【緊急提言】称徳天皇主役の大河ドラマを!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
キャスト案
称徳天皇 杉本彩
道鏡 高橋克典
藤原仲麻呂 北村一輝
和気清麻呂 中井貴一
和気広虫 中井貴恵
聖武天皇 風間杜夫
光明皇后 黒木瞳
吉備真備 田村高廣
鑑真 竹中直人
藤原百川 大浦龍宇一
大伴家持(ナレーター) 桂小米朝
2日曜8時の名無しさん:2006/03/06(月) 22:36:45.06 ID:71X15K6T
井沢の逆説の日本史、「道鏡と称徳女帝編」が結構面白かった
あ、あくまでも読み物としてね
NHKじゃ定説準拠でここまでつっこめないと思うけれど
3日曜8時の名無しさん:2006/03/06(月) 23:35:53.99 ID:k3GSbgUz
称徳天皇:菅野美穂
道鏡:北村一輝
藤原仲麻呂:渡部篤郎
和気清麻呂:竹野内豊
聖武天皇:中村橋之助
光明皇后:鈴木京香
吉備真備:辰巳琢郎
阿倍仲麻呂:阿部寛
鑑真:中村吉右衛門
行基:仲代達矢
4日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 10:55:40.23 ID:8OY0ppxm
3の方が1より魅力あるが、
百川をどうするんじゃ?
53:2006/03/07(火) 22:33:08.06 ID:PXuolIJq
>>4
藤原百川:野村萬斎
6日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 09:30:01.82 ID:Xs15CsiM
>>3-5
それいいねえ。
大河は無理としても、2×2のSPでやって欲しい。
昔、「額田女王」(岩下志麻主演)があって、岩下も良かったが、
京マチ子の皇極・斉明天皇の色気がたまらんかった。
7日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 20:02:53.49 ID:HvWCuJsf
あほか、おまいら。
国営放送が天皇主役の大河なんて
そんな不敬なもん作るか
いくらなんでもNHKはそこまで堕ちてない
……と、思いたい
8日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 20:11:37.36 ID:iXbfmH2q
このまま男系制を存続して皇統が絶えれば堂々とやれるようになるだろうな。
・・と煽ってみたり。
9日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 23:11:18.39 ID:wqu0ejdL
天皇と宗教関係者は主役にできないというのが大河の不文律らしい。
奈良期大河が実現できていないのも(金がかかること等もあるが)
このことが大きな理由だと思われる。
確かに称徳天皇は無理だろうが、では光明皇后はどうだろうか。
迷える夫・聖武帝を励まし、衆生には慈悲の心を持って接し、
鎮護国家のために祈り続けた、まさに聖母のような女性。
奈良版賢夫人の物語、題して「光明が辻」。
あれ、どっかで聞いたようなw。
10日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 23:48:04.08 ID:aRMvzXwv
どっちも藤原氏の血筋を引く夫婦だよね<聖武光明
11日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 00:11:05.57 ID:wF93nyjc
>>9
「光明が辻」より

光明「光明子は必ず旦那様を一国一城の主にしてみせまする」
聖武「ん、もうなってるけど!?(つーか六十余国と平城京の主にw)」

聖武「光明子、都移したぞ」
光明「(もー、また!)都を移すのは混乱の種にござります」
12日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 14:15:19.53 ID:zU3AzVpT
うまい
13日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 12:41:22.55 ID:St0SKGu7
>>9
ん? 宗教関係者が主役の大河なら過去にいくらでも
あるぞ。『武田信玄』とか『天と地と』とか、みんな
主役は坊主だし、『おんな太閤記』や今やってる『巧名』
の主役も、最後は尼さんになるし。
14日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 14:46:02.04 ID:hp9EEAed
>>13
宗派の開祖とか、いわゆる名僧とかいわれる人のことでしょ。
(特定の)宗教の話をメインに据えないとドラマが成立しないようなものはだめ、
ということかと。
15日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 21:34:20.26 ID:5BpqGkbe
道鏡を精力絶倫のエロ坊主として描くなら、例のハーレム親爺が地でイケそうだが、
そりゃ絶対ムリだから義経での局地的人気キャラ?五足の北村有起哉で、乞食坊主
の匂いをムンムンさせてほしい
16日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 21:39:38.93 ID:EMNKwC+1
タイトル前半
「髪長姫」
「精神を病む妃」
「出産、母と子の別れ」
「父の死、祖母の即位」
「平城京への遷都」
「立太子」
「母から娘への譲位」
「光明子」
「不比等の死」
「即位」
「1歳にもならずに死んだ子」
「長屋王の変」
「光明子立后」
「藤原四兄弟の死」
「玄ム」
「母との再会」
「女皇太子」
17日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 21:41:15.67 ID:EMNKwC+1
タイトル後半

「藤原広嗣の乱」
「仏教に帰依」
「橘諸兄」
「国分寺」
「安積親王の死」
「鑑真の挑戦」
「阿倍仲麻呂」
「行基」
「突然の出家、法名「勝満」、譲位」
「大仏建立 」
「吉備真備」
「鑑真和上来日」
「聖武天皇崩御」
「紫微中台」
「鑑真の予言・千人の男」
「孝謙天皇の退位」
「恵美押勝の乱、東子姫の最期」
「称徳天皇重祚」
「道鏡法王」
「和気清麻呂」
「宇佐八幡」
「別部穢麻呂」
「やまいも」
18日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 21:51:01.01 ID:BaMBY/nY
>>17
やまいもwww


まあ、この時代で大河やるんだったら吉備真備あたりではないかと
19日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 22:41:17.14 ID:bjdnLm76
天皇を主役にするのに抵抗があるのなら、空海や日蓮のような僧侶を主人公にした大河ドラマから始めればどうだろう?
20日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 23:10:11.51 ID:EMNKwC+1
>>19
もしも武将から描くなら、最初(?)の将軍・坂上田村麻呂。

蝦夷の視点からというんだと、高橋克彦になっちまうけど。
21日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 02:58:08.39 ID:L11lwo03
「奈良で逢いましょう」
称徳天皇:矢田亜希子
道鏡:押尾学
22日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 03:05:33.66 ID:CmBEhFlw
>>20
>蝦夷の視点からというんだと、高橋克彦になっちまうけど
原作は高橋原作の漫画「阿弖流為II世」でw
23日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 03:09:03.88 ID:0vu3aXlr
道鏡:室伏の兄貴
24日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 08:38:19.24 ID:GHe/ARtB
夕べ夜王みてた。北村一輝は道鏡より、藤原仲麻呂のほうがあってる気がする…。愛情もないのに天皇に取りいり、抱きもせずに、権力を奪取。実は光明とできていた。妄想とまらん。
25日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 08:43:44.76 ID:WXEmQZDU
>>18
「自分は手が小さいので、中からやまいもを取り出しましょう」としゃしゃり出て、藤原百川に斬られた尼は誰が演じるのですか。
26日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 10:10:57.39 ID:8NgAiz2E
>>24
でも恵美(笑み)押勝と名づけられるくらいなんだから
見た目はさわやか系じゃないと。
27日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 15:08:21.34 ID:xGzzc83F
>>24
あの三白眼、どんな役でも見たくない。
芝居もわざとらしくてうざい。
28日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 18:38:27.17 ID:HDheCcLG
>>25
史実ではないのでw
29日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 21:20:51.84 ID:eRI+sv4D
>>25
藤村志保が適役。
30日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 19:44:29.96 ID:nUhEuJJA
光仁天皇 近藤正臣
桓武天皇 谷原章介
高野新笠 ユンソナ

自分の血統をたどると、祖先にどんな人がいるかわからないし、もしかしたら外国人かも知れない。
今、皇族が外国人と結婚しようとすると、たぶん大騒ぎになるだろうし、恐らくことが明るみに出る前に、話が消されると思う。
そう思うと、帰化したとはいえ渡来人の血を引く女性と皇族が結婚したのだから、奈良時代の皇族の考え方は、現代よりも融通がきいていたとも言える。
31日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 20:36:08.41 ID:JVgjQCZA
藤原不比等:津川雅彦
「こうみょうしっ!」
32日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 23:28:49.48 ID:iUnU4g0i
倭と百済は同一民族だったのではないのかな?
結局、新羅が統一したので敵対関係になったのだろう
33日曜8時の名無しさん:2006/03/13(月) 15:32:03.57 ID:7Y4PnaOi
>>19
僧侶特に宗派の開祖をテレビドラマの主人公にすることはタブー
特定宗派の宣伝ととられマスコミや国会で問題とされるし
また、描き方によってはその宗派自体から猛烈な攻撃が来る。
日蓮なんてとんでもない。創価からどんな横槍が入るかわからん。
主人公にできるとすれば宗派を開いていない一休さんぐらいなもの。
34日曜8時の名無しさん:2006/03/13(月) 16:27:15.92 ID:lSGQ4IdC
長屋王「皇后は皇族出身とずっと決まっている。だからこそ神宮皇后は三韓征伐を行った。
    なのに、臣下出身の皇后なんてけしからん。我が国の国体を護持すべきである」

いま、伝統が断ち切られようとしている。これに敢然と立ち向かう長屋王。
一方、臣下出身者を皇后にしようとしているものたち。

って、神社本庁vs外務省出身のあの方達って感じですか?やべやべやべぇ
35日曜8時の名無しさん:2006/03/13(月) 23:59:07.86 ID:/jsMStwA
現実問題として、主人公を替えればドラマ化できるんじゃない?
誰がいいかな?
36日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 02:39:47.45 ID:/8Nml3DD
>>35
余計シャレにならなくない?
舞台を外国にかえるとかしないと。

実在の人物なら「でも史書にこうありますから」でなんとかなりそう。
37日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 14:54:50.34 ID:pz9V0Y5g
道鏡は、長身、美男、美声だから、
ハンサムなオペラ歌手くらいじゃないと務まらない。
これまで名前の挙がった人たちは、顔や体格もだが、声に難がある。
38日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 18:17:23.37 ID:zg7UiBIZ
>>35
永井路子の「氷輪」でいいんじゃないか。鑑真と弟子たちが
来日した後の苦難の物語のサブプロットに、孝謙天皇が出て
くる。
39日曜8時の名無しさん:2006/03/17(金) 01:14:40.97 ID:TjhyHmqC
ここらへんの時代を扱った小説で一番おもしろかったのは
杉本苑子の穢土荘厳だな。
でもネックなのは大仏開眼あたりで終わってるんだよな。
脚本家が続きを追加してくれればいいんだろうけど。太平記みたいに。
40日曜8時の名無しさん:2006/03/17(金) 11:22:49.12 ID:eAoWmr7M
>>39
わたしは「桓武天皇」だな。でも主役は称徳天皇で良いと思う。
ついでに聖武天皇も主役にして欲しいな。
41日曜8時の名無しさん:2006/03/17(金) 16:47:18.81 ID:dYyd+bds
保守
42日曜8時の名無しさん:2006/03/17(金) 17:25:18.45 ID:7PiUGbht
やっぱ吉備真備か大伴家持だな。どっち長生きしたしw
平安京のとこまでは行かないんだけど
43日曜8時の名無しさん:2006/03/17(金) 18:08:54.92 ID:G8a+lOSX
>>42
いいと思う(特に吉備真備)が何か原作になるようなものあったっけ?
44日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 02:17:08.22 ID:YRVvRrkV
>>37
を読んで、「無駄に良い声」と言われた俳優がいるのを思いだした。
顔は思い出せる。背は高い。髪は長め。でも、やや優男すぎか。
最近色々なドラマに出ている。
小早川信木にも出てるし、華岡セイシュウの役をやっていた。名前が出ない。

道鏡はやっぱギラギラ油ギッシュエネルギッシュな中年にやってほしい。
佐藤浩一があの頭をツルツルにして臨んだらとか想像する。
45日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 08:03:42.09 ID:lrLD1fyK
>>44
谷原章介のことかな..
46日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 20:06:57.37 ID:BDTp7BvB
道鏡はアイドル歌手兼ホストみたいな人で、政治的野心も手腕も無い。
谷原は声量が小さい。山口祐一郎か、TOKIO松岡
佐藤浩市は百川か、後の桓武天皇
47日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 02:13:00.08 ID:Mlo4FfM7
保守
48日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 02:49:23.29 ID:w+qN/jlM
藤原東子姫は出てくる?
49日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 21:03:34.93 ID:ld3ieXGL
>>35
黒岩重吾の作品でズバリ「弓削道鏡」というのがある。
50日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 21:20:54.35 ID:nto96gme
今日の野球中継中、雨のため中断があって
その時チャンネル変えたら、放送大学でちょうど奈良時代の歴史をやってた。
ついつい最後まで見ちゃったけど
やっぱドラマで見たいものだ、と思った。
51日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 01:07:20.96 ID:yyEtTenw
長岡良子の漫画にこの時代のものがあるよ。
52日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 07:28:36.27 ID:lzaboGYx
長岡良子の名前をこの板で見るとは、なんだか嬉しいな。
だけど女性誌に掲載された漫画らしいといえばそうなんだけど、
少女時代の孝謙天皇が藤原不比等に淡い恋心を抱いているという設定だったよね。
53日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 08:52:03.63 ID:p/9oGqYm
>>52
不比等?仲麻呂じゃなくて?
54日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 11:18:34.40 ID:lzaboGYx
>>53
ごめんなさい、元正天皇(氷高皇女)と間違えちゃいました〜
孝謙天皇は、あまり登場してないかも?
55日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 11:29:43.70 ID:p/vzmBL9
長岡さん原作の「眉月の誓い」(藤原不比等の半生)なんて、原作長いし、大河向けだと思います。
近江朝〜奈良遷都・大宝律令発布まで、その時々の歴史的事件を深く描けば、一年持ちまする。

てか、スレ違いでしたね…。
56日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 11:33:57.11 ID:lzaboGYx
>>55
スレ違いかもしれないけれど、この時代をドラマにするとしたら原作として一考してもらいたい作品だと思います。
57日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 21:33:38.07 ID:o2OLrIiL
ワタシも長岡さん好きだー
少女まんがの枠の中からでも歴史物好きが伝わります。
58日曜8時の名無しさん:2006/03/22(水) 00:29:43.63 ID:37fx0A6Z
これってロマンポルノならできそうだな、もちろん絡みあり
59日曜8時の名無しさん:2006/03/22(水) 00:31:26.70 ID:Hcavt8yl
称徳天皇:及川奈央
藤原仲麻呂:チョコボール向井
道鏡:山本鷹

60日曜8時の名無しさん:2006/03/22(水) 01:37:26.71 ID:CsUY9PEQ
>>2を原作にするならNHKでもできそうだがな。
61日曜8時の名無しさん:2006/03/22(水) 02:26:35.15 ID:37fx0A6Z
称徳天皇って松坂慶子のイメージなんだな。まあこの人推古天皇やったことあるけど
62日曜8時の名無しさん:2006/03/22(水) 10:54:59.95 ID:UvbORsHa
>>58
藤原仲麻呂の娘が千人の雑兵にやられるところが、ロマンポルノ?
ロマンじゃなかろう。バッキーあたりが作るビデオとかだろ

>>59
山本って加藤の間違い?

>>61
あたしなら、畏れ多くも今の東宮の大姫かな。お口カクカクのパルタだけど。
63日曜8時の名無しさん:2006/03/22(水) 11:29:16.67 ID:GLfikgMu
称徳女帝には夏木マリがイイぞよ。

道鏡の巨根に飽きたらずに山の芋の張形が
膣内で折れて、崩御する場面が見たいものぢゃ!



64日曜8時の名無しさん:2006/03/22(水) 11:47:26.02 ID:MO703xNU
長岡良子の古代幻想ロマンシリーズは作品は大好きで、全部持ってるけど
あの作品世界は漫画だからよいのであって・・・とも思う。
65日曜8時の名無しさん:2006/03/22(水) 14:35:05.94 ID:37fx0A6Z
ロマンポルノで称徳天皇:高田美和(レズ、山芋オナニー、乱交)、仲麻呂の娘:早乙女愛(千人レイプはじっくり)
って作ってほしかった
66日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 01:11:28.08 ID:O5DCRmBB
ho



67日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 01:51:45.08 ID:XdqSnnWZ
shu
68日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 02:46:43.04 ID:FlxoDi0O
>7
>国営放送が天皇主役の大河なんて
>そんな不敬なもん作るか
>いくらなんでもNHKはそこまで堕ちてない
>……と、思いたい
つか、それは不敬じゃないよ。
逆なんだよね、天皇のドラマを作れるNHKの方が堕落してない事になる。
今のNHKは堕落してるから天皇ドラマは作らないよ。
NHKが天皇ドラマを作らない理由はチョソが怒るからというのが最初に考えられる。
半島ではNHK-BSがタダで見放題。
天皇ドラマなんて見たら発狂すると思うゾ。
NHKにとって日本人は『金づる』だよ、日本人から搾取した金で半島のドラマを買い付け、
買い付けた朝鮮ドラマを受信料やDVDでまた日本人に売り付け、利益を得る。
69日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 07:08:58.52 ID:6kK6uYnb
>>68
妄想はよしなw
70日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 14:41:28.12 ID:o2FmXJP6
「天上の虹・持統天皇物語」
「長屋王残照記・元明天皇、元正天皇物語」
「女帝の手記・考謙、称徳天皇物語」

飛鳥〜奈良記の女帝を主役にした大河ドラマの案。
どれが面白そう?
71日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 16:41:13.96 ID:xUb4KeWg
>>2>>60
井沢の逆説だと道鏡と称徳女帝は善人なんだよな
天皇制の世襲制度を廃して中国のような帝位禅譲を
始めようとしたと
(だから血の繋がりの無い道鏡に皇位を譲る)

この説でも大河ドラマ作れたらNHKは神だろう
72日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 19:02:27.19 ID:PgaA3zzu
>>70
皇極&斉明から考謙&称徳まで1年間で全部やれば良い。
女優競演で、男優も美男から曲者策士まで、出番は多い。
超豪華大作。
73日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 20:12:28.07 ID:6kK6uYnb
>>71

井沢の逆説はトンデモだから、読まない方がいいよ。

>>70

 里中満智子原作だね。天上の虹しか知らないが面白い。
一年とおして全部やってほしい。
74日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 20:23:26.92 ID:2tL7pPjQ
えー…、やだ。
女のドロドロ感全面に出そうで想像しただけで鳥肌たつ。
黒岩重吾原作の道鏡がいい。
75日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 20:49:59.65 ID:cJIUFGSw
>>75
その原作、エロシーンがあるから使えないと思う。
76日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 23:19:47.91 ID:M2tCnyp/
称徳天皇 高島礼子
道鏡   北村一輝
仲麻呂  渡部篤郎
桓武天皇 佐藤浩市
77日曜8時の名無しさん:2006/03/27(月) 13:49:32.81 ID:yrFzp2BV
仲麻呂も道鏡も美男
加えて道鏡は長身で美声
78日曜8時の名無しさん:2006/03/27(月) 17:45:07.71 ID:Oc1iiwKT
>>77
なぜ知っている?
貴様会ったのか?
79日曜8時の名無しさん:2006/03/27(月) 22:25:19.29 ID:yrFzp2BV
記録というものを知らんのか>>78は?
そういう奴が歴史ドラマすれにいる不思議
80日曜8時の名無しさん:2006/03/28(火) 00:11:41.15 ID:bd7SS+2H
保守
81日曜8時の名無しさん:2006/03/29(水) 19:57:20.77 ID:Wbg5t8eW
桓武と百川主役のブラックの方が魅力あるな
82日曜8時の名無しさん:2006/03/29(水) 22:47:46.67 ID:N+AY5Xcb
>>68
いや、しかし……古代最大の内戦「壬申の乱」をNHKでやれるかというと……「NHKルール」に照らして無理でしょう。(ドラマとしてはそれぞれの人物の葛藤あり、戦闘シーンありで、高視聴率取れると思いますが)
何と言っても、天皇家の内部対立で王族相食む凄惨な戦闘を行ったわけですから。

(しかし、そのNHKが、平家物語とかは放映してしまうのは矛盾してるような気がします…天皇家の内部対立から始まった内戦<保元・平治の乱>が入っているのに)

83日曜8時の名無しさん:2006/03/29(水) 23:03:38.14 ID:N+AY5Xcb
NHKルールがある以上、古代の天皇を主役にしたドラマはやっぱり無理かと。
「権力者だったから仕方なかった」と言えばそれまでですが、「陰謀渦渦巻く権力闘争の中で、王族内の兄弟殺し・親族殺し多数あり」ではNHK的には放映はしないんでしょう。
(ドラマとしては面白いでしょうけど、「不敬だ!!!!!」と攻撃されることに恐怖感を持っているNHKでは……総攻撃の火の手を最初にあげるのは、まず2ちゃんねるでしょうしwww

「天皇の良いところだけ描く」「王族内部の陰謀・殺し合いを描くこと厳禁」という条件では、引き受ける脚本家がいないかと…ドラマにならないので。
84日曜8時の名無しさん:2006/03/30(木) 02:59:40.45 ID:9g7AX453
今の時代、案外批判は出てこないんじゃないかと
反論してみる

源平合戦もそうだが太平記だって持明院統と
大覚寺統の争いを描いてるわけだし
後白河法王が安徳天皇の命よりも三種の神器を
優先したことや
後醍醐天皇が大塔宮を幽閉するのだって
モロ骨肉の醜い争いでしょ

こうした天皇家内紛を描く方便として考えられるのは、
どちらも正しい戦いだったということにする、または
天皇家の人間に罪は無く、あくまで君側の奸を除く
ために、やむを得ず内紛になったとする、などが
あるが、個人的には過去の教訓を学ぶのに天皇家
を一般人と区別する必要があるかと言いたい

過ちは過ちとして認め将来の指針とすることが
大河放送の目的の一つだろうし
85日曜8時の名無しさん:2006/03/30(木) 05:59:59.48 ID:okhCNBlc
道教はエハラさんで決まり
86日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 00:13:30.70 ID:zJLGG0lO
称徳女帝の淫乱なエピソードは後世に加えられたもので、
大部分は中国の女帝、武則天から来ている。本来根拠の無い噂は
すぐに廃れるものだが、称徳女帝と道鏡の恋は真実であったでその
根拠の無い部分まで面白おかしく伝承されたのだろう。

筆跡を見てその人物の性格を当てる文学者は、女帝と道鏡が残した
字を鑑定したところ、女帝は真面目で硬く一筋、道鏡は素直で温和な
性格であったであろうという鑑定をした。女帝が真面目で硬く、道鏡が
素直で優しい人物であったら、本来の二人の恋はもっと違う感じで
あったであろう。
87日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 11:52:27.08 ID:+EnRIwiS
称徳天皇に子供いないしね
いたら、別の展開になってた
88日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 22:41:48.69 ID:iXbXATDt
>>76
浩市以外はすっごく安っぽいキャストだな。
89日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 21:38:31.79 ID:33wKyTYi
90日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 16:22:38.16 ID:eUgj6UIm
ホシュ
91日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 23:20:57.14 ID:eUgj6UIm
ホシュ
92日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 14:54:52.81 ID:AtUdUrjN
>>86
女帝の書いた正倉院文書の「宜」の一文字は男前な力強い字に見えた。
遣唐使を送る長歌と短歌もなかなかいい。
93日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 15:08:56.64 ID:AtUdUrjN
天武系の皇統は完全に途絶えたから気兼ねなくネタにできるというのも大きい。
しかし系図を見ると天武系皇族は孝謙−桓武朝の間にほとんど粛清を経験してるのが怖い。
一種の王朝交代といわれるゆえんか。
そういえば天武系天皇の血を引くと自称する豪族や大名というのもあまり聞いたことはないな。
94日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 15:32:16.72 ID:cGSrxifS
天武系と天智系の争いは後の南北朝よりも殺伐としてるなぁ
95日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 00:51:07.96 ID:BoMAYuCF
天武系は大友皇子を死に追いやってるけど、天智の子や大友の子に対しては
意外と寛容な印象。むしろ、天武系内部の争いのほうが情容赦がない。特に
奈良時代末期は、平穏に人生を終えた皇族のほうが珍しいかも。
96無知:2006/04/06(木) 02:32:08.24 ID:yXlFRGOt
面白いスレ発見 今後ともよろしく
97日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 00:35:31.33 ID:O33Mj31I
称徳帝:川島なおみ
道鏡:羽賀研二
98日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 09:23:54.05 ID:7f73kH+s
天武系最後の天皇を描くことで
奈良時代とはなんだったのかを
総括できるはずなんだけどな
99日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 09:26:58.64 ID:SeJHQwYu
>>93
当初は称徳女帝の異母妹の井上内親王と、光仁天皇(天智天皇の皇孫)との
間に生まれた他部親王が即位し、女系で天武系が繋がるようになっていた
みたいだけどね。でも罪に陥れられ天武系とは全く無縁の百済王家の末裔を
母に持つ桓武天皇が即位してしまった。

それでも何とか天武系を血を継がせようとしたのか、桓武天皇の正妃として
他部親王の妹で、称徳女帝の妹を母に持つ酒人内親王が迎えられた。
彼女は男子には恵まれず朝原内親王を一人もうけただけで、朝原内親王も
平城天皇の正妃として迎えられたが子を生む前に早世。天武系が完全に
絶えた。
100日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 12:43:05.74 ID:09/41Sxi
奈良時代は天武系っていうけど、実は天智系って説もあるんだよね。

天智――持統――文武――聖武――孝謙
   │    ‖
   └――――元明――元正
101日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 23:57:05.32 ID:ZQH6AuwE
>>100
ほえ?それは知らなかったよ。
102日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 07:12:33.68 ID:x6hPn6w2
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=21270
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD
103日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 00:06:50.51 ID:CgUvJ2e5
「義経」とかで平安京のシーンのロケは藤原の郷だよね?
平城京の場合も可能なのかな?
104日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 03:49:12.85 ID:puxs0HPh
イギリス王室も男子優先です。
女子がなれるのは、直系がすべて絶えたときのみ。

参考
2004年センター試験 高校別ランキング 平均正答率 (単位:%)

1位 灘(685/800)         男子校
2位 東大寺学園(681/800)    男子校
3位 栄光学園(676/800)     男子校 
麻布(673/800)        男子校
開成(670/800)        男子校
久留米附設(665/800)     男子校
甲陽学院(663/800)     男子校 
桜蔭(658/800)        女子校(笑)(笑)
大阪星光学院(740/900)   男子校
ラ・サール(655/800)     男子校
駒場東邦(648/800)      男子校
聖光(634/800)        男子校
洛星(633/800 712/900)    男子校
愛光(632/800)          男子校
青雲(630/800)          共学
渋谷幕張(630/800)       共学
105日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 09:43:08.96 ID:FXs3+Dsh
>>103
奈良は、寺があっちこっちにないとだめなんじゃない?
106日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 16:04:07.66 ID:8p2boF3I
平城京=CG
107日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 18:05:45.97 ID:pE/28YT2
面白いスレだね。
里中満智子の「女帝の手記」でドラマ化してほしいな。
道鏡がすげー純粋なキャラに描かれてた。
108日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 07:06:57.87 ID:GCgh7ew4
hosyu&age
109日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 21:30:38.92 ID:vyGS5SHB
原作だけど杉本苑子でできないかな?
聖武天皇のころをかいたさくひんあるじゃない。あの感じが難しいやつ
110日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 22:02:18.18 ID:7mGY/IW0
>>109
「穢土荘厳」のことかな?
111日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 07:17:41.23 ID:P6pxteiH
>>110
それそれ。
112日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 18:48:25.74 ID:Z87Ro6Ps
山芋が折れて取れなくなったのが腐って死んだんだっけ?
113日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 19:18:23.40 ID:DptI1Faq
杉本の作品は好きなんだけど、人物美化しない作風だし
仏様天女様の如く伝承されてる女性を冷徹な視点で描いたりするので
(光明皇后をシビアな政治女傑に・・美人設定もしていないしな)
放映したら違和感があるーという感想が多数寄せられそう。
天皇さんがノイローゼ状態になってたりするしね。
あの時代は実は暗黒な世相だったわけで。

だいいち、大仏鋳造の場面の壮絶さを映像化できまい。
奴婢とかの扱いもあるしなー。
114日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 21:58:31.85 ID:6p/iFz7R
そういえば今日の功名には山芋が出てたな。
115ニセモノ長州部落住民皇族に対する学術論議が必要:2006/04/17(月) 02:40:26.69 ID:8zs/KtIR
内容(「BOOK」データベースより)
幕末は慶応二年十二月から翌三年夏にかけて、長州、岩倉の一味によって強行された、
孝明天皇父子弑逆事件とその徹底的な隠蔽、そして長州による大室寅之祐明治天皇スリ替え事件。
明治維新という未曾有の大改革によって誕生した大日本帝国なるものは、
それらの大謀略を経て築かれた偽政体であった。このような大異変は、
日本民族のそれまでの歴史の流れから、絶対に生まれるはずのない性質のものである。
それは何故なのか?なぜ、起きたのか?そしてその本質は何なのか?
今や、この問題に答えを出さなければならない秋は来た。
本書はこの平成の御代まで連綿と続く、西洋かぶれ売国奴政治屋の悪辣悪行をあぶり出し、
家畜・羊の群れと堕した現代日本人に強い覚醒を促す書である。

内容(「MARC」データベースより)
明治維新という未曾有の大改革によって誕生した大日本帝国とは、
大謀略を経て築かれた偽政体であった。「孝明天皇父子弑逆」
「大室寅之祐明治天皇スリ替え」など、長州売国奴が封印した日本史の超タブーを暴く。

参考文献:長州の天皇征伐〜日本の悲劇は全てここから始まった〜  太田龍
成甲書房、¥1,995 (税込) ISBN: 4880861898 ; (2005/10/20) 、以下URLはアマゾン書評(見る価値あり)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880861898/503-4909883-0820712
皇族とか天皇が犯罪犯したらどうなるの? (偽皇族はオウム真理教殺人被疑あり)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/l50http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/l50
116日曜8時の名無しさん:2006/04/19(水) 00:23:41.42 ID:mRE4eCZE
hosyu
117日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 01:13:39.08 ID:jGPnt6kd
>>113
この時代ので永井路子の本はないんだっけ?
118日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 01:47:56.43 ID:W7rFrZRl
>>117
>>110が書いているが?ただ、前半だけになるな。大仏が開眼しておしまいだから。
119日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 02:00:16.10 ID:O2464Jg3
杉本じゃなくて永井ですが
120日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 02:51:06.71 ID:zFrXaEHc
>>117

「氷輪」っていう傑作がある。日本に渡来してからの鑑真和上の
運命と、孝謙天皇をからめた評伝風小説。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122011590/qid=1145469042/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/503-0907111-9383937
121日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 05:09:18.20 ID:Rs/1ci5W
鑑真といえば天平の甍だ。
僧萌え小説。
122日曜8時の名無しさん:2006/04/21(金) 14:47:10.81 ID:QPlPmw3h
法体の女帝 を読んでいるが、これを原作にってのは、ちときつそうだな。
123日曜8時の名無しさん:2006/04/23(日) 00:32:21.08 ID:8F28ARJn
age
124日曜8時の名無しさん:2006/04/23(日) 23:58:38.44 ID:H6CzaFQr
長屋王のキャストは誰?
125日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 02:39:08.84 ID:LsM35+Tb
佐藤浩一か谷原章介がいい
126日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 09:34:29.71 ID:A/fZlrJX
唐沢じゃ変か?
127日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 16:36:06.84 ID:yd7bc+/J
唐沢は押勝がいい
128日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 21:23:04.03 ID:PBWV5idi
>>124
谷原章介の長屋親王は見てみたいな。
129日曜8時の名無しさん:2006/04/25(火) 21:26:43.55 ID:LpkMN26t
藤原宮子は、誰がいい?藤谷美和子?雅子妃?天知真理?
130日曜8時の名無しさん:2006/04/27(木) 16:30:43.57 ID:poD4N13Y
hosyu&age
131日曜8時の名無しさん:2006/04/27(木) 20:48:34.28 ID:2tAIpRtM
スレたてて2ヶ月過ぎると
24時間以内に1レスつかないとdat落ちなんだよな。
GW明けから忙しくなるなw
132日曜8時の名無しさん:2006/04/28(金) 00:13:48.92 ID:1TKV6GiV
じゃあ個人的イメージな配役でも

持統天皇 岩下志麻
元明天皇 佐久間良子
元正天皇 成海瑠璃
称徳天皇 黒木瞳

おまけ
草壁皇子 及川光博
133日曜8時の名無しさん:2006/04/28(金) 00:52:41.46 ID:q1bY/MqI
●上野祐二講演会のお知らせ

テーマ「ニートの行方、皇統の未来」

<日時>平成18年4月30日(日曜日) 午後1時〜5時(開場は約5分前)

<場所>大阪府立青少年会館(大阪市中央区森ノ宮中央2-13-33)本館2階 第3会議室
※JR大阪環状線、大阪市営地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅より西徒歩7分

<費用・その他>入場無料。懇親会参加者は飲食代適宜。参加の事前表明は不要です。

<カリスマ・ネット論客、上野祐二について>

上野祐二(33歳・無職)
「総合学としての文学 ◆YH4pIhUROU」の名前でネット論壇を揺るがす。
早稲田大学卒。現在、大阪府枚方在住。憂国論文を執筆中。

上野祐二経歴。
2003年、天皇殺害予告事件。不起訴。
2006年、ネットから現実へ活躍の場を移す。

近影(右側がネット論客・上野祐二)
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_402.jpg
※クリックしてもエラーがでます。アドレスをコピベください。

当日のご来場をお待ちしています。
134日曜8時の名無しさん:2006/04/28(金) 01:58:52.56 ID:QLViFkN9
>>132
うわっ。女帝ばっかり。あの時代は女が天皇ってことがめちゃ多いよね?
135日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 09:50:47.88 ID:DkGhMwaZ
道鏡の役ってのは、加藤鷹?チョコボール向井?代々木忠?
136日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 15:27:42.38 ID:/fG8sW68
大河ドラマのピンクレに「チョコボール向井」と...................見てみてえw
137日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 17:40:47.84 ID:guQDwUbw
しかも行書体w
138日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 20:03:14.92 ID:6y8SWAsz
>>134 日本史上の8人10代の女帝の内、6人8代があの時代にかたまっているからね。ちなみに48代称徳天皇の死後約900年後にようやく109代目に女帝が再来します。
139日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 21:46:55.04 ID:Yw4/4yYg
>138
女帝たちが、今のご子孫達の「女帝は是か非か」とか旧竹田宮の
「女帝反対」とか言ってるのを知ったら、
あきれて物も言えないだろう。
140日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 22:19:05.69 ID:DkGhMwaZ
別に女帝でもいいけど、女系が嫌なんだよ。

それよりも、皇后になるのは皇族女子という原則が光明子で破られたことについて
あの頃の女帝はどう思ってるわけ?皇后が皇族女子だからこそ未亡人が天皇になれたのに

ということも含めてドラマ化して欲しいですね。

長屋王の役は誰がいいかなあ?
141日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 23:03:53.92 ID:QHeq5zx7
光明皇后:鈴木京香
聖武天皇:中村橋之助
藤原不比等:石坂浩二
橘三千代:岩下志麻
藤原宮子:樋口可南子
長屋王:榎木孝明
142日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 23:29:45.26 ID:62BatQy5
称徳=米倉 道鏡=海老蔵で「武蔵」の汚名返上を狙って汚名挽回してしまう。
143日曜8時の名無しさん:2006/04/30(日) 10:16:43.59 ID:IME7/h4n
鑑真の役は、犬作でいいのかな?
144日曜8時の名無しさん:2006/04/30(日) 14:29:53.91 ID:XpN07HxS
>>140
聖武天皇、称徳天皇が仏教に傾倒した理由の一つがそれ(皇后が皇族じゃない)
145日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 10:44:24.63 ID:X3Yq+OUy
称徳天皇役は杉田かおるは?w
146日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 16:04:06.92 ID:KGZvBPpo
>>145
却下!
つーかどうせまた降板するよw
147日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 20:58:50.30 ID:kv52kLUe
既婚女性版で見つけた。言い得てミョーかも。

聖武天皇かぁ
母ちゃんが雅子みたいな人で
カミさんが美智子みたいな人で
娘が愛子みたいな人

148日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 11:25:26.60 ID:EVFkn+cL
なんで、この時代の大河ドラマって今までなかったんだろう?
149日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 15:08:54.05 ID:59hOrtMv
壬申の乱がまずいんじゃないの。
あそこらへん、入り組んで面白いんですけどね。
150日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 16:22:05.71 ID:PkdBgJGm
>>148
過去ログ参照。>>9とか。
151日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 18:42:01.77 ID:q6LBoysK
道鏡は阿部ちゃん
称徳天皇は仲(ry
152日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 23:06:32.80 ID:MqLVGrUZ
持統天皇を主役に大河ドラマを作ったら,
大化の改新あり(この年持統天皇は生まれた),
壬申の乱あり,
大津皇子の悲話あり,
最愛の息子草壁皇子の死あり,
古事記・日本書紀の編纂や今に繋がる天皇制の確立ありで,
すごいもりだくさんな面白いドラマになると思うんだけどな。
153日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 23:48:45.68 ID:0ZI9BD/D
>>148 >>150 >>152
天皇家内の争いはタブー・・・の前にさ、

「天上の虹」の巻頭にある人物相関図見たことあるだろ?
同じ姉妹が同じ人物に嫁いだり、天皇家の多妻、絡み合う皇子・皇女
蘇我家の複雑な姻戚関係、ききなれない土地の名称・・・
古代史好きでは無い普通の視聴者に、耳慣れない名の人物名と相関図を
認識させるだけで大仕事だと思うよ。
そのうえに多様な事件をあかりやすく描かなくてはならない。
わかり易さばかりが尊重されてる最近の大河では制作は困難だろう。

黒岩重吾、杉本苑子、永井路子の作品を脚色するとしても
人物や事件の整理にかなーり力量のある脚本家でないと無理。
または、あくまでも創作と位置付けてオリジナルにしても
あの時代の世界観を纏め上げるのは容易な作業では無いはずだ。

本木や岡田の主演作、風俗考証も力を入れていたらしいけど
実史的にも不明な点が多いからでもあるんだろうけど、
あからさまに不自然な作り物感覚が目立った。

天皇制の問題以前に、実作を考えると容易でないことばかりなんだよ。
154日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 00:32:14.04 ID:Zs84Lu0K
>>153

>本木や岡田の主演作、風俗考証も力を入れていたらしいけど
>実史的にも不明な点が多いからでもあるんだろうけど、
>あからさまに不自然な作り物感覚が目立った。

そうだね。俺は、あの二作は、作っただけでも偉いって評価して
あげたい。
 古代史は「史実」たって、資料が限られるし、専門家の間でも
解釈が分かれるし、「史実」にとらわれると、現代の視聴者の感覚
とずれが生じるし、金はかかるし(衣装とかセットとか、リサイクル
できないから)、作り手にとっては冒険だよね。

 古代史ドラマというと、天皇制がどうとか、朝鮮との関係がどうとか、
やたら知ったかぶりするネットうよネットさよが偉そうなこと言う
けれど、それ以前に難しい題材なんだと思う。

 でも、見たいけどね。俺、作ってくれるだけで感激して応援するよ!
ストーリーや歴史観やキャスティングの不満はさておいて。

155日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 00:37:24.49 ID:dE6UiLUA
しかし今のまんま、戦国幕末源平赤穂のローテーションじゃ
いずれネタが尽きるのは目に見えてる。
視聴者のほうも飽きてきてると思うし。

やっぱり新しい時代にチャレンジしてほしい。多少のことには目を瞑ってもさ。
156153:2006/05/03(水) 01:13:35.59 ID:Z+MZM5SM
>>154
すごく後ろ向きなレスに腹立てずに答えてくれてありがとうw

自分も「聖徳太子」「大化の改新」の2作、
作ってくれるだけで何とありがたい!と思って期待して見ただけに
期待はずれ感が押し寄せてきたんだ。
特に大化のほうは主役像に魅力を感じられなかった。
(爽やかな青春が大人の汚い政争の世界に飲み込まれていく)物語かぁ?
って感じで、時代のもつ劇的性が感じられなかった。
古代小説も歴史本も好きで読むけど、NHKの映像化だと綺麗ごとで
流しすぎのような感想ももった。

>>155
確かに、視聴者は飽きていると思うけど
お茶の間が古代ものに飛びついてくるとは考えられない。
あの2作の視聴率と反応からしても・・・
チャレンジは大切だけど、単純・明るさ・わかり易さを好む風潮に
NHK大河も侵食されている(悪いことばかりでも無いけどね)ようなので
あえて冒険を侵すかな?
司馬、井上の超有名小説家原作の戦国モノを2作続けて流すNHKだからね。

ここは希望するスレなのに、長々と否定的な意見ばかりでごめん。
里中や長岡良子の漫画にも目を通し、
杉本苑子の「穢土荘厳」「壇林皇后私譜」が愛読書なんだけどねw
157日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 02:53:16.34 ID:SrrnTOas
昔,民放のスペシャルドラマとして放送された「額田女王」は,
面白かった。
壬申の乱はもとより,天智と間人の同母兄妹の近親相姦とか,
有馬皇子の絞首刑シーンとか,皇室のタブーなんかなんのそのな
内容だったな。
また,ああいうの作ってくれる局はないかな。

ちなみに,脚本は中島丈博。
配役はこんな感じ。
額田女王(岩下志麻)、中大兄=天智(近藤正臣)、大海
人=天武(松平健)、入鹿(津川雅彦)、鎌足(三国連太郎)
孝徳(中村富十郎)、有間(川崎麻世)、大友(三田村邦彦)
讃良=のちの持統(樋口可南子)、皇極=斉明(京マチ子)、
阿倍赤兄(藤田まこと)、阿倍比羅夫(宝田明)、間人(秋吉
久美子)
158日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 05:10:13.94 ID:huF2h4VL
知らなかった。
いつ頃の製作?
「聖徳太子」と「大化の改新」しか知らない。
民放が江戸時代と戦国時代以外の時代をやるのって珍しくない?
昔東山で源氏物語を作ってたが。
159日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 06:55:03.08 ID:Czy309CO
>>158
1980年でしょう。「草燃える」の翌年。岩下志麻と松平健が出演したので
批評で「草燃えるみたいだ」と言われていた。テレビ朝日で2時間2日間放送。
小道具は正倉院から借りたり、ずいぶん大規模なものだった。女優陣の衣装は
「竜宮城みたい」で華やかだった。これ結局、再放送もなくそれきりなんだよね。
160日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 07:57:22.84 ID:4mM9cxCK
原作は井上靖の「額田女王」のはずなんだけど、原作とは全く違った
イメージだった。冒頭が大化の改新で、当時のCGを使って津川雅彦の
首が吹っ飛ぶ。松平健が草原を馬で走り、岩下志麻をさらって行く。
妊娠して一生懸命栄養を取っている秋吉久美子が、他の男と結婚させられる
ことになって自殺してしまう。何の役だったか、吉行和子も出ていた。
男優の衣装は直垂みたいだった。ベッドで寝てたよ。画面が雄大できれいだった。
これに比べると、NHKの「聖徳太子」はショボかった。

161日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 11:40:34.21 ID:MCtGN8oP
>>157
絶対見てみたい。配役も豪華&適役っぽくて凄いね。
でも再放送もリメイクも無理だろうなorz。
一応リメイク妄想w。

額田王:鈴木京香
中大兄:内野聖陽or渡部篤郎
大海人:竹野内豊
入鹿:豊川悦司
蝦夷:津川雅彦
孝徳:田中健
有間:岡田准一
大友:妻夫木聡
讃良:菅野美穂or中谷美紀
皇極=斉明:岩下志麻
間人:若村麻由美
162日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 01:00:37.84 ID:Iq9FUHiP
>>151
光明子が野際 とすると
聖武は?
163日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 01:39:14.78 ID:JpEVKopV
>>159
>小道具は正倉院から借りたり
よく借りられたもんだなあ……正倉院にあるといえば国宝とか重要文化財とかだろ。
164日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 06:38:17.67 ID:OG9bZJwI
>>160
対談で、岩下志麻が「去年までの弟(松平健)に襲われるんだから驚いて
しまった」などと言っていた。脚本の中島丈博も「草燃える」と同じ。
対話も現代風の乱暴な言葉で、井上靖の原作と違いすぎると批判されていた。
川崎麻世、三田村邦彦なんて当時はたいした役者じゃなくて、樋口可南子は
名前も知らなかった。その後、順調に成長したということかな?
165日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 08:20:55.22 ID:zmkISuJm
このドラマが良かったのは短時間だったからだろう。
「茜さす紫野ゆきしめのゆき 野守がみずや君が袖振る」と返歌のエピソードも
しっかり入っていたし、危険を察知して都を逃れる大海人皇子のことを
「虎に翼をつけて野に放ちたリ」と(ドラマでは藤田まことが)言うエピソードも
入っていて、創作は少ししかなかった。
これを大河にするのは資料不足で無理だろうな。
166日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 08:27:16.32 ID:ow++uFGY
>>165
いや,そのエピソードも創作なんだが(まあ,原作の
小説にはあるところだが)。
額田王がその歌詠んだときは,40過ぎの当時としては
おばあさんの年で,その時の宴のメンバーや歌の並びか
らしても,大海人とのその歌のやりとりは,大人のジョ
ークとしての戯れ歌だった可能性が高いそうだよ。
167日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 09:05:27.89 ID:t8/FIEbc
>>157
 
 俺は前半しか見なかったけど、歴史のダイジェストみたいな
感じで、すっげえつまんなかった記憶がある。とくに、有馬皇子
の川崎麻世が最悪で、途中で見るの放棄した。
168日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 10:27:05.40 ID:ow++uFGY
そうか?有間皇子のくだりは面白かったけどな。
孝徳の死後,つくり阿呆をよそおってるんだけど,
天智の息のかかった阿倍赤兄(藤田まこと)が謀反をそそのかして
その話にのったとたん謀反の罪で捕らえられるんじゃなかったっけ。
そして,松の木だったかで絞り首にされる刑執行を,大海人が
複雑な思いで命じるってな展開だったような。額田王と大海人の
ちょっと無理ある恋愛パートよりも,こっちの方が面白かったよ。
途中で放棄せずに最後まで見ればよかったのに。
169日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 17:28:03.52 ID:an/tz6+9
称徳=米倉涼子
道鏡=北村一輝
170日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 17:30:42.96 ID:L2RdWIkM
称徳=杉本彩
道鏡=北村一輝

これで大河ではなく成人映画にすればいい
171日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 17:31:55.04 ID:dbfqk4nS
>>168
草燃えるヲタが好みそうな政治の権謀術数。リアルで草燃えるを見ていた人は
このドラマも見ていそうだね。総集編しか見ていない若い人に見せてあげたい。
172日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 19:06:57.15 ID:ow++uFGY
権謀術策うずまく骨肉の争いって,ドラマとして面白いよね。
こういうのはホントは源氏や北条より天皇家のお家芸なんだけどね。

しかし,大化の改新から壬申の乱までを2日6時間のスペシャル
ドラマでやるのは,やっぱり無理ありすぎで,確かに167さんが
言うとおり,歴史ダイジェストみたいになってしまってたところが
あるから,この時代を大河ドラマでやってもらいたいんだよなあ。
皇室タブーは「太平記」やら「聖徳太子」「大化の改新」でちょっ
とはブレークスルーできたんだし,「聖徳太子」と「大化の改新」
とで,ちょこっとはこの時代の衣装のストックもできただろうから,
やってくんないかなあ。
173日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 21:40:03.49 ID:Iq9FUHiP
>>160
疲れているのかな?「がくたじょうおう」とよんでしまった。
ぬかが防衛庁長官もそうだけど、どうしてあの字を「ぬか」ってよむんだよ。
174日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 22:35:00.73 ID:ow++uFGY
>>173
ひたい(額)のことを「ぬか」とも言うからだよ。
額を地面につくようにお辞儀することを「ぬかづく」というだろ。
175日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 23:14:46.99 ID:bpoQ/LAx
脚本は宇能鴻一郎氏の書き下ろしで。
176日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 00:56:19.56 ID:ZYRfr/gw
少しハードがお好みなら勝目梓さんでもオケ
177日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 01:13:37.89 ID:ned3FWFa
>>157
大友皇子が壬申の乱で破れ、首吊り自殺するところは貧相だった。
三田村邦彦が当時はたいした俳優じゃなかったせいもあるだろうけど。

京都あたりのお寺で撮影した箇所もあったらしく、何かの雑誌に
本物の松平健が人形みたいに綺麗だったという投書があった。確かに
衣装とかが絢爛豪華だった記憶がある。男性はみずらではなく
奈良時代以降の髪型で、フォトジェニックに作ってあった。
178日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 09:41:33.03 ID:DTFuWlLH
>>177
若い頃の松平健はきれいだったからねぇ。今の若い人はサンバしか知らないだろうけど。
岩下志麻も妖艶な美女だった。

中臣鎌足が草原で殺されるシーンがあったように思うが、ネットで調べても
鎌足の死因は分からない。あれは必然性のある創作だったのだろうか?
179日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 14:09:20.89 ID:MF+R8dAy
岩下志麻といえば卑弥呼さえやっている・・・・
180日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 16:50:52.08 ID:sAW5jrFY
それ見たおぼえがある。
岩下志麻が卑弥呼で草刈正雄が何の役か覚えてないが出ていた。
ふ〜ん。井上靖原作で中島丈博脚本が「額田女王」なのか。
「草燃える」は見た覚えがあるがこっちは全然見てない。
でも正倉院から宝物を借りられたって凄いな。昔はガードが緩かったのかな。
昭和30年代の映画は本物の銃が警察の許可さえもらえれば、自由に映画の中で
使えたと聞いたことがあるけど。

「草燃える」は北条家と鎌倉武士団のドロドロした陰謀と権力闘争を俯瞰から客観的に見た
永井路子の歴史観が面白くて嵌ったが、天皇家の歴史はもっと凄まじいよね。
特に本当に権力を持って国の政治を動かしていた古代は兄弟殺しや近親相姦など血の系譜だ。
親が同じでなければ異母兄弟と結婚できたしそれが儒教の浸透した大陸の文化と違うところ。

称徳天皇の役は思いつかないけど、道鏡は北村一輝でやってほしい。中臣鎌足でもいいが。
「医龍」で大学病院のドロドロした権力闘争を戦うよりも壮大で面白いかもしれない。
181167:2006/05/05(金) 17:57:16.57 ID:V9J3zf7/
>>168
 その有馬皇子が下手くそ過ぎて見てられなかったんよ。
一方で石川麻呂の木村功なんて上奏文読んで震えるだけ
だし、蘇我入鹿の津川雅彦も殺されるだけと、役者の無駄
遣いとしか思えなかった。三国連太郎の藤原鎌足も、出番
は多くても、ただいるだけって印象しか残っていない。
 それで途中でやめちゃったんだけど、後のほうは面白く
なったのかな?

182日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 18:58:48.22 ID:guV8jQVy
>>181
俺的にはまだガキのころだったので、歴史の教科書を見ているみたいで面白かったかな。
でも、人間ドラマとしては今見ればつまらなかったかもしれない。
183181:2006/05/05(金) 21:14:11.21 ID:V9J3zf7/
>>182

そうそう、歴史の教科書みたいだったんだよ。俺はたしか中坊
だったけど、「草燃える」の一年かけたどろどろの愛憎ドラマ&
歴史新解釈見たあとだけに、食い足りなかった。
 賛否両論あるだろうけど、とりあえず人間ドラマになってた
「聖徳太子」&「大化改新」のほうが、面白かった。

 つっかさ、井上靖の歴史小説って、つまんなくね? 原作も
そうだし、映像化された「風林火山」「天平の甍」「をろしや
国酔夢譚」そして「額田女王」、ことごとくつまらないのだが。
184日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 21:19:26.93 ID:guV8jQVy
>>183
「敦煌」が面白かったですが何か?

「おろしあ」は確かにつまらなかったような記憶があるな。
185日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 22:07:41.54 ID:NrAj/up7
自分の考えでは、井上靖の作品は、「歴史小説」ではなく「文学」。
186日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 23:23:18.37 ID:hWTdTpwR
>>174
にゃるほど。なっとく。だんけ。
187日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 01:22:31.59 ID:8inPzEfU
>>183
前にも同様の書き込みをどこかで見たような気もするな・・・
個人の読書感想は様々だろうから別に良いけど、
185の考えのように、井上靖は歴史を描こうとして書いてたんではなく
人間を描こうと書いてたいたはず。

淡々とした文章のなかに秘められた人々の感情や葛藤を、
感じるか感じないかは、読書傾向や読書の目的によっても違うだろう。
188日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 04:41:33.31 ID:0yVoXYV+
井上靖の小説によって日本の作家が良く取り上げられた江戸時代以外の
古代の日本とか昔の中国の西域の歴史とかに眼が開かれた。
映画にすると壮大すぎて表現が難しい作品が多いけど。
「敦煌」「おろしや国夢譚」は見たけど佳作かな。
井上靖や陳俊臣や司馬遼太郎の世代って大陸のシルクロードの歴史や馬賊なんかに
興味がある世代で、司馬氏なんか大学の「モンゴル語学科」出身だし、
陳氏はアラビア語も勉強したとか視野が広いんだな。
少年時代の日本の大陸政策「王道楽土の移民政策」が盛んに叫ばれた時代に少年時代を
過ごしたせいかロマンチックで面白い。

189183:2006/05/06(土) 20:20:13.29 ID:je9Tpimc
>>185
人間が描けてないからつまんないと俺は思ってるけど?
>>184
 「敦煌」って面白かった? 兵隊さんがたくさん出てくる
だけで喜ぶ人にはいい映画かもしれないけど、冗長な大作と
いう印象しかない。
190日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 00:00:07.07 ID:gWHYKuJX
聖徳太子は是非やって欲しいんですけど、でも、あの頃の風習とは言え異母兄弟で結婚とか
妻がたくさんいるとか、夫の天皇が死んだら、夫が他の女に産ませた息子との間に娘ができるとか
そういうのって、現代人が受け入れられるかどうか。
平塚の事件だって異母兄弟で愛し合ってた?って感じでひいちゃうでしょ?
191日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 00:09:39.68 ID:Fg+6KidB
確かにあれだけお金をかけたのに中だるみで退屈だったかな。
中国の協力も得られて(人民解放軍が撮影に参加したのかな?)いい素材だったが
NHKの「大地の子」みたく濃い人間ドラマではなかったかも。

狭い日本の歴史と違って壮大でロマン溢れる題材なんだが今の日本には黒沢もいないし
作る能力のある人が少ないのかな。
加藤雅也出演の「斜陽」(中国大陸で暗躍する特殊機関を描いた映画)も莫大な金を
かけたけど不振で映画会社倒産の引き金になったとあるスレで言ってたな。
192日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 00:24:54.98 ID:Fg+6KidB
でも「大奥」だって正妻の他に沢山の側室がいたしアザラシ将軍と言われて
何十人も子供を作った将軍もいる。

天皇も明治天皇も大正天皇も正妻の子でないし一夫多妻だった。
昭和天皇になって初めて正妻の子で妻も一人になった。
それもイギリス旅行して近代化にはキリスト教の一夫一婦制が大切だと身を持って
知ったから。
其れでも男子が生まれなくて側近が側室を進めたが断固拒否した。
異母兄弟で結婚するのは儒教の中国韓国は拒否反応が強いがヨーロッパは
時代によって寛容だったり厳しかったりまちまちだ。

結婚の観念なんて時代によって変わるし相続もモンゴルや日本の一部の地方のように
末子相続(一番末っ子に相続させる)や代々娘に相続させるところなど
いろいろあるから興味をひいて面白いと思う。
193日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 16:28:39.70 ID:nK/NaJAi
>>189
井上靖は純文学の書き方で、大衆小説、歴史小説を書いた人。
それがいい雰囲気を醸し出していて、東洋趣味と相俟って人気が出た。
ただ、純文学、歴史小説、どちらの観点でも中途半端なのは事実で、
人間が描けていない、つまらないと思う人がいてもおかしくない。
さらに映像化すると、純文学的な部分が劣化して、ただのメロドラマになる。
これは井上靖に限ったことではないけど。以上、スレ違いでした。
194日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 17:49:40.62 ID:Ou4Tya70
日本史上の女性天皇
第33代 推古天皇(592年?年)
第35代 皇極天皇(642年?年)
第37代 斎明天皇(655年?年)
第41代 持統天皇(690年?年)
第43代 元明天皇(707年?年)
第44代 元正天皇(715年?年)
第46代 孝謙天皇(749年?年)
第48代 称徳天皇(764年?年)
第109代 明正天皇(1629年?年)
第117代 後桜町天皇(1762年?年)

ちなみに他の東アジアの女性君主達

新羅王国
第27代 善徳女王(632年?年)
第28代 真徳女王(647年?年)
第51代 真聖女王(887年?年)

周帝国(中国)
初代 武則天 (690年?年)
195訂正:2006/05/07(日) 17:51:41.92 ID:Ou4Tya70
日本史上の女性天皇
第33代 推古天皇(592年〜628年)
第35代 皇極天皇(642年〜645年)
第37代 斎明天皇(655年〜661年)
第41代 持統天皇(690年〜697年)
第43代 元明天皇(707年〜715年)
第44代 元正天皇(715年〜724年)
第46代 孝謙天皇(749年〜758年)
第48代 称徳天皇(764年〜770年)
第109代 明正天皇(1629年〜1643年)
第117代 後桜町天皇(1762年〜1770年)

ちなみに他の東アジアの女性君主達

新羅王国
第27代 善徳女王(632年〜647年)
第28代 真徳女王(647年〜654年)
第51代 真聖女王(887年〜897年)

周国(中国)
初代 武則天 (690年〜705年)
196日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 23:59:30.77 ID:cHzeoluU
卑弥呼、飯豊皇女、神功皇后あたりも入れていいと思う
197日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 00:07:25.47 ID:q5Pt3Skm
日本は大陸よりは女性の支配者が多いね。
儒教が深く浸透しなかった事と家族制度が完全な父系制でなく母系制も
入っていたからだろう。
だから律令国家を作る時も女性にも田畑を持たせ戦国時代で男性優位の
社会になるまで女性にも相続権があったのだろう。

ドナルド・キーン氏も言っていたが万葉集・古今和歌集・新古今和歌集
の歌で男女の違いが判らないのは世界で日本の詩だけで、西行も北面の武士だけど
日本の伝統のたおやめぶりの勝った詩人だった。
本当に男性的な詩人が登場するのは松尾芭蕉からだと言っていた。

それだけ日本文化は女性的な文化で紫式部や清少納言が活躍するほど古代は
女性の地位が高かった。
それが日本文学が巨大な中国文学に吸収されるのを妨げ独自性を保てたと。
一時危なくて朝鮮文学の様に完全な中国文学の亜流に陥る危険もあったらしい。

女帝は単に男がいない時の臨時の中継ぎだという学者もいるが、天皇に本当に実力が
あった時代に女帝が多いことが興味ぶかい。
外国の学者の中には道鏡が称徳天皇に取り入って権力を握ろうとしたことから以後日本人は
女帝に慎重になったといっている人もいる。
将来女帝も立つかもしれないし、イギリスのサッチャーみたいに女性の首相も立つかもしれない
から、この提案は先見の明がある時代を先取りした提案かもしれない。
198日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 02:43:30.35 ID:P4tjlv+T
>>195
七世紀前後の東アジア各国に女帝が多かったのはなんで?
女帝ブームでもあったの?
199日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 04:28:28.38 ID:85mxoZDv
持統天皇は息子が早世したため孫(文武天皇)が成長するまでの間、
他の皇子に皇位を渡さないために夫の死後に自分がまず即位した。
元明も息子(文武天皇)が若死にしたので孫(聖武天皇)に渡すまでの繋ぎ。
元正も母(元明天皇)から甥(聖武天皇)へのラインの繋ぎ。
200日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 17:56:02.02 ID:BxV0huai
200get&hosyu&age
201日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 17:56:54.30 ID:BxV0huai
ageてなかったw
202日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 19:46:43.99 ID:qL66yvSj
小泉政権末期になってるから人心を乱すことに必死なんだよ
共謀罪をなんとしても成立させたいからね、連中は。
2ちゃんに書き込みした人間をみんな懲役4年の刑に
したがってるからね。
203日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 23:44:48.33 ID:bipQ4/w+
ああ、9月出産予定の、新宮様の性別が気になる。
状況によっては、新宮様が桓武天皇みたいになるわけでしょ?

って、秋篠宮様が光仁天皇か?
204日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 23:53:35.84 ID:8SAkmbD/
>>203
皇太子、秋篠宮とばたばた早死にして、紀子さまの「摂政」とか見れたりして。
205日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 09:52:04.98 ID:dyNIJ7i8
>>204
皇太子が酒びたりってそれじゃあ光仁天皇ですかっ
紀子様の摂政は、、、許せる。
雅子様は、、、、藤原宮子みたいなかんじで。ただ髪がもっと長かったらなあ?
206日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 01:14:59.43 ID:clR9SX10
常時AGE
207日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 09:23:43.73 ID:5b9fBOc2
>>197
>>199

 女帝中継ぎ論を否定する意見もあるね。前に橋本治が女性雑誌
で論じていたし、あと、仁藤敦史って歴史学者も書いてた。
208日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 09:27:47.23 ID:vwJWUYCz
>>199
それは良いんだけど、じゃあなんで天智天皇(中大兄皇子)って、
さっさと即位しなかったのかな?
それと皇極天皇ってバツイチで皇后になったわけ?
209日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 09:32:51.38 ID:HRdAqcGZ
>>208
天智天皇(中大兄皇子)がさっさと即位しなかったのは、
間人皇女との同母兄妹という近親相姦関係があったためと前に何かで読んだ記憶がある。
210日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 10:10:18.19 ID:mkXyfDxa
>>209
>同母兄妹という近親相姦

おええええええええええええ
211日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 12:22:38.99 ID:wePb2pM9
>>209
中公文庫の日本の歴史の著者直木幸次郎氏もそんなこと書いてありましたな。
・間人皇后は孝徳天皇の皇后だったのに、孝徳天皇と中大兄皇子が喧嘩して
 中大兄皇子が難波から飛鳥に帰ってしまっとき、天皇を捨てて一緒についていった。
・間人皇后の死後にすぐに天智天皇になった。
などなどが理由。
212日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 16:41:12.27 ID:ms9pr3Zx
異母兄妹は許されている時代だけど同母兄妹は禁忌としてタブーになってるからな。
祭事も司る帝としては不適切なのですぐには許されなかったという説が強いな。
213日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 17:01:03.88 ID:SWGsr45X
間人と中大兄の関係なんて、漫画である「天上の虹」でも
ばっちり描かれてるほど「著名」なことのはずだけどな・・・
214日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 20:45:07.02 ID:2CeLTbIm
>>213
長岡良子さんの作品のほうが先なり。
まあ、あとさきを競う話でもないかw
215日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 22:32:33.39 ID:EKAo55fF
古代幻想ロマンシリーズは全部持ってるけど、
長岡良子ので間人との関係を作中に直接描いたのなんてあるか?

「天上の虹」では、二人が同衾してる場面が描かれているけどね。
216日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 22:50:08.55 ID:2CeLTbIm
直接つーか、二人の間に出来た子がいたっていう話を匂わせてた。
生まれつき身体の弱い子で、夭折したという設定にしていたが、誰だか忘れたw
たぶん「眉月の誓い」のどこかにそういうシーンがあったと思われ。
だが、作品発表はどちらが先か微妙だったので、前後がどちらかという発言は取り消していただきたい。
217日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 22:51:00.71 ID:2CeLTbIm
取り消して→取り消させて
218日曜8時の名無しさん:2006/05/11(木) 05:48:30.34 ID:R+WDyc7H
マンガが出ているなら、それを原作にして大河作ればいいじゃん。
どうせマンガ以下のレベルなんだから。
219日曜8時の名無しさん:2006/05/11(木) 09:41:36.64 ID:WR0tgqPN
>>218
長岡良子や里中満智子の古代ものファンだけど
あれは漫画として夢があるのであって実写なんて見たくもない。

今のNHKの古代もの制作力では駄作の茶番になるのが目に見えてるしね。
220日曜8時の名無しさん:2006/05/11(木) 13:46:31.31 ID:tpIxTmPK
>>216
「春宵華宴」ではなかろうか
221日曜8時の名無しさん:2006/05/11(木) 16:01:10.56 ID:5dNn+HOd
日本人の女性政治家で有名なのは持統天皇。
北条政子。日野富子あたりかな?
でも古代は断トツで女性の地位が高く財産権もある。
与謝野晶子も「原始女性は太陽であった。」と言っており、今は休火山の状態で
いずれまた噴火すると言う詩を歌ってる。
青鞜を作った平塚らいちょうも日本は近代に行くほど女性の地位が悪くなり明治時代が
最悪だと言っていたような。

もし紀子様のお子さんが女子で愛子様が何らかの理由で皇位を継げなくて、紀子さまの
長女の方しか継ぐ人がいなくなった(そんな最悪なシナリオはないだろうが)帝王学を
学んでないから大変なことになると思う。

よそにお嫁にやるとき、その家風に順応するように(民間に降下する時)という目的の為だけしか
教育してないと思うから。

皇室外交が出来る指導者としての教育は、今の皇太子のように早いうちからやらないと
日本にとって大変なことになると思う。
愛子さまは小泉首相が言うように早くから帝王学を学んだ方がいい。
こればっかりは付け焼刃でできないから。

イギリス女王も物凄く大変な重荷を背負ってる気力と体力と指導力があるのは子供の頃の
指導者としてのすぐれた教育の賜物だと思う。
たとえ象徴でも最終責任や指導者としての孤独はあると思う。
222日曜8時の名無しさん:2006/05/11(木) 18:40:29.67 ID:EZeWxC+3

それで何?皇室・女系スレでは無いのだが・・・

>>220
古代「幻想ロマン」シリーズなので、
健皇子は間人が産んだという作中設定で創作してるね。
でも、中大兄は実際には登場しないで回想ロマンみたいな感じの話

>>1のレスの中身が杉本彩を主演なんて妄想してて
ナレーターが小米朝ってさ、ここはネタスレなんだよね。
スレ立てた奴、まだいるのかぁ?


223日曜8時の名無しさん:2006/05/11(木) 21:43:51.50 ID:Kdo8IiyF
>>221
「原始〜」は らいてう
224日曜8時の名無しさん:2006/05/11(木) 23:33:00.63 ID:UoyOwAL3
>>221
帝王学を幼少時から?
帝王学って何?うさんくさい。桓武天皇が光格天皇が幼少時から帝王学を学んだとは思えないな。
幼少時から天皇だった、四条天皇安徳天皇などはどうだった?

ところで、元明天皇を赤木春恵がやって、えなりかずきが出てくるような、
脚本がハシダスガコの称徳天皇主役の大河が見たいようなみたくないような。
225日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 01:07:30.49 ID:kAIS/S6C
杉本彩をバカにすんな
226日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 01:29:37.73 ID:XtsZXMnW
>>213

日本書紀とかには、一行も書かれてないよ、そんなこと。

 中大兄皇子が、孝徳天皇を捨てて難波京から飛鳥に帰った
とき、間人皇后も同行しているから、たぶん中大兄皇子とでき
てたんじゃないか、という後世の推測にすぎません。
227日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 01:43:05.13 ID:h8crK4Z2
>>226
日本書記のような官製の史書にそんなことが書かれるわけがない。
崇徳天皇が白河天皇の皇子みたいなもので。

それ以外にも相応の理由があるんだよ(中大兄が長年即位しなかったこととの関係とか)。
228日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 03:41:00.94 ID:XtsZXMnW
>>227
だぁから、それもしょせん想像でしょ?^^
229日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 03:48:37.61 ID:h8crK4Z2
>>228
>崇徳天皇が白河天皇の皇子みたいなもので。

これについては、公家の日記に、形の上では親であった鳥羽天皇が
崇徳天皇を「叔父上」と呼んでいたとの記録があるけどね。

で、白河天皇の死後、鳥羽天皇が「叔父」の崇徳天皇を譲位させ、
後白河天皇にしたことから、崇徳VS後白河の対立になり、保元の乱に至る。
230日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 18:20:52.83 ID:EX1MsxYl
間人皇女が死ぬまで天智が即位しなかったのは、間人が「女帝」扱いだったからってだけ
231日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 18:38:56.02 ID:NupqeFeb
楽しく想像。
高貴な身分層の乱脈な男女関係は、庶民の好奇の対象だからね。

232日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 19:27:35.54 ID:70YKXYam
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=23047
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD
233日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 21:06:59.53 ID:XtsZXMnW
>>230
 実は孝徳の死語、間人が即位したという説があるみたいね。
234日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 10:18:09.17 ID:hd2lYFjO
じゃあ間人皇女で大河ドラマを。
235日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 01:17:18.81 ID:y5Tda0Zo
>>16-17だけど遷都を繰り返すというか放浪したところも、もっと取り上げた方がよいかも
236日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 23:59:35.67 ID:qJNzQ/Vt
常時age
237日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 01:46:05.23 ID:720208jV
現在の皇族総出演で。

称徳天皇 愛子内親王
聖武天皇 徳仁親王
藤原宮子 雅子
光明子  美智子
長屋王  寛仁親王
白壁王  秋篠宮
238日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 00:49:12.64 ID:LkE79r1S
時代考証が大変すぎるのかな?衣装とかは唐風?
239日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 01:22:49.62 ID:J83xxShL
「聖徳太子」や「大化の改新」で使った衣装や小道具つかえばいいのに。
「北条時宗」のハチが着ていたねずみ色の直垂「義経」で平家側のお供の
侍が着ていた。
民放でも徳川将軍のきんきら衣装使いまわしだし。
聖徳太子では始めはみずらだったが後半は後頭部に髷を結っていた。
240日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 23:58:41.40 ID:5eqV6jgw
保守
241日曜8時の名無しさん:2006/05/17(水) 09:09:28.65 ID:AEQfdv96
>>239
そうだよ、ちゃんと衣装とかあるんだろうから、やれよ〜
242日曜8時の名無しさん:2006/05/17(水) 21:31:36.81 ID:E2IPQJyg
周囲の古代史好きで話題になったこと。

あのみずら髷の実写ってやはり違和感、笑えた。
243日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 00:49:30.74 ID:hf485rZI
多分見慣れないからよ。
自分は聖徳太子の本木や崇俊天皇役の加藤雅也は勾玉の首飾りにイヤリングをして
ぶどう酒をペルシャ風の杯に入れたのを手に持って異国的でビジュアル的にもかっこよかった。
山岸氏の「日出づる処の天子」から抜け出してきたみたいだった。
物部守屋の宝田明や蘇我馬子の緒方拳の個性派俳優も丁髷とは違って新鮮で、当時の禍々しい
呪術的雰囲気と権力者としてのカリスマが漂っていて違和感なかった。
国の制度が整い隋の風俗を真似し始めると古来の髪形を捨て髷を結い冠を被るようになった。
244日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 05:47:13.67 ID:UZahOfoz
美形であれば見目麗しく地味目だとそれなりに面白くなってしまう髪型だとおもた
245日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 11:37:16.77 ID:hf485rZI
美形だといいよね。
みづらが片方解けた聖徳太子が白い薄物を着て皆に忌み嫌われる貧しい疫病
患者に近づき腕に抱いて水をやるシーンがあるけど美と醜の対比が良かった。
聖徳太子の人徳を表しているんだろうけど昔皇后がらい病患者の為お風呂を立てて
入れたという有名なエピソードを思い出した。

ユニークで面白い髪型だから俳優には皆やってもらいたい。(笑)
246日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 11:55:52.40 ID:Wur7mbzE
>>245
それは称徳天皇の母親の光明子かな。
皇族出身者でもないのに皇后になんかなったということで長屋王の変がおきた。

まあ現代でも民間出身の皇太子妃が話題になったことがあったけどね。
247日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 14:31:43.29 ID:ZeP87uE7
現代人の扮装姿や古代小説を読みなれてても、みずらは笑えた。
普通人が見たら美鈴学苑のCMかよ、とおもうんじゃないか。

>>245 246
杉本苑子の「穢土荘厳」でも読んで
古代のドロドロ非情な世界にひたってみてください。
248日曜8時の名無しさん:2006/05/19(金) 09:54:13.01 ID:p6t7TJv0
>>247
あの頃って天寿を全うできた皇族の方が少なそうだ。
249日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 00:55:55.73 ID:Oqn9gI6y
穢土荘厳、真の主役は大伴子虫
250日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 01:48:14.86 ID:vg1bLsKh
杉本苑子氏の小説読んでみるよ。
でも古代の貴族って平安時代の仏教の末法思想に侵されて動物タンパク質も
ろくに取らない軟弱で繊細な感じの平安貴族と大違いだな。
体格も動物性タンパク質を取ってたせいか良かったみたいだけど、野性的で
荒々しくて喜怒哀楽もストレート。
まだ仏教が浸透してなかったせいか身内にも情け容赦ないドライな感じだね。
万葉集と古今和歌集の違いかな。
251日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 12:49:33.61 ID:vnfqIQ2y
平安時代の女性達は后となり子を産むことが最大の願いで、女流文学も后教育の一環から始まった。その点古墳〜飛鳥奈良の女性達とは全然違う。額田姫王は万葉集に朝鮮半島に遠征する兵を励ます歌を読んでいるけど、狭い宮中で暮らしていた平安女性には考えられない。
252日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 00:12:01.36 ID:LVC5msaG
>>251
あの頃の風習とか、現代からみるとビックリすることも多いけどね。
異母兄弟なら結婚可能とか、皇后は未亡人になったら天皇になれることもあるとか、
そもそも皇后になるのは皇族出身者だけとか。
その辺もしっかりやって欲しいなあ。
253日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 09:00:38.79 ID:vIz1oc+S
皇后は皇族出身。そうなんだよね。現在でも皇后が摂政になれるのはその名残だとか。
254日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 23:05:07.71 ID:9Bt/pinw
>>253
 だから、天皇が死んだ後、皇后が女帝になるという習慣も
生まれたんだってね。
255日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 10:37:25.80 ID:sEDSMMSG
>>254
貞明皇后(大正天皇の妃)が四人の息子の嫁をどこからもらうか、で
長男は宮家から、にしたのはそのこともあったのかなあ?
次男以降は幕府関係とかにして、戊辰戦争のしこりの修復に努めたらしいけど。
256日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 10:00:48.69 ID:PUSDFrwm
長屋王って変なの
257日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 15:09:34.84 ID:PUSDFrwm
>>253
皇太子が即位して何かあったら現妃殿下が摂政?
そんな殺生な。
258日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 03:49:41.62 ID:IxRXiMBH
俺は密かに、現妃殿下のクーデターを期待してたりするんだがw
259日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 12:37:10.88 ID:mtFgJJsk
称徳帝は批評精神のあるドラマがいいな。
天皇には立てられたが、自分の子を持つことを禁ぜられた女帝が、血統より
より尊い「仏法」を盾に、なぜ道鏡に位を譲っていけないと
だだこねるところなんか、皮肉な見方が好きな人間からすればすごく
面白いのだけどな。女帝であればこそ血統という幻想を、実は理解できて
いない。
心理学風に「過剰適応」というキーワードも面白い。
周囲の言葉を(わざと)表面通りにとって、求められるままにいい子になろうとしながら
常に周囲の暗黙の期待を裏切っていく女って居ると思う。周囲がタテマエ
として掲げている理想の暗黙の裏を無視してT言葉通りに読むことで
相手を追い詰めるタイプ。これ書いていて思ったが、この帝の称徳って
諡号けっこう意味深いな。
260日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 12:54:52.94 ID:CYcrgJVo
「徳」って不幸な死に方をした天皇に多いので、称徳天皇も実は『毒殺』とかだったりしてな。
261日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 20:24:13.98 ID:8fWfLYej
でも「称徳孝謙」って生前に贈られた名前なんだよな
262日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 00:29:06.53 ID:DJCZQ3vY
称徳天皇の前の「徳」のついた人って、
仁徳天皇と孝徳天皇しかいないのだが・・・。

確かにその後は、崇徳天皇、安徳天皇と気の毒
な最期の天皇が続くが・・・。
263日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 00:34:05.23 ID:OzCnIAS7
>>262
とりあえず、孝徳天皇は気の毒な死に方をしているね。
皇后にも見捨てられて、難波で一人さびしく死んでるし。

仁徳天皇は史実がよくわからないが、実は非業の死を遂げているのかも。

あと、天皇ではないが、聖徳太子も「徳」の字に着目して、非業の死を遂げたのではないかとする見解もある。
ちなみにオレはいわゆる『聖徳太子架空人説』。
264日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 09:50:42.77 ID:Cqnzep+D
>>262
日本史板で探してきたぞ。

「崇」字をもつ天皇たち
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1042657913/152

「徳」のつく天皇
4代 懿徳
16代 仁徳
36代 孝徳
48代 称徳
55代 文徳
75代 崇徳
81代 安徳
84代 順徳

「崇」字をもつ天皇たち
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1042657913/145
> 「徳」の字は京都から離れて死去した天皇に贈る諡号

265日曜8時の名無しさん
昨日その時歴史見た。

聖武天皇って崩御の時まで天皇でしたっけ???
孝謙天皇即位はスルーかい?