【風林火山】クマ川義元スレ【(´(ェ)`)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん

          /;;;;;;;;;;;;;\
        /\;;::::::::::::::::::ヘ
        /,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;::./;ヽ
        L::;;,__ ヽ、::..ノ;. ..:::ゝ__
       //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;|l
       |l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::...   ...:::::::;;;;;;|l
      〔l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i
2日曜8時の名無しさん:2007/01/13(土) 12:35:38.75 ID:mBT2eeDe
今年の大河は信玄や謙信よりも、こいつに期待してるんだが
いつごろから出てくるんだろうね
3日曜8時の名無しさん:2007/01/13(土) 13:08:53.15 ID:IMBFgA/y
むしろ雅な剣豪氏真くんを誰がやるのか興味深々。
4日曜8時の名無しさん:2007/01/13(土) 13:27:20.52 ID:xQfOnemT
組!ヲタが作ったようなスレは放置で。
大体なんだよ、「クマ川」って。
5日曜8時の名無しさん:2007/01/13(土) 13:41:10.54 ID:Vd3LvSl+
これ谷原がテディベアマニアだからなんじゃないのか>クマ
6日曜8時の名無しさん:2007/01/13(土) 13:45:10.79 ID:5cB3+ux5
組!見てない人間には何のことやらわからんがな。
スレタイはこんな感じだろ↓
【谷原章介】今川義元スレ【(´(ェ)`)】
7日曜8時の名無しさん:2007/01/13(土) 13:47:18.24 ID:5cB3+ux5
役者名より【風林火山】のほうがよかったか…。
8日曜8時の名無しさん:2007/01/13(土) 15:42:19.90 ID:1Obibzcu
【クマ川】谷原章介(´(ェ)`)11【クマ太郎】
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/actor/1163765212/

変なのが多い谷原ヲタ
9日曜8時の名無しさん:2007/01/13(土) 21:04:04.34 ID:gF0L3oA7
今年の大河で一番楽しみなんだが、今川は最後まででるのか?
10日曜8時の名無しさん:2007/01/13(土) 22:09:26.05 ID:3+pSP4mC
>>9
主役が討ち死にするのが桶狭間の翌年なので最後までは出ないが、
終盤までは出るんじゃない。
11日曜8時の名無しさん:2007/01/14(日) 00:15:05.17 ID:Z7OKwgTx
今川義元(いまがわよしもと)…谷原章介(たにはら しょうすけ)
 駿河・今川家の当主。今川家は足利将軍の近い親戚で駿河、遠江の守護を務め、
戦国時代にあって最も「天下」に近い位置にあった名門中の名門である。
 氏輝、彦五郎と兄がいたこともあって仏門に入り梅岳承芳と名乗っていたが、
兄二人が相次いで不審死を遂げたことで家督争いに名乗りをあげる。
 同じく家督を目指した腹違いの兄弟を滅ぼし、還俗して家督を継ぐ。
長らく宿敵であった武田家と和議を結び、
晴信によるクーデターの際には追放された武田信虎を庇護することになる。
 今川に仕官を望んだ山本勘助を毛嫌いし、結果的に勘助を武田家に追いやってしまう。
ttp://www.nhk.or.jp/taiga/cast/tanihara.html
ttp://www.japanmusic.jp/archives/official_image/tanihara/imagawa.jpg
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/200606/graph/17/17.jpg
ttp://www.c-pon.com/cla/32/interview/
12日曜8時の名無しさん:2007/01/14(日) 00:15:51.50 ID:Z7OKwgTx
<今川義元 関連スレ>
【目指せ】今川義元【京都】
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/history/1096879587/
【今川】2万5千で上洛【義元】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152318781/
【名門】戦国今川氏を語る【花倉の乱】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164398020/
【蹴鞠】今川【まろ】義元【福笑】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1094086007/
13日曜8時の名無しさん:2007/01/14(日) 10:23:40.34 ID:4HfXf7GW
あなたになにがわかるというのだー!
14日曜8時の名無しさん:2007/01/14(日) 10:56:15.69 ID:94L/pIdr
>>13
組!ヲタ、ウゼーしキモすぎw
しがみつきたい感、アリアリだな。
15日曜8時の名無しさん:2007/01/14(日) 12:05:34.06 ID:nIczd/xT
氏真の母儀は登場しないのかな、あと瀬名姫。
16日曜8時の名無しさん:2007/01/14(日) 14:18:41.92 ID:SnPQgRFF
二人で飲めばカップル死中
17日曜8時の名無しさん:2007/01/15(月) 00:13:36.49 ID:ruRdAp4t
ステラ 2/16号(2/7水発売)では、
大河ドラマ<風林火山>で今川義元を演じる谷原章介にインタビュー。
ttp://www.nhk-sc.or.jp/stera/sakimono.html
18日曜8時の名無しさん:2007/01/15(月) 11:46:20.12 ID:rkmU/Oqe
ぼくはくまーくまーくまーくまー
19日曜8時の名無しさん:2007/01/15(月) 13:12:34.98 ID:IV7FxR4/
ケコーンオメデトウゴザイマス
20日曜8時の名無しさん:2007/01/15(月) 13:15:12.85 ID:MlUom1gl
大河経験のあるオセロ黒じゃないのか
21日曜8時の名無しさん:2007/01/15(月) 14:12:48.64 ID:LjCXMdeg
結婚おめ

つーかずっと大河で悪役(やられ役)なのかw
22日曜8時の名無しさん:2007/01/15(月) 14:13:18.24 ID:5TwE4DQk
何が悲しくて、バツ一子持ちと結婚するんだよーーー。
しかも、いしだ壱成の元嫁。

谷原、今からでも遅くはない、将来を捨てるな!
23日曜8時の名無しさん:2007/01/15(月) 14:31:04.56 ID:qMjs2nE/
と、30過ぎの腐女子が申し候
24日曜8時の名無しさん:2007/01/15(月) 14:43:43.83 ID:7ttCJFPm
相手が誰だって文句言うのがファンってもんだw
25日曜8時の名無しさん:2007/01/15(月) 14:58:00.28 ID:Mzq8s8sa
義元いつでるの?
26日曜8時の名無しさん:2007/01/15(月) 14:59:25.93 ID:MP6+d43a
谷原って女に人気あるわりに
視聴率稼に貢献しないって聞いたけど、ホント?
27日曜8時の名無しさん:2007/01/15(月) 15:31:32.83 ID:D/YMyd1C
義元ってすぐ殺される事多いけどこれだと長生きできるね
28日曜8時の名無しさん:2007/01/15(月) 19:54:43.99 ID:E5+HYOZZ
これまで積み上げて来たオサレでおっとりと知的におバカなイメージがorz
いい役者になって来たとね、特にNHKでの華岡と伊東が良かったから今年一番期待してたのに。
いや、私生活と仕事の結果は別ものだけど…
そうは言っても何かわくわくしてた気持が萎んでしまったわ正直な所。
29日曜8時の名無しさん:2007/01/15(月) 21:38:45.23 ID:ou3x0w+P
30過ぎ腐女子ですが
谷原は無理でごんす!
亀どんも無理でごんす!
30日曜8時の名無しさん:2007/01/15(月) 23:36:43.26 ID:qBTtyw5b
>>28
今川義元は、若い頃は優秀なやり手の武将だったんだよ。
(そうでなくちゃ、とっくにつぶれている。)
今までが晩年のあのイメージばかりを強調し過ぎて(信長側から描くからね。)
実際よりひどく描かれていたといってもいい。
今回の大河ドラマは、本来の今川家を描こうとしようとする意気込みがあるし
今川家にキャスティングされた俳優さん(谷原さんも含め)も、イメージ回復に
やる気満々みたいだし、私はどれだけカッコいい今川家が描かれるか楽しみに
している。
31日曜8時の名無しさん:2007/01/15(月) 23:42:29.30 ID:7aat8EMT
いっそ信長を討ち取る話にしてくれ。
沓掛城に居たままならフツーに勝てるだろ。
32日曜8時の名無しさん:2007/01/15(月) 23:52:36.15 ID:1muTNV/E
>>30
うん、その通り。名門かつ実力有りで本来の海道一の弓取りですもん。
配役発表聞いて以来夢に見るほどわくわくしてたんだ。
やっとカッコイイ今川が見れるのは楽しみです・・・はい。
33日曜8時の名無しさん:2007/01/16(火) 00:33:15.00 ID:G9csNl0r
>>32
勘九郎の義元もかっこよかったぞ
34日曜8時の名無しさん:2007/01/16(火) 00:40:22.50 ID:houKxwLf
この谷原義元は勘九朗以上にカッコ良くなると期待してる
今川ファンとしてすごい嬉しい。゚・゚(つ∀`゚)゚・゚。
35日曜8時の名無しさん:2007/01/16(火) 01:06:41.70 ID:CwzUXmxW
「岡部を呼べぇい」
36日曜8時の名無しさん:2007/01/16(火) 01:49:15.35 ID:I2yPc02o
>>34

今川ファン;;
おいら甲斐に住む今川ファンだ!
一緒に応援するズラ
37日曜8時の名無しさん:2007/01/16(火) 08:45:53.17 ID:LMJilxtH
若い頃は優秀な成績、しかし晩年は・・・・・・。

今川義元=野球の中村ノリ
38日曜8時の名無しさん:2007/01/16(火) 11:21:41.28 ID:5lidiAoS
瀬名姫の母は義元の妹ではなく、側室って話は本当?瀬名姫義元隠し子疑惑???
39日曜8時の名無しさん:2007/01/16(火) 11:52:19.15 ID:BqJV25SL
今川義元は足が短すぎて馬にもろくに乗れなかったんだよ。
ていうか公家の間では短い足がかっこよかったので、武家より公家指向
の義元も当然、足の短さに誇りを持っていたはず。
谷原ではかっこよすぎ。
40日曜8時の名無しさん:2007/01/16(火) 12:09:54.35 ID:5as6QRlF
>>39
それ後世のデマ
41日曜8時の名無しさん:2007/01/16(火) 12:12:28.98 ID:houKxwLf
>>36
おお、おみゃーさんもでごいすか?

かっこよすぎと言われても、今まで散々カッコ悪く描かれてきたし
そろそろ暗愚なイメージを一新してもいいずら…
42日曜8時の名無しさん:2007/01/16(火) 12:15:43.94 ID:8RCO5AR2
>>39
こんな江戸時代の創作を本気で信じてる奴がいるとは・・・
今川好きな奴って史料読み込んでファンになってるっぽいから
そんなこと言われても屁でもなさそうだ
43日曜8時の名無しさん:2007/01/16(火) 20:43:40.30 ID:rK4xYqC7
地元民です 斬新な義元になることを期待してます

スレタイワラタ
44日曜8時の名無しさん:2007/01/16(火) 22:29:31.54 ID:ioiaUKfZ
>>42
自分は後北条贔屓だけどね。

資料を読むこむ以前に、足利将軍家と近い名家の守護大名であり
中納言家の姫を母にもち、
都の貴族を庇護した文化的素養のある家に育ち
学問僧としての修行も積んだのが義元であるので、
そのへんの武辺一辺倒な下克上とは違って当然という認識がある。
45日曜8時の名無しさん:2007/01/16(火) 23:01:31.59 ID:9WHS7gPC
こんなスレのどこが面白いというのだ!

クマ川義元に何がわかるというのだ!
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1168737528/l50
46日曜8時の名無しさん:2007/01/16(火) 23:24:07.66 ID:ZPE6v8bL
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | どんどん語るクマー!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
次はここクマー!
47日曜8時の名無しさん:2007/01/16(火) 23:34:18.05 ID:llIAATh2
今までかっこワリィ義元ばかり見てきたんで、谷原義元は斬新でいいと思った。
たまには今川もカッコよくていいじゃないすか。前作は1話で消えてしまわれたし(苦笑)
48日曜8時の名無しさん:2007/01/17(水) 00:26:33.21 ID:BXbZXVIo
意外と今川又は義元ファンって多いんだな。
実は俺もそう。
「信長の野望」では必ず今川義元でプレイし、元康を冷遇しながらこき使い、信長を血祭りに上げることにしている。

「武田信玄」の桶狭間の回は、勘九郎の死に様は凄く良かったが、@農家に上がり込んで雨宿りをし、A着けていた甲冑がそこらにいる武士と同じ胴丸ぽかったので、俺的にはダメダメだった。
今回は、胸白の胸板に緋脅しの大鎧と高烏帽子を着け、オーソドックスに野外の陣幕内で「寄るな下郎!」とあがき廻りながら大立ち回りを演じて名門らしく死んでくれ。

49日曜8時の名無しさん:2007/01/17(水) 00:33:19.04 ID:wld58p9B
>>48
そうだね。せっかく新しい大河ドラマなんだしね…

鬼のような形相で指を噛み千切って欲しいな。
50日曜8時の名無しさん:2007/01/17(水) 00:53:05.00 ID:suwH8SkL
義元すきやね。
駿河遠江三河の三国支配してるのが素敵やね
ゲームじゃ三河は家康がいるがあれはおかしい
51日曜8時の名無しさん:2007/01/17(水) 07:06:45.39 ID:VsNxsLoh
今川は尻をいましめぬので滅び・・・w
52日曜8時の名無しさん:2007/01/17(水) 08:58:08.59 ID:N1d9vBQ7
一番印象に残る格好の良い義元は、「徳川家康」の成田三樹夫の義元で、次は勘九郎。
この二人に勝るとも劣らない義元になって欲しいものだ。
53日曜8時の名無しさん:2007/01/17(水) 20:16:58.10 ID:fkUd93pe
久々に大河板覗いたんだけどスレタイ受けたw
54日曜8時の名無しさん:2007/01/17(水) 20:30:43.95 ID:8ukETJnW
家臣には朝比奈泰熊もいる
55日曜8時の名無しさん:2007/01/17(水) 21:16:50.85 ID:3zQFWduJ
泰熊w
56日曜8時の名無しさん:2007/01/18(木) 03:26:50.98 ID:Xuoq+/f6
>>48
>胸白の胸板に緋脅しの大鎧と高烏帽子を着け、オーソドックスに
野外の陣幕内で「寄るな下郎!」とあがき廻りながら大立ち回り

最高!谷原義元で目に浮かぶ。高烏帽子イイ!
57日曜8時の名無しさん:2007/01/18(木) 04:23:40.22 ID:h4711r3E
クマー
58日曜8時の名無しさん:2007/01/18(木) 06:43:30.67 ID:43jcLW35
愛しき〜クマはいずこに〜
この身は〜クマと消えても〜
忘れは〜せぬ〜 熱き思い
今川〜の名に集いし 遠い日よ
あのクマ〜に託した 夢〜を〜
59日曜8時の名無しさん:2007/01/19(金) 00:45:27.31 ID:W5XqGl90
こないだの土曜日、東京ドームシティのトークショーで、
中の人が、今川義元役のこともちょっとだけ話してたよ。
白塗り・点眉・烏帽子の公家イメージではなく、
もっと武将面をクローズアップした役を演じるから
楽しみにしてほしいって。

ガイド本のインタビューでガイシュツの話だが、
中の人本人の口から直に聞いたって事で。
60日曜8時の名無しさん:2007/01/19(金) 20:26:24.36 ID:cyhlS3Yo
ステラ「先物情報」 内容更新

大河ドラマ<風林火山>今川義元役・谷原章介インタビュー

家督争いに勝利し、駿河の実権を握った今川義元。
大河ドラマ<風林火山>では、勘助の運命を非情に左右する策略家として登場する。
2/16号(2/7水発売)では、大河ドラマ<風林火山>で義元を演じる谷原章介に
インタビュー。戦国の行方を左右する武将をどのように演じるのか聞いた。

ttp://www.nhk-sc.or.jp/stera/sakimono.html
61日曜8時の名無しさん:2007/01/19(金) 23:37:24.68 ID:AwqkwgGm
今日、三船版勘助を見たけど、かっこ良すぎ。
特に死に方がいい。
同じく、成田さんも勘九郎さんも、義元の死に方として良かった。
やはり名優かどうかは、死に際をどう演じるかで決まるな
62日曜8時の名無しさん:2007/01/21(日) 20:16:22.82 ID:iUyjDrh/
BS-hiの録画を見終えた。
次回予告、来た!

ただしセリフがあるかどうかは不明。
63日曜8時の名無しさん:2007/01/22(月) 00:08:41.42 ID:5J0seZNW
来週には坊主の義元が
64日曜8時の名無しさん:2007/01/22(月) 00:13:07.94 ID:2Anwh5ry
予告編・藤村さんの「おのれぇ」は、息子氏輝を殺された恨み節ですかね?
65日曜8時の名無しさん:2007/01/22(月) 23:34:17.09 ID:eEwy2Urw
ゾクッとくる様に綺麗なクマ川だな…
66日曜8時の名無しさん:2007/01/23(火) 03:00:32.92 ID:ANIuN0vR
配役発表以来待ちに待ったクマ川登場まで1週間を切りました。
wktkして眠れません。
67日曜8時の名無しさん:2007/01/23(火) 08:08:33.95 ID:BVpYM8Xg
新選組!オンリーみんな来てね!
http://bloody-teddy.com/mibu/

ID/matasetana
PASS/rps801
68日曜8時の名無しさん:2007/01/23(火) 12:51:42.36 ID:2ygak/Kc
>>64
氏輝の弟も同日に死んでる。
殺されたって説で書くんだろうな。
69日曜8時の名無しさん:2007/01/23(火) 19:08:02.56 ID:T6etPmyM
>>68
その流れで予告のあの笑顔とすると、義元が兄弟の暗殺に
一枚噛んでたとしても不思議ではないような。
70日曜8時の名無しさん:2007/01/23(火) 20:25:43.79 ID:u9n31a9I
>>69
俺はあの笑顔は
「兄上、逝ったか・・・フフフ」ってことだとばっかり思ってた
来週はセリフ無さそうだな
71日曜8時の名無しさん:2007/01/24(水) 02:11:35.27 ID:mAplM64L
>>70
そこに伊武雪斎の「フハハハハハハ」という高笑いがオーバーラップ
72日曜8時の名無しさん :2007/01/24(水) 11:04:40.67 ID:rWAWb4BV
義元は・・・まだ若いし、母親が圧倒的に強いから、氏輝殺しでは出る幕無さそう。多分次回は
単なる人物紹介程度で終わるんだろうな(笑顔は爽やかな印象を強調するだけ)

義元は氏輝の供養とかちゃんとやってるし、臨済寺も兄貴の菩提寺として義元がつくったとか。
こういうのみると、実際は義元自身に兄貴殺しの直接関与は無さそうだな
73日曜8時の名無しさん:2007/01/24(水) 12:48:21.89 ID:heLpacYT
ドラマに初登場する時、数えの18だっけ?
74日曜8時の名無しさん:2007/01/24(水) 12:58:31.00 ID:NhGQaQ09
75日曜8時の名無しさん:2007/01/25(木) 08:28:21.60 ID:IEvmdkjn
義元の兄二人を殺めたのって、義元と家督争いした異母兄じゃないの??
76日曜8時の名無しさん:2007/01/26(金) 12:59:48.92 ID:fJMgOWY+
77日曜8時の名無しさん:2007/01/26(金) 21:28:09.40 ID:H3X2J2s5
花クマの乱が楽しみでござる。
78日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 05:01:53.95 ID:fIw7z+xK
           /;;;;;;;;;;;;;\
         /\;;::::::::::::::::::ヘ
         /,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;::./;ヽ
         L::;;,__ ヽ、::..ノ;. ..:::ゝ__
        //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;|l
        |l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::...   ...:::::::;;;;;;|l
       〔l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕
       /j/               ヾ、  
        l::||::::              |l    
        |/ ̄\  (●)     (●)  ||  
      r┤    ト::::: \___/     ||   父上!いよいよ今日が出番でおじゃりまする!!
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ  
      |   _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__  
      |   _)_ノ    ハ // /    |   
     ヽ____)ノ     \//  /     |ヽ、∧
79日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 13:51:49.26 ID:ylrJP2jj
年代的に息子の登場は無理なのかな
80日曜8時の名無しさん :2007/01/28(日) 20:46:00.05 ID:ZfSM/U7N
「・・・武田を、裏切らせるのですよ」

やべ・・・美しい!!!
81日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 20:49:56.87 ID:e8JTENU4
義元キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

>>78
おい、信じられるか?
あの信虎の実の孫が氏真ちゃんなんだぜ?
82日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 20:50:03.42 ID:BtfI/XeE
義元、口角上げて微笑みながら悪巧み。
う〜む、首の線もなんかエロイな・・・。
がっくんばっかり華として騒がれてるけど
これは又別のテイストで目がいっちゃうなぁ・・・ww
83日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:07:47.65 ID:xLPAOZSc
騒動で余りに不甲斐ないので谷原ファンを止めたが
これは別人として、楽しめるかもw
ドラマ重視で見るつもりだったが…
84日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:09:35.48 ID:7H60dapL
期待してしまう
85日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:16:18.61 ID:iB+9Qy7k
例の件で谷原の株はファンの間で大暴落みたいだが
今川義元ファンは谷原を全力で応援しています。

来週楽しみだな。
桶狭間の義元最期もどう演出されるのか楽しみ。
86日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:16:24.05 ID:37pp+STd
元々不思議ちゃんキャラが好きだったから、
プライベートは笑って見てるけど
プライベート同様迂闊な義元だったらやだ。
87日曜8時の名無しさん :2007/01/28(日) 21:26:14.98 ID:ZfSM/U7N
>迂闊

うっかり氏真をも谷原に演ってもらえば良いんじゃないか
彼の御仁なら馬鹿キャラを演じ分けられると思うがあ
88日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:29:22.86 ID:0+mt2qJ5
騒動?結婚した他にも何かあったの?
谷原相変わらずお美しいよ谷原!来週以降が楽しみ。
89日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:30:50.69 ID:e8JTENU4
>>87
氏真はバカじゃない
今川家に興味持ったらちゃんとした本も見てくれ
90日曜8時の名無しさん :2007/01/28(日) 21:37:36.90 ID:ZfSM/U7N
>>89
ドラマでは大概馬鹿キャラでしょ、飽くまでドラマの話をしてるんだわ
91日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:43:17.34 ID:bxcbex9w
さすがに十八には見えなかったが、そこは大河のお約束だからいいや。

>>85
服部小平太と毛利新助を誰が演じるのかが今から気になるw
指かみちぎりは是非ともやってほしい。
92日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:47:38.97 ID:ylrJP2jj
なんかガクトと良い勝負なほど妖しさ満点の義元だった
93日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:49:39.01 ID:sKFKzlD4
ヒャァーーーーー
94日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:58:08.41 ID:7H60dapL
「かあさん!ちがうんだよー!」
95日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 21:58:18.89 ID:vczggATy
DQN女にハメられデキ婚で女性株が大暴落したが、
この人は北村一輝みたいに独自のキャラ持ってるので、
時代劇のバカ殿路線で生き残っていけるかもな。

民放では見なくなるかもしれんが。
96日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 22:07:13.77 ID:0+mt2qJ5
そうか…芸能人は大変だな…('・ω・`)

何はともあれ、来週の「……武田を裏切らせるのですよ」に期待。
地元民としては今川を切れ者に書いてくれて嬉しいです
97日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 22:57:15.69 ID:XvuVc9MW
スキンヘッドは貴重だったw

>>96
ライバル格の今川を切れ者にしておかないと武田方が引き立たないから
強者同士が対峙することに意味がある
98日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 23:04:45.89 ID:lqJOA8xD
>>96
一部ヲタの妄想を真に受けんなよ
99日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 23:20:23.60 ID:IPiNl8eP
クリクリ坊主萌ぇ〜
とんちんかんちん頭
100日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 23:27:21.74 ID:F0Kl+yqD
坊主になっても綺麗だな〜と思った。
まじまじと見てしまった。
101日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 23:40:32.74 ID:8lEz/VZY
結婚してから「中国語会話」みて谷原ファンになった私が来ましたよ〜 かなり美人ですな…義元。妖しくて切れそうで、切ない演技も出きそうだし、今後に超期待☆☆明日も夜11教育テレビで会えるし(^_^)v日、月曜日連チャンで谷原デーですね!
102日曜8時の名無しさん:2007/01/28(日) 23:47:58.13 ID:DlMon126
これは配役発表からwktkして待った甲斐のありそうな義元ですね。
吉良家同様、徳川のイメージアップのために不当に貶められた今川義元。
「武田家そのものを寝返らせるのですよ・・・」に
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!となってしまった。
次回は話を動かすキーパーソン。
桶狭間まで崩れることなく演じてくれることを願う。
103日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 00:09:41.88 ID:pmsOj6nn
予告見ただけで谷原義元にゾクゾクした。
歴史に忠実に、切れ者の義元に描いてほしい。
悪の魅力というかやっぱり谷原は参謀的な役がはまるな。
今後の楽しみがふえたよ。
104日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 00:28:47.75 ID:hL4W2h1J
谷原、結婚してねーよ。
今、入籍したら腹の子の父親、大麻いしだになんだろ。
彼女いて、別の女とヤっちゃうって、そんなだから桶狭間で死ぬんだよ。
105日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 00:37:13.39 ID:Za1p/X2W
スレタイに釣られてへんな谷原アンチ(元ヲタ)が大量にやってきますのでスルーしてください
106日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 00:45:49.00 ID:aaD1brw3
華がなければ、今川にならない
107日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 00:48:15.51 ID:Uu1DSRiD
>>103
同意!
多少は悪の方が美しさが際立つように思う。
108日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 01:37:48.42 ID:OyO1eNQV
雪斎スレコピペ

義元:「ホテル桶狭間、ここ良さそうじゃないか・・ここで休憩しよう。」
部下:「誰か来ました!」
義元:「急いで離れなさい」

(雪斉ナレーション)
このまま討ち取られられては、社会的地位が駄目になる、
だけど出来れば休憩したい・・・
そんなオーディナリーピープルのあなたに、
ホテルニュー越谷
公家好みのゴージャスな雰囲気
あなたを安心させるリーズナブルなお値段
ホテルニュー越谷
「あいてて、よかった。」
109日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 01:58:25.24 ID:NIT6bPfu
>>101
今は特に切ない演技絶好調だろうな
110日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 02:02:57.64 ID:7lIokv+2
やばいクマ川まじやばいイイヨー
111日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 02:46:11.35 ID:ybFXogME
ぶっちゃけ1話が始まる前は義元が出るから見なきゃなって思ってた。

義元あぼーんしても最期まで見届ける。
112日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 05:12:55.29 ID:FxFHMHk5
氏真がただのバカだと思ってるヤツはまさかこのスレにはいないよな?w
いたらウィキでもなんでもいいから勉強しなおして来い。
113日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 06:11:24.60 ID:rGQlUgtD
>>112
なんか大きな誤解をしている。
wikiなんて素人歴史ヲタが平気で出鱈目を書いてるとこじゃん。
脳内妄想やヲタの自論が大手をふって載ってるんだぞ。

114_:2007/01/29(月) 08:31:25.55 ID:4WE413ab
義元の他に、大友宗麟とかあいそうだな。この人。
115日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 17:08:01.95 ID:ybFXogME
本願寺顕如も
116日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 19:29:58.46 ID:tn0S72cb
ちょい悪役やニヒルな役は二枚目がやると、魅力倍増でハマルよね。
117日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 19:42:26.65 ID:yGHRzdck
黒い毛利元就をやってほすぃ
118日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 20:02:57.18 ID:J0X+fzbe
道明寺司
119日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 21:22:08.82 ID:18E8RPkl
今川みたいなヘタレ大名を
どう演じるか楽しみではあるな
120日曜8時の名無しさん :2007/01/29(月) 21:32:28.48 ID:bwC8RpSS
>45
中納言ではなく、中御門氏は大納言
121日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 23:00:38.57 ID:rGQlUgtD
>>120
中御門家は観修寺家から別れた名家の格なので
極位極官は従一位大納言だけど
中御門宣胤は権大納言だったはず。
122日曜8時の名無しさん:2007/01/29(月) 23:41:38.07 ID:aaD1brw3
だが、旦那は氏素性の怪しい早雲(伊勢長氏)の妹の子だよね。
よく嫁いだな。
123日曜8時の名無しさん:2007/01/30(火) 00:10:02.88 ID:wPK1bHIG
>>122
すでにだいぶ以前から、まっとうな研究者たちなら
通称・北条早雲を氏素性の怪しい人物とは捉えていないはずだけどね。
伊勢氏でも、どこの伊勢氏に属するか・・・的な疑問は残ってるけど。

氏素性の怪しい云々なんて今ごろ書いてる連中は、
適当な大河便乗本や何も調べてない怪しげな歴史作家達だけだろ。

124日曜8時の名無しさん:2007/01/30(火) 00:49:24.72 ID:xCy32sgA
そうなんだ?
前からおかしいとは思ってたんだよ。
名門駿河今川氏の頭領たる今川義忠が、氏素性の怪しい娘を正室に迎えるかな?とね。
まあ、北川殿には正室、側室、両説があるけどね。
125日曜8時の名無しさん:2007/01/30(火) 02:52:08.57 ID:cmgAyy1V
>>119>>120以降のスレの認識に
えらい差があるなw
世間一般は119位のもんかね。
126日曜8時の名無しさん:2007/01/30(火) 13:09:05.58 ID:GDHoV7rq
中の人の公式サイト情報

2月10日 NHK 『土曜スタジオパーク』VTRコメント出演
127日曜8時の名無しさん:2007/01/30(火) 14:52:16.43 ID:L4wIPUdw
>>126
その日のゲストは、母上・寿桂尼役の藤村志保さん

土スタ公式ページにはまだ出ていないが、
藤村さん御本人の公式サイトで確認
128日曜8時の名無しさん:2007/02/01(木) 21:16:27.05 ID:YLO6rS9J
今、テロ朝でクマとレンジ共演中!
129日曜8時の名無しさん:2007/02/01(木) 22:28:15.58 ID:OIqFE5p2
130日曜8時の名無しさん:2007/02/02(金) 22:15:22.99 ID:X8fSB/xn
来週の金曜夜まで特集ページに掲載
ttp://www.nhk-sc.or.jp/stera/toku_1.html
131日曜8時の名無しさん:2007/02/03(土) 07:48:03.77 ID:gm0/cyc5
余にその顔を見て過ごせと申すか?
132日曜8時の名無しさん:2007/02/03(土) 11:17:08.81 ID:nwT10u9x
age
133日曜8時の名無しさん:2007/02/03(土) 12:42:10.62 ID:fN3wSwht
いよいよ花クマの乱か
134日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 11:52:49.47 ID:iKrV5uHM
ワックワックしますね>花クマの乱
135日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 12:11:21.14 ID:zpvqt0iE
>>130
          /;;;;;;;;;;;;;\
        /\;;::::::::::::::::::ヘ
        /,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;::./;ヽ
        L::;;,__ ヽ、::..ノ;. ..:::ゝ__
       //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;|l
       |l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::...   ...:::::::;;;;;;|l
      〔l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"   <余に、その顔を見て
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ     過ごせと申すか?
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i
136日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 18:47:48.50 ID:HUxedlQ0
うわ、嫌なこと言う奴だな



いいぞ!
137日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 18:53:00.20 ID:1mIp5s9s
谷腹いいねぇ。
公家顔の義元にいつなるんだ?と期待させる演技を上手くやってる。
ドラマのイケイケドンドンのテンポに良いアンカーだ。ウザイけど。
138日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 18:56:36.66 ID:PxYRFAIt
義元のねっとりした喋り方がよかった。
マザコンっぽいけど
139日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 19:30:19.47 ID:iKrV5uHM
hi見ました。
衝撃の「よだれ」発言、乞うご期待!
蛸呼ばわりもされてましたw
140_:2007/02/04(日) 19:56:47.20 ID:dzrzSp8c
見たけど、これはありだな。
イケメンに嫌らしさが混じっていい感じの義元になってる。
141日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 20:37:34.15 ID:vCo/V2oq
谷原の今川は美しいなぁ、あの流し目といい、目の演技にも遣られるわ
凄いオーラだ、谷原はやつぱこうしたシリアスが魅力的だ。NHKとの相性もいい様だ。
142日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 20:51:03.96 ID:i0AlEvJP
谷原いいじゃないか!今川家は安心して見れる
143日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 20:52:24.95 ID:h+iPVIkV
今川はやけに美声が多いな
144日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 20:55:40.05 ID:9MJecTqf
雪斎とのコンビが不気味でいい。これから楽しみだ。
145日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 21:00:17.27 ID:7CG/nsTR
正直期待してなかったけど、あの妖しい雰囲気にKOされた。
こりゃ来週から楽しみだ。
146日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 21:18:28.02 ID:WRwwtOan
出来婚の悲哀をバネに演技でおもいっきり我慢汁を溜め込んでぃやらしくなってください
147日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 21:23:43.10 ID:bzDh5rCp
雪斎がひくくらいはまりすぎw
148日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 21:29:52.87 ID:oabC/b5i
谷原の義元最高だね。この人はNHKの時代劇で本領発揮
しているように思う。癖のある個性的な役の方がより魅力
を感じる。来週からますます楽しみだよ!
149日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 21:33:16.83 ID:O+4ldy3H
左様な者を信ずるとは、危うきことよのう
150日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 22:50:45.70 ID:VolblTSr
胡散臭い役の壮年意向は伊武
青年から中年にかけてはハラショーに任せれば間違いないw
151日曜8時の名無しさん:2007/02/04(日) 23:49:42.10 ID:1C0+keW1
我が今川家に左様な者など不要だ(ポチッ
勘助あっさりリストラか・・・
152日曜8時の名無しさん:2007/02/05(月) 00:55:26.56 ID:JMhEhjUY
期待通りの義元でした。
しかし母と雪斎と三人揃うと何か凄いなw
153日曜8時の名無しさん:2007/02/05(月) 12:49:57.21 ID:sPrwlitY
白塗眉墨鉄漿やって欲しいな
もしやってくれたら受信料・・・一年分前払いしてもイイ!
(来年は金返せになるに違いない)
154日曜8時の名無しさん:2007/02/05(月) 13:42:55.53 ID:9jlc5Hbj
穏やかな顔ですげぇ毒舌吐くよな、義元。
仏門に入ってた奴とは思えん。
155日曜8時の名無しさん:2007/02/05(月) 13:59:03.01 ID:rVUPk7c+
>>154
雪斎からの英才教育の賜物であろう。
次週からもこの腹に一物コンビを見るのが楽しみ。
156日曜8時の名無しさん:2007/02/05(月) 14:00:12.83 ID:r2I9JQgo
ねっとりとした策士・貴族らしさは手堅くものにしてるようなので、
後は今川を率いる棟領・武将としての器や勢いにも期待。
谷原は根が善人でおおらかな所があり悪人になりきれないとか
某演出家に言われてたけど、そこが魅力でもあるので
義元の柔らかい面も出て来ると面白くなりそう。
晴信の妹を嫁に貰うんだよね?
157日曜8時の名無しさん:2007/02/05(月) 14:47:22.58 ID:HvqlY8g6
姉だよ。
158日曜8時の名無しさん:2007/02/05(月) 18:22:03.59 ID:VjbHtR81
寿桂尼御前会議で、朝比奈、岡部、庵原とあと一人は誰?
三浦? 蒲原? 瀬名?
159日曜8時の名無しさん:2007/02/05(月) 22:01:29.35 ID:ykcMYoEA
http://www.geocities.jp/rekishi_chips/saikyo1.htm

ここの考察はなかなか面白い。
160日曜8時の名無しさん:2007/02/06(火) 00:17:31.83 ID:gt09UQtI
>>159
忝い!
161日曜8時の名無しさん:2007/02/06(火) 00:44:12.02 ID:TkpkfO48
>>159
面白いけど大河の風林火山理解にはちょっと微妙。
162日曜8時の名無しさん:2007/02/06(火) 00:55:45.64 ID:+9+YZXyg
大変美しかった。
勘助を嫌う→泥臭い、汚いものは使える者でもいらない
って姿勢が桶狭間でのあえない最期につながって
いくのかな。
163日曜8時の名無しさん:2007/02/06(火) 20:09:05.30 ID:xdQy7qGO
谷原さんしらんかったけど大変綺麗で怖くてようございます
他の板で大奥で将軍様だったとお聞きしました
なるほどです
こんな息子がいたら寿桂尼さまも勘助が余計うさんくさくみえる?
164日曜8時の名無しさん:2007/02/06(火) 20:33:01.64 ID:sWFUBDvt
麻呂系になる前の義元が見れる。貴重。
165日曜8時の名無しさん:2007/02/06(火) 21:23:22.90 ID:WXta3uZW
>>164
麿にはならないらしい。
今回の義元はあくまでも武将。
166日曜8時の名無しさん:2007/02/06(火) 21:33:17.00 ID:JMbQCR/m
桶狭間も普通のメイクなのか
167日曜8時の名無しさん:2007/02/06(火) 21:38:20.81 ID:7hSrur+v
麿の顔にするには勿体ない、とくと観賞致したいものよ…
演技も時代もの故、デフォ、アレンジ谷原流を堪能したい訳だが。
168日曜8時の名無しさん:2007/02/06(火) 21:43:15.81 ID:J2YFJWCA
桶狭間のあたりの回で
蒼天航路の袁紹ばりにデブったら
谷原はネ申
169日曜8時の名無しさん:2007/02/06(火) 21:49:45.69 ID:2KOrZcOU
DVDレコーダーに撮りっ放しで、今日やっと今週分を見終えた俺が来ましたよ

先週のワンシーン&予告だけで「ヤベェ」と思った
もともと内野勘助のワイルドなかっこよさにwktkして観てたが、
好対照な谷原義元の登場でwktk度倍増ですよ
170日曜8時の名無しさん:2007/02/06(火) 22:19:51.21 ID:t4wH44Cl
新撰組と一緒に見てる
171日曜8時の名無しさん:2007/02/06(火) 22:28:08.77 ID:DGUxEMDW
いやこの人なら白塗りに鉄漿、丸眉のメイクもやりかねんw
172日曜8時の名無しさん:2007/02/06(火) 22:43:39.74 ID:LB3J4XJA
麻呂、諸説あるが、今期は智将宜しく武で、キリリと決めるらしいぞ。
それも楽しみだ罠。内野とは好相対象で引き立てあって、ナイスキャストだ。
173日曜8時の名無しさん:2007/02/07(水) 08:01:15.64 ID:q4cKtLyE
ホッホッホッ、皆の者余について参れ。目指すは京じゃ!
174日曜8時の名無しさん:2007/02/07(水) 14:28:05.62 ID:8qujdYu/
美男の今川だから、キザも素敵よ
嫌味にならずに魅力的でゾックゾックですわ。
あの目の演技にも遣られますわよ。
175日曜8時の名無しさん:2007/02/07(水) 21:40:00.53 ID:pOU2wpCP
>>69-70
今日発売ステラのクマ川インタビューで、

「家督を継いだときも、兄2人が急死して寺から呼び戻されていますが、
実は彼が兄たちを謀殺したという説もあるくらいです。ドラマの中に梅岳
承芳が富士山を見ながら笑みを浮かべる場面があるのですが、その
シーンにも、そういったニュアンスをにおわせるように演じてみました」

と言ってる。
>>69のような解釈をされてもいいように演じていたんだな。
176日曜8時の名無しさん:2007/02/07(水) 21:46:14.13 ID:VOr/tWoA
177日曜8時の名無しさん:2007/02/07(水) 21:46:32.13 ID:5xyB64H/
>>175 全然気付かなかったよ。深いのぅ。

ところで、ステラのCMを見た人いますか?
やってるのかやってないのかわからないけど(以前はやっていた)。
178日曜8時の名無しさん:2007/02/07(水) 22:09:12.20 ID:LGWgtGhj
>>175
義元&雪斎+小山田の動きは
 武田が福島の後ろ盾になるようさりげなく後押し
→福島、武田をあてにして決起
→縁談を餌に信虎に挙兵をやめさせる
→福島方孤立無縁
これによって義元は自分が主になる上で邪魔になる異母兄弟を
確実に排除できる(挙兵させなければ排除する大義名分がない)

逆に言えば、これは当主だった氏輝が生きていれば全く意味のない策略
兄弟暗殺が福島側(兄坊主の名前は忘れた)の仕業だとしても、
少なくとも義元&雪斎はそれを読んでいながら敢えて放置したってことになるな
179日曜8時の名無しさん:2007/02/08(木) 04:11:20.17 ID:ZM4eVlDf
>>175
兄者暗殺の犯人はテリー福島だと思ってたがクマーだったとは・・・極悪だのう・・・
寿桂尼がクマとデスラー雪斎の謀議についていけないのも無理はなしか。
180日曜8時の名無しさん:2007/02/08(木) 04:14:22.94 ID:rQuODZEq
いや、断言はしてないよ。もしかしてそうかも・・と思わせる程度
に匂わせてつかみどころの無さや得体の知れなさを醸し出していると。

そういや蛸って掴みにくそう。
181日曜8時の名無しさん:2007/02/08(木) 23:02:22.63 ID:hYCv9vmv
ステラに載ってた今川義元君めっちゃカッコイイ!キャーー

イケメンの義元楽しみだー
182日曜8時の名無しさん:2007/02/09(金) 00:50:19.10 ID:/MwFmXA2
ステラの谷原義元すご〜くいいよねえ、かっこよすぎ。
本屋に一冊しかなかった、売れてるのかな?
凛とした表情も魅力あるね。
183日曜8時の名無しさん:2007/02/09(金) 01:13:39.45 ID:jjAQ9sM0
あの戦闘を指揮してるシーンは何の合戦だろう?
第二次小豆坂には出陣してないからなぁ。
184日曜8時の名無しさん:2007/02/09(金) 18:35:39.05 ID:4RWLTK6O
頑張れ!磯次郎!!
185日曜8時の名無しさん:2007/02/09(金) 20:55:12.90 ID:QhCYGcTY
寿圭尼こそ仲間由紀恵にやってほしかった。
186日曜8時の名無しさん:2007/02/09(金) 21:11:09.52 ID:x7QtXrax
そういや信長は誰がやるんだ?
187日曜8時の名無しさん:2007/02/09(金) 22:03:05.47 ID:7OLBITrP
>>175
>>177-180
ドラマではカットされてしまったようだが、台本を元にしたノベライズだと、
寿桂尼から、「そなたらはまるで、氏輝と彦五郎が死ぬことを存じておったよう
じゃのう」との疑いの言葉をかけられている。クマは「何を仰せられまするか」と
否定するような相槌を打ってはいるが。

ドラマ自体は、見る者にどう解釈されてもいいよう、あえて断定しない作りに
してあるんだろうな…と思っている。
188日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 03:37:33.43 ID:1NQlwNQb
Nスペの後にやっていた明日の土スタの予告に中の人、登場。お見逃しなく!
189日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 09:16:34.77 ID:fZz/B4eV
>>188
広島県は別番組やるそうな。
http://www.nhk.or.jp/dosta/
190日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 09:18:36.63 ID:mlyQ9VOt
それにしてもあの義元を殺す信長ってのは見てみたいな。
信長は長身だったから、ハンマーの室伏あたりならつりあい取れるんじゃないかな。
若手の役者だと誰も思い浮かばないなあ。
191日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 10:40:49.87 ID:EyQNShDR
信長は最後に出てきても台詞があるかどうかもわからないチョイ役だろうし
どうせなら織田信成がいい。
192日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 10:52:34.50 ID:zouXkQod
信長の身長って158くらいで当時としては並くらいだと聞いたが
193日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 10:55:32.94 ID:AvbycBEj
オフシーズンに信成に出てもらえば
194日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 10:57:19.70 ID:mlyQ9VOt
>>192
フロイスの記述が残ってるから、平均はないだろ。

195日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 11:11:02.31 ID:zouXkQod
当時として並というのは俺の勝手なイメージだけど、長身だったってのは初耳だな
何かの本で160なかったと書いてあったけど、それでも当時としては長身の部類に入るの?
196日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 11:34:19.87 ID:A+CMbCIk
>>187
 いざとなれば帝でも将軍でもあぼーん。それもそれとわからない
ようにが、都風。雪斎も義元も五山で何を勉強してきたんだか。
197日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 14:25:58.91 ID:kiecjj11
土スタに出てるよ
198日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 16:06:30.05 ID:aUMO+IxM
承芳が母上のスレ立ててる…w

【藤村志保】寿桂尼様
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1171088248/

土スタで話してたけど、母上と4ヶ月も一緒に撮ってないということは、
11回以降は当分クマの出番がないのだろうか?
199198:2007/02/10(土) 16:10:40.48 ID:aUMO+IxM
×11回以降は
○11回よりも後の回は

11回は出番ある。間違えたorz
200日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 16:38:50.23 ID:r85JUQ8w
「このあと指図する寿桂尼のことをだんだん疎ましくなる。」
と言ってなかったっけ?だからまだ収録はあるんじゃないかな。
201日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 17:07:24.27 ID:5iXqCiQv
このまま12月桶狭間で終わる新大河「今川義元」に移行でいいよ
202日曜8時の名無しさん:2007/02/10(土) 17:33:13.51 ID:662Neu/r
>>200
いや、>>198は、4か月も母上と一緒の収録がない=「当分」
出番がないのかなって意味だろ。
11回の出番の収録は、もう終わってるだろうしな。ネタバレに
なるから余り具体的には書かんが、11回のらしきシーンが
ストーリーブックに載ってたし。

3月にノベライズの2巻が出れば、義元の11回より先の出番が
いつになるかは大体わかるだろ。
義元+母上+雪斎の収録、見てみたいな。
203日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:08:28.91 ID:YqkwkUr0
谷原 華岡青洲の妻と新選組でしか見たことないけど、どっちもよかったな。
義元の坊主の美しさにもアゼン。

西遊記の三蔵法師を男でやるなら谷原がいいな とフト思った。
204日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:10:11.91 ID:6j8ZOXYz
>>203
原作どおりのヒス起こすところや川の水飲んで女になっちゃうのも
問題なく演じてくれそうw
205日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:17:07.60 ID:wZVObNZ1
>>204
喜んでやりそうだ
206日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 00:25:00.77 ID:fmBxbKaM
土スタVTR
■今川義元を演じるにあたって
武将は武将でも、色んなタイプの武将がありますが
その中でも今川義元は、(今まで)わかりやすくデフォルメされて
ああいった公家文化に傾倒していったというのが描かれてきたと思うので、
今回は武将としての側面を僕は強く出していきたいと思って演じています。

■母・寿桂尼との関係について
いつか母の壁を乗り越えたいというのが出てくると思うんです。
そのうち多分寿桂尼を疎ましく思う瞬間が、出てくるんじゃないのかなと
僕は想像しています。

■藤村さんと共演して
とても凛とされていて、台詞回しがとても美しいんですよ。
僕なんかよりとても経験のある方ですし…
今川義元の母親としての居様がとても素晴らしいと思います。

■藤村さんへのメッセージ
母上、ご無沙汰しております。義元にございます。
本日は土スタ出演お疲れ様でございます。
母上とはもうかれこれ4ヶ月ほどお会いしておりませんが
近々お会いできると思い、楽しみにしております。
207日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 05:09:38.16 ID:hj+SexAT
>>206

私も三蔵役で見てみたいって思ってた!
あの浮き世離れした雰囲気に美声…美しすぎる
208日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 05:45:27.28 ID:a9bZOSS+
IDが神!
209日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 06:36:09.85 ID:AVGWgIHf
>>207
IDがSexとは危うきことよの
210日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 08:47:26.74 ID:c84pCQvl
武者震いがするのお!!
211日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 11:13:21.77 ID:kjGQHqHt
大河「徳川家康」の時の今川家
今川義元:成田三樹夫
今川氏真:林与一
太原雪斎:小林桂樹
朝比奈泰能:亀石征一郎
吉良御前:竹下景子

もう、わけのわからん、強力キャスト。
 ちなみに亀石さんは名前を見てもピンとこないと思うが、顔は
みんな知っている。
ttp://blog.excite.co.jp/yonaoshi-seppou
212日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 11:49:40.59 ID:RlVQiqti
スタパでの、勘助とのやり取り(今晩放送のシーン)
ほんの台詞一つづつのやり取りではあるけれど、
やはり内野氏に比べると腹が薄いと言うか、発声が違うね。
まだまだこれから。でも悪くない義元だから
先輩らの胸を借りて、頑張れ!
213日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 12:49:36.59 ID:d+XW4dT7
義元くんの中の人はシャウトするとなぜか声が甲高くなるよね。
滑舌もやや悪くなるようだ。今後の課題だね。がんがれ!
214日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 13:20:48.96 ID:EDL6kJaF
>>211
強そうな氏真だなw
215日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 13:30:07.18 ID:rzXHSm1S
義元くんてよびかたいいなあ。
これからそうよぼう。
216日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 14:54:57.91 ID:35mXDRXC
【風林火山】クマ川義元くんスレ2【信長なんかに…】

次はこれで。

217組キチ:2007/02/11(日) 15:38:14.91 ID:JhPizSiB
>>211
もしリアルで見てたら間違いなく義元助命嘆願を出したと思う。w
218日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 17:55:40.05 ID:L/WCbiiz
>>216
このスレの冒頭でも突っ込まれていたが
組!観てない人だっているわけだし
スレタイにクマ川はやめるべき
219日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 17:56:08.51 ID:XBU/CVcA
>>217
しかも最終登場シーンの何と言う呆気なさ。
織田雑兵目線で本陣に向かって直進、皿を蹴飛ばし陣幕を斬り破り、
義元様の顔アップになった所で静止画。

いい時代だった……
220日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 18:44:37.49 ID:n0QOjs90
成田三樹夫なんて筋金入りの麻呂じゃないかw
俺の義元像は劇画「半蔵の門」の義元なんだが・・・
あれの雪斎は渋かったが
221日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:33:40.44 ID:uXFFFnnk
過去作品の今川義元
利家とまつ・・・チョイ役。モロ師岡だっけ?
功名が辻・・・江守徹。何故か印象薄い。

ついでに信長
徳川家康・・・役所広司
利家とまつ・・・ポイズン
功名が辻・・・お舘さま

どれも好きだった。
222日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 19:59:32.42 ID:PKk6gCTH
なぜ信玄の勘九郎をはずす
223日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:16:45.00 ID:7W+vr0mh
中田氏義元キタァー
224日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 20:54:06.22 ID:AVGWgIHf
それにしてもこの義元、ノリノリである。
225日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:05:23.66 ID:fYR67XeO

今夜の今川は美しく魅力的でした…
義元君、もう少し重々しい間の取りかたを工夫、
時にゆるり喋られよ抑揚速度の速い遅いも取り入れるべき
目の演技、台詞の演技…所作等、今川は演じ甲斐あって楽しみですね。





悪霊は取り除かれよ!
226日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:20:10.08 ID:hWuPc96L
勘助のキルリストに義元の名前が載ったな。
227日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:21:19.36 ID:9cBToz8Y
妖しくてよかったんじゃないかね。
扇子を使った芝居なんてよかったよ。
ただ、勘助を恫喝するセリフで声が出ていなかったのが残念
228日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:32:06.19 ID:uXFFFnnk
>>222
忘れてたw
229日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 21:52:03.52 ID:QOf3EO6F
>>218
クマは新撰組に直接関係ない、中の人の趣味だから…

>>225
今川ゾクゾク妖しくて良いね
義元君
視線
台詞
間の取り方 長短
強弱 ささやき声〜怒鳴り声〜恫喝…
速度、速い遅い
調子 時により 静動、軽重、かなしい様子、流れる様であったり、途切れる様だったり、弾む様だったり…

演技の工夫次第で益々楽しみですな。応援してますよ。


大河は時代物なので、多少は悪霊が薄れますが、取り除いて頂きたい罠。




230_:2007/02/11(日) 22:07:36.62 ID:32KO8WcF
この人は感情むき出しの演技が似合わない人な気がすると個人的には思う…。
冷静に冷たくイイ放つと味が出る感じがする。
231日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:17:25.04 ID:d+XW4dT7
今回の義元くんがやや早口で声高めだったのは、晩年と比較して、
才気ばしった若輩者の感じを出すためだと思った。
まだまだ人間的には経験不足のところもあるような…
また、雪斎、寿桂尼との謀シーンとの対照も意識したのかなと。
232日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:36:37.61 ID:wGsTR0k/
義元まだ十七歳だから・・・






おええええええ
233日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:42:59.23 ID:OezcEdUp
この後、信玄の姉と結婚するが、
奥さんの父親が転がりこんできて大迷惑
234日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 22:55:41.86 ID:uXo3NXEb
やだねぇ、嫁もらったら、もれなくパパンがついてくるなんて…
235日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:01:40.71 ID:yG3w5v4B
ここの住人は知らんだろうが、クマ川義元は戦国魔神ゴーショーグンの
ブンドル様(声:故 塩沢兼人)を思い出すなぁ。
テリーやうっちーが追われた理由、実は
「……美しくない!」
からだけの気がスw
236日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:36:12.69 ID:b7lJvfLm
>>235
ブンドル様〜!
なんて懐かしい名前だ!!
そんな事いわれたら、次回から谷原義元が出てくるたびに
もれなく薔薇の花とクラシック音楽を脳内で追加してしまう
ではないかw
237日曜8時の名無しさん:2007/02/11(日) 23:46:08.31 ID:kUzRipA9
マを思い出すな。
「これはいいクマだ!」
238日曜8時の名無しさん:2007/02/12(月) 00:11:10.76 ID:+s5FFAoZ
余興はここまでじゃ…
239日曜8時の名無しさん:2007/02/12(月) 00:22:36.66 ID:04b8AvM6
あやうきことよのう
240日曜8時の名無しさん:2007/02/12(月) 00:22:45.36 ID:ICqL1y9R
そうか、風鈴の義元は塩沢キャラだったのか!
241日曜8時の名無しさん:2007/02/12(月) 00:57:40.48 ID:RHQfV01G
ハイネル様とかリヒテル様とか
242日曜8時の名無しさん:2007/02/12(月) 04:46:50.93 ID:YxlFYFhZ
ぶりぶりざえもん様とか
243日曜8時の名無しさん:2007/02/12(月) 09:38:27.53 ID:LpZ3uK/4
ここは大河板?
244日曜8時の名無しさん:2007/02/12(月) 11:26:53.34 ID:zyLPL56Q
680 :日曜8時の名無しさん :2007/02/11(日) 22:05:10.42 ID:BanCINXx
(勘助面接前の事前打ち合わせ)

寿桂尼 「義元、勘助を雇ってはいけません。奴が第二の福島になったらどうする」

義元  「じゃあ、今回は私が憎まれ役になります。仕官を断ればいいんですね。」

雪斎  「すいません、庵原の兄貴の手前、一応勘助の味方のふりしますんで」

義元 「えー、俺一人悪者ですか。母上。勘助のフォローよろしく」

寿桂尼 「やさしい言葉の一つもかけてあげれば十分ですわ」
245日曜8時の名無しさん:2007/02/12(月) 13:30:23.68 ID:IfPw9H6j
>>235
たつ鳥後を濁さず…フフフ
246日曜8時の名無しさん:2007/02/12(月) 14:56:29.79 ID:ICqL1y9R
風林火山がアニメなら
義元…塩沢兼人
勘助…大塚明夫
謙信…速水将
といった所か。
謙信は池沢秀一かな?
247日曜8時の名無しさん:2007/02/12(月) 16:13:40.17 ID:R/7pL8I0
庵原…檜山
248日曜8時の名無しさん:2007/02/12(月) 16:52:39.91 ID:ZYi2ltRC
勘助:「ぜひ、直臣としてお採り立てを」
義元:「ほな、考えときますわ。ちなみに考えときますわってのは
    あかんということやで。勘助、ははは」
寿桂尼「これ、義元」
249日曜8時の名無しさん:2007/02/12(月) 17:39:51.56 ID:SLG1qJ9v
>>246
勘助は山ちゃんがいいな。明夫さんは板垣殿かあえて雪斉にしてみる。
カピバラ…いや晴信が桜井孝宏というのはNHK過ぎるだろうかw
まだまだ出てない配役も多いがスレ違いなのでこれにて。
誰かもしアニメ化したらスレでも立ててくれ。ソッコー荒らされる気もするけど…
250日曜8時の名無しさん:2007/02/12(月) 18:58:34.36 ID:GlVzY4vr


744 公共放送名無しさん sage 2007/02/11(日) 20:36:25.12 ID:fstiLnjb
とりあえず面接を受けるときには
風呂に入って着物と髪を整えていきましょう。

義元、最初は丁寧だったのに、勘助顔上げた途端に不機嫌だったのは
隻眼だけのせいでは無い気がする
251組キチ:2007/02/13(火) 00:22:41.76 ID:d4nb34uh
毎週、かの民放ドラマでも見ているんだが、
まるで別人のような迫力ですなあ。


>>221
利まつのモロ師岡は足利義昭だよ。
義元役はたしか佐々木睦という人だったかな。
やっぱり公家かぶれに描かれていた。
252日曜8時の名無しさん:2007/02/13(火) 03:46:38.33 ID:zkMCkGQL
なるほど、ここはヤリマン阿婆擦れのせいで私生活が薄汚れ爛れてしまった谷原さんの現実を逃避することが出来るスレですね。
でもプライベートも芸能人は大切です。
253日曜8時の名無しさん:2007/02/13(火) 04:05:25.99 ID:GC4NJSaT
寿桂尼様スレより
>>244

75 :日曜8時の名無しさん:2007/02/12(月) 12:12:10.40 ID:SLG1qJ9v
>>68
(圧迫面接後、義元が母と雪斉に茶を点てながらの会話)
雪「(ズズズ…)殿、点前も先ほどの謁見も見事にございます」
寿「本当に、家督を継いだばかりとは思えぬくらい堂々としておりましたよ」
義「(シャカシャカシャカ…)酷いですお二人とも。あれでは私一人が悪者ではありませんか」
寿「これも当主の運命。堪えなされませ」
義「それにしてもあの浪人、怖かったなぁ(gkbr)」
雪「私から兄上に、奴を見張るよう申しておきますゆえ…」
254日曜8時の名無しさん:2007/02/13(火) 09:31:57.10 ID:zGZ+xDi6
勘助が他指症でキモかったって説もあるけど、
さすがにそれはやらなかった。
255日曜8時の名無しさん:2007/02/13(火) 09:53:28.26 ID:TCcPCQhs
昔は多指症って結構多かったんじゃないか。
秀吉も六本指だったらしいし。
ちなみに安藤広重の東海道53次にも
六本指の人間がよく描かれてる。
256日曜8時の名無しさん:2007/02/13(火) 12:48:20.83 ID:8aTWr/iP
辻の江守義元はひどかった。
「おっ!あれかぁ〜ッ」って、江戸っ子じゃないんだからw
唯一見るべき点は、大河初出演の福本先生だけだな。
台詞は相変わらず言えてなかったけど
257日曜8時の名無しさん:2007/02/13(火) 23:26:19.91 ID:LJtoQxlw
>>256
福本先生は斬られるのが仕事だから
長いセリフはダメ。
大石は福本先生のことをなにも知らなかったんだろうな。
長いセリフを与えれば本人もファンも喜ぶとでも思ったんだろ。
258日曜8時の名無しさん:2007/02/14(水) 17:26:31.43 ID:BgbgDlQu
そこが考えが浅いよな
259日曜8時の名無しさん:2007/02/14(水) 22:56:09.31 ID:2d0eCOVG
>>108
www
スネークマンショー
ハンタマキレタ
260日曜8時の名無しさん:2007/02/16(金) 20:52:51.62 ID:MFPo0ooW
大丈夫、大丈夫
信長討伐は麻呂に任せてよ
261日曜8時の名無しさん:2007/02/17(土) 02:55:59.98 ID:rZAnz9rz
先週は耽美系の台詞回しに「〜ぞよ」があってなくって笑ったな
一回しか使わなかったけど耳に残って残って
262日曜8時の名無しさん:2007/02/17(土) 22:04:51.85 ID:4rsHIPpv
まあ谷原義元が武田をどう恐れていくかが見ものだね、冷淡な坊主が
甲高い声の信玄をどう恐れるのか・・・・・
263日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 20:07:11.26 ID:7q+OQK+w
今宵今川殿は出番あるのかな?
264日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 21:02:31.88 ID:Jz7gBCNY
>>263
セリフ抜きでアヴァンタイトルにちらっと出てたね。
次に出るとしたら次の次の回の次回予告だと思う。たぶん。
265日曜8時の名無しさん:2007/02/18(日) 21:11:10.72 ID:ZccxFKeh
大河は流石にいいねえ、毎回楽しんでいるがいいつくりだ。
今川の登場も楽しみだが見ごたえあっていいね。
266日曜8時の名無しさん:2007/02/20(火) 13:20:28.36 ID:NEfFuV+q
信玄って、謙信や氏康とは戦っているが、
義元存命中は、一度も駿河とは戦っていないんだよな。
義兄弟ということもあるだろうけど、
信玄にとって、義元は恐ろしい存在だったのかも。
267日曜8時の名無しさん:2007/02/21(水) 03:11:50.97 ID:WZLymJdo
うーん、信玄とこは兄弟仲は悪くないし、父もかくまってくれてる義兄だからな・・・

信虎も実際はああいう悪人では無くて、武田中央集権化に不満を持つ家臣らが
壮年になり力の強くなりすぎた信虎を追い出し、若い晴信を担いだのが真相のような気が。
そして晴信はむしろ義兄今川の後ろ盾を利用していたのでは・・とも思う今日この頃。
具体的にどの史料でどうこうという話では無く思いつきですが。
268日曜8時の名無しさん:2007/02/24(土) 02:05:35.98 ID:TPPVmoMi
>>12 関連スレ、板移転

【一生の】今川義元 Part2【不覚】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1169121542/
        ↑
【目指せ】今川義元【京都】(日本史板)の後継スレ
269日曜8時の名無しさん:2007/02/24(土) 13:53:51.89 ID:fnvVKQSG
暫く出番無し?
晴信の姉が嫁ぐのいつ頃?
270日曜8時の名無しさん:2007/02/24(土) 15:14:27.31 ID:fseGMyjk
どうやらポイズンに討たれるらしい
271日曜8時の名無しさん:2007/02/24(土) 15:27:00.85 ID:Kw/g7X91
>>269
3月に入ってから少し出番あり。
272日曜8時の名無しさん:2007/02/26(月) 00:54:33.43 ID:xZjhtf6N
出番無いのは寂しいがドラマが面白いぞ
273日曜8時の名無しさん:2007/02/26(月) 12:26:37.90 ID:WamnXWL/
>>272
同意。

でもやっぱり寂しいので来週の予告に期待する。
274日曜8時の名無しさん:2007/02/27(火) 04:15:59.56 ID:xV9uWC7/
山内一豊の妻と一緒にいるのを見かけたんだが
275日曜8時の名無しさん:2007/03/01(木) 02:49:02.19 ID:9/cfrcSI
それはあやうき事よのう・・・。
276日曜8時の名無しさん:2007/03/01(木) 14:54:36.64 ID:HpyrUYZc
>>274
杉の方も一緒にいたかもしれないな
277日曜8時の名無しさん:2007/03/02(金) 12:38:56.70 ID:eSrHFOXq
武田から正室(晴信の姉)を迎えるのって、時期的に次回?

諏訪に嫁ぐ妹姫の方の話は次回に出てくるけど、
姉姫が義元に嫁ぐ話は出てこないんですかね。

ナレだけで片付けられちゃうのかな…。
278日曜8時の名無しさん:2007/03/02(金) 15:43:16.86 ID:M+GjnCr/
>274
その貧乳で余に仕えると申すか!
279日曜8時の名無しさん:2007/03/02(金) 20:51:06.59 ID:T7XxBpEE
>>277
晴信謀反か信虎追放の回での再登場の際に
ナレーションで触れるのみと予想。
280日曜8時の名無しさん:2007/03/02(金) 23:37:01.13 ID:eHp4qrZf
>>277
今川・武田の同盟関係に重要な話だと思うんだが、
奥方は今後も登場しないのかもしれないね。
北条氏康の奥方も同様だろうか。
281日曜8時の名無しさん:2007/03/03(土) 14:53:35.00 ID:XAeotCl0
漫画「センゴク」桶狭間篇第1話やっと読んだよ。
いきなり承菊と宝菊丸の出会い!そして「戦国最高の軍師・黒衣の宰相
太源雪斎が英才教育を施した神童」!
いかも顔はどう見ても礒二郎!

いやー今川義元のイメージが歴史的大変換を起こしている時代を我々は
生きている!

しかし個人的に一番嬉しかったのは氏親さまがキャラとして出てきた
ことだなw
282日曜8時の名無しさん:2007/03/05(月) 22:57:57.34 ID:JPvd1KbT
>>277
ナレーションだけで片付けられちゃったな…
しかも予告に今川方が一カットも出てこないとは…orz
283日曜8時の名無しさん:2007/03/05(月) 23:04:34.01 ID:2CJLB+K2
>>282
まぁ、来週の毛の生えたクマ川殿再登場をワックワックして待ちましょうぞ。
284日曜8時の名無しさん:2007/03/06(火) 01:44:09.38 ID:WCwUou4I
武田的には今川へ嫁いだ娘の方が重要になってくると思うのだが・・・
期待していただけになんだかがっくり気が抜けてしまった。
桜井幸子、義元の嫁役だと思ってたよorz
285日曜8時の名無しさん:2007/03/06(火) 20:18:37.73 ID:G8rxs3kW
久々の美声会議が楽しみだ
286日曜8時の名無しさん:2007/03/06(火) 21:06:39.84 ID:6h5JvfF3
信濃攻略に全力を傾けてた若き日の信玄は、おじゃる義元なんて
眼中になかったでしょう、やっかいもの親父を捨てるごみ捨て家
程度にしか思ってなかったんじゃ内科医?
287日曜8時の名無しさん:2007/03/07(水) 01:32:56.88 ID:lt4E+hkO
>286
あほかー!!
今川は当時の東海地方の最大最強勢力。
物を知らんにも程がある。ってか釣針?
288日曜8時の名無しさん:2007/03/07(水) 03:13:25.56 ID:gx/Sv31Q
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ      >>286
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /  危うきことよのう…
289日曜8時の名無しさん:2007/03/07(水) 12:22:29.91 ID:ZsK+ITIX
>>282
予告には登場しなかったけど、Yahoo!のフォトギャラリーには登場
ttp://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/furinkazan/photo/index.html?p=10_02

あと、今川方では武者震いの人とか雪斎とか
ttp://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/furinkazan/photo/index.html?p=10_09
ttp://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/furinkazan/photo/index.html?p=10_11
290日曜8時の名無しさん:2007/03/07(水) 13:38:00.83 ID:4Fka0gho
義元すげえガンつけてるw
291日曜8時の名無しさん:2007/03/07(水) 19:46:31.95 ID:fW65XLDu
髪の毛がないほうがいいな
292日曜8時の名無しさん:2007/03/10(土) 00:13:34.77 ID:M8S/ApMY
>>290
ステラの写真見たら、ガンつけてる方向に座ってるのは寿桂尼様…?w
293日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 00:33:19.46 ID:IzBYnAvI
クマ川義元くん久し振り登場の日age

昨日の土スタに一瞬出てたな。
294日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 20:32:41.57 ID:cdZu/RdW
クマ川台詞もう少し陰影つけると最高だがやっぱ美しいよ、
ゆえに凄みも魅力的谷原は悪っぽい役の方がゾクゾク。
295日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 20:45:19.55 ID:8389LA05
そろそろ高烏帽子を着けてよ
296日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 20:45:55.41 ID:cGgdIJm+
美声会議よかったぜ
297日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 20:47:58.44 ID:aVTbVM1f
今川義元と言えば公家もどき的な書き方が多いなか
「海道一の弓取り」な義元はえらく新鮮だぜ
298日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 20:48:19.69 ID:TVBAsTxk
谷原義元マジエロス(*´△`)
299日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 20:49:32.65 ID:Q4S/0dl/
すっげー今回も陰険
小気味いいなあvv
300日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 20:53:01.15 ID:aVTbVM1f
>>295
今回は麻呂バージョンにはならんのじゃね?
少なくとも雪斉が生きてるうちは、今回のままだろ

>>296
まあ軍師デスラーだしな
301日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 21:01:47.30 ID:flafEJUe
正直丸坊主の頃のほうがうつくしかった。
ってことはまじ美形だな、こいつ。
302日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 21:13:45.45 ID:aVTbVM1f
あの3人、3バカ…ではなく
3陰険トリオが実に心地よい〜よいぞ〜

でも、気が休まる日がなさそうだ
303日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 21:18:14.66 ID:X/CLMG8C
こんなに美しい悪役が似合う俳優はなかなかいないね。
嫌味なとこがまたいいww
あとこの人は志半ばで死ぬ役が似合う
304日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 21:32:57.88 ID:7KL2/1YI
磯次郎かっこよす
305日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 21:35:25.81 ID:eXjntQ4W
谷原はマジでいい声してるよな
あの声で元々の男前がさらに3割増してる
306日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 21:38:53.65 ID:8389LA05
狩衣まではとは言わないから、せめて高烏帽子を・・・
307日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 21:55:15.38 ID:g/wqilCn
横内正が北条家臣で
でてくるんだな
懐かしい
308日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 22:03:00.84 ID:ZBlssQaU
309日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 22:09:01.87 ID:QKwS95g2
>>308
皆いい表情すぎるからオチが欲しい
舘信長あたりでw
310日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 22:56:34.49 ID:w1sk884o
今川家は声が良過ぎ
311日曜8時の名無しさん:2007/03/11(日) 22:58:29.79 ID:cdZu/RdW
谷原義元似合い過ぎ綺麗だ本当こういうのハマり役
312日曜8時の名無しさん:2007/03/12(月) 00:12:28.67 ID:uQK2O0Ys
谷原義元の凛とした美しさ妖しさにゾクゾクした。
今後もっと出演シーン増やしてほしい。
313日曜8時の名無しさん:2007/03/12(月) 01:26:55.03 ID:c2WB+chg
今まででこんな義元見たことねぇw綺麗すぎる。
これまでのおじゃるマロ義元イメージ像を一蹴した。
義元公も喜んでおられるだろう。
314日曜8時の名無しさん:2007/03/12(月) 01:33:34.86 ID:FiKCcvvE
麻呂顔希望
315日曜8時の名無しさん:2007/03/12(月) 01:53:47.41 ID:/sGpihZ3
316日曜8時の名無しさん:2007/03/12(月) 02:07:51.93 ID:usseuyHn
麻呂希望の声が多いが、
三国同盟締結あたりで風流人なお姿が拝見できるような気がする。
317日曜8時の名無しさん:2007/03/12(月) 03:22:02.97 ID:LaBZE/fY
今までヘンチクリンの公家イメージが先行し過ぎていた分、今回の義元は非常に素晴らしい。
仮にも名を馳せた武士が、終生白粉塗ってホッホッホと笑うイメージの方がどうかしてるもの。
今回の大河で怖いのはリアル公家のGacktだけ。
318日曜8時の名無しさん:2007/03/12(月) 03:59:27.50 ID:/sGpihZ3
定恵院(義元の正室・信玄の姉)は山口美菜子という人が配役されてるらしい。
どういうお方かのぅ?
319日曜8時の名無しさん:2007/03/12(月) 07:13:35.49 ID:hSgnYKVl
たのむから表に出るときは、高烏帽子だけはかぶって
関東管轄・左団次さまはかぶっているんだから
320日曜8時の名無しさん:2007/03/12(月) 13:13:55.67 ID:Yk0EIRt2
寿桂尼が松坂慶子だったらなぁ
321日曜8時の名無しさん:2007/03/12(月) 14:43:28.43 ID:gnU15zVa
>>320
それなんてエラ嫁?
322日曜8時の名無しさん:2007/03/12(月) 20:51:42.24 ID:j/KCPWk3
義元「僕に任せてよ〜」
323日曜8時の名無しさん:2007/03/12(月) 22:01:09.93 ID:OeFB9cH8
声はいいんだが上手くないな
324日曜8時の名無しさん:2007/03/13(火) 13:30:54.13 ID:+QxIu4E5
そりゃデスラーや母上様の前では霞むだろうよ。
同年代の役者の中なら上手い方だけどね
325日曜8時の名無しさん:2007/03/13(火) 14:01:56.19 ID:YEbV4o/s
「新選組!」を見ていたベテラン時代劇俳優が、
「ここに出ている役者で時代劇の演技として上手い人は誰ですか」
と聞かれて、即座に栗塚旭を挙げたあと、「若手」では鈴木京香と
「伊東甲子太郎の役者」が断然うまい、と絶賛していたそうだね。
326_:2007/03/13(火) 14:50:44.79 ID:mHBtqAB6
この人が他にあいそうな戦国武将役候補:できるだけダークな雰囲気を出しそうな感じのやつ

大友宗麟、足利義輝、三好長慶、宇喜多直家

ただ義輝は殺陣のうまい人でないとダメか…剣豪だし。まぁ風貌ならありか。義輝も結構ダークだし。
327日曜8時の名無しさん:2007/03/13(火) 16:03:27.76 ID:jh+r9t7W
徳川家光とかやって欲しいな。
328日曜8時の名無しさん:2007/03/13(火) 16:17:55.14 ID:cN7Teb0c
この人、今年の正月ドラマ(フジの『明智光秀』だっけ?)
で足利義昭やってたよね?

あん時は、いかにも義昭マロ全開!って感じの
かなりみっともないキャラだった。
それと今回の義元とのギャップが
しょうじき楽しくてしょうがないのだが(*´∀`)
329日曜8時の名無しさん:2007/03/13(火) 17:23:16.31 ID:frnLZZSr
戦国時代なのに何故に男色場面が登場しないのであろう?
330日曜8時の名無しさん:2007/03/13(火) 20:36:11.79 ID:5ihHwp3w
一日三度の食事シーンやトイレシーンを丹念に描写しないのと同様に
わかりきったことは省略するのが粋というものですよ。
331日曜8時の名無しさん:2007/03/13(火) 22:07:45.50 ID:r5vxq+L+
石田三成やってほしいなぁ
332日曜8時の名無しさん:2007/03/13(火) 22:10:51.04 ID:eCUMoYiG
美声会議に江守徹も入れてほしい
333日曜8時の名無しさん:2007/03/13(火) 22:43:19.86 ID:I537pV5I
谷原はやられ役を見事に演じてみせると意気込んでたから。
男前で美声なこういう気構えの役者も貴重だよ。
というわけで我らが義元くんの桶狭間はきっとある。
334日曜8時の名無しさん:2007/03/13(火) 23:19:59.53 ID:dc72m+kH
今川家最大の見せ場、小豆坂の戦いも見たいね。
義元自身は参加してないけど。
335日曜8時の名無しさん:2007/03/14(水) 15:30:03.19 ID:97qX6OyH
漫画「センゴク」が「戦国時代を代表する激闘」として採り上げる
戦いぶりととぢらが凄絶で奥深いか、見ものだな。
336日曜8時の名無しさん:2007/03/14(水) 16:36:13.28 ID:lvUmkQ6r
ヤフーのフォトギャラリー更新
ttp://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/furinkazan/photo/index.html?p=11_08

>>325
もしかして、ほぼ日テレビガイドの読者メールが出どころ?
そっちによると、クマ太郎をほめてくれたのは東映時代劇映画の元助監督さんだそうだよ。
337日曜8時の名無しさん:2007/03/14(水) 21:15:00.01 ID:QIBl4ZO/
>>336
うわーこりゃまた悪そうな…w
楽しみwktk
338日曜8時の名無しさん:2007/03/15(木) 10:05:16.54 ID:pu29tJuL
元嫁↓
http://www.youtube.com/watch汚れ仕事中イッセイ?v=dt3JG_1F-QE


「問題なのは、彼女の妊娠が女性誌などに漏れた経緯。
三宅さん側からのリークだったようで、谷原側は慌てて会見を開かざるを得なくなったのです。
今回の結婚は谷原にとってデメリットばかりで、交通事故にあったようなものです。「10年ほど前から、恵美ちゃんは男遊びがひどかった。当時、西麻布のクラブに入り浸っていて、店ではテキーラ飲んで
下着姿になってバカ騒ぎ。そこに出入りしていたジャニーズのタレントや
お笑い芸人、サッカー選手などと交際していましたよ。
ミーハーで“結婚するなら俳優か野球選手”なんて言ってました。
壱成くんも店に来ていましたが、えみちゃんとデキ婚するハメになったときに、
“ハメられたっぽいな俺”って嘆いていました。」
(三宅と付き合いのあった女性タレント)(引用:週刊新潮)

t週間新潮でも、正直の上に馬鹿がつく馬鹿男を上げたって 揶揄。
相手は、バツイチ子連れ事故物件の元妻で、負のロイヤルストレートフラッシュが綺麗に揃っちゃった…
生き残る道は笑われキャラへの転落かのみか…
芸能リポーターは呆れかえって対応、勝手にしろと、やる気も萎える… 等の記事

339日曜8時の名無しさん:2007/03/15(木) 10:08:21.46 ID:pu29tJuL
美タソについて イッセイ元嫁,谷原相手
◆イッセイとは某クラブの大●パーティーの常連同士(中途半端な芸能人多し)で、恵美タソからロックオン。
◆恵美タソ、基本ジャニヲタ(デビューできずに消えたジャニーズJrとお付き合いしてた)
◆イッセイとの入籍は揉めに揉めて、あの結果
◆息子出産後、息子の首も据わらないうちから毎晩クラブで飲み歩き ← 芸能界復帰のパトロン探し?ともっぱらの噂
◆息子の世話は、実家に任せっぱなし
◆少なくとも、半年以内には谷原以外にも懇意にしている男性が複数いたので今回の件で直接の知り合いもびっくり!
◆恵美タソの名言「男なんて食ってナンボ」
◆友人曰く「谷原の子やイッセイの子どころか、誰の子かわからないかもよ」

以上、信じるか信じないかはお任せしますが恵美タソを実際に知っていた知人からの情報
噂板より
340日曜8時の名無しさん:2007/03/15(木) 10:31:14.78 ID:pu29tJuL
谷原馬鹿低脳丸出し、今川とは雲泥の差

同棲していた彼女気の毒てか下品な男と結婚しなくて良かったかも
341日曜8時の名無しさん:2007/03/15(木) 11:40:54.99 ID:pu29tJuL
汚れ仕事中イッセイ元嫁谷原相手↓
http://www.youtube.com/watch?v=dt3JG_1F-QE
342日曜8時の名無しさん:2007/03/15(木) 11:57:26.75 ID:iZfB0ZET
201 :日曜8時の名無しさん :2007/03/13(火) 22:36:45.72 ID:3q13UONg
義元
          /;;;;;;;;;;;;;\
        /\;;::::::::::::::::::ヘ
        /,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;::./;ヽ
        L::;;,__ ヽ、::..ノ;. ..:::ゝ__
       //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;|l
       |l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::...   ...:::::::;;;;;;|l
      〔l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   母上には近づけませんから安心して
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i
343日曜8時の名無しさん:2007/03/15(木) 23:55:37.75 ID:xoMsnGfR
かわいいw
344日曜8時の名無しさん:2007/03/16(金) 00:48:55.18 ID:SNhRkCyi
来週も大活躍だね
345日曜8時の名無しさん:2007/03/18(日) 19:43:35.97 ID:NNaSTz6L
今川期待してたが中の人の汚れたイメージがダブってマイナスだな…残念。
346日曜8時の名無しさん:2007/03/18(日) 20:56:04.53 ID:jjfgOHya
義元君、大人になったねえ。
数え十八の頃は勘助にあんな態度とってたのに。
347日曜8時の名無しさん:2007/03/18(日) 21:24:05.20 ID:rBxj70Vi
348日曜8時の名無しさん:2007/03/18(日) 21:42:21.72 ID:Lmuc+adr
諏訪頼重は、姑・信虎を上座に座らせて接待していたが、
さすが、駿河の御屋形様、上座は絶対空けませんでしたな。
349日曜8時の名無しさん:2007/03/19(月) 00:36:53.71 ID:pkXqJOQs
義元公はいつのときも、見てくれとかを気にするのね
やはり足利の縁戚ってことでプライドが高いのね
でも磯だからな、コイツw
350日曜8時の名無しさん:2007/03/19(月) 00:51:06.87 ID:M4j0tG38
>>348
今川は武田など格下と見ていたんだろうな。
351日曜8時の名無しさん:2007/03/19(月) 01:04:01.61 ID:u6C9XiY5
信虎が、「晴信のこと、くれぐれもお頼み申す」と微妙に謙譲語使ってた。
やっぱり、立場としてはクマ川家の方が上になるんだろうか。
352日曜8時の名無しさん:2007/03/19(月) 01:09:55.36 ID:c0IBMVsD
そりゃ一応将軍職継げる家柄だしな
足利絶えたら吉良、吉良絶えたら今川だっけ?
353日曜8時の名無しさん:2007/03/19(月) 01:15:41.08 ID:M4j0tG38
うむ、そういう詠があるらしい。
354日曜8時の名無しさん:2007/03/19(月) 01:27:16.12 ID:nJRELPPp
>>350
でも正室の父なんだよね。
ここまできて義元の正妻で晴信の姉で信虎の長女が
画面に出てこないのは違和感。
355日曜8時の名無しさん:2007/03/19(月) 01:28:51.57 ID:nJRELPPp
というか信虎は跡継ぎの外祖父なんだから、今川でも
結構いい暮らしをしていそうなものなんだが。
356日曜8時の名無しさん:2007/03/19(月) 01:36:38.71 ID:c0IBMVsD
>>355
仕送りも有るしいい暮らししてたよ
今川時代に一軍率いた事も有ったと思った
357日曜8時の名無しさん:2007/03/19(月) 01:40:02.78 ID:M4j0tG38
いい暮らしさせてもらってたのに
ギラギラしすぎていたから嫌われていた。義元亡きあとはどうしようもなかったとか
358日曜8時の名無しさん:2007/03/19(月) 01:58:23.56 ID:GScZx5uX
>>352
それは俗にいわれていた・・・程度のもんだけどな。
家格の良さを示してはいるのだろうが。

>>355
義元から武田家へ、信虎付きの使用人をよこしてくれ等の
依頼もしていたんだよ。
ちなみに、信虎は駿河で新たに娘をもうけていたりする。
359日曜8時の名無しさん:2007/03/19(月) 08:44:08.00 ID:EHw8E4cl
義元候の中の人って…知らなかったよw

イッセイの廃棄物の中卒あばずれと高卒元XシネのH俳優だもんねお似合い♪
結婚相手で一気にダメージ、認知で止め解けば良かったのにwww
馬鹿だからなあ先が読めないw
360日曜8時の名無しさん:2007/03/19(月) 08:50:25.48 ID:I/fsKs2H
昨日の、今川家に隠居した後すぐに出家ってのは嘘なん?
361日曜8時の名無しさん:2007/03/19(月) 10:22:21.23 ID:T7SmSt27
>>360
出家してても俗世にかかわる坊主はいるでしょ。デスラーとか。
362日曜8時の名無しさん:2007/03/19(月) 20:04:01.45 ID:2dS3FGKn
天海とか。
363日曜8時の名無しさん:2007/03/21(水) 20:29:44.85 ID:5AXyPz1V
「晴れし心に戻る甲斐なし」

他スレでは義元陰険って感じで解釈されてるみたいだけど、
義元スレでは全然話題にならないね。

初めに信虎が誤解したような意図は勿論なかったと思うけど、
最初から信虎のこの先を暗喩するつもりで詠んでたのかなあ?

信虎の誤解を聞いた時に、逆に信虎自身のこととも取れるってことに
気付いてしまって動揺を隠した…ようにも見えたけど。
364日曜8時の名無しさん:2007/03/22(木) 00:07:55.27 ID:7iTAIdun
>>363同意
365日曜8時の名無しさん:2007/03/22(木) 01:17:24.20 ID:c4GhoGqy
「晴れし心に戻る甲斐なし」
直前の「世をうつし思い捨つぬる心もて」と
「心」が繰返しになってるし、ちょっと取って付けたような感じがした。
義元くんはまだ若いので、
自分の才気を無意識のうちにひけらかしてるようなところがあるよね。
そこが可愛いところでもある。
>>363の解釈も成り立つけど、
私は敢えてというか、思わず暗喩しちゃいました。だと理解した。
366365:2007/03/22(木) 01:19:14.33 ID:c4GhoGqy
谷原さんの詠み方もそんな風だったような…
「戻る甲斐 無し」
367363:2007/03/22(木) 13:10:39.20 ID:waYeA0fD
>>364-366、ありがとう。
義元に対して微妙に悪意の見える解釈が初心者スレにまで複数回
貼られていたのを見て、何だか一方的だなあと感じたもので、
御屋形様のお膝元スレではどう思われているのか、聞いてみたかった。

色んな解釈があっていいと思うし、色んな解釈が出来るから面白いと思う。
でも、あの表情変化の裏で何を思っていたのか、中の人に聞きたい気もする。

勘助が仕官したら当分出番がなさそうなのが残念…。
368日曜8時の名無しさん:2007/03/24(土) 11:08:06.14 ID:E6UkawV5
再放送あげ
369日曜8時の名無しさん:2007/03/24(土) 11:19:34.02 ID:/lmswzG1
谷原って高卒なの?
知的なイメージがあるから大卒でいてほしい気もする
まあ人の頭の良さは学歴だけじゃ判断できないけど
370日曜8時の名無しさん:2007/03/24(土) 12:00:29.01 ID:3dIbcBgA
残念ながら、知的なのはイメージだけのお馬鹿さんだよ。
371日曜8時の名無しさん:2007/03/24(土) 16:52:41.35 ID:mKvQx5sT
第一印象を超えられない男ですから
372日曜8時の名無しさん:2007/03/26(月) 00:52:01.36 ID:RKgpsSCq
谷原の第一印象といえば、ちょっと昔のフジのスーパー時代劇、
りょうがかぐや姫を演じた際の帝役。
373日曜8時の名無しさん:2007/03/26(月) 21:01:00.25 ID:IcRMFE+2
薄っぺらなタレントって感じだな
喋り方もわざとらしいし、笑い顔がキモイです。
374日曜8時の名無しさん:2007/03/26(月) 21:02:49.97 ID:Uh8GTisw
谷原アンチは他所へ行ってね。

ここは大河の今川義元スレだから。
375日曜8時の名無しさん:2007/03/26(月) 21:30:38.87 ID:C08P75ou
義元君の次の出番はいつなんだろう?
ノベライズ林の巻を読んだ人いる? 行きつけの本屋では風の巻しか置いてない…
376日曜8時の名無しさん:2007/03/27(火) 15:03:24.59 ID:ua9WNsHz
  ∩_∩
 (´・(ェ)・`)っ 出番無いクマー
  /   ⌒ヽ、
 (人____っ_っ
377日曜8時の名無しさん:2007/03/27(火) 15:57:47.70 ID:JxqcZdYk
もちろん出るよ。
あんまり詳しく話せないけど、もう晴信クンにも優越感満々。
 つヒント:善得寺

ただちょっと薄い悪役に描かれてしまいそうな感じもある。
谷原がそこをいかに上手くさばいて「懐の深い手ごわさ」を
演出して見せてくれるか。
378375:2007/03/30(金) 15:29:42.29 ID:svCs9t6U
>>377
成る程、サンクス。

風の巻のノベライズだと勘助との対面場面が何だか甲高い声で笑う癇性持ちのようだったのに、
ドラマでは全然印象が違ってたから、期待して待つことにするよ。
379日曜8時の名無しさん:2007/03/31(土) 18:54:38.49 ID:8xbCCC9d
ちょっとここにドングリ置いておきますね

つ◇◇◇◇◇◇◇
380日曜8時の名無しさん:2007/04/04(水) 21:43:04.63 ID:TvUAxREN
しばらくは冬眠ならぬ春眠ですな…
381日曜8時の名無しさん:2007/04/05(木) 21:11:49.48 ID:gV3p0Rh8
クマを押すの好きだね、谷原ヲタw
スレタイがヲタ臭くて気持ち悪い
382日曜8時の名無しさん:2007/04/05(木) 22:10:46.91 ID:NWlbdngo
      ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 早きことクマの如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  静かなることクマの如く
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  侵略することことクマの如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    動かざる事クマの如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
383日曜8時の名無しさん:2007/04/06(金) 00:08:22.66 ID:yb/2cjHT
谷原、壱成の廃棄物と再婚してイメージ悪くなったから、大河プロデューサーが「もう4月をラストにして、今後は今川義元の出番は作らない」という方向性を打ち出してるそう!。
384日曜8時の名無しさん:2007/04/06(金) 00:37:01.96 ID:2CLcMX+M
クマってなに?
きもー
385日曜8時の名無しさん:2007/04/06(金) 02:40:18.77 ID:LdobbxHx
桶狭間マダー?
386日曜8時の名無しさん:2007/04/06(金) 17:49:11.83 ID:jZ0pQdub
名門 今川
387日曜8時の名無しさん:2007/04/06(金) 20:32:43.58 ID:xatVTXH1
今川はこいつ合ってなないじゃん
大河の足ひっぱってる
388日曜8時の名無しさん:2007/04/07(土) 00:22:59.82 ID:KW4W55vG
クマって何?w
テラキモス
389日曜8時の名無しさん:2007/04/08(日) 10:14:11.78 ID:yT/9sYS9
>>388
御館様の中の人がテディベア収集を趣味にしているから。
390日曜8時の名無しさん:2007/04/08(日) 13:27:36.90 ID:Bze3Mxg7
>>388
谷原ヲタが谷原に過剰な夢を見てるから
391日曜8時の名無しさん:2007/04/08(日) 14:12:07.98 ID:Ard4F8rX
谷原なんて4流タレントw
392日曜8時の名無しさん:2007/04/08(日) 14:17:26.86 ID:gf7JTaN7
5流タレントだろう
393日曜8時の名無しさん:2007/04/08(日) 16:05:37.95 ID:jOA1q91e
     ∩___∩             
      | ノ  _,  ,_ ヽ        
     /  ●   ● |         
.     |    ( _●_)  ミ  意味がわからんクマー 
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
394日曜8時の名無しさん:2007/04/09(月) 01:27:54.60 ID:s94cwj/b
出番まだかなー
395日曜8時の名無しさん:2007/04/09(月) 01:42:38.58 ID:mqH8XYf2
もう出なくていいよ。
後は桶狭間でおしまいギボンヌ
396日曜8時の名無しさん:2007/04/09(月) 03:47:39.66 ID:IjrQIUfW
河越も出るだろうし
ドラマ中、4度ある川中島の戦いには
今川の援軍も参戦するから
その度にちょろっと出るだろ。
あとはその前にある三国同盟とか。
なんだかんだで定期的に出る。
397日曜8時の名無しさん:2007/04/09(月) 09:50:58.36 ID:gVFMZ9NC
……危うき事よのぉ
398日曜8時の名無しさん:2007/04/10(火) 00:14:22.44 ID:Zp/zKtqW
小豆坂の戦いがあるぞ
399日曜8時の名無しさん:2007/04/10(火) 01:07:45.32 ID:l5wcx00c
22話(6月3日放映)あたりに今川再登場予定。
400日曜8時の名無しさん:2007/04/10(火) 09:54:30.01 ID:IF3zjQNd
大分先だねえ
401日曜8時の名無しさん:2007/04/10(火) 13:00:50.05 ID:rsbAp5RJ
鎧姿や乗馬姿が見られる…はず。
402日曜8時の名無しさん:2007/04/11(水) 21:29:39.07 ID:5hYwrQSc
ほしゅ
403日曜8時の名無しさん:2007/04/11(水) 22:15:55.85 ID:PwFrd+1E
義元出てきてくれなきゃヤダヤダ
404日曜8時の名無しさん:2007/04/11(水) 22:57:26.64 ID:FCdMwoT9
>>403
頭は確かか?
幼稚なヲタか…
405日曜8時の名無しさん:2007/04/12(木) 18:14:06.71 ID:j9a2mUxF
>>399
え、そんなに先なの??
406日曜8時の名無しさん:2007/04/13(金) 06:44:19.47 ID:ItGyy7ow
昨日は静御前と喰わず嫌いやってたな
407日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 02:22:21.58 ID:zIjSVU9j
 ┌───────────────────┐ 
 │┌─────────────────┐│ 
 |│ODAアッー!!                 o   || 
 ||           o             o孕.|| 
 ||    ,..-──- 、o孕o〜   o/       || 
 ||  /. : : : : : : : : : \.     o孕o..     || 
 || /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ            || 
 ||,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',  ∩___∩.  || 
 ||{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :} /        ヽ. || 
 ||{.:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}/  ●    ● ヽ. || 
 || { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!;    (_●_)   ミ|| 
 || ヾ: : :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ:彡    |∪|  、   || 
 ||  ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′/ __ヽノ  /´>|| 
 |│   /\` ー一'´丿 \ (___)    | (.|| 
 || /\  \___/   /` |       |  . || 
 |└─────────────────┘│ 
 |                                 | 
 |JUN 12  199X                          | 
 |                                 | 
 |           親 友 と.               | 
 |                                 | 
 |                      桶狭間にて   .| 
 |                                 | 
 |                                 | 
 └───────────────────┘
408日曜8時の名無しさん:2007/04/22(日) 11:51:28.36 ID:Y31q5az8
谷原の不倫火山
409日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 15:31:28.01 ID:HfgmRhRH
今日から華岡青洲の妻再放送。
とりあえず今川様が出てくるまで時代劇分補充したい人はどぞ。
410日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 16:10:26.40 ID:Im35yBFB


不倫火山でいいよ。
411日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 17:38:15.66 ID:Uzvv/jVS
>>409
見たよー
今川とはまた違った
凛々しい役柄だった。
412日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 18:52:32.01 ID:kXuVryFm
ここは大河板です。
413日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 20:27:46.74 ID:X7flvt/w
>>412
つ 大河板ローカルルール
> ・NHKで放映されているその他のドラマに関するスレも許容されます。

スレが許容されてるんだからレスの多少に目くじら立てんでも…


本スレの前スレから

  990 :日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 11:33:00.21 ID:bjVFrUqy
  「この人・・」の収録場面で寿桂尼の上座に座ってた人は
  今川義元役の谷原さんには見えなかった。変わったのか?

  993 :日曜8時の名無しさん:2007/04/24(火) 11:47:17.17 ID:8MrUd6HJ
  >>990
  おひげのステキな谷原今川様ですわ。

今朝の「この人にトキメキっ!」に出てたらしい…?
414日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 00:16:14.39 ID:dO8TKa38
収録中の谷原義元、寿桂尼、勘助が映ったよ。
415日曜8時の名無しさん:2007/04/25(水) 18:30:31.38 ID:iQYqxPHA
416日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 22:19:52.00 ID:iJcE3Ugx
ネタバレスレに落ちてた情報↓

   39 :日曜8時の名無しさん:2007/05/07(月) 15:17:12.32 ID:4ykO3VWf
   携帯サイトのNHKストリート
   今月の動画インタビューは今川義元役の谷原章介氏。
   烏帽子をかぶって、口ひげをはやしていました。

対応機種でないので確認出来ず…無念。

ttp://www.nhk-ep.com/nhkstreet/
417_:2007/05/14(月) 07:57:58.21 ID:h+In21fQ
age
418日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 12:16:32.19 ID:XJhWICOA
いつでるの?
419日曜8時の名無しさん:2007/05/14(月) 12:52:00.33 ID:d530D+mR
>>418
6/3 「三国激突」に御登場。
420日曜8時の名無しさん:2007/05/15(火) 21:58:17.69 ID:xbCa7sgg
NHKの歴史捏造は、関西テレビと同じじゃないの?
    駿河とかやってるけど、駿河など地味なものは、興味ない。
    話も捏造だらけが、丸わかりでもうNHKは見ない、いらない。
    金かえせ、NHKめ。
421日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 01:24:12.84 ID:+/ndub3r
谷原不倫火山〜♪
422日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 03:09:25.03 ID:CD8AM4pR
279 日曜8時の名無しさん New! 2007/05/17(木) 18:56:28.69 ID:+mDEhHCD
ニセ軍師の捏造遺跡巡りはもういいから、ラスト3分で「今週の今川家」をやってほしい。
3人の密談形式で周辺諸国の情勢を解説すれば、戦国に疎い視聴者にも理解しやすくなるし。
423日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 09:17:12.89 ID:ITarP5hC
TVぴあに、髭の義元君が載ってた。
またしても勘助に、閉じた扇を突きつけてたw
424日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 12:27:33.22 ID:tj4qPFSy
来週の月曜日のテレフォンショッキングに登場みたいだな。>いいとも
ルー大柴からの紹介。
425日曜8時の名無しさん:2007/05/18(金) 12:29:28.40 ID:234EXLPN
ぜひカピ様につないでほしい

現実は教科書つながりで菅野とか電車だろうけど
真木よう子なら大河つながりでもあるんだけどな
426日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 20:13:30.75 ID:5qremiGp
来週は武田をコキ使って北条の犬どもを海に追い落としてやってください。
427日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 20:45:55.39 ID:79/tpY/A
予告に2カットも来てたwktk

「裏切るか?」がノベでの描写みたいな喋り方でなくて良かった。
楽しみ楽しみw
428日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 21:00:07.99 ID:5QkZ/dbR
予告ヒゲがついてて一瞬誰かわからなかったよ。
やっと再登場嬉しいなあ。
429日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 21:17:49.18 ID:RwNXtEnf
来週、久々に登場だな。
今から楽しみで仕方ない。
430日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 21:23:02.67 ID:tyyzoKjA
髭生えてて最初わからなかったw
相変わらず美声だ
431日曜8時の名無しさん:2007/05/27(日) 23:18:33.42 ID:5qremiGp
やはり今川さまには高烏帽子が似合いますのう
432日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 00:01:18.82 ID:wb5d3Jdm
まあ結局今川如きの出陣要請を問題にせず、旨く和議に持ち込む信玄だからねえ
来週は、信玄の器量良しと、おじゃる義元の狭い器量が見られるってもんです。
そしてゆくゆくは信玄によって滅亡させられる今川の運命も薄々見られるっても
んです。
433日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 00:02:43.48 ID:as/SYQRG
それにしても、いつになったら谷原義元さんは白塗りお歯黒になるんだろうか
やはり公家大名らしく「おじゃるおじゃる」としてくれなきゃ義元らしくないん
だよね
434日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 00:18:56.75 ID:miqLTvu3
一兵も失わずに北条に奪われていた地を取り戻したわけだから、
来週のエピで最も得するのは今川ということになるんですがな。
益のない出兵で振り回される甲斐の悲哀という側面もあります。
435日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 00:47:17.39 ID:as/SYQRG
>>434 うわ〜〜〜〜、流石今川厨らしい他力本願な解釈だねえ
将軍職に近い家系だから同盟国のおかげで和睦が成立してもそれは
今川の威光によるものと言いたいの?残念だけど今川が北条を攻め
滅ぼしてれば、逆に関東管領の力が強くなり、武田にも今川にも悪影響
してしまいかねないという事を理解してないみたいだねえ。
つまり、おじゃる義元の凡将加減を見かねた信玄が救ったわけだ、おじゃる
義元を
436日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 00:57:30.58 ID:miqLTvu3
>>435
何ですかそのトンデモ解釈はw。敵対していた北条が今川の盾になってくれてた?
大体北条領をも併呑した名門今川が関東管領を恐れる必要はないでしょうが。
北条一国にも手を焼いてる上杉が大国今川と敵対する理由はない。
437日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 01:16:33.20 ID://dVGsjj
そうなったらヤバいのは武田だな。今川がさらに大きくなり、
敵が減った関東管領からの脅威も増す。ここは和議しかない。
武田必死だな、ってのが現状だろ。
438日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 01:16:51.76 ID:as/SYQRG
>>436
アハハハハ、やはり周囲の情勢に対して鈍感な今川ファンらしい解釈ですね
今川のせいで北条が消えれば関東管領の力が再び相模付近にまで影響してくる
のは普通に考えれば必然なこと、その後今川はどうするの?三河付近で戦ってる
最中に北条と本気で敵対して責め滅ぼしたとしてもその後どうするの?
西と東両方を敵に回してどうするの?
439日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 01:19:56.34 ID:miqLTvu3
>>438
何で関東管領と今川が必ず戦うと決め付けてるんですか?
普通に上杉とは手打ちして西進でしょ。北条ともそうしたんだし。
440日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 01:20:39.57 ID:as/SYQRG
>>437
そう、武田の事情を知らず出陣して一緒に北条を攻め滅ぼそうと
安易に考えてる義元がドン臭いだけだね、一番機敏に情勢を把握
していた信玄の方が器量良しということだ。
441日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 01:25:39.74 ID:as/SYQRG
>>439
お前相当な大間抜けだね、なら今川が未知の相手である上杉と敵対しないっていう
事も考えられるわけ?
普通に北条と和議して、上杉への盾と考える方がこの時期三河方面へ勢力を伸ばしてる
今川にとって好都合になるに決まってるだろ
442日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 01:36:25.19 ID:miqLTvu3
>>440
武田とは対北条の為に同盟結んだだけなのに、何で武田の事情考えてやらなきゃならんの?w
北条が消えれば武田は用済み、武田の駿河への侵攻も関東管領がいるからままならないよ。
>>441
何言ってるのかよくわからんが、関東管領が北条が滅亡したら必ず今川と事を構えるという
理由を教えてほしいもんだ。「決まってるだろ」とか思考停止してないで。
明らかに北条の方が領土拡張に野心的だし、同盟国としては信用できないだろ。
そんな相手とも和議を結んだ今川が関東管領相手に2正面作戦なんかするわけない。
443日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 01:54:44.73 ID:as/SYQRG
>>442
あのさあ、史実武田の仲介で今川北条が和議してるというのを考慮しないの?
優位に和議(駿河から北条が撤退)出来れば、武田北条を後ろ盾に三河方面
へ戦略が展開出来るのは幼稚園児でも分かる理屈だろうが。
武田が用済みって?なら最初から武田に援軍を頼まなければ良いことだ、自力
で北条と戦えば良かったんじゃないの?自 国 の 領 内 ぐ ら い 自 
分 で 守 れ っ て な  wwww
まあそれはそれで武田が危機を感じて北条と同盟してしまえば今川にとって四方
を敵に回すだけになり義元は自分で更に首を絞める結果となるだろうが。

お前悔しいんだろ?武田と北条を消せれば今川は滅亡せずに済んだかも知れない
という思いから妄想にふけってるんだろうね、甘いんだよ信玄の目はごまかせら
れないっての
444日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 02:00:49.46 ID:miqLTvu3
>>443
俺は今川に別に何の思い入れもないんですけどw
最初から武田に援軍を頼まなければって、せっかく同盟があんのに自軍だけで
苦労して戦うのはバカでしょw 兵法とか知らない人?

>お前悔しいんだろ?武田と北条を消せれば今川は滅亡せずに済んだかも知れない
>という思いから妄想にふけってるんだろうね、甘いんだよ信玄の目はごまかせら
>れないっての

大爆笑w 
俺はこんなんと深夜に何やってるんだろねw。寝ますわ
445日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 02:00:56.80 ID:as/SYQRG
信玄に援軍を要請してる以上は、武田のことも考慮しないと駄目
なのはいうまでもないね、北条が消えて上杉の力が強まれば信濃
攻略が難しくなることも考えず、信玄がたやすく北条討伐に参加
すると思い込んでるあたり、義元もそのマンセーもアホだね、永遠に
馬鹿にされる運命にあるんだねやっぱ(笑)
446日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 02:04:37.43 ID:as/SYQRG
>>444おいおい、北条が消えれば武田は用済みとか言ってたの誰だったの?
兵法というのは先の先を考えなければならないのだよ、自滅するようなレス
しておきながら結局逃げるんだねえ

敗 北 宣 言 と 見 て よ ろ し い で す か ? www
447日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 02:11:56.85 ID:miqLTvu3
>>443
あ、もしかして「武田が用済み」って今川にとって困ることって思ってたの?
だとしたらその頓珍漢なレスも納得がいくわw これで気持ちよく眠れるぜ。
448日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 02:23:02.89 ID:as/SYQRG
>>447 またアホな頓珍漢なレスしてやがるwww
自国の利益の為だけに他国に援軍を送ってもらおうなんて考えてるあたり
今川は駄目だねこりゃww
しかも本国駿河一つ自国で守りきれない情けなさ、そして見苦しい言い訳ww

449日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 02:36:02.40 ID://dVGsjj
アンチ今川というより武田厨なのか?
信玄も気の毒にw
450日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 09:36:08.68 ID:FXwVWiJe
451日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 12:04:06.71 ID:M6Cr/h+Q
IDが尻の穴だな
452日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 15:25:52.38 ID:IOAyzeti
しかし25歳位のはずなのにもう髭顔になるのはちょっとな…。
453日曜8時の名無しさん:2007/05/28(月) 15:57:38.99 ID:gYW+AGzD
年月が流れたことの安易な印象付け
454日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 16:18:04.79 ID:wlAlj1uE
わざわざ史実語りにこのスレに来なくても…あくまでもドラマなんだからさ
…もっと穏便に語れないのかね…見てて悲しくなる>>435=>>448
455日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 18:29:09.98 ID:+hfBXICo
バカはスルーだ。
アンチ武田のなりすましかもしれんが
456日曜8時の名無しさん:2007/05/29(火) 21:00:42.46 ID:X8oywoG+
457日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 00:45:08.47 ID:KfmltEub
そんなに史実論争したいならこんな所じゃなくて小和田先生と語り合ってくればいいのに。。。
458日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 01:09:53.71 ID:RHK1hDw1
史実どころかID:as/SYQRGの語りは半分以上妄想だろ。
大体そんなに今川が凡愚ならさっさと駿河に攻め込めばよかったのに
わざわざ信濃へ侵攻して板垣や甘利を失い、苦労して村上を追い出したはいいが、
さらに強力な謙信を敵に回すことになってしまい、川中島で両腕とも云える重臣
信繁・勘助を死なせる羽目に。
対謙信に忙殺されて上洛が遅れ織田に先をこされちまったんんだからな。
ID:as/SYQRGの外交理論に従うなら信玄は馬鹿の見本だろ。
459日曜8時の名無しさん:2007/05/30(水) 12:16:19.48 ID:0hNgz75a
460日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 12:18:29.60 ID:93b+LkKP
>>458ほんと相当馬鹿なんだねえ、その信濃攻略途中で駿河なんか攻めたら
明らかに戦略上無理があるだろ、村上や謙信を相手にしてた時はひたすら
信濃攻略まっしぐらの時だ、駿河の事は余り目にかけなかっただろ。
しかも未だに信長に先を越されたとか言ってる始末www
信玄が天下を目指した時期はもっと後だよ。
461日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 12:27:41.65 ID:j4nPLWr5
たぶん>>460が馬鹿
462日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 14:35:30.90 ID:YGfO3Vno
>460
ダメだこりゃw
463日曜8時の名無しさん:2007/05/31(木) 20:57:51.13 ID:bYjRQvUs
どっかで聞いたが論破が成立するには双方にある程度以上の知性と廉恥が
必要なんだと。
だからID:as/SYQRG=ID:93b+LkKPに付き合うのは時間の無駄。
464日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 14:37:15.33 ID:pMNnlSmo
卑劣谷原の不倫火山キモ〜イ
久しぶりの秀作大河を汚すな!
465日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 20:12:58.40 ID:BRq/sIT5
>>464
アンチスレでも作って書き込んで下さい。
466日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 21:34:22.95 ID:EjaNJUSy
あした久しぶりの登場ですねw
467日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 22:06:21.02 ID:3vqGuHDj
やっっっっと、かよ
468日曜8時の名無しさん:2007/06/02(土) 22:37:34.28 ID:TEgDBbYx
>464
あちこちでアンチ活動お疲れ様ですなw
469日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 00:57:00.59 ID:hHSNcXNE
谷原にヒゲは似合わないなあ
470日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 01:01:58.57 ID:lpIiEkjh
え〜カッコイイじゃん!
髷も民放ドラマでの外ハネヘアスタイルよりずっといい!
471日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 17:26:47.43 ID:4kTQepLq
武田の山猿は、我が今川家の盾に使えばよろしかろ
472日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 18:21:40.61 ID:aXHAamxh
クマタンキター!
473日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 18:26:58.02 ID:aXHAamxh
ごめん、クマの台詞で「誓子を受け取る」っていうのを
「精子を受け取る」と脳内で誤変換してしまった
474日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 18:57:28.53 ID:hhN5vvbd
>>473
誓子じゃなくて誓紙では?

ワザとならごめん。
475日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 19:39:49.19 ID:T8HFssZN
今日はケッコウ、タンカ切ってカッコよかったね。
476日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 19:43:42.38 ID:dTjeSjkX
三国を掌中で転がす雪斎が凄すぎる。
一瞬でそれを見抜いた義元も鋭すぎる。
477日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 20:36:35.21 ID:n9NW+6ME
478日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 20:43:09.68 ID:DrLcBK+3
髯でどうにか雄雄しさだしてるけど…

怒り顔はよかったよwww
惜しいかな麻呂的な上品さにかけちゃうねえ。
479日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 20:50:14.86 ID:czvM69F5
キャラ変わったね
前の方が良かったなぁ
480日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 20:52:11.43 ID:n9NW+6ME
481日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 20:52:35.26 ID:nWHzQ8f0
でもスタイルはいい
亀と並んだら親子みたいだった
482日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 20:52:59.19 ID:czvM69F5
海道一の弓取りは元々義元公の事
麻呂とかコーエーの策略ですよ
483日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 20:55:49.59 ID:UTs0uiYS
今日の大河見て、谷原の今川のタンカに痺れた
いい演技するね、この人
484日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 20:56:48.82 ID:JUHIxu/V
怒りの演技だから余計に今までとギャップがあったのかな。
でも、品はあるし、美声だし、勘助にツンデレ(?)だし俺は今も好き。
発声が変わっていて、谷原は演技の幅を広げたなと思った。
何より今までにない名将としての今川像がいい。
桶狭間での猛将振りにも期待したくなった。
義元様あげ
485日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 21:09:40.07 ID:oJ1SlsYD
最初のツルリ頭のシーンがぞくっとするほど良かっただけに
今日の義元なんとなく安っぽくて薄っぺら、凛々しさも品格もなかった。
486日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 21:10:35.77 ID:qOPvPgx4
来週も冒頭でご登場の筈。
その次は一回休みだが、更にその次にもご登場。
義元君がメインになるのは桶狭間だと思うけど、それまでに少しずつでも
出番を積み上げていってほしい。

>>484
メル欄ワロタw
487日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 21:12:11.20 ID:iXhOLFjj
前の方が良かったかも…
今回はちょっとわざとらしい感じがした
488日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 21:16:02.36 ID:n9NW+6ME
489日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 21:29:35.09 ID:4kTQepLq
高烏帽子が良いね。
これを被っているのは、将軍さまと関東管領どのと義元くんと大内さんだけの特権だね。
490日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 21:29:58.17 ID:o0B+ESul
ま、数年後の設定なので、
前と同じ雰囲気でも困るよな

>>484

自分も発声が違う気がしたけど、
他の役者さんに習って勉強したのかな?
491日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 21:31:55.43 ID:czvM69F5
>>488
壁紙に良い構図
492日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 21:39:27.60 ID:n9NW+6ME
493日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 21:57:58.43 ID:hhxi/h1g
谷原よかった。
逆にワイルドで漢な武将は似合わないだろうけど
義元はいい感じだ。
義元といえばデブお歯黒短足だけど
谷原の義元は新鮮だ。
494日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 22:14:17.86 ID:aK/JqO7c
新撰組は良い意味で浮いていたけど今回は悪く浮いてしまったね。

伊東は品があったのに…今川には品がないし。
495日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 22:21:36.62 ID:T8HFssZN
>>494
役が違うんだから、比較しても無意味でしょ
496日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 22:34:07.70 ID:gHLm//H4
>>494
同意、なんでだ〜ろ?
いい役なのにもったいないねえ。
497日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 22:52:11.85 ID:BHGaFDHG
美男が演じているせいか義元のイメージもアップした。
498日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 23:03:58.61 ID:jRuXpaC5
>>494
ヒントつ髭の形
特に品が無いとも思わなかったけど、言ってることも勘助を悔し紛れに
蔑んで品が無かったから、いいんでないの?

「駿河の海ではあるまいの?」がいい!
それに明解に返事をしない晴信もいい。

ところであの海岸は新選組!で近藤や象山が黒船見物した海岸だね
499日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 23:31:42.85 ID:LD57pOKV
谷原元オタアンチが貶める発言書いてるな

今日の義元君よかったよ
演技も上達してきた
500日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 23:39:36.70 ID:LNAooqg3
いや、内野オタが(ry
501日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 23:52:43.40 ID:o/PyEDnR
>>494
ヒントつ顔と声がキモイw
なんだか成り上がりの雰囲気
今川は生まれながらの素性が良いはずだけどね。
502日曜8時の名無しさん:2007/06/03(日) 23:56:28.97 ID:ANFs+7k5
とりあえず松井氏康よりは谷原義元のほうが遥かに良かったよ。
503日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 00:09:51.15 ID:APLdwOmz
墨染姿まではよかったね
正直その後はイマイチな今川。
504日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 00:26:29.15 ID:eDLq8jhs
相変わらずいい声だ。
前回、雰囲気は頑張ってるけどある程度小手先というか分かりやすいというか
対面している勘助役の内野さんの居ずまいや発声とくらべて、正直役者として
貫禄負けしてると思ったけど、今日は何か器用さでの小芝居やめた感じ?
すごくいいと思った。
1回しかみてないから再放送は録画してもう一回じっくり見て書きに来るノシ
505日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 01:12:45.83 ID:/qv/nCOb
義元さんもでき婚しちゃったし、
女性ファンも減ることだろうから
役者として必死ぽいのが伝わってきました>今回
506日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 01:22:41.77 ID:3jzeb5BN
前回の登場から6年あいてる設定なんだっけ?
声にも迫力が増して貫禄出てたし、凄くいいと思った。
前より落ち着いて見れたよ。

この義元と武者震い之政のツーショが凄い見たい。
テンション合わなさそう。
507日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 01:28:48.06 ID:G8/uuf47
>>506
前回から4年だと思ったが。
508日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 01:49:32.60 ID:7Y5yLfDU
何だか叩きレスのほうがよっぽど品がない件

>>506
同意。
単に衣装や髭だけではなく
声の出し方、顔つき、貫禄の出方などで
登場人物の中で唯一、時間の経過をちゃんと感じさせてくれた
509日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 03:18:33.90 ID:DgB98jXf
このひと、幼い子供から母親と幸せな家庭を奪ったんだよね。

冷酷非道、無慈悲なひとだね。

レスも自画自賛w
510日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 06:07:59.37 ID:mQ0ynxnI
夜中の三時に↑みたいなレス。
寂しい人生ですね。
511日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 06:47:40.17 ID:KVv07shO
なんというか、新解釈の今川だよね
すごい新鮮。

中小企業のたたき上げの番頭はんが、お家大事で右往左往してんのに
ボンボンがつまらんことにこだわって転覆させるというかんじ
512日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 08:20:07.39 ID:shh2cIQv
>>509
私はこの役者さんのファンではありませんので、誰と結婚しようが遊ぼうが良いのですが
こうした所業は許せませんね、役者以前の問題だとおもいます。
513日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 09:49:19.17 ID:XRVwQjQC
義元と雪斎のは単に意見の相違でしょ。
西進の障害になる後顧の憂いである北条を排除するチャンスに、
完全に滅ぼして根本治療するか和議だけに止める対処療法かの違い。
後に北条が関東一円を支配する大勢力に成長するのを考えれば、結果論だが義元の策が正解だったかもしれん。
514日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 11:44:04.39 ID:MItxk3O9
>509
>512
中傷話はよそでやれ。
邪魔。
515日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 12:43:10.16 ID:DuG9cS2c
勘助はちゃんとお土産持って行ってるしね>駿東
戦わずして目的が達せられる好機を、自分のプライドのために無駄にするような
あほぼんでは無いよ流石に。その分勘助に当たってたけど。

で、晴信が代わりに寄越した駒井見てる不満そうな顔に笑った。
史実じゃ駒井はいい歳だけど、このドラマでは勘助より若僧だもんねw
いくら譜代の重臣家とは言え。
516日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 18:46:05.72 ID:MlYFJaM/
ほぼみんなの指摘事項に賛成ですが、その他の気付いた点を。
・義元様、熊毛の草履を履いてたし、横には室町期を思わせる大鎧が置いてあって◎。
・義元様が血判に使った脇差しは有名な左文字の脇差し?
517日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 19:02:00.18 ID:MlYFJaM/
もうひとつ忘れてた。
・朝比奈、岡部がなぜ陣中にいない?どこ行った?
518日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 22:07:55.98 ID:ZFsTexs1
後ろ姿から翻って前に向くシーン、カッコよかったよ
何か、こう、名家の、傲岸不遜なところがいいね
下賤の勘助は、あくまで、蔑み続けるみたいなとこも
まるで、聖帝様のようだ
信長に首を討ち取られるシーン、どんなのになるんだろう、たのしみだ
最後まで、引かぬ、媚びぬ、省みぬ、で突っ走ってくれ
519日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 23:28:06.76 ID:owkQ+08n
上手いなこの役者。バラエティー番組の時と全然違うじゃん。
520日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 23:43:20.71 ID:+n9/q/Ps
>>517
出稼ぎ中
521日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 23:50:45.00 ID:eDLq8jhs
>>216
申し訳ないがその「熊毛の草履」とやらについて
どんなものなのかどんないわれがあるのか教えてくれまいか。
522日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 23:52:32.69 ID:W/65pWbM
今川にしては品がないねえw
成り上がりぽい…新撰組の時はよかったのに、何でだろうねえ。
523日曜8時の名無しさん:2007/06/04(月) 23:53:25.06 ID:/qv/nCOb
>>522
しつこいね! あんた、今朝も同じこと書いてたろ(w
524日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 00:16:15.33 ID:jMWHnDg6
>>515
まったくの想像だけどたぶん雪斎と一種の賭けをしてたんじゃないかな
そろそろ武功を挙げたい義元は一気に駿河を切り取ろうと血気にはやる
反対はするものの、頭のいい雪斎はムゲに勇めず
「武田は果たして北条と一戦交えたいと思っているかどうか・・・」
今川一国ではこの戦は難儀で、思うように武田が動かないと危うい事を諭し
もし武田が和議を画策すれば賛同して兵を引き、喜んで合流すればもはや雪斎は
何も言いますまい、てな感じで
アッサリと和議に傾いたし、雪斎を褒めたというよりは呆れてたしね
しかし、「北条は今や窮地にございます・・・そこの所、よくよくお考え下さりませ」
だけで和議結ばせようとる雪斎も、それにピンとくる晴信も神すぎるだろw
525日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 00:36:10.29 ID:13ctE/Xe
この俳優の声がキモイんですねん。
526日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 00:38:56.97 ID:MSxCxStd
こいつは顔も肝ぞよ。
527日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 00:45:43.45 ID:yfG7VPEx
>>515
ノベライズだと変わりに寄越した駒井を義元は手厚くもてなし
色々褒美を与えたと記録は残していると書いてあったけどね。
あと義元は勘助の軍師就任に関心を寄せのは自分の軍師の提案した知恵に
勘助が勝るかどうかを測るためにあえて怒るフリをしたように描かれてた。
結果、雪斎義元ペアが完全に一枚上手で武田の責任で河東の領地を今川に返却する羽目になる。
勘助は酷く屈辱に見舞われたが器量だけは上回る晴信に心救われていたって書かれてた。
528日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 01:30:23.47 ID:Pahb/J3v
>>524

>今川一国ではこの戦は難儀で、思うように武田が動かないと危うい

それは違うって、元々、上杉と今川が組んで北条を挟撃したんであって、
今川一国でしたわけではないし、状況は今川方圧倒的有利。

何年も戦い続けた氏康があっさり講和したのも、関東が危機的状況に陥って
これ以上、西に拘束されると北条滅亡の淵に立たされるくらい
追い詰められていたからだ。それは次回を見ればよく分かるよ。

当時の武田の力は、今川や北条に比べたらまだ小さい。
晴信が信濃攻めに躍起になるのも、隣接する二大勢力に
対抗出来る力を早くつけるためでもあるんだ。

だから義元は武田に高飛車に出れるし、
「たわけ、武田家にそのような力があると申すか!」と言い、

そして勘助も、仲裁に来た立場でありながら、無力呼ばわりされるという、
武田家臣としては屈辱的な言葉を浴びせられても、それを否定せず
「今川様の後ろ盾を持っていたしますれば」
と言わざるをえなかったんだよ。
529日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 04:48:22.01 ID:sXzsE6M7
晩年の武田信玄のイメージが強いと
若い時からかなりの実力者と思いがちだわな。
530日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 09:27:31.85 ID:sZp5Hou2
>522
放っておけ
どうしても谷原を貶めたいアンチだよ

531日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 20:10:12.16 ID:tnUK+Uh9
>>476
馬鹿丸出し!!(((笑
ノベライズちゃんと読んだ?義元はアホみたいに北条討伐なんて考え、雪斎
の無用な戦いという提言を無視するから晴信の仲介を頼んだんだよ。
つまり晴信の器量のおかげで成立した3国同盟ってわけ
532日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 20:20:03.91 ID:tnUK+Uh9
晴信からすれば北条が滅亡し上杉の力が強まってしまう危険があった為、
義元からの援軍要請を逆手にとって双方和議に持ち込んだ以上、晴信の
方が完全に上手と見えるね、所詮義元なんて当時からそんな程度の大名
だったんだね。
533日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 20:22:07.71 ID:z6RB5j/F
(((笑
馬鹿丸出し!!
534日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 20:56:03.57 ID:65MuEQ5U
晴信もカンスケが「今川と北条を和睦させる」と言い出したから気付けたわけですが
535日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 21:12:38.38 ID:yyL0y/zu BE:215217869-2BP(110)
>>531
先祖代々の地である東駿河を取り返すのがアホなのか?
北条が手を広げ過ぎただけで、義元としては当然の反撃をしたまでだろ
536日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 21:21:03.99 ID:tnUK+Uh9
馬鹿ですねえ、晴信が雪斎の話し方に不快な点があると見て、小山田
や家臣の「どっちか滅ぼす」という提案を退けて和議を選んだんでしょうが

>>535なら本領ぐらい自分で最初から切り取れということです。

北条が消える→上杉の力が強まる→晴信の信濃攻略が難しくなる

これが理解できずに晴信に援軍を要請した義元がアホなのです、不可能
なことをやろうとするからね。
537日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 21:44:01.28 ID:zoqtZ32s
>536
>雪斎の話し方に不快な点
そんなにキモイ話し方だったか?w
晴信が器量良しとかお前の日本語は面白すぎw
538日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 21:50:39.35 ID:tnUK+Uh9
>>537
ノベライズちゃんと読めよww
雪斎の腹の内を晴信が読んだから、3国同盟が成立したんだよ
539日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 21:55:47.99 ID:zoqtZ32s
ダメだこりゃ。話が通じねえ
540日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:06:23.54 ID:tnUK+Uh9
>>539
君が頭が悪いだけ、ちゃんと答えてやっただろ
雪斎は最初から武田の援軍を加えて北条を滅ぼそうという義元
の考えに反対だったからね。
541日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:11:27.46 ID:Ywuai/t9
ノベライズでは晴信は器量良しって設定なのか。
女形の亀を抜擢した理由がやっとわかった。
でも失礼ながらドラマだと義元のほうが、器量良しだね。
542日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:20:46.37 ID:EjzjA5nK
器量って人としての器とか才能の意味だろ
容姿のことじゃないぞ
543日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:23:48.49 ID:kpYI9OrE
>>532
その通り! 和議がならずそのまま戦になってれば北条は滅亡、武田は
今川の先兵として疲弊しまくって今川だけが勢力を伸ばせるチャンスだったのに、
うかうかと和議にもちこまれた義元はアホだったねw
出兵がアホとか言ってる>>531は首吊って死んだほうがいいよねw…ってあれ?

>>536
歴史通の>>536に質問です! 同盟で援軍要請の大義名分があるのにそれを
我慢してまで、潜在敵国の武田の信濃攻略を間接支援しなければならない理由は
何でしょうか?
それと、晴信はかつて同盟相手の諏訪が武田の援軍を頼まず単独で戦ったのに
ぶち切れて諏訪を滅ぼしちゃいましたが、そのケースと何が違うんでしょうか?
544日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:27:52.33 ID:zoqtZ32s
器量良しって使い方は普通は(特に女性の)姿形が見目麗しいことを意味する用法だよ。
545日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:28:44.76 ID:Ywuai/t9
器量そのものなら確かにその通り。主君としての器量に乏しいとかね。
ただ器量良し・器量好しの言葉の意味は、普通は美人の意。男に使っていいのかどうかまではしらん。
546日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:33:13.22 ID:65MuEQ5U
晴信はデスラーの話聞いただけじゃはっきりした確証はもててなかったよ。
缶助の提案聞いてはじめて「あれはそういうことだったのか!」と閃いた感じ。

ちゃんとドラマ見ようね。
547日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:33:51.25 ID:LXc19BJk
>>541
品格は晴信の方があると思うぞ。
器量は>542
器量よし>544
548日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:37:32.55 ID:IMmIt6Kv
隣接切り取るだけならまだしも
今川にとって甲斐も信濃も
わざわざ嫁の里裏切ってまで攻め取るほど魅力的かねぇ・・・
549日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:51:56.17 ID:tnUK+Uh9
>>543
同盟国であれば、北条を潰してしまえば武田にとって苦しくなるというのを考えなければ
ならないのは当然の事ですね、何せその武田に援軍要請してるんだから。
諏訪頼重ですか?信虎追放後、佐久地方の武田の領地を勝手に攻め取りましたよね
550日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 22:52:32.17 ID:ahD/F1ko
ノベライズでは雪斎義元の智謀と演技に武田は一杯食わされて
勘助も酷く恥をかかされたが器量(要は主君としての魅力)に勝る晴信のおかげで
義元の仕打ちにも我慢することが出来たって書いてあった。
で、ドラマでは晴信が明確に気付いたように持ち上げられてたな。
ノベライズでは微妙なニュアンスで勘助の主君ageに近い感じだったのに。
551日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:01:57.75 ID:tnUK+Uh9
今川オタがさりげなく捏造しておりますww
一杯食わされた?晴信のおかげで雪斎も助かったんだろう、馬鹿じゃないの?
雪斎義元の智謀と演技??そんなのどこに書いてあった?義元は勘助に論破
されそうになり、為雪斎に助言を求めたが、とうとう負けを悟ってブチ切れましたw

552日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:02:02.47 ID:kpYI9OrE
>>549
同盟ってのは利用してナンボだと思うんですが、えらく博愛主義ですねえ。
仲良く大きくなろうってのは美しいですが、義元が死んで今川が弱体化したとたんに
同盟を裏切って駿河に攻め込んだヒドイ人も戦国にはいますよね。
ところで佐久は上杉方に占領されてたわけだから、別に武田の領地を攻めたわけじゃ
ないですよねえ。むしろ、武田の手を煩わせずに関東管領を信濃から追い払ったと
いえるんじゃないですか? 
>>536の本領を自力で切り取れという主義に合致してますよね?
553日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:11:59.73 ID:3Y3GV6tk
武田は今川からタダ働きさせられる格好になったので
義元雪斎組は晴信勘助組より知略においては勝っているかもしれない。
だから軍師として自分の未熟が侮辱されるのはしょうがない。
ただ忠誠を尽くす対象としては晴信の方が上だという思いから
勘助は馬鹿にされても我慢出来たって話だったね。
554日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:17:31.59 ID:65MuEQ5U
なんか違うドラマを見てる奴がまじってるな
555日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:20:54.68 ID:3Y3GV6tk
>>551
>義元は勘助に論破されそうになり
全然違う違うw
義元が怒ったのは武田から譲歩を引き出すための演技だよ。
雪斎は戦をしかけて奪うより、武田に働きかけ
労せず領土を回復するのが上策と義元に進言して武田に赴いた。
で、ノコノコやってきた勘助に一芝居うって譲歩を引き出した。
556日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:24:09.48 ID:65MuEQ5U
まあ半分は嫌いな奴がエラそーにまくし立ててるから、てのもあるだろうがw
557日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:25:26.30 ID:tnUK+Uh9
>>552
あのう、もしもし?今回の3国同盟を晴信の信濃攻略と摩り替えてる馬鹿がいる
から一言返しただけですよ、何完全に話をそらそうとしてるんですか?(((笑
利用してなんぼ?結局それが出来ずに渋々義元は北条と和議を結んだわけ
ですよね、しかも晴信が雪斎の立場と考えを察知したおかげですね。
あなた方は、なまじ親今川なもんだから稚拙な解釈しか出来ず>>553みたいな妄想に
浸ってしまいガチなんですよね。
タダ働き?駿河で合戦していないのにどこがタダなんですか?むしろこれで信虎追放
との貸し借りが、おあいこになったも当然ですねこの時点では。
558日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:30:56.41 ID:tnUK+Uh9
>>555
だからノベライズのどこにそんな事書いてあるんですか?
義元が演技をしたっていう証拠を見せて下さいな、まあ滅亡させられた悔し紛れから
平気で嘘をつくのが今川オタですからね。
晴信の器量>>>>>>>義元のそれw
559日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:31:06.44 ID:kpYI9OrE
今回の和議と甲相駿三国同盟を勘違いしている馬鹿がいますねw
560日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:31:23.45 ID:IMmIt6Kv
結局、義元がほんとに血気盛んで北条潰すって思ってたの?
勘助に本気の癇癪見せたの?って所だろうね
義元も一枚かんでたってのが一番腑に落ちるかな

561日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:33:53.14 ID:3Y3GV6tk
ここの住人ってアホやな。今ならネタバレにならんからノベ読んできなよ。

義元は怒ったフリをして勘助を突き放し、そこにすかさず勘助が食いついた後
雪斎の計略どおりに事が運んだことを確信してニヤリと「さすがは雪斎」と褒めている。
そしてすかさず勘助に武田の全責任で領土を返却すること、それが駄目なときは
武田が先陣を切って戦をしかけ今川に返すことをたたみ掛けるように要求している。
その時点で勘助は使者としては完敗なんだが。
562日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:34:03.42 ID:dzpHzav7
>>544
間違えてますよ
542が合ってます

き‐りょう〔‐リヤウ〕【器量】
大辞林

1 ある事をするのにふさわしい能力や人徳。「指導者としての―に乏しい」

2 その人の才徳に対して世間が与える評価。面目。多く、男性についていう。「―を上げる」

3 容貌(ようぼう)。多く、女性についていう。「―のよい娘」

4 もののじょうず。名人。
563日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:35:35.12 ID:3Y3GV6tk
>>558
ノベ読んだ?ならそちらの読解力の問題だね。
564日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:36:47.96 ID:tnUK+Uh9
最初から今川が、北条と和議に持ち込みたいんならどうしてわざわざ武田
に面等向かって仲介を頼まなかったんでしょうか?どうして援軍を駿河に
派遣して共に北条を滅ぼそうなどと晴信に働きかけたんでしょうか?
どうして雪斎はこんなまわりくどい方法で北条と和議に持ち込みたかった
んでしょうか?
ちゃんとノベライズを見ましょうね。
565日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:39:26.25 ID:kpYI9OrE
>>562
だから器量単独ならそうだけど、「器量よし」と使うなら>>544なんだってば。
元々はID:tnUK+Uh9が>>432>>440で「あの」カピ晴信をそう形容してるから
>>537にあてこすられたんだろ。
566日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:40:55.02 ID:65MuEQ5U
>>564
直接武田に頼んだりしたら借りつくっちゃうじゃん。
武田が自発的に行動するよう仕向けなきゃ。
567日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:49:03.56 ID:tnUK+Uh9
>>561
まだやってるwww可哀想に、怖いね被害妄想ちゅうのは
せやからそんなことどこに書いてるんですかなあ?(((((笑
一体ノベライズの何ページに書いてんのかなあ?(((笑

>>566
自発的に行動するように仕向けたってどこに書いてありますかあ?
血気にはやる義元を抑える為、武田を介して戦を避ける策を講じたのが雪斎
そしてその雪斎の意を汲んだのが晴信と勘助ってわけ
568日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:51:43.32 ID:3Y3GV6tk
>>564
今川は北条に取られた地を取り返す名目で上杉と共謀して出陣している。
雪斎は東への出陣自体を快く思わず、戦をせずに武田を促して労せず領土を回復する計略を練る。
しかし武田に和睦の仲介を願い出るだけでは武田に恩を売られるだけ。そもそも芸が無い。
武田が信濃を抱えている以上、この時期に南に出陣したくないのは百も承知の上。
そこで今川としては武田が和睦の仲介を願い出る形を作ろうと先ずは援軍を要請する。
あとは勘助が雪斎の思惑通りに動いて義元が満足して要求をたたみかけて終了。
569日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:58:38.23 ID:tnUK+Uh9
>>568
まだやってるw被害妄想厨とはこのことを言うんですねww

晴信と勘助と雪斎の計略に、血気にはやる義元とアホな義元母が一杯
食わされるというのが余程悔しいみたいですね。
570日曜8時の名無しさん:2007/06/05(火) 23:59:48.72 ID:3Y3GV6tk
晴信は気付いていたとドラマでは強調されてたけど
あれはあえて雪斎の計略に乗って武田が損をする形を作ってでも
南の懸念材料を取り除こうとしたって意味だから。
571日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:00:48.90 ID:ydsXcOn0
>血気にはやる義元を抑える為、武田を介して戦を避ける策を講じたのが雪斎
 そしてその雪斎の意を汲んだのが晴信と勘助ってわけ

つまり晴信とカンスケは雪斎の思惑どおりに使われたということですね
572日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:01:20.02 ID:3Y3GV6tk
>>569
はいはい、もうおまえのアホさ加減はよく解ったよ。
まあせいぜいトンデモ解釈を広めてくれ。
573日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:02:32.43 ID:kpYI9OrE
馬鹿には話通じないよ。馬鹿なんだから。
皆ももうID:tnUK+Uh9に構うのはやめようぜ。
574日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:05:25.91 ID:ScNYk/3M
血気にはやる義元を抑える為、武田を介して戦を避ける策を義元に申し出たのが雪斎
なのにねえ。
575日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:08:16.37 ID:S6qspw+D
>>570->>573
全くみっともないですねえ今川オタというのは、ここまで
恥さらしだと通常の今川ファンが気の毒ですね、今回の和議で武田
が損をしたことなんて何もありません、むしろ北条と改めて同盟を
結ぶきっかけにもなるわけで、北条にとっては改めて武田今川という
後ろ盾が出来るわけで、結局踊らされてたのは義元バカ親子だけという
わけです、軍師の信玄を受け入れられない大名は駄目ですね、戦略は
見誤りたくないものです。
576日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:08:57.94 ID:mvY4kZ9t
義元の引き際がどうも早いのよね
和議どころか、和議失敗したら先鋒ってのも用意周到だなぁと
んで改めて駒井呼んだのも、勘助へのあてつけだけにしては
臣下の礼のごとく仰々しいシーンだし
真実は脚本家じゃないので判らんが、
義元もかんでたとすると、雪斎の策は更に上いってる感じはする
577日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:11:38.30 ID:ydsXcOn0
武田がどう動くか、雪斎と義元で予想が違ってたのかも知れないな
578日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:17:22.28 ID:S6qspw+D
>>576
ウハwww気色悪うううwwwあの文章でそんな解釈するなんてどうか
してるよ君。
勘助に説き伏せられるのを否定したい義元が、武田に対して背伸びした
つもりで先鋒を無理に突きつけようとしてたわけですね。
そして晴信に対しては、しかるべき家臣を使わせなどと下劣であつかましい態度
を見せるまさしく公家大名らしい軽薄さw
その自らの無礼な態度を反省したのか、駒井に対して存分にもてなしたという風に
解釈するのが自然ですね。
579日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:18:13.89 ID:Uqb9jDvD
北条の窮地に付け込みたいが、兵はなるべく失いたくない。
今川としては和議がなれば一兵も失わず駿東郡が返ってくるし、
和議ならずとも武田を先鋒で使い尽くして自軍の消耗を抑えられる。
どう転んでもいい2段構えの策だな。武田も北条も最初から詰んでいた。
580日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:20:58.47 ID:ScNYk/3M
ここまで壮絶に釣られた ID:tnUK+Uh9 みたいなのがいるということは
どうやら今回の谷原の芝居は名演技だったようですな
581日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:25:06.93 ID:ydsXcOn0
駿東郡さえ取り戻せれば、無理して叩き潰さなけりゃならんほど利害が衝突してるわけでもないものな。
まあ義元は将来のことも考えて「水に落ちた犬は打て」とばかりに叩いておきたかったのかも知れんが。
582日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:30:19.61 ID:S6qspw+D
ここまで史実今川義元信玄や氏康よりレベルがワンランク劣る大名であり、
桶狭間で無様に首取られる程度のどん臭い人物だが、その厨も同じくどん臭い
連中しかいないというのが理解出来てよかったよ。
まあ最初から谷原義元の演技に酔いしれられて(これだけでも笑えるが)
彼の演じる義元が、全て敵や同盟国を旨く丸め込ませる義元と信じて疑わない
からこんな被害妄想に浸ってるんでしょうねww

583日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:34:22.24 ID:mvY4kZ9t
見方によってはどうとでも取れる話
ドラマ上ではどうでもいい話だ
でも数百年たってもアンチファンがいるんだから義元も
本望だろうなw
584日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:37:19.52 ID:Uqb9jDvD
ID:tnUK+Uh9=ID:S6qspw+DはMVPスレでも煽りアンチレスやってるよ。
単なるアンチ今川じゃなくてアンチ谷原なのかな。ちょっと粘着度がキモすぎる。
585日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:42:57.96 ID:0EKlOTWb
>「さすがは雪斎、よう武田をうながした」
この台詞で義元が一枚噛んでることなんて解りそうなもんだけど。
これが悔し紛れに見えるとは見る側のレベルが低すぎる。

>「このわしの負けよのう」
って台詞で雪斎の策に力攻めを希望してた義元が
あまり乗り気じゃなかったことが伺える。
586日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:45:27.71 ID:S6qspw+D
このスレで必死に義元のどん臭さを捏造したがる連中の方がキモイんですがww
あと変な解釈をしたがる単細胞もキモイw
それから谷原さんの演技は結構好きですよ、彼には義元なんかよりもっと品格
ある役があったでしょうね。
587日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:47:51.03 ID:0EKlOTWb
>>586
おまえの痛さはどのスレでも書いたら叩かれるだろうから
ここで隔離してやってもいいよ。
588日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:50:40.04 ID:q3qJOe0a
鈍臭くてもアホでもいいよ。
それでも私は今川義元が1番好きだ。
589日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:52:23.98 ID:S6qspw+D
>>585
そう、そこだがちゃんと前後を読めば誰でも義元が悔しさと憤りから
雪斎の進言を渋々受け入れて、勘助に対して侮蔑な態度を取っている
ということは理解出来るもんだけどね。
今川オタにはその程度のことも理解出来ないらしい、なまじ義元を崇拝
してるもんだから、都合の良いように解釈してしまうんだろうね。
590日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:54:54.91 ID:f9W3IG5R
MVPスレ見てきたがノベライズの「器量」ってのが
計略を遂行する智謀の高さではなく
大将としての器の大きさを指していると解らない時点で
ノベの文章理解してないっぽいな。
591日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:56:22.26 ID:Uqb9jDvD
>>586
どん臭さを捏造しちゃったら本当は賢いみたいだろ。単細胞なら見たまま受け入れて
もってまわった解釈なんかできないな。お前の日本語は変すぎる。
592日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 00:56:31.41 ID:rdHubQid
ID:tnUK+Uh9=ID:S6qspw+Dは単なる武田厨だよ
すみやかに巣にお帰り下さい↓

甲 斐 の 山 猿 
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1179929778/l50
593日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:00:20.39 ID:ydsXcOn0
>>589
自分が頓珍漢なレスしてるってわかってる?
594日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:01:28.27 ID:S6qspw+D
>>591
と、どこまでもあさはかな解釈しか出来ない今川オタでしたw

>どん臭さを捏造する

すなわち諸国の情勢を無視して血気にはやって北条を討とうとしている
義元のどん臭さを、最初から雪斎と謀って武田を利用してると捏造したがるのが
今川オタww
595日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:02:42.25 ID:f9W3IG5R
>>589
ノベの今川パートの最後に勘助は酷く屈辱に見舞われたと書いてある。
義元が悔し紛れで吼えて嫌がらせしたという程度の設定なら
実質勘助の勝ちだから勘助は悠然としていなければおかしい。
596日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:04:32.56 ID:ydsXcOn0
結局雪斎の思惑どおりに利用されただけだったのがわかったからでは?>屈辱
597日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:04:51.95 ID:S6qspw+D
「ノベライズ」P246〜250を読んで悔しがる今川オタでしたww
598日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:06:38.30 ID:Uqb9jDvD
>>594
捏造の意味は「実際にはありもしない事柄を、事実であるかのようにつくり上げること」
「証拠を捏造する」って言ったら、ありもしない証拠をでっちあげるという意味。
だから「どん臭さを捏造する」っつったら「どん臭さ」ってのが否定されちゃうの。
こんなん説明さすなよ。本当に池沼なんだな。
599日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:07:08.46 ID:f9W3IG5R
>>596
ID:S6qspw+Dの設定では雪斎、晴信、勘助が
義元をハメたということになってるが
600日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:11:33.87 ID:ydsXcOn0
アホの妄想解釈などどうでもいい
601日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:12:46.94 ID:S6qspw+D
>>595(((((笑笑笑

P250のことを言ってるの?どこをどう見ても義元の投げやりな態度
に腹立たしくなったに決まってるだろ。
わざわざ凡将の義元の為に今川有利という形での和議工作を与えてやったのに
あの態度なんだからねえ。
602日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:20:07.11 ID:S6qspw+D
「どん臭さを捏造する」

すなわちわざと賢く見せるっていう事だね
このスレで今川オタがやってる行為そのものだね
603日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:21:41.22 ID:ydsXcOn0
雪斎が武田に和議の仲介をするよう仕向けることを、義元が承知していたかどうかがわからんな。
ノベだと事前に承知していたような感じだが、ドラマでは缶助の言上を聞いて気づいたような感じに見えた。
604日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:22:17.32 ID:f9W3IG5R
>投げやりな態度
どこをどう読んだら投げやりにみえるんだか。
それに屈辱と腹立たしいは違う。

ノベ読む限り雪斎のてのひらで踊らされていたことを義元から告げられ
軍師として劣ることを侮辱され勘助は酷く「屈辱」を受けたという風にしか読めん。
605日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:26:10.22 ID:Uqb9jDvD
>>602
その場合は「賢さを捏造する」っていうんだよ坊や。
ていうか俺の説明全然理解できなかったんだな。
606日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:27:14.12 ID:ydsXcOn0
事前に雪斎自身から「やるだけやってみなされ」なんて言われてたから余計だな
607日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:30:21.18 ID:nVhcz/Wf
>>598
器量と器量良しの違いがわからん御仁に何言っても無駄。
あきらめれ。
608日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:33:26.12 ID:f9W3IG5R
>>603
>ドラマでは缶助の言上を聞いて気づいたような感じに見えた。
この可能性は低いと思うけどね。
激しい怒り、一転して主張変更、用意周到な要求のたたみかけ方とか見ても。
609日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:41:18.00 ID:euvbLVQA
【大事な事なので必ず読んで下さい。】
★安置に突っ込まない。
★臭いレスに安置認定しない。
★安置の気持ちを分かろうとしない。
★安置の分析もしない。
★とにかくスルー。
放っとくと自演しだすがそれもスルー。
《自演を見破ってもちっとも偉くありません。》
610日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:42:06.56 ID:S6qspw+D
>>605
全然話と関係の無いことばかり言ってて恥ずかしくなあい?(((笑
人のレスの仕方にあれこれ言うよりもう一度ノベ読み返してみたら?

>>604
ノベ読む限り勘助は、晴信が雪斎の口ぶりから和議に持ち込めると考え
今川方に出向き、雪斎自身が元々武田を介して北条と和議に持ち込みたい
という考えを持っていたということに感服したわけで。

そして凡将こと義元はといえば、雪斎に武田へ援軍要請をしてこいとは言った
ものの、結局その武田の使者である勘助から、晴信は和議に持ち込んではどうか
と考えてると進言され、屈辱心から勘助に説き伏せられるのを恐れ、腹立たしさから
捨てセリフを吐いただけの器量無しってわけ
ちなみに雪斎に「ワシの負けのようじゃの」と言ったのは、元々雪斎が北条討伐を引き止め
ようとしてたから、すなわち力攻めを考えていた義元は、晴信雪斎勘助のトリオに完全に
負けたってわけ。
611日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:48:08.25 ID:ydsXcOn0
固定観念に凝り固まったアホに用はないよ
612日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:54:29.40 ID:S6qspw+D
まあP246〜250を読んでれば誰でも義元は凡将で器量の無い大将
という事に気がつく罠w
器量と言う言葉に過剰に反応するこのスレの連中は面白かったww
「どん臭さを捏造する」に過剰に反応するアホも面白かったww
613日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:54:32.41 ID:f9W3IG5R
>>610
それなら勘助は平然としてればいいんで、ノベで屈辱を受けたと書く必要も無いし
雪斎の掌上で踊らされていたと告白する必要もないね、じゃあおやすみ
614日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 01:57:29.41 ID:ydsXcOn0
まあ要するに義元は勘助が嫌いだってことだな
615日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:02:05.98 ID:Uqb9jDvD
>>612
あれこれ言い訳したあげく釣り宣言か。典型的恥の上塗りだのうw
器量良しとか和議と三国同盟の勘違いとか捏造の意味とか今夜は色々学習できて
お前にとって非常に有意義だったと思うぞ。よかったな。
616日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:05:02.92 ID:S6qspw+D
>>613
まだ言ってるwwお前>>604でも同じこと言ってたよね、全く女の腐ったような
惨めなレスしてんじゃないよ。
勘助が屈辱を受けたのは、あくまでも義元のとても同盟国の相手の大名とは思えない
態度であります、これが一国の主かと思う程小さいな器量だと感じる程に。
雪斎の計略に関してはある程度は感服してしまったという感じではないでしょうか?

まあねえ、結局は晴信のおかげで3国は合戦をせずに和議に治まったわけで。
雪斎は雪斎で、小山田ではなく晴信に我が意を悟られた事により、晴信のその智謀と
大将としての器量の高さを警戒しつつも感服したわけであり。


617日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:06:44.87 ID:ydsXcOn0
>>615
学習してないと思うよ。

「屈辱」って言葉の意味わかってないし。
618日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:09:56.41 ID:1lj0U8Vr
顔真っ赤にして「なんで俺の言うことがわかんないの?こいつら馬鹿じゃないの?」
って言ってる姿が目に浮かぶ
619日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:10:33.72 ID:Uqb9jDvD
>>617
馬鹿は馬鹿なりに一つくらいは覚えられたんでないかな。
ではおやすみ
620日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:13:58.16 ID:S6qspw+D
ハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!

器量良し?和議と3国同盟の勘違い?屈辱って言葉の意味?それがどうかした?
都合が悪くなって反論出来なくなれば、そんな程度の指摘で俺にやり返してる
つもりでいるわけ?(笑
全くノベの文章もろくに解釈出来ない単細胞は、やることもセコイねえ
621日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:15:49.96 ID:q3qJOe0a
最後の海のシーンで義元が腰にさしてたのは左文字?
左文字ってなんかあんな形だったような記憶があるんだけど…。
誰か詳しい人オシエテー。
622日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:17:24.21 ID:S6qspw+D
俺一人に対してここまで必死に絡んでくる単細胞君達は、いかに自分達が
今川義元の評判を貶めてるか考えた方がいいですね。
屈辱心から、顔面真っ赤になってレスしてる姿が目に浮かびますよ。

しかしせっかく義元を演じた谷原俊介さんも気の毒に・・・・こんなアホ
な今川オタから賛美の目で見られてるんだからねえ。
623日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:31:10.79 ID:1lj0U8Vr
2ちゃんは理より空気で大勢が決まるけど
理すらない奴ってただの荒らしだからな
624日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:36:03.43 ID:ydsXcOn0
>>621
この時点なら義元自身が差してるほうが自然だよね>宗三左文字
いちおう今に伝わってるけど、削られるわ焼かれるわでだいぶ形が変わってるみたいだからなあ
625日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:52:56.97 ID:q3qJOe0a
>>624
レスありがとう。
デザインが格好よかったから気になってたんだ。
あれって桶狭間で信長に渡って、次に家康に渡ったんだっけか。
626日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 02:58:28.55 ID:W3TOsIdE
<アドバイス>

ノベライズとドラマは違っていることがよくあるので
ノベライズを鵜呑みにせず、自分の目でドラマを見ましょう
627日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 03:01:27.16 ID:ydsXcOn0
三好宗三→信虎→(和睦の印)義元→(桶狭間)信長→(本能寺)秀吉→秀頼→家康

という流れみたい
628日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 12:25:38.90 ID:CBQaK15r
629日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 18:06:03.16 ID:S6qspw+D
<真のアドバイス>

ドラマとノベライズは違っていることが良くあるので
ドラマを鵜呑みにせず自分の目でノベライズを・・・・・・・
ってゆうか本の文章に対して読解力の無い人間にこんな事アドバイスしても無駄か。
小学生でも理解出来るような内容を歪曲したとらえかたしか出来ないのが今川オタだからね。


630日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 18:15:17.75 ID:S6qspw+D
最後の駿河湾での二人のシーン
「共に北条を滅ぼせば晴信様にも、海に接した領地を分けても良かったんですが」

なんていうシーンを理解してる?結局義元は晴信+勘助+雪斎のトリオが策謀した
3国の和議を最後まで否定的だったわけ。
631日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 21:19:27.71 ID:yu+7vbnv
>>630
ふ〜ん…
だから?

632日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 22:20:46.68 ID:gMtqV/7T
>>630
それ義元のジョークじゃん。
633日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 22:42:16.69 ID:BIJSNwh8
634日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 23:05:36.46 ID:S6qspw+D
>>632←←哀れな奴wwwオメデタイ奴www

読解力の誤りって怖いねwwどこをどう読んだらそんな解釈になるんだか
635日曜8時の名無しさん:2007/06/06(水) 23:07:45.00 ID:Uqb9jDvD
>>632
>>629でドラマを鵜呑みにするなと言いながら、直後の>>630でドラマのシーンで
理解しろという分裂症患者をまともに相手するんじゃない。
636日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 01:18:29.60 ID:eZ2Hmw1R
この人前に本スレで暴れてた人だよね?話の運び方が特徴的。
相手にしないがよろしい。

で、>>516の熊毛の草履をどなたか教えてくだされ

>>585
雪斎に余りにも上手くことを運ばれた苦々しさ悔しさを、勘助にぶつけてる
ように見えたよ。あの時の義元の本音と言えば、
「お前が軍師とは笑わせるわ!簡単に雪斎の策に乗せられやがってバーカバーカ!
・・・お陰で俺がやりたいように出来ねーじゃないか」
と、ノベライズや脚本がどうであろうと、少なくともあの3人の演技からは
そんなニュアンスが受け取れた。
637日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 02:54:20.20 ID:R4cYqI7/
北条の駿東郡占拠と今川との手切れは義元家督相続時の武田との同盟が原因

義元に派兵理由があることもわかるし武田家が仲裁に入るのもわかる
638日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 03:02:16.79 ID:oVwybQ0g
今川と北条はもともと親類みたいなもん(義元の親父は北条早雲の甥)だから、あっさり和睦しても
不自然ではないしな。
639日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 03:19:39.48 ID:R4cYqI7/
だね
でも駿東群の返却は必要
返却させるには戦わないまでも派兵は必要

あとは原因の武田家との同盟のことを片付るのに武田の仲裁

仲裁してとは今川からいいたくない

これがセッサイの案じゃないかな
640日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 03:48:02.24 ID:oVwybQ0g
氏親は早雲を敬愛していたらしいけど、義元くらいの世代になるともう親類という意識はないのかな

641日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 04:55:46.38 ID:R4cYqI7/
>>640
氏親早雲の時代は親類の家宰として敬愛だと思う
あくまで家来
義元家督相続による河東の件あたりから北条から見た今川と今川から見た北条に認識のズレによる膿が出たのではないかな


ドラマでは今川義元プライド高い名門大名って設定だろうし‥
642日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 19:06:43.80 ID:E983TrmT
643日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 19:46:37.43 ID:477kGMAB
>>640
義元の姉妹は、氏康の奥さん。
親類という意識は充分有りだと思う。
644日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 21:00:50.05 ID:6JfLkgm/
クマ義元が Let's Go 陰陽師 にそっくりでワロタ
645日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 21:27:28.27 ID:xnNqn9q5
>>636
熊毛の草履は、平安から室町初期くらいまでの総大将・大将軍クラスが戦の時に履いていた熊の毛皮で作った今でいう靴のような履き物。
義元が勘助に会うシーンで、屋内にもかかわらず履いていた。
そのあたりが、いかにも家格を誇り武家の頭領を自認する今川らしくて嬉しかった。
土曜日の再放送で確認してくれ。
646日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 21:44:40.12 ID:oVwybQ0g
本来、沓(くつ、貴人の履き物)は屋内屋外関係ないでしょ。
647日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 22:12:06.36 ID:xnNqn9q5
>>624
やっぱりあれが宗三左文字の脇差しか!
あれで誓書の血判をしたんだね。
648日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 22:18:59.82 ID:poT6zJtt
>>644
踊って欲しかったね。
和議の成立を祝い、一指し舞おうではないか!とか、言って
649日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 22:43:41.69 ID:xnNqn9q5
高貴な我が御屋形様は沓。
甲斐のボス猿はワラ草履。www
650日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 22:47:04.49 ID:d/uNYHLW
>和議の成立を祝い、一指し舞おうではないか!とか、言って

それは三国同盟の締結時にやって欲しいね。
駿甲相の三国主それぞれに。
他の2人は特に踊り得意だし。
651日曜8時の名無しさん:2007/06/07(木) 23:18:16.96 ID:oVwybQ0g
息子出してきたりして>氏康
652日曜8時の名無しさん:2007/06/08(金) 16:38:35.91 ID:dLZPZMQ/
クマの中の人も大奥で面をつけて能の舞を舞ってたね。
結構練習したらしいよ。
撮影アングルも上手だったからか様になってた。
て言うか、吹き替えだと思って観てた。
653日曜8時の名無しさん:2007/06/08(金) 18:08:53.99 ID:+8I0O1m6
3巨頭が会議のあと舞踏会を開く場面なんかあったら面白いね。
ドイツ映画「会議は踊る」みたいに。
晴信や信繁や氏綱の日本舞踊に義元の能。
ついでに勘助のミュージカル。
雪斎や板垣や甘利やオブさんも渋い声してそう。
まことに今年の大河は美声ぞろいで芸達者な者たちばかりだね。
654日曜8時の名無しさん:2007/06/09(土) 12:58:07.46 ID:rRpq/M30
戦国板でも悪名高いメガトンはここにも湧いてでてたんだな。
655日曜8時の名無しさん:2007/06/09(土) 17:15:03.63 ID:ciPPV9+a
この義元なら普通にお歯黒付けてても格好良く見えそうだ
656日曜8時の名無しさん:2007/06/09(土) 21:34:36.46 ID:trE6Geh6
657日曜8時の名無しさん:2007/06/10(日) 01:17:52.20 ID:hkRVeN2r
晴信に自らの力で海に出るっていわれた後、ちょっとガンつけ過ぎじゃね?
658日曜8時の名無しさん:2007/06/10(日) 01:36:23.12 ID:NC/7X2Yr
本当に声がいいねえ
659日曜8時の名無しさん:2007/06/10(日) 20:54:59.24 ID:2g7hGPk/
660日曜8時の名無しさん:2007/06/10(日) 21:12:31.73 ID:PXN3JnSW
何という凄腕スナイパー…そして長篠へのフラグ立てもお見事。
661日曜8時の名無しさん:2007/06/10(日) 21:37:46.26 ID:mtkb8Uq5
凄すぎる……
他国の領主を招いて、一同が見ている前で、
上空高くに風に揺れている凧を狙ってみせる。
しかも自ら鉄砲について得々と語った直後に…。
なんという度胸。なんという自信。
しかも、見事ど真ん中に風穴が!!!
662日曜8時の名無しさん:2007/06/10(日) 22:10:46.61 ID:SXGZq2xC
663日曜8時の名無しさん:2007/06/11(月) 19:34:06.35 ID:irw9a+rs
いつかこの人主演の大河が見たいなあ。何が向いてるだろうか
664日曜8時の名無しさん:2007/06/11(月) 20:49:08.38 ID:3N7SnO0D
次の出番はいつですか?
多くなってくるんですか?
665日曜8時の名無しさん:2007/06/11(月) 22:10:44.75 ID:MlKEI45Z
冒頭の鉄砲のシーンなんか今更いらんだろ、武田が長篠で負けたのは鉄砲
戦術じゃないんだから全くwww
長篠の合戦の虚像ぶりは凄まじい
666日曜8時の名無しさん:2007/06/11(月) 22:36:45.84 ID:Vy85EMB/
>>665
バレスレに書いてあったが、
あのシーンは後々のためにやっぱり必要らしいよ。
長篠のためではなく。
667日曜8時の名無しさん:2007/06/11(月) 22:39:11.56 ID:IwCN0z4U
あれは、鉄砲を自慢する義元が、
結局桶狭間(正しくは田楽狭間という場所らしい)
で鉄砲を使うことができない雷雨の中で討たれたということを
暗示しているのかと思った

滅ぶ気配が武田より強いから、そう見えた
668日曜8時の名無しさん:2007/06/11(月) 23:48:32.99 ID:MUuf+ae8
>>665
まあ武田騎馬隊も嘘だし、兵力差もあったが単に武田が織田より弱かっただけの話だからな。
669_:2007/06/12(火) 07:57:43.02 ID:o7g68lXH
>>663
大友宗麟。
670日曜8時の名無しさん:2007/06/12(火) 16:44:36.68 ID:JSzbmwTC
駿河の凧=駿河の蛸=今川家(by北条氏綱)
高く揚がった本体の、中心のみを撃たれるとは
面白うございました。
671日曜8時の名無しさん:2007/06/12(火) 18:30:41.49 ID:cdETXTBG
この人だったら氏真を演じても面白いんじゃないか
672日曜8時の名無しさん:2007/06/12(火) 22:16:18.35 ID:njTVLNHe
>>668と、アンチ武田が必死になってますwww
鉄砲の話をしてる時になんで騎馬隊が出てくるんだよww
信長が勝てたのはただ兵力差があっただけ(3倍)
673日曜8時の名無しさん:2007/06/12(火) 22:27:09.23 ID:JApQhS+O
つーか、武田の動員兵力少なすぎ

674日曜8時の名無しさん:2007/06/12(火) 22:55:24.41 ID:rPFHfyTF
他の歴史板での愚痴を漏らすスレ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1172045056/
675日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 00:09:41.26 ID:OyGq7uzm
>>672
騎馬隊が大嘘と知って涙目の豚w
三段撃ちはともかく鉄砲が長篠で活躍したのは事実ですからwww
676日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 01:24:42.76 ID:J3HfWz6d
この人聖徳太子とか似合いそうだな
677日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 02:26:48.39 ID:A/yIAps3
頼朝なんかも似合いそうだね。
ところで今川って他の家臣出てたっけ?
岡部、朝比奈あたり。
678日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 03:19:27.97 ID:yeoSxDS+
長篠は兵力差とか鉄砲とかいうより何ヶ月も前から準備してる織田に
武田が無謀にも突っ込んでったってだけのことだろ。
679日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 04:46:22.77 ID:sWDO1UzT
城攻め失敗したんで突っ込むしかなかったって説も聞いたことあるが
680日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 07:12:18.16 ID:OyGq7uzm
撤退すりゃいい話。
681日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 12:38:39.20 ID:gEcSC+yJ
鉄砲も見たことない甲斐のの田舎者、晴信。w
あんな高価な物、見せびらかしてやるなよ、義元さま。
682日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 12:57:00.96 ID:8mobiaYq
>>677
本スレのテンプレによると、

朝比奈泰能/下元史朗
岡部親綱/宮路佳伴

両名とも、第四回「復讐の鬼」や第五回「駿河大乱」辺りには出てきていたと記憶。
683日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 13:50:03.80 ID:uZ4j7Quo
>>681 駿河のタコが偉そうに by薩摩の貴公子
684日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 17:32:54.88 ID:EDOcTeTW
今川ファンでも武田ファンでもない俺から見て
あの鉄砲の場面は両家にフラグ立ててるよ

義元「鉄砲の力に気をつけなw」→武田(長篠)
晴信「自然の力の方が怖いよw」→今川(桶狭間)

まあ、天下に最も近い男の敗北が歴史的に大きな転換点になったのだから
今川のフラグのほうが強調されていた気がする
685日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 20:23:51.26 ID:gEcSC+yJ
>>682
なぜ両将が陣中にいないのか、過去レスで指摘されているよ。
答は、出稼ぎに行ったらしい。
んな、あほな。
686日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 20:54:06.23 ID:cpX0OkT3
朝比奈って名字には憧れる
婿に入りたい
687日曜8時の名無しさん:2007/06/13(水) 21:12:42.85 ID:sWDO1UzT
>>680
後詰のために作った砦を別動隊(酒井忠次だったかな?)に落とされて挟みうち
688_:2007/06/13(水) 21:56:20.30 ID:/0wH2z/+
>>684
義元「自然は変わらぬが、世は刻々と動いてる。新しき力に気を配らないとね。」
晴信「自然の力は怖いよ。あと蛸は糸があっての蛸、それなかったら…」

こうにもとれるかも

武田&今川双方の新しき力=織田信長、徳川家康(現時点では竹千代)
今川から見て:蛸=今川義元 糸=太原雪斎
武田から見て:蛸=武田晴信 糸=家臣達
689_:2007/06/13(水) 21:58:28.20 ID:/0wH2z/+
>>683
隆信様の首はいらんよw
俺たちが力づくで奪い返しにいくからw
690日曜8時の名無しさん:2007/06/14(木) 14:29:37.68 ID:nt/mTxam
>>647
ごめん、水を差して悪いけど、義元左文字は脇差ではなく、
一応長刀に分類されるので、誓書血判のシーンの脇差らしきものは、
義元左文字ではないのですよ。
691日曜8時の名無しさん:2007/06/14(木) 20:22:13.92 ID:pDGvesXA
どちらも真理っちゃあ、真理ですね
692日曜8時の名無しさん:2007/06/15(金) 17:15:25.48 ID:5/MsfodC
【名門】戦国今川氏を語る【花倉の乱】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164398020/
693日曜8時の名無しさん:2007/06/16(土) 08:19:04.42 ID:jR+PaLpx
風林火山総集編 風ノ巻
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZOTz_YfMT6w
694日曜8時の名無しさん:2007/06/16(土) 14:03:00.96 ID:jR+PaLpx
695日曜8時の名無しさん:2007/06/16(土) 15:09:02.04 ID:GDWrmvM7
なんか見た目のイメージが三好長慶っぽい
696日曜8時の名無しさん:2007/06/16(土) 20:35:12.47 ID:vyzTUW64
この人は時代劇で光る人だよなぁ
697日曜8時の名無しさん:2007/06/17(日) 00:06:00.40 ID:eAHS/CVo
>>641
上杉足利の本来なら関東を治める偉い人を見限って
さっさと三国同盟を締結するあたり、リアリストでもあったのでは。
北条家はもともと家来だと思ってたら対等の同盟はプライドが邪魔する。
698日曜8時の名無しさん:2007/06/17(日) 00:35:43.54 ID:squwrmn7
>>695
カンクロウ義元の方がそれっぽい気ガス。


戦国大名っぽくない、おとなしそうな感じの顔だったんだよな。
699日曜8時の名無しさん:2007/06/17(日) 01:25:32.31 ID:d89nDE5/
カンクロウはいかにもそれらしく品があったけと゛…
700日曜8時の名無しさん:2007/06/17(日) 09:05:33.04 ID:qKVcuJ3w
>699
中の人アンチは巣に帰れ
>698に便乗してほれきたとばかりに出てきやがって
…と文体でバレバレ
来るなら少しは芸でも身につけて出直せ
701日曜8時の名無しさん:2007/06/17(日) 10:03:38.26 ID:E5IPCeZT
>>700
まあ落ち着けや、やたらお前のように噛み付いたら其れこそスレの荒れる元で迷惑だ。
勘九郎義元を見た者はその義元像を払拭するのは難儀かも知れん。
正直、自分もそうで或る故に理解できる。
702日曜8時の名無しさん:2007/06/17(日) 22:40:55.73 ID:v8hDxwrP
地デジの「風林火山」データ放送、次回「非情の掟」のトップ画像に義元君が来ている。
またまた勘助に扇突き付けるのかw

「トピックス」に、凧打ち抜きシーンのVFX(視覚効果)秘話もあった。
あれ、2日間かけて作った映像だったらしい。
703日曜8時の名無しさん:2007/06/18(月) 12:45:06.07 ID:h37xbz6u
公式あらすじページから、次回の義元
ttp://www.nhk.or.jp/taiga/story/img/w25_3.jpg
704日曜8時の名無しさん:2007/06/19(火) 13:34:21.47 ID:VF0ThMxP
義元は武田視点のドラマだと切れ者で
織田視点だとバカ貴族にされがちなのかな?
705日曜8時の名無しさん:2007/06/20(水) 12:34:08.10 ID:fWF9SzE6
706日曜8時の名無しさん:2007/06/24(日) 21:08:04.24 ID:PZFELi5/
今日良かったのでage
707日曜8時の名無しさん:2007/06/24(日) 21:11:16.56 ID:DubrRO6I
義元するどいねえ
708日曜8時の名無しさん:2007/06/24(日) 21:15:34.69 ID:3xP/YIpA
義元ってうわべの美醜にこだわる馬鹿じゃなかったんだね
709日曜8時の名無しさん:2007/06/24(日) 21:35:25.56 ID:YAk8WZyX
義元は繊細で潔癖なんだが、家督争いを経た挙句にああなったんだろうね
自分の家臣には我慢してるんだろうが、勘介になら遠慮なく本音を言えると
710日曜8時の名無しさん:2007/06/24(日) 21:45:13.24 ID:xvZwDybW
 義元は跡目争いで還俗するまで出家禅寺育ちだからねえ。
思考にその影響が凄く出ている。謙信もだけど、普通の侍
とは価値観が微妙に違ってる。
口が悪いのも坊主あがりらしいけどね。

まあ、義元も同じ年頃に寅王丸の立場だったわけで、そも
そも愉快な話じゃないんだよな。出家させた方(寿桂尼様)
は、しゃあしゃあとw
711日曜8時の名無しさん:2007/06/24(日) 22:01:12.50 ID:UtW7UuOU
>>710
つまり寿桂尼と雪斎が居る前でああして勘助を蔑んで見せたと
712日曜8時の名無しさん:2007/06/24(日) 22:03:37.45 ID:4T2gEscU
確かに、跡目レースから落とすために寺に預けるって、

寅王丸と義元自身と全く同じ境遇だからなw
713日曜8時の名無しさん:2007/06/24(日) 22:32:02.72 ID:LpS+097O
今川義元をこれだけ丁寧に描くとは、、、
桶狭間の解釈が楽しみだ。
714日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 00:35:50.81 ID:1XKKaqyv
二発目外したな。
撮りなおせよ、nhk
715日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 01:02:39.11 ID:om+TstH7
上杉憲政を谷原にやらせてもよかったかも
716日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 01:04:30.67 ID:2yXtHVlP
>>714
ゴリゴリって音鳴った時はなんか笑ってしまったよ。
アサリの貝殻でとかでよく鳴らしてたな昔。
ギロとか言って。
717日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 01:08:01.78 ID:LiC5eAmj
>>712
ついでに言えば、勘助自身も同じ境遇だった。勝手に還俗しちゃった
けど。
718日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 01:20:09.46 ID:S98Ogkio
勘助は、雪斎の元で出家するという事で家を出立する時になって
だだをこねて、大林勘左衛門の養子として育てられることとなり、
出家はしてない。


義元は、部屋を出て行こうとした時点では、あーあーまた
母上と雪斎で話しを決めてるのね、やれやれオレっていったい・・・・
いじけて退散するはずが、寿桂尼の次ぎの一言
「あなたの為でもあるのですよ・・・」と言われて、
ついにキレたんだと思う。
719日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 01:39:57.17 ID:FOsVP6/q
非常に面白かった。
しかしここに来てスレ読むまで
義元が出家させられてたの忘れてたorz
勘助が出家させられそうで泣いてたのも忘れてた。
だから大井夫人の台詞があったのかもな。
晴信も長男に自分と同じ思いをさせつつある。
720日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 02:46:57.98 ID:FOsVP6/q
>>716
あれ、やられてるほうはごりごりが顔の骨に伝わって
すごい気持ち悪そう。
それもあってあのまま残したのかな。
721日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 07:13:42.74 ID:KP3DAHNW
>>718
だよな あれが着火点
義元は義元で心に深い闇を抱えている
722日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 15:37:29.71 ID:tRiT/kZA
>>704
義元が生きてる間は駿河に手を出さなかったからな、信玄は
主人公が恐れたのがバカ貴族では具合が悪い
723日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 16:32:25.42 ID:ifD/fRGq
>>722
でも、信玄にしてみれば、駿河も侵攻したかったんじゃないか。
ただ、「オヤジと寅王丸、預けてるしなぁ。困ったな。侵攻したいのに・・・」って負い目があるから、侵攻できなかっただけ。
武田側・織田側でも最近の小説・漫画・ゲームなどでは、公家かぶれの空気の読めない馬鹿な武家とかわいそうな描かれようだ。

時に、このクマ川義元は、輿に乗って、公家メイクはしないだろうな・・・?
蹴鞠と歌が大好きな氏真くんは出るんだろうか?
724日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 17:10:11.46 ID:A0wcQ3+q
>723
最近のゲームや漫画では義元は海道一の弓取りらしいちゃんとした評価されてるぞ。
バカ扱いされてるのは殆ど見たことないな。
725日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 17:21:40.69 ID:A0wcQ3+q
それに負い目があるにしちゃ、義元が死んだら速攻で同盟破って
駿河侵攻してるしな。
726723:2007/06/25(月) 19:15:05.63 ID:ifD/fRGq
>>724
言葉が足りなかった、失敬。
ゲームだと、ひどい。試しに”戦国BASARA2”やってみ。
ことごとく出てくる武将に「馬鹿」言われてる。それに、ただ逃げてるだけ。
まあ、”戦国無双”はまんま息子の氏真くんだけど。
信長の野望の今川家の使いづらさは異常。

戦国のファンタジスタ・氏真くんは風林火山に出てくるかねぇ?
727日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 19:21:12.74 ID:1XKKaqyv
駿府御所でのあの三分割映像は何なんだ!?
顔で演技できる今川勢だからできる技か。
728日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 19:33:18.43 ID:sB/z+FdT
思う存分今川トリオをみてもらうためw
729日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 19:39:26.84 ID:1XKKaqyv
確かに、存分に味わえたが。w
730日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 21:23:12.66 ID:TbXlLHmd
もうちょっと、自然なやり方があったと思うんだがな、画面分割も
すごい唐突で浮いた感じだった
しかも武田家じゃなく、なぜ今川で・・・

って、>>728ということかw
731日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 21:34:19.07 ID:bM7bYO5d
今川トリオ面白いからなあ
ここまで今川がいい目を見た作品て、滅多にないんじゃないの
732日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 21:37:19.60 ID:w3XYbIAD
個人的に3分割は否定しないけど、あのギザギザは何?
直線でスパッと切ったら、あそこまで安っぽくならなかったと思う。
733日曜8時の名無しさん:2007/06/25(月) 23:01:19.48 ID:LiC5eAmj
 3分割じゃ今川の三人以上に、勘助のきもいへらへらぶりが
目立ったな。もう奸臣そのものという感じ。駿東を取り戻した
後とあって、珍しくご機嫌のいい義元が寅王丸の件を切り出された
とたんに表情が変わるところとか、やりたかったんでしょうね。
ちょっと場面変換が多すぎたようですが。
734日曜8時の名無しさん:2007/06/26(火) 00:57:41.63 ID:jcnhSB9O
どうでもいいけど義元の正室=晴信の姉はどこいったんだ
いい加減に出してくれよ
735日曜8時の名無しさん:2007/06/26(火) 01:08:30.55 ID:HaBi4V2C
>>734
ノベ読む限り、話題には出てくるが一度も姿を見せないまま、あぼーん処理な気がする…。
736日曜8時の名無しさん:2007/06/26(火) 02:11:45.67 ID:OLQudUJe
海道一の弓取りと呼ばれた男のブログ(義元日記)

母上や雪斎の顔を立てて虫の好かない勘助の話しを聞いてやったところ、
主家の相続争いの芽をあらかじめ摘んでおくために、幼子を肉親から
引き離して出家させ、今川に引き取って欲しいという超不快な話しだった。
(かつてまったく同じ理由で出家させられ、同じように雪斎の寺へ
 預けられたこのオレの前でこの話しかよ!!!!)
当然断る。
が…、母上はその子の利用価値を声高に指摘し、引き受けるのが
得なのじゃ、お前はまだ考えが甘い、まだまだじゃと暗に圧力を
かけて来る。で、雪斎はと見ると…、すっかり母上と以心伝心の様子。
     む か つ く。
こんな場には1秒だっていられない、と出て行こうとしたら

 「あなたの為でもあるのですよ・・・」

良く言うよ! 本当にオレのためか? どいつもこいつも
みんな「お家のため」「○○様のため」「あなたのため」
と口では言うが、結局自分の欲のためなんじゃないのか?

そうだろう...勘助!

その後の事は頭に血が登って良く覚えていない。
罵った相手はあの目障りな勘助だから、ま、いいだろう。
(どんなことがあっても母上には言えないからな)
今もぜんぜん反省していない。
737日曜8時の名無しさん:2007/06/26(火) 03:09:20.84 ID:QxVgFoY+
>>723
桶狭間以前なら、駿河侵攻しても勝てないだろ
738日曜8時の名無しさん:2007/06/26(火) 20:39:24.30 ID:cP9B7pSg
 武田の軍師になった勘助に、なお利用価値を見いだし、その策を利用してやろう
とする寿桂尼さま。ダークサイド過ぎ。もういい加減、陰謀暗黒政治はたくさんだ
という義元を抑えて、暗黒三昧。蜘蛛の巣城の奥方様以来の黒さだ。
志保さんすげー。楽しそうだし。
739日曜8時の名無しさん:2007/06/26(火) 21:11:11.46 ID:ofxwUWhh
勘助に嫌悪感を抱き、価値は認めつつも利用してやろうとは思わない義元は
寿桂尼から見ると人が良いってことになるんだろうなあ
740日曜8時の名無しさん:2007/06/26(火) 21:40:37.29 ID:OLQudUJe
というより感情に左右される未熟者かと
741日曜8時の名無しさん:2007/06/27(水) 00:37:58.61 ID:+HQKmLI0
>>738
しかし、ストーリーブック後編を読むと、その黒さが回り回って、
親の因果が何とやら…という印象もあるよなあ…。

ネタバレなんで詳しく書けないのがアレだが。
742日曜8時の名無しさん:2007/06/27(水) 11:30:28.32 ID:gU+bG8oX
>>739
 暗黒面の魅力に惹かれて勘助を使えば、自ら暗黒面に落ちる危険がある。
義元は己の国主としての立場がわかっているから手を出さない。寿桂尼様
は、自身も出家してこの世の人ではないので半ば面白がって利用しようと
している。自ら小心者と言ってはばからない氏康もまた、おのが家臣にし
ようとはしない。相駿二人の国守はその意味で「見る目がある」

 暗黒面だって己の意のままに操ってみせると自身満々なのが、あの人。
今や甲斐に暗黒面の帳が降りてきた。
743日曜8時の名無しさん:2007/06/28(木) 00:21:27.05 ID:BQ0RuRFt
再来週、7/11(水)の『その時歴史が動いた』は桶狭間。
ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/sonotoki_yotei.html

「信長誕生 桶狭間の真実(仮題)」
とあるが、史板の義元スレ情報によれば、最初は、
「信長誕生〜悲劇の武将 今川義元〜」
となっていたそうだ。
744日曜8時の名無しさん:2007/06/28(木) 00:47:52.33 ID:zZmBKIay
>>743
どっちに焦点当ててるのかわかりづらくなるからじゃね?
745日曜8時の名無しさん:2007/06/28(木) 07:30:01.79 ID:5Z3QmpKO
HNKも未だに長篠の戦いで三段撃ちとかやってるくらいだからなぁ
真実といってもどうせ講談レベルだろうな
746日曜8時の名無しさん:2007/06/29(金) 20:50:22.80 ID:gXckJ9Ow
勘九郎>>>>>>>>>>>>>>>谷原
747日曜8時の名無しさん:2007/06/29(金) 21:56:46.78 ID:9GBzV54d
>>746
ジジイ乙
748日曜8時の名無しさん:2007/06/29(金) 22:14:59.54 ID:TPTiW+i5
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
         __! ! -=ニ=- ノ!_
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                      |
  / :::::::::::|    あまり              |__
  / :::::::::::::|                   rニ-─`、
. / : :::::::::::::|              ワタシを`┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
              _
                 /  \
           /   ノ(  \
           | ^ ⌒ ^ |   
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|    <刺激しない方がいい
             ! ! -=ニ=- ノ!
   | ̄ ̄ ̄〉,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`/ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |     `r´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、\     |
 ,-┴-、 あ〈.,, ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/.く     |__
/ .-┬⊃  <    ,;,, ;;; ,,;;       ,fr::<,   rニ-─`、
! ;;ニ|    /    ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:ノ     `┬─‐ j
\_|    <    ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:〈 タシを |二ニ ノ
   |    <    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.<     |`ー"
   |__/:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:∠____|
        l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ      ビリィィィ
        l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j
749日曜8時の名無しさん:2007/06/30(土) 08:13:19.79 ID:3tUnCAeV
age
750日曜8時の名無しさん:2007/06/30(土) 08:36:30.64 ID:mFPaYAX8
751日曜8時の名無しさん:2007/06/30(土) 22:31:50.06 ID:2YPIDLjy
>>743
正式タイトル来てた。

天才信長をつくった男
〜今川義元 真説・桶狭間の戦い〜
平成19年7月11日 (水) 22:00〜22:43 総合
ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/sonotoki_yotei.html
752日曜8時の名無しさん:2007/07/01(日) 00:47:05.14 ID:HLWP7vCf
「つくった」というより、「つくってしまった」のほうがあってないか
753日曜8時の名無しさん:2007/07/04(水) 23:45:26.57 ID:G7M82nV7
>>751
史板の義元スレより転載↓

124 :日本@名無史さん:2007/07/04(水) 23:16:17
その時歴史が動いた 第295回
「天才信長をつくった男〜今川義元 真説・桶狭間の戦い〜」

平成19年7月11日 (水) 22:00〜22:43 総合
小和田 哲男 (おわだ・てつお) さん (静岡大学教授)

織田信長がその名を天下にとどかせた桶狭間の戦い。今川義元の大軍を織田信長が奇襲、
奇跡的な勝利をとげた合戦として知られている。

しかし近年の研究で、これまでの義元像そして桶狭間の戦いそのものの実態に、これまでの
通説と異なる様々な事実が明らかになっている。

貴族化した武将とされてきた今川義元は、実際は、家臣・農民の組織化をはかり一大軍事
集団を作り上げた革新的武将だった。一方、東海地方の覇権をめぐって義元に敗退を重ねて
いた織田氏。そして父・信秀の死後、義元との戦いを引き継いだのが信長だった。“天才的な
武将”とされる信長だが、実はその手本を敵将・今川義元に求め、その強さの源である
「組織力」を徹底的に学んでいた。その中からさらなる創意を重ね、やがて信長はのちの
“ノブナガイズム”ともいわれる独自の軍事力を作り上げていった。

頭角をあらわす信長に危機感を抱く義元は、ついに信長軍殲滅(せんめつ)を決行。
今川義元と若き織田信長。戦国の革新者である2人が、世代交代をかけ、桶狭間で激突する。
番組では、戦国の改革者・今川義元と、その彼としのぎを削ることで成長を遂げた若き信長、
この両雄の対決を描く。
754日曜8時の名無しさん:2007/07/05(木) 10:46:17.92 ID:WbWqHI1+
風林火山 総集編 林ノ巻
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mMu8VojkzP4
755日曜8時の名無しさん:2007/07/05(木) 17:36:17.56 ID:zMie+WLM
今日から新ドラマか
756日曜8時の名無しさん:2007/07/06(金) 00:20:56.08 ID:kp5HJJrS
>>753
おお〜楽しみ
757日曜8時の名無しさん:2007/07/08(日) 14:54:09.83 ID:+xG6cDnx
今夜もご出陣はないのかのぅ。
麻呂が出てくださらないと寂しゅうごじゃる。
今川方の場面をもっと増やして下され(庵原のおじさまはどこ行った?)

義元くんの中の人、誕生日おめ!
758日曜8時の名無しさん:2007/07/08(日) 18:51:26.79 ID:vp1NSYBU
谷原さん誕生日おめでとうございます
今日、風林でお姿拝見したかったけど叶わず残念です
次に義元様にお会いできる日を楽しみに待ってますよ
759日曜8時の名無しさん:2007/07/08(日) 22:03:06.37 ID:VkQcGK7O
>>757-758
次回のご登場は、7/29「天下への道」の予定。
7/22の次回予告に出るかどうかは不明。
それまでは、>>753で我慢でごいす…

クマ川さまの中の人、お誕生日おめでとう。
760日曜8時の名無しさん:2007/07/08(日) 22:52:42.08 ID:s2hD30j5
中の人の誕生日か
はぴはぴバースデー
761日曜8時の名無しさん:2007/07/10(火) 13:43:13.92 ID:Ik3RTBIv
直江兼続役をクマ川さんに、って
運動してるブログがあるんだね。
762日曜8時の名無しさん:2007/07/10(火) 22:05:56.70 ID:VIYeRYLw
「その歴」いよいよ明晩の放送ですが、撮影の方も桶狭間ってる模様。
きっと見事なご最期になるものと思います。(つ(ェ)`)
今川家の皆様、神演技を期待いたしまする。
763日曜8時の名無しさん:2007/07/10(火) 22:14:13.98 ID:YoQLIZzd
ネタバレスレによると今日桶狭間の撮影だったみたいね
氏真公も出演するみたい
764日曜8時の名無しさん:2007/07/10(火) 23:46:28.98 ID:oNVWL1Au
渋い声で
「下がれ下郎!」ってやるのかな
敵兵の指かみ切ったりはするんだろうか
765日曜8時の名無しさん:2007/07/11(水) 23:20:18.10 ID:roOI5BlB
>>762
あー、くっだらねえドラマかけてたら見忘れた
再放送いつだろう・・・
766日曜8時の名無しさん:2007/07/11(水) 23:23:00.70 ID:roOI5BlB
今度こそは
<再放送>
本放送の翌週《月》曜 16:05〜16:48 総合 全国
本放送の翌週《金》曜 午前 0:10〜0:53 (木曜深夜) 総合 近畿地方のみ
本放送の翌週《金》曜 午前 1:05〜1:48 (木曜深夜) 総合 全国 (近畿のぞく)
本放送の翌週《火》曜 17:15〜17:58 BS-2 (※BS-2の放送は不定期です)
767日曜8時の名無しさん:2007/07/11(水) 23:54:40.65 ID:AB8uqfri
義元かっこいい
768日曜8時の名無しさん:2007/07/12(木) 01:15:46.63 ID:uGAZIyAq
>>766
来週の月曜総合、火曜BS-2、共に、その時刻は相撲中継が…。

金曜総合は、「ステラ」を見る限り再放送枠だが、タイトルが不明。
今週金曜の再放送は2回前(アンコールを除く)の蓮如だから、
もしかしたら来週金曜の放映分は、1回前の石橋湛山かも。

明日の夜中に地デジの番組表が配信されてきたら、確認してみる。
769日曜8時の名無しさん:2007/07/13(金) 07:54:11.73 ID:eZTcY5CC
>>768
確認した。
来週金曜の総合に、再放送が入っている。
近畿の情報は、こちらではわからないので、ごめん。
770日曜8時の名無しさん:2007/07/13(金) 23:41:49.48 ID:zRibT7GP
来週こそは見るぞ
771日曜8時の名無しさん:2007/07/14(土) 00:37:52.48 ID:SOAXnMe7
>>769
番組公式サイトで確認。近畿も金曜日に再放送の模様。
772日曜8時の名無しさん:2007/07/19(木) 18:40:38.79 ID:xdHm+c3U
「その暦」深夜の再放送、覚えておいでかな?

<近畿>
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2007年 7月19日(木)
放送時間 :翌日午前0:20〜翌日午前1:05(45分)

<近畿以外>
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2007年 7月19日(木)
放送時間 :翌日午前1:40〜翌日午前2:25(45分)
773日曜8時の名無しさん:2007/07/20(金) 21:08:44.68 ID:uIyw8Q92
やっと「その歴」見た
この流れで大河もやってくれるなら、桶狭間の最期も格好良く描かれそうだがどうかな
774日曜8時の名無しさん:2007/07/21(土) 22:49:58.33 ID:4ue6fvCU
板垣様みたいにカコイイ死に様?
775日曜8時の名無しさん:2007/07/22(日) 22:39:48.21 ID:tFZfZQNY
来週は出るね
776日曜8時の名無しさん:2007/07/22(日) 23:15:07.98 ID:BuXNyrYO
美しいGacktもね
777日曜8時の名無しさん:2007/07/22(日) 23:55:39.54 ID:WaGss/6s
778日曜8時の名無しさん:2007/07/25(水) 12:23:38.40 ID:EQbyJXwF
779日曜8時の名無しさん:2007/07/28(土) 03:04:15.23 ID:OATDJQAj
以前の武田信玄では山本勘助の策略で義元の位置が信長にバレて討ち取られるって筋書きだったと思うけど
今回の桶狭間も勘助絡めるのかね
780日曜8時の名無しさん:2007/07/28(土) 08:55:21.92 ID:s8IAkBKe
ちょっと絡むけど、直接には関係しない感じらしい
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:23:19.37 ID:4crt0pl/
谷原義元いいなぁ
雰囲気も声も良すぎる・・
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:26:05.72 ID:4ij7V1vo
今日は久々のお出ましだな。
もっと登場すればいいのに。まあ脚本だからそうもいかんが
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:29:10.57 ID:d1BYAdnz
>>774
こないだの平蔵みたいに矢を連打して、
大立ち回りのうちに討ち取られるという
最後を期待したい。

今年のスタッフならやってくれるでしょう。
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:40:13.22 ID:sGfRk1Mj
>>779
勘助は謀将だかんね。

今日、新撰組!!のメンバーが他局で当時の装束で出ていたからか
桶狭間がもうすぐだと思うと、な〜んか油小路思い出したよ。

ハラショー、謀殺ばっかでアポンする運命か。
785日曜8時の名無しさん:2007/07/29(日) 21:11:43.38 ID:8A8GCw4T
786日曜8時の名無しさん:2007/07/29(日) 21:13:40.84 ID:qYJEzUqy
雪舟とあの後何話したんだろう
シーン出ると思ってwktkしてたのに
787日曜8時の名無しさん:2007/07/29(日) 22:10:10.27 ID:SxgcDu+K
たぶん、後に徳川家康のなる竹千代を織田方から奪還する
作戦の相談か。松平氏の城であった岡崎城の城代についての相談。
788日曜8時の名無しさん:2007/07/29(日) 22:23:27.17 ID:TCDDxsx+
>>787
たしか1549年の年末に竹千代を奪還したはず。
今日、登場を期待してたけど出なかったねw
789日曜8時の名無しさん:2007/07/29(日) 22:47:43.21 ID:0ehQxxrb
>>786
雪舟違う雪斎ね
790日曜8時の名無しさん:2007/07/29(日) 23:12:38.92 ID:GHHR0YlA0
>>763
蹴鞠仙人出陣
791日曜8時の名無しさん:2007/07/29(日) 23:44:48.47 ID:+GOw3L7cO
衣装をGacktに取られたね>狩衣
792日曜8時の名無しさん:2007/07/30(月) 00:23:49.01 ID:S9yWnVWZ
カンスケの顔を見るのもいやなほど嫌いなのに毎回直接応対するのね
793日曜8時の名無しさん:2007/07/30(月) 01:05:55.84 ID:zBVzIRL7
義元「…べ、別にそちの顔を見たくは無いだがのぅ
   ここで門前払いなどしたら、余が叩かれてしまうのだからな。
   か、勘違いいたすなよ」

ですか?
794日曜8時の名無しさん:2007/07/30(月) 06:26:57.57 ID:me4DHRp5
なんというツンデレw
795日曜8時の名無しさん:2007/07/30(月) 06:34:09.77 ID:0PJW13kL
寿桂尼様がかんしゅけを何となく気にかけているご様子
なのを、マザコン義元殿が察している故のツンデレかと・・。
796日曜8時の名無しさん:2007/07/30(月) 07:21:30.06 ID:bV/E5RR0
寿桂尼様はなんだかんだ言って
助けてくれた勘助に一目置いてるしなー。
797日曜8時の名無しさん:2007/07/31(火) 01:55:37.58 ID:++TYy+15
勘助をいじるのが好きなんでしょうw
798日曜8時の名無しさん:2007/07/31(火) 22:31:17.44 ID:9xd2jiiP
俺も義元様にいじられたいアッー!
799日曜8時の名無しさん:2007/08/01(水) 21:38:55.65 ID:RM3Ou0Il
氏真が日本代表ならアジアカップは優勝できた。
800日曜8時の名無しさん:2007/08/08(水) 00:20:13.16 ID:yjGHmpPh
次のご登場はいつ?
801日曜8時の名無しさん:2007/08/09(木) 01:21:16.20 ID:xto0k/Zv
>>800
9/9 第36回 「宿命の女」
802日曜8時の名無しさん:2007/08/10(金) 07:16:44.14 ID:3cU122CZ
善得寺会盟はやるのかな。
また富士山の見え方がどうのこうのとかいうのはやめてほしい。
803800:2007/08/10(金) 14:49:00.61 ID:6mYUpM3j
>>801
d!またひと月先ですか〜
804日曜8時の名無しさん:2007/08/23(木) 19:48:23.70 ID:iQAnq+sP
NHK大河ドラマ「風林火山」公開セミナー

今川義元の母・寿桂尼役でドラマにご出演の藤村志保さんと番組プロデューサーが、
映像の上映を交えながら、番組の魅力、制作の苦労や裏話、これからの見所などを語ります。

●日時 : 9月24日(月・祝)13時30分〜15時00分(13時開場)
●会場 : 情文ホール(横浜情報文化センター6階)
●ゲスト: 藤村志保(出演)、若泉久朗(NHK「風林火山」制作統括)
●入場 : 無料(申込制<抽選で200名様>)
       9月13日(木)の締切り後、抽選結果を通知いたします。

ttp://www.bpcj.or.jp/news/#20070813
805日曜8時の名無しさん:2007/08/23(木) 20:10:48.95 ID:XO763gaW
806日曜8時の名無しさん:2007/08/25(土) 00:02:11.72 ID:WBzpNXuR
結婚騒動でがっかりしたファンも多いけど、
そうじゃなかった人には逆にアピールしたってことか。
このスレでもいろいろ言われてたから、ちょっとホッとした。

個人的には民放ドラマやバラエティはどうでもいいが、
時代劇でこれだけ映える若手役者は貴重なので頑張ってほしいと思う。
807日曜8時の名無しさん:2007/08/25(土) 04:39:01.37 ID:MafA7YHs
>>806
来年また徳川慶喜役に出て欲しいな。
ちょっと嫌味っぽいキャラ設定らしいし、って今と一緒かw
せめて討ち死にしない役を当てて欲しい。
808日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 00:46:45.45 ID:yAQ6H5BZ
>>805
・・・この人俳優としてとても好きだけど、正直この記事は
出来レースの提灯記事でしょう。だってオリコンだよ?
伊東とか華岡とか今やってる義元もすごい気に入ってるけど。
バラエティも民放の現代ものもチェックしてるしラジオも聞いてたけど。
そんでこれからも期待してるけど。
809日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 01:48:55.75 ID:+9jTTrhi
>>808
私も彼のことは応援してるけど、この結果はファンの欲目で見たとしても信じがたい
上位にランキングする程世間の認知度は高くないよ
私のまわりでも、「谷原?誰それ」と言う人がいまだに多い
810日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 11:39:05.97 ID:rIB3QGmj
>>808
ミリオネアといいオリコンといい、インテリ&上品という
コンセプトのイメージ工作に事務所は必死なんだね。
確かにアイタタタな結婚はしたけど今川義元GJだし演技はうまくなってる。
ジヤニの某みたいなことはしないほうが好感もてるのに。
811日曜8時の名無しさん:2007/08/26(日) 14:29:21.80 ID:t5R250NK
義元出番マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
812日曜8時の名無しさん:2007/08/27(月) 01:59:36.56 ID:AUbQwJXQ
>>808>>809>>810
ヲタナリの谷原アンチの皆さん(もしくは自演?)
巣にお帰り下さい。

普段大河板に来てないことがまるわかりのレスですねw
あちらこちらで、谷原を貶める工作をしてるようですが
影響ありませんから。
813日曜8時の名無しさん:2007/08/27(月) 02:17:35.17 ID:AUbQwJXQ
>>813に追加
要するに、
そういう噂話がしたければ該当スレへどうぞということです。
814日曜8時の名無しさん:2007/08/27(月) 02:21:06.14 ID:AUbQwJXQ

>>813 ×
>>812
815日曜8時の名無しさん:2007/08/27(月) 10:56:43.30 ID:UNGALNZd
>>812
戯れ言を申すな。
816日曜8時の名無しさん:2007/08/28(火) 01:53:01.06 ID:FhO4Zmjd
>>812
残念ですがクマスレ立つ前からおります。
817日曜8時の名無しさん:2007/08/28(火) 02:25:47.74 ID:xeE2ff3Q
>>812
何でもアンチの決めつけイクナイ。
て言うか、この雑談は>>805のリンクネタからの流れ。
ここんとこ義元の出番も無いんだし、ちょ
っとくらいは中の人の話をしたって良いと思う。
たのしくやろうぜ!兄弟。
818日曜8時の名無しさん:2007/08/28(火) 09:59:28.06 ID:Li+CEpj6
>>817
中の人の話題でも大河に関係なければ
ここでは全くのスレ違い。
それでもやりたいと言うなら他板へ行け。

そもそも
ここと関係ないものを貼る>>805が釣りだろ。
819日曜8時の名無しさん:2007/08/28(火) 12:32:09.99 ID:CAh7eahA
工作員は逝け

ところで桶狭間は年末頃の放送と思っていたが
もっと早まるのかな?
820日曜8時の名無しさん:2007/08/28(火) 21:36:43.65 ID:UCEeC59r
知りたきゃネタバレスレ見れ
821日曜8時の名無しさん:2007/08/29(水) 07:01:02.16 ID:hMAjAsm3
>>819-820
自分はバレスレも見ているから、いつ頃になるらしいかは知っているが、
「第何回頃らしい」と書くのもネタバレになるのかな。

そのくらいなら構わない、というなら書いておくけど…。
822日曜8時の名無しさん:2007/08/29(水) 12:11:43.26 ID:AYmxKvkT
>>821
いいとオモ
内容に触れるわけじゃないし
823日曜8時の名無しさん:2007/08/29(水) 17:23:22.44 ID:d9t6g5fQ
>>820
ありがとう
>>821
ネタバレ見て来たでござる
824日曜8時の名無しさん:2007/08/29(水) 22:52:09.86 ID:VQ8ziFkg
杉並区今川は今川家ゆかりの地(観泉寺)だけど
今川焼きと今川義元って関係あんのかな。

  ぐぐってみるかw
825821:2007/08/30(木) 01:23:54.03 ID:nJL0psk3
>>819さんの需要はなくなったみたいだが、
何回頃か知りたいけどバレスレに行くとネタバレが目に入るのが嫌だ
という人もいるだろうから書いておくと、

45回(11/11)辺りにその話が来る模様。
826日曜8時の名無しさん:2007/08/30(木) 14:11:58.63 ID:Y01eAhfQ
>>824
江戸時代末期に江戸の神田今川橋近くの店から売り出されたために
この名がついた。戦国大名の今川氏とは無関係である。(Wiki)

・・関係ないのか、でも今日涼しいし食いたくなってきた。
キャロットタワーで、あずきとクリームチーズ買ってくる。
827日曜8時の名無しさん:2007/08/31(金) 11:46:40.93 ID:wsRuQVIr
この人、歴代今川義元の中で一番お歯黒が似合いそうなのに
やらないのか?イケメンで嫌味な義元だけで終わるのは残念。

いつもオツにすましてる演技が多いから、
谷原義元=怪演技、を期待してたんだが
松井ブラジル氏康もそうだけどカピブラック化以降、登場も少ない。
今回の大河はMVPスレを見てもわかるとおり
寅王丸やダンカンみたいに一回の登場でも
記憶に残る俳優がいるというのに。

残る見せ場は桶狭間だな。
ま、今川家の主役は寿桂尼タソだけど。
828日曜8時の名無しさん:2007/09/01(土) 14:42:30.70 ID:MIlfjiFG
桶狭間では信長に追い詰められた谷原義元が
恐怖のあまり「シェー!」をする、

予感。
829日曜8時の名無しさん:2007/09/02(日) 20:58:35.91 ID:MWDhu6/c
予告でお姿拝見
次週が楽しみ!
830日曜8時の名無しさん:2007/09/04(火) 03:30:36.85 ID:A3bN8qS1
>>827
そうでもないよ>いつもオツにすましてる

でも今川家の出番が少ないのには同感。
寂しいのお・・・(´・ω・`)
831日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 15:45:21.27 ID:9XpoKR+5
いよいよ来週出そうだね。楽しみ
832日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 20:48:37.40 ID:1t90iHkQ
833日曜8時の名無しさん:2007/09/05(水) 22:32:13.61 ID:ss+VFCEr
Qさま作家大会で問題に出てた今川義元の絵だか像?は
なかなか男前だった。あのイメージで
谷原をキャスティングしたんだろうか。
834日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 18:26:21.04 ID:DFpRjTc+
風林火山見るたびに今川の中のひとが重なり不倫火山と読んでしまうw
歴代最悪の今川になってしまったなぁ
835日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 18:38:32.19 ID:df/PFlbj
>>834
不倫しか頭に無い妄想家はここに来るなよ
言葉の意味も理解出来ていない基地外だよね
836日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 19:30:41.42 ID:xnWQIv2T
>>834
殿の不徳の致すところ残念にござる
なにとぞ御容赦くだされw
837日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 19:59:00.56 ID:123QbRDt
↑基地外アンチは巣に帰れ
838日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 20:11:02.60 ID:IxEDg71b

  スルー検定実施中

839日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:00:26.19 ID:yEiF9God
久々の登場でうれしかった。
髭似合うし貫禄も出てきて渋い。
もっと出演してほしい。
840日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 22:00:23.87 ID:123QbRDt
>>839
禿同
久しぶりの義元様なのに…
もっと見たかった!
841日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 23:02:41.14 ID:76aXWT2S
842日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 23:22:25.09 ID:yBpz+Xam
勘助以外には妙に脇が甘い義元。案外お人好し?
駒井の言葉を、まんま信用しちゃうんだもんなw
もっと母上やデスラーの黒さを見習わないと
今にひどい目に遇うぞー。
843日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 23:47:53.42 ID:APNqHVZs
ちょっとアホになってきちゃったな。
平和ボケしてる?
844日曜8時の名無しさん:2007/09/09(日) 23:48:43.21 ID:g3HlCZBr
桶狭間近いからな
845日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 09:10:18.21 ID:3nffOq0y
いや〜美男俳優ですね。
でもって演技も上手い。
現代劇より時代劇にどんどん出て欲しい。
武将の役もいいが品があるので平安貴族の役なんかが
似合うだろうね。
846日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 10:01:17.02 ID:APKl/y+8
娘は海道一の美貌。
でもって嫁ぎ先の武田家嫡男メはロメロ(by雪斎)
この説得力を持たせるために今川義元役を
あえて、イケメン俳優の谷原にしたんだな。

・・あいわかったw
847日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 10:12:35.93 ID:jvihlp6f
谷パラ見てカピ信見ると、カピ信がコントにしか見えない。

前に和久井ちゃんとやった「華岡清州」良かった〜!そのうち、主役でやってほしい。

848日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 10:56:52.71 ID:vyDYvZ1R
恐怖の低音効果音も盛り上げてて今川トリオ登場シーン良かったよ
849日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 11:08:04.85 ID:vlStygBe
>>847
カビは不細工だけどタニよりマジ品はあるよ
850日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 11:12:55.06 ID:YDC743os
>>848
そうそう、今川家のシーンに入った途端に
おどろおどろしい効果音になってたw
851日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 11:31:50.99 ID:+vporEEj
>>849
「カビ」ってなんだよw
相変わらず日本語が不自由なことでw
いつもの谷原アンチは、巣から出て来ないで下さい。

>>848
うん、いい感じだったね。
今川パートはワクワクする。
852日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 12:27:36.90 ID:VuOOEsvF
最初の頃は寛容な良スレだったのに何時から変わり果てて
偏狭的スレに成り下がってしまったのでしょう
聞く耳を持たない嘆かわしい今日この頃…

もの言えば唇寒し秋の風
井の中の蛙大海を知らず
853日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 14:23:02.63 ID:3nffOq0y
いや〜谷原、ゾクゾクするほどの美貌だわ。
もっと出演場面を増やして欲しい。
854日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 16:10:31.53 ID:BSrJBzic
>>852
どうやら今川の中の方のご乱心スキャンダルで住人さんが入れ代わってしまったらしいよ。
855日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 17:49:40.00 ID:VZOQnaBk
中の人の私生活なんか、すげーどーでもいい。
いままでは違う切り口で存在感のある、今川義元。
楽しんで見てる。また出てきてくれー。
856日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 18:37:48.66 ID:3nffOq0y
光源氏とか在原業平とかの役がピッタリはまりそうだが今回の義元のような
毒々しい役もなかなか似合う。
今後が楽しみな俳優さんですね。
何と言うか・・すごく華がある。
857日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 20:06:13.61 ID:IDDLIN1W
ここは不倫谷原夫婦のマンセー盲目ヲタにジャックされた気の毒なスレですか?
どこに華があるんだ??勘違いも甚だしい。
下品でエロキモイだけだ罠。。。
人格が顔に出ているよw
858日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 20:22:37.17 ID:+vporEEj
↑あなたこそ下品な人格が出てますね。
859日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 21:45:34.21 ID:zVAz1Odu
品は金で買えない。谷原には持って生まれた品格があるね。
時代劇ではぞくぞくするくらい美貌がはえて活きがいい!
谷原にはぜひ、諸葛孔明、石田三成、竹中半兵衛など凛とした
男を演じてもらいたい。
860日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 23:05:57.19 ID:vI3nvecH
情欲の為に獣化して幼子から母親を奪い、ささやかな幸せを無視
同棲していた彼女を裏切った蛮行谷原には品も格もある筈がなかろうぞw
捏造した汚れた品格だ。
861日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 23:28:14.68 ID:3nffOq0y
ここは俳優のゴシップを追いかけるスレではない。
嫉妬にトチ狂った哀れな女は鬼女板にでも行かれたら如何?
ホントに目障りだし。
862日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 23:37:23.23 ID:t7T3rlGt
元ファンなんだろうね
863日曜8時の名無しさん:2007/09/10(月) 23:41:07.38 ID:wcWLzALn
>>859
釣りか?
薮蛇じゃん
盲目勘違い恥ずかしい
864日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 00:10:20.05 ID:o8DZBNay
「晴信め」の巻き舌っぽい台詞まわしも味わい深いイケメンな義元イイよ
865日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 00:51:00.62 ID:z80QAb/6
義元は勘助を毛嫌いするにも程がある。
勘助が絡んでなければ全て良し?
これではただのバカ殿じゃん。
この性癖を直さなければ、
そこを勘助に思い切り利用されそうなんだが・・
それともこの先義元は賢い殿に変貌していくのだろうか?

義元=勘助ムカツク、だけじゃなくて
せっかく谷原使ってるんだし、
義元の描き方にもう一工夫欲しいところだな。
866日曜8時の名無しさん:2007/09/11(火) 07:28:48.30 ID:jH3InwIe
ネタバレ

案の定、勘助の献策の逆のことをやって桶狭間になります
867日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 10:12:13.52 ID:U7D7Tbki
谷川とカピが逆だった方がよかったな
868日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 10:12:44.05 ID:U7D7Tbki
谷原だった
869日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 13:41:56.50 ID:Nz/4kMV+
谷原を他の役にチェンジするなら小山田かな
カピは寿桂尼・・だとすれば、志保さんが御北様
田辺が義元でも良かったかも
870日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 18:51:46.17 ID:Ko026fqg
谷原が信玄だったらいい男過ぎて話に集中できなくなるから
義元でいい。
こういう腹黒そうな役は演技の幅も拡がっていいのではないの?
まあ、小山田の役だったらもちろん無難にこなせそうだけどね。
それにしてもGacktといい谷原といい美貌の俳優が脇を固めていて
嬉しいね。
871日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 20:38:33.01 ID:/G9+klru
坊主姿がよく似合ってた。雪斎、寿桂尼と3僧鼎談の真っ黒ぶりも。
872日曜8時の名無しさん:2007/09/12(水) 20:58:16.30 ID:dyNdoE/7
17、8歳には見えなかったが坊主の承芳もそれなりに初々しかった
873日曜8時の名無しさん:2007/09/13(木) 17:40:53.70 ID:oEdBvXjR
谷原は謙信やれよ
874日曜8時の名無しさん:2007/09/13(木) 19:42:57.45 ID:1UdwlwPj
今回の大河は義元がなかなかの策士に描かれると期待してたんだが、
今川メインは寿桂尼と雪斎で、義元はいつまで経っても「皮肉屋のわがまま坊や」にしか見えない。
坊主の頃は「不敵な笑み」に策士の予感がしたけど最近は谷原のワンパターン演技にも飽きてきた。
脚本家も演出家も義元にはあまり思い入れがないのかなぁ?
まあ、まだ桶狭間という義元最大の見せ場が残ってるけどね。

875日曜8時の名無しさん:2007/09/13(木) 19:53:41.70 ID:BauJXrjz
確かに「母上、武田家そのものを寝返らせるのですよ」以来
義元自身から、さすがって思わせる策を出した覚えがない
勘助嫌い勘助嫌いこればっかりの気がする
876日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 00:21:26.86 ID:RM9dw2ar
ワンパタ演技っていうか、そういうシチュエーションしか与えられてないよね。
もっといろいろ見せ場与えられたら、それなりにこなす俳優だとは思うが。

>脚本家も演出家も義元にはあまり思い入れがないのかなぁ?
自分も同じように感じていた。見せ場を作ってもらえないんじゃしょうがない。
まあ武田中心の物語であるからして仕方がないんだろうが
877日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 00:37:03.55 ID:7U8Lcp17
なんか雪斎も義元より晴信を評価してるって感じの描かれ方だしね
イケメン俳優を使ったのは良いとしても、ルックス以外はあんまり汚名返上になってないような
878日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 01:13:25.50 ID:96XBzFiJ
義元の俳優が多忙すぎた事も一因じゃないかな
それでも寿桂尼、雪斎、義元の登場シーンは
毎回遊び心のある演出がそれなりに楽しめる
879日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 01:48:51.93 ID:o72P8LAQ
義元の妻が出てこない時点で今川をそんなにきちんと描く気はないなと
なんとなく諦めはついていたよ
880日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 06:38:33.21 ID:2vekeoJ+
今川は信長のカモという印象しかないからな
881日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 20:44:21.40 ID:XYnnclXC
今川トリオの中で、義元だけが最近どうも黒不足。

やっぱりお歯黒いっときますかー。
882日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 21:13:31.33 ID:7U8Lcp17
だな
お歯黒カモン!
883日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 22:37:39.77 ID:bpdDR7LM
>>876さんのカキコ見て、一瞬自分が書いたのかと思いました。禿同です。

中の人が以前やってた伊東クマ太郎先生のときにも感じたけど、
本人の意気込みとは裏腹に脚本が今一歩で従来の変なイメージを
完全払拭するには至っていないような…

と言いつつ、桶狭間で大暴れする鉄漿義元が見てみたい気もする
今日この頃です。
884日曜8時の名無しさん:2007/09/14(金) 23:26:12.60 ID:tfBo2X63
有力戦国大名で戦場で討ち取られたのって
この人ぐらいだろ
885日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 09:55:55.32 ID:9vU29bkr
龍造寺隆信とか
886日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 10:46:22.41 ID:3LJC5gMs
武将が戦場で散るのは武士としては本望だろうがこの谷原義元には
似つかわしくないなァ。
887日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 12:17:29.70 ID:rUhv39nc

 「谷原義元はこの勘助が、さそり一匹で討ち取ってみせまするぅぅう!」
888日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 12:39:08.80 ID:3LJC5gMs
戦場で散るのは村上義清みたいなキャラが合ってる。
この大河の義元は886の言うように毒を盛られて・・みたいな終わり方が
合っているように思うんだが。
でも史実は曲げられないからな〜。
ていうか義元の最期までは出てこないのかな?この大河では。
889日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 13:16:36.00 ID:vrDIQVoX
>>876
確かに義元に関しての脚本がワンパターン化している。
もったいないな。
せっかく谷原使っているのに。
890日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 14:29:36.05 ID:K5kC8g7l
脚本家は氏康とか長野には思い入れがあるんだろうが義元に対しては愛が無いよね
891日曜8時の名無しさん:2007/09/15(土) 16:04:56.31 ID:lWGpNII9
892日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 09:06:37.18 ID:qGd+YA+0
脚本がワンパターン化していても
谷原義元が出てくるとワクワクするし、今川パートの演技はいつも見応えがある。

ま、だからこそいろんなシチュで見たかった、ってのもあるが。
893日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 09:22:26.86 ID:9q4UyO51
何で蹴鞠のシーンが無いんだ
蹴鞠だよ蹴鞠
894日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 10:02:48.20 ID:qiMOaLBe
それは氏真
895日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 11:28:57.61 ID:7p6e7q+D
ネタバレ

桶狭間の訃報を蹴鞠しながら聞く氏真
鞠が地面に落ちる
896日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 14:12:15.44 ID:oIuYFNnr
>>288
>義元の最期までは出てこないのかな?この大河では。
>>895
>桶狭間の訃報を蹴鞠しながら聞く氏真
鞠が地面に落ちる

そのほうがドラマ全体に美しく余韻が残ると思うがな。
897日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 18:19:15.93 ID:u90N61Pf
>887
「いや〜〜〜〜っ!」と涙目で逃げる義元を想像したら笑いが止まらん。
898日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 18:22:36.86 ID:qGd+YA+0
↑ツマラン
899日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 18:40:10.67 ID:pI005N13
>>897
いいね!
てか本当に有りかもw
900日曜8時の名無しさん:2007/09/16(日) 23:13:51.16 ID:ZPzkjpJO
「その時歴史は動いた」の烏帽子に甲冑姿の義元くらいは見せてほしい
901日曜8時の名無しさん:2007/09/17(月) 00:57:12.52 ID:CM2vfSeC
>>898
それ、以前谷原が司会やってた番組で実際あったことだから。
女性ゲスト突き飛ばして逃げたw
902日曜8時の名無しさん:2007/09/17(月) 00:59:18.88 ID:dptw9+hW
>>901
トカゲだか蛇だかが出たときだっけ

>>900
白塗りお歯黒も忘れずにナー
903日曜8時の名無しさん:2007/09/17(月) 01:11:05.54 ID:io6bwHYp
鎧つけ寝所で女と布団かぶって震えてるのも、いいとも!
904日曜8時の名無しさん:2007/09/17(月) 03:10:59.50 ID:SU8WL7zP
京に上って蹴鞠したいだけなんや!
905日曜8時の名無しさん:2007/09/17(月) 10:32:53.06 ID:n9yBFnJ3
谷原義元のAAってないの?
906日曜8時の名無しさん:2007/09/18(火) 15:49:41.11 ID:5diJJk+0
10月7日「三国同盟」に義元殿登場!
907日曜8時の名無しさん:2007/09/18(火) 16:23:22.61 ID:4/K5cql2
美貌の姫君もかな?
908日曜8時の名無しさん:2007/09/18(火) 23:20:33.42 ID:1Dna1tMx
>>907
姫役の人のHPを見ると38話、次回登場とある。
姫君だけで、義元の登場はないのか…
909日曜8時の名無しさん:2007/09/21(金) 20:24:34.77 ID:TmR6cW3k
三国同盟の回で晴信、義元、氏康で会談シーンあるらしいから
登場するとおもわれ
910日曜8時の名無しさん:2007/09/21(金) 20:29:24.23 ID:4IWJbEw+
なんかまた大物二人の中で小物っぷりを強調した台本になりそう
911日曜8時の名無しさん:2007/09/21(金) 21:32:38.80 ID:wDXoPIJs
>>902
ああ懐かしいwww
桶狭間で信長に蛇放たれて大泣きで逃げ回る義元想像して茶噴いたww
912日曜8時の名無しさん:2007/09/21(金) 22:13:03.98 ID:TmR6cW3k
>>910
義元が一番感情的なキャラだからね
またそこがいい感じになってるんだけど
というか氏康の大物っぷりが異常なだけか
913日曜8時の名無しさん:2007/09/21(金) 22:15:58.19 ID:4IWJbEw+
結構すぐキレるよな
大嫌いな勘助相手だからかもしれんけど
914日曜8時の名無しさん:2007/09/21(金) 22:26:47.77 ID:lqpU+Zh5
>>909
またカピ殿に「尻丸出し?ホッホッホ!」と
言い放つんだろうか...
915日曜8時の名無しさん:2007/09/22(土) 01:09:45.52 ID:f0047eub
二枚目だが雰囲気に名門の品は感じられない。
性格もボンボン気質が目立つためか
頭の良さが感じられない。
最初は期待していてが
勘九朗義元の足元にも及ばない谷原義元。
916日曜8時の名無しさん:2007/09/22(土) 12:40:54.06 ID:bdz0NCZO
クマー
917日曜8時の名無しさん:2007/09/22(土) 13:52:03.90 ID:QzTT3itT
>>915
品格がある勘九朗義元と比較しちゃ酷と言うものぞw

いや私も最初はひょっとしたらひょっとするかもと些か期待も致したがwww
性格は持ち前の卑しさが災いしておる。
918日曜8時の名無しさん:2007/09/22(土) 14:16:58.64 ID:+tnetujo


  ※スル検実施中

919日曜8時の名無しさん:2007/09/22(土) 15:13:27.97 ID:9REIzuQh
湧いてきては叩く基地外がいるけど、大丈夫
谷原義元良いよ!登場楽しみ
920日曜8時の名無しさん:2007/09/22(土) 15:26:26.92 ID:IB5X+y+o
今川義元、武田晴信、北条氏康の
相甲駿3国サミットのシーンが今から楽しみ。
921日曜8時の名無しさん:2007/09/22(土) 15:30:00.26 ID:kVK0vDRm
内野もカピも頭まるめたそうじゃないか
谷原には、ぜひお歯黒してほしいものよ。
922日曜8時の名無しさん:2007/09/22(土) 15:54:58.62 ID:60J5a2Zi
みんな頭丸めたら坊さん率高くなるなこの大河
923日曜8時の名無しさん:2007/09/22(土) 22:41:59.19 ID:0Crtin+D
谷原義元は妙な自信があるのに、バカっぽいあの雰囲気がよい
アンチではないよん
924日曜8時の名無しさん:2007/09/23(日) 14:02:56.95 ID:ND6qsGw7
>>923
>妙な自信があるのにバカっぽい雰囲気・・そうだね。
谷原は現代劇でもカッコ良くて自信満々なのに
最終的に振られちゃう役とかも多い。
そういえば時代劇で徳川綱吉を演じた時も思い人の側室が
心底愛していたのは小山田だったりしたw
風林火山では義元自身の恋愛エピはこの先もないだろうけど、
いつか逆パターンの役も見てみたい。
925日曜8時の名無しさん:2007/09/23(日) 21:46:01.11 ID:ND6qsGw7
今川家の姫君、なかなかお美しいではないの。
婚儀には義元殿も寿桂尼も列席してなかったけど
この時代はそういうものなのかな?
926日曜8時の名無しさん:2007/09/23(日) 22:29:26.38 ID:8oVBJYnV
>>925
普通、嫁ぐ姫君の両親は、相手国までいかないよん
927日曜8時の名無しさん:2007/09/23(日) 22:51:43.41 ID:ND6qsGw7
>>926
とんクス。
両家揃ってというのは戦国時代はないんだね。
928日曜8時の名無しさん:2007/09/23(日) 23:22:30.73 ID:vCu7ybVR
>>927
殺される可能性があるからね。
そもそも善徳寺の会盟の話自体がなかったのではないかと。
戦国大名は、同陣するときぐらいしか
お互いの顔を見る機会はないはず。
929日曜8時の名無しさん:2007/09/24(月) 02:48:01.78 ID:c4Ol9hOK
軍師を際出させる描写だとどうしても当主をやや劣化させる必要があるためなのか、器的には氏康>晴信>義元になってるな。
930日曜8時の名無しさん:2007/09/25(火) 14:24:18.01 ID:Ie8JiFp5
ネタバレ見たけど氏真役の俳優は誰なんだろう。
谷原義元に似たなら、そこそこイケメン?
カピ&両津姫の組み合わせでさえ池松くんなわけだし。
931日曜8時の名無しさん:2007/09/25(火) 18:03:31.28 ID:fGzWvGkl
いしだ壱成
932日曜8時の名無しさん:2007/09/25(火) 18:36:14.21 ID:A2KYDuEG
見たくないものは
あぼ〜ん、しましょ
933日曜8時の名無しさん:2007/09/26(水) 12:27:50.24 ID:utTdA+2A
>>930
カピ信息子=木村了、池松壮亮
松井氏康息子=早乙女太一

と来れば谷原義元息子は
ルックス的には負けるわけにはいくまいw
誰なんだ?気になるな。
934日曜8時の名無しさん:2007/09/27(木) 04:40:28.15 ID:LQFMe/vU
大河ドラマ「武田信玄」での義元討死シーン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm891303

ぜひ谷原にも壮絶に逝ってもらいたいもんだ
935日曜8時の名無しさん:2007/09/27(木) 13:19:17.50 ID:SNYR6uAD
史実では生き延びた武者震いが義元を守って討ち死にしそうw
936日曜8時の名無しさん:2007/09/28(金) 00:01:00.39 ID:WYomjYeE
>>935
桶狭間前夜に武者震い殿が再び武者震いする予定らしいw

詳しくはネタバレへどぞ。
937日曜8時の名無しさん:2007/09/28(金) 13:07:11.65 ID:JmKOBbqm
11月11日が待ち遠しいような悲しいような
938日曜8時の名無しさん:2007/09/29(土) 18:35:50.00 ID:JmQlndfy
信長役は、佐久間二郎氏。
クマ川義元と同い年の能役者。
詳しくはググッて佐久間氏のブログにGO!
939日曜8時の名無しさん:2007/09/30(日) 20:47:00.10 ID:QwDyHCT7
来週楽しみじゃのう
940日曜8時の名無しさん:2007/09/30(日) 21:30:57.95 ID:LtkpcCZn
941日曜8時の名無しさん:2007/10/01(月) 18:11:00.26 ID:cfZyvrol
義元、小さめな顎鬚がお似合いですね
942日曜8時の名無しさん:2007/10/01(月) 18:48:15.17 ID:/nm0jOsz
いっそ長尾と組んで武田・北条潰した方がよくね?
とは思わなかったんだろうか
943日曜8時の名無しさん:2007/10/01(月) 19:35:52.88 ID:WMCsw8Z5
義元様の目は西へ向いておりまする
944日曜8時の名無しさん:2007/10/01(月) 21:08:17.40 ID:uatwby4o
谷原義元の上から目線が、おもしろい。
地団駄ふむ義元の壮絶な最後を観たい。
二枚目なのにおかしなキャラが似合うので死に様に期待してるが
945日曜8時の名無しさん:2007/10/01(月) 21:50:47.21 ID:0Vwwq+Om
>>944
二枚目に悲惨な死に方は似合わない。
桶狭間だけ、配役を変更しろよ。
お笑いの出川とか・・・胴長短足で丁度いいだろw
946日曜8時の名無しさん:2007/10/02(火) 00:04:54.94 ID:6BwxGLMC
>>945
まだ頭が江戸時代後期の人がいたw
947日曜8時の名無しさん:2007/10/02(火) 00:19:37.99 ID:D4+B84+a
>>942
今川義元は、文化の違う関東や山深い甲斐にはあまり
深入りしたくなかったらしい。
関心はもっぱら西へ。とにかく何回も戦っている織田を
叩き潰すのがまず第一というところ。

義元の子の氏真の時代になると、盟約を破った甲斐の武田を潰すべく、
越後の上杉(長尾)と相模の北条との3国で手を組んで
経済制裁を行おうとするが、上杉がのって来なかったので失敗。
948日曜8時の名無しさん:2007/10/02(火) 00:41:22.88 ID:6wkClGX/
関東攻めると関東管領や古河公方を敵に回しかねんし、甲斐を切り取っても
国人領主が強いし、作物は実りににくいしなおかつ洪水ばかり起こる土地には魅力ないかもな。
949日曜8時の名無しさん:2007/10/02(火) 13:13:05.70 ID:0eR8FFg7
谷原義元=一見知略家に見えるも結局女性(寿桂尼&雪斎コンビ)の
     言いなりになるしかないボンボン。

松井氏康=父性が強く(自らの身体を張って嫡男を教育)
     義を重んじるリーダーの器。

そのまま中の人のキャラクターを生かしてる
キャスティングとしか思えんw
950日曜8時の名無しさん:2007/10/02(火) 21:40:05.95 ID:VC+gGypc
白塗りお歯黒で死ぬのを希望・・・
951日曜8時の名無しさん:2007/10/02(火) 21:41:39.28 ID:VC+gGypc
雪斎死去後に白塗りお歯黒・烏帽子
952日曜8時の名無しさん:2007/10/02(火) 22:30:51.83 ID:+JyBb1VG
敦盛最期みたいな薄化粧は良いかも
953日曜8時の名無しさん:2007/10/02(火) 22:48:06.12 ID:GPBNwJXc
>>949
それがもったいないんだよ。
今回のキャラ付けもありだとは思うけど、
「海道一の弓取り」をちゃんと表現できる役者だろうに。

谷原って現代ドラマじゃいつも同じような役ばっかりだし、
せめて時代劇ではいろいろな可能性を見せてほしいんだがな。
954日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 07:47:07.76 ID:r7m1gwWc
では、織田方の服部小平太か毛利新介役にいしだ壱成www
955日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 08:54:46.44 ID:OrutlWkz
今回の義元のボンボンさ加減は
雪斎の存在が大きい。
主人公が軍師ということもあってか
異才雪斎の引き立て役にされている。
956日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 12:04:23.74 ID:8tT+0bat
>>953
そこで谷原義元が一言


        「別に。」
957日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 13:27:39.84 ID:Xuu/iX4T
958日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 17:23:57.00 ID:dFuY2dxv
谷原義元、予告でのあの表情に来週はまた笑わせてくれると思うと楽しみだ。
ああいう役、あってるよなぁ。好感度いいよ。ボンボンな殿役はぴったりだ。
959日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 18:19:12.99 ID:qeCkdcG0
足利義昭でも良さそうだな
960日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 18:41:30.99 ID:dFuY2dxv
>959 谷原、足利義昭はすでに演じてますよ、確か。民放で去年くらいに。
良い味だしてました
961日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 19:01:12.44 ID:vD4JniyQ
ところで桶狭間はいつ?

信長役はやっぱケンドーコバヤシなん?
962日曜8時の名無しさん:2007/10/03(水) 19:57:41.11 ID:8tT+0bat
>>961
>>938
シルエットのみの御出演とか。
963日曜8時の名無しさん:2007/10/04(木) 07:26:48.90 ID:5TQuncQH
>>960
これか
ttp://www.fujitv.co.jp/akechi/index2.html

スレチすまん
964日曜8時の名無しさん:2007/10/04(木) 20:18:51.77 ID:T7YSQ9cq
>>949
氏康には親子のシーンがあるけど
義元に親子のシーンはない(この先あるのか?)
氏康の中の人は息子(役者)や娘(一般人)との関係を
TVのドキュメンタリーなどで語ってるけど
義元の中の人は子供の話を一切しない(この先あるのか?)
・・成る程一致してるw
965日曜8時の名無しさん:2007/10/04(木) 20:35:10.60 ID:O52wa2HG
いいね
966日曜8時の名無しさん:2007/10/04(木) 21:13:51.62 ID:A2klZKWZ
俳優個人の私生活
そんなの関係無い
967日曜8時の名無しさん:2007/10/04(木) 22:15:18.71 ID:T7YSQ9cq
>>966
そう言う見方もあるよね。
最近、某講座で俳優の引き出しは私生活にあると習った
自分としては>>949を見てなるほど!と共感したもんで。
968日曜8時の名無しさん:2007/10/04(木) 22:58:25.62 ID:KuiR2Rrv
>>964
そのうち出てくる
969日曜8時の名無しさん:2007/10/04(木) 23:05:45.49 ID:T7YSQ9cq
>>968
そか。
いつもボン義元ばかりで父義元のシーンがないから
楽しみ。氏真とはカラミがあるんだね。
970日曜8時の名無しさん:2007/10/05(金) 13:18:47.50 ID:JUWn1FoW
桶間はウヒヤ〜で最期を飾ってほしいのし。
971日曜8時の名無しさん:2007/10/05(金) 13:52:37.32 ID:VAV1bwXT
>>970
ガチョーン!
お呼びでない?お呼びでないね?
こりゃまた失礼致しましたーっ!
ハラホロヒレハレ〜 ハラホロヒレハレ〜
・・と最期を飾ったら神w
972日曜8時の名無しさん:2007/10/05(金) 14:45:45.42 ID:Xb6V8X68
ステラ読んだら
雪斎インタビューで雪斎は義元より
松平元信に期待をしていたって書いてあった
ヒドイす・・・
973日曜8時の名無しさん:2007/10/05(金) 23:55:38.27 ID:wUm341jW
>>972
それって義元でなく氏真と比較したんじゃね?
974日曜8時の名無しさん:2007/10/06(土) 09:46:44.77 ID:9jmWa7Ot
>>973
今週の「ステラ」から

「軍師・雪斎の目で見た3人の男たち」
対 今川義元
頭脳明晰で、血筋のよさもあるんです。ただ、ずっと軍師として仕えて
きましたが、やっぱり熱くなりやすいし、ダダッ子みたいなところも感じ
られてしまう。つい義元と元信を比べてしまって、期待をかけるのが
元信になっていったのでしょうね。


インタビュー記事の中にも確かに、「義元以上に期待をかけた元信の
成長が見られなかった」とか、「今川の御屋形様が熱くなるタイプな
ものですから(笑)」とかいう発言があった。
でも、「今川義元なんて、これまでの作品ではほとんどバカ殿のように
扱われてきたのが、今回はもう少し高貴な、家柄のよさが表われて
いる」という発言もあったし。

役者として役を外から冷静に突き放して眺めているコメントだと感じた。
義元スレなので義元に言及している箇所だけ抜き出してしまったが、
できれば全文読んでみることをお勧め。
975日曜8時の名無しさん:2007/10/06(土) 13:52:09.78 ID:SlhQcWv+
予告の「おのれ北条めがぁ」がかっこよすぎで
976日曜8時の名無しさん:2007/10/06(土) 17:57:43.75 ID:iZKhwp3s
>>974
読ませてくれて有難う
義元は要求された役柄を上手く演じていると思います
977日曜8時の名無しさん:2007/10/06(土) 22:42:35.17 ID:SCvhMS19
>>974
失礼しました。
>義元以上に期待をかけた元信の成長が見られなかった
それが今後の短いシーンに凝縮されるわけですね。
この雪斎は天下安寧を願っているから、今川義元を
天下人にして、松平元信を右腕にしたかったんだろうね。

物語とはいえ、すごく先見の明があるキャラだねえ。
978日曜8時の名無しさん:2007/10/06(土) 23:02:49.19 ID:3hiJRegR
人質に自分の師の教育を受けさせたのだから、義元も元信には期待していたのかもしれんよな
979日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 19:19:36.43 ID:b8Ei898V
放送前にあげとく
980日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 20:58:20.98 ID:c//EuVMp
なんかキレてばっかりであんま面白くなかったね・・・
981日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 21:11:33.64 ID:inK6B5hV
母上の「アホウ」の後でガックリしていた姿がツボった。
後継者がああだと、イライラもするわなぁ。

さっそく息子のスレが立ってた。
人気に嫉妬w

今川氏真応援スレ
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191756496/
982日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 21:28:08.27 ID:nu/Kwg1l
アホ言われたあとにトンビが鳴いてワラタwww
今川は本日のお笑いパートだったんか?
983日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 21:30:10.84 ID:b8Ei898V
ちょっとキレ杉。
イライラするにも、違う演技があったと思う。
984日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 21:30:39.66 ID:FBnsMp0D
今川オタ兼谷原さんファンですが今週は怒ってばかりで残念。
今の武将らしい感じにプラスして初期の腹黒くも妖しい感じが見たいよ。
せっかく谷原使ってるのに。
985日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 21:32:45.23 ID:c63h0FQZ
キレ方にはちょっとやりすぎたかもしれないね
他はよかったけど
986日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 21:59:12.27 ID:plCYmXWB
いや、今回はあれぐらいで良かったかと。<キレ度
今川にすれば、あの時期は織田征伐に全力を傾けていて、しかもラチがあかない時期。 その時に背後で北条が寄せて来たもんだから三河から飛んで戻って(これだけでもイライラ)、しかも留守を任せた氏真のボンクラぶりも相乗しての、あのキレっぷりだったと思う。
ま、本的にはそれで雪斎の凄さが立ってるんだけどね。
987日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 23:29:02.60 ID:t6By2CgT
980越えたし、そろそろ次スレを立てようと思いましたが、
ホスト規制で立てられませんでしたorz
どなたかお願いします…。


・スレタイ(字数制限がきついんで、(´(ェ)`)は外しました/とりあえず>>216で)

【風林火山】クマ川義元君スレ2【信長なんかに…】


・テンプレ(関連スレを貼るだけにしてみました)

■前スレ
【風林火山】クマ川義元スレ【(´(ェ)`)】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1168659186/

■「風林火山」今川方の関連スレ
【藤村志保】寿桂尼様
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1171088248/
【大先輩】太原雪斎のスレ【軍師】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1169382796/
今川氏真応援スレ
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191756496/
【庵原】武者震いがするのお!6者震い【之政】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1185551411/
【テリー】福島越前守【伊藤】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1167995339/
玄広恵探タン★ファンクラブ
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191060483/
【強くなったな】山本貞久・光石研【源助】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1171439837/

■今川義元関連スレ
【今川】2万5千で上洛【義元】 <戦国時代板>
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152318781/
【名門】戦国今川氏を語る【花倉の乱】 <戦国時代板>
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164398020/
【麻呂】今川義元 Part3【上洛】 <日本史板>
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1179359012/
988日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 23:48:44.17 ID:3Z6hnRsr
989日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 23:52:23.11 ID:c//EuVMp
結局最後までお歯黒はしないのか
990日曜8時の名無しさん:2007/10/07(日) 23:57:50.72 ID:Tg/RQYj9
既婚の女性や公家がお歯黒をしていない世界感で
義元だけすると変だし。
991日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 00:27:46.38 ID:EyeGxA6a
>>987 テンプレ作成乙

じゃが スレタイのクマ川はどうかのぅ…
普通に↓では、如何であろう?

【風林火山】今川義元君スレ2【信長なんかに…】
992日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 00:41:24.91 ID:K7m5lS6m
>>991
先程立てようとしたらサブジェクトが長過ぎますになって
立てられませんでしたので
それで立つのなら宜しくお願いします
993日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 00:47:03.18 ID:/lqeES9W
スレタイ、それで良いです。

(サリーちゃんのわんぱく三人組で)
僕たち今川トリオだぞ♪
黒い謀議が大好きさ♪
信長なんて一蹴だ〜い♪
994日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 00:51:08.70 ID:U8uzv8KU
次週トリオの一角が・・・
995日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 01:05:52.05 ID:z2OYRn9P
新スレ立てました。

【風林火山】今川義元君スレ2【信長なんかに…】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191773101/l50
996日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 01:13:29.72 ID:S8URM2b5
とうとう、武田と今川の立場が逆転した回やったね今回は。
まあ以前から義元の短期かつ凡将ぶりは垣間見えてたけど、あの逆切れは
あかんなあ
997日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 01:44:22.33 ID:IImoS2M1
性格の悪さが見てて楽しい
新撰組の時は綺麗なだけって感じだったけど
本当にどっしりとした存在感や迫力を出せるようになったなぁと
998日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 01:59:15.66 ID:bcCwEqIN
>>995
乙でござった。

>>997
組のクマ太郎の場合、描かれる年齢にほとんど幅がなかったし、
求められる役柄も義元とは異なってたと思ってる。
今回は、十代から四十代まで、長いスパンで描かれてる分、
外見も変わっていくし、そういったものをクマ太郎より出しやすいんじゃないかな。
無論、より成長しているという点には同意。
999日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 02:50:14.59 ID:YizLu5xh
 
1000日曜8時の名無しさん:2007/10/08(月) 02:50:35.78 ID:YizLu5xh
   
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい