【最初から】功名が辻アンチスレPart3【棲み分け】
大根千代叩きの開始
4 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 05:23:10.01 ID:3I3DDIG0
すごい!あっという間に1000を超えてしまったとは!
受信料不払いがとまらない風潮を反映しているのかね?
反戦を語るなら、
千代に現実とのギャップにたいする苦悩の描写を入れて欲しかった。
だからといって、
それが嘘くさくなるものでも無ヒとおもう。
ホームレスの人々をみて心を痛める僕らが現実に何ができるか、といえば;
しかしだからと言って、現状を肯定しているわけではなく・・・
明日は我が身の現実の中、日々、息をつめ一心に、
自分に出来る最良の仕事をやり遂げる・・・
日々。
気がつけば時が過ぎ去り・・・
城が建っていた、の、ダロフなぁ―――
そこに、嘘、は無ヒと思フ;
6 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 20:13:07.67 ID:4rPdcxOp
それにしてもどうして日本ではこんな劣悪なドラマしか作れないのだろうか。
あの世界最大の至高のミュージカル「レ・ミゼラブル」のような究極の作品ができない。
7 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 20:23:35.61 ID:je9Tpimc
>>4 去年のアンチスレに比べると、何倍か延びが遅いような気がする
アンチしようがないからな。
すばらしい、という意味ではなく。
見た後に感想が沸いてこない。
9 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 23:34:23.13 ID:p9wieukW
なかや旭とかがぞろぞろ出てきてるのに
なんで小一郎が出てこないんだ??
小一郎の存在は無かったことにする気なのかね?
秀長じゃ千代からませにくいからな
>>8 毎回、同じようなことの繰り返しばかりだからね。退屈
念のため保守
おい、放送後なのになんだこの寂れぶりはwwwwww
とうとうアンチしてた奴らは視聴をやめてしまったのか?
それとも本スレがあまりに伸びないので統合路線でいくのか?
とりあえず次回予告の半兵衛告白はすんごい萎えた。
あと、次で半兵衛死ぬなら松寿丸のエピソードはカット?
14 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 23:22:02.99 ID:Ve1vR3n2
どーでもいい糞キャラがぞろぞろ出てくるのに
小一郎の存在自体が完全スルーされる不条理・・・
少しは10年前の「秀吉」を見習えよ・・・
15 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 02:13:32.43 ID:id2TKj/J
アンチなんてやってる奴は死んだほうがいいよ
ぶっちゃけ本スレと統合してしまえばいいと思う。
向こうもこっちの細々としたレスを受け止められないほど勢いがあるわけでもないし。
そもそも棲み分けができてないのが現状だし。
17 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 08:53:49.48 ID:azVkzrQp
上の二つは関係者による投稿です。
連休中にたまりにたまった録画をまとめて見て、久しぶりに来てみれば
本スレは未だにスレタイが「新しき命」だし、反響の薄さが実感できますね。
ところで「一番出世」だったか、一豊が400石になった後月代ありの髪型になってて、
まあ出世したことだしと思っていたのだが、ふと気づくと吉兵衛や新右衛門、
果ては石高据置の堀尾まで一斉に月代剃ってたのがわけわからんかった。
昨日の放送では秀吉が「筑前守」呼びされてたね。やっぱり一斉に。
月代も呼び方もそれ自体はいいんだけど、その一斉さ加減が不自然で
何か意図があるのだろうかと深読みしたくなる。でも何もなさそう。
この時代はやはり合戦や策略が面白い。ところがこのドラマでは
間抜けの千代のシーンを毎回長々と入れざるを得ないので興がそがれる。
千代が半兵衛並みの策略を次々に繰り出せば別だけど、そんなものあるはずないし。
>>19 それ言ったら、天然演技が持ち味の仲間由紀恵を賢夫人役に据えたのがそもそもの間違いですな。
21 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 14:31:06.74 ID:yGeAAWtS
去年の義経より悲劇テイストなのはなぜだろうか。
ゴールは土佐二十四万石という出世物語のはずなのに。
伏線の類も悲劇プラグ立ちまくりだし。
(秀次・ガラシャ・濃姫・旭などなど)
22 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 14:46:41.54 ID:Is9LKvPb
23 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 14:47:48.91 ID:Is9LKvPb
18でなく17だった
24 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 15:26:52.84 ID:yj3oLsFW
信貴山攻略あたりは役回りから言えば使者は大和大納言なのだが
>>13 諸説あるけど
官兵衛監禁⇒松寿処刑命令⇒半兵衛がこっそり隠す⇒半兵衛死亡⇒官兵衛救出
の流れ。
自分が死んだ後もちゃんと松寿の行方が分かるようにしといたらしい。
で、半兵衛の告白には激萎え同感。
歴史上の人物使って乙女ゲームか同人やるな、と。
登場人物の女性は千代マンセーか引き立て役、
男は千代に惚れる、って描き方がどうにもいやらしい。
不倫密会といい半兵衛の片思い設定といい昼メロかよ・・。
(まあいつかの大河みたいに光秀の母、とかよりはマシだがw)
しかし仲間の演技のわざとらしさ、どうにかならないもんかね。
目線の動かし方というか目の使い方、ありゃワザと演技つけてるのか?
>>25 半兵衛を千代に惚れさせる必然性がストーリーにまったくない。
「千代に惚れている男」がドラマで必要なら、オリキャラ使えばよろしい。
半兵衛ヲタなんで腹が立って仕方がないわ!
なんつうの、こうできの悪いラブコメの主人公にたいして
「は? なんでこんなのがモテるの」
って思う感覚そのまま感じたわ。
惚れるなら惚れるなりに千代に魅力を、脚本に説得力を持たせるべきで。
ってか序盤のあの展開ならむしろ千代が半兵衛に惚れてしかるべきだろw
30 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 21:39:02.04 ID:n3hyzPl3
うむ。
カズトヨはな…
しかし、大根役者の典型ですな
半兵衛の嫁さん(出てきてないけど)の立場がねーなぁ
これで関ケ原で半兵衛の息子が出てきたらワロス
立場がないのは光秀の嫁さんもそうだが
32 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 08:08:16.81 ID:LesdqiBt
とにかく大石は信長を悪役にしないと気がすまないみたいだ。
光秀は愛妻家で有名なのにな。
昔美内すずえの歴史漫画でお濃と光秀が初恋同士
という内容は見たけど。
34 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 09:25:47.92 ID:ibkxxa8b
変な恋愛沙汰持ち込まなければ結構いい線いっていたと思うな
まあ、この程度の大河ドラマてことで
半兵衛さんは言葉に出さない方が男前だったのに残念だ
35 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 11:58:15.13 ID:PUyvOcDo
今週はいちいち解説が余計だった。
宴の場面で猿楽師達を連絡役に使うのは解説をあそこまで詳細に言わずとも目配せ等の雰囲気で判るだろ。
36 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 12:01:16.76 ID:lASbNzKE
仲間と柄本の演技がムキャチュク〜(>O<)
>>32 大石の功名が辻の一貫している特徴として信長を英雄扱いしない、人間扱いしないことだね。
(部下にとって)恐ろしい存在であっても、尊敬すべきとか頼るべきとか、武将とのやり取りで笑ったり優しかったりとか
そういう人間性・生活感を与えていない。来週は「天魔」だもんな・・・
「秀吉」の信長は一種父性たるものもあったし、人間臭い部分もあって魅力があったんだけどな。
ま、どうせ、本能寺でお濃が死の間際に取り戻させる設定なんだろうけどね。
「よぅぉぐわぁ、むぅちぃぐぅわぇてうぉっとぅわぁぁ!」
>>35 わざとらしいにも程があるぞ!っていう演技をしても分からずに
言葉にしなくちゃ理解できない視聴者って結構いるんだよ、これがw
そこに合わせなくてはならないと決まった訳じゃないが
去年の義経といい今年の辻といい、そういう層を無視していないからね。
黄金の髑髏を目の前にワザと大笑いしてみせた秀吉を観て
「秀吉をあんな無神経な人間に描くなんて許せない!」なんてレスもあったんだよ。
38 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 12:57:53.03 ID:77w8mZ7s
>>37 そうか。現代サラリーマン物語に強引にこじつけるために
そこまで脚本をゆがめているのか。いただけいないドラマよ
39 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 13:09:38.45 ID:yGJm4jgU
ドラマ全般ではでっち上げ恋愛設定でアンチに傾きまくってるが
よねちゃんは可愛いなあ。
あんな可愛い子なら産んでみたいわ(確立は限りなく0に近いがw)
あの子が将来死んじゃうのかと思うとやるせない・・。
顔からしたって、信長や半兵衛がイイ男だから、千代なんてまるきりパッとしない。
演技があの程度なんだから、本格的な美女を主人公にするべきだった。
猿楽の舞の場面は、千代が半兵衛の説明を受ける下りを無くし、
千代が自らその策略に気付いて、進んで場を盛り上げる、とした方が
良かったんじゃないか? それで後から一豊に理由を聞かせて、
こういう事情だったんだと千代が説明すれば、視聴者も理解できるし、
千代の賢さも半兵衛に匹敵するということになる。
43 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 16:47:54.89 ID:aasR1JjZ
>>37 叡山攻めの最中に、ひとり部屋で苦悩していたり、
黄金の髑髏を前に、長政好きだったと告白したり、
そういう場面は見てないんだね、君は。
>>43 部下から、周囲から見た信長の扱いのこと。悪役になっているじゃん。
お濃にまで正面切って説教されて・・・理解されない孤独さを描写するのもどこか恐ろしげ。
さらにおどろおどろしい雰囲気に描いているでしょ。
素直に人間信長の悩みを映し出していると思う?思うなら仕方がない。
ワタクシが思うに大石さんって上川のファンだよね。
今回の大河イケメンは焼けに少なくて主要キャストが爺
ばかりなのはブサメン上川を少しでも男前に見せるための
大石さんの策略に違いない。
47 :
35:2006/05/09(火) 18:51:05.10 ID:PUyvOcDo
>>37 ここまでしないと理解出来ない視聴者は「鬼平犯科帳」みたいなドラマを見たら何と思うだろうか…
>>42 その様にさりげなくやってもらいたいけど・・・無理だろうな…
小一郎が出てこないのは、小一郎出すと一豊の出番が無くなるからだと思い込む事にした
しかし、久々に見た回で旭のことを題材にしてて目を疑った
旭って家康に嫁ぐぐらいしか、エピソード無いんじゃないの?
49 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 23:05:04.86 ID:7NB73iEa
>>45 部下の前では狂気じみたおどろおどろしい信長だって
ことででええんじゃない? それでいて、独りになると
人間的な苦悩を見せるってのは、おおいにありだと思う
よ。
比叡山焼き討ちや黄金の髑髏のときの信長って、大抵
は、信念に凝り固まった人として描かれるけれど、実は
心の弱さや不安をどこかに持っている人として描かれて
いて、斬新な感じがしたけどな。
ヒトラーとか、スターリンとか、こういう人だったの
かもってちょっと思ったよ。そういうタイプって、絶対
に部下の前じゃ弱みを見せないしね。で、弱みを見せま
いとするために、わざと残虐に振る舞うこともあるのか
なと思わせた。
>>48 >小一郎出すと一豊の出番が無くなる
制作者サイド的にもそういうことなんだろう。
本来なら羽柴家を語る上で小一郎は欠かせない存在なんだけどね。
>>46 確かに大石のブログを読むと上川の虜になっているなと感じる。
でも、それが良い方向に作用しているかと言えば・・・否。
上川の十八番である苦悩する演技を視聴者に堪能させようとしたのが仇になって、
戦の度に鬱って帰って来ては千代に愚痴る鬱陶しい一豊像が出来上がってしまった。
>>49 髑髏を前に好きだった、なんて告白しているが人間的な苦悩を描いていると?
既に異常者として描いていると思わない?
凡人の理解するところにいない、人間を超越しているからこそ、そういうことが出来た、出来るという扱いでしょ。
独りになった場面で悩むシーン、どれをみてもマトモな感性の持ち主と描いていないよ。
どうせ最期は都合良くお濃によって(人間性)目覚めるとかいう安易なシナリオが待っているんだろうけど。
>斬新な感じ
最期まで変人扱いして描くならある意味斬新だろうなw 史上最低の信長像になるよ。
これほど感情移入できない信長はいない。
53 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 06:02:46.50 ID:dbvyzy0p
>>49 関係者君。
織田信長はヒットラーやスターリンとは違うよ。
最も信憑性のある当時の文献の「信長公記」
でも
さらには司馬遼太郎の原作でも
そんな俗悪な人物には描いていないよ。
君たちNHK・大石たちが
勝手に捏造した信長像を自画自賛しないでほしいもんだよね。
54 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 09:20:03.59 ID:5b9fBOc2
>>53 すぐに「関係者」と決めつける奴らしく、
ちょこっと司馬作品だの歴史本読みかじって、
「信長はこういうキャラだったんだ。俺の
思いこみと違う信長にするのは許せん」って
独りよがりだねW。
いろんな考えがあるんだなという柔軟性
持とうよ。
柔軟性をまるで感じないレスだw
まあ
「このキャラ付けだと話の整合性が合わない」とか
「こうしたらもっと面白いんじゃね?」ならともかく
延々「ボクの脳内親方様と違う! ムキーー!!」ってやられても
見てるほうは「チラシの裏にでも書いてろ」と思うんじゃない?
少なくとも俺はそう思う。
57 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 12:46:44.55 ID:T6KywweK
制作サイドの趣味で変態悪人信長になっているのを勘弁して欲しいと言っているだけだろ。
58 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 14:17:49.91 ID:EXwpRo4S
>>57 変態悪人信長だろうが正常善人信長だろうが
突き詰めれば「作 り 手 の 趣 味」。
60 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 17:46:18.37 ID:1J4REmS+
何はともあれすぐ「関係者」発言をするのは止めようぜ。
まぁ、アンチスレに擁護に来るのもどうかとは思うがな。
個人的には
>>49と同意見だけど、アンチスレだから書き込まなかった。
書き込んじゃったら「棲み分け」にならないと思うしね。
それに、「関係者」って思われたくないし。
「関係者と思われたくない」そう思われてることを少しは反省してほしいね、関係者、特に「大石先生」には。
否定・批判以外の言葉があるとすぐに「擁護」「関係者」と言うのは確かにウザイ。
しかし今回の信長の描き方を「あり」と思える連中がいるのは驚きだ。
魅力を全く醸し出さない信長・・・確かに斬新だが、面白くない。単純に。
秀長がスルーされてる件は俺も大変不満。
明らかな擁護しといてウザイもクソも
秀長出すと男ばかりの戦国ストーリーになって女が出しゃばる場面が少なくなるから却下、そんなもんだろ。
旭・市・濃・いと・とし・千代・ねね、千代のことが好きとか嫌いとか連中
そういうのを継ぎ接ぎしながらストーリーにぶち込んでお終い!みたいな作り方だから
秀吉とその頼れる異父弟が繰り広げる戦国駆け引きなんてのを取り上げてる時間がないだろうな。
そりゃあ信長だって「天魔」扱いで終わりになるだろうw
あれ?一豊がいない・・・
せめて一豊は一騎駆けの武者だから信長が「天魔」にみえる、とかなら
一下級将校視点からの信長、ってんで新鮮さを感じただろうにな。
ま、そもそも信長周りに変な恋愛ドラマ配置してしつこく描写するのは
「功名が辻」としては失敗だと思うけどな。
>>65 そう、本来一豊にとっては信長の存在は雲の上の存在だから、その日常やら人間性をことさら描く必要もない。
が、功名が辻の命は3英傑と戦国絵巻をベースに賢妻の知恵・発想が面白い訳で(それがないと原作でももたない)
信長を描かない訳には構成上いかなかったはず。
しかしその信長を一面的にしか描けていない、周囲の変なラブコメで邪魔されて描ききれていない。
そもそも脚本家自身、どうも信長が嫌いのご様子。
脚本家の腕でもっと千代の賢妻ストーリー、一豊の功名ぶりをオリジナルストーリーで厚く描いて貰えれば
信長の個性や柴田や丹羽らとのやり取りなどは千代&一豊に直接関係ない話として描かなくても良かったと言える。
しかし千代&一豊の話におもしろみが欠ける現状でも信長とその家臣団の扱いは冴えない。
つまりどっちも立たない中途半端な出来であると思う。
67 :
K藤T次郎:2006/05/11(木) 01:43:10.57 ID:pYAdiagi
信長公鬼読破したぜ
68 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/11(木) 10:32:09.01 ID:vQRO9yC+
>>60 関係者とは、擁護だけじゃなくって、トピずれに躍起になって誘導する
投稿をする奴のことじゃないの?
まあ
>>54みたいに異常に熱くなっているのはその可能性大と思うけど。
原作より劣るって言われるのが脚本家として一番痛いからなあ。
>>66 当意即妙だね。
69 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/11(木) 18:19:16.48 ID:5DEaFSlA
余り期待できないが利休の扱いはどうなるんだろう
小一郎が出なけりゃ利休も存在感が出ないのだが
秀長秀長って言ってるけど、登場させる必要性も無いと思う。
今作の展開と狙いには登場ナシでも支障のない存在。
秀長を出さなければ成り立たない、という筋でもないしな。
>>70 それなら、旭やなかも要らないんじゃないか?
必要性ゼロもしくはそれに近いキャラが
大勢登場してることを考えると・・・
>>70 その今作の展開と狙いが気にくわないっていうのがこのスレの大方の意見なんだよw
71の言うとおり、旭を出さなくてもいいし、ましてや源助なんてキャラも全く不要。
作家先生の狙いには必要だったというわけだ。
73 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/11(木) 22:28:09.03 ID:9PBoLsL2
まあ。俺は今回の異常者信長というキャラは斬新で良いと思う。
だいたい司馬の信長だって髑髏杯はするわ、光秀をぶん殴るわ
めちゃめちゃ異常だぞ。個人的には人の血をワインに混ぜて飲ん
だり、波田野兄弟を牛裂きにしたりすればGJだが、さすが犬HK
ではできないな。
信長が,長政の母を指1本ずつ切り落としてなぶり殺しにするところって
まだ映像化されたことないよね。
76 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 01:27:14.68 ID:1YjRzGKf
正直
舘のおもしろ演技に夢中で
信長がどうとかそこまで気にならなかった
77 :
54:2006/05/12(金) 01:35:13.82 ID:XtsZXMnW
>>68 異常に熱くなってるあんたらを、まあまあと宥めた
つもりだったんだけどねW
文章下手だから、真意伝わらなくて、ごめんね。
どうでもいいけど、今回の信長、魅力あるよ。
俺の基準は、「ああ、こういう信長ってありなん
だね」でしかない。神々しいまでに非常な高橋幸治とか、
豪快な高橋英樹とか、無邪気さと残酷さが同居する
役所広司とか、それぞれ違う信長だけど、認める。
緒方直人とか伊藤英明とか反町とか、役者が下手
すぎて、ちゃんとしたキャラを出せてない信長は
却下だけど。
で、舘信長だけど、台詞回しのつたなさとか気に
はなるけど、それでも十分魅力的だから許す。
秀長の役割ってどちらかというと羽柴家の家庭内のごたごた処理っていう感じだから
今まで一豊が合戦以外で秀吉のお使いを頼まれた出番は本来秀長の役割だろうな。
ということは秀長を出してしまうとますます一豊の出番がなくなってしまう
79 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 04:08:43.28 ID:1YjRzGKf
旭関係なんか
それこそ家庭内の事情だな
どうでもいいはずの旭があれだけ「活躍」してるからこそ
小一郎だけ全く出てこないことがおかしく思えるんだよ。
「利まつ」でも小一郎だけは姿を見せずじまいで、違和感がありまくりだった。
そもそも、大石は小一郎(秀長)の存在自体を知らないんじゃないか?
「独眼竜政宗」でも完全スルーされたくらい秀長は知名度が低いからな・・・
>>73 司馬先生が泣いておられる。もう1回読み直しを。
異常なだけの信長が天下取れる(一歩手前)までになったと書いてあるか。
>>77 アンチスレで大石信長を擁護してわざわざ「ありだな」と述べるなら、どこにどういう魅力があるのかその理由をもっと書かないと。
個人の趣向レベルで「感想を述べている」だけなら場が荒れるから本スレでやってくれ。
しかもこの大河は功名が辻なわけで、全体のストーリー展開のなかでどう信長が配置されるのかも考慮もせずに
その魅力がどうのなんて話はファンクラブスレでやってくれ、とも言いたくなる。
千代の賢妻ぶり、一豊・家臣団の出世話がもっと面白ければ信長に多面性・人間性の深みを与えることは不要かもしれないが
その本筋は反戦フェミでグタグタで、戦国3英傑に織田家臣と諸勢力の戦い、戦国武将の描写は総集編レベル。
それであの信長。異様な化け物みたい扱われ、家臣から畏怖の念を抱かれるだけの存在。登場も毎週でもない。
どこに面白さの中心を置こうとしているのか全く伝わってこない。
信長にもその他にも魅力をあえて持たせていないというのであれば迷惑な斬新さだ。
82 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 08:20:57.93 ID:X4XAi+Zv
>>73 異常者信長のキャラが斬新だ??
どこが斬新なんだ?NHKじゃ信長を異常に描くのは
よくやってるじゃないかよ。
「国取物語」でも「秀吉」でも。
あえていえば
国取や秀吉はまだ原作を功名ほど卑しめていなかったから
信長のかっこよさもでていたが
大石のはただ異常なだけしか描けていない。
これではただの稚拙なキャラというだけだよ。
>>77 延々と粘着して、スレ違い擁護を続けてる奴の言うことじゃないなあ
84 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 10:32:41.32 ID:/LLGb8KQ
そうそう、この大河は登場する武将・武士達をやたらに貶めている。
一豊にしたって原作の一騎がけの武者としての武功は金ヶ崎だけで後はスルー。
(史実で有るかどうかは別にして)
女子供を殺傷する話ばかり。
信長は異常だし、秀吉は腹黒。男の行水シーンが多いし。
それに登場人物がやたらに恋愛に関係している。
>>84 >この大河は登場する武将・武士達をやたらに貶めている。
大石はとにかく武士が嫌いなんじゃないかな。
理屈じゃなくて感情で。
以前憲法9条がどうの反戦がどうのと言ってたが、そういうお花畑系の連中の多くは
武士を人殺し・戦争屋・特権階級としてしか見ないんだよね。
まあそういう一面があるのも確かだが、現代的価値観で歴史を貶めるのはよくないな。
86 :
73:2006/05/12(金) 11:58:36.23 ID:XtsZXMnW
>>81 理由? 言ってるじゃん。「魅力的」だって。
他に理由なんかある? どんなキャラ設定だって
配役も含め「魅力的」じゃなきゃNGだし、「魅
力的」ならGJ。そういうもんちゃう?
なんか、自分の思いこんでるキャラや設定、歴史観
じゃないからやだ! と貶めるだだっ子のような発言
が多いよね、ここは。
>千代の賢妻ぶり、一豊・家臣団の出世話がもっと面白ければ
これも、「個人の趣向」レベルの感想じゃないの?
俺は面白いが。
>その本筋は反戦フェミでグタグタで、
まあ、こういう紋切り型やめようよ。ほんとにフェミなら、
夫は外で働き、妻は家でお留守番という設定自体、すんげえ
男女差別ってことになるんだからさ。結局、戦国時代に「戦
はやだ」っていう奴などいるはずない! って思いこみに反
する設定だからやだっていう「個人の趣向」レベルの感想に
すぎないんだから。
>それであの信長。異様な化け物みたい扱われ、
>家臣から畏怖の念を抱かれるだけの存在。
だからこそ、最後は家来に殺されて、天下統一もなり
ませんでしたってことでいいんじゃないの? 信長の
楽市楽座政策とかは、最初のほうに出てきたし、そこまで
平板な描き方じゃないと思うけどね。
しっかし、ここで擁護発言すると、伸びなかったスレがよく
伸びるね。面白いな。
>>86 どこが魅力的なのか?具体的にどうぞ。
>だからこそ、最後は家来に殺されて、天下統一もなり ませんでしたってことでいいんじゃないの?
大石脚本の本能寺ですら、多分そこまで浅くないと思うがw
お前の信長像って個人の趣向としては、恐ろしく浅薄な部類だぞ。
>>86 熱くなっておられますが、いろいろレス番間違ってますよ
89 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 12:38:32.41 ID:cNnql84a
どうでもいが趣向じゃなくて嗜好じゃなかろか。
改行が滅茶苦茶だから縦読みを疑ったが、ただの携帯厨みたいだな。
>>82 いや、異常な信長は確かに描かれてるが、なんちゅーか役者さんたちが無理してるなって感じがあるんだよ。
高橋幸治や高橋英樹、役所広司、渡哲也が狂気の信長を演じても、まだその狂気ぶりには異常さが欠けてる。
館の信長こそ、史実通りに叡山の虐殺や長島一向一揆の焚殺を平然と行い、荒木村重をして「裏切ったと疑わ
れたから俺はもう終わりだ」と絶望せざるえないキャラだ。館信長を見てると信長の留守中に遊びに出た侍女たちを
鼻そぎをしたり、面の皮をひんむいたりして追放する。机の下に逃げ込んだ茶坊主を刀を差し込んで押し切りにして
殺す。いらなくなった家臣の旧悪を責めて追放したうえ路傍で飢え死にさせる。己を神と豪語するなんて朝飯前って
感じがする。信長=ブラド・チェペシ(ドラキュラ伯爵)
92 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 18:47:36.70 ID:kwVj0hCy
93 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 19:33:21.92 ID:/FF+lNlz
結論としては、戦国時代の大河はもう飽きたってことでいいかな?
94 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 19:36:18.96 ID:BQXnBl8Z
大石さんは原作の一豊の言葉の
「わしはこの座のたれよりも合戦の場数をふんでおる」
(小山の軍議前日に自分の隊の陣中の軍議にて)
をどう読んだんだろう。
この一言に一豊の生涯が詰まっていると思う。
>>91 館信長が遥かに無理して狂気を演じてないか?
声を変に変えたり、台詞のアクセントを微妙に変えたり、顔の表情を変に取ったり
あれでは単なる痴呆の爺にしか見えん。
信長の狂気はキチガイとして描くと理解できないんじゃないか。
彼が普通に行うことが他人から見たら狂気なのが信長の狂気。
信長は単なるキチガイではない。
舘は変な酔っぱらいくらいにしか見えない
98 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 21:21:19.77 ID:6JvK89Bh
この大河の信長って,ほとんどの台詞が司馬遼の「国盗り物語」の
台詞のまんまなんだが。。。
異常者信長だのキチガイ信長だの,みんな大石持ち上げすぎ。
オリジナリティー皆無のパクリでそ。
>>21 秀次に関しては藤原仲麻呂♂サすりゃいいじゃん。
つまり、秀次が謀反を計画して挙兵せんとしたところで
太閤に察知されて逮捕→処刑って流れにすればよろしい。
または挙兵して敗北→逃走中に逮捕されて首チョンパって流れでもよい。
この際だから、この程度のフィクションは交えていいよ。
実際には、秀次事件は藤原仲麻呂の乱みたいなものだったかもしれないが。
江戸時代に史実が歪曲されている可能性だって否定できない。
>>95 確かに首を変に曲げて詰問する姿、あれは無理から奇形を演じている姿だな。
秀吉に「そちは権六をきろうておったな」なんてセリフを吐き
秀吉の「好き嫌いの問題ではありませぬ」と返される
そんな奇形な物言いをするお館様に命預けて働けるほど戦国の侍は盲目じゃ無かったはずだ。(原作だとしつこく言及がある)
>>80 まあ独眼竜政宗で秀長が出てこないのは仕方ないよ。秀長が表だって活躍したのは
中国攻めのときの但馬方面が最初で、その後四国九州攻めは活躍したけど
小田原攻めのころは病に臥せってて、小田原落ちた翌年には亡くなってる。
ただし、旭が出るならちょこっとでもいいから秀長は出てほしかったなあ。家康に旭をやるって秀吉が
言いだしたときに激怒して猛反対したらしいし。半兵衛亡き後秀吉に諫言できるのは彼だけだ・・・
102 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 08:51:59.07 ID:E6X/H6Xy
>>98 国取の信長はもっとかしこい面がぎょうさん描かれてたよ。
>>96 しかし髑髏杯が普通か?信玄も謙信も北条5代も、あの正宗や卑劣鍋島もやってない。
ましてや最強島津義弘にいたっては、夫の敵の首をその妻が、その首を足蹴にしたってこと
で追放してるんだぞ。あれが普通っていつの時代常識なんだ。
まさか現代の常識って言うんじゃないだろうな。まあ神戸のサカキバラが96の常識なら仕方ないが
>髑髏杯
神仏・霊魂やそれらからの祟りや罰、そういう類の胡散臭いものを寄せ付けない合理主義者の一面がでていると解釈できる。
当時も現代も頭蓋骨を酒器にするなんてのは異常な行為だが、信長の場合、その裏にある原因はは合理性であって一種諧謔でもあり
単に信長を残虐な異常施政者とだけ描くのは面白くないと思う。
実際信長がどういう気持ちで髑髏杯を作らせたのか、結局は想像しかできないのだが・・・
105 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 09:42:07.32 ID:X/kkSSet
>>104 この大河の信長が髑髏杯作らせたのも一種の諧謔かもしれんぞ。
別に舘信長,残虐な異常施政者とは描かれてないと思うが。
真実の信長の気持ちはこうだったというのも
この大河の信長はこう描かれてるというのも
みんなお前のいってることはお前の脳内信長像だろ。
>>105 お濃には民の心をどうのこうの正面切って説教され、一豊には理解できない、光秀からは人間じゃない、千代からは情がないと言われ
家臣との温かい心の通いあう会話もない。セリフも暴力的なセリフが多い。
あんまり人間性豊かな殿様には描かれていないと「脳内」で感じレスしてみました。
>この大河の信長が髑髏杯作らせたのも一種の諧謔かもしれんぞ。
独りになった時に「お前が好きだった」と漏らすあの描写、どう見ても精神異常者のように描いていた。
と「脳内」で感じレスしました。
>真実の信長の気持ちはこうだったというのも
この大河の信長はこう描かれてるというのも
みんなお前のいってることはお前の脳内信長像だろ。
俺はそう考えるそう思う、いや俺はそうじゃない、そういう掲示板の利用法ではいけないと。
そういう「脳内」を言い合う場ではいけないと。
107 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 10:30:56.65 ID:X/kkSSet
>>106 >光秀からは人間じゃない、千代からは情がないと言われ
光秀も,千代もそんなこと言ってないように思うが。
それは台詞の理解間違ってるんじゃ?
光秀が言ったのは
「人の上に立つ者は迷いを見せてはいけないのです。」
これは,リーダー論として一つの正論。
現時点では,光秀は,信長を人間じゃないとは言ってない
んじゃないか。むしろ,台詞の上では,光秀は信長に対し
否定的ではない(というか,むしろ評価している)。
義昭などとは違う,そして,自分にはない人の上の立つ器
のある人としてかっているように見える。信長に仕える身
として,そう自分に言い聞かせてるって面もあるんだろう
がね。
それと,「迷いこそ人の情」という台詞もあったが,
これも別に「信長の迷いはない=人の情がない=人間でない」
という意味ではない。
叡山焼き討ち,一向信徒皆殺し,長政ら破った敵将の家族等へ
残酷な処罰等々,信長のやり方が苛烈残酷すぎて,人の情に欠
けるように見えるという面もあるわけで。迷いがないのは,リ
ーダーとして長所である反面,厳しすぎて容赦がないというの
は,リーダーとしての短所でもある。
実際,史実の信長も,それがために,なかなか収まらない各種
勢力の敵対・反発,配下の武将達の寝返り・謀反に苦しまされ
るわけで。
光秀や千代らの台詞は,信長のよいとこ,わるいとこ,両面を
言ってるだけだと思うけどね。
>>107 上辺だけでセリフを聞いちゃ駄目。
正面切って批判できないかわりに、リーダー論にすり替えて批判しているんだよ。
俺はああは出来ない、したくない、ってな。ついていく部下は辛い、悲しい。
光秀と千代の表情みた?そんな長所短所を言っているような呑気なシーンじゃなかったぞ。
しかも心底、信長に心服しているような表情ではなく、険しい表情。
千代の表情も恐ろしいものを語るような表情。
お濃のそそのかしと相まって、本能寺フラグを少しずつ立てている過程なんだよ。
人間の心を持たない怪物を、人間が倒す、みたいなね。
109 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 11:16:06.23 ID:Nduu3/Q1
それはいくらなんでも悪意に満ちた解釈でありすぎるような
110 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 12:59:03.83 ID:/RlX+8gL
>>101 そのくせ利休は出てきたんだよなぁ。
秀次と違って利休は政宗との接点はないはずなのに。
旭を出して秀長を完全スルーしたってことは、
原作者や脚本家が秀長について無知だったのでは?
そもそも大河で小一郎がちゃんとした形で出てきたのは
おんな太閤記と10年前の「秀吉」だけらしいからね。
111 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 13:15:01.74 ID:+3OeMerY
再放送見かけたついでに、
久し振りにこの板来たけど、アンチスレ3つ目って寂れているねえ。
112 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 13:18:34.96 ID:xt1tin8q
また女がでしゃばってる うぜぇ
113 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 13:21:16.17 ID:WvVRB55u
葵以降の評価
S葵徳川三代(最強)・北条時宗&新選組!(キャラ萌え)
A義経(吉次子孫故の温情加点)
B
C武蔵(対吉岡戦までが加点対象)
D
E
F
G利家とまつ(終了)
確かに葵は新世紀になってからの大河では最高のできだった
最初のほうしか見てなかったけど
葵=2000年=20世紀=前世紀
116 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 16:35:11.79 ID:7Sca7Xbm
>>115 うげぇ!?Σ(゚д゚lll)
新世紀ダメじゃんw
葵徳川三代って悪ふざけが酷すぎてなかったか?
葵だけじゃなくて八代将軍吉宗も酷かったな。
独眼竜政宗でも終盤にそういう箇所が見られたが。
このドラマの織田信長は”天才”なんだよ。
でもね、一豊とかの凡人には、天才の力量を測る
”ものさし”を持ち合わせてないから、狂人に見えて
しまってるんだよ。
119 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 18:39:19.62 ID:62n1lrxc
>>117 最初見たときは、ひでーなと思ったが、完全版を見たら、あの悪ふざけ、意外に味があるぞ。
「辻」のように戦国版リーマン事情な解説より遙かに為になるミニ歴史講座だし、梅雀の味
がある解説は絶品だ。
>>103 あんた読解力ないのね。
誰が見てもキチガイのような行為を、普通にやってるように演じるのが
信長の狂気を演じるってことじゃないのかってことだ。
121 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 19:46:03.27 ID:62n1lrxc
>>120 普通にやってるように演じてちゃだめでしょうが、周りの目から見て「お屋形様ぁぁ逝っちゃってるよ。ガクブル」
ってのが狂気信長クオリティなんだから、役者が自然に演じてるってのが、そもそも駄目だってのが、こっちの
考えなんですがね。まともだったというかすげー天才だった人が、狂っちゃったってのが叡山虐殺以降の私の
信長観だから、役所や高橋英樹の信長演技はきれい事にすぎるって感じてたんで渡や館の信長の狂気
演技の方がしっくりくる。
信長演技に対する読解力がないのは
>>120のほうじゃないの?
122 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 19:48:23.00 ID:RWzrtu6E
>>121 役所や高橋英樹の信長演技はきれい事にすぎる
禿同
それじゃただ本当のキチガイじゃん
124 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 20:35:09.93 ID:X/kkSSet
>>106 >>独りになった時に「お前が好きだった」と漏らすあの描写、
>>どう見ても精神異常者のように描いていた。
そうは思わんけどな。
凡俗の常識はぶっこえてはいるものの,あそこの信長には,
人間的魅力を感じたけどな。信長の英雄としての孤独とか
哀しさとか。
家臣ら人の前では強く冷酷にふるまっていても,本当は
愛情に飢えていて,人から愛されたいのだけど(それだけに
自分に好意的であった長政やお市が好きなのだけど,逆に裏
切られたときの憎しみも大きいような…),子供のころから
人からの愛情薄く育ったために人との関わりがうまくできな
いゆがんだ愛憎を持ってそうな信長だよね。人格的に問題は
あっても,キチガイというのとは違うし,仮にキチガイだっ
たとしても,そういうキチガイなところが魅力的に思えるん
だけどな。
これ,結局のところ,人間の好み・理解の違いなんだろうね。
普通じゃない人間=キチガイ=悪とは,おいらは思わん。
相手が骸骨になってはじめて,自分の本心が語れるなんて,
なんか哀しくていいじゃないか。でもって,家臣や人の前では
決して人間的な弱みを見せないというのも,ある意味かっこいいじゃん。
織田信長みたいな英雄のことは
我々凡人には計り知れないところあるよ。
だから魅力的なんだ。
山内一豊は善良な人なんだが、いまいち魅力が
感じられん。
>>124 視聴者がどう思う、思わないかの問題じゃなくて
制作サイドがどう見せたいか、それが気に入る気に入らないの話をしたい。
>相手が骸骨になってはじめて,自分の本心が語れるなんて, なんか哀しくていいじゃないか。
頭蓋骨を前に「好きだった」なんて本音を吐露するなんてのは異常者の所業。信長をそんな扱いにするとは哀しい。
>でもって,家臣や人の前では 決して人間的な弱みを見せないというのも,ある意味かっこいいじゃん。
人間性の深みを与えるためにはそれもまた必要。迷いもあってもいいし失敗もする。
光秀の言うようなリーダーは実際にはいないしあり得ない、ドラマとして魅力がない。
しっかりした人間としての多面性を求めたいところ。
千代&一豊の本筋がしっかり魅力的なら本来雲の上の存在である信長の扱いなどどうでもいいが
原作でもカバーできない魅力不足を補うのに信長秀吉家臣団、信玄謙信、信長包囲網、様々なピースに血を巡らせる必要あると思う。
本能寺で討たれても当然、みたいな雰囲気作りをするのはいかがなものか。
まあ,まつさまにみそ汁食わされて説教されるような信長が好きな奴なら
この舘信長は耐え難いのかもしれんな。
自分は,ここずっと,大河ドラマの信長が「いい人」に描かれているのが
気にいらなかったから,今回の信長は魅力的に見えるんだけどな。
生活感や人間味の薄い,天才とキチガイ紙一重の狂気をやどした信長は,
高橋幸治以来かな。静と動で,舘とはまたタイプが違うんだけど。
やっぱね。清く正しく美しい完璧な人格者。
去年の義経みたいなのが大河の常道なんだよ。
近藤勇も冷酷非情なサムライとは大河では描いてないでしょ。
舘の信長は天才にもキチガイにも見えないな。
せいぜい変人。
130 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 23:30:02.47 ID:QDj8v3x9
本当に狂ってたら寧々をなだめる書状なぞ出せんがな
131 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 00:12:04.27 ID:LNEsru3Y
なんで大物俳優が端役なんだよ!
山内一豊イラネ
132 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 00:18:58.33 ID:zA3XutTT
今回のコンセプトは賢妻千代ではない。賢妻と誤解される運に恵まれる凡妻千代だそうだ。
そういえば先週の放送で、咳き込む半兵衛を追いかけて行った千代がことのからくりを告げられて
「では私も」と言って酒を飲み笑いを誘うような舞いを踊ったことを一豊が感心するシーンがあったな。
「千代が男なら半兵衛様を凌いでいたかも」 一豊は馬鹿か?半兵衛に入れ知恵されての行動だってのに
どうやって本人を凌ごうというのか・・・そんなセリフ書く脚本家も脚本家、それをそのまま使う現場。
誤解のされ方まで低級(`ε´)ぶぅー
日本一の無責任妻って感じで、それはそれで極めれば面白いのかも。
135 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 00:40:22.16 ID:7b0sWCoD
136 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 01:33:20.51 ID:aqzibrmX
137 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 02:05:04.28 ID:ohEkPnQt
>>126 >信長をそんな扱いにするとは哀しい。
それって、ヒステリックなファンの言いそうなことだ。
「信長はそんな人じゃないもん!」ってか?^^
その一行で、以下の熱弁は全部むなしくなるぞ。
138 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 02:10:23.12 ID:dkiHFKE2
光秀と濃のシーンかんけーねー。松永説得失敗させて無能さ強調意味ねー。活躍すくねーならせめて半年にしろよ。
本筋の山内云々に対する脚本や解釈は噴飯物だが、渡哲也以来の織田信長としては上出来だろう舘ひろしは。
いっそ舘ひろしの織田信長メインにした方が面白いと思う。
その信長の下だから柄本明の羽柴秀吉の腹黒さ、坂東三津五郎の明智光秀の清々しさが生きる。
凡才の理解出来ない天才・信長。それを理解出来ず吠える信長。
見応え有る分、本当に残念だ。
>>137 その上の一行の「哀しくていいじゃないか」に応じたまで。
信長ファン?ただの大河ファンですよ。
ちゃんと「功名が辻」をやってくれれば、信長なんて時折出てくる恐いオジサンでも何でもいいよ。
141 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 08:45:47.71 ID:Wi4pk7a3
>>127 大石関係者君。
過去の事実も歪曲してまで自身の作品をまもりたいのかい?
大河は主役を善人に描いて他の役は悪人に描くのが伝統。
このドラマは千代が主役なんだから信長や一豊が悪く描かれて当然。
千代萌え出来ない奴は見るな。
こんなこともわからずに以前の大河を引き合いに出して批判するのは
大河ドラマの歴史に唾するということ。
143 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 13:54:03.99 ID:GaAMwaQU
144 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 19:39:40.76 ID:U4hNGkwV
それが局だから。
145 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 20:32:11.57 ID:RdHwRAfr
東京乾電池
共演萌ぇ〜。
146 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 20:37:29.39 ID:xCFHracE
あー女ばかりでつまんねードラマだな!!
147 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 20:43:10.09 ID:sHO7u+CC
半兵衛最期の言葉
旦那相手に「生涯愛したオナゴは千代殿です」
女脚本家ってやっぱ糞だな
148 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 20:47:53.72 ID:dO11CkAr
まさか、かずとよに官兵衛の子供助けさすのでは…
149 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 21:11:03.45 ID:iZfGPdhW
敵の城でネタバレする秀吉……
ありえねぇーっ!
150 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 21:34:50.35 ID:qog6h83B
飛ばしすぎて内容稚拙。
特に六平太がムカツク。
結果が出ているから言えるセリフに何が忍だか。
お前も一豊も毛利小早川だろが。
香川→小早川秀秋 上川→毛利隆元
つまんね。
151 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 21:45:24.95 ID:MD67Q+PA
六平太ってどうなの?
だんだんうっとうしくなってきた…
神の視座を持った万能キャラを使う脚本ってあんま感心せんな
おれはお濃がウザくてしょうがない
信長のやりすぎを諌めるとかならわかるんだけど、
最近は信長の事を心底嫌ってない?
153 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 21:58:49.32 ID:rnz0oLHI
大石、ふざけんな!
154 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 22:20:58.69 ID:aqzibrmX
>>150 香川は宇喜多秀家だったはず。
「たぁ〜かぁ〜むぉ〜とぉ〜」
「誰じゃあ! 誰が儂の隆元を殺したんじゃあ!!」
155 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 22:21:35.60 ID:wU6cw8yu
>>147 >>女脚本家ってやっぱ糞だな。
おみゃーしゃん。小山内の徳川家康と内舘の毛利元就見てから、その台詞言えよ。
大石の少女趣味脚本が駄目なだけだろ。
156 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 22:29:21.27 ID:znQ4wHco
毛利元就は好きだったなアレ書いたの女だったのか
157 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 22:36:09.84 ID:iZfGPdhW
大石の脚本も信じられんが、こんな糞脚本にO.K.だして金払うNHKも信じられん!
責任者は謝罪すべし!
六平太は毛利、毛利と言うけれど、毛利は豪族連合に過ぎないんだがなぁ。
大内、尼子の混乱に乗じて掠め取った領国だから、
毛利宗家に権力が集中していたわけでもなく、天下を狙うなんて夢のまた夢。
だから、石山本願寺を支援(主に食料支援)して西国の防波堤としたり、
荒木らを調略しておきながら、後詰の軍も出せなかった訳で。
>>155 徳川家康も毛利元就も見るに耐えんかったぞ。
特に毛利元就は毎回反省会シーンが入ってイライラさせられたw
160 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 22:46:35.04 ID:ppR3iscr
161 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 22:46:59.87 ID:wU6cw8yu
>>156 左様、永井路子原作 「山霧」「元就、そして女たち」 草燃えるの原作者です。
脚本 内舘牧子 ガチの現相撲審議委員(1年6場所90日間、完全観戦をノルマとする相撲ファン)
内舘牧子さん、みやさま(雅山)と婚約したことなかったっけ?
>>154 春日局で、香川は秀秋役だった
で、葵の時が宇喜多ね
164 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 22:55:22.82 ID:wU6cw8yu
>>159 家康は山岡荘八クオリティを忠実に再現。原作改変や改悪はしておらん。原作に文句を言うべし。
元就は、原作+手紙や普段の言動を元に元就像を史実通りに再現しているぞ。
貴殿の趣向に作品があわなかっただけ!
「辻」とは根本的に違う。
ちなみに私も家康は原作そのものが好きでないのでいまいちだが、元就は伝説の最終回も含めて
葵や草燃える、太平記の次に好きな作品だ。
来週もまた嫌戦の悩みをやるみたいだが・・・槍一筋の主役で、どうまとめるのかねえ?
166 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 23:50:25.52 ID:9vZ7xRIF
司馬に文句があるのかドラマにあるのかハッキリしたほうがいい意見が結構あるね
167 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 23:50:59.72 ID:aqzibrmX
>>166 別に分けて考える必要もないんじゃね?
原作にあるのを採用したのは、ドラマのスタッフなんだし。
個人名挙げて叩くなら、区別が要るとは思うけどね。
半兵衛ってあんまり有能だったと思えなかった
170 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 00:36:42.06 ID:XpC8pmuu
個人的には司馬の原作どおりなら批判しない。変え方に納得いかなければ叩く。
ただ、司馬の書いたエピ自体気に入らない人もいるんだなと思ってさ。
> 元就は、原作+手紙や普段の言動を元に元就像を史実通りに再現しているぞ
原作どおりってのはいいけど、史実通りってところはウソだろう。
考証はいい加減だったし、合戦シーンのマヌケっぷりは目を覆うばかりだった。
でもドラマ中心であるならば、ということで まだスルーすることで留められた。
……今回のは、遥かに下を行く………………。
受信料 払うのを止めようかと、マジに考え始めたよ。
172 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 01:20:22.88 ID:5PYJD7+5
つ【チャングムの誓い購入に4億円】
定価の4倍を自発的に払ってあげたそうな。
173 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 01:38:48.86 ID:oVjWv1Ax
お前等なあ 下っ端からの視
点からみれる大河はなかなか
ないぞ おもしろいんだよ
でも振り返ってみると毛利元就は
今回の辻にコンセプトが近かったし
史実も無視しまくりで杉の方とか美伊の方とか
千代よりもウザかったけど不思議と面白かったんだよな。
六平太に官兵衛探しを頼む半兵衛・・・
栗山善助の立場ねえ
176 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 03:07:58.37 ID:SuE67Y6R
本能寺の変まで見る
後は野となれ山となれ
177 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 06:45:10.39 ID:iYnvt7wh
>>172 マジか。正気の沙汰とは思えん。
チョソドラマに金つぎ込むくらいなら大河に回せよ犬HK。
NHKの役員にチョンがいるんじゃない
179 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 07:50:29.36 ID:5PYJD7+5
>>178 正解。
NHK職員に国籍要件が無い事をいい事に、
序々に韓国人が浸食。
数年前の海老沢追放劇で韓国人支配が確立したらしい。
>>173 下っ端視線のドラマとは権力者や上層部の描写を徹底的に省くことだ。
しかし、信長秀吉のドラマに尺を割け過ぎ。既に半分以上は権力者視点のドラマじゃねえか。
家臣視線なら、滅多にお目にかからない信長はシュルエットで出すくらいに露出は避けるべきだろう。
松寿丸エピカットって、もしや半兵衛にあの最後のセリフを言わせる時、
子供のことが出てくるとロマンティックじゃないからとかそんな理由じゃないよね・・・。
>>174 元就のよかったところは登場人物に二人として同じ個性を持ったものがなく、
物語中の多種多様な男女がそれぞれの役割を明確に持ってたところだと思う。
功名が辻は基本的に、信長にしろ山内夫婦にしろ人物の描き方が浅い。
キャラクターの対比に説得力がない。妻がふらふら出歩きすぎ。
183 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 10:46:19.71 ID:o7qwjyQt
もういいよ。
週刊ヤングマガジンで連載している「センゴク」で
大河ドラマを作ってくれ……
視聴者の知的好奇心をくすぐる作品だから絶対に視聴率取れるぞ。
大人気の大河ドラマの脚本家が明日のNHKラジオに出演されるそうです。
大石なんとかって人らしいけど、大人気の大河ドラマって最近ありましたっけ。
185 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 13:03:03.50 ID:wy/gKrW+
>>183 俺はセンゴクよりへうげものの方がいいな
でもどちらにしろ、あの脚本家の手にかかるとアボーンは必至
>>184 「最近」を拡大解釈して独眼竜や炎立つジャマイカW
大石氏は半兵衛ヲタを敵に回したね。
こんな死に方させるくらいなら、出してくれない方がよかった。
半兵衛が千代に惚れるってのがなぁ。
千代には全く魅力的な要素がない。
あえて言うなら、仲間がやってるわけだから、「外見」は魅力的だが、
逆に、外見「だけ」で千代に惚れるのもどうかと。
逆に、いい男達が惚れてる=千代は魅力的って言いたいのでは?
とてもそうは見えないけどね・・・。
>>186 半兵衛はマイナーだから、ヲタとしてはある程度は仕方ないかと
思うんだけどね・・・
信長秀吉家康をこんなふうにいじったら、視聴者に反発食らうだけだから。
一豊だってどっちかって言うとマイナーだよね?
だからいじっても大丈夫と思われたんだろうか。
> 大石なんとかって人らしいけど、大人気の大河ドラマって最近ありましたっけ。
おいおい、アンチスレで一番人気じゃないか。
つか、どなたか 特攻と報告を頼む。 自分だと勢い余って手近なモノを壊しかねん。
>>187 だな。
いつまでもどうにもならないことにグダグダ五月蝿いわ、
夫の仕事の邪魔してばかりだわ、でしゃばって夫の上役
(光秀)に訳わからん問答吹っかけるわ…etc
どのへんが「内助の功」なのかと。松様グゥレィトォ!を
小規模にした「利家とまつ」にすぎん。
<最終回予想>
最終回には一豊の夢オチが待っているんだよ、きっと。
土佐国主になったとたんに目が覚めて、五十石取りの自分に気付き
「そうか、今日 嫁が来るんだったな……」
と呟いて、夢の回想を楽しく思い出しながら、
本当の千代が現れるのを待っているところで 完。
こーゆーどんでん返しが待っていたら、どうしよう?
194 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 09:33:00.61 ID:90WhXnro
いつの間にやら千百石。
おーい「功名」はどこいった〜?!
195 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 10:16:51.92 ID:7z7Oi+S9
とりあえず、今年の大河の評価
千代っwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおまっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いや、マジで・・・
いいのか悪いのかわからん
>>192 >「そうか、今日 嫁が来るんだったな……」
そしてやってきたのが森三中
巨大な尻にしかれる一豊 カワイソス
「ブスの瞳に辻してる」 完
>>174>>182 元就に出てくる女は、どんなにでしゃばっててもうざくても、
結構みんな萌え、というか愛嬌みたいなものがあったと思う。
その点功名の女は強いとか可哀想とかそればかりで全然萌えない。
男は結構萌え要素あるんだけどね。
199 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 17:01:41.90 ID:PlP7ea7/
大石は織田家の何か恨みでも??????
200
201 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 21:17:48.85 ID:Zla8Bcns
元就の女たちは、全然うざくないぞ。うざいのは元就そのものだ。
特にじーさんになってからはうざいわ、ぼけるわ、愚痴るわ。たまったもんじゃない。
元就の女たちは、俺的には萌えしか感じないぞ。
よく生ききった杉様。よく死にきった美伊。薬草オタクの妙、突っ込みの側室1号、
惚けの側室2号、松金侍女1号、アフロ加賀侍女2号、逝っちゃた岩崎尼子嫁
鋼の美女尼子正妻。どいつもこいつもすげー女たちだ。
功名の内容云々以前に、戦国・天正期ばかり取り上げて、
(出てくるのは決まって織田上総・羽柴筑前・徳川三河)
NHKの大河制作スタッフたちは飽きてこないのかね?
どうせ来年の糞大河にも羽柴が出てくるんだろうな。
武田家の話だから近隣国の三河殿は必出。
駿河の今川義元 相模の北条氏康も出る。
尾張の織田信長公はおそらく出るだろうが
羽柴筑前は出ない可能性が高い。
>>203 川中島で死ぬ勘助が主役だから、年代的に信長すら出ないかもしれんぞ。
まつ様や千代がうざいのは、何でだろう?現代女性の考え方で物事を裁くから?
同じ時代を扱った『秀吉』のおねは、別にうざくなかった気がする。
>>198 男は結構萌え要素あるんだけどね。
ということは、本当に女の素晴らしさを描きたいんだったら、女ではなくむしろ
男を主人公にした方がうまくいくかもしれんね。
大河ドラマって,主役になったら萌え要素がなくなってしまうような気がする。
>>205 単純に「普通ありえない」超展開で物事が進展するからでは?
>>201 >元就の女たちは、俺的には萌えしか感じないぞ。
つ「葉月」
>>204 川中島で完結するらしいけど、そんなんで1年間持つのかね?
はっきり言ってNHKが正気とは思えない。
210 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/17(水) 20:30:32.43 ID:snUbZghn
>>208 葉月?あれは俺的には美少年ということで脳内処理している。故にウッホでない俺は萌えない。
>>205 なぜウザイのか。
確かに夫に貢献しているとはいえ、大名の一家臣だから基本は命を賭けて夫が働いていてこそ。
しかも、実家がビッグで発言権がある(葵のお江、義経の政子など)というわけでもない。
それなのになにもかもほとんど妻の手柄のようにいわれるからでは?
つまり夫(利家・一豊)が地味すぎ&妻がでしゃばりすぎ(史実ではそうではないがドラマでは)
秀吉&おねは、夫がビッグで、妻が格上(結婚時は)で、妻がそんなにでしゃばらないから。
212 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/17(水) 22:00:14.99 ID:4USwEqMu
ネコミミモード?
それよか「十両の馬」で、大石イズムが千代にどんなウザいことさせて馬を
買うことになるのか、ちとドキドキだが。
予想がまったくつかん。
(もはや改変云々に言及することは諦めている……)
なんか放送開始前にあった紹介番組で
馬購入あたりの脚本を書いている大石の映像を流してたけど
一応原作通り一豊が千代を罵倒してるようだった
・・・もっとも完成品を見るまではよくわからんが
215 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/19(金) 03:28:23.04 ID:9nZgqUQr
>>214 罵倒・・・あんまり貧乏で苦労している描写少なかったから違和感あるかも。
祖父江一家が来た時に千代が腹減って倒れたぐらいか。つかあれもお笑い扱いだしな。
普通に千代が賢妻だと勘違いされる、というこの大河の糞コンセプトを踏襲するんじゃないか。
すっかり忘れていたのを何かの拍子で思い出して、周囲はそれが生家からのってのは知らないでやたら誉める。
216 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/19(金) 04:48:01.50 ID:fMsqhGA8
こういう匿名インターネット掲示板で悪口ばっかり書いてる人は
単に何でもかんでも意味もなく叩きたいだけ
それで日頃の欝憤を晴らしてストレス解消をしてるんだ
匿名インターネット掲示板のアンチスレでスレの悪口ばっかり書いてる人は以下略
>216
それも思想の自由の表れだ。まぁ気にスンナって
>>179 辻のクソぶりを見ると
嫌韓厨の戯言と言い切れない自分がいる。
しかし工作員ってのは馬鹿だなぁ
アンチスレなんだから軽く叩いておいて
そのあと持ち上げれば功名になる…だめだ持ち上げる所すら無い
>>191 今の会社組織に例えるなら「別支店の支店長」だろう。
織田株式会社の長浜支店の支店長が秀吉で、坂本支店の支店長が光秀。
で、長浜支店所属の社員が一豊。
問答の内容以前に、長浜支店の社員の妻が坂本支店の支店長にそうそう
話しかけたりしないと思うから、そっちの方が問題のような気が。
222 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 09:02:00.73 ID:G6mEiAVs
千代には
「岐阜城下で迷子になっていた幼女お玉を明智家に送った」
という明智家との深い深〜いつながりがあるから
光秀夫人が山内家までわざわざあいさつに来たり
光秀に親しく口をきいてもおkなんだよ!
・・・大石的には
もう「太閤記」に名前を変えてくれよ。
一豊夫婦イラネ
224 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 01:15:41.06 ID:ipUpp2Zz
>>223 太閤記ではない!妖説太閤記(by山田風太郎)だ!
一豊主役なら羽布道秀の「吠えろ一豊」やPHP文庫の「一豊と千代」のほうが面白い。
司馬本「功名が辻」は全10回くらいの木曜時代劇のほうが断然面白い作品になったと
思う。
重厚な大河が見たいです。ただそれだけなんです。
来年は重たそうじゃマイカ?
>>226 来年は今年以上に薄っぺらいものになるはず
228 :
日曜8時の名無しさん :2006/05/21(日) 19:15:28.37 ID:1QLT7lTA
こりんはウザいだけでした
229 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 20:15:14.26 ID:biHHk+ZB
いまさら秀長出してもなぁ・・・・
兵糧攻めにまで文句言うのかよ(;´Д`)
しかも秀吉の専売特許扱いになってるし。
三木の合戦は、いつも大河ドラマでスルーされまくってるから、
ピンポイントの視聴者サービスだと思う。受信料の件で。
別所長治が亡くなったのは22なのに、いつも倍ぐらいの年齢のオッサンが
演じてて、地元の歴史好きには評判が悪いみたい。
ドラマ上では重要な役回りじゃないから、NHKにはどうでもいいキャラなんだろうけど。
232 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 21:00:13.34 ID:rjezhxjJ
播磨灘物語の別所長治も涼やかで潔い感じだったなあ
いよいよ、放送半ばで見るのを止めたよ。
見てて恥ずかしいよ、辛いよ。
とうとうアンチスレが実質本スレと統合されましたねw
それはそうと、兵糧攻めの意義は「事軍の損害を最小に、
最大の戦果を得る」ことだよね。
その辺を一豊に言わせて、小りんの人情論と対立させた
ほうが戦争を扱った物語として面白くなるんじゃないかなあ。
あと、子供を切った一豊あたりはコミカルに書きすぎ。武田の
「戦国の習いで〜」はもう演出家に追放を言い渡したくなったw
半兵衛様の手柄を横取りした山内負債と大石氏ね
236 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 21:31:51.90 ID:8DoHMO/x
小りんは兵糧攻めされる側の悲惨さを説く語り部役やって盲目になって放り出されて退場か。
役の上では悲劇的だけど、とんだ狂言回しだな。
大石って、戦国時代が嫌いなんぢゃねーの?
自称『大河ドラマヲタ』らしいけど、嘘だろ?
出て来る全てのキャラクターを憎んで描いてる気がしてきた。
>>234 嫌戦(not反戦)なだけの脚本だからそこまで考えは回らないと思う
しかし「相手を殺さずして勝つ」という観点からしても
兵糧攻めを悪として描くのは当時の人たちに対して
かなり失礼なことをしてるって感じがした
そうか?
光秀(の中の人)と信長にはすごい萌えてる気がするんだが。
本来脇役の筈なのに描写がやたら丁寧だし。
山内夫妻の方がどうでもよさそう。なんでも六平太頼みだし。
ホームドラマが得意だから惰性でかいてるような。
反戦思想もNHKのお達しだからにわか仕込みで
適当に突っ込んでるのでやたら鼻につくんじゃないかと。
>>238 殺さずってそれこそギャグで言ってるのか?
241 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 22:59:32.52 ID:sK45+2Ds
コリンの糞演技に冷めた
なんであんなの使ったんだろ
>>239 確かに光秀と信長は贔屓されてるな。
信長なんか原作じゃほとんど活躍しないし。
243 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 23:03:30.22 ID:UwFfBgkH
どーでもいいコトばかり盛りだくさんだが
こんなことであと半年以上も持つのかね?
史実の改変は容認されるようだから
「壬申の乱」ならぬ「羽柴秀次の乱」で大いに盛り上げてくれ
244 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 23:24:22.62 ID:sK45+2Ds
>>242 視聴者もなんとなく心ひかれてしまうのは
脚本のせいだったのか…
245 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 23:44:09.30 ID:BbZEhGqG
大根長澤いなくなってグッド
兵糧攻めに対する文句を小りんに言わせた所で
目が見えなくなった鬱憤を一豊なじって晴らしてるようにしか見えない。
あんだけDQNやらかしてた奴に今更人情論語られてもな…
兵糧攻めは別に人道上の善悪で語るような問題じゃない。人道的見地から言えばどっちもまったく同じだ。
経済制裁は平和的で空爆はよくない、って話じゃないのと同じだよ。
秀吉の場合は貧乏性で味方の兵を損ねたくないから兵糧攻めを好んだってだけの話。
小りんの愚痴は、やられた側の愚痴としてはさもありなんと思ったよ。
ただ、福々しいまさみに言われても説得力が・・・w
いやあでも体と誇りを売って情報手入手、裏切り闇討ちお手の物
の忍び衆が言うことではないよなあ、たまたま吉兵衛の前で倒れた
城方の武家女とかならまだしも。
相手の揚げ足をとって人格攻撃しまくる2ch戦法ですよ
>247
>秀吉の場合は貧乏性で味方の兵を損ねたくないから兵糧攻めを好んだってだけの話
兵を無駄に消耗したくないだけであって、貧乏性では無いよ。
戦を喧嘩と勘違いしてんじゃねぇの?このドラマ。
つまり、西部戦国?
他の兵糧攻めの被害に遭った人々はともかく小りんには全く同情出来ない。
まず一豊の為だと城に入ったのは小りんが勝手にやった事で全くの自業自得。
それを恩着せがましく「あんたの為だ」とのたまうあたりすごい自己満だ。
とりあえず「あんたのせいで私は目が見えなくなったんだぞ!!」アピールが
したいだけにしか見えなかった。
山内負債のマンセーばかりさせられて可哀想なキャラだと思ってたけど
やっぱりこいつもドキュソだったな。
ていうか、血を流すのは駄目、兵糧攻めも駄目って一体どないすりゃいいんだw
255 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 03:33:09.69 ID:Qn0AY23M
256 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 03:52:42.40 ID:RhbuJi0v
>>254 いっかい、兵粮攻めされた側になってみろ。
兵糧攻めの最中に篭城側と全く交渉しないと思ってる人発見w
こりんが糞なのは長澤の演技が糞すぎたのが原因だと思う。
260 :
247:2006/05/22(月) 07:55:18.52 ID:NmpuDfXK
>>250 その、兵を無駄に損耗したくないってのを、「貧乏性」と表現した。語弊があったらすまん。
これは秀吉をけなしたわけではなく、むしろ秀吉の長所と見るべきだろう。
人材や人命をもったいないと思う気持ちが強いんだよ秀吉は。譜代の家来がいないからね。
これは味方だけじゃなく敵にたいしてもそうで、可能ならば味方に抱き込んでしまおうとする。
で、それはいわゆる人道、ヒューマニズムからのみ出ている気持ちというよりも、
もったいないという気持ちから出てると思うわけ。
金品に関しては大盤振る舞いだからそっちの意味の貧乏性では無論ないよ。
織田側にいれば安泰だったのに見込み違いの謀反を起こして長期の篭城という行き当たりばったり戦法で
家臣や領民に犠牲を強いた別所長治を批判をしろよ。
兵糧がないならお菓子を食べればいいじゃない
>263
マリーシズトワネット乙!
朝ドラがダメなら大河を見ればいいじゃない
クソの上塗りジャネ
来週の予告より
一豊(上川隆也)は城下の馬市で見事な馬に一目惚れするが、なんと値段は黄金十枚。千代(仲間由紀恵)は、伯父に持たされた
鏡箱の中身と同じ金額であることに驚く。そして「乱世をともに戦う」という強い意志で、一豊に十両を渡す。一方、その噂を耳に
した信長は、夫婦を城に呼び、黄金十枚で天下に山内の名を売ったと、千代の才覚を絶賛する……。
千代マンセー炸裂。そもそも絶賛するほどの事なのかねぇ。それに現実主義の信長の性格からすると、そんな事で名を上げた人物は
最も忌み嫌う部類に入ると思うけどな
266 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 17:58:39.59 ID:nfwRea3R
>>265 夫婦を城に呼ぶ、ってまさか信長に夫婦で目通り許されたのかな・・・
そういう破天荒イベントも上手くまとめてくれさえいればあまり気にしないのだが
問題は千代がどのような「おことば」を炸裂するのか。
しかしながら、さすがの大石先生も千代&一豊物語で最も知られた話を大幅には歪曲できないと思われる。
267 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 18:02:45.54 ID:RzvQlltK
>>265 巧妙が辻の信長って女に甘いよな
マザコン、シスコンって設定なのでは?
268 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 18:12:08.86 ID:AtJzvEmZ
>>267 いつだったかオープニングで、
「信長の好みは意外にも癒し系」ってナレーションあったんじゃない?
>260
無駄使いしない事を「貧乏性」とは言わないんだよ。
270 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 18:21:27.44 ID:tHFOJSmD
>>265 信長なら見事なパフォーマンスだと評価すると思うけど。
他の家臣の妻への示しにもある。
自分の方はと言えば、正妻に城を出られてしまうようだが。
つか一豊って「奥さんにヘソクリで馬買ってもらった奴」
という印象しかないんだよね・・。
他に有名なエピってないのかなあ。どうしても地味。
競馬じゃないんだからあの程度の身分で高価な馬を
買ってどうするんだか、という素朴な疑問もわいてくるし。
激戦の中で馬を惜しみそうだなーとか思ってみたり。
272 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 19:14:48.31 ID:MQr9PsI8
それにしても黒田官兵衛役は斉藤洋介で本当にいいのだろうか?
273 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 20:13:58.80 ID:GCH+vKS6
原作では
千代は名馬を大金で買うことで一豊の名を家中で上げようとしている
人々は馬よりも黄金十枚のほうに衝撃を受けた
『千代は、馬などよりも、その「うわさ」を黄金十枚で買ったといっていい。
馬は死ぬ。うわさは死なないのである。』
(一豊は長久手で奇襲を受けたときこの馬を置き捨てて逃げている)
信長はこの話を聞き
『もし伊右衛門が買わなければ、その奥州のばくろうは、
諸国へ行って織田家の侍の不甲斐なさを吹聴してまわったことであろう。
功は、槍先だけのものではない』
と満足する
>>272 斉藤黒田は、有岡城で牢屋で死にかけた風情はでていた
官兵衛は、この先あんまり出番ないまま消えると思われ
あとは中国大返しで「上手におやりなされ」と秀吉に言うシーンが最後でしょう
原作では馬揃え(閲兵式)のシーンで事前に「十両の馬」の話を聞いていた
信長が行進する一豊(in秀吉勢)を見て「おう、あれか。馬で知れるわ」と
喜んでいましたが…。
なんでいちいち千代を出すかなあ。せめて一豊を召しだして褒める→信長、
千代を直接褒める→秀吉、ってな風にやればいいのに。
こんないんちき臭い話を検証も入れずにそのままやってしまう司馬はダメだな
このドラマの千代だと、大枚はたいて馬なんか買いそうにないんだけどなあ。
もしかして戦場から逃げ出す時の為に、脚の速い馬が欲しいとか?
今まで一豊からアレが欲しいコレが欲しいって相談された事は無かったんだろうな
そういう男が何かを欲した時こそが使い時と、ちょうど10両だったし馬でなくても何でもござれ
>>277 千代より、むしろ一豊が何故いま馬を欲したのかがアレかな
280 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 22:29:18.98 ID:GCH+vKS6
馬の話が後世の作り話であっても
いかにもっともらしく説得力のある見せ方をするかが
小説でもドラマでも重要なんだろうけど
さて、来週はどうなることやら・・・
千石を超しちゃってるからね
そもそも浪人から信長に仕えたばかりで貧してる状況での話だから
目立つし価値もあるんだ
名馬の話は信長時代に人に自慢できるようなエピソードが無いから作られた(尾ひれがついた)話だろうが、
失敗例になってしまったな。おかげで後の時代に内助の功で出世した凡庸な男という評価になってしまった。
こんな話を作らなければ「実力と運で土佐の太守になった男」となっただろうに
>>282 どうなんだろう?山内家には無いだよねこの話は
何処から出てきたんだろ
とにかく金の無い下っ端の平社員武者なモンだから汚い武者姿で、
それは嫁をもらっても相変わらずで、
多少出世して禄高が増えても家来の補充にあててしまい、
今(最近の放送ね)でも良い馬に乗れない・・・
・・・・・という伏線が一切無いんだよね。
>>284 どうなんだろ?他に使うとかじゃなくて馬に十両を出すかどうかっていう問題かな
安土の城下なんて幾らでも金を持ってるのは居る訳だから
揃えで馬がいいから余計馬具とか乗ってるヤツが不具合で貧乏くさく見えちゃったりして
大石の・・・
本音の代弁がこりんで理想が千代だと良く理解できる。
それを大河でやるのは某国に対する配慮としか思えない
288 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 08:42:56.42 ID:6Poji7qM
武将にとっての馬の価値がいかほどのものなのか、
その説明が来週の番組の冒頭でなされると予想。
黄金十枚の価値ってどのぐらいの設定?
高く見積もっても100万や200万じゃないよね?
今の一豊はかなりの高給取りだし。
金貨が貨幣として流通していない時代だから
(銅銭は流通してたけど)
黄金の重量に応じた価値だろう。
小判十枚の十両分というわけではない。
千代の黄金は大判サイズぐらい(165グラム)あるので
今の価値では300万ぐらい???
金1グラム=2350円で換算すれば
黄金1枚(165グラム)×2350円×10枚≒3,877,500円
古物商での慶長小判の相場は、これよりはるかに高い。
(プレミアムがついている)
馬は自動車さ、軽四からフェラーリまでの幅があると思うよ。
一豊の騎馬シーンがほとんど無いから、今更馬がどうこう言われてもな。
293 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 12:33:26.32 ID:LTqaarBf
痩せて老いぼれてみすぼらしい、っていう描写がなかったからな
そんな馬に乗っていて恥ずかしい、っていう描写がなかったからな
合戦で馬の優劣で苦労した、っていう描写もなかったからな
そもそも合戦シーンは頬矢以外はまともな描写がなかったからな
千代の親って、なんでそんな大金持ってたんだっけ?
295 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 13:16:33.00 ID:7Xg20t/2
>>290 四百万円と考えてもちょっと安いなぁ
やっぱり普通のちょっと仕事の出来るサラリーマンが妻のヘソクリでフェラーリ買ってもらって
周囲のみんなが驚くというような金額設定じゃないとお話として成立しにくいぽ
馬は寿命があるし、黄金十枚くらいだったら役者にも与えるし信長
297 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 13:35:31.99 ID:aOcv5Aem
>>290 金の算定価格が現代なのは、おかしい。
科学技術を駆使して金鉱を掘り尽くした現代と
鉱脈が限られていた近世とは、金の価値が違うよ。
科学技術の進歩および新鉱脈の開発(ゴールドラッシュ)で
金銀の価値は大暴落したのは周知の事実。
あと、江戸時代の小判一両には金は一両(16.5g)も含まれていない。
よく幕末の小判と米の価格の比較から小判の価値を算定している資料が
あるけど、あれは眉唾ものだよ。
金貨の改鋳(改悪)を繰り返した結果、重量の10%以下しか金の
含有量が無い小判なのだから。
(金10% 銅その他90%)
それでも日本の米と金貨の比率が金貨不利になってるので欧米諸国は
日本の小判をものすごく欲しがった。
次回の冒頭で小判の価値の解説やるんじゃない。
その解説が妥当なものかは、なんとも言えないが。
当時の馬の相場が解からないと何ともね
のちの大名家が祝儀でやりとりする馬一匹の代替えがだいたい黄金十枚くらいなのかな
これは徳川時代に確立した話だから、だからこの馬っていうのは大名クラスの馬っていう事なんだろう
300 :
297:2006/05/23(火) 14:08:12.66 ID:aOcv5Aem
括弧内は発行年、重量、金含有率。
慶長小判(1601年、4.76匁、86.8%)
元禄小判(1695年、4.76匁、57.4%)
宝永小判(1710年、2.5匁、84.3%)
正徳小判(1714年、4.76匁、84.3%→86.8%)
享保小判(1716年、4.76匁、86.8%)
元文小判(1736年、3.5匁、65.7%)
文政小判(1819年、3.5匁、56.4%)
天保小判(1837年、3匁、56.8%)
安政小判(1859年、2.4匁、56.8%)
万延小判(1860年、0.88匁、56.8%)
慶長小判と幕末の小判では金含有量が違う。
慶長小判 4.76匁(17.73g)×86.8%=含有量15.4g
万延小判 0.88匁(3.3g)×56.8%=含有量1.87g
江戸古銭の古物商での相場の慶長小判の方が万延小判の
10倍近い価格になってるようだ。
こっちが本スレのように思えるのはなぜだ。
おぼっちゃんじゃないからさ
金の話でいえば
武田の碁石金
今川の金カクシ
お舘様のハゲメ金などw
純度も重さもバラバラ
黄金十枚は司馬の見事なる創作と云う事でおk?
303 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 16:29:43.29 ID:6U3Xgngx
馬が老いて云々という描写はあったなぁ…
304 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 16:41:51.58 ID:ey5ZMnPt
原作では信長の持ち馬よりは劣るけど他の大名の馬より上みたいな書き方だった
千石、二千石の一豊が大名クラスの馬に乗ってるってのが
貧相でパッとしない課長が実は超高級車乗り回してました、みたいな
司馬遼的にはそういう感じにしたかったのかねぇ
>304
超高級車を買ったのではなく、名声を買ったという例えに原作ではなっている。
でも、今の大河の感じでは『中身より外見が大事』みたいになりそうで恐いな。
307 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 17:22:20.43 ID:nKjOqvWE
小判は家康が初めて鋳造させ、大判は秀吉が天下の大部分を制してから鋳造させたので、
この時代にはまだ無い。
司馬遼太郎はこの矛盾を解決するために「黄金十枚」という表現を使用した。
この「枚」という単位は、一説には後の大判の原型だという。
また、佐渡金山が発見されたのが関ヶ原の翌年だから馬の話の頃の金価値は江戸期より
かなり高いといえる。
つまり
金十枚≒天正大判10枚≒慶長小判100枚以上
となる。
金一両の価値は諸説あって正確な円換算は無理だが、まあ100両=数千万円程度と見る。
まあ、原作の「十枚」という書き方の機微、事あるごとの貧乏描写(人の抱えすぎ)と乗り馬
のみすぼらしさの伏線が理解できない大河関係者や脚本家には考えもつかんだろうケド。
>306
千代が金出したんだよ。
十両、って言ってしまうと後の江戸期における小判価値で考える
視聴者が多そうだな。大体一両が現在の六万円程度の価値だっけ。
やっぱ「十枚」っていう司馬の表現が秀逸だと思うんだがドラマ
ではどっちを使うんだろう。
>慶長小判と幕末の小判では金含有量が違う。
>慶長小判 4.76匁(17.73g)×86.8%=含有量15.4g
>万延小判 0.88匁(3.3g)×56.8%=含有量1.87g
慶長小判と万延小判では金含有量が8倍も違う。
幕末は名目貨幣流通量が増えすぎて、恒常的なインフレになったのも納得。
石高は増えないのに、実質価値が8倍に下落したら、俸禄生活の武士の
生活は苦しい。
そもそも不破の家にそんな金が有る訳が無い。
千代と一豊をどういうスタンスで描くかが定まっていないように思える。
出世(功名)を望むのか、出世より他の価値観を大切に生きていきたいのか
見ていてよくわからない。迷う過程も描くってことなのかもしれないけど
生き方の軸がぶれてる人達というふうにしか見えない。
お約束エピ、馬の話もなんだかどうでもよくなってきたなぁ。
有名史実や有名人物に千代たちを無理矢理絡ませていく回よりは
(作り話かもしれないとは言え)一応彼らの持ちエピなので、
安心して見られるかもしれないけれど(松寿丸は明らかに無理だった)。
>>312 脚本家としては戦に明け暮れる侍奉公による功名よりも(現代的な)家族で平和に暮らすことを理想としたいが
なんせ原作は「功名が辻」。いかんともしがたいのではないかな。
信条として戦国時代を華やかな時代などともてはやしたりすることはないし
原作である以上、結果として喜ばしくも山内家は土佐の一国一城にしなくてはならない。
本人達が望まないのに一国一城になった、などというミラクルもできないしなw
そりゃスタンスが定まらないだろうね。
>>311 原作によると不破家っていうのは美濃三人衆の大郷士で市之丞はそこの当主だそうだ。
この分だと秀吉の中国大返しも、
1.六平太が本能寺の変を察知、千代に知らせる
2.千代は「一豊さまを助けて」と六平太に頼む。
3.六平太が一豊に知らせる。
4.一豊が秀吉に取って返すよう進言。
という風に、一豊の手柄にしてしまいそうだな。
317 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 22:07:47.98 ID:ey5ZMnPt
放送開始前の紹介番組で
「千代自身は別に一豊が出世しなくてもいいと思ってる
一豊が出世を望んでるからそれを手伝う」
みたいなことを大石は喋ってたが
これだと肝心の一豊が悩みだしたとき千代はどうすんだろw
最も天下に近い位置にいる強力な誰か(信長・秀吉・家康)が
さっさと天下統一することが、戦の無い世の実現に繋がるっていう
陳腐な理屈に落ち着いちゃうのかなぁ・・・。
そうでもしないと功名と厭戦を両立させるすべがないように思えてきた。
>316の予言に100円賭けます。
……まさかそこまでは、と思う気持ちもあるから外れて欲しいけど。
「へうげもの」の大返し新解釈はマジでスゴいと思いましたが。
なぜ改変でも、ここまで違うのだろうか……?
/ ̄
>>319 \ trー;ァ
|. ‐┐ | ,, - ― - 、ノツ′
, -- 、 | ,エエZ,´ | / :.ヾy
/: : : : ヽ、 | ,|ノLニ`|...| / . : : : . .:.:ノシ!
,r'"⌒丶、(: : : : : : l ヽ 、 | ノ又__ | ,lt、_, , : : : . :.:./彡l
/: : : : : :,/ヽ ヽ: : : : l j i tゝ-- 、. | └‐ .| l `゚チ,ミz。=ゥ':.:.゙}ミメ、
(: : : : : : { f rヽ.}: : : :l { l }/: : : : ヽ |. |‐ . | ト,,,〈 ぅ``゙´ ,,:,シ))`
ヽ: : : : :.ヽt jノ l: : : :ヾてノ: : : : :,ノヽ、 | (ナヽ | l ヾ竺'ァ、. :.:.ノ-f
_,,..,,_ _,): : : : : `'ー:く,, : : : : :ヾ、: : : /〃ハ、、 \___/ _,ゞ;:ニ-― '''^''"^ヽ
'´ ` ̄ヽ. ,r ''"´: : : : : : : : : : : / ̄`ヽ、:ヾ、{ l i {ン、ヽ`` '' −- 、、 ,, - ''"´ ` ̄ ̄ :.:.:.:.:.:.:.ヽ
ヽ / ヾム、: : : : : : : : : : : :,/⌒〉 ,ィ:.:.:.\: :`ヾミ__ヽt、丶―- 、、 ヽ、-‐<、ゝ :.:.:.:.:.:.:.:.゙i,
ヽ;zェへ: : : : `):========ヾニ".ノミrjiァz、ヽ,: : : :::`ヽ i 、丶、__`ヽ、 `ヒ==-``''丶、 ,! :.:.:.:.:.:.:.:丶
}=ニ二.`−''"__,;__;,,;_,、_ィ,,_,、_,,;,_ ,;; .ニ'-−''``)t,: : : ::ノノハ) ` ` ヽ、、丶、 : : : : : : : : . . . リ: . . ,,ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
ハ`゙゙` ー`~− -------------− ― :.''' "" ´(l! ヽ,:ィ"シィf : : : : : : : ヽ、,,`` ー-- 、、 : : :/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙i
>>313 天下国家を憂うより家族で仲良く暮らすのが幸せって価値観もありだとは思うけど、
大河ましてや「功名が辻」とは相容れないような・・・。
一豊夫妻だけじゃなく、信長もぶれてるよね。
人としての情や迷いをなくして独裁者=魔王チックになったのかと思いきや
一豊が命に背いて松寿丸を助けたことについては怒るどころか涙ぐむし。
どう解釈していいのかわからない。家臣には無理して強がってる信長だけど
素朴な一豊には思わず弱い(優しい)本音を見せるってことなのかな?
>315
そんな大層な家でも黄金十枚なんて有り得ないのが当時の感覚だと原作のあとがきみたいのにあったと思う。
信長は性急な性格だと何度か台詞に出てきたのに、
官兵衛が消息を絶ってから8ヵ月も、よく待ち続けたもんだよね。
8ヵ月過ぎてから、裏切った人質を殺せと言い出したんだよねw
でその間秀吉は官兵衛を探した気配なし、と。
>>322 永井さん解説だろ、あれは不破家について言ってんじゃなく
元話に疑問を呈してる訳で、オジなんて出てこなくて父なの
、、、これはわらはが父の此家に参りし時にこの鏡の下に入れ給いて、、、
本スレ…………各々のキャラ萌え発言しか出ていない………………。
司馬も父親からはないだろうということで
不破の伯父からのものに改変したんだろうけど
不破んとこでも黄金十枚はねぇ・・・
327 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 09:01:08.35 ID:bKVgi84v
316さんの懸念に同意。
このてのエピソードは「利家とまつ」「黄金の日々」etc. どれをとっても
主人公とその身近な人が積極的にかかわっている事になっているのは
大河の鉄則。
>>316 それどころか,
六平太が裏で糸をひいて本能寺の変を起こさせる→もちろん千代にも一豊にも知らせる
一豊が光秀を捕まえて光秀は一豊の胸の中で死ぬ
俳優の舘ひろし(56)演じる織田信長が最期を迎えるNHK大河「功名が辻」第23話「本能寺」
(6月11日後8・00)の試写会が23日、東京・渋谷の同局で行われ、舘と濃姫役の和久井映見(35)が
会見した。
信長との結婚後の消息が明らかでない濃姫について、本能寺に駆け付ける設定にするなど
奇想天外な仕上がり。舘は「勝手に解釈した本能寺の変」と苦笑いしながらも
「いいものを作った実感がある」とPR。「きょう和久井さんに久しぶりに会った。色っぽいな」と、
写真撮影ではしっかり和久井の腰に手を回していた。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/05/24/03.html
330 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 14:07:21.61 ID:Q0lO6gPm
TVドラマ史上最狂の信長という感じで、舘さん良かったと思う。
影が薄かった西田家康の出番ですな。柄本秀吉からの扱われ方は
決まってしまった様なので、家康と一豊との関係がどう描かれるのかが楽しみです。
第29回「家康恐るべし」
舘からは狂気の凄みってのは感じなかったけどな。
情緒不安定かなとは思ったが。
>>329 >舘は「勝手に解釈した本能寺の変」と苦笑いしながらも
舘、よく言ったGJ!
演じながらも内心色々不審に思いながらも、豪華キャスト・セット・小物に囲まれていいモノ作ったと何とか慰めているんだろうか。
334 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 13:08:01.82 ID:VcY65Exp
舘、そういうことは、もっと早く言え。
この小心者
335 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 13:41:17.69 ID:9ZozWMwM
そんな事より1よ、少しだけ聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、大河ドラマ見たんです。大河ドラマ。
それで女に尻を引かれているんです。もっとしっかりしなさいって・・・
で、よく見たら秀吉や利家だけでなく信長様まで尻にひかれているんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、戦国時代を勝手に女が強くなった時代にしてんじゃねーよ、ボケが。
戦国時代だよ、戦国時代。
なんか痴話喧嘩の後に必ず仲直りのシーンがあるし。良き夫婦気取りか。おめでてーな。
「家は女が守ります」「浮気は許しません」
とか言ってるの。もう、見てらんない。
お前らな、今の感覚で戦国時代をドラマにしてんじゃねえよ。
戦国時代ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
家臣や親兄弟にいつ寝込みを襲われてもおかしくない、
殺すか殺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ジェンダーフリーのオバンは、すっこんでろ。
痴話喧嘩の後ようやく戦の臭いがしてきたかと思ったら、信長様が、「妻に気を使ってやれ」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、家族に気を使う戦国時代なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
さんざん家族の交流しといて何が戦だ。
お前は本当に戦国時代の武人きどりでいるつもりなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
ただ単に現代の女性に受けるだろうとジャニーズ戦国武将に馬鹿恋愛させていただけだろう。
戦国通の俺から言わせてもらえば、これからの大河ドラマの素材として最高なのはやっぱり古田佐介 、これだね。
ちょっと頼りないところがあるけど。これが。
佐介ってのは欲が強すぎるところがある。そん代わり真っ直ぐで可愛い。これ。
で、佐介はあの時代に珍しく自分の道を貫き他人の評価を気にしなかった。
しかし安土盛りで怒らせた家康にだけは諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、ジャニーズ武将のやおいでも想像しなさいってこった
336 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 16:33:44.19 ID:3ERJhiAr
そこで古田佐介はミーハーの匂いがして嫌だな。
「へうげもの」でも読んでいたまへ。
今の大河と比べるのが失礼なくらいに、凄みがあって面白いぞ。
338 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 08:29:54.32 ID:70Ha5P0Y
>>335 大河より君の文章が長いだけでつまらないんだけど
次回から同じ内容を5行で纏めてください
>338
マルチコピぺなので気にしないでくらさい
「荒木道糞」
大石には絶対に描けないだろうな
というか知らないような気がする
340 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 21:13:51.53 ID:HRracAtU
>>337 まさしく「へうげもの」だからミーハーなのだが
ジャンプの影響で前田慶次が人気になったようなもん
>>339 マイナーな別名でいじめてやるな
というか、わりとメジャーかも知れん
「糞」の字を人名漢字から外すときにちょっと話題になった
341 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 21:43:32.51 ID:MkIW4ITx
大河終わったら?
資料も無いだろ。
資料があっても、読まない or お花畑に捏造。
やっぱ大河は女に脚本書かせちゃ駄目だわ
大河を書いた女性脚本家
水木洋子:竜馬がゆく
平岩弓枝:新平家物語
大野靖子:国盗り物語、花神
橋田壽賀子:おんな太閤記、いのち、春日局
小山内美江子:徳川家康、飛ぶが如く
内館牧子:毛利元就
井上由美子:北条時宗
大石静:功名が辻
作品が大河化された女性小説家
永井路子:草燃える、毛利元就
山崎豊子:山河燃ゆ
杉本苑子:春の波濤
宮尾登美子:義経
糞率高いな
鯖がdjが
書き込むと復活するのか?
>>333 山岡荘八の信長でもそんなふうになってた記憶がある。
濃も、なぎなたかなんかで勇ましく闘い、討ち死にするの。
348 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 14:00:56.75 ID:j2kb+qem
先週の再放送見たんだが、どうしても納得がいかん。
兵糧攻めってそんなに恥ずべきことか?
食うもんが尽きた時点で降伏すりゃ、余計な人死にを出さずに済むと思うんだが。
馬鹿みたいに正面から殴りかかっちゃ、将兵を無駄に死なせるだけだろ。
そういう大量殺戮行為が「お天道様の下を歩く」ことなのか?
さっぱりわけわかめ。
っつーか、このドラマに出てくる女って何が言いいたいのかさっぱりわからんのですが。
乱世乱世ってうるさい。
その頃はもともと乱世が当たり前、てか、世の中、ほとんど乱世がデフォだろ。
>>348 「戦争したりしないで平和に暮らしましょう」
>>348 圧倒的な兵力でもって包囲し、敵の戦意を喪失させ降伏させる。
味方の損失はきわめて軽微。
合理的な戦法だよ。
352 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 16:25:35.11 ID:RVfZSy3v
>>348 >>っつーか、このドラマに出てくる女って何が言いいたいのかさっぱりわからんのですが。
わかりやすいだろ?
功名あげろ(=敵は殺せ)でも自分や自分の親しい人は殺すな
胸糞なだけ
353 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 16:44:27.79 ID:R7kCtfhU
大石は羽柴秀次の乱をどう描く気でいるのかね?
>353
秀次を追い詰めた秀吉を千代が説教したりしてなw
355 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 20:13:07.80 ID:3Ensodmp
>>352 そんなのは世界的常識だろうが、胸くそか?
民族浄化とか典型だろうが、
敵は殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!(以下1億回復唱)
あなた死なないで!死なないで!死なないで!(以下1億回復唱)
どこがおかしいのだ。
それに、この作品の女の言うことがおかしいのは、
戦はいけない。戦闘での殺人も兵糧攻めもとにかく戦はいけない。って
主役でもない女に言わせてることだ(しかも悲惨な目にあったのは自業自得)
356 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 21:39:47.74 ID:RVfZSy3v
>>どこがおかしいのだ。
おかしいと思わないお前も胸糞ってことだよ。
大石が糞のせいで皆が荒れる事は無い。
小りんは前には「侍なんかやめて野ぶせりになろう」って言ってたぞ。野ぶせりつったら、山賊だろ。
だからなにがなんでも殺しがよくないという話じゃないと思うよ。
つまるところ自分の気に染まぬ殺しはいやだってことではないか。
OK: 憎くて殺す、腹減ったから殺す、物が欲しいから殺す
NG: 命令されて殺す
という感じで。まあ実のところ主義や論理なんかなくて感情でモノを言ってるだけかもしれんが。
>>358 野伏=山賊っつー知識が大石にあるかどうか…
あったにしたところで「人を殺さない野伏」なんてもんを本気で夢想してそうな気ガス
まー「七人の侍」をいっぺんでも見てりゃ、んな寝言は言えんわけだが、なにしろ大石だからなー
香具師の後ろに社民党のアホ女どもが見える
まあ大石も問題だが、プロデューサーや演出家も問題だな。
あの内舘が元就の脚本の初稿をプロデューサーに見せた時「元就はベランダに出た」とか
「元就はたばこを吸うためにドアを開け〜」とかとんでもない内容だった。
まあ時代劇の脚本をそれまで書いてないんだから、しかたないが
それでもプロデューサーと演出家の努力となにより内舘の熱心な勉強の結果として元就は良作に
なったわけで、巧妙が辻も脚本上の問題点を演出家が克服するよう努力して欲しいものだ。
>359
>香具師の後ろに社民党のアホ女どもが見える
それだ!
<「朝まで生テレビ」での福島瑞穂の迷発言>
福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども人権はある訳ですしぃ〜、
犯人には傷一つ付けてはいけない。
たとえ凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」
田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」
福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」
(「ええっ〜」と言う驚きの声が怒濤のようにスタジオ中に響き渡る)
その声にまずいと思ったか福島が続ける。
福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する必要は無いと思うんですよぉ〜、
逃がしても良い訳ですしぃ〜」
田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」
福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」
福島「ですから、日本はスイスのような平和中立国を目指すべきなんですぅ〜」
田原「スイスは国民皆兵制で、一般家庭に自動小銃が有る国だよ」
福島「いえ、例えばスウェーデンみたいな中立国もあるわけですしぃ〜」
田原「スウェーデンはナチに協力して中立を守った国だし、今では武器輸出大国だよ」
福島「えーと、ベルギーのように歴史的に中立を貫いた国もあるんですぅ〜」
田原「ベルギーみたいに何度も外国軍に蹂躙されてもいいの?」
福島「・・・・」
363 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 23:12:59.71 ID:d5ubbkHT
敵を殺して功名を上げろ
でも自分の夫、家族、知り合い、家来には死んでほしくない
これは戦国武将の妻ならごく普通だと思うが
敵を殺してるんだから夫も死んで構わない、とか
夫に死んでほしくないから敵も殺すな、とでも?
364 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 23:29:25.24 ID:RVfZSy3v
>>敵を殺して功名を上げろ
>>でも自分の夫、家族、知り合い、家来には死んでほしくない
いや、そんなとこはわかりきってるの。
そして戦乱が続く限りどうにもならない。
わかりきっていてどうにもならないんだから、いちいち口に出して言うなってこと。
旦那の給料が少ないとして毎日稼ぎが少ないと言われたら嫌になる。
それが「ウザイ」ということ。
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i
l l''|~___;;、_y__ lミ;l
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
金八っつぁん、「戦国の習い」て30回くらい言ってなかったか?
しょーもないBGM被せやがって、萎えたなあ、今日の再放送わ。
一豊の、子供ヤリでざっくりシーンのバックに流れる
いかにもなオルガンの調べといい、
>敵を殺して功名を上げろ
千代はこれ主張してないよね。
いやそう主張してたら、まだ話の筋も通るんだが。
>「元就はベランダに出た」
>「元就はたばこを吸うためにドアを開け〜」
すげぇ、ぜひともそのままドラマにして欲しかったw
368 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 03:26:07.36 ID:UJBd/fxg
千代にはもう少し旦那の出世や功名を望んでおだててほしいくらいだ
出世の催促ばかりされるのも重圧でつらいが
やりがいがないのもつらいぞ
もう殆どどうでもよくなってしまった…
惹かれるものがないんだ。
>269
オレも。
去年の義経の方が、色んな意味でまだ見れたな、不満は有ったけど、でもなんとか見続けられたって感じ。
>>370 当方もそうだった。
もっとも俺の場合は団長サンと新さん目当てだったが・・・
>>360 >あの内舘が元就の脚本の初稿をプロデューサーに見せた時「元就はベランダに出た」とか
>「元就はたばこを吸うためにドアを開け〜」とかとんでもない内容だった。
はいはい、ソースソース
ソースってか、嘘に決まってるじゃん
「殿!チャンスでござる!」って書いちゃったってのはどっかで聞いた事があるw
評定所の板張りをフローリングと書いたというのも聞いたことがある。
無理のある内助の功の話
・当時の文献で一豊が信長から賞賛された話はどこにも載っていない
・馬揃えに秀吉とその配下が参加した記述も無い
・当時の一豊は既に1300石(2000石とも)の知行をえている上級武士。決して貧乏ではない
・話では名馬を安土で買ったことになっているが、当時の一豊の所領は播磨である
・安土では一豊よりもはるかに金を持っていた者がいたであろうに、誰もその名馬を買えなかった
・馬揃えから信長が斃れる1年4ヶ月間で一豊が出世した形跡が無い
・大名クラスの武将がおのおの自慢の名馬で参加した中で一豊だけ賞賛される不思議
・この話を有名にした新井白石ですら嘘であろうと疑っている
知らんな
有名だったら、ソースあるだろ?
>>372 その年のいいともに内館が出たとき言ってたよ
わかりやすくするために大袈裟に吹いたんだと思うなあ
脚本の初稿の話なんだから、別に何の問題も無いじゃーん。
>>376に反論!!
時代劇板【光秀を】<ときは今>制作委員【大河で!】スレッドより引用…
江戸時代以降の「創作」「捏造」エピや、
われわれで考えた 「オリジナル・エピ」「推測エピ」なんかも
加えなければ、ドラマにならんじゃろ。
そんな「創作」も、楽しい部分ではあると思うが。
で、「創作エピ」「推測エピ」の採用基準については…
@「面白い」「感動的」なエピであること。ドラマなんだから、
下らん話やつまらん話は、江戸時代の創作であれ、われわれが創ったもので
あれ、却下。
A「テーマ」や「物語の流れ」「これまで描いてきた人物像」に対し、
破綻や矛盾を来たさないものであること。
いくら「有名なエピ」「その場では感動できるエピ」であっても
物語全体の流れからみて、浮いたり、矛盾を感じさせたりするものは、
いろいろ考えたり、練ったり、場合によっては却下したりする。
B他の歴史的事実とつじつまが合うこと。時代考証に合っていること。
この三つが基準になる。…で、何が「面白い」エピなのか、
はたして「テーマ」や「全体像」と合っているかなど、決定するのは
このスレッドの皆さんの声だ。
「千代が馬を買う話」が実話でないことぐらい、ちょっと歴史に興味が
ある人なら、知ってるでしょ。それをいかに楽しく、説得力あるよう
書くのが、脚本家の仕事だもんで…
オレ、今日はジャンクスポーツ見るよ。
>「千代が馬を買う話」が実話でないことぐらい、ちょっと歴史に興味が
> ある人なら、知ってるでしょ。それをいかに楽しく、説得力あるよう
> 書くのが、脚本家の仕事だもんで…
司馬原作は上手く表現していた。
戦前教科書にもある話しだから、ヘタレな表現で誤魔化せない場面だったが
本当にキレイにまとまっていた。
……今の大石に表現出来るワケない。物書きとしての格も品も違いすぎる。
すでにアレだけ下品に改悪して、馬の話しにいたるまでの前提も状況も崩しておいて、
今さら何が出来る?
385 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 20:21:15.71 ID:UJBd/fxg
何週か前のオープニング前の解説で
黄金十両=現在の百万円とかやってなかったか?
今日は「とてつもない大金である」みたいなナレ入ってたが
脚本書きのひとは光秀近辺に相当思い入れがあるみたいだが。
彼を主人公にして描いた方が良かったかもね。
……黄金十両が百万円程度のわけないよなぁ……。
その程度の代金が、当時の評判と後世に語られるだけの美談を作れるはずがない。
百万円くらいだったら、あの馬だって軽乗用車なみの価値ってことかい。
原作の表現では「黄金三枚でも一豊の住んでいる屋敷くらいは十分に建つ」とある。
十枚だったら、今の感覚的な価値で 億を下回らないって。
黄金1枚=1両って概念すら微妙な時期でしょ。
黄金1枚と言っても、大きさ(つまり金の量)で値打が違って来る。
黄金ってカネじゃないからね、キンだから。
現代の紙幣価値に換算するのではなく、現在の『黄金1枚』の表現を感覚的に表すと、
指立てて『1本』、つまり『100万円』みたいなもんじゃろ。
本スレでなぜか現代の為替ルートで金十枚の価値を200万と豪語してる
奴がいて激しくワロタwww
390 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 22:45:07.45 ID:uMaT8RMO
そもそも給料がお米の時代と現代の貨幣の価値を換算することなど不可能
>390
だね。
金の相場みたいな物は当時あったとは思う、重さ計ればいいわけで。
ただ、黄金1枚(1両)は『発行されて流通してる貨幣』では無いわけで。
金の延棒みたいな扱いで、しかも大きさ(重さ)の規格がまだ出来て無い。
あの馬売りが金の重さを正確に計って「黄金10枚」という事じゃないからなあ。
心意気で「10枚」なわけで、今の感覚だと『指10本』みたいな凄い大雑把な話だよなあ。
百万とか言われると
急に話がショボくなるしな
なんでNHKは十両=百万円なんて余計な解説したんだか
393 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 08:15:31.28 ID:gJlwrZqY
>>392 >>十両=百万円なんて余計な解説
そんな解説どこでしてた? 金が十分に流通していない時代に、
小判十枚てのはスゲー価値だ としか言ってなかったじゃん。
>>390が正しいと思うけど
つーかそもそも当時って「貫高制」つまり現金給与だったのを、
秀吉が太閤検地の後で石高制に戻したんじゃなかったっけ。
まあ、あのエピ自体後世の創作だから、実際には江戸時代の基準でいいんだけど。
で、江戸の基準で「大金」という意味で「十両」としたんであって、細かい貨幣価値を
どうこう言うような話じゃないと思うんだがなあ。
395 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 12:29:16.48 ID:MfGBogCA
「功名が辻」へそくりで買った名馬の値段は?
山内一豊が妻のへそくりで名馬を買うエピソードは有名だが、現代の貨幣価値に換算すると
名馬とやらはいくらくらいになるのか?
NHKは、いつぞやのアバンタイトルで蔵米50石を年収500万円、黄金10枚を100万円としていた
(妙にキリがいいな)。この年収では確かに高価な買い物だが、これはNHKのミスリードである。
名馬購入当時の一豊の知行は2000石。10石=100万円のNHK説に従えば、2000石が年貢高
なら年収2億円。収穫高であれば四公六民として年収8000万円。相応の家臣を召し抱えねば
ならぬとはいえ、100万円くらいどうにかなろう。というか、「名馬」という割りに100万円って安すぎないか?
大河ドラマ「功名が辻」で歴史考証を担当している小和田氏の著書「山内一豊 負け組からの
立身出世学」によると、黄金10両は15〜20貫。以前ネタにしたように1貫は1石であり、1石は
140〜150kgなので現代の米価に換算すると(同氏によれば)約8万円。よって、名馬の値段は
120〜160万円となる。NHK説よりも20〜60万円のアップだ。
396 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 12:30:20.81 ID:MfGBogCA
……米価といってもピンキリだからなぁ。ちなみに、「米の値段」というページによると、同じコシヒカリでも
無農薬か減農薬かでも結構差がある。戦国時代の米に最も近そうな「無農薬玄米」140kgだと、7万8400円。
150kgでは8万4000円。をを! 意外にイイせんいってるぞ、おい。
だが、小和田氏の「1貫=1石」説に反する説もあるのである。そちらの説に従うと、馬の値段はまったく違ってしまう。
「山内一豊 土佐二十万石への道」によると、黄金10両は銭15貫文であるという。そして、銭15貫文は米30石分
であると記されている。つまり、同書では「1貫=2石」なのである。1石=約8万円を当てはめると、240万円。
小和田説の2倍である。NHK説とは140万円も開きが生じた。
どうも米価ベースだと石と貫の換算率がバラついてしまう。ここは黄金を直接換算してみよう。
397 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 12:31:53.16 ID:MfGBogCA
「功名が辻」の原作において、司馬遼は当時の黄金1枚の重さを40匁としている。「しかし小説の記述だしなぁ」と
思っていたら、前掲の「山内一豊 土佐二十万石への道」に、当時の黄金1枚は後の天正大判(44匁=165g)と
ほぼ同じ重さであり、40匁相当であったらしいという記述を見つけた。取りあえず、黄金1枚を40匁と仮定しても
よさげである。
1匁は3.75gだから、これを400倍すれば黄金10枚の重さ1500gが求められる。金相場はおおむね1g=約2000円と
いったところなので、純金ならば約300万円強の価値があることになる。NHK説の3倍だ。ただ、天正大判の金含
有量は70〜74%(一説に73.8%)程度であり、へそくりの黄金も純金ではなかっただろう。仮に70%とすると、
黄金10枚に含まれる金は1050gで210万円相当。一気に目減りしてしまったが、それでもNHK説の2倍強。
なお、当時は佐渡金山発見(1601年)以前のことであり、金はあまり流通していなかったはず。名馬購入時の黄金の
価値はもっと高めに見積もってもいいかもしれない。
ちなみに、名馬購入エピの元ネタは新井白石の「藩翰譜」辺りと思われるが、どうも怪しい。馬を買ったのが安土城下
の馬市とすると、購入時期は安土築城の天正4年から馬揃えの天正9年の間となる。一豊は天正5〜9年の間、秀吉に
従って播磨に出陣しており、馬揃えには参加していないという説もある。また、前述したようにこの時期には2000石取り
になっており、へそくりがなくても楽勝で買えたであろう。司馬遼は、「分不相応に家臣を召し抱えていたため貧乏」とし
てつじつまを合わせていたが。
まぁ、名馬購入エピはフィクションなんだろうねぇ
http://nekhet.ddo.jp/item/1237/catid/1
みんな金の計算すきだなあ…
黄金10両って言ってたが
あの馬の何処が名馬なんだ
ただの馬肉馬にしか見えないンだけど
アレなら西郷ジョンコとか
義経オープニングの白馬とかの方が
よっぽど高そうに見えるぞ
どうせなら北海道からバンバ連れてくれば良かったのに
あの巨体なら高そうに見えなくもない
>399
そもそも、最初から物語のそこかしこでちょこちょこ出て来る馬達が皆そこそこ立派だからねえ。
401 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 17:43:55.63 ID:fCPp3D0Q
小和田って静岡大学の、あの小和田?
>>395 だから現代の金相場で戦国時代の金板の価値を求めるなと・・・。
貴金属はその希少性によって大きく相場が変動するし、当時と
現代では貨幣経済の発展率も大きく異なる。
ま、ドラマでの反応から一豊の風情ではとても手が出ない金額、
程度に理解しておけばよし。
だから、395のは試しに現代の相場で計算するとどうなるかって
話じゃね?
実際、佐渡金山発見の前であることにも言及しとるし
文体からして、半ばネタとして書いているように読めたけど。
404 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 20:18:02.69 ID:MfGBogCA
>>402 金の価値そのものはいつの時代も、どこの世界でも変わらないとされている。
だからこそ、金は資産としての意味を持つ。
当時の日本も海外貿易をしているので、金の価値そのものは現代と変わらないと見ても間違いではない。
ただ、生活水準が現代と当時とでは違うので、同じ200万円でも意味は違ってくるかもしれないけどね。
(当時は「米」なんて現代の高級ステーキみたいなもんだ)。
>>395-
>>397 >>404 なるほど、大変参考になりました。
NHKに騙されるところだった。
背景がCGだったのだけは正直どうかと思う
407 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/30(火) 03:44:13.49 ID:PYhkm8yv
来週の予告、見るからに信長と光秀の話なんだけど
一豊・千代は何すんの?
408 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/30(火) 08:10:02.40 ID:QsH3Mr8H
>>407 最初から一豊も千代も脇役でしょ。いつも通りだよ。
運転免許すら持ってないヤツは、どのクルマが名車かなんて、関係ないし、
ポルシェ持ってないヤツには、ポルシェがどう名車かなんて、関係ない。
四畳半のアパート暮しのサラリーマン夫婦が、ポルシェを買っても名声は高まらない。
普通は「バカじゃね?」で終わってしまう。
ましてや、そのサラリーマンの会社の社長がポルシェに乗りに来て「でかした」なんて言わない。
釣りバカ日誌じゃないんだから・・・。
ただの脇役ならまだいいんだが
また一豊と千代が光秀を精神的に追い込む手助けするんじゃないだろうな?
馬は武士にとっては商売道具だから
サラリーマンにとっての乗用車とは違うんじゃないか?
厳密に言えば、サラリーマン夫婦ではなく、独立採算的下請け企業。
生産能力向上のため、貧乏を我慢することもいとわず、従業員を多数抱え、
その上で、生産設備投資(名馬)もしてしまった。
すべては親企業(主君=信長)のため。
これが誉れでなくして、なんぞや。
>413
その『生産設備投資(名馬)』はすぐに手放す事になるんだが。
あの馬は生産設備投資ではなく『広告』だろ。
すぐ手放すかどうかは買ったときにはわからんなぁ
名馬には設備投資・広告って役割も勿論あるし、一豊の精神的高揚感を
買うって意味もあるよね。最近悩んでるみたいだから、いい道具バーンと
買って気持ち切り替えようよ、で前向きに働こうよみたいな。
これで一豊の厭戦主義だけでもなくなるといいんだけど・・・。
417 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/30(火) 21:42:53.70 ID:vYo1Ox7P
>>410 馬は戦場で使うわけだから、どちらかというと戦車に近いんじゃない?
貧乏夫婦が四畳半に乗ってポルシェ乗り回してたら、ただの馬鹿だけ
ど、「自分たちの生活費削っても、勝つために高い戦車を買いました」
って言えば美談じゃん。
>417
ポルシェを野ざらしの月極駐車場に放置するのが賢いか?
あと馬には戦車程の防御力も攻撃力も無いよ。
鉄砲で死ぬし、刀で足斬られりゃお終い。
現代の乗り物に本当に例えるなら、原チャリかもなあ。
千代が買った馬は正真正銘の名馬
400年後の後世でも山内一豊の名を高めている。
現に小説の主人公になることも出来た。
大河ドラマの主人公にも選ばれた。
こんなコストパフォーマンスの良い投資はない。
>419
>400年後の後世でも山内一豊の名を高めている
この話は99%後生で尾ひれが付いたフィクションだよ。
山内家にはそんな記録は一切無い。
シナの古典にでもネタがあるんだろうか?
423 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/31(水) 00:03:29.56 ID:UWAJD/c5
馬=乗り物=現代の自動車
だから
戦国武将にとっての名馬=サラリーマンにとってのフェラーリ
ってかw?
バカジャネーノ?
戦国武将にとっての名槍=サラリーマンにとっての高性能な銃
ってか?
銃刀法違反で逮捕だな、オイw
なんかこのスレ、最近 論点が迷走していないか?
>>424 アンチの絶対人口が少なくなったし、ドラマ自体がアンチして盛り上がる
ような設定にないからね。
馬が自動車って・・・藻前らノーミソが貧困だなぁ
神武天皇様が騎馬軍団を率いて大和朝廷を造った頃から
馬は武器であり荷車であり田を耕すトラクターであり
人々の暮らしには無くてはならないものであり
そして掛替えのない家畜であるとともに家族でもあったんだぞ
昔の家って馬と一緒に暮らしていたじゃん
近所の爺さん(昔馬追いやってた)なんて
「馬だば嫁ッこよりめんこいもなぁ」と言ってたぞ
漏れは恐くてあんまり好きじゃないけどね
子供の頃撫でようと近づいたら
「ぶろろろっ!(ガキさわるんじゃねぇ)」
って鼻をならされて泣いたコトがあった。
ヒマネタ失礼すますた。
ネタバレ注意
昨日「時代劇マガジン」を立ち読みしてきた。
予告によると、光秀様は光秀様を捜索していた一豊に出会い、
一豊の腕の中で息絶えるそうです。
去年のうつぼの平泉への瞬間移動を超える素晴らしい展開ですね。
戦国武将になった経験もないくせに、防御力だの攻撃力だの
語ってるヤツがいるな。。。。笑える
まぁ、シミュレーションゲームの世界で生きてるんだろうな、きっと(ぷ)
素敵だよね、ゲームの世界って。
現実の戦いから逃げ出したヤツが逃避できる桃源郷ってやつかw
馬はタクシー運ちゃんにとっての車みたいなもんだな
430 :
日曜8時の名無しさん:2006/05/31(水) 13:09:48.51 ID:bdAu4zs9
>>429 貧乏個人タクシーが奮発して「いい車」を買ったってとこか。
一度、イギリスのタクシー車両を使ったタクシーに面白半分に乗ったことがある。
>>427 マジ?!
呆れ果てて言葉もありませんw
あー
戦闘シーン見たいなぁ
越前のときぐらいしかちゃんとやってないじゃん
なんかいっつも陣屋で秀吉・同僚・家来とだべってばっかりの印象があるぞ
あおりでも釣りでも嫌味でもないが、アンチスレ住人ってツンデレだよなw
こ、功名が辻なんて、大っ嫌いなんだからね!!!
と思いつつ毎週見てスレにカキコ。
嫌いなドラマを見続ける(しかも一年間も)なんて大した根性だよ。
434 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/01(木) 02:36:29.68 ID:xhoxA881
俺は歴史が好きで、日本史が好きで、戦国時代が好きで
歴史小説が好きで、司馬小説が好きで、功名が辻の原作が好きで
仲間が好きで、長澤が好きで、大河ドラマが好きだから
文句言いながらもこれからも毎週見るだろうね
> 俺は歴史が好きで、日本史が好きで、戦国時代が好きで
> 歴史小説が好きで、司馬小説が好きで、功名が辻の原作が好きで
ここまで同意なんで、自分は2月でリタイアしました。
>>434 同意。
千代たんがかわええ、あぶなが様が面白い。
437 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/01(木) 05:09:00.50 ID:6Me1Amgw
>>427 そんじゃ光秀の首を上げるのも一豊なのか?
マジ勘弁してくれ。何でもかんでも絡ませればいいってものじゃないだろ。
光秀の首は死後2,3日ほど隠されていたらしく、秀吉の元に届いた時は判別が困難だったと言う。
そこから生まれる「光秀は死んでいない」説。
取り敢えず一豊は光秀の首は取らない。
439 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/01(木) 06:52:57.74 ID:Of9fKrZZ
坂東三津五郎の明智役はミスキャストも甚だしい
<丶`∀´> <日本の歴史ドラマは捏造ばかりニダ
>>427
441 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/01(木) 08:18:25.12 ID:x2fs9/uG
なんだかんだ言っても、義経、新撰組よりナンボかマシだな
ぷっ
>>440 ニダーにまで言われちゃったよ
もうオワットル 「大石が辻」
444 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/01(木) 14:52:27.25 ID:PhJMCrug
和久井お濃スレにこんなのがあったんだが
171 :日曜8時の名無しさん :2006/05/31(水) 20:57:
背中に信長、目の前に蝶の前楯の光秀様・・・
その光秀様を見る帰蝶の切ない思いって和久井さんが言ってたやつだね。
前立てが蝶なのは池田だ…。
三角関係を絡ませたいからといって目立つ前立てが蝶って
今後は輝政も出てくるというのに何を考えてんだ?
まさかのぼりまで蝶なんてことはないよな…orz
446 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/01(木) 20:34:53.84 ID:6Oj4if3O
多分何も考えてない。
ビックリドッキリ本能寺さえできればあとはどうでもいいんだよw
本能寺後の池田は、多分今までどおり台詞上のみか別の家紋や前立てで
出てくるだろうね。
明智の幟は土岐源氏ゆかりの水色桔梗じゃなきゃ意味がないじゃん。
土岐「源氏」ゆかりの明智の前立てが「平氏」ゆかりの蝶とは…。
>>444 その点を突っ込まれても、明智と池田の先祖同士はその昔
同じ土岐源氏の兄弟だったので池田家紋の蝶を使っていても
なんらおかしいことはないとか今の局なら平気で言いそうだから怖い。
>>427 どうせなら光秀最期の言葉は「私が生涯愛したおなごは『ちよ』・・・」にしてくれ
450 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/02(金) 08:06:36.44 ID:73zYysj5
JR西日本の各駅においてある番組ガイド読んだが
勝家とお市も「爆死」なんだな
453 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/02(金) 16:28:01.51 ID:DVaUdrOU
で千代と勝家ファミリーの交流があって、勝家も「わしが生涯愛したおなごは…」と言うのか?
お市が死ぬ前に「千代に会いたい」とか言い出して、本当に二人の対面シーンがあったらオレは死にます。
それより本能寺で、信長が絶命前に千代のことを回想しそうで、心配です
信長も「わしが生涯愛したおなごは…」と言うのかも。
光秀も「わしが生涯愛したおなごは…」と言うのかも。
秀吉も「わしが生涯愛したおなごは…」と言うのかも。
秀次も「わしが生涯愛したおなごは…」と言うのかも。
三成も「わしが生涯愛したおなごは…」と言うのかも。
秀頼も「わしが生涯愛したおなごは…」と言うのかも。
やめろーやめてくれぇー
一領具足に混ぎれ込んでいた六平太が鉄砲で撃たれて、
死際に一豊に「わしが生涯愛したおなごは…」とは言いそうだなあ
460 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/03(土) 09:29:26.49 ID:9jgmR2Kl
626 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/18(木) 03:43:41.20 ID:9bZSxcFj
信長の最期
「わしが生涯愛したおなごは千代だけじゃぁ」
長浜で六平太が
「千代、今すぐここを離れるのじゃ。信長が討たれた。」
千代が取り乱して
「へっ?!お濃様は?!誰がそんなことを??」
六平太
「明智だ。濃は恐らく死んだだろう。いいか千代、今から毛利へ行くのじゃ!」
千代は取り合わず何故か詰問する
「お濃様・・・光秀様はお濃様を愛しておられたのではないのですかっ?!?今から助けに京に行きますっ!」
六平太
「しっかりしろ千代。いまお前が京に行ってなんになる!濃も信長に殉じたはずだ!」
千代涙ながらに
「信長様がいけないのですぅ!人々の恨みを集めるから・・・こうなれば光秀様が心配です。六平太!光秀様を守って!!」
高松城包囲中の一豊、星を観ながら・・・
「千代に会いたいのぅ〜・・・」
大石版 本能寺 完
641 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/18(木) 16:14:47
461 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/03(土) 11:09:32.13 ID:z0jgTt6a
>>444 使いまわしするのかもしれない。予算が少ないからね。
462 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/03(土) 11:49:06.44 ID:aOO5qjoi
命など惜しくは無い。
君に捧げる命が無いだけだ。
いっそ、主要人物が死ぬ時は「わしが生涯愛したおなご」を告って死ぬことに
決めればいいじゃん。別に千代じゃなくてもいいんで。無理矢理千代を目立たせたい
脚本家の意図からは外れてしまうかもしれないけど、見る方は誰が誰の名前を
挙げて死ぬかワクワクしながら予想し、意外な名前が飛び出したりして
「いやーそれはちょっとわからなかった、大石にはいい意味で裏切られたよ」
てな感じで楽しい(わけないか)。
秀吉「わしが生涯愛したおなごは、ねねとお市様と茶々と摩阿と竜子と…
(以下数十名)だけじゃった」
秀吉はお市様一筋で他は(淀殿でさえ)実らなかった初恋の代償なのでは?
とかなんとかって話だったら大石、張り切って描いてくれそうなんだけどねぇ。
で、違うタイプに癒しを求めて千代に言い寄ったけど、手ひどく振られて
得られなかった恋への飢餓感から朝鮮征伐、秀次一族虐殺に走ったことにすれば
歴史と千代を絡められてめでたしめでたし。自分の魅力から大量殺人を招いて
ぐだぐた悩む千代の厭戦感情とかも描ける。
466 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 01:55:07.86 ID:qycvDn3z
>>444 「本能寺」の次の話は「蝶の夢」だから池田の存在は今後も無視の方向で
話を進めていくと思われ。今の時点では譬え岡山の池田宗家からクレームが
入ったとしても変更はまず無理だろうから諦めろ。
まっ、今後輝政が桔梗紋や花菱をしょって出てきたらある意味神だがね。
467 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 06:02:51.74 ID:pjTCYlAZ
フィクション度
NHK大河ドラマ『功名が辻』=『戦国自衛隊』
468 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 11:33:08.71 ID:SNtNluQR
物凄く熱い小牧長久手に期待
469 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 17:38:34.74 ID:QcYtahJG
水色桔梗紋は、幟旗として本能寺を埋め尽くすよ。
471 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 18:22:21.35 ID:876gxqCk
でも光秀の前立ては池田の代名詞てふてふで、てふてふの兜を
被った光秀は一豊の腕の中で
「わしが生涯愛したおなごは、帰蝶殿だけであった…。いつか帰蝶殿と
一緒にというはかない夢をかなえたかったまでのこと。
故にその名にあやかりてふてふの前立てを付け討ち入りもうした。
これからは帰蝶殿との幸せな日々を夢見ながら・・・・」と言い残し
一豊の腕の中で息を引き取る光秀とw
472 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 20:11:18.47 ID:nw4l13g/
なんだこの戦闘シーンw
肴腐ってんぞーの話はなんだったんだ
474 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 21:00:31.34 ID:b6kMKwlm
フィクションばかりだった
475 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 21:43:24.86 ID:06eXsTJx
>>473 神君家康公は、信長と違ってやさいいだけでなく
心配りもできるとても良い人ですといういつものアレだよアレ
>>471 まじそんな展開になりそうだから怖い。
第一、予告を見たが何だあの前立て。
金がないからって、何もギャルがつけているようなアクセサリーを
くっつけなくてもいいじゃねーか!
あんな安っぽいもんつけるならまだ池田の揚羽蝶の方がマシだ。
476 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/04(日) 22:29:44.85 ID:OKxVNL70
卑しくも主人公が戦っているのに秀吉らの実況だけで済ませるとは凄いドラマだな
まだ中盤なのに予算がもう尽きかけているのか?
斬新な新趣向と思ったが
一豊バトル実況中継。
六平太が主人公でよかったんじゃねえの。
歴史の傍観者みたいな現主人公夫妻よりもずっとアクティブだし。
>>467 功名ごときと比較しては「戦国自衛隊」に失礼です。
480 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/05(月) 00:02:02.25 ID:8a72OSTM
戦国自衛隊は名作だ。
481 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/05(月) 00:07:47.35 ID:FbuPHvxY
>>479 「フィクション度」
日本語読めるか?喪前さん。
482 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/05(月) 00:34:07.43 ID:Tj3Aa/o/
今回の功名は、久しぶりにまともな大河ではないかい?
まあ、いろいろ意見はあろうが。
俺的には、吉宗、徳川葵三代以来で毎回楽しんでいるよ。
いいえ全然
来週はいよいよ最終回ですな!
>>484 早っ!まあ、大石が書きたかったのは本能寺までだし、これ以降のストーリーはおまけだな。
大石的におまけだから、意外と中身はよくなったりしてw
大石は光秀に思い入れありすぎ。
まあ今回の光秀はよかったとは思うけど、功名が辻のタイトルに偽りアリって感じ
487 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/05(月) 08:47:43.78 ID:Otq+9yws
>>444 兜の前立てと家紋は別の話。
旗印に家紋を使う例は多いが、兜の前立てに家紋が使われることは寧ろ少ない。
前立てと家紋が同じだとしたら、直江兼継はとんでもないことに・・・
>>489 でも、売られている兜をみると家紋つけているのもあるよ?
信長とか家康とか信玄(獅子兜じゃない方)とか。
だから一般の人は家紋=前立てって思っている人も少なくないかも。
今までの本能寺も光秀って桔梗の前立てばかり。
492 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/05(月) 15:54:10.82 ID:Gu3TC7lU
戦闘シーンがあるのはいつですか?
吉兵衛戦死はちゃんとやってくれますか?
493 :
489:2006/06/05(月) 16:19:58.67 ID:5iBbp2/1
>>491 私もそれほど詳しいわけではありませんが、
前立てが家紋になっているというと
信長が桶狭間で着用していたといわれる
木瓜紋の前立ての物が有名でしょうか。
後は清正の蛇の目紋が入った長烏帽子の変わり兜なんかも有名ですが
前立てではないですし・・・
正月だったかにやっていた『国取り物語』の明智光秀は、
娘婿の明智光春の兜(脇立てに兎耳のついたもの)の写しを使ってました。
前立てはよく覚えていませんが、月だったでしょうか。
494 :
489:2006/06/05(月) 16:41:39.34 ID:5iBbp2/1
連投すみません。
ドラマでいうと一豊の今使っている兜の前立てには
小さく三つ葉柏紋が入っています。しかし、前立て自体のデザインは
家紋ではありません。
長篠の時、秀吉が瓢箪の前立ての兜をかぶっていましたが、
瓢箪も馬印であって家紋ではありませんよね。
とにかく「兜の前立て=家紋」というのは、正しくないと思います。
具足については結構好きなもので、しつこくなってしまってすみません。
495 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/05(月) 16:59:50.72 ID:HtEObiT9
現存している光秀の前立は、その優しい面差しを戦場で隠す為に鬼の顔を模したものをつけたものだった。
だが光秀は愛宕権現を信仰していたから、「愛」の一文字を前立にしててもおかしくないね。
ドラマ的には道三から帰蝶を守れと授かった蝶の兜という可能性も。
なんか光秀と帰蝶の関係って、西洋の騎士と王妃の関係みたいじゃん。
騎士って王妃を愛しているけど、その王妃の立場を守るのが先決で決して自分のものにしないところも一緒。
496 :
489:2006/06/05(月) 17:43:33.11 ID:5iBbp2/1
暇なのでちょっと解説
>>490さんの言う直江兼継の兜の前立てで有名なのが
「愛」の字をかたどった物、変わり兜の図録などによく載っています。
これは愛染明神を信仰していたからだと言われています。
謙信が毘沙門天の「毘」を旗印にしたのと似ていますね。
それをうけて
>>495さんの発言となります。
ああああー
オレははアンチではなかった・・・失礼しました。
497 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/06(火) 11:06:22.07 ID:UBSFECyX
アンチスレで薀蓄話か・・・マニアスレでは相手にされないんだろな、君たち
>>492 武田鉄也が最近高知に行った時に偶然出会った人が吉兵衛の子孫で、
「かっこよく死んでください」
と言われたらしいからそこは期待したい
名演技が糞脚本に邪魔されませんように・・・
会ったのは偶然じゃなくて、後藤さんは子孫としてロケを見学しに来ただけ。
偶然なのは、20年くらい前の「刑事物語」のロケ先がその後藤さんの家だったという事。
500 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/06(火) 21:54:49.56 ID:038tmhfa
「本能寺」が次回だから、次の大イベント・羽柴秀次の乱はいつ頃?
>>499 「ごきげんよう」で言ってたね。
ただ、後藤ではなく五島。
502 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/07(水) 21:05:50.48 ID:UN2VnH7T
503 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/07(水) 21:13:01.21 ID:OJUxD9yq
504 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/07(水) 21:41:37.92 ID:t2cQ0oYV
お市たん、田中美里の方が可愛い。
誰だあんなババァを起用した奴!
松平健。
506 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/07(水) 23:03:39.63 ID:1Vt5vdgM
そう言えば、前回の勝家はマツケン。
今回の市は大地真央。
507 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/08(木) 10:41:32.13 ID:xSMBj3ht
>504 同意。
柴田勝家が活躍するのは、ほとんどのドラマで本能寺以降だから実年齢60前後。
だから、多少加齢臭がする大物でもいいと思う。
ただ、お市は、浅井に嫁いだのが20才ぐらい、小谷落城が二十台後半、
北ノ庄で死亡が35歳ぐらいだから、もっと若い女優がいい。
若村麻由美のお市が見てみたい
日曜の夜8時に、あの豚教祖を連想するのはイヤだなあ・・・
510 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/08(木) 14:59:05.28 ID:75ixpBM1
豚教祖w
若村麻由美の上に豚教祖が・・・いや、豚教祖の上に若村麻由美が自ら跨がってると思うと・・・。
鬼畜エロ漫画そのものみたいでチンポ汁が出ちまうぢゃねーか。
512 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/08(木) 16:54:04.11 ID:jUxT5MuR
豚教祖と、その妻
514 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/10(土) 09:00:38.27 ID:BZIGNsiN
保守
515 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/10(土) 18:28:12.69 ID:y8SKChxL
age
すっかりアンチの勢いがなくなったなw
かといって前みたいに本スレで息抜きしてるわけでもなし。
すでにアンチ組は視聴を中止したのかねえ。
悪いのは脚本だけってことで、「おい」スレのほうに行ってんじゃないの?
濃に切られる兵カワイソス
519 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/11(日) 20:57:39.54 ID:2LjoxfP3
age
明智光秀が南海坊天海にクラスチェンジしそうな展開で砂。
ねねごときが秀長に「役に立たない」
お い
去年の主人公の「手柄横取り」もすさまじかったが
今年の主人公夫妻をみるとまだいい方だと思ってしまいましただ・・・
年々主人公の「手柄横取り」がパワーアップしている希ガス
523 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/11(日) 21:55:26.40 ID:TjPdSQ3t
>>521 秀長じゃなくて旭の旦那の副田?甚兵衛だお
>>524 まつの間違いじゃないの?
義経の場合、ネタは豊富なんだから手柄を横取りする必要はないし
まつ と義経の共通点
主人公マンセーが、酷すぎて引いてしまう点。
「功名」の場合、松様ほどの露骨な横取りでなく、なぜか幸運にも
大事な場面や人に出くわしたり、行き当たりばったりでやったこと
が結果オーライだったりで、より信者が見苦しく擁護しやすい仕様
になっておりますw
誤魔化しばっかり上手くなるのな。さすが信用ゼロのNHKwww
>>524 富士川の合戦 合戦の翌日にきたはずなのに大河ではなぜか合戦に参加
一の谷 重衡を捕らえたのは梶原手勢のはずなのに義経主従
三種の神器と重衡身柄との交換交渉
朝廷の独自の判断のはずなのに義経の発案ということにされた。
その他もろもろ挙げると際限がないが
たしかにまつさま程は露骨ではないかもしれん
手柄横取りがすさまじいってほどかなあ。
大河ではいつものことのような。
まつ様は、確かにすごかったような印象があるけど。
千代は松寿丸の一件くらいしか覚えがないな。
自分は松寿丸だけでこの大河捨てたけどな。
ああもちろん私怨さ。
マイナー武将ヲタなめんじゃねえ大石。
>>528 そうそう、検非違使としての活躍も異常に美化されていたね。
「放免」といって前科者を検非違使が登用する制度は
平安時代のかなり早い頃からあったのに
それも義経の発案のような書き方までされていた。
義経の検非違使の下っ端に過ぎない義経の活躍で災害から庶民が
救われたという過大評価には大笑いした。
でも義経が大事件に遭遇したり、偉い人達と知り合いになっても違和感ないけど
下っ端の一豊夫婦が事件に関わりまくってたり、その動向を左右してたりするのは笑っちゃう。
主人公だから仕方ないんだけど。
534 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/12(月) 06:24:29.26 ID:3bmTRVZI
age
536 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/12(月) 08:04:30.09 ID:k2aDVwKC
本能寺だから久しぶりに見たけど、くだらね〜。
西部警察かよ。お濃強え〜ww
信長も仲間も下手だし。光秀は合ってない。
毎週見てなくて良かった。
537 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/12(月) 08:10:31.08 ID:rY4oo8bW
>>536 毎週見てないと、この超展開がわからないなのになw
まあ、安置としては初心者ってことだ。
このお花畑脚本を安置するには、毎週見ておかないと上手くつっこめないぞ。
舘スレとか見てると馬鹿を楽しみ、かつ突っ込むネオアンチの見本が見られるので
参考にしなされ。
明智謀反を知った千代が、ねねに向かって立て板に水で説明するところは違和感あったな。
539 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/12(月) 11:03:09.68 ID:UVXYTnGo
ぶっちゃけ、なんで一豊の脳裏にあぼんして階段登る信長の姿がよぎったのか疑問。
一豊と信長には、何の深いつながりも無いのに。
下手したら、信長は例の10両馬に跨がる時まで、一豊の事すら忘れてたかもしれんのに。
義昭も今更出すなよ、唐突過ぎる。
既に消え去ったキャラ扱いだったのに、なんで今更復活させるかね。
違和感ありまくりだよ。
ストーリー的には、どうでもいい義昭出すよりも、安国寺恵瓊を出すべきぢゃ〜ん。
千代のキャラが変わったよね
前々回急に一豊が「お前は小賢しすぎる!」とかブチ切れて
かなり違和感があったんだけど
その後「噂を買ったのでございます」とか一豊にペラペラ説明してるし
前回は手紙の効果についていとやとしに説明したり
千代の予想と秀吉の予想が一緒だったり
>540
初対面のときの印象がいまだに強いんだろう。
あれと対比すると階段シーンは違和感ないとおもうけど。
>>540 信長は一豊のことを特に認識してないだろうが
一豊は初回だっけか信長に"惚れた"わけだからなあ。
あのシーン、信長の声は一豊視点の回想だが、
映像は神の視点からみた天へ昇る信長のイメージなんだと思う。
544 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/12(月) 20:16:36.68 ID:k2aDVwKC
>>537 俺は超展開を楽しむつもりはないしw
時間の無駄。人それぞれで良いけど。
カウボーイビバップからのパクリだろ<階段登るシーン
脚本家批判スレは盛況なのにこっちは静かだね。
まあ問題点はことごとく脚本に集中してるから当然かw
547 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/14(水) 00:26:20.86 ID:hJcf5cVB
やっぱり千代はうざい
548 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/14(水) 22:49:06.94 ID:/OOAS58a
NHKの大河ドラマ「功名が辻」が好調だ。視聴率20%を切るスタートだったものの、その後は持ち直して
ほぼ毎回、20%以上で推移。11日放送の「本能寺」の回では、これまでで最高の24.1%を記録した。
受けた要因はどこにあるのか?時代劇研究家・ペリー荻野さんに聞いた。
荻野さんが好調の要因として真っ先に挙げるのは、大石静さんの脚本だ。「司馬遼太郎の原作を
軽いタッチで描いている」と評価する。荻野さんが注目するのは「男の中の男の作家である司馬の作品に
大石さんの女性ならではの感覚が入るミスマッチ」。特に、信長の最期を描いた11日放送の回で
大石さんの感性は際立っていたという。
「普通は本能寺で1本、大返しで1本描くのがこれまで。でも今回、本能寺の変はさらっと描いて
大返しまでいったのは、驚きだった。こんな早い展開は、いままで見たことがない。男性ファンは
もう少し男と男の戦いや、光秀の苦悩の部分を見たいと思っているかもしれない。でも、女性には
『次は何だろう』と思わせる、このぐらいのテンポの方が好まれるのかも」。
千代を演じる仲間由紀恵に対する評価も高い。「本能寺の変で、避難して大騒ぎしている最中に
千代がふらっとめまいを起こし、『おなかすきました』なんて言う切り返しは、大石さんにしかできない
ドライブ感。それを仲間がさらっとこなす。メロドラマチックなところもあるが、ドライに、コミカルに演じ
等身大で楽しませてくれる女優」
「功名が辻」には、民放で主役を張ることのできる女優陣がぜいたくに起用されつつ、要所要所には
坂東三津五郎、津川雅彦、武田鉄矢、柄本明、大地真央など、重量感のある役者が配されている。
「かつての大河が、メーンを中心に置いた一品料理だとしたら、『功名が辻』は、松花堂弁当のようなもの。
あっちもこっちもおいしい、という感覚」。
昨年の大河ドラマ「義経」全49回の平均視聴率は19.5%。それでも、2000年以降の大河としては
「利家とまつ」(22.1%)に次ぐ高い視聴率だった。一方、「功名が辻」は、これまで23回の放送の平均視聴率が
21.0%。20%を割ったのは3回のみで、今後「利家とまつ」を上回る可能性は十分、といえる。
記事全文は以下URLで
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hog/20060614/mng_____hog_____000.shtml
日テレの特番で「日本人の好きな偉人100人」とかってヤツで、
堂々の人気者第一位は信長だったからな、そりゃ今までの視聴率は高いだろう。
でも信長はもう死んじまったからなあ。
550 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/15(木) 06:17:39.56 ID:/lqvjosn
>>548 バカの一つ覚えトリオ(「戦国三英傑」)が出てりゃ
それで満足という歴史オンチにはたまらんだろうw
551 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/15(木) 08:28:53.67 ID:ZfZ2ToHb
時代劇研究家w
553 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/15(木) 15:47:17.68 ID:08Lzqx4d
>>548 嫌々ほめてるように見えるのは俺だけか↓↓↓
>「司馬遼太郎の原作を 軽いタッチで描いている」
>「本能寺の変で、避難して大騒ぎしている最中に
千代がふらっとめまいを起こし、『おなかすきました』なんて言う切り返しは、
大石さんにしかできない ドライブ感。
>普通は本能寺で1本、大返しで1本描くのがこれまで。でも今回、本能寺の変はさらっと描いて
大返しまでいったのは、驚きだった。
こんな早い展開は、いままで見たことがない。
>>553 俺もそうオモタ。
「軽いタッチ」とか「ドライブ感」とかいう言葉が、生暖かく評価している言葉に読めるよ。
555 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/16(金) 19:11:23.83 ID:yV1yCNsf
戦国時代や幕末はもうウンザリだ。
いい加減に室町時代を取り上げたらどうだ。
つ【花の乱】
557 :
555:2006/06/16(金) 22:08:04.41 ID:yV1yCNsf
>>556 「花の乱」のすぐ前の時期、つまり義政の親父と祖父を描いた
大河は作られないものかな、って思うんだよね。
558 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/17(土) 07:59:18.29 ID:FSrNcPay
足利義満、義持、義教、持氏あたりね
559 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/17(土) 08:25:13.78 ID:ETvksqdS
>>558 低視聴率決定済みの時代取り上げてどーするのかね?
同じ低視聴率なら壬申の乱(天の川の太陽)や御堂関白(この世をば)の時代を
取り上げた方が、良い原作もあるしよほど面白いぞ。
560 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/17(土) 08:26:58.76 ID:CND26zTZ
今年の大河っていうのは、「功名が千代」なんだよね?
>>560 違う罠。「仲間版、家政婦は見た戦国ヴァージョン」こと「山内千代は見た”功名が辻”」だな。
562 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/17(土) 10:25:56.05 ID:0CyZ0tgF
>>559 >低視聴率決定済みの時代
司馬遼太郎は室町時代をコケにする池沼だけど、
日本の歴史上で室町期ほど面白い時代は無いぞ。
応永の乱、明徳の乱、永享の乱・結城合戦、史上初の叡山攻撃、嘉吉の変・・・
面白いネタ(事件)は山のようにあるし、人物的にも大河には最適。
要は描き方だよ。
563 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/17(土) 10:59:40.51 ID:ETvksqdS
>>562 それはわかる。結城合戦と嘉吉の変の時代は足利義教だな。だが物には課程が必要だ。
事前知識のない人に、あの時代をどーんとドラマ化しても評価は低く、視聴率は振るわず、
所詮、室井町時代は面白くね(ケッ)てことになりかねない。
もし、足利義教の時代を描くなら、室町プロジェクト3年計画を大河で組む必要がある。
個人的には北方謙三作品をベースに足利義満までの時代を2年かけて描く
1作目「道誉なり」+「悪党の裔」+「楠木正成」+「破軍の星」の北方4作品を組み合わせた
北方南北朝版「大甲子園」
2作目「武王の門」+「波王の秋」+「陽炎の旗」を北方3作品ベースにした北方版「足利義満の時代」
3作目 前の2年を引き継いだ形でのジェームス三木版史実に忠実な「足利義教」
こうすれば、室町時代の決定版大河ドラマができるだろう。
まあ難点は北方が女を全く描かないってことだけだ。
天文法華の乱なんてのも室町だっけ?
565 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/18(日) 08:02:20.29 ID:bDHel5fR
566 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/18(日) 13:33:55.02 ID:Ee2jVPiU
司馬が室町をこけにしたってマジ?
567 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/18(日) 13:44:14.27 ID:3mYBRkzD
これからは千代のエロシーンをとらないと
視聴率は厳しい
568 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/18(日) 14:12:12.10 ID:punp1fXl
>>562563も言ってるけどさ、おもしろいはおもしろいと思うけど一般的にはそんなに知られていない(信長とか秀吉の時代みたいに)時代だから一般受けはよくないねって話をしているんじゃない?
室町見てみたいけど明治とか大正、昭和のもみてみたい。
569 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/18(日) 19:30:49.16 ID:IYPa7fGk
炎立つみたいにかなりマイナー&事前知識のない題材をあれだけ面白くできたんだから
室町もやって欲しいと思う。当時のスタッフで
それでも視聴率は厳しかったけどな
鎌倉末期〜室町時代(とくに政治分野)は一般の認知度が低いけど、
実は日本を大激変させた重要な時代(興味深いネタも満載)。
重要度で言えば戦国時代の比ではない。
そういう時代に光を当てるのも大河の役割だと思うんだけどね。
長浜城の背景のCG合成ワロタw
572 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/18(日) 20:53:24.65 ID:r0boOaPH
所詮は視聴率重視。
戦国以外は誰も見ないって。
573 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/18(日) 21:21:33.10 ID:WBzBbPen
南北朝・室町期も戦国時代と同じ戦乱の世だったのに
これほど注目度が違ってるのが解せないよな・・・
574 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/18(日) 21:59:35.66 ID:Dfz3HbST
ぽんぽこぽんwwww
>>566 足利幕府の統治者としての無能ぶりを散々に扱き下ろしている。
576 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/19(月) 00:46:20.86 ID:gqWSZnTg
足利将軍の統治は実際は有能なわけ?
577 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/19(月) 01:04:44.19 ID:JElOPIkI
実際に無能揃いだしw
なにか功績を挙げてみな、幕府を開いた以外で。
579 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/19(月) 18:54:16.00 ID:V2Wv7ozb
北山文化、東山文化など文化面での功績はおおきいね
配下に大領を与え過ぎたせいで割と早くに守護大名が半独立化するし、
お世辞にも良い政権とはいいがたいな、足利幕府。
ちなみにこの失敗は後に秀吉がしている。豊臣家の私領よりも大きな
領地(豊臣家:近畿を中心に約200万石、徳川家:関東に約250万石)を
徳川家に与えて結果的に滅ぼされている。
>>578 義満・義教親子は超一級の凄腕だな。
この二人の手腕と業績はいわゆる「戦国三英傑」や
徳川将軍(秀忠・家光・吉宗など)とはレベルが違う。
例えば信長の「画期的」政策の多くが、実は義教の政策の焼き直し。
義満と秀吉を比べても、義満のほうが遥かにスケールが大きいのは明白。
(もちろん時代も背景も違うから単純には比べられないが)
>>575 要するに司馬は中世を知らないんだね。
義満・義教親子の辣腕ぶりを理解できなかったんだろう。
>>582 いや、さすがにその理屈には無理が…。
たとえば秦の始皇帝なんかはまごう事なき英雄だし、本人の
歴史上で果たした功績は多大だけど、彼の統治は必ずしも秦
の国民にとって歓迎できるものじゃなかった。
足利義満は確かに英傑だけど、それは足利幕府全盛期を築いた
人だから、ということもできる。国家の最盛期のみをクローズ
アップして、「こんなにすごいんだ! わからない奴は無知!!」
ってのはおかしかろう。
>>582 室町幕府の全盛期は、むしろ義教の時期と思われ。
全盛に達した直後に急激な権威崩壊を迎えるわけだが・・・
鎌倉幕府(北条得宗家)の栄枯盛衰パターンとほぼ同じ。
明らかにスレタイと違う流れだなw
義教が将軍家の権威を高めようと必死に頑張ったあげく
恨みを買って暗殺されてしまった
そういう経緯もあって義政はなるだけ何もないようにし
早く引退して趣味生活に逃れたいという気持ちを強くした
みたいなことを「箱根の坂」に書いていたような
箱根の坂を大河でやらないかな〜
587 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/21(水) 15:41:51.74 ID:al0tPJC6
功名が辻の話しようぜ!
588 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/21(水) 17:05:48.87 ID:wXWtxOIj
巧妙が辻を無視するのが 究極のアンチなのかもなw
589 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/21(水) 18:40:39.91 ID:GXKMcSHT
>>585 くじ引きで将軍が決まったところから赤松満祐に殺されるまでなら大河ドラマになるなぁ。
世阿弥を語りに使えばドラマチックだぞ。
その時代なら、語りは一休でしょ。
592 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/24(土) 01:05:54.46 ID:DsGZ6wuE
age
清洲会議を秀吉主導に導いたのも、千代だった・・・・って無理ありすぎ。
594 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/24(土) 11:11:28.72 ID:f2irpsLb
禿同
595 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/24(土) 23:48:47.77 ID:Fl6khbPQ
六平太の相方みたいな女はどこに消えたんだ?
ガイドブック後編には名前すら出て来なかったぞ。
596 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/25(日) 03:19:03.35 ID:N2ch838H
>595
きっとどこぞで野垂れ死んでおるのであろう。
一度でも情けをかけた女に対して、いくら妻に義理があったとしても、
あまりに酷い仕打ちだよね(メクラになったのは自業自得だけど)。
こっち人いないね
脚本家アンチスレは賑わってるけど
もう誰も見ていないと思われw
前田夫婦は出てきたっけ?
千代とまつのキャラクターが同じだから出さないだろうな。
601 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/27(火) 08:46:17.84 ID:8yAd8k5f
>>595 ガイドブックを買うアンチさんですか
ストーカーみたいで怖いね
>>601 アンチスレにレスする信者さんですか
ストーカーみたいで怖いね
603 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/27(火) 22:40:37.31 ID:CGan7EWA
利家とまつを存在しなかったことにするなら
羽柴秀次の乱もなかったことにすりゃいいのに
>>603 そうですね、ついでに織田信長や明智光秀もいなかったことにして
山内家が天下統一すれば万々歳ですねwww
ドラマの流れ上そんな(功名のストーリー上)雑魚キャラに筆を割いて
られない事ぐらい察しろ。ていうかここまでで利家&まつに何かさせる
べき、もしくはしなきゃおかしいシーンがあったのか?
定期的に出るとしまつファンだが、「じゃあどんなシーンで出せばいいの?」
ときくと黙り込む。本当にファンと言えるのかそれ?
なんで信者こんなに必死なの???
606 :
603:2006/06/28(水) 18:22:54.21 ID:cm2gI3kv
607 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/28(水) 21:52:02.59 ID:Onu6jiB7
>604
原作では、年老いた利家の描写があったな。
ドラマではスルーするかもしれんが、もしスルーしない場合、
いきなり登場した年老いた利家が家康を牽制するなんて違和感有りまくりだな。
家康が天下取りを目指すには利家が死ぬまで待たなければならなかったのだから、
伏線が必要無い様な不要キャラでは無いだろう。
608 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/28(水) 23:22:35.67 ID:99CWgjTq
旭、秀次、ガラシャなんかをあんな早めから出しておいたんだし
光秀ともあんな仲良くしてたし
五大老、五奉行全員と千代が知り合いになってもおかしくないドラマ
どうせならとことんまでやってほしいよなw
毎週見ていて笑い死に寸前になるほどのトンデモ話をやってほしい
「秀吉」や「利まつ」に名前さえ登場しなかった奴らが
大河の主人公に据えられること自体がおかしいんだ
目玉だった舘信長があぼーんしたんだから
もう本作は終わったも同然だろう
司馬も『信長→秀吉→家康』と言う時代のスピンアウト物として書いてるんだよな。
でも大石は信長を主人公にして描いちゃったからな、スピンアウト物じゃないんだよ、戦国の王道を描いちゃった。
つまり細川のように政権の交代があっても特別席に座れた大名と違う
泥臭い生き方(世渡り)を描きたかったのが原作、そんなことは何も考
えないで手馴れたホームドラマにした脚本
肥後細川家は室町幕府を裏切った足利一門の面汚し
雑魚キャラなら雑魚キャラなりの書き方ってのがあると思うんだが。
いちいち歴史の大事件にからませんなや。萎えるわ。
615 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/30(金) 07:22:49.76 ID:RAYJlmMM
次回は久しぶりに戦闘シーンがあるかなぁ
なんかいつも
行軍したり、陣屋でだべってたり、
敵味方が野山で駆け回るシーンをスローモーションで数秒流したり、
落城時に女子供に槍向けたり
だった気がする
>>615 大胆予想
旭の旦那の時のように、回想で金八が死ぬ瞬間だけ戦闘シーン
617 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/30(金) 12:15:13.35 ID:fdiV4QCI
金八吉兵衛が死ぬシーンがスローモーションになり、中島みゆきの世情が流れる
618 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/30(金) 12:51:42.60 ID:QxjX247e
この回だけがなぜかエンディングテロップが流れ、
武田鉄也の送る言葉が流れる。
吉兵衛が死ぬ時、千代が何かに気付くシーン、もしくはフ−ミンが吉兵衛の着物を縫ってて針を指に刺すシーンがある。
621 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/30(金) 15:40:09.18 ID:P6wvkaRt
同じ司馬遼太郎作の「おんなはあそべ物語」をやったほうが
現代人(男性)の共感を得られそうだぞ。
622 :
日曜8時の名無しさん:2006/06/30(金) 15:49:48.75 ID:RAYJlmMM
「賢妻・内助の功」か
「悪妻は夫を伸ばす」か
第27回 「落城の母娘」
勝家が遂に出陣、秀吉はこれを賤ヶ岳に迎撃する。一豊は三成や七本槍ら若い世代を重用する秀吉に不満を覚える。
秀吉軍は敗走する勝家を追撃し北の庄へ。市救出のため城内へ入った一豊に市は娘らを託し、自らは勝家と共に自刃
市の娘・茶々は清洲へ入ると千代を呼び、「秀吉の野望を打ち砕け」との市の望みをかなえるのに手を貸せと言う。
第28回 「出世脱落」
秀吉の論功行賞で賤ヶ岳七本槍ら新世代は三千石以上に加増。堀尾、中村は城持ち大名に。が、一豊は僅か三千八百石。
三成も重用され大いに不満の一豊は、城勤めは辞めると千代に告げる。千代は法秀尼に相談。出家すると言い出した一豊
にいっそ命を絶てと迫る法秀尼。一方、家康は秀吉につくか攻めるか考えていた
第29回 「家康恐るべし」
秀吉は大坂城建造に着手。茶々の為の築城と見た寧々は千代に、茶々に近づき様子を伝えるよう命ずる。
家康挙兵に応じ、秀吉自ら小牧へ出陣するが、秀吉の甥・秀次の軍勢が家康に撃破される。
譴責を浴びる秀次を救う一豊。秀吉の 快進撃を阻んだ家康は名を轟かせた。関白となった秀吉がある日、一豊に長浜城をやると言う。
第30回 「一城の主」
一豊は長浜城へ入城、二万石の城持ち大名となる。婚礼の晩のお約束、お守りくださいましたね」と喜ぶ千代。
行方知れずだった康豊が城へ訪ねて来る。味土野で幽閉中の玉に助けられたと言うのだ。
その頃、大坂城では茶々が三成取り込みを画策。千代は寧々の訪問をうけ、城を賜ったのは寧々の口添え故と気づく。
624 :
日曜8時の名無しさん:2006/07/02(日) 18:14:36.24 ID:V8xFt3hd
もうそろそろ、前田利家も出てくるんじゃないかなぁ?
一豊が利家を説得して秀吉側に付けるみたいな。。
625 :
日曜8時の名無しさん:2006/07/02(日) 18:45:37.16 ID:0SodJvaj
千代の味噌汁で
>>624 原作では前田利家は秀吉逝去後にしか登場しません。
無論、秀吉死後の政争劇で登場するだけで結構です。
まあ何にしても利家は必須だわナー
じゃないと話繋がんないし
利家は、利家自身の人徳でもって家康を牽制してるわけだ。
人徳ってのは、いきなりドラマに初登場して「私人徳あります」で視聴者が納得出来る物ではない。
金八のワケのわからん死亡フラグ(恋のエピ)よりも、利家の人徳の伏線を出すべきなんだよな。
>>626 醍醐の花見で出なかった?
まあもともと前田はそれぐらいの出番でいい人物だからなあ
630 :
日曜8時の名無しさん:2006/07/02(日) 23:18:36.48 ID:Y/od+acG
個人的にはこのドラマって賛否両論に分かれてるって思うんだけど、
アンチスレって伸びないよなwww
本スレでさえ感想レスが少ないし。
今回も泣いた泣いたばかり。
今回、マンセー意見が多いのに少し驚き。
実況では死亡フラグ建て過ぎ、あまりにもベタ杉だと
さんざんバカにされていたのにね。
武田鉄矢の力だろう。
634 :
日曜8時の名無しさん:2006/07/02(日) 23:54:42.39 ID:Y/od+acG
放送終了後からの現時点でのレス数
本スレ→約110レス
アンチスレ→7レスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
放送直後なのに、本スレが110レスってのは・・・
636 :
日曜8時の名無しさん:2006/07/03(月) 00:26:28.52 ID:Q0kgsH9M
>>635 時代劇板から隔離される前の
利まつ・武蔵の頃からすれば正常な数値だよ
ジャニタレ主役の2本が異常なだけ
利まつはそこそこ賑わってた印象があるけど。
638 :
日曜8時の名無しさん:2006/07/03(月) 00:41:39.30 ID:VCt7+Trc
武田の演技は素晴らしかったが
あのスローモーな殺陣で笑ってしまって
ちと残念
旦那様も槍投げちゃいかんよ
大河ドラマはねらーしか見てないわけないじゃん
640 :
日曜8時の名無しさん:2006/07/03(月) 01:02:32.13 ID:H1M4nKz1
きちべえのアップで「殿、功名を…」って言うシーンの次の場面、一豊が呆然と立ち尽くすシーンの背後にいるエキストラ!!
おまえ、まじめにやる気ないなら帰れ!
組!の時には伝説の『源さんマトリックス』があったが、今回は吉兵衛による『吉兵衛マトリックス』が見れたな。
あんなに多くのヤリで押さえ付けられたらもう無理だ。
>>637 利まつは1年で70スレくらいしかいかなかった
スレナンバーが「○○万石」だったので
「おいおい百万石までいかねーじゃん」ってネタにされてた
>>640 投石ですっげぇヤル気なさそうに投げてる足軽もいたな
あと、新一郎の兜だが、安物すぎないか?
ペラペラだったぞ
>>642 功名が半分きたところで35スレってことは、ほぼ同じかそれを下回りそうな
あまりの乙女チックさに一ヶ月で脱落した漏れが来ましたよ。
五ヶ月ぶりに、人様のおつき合いで見たんだが、千代ってすげーヤな女だな。
こんなヤツを賢いだの内助の功だの、作っている香具師ら、気が変だとしか思えん。
エピソードも演出もベタすぎて、視聴者をバカにしてんのか!って感じ。
大河ドラマ、終わってんな、こりゃ。
646 :
日曜8時の名無しさん:2006/07/03(月) 12:13:02.53 ID:g+0hBiCv
単に2chウケしてないだけじゃね?
お年寄りもよくみる番組だし。
647 :
日曜8時の名無しさん:2006/07/03(月) 12:13:32.25 ID:H1M4nKz1
>>645 いくらアンチスレでも一ヶ月しか見てないやつの言う事に説得力はないわな。
648 :
日曜8時の名無しさん:2006/07/03(月) 13:02:31.47 ID:g+0hBiCv
1ヶ月分の説得力があったな。
この1ヶ月が重い。
650 :
日曜8時の名無しさん:2006/07/03(月) 14:02:05.25 ID:3nKVM/ri
>>640 エキストラにまで緊張した演技をさせられるのは、黒澤明くらいだよ
652 :
日曜8時の名無しさん:2006/07/03(月) 16:01:35.85 ID:znwV8xeq
全然関係ないが、セットシーンでの地面のあまりの平らさが
気になって仕方がない。
現代の道路公団がやるより真っ平ら。
いや、まあ仕方がないんだろうけど。
2ちゃんは視聴者層が違うとして、新聞の視聴者投稿欄とかで
功名についての投稿はどの程度あるんだろう。
あれは年配がよく投稿してるよね。
先月の朝日への投稿は、15通で2位。
ちなみに1位は純情きらりで25通。
>>642 つーか新選組!が異常すぎただけ。
義経でも放送開始後は一週に一スレくらいだったし。
ペースで行けばとしまつと同等。
組!の一晩三スレ消費、平均一日一スレ以上消費とか普通あり得ん。
電車男のブーム前だぞ。
>先月の朝日への投稿は、15通で2位。
>ちなみに1位は純情きらりで25通。
2ch以外の普通の社会では ドラマといえば朝ドラと大河だよね。
若年女性層だと月9が人気だけどね。
昔から 視聴率1位2位も朝ドラ&大河がほとんどなんだよね。
10年前までは視聴率1位朝ドラ それも2位以下に5%以上の
大差をつけてのぶっちぎり1位だった。
最近視聴率が低迷してるけど、全朝ドラの平均視聴率は30%を
軽くこえてるから。
民放連ドラで平均視聴率30%超えた作品なんて極少数だ。
朝鮮出兵が始まったら、一晩に複数スレ消費するぐらいの祭りになると思うぞ。
この板は。
残念ながら朝鮮出兵はカットです。一豊も渡海してないことだしねw
せいぜい大政所の死になぜか千代が立ち会うぐらいではwww
秀吉の回のスタパでアナウンサーが朝鮮出兵にこだわっていたな
>>659 ああ、あれは執拗だったな。
あのアナウンサーは半島に何か思うところがあるな。