いまだに96年大河ドラマ「秀吉」がDVD化され

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
ない件につい・・いやおま何するあsdfghjkll;ふじこ^^
2日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 18:56:33.93 ID:ZHni3PI8
↑竹中直人がなんかのシーンで股間丸出しらしいからなんじゃ? けっこう有名な話
3日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 19:40:59.02 ID:cDsBPHqW
んなもんカットするなりモザかけるなりどうにでもなるじゃん
4日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 19:49:29.18 ID:bMw/lSyB
ハミチン説と石原プロモーション説があるな。
5日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 22:22:57.35 ID:7x676u6x
ビデオ化すらされてないもんな… 聞いてみるか。。
6日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 22:47:15.83 ID:ca89KQyw
石原プロモーション説とは一体?
7日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 22:53:34.83 ID:bMw/lSyB
なんか知らんが渡哲也の当時の契約の関係で
映像ソフトにできないみたいな話がハミチンと一緒に良く出てくる
8日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 23:13:06.87 ID:TEvzDml0
>>6
>>7も書いてるが石原プロがOKを出さないという説。
この説を補完する状況証拠として渡主演の「勝海舟」もソフト化されてない件が上げられる。
ちなみに70年代大河でソフト化されてないのは
総集編が残存していない「春の坂道」と「勝海舟」だけ。
ただ「勝海舟」は脚本の倉本聰が途中で更迭されたり、
放送後、渡の代役を務めた松方弘樹がNHK批判をしたりと
トラブルが色々あった大河ではある。
9日曜8時の名無しさん:2007/04/18(水) 23:49:23.95 ID:XRvlF1ZT
ツタヤにビデオで総集編はあったけど、レンタルはOKなのか?
10日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 03:27:54.73 ID:udVwQvbb
うそーん
11日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 05:54:27.67 ID:fyntvJwJ
義経もソフト化されてるんだから、秀吉もやれよ。
12日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 07:53:17.80 ID:N5WZvqYn
>>8
渡との出演交渉の際にビデオ化しないことを条件にされたという説が有力だね。
俳優サイドとテレビ局側でビデオ化に際するロイヤリティを巡って、まだまだもめてた時期だった。
あの頃は石原プロも強気だから、ビデオ化に際する別途高額のロイヤリティを要求して
NHKがそれを先例にされては困ると折り合いがつかずに、
結局、ビデオ化しないという契約を結んだんじゃないかな。
あの頃はまだまだビデオ化の収益もあまり重視されてなかった。
レンタルショップもテレビシリーズ全巻のビデオテープは棚を食いすぎてなかなか置きたがらなかった。
義経の頃になるとDVDの利益が大きくなってたから、双方、条件をクリアさせたんだろ。
DVDはあまり場所を取らないし。
それでも秀吉のときの契約は生きてるから、NHKも火中の栗は拾いたくないんだろうな。

13日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 08:45:32.65 ID:bnFpv32A
で、今後DVD化なり再放送の目はないのですか?
14日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 09:25:20.69 ID:1ed3gRff
>>12
なるほどね。
しかしながら当時からすでに10年以上経ったわけだし、視聴者のためにも
石原プロとNHKで再度契約の仕切り直しをして欲しいよね。
渡だって信長役を生かして舞台までやったんだからそれなりに稼がせてもらっただろうし。
とにかく、「恐怖の信長」というものをあれほど見事に表現した作品は
他にないくらいだし、何とかして欲しいね。
15日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 10:56:50.41 ID:wzYqgynt
ウルトラ兄弟VSハヌマーンみたいな状態て程でもないんでしょう
16日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 11:30:57.29 ID:8QtH52Xk
へえー
なんつーか、作品をもうちょっと大事にして欲しいなぁ・・・
17日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 14:10:26.37 ID:qpqoiVdy
>>12
ソフト化しない契約とは違うのでは?
「秀吉」の頃はまだNHKも大河をソフト化することは考えてなかったと思う。
俺の記憶では司馬遼太郎が死んで(司馬の死去は96年2月)
司馬原作の大河がソフト化されてから怒濤のように大河の総集編がソフト化されていったはず。
だから「秀吉」出演交渉の際はソフト化の交渉は含まれておらず、
ソフト化に際して各俳優に交渉したんだと思うが。
18日曜8時の名無しさん:2007/04/19(木) 18:34:40.27 ID:niR42PB6
>>17
いや、アマゾンをチェックしたら武田信玄のVHSは放送翌年の1989年に出てる。
俺の記憶でも放送の翌年にはレンタル屋に並んでた。
徳川家康の総集編も放送翌年の1984年に出てる。
秀吉というタイトル的には放送前に信玄や家康並の評価を期待できたはず。
実際、視聴率も30%を超えてる。
ソフト化は事前に考えてもよかったタイトルだよ。
ただ、石原プロは制作を手掛けてた会社だから、版権関係にでうるさいんで
ビデオ化の際は別途報酬を要求された。
そんで、あの当時のNHKにとってはやるかどうか分らないビデオ化よりも
渡を出演させることが重要だったんだろう。実際に渡信長の効果は大きかった。
義経の時はDVDのマーケットがかなり大きくなってて、DVD化を含めて双方契約したんじゃね。
19日曜8時の名無しさん:2007/04/21(土) 21:53:40.15 ID:v5m4pUN/
そういうのって今から話し合ってソフト化されるってことないのかな。
20日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 00:02:25.58 ID:X4AT+pva
どちらにも メ ン ツ (政治・金銭)というものがありますからな。
視聴者の存在はまったく無視。
21日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 00:35:57.75 ID:0VGPAhs6
でも、実際は、大河はビデオ化されても大して売れもレンタルもされない
程度のドラマだからね。 大河だからって、とにかく観ている人が
多いだけで、 あえてまたビデオに金を払うなんて人は稀。
TUTAYAに行っても、1作品に1セットくらいしか置いてないのに
レンタル中なんて稀。
今でも通用するなら、なんで あしたのジョーとか民放アニメの再放送
なんかせずに過去の大河の集中放送しないのかっていうこと。
だから、いくら秀吉の視聴率が良かったからといって、
それが今でも通用する品物じゃない。それが大河だよ。
それを、あえて難しい交渉してまでDVD化する意味はないよ。
22日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 11:06:25.30 ID:39oBbnfH
いやこれは別格じゃね
ソフト化したら
かなり売れると思う
23日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 11:11:54.95 ID:MNT0WZ8K
あれ?

数年前に「信長」「秀吉」「家康」と三連続で総集編再放送しなかった?
24日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 12:01:41.31 ID:9osVZJ+4
「組!」のDVDは記録的な売れ行きだからな。
今日びDVDの直接制作費なんてタダ同然みたいなもの。
古いヒーローモノなんて数百枚売れれば元が取れるらしい。
だてに昔のテレビ番組が片っ端からソフト化されてない。

ソフト化は80年代初めに黒澤ものが次々出されてからは
会社のドル箱。ドラマ化の際にソフト化の契約を含まないなんて
デタラメなマネジメントやっているプロなんて存在するわけがない。

ただ問題はスタッフとキャストに対する利益の再分配で、ソフト化
未定作品のほとんどはこの部分の再契約が必要になっているもの。
大河なんか放映は買い取り形式みたいなものでも大スター相手の
この部分が難しい。NHKが最近、大河を民放CSに叩き売りして
いるのも、このマネジメントを丸投げできるからという噂がもっぱら。
25日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 12:54:59.17 ID:iJ1eUOe9
>>24
その辺りも問題、今回の風林はクリア出来そうでしょうか。
今からDVDの発売が待ち遠しくて仕方ないんですけど・・・

スレ違いですいません。
26日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 14:28:42.11 ID:h2J4NfqC
組!は売れたって聞くけどどれくらい売れたの?
27日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 23:50:19.79 ID:TQ5MivU4
>>25
「新選組!」以降は毎年完全版出てるから、
その辺りも含めての出演交渉&契約だと思われるので大丈夫でしょう。
ただし、「武蔵」みたいなパクリ疑惑が出るとか
出演者の誰かが洒落にならないスキャンダルを炸裂させるとか
そういう場合は難しいかも。
28日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 03:05:28.81 ID:yg8GCKd/
そういや武蔵って訴えられたからDVD出てないんだっけ
いろんな意味で大河の黒歴史なわけか
29日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 11:44:01.92 ID:nKskCVic
武蔵は出さない方が良い
秀吉は本気で欲しいw
3025:2007/04/25(水) 12:30:34.95 ID:FjR58g3h
>>27
そうですか! このまま無事に終了することを祈りつつ
楽しみに待ちます♪
31日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 07:33:02.73 ID:NK8egarZ
>>29
武蔵は出さない方がいいなw
リアルタイムでは序盤で頓挫したから、最近改めて全話観たんだが、苦痛でした・・。
ダウソしたファイルも全部消したw

パクリ疑惑以来、黒澤関連のNHKの映像は完全にお蔵入りになっちゃったし、
ホント、色々な意味で黒歴史だわ、武蔵は。
32日曜8時の名無しさん:2007/04/26(木) 21:27:05.89 ID:17MBDCkI
そんな武蔵から大河を見るようになった俺は変態
33日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 14:17:10.42 ID:CqRD8NCx
>>31
うげ!じゃ影武者ドキュメント「黒澤明の世界」もお蔵入りか!
…ビデオ録っておいたのを幸運と思おう…
34日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 22:41:00.58 ID:HHYaglYA
ソフト化されないのは偽書「武功夜話」を素材にしてるから。
35日曜8時の名無しさん:2007/05/02(水) 23:49:32.14 ID:2wdFEcvR
変な人
36日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 00:40:16.06 ID:QKucM5wA
太平記の完全版が欲しい。出して欲しい。
37日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 00:50:36.69 ID:BmFWyYOA
>>36
良作だし、総集編も出てるから秀吉や慶喜のようにメインで拒否してる人はいないと思う。
他に同じ題材のドラマも映画もなく資料性も高いから近いうちに出るでしょ。
「おんな太閤記」よりも購入率やレンタル率ははるかに高いと思うのだが。
38日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 01:04:53.80 ID:Hn3MscRG
>>36
CSに売れるうちは出さないかもね。

>>37
慶喜で拒否してるメインて誰?
主役なら太平記も出ないことになるが。
あと考えられるのは辰五郎か?
39日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 05:52:52.95 ID:Yo4DBgi0
>>38
慶喜はDVD化の質問をすると
「要望は多いのですが、権利関係で、、、」云々の返事が来るそうだ。
たぶん、メインで力が強い人か、もう引退状態で干されても怖くない人だろ。
そうでないと、民放もグルになって「DVD化に抵抗する要注意人物」として干される。
DVD化は無視できないマーケットだから、今時抵抗する役者は面倒で使えない。
金の問題か、放送中に裏でトラぶってヘソを曲げて交渉にも行きにくいとか。
40日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 10:14:38.59 ID:FOFo12+i
ざっと見ても該当しそうな役者はいないね。

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/5784/taigadorama/cast/tokugawayosinobu.html

役者以外の権利では?
41日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 13:17:25.09 ID:Hn3MscRG
>>40
役者以外となると原作の司馬、脚本の田向、音楽の湯浅譲二となるが、
三者とも他の大河の完全版もしくは総集編がソフト化されてるしなァ。
渋沢栄一関係かな。
42日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 15:52:13.99 ID:jTL+LqqX
慶喜は家定関係でしょ
43日曜8時の名無しさん:2007/05/03(木) 18:12:34.58 ID:7YSREfy0
>>40
てるてる家族がDVD化できないのは
劇中で著作権モノの音楽を大量に使ってるからだそうだが
慶喜も役者やスタッフではなく、その類の権利かもね。
もっとも、では何なのかは思いつかんが。
44日曜8時の名無しさん:2007/05/04(金) 00:29:35.16 ID:Ow4/m4Oh
>>42
>慶喜は家定関係でしょ

じゃあ吉宗の梅雀もアレかw
45日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 13:56:42.93 ID:FJR5Y0hd
文禄の役(1592年)で朝鮮を侵略して、朝鮮人に酷い事をした日本軍司令官の子孫が、
韓国を訪問して日韓友好の為に謝罪してますよ。

【日韓】壬辰倭乱日本軍総司令官17代孫「先祖の代わりにお詫びします」[07/05/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179113338/
dat落ちミラー http://p2.chbox.jp/read.php?host=news21.2ch.net&bbs=news4plus&key=1179113338&ls=all

宇喜多秀家の子孫、韓国で先祖の不徳を謝罪
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179112103/
dat落ちミラー http://p2.chbox.jp/read.php?host=news23.2ch.net&bbs=news&key=1179112103&ls=all

 
46日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 14:23:08.70 ID:Wm9woNp/
民放でも渡出演ドラマはあまりDVD化されてない
最近なら熟年離婚や家族なんかもNG
47日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 20:31:53.06 ID:3nOg51SU
秀吉・利家・功名は全部ビデオ録画しました。
気象情報やニュース情報が突然出てびびります。
48日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 00:37:24.25 ID:89UhC3Xs
>>47
>気象情報やニュース情報が突然出てびびります。

後で見ると実はそれが結構良かったりする
49日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 12:06:10.54 ID:mmusPKqq
秀吉は途中からビデオ録画してたから
最近DVDに焼いたけど、そうかDVD化されてないのか…

>>47
自分は遠藤周作が逝去した速報が流れる所で驚いたよ
50日曜8時の名無しさん:2007/05/16(水) 07:20:12.47 ID:6J/auCca
>43
>てるてる家族がDVD化できないのは
>劇中で著作権モノの音楽を大量に使ってるからだそうだが
電車男は、放送の時はガンダム等のBGMを使いまくったけど、DVD化の時点でオリジナルBGMに変えている。
51日曜8時の名無しさん:2007/05/19(土) 20:21:50.39 ID:BDkQD4We
そう。TVやCSの再放送だとJASRACに所定の金額を一括で払えばいいんだけど
ソフト化する場合は引用元一つ一つに著作権使用料を払う必要が出てくるんで
引用曲が多いものだと使用料の分定価が高くなったり、差し替えあるいは
発売見送りなんてことも普通にある。
憶測に過ぎないけど、慶喜に関しては他と違ってモロに直系の子孫が
生きているからその辺に配慮があったりするんじゃないかな。
52日曜8時の名無しさん:2007/07/23(月) 10:13:48.65 ID:UBkEzKBz
全く、視聴者側にはどうでもいいことなのにな。 取り敢えず
見たいよーw ソフト化できないなら、その障害対象は、堂々と
主張を世間に主張しろ。石原軍団だったら、全然男らしくないぞw
53日曜8時の名無しさん:2007/07/23(月) 13:42:53.07 ID:n+kR672n
つかオリジナル以外のもんなんか使ってたのかよw
54日曜8時の名無しさん:2007/08/12(日) 02:36:53.55 ID:Hf/Rm+6R
ほす
55日曜8時の名無しさん:2007/08/17(金) 17:44:47.20 ID:ng9vZd/T
>>18の言ってる武田信玄とか家康のVHSはどこかの賞に出品したものをレンタルにしただけでしょ
エンタープライズ製作のVHSとは全く違う
56日曜8時の名無しさん:2007/08/29(水) 23:14:59.32 ID:3CXgHSPe
今、NHKの「SONGS」に玉置足利義昭が出てきたぞ。
映像が少し流れた!
渡信長も出てきたお!!
57日曜8時の名無しさん:2007/08/29(水) 23:36:07.60 ID:C3aZWoHm
横〇ン出したシーンがマズかったんだって本当か?
モザイクするのもなんだしって感じになって…
58日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 02:16:27.54 ID:79f+saUK
厨房の頃毎週楽しみにしてた作品だった。
未だに竹中秀吉の印象が強すぎて、柄本明とか中村橋之助のやつには違和感しか感じなかった。
それなりに経済力もついたし、DVDでも買っちゃるかと思って調べてたらこのスレにたどり着きました。
DVD化は…望み薄なんだろうな。
59日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 03:22:58.41 ID:EmQdSSDV
天下とるまではおもしろかったけど、その後は家中の
争いばっかでつまらなくなって見てないな。
けど今は後悔してて、無性に見たい。
キャスティングは抜群だったなあ。
60日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 07:04:31.67 ID:1EY8BM3a
NHK各支局のNHKアーカイブスに行けば、とりあえず総集編だけは閲覧可能のようだ。
61日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 09:56:26.69 ID:cfcMM5O7
>>59
本能寺の変の光秀逆心を感じた利休と秀長が
秀吉に天下を握らせる為に放置
そして後にそのことを知った秀吉が利休を切腹させるくだりは見事だった
あくまでも信長の下に居たかった秀吉と天下を取らせたかった周囲との意見の相違と温度差
秀吉が天下を取るきっかけになった本能寺の余波が後々に皆の元に災いをもたらす
62日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 15:30:14.80 ID:355HwjWe
後半は五右衛門釜茹でしか覚えてないなぁ
63日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 16:49:32.83 ID:vel9+3PM
ノリダーやスペル星人、まして海老武蔵やあるまいし
それなりに努力すればソフト化可能なレベルだと思うのだが
64日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 09:07:10.67 ID:KH4FDc6h
>>61
利休切腹って三成が糸引いたんじゃないの?
自分このドラマ見たことないんだけど(ニコ動で一部だけ見た)
レビューサイトで秀吉達が三成を責めた系の記述があったから
そうなんだと思ってた
65日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 20:23:59.94 ID:DS9wMSmR
石原プロは、石原裕次郎の意向で映画をビデオ化をしない方針があったはず。
だから石原プロ製作の映画「黒部の太陽」とかも、いまだにビデオ化されていない。
その辺の絡みで、渡哲也との契約にその手の条項が入っているのかもね。
「義経」とかはビデオになってるし、最近は方針を変えているかもしれないけど。
66日曜8時の名無しさん:2007/09/06(木) 23:43:59.82 ID:KniMV7ko
時代は移り変わってくんだから、誰か英断すればいいのになw
体育会系体質もいいが、融通きかなくて困るね。
67日曜8時の名無しさん:2007/09/07(金) 19:48:07.07 ID:zp22aBHN
>>65
そのおかげでどんどん忘れ去られていく石原裕次郎!!
68日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 00:22:51.00 ID:rOyqT4Z0
69日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 10:27:57.38 ID:nDZ49USy
裕次郎みたいに映画黄金期の人にとっては、ビデオは興行収入を脅かす存在だったんでしょ。
「お金を払って映画館に来てくれた人に申し訳ない」という感覚。
西部警察とか大都会とかも、ほとんどビデオ化されてないんじゃない?
セルビデオが儲かるということに気づいたとしても
未亡人が社長のうちは、方針変更は無理かもね。
70日曜8時の名無しさん:2007/09/13(木) 07:55:46.99 ID:diK3BVKr
>>68
総集編3部は完全に「光秀」だな
71日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 17:47:00.76 ID:yPtMVzyP
下品な「秀吉」なんかより「勝海舟」をソフト化希望。
72日曜8時の名無しさん:2007/09/17(月) 14:56:32.69 ID:Kl9SQGFJ
>>69
>裕次郎みたいに映画黄金期の人にとっては、ビデオは興行収入を脅かす存在だったんでしょ。
>「お金を払って映画館に来てくれた人に申し訳ない」という感覚。
>西部警察とか大都会とかも、ほとんどビデオ化されてないんじゃない?

テレビだし、金払ってねえしw
73日曜8時の名無しさん:2007/09/21(金) 17:13:07.44 ID:bOrX7mek
最終回の最後、秀吉が「来年の毛利元就も見てね〜」っていうやつだろ。
最悪なラストなのでDVD化は結構です。
74日曜8時の名無しさん:2007/09/23(日) 02:01:12.48 ID:k5L9LFOE
秀吉も慶喜もビデオ録ってある
これってラッキーなんかな?
75日曜8時の名無しさん:2007/09/30(日) 02:05:04.14 ID:mX/Jr6G3
個人的に神大河です
76日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 01:44:07.97 ID:461x0K7f
ソフト化および再放送不可能といわれてた
風と雲と虹とがDVD化されたり
春の波濤がホームドラマチャンネルで放送が決まったりしてるから
秀吉も慶喜も案外ひょっこりとDVD化されたりするかもね。
77日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 13:37:09.13 ID:2o1yRLEN
花の乱、春日局あたりはDVDありますか?
78日曜8時の名無しさん:2007/10/12(金) 03:27:52.76 ID:Gx987jYI
>>76
春の波涛は録らなきゃ
79とり:2007/10/12(金) 21:11:40.34 ID:IwtqSU7Q
ソフト化に反対している人たちってなんか大人げないような感じがするのは僕だけでしょうか?
どういう理由で反対するのかは知らないけど、作品は一人のものではないと思うし、協力する姿勢を持つべきではないでしょうか。
「秀吉」も「慶喜」も良い作品なのに本当にもったいない!

80日曜8時の名無しさん:2007/10/13(土) 09:54:52.76 ID:sfcBkIFC
ただね、前例を重んじるこの国ではヘタをうつと今後の商売に差し障りがあるのですよ
日本のアニメーターの貧乏さなんかもう
81日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 06:57:13.03 ID:1GX9YnuT
>>79
ねばり強くNHKや石原プロに要望しつづけるしかないね。
個人的には村上弘明が演じた明智光秀が
一番好きなので、是非映像化して欲しいんですよね。
82とり:2007/10/14(日) 09:26:28.09 ID:pVdjP6tW
あ、僕も好きです、村上の光秀。
真田の光成は正直あまり好きではないのですがね。
西村の家康もいいですよね。
83日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 13:03:45.51 ID:QVb6zlLc
西村の家康は最悪だな!俺はあの馬鹿にした声が嫌い
84日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 13:07:17.25 ID:4cjttlkc
本当に石原プロの問題なのか?
羽柴誠三とか関係ない?
85日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 13:49:58.00 ID:x3fWXttA
竹中直人なんかパロってCMやったくらいなのにね。
竹中サイドは代表作だから出したいだろうね。
「慶喜」は島津家とか皇族から圧力がかかったのかな?
次回の篤姫ではメチャ評価悪いらしいし。
86日曜8時の名無しさん:2007/10/14(日) 20:50:01.11 ID:RC3mnagj
NHKの契約関係って案外いい加減なんだな
87日曜8時の名無しさん:2007/10/15(月) 17:10:56.51 ID:g8nwm2I+
>>83
西村は嫌いじゃないが家康は微妙だった
88日曜8時の名無しさん:2007/10/15(月) 17:19:21.04 ID:ubF4NhdY
うん、ビミョウ。態度デカすぎw
89日曜8時の名無しさん:2007/10/17(水) 20:57:58.91 ID:viXrSYUu
別にあんなギャグ大河DVD化されなくてもいいけど、
渡がゴネてるってのはウザイな。

渡は人間的にはいい奴らしいが、
クレジットでひたすらトメに拘ったり、ソフト化ゴネたり、
仕事に関して言えばケツの穴の小さい男だな。
90日曜8時の名無しさん:2007/10/19(金) 18:08:13.41 ID:qAA1gy/2
渡さんよあんたの信長大好きなんだよだからDVD化許可してくれよ
もっとみたいんだよー
91日曜8時の名無しさん:2007/10/25(木) 00:52:10.60 ID:oC+etRj/
心・配・御・無・用!
92日曜8時の名無しさん:2007/10/25(木) 01:53:44.41 ID:vA/MUePJ
渡「DVだかAVだか知らねえがゴチャゴチャうるせぇ!」
93日曜8時の名無しさん:2007/10/26(金) 01:40:52.26 ID:16tPfKhe
秀吉を見たのがきっかけで歴史が好きになったので
ぜひDVD化してほしいです
94日曜8時の名無しさん:2007/10/27(土) 03:14:24.64 ID:DW3EX4oA
>>86
昔は番組の再利用についての意識が薄かった上に
NHKは受信料収入という当てがあってビジネス意識に乏しい部分があったからな
少しでも派生品で稼げという突き上げがあってなるべくソフト化するようになった
95日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 22:13:25.65 ID:Gippej3P
>>93
あ、僕も「秀吉」きっかけです、歴史好きになったの。
そういう意味では、学校の歴史の授業なんかよりよっぽど威力有る。
96日曜8時の名無しさん:2007/10/28(日) 23:02:53.16 ID:sGs4lulx
これ、面白かったもんな。
渡の信長もかっこよかった。
97日曜8時の名無しさん:2007/10/30(火) 19:45:17.45 ID:lzeDn/x2
ちょい年はいきすぎてたがかっこ良かったな、渡信長
98日曜8時の名無しさん:2007/10/31(水) 09:00:31.44 ID:XSJezTAG
不祥事起こした人いる?
ショーケンとか
99日曜8時の名無しさん:2007/10/31(水) 19:31:06.24 ID:HxlBoIYE
渡のDV悪寒信長も村上の哀愁臭プンプンな聖光秀も電波臭玉置足利といい

ネ申キタコレ
100日曜8時の名無しさん:2007/10/31(水) 19:38:23.33 ID:xsXvWb4h
渡はDV信長でなくてツンデレ信長だろ
猿限定だが
101日曜8時の名無しさん:2007/11/04(日) 05:59:20.21 ID:9d9+s5nt
総集編録画したやつを見たんだけど久々に見てやっぱり面白いと思った
名役者揃いで制作側が良い物を作ろうとしてたのが伝わってきて
DVD化したら嬉しいなぁ
102日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 05:47:21.16 ID:j6r3Senq
秀吉【総集編】 第一部 「太陽の子」 1/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1295500
103日曜8時の名無しさん:2007/11/05(月) 21:30:03.45 ID:xARGA/qT
贅沢は言わないから総集編でもDVDにしてくれないかなあ
104日曜8時の名無しさん:2007/11/06(火) 00:55:49.00 ID:cQVUiyYu
総集編第四部だけ手持ちなかったんだよなぁ。本能寺後が楽しみで
ニコ動で見たんだけど、なんか全然テンポ落ちてない? 中国大返し
や対勝家戦や家康との政治駆け引きや、見たいとこが全然ない。
やたら茶々ばっか出てくるしつまんねw これで全部なのかな。
ナンでこんな編集なんだ?
105日曜8時の名無しさん:2007/11/06(火) 01:04:13.53 ID:mTc8YUFC
編集者が茶々マニアなんだろ。
106日曜8時の名無しさん:2007/11/06(火) 02:18:04.29 ID:E6RwC+iV
>>104
本放送の分量のバランスからいうと本能寺後は2話にして全5話構成がちょうどいいくらいだな
ああなったのは当時の渡の信長と松の人気からかねぇ
しかし、確かにあの編集では関白になって以降の秀吉や三成の思い上がりぶりはあんま見えないな

107日曜8時の名無しさん:2007/11/06(火) 02:27:25.55 ID:E/Z/mxjB
本放送見てないから、全体のバランスとかエピがよく分からないんだよね。
小牧・長久手とかやんなかったって事ないよね?
1〜3部は割と良かった気がするんだよね。そのつもりで4を見たから。
やたら女関係のシーンが多くて、政治や戦シーンが少ない印象だった。
やっぱ完全版出て欲しいわw
108日曜8時の名無しさん:2007/11/06(火) 16:46:07.83 ID:fIMSGX9g
>>106
渡は必要だが松はいらん
109日曜8時の名無しさん:2007/11/06(火) 22:51:33.25 ID:atVzIxTt
石原プロの陰謀です
110日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 14:43:40.64 ID:DU8uA7sV
渡「『義経』や『功名』DVD化許可してやったのにごちゃごちゃうるせーんだよ!」
111日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 14:45:47.05 ID:An6k2Vor
キンタマ晒して大騒ぎになったよな?
112名無し:2007/11/07(水) 17:50:24.49 ID:NCOsf+zv
仮に「秀吉」がDVD化されたとしても「信長 死す」の前週の
予告編の後に出てきて「オリンピック応援してね〜」というシーンは
カットされるんでしょうね
113日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 19:03:07.32 ID:hxaB3Xhm
ニコニコ消された
114日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 22:15:55.26 ID:sVU4A7FJ
金にならないからなあ。さすが犬HK仕事が早いわ。
だからDVD出せって。多少高くても買う言うてるだろが。
小金は持ってる連中がこの10年そこかしこで懇願しとろうが。
115日曜8時の名無しさん:2007/11/07(水) 22:54:54.29 ID:/fe98uNv
コレって再放送すらNGなのか?
昔、年末に総集編やってたのは覚えてるが
(残りは独眼竜と信玄だっけ?)

116日曜8時の名無しさん:2007/11/08(木) 23:57:19.74 ID:SBHMo7dk
総集編だけ録画してるが、何回繰り返し見たことか。
完全版が見たい。
117日曜8時の名無しさん:2007/11/11(日) 22:00:08.55 ID:LmT76wCo
渡は「義経」はOKなのに、なんで「秀吉」はダメなの?
118日曜8時の名無しさん:2007/11/13(火) 07:04:09.25 ID:61/IWU6g
淀とおねの桜対決のシーンが好きだー。

100枝もの桜で部屋を飾り立て、おねの前で鶴松を抱きながら勝ち誇る淀。
さらに侍女がおねには数枝しか贈られなかったことをいちいち指摘して、
火に油を注ぐw

それを秀吉に叱責された淀は懐剣を出し「死にまする」「お望みどおりに」と
振り下ろそうとするが制止される。

自分は松淀が好きだったんで、淀だけの名場面DVDを作って観賞してますw
119日曜8時の名無しさん:2007/11/13(火) 21:36:53.25 ID:j3WHSQuF
本能寺前夜、利休が夜に信長を訪ねて、「百姓大名のお茶を点てたい」というシーン好きです。
利休の心の苦悩がよい。
120日曜8時の名無しさん:2007/11/17(土) 01:20:27.13 ID:X+HbSKm8
大河秀吉とか史実無視の歴史誤認を生むドラマだからDVDとかいらないよ。
するなら「葵徳川三代」。
121日曜8時の名無しさん:2007/11/17(土) 02:29:57.01 ID:hKvpMiSc
>>117
あのころは、石原プロは大事故を起こして、会社が傾きそうだったので
背に腹を変えられなかった。
122日曜8時の名無しさん:2007/11/17(土) 07:01:31.37 ID:GnpGWVia
やっぱ、朝鮮系への配慮あるいはそこからの圧力だろ。
123日曜8時の名無しさん:2007/11/17(土) 07:35:24.61 ID:Y5X318nW
120のような真性馬鹿は死ね
124日曜8時の名無しさん:2007/11/17(土) 09:44:10.53 ID:OlmAqRce
「秀吉」と「慶喜」どっちが先にDVD解禁になると思う?
125日曜8時の名無しさん:2007/11/17(土) 12:23:03.15 ID:X+HbSKm8
葵はDVDになってないの?
126日曜8時の名無しさん:2007/11/18(日) 18:41:22.68 ID:15SieJKc
いいけがん解禁しろよ。 あと見たい大河秀吉だけなんだよ。
竹中秀吉がもう一度見たい。
127日曜8時の名無しさん:2007/11/18(日) 18:50:28.57 ID:YdjADwAu
>125
総集編はなってるはず
128日曜8時の名無しさん:2007/11/18(日) 18:57:27.50 ID:YdjADwAu
「慶喜」は時代的に近いし、DVD化できないのはある程度うなずけるけど、
「秀吉」の場合、なんで??って感じするよね。
あの番組は、受信料払っている国民のものですよ。
はやくDVDにしなさい。
ついでに慶喜も国民のものだ。
採算とれるならDVD化すべし。
129日曜8時の名無しさん:2007/11/19(月) 00:21:10.56 ID:SwEI/2V3
朝鮮征伐がだめなんだろ
そんな悪人を偉人扱いする大河もけしからんって
サヨクが騒いでんだよ
130日曜8時の名無しさん:2007/11/19(月) 00:23:18.84 ID:rgAx5ost
>>128
少なくとも再放送の大義名分には充分だな
131日曜8時の名無しさん:2007/11/19(月) 20:15:17.48 ID:4qk/ViSQ
>130
確かに。
DVD化にこだわってしまったけど、再放送でいいよ。
「功名が辻」なんか再放送するワクがあったら、
「秀吉」か「慶喜」やってくれよ。
132日曜8時の名無しさん:2007/11/19(月) 20:48:33.36 ID:PuyMOduW
ヒサいや水川あさみがスバルのCMに出ているのを見たことがあると思う。
このCM当初は柴本の名も挙がったらしいが直ちに却下されたようだ。

考えられる理由
1.軽自動車と巨漢の柴本では不釣合い。
2.容姿他が会社のイメージダウンにつながる。
3.大河ドラマを見たプロデューサーが一発却下!

他・後はみんなの想像に任せる。

富士重工業 スバル ステラ「R」
http://www.subaru.jp/about/cm/stella/index.html


同レス[風林火山]水川あさみ[ツンデレ]
133日曜8時の名無しさん:2007/11/19(月) 20:51:21.13 ID:PuyMOduW
すまん!誤爆だ。
134日曜8時の名無しさん:2007/11/19(月) 23:04:49.47 ID:M/AoErAN
>>133
柴本アンチきめえよ
135日曜8時の名無しさん:2007/11/20(火) 00:02:15.63 ID:RexBXjz+
>>132
キモス

消防時代、初めて観た大河がこれだった
印象的なシーンが多いのにその前後が思い出せないのが悔しい
いつかはDVD化されると信じてるからなNHK
136日曜8時の名無しさん:2007/11/20(火) 07:07:45.18 ID:S9JoGUVA
ドレス姿で三成をじーっと見つめる淀(この時はまだ茶茶か?)に萌えw
137日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 10:01:54.15 ID:RAqV/HbG
>>92
信長の気の狂ったような恫喝がたまらなく見返したい。
小学生だったから詳しくわからなかったが、もう一度見返したい。
138日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 21:57:36.91 ID:E9i5s/LX
石原プロがなぜDVD化に反対しているのか知らないけど、
なんか小さいなあ、と思う
139日曜8時の名無しさん:2007/11/24(土) 22:43:36.18 ID:VRRm2ZMZ
むしろ、歴史誤認の危惧やチョンの気持ちまで慮り
稼ぎに走らない渡に惚れなおした。
こんな金づるをDVしないなんてアホだが渡かっこ良いよ渡

でもみてえんだよ!!!!秀吉!!!!
渡の下天!!!
140日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 00:56:11.84 ID:P0Si9gc7
小さいね。裕次郎が泣くわ。
141日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 09:02:39.36 ID:skACaWk9
渡さん、変なコーヒーのCMの出てる方がよっぽどかっこわるいと思うよ。
142日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 16:20:14.07 ID:SEROXdp4
朝鮮については関係ないでしょう。しかも手前で終わって
手を振りながら天国への階段を登ってたでしょw

以前も「徳川家康」で描いていたから無問題。
143日曜8時の名無しさん:2007/11/25(日) 18:12:36.25 ID:skACaWk9
DVD出せば、石原プロもそれなりに潤うんだから、許可すればいいのにね。
出すことによって、他の仕事に影響でることも考えづらいと思うし。
144日曜8時の名無しさん:2007/11/29(木) 19:33:29.31 ID:AF1vlHJP
是非ほしい
145日曜8時の名無しさん:2007/11/29(木) 20:20:30.80 ID:Psejrudc
渡DV信長も好きだった、
でもそれ以上に聖者村上光秀が好きだった
だから本能寺や中国大がえしは複雑だった
結末は判りきってんだけどね

ん〜、石原プロサイドが商品化渋って付加価値でも釣り上げてんのかね…。
なんか決定的な理由がみえないから更に余計困るorz
146日曜8時の名無しさん:2007/11/29(木) 20:27:10.36 ID:gI1Iucm5
光秀の首までが、このドラマで面白かったなぁ。
その後は…仕方ないんだがなぁ。

まずは、CS放送で全話見返したい。
147日曜8時の名無しさん:2007/11/29(木) 21:26:27.71 ID:XC2x7ogM
そういや光秀の首 モノホンそっくりだったな
首実検シーン覚えてるわ
148日曜8時の名無しさん:2007/11/30(金) 16:36:40.09 ID:6zh/tplc
いいかげん再放送してくれ。 時専の目玉にしよう。

149日曜8時の名無しさん:2007/12/01(土) 15:09:59.94 ID:kKaV1itI
受信料返せ。
150日曜8時の名無しさん:2007/12/10(月) 00:42:50.58 ID:fCl4kNad
終盤はカットカットで内容が薄いけど
城主になるぐらいまでがめちゃくちゃ面白いんだよな
また見たいなあ
151山本勘助:2007/12/10(月) 00:56:36.62 ID:VP+WKRtx
すべてに激しく同意。再放送すらまだ一度もないとは。
152日曜8時の名無しさん:2007/12/11(火) 09:31:02.35 ID:zYOB95Kz
幼き頃の小栗旬が出てるので、今DVD出したら小栗ヲタが食いつくと思うんだけどな。
153日曜8時の名無しさん:2007/12/12(水) 22:48:30.15 ID:eRnfqIwQ
TOKIO松岡(蘭丸)が数ある蘭丸の中でなぜか好きだw
154日曜8時の名無しさん:2007/12/12(水) 23:20:14.81 ID:uaP16Fau
自分も蘭丸と言えば渡信長とセットで松岡が浮かぶわ
当時は頭が良くて仕事もできた光秀の不遇さの方に感情移入してたから
光秀を虐めまくる、爽やかさの欠片もない超高慢な蘭丸にむかついてたのに
155日曜8時の名無しさん:2007/12/13(木) 06:01:17.10 ID:l0UA49v2
ジャニ出身で松岡と馬場さんだけは許せる。
156日曜8時の名無しさん:2007/12/13(木) 14:36:52.65 ID:Pf1uQmIA
当時小学生だったからあんまり内容覚えてないけど秀吉は毎週楽しみだったなあ
これほどの良作大河を闇に葬ってどうすんだよ
157日曜8時の名無しさん:2007/12/13(木) 15:17:02.27 ID:8HpWf0lo
シ ン パ イ ゴ ム ヨ ウ !!
158日曜8時の名無しさん:2007/12/13(木) 17:39:15.25 ID:UdZylbG1
>>152
石田三成の幼少時代だったよね。
あれは可愛かった。
159日曜8時の名無しさん:2007/12/15(土) 02:15:32.50 ID:XmNGD5NY
大河秀吉は時代考証で重大なクレームがついたからでしょ。有名じゃん
160日曜8時の名無しさん:2007/12/15(土) 13:31:43.87 ID:AhWijd8/
犬のこと?
あれぐらい大した問題じゃなかろうに
161日曜8時の名無しさん:2007/12/16(日) 19:30:04.76 ID:+Bvn84Rc
まもなく竹中秀吉復活
162日曜8時の名無しさん:2007/12/16(日) 21:08:52.36 ID:+Bvn84Rc
テレ朝秀吉復活シマスタ
163日曜8時の名無しさん:2007/12/19(水) 16:05:48.47 ID:f8W5+ci4
糞秀吉、糞利家とまつ、糞武蔵、糞組、糞義経、糞風林火山、糞篤姫、糞天地人、死ねや

功名が辻以外の大河は、今後の大河含んで全て認めない(怒)
164日曜8時の名無しさん:2007/12/19(水) 17:59:45.24 ID:rr3uVoaY
ガツジ厨
165日曜8時の名無しさん:2007/12/19(水) 21:23:57.18 ID:4RSEJWIF
>>155
何気に松岡はあの若さで

足利義尚→森蘭丸→佐々木小次郎

とミスター大河の兵ちゃんや緒形拳並のキャリアを重ねている。
166日曜8時の名無しさん:2007/12/19(水) 21:30:24.31 ID:oPuCeyoO
>>165
民放まで含めると信長、信玄、謙信までやってるから、
それ'だけ'見ると大御所俳優だよな
167山本勘助:2007/12/19(水) 23:07:15.61 ID:f+3m56ch
時代考証でクレーム?なんでだ!!
BSで再放送すらしてない!!すれば全部XPで録画するぜ〜
もうビデオテープは痛みまくっているほど見た。
「かあちゃんと母ごぜ」の回と、武田信玄の死ぬ回だけもってない。
リアルタイムではみてたからまだいいのだが。
168日曜8時の名無しさん:2007/12/19(水) 23:20:31.52 ID:oPCl8cUf
俺の記憶では最初にジャニタレが大河に出たのは
稲垣吾郎が主人公の馬引きの役で流れ矢に当たって
死んでたような気がするんだが、いつからこんなに
影響力が出てきたんだろう
169日曜8時の名無しさん:2007/12/20(木) 00:14:03.18 ID:r/Py4A6X
「炎立つ」の稲垣の前は
「琉球の風」の東山、
「太平記」の本木とかがある
太平記総集編のDVDじゃ本木はほとんど目立たないけど
170日曜8時の名無しさん:2007/12/20(木) 01:21:50.66 ID:66AgpDvo
火が回った本能寺で
五右衛門夫妻がお宝漁ってたなw
171日曜8時の名無しさん:2007/12/20(木) 18:08:14.68 ID:ZA/nWZDq
>>169
ジャニーズ時代の郷ひろみは、実は歌手デビューよりも早く
大河ドラマで役者デビューを飾っている。
それも主役の清盛の孫というおいしい役で。
172日曜8時の名無しさん:2007/12/20(木) 19:14:20.68 ID:4bWvFI3Q
じゃああの稲垣の扱いの悪さは何だったんだw
173日曜8時の名無しさん:2007/12/20(木) 21:05:36.71 ID:s7CPGZTK
>>171
清盛の弟、経盛な。
ただ、あくまで子役の扱い。
森田剛の元就と同じ。

本格デビューは「草燃える」の源頼家。
岩下志麻が絶賛した演技で役者としての道が開けた。

あとは「峠の群像」のよっちゃんとか、「政宗」の岡本健一とか、
174山本勘助:2007/12/20(木) 21:26:22.02 ID:/kPy2vSb
NHK!!収支改善のために「秀吉」DVD完全版を売り出せ!!!!
そちはこのわしとともに地の果てまで来るか
175日曜8時の名無しさん:2007/12/21(金) 02:08:56.31 ID:mEXdH+xv
竹中は民放に同役で出ちゃったし
176日曜8時の名無しさん:2007/12/21(金) 10:26:38.31 ID:FQcKvFg7
竹中「マジで空気読めよ渡」
177日曜8時の名無しさん :2007/12/21(金) 10:29:03.61 ID:zpu0Iasb
渡なんて酒のCMやっちゃったよ

もっとも橋の助も元就の格好でCMやってたが
178日曜8時の名無しさん:2007/12/21(金) 15:26:31.09 ID:FdG8c8j3
渡も一時信長ばっかりやってたからDVD化は反対しないと思うが。
会社の方針というならそれまでだけど。
利休が殺される前に秀吉との会話が好きだったな。
179日曜8時の名無しさん:2007/12/21(金) 16:32:40.94 ID:/PUJO766
時専のHPに秀吉やってくれるように、メール送ろう。
180日曜8時の名無しさん:2007/12/21(金) 20:59:18.94 ID:idO6s+LE
一度総集編がBSで再放送されたんだし
放送自体には問題ないんだよな?
181日曜8時の名無しさん:2007/12/22(土) 07:03:50.66 ID:lQMqUIKH
当時見た俺は、渡哲也の信長はイメージに合わないと
ずっと思っていたんだが、現在まで彼を越える信長が
出てきてないんだよな。

あと、平清盛役も填っていた。
こういう、既得権益を打破する武将で、親分肌な役が
非常に合うね。
182日曜8時の名無しさん:2007/12/24(月) 11:34:02.92 ID:JooZd6+m
出しちゃってから考えようNHK!
出しちゃえ出しちゃえ。
183日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 17:15:58.00 ID:Spj8uWcy
 長い間、このスレ見てなかったら、総集編がニコニコにupされてたとは〜〜
〜〜っ!!
 誰か再upしてくれないかな?
 正月の短期間でいいから、お正月のお年玉ってことで!
184日曜8時の名無しさん:2007/12/29(土) 22:52:55.61 ID:qDXNjFaS
>>68

これで我慢汁
185日曜8時の名無しさん:2007/12/30(日) 15:59:59.30 ID:CuD1vrwK
>>184
今年の風林火山も結局及ばなかったなあ...
「秀吉」は信長の助命嘆願で本能寺以降がかなり削られたと
いう事だが、これが7月ぐらいだったら後半ぐだぐだになったと思う。
ストーリーは上り坂の時が一番面白いよね。
186日曜8時の名無しさん:2007/12/31(月) 05:43:05.86 ID:WDHFlw9w
>>180
そこがよく解らんとこなんだよな
再放送がムリならDVD化
DVD化がムリなら再放送
てかスカパ-関係者が真相詳しいんじゃね?
187日曜8時の名無しさん:2008/01/01(火) 23:41:06.10 ID:wyIQ1a0g
秀吉もう一度みたいです。
188市川蛸蔵:2008/01/02(水) 00:40:02.02 ID:beOF+JaW
「秀吉」全49話を今月中にDVDにダビングしようと思います
189日曜8時の名無しさん:2008/01/03(木) 01:09:19.24 ID:MpbckF2o
伝説の大河
190日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 17:12:23.23 ID:db3gbh56
wowowがNHKと契約したみたいだぞ。

独眼竜を三月から一気放送するみたいだけど、時専やその他で無理だった秀吉放送を
wowowが買うことはありえるんじゃないか?
さっそく秀吉やってくれと投書しとくね。
191日曜8時の名無しさん:2008/01/09(水) 23:16:02.33 ID:UTDVBSCx
>>190
それは吉報。
僕も投書しよう。
192日曜8時の名無しさん:2008/01/10(木) 14:46:55.09 ID:kpwZ5DD7
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;_;、  '|ー‐''"l
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、r'〈-‐‐'''"   l  D ヽ
.'l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、、ィ:::::::::::'i     /  ・  /
.├----------―'''''"  ゝ';:::::::::;⊥,   |  V |
 |---.、   ,、-――    ゙;;;r'"ー 、',  l  ・ |
 ',,,,,,,,_ ',  ,' ._,,,,,,,,,,__,、 -  リ r ノ.ノ l   l  D  |
. l┴'‐' i  ; '┴'‐''", ' "´ ;  ^r'ノ|  |  !! |
. |、, ,ノ.l  ' - ,.,.,.、- "  / ' -' j    ハ、_ノヽ
  ゙、ゝ、l   、     /   't‐"
  ゙、 L__ 、-ヽ    l   / .|ラ'it''"i、
.   ', _r;ニ;‐、,ゝ.ヽ、,, ., / ,、r',r" `''".\
   ゙fゝ、 ゙̄フ`'‐、, .,、r' ,r.',r'"    / `''''
,,,,、、、、ヽiリ川ゞ、,,,、r'"_,,,,、レ'     /|
    人リルr‐'  ̄     ,、 -''"  |
    / ヾリ''   ._,,,,、-''"      |
  /    ̄ ̄

193日曜8時の名無しさん:2008/01/11(金) 19:25:45.00 ID:geW+n8jg
今度スカパーで「おんな太閤記」やるらしい。
そっちじゃないって。
194日曜8時の名無しさん:2008/01/12(土) 04:00:50.96 ID:7tlcyqnL
渡が『黄金の日日』や『徳川家康』に出演してなくて本当に良かった
195日曜8時の名無しさん:2008/01/12(土) 05:57:33.06 ID:rjWOky6T
>>193
どこのチャンネルで?
196日曜8時の名無しさん:2008/01/12(土) 06:23:29.22 ID:rjWOky6T
ああすまん。時専みたいだな。
今んとこ利家とまつ以前の大河で
フィルムが残っている(はず)のにCS未放送なのは
風と雲と虹と、草燃える(一部紛失?)、峠の群像、琉球の風
秀吉、徳川慶喜の6作品だけになったな。
秀吉は前にBSで総集編が放送されたからDVD化はともかく
再放送は問題ないはずなんだが…
197日曜8時の名無しさん:2008/01/12(土) 17:23:04.28 ID:DdK5XZpg
風と雲と虹とは時専でやるらしい
198日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 00:33:23.26 ID:546P7BMJ
>>196
まぁ未DVD化の件はおいとくとして
となると再放送化に対しこれだけの反響があんの明白にもかかわらず局側が躊躇してんのはやはり例のギャンタマや生首、そして南チョン人の国民感情を考慮してんのかもな
同じ日本人でも秀吉って人物自体、大嫌いって人間はゴロゴロいんだろし
更には韓流ブーム真っ直中のこのご時世
韓流ドラマ垂れ流してる総本山な訳だし
199日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 05:46:40.96 ID:n6E9VrGs
俺も何かタブーになってるものがあったんじゃないかと思ったけど
生首なんて太平記とか翔ぶが如くでも出てくるし
朝鮮出兵なんかも黄金の日日なんかで扱ってるし
金玉くらいいくらでも編集でカットできるし
封印する理由がないはずなんだよな。CS再放送に関しては
やっぱりただの出し惜しみなんだろうか。
200日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 11:05:11.30 ID:6Qu5n0rI
>韓流ブーム真っ直中

もう終わったから

日本お得意の謝罪外交の一環だろ
201日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 19:31:07.69 ID:jbE/yl3S
>>195
時代劇チャネル
202日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 21:02:37.24 ID:tZdNzTTU
198が秀吉嫌いなのはよくわかった
珍しいな
203日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 21:48:28.16 ID:jbE/yl3S
直接NHKに訊いたけど、DVD化できないのは出演者の諸権利上の理由だそうです。
再放送できないのも同じ理由でしょ。
204日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 22:40:05.93 ID:rLEoKZnl
>出演者の諸権利上の理由
やっぱりどうしても1人しか思い浮かばないなあ
DVDがダメならせめて再放送ぐらい許可してほすぃ
205日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 22:41:34.92 ID:Kw9dnTUy
石原プロって何様なんだよ
206日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 22:58:52.40 ID:jbE/yl3S
↑言っちゃった
207日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 22:59:38.04 ID:jbE/yl3S
まあ、器が小さいと言うことで。
208日曜8時の名無しさん:2008/01/13(日) 23:11:19.60 ID:5taBsp0a
>>203
再放送は2003年か2004年の正月にやったで。総集編だけど。
209日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 18:36:37.06 ID:whDW7IS8
>>202
好きか嫌いかどっちか一つっだ!って言われりゃね笑
竹中秀吉や香川秀吉は笑い転げたしそりゃ愛着なんてどころじゃない
マジで嫌いならこのスレ来ないですよ
ただ周囲には世渡り上手の成金狂いつって生理的にダメな人も多いし信長だってそう。残酷残忍な基地外DQN野郎って嫌う人も多い笑
特にこの二人は人気度も高いけど不人気度も高いと思う
210日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 18:57:24.32 ID:DriTee9A
しかし何でDVD化したくないんだろ。
金か? それとも本人は黒歴史化したいのか?
211日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 19:02:25.46 ID:Sl5mtpY+
NHKが信用できないんだが・・・
212日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 19:46:11.94 ID:whDW7IS8
まぁしいていうなら青年期の大門に違和感があるくらいだがそれくらいでNGとは考えにくいんだがな…
やっぱカネ絡みで揉めたんかね?
ギャラ上乗せ拒否られて『なら再放送も映像商品化も許さんッ!』って当時、大門がキレちゃったとか
まぁ百歩譲ってもし仮にそうだとしても法的上、反故に出来ないシステムにでもなってんのかね?
213日曜8時の名無しさん:2008/01/14(月) 20:11:05.34 ID:ZAQz5gt7
戦国時代に純潔潔白、聖人君主みたいな奴のがおわっとる
人たらしで成金だろうが、残酷無比だろうが大成した過程など面白いし

現代の価値観ではまったく理解の及ばないことやってんだから、
時代背景にあわせた価値観で見れなきゃな

逆に判官贔屓の日本人気質はどうも好かん
214日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 05:22:06.11 ID:4b5jcKvJ
炎のファイター竹中秀吉がもう一度見たいぃぃぃぃ!!!!
あの大河史上最高のオープニングがもう一度聞きたいぃぃぃぃ!!!!!

唾飛ばしながらもガリガリ伸し上がっていく秀吉見てぇぇぇぇ。。。。。
渡さんも最高の信長なのに、なんで駄目なんだろね。
あれやったら若い世代にも軽く認知されるのに。

215日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 16:32:15.78 ID:bFNiFNjf
大杉漣の荒木村重が見たい
総集編は録画してあるけど出てないんだよ〜
216日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 19:57:07.48 ID:DQTQ9B0I
大河ドラマの完全版DVDはちと高い。
でも、その中でも、出たら買っちゃうかもしれなものをあえて選ぶなら「秀吉」「太平記」の2つかな。
それが両方ともまだ実現していないというのはなんだか皮肉ね。
217日曜8時の名無しさん:2008/01/15(火) 20:20:18.50 ID:OTAv/QYs
>>210
石原プロが・・・
218某タレコミ者:2008/01/15(火) 21:04:50.36 ID:7pnxU9hU
>>210
それでもわからんなら大門が・・グワッ!!!ヤ、ヤメッ待ってッ・・・・・・・。

219日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 10:28:27.44 ID:jlPf2KcC
220日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 20:21:16.29 ID:Nd9ZZ1KF
DVD化されなくていい。
主役が気持ち悪いから。
221日曜8時の名無しさん:2008/01/20(日) 22:16:00.14 ID:jlPf2KcC
DVD化してほしい。
主役が格好良いから。
222日曜8時の名無しさん:2008/01/22(火) 20:23:05.15 ID:2Q+ylekq
秀吉母子と光秀母子の対比。
秀長をクローズアップが良かった。
223日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 16:08:35.46 ID:1Jc1koSv
wowowしかないって。

政宗の次に秀吉やるよう要望だせば、相当な可能性ある。
ってか秀吉と政宗くらいしかない。
224日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 20:20:32.43 ID:+6qeuFbT
wowowにそこまでの力があるのだろうか。
225日曜8時の名無しさん:2008/01/23(水) 20:29:51.34 ID:l4Vm+p+c
DVD化は難しいがWOWOWでは出来るその根拠は?
226日曜8時の名無しさん:2008/01/24(木) 23:53:43.71 ID:VZEQD41N
でも、wowowが秀吉やったら神だよね
227日曜8時の名無しさん:2008/01/26(土) 23:11:40.37 ID:SQhVq9VP
他所はほぼ絶望なんだから、WOWOWしかないよ。
あそこ客離れしないよう必死だから独眼竜なんてもってきたんだし、独眼竜終わったら
また客離れするから、その次は秀吉頼むと言っとくと次ありえる。

秀吉は独眼竜同様イケイケでブーム巻き起こした作品だから。
228日曜8時の名無しさん:2008/01/26(土) 23:47:37.05 ID:fhETuq7z
もういっそのことBDでいこうぜ。せっかくのハイビジョンだ
229日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 16:00:41.30 ID:6EHj7VuA
篤姫は著作権関係は大丈夫なんだろうか。
「徳川慶喜」同時代だし、徳川家の正室だし、DVD化できませんなんてこともありうるかもよ。
今のうちに一応録画しておくのが賢明かね
230日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 18:33:18.72 ID:5xSQGVgF
>>229
今は放映終了後のDVD化が当たり前って流れになっているから、
権利関係はひとおとりクリアされているだろう。
演出や脚本にクレームがついたり、裁判沙汰になったりしたら話は別だが。
231日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 19:21:29.43 ID:z31d3met
f
232日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 21:40:08.60 ID:6EHj7VuA
売り上げは、
8万円×(1都道府県あたり10人買ったとしたら)470セット=3760万円
8万円×(1都道府県あたり20人買ったとしたら)940セット=7520万円
秀吉だったらこのくらいは余裕でいくだろうし、けっこう儲かるんじゃない?
233日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 23:33:20.98 ID:HnrqB1+A
そんな人口の比率が違う都道府県で一律に同じ人数として計算せんでも
1000人買ったら8000万円ってことでええやん。
しかし売り上げが数千万単位なのが儲かると果たして言えるのだろうか。
234日曜8時の名無しさん:2008/01/27(日) 23:47:06.33 ID:KQcKrY/i
MG切られなきゃ1000万でも儲かるよ。
パッケージ販売はそういうもんだ。
235日曜8時の名無しさん:2008/01/28(月) 03:06:14.05 ID:lRUH/IDa
DVDなんて原価100円くらいだろ?それが一枚数千円なんだからボロ儲けだよな。
最近昔の特撮物がバンバンDVD化されてるのも、数百枚売れれば元は取れるかららしいよ。
236日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 22:33:36.90 ID:9gTAwrwN
こんな面白い大河、捨ててしまうのはもったいない。
DVD化しましょう。
237日曜8時の名無しさん:2008/02/03(日) 22:35:43.39 ID:d2+6WFSm
ソフトをメディアの原価で考えるなよ
238日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 18:45:15.76 ID:j6PPrfXy
当時はDVDってメディアは一切存在してなかった訳だし将来、商品化の要望の声がこんなに高まるなんてNHK側も考えてなかったんじゃないか?
でギャラでこじれて某事務所側が「判った、そんかわり、再放送も商品化も一切認めんッ!!」って契約が両者の間で交わされてる
・・・で現在に至るってコレどうよ?
239日曜8時の名無しさん:2008/02/04(月) 21:31:03.43 ID:EEL0Bi9F
まあそんなところでしょうね。
NHKも払えばいいんだよ。
出せば儲かるんだし。
240日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 05:18:55.97 ID:UEx7RqNE
NHKが土下座すればいんだよ
241日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 20:04:28.31 ID:fQtLj4nz
というか、ぜひ土下座でも何でもして欲しい。
そうまでしてでも出す価値のあるタイトルでしょう。
242日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 20:36:56.01 ID:EebqM0gY
「義経」「功名」のことを考えると、渡や石原プロとNHKの関係が断絶してるわ
けじゃなし、DVD化されない理由が当時の契約の不備や一時的な不和だったら既
に解決してるんじゃ?
別の出演者が拒んでるか、もし渡なんだったら金銭的なことや面子の問題とかじ
ゃなく、全く別の理由なんだろうと思う
243日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 20:50:10.59 ID:fQtLj4nz
まあNHKも誰が原因なのか言わないから、真実は不明だけどね。
案外、大仁田とかだったりして?
244日曜8時の名無しさん:2008/02/05(火) 21:08:42.37 ID:uq/+HOiO
だから在日の圧力だろ
245日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 01:59:17.14 ID:DwdyZ8Fa
普通に原作者だと思われ
246日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 17:15:49.68 ID:b95oyA1r
>>242
某氏じゃないなら
消去法で残ったのは竹中、村上、仲代あたりだが
247日曜8時の名無しさん:2008/02/06(水) 22:34:53.15 ID:mYp9LHNH
竹中ってそういうのこだわるのかなあ。
248日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 02:12:18.41 ID:66K8bOYr
五右衛門が大きく取り上げられたり、渡信長のDVがあまりに激しすぎたり、竹中秀吉の演技が汚ならしすぎたり、村上光秀に感情移入してしまったりと
結果、世間からの人気とは裏腹にチョットやりすぎてしまった局風に合わない大河になってしまったと敢えて局側が自粛でもしてんのかね・・・
249日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 08:40:05.37 ID:qSshPP4C
>>242
でもDVD化が当たり前になった最近の作品はともかく、
旧作の出し惜しみ体質は全然変わってないんだよね。
やはり契約の見直しを渋っているものと思われ。

>>246
この辺りのメンツの他の出演作は普通にDVD化されている。
この作品に限ってゴネる理由もないだろうし、可能性は窮めて低いのでは?
250日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 15:11:04.39 ID:Ea2O8Xch
いいから早く出せ
251日曜8時の名無しさん:2008/02/07(木) 16:07:56.92 ID:gQsZ59qa
昨日、スタパの温水洋一にコメントしていた
温水が「えっ秀吉に・・」と恐縮していたw
私も竹中=秀吉だから、懐かしかったよ。
252日曜8時の名無しさん:2008/02/08(金) 22:56:01.06 ID:NThljV4k
たしかに秀吉の脚色はやり過ぎなとこも見うけられるが大河として局風に合わないってんなら新撰組なんてまだ違和感あるもんな
う〜ん、黒歴史として闇に葬り去るほどのモノでもないよなアレ

>>245
原作者はしょっちゅう番組に出てる訳だし
仮に当初揉めたとしてもとっくに折り合いがついてるはず
可能性は低いのでは
253日曜8時の名無しさん:2008/02/09(土) 22:33:53.12 ID:eYm8GruW
見たくてたまらん!
頼むからDVD化してくれよ・・・
254日曜8時の名無しさん:2008/02/10(日) 00:47:54.32 ID:FmgtOO4m
竹中秀吉か、懐かしいねぇ〜、ここから大河ドラマを見続けるようになったんだけれど、他にもいるんでない?

かれこれ12年前か…秀吉以降も名作駄作色々あったけど、名作だったと言えば「毛利元就」だったな〜
255日曜8時の名無しさん:2008/02/12(火) 16:34:03.53 ID:bekNKeDe
俺も禁断症状がでてきた・・・

あの大河史上屈指の名OPがもう一度聞きたい。
256日曜8時の名無しさん:2008/02/12(火) 17:46:35.03 ID:clTPG49I
あのOPホント良いよなあ
序盤はスピード感があってまさに秀吉があれよあれよと出世してゆく感じがよく出てる。
中盤は割とまったりで。天下取るまでが凄かった秀吉の人生が表れてるし。
んで天下のきらびやかな世界から一転、最後は田んぼで終了。
最後にいつも鳥肌が立つ。
257日曜8時の名無しさん:2008/02/12(火) 23:02:32.73 ID:7ol/wE2l
おれもおれもおれも
はじめのパラッパラーで鳥肌たって
さいごのパパパパパパーーーーーパララーで泣く

子供の心のままで夢を追いかけ、かけぬけてかけぬけてそのまま何も残さず(残せなかっただけだがw)
時代をかけぬけていった秀吉。
そして、あとは黄金色の稲穂だけが何も語らず揺れている・・
なんだか、秀吉があこがれ決して手に入れられなかったきらびやかさと
いなかくさい百姓であった身近で人なつこい秀吉らしさがオーバーラップしてきて
まるで時代が彼を必要としたかのような頼もしさ、サッパリとした潔さ、淋しさが心に残るなあ。

泣ける
258日曜8時の名無しさん:2008/02/13(水) 04:30:09.82 ID:lKZLqit9
この大河すごい人気だな
俺キライじゃないけど、そこまで絶賛するほどか?
まあ竹中はハマリ役だったが

あと、このドラマ好きな奴は同じ竹山脚本の『としまつ』『天花』も好きなのか?
259日曜8時の名無しさん:2008/02/13(水) 12:57:50.96 ID:uEPj22CD
どうせそのうち台湾辺りでDVD発売されるだろう。
葵徳川三代も台湾じゃ正規版DVDセットは1万円でお釣りが来る程度だし。
260日曜8時の名無しさん:2008/02/13(水) 13:35:45.06 ID:4+Y5C2sA
>>258
としまつは別に好きじゃないな
秀吉は、最初から最後まで完璧な作品だとは思わないけど、
でも少なくとも個人的には本能寺まではめちゃくちゃ面白いと思う。
爽快感があって分かりやすくて。
261日曜8時の名無しさん:2008/02/13(水) 16:11:44.99 ID:giWJ4Elq
まぁケケ山先生も原作があればそれなりの本を書けるってことで。
どの脚本家だって良作もあれば駄作だって作る。
262日曜8時の名無しさん:2008/02/13(水) 20:03:50.12 ID:nOv30dYL
としまつもおもしろいけど、ちょっとチャラチャラしすぎかな。
セリフを作りすぎてる感じがする。
わざとらしいというか。

>>259
そのDVDってどうやって手に入れられるの?
263日曜8時の名無しさん:2008/02/13(水) 21:57:24.18 ID:3w1JGdjt
>>258
同じ作者の作品だからってそれも好きとは限らない。
私は、他二作品を二度と見たくない。
264日曜8時の名無しさん:2008/02/13(水) 22:44:42.00 ID:+18ognVw
織田信長が怖かった記憶がある。>当時小6
特に義昭を追放する場面。玉置が「ちちうえ〜!」って叫びながら命乞い?をするシーンが。
なぜ父上?と今でも疑問なのだが。
265日曜8時の名無しさん:2008/02/13(水) 23:02:14.91 ID:lDx8qC5d
>>264
義昭が信長の力で将軍になれた時の
「ワシはそなたを父と思うぞ」みたいな感謝の表現したからじゃね?
ドラマ自体は見てないから知らないけど有名なくだりだし
266日曜8時の名無しさん:2008/02/14(木) 13:38:33.35 ID:f0zR2nrD
境屋太一自体は、他の作家より、史料の読み込みだとか史実の検証だとか、
かなりユルユルの作家だけど、「豊臣秀長」だけは、文句なく面白かった。

但し原作の話は面白いのに、脚本家の創作の部分は全く面白くなかった、と思うわけですよ。
267日曜8時の名無しさん:2008/02/14(木) 16:05:45.21 ID:fhfEatz9
竹中がヨダレ垂らしてて汚ねえって思ったのと
沢口(本人?)が乳出してるの見て興奮した記憶がある
もっかい見たいな
268日曜8時の名無しさん:2008/02/16(土) 12:06:07.13 ID:q+kEcFR/
音楽が良い、実に良い
OPも劇中も
269259:2008/02/16(土) 15:18:10.73 ID:7Arxj81O
>>262
オレは台湾旅行の時CDショップで見かけたから日本では売ってるかどうか分からない。
確かにセットで2300台湾ドルだったと思う。
ちなみに同じ店にNHKスペシャル故宮のDVDも買った。
一話100台湾ドルでセットは1000台湾ドルw
字幕は中国語になってるけど。
270259:2008/02/16(土) 15:22:57.12 ID:7Arxj81O
言ってるそばにこんなの見つけましたw
ttp://calamel.jp/徳川家康%E3%80%80新幕府大将軍/item/5043265
多分逆輸入品だと思う。興味ある人どうぞ。
271日曜8時の名無しさん:2008/02/20(水) 02:02:12.03 ID:OaeBrM2I
DVD化されない理由は多分お市の方様じゃないかと思う。
彼女はもとNHKアナウンサーだけれどフジ・サンケイグループの元社長婦人だしね。
DVD化されてまた顔が公に出るのは嫌なんじゃないか。
ドラマ「青が散る」も二谷友里恵がネックになっているはず。
272日曜8時の名無しさん:2008/02/22(金) 15:46:56.53 ID:/sLUJi3B
ビデオ落としのDVDなら手に入りそうなんだけど。
欲しい人いる?
入手にかなり元手がいるので、1セット3万+送料で欲しい人が5人以上いるなら検討するよ。
273日曜8時の名無しさん:2008/02/22(金) 19:23:36.62 ID:Actn6e9f
うpれカス
274日曜8時の名無しさん:2008/02/22(金) 21:00:18.91 ID:zEHhn94b
>>271
新説キタ
お市やってた人って他のドラマなんかで
全然見ないよね
275日曜8時の名無しさん:2008/02/22(金) 22:03:39.73 ID:Actn6e9f
>>272
ゴメン…。つい


1/5になってもいいよ

276日曜8時の名無しさん:2008/02/25(月) 21:41:13.66 ID:wiVyt6gI
いまだ一度も再放送されてない「秀吉」「琉球の風」「徳川慶喜」に全部出てる
出演者に犯人が居るはずだ!
277日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 04:04:12.61 ID:hF8KfcgL
>>276
3つともに出ている奴はいねーな
江守徹、伊武雅刀、渡辺徹、今福将雄は2作品出ているが

余談だが、渡辺徹の出た作品はどれも完全版が出ていないな
(全話再放送はしているが)
278日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 09:53:10.70 ID:qdFvhnsm
声が多くなれば出さざる得ないだろうな
受信料払ってるんだから言った方がいい
279日曜8時の名無しさん:2008/02/27(水) 10:06:01.68 ID:as6e4oY/
>>271
あの「お市」は
武田信玄の小川真由美が演じた八重ばりに
恐ろしいイメージが…

あの方のシーンをカットすれば商品化問題無いし
お市のイメージ崩壊も防げる。
280日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 22:12:37.34 ID:xGRtZX45
やはり、BDで出すのが時代の流れじゃないかな??
281日曜8時の名無しさん:2008/03/02(日) 23:12:29.49 ID:K1hWvvHz
>>279
同意。
風林の柄本愚息ばりの棒読みしか印象に無いし
それゆえ他の秀吉物語より扱い小さいから
カットしても無問題だろう。
282日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 11:03:26.94 ID:FylFy8La
竹中と桃井の主演2人がサラ金CM(モビット)に役柄そのまんまで
出ちゃったからじゃないの?
当時かなりひいた覚えがある。国営放送NHKが一企業の、それも
サラ金事業の広告塔をプッシュするわけないだろうし、そんなの
好ましいとも思うわけ無いし。

以後の出演者との契約内容にも影響を与えてそう。
283日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 13:25:12.77 ID:ZF+gp8Uf
「秀吉」ファンの方に一度聞いてみたかったのですが
1.秀吉が下品すぎるのはどう思われますか?
 私は当初なかなかエネルギッシュでおもしろいと思っていましたがしだいに嫌気がさしてきました
2.信長の勘気を解くのに母子で下品な踊りで乱入し許されるなどありえない展開
3.後半の朝鮮出兵や秀次事件などまったく描かれないなど物語として著しくバランスを欠いている。
 秀吉を描くなら後半の醜い部分もきちんと描くべきではと思います。
私は30年来の大河視聴者ですが「秀吉」はワースト5に入るドラマです。
ファンの方の誠実な回答をお待ちします。
284日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 14:28:24.53 ID:3XUH5OiG
>>283
1)の秀吉のイメージは原作のやや軽薄で無責任だけど、
エネルギッシュな秀吉象と、そうかけ離れていないので気にならない。

原作では、その秀吉の欠点のような部分を陰ながら弟の秀長が補っており、
その二人の活躍を一対の仕事と描いており、見事な作品になっている。

2)や3)はそもそも、原作にない部分なので、何ともいえない。
285日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 15:05:05.52 ID:wu2HwmjG
自分は「菜の花の沖」の竹中は大丈夫だけど、「秀吉」の竹中は苦手。
主役が騒々しいぶん、沢口靖子や高島弟で緩和されていたかなと思う。

実家の両親は大河開始からずっと見続けていた視聴者だけど、
この「秀吉」から、大河を全く見なくなったね。
286日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 15:06:00.25 ID:+nJJF9yE
傾奇者の信長に下品な踊りかましたぐらいで「許されない」と考えるのは、まだまだ思慮が足らないね。
287日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 19:23:08.76 ID:TLkbcsTM
あのときは興ざめしたが、今見ると、人生の苦さが逆に新鮮でおもしろく見える
わさびやビールの味が分かるみたいなもんかな
288日曜8時の名無しさん:2008/03/05(水) 22:20:38.33 ID:LI71eh9q
>>283
ドラマ性が有れば良いのでは?
「何を描くか」ではなく、「どのように描くか」がドラマのおもしろさです。
母子の下品な踊りは、そうした描き方なのであって、それが許されるからドラマなのです。
皆が史実に忠実に描いていたら、どれも同じに見えてきませんか?
そこはさじ加減でしょう。
289日曜8時の名無しさん:2008/03/06(木) 18:10:10.87 ID:/muCP9pt
>>283
渡、村上、とキャストの面々が中盤辺りまで豪華だったからね
あれくらいエネルギッシュじゃないと彼等の存在感に対抗できなかったかも
朝鮮出兵や秀次事件辺りは突っ込んでほしかったね
強姦、強奪、女子供も容赦なく手にかけた残虐非道な行為や殺戮の場面、そして日本軍が飢えに苦しみ敗走していく場面はやはり描くべきだったと思う

290日曜8時の名無しさん:2008/03/07(金) 14:46:16.19 ID:wbKT7mso
朝鮮征伐は、感情的に煽って負のイメージを植え付けるといった低レベルの手法より
もっと冷静に判断した切り口を期待したかったな
当時、ヨーロッパがアジア進出したために、のきなみアジア国家が沈黙して鎖国政策をするなかで
秀吉が国内をまとめ治安を確保、中央集権体制を確立していく姿、
国内の武装勢力は刀狩り、不満を朝鮮や海外へと向ける、というような見事な立ち回りを
初期の熱い昂揚感の中で見せてくれたなら、日本人の海外に感じる圧迫感も
霧散していただろうと思う。
おそらく、あの当時のスタッフはそこを映そうとしていたかもしれないから
圧力がかかって、朝鮮場面はつくるなってことになったんだと思う。
291日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 00:45:41.25 ID:Rifu9JmQ
さりげなくageますよ。

これは忘れられない作品だなぁ。唯一大河ドラマでもう一度観たいと思う作品。

渡哲也の「サル!!」竹中直人の唾飛ばしながらの演技。「心配御無用!!」

あとOPが素晴らしく良かった。今でもメロディー忘れてない。
観たい。観たいんだあああああ
292日曜8時の名無しさん:2008/03/16(日) 16:24:50.81 ID:LdCoVTs5
>>283
俺は(2)が一番好きなシーンだ
笑えてしかも泣ける
293日曜8時の名無しさん:2008/03/27(木) 00:24:33.77 ID:YQTd01qn
利家役が渡辺徹ってのだけがorz
秀吉とのあの馴れ合いは気色悪かった

294:2008/04/07(月) 01:13:30.19 ID:uRkCiW83
渡哲也演じる信長が頚動脈を自ら刀で斬り鮮血溢れる中で炎に包まれる
最後は本能寺の変を描いた映像作品でベストの仕上がりでしたね
295日曜8時の名無しさん:2008/04/18(金) 02:27:31.25 ID:VnmNwq/e
渡へ

じゃあ、うぬは駄々捏ねるぐらいなら役者なんか辞めちまえっ!!そして、消えなっ!!!
296闇将軍:2008/04/18(金) 18:00:07.99 ID:dapaoKoj
別に「秀吉」はDVD発売しなくてもいいよ
全話ビデオテープに撮ってあったのをDVDにダビングしたから
297日曜8時の名無しさん:2008/04/20(日) 17:31:53.60 ID:RbtHq8pm
>>283です
みなさん誠実なレスありがとうございます。
私も渡・村上・仲代・斎藤・玉置・松岡などのキャストはいいと思います。また本能寺に至る過程はよく描かれているし
本能寺の変は歴代ベストですね。松・真田は本格的にみてみたいです。
いろいろいいところもあるのですが前に書いた理由でトータルすれば私的には低評価になのです。
298日曜8時の名無しさん:2008/05/04(日) 12:01:16.05 ID:Dwl0+1gV
エンタメ的に面白いシーンが多かった
脇が個性的で印象に残るシーンや名台詞が多い

秀吉「猿ではなく人・・・猿ではなく人・・・」

森「御館様に大恩あるお方が、何故の謀反ぞ!」信長「是非に及ばず!」

信長「切った」秀吉「う、うそでございますよね?」信長「切った」秀吉「鬼ィ!」

利休「あんた・・・、豊臣の家、のっとるつもりか?」光成「悪いか。」

利休「時は今、雨が下しる皐月かな。時は今、ちょうど今頃やろか・・・」

なんか覚えてしまうくらい印象的な台詞やシーンが多い。
299日曜8時の名無しさん:2008/05/06(火) 20:55:15.25 ID:WiLJgphP
>>296
わーわけて下さい
300日曜8時の名無しさん:2008/05/24(土) 05:48:38.16 ID:O9h09z0C
御大将〜御大将〜
301日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 15:55:31.05 ID:SS7We13v
302日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 16:09:50.44 ID:cXshQ2UB
>>301
OPで走ってる子供がのちの竹中直人になるわけか。
303日曜8時の名無しさん:2008/05/29(木) 20:56:37.28 ID:P0SfRSU7
オープニングで駆け上る石段は豊国神社の石段なんだよね
当時、子供が近くの幼稚園に通ってたので送って行ったついでに登ってみたことがある。
けっこうしんどかった。
304日曜8時の名無しさん:2008/05/30(金) 00:57:02.11 ID:o/HoqssA
>>297
元就や時宗や義経よりって意味かい?
まさか風林や功名や新選組よりは遥かに上だろよw
まぁ太平記や信玄や独眼竜や葵に比べてとかってんならわからんでもないけど
305日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 11:45:05.09 ID:ArX81agf
297です。「秀吉」は自分的に28位ぐらいです。それより下は「義経」「武蔵」「利家とまつ」ぐらい。
「篤姫」もここらへんの可能性大。
306日曜8時の名無しさん:2008/06/10(火) 16:37:34.65 ID:5PY8Ehi0
>>295
渡「うるせえ!『義経』はDVD化許可してやったんだからゴチャゴチャぬかすんじゃねえ!」
307日曜8時の名無しさん:2008/06/15(日) 01:54:14.50 ID:5vdDn3kF
>>300
御大将の歌覚えてるよ。あと秀長の「あげしおじゃ〜」とか小六の「美しいのに…orz」
とか、端的に印象深いフレーズあったね。
高島の秀長、村上の光秀、玉置の義昭、古谷の半兵衛、結構好きだったなあ
308日曜8時の名無しさん:2008/06/17(火) 19:06:44.69 ID:daRea1BA
北も大も政所長生きしすぎだなw
309日曜8時の名無しさん:2008/06/18(水) 18:45:38.74 ID:pdWf5lt5
竹阿弥って史実では何歳まで生きたんだ?
ドラマだと結局最後まで生きてたみたいだし
310日曜8時の名無しさん:2008/06/19(木) 10:50:53.26 ID:hQTXTeeN
竹中半兵衛は35歳の夭折だったのに古谷一行ってのがなぁ もちろんハマってたと思うんだけど
311日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 21:51:04.20 ID:EZvmiOj9
オマケに光秀の母ゴゼに惚れられるしな
312日曜8時の名無しさん:2008/06/20(金) 22:34:04.81 ID:EZvmiOj9
最後がおねのご機嫌とりで
いつのまにか死んでたってラストだったっけ?
313日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 20:21:49.02 ID:g53WK29F
P2Pで出回ってないの?
314日曜8時の名無しさん:2008/06/21(土) 21:29:28.70 ID:VAJCj3CF
発売されてない物が出回るわけないだろ
315日曜8時の名無しさん:2008/06/22(日) 00:26:14.47 ID:g6UfvANk
TV録画されたものなら全話落ちてる
全部揃えるのは一苦労だけど
316日曜8時の名無しさん:2008/07/04(金) 13:02:27.96 ID:ALMdhS6t
時専で放送中の「新・腕におぼえあり」を見ている。
平四郎が『心配御無用!』と言う度にこのドラマを思い出すw
DVD出てくれないかなぁ・・・・・。
317日曜8時の名無しさん:2008/07/12(土) 17:39:52.77 ID:QIwgWbSa
久々に総集編観たけど、やっぱ完全版を観たい。
318日曜8時の名無しさん:2008/07/29(火) 17:03:51.18 ID:fxIJkeoW
古谷半兵衛は今まで見た半兵衛の中では一番軍師として説得力を持っていて、
好きだったんだが、310と同じく年齢にそぐわないからな・・・
しかも熟女好きときたもんだ。

ルックスだけだと、筒井半兵衛が一番マッチしてる気がする。
319日曜8時の名無しさん:2008/08/09(土) 20:39:23.73 ID:5smr8HTO
いま総集編みるなら川口行かないとだめかな?再放送の予定なんてない・・・よな。
320日曜8時の名無しさん:2008/08/15(金) 01:24:30.07 ID:bkMsKU1y
最終回で秀吉が三成と家康に「仲良くしろよ」みたいなことを言ったあと
二人が一瞥し合い、三成が「心配‥ご無用」と言ったのが後の運命表してて好き
321日曜8時の名無しさん:2008/08/16(土) 18:10:48.99 ID:PJ9n4ota
>>320
そんなシーンあったっけ?
激しく見たい〜
322日曜8時の名無しさん :2008/08/16(土) 23:26:18.61 ID:4qai2MZN
あの和気藹々とした状態から一転して関ヶ原に発展するんだよな・・・・
323日曜8時の名無しさん:2008/09/04(木) 21:08:29 ID:V3sM0hvI
俺的には足利義昭に家臣が三方原で武田が徳川を撃破っていって義昭が大喜びしてる演技はインパクトありすぎで今でも覚えてる
324日曜8時の名無しさん:2008/09/11(木) 10:38:46 ID:MylG/Klt
ちちうえ〜!もういたしませぬ、もういたしませぬ。

だまれぃ!光秀、切り捨てい。


…DVD化まだぁ?
325日曜8時の名無しさん:2008/09/19(金) 19:59:17 ID:gLMaPFja
地味かの?
326日曜の8時の名無しさん:2008/09/23(火) 01:19:15 ID:GbFQXsvk
毎週、泣けてました。

市原大政所の大きな愛情と絶対的に我が子を支える姿、言葉に涙涙でした。

あと、秀長にも何故か泣けましたね。。。
ずっと陰で「兄じゃ」を支えて
悪者は自分がなればいいって悪役買って出てたの覚えてます。

渡辺利家も好きでした。
沢口オネも好感持てました
渡信長は文句なし!私の中では信長は渡しかいません

これ以降は戦国歴史本を読み漁り歴史に興味を持つようになりました。

でもその後の大河は見ても途中で飽きちゃうんんですよね〜
秀吉の印象が強すぎてほかのキャストに違和感を感じる。。。

DVD何度か探したしNHKにも昔問い合わせたことあります

やはり「出演者の意向で・・・」という回答でした。
こんなに待ってる人がいるのにね。。。




327日曜8時の名無しさん:2008/09/25(木) 17:51:09 ID:GUZkWNOn
戦国モノで唯一見ていない作品がこれ・・・・
328日曜8時の名無しさん:2008/09/27(土) 20:04:09 ID:+s8Ircek
>>96
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
329日曜8時の名無しさん:2008/09/27(土) 20:07:36 ID:+s8Ircek
>>327
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
見ていないって・・・ゆとりなん?(´・ω・`)

330日曜8時の名無しさん:2008/09/28(日) 05:38:22 ID:Egv+A0Gx
竹中直人のタマキンで発禁になったんじゃねーの?
まあ冗談はそれぐらいにして、「秀吉」って秀次の存在感がまるっきり無かったよな
何故か「巧名が辻」ではかなりの時間使って切腹まで詳細に取り上げてたけどな
331日曜8時の名無しさん:2008/09/28(日) 18:52:57 ID:ZLjfAp7P
>>330
独眼竜でもかなり取り上げてるんだがな
332日曜8時の名無しさん:2008/09/28(日) 19:00:23 ID:d9oHl2w1
>>327
ほう「太閤記」から拝見されているんですね。
団塊世代の方ですか?
>>330
終わる段階を考えてみ。
333日曜8時の名無しさん:2008/09/29(月) 00:10:49 ID:aU8ehBJW
>>331
それがきっかけで佐々木道誉や陶晴賢に抜擢されるんだもんな。
334日曜8時の名無しさん:2008/10/06(月) 18:18:56 ID:dt15UXzK
まだ誰も挙げてないようだけど
吉乃が死ぬ回の最後の場面で半泣きの信長が慰めにきた秀吉に「近う」って場面が良かった
なかの「これが信長様とのお別れになるとは秀吉は夢にも思わなかったのでございます」
ってナレに泣いた
335日曜8時の名無しさん:2008/10/06(月) 19:07:38 ID:X53Ah9ZT
>>334
そこではない、上座じゃってヤツ?
336日曜8時の名無しさん:2008/10/06(月) 20:22:45 ID:dt15UXzK
>>335
たぶんそんな感じだったと思う
337日曜8時の名無しさん:2008/10/07(火) 01:13:55 ID:bQrDKLBW
他のドラマじゃ空気の秀長を取り上げてくれてて嬉しかったなあ。

また秀長役の高嶋弟が素晴らしかった。
この作品のMVPをあげたいくらいだ。
338日曜8時の名無しさん:2008/10/07(火) 01:25:33 ID:/+6huS01
>>337
利家とまつの秀長の扱いには泣けた
一度も会った事のない息子の死を嘆き悲しむ大政所…
339日曜8時の名無しさん:2008/10/07(火) 13:54:30 ID:7h5azoR4
>>337
秀吉が主人公だから当たり前と言えば当たり前だな
おんな太閤記の中村雅俊もなかなかよかったよ
あっちはなぜか竹中半兵衛がいなかったけど
340日曜8時の名無しさん:2008/10/07(火) 22:43:55 ID:3OIsJtph
思えば俺が歴史に興味を持ち始めたきっかけになった作品だよなぁ
当時は歴史の知識なんか全くと言っていいほど無かった俺だけどね
そんな俺は今では八王子の司馬遼太郎と言われてるよ
341日曜8時の名無しさん:2008/10/08(水) 03:13:30 ID:J3WwB1m3
ニコニコ動画の規制が厳しくないころ、「秀吉」は全部あったよ。
おれ全部みたもん。DLスンのわすれてたのがいたい・・・・・・・
342日曜8時の名無しさん:2008/10/14(火) 14:40:31 ID:NVweIS12
比叡山焼き討ちに反対する秀吉を刀でタコ殴りにするシーンがあったよね
信長家臣の大河では主役が反対する(結局なんだかんだ理由をつけて率先して実行するんだが)のはお約束になってるけど渡と竹中のが秀逸
343日曜8時の名無しさん:2008/10/14(火) 21:18:03 ID:R6WXGzYC
ゴエモン窯茹での回でゴエモンに母じゃに謝れといわれて俺が死ぬときにあやまったるわ!と啖呵きったけど秀吉最終回でも謝らなかったな。
期待してたのに。
344日曜8時の名無しさん:2008/10/16(木) 01:11:22 ID:bFGQzh4Y
正直、五右衛門釜茹での回はつまらないというかくだらなかった記憶しかない
最終回間際にあんな半架空の人物に一話丸々使わんでもええやろうに
五右衛門の釜茹でなんてナレーションかアヴァンタイトルの解説だけで十分
345日曜8時の名無しさん:2008/10/16(木) 13:44:51 ID:Dr/3W3qU
>>344
大河ドラマはあくまでドラマだという事を忘れないようにね
346日曜8時の名無しさん:2008/10/17(金) 00:27:45 ID:litp2F5R
>>344
あの回は長馴染みの五右衛門エピを収束させるためにも必要な回だろう。
まぁこのドラマの主旨はあくまでホームドラマだからな。
お袋さんや秀長の臨終エピに各々丸一話使うわ
一方で唐陣はサラっと描かれてるし
小田原征伐もむしろ殆どが山上宗二処刑パートで占められていて
そこから処刑執行人・三成と宗二の師匠・利休との確執への伏線になてるし
347日曜8時の名無しさん:2008/10/17(金) 14:14:03 ID:RX6rvatZ
たまに大河ドラマを歴史ドキュメンタリーか何かと勘違いしてる史実バカがいるよな。
348日曜8時の名無しさん:2008/10/17(金) 19:56:24 ID:AezkSH7X
>>344
黄金の日日はどうなる?
349日曜8時の名無しさん:2008/10/18(土) 08:03:31 ID:qiU2xfGK
にこにこどうがは最近規制しすぎて、見たいものが一切見られん。
350日曜8時の名無しさん:2008/10/18(土) 13:35:45 ID:RNN3GIe7
>>344
若いころ(前半)は友人、後半は敵対しあうってのは大河の十八番だよ。
将門と平貞盛(風と雲と虹と)、助左と秀吉(黄金の日日)、
北条義時と伊東十郎(草燃える)、尊氏と直義(太平記)
西郷と大久保(翔ぶ)、近藤勇と捨助(組!)など

相手との結末シーンはその関係の集大成で重要な場面



その相手の最後のシーンはそのまとめとして重要な話。
351日曜8時の名無しさん:2008/10/18(土) 15:19:14 ID:VxzUJcqr
>>344
ゴメン。黄金の日々はまだ見てないです
今度時専でやったら見ます
352日曜8時の名無しさん:2008/10/18(土) 20:36:42 ID:5hCC+4KL
赤井秀和は結構大河出てるよね。
353日曜8時の名無しさん:2008/10/18(土) 21:18:35 ID:aKRbaiNA
>>352
太平記と秀吉以外にあったっけ?
354日曜8時の名無しさん:2008/10/18(土) 22:49:58 ID:r5Y2MoxZ
>>350
組!は捨助とより近藤&龍馬でしょ。明らかに史実改変だけどwww
355日曜8時の名無しさん:2008/10/19(日) 13:58:34 ID:Zci3lwuc
赤井はスピルバーグの映画にも出てたよな
356日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 02:17:31 ID:6yvbNRFW
おいおいOK牧場だろww
357日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 02:36:11 ID:7sQcA28u
>>348 >>350
でも「秀吉」のあのエピソード、てかあの回は不必要っていう>>344の意見には自分も賛成だな
まるまる一回全部、一つのセットで、まるで舞台の中継のような変な演出で…
あんなのに時間とるのなら、ちゃんと秀次謀反から秀吉の死までやって欲しかった
358日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 02:40:43 ID:C8hFxmei
竹中秀吉は、まあええって。
まあ、ええで。
もう、やめてくりゃ〜さい。
359日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 02:55:17 ID:C8hFxmei
顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。

顔が痩せすぎで怖い。目がギロギロ、バセド氏病じゃあないの?
爬虫類みたいな顔がキモイ。へび?とかげ?
演技も、ど下手くそ。
しょせん、玉木は、名古屋のチンピラやくざ。
360日曜8時の名無しさん:2008/10/20(月) 08:18:32 ID:ubvSaAnx
>>357
1話あっても秀次謀反から秀吉の死を書くのは無理
361日曜8時の名無しさん:2008/11/02(日) 22:30:25 ID:Kgrk8A/7
渡信長があまりに好評すぎて、
視聴者から「信長を死なせないでくれ」って苦情が殺到したから
本能寺までの話が間延びしてしまい、
その分秀吉の最期まで描けなかったと聞いたが
362日曜8時の名無しさん:2008/11/03(月) 17:20:25 ID:6nWT6+P2
なんだ、まだ渡のせいなのかハミチンのせいかハッキリせんのか
363日曜8時の名無しさん:2008/11/03(月) 17:23:35 ID:a3dsv9vo
ハミチンって誰?
364日曜8時の名無しさん:2008/11/03(月) 17:34:15 ID:N3ZraP0G
>>362
母ちゃん説もあるんだけど。

>>363
主役。
365日曜8時の名無しさん:2008/11/03(月) 17:59:08 ID:2Pcmjo0V
上げ潮じゃあー
上げ潮じゃあー!!
366日曜8時の名無しさん:2008/11/03(月) 22:10:57 ID:zyQw5v7S
ハミチンは絶対関係ない。
NHKが出演者との権利上の問題がクリアできていない、と言っている。
367日曜8時の名無しさん:2008/11/03(月) 22:14:27 ID:Ozvh7Lzm
沢口の薄ピンク乳首をもう一度拝みたいです
368日曜8時の名無しさん:2008/11/03(月) 22:29:13 ID:zyQw5v7S
あれは編集によるものだと思われ・・・。
369日曜8時の名無しさん:2008/11/04(火) 17:32:51 ID:WXMnkskW
>>366
そりゃNHKはハミチンが理由だとは言わんだろjk
370日曜8時の名無しさん:2008/11/04(火) 19:14:56 ID:lyEjEwd4
ハミチンつっても、言われなきゃわからん程度だろ。
そんなにやばかったら、放送時に編集でカットしてるよ。
それでも気になるなら、モザイクでも入れてDVD化!
371日曜8時の名無しさん:2008/11/07(金) 13:46:19 ID:cH7iIJ/D
前半の唾飛ばしまくり、涎垂らしまくりに比べたら、
ハミチンなどかわいいもんだ。
372日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 07:13:22 ID:lNWWQKp5
>>361
遅レスですまんが、緒形太閤記と混同してるようだな。
373日曜8時の名無しさん:2008/11/09(日) 10:36:41 ID:8di4ckCf
>>372
竹中秀吉でも渡信長が好評で、本能寺が2話延びたのは事実。
(本当は28話の予定だったのが30話になった)

ただ、そのせいで秀吉の最後まで描けなかったのかは?
当時Pは、「明るく元気なドラマを目指していたので最後も明るく終わりたかった」と語ってたが。
374日曜8時の名無しさん:2008/11/12(水) 12:59:31 ID:nTg9sLeQ
竹中版秀吉は最初から朝鮮出兵から秀吉の死といった晩年の負の部分は描かない予定でしたよ。
375日曜8時の名無しさん:2008/11/12(水) 22:30:06 ID:WOK5IL5u
オンデマンドでくると良いね。
376日曜8時の名無しさん:2008/11/13(木) 12:07:57 ID:hIZ7ShiV
きよしとこの夜▽竹中直人

チャンネル:NHK総合/デジタル総合
放送日:2008年11月13日(木)
放送時間:午後10:00〜午後10:45(45分)

演歌界の若きスター・氷川きよしが、レギュラーのグッチ裕三・ベッキーとともに様々なゲストを迎え、
歌・トーク・料理・ゲームなどを繰り広げるバラエティー番組。
今回のゲストは竹中直人。お笑い芸人からスタートした竹中が、冒頭からお得意のネタを連発する。
また、映画俳優としても活躍する竹中の名場面集を一挙公開。
最新作では、あこがれの吉永小百合さんと夢の共演。その裏で起きたエピソードの数々を語る。
スペシャル企画では、竹中直人主演で話題となった大河ドラマ「秀吉」に大接近。
そこに大河ドラマおたくの松村邦洋が乱入し、モノマネが入り乱れた爆笑クイズコーナーをお送りする。
377日曜8時の名無しさん:2008/11/13(木) 23:00:20 ID:4zdimUSn
がんばれ日本!
心配御無用!
378日曜8時の名無しさん:2008/11/13(木) 23:08:16 ID:xZ1IY1dm
渡と母ちゃん、普通に放送されてたね。
379日曜8時の名無しさん:2008/11/13(木) 23:53:55 ID:G3t7B3ox
>>378
放送とソフト化は別物だからな。
数年前に総集編は普通に再放送されたし。
380日曜8時の名無しさん:2008/11/14(金) 20:08:14 ID:anYpYtqB
だったら全話再放送すればいいんじゃね?
381日曜8時の名無しさん:2008/11/14(金) 20:40:06 ID:RuQnxjwb
秀吉観てえだよ〜(T_T)
382日曜8時の名無しさん:2008/11/14(金) 21:06:40 ID:lzxOlrK8
>>380
そのとーりだ。
おまいNHKに言えよ。
383日曜8時の名無しさん:2008/11/18(火) 20:51:13 ID:5sICTtAR
>>376
サンクス

氷川ってなんか空気読めない感あるんで
秀吉がなんで再放送やソフト化されないのか素で竹中に尋ねそうな予感

てかヲイ松村、わかってるよなww
「秀吉はやっぱり石原プロとコレ(カネ)でですかね?」
って一発頼むゾ
電波少年の頃を思い出せ!芸人根性みせるんだぞw
384日曜8時の名無しさん:2008/11/19(水) 19:54:53 ID:+eTbzktC
クイズのときの氷川の解答はアホだったね。
わざとやってんのかなあ。
385日曜8時の名無しさん:2008/11/19(水) 21:03:15 ID:yvOFY5zj
グッチ裕三の答えのhぷが笑えたよ
386日曜8時の名無しさん:2008/11/20(木) 21:32:56 ID:4nCjgWHO
NHK放送だと「売り上げ」があるわけじゃないが、
ビデオ化だと売り上げの何%を俳優側に払うとかそういう問題が出てくる

387日曜8時の名無しさん:2008/11/21(金) 09:26:59 ID:2f1XTTm9
払えばいいじゃん
何をためらっているのだ
388日曜8時の名無しさん:2008/11/21(金) 18:50:23 ID:rU0u58vV
そうそう。
でもオンデマンドでくるよ。
389日曜8時の名無しさん:2008/11/21(金) 19:25:20 ID:2f1XTTm9
くるならオンデマンド会員登録するわ
390日曜8時の名無しさん:2008/11/23(日) 16:26:04 ID:QxB4IBCd
う〜ん、見れないより良いけどゆっくり楽しみたいので
DVDか再放送が希望 >>オンデマンド
391日曜8時の名無しさん:2008/11/24(月) 11:19:23 ID:xSEe1cF1
>>390
「ゆっくり」の意味がよくわからないけど、「テレビで見られないから」ということなら、
ひかりTVをつかえばテレビでも観られるよ。
392日曜8時の名無しさん:2008/11/25(火) 19:52:13 ID:31lUrgv/
ニコニコに秀吉のサントラがきてたよ

1996年NHK大河ドラマ「秀吉」 劇中BGM&名場面集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5341481
393日曜8時の名無しさん:2008/11/25(火) 23:43:50 ID:jdZemF3K
元ネタの「武功夜話」が今や偽書認定されてることは関係ある?
394日曜8時の名無しさん:2008/11/27(木) 01:29:28 ID:AFxr1h7r
オークションに海賊版の秀吉完全版でてたよ。いけないことだが、
確かにレアだわ。値段も高い。でも見たい人は買うかも。
395日曜8時の名無しさん:2008/11/27(木) 07:58:15 ID:rtL0zZtI
史実豚は死ね
396日曜8時の名無しさん:2008/11/27(木) 19:55:59 ID:udKAjeLl
とっととDVD化しないから海賊版とかでまわるんだ。
まあ、売ってたら買うが。
397日曜8時の名無しさん:2008/12/01(月) 16:24:59 ID:P4xBcdVH
NHKオンデマンド会員登録したが
今のところ大河ドラマ・時代劇のラインナップは
金曜時代劇 清左衛門残日録
大河ドラマ 武田信玄
大河ドラマ 翔ぶが如く
だけですorz
398日曜8時の名無しさん:2008/12/01(月) 20:05:55 ID:J5myaFBA
>>397
その情報ありがとう!
399日曜8時の名無しさん:2008/12/04(木) 22:38:20 ID:BzhHBF0X
何年か前の総集編でもいいのでどうしても見たいんですが何かいい知恵はないですか? 
近くのTSUTAYAにも無くて(;_;)

400日曜8時の名無しさん:2008/12/05(金) 13:50:41 ID:dFFQFwF7
はやく解禁しないかなあ
401日曜8時の名無しさん:2008/12/05(金) 21:37:35 ID:C5vdpu1U
季節はずれの怖い話












マスターテープを紛失
402日曜8時の名無しさん:2008/12/06(土) 18:30:16 ID:t6d/Iw4V
>>401

こえぇぇぇ〜怖すぐるw

マスターテープ行方不明説とは目からウロコだな

石原プロと折り合いついてないから
半永久的にムリぽのほうがまだ可愛いげあるしw
403日曜8時の名無しさん:2008/12/09(火) 11:01:42 ID:yuAICC2X
>>397
時代劇チャンネルで
翔ぶが如くは絶賛放送中だし(それも今年2回目のフル放送)・・・
清左衛門残日録も暇さえあれば再放送してるよっ
オンデマンド馬鹿にしてんのかw
404日曜8時の名無しさん:2008/12/13(土) 02:46:02 ID:xEozExpE
もうこの先も出ることはないんだろうな…


























別に構わんが
405日曜8時の名無しさん:2008/12/14(日) 19:29:22 ID:wfP28IgG
「花の乱」にまで先を越された
406日曜8時の名無しさん:2008/12/14(日) 21:44:44 ID:PvwnXyku
ソフト化を拒否してる奴、誰だかだいたい検討ついてるけど、どうしょうもないよな。
大人げない。
いや、大人の事情か?
どちらにせよ、観客無視だよな。
407日曜8時の名無しさん:2008/12/14(日) 21:46:34 ID:SO3jaS68
市原悦子の可能性はないでしょ
408日曜8時の名無しさん:2008/12/15(月) 05:53:05 ID:gsePYX47
全話見たけどとにかくhideをいい人にしたいというもっていき形がハナについた
長政の息子殺してんのに柴田が殺した事にしてるし、、、、、
信長や三成に悪い事をした事を押し付けてるという感が、、、
409日曜8時の名無しさん:2008/12/17(水) 22:32:16 ID:0jaZjtIV
海賊版どっかで売ってないかなあ。
410日曜8時の名無しさん:2008/12/18(木) 10:24:17 ID:CfT4YMDG
>>408
万福丸処刑を柴田がしたことには???だったが
三成をダークに描いたのは弟秀長の存在が大きいと思う
豊臣は秀吉、おね、秀長が作った家、淀に渡すくらいなら徳川を頼れ云々・・・
朝鮮出兵、利休切腹、五右衛門火あぶり、家康を警戒するなど
晩年の愚行、冷酷さを描こうとしたのはいいが中途半端だったね
VHSに録画しただけでビデオは故障
DVDになってから見ていないから酸欠状態もいいとこ





411日曜8時の名無しさん:2008/12/18(木) 17:11:39 ID:6pw/zlEf
将軍追放後ってフツウあんま出ないけど
玉置のDQN将軍様はちゃんと出てたねw
412日曜8時の名無しさん:2008/12/19(金) 20:47:24 ID:gZfukPNO
ソフト化の障害になってるやつ、はよ地獄にいけ。
413日曜8時の名無しさん:2008/12/19(金) 22:45:46 ID:LYAl0fyM
>>412
地獄にいったとしても遺族がその遺志を継ぐかもよ
414日曜8時の名無しさん:2008/12/19(金) 22:59:02 ID:gZfukPNO
>>413
継がないかもしれない。
415日曜8時の名無しさん:2009/01/05(月) 18:06:26 ID:zQb1ieBJ
これみたいな、渡信長とか玉置浩二とかもちろん秀吉本人もはまってた
416日曜8時の名無しさん:2009/01/10(土) 00:19:11 ID:vGY5qUGP
本人死にゃなんとかなるだろ。
森の「おふくろさん」だって作詞家の
じいさん逝ったら遺族あっさりOKだったし。
417日曜8時の名無しさん:2009/01/11(日) 00:50:32 ID:Of7+8GGn
70年たったら著作権切れるから自由にソフト出せるじゃん
だから長生きしようぜ
418日曜8時の名無しさん:2009/01/13(火) 14:40:42 ID:vtW7paQa
秀吉を無理に善人してるのは鼻についたが光秀がいいやつだったり義昭がただの無能でないのはよかった
419日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 00:13:11 ID:VhDJgMIQ
NHK俺は信じてるぜage
420日曜8時の名無しさん:2009/01/19(月) 18:07:05 ID:wcqm13zh
ばぶぅ
421日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 00:29:42 ID:m+h4+N03
NHKさんマジでお願いしますよ・・・
今度総集編を見にNHKアーカイブスに行ってきます
422日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 00:31:22 ID:ZDYz3Ozk
沢口靖子が良かった
423日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 03:00:20 ID:WFgZvUZs
質問なのですが、普通にレンタルできるビデオかDVDの完全版がでているのはどの作品からなのですか?できる限りたくさん見たいのですが…
424日曜8時の名無しさん:2009/01/26(月) 19:57:23 ID:fpUPos6V
ツタヤのサイトかなんかで「大河ドラマ」で検索かけてから来いや
425日曜8時の名無しさん:2009/01/27(火) 20:54:48 ID:VUQGiOfH
418
激しく同意
竹中秀吉なんで楽しみに見ていたのだがなんか秀吉マンセーでいやになり途中
で見るのを放棄!あと市原なかムカつく、なんかヤダ!ちなみに理想のなかは功名
の菅井さんね
426日曜8時の名無しさん:2009/01/28(水) 02:24:25 ID:kcEDEM3x
誰が元凶かっていうと頼近さんでしょ
何を血迷ったか大河になんか出ちゃって激しく後悔してるんだろうし
鹿内家もソフト化なんて許さないんじゃ?
となると当人が亡くなる様なことがあってもムリだろうな
427日曜8時の名無しさん:2009/02/02(月) 00:14:55 ID:PLpI+Igz
この秋にってうわさを聞いたんですが・・・
428日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 11:40:08 ID:09Dq4lvl
>>427
本当なら嬉しいな。
今こんなご時世だから秀吉みたいなドラマが必要なんだと思うが。最近の大河は家族愛とかを全面に出し過ぎ。
秀吉だって根底には一家の結束やその後の崩壊を描いてたけど、
戦国の雰囲気を失わず、パワーのあるドラマになってる。
429日曜8時の名無しさん:2009/02/07(土) 12:43:22 ID:ZRmO0Xb4
子供心に毎週ワクワクしながら見てたなぁ…
記憶が曖昧だから美化されてる部分もあると思うけど
久しぶりにop見たら泣けてきた
430日曜8時の名無しさん:2009/02/10(火) 09:30:30 ID:zGITEU7s
こないだTSUTAYAで大河ドラマの主題歌集なるCDをかりたんだが、
歌詞カード?みたいな冊子に各年代の大河ドラマの出演者が載ってるんだが、
秀吉のページに渡の名前が無かったぞ。
やっぱりこの人、何か関係あるのかな…
431日曜8時の名無しさん:2009/02/14(土) 14:30:17 ID:bg4gqu4l
>>427
どこで?
432日曜8時の名無しさん:2009/02/14(土) 14:51:02 ID:VhypLAlQ
>>430
おれもそれ読んだ。
すぐ横のストーリー紹介では信長がすごく重要な役のように
書いてあるのに、キャストが載ってなかったからすごい違和感があった。
ミスプリのわけないし、DVDでない理由とも関係してそう。
433日曜8時の名無しさん:2009/02/14(土) 17:20:51 ID:8ncNek2v
ようつべの秀吉OPが何時の間にか削除されてる・・・
434日曜8時の名無しさん:2009/02/15(日) 03:15:20 ID:jWZjfCNi
>>433
OPくらい見せてくれたっていいのにな。
DVD出してくれたら買うからさ。
せめてDVD出さないんだったら、あの神OPで気をまぎらわすくらい許してくれよ・・・
435日曜8時の名無しさん:2009/02/18(水) 14:35:37 ID:JdEIAqo4
そういやP2Pで全話まとめて圧縮したのが流れていたような・・・
436日曜8時の名無しさん:2009/02/20(金) 22:14:42 ID:wo6qPVzF
「大河ドラマオープニング全集」というDVDならあるぞ
秀吉も慶喜もOPだけなら商品化されてる
「大河全曲集」のCDが最近出てないが、DVDの方なら映像付きで見れるわけだ
利まつまでだけど
437日曜8時の名無しさん:2009/02/20(金) 22:28:38 ID:wo6qPVzF
「元禄遼乱」はVHSなら総集編出てるんじゃないかな
NHKエンタープライズのHP見たらVHSだけの作品もあるよ

太平記に「不適切な表現がありますが、そのまま収録します」との注意書きがでるけど、
端役が麻薬犯になったくらいで発売中止やカットにはならんと思う
438日曜8時の名無しさん:2009/03/02(月) 02:20:05 ID:Tsojo427
心配御無用
439日曜8時の名無しさん:2009/03/02(月) 06:47:42 ID:YaiNHc7i
>>430 432
それはただのミスプリだと思うよ
「宍戸錠」が「穴戸錠」、「若村麻由美」が「若林麻由美」になっているような
いいかげんな冊子だから
440日曜8時の名無しさん:2009/03/03(火) 23:54:14 ID:Ap4gqwV6
NHKさんDVD出してください。
お願いします。
441日曜8時の名無しさん:2009/03/04(水) 03:33:42 ID:t0+7X99c
直人の金玉シーンは必見
442日曜8時の名無しさん:2009/03/04(水) 05:15:15 ID:x1EC0YHC
>>435
shareで19GBのが流れてた
画質は悪い
443日曜8時の名無しさん:2009/03/08(日) 16:06:18 ID:pje/9zjC
torrentでクレ
444日曜8時の名無しさん:2009/03/16(月) 10:22:00 ID:j4xcxuC9
つか秋に発売なんじゃねえの?
445日曜8時の名無しさん:2009/03/18(水) 10:00:28 ID:p9+AAiIl
>>444
kwsk
446日曜8時の名無しさん:2009/03/19(木) 03:59:25 ID:BGyTUL7F
ニコニコでも地道に一部分だけ流れてたぞ
んでコメで今秋発売だってさ
447日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 19:56:01 ID:fqQPlSkq
オッサン層や時代劇ファンや歴史好き以外にも
一般層にも幅広く受け入れられた
本格派路線としては最後の大河だよね

冷静に考えると
旬のイケメンやアイドルを主演クラスで器用なんてのが秀吉ほとんど皆無だし
客寄せパンダは松たかこくらいだっけ
秀吉と同じく王道路線主義を掲げ社会現象となった
独眼竜や武田信玄よりも
メディアとかの話題性は放送当初は秀吉のほうは低かったよね

当時よくこの本格派スタイルが一般庶民に受け入れられたよね
いわゆるゆとり層的な若年層を中心に考慮した作風にしないと
数字がとれない時代

¨利家とまつ¨は
新たな風を吹き入れてくれた一般層にも受け入れ易いスタイルで
私の周囲も好評だったし個人的にも好きだったが

「秀吉みたいな王道路線大河もまたやってほしいなぁ・・・」
と、ニコ動の秀吉コメントみてたら思ったな
448日曜8時の名無しさん:2009/04/04(土) 21:52:53 ID:6r5I6Xe/
キャスティングは概ね良かったんだけど、家康だけはどうしても納得いかない
西村雅彦は好きな役者だけど、どうにも小物すぎる感が否めないんだよなぁ
449日曜8時の名無しさん:2009/04/05(日) 00:32:29 ID:uUFu2Atx
秀吉→竹中直人
秀長→高嶋政伸
信長→渡哲也
光秀→村上弘明
勝家→中尾彬
足利義昭→玉置浩二
蘭丸→松岡昌宏
浅井長政→宅麻伸
千利休→仲代達矢
竹中半兵衛→古谷一行
三成→真田広之
家康→西村雅彦
安国寺→中条きよし
黒田如水→伊武雅刀

大政所→市原悦子
ねね→沢口靖子
光秀の母→野際陽子
淀→松たか子
石川五右衛門→赤井英和
おたき→涼風真世

このキャスティングをみたらわかるとおり
ほとんどの俳優がドラマ(単発モノ含む)や映画では
主演クラスを演じる個性派で固められており
インパクトやバリエーションが非常に豊富で
一般層を飽きさせない為の配慮が行き渡っている

また時代劇として観ても役者の質が高いので
違和感や抵抗があまり感じられず
時代劇ファンやコア層にも受け入れられ
高視聴率へと繋がったのではないだろうか
450日曜8時の名無しさん:2009/04/08(水) 21:33:21 ID:oxXrviVf
試しにNHKに販売等ないか問い合わせてみたんだが見事にないって返答きた・・・
皆で言えば考えてくれるかもしれんぞ
451日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 14:34:24 ID:x5ujxq3q
俺の中のベスト光秀は今でも村上さん

年食い過ぎだけど渡信長もすごかった
452日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 23:15:40 ID:65vEOHDj
秀吉まじみたい

どこか動画おちてるところないかな?

情報求む
453日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 23:22:54 ID:ZcshqZsR
>>452
P2Pにあるよ
わりと落としやすい
454日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 23:34:29 ID:65vEOHDj
おーさっそくやってみるw

トレント??
455日曜8時の名無しさん:2009/04/11(土) 23:50:54 ID:ZcshqZsR
>>454
Share

“ドラマ”で検索したら、今ちょうど
「【大河ドラマ】(全話) 秀吉 全49話+総集編全4話.rar」
っていうのがひっかかるよ
456日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 09:37:19 ID:gw5VFw2G
再放送でHD放送してくれれば最高だが、
放送当時のMUSE方式W−VHSでハイビジョン録画したものを見てみたい!
そんな人いるのか?
457日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 12:14:45 ID:6T0sBYKB
何でこの作品が人気なのか、今以て分からない。

リアルタイムでも一年通して「見ていない」し、
(竹中直人が当時嫌いだった)
作品自体、「軽さ」を感じてしまったからかもしれない。
時代劇ファン、大河ファンにも受け入れられた、なんて言わんでほしいわ。
受け付けなかった大河ファンだっているだろうに。
458日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 12:29:44 ID:IaCHP8Fb
>>457
少数派に入ってるね
459日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 15:09:57 ID:P7jN4TLj
秀吉が軽いなら、今の大河は吹き飛ばされてどっかいってるな
460日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 17:40:37 ID:7HcuR6CJ
>>459
ごもっとも。
461日曜8時の名無しさん:2009/04/12(日) 19:56:25 ID:Ur1XDATt
描かなかったラストだから重いということもある

しかし本当にDVDでないな!!吉宗も大人気だったのに総集編だけかよw
毛利元就は出ているのにw
462日曜8時の名無しさん:2009/04/16(木) 22:20:49 ID:AjJI55g7
秀長が息子の遺骨を五右衛門に返しに行くシーンが超重いからそこで補完せよ
463日曜8時の名無しさん:2009/04/17(金) 22:54:11 ID:6BN+uVOM
朝鮮のところがやっぱ圧力かかってんなあ
でも、つくれただけすげーわ
464日曜8時の名無しさん:2009/04/27(月) 12:53:24 ID:NiXX2SkI
昨日久しぶりに名場面集見たけど、利休(宗易)が渡信長を呼び止めようとして蝋燭が消えるシーンが神すぎて一人でにやけたw
465日曜8時の名無しさん:2009/05/02(土) 23:41:05 ID:bpFbqEI5
俺も秀吉見たい 緒形の信長が糞ドラマだっただけに余計にそう思う
466日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 11:22:01 ID:o28cpnAy
DVD化して〜
野際陽子が磔にされて「母御是〜」と叫ぶところが
忘れられん。
初めて、最後まで見た大河なのに。
467日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 14:10:24 ID:BhRLn5Xf
俺は「秀吉」全話、SVHSビデオテープで保存してあるぜ。
標準モードでよ。
これから、ブルーレイDに移すからよ。


俺はウワサにもなった。誰だか分かるだろう??
468日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 18:20:49 ID:y1ggsh3r
「秀吉」「八代将軍吉宗」は早くDVD出してほしい。
469467:2009/05/03(日) 19:54:57 ID:1BdSdVwe
1話から、光秀(村上)と日吉(竹中)が仲良くしてやがる。
わざとらしい・・・・・・・
470467:2009/05/03(日) 20:43:04 ID:1BdSdVwe
ビデオ・テープからだと「等速ダビング」
するしかない、が 観ながらBD−RE50GB1枚に
40時間近くかけて、移してるぜ。(^o^)
471日曜8時の名無しさん:2009/05/03(日) 22:29:04 ID:HQHN2QdN
俺は総集編しか持ってない
本能寺の変の回だけはどっかにテープがあるはず
472467:2009/05/04(月) 00:26:24 ID:HH5oZY+b
俺は、総集編は持ってない。

1996年夏、ジョージア州アトランタ五輪の、
真っ最中に、この秀吉での”本能寺の変”が 放送
された。

記憶にあるかい?? >>471
473日曜8時の名無しさん:2009/05/04(月) 00:37:14 ID:OVoHgORQ
>>472
覚えてるよ
確か女子マラソンと同じ日じゃなかったっけ?
474467:2009/05/04(月) 00:47:17 ID:HH5oZY+b
>>471

そうだよ!! 


有森銅メダルの日だよ。

今日はこの辺で…

明け方から「ウルトラマン・レオ」を
全話録画するんでな。 今のうちに 寝ておかないとよ!(^^)!
475日曜8時の名無しさん:2009/05/04(月) 01:21:00 ID:+P8WoKaF
なんか本能寺〜山崎の戦いのあたりの
次回予告が短かった記憶あるわ
五輪がどうしたみたいな感じだった
476467:2009/05/04(月) 01:25:27 ID:HH5oZY+b
「来週の秀吉はお休みします。ガンバレ!!にほん」

スピードが大人気だったし、安室も健在だったよなぁ。

(*^_^*)
477467:2009/05/04(月) 20:43:04 ID:eYAkB+O+
「秀吉」の本編全話、ご覧になりたい方
お送り差し上げますよ。ディスク料金だけで結構です。(1枚百円未満のDVD−Rで)


大河を観る方を私は、性善説で対応致します。

真に希望なさる方、プレミア料金一切無償で送ります。
マスターはS−VHS標準モードですから画像は、並み以下ではありません。
478日曜8時の名無しさん:2009/05/04(月) 21:14:57 ID:KtG4XEc/
「来週の秀吉はお休みします。心配御無用!」は覚えてる。
479467:2009/05/05(火) 06:36:08 ID:sVT7TAMf
[email protected]

お気軽に(^_^)
イタズラはない方々でしょうから。住居は関東です。
480467:2009/05/05(火) 09:47:16 ID:OLqIJ5iu
「秀吉」は、映像だけではなく 音声も”リアル・ステレオ”
で完全収録されてます。「次回予告」の後の「動物王国」も収録されてました。
DVD化されたとしても、これはカットされるでしょう。

本心から善意で「秀吉ファン」の方々へ提供致します。

「知的財産権」等、法律上も問題ありません。(私は法律本職です)

携帯を出しましたが、PCも出します。
[email protected]

481日曜8時の名無しさん:2009/05/05(火) 10:06:39 ID:ugYhVJVY
>>480
皆さん本当に安全だと思いますか?
482467:2009/05/05(火) 10:35:15 ID:OLqIJ5iu
>>481
私は、オーディオ・ビデオ マニアでもあります。
「秀吉ファン」の方々へ好意で書いたのです。
483467:2009/05/05(火) 22:20:21 ID:DnYPwfL1
昭和の末期では、テレパル等に「伝言ページ」があって
「徳川家康」「宮本武蔵」「武田信玄」「真田太平記」・・・・
”録画したテープお持ちの方、連絡下さい。”
ってのがザラにあった。そしていろんな人とめぐり合ったよ。
「出会い系」なんて言葉もなく、平和だった。
現在は詐欺や殺人が常行してるから気軽に親交できないよな(~_~)
484467:2009/05/08(金) 19:44:21 ID:/fii8lIb
私がボランティアもどきを、する気になったのは
>>471さんの対応を受けたからです。昭和の頃は、
当たり前のようにビデオ・テープ交換を遠距離の
方としていたのを思い出させてくれたからです。
コンタクトして来られた方の中に>>471さんは
おられるのでしょうか?
おられなければ是非メール・コンタクトして来て
下さい。「秀吉」全話をSPモードで、お送り致します。(#^.^#)
485日曜8時の名無しさん:2009/05/08(金) 20:06:31 ID:s/sSmH3I
本能寺の回を白馬の山小屋のテレビで見た後、山を何日も縦走したり再放送を見損なったりで、
次に見たら山崎が終わって本能寺の焼け跡に秀吉がいる回だった。
大返しと山崎の回、利まつや功名より何倍もおもしろいはずだから、いつかは見たいよ。
486467:2009/05/08(金) 21:04:13 ID:E4oOMDck
>>485
私のマスタービデオ・テープからのコピーでよかったら。
メールして来て下さい。
本当に!! 今でしたら送料とディスク料金のみで送りますよ。
ビデオ・デッキは当時、家庭用では最高機種で録画しました。
毎回あった「動物王国」も付いてます。
現在2台のブルーレイのHDDに「秀吉」を記録中です。
487467:2009/05/08(金) 22:56:04 ID:b5eKq+1T
私も今だけですよ。
488467:2009/05/08(金) 23:16:09 ID:b5eKq+1T
487はニセモノです。
5月一杯やってます。
489日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 14:42:37 ID:XgpXMGRK
>>467はあちこちのスレで、スレ違いな話題で御託を並べ、
総スカンを食らったキチガイ親父だからな。

皆、気をつけろよ。
490467:2009/05/10(日) 14:57:27 ID:tJvrk8/O
ただ>>489さんには、お作りしないだけです。(^_^)v
キチガイとはマニアと言うことが分かる方はたくさんいます。
491日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 16:37:16 ID:XgpXMGRK
>>490
あんな軽い大河なんて、再放送されたって録画しませんから。

リアルタイムでも見ていないのに、何でわざわざ欲しがる必要があるんですか?w
キチガイというのは「マニア」の意味も確かに含まれてはいますが、
貴方の場合は、本当の意味で使用したまでです。
「気が狂った人」ということでね。

一日中ダビングをして時間をつぶすということは
他にやることがない、一緒に楽しいことをやる
リアルな友達もいないんですね。
だから、「過去作品をダビングして送りますよ」なんて言って、
釣っているわけですね、分かります。
492467:2009/05/10(日) 17:41:34 ID:tJvrk8/O
>>490
しょうがない人ですね。
私の本職知ったら!!・・・・・

何も言えなくなりますよ、あなた。


「秀吉」ファンの方々に提供いたします。
493467:2009/05/10(日) 17:43:04 ID:tJvrk8/O
>>491への誤りでした。(^_^)
494日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 17:46:32 ID:tlxP64tR
>>491
ダビング中は他のことやるだろう。
別に四六時中、監視している必要はないと思うけど?
セットだけして出かけてもいいんだし。
495467:2009/05/10(日) 17:51:10 ID:tJvrk8/O
「秀吉」無関心ならば、何故!
このスレ覗いたり、書き込んだりしているのですか?>>491
496日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 17:51:48 ID:XgpXMGRK
>>492
スルーすれば済むのに、そうやって噛み付き
挙げ句の果てに脅迫まがいの言動ですかw

開いた口が塞がりませんな。
ずーーーーっとこのスレに留まってて下さい。
497467:2009/05/10(日) 17:59:29 ID:tJvrk8/O
連絡下さった皆様。楽しみにお待ち下さい。
「等速ダビング」が絡んでますので少々時間が。

でも昔は当たり前でやってましたね「等速ダビング」
498日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:14:21 ID:XgpXMGRK
>>495
興味がなかったら、見てはいけない
書き込んではいけないというルールは
そもそも2ちゃん自体にはないんですが何か?

それとも、「法律専門家」の貴方が決めたいわゆる
ローカルルールなのですか?
499467:2009/05/10(日) 18:27:39 ID:tJvrk8/O
>>498
私を「中傷」してきましたね。>>491で。
法律以前の、この2ちゃんねる規則違反。

それにしても「ローカルルール」なんて意味分かってんの??(^o^)
500467:2009/05/10(日) 18:31:23 ID:tJvrk8/O
「無関心」なら、書き込んでいけない!
なんてことも私は言ってませんよ。
何故か? と問うただけです。
501日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:37:24 ID:tlxP64tR
>>500
>>498のようなのは相手にしないことをオススメします。
まともに向き合っていると時間の無駄です。
放っておけば、そのうち消えますから。
502日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 18:37:55 ID:XgpXMGRK
>>500
理由を言ういわれはありません。
どこで何をしようが、自由でしょ。

いい加減に「sage」ることを覚えなさいよ。
503467:2009/05/10(日) 18:54:39 ID:tJvrk8/O
>>501さん、ありがとう。
でも、あと一言。
「sage」ろなんて法律も規則もありませんよ。
しいて教えてあげれば「慣習法」でもあるのですか?(^_^)v>>502
504日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 19:07:52 ID:XgpXMGRK
>>501みたいに、>>500が他スレでどんなに嫌われ、
スルーされてきた経緯を知らない
「ピュア」な方もおられるんですねw

今後、この方に関わりすぎて、スレ自体がどうなっても知りませんよ。
505467:2009/05/10(日) 19:26:35 ID:tJvrk8/O
HDD→BD−Rでは、SP、LPに書くと「等速」になるのです。
HDD→DVD−RではHDDと同モードならば「高速」でできます。
でもいかなる種類でも作り上げます。私は、オーディオ・ビデオマニア
ですから。
506467:2009/05/10(日) 21:10:39 ID:tJvrk8/O
>>504
「吉川武蔵」の「お杉婆」にソックリですね。

注文いただいた方、ディスクの残量部分に85年「役所武蔵」
の「総集編」でも収録さしあげますね。
507日曜8時の名無しさん:2009/05/10(日) 21:20:35 ID:9RdUg1Cp
なんか久しぶりに見たら変なのが沸いてるな。
508467(^o^):2009/05/11(月) 19:29:04 ID:kPQ0gaS9
>>502
しかしよく読んでみると「自分は、何しようが勝手で
理由言ういわれナシ!」と主張し、他人には「○○しなさいよ!」だって・・

こういう人、街の中歩かせたら「安全な人」と思う人は、少数でしょうね。
509467:2009/05/11(月) 19:37:51 ID:kPQ0gaS9
で、大河「秀吉」望む方、西日本の方ばかりです。
東の方いらっしゃいませんか??

私は東の人ですが・・
510日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 20:04:30 ID:RqgUeXQU
本当に依頼した人がいるんだ。
どこまでピュアなんだかw

しかも個人情報を晒しまくりでしょ?
会ったこともない、ネット上でのことなのに。
普通なら怖いと思うけどなぁ。












ま、いっか。
キチガイ同士がやってることだし。
511467:2009/05/11(月) 20:12:48 ID:kPQ0gaS9
>>510
今、謝礼のメール届きましたよ。
この方々のことを「キチガイ」と読んだのですね。(^_^)v
512467:2009/05/11(月) 20:17:41 ID:kPQ0gaS9
「読んだ」は「呼んだ」でした。
漢字不得意で(*^_^*)
513日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 21:00:20 ID:V9eQHlgl
>>502
どこで何をしようが自由、その考え方は危険ですね。
514日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 22:49:33 ID:OnD7Ztkp
天地人のクソ本能寺を見たら、ますます秀吉のがみたくなった。
ようつべなら断片的でもみれるのか?
515力穴:2009/05/11(月) 23:07:19 ID:cKyHw2Iq
長州力が大好きです。

革命戦士が大好きです。

WJが大好きです。

ジャパンが大好きです。

ゴマシオが大好きです。

平目筋が大好きです。

パチンコが大嫌いです。

光男は嫌いです。

リキが大大大好きです!
516日曜8時の名無しさん:2009/05/11(月) 23:30:44 ID:AnGxLLir
本能寺での鬼気迫る渡信長の

見事で華麗なあの殺陣さばきと美しさ

一足一刀の間・・・

剣道経験者なら渡信長の殺陣クオリティーが

どれほど凄いことなのかがわかるだろう
517日曜8時の名無しさん:2009/05/12(火) 07:04:46 ID:VMwDpH4X
本能寺にいくまでもいいよね。
利休が信長を訪ねて「百姓大名の茶を〜」というくだり。
518509:2009/05/12(火) 22:34:44 ID:GMbiG0XE
西の方々を、敬遠した意ではありません。

ただ私を「誹謗中傷」する方側(510側)の人には作成しません。
519509:2009/05/13(水) 21:40:43 ID:0tW9nBea
シーン としなくて結構ですよ。元々私は性善説ですから。
多少中傷された方でも、ご希望なら「秀吉」送ります(^_^)
私にも非難される行為が、過去あったかもしれません。
スレは楽しい雰囲気にしましょうよ。
520日曜8時の名無しさん:2009/05/14(木) 17:54:19 ID:tGNaQxZu
>>519
まさに「お前が言うな」って感じですね。
521509:2009/05/14(木) 22:30:03 ID:7tTEysqd
親切の押し売りではありません。
私のマスター・ビデオ・テープは「秀吉ファン」全員
の財産だと思っております。
「完全オリジナル版」の複製希望なされる方、もういらっしゃいません
でしょうか??

画質・音質 既にお送りした方から驚かれています。
希望なら送料・ディスク料だけで結構です。
>>480のアドに連絡下さいね。
522日曜8時の名無しさん:2009/05/14(木) 23:23:29 ID:JNSybf+0
「秀吉」は今、考えるとキャストが神がかっていた。松岡以外は。
523日曜8時の名無しさん:2009/05/14(木) 23:27:00 ID:9ch+xbQl
心 配 御 無 用 !
524日曜8時の名無しさん:2009/05/14(木) 23:41:08 ID:EBKPwrQd
昔、夕にゃんをダビングしてくれるという人に連絡をとったが、
その後、やっぱり法律に触れるから止めますって返事が来た。

今は ようつべのようになぜ違法でないのか?なのは有るが、
ダビングは今でもマズいんでは?
525日曜8時の名無しさん:2009/05/15(金) 00:23:53 ID:ZAlHXanR
>>524
それで商売しなけりゃ、違法ではないのでは(よく知らんが)?
526日曜8時の名無しさん:2009/05/15(金) 18:51:33 ID:zmnZe6bq
初回・最終回って時間延長でしたっけ?

最終回があっけなかったのだけよく覚えている。
え、?こんなんで終わり?みたいな
死なねえのかよ!と。
527509:2009/05/15(金) 19:00:28 ID:rsTjToQS
>>526
初回は1時間25分。最終回は45分でした。

ダビングというとデジタル完全複製を前提にしている
世代の方も多いのでしょうが、私のはアナログテープ
からの等速ダビングですよ。昔からの。
その範囲で映像劣化を最小限にしているのです。
マニアとはそういうものです。
528日曜8時の名無しさん:2009/05/15(金) 21:16:49 ID:gSn9RkuT
まあNHKの番組の著作権は受信料を払ってる国民全員にあるんだし
(同様に受信料で製作されてる英BBSの番組は全て著作権フリー)
NHKだって下手に訴えることは出来ないだろ。
529509:2009/05/15(金) 21:24:46 ID:rsTjToQS
私は弁理士ではありませんが、法律家です。
530日曜8時の名無しさん:2009/05/15(金) 21:26:35 ID:ko/ru0bz
>>528
BBSの番組すべて著作権フリーとは驚きですね。
NHKもそうしたらいいんじゃね?
531509:2009/05/15(金) 22:00:23 ID:rsTjToQS
劣化必のアナログダビングはOKなのです。
クローン複製デジタルが、懸念されているのです。
私は堂々と書いています。このちゃんねるの管理人
もチェックしてる筈ですよ。
532509:2009/05/15(金) 23:08:52 ID:rsTjToQS
今泉慎太郎君の「徳川家康」観たくない?
松たか子の茶々観たくない??
533日曜8時の名無しさん:2009/05/17(日) 08:32:35 ID:l1RPQhjd
?
534日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 16:04:27 ID:c+7oFgS3
元アナウンサー頼近美津子さん死去、53歳
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090519-496404.html

テレビのニュース番組などで活躍した元アナウンサーの頼近美津子(よりちか・みつこ)さん
が17日午後1時46分、心不全のため千葉県内の病院で死去した。53歳。広島県出身。
535日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 17:23:44 ID:HS7aUDHV
秀吉DVD化してくれ
536日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 18:28:21 ID:3QdLzBLf
>>535
○○ガイおっさんに連絡すれば、分けてくれるらしいよ。
ちょっと遡れば連絡先が書かれている。

まぁ、法律違反ギリギリのところでもよければ、だが。
537日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 18:56:06 ID:RMsVgpTT
上の方に頼近さんの存在がネックだという説があったのを思い出した。
どう作用するか分からんが、とにかく、合掌。
538509:2009/05/19(火) 20:09:29 ID:JpYG+Tt0
しょうがない奴だな>>536
著作権法第2章第3節第5款著作権の制限
第30条私的使用のための複製
第一項1号2号と第二項を、よく読んでみな。
理解できるならよ。
539509:2009/05/19(火) 20:13:43 ID:JpYG+Tt0
それから第38条第三項もよ。
540日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 20:43:23 ID:7EliOWsM
お市役頼近さんの御冥福をお祈りします
541日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 21:12:48 ID:yPuzbBlX
ttp://www.1242.com/goodday/?id=3&YMD=2009-05-18
秀吉の助監督やってて、第43話で演出デビューした大友啓史が、
今やNHKの名監督になってて、映画監督にまで上り詰めたんだね。
542日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 22:18:18 ID:TajUsIch
最愛の旦那のどくろ杯で酒を飲んだお市…の役の方だね
なんでそんな若い年齢で鬼籍に入られるのだ
御冥福をお祈り致します
543日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 22:53:13 ID:sOGJkPeN
ヤフーニュースを見て、頼近さんの訃報を知りました。
珍しい名字の方だったので、「もしや!?」と思っていましたが、予感が的中してしまいました

ご冥福を心よりお祈り致します。

不謹慎な物言いかもしれませんが、願わくばDVD化をして在りし日の故人を見たいです。
544日曜8時の名無しさん:2009/05/19(火) 23:07:07 ID:HS7aUDHV
DVD化を阻止していると疑われている
人物の一人が鬼籍に入られたか。
けど、自分は故人は違うと思う。
勝海舟からいって団長だろ。
545日曜8時の名無しさん:2009/05/20(水) 19:52:05 ID:S6yYMGRH
本能寺の動画を見たんだが、渡信長、村上光秀、松岡蘭丸もいいな
再生時間は短いけど、惹きつけられた
また最初から見たいな
DVD化してないし、スカパーでも放送されてないんだな・・・残念

お市頼近さんのご冥福をお祈りします
546509:2009/05/20(水) 22:06:41 ID:PiQTaa6O
「秀吉ファン」の方々へ、善意で
提供してますよ、と書いてきたじゃないですか。
5月いっぱい受け付けています。
547日曜8時の名無しさん:2009/05/22(金) 01:45:13 ID:ttEoR5Ad
西村雅彦は秀吉終了後、おしゃれカンケイで後半の出番大きく削られた事を嘆いてたね
548日曜8時の名無しさん:2009/05/22(金) 08:22:17 ID:ccT1W9j2
>>544
勝海舟は脚本家が
549日曜8時の名無しさん:2009/05/22(金) 16:13:24 ID:gqc6LZZw
どの大河もだろけど一年もかけて録るわけだから
何かしらの未公開(カット)シーン存在しとんだろうな
〇地人なんて半分くらいカットして調度いいくらいだわw
550日曜8時の名無しさん:2009/05/23(土) 22:14:14 ID:GPn4PIKS
ナレーションが好きだったな。
作品やOPが「これが大河だ」を全面的に活気を押し出す。
反面、アナウンサーであるが、感情を込めず淡々と語る口調。
この相対がたまらなく好きだったな。
551日曜8時の名無しさん:2009/05/25(月) 08:40:19 ID:JC2FK1Fo
昨日の天地人で子役時代の小栗の映像が使われてたな
552467:2009/05/25(月) 22:43:19 ID:ERaL1xfK
当時の家庭用最高級S−VHSビデオデッキ、
現在のブルーレイ機最高級よりも高価でした。
私も将来を十分予測して、「大河秀吉」を標準モード録画
したのです。
甘く見てはいけませんよ(^0_0^)
553日曜8時の名無しさん:2009/05/25(月) 23:47:12 ID:uOQwiRe0
自分も全49話+総集編4話をS-VHSで録画してある。
総集編は本編では使われなかったシーンが入ってたりするんで貴重なんだよね。
554日曜8時の名無しさん:2009/05/26(火) 11:15:44 ID:onChpSYV
>>552-553
ハイハイ、アンタ達は偉い偉い。
自慢はチラシの裏にでも書いて下さい。
555日曜8時の名無しさん:2009/05/26(火) 11:59:33 ID:hbt2bR9E
僻みは良くないですよ(^_^)
556日曜8時の名無しさん:2009/05/26(火) 12:52:36 ID:/XKg4yF9
全話見たい人、Download板に行って質問してみなよ
そんなに敷居高くないよ
かなり古いPCでも、簡単に参加できる
557467:2009/05/26(火) 18:37:16 ID:EYRcdcWu
>>554
自慢話じゃあないよ。
本当に今なら、ディスク料と送料だけで全話ダビング
を送ってますよ。
既に10名以上の方に送ってます。(商売じゃないからね)
558467:2009/05/27(水) 21:04:59 ID:uBqXTHgi
>>546
31日の午後12時を持って、受付を打ち切ります。
既に送り渡した方々が良識ある使用をすることも
信じています。
559日曜8時の名無しさん:2009/05/31(日) 22:16:53 ID:gnc+js8F
後半やたら
秀吉「さすが、石田三成じゃ〜〜」
ってセリフが多かったように思う。
けど、全然さすがなこと言ったりやったり
していなかったような。
560467おっさん:2009/06/01(月) 04:26:03 ID:ca2Z1SXI
本日、12時をもって終了致しました。
全員で16名でしたね、勇気あった方々は。

勇気あるこの方々へ「想い出の大河ドラマ」を特典に与えますよ。(^o^)丿
561467おっさん:2009/06/02(火) 19:43:46 ID:7LFpGovu
>>559
真田広之は「独眼竜政宗」「太平記」で、沢口靖子の相手役
だったのに、竹中に格下げされたということも遠縁かもね??
562467おっさん:2009/06/02(火) 19:49:38 ID:7LFpGovu
更に「太平記」では高嶋の兄だったのに
「秀吉」では下座にされてるしね。(*^_^*)
563日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 20:04:49 ID:cJE+CpKR
>>538
テレビドラマは映画の著作物として扱われます。

映画の著作者が頒布権を占有します>第二十六条
映画の著作物は譲渡権の対象外>第二十六条の二
564467おっさん:2009/06/02(火) 20:29:13 ID:7LFpGovu
>>563
「木を見て森を見ず」なんて次元じゃないね。
条文、判例の読み方知ってる(理解できる)の。(^_^)

日本国憲法の前文から勉強しましょう。
565日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 20:42:44 ID:+L5c/hf9
>>562
そう言われてみりゃそうだな。
靖子も猿に取られて・・・。
566日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 20:52:53 ID:cJE+CpKR
>>563
テレビドラマは映画の著作物として扱われます。
567467おっさん:2009/06/02(火) 20:57:45 ID:7LFpGovu
>>566
だからどうしたの??

俺「裁判員制度」に参加しなくてよい有資格者だけど。
こんなこと言いたくなかったけれど。
568日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 21:09:28 ID:cJE+CpKR
合法的な根拠を教えてくださいよ。
569467おっさん:2009/06/02(火) 21:17:27 ID:7LFpGovu
法律というものは、全体を観ないと分からないよう
に作られてます。一言では説明できません。
少し前までは条文も判例も文語体(カタカナ)文字でした。
特権エリート意識の方々が国民に分かりにくいようにした。
と  思われます。>>568
570日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 21:19:35 ID:cJE+CpKR
>>569
合法的な根拠を教えてくださいよ。
571467おっさん:2009/06/02(火) 21:31:06 ID:7LFpGovu
一言では説明できませんが、本文があって例外があってまた例外があって。
一般法があって特別法があってと非常に複雑です。
あえて示すなら>>538に書いた条文を読んで下さい。
ただ「解釈」というものがあって結論は一つではありません。
例えれば、日本は憲法9条で軍の保持を禁じてますが、政府の
解釈でイージス艦を派遣したりしてますでしょう。
572日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 21:32:11 ID:cJE+CpKR
映画に頒布権という事実上著作権の内の治外法権というべき
権利が認められているのをご存知でしょ。

テレビ番組の中でもシナリオや脚色があるものは
映画の著作物と見なされると思います。
ゲームソフトにもそれが認められています。

これを無償であっても公的な場で配布するとなると
頒布権の侵害となり明らかな著作権法違反だと思いますが

素人ですので法解釈が間違っていたら申し訳ないです
573467おっさん:2009/06/02(火) 21:46:16 ID:7LFpGovu
だから原則があって例外があるものなのです。
あなたは著作権の譲渡のところだけ見てそう思っているようです。
「道路交通法」のように赤信号止まれ! の類ではないのです。
著作権法38条を4項全部読んでみて下さい。(解釈次第です。)
そしてこれだけではありません。
ここでこの話題はもうやめますよ。
574467おっさん:2009/06/02(火) 21:48:30 ID:7LFpGovu
失礼、5項もありました。
575日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 21:52:44 ID:cJE+CpKR
>>573
明確に映画の著作物は除くと記述されていますが。

とりあえずNHKに通報しておきました。
明日映画・ビデオ関係の各団体にも問い合わせてみますわ。
576467おっさん:2009/06/02(火) 21:56:59 ID:7LFpGovu
あなたNHKの信者ですか?
私は善意に答えたのに、わざわざ通報なんて背信行為ですよ。
もっとも何ともありませんがね。>>575
577日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 22:01:09 ID:cJE+CpKR
>>574
五項にはさらに明確に

>その複製物の貸与により頒布することができる。
これは
>この場合において、当該頒布を行う者は、当該映画の著作物又は当該映画の著作物において複製されている著作物につき
第二十六条に規定する権利を有する者(第二十八条の規定により第二十六条に規定する権利と同一の権利を有する者を含む。)
に相当な額の補償金を支払わなければならない。

となっていますよ。

第26条と第29条が放送媒体に関する条項です。

ここでも複製。配布の権利を有するのは著作権者と明確に定められています。

あなたは何ともなくても他の人が類似行為をして
罰せられることもあるのです。



578日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 22:01:55 ID:cJE+CpKR
ageといた方がいいですね。
579日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 22:02:36 ID:cJE+CpKR
ageといた方がいいですねってageるの忘れてた
580467おっさん:2009/06/02(火) 22:12:19 ID:7LFpGovu
>>577
用は自分の無知がさらされるのが悔しいだけなんだね。河尾(*^_^*)
581日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 22:17:08 ID:cJE+CpKR
>>580
たぶんやっちゃ駄目なことやってるって思うので警告したまでですが

それなりの地位と立場をお持ちのようですし
やってもいいことならきちんと法解釈の根拠と運用のガイドラインくらい
書かないと模倣してトッつかまる人もでてこないとも限りません。


582467おっさん:2009/06/02(火) 22:21:05 ID:7LFpGovu
ここに根拠を書くいわれはありません。
書いても理解不能ですよ。
NHKの職員程度では(^^♪
583日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 22:24:23 ID:cJE+CpKR
>>582
NHKの職員はNHKに通報しませんよww
584467おっさん:2009/06/02(火) 23:14:16 ID:7LFpGovu
>>583
あなたは相手にしません。
ど素人様。
585日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 23:32:36 ID:+L5c/hf9
そもそも、とっととDVD化しないNHKにも問題あるよな。
まあ権利関係でできないんだろうけど、
国民の金でつくったドラマを国民が見られないというのは、
ものすごく不満だ。
586日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 23:59:02 ID:0Ix4/cyO
いつか、誰かが突っ込むだろうと思ったが案の定か。

法律関係者を名乗り、かつ自分の行為を正当化したいなら
やはり万人を納得させる説明は必要だと思う。
それを無下に悪態を吐いて、逃げ回るところを見ると
少しでも後ろめたい部分はあるのかね。
本当に何ともないなら、完全にスルーするなり
言い負かすようなことをして、男を下げるようなことはしないはずだけど。
587日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 02:48:01 ID:NiiQbDOF
弁護士は医者と同じで専門職だからな。

知らない分野については素人と同じ。
588467おっさん:2009/06/03(水) 07:27:54 ID:xiM2blwU
俺は、根が親切だからね。
わざわざ相手して分からせようとしているが、
賢い人なら過去からの文章読んでそれなりに
理解できてるよ。デジタルコピーではない
と最初から書いてきた。
それを条文から読み取れるかどうかは、
法を勉強した人も分かってるよ。
 
何も知らず、勉強してない人が「分からせろ!」
と言ってるだけ。
「裁判員制度」が分からず文句言ってる人また同じ。

     どうかな?>>586君等。(^_^)
589日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 09:05:02 ID:VResLX0c
>>588
素人だから質問しているんですよ。専門知識や用語が難しいから質問しているんですよ。
なんとも小さい。

昔のNHKのアナログ放送素材を善意で必要経費のみで公共で配布することは
法的に何の問題もなく、作品の著作権者から著作権侵害で討ったえられることはない
わけですね。
590589:2009/06/03(水) 09:06:28 ID:VResLX0c
>>589の続き
大丈夫なのかどうなのかそこんところを教えてください。
591日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 10:33:03 ID:VResLX0c
常識的に考えて「絶対」駄目だと思いますよ。
良い子の皆さんは真似しないでね。
592日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 14:17:37 ID:1XXHIGcD
467のおっさんというのは大河板でいろんなスレに出没してる通称「保土ヶ谷のおっさん」だと思われる
保土ヶ谷というのは、以前に徳川家康スレで節穴トラップにはめられてホストを晒したことからきている。
独りよがりで他人の言うことにはまったく聞く耳を持たず、非常にKYなのが特徴。
593日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 14:29:47 ID:1XXHIGcD
>>592つづき

いろんな大河ドラマをVHSビデオにリアルタイムで録画したというのが唯一の自慢であるが、DVDビデオがコピーできるという事も知らない。
推定年齢は40代後半〜50代。自称では48歳。
2ちゃん利用歴は浅く、専ブラというのが何のことかも知らない。

こういう人ですからあんまり相手にせずにスルーしとくのが吉かと。
他スレでもそうであったように、相手にされなくなるとすぐにいなくなります。
594日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 16:36:51 ID:kdssOoc1
まーID:cJE+CpKRが自治厨なのもよく分かったがなw

そもそも常識的に考えるなら血税で作られた物を公共に
還元しないNHKに問題があるんじゃないか?

NHK上層部の一部(マジメに取り組んでる人は別として)だって
利益をむさぼりやりたいほうだいじゃん?一般市民からしたら
版権とか法律とか以前にそっちのほうが腹立たしいけどね〜

そこらJKどうなん?
595467おっさん:2009/06/03(水) 18:28:24 ID:1VoLc0Tc
やさしいでしょ。まだ相手してあげるから(^o^)

但し、もう容赦はしないよ。
まず根拠! これは538で述べています。
読んで理解できないのは、あなたの能力。

次に、これが何に当たると主張しているのですか??
刑法161条の2だとでも?
最もここの意味もわからないでしょう。刑事責任ですか?民事責任ですか?

>>577
私は公共の目的に使用していません。意味わかる??
30条私的使用のための複製、これが該当条文です。
既に538で書いてたけど、親切に教えてあげます。

さて、2ちゃんねるの常識と、国会制定法の比重が区別
出来る方、是非 反論を(^^♪ お待ちしてます。やさしいでしょ。
自宅に言ってきても構いませんよ。対応次第によっては「秀吉」
をコピーしてあげるかもね???
596日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 19:07:22 ID:NiiQbDOF
公共の場で配布希望者を募り、著作権者に無断で映画の著作物の複製物を配布しましたね?

明らかな著作権侵害です。
597467おっさん:2009/06/03(水) 19:12:00 ID:1VoLc0Tc
>>596
まあ条文読めない(理解できない)素人だから、
仕方ないが、あなたは何を根拠に言ってるの。
もう一つ、それで私が何に科せられるの??
是非、教えて下さい。(^_^)v
598日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 20:01:48 ID:kdssOoc1
よし、とりあえず荒れるからNGに入れるなり対処してだな
法律やディベートが好きなんなら各スレでやってくれ

大事なのは秀吉が大好きって事だろ!
599467おっさん:2009/06/03(水) 20:02:54 ID:1VoLc0Tc
もうこの話題やめます。
私も去りましょう。

あとはどうぞ。
600日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 20:50:19 ID:ZrPUynEw
>>596
あなたもつまらないことをウダウダ言うのやめたら?
客観的にそう思います。
NHKの関係者ですか?
601日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 20:51:17 ID:8CaBtWQ3
自分が蒔いた種なのに、その後始末もしないで
逃げ出すとは、男の風上にもおけないな。
こういう奴が「法律専門家」って片腹痛いんですがw

自分の言動に「本当に」自信があるなら、ケツ捲らないで
最後まで主張すればよかったのに。
中途半端にしたことで、後ろめたい部分があったのかと
思われても仕方がないぜ、キチガイおっさんw
602日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 20:51:39 ID:ZrPUynEw
ところで、公共の定義って何なんですか?
603467:2009/06/03(水) 22:32:57 ID:NOohwhFN
俺が去ると寂しいのが本音の方も、
いらっしゃって憎まれ口書く人も
おられるかもしれません。
私は逃げてませんよ。自宅アドレス公開してますでしょう。
どうしてもコンタクトしたければ何時でも(*^_^*)

このスレからは去ります。と書いたのですよ。お分かり??
604日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:36:02 ID:8CaBtWQ3
上から目線の態度と、てめぇのケツを拭けないのだけは
どうやらガチのようだな。

法律専門家が聞いて呆れるわww
605オッサ:2009/06/03(水) 22:39:46 ID:NOohwhFN

憎まれ口の典型。

でも自宅になんも言ってきません。

では本当にこのスレとサヨナラ(^_^)v
606日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:12:24 ID:8CaBtWQ3
>>605
>でも自宅になんも言ってきません。
実生活でこんなキチガイと絡みたいと、普通思うか?
実際に話をしたとしても、相手の話なんか一切聞かないのが
手に取るように分かるしな。

本当に去るなら、わざわざ戻る必要もないって。
どこへ行っても、相手してもらえないのを
きっと分かってるんだな。

エセ法律専門家www
607日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 22:20:00 ID:aOTTuNG+
無償であろうがなかろうが著作権者に無断で映画の著作物の複製物を
配布することは著作権侵害となります。
608自宅に:2009/06/06(土) 17:24:04 ID:HJJTmIyJ
言ってきなさいよー
相手してあげるから (^o^)丿
609日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 18:11:44 ID:exHorYfz
なにこの気持ち悪い人
610日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 20:05:58 ID:/XQci3Jz
「秀吉」、「篤姫」は永遠に語り継がれる名作。
611日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 20:26:42 ID:jvTlA6Sb
>>610
糞姫みたいなカスと一緒にすんなや。
さっさと巣に帰れ!
612日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 13:38:31 ID:a25sLRYA
「秀吉」、「風林火山」は永遠に語り継がれる名作。
613日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 13:47:00 ID:PQbFM8fg
>>612
もう釣れないよ。つまらん
614日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 16:16:05 ID:a25sLRYA
「秀吉」、「武蔵」は永遠に語り継がれる名作。
615日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 17:29:24 ID:D1yr8WYd
「秀吉」、「天地人」は永遠に語り継がれる名作。
616日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:27:11 ID:S6u3S/6z
「秀吉」、「琉球の風」こそは永遠に語り継がれる名作だよ。
617日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:37:21 ID:lqzQZy5/
秀吉は概ね良作だが最後の宴会が酷い
618日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:45:00 ID:S6u3S/6z
しょうがないだろう。49話を
45分で終わらせたのだから。
619うわさ:2009/06/07(日) 21:39:23 ID:S6u3S/6z
>>593
オーディオ・ビデオマニアの俺に失礼だろ。
2トラ38、ドルビーC、DVX、ダイナミックレンジエキスパンダー
等を使用してきた俺がDVDコピー知らないと認識してるの??(^_^)v
ブルーレイはコピーできるの? 教えてよ。
620うわさのオッサン:2009/06/07(日) 21:41:54 ID:S6u3S/6z
DVXはdbxだったね。
621日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:29:58 ID:uEbU84Wf
1967年頃に撮られたスタートレック(宇宙大作戦)は全編映画と同じフィルムで撮られてるんだってね
だからデジタルリマスターが可能

例えば昔の大河ドラマの戦闘シーンを現代のCG技術で合成・編集して発売とかするだろうか
NHKはないだろうな
622うわさのオッサン:2009/06/07(日) 22:36:34 ID:Bf2Zeip5
>>621
お前は若い。
1980年代に「大河全話」を録画していた価値!!
を知れ!!!!
623日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:02:34 ID:a25sLRYA
>>622
どこかの美術館か博物館で引き取ってもらえたらいいね。ブヒヒ

多分日本に数万セットの単位で存在すると思うが
万の単位に価値なんてあるかよ

624日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:24:58 ID:OGP2r0+H
>>622
本当にこのスレから去りますって、
確か宣言したのではありませんか?

法律専門家が舌の根も乾かぬうちに、
嘘を吐いてはいけませんがな。











あ、「エセ」だからいいのかwww
625オッサン:2009/06/08(月) 18:21:17 ID:L5s8VJOo
>>623>>624
だから俺の自宅にメールしてこいよ!!
度胸あんなら

80年代前半のビデオ・テープがいくらだったか?
まるで知らん連中よ。
自宅で待ってるぜ。 オイ!!
626日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 20:39:04 ID:y4/Q2jTD
>>625
アンタが書いた内容。


605:オッサ :2009/06/03(水) 22:39:46 ID:NOohwhFN

憎まれ口の典型。

でも自宅になんも言ってきません。

では本当にこのスレとサヨナラ(^_^)v


忘れたとは言わせない。
627オッサン:2009/06/08(月) 20:46:24 ID:L5s8VJOo
>>626
忘れてねぇぜ!!
早く自宅へ言ってこい!!!

ここじゃなくてよ
言ってこい!!
それで会おうぜ、覚悟しとけ!!!!
628オッサン:2009/06/08(月) 20:51:07 ID:L5s8VJOo
>>626
早くメールしてこいよ!!
ここじゃねえぞ(>_<)
629オッサン:2009/06/08(月) 20:59:53 ID:L5s8VJOo
小僧!!!
早くしろ!!!!!
630日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 21:14:50 ID:yeQ48M4g
かなり見苦しいな。
631後北条:2009/06/08(月) 21:18:35 ID:K45zW9lM
お前の80年代のビデオテープなんてカビが付着して何一つ
まともに再生出来ねえじゃねえかw

お前と一緒でもう終わってんだよ
632オッサン:2009/06/08(月) 21:31:54 ID:L5s8VJOo
84年録画「宮本武蔵」たくさんダビングしたぜ。
83年「聖子・明菜」ノーマルステレオで健在。

おい!! >>631
会おうぜ、連絡して来い。マジだぜ(^。^)
おめぇも覚悟しとけ。突き止めるからな。
633日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 21:34:01 ID:y4/Q2jTD
そうやって、一人でイキがってると
よけいに「キチガイ」だと思われるだけなのにね。

そんなキチガイと、リアルで会いたいと思う人は
まずいないでしょ。
何されるか分からないし、ヘタすれば生命だって失いかねない。

そういうところが理解できていないんだよな。
634オッサン:2009/06/08(月) 21:34:16 ID:L5s8VJOo
ここは論戦場所じゃねえぜ。
自宅に、言ってこい。

未だ一人もこないぜ。
635オッサン:2009/06/08(月) 21:39:13 ID:L5s8VJOo
10数人に、やさしく応対して感謝されてるぜ。
同一人物だぜ。

>>633
お前は突き止めるからな。震えてねむれ。
職権で調べられる有資格者なの知らんだろ。
636日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 21:44:36 ID:y4/Q2jTD
>>635
ハイ、脅迫〜
637日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 21:48:29 ID:3cD5KCfG
オレが全話録画した大河一覧。
そんなにVHSテープ高くなかったよ。

↓ここからVHS
独眼竜政宗
武田信玄
翔ぶが如く
太平記
信長
琉球の風
↓ここからS-VHS
八代将軍吉宗
秀吉
毛利元就
徳川慶喜
元禄繚乱
↓ここからD-VHS
葵 徳川三代
北条時宗(2001年)
利家とまつ 加賀百万石物語(2002年)
武蔵 MUSASHI(2003年)
新選組!(2004年)
義経(2005年)
功名が辻(2006年) ※「辻」の文字は正確にはしんにょうの点が二つ。
↓ここからBD
風林火山(2007年)
篤姫(2008年)
638オッサン:2009/06/08(月) 22:00:29 ID:L5s8VJOo
>>637
教えてあげる。
「政宗」1987年つまり80年代後半。
「家康」は1983年つまり80年代前半。

まさにこの時期、家庭用VTRは急速に普及して、
テープが下落したのさ。

「家康」「武蔵」を全話リアル録画した人は日本に1,000人もいないぜ。
前も書いたろう。テレパル等で伝言いっぱいあってもなかなかめぐり合えなかった
ことを。

ついでにベーターハイバンドが発売されたのは1985年。
S−VHSが発売されるまでは、ベーターハイバンドが最高級機種だったのさ。
俺に歯が立つ奴いるか????
639日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 22:05:34 ID:AFIrc4lO
80年代なら録画行為なんてめずらしくないよね。
自分がベータのデッキ買ったの81年だもんな。

75年から77年くらいならかなり希少かもしれないけど

電気屋あたりで録画していたから実際はめずらしくなかったような。

640日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 22:13:54 ID:AFIrc4lO
>>638
1000人は少ない。数万人の単位でいるでしょうね。
まっ今に至るまで保存した人は少ないでしょうし、保存された固体も少ないでしょうけど
その時代に生きていたらとりたてて大河の録画はめずらしい行為じゃないって
ことはおわかりのはず。
641オッサン:2009/06/08(月) 22:14:27 ID:L5s8VJOo
俺は80年に「ナカミチ」1000ZXL
84年正月にビクター HR−D72
85年秋にソニー SL−HF900
91年春にビクター SR−5050
を使ってきたマニアだぜ。当時の家庭用最高機種だ。
お前らの自宅で父親が使ってた機種とは桁違いだぜ。

そして現在はパナソニックDMR−BW930を使っている。

記憶にない機種ばかりだから、ネット検索するしかないだろう。
お前らは・・・
642日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 22:23:42 ID:AFIrc4lO
>>641
懐かしい機種ですね。
自分はHF700〜EDV9000でしたよ。
643オッサン:2009/06/08(月) 22:27:11 ID:L5s8VJOo
ノーマル・ステレオ・ドルビーBから、FMHIFI音声
の変化も80年代半ば。ベーターT復活もな。

そしてビデオを使ったPCMプロセッサーで、デジタル音声へ。

>>640
83年正月時点で「家康」録画始めた人、万もいないよ。ビデオ普及率
1割未満だぜ。録画した人も3倍モードのノーマル音声で、現在使えた
もんじゃない。

>>639
81年にベーター自分で買ったなら俺より年長者だぜ。
だが、β2・3しかなかっただろう。記憶にある??
644日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 22:31:27 ID:AFIrc4lO
>>643
19の時でした。機種名忘れたけど東芝のベータ。
イデオンの再放送のために買ったんですよ。
645日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 22:35:51 ID:AFIrc4lO
>>644
イデオンの劇場版に合わせての再放送だったから
1982年だったかな
646やさしいだろう:2009/06/09(火) 18:28:06 ID:GYOUa8i5
まあ締めくくると、現在の感覚で昭和58年を想像
してはいけない。器がバレるぜ。当時の家庭用ビデオは
現在より遥かに音も悪く、120分テープ1本3、500円
もしたんだぜ。ビデオ購入動機は「スケベ親父」達が、電気屋
に「裏ビデオ」おまけしてもらって、買ってたのさ。
TV番組録画なんて、せいぜい裏番組録画が一般的で、
「連続ドラマ」録画する人も少数。まして「大河」一年分録画する
なんて、本当のマニアしかいなかった。テープ高価だったしよ。

>>641の二行目は、ビクター HR−D725の誤りだった。
当時「ザ・ビデオ!!」と名付けられた名機だよ。

とにかく、現在と常識全然違ったの。「大河」の存在自体もな。
647日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 19:35:14 ID:d5Viu0ky
あーあ、クソスレになっちゃった
648日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 20:02:33 ID:Sslsj9zH
当時どんだけ価値があってもそれが何か?だよな。
10数年前だったら徳川家康の全話録画ビデオ持ってるのは価値があったかもしれんが、
ビデオでもLDでもDVDでも出ちゃったから、もう汚い録画ビデオ見る気になんてなれないし。
他の大河だってCSでいくらでも放送されてる時代だからな。
ソフト化されない秀吉は価値はあると思うけどな。
649やさしいだろう:2009/06/09(火) 20:21:51 ID:GYOUa8i5
>>648
俺の「秀吉」は綺麗だぜ。君が観たら腰抜かすよ。
テープというと子供の時、親が使ってたあまり
綺麗じゃあないのしか想像できないんだろ。(^o^)
送ってあげた方達から大感謝されてる「音と映像」
だよ。 俺はマニアだぜ。自分の親と一緒にしないでね。
650日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 20:24:21 ID:Sslsj9zH
だから「秀吉は価値がある」って言ってるでしょ?
綺麗ならなおさらね。
オレ自慢のオナニー垂れ流してないでよく読みなよ。
651やさしいだろう:2009/06/09(火) 20:31:50 ID:GYOUa8i5
>>650
君が望めば送ってあげるよ。
俺は「性善説」だって。
但し、自宅にね。恐がらなくていいよ。噂に聴いてない??
すっごく!親切な人だと。
652日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 20:37:20 ID:wcRmGtqW
「花神」とか「草燃える」とかを全話保存しててNHKに寄贈でもしてくれるなら
糞自慢話を聞いて尊敬してあげてもいいんだけど、そうじゃないんだから
あんま役に立たないやおっさん
653やさしいだろう:2009/06/09(火) 20:41:50 ID:GYOUa8i5
ならばよろしい。
654:2009/06/09(火) 20:49:04 ID:GYOUa8i5
当時のサラリーマンの賃金と、テープ料金
知れば、そんな人「皆無!」であることで、
考えもしないよ。「全話録画」なんてことを。
>>652君。
655続・続:2009/06/09(火) 20:53:18 ID:GYOUa8i5
やっぱり現在の常識思考でしか、
遡れないんだね。>>650君。
656日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 20:56:46 ID:Sslsj9zH
>>651
いや、いらないよ。
僕は正規品にしか興味ないので。
657日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:00:01 ID:GYOUa8i5
誰もあげるなんて言ってないよ。
>>656君。
658日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:04:47 ID:Sslsj9zH
>>657
「君が望めば送ってあげるよ。」
↑これ何て読むの?
659日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:06:07 ID:EIMayEac
こいつ延々とビデオ(笑)送ってあげるとか言ってるけど・・・
誰もほしいなんて言ってないよ
>>657君。
660日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:09:13 ID:GYOUa8i5
まだ「相手してあげる」ね。

君は絶好のチャンス逃した。
「秀吉」は発売されないよ。
「政宗」も「信玄」も「信長」も”完全版”ではないけどね。
661日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:10:14 ID:7WHNE10y
もう、相手するのやめようよ。
スレ自体が「糞」化するからw
662日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:12:33 ID:GYOUa8i5
たくさんほしがった人いたぜ。

>>659君とは是非会いたいな。これから調べるか
663日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:13:48 ID:Sslsj9zH
>>661
すまん。
何か哀れになってきちゃって・・・。
退散しますわ。
664日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:15:45 ID:GYOUa8i5
俺も根はやさしいから、退散するからもう話題にしないでね。頼むよ!
665日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:28:54 ID:c2/1XOFO
頼む!
ここ「秀吉」のDVDを熱望してる俺の、唯一の情報源なので
これ以上荒らさないでくれ!
666ゴメンネ>>665さん:2009/06/09(火) 21:32:01 ID:GYOUa8i5
俺に何か言いたい人は自宅へ!
と書いてきたじゃない。
迷惑する人いるから・・・
667日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 10:51:09 ID:m0uVmaFz
都知事に頼んでみるのが良いんじゃね?
668日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 20:37:56 ID:Se48/Dtp
>>654
上で82年にベータのデッキ買った俺は当時大学生。バイトして30万弱のデッキ買って
イデオンに始まりZZガンダムくらいまでアニメとアイドル番組とりまくっていたんだけど
そんなにめずらしいことだったって意識ないんだけどなぁ。
3年でベータのテープ100本くらいは買ったと思うわ。
669オッサン:2009/06/13(土) 20:48:20 ID:my/iFJnW
>>668
82年(昭和57年)と、「花神」(昭和52年)・「草燃える」(昭和54年)
とでは、デッキもテープも全く桁違いの料金。更に、どのメーカーのビデオ
が生き残るのか? さえも「不確定」だった。
1970年代は、まだ映像ではなく「音」(オーディオ)の時代。
670日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 21:03:34 ID:A/yIuKHp
城に籠もる長政に攻撃されても懸命に説得する秀吉のシーンが印象的でした
671日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 21:03:37 ID:Se48/Dtp
>>669
あの時代学生や若いサラリーマンでデッキ購入するっていえば
ちゃんと録画かソフト再生の目的がある人だろうから
ドラマもアイドルもアニメもかなりの人が録画していると思いますよ。
あんまりまだ生きている人の多いめずらしくもない時代の
平凡な趣味をこんな場末のスレッドで自慢するのはいいかげん
辞めたらいかかです?

672オッサン:2009/06/13(土) 21:06:45 ID:my/iFJnW
これは現代に当てはめることができる。
「地上デジタル」この言葉は数年前から、
めずらしくない言葉だよね。持ってったって。
が、 どの家庭にでも「当然にある」物かな??現時点で。

当時、ビデオ・家庭用VTRという言葉もめずらしくはなくなっていた。(1982年時点)
しかし、どの家庭にも「当然にある」物ではなかったよ。
673オッサン:2009/06/13(土) 21:10:30 ID:my/iFJnW
事実を記載することが、何故「自慢」なの??

「出る杭は打つ!」
これが本音でしょう。あなた達の集団心理。
674日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 21:22:18 ID:Se48/Dtp
だから? ここでそれを記述する使命みたいなものを感じてらっしゃるの

立派だな。すごいなって誰でも思いますが
とにかくめずらしくないんですよ。
あなたは希少な行為だと繰り返し力説されています。
1985年当時のビデオテープの出荷本数や
ビデオデッキの出荷台数など具体的な数値もない。
家電店や量販店にお勤めされてました?

薄給の中デッキとテープを購入できたのは俺くらいだ
多くはないだろうと自分ワールドの中で推測しているだけ。
675オッサン:2009/06/13(土) 21:24:43 ID:my/iFJnW
どうして俺をここに出したがるの???

具体的な数値聞きたければ、自宅に!!!

何回も書いてる。何故???????
676日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 21:26:49 ID:Se48/Dtp
同じ時代に似た趣味をやってた人間が
「そんな大げさな」と言ってるんだから
あーそーかでいいじゃないですか
677オッサン:2009/06/13(土) 21:33:58 ID:my/iFJnW
自慢じゃなくて、テープの「保存状態」だよ。
一番古いテープで1980年(昭和55年)10月13日
の日テレ「山口百恵ラスト・ソング」今でも再生できるよ。
みんな「永久保存」を願って録った筈なのに・・・・・
簡単に「DVD正規版」なんて、俺と同年代の方は言わないでよ・・・・
                    (/_;)

悲しい
678日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 21:41:19 ID:Se48/Dtp
>>677
そんな価値観でもいいんじゃないの。それでさらにオリジナルの価値は高まっていて
楽しいグチも言えるんでしょ。
679日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 22:25:27 ID:zBIKILXI
そうか!!
今までこのおっさんの不思議な情熱が何なのかずっと疑問に思っていたのだが、
本当に今やっと分かった。
「永久保存」を願って録った筈なのに…、
なのに完全版のDVD正規版が出てあっさり陳腐になっちゃったもんだから、
一生懸命オリジナルとやらの価値を力説して、
無駄じゃなかったことを自分に言い聞かせてたんだ。 ちょっと切なくなって来た…
680オッサン:2009/06/13(土) 22:39:39 ID:TUXMWOHT
>>679
違うよ。いや!分からんのか????

今、君が「DVD」或るいは「BD」に何か録画
している????????????????

なら、分かるだろう(*^_^*)
681オッサン:2009/06/13(土) 22:44:06 ID:TUXMWOHT
しかし!!  うるせえなぁー〜
みんな連絡して来い。
1996年(平成8年)NHK大河ドラマ「秀吉」

コピーしてやるから・・・・・

これも何回!!!!   も書いた。
682日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 01:57:33 ID:miMztn78
秀吉、おもしろかったなぁ。
番宣で「これがドラマだ!」って自信満々で謳ってただけのことはあった。
石川五右衛門と秀吉が友人だったり、吉乃が天正9年まで生きていたり、
林佐渡や佐久間信盛が円満退社したりと、とんでもな描き方も多々あって、
あれは大河じゃない!なんて言う人もいたけど、
役者の好演、怪演もあって、毎回楽しみで仕方なかった。

683日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 08:38:29 ID:ZYVclQlZ
信長から二千貫与えられたときのリアクションが凄かった
684日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 13:16:42 ID:mXrc4fgT
OCN保土ヶ谷のおっさんやっと居場所が見つかったみたいだな
このスレではちゃんと相手してもらってるみたいじゃないか
よかった、よかった
もうこのスレから出てくるなよ
685オッサン:2009/06/15(月) 20:08:09 ID:NKYJ64LD
>>684よ、俺に指図してんのかぁ!?
信長以上に、他人の指図を受けるの嫌いじゃ!!

俺は「保土ヶ谷」なんかじゃあないぜ。田舎者!!(^_^)v
686追伸:2009/06/15(月) 21:42:44 ID:NKYJ64LD
昭和55年10月13日(1980年10月13日月曜日)
午後7時30分開始された「山口百恵・ラストソング」
昭和60年5月19日(1985年5月19日日曜日)
午後7時30分開始された「独占特報!松田聖子」

100%再放送されないし、市販もされないよ。

「政宗」「信玄」「信長」等の冒頭プロローグ部分もね。

マニアとはこういうもの。年齢関係ナイ!
>>679
687日曜8時の名無しさん:2009/06/15(月) 21:47:44 ID:dd7j+SJE
>>686
100%再放送されないし、市販もされない(大爆笑)

そんなもん地上波の放送ソースの半分以上が市販も再放送もされないよ
価値観なんて人それぞれ〜♪
688日曜8時の名無しさん:2009/06/15(月) 21:52:05 ID:NKYJ64LD
だから、これが俺の価値!!!
そしてマニアの価値!!!!!

うぬはマニアにあらず(^o^)丿
俺の自宅にしてこい。度胸あるならな!!
689俺だぜ:2009/06/15(月) 21:54:23 ID:NKYJ64LD
来ないなぁ???
690日曜8時の名無しさん:2009/06/15(月) 22:07:09 ID:NKYJ64LD
来ないぞ
691俺が言う:2009/06/15(月) 22:18:50 ID:NKYJ64LD
ここには、HIFI音声VTR以前の、
ノーマル音声ステレオ・ドルビーBをも
使ってた(記憶ナシ又意味分からず)の連中だけなのかよ??

1983年(昭和58年)「徳川家康」時が、まさに!!!!
この「変還期」だったんだぜ〜

もっと詳しく知りたきゃあ、
自宅に連絡して来い! 何回書かせる?????????????
692俺が言う:2009/06/15(月) 22:21:34 ID:NKYJ64LD
算数も数学も低レベルでしか、
習ってこなかった世代には「無理ナイ」
カキだろうがな!(^^)!
693日曜8時の名無しさん:2009/06/15(月) 22:26:59 ID:2P7Br1Ih
噂では秋口らしい。いよいよだな。
694:2009/06/15(月) 22:27:24 ID:NKYJ64LD
>>687
それとも文系、つまり「欽定憲法〜民定憲法」
それに続く「法律」で、俺とやるかぁ!!
どうなんだよ!!!
695俺だ:2009/06/15(月) 22:29:40 ID:NKYJ64LD
>>693
「噂」じゃねぇ
現実に俺の自宅に言って来い!!!!
696あと:2009/06/15(月) 22:36:57 ID:NKYJ64LD
一言。本日3名の聡明な方々に、
大河「秀吉」を送りました。(^^♪
697日曜8時の名無しさん:2009/06/15(月) 22:50:30 ID:S/3xOmsf
『秀吉』は、これ大河としてどうなのよって感じだったな。(竹中直人は面白かったけど)
だけど最近の大河がひどすぎて懐かしいわ。
698日曜8時の名無しさん:2009/06/15(月) 23:24:47 ID:zDWAVdhP
そんなの大河じゃないと言われるが
おまえは大河ドラマという名前がすきなのか?
と思ってしまう
699日曜8時の名無しさん:2009/06/15(月) 23:31:16 ID:dSwlHaFo
「そんなの大河じゃない」
去年今年がまさにソレ
700日曜8時の名無しさん:2009/06/15(月) 23:34:52 ID:zDWAVdhP
>>699
> 「そんなの大河じゃない」
> 去年今年がまさにソレ

といいつつ見る奴がいる
そんなに大河ドラマという名前が好きなのか?と
701日曜8時の名無しさん:2009/06/15(月) 23:36:09 ID:dSwlHaFo
>>700
オレは好きだけど何か?
702日曜8時の名無しさん:2009/06/15(月) 23:49:03 ID:zDWAVdhP
「そんなの大河じゃない」
んじゃあ見るなといいたいね
見るから視聴率が高くなる
703オッサン:2009/06/15(月) 23:51:31 ID:G0PAyLge
どうして、この俺程の「ビデオ・大河ドラマ」
マニアが、分からんのかよ?????????????????
704日曜8時の名無しさん:2009/06/15(月) 23:54:57 ID:wjjnjhoL
>>702
腐して楽しんでる連中もいるからね。
自分もなんだかんだで大河の冠ついてると見てしまうんだが。
705日曜8時の名無しさん:2009/06/16(火) 00:01:23 ID:7XYUh8BE
>>703
そこまで熱く力説されると本編が見たくなってきたぜ・・・。
罪作りな人だ・・・。
706日曜8時の名無しさん:2009/06/16(火) 00:34:47 ID:SisBUCxb
なんだ、まだ暴れてるのかw

本当、いい加減にしてほしいよな。
誰?キチガイを呼び込んだのは。
707日曜8時の名無しさん:2009/06/16(火) 02:07:15 ID:/t+nVWyA
>誰?キチガイを呼び込んだのは。

>>684だろ
こういう自意識過剰なやつはどういうレスにしろ自分にレスがつくと出て来ずにはいられないんだ
だからスルーしとくのが一番
708日曜8時の名無しさん:2009/06/16(火) 21:00:50 ID:kUGaU5NB
ニセモノが出てきている。
本物のオッサンは、君達の誰よりも!!
「ウルトラマン」「仮面ライダー」「あしたのジョー」
に詳しいぜ。
709日曜8時の名無しさん:2009/06/17(水) 20:03:39 ID:14Z840Lj
今度は「ニセモノ」説浮上ですか。

燃料投下に勤しみ過ぎだな。
710日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 20:46:04 ID:UWRD9Vc7
DVD化される可能性はあるの?
711日曜8時の名無しさん:2009/06/19(金) 21:02:51 ID:+40OkI1+
秀吉ってハイビジョン製作? だったらBD化になるといいな。
712日曜8時の名無しさん:2009/06/23(火) 01:00:16 ID:fPNFrVZG
要するにオッサンという犬畜生はNHKが大河ドラマの全話DVD化を始めたので
自分が所有している腐りかけのVHSテープの価値が無くなるのを恐れている
わけだねw そして人気があるにも関わらず未だDVD化されていない「秀吉」が
オッサンにとっては最後の砦なわけだ。
713日曜8時の名無しさん:2009/06/24(水) 22:48:08 ID:AUy0rsAB
タカって¨おたき¨とどういう関係?
714日曜8時の名無しさん:2009/06/26(金) 22:06:20 ID:xNPr6nU0
「スリラー」や「ビート・イット」聴くと
「徳川家康」や「宮本武蔵」が浮かんでくるよ。
本当にだぜ。
715日曜8時の名無しさん:2009/06/30(火) 18:44:37 ID:RGLnn4Tq
それはパン茶宿直みたいなものか?
716日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 00:05:24 ID:e/Q2b6uO
「大河ドラマ」とは、TV放送するために作成されてんだよ。
DVD発売するために作られてんじゃないぞ。
DVDが「正規版」だとか「完全版」なんて言ってるのは
本末転倒!!  リアルTV放送が、完璧オリジナルであることが
理解できない世代が多数になってきているな。
が、年齢ではなく「分かってる人は、分かってるんだぜ」

50代でも理解できないのもいるし、20代でも理解できてるものもいるしな。
717日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 08:31:51 ID:PLDPwE35
>>716
映画を映画館で録画して完全オリジナルとか言ってるのと同じだって
理解できてるのかな

そもそもここ20年はパッケージ販売も前提にして製作されているけど
718日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 08:52:03 ID:fVn3MLFq
>>716
しょせん複製は複製。価値なんてしれたもの。

試しに鑑定団でもオークションでも出してみれば?
値段が付くからそれが価値。
719日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 10:09:50 ID:fVn3MLFq
もう一度確認するけど価値って自分が決めるもんじゃないんだよ
720日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 11:22:40 ID:DrHdBdQC
「市販DVD」が、放送時と全て同一ならば「完全版」。
が、リアル鑑賞できなかった人にとっては現在発売されてる
DVDを「完全版」と認識するしかないってことだ。
「政宗」「信玄」等、トータル1時間以上カットされてる
作品さえ「完全版」と思い込むしかないもんな。
レコードのA面B面、かつてアーティスト達は意識してレコーディング
していた。
ここの多数の人の価値は狭い価値しか持てないようだ。
広い価値あれば、オークションなんて無関係なこと。
721日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 11:34:42 ID:fVn3MLFq
>>720
あんたはそういう価値観なんだろ。それでいいじゃないか
他人が認めようが認めまいがすばらしいことだ。

でも世間から見た価値ってのは市場が決める。
今は価値を見出せない糞消費者に見向きもされないかもしれないが
将来立派な値段がつく可能性だってある。

それなりに数があるなら値段は付かないし
本当に希少なら買い手がついて。値段が付くと思うぜ

722日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 11:51:59 ID:fVn3MLFq
FMで放送したカラヤンの演奏がある。これをそのまま録音したカセットテープと
この日の演奏をリマスターして放送時カットされたアンコールやMCまで収録したCD

とどちらが完全版だ?
723日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 12:31:03 ID:tE+xFdHZ
> 「政宗」「信玄」等、トータル1時間以上カットされてる
え?そうなの?
両方とも放送当時録画してビデオ持ってるし完全版DVDも見たけど全然気づかなかった。
これって本当なの?
724日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 13:31:00 ID:niPR2y7y
「大河」はその時代と共に歩んできた大作。

時代背景まではコピーできんだろう。

>>722こういう無知がどんどん生まれる。
725追加:2009/07/04(土) 13:45:38 ID:niPR2y7y
>>723も無知
726日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 14:10:04 ID:SMGofQP6
ま だ や っ て る の か
727日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 16:43:50 ID:fVn3MLFq
こんな2度と見たくもねぇ糞作品の過疎スレでい゛きることはおっちゃんと遊ぶことだけってことよ
728日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 19:15:36 ID:tE+xFdHZ
>>725
無知ですいません。
良ければカットされたのがどのシーンか教えてくれませんか?
見比べてみたいので。
729日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 21:47:11 ID:g/xGZkM4
>>728両方あるなら、自分で見つけられるだろ。
  うぬは40歳代なんだろ。
730日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 22:13:56 ID:VLI9VAoh
総集編はビデオで持ってるけど、秀長の死はナレーションだけだし、
五右衛門釜ゆではスルー。やっぱ完全版じゃないとね。まぁ、
完全版でも天下統一後は物足りないけど。
731日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 22:24:41 ID:g/xGZkM4
2003年正月に放送された「秀吉総集編」が、
果たして96年末に放送された「総集編」と同一かどうか??
これは確認してない。
少なくとも83年暮れの「徳川家康総集編」とは異なっていた
のは確認してるぞ。
732日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 22:50:42 ID:VLI9VAoh
ただナレーションをとりなおすとも思えないしねぇ。
733日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 22:55:02 ID:g/xGZkM4
ナレーション取り直されてるのあったよ。
1885年の「宮本武蔵」総集編。
83年「徳川家康」総集編も取り直されてたぜ。本編と変えてたよ。
734日曜8時の名無しさん:2009/07/04(土) 22:58:10 ID:g/xGZkM4
1885ではなく1985ね。
735日曜8時の名無しさん:2009/07/05(日) 00:32:47 ID:DLBy4Sg+
>>729
そう言わずに1シーンだけでも良いので教えてください。
全話見比べる時間がとれないので。
736日曜8時の名無しさん:2009/07/05(日) 00:57:23 ID:5HLakoVo
家康はどのへんが変わってたの?
時間は結構長いから、本編終了後の総集編がこれ以上の長さ
とも思えないんだけど。
秀長と五右衛門の死がカットというのはなんだかなぁ
737日曜8時の名無しさん:2009/07/05(日) 19:17:31 ID:B2Bl8hcK
独眼竜から大河はそこそこ観てきました

戦国時代劇モノだと
やはり秀吉と武田信玄がダントツです
次に独眼竜や太平記って具合です
葵は出演者も超豪華で武田信玄みたいに
セットや衣装や時代考証も凝った創り込みとカネがかけられてましたし
それなりに面白かったのですが前者の4作品と比べると歴然の開きがあるんですよね
まぁ想定内というかハラハラ感やサプライズ感がイマイチだし
秀吉や独眼竜みたいにドラマチックなテンポ良いノリって訳でもない
また武田信玄みたいに演出が重壮で神じみてるって訳でもなかったですし

で皆さんにお聞きしたいのですが
【大河、徳川家康】
って秀吉ファンの方々は歴代の大河的には
いったいどの辺りのポジションに位置しますか?

徳川家康はまだ観たことがありませんでして

尋ねるんなら
決してマニアック至上論者でもスイーツ寄りでもない
嗜好センスの共感できる秀吉ファンの方々に
伺いたいなと思いまして

ぜひお願いします
738日曜8時の名無しさん:2009/07/05(日) 21:52:23 ID:pwNqZTzI
>>736
「徳川家康総集編」は1983年12月25日〜28日
まで、計6時間放送されました。他の総集編と比べると
異例の長さでした。が、昨年「篤姫総集編」が25年
ぶりに6時間放送されています。
2003年正月の「家康総集編」は5時間そこそこにカットされてました。

「秀吉」よりは「徳川家康」の方が史実の勉強にはなりますね。
どちらもフィクションですけれど。

>>735本当にリアルビデオテープお持ちなら、第一話の「出だし」
で分かることなのに。テープお持ちだというのは事実ではないですね。
739日曜8時の名無しさん:2009/07/05(日) 22:37:24 ID:+MUfVu2v
>>738
ヒントをもらえたので早速第一話の冒頭数分を見比べてみましたが・・・違いがわかりません。
しいて言うならDVDには「字幕放送」と時刻のテロップが無いくらいですね。
当方地方の人間ですが関東地方で放送されたものと何か違いがあるんですかね?
740日曜8時の名無しさん:2009/07/05(日) 22:59:44 ID:vKcigYFj
>>739
わりと、しつこい方ですね。食い下がって自分の
存在感でも示したいのですか?

1987年(昭和62年)1月4日放送のリアルビデオテープ
お持ちなら、どの場面からスタートしているか?
ここに書いてみてください。

本当にリアルテープ良保存してあるならば、わざわざDVD版
など入手したりしません。リアル・テープをDVDに移せば
いいことですから。

もう一度言います。どの場面から始まっていますか?
テーマ曲以前からですよ。
私は、市販DVDに関心ありませんから、どの場面
から開始してるのか?観てませんが、CS放送は
観ています。

741日曜8時の名無しさん:2009/07/05(日) 23:06:44 ID:/8B6CkXQ
はたから見て、>>739さんは普通に聞いてるだけだと思うんだけど、
なんで「無知」「しつこい」なんて言われてるの?
テープ持ってても古いからDVD買うってアリだと思うんですが。
742日曜8時の名無しさん:2009/07/05(日) 23:34:26 ID:+MUfVu2v
>>740
しつこくてすいません。
私の場合>>741さんのおっしゃるとおり、VHSで3倍速の録画で何度も見返したりして
ノイズとかがだんだんひどくなってきたので思い切って完全版DVDを購入した次第です。
なのでカットシーンがあると聞いて気になって仕方がないのです。

政宗の第一話の始まりですが、「独眼竜政宗」のタイトルの後は政宗の墓所発掘の
ドキュメンタリーみたいなシーンから始まっています。
ナレーションは「昭和49年10月、仙台青葉城の東きょうが峰に眠る伊達政宗の遺体が
実に338年ぶりに発掘された」で始まります。
そのドキュメンタリーが3分弱続いた後テーマ曲に入ります。
録画したビデオ、完全版DVDの両方とも同一です。
如何でしょうか?
743日曜8時の名無しさん:2009/07/05(日) 23:40:25 ID:DdFpaigT
>>740
ちょwww
DVD見てないのに何でカットされてるってわかるんだよwwwww
744日曜8時の名無しさん:2009/07/06(月) 08:50:31 ID:PfGr/7g4
>>743
確かに!!
745740:2009/07/06(月) 19:09:32 ID:RF/vOHzW
「政宗」をリアル録画したのならば、ある程度の年齢なんでしょう。?
3倍・標準は分かっても、ノーマル・音声とハイファイ音声の違い
はこの当時ご存知でしたか? いや、HIFIビデオを使用してましたでしょうか?
ついでにサイマルキャストをご存知ですか?

CS放送には、ご指摘の場面がカットされてました。市販版には100%
あるのですね?? 88年「武田信玄」も、92年「信長」は? 如何なのですか??

私は最初のCS放送時(2004年)、局に問い合わせもしました。
「最初の部分(各回の)は意図してカットしている」と聞いたのです。
市販DVDは何年発売でしょうか? 2004年以降ならありうるかも知れません
と、>>740に示しておいたつもりですが、第一回の冒頭は最終回でも使われています。
それ以降ずっとあるの(毎回ドキュメンタリーシーンはあったね。)
間違いないのでしょうか?? 

市販DVDには。
746日曜8時の名無しさん:2009/07/06(月) 19:15:02 ID:8WfxiLMI
おっさんまた来たのかよ
せっかくスレが平和になったと思ったのに
勝手な思い込みをあたかも事実のように断定して述べるのは相変わらずだな
747740:2009/07/06(月) 19:53:18 ID:RF/vOHzW
>>742>>746
事実なら、誤りを認めますから 教えて下さい。
748日曜8時の名無しさん:2009/07/06(月) 20:03:00 ID:AslrnnxH
だいたいDVD観ても時間が44分で一話が終わってる
残り一分にカットされてる予告や紀行が入るから
カットはないんじゃないかな

紀行のない時期は知らん
749日曜8時の名無しさん:2009/07/06(月) 20:25:25 ID:aYqFCRhR
>>747
742です。
政宗の完全版DVDにはオープニングのドキュメンタリーが完全収録されています。
西武ライオンズ時代の清原が登場したのも含めて全て。

ただし、太平記から始まった番組の終わりの紀行は入ってないです。
太平記、信長、毛利元就、葵・徳川三代等が該当します。
元就は次回予告も入っていません。

結論としては政宗に関しては、カットされていたというのはCS放送のことで
DVDのことではないというこでいいのでしょうか?
750日曜8時の名無しさん:2009/07/06(月) 20:28:33 ID:aYqFCRhR
ちなみに政宗の完全版DVDが発売されたのは2004年1月と3月です。
751740:2009/07/06(月) 20:33:33 ID:jmJmE7hr
>>749
「無知」「しつこい」等を謝罪致します。申し訳ありませんm(__)m
私は、CSしか見ておりません。
市販DVDは何年に発売されたのでしょうか??
752740:2009/07/06(月) 20:38:12 ID:jmJmE7hr
同時に書いたようで・・・・

「政宗」のCS初登場は、2004年10月「衛星劇場」か
「東映チャンネル」だったと思います。
カットするとは何故だったのでしょうね。
その後の放送でもカットされてますね。
753日曜8時の名無しさん:2009/07/06(月) 20:48:41 ID:DEjYPQy3
政宗のOPは当時の世相を絡めたものだったので、
時代的に合わないためカットしたのでは?

あくまでWIKIの解説だけど参考までに。
(OP部分)現在では肖像権や著作権、プライバシー保護などの面から、CSなどでのNHK以外での放送では
ともにカットされている。なお、DVDなどで販売されている「完全版」に関しては、このオープニング前
の紹介・解説も完全に収録されている。
754740:2009/07/06(月) 20:55:14 ID:jmJmE7hr
>>753
ありがとうございます。
「太平記」や「春日局」等は世相絡みあってもカットさせてないようだし、
NHK以外でカットしても、市販であるなら意味ないと思いますよね。
混乱招くことあっても・・・・
755740:2009/07/06(月) 21:02:21 ID:jmJmE7hr
88年「武田信玄」で、八重のことについて当時の
女子高生のインタビューも市販DVDではカットされて
ないのですよね?。
756日曜8時の名無しさん:2009/07/06(月) 21:03:15 ID:DEjYPQy3
CSみたいに他局でやる際に肖像権とか著作権に難しいことが発生
するんじゃないですかね。DVDもあくまでNHKからの発売だし
757740:2009/07/06(月) 21:11:57 ID:jmJmE7hr
大河「秀吉」は世相絡み多いですから、CS放送
ではどうなりますかな??
758日曜8時の名無しさん:2009/07/08(水) 23:24:59 ID:kkyyZhyP
>>755
武田信玄は前説はカットされてませんよ
80年代はフュージョン音楽が流行ってたころですな。
BGMに使われてます

「徳川家康」全部オープニングタイトルから始まります
当時は前説はなかったのかな?
でも第1話だけあったな。
「天下太平のために」なんとかかんとかと説明してた
759日曜8時の名無しさん:2009/07/08(水) 23:29:40 ID:kkyyZhyP
「毛利元就」だと「現在も戦乱は絶えることはない…」と(たぶん)旧ユーゴスルビア・ボスニア紛争の映像が売ってた
760740:2009/07/09(木) 19:42:54 ID:/KusP1ea
原則83年「家康」まではなく、3年現代劇を経て
87年「政宗」から毎回始まっています。「家康」初回だけは
ありましたが、私の記憶ですと72年「新・平家物語」が
1年を「上の巻」「下の巻」と分け、それぞれに
「祇園精舎の鐘のこゑ、諸行無常のひびきあり。」
が主題曲の前に映った覚えがあります。

と、なると大河「秀吉」はNHKから発売されないと、CS放送
されたとしても、カットされる可能性がありますね。
761740:2009/07/09(木) 20:08:51 ID:/KusP1ea
誤解まねかないように念のため。
「新・平家」は初回と、後半初回の2回だけあった
ということです。
他の作品も1〜2回はあったのもあるかもしれません。
「水曜新・大型」も「武蔵坊弁慶」だけ初回にありましたね。
「宮本武蔵」と「真田太平記」にはありませんでした。

現代劇3作は、確認していません。
762日曜8時の名無しさん:2009/07/09(木) 20:48:05 ID:WEEIy1hi
花の乱は前説のある回と無い回がある
DVDの方
763740:2009/07/09(木) 21:17:56 ID:lKQd+2ap
よく観ると、「風と雲と虹と」「黄金の日日」
「山河燃ゆ」みんな初回は前説があるね。あるのたくさんでしょう。初回は・・・

問題は毎回あった「秀吉」の前説がどうなるか?
1回で1分以上あるから、50話で(年間で)トータル1時間以上カット
されることになる、という意味だったのです。やはり皆さんも気になるところですよね??
764おっさん:2009/07/10(金) 18:37:56 ID:eeZDbKW7
>>761
早急に撤回します。
84年「宮本武蔵」も初回は”巌流島の決闘”から開始されました。
このシーンから撮影を始めて、最終回にも使用する予定だったのですが、
1年間で役所の顔が引き締まったために追加撮影して編集したのでした。

スレ違いになりそうですが、92年「信長」は完全DVD市販されているの
でしょうか?? CS放送では「前説」がカットされてたようですし、
リアル・ビデオ・テープ見ましたら、3話からラストの「信長風土記」が収録
されてました。「予告編」はまだやってません。
765オッサン:2009/07/10(金) 20:42:55 ID:eeZDbKW7
「信長」発売されていましたね。
お分かりのとおり、私はリアル録画で成長してきましたので、
「市販DVD」には無関心でした。古くは「市販ビデオ・テープ」
も。自分で録画するしかなかったのです。市販版は高価過ぎて。
766日曜8時の名無しさん    :2009/07/10(金) 23:45:54 ID:mUpSvOGd
今朝NHKの番組に竹中さんが出演されていましたね。
この方見るたびに「秀吉」を思い出して完全版が出て欲しいと思ってしまう・・・。
767日曜8時の名無しさん:2009/07/11(土) 14:26:34 ID:H69vlY7p
竹中さんは「桃井かおり」を「寧々」として、
ネクタイのCMやってましたね。だから、DVD
くらい発売されているのかと思ってました。
768日曜8時の名無しさん:2009/07/11(土) 17:02:11 ID:/XttgacO
プロミスのCMはまだやってるね

中井貴一のDCカードは十年くらい続いたが、もう出ないようだ
769日曜8時の名無しさん:2009/07/17(金) 23:19:14 ID:oj5vZDBQ
何故、「秀吉」発売されないのか??
NHK相談センターに問いただそう。
770日曜8時の名無しさん:2009/07/18(土) 11:10:50 ID:4H/HAr6C
>>768
プロミスじゃなくてモビットだった
竹中&桃井
771769:2009/07/18(土) 22:14:27 ID:QhcU3dAC
NHKが発売しなければ、「リアル・ビデオ複製を
日本全国にバラまく」と、言っといたよ。
772日曜8時の名無しさん:2009/07/19(日) 00:01:40 ID:vJlsbC2p
>771
危ないことしてんなぁ。粋がって通報されんなよ。


こういう版権者自体ががんじがらめでどうにもならなく
なっている作品こそ、ようつべとかにうpする価値があるよな。

利権でもめているゴウツクバリな連中の目を覚まさせてやれよ、とか思う。
773771:2009/07/19(日) 21:45:09 ID:N/LpgBoF
全員の本音でしょう。
「数は力なり!」 トーン・ダウンしないでね。その時がきたら。
774日曜8時の名無しさん:2009/07/23(木) 01:14:41 ID:u1QN5j13
>>773
もう既に何人かに送ってるんじゃなかったっけ?
通報されて、お縄になったって知らないぜ。
775日曜8時の名無しさん:2009/07/24(金) 19:43:16 ID:wW41xU4n
>>774
俺は、リーガル・マインダーだぜ。お忘れ?
それとも 意味分かってた??
776日曜8時の名無しさん:2009/07/24(金) 21:25:03 ID:iL2mzGag
何度も言われてるがNHKの番組に関しては
制作費を支払っている以上、著作権の一部は視聴者である国民にある
777775:2009/07/24(金) 21:36:46 ID:wW41xU4n
そして!

その上俺は、オーディオ・ビジュアル マニア


AVとは元々これだった。
これも、かつて書いている。
778775:2009/07/25(土) 00:10:05 ID:dnNupDFU
俺に勝ちてんなら、「吉川英治・宮本武蔵」読んでこい。
原作!!!だぞ。

で、役所広司武蔵見て来い!!!

これも、かつて書いたぜ。(^o^)丿
779日曜8時の名無しさん:2009/07/26(日) 14:05:53 ID:nczLJLPs
>>776
無い。
780日曜8時の名無しさん:2009/07/26(日) 15:57:29 ID:LQArWLui
なんで「秀吉」「北条時宗」「武蔵」「元禄繚乱」「八代将軍吉宗」
「徳川慶喜」は完全版が出ないのですか?
781775:2009/07/26(日) 20:10:43 ID:c6WtpUYO
>>780
だから、NHKに何度も電話するんだよ!!
782日曜8時の名無しさん:2009/07/27(月) 20:50:14 ID:ZRHGFCc5
「秀吉」・・・渡哲也の事務所の圧力と竹中直人の陰部が写っているから
「北条時宗」「八代将軍吉宗」・・・羽賀研二が出演しているから
「武蔵」・・・著作権の問題
「元禄繚乱」・・・赤坂晃が出演しているから
「徳川慶喜」・・・歴代大河の中で人気がない

犯罪者が出ていたら完全版にはできないのですか?
783日曜8時の名無しさん:2009/07/27(月) 21:44:51 ID:ipuIILbf
>>782
羽賀研二は無罪になってるよ?
784775:2009/07/29(水) 00:08:39 ID:QEp4TZT2
>>716
ただ原点に帰れば、NHK大河ドラマは、
DVD市販することを目的に作成されているのではない!
ことをどこまで認識しているのか?も忘れないでほしい。
やっぱり年代の差はあるんだな。


昭和48年暮れ、「国盗り物語」のテーマ曲を音だけ
オープン・リールテープレコーダーに録音した少年俺
は、VTRなんて想像もできなかった経験者なのさ。
785日曜8時の名無しさん:2009/07/29(水) 18:38:25 ID:L3LiDgVE
>>782
>「徳川慶喜」・・・歴代大河の中で人気がない
「花の乱」はDVD販売されたからその理由は論点にならんと思う
786日曜8時の名無しさん:2009/07/31(金) 17:31:52 ID:ek98itzE
コレは絶対に無いだろと思ってた花の乱は意外だったね
秀吉はまぁアレとしてもフツウ元禄繚乱とか吉宗だろとorz
でも秀吉以外はCS等で頻繁にやってんでしょ?
787コツコツ:2009/07/31(金) 23:50:31 ID:+QBw3ytx
分かってきたろう?
「望む!市販DVD」とは”一括撮り”を心理のベースに育ってきた世代。
或いは年齢無関係の「面倒くさがり屋」 か? それとも「合理主義者」??
CSで連日録画することさえ最良とは感じてない人なのか??
それを10年以上 毎週毎週 1話も落とさずに録画し続けてきた者には、
安易に「DVDこそ正規版!」などと受け入れられん気持ち。

その時代 その時代 で最良!の保存手段を追求してきた。
と言ってきたのがこの俺。

10年後には「ディスクなんて腐ってるもの」なんて
言われてるかもよ。
「テープなんて腐ったもの」としか考えられない人が沢山
いやさ多数派なのが、現代人みたいだし。
とにかく!「秀吉」が現代技術でDVD化出来ないなんてことは、
ありえんからNHKを責めろ! ってば。


788コツコツ:2009/08/01(土) 00:27:05 ID:P4IG8riu
「最良の保存手段」とは、その時の
自分にとって出来たことをやってきたということです。
昭和48年の小学生には、「家庭用VTR」なんて、保存選択
になかった というか「思考能力外」でした。
親は「花の生涯」から全て観ていましたが、「家庭用VTR」なんて
のは、現在の「セグウェイ」ものだったのかも知れません。
789日曜8時の名無しさん:2009/08/01(土) 00:55:00 ID:r6p1m/iE
秀吉、案外おおにたあつしがネックだったりして
790日曜8時の名無しさん:2009/08/01(土) 01:38:05 ID:5H201xJz
>>788
その時代に小学生だったせいか
大袈裟なんだよな。

当時の電気屋はそれなりに儲かっていたから
田舎のソニーショップやナショナルの店に
ビデオデッキが普通にあったことを知らなかったんだろうな
791日曜8時の名無しさん:2009/08/01(土) 01:45:31 ID:5H201xJz
1975年〜78年くらいの話な
792日曜8時の名無しさん:2009/08/01(土) 07:01:17 ID:DP3gdh8Z
>>782
陰部は再放送時修正してあったと思うが?
793日曜8時の名無しさん:2009/08/01(土) 07:03:57 ID:DP3gdh8Z
しかし、775はお山の大将だな。
794日曜8時の名無しさん:2009/08/01(土) 09:01:12 ID:gPuEI5Pi
>>775って、スレ違いの話題を延々やって一人で悦に入る奴だから
本当、シカトするしかないんだけどな。

やたら自慢話が好きな奴って、なんかの病気持ちじゃなかったっけ?
795日曜8時の名無しさん:2009/08/01(土) 10:24:24 ID:DvhhxeRo
VHSにしろ、ベーターにしろ、
1970年代の録画機普及率ってどんなもんだったの?
録画して見ること自体が少なくて、録画して
保存するのが僅少、それを30年以上保持し続ける
人ってはたしているのか?
796日曜8時の名無しさん:2009/08/01(土) 11:53:10 ID:5H201xJz
庶民の行為として珍しいのは間違いないだろう。
しかし希少とはいえ類似するものも多く何より複製だからねぇ
録画物や録音物、撮影物、出版物の点数から言っても価値は
それほど高くないだろう。

しかも自分でその複製を配っているからねぇすでにオリジナルで
あることを証明することもできないだろうし。

まっ1970年代の新聞のオリジナルから当時一番性能の良いコピー機
で複製したもの オリジナルが失われていれば価値もあるだろうが
797日曜8時の名無しさん:2009/08/01(土) 11:53:54 ID:5H201xJz
簡単に価値を知りたいならオークションに出品すればよい。
798日曜8時の名無しさん:2009/08/01(土) 12:48:42 ID:m6c41UTC
あなたたちまたまたおっさんの術中にはまってますよ
あくまでスルーですよ。スルー。
799日曜8時の名無しさん:2009/08/01(土) 13:02:53 ID:5PHJFMQA
>>796
現存しない映像なら間違いなく価値がある
元禄太平記、花神、草燃える
NHKアーカイブスにない映像はなおさら
800775:2009/08/02(日) 03:46:56 ID:jZymxCjH
俺の話が全て自慢話にしか受け取れない人はそれだけの器の人間。
だから直接俺にコンタクトしてこいとアドレスも公開している。が、
誰一人何も直で言ってこないで、このちゃんねるで集団で仲間意識
を求めて、書いている連中が多い。直接俺と一人で語れないなら、
俺にはとても歯がたたんのだろうな。なんと言っても幼少からの
キヤリアが違う。ソフトもハードもじかに経験してきた俺にはな。
801775:2009/08/02(日) 04:36:07 ID:jZymxCjH
>>795
70年台は「家庭用ビデオ」は大衆には普及してなかったよ。
CMはやってた。仲本工事の「こまおくりも出来ますよ」と。
が、実際には所有してる家庭は少なかった。
現在の液晶TVや、BDディスク同様にな。

所詮は年齢と凝り性が、俺と君らの大半とは明らかに差が開いてる。
∴「お山の大将」でいられるのさ。
悔しかったら、俺のアドレスに一人でコンタクトしてこい。
802775:2009/08/02(日) 04:39:18 ID:jZymxCjH
>>790
それから、お前は当時知ってたのかよ!!
一人で俺のアドレスに言ってこい!!
803日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 06:18:45 ID:sYGl2/Mn
うちはUマチックが最初だった。
親父が新しもの好きで買ってきた。
樅ノ木は残った、録画してたな。
ベータもリモコンのないのに始まり、リモコンに線が付いていたのも持ってたな。
804日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 10:21:01 ID:Gf9YioI+
しかるべきスレ立てて話せばいいのに何でここでオナニーしてるのよ、このオッサン。
805日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 10:54:30 ID:+bn96TAk
>>804
過去、いろんな大河スレでも言われてたけど
一旦居座るとお尻が重いのか、別の行動をしたがらない。
「凝り性」って、それしか趣味がなかったんだろ、と突っ込みたくもなるけどな。
んで、機械に関して詳しいと言ってる割には
ブログを開設したり、自らスレを立てることもしない。

要は他人の土俵に上がり込んで、一人蘊蓄をたれる
「寄生虫」のような人なんよ、こいつは。
何で直接コンタクトをとらないか、分かる?
こんな奴に関わったら、先々何をされるか分からないでしょ?
806802:2009/08/02(日) 13:35:56 ID:fQouM8DR
現代からしか過去を語れない。
これは、第2次大戦中からしか前対戦を語れないのと全く同一。

何故、俺がこんな自信満々か分かる?

映像保存普及時代以前に、オーディオ時代があったことを、
ここの誰も知らないからだよ。>>803>>804>>805
特に>>805 俺はここに自宅スレ発表してるんだぜ。
どこが他人の土俵だよ。相撲話もしたいかか? お前が自宅にメールしてこい。
本当の勇気があるならばな(^o^)丿ハハハハハハハ
807802:2009/08/02(日) 13:39:11 ID:fQouM8DR
>>805
それにお前がここにしか俺を書かないことこそ他人の土俵だぜ。
だから俺の土俵にこいよ(^_^)v
808日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 13:42:02 ID:+bn96TAk
>>806
「自宅スレ」ってなんすかぁ?
ここは大河ドラマ板、そして「大河ドラマ・秀吉」について語るスレ。

スレタイと全く内容が違う話を延々述べることを
「他人の土俵」で相撲を取る、と言いませんか?

なんなら、貴方が言う「自宅スレ」のアドレスを貼って
誘導して下さいよw
そんなの、この板では見たことがないんですがねぇ。
809802:2009/08/02(日) 13:48:18 ID:fQouM8DR
>>479>>480わざわざまた教えてあげたよ。
で、見たらメールしてくるんだよな!!
おめぇはよ。

そういえば1ヶ月前、勇気ある女の子がメールしてきたよ。
「大河秀吉魅せて下さい。」とよ。
810802:2009/08/02(日) 13:51:41 ID:fQouM8DR
おい!>>808
まだメールしてこねぇじゃあねえかよ。
811日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 13:56:12 ID:FQRBV8wh
>>804
葵スレでも家康スレでも誰にも相手にされなくなったがここではまだ答えが帰ってくるから居付いてるんだろ。
812日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 14:00:20 ID:A+668MRh
ていうかなんで匿名掲示板のユーザーが自宅メールへメールせにゃいかんの。
それこそ無理難題を出して撃退しているつもりで自分の殻から一歩も出れない
ヘタレ

匿名掲示板なんだからここでちゃんと反論なり論破なりしろよ。
813802:2009/08/02(日) 14:06:25 ID:fQouM8DR
「ここに貼り付くな」があれば、
「ここで反論しろよ」
同一人ではないかもだが、お前ら連帯でしか俺1入
に言って来れない奴ばかり。

一人でいってきた人間は、とても素直な人ばかりで、
「秀吉」全話見せてあげたよ。とっても喜んでたよ(^^♪
814日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 14:09:43 ID:sarrS0tG
どうせメールするならNHKと石原軍団にメールしろよ。
815802:2009/08/02(日) 14:11:05 ID:fQouM8DR
>>812
匿名の看板に隠れてしか書けない小心者。
俺が「法学的思考論」専門家なのも理解できてない(できない)
816802:2009/08/02(日) 14:13:34 ID:fQouM8DR
>>814
NHKには何度も電話してるぞ!
ともかつてここで述べてるぜ。

石原軍団の「法的根拠」って何なの?
817日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 14:14:07 ID:+bn96TAk
>>813
貴方みたいに四六時中パソコンの前にいるほど
暇じゃないんでね、こちとら。
常にこのスレをチェックしているのがバレバレなんですけどw

あいにくの天気だけど、リアルで相手をしてもらえる
友人の一人もいないとは。
いや、こういうことをやっていても興味を示してくれない
家族すらいないんですか?
818802:2009/08/02(日) 14:17:05 ID:fQouM8DR
>>817
バカ(^^)
その合間を潰してお前ら相手にしてやってるの。
819日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 14:29:24 ID:FQRBV8wh
おまえらもう相手するなよ。
マジで頭が逝っちゃってるのは一目瞭然だろ?
相手する限りいつまでもこのスレに居付くぞ。
820日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 14:31:14 ID:A+668MRh
>>815
ここじゃ誰もが匿名の名無しさんですよ。

自称に何の価値もございません。

↑これに反論してね。それが掲示板の使い方ですよ
821802:2009/08/02(日) 18:10:37 ID:4Z+3MDj4
「相手するな」と言ってる奴
が、一番自分を相手してほしいのが、
心理学。
だからこれからもどんどん書き込んであげるね(^o^)丿

自宅メールは全然こないしな。
822日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 21:17:45 ID:Gf9YioI+
余計に調子付かせちゃったみたいで、みなさんごめんなさいね。
普通の秀吉ファンの方、申し訳ないですがこのスレ捨てた方が良さそうですね。
823821:2009/08/02(日) 21:41:53 ID:4Z+3MDj4
このスレのおかげで「秀吉」観れた方、
たくさんおられましたが、幸せそうでした。
この方々は見栄を張らない素直方ばかりでした。
女性もいましたね。今後、自分の周りの素直な
方へ広めて下さいね。

本当にこのスレがあったからですね。(*^_^*)
824追伸:2009/08/02(日) 21:44:51 ID:4Z+3MDj4
誰一人! 引っ掛けた方いませんでした。
やはり真の「秀吉」ファンの方は”性善説”
でしたね。
825日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:51:46 ID:+bn96TAk
>>823-824
日本語で大丈夫ですからw

意味が伝わらない文面になりましたな、ついに。
826824:2009/08/02(日) 22:58:25 ID:4Z+3MDj4
そして沢山の同志、知り合いが
全国にできましたよ。このスレのおかげで。

ありがたかったよ。(^_^)vフフフフフ
827824:2009/08/02(日) 23:09:04 ID:4Z+3MDj4
まぁ 早くこのスレ棄てるんだろう?
こちらも、もう不要のスレになったから。
>>825と違って最初からの住人には分かってるしな。
828824:2009/08/03(月) 00:12:07 ID:Wrv63RR+
>>811
それから「葵」スレなんかに書いたことないぜ。
俺は。
「家康」スレでは俺に歯がたたなくなってかわいそうだから辞退したのよ。
21歳の奴がスレ主だそうで、俺に勝てる要素がある奴だった! と思ってる
人いたの??

そして、・・・・このスレにも俺に勝てると思ってる御仁いるの???
腹の底からよ。
829日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:03:06 ID:kSoRS+6H
>>828
勝てるも勝てないもあんた勝負してねぇじゃん。

似たようなベテランや論客はスルーして逃げ回るか逆切れして
文句あればメールしてこいだろ

ただのヘタレだろ
830日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 02:29:34 ID:iE32q432
やっぱ家康スレでフシアナに引っかかってホスト晒したおっさんだったのか
831日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 02:31:36 ID:iE32q432
これね↓

527 名前: p3135-ipbf2701hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp491 投稿日: 2008/11/10(月) 23:05:06 ID:jgyHCIzr
sage
>>520 助言ありがとう。そのとおりに書いたよ(俺流の解釈で)
   
   あれ程従来の家康イメージチェンジする意図で長身滝田栄
   を家康にNHKは選んだ。だから善人すぎる程善人。
   「狸親父」のイメージ払拭させるために。が仮にも家康やる
   以上腹黒さを、ちらつかせねばならなかったのは確か。
   「成長したのう、竹千代殿」と天海に言われて以降ね。
   現代で叫んでたら時代錯誤の人と思われるかもだが、
   あの時点でNHKはそれまでの家康評価を変える意図
   があり、そして賭けだった。で25年後の現在この
   板が立っている。遡ること11年前の「新・平家物語」
   の平清盛の「憎たらしい入道頭」のイメージも
   変えたことがあった。先に書いたが、奇しくもこの
   両ドラマの音楽が冨田勲だったのも何かの・・・??

   逆にイメージ壊されたのも多く、結局個人の好み
   を述べていくことになるね。 これ「書き込む」
   押したらどう表現されるんだろう?
   やってみよう。
832日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 02:32:38 ID:iE32q432
520ってのがこれ↓

520 名前: 日曜8時の名無しさん 投稿日: 2008/11/09(日) 23:25:44 ID:9d6+qLJh
みんな初心者の人を寄って集って叩くなんてかわいそうじゃないか。
しかも40代のおじさんなんだからもっと親切に接してあげてもいいんじゃないの?

>>517
僕がsageの方法を教えてあげますよ。
名前欄に「fusianasan」、メール欄に「sage」と入れて書き込んでみてください。
そうすると書き込んでもスレが上に来ない(上がらない)ようになりますので。
一応2chでの書き込みマナーです。
マナーを守らないから叩かれるんですよ。
833日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 09:44:29 ID:QFPiyGU4
www
834日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 21:49:15 ID:7Lo398rk
ス レ 主 ? ? ?
835824:2009/08/03(月) 22:51:38 ID:8H7wmvLI
バカ!
早くこのスレ仕舞え!
>>832あなたが悪意でないことは伝わります。
が、私は法律家なのです。2chマナーは「強行法規」
ではありませんよ。
私を叩く人の大半は、私に対で相手してもらいたい連中です。
そんなこと拘らずに連絡してきた方々が、「マスターVTR」
とは信じられない大河「秀吉」を手中されたのですよ。 ディスクで。
836824:2009/08/03(月) 22:59:39 ID:8H7wmvLI
>>829
だから勝負しようぜ!!
このスレなくなんないうちに。肉体勝負ではないから、
次!!
「法律」でよ(^_^)v
837日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 01:07:55 ID:yoDvb5yU
>>824
お聞きしたいことがあります。

著作権法第2章第3節第5款には
>「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、(中略)
その使用する者が複製することができる。」

著作権法38条を4項には
>「公表された著作物(映画の著作物を除く。)は、(中略)
その複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。)の貸与により公衆に提供することができる。」

と書かれていますが、上記によると私的利用とするためには、利用する本人(つまり複製品を見る人)が複製しなくてはならないのでは?

また「貸与」のみ認められているのではないのでしょうか。
「差し上げます」はまずいのでは?

それと、テレビドラマも「映画の著作物」に含まれているはずですが?
838日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 01:31:15 ID:1zjKwaMn
常識的に考えてタダですむわけないだろ。

日本橋で海賊版売ってるやくざとかわんない行為だよ
839824:2009/08/04(火) 01:50:21 ID:NVRhA/6M
相手してあげるよ。
バカ!!

「法学的思考力」と、以前にも書いてるが、
理解能力ナシの>>838君。
>>837君は、ほんの少しマシ

じゃあ是非! 通報してくれや(^0_0^)
840日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 01:59:27 ID:1zjKwaMn
テレビ局は海賊対策の機関を持ってないんだよな。
洋画やPCソフトならすぐにでも動いてくれる団体があるんだけど。

このおっさんのことはどーでもいい。
そもそもここで行為そのものを捏造している空想野郎の可能性
の方が高いしね。

模倣行為で捕まる若い子がいたら可哀相だよな。
841日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 02:01:22 ID:1zjKwaMn
>>839
そもそも法律的な根拠なんてただの一言も説明してないし。

単なるカタリの妄想ジジイじゃん。
842824:2009/08/04(火) 02:02:59 ID:NVRhA/6M
>>840
更にバカ丸出し(^o^)
頑張ってね。サヨナラ(^_^)v
843837:2009/08/04(火) 04:54:32 ID:yoDvb5yU
>>840
恐れ入ります、お答えもしくは見解をお教えください。
844日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 09:03:57 ID:Z6vQS++8
実のこのおっさん 秀吉の配布なんてやってないよ
845日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 14:26:01 ID:R4JkY1gD
たとえ絶対に違法でないとわかっていて、しかも「秀吉」の全話録画が喉から手がでるほど欲しくても、
見も知らない、アブない粘着質の、その上間抜けすぎるおっさんに個人情報を教えたいとは思わないな。
846日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 14:28:28 ID:Z6vQS++8
このおっさん、合法である理由をまったく述べていないからね。

まったくだよ。
法律関係者もウソ
配布もウソ

録画したテープすらもってないんじゃないww

847日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 18:25:38 ID:XfqfrxkU
このスレで10人以上の人に、金を取って配布したって言ってたけど、
もし本当にいるんだったら名乗り出てほしいよな。
そしたら信じてあげるのにww

848日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 18:51:20 ID:O92XOIAB
おまえらおっさんの相手を楽しんでるだろw
849日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 21:24:23 ID:m3stH9gH
もうかわいそうだから放っておいてあげたら?
2chという捌け口無くしたらリアル犯罪者になっちゃうかもしれないし。
850日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 21:59:50 ID:O92XOIAB
なんか俺もマジでやばいおっさんのような気がしてきたからもう放置するわ。
何か犯罪でも犯して「2chで叩かれたからやりました」とか供述されたら気分的にかなり凹むし。
851:2009/08/05(水) 01:21:56 ID:Wiw8HhxJ
何でみんな俺を話題にしてるんだよ。
ほうっとけばいいだろ。
何で俺を気にする?!
852日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 08:57:31 ID:C383hX9S
過去ログ読んでみるとそもそも合法であるとも断言していないんだな。

「俺を誰だと思ってるの」「素人には理解できない」「自宅メールにいつでも」
恫喝まがいの書き込みだけw
853851:2009/08/05(水) 12:02:19 ID:nkovHDlM
>>852
ど素人はこれだな。
「法律」は簡単に「合法・違法」が断言!できるものではないのよ。
できるものなら「裁判・法解釈」なんて必要ないの。「裁判員制度」
も不要ということになる。
「赤信号止まれ」の「道路交通法」しか経験のない君、
理解できるかな? その頭で。
854日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 12:16:51 ID:C383hX9S
だからね。言ってる端からこうだ。

それこそ素人に法律の解釈の講釈をしても無駄だろ。
あんた逃げてるとしか思われないよ。

おっさん「60キロ制限の道で80キロで走ったぞ。」

俺「それって捕まるんじゃね。」

おっさん「俺は法律家だ。文句あればメールしてこい。」

俺「だからさ大丈夫な理由くらい教えてよ」

おっさん「法律」は簡単に「合法・違法」が断言!できるものではないのよ。
     できるものなら「裁判・法解釈」なんて必要ないの。<<今ここ


855851:2009/08/05(水) 13:02:08 ID:nkovHDlM
法学は何年も勉強して身についてくるもの。
「赤と青」「60と80」
で例えれれるものなら、一日で分かるもの。

もう、相手しないよ。何ら義務ないから。
856851:2009/08/05(水) 13:08:00 ID:nkovHDlM
あと一言。
私は堂々と全国に知人を持った!
ことを公言している。
857日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 18:55:40 ID:mJCkZWp5
たかだかダビングしたDVDを金取って渡しただけなのに
「全国に知人ができた」って、本当におめでたい奴w

そんなことくらいで知人ができるなら、ネットオークションで売買取引した人も
「知人同士」という観点になるわな。
その「知人」さんといつかはお会いするんでしょうな。
858851:2009/08/05(水) 20:32:03 ID:RxR3u91t
そして今では、大河中心にいろいろやりとり。
最も昭和時代から雑誌と電話でしてたことと同じなんだぜ。

ネットしか知らない君>>857(^。^)
859851:2009/08/05(水) 20:35:06 ID:RxR3u91t
いけね

相手しちゃった。(#^.^#)
860日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 21:27:15 ID:zorLcoBg
しかし、なんつーか、昔語り、自慢、傲慢、
見事にオッサンだね。ある意味尊敬する。
861日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 21:33:06 ID:mJCkZWp5
相手しない、って自ら言っておいて
やっぱり気になるんじゃんww
書き込みを見たって、スルーすればいいだけなのに。
それすらできないんだから、よほど我慢が利かない
○○○オッサンだよ。

自慢、傲慢に加えて今度は「恫喝癖」も加えておこうかね。
862837:2009/08/06(木) 19:30:58 ID:/hrDhK84
>>836
未だご回答をいただけていないのですが・・・
863日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 20:27:09 ID:FbkzimPL
>>862
おまえもkyなやつだな。
スレの流れを見てこのおっさんがまともに質問に答えるかどうかもわからないのか。
864日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 23:46:16 ID:hxzimmtT
NHKに「秀吉」発売させるために、みんなで声
上げるのが目的だろう。くだらん個人中傷なんかに
スレ使うなよ。
865日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 06:42:16 ID:wVt6FNpJ
>>863
お前こそKYだなww
866日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 08:53:36 ID:T+rDYj4q
>>864
おいおい正規にNHKからソフトを発売してもらおうっていうのに
公然と海賊行為をしていね奴を見逃せるかよ。

はっきりいってこのスレの目指す方向からすれば
このおっさんは敵だよ。
867日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 13:00:57 ID:fC/ifNT1
敵とか言って相手するから居ついてるんじゃね?
868日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 14:28:46 ID:fhhAqOxL
>>866
>公然と海賊行為をしていね奴を見逃せるかよ。

やはりそう考えるのが自然だよね。
ところが、○地外によればこれは「合法」なんだと。
しかも、その根拠を説明せずに法律文のコピペをするだけ。
正式なものをググって読んだけど、どう見ても違法なんだけど。
869しかし:2009/08/07(金) 17:53:50 ID:bC0YPF6E
しつこい奴らプラス思考能力ナシが多いな。
俺自信法律家であると同時に「弁理士」に確認してるのよ。
内容書いたって君らでは理解できないだろう。

じゃぁ通報すれば! これもかつて書いている。(^o^)
870日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 18:02:36 ID:T+rDYj4q
>>869
権利者に無断で映画の著作物(TVドラマも含む)をバラまくことを海賊行為っていうんだよ。
ほとんどの文明国ではそういうこと。


あんたみたいな海賊野郎はダウソ板あたりへ行ってくれよ。
ここはあんたの居場所じゃない。
特にこのスレではあなたは敵だ。

871869:2009/08/07(金) 18:07:30 ID:bC0YPF6E
ハハハハハハハハハ(^_^)

俺にはどうでもいいところ。これも過去に書いている。
872日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 19:15:30 ID:fhhAqOxL
>>871
やっぱり気になるんだwww
本当にどうでもよかったら、書き込みすらしない。

本音吐いちゃえよ。
「淋しいので、構って下さい」ってwww
873日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 01:54:57 ID:/6KStRt6
もう相手する必要はないと思うよ。
ここまで持論を展開してくれてるんだから、あとは専門家に任せてみましょうよ。
874日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 09:01:35 ID:HVRaGwBF
>>869
わからないって決め付けずに内容書いてみろよ。法律勉強した奴なんてそんなに珍しくないぞ。
2chには法律関係のスレもあるんだし。
875871:2009/08/08(土) 20:04:06 ID:A5Ex4Yt7
ああぁ・・・ 寂しい たまらん
 誰か 相手してくれえぇぇ・・・・・・・
876助けて:2009/08/09(日) 22:04:56 ID:bZfHWNm8
「永福町大勝軒」食べたよ
877日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 20:06:51 ID:AjWfhQcO
「池袋大勝軒」食べたよ
878おい!:2009/08/17(月) 19:39:13 ID:JkXvPwUs
「いつの日にか、必ず!!”秀吉”を発売します。」
と、今日NHKの担当者に聞いたぞ。
879日曜8時の名無しさん:2009/08/22(土) 17:30:11 ID:3bxSu+Nn
そりゃ、権利はいずれ切れるだろうから・・・・・

著作権って作家は死後50年?70年?
映像作品はどうなんでしょう?
880日曜8時の名無しさん:2009/08/23(日) 14:51:54 ID:oTLd8pXJ
ミッキーマウスの年齢+で永久更新
881受験番号774:2009/08/31(月) 04:01:28 ID:Ih9CHx9o
こんなスレあったんだ。
今までの大河の中で秀吉が一番好き!
ツタヤに置いてないのなんで??と思ってたら、なんか事情があったんだね
DVD化してほしいに一票!
882日曜8時の名無しさん:2009/08/31(月) 08:49:04 ID:1Gu+BHXY
秀吉は人気Dになった大友啓史さんのデビュー作らしいが、
何話目の演出やってらしたの?
ドラマデータベースとWikiの情報とか、バラバラなんだけど。
883日曜8時の名無しさん:2009/09/03(木) 08:52:07 ID:xzcunv8h
時専で放送してくれ
884日曜8時の名無しさん:2009/09/04(金) 21:17:36 ID:ebuTh3v/
どこかのスレで、DVD化されないのは、晩年の暗黒化した秀吉を描かなかったのを竹中が不服で許
可しないんじゃ?(もちろん、想像)っていうのを読んだ

そういわれれば、秀吉の放送開始前後の番宣で、西田敏行が竹中に「秀吉を演じる醍醐味は晩年。前
半生の明朗さ・快活さとの演じ分けを楽しみにしている」と言ってて、竹中が満更でもなさそうだっ
たのを思い出す

竹中自身は秀吉役に思い入れがあるようで、CMや民放でも演ってるしなあ
885日曜8時の名無しさん:2009/09/20(日) 09:33:22 ID:z4GMCe30
秀吉みたいお。。。
886日曜8時の名無しさん:2009/09/24(木) 19:22:07 ID:iiG8WLfE
このすばらしい作品を語るスレになってるかと思えばなんだこのありさま・・・・

自称しったかの自慢会場になってる
もっと何話のだれそれの話はどうだったとかそういうの語ろうよ
887日曜8時の名無しさん:2009/09/27(日) 16:48:22 ID:+IppKMHO
>>886
今頃のこのこやってきて、寝た子を起こすなヴァカ
888日曜8時の名無しさん:2009/09/28(月) 13:32:46 ID:L5lhoqW1
>>886
他人のことクサす前に、てめえがまず語れよ
でなきゃ、もう来るな
889オッサン:2009/09/29(火) 21:25:55 ID:eUofvUrn
ヴァーカ!!!

俺は、もう帰ってこないって 言っただろう(~o~)
890日曜8時の名無しさん:2009/09/30(水) 14:54:16 ID:RLkxMrwb
>>411

義昭:「宗易の茶かァ・・・」

利休:「毒は入っておりませぬ」

義昭:「堺の町人のたてた茶は飲まぬ!」

藤孝:「秀吉様を将軍サマの子にしていただけませぬか?」

義昭:「何ッ、猿が儂の子となり将軍となると?」

「断る!!足利将軍家を愚弄いたすにも程があるッ!」

秀長:「では、16代将軍をカネで譲ってくだされッ」

義昭:「ホゥ、ホホホホ」
「藤孝よ・・・なにやら臭わぬか?肥の臭いじゃ」

「臭ァ〜い、たまらぬゥ〜」

「百姓と商人の臭いが篭り気分がわる〜ぃ」

「さすが下賎の男共よの・・・人が全てカネと刀で靡くと思うておるわ」

「かまわぬッ!この義昭を斬れ!!」

「秀吉殿、あいすまぬが足利将軍家はこの義昭の代で終わりじゃ」
891日曜8時の名無しさん:2009/10/02(金) 13:19:53 ID:OY8JiX5z
あーあ、また帰ってきちゃったよ。
キチガイがw

相も変わらずsageることを覚えてないとは。


作品について語れないというのは、思い入れがないか
もしくは語るに値しないほどの作品か。
「いい」と言われてる割には、内容がないもんな、この大河。
892オッサン:2009/10/02(金) 19:47:05 ID:iM72EPOd
みんなの大好きな「オッサン」は死なん!
   生きてるぞ!!  ワハハハハハハハハ
893日曜8時の名無しさん:2009/10/02(金) 21:21:27 ID:9pdRHZpS
え・・・何この人コワイ・・・
894日曜8時の名無しさん:2009/10/11(日) 15:07:16 ID:ml1Ufwne
おまえらアホだよなw
895日曜8時の名無しさん:2009/10/14(水) 23:21:35 ID:hWqem206
今日、フジテレビのヘキサゴンで秀吉のOPが使われてたね
896日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 08:12:40 ID:ewa2lzeN
いっそのこと竹中秀吉でまた大河取り直したら?
前回はペース配分間違って後半つめこみすぎ。尻切れトンボな終わり方だっただろ
897日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 22:03:37 ID:KTjHADW4
別に死ぬとこまでいかなくても、ちゃんとドラマとして終わらせてあるならいいんだけどね
これは中途半端だったからなあ
秀吉が黒化して、朝鮮出兵と五右衛門釜茹では描いたのに、そこらで終わりで秀次事件以降はバッサ
リ…
当時見てて、唖然とした
898日曜8時の名無しさん:2009/10/15(木) 22:13:39 ID:iHJSnPwz
本能寺の変まで引っ張りすぎた
たしかこの年はオリンピックがあってその兼ね合いだったとか。
899日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 03:23:12 ID:Ft4O6UFa
渡信長の死亡を視聴者要望で伸ばしたのも関係あるんじゃない?
900日曜8時の名無しさん:2009/10/16(金) 21:13:37 ID:BGpFG/N0

それ聞いたことある
間違いない
901オッサン:2009/10/18(日) 22:24:04 ID:k16buFQ1
「NHK大河ドラマ・ストーリー」
の秀吉前編・後編も今! 俺の手の中にあるぜ。
お前らなんぞとは、キャリアの桁が違うんだな。

>>893〜900 (^o^)丿アハハハハハハハハハ
902日曜8時の名無しさん:2009/10/18(日) 22:38:12 ID:R/zynpDC
>>901
すげーな、オッサン!
ちなみに俺は、「風と雲と虹と」から「いのち」以外すべての大河ドラマストーリー持ってるけどな。
903日曜8時の名無しさん:2009/10/18(日) 22:44:50 ID:HNzNWoLQ
相手すんなよ
904オッサン:2009/10/19(月) 19:06:19 ID:/uJ/8Uje
俺は昭和41年「源義経」のNHKグラフもあるぜ。
君らと違って、全てリアルで購入したものばかりだ。
無論VTRもな。
後からの古物商とは段違いだ。
905オッサン:2009/10/19(月) 19:12:32 ID:/uJ/8Uje
そして、大画面(52インチ)と大スピーカー(JBL)
で「大河秀吉」を楽しんでる。ワハハハハハハ
906オッサン:2009/10/19(月) 23:10:40 ID:/uJ/8Uje
大体お前ら「他力本願」なんだよ。
DVD発売を待つなんてよー
頼らず自分で録画すべきだったんだよ。
当時10歳未満だったのなら無理ないが、
10代だったなら毎週VTRに録画する努力
をすべきだったな。
俺も10代からバイトして「大河」録画してきた。
時勢過ぎてから求めるなんて「虫が良すぎる」んだよ。
自分で行動しとくべきだったな。高級VTRは
綺麗に残せたんだよ。親が使用してた安物VTRしか
知らなかったんだろう!
907日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 00:17:35 ID:rOMAlsrj
まんこなめてーなあ
908日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 06:06:58 ID:sXc4Onxs
相手すんなよ
909日曜8時の名無しさん:2009/10/20(火) 07:22:52 ID:QXPQ3Kj2
多分、小栗旬のフンドシ姿がNGなんだろな
910日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 21:47:29 ID:7DmhchIh
キチガイのオッサンが、今度は「自己破産相談スレ」で暴れてるぞ。

いい加減、ここから出すなよ。
911日曜8時の名無しさん:2009/10/27(火) 23:39:39 ID:rdEC1OWV
自己破産スレからきました。
このスレを1000まで埋める前に通報したく思っています。
たぶん今数人が奴のログ拾ってます。

皆さんスレ保持にご協力を、
912日曜8時の名無しさん:2009/10/28(水) 12:02:02 ID:QiT+EQ3R
自己破産スレからきました。

ただ今700までのログを数人で通報準備しているところです。

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
913日曜8時の名無しさん:2009/10/29(木) 00:55:44 ID:ua0Y8gHE
なんか最近海外の某動画サイトにアップされてるね
914日曜8時の名無しさん:2009/10/31(土) 23:07:48 ID:iQqonWJA
おっさんの暴れてるスレってどこ?
915日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 21:23:22 ID:fAvdBAe6
>>914
【自己破産相談窓口と結果】その34

理由不明ですが、とりあえずおさまったようです。
ご協力ありがとうございました。
916日曜8時の名無しさん:2009/11/01(日) 21:27:24 ID:fAvdBAe6
連投すみません。

10/26に突如現れ、10/28まで、330 として大暴れでした。
書き込み方、口調、絵文字、全てがこちらのカキコミと共通していたため
判明しました。

スレを止めてしまい大変ご迷惑をおかけしました。

917日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 00:39:14 ID:b6HKntUN
>>916
ありがとう。今見てきました。たぶんあのおっさんだね。
家康スレにいた頃はレンタルDVDがコピーできることすら知らなかったのに今はキャプチャしてDVDに焼いて売ってるのか…。
家康スレでDVDがコピーできることをツッコんだのは俺だし責任感じるわ。
さらに家康スレでフシアナで嵌めたのも俺なんだ。
あのおっさんが壊れ始めたのがあの頃だとしたらちょっと辛いな。
まさかあそこまでいろんなスレで暴れる大物だとは思わなかった。
このスレでは俺はおっさんには全くレスしてないけどこのスレの人にも迷惑かけちゃったね。すいませんでした。
918日曜8時の名無しさん:2009/11/03(火) 00:58:43 ID:s+z5WDsT
いつまでもしつこい
スレ違いもいい加減にしろ
919日曜8時の名無しさん:2009/11/08(日) 05:57:41 ID:tbsLfAaR
お腹がすきました…。
920日曜8時の名無しさん:2009/11/09(月) 05:29:55 ID:kTesbAat
>>919

> お腹がすきました…。


我慢するのです。お玉
921日曜8時の名無しさん:2009/11/13(金) 06:53:09 ID:QML9bsVG
いわゆる「おっさん」から頼まれて書いています。
「おっさん」は今現在、書き込めなくなっている
そうなので私が代筆させていただきます。

破産法関係のは私ではありません。!


以上、報告させていただきました。
922日曜8時の名無しさん:2009/11/13(金) 16:58:55 ID:2MBePFQN
どうでもいいからもう2度と出てこなくていいよって言っといて
923レギオン:2009/11/14(土) 23:39:13 ID:WgqdpqZ3
俺も「秀吉」全49話全てをビデオに録画してるから
別にDVDなんか出なくてもいいや
924日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 20:53:52 ID:mIRtkQ3g
よく分からんけど、ガンダムがずっとビデオにもDVDにも出来なかったのと同じ理由なの?
925日曜8時の名無しさん:2009/11/15(日) 22:38:38 ID:U1gNu+//
単に石原プロが値を釣り上げているだけだろうな
小耳にはさんだところではとてもペイできる価格ではないらしい。

西部警察も大都会も浮浪雲も黒部の太陽も同じ理由

NHKにいくら言ってもダメだろう。

926日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 13:42:48 ID:EiWPOkmL
だから渡はやめとけって言ったのに
信長は渡辺謙にやらせときゃよかったんだよ
927日曜8時の名無しさん:2009/11/16(月) 15:32:58 ID:YqN44J+2
秀吉、全話ネットにアップされてるぜ。
石原プロのバカヤロー
928日曜8時の名無しさん:2009/11/18(水) 11:54:17 ID:CJiu06z4
DVDBOX十二年前ぐらいに売ってたよ、すごく高かった、すべて見たかったら5〜6万ぐらいしてたよ。
新聞に広告載せてました、売ってるぐらいだからレンタルしよーって思ってたらないのね。
竹中なおとのつば飛ばしまくりの銀がたくさんとれますゆえ、心配後無用が見たいな〜
929日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 19:56:59 ID:Ht5y4p2X
>>928
それ何かの勘違いじゃないか?
930日曜8時の名無しさん:2009/11/19(木) 20:39:26 ID:K7s5C0u+
>>926
「秀吉」は渡信長でもってたようなもんだぜ
931日曜8時の名無しさん:2009/11/27(金) 16:08:42 ID:M4e2FAL9
前半が消されている
932日曜8時の名無しさん:2009/11/28(土) 11:27:55 ID:E83C9Tz5
>>921
じゃあ、全くの別人だという明確な証明をさせなさいよ。

この時点で書き込めなくなっていた時、あいつも沸いていなかったんだから。
それに、独特の文体、絵文字、句読点の打ち方、
どれをとっても類似点が多すぎる。
読んでもらったら一目瞭然。全員があの「キチガイ」だと認定できている。
これを覆せるだけのなにかを出して下さいよ。
933おっさん:2009/12/15(火) 00:12:44 ID:vpzWFhHY
俺は違うのが分からないのかよ?
そいつの文面見てないが、新・破産法は俺の専門だぜ。
934おっさん:2009/12/15(火) 14:20:58 ID:eJueYhac
おいおい俺が本物だよ
935おっさん:2009/12/15(火) 22:42:11 ID:vpzWFhHY
「証明責任」て分かるか?
訴訟で、原告被告に割り当てられている制度だ。
この場合は、その男とやらが俺であると証明責任は主張
してるお前らにあるんだぜ。意味分かる??

>>934は俺ではないくらいのことは分かるんだろうよな?
まさかそれすらも分からん連中が多いのがここなんじゃないよな??
936おっさん:2009/12/15(火) 23:22:38 ID:vpzWFhHY
それから>>932は、俺と会おうぜ。
何処に住んでる? 行くからよ。
937日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 01:13:59 ID:uAQz89Q9
何か腐臭がするな
938日曜8時の名無しさん:2009/12/16(水) 06:59:13 ID:kuHUjQmy
>>937
シー!
939おっさん:2009/12/19(土) 21:50:06 ID:R01INoDX
「要件事実分類論」

これが専門用語だ。
940日曜8時の名無しさん:2009/12/19(土) 23:30:38 ID:eD57fpPj
>>925
なんだ、小耳って業界人か?
根拠もないのに誹謗中傷はよくないぞ。
941おっさん:2009/12/23(水) 09:13:28 ID:5qFFr0kc
その男とやらが俺でないこと分かったろー!?

お前らも俺と張り合おうなんてしなければ、
格安で「大河秀吉」全話 手に入ったのによー
942日曜8時の名無しさん:2009/12/23(水) 13:46:28 ID:/ontYLxv
時専で放送されないの?
943おっさん:2009/12/23(水) 23:49:52 ID:5qFFr0kc
「大河秀吉」は放送予定も発売予定も、全く!!
予定にないってさ。あっちこっち確認したぜ。
944日曜8時の名無しさん:2009/12/26(土) 01:30:00 ID:ZSzMeCwg
>>941

ネットでタダで見れたからいい
945日曜8時の名無しさん:2009/12/26(土) 12:06:38 ID:XODjjPht
息、吹き返すなよヴァカ
946日曜8時の名無しさん:2009/12/26(土) 22:33:20 ID:+5dJECP8
石原プロに文句言わなきゃダメ。

947日曜8時の名無しさん:2009/12/27(日) 00:46:33 ID:TGSzGnL7
義経はいいのに、秀吉は駄目なのか
948おっさん:2009/12/27(日) 00:55:57 ID:W27dD35t
「大河秀吉」は放送も発売もないぜ。
あきらめな・・・・・・・・
949日曜8時の名無しさん:2009/12/27(日) 01:07:35 ID:aw3ARY65

法外な金額に加えて武道館や東京ドームでのハデなイベントの開催まで
条件に入れてくるそうだよ。

作品に関わった人間は数多いのに
ひとりの出演者のせいでお蔵入りとは
950日曜8時の名無しさん:2009/12/27(日) 11:23:10 ID:ard2zAFR
>>941
いや、別人だという証明が何一つできていませんが何か?
書き込む板が変われば、IDも変わるということすら
分かっていないようですな。

見たことがないなら、スレを探して見に来れば?
本当は言われなくても、常駐しているくせに。
951日曜8時の名無しさん:2009/12/27(日) 12:13:43 ID:Clx9rmd3
>>949
誰のこと?きちんと根拠を示さないのなら信じることなどできないだろ。

根拠のない噂で人を誹謗中傷できるのか?
952おっさん:2009/12/27(日) 16:10:44 ID:W27dD35t
>>950
「用件事実論が訴訟の世界だよ」
>>939で書いてあげているけれど、とてもじゃないが
理解不能!ってやつか。
953おっさん:2009/12/27(日) 16:13:59 ID:W27dD35t
「要件事実」の誤りでした。
954日曜8時の名無しさん:2009/12/29(火) 08:47:37 ID:F9gEhXpY
だからいじるなってのに
955日曜8時の名無しさん:2010/01/02(土) 02:54:40 ID:FPnArOfP
PT2をゲットしたから今年から大河ドラマは全話TS抜きで録画するぜ
956おっさん:2010/01/04(月) 00:26:04 ID:coYIm2fR
まぁ、誰も俺の知性には「歯が立たん」
のだけは確かなようだな!(^^)!
957日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 21:05:56 ID:TanJSGLn
ちんこかゆいな
958日曜8時の名無しさん:2010/01/04(月) 22:22:50 ID:NIU8qRD8
>>943
まぁ「秀吉」は全話ビデオに録画してるから良いや
959おっさん:2010/01/04(月) 23:08:20 ID:m4s1B4Fe
S−VHSに標準録画されているかどうか?
も重大な問題だぜ。
960日曜8時の名無しさん:2010/01/05(火) 19:10:09 ID:feDbw/wr
>>958
コラコラ。触っちゃいかんと言うとるだろうが。
わざわざコテで登場してるんだからスルーしろ。
961おっさん:2010/01/06(水) 22:17:46 ID:Qzo2+xxQ
お前が望むならば、「大河秀吉」全話、
無料であげても構わんぞ。俺に降参すればな・・・
ハハハハハハッハh>>960
962日曜8時の名無しさん:2010/01/06(水) 23:10:11 ID:60kFz6YI
うんこしたいな
963日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 15:12:17 ID:UDyRaRPl
>>961
根拠を示せ。たわけが。
ただほざきまくることなど誰にも出来る。
明確なる根拠を示せ。
示せなければ貴様の負けだ。
964おっさん:2010/01/07(木) 16:18:34 ID:JoGCP82U
>>963
「証明責任」は権利根拠規定を示そうとする側にある!

と親切に説明してあげてんのに>>935全然理解できない頭脳
なんだな。悔しければ「民事訴訟」提起して俺と戦う勇気あるか(^_^)
965日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 19:48:59 ID:ueKdWR/4
うんこに触るとうんこがつくのに
何故触りたがる人がいるの?不思議だわ
966日曜8時の名無しさん:2010/01/07(木) 20:04:37 ID:UDyRaRPl
>>964
いや証明責任は貴様にある。それを理解しない貴様は無能そのもの。
つまり、貴様の敗北だ。
もう一度言う。貴様の負けだ。わかったか、馬鹿野郎が。
まあ、馬鹿野郎ならば、理解することもできまい。
理解することもなく、わめき続けるがよかろう。
愚か者が!!
967日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 01:59:12 ID:0Qh6pWOw
あ〜あ、変なのが変なのを呼んじゃったよ。
もうこのスレだめだな。
968おっさん:2010/01/08(金) 13:48:45 ID:v28GDQgY
一体何を俺に証明しろと言ってるの?>>966
そこから不明。
そこでだ、是非俺と会おうぜ。メルアドは遡ったところに
発表してある。俺とサシで会おうぜ。なぁ!

969おっさん:2010/01/08(金) 14:12:37 ID:v28GDQgY
>>966こいつとサシでやるから、みなさん
あと31スレはご自由にお使い下さい。
970日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 16:43:04 ID:tuE3wzRj
じゃあ31スレ使い切るまで来ないでね
971日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 22:19:57 ID:b/iZn1H2
>>968>>969
いよいよ馬鹿さここに極まれり、だな。
こちらの言うことも理解できぬとは。
究極の馬鹿野郎だ。
何を?とは貴様がわめきちらしていることだ。
わからんか?本当にわからないか?
馬鹿野郎!
972オッサン:2010/01/08(金) 22:40:31 ID:v28GDQgY
>>971ここのスレ使うな!迷惑を自覚しろ。
早く携帯メールに連絡入れて来いよ。>>479親切だろ

>>970さん、こいつがメールして来ないんでスレ使ってスミマセン。
973日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 22:57:14 ID:b/iZn1H2
>>972
すさまじいまでの上から目線だな。
貴様、何様のつもりだ?
ああ、「おっさん」様か。忘れてたよ。
で?その「おっさん」様はこちらの質問に答えられないの?なぜ?
それなのに喚き散らすのはやめないんだね。
どこまで馬鹿野郎なの?
974972:2010/01/08(金) 22:59:48 ID:v28GDQgY
お前もメールして来い。>>973
ここのスレ使うなハハハハハハ
975972:2010/01/08(金) 23:05:45 ID:v28GDQgY
お前の質問って何? 真剣に尋ねるよ
976日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 23:10:07 ID:maUWZ6f4
おれのうんこってくさいんだよなあ
977972:2010/01/08(金) 23:12:57 ID:v28GDQgY
スレ使って悪いけど、>>973こいつが俺の携帯にメールしてこないからさ。
仕方なくてさ。残量少ないのにスマン。
978日曜8時の名無しさん:2010/01/08(金) 23:17:43 ID:maUWZ6f4
うわっ きょうもくせーくせー
979日曜8時の名無しさん:2010/01/09(土) 09:19:16 ID:Qb/v2Qmx
>>974>>975>>977
「おっさん」様!!!
名前つけ忘れてるよ!!!
人に質問する前に自分が答えろよ!
それすらわからないの?
大馬鹿野郎
980977:2010/01/09(土) 14:50:41 ID:yhK14UTg
お前が俺に心から詫びすれば、「大河秀吉」の全話!ソースS−VHS標準
録画をBDディスクに移した物を無料であげてやっってもいいぜ。
俺は、どこぞのスレになんか書いてない。>>979 まだ分かんない??!!
981日曜8時の名無しさん
>>980
おっさんおっさん!!
名前忘れてるって言ってるだろ?
本当に馬鹿野郎だな。
何度言えばわかる?人
の質問に答える前に自分が答えるのが先だ!