884 :
880 :2006/09/12(火) 22:23:51.36 ID:Jrq2y2Pj
>>881 事実はどうであれ、一般的認識は淀君=かなりの美人 だろうし、今回もそんな設定じゃないの?
いつぞやの松たかこもどうかと思ったが…
>>883 無知な私にその理由を教えてください
885 :
日曜8時の名無しさん:2006/09/12(火) 22:26:00.72 ID:uLOomyq8
「淀君」は蔑称らしいよ
「淀殿」と呼んであげよう
いまだに淀君で呼ぶひとっているのね。
いまだに淀君とか言ってるのって頭が200年くらい前で停止してる奴
よどどど
889 :
880:2006/09/13(水) 01:03:56.31 ID:SEDCkjTr
>>885 そうなのか、ありがとう。
頭、200年前とは言わないけど20年近く前に停止してるかも。
その頃読んだ本は淀君だったからなー
呼び方なんてどっちでもいいや
「淀殿」という呼び方は淀城主で無くなった時点で無効になったはず。
この呼び方は淀城主だったときに限定すべきで、
生涯全体を指す場合は「浅井御前」なんて呼び方のほうが適切なのでは?
普通に茶々と呼べばいい希ガス
大坂殿
たしかに淀ギミは20年前だと普通だったかもしれんよ。
すげー亀レスだが、杉本苑子の「月宮の人」教えてくれた人ありがd。
涼やかな茶々タンでしたな。あまり出番がなかったのが残念。ネネがブラックでしたな。
井上靖の淀どの日記も呼んでみまつ。
>>891 原作ではやわらかく「淀のおひと」と言っているが、
かわいい響きで好きだ。
実際は浅井の姫だから浅井の方とかの方が自然だったのかもな
淀の方でもいいけど
昔は「淀君」で漫画あった気がする。
茶々のままがいいな個人的には
淀城を離れた後も「淀殿」っていうのは明らかに理屈が通らない
「浅井の方」(あるいは「浅井御前」)と呼ぶべきだろう。
そろそろ、淀(地名)=茶々というイメージが払拭されてほしい。
淀は淀城ができる遥か以前から栄えた所なんだから・・・
あんたがそう力説するのはいいけど、実際当時の人はどうだったんだろうね。
茶々でいいよな
ここ日本史板じゃないし。
好きな呼称で呼べば?
ヒロミたん
ヒロちゃん
ヒロちゃんって今でも呼ばれてんのかなあ?
永作は確かに絶世の美女とはいえないが、
口跡がとてもいいので、声で淀役をカバーできている
世界遺産のナレーターもしていたし、訓練したのかな?
芸能板女優板の本スレが面白過ぎる。
永作博美の巨乳の中身は吟醸酒で出来ているらしい。
んな阿呆な!
芸能板の話題はするなよ
908 :
日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 21:10:26.53 ID:xZrmtUVv
/つ_∧
/つ_,∧ 〈( ゚д゚)
|( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!?
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/
909 :
日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 04:10:18.89 ID:Ieg7wXIK
このドラマの家康は、淀の事を「淀君」と陰で呼んで侮蔑してたね。
家康は好感持ってない設定だろうし今後敵対するから淀君でOK
>>909 /つ_∧
/つ_,∧ 〈( ゚д゚)
|( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!?
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/
今回の大河を作らせてる奴は、間違いなく徳川・松平家の関係者だな。
茶々と石田を貶める意図があからさま過ぎで本当に腹立たしい。
(歴史的重要性はどちらも高が知れてるが)
これじゃ室町大河が作られるのは何年先になるか分からんな。
っつーか反権力を振りかざして喜ぶ赤い人たちが多い
おそらく夏の陣終わって徳川の天下になったあとは
徳川叩きを始めると思われ候
>>912 その頃には千代も死んで物語も終わってるんだが・・・
>>911 徳川の末裔はいまだに権力持ってるからな。
ほんとロクなことしねえなあの無能子孫。
915 :
日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 10:24:18.01 ID:dn3A6D3T
ギラギラしちょる…
お茶茶様も三成も、特に三成は歴史的重要性は
かなり高いと思うのだが。
>>911 おいおいおい、原作の扱いより遙かにいいですよ。
淀のお人はくるくるぱーで、石田三成は嫌なやつ扱いなんだから。
役者といい、野望を持つ設定といい、
ドラマでは原作より厚遇されたといっていいと思うよ。
淀もおなじくらい、ライバルのネネもブラックだからなー。
二人とも苦悩とか必死さが伝わっては来てるな。
いまんところ三成はまだ嫌なやつではないな。
今後どうなるんだろうな。
この人達を好きな人達は嫌なもんなのかな。
少なくとも、この大河ドラマでの茶々様と寧々様には、好感が持てる。
脚本家は駄目だが、女優さんの力だろう。
少なくとも原作はゴミ箱行きだったが、この大河ドラマは面白い。
ただ「良いのじゃな」連発は永作博美さんが気の毒な限りだった。
あんな風に迫られたいよ。
野心持ってる淀。斬新で良い。
でも野心持ってる馬鹿女って感じだよね。
おねとも特に仲悪いわけじゃなかったのにね。
でも女の戦いのほうがウケもいいのかな。
なんとなくこれまでのドラマの影響でねねと仲がよい茶々だと
「あんなの茶々じゃない!」って言い出すおじさんおばさんが多そうだからじゃないか?
そうかもね。定番だから仲がよかったらとまどうだろうね。
かくいう自分も茶々役が森三中の一人だったらとまどうしな。
永作さんは美人じゃないけど可愛らしいね。
>>923 >美人じゃない
充分に美人じゃないか!
「本当に良いのじゃな」
「もう一度訊く、良いのじゃな」
今にして思い出すと、ヲレが三成なら襲って悔いなし!
>>922 でもあと10年ぐらいしたら新解釈としてありそうだな。
この時代もういじられまくってるからなあ。それはそれで面白いかもしれない。
もう一度聞く そなたはそれでよいのじゃな!
僕の子供を産んで下さい
905
ホント、永作声いいね〜
「よいのじゃな?」も、流行語になってもいい位、サイコー。
思ったんだが、永作起用は、美貌というよりは、ロリ顔の子悪魔的な、
オヤジキラーぶりを大石氏にかわれたんじゃないだろうか?
永作博美さんも、この年齢で「お姫様抱っこ」されるとは思わなかっただろう。
しかも妖艶な雰囲気で男を惑わす小悪魔天使なエロリータ茶々様とは…
脚本家は駄目だが、永作博美さんの素晴らしさには惹かれる。
930 :
日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 22:14:41.03 ID:EflYPPSu
あまり真剣に見てないが、子どもが「おもしろい」と言ってるのでつきあいで見てる「功名」。
永作の淀殿、初めてまじまじと見た。
コワイ・・・不気味・・・幽霊みたい・・・
で も そ こ が い い ! !
>>884 手塚治虫が奥さんと喧嘩したとき、奥さんを
「女が男の仕事に口出しするな!この淀君!」と罵ったそうだ。
手塚くらいの世代で大阪の人だと「淀君」は
悪女の代名詞なんだなあと興味深く思ったよ。
932 :
日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 22:54:27.05 ID:jLPUdfog
殿下には死の匂いがする
いやじゃぁ〜いやじゃぁ〜
すばらしい演技の茶々に一票
>>931 へえ〜おもしろいね。
悪女っつーより、女が男の仕事に口出しした女ってことで例えに持ってきたんじゃないのかとか逝ってみる。
実際の淀殿はどうだったんだろうね。ただのお飾りだったかもしれないなあ。