【山内一豊】上川隆也part2【千代と共に】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
上川隆也が演じる山内一豊について語るスレです。
批判はアンチスレでどうぞ。煽りは放置して下さい。

2006年 NHK大河ドラマ 「功名が辻」(大河通算45作目)

原作/司馬遼太郎<『功名が辻』ほかより>
脚本/大石静(『ふたりっ子』『オードリー』『アフリカの夜』『ハンドク!!!』など)
音楽/小六禮次郎(『秀吉』『さくら』『天うらら』『ちょっと待って、神様』など)
演出/尾崎充信(『ある日、嵐のように』『武蔵』『葵 徳川三代』など)ほか
制作統括/大加章雅(『こころ』『農家のヨメになりたい』『逃亡』など)

○放送時間
(デジタル衛星ハイビジョン)日曜夜6時〜6時45分
(総合・デジタル総合)日曜夜8時〜8時45分、土曜昼1時5分〜1時50分(再放送)
(衛星第2)日曜夜10時〜10時45分

前スレ
【山内一豊】上川隆也part1【千代と共に】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1137320558/
2日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 16:22:33.42 ID:yX4hDgsh
次回はいよいよ合戦です。一豊の活躍をご期待ください。
3日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 16:57:22.95 ID:cCa+rGv4
またちょこっとしか出ないんだろ
4日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 17:25:52.61 ID:RFSJw4iZ
>>1
スレタイ変えたほうがよかったんじゃないの?
これだと俳優を語るスレだよ。芸能板か男優板でやればいい。
大河板なんだから、
「上川隆也の山内一豊について語るスレ」とでもすればよかったのに。
アンチ除けにもなる。
5日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 19:13:48.32 ID:KZqWbi2a
どうせちょこっとしか出ないだろ
6日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 19:26:06.69 ID:bI9gPgWl
ソリマチヲタしつこいなー
>1.2
乙!
さぁ、一豊第二ラウンド、張り切っていきましょう。
週刊朝日の対談、立ち読みやめられなくなっちゃって買って帰ったよ。
林真理子さんが、上川さんを好きだなんて大いに意外、嬉しいね。
大石さんと三人で?キャどうなっちゃうんだろ、美女二人に喰われる〜w
7日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 19:54:39.31 ID:m299H8gq
上川が林真○美を
好きだったとは・・・
8日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 20:05:09.37 ID:4DOf+9r1

表サイトでも自演してた人?
9日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 20:30:34.16 ID:9ndebbGQ
人気ないのは
不細工だからかな?
10日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 20:42:49.52 ID:I/+NE17G
大石さん、改めて一豊役の上川さんを褒めてくれてるね。
11日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 20:47:47.19 ID:EmQb+v3J
貧乏臭い不細工な一豊なら
上川が一番だってか
12日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 21:08:13.53 ID:yX4hDgsh
>4
スレタイは次スレを立てる時期になったら、相談した上で決定していただきたい。
1には「上川隆也が演じる山内一豊について語るスレです」と入れてある。

が、おそらく、どんなスレタイにしようとアンチは来るだろう。
アンチの書き込みはスルー&NGワード登録奨励。
幸い、上川アンチはどうやら語彙に乏しいらしいので、NG設定は楽かと思われる。

なにぶん初めてのスレ立てだったため、不備については素直に詫びる。
13日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 21:16:01.99 ID:/HMdW5cX
上川演じる一豊の顔見ると
ウンコしたくなるよな

14日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 22:18:17.72 ID:Mn4+DmLH
スレ立てサンクスです
タイ変えるよりそのままpart2でいいんじゃない?
1人アンチ、その内息切れするでしょ

一豊役難しそうだけど、役者として大きな経験になると思う
来週は語りたくなる場面がいっぱいあるといいなぁ
15日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 22:21:44.56 ID:odmjGoBa
>1・12
乙です。

NG設定は得策だけど、専ブラを入れていない住人もいると思うので
とにかくスルー。煽りにマジレスと、上川関連の脱線カキコも気をつけたい。

週刊朝日の対談を読んだ。大石女史、気合入れて描いてるみたいだけど
憂慮すべきは現場(演出・編集)の匙加減なのかな?
16日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 22:29:35.02 ID:DPFTDUsR
なんか映画出ないの?
17日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 23:05:38.84 ID:LczA6Gvo
CDは出さないの?
18日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 23:20:25.18 ID:yX4hDgsh
千代が突き出したしゃもじを箸でどかすのは、行儀は悪いがナイスリアクションと思った。
夫婦間の親しみを上手く表現していると感じたなー。
19日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 23:32:08.13 ID:bNLNczcE
やっぱり上川は演技ウマイ。
安心して見てられる。 
20日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 23:40:54.51 ID:iP6zyrex
たしかにブサイクをやらせば
上川に勝つ者はいない
21日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 23:46:50.84 ID:9Siggoet
吉兵衛とのかけあい部分が面白かったなあ。
「ややができたのでは?」
「なんじゃとー!」
とか
「だまって喰え」
とか。
22日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 23:49:07.67 ID:TKL9undt
別に面白くねえだろ
上川の顔はいつも面白いがな
23日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 23:58:20.89 ID:9Siggoet
ああそれと、千代の「おなかがすいたのでございます!##」あたりのリアクションとか。
なんだかツボだった。
24日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 00:06:15.33 ID:/Z+YYGJm
上川はアホみたいな顔しか
出来ないの?
25日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 00:24:14.62 ID:rq0ochjm
上川はなかなかカッコイイと思うけどなあ。

http://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/komyo/
26日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 00:38:02.80 ID:IA2TtJb2
いわゆるアホ顔ってやつだな
27日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 00:55:54.42 ID:KcxV0wnJ
>>25
この、千代おんぶしてる一豊の顔、
すごくいい表情してるよね。
しみじみとというかせつなげというか、
そんな感じで未来を見てるような、
なんだか言葉にできないけど、
すごくいい顔。
28日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 01:03:42.13 ID:X/1i9UBk
ただのアフォにしか見えないが
29日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 03:24:33.28 ID:GLwmfO2f
家ではほのぼのした妻思いの表情を見せ、戦場ではらんらんと瞳を輝かせる。

結構かっこいいかも。
30日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 04:15:25.40 ID:rq0ochjm
戦国時代って殺し合いばかりすごい時代だよね。
一豊って、何十回と戦に参加して、よく生き残ったよ。
剣の達人なのかもしれんな。運もあるだろうけど。
千代孝行したよな。

31日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 08:09:21.40 ID:JNU1n4zg

此処のアンチって朝から一日中張り付いてるけど
よっぽど暇をもてあました、おばはんだね・・気の毒に
32日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 09:31:56.85 ID:cWXhdPB7
せっかくまだ寝てるのに、スルースルーw

山内家旗揚げという字が、一瞬山内家族揚げに見えた・・
え?どんなおかず?と、思っちゃったw
その割りに、旗揚げの場面や一豊の決意表明はあっさりしてたな。
33日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 09:52:13.17 ID:kUOLkxoj
7話は、一豊様は出番少なそう。
7話までは、千代という人物の性格をまず、表現。

8話から一豊の出番が増えて物語りも進み、一豊の性格表現に移りそうですね。
34日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 10:32:30.44 ID:VXRUtpzl
どうかな?
あんまし期待しないほうがいいよ。
35日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 11:03:25.44 ID:iuOMlYrh
次回は次回はと期待して、今はさすがに学習しますたw
武田さんの吉兵衛なんだけど
旦那様つまり上川さんの目を見ない人だなぁ、と毎回オモ。
36日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 11:14:31.25 ID:uXbJ6uoU
わたすは8話からだと、以前より思うておりました。
ストーリーBOOKを読んでても、しばらくは一豊メインの話が続くよ・・
37日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 12:32:58.22 ID:XjTZqZQX
>35
目を見るときは嘘をついてるときと信じて行きてきました
38日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 13:01:00.44 ID:ssEcI3Re
そうかな?>37
後ろめたい時、逆に相手の目を見られないよ。
昔は、身分が違い過ぎると視線を合わせることは許されなかったらしいけどね。
一豊が、千代の縫った旗指物を見せる時、新右衛門や信一郎は一豊の顔を
見ていたけど、吉兵衛だけ笑顔でも一豊を見なかった、そう言えば一豊を見る
ことがこの人無いね、なんで?
普通は、一生懸命な時、主人の顔を見るよね?
武田さんは家来に成りきってないのかな、親分肌だから、とか冗談だけどw
39日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 14:12:56.96 ID:SEpgH7wx
「やや子が出来られたのでは?」のシーンでは、
吉兵衛は一豊を見ていたよ。
40日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 14:15:52.06 ID:SEpgH7wx
6話の一豊は食事シーンが3回もあった。
食べながらの演技が多かったね。
41日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 14:19:48.38 ID:rq0ochjm
話はズレるが。上川さん、昼メロにもでてたのね。キャバクラのオーナー役?。びっくり。
42日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 14:57:32.04 ID:SEpgH7wx
>>41
昼メロには、出演したことはありません。
フジテレビの連ドラ「お水の花道」には、クラブのオーナー役で出演した
ことはありますが。もしか、「お水の花道」の再放送を見られたとか?
「お水の花道」はパート1、2があり、笑いあり涙ありのホステスの奮闘記。
財前直見、上川隆也、阿部寛、伊東美咲、妻夫木聡、一色さえ、原沙智絵、
戸田恵子などが出演。
43日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 15:01:53.87 ID:rq0ochjm
>42
詳細サンクス。
「新・お水の花道」
さっき何気なくテレビつけたら、上川さんが出てきてびっくり。
女性にモテモテのオーナー役


44日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 15:11:45.43 ID:SEpgH7wx
「お水の花道」(1999年)フジテレビ
財前直見、上川隆也、一色紗英、原沙知絵、妻夫木聡、戸田恵子、阿部寛等

「新・お水の花道」(2001年)
財前直見、上川隆也、真中瞳、原沙知絵、伊東美咲、戸田恵子、長嶋一茂等
45日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 18:13:20.52 ID:CcUh1XEs
話は功名が辻に戻すが・・・
一豊と千代この夫婦はいいねえ〜
何度見ても、ほっこりとしてくる。
46日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 18:16:45.16 ID:+HWQEAv8
>>21
その場面好き。上川は
「あーうるさいわかりましたッ」
「はいはい悪うございましたッ」
みたいな逆切れボケ突っ込みで笑いをとるのがうまい
と思うから、口うるさい鉄矢と甲斐甲斐しい吟の
組み合わせは楽しみでたまらん。
47日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 19:03:17.00 ID:c01ibRPd
タネナシブサ也
48日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 19:14:49.38 ID:QOZj/FXB
>>27
千代は本当に嬉しそうなんだけど
一豊は千代の重みをしっかり受けとめてる感じだよね。
49日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 21:05:39.48 ID:Bxn1omjZ
今夜、9時15分からの「その時歴史が動いた」をお忘れなく。
50日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 23:07:08.69 ID:utESBYl5
(∵゚ё`.∵)中田氏孝之クソが羨ましいお
51日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 23:37:06.02 ID:KcxV0wnJ
>>48
ああ〜〜!言葉にしてくれてありがとう。
52日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 00:11:12.56 ID:UXN9Nfk8
ちょっとしたきっかけだった。
村が焼かれておっとうもおっかあも戦で殺された・・・
あても無くさまよっていると一豊が手当てしてくれた。
千代は一豊の傍にいようと思った。

千代は母性を演じているんじゃないの。
53日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 00:52:19.70 ID:RxkWSPGH
上川にも隠し子いそうwww
54日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 00:55:36.61 ID:z4QQOiWk
>48
千代があれだけ嬉しそうな顔してくれたので、一豊も気合いの入った顔だな。
なんか本物の夫婦みたい。役者はすごいわ。

55日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 05:07:24.54 ID:BfLLGXcK
>>52
千代が一豊を好きになったのは、優しく傷の手当てをしてくれて
ワラジをくれて、母・法秀尼の所へ泊めてもらうように言ったからでは?
法秀尼としばらく暮らした千代は、明るさを取り戻し成長していく。
一豊と結婚したいと思ったのは、命の恩人の一豊様が好きだし、
あのような素晴らしい母上に育てられた一豊様と結婚したいと。
法秀尼の存在も大きいような気がする。

まっ、全てが大石さんのオリジナル解釈なんだけどね。
史実では、千代の裁縫の腕を見込んだ法秀尼が一豊の嫁に欲しいと
縁談を持ちかけたらしい。(いわゆる見合い結婚)
56日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 08:53:24.05 ID:BfLLGXcK
実際には、結婚前に一度も会うこともなく結婚したのかも。
57日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 08:56:04.57 ID:BfLLGXcK
それでも、夫唱婦随の素晴らしい夫婦だ。
58日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 09:04:47.33 ID:bpG60wg7
著者によって、違いますよ
司馬著は婚前に一度も会わず。
中島著は法秀尼のところで会い、その後路上で、プロポーズ。

実際なんてことは、誰にも、わからずですな・・・・

でも、お互いに相手を必要とし敬愛できる夫婦だったんだな〜とおもいます。
我が家はどうだろうか・・・?
59日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 11:04:22.91 ID:pTL3QzhO
上川は隠し子どころか
ポイ捨てパシリ人生ですからwww
60日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 12:10:19.03 ID:xq/ljohg
昨日の21時15分に、その時歴史が動いたというNHKの番組を見たんだが、一人娘を震災で失ってるんだね。

不謹慎だが、この時の震災をどうやってこのドラマで再現するんだろうか見もの。城内が揺れまくるシーンがあるだろうし。
61日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 13:35:04.13 ID:9B0im7qd
(∵゚ё`.∵)山田孝之クソが羨ましいお
62日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 14:29:23.53 ID:6SvmVgbs
>>61

隠し子いたらしい。

認知なし
63日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 14:42:19.63 ID:JZfd80TY
上川婆ヲタの
見栄と妄想乙!
64日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 15:52:35.39 ID:My9ytHfL
>>57
大河の一豊の場合は婦唱夫随っぽいなw
だがそれでいい。
度量の大きな男は、女の言うことを頭ごなしに退けたりしないだろう。
受け入れつつ、ちゃんと活かせたからこそ24万石の当主たりえたわけだ。
夕べの「その時、歴史が動いた」でやっていた、三成の密書を開封せず〜の
くだりは、千代の機転もさすがだけど、それを受け入れる一豊もりっぱだった。
似合いの夫婦だ。
65日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 16:07:39.99 ID:14aEr/m6
(∵゚ё`.∵)山田孝之クソが羨ましいお
66日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 16:59:18.05 ID:BfLLGXcK
>>64
戦国時代の女性は地位が思っていたより高いね。
「その時、歴史は動いた」を見て驚いた。
三成の密書開封せず〜の下りで、千代が一豊へアドバイスしている
あたりは、千代は一豊と一緒に命がけで第一線で戦っていたんだと感じた。

67日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 19:33:12.97 ID:Msk+LEo7
>>64
千代は賢い女だったのだろうけど、男の意地とかにもそれなりに理解をしめし
普段は旦那をたてるのも忘れて無かったんじゃないかな
で、そういう千代が自分にしてくれる助言を受け入れるだけの
度量(というか現実的思考)と千代への理解と信頼が一豊には会った
ただの賢しげで自分を理解していないという女の言葉なら
いくら正論であり彼の度量が広くても受け入れがたいだろうし
男だ女だと言う以前に同志として
お互いを見れるだけの理解と信頼関係があった事が要だったんじゃないかな
68日曜8時の名無しさん:2006/02/17(金) 10:01:05.71 ID:oGu1i17k
(∵゚ё`.∵)山田孝之クソが羨ましいお
69日曜8時の名無しさん:2006/02/17(金) 10:32:59.97 ID:VcpMAT5/
「TVjapan」の上川さん、カッコイイよ。
70日曜8時の名無しさん:2006/02/17(金) 12:41:59.77 ID:aF6wwuxt
(∵゚ё`.∵)山田孝之クソが羨ましいお
71日曜8時の名無しさん:2006/02/17(金) 14:49:14.55 ID:R6A+yQxr
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/17(金) 14:42:45
●仲間サイドは仲間のそばに、上川を徹底的に近づけさせない。
前忠も仲間の事務所社長に色々助言したと発言。







72日曜8時の名無しさん:2006/02/17(金) 15:15:16.36 ID:VcpMAT5/
共演俳優と女優としては、上川さんと仲間さんは
とても上手く行っているようで嬉しい。
二人and共演者andスタッフの願いは一つ、「良い作品を作り上げること。」
これに尽きる。仕事に全力投球。それ以外は余裕はないさ。
73日曜8時の名無しさん:2006/02/17(金) 16:10:03.55 ID:hhkln9xq
(∵゚ё`.∵)山田孝之クソが羨ましいお
74日曜8時の名無しさん:2006/02/17(金) 17:19:59.70 ID:40p+ApVL
上川と吉岡秀隆のヲタって同じタイプなんだって。
75日曜8時の名無しさん:2006/02/17(金) 17:34:58.88 ID:GfcoN73e
上川は不細工で可哀相なおっさんだよな
76日曜8時の名無しさん:2006/02/17(金) 17:58:10.23 ID:fxCsVjvX
と同意を求められても・・・
貴女ひとりで勝手に思っていてくださいw。
77日曜8時の名無しさん:2006/02/17(金) 18:14:08.57 ID:9m7cjTPN
上川は不細工なおっさんです
78日曜8時の名無しさん:2006/02/17(金) 19:22:57.62 ID:G4xT7mCM
上川は可哀相なおっさんです
79日曜8時の名無しさん:2006/02/17(金) 21:07:52.56 ID:dWyzt1Ti
>>69
TVjapan、くったくない笑顔がいいね。
1年間一豊を演ずることが、どう自身に影響するかのくだり
深読みするとけっこう、えーーっ!?モンだよ。
これまでどんな役でも、引っ張ることは無かったと言ってたから。
80日曜8時の名無しさん:2006/02/18(土) 03:58:42.83 ID:CQdrqwtx
上川はチョン
81日曜8時の名無しさん:2006/02/18(土) 04:11:57.67 ID:4Z90fVdn
上川のどこがいいの?

そんなに在日が好きなの?
82日曜8時の名無しさん:2006/02/18(土) 13:21:14.54 ID:XkG8wUS7
上川さん、こんな実直愚直役で女優さんに引っ張って貰える役ならいいかも
知れないけど、単体でキャラが立つ役は風貌が無理なんだよね・・・・・
83日曜8時の名無しさん:2006/02/18(土) 14:36:41.83 ID:TQbkz7l5
そんなことはない。
上川さんはドラマの竜馬も武蔵も凄く似合ってて素敵だった。
舞台の土方も素敵だった。ヒーローとか、男っぽい役も似合う人だ。
84日曜8時の名無しさん:2006/02/18(土) 15:39:17.82 ID:qGTQywpX
>82
大地の子は単体でもいいじゃん。
そりゃあ松平健とか村上にはなれないけど
彼らにはできない独特の味のある役でいけば主役でいいじゃん。
85日曜8時の名無しさん:2006/02/18(土) 15:55:58.78 ID:ynHBnJKU
(∵゚ё`.∵)山田孝之クソが羨ましいお
86日曜8時の名無しさん:2006/02/18(土) 17:05:42.36 ID:xQBb4orl
一豊役にはぴったりの風貌で、いーじゃないか。
87日曜8時の名無しさん:2006/02/18(土) 19:01:53.69 ID:TQbkz7l5
>>84
実直・誠実な雰囲気を生かして、将来的には
「大岡越前」をやれるんじゃないかと密かに期待している。
88日曜8時の名無しさん:2006/02/18(土) 19:05:17.05 ID:TQbkz7l5
上川さんの演じた浅野内匠頭役も良かったよ〜。
89日曜8時の名無しさん:2006/02/18(土) 20:11:45.38 ID:wwvxlK02
>>86
いや、ぴったりなのは斉藤暁や渡辺徹だと思う。
宅麻伸にしても上川隆也にしても、ちょっとカッコよすぎ。
90日曜8時の名無しさん:2006/02/18(土) 20:19:40.01 ID:pPXe76uS
>>89
そんな男じゃ、千代が惚れないよ
過去の作品のイメージにこだわりすぎ・・
ちなみに
 渡辺徹さんは舞台で功名が辻をやっておられる。
役名は、ズバリ、一豊、千代役は、寺島忍のお母さん、寺島純子。
91日曜8時の名無しさん:2006/02/18(土) 20:27:05.88 ID:u6RBLMOg
>>82
79だけど、書き方悪かったかなごめん。
<これまでどんな役でも、引っ張ることは無かったと言ってたから>
というのは、自分の役を引っ張る、つまり撮影が終わってしまえば
役柄を日常に引っ張ることは無いと、そういう意味だったんだよね。
上川さんがこれまでやってきたいろんな役、例えば、ヒロインと恋に
落ちるような役の時でもコメントがそうだったから、TVjapanの発言には
おっ?一豊役はプライベートに戻っても引っ張るの? と深読みした訳w
92日曜8時の名無しさん:2006/02/18(土) 20:41:28.70 ID:wwvxlK02
>>90
「原作の一豊にぴったりな風貌」という意味でレスしたわけだが。
大河の一豊役にぴったりかどうかはまだわからない。
なにしろ、まだ作品として始まったばかりだからね。

まあ、おそらく上川一豊をつくりあげてくるだろうと思う。
93日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 05:20:07.11 ID:njKhTJ2o
大石によると
原作に忠実な内容だと8話分くらいの内容しかない
よって、80%は創作するしかない。

よって、大石創作の巧妙が辻、一豊像がこれからどんどん描かれる

94日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 18:09:42.85 ID:3mihWMFm
(∵゚ё`.∵)山田孝之クソが羨ましいお
95日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 20:49:53.20 ID:lXzqTf2+
うん、一豊頼りになるね。
雨の中の蓑がよく似合うことw
最後のシーン、初めて一豊で終わったー・・
こんなことが嬉しい、七回ですた。
96日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 21:01:01.52 ID:+itURPwh
今日は良かった。余韻引きまくり。
来週は一豊、見所満載の予感。楽しみです。
97日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 21:06:13.57 ID:fxc9yhUW
千代!命拾うたぞ!千代!
98日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 21:18:58.04 ID:o6ysDzd+
出陣する時、千代を見つめる一豊の目が良かった〜。
99日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 21:23:35.05 ID:IORYdvZI
お市が一豊を呼びつけて、浅井に暗殺の思惑有りと匂わせる場面では
一豊に暗に含んでも伝わらんのではとハラハラしたw
一応、ドラマ的には伝わってると考えていいんだな。
100日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 21:36:44.72 ID:o6ysDzd+
近くで秀吉も市の話を聞いていたから大丈夫。
101日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 21:37:39.86 ID:zP0DVEyM
一豊には解らなくてもお猿さんは理解できてます
そしてこいつ理解できてねーんじゃないか
と心配した六兵太がお前解ってるのかああん?と念押ししたわけですな
102日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 21:40:47.13 ID:IORYdvZI
そうなんだよ、六平太が一豊に解説してくれて、ようやく安堵したw
アホの子扱いして申し訳ないが、大河の一豊像をかなり
気に入っているので許してくれ。
103日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 22:47:01.24 ID:NHXOt1CY
上川さん、以前は苦悩して涙を流させたら、日本一だったけど、
愛妻家演じさせたら、日本一になりそう・・
優しい眼をする人だあ!

        
104日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 22:54:17.32 ID:ezWp26ZB
>>103
今回も苦悩して落涙するシーンあるらしいんで、楽しみにしてろ!
105日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 23:14:55.60 ID:NHXOt1CY
今回っていつの事?
7話はなかったよ〜
8話は、「一豊主役」の話だもん!楽しみにしてるよ〜
106日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 23:23:59.13 ID:o6ysDzd+
白いおにぎりを千代たちに食べさせたいと言った一豊は優しい。
秀吉に「奥方想いはほとんど、病気」と言われていたが。
家族・家臣たちの間では、頼もしい一豊だが、
秀吉や同僚たちの中では、まだまだだね。
そんな凡庸な一豊を千代の知恵と内助の功で乗り越えて行く・・・
と言うストーリーなんだろうけど、もう少し一豊にインパクトを与えて欲しい。
107104:2006/02/20(月) 00:00:01.13 ID:jd/IbcWl
>>105
スマン、「今回も」→「功名でも」に直して読んでクレ。
落涙は、まだもうちょい先。
小谷落城の直後辺りだから、13話くらいかな?
108日曜8時の名無しさん:2006/02/20(月) 00:01:40.64 ID:KrQHh1N6
今から来週が楽しみ
来週は一豊様の回だと思う
109日曜8時の名無しさん:2006/02/20(月) 08:52:38.79 ID:9t/UIgCS
美人忍びの色責めに翻弄される「浮気」の回も、
どんな演技するか期待してます。



110日曜8時の名無しさん:2006/02/20(月) 09:50:36.28 ID:vwanddBY
ホントにホント?8話、一豊主役!?
家族・家臣には頼りになるってのが今回よく分かったね。
ちょっとした時の表情がすごくいい。
朝まで付き添ってて目をこするなんて小技、またかよと突っ込みつつ
可愛いいと思わせてくれるんだから、もう・・
ラブシーンはきれいだよね、いつも。
111日曜8時の名無しさん:2006/02/20(月) 10:06:27.34 ID:0sqeVdyZ
>>110
目をこすってるシーン私も突っ込み入れておりました。
細かいのう・子芝居最高一豊くん!
今回はラブラブシーンが無かったから、物足らなかったのかな?
例のシーンはいつだろう・・・・いや〜ん。
112日曜8時の名無しさん:2006/02/20(月) 10:15:58.29 ID:f/2JHVHE
(∵゚ё`.∵)山田孝之クソが羨ましいお
113日曜8時の名無しさん:2006/02/20(月) 11:30:14.72 ID:xpZW6HnN
ガイド誌には上川さん役得、とか書かれたけど
長澤ちゃんが役得じゃーっ!
114日曜8時の名無しさん:2006/02/20(月) 15:27:33.47 ID:cNLb54UB
お市さまが一豊に言った内掛けと生きて帰ったら・・に
討ちかけと、生きて帰れぬかも・・・という深い読みがあったとは!
あの時一豊君理解したのかな・六さんに言われてやっと理解だったような〜

う〜ん、深いぞ!
115日曜8時の名無しさん:2006/02/20(月) 16:35:06.27 ID:vvqdkNtT
>113
ワロス・・・確かにw
116日曜8時の名無しさん:2006/02/20(月) 17:04:00.73 ID:vUubOH3/
>>114
鈍感なところが一豊らしいのかもね。

寝ずの番をして翌朝、疲れてどっと座り込む一豊が本当に疲れている
ように見えた。疲労困憊の顔。
117日曜8時の名無しさん:2006/02/20(月) 17:14:14.01 ID:0j121Dg5
そんな深読み、及びもつかなんだ。
一豊さまと相性バッチグーw
にしても、分かってるんだか分かってないんだかがまるで
分かんないような表情、巧いねぇ〜。
118日曜8時の名無しさん:2006/02/20(月) 19:42:57.85 ID:vUubOH3/
来週の矢が刺さっての合戦シーンは、どれくらいの時間あるだろうか?
足利義昭と信長の攻防にかなり時間をさく予感・・・
119日曜8時の名無しさん:2006/02/20(月) 20:06:43.38 ID:CQW/pYT9
>>113
若い女性は上川には男を感じないとオモ。
120日曜8時の名無しさん:2006/02/21(火) 01:07:58.66 ID:WTwClzkp
お父さん?
121日曜8時の名無しさん:2006/02/21(火) 01:26:45.95 ID:1KOBPngN
【悪行アンチ観察】上川隆也【功名好評!】2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1140413251/l50#tag13
122日曜8時の名無しさん:2006/02/21(火) 09:09:18.13 ID:+NF8CVFs
私は若いですが、上川さん大好きです。



123日曜8時の名無しさん:2006/02/21(火) 14:14:30.53 ID:0Rf9iqk1
(∵゚ё`.∵)山田孝之クソが羨ましいお
124日曜8時の名無しさん:2006/02/21(火) 16:41:17.10 ID:0JOvkJOj
山内家来のお子様たち、雪の降る寒いお正月だというのに、薄着一枚で
殿一行のお見送り・・・・寒いじゃないか〜

125日曜8時の名無しさん:2006/02/21(火) 19:59:31.71 ID:DKw3Ko1p
その場面の雪がどう見ても「綿」にしか見えないのですが、、
それも大量の。
126日曜8時の名無しさん:2006/02/21(火) 20:41:04.30 ID:4W5bfCIY
>>124
子供たちも千代も薄着だったね。真冬なのに。
ちょっとオカシイ。
127日曜8時の名無しさん:2006/02/21(火) 22:09:57.19 ID:WkBDnatc
890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 16:57:06
ひとりもんの童貞ホモ川ブサ也は
コンニャクが大好き

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 17:06:49
劇団無名女優じゃ芸能ニュースにもして貰えない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 21:36:40
売名

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 21:40:29
芸能界一気の毒なおっさん

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 21:57:36
嫉妬丸出しのレスばかりで笑えるwww

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 21:59:33
上川さん、カッコイイ〜〜!
大好きだー!
128日曜8時の名無しさん:2006/02/21(火) 22:20:43.53 ID:DYNkq/7P
>126
防寒用の衣類も買えないほど貧乏てことなのかも。
千代もだけど一豊も貧乏暮らしを苦にしてない感じ。
元々家老の子供で坊ちゃんな割には順応性が高い。
129日曜8時の名無しさん:2006/02/21(火) 22:32:20.03 ID:ffezxTu6
白い巨塔の関口弁護士格好いいね〜
関西で再放送中、今日は8話でした。
関口弁護士登場は11話からでしたっけ?・・もうすぐね!♪〜
本放送の時あの「眼」にやられましたわ。

功名が辻の一豊くんでは、あの『眼』にはどうも逢えそうにも、なさそうですね
まったりとして、ゆる〜い、やさしい一豊さま。
また、違った上川さんですね
来週のお話は期待してますよ〜
千代さんの人物像はだいたい、出来たようだから、
一豊さまにソロソロ、焦点当てて頂かないとね。
130日曜8時の名無しさん:2006/02/22(水) 02:00:04.86 ID:tLJ5eWXf
906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/22(水) 00:45:00
まんまとひっかかる上川ヲタ
ありがとうよ、上川ヲタww

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/22(水) 00:48:14
上川ヲタ最低ですね
本当に見損ないました

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/22(水) 01:28:47
上川ヲタってのは昔からこんなもんだよww

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/22(水) 01:35:24
これからも上川を叩けばいいじゃん。上川アンチ!!!

その報いは、必ずあんたら自身に返って来る。

ずっとずっと叩き続けろ、上川アンチ!!!
恥知らずの奴らたち。www
131日曜8時の名無しさん:2006/02/22(水) 02:47:09.70 ID:rUasgFi3
8話が楽しみだ。
どうか、迫力あるシーンになっていますように。
132日曜8時の名無しさん:2006/02/22(水) 02:54:49.47 ID:rUasgFi3
>>128
一豊と千代は、元々はお坊ちゃん・お嬢さんの結婚なんだろうね。
戦へ男4人が行き、残っているのは千代と子供たちで7人なので
何とか食べて行けているのかも。もうすぐ、一豊の功名で加禄される。
貧乏暮らしも、もう少しの辛抱だ。
133日曜8時の名無しさん:2006/02/22(水) 08:38:15.28 ID:B7x+Qyq1
>>132
その意見違うと思うよ〜
一豊と千代はどん底を経験している。
家来の子供7人は大石さんの、創作だからね
134日曜8時の名無しさん:2006/02/22(水) 10:37:39.05 ID:sW6NcT4n
おまんまを食べられないくらい困窮しているのだから
冬物のおべべなんか当然着られないよね。
綿みたいな温っかそうな雪、吐く息も全然白くない演出のなかで
貧しい子はたくましい、雪が舞っても寒さを感じないんだなと
思わせてホロリ、子役は特だw
135日曜8時の名無しさん:2006/02/22(水) 12:23:09.46 ID:rUasgFi3
>>133
一豊は、岩倉織田家の家老の息子。父親が殺されなければ
そこそこ、裕福だったはず。放浪の旅の後やっと仕官し50石から出発
しなくても良かったはず。千代だって武士の娘。両親が死ななければ
そこそこの暮らしは出来ていたはず。二人とも出自は、お坊ちゃん
お嬢さんなのでは?二人ともドン底を味わったけどね。
136日曜8時の名無しさん:2006/02/22(水) 15:27:50.54 ID:pc68c76C
かなりの期間、まな板がなかったんでしょ。


137日曜8時の名無しさん:2006/02/22(水) 22:43:23.28 ID:rUasgFi3
マスを裏返してマナ板替わりに使っていたんだよね。
138日曜8時の名無しさん:2006/02/22(水) 23:10:48.82 ID:r9cDGyDk
もらってきても、新衛門のガキがイタズラして隠されたり壊されたりして大変だったらしい。
139日曜8時の名無しさん:2006/02/23(木) 01:39:56.85 ID:KtU2/00s
お嬢さん育ちだと我が儘になる欠点がありそうだけど
千代は貧乏・苦労を平然と乗り越えているところがいいね
出来た嫁だね。
こういう役をやったら仲間は実生活でも出来た嫁になるのじゃないか。
上川は
140日曜8時の名無しさん:2006/02/23(木) 10:34:19.77 ID:0Z9acS/A
(∵゚ё`.∵)山田孝之クソが羨ましいお
141日曜8時の名無しさん:2006/02/24(金) 00:28:40.25 ID:vgqSt9q1
906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/22(水) 00:45:00
まんまとひっかかる上川ヲタ
ありがとうよ、上川ヲタww

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/22(水) 00:48:14
上川ヲタ最低ですね
本当に見損ないました

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/22(水) 01:28:47
上川ヲタってのは昔からこんなもんだよww

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/22(水) 01:35:24
これからも上川を叩けばいいじゃん。上川アンチ!!!

その報いは、必ずあんたら自身に返って来る。

ずっとずっと叩き続けろ、上川アンチ!!!
恥知らずの奴らたち。www
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:22:58.63 ID:xh2fTGRe
ハチマキしめた山内一豊は、カッコ良かった〜
143日曜8時の名無しさん:2006/02/24(金) 21:33:57.64 ID:AWzDVT84
170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 19:15:58
上川アンチが必死過ぎて痛い。wwwwww〜

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 19:19:37
>>153
仲間ヲタが叩いているとは、言っていない。
でも、「NHK大河でそれも仲間さんとの夫婦役が面白くない。」
と思っている人たちは、少なからず居ると言うこと。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 19:26:42
>>163
演劇関係の上川さんの友人をここに書いても、あなたたちは
知らないでしょ。w

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 20:34:39
>>171
そうだと思う。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 20:35:55
口くさい上川

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 20:39:30
口は臭くない。

真面目・誠実・努力家・モテモテ男の上川。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:21:32.52 ID:xh2fTGRe
明日は、7話の再放送。
明後日は、いよいよ8話の放送。楽しみだ。

矢が一豊の頬を突き抜けたのは本当の話で、高知の資料館にその矢が
飾ってあるそうだ。大きな矢らしい。刺さりどころが良かったから
一豊は重傷で済んだそうだ。もし、脳に刺さっていたら、一豊の命は
なかった。何度も合戦に参加しながら、61歳まで生き抜いた一豊は
運も持ち合わせていたようだ。
145日曜8時の名無しさん:2006/02/24(金) 22:26:35.74 ID:nk0X5eb9
体中、傷だらけだったという話もあるよね。
命を落とさなかっただけでも強運の人だ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:28:18.03 ID:xh2fTGRe
刺さった矢を足で踏んで、引っこ抜いたのは吉兵衛。
一豊の頬へ矢の刺さる合戦シーンと、矢を引き抜くシーンなどの
一連のシーンが楽しみだ!
147日曜8時の名無しさん:2006/02/25(土) 00:29:14.07 ID:+NQ/NpSD
187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 21:36:37
人気NO1
http://www.nikkansports.com/news2/entert2/dorama02/gp-0501.html

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 21:39:26
まさに(∵゚ё`.∵)

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 22:51:58
ブサ也

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 22:52:05
やっぱり、粘着に叩いていた。大阪ニート>187

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 23:07:58
悪行アンチの代表の1人→→→→→竹内ヲタ・大阪ニート

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 00:23:12
>>187
きもい〜〜〜〜この写真はキモ過ぎる

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 00:26:47
>>187
おすぎより不細工。きもーーーーーー
148日曜8時の名無しさん:2006/02/25(土) 07:06:23.77 ID:NLs/IpRE
口の中を矢が貫通して、よく助かったね。
矢を抜いた後、薬を塗っただろうが激痛が凄かっただろう。
感染症・合併症にならずに、命が助かって本当に良かった。
149日曜8時の名無しさん:2006/02/26(日) 20:34:04.07 ID:9I+VLqD8
貫通しちゃったよ
今日は一豊の見所満載だね
150日曜8時の名無しさん:2006/02/26(日) 21:13:28.70 ID:9XZ9+NpN
すさまじい武士魂だね。
戦場では自分だけが頼り、やっぱり山内一豊はすごい武将だ。
あの、フガフガ何言ってんだかわかんない演技、巧いね。
気の毒やら感心するやら、笑う場面ではないけど可笑しくてw
151日曜8時の名無しさん:2006/02/26(日) 22:06:48.33 ID:JaZl66Yj
瀕死の重傷の一豊がリアル過ぎ。
痛そうだった。上川さん、凄く良かったよ!
152日曜8時の名無しさん:2006/02/26(日) 22:09:22.78 ID:KVezXi/R
>>145を見て思い出したけど、本多忠勝ってかすり傷もなかったんだよな?
153日曜8時の名無しさん:2006/02/26(日) 23:32:31.96 ID:1NQE3cGq
今日は一豊の見せ場満載だったね。
あの瀕死の重傷の表情や台詞回しはリアルで感動。
やはり演技派と実感しました。
154日曜8時の名無しさん:2006/02/27(月) 05:06:15.77 ID:BuqpqNHF
はあああ〜〜〜〜

今回は怖かったよーーー
演技だと思えなかったよ 
こっちまで顔面ひきつった
激痛演技すごすぎ 
155日曜8時の名無しさん:2006/02/27(月) 06:13:53.18 ID:OOcP0yVV
一豊の千代を想うシーンが何ヶ所かあったね。
岐阜へ帰るぞ、と言われた時嬉しそうだった。
千代に手拭いを巻いてもらうシーンも二人の愛情・信頼が溢れていたし
星を見上げるシーンも、ほのぼのとしてた。
合戦で敵に掛かって行く時、一豊は千代が巻いてくれた手拭いを触って
から、駆け出していたよ。千代のお守りのお陰で命を拾えたのかも。
それにしても、怪我した一豊は痛そうだった。顔も傷で腫れてたような。
痛みがこちらまで伝わって来るようだったよ。

156日曜8時の名無しさん:2006/02/27(月) 12:30:18.41 ID:Y+waNuXS
そんな千代ラブ誠実な一豊なのに、早々と浮気してしまうなんて・・・。

でもまあ、女性忍びの色仕掛けにあっさり陥落してしまう上川演技も見ものだなあ。



157日曜8時の名無しさん:2006/02/27(月) 12:39:26.28 ID:OOcP0yVV
合戦続きで、一豊も欲求不満だったのかも。
158日曜8時の名無しさん:2006/02/27(月) 16:22:11.12 ID:OOcP0yVV
やっと功名を立てて千代の元に帰るのに、夫婦二人で純粋に喜ぶ姿を
見たかった。それなのに、怪我療養中に浮気なんて・・・
原作通りだから仕方ないけど。その上、ドラマでは、その浮気を千代に
告白してしまうらしい。隠し事の出来ない一豊だ。・・・

テレビナビで、演技派の香川照之さんのことが語られてた。
「最後の忠臣蔵」で共演した香川さんと上川さんは、俳優として
お互いを認めている仲らしい。嬉しい!!!
159日曜8時の名無しさん:2006/02/27(月) 20:52:05.70 ID:qcGYMZaz


301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 20:02:34
大河ドラマ「功名が辻」一豊役で大活躍の上川隆也。
矢が刺さった演技、その後の包帯を巻いた演技がスゴ過ぎ。
リアルに痛そうだった。さすが!


302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 20:12:03
大河ドラマ「功名が辻」一豊役で影の超薄い上川隆也。
矢が刺さった演技、その後の包帯を巻いた演技がキモ過ぎ。
リアルにキモかった。さすが上川ブサ也!


303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 20:13:22
1年間、大河ドラマで毎週上川さんに逢える。
こんなに幸せなことはない。
上川さん、有り難う〜!
健康に気を付けて、頑張って!
160日曜8時の名無しさん:2006/02/27(月) 20:58:24.86 ID:aoGkM5iP

いつもの人だねw
自演乙!
161日曜8時の名無しさん:2006/02/27(月) 22:08:49.65 ID:IXW4hZbi
初めての浮気
お楽しみに!って言われてもモニョルよ、NHK!w
162日曜8時の名無しさん:2006/02/27(月) 23:00:49.86 ID:8EI5UBRA
タイトルがなぁ・・・・もにょる、嫌ん。

せめて“一豊、惑う”くらいにして。
163日曜8時の名無しさん:2006/02/27(月) 23:05:52.71 ID:JdekoBKV
でもまあ浮気なんだから本気じゃあないんだから




なんて
女房が理解するわけナイジャン!
164日曜8時の名無しさん:2006/02/27(月) 23:19:10.10 ID:RVLTVyEX
原作だと、いつ六平太にバラされるかとビックビクなのに。
165日曜8時の名無しさん  :2006/02/28(火) 00:14:03.25 ID:EwnPFISU
なにやら、予告編では、長澤さんが寝ている一豊の横から下半身をくっつけ脚を一豊にからませていたような。


NHKも思い切ったことを。
166日曜8時の名無しさん:2006/02/28(火) 11:48:22.98 ID:00pvtkLK
民主党の永田議員は「功名」をあせりすぎたようですね〜
餌にパクリと飛びついたまでは、いいですが吊り上げられて
違う池にぽちゃり!と落下。
一豊さまは千代と二人で、地道に功名の道を切り開いて行ってくださいませ。


167日曜8時の名無しさん:2006/02/28(火) 12:55:30.89 ID:0QY8eUsn
長澤まさみ 大河にも進出する“娘にしたい女優”のNo.1 [ 02月28日 10時00分 ]
ゲンダイネット


 NHK「功名が辻」で時代劇に初挑戦する長澤まさみ(18)。上川隆也演じる山内一豊に近づいて、
手練手管で翻弄する甲賀忍者の小りんを演じる。色仕掛けで男を骨抜きにし、重要機密を聞き出す魔性の
女である。長澤はこの役柄には戸惑ったようだ。ぎこちなくならないように、本人は情熱的なラテン女性を
イメージして取り組んだ。

「今年の大河は視聴率が20%を超えていて好調です。長澤が初登場する3月5日の放送では長澤と
上川の濡れ場があって、これをNHKが大PRしている。もっと視聴率がアップするかもしれません」
(テレビ雑誌記者)



168日曜8時の名無しさん:2006/02/28(火) 20:45:45.08 ID:4Bj9OK94
千代タン泣かすとこわいぞ〜。
169日曜8時の名無しさん  :2006/02/28(火) 20:59:45.69 ID:EwnPFISU
>168
千代が一豊を怒る場面で、ごくせんのテーマ曲がかかるかも。

170日曜8時の名無しさん:2006/02/28(火) 22:11:45.50 ID:Pn6LSY2P
じつは一豊を怒らせてもこわい。

何かのきっかけでスイッチが入ると、第2の人格が・・・
171日曜8時の名無しさん:2006/03/01(水) 14:46:17.72 ID:SuWHr+Yj
予告で千代タン大通りを闊歩してるシーン
きっと、あれは一豊くんの浮気に怒って、外に飛び出すところだね
恐そうだぞ。ーーーーー!ヤンキーが入ってそう!
172日曜8時の名無しさん:2006/03/01(水) 20:13:17.36 ID:knypx2ar
ムック読んでるひとは、先が分かってるわけだが、あの筋は……
173日曜8時の名無しさん:2006/03/02(木) 01:10:11.69 ID:7wjSYXc7
上川は不細工だし品がない
アップで見たら皮膚が汚いし耐えられない
上川って50歳位?
174日曜8時の名無しさん:2006/03/02(木) 06:21:03.30 ID:r31UkwD1
今度の放送の前半で、重傷の中一豊が戦うシーンも期待している。

175日曜8時の名無しさん:2006/03/02(木) 08:33:39.20 ID:qfS75dbc
>173
上川さんのアップは特に念入りにじっくり一生懸命見てるんだ(笑)
好きじゃなきゃ出来んね。
ご苦労サン。頭が下がります。

176日曜8時の名無しさん:2006/03/02(木) 11:41:02.68 ID:3PxtcjG0
>>174
同意。
血と泥と汗とにまみれた姿がかなり映える役者さんだね。
177日曜8時の名無しさん:2006/03/02(木) 16:44:38.48 ID:PncsI+cd
463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 12:13:57
>>444
上川アンチは、ここで上川さんを叩き放題じゃん。
自分たちの行動は棚上げして、よく言うよ。
馬鹿アンチたち!最低の人間たち!

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 12:21:21
包みヲタって粘着で悪賢い。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 12:21:52
大河板MVPスレを荒らさないでください上川ヲタさん
遊び感覚で楽しくやってたのに、ムキになって投票する上川ヲタのせいで
スレが滅茶苦茶です

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 12:29:55
>>432
3流脇役なら、一豊役には起用されないんだよ。
馬鹿アンチ。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 14:33:22
3流脇役だからチョイ一豊役なんだよ。
馬鹿ヲタ。
178日曜8時の名無しさん:2006/03/02(木) 18:28:13.31 ID:r31UkwD1
>>169
千代タンが、「ごくせん」の山口久美子先生に変身して怒るかもね。
浮気した一豊は、コテンパンにやられるよー。
やんくみは、喧嘩も強い。www浮気した一豊が悪いから仕方ない・・か。www
179日曜8時の名無しさん:2006/03/02(木) 21:03:04.19 ID:r5cngkaZ
いいとこなしだから、出世させる事だけにこだわる様になったのかな。
180日曜8時の名無しさん:2006/03/02(木) 21:04:29.89 ID:U78NLrBv
あの時代的には、行きずりの女と寝たくらいで
家出する千代の方が悪い。
181日曜8時の名無しさん:2006/03/02(木) 23:05:58.92 ID:A9YFtY2c
そんなことみんな分かってるに決まってんじゃん。
182日曜8時の名無しさん:2006/03/02(木) 23:15:16.74 ID:W/6rGpfL
でも、初めての浮気を告白して、仮に千代がにっこり笑って
「良いのです旦那様。女を多く娶るのも功名の種にございます」
と言い出ししたら、大河の一豊はすごく傷つきそうな気がするw
183日曜8時の名無しさん:2006/03/03(金) 01:33:10.65 ID:/BHosGRr
でも、後には千代が率先して側室を薦めるんだよね。
小りんは身元も怪しく、側室に出来るような女じゃないしなぁ。
原作で死産する子も六平太の子か一豊の子かわからない。
184日曜8時の名無しさん:2006/03/03(金) 05:06:17.70 ID:qyoGqOjY
吉兵衛と新右衛門は、一豊に子供がなかなか出来ないために
こりんと一晩を過ごさせて子供を作らせようとするのでは?

信長と対面して
「もったいのおござい・・。有り難き幸せに・・・・・・。」と
傷のために最後まで喋れない感じが良かった。
その後の傷を負いながら喋る2シーンも鬼気迫る感じが良かった。
185日曜8時の名無しさん:2006/03/03(金) 20:30:27.31 ID:oD1vgFqm
あの日は金メダルが帰国だったし、国会やらなんやら話題騒然で
みんな大河のこと忘れてた。
せっかく面白かったのに、つか、せっかくのシーンだったのに。
だけど凄惨な感じにしない、ってのは正解だったね。
あの、口の中もたぶん声帯までが腫れてて喋られる状態じゃなかったと
思う痛ましすぎる場面なのに、秀吉と一緒でえ?え?と半笑いに見てた。
186日曜8時の名無しさん:2006/03/03(金) 20:35:41.22 ID:wzs3k3UW
BS,再放送で見てるよ・・・・
187日曜8時の名無しさん:2006/03/03(金) 22:20:42.47 ID:YwYbxY+c
上川さんは作りこむ役がとてもうまい。時代劇がいいね。
三谷さん曰く、熱演したり役に入り込むタイプの役者は好きではないとか。
だとすると、三谷さんあまり好きでないタイプの役者かな?上川さんは・・
ファンとして一豊役が合うと言われるより嵌り役など無いと言われる方がいいな。
188日曜8時の名無しさん:2006/03/04(土) 11:42:36.12 ID:u/iWyexI
コマクノキモチ、一緒にやってるよね。
スレ違いごめん。
189日曜8時の名無しさん:2006/03/04(土) 15:19:49.12 ID:snCa3Bgr
スレ違いだけど、その後お呼びがかからないwということは?
監督や演出家達には、ひたすら一生懸命演技するという俳優よりも
遊びを持って何が起きるか分からないような俳優を好む傾向がありそう。
190日曜8時の名無しさん:2006/03/04(土) 15:29:18.85 ID:jD3MKxSE
上川さんは、遊びを持って・・・・っていう、演技できる人だとおもうけど!
熱いといっちゃー熱いけど。
191日曜8時の名無しさん:2006/03/04(土) 15:33:18.74 ID:oXhjRJmo
>189
一生懸命役づくりをする好まない演出家だから、スマップとかのおちゃらけアイドルが好きなのかな。
木村拓哉とか慎吾とか、あいつら、どいつもこいつも遊び感覚で大根演技して、大金もらってウハウハ。
ハリウッドじゃありえない話だろうな。あっちじゃ、競争も激しく演技が出来た上での遊びだからな。

三谷のようなお粗末なこと考える馬鹿がいるから、
日本の若手俳優はいつまでたっても大根役者ばかりで、いい俳優が育たない


192日曜8時の名無しさん:2006/03/04(土) 15:36:46.56 ID:SPuxZDie
三谷は自分の色に染まってくれる人が好きなんじゃないか?
まあ上川さんは上川さんだから三谷に好かれようとなんだろうと
どうでもいい。
193日曜8時の名無しさん:2006/03/04(土) 16:41:50.25 ID:6LKlxpKJ
役者はいっぱいいるし、劇作家・演出家もいっぱいいる。
双方たまたま縁がなかっただけで三谷を攻撃か。
194日曜8時の名無しさん:2006/03/04(土) 16:50:23.11 ID:jnSy6Z9y
三谷さんは素晴らしい劇作家・脚本家・演出家。そして俳優(足利義昭役で)。
今後いつか、三谷作品と上川さんの御縁があることを願っています。
195日曜8時の名無しさん:2006/03/04(土) 16:58:11.65 ID:jnSy6Z9y
前田吟さんゲストの土スタで、明日の予告が流れた〜初めて見るシーンもあった。
戦は壮絶そう。また、一豊はモゴモゴ話してた。
浮気シーンも少しあった・・・、明日も見所が盛り沢山みたいで楽しみ!
196日曜8時の名無しさん:2006/03/04(土) 18:50:36.57 ID:3xwgFIaO
>>190
そうだよね。
上川さんは楽しみながら演技する人だから。
197日曜8時の名無しさん:2006/03/04(土) 21:22:41.12 ID:PVAMjZ/Z
>>193
攻撃してるのは別人だろ?一緒くたにするのは如何なものか
>195
月刊TVnaviで、一豊の浮気について上川さんが、僕自身なら・・なんて
言ってるよ。その前にまず絶対に100%!浮気しないタイプだろ、とオモw
198日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 12:14:33.12 ID:m2YdnqLq
どこのヲタもそうだけどヲタの思い込みは凄いね。
でも特に上川ヲタの思い込みは酷いな。
199日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 12:57:02.62 ID:hAHT9Wha
熱いのさ!
200日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 20:33:22.29 ID:Z252vRud
小りんのあの態度を寝ぼけていると思う一豊は相当うぶじゃないか?
ウザ過ぎる小りん。
201日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 20:40:12.04 ID:Z252vRud
ちょっとインターネットで遊びながらテレビ見てたら
一豊と小りんの濡れ場がよくわかんなかった。
小りんが「床上手」って言わなきゃ、えっ、やっちゃったの!?って
わからなかった……。

あと濃姫のキャスティングに未だになじめない。
202日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 20:45:45.74 ID:SfhQt9jY
なんで浮気をゲロるかぁ
203日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 21:02:01.17 ID:Jd4tuQ1V
これで小りんが身ごもったらもう、大騒ぎww
204日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 21:56:42.69 ID:xi+T85xY
「床上手じゃない」と言っていたの?
それとも「床上手だった」なの?
205日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 22:00:19.07 ID:2PZHTnta
>>204
六平太「どんな男だった?」
小りん「つまらないけどまっすぐな男だった(うろ覚え)。だけど床上手じゃなかっ…」
六平太「比べるな」
206日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 22:03:29.64 ID:Jd4tuQ1V
上手じゃない、つまり、たいしたテクじゃなかったってことです。
207日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 22:05:14.15 ID:xi+T85xY
>205
なるほど
中の人はどうかわからないが確かに一豊のキャラは床上手じゃな・・・・・ですね
208日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 22:05:14.49 ID:r1sk6UVc
人柄はよい、でも床上手では……だから、「ない」だろうなw
209日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 22:11:28.65 ID:7k3o7g77
六平太より一豊の方が床上手だと言って、六平太がムッとした。
210日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 22:24:49.08 ID:Jd4tuQ1V
あれ、六平太って、一豊にはまだ会った事ないんだ・・・?
いや、浅井のところで会っているはずだよね。
211日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 22:39:55.28 ID:m2YdnqLq
会ったことはあるけど
どんなヤツかは知らないんじゃない?
「鈍いヤツかも」とは思っているだろうけど。
212日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 23:19:35.58 ID:CUAbSXf4
前半の死を覚悟した表情と後半のこりんが訪ねて来てからの
あたふたした感じが良かった。一豊はゴハンも吹いて飛ばしていたし。
吉兵衛・新右衛門・一豊のやり取りが面白過ぎ。
(出来れば、戦でもっと活躍する一豊が見たかったが・・・)
こりんと千代と、今週はエロシーンが多かったね。
こりんに機密事項を話してしまう一豊、
浮気を告白してしまう愚直な一豊・・・orz


213日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 23:37:24.63 ID:CUAbSXf4
一豊が自害しようとするシーンも良かった〜
一豊が堀尾と中村に礼を言うシーンも良かった〜
214日曜8時の名無しさん:2006/03/06(月) 00:39:29.61 ID:PtMa2CVs
>>209
逆逆

六平太が床上手
215日曜8時の名無しさん:2006/03/06(月) 08:39:55.04 ID:i3stXLDP
アレで、ことを済ませたとするなら視聴者を愚弄しとる。
放送コードギリギリで見せてほしかった。前宣伝が泣く。
216日曜8時の名無しさん:2006/03/06(月) 12:52:35.63 ID:U8sXz3eT
触れ込み大宣伝したけど数字が下がった。
217日曜8時の名無しさん:2006/03/06(月) 12:56:34.83 ID:yaYYyvBK
裏の野球が強かったからね。微減程度で済んで良かった。
218日曜8時の名無しさん:2006/03/06(月) 13:01:34.39 ID:yaYYyvBK
>>215
NHKは、予告でいろんなシーンを見せ過ぎている。
本放送のエロシーンもほとんどが予告のシーンなんじゃん。
219日曜8時の名無しさん:2006/03/06(月) 15:43:34.95 ID:g0dUx5m4
今年は主役がいいね
上川さん、いい仕事してますね〜
220日曜8時の名無しさん:2006/03/06(月) 16:09:45.31 ID:TCQKfEmf
742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 15:52:07
鈍いてwお前が妄想婆なだけだろ。なんでもかんでもそういう話に結びつけて。
男に餓えてんのか?

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 15:54:30
>>717

どう考えても、ジジイの少女狙いのほうがウザイだろwwwwwwwwwwwwww

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 15:55:31
22歳差、ほとんど親子ほどの年齢差。
高校を卒業したばかりの若い女の子には、全く眼中にない。
長澤さんは、若いイケメンの彼氏と、どうかお幸せに!!!

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 15:56:23
自分の残る必要はない時でも、彼は現場に残り、モニターを 見つめていたなあ。
きんもーっ☆

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 15:58:17
若い子にはキモ親父って認定されちゃったねw

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 16:01:04
本スレ

◆ 上川隆也 その27 ◆
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1139559127/

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 16:02:53
「セカチュウ」の演技に感動したから。
純粋に女優としての演技を見ていただけ。
モニターを見たぐらいで、何が悪い?

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 16:04:56
>>748
プッw

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 16:07:03
>>748
上川婆発狂!
221日曜8時の名無しさん:2006/03/06(月) 18:02:34.14 ID:wgkUZksh
アンチ消えろ!
222日曜8時の名無しさん:2006/03/06(月) 18:16:04.83 ID:TCQKfEmf
上川ヲタって凄いね。低レベルで怖すぎ
223日曜8時の名無しさん:2006/03/06(月) 20:26:15.20 ID:PII/FCEC
又、アンチがいろんなスレで大暴れが始まったか・・・・
224日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 01:09:47.71 ID:V/JCXdra
ヲタがバカなんだよ。みっともない
225日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 02:52:22.17 ID:Un9Vg/gP
上川隆也のヲタスレって板分かれてるんだね、
今2つくらい見てきたけどなんでファン同士足を引っ張りあってるんだろう・・・

ヲタ年齢差があるのかな、
明らかに年配の人の説教じみたレスと「上川さんはおまいの友達ですか?」的な
私は知ってるのよみたいな新参苛めの空気が悪いよね

ガッカリ
226日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 06:00:45.10 ID:ak4xgMfc
>>225
そんなことはない。だいたいは仲が良いですよ。
ヲタ同士は、まっ、たまには喧嘩しながらも仲は良いけど、
一豊役になったからか、アンチがヒドイ。
227日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 11:52:42.45 ID:4XxVTLG4
上川さんの小芝居、笑芝居、シリアス芝居
いろんな上川一豊さまでした。
228日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 12:23:50.09 ID:ak4xgMfc
上川さんの小芝居
・「ハハ」と信長に返事をした時、顔まで振ったため傷が痛み顔を歪めたり
・床を指でなでなでしてみたり
・傷を絆創膏の上から触ってしまい痛がってみたり 等々

いやあ、芸が細かい。
229日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 16:28:34.96 ID:EHhODq3q
【悪行アンチ】上川隆也【巧妙な釣り】3
230日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 18:38:33.69 ID:y1w0e2z2
仲間ちゃん色気がないと思っていたが、一豊の胸に頬を寄せて
一緒に横たわっている姿の色っぽいこと。コメデイーだけじゃないよ。
作品に恵まれれば恋愛ものも期待出来そう。
231日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 18:45:57.75 ID:H4KdW2t+
時代劇は特殊だから、言い切れないな。
232日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 23:07:23.13 ID:ak4xgMfc
>>230
仲間さんは色っぽかったね。
一豊の体を触る手が動いていて色っぽかった。
「傷が痛みまするか」と言って一豊の顔を触った時も色っぽかった。

その後、布団からパッと起き上がって千代に謝まろうとした一豊の身のこなしが素早かった。
233日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 23:36:15.37 ID:OoOuH+Oe
一豊は馬好きなんだね。あの十両話の伏線なんだろうが
良い馬じゃのシーンも目を輝かせててカワイイ。
234日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 00:10:54.35 ID:Q68wc1s9
一豊の胸に頬を寄せているのってラブラブ夫婦って感じで焼き餅を焼いちゃったよ。
仲間ちゃん可愛かったけど少しエロかったね(二人にドキドキだったもん)
来週の「子りんなんて変な名前・゚・(ノД`)・゚・うわぁぁ
の千代たんは可愛い
一豊!千代タンを泣かしちゃダメだよ〜(-_-メ)
235日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 01:07:48.12 ID:aRMvzXwv
(´▽`メ) ← 一豊

(´Д`メ) 千代…
(^∇^メ) 命、持ちかえったぞ!
(○Д○メ) 待て待て、なぜ帰る!
236日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 01:22:45.38 ID:5LQVu4BF
(´Д`メ)ハァハァ 千代
237日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 23:13:40.38 ID:aRMvzXwv
  _, ,_
川#‘д‘)小りんなんておかしな名前!

かわいいので他スレから貰ってきた。
238日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 01:11:36.50 ID:GjFCyFb2
一豊って ヽ(;´Д`)ノ 千代ー こんな感じでかわいいね。
239日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 15:40:37.13 ID:qZZ3mTEz
最高のカップル!
240日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 16:32:48.93 ID:SW/kTDJi
(‘∀‘)<旅の者でございます  Σ(゚Д゚ ;) !
241日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 16:38:05.02 ID:SW/kTDJi
 (*´・ω・`メ) (床グリグリ)

ヽ(;`Д´メ)ノ 待て待て待て待てなぜ帰るなぜ帰る!

 (`⌒´メ) もう起きておる!

 ( *゚∀゚メ)=3 これはよい馬じゃの!
242日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 17:23:31.20 ID:IUbMNlEx
かわいい。
243日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 19:13:12.90 ID:ojuT40Ma
上川がかわいい????????????????堤真一
244日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 21:15:18.38 ID:t0PF2fQn
可愛いと思うよ。自分も
245日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 21:22:40.46 ID:2h0gzfgE
上川隆也が可愛く見えてきた
とか土ッ科のブログにあったよな?
うん・・一豊が可愛く見えてきた
246日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 21:22:46.96 ID:8WrgsdXv
隆也はウッホイだからね
だから、女関係は実がないから安心して流せんだよ
247日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 22:36:37.13 ID:yCR+eirT
ウッホイ・・ってなに?
248日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 09:21:27.74 ID:mZQYxRmf
いつまでも結婚しないと、○○と言われるんだよね・・・・・
249日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 09:25:16.15 ID:mZQYxRmf
一豊役の上川さん(○○疑惑)
千代役の仲間さん(○○疑惑)

お似合いの一豊夫婦だw
250日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 09:36:26.44 ID:mZQYxRmf
共演女優キラーと言われたり、真逆の○○と言われたり
芸能人は大変だね。まっ、所詮嘘・捏造何でもありの2ちゃんネタだけど。
251日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 09:42:07.09 ID:+XocXumj
あちこち出没の異文化用語も○○もわからん。
一豊のほっぺが○杉、という使い方なら理に適ってるが
252日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 10:01:11.04 ID:s9I3jnmY
上川氏の私生活は謎
謎をお好みのようだから○○も謎でよろしいかと・・・・
キャラメルでも、私写真を撮るのは×みたいだし。
253日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 23:09:59.96 ID:OXuCGcqr
>>241
今気づいた。
左のほっぺに傷が付いているのね。
芸が細かい。感心感心。
あんまり感心だから大きな顔つきパンをあげよう。
254日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 04:56:34.11 ID:c8zhKkG8
今週は川に落ち生死をさまよい、足を負傷しながら
からくも帰還する模様。一豊は戦で怪我の連続。
よくぞ、60歳過ぎまで長生き出来たものだ。
255 :2006/03/12(日) 11:11:47.92 ID:DRMBZfLz
早く六平太と一豊の一騎打ちが見たい!
256日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 15:43:37.84 ID:BxyI+M5T
言い換えれば、非常にラッキーな男かもしれないぞ。
257日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 21:41:10.65 ID:ElF7vB9L
回想シーンで観ると
なぜか3割り増しでカッコイイな…
258日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 21:43:18.33 ID:ra6HFmxc
ごはんほうばって、千代のこと一生懸命見て
もーう、一豊ったらかわいいーいッ!
259日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 21:50:10.34 ID:c8zhKkG8
最後、下ろした髪で帰還した一豊がカッコ良かった〜
千代との抱擁も良かったよ。
260日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 22:19:22.02 ID:RjVJRoix
回想シーンはヤングマンTAKAYAでしたな〜
かわいい〜40才のオッサンには見えない。
不思議な人だ・・・役になりきってる
261日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 22:22:22.83 ID:8d09k8oR
>258
あのシーン、千代しか見てないよね。
でも千代は一豊と視線を合わせない。
すっごい可哀想で笑ったw
262日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 23:20:56.71 ID:9tTfwy5O
一豊、浮気を報告しているのに何であんなにかわいいんだ!?
私だったら思わず許してしまうぞ。
うだつのあがらない男だがw、千代に愛されるのはわかるなぁと思った。

一豊が「命拾おたぞ!」といって帰ってくるところ
千代と熱いちゅーくらいやってくれるかと思いきや、やっぱなんもなかった。
時代劇って……。

とにかく今日の感想は、上川一豊、イイっ!!!!
263日曜8時の名無しさん:2006/03/13(月) 10:20:53.43 ID:rw/vm+Uu
たくわん?食べてるとこ、思わずカワイイ〜!を連発してしまった・・
戦場の一豊と一転、千代の前ではまるで子供になっちゃうんだね〜
264日曜8時の名無しさん:2006/03/13(月) 14:17:56.10 ID:tgT7l/IQ
たくわんが大きかったね。
千代が家出した時の驚きようと言ったら、目が落ちそうな一豊だった。
「不破家に迎えに行く。」と言っては家臣に「止めなさい」とタシナメられ
「千代〜!」と口走って、新右衛門の娘にも笑われ・・・。
功名を焦って落馬して生死をさまよい生還し、愛する千代と
再会・抱擁した時には、感無量だったことだろう。

それにしても、もう少し戦で活躍する一豊を見たい!
来週は活躍するんだろうか?
265日曜8時の名無しさん:2006/03/13(月) 15:21:14.77 ID:4JoTLF2Q
三人で城から帰ってきたとき、
吉さんから、笑顔、笑顔と言われて、引きつった笑顔の練習をしている殿が
かわいい〜、

次回は叡山焼き討ち。
次々回は六平太と一騎打ち
266日曜8時の名無しさん:2006/03/13(月) 17:44:16.83 ID:4CXCLk+v
松嶋に竹内に仲間
上川チョン也の売名行為ウゼー
そんなことしてっから在チョンばらされるんだよ
267日曜8時の名無しさん:2006/03/13(月) 17:49:22.43 ID:C6HEgnuz
上川は在日朝鮮人なの?
268日曜8時の名無しさん:2006/03/13(月) 17:54:17.48 ID:/vgl82V9
違いまする。
2チャンにおける有名税みたいなものでする。
269日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 12:16:47.12 ID:vHJNDnAC
愚直な一豊だけど、
千代に隠し事は出来ないからと言って、浮気を告白するのは
どうも・・・いただけない。
「千代に悪いと思っていながら、もう一人の自分がおなごを求めて
おったのじゃ。」なんて、台詞は自分の夫からは絶対に聞きたくない言葉だよ。
(個人的感想)
270日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 12:25:55.70 ID:gLqYpGUc
そこは司馬さんの創作なんだろ。
実際の一豊は、世継ぎが生まれなくて尚、側室も持たなかったんだから
当たり前におなごを求めるようないわゆる並の男の性欲は無かったのか
ポリシーか。いずれにせよ、事実は小説より奇なり・・
271日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 15:37:44.37 ID:9yfXblRT
「これは、医師の怠慢なのでは、ないでしょうか!」
クワ〜ッ!来たよ来た。
関口弁護士格好ええ〜。鋭い眼光、やさぐれたお髭・・たまらんな〜
ハートに矢が命中、好きなようにして〜・・状態です。

一転して、一豊さま、情けないったら、ありゃしない。
愛する千代タンを泣かしてはいけませぬぞ世
鋭い眼光は何処へ〜〜〜
でも可愛いから、許しちゃう
母性本能をくすぐるのよ、一豊くんは♪〜

違いすぎるのよ、関口、一豊、
272日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 18:07:38.91 ID:vHJNDnAC
関口弁護士、宮本武蔵、坂本竜馬・・・皆、男らしくてカッコイイ。

それに比べ、一豊はヘタレだね。千代がいないと生きて行けそうにない。
帰還した時、二人は頬と頬をくっつけて嬉しそうだったよ。
浮気の件も一件落着。いつまでもLoveLoveなんだなあ。ご馳走様。
273日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 21:03:20.30 ID:HQXNmC+V
274日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 21:18:52.49 ID:F9Wxs7of
ざんばら髪の一豊、セクシー。
マネープラスに乗って種。
275日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 23:59:38.32 ID:/wuPkWLo
ttp://www.shiroh.jp/trailer/low_s.html
ゲキシネ決定記念。
いいなあ九州広島新潟、そして札幌。

江守さんもカッコよかったから、大河期待してたのにあんだけでちょっとガッカリ。
276日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 01:17:12.70 ID:t6ut9CQx
ぞよ…とか、キモッ!
277日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 08:18:56.36 ID:F3DaySU8
>>276
どこが、キモッ!・・なのか、わからんぞよ〜
278日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 11:17:59.50 ID:+C7l40s/
>275
スレ違いぞよw
yahooの予告編、映画を見てるみたいだな。皆カッコいーい。
279日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 15:44:23.16 ID:RzeRLUul
どうでもいい事をひとつ
200石に増えても、千代タンの着物、ピンク&ブルーの2枚だけ?
ネネさまはいつも、素敵なおべべ着てますね
いつから、着物が変わるか、お楽しみというところでしょうか・・・
280日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 16:59:53.77 ID:aemtxhOe
しっかし川で溺れかけたくらいで、
なんでああも帰還が遅れるんだ?
よろよろと棒につかまりながらのご帰還じゃ、
懲りんと夜遊びを重ねていたわけでもなさそうだし‥

落ち武者狩りのいい獲物。
281日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 17:22:22.37 ID:3zwi5Nq2
一豊は足を怪我していたから帰還が遅れた。
282日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 17:56:20.27 ID:BGO82CqN
鎧甲を付けていたから
283日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 18:03:28.38 ID:7bhp1ZRr
>>280
じつは実家近くまで小りんにつきそってもらった。
忍びなら、眼につかないように逃げるのはお手のもの。
284日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 18:57:19.70 ID:sxa6xztU
小りんはなんで一豊に惚れるんだろう。
床上手でもないし、そんなに小りんに対して
惚れるほど優しくもなかったと思うんだか。
他人のものほど欲しくなるみたいな感じ?
285日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 20:41:13.09 ID:aKus7Hvf
千代タンが一豊様に惚れたのと、同じなのではないかな・・・
まっすぐな「眼」
私も、惚れました・・ぽッ♪〜
286日曜8時の名無しさん:2006/03/16(木) 05:34:58.92 ID:+BaENVw7
>>279
山内家は、禄高の許容量以上の家来を抱えてるからね。
287日曜8時の名無しさん:2006/03/16(木) 06:37:14.08 ID:tHBWpVcS
>>284
間者には、だまし合いは当たり前のこと。
しかし、真面目で人柄の良い一豊は、だまし合いや掛け引きなど出来ない。
その辺が逆にこりんには、新鮮な男に映ったのかも。
288日曜8時の名無しさん:2006/03/16(木) 06:40:32.09 ID:tHBWpVcS
>>284
ガイドブックにも、こりんは、
一豊の表裏のないまっすぐな気性に惚れ込み・・・とあるね。
289日曜8時の名無しさん:2006/03/16(木) 17:32:40.11 ID:eLnKhSFF
672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 16:55:53
隆也しゃん愛してる
かっこいい
He is very cute.
毎週欠かさず
素敵過ぎ
かっこいい紳士
素敵
大好き!大好き!大好き!
(∵゚ё`.∵)かわいい隆也
毎週卒倒しています。
いろいろな顔の上川さんが素敵です。
いつ見てもかっこいい
very good.
素敵です。
それにくらべNHKの時代劇はさすが、なかでも上川隆也はフトコロ深く素晴らしい。
美男子
とってもかっこいいです。
daisukidesu
おじさんかっこよい?
かっこいい
290日曜8時の名無しさん:2006/03/17(金) 01:24:23.07 ID:kngp2FKx
あげとくか
291日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 12:37:49.23 ID:DHSLU8M4
age
今度は比叡山攻め。
一豊の苦悩は続く・・・。
292日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 13:40:15.08 ID:zOdB4ZWm
>>280
そもそも姉川で溺れる設定事態有り得ないだろw
何度か姉川行ってるが中世と殆ど水量は変わって無いらしいからな只の小川だよ
とにかく目茶苦茶なドラマだ
293日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 13:49:46.17 ID:IMuHIjAf
このスレは痛いヤツが多いですね
こんな出来じゃ司馬遼太郎や長曾我部も報われんな
だいたい一豊の存在が後に瑞山を切腹せしめたと思うと腹が立つ
294日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 16:34:46.98 ID:S9XVlDMV
>293
ここは上川を他の隔離スレです。
いたいヤツが多くて当たり前。
295日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 16:41:04.24 ID:9ifXFa4M
>>293
 おみゃーさんは痛い上川をたをこのスレで隔離してるのに不満なんか?
 人の楽園を荒らすんでねぇ!
296日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 18:04:55.52 ID:MzPQRFki
スタパのゲストに生瀬さん
ゲストのコメントに一豊夫妻が御登場
いいな〜、ほんとお似合いの夫婦、可愛い二人でした。
297日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 20:15:55.84 ID:6InI6VfM
そんなこと言ったら、くの一との浮気も有り得ない設定だったわさ。
明日は、雨降って地固まるとなるのだろ?すんなりでは物足りんなぁ。
298日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 21:00:23.00 ID:S9XVlDMV
上川ヲタはキモイ文体のヤツが多いな。
「ぞよ」とか。
わざと「だわさ」とか方言を使って書くやつもいるし。
299 :2006/03/18(土) 21:03:27.53 ID:ECp6SPOk
戦国時代に男と寝て情報とってた間者なんて沢山いたよ。
それに姉川にも水深が深いところあるし。
何も知らないアホばっかだな。
300日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 21:41:43.43 ID:DHSLU8M4
上川さんが川に沈むロケで、「川の水を飲んでしまった。」と
言ってたね。その川の上流では、馬が糞尿を川へしていたらしい。orz
301日曜8時の名無しさん:2006/03/18(土) 21:52:57.05 ID:0qHWCHo0
「だわさ」って方言なの?
302297:2006/03/18(土) 22:00:15.07 ID:6InI6VfM
上川ヲタじゃないし、だわさも方言じゃないだろ。
アンチうぜ!
303日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 00:20:43.78 ID:+912ARof
>>302
わざわざレスつけるところが更に痛い。
半年ロムれよw
304日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 00:30:42.14 ID:FlWHlTJg
>>297
たぶんまた雨が降ると思われ。
305日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 00:36:40.78 ID:ZZsSLGZ4
上川ヲタって冬のソナタ見て喜んじゃってる感じの人?
306日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 00:45:16.47 ID:WiuPaaDJ
>>299お前の様になるともう救えない訳だが(ノA`)

>戦国時代に男と寝て情報とってた間者なんて沢山いたよ
一体何を根拠に男と寝て情報取ったって歴史資料あるんだよw?
インチキ小説しか見てないからそんな基地外歴史観しか持てなくなるんだよw

>それに姉川にも水深が深いところあるし
何処だよそこはw精々腰以下の水深の姉川で遭難する奴なんて居るかヴァカタレ

でもまぁお前の中でらっぱは沢山男と寝てんだろうしさ、わざわざ水深ある
所で戦をしたんだろうからなwお前の陳腐な歴史認識など別にどうでも良い話
307日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 00:48:45.98 ID:xtNgeKdJ
>>292
それは、原作で一豊をおぼれさせた司馬に喧嘩を売っていますか?
308日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 07:55:49.07 ID:Gyv0xIoh
>306
水深がなきゃ溺れないと思ってるのは無知すぎる。
深さで溺れるのではなくて流れの速さだよ。
一度転ぶと流れの速さであっという間に流される。
姉川の流れはどうだか知らないけどね。
309日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 10:15:19.39 ID:wrvix9HJ
それはありうる、川でも風呂でも溺れかけた経験から・・w
さらにはあの甲冑の重量。布一枚でも命取りになるそうだからね
310日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 11:57:42.06 ID:mN8p9h//
俺も川で溺れかけた事がw
Tシャツ・綿パンでもやばいのに、甲冑なんてつけてたら水深云々じゃない
水深が膝下位ならなんとかなりそうだが
311日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 17:35:16.02 ID:lr47qq7V
園児でも姉川で溺れるのは難しいと思うぞwwww
お前ら相当あれなんだなwwwwwww
312日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 17:59:28.67 ID:ArwY78gE
>>311
それは原作に置いて一豊を姉川で溺れさせた司馬への侮辱と受け取っていいのか?
313日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 18:20:35.98 ID:0SJdtjNH
>>311水深50cmあればおぼれる事もあるそうですよ
314日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 21:39:16.39 ID:oR/zDe/4
前半の一豊のズッコケぶりには、大笑いした〜。
髪を下ろしている方がカッコイイような・・・。
叡山攻めの後、帰って来てからの一豊の苦悩が良かった。
一豊、千代、幼いじへい(秀次)のシーンが悲しかった。
戦国時代は・・・恐ろしい。ゾッとした。
315日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 21:45:01.02 ID:5n5GoMoL
>>314
あのずっこけは、かなり痛かったんじゃないでしょうか。
体を張っての演技、素敵!
316日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 21:54:14.02 ID:RCAmxYUb
吉本コケより凄かった!
317日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 22:35:34.21 ID:Y3KGpdxO
いろんな顔な上川一豊さまが見れた
巧いな〜・・・実力、パワー最高。
318日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 23:36:51.34 ID:oR/zDe/4
凄くカッコイイ一豊のショットがあったね。惚れ惚れした。


319日曜8時の名無しさん:2006/03/20(月) 00:13:01.07 ID:fhpWQgG+
あのコケをみて、ああそういえばキャラメル役者と思い出した。
大地の子とか白い巨塔とかのドラマより間違いなく
3の線向き。
320日曜8時の名無しさん:2006/03/20(月) 00:24:10.13 ID:BKE6HsSL
小りんと居るときは警戒心むき出しなせいか、顔が凛々しく見えたけど
千代と居る場面だと一転、雰囲気が柔らかくなって可愛く見える。
叡山焼き討ち後、心情を吐露する場面では、千代の言葉で表情のこわばりが
とけていく様子に、女房に心を預けてる感じが伝わってきて、ホロリとさせられてしまったよ。
上手いなあ。
321日曜8時の名無しさん:2006/03/20(月) 08:37:24.32 ID:VWd28dT8
 功名が辻では2の線も3の線も場面によって顔を変えてる。
いろいろな上川さんを見れて、お徳な番組かも?
前半の、コケ!はお見事!笑わせて頂きました。
後半の苦悩に満ちた一豊殿、本領発揮の演技、お見事!
山内一豊、あっての妻ですもの〜
322日曜8時の名無しさん:2006/03/20(月) 13:48:33.47 ID:4UtsOVMc
そう言われて、戻し再生を繰り返しで見てみたw
よく見ると、敷物が後ろにすっ飛んでる、両足が宙に舞ってる
ほんとにズッコケたんじゃないの?すごい!巧すぎ!
323日曜8時の名無しさん:2006/03/20(月) 16:29:54.48 ID:pL8+gk+E
その後の台詞は普通に言っていたから、計算尽くされた演技。
あれぐらいなら、舞台で毎日でもやれるでしょう
324日曜8時の名無しさん:2006/03/20(月) 20:53:43.15 ID:W2tlGbgO
>>322
ズッコケたシーンをスロー再生・コマ送りで見てみたら、
面白かったよ。w 見事なコケップリ。w
325日曜8時の名無しさん:2006/03/20(月) 21:29:16.17 ID:8DdV3re/
>>323
SHIROHでは立ったまま頭から後ろへ倒れていたね。
あのくらいは序の口なのでは?
326日曜8時の名無しさん:2006/03/20(月) 23:30:48.71 ID:W2tlGbgO
「SHIROH」の後ろへバターンx公演回数だもんね。
毎日毎日倒れてたんだから、それを考えると昨日のは序の口だね。
「ミスタームーンライト」でも板の上で後ろへのでんぐり返しを
毎日やっていて、首や頭は大丈夫だろうかと心配になったが。
327日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 00:48:14.15 ID:FpWm2mpD
ガタガタ震えながら苦悩しながら、酒を飲むシーンも良かった!
「山内一豊がお供いたそう」のシーンも良かった!
328日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 09:43:12.16 ID:yjtTRV/J
一豊の影がだんだん濃くなってきたぞーw
>326
そういえば昔々、星野がのぞみから告白されるシーンで、喜びを表すのに
上川氏は宙返りをすると提案したそうだ。その頃から運動神経いいんだね。
>
お気に入りは、「ちよにあいたいなあ」
かわいーい!!!
329日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 14:01:38.89 ID:FpWm2mpD
馬上で手綱を離して槍をグルグルやれるぐらいの運動神経のある人だからね。
330日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 15:02:39.49 ID:QDVnkxto
運動神経は「ひまわり」の頃からよかったわけじゃないと思うけどw
へんなの〜w
331日曜8時の名無しさん:2006/03/21(火) 23:53:29.42 ID:BklBmYAJ
【悪行アンチはロリコン】上川隆也【功名好評!】3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 20:02:50
かっこいい隆也さんについて
馬鹿アンチについてお話しましょう。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/07(火) 01:52:19
。・゚・(∵ノё`.∵)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
まさみたんにふられたあ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/07(火) 07:39:16
佐々木ヲタ図々しい
332日曜8時の名無しさん:2006/03/22(水) 10:05:59.25 ID:rjJy7oI5
運動神経は生まれた時から備わっているのじゃ
と書けばよろしいのでございましょう?旦那様w
333日曜8時の名無しさん:2006/03/22(水) 22:31:20.80 ID:ZA+wj57M
一豊様のいろんな表情が見れて良かった〜
334日曜8時の名無しさん:2006/03/23(木) 11:19:31.05 ID:5Acx3mAM
次は、六平太とのアクションシーンがあるね。
片や一週間の筋肉痛、片や気持ちのよい疲労感
双方のコメントの差がなんとも・・w
335日曜8時の名無しさん:2006/03/23(木) 20:16:20.42 ID:SvMAOSzz
筋トレ等で毎日体を鍛えているからね。
舞台役者の体力は相当のものがある。
336日曜8時の名無しさん:2006/03/23(木) 20:39:06.45 ID:7yg5wQGu
いいのよ、六平太の中の人はお頭がよろしいのだから。
一豊の中の人が少々変わってると思う。
謙虚なくせに肉体的には何させてもきついといったことが無い人。
その意味で案外この役はあたりかもね。
337日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 02:09:58.56 ID:CpBSdLht
上川さんは、大変な時でも「楽しかった」と言う人だから。
上川さんは記憶力が抜群に良い。香川さんみたいに勉強はしていないけど
頭は良いよ。
338日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 02:59:35.20 ID:HQmBGVv0
なんせあの「大地の子」で中国語セリフやった人だからなあ
339日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 06:53:09.01 ID:Z6TFoheX
「燃えよ剣」のDVDの特典映像で舞台前のアップメニュー
を聞かれ、「何にもしていないですよ。ただ軽く走って
柔軟してちょっと筋トレして、、」って言った後
インタビュアーに“アブ○○ローラ”?と言われて
すごく焦っていました。
340日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 08:56:11.82 ID:CpBSdLht
アブ○○ローラは、ゴロゴロマシーンのことだよね。
上川さんは、ひざを着けずに平気で何回もやれるようだね。
普通はひざを着けてやるものなのに。(共演者証言より)
共演者が「上川さんはスゴイ」と驚いてた。
341日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 09:57:46.27 ID:LzOFafVe
香川さん、それほど勉強しなかったという話だよ(by木綿子さん)
上川さんは理数系が苦手。ということは・・頭の方は?w
とと、学業スレじゃないんで関係ないやね。
互いを認め合っているという役者同士、どうぶつかるかが見所。
342日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 10:06:56.97 ID:vTlJEJpW
文系は、ばかって言いたいの・・あなたは。
343日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 10:07:16.69 ID:vTlJEJpW
文系は、ばかって言いたいの・・あなたは。
344日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 10:10:41.70 ID:vTlJEJpW
香川さんは文化三類・・文学部だと思うよ
345日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 10:15:39.72 ID:vTlJEJpW
文科に訂正
346日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 11:11:23.83 ID:ZUCOTVaA
ドラゴン桜の悪しき影響がこんな所まで・・・w
347日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 11:51:35.63 ID:CpBSdLht
上川氏と香川氏は、お互い認め合っている俳優同士で二人は仲も良い。
二人とも演技派俳優・・と言うことで、日曜日のぶつかり合いが楽しみ。
348日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 12:56:37.87 ID:McmK9tkl
勉強ができることと、頭がよいということは違うと思う
349日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 14:51:35.41 ID:ZUCOTVaA
当たり前じゃん、何ムキになってんの?
350日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 04:21:57.97 ID:EWNOzTwZ
上川さん、素敵過ぎ。
351日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 11:01:43.03 ID:zhZXzddu
>348
>349
そう言うと思ったw
素敵というより、一豊がここまでかわいいキャラで登場してくれる
とは露知らず・・ばかにしててごめんなさい、だ。
352日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 16:24:40.96 ID:EWNOzTwZ
幼少の秀次「わたくしは、いつ人質に出されるのでございますか?」
   一豊「その折りには、この一豊がお供いたそう。」
幼少の秀次「わたくしは、立派な人質になって、叔父上のお役に
      立ちとうございまする。」

この場面は何度見ても泣けるYO。(涙・・・
秀次の子役さんが、千代と顔が割りと似ているので、一豊と千代の3ショット
では、二人の子供みたいに見える。(実際に男の子は産まれないけどね。)
353日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 16:57:14.26 ID:5d8+LqbA
ビデオリサーチ好感度調査。上川圏外

        前々回    前回    今回
仲間由紀恵 3位(48.7) 2位(46.8)  2位(48.2)
竹内結子   5位(45.0) 6位(43.2)  15位(36.4)
矢田亜希子 8位(42.4) 11位(40.1) 50位圏外(??.?)

前々回調査は2005年2月、前回調査は2005年8月

上川の好感度%=15%

参考

50 妻夫木 聡 33.1 %
354日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 17:37:46.61 ID:4PpWGbRY
なぜ松嶋七個のデータがないのかと小一時間…
355日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 19:23:49.87 ID:GADs4SNo
>353
なんでわざわざここに?(笑)
男の方はお笑いと野球選手が多かったね。




356日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 20:04:02.41 ID:Y7rdojvx
来月から月代だね。
やっぱり最初は違和感あるな〜。
357日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 20:37:08.76 ID:OwPz3gUo
358日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 20:38:46.10 ID:RI7nEov3
最後の忠臣蔵で免疫つきました。

上川さんも前の方が好みだったと
いってました。
もうなんでもいいです、そんなこと、、。
一個人のファンの私としては。
359日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 21:02:50.39 ID:EWNOzTwZ
上川さんも月代もだいぶ似合って来たよね。
館さんも月代だよ。男優はほとんど月代だから仕方ない。
360日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 21:58:11.18 ID:h7uuoCTB
細おもては似合うんだよ。
だから顔痩せしなさいっての!
361日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 22:00:27.41 ID:lP2VBO4a
やはりヲタスレなんだなあ。
>>360
康豊はかなり細面だが月代は似合ってないぞ。
362日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 22:05:42.92 ID:Y7rdojvx
家康殿はとても似合ってる。
違和感あるといったけど上川さん自体は似合ってると思うよ。
ただ若造だった一豊もどんどん大人になるんだなぁと
ちょっと寂しい。
363日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 22:29:10.16 ID:4PpWGbRY
それはヲタの欲目だとオモ
364日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 22:33:58.84 ID:aFUveFRQ
そう思うな。
365日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 22:47:42.52 ID:lP2VBO4a
明日のフィギュアは数字取りそうだな。
366日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 22:48:11.47 ID:lP2VBO4a
誤爆すまん。
367日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 00:28:31.07 ID:rUQrrqYd
ヲタの私が言うのもおかしいかもしれないが
ヲタの欲目だと思う。
上川さんの月代が似合うとは…
お世辞でなら言えるけどねぇ。
368日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 04:32:53.78 ID:lweoFaUr
時代劇で見慣れて来たせいか、以前ほどは違和感を感じなくなったのは事実
369日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 07:57:06.59 ID:LZQ+2gLQ
似合っている時とそうでない時が有るのは事実w
私も、許容範囲内。
370日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 09:46:33.90 ID:2Gqdc2R2
瞬間的に似合ってる時があっても似合ってるとは言えませんよw
ただ、逃亡の、あれはいけません。あの時はコロコロですたから。
371日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 12:45:08.68 ID:AoCUSZwz
あ〜素の隆也様が見たい,観たい
ロケ現場へ直行のフットワークの軽い方がうらやましい〜


372日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 14:59:00.47 ID:rUQrrqYd
事実て…
自分の感性だろうにw
373日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 21:47:01.30 ID:lweoFaUr
一豊、こりんにもモテモテ。しかし、千代一筋を通す一豊。

まだまだ、シタッパの一豊。侍奉公は大変だ。来週は特に・・・。
374日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 22:27:43.74 ID:no/MXq8n
一豊、両手に花だね・・
よく、耐えた。あんたは偉い!!!。
375日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 22:50:46.70 ID:lweoFaUr
「・・・千代が言うておった。」と言う一豊は、ちょっと情けないよー。
376日曜8時の名無しさん:2006/03/27(月) 09:00:33.43 ID:gpreZCaU
それが、可愛い、一豊くんのいいところ
体格のいい、強そうな武士の口から出る、ギャップに萌え〜
377日曜8時の名無しさん:2006/03/27(月) 09:44:02.54 ID:meyFiEUo
情けない男じゃなければ、いわゆる「一豊」じゃないw
ちょっとはセクシーだったけど、ああまでこりんが惚れる?は疑問。
378日曜8時の名無しさん:2006/03/27(月) 10:10:20.11 ID:Ia4Y1IP0
一豊に惚れたのは武士として裏表なくどこまでもまっすぐなところでしょ?
戦国武将でそんなやつまずいないだろうから。
379日曜8時の名無しさん:2006/03/27(月) 21:00:22.88 ID:JwC7Aq4k
一豊様、カッコイイ
380日曜8時の名無しさん:2006/03/27(月) 22:12:58.68 ID:YQkE23n3
六平太との戦いは格好良かったけど一瞬ゆうたろうに見えちゃった
381日曜8時の名無しさん:2006/03/27(月) 22:17:07.13 ID:fz0QHe7/
ゆうたろう・・ってなに?
382日曜8時の名無しさん:2006/03/27(月) 22:58:33.20 ID:0WTvN97M
自分のだんな?
383日曜8時の名無しさん:2006/03/28(火) 06:10:51.98 ID:sJr3D7la
物まね芸人じゃないの?
384日曜8時の名無しさん:2006/03/28(火) 10:09:23.58 ID:Fq5XzAFY
ばかに低かったね・・なんでだろ?
385日曜8時の名無しさん:2006/03/28(火) 12:01:42.12 ID:kHUV1Fwe
あの日はすべてが低い
スケートだって20%〜21%ぐらいでしょう
386日曜8時の名無しさん:2006/03/28(火) 20:05:04.85 ID:wdMEkdDK
大河ドラマなのにもっと低かった功名が辻はどうなるのw
387日曜8時の名無しさん:2006/03/28(火) 20:19:42.16 ID:xcLi0b9A
フィギュアスケートは、今ブームだから。スポーツは、強い時は強い。仕方ない。
大河ドラマは、このところずっと12話は軒並み下がっている。
春の改編期は裏が強いから、大変だけど来週はきっと上がるよ、たぶん。w
388日曜8時の名無しさん:2006/03/29(水) 10:05:23.17 ID:eE2WYEzj
特番が多いからなぁ・・
自分も他局を見ていて、しばらく忘れてたw
動物と子役には勝てぬとか、らしいけど、来週は泣かされそう。
武蔵が子供を切って泣く場面を思い出す。
389日曜8時の名無しさん:2006/03/29(水) 15:40:19.55 ID:iepBxavA
週間天気予報によりますと、一豊殿が高知にお出ましに
なられる土曜日は、何とか晴れ。
桜満開の下の殿、いい構図ですね
高知まで、遠征の方々、うらやましい〜
後で、お話をお寄せくださいませ
390日曜8時の名無しさん:2006/03/29(水) 23:47:16.73 ID:LjBPgScE
土佐二十四万石博のHPは↓
ttp://www.tosa-yamauchi.com/24/
391Kの国関連板住民 ◆8rKRJPkXQ2 :2006/03/30(木) 00:22:19.35 ID:ehTODp65
しかし、いかにも一豊っていう個性がにじみでてて
うまいなあと思うよ。
392日曜8時の名無しさん:2006/03/30(木) 01:00:20.71 ID:+oFEX63f
掛川六万石の大名だったことはほぼ完璧に忘れ去られている。
掛川10年、土佐5年と、掛川の方が在籍期間は長いのに。
393日曜8時の名無しさん:2006/03/30(木) 07:41:36.45 ID:c+Opwh7k
掛川では市長さんクラスの役職だったけど、
死ぬまでのたった5年間だけど、
土佐は二十四万石で国守(=県知事?)だったから?
394日曜8時の名無しさん:2006/03/30(木) 11:43:40.58 ID:/eWV9nzL
「土佐・・博」の写真、もう少しニッコリと笑った写真をつかえばいいのに。
ちょっと、ニヒルすぎませんかね、
395日曜8時の名無しさん:2006/03/30(木) 12:45:48.27 ID:Ifodo/94
眉間にしわ、眼光鋭く
がカッコ良い、と本人思とるキライありの方が問題w
396日曜8時の名無しさん:2006/03/30(木) 13:00:25.46 ID:MHztydLv
写真撮影って、次々とポーズを変えてたくさん撮るんじゃないの?
柔和な笑顔の写真もあると思うけど、選ぶ方があの手の写真が
良いと思うことも多いのでは?w
397日曜8時の名無しさん:2006/03/30(木) 13:28:20.25 ID:BOEBgtac
人物紹介写真なんで、あまり笑ってなくて良いとは思うが。

でも、雑誌の写真の時とかにたま〜にある、
とろけるような上川さんの笑顔の写真の方が好み。
398日曜8時の名無しさん:2006/03/30(木) 14:57:54.16 ID:/eWV9nzL
微笑む程度の笑顔がいいな〜
399日曜8時の名無しさん:2006/03/30(木) 22:19:40.24 ID:uPhGJfKl
千代を見つめている一豊の顔が好きです
400日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 00:46:13.00 ID:iQdBYlX2
いくら眼光鋭くても顔がシャープでないと
映えないことに気付いて欲しいよね。
401日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 01:52:47.65 ID:Mr5JKdgc
いいえ、べつに。
402日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 07:08:27.52 ID:XcP9h6/X
婚礼の時の千代と見つめあっている
お顔、本当に幸せそうでした。
403日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 08:40:00.60 ID:p7sDRNuJ
眼光鋭くって・・・そう思ってるの? 大袈裟w
普通の表情じゃん
たかだか写真1枚でそうも気になるかね。
404日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 08:42:31.53 ID:Em1GftFm
400はアンチだよ
405日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 11:16:43.26 ID:z3i3t8p0
時代劇の世界のプレゼントポスター
誰かが、目が怖い!と書いてたけど、同意。
眉間ジワも定着しそう・・
構えない自然な表情が好き。
406日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 15:06:43.37 ID:t88uhF+d
凄くワザとらしい表情は見苦しいだけ。
407日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 15:14:00.37 ID:Ta7BnWif
408日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 18:30:19.52 ID:TNUBnjDm
409400:2006/03/31(金) 22:48:25.98 ID:iQdBYlX2
>>395が眼光鋭くと書いているから
その表現を借りただけなんだけどな。
私以外の上ヲタにはそう見えてるのか思って。

>>404がアンチだと決め付けてるのは失礼です!
ヲタでもいろいろいるのがまだわからないの?
だから上ヲタは…と言われるんですw
410日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 22:52:31.22 ID:ZttfTrGv
>>409
そのように言われるのは、あなたみたいな方がいるからよ


411日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 22:53:00.07 ID:Mr5JKdgc
いいえ、べつに。
412日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 22:56:32.52 ID:Mr5JKdgc
>>410
まあおちついたらいいジャマイカ?
荒らしだと思ったら指摘するよりスルーでそ。

あまり2ちゃんに慣れ過ぎると、これらすべてが自作自演に見えてきてしまうわけだが。
413日曜8時の名無しさん:2006/03/32(土) 01:40:11.53 ID:WJ4LkOW5
色んな人が居て色んな意見があるのが当たり前のことですよ。
確かに冴えない・・・なぜかしら?
414日曜8時の名無しさん:2006/03/32(土) 03:48:47.67 ID:SPOv3BJG
あげ
415日曜8時の名無しさん:2006/03/32(土) 09:43:59.17 ID:bQYZHrMw
>413
冴えない・・ヲタなれどこの頃ちょっとため息・・w
大河主演ではあるはずなんだけど、知人に話すと、知ってるようで知らない
かみかわ、という役者。
ワールドカップの主審が上川(かみかわ)氏と聞き、これからはもっと馴染み
のよい名前になるかな?と・・
416日曜8時の名無しさん:2006/03/32(土) 14:33:11.98 ID:H5gB2O2a
馴染みのある名字になるのはいいかもだけど
その上川氏と同列になるのはいかがかとオモ。
評判が微妙な方なのよ。

確かにすぐにアンチだなんだと書き込むのはどうかなと思う。
アンチだ思うならするーすればいいだけだと思うけど。
アンチにも一言は言いたい人多すぎだよ。
417日曜8時の名無しさん:2006/03/32(土) 15:43:13.60 ID:gZNCqd6h
上川ヲタと、内野ヲタって、いい勝負だよね。
両方ともアンチも凄いけど。

読んでると、そっくりで、面白い。
418日曜8時の名無しさん:2006/03/32(土) 18:50:57.02 ID:/47minTf
確かに上川さんのアンチって凄いですが・・・
内野さんのは知りませんw
419日曜8時の名無しさん:2006/03/32(土) 23:11:44.03 ID:FS+I4x+v
高知の殿は髭面でした
格好ええ〜〜〜
420日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 00:29:12.20 ID:kuoOo4Sy
アンチがすごいと言ってるけど
ヲタもすごい性格してるの多いよね。
そんなのばかりだから
本人もヲタに嫌気がさすんでしょw
そんなことも気がつかないの?
421日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 01:01:21.57 ID:a1ZykAn0
>>420
嫌いな役者のスレに張り付くより、メンヘル関係スレに行ったら?
422日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 01:16:20.96 ID:BbFd82Rz
>>421
メンヘルは言い過ぎかな。
なんだかヲタを攻撃しているレスがちらほらあるけれど、そういうのはスルーしたらいいと思うよ。
423日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 02:10:49.15 ID:sE1P82gc
ヲタの過剰反応がちょっとドを越してるような気がします。
424日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 02:18:56.17 ID:kuoOo4Sy
役者は好きだけどヲタは嫌いなのよ。
425日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 07:30:12.15 ID:BbFd82Rz
>>424
そりゃあ複雑だなあ。

ところで山内一豊、自分の中では「賢妻の夫」という知識しかなくその係累もなにもあいまいで
根無し草のような印象の人物だったが、今度の大河でそれにしっかり肉付けされているようで面白い。
あまり聡いとは見えないけれど、槍一本と妻をたずさえて今後どう戦国の世をわたってゆけるのか
興味深くみさせてもらいたい。
などと思うが、424氏は山内氏についてはどう思うか?
426日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 19:22:48.63 ID:kuoOo4Sy
「やまのうち」一豊については馬の話しか知らなかった。
上川さんが出演する大河ドラマの原作ということで
「功名が辻」を読んだくらいの知識しかない。
その後、山内一豊が出てくる何冊かの小説を読んだけど
山内一豊という人物に自分なりのイメージがないに等しいので
山内一豊については何も考えずドラマを楽しく見ている。
その程度なので、山内氏に関してここで語れるようなことは持っておりません。
427日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 20:23:43.27 ID:CIqgmPmN
小りんにはがっかりした。
もっとかっこよく悪女をやってくれると思ったのに何、あのていたらく。

間者なのに一般人の千代よりも情けなく見えたよ。
もういらん。
428日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 20:41:44.18 ID:4umy6PHe
「からくに」ってどこ?
429日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 20:43:41.31 ID:XDpqqe/o
>>428
中国
430日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 21:25:02.89 ID:yVjTx45v
>>429
笑わせないでください。
>>428
近江唐国・・で検索してご覧。
431日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 23:11:17.81 ID:Hj7+VMJ9
「やまのうち」で学んだ世代なんで「やまうち」読みに違和感があったが
先週、六平太が「やまうちかずとよ×3」やってくれたおかげでなじんだ
432日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 23:46:40.40 ID:BbFd82Rz
>>426
自分もそんなに前知識はないよ。ドラマを見てへええ〜と思っている次第。
答えてくれてありがとう。

今日の一豊の涙、あれこそ滂沱たる涙というものなのだろうなあ。
いい泣きっぷりだった。
433日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 00:29:11.23 ID:BsDbvG20
涙よかったね。

幼い万福丸を手にかけたことが、
のちに一豊に嫡男が誕生しなかったことにつながる…
というのは、ちょっと邪推?
434日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 02:38:54.69 ID:0Vjd/pvf
後年、男児が生まれなかったことを
このことと結びつけて悔やみそうだ>一豊夫妻
それはそれで悲しいな
435日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 02:46:42.09 ID:g22KW2pM
>>434はありそうだけど
>>433には不同意
436日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 03:07:15.82 ID:ciUvJwP1
市が長政の嫡子である満腹を助けようとしたのは、
後に千代が一豊の嫡子を望んで側室を用意するのとひっかけてんのかなと思った。
437日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 03:50:11.46 ID:qM8Va/+x
秀吉とのシーンや千代に打ち明け涙するシーンは、迫真の演技で良かった。
感情のこもった凄い泣きっぷりだった。
一豊からは、サラリーマンの悲哀が感じられる。サラリーマンの共感を呼びそうだ。
上川一豊の演技は良いと思うが、話自体が大きな歴史の流れ中心の時は、
どうしても一豊の立場だとそこに直接絡めないので存在感が出しにくい。
しかし、来週は、一豊の出世に関する同僚たちとの話や一豊と千代の話が
中心みたいなので、期待している。


438437:2006/04/03(月) 04:38:24.29 ID:qM8Va/+x
訂正
サラリーマンの悲哀→下級武士の悲哀
439日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 06:16:21.53 ID:4To+XF8U
葵徳川三代なんかは 戦中派の怖いおとっつぁんと
平和な世に生まれて何考えてんのかわからん息子を持つ
2代目社長秀忠が主人公だったけど
それより社会的地位の高くない人のサラリーマン物語・・かな。

信長社長と秀吉部長と一豊係長と ってところかな今は
440日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 15:03:22.68 ID:qM8Va/+x
来週から、いよいよ月代頭の一豊。
441日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 15:06:39.86 ID:LboYCq6R
>>433
黒田カンベェの息子ショウジュ丸を助ける伏線だとオモ
442日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 17:29:58.50 ID:dAlfeRwA
何で月代頭にするの? 教えて偉い人

443日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 18:54:27.97 ID:qM8Va/+x
上げ
444日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 01:04:00.39 ID:bjZ1Ar7E
出世して位が上がったら、月代になるのかな。
平安時代から、烏帽子などを被るために
頭の上部を剃っていたらしいので、その名残では?
445日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 01:25:51.94 ID:zd7n4nFc
あれは頭が蒸れるのを避けるんだっけか?
446日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 09:51:32.71 ID:hMq4iR+h
髭を剃るのと同じでお手入れが大変そうだけどなあ、月代。
とにかく次週からのお屋敷がどんだけ綺麗なのかは気になる。
447日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 10:42:13.44 ID:y6kAP/yp
出世するのは演じている本人も快感らしいが
月代を見せられる方は、えーと・・
448日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 17:27:22.70 ID:bjZ1Ar7E
新しいお屋敷には、畳の間も出来るね。
449日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 18:01:27.76 ID:DWPeW7G5
月代については、自分で検索してみなさい。
450日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 22:37:17.08 ID:DM8AIO4P
千代のへそくりで買った馬は何色になるんだろ?
唐獅子という芦毛か
大田黒という青鹿毛なのか
451日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 22:40:33.44 ID:rucBS09f
唐獅子希望したいが、OPの馬は黒い。
452日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 23:52:03.12 ID:/6+EvZGU
もう白童子でいいよ
453日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 11:01:53.38 ID:hoa/2V6x
ステラに月代満載!
まあいけてる、つか、いけてるショットのみ載せてくれてる。
それにしても、一豊っていつもグーしてるんだね。
千代との近江へ旅道中の、あんなリラックスした時でもだよ、変なの。
454日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 11:44:42.89 ID:tLl9zKQK
一豊じゃなくて、上川さんがいつもグーしてるよ
455日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 11:50:16.97 ID:bqvcIKcw
ドラえもんぽいのか?
456日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 12:49:49.43 ID:wudXh64s
ステラに、一豊と千代の写真がいっぱい。
457日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 20:34:19.24 ID:wudXh64s
>>450
信長様の馬は、白馬だったね。
458日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 21:06:41.17 ID:nS8QMNO8
舘さんのヲタじゃないんだけど、白馬の信長カッコイイ。

ステラ見た、来週はなんか楽しそう。
旅道中って、秀吉の妹に会いに(尾張?)へ行くみたいだね。
上川さん、時代劇ではこぶしを作ってることが多いね。
緊張場面以外でも、例えば女を抱いている時とかも片手ニギニギw
つい癖が出ちゃうのかな。
459日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 21:16:27.70 ID:S5rGEZ05
こぶしを軽く握っておくのは所作(時代モノ)の基本だそうですよ。
460日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 22:17:12.69 ID:4YPCnLf6
>>459
サンクス!
なんでも癖が・・で、片付けられるとチョッとー突っ込んでみたくなるw
知らないということは・・・ですな。
勉強になりました。
461日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 08:56:01.27 ID:zILlKz7N
基本はあくまで基本で、TPOによると思うけど?
秀吉の彼女を物陰で見るとき、刀に手をやっていたけどあれは
TPOが違うと感じたよ。柄に手を掛けたら敵意の現われだそう。
だいたい、胴や刀に手を置きすぎ。
何もしない手というのは舞台のベテラン曰く、とても難しいのだと。
462日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 09:04:19.41 ID:lC9MkCFX
>>461はいはい!うんちく、ありがとうね!
463日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 12:00:25.85 ID:APbZzDig
age
464日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 12:52:07.35 ID:wnniMiNG
>461
同じ思いの人がいたんだ。
私も、手は気になっていたよ。。
465日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 14:47:40.48 ID:ogpUAGlF
>>461
どうでもいいことなんだろうけど、分らなかったのでお尋ねする。
>秀吉の彼女を物陰で見るとき
とは、どういうシーンなのだ?
一応、このドラマ見てるが、
秀吉の彼女とは誰ぞ?そんなの出てきたか?
もしくは、秀吉が彼女を物陰で見ていたとき、ということだとしても、
やはり彼女とは誰ぞ? そんなシーンあっただろうか。

ま、こんな具合で、そのシーンすら思い出せないほどなんだから、
手の位置なんて普通の人にはどうでもいいことなんだが。
466日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 17:00:57.33 ID:APbZzDig
秀吉の彼女・・・結婚前の寧々(浅野ゆう子)のことかな?
物陰で見るとき・・・寧々を秀吉(藤吉郎)が口説いた時のことかな?
467日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 17:57:38.21 ID:qOictaSA
重箱の隅をつっつくようなもんだな〜
468日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 19:48:18.60 ID:scLhyW+f
元々時代劇はさ、時代考証とか結構シビアじゃん。
>466
そうだっけ、まだ秀吉の片思いだった寧々を一豊が何でか隠れて見てた。
さっと身を引いて、刀に手かけたんでドキッとした。鏡吾みたいだった。
誰にも、わからんだろけどw
469日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 20:11:20.10 ID:fMAa0EX7
あれは「隠れろ」と言われて物陰に隠れたら、刀が見えそうになったから
あわてて両手で持って身体に引き寄せたんじゃないかな?

それに誰にもわからないことないようですよ>>468
>>464さんも気になっていたようです。
おふたりとも変わったアンカーの付け方ですが、
感覚が似ているといろいろ似るのですね。
470日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 20:36:32.65 ID:XSSZ6c5E
時代劇を見てると、刀にちょんと手をおいたり、
手を組むか、腰に手を置くか、グーの手
懐に入れるか・・・なんかしてるよ
気になる奴はなるんだね・・あら捜しが趣味?↑の奴ら。
471日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 21:13:15.68 ID:BNJ4gQZU
おかしなみかたしてるんやねw
>秀吉の彼女を物陰で見るとき、刀に手をやっていたけど・・・
あそこは壁に背中がくっ付いているから刀に手を添えなきゃ腰から抜けて落ちるやん。
吉本コントになるよ。
こんな場面が気になる奴って何度も見ているからなんだよなー
あら捜しをするくらいなら見なきゃいいのに・・おかしなやつw
472日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 21:49:36.18 ID:lTzbPhzq
刀に手を触れたら敵意の表れっつーのは、左手を鯉口に触れさせたときと
右手を柄に置いたとき、じゃなかったっけ?

古いチャンバラ映画やら、時代劇ドラマやら色々見てきているけど、リラックスした場面で
左腕(もしくは左手)を刀の柄に置くというしぐさは珍しくなかったような。
473日曜8時の名無しさん:2006/04/07(金) 01:09:32.70 ID:6+B7FAmT
>>469は、最近のねらーだよね、たぶん。

「>」のアンカーは何年か前、流行らなかったっけ?
負荷が軽くなるとか読んだような?
今は負荷も変わらなくなったそうで、あまり使ってないみたいだけどね。
何年か前に流行ったからその頃2ちゃんにいた人の中には
まだ使ってる人もいるでしょ。

ものごとを知らないのに書くと恥をかくってこと?
474日曜8時の名無しさん:2006/04/07(金) 01:32:51.55 ID:o3WFNThm
で、結局一豊の動作は自然なのか不自然なのかどっち?
話題の場面を見返してみたけど、あのもち方だと刀を抜けないよーな。
殺気は感じないなー。
ってゆーか、わけがわからず隠れている一豊様カワイイ!
475日曜8時の名無しさん:2006/04/07(金) 06:50:43.67 ID:99w05eDx
秀吉が寧々を追いかけていった後の一豊の驚きの表情、可愛い!
476日曜8時の名無しさん:2006/04/07(金) 09:37:55.08 ID:P+57gBPj
>>474
どうでもいい!御自由に〜じゃないですか?
ってゆーか、暇なんだね。
477日曜8時の名無しさん:2006/04/07(金) 09:56:28.82 ID:GogmK94V
アンカーの付け方こそどうでもいい、ってかw
近けりゃクリックして読む者もおらんでしょうから、単純に > だな自分は。
遠いと、>>。
と言うわけで、気になる奴、気にならん奴、それに物申す奴、スルーしる奴
とまあ、世の中色々、楽しみ方もサマザマ。話題になるのはけっこうなことで。
明日の土スタパ、おひげの一豊殿に遭えるといいな。
478日曜8時の名無しさん:2006/04/07(金) 12:06:12.61 ID:qYapAre5
スタパに出そうな功名が辻の出演者って、だいたい出揃っちゃった?
上川一豊は出て来ないねぇ。
479日曜8時の名無しさん:2006/04/07(金) 13:05:57.89 ID:pFf/eirf
スタパもだけどインフォメを更新してくれ〜〜〜
1月18日だよ前回。
480日曜8時の名無しさん:2006/04/07(金) 21:11:04.39 ID:r0VV79z8
>>475
千代が実家に帰った時の千代の置き書きを発見した一豊の驚いた
表情も面白いよ。見開いたドングリまなこが落ちそうだ。可愛い。
481日曜8時の名無しさん:2006/04/07(金) 21:35:29.46 ID:o3WFNThm
来週の火曜日にねねさまがスタパにお出ましだよー
482日曜8時の名無しさん:2006/04/07(金) 21:36:50.52 ID:o3WFNThm
連投ごめんねー
再来週の金曜日はお市さまがスタパにお出ましですー
483日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 02:35:44.98 ID:YZM3M40G
スタパ情報、有り難う。
484日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 14:17:08.81 ID:I05UFwip
また敬語連発の上川さんが見られるかもね。スタパ情報サンクス!
今日の土スタ、やらなかった・・・
485日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 15:07:18.57 ID:YZM3M40G
スタパへのメッセージは
寧々には→柄本さん、仲間さん
お市には→館さん、仲間さん  のような気がするが・・・
486日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 20:09:07.07 ID:YZM3M40G
487日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 21:47:28.28 ID:iIZ5EwnD
あの〜、こんなこと聞いてすんません。

インフォメってなんですか?
あと、、、よく最後の文末にでてくる
Wの意味は何の省略でしょうか?

488日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 22:04:56.11 ID:YZM3M40G
>>487
インフォメとは、会員制の上川隆也インフォメーションサービスの
ことです。上川さんの公式HPに詳細は書いてあるけど、
上川さんからのメッセージが電話で聞けたり、ファン同士交流が出来たりします。

後、Wは「笑う」の意のWAの頭文字と私は理解していたけど。
489日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 23:33:51.56 ID:LlRRn70F
つりじゃないの?w
490日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 01:11:10.27 ID:J+7nRMZo
Wについての質問には?だったけど、
インフォメに関しては出てもおかしくない質問と思った。
インフォメの更新がどうのこうのは大河板のスレで出す話題じゃないな、
って思うよ。
だって、わかる人にしかわからない話題でそw
491日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 01:36:58.08 ID:JvwPwq7v
だから何?
492日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 01:52:36.01 ID:eReImhLC
ヲタはTPOをわきまえましょー。
493日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 01:55:33.85 ID:JvwPwq7v
わきまえないから上ヲタなんだよw
494日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 03:39:41.62 ID:uBgBmb6M
487のものです。
お返事ありがとう。
一豊を演じる上川さんを語り合える
この場所がとても気に入っています。
今日は又一豊に会えますね。
495日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 04:36:57.25 ID:gzVKAYyc
功名見て以来、最近上川さんのファンになりました。
一豊上川以外の上川さんを語りたいときは何処へいったらいいんでしょう?
どなたか誘導してくれないでしょうか…
496日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 08:50:07.61 ID:mQRo7c3Y
>>495
このページの左横に出ているメニューで赤字「特別企画」の中の
「2ch検索」をクリックして「上川隆也」と入れ検索します。
すると、上川隆也関連のメニューがたくさん出てくるので、
「上川隆也その59」「上川隆也その28」などをクリックすればいいです。
お待ちしています。

497日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 10:21:56.97 ID:2a8XnCKG
スレ違いでも、ケガの功名なりぃーw
でも不思議、白い巨塔で新規ファンが増えたのはわかるが
一豊で?え?ホンマかいな?
498日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 12:51:25.50 ID:gzVKAYyc
>>496
ありがとうございます!
499日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 15:31:20.76 ID:JvwPwq7v
そっちにもスレがあるんだw
ありがと☆
遊びに行くよ。
500日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 16:15:01.72 ID:lxmgFnEl
お待ちしています。
ただ、上記の2つ以外はアンチの中傷が酷く
放置スレなので、お薦め出来ません。
501日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 16:30:25.35 ID:yomsExHw
荒らしにだけどね☆
502日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 20:55:59.65 ID:YYFcWALB
最後の一豊様の笑顔が良かった〜
難しい顔をしているより、笑顔の一豊様が好き。
503日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 02:24:59.54 ID:3WTtplWo
子供も生まないくせにねねは焼き餅焼きすぎだと思う人(・ω・)ノ ハーイ
504日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 12:22:25.23 ID:t5d+h4/7
今回の殿は眉間に皺がよらず、明るいお茶目な殿タンでしたね
来週はこりんの襲撃が待ってますよ
千代×こりんのバトル・・真ん中でオロオロするのか!一豊しっかりせえよ!
505日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 13:15:23.43 ID:WG8xfygV
旭が長浜城にきた時、秀吉が喜色満面の笑顔で千代タンの手を握っていた時の
一豊の顔微妙に見えたのは私だけ?
506日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 13:26:50.82 ID:t5d+h4/7
原作にも秀吉は千代に『手』を出し、千代は気転をきかし、すり抜ける
シーンはあったような・・

一豊さまは、よくこのドラマでご飯をめしあがったてますね
400石になっても夫婦そろって、食事しないのかしら
女は後でって言ってたよね
507日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 14:39:47.12 ID:X39UodUe
小魚をショボショボかじってたのが
千代に励まされた途端
山盛りメシ頬張るあたり、
単純でカワエエ旦那よのお
508日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 14:51:36.13 ID:QrbOw/Vf
>>505
私もそう見えました。
ついでに最後のシーンで瞬きの回数が異常に多く
きょどってた一豊様は
「そ、そうか。一緒に湯浴みすると言う手があったか!
わしも今宵は千代と・・・」と目論んでいたように見えた。
でもきっと自分からは言いだせない一豊様。
509日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 15:08:11.64 ID:U1Mop6br
きっと、その数日後、一豊と千代も一度は一緒に風呂に入ったと思う。
お互いに背中を流し合いっこしたりして。

>>505
秀吉の好色さが出ていたと思う。
千代の手を握る必要はないのに、女に対して見境がない。

510日曜8時の名無しさん:2006/04/10(月) 15:08:31.30 ID:t5d+h4/7
今回久しぶりに殿の「ほう〜」を聞いたような・・・
511日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 09:11:44.34 ID:L3137sqO
>>509
秀吉はイノシシ鍋の頃から、千代の賢さをわかっている。
寧々の機嫌が治ったのも、千代のお陰と一豊に感謝していた。
旭を城へ連れて来ることは、一豊だけでは無理・千代の知恵のお陰も
あっただろうと、千代の手を握って千代を労ったとも考えられる。
512日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 09:59:12.88 ID:3uD5cbT3
賢いカミさんがいてくれなければ、自分では何もできない・・
一氏にも痛いところを突かれ、秀吉にも千代のお陰と絶賛され
はてさて、このわしはナンジャラホイ、という複雑な心根かとも思うが?
513日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 13:04:05.44 ID:7yKnZY+Q
この感じがだんだん進化?していって関ヶ原前の
「千代と連絡がとれねー!どうすんの?どうしたらいいの!?」
という状態になるのがいまから楽しみです。
514日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 13:12:52.72 ID:7bPCUohS
>>513
スティールボールランの1話での主催者思い出したw
515日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 13:56:37.47 ID:Z3qxI5AB
やっぱ、平凡な夫には賢妻が必要だね

俺も知恵のある嫁さんと結婚できたら出世できるかも

でも賢妻になるかどうかなんてわからんよなあ


516日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 14:06:14.69 ID:eZ/lqcCd
頭が良いのと賢いのって微妙に違う気がするけど
千代は頭はそんなによさそうじゃないけど隠れ賢いって感じ。
一豊は間抜けに見えるけど頭が悪いわけじゃなくて
察しが悪い、という感じか。
一応は与えられた仕事をきちんとこなしているし
半兵衛との会話にもギリでついていってるし。
517日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 14:29:18.46 ID:L3137sqO
千代は、相手のことを思いやれる
気配りの出来る女性なんじゃないかな。
察しの悪い一豊の足りない部分をフォローしてる。その上
自分の意見も臆せず発言し裁縫の腕も確かなスーパーレディ。
518日曜8時の名無しさん:2006/04/11(火) 14:46:35.41 ID:GbgAtm6b
大河には珍しく生活の細やかさが出ている。千代が琵琶湖で採れた魚を
食べさせたり、いと・としが新居を訪問に来た時も正面玄関から
入れようとはせず通用門から入れさせた。
これまでの大河だと城なんてあっというまに出来あがっていたが
一豊が築城現場の指揮をとるのも下級武士が主役だからで
この経験が将来の掛川、土佐築城のノウハウとなっていくのでしょう。
519日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 05:06:11.66 ID:peXZ+6wh
>>485
寧々様へのメッセージは秀吉・柄本さんからだった。
色紙にメッセージを書かれてた。

浅野さんによると、現場で賑やかでうるさいのは、一豊・千代夫婦だそうだ。
520日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 17:42:37.32 ID:+fqsF23D
殿、なんでもいいから、千代タンに謝りましょう
可愛い。嫁を泣かすなよ・・・
521日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 18:31:35.72 ID:7Fnd5WJ1
来週は、小りんの色仕掛け攻勢から逃れて
千代たんとハグ。。。。なりますかどうか

可愛くて健気な嫁に軌道修正してくれて、脚本家に感謝。
おかげでふたりのシーンを心置きなく楽しめる。
522日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 20:09:51.68 ID:gGroI3uJ
軌道修正といえばむしろ一豊の描き方。
かわいい場面、一豊視点も増え、満足、満足。
523日曜8時の名無しさん:2006/04/12(水) 20:37:07.61 ID:+O2KNRql
最近の殿は、かわいいね
風呂から待て待て待て待て待て待て・・・ツボでした。♪〜ポッ!
524日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 01:52:39.68 ID:CKPSwBvt
不細工、鼻から下が奇妙に長い。
525日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 02:00:21.15 ID:vLvNDS6L
かみかみ
526日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 03:44:12.50 ID:JvNcg9g+
>>524
それを差し引けるほど
かっこよく見えるときもあるから不思議なのよ。
顔はね、あまりかっこよくはないよね。
527日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 06:01:10.14 ID:ue35hZ/d
>>
524,526
そんなことないです。端正な顔しています。
顔にケロイドのある極悪人三世次の役をした時なんて、「上川顔が美しすぎる」
と批評されていました。
528日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 08:23:11.73 ID:HxaHl86Z
好き好きだから、ほっときな!
529日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 08:24:10.96 ID:HxaHl86Z
格好いいよ・・上さん、大好き・ちゅッ!
530日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 08:26:30.93 ID:O9ruDgI9
まぁまぁ、評価はそれぞれ個人で分かれるものですから。
金田一やった時も顔が丸いの他に爽やかで格好良すぎるから
この役は合わないともいわれてましたね。
どこかでハンサムな平目といわれてちょっと納得した。
531日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 08:39:59.73 ID:LC+duKZ+
生隆也はカッコイイよ。目も大きく鼻も高い。
ほっそりしていて、顔小さめで足長くスタイル良し。
高知での生隆也は、髪型もキマッテいて髭面でメチャメチャカッコ良かった。
532日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 08:57:41.60 ID:HxaHl86Z
なんでだろうね〜写真写りに、差があるのは・・
いけてる時と、う〜ん?と言う時がある。
まあ、それでも好きよ
533日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 09:06:49.69 ID:CLOhR5Uw
好みは人それぞれだものね、
あばたもえくぼ をこえて本当のファンになるんのかな。。。
534日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 09:12:40.94 ID:LC+duKZ+
写真写りに差があるのは認める。

私の場合、カッコイイと思う時には髪型も関係している。
関口弁護士はカッコ良かった。戦の時の一豊が総髪で
ハチマキしめて横髪を垂らしているのも好きだった。
月代は・・・だいぶ見慣れては来たけどね・・・。
535日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 09:14:49.13 ID:zYt4+US8
それは、非の打ち所がある、ってことw けど目も唇も額も耳も好き!

NHKから来たガイドに、大加Pのインタが出てた。
上川さんはリハーサルでも妥協しない、とあったけど
妥協しないってのがよくわからんかった。
536日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 09:17:51.52 ID:LC+duKZ+
>>533
禿同。カッコ良くない時でも好きだ。外見だけに捕らわれてはいないし。
俳優としての演技力や人間性も含めて好き。
537日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 09:24:53.46 ID:LC+duKZ+
>>535
「妥協しない」とは、リハーサルの時から本番芝居のように一切手を抜かず
全力でぶつかると言う意味では?大加Pは、上川さんのことを真面目・愚直
な一豊と通じるものがあると仰っているね。
538日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 10:03:07.20 ID:iI3Kl/LR
それって緒方拳さんとも通じるね。
以前若手俳優(今中堅)がリハーサルだからって手を抜くなと
しかられたことがあったらしい。
539日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 10:34:26.42 ID:O9ruDgI9
功名の番宣で流れた「炎の中の抱擁」のリハーサル。
鬘つけるまえの変な頭で、でも声音も顔も真剣・本番そのものの迫力だった。
何時もあんなに全力なんだとびっくりした。
仲間さんもちょっと戸惑ってた風だったね。
540526:2006/04/13(木) 21:52:10.49 ID:JvNcg9g+
>>527
鬱陶しい人ね。
あなたみたいな上ヲタがいるから上ヲタの評判が下がるのよ。
あなたや誰が言ったかもわからない言葉を押し付けないで欲しいわ。
私の文章を読んで、524と同列に扱う読解力も相当ですけどw
541日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 21:59:52.94 ID:iyPBUsai
美醜はどうでもいい。大河の主役に演技巧者が配役されたことを喜んでいる。
上川の顔の造作が整っているかどうかは別として、いい表情をするな、と思って見ているよ。
542日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 22:27:37.02 ID:WRxqA/9E
540は煽りか、噛みヲタw
本スレでもことさら「だから評判云々」と、そっちに流れを持っていく。
>>535
それって、口座振替で受信料払っている人に届く冊子みたいなやつ?
大加さんが言った「妥協しない」は良くとれば >>537 の解釈だろうけど
一般的にはシビアというか、ゆるゆるしてないというか、演出やリハに
納得行くまで徹底してやる、というニュアンスのように感じられたな。
543日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 22:40:58.44 ID:+nzE045y
うるさい奴らばかりだな・・・
もういい!やめろ
544日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 22:45:30.93 ID:iG84PaPW
>>541
たしかにいい表情をする俳優だね。
動きもいいし、お舘様が言っていたけれど目がいい。
545日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 23:04:15.77 ID:A8FzI98g
口座振替で受信料払っているけど冊子なんて届いていないや
どういうこと?

546日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 23:34:39.83 ID:mBev+IcU
ちょっとわざとらしい演技が今一つなんだよな。
「演技してます!」って感じ。

陸一心は好きだけど
547日曜8時の名無しさん:2006/04/13(木) 23:51:20.23 ID:iG84PaPW
今日、本屋で立ち読みしてきた雑誌によると、山内家の3代目当主は一豊と同じく側室を持たなかったそうだ。
慈愛にみちた性質だったようで、船酔いをした小姓を自分の衣服が汚れるのもかまわず介抱したそうな。
康豊の孫にあたる人物なので直系ではないが、ドラマの一豊に通じるところを感じたな。
548日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 04:39:06.87 ID:ZSj02RsU
舞台俳優だから、わざとらしい演技ととらえる人たちがいるのかも
しれないが、お芝居の好き好きも人それぞれだから。私は上川さんの演技は好き。

前半の一豊の諸々の演技、千代を助ける一豊、法秀尼に信長へ仕えると言う一豊、
一豊・吉兵衛・新右衛門との掛け合い、一豊・千代との掛け合い、
頬に矢が刺さって負傷してからのいくつかの演技、(最近では)
万福丸処刑について秀吉へ必死の訴えのシーン
万福丸処刑について千代へ涙ながら語るシーン 等々
・・・全てを上げることは出来ないが、上川さんは演技が上手いなあと思うシーンが多い。


549日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 06:02:51.75 ID:T8zLNlx4
>>548
まったく同意。
2005年TRUTHのDVDもすごいです。最後のほうの鏡吾の顔!
目から一滴涙が出たり・・・切られたあとの右手が終わりまで
小刻みに震えていたり・・・本当にすばらしい。
550日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 08:02:04.10 ID:inVOXWHc
あれは涙だったのですか。オイルかと、、。
岡田X西川のコメント聞きながら
最後のクライマックス、すごく面白かった。
調子にのってSHIROと天保、、も購入。
昨日の朝日新聞にSHIRO、のってたね。
551日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 08:25:53.50 ID:emOz4pe6
上川さんの演技は演出によって全然変わるよ。
演出家に求められてるものを表現しようとしてるみたいだから。

だから>>546さん、もっと上川さんの色々なドラマを見ると
もしかして考え変わるかも?・・・よ。
オタでも時々意外な一面を見て驚くことがあるからねw。
552日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 08:52:55.81 ID:4fKXVHgO
ふむふむ・・納得でちゅぅ〜
いまは一豊として生きているからね。
自分も意外な一面に嵌っているなー。
553日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 09:58:52.32 ID:abt1Ps41
>>546わざとらしい演技
否定はしないよ。しかし、時代劇ではこれが生きてくるんだね。
自然体が、時代劇には軽すぎて、逆に不自然になる場合もある。
上川さんは、熱血、熱演という表現がよくその筋で使われるけど
等身大の現代劇にはそういう演技は浮いてしまいそうだ。
554日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 10:22:03.20 ID:ocVkqJKU
>>546

もしかして流行の吊りだったりして・・
555日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 11:18:50.71 ID:Jxn7+4oZ
そう・・時代劇はいいんだよねー
556日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 11:49:37.72 ID:ZSj02RsU
現代劇の「白い巨塔」の関口弁護士も良かったけど。
557日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 12:55:17.41 ID:emOz4pe6
>553
私も一部の作品しか見てなかった頃は貴方みたいにそう思ったよ。
(でも貴方は全部見て、その上でそう思ってるかもしれないけどね)

ここ数年かけてほとんどの出演作品(映画ドラマ舞台)を見た。
そしたらそうは思わなくなった。
何故ってその都度違う「上川隆也」が見られるから。熱血漢だけでもないんだな。
558日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 18:02:09.35 ID:6iMMxrPF
>541
全く同感。それにつきるね。

どんなに素晴らしい物語であっても、
どんなに主役の顔が美しくても、
主役の演技が5流だと、まったく見るきがおこらん。

武蔵、新撰組、義経なんか、1回みたきりだった。俺は宮本武蔵や義経や幕末物は結構好きだけど、
どんなに暇でも、最悪な5流俳優が主役のドラマなんか2度と見るきがおこらなかった。

それにくらべて、功名、は上川の顔が美しかろうとどうであろうと、
演技が、圧倒的にマシなので見れる。


559日曜8時の名無しさん:2006/04/14(金) 21:31:38.58 ID:By/zO0TX
そういえばうちのお父さん
この2〜3年は大河見なかったけど、今年は熱心に見てるわね。
560日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 06:33:35.84 ID:sFQDa5T8
「妻対女」では、アタフタした一豊様が見れそうだ。
上川一豊様の演技が楽しみ。
561日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 08:35:32.69 ID:THyC/I7Q
>>546です。
大地の子を見てファンになり、毛利元就でも朝ドラでも応援してきたんだけど
何度も見ているうちに演技が大き過ぎる気がしてきたんですよね
でも、大根主演のドラマよりは期待込めて見てます。アンチではないので。
感動できるドラマになること期待しています。
562日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 10:30:20.68 ID:5SOc71je
わかる・・
時に、オーバーだよ、と突っ込み入れる時もある。
同じく大地の子以来の古ヲタ、鼓膜の気持ち以外は網羅してる。
563日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 10:52:54.53 ID:sFQDa5T8
舞台俳優ゆえの癖かもしれないが、
それを差し引いても上川さんの演技は大変良い!
大石静さんも「上川さんの演技に魅力されて、スイスイと書けて
います。」とインタビューでも仰っていたので、それで良いではないですか。
564日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 10:55:19.62 ID:sFQDa5T8
オーバー過ぎる時は、オーバー過ぎると演出家が注意すると思うし。
565日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 11:14:18.47 ID:aIT9+sSQ
時代劇とかシリアス系ドラマの出演が多いのもその一因だよね。
コメディ系のドラマも見たい。
566日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 11:48:08.59 ID:7zLc1TLV
上川隆也さんも内野さんもどっちも好きなので嬉しいです。
しみじみと受信料を払っていて良かったと思いました。
「巧名が辻」夫が仲間さんのファンなのでふたりで観ていますよ。
567日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 11:55:23.71 ID:UHLvRRcd
映画は、監督が絶対らしいけど、ドラマはどうだろう?
役者の演技を尊重するというか、遠慮もあるらしいし。
よほどでなければ、演技に注意とか注文はないんじゃないかな。
だからこそ、役者の持ち味が生かされる。良きに悪しきに、ね。
568日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 12:20:30.62 ID:o0H3P7Od
どうでもいいわ〜
上川隆也さま、好きなものは、好き!
569日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 12:36:26.83 ID:NoRrXZ+7
>>567
>よほどでなければ、演技に注意とか注文はないんじゃないかな。

去年の「義経」でお約束の名場面「安宅の関」でのこと。
弁慶役の松平健が迫真の演技をしてる背後で南原はずっと素の表情のまま。
演出家は注意しないのかと不審に思ったが、そういうことか。
大河の質も以前に比べて大分下がった気がする。
570日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 12:48:09.56 ID:sFQDa5T8
>>568
禿同。好きなものは好き。上川さんはオンリーワンの役者だ。
演技に魅了されている。特に上川さんの舞台は凄いと観ていて思うし。
571日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 12:52:11.67 ID:sFQDa5T8
>>566
内野さんもスゴイ役者さんみたいですね。
来年の大河も見るけど、1度機会があれば内野さんの舞台も観てみたいです。
572日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 14:07:29.06 ID:bPMJDNOW
このドラマに関して言えば、周りが曲者揃いなのでまだまだおとなしいほう
かなと思って見てるけど。
秀吉様のほうがむしろオーバーに見える。だけどそれが全然浮いてないし、
キャラと相まってぴったり嵌ってる。
時代劇だからかコメディ色が強いからか、少々オーバーでも違和感ないし
皆個々の役柄にあった演じ方をしていて上手いなって思う。
上川さんもここまで見てきて、コメディ部分とシリアス面をきっちり演じ分けて
いて流石だなって思って見てるよ。
573日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 22:08:31.43 ID:lUB7xoGM
なんだ・・・〇野ヲタさんが紛れ込んでいたのね。

古ヲタを自認してる人もいるようだけど、古い人ほど辛口になるようだね。
誉めることをせず貶す一方になり、望みも高くなる。
ほどほどにねw。
574日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 22:12:11.48 ID:UFEi8Jb9
>>573
ツンデレヲタなのか?
575日曜8時の名無しさん:2006/04/15(土) 23:16:25.20 ID:vYZzNiZk
内野を田さんがまぎれていても問題ないと思うけど?
ここは上川ヲタだけしか書き込んではいけないスレなのですか?
だから上川はきらいでなくても
上川をたが出入りするスレには近寄りたくなくなるんだよね。
他の板で上川ヲタ安置を見て疑問に思っていたけど
これでは上川ヲタ安置がいて当然だね。
576日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 00:14:14.12 ID:PHaztw/f
誰オタさんが書いたって、別に問題にしてるわけでもないと思うけど。
気にする奴の方が、変だと思うが。

ただ、どのスレでもそうだろうけど、けんか腰(風)のレスはゴメンだな。
577日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 00:15:50.30 ID:A/XntHcr
出たねw
578日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 00:22:46.45 ID:18EJzo3A
(‘∀‘)<旦那様のお子を産んであげる  Σ(゚Д゚ ;) !

 (*´・ω・`メ) (床グリグリ)

ヽ(;`Д´メ)ノ 待て待て待て待てなぜ帰るなぜ帰る!

 (`⌒´メ) もう起きておる!

 ( *゚∀゚メ)=3 これはよい馬じゃの!

だれか新作考えて〜
579日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 02:05:10.31 ID:flLuZhMe
上川さん、大好き。
580日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 16:57:57.08 ID:flLuZhMe
放送日age
581日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 20:00:33.30 ID:GVIief4P
始まった。
上川さんがインフォメのメッセージで如何にもしみじみと
「ロマンチックな大河ですねぇ〜」とか何とか言ってたが
その頃、今日のシーンを録っておったのですかい?
582日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 21:57:40.73 ID:EL45A4aV
六平太が寝所にのっこんで来た場面で
とっさに鞘から刀を引き抜いた一豊が、切っ先を六平太に向けたまま
ゆっくり千代を背中に庇ったときの動きにゾクゾクした。
厠でびびりまくりな一豊とえらい違いだw
つくづく平時に向かない男だなと。
583日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 22:02:41.94 ID:2OIPRbEO
>582
ワロタ
584日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 22:25:37.47 ID:5WFO/RzS
今週ほど、上川隆也様がうらやましい〜と思われた男性諸君が
一杯いるのではないでしょうか・・
あんな可愛い小りんちゃんに迫られ、寝室では、千代タンが子供作りに必死ですよ

585日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 22:50:43.04 ID:Yz52GiCJ
不破家で、「千代だけで良い。側女はいらない。」と言った時の
一豊様が誠実だった。最後のシーンでも「千代だけで良い。千代の
産んだ子以外は子供もいらん。」と力強く言った一豊様も素敵だった。
こんな旦那様はいい!愛されている千代も幸せだ。

厠から帰って来て、どうしたのか?と千代に聞かれ、「こ、こ(りん)、・・・」
と言いそうになった後「ここが痛かったけど、もう治った。」の言い方が
面白かった。軽めの言い方でコメディっぽくて笑った笑った。

小りんにビビル演技も上川さん、上手い!
586日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 23:08:45.76 ID:RD1igFSq
最後よかったねー
冒頭の、吉兵衛の話を聞きながら傷跡に触れている
穏やかな顔もよかった。
妻や家臣に対しての情の深さが伝わる。

587日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 23:16:09.23 ID:Bo8Q50b6
「わしは嘘が苦手じゃ!」と言って何か投げた一豊様面白かった!
588日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 23:19:38.05 ID:wNlDP0jA
上川隆也って「毛利元就」で隆元役をやっていたよね。
あれは随分地味な役だったし、すぐ死んじゃったりとあんまり良い役
じゃなかったから今回の一豊役が一段と光って見えるんだなこれがw


589日曜8時の名無しさん:2006/04/16(日) 23:35:20.24 ID:Yz52GiCJ
最後のシーンで、千代は号泣。
一豊様も目に涙を溜めてるよ・・・。
あの後、しっかりと二人は抱き合って欲しかった。
590589:2006/04/17(月) 01:09:48.25 ID:+aAwPuzJ
勘違いでした。
抱き合ってました。
そしてその後、長篠の戦いの陣触れが鳴ってました。
591日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 09:29:28.87 ID:jyRyJNjR
なんつうか、見詰め合ってる時間が長い!じれったい!さっさとせい!
ってこれが、今と違う所なんだろうなぁ、と。
殿の夜着姿、なかなかのものですたが、たかだか四百石で絹の寝巻き?
592日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 10:20:38.50 ID:/WvtyDAw
殿のまっすぐな瞳に、千代は惚れているんだな〜
私も、惚れてます。ハイ!
小りんも、この瞳に惚れちゃったのよね・・わかるわw〜
593日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 10:40:56.91 ID:j3z4M5Bo
絹の夜着も、薄っぺらい体格の奴が着ると貧相に見えるね。
上川って、細そうに見えるけど案外いいカラダしてるんだな。
凄く色っぽかったよ。

このふたりの閨房シーンは、艶っぽい雰囲気があるな・・・
594日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 11:29:20.58 ID:+aAwPuzJ
毎日、筋トレに励んでいるからね。
生隆也のスーツ姿は細いのに。
着痩せするタイプか。
595日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 20:12:32.49 ID:u2IkwHTL
敏速な動きのできる人だなあと感心しましたよ、忍者みたいでした。
596日曜8時の名無しさん:2006/04/17(月) 20:18:34.98 ID:KisvQYam
原作では、夫婦合体中に陣触れが遠く響き、その中で千代が懐妊を予感する
(だから陣触れシカトして合体続行)という、エロい場面なんだよな
あのあと一豊が出兵前にひと合戦とばかり千代を押し倒していたら実に素敵なのだがw
597日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 00:33:16.38 ID:JKXjoPBP
原作では、合体中に陣触れが遠くで鳴っても千代が一豊の耳をふさいで
「何も聞こえませぬ。だから、このまま続けて」と要求するね。
そして、一豊から命の源を受け終わった途端、「陣触れでございます。」
とはね起きて出陣の支度を始める千代。w
夫が戦に行ってしまったら、今度、いつ妊娠出来るかわからないので必死だったんだろう。

放送では、最後、押し倒して抱き合った方が自然な気がしたが・・・。


598日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 03:38:23.97 ID:azj1zikw
合体しなくてもいいから、「聞こえませぬ、もう少しそばにいて」とか
なんとか言って欲しかったなあ。
599ペクチョン ◆ISRqoPuZpo :2006/04/18(火) 11:46:09.68 ID:0q3ILW+P
>>593はよく『閨房』(けいぼう)などどいう難しい言葉を知っていますな 辞書検索したら寝室のことなのですね。

「けいぼう」で漢字に変換しようとしても『閨房』という字は出てこない。それくらい難しい漢字のようですね。
600日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 12:03:10.30 ID:tdNC5FSR
あそこは本当に、もう一押し欲しかった〜。
>>595
忍者は六平太なんだから、一豊は敏速さを少し遠慮しなくちゃと思うほどだったね。
その、香川さんに「尊敬している人」などと言われて、上川さんも照れるだろうな。
601日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 13:03:54.25 ID:JKXjoPBP
>>600
上川さんと香川さんは、お互いに認め合って尊敬し合っている
仲なんじゃないかな。(大加PもTVnaviにそう書いてたような・・。)
気も合うしお芝居もとてもやりやすいとお互いに感じているみたい。
スタジオで仲の良いところも良く目撃されているしね。
602日曜8時の名無しさん :2006/04/18(火) 15:37:26.21 ID:0XAZLp1v
あまりにも一豊がしょぼく描かれすぎ。
大河だよ。朝ドラじゃないんだから。
603日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 16:25:20.15 ID:/g6kGNA0
原作よりもカッコよく描かれていると思うけどな〜
604日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 16:30:42.40 ID:DE+9gvbq
格好悪いとは、思わないな〜
人徳の有る、心穏やかな一豊さまじゃないですか
硬軟ある、面白い役で、見ててもとってもいいよ〜
眉間に皺がある、悩んでばかりの役より、よっぽどいいわ。
605日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 16:45:12.76 ID:Ho8gc9Iz
そのうち土佐に入ったら極悪非道に変わるから。 
606日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 16:52:07.62 ID:GG1uGGLz
千代たんのキャラを描き換えてくれたおかげで
一豊も愛すべき殿に生まれ変わったよ。
原作のままだと、どちらも好きになれなかったな。
そして、仲間ちゃんが千代役で本当によかった。
回を追うごとに、ごく自然に寄り添って馴染んできてる。
607日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 17:09:05.18 ID:F/ltQ3T9
>>605
それも、良し。
608日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 17:34:48.31 ID:/EhT70Ua
わたしも今の優しい殿がどのように変わっていくか興味あり。
609日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 17:43:01.22 ID:JKXjoPBP
秀吉みたいに為政者になったら、傲慢になるのかな。
千代に諫められ反省しつつ、亡くなる一豊・・・みたいな感じ?・・・
610日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 17:50:09.00 ID:GG1uGGLz
土佐で抵抗勢力を目の当たりにして
三世次ばりの色悪へ変貌きぼん。

楽しみだ。
611日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 18:20:05.38 ID:JKXjoPBP
外食が多いからか、顔に吹き出物が出やすいよね。可哀相。
612日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 18:36:29.82 ID:D0sYxxE3
>>610
そこがダメなところだろよな
そんものは跡形もなく殲滅させて後に残さないようにしなきゃな
613日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 21:27:08.79 ID:zlUbfmMr
第1回目から
一豊キャラを安定して演じているね
普通人キャラなのに演技にメリハリがあるのでみていて飽きないね。
鼻につかないし、大袈裟すぎないし、千代に抱きつかれても憎めないね。




614日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 21:53:48.00 ID:zdHTPySU
でも、主人公じゃ無いんだよな。
なんちゅう大河だろうね。
615日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 21:55:53.78 ID:WckGdRYK
現在は大河ドラマ「功名が辻」に出演中で、上川隆也演じる主人公、山内一豊を誘惑する女忍びの役を演じている。
仲間由紀恵演じる正妻・千代との“確執”はこのドラマの見どころのひとつである。

どうやら主人公のようだ。
616日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 21:59:32.54 ID:rR6HxBMZ
あれだけ出番があったら立派に主人公じゃないのかね?

組!だって香取が出てない場面は多かったし
義経だって滝沢が出てない場面は多かったし
まあ利まつが変と言えば変なんだが。

自分にしてみれば
もう千代無しの一豊は考えられないし
一豊無しの千代は考えられなくなってるね。
617日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 23:18:04.74 ID:Rzj7EJU4
>616
組!義経もあの演技じゃあそんなに出せないよ。
618日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 23:23:23.94 ID:zdHTPySU
元々、仲間が主人公なんだけど、このドラマって主人公が多すぎるよ。
誰が主人公になってもおかしくない配役だし。
大石はどうしたいのかな?
619日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 23:27:56.96 ID:WckGdRYK
>>617-618
スレ違い。
620日曜8時の名無しさん:2006/04/18(火) 23:49:13.47 ID:JKXjoPBP
日刊スポーツドラマグランプリで、仲間さんは主演女優賞で
上川さんは主演男優賞でノミネートされてた。
上川さんも主役のようだ。
621日曜8時の名無しさん:2006/04/19(水) 00:18:46.45 ID:ixnQ31I9
>620
ホント?
ダブル受賞だと盛り上がっていいね。
622日曜8時の名無しさん:2006/04/19(水) 08:11:51.03 ID:9qGhyZ+U
>>621
今頃知るなんて遅いよ
わたしゃ、投票しました。もちろん上川隆也さまに。
623日曜8時の名無しさん:2006/04/19(水) 13:16:14.47 ID:hJmLwWdu
千代が山芋を食べて口が痒いと言った時、
一豊が笑って「口をすすいでまいれ。」と言った後、
一豊は、悲しそうな寂しそうな表情をするんだよ。
妻千代が、子が出来ぬことにそこまで悩んでおるのかと
案じたに違いない。一豊様は優しい。
624日曜8時の名無しさん:2006/04/19(水) 19:58:30.25 ID:6QW99pUN
>623
そのシーン、自分も印象に残った。
確かに、>千代が、子が出来ぬことにそこまで悩んでおるのかと 案じたに違いない
とも思うけれど、
それだけじゃなく、一豊自身が子の居ぬことを気に病んでいる(悲しんでいる)んだ
とも思う。
武将の家で跡継ぎのいないことは、妻ばかりでなく夫にも相当なプレッシャーを
かけることになるものだからね(子なしは不忠とさえ言われた)。
それにラブラブカップルだもの、二人の間の子を本当に望んでいたと思うし。

考えてみれば、一豊と千代の上司が秀吉ねねでよかったね。
子なしを理由になじられることもなく、
主君の意として側女を置くよう言われることもなかったろうから。
だから、一豊も側室を置かずにすごせたのかもしれないよ。
625日曜8時の名無しさん:2006/04/19(水) 21:22:26.86 ID:55DlN1jV
ラストの陣ぶれを聞いたとき、一豊が切迫した表情から
千代に視線を落としたところが切なくてドキドキした。
「ここで終わるんかい!」と思ったけど、案外
あの後抱き合うよりエロかったかも。

>>624
子供ができないことで千代は自分を責めて追い詰めて
山芋も自分だけ気持ち悪くなるほど食べて
口がかゆいだなんて、なんてかわいらしい、
いじらしい、でも痛々しい
男の自分のせいかもしれないのにって
この辺の気持ちもごちゃ混ぜかも。
こりんが子供の話したとき即座に否定したし。
626日曜8時の名無しさん:2006/04/19(水) 22:07:10.15 ID:ixnQ31I9
待ち望んだ、子供がようやく生まれた時の千代や一豊の顔が早くみたいなあ

きっと喜んで喜びまくって・・・ 

それなのに・・・・・

人生って儚い
627日曜8時の名無しさん:2006/04/19(水) 23:01:14.65 ID:ypbHyY4k
小りんのことでびくびくする一豊を見ても、なぜかほのぼのした気分になるのが
不思議で考えてみたんだけど、ドラマの一豊は、原作とちがって千代にバレることに
びくびくしているのではなく、小りんの存在が千代を悲しませ傷つけるのを気にして
挙動不審になっている。だから微笑ましい気持ちになるのかなと。
ドラマ版一豊は、単なる嫁ベタ惚れ男ではなく、優しさをいたるところで表現しているのがいいね。
628日曜8時の名無しさん:2006/04/19(水) 23:57:11.83 ID:a50rZdEN
一豊は今回同じような台詞を三回言ってるんだよね。
言葉は違うけど山芋のシーンもいれたら四回。
秀吉の台詞をそのまま真似してる場面が二度ほどあったので
たぶん口下手を表現してわざとだと思うんだけど。
最初のまだのほほんとした様子から始まって
不破の伯母上の前ではすこし格好良く?宣言して照れたりして
こりんの無神経さに怒りが混じり始め、いろいろな感情が絡まりあった
ラストへなだれ込んだと。
繰り返させる大石さんは上手いと思った。もちろん一豊は流石。
629日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 02:19:22.66 ID:089FplVy
ずいぶん細かいところまで見ているんですね
そこまで細かい演技とはぜんぜん気づかなかった。

630日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 08:11:53.21 ID:mQNp3pyW
>628
それ私も感じてた。
秀吉の台詞云々までは気づかなかったけど。
631日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 08:40:17.72 ID:n8LhkbBT
そんな細かいところまで、気付いていなかったよ、私は。

>>626
妊娠を一豊に伝えた時は、源助の死の責任を取ろうと決意していて
一豊は、「千代、良い子を産め。」と言う。手離しで喜べない状態。
その後、源助問題が何とか解決してからは、二人で喜んだとは思うけどね。
そして、子供が産まれても1年間もよねに会えない一豊。
1日も早く、我が子に会いたかったと思うけどね。
632日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 08:49:01.48 ID:n8LhkbBT
>>627
なるほど。
それが、清々しく感じる理由かもね。
633日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 09:57:29.65 ID:NksZywDh
子が産まれた時のシーンは既に撮ってあるんだったよね。
男であろうな?とか言ってたような。
戦国の世、有体に言えば、女児が産れても「へ」でもない。
継嗣がなければ家が断絶、なんてこともあったろうからね。
だから何?と訊かれれば、一言「一豊は偉い!」w
634日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 10:08:17.58 ID:mQNp3pyW
回を重ねるごとに上川さんだからこそ一豊役をあそこまで上手く
出せてるんだなぁと思えてきた。
へたれとかっこよさのさじ加減ってむずかしいのに。
大石さん曰く、上川さんの魅力で・・・ってとこが随所に現れてるね。
635日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 18:13:41.04 ID:O5eYL56b
636日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 21:02:18.61 ID:n8LhkbBT
>>635
情報を有り難う!
637日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 21:07:35.68 ID:NJpKAF4z
東芝EMI 2006/05/10 Album
『NHK大河ドラマ「功名が辻」オリジナル・サウンドトラック』
NHK交響楽団、エマニュエル・パユ他
TOCT-26011 \2,500(Tax in)


01. 功名が辻メインテーマ
02. はじまり
03. 愛の旅路 〜千代のテーマ〜
04. Diamond Dust Memory〜Winter〜
05. これから
06. 願い
07. Green Breeze〜Spring〜
08. 悲運
09. 光秀 〜かなしき一生〜
10. 鬼神
11. Day Dream〜Summer〜
12. まごころ
13. 小りん
14. 功名が辻メイン・テーマ〜ドラマティック・ヴァージョン〜
15. AMBER〜Autumn〜
638日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 21:10:20.53 ID:NJpKAF4z
一豊のテーマが無い
639日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 22:08:23.29 ID:PSD0pkIb
ほんとだ。
無い!
一豊様………
640日曜8時の名無しさん:2006/04/20(木) 22:14:53.67 ID:ll/Rd1Ww
買わない・・・
641日曜8時の名無しさん:2006/04/21(金) 07:16:02.53 ID:gZOt7LVi
小りん のテーマって、「ニャ〜〜」猫の泣き声で始まるのかにゃー?
642日曜8時の名無しさん:2006/04/21(金) 08:53:39.15 ID:wT7mgzgl
私も買わない。
643日曜8時の名無しさん:2006/04/21(金) 09:40:04.95 ID:OIVSaBN/
隆也 〜かなしき扱い〜
買わないぞ。
644日曜8時の名無しさん:2006/04/21(金) 10:38:29.71 ID:8Z1QaVM5
SHIROH(さんじゅ庵四郎様バージョン)着メロでたー
645日曜8時の名無しさん:2006/04/21(金) 21:01:45.53 ID:uOeUss83
いつの話してんの?
646日曜8時の名無しさん:2006/04/21(金) 23:03:03.61 ID:1sDzIWGp
でもやっぱり買おうかな。
曲を聴くとあるシーンが浮かぶという喜びは
何物にも代え難い。
647日曜8時の名無しさん:2006/04/22(土) 08:31:20.11 ID:MgghYdF2
山内一豊は、結構沢山のテーマに絡んでいるかもよ。
私も買おうかな。
648134:2006/04/22(土) 22:17:19.46 ID:SKKi1h+h
決めた。
買う
649日曜8時の名無しさん:2006/04/23(日) 01:09:23.99 ID:FQ2XLLRr
「長篠の悲劇」の一豊も辛いかも。
650日曜8時の名無しさん:2006/04/23(日) 03:38:14.83 ID:XKTH2KTp
買う
アマゾンで
651日曜8時の名無しさん:2006/04/23(日) 03:49:42.82 ID:sZ07ltra
曲目リストまだ未定じゃないですか。

652日曜8時の名無しさん:2006/04/23(日) 04:29:10.37 ID:JEIl+fsu
653日曜8時の名無しさん:2006/04/23(日) 09:44:24.56 ID:GF+w1myZ
優しい表情の一豊テレカ当たりました!
クジ運ないはずが日本にたったの10人に入った。嬉しい!ステラありがとう。
654日曜8時の名無しさん:2006/04/23(日) 21:57:44.56 ID:spYvXxxf
千代さま、あなたは、可愛くありませんわ
ちょっと、むかついて、まいりました。
殿がお気の毒でございます。上司の命令には、逆らえませぬのに。

655日曜8時の名無しさん:2006/04/23(日) 23:33:41.34 ID:FQ2XLLRr
源助を説得するシーンの一豊が妙にカッコ良かった。

妊娠を告げられた時の複雑な心の表情が良かった。
656日曜8時の名無しさん:2006/04/23(日) 23:40:20.17 ID:iHtTGYUo
>>654
だから怒られてたじゃん。

あれは多分、大蔵卿局に「鬼婆あ」と言ったり淀殿の前でおしっこトークしたりする
伏線なんだろうけど。誰の前でも言いたいこと言っちゃう原作千代のキャラづけ。
657104:2006/04/23(日) 23:40:37.74 ID:OZBWB0D2
>>654
寧々さんにガツッと怒られてたし、
殿と一緒に死のうとまでしたんだから許してやれw
658日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 00:05:26.18 ID:edGPOQ69
>>656-657
一豊の中の人のヲタは姑や小姑が多いんだよ。
許してやれよw
659日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 01:07:59.26 ID:J/YSs7Mx
ムカっとさせるのもなんらかの考えなのかもなー。
許す許さないじゃなく、視聴者がどう見るかってことだし。
のちの話を知っていると、656のように考えられるけど
そういう人は多くないだろう。
660日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 04:23:17.80 ID:UGoDikNR
やはり

司馬の原作のように千代が賢妻すぎると、

視聴者、特に女性の反感買うから、適度にボケ馬鹿千代にしておいたほうがいいんだろうな。

女性である大石はそこらへん大変だね
661日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 06:56:31.28 ID:MfKomivy
司馬っていう人だって自分で書いておきながらこの頃の千代はあまり好いてないよね
後の事を知ってて千代に言わせてるだけだから
むしろ小袖とかを町娘に着せたりする千代の方が
662日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 07:21:50.21 ID:qt+OrK+Z
http://www.eroroot.com/GD/
ここは、無料でサンプル見たい放題だけど
ちょっとぐらい修正したほうがいいと思うけど。
663日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 08:44:27.64 ID:RTACEa90
戦国時代の女性は、男と対等ぐらい地位が高かった
そうなので、夫にハッキリと意見するのかなとも思ったけど。
664日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 09:31:12.81 ID:RTACEa90
あまり目立たない一豊役は難しい。
その難役を上川さんは上手く演じていると思う。
665日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 10:04:53.35 ID:Hj167UDz
微細な目の色の変化、微妙な心理表現が、抜群に巧いね。
千代の妊娠が分かってなお、命を以て償う決意が覗ける表情
市之丞の枕辺で、千代の後ろに控えている時の表情、等々・・
巧い!やば!
666日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 13:01:50.03 ID:Y3cKhjN1
寧々が「落ち着きなさい!一豊殿」って、あれは無いよね。
戦さ場に自分も行くなどと暴走したのは千代、それを制した一豊は正しいよ。
しかも、千代に叱る時は人の居ない所へ呼び出してだったのに。
あれじゃ、一豊の立場がない。一豊に同情しちゃうな。
667日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 13:53:17.67 ID:98HSe4NI
その場面ねえ〜
私も、TVに「おいおい!それは違うだろう!」と突っ込みいれました。
668日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 16:53:36.80 ID:ZEdz3PI/
六の「やっと頭に血が巡ってきたようだな〜」発言って大方の人は
馬鹿にされてると取られているようだけど、むしろ逆に一豊への愛情表現にとれた。
信長の作戦がわかったと言った後の一豊に向ける六の目が優しいんだよね。
一豊も話しぶりからして敵愾心みたいなものはもってなさそうだし、この先
不思議な友情なんてことにはならないのかな?
669日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 17:40:21.32 ID:lBbWs5Lu
>>668
普通に一豊を馬鹿にしての発言と思ったけど、そういう考えも面白い。
前の敵愾心アリアリの頃の六平太だったら、
「お前、そんなことにも気づかないのか。フフン」みたいな感じで、
もっと辛辣に馬鹿にして鼻で笑いそうだし。
670日曜8時の名無しさん:2006/04/24(月) 21:31:06.21 ID:k5bHWNq0
秀吉のアッシーだね、一(かず)くんは。
副田に旭との縁談を持ち込んで断られ「はあ?・・はぁ・・」って感じ。
分かってるのか分かってないのか?の一豊が可笑しかった。
功名は妻のお陰と言われるからとか、チクリと来てもいいのに一豊らしいや。
671日曜8時の名無しさん:2006/04/25(火) 13:08:19.06 ID:WEofI5a6
凡夫の一豊は鈍い。
じゃ、どうして千代は一豊にゾッコンなんだろう?
一豊の人柄の良さに惚れてるのか。
「自分がいないと一豊はダメ」と思っているのか。
672日曜8時の名無しさん:2006/04/25(火) 14:32:35.94 ID:hP7StBVO
原作だと、惚れてるってより「自分の作品」と言い切ってるんだよね。
673日曜8時の名無しさん:2006/04/25(火) 18:51:09.24 ID:WEofI5a6
ドラマで、「千代は一豊のことが心から好き。」と言う設定にしたのは
脚本家の大石静さんだった。
674日曜8時の名無しさん:2006/04/25(火) 19:06:01.56 ID:YGYQea/N
千代が惚れたんだから、一豊を魅力的にしないと納得できないよね。
原作と違って恋愛?結婚だからね。
大石静さん、どう考えてるんだろう?
もっと原作に忠実にした方が、千代を書きやすかったんではないかな。
そして、一豊演じる俳優さんも、違う方のほうが・・
なんか、中途半端を否めない。
675日曜8時の名無しさん:2006/04/25(火) 20:05:40.25 ID:X/ZYQ/5s
>674
アナタの書いてる文が中途半端のようですが。
意味が矛盾していてよくわかりません。

違う方って例えば誰ならいいの? 教えて。
676日曜8時の名無しさん:2006/04/25(火) 20:27:36.54 ID:WEofI5a6
>>674
公式HPの脚本家・大石静さんのコメント
「出世や金銭に実は執着せず、反戦の思想を腹の中に持つ
美貌で聡明・愛嬌も度胸もある千代は、理想の妻と言えるだろう。
千代が愛する夫一豊は、真っ正直で誠実だが、不器用な突撃隊長タイプ
であり、出来る女がイマイチな男に惚れてしまう様も現代で見かける風景だ。」
677日曜8時の名無しさん:2006/04/25(火) 20:55:45.38 ID:WEofI5a6
(補足)公式の大石さんは、
一豊・千代夫婦を心から信じ合い支え合い愛し合って生きている
仲良し夫婦に描くそうです。
公式の大加Pのコメント
「・・派手な舞台にだけヒーローがいるのではなく、愚直な誠意と愛が
結局は生き残るのだとのエールを送りたい。・・・」
678日曜8時の名無しさん:2006/04/25(火) 21:57:36.85 ID:5PSb4NG5
聡明、理想の妻だったはずの千代が、近頃ブレて来てるよなぁ。
特に、源助の一件。
「旦那様の思いはわたくしの思い、旦那様のしくじりは私のしくじり」
この台詞には何をか言わんやだな、と思ったよ。
あれだけ反対した自分はいい子の、嫌〜な匂いがした。
城に旭夫婦を誘う時も、長篠行きも同じだった。あれが内助の功とは。
679日曜8時の名無しさん:2006/04/25(火) 22:37:33.57 ID:3RyPgkLc
うん、うん、同じく思った。
680134:2006/04/25(火) 22:45:07.32 ID:/cldfifp
>678
あそこは色々な経緯はあったが
それはグダグダ言わず
一豊が死ぬのなら自分も死ぬ。
という千代の覚悟を示したものだと思う。
「自分はいい子」というのは
ちょっとニュアンスが違うと感じるが。
681日曜8時の名無しさん:2006/04/25(火) 23:33:54.28 ID:0wDE468D
>>680
678は、しょぼくれてる旦那に
「あれだけ私が言ったのにやっぱりこうなったでしょ、馬鹿者め」
と罵って傷跡に塩をすり込んで欲しかったんじゃねーの。
それか、何かを見落としてるんじゃね?
俺もあそこは、言いたい事ははっきり言うけど責任の取り方は心得てるんだな、と思ったが。
682日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 02:51:35.90 ID://7t7UjE
原作の一豊は千代が好き好き大好きなんだよね。カワイソス
683日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 08:25:37.86 ID:BoDxirze

まあ、孤児で美貌の女医が鍬しか取り柄がない農家一族の跡取りに惚れたような感じか

684日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 08:49:02.87 ID:gHaPJ2pZ
>>682
ドラマの一豊は、千代が好き好き大好きでも可哀想じゃないのがいいよね。
原作の千代は、夫を値踏みする賢いけれど嫌なところのある女。
ドラマでは一豊の人間的魅力が伝わって来て、千代が夫を好きだというところが
わりとすんなり見て取れるのがいい。
家臣もそんな一豊が大好きだし、六平太や半兵衛も好意的でよき導師となってる。
六平太はちょっと複雑な心理を抱えているけど、ドラマはじつは一豊の成長も
描かれてると思うな。
685日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 10:34:43.09 ID:9Odf8CFx
そう言えば、秀吉の命を受けて旭を説得に行く時も、千代は大仰に騒ぎ
夫婦喧嘩みたいになった。それを執り成すような形で源助が承知した。
一緒に行ったのは何の為だ?
長篠も夫婦で諍い、源助が同じようにまあまあ役立つならと分け入った。
これも変だよね、なんでんかんでん千代に打ち明ける一豊がその場で
いきなり話を持ち出して、又も千代が夫、上司を否定するような騒ぎ方。
旦那の思いが自分の思い、なら例えどうあろうと一緒に説得するのが
賢い妻だと思うけど、その上で共に責任を取るというのなら納得できる。
とりあえず反対だけして面目を保っておく、は、万年野党と同じ。
686日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 12:04:40.43 ID:QtCYDRqv
千代は、吉兵衛の話相手になったり、新右衛門の子供の面倒を見たり
相談役に置くと言ったり、堀尾に風呂に入りに来るように言ったり、
倹約したり、縫い物が上手だったり、お市様やねね様の話し相手に
なったり、夫を上手に励ましたりで賢妻の面もあると思う。

しかし、戦が嫌いなため戦が絡むと意固地に自己主張して
自分の意見を言ってる気がする。(源助の件)
大石さんが言わせてるんだけどね。
687日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 12:27:42.12 ID:BuoYWSbJ
じゃぁ戦さ好きな千代というキャラにしたら・・・それもどうかと思うけどねw。


688日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 12:42:17.32 ID:6yXCSX+k
だったら、反戦を掲げて思い切り秀吉や信長に抵抗せい!w
嫌なことは亭主にやらせ、その稼ぎでいい暮らしをしてるのに
自分だけいい子の感は、拭えないよ。
689日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 12:57:13.36 ID:1lXrEAnn
つまり、この矛盾は脚本ということですね。
千代に思い入れがありすぎなのかな?
一豊目当てで見ている自分を楽しませて下さ〜い。
690日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 13:02:11.37 ID:qSy4lXMh
>>686
根本的な問題として、戦国時代に出世街道を進もうとする夫を助けた妻を、
バリバリの反戦主義者にしちゃった時点で設定破綻だよ。
たとえ戦が好きでなくても、きちんと現実を受け入れて割り切れる、
そういう女じゃなきゃ賢妻とは呼べないのに、
脚本家がとにかく毎週1回千代に反戦を叫ばせるのをノルマにしてるから、
千代像がぐだぐだになってしまってるんだろうな。
691日曜8時の名無しさん:2006/04/26(水) 14:46:55.75 ID:2M7iD2wj
一豊は賢くは無いけど
賢くない自分の手が回らない事にまでアレコレ考えたりはしない
自分の手が回る事に全力を尽くすがやれないことはやるとは言わない
そういう馬鹿正直な人間に書かれてるように見える
馬鹿正直な人間ってのは才ある武将には見えないしね

そして今のところのその妻である千代は
@戦は嫌いする人も嫌い
A戦は嫌いでも一豊様は好き
B戦は嫌い、でも自分達は武士である以上戦に関わるのも仕方が無い
の三段階目の千代なんじゃないの?
一豊と違って千代は確かに頭がいいんだろう
でもその分千代は理想とか理念とかに流される
結果自分の手の回せない事まで思わず口を出してしまう
当初の千代と比べれば成長してきたけど
今回の事は「自分達の事」ではない為に暴走したんじゃないかな
だからねねの叱責に対して反論しなかったんだろう
まあ言う前に思いとどまるのがより良いだとは思うけどね

で、一豊は馬鹿正直な自分にはできない
そういった夢見る千代が微笑ましいんじゃないかな
千代は一豊より年下だしね
今回の件は上司の親族の前だから叱責したけど
二人の時に言われても「うんうんそうか」と言いつつ笑顔だった気がするなあ


692日曜8時の名無しさん:2006/04/27(木) 03:25:41.87 ID:2rsOKkUK
まあ、千代が好戦的だったら放送できないだろうなぁ…
693日曜8時の名無しさん:2006/04/27(木) 06:49:23.72 ID:xLI/MmVW
>690
>バリバリの反戦主義者
ほんと繊細なんだね。
いったい千代のどこがそうなんだよ。
そんな「主義者」なんていうほど反戦運動でもしれるの?
千代は単に戦が嫌いなだけ
どの時代だろうと、まともな育ち方をしたら当たり前の人間の感情
俺でもおまえでもみんな戦争なんて嫌いだろ。

694日曜8時の名無しさん:2006/04/27(木) 17:17:58.85 ID:WiF43adY
まあ、生まれた時から戦乱の世の人間の感覚と、
たまたま平和な時代に生まれた現代人の感覚を一緒にしすぎるのもどうかと思う。
千代の思想は、尼さんの教えで仏教の思想が入りこんだと思いたい。
695日曜8時の名無しさん:2006/04/27(木) 17:42:36.51 ID:k5m/Nu2d
私も戦争が嫌い!
反戦主義者
696日曜8時の名無しさん:2006/04/27(木) 20:07:11.11 ID:fnXjcfus
ここは、千代スレか?
上川スレだろ。
少なくとも一豊スレではあるのだろ、バカップルスレでもないんだろ?
はて。
697日曜8時の名無しさん:2006/04/27(木) 20:52:17.00 ID:3Go/c/+D
すっかり「千代なくして一豊なし」に毒されちゃってるw
千代自身への意義あり!みたいだ。
かく言わしめる千代は、良くも悪しくも既に一人歩きしてるつうことか。
一豊はまだ大石さんの手の中・・もうそろそろ飛び出してもらいたい。
698日曜8時の名無しさん:2006/04/27(木) 21:10:57.03 ID:73cOmWox
>>696
千代スレでストーリーやキャラの話をしても浮いてしまいそうな雰囲気。
だから夫の一豊スレでっていうのも変な話だが、バカップルスレもちと違うようなw
699日曜8時の名無しさん:2006/04/27(木) 21:20:50.50 ID:fnXjcfus
やはり、功名が辻スレで話すことだろう、と思ったから書いた。

一豊像については、皆不満がないというのも不思議なことだ。
あんなに戦場に行くたびに疲弊して帰ってくる戦国武将などおらんだろう。
叡山焼き討ち、万福丸処刑あたりの展開は、まだわかる。
が、これから先も人の生死をめぐってぐずぐずの悩むならば、
一豊像も、原作からの逸脱甚だしいと言えるんじゃないか。

大石女史のドラマは人間模様を描くと見れば、よく出来ているのかもしれんが、
戦国武将ものとしては、疑問が時に湧く。
朝ドラ向き、民放10時代向きか。
700日曜8時の名無しさん:2006/04/27(木) 22:22:26.82 ID:rMkyeCrM
「本能寺の変」後の光秀の死が、一豊に大きく影響していきます。
信長の言う通りに動かないと生き延びられない中で、一豊は
思い悩んで行く。(続く)・・・・・だって。

今後も、苦悩する一豊様みたいよ。
上川さんの「宮本武蔵」も苦悩する武蔵だったね。
苦悩が似合う男なのか!上川隆也。
701日曜8時の名無しさん:2006/04/27(木) 22:48:35.47 ID:WiF43adY
今時、往年の映画スターみたいな超人的ヒーローを時代的で見たい人なんているのか?
702日曜8時の名無しさん:2006/04/28(金) 09:51:08.47 ID:6+K1DwZO
20回のサブタイトル「迷うが人」ってもしかして一豊のこと?
703日曜8時の名無しさん:2006/04/28(金) 10:20:24.45 ID:v4FZP2hj
>>701
時代劇的展開で超人が大活躍するごくせんが中高年に受けたんだから
ニーズはあると思うよ。
としまつが数字面で成功したのもまつ様が超人的ヒロインだったからだろうし。
2chではそのキャラ自体にブーイングの嵐だったけど。
気が付けば、民放連ドラはヒーローが説教するドラマが増えてきている。
功名は時流に逆らった勧善懲悪じゃない群像劇でよくやっていると思う。
704日曜8時の名無しさん:2006/04/28(金) 12:02:31.73 ID:wSinLlUY
>703
そうだよな、ヒーローへの願望や需要は何時の世もある。
さすがに勧善懲悪路線のヒーローでは一年もたないから、
苦悩や悔悟を加味したヒーローにはしなきゃならんだろうけど。
ただし、それも程度の問題がある。

去年の義経なんかは、典型的ヒーローのはずなのに、
ヒーローとしての描き方がぐだぐだだった。
だから、そのせいで後半失速したんじゃないのか。
705日曜8時の名無しさん:2006/04/28(金) 19:06:57.39 ID:BLc1feED
>>704
あれは後半メインの人々の演技力に問題有り。
706日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 11:18:47.61 ID:8PuHOGXN
過去の大河、どうしても比較してしまいがちだけど、
出演者さん云々はどうでもいいこと。
今年の功名が辻には関係ないことと思う。

まぁ、ありえるとしたらドラマ作りの比較はできるかな。
ヒーロー路線か群像劇路線か
ホームドラマ路線か重厚路線か。
大河と言えば一般的イメージは重厚な歴史劇で、それだけに登場人物も多く、
ヒーロー劇でありつつ群像劇でもあるという感じか。

今年は、ホームコメと歴史劇の二重構造のようだけど、
一豊は、後半になるとヒーローではないにしても歴史の表舞台の人になる。
そういう時に、ヒーローではない主人公をどう演じてみせてくれるのか、
上川の演技に期待だな。
夫婦のシーンやコメディシーンはこれまでも堪能させてもらったから、
次は歴史シーンに期待してるよ。
707日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 20:42:16.45 ID:UrWcP/Ei
大石さんによると、上川さんの涙が止まらなかったそうだね。
一豊にとって吉兵衛の死はどんなにか辛かっただろうと想像するけど
武田さんの撮影終了も上川さんには、悲しい別れなんだろうな。
708日曜8時の名無しさん:2006/04/29(土) 23:03:58.26 ID:ZQPk+E3a
寂しいだろうね。現場で武田さんとも仲が良かったみたいだし。
でも、中村橋之助さんが今後、登場で再共演は嬉しいかも。
別れあり、出会いあり・・・。
709日曜8時の名無しさん:2006/04/30(日) 16:06:40.13 ID:r88+jafM
やっと、娘が誕生。
710日曜8時の名無しさん:2006/04/30(日) 17:41:08.68 ID:SRuTjglv
上川隆也が仲間由紀恵攻略本格始動!!

共演した松嶋奈々子、竹内結子らと交際し「共演者キラー」の異名をもつ上川隆也が
ついに"千代(仲間由紀恵)攻略"に動き出した模様・・
噂の発端は、仲間由紀恵が「上川から電話番号を聞かれた」と所属事務所に報告した
という話で、以前から「事務所に隠し事をしない真面目なタイプ」と評判な彼女だけに、
今回も何かの報告があったとみて間違いなさそう。
しかもその中で、彼女は「話を濁して教えなかった」と話していたそうです。(情報元週刊女性)




711日曜8時の名無しさん:2006/04/30(日) 20:06:20.31 ID:a42SOW72
>>710
あちこちご苦労〜

今時電話番号聞かれたくらいでキョドる人はケータイ持つ資格ないし
CMする資格もないですな。ケータイのイメージを悪くしてるよ。
712日曜8時の名無しさん:2006/04/30(日) 20:52:13.23 ID:ePVzFhDm
711その情報が本当の事だと思ってるの?
713日曜8時の名無しさん:2006/04/30(日) 21:01:57.68 ID:r88+jafM
バーに都合の良い捏造記事じゃん。
714日曜8時の名無しさん:2006/04/30(日) 21:04:32.23 ID:+0KMy4sC
仲間の事務所最低だね
そんな話を週刊誌に売るのか・・
最低の事務所だ。
715日曜8時の名無しさん:2006/04/30(日) 21:05:21.18 ID:r88+jafM
今日の一豊様は、笑顔がいっぱいだったよ。
よねに泣かれた時の困った顔が面白かった。
優しい新米パパぶりがイイ!
716日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 00:43:30.22 ID:Resl5Pcq
いつまでも泣いてる、よねちん。
泣き疲れた顔も可愛い〜。
来週もう、3人目のよねちゃんだー!
717日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 01:45:01.06 ID:hNskU6iE
よねたんといられる時間は短いから、時間を割いて欲しかった。
新右衛門の子育てで1話とったりしないで、よねたんの成長で1話欲しかった。
718日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 05:31:00.49 ID:cHViP9Di
1歳ぐらいの子供は、泣く子が多いから芝居にならない。収録が大変。
子役さんとしては、3歳ぐらいから機能すると思うので、
今後は親子のシーンを増やして欲しいね。
しかし、一豊は戦続きで家にはあまり居ないような・・・。
719日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 08:21:08.74 ID:cHViP9Di
柴田勝家へ4人で会いに行った時、秀吉たちに比べ
一豊の小顔が際立っていて、カッコ良かった。

今回の一豊は、表情が豊かで良かったよ〜。
720日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 08:33:40.62 ID:DPDCcMGP
「考えておらぬ!」
もしかしてこの役はスゴイはまり役ではないかと
錯覚を起こしそうになったほど、バカかわいい笑顔だった。
721Kの国関連板住民 ◆8rKRJPkXQ2 :2006/05/01(月) 08:40:43.58 ID:09sT63rI
>>719
何か、他の3人は格好良く出て行ったが、一豊は
ちょっと迷って「では!」とか言ったのが
純粋っぽくて良かった。ホントうまいよなあw
722日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 08:42:13.26 ID:0/dRIVQO
後半のガイドBOOKはいつ、発売なのかな
もう、そろそろだよね
723日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 09:00:51.90 ID:ebq6Nt0I
姫誕生に一瞬失望の表情も、いざゴタイメーンとなれば
喜びが全身溢れんばかりに・・・でも、泣きじゃくる
ちびよねたんとのシーンは、てこずったらしいね。

来週以降、子役を相手にどんな表情を見せるかな。
724日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 09:51:24.91 ID:P9+MjRAu
初めてあった人に泣かれなければかえって不自然だからいいんじゃない。
赤子のことより、千代の出しゃ張り過ぎが気になったんだけどな。
一豊を差し置いて光秀と喋りすぎ。
出番多くする為なのか知らんけど、嫌味な奥さんになっちゃうよ。
725日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 10:22:03.59 ID:tIuvAEr6
嫌味な奥さん大いに結構じゃないのw。
でしゃばりで夫を夫とも思わないような妻は視聴者に嫌われる。

ドラマではみ〜んな千代マンセーだけど大事なのはテレビを見ている人。
視聴者に一豊ガンバレエールが更に増えることを期待するよ。
726日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 10:39:13.34 ID:GLSZ9Zve
上川婆ヲタどもだんだん本性表してきたなw
性格悪
727日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 10:52:21.91 ID:CVvZMoHq
>>725
>ドラマではみ〜んな千代マンセー
されてないよ。ねね様に叱責されているし、一豊にもたしなめられているし。
728日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 11:03:13.75 ID:a0wzAVDR
一豊は凡ゆえの悲哀や喜びがある。
その辺の描写はとても丁寧だと思う。
そこに視聴者は共感できるんじゃないかな。
ただの千代マンセーのドラマではないと思うよ。
729日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 11:28:53.66 ID:0/dRIVQO
今週も視聴率安定、
此処まで、見てきて思うのだけど
功名が辻の出演者は、いい意味サプライズだね
ちゃらちゃらしたのが居ないのが本当にいい!
さあ!ガラシャがをどんな、演技見せてくれるか!
あまり、期待してないけど、雰囲気壊すなよ・・・
730日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 13:58:19.85 ID:cHViP9Di
千代もガラシャも素敵だよ。
「功名が辻」の出演者は、皆さん仲が良いみたいよ。
共演者ヲタ同士も仲良く行きたいものだ。
731日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 15:27:56.49 ID:n3jzqbQz
>>720
「(女子の場合など)考えておらぬ!」なんて台詞、普通ならもっと反感買いそうなのに、
あんな満開の笑顔できっぱりさっぱり言われたら憎むに憎めないよな〜。
小りんとの厠でどっきり!あたりから、どんどんいいキャラになってきた。
732日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 15:50:26.56 ID:bdYB44Cr
考えておらぬ!では、独眼竜政宗を思いだした。
たしか、桜田淳子に子ができたとき、やはり男が産まれることしか考えず、
結果が長女(のちの沢口靖子)だったときに「命名 五郎八」と書いた紙を
淳子に見せて「嫌味なの?キー」と言われていた気がする。
オチは五郎八は「いろは」と読むというものだったが。
長女を「いろは」にして、次は「にほへ」「とちり」「ぬるを」と続けるとか
熱弁する渡辺謙と、今回の上川一豊のキャラって結構似てるかも。
733日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 19:35:53.56 ID:6A/uYk/1
>731
男子の名しか考えて居らぬ、っていう台詞が、反感買うなどと言われるか・・・
戦国時代に女子の名前を、事前に男親が考えている方が不自然だと思う。
現実問題として、男子は跡継ぎとして必須だけど女子は要らん、というのが
当たり前の時代だ。(明治になっても津田梅子の例があるように、よくある話)
時代考証的に考えれば、しごくまともな台詞。
そして、きぬ伯母が言った「申し訳ありませぬ」も当然の台詞。
だから、逆に「おなごで良い」とか「おなごの方が良い」とかの台詞は、
(女子しか産まれないという現実があるから)とってつけたような言い訳台詞に
聞こえて、なんとも微妙だったよ。
今回女子だったら普通は次には男子を、とよけい圧力(期待)が高まるものだよ。
だから、どんなことがあっても男子第一優先なのだよ。

だけど、731のレスを読んで、
そうか、そう思う視聴者が居る現実のまえに、
制作側は、あの手の言い訳台詞を言わせてるんだな、と納得というか・・・
戦国時代を描きつつ、今風というのが昨今の大河の風潮なんだな。
(って、今更なぼやきで、スマン)
734日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 19:58:42.74 ID:NCSACpzl
スレ違いでスマソ。
上川本スレ、アンチ?の画策で落ちちゃったのかな。
誰か分かる人いない?一豊はここで書けるんだけどね。
735日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 20:29:41.09 ID:wBnNuoak
スレ違いだにゃ
2ちゃんだからねぇ・・・何があっても不思議じゃなか
736日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 21:28:18.39 ID:7vjMgKwe
>734 男優板へ


737日曜8時の名無しさん:2006/05/01(月) 22:34:34.56 ID:Vu0wjZDB
>736
ありがと。ホッ・・
738日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 00:35:45.43 ID:xpeGB/TK
アンチの画策で落ちると一番に考える人が上ヲタなのよね。
2ちゃんだけどさあ。
なんとかならないかな、その性格w
739日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 07:59:26.61 ID:q2Ozqf86
ちょっとぉー
上ヲタなのよねって・・考える彼方もなんとかならないかな、その性格w

とのは秀吉様のお芝居見物だったもよう。
740日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 10:01:38.66 ID:11qNIBqA
どこかに目撃談ありました?
741日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 11:02:59.65 ID:dzCEuhJO
柄本さんは下北でお見かけしたっけ。上川さんは常に脱兎のように姿無く?w
大河同時進行の記念公演だったんだよね、秀吉さんすごい。

でもさ、管理者ならそれなりのメッセージと共にストッパー掛けるでしょ。
唐突杉る。スレ違いゴメン。
742日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 11:25:59.10 ID:8uHfqZfl
2ちゃんとは所詮、そんなもんよ。(フ・・
743日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 14:30:16.10 ID:GLoPc8NT
>>731
一豊は憎めないキャラだし、源助死亡の責任を感じて自害を決意する
ような生真面目さ・純粋さもある。そのような性格が千代に好かれている理由かも。

>>732
「独眼竜政宗」に詳しいですね。良く覚えているなあ。
744日曜8時の名無しさん:2006/05/02(火) 16:34:19.94 ID:63myKzeD
長澤まさみ(小りん)かわいい
745日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 06:47:57.89 ID:1xZi1Hhn
六平太から女の子と聞かされた後、
しばらくしてからの一豊の笑顔が一番好き。
746日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 07:59:27.15 ID:ZnmX73Xi
歴史オタの方々に伺いたいのだが
実際のところ千代って美人だったの?
女好きの秀吉が興味を示した史実がないみたいだから
あんまり美人じゃなかったと思うんだが
747日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 08:38:15.66 ID:d5wrChis
813 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/05/03(水) 08:18:13 ID:bMi3PVIx
■福沢諭吉「脱亜論」(明治18年)の現代語訳

日本の不幸は中国と朝鮮だ。この二国の人々も日本と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
元々人種的に異なるのか、教育に差があるのか、日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に恂り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。

国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前だ」と開き直って恥じることもない。
もはやこの二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。

この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際的に則って接すればよい。悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。

私は気持ちにおいては「東アジアの悪友」と絶交するものである。


748日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 10:57:39.12 ID:06ryMA1w
晩年の肖像画は至る所で目にするけど、あれを見る限り
少なくとも、若い頃美人であったろう、とする面影は無さそうだよね。
かなりエラの張った顔立ちだから、人相学で言うと(詳しくは無いのだが)
性格的には強い、しっかりした気性とお見受けする。
美女にしておいた方がドラマにはいいのだろうが、一豊の器量の方が上?
749日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 12:00:39.16 ID:FI+ws/EF
>>748
何で読んだかは定かな記憶はないのだが、
あの陰険そうに見える肖像画のこともあり(また、晩年の忠義への言動のこともあり)、
一豊の妻二人説というのもあるらしい。
糟糠の妻(健気な賢妻)と晩年の妻(頑固で扱いにくい)は別人で
ないと辻褄があわない、というわけだな。

まぁ、未亡人になってから、性格がかわるということもあるだろう
とは思うし、
また、そもそも賢妻伝説は一豊よって演出されたことにすぎなかったのかもしれん。
750日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 12:08:59.73 ID:755OuvND
馬の逸話も、一豊が言うのでなければ他に出ることもなかったように思うので
一豊による演出ということもありそうですね。
751日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 15:50:57.07 ID:1xZi1Hhn
>>748
そもそも、戦国時代の美人と現代の美人では「美人」の概念が
かなり違いそうだけど・・・。
752日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 17:06:28.69 ID:VFFlNQry
おたふく・・昔の美人だよね?
753日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 21:54:38.76 ID:Gc/98XaD
一豊がよねちゃんに初めて会うシーンで
よねちゃんが大泣き。
一豊が「せっかく会えたのに泣くな」だったかの台詞があったけど
よねちゃんの中の人が泣き続けていたので
咄嗟に出たアドリブだったのかなあ?
ここらへん何か情報無い?
754日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 22:34:20.01 ID:1xZi1Hhn
スカパーファミリー劇場
5月3日、4日、5日(3日連続一挙放送)
午後10時〜
NHK愛の詩ドラマシリーズ「少年たち」(1998年放送分)
上川隆也、麻生祐未、地井武男、萩原流行、山下智久、相葉雅紀、他
755日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 23:25:40.28 ID:9mLj8GX1
感動した。いい作品だ。さすがNHK。
あっという間の、75分だった。
756日曜8時の名無しさん:2006/05/03(水) 23:26:35.62 ID:Ga73Nu4G
>>753
あのシーンよねちゃんが泣いてなかなか撮影できなかったって
聞いていますから、どんなシーンになるのかな?と思ってみていましたが
泣いていても平気な場面になっていました。
私も、アドリブでああなったのかな?と思ってみていました。
757日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 01:38:23.95 ID:rYPlGQ2R
>>753
あれは原作通りだったような気がするなぁ。
産まれて一年後に初対面だったのでよねたんが懐かない場面があったような。
758日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 01:49:26.63 ID:FgulyY36
泣きじゃくるよねたん、可愛いったら。
それにしてもよねたん役、何人いるの?
既に3人だよね。
759日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 01:54:49.21 ID:rYPlGQ2R
産まれたよねたん
パパに初めて会ったよねたん
育ったよねたん
もちっと育ったよねたん(まる子?)
死んだよねたん

計5人か?
760日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 03:43:56.11 ID:JErdYef8
>>759
産まれた赤ちゃんと千代が抱っこしながら鼻歌を歌ってた赤ちゃんは、
違ってなかった?
・産まれたよね
・0歳のよね(千代に抱かれてた)
・パパに初めて会った1歳のよね

ここまでで、既に3人じゃない?
761日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 15:46:42.63 ID:/pI4B3gu
2人だと思う。
762日曜8時の名無しさん:2006/05/04(木) 23:20:24.55 ID:ou5nzBTY
産まれたよねタン=0歳のよねタンなの?age
763日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 00:02:22.78 ID:q7mkFGES
>>753
あのシーンの一豊のセリフの言い回しが面白くて好き!
764日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 12:30:34.89 ID:Q7z+36zD
>>749
一豊死後に書かれたもので、千代が二代目忠義に音信の無沙汰を問い詰めるような手紙が残っている
んだけど、それを見るとかなり勝気でいやみたっぷりの食えないバアサン像が浮かぶな。
まあ年をとると僻みっぽくなるってこともあるのかもしれないが。
765日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 17:20:28.92 ID:LFpMmz0M
>>764
実際、一豊死後はないがしろにされた可能性有りだよ。

てのは、2代目以降は弟康豊の子供達だから。
しかも康豊は自分の子が2代目になると後見として執政してる。
康豊の影響力や力は相当強かったと思われる。

で、どうも山内家では「一豊より康豊のほうが立派な人だった」と
いうことにしたいようで、一豊のことを貶めていた可能性もある。
766日曜8時の名無しさん:2006/05/05(金) 17:51:34.79 ID:Kqhgp56k
あの時代に、子どものない未亡人が蔑ろにされるのは普通だろ。
見性院は、初代藩主の正室ということで一応の対面を保つように
配慮はされたろうが、山内家としては用済みの存在だろう。
見性院がねね(高台院)と親しかったとして、それを活用する方向もあったろうが、
所詮、徳川幕藩体制下では大して力のない存在(もしくは危険視された存在)だから、
そういう利用価値もなかったろうからね。

>>765
康豊か?なんか史料や伝承って残ってたっけ?
さすがにすごーく存在感のない人ってイメージ。
でも、お説のようなことはあったかもしれないね。
767日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 01:18:38.53 ID:AfcdhOoh
高知城で、山内家の家系図を見た時、
康豊の子孫が代々当主として続いているのに、
一豊の下には、誰の名前も無くて一豊・千代の代で終わっていて切なかった。
768日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 02:00:22.93 ID:AwMbfcJD
康豊さまって、本能寺の変の時信忠に随行していて、
あわてて女装して逃げ延びた人だっけ?
769日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 02:08:54.35 ID:OoLdWYON
>>768
そう聞く。
770日曜8時の名無しさん:2006/05/06(土) 22:44:34.75 ID:8vHhpsgG
>>768
本能寺の撮影は終わったけど、その場面はあったのかな?
無かったぽいけど。
771日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 08:57:58.52 ID:SWOOW1uA
878 :マンセー名無しさん :2006/05/06(土) 17:18:07 ID:2U75j867
冬ソナツアー、ホテル職員が日本人宿泊客の金を奪ってレイプ(反日を知らない日本人)
ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=034&article_id=0000134880
冬ソナツアーへの警鐘 韓流ドラマ俳優をエサに(反日を知らない日本人)
ttp://www.nihonjournal.jp/jituwa/jituwa_02.html
日の丸燃やす反日俳優クォン・サンウ&リュ・シウォン(他、反日俳優多数)
ttp://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/58c1a74ca5a895b3fcbb4f0a57a9a7ad
反日韓国人歌手リスト(日本では反日を隠している)
ttp://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/1f74b1d39ad9c2dfd8d2aa90fb86f27d
ネット上でも世界から嫌われ友達ができない韓国人。海外チャットで韓国人は無視
ttp://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://netizen.khan.co.kr/mainnewsviewer.php3%3fartid%3d20010720054743
韓国人プロゴルフ選手はマナーが悪い。過去3年間100件の苦情はすべて韓国人選手
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/ustour/20030827/col_____ustour__000.shtml
世界各地の労働者に嫌われる韓国企業
ttp://tanakanews.com/b1worker.htm
フィリピンで嫌われる韓国人
ttp://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://welz.new21.net/write/wri_019.htm
東南アジアで嫌われる韓国人。韓国人だけ別料金を設定している
ttp://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://bmp.dnip.net:8080/kjcha.htm
アメリカ私立校「韓国留学生には問題児が多い」
ttp://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20000601120350400
メキシコの政治家「韓国人はマフィアだ」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/12/20031112000071.html
韓国では殺人も性犯罪も日本の2倍
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/23/20040823000003.html
772日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 09:34:03.80 ID:kwTMw0DJ
上川はもっと難しい役ができる力量のある俳優
仲間由紀恵の相手役じゃ気の毒・・・って、これはアンチスレか
773日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 15:12:49.46 ID:ZTTe2r5F
上川賞賛をしておいて、他の役者さんを貶めるようなカキコは
厳に謹んでるはずだけど?ヲタじゃなきゃ例のパターンだろが。
774日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 15:32:31.00 ID:uQGreXXD
せりふも出番も少ない一豊像を創り上げていくのは相当難しいぞ。
その難役をこなしてる上川さんをして、仲間さんはすごい!と
言わしめる女優さんだよ。
こんな二人の夫婦役を見られる我らは、幸せという他ないw
775日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 17:23:49.12 ID:ebjieX8w
508 :番組の途中ですが名無しです :2006/05/07(日) 15:28:10.16 ID:DhMjD6gI0

▼地村保さんの証言(動画)
ttp://www.geocities.jp/bkshiryou/video01.html

20数年間陳情を続けてきた。
土井たか子は、北朝鮮の代弁するだけ。
野中広務は、家族会を犬畜生のごとく罵っていた。
拉致問題解決を妨害していたのは、 野中広務、土井たか子、中山正暉、亀井静香などの政治家。

776日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 18:03:32.26 ID:LOFr/yOO
>>774
おせじで言ってるんだよ・・・
普通の女優だ!とは一年間競演するのにいえんでしょう
空気漏れの声は、どうもダメだ!
777日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 18:15:39.40 ID:/DfRnuR9
大石女史、関ヶ原の戦いシーンを書き終えたそうな。
脚本のレベルでは、もう功名が辻も終幕だね。
撮影自体もあと5ヶ月弱だよ。
収録がもっとも速く進んでるシーンで30回前後のあたりかな。
778日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 19:24:23.12 ID:3uBpHzSv
>>776
共演女優さんを貶すのは止めて。
779日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 19:58:31.81 ID:/DfRnuR9
>>778
普通、こんなところで>776みたいなレスをつけるのは、
なりきり、ってことに相場が決まってるんだが。
780日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 20:46:55.51 ID:3YzMgpAj
ラストが一豊アップだった。
なんか嬉しいんだよね。
781日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 20:53:21.78 ID:uonCmBTQ
一豊も一応主演だったんだぁ、という感じで良かった。

千代に勧められても、酔いたくないなんて
女房酔わせてどうするつもり?の逆だw
782日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 21:10:33.00 ID:/EYwg19I
終わりが一豊様のアップ。私もうれしいです。
お誕生日おめでとう。
一豊様おめでとう。
783日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 21:59:38.60 ID:YcCAk6D5
夫婦の空気が艶っぽかったね。
ちょっと照れたな。
784日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 22:25:50.81 ID:7GgnPZTQ
私たちこれから、いいところ〜♪♪♪だったのに・・・
なぜ、そこで切るのよ〜
785日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 23:02:26.60 ID:mUh50qBA
>>783
艶っぽかったね。何年か連れ添った夫婦の感じがした。

>>784
大河ドラマだから。後は想像に任せると・・。
786日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 23:06:29.89 ID:mUh50qBA
一豊がよねをあやしていた時、とっても優しいお父さんだったよ。
優しいお父さんも似合う一豊様。
787日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 23:15:01.79 ID:QktKCWTD
でもボンクラ
788日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 23:29:55.96 ID:mUh50qBA
イマイチの役だから仕方ない。

一豊役を見ていると、上川さんのスカッと男らしい(今までで演じた)
土方役・武蔵役・竜馬役が無性に見たくなる時がある。
789日曜8時の名無しさん:2006/05/07(日) 23:59:20.95 ID:Bak+YqQD
ボンクラのイマイチ君も、人間臭くていいな。

今日は無能の人であり、娘にメロメロなとと様であり、出陣前夜に
何気に妻を誘う色っぽい夫であり・・・なんかいろいろ楽しめた。
吉兵衛に諭されて涙する姿には、こっちもウルウルしちゃったけど。。。
今後の出世レースのゴールを暗示する回だったな。

それにしても千代とふたりのシーンは、いいなぁ。酔いたくない、って
こっちが照れてしまう。
790日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 10:01:01.64 ID:xHOnE8l1
ま時代が時代だからしょうがないけどボンクラとかボンヨウとか安易に格付け
しすぎ。秀吉も弾正もクセがありすぎで、まともな人間は相手にならないよ。
それでも老獪な弾正に対してよく説得した方だと思うよ。
槍だけ振り回している者は御用済みみたいなこと言ったけど、適材適所で人を
使えない秀吉も、ボンクラだぜよw
791日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 10:12:30.40 ID:dRkE6AND
あまりにもボンクラ面を強調しすぎな気がする。ボンクラというより精神的なナイーブさが気になる。
そんな根性じゃ武将なんかやってられないでしょ。
序盤の巧妙餓鬼だったころの覇気はどこにいったんだ。
792日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 10:43:31.39 ID:wt9lCF2G
それでも幾多の合戦を勝ち抜き、あの関が原すら生き残ってしまうんだから、
ただのボンクラじゃないでしょ。昔も今も主選び、これが大事じゃないの。
793日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 10:54:25.80 ID:OImiY9c6
>791
まだ子供だったんだよ序盤は。ガムシャラなだけじゃいずれつまずくってもんさ。
ナイーブなキャラだからこそ秀吉や信長と被らない。これでイイ。
794日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 10:56:04.45 ID:eCrrRQuK
そんな頃もあった、懐かしい
だけどショーム無い男にしないと、賢い妻が助けるつう寸法にならない
このドラマの宿命か、何とも歯がゆくじれったいね
秀吉の前で踊ったりする場面を除けば、落ち込んだ一豊を慰める千代の
内助が今回は微笑ましかったかな、この頃出しゃ張り過ぎてたから・・
795日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 14:01:29.70 ID:UpLMAqcu
>>792
原作だと、千代は夫を選べなかった。
選べないから手持ちの駒(夫)でどれだけやれるか、と千代は思っていた。
796日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 16:25:05.43 ID:bD6L+JnC
>>795
(千代の)夫選びの話じゃなくて
(一豊の)主選びの話みたいよ。
797日曜8時の名無しさん:2006/05/08(月) 20:29:40.45 ID:wYNEgTBY
ナイーブキャラは
上さんの得意分野だ。
798日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 07:54:56.66 ID:nQX0k6L0
上川の演技がどうこうじゃなくて、脚本のキャラ設定がまずい。
一豊はもっと無神経なほど剛直な男であってほしい。今の時点では。
柴田が滅びた後くらいで、中村や堀尾に抜かれてしまい、今のままじゃまずいんじゃないかなーと
ぼんやり思いはじめるくらいでちょうどいい
799日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 18:25:51.11 ID:ZGKsJHQI
もう少し、一豊も魅力的に描いて欲しい。
信長・秀吉・家康と比べると、凡庸でも
土佐藩主にまで、登りつめた人物。
ただの凡人ではないんだから。
800日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 20:06:18.85 ID:73bYTPQT
そもそも原作者の司馬遼太郎自身が嫌ってるからな>山内一豊
土佐藩24万石も家康にいち早くすり寄った巧で得たもんだし。
「巧妙〜」原作でも完全に凡庸でつまらない人物に描かれてる。
大河脚本はあれでもかなり膨らませてる方だよ。
テレ朝版の宅麻一豊は原作に忠実すぎて千代引き立て役なだけの扱いだったから。
801日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 21:24:32.17 ID:aNQ9cApb
千代役も、原作のイメージにかなり合う感じだったらしいね<テレ朝千代

そもそも、なぜ嫌いな人物を取り上げたのか?と思うが、好き嫌いで小説を書くわけじゃないか。
ただ、書く者の視点としては冷たすぎるような気がして、そこは気になったなあ。
「風雲児たち」の作者が、幕末を描くのに関ヶ原まで遡ったみたいに、土佐を書くうえで
興味を持ったのだろうか。
802日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 22:02:40.45 ID:7PIjQlFX
司馬は幕末から明治にかけて活躍した人を買ってるから。
坂本竜馬なんか典型例。
竜馬贔屓の司馬にとって、山内一豊は嫌いな人物のはず。
803日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 22:27:24.10 ID:s81AQjpu
原作者はともかくせっかくの主人公なんだよ、脚色で何とかしてよ。
どう魅せてくれてるかなんだよね。
信長も秀吉もデフォルメされた面白さがあると見る人もいるだろが
一豊はしょうもない人物そのままか。
次回の半兵衛の告白シーンじゃ、また一豊株が急落しそうだ。
そんないまわの際言を、どんな顔して聴けというのか・・
まるで気づかずにいたアホさ加減を、どう巧く表現しても魅力的にはなれん。
804日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 22:35:03.01 ID:Bd88SogM
魅力的な上川隆也が見たい
お前は馬鹿か!って罵倒されても、スイッチの入らない一豊は、もうええ〜
毎週こんな一豊ばっかりかと思うと、うんざりしてきた・・・
805日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 22:38:10.02 ID:aNQ9cApb
>>802
物書きとはいえ人間、か。まあそういうのがあったほうが面白いけどね。

脚色で、とはいうけど千代もさほど魅力的でもないのはどういうわけなんだろう。
806日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 22:39:48.56 ID:n1MKJ81L
膨らませてるのは別な所ばっかしw ってったら失礼か。
807日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 22:51:00.36 ID:BJiiET4L
当っているよ。
808日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 22:51:30.07 ID:Eny0kXDs
そのぼんくら一豊を一生懸命上川さんは演じている。
いいと思うが。
それに対して千代の才女らしさはまだまだ足りないと思う。
809日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 23:04:29.69 ID:aNQ9cApb
>>806
正直あれじゃー膨らまねえよな
810日曜8時の名無しさん:2006/05/09(火) 23:19:07.26 ID:XTrkcrZt
>808
そんなことは重々承知の助よ。
それだけに演者が余計に不憫。
ボンクラでも魅力的なボンクラに膨らませてちょ。
811日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 00:01:45.62 ID:LZGcOjF6
人間は多面的でいろんな面があると思うのに、
信長は、エキセントリックで怖過ぎだし
一豊は、苦悩する面を強調し過ぎ。
(強い・明るい・優しい面などもっと色々と描く所はあるだろうに)
一つの面を強調し過ぎるあまり、魅力的な人間には描けてない。
812日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 10:04:55.02 ID:erfW4wsW
一豊だけにスポットを当てるなら可能だろうけど
常に、誰かの脇に控えてるような人物だよ、そこまで描けるか?
813日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 10:13:47.33 ID:AWz4MIfb
なら、たまにでもいいから一豊だけにスポットを当てて、深ーく掘り下げて。
一豊を主役にした以上、製作者側には責任があるっしょ。
なんちて。
814日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 10:58:35.77 ID:6Wh2Xdsl
アホヵ! 主役は千代でしょ、一豊は添え物。
815日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 12:16:06.44 ID:ScTnUmzU
一豊・千代夫婦が主役。
816日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 13:33:35.31 ID:F0MIrd2e

★芸能

あの共演者キラーが…仲間由紀恵に大苦戦 藁







817日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 13:58:00.63 ID:DFrOn9ps
鵜呑みにするおまえに藁
818日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 20:48:26.98 ID:ScTnUmzU
バーニングの女優さんは、いいね。
マスコミに悪く書かれなくて。


プラベは、どうでもいい。
一豊と千代夫婦を応援しているから。
前回もラブラブ夫婦で良かったよ。
819日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 21:45:11.60 ID:2CeLTbIm
千代も、レズの噂なんぞ立てられてるんだから察してやんなよ。
820日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 22:25:39.33 ID:KVNrgTf1
千代が主役!と言わなきゃ、存在感全く無いものね
仲間ヲタさん、お気の毒でございます。
821日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 22:44:47.12 ID:eAGg0a9o
まだ番組は始まったばかりだよ
主人公は千代VS一豊やるんかw
822日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 22:45:32.07 ID:JQJFcyMZ
意地悪な言い方だね。
823日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 22:48:10.70 ID:eAGg0a9o
>>822ごめんなさい。
824日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 22:54:05.40 ID:2CeLTbIm
かわいいじゃねーかw
825日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 22:58:59.52 ID:pm9dwcGV
千代たん好きだよ。
優しい顔をしてる時は、ほんとうにいい顔だなぁって思う。
そうだな、徳次郎に向けた笑顔がとても良かった。
子ども好きなのかも?って思った。
826日曜8時の名無しさん:2006/05/10(水) 23:05:01.91 ID:JQJFcyMZ
823
こちらが悪いんですごめんなさい。820さんへのレスでした。
827日曜8時の名無しさん:2006/05/11(木) 17:41:16.32 ID:KTI8Rrb+
一豊の土佐城主になるまでのサクセスストーリー
主役は一豊
千代は、一豊の妻。
千代だけじゃ話にならん。
828日曜8時の名無しさん:2006/05/11(木) 23:49:00.98 ID:bA/vWZUR
クレ順2番手なんだし素直に副主人公でいいじゃん。
なんでいつまでも主役に拘泥するのかな。
上川さんは受けの芝居も絶品の役者なのに。
普通人である一豊のささやかな喜びや苦悩をあれほど繊細に現せるのは
上川さんならではと思うのだけど。
829日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 10:02:46.39 ID:ImW9r6Nu
>>827
確かに、千代は「一豊の妻」という肩書きがついての千代だからね。
でなきゃ、チヨって誰?になっちゃう。
だからNHKも、つじつま合わせの為に二人を主演としたんだろ。
だがどう見ても、一豊は「千代の夫」でしかないストーリーではある。
830日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 20:20:41.29 ID:6fIWXKZr
山内一豊の妻の夫

ヒラリー:アナタ、大統領夫人と寝るってどんな気分?

というジョークもあったな。
831日曜8時の名無しさん:2006/05/12(金) 20:32:38.77 ID:OFTRbM9q
どうでもいい
二人揃わないと、話にならん!
次次回、揃って、ステラの表紙です。
832日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 05:01:23.57 ID:JIZd4HK2
演劇(舞台)関係の雑誌では、上川さんの紹介文で
「只今、大河ドラマ「功名が辻」の山内一豊役で主演中」と紹介してあったが・・・
833日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 08:02:53.85 ID:43uZddxF

煽られるなよw
834日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 13:03:12.27 ID:18qrWjdz
隆也様が、好きだ。
835日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 19:58:12.36 ID:k4UgH7tf
煽ってないだろ、的を得てる。
主演であって主演でない、という情けない位置付けだもんな。
836日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 20:32:37.87 ID:N/ZG8AvZ
的を得る…
837日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 20:44:10.49 ID:b0i4TvfA
的を得た意見が出たところで、まあ今後の上川氏のプロフには「大河主演」と書かれることは
変わりないだろうて。
838日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 21:35:02.88 ID:4zmR3rqB
コンスタントに20パ、いってたのが切ったんだけど
タイトルが面白くなさそうだと、見るのやめという人おらんか?
そういや、一豊という字の付くタイトルあったか?無かったよな
千代、秀吉、信長はあるに・・って、また主演が怪しくなるかw
839日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 21:53:57.96 ID:b0i4TvfA
1)コンスタントに20%いってない
2)千代の名のつくタイトルはない

はいやりなおし。
840日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 21:59:55.84 ID:VLWREmp9
千代もタイトルにはないぞ。何か勘違いしてないか。

ちなみに新妻の誓い、妻の覚悟、妻対女というタイトルで
千代をメインに据えたタイトルをつけた回は過去3回。
同時に、命がけの功名、初めての浮気、一番出世というタイトルで
一豊(の動き)を表したタイトルをつけた回も過去3回だよ。
841日曜8時の名無しさん:2006/05/13(土) 22:15:19.36 ID:VLWREmp9
>>838のおかげで、タイトル一覧をじっくり眺めてみたよ。

歴史事件がタイトルに入った回は、過去に桶狭間、小谷落城、長篠の悲劇と三回、
この後本能寺が予定されてる。ちなみに19.8,20.1,20.8と低め。
また、人名が入った回は過去2回で、信玄の影17.2、秀吉謀反19.8と
初回来の低い数値の回だね。
逆に、決別の河、運命の再会、炎の中の抱擁と、
二人の間の出来事のみを表したようなタイトルの回は、2〜4回
だったせいもあるのかもしれんが、22を越えた3回に当たるんだな。

あ、そうだ、一豊の動きを表したタイトル回は、もう一回(戦場に消えた夫)あった。
842日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 09:28:08.25 ID:iW8uMELC
仲間ヲタはタイトルまで、何が何まで、上に立ちたいみたいだね
千代と天魔信長
千代と秀吉謀反
千代と桶狭間
千代と初めての浮気
以下省略・・・
        こんなタイトルならよかったのにね!
843日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 09:58:49.14 ID:A467E2lV
>>842
おーい、怒りながらギャグかまさないでおくれ〜 千代と初めての浮気って、誰と浮気するんだ誰と!w
それに主演が怪しくなると書いてあるんだから、主演であることを認めているんだからいーじゃん。

数字のことはよくわからないけど、信玄の影の回も秀吉謀反の回も面白かったと思うんだ。
それだけに裏に強力なコンテンツが来たのは残念だったなあ。
さて、今日の一豊様はどんなかな〜?
844日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 19:12:03.04 ID:ovlcy+81
期待age
845日曜8時の名無しさん:2006/05/14(日) 21:00:44.75 ID:zeBWpLVr
タイトルというより「功名」の前番組ダーウィンも関係するかも。
今日のはチッコイ猿で可愛かったから、そのままズルズルと大河にw
天魔信長というほどではなかったし、見てたら総じて面白かった。
上川は、目がモノを言う役者だな、と思った。
846日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 10:00:13.42 ID:FU/WgXXv
一豊「おやかた様も秀吉様もわからん・・・」
一豊「千代がこう言うておった。鈍なるが幸せと・・・」
六平太「一豊、頭を使え頭を。」

一豊を無能扱いしたり、一豊自身がうじうじと思い悩む脚本が、いい加減ウザイ。
847日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 12:02:26.22 ID:ayQXO/ex
ところで、話は変わるが、
吉兵衛の、コロッと回転、小刀を構えて・・・
無駄な動きには、笑っちゃいました。
848日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 12:33:16.18 ID:lO8wU0Rb
>>845
上川さんは目力のある役者。

>>846
愚直な一豊が、狂人的な信長に付いて行けなくなっているから
苦悩しているんでしょ。

>>847
吉兵衛がくすっと笑わせてくれて嬉しかった。
近頃、コメディ部分が少なくて不満。
849日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 13:26:04.14 ID:UmhlvM3p
>一豊を無能扱いしたり、一豊自身がうじうじと思い悩む脚本が、いい加減ウザイ。

山内一豊は信長・秀吉・家康クラスに比べれば、無能扱いも仕方がないだろ。
竹中半兵衛や黒田官兵衛みたく頭が切れる人物とも思えん。
850日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 15:03:27.77 ID:Y4mSf5zK
>>846
一豊がそれほど有能でないのは一面の事実だから仕方がない
むしろ気にしたのは六平太が東大卒を鼻にかけてるとられかねないシーン
851日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 15:51:59.51 ID:2FDnclW0
なぜ?ドラマのなかに私生活がでてくる??
852日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 17:10:56.03 ID:qEhXtASR
一豊は戦の気疲れと自信喪失で不能になっちゃたんだな
だからヨネの後に子供が出来なかったんだ
853日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 20:28:38.55 ID:d2Dmosft
元々、子供が出来にくい体質の二人だったのに、さらに
一豊が戦続きで、一豊と千代は離ればなれの時期も多いから
子供がなかなか出来なかったのかも。
854日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 20:55:19.89 ID:pobN9wpO
>>845
台詞が少ないから目で現わすしか方法がないw
>>852
そんなヤワじゃないと思うよ。
妻に馬を買ってもらったり、子が少ないから不能呼ばわりされたり、と
その時代ばかりか、後世まで語り草になりかねない事を黙認してるような御仁だよ。
並の神経なら、女房のへそくりなんていう内輪の話は、男の面子で隠し通すだろうし
子種のことだって、千代以外の女で試して男の意地でちゃんと証明してみせるって。
855日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 21:21:53.90 ID:ycTgyHfk
当時子供ができなかった織田家の武将というと
柴田勝家以外に誰がいる?
856日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 22:30:12.84 ID:sG+7XmlV
秀吉だがね
857日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 22:43:31.65 ID:yHZE1mU4
秀頼は秀吉の子どもではない、という話はけっこう有名。
858日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 23:03:44.98 ID:aQDTC6ob
秀吉は、長浜城主時代に男子をもうけている。
その子の誕生を祝って始まったのが、今の長浜曳山祭だったはず。
ただし、幼いままに死亡。

長浜は、ある意味、子のない親がようやく子を授かり、
そして幼くして亡くしてしまうという、酷な場所だよ。
859日曜8時の名無しさん:2006/05/15(月) 23:55:07.02 ID:GP6Kq5AJ
>>849
無能なのはいいんだけど、ウジウジ悩むのはらしくない。
同じ無能でも信長や秀吉の思惑なんかまったく眼中になく、功名功名って言ってるほうがいい。
原作でも一豊が悩むシーンはあるが、天下国家のことで悩んだりなんかしてない。
一生懸命がんばってるのに上司が認めてくれない、こんなんなら武士なんかやめて出家しちゃおう
って悩んで寺に行ったりはしているが。でも和尚を投げ飛ばして帰ってきちゃうw
860日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 23:03:31.94 ID:Ew83jtzG
もう少し、脳天気な一豊の方がいい。
861日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 23:09:13.88 ID:wJdNaTk9
もっと、能天気なら千代が見捨ててるよ
862日曜8時の名無しさん:2006/05/16(火) 23:52:14.82 ID:/W9HVD+j
>>858
それも秀吉の種かどうかは甚だ怪しいよなー、秀頼と同様に。
863日曜8時の名無しさん:2006/05/17(水) 10:39:51.98 ID:ilG0HZhL
当時の武将は、長期の戦に出ることもしばしば。
奥方の排卵日と上手く合致するのは難しかったろう。
そこへ持って、栄養状態も今ほど好いわけもなく。
寿命も短いし。
ほどほどに側室がいれば、少しはできやすいだろうが、秀吉みたいに
多すぎたら、元々薄いのがさらに薄まって・・・・。
864日曜8時の名無しさん:2006/05/17(水) 11:21:45.13 ID:9H6cNQ+w
淀君の子供、誰の子か、わからんぞよ〜
865日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 10:47:11.24 ID:XSaYkXoD
よねちゃん、かわいい。
866日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 21:58:10.17 ID:62za3EXR
秀吉も酷い奴だ。権謀術数に長けた松永久秀を一豊が説得できるわけあるまい。

・・・ということくらいは最初からわかっていたはずだろう。
一豊を怒ったのは「できなかった」からではなく、「できた気になって帰ってきたから」
ということなんだろうな。
867日曜8時の名無しさん:2006/05/18(木) 22:43:08.33 ID:nBPOYfEF
秀吉に罵倒された後、一豊は凄く憤っていたね。珍しく。
868日曜8時の名無しさん:2006/05/19(金) 13:11:33.92 ID:tMNKPcwk
仲間由紀恵主演で「大奥」映画化

 江戸時代の大奥を舞台に、女性たちの人間模様と愛憎劇を描いたフジテレビの時代劇
「大奥」が、仲間由紀恵(26)の主演で映画化される。
現在、NHK大河ドラマ「功名が辻」で山内一豊の妻・千代を演じている仲間は
「戦国時代とはまた違う、
華やかな大奥を学んで、私なりに演じられれば」と話している。

 大奥史上最大のスキャンダルといわれる「絵島生島事件」を題材に展開。
仲間は7代将軍・家継時代、勢力をふるった奥女中「絵島」役。
出演陣は選考中で、フジの女性アナが出演する案も。
製作費10億円。林徹監督の演出で9月から撮影。12月23日公開。
869日曜8時の名無しさん:2006/05/19(金) 14:25:30.68 ID:CY9lJI7Y
女優、仲間由紀恵(26)がフジテレビ系ドラマの映画版「大奥」に主演する
ことになり、このほど製作元の同局と東映から発表された。
同作は大奥史上、最大のスキャンダル「絵島生島事件」を映像化。齢4つの
徳川7代将軍・家継の時代を背景に、歌舞伎役者と禁断の恋に落ちる大奥女中、
絵島(仲間)の波乱の生き様を描く。平成15‐17年に3回ドラマ化され、
平均視聴率で(1から順に)14.5%、17.5%、15.7%(ビデオリサーチ、
関東地区)を記録した人気シリーズの最終章だ。

ドラマ版を手掛けた同局の保原賢一郎プロデューサーは、「最終章にふさわしく将軍の
寵愛争奪を描いてきたこれまでとは違う、究極の悲恋物語を選んだ。繊細さの中に
凛とした強さを感じさせる仲間さんがピッタリだと思った」と説明。

NHK大河ドラマ「功名が辻」に続き、大役に抜擢された仲間は「テレビシリーズは
楽しみに見ておりました。大奥を学び、私なりに大奥の女性を演じられれば」との
コメントを寄せた。
ほかのキャストは選定中だが、同シリーズのOG女優や同局の女子アナを総出演させ、
豪華絢爛な“女優絵巻”を目指す。総製作費20億円(予定)を投入し美術面も
ゴージャスにスケールアップ。江戸城や城内の廊下、江戸の町並みのセットを
リアルに再現する。
監督にはテレビ版の演出を手掛け、映画に初挑戦する同局の林徹氏。撮影は
9月から11月で、12月23日に公開。

ソースはhttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200605/gt2006051905.html

870日曜8時の名無しさん:2006/05/19(金) 14:34:50.80 ID:mcPXpOpI

ここは上川隆也@山内一豊スレ。
仲間さんの映画のことは、功名本スレで話題になり
既に知っている。ここに貼る必要は無し!
871日曜8時の名無しさん:2006/05/19(金) 14:38:07.63 ID:mcPXpOpI
仲間スレに貼りなよ。閑散としているよ。
872日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 09:07:17.77 ID:dR0pPeo2
明日は、一豊の大泣き芝居に注目。
873日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 16:58:33.54 ID:e6OldvEH
>>872
すごい泣き顔ですよね。楽しみです。

yahooの写真もすごいのがあります。
874日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 18:16:23.85 ID:3Q0unJdt
土曜、日曜はどちらかは撮影はお休みだよね
隆也様、ウッチーの婚約祝いに、マクベスを観劇なさるかしらん?

875日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 20:16:57.40 ID:dR0pPeo2
スカパー 時代劇チャンネル

「宮本武蔵」(テレ東新春ワイド時代劇2001年放送分)

6月5日(月)10:00〜、22:00〜、全10回

出演者:上川隆也、鶴田真由、吉田栄作、渡辺いっけい、高嶋政宏、
    大滝秀治、西田敏行 他
876日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 20:23:34.62 ID:dR0pPeo2
時代劇チャンネル 「宮本武蔵」6月5日(月)スタート 10:00〜、22:00〜、全10回。
877日曜8時の名無しさん:2006/05/20(土) 21:06:40.40 ID:e6OldvEH
宮本武蔵大好きです。
878日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 00:06:52.22 ID:Mojn//ZR
>874
なんで??
879日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 09:01:08.47 ID:LwrmZbMW
>>878
なんで??
880日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 13:09:22.28 ID:OklDasyS
】【オリコン】髪の毛がキレイな女性タレントランキング 男性票・女性票とも仲間由紀恵が1位

髪の毛がキレイな女性タレントランキング
 1 仲間由紀恵(男女とも1位)
 2 チャン・ツィイー(男女とも4位)
 3 柴咲コウ(女性6位、男性2位)
 4 島谷ひとみ(女性3位、男性6位)
 5 鈴木えみ(女性2位、男性7位)
 6 BoA(女性7位、男性5位)
 7 水川あさみ(女性9位、男性3位)
 8 小雪(女性10位、男性9位)
 9 松嶋奈々子(女性5位、男性11位以下)
10 綾瀬はるか(女性8位、男性11位以下)
(男性7位タイに栗山千明、10位に中山美穂がランクイン)

『女性が選んだ 髪の毛がキレイな女性タレント』で、1位に輝いたのはNHK大河ドラマ
『功名が辻』で好演している仲間由紀恵。「黒髪がつややかでキレイ!」(兵庫県/20代/女性)や
「髪が長くて黒くて、キラキラしているイメージがある」(福岡県/10代/女性)など、
日本人本来の長い“黒髪”で活躍している彼女に憧れる声が多数寄せられた。
881日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 15:36:27.11 ID:HxFGeo5B
オレ、上川の髪がランキング入りしたのかとおもったよw
882日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 16:26:19.75 ID:Vd+j1R1F
何で、そんな事、思う?・・・

あッ!お前!いつも、暴れてる「w」か
あっちでちくり、こっちでちくり
イヤミおばさん!

「w」には、気をつけよう
883日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 19:37:51.78 ID:msOyXzZe
w・・・なんじゃそれ?意味ワカメちゃん>暴れてる「w」
884日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 20:57:26.43 ID:j2nz6izt
一豊様の演技は今日も良かった〜
台詞まわしがイイ!
上川さんの声もイイ!
槍を振り回す姿もビシッと決まっていてカッコイイ!

嘘泣き芝居も頑張っていたね。
885日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 21:34:01.59 ID:3W2GWAiX
林通勝と佐久間信盛、哀れすぎるがちとかっこよかったな
886日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 21:57:57.85 ID:m0SGhNkW
上川さんの鬘は安物ですか?
剃っている部分が時々、皺になってるんですがorz
887日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 22:57:02.17 ID:JKlIeHmA
皺になってる部分は鬘じゃないよ


888日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 23:00:57.90 ID:PmgTtCvc
889日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 23:26:45.61 ID:BGQKCI6B
カワカミプリンセスに開運の馬やって欲しかった。
890日曜8時の名無しさん:2006/05/21(日) 23:39:27.78 ID:JKlIeHmA
なんだ〜カミカワプリンスじゃないのか・・
891日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 00:15:47.12 ID:dPFeeNe6
開運の馬は眉間にホシがある。殿が乗っている写真、ステラにあった。
原作のように白い巻き毛ではないけど、それに似た器量のお馬を
探してきたのかも。で、名前はやっぱり唐獅子?

羽二重の皺、気づいたひといたんだね。結構目を引いた。
それにしても、うそ泣き芝居が。ヘタウマ・・・・
892日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 16:07:20.42 ID:kHv20HWg
あれは山内主従だけでなく堀尾や中村までもがあの田舎芝居に付き合ってるって考えると結構ワロス。
893日曜8時の名無しさん:2006/05/22(月) 16:44:56.68 ID:tefaTDu+
堀尾や中村は一豊の小芝居に付き合ってはいないよ
ましては、山内一家も。
普段くそ真面目な、一豊が、泣き叫けべば、周りが信用するだろうという
秀吉の案に、一豊が乗ったのよ〜
894日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 04:22:41.78 ID:i/5GgaNP
一豊の小芝居に、堀尾も中村も山内家家臣たちもコロッと騙されてたね。

>>886
秀吉のカツラも中村一氏のカツラも月代と髪の後ろ部分の継ぎ目あたりが
シワになってたよ。お辞儀した時に見えた。どのカツラもシワになっているのかも。
895日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 11:07:37.34 ID:ji7xqwNP
>一豊の小芝居
いえいえ、あれは大芝居ですよ
896日曜8時の名無しさん:2006/05/23(火) 16:41:49.75 ID:19LWAcaB
一豊、吉兵衛、新一郎のシーンで、一豊の成長を感じた。
それとあのシーンでは、共演者同士、仲が良いんだろうなと感じた。
ざっくばらんな雰囲気がとても良かったので。
897日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 10:15:28.47 ID:BMzXxEi4
上川さんの声も良い。
898日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 11:19:17.07 ID:Y1Z2NAXV
上川さんの演技と声だけは良い。
899日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 11:23:20.10 ID:J5EM+xf8
あの馬障害馬術用の大型の馬なんだろ使いこなせる人いるのかな?
900日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 11:23:25.34 ID:FMG6lugZ
上川さんの顔もいい〜
つまり、全部ですわよ。
901日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 11:51:54.50 ID:BMzXxEi4
>>899
名馬に選ばれた馬のこと?
馬術用の大型の馬ではないよ。
顔に白い模様のある撮影用の馬だよ。
上川さんも慣れていた馬らしい。
選ばれて上川さんも驚いたらしい。
902日曜8時の名無しさん:2006/05/24(水) 16:05:10.62 ID:BMzXxEi4
「開運の馬」になる馬の名前はダイヤル君。
903日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 13:00:46.21 ID:0COf+a50


468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/25(木) 11:07:13
大河で活躍てw
20%ドラマに半年近く主演しているにも関わらず、話題にもなっていないのに。
例によってヲタが最高最高と喚いているだけ。


469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/25(木) 11:32:34
やっと、「上川は主演」と認めたようだね。アンチさん。


470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/25(木) 12:32:37
出番の少ない主演て上川のおっさんが初めてか?


471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/25(木) 12:42:47
>>468
主演も何も世間では

「誰?それ?」だから


472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/25(木) 12:43:36
>>470
あんた、大河見てないね。
上川さんは、出ずっぱりだよ。
904日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 16:22:29.95 ID:sans2KEW
次回から、よねたん、ちびまるこに交代
ヤフーの写真、可愛いね!
905日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 21:07:03.08 ID:PpXpiKMY
私が「上川隆也が好き!」と言ったら友達が上川隆也を知らなかったので
「大河ドラマ見ていないの?」と訊いたら「見ている」って。
一豊の人だといったら「あ〜?かっこいい?」という答え。
まあいいけれど、ひどいもんです。
演技とかに惹かれる人もいるけれど、演技とか関係なく見ている人もいる
のを改めて知りました。
906日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 22:12:06.01 ID:Mv8LduWQ
310 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/05/25(木) 01:38:12 ID:j4JN0HiJ
愛ルケの主人公は書いてる作家と同年代の初老の男で、
かつては流行作家。離婚していて、結婚まぢかの息子がいる。
そいで、相手の女は子供3人いる37歳の人妻だが亭主のHがヘタなので、
不感症。そして、Hな老人のテクに狂ってしまうというそれだけの話。
主人公が自分がいかにテクがあるか自慢しまくるための描写多数で、
作家自身の分身なのが露骨なぶん、読んでいて不愉快になることうけあい。
自分の好きな俳優にやらせたいファンはいないだろさ。


311 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/05/25(木) 02:00:44 ID:jcpBR2XN
>>310
上川ヲタはやってほしいんだって。
ドラマのオファーが来ないから愛ルケ狙ってるw


312 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/05/25(木) 02:11:24 ID:W6nl5mIK
じゃあ、上川で決まり(w

907日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 22:13:23.81 ID:5wETCJsH
>905
もしかしたら、上手過ぎる故に目立たないのかもね、このドラマでは。
一豊を無能に描き過ぎだし、上川も無能に演じ過ぎかもしれん。
908日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 22:57:04.37 ID:heaniuoK
一豊にしてやられているのね。
909日曜8時の名無しさん:2006/05/25(木) 23:45:49.68 ID:tE9VIp++
825 名前: 名無し草 Mail: sage 投稿日: 06/05/25 11:02:59

ゴメン、ここで言わせて。大河スレで

た○さんヲタから、
「上川は演技は上手いが華が無い。役者として二流。
た○には華がある。」と言われた。ムカツクーーーーーーーーーーー!
華があるから、一流と言いたいんか!

826 名前: 名無し草 Mail: sage 投稿日: 06/05/25 11:18:32

大河スレとかで一人二人にちょっと何か書かれると
いちいち反論したりマンセーキャンペーン展開してる人って
ほんとみっともないね。
でもココにも持ち込んでほしくないのよねバカバカしいから。

827 名前: 名無し草 Mail: sage 投稿日: 06/05/25 11:22:02

言てもいいがアッサリとたのむ。
ぜんぜんムカつかないけど。
その人と我ら上さんとは持っているものが違うでしょ。
比べること自体ナンセンス。
いっしんの2親父の高みを目指しているのだから!

828 名前: 名無し草 Mail: sage 投稿日: 06/05/25 11:25:13

ふつうにアンチの自演だと思ってみてた。手が込んでるなぁ〜って。

829 名前: 名無し草 Mail: sage 投稿日: 06/05/25 11:25:17

>>825
あのね〜大河スレでそういうことを言ってる人たちは
基本的に舞台は見ない、興味無い
餓鬼タレントの今人気だけあるドラマしか見ない人種。
今回の大河だって、仲間さんが出てるから見てるだけでしょう
ちなみに私は、仲間さんのドラマは、大河以外、見たことございません
これからも見ることは無いでしょう。
910名無し草:2006/05/26(金) 00:02:30.52 ID:9U+RN7TC
>>905
一豊役は、へたれ役だからね〜・・・。
上川さんが演じた竜馬・武蔵・土方はカッコ良かったよ。
そういう男っぽい役なら女性視聴者も惚れやすいのかも。
土方役は、クールで強くて男らしい役なので特に好き。
「功名が辻」でカッコイイ役はやっぱり信長役。
ああいうカリスマ性のある役はカッコイイものね。
911日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 01:36:22.59 ID:K4zN/qLO
上川さんがこんな役をやったら、ますますつまらない。
912日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 01:46:59.62 ID:6DJagr6G
いつか、信長役をやって欲しい。
913日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 11:38:16.56 ID:6DJagr6G
テレビnaviで、
上川さんは信長役の館をかなり慕っている。
館さんも素敵な人みたいね。
914日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 14:45:19.84 ID:AThR9FDX
>913 ああ、私もそう思った。
あれ読んで、珍しいなぁこういうこと言う(書く)なんてと思った。
基本はシャイな人だからプラベ的なことはまずしゃべらないものね、普通は。
それだけ、舘さんが好き、っていうか慕っちゃのだろうなって思ったなぁ。

舘さんって良い兄貴分って感じの人なのかもね。
そういう人に、上川さん懐いちゃう傾向あるかも?
915913:2006/05/26(金) 15:31:18.29 ID:6DJagr6G
訂正
館→館さん

>>914
上川さんは、初めはシャイだけど慣れて気心が知れると
年上のアニキ分の男性には懐く傾向はあるかもね。
館さんは、誰にもフランクで面倒見も良くてとってもいい人みたいね。
916日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 15:43:17.36 ID:KA5VASdE
一豊所有の南蛮帽って有名だけど
出てくるかな?
917日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 16:38:33.50 ID:91e3035M
>915
『舘』だよ。
918日曜8時の名無しさん:2006/05/26(金) 17:02:46.29 ID:/y4SnZMW
男の友情でしょ。
919日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 04:00:57.09 ID:rcEfFulQ
上川さんって二枚目なのに、所謂いい人の役をやっても全然イヤミにならない所がスゴイと思う。
一豊の役を他の二枚目役者がやるとなんかわざとらしい感じがすると思う。
920日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 15:31:23.56 ID:JpauH2Et
921日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 16:08:01.73 ID:n4VlDMFH
>>919
拓郎がそうだったし、慎一もそう。
役柄そのもの、ホントにイイ人に見えちゃう。地でいってるのかと。
一豊役も、上川氏とダブって見えるのが、これ痛し痒しw
922日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 16:48:01.72 ID:2sUvApm5
いつも、役柄そのものに見えるよね。スゴイ。
923日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 21:05:12.93 ID:Iw00qIcg
「痛し」って、一豊には魅力を感じないってこと?
このまま、年取っていくだけなのかなぁ。
何かどんでん返し、あるよね
924日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 21:47:43.23 ID:EQUSwg43
上川氏はいい人じゃないってこと!
925日曜8時の名無しさん:2006/05/27(土) 22:20:59.81 ID:HS2MnKlI
いい人なだけの男など、つまらない。
926日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 04:52:49.43 ID:ZEI651AW
>>924>>925
×いい人
○人がいい
◎お人好し
927日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 07:17:22.24 ID:hi8lfcvd
上川さんは、真面目で誠実で気配りの出来る人。
共演男優ともいつも仲が良い。
928日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 09:55:18.66 ID:7h4IIRuN
今日は一豊が、千代にイカリます。
奥さんが大金を隠し持ってても、上川氏は怒らない人ですか?
929日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 10:05:52.19 ID:Apk3pbCg
鎗さばきがかなり上手いと思う。
両手放しの騎乗といい、身体をうまく使える人なんだろうか。
930日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 10:22:17.10 ID:l1esscfJ
>928
その前に、奥さんがまだいないw

ドラマでは、一豊が千代を責める場面があるようだけど
実際は、もっとおおらかな人物だったろうと予測するので
そんな事実はなかったと勝手に思ってる。
一豊の奥行きの無さが、魅力から程遠い人物にしてるのが残念。
931日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 10:37:44.81 ID:hi8lfcvd
度量の狭い一豊。この点は、上川さんとは違うね。

結婚は・・・お芝居と結婚してると言うか、お芝居一筋の人
だからね。お芝居してる時が一番楽しいらしい。

>>929
運動神経がかなり良い。器用で上達の早い人。
932日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 12:34:05.67 ID:EYy9ivy/
武勇伝んでんででんでん。
933日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 12:34:18.11 ID:EYy9ivy/
武勇伝んでんででんでん。
934日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 13:34:59.17 ID:anfOzhOY
568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:22:16
Ws信者には真実はわからないw
二田も年喰っている割りにはアホなオッサンだな

去年から煽っているんだよなーこのネタ
005.05.23 週刊えみぃSHOW」 井上公造にはじまり
定期的ネタ>井上に駒井にJ好きオバはんに二田とリレーだな




569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:24:18
モテナイ上川が宣伝に流してんだろ 「仲間を口説いても落ちないから激怒の上川」ネタ


570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:28:36
上川のおっさんは、女ネタがなきゃ何の価値もないんだね。お気の毒にw
935日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 13:45:05.80 ID:YSRy5qq0
バカバカしい。
936日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 14:26:52.59 ID:hi8lfcvd
強力な後ろ盾がない弱小事務所所属だと、いつも
ガセを流されるし、ネタにされる。頭に来るね。
937日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 14:32:07.18 ID:hi8lfcvd
NHKのスタジオ収録では、上川さんと仲間さんが収録の合間に談笑している姿が
いつも目撃されている。共演者同士としては、上手くいってると思うが。
938日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 15:20:24.26 ID:DHZqlUp4
マジレスする、馬鹿〜
939日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 15:28:15.00 ID:t7YDhBI4
はいはい。

何にしても、収録現場が和気藹々なのは良きことじゃね?
後4ヶ月、このまま突っ走ってくれ〜。
で、はやく板の上に戻ってきてくれ〜。
940日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 20:49:25.87 ID:sDChdYBn
あ〜面白かった!あっという間の45分だった。
一豊と千代、いい夫婦だわ・・
941日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 21:06:03.53 ID:hi8lfcvd
う〜ん、千代の手の中で転がされてるような
単純馬鹿(ゴメン)な、ちょっと浅はかな一豊だったね。
賢妻・千代を今日も引き立てていた。
上川さんは、一豊役を上手く演じていると言うべきか・・・。w
942日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 21:21:14.93 ID:sDChdYBn
そうでしょう。
一豊は、あんなもん!
千代も、あんなもん!
943日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 22:01:39.60 ID:eg1Dcdqt
そのうち史実の一豊公が着てた衣装にもなるのかな?
ファーつきテンガロンハット+赤マント
ウサミミ兜+南蛮鎧+黒羽根
・・・ファッションセンスだけならあぶなが様に勝てそうです一豊様
944日曜8時の名無しさん:2006/05/28(日) 22:32:14.60 ID:sDChdYBn
一豊夫婦と信長夫婦の温度差が、あるから面白いね
一豊夫婦の温度が高い時ほど、視聴率が絶対いい!
945日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 00:31:09.26 ID:v3hHyuqZ
今日は久々に夫婦がメインだったから楽しめました。
バカップル振りも最高。
でも、来週から再び苦悩の日々なんですよね〜
946日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 13:50:32.90 ID:Qlmf3X3A
馬を買った後の満面の笑顔がいい〜。
名馬にまたがって有頂天で駆けていく幸せいっぱいの一豊もいい。
947日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 13:55:38.53 ID:DBITzuV2
よっしゃー、私も旦那に、ポルシェの一台でも、へそくりで、買ってやるか!







おもちゃのポルシェ。
948日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 18:05:45.89 ID:r5CdTqx2
馬を買って千代の元に馬を駆けるいく姿はガキみたいだった。
一豊は本当に嬉しそうに駆けていったね
村の中をあのスピードで駆けて行くのって凄げーなぁーとオモッタ!
949日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 22:18:30.76 ID:Qlmf3X3A
馬を買いに駆けて走って行った時も、ガキみたいな顔だったよ。
堀をピョーンと渡って、ハヤル心を抑え切れない感じだった。
950日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 22:47:16.61 ID:oK3GQ09/
朝ドラ「ひまわり」の前に何かに出てた?
951日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 23:00:50.66 ID:FFP5a/D9
名作「大地の子」に決まっとるやろうが・・・
952日曜8時の名無しさん:2006/05/29(月) 23:12:49.23 ID:NT1hKPnF
あの時代の武将達は一豊と同様にガキみたいに走っていったのが面白かった。
中村氏も堀尾氏もガキみたいだったね
堀尾の後を追いかけて行くさまが笑えたよ。
かずっち、かわゆいね。
953日曜8時の名無しさん:2006/05/30(火) 00:02:44.28 ID:Qlmf3X3A
一豊の走り方が一番可笑しかったよ。
954日曜8時の名無しさん:2006/05/30(火) 09:50:59.30 ID:c+pkdTrs
週間視聴率初めてトップに躍り出たね。
といっても視聴率は先週よりダウン、他のが振るわなかっただけだけど。
とりあえず面白かったよ。
955日曜8時の名無しさん
初めてでは無い!と思うけど・・・