1 :
日曜8時の名無しさん:
どんなに内容が糞でも、毎度毎度高水準をキープし続ける
大河ドラマのオープニングを語ろう
お約束や豆知識なども纏めていこう
翔ぶが如くではバックの山が、倒幕を描いた第一部では桜島だったのが、
新政府を描いた第二部になってからは富士山に変わった。
信長、新選組!等歌がついているものもある。
オープニングに登場する人物は本編とは別の役者で、顔がはっきり見えない。
個人的に好きなオープニングは武田信玄と北条時宗と新選組!。
曲だけだと花神。
3 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 16:35:27.16 ID:BHGUPqp9
武田信玄(風林火山)とか徳川家康(大井川だっけ?)とか
背景自体物語になっているのはいいなあ。
逆に海だけとか稲穂だけとか、音楽さえ良ければ満足というのもある。
4 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 16:51:04.70 ID:Zr8zZ0JF
風に靡く稲穂の映像に、暗闇に浮かぶ能面がインサートされるOP。
シンプルだけどインパクト大だった>おんな太閤記。
春日局は太陽に赤みがかった厚雲のかかったの静止画。
いのちは万華鏡を覗きたような感じの映像。
坂田晃一作品は曲のクオリティが高くて、映像に凝らなくても十分視聴者を魅せられる良い例だと思う。
以前、大河ドラマテーマ曲集のCDを買ったんだけど、
「獅子の時代」の冒頭の”ジャジャッジャジャーン!”のブリッジ音楽
(て言うの?)が入ってないのが不満だった。
最近DVDでもテーマ曲集が出てるみたいだけど、こちらはちゃんと冒頭から
収録されてるのでしょうか?買うかどうか迷ってるのですが。
6 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 16:56:18.34 ID:KafANwnY
炎立つのOPが俺のなかでは1番。
雪原を疾走する騎馬武者が曲とマッチしているのと、八ツ鹿踊りが東北らしさを出していてGJ!
秀吉のトランペットの独奏がよい。
上げ潮というイメージによく合う。
最近のしか知らないけど秀吉と新選組!が良かった。
9 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 17:56:35.15 ID:6nLMsUF+
毛利元就
10 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 17:58:13.55 ID:yID0Dx3a
独眼竜政宗。
レーザーのバリバリ感が今見るとショボイとか言われそうだけど、
兜の品評会みたいでイイ。
馬があらぬ方向に行こうとするのを何とかなだめようとするのも笑える。
11 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 18:18:11.17 ID:DyvnNpMe
秀吉が一番好きだな。
というわけで今年も小六さんだし期待してたんだけどちょっと期待はずれ。
もう少し疾走感のある曲のほうが小六さんらしさが出たと思うんだけど。
それにしても今年のOPの映像、
最初のほうでもけもけーって毛虫見たいの出てくるけどあれはなに?
あれ見るたびに家族中がきもいっていう。
12 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 18:58:14.52 ID:mXOCifL3
1 花の生涯 63年 冨田 勲 尾上松緑 (2代目)
2 赤穂浪士 64年 芥川也寸志 長谷川一夫
3 太閤記 65年 入野義朗 緒形拳
4 源義経 66年 武満 徹 尾上菊之助 (4代目)
5 三姉妹 67年 佐藤 勝 岡田茉莉子
6 竜馬がゆく 68年 間宮芳生 北大路欣也
7 天と地と 69年 冨田 勲 石坂浩二
8 樅の木は残った 70年 依田光正 平幹二朗
9 春の坂道 71年 三善 晃 萬屋錦之介
10 新・平家物語 72年 冨田 勲 仲代達矢
−続く−
13 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 19:00:56.42 ID:mXOCifL3
11 国盗り物語 73年 林 光 平幹二朗
12 勝海舟 74年 冨田 勲 渡哲也
13 元禄太平記 75年 湯浅譲二 石坂浩二
14 風と雲と虹と 76年 山本直純 加藤剛
15 花神 77年 林 光 中村梅之助
16 黄金の日日 78年 池辺晋一郎 市川染五郎 (6代目)
17 草燃える 79年 湯浅譲二 石坂浩二
18 獅子の時代 80年 宇崎竜童 菅原文太
19 おんな太閤記 81年 坂田晃一 佐久間良子
20 峠の群像 82年 池辺晋一郎 緒形拳
−続く−
14 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 19:03:00.46 ID:mXOCifL3
21 徳川家康 83年 冨田 勲 滝田栄
22 山河燃ゆ 84年 林 光 松本幸四郎 (9代目)
23 春の波涛 85年 佐藤 勝 松坂慶子
24 いのち 86年 坂田晃一 三田佳子
25 独眼竜政宗 87年 池辺晋一郎 渡辺謙
26 武田信玄 88年 山本直純 中井貴一
27 春日局 89年 坂田晃一 大原麗子
28 翔ぶが如く 90年 一柳慧 西田敏行
29 太平記 91年 三枝成彰 真田広之
30 信長 KING OF 92年 毛利蔵人 緒形直人
−続く−
15 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 19:05:13.19 ID:mXOCifL3
31 琉球の風 93年1月〜6月 谷村新司 東山紀之
32 炎立つ 93年7月〜94年3月 菅野由弘 渡辺謙
33 花の乱 94年 三枝成彰 三田佳子
34 八代将軍吉宗 95年 池辺晋一郎 西田敏行
35 秀吉 96年 小六禮次郎 竹中直人
36 毛利元就 97年 渡辺俊幸 中村橋之助 (3代目)
37 徳川慶喜 98年 湯浅譲二 本木雅弘
38 元禄繚乱 99年 池辺晋一郎 中村勘九郎 (5代目)
39 葵徳川三代 00年 岩代太郎 津川雅彦
40 北条時宗 01年 栗山和樹 和泉元彌
−続く−
41 利家とまつ 02年 渡辺俊幸 唐沢寿明
42 武蔵 MUSASHI 03年 エンニオ・モリコーネ 市川新之助
43 新選組! 04年 服部隆之 香取慎吾
44 義経 05年 岩代太郎 滝沢秀明
45 功名が辻 06年 小六禮次郎 仲間由紀恵
46 風林火山 07年1月(予定)〜 不明 内野聖陽
−以上−
17 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 19:07:43.31 ID:bXm9V/EV
>>12 乙
当時大笑いだった琉球の谷村も今思えば嫌いではない。
>>5 獅子の時代と八代将軍吉宗はタイトルテロップがその部分に表示されてるから収録
他は入ってないよ。
19 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 19:49:12.14 ID:Ibo9i3lx
結構古いやつだけど、黄金の日日の曲は良かった。
ところで大河のテーマって、ずっとあの「NHK交響楽団」とかいう
楽団がやってるの?
20 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 20:24:30.12 ID:7KxyN3lD
>>19 武田信玄と秀吉は違うと思った。
あと今回も。
音楽が良いのは「いのち」
映像が格好良いのは「義経」
音楽と映像マッチしてるのは「武田信玄」
>>20 功名が辻はN響だよ。基本的には大河のテーマ曲演奏はN響。
初期の花の生涯と赤穂浪士あたりは違ったんだけか?
23 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 21:11:43.79 ID:JFo/7lBW
以前買ったビデオで確認すると、
「赤穂浪士」は演奏楽団のクレジットなし。「太閤記」はNHK交響楽団。
「太閤記」から、N響が演奏するようになったんじゃないかな。
未だに口ずさんでしまうのは「風と雲と虹と」のテーマ曲。
25 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 21:16:45.23 ID:WLQi67Af
義経のオープニング曲&映像だけは良かった
26 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 21:17:39.56 ID:JFo/7lBW
ちなみに俺がいちばんすきなのは「勝海舟」のテーマ曲。
リアルでみたのは小学校2年くらいだから、映像はあまり
覚えてないけれど、大海原を進む帆前船、それに波しぶき
だったと思う。
それと、総集編ビデオで見てかっこいい! と思ったのは
「国盗り物語」。ざらざらした荒れたフィルム撮影で、
騎馬武者の群れがシルエットでかけていく中、ところどころ、
弓を射る軍兵、鉄砲に撃たれて川に倒れる雑兵、騎馬武者の
切りあいといった映像が、短く挿入される。知ってる範囲の
歴代大河のなかでは、荒々しさが物語のテーマにマッチして
いて好き。
最近の大河はOPは、いろんな映像詰め込みすぎだし、音楽も
大仰で好きになれない。「組!」や「義経」は子供だましすぎで
大嫌い。
今回の「功名が辻」は……途中、ラテンっぽいリズムが入って
なんだか007のテーマ曲みたい。ドラマは割りと好きだけど、
OPはいまひとつだな。
27 :
22:2006/01/23(月) 21:24:27.38 ID:ePh3uUH5
花の生涯と赤穂浪士はN響じゃなくて、
東京都交響楽団だったときいたことがあったような・・・だったんだわ。
>>23 dクス
28 :
名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 21:45:14.20 ID:WVB4YCEq
>>22 「花の生涯」は、フールサンズセレナーダス
「赤穂浪士」は、コンセールレニエ
それ以降は(「琉球の風」は歌だから除き)、全てNHK交響楽団。
はじめ田んぼのあぜ道を裸足で走ってた子供が階段を駆け上がり、
最後に金色の部屋が消え去って黄金色の稲穂へと駆け抜けていくっていう
秀吉の人生をまんま表現しただけの映像だけど感動した
曲もあってたと思う
30 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 22:01:43.75 ID:l1tn1j6+
武蔵のモリコーネ音楽だけは好きだった
31 :
22=27:2006/01/23(月) 22:12:16.24 ID:ePh3uUH5
生半可な状態で書くもんでないなーw
>>28 笛の踊りというと・・・クラ板の方ですか?
さすがにお詳しくていらっしゃる、ありがとです。
33 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 22:15:45.29 ID:vzxcc1/z
「花の生涯」と「赤穂浪士」はそもそも小さなスタジオオーケストラの編成。
人数はフルオーケストラの3分の1か4分の1程度。
【忘れ得ぬ大河音楽家たち】
池辺晋一郎:
華やかさや迫力満点、「大河っぽさ」では一番、漏れ的にも一番好き
(黄金の日日、峠の群像、独眼竜政宗、吉宗 他)
富田勲:
「新日本紀行」さながらの富田ワールド炸裂!音色の渋さ、多彩さgood!
(新平家、勝海舟、徳川家康 他)
林光:
クラシック的な音楽性の高さでは随一か
(国盗り物語、花神、山河燃ゆ)
山本直純:
覚えやすいメロディーに象徴される大衆性が持ち味、その点に賛否両論も
(風と雲と、信玄)
黄金の日日。
あれは音楽も演出もインパクトも高レベルだた
国盗り物語のオープニングってドラクエのボス戦にそっくりじゃない?
北条時宗がよかった
>>34 坂田もよろしく
今回のOP映像かなりかっこいいと思う
40 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/24(火) 00:57:28.28 ID:9L7qaLre
30年前の「風と雲と虹と」の音楽が最高だったね。当時小学生だったけど、今までドラマにされなかった時代のイメージを巧く表現していたよ。
一番最初に見だした大河ドラマだったからかも知れないけど、この山本直純の遺作がマイベストだね。
黄金の日日の映像は
最近の凝ったつくりと比べると超シンプル。
画面いっぱいに、黄金色の夕日が海に沈み始めてから
沈みきるまで。それだけ。
でもそれが曲の雄大さや物語のスケールにどんぴしゃ。
中ドメのジャーンは信長後に秀吉の指定席だけど、
たまにその回の主役として
死んでいく人物が選ばれたりして感傷を誘った。
秀吉と功名が辻が好きだ。
43 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/24(火) 01:56:44.13 ID:qUHy5Hu3
大河じゃないけど、
武蔵坊弁慶のオープニングの映像で、
ねぶたを映していなかった?
すごく東北らしさを感じた記憶がある。
音楽もすごい良かったと思ってたら
赤穂浪士の芥川也寸志氏が担当だったと
最近聞いた。
好き嫌いは分かれそうだけど
北条時宗のOPの「アーーーーー」は印象に残ってる。
義経で、厳島神社と毛越寺ロケまでして気合い入れたOPだなと感心した。
どうせならば、本編でもロケして欲しかった<厳島、毛越寺
46 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/24(火) 11:21:45.40 ID:Lutm3bOe
アハハ、ガキ共はまだとうちゃんの金玉にも沸いていなかったから、知らん
だろうが、大河のオープニングのベストワンといえば、ぶっちぎりで、
「樅の木は残った」
なのだ。大河ドラマとしての完成度もこの作品が頂点にあるのだ。民放でも、
あの偉大なる「子連れ狼」第一シリーズの頃、テレビ時代劇完成期の作品なのだ。
47 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/24(火) 12:59:05.88 ID:jN45OjJ0
>>28 「獅子の時代」の「ダウンタウン・ファイティング・ブギウギバンド」を
お忘れなく。
ただこのときも、N響も一緒でしたが。
古い話ですみませんが、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
>>4でも出て来た「おんな太閤記」のタイトルバックの稲穂は
どこでどうやって撮ったのですか。
あの当時でも、あれだけあぜ道のない田んぼはないと思うのですが。
なお、私は音楽的にも映像でもドラマとしても、これが大河最高だと思います。
ラストだけは「草燃える」ですが。
>>43 自分も武蔵坊弁慶の曲は凄く好き。
竹林が揺れている映像が一つ所に定まらない義経達に重なったよ。
ここ10-15年ほどはCGソフトの品評会みたいな映像が多くて
あまり好感が持てないものが少なくないな。
四季を表現するのも飽きた。
でも新選組!の映像はさりげないCGで好感が持てたよ。
>>46 「樅の木」のオープニングは確かにすごい。
ある意味別格。
OP音楽集CDは秀吉までのが最新(最後)ですか?
53 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/24(火) 17:05:47.55 ID:a/mG1kNG
生まれる前の大河だこど勝海舟はカコイイなと。当時としては結構鮮明だったと思われるVTR画像で荒海を行く咸臨丸を撮っていた。
冨田勲の音楽もワクワクする。
>>53 音楽と荒海との組み合わせがカコイイ。
最近の大河は小技が多くていやだ。
(とくに元禄繚乱あたりから)
武田信玄!
着メロ欲しい。
56 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/24(火) 18:04:18.04 ID:GEZwcYaA
山本直純って、伝足利尊氏(現在は単に騎馬武者らしいが)像の
尊氏に似てるなとおもった。
大きいことはいいことだ
>>56 そうそう。負け戦での高師直では?という説も聞くのでググッた。
〜略〜近年、この2つの肖像画の主が違うという有力な学説が提示された。
伝「源頼朝」像の方は足利直義(尊氏の弟)、
伝「足利尊氏」像の方は高師直(もしくは師直の子の師詮)をモデル〜略〜
特に伝「足利尊氏」像の方は、尊氏モデル説はほぼ否定されたと言ってよい。
最近の歴史の本には、〜略〜「騎馬武者像」というタイトルで〜略〜
>>46 『樅ノ木は残った』の
オープニングの怖さ・平幹二朗氏の大熱演、共に素晴らしいですね。
>>54<とくに元禄繚乱あたりから
そうそう、自分の記憶でもそこからだよ。
ウレシソーに新しいソフトの機能を使いまくるなよ、とオモタ。
61 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/24(火) 21:09:42.41 ID:YsExWxMP
辻は、はじめ見たとき横スクロールでセンスが無いと思ったけど、よく見ていると
戦国大名の家紋がフラッシュバックででおりなかなかだと思う。
秀吉、見てないけど評判良さそうだったからとりあえず着メロとってみた。着メロだけだから何ともいえないけど着メロなのに躍動感があってすごく良かった
63 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/25(水) 15:16:27.44 ID:1wSlH82P
元禄太平記は光琳等の当時著名な絵画をクローズアップした映像。
吉宗や元禄繚乱もそれらの絵画をCG駆使してアニメーション化した映像。
元禄期のドラマってそういう傾向にあるのかな?
繚乱のテーマ曲は元禄期の栄華をよく表していて好きだったけど。
>CG駆使してアニメーション化した映像。
これが余計。慶喜なんかも同様。
時宗とかはもっての外。
花の乱。
切り絵が凄絶に美しい。
近場のレンタル屋を覘いたんだけど、テープ
は幾つかあるんだけどDVDがなかった。残念。
武田信玄と、信長のOP音楽が好き。時々、口ずさんだりする。
風・林・火・山・・・と、静かな湖水や壮大な山の映像を見せてくる
「武田信玄」あれは覚えやすくてインパクトもあって好きかな。
音楽だけだと「花神」はほんとに素晴らしい旋律だったと思う。
大河の音楽だけではなく、OP映像も収録してあるものって出てるの?
今年の功名が辻は曲そのものは落ち着いていて好みだ。
しかし劇の内容とマッチしているかどうかは不明。
義経のテーマ曲にもそれは言えることだが。
新選組のは高揚感があっていいな。
70 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/25(水) 23:55:11.64 ID:GMza6B5b
>>68 「花神」の、雲の空撮だけって映像も、結構好きだよ。
「竜馬が行く」も同じく雲の空撮だけだったけど、
力強い音楽には、シンプルな映像が会う。
>大河の音楽だけではなく、OP映像も収録してあるものって出てるの?
ありますよ。Amazonあたりで検索されたし。
イメージの詰め込みすぎが多いのが最近の傾向。
新選組!はそうでもなかったけど。
もう少し「これで勝負してやる!」っていうのが出来んかねぇ。
73 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/26(木) 15:26:50.39 ID:+vGMq1lZ
太平記OPの中盤からの怒涛の盛り上がりは良かった
>>74 信長の野望のオープニング、烈風伝だったかな
>>73 三枝のOP音楽は中盤から盛り上がるのが多いよね。花の乱然り、武蔵然り
曲調がつかみづらい武蔵以外は好き。
『風と雲と虹と』の山本直純の音楽、良かった。
『義経』は最初のCGを抜いて、風景のみにしてくれたら
更にいいのになあ、と思った。岩代メロディも名曲だと
思う。
78 :
74:2006/01/27(金) 00:44:17.68 ID:mZMumqvd
>>75 さんくす!大河か別の番組のOPかと思ってた。ゲームだったとは。
79 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/27(金) 06:50:38.67 ID:Bw8s7aol
葵徳川三代は、川から小さい竜が湧き出て、桜、紅葉、雪景色の東照宮と経て
そして最後は東照宮の彫刻の竜となってくのがよかった。
紅葉の散り行く様は多分豊臣滅亡の事を表してるんだうなぁと勝手に解釈してるのだが・・・
義経も好きなんだけど、あくまで源氏の話なのに厳島神社のシーンが多めっていうのがなぁ・・・
80 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/27(金) 07:05:40.24 ID:ee9rqzfb
山本直純って猛犬を放し飼いして近所の人に怪我させたカスだよな
>>77 義経はもっとさりげないCGの使い方してればなぁ…。
黛演出は派手でわかりやすいし、決して嫌いではないのだけど、
黛自身がたまに暴走して空気読めない演出するから…最終回のお堂爆発とか。
思えば、OPの爆発の中から白馬が現われるあたりから、
その兆候はあったわけだ…。桜吹雪の中を走る白馬のスロー映像とかはよかったのだが。
>>80 交通事故起こしてシカトこいた事件もあった
84 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/27(金) 19:36:34.98 ID:6OYvwWlc
>>82 役所版武蔵は三枝だったな。
大河の方は知らんが。
85 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/27(金) 19:51:30.21 ID:i5hkMZMF
秀吉はOPも良かったな。
あの子役ドラマには出なかったけどいい感じだった。
86 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/27(金) 19:58:29.44 ID:XnG3hY7f
>>79 >>あくまで源氏の話なのに厳島神社のシーンが多めっていうのがなぁ・・・
いやいや、原作が宮尾だしね。実際、ドラマでも平家がかなり美化され出しゃばってたし
そういう意味ではこのドラマをよく表してるけど。
俺は好かないけどね。なら「義経」じゃなく「平家」にすればいいだろ、と。
スレタイから逸れたね。色々行ったけど義経の音楽は好きだよ。映像もね。
でも色々詰め込んで、パンチが弱くなってしまった感は少しあるね。
組!は良い音楽。映像はそれほど印象には残らなかったけど、あのガツンとくる音はすぐ思い出せる。
両方を兼ね備えてるのは秀吉。音楽と映像が共に良く。しかもマッチしてる。
あまり古い作品のは知らないんだけど、それはこのスレを参考にしていつか聞くつもり。
>>84 大河武蔵-MUSASHIはエンニオ・モリコーネだな
88 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/27(金) 20:26:07.55 ID:cR8F0O+T
炎立つが一番よかった。藤原経清の精神が宿っているような迫力ある曲だった。
出演者のテロップが出る瞬間にテンポアップする感じもかっこよかったす
89 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/27(金) 20:48:54.95 ID:parEi2XM
大河のOPも毎年いろんな方向性を演出してるけどその中でも武田信玄は
「勇壮」というイメージでは曲・映像ともに最高傑作だな。
何でも解り易ければいいってもんじゃないけれど、あれほどまでに
誰が聞いてもカッコイイなって思えるのは他にない気がする。
90 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/27(金) 21:59:22.12 ID:5/hZ0TkW
91 :
名無しの屁の踊り:2006/01/27(金) 22:01:53.32 ID:qbr8tclP
>>88 「炎立つ」って吹奏楽だよね?
>>89 「武田信玄」は曲自体はかなり落ちる。
最初の主題なんか、言い過ぎかもしれんがチープ。
同じ山本直純なら、「風と雲と虹と」の方が格上。
ただ、作曲者はオーケストレーションの名手なので、
血沸き肉躍る楽曲に仕立てた、ということ。
今聴いても、興奮度はベスト3に入る。
テーマ曲の総合1位は、「黄金の日日」でしょう。
>>91 >「炎立つ」って吹奏楽だよね?
普通にオーケストラ(管弦楽)。
たしかに前半は管と打楽器がやたらうるさいけど。
93 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/27(金) 22:51:04.60 ID:AIPmvxNE
印象の強さでは、「樅の木は残った」でしょうか。
音楽も強烈ですが、映像のインパクトも強いです。
黒の背景に能面が映るだけなのですが、そのおどろおどろしい雰囲気たるや、凄まじいものがありますね。
テロップの字体の筆跡も美しいです。
あと、黒地に山吹の「国盗り物語」と文字が浮かぶ際の、映像と音楽の荒々しい一致も、個人的には好みです。
最近はどうも心躍る作品に出会えず残念ですが、とりあえず「風林火山」に期待してます。
94 :
おっさん:2006/01/27(金) 23:17:40.47 ID:6QDCTRPR
天と地とのオープニングでしょうか。ヒヒ〜ンと馬が啼き霧の中から当時二枚目スターだった
石坂浩二が馬に乗り軍配を振り下ろしダット駆け出すシーンは痺れます。
最近のでは 利家とまつ。音楽&映像よかった^^
徳川家康のOPも好き。映像的には川→激流→滝→海とまさしく大河ドラマって感じ
だった。音楽も最初暗いんだけどサビの盛り上がるところがよかった
音楽の人 ジャングル大帝の人だったかな〜?勇壮な名曲だと思う。
>>91 同意。
「信玄」は、曲だけ聴くと「なんかありきたりのメロディーだな」って感じ。
だが、オープニングのあの映像、疾走する騎馬軍団に重なると、
えもいわれぬ臨場感を醸し出すから不思議。
ついでに黄金の日日最高。
>>95 「家康」は富田勲。
オケと男声合唱(慶大のワグネル・ソサイティ)と彼の本領発揮のシンセという
3つの要素が相まって唯一無二の富田ワールドが展開される名曲だね。
曲調も家康という人物のキャラにぴったり。
「信長」はテーマ曲からして異国情緒が漂う不思議な世界を作っている。
こういう曲が作れる人もなかなかいないんじゃないかと思う。(ゆえに作曲家の早死は実に惜しい)
ちなみに例の歌はフロイスが始めて日本に来たときの心情、
そして天下統一に邁進する信長の孤独を歌っているらしい。
98 :
93です。:2006/01/28(土) 00:32:28.82 ID:pPRIN3sA
「樅の木は残った」の依田光正氏についてご存知の方いらっしゃいませんか?
確か入野義朗氏に師事なされたというのをどこかで読んだ気がするのですが…。
このテーマ以外の作品については聴いたことがないものですから、気になりました。
99 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/28(土) 00:41:26.77 ID:FyGNnDCR
(´-`).oON響コンサートで歴代の大河曲やってくれないかなァ
>>18 超亀レスだけどサンクス
>>41 >中ドメのジャーンは信長後に秀吉の指定席だけど
たしか信長の後は三成だったと思う。
101 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/28(土) 07:43:12.46 ID:pYn66zBg
>>100 信長の後は、三成が定番。川谷拓三と根津甚八は、死ぬときだけ
中止めにしてもらってたと記憶する。
あの「黄金の日々」で中止めは特別なんだと印象づけられた。
どうでもいいけど、最近の大河のクレジットって、やたら一枚看板
が多すぎるような気がする。昔だったら二人で並んでもおかしくな
いような役者も、一枚看板だし。
102 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/28(土) 09:16:49.38 ID:kS6RAz0Y
独眼竜政宗と義経の最終話ピンクレジット比較
独眼竜政宗 最終回「大往生」
渡辺 謙(伊達政宗)
桜田淳子(愛姫)
沢口靖子(五郎八姫)
野村宏伸(伊達忠宗)
高嶋政宏(片倉左門)
村田雄浩(茂庭綱元)
勝野 洋(徳川秀忠)
宅麻 伸(徳川家光)
喜多六平太(天人・北七太夫)
北大路欣也(《回想》伊達輝宗)
西郷輝彦(《回想》片倉小十郎)
竹下景子(《回想》喜多)
大滝秀治(《回想》虎哉宗乙)
三浦友和(伊達成実)
岩下志麻(保春院)
103 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/28(土) 09:17:13.30 ID:kS6RAz0Y
義経 最終回「新しき国へ」
滝沢秀明(源義経)
松平 健(武蔵坊弁慶)
上戸 彩(うつぼ)
南原清隆(伊勢三郎)
うじきつよし(駿河次郎)
伊藤淳史(喜三太)
長谷川朝晴(鷲尾義久)
梅津 栄(朱雀の翁)
白石加代子(お徳(語り))
石原さとみ(静)
渡辺いっけい(藤原泰衡)
長嶋一茂(藤原国衡)
松尾貴史(大江広元)
五代高之(善信)
平幹二朗(後白河法皇)
財前直見(北条政子)
市川左團次(金売り吉次)
萬田久子(あかね)
草刈正雄(平知康)
夏木マリ(丹後局)
中尾 彬(梶原景時)
小林稔侍(北条時政)
中井貴一(源頼朝)
104 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/28(土) 10:15:55.66 ID:a9BKUJ0j
事務所が力持ち過ぎちゃったんじゃない?
だんだん出演者の比率がベテラン>若手からベテラン<若手になってきて、
しかもその若手が民放ドラマで主役や準主役を張るような人達が多く、
脇役にも無駄に豪華な若手を惜しみなく使うようなってきてる。
事務所からの推しもあってピンクレにせざる得ない。
かといってベテラン勢を連名にするわけにもいかないので、またピンクレ。
結果ピンクレが氾濫。
役柄的にいや、弁慶以外の義経主従、朱雀の翁、鷲尾義久、大江広元、
藤原国衡、時子徳子以外の平家の奥方、手古奈、まごめあたりなんて連名で十分なんだけどね。
もう選ばれしものだけがピンクレ張れる時代は終わったのね・・・
105 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/28(土) 10:45:23.62 ID:iBYK9K5k
一般視聴者がクレジットにこだわるというか、いちいち気にするというのが
よく分からん。 ピンだ連名だ、中トメだ大トメだとそんなに気になる
ものかねえ。
メチャクチャな配列じゃなければ別にどうでもよくね?
106 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/28(土) 11:23:20.13 ID:JxXTo7Lu
一般的にはどうでもいいことを語るのが2chですやがな
「八代将軍吉宗」で見返り美人を振り向かせたあたりから
CGの使い方が強引で鼻につくようになった
「利家とまつ」は多分10年後に見たら恥ずかしいと思うよ
「武蔵」の曲は結構好き
戦いは終わったけれど、静かに燃えるものがあるという感じで
>>105 ピンが多すぎて、そうでない連名の人にしわ寄せがきてるのはなんだかなぁと思う。
今週の功名みたいに、役名付の個人名を5人もまとめて並べられると目が追いつかないし。
110 :
名無しの屁の踊り:2006/01/28(土) 20:49:55.01 ID:fMSo2xUw
>>92 そうかなぁ。何回聴いても、弦楽器が聴こえないんだけど。。。
いい曲なんだけど、何か足らないな、と思って聴いている。
111 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/28(土) 23:10:50.33 ID:pYn66zBg
>>105 それはね、最近の大河の堕落と関係あるの。
かつては、ピンクレはれる役者は、それなりの人気と実力が
必要だったの。今は、実力なくてもそこそこ人気があれば、
ピンクレはれる。すなわち、人気だけで実力ない役者がはびこり、
ドラマがつまんなくなる。
わかったか、ニワカ!
エンニオモリコーネは今いちだったなあ
曲の人間がファンなだけちゃうんかと
素敵な曲かいてるが、大河には合ってなかったよ
スレ違いのネタに無駄に熱くなってるニワカがいるのが笑える
114 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/29(日) 08:53:04.39 ID:Cszf2sSU
ピンクレって、大河ドラマにピンクレディーが出たことあったっけ?
意味がわからん。
>>93 「樅ノ木は残った」は子供泣かせのOPだったな。
幼稚園児には怖すぎたよ(w当時、夢の中にまであの能面が
出てきて母ちゃんに泣きついたよ。
山本直純は賛否両論あるみたいだけど、分かりやすいのがいい。
だれも挙げていないけど、武満徹の「源義経」のOPも名曲だと思う。
115 :
112:2006/01/29(日) 08:55:22.69 ID:MvFguErv
× 曲
○ 局
なんかだんだん荒れてきたな。
乱暴なレスは書いてる当人が一番下品に思われるよ。
マターリ行こう。
117 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/29(日) 18:23:44.95 ID:QjdnLaRN
「源義経」のOPも結構怖い。白黒だからかもしれんが幽霊が出そうな雰囲気。
今年のやつはまず曲よりも映像に釘付けになる
曲もいいけど
119 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/29(日) 20:08:53.84 ID:kqbOKJID
今回のOPいいね
信長の野望の印象もあるけど
なんだかんだ言っても小六禮次郎は凄いと思う。
秀吉にしても功名が辻にしても、現代人にも受け入れられるように
でも大河らしさを忘れてない曲調に好感を覚えた。
今までにない細工を施すってのは、批判も呼ぶけれども新鮮さも感じるしね。
若い頃に聴いていた曲が一番心に残るってよく言われるけど、俺はそうでもないみたい。
というか、やっぱり大河の曲は全体的に良いよな。嫌いなやつないし。
>>114 テーマ曲と劇中曲に邦楽器を用いているが
当時こういうところで邦楽器を使うのは大変珍しかったらしく
新聞紙上でも激賞されていたらしい。
122 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/29(日) 20:35:16.99 ID:LeQXkws1
>>121 どっちの曲のことを言っているの?
「樅ノ木」は和笛が使われているのは確かだが。
武満の曲は抽象的で難解なものばかりなんだが、
「源義経」のだけはその世界感が漏れでも伝わってきた。
>>24 亀スマソ。最初は口ずさむ程度で済むけど、段々声を張り上げてないか?
オープニングじゃないけど、吉永小百合が出て来るときのテーマ曲もハープの
音色がピッタリだたよ。
菅野よう子が音楽担当しないかなぁ。
などと厨くさいことを言ってみる。
「赤穂浪士」が出ないね
「黄金の日日」の次に好きなんだけど…
あと、大河じゃないが「真田太平記」
126 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/30(月) 04:03:52.13 ID:RU42sUhL
私もOP曲で一番印象に残ってるのは、赤穂浪士!国盗り物語も好きだけど。最近のだったら新選組。
127 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/30(月) 04:21:37.13 ID:K5RXtMQv
最近のでシビレたのは(音楽こみ)秀吉・吉宗・新撰組あたりかな
128 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/30(月) 07:40:18.05 ID:B9+nFyPJ
秀吉が最高
新選組も今の功名が辻も、大河オタでない俺でもOPの音楽・映像には見入ってしまう
OPだけで気持ちが高ぶるんだよ。その他の歴代大河も本編見なくてもOPはチャンネルたまたま合うと観たりね
130 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/30(月) 12:33:31.39 ID:XJ1wqQfs
>>47です。
「おんな太閤記」のバックの稲穂…。
やっぱり、どなたもご存じないのでしょうか。
湯浅譲二の「元禄太平記」が好きだった
尾形光琳・俵屋宗達の屏風絵ととても合っていた
132 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/30(月) 13:11:29.83 ID:pFYLxf9V
秀吉だな
あれをはじめてみた時は鳥肌立った
以降の大河オpがかすれて見える
133 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/30(月) 13:32:03.19 ID:XXho0by/
>>130 外国になら広大な稲穂畑はあるかもしれんが、
なんか実写っぽくないんだよね、あの稲穂。
人工的に作られた(描かれた)感じがする。
本当にあの黄金の稲穂畑の俯瞰図はどう撮ったのか謎。
>>130 天花のOP見てたら同じく思い出した。
でも天花はあぜ道ちゃんと出てくるんだよね。
どこまでも続くたんぼなんて絶対無いし。不思議。
一番好きなのは「風と雲と虹と」だ
「樅の木は残った」と「春の坂道」のOPは子供心に怖くて夜中にうなされたことがあるw
「北条時宗」のテロップでモンゴル文字が流れた数年後に「マトリックス」をみてパクリだ!と笑った
「武蔵」の武蔵の絵がCGで使われていたのに嬉しくなったな
136 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/30(月) 17:14:58.22 ID:HFoW5R7J
「炎立つ」のテーマを最初聴いた時、なんとなく「インディ・ジョーンズ」っぽいなぁと思いました。
>>131 「元禄太平記」いいですね。
屏風絵のときの音楽と刷り込まれるように画面が変わるときの絵の音楽との対比が面白いと感じました。
個人的には「春の坂道」が好きです。
カラー映像が残されていないのが残念ですが、三善晃氏の音楽の印象が強烈です。
最近の洗練された、耽美的ともいえる音楽を吹き飛ばしてしまう位のインパクトがあるように思います。
曲だけなら「信長」
映像付きなら「秀吉」
が好き
『新・平家物語』の絵巻を背景に流れる富田メロディ、渋杉。
風格あったなあ。
スレ違いだけど、同じ原作の人形劇『平家物語』のオープニ
ングの無常感・哀歓も良かった。
140 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/30(月) 20:00:14.01 ID:lxt5qClA
葵にしても義経にしても岩代太郎の曲ってなんかいかにも
「日本人の情感に訴えてます」って感じだよね。
オーソドックスで斬新な感じはないけど大好きなんだよね。
141 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/30(月) 20:15:56.66 ID:/9bckxZ/
不思議なんだけど最初、舘信長は全然ダメだなと思ってたけど
今ではなんて渋い演技するんだと思ってかっこいいと思ってる。
142 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/30(月) 22:53:31.53 ID:KkDPgML/
>>140 「葵徳川三代」…ラフマニノフのピアノコンチェルト風だが
上手くクライマックス作れず、なおかつ無理にコーラス付けた感あり。
数度聴くと飽きる。
「義経」…切れぎれでまとまりなし。雰囲気だけで延々と。
最後も盛り上がらず。
岩代は名作なし。
143 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/30(月) 23:00:39.10 ID:M3TbzAwv
深みはないよね、岩代の曲は。
144 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/30(月) 23:07:37.90 ID:KkDPgML/
>>143 同じピアノコンチェルト風の「いのち」(作曲 坂田晃一)と聴き比べて
いただきたい。
「葵」が雰囲気だけってのが一聴して判ると思う。
「いのち」には魂を揺さぶる旋律とクライマックスがある。
義経の切り絵ね。
あれストーリーとどれ位関係あるのかなあ。
裸の女性ってたぶん常磐だよね。
何であの絵をいつまでも引きずってんだと思った。
凌王の舞と義経に何の関連性があるのかとか
馬が太すぎるとか色々言いたいことはある。
上にも別な人が書いてたがこのOPじゃ義経じゃなくて
平家物語だよなあ。
それから曲も盛り上がりが無く不完全燃焼。
出だしは良いが
しまりがない。
147 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/30(月) 23:23:47.63 ID:ZJVeIgaW
信長の
あ〜あ〜闇の彼方〜
148 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 00:11:07.35 ID:oo562O/G
>>144 多分ね・・・・かつての大河は、歴史および歴史に翻弄された
人間を描きたい! って欲深さがあったような気がする。だから
音楽も、心に染み入るような曲がたくさんあった。なんだかだ言って
音楽も役者も、作り手の心意気や志に動かされるものだからね。
最近の大河は、志の部分が薄っぺらい。それが音楽にも反映されて
いるように思う。岩代のうわべだけ華麗で底の浅い音楽がもてはや
されてるのは、そこかな。
ちなみに新撰組! の大仰な音楽は、たぶん、かつての豪華な大河
を取り戻したい、という三谷&製作者の意向の表れなんだろうが、
見事に上滑りした、と俺は思ってる。
149 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 00:15:02.74 ID:zAIHfudq
>>145 >>裸の女性ってたぶん常磐だよね。
あれは、清盛の母親の、祇園女御というタイトルの影絵。
大河の公式ストーリーブックにちゃんと書いてあるよ。
常盤があんなに豪華な衣装を着れる身分なわけないじゃん。
150 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 00:26:15.07 ID:REnhZLiQ
>>147 おお 闇の彼方 聞けよ 星の歩み 月の歌
未知なる海に たどり着かん
岩代は朝ドラ「あぐり」のときがピーク。
大河向きじゃないのかもな。
>>148 話がずれるけど、
画家のようなことをやってる友人が言ってた。
作品には、それを制作したときの心境が出ちゃうって。
その分野に造詣が深い人には、それが分かっちゃうって。
功名が辻のOPテーマが好きだ。
普段大河ドラマ見ない俺もあの曲を聞きたいがために見てる。
>>142 あまりそういう評論家気取りの、特定の作品を批判して持論を振りかざす
ようなレスはしないほうがいいと思う。
結果的に自己満足は得られても必ず荒れるしスレから人も離れてくから。
普通の視聴者がいいなと思った作品を自由に書き込めばいいじゃないか。
利家とまつはなんかわざとらしくて空回りしてる感じがしたなあ
156 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 10:11:57.26 ID:cTC3VgqU
てか利まつOPは完全に唐沢、松嶋のプロモーションビデオって感じで・・・
こういうとこまで松嶋ゴリ押しかよ。あざと過ぎて萎える。
157 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 11:27:19.93 ID:ydt0jFWY
「葵」の日光東照宮の場面は好きだったな〜
急に柔らかな曲調に変わって、雪のシーンになるところが・・・。
158 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 11:37:54.52 ID:3/rx1XSK
>>145 >このOPじゃ義経じゃなくて平家物語だよなあ。
去年の義経は最初から「今回はかなり平家寄りですよ」みたいに宣伝してた
からあれでいいんじゃない?
ドラマ内で少年期の義経も雅な平家の暮らしにどっぷり漬かってたんだし。
159 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 12:54:59.85 ID:J1bXCmcI
葵のOPって第一回の「総括 関ヶ原」の時だけ東照宮の場面で
背後の星々が現実とは違って北極星を中心に見て右に回ってたよね。
ドラマの設定時期の16世紀に現代から遡りますよっていう意味で。
ただの制作の間違いだったりしてw
160 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 17:04:31.67 ID:W8WDty1W
俺は葵の中盤の夕日の映像と一緒にVIPクレジットが出るのがなんか楽しみだった。
でも家康死後はほとんど空席だったきがする。
161 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 17:19:35.24 ID:6ucHN/KG
OP曲のみであれば『黄金の日日』
OPと演出込みなら『葵徳川三代』
OP曲と内容込みでは『独眼竜政宗』
池辺さんはいい仕事しまくりんぐ
162 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 17:41:40.38 ID:W8WDty1W
池辺晋一郎でも元禄繚乱は騒がしいだけでそんなにいい曲じゃないな。
表面に金箔吹きつけた感じ。
「いのち」といい「春日局」といい坂田さんは
後半の盛り上げ方がうまい
164 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 20:09:12.04 ID:ax6wI0jV
>>163 「おんな太閤記」も前半と同じメロディラインを後半で上手く盛り上げてる。
秀吉の出世と豊臣家の没落の両方をうまく表現してると思う。
165 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 20:11:21.94 ID:ju7WuxFb
功名が辻のテーマ曲好きですが、皆さんはどうですか
166 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 20:38:20.78 ID:Ez8ptR9w
〜辻の、テーマ曲の聴き心地は良いね。CGの雰囲気ともマッチしているっちゅうか。
時代の流れに翻弄される二人を、糸に例えているとオープニングCG製作者は語っていたが、
最後に二人の城を思わせる高知城らしきバックを通過後、糸が月(日?)の下で消滅する。
NHKの説明のまんまだけど、その音楽と映像でグっとくるね。
167 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 21:17:47.33 ID:VtGU6r32
功名が辻のop曲は旋律の展開にまとまりが無いような気もする。
シューマンの書いた交響曲みたいな・・・。しかし一豊と千代の
モチーフが現われる後半はイイ!!
※ 一豊と千代のモチーフって何だよ!というツッコミは禁止
168 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 21:28:13.39 ID:SVIQLnXI
曲は武田真玄
映像では秀吉のOP
野原を走り回る日吉丸に日輪の力が宿ったり、最後に階段を一気に駆け上がったりするのが良かった
あれは阿弥陀ヶ峰かな?
169 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 22:30:55.83 ID:0T+PbwdQ
>曲は武田真玄
ハァ?
170 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 22:33:53.44 ID:W8WDty1W
武田信玄の曲はカッコいいよな。
黄金の日々
あの音楽のせいでトメより中ドメが目立つw
昔の曲はやっぱり設備が劣ってたから
CD聴いてるとどうしても音質の違いが耳につくなぁ・・・
昔のままの音質だから良いって人も当然いるんだろうけど
俺は昔の曲を現在の録音技術で再編集してほしかったりする
功名が辻のOP最近好き。
最初に聞いた時は何だが違和感感じたけど。
映像も綺麗だから好きなんだが、
何やらバックの主張が激しすぎてしまってクレジットが見難いのは自分だけかな…。
>>173 あのモサモサ伸びてくのが気になって仕方ないぞ!
でも音楽はいいんじゃないか
あのモサモサが朝ドラの「てるてる家族」の毛糸に見えるw
176 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/02(木) 02:58:44.28 ID:OffvkCn2
好きなのは「いのち」の、もわもわーんとした怪しげな映像。
ゆらめく炎や水飴や光る湖面みたいのが延々と続いていて、その遠くに
山が見えたりして、好きだ。
曲で好きなのは林光の3曲でどれも名曲だ。
「国盗り物語」と「花神」の最初にタイトルが出るタイミングは抜群。
逆に凄いなと思うのは「獅子の時代」のライオンの映像。
宇崎竜堂の曲に演出家が投げたのか、とゆうような出来具合。珍品だと思う。
映像に着目している今度のオープニングスレは割と面白い。
落ちないように頑張ろうね。
178 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/02(木) 04:39:38.13 ID:qtlKJsJw
『花の乱』オープニングが聴きたいのだが、
どうしたものか…。
>>178 つ[NHK大河ドラマ テーマ音楽全集 Vol2]
180 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/02(木) 05:29:03.30 ID:0RaqXTl8
けっこう昔の大河ドラマで
たしかエンディングで女の人の歌が流れるんだけど
とても雰囲気のある歌なんです。
たーららーらら たーららーらら
たらら たらららら
というリズムなのですが
どなたかご存知の方は教えてください。
182 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/02(木) 20:01:58.58 ID:7MKD8MvN
葵・徳川三代は奈良県にある又兵衛桜の映像が印象的だったなぁ
183 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/02(木) 20:31:27.39 ID:A1O5luSs
葵は曲、映像ともにさすが2000年の大河と言うにふさわしい出来でした
184 :
180:2006/02/02(木) 21:28:13.35 ID:0RaqXTl8
181さんありがとうございます。
私が小学校の頃なので20年ぐらい前だと思います。
どくがんりゅうまさむねがあってた頃だと思います。
おわりに女性の歌がなるのですが、
たーららーららの部分の歌詞は
あなたには〜
だったと思います。
雰囲気としてはテレサテンみたいな感じだったのですが・・・
武田信玄は最後にどーんと富士山で締めるのが良かった
186 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/02(木) 23:37:01.33 ID:NPRAzkw4
涙目にして眼を細めると「いのち」ぽくなる
187 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/02(木) 23:47:56.01 ID:pF6LVApa
真田太平記のOPが好き。
188 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/02(木) 23:59:45.42 ID:LFFZlLue
>>184 「あなたには〜」という歌詞なら、「琉球の風」?
歌っているのは谷村新治ですがorz
政宗の頃で女の人のコーラスなら、「春日の局」?
歌詞はありませんがorz
189 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/03(金) 00:22:21.89 ID:M6MkeNqx
>>183 葵は今聴いても曲は深みがなくたいしたことなし。
190 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/03(金) 00:35:49.84 ID:l7mHyozv
薄さ・安っぽさ・深みのなさでは、利家とまつのOPにかなうものはない。
191 :
474:2006/02/03(金) 01:11:13.11 ID:DmLO5eqw
>190
音楽は悪くなかったが、
唐沢と松嶋本人達が出張ってくる映像に萎えた。
もっと他の手は無かったのかよ。
OPは間違いなく功名が辻の勝利。
192 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/03(金) 05:14:14.93 ID:cR9U1p1X
>>189 なんで、葵いい曲じゃん。 まあ良い悪いは個人の好みの問題だけどさ。
岩代叩いてる奴必死でワロス
俺が覚えている限りのランキング
秀吉>政宗>信玄>元就>組!>信長>義経>葵>琉球>繚乱>武蔵>功名>利まつ
で、ちょっとランキングに入れにくいのが時宗
かな。
利まつは190の言うとおり、あの夫婦のプロモなのが激萎えだった
195 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/03(金) 13:17:18.39 ID:FbZaopVa
>>193 なんか一匹おかしいのがいるな。 他人のレスにいちいちケチ付けて
「安っぽい。深みが無い。」ってインチキ評論家みたいな事やってる粘着がw
アンチ岩代はわざわざスレ立ててまで叩いていたバカがいたからなあ。
197 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/03(金) 16:31:26.14 ID:hRgi5+xB
たぶんそいつってやたら黄金の日日を褒めちぎってるヤツのことだろ。
>>191 (作曲家が同じ渡辺俊幸の)元就は映像も無難で良かったのにね。
三本の火矢を放つアバンタイトルの曲カッコイイ!!
199 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/03(金) 18:38:21.33 ID:U0rRwocz
大河はN響が演奏するからどれも素晴らしい(゚∀゚)
大河をプログラム組んでくれないかな〜
>>200 >>180はエンディングって書いてあるから
紀行かなんかじゃないのか?
琉球の風の「ちゅら海紀行」で歌ったのかな
武田信玄
新選組!
春日局
独眼竜が好きだ
巧妙が辻もいい
>>183 たしかこの年から大河はハイビジョン放送だったんだよね
OP映像の画質のよさには驚嘆したものだ
204 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/03(金) 22:38:59.76 ID:fe5Luwd3
近年では、「八代将軍吉宗」、「秀吉」、「新選組!」が好き。
「功名が辻」もじわじわと好きになってきた。
去年のは何度聴いてもピンと来ず。。
205 :
180:2006/02/03(金) 23:50:21.16 ID:WN9lJINE
200さん201さんお返事ありがとうございます。
映像では歌が流れる所でおんなの人が静かに舞っていて
子供心に良い歌だと思って、毎週楽しみにしていました。
たしか大河ドラマだったと思うのですが、検索しても出てきません。
>>205 歌詞があるんだよね?
大河のテーマ曲で歌詞がついてるのは
「信長」「琉球の風」「新選組!」だけのはずだし3作品とも歌ってるのは男。
もしかして「おんな風林火山」では?
ちなみにサビの部分の歌詞は
〜Love is All
女なら誰だって愛されたいの
いつだって温もりがほしくなる〜
ちなみに曲名は「Love is All」
歌手は椎名恵だったかな?
大河の真裏の番組だけどね
(時期的にも「いのち」〜「政宗」の裏)
207 :
206:2006/02/04(土) 03:05:31.72 ID:xYtpot7W
サビの部分自信がなかったのでぐぐった
以下、「Love is All」の歌詞
幼い頃に 描いてた
そしていつしか忘れた
夢のつづきが
あなたに逢って
今 あざやかに
この胸に満ちていく
Ah 目覚めてく
Love is all
女なら何よりも 愛を選ぶわ
たとえそれが 苦しみでも かまわない
そうよ
遠くても 大切な
ものが 見えるから
生きていける
You Know,My love is true
Love is all
誰だって弱いから愛されたいわ
いつだって 温もりが欲しくなる
だけど
あなた以外の人は愛せないから
強くなれる
You Khow,My love is true
北条時宗の映像と音楽、利家とまつのスネアが出てくるあたりからの部分
琉球の谷村新司が、格好悪くて嫌だった
巧妙が辻は音楽も映像もセンスが良いと思う
209 :
180:2006/02/04(土) 17:32:28.98 ID:UFMlk4aR
206さんそれでした!大河ドラマと思ってみなさんにご迷惑をおかけしました。
親切にありがとうございました。
みなさんありがとうございました。
211 :
206:2006/02/04(土) 21:18:58.13 ID:xYtpot7W
>>209 当たってたかw
そんなドラマ知らんとか言われたらどうしようかと思った。
もうこのスレに来ないかもしれないけど
時代劇板に「おんな風林火山」のスレがあるから
そっち行ってみたら?
213 :
180:2006/02/04(土) 22:30:22.14 ID:UFMlk4aR
206さんありがとうございました。
20年ぶりに聞きましたが、名曲でした。
大河ドラマは大好きなのでちょくちょく覗かせていただきます。
214 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/06(月) 22:31:32.12 ID:TK8MWy7M
「翔ぶが如く」、なんか映像も音楽もいまいちだったなぁ・・・
冒頭に「翔」の字が飛んでくるあたりがなんか安っぽい。
215 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/07(火) 00:35:14.34 ID:oNj7e8H9
個人的には、「翔ぶが如く」好きなんですが。
全体的に少し目まぐるしいですが、あの哀切な主題はたまりません。
216 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/07(火) 11:56:24.28 ID:hvmdP6pc BE:155100029-
昔の知らないからなんともいえないけど、「新撰組!」の音楽は自分にとって神だったよ・・・
ジャーンジャジャッジャッジャッジャッジャン!
の最後のジャン!の所で背景が鬼瓦になるんだけど、その音と一緒に「近藤勇」の文字が出るのがたまらなくすきだった・・・
しばらく合わない回が続いたあとには、
「あの音と近藤勇の文字をあわせてくださいおねがいします!」ってメールしたな・・・
CD屋さんで突然サントラを発見したときは、そこだけ輝いてみえた。ほんとに。
「新選組!」の音楽が良いというのは、テーマをそのまま劇中で効果的に使っていたという面もあるんじゃないかな。
民放の現代劇では良くやる手法だけど、大河で劇中でテーマを使うのは比較的珍しいのでは無いかと思う。
義経でもやってたけど、音楽があまり大げさだったので、なんだか笑えてしまったし(ファンの人には悪いけど)
218 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/07(火) 14:15:24.73 ID:hvmdP6pc BE:206798483-
ああでも義経の音楽もすごくよかった・・・最初はそうでもなかったんだけど、あとからじわじわきたよ。
義経の最初の曲は、だれかが書いてた通りまさに「盛者必衰のごとく」ってかんじて、劇的で素晴らしかった〜。
・・・あれ?面をつけて踊ってたあの人って、なんだったんだろう・・・みんな知ってるのカナ(・ω・`)
去年の夏、大島の民宿に泊まっていた。隣の部屋の音はつつぬけで、両親と子供らしい。
夜は暇つぶしにモバイルしていたが、母親が携帯で五月蝿く喋るのが聞こえる。それが、
何か半島の言葉のようにも聞こえる。父と子供はなまりもない普通の会話。
多少、不思議に思っていたが、その部屋のTVから新撰組のテーマが流れてきた。
ああ、もう20:00かと思ったら、子供が、「らーらーらーららららーらららららーらららー」と、
じょんけんぬっつぉ?の声に合わせて歌ってきた。そこだけだったが、
やはり子供にもキャッチーな音作りなんだなと、改めて思った。
去年じゃなくて二年前だった。
お前ら分かってないな。
俺が最高の大河テーマ曲を三つ上げてやるよ。
黄金の日日、独眼竜政宗、いのち
だな。
223 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/07(火) 21:54:05.34 ID:kyGGMMw1
>>218 俺も、義経は最初の頃はなんとなく大人しくて退屈だなって思ったけど
何度も聞くうちにいい曲だなって思うようになっていったな。
後半の切り絵や森の中の滝のあたりの曲は俺の腐った心にも染み込んでいったね。
224 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/07(火) 23:31:05.02 ID:ocj1U6Vy
それがN響クオリティーw
225 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/07(火) 23:46:40.75 ID:vVgxFI/1
義経のOPに比べると、功名ヶ辻のOPがなんだか昔の民放の時代劇ぽくって
古臭い感じが否めないと個人的に思う。
義経のOPは良かった。平家の旧跡宮島に凌王の舞のシーンに
駆け抜けていく馬が最後が十和田湖で消えていくシーンは、
平家から源氏へと受け継がれていった激動の時代を見事に映像美と
で表現されていたように思える。うう。
226 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/08(水) 00:28:41.05 ID:Io3krhzm
ここ10年くらいの大河OPってコテコテCG系と実写メインに控えめCG系に
ハッキリ分かれるね。
八代将軍吉宗が最初の完全CGだっけ。 あの時は新鮮でいいOPだったけど
その後の元禄繚乱や北条時宗や武蔵初期は個人的にはイマイチな感じ。
俺、時宗OPが一番好き。ドラマ自体は女が鬱陶しい電波だったが、
西域あたりの雰囲気に弱いのよね。
元禄繚乱みたいなさり気ない(でもないか?)CGはいいが、北条時宗の「さあどうだCGだぞ!」的映像は萎えた。
それでも綺麗ならいいけど、あの当時のゲームに使われているムービーと比べてもクオリティ低かったし。
229 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/08(水) 02:11:25.36 ID:f42WNDky
>>225 なるほどね。俺的には、説明過多で(しかも、義経が主人公なのか
平家物語なのか、混乱しまくったドラマと同様、ごちゃごちゃ)、
かえってしらけたんだけどさ。
確かに、ドラマの持つ要素を親切に説明してくれたopだったかも
しれないね。
でも俺は、古臭いと言われようが、一見よくわかんないけど、実は
ドラマの核心的なテーマをシンプルな映像で示してくれるopのほうが
好きだな。
>>228 時宗の映像はいくらなんでも奇をてらいすぎという印象だったね。最後に
地球から宇宙にまで飛び出すのには最初爆笑したよ。
あと、細かいことを言うようだけど、俳優名のクレジットの出し方と映像と
が途中からズレてきたのもなんだかなあという感じ。最初の数回は、曲調が
変わって嵐の海や蒙古の船団が出るのと同じタイミングで原田美枝子の
名前が出ていたんだけど、先頭グループの人数が増えるとどんどんズレて
いって、松重豊や北村一輝のあたりで曲調が変わるようになってしまった。
231 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/08(水) 05:44:23.61 ID:LciZFjTb
時宗のOPで出てくる蒙古船団って毎回のように様子が変わってたね。
嵐の中の大船団や静かな海の小船団や静かな海に何も出てこないwとか。
放送の内容とはあんまり関係ない演出だったような感じもする。
もちろん蒙古襲来の回は整然と並んだ大船団だったけど。
功名が辻は古臭いと言うより、取り立てて目新しさは感じられないが
基本通りっつーか、絵巻物みたいで悪くない。普通過ぎると言えばそれまでだが。
横テロップはまだ見なれないから変な感じはするけどなー。
義経よりは好きだと思ったが、こればかりはドラマ自体に思い入れがあると
また違ってくるんだろうな、と>225を読んで感じた。
>>228 なんか外国のCG技師も動員しての・・・ってふれこみでしたがイマイチでしたね
自分は「スクウェアに外注しろ」って騒いでいたww
見所といえば、蒙古の船が徐々に近づいてくるってところだけでww
>>233 最後の方のインドや中国の間を飛んでいく部分は浮遊感があって好きだった。
>>230 >最後に
>地球から宇宙にまで飛び出すのには最初爆笑したよ。
あれじゃDead Or Aliveだな。
どっちが先だったか忘れたけど。
政宗
信玄
太平記
俺の中でのOP三傑
>>225 なんで十和田湖・・・あれ毛越寺じゃないのか
238 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/08(水) 22:19:22.11 ID:fNzC2Scl
音楽Best 5
1 黄金の日日(池辺晋一郎)
2 花神(林光)
3 勝海舟(冨田勲)
4 いのち(坂田晃一)
5 新選組!(服部なんとか)
別格…新・平家物語(冨田勲)
239 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/08(水) 23:07:57.34 ID:5iBXD0Zi
>>237 あの池が小汚そうな沼に見えたのがチョット痛かったな。
まあ辺境の人間から見たら十和田も平泉も一緒なのかいな。
>>235 宇宙+兜は確かに引いた…が
時宗の音楽は好き。
CGも、後半だけは水墨画調のビジュアルなのに3D!
というのは個人的にすごく新鮮でええなーと思ったのですが。
「いのち」って何であんなに良い曲なんだろう・・・
静かなピアノの出だしからラストにかけて壮大な盛り上がり
最高だな
>>242 あれは特に嫌いなテーマ曲の1つなんだが・・・・・・
>>242 花の乱も同様、ピアノの入る曲は結構好き。
なんで誰も花の生涯をあげてないんだよ。
俺のこの曲が一番好きだ。
246 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/10(金) 23:29:30.21 ID:hF393+QP
>>234 放送当時は映像見て結構スゲェって思ったけど、
今改めてDVD見返すとあまりのしょぼさに萎えた('A`)
特に馬に跨った兵士が剣振り上げて走ってくるシーンとか。
それでもあの水墨画調のタージマハルや万里の長城シーンだけは変わらずいいと思った。
音楽もあの「あああああ〜」を抜かせば結構好き。
>>246 「あああああ〜」
俺は初回あれを聞いて、思わず震えてしまったのだが・・・。
ダメ?
「あ゛〜あ゛〜〜〜〜あ゛〜〜〜あ゛〜〜あ゛〜〜」がいいんじゃないか!
>>247 好き嫌いはあるかもしれないが、これほど強烈に一発で題名がわかる曲も少ないかもしれないw
いや、247のように「あ゛〜(濁点つき)・・・」じゃないとw
252 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/11(土) 01:39:00.44 ID:uB4w50VT
「あ゛〜あ゛〜〜〜〜あ゛〜〜〜あ゛〜〜あ゛〜〜」の部分って最初は
女の人の声だけだったけど途中から男の声も入ったよな? 俺の勘違い?
247だけど、たしかに
「あ゛〜あ゛〜〜〜〜あ゛〜〜〜あ゛〜〜あ゛〜〜」
だったなw
あれにつられて結局一年間見続けてしまった・・・。
>>252 男の人は歌ってたかなぁ・・・?
でも、曲自体は途中でマイナーチェンジしてるんだよね。
サントラに入ってるのは最初の方。
ほんと、微妙にアレンジが変わってるぐらいなんだが、
なんでわざわざ変えたのかが意味不明だった。
254 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/11(土) 02:38:02.80 ID:uB4w50VT
>>253 やっぱ途中で改良されたんだ?
俺の記憶では曲の冒頭の「あ゛〜あ゛〜〜〜〜あ゛〜〜〜あ゛〜〜あ゛〜〜」は
変ってないんだけどそれ以外の部分に男の声が加わったような気がする。
255 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/11(土) 02:53:53.23 ID:sq3m8EYD
>>252-254 そうだったのか。
映像のマイナーチェンジにばかり気を取られて、音楽のは全然気づいてなかった。
組!の人気が高くてびっくり!!
どこかで聞いたことのある音を集めているといった感じで、
三代目ともなると、才能が枯れてるとしか思わなかった。
257 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/12(日) 18:40:26.16 ID:IZ15Asdb
こんどの曲って良く聞くとやっぱり微妙に秀吉に似てるな。
258 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/12(日) 19:18:34.90 ID:gkkSJKL2
まあ作った人が同じだからな。
>>1にある通り毎年なかなかのクオリティなんだが
武蔵の曲だけは未だに思い出せん。
甘ったるいかもしれんが、利まつも曲自体は悪くない。
けれどもOP映像がちょっと厳しい。
260 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/12(日) 21:50:59.86 ID:TBOO7ERV
葵徳川三代の桜の花
261 :
茅野光広:2006/02/12(日) 22:34:44.22 ID:FTpDOjKZ
巧妙は役者の名前が横で出てくるね。普通通り縦が良かったよ。映像は千代、一豊夫婦の長い人生の流れを表してるようで良いけど。
>>149 超超亀でもうしわけない。
あの絵は祇園女御なの?
ドラマと全然関係ないジャン!
ってだれもつっこみいれなかったのかなあ……
どちらにしても義経にはほとんど関係ないよねえ。
>>237 実際毛越寺(もうつうじ)はお堂はないし
池と庭園だけだし狭いし池は汚いし
遠足に行ってもあんまりおもしろいところじゃなかったな。
あの映像が十和田湖に見える人がいるっていうのは正直自分も驚いた。
>>262 3歳で母親(鶴羽=祇園女御)を亡くした清盛は、常盤に母親の姿を見ているという設定(第1回でお徳がちょろっと触れただけ)
で、義経は静御前に母親の姿を見ているという設定(いつの間にか雲散霧消)
264 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/12(日) 23:35:51.49 ID:Q+2pBguU
>>261 横書きクレジット自体はいくつか前例があるから気にならないよ。
むしろ冒頭の「大河ドラマ」と「功名が辻」だけ縦書きなのが変だと思う。
NHKのHPで昔の番組のOP曲が聴けたような気がしたが、
最近探したらなくなってた。なんで消したんだろう?
武田信玄の噴火が良かった。三原山大噴火と時期的に近いし。
葵かなぁ、やはり。
川、滝、桜、騎馬隊、討死していく雑兵、紅葉、雪。
徳川秀忠、豊臣秀頼の順でテロップ流す大河ドラマ、今後半永久的に見れないだろう。
268 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/13(月) 12:45:49.42 ID:xDJ+wiP8
「義経」は、原作が確か「宮尾本 平家物語」ですから、
あの展開は仕方がないと思います。
ただ、銀河が出てくるのは訳がわかりません。
ところで、私は
>>47=
>>130です。
「おんな太閤記」の稲穂、やっぱり、どなたもご存知ないのでしょうか…。
「外国」という説には、あんなにきれいに並ぶように田植えする国が
他にあるでしょうか、という異論を挙げておきましょう。
秋田県の大潟村ぐらいなら、あんなところもあるのかな…。
ご存知の方、教えてください。
269 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/13(月) 12:49:11.63 ID:0pLMCAYY
花の乱のOP音楽が秀逸。
>>265 あれは放送50周年を記念して、リクエストを募っていたので
HPで聴けるようにしてたんだよ。
その証拠に年が明けて51年目になったとたんに消滅したw
271 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/13(月) 14:04:25.78 ID:fz7cVSs6
>>269 大河のOP音楽というと勇壮だったり明るかったりする曲が多い中、ああいう
メランコリックな曲調で始まるのは珍しいよね。
しかも日食とか戦場とか湖水を渡る能役者とか、いかにも「これからおどろお
どろしいドラマが始まりますよ」という感じの映像も異色。オカルティックな
ドラマの内容に合ってたと思う。
今の功名もいいね。新選組も良かった。まつとなんとかってのも好きだし、ほんと大河OPはすごく秀逸な物が多いね
>>259 慶喜も思い出せない。1年間欠かさず見たのにな…。
274 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/13(月) 17:04:20.60 ID:J/77F4M1
ワーストは、新選組!か 時宗
275 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/13(月) 17:43:35.69 ID:3rEVh+mI
音楽Worst 5
1 北条時宗
2 太平記
3 信長
4 春日局
5 三姉妹
論外…琉球の風
「春日局」の映像って何か意味あるんだろうか・・・
太平記がダメとか言うやつは氏ね。
278 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/13(月) 19:53:17.43 ID:xfZ9Jx4w
>>276 あれって動きがないように見えて
実は太陽の輝きが微妙に増してるんだよね。
映像自体は大河一シンプルなんだけど、それがテーマ曲とまたマッチしていて惹きつけるもんがあるね。
279 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/13(月) 20:54:03.70 ID:xG1MEdcJ
OP音楽を
太平記→花の乱→毛利元就→武田信玄 の順番で聞いてみて。
時代の流れにちょうど合ってるから。マジおすすめ
280 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/13(月) 21:25:50.59 ID:gjAHtFLW
>>273 慶喜ってなんかあの幕末の混沌とした世相を音で表現していたと思う。
ちゃらーちゃららー
281 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/13(月) 21:32:57.35 ID:fq/ZjSsK
>>270 「つぶやき岩の秘密」の曲も聴けたので、カンドーした
>>268 山形県の庄内平野の田んぼは広いですよ。
区画整理されてそんじょそこらじゃ見られない。
1枚2haくらいあったと思われ。
284 :
茅野光広:2006/02/13(月) 21:37:59.29 ID:v5ykCotB
<264
前例有りでしたか!知らなかった、功名初めてだと思ってましたよ。(物知らず‥)
秀吉の階段をバーッと登るopと、八代将軍吉宗の見返り美人が出てくるopを今懐かしく思い出します。
アンカーは「>>」ね。
286 :
茅野光広:2006/02/13(月) 23:25:40.05 ID:v5ykCotB
↑スマソm(u_u)m
来年の『風林火山』は、どういう曲になるのだろう。
山本直純さんに対抗するのか、別の方向性を探るのか。
大河のテーマ曲といえば、N響の機関誌『Philharmony(2003/2004 vol.2)』に詳しい解説がある(『武蔵』まで)。
拍子・調性まで紹介されているので、今イチ拍子の分かりにくい『草燃える』や『翔ぶが如く』などが、
少しは理解できたように思える。
>>280に同意
それにしても、やっぱ徳川慶喜は人気ないのか・・・
みんなどうしても冒頭の暗い旋律ばかり耳についてしまうみたいだな。
感想も批判もそればっかだけど、俺は後半の盛り上がりがかなり格好良いと思うんだが。
苦悩の日々はもちろん、その後の新時代の幕開けを感じさせるようで凄く好き。
『徳川慶喜』
調性:無調〜変ニ長調
拍子:4分の5拍子〜4分の6拍子
>>288 俺も慶喜の曲は結構好きだったよ。
ベスト1とは言わないけど、中盤から出演者のクレジットが終わるあたりまでが
徐々に盛り上がっていくんだよね。
地味だけど、飽きないしそれなりに佳曲だと思う。
賛否両論はあるだろうけど、バックの当時の写真が次々に流れていくのも曲とあ
ってて良かったんじゃないかな。
291 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 11:28:05.11 ID:DNXinYnQ
草燃えるの拍子を知りたいw
無調と言えば「春の坂道」が好き。かっこ良杉。
292 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 14:15:20.05 ID:tNYV5MGh
巧妙が辻メインテーマのDoCoMoの着うたあるサイトってまだない?
293 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 16:40:56.55 ID:OW/YIo3U
「黄金の日日」「風と雲と虹と」が好きだす。
294 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 16:55:26.24 ID:AFTxADBC
俺も慶喜は地味に好きだった。
全体に哀愁感のようなものが漂っててよかった。
295 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 01:05:10.44 ID:ZwTIjvt5
大河ドラマのテーマとしてはともかくとして、
山河燃ゆにも萌える。
でも林光はなんつっても真田太平記だよなあ
296 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 10:23:24.11 ID:BgiZSvIA
>>291 昔、ブラスバンド部やってたとき、音楽室に楽譜があったから
見たんだけど。。。。すっげえ複雑な拍子だったよ。しょっちゅう
拍子が変わるし、とても演奏できなかった。
297 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 12:26:28.96 ID:8gAwMFdK
草燃える、着メロとかにしたらカッコいいだろうなあ。
298 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 12:27:48.55 ID:8gAwMFdK
291見てたら春の坂道のイントロとかもすげーと思えてきた<着メ
299 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 13:13:27.67 ID:JYCxD/wv
慶喜のテーマ曲は好きだったけどどんな感じか忘れた
300 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 13:17:09.11 ID:oNed7/P0
写真が動く奴だろ。
301 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 14:04:39.18 ID:2p8aui3F
>>299 途中から緩やかな感じの曲調に変わる。幕末の動乱期→明治への移り変わりって感じ?
大河のタイトル表示って大抵題名がパって出るだけだけど元就は神だったな。
水が一滴落ちて、背景が春→夏→秋→冬→春って変わる間に「毛利元就」って字がアニメーションで
出てくるのはマジで良かった。
時宗も、CGは糞だった(特に兜と宇宙)けど最初の「あ゛〜」の音楽と一緒に
モンゴル文字から「北条時宗」ってなるのが良かった。
ちなみに個人的に曲だけで見るなら
1花の乱
2太平記
3北条時宗
4毛利元就
5独眼竜政宗
かな?
302 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 14:05:52.94 ID:877jQ/lB
慶喜ってOPだけじゃなくてドラマそのものが激しく印象が薄いな。
303 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 16:57:36.26 ID:2DhMmFTx
慶喜が世に出るまでの前置きがやたら長く、
ずっと会議中みたいなドラマでしたね。
大政奉還までで終わったけど、その後の慶喜と日本ってのも、やってほしかったなぁ。
制作Pは「年寄りの慶喜はやりたくない」って言ってたが。
305 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 18:56:12.65 ID:iZGvISuB
慶喜、駿府での隠遁生活がバッサリと切られて静岡県民としては納得できなく
苦情の電話とかした。
その後の、駿府が舞台の葵徳川がなかったら受信料払わなかったと思う。
慶喜のタイトルは、放映当初は理解できなかったが今はよく理解できる。
はじめ暗いがだんだんと明るくなり夜明けを感じさせる曲調とともに
写真の人が動き出す所になんだか感動。
>>160、267
徳川秀忠→豊臣秀頼→(藤堂高虎→伊達政宗)の順に出演が出る作品ね。
絶対とは言えない、が多分ないだろうねぇ。
あの作品が最後かな、しっかり本編見たの。
だから、覚えてた。
307 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 20:26:58.83 ID:RkgqaJH6
>>305 最後は一気に拓銀倒産、山一廃業まで飛ばなかったっけ?
あんなのより、駿府での院政、明治天皇への拝謁までをやるべきだった。
ただ、原作が短いせいで、ああいう脚本にしたのかもしれない。
内容を膨らませられなかったんだと思う。
308 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 20:28:35.93 ID:rioERbSH
晩年もちゃんとやればグダグダになり過ぎずもう少し纏まったと思うんだがなぁ。
慶喜だけでなく、家達を養育する天璋院やかって敵対した姑と交流する和宮なんかも見たかった。
>>299 なんかドラクエっぽい
309 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 21:05:51.21 ID:poxxMixy
レスの内容はすごくいいんだけど、スレ違いだね。
310 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 23:07:02.80 ID:YKIp1E0E
>>307 そうそう、大政奉還後の出来事をテーマに乗せて出してくやつね
最後は「平成大不況」で完。あれに合わせてテーマ作ってたんだとしたら
けっこうマッチしてたかも
田向は信玄も最終回はテーマ曲&配役紹介流して終わってた。なんか意味あんのかね
今オリンピックなんだけど
フィギィアスケートの曲に自分としては気にいってる
去年の大河「義経」のオープニング曲はどうかな?
なんて思ってる。
途中で曲調も変化してるし―妄想したりしてる。
>>311 ショートプログラムにはあうかもしれないなあ
#関係ないけど昔「宇宙戦艦ヤマト」で滑っていた日本の兄弟ペアをふと思い出したw
313 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 21:29:31.38 ID:FPmmj2TG
>>311 フィギュアだったら「樅ノ木は残った」のほうが向いていると思う。
>>291 『草燃える』
調性:ニ長調〜ハ長調
拍子:主として8分の11拍子(5+5/8、5+6/8、7/8、6/4)
>>314 thx!
イントロのあとの5+6はわかるんだが、配役が出てからのリズムがよくわからんのだよなあ。
小節が均等割りで5にも6にも聞こえるんだけど、
11でベース(強拍)が真ん中の5.5で入ってるのかなあ。
316 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/17(金) 01:15:45.79 ID:b4Je0bjl
>>313 「樅の木は残った」でですか・・・。
怖いもの見たさって感じですね。
でも、オープニングから惹きつけられそうではあります。
総集編で「配役」と出る辺りからの白熱した音楽に、どのような振りがつくのでしょうか?
個人的には、能面の印象が拭えないのですが・・・。
あと、「春の坂道」辺りも、無理なことは承知しつつも、何となく見てみたいです。
武田信玄の林の中を駆けていく武者。緑に赤が映えて幻想的ですら・・・。
太平記の最初の方の騎馬武者が不気味でいい。
葵徳川三代の突撃の当たりから仏像に重なるまで。
歴史物は、やはり騎馬武者がでてくると雰囲気がでる。
>>311 実際に誰か「花の乱」を使ってなかったっけ?
新体操だったかな?
それと織田信成?だっけ、ヤシにはぜひ「信長」でやってほしい。
曲想がくるくる変化して行くようなのがいいんですかね。
「国盗り」とかいいかも。
上に出ている変拍子の「草燃える」とかは無理だな。
アイスダンスに「花神」はどうだろう。
321 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/18(土) 12:33:45.42 ID:QU3YMGKP
大河のオープニングか。花鳥風月や唐紙
神社仏閣の羅列。馬が疾走する映像ですか。富士山とか。
滝や川や海の映像が延々と続くんだよね。
やっぱり秀逸なのは”独眼竜政宗”じゃないですか。
題字も独特だし、レーザー光線もかっこいいし、斬新な映像があきません。
何年たっても古臭い感じがしない。
他をよせつけませんね。
いやレーザー光線映像が今やパロにもならないほどきわめつけに古くさい。
最新技術は古びるのも速い。
レーザー光線だけに、光陰矢のごとし?(ぉ
324 :
1111111111:2006/02/18(土) 21:56:55.17 ID:vWNVsHxQ
"山河燃ゆ"… 音楽イイネ
あえて「草燃える」。
流鏑馬の騎手が的を射て、富士山をバックに
タイトルという素晴らしい出来だと思った。
326 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 03:02:46.45 ID:YjOdv4ey
花の乱はもっと評価されてもいいと思うがなぁ
東山文化の地味さをよく表している
327 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 05:25:27.36 ID:yOqVr9dg
元禄潦乱かな 最初のキジが出てくるところから好き
328 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 07:32:32.00 ID:M4Ff/4d8
草燃えるのタイトルバックで樹海の上をヘリで撮影した映像なんだけど、途中で道路(139号?)を横切るのがワラタ。
ご存じ「獅子の時代」はひたすらライオンの群れの映像。
前に珍品呼ばわりされてたけどw これはこれで味があって良かった。
特徴的なのは、そのライオンの映像に挟まって、その回のドラマのショットが3つぐらい、
1、2秒ずつ流れたこと。
このドラマ独特の緊迫感が出たし、内容にも期待を持たせる面白い手法だったと思う。
>>301 禿同。毛利元就のタイトルバックは神だった。
毛利元就は曲も構成もよかったと思うぞ。大河の中で一番好きかもしらん
それと肩を並べるのは秀吉かな
>>326 花の乱は自分も好きだ。
あの哀愁ある風情が何とも涙腺を刺激する。
毛利元就はどうってことないな。凡庸の一言。
最後の最後になって、水戸黄門のリズムがイヤ。
335 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/21(火) 02:32:30.30 ID:xnxT8eLf
「太平記」と「花の乱」は2つとも三枝成彰だったんだな。
どうりで似てるわけだ。 でも室町の感じが出てて良か
凡庸とゆうかベタとゆうか
中国地方の山地とか厳島神社に向け海から現れる騎馬武者とか
分かり易くて好きだけどな
とりあえず、中国地方の山々が出たところで
尼子経久 緒形拳
と来るところは最高
338 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/21(火) 21:11:11.43 ID:q1i7foYR
OPの編集ビデオを借りてきた。
画を見るよりも出演者のクレジットが気になって中途半端。
太平記の音楽がいちばん記憶に残っていた。
339 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/21(火) 21:27:31.73 ID:ytkggCdd
とりあえずこのスレで他人が良いと言った作品に必ずケチつけてくるヤツが
ウザくてしょうがないな。
実生活でも協調性とかの欠片も無いんだろう。
>>339 小さい、小さい。
同じ物を見ても違うことを感じるものだと
「新選組!」の佐久間象山先生も言っておられたではないか。
341 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/21(火) 23:11:09.55 ID:ytkggCdd
>>340 好きなOPを述べるスレであって他人が挙げたものを批判するスレじゃないんだから
小さいとか言ってる時点で基本的にズレてるぞ。
前にも居たろ、岩代を必死で叩いてて周りから顰蹙買いまくってたバカが。
他人のレスに直接的にケチをつけるんじゃなくて、
自分の意見を述べることによってやんわりと対抗する
くらいの知恵は回らんものかね。
12
346 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/23(木) 21:56:17.26 ID:jD0Q0XDE
>>333 わかるわかる。
なんか途中から盛りあがってくる所で何故か泣けて来るよ。
今聴いてもなんか泣けるよ。
1994年って俺にとって結構思い出深い年だったから余計そう感じるかもしれんが。
しかし漏れは当時小3で最初の能面がトラウマだったw
そんな俺がもし仮にリアルで樅の木は残ったのOP観たら気絶してただろうなw
黄金の日日は、中ドメジャーンの評価が高いけど、
構成全体がかっこいい。
冒頭のドラマティックさから配役の所で一旦クールダウン、
そこからだんだん盛り上がってジャーンから
一気にラストまで行くかと思いきや、
トリ前の「豊臣秀吉」がすうっと消えて
トリの「千利休」がふわっと浮かび上がる時
「ちゃっりー、ちゃりーらーれー、
れらーろーれーれろー、カーンカーン、りー」
とセミナリオの鐘に傾れ込む流れがたまらない。
348 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/27(月) 00:37:01.32 ID:vkHpj0cF
「秀吉」と「功名」の小六禮次郎氏って、倍賞千恵子のダンナさんなんだってな。
って、既出?トリビアになりませんか。
349 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/27(月) 07:01:28.38 ID:vmJ5vmLs
>>348 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
知らなかったよ
>>348 関係無いけど倍賞千恵子の弟は昔新日本プロレスの関係者だったんだっけ?
とプロレスは三銃士以降しかリアルで見てない俺が言ってみる。
俺は花の乱みたいな幻想的なのが好きだ。
>>352 妹がアントニオ猪木の嫁さんだったんだよw
小六さんと猪木は義理の兄弟だったわけだw
355 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/27(月) 14:28:00.04 ID:nYslClX+
>>353 倍賞姉妹の弟・鉄夫氏は新日本プロレスの元・重役です。
旗揚げ当初はリングアナウンサーもやってました。
だから小六禮次郎が担当するドラマの蜂須賀小六は毎回プロレスラーなのか
と、意味不明なことを言ってみる。
>>355 それは知らなかった!教えてくれてありがd
>>4 自分も「いのち」。
万華鏡っぽい画面の向こうに、岩手だかどこかの故郷の山が見えてから
フルブライト奨学生時代のアメリカっぽい大地が見えたり。
曲も大河お約束の走馬燈シーンに必ず使われるほど涙腺ごろし。
って、書いてるうちに「ミキさ」、「ゴッちゃ」の声まで聞こえてきたよ・・・
359 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/01(水) 04:43:10.23 ID:8b9JGh8F
>特徴的なのは、そのライオンの映像に挟まって、その回のドラマのショットが3つぐらい、
1、2秒ずつ流れたこと。
このドラマ独特の緊迫感が出たし、内容にも期待を持たせる面白い手法だったと思う。
そうなんです!!いやーこのトピ嬉しくて見てたけど、
大好きな「獅子の時代」OPの評判がいまいちのようなので、出て来れずにいました。
あと、毎回最初にある前回の要約(?)の終わりのところからハイハットの音が入り始めて、、
メロディーが始まると同時に映像がタイトルに切り替わる(わかります?)というのが、
ゾクゾクするくらい好きだったんです−ーーー!
ちなみに同じ手法がドラマのラストにも使われていたと思います。
360 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/01(水) 23:38:41.17 ID:4jFxXwdi
>>359 そうそう!
第1回では、リヨン駅に降りて歩き始めた銑次や凌雲先生たちのアップに
そのハイハットがかぶって行った。
ハンドカメラの揺れの入った映像だったと思います。臨場感にわくわくしました。
>ちなみに同じ手法がドラマのラストにも
これはもう思い出すだけで目頭が熱く。。
多分359はナカマだと思うのでスレ違い御免で少しだけ書くけど
挿入歌の「Our History Again」も良かったよね!鶴ヶ城に向かって走っていくところとか。
ちっちちち ちっちちち ちっちちち ち ち ち ち
362 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/02(木) 01:52:37.96 ID:yA9oRDB8
坂田晃一がいい。
大河では橋田壽賀子の
おんな太閤記・いのち・春日局
しかやってないけど,
連続テレビ小説の
雲のじゅうたん・おしん・チョッちゃん
他局でも
池中玄太80キロ・母をたずねて三千里・高校聖夫婦
すべてよいよ。
譜面が欲しい!!!
スレ違いだけど、「南の虹のルーシー」見てて
「おしんみたいな曲だな・・・」と思ってたら
やっぱり坂田さんの音楽だった
うわ、雲のじゅうたん、懐かしい。今でも思い出せるよ。
でも、おんな太閤記は、何度思い出そうとしても、
おしんになってしまう・・
365 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/02(木) 22:08:40.70 ID:+dIgvSeo
>挿入歌の「Our History Again」も良かったよね!鶴ヶ城に向かって走っていくところとか。
最終回での使われ方もかっこ良かったですね!今でも歌います。天ぷら揚げながらとか。
>多分359はナカマだと思うのでスレ違い御免で少しだけ書くけど
ってことは獅子の時代スレがあるってことですか。ごめんなさい、2ch初心者なもので。。。
>>358 岩手じゃなく、青森の弘前市じゃなかったか?
弘前市っつーか、岩木山。
367 :
360:2006/03/03(金) 02:00:54.77 ID:mccR+94i
368 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/03(金) 03:00:14.45 ID:TL35JHr7
>>367
をを!ありがとうございます!
369 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/03(金) 21:05:12.89 ID:Rnhj/FC4
>>320 「花神」の3拍子の曲は良かった。
曲の後半の一番盛り上がる所で、画面に「毛利敬親 金田龍之介」という表示が出たのが記憶に残っている。
370 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/05(日) 21:12:38.18 ID:l0KgkL0g
大河ドラマのオープニング、役者名が出ない、
映像だけのものって何かで見れない?
全話DVD化されたら特典映像に収録されるかも。
>>370 多分ここ20年分くらいはできるだろうけど、
それ以前の過去はおそらく不可能だろうね。
曲では徳川家康が一番好き、本編の作品も一番好きだけど
大河ドラマの主人公として家康以上の人物は日本史にいないし、
その重みを表し切った名曲だった
374 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/06(月) 06:40:00.13 ID:a4hNqdMI
>>79 清流、見事な桜、雪の中に見える東照宮・・・どれも良かったなぁ
雪の降りしきる東照宮に行ってみたいと思ったもんだ。
・・・たぶん実際行ったら地獄だが。
秀吉のナカリャコフ君がよかった
>>374 漏れは途中の桜から場面が関ヶ原に切り替わって
騎馬武者→次々に討死していく兵士達→仏様がドーン!
って流れが好きだった。
元禄遼乱と葵徳川三代
元禄の方はリズムと拍がおもしろくて、映像も元禄文化のなんか品のよさがすごい出てたと思う。
義経も綺麗!でも音楽に感動はあまりない。
葵は最後の盛り上がるところすごい好き。
小六の時にやってたんだが、今でもほとんど口ずさめる(笑)
吹き割れの滝のシーンとか桜の巨木のシーンとか夕日のシーンとか、色彩鮮やかやし、東照宮のまわりを星がまわってたり…あれ撮影、大変だったろうな〜。
山河燃ゆもなかなか。
379 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 00:25:09.77 ID:GMRClgQm
>>376 あの仏像、どこのお寺の仏様なんだろう。
>>373 禿同。
お〜〜お〜〜〜お〜〜お〜〜〜お〜おお〜〜〜おおおお〜〜〜♪
このメロディの繰り返しがたまらなく重厚感あってオレも好き。
映像もあしたのジョー2の主題歌の
「見知らぬ川の行く手にも澱みや滝があるだろう
それでも海が見えるまでは流れ続ける事だけさ」に通ずるものがあって好き
382 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 15:05:28.26 ID:JwOursG+
>>373 激しく同意。あの慶應のグリークラブの人たちの声がいい。
あのOPでは中盤で滝が出てきて、そのあとは
「豊臣秀吉 金八」って出てくるのがお約束だった。
383 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 22:00:12.39 ID:xEWY3Okg
徳川家康のテーマ曲といえば、デロデロデロデロデロ♪のコンピューター音だけど、
あれは家康の中に内蔵された時勢を見極めるコンピューターを表現してると聞いた。
なるほど。
でもデロデロというよりポコポコポコと聞こえる。
ワラタ
387 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 23:20:53.07 ID:wsaGxy43
武田信玄がどうしても印象度で言えば一番だなぁ
洗濯機の中に放り込まれたような、有無を言わさぬ強引な盛り上げが最高
>>387 短い曲の中で緩急をつけるとすればどうしたら良いか、という課題に
例えば「翔ぶが如く」では緩急の融合?という方法が取られているが、
これは、ぶつ切れのままつなげる、という安直とも強引とも思える方法を取った。
これはこれで成功しているけれど。
俺の印象ナンバー1は、時宗の「ア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
まあ、だからといって全肯定はしないが
390 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 15:16:36.85 ID:qC9774kD
>>383 マジレスすると、富田勲がシンセサイザーに
とちくるってた時期だから>でろでろ
391 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 15:26:45.68 ID:BbrIX2Wm
>>389 濁点を付けないとw
「あ゛〜あ゛〜〜〜〜あ゛〜〜〜あ゛〜〜あ゛〜〜」
>>390 >とちくるってた時期だから>でろでろ
時期も何も70年代前半から既にとちくるってたわけだが
394 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/16(木) 11:10:37.96 ID:S4SaXk6b
炎立つは良かったな。
渡辺謙のテロップが出る瞬間が一番最高潮の感じでかっこよかったす。
亘理経清のイメージとも重なってて感動できる。
395 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/17(金) 11:22:07.90 ID:ygDrnnnk
age
名曲と思うのは「風と雲と虹と」と「花神」。
でも好きなのは「花の乱」。ピアノソロの出だしが大河としては新鮮だった。
今の「功名が辻」も肩の力が抜けてて好きです。
ドラマの内容もあわせて獅子の時代がよかったなあ。
最終回を締めた挿入歌Our History Again(だったけ?)もよかった。
あのころの大河には熱気があったと思う。
葵徳川三代は、関ヶ原後に石田三成が馬に乗って落ち延びていく
シーンがBGMと合っていて流麗だったという記憶があるな。
398 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 01:21:32.07 ID:YLuKBMpw
利家とまつが最低
琉球の風は神
400 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 03:53:20.62 ID:6Zss7e4y
399に同意。谷村新司は神
利まつは音楽が盛り上がるところで主役のアップショットが入るところが痛かった
このスレ見て、誰も「春の波濤」のは語られてないわな...
アタシは一番好きなんだけどな。(CD・DVDのテーマ全集では、結構繰り返して聞いてる)
まぁ、ドラマ自体がパッとしなかったから(アタシもほとんど見てなかった)、皆さん印象がないのかもな...
403 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 23:25:40.25 ID:EIetGslD
アゲアゲ
404 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/19(日) 23:34:39.76 ID:+hPd7Iqd
>>402 あれって、陸蒸気のイメージで作曲しているのかな?
いかにも文明開化って感じの明るい曲だよね。
そのくせ本編では松井須磨子のびろーんとかが出るんだろ?
最近では、OP曲のみであれば今の功名が辻、映像込みのOPテーマなら秀吉が好きです。
むかしはOP曲のみであれば花神、勝海舟、いのち、映像込みのOPテーマなら黄金の日々。
あまり上で出てこないけど草燃えるもOPテーマが物語の主題を表していてよかったと思う。
>このスレ見て、誰も「春の波濤」のは語られてないわな...
5拍子だね、あれは。大河のテーマは変拍子が多いな。
407 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/20(月) 21:30:10.00 ID:MBMIAe2P
すれ違いかもしれんが歴代大河OP曲ベストみたいなアルバム出して欲しいな
黄金の日々
これはこれはいいものを頂きました。
ありがとう。
>>407 つ[NHK大河ドラマ テーマ音楽全集 Vol1, 2]
taiga
>>414 やれ、うれしや!ありがたきしあわせにございます。
ろだのページにワロタ
416 :
比較的最近:2006/03/24(金) 00:05:51.62 ID:p4kJterO
それじゃおぢさんも試しに上げてみるかな
>>416 あ゛あ゛あ゛〜ありがとうごぜえます!好きなんですコレ!
>>416 久しぶりに見て感動しました。
音楽もGCもGJ
OP4
>>416,418
マジで感謝!
繰り返し観てしまいますた。
OP3
>>420 ありがとうございます!
いやー、ここで見られるなんて思わなかった!
すいません、功名が辻のオープニングどなたかキャプでけませんか?
見れる方をどうぞ
>>423 マリシテンの化身や!すごい高画質ありがとうございます!
PC上で繰り返し見たかったので嬉しくてたまりません。
>410,416
徳川家康とか見たいな(総集編じゃないやつ)
登場人物(キャスティング)の豪華さに萌えたい
429 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/24(金) 23:39:27.57 ID:g42ueRLJ
大河のOPはそれぞれの時代を感じさせていいでんなー
>>428 「徳川家康」のキャスティングは、
豪華という言葉からは程遠いのだが。
毛、組、義、東ラブ・・を編集しよかな
徳はもってない
組と義を下さい!おながいします!
>>430 >「徳川家康」のキャスティングは、
>豪華という言葉からは程遠いのだが。
メインキャストだけ見てればそうかもしれないけど、脇キャラまで見ればかなり豪華だよ。
何でもかんでもピンにして豪華を気取っている最近の大河とは格が違う。
434 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 02:50:44.16 ID:DHu44tLt
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここから読む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
435 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/25(土) 03:21:16.04 ID:GkxVNdTM
義経のOPは途中なんだか神秘的で好き
平安女性が出る辺りらへんから。
義OP
>>436 ありがとうございます!
ほんの去年なのにチョット懐かしく見えてしまいますた。
組OP
>>438 軍神よ、お恵み感謝いたします!
なんだかBSの画面って迫力がありますね。
功名のオープニング、四月からデザインが変わるらしいです。
朝日の夕刊に載ってました。
徳OP
>>442 デロデロ キタ━(゚∀゚)━ !!
ありがとうございます!
私が初めて見た作品、三谷のお気に入りらしい、茜が濃を演じてた。
>>444 どサンクスコです!
クレジットの千代がやっぱ一豊より大物っぽくてワロタ。
なんでNHKはフィルムに残しておかなかったのやら。
せっかくの財産だったのに。将来を見てないよなー。
447 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 17:16:56.55 ID:dhOTbrOh
保守
449 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 19:44:25.81 ID:xW2jA8E1
>>429 わかるわかる。OPのちょっとした効果音とか演出なんかが当時の時代を反映してるよね。
徳川家康の「でろでろ」とか政宗の最初の「ぷぅぉーん(?)」の効果音とかレーザーとか
あと、吉宗のフルCGとかね。今やってる功名が辻も途中のパーカッションのリズムがなんか今風な感じだし。
450 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 19:46:06.56 ID:xW2jA8E1
時宗のCGは当時発売されたFF10なんかと比べても滅茶苦茶ショボかったから却下。
曲自体は好きだけど。
451 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/26(日) 21:35:05.09 ID:yXHN3EH1
>>407 CDは秀吉までだけど、DVD(オープニングの映像集)なら利家とまつまで入ってる。
MDやテープに落とせるよ。
>>428 徳川家康完全版はビデオで販売中。10万円以上する。
今度DVDで出るって話も聞いた。
俺は金が惜しかったので、TSUTAYAのレンタルビデオで見た。
クレスレの住人として個人的に見てみたいOP
信長「隋天」の回(ピンクレしょぼすぎ!)
元禄繚乱ロングバージョン
武田信玄総集編第二回(傍線つきトメ)
>>448 徳家と国は拾い物をカット編集しました。ソースはおそらくビデオだと思います。
画像は、義、組、功に比べるとかなり劣りますね。
音も良くなかったので良音質のMP3を映像に組み替え編集しました。
なぜか映像の長さとMP3の長さが4秒も違ってたので、
徳のOP見ると音ズレに気がつくかもしれません。(滝の所で音楽が変わるのでそこで位置合わせしましたが・・・・)
DVD(オープニングの映像集)というのが発売されているのですね。
何か画質も音も悪いと聞いたことがあるので持ってません。
4秒も異なるってことは、再生ピッチの速さじゃなくて音源のバージョン違い?
455 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/27(月) 19:27:38.27 ID:9OKJo1+6
>>452 武田信玄の総集編はビデオ販売されてる。
レンタルビデオ店でもよく見かけるよ。
456 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/27(月) 19:50:56.91 ID:Y1kmqFKQ
>>452 「隋天」の回は出演者が少ないから、一人一人の名前が表示されてる時間が
やたら長くて気が遠くなりそうだったw
翔ぶOP
459 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/28(火) 00:06:02.64 ID:DTb14Z5i
一番は「国盗物語」、次は「おんな太閤記」かな。
あと「八代将軍吉宗」のOP好きだったな。
曲が軽やかで、手毬(紀州の殿様だから)が飛んでいくバックも好き。
浮世絵の人物が動くのもお茶目。
460 :
日曜8時の名無しさん :2006/03/28(火) 01:02:02.21 ID:AbNh1B6d
格好よさ、荘厳さ、主人公のイメージと合っているという点で
中井貴一の信玄と渡辺謙の独眼流のテーマが双璧でしょう。
誰か神よ、初心者に
>>457をどうやって見るのか教えてください
>>461 何?再生されないってこと?
コーデックエラーならぐぐってダウんロードすりゃいい。
恐縮ですが、メール欄の数字をどう使えばいいのか自体がわからないのです…
「黄金の日々」は元気が出る曲だなあ
>>461 457は
アップロダー、僕らの秘密基地30M(左側広告の間(30)から入る)
ファイル番号4176、DLPass:1111
420,423,426はアップロダー、車の保険40M、以下ファイル番号、DLPass:1111
466 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/28(火) 19:43:27.37 ID:ieQQVmcr
みんなどうやって見てるの? アップローダがどれなのかサッパリ分かんない。
「車の保険」とか「僕らの秘密基地」っていう名前のアップローダがあるの?
アップ板じゃないからあんまり不親切なのもアレだけど、
初心質問もスレ違い。
1970年代、小学生だった頃、大河ドラマのオープニングはなんだか恐かった。
ドラマの内容は見てないし、今となってはタイトルすら思い出せないが。
風OP
国盗り物語から見始めてその作品は良く覚えている。
でも勝海舟はOPしか覚えていない。OPは綺麗な映像と音楽だったと思う。
元禄太平記もOPしか覚えていない。
江守徹扮する内蔵助が討ち入りを前にして松坂慶子演じる瑤泉院(阿久里)に暇乞いのため訪ねるがシーンだけが記憶にある。
風と雲と虹と以降はほぼ全編覚えています。
中でも好きなOPは勝海舟、花神、黄金の日々、草燃える、秀吉、功名が辻です。
>>470 毎度、ありがとうございます!
曲がチョット西部劇風味ですな。
「獅子の時代」はエレキギターが印象的
クールだ
昔の大河の映像が、NHKだけじゃなく時々民放でもチラッと出てくるけど
家内製手工業な味わいがあっていいな。もっと観たいと思ってしまう。
「新選組!」歌詞の部分は毎回歌ってたな〜w
ドラマの中身は腐女子御用達って感じのウンコだったけど。
独眼竜政宗のレーザー光線には度肝に抜かれた。
中身は無骨な謙さんがやたら迫力あるし。
478 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/30(木) 11:49:55.60 ID:7Ni9eB7V
保守
479 :
日曜8時の名無しさん :2006/03/30(木) 21:02:47.71 ID:IkbCADs9
毛利元就のOPのスタッフ・キャストのクレジットで
現代人と同列で
「題字 毛利元就」と出てたのはちょっと笑った。
いくら自筆書簡からの抜粋と断ってるとはいえ。
480 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/30(木) 21:06:01.75 ID:onaveO8x
>>479 元就も完全に一スタッフのような扱いだったなw
今まで大河でクレジットされたスタッフ・出演者で一番生年が早いんじゃないかな。
たしかに。でも出演者では伊達政宗(骨)が一番生年が早い
天とOP
平家OP
485 :
日曜8時の名無しさん:2006/03/31(金) 00:33:02.87 ID:Lyc098Vv
太平記 内容と配役も良
>>483
ピンはともかくその後の連クレがそうそうたるメンバーだな
平家OP
>>488 ありがとうございます!絵巻物な風情、豪華な出演者ですなー。
毛利、炎立つ
>>491 ありがとうございます!火と水で対極的なOPですな。
漏れは
60年代
1.天と地と 2.源義経 3.赤穂浪士
70年代
1.新・平家物語 2.国盗り物語 3.風と雲と虹と
80年代
1.徳川家康 2.独眼竜政宗 3.武田信玄
90年代
1.花の乱 2.太平記 3.毛利元就
00年以降
1.北条時宗 2.功名が辻 3.葵
の順に好きだ。まあリアルで見たのは太平記以降なんだがw
ここでもらって初めて見た新・平家物語いいですね。(国盗り以降はリアルで見ています)
曲はCDを持っているので知っていましたが。
よく見ると西田敏行が北条義時で出演してますね。
彼はてっきり花神の山縣が大河デビューと思っていました。(スマートな好印象な演技が記憶にあります。)
あつかましいようですが、
>>457の「翔ぶ」OPの再うpをどなたかお願いできませんでしょうか
間に合いませんでした
497 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/02(日) 19:49:58.02 ID:YJ8Hj8zs
ドラマの内容はともかく
「花の乱」のOPは音楽も映像もピカいちだったと思う
桜と闇と屍…あの時代を見事に表現してる!と生意気にも当時高校生の俺は感動してた
ガイシュツかもしれないが
「NHK大河ドラマテーマ音楽集」のDVDはけっこういい!
501 :
496:2006/04/02(日) 21:18:18.57 ID:0kw7zOkr
>>498 ありがとうございます
西郷どんのように寛大な方ですね
>>500 アマゾンのカスタマーレビューでVol.1は、
画像も音質も決してよいものでないというのを見たので持っておません
Vol.1で扱ってる時代で画像や音質を問われてもねえw
Amazonのレビューってつくづく糞だな罠。
504 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 01:51:03.65 ID:s8mGpKSa
作品もOPも葵しか認めないよ
505 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/03(月) 16:29:08.15 ID:eUgj6UIm
やっぱり組!だな
葵よかったな
葵はよかった。合戦模様とサクラの木。徳川が育っていく様子がストーリーとして
描かれていた背景と、メリハリ利いた音楽の絶妙のマッチング。
でもおんな太閤記・黄金の日日も捨てがたい。
>>505 組!の大河しか知らないくせにm9(^Д^)プギャー
509 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/04(火) 02:13:02.27 ID:KimL4CYO
テーマ曲のみ(第一印象)
功名が辻>>利家とまつ>新選組!>信長>>義経>>>>>>>翔ぶが如く
テーマ曲のみ(じっくり聞いてみて)
功名が辻>>>新選組!>>義経>利家とまつ>>>>>信長>翔ぶが如く
名曲といったらまず「花神」なのではなかろうか。
新平家と黄金の日々見たいです。。
どなたか再お願いできませんか?
513 :
511:2006/04/04(火) 03:48:29.81 ID:/JYbpcUu
>>512 本当に感謝です
黄金懐かしい・・・中止めで涙。
信玄の溶岩止めもいいけどやっぱりこっちもいいですね
新平家初めてみたけど、うん富田さんって感じがします。
凄い嬉しいです
紀州の殿様「吉宗」のOP
てんてんてんまりの歌の通りに
タイトルバックが進んで行くのが印象深く好きだった。
少数意見だろうけど
>>514 私も。
「吉宗」の音楽とOPのあの明るさと華やかさが好き。
オープニング見ていつも気分が明るくなったよ。
516 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 00:13:31.53 ID:e7ENBXrC
保守
517 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 00:45:30.05 ID:n61KFuQX
『秀吉』のOP曲、高校(母校)の吹奏楽部が演奏していて迫力があった。
風林火山のOPは、もしかしてGackt作曲・・・・・だけは勘弁。
功名のOP4月からマイナーチェンジしましたよね。
本スレで繊維質10%UPって書いたのに相手にされない・・・・。
>>519 前のと2つ比べて見たけど違いがわかりません
>>519です。
>>520すいません。私の思い込みだったようです。(なんでだろう・・・?)
貴重なお時間とらせてしまいまして申し訳ありませんでした。
実はよく見ると飛んでいる矢の数が3本ばかし多い
>>522 2本までは確認できたが、そうか3本だったか
524 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/05(水) 21:47:24.23 ID:hbbsxGEQ
オープニング曲ではないが、利家とまつの挿入曲「まつのテーマ」って他局でも
たまに流れてます。
これですか?
526 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 00:08:49.85 ID:uaF/9w0T
浅野綱長が出てこないので(この御仁が大学や大石の遺児を厚遇しているシーンがないと吉良左兵衛の運命の悲惨さが浮き彫りにならん)
萩原綱吉しか見るところがないとはいえ…元禄のOPもなかなかいいぞ。
平和で活力があり、なおかつバブリーなあの時代と良く合っている。
だが、最高と言われれば秀吉、毛利元就、葵だろうな。
次点は信長だろう。
オブリガード!
527 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 23:33:37.02 ID:YMiDDaJ5
黄金の日日 >夕陽だけ
おんな太閤記 >田んぼだけ
もちろん曲もすばらしかったけど、
シンプルな映像が印象に残っている。
最近のは、何を見せたいんだかって感じで…
528 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/06(木) 23:47:38.19 ID:Y34G3fCY
樅ノ木は残った>能面だけ
こわすぎた。幼稚園児の漏れはあの時間が怖くてたまらなかった。
>>528 わかる。わかるよ。私も幼児だったがあの音楽と能面が怖かった。
CG萌え派とシンプル自然派と2つに分かれるのかな
>528
俺もだ。今でもあのOPを見て泣き出したことをオヤジに酒のネタにされる
葵のOP誰か持ってませんか?
>>533 花の乱で怖かったら、樅ノ木はトラウマになるかも…
樅ノ木は音楽と能面に加えて、
風で大きく揺れる竹林で怖さ倍増してるように思う。
535 :
534:2006/04/07(金) 23:50:42.09 ID:ZZ4JXtNk
ついでに、VTR(花の乱)かフィルム(樅ノ木)かという撮影方法の違いからくる
映像の質感の違いも大きいような気がする。
花の乱とかと比べて映像の構成がシンプル。
だから、怖い。
537 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 19:50:28.66 ID:vh4rgV5b
ほとんど能面だからなw
538 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 20:46:57.05 ID:ZenhIzoX
漏れは,能面も怖かったけど
消防の頃は美空ひばりが歌っているときの顔が,
すげえ怖かったyo。
539 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 21:33:26.95 ID:BatlB2tY
市川森一脚本はなぜか皆既日食がある。
黄金の日々、山河燃ゆ、花の乱
540 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/08(土) 21:48:04.51 ID:FxjhbrYs
>>527 一番シンプルなのは春日局だろ。
シンプルの中にも黄金の日日やおんな太閤記は動きはあるが、
春日局は本当に終始雲のかかった太陽を写してるだけ。
でも不思議と引き込まれるんだよなぁ。
中盤の「あ〜ああああああああ〜」というコーラスのとこがいいんだまた。
幼い頃、祖父と見た夕日が平和の象徴なのだろうか?
ちょw毛が金色にwwww
543 :
日曜8時の名無しさん:2006/04/09(日) 23:24:18.15 ID:EMHG+iEw
今週から功名が辻のOPが新調されるっていうから楽しみにしてたのに拍子抜け。
ていうか毛だけ無意味に塗り直しても余計浮いて見える。
不評だったからちょっと手直ししてみましたって感じか。
金色見た後茶色見てみた・・・
確かにキモい。
冨田勲作品はどれも大好き。
「勝海舟」の、途中JAZZっぽくなるところや、
「家康」の、オケとシンセと和楽器の融合など、
いつ聴いてもゾクゾクします。
「新日本紀行」のテーマを、細野晴臣や坂本龍一が絶賛してたのも納得。
ちなみに、「きょうの料理」も、冨田メロディ・・・・・
スレ違い、ゴメン。