お   い   大   石   静  3

このエントリーをはてなブックマークに追加
852日曜8時の名無しさん:2006/10/07(土) 08:25:26.79 ID:xAqmmPL7
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/nhk/story/20061006jcast200623293/
NHK未払い訴訟 費用かさみ「倒産」説 (J-CAST)
853日曜8時の名無しさん:2006/10/07(土) 10:13:13.22 ID:FAv8EIqL
討たれた方は自業自得 自分で撒いた種
854日曜8時の名無しさん:2006/10/07(土) 18:43:54.31 ID:AtW4GOdt
>>851
ここで書くと、軽くファビョる人が出てきます。
<功名の見た後だと利まつすらまともに見えてくる
http://www.asahi-net.or.jp/~JM5H-KTKW/
855日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 04:26:06.02 ID:MeG8XsSX
利まつはスーパー夫婦だからなあ、なぜか周り皆が崇め奉ってるしw
こっちはただの傍観者の役回りだしな


856日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 08:44:37.74 ID:+AwWxAso
功名もときどきスーパー夫婦になるけどな。
キャラが一貫してる分、まだ利まつの方がよかったかも。
857日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 09:05:24.24 ID:IBGYO0my
え…?
858日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 09:16:26.58 ID:+AwWxAso
ん?
859日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 15:37:51.22 ID:Bo9C7Fl/
利まつと功名なんて目糞鼻糞だろw
860日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 17:42:51.33 ID:k+XWob9n
今思うと、利まつは主人公達が誰なのかは明確だったな。
功名が辻のこれからしばらくの主人公は家康になるんだろうし。
861日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 19:14:02.91 ID:Anmr8rS+
窮地に陥った石田三成を助けて家康邸まで送り届ける一豊w
862日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 19:25:30.35 ID:rD/gYt+N
なんで利家まつの話にもってこうとするんだ?
一部のボケが!
トピずれだ。
目立とう精神かい。
863日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 20:46:55.68 ID:0SaRbW+R
ホントは三成を助けたのは佐竹義宣なのに…
何でもかんでも一豊千代ですな
864日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 20:48:42.67 ID:UEMxV9L9
無茶苦茶で御座りまする
865日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 20:50:46.55 ID:IiJ2oMfZ
千代は狸よの---。
プン。プン。だんな様。だんな様。
可愛いの---。
866日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 20:52:06.35 ID:Zqs82nAL
相も変わらずひどい脚本ですね。
一豊があほに見えてしょうがない
867日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 20:54:11.43 ID:Bo9C7Fl/
手柄横取りしなきゃ話が作れないなら、最初っからやるな
手柄が山ほどある奴を主人公にすればいいだろうが
868日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 21:03:22.89 ID:eykT1Zoj
原作じゃ関ヶ原以降は一豐は千代の話聞かないし、六兵太も出て来ないが、六兵太は何故か一領具足の中にいそうな気がするwww
869日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 21:04:19.94 ID:JfpDKs0R



  お  い  大  石  静  、  捏  造  す  る  な


870日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 21:39:37.76 ID:TS7A7GCJ
一豊に三成を助けさせるとは・・・

原作の一豊・千代って才覚者だ権臣だとか言って
三成のこと嫌ってたよな
871日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 21:47:19.32 ID:Anmr8rS+
いつの間にか三中老に混じって行動を共にする一豊w
872日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 22:02:41.97 ID:UhL7uSka
異常に活躍するものだな。まるで朝鮮人並の歴史捏造だ。
873日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 22:11:40.85 ID:Bo9C7Fl/
>>868
六平太は大阪の陣で真田幸村&真田十勇士と共に壮絶な討ち死希望
最後に「俺が生涯(ry
874日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 22:12:20.68 ID:/uGkW+DT
そりゃ大石静は反日朝鮮シンパだからな。
NHKの陣容が親韓国朝鮮体制だからやりたい放題。
875日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 22:18:59.74 ID:cl6ufYn2
>>873
長曽我部盛親も出てきそうww
大阪へ出陣する前に京都の千代の元を訪れ、土佐の国民を救ってほしいと依頼。
その後は千代の献策で一領具足を郷士として採用して国情安定(ほんとは野中兼山の案だけど)
みたいな流れになったりしてwww
876日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 23:02:25.17 ID:V5G6yrl4
言っても無駄だとは思うが,ホントにここまで史実無視した大河がかつて
あっただろうか (`Д´)
877日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 23:43:19.25 ID:sFLy5167
六平太はガラシャと共に逝く

878日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 00:08:59.96 ID:i5WrIgqC
>>871
むしろ今回の隠れたツッコミ所はそこだなw
一人だけ格下です、本当にありがとうございました。
879日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 00:10:58.44 ID:LaCfc6hz
昭和天皇に戦争をやめるよう進言したのも千代なのでしょうか
880日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 00:17:01.58 ID:WjwDs2pc
マッカーサーを説得したのが千代です
881日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 01:15:18.62 ID:ZKG0Yx3w
・・・いやな予感がする。
大石先生、ねねと家康に熟年不倫させようとしてるんでは???
882日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 01:26:28.56 ID://IdXjUS
もう、薩長同盟も大政奉還も千代の発案でいいよ。
883日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 03:26:11.18 ID:efrGE1Tg
もう、なんでもありだな。
「国家安康・君臣豊楽」の言いがかりをつけて豊臣を潰したのも千代の発案なんだろう。
884日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 08:47:41.64 ID:uzhNw+uZ
>>881
可能性はありえる。史実として、家康は策略のために、秀吉亡き後の
ねねの元に何度も足を運んで凋落したからな。大石から見れば、まさしく
「不倫大河」の願望達成に使いたくなりそう。
885日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 10:47:05.16 ID:q9yYnfaA
もうね・・・超展開、乙!!

って言うしかない展開だったな・・・・
886日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 12:11:13.20 ID:efrGE1Tg
明智光秀を倒した一豊
常に太閤のそば近くに仕え続けた一豊
石田三成助けた一豊



なのに、掛川6万石。
887日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 12:23:01.47 ID:DnYjF4sK
>>886
黒田官兵衛を恐れたように、低い禄にしたんだよw
ね、そうでしょ、大石大先生w
888日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 13:15:57.74 ID:9SMwG4KA
本能寺の変の密書を入手したのも一豊だったな
889日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 15:08:46.04 ID:LZB8N0HJ
 一氏といい千代といい、
なんでアイツら、先の歴史知ってんの?
あまりにも、見え見えすぎて興ざめする脚本。

 1つ確かなことは、
もう2度と大河はやらないということでしょう。
890日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 16:33:29.98 ID:JrlkQKOm
落城間近の大阪城に入って「今降伏すればお命だけは助かります」
とかもやるんじゃない?で、千姫を託されて城を去るとwww

>>794
まったくだよな>原作無視
「鬼婆ぁ」はあってもよかった。演出で軽い遊びも入れられそうだし。

>>884
あぁ、やってくるだろうなそれ。まさに大石世界だもんなぁ。
ところで未亡人を寵絡するのって不倫の範疇に入るの?
891日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 22:19:16.99 ID:NNNPAqQ4
せめて、せめて三國連太郎を本多弥八郎正信役で出してくれ
関ヶ原までの謀略の相談相手が万千代では父ちゃん情けなくて涙出てくらい!

あ、あと脚本は早坂暁ね
大石?逝ってよし
892日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 22:54:22.24 ID:kkBMES3g
> 落城間近の大阪城に入って「今降伏すればお命だけは助かります」
> とかもやるんじゃない?で、千姫を託されて城を去るとwww

ちなみに史実(だったと思う)では、関ヶ原の戦犯扱いで山内家に預けられていた
毛利勝永を叱咤して大阪の陣に送り出したらしい。

なんでも優遇してくれた山内家の恩と豊臣家のピンチで板挟みに悩んでいた勝永を、千代が
「山内家の事などどーでもいーから、自分の成すべき事を貫きなさいっ」などとけしかけたらしい。
その結果、勝永大活躍で家康ピンチ。
やるなぁ、千代。
893日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 00:53:41.56 ID:cPCI6HcS
>>892
マジか? カコイイ!
ドラマ版のうそ臭い平和主義者とはモノは違うな。
894日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 08:39:08.88 ID:xotASc9f
残ってる手紙(忠義にあてたもの)なんかから推測すると、史実の千代はかなり勝ち気な性格ぽいね
895日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 08:43:14.00 ID:vCbAA6eJ
>891
残念。三國連太郎は昔からNHK大河自体が大嫌いだから出てくれないよ
896日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 15:15:39.23 ID:q0Ef0P2c
>落城間近の大阪城に入って「今降伏すればお命だけは助かります」

大石ならやってくれるような気がするから怖い・・・
897日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 17:23:32.14 ID:LPOKigSa
>>892
本物の千代は神!

大石作の偽者千代は氏ね
898日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 19:43:02.61 ID:HCy2kcqV
>>891
今の早坂先生は『北京原人』『千年の恋 光源氏物語』の早坂先生です
残念ながら、大石と大差ありません
899日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 23:55:41.86 ID:NuiCAPqe
そういや、先週、大阪城にお見舞いに千代は行ったはずだが、
さりげなく「太閤殿下は伏見城で身罷られました」とか石田に
訂正させていたな。
900日曜8時の名無しさん:2006/10/11(水) 00:56:08.35 ID:+VqEYbyi
つまり、千代は日本の歴史を変えてしまった当人って事か、凄いな。
901日曜8時の名無しさん
千代が男だったら幕府開いてたかもな。