【山内一豊】上川隆也part4【千代と共に】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
山内一豊を演じる上川隆也、上川隆也が演じる山内一豊について語りましょう。
アンチお断り。煽りは放置。保全age歓迎。

2006年 NHK大河ドラマ 「功名が辻」(大河通算45作目)

原作/司馬遼太郎<『功名が辻』ほかより>
脚本/大石静(『ふたりっ子』『オードリー』『アフリカの夜』『ハンドク!!!』など)
音楽/小六禮次郎(『秀吉』『さくら』『天うらら』『ちょっと待って、神様』など)
演出/尾崎充信(『ある日、嵐のように』『武蔵』『葵 徳川三代』など)ほか
制作統括/大加章雅(『こころ』『農家のヨメになりたい』『逃亡』など)

○放送時間
(デジタル衛星ハイビジョン)日曜夜6時〜6時45分
(総合・デジタル総合)日曜夜8時〜8時45分、土曜昼1時5分〜1時50分(再放送)
(衛星第2)日曜夜10時〜10時45分

前スレ
【山内一豊】上川隆也part1【千代と共に】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1137320558/
【山内一豊】上川隆也part2【千代と共に】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1139901443/
【山内一豊】上川隆也part3【千代と共に】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1149077705/


2日曜8時の名無しさん:2006/08/27(日) 19:55:55.58 ID:cCIFH4rS
乙華麗!
あれ?part3は、一豊が(千代から)やっと独立してたんだよ・・ま、いっかw

今日の予告面白そうだったけどまたも裏が。苦戦しそう。
3日曜8時の名無しさん:2006/08/27(日) 20:55:54.60 ID:Sm4wEfNI
今日は、また、一豊のヘタレっぷりが炸裂してたね。
ここまで、ヘタレに描かれると逆に愛しい。
すねた一豊も可愛い。
4日曜8時の名無しさん:2006/08/27(日) 21:06:48.98 ID:suPaBpjV
>>2
スレタイよく確認しないで立ててしまってごめんなさい。
先は長いけど、part5で直して下さい。
5日曜8時の名無しさん:2006/08/27(日) 21:16:54.22 ID:Bs9jGOYP
一豊が凡庸なのは分かるが最近の描かれ方は少し卑屈に過ぎるんじゃなかろうか・・
6日曜8時の名無しさん:2006/08/27(日) 21:44:52.44 ID:vmA5P+Do
まぁ、今回は千代の小袖エピを描くための聚楽第御幸の回なのだよ。
で、それに一豊をからめる必要があったから、
面白可笑しくするパートとして出てきたという感じか、ねらいは。

ただし、なんとなくすべってる感はあった。
その後に秀次絡みで思いシーンでも一豊が出てくるからだろうね。
それに、千代の小袖話もなんか印象の薄い扱いだったな。
今回、千代シーンで印象に残ったのはなにより拾との絡みだったぞ
7日曜8時の名無しさん:2006/08/27(日) 21:51:38.11 ID:koiEx4KB

赤ちゃん拾くん、幼児拾くん・・どっちも可愛い〜
一豊くんも可愛い〜
8日曜8時の名無しさん:2006/08/27(日) 23:19:26.07 ID:Sm4wEfNI
秀吉が一豊に「使えない奴だな。」みたいに言ったのが嫌だった。
脚本が徹底している。(徹底して一豊をヘタレに描いている)>>5
9日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 05:32:12.83 ID:v3pLkqql
いやあ〜久しぶりに面白かった、ずっと悲劇が続いてたから。
一豊のへタレぶりが徹底してるから上川さんの演技も益々冴えるってもんでしょ。
10日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 08:17:58.88 ID:2CKX8bBf
>>8
上司から嫌味を言われるのは仕方ないよ。

上川@一豊の演技といろんな表情を堪能出来た。
「ベタベタするな。」と千代に言ったのが、妙に受けた。
すぐにすねてしまったりする器の小さい凡庸な一豊君だけど
表裏の無いまっすぐ素直な性格のため千代にも愛されてるね。
11日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 08:22:55.15 ID:2CKX8bBf
拾の髪の毛を撫でて、「育てていい」と言った一豊は優しかったね。
12日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 08:23:00.33 ID:5Fs/LaEX
蹴鞠の練習シーンで袖をクルクル回して切れるところの、一豊サマ、
「お髭」が無いのを、皆様方、お気付きになられましたか〜
何度見ても髭がございません。
13日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 08:26:05.61 ID:5Fs/LaEX
12の追加
屋根に鞠を投げての2度目のところです。
14日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 09:25:47.89 ID:2CKX8bBf
>>12
確認しました。ヒゲ、無いね。
「口ヒゲが落ちやすい」とnaviでも語っていたので
蹴鞠に集中するあまりヒゲが落ちたんだろうね。編集ミスだな。
15日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 11:12:10.56 ID:70NFkv9K
昨日の総合は何かのテロップがはいっていた
また、土曜日に取り直さないといかん。マンドクサ
16日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 12:47:16.04 ID:LQNFwHK/
お拾くんもかわいかったけど、それ以上に一豊がかわいすぎてニヤニヤしっぱなしだった。
「ほら見ろ」と衝立からこっそり覗いてる場面とか、何度見ても吹き出してしまうw
拗ねる・強がる、ファビョる、テレる、キレる、つっこむ、もう旦那様は何やってもかわいいわ。
17日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 16:42:07.98 ID:kbF8yJ2V
残り少ない106での収録、本日ないとのことでかなり残念。
日の浅い上さんファンではありますが、どこまでも熱く強烈に
応援していきます。ところで今回は、上さんの見どころ満載でしたね。
18日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 17:42:50.69 ID:6n+zYWxo
スレを立てて下さった方には申し訳ないのですが、
ここのタイトル、千代と共に〜はいらないのではないですか。
せめてここぐらい、一豊の自立を望みたい。

文句はスルーいたしますのであしからず〜
19日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 19:29:24.96 ID:ZoSAkTQe
>>18

>>1さんは、まさにその点を>>4で謝っておられるのに、
何も追い討ちかけんでもいいのでは?
よく読んでから書き込みしよう。
20日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 00:36:44.93 ID:RDrsghSL
だから上ヲタはw
21日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 01:02:36.88 ID:lpkeO5Z6
夫婦は二人で一人前〜!!
22日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 05:14:04.75 ID:oeJq88Kx
一豊君は、千代の手の上で転がされてるんだね。
千代の助言通りに行動してた。

「石田三成様に教えてもらって後を付いて行きなされ」→三成に頭を下げて教えと協力を求めた。
「仮病だと後で分かったら大変なことになりますよ」→慌てて登城した。
「秀次様は豊臣の跡取りと言う大役に付かない方が幸せ。失うものも多い」
・・・「なるほど、必ずや秀次様に伝えよう。」
「旦那様のお言葉としてお伝え下さい」→「うん、そうしよう。」 等々



23日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 08:13:12.91 ID:gO5LT3GP
>>22
大丈夫。別のものも転がされてるから
24日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 12:23:07.08 ID:D/y77sYo
>>22
原作がそういう夫婦像を描いてるんだが。

転がす、操る、どちらも良い意味では使わぬ言葉だが、
原作はさておき、ドラマの山内夫妻のやりとりは、
そういうマイナスイメージがなくて好ましいと思うのだが。
千代仲間の嫌みのなさと、それに対する一豊上川の巧者ぶりが相まって、
この二人のシーンは、この大河の明朗トーンの本質を造ってるように思うね。
25日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 12:54:26.26 ID:uIJgUVwl
千代と共にが目障りだ
26日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 14:55:24.31 ID:s7p+38v2
なにせ、すべてが千代あっての一豊だもんねぇ。
せめてここくらいは一豊ひとり立ちさせたい、とは思うけど
立ててくれた人が、5で直してと言ってるんだからそれでいいじゃんよ。

それにしても、ひげ生やして月代後退させても頭の中身は全然成長してない
つうのはいくら何でもウソっぽいし、魅力も感じない。
辛うじて上川さんの持ち味でカバーしてるようなもので・・ああやんなった。
27日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 15:19:22.94 ID:gO5LT3GP
ブス脚本家の男社会への復讐
上川はその犠牲になってる。
28日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 15:31:44.24 ID:D/y77sYo
人の感性は、実に多彩でいろいろなんだよ。
自分の印象だけで、全てを語れるなんて思っちゃいかんよ。

今作の一豊は、確かに少々情けなさすぎるかもしれんな〜。
実際の戦国武将としては有り得んだろうよ。
しかし、ドラマとして見た場合、上記したように良き「婦唱夫随」の夫婦が描かれてる。
それが、今作のねらいなんだろう。

で、そのねらいを面白いとも、味合い深いとも思えないのなら、
視聴しない方がいいんだよ。

実際、視聴率が急激に下がってきてるのも、そこら辺に原因があるのかもしれんし、
(自分は、それ以外の原因を感じるがね)
今更に文句を言うのなら、同じような作品が造られないのが良いわけだから、
視聴停止を進言するよ。
29日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 17:55:16.14 ID:x3xgtiwZ
この朴訥で不器用な一豊を、こうも魅力的に演じられる上川さんに驚かされる。
前に「白い影」というドラマで生真面目な医師を演じていたけど、上川さん以外の人が演じてたらあのいい人ぶりがイヤミになってたと思う。
30日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 18:27:35.86 ID:MJ+ob5jA
>>28
それ以外の原因て、たとえばどんな?
31日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 18:39:18.75 ID:D/XgBUJg
川の中に在るので河中山、うんよい名じゃ河中山城と致す
32日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 19:06:32.77 ID:20K1P+r4
>>26
part5まで長いぞ〜
33日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 01:27:04.52 ID:yBnLxNs+
今日本屋で立ち読みしてたら
目に入ったMORE(結子)とWITH(菜々子)の表紙
両雄並んで鎮座しておりました。
なにげに凄い女性遍歴w
34日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 03:44:30.02 ID:xxWwCi8o
>>27
>>28
あまりに一豊が情けなく描かれ過ぎていて、見るのが嫌になって来た
サラリーマンたちもいるのかな〜?と思った。
35日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 08:11:01.20 ID:UT4xsAh1
サラリーマンは家康と秀吉と仲間千代にしか興味ありません。
36日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 08:23:56.40 ID:Kn7ArI9z
数字がここ数週間低い理由は、リーマンがどうこう言うよりお盆と裏番組の影響じゃないの?
来週もあまり高くないかもー。
37日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 08:32:00.35 ID:5YXa9jUQ
サラリーマンだけど、上川隆也に興味あるぞ〜♪
38日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 12:09:09.87 ID:uHCqZGqr
お盆だからと思いたいのも分かるけど、きらりは好調のようだよ。
単純にこれまで見てきた人が離れてる、ってことじゃない?
原因はわかんないけど・・。
>>32
何より、part5まで持つかどうかw
再び立つことは無いだろうここの主演スレ、ラッキー7までは行きたい〜。
39日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 12:37:39.33 ID:yHBEtkhg
>33
イタイ


40日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 13:58:03.73 ID:6blkcc6E
視聴率の話をするなら、そういうスレがあるけどな。
でも、ここでもすると言うなら、ある程度は材料をもって話をしなよ。

つ:一つのデータ
●● 日曜20:00-20:45(21:00)の各局視聴率  関東
_______NHK 日テレ TBS フジ テレ朝 テレ東 合計 大河占有率 

28   07/16  20.9  06.2  11.7  16.1  07.7  08.6  71.2  29.4
29   07/23  22.9  10.9  12.2  11.4  08.9  10.9  77.2  29.7 
30   07/30  20.6  13.6  16.0  07.7  08.6  10.3  76.8  26.8 
31   08/06  20.7  06.6  17.3  10.5  06.5  09.7  71.3  29.0 
32   08/13  19.7  07.8  11.5  11.5  06.9  09.1  66.5  29.6 
33   08/20  18.7  06.3  13.9  17.0  08.5  05.1  69.5  26.9 
34   08/27  17.3  25.6  07.6  13.0  06.4  11.8  81.7  21.2 

41日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 13:58:28.32 ID:6blkcc6E
↑を見てもわかるとおり、32回は合計値が格別に低くだから占拠率は過去第3位、まさにお盆効果。
34回はあきらかに特番にやられた。
対して、33回は合計値も低い方だが、占拠率は下がった。
ここがポイントだろうね。

お盆など夏休みのための視聴離れもある。加えて
ドラマ自体の歴史パートが豊臣家の内輪話(女性視聴者には受けるかもしれんが)に
なっていること視聴者の中心層のM3には面白くないだろうね。旭や茶々云々はあまり関心なかろう。
この層の支持が弱くなってると思う(いわゆる中だるみってやつ)。
秀吉好きは見たくないだろうし、家康びいきにはお休みが続いたね。

あまりに女性目線の大河にすると、女性受けはよくてもやはり大河としてはツライだろう。
一豊の描かれ方も、少しくどすぎたかもしれんね。
まぁ、北条攻めがどうなるか、次第か。
42日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 13:59:42.06 ID:xxWwCi8o
>>38
15分ドラマ=朝ドラとは、単純に比較出来ないと思うけど。
24時間テレビは、強敵だったよ。
来週の裏はバレーみたいだけど、もうそろそろ上がって欲しいね。
来週か再来週には上がらなければ、本当にヤバイ。
43日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 15:06:43.48 ID:+1Lbo73E
>>41
見ても解らないよ、個人視聴率を持ってくれば解るけど
44日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 15:14:15.29 ID:XhkYicGa
視聴率スレでやればー
45日曜8時の名無しさん:2006/08/31(木) 06:16:12.75 ID:gjRrte9I
>>29
NHK公開セミナーで、大石さんが「上川君が一豊を魅力的に演じてくれている。」
とベタ誉めしたらしいね。
46日曜8時の名無しさん:2006/08/31(木) 06:54:25.85 ID:kehIDHDw
>>45
所詮、大石だからな
47日曜8時の名無しさん:2006/08/31(木) 09:38:06.63 ID:xvmBf7Tk
>>46 意味プー
48日曜8時の名無しさん:2006/08/31(木) 14:33:16.67 ID:gjRrte9I
来週は一豊様の殺陣が久しぶりに見れそうだ。楽しみだ。
49日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 00:07:52.29 ID:7XAhPUxv
意味プー
上さん関連スレでまだ見かけるけど
なんでまだ使ってんの?
恥ずかしくないの?
50日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 02:26:05.27 ID:3yP+Jn6t
そんな目くじら立てるほどのことか
意味プーって。
51日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 04:31:12.80 ID:K3/VTg+V
>>45
その件に関しては、他板自スレで話題だったから
ここでは話題にしなくてもいいよね。
52日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 05:07:10.22 ID:K3/VTg+V
香川@六平太の出演が、今後の回で又あるそうだ。
香川さんとの絡みも楽しみ。(一豊との絡みがあればいいが・・・)
唐沢@利家の登場もとても楽しみだ!
53日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 08:16:25.84 ID:EVGRL3Du
>>49
意味プー・・恥ずかしく無いよ
それより、なんで、いらついてるの?
更年期ですか?お気の毒さまですぅ〜
54日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 12:53:24.65 ID:K3/VTg+V
先週の放送で、屏風の影から覗いていた一豊君の姿が忘れられない。
小心者で優しい一豊君。情けないけど可愛いくて面白〜い。
55日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 13:30:18.65 ID:8ZYy8+6q
可愛いなんて満足してるのはヲタだけ、と分かってるんだろね。
一豊の情けなさすぎも、いい加減にしろだよ、ったく。
最初面白がっていた視聴者も、マンネリにそっぽ向いてきた。
お盆のせいでもなんでもない。
56日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 13:53:41.65 ID:K3/VTg+V
>>55
その文句は、脚本家の大石さんへ言ってくれ。
57日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 14:18:34.31 ID:8rlRTtT1
と、自分が全ての55が申しております。
58日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 14:37:00.33 ID:t5tpGxwC
一豊葵徳川三代に出てたんだな気づかなかったw
59日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 16:27:57.39 ID:HUfnlitU
一豊のヘタレぶりだけじゃなく、
脚本は同じパターンを何度か繰り返す傾向があるね。
千代の言動も徐々に変わってきてはいるが、またかという部分も多い。
夫婦のシーンも同じ図柄が多い。
前半、戦場の悲惨を前に悩む一豊という図柄も幾度も繰り返された。
マンネリだという指摘がその時点で出てたよ(で、この伏線は生きてない)。

同じ図柄でも、それが好ましい者にはマンネリではないが、
確かにしつこすぎるといい加減にしろ、となる視聴者もいる。
そろそろ軌道修正をすべきだろうね。
60日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 16:39:47.41 ID:WQbdSd2t
>>59
それはこのスレで語ることなの?
脚本に文句あるならそっちのスレでやりなよ、スレあるんだから。
61日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 16:45:34.69 ID:3yP+Jn6t
今更起動修正といっても
脚本はとっくに上がってるし、撮影ももう高知編、終盤に入ってる。
どうすんじゃいw
今年の大河はこういう大河って、最初から分かってるんだから
いやなら見ないことにするしか無いんじゃないの。
62日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 16:49:05.10 ID:laDvKtcJ
ここで言われてもねえ。もう脚本は全部出来上がってるし、ほんとはこれからの
方が面白そうなんだけどね。
63日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 19:28:41.62 ID:onW3o0S7
>>59
マンネリとおもわんがね
そろそろ〜って何みてんじゃー
功名の収録も終わりじゃよ
後は楽しむだけじゃろ


64日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 19:43:40.53 ID:C2Geg6Bn
ヒーロー未満どころか、アフォすぎ。
だからこそ好評だった面はあるにしても、毎度同じじゃ飽きられる。
作り物なんだからさ、ヒーローに変身したって良かったよ。
撮影も終わる頃騒いでも、遅いわな。
65日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 20:46:53.36 ID:K3/VTg+V
確かに40歳過ぎた一豊なのに、あまりにアフォに描き過ぎだ
とは思う。土佐藩主になれた人物なので、実際はもう少しシッカリ
してたと思う。それでも、功名が辻で一豊のアフォ面を強調して描かれる
のは、千代の内助の功を目立たせるため!なんだと思うけど。
66日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 20:56:56.11 ID:5WS3lijd
でもそのアフォの一豊に千代はベタ惚れなんだよ。
その基本はずっと変わらない。
だから内助の功を目立たせるためでも嫌な気持ちにならないし、
二人のほのぼのシーンが楽しめる。
67日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 21:06:57.12 ID:KjgDJNSa
>>59
一豊、じゃじゃ〜んと聡明凛々しく変身してもらいましょう
もう千代はいらない。側室を置いて、子供をいっぱいつくりましょう。
68日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 21:23:05.30 ID:cUGbrVS6
一豊公も土佐平定戦で実力を存分無く発揮しますから乞御期待
69日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 22:06:23.60 ID:sstkUhNK

今年の歴史教本2月号を読めば一豊公はアフォでないことは確かだ。
70日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 22:10:46.42 ID:K3/VTg+V
>>64
>>67
司馬遼太郎の「功名が辻」が原作だから、一豊をヒーローに
変身させるのは無理。歴史モノは、年表的には史実に元づくし。
でも、原作よりもドラマの方がマシでは?原作の千代は
腹の中で一豊を馬鹿にしてるようなところがあるが、ドラマでは
そんなことなく一豊を愛してくれているしね。
71日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 22:24:00.04 ID:HUfnlitU
今年の大河は、主人公の来歴に関して、
いわゆる年表すら無視しておるがな。
三段崎勘右衛門を討ち取った利根坂の戦いは、
1573年の朝倉征討の際のものだぞ。
この効に対して、信長はねぎらいの言葉、薬を与え、
論功行賞において唐国400石を与えたんだが。

おそらく金ヶ崎退き陣の時には、まだ織田家に仕官しておらんしな。
72日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 22:33:43.51 ID:cUGbrVS6
>>71
それも諸説あってね、功名が辻は金ヶ崎だよ
73日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 22:55:35.46 ID:cUGbrVS6
一豊の武功伝でも金ヶ崎と久具坂ごっちゃになっててね
だいたい吉兵衛のわらじなんていうのが残ってる怪しいや
74日曜8時の名無しさん:2006/09/02(土) 00:51:56.53 ID:0XecU8iQ
>>71
>唐国400石
当時中国って400石の価値しかなかったんだ
75日曜8時の名無しさん:2006/09/02(土) 02:03:17.68 ID:vUxeQ4XP
えーっと、釣りじゃないよね?
>唐国400石
中国ではなく近江唐国、日本の中にある地名。>>74
76日曜8時の名無しさん:2006/09/02(土) 02:39:05.92 ID:51FRwMD2
釣りにしろ真性にしろ相手しなくていいレベルかと…
77日曜8時の名無しさん:2006/09/02(土) 08:05:29.53 ID:hmCyIcmr
やだねぇ〜無知すぎる。
78日曜8時の名無しさん:2006/09/02(土) 11:43:03.37 ID:yi5Ak14S
>>59
繰り返しが多い。マンネリには同意。
人物像ももっと多面的に掘り下げて描いて欲しかった。
今、何を言っても無駄だが。
脚本家さんは、もう次の仕事を書いているし。
79日曜8時の名無しさん:2006/09/02(土) 13:03:18.61 ID:Awn73m8U
千代を絡めるとこうなるのは分かっていることだよ。
80日曜8時の名無しさん:2006/09/02(土) 13:19:25.67 ID:sDq79i23
千代に絡ませる・だ・け・の一豊・・だろ?所詮
81日曜8時の名無しさん:2006/09/02(土) 13:20:57.77 ID:sBYxM7YE
お髭のない所カットされてた。再放送
82日曜8時の名無しさん:2006/09/02(土) 13:21:25.19 ID:yi5Ak14S
それでも、千代・一豊夫婦が主役。
83日曜8時の名無しさん:2006/09/02(土) 13:23:52.35 ID:yi5Ak14S
>>81
見た。見た。ヒゲの無いシーンはカットされてた。
編集し直したんだね。
84日曜8時の名無しさん:2006/09/02(土) 17:52:54.09 ID:9Mev8EGL
>>81
たいして千代、出てないじゃん。
千代に絡ませる・・って笑っちゃう
なにを見てるんだかね。是だから仲間ヲタは痛いね。
85日曜8時の名無しさん:2006/09/02(土) 23:28:47.42 ID:dMOiYJK/
タイトルこそ「功名が辻」だけど、
中身は「国盗り物語」(信長)「豊臣家の人々」(秀吉)「覇王の家」(家康)「関ヶ原」(三成)
司馬戦国小説リレー脚本だからね。
一豊は完全に狂言回しだし、
真の主役たち(三傑)よりダメキャラなのは仕方ないかも。
86日曜8時の名無しさん:2006/09/02(土) 23:52:21.59 ID:gmw2ZXOG
ていうか、一豊はそれらの歴史上の有名人たちにくらべれば、
いや、三傑は誰も比べようもないほどのまさに傑物だし、
また、そうでなくても山内はマイナー武将なんだよ。

それを、内助の功、夫婦愛だのなんだのと理由をつけて大河にもってきてる
事自体が、もうね。
それでも、あえて下っ端武将夫婦を主人公にするなら、
彼ら目線での歴史を書いてくれるなら、また斬新だったかもしれないが。

しかし、結局、上記のもう使い古された司馬本しか、参考にしていない。
いやそれしか出来なかったのだろう。
これは、悪口でもなんでもなく、時代劇を始めて書く女性脚本家に、
新たな解釈や史料をあさって書くことなんて、望めないことだったんだよ。
87日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 01:10:29.80 ID:XWp/2KSH
大石さんも、一豊と千代夫婦をどう歴史に絡めて出演シーンを
増やして行くか、考えてくれてたみたいだけどね。
三傑の話の時には、一豊は画面の端っこに映っている。
だから、一豊の出演シーンはあまり印象に残らなくても無駄に多い。
山内家や夫婦の話の時には、主役だー!と言う感じがする。
千代の引き立て役になることも多いが、上川さんの演技の見せ場が
多いと嬉しい。いろんな演技を楽しむしかないな。頑張れ、上川さん!
88日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 12:13:58.16 ID:yUJSerHJ
今おもうと、やっぱり三傑はもう少し若いお方がよかったな
演技的に不満はありませんが、絵づら的に清涼感が欲しいわ
89日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 15:41:42.47 ID:h+TktAf8
あげておく。
90日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 18:57:07.79 ID:XWp/2KSH
小田原での久しぶりの夫婦の再会。
交わす言葉は無くても、見つめ合う一豊と千代夫婦が良かったよ。
91日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 20:24:46.12 ID:4L7wYN+w
「参ろうぞ!」 「おぉ!」

KAKTUKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
92日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 20:31:44.17 ID:1Kq8Ay4f
一豊もかわいそうだに
せっかく築き上げたのに自分の血は絶えて弟にかっさわられるんだからね
93日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 21:06:01.54 ID:XWp/2KSH
短かかったけど、一豊の殺陣シーンがカッコ良かった。
上川さんは殺陣が上手い。
94日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 21:16:16.76 ID:qlyVziZf
>>88
ジャニオタ帰れ
95日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 21:16:30.11 ID:FmvblBks
秀吉と家康の演技が良すぎて「あ、一豊もいたの」って感じ。
いくら千代を賢妻にするにしても、あの一豊のボンクラぶりはひどすぎる。
96日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 21:29:55.04 ID:gKOCfl8L
>>90
その二人をジイーッと見てたら・・ああ照れた。

妻に対してもそうだけど、よほどの人格者か考え無しか分からん人だね。
あの時代の武将として相当にズレてたのは間違いない。
タイムトリップできるなら会ってみたい。興味津々・・
97日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 21:33:28.98 ID:jJ6cUfTm
>>95
5万国という状況にふさわしいと思いますが…
ドラマでは出てこないと思いますが、大谷行部にまで抜かれてしまいますからね。

でも、「城造りの名手」というエピソードは一夜城で終わりですか?
豊臣政権での一豊の取り柄って、あれくらいしかないのですが。
98日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 21:37:16.69 ID:XD1yfFge
>>96
は?
タイムトリップしたって、ドラマの一豊なんぞには出会えぬぞ。
あんな戦国武将、それも城持ち大名なぞ、実際に居る分けないだろ。
あくまでもドラマ、小説のなかにのみ生きてる人さ。

そういう虚構を、わすれさせてしまうのが、一応歴史ドラマを謳ってる大河の怖さか。
99日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 21:37:50.42 ID:GMYsPlby
史実の一豊さん

関が原の合戦のあと、黒田如水は隣国の細川家に横暴な態度で望み、故意に戦争を起こさせ、
九州を騒乱状態にして、決まりかけた徳川家康の覇権を揺さぶろうとしました。
家康は一豊を如水の元に派遣しました。如水は一豊の顔を見て、陰謀を取りやめることにしました。

家康のバックアップがあったとはいえ、あの如水の知謀に対抗できたらしい一豊さんは
けっこう食わせ者のクセモノだったらしい。
100日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 21:40:47.23 ID:XD1yfFge
>>96
って、分って書いてるのは重々承知でつけたレスでござる。
あしからず。
>>97
大谷には抜かれておらんだろ。
関ヶ原前夜で、大谷5万、山内6万石じゃ。
101日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 22:29:06.16 ID:5fXneM0Z
見つめ合い過ぎだよ〜
一豊と千代に妬けるよ。
102日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 22:49:45.84 ID:XWp/2KSH
>>101
見つめ合い過ぎて秀吉の言葉も耳に入っていなかった。
いわゆる二人の世界。
ラブラブ夫婦ぶりが炸裂してたね。
103日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 23:08:32.71 ID:XWp/2KSH
>>95
一豊の演技は良かったと思う。秀吉・家康より目立たないのは
仕方ない。と、いうか目立たなくて当然。
それにしても、千代の台詞は、あまりに賢過ぎる気がする。
そして、一豊はいつもぼんくらに描かれる。orz
104日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 23:28:06.39 ID:fzFsTLCN
ラブラブを見てると一豊が先に逝くのがつらいね。
どの夫婦でもそうなんだが。
105日曜8時の名無しさん:2006/09/04(月) 00:56:59.89 ID:Tf6SiGTT
36回のフォトギャラリー殿は1枚だけですねorz
106日曜8時の名無しさん:2006/09/04(月) 02:08:45.31 ID:fDF+lz85
>>103
千代のセリフは原作通り、そういう話なんだからしょうがない。
今更なにいってんだか
107日曜8時の名無しさん:2006/09/04(月) 03:01:45.39 ID:n/jLD03c
男に生まれていたら天下をとっていたと思わせるぐらいの賢女として書いているとこがミソ。
賢女ぶりを楽しむのがおもしろいんじゃ?
ただドラマではおっちょこちょいでラブラブ光線も出まくりなんで、
千代の賢そうなセリフがとってつけたような感じになってるとこは否めない。

司馬りょうは竜馬の時に仕入れたネタがたくさんあったんで、ついでというわけじゃないだろうけどわりと気軽に書いたんじゃないかな。

108日曜8時の名無しさん:2006/09/04(月) 13:06:11.53 ID:VNTQvTrz
あれでバックが雪ならまるで韓ドラw
一豊は最期まであんなかね。
BSiで陰の季節やるよ、カッコイイ二さんで口直しだ。

今日のスタパ、吟さんだね。初めてだっけ?
109日曜8時の名無しさん:2006/09/04(月) 13:13:54.24 ID:wnVz+lWZ
>>107
原作を読んでいないんだけど、
千代の他の資質はどう描かれているの?
頭と気立ては良いのだろうけれど、武将としての決断力とか
非情さみたいなものもあるの?
110日曜8時の名無しさん:2006/09/04(月) 13:37:36.51 ID:aA0S1ROk
>>108
土スタはこの前出演されたけど、
「功名が辻」の新右衛門関連のスタパは初めてみたい。
111日曜8時の名無しさん:2006/09/05(火) 03:46:30.99 ID:rC9/VhXr
>>109
関ヶ原の戦いで、家康側に付くように千代は一豊に進言する。
三成からの誘いの書状(だっけ)を開封せず
家康に見せ、家康の信用を勝ち取る。
開封せずに家康に持って行くように、一豊に忠告したのも千代。
じゃなかった?うろ覚えだけど。

千代は政治的軍師的嗅覚も優れていたらしい。
112日曜8時の名無しさん:2006/09/05(火) 03:48:55.28 ID:rC9/VhXr
107≠111だけど。
113日曜8時の名無しさん:2006/09/05(火) 20:44:22.49 ID:oKxMLkOi
age
114日曜8時の名無しさん:2006/09/05(火) 21:07:26.96 ID:44Uc8rfN
いやそんなの原作読んでればわかるから
115日曜8時の名無しさん:2006/09/05(火) 21:31:11.08 ID:ZzL1z4QF
密書の話とか原作とかいう以前
116日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 00:26:26.81 ID:VRddXI6d
>>99
亀レスだけど、有り難う。
史実の一豊は、しっかりしているね。
黒田如水と渡り合って、一豊は思ったより知将じゃん。
117日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 01:22:57.62 ID:5TRnTSEt
いまさらだけど、一豊は原作ほど無能でも凡庸でもないよ。
豊臣政権を生き残れるだけの才覚は、いろんな意味で持っていた武将だよ。
槍その他の武術、城づくりなどの土木建築技術、街づくりなどの行政経営手腕、
趣味の分野として、茶の湯、鉄砲、ドラマでは苦手とされてた蹴鞠などなど
もっとも一番好んでたのは乗馬らしいけどね。
まあ、やっぱり当時としてはなかなかの一流人だとは思うよね。
118日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 04:48:19.26 ID:HxdA2Bi1
秀吉・家康と大名の一豊って、今で言うと小泉総理大臣らと側近の国会議員
という感じでしょう。末は高知県知事になるんだし。
やっぱり、一般庶民とは違う。レベルの高いところでの話。
だから、一豊も一流人なんだよ。
119日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 07:58:24.90 ID:dPcNs3O6
>>117
もう九月なので今更過ぎます。さよなら
120日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 08:16:22.81 ID:aOnM6dSx
腕が立って才覚もあり趣味もあり、か。
原作者や脚本家にこんな男よばわりされてる武将を
演じてる上川さんや子孫の方々は気の毒だねえ。
上川さんの演技を楽しむ分に不満は無いけれど
せっかく一年じっくりとりあげられた人物が
全く掘り下げられていないのは、見ているこちらも気の毒だ。
こうして端々にきくエピソードのほうが面白いと思えるなんて。
121日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 08:21:49.11 ID:XWPr4XOO
この人を掘り下げるとあまりいい話が出てこないな
122日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 08:23:27.16 ID:XWPr4XOO
草履取りを追いかけ回して斬り殺すヤツだから
123日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 08:31:37.82 ID:695h6Wx/
一豊の実像は、今まで知られてなかったからね。
司馬さんの書かれた「功名が辻」の一豊のイメージが強すぎる。
124日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 08:38:33.61 ID:695h6Wx/
>>120
一豊の実像のエピソードを知ると、小説「功名が辻」よりも
もっとシッカリとした人物なのにね〜。気の毒だ。
125日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 12:52:01.30 ID:NEsKpctF
やはり、一番の問題は脚本家がこの夫婦に、深い思いが無いことだと思うな。
なのに、よく演じてるよ上川さんは。
126日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 13:19:57.38 ID:98mpeCeH
そうかな?
脚本家のせいで上川死んでると思うよ実際
武蔵や竜馬であれだけいい演技した上川の魅力が
この作品では全然でてない
127日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 13:56:18.16 ID:G99tmRDt
>>125
思い入れが無いので、掘り下げる気も無いんだろうね。
全然、一豊の人物像を膨らませてない。
きっと、戦国時代では信長や光秀を描きたかったんじゃないかな。

>>126
男っぽい武蔵や竜馬とは全然違う正反対のようなヘタレ役だけど、
一豊も良くやってると思うよ。
128日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 13:58:32.57 ID:ca5fQmm8
それは、主人公が魅力ある人物かどうかが大きいと思うよ。>>126

「ステラ」に、まあそういう一豊を、傍が気の毒に思ってるなんぞ
どこ吹く風で臨んでるらし上川さんのメッセージが載ってるけど
本人は、全く屈託無く楽しんで演ってるってことなんだろうか。

先週も「相変わらず詳しいのぅ」などと千代に感心しちゃっててさバカみたい。
今みたいに情報の入らない時代、女の方が詳しいはずあるかと突っ込んだよ。
次は次とて、ボヤく一豊がまた千代に諭される場面が待っておるよ。
見てるこっちは、千代に言われずともその位、判れよ!と尻引っ叩きたくなる。
129日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 14:04:38.55 ID:ARYDSlQZ
脚本のせいで視聴率が武蔵の次に低いんだし明らかに脚本のせい
130日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 14:37:06.85 ID:emxdaTMP
? 脚本については同意だが、視聴率は高い方だよ。
このまま行けば、ここ最近では「利家とまつ」の次に高い。
131日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 15:19:07.52 ID:p2BkbcNv
主人公が格好いいと、役者まで格好よくおもうじゃないですか・・
一豊はへタレで目立たない・・いつも誰かの陰のよう。
一豊がこんなんだから、上川さんの殺陣のうまさも、もうひとつでてなくて
いらいらするわ
132日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 16:02:41.09 ID:RC+RDe/d
人それぞれ、色々な意見があるのはわかるけど、
それを言っちゃあおしまいよ、かもしれないけど、言うね。
そこまで一豊が嫌なら見なきゃいいじゃん。
我慢しながら見てるから文句たれるんでしょ。
無理してまで見なくて結構。
133日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 16:31:18.79 ID:KnZa2UtF
>思い入れが無いので、掘り下げる気も無いんだろうね。
大石さんプロ意識が希薄なんだ。
134日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 17:34:30.75 ID:dfnmntJB
>>133
そこまで言うか。脚本家に文句を言っても仕方ないよ。
題材が功名が辻なんだから。
彼女だって、信長や秀吉の大河を書きたいのを、こっちを書いてる訳だから。

>>132
実際、見なくなった人もいるかもしれないけど。。。
ドラマにも一豊にも惹かれないけれど、
ただただ上川に惹かれて見てる。こういうスタンスは有りだと思うけど。
なんで、見なくていいよ、ってレスになるのかなぁ〜
135日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 17:36:32.47 ID:FUQlH3We
仕方ないんだよ、かっこよく描かれる役者はあらかじめ決まっているんだから、
康豊をみればわかるでしょ。大石さんは制限のある中、それでも一豊をぎりぎり
よく書いてくれてると思うよ。むしろ途中で上川一豊に惚れちゃったみたいね。
136日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 17:47:34.04 ID:FPNuFf9e
関口弁護士の時はこのシーンで心を射抜かれました・・とかいう
決め所があったけど、
一豊はとりあえず、いい人なだけ
依然あったような気もするけど、忘れちゃった。
記憶に残らない。波がいつも穏やかすぎるのね〜
137日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 18:34:21.96 ID:Fz3opduy
だって関口弁護士はピンポイントキャラだもの。
インパクトがなきゃだめな訳。
そのかわり、最終回あたりではスルー。
所詮、脇役だから当たり前。
138日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 18:39:54.93 ID:+SCN374E
結局何が言いたいの、私がつまらなくて嫌いなんだからみんなも見るのやめなさいとか
こんなに魅力がなくて意味のない役なのよ応援するのやめたらってことw
139日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 19:16:23.93 ID:6SnW6pQ8
実はヲタアンチが大活躍かもね。
wの人とか!!!!!の人とか
140日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 20:09:53.26 ID:8MY0VIoj
毎度見るのやめたらと言うのがいるけど、人に決められたくないな。
見るも見ないもカラスの勝手だよ、それこそ。
しかし"尻しっぱたきたくなる""いらいらする"は役者冥利に尽きる評だね。
だって、上川さんの一豊像が原作脚本通りの情けない奴に仕上がってる証拠。
そういう意味でもすごい演技力だと思うよ。

ところで、秋篠宮家男子誕生のニュースでふと山内家を思い出した。
これからは弟君の子孫が継承していくのだなーと、一抹の寂しさ・・。
141日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 21:26:56.57 ID:Q81brPrJ
結局、ヲタだから上川はカッコ良くあらねばならないって思いこんじゃう
普通にみてる人は、上川こんな役もできるんだくらいにしか
思ってないよ。

新たな一面がみれて、面白いな〜と思ってる人もいるかもしれないじゃん。
142日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 22:05:06.71 ID:1hFNj87+
大石さんに山内一豊千代におもいれがないからね。
掘り下げようにも興味がなかったんだよ。

それから、書き込みするのも面倒臭くなったてことかな。
143日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 22:46:24.08 ID:PyPJWiPz
>142
まぁそういうことなんだろうね。逆に今CT時専で放映されている「毛利元就」は
内館さんに歴史なんて三英傑しか知らないというぶん永井氏から学び主要キャスト
のキャラをしっかり描くことができたのでしょう。主役はもちろん家臣女性たち
も魅力的にえがいている。今日は相合の方の死が描かれていたが、史実はともかく
松原の雰囲気が愛する者を失ったらそうせざるをえないだろうなと納得。
逆に吉兵衛の恋人たきは愛する者を失ってもたくましく生きていそう。それだけ
自害が唐突すぎた。
144日曜8時の名無しさん:2006/09/07(木) 05:23:06.91 ID:QqBBWs7t
>>135
大石さんは、一豊には思い入れは無くとも上川さんの演技は
誉めてくれるね。一豊をより一層魅力的に演じてくれていると。

145日曜8時の名無しさん:2006/09/07(木) 14:27:27.03 ID:Wn5QATEb
ステラで
一豊の戦はんてんのエピソードが載ってるけど、
千代が手縫いした家紋を縫い付けてあるんだね。
あんなに目立つものを堂々と着る一豊。夫唱婦随なんだな。
146日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 01:20:06.44 ID:qm1K9bmx
中村梅雀さんのHPに
梅雀さんと上川さんのツーショットあり。
素の上川さん、素敵過ぎ。
147日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 09:34:39.10 ID:pf73sRVZ
早くこのスレ終わらせろ
148日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 13:09:22.04 ID:Ev88P35Q
>>141
>>新たな一面がみれて、面白いな〜と思ってる人もいるかもしれないじゃん。
ノシ。ヲタだがカッコイイ以外の上川だって見たい。
その点一豊の情けなさは萌えポイントとして充分有り。もうかわいくって仕方ない。

なんか最近はどこのスレも否定やアンチのレスばかりで気が滅入る。
149日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 13:34:48.34 ID:M3R+3Ccg
>148
そうだよね カッコイイ役ばっかりじゃ役者やってる意味が無い。
150日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 15:54:23.84 ID:miGmy12g
148さんや149さんに同意できる点は多々あれど、
さすがに一年もやる役だからねぇ。
34回とか面白いとは思ったけれど、ああいう面ばかり描かれるのは正直キツイ。

それにさ、
まぁ、あほカワイイ一豊を気に入ってるって感想もブログで目にはするけど、
そういうのがお好みな人と、格好いいキャラがお好みな人とじゃ、
一般的に言って、どっちが多いか考えてごらんなさいませ。
こういう雰囲気になるのも理解できるでしょ。
151日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 16:29:53.06 ID:qT/dNC7a
一般的に・・・ヲタじゃ無い人には
上川さんは演技派ではあるけれど
物凄くカッコイイキャラのくくりには入って無いと思うぞ、多分。w
152日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 17:22:40.01 ID:miGmy12g
は?>>151
まぁ、そうだろうねぇ。

↑で書いたキャラっていうのは、役柄、登場人物のことね。
演じられている人物、ドラマのなかの人物も、
基本的(世間的)には、格好いいとか爽やかとか言う方が好まれるでしょ?
上オタもその一般傾向からそんなに外れてないということだよ。

注目度や話題度はいろいろだったろうけど、ドラマや劇団以外の舞台では
ほとんど主演か2番手(相手役)の人だったから、基本的にカコイイ系爽やか系の役柄が
殆どの役者だったんだよね。
そして、そのどれかでオタになった人が殆どなんだよ、上川ファンは。

劇団での演技が好きな人や、演技派だからってだけで好きな人もいるだろうけど、
そう言うファンには、今回の一豊役はオイシイ、美味しいキャラなんだよ。
153日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 17:55:04.32 ID:hOlmYBS6
かっこいいキャラでファンになりましたが
一豊役は表情豊かでとても美味しい役だと思います。
決め付けるのはどうかと思いますが。
154日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 18:04:41.26 ID:miGmy12g
うん、あくまで一般的傾向についての印象。
ブログを渉猟闊歩した結果、そういう印象。

失礼しました。これでお暇いたしますね。
155日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 18:27:51.54 ID:zMJSQ89M
 
156日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 19:35:08.15 ID:6o9Xuf6W
文句言いながらも見てるんだからいいじゃないの。


157日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 22:12:34.21 ID:PKlMJ48f
チョンが一豊をするなんて・・・大河も終わりだな
158日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 22:16:10.19 ID:UG6z/xz7
チョンってなあに?
157ばんさん、あなたの国の言葉?
159日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 23:37:23.17 ID:sfyWt1X/
相変わらずするーを知らない馬鹿ヲタさんですね
160日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 23:44:00.08 ID:2I0aFFJL
最終回まで登場するらしいね。
161日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 00:25:36.85 ID:0E/+8dTK
>>160
と言うことは、利まつと同じパターンだな。
最終回、1時間ver.にして怒濤の展開。
ま、とし松は、利家死去1599−松の江戸よりの帰国1614
よりは、短いタイムスパンですむのかな?
一豊死去1605−大阪落城1615なら短いな。

いずれにしても、最終回はどんだけ話が詰め込まれるんだか。
落城あり、秀忠登場あり、なんだろ。
162日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 03:43:38.76 ID:26DgRjHH
夫婦の話なので、一豊が死ぬまでは割りとゆっくり描かれても
千代が未亡人になってからは、話がダーーと進む気がする。
163日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 10:05:32.30 ID:ByqRcDXT
ダーと進むのは千代の歳月、一豊はあくまで思い出の世界だろうと、杞憂。
最終回の半分までは生きていてくれ、ボンクラ、アフォカワなんでもエエ。
164日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 10:41:55.31 ID:YpXG/SqT
上川さんは公共放送、民放を含めてエリート・知的・熱血・逆境に耐える
優しい男の役が多いなかで、このPだけはそれにあてはまらない役に
起用するみたい。「逃亡」の源次のように社会の底辺で三文博打を
したり、一豊のようなボンクラ、アフォカワ役なんて他では見た事ない。
165日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 11:28:19.81 ID:KCslmDnn
あなたが挙げたイメージに当てはまっていないだけで
源次も一豊も上川さんの従来のイメージを併せ持ってる
166日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 11:37:41.82 ID:uYnXh9ol
きのうスタパ見学してきたけど、殿最終回までご登場で良かった。
それにしても上川さん面白すぎ、リハーサルの合間の表情に笑った。
167日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 11:54:28.56 ID:PPkPcJoM
>>166
上川さん、仲間さん、生瀬さんで、楽しそうに話していたね。
168日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 12:03:00.13 ID:PPkPcJoM
>>164
NHK大河で活躍してきた重鎮・お歴々たちを「功名が辻」で起用出来ると
言うことは、大加Pは力を持っているのかな?と思った。
169日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 13:30:45.85 ID:0E/+8dTK
大加Pが担当した作品て、テンプレに挙がっている以外に何があるんだろ?
こころ、農家嫁って大物は出てない稀ガス。
逃亡は、監督(演出家)に市川昆以下著名な映画監督が名を連ねていたり、
浅丘ルリ子が出てたりしてるけれど、それ以外で大物って感じの人はちょっと。
なかなか良い感じの巧い人集めてるという感はあるけど。
170日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 14:38:57.18 ID:Uo48c7tJ
大加Pの担当した作品は今回の大河は別にして「こころ」「逃亡」しか見ていないが
地味に適材適所でいい役者を起用している。「こころ」では職人肌の寺尾聡とか
江戸っ子の粋を体現できる岸恵子。「逃亡」では滋味あふれるが悪事は許さない
隠密役の井川比佐志とか新人ながら薄幸感漂わせている野波真帆を抜擢したり。
今回の大河でも昔の大河のように将来期待できそうな世間的には無名に近い
浜田学・嵐広也を起用している。
171日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 18:04:07.84 ID:Tubhi6Uy
171
172日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 19:10:49.75 ID:bVlXv0IQ
今日の土曜スタジオパーク「功名が辻特集」だったのに、ビデオを失敗
いつもの通り2時からと思って予約したら、今日は3時から…

一豊@上川さんはいっぱい出ていましたか?
173日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 20:06:14.33 ID:NikIVcwy
>>172
ゲストは永作さんだったので、秀吉や三成絡みの話が中心だった。
一豊は、これまでの「功名が辻」ダイゼェストや永作さん出演シーンで
映った程度だったよ。
174日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 21:02:19.04 ID:bVlXv0IQ
>>173
ありがとうございました。
175日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 21:14:16.82 ID:hGoV3rGf
私も失敗組みなので良かった。もともと一豊との絡みも殆どないものね。
>
Pの力というより大河の力、NHKの強みというか。来年も脇が凄そう。
>>166
収録も見納めなのかな。もう少し詳しく書いてくれませんか?
176日曜8時の名無しさん:2006/09/10(日) 13:47:55.54 ID:6S1o0Pzi
>>174
173ですが、一豊は予告にも出てました。スマソ。
177日曜8時の名無しさん:2006/09/10(日) 14:38:42.68 ID:aAfTwVIR
 
178日曜8時の名無しさん:2006/09/10(日) 20:16:31.57 ID:2o1ZKr3R
さすが支那の犬HK。
秀吉を侵略者扱いだ。
179日曜8時の名無しさん:2006/09/10(日) 20:47:27.95 ID:6S1o0Pzi
千代に尻を叩かれハッパをかけられていた一豊。
完全に尻に敷かれてる。
180日曜8時の名無しさん:2006/09/10(日) 22:47:51.57 ID:b8gqtpHm
部屋にうずたかく積まれた本のなかの一豊さま、
千代の名を呼ぶ声にも振り向かず、・・・
眠っているな〜・・またダメダメくんか・・かと思っておりました。
立派によんでいらっしゃったのですね〜びっくりしました。

そんな変身した一豊様に追い討ちをかけるかのような、千代のキツイ言葉
唐突に尻を叩いてましたね
びっくりしましたワ
181日曜8時の名無しさん:2006/09/10(日) 23:57:05.43 ID:MPbS6oV0
一豊へたれについて
原作「功名が辻」の千代はモデルが奥さんらしい。
奥さんは才女で、司馬氏デビュー頃は奥さんが書いてるんじゃないかと
いわれたらしい。だからこそ山内夫妻はああいう書かれ方が
されたんじゃない?
182日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 00:12:58.16 ID:/VpB5erw
この夫婦いいわー、なんかほっとするのよ、最近仮面夫婦が多いから。
183日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 00:54:04.17 ID:TMMZM7It
36回の千代と一豊のやり取りは、
男性陣には不評のようよ。あれじゃ、返って腐るとな。
女性陣からは、あれじゃ賢妻には見えないとの感想。まさに。

もしかして、一豊のなかにも千代を疎む気持ちがほんの少し兆したかも?
(土佐平定の際には、千代は棚上げだものね)
そういうことを連想させそうな演出でした。
もう、ラブラブぶりは見られそうにないね、と思わせるような展開。
いいのかね?これで。
184日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 01:27:10.71 ID:1Xyxc8FK
きゅ
185日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 02:12:32.43 ID:uQqB7tu8
  旦那様ならばおできになりまする。
このセリフは、意外と深い気がした。千代もただ励ましているだけではなく、
一豊の器量をちゃんと見抜いて言っている感じがしたし、一豊も受け入れている。
度量のない夫ならただ怒るだけだろうし、無駄なら妻も言わないだろう。
ここにこの二人だけの、究極の信頼関係や夫婦の絆があると思う。
だからこれからもずっと真にラブラブ夫婦だと思う。
186日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 03:01:52.07 ID:C07bwODQ
夫婦で掴んだ土佐24万石城主。一国一城の主とその妻。
最後まで、ラブラブ夫婦ぶりは変わらないと思う。
187日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 10:24:01.60 ID:tGBk9Kd8
千代以外の女性陣、みんな怖〜いね
今週の千代は、堀尾の妻なみの叱咤激励妻だった。
5万石から、一挙24万石の出世かあ〜
千代あっての一豊だね、やっぱり。
188日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 13:05:03.47 ID:vL34KgUV
千代は一豊に出世して欲しいから叱咤激励したのかねー?
武士としての働き甲斐を失って、腑抜けになった一豊を
見たくないからじゃないのかな。堀尾の妻とは根本的に違うよね。
189日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 14:27:25.34 ID:tGBk9Kd8
同じだよ〜

いまの地位で満足する気か
もっと出世せえよ
あんたなら出きる、頑張れー

こんなもんでしょ。
190日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 15:55:29.89 ID:ad8n9oEZ
それじゃ千代が馬鹿すぎるよ、
もっといろいろな考えがあってのことでしょ。
それにいまだに千代あっての一豊っていうひとがいるけど、
二人三脚はひとりが頑張っても無理だよ。

191日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 16:37:35.62 ID:wgqInKMD
確かに、二人三脚って二人が頑張るってことなんだよね。
しかし、この脚本は一豊はへタレすぎる。
中身が上川さんでなければ、千代は一豊の何所に惚れて、あなたは出来る人です!なんて
大見得をきれるんだろうと思う。
192日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 17:11:26.21 ID:TMMZM7It
ここのスレって、ヘタレって言葉が好きだねー。
ざっとロムって何度も出てきたな。

二人三脚かどうかは、知らんが、
一豊のこれまでの出世に、千代は直接的寄与は何もしとらんよ。
ドラマ的に見てもそんな感じなんだが、違うかね。
おだて、慰め、機転をきかせてはいる(つまり、内助の功か)が、
長浜までの加増は、ひとえに戦場働きのゆえだったし、
長浜2万石も秀次をかばったからと言うことになってる(実際は、それまでの功労だろうが)し、
掛川5万石も、やはり山中城攻めの武功のゆえだよ。
あの時代、基本的に武功、もしくは行政手腕以外の理由では加増はないよ。
だから、千代女としては、ここで旦那に腐ってもらってはこまるのだろ。

ただ、千代女が歴史に賢妻として名を残したのは、
笠の緒の密書の功だろう。これは大きいね。
193日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 17:37:19.16 ID:5mflV207
上川隆也ってチョンスケだったの?
まじでショック
194日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 17:38:45.43 ID:vL34KgUV
>>193
オマエ、スルーされ続けだから、
何とかして注目を浴びたいんだな。憐れなり。
195日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 17:52:48.06 ID:oAJ3l3nI
>>192
ドラマ的に見ると、全然違う。
196日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 17:53:02.48 ID:9KUfkont
>>192
ここ以外でも、使ってるなり・・・へたれ
197日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 18:05:36.83 ID:TMMZM7It
>>195
そうか?

千代女は、あれこれ旦那に知恵をつけてるかもしれんが、
今までのところ、それが功を奏して功名に結びついたことってあるか?
大石女史の筆になるドラマだし、女性目線のドラマだけどな、
戦国の世の論功行賞の知行配分の基準は、あくまで戦場働きだよ。
三成や加藤や福島が大加増を受けてるのは、知略(諜略)もしくは武勲に優れてたから。
中村、堀尾がリードしてるのは、大手柄があるから。
山内は遅れを取ってるのは、武功が彼らより小さいからだよ。

戦場働きには、残念ながら直接女性は関われないから、
そこまでは大石女史も捏造してないし、
秀吉ねねに千代が気に入られているから、
というのが理由になった山内加増シーンなんて描いてないだろ。
それはいくらなんでも無理な話だからね。
82年の本能寺の際の千代の大活躍シーンを描いていたけど、
それを加増に結びつけることはできないし、していないよ。

結局、夫がいかに働くかで家の命運が決まる時代だよ。
働く気にさせないと駄目なんだよ。
198日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 18:11:34.37 ID:C07bwODQ
>>192
夫を支える妻の内助の功もこのドラマの大切な主題の一つ。
出世に直接的に千代はあまり関わっていなくても
間接的には大いに関わっている。一豊を精神的にも支えアドバイスもしているので。

千代が賢妻と言われるエピソードは、
へそくりで名馬購入、縫い物の腕(帝への献上着物)、関ヶ原での密書の功など
199日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 18:20:11.49 ID:/dbQNBan
そちの妻のおかげじゃとか台詞はよくでるけど
それで何を貰ったっていう事は別に無いよ、砂金くらいで
200日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 19:09:13.04 ID:pJBxTPhy
二人で築いた二十四万石ってことでいいんじゃない。
どちらかひとりだけでは成り立たないことは確かなんだし。
201日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 19:39:42.23 ID:BDV3xGHm
昨日の千代→一豊のハッパかけは
いつもとちょっとニュアンス違ったように思うけどな。

秀吉−秀次関係の雲行きが怪しくなってきたから、
両者の関係修復に努力せよ、
あるいはどっちを選ぶかはっきりさせろ、
もっと言うと秀次切ることも考えろ、
という含みも込めての、
「世の動きを見ろ」だの「人の心を読め」だと感じたけど。
202日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 20:43:09.06 ID:fZv9H+Ye
だからそれがウザ!説教が長!
偉そうに何様のつもり?言うは易し行なうは難しって知らんの火!
203日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 20:48:29.41 ID:oAJ3l3nI
視聴者がドラマにうまく乗せられてるだけのことなんだが、
204日曜8時の名無しさん:2006/09/12(火) 01:56:28.91 ID:IXblNP/1
それでいいと思うが、ドラマを観るってそういうことだろ。
205日曜8時の名無しさん:2006/09/12(火) 08:17:10.83 ID:m2RiWnox
無事是名馬なりけり、・・上げ
206日曜8時の名無しさん:2006/09/12(火) 11:54:35.56 ID:KUlfqgbJ
遅まきながら岩波新書の一豊と千代を読み始めたのだけど
山内家の祖を同じとする備後山内家は毛利・宍戸・熊谷家にと
婚姻関係を結び、毛利家と深くかかわっているのになんか感動。

207日曜8時の名無しさん:2006/09/12(火) 12:04:24.29 ID:EMYcSqgk
宍戸は可愛の嫁ぎ先、熊谷は元春の嫁の家、でいいんだっけ?
208日曜8時の名無しさん:2006/09/12(火) 14:18:17.81 ID:uFmvxsmQ
備後山内家の娘は宍戸元源に嫁ぎ、その妹は息子宍戸元家に嫁いでいる。
可愛の夫隆家の母かどうかは知らん。熊谷の娘が山内家に嫁ぎ賢夫人と言われた
らしい。ついでに毛利興元の娘つまり隆元のいとこは山内豊通に嫁いでいる。
内館氏がこれだけ毛利に深くかかわっている備後山内家を省略したのは
「毛利元就」の本筋とあまりかかわりないと思われたからでしょう。
209日曜8時の名無しさん:2006/09/12(火) 14:48:38.08 ID:ktUM/Xhv
備後山内は、首藤山内の嫡流ですね。
中世史研究のなかではつとに知られた南北朝期の山内一族一揆の家です。
この事件が後を引いたせいか、毛利に呑み込まれ、戦国末に歴史の表舞台からは消えます。
それでも、明治維新まで毛利家家臣として家名は存続します。

岩波新書の著者の田端氏は、どちらかと言えばそちらの方のご専門と言えるかも。
元就の原作者永井通子氏とも親しく、大河の時代考証にも無縁ではなかった方。

今回の大河にも、NHKからみ、大学からみで、色々なところで公演をされてますね。
210日曜8時の名無しさん:2006/09/12(火) 19:42:55.16 ID:Wb2uA5FZ
>>206>>209

気色悪〜い!!!!!!
211日曜8時の名無しさん:2006/09/12(火) 20:16:05.34 ID:5u5h7frd
備後山内家、尾張山内家それぞれ維新まで家名を存続させいずれの藩も
維新の原動力になっている。なんか歴史の感慨を覚える。
212日曜8時の名無しさん:2006/09/12(火) 21:25:40.73 ID:0pw0rX2w
>>210
胃薬飲みなさい。
213日曜8時の名無しさん:2006/09/12(火) 21:28:02.18 ID:yfI7YH5M
漏れ、世田谷に住んでんだけど
山内家の子孫がいて偉そうに威張ってるぞ。

彼は1対1で話すと親身なんだが
大勢の場では態度がデカイのが痛い。
214日曜8時の名無しさん:2006/09/12(火) 22:09:42.36 ID:UCkBS4A9
1対1で話すと親身ならいいじゃないの。
大勢の場ではつい殿のDNDがでてくるのかも。

今時親身な人なんておいそれといないよ。庶民も含めて。
五藤家と今も親戚付き合いのようなのっていいじゃないの。
215日曜8時の名無しさん:2006/09/13(水) 11:46:23.33 ID:AU8VG1hZ
DND
216日曜8時の名無しさん:2006/09/13(水) 12:10:59.14 ID:G/KRs+MO
DNAだよね?
217日曜8時の名無しさん:2006/09/13(水) 12:13:42.62 ID:G/KRs+MO
山内家は東京に住んでいるんだね。高知ではなくて。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:08:34.85 ID:wKRhsDm7
いよいよ、明日でスタジオ収録は終わりみたい。
高知城ロケは残っているけど。
ラストスパートで、頑張れ上川@一豊!
219日曜8時の名無しさん:2006/09/13(水) 14:08:06.85 ID:J8yv/nlL
殿と千代と拾の三人で川の字で寝てたのが、自分的にはほほえましくてツボだった。
大きくなっちゃったから、もう見れないのが残念。子供の成長は早いのね、特にドラマは。
収録もラストスパートですか、がんばれ殿応援してるよ。
220日曜8時の名無しさん:2006/09/13(水) 14:16:01.06 ID:WMv7IsdM
>>215
そう〜としらんぷりするのが、大人だよ。
221日曜8時の名無しさん:2006/09/13(水) 14:42:38.59 ID:iqMF+zX+
秀吉が産まれた子を 拾と名づけようって先週言っていたけど、
一豊家の拾が改名させられそうになるとかいう話になるの?
222日曜8時の名無しさん:2006/09/13(水) 17:58:10.84 ID:DNR1Oeal
そうはならないのでは?
まぁ、話題にでるかもだけど。
拾と殿のシーンがもっとあるといいな。
じゃないとあっという間に別れの時がきちゃうよ。
223日曜8時の名無しさん:2006/09/13(水) 19:49:23.54 ID:qbmu8R9Y
遠くにやる訳じゃないから、妙心寺なんてよく出入りしてる所じゃないの?大通公
土佐に入ればすぐに呼び寄せちゃうし
224日曜8時の名無しさん:2006/09/13(水) 20:47:34.45 ID:3PNySWDq
3本の矢のシーンで登場。
14歳の上川@隆元、若い!
225日曜8時の名無しさん:2006/09/13(水) 21:03:22.89 ID:BxKhLqwc
私も上川@隆元見ました。ちゃんと十代になっていました。
これから毎日楽しみです。
226日曜8時の名無しさん:2006/09/13(水) 23:25:48.31 ID:OamF8LM0
>>223
そうは言っても、拾は10歳の時に出家するんだっけ?
もうすぐあるだろう別れのシーンは、かなり泣けるかも。

来週からしばらくは山内家の危機。緊迫したシーンもありそうだ。
227日曜8時の名無しさん:2006/09/14(木) 15:18:44.24 ID:pXHwEX50
3時30分より、スタジオラストセレモニー

お近くの方、急げ!
228日曜8時の名無しさん:2006/09/14(木) 15:30:42.63 ID:xrQhhwAZ
>>227
わ〜、見たい。渋谷の近くの方々、いいなあ。
今日のニュースで流れるかな?
今日流れなくても、土スタでは流れるよね。
要チェック。
229日曜8時の名無しさん:2006/09/14(木) 15:33:34.00 ID:xrQhhwAZ
上川さん、お疲れ様〜!
上川さんも感激で泣くかな?
230日曜8時の名無しさん:2006/09/14(木) 22:22:26.79 ID:Zfmd8XjC
20日から、高知ロケらすい。
231日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 08:00:58.10 ID:xiscp11I
なんだ〜。視聴率アップのための話題作りなの!?
232日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 08:14:25.45 ID:n5Pb5sTn
この手の噂は話題作りでも既成事実としてひとり歩きしちゃうからな。
233日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 08:19:25.66 ID:K14A+ARk
作品がぱっとしないのでそっちの作戦でしょう
234日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 09:46:11.84 ID:B3rO6SQ1
はあ?
235日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 10:04:55.39 ID:HauVRJOf
スッキリって番組の、実にすっきりしないしどろもどろの根拠のない解説にワロタww
世間ももうそうそうだまされないよ、またかって感じでしょ。
一年間いい同士として頑張ってきたお二人が気の毒。
それぞれちゃんとお相手がいるのに、よっぽどお似合いにみえるんだ。
236日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 10:07:37.72 ID:Gz6S4uFR
ぱっとしないわりに、けっこうイけたとオモ。
昨日の3:30どうだったんだろ?

なんじゃらほい?>235

237日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 10:16:06.30 ID:RCV4/2Ew
仲間由紀恵 熱愛 上川隆也…NHK大河「功名が辻」で夫婦役
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060915-OHT1T00015.htm

おめでたい〜!
238日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 10:19:03.15 ID:xiscp11I
ラストセレモニーの様子は、スポーツ新聞で推察したよ。

こんな熱愛!?の記事が出ちゃっても、年末の座談会は
やってくれるよね、NHK。
義経の座談会を見た時から、功名が辻の座談会も楽しみにしてるんだから。
絶対にやって欲しい。
239日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 10:20:14.16 ID:Lo+k0VeO
>>238
NHKへメールしましょう。
240日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 10:49:58.06 ID:cHGmjFKP
>>237サンクス
初ロマンスの仲間に対して上川の過去、のくだりがメチャ可笑しい!
単に、女二メガナイだけじゃんよこれじゃぁw
早速買いに走ろう。
241日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 10:53:09.36 ID:Oue4DjJ4
【テレビ】「功名が辻」脚本・大石静「仲がいいという噂を流してみようか」 報知では熱愛報道
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158271238/
242日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 11:11:20.23 ID:BtKtxSm/
他はまだ見てないけど
日刊スポは、上川&仲間
山内一豊を演じた上川隆也と妻役の仲間由紀恵
と、上川の名を先に書いてるよ。気に入った。
243日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 11:21:37.58 ID:9jkoPExk
ディリーは初めてW主演したって書いてくれててなんとなく嬉しかった。
高知ロケは2泊3日なんだね。
244日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 11:29:22.41 ID:QpKIQfLT
あっ、忘れてた。上さんスタジオ収録無事終了おめでとう。
高知ロケもがんばれ応援してるよ。
雑音は気にしなくていいからねw、思う存分やってチョー。
245日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 11:30:27.63 ID:lVwJuT+S
まだ主演云々気にするバカ!がいるんだー
246日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 11:35:37.88 ID:xiscp11I
スタジオ収録を見に行って思ったのは、
収録の合間にも仲が良いなあと言うことだった。
頻繁に笑顔で談笑してたよね。

まっ、共演者同士だから当たり前か。w
247日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 13:08:40.46 ID:UaRDgo35
いつまでこのネタにこだわってんだか、安心しろ話題づくりだから。
そうです、ただの仲の良い共演者です。
248日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 13:29:43.27 ID:83MW5UHZ
 黒柳が歌ってる!!
249日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 14:21:18.03 ID:0+7dO6vA
この人これまで時代劇とか結構こなしてたのかな。
当初から槍捌きがずいぶん上手だったけど。
もともと運動神経が抜群の上に
殺陣師について猛練習したとか?
250日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 14:37:49.18 ID:xiscp11I
>>249
時代劇は多いです。ドラマとか舞台とか。
テレ東の新春10時間時代劇「宮本武蔵」でも剣豪の武蔵役をやっているし。
刀殺陣には以前から定評あり。運動神経は良い人だけど
今回は殺陣師に付いて、槍殺陣を猛特訓したと思う。
251日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 15:03:52.82 ID:PlQSdZR+
>>247
別に心配はしとらんわ、事実なら祝福しる。
252日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 15:51:17.77 ID:5exM1ieU
>>245
他に主演が無いから必死なんだよw
これが終わったらまた脇役に逆戻り
253日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 15:52:58.06 ID:KD2Fh73Q
こん度は仲間を使っての売名行為

上川必死ですwwww
254日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 15:56:27.80 ID:CmmZl9Y2
ワイドショー、のきなみスルーな件について
255日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 16:03:53.64 ID:ZL99rzxz
今、帰ってきたんで、よくわからないんだけど、
>>254
nhkのドラマがアップしたからって、他局が話題にするわけないじゃん。
ちがう?
大河くらいはNHKドラマでも主役発表なら、話題になるけど、ね。
それに、大石さん発言も、あくまでネタだし採り上げようがないじゃん。
256日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 16:06:35.81 ID:zCcfJFzF
大石の思惑がはずれたかw
257日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 16:21:04.10 ID:xiscp11I
>>254
朝の情報番組の芸能コーナーでは、いくつかやってたよ。
テレ朝とか日テレとか。
午後のワイドショーは、悠仁親王退院一色。
258日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 16:23:14.06 ID:NY9I2QFE
夜の営みのシーン撮りなおし 

半ドキュメンタリー
259日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 16:34:05.13 ID:OpOv4VGo
ブロガーさんたちのレポがあがってます。

皆様がた一年間スタパにいけない者たちに丁寧な、スタジオ見学レポ
ありがとうございました。

高知ロケ現場に行ける方よろしく〜
260日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 17:57:06.18 ID:LYFtv7r9
今度こそ結婚出来るといいね
261日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 17:59:43.16 ID:slbSTtDZ
誰と・・
262日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 18:39:07.92 ID:0+7dO6vA
>>260と。

は間違ってもない。
263日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 18:50:36.51 ID:yud4/fJM
ハイハイ主演、主演。
ハアどっこい、っと。
264日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 19:50:50.72 ID:LYFtv7r9
>262
したくもないw
265日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 21:55:55.00 ID:LU5sEM33
大石痛すぎ・・・・・
引くわ、マジで
266日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 00:46:45.74 ID:Fx1ev7IF
>>250
舞台では、明治座「燃えよ剣」の土方歳三役 (座長)
     帝国劇場「SHIROH」の増田四郎時貞役(w主演)
などの時の殺陣が速くて綺麗で素晴らしかったね。
267日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 01:44:02.20 ID:dVcIikWK
上川は在日
268日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 02:56:39.04 ID:cyX4h/EZ
>>266
出た出た
ウザがられる上ヲタの典型w
269日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 07:41:23.56 ID:TimzajQu
熱愛騒動終了、やー気分すっきりこれで大河に集中できるね。
よーし、ラブラブ夫婦を楽しむぞー。
270日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 10:11:49.10 ID:cgOWUPtu
本当ならオメデタイ!と思ってたのに・・・
完全否定なんて報道までされちゃったら逆効果じゃないですか・・・
271日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 10:19:03.34 ID:Fx1ev7IF
早く終息して良かったね。これでひと安心。
そして、心おきなく土スタをチェック。
セレモニーの殿は沢山映っているかな?
272日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 10:21:10.57 ID:NCQ8R4RG
>>268
お前はアンチ典型w
>>265
私は大石さんのスタンス好きだな。
裏表が無い、本音をハッキリ言ってくれるetc
上川さんがスリムになったのは大石さんのお陰も。
素敵になった殿、いよいよ土スタに出演!
だといいね。
273日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 10:22:02.19 ID:Fx1ev7IF
>>270
大石さんの作戦失敗だね。残念ながら。
視聴率が下がらなければいいけど。
274日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 10:36:03.02 ID:jq4XiC0w
>>266
舞台もイマイチ評価されないけどね
275日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 12:14:32.13 ID:qAulhq3a
>>272
暑いロケで痩せたんだよ
信長さまもきちべえさんも、みんな痩せましたとさ!
276日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 14:22:41.10 ID:PKFbzvOi
土スタ、もう出た?
277日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 14:25:34.30 ID:XTObuZZJ
でたよ
スタジオ撮影終了だって
278日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 14:32:17.86 ID:PKFbzvOi
>>277
あぅ、見逃した・・・・orz・・・
うp出来ませんか?
279日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 14:39:18.62 ID:IinKUJg1
上川は紫朗の共演者たちと熱愛中!!
お相手は由○子と美奈○と○ぐみ。

由○子は他の男のために真相隠す。
美奈○と○ぐみは股駆けられてるとも知らず友達ごっこ。
両方からメールみせられ自慢されてる共演者の身にもなれ。マジで。
ガセだと思うなら本人に確認してみなww
280日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 14:42:52.07 ID:cVqyrijB
去年の夏のロケでも痩せたのかもしれないけれど、
今の外見は、それとは関係ないよ。
3月〜5月ころ放映の映像(収録は年初〜3月あたりかな)と比べれば、
今の外見が、それ以降に痩せたからだってわかる。
281日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 17:14:06.64 ID:cVqyrijB
↓は、スタパ見学の方のレポ、およびスポ紙記事にあった、上川さんの挨拶の言葉。

「九十九事成って百事に満たずと申します」(見学レポ)
「まだ、ロケもあるので、最後まで一豊をまっとうしたい」(日刊サイトの14日記事)
「名残惜しい気がしますが、何かを作り上げられた自信があったからこそだと思う」(スポ報知の地方版)
 (地方版では、熱愛ネタではなく普通の終了レポ記事だったそうです)

これ以外に分ってるコメントあるでしょうか?
今日放映された土スタパのコメントも、上記のとは違っていたように思いました。
282日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 19:32:18.49 ID:GiZsvRgg

報知の地方版では【仲間「幸せ」涙の完走】って題名で
二人のことを調べた記事はひとつも無くとっても良い内容だったんだって。

それが遅刷りの関東版なんかだと
【上川 熱愛 仲間】に摩り替わってる。だから内容もでっち上げってわかる。

ズームインでも紹介されてたけどテレビで、売らんかな主義の
すぐ分かる明らかなウソ記事を紹介してもいいのかな。
でっち上げでもとりあえず新聞が売れればいいんですかね?w
信用無くすよ報知さん。
283日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 20:55:25.05 ID:lAsbn8Yy
土スタパのコメント、どなたかわかりますか?
なぜか来週流れるだろうと思いこんでて録画忘れてましたorz
284日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 21:04:43.13 ID:vIg6XSI7
>283
“正直、実感が持てません。
   まだここに通い続けるような気がします”

感無量、の風情。56歳の殿、素敵でした。くす玉から下りてきた
垂れ幕を、千代と一緒に笑いながら表に返していました。
285日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 22:17:15.40 ID:ftt9ExA7
これがホントの裏ばなしw
>>282
でっち上げというより
いつ熱愛に発展してもおかしくない仲の良さから先読みしたって感じ。
だけど、一旦話題になっちゃった以上
できれば、結婚は仲間さんにお先き越されないよう願いたい。
また、ナンだのカンだの言われるに決まってるから。
286日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 22:21:26.80 ID:lAsbn8Yy
>>284
ありがとうございます。
上川さんらしいなぁ〜。素敵な殿、見たかったです。
287日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 23:49:48.38 ID:Fx1ev7IF
279は上川潰しの工作員の匂いがする。
作文なんて、舞台の出演者がわかっていれば何とでも出来る。
288日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 01:59:32.68 ID:Vocx1tVn
またまたポイ捨てされた上川チョン也www
289日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 03:10:57.87 ID:OVhN4+1m
付き合ってもいないのにね。必死だねあなたww
290日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 03:53:01.21 ID:az/3CzRq
捏造されていない地方版の報知新聞が欲しいぞ。
291日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 04:50:44.22 ID:62VYJkpg
スタジオ収録終了セレモニーの時に、大石さんの一言がなければ
何の問題も無くスッキリ終われたのに。何だか悔しい。
20日から高知ロケ、その後、打ち上げもあるのかな?
雑音は気にせず、元気な姿で最後まで一豊様を演じ切って欲しい。頑張れ!
292日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 06:49:49.54 ID:EeK+uFE+
大石さんブログでまだ謝ってないね。
視聴率がとれれば何を言おうが関係ないんだ。



293日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 07:29:42.72 ID:62VYJkpg
もしか、話題作りのために誰かが頼んでわざと大石さんに言わせたとか?
それじゃ、謝らないよね。
294日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 08:00:07.63 ID:AGd/gqTA
あとはスタパにいつ出るかだけだよね、思い切って行っちゃおうかなあ。
やっぱり素顔の上川さんが見たいもんね。
295日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 08:47:15.21 ID:Y/F0MAZo
大げさだな>上川潰しの工作員

スルーすればいいものを
296日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 09:47:18.07 ID:/L8LuC3D
「太閤対関白」の演出は少年たち3の制作にかかわった久保田氏。
久しぶりに上川さん、成宮君とのそろい踏み。
秀次を守ろうとする一豊は広川調査官とだぶる。
少年たちでは立ち直らせたが史実は曲げられないので今回は助けられない。
しかし息もぴったりの演出と一豊・秀次の演技を堪能させてもらおう。
297日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 10:23:16.04 ID:Y/F0MAZo
>>296
>ウザがられる上ヲタの典型


298日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 11:13:23.06 ID:62VYJkpg
>>294
お正月出演のは土スタパだったから、今度は平日のスタパ出演が
あるかもと、いうこと?
お正月に出演したので、私はもうスタパには出演しないのかと思ってた。

>>296
へ〜、「少年たち3」と同じ演出家さんなんだ。
299日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 11:33:58.47 ID:8rbHyuJT
大河関連は、基本は土スタ出演じゃなかったかな?
平日スタパにも出た方はいらっしゃるけど、スケの関係とかのせいかと思う。
放映日直前の土曜出演が効果高いだろうし。

去年は、12月、最終回前にタッキーが土スタに出演してたっけ。
300日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 16:01:29.53 ID:7DaNB37e
>>297
というより
>>296が本気で思ってるんだったら馬鹿
301日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 17:27:00.97 ID:kfLicKqr
297=300
302日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 22:19:58.89 ID:aayq77SZ
今日の一豊
見ごたえありましたね
殿の秀次を見る目が、潤んで優しさが、溢れてました。
あ〜あの目が好き。
303日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 23:42:25.36 ID:9DLoeUpA
台風・停電で見れなかった。残念。初めて土曜日までお預けだ。
304日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 00:05:15.70 ID:4R16D0TY
目がいいよね。
一豊は今の設定は47なんだ〜。前より落ち着いて色気がましたね。
305日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 00:40:57.89 ID:MJXe1Biy
296=301
負けず嫌いな上川ヲタ
変な負けず嫌いは年寄りに多いんだよね
306日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 02:45:36.62 ID:dqt2FoXV
湘南役で三浦春馬君が出演。テレ東版宮本武蔵以来の共演嬉しい。
NHKの城太郎役でも見たが、あれから又成長しただろう。

>305
大蔵卿に〇〇ババアと言い放った千代タンの心境?
307日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 06:59:53.37 ID:BEdYWu9S
台風・停電の方たいへんですね、お見舞い申し上げます。
ぜひ、再放送を観られるといいですよ。
今回は物語も面白かったし、殿のシーンも見ごたえがあって、とっても素敵でしたから。
秀次とのシーンの澄んだ瞳とかよかったなー。
308日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 07:41:48.28 ID:1UBMP945
今回の一豊さんは全編キリッとしてて、お殿様の風格が出てました。
緊迫した45分間で見応えありました。
309日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 09:23:25.03 ID:fd3F2hNt
千代たんが秀次を追い込んだ大蔵卿に、
鬼ババアと言う確固たる下地はできたね。>昨日の放送の顛末
310日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 10:05:08.90 ID:jWLfj6eE
今回は光と影の演出もとても印象的できれいだった。
一豊の影がすっーと延びていくところとか。
ほのかな光に浮かぶ殿は素敵だったよ。
311日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 10:19:38.41 ID:cSFaSXdc
本当にいい目だねぇ。慈愛と悲哀を深く湛えた目でジーンと来た。
成宮君が「お兄さんのように温かい」とコメントしてるが、まさに。
さすがにお父さんとは言えない・・かw
312日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 10:28:36.35 ID:Q5cddI0d
>>307
有り難うございます。
313日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 12:09:25.84 ID:fgdZEN0X
>296
役の幅が狭いから
314日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 12:22:03.79 ID:jQx96tg7
>>313
dareのことやねん
315日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 13:19:23.57 ID:fXnz5iwi
上川は紫朗の共演者たちと熱愛中!!
お相手は由○子と美奈○と○ぐみ。

由○子は他の男のために真相隠す。
美奈○と○ぐみは股駆けられてるとも知らず友達ごっこ。
両方からメールみせられ自慢されてる共演者の身にもなれ。

ガセだと思うなら本人に確認してみなww
316日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 13:19:42.83 ID:fXnz5iwi
チクろうと思わなきゃわざわざ書かんわ
みなさま操られた情報には興味があって本当の話には食いつかないんだねぇ
すごいすごいwww

脂漏の共喰いはミュージカル界で広がりつつある話
2匹の子豚が言いふらしてるからね 
でなきゃ数いる共演の中から2人だけ選らばないだろ
絶対言わないでは言ってくれって言ってるようなもん。
だったらメール見せて歩くな!!!!!
由○子さんは何も知らずただダマされてるみたいだね 
事務所の人が言うには尽くしても意味ないらしいよ すぐ次が現れるから かあいそうに
記者もこっちを探ったほうが正確だね すぐ裏が取れるwwwやってみそ。
他にも女がいるらしい。グラビアの新人と黒髪ロング大阪
どれだけいるんだっつの!
ここらは2匹の子豚と他の役者が飲みで言ってただけだから確証なし
由○子と美奈○と○ぐみは本当

ウソだと思うなら本人か周りのやつに確認してみろってwww
317日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 14:42:32.20 ID:Q5cddI0d

基地外アンチ  wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
318日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 14:43:54.97 ID:Za1Cc3M1
お顔がほんとにスッキリしたよね、これから歳をとって老いて行く訳だから
少しダイエットしたのかな。きのうは殿のいいお顔がいっぱい見られて良かった。
319日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 14:47:53.73 ID:MJXe1Biy
>>317
ばーかw
あんたみたいなのがいるから
馬鹿ヲタ呼ばわりされるんだよw
320日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 14:50:52.08 ID:Q5cddI0d
初回から見返すと、だんだんと痩せてるのが良くわかるよ。
やっぱり、気を張った長丁場の現場は大変だったと思うよ。
321日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 16:36:53.86 ID:1HeT/ftw
すっきりしていながらもがっしりとした、戦国大名らしい、いい顔になったね。
男の顔ってかんじでカッコイイよ、一豊。
322日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 19:53:14.71 ID:C4OwnSWQ
殿もご立派になられた。
323日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 23:05:40.68 ID:rbPmlpTv
ここへ来て外見が素敵になり過ぎ。一豊のイメージじゃないな。
あんな殿なら千代が妬くよ。周りのお女中達が放っておかないもんね。
324日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 23:40:28.03 ID:V321EyF2
どっちならいいんじゃい オタはわがままじゃの〜〜?
325日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 00:18:06.98 ID:PVN5G/YG
156 :名無し草 :2006/09/18(月) 18:21:46
>仲間さんの事務所のコメントにしても、悪魔の手を逃れた被害者のようじゃないですか。

>149 そう思うよ。恩を仇で返す人の未来は・・・だねw。
仲間さんとも高知ロケで(ひとまず)おさらばだぁ。あ〜す〜っとする。
もう撮影早よ終われ。

上川オタ最低wwwwwwwwwwwww
326日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 00:38:15.90 ID:MQk5qNTQ
見苦しいのはイクナイ!(・ω・)!オイラは仲間さんファンだけど、2人共好き。
327日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 00:46:15.51 ID:NCA8Atsf
158 :名無し草 :2006/09/18(月) 18:23:25
>>149
大石さんのコメント読んでごらんよ、
確かに主演役者二人に対して、失礼な発言だけど、
「交際の噂を捏造したい」という発言だよ。
交際なんて実際はないということを、ほのめかしてる発言でもあるんだけど。

こういう報道に、少々被害妄想的に反応する人が必ずいるけど、
そういう反応、あまり意味なくない?
少なくとも、2で書くのはあまり奨めないなぁ。

162 :名無し草 :2006/09/18(月) 18:31:24
どこが恩を仇でかえしてるんだか・・・呆れ

熱愛報道が迷惑なのは、どちらにとってもでしょ。
仲間さんのファンの子が、ショックを受けてるブログなんか読んでると、
つくづく、この手の報道の怖さなんか感じたし、いやらしさも感じた。
だから、報道が出ないことが一番なんだよね。
で、出たら、事務所が一生懸命守ろうとするのは、当然だと思うけど。

だから、M&Hの対応の「特にコメントすることはない」つうのは、なんなのよ。
関係者氏が全面否定してくれたのは良かったけど。
もっと、ばーんと言えばいいのに。
328日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 01:09:14.85 ID:48EdIxCN
コピペする意味がわからん。
329日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 03:58:38.36 ID:qYqZ+pXf
>>325
下の方に、「仲間さんの悪口は止めて。」と書いてるじゃん。
その部分もコピペして欲しいものだ。
330日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 04:56:19.36 ID:EFf39Hoc
両方のスレに貼ってどうするよ。
仲間ファンのナリキリ→上川ファンのフォローってこっちにフォローはいらんじゃろうが。
怪文書をまめに貼ってた奴ならとりあえず大河板から出て行ってくれ。
331日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 16:36:03.93 ID:JfU3gA29
どっちのファンのナリキリにも
ナリキレなかったのか、アンチ。
もうこの話題は古い。視聴率も安定してるしこれから面白くなりそうだから
仕切り直して行こう。
332日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 17:59:42.79 ID:WdsB9vWy
がんばって、行こう!!!
333日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 18:40:18.44 ID:qYqZ+pXf
いよいよ、明日から高知ロケ。
もう、高知入りしたかな?
334日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 22:56:30.88 ID:Zbq7rDLu
大石さん、なんにも無いからあんな風に言っているのに、
なんで真に受けるかなあ。ジョークだよ。
335日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 23:04:25.07 ID:T2I/9nFa
でも、週刊誌、ワイドショーにとっちゃ、いいゴシップネタ。
明日関連ネタで週刊誌多数発売
336日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 23:34:03.06 ID:Fhyf6J85
多数発売?
例えば?
337日曜8時の名無しさん:2006/09/20(水) 00:52:57.04 ID:+w0ycsBQ
宣伝の為に週刊誌に書かせるのは常套手段
真にうけて騒ぐのって、上ヲタぐらいじゃね。w
338日曜8時の名無しさん:2006/09/20(水) 05:07:16.63 ID:756ImOD2
悪く書かれないといいけど・・・。
それだけが心配だ。
339日曜8時の名無しさん:2006/09/20(水) 09:56:45.14 ID:mj1qlo7N
良くも悪しくも、週刊誌のネタになっただけで思惑通りというもの。

高知ロケが終われば、いよいよスタパ単独出演だよね。
主だった大河出演者で、上川一豊だけ逃げるなんて許されないぉー。
340日曜8時の名無しさん:2006/09/20(水) 10:55:56.20 ID:4pj5T7Vn
仲間さんは、スタパに単独で出演したの?
341日曜8時の名無しさん:2006/09/20(水) 12:09:34.06 ID:XuAC9MS5
いや、まだだよ。
最終回近くかもしれないね。11月いっばいは京都で映画撮影だし。
342日曜8時の名無しさん:2006/09/20(水) 14:23:39.28 ID:Il+W6BC+
>>339
しつこいね。
このネタの9割はアンタの執筆だろ。
343日曜8時の名無しさん:2006/09/20(水) 20:12:47.16 ID:Vmjezxeq
皆さん知ってましたか。
今日、9月20日は本物の一豊さまの命日です。
中の方は今日は高知ですね・・墓参りでもしたのかしら・・・・。
344日曜8時の名無しさん:2006/09/20(水) 20:29:10.78 ID:2wEyfrA/
4月の高知訪問(土佐24万石博)の時も、
山内家のお墓参りをしてたけど、今日の命日も又、お参りしたかもね。
無事にスタジオ収録終わりましたって報告したかも。
上川さんは律儀な人だから。
345日曜8時の名無しさん:2006/09/20(水) 21:05:37.83 ID:+3oghEX6
律儀かどうかは置いといて。
スケジュールは自分では立てれないと思うが・・・お仕事だからね。

346日曜8時の名無しさん:2006/09/20(水) 21:28:04.25 ID:+w0ycsBQ
普通、墓参りとかは
番宣かねてプロデューサーが決めるんだろ
カメラ・スチール付きだったらなお更。w
347日曜8時の名無しさん:2006/09/20(水) 23:18:16.53 ID:pvmV3eqO
噂になってイメージ悪くなる相手ではないし、お互い独身だし
いいでない?むしろ相手の事務所じゃあ喜んでいるよ。
348日曜8時の名無しさん:2006/09/21(木) 05:05:18.12 ID:Fu8wjNxK
何で、相手の事務所が喜ぶんだよ?
お互い噂が出ない方がいいに決まってる。
12月末頃までには、立ち消える噂だそうだ。
349日曜8時の名無しさん:2006/09/21(木) 08:08:07.65 ID:jkZ65kHg
おはよー、
350日曜8時の名無しさん:2006/09/21(木) 17:15:22.52 ID:Fu8wjNxK
高知ロケを見学した人のブログより

昨日のロケ:五台寺、竹林寺
本日のロケ:桂浜

だそうだ。
高知城ロケは、立ち入り禁止だと思うけど、いつかな?もう、終わったのか?
351日曜8時の名無しさん:2006/09/21(木) 20:14:32.23 ID:hjUtdyi3
シンクロ世界選手権でマジ視聴率危機だったから、
でっち上げてぶち上げたのかな・・・と言ってみる。
352日曜8時の名無しさん:2006/09/21(木) 21:25:59.74 ID:SN/hPwrw
はい、一旦休憩入りま〜す。
353日曜8時の名無しさん:2006/09/21(木) 21:49:43.21 ID:NWXU7STz
>>344
うざい。
ヲタスレに帰れ!
だから上川が嫌いなんだよ。
354日曜8時の名無しさん:2006/09/21(木) 22:29:08.65 ID:SN/hPwrw
天候の回復を待って再開しま〜す。
355日曜8時の名無しさん:2006/09/21(木) 23:14:27.11 ID:V077zPj5
>>353
>>1読んだ?
ココはヲタスレですよ。
356日曜8時の名無しさん:2006/09/22(金) 00:15:11.34 ID:AXAXKiUy
>>335
上川さんは、WSでも週刊誌でもメチャメチャ叩かれてる。
悔しい。悲しい。落ち込んだ。鬱。
357日曜8時の名無しさん:2006/09/22(金) 00:31:37.44 ID:kL0xysP3
こまめに見てないからめっちゃ逆上ってレスする癖あるんだね。
怒ったり悲しんだり忙しいアンチだなー。
358日曜8時の名無しさん:2006/09/22(金) 00:31:38.31 ID:AXAXKiUy
強力なバックボーンも無い俳優(上川さん)は立場が弱すぎ。
バッシングを受け続けるしかないのか。辛いねえ。
ガセの熱愛記事さえが出なければ、バッシングを受けることもなかったのに。
359日曜8時の名無しさん:2006/09/22(金) 01:13:23.13 ID:+Ci0WimP
>>356=358
安置のナリキリさんか?とも思うが。
あえてマジレスします。
こんなところで、騒がないでほしい。
ここは、大河板のスレです。
そういうイタすぎるレスは、似合わないところ。

それから、誰もが貴女が書いたように感じてるわけではない。
だから、個人感情全開のレスは、人を不愉快にさせるということを覚えて欲しい。


ま、ナリキリだったら、言っても無駄なんでしょうけど。
360日曜8時の名無しさん:2006/09/22(金) 01:15:19.19 ID:bf+F2PBJ
強力なバックボーンも無い俳優(上川さん) は
セリフが説明的過ぎる。ヲタには有り得ない。

−−−−−−1回休み−−−−−−
361日曜8時の名無しさん:2006/09/22(金) 01:21:52.90 ID:bf+F2PBJ
>>359
同意。これからも続けばスルーして行きましょう。
362日曜8時の名無しさん:2006/09/22(金) 04:48:02.94 ID:l7+JmYYd
今度のTVナビも面白そう、利家関連のインタやエピソードらしいですね。
辻の向こうからって、功名好きには、意外とへーな話が満載で、毎回楽しみです。
上川さんが単に自分語りのエッセイでなく、他の役者さんや制作の苦労話などを
客観的に楽しくレポートしてくれているところに、いつも好感を持って読んでいます。
がんばれ上川一豊、応援してるよ。
363日曜8時の名無しさん:2006/09/22(金) 15:25:55.76 ID:izwo1EWp
新しい話題はま〜だかな!
364日曜8時の名無しさん:2006/09/23(土) 12:03:52.64 ID:B5sBORHo
無事に完走おめでとう〜。
最終回でまた若い一豊くんに会えるみたいで
嬉しいわ。
365日曜8時の名無しさん:2006/09/23(土) 20:16:23.23 ID:ehFS57wd

        ..◇・。..☆*。
   ゜゚・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゚・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゚。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゚・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜   
        \       /       
          \    /
     .      \ /
             
.    一豊様、お方様、一年間お疲れ様でした。     

366日曜8時の名無しさん:2006/09/23(土) 20:18:46.00 ID:ehFS57wd
         ¶
        /⌒ヽ 
      ∧,,∧^ω^) 
      /・ ・`ヽと )   さらばじゃ♪
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U

゜゚・*:.。..。.:*・゜最終回まで見ろよ ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
367日曜8時の名無しさん:2006/09/23(土) 23:01:58.14 ID:Ugw27VXc
↑カワイイ・・・見るよもち。
最終収録のくす玉、ちっちゃかったね。土佐の高知行きたかったなぁ。
TVnavi
文字化できない言語を喋ったシーン、カットしないでおくれ!
368日曜8時の名無しさん:2006/09/23(土) 23:05:15.93 ID:uaPpqUc4
かわええー、よくできてるわ。

殿ー、本当に完走おめでとう、お疲れ様でした。
最終回まで絶対見るからね。
369日曜8時の名無しさん:2006/09/23(土) 23:28:08.66 ID:8+bCAhRc
まだまだ、さらばじゃ、じゃないよー。
あと12回楽しませてもらいますから。

>>366
カワエエお馬さん、巧いっす。
バンフ→シルフ→ダイヤル→シルフのどの子だろ?
370日曜8時の名無しさん:2006/09/23(土) 23:44:56.16 ID:e403yf0k
はよ終われ糞ドラマ
371日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 01:02:27.92 ID:NTYsEesw
上川さんも、これだけ仲間さんと長く話す機会があって、
デートに誘う機会も何度もあったんだから。

これで仲間さんと結婚できなかったら、あまりにも悲惨だね。

もう女優との結婚はあきらめて、民間人とするしかないな
一般人とならいくらでも相手がみつかるだろうし

372日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 02:18:20.75 ID:GTeCB0Hk
>>371
そんな心配は、余計なお世話だと思うけど。
仲間さんとは、信頼(関係)で結ばれた同士みたいな関係だと思うよ。
今後、それが恋愛関係に発展するかは、分からない訳で。
それに、上川さん自身が結婚を望んでいないのなら、結婚しなくても
本人は全然不幸じゃないんだよ。ストイックに好きなお芝居をしていたい
人だから。(推測だけど、長くファンをやって来てそう思う)
373日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 02:38:15.42 ID:f47CfCaJ
あほらしくて、反論する気にもなれんw
どんなに願っても糞ドラマは12月まで続きます、お楽しみに。

とにかく、撮影無事終了おめでとう。
374日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 03:19:12.31 ID:GTeCB0Hk
なるようにしか、ならない。見守るだけ。
375日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 03:22:14.33 ID:uuzB2XyF
以前書き込ませていただいた、
母が上川さんファンの仲間ファンです。

高知オールアップの写真を見たらなんか泣けてきました。
またまだドラマは続きますが、お疲れさまでした。
本当にありがとうございました!
376日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 05:23:25.18 ID:6h0Pm0uA
そうだね、いいシーンになりそうだった、あの川べり。
殿も千代ちゃんも若い!

無事撮影終了してよかった。お疲れ様でした、ありがとう。
お母さんと最後まで見てね。
377日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 11:37:15.32 ID:j4VrsGVF
川べりのシーン、あらすじ読むだけでなんか泣けてきた、楽しみ。
378日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 12:15:20.63 ID:0G1MVnAb
高知でのall-up後の、二人のコメント(新聞4紙から)

上川さんは「収録を無事に終えることが出来て安心しました」
「今は(約1年間の撮影期間を)駆け抜けた感慨に浸りたい」
     「あっと言う間だった。最後に高知城の天守閣に千代と立てたことは印象深い」
     「高知でもう一度、撮影ができたのは大きな意味があると思う」

仲間さんは「この日を迎えることができ、うれしく思います」
     「本当に楽しい現場だった」
     「二人が一国一城の主になった場所で最後の撮影をしたことに、
      すごく不思議だと思うのと同じくらい、嬉しい気持ちでいっぱい」
     「目標だった『一豊と共に生きる』を表現できた」

上川さん、仲間さん、本当にお疲れさま。
そして、スタッフの皆様、ありがとうございました。
379日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 14:04:08.66 ID:GTeCB0Hk
>>371
アンチなのかな?悲惨に思うことは全然無いね。
一豊役の役者が誰であろうと、今の仲間さんと交際するのは無理な話だから。
380日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 14:17:52.37 ID:NTYsEesw
>379
上川さんは誰とも結婚したくないってこと?
仲間さんなら、いいと思ったけど。
このまま独身で仕事だけで、お爺sさんになるつもりなの??

381日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 14:23:16.47 ID:0G1MVnAb
いい加減にしましょうよ。

>>371のレスを、真ともに受けてレスする方たちの気がしれない。
それとも、いわゆる自作自演というやつですか。
特に>>379は、あほですか。何いってんだか、ここ大河板ですよ。

もう片が付いた話題を持ち出してくる嫌みなレスにも呆れるけれど、
それ以上に、そういうレスを相手にするのが、もっと呆れる。
本当に、いい加減、この手の話題に関して「大人」な対応して欲しい。
382日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 14:26:55.62 ID:0G1MVnAb
>>380
もう、ウンザリなんだけど。
ここは、大河板で、功名が辻に関する話題のスレじゃなかった?

その手の話題は、板ちがい。
というか、役者さんのプラベのはなしは、オタと言えども
お門違いだと思う。
383日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 14:28:59.57 ID:GTeCB0Hk
>>380
仲間さんの事務所は厳しいんだよ。
上川さん以外の男優でも、誰でもダメと言うこと。
今までの交際相手も全て、無かったことになってるぐらいだから。じゃ。
384日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 15:56:28.87 ID:NTYsEesw
>381、382
もうかなり前に、大地の子で好感もってたので、気になっていたということ。
事務所がどうのこうのってそんな細かいこと知りません。
じゃあ、あの仲間さんとのどうのこのというNEWSは一体何?
片が付いた話題って、あなたがかたをつけたの?
あなたが別れさせたってこと?嫌みなのはあなたでしょ。
そうだとすると自作自演は、あなたじゃないですか?失礼な!!!
>382
功名に関する話題って?、うんざりなのはこっちだよ。
功名の主役コンビの話題だからぜんぜんおかしくないでしょ。
仮に主役2人が電撃結婚しても、ここでは書き込みできないの?
板違い、はいいすぎじゃないの?
>383
まあ、交際は実際は難しいってこと?
無かったことに切り替えたわけね。
では、もう無かったことにすればいいってことにしておくよ。

385日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 16:11:29.27 ID:divkyBKT
>無かったことに切り替えたわけね。
最初から無かったんですけど。
386日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 16:15:23.01 ID:Tolz+Sp8
しかし仕事中に女を口説くことで頭がいっぱいの俳優って困ったもんだね
387日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 16:30:18.94 ID:0G1MVnAb
今回の報道で明らかになったことは、
功名の主演コンビが交際などしていない、ということだと思う。
16日付けの新聞によれば、両事務所が交際はないと明言しているから。

そして、ここは、功名が辻に関するスレだから、
ドラマの話や、ドラマに関心のない人には無用なところだよね。
まして、ウンザリな人は覗く必要もないところ。
388日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 17:22:35.16 ID:U+alTSPV
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

         一旦、切りま〜す。
      他の話をしたい人は、他スレでどうぞ。

上川隆也スレでは、「功名が辻」のドラマ自体を楽しみましょう。
上川@一豊様を見届けるよ。今夜の「功名が辻」が楽しみ!
389日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 18:51:38.83 ID:aezA6YCx
功名が辻に関連していればまあいいじゃん、柔らかくいきまそ。
じゃないとこのスレ、なかなか進まんよ。

収録が始まってもう1年経つとは・・感慨。
一豊様の姿は、すでにスタジオにはないんだよね。
なんか、お星様を見るようだ。
390日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 18:59:38.92 ID:U+alTSPV
今日は泣けたよ。

ハイビジョンで見たんだけど、最後辺りの一豊のアップの時
口ヒゲが少しずれていた気がしたんだけど。見間違いであることを祈る。
391日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 19:15:59.53 ID:Ps6qNVwG
>390
見たけど特に気にならなかったよ。


392日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 20:57:42.53 ID:U+alTSPV
>>391
ヒゲ大丈夫でしたね。良かった。スマソ。

今日は、あまり目立たなかったけれど、しっかりとした
安定感のある演技が良かった。
40代後半の一豊は、落ち着きが出て来たね。
393日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 20:59:18.70 ID:k5LNRr/r
今日は じっくり見させてもらいました。
いつの間にか正座してたよ。
394日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 21:20:17.69 ID:lrOhgIKU
いやー秀次も切腹し、今や完全に窓際
この後の歴史知らなければ山内家は終わった感じだよな
395日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 23:32:31.45 ID:wDyZag2y
今日は目立ってましたよ
演技の巧さが光ってましたね
流石の安定感、上川隆也を堪能できました。

へタレ一豊はいずこに・・・
396日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 23:51:13.15 ID:9vMHHAj1
今回が一番泣けたな。ところで捨て子の話は史実通りなのかい?
397日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 23:53:08.68 ID:DhplTDIt
秀次との別れ、拾との別れ、どちらも泣けたよ。
老臣としても父としても身を切られるような思いが伝わってきた。
欲を言えば一豊の言ったとおり立派な高僧となった拾と再会してほしいけど…
湘南和尚になるのは一豊が死んだ後なんだよね。
398日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 00:21:23.90 ID:5ACBfq0H
私も目立ってたと思いました。アップが多くてそれに耐えられる表情の微妙さ。
秀次とのやりとりでは、まだ幼かった冶兵衛に「その時にはきっとお供しようぞ」と
いったシーンを思い出しました。
拾にむける顔も、言葉以上に慈しみの気持ちが溢れていて
それをしっかりと受け止めた拾くんとで名場面になったと思います。
テンポのいい軽妙な芝居で見せたかと思えば、こういうじっくり見せる
芝居もあいかわらず巧くて、その度に本領発揮と思ってしまいます。
399日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 01:14:05.10 ID:GM3+/gdT
一豊いいね、感動したよ。
物語の中にひきこまれて、泣いてしまった。
400日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 01:44:18.08 ID:tVwC9RUu
殿、かっこいい
401日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 06:38:38.87 ID:XrNBoLP5
いつごろ撮影したものだろうか、
役柄どんどん歳を重ねて魅力的になってきたね。
アップ多くてうれしかった。
402日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 07:34:04.95 ID:s+Yi76VP
>397
拾いは高知に来るのでは?
寺を造成したと何かで読んだ記憶があるが。
千代が京に移ってからは湘南としてすぐ側に
住まうようになった。違ったかな。
403日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 07:44:43.34 ID:XNpesMZx
拾を説得する場面泣かされた、ほんとに説得力ある場面だった。
404日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 19:52:30.43 ID:FnXhdghM
昨日の「功名が辻」を何度も見て泣いてる。
秀次のシーンと拾のシーン、マジで泣ける。
特に泣けるのは、拾との別れのシーン。
405日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 21:11:17.03 ID:noAK7Kd0
>>397 >>402
原作では千代は土佐では退屈なので
京から拾を呼び寄せたと書いてあった。
406日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 21:29:23.29 ID:P02twBQB
>>403
あの説得の言葉が、実は拾改め湘南が土佐入りする伏線になってる?
407日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 21:31:04.64 ID:b05SiDdl
あー、パラレルワールドで1000石ちょっとしか給料ないけど子沢山で
お互い文句言いながらも切り盛りしている一豊・千代夫妻が見たい。
めちゃくちゃ幸せそう。
408日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 21:46:11.89 ID:nWJxNzU/
>>406
湘南は一豊とは逢ってないの?
春馬君との再共演が見たい。
409日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 23:09:18.21 ID:8LHZnMrw
逢ったも何も、妙心寺には与禰がいるんだよ
一豊達が妙心寺に出入りしない方がおかしいよ
410日曜8時の名無しさん:2006/09/26(火) 00:17:44.08 ID:mUGNQPPv
JR西日本が出している、功名が辻関連沿線ガイドパンフ。
これ、現在4号まで出てて、表紙も毎号違いドラマ案内も写真がいっぱいで
凄い豪華パンフ(24P)なのですが、
最新号には、利家@唐沢さんの出演と並んで、
拾、長じて湘南(三浦春馬くん)の48回出演と、
徳次郎、長じて医師・祖父江徳心斎(古木新之輔)さんの49回出演が
告知されてます。
湘南、土佐で出てくるのかもしれませんね。
411日曜8時の名無しさん:2006/09/26(火) 00:25:55.19 ID:7PBt0UxN
48回出演なら共演あり?
だったら嬉しい。
412日曜8時の名無しさん:2006/09/26(火) 02:03:30.57 ID:1nnGBd2w
大河の本スレなくなっちゃったの。
413日曜8時の名無しさん:2006/09/26(火) 02:54:06.80 ID:e2XJzcW1
>>410
それ、電車の中でオジイちゃんが読んでて「おぉう!」と思ったんだけど
(連れに気づかれないようにチラ見すること必死w)
どこでもらえる??
414日曜8時の名無しさん:2006/09/26(火) 08:05:58.43 ID:ZXtBvXZa
>>413
そのオジイちゃん
415日曜8時の名無しさん:2006/09/26(火) 08:07:54.20 ID:KwgDL42h
駅構内のパンフレット置いてあるとこにあるんじゃね?
416日曜8時の名無しさん:2006/09/26(火) 08:29:23.05 ID:IXN1U0e8
677 :この頃流行の名無しの子:2006/09/01(金) 02:17:37 ID:hUOnACBX0
        ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。
417日曜8時の名無しさん:2006/09/26(火) 11:39:45.61 ID:MQC0U8cQ
僧になった拾と再会できないのか・・・
418日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 07:20:18.31 ID:2esxJ4WQ
拾が出るのが48回なら、再会できるのではないのかな?
419日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 20:58:52.48 ID:I3ij8n7B
>>395
演技の巧さが光ってましたね
>>398
アップに耐えられる表情の微妙さ。

確かに、目の演技、すごいと思う。
けど、気になることがある。
それは笑い方がいつも同じ、ということ。
本当に巧い役者は笑い方を幾通りも持ってるのだそうだが。
あの軽い、いつも同じ笑いにはシラける。気づかないのか?
420日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 21:09:46.14 ID:vTfAjM8r
イヤミ婆のお出ましか?

あの日のの笑いは子供相手バージョンだな
数ある中の1種類だね。
421日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 21:24:05.35 ID:fTRwMkFT
>419
気付いてるよw
上川さんは確かに笑う演技はあまり上手くない。

それでも昔に比べればあれでもかなり上手くなった方だから
重箱の隅をつつくみたいにそう言わないで。
422日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 21:33:11.31 ID:vTfAjM8r
そんな事ねえよ・・
423日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 21:36:20.92 ID:fTRwMkFT
そうですか。なら無いにしときます。
失礼しました。
424日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 21:41:57.34 ID:2esxJ4WQ
まあそういわずにw
425日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 21:57:35.79 ID:1yHpMgJR
マンセー以外は受け付けないってか?
426日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 22:06:27.24 ID:2esxJ4WQ
まあそういわずにw
427日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 22:21:38.99 ID:kvfY5+bj
でもないでしょ。
笑いのver.が少ないって言う人2人。
それを否定する人1人。
その手の話題をあからさまに拒否してる人も居ないようだし、

ただ、今、この手の話題を振ってもあまり食い付きはよく無さそう。
自分も、あぁ、そうなの って感じ。
428日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 22:23:46.42 ID:6MOPqTX6
じゃ、言わせてもらおw
上川さんはいつも一生懸命な演技するよね、真面目を絵に描いたみたいな。
だからはみ出た演技というか予想を超えるような芝居は見られないと思う。
笑いもそう、型にはまっちゃてるところがあるような気がするんだけど。
でも一生懸命さが見る人の心を打つって事もあるし、例えば唐沢さんから
一生懸命にやってると何かできることがあれば(応援したくなる)と思われ
たりもするんだと思う。でも予想を裏切る意外性が出ればもっといいのに。
429日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 22:24:28.28 ID:SwSDNlRq
まあまあ、感じ方色々だからw
TV、舞台、映画、トークとかの笑には、幾通りも持ってるのだが・・
どれだけの作品を観ているかだな。
430日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 22:42:23.98 ID:1yHpMgJR
>428同感
殿だけでなく今までの作品(6年以前はビデオ)を見て
自分はそう感じてた
431日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 23:00:17.52 ID:yHoFpqYd
なにをぐだぐっだと言ってるんだか
いやなら、ヲタやめろ!
432日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 23:02:07.06 ID:2esxJ4WQ
だれもいややなんて言うとらんがなw
433日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 23:03:55.11 ID:yHoFpqYd
言ってるヤン。
434日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 23:04:40.19 ID:yHoFpqYd
気にくわないのだろう
435日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 23:13:21.89 ID:1yHpMgJR
430です 気にくわんとは言うとらんよ、
会社でも イエスマンばかりじゃ会社つぶれるじゃろ。
436日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 23:17:43.01 ID:yHoFpqYd
気にくわんから書いたんだろう・・
かみかわさんを思うなら、事務所に送ればァ〜
笑い方がワンパターンでつまらん
あなたの演技はしらける・・と
437日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 23:23:08.55 ID:2esxJ4WQ
なにもかも持っているのはつまらんよ。
秀でたところあり、足りないところがありのほうが魅力的じゃて。

最近、上手いことはもちろん優れたことだけれども、俳優はそれだけではないなと思うようになった。
438日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 23:24:01.67 ID:6PlMAi0t
>上川さんはいつも一生懸命な演技するよね、真面目を絵に描いたみたいな。
だからはみ出た演技というか予想を超えるような芝居は見られないと思う。

反論したいw
だって自分がこの人に魅かれたのは、他の俳優では見られなかった
まさに予想していない喋り方、立ち居振る舞いにだったからね。
かといって目立とうと妙な動きをしているわけではなく、さりげなく。
そう感じて段々と目が放せなくなって、ファンになったものも居るのだから
断定して欲しくないな。
与えられる役どころの評価が誠実、真面目な面が高いし
周囲の人から漏れるこの人の素もそういわれる事が多いから
その言葉に囚われてる人も結構いるのかな。
この役者に嵌ってずっと見続けてきた人達にとっては
充分意外性のある役者だと思いますよ。
439日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 00:06:22.12 ID:2Ms3qcWe
同感
440日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 00:21:13.49 ID:iyOWEdjH
>430
>>今までの作品(6年以前はビデオ)を見て 自分はそう感じてた
TV画面の一映像だけで判断しているからそういう答えが返ってくるのも分かる

でもね、感じ方色々で間違っているとはいわないですが
それだけでは上川隆也という役者を語れないですよ。
リハーサルに本番と微妙に表情が違うよ。笑いもね。
舞台にいたっては、日々違っていますし
楽しませてもらっています。
この表現力からは目が離せないですね。

441日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 00:22:47.00 ID:zyptQXiQ
>>428
の言ってることには同意はできないんだけど、
もしかしたら、近いことを感じてるもかも?自分。
>>438さんも 引用した部分に関して言えば、
一所懸命な演技、真面目を絵に描いた演技じゃない演技も
見たい、はみ出た(逝っちゃった)演技も見たい、という思いがあるから。
だけど、自分はオタだから、>見られない、なんて思わないのよね。

ま、身びいき的に言えば、はみ出た演技ができる役どころに当たらないな、
って思ってる。
別の言い方をすれば、彼を起用する側がそういう演技を期待しないのかな?って
思ったりしてる。
そして、そうなら、彼自身の人格(真面目固さ)のゆえに
彼は求められないことをあえてしたりはしないだろうし、、、どうなのかな〜

まぁ、とにかく「受け」の芝居がドラマなんかじゃ続いてるから、
そうじゃない芝居を見たいなぁと思うよ。


442日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 00:29:28.47 ID:vugopRJa
私も、438同様で他の役者では、感じられない表現力に魅了されていますね。
成長の無い芝居を打ったり、手抜きを仕様なら とっくの昔に離れています。
二さんよりも久留島、三世次に土方歳三、ピンク?看護婦さん、寺坂に関口でしょう
益田四郎時貞に一豊でしょ・・・
一作ごとに、今より次といった感じで新しいものを見せていただいているから
飽きさせないし役者としての変化球も多い。
だから上川隆也が面白いのですよ。

443日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 09:11:15.14 ID:TG4JmcVf
そういえば、同じ司馬作品で同時期執筆の、竜馬と土方やってるんだよね。
どこまでもポジな竜馬と、あくまでもニヒルな土方、
実に対称的な役なんだけど、どちらも見事に演じてた。
上さんやっぱりサイコロなんだ、面白いね。
444日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 10:10:11.20 ID:yVhvuF7f
あ、それは台本どおりでしょう。真面目ですから。
445日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 10:53:22.40 ID:zfsQDgic
大河関連、上川さん関連、新しい情報無いの?
収録終わっちゃうとさみしいね。
446日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 11:01:54.83 ID:kvbR4JA8
テレ東のドラマ(放送日未定)ぐらいかな?
447日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 11:20:35.62 ID:6/LelasC
今回の一豊は、まっすぐな役だから、まっすぐ直球でいいんだよね。
まっすぐな直球演技を求められているから。

榛名弁護士の善と悪の二重人格役は見事だったし
コメディも得意。いろんな演技が出来る役者だよ。
でも、テレビだと誠実・真面目な役が多い。
448日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 11:33:00.36 ID:6/LelasC
いつも、背水の陣なんだよ。
誰も仕事を取って来てくれないんだから。
だから、懸命に必死で自分の力で戦うしかないの。
唐沢さんがパンフに書いてたじゃん。
「上川は、台詞を幕仕立てた。・・・
肩の力を抜きなよ。そうやって、上川は戦ってきたんだな。・・・」
だから、いつも、一生懸命なんだよ。
厳しい世界なんだから、手抜きなんかしたら生き残れない世界。
449日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 11:36:53.92 ID:vcHVfFRw
肩の力を抜く 手抜き 違うよ。
450日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 11:58:25.91 ID:6/LelasC
手抜きではない、肩の力を抜いた演技は出来る人。
適材適所の演技は出来る。

唐沢さんが言った「台詞を幕仕立てた・・・」は、裁判法廷シーン
だと思うけど、初対面で緊張しながら、台詞を言ったのかなと思った。
451日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 12:43:30.51 ID:+8DW90gT
初対面で緊張って・・・そんなことは思わなかったなー

功名のプレで流れたリハ風景が本番さながらの迫力だった。
鬘つける前のちょっとまぬけな頭だったのに。
そういう事だと思ってたけど。
452日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 14:20:33.11 ID:6/LelasC
>初対面で緊張

「白い巨塔」での初共演の初対面を言っているんだけど。
453日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 14:42:29.98 ID:fqoRCEOw
始まる前の心地よい緊張感はあっても、芝居に入ったら
緊張なんかしないでしょ。
上川さんてリハの時から本番さながらの芝居をする人。
初共演の唐沢さんにとって、そこまで力を入れんでもって感じたのでは?
印象的だったのは、関口が机をコンコン叩きながら詰め寄るシーン
手のアップがなかったから演出ではないみたいだし
財前へのプレッシャーを巧く表現しているなと思った。
それと唐沢さんの言う一生懸命は芝居だけのこととは限らないのでは?

454日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 15:27:23.24 ID:sxSvVT4z
あつ〜い
455日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 19:07:38.03 ID:rT90xYcp
だから
456日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 20:38:16.98 ID:b2Hr8kVF
ちょっと冷ませよ〜みんな。
457日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 21:15:05.11 ID:6/LelasC
たぶん、来年は○川さん演出の舞台があると思うので、絞られて
鍛えられて、また、違う一面を引き出して貰えると思う。(希望的観測)

早く、上川さんの舞台が観たい!
きっと、彼自身も早く板の上に立ちたいと、ウズウズしてると思うよ。

458日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 21:20:42.57 ID:vcHVfFRw
演版無いんだネ?
459日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 22:02:27.37 ID:E1LA2uLC
希望的推測話はうんざり・・
早く、大きい仕事発表してよ
2時間ドラマはいつも合間のお仕事でしょ
充電期間を取って、リフレッシュしてそれからね・・待ってるよ
460日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 22:20:00.78 ID:6/LelasC
>>458
落ちた。演板は舞台が発表になってからスレ立てた方がいいよね?

上川隆也の演技は、まだ発展途上だから今から磨かれて行くんじゃん。
舞台が一番合っているのかな?
461日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 22:28:55.00 ID:5rJNEqsN
合間のお仕事って言い方はちょっと、459さんも勢いで言っちゃったんだろうけど。
スレ違いだけど、自分は例の刑事モノの次作が、作られると思ってなかったから、
素直にテレ東さんには感謝してるし、うれしいよ。
また呼んでいただけて光栄だよ。
でも、次の仕事発表を待つ気持ちは一緒です。


462日曜8時の名無しさん:2006/09/29(金) 20:17:40.19 ID:sl7JOEjS
演板のスレは、980まで進んでたので数日でdat落ちしたよ。
ちょうど報知の捏造記事のころだったので、
しばらく立てない方がいい、と言う声が他スレで挙がった。
だから、しばらく様子見してたんじゃ?
463日曜8時の名無しさん:2006/09/29(金) 23:29:54.23 ID:1zkwRq+H
上げ
464日曜8時の名無しさん:2006/09/29(金) 23:42:55.56 ID:LD27O+Ds
この間の蛍のシーンもよかった、
秀次を失って、虚脱感におそわれている一豊の心情がよくでてた。
ああいうなにげないシーンの、切ない表情が、上さんはいいんだよね。

あさっても楽しみ。特に、お世継ぎ問題の例の侍女との話とか。
465日曜8時の名無しさん:2006/09/30(土) 04:43:14.45 ID:xYcIZGsg
石倉三郎さん(役名忘れ)と対面する前の
涙ぐんだ目の一豊も、悲しみが自然と溢れていて良かったよ。
466日曜8時の名無しさん:2006/09/30(土) 05:04:26.64 ID:xYcIZGsg
レベルの高い役者だよ。大物俳優。
467日曜8時の名無しさん:2006/09/30(土) 05:25:56.20 ID:xYcIZGsg
デビュー作「大地の子」を見れば、役者としての凄さがわかる。
あそこまでやれる役者は、そうそういない。今後に期待。
468日曜8時の名無しさん:2006/09/30(土) 12:22:57.31 ID:pjsC4ePL
でも、ヲタには
女性なら避けるようなタイトルのスレにも
堂々と書き込むような恥知らずが多いから可哀相だね
469日曜8時の名無しさん:2006/09/30(土) 12:49:29.01 ID:+TqEJ3oT
堂々と巧妙な釣りですな>pjsC4ePL
470日曜8時の名無しさん:2006/09/30(土) 22:57:46.08 ID:Gopk3kr3
>>467
だけど大地の子の主役に大抜擢した岡崎さんは「ちょっとへたくそだったけど」
って言ってたんだよね。専門家はそういう評価なの?
ヲタの目で見ていても、唸るほど上手い時とえ?と思う時とかなり落差感じる。
471日曜8時の名無しさん:2006/09/30(土) 23:24:44.71 ID:c/LkTo7/
>470
ちょっとヘタクソだった>アローンアゲインのゲネプロ観た感想by岡崎さん
472日曜8時の名無しさん:2006/09/30(土) 23:31:46.93 ID:ThPOZ4r4
>>470
その発言は、>>471さんの言うとおり、アローンアゲインのゲネを見ての感想。
大地の子での演技や少年たちでの演技に関しては、そういう感じの発言はしてないよ。
ただ、「器用ではない」とは言ってるね。

でもねぇ〜、個人的には、470さんと同じく、引き込まれて声も出ない時と、
あれって思う時と、その中間の時と、いろいろだな。
でも、これって当たり前のことかと思うんだけど。
473日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 00:21:49.68 ID:peicvX4m
しつこいね、また演議論ですか。
さっさと役者スレたてるか、俳優スレにでも移動してよ、
ここは、大河の一豊スレなんだから、脱線がすぎるのはいい加減ウンザリ。
せめて、脱線しても話題が大河に戻るようにフォローしたら、
いまさらデビュー前の話しされてもね。
474日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 00:32:42.58 ID:EGEUDq86
たしかに10年以上前の話だ、岡崎はなし。
スレちがいすぎたね。

さて、では、今の一豊で何か話はありませんか>>473

475日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 01:43:11.53 ID:+YfqvSdk
大河スレでちょっと話題が出たんだけど、利家と一豊の衣装の色ってよく似てるね。
微妙に違うんだけど、それぞれよく似合ってる。
一豊の色は朱っぽい茶色っていうか、へーこんな色も意外と似あうんだと思った、
上さんて、黒ってイメージが強いから。

功名は衣装の色や柄がきれいだよね、安土桃山文化の絢爛豪華さがよくでてる。
戦国でも、秀吉サイドの作品はそこがいいよね。
476日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 01:53:37.16 ID:Txp8OXwk
同感
大河は衣装を見るのが楽しみでもある。
素敵だよね着物
豪華な物、わびさびで渋いもの、信長の衣装のようにおーっとみたいなのとかw
477日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 03:09:11.46 ID:vfoMyC8h
>>474
スレ違いだけど、岡崎さんは「10年に1人の逸材。」と言ってた
と思うけど。ドハマリした時の演技は凄いし、キラッと光るものが
あると思う。唐沢さんと渡り合える役者だと思う。
478日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 03:15:28.07 ID:vfoMyC8h
↑もう少し修行して行ったら、唐沢さんに近づけるの意。


明日の「功名が辻」の放送が楽しみ。特に柄本さんの演技。
衣装も楽しみ。
479日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 05:16:11.53 ID:L/hhABZb
予告がホラーっぽくて、なんかそそられる。
きっと、秀吉祭りだよね今日、柄本さんノリノリだろうなあ。
殿は太閤殿下の幽霊を見ちゃうのかな、「一豊っ」て呼ばれてたよ予告で、
真夏より、秋風がたつ今ぐらいの方がかえって、怪談てくるんだよね...キャー。

「ちっ千代、千代、出た、出たぞ...]
「もう、何が出たんでございます。」
「太閤殿下じゃ、わしを呼んどった。」
「まあ、殿まで妄想を、ネットのやりすぎでございますわ、少しお控えになったら。」

この妄想劇場は、実際の大河ドラマ、登場人物、物語には何の関係もありません。
                                 おわり


「はい、一旦上げまーす。」タモさん風
480日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 07:27:51.66 ID:Gh6ChCtX
>>477
渡り合ってたどころか白い巨塔では勝ってたよ!


サイバンデネ。
481日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 10:44:23.73 ID:FfgDG+qv
その競演で共演という、縁は異なものとなったわけなんだけど
身分が違うと末席といえども同じ場に居られないはずでしょ?
有り得ない場面で一豊をどこかに置いてもらえる
これって主演の有難さだよね、うんw
482日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 10:53:34.87 ID:4L4cB0fV
所詮、ドラマだから。
力抜いてみろよ>481
483日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 15:54:08.39 ID:RQfRoi4w
力入れてないだろ。
確かに主演だからこそのおいしい場面あるよ。今日もね。
484日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 20:48:28.28 ID:rEPXltqM
家康の付け耳はやり過ぎだ。そこまでしなくとも...................。
485日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 20:50:17.48 ID:glu6YoZD
ドッキってしました。一場面。
その先も見てみたかったな、正直。
486日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 22:10:59.61 ID:R7PGWClr
家康さま、信楽のたぬきかと思いました。
大爆笑させて、いただきました。

本日の一豊さまはかっこいいオーラがムンムンと漂っておりましたわ

千代が一豊の頭髪を見て、歳を取りましたね・・・とつぶやくところ
原作では、下の毛だったような・・・・きゃー恥ずかしい
487日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 22:13:46.44 ID:EGEUDq86
なら、書くなよ。
最後の一言が、もっとも恥ずかしいわい。
488日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 22:19:02.37 ID:R7PGWClr
きゃー
489日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 22:46:40.86 ID:Gh6ChCtX
どうして今日はこう間違いさんが多いのか。
原作では一豊が「まだほとの毛は黒いわい」と威張って
千代が「じゃ見せて」って殿が襲われるんだってば。

年若い女子にぞっこんの秀吉、妻の許可があっても手を出さない一豊。
同じような白い寝巻きでもぐだぐだで遂には脱いじゃった家康に
寝て起きた後でもきっちり着崩れしてない一豊。
対比が面白かったね。
490日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 22:51:24.03 ID:237rBoYF
危ういシーンはドキドキした。
千代の妄想でちと残念。
けど、どうして上川さんてああ清潔感ある色気を出せるんだ?
491日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 01:50:51.53 ID:oGCtqQ8R

上川ヲタさん、
本スレに激キモな書き込みはやめてください。

このスレは一豊スレではなく上川ヲタ隔離スレと考えてくださって結構ですから。

492日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 02:18:47.19 ID:I5z15Cbr
意味わかりません。
493日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 04:26:59.85 ID:zsEVgJp2
意味がわからないならスルーすればいいでしょ。
負けず嫌いで言い返さないと気が済まない人が多いみたいね。
494日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 06:18:53.52 ID:bgdMrYHi
でも、誤解をそのままにしておくのもどうかと、
私も意味がわかりません。

ところで、昨日の例のシーンの殿、ほんとに色っぽくて素敵だった。
あれが千代タンの妄想だとすると、
床の中の殿は、優しくて、ムードがあって、千代タンも結構メロメロみたいだね。
お二人の夫婦の夜を、垣間見た気がしちゃったよ。

お世継ぎ問題も、一件落着の結論はわかってはいたけど、
やっぱり女性としては、殿の決断にぐっときちゃうのよね。殿、ステキ。
495日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 10:41:31.97 ID:cgAEj/li
千代が一豊に女性をあてがうことは当然考えられることで事実だったかもね。
弟君の子孫が山内家を継いでるんだから、一豊が側室を持ち、子を産ませる
ことは実際に無かったわけだよね。据え膳食わぬ男が居ない、とは信じ難い。
そこが当時としては余計すごいし、妻から見れば男の鑑だね。

で上川さん本人もそういう人に見えてくるんだけど、役柄に騙されてるかな?
496日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 11:03:53.65 ID:tU1/SHH6
>>489
西田さん、体重戻ちゃったね。
また倒れるんでわ
497日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 11:06:57.59 ID:mrfqHSL5
>>491
原作に文句言いなよ
498日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 15:39:08.93 ID:TsNW5cyX
でも星井侍女は純朴で健康そうな田舎娘風で、
いかにも千代(妻の立場)が選びそうな娘という感じだった。
こういう娘ならぎりぎり許せるというか、千代自身の嫉妬心も最小に抑えられる、
しかも世継ぎを生んでも自分を粗略にはしなそうという感じ。
それでも気絶するほど気になって仕方がないという千代。

しかし、あれでは男はそそられない。
種馬じゃないんだから。
だから上川一豊ぐらいの年齢だと寝物語だけというのもうなずけた。
艶っぽい女とか、妻が絶対にこの女だけはやめてくれというような女にこそ気持ちが動く。
以上、男の意見でした。


499日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 17:46:09.19 ID:GwcApZaf
なるほどね、男の気持ちとはそういうものですか。

男の意見サマ、また来てくださいね。
500日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 00:25:35.81 ID:XxxLhe9R
上げ
501日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 10:46:43.68 ID:QJHZiFZe
視聴率がばかイかったね。大石さんの希望が叶うかこのまま突っ走れ!
502日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 18:02:35.13 ID:jFU4NG9V
千代が屋敷に帰ってきた時の 星井侍女の表情の演技は中々良かった。
「旦那様は私のものよ」みたいな感じで。

「千代にはそう見えた」って話だったのかな
503日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 18:15:59.91 ID:2vO4u9OG
一豊ファンではあるが、一大河ファンとしても、面白くなってきたよ。
一豊あたりの目線からみた、この時代が新鮮で、この先楽しみ。
このまま、関が原、土佐入国と一気に駆け抜けてもらいたい。
504日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 20:12:47.33 ID:7hb52ydT
なんで一豊は星井侍女を連れて帰ってきたのかな。
やっぱそれなりに気にいったってこと?
505日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 21:36:25.04 ID:Mbs90KmA
千代に対しての嫌味かおしおきかなと思った。
いらんとゆーてるのにおまえはそこまでするかー
ならのせられたふりしたるーあとでないてもしらんどーって。
原作だとしつこく言う千代を叩いたりしてるんだよね。
そこまでは無理だったけど、一豊の迫力におびえた千代たん
なかなかの演技でした。本気で怖がってる風に見えたよ。
506日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 22:00:02.07 ID:4vJLxoDO
千代って
絶対、まんげが濃いぞ。
507日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 22:23:45.07 ID:/9IUE0pX
>>506
だろうな
508日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 22:28:54.81 ID:sHLwDTzc
>>504>>505
感想ブログに原作を紹介してあるのを読んだだけで、原作そのものは読んでないので、
もう一つよく分ってないし、脚本レベルで、どういう処理がされてるのか知らないけれど、
以下のように解釈できると思うけど。

ドラマのなかの美津の「夜ごと殿様はお話をしてくださった」という言は、
掛川滞在中は毎夜、美津を寝所に侍らしていたということでしょう(原作もそうらしいけど)。
なら、実際はともかく、掛川城の奥の者の認識としては、
美津は殿様の「お手つき侍女」になった=側室になったということになると思うけど。
で、京へ戻る際に美津を伴うのは当然のことになる。
連れて行かない=気に入らなかった、ということになり、美津が哀れすぎる。

美津の容貌も、庭のシーンや寝所にやってきたシーンでは「化粧っ気のない」少女風だったけど、
伏見屋敷の玄関でのシーンは、きれいに化粧されていたよ。
お手つきの侍女扱いで供をしてきた風にみえた。
実際、一番前、身近に傅くという感じだったし。

で、あの「実の子は要らぬ」と宣言をして実は側室ではないと明かした後は
しかるべき所へ嫁入らせる、というのが彼女に一番きずが付かない扱いだと思う。

509日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 23:45:00.03 ID:18cXD1OM
>>504
女奉公人を仕切るのは正室。女中は正室の命で動く。
千代の命令のため、殿の側に仕えなければいけない。
千代の命令が解除されるまでは、勝手に役目を離れることはできない。
掛川から付き従ってくるのは当たり前。
というわけで、結果としてまったく自然な侍女の行動なわけだが・・・

しかし大石シナリオではそんなことはどうでもよく、
千代と会わせ「報告」させたかったのだろう。
510日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 23:55:09.59 ID:h9Q1ggk2
どっちにしろ一話限りの登場人物?
511日曜8時の名無しさん:2006/10/04(水) 06:17:15.80 ID:CpzndZFI
さて、一丁、風俗へでも行って、オネーチャンに「おたね」を授けてこようかなっと。
512日曜8時の名無しさん:2006/10/04(水) 08:01:45.19 ID:teEXcs2R
日曜8時に堂々と「おタネを頂戴」なんてストレートなセリフが出てくるとは思わなかった。
なんかこう、脚本が女だと表現が露骨になる。

しかし、3Pにして側室で登りつめて千代でイクという発想はなかったのだろうか?
それとも男色や側室はOKでも3Pは御法度だったのか?
513日曜8時の名無しさん:2006/10/04(水) 08:51:35.15 ID:I1xNZOce
再来週が山内一豊の最大の見せ場かな。

というか山内一豊の見せ場といったら関ヶ原直前のあの活躍しかないでそ
それが最大の功名ともなったわけだし。
514日曜8時の名無しさん:2006/10/04(水) 08:56:02.56 ID:ngrmtlAk
515日曜8時の名無しさん:2006/10/04(水) 12:12:44.88 ID:T1kgWBUa
>>512
>>3Pにして側室で登りつめて千代でイク

千代で登りつめて側室でイクでしょ
子が出来ないじゃんw
516日曜8時の名無しさん:2006/10/04(水) 12:22:04.33 ID:JrZ7DyHr
斉藤暁さん、一豊やってたんだ〜。
上川さんと何度か共演されてるね。
「ひまわり」「白い影」後何かな?
517日曜8時の名無しさん:2006/10/04(水) 12:52:07.67 ID:UfWFWuur
原作では「お里」という名前の侍女だよね。10日くらい寝所にはべって話はするけど何もない関係
だったけど、一豊もやはり男のわけでお里を抱くのだけど、千代とお里ではやはり勝手が違って行為に及ぶ前に
萎えてしまった、と千代に話すくだりがあった。
518日曜8時の名無しさん:2006/10/04(水) 13:36:30.89 ID:T1kgWBUa
>>510
長澤は惜しくないが、星井は名残惜しい
519日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 02:26:01.86 ID:z5PviB2Z
>>513

どんな活躍?
520日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 07:14:38.75 ID:wPU1g7hx
もう再来週になるのか。
西田さんとの見せ場よのう。
そろそろ年末の支度も考えないと…。
521日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 07:28:11.27 ID:kFlwfLrD
>>519

掛川城を家康に献上した
普通の歴史ドラマで山内一豊が出てくるのはこの場面だけ。
522日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 12:15:11.30 ID:68qSy9GP
一般庶民からすればそれだけでもスゴイ事ざんす。
523日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 13:14:48.12 ID:ta1mI02t
日曜日が楽しみ上げw
524日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 14:34:38.99 ID:/HPmW9kB
・・の妻、なんていうフレーズでしか知らなかったもん。
上川さんが演じた功名が辻で歴代の一豊像がいい風に変わるかな。
525日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 15:50:06.79 ID:pemANJdi
関が原で25%超、最終回で30%超を希望。
北の風めー 汚いぞ があるかもしれんが・・・
526日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 16:58:35.82 ID:dQvpXyD1
なぜそのフレーズをこのスレで言う。どなたにもわかっていただけないぞ。
527日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 18:02:01.65 ID:byspcJUw
>>521
小山会議のことを言ってるのなら、それは43回だよ。
40回は三成はなしが中心になるのかな?41回には一氏死去が描かれる。
42回に、笠の緒の密書のエピ。
44回が関ヶ原決戦。
45回、土佐拝領、46回土佐入府。

528日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 22:53:40.13 ID:C/bwhRci
後10話か
あっという間だったな
去年の今頃はスタジオパークの撮影情報を追いかけてたね
殿も立派になられた。
なんか、チョッと、寂しくなってこた・・・・
529日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 22:54:00.88 ID:C/bwhRci
後10話か
あっという間だったな
去年の今頃はスタジオパークの撮影情報を追いかけてたね
殿も立派になられた。
なんか、チョッと、寂しくなってきた・・・・
530日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 23:01:09.77 ID:czOd6hjd
年末の座談会楽しみだなあ
531日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 23:25:59.46 ID:aIK+8xMO
やるのかなあ?
532日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 23:35:41.37 ID:bjzfPXfh
やらないと思う。

533日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 23:49:23.99 ID:FPISaxSj
昨年の座談会は特別だとおもう。
なぜか? それは・・・
534519:2006/10/05(木) 23:53:10.56 ID:z5PviB2Z
>>521

ありがとう。
535日曜8時の名無しさん:2006/10/06(金) 18:19:40.36 ID:+VnLSAAQ
功名が辻の現場では、本当に人に恵まれたって言ってたね。
スタッフがフコクポスターを掛けてくれてたりとか上川さん愛されてると
思ってたけど、気のイイ人ばかりで長丁場幸せだったね〜。
536日曜8時の名無しさん:2006/10/06(金) 19:07:50.11 ID:wRN4Uj0H
 天下人お三方の円卓会議をしてもらいたいですよ。酒を酌み交わしながら。
上川とか仲間とかはインタビュー映像をスタパ風にはさめば問題なし。
537日曜8時の名無しさん:2006/10/06(金) 19:39:21.85 ID:/EB0WcFX
山内家総動員で座談会希望!
538日曜8時の名無しさん:2006/10/06(金) 21:53:54.76 ID:WaxVY8wM
ホストクラブに遊びに来ている千代。オーナーの一豊。ホストは家臣やら大名やらw
539日曜8時の名無しさん:2006/10/06(金) 22:21:59.39 ID:4vVA+Z1B
功名の花道・・・か?
540日曜8時の名無しさん:2006/10/07(土) 05:56:56.22 ID:sXsxtDQ1
一豊は史実でもない黄金十枚の逸話で、実像がぼやけてしまっていると印象。
三英傑に仕え、戦での後方支援に長け城作り街作りに手腕を発揮した人物と
いうのが功名が辻番外編。
541日曜8時の名無しさん:2006/10/07(土) 17:34:56.14 ID:tQTSup0a
NHKの特典映像っていつもショボイから、NG集とかは入れてくれないよね。
542日曜8時の名無しさん:2006/10/07(土) 23:12:21.49 ID:ipws94av
>>535
なぜか自分は予感が当たる方だ、と前置きして・・
一番に恵まれたことは生涯の伴侶に出会えたことじゃないかと。
いつに無く饒舌、いつも以上に明るい、精神面で安定した感じ等々
で、そんな気がした。違っていても一向に構わないが。
543日曜8時の名無しさん:2006/10/07(土) 23:30:50.00 ID:vc9jPH5d
???
インフォメの話題は、少々板違いのように思うんだが。
まぁ、功名が辻についてのコメントが話題になるのは分るけど。

板違いを承知で自分も書くけど、
今回のを聴いて、素直に、功名が辻に対する上川さんの思い入れを感じた。
本当に良いスタッフに恵まれて、充実した一年を過ごせたのだろうね。
考えてみれば、1年1ヶ月間ずっと顔を合わせていたのはスタッフの面々なんだよなぁ。
その分スタッフへの思い入れは強いんだろう。
キャストの方々ではずっと一緒という人は居ないものなぁ。
そう言う意味で、あの述懐は、なるほどなぁと思った。

でも、饒舌な気分が高揚しているという感じのメッセージではなかったと思う。
どちらかと言えば、よくしゃべってはいたが気分はフラットのように感じたが。
544日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 01:37:01.11 ID:hyoVRywx
功名は役者さんだけでなく、スタッフの皆さんの充実ぶりもすごく感じられたよね。
なんか作り手の楽しさが伝わってくるっていうか、
こういう作品に出会わせてくれた上さんに、ありがとうを言いたい。
545日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 05:58:17.00 ID:3M2N7LET
やはり作り手が楽しんで制作してきた作品ってのは視聴者にも
伝わってくるんだな〜 
546日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 07:48:00.46 ID:ZbySQG8C
上川さんが生涯の伴侶い巡り会えたかどうかは別にして、今日の功名が辻も
魅せてくれそう。西田家康のくるくる表情を変える狸ぶりにはスタッフも
笑いをこらえるに必死だったとか、それと父上いえ今は三成殿も自在ぶりを
発揮とか。上川さんと同じ位生真面目な橋之助さんが一豊相手にイタズラを
するとか。役者さんが役を楽しんで演じているのが伝わってくるではありませんか。
547日曜8時の名無しさん  :2006/10/08(日) 16:44:06.93 ID:aIpYlDA+
上川さんて、生真面目なの?
俺と同だなあ、
だから俺ももてないのだろうな。
もう少し、ワルでいいかげんな要素ももったほうがモテるんだろうな
真面目すぎると人生幸せになれないね
548日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 17:38:50.15 ID:LFJT9hC0
俺もって!どんな顔して言ってんのかね
顔を洗ってらっしゃい!


549日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 17:46:57.77 ID:GGOjcIqT
どんな顔って!一豊弟役の玉木みたいな顔だよ
顔はさっき洗ってきたけどなにかね?
550日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 18:11:08.25 ID:EP/Eiov6
ぎゃぼ!
千秋先輩、こんな所でナニしてるんですか!
早くフジに来てください、のだめこと樹里、待ってマスよー。
551日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 21:20:55.62 ID:o9U9YZ2V
>>542
何気に大胆な発言どうも。皆さん、華麗にスルーですね。
自分は直感みたいなものはほとんどないタイプです。
そんな鈍い私でもヒントというかキーワードめいたものを
故意にそれとも無意識に出しているように感じるのですが。
いろいろ深読みしたがる方たちがほとんど触れないのも
何か変な気がするこの頃・・・

552日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 22:09:06.19 ID:RvjcmY/I
今日の白髪が多くて、先週よりもお歳を取られたように見えましたね
しかし、顔が痩せられて、目が大きくてカワイ〜ク感じられもしました。
553日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 22:33:19.61 ID:fiNMaShn
頭は白髪で誤魔化せたけど、顔は皺1つ無く若かった。
554日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 22:46:45.90 ID:jFngolWc
>>553
そうなんだよねー、だから、暗がりだったり笠をかぶったりすると、
白髪交じりの頭髪が見えなくなるから、とたんに若いままの顔を見えてしまう。

髪も結構後退気味の鬘だし、眉や髭も薄くした老けメイクなんだけど、
しわがない(というか皮膚のたるみがまったくない)から、
アップにすると年齢が出るね。
555日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 08:00:07.65 ID:uK1H/RR8
全体に緊迫感があって面白かったです。
やはり関が原が近くなってきたせいか、最近の一豊と千代は狂言回しのような
役割になってますが、あの時代の山内家というのもドラマのように、上の人間の
やる事に右往左往してたんだろうなと想像させられました。
556日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 09:56:58.93 ID:oPEwm2wf
つまらないことに目が行き恐縮至極ですがw
あの、箸で摘まんだゴハンの山が最後まで崩れなかったというのは??
仕掛けがあると睨みました。
557日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 11:46:18.18 ID:RONyxEIY
何度も何度も空気にさらしたから硬くなっちゃったんじゃないの。
558日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 11:57:06.20 ID:aX8qrOCK
ご飯の場面といい、最後の桜の場面といい
この二人、コメディになると呼吸がぴったり合っているよね。
三傑の活躍とホームドラマの組み合わせが絶妙で、この大河はおもしろい。

功名以外のドラマでも両者の掛け合いを見てみたいもんだ。
ただシリアスものは合わないかもしれないな。
559日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 12:07:01.98 ID:u36+197i
>>556
ご飯の件、いつもお世話になったブロガーさんに出てるよ
長時間で固まちゃって、、撮影の合間に上川さんが仲間さんに見て、見てー
って感じでお箸をクルクルってまわしてたらしいよ〜
560日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 01:44:59.94 ID:S1VodRBQ
今週も、とっても素敵でございましたわ殿。
来週は、槍を振り回すお姿がまた見れそうで、とっても楽しみ..上げ。
561日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 02:34:00.18 ID:i/TaxgjC
>>214
亀レスすまん。
確かにソイツはトータル的に見て悪い人ではないよ。
だが、女には釣る(セクース)目的で過度に持ち上げて優しくしてるのは事実!!
562日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 03:37:35.06 ID:sOFev0k3
現山内家のかたがたは、一豊とは直接つながっていないし。
康豊とも、途中で徳川家から何人も養子をもらってるらしいから、
直系の血はどんどん薄くなってるみたいね。
563日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 09:43:41.66 ID:qgHGgBax
あんまり直系とか傍系とかの考えは好きじゃないなあ。
血が繋がっているという事実は事実だろう。
父ちゃんか母ちゃんのどちらかが先代の子どもであればいいではないか。

2代目が一豊自身の息子でも娘婿でもないという状況が
その後の代でも続いたというなら話は別だが。

つまりはそういうことなのか?


564日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 11:12:13.29 ID:UXBvzQD6
>>559
へぇーそんな風になるんだーw
お茶目なんだね、上川さんて。
浜田学さんに言わせるとカメラの前では別人だそうだけど
プラベの上川さんこそ、我々から見たら別人なんだきっと。
演技の姿勢からはクソ真面目な人にしか見えないものね。
565日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 12:24:35.16 ID:r5nQoOKI
>>562
本家の当主となった養子は全部分家筋からだよ。
その分家は元をたどればみな康豊系。
徳川(松平)から正室はもらっているが、養嗣子はもらっていないはず。
566日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 17:09:25.64 ID:ypn1TOI4
康豊と容堂公って、やっぱりつながっちゃうの。ショック。
567日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 18:08:52.72 ID:/Fn7NMuz
>566
変な説明すると、
康豊の5代下に8代藩主がいて、8代藩主の4代下が容堂。
一豊より康豊の血が濃い感じです。
568日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 20:24:41.12 ID:lFcPiS36
いまさらそんなこといったって
一豊の実子がいないんだからしょうがない。

ていうか、上川さんが一豊やってなかったら、直系だろうが傍系だろうが
関心ないんでしょうに。w
569日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 20:51:23.10 ID:tuNNc7Hi
それをいっちゃ〜〜おしめいよ 。
570日曜8時の名無しさん:2006/10/11(水) 01:30:24.04 ID:hGBp0Qqr
殿と千代が、同じ部屋で並んで寝てるのがなんかイイネ。
この時代の、これくらいの殿様と奥方って、普通は寝室は別々な気がするけど、
お城じゃなくて屋敷で狭いからか、側室がいなくて仲がいいからか、
いづれにしてもラブラブでうらやましい。
571日曜8時の名無しさん:2006/10/11(水) 21:11:05.22 ID:IpU6y8Fb
長政とお市、光秀と蒔、太閤になった秀吉とネネもいっしょだったぞ>寝室
このドラマだからか?
側室のお部屋には殿がお出かけして行くんじゃないかい。w
572日曜8時の名無しさん:2006/10/11(水) 22:47:14.65 ID:vL0/5aYa
茂助も一氏もいなくなる、さびしいよう。
三人のカラミ好きだったのに。
573日曜8時の名無しさん:2006/10/11(水) 23:36:51.61 ID:2OjHAd6S
茂助は、最後の方でまた出てくるよ。
関ヶ原の時には居ないけど。

孫平次が居なくなるのは、寂しいね。
それにしても、田村さんのやつれっぷり凄い。
ロンブーのふぁんブログによれば、あのころだけ激やせしたんだってさ。
おそらく意図して痩せた?
574日曜8時の名無しさん:2006/10/12(木) 01:11:22.62 ID:8Ll/i7jw
淳さん役作りならすごいね。
最後の方に出てくる茂助殿は、一豊とのシーンあるのかなあ、
茂助再登場情報うれしいです。
575日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 00:19:44.81 ID:rmFWaMZC
>>570
千代も30過ぎだからもうおしとねさがりでしょう。

あなたたちも、早く同衾を辞退なさい。
え?何年も前から辞退してるって?
576日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 01:32:54.50 ID:kQQswNfD
千代どのは、39回の時点で42歳だけど。
577日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 01:52:09.34 ID:xOTeQKsy
あの時代、おしとねさがりの年にもかかわらず、同じ部屋で並んで寝てるんなら、
やっぱり仲が良いいってことじゃンw

うちの親なんか、とっくに別々に寝てるよ、父に側室はいないけどね。
たぶん外にもいないだろうけど。
578日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 02:49:36.28 ID:Zrxf2LH/
根根:「聚楽第をお壊しくださいませ♪」

この糞女、寺ムカつく!
579日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 03:14:00.88 ID:1Vxvg/xm
それは、茶々。
580日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 06:45:39.30 ID:rmFWaMZC
>>576
へぇ、あなたは凄い学者さんですね。

史料によって異なる生年を正確に把握して、
誕生日も間違いなく、また先週のドラマで同衾していた時点の月日もきちんと掴んでいるんですね。
感服しました。
きっと千代の戸籍もご覧になったことがあるんでしょうw
そうでないと自信満々に「ですけど」なんて書けません、いくら匿名でも。

おしとねさがりについて書いた文意もしっかり把握して突っ込むところも実に見事ですね。
42歳だと、まだ30歳を過ぎてませんしね。
あなたの頭の良さと知識の豊富さがうらやましい限りです。
みんなあなたのように大変意義のあるレスをつければ2ちゃんも便所の落書きとは言われなくなるでしょう。


581日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 10:48:47.83 ID:h62hCmSD
早朝から、持って回ったご意見痛み入ります。>580
まあ42だったにしろ、熟年夫婦の域に達していたんでしょうな。
なのに、お褥をご辞退せずに続けた割には、あの写真のぎこちなさ。
千代はまだしも、一豊力入りすぎ。首の辺りが突っ張ってるよ。
582日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 15:18:09.69 ID:Y3VrBuT2
視野が狭いことw
夫が話し、夫の胸の上で妻が聞くの絵ですね。
ステキな夫婦じゃないですか。ぎこちないなんて見えないわ。
仲が良いから次の放送が楽しみだよ〜
これは、サービスショットですね。
583日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 15:30:07.16 ID:Ocaq6O1z
今日は、ステラ更新の日だよね、いい写真があるといいな。
584日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 15:47:59.41 ID:bouTZux1
視野もなにも、あれがどういうシーンかによると思われまする。
閨房の甘い睦言が聞かれるシーンなのか、
不透明な将来に、夫婦がよりそい励ましあうシーンなのか。
585日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 16:50:22.37 ID:NTK+/PRI
素敵だったからガイド買っちゃった。
確かにサービスショットだわ、ステキな夫婦大好き。
586日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 20:15:25.01 ID:05Ops2X8
私もガイドを買ったよ。凄く素敵な写真だね。
年齢を重ねても、仲の良い夫婦っていいね。
587日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 20:20:33.33 ID:sdomSRH4
どうでもいいことをえらそうにかきこむすれはここですね。
588日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 20:58:18.22 ID:/yInhq7v
違うよ
ここじゃ、ないよ〜
もう来るな!
589日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 21:09:20.08 ID:alFiGH8J
その素敵なシーンは今度の回で見られるのかな?
590日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 23:04:17.70 ID:lNpM0sXd
徳川家康の婚姻政策が、太閤の法度をやぶっていると糾問したが、中老の堀尾帯刀、中村式部大輔、生駒雅楽頭が使者になったが、なんでその中に山内一豊までくっついていくのかね?
591日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 23:27:30.67 ID:rIDJcsNS
それは一豊が主役だから、
千代がなぜ此処にいるの?と同じ理由。
592日曜8時の名無しさん  :2006/10/14(土) 05:30:26.35 ID:HrBzpUfU
千代とかずとよって、15歳くらいの年齢差か?

上川と仲間もそれくらいだから、ちょうどあってるね。
593日曜8時の名無しさん:2006/10/14(土) 16:45:43.05 ID:FL437Xqz
確か12歳ぐらいだったと思うよ、千代と一豊の年齢差って。
594日曜8時の名無しさん:2006/10/15(日) 20:59:45.24 ID:4Sfabzd/
ラブシーン上げ。
595578:2006/10/15(日) 21:52:06.47 ID:Pg+j34fe
>>579

すまみせん。まちがえますた。

でもとりあえず、あのせりふや
直後の「あの者(聚楽第に住む者)どもをご成敗ください(言葉は正確でない)」
などのせりふは
いくらドラマとはいえ人間の言うこととは思えず、
長さ苦の「にくたらし女」のイメージともあいまって
たいそうムカついたのでした。

スレタイとずれましたな、すまぬ。
596日曜8時の名無しさん:2006/10/16(月) 00:36:54.35 ID:xfdZb8sQ
一豊「1000人の患者を救っても、1人を殺していいはずがない」
597日曜8時の名無しさん:2006/10/16(月) 18:31:43.56 ID:zG7s/C+u
視聴率あがったし、アゲー。

昨日は、一氏達との友情に感動させられ泣いてしまった、淳さんよかったよ。
ちょっと短かったけど、千代タンとのシーンもますます息ぴったりで、
夫婦の情愛が感じられて素敵だった。

ドラマの一豊役は、地味で難しい役ではあるが、
ここのところ、あの世の本物の一豊公が降りてきてるような、ピタッと感を感じる。
上川氏の一豊役が進化しているというか、なんかホントの一豊公がいるみたいで不思議。
次回も楽しみだ。
598日曜8時の名無しさん:2006/10/17(火) 14:47:44.00 ID:mR+wIRuG
あと8回、いよいよカウントダウンだね。
スタジオ見学に行って、キャーキャー騒いでた頃が懐かしい。
上川さんが言ってた最後の1秒まで楽しませてもらいます。
599日曜8時の名無しさん:2006/10/17(火) 23:35:57.72 ID:ZKYoS5sw
上川のファンは熟女が多いんだろ?キャーキャー言わんだろ。
600日曜8時の名無しさん:2006/10/17(火) 23:58:32.65 ID:A6Og2dgv
いや、熟女が一番キャーキャー言う。
舞台俳優でもジャニでも半端なのめり込み具合じゃない。
601日曜8時の名無しさん:2006/10/18(水) 00:58:24.56 ID:NcgqTcjT
うるさくて下品なのが上川ヲタクオリティだよ
602日曜8時の名無しさん:2006/10/18(水) 01:57:19.65 ID:E97sBL/t
蒸し返す気はないけど
おしとね下がりって徳川時代の大奥になってから
言われるようになったんじゃなかったっけ
他の大名や武家では別に決まりなんてないだろうし
実際は30過ぎてから子供生んだ正室側室なんていっぱいいるよ
大奥でも9代家重の側室お幸の方は30過ぎてから
10代将軍を生んでるしね
603日曜8時の名無しさん:2006/10/18(水) 01:59:08.59 ID:z560mHqD
私も、上さんの言うように最後の一秒まで楽しむつもり、
一大河ファンとしても、功名は久々に楽しませてもらってます。
604日曜8時の名無しさん:2006/10/18(水) 05:21:42.41 ID:6sr3Cqhn
山内豊信・・・塩屋俊
山内豊範・・・大石継太
山内豊著・・・徳正太
605日曜8時の名無しさん:2006/10/19(木) 02:02:11.63 ID:zqqLyrd3
いよいよ、殿、決断の時。アゲ。
606日曜8時の名無しさん:2006/10/19(木) 02:24:51.45 ID:i97RmMBy
うえかわりゅうやの今日のその時だな
607日曜8時の名無しさん:2006/10/19(木) 03:51:27.97 ID:TtpRZqcs
大地の子って、茶々だろ
608日曜8時の名無しさん:2006/10/19(木) 22:30:06.53 ID:3ZGphFHc
次回の一豊、出る幕ないね・・
609日曜8時の名無しさん:2006/10/20(金) 00:23:54.08 ID:3DV/+smQ
予告の殿、かっこよかったわ。
あれが例の「無」一文字の旗か、正念場だね殿。男の決断楽しみー。
610関西41回追加:2006/10/20(金) 00:38:46.93 ID:hlTqzCn6
ヤフの予告、また、ドラマの後にOAされたのには無いシーンがあるね。
千代ちゃんカワイイ、和みのシーンだね。

にしても、殿、格好いいね。なんかシャープな感じさえした。
611日曜8時の名無しさん:2006/10/20(金) 10:53:01.66 ID:jzJXMt9K
612日曜8時の名無しさん:2006/10/21(土) 00:34:25.91 ID:Jehs+v9S
たったいま新しいプレマップやってた
613日曜8時の名無しさん:2006/10/21(土) 00:58:43.38 ID:8W3Dfp3s
ぐやじい、見逃した。アゲ−。
614日曜8時の名無しさん:2006/10/21(土) 02:25:21.97 ID:+ocVA3AH
本当は仲間と付き合ってるんだろ
615日曜8時の名無しさん:2006/10/21(土) 03:24:46.83 ID:xs+yMkx9
いまだにあのガセネタを信じてるのは、614ぐらいのもんでしょうw
付き合っていません、いい加減しつこいぞ。
616日曜8時の名無しさん:2006/10/21(土) 15:31:10.41 ID:PdPCZB3j
今度やるフジの正月時代劇「明智光秀」ではなんと信長やるそうです
ちなみに光秀は唐沢寿明
617日曜8時の名無しさん:2006/10/21(土) 16:55:59.22 ID:bpIDxxE2
一豊から信長へ、、振れ幅広いな〜。
618日曜8時の名無しさん:2006/10/21(土) 17:29:48.33 ID:+dCKLPiE
功名の出演者の皆様、三成→秀吉@テレ朝「太閤記」で、
これには秀吉さまも、違う姿で登場とか
寧々さまも→濃姫?@テレ朝「信長の棺」じゃなかったっけ?
光秀さんは、並行して舞台で秀吉やってたはず

にわかに戦国ブームというか、大河功名が辻に便乗したような企画大流行中
619日曜8時の名無しさん:2006/10/21(土) 18:04:34.05 ID:+c1PUl1d
振れ幅広過ぎだよ、明日から今までと同じ気持ちじゃ殿を見れないかもw
でも、やっぱり殿好きだよ。最後まで熱くマタ−リ見続けるからね。

ところで、新プレマップやってるらしいんだけど、誰か情報知ってる人。
620日曜8時の名無しさん:2006/10/21(土) 18:08:03.48 ID:3rPxQsAS
>>618
戦国がそれだけ人気あるってことなんだろうけど、
今年の高視聴率も一役買ってるんだろうな。
621日曜8時の名無しさん:2006/10/21(土) 20:18:17.64 ID:+dCKLPiE
>>619

今回のプレマップは「関ヶ原編」です。((サイトから拝借の情報です)

 10月22日(日)総合 22:50〜22:55
 10月28日(土)総合  1:35〜 1:40
 10月28日(土)総合 12:40〜12:45
 10月29日(日)教育 16:45〜16:50

変更の可能性あり。
622日曜8時の名無しさん:2006/10/21(土) 22:59:35.74 ID:lOdgatz3
621さん、情報ありがとうございます。
捕獲できるようがんばってみます。
623日曜8時の名無しさん:2006/10/21(土) 23:09:41.09 ID:BS7MFzxm
619じゃないけど、ありがと。
土曜の1:35って金曜の深夜?終わっちゃったのかな。日曜セットしました。

ガイドに載ってた一豊の首が突っ張ってると誰かが書いてたね。
今更だけどあれって、まず枕の位置が変だよね。寝るには姿勢がきついよ。
普通は首の下辺りに当てるんじゃないの?一豊の頭部カットは不自然だから?
624日曜8時の名無しさん:2006/10/21(土) 23:16:09.64 ID:+dCKLPiE
>>623
たしかNHKの時間表示は24時制。
だから、10月28日のは、
金曜日の深夜25:35からと考えるほうが、わかりやすいかも。
625日曜8時の名無しさん:2006/10/22(日) 01:09:26.94 ID:7HRnNc3C
あの寝床のシーン、殿の顔がもうちょっと映ってればなあ、残念。
眠れない夫と、そんな夫が気になる妻の構図はなかなかいいね。
あの後、一豊が手を伸ばして千代の頬に触れていたのが、色っぽくてよかった。
626日曜8時の名無しさん:2006/10/22(日) 01:53:10.20 ID:oewnPss0
619です、
おくればせながら、621サマありがとうございました。
627日曜8時の名無しさん:2006/10/22(日) 20:30:36.72 ID:P5jFVo9J
家康に、迷っていると語る目がウルウルしてた。
関所のお役人、陰の季節でご一緒した人に似てたけど。
少年たちで共演の方も出てた?ヅラをつけると全然違っちゃうからね。
628日曜8時の名無しさん:2006/10/22(日) 20:34:52.97 ID:pbKbFNqK
そろそろちりぬべきとき?
629戦国オタクあほやん:2006/10/22(日) 20:50:12.44 ID:Djoiwr8p
仲間由紀恵ファンに緊急重大情報提供ブログ
http://red.ap.teacup.com/katayann/
今日おいらの働いてるヒコネ城博物館の近くで、
仲間由紀恵が来てたΣ(=゚□゚=;)マジ!?
630日曜8時の名無しさん:2006/10/23(月) 08:02:15.41 ID:z87QSjd+
涙がこぼれ落ちるかと思った。それにしても以前共演した人が次々出てくるね。
それも芸達者な人達ばかりだから、お芝居に重みと緊迫感がある、殿の出番は
少なかったけど面白かったワ。
631日曜8時の名無しさん:2006/10/23(月) 19:33:31.80 ID:2ADmIMZK
青の時代で、剛君を追い回す刑事役の人も出てたよ。

それにしても、このスレ元気ないよなぁ。
一豊ひとり立ちの次スレなんて立たんよ、さあ皆で書きましょう!
632日曜8時の名無しさん:2006/10/24(火) 00:15:43.49 ID:HpdJlOX7
家康様とのシーン、まるで禅の修行僧のような佇まい、そして「迷うておりまする」の一言に、
ご本人もうるうるだったけど、こちらまでじんわりしました。こういう佇まいは上さんの魅力のひとつ。

昨日は、命を絶つガラシャにも、あんなにガラシャに冷たかった細川幽斎の本心にもジーン。

そして、孫作さんによる、殿へ「笠の緒文」を届けるんだプロジェクトに、ハラハラどきどきし、
殿が千代タンの文を読んでいるところは、なんかほっとして涙がでてしまった。

その後の、決断した殿の凛々しさ、どうしてもこの先の某役を妄想してしまう、美しいお姿にうっとりしました。

上手くまとまらない箇条書きの感想になってしまいました、すみません。
書きたいことや、想いがありすぎて、かえってすらすら書けないのです。
「殿、とにかく素敵だー。」これが一番言いたいこと。
633日曜8時の名無しさん:2006/10/24(火) 03:54:54.97 ID:v/3J8M+b
必死で密書を届けにきた孫作に、殿様なのにおもわず介抱しようと手を出す一豊、
中の人の人柄のよさが、ちょっと垣間見えた気がした。
勿論、演出なんだろうけど、本気で腕をとり支えようとする仕草に、演技を超えた優しさを感じた。
ささいな事なんだけど、一豊らしくていいなと思った。
634日曜8時の名無しさん:2006/10/24(火) 10:05:28.66 ID:8DZDyJVz
ホント、演技を超えた自然な動きだったんだろうなと自分も思った。
>どうしてもこの先の某役を妄想してしまう
うんうん、かの君の姿が彷彿としてくる。
この頃月代が似合ってきたと思わない?つか慣れたのかw
635日曜8時の名無しさん:2006/10/24(火) 22:58:22.20 ID:7/VXSEPH
月代とても似合ってるよ、心配する必要なかったみたい、
某役を想像しながら見てると、なんかにやにやしちゃうよね。
基本的に、心根の優しい一豊役は、上さんには似合ってると思う。見てる側も楽。

アゲの方がいいのかなここは、すぐ下がっちゃうしね。一応アゲとくね。
636日曜8時の名無しさん:2006/10/24(火) 23:03:27.30 ID:Kvj3My6X
TVnaviの甲冑姿の髪を下ろした月代も良いね。
637日曜8時の名無しさん:2006/10/25(水) 02:21:52.56 ID:6xnJuo0j
新プレマップなんとか見たいと思うんだけど、変更が多いねNHKって。
せっかく調べて、教えてくれた方も気の毒だし、まあ気長に努力するしかないか。
がんばろうw
なんでも、甲冑姿の殿が、とってもかっこいいらしいんだよね、たまたま見た人によると。
638日曜8時の名無しさん:2006/10/25(水) 11:37:59.35 ID:c93qBIAs
【テレビ】唐沢寿明がフジ新春時代劇で明智光秀役を熱演 共演陣も超豪華[10/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161728890/

時間もさして経ってないからどうしても大河のイメージが残るなぁ・・・
639日曜8時の名無しさん:2006/10/25(水) 14:36:42.84 ID:sQ3GDMJh
信長似合ってるらしいよ、殿の面影はないって、かっこいいってよ。
イメージといっても、作品も役も違うんだし、大河と両方楽しんだ方がいいよ。
また楽しみが増えたわ、シアワセだー。気楽に考えましょw

でも最終回までは、大河一筋、殿一筋でいくよ。上川一豊のファンだからね。
640日曜8時の名無しさん:2006/10/25(水) 15:39:46.95 ID:4cfmHjVL
上川スレにあったんでこちらにも貼っときますね。

「功名が辻」総集編
   12月24日(日)
   前編 19:30〜21:00
   後編 21:15〜22:45
BS-hiで再放送開始
   12月11日(月)〜12月27日(水)
   15:45〜18:15(毎日3本ずつ放映)

641日曜8時の名無しさん:2006/10/25(水) 18:44:29.43 ID:EGDJRRns
>>638-639
不治では一豊が、

  か   ぁ
            か
                  ぁ
                    れ
                       ぇ

になんの?
642日曜8時の名無しさん:2006/10/26(木) 02:18:22.03 ID:KSoQR1HY
よかったね、視聴率ド安定。アゲ。
643日曜8時の名無しさん:2006/10/27(金) 01:45:56.67 ID:7R5MisJ/
>>641
想像して吹いたw
644日曜8時の名無しさん
もう総集編の予定が、一年なんてあっという間だわ。
もうちょっと、見ていたいな。