【ワニ顔】舘信長。いいんじゃない?【55歳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
顔はワニ顔。年は55歳。
だけど、舘ひろしの織田信長もいいんじゃないの?
2日曜8時の名無しさん:2006/01/13(金) 18:59:07.07 ID:OGrNbPb4
2といえばニートなオレ
3日曜8時の名無しさん:2006/01/13(金) 19:06:55.42 ID:er1pXwV+
いいんじゃない
2ch的には人気だし
4お約束でしゅ:2006/01/13(金) 19:14:23.41 ID:GviaCVwx
 か   ぁ
            か
                  ぁ
                    れ
                       ぇ

5日曜8時の名無しさん:2006/01/13(金) 22:22:46.45 ID:xEHVLK3d
舘さんが40歳ぐらいの頃ならば信長役が似合ったかも。
6日曜8時の名無しさん:2006/01/13(金) 22:30:14.04 ID:s5I1enHu
オレタチ、タチファン。
7日曜8時の名無しさん:2006/01/13(金) 22:58:32.30 ID:zw/lqs6S
う〜ん、まあ喋らなければ良いかな…。
暫らく様子を見るとしよう。
8日曜8時の名無しさん:2006/01/13(金) 23:26:14.28 ID:e0/g7F4U
舘さんのスレ2つもあるんだな。人気物だ。
9日曜8時の名無しさん:2006/01/13(金) 23:29:10.04 ID:X2MieVk7
ワニ顔wwwww
10日曜8時の名無しさん:2006/01/14(土) 05:23:57.08 ID:4MhP/RPj
ビートたけしが舘ひろしの事を「トノサマバッタみたいな顔」と言ってた。
11日曜8時の名無しさん:2006/01/14(土) 07:53:14.64 ID:3wq0QUwt
舘さん。ある番組で細木数子に口説かれて困ってたなw

舘「僕、あまり若い女性好きじゃないんですよ。ある程度の年齢までいった女性がいいです。」
細木「何歳ぐらいまで大丈夫?」
舘「かなり上まで大丈夫ですよ。」
細木「じゃあ機会があったら一度私と・・・・・。」
舘「・・・・・・・。」
12日曜8時の名無しさん:2006/01/14(土) 14:01:59.54 ID:H9K1BVeW
ワニ顔か・・・W
自分は、どうしても魚顔に見えて仕方がない!
「ぶり」か「はまち」にみえるのですが・・・
要するに、好きな顔ではありません。
13日曜8時の名無しさん:2006/01/14(土) 16:52:36.63 ID:g1mjFfyM
舘も50代になったら急に老け込んだね。
49歳まで生きた信長役はちょっと無理。
「秀吉」の時に既に50代だった渡哲也の信長は良かった。

舘ひろしは所詮渡哲也を越えられない。
14日曜8時の名無しさん:2006/01/15(日) 03:10:47.09 ID:6muzcmD2
台詞は「であるか」だけでいいです
15日曜8時の名無しさん:2006/01/15(日) 03:20:46.62 ID:pxRcr8k8
早見優の膣痙攣とか、この時代のアイドルのほとんど食ったらしいね
いつだったかν速で、なんのスレだったか忘れたけど
読んでたら原田姉妹のスカトロとか舘ひろしがやたら絡んでた
16日曜8時の名無しさん:2006/01/15(日) 05:37:24.67 ID:c9vPAllH
>>14
ポイズン?
17日曜8時の名無しさん:2006/01/15(日) 07:22:22.17 ID:tLBj9xTx
「泣かないで」でベストテンに出た舘ひろし。視聴者からのお便り。
「僕の担任の先生は高校時代に舘さんと同級生でした。先生の話だと舘さんは修学旅行の時に弱い子に浣腸して我慢させたそうです。」

久米宏「舘さん。本当ですか?」
舘「・・・・・・・。」
チェッカーズのフミヤ「本当ですよ。この人は浣腸が好きなんですよ。」
ムッとしながらも照れる舘。

>>15
舘ひろしが原田知世と原田貴和子に浣腸したの?
18日曜8時の名無しさん:2006/01/15(日) 08:39:20.10 ID:4JkLa71Q
世間の信長像に対する強烈な皮肉としていいんじゃない?
19日曜8時の名無しさん:2006/01/15(日) 08:45:39.01 ID:ifKys2DI
スカトロといえば竹内力・・・。
竹内力がNHK大河に登場する日は来るのだろうか・・・。
哀川翔はでてけど、力は駄目かな。
20日曜8時の名無しさん:2006/01/15(日) 09:02:12.14 ID:AfpsHE8A
館の信長は、コワサがあって良い。
何年か前、反町信長がイマイチだったから
それにくらべりゃ。 
21日曜8時の名無しさん:2006/01/15(日) 12:23:52.36 ID:SeZO+YXP
>>20
であるか。
22日曜8時の名無しさん:2006/01/15(日) 18:46:54.21 ID:Q0EcYUG/
>>20
利まつな。
まったくだよ。
23日曜8時の名無しさん:2006/01/16(月) 01:35:23.72 ID:MAtXlIaL
顔は格好良いと思う
面長だしね
どうせすぐ退場する役だし黙ってれば文句ない
青年期は流石に別の役者使ってほしかったけど
24日曜8時の名無しさん:2006/01/16(月) 06:01:35.97 ID:09AMl67x
信長役は存在感がある大物役者を使わなければならないからね。
25日曜8時の名無しさん:2006/01/16(月) 06:38:57.20 ID:/zJC4iGE
ズラの上にズラかぶるのかな
26日曜8時の名無しさん:2006/01/17(火) 05:21:19.70 ID:v+jQXYyN
NHK大河「功名が辻」華なし苦戦…上昇期待も

 昨年放送の主演ドラマ「ごくせん」(日本テレビ)が、平均視聴率28.0%(関東地区、ビデオリサーチ調べ、以下同)を稼ぐなど視聴率女王の異名を持つ女優、仲間由紀恵(26)をヒロインに迎えたNHK大河ドラマ「功名が辻」が意外な低空発進だ。
主人公の山内一豊の歴史的知名度が低いことや仲間がまだ本格的に登場してないこともあるが、不振の大きな理由は他にもあった…。
8日放送の初回は19.8%と大河史上6番目の低さ。15日は22.7%と大台に乗せて上昇に期待も高まる。
だが、それだけが低空発進の理由なのか。的確なドラマ批評で知られる作家、麻生千晶氏は初回のドラマを見てこう感じたという。
「出演者に(50歳を超える)年配者が多いので雰囲気が地味。舘ひろしさん(55)はいい役者ですが、49歳で死んだ信長を演じるのには違和感がある。
同様のことは秀吉役の柄本明さん(57)にも言える。また公家風だった今川義元をアクの強い江守徹さん(61)が演じるのは…。
子役に華がなく、視聴者は『この子が本当に目のクリクリッとした仲間由紀恵になるの』と思う人がいたかもしれません」
さらに、「時代劇の世界では渡哲也(64)か西田敏行(58)を起用すると必ず当たるというジンクスがある。
『義経』で渡に出演してもらっただけに、舘の起用は石原軍団へ配慮か」(コラムニスト)との推測もある。
(夕刊フジ) - 1月16日17時1分更新
27歴代信長俳優の年齢:2006/01/17(火) 10:48:53.89 ID:sZ/YL8M5
高橋幸治(30歳)『太閤記』
杉良太郎(25歳)『天と地と』
高橋英樹(29歳)『国盗り物語』
高橋幸治(43歳)『黄金の日々』
藤岡 弘(35歳)『おんな太閤記』
役所広司(27歳)『徳川家康』
石橋 凌(32歳)『武田信玄』
藤岡 弘(43歳)『春日局』
緒形直人(25歳)『信長』
渡 哲也(55歳)『秀吉』
反町隆史(29歳)『利家とまつ』
舘ひろし(56歳)『功名が辻』
28日曜8時の名無しさん:2006/01/17(火) 16:26:55.37 ID:zzISafZu
>>27
高橋英樹29歳が一番いいなあ。
29日曜8時の名無しさん:2006/01/17(火) 19:00:36.92 ID:efL547WX
石橋凌の信長は適役だった。
30日曜8時の名無しさん:2006/01/17(火) 20:47:23.97 ID:X0Xvl4a9
ええっ
石橋信長は評判悪かったよ
31日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 05:42:50.72 ID:OZdFf5pM
一番評判が良かったのは?
32日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 12:50:16.57 ID:1mR0PmkB
W高橋とWコウジの信長は評判がよかった。
重複するお方が一番評判が良かったのかな。
33日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 17:29:44.29 ID:tabimIJx
>>32
そうかも知れない。
34日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 18:40:24.17 ID:kfnxf5KY
35日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 21:56:28.17 ID:uaCYdDot
>>34
う〜ん・・・・・・。ノーコメント。
36日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 23:16:36.97 ID:GUp7Kexk
>>34
意外に変わってないな・・・
昔から皴顔だしなぁ。
37日曜8時の名無しさん:2006/01/19(木) 05:43:19.53 ID:NmLHKIBV
身長180cmぐらいかな?
38日曜8時の名無しさん:2006/01/19(木) 08:08:10.45 ID:rLFrdh9l
>>34
>舘ひろし30歳ごろ
美濃攻めあたりの信長に近いな。
>舘ひろし55歳ごろ
本能寺で自決する寸前の信長だなw
39日曜8時の名無しさん:2006/01/19(木) 09:28:36.50 ID:iSpho4vW
信長の肖像で、宣教師の書いたもの
ってのがあったよね。
どちらかというと、目がくりりとして
眉が太く、面長。
館に似てると言えば、似ていなくもない。
似てないか。
40日曜8時の名無しさん:2006/01/19(木) 09:38:35.65 ID:dPWJrfgq
館ひろしが信長やるのは、違和感ない。
館信長以降、館へのさまざまな役のオファー
増えると思う。 
41日曜8時の名無しさん:2006/01/19(木) 19:23:55.72 ID:WCLC274+
10年以上前に長時間時代劇「風林火山」で舘ひろしは武田信玄を演じた。
結構様になってたよ。
42日曜8時の名無しさん:2006/01/19(木) 19:48:27.54 ID:Dhj27zix
>>41
もともと戦国顔だからね
43日曜8時の名無しさん:2006/01/19(木) 20:03:50.74 ID:/o1Fgf15
館信長は申し分ない
44日曜8時の名無しさん:2006/01/19(木) 22:40:08.82 ID:iQ0JR2i1
申し分ないという以上の出来だね。
45日曜8時の名無しさん:2006/01/19(木) 22:57:40.39 ID:iP423d3Z
表情は悪くないんだよなぁ…雰囲気あるし、光秀睨むときも凄味あったよ。
普通に55歳には見えないくらい若いことは確かだけど、できればあぶない刑事やってる15年くらい前にこの役やってほしかったな
46日曜8時の名無しさん:2006/01/20(金) 06:34:59.86 ID:C+IztUSh
同意
47日曜8時の名無しさん:2006/01/20(金) 06:37:15.33 ID:x9cneTPg
発音を正しく
48日曜8時の名無しさん:2006/01/20(金) 07:43:52.39 ID:d5kAnFmq
あんな発声でほんとにいいと?
あの声じゃ役者生命もピンチ
49日曜8時の名無しさん:2006/01/20(金) 20:40:08.93 ID:YLzIdQRC
具体的にどんな部分がまずいですか?
50日曜8時の名無しさん:2006/01/20(金) 20:44:59.43 ID:iiEO56pn
>>48
昔はレコード出したこともあったのに何であんな声になったのやら・・・
51日曜8時の名無しさん:2006/01/20(金) 22:41:06.62 ID:5qpOfQen
ついこの前にアルバムだしたよ昔は武道館でライブ信じられない
52日曜8時の名無しさん:2006/01/21(土) 05:50:58.55 ID:sPV01Nh9
♪泣かないで〜
53日曜8時の名無しさん:2006/01/21(土) 10:16:22.76 ID:AuRxyKCJ
じじい。
54日曜8時の名無しさん:2006/01/21(土) 12:34:30.40 ID:LNqYGas8
知人の50代女性が言ってたよ。
「もう少し物語が進んで登場人物の年齢が上がれば、舘も柄本も西田も役のイメージに合ってくるよ。」
55日曜8時の名無しさん:2006/01/21(土) 19:34:12.26 ID:E1tn3b6U
信長は館がベスト。
芸能界での位置からして
信長は館ひろしぐらいじゃないとね
56日曜8時の名無しさん:2006/01/21(土) 19:57:53.32 ID:2j58sJNO
舘の信長にはなんの不満もない。っていうか結構はまってて良いと思うよ。なんで2chで叩かれているのか分からん。
57日曜8時の名無しさん:2006/01/21(土) 20:02:15.37 ID:sUigwYib
>>56
叩いてないよ。遊んでるだけだよ。
音量上げても何しゃべってるか分からないし。
信長20代のはずなのに、シワシワだし。
顔はすごいし。
自分は毎週楽しみだよ。
58日曜8時の名無しさん:2006/01/21(土) 20:35:42.76 ID:LgMDiHdl
先週より今週の方が数年分
実年齢に近づいているから違和感が減った。
明日はもっと減るだろう。





かもしれない。
59日曜8時の名無しさん:2006/01/21(土) 21:19:18.79 ID:sjl1mTlP
舘さん。収録が終わっても現場に残ってるんだってね。
60日曜8時の名無しさん:2006/01/22(日) 07:42:03.35 ID:pbqjvEFE
mou
61日曜8時の名無しさん:2006/01/22(日) 08:37:20.89 ID:iNEXlLqN
59:楽しいらしいね週刊誌ネタでしょ
エキセントリックな信長を演じるとか…近いうちにステラの表紙になるとみた
62日曜8時の名無しさん:2006/01/22(日) 08:42:56.25 ID:5KahIk/+
>>59
>>61
本能寺の変の場面の収録は既に完了。
「雑兵役でもいい。もう一度出演させてくれ!」
舘さんらしい。
63日曜8時の名無しさん:2006/01/22(日) 09:19:56.25 ID:h7WZR2rI
64日曜8時の名無しさん:2006/01/22(日) 09:43:29.18 ID:K9U7NmQe
>>59
>>62
今だにあぶ刑事を引っ張って食いつなぐ現状を
どうにか脱却したいと思ってがんばってるんじゃないカナ?
キャラ的に言って年齢的にも今後の役者人生を決める最後の大きなチャンスだと思う。
そりゃあんな気合入った号令にもなるさ。
65日曜8時の名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:41.44 ID:PrdzG6DW
館ってひょっとして癌患ってないかい?
顔色見てたらそう思った。
66日曜8時の名無しさん:2006/01/22(日) 14:25:54.02 ID:zDE7dx4C
大河ドラマがむやみに濃いドーラン塗るからでないか?
67大根軍団w ◆6Ro0QqnIxE :2006/01/22(日) 21:11:00.14 ID:wj8wACJY
>>62映画『天と地と』の時の松田優作みたいだね。
優作もエキストラで良いから出たかったらしいが、角川春樹が蹴ったらしい。
ソース不明だが、上映当時に話題になっていた記憶が有ります。
68日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 05:42:57.19 ID:/EAwLWRm
ふーん・・・・。
そんなエピソードがあったんだね。
69日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 07:40:55.46 ID:0b14kPp9
館信長はかなり良かった
70日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 18:40:26.54 ID:Pxx0c0Sn
この前の舘さんの信長はかっこよかった。

緒方直人よりはずっといい。
チビが信長を演じないで欲しい。
71日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 18:51:24.11 ID:Tf5K3uzU
館信長最高!
72日曜8時の名無しさん:2006/01/24(火) 06:38:52.61 ID:13fTMcPX
スターだね。舘さん。
73日曜8時の名無しさん:2006/01/24(火) 18:43:36.95 ID:yZxvLkJK
舘さん。早見優のマン毛って剛毛ですか?
74日曜8時の名無しさん:2006/01/25(水) 06:05:01.72 ID:mJAWcBP9
>>25
ズラって誰?
75日曜8時の名無しさん:2006/01/25(水) 16:37:06.61 ID:wqPLspYm
サルの与力と致す
励めっ!

のあたりが非常に良かった。今後に期待。
76日曜8時の名無しさん:2006/01/25(水) 17:14:51.12 ID:U9973up2
舘さん。ヅラなの?
77日曜8時の名無しさん:2006/01/25(水) 20:04:12.15 ID:F3UPTL8a
違う!
78日曜8時の名無しさん:2006/01/25(水) 20:44:02.19 ID:cOBH36HN
あのリーゼントは本物だ
79日曜8時の名無しさん:2006/01/25(水) 20:54:33.99 ID:e4Bflqet
>>67 あれは優作が亡くなったときに「謙が降板したときにほんとは優作にしようと思った」
となんでも便乗屋の春樹が発言したのが記事になっただけ。
渡辺謙が記者会見したときには「謙しかいない」とか言ってて(w、で、
白血病で謙が降板して榎木になったときは「全然ダメ。謙のほうがずっといい」とか
「公開前に知名度上げさせるためにビールのCM回してやった」とか榎木に対する聞くに堪えない
侮辱発言連発だった。榎木ファンではなかったけど、榎木が気の毒になった。

舘とか渡とかも、何でも「裕次郎に便乗したエピソード」がニュースになるけどね。
80日曜8時の名無しさん:2006/01/25(水) 21:33:26.31 ID:WxmCqMZK
バスローブ姿のあぶなが様が見たい
81日曜8時の名無しさん:2006/01/25(水) 22:41:29.25 ID:kC+mM/km
>>79
そーだったんだぁ
でもその後の角川映画でも主役貰ったりしてたから、榎木かなり評価されてたんじゃないの?
82日曜8時の名無しさん:2006/01/26(木) 04:55:53.99 ID:TpeQ5tKr
>>80
あははは!
83日曜8時の名無しさん:2006/01/26(木) 17:55:05.43 ID:lIy+tMy4
刑事役のイメージが強すぎる。なんだか馬じゃなくて撮影現場にハーレーで来てしまいそうな親父だ。
背景に舘のハーが入ってしまい監督のケリが来る???
まあ昔なら考えられたが、いい意味で親父になってしまった。体がでかいのがちょっと難点だが他はまあまあよくやっていると思いますよ。
他の脇役連中が皆体がドラマの定番の連中。まあ他にいないからだろうけど、さすがに柄本、香川、武田と並ぶと秀吉役ばかりじゃんと思う。
舘氏はむしろ新鮮ですよ。
84日曜8時の名無しさん:2006/01/26(木) 19:25:04.83 ID:2ilLec29
何だかんだ言っても舘ひろしは話題になる役者だね。
85日曜8時の名無しさん:2006/01/26(木) 21:18:41.00 ID:kSO/6jp1
>>80
南蛮渡来の純白のバスローブに身を包み
これまた南蛮渡来の珍蛇酒(ワイン)を飲む御舘様

そうだな・・・・場所としては
夕暮れの安土城の天主なんてどうだろ

琵琶湖の夕暮れを見ながらバスローブに身を包んだ
御舘様がワインを飲んでいる

こんなシーンやってくれないかな・・・・
86日曜8時の名無しさん:2006/01/26(木) 23:39:05.95 ID:PCC4JkjG
モゴモゴ何喋ってるか分らんダメだな
87日曜8時の名無しさん:2006/01/27(金) 00:31:24.71 ID:uyQahKsC
先週の演技は普通になってて,渡:信長 を思い出させた。
あまり,似ないほうが面白いかと。
88日曜8時の名無しさん:2006/01/27(金) 05:31:16.48 ID:Y9wflchh
舘は舘であって欲しい。
89日曜8時の名無しさん:2006/01/27(金) 20:31:04.14 ID:F2ueVn/5
翼を拡げて
90日曜8時の名無しさん:2006/01/28(土) 07:40:39.71 ID:v1pIwLyg
裕次郎・渡・舘。
3人とも子供がいないんだねえ。
91日曜8時の名無しさん:2006/01/28(土) 08:56:00.76 ID:kWqLrMgG
渡さんは息子がいるよ、一人だけだけど。
92日曜8時の名無しさん:2006/01/28(土) 09:15:12.26 ID:ss6Rt3UX
>>86
何度聞き返しても聞き取れないセリフが・・・

桶狭間の出陣シーン、膝枕から立ち上がってその後のセリフ
「鼓をもてー」「dじょgpwjがpkp;あs!!」
ダメポorz
93日曜8時の名無しさん:2006/01/28(土) 18:38:21.56 ID:dqUXsiZC
神田!
94日曜8時の名無しさん:2006/01/28(土) 20:45:39.99 ID:xQroQcdK
声が聞き取れんのが、困る。
俺だけか?
95日曜8時の名無しさん:2006/01/28(土) 21:29:01.39 ID:ss6Rt3UX
>>94
>>92
少しは前レスみれw
俺もだよ
96日曜8時の名無しさん:2006/01/29(日) 05:25:24.17 ID:1i0zuX5s
今夜はどうかな?
97日曜8時の名無しさん:2006/01/29(日) 18:11:45.34 ID:dqHT5XMS
第1話の怪演(?)で良くも悪くも人気者に
2〜3話はまともな演技で物足りない扱い…どおすりゃいいんだろうか?
98日曜8時の名無しさん:2006/01/30(月) 05:41:28.68 ID:DStUwHXi
わかりません。
99日曜8時の名無しさん:2006/01/30(月) 17:54:42.88 ID:dQlVToL4
あぶない殿。
100日曜8時の名無しさん :2006/01/31(火) 03:26:05.10 ID:93Wg/VLq
私はアンチです。アホっぽくていやです。
101日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 04:16:34.07 ID:kQ65Y6kF
いいんじゃないの?
102日曜8時の名無しさん:2006/01/31(火) 19:07:22.43 ID:f5LCuHJF
舘さん。早見優とは最近どうなの?
103日曜8時の名無しさん:2006/02/01(水) 05:59:24.21 ID:/MjTLG64
♪泣かないで〜
104日曜8時の名無しさん:2006/02/01(水) 15:11:01.06 ID:JexUd+Ea
舘。いいよなあ。女にもてて。
105日曜8時の名無しさん:2006/02/02(木) 19:07:06.49 ID:QrnVlwLs
台詞まわしは下手だけどな。
106日曜8時の名無しさん:2006/02/03(金) 02:31:01.58 ID:OgH96rEu
観ていてハラハラするよこのヒトの演技は
107日曜8時の名無しさん:2006/02/03(金) 20:59:26.24 ID:Gu6aDuZH
渡信長の怖さが出れば本物
108日曜8時の名無しさん:2006/02/03(金) 21:54:21.24 ID:MK1GnSaU
最近顔が怖いんだけど大丈夫?
109日曜8時の名無しさん:2006/02/03(金) 21:56:11.85 ID:xAhtSUQe
近年見つかった信長の肖像画に似てるじゃん、舘信長。
彫りが深くて男前。
110日曜8時の名無しさん:2006/02/03(金) 23:59:51.01 ID:iyOeg02F
>>109
何処で見つかった肖像画が舘に似てるんだよw
111日曜8時の名無しさん:2006/02/04(土) 00:08:49.24 ID:+5fBTnQt
112日曜8時の名無しさん:2006/02/04(土) 00:33:10.81 ID:SPXHDdKj
>>109-111だ・か・らどこが似てんだよw
113日曜8時の名無しさん:2006/02/04(土) 15:34:16.49 ID:+5fBTnQt
どこがって鼻とか頬とか目とか似てると思うけど。
否定厨は自分の意見を言わずにすむので気楽なものですね。
114日曜8時の名無しさん:2006/02/04(土) 15:50:31.71 ID:/AYZCOQd
>>111
ありがとう。
思い切り、笑わせてもらったよ。
でも、あのヒゲ信長はマヌケ顔だなあw
115日曜8時の名無しさん:2006/02/05(日) 01:05:47.54 ID:HKbjZ9nb
>>113は必死ですねw
116日曜8時の名無しさん:2006/02/05(日) 12:58:11.17 ID:+YPGFLMo
大河歴長いですが、
なんだか史上最強のセクシー信長に見えてきた・・
どうしよう!!
上川よりよっぽどセクシーだ。
117日曜8時の名無しさん:2006/02/05(日) 19:33:35.34 ID:WVNwwGrD
ダンディ鷹山・セクシー大下
118日曜8時の名無しさん:2006/02/06(月) 13:36:24.52 ID:uuCX29ft
なんか禿げて
119日曜8時の名無しさん:2006/02/06(月) 15:49:23.69 ID:kXhC/2lx
館って木村功に似てる。
120日曜8時の名無しさん:2006/02/06(月) 19:49:53.21 ID:ZpC7jMGa
木村功の方が品がある。
121日曜8時の名無しさん:2006/02/06(月) 20:42:30.22 ID:gTlvoGrJ
木村功・・懐かしいねー
新平家物語で、源義朝役だったのが今でも頭に浮かぶよ。
122日曜8時の名無しさん:2006/02/09(木) 10:29:04.72 ID:UKg846Qp
まぁまぁみんな、だんだん声がしっかりしてきたじゃん
成長株って事で温かく見守ろうよ
123日曜8時の名無しさん:2006/02/09(木) 14:26:50.02 ID:/XvhhPcD
男子フィギュアで惜しくも代表落ちした織田信成(だっけ?)に信長役やらせろよ
124日曜8時の名無しさん:2006/02/09(木) 18:08:32.17 ID:zn1ZnI7N
>>121
彼は源義朝役だったの?
頼朝役は?
125日曜8時の名無しさん:2006/02/09(木) 18:39:17.31 ID:MyfRUsVn
>>124
ワシの記憶では高橋幸治。ダイジェスト版では登場場面少ないが、リアルタ
イムでみた者からすれば、滝沢修の後白河や成田三樹夫の頼長とともに、
高橋頼朝は間然するところがなかったと思ふ。
126日曜8時の名無しさん:2006/02/09(木) 21:17:54.37 ID:gIB/FS1j
新平家物語:

出演:仲代達矢(平清盛)中村玉緒(平時子)中村勘三郎(平忠盛)
新珠三千代(祇園女御)山崎努(平時忠)水谷八重子(池ノ禅尼)
若尾文子(常盤御前)佐久間良子(建礼門院徳子)芦田伸介(源頼政)
小沢栄太郎(信西入道)木村功(源義朝)加東大介(北条時政)
高橋幸治(源頼朝)栗原小巻(政子)志垣太郎(源義経)佐藤允(武蔵坊弁慶)
緒形拳(阿部麻鳥)滝沢修(後白河院)

小沢さんの信西は最高だった。あのネチネチ演技w
その他、平治の乱の好敵手:藤原信頼役の亀石征一郎の臆病な表現力もよかったなあ。
高橋幸治の頼朝は主役の清盛とともに、あまり覚えていない。
印象が弱かったのかなあ?

127日曜8時の名無しさん:2006/02/09(木) 21:20:02.05 ID:7QrBEpcQ
>顔はワニ顔。年は55歳。
まあビートたけしも映画で五十面下げて土方歳三やってたしなw
128日曜8時の名無しさん:2006/02/09(木) 22:55:24.31 ID:RR1cLPJy
>>127
近藤勇役も・・・・。
129日曜8時の名無しさん :2006/02/11(土) 11:18:28.73 ID:A6hgeQop
実年齢近くでやると「大奥」みたいになっちゃうしな。
アレでも役者の年齢が上だが。
130日曜8時の名無しさん:2006/02/11(土) 15:51:18.73 ID:VF5eHocU
志村喬に似ている。
ピグモンにも似ている。
131日曜8時の名無しさん:2006/02/11(土) 16:55:16.68 ID:cgSvejTh
>>130
志村さんに失礼。
132日曜8時の名無しさん:2006/02/11(土) 21:55:45.46 ID:uQgnvtoO
館ひろしは殺気がある表情が見事。
信長役だとベスト3に入る
133日曜8時の名無しさん:2006/02/12(日) 02:32:53.26 ID:oS/bgHg1
えびぞーでいいよ。俺は強いー。
134日曜8時の名無しさん:2006/02/12(日) 09:08:14.57 ID:WbGzQJN+
>>132
ワースト3だよ!
その中に緒方直人も入る。
135日曜8時の名無しさん:2006/02/12(日) 15:43:14.35 ID:yASvVDyu
舘ひろしの信長で一年やってほしいな、山岡壮八原作で濃姫との縁談あたりから
もちろんこの時点で13歳の信長も御舘様が演じる、ほかの役者は年齢相応で
136日曜8時の名無しさん:2006/02/12(日) 18:24:33.32 ID:xZfS0ml8
55歳の舘が13歳を演じるのか。
面白い。
137日曜8時の名無しさん:2006/02/13(月) 15:55:41.25 ID:sISN4/79
娘どもに裸で相撲をとらせるセクハラあぶなが様
138日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 02:04:28.86 ID:kb5GaLmR
信長も人間的に成長したと思う、昔は光秀ごとき家臣から作法を教えてもらうなど
考えられなかった、このまま素直な信長にイメージチェンジして欲しい。
139日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 02:06:13.01 ID:bUzCv3r1
館ひろし、存在感ものすごいあるよ。
140日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 10:14:11.10 ID:2/RES0X5
話題性には欠けるが、信長役は隆大介が神。
141日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 18:12:18.98 ID:CQZwkjzu
>>137
ぜひ見たい。NHKじゃ無理か。
142日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 19:49:31.00 ID:10kDhjKg
歴代信長は何かと高橋信長に比べられて可哀想だな
143日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 19:52:32.85 ID:yX4hDgsh
その高橋は、もちろん高橋幸治のことだよね?
144日曜8時の名無しさん:2006/02/14(火) 20:48:53.23 ID:CLYbV72H
>>136
明らかに年下の政秀に爺呼ばわりする信長みてぇw
145日曜8時の名無しさん:2006/02/15(水) 23:05:55.02 ID:yCu7TucW
高橋英樹もよかった。
146大根軍団w ◆6Ro0QqnIxE :2006/02/16(木) 01:05:05.01 ID:E5Y7YLKw
平手の爺は政秀で月形龍之介だね「風雲児 織田信長」中村錦之助
平手造酒なら天知茂「座頭市物語」勝新太郎

舘信長様ならば平手造酒みたいに冷酷無惨に願いたいが…無理ポ
147日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 15:10:39.40 ID:pcHXbLOT
>>146 話がよく分からないんですが・・・
148日曜8時の名無しさん:2006/02/16(木) 17:01:32.55 ID:7zrfO3Dj
舘。子供作れよ。チンチン起たないのか?
149日曜8時の名無しさん:2006/02/19(日) 18:49:07.47 ID:05wMZ69o
age
150日曜8時の名無しさん:2006/02/20(月) 18:38:37.67 ID:c/FMzxPh
ハゲか?舘。
151日曜8時の名無しさん:2006/02/21(火) 05:50:02.86 ID:UEFxDQVV
ダンディな信長。舘ひろし。
152日曜8時の名無しさん:2006/02/21(火) 19:42:35.24 ID:hHjBmcyU
次回のワニひろしにも期待
153日曜8時の名無しさん:2006/02/22(水) 05:40:00.06 ID:DqcJMDDe
舘。渋いぜ。
154日曜8時の名無しさん:2006/02/22(水) 18:18:33.41 ID:o6DA+leg
雑兵役もやってよ。
155日曜8時の名無しさん:2006/02/23(木) 15:48:37.00 ID:9vnvnpoN
月代にしてよ。
156日曜8時の名無しさん:2006/02/23(木) 16:03:38.27 ID:8fuywn4U
ちょっとロンブー淳と似てる気がする
157日曜8時の名無しさん:2006/02/23(木) 17:05:45.92 ID:el/ZJGId
まさか中村一氏は信長の影武者?
158日曜8時の名無しさん:2006/02/23(木) 22:05:13.01 ID:BjmVy6y8
ワニ長 ダイコン オブ ジパング
159日曜8時の名無しさん:2006/02/23(木) 22:45:48.25 ID:qcxTHPcx
王様
160日曜8時の名無しさん:2006/02/24(金) 18:28:23.19 ID:+2R0qkEb
舘さん。意外に真面目?
161日曜8時の名無しさん:2006/02/24(金) 20:52:35.78 ID:1uGaAXGu
なんだその不真面目に演技してるんじゃね?みたいな言い方は
162日曜8時の名無しさん:2006/02/25(土) 09:21:04.96 ID:4pwe4+C/
すんません!
163日曜8時の名無しさん:2006/02/27(月) 23:48:11.69 ID:70JvhhA5
月代似合うね。舘。
164日曜8時の名無しさん:2006/02/28(火) 00:02:27.46 ID:UIKq1xof
俺も舘さんの信長好きよ。
何でみんな叩くのかわからん
165日曜8時の名無しさん:2006/02/28(火) 17:27:26.83 ID:SlQTBbPf
ひがんでるんだよ。
166日曜8時の名無しさん:2006/02/28(火) 20:54:55.01 ID:0LAhqC0h
舘信長様の活舌は渡清盛より凄く
台詞は勝新秀吉並の分かり難さ
惹き付ける存在感は石原裕次郎
結論
舘ひろしはスターである
167日曜8時の名無しさん:2006/03/03(金) 12:05:33.47 ID:IRMaOoPk
age
168日曜8時の名無しさん:2006/03/04(土) 04:25:15.11 ID:o3QZ34qt
スター
169日曜8時の名無しさん:2006/03/04(土) 14:14:59.52 ID:T9w9qwJJ
テレビ雑誌の表紙見たけど、顔色が・・・・・・。
170日曜8時の名無しさん:2006/03/04(土) 21:48:39.35 ID:Wp+nCwF8
館さんいーよ。このスレいい。他は安置が大杉
171日曜8時の名無しさん:2006/03/07(火) 08:40:26.10 ID:sgtC86pX
age
172日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 05:50:22.90 ID:mrZ3E09I
よきにはからえ
173日曜8時の名無しさん:2006/03/08(水) 08:52:37.88 ID:wrKBXE+k
余りの格好良さに妹もファンになりました
泣かないでのシングルレコードまで買って狂う始末
でも家にレコードプレーヤー無くてショボーン状態…妹カワイソス
174日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 00:16:37.68 ID:tPUzi4Nw
>173 ワロス!
妹カワイス(・∀・)アヒャ
175日曜8時の名無しさん:2006/03/09(木) 22:51:39.90 ID:Nb3/YvMI
シングルレコード買うくらいなら、ベスト買えばよかったのに。
176日曜8時の名無しさん:2006/03/10(金) 09:53:32.62 ID:tWzCsM18
>>175 同意。
177日曜8時の名無しさん:2006/03/11(土) 23:09:54.86 ID:QWEYHGY4
はげめ
178日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 12:23:28.40 ID:lDsMjrii
ハゲめ
179日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 21:52:41.56 ID:EtV2OEIe
金柑アタマめ
180日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 22:01:34.93 ID:mSXs28+P
最近、好きです・・。
181日曜8時の名無しさん:2006/03/12(日) 22:24:52.00 ID:5k7m9YBL
>>179
撫でてみたい。
182日曜8時の名無しさん:2006/03/13(月) 20:04:24.06 ID:UyyzwgC1
上杉謙信役は是非 あの方でお願いします
183日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 11:00:32.12 ID:knKXUSxG
信長→勿論、我等の舘ひろし
秀吉→やっぱり柴田恭兵
家康→そして中村トオル
光秀→イメージぴったり水谷豊

いや、刑事ドラマとかじゃなくて
184日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 15:31:33.55 ID:13PatT8g
信長はピエール瀧でいいよ 東京ガスのCMみたいな恰好でさ
185日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 17:01:13.02 ID:YOJL+Q1v
「‥諸国の大名を集めて‥盛大にやるのよ。」
「‥相撲をみたいものよのお〜」なんて台詞はうまかった。

さすがに桶狭間の頃は年が違いすぎたけど、
もう違和感は感じない。
186日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 19:40:38.81 ID:3D9tlYQj
そうだな
187日曜8時の名無しさん:2006/03/14(火) 23:37:00.74 ID:Lro5Z+46
ダンディ信長
188日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 12:40:05.05 ID:aemtxhOe
しかし史実の信長はなぜああも不用心に京都の市中に宿まり続けたんだろう。
上洛して間もない頃に足利義昭が洛中で三好一族の奇襲を受けたり、
自分自身再三家臣の裏切りに遭い続けてきたのに。

いうなれば信長は戦国大名として二代目のワンマン社長で
人心収攬術では秀吉や家康の足元にも及ばない。
やはり天下を獲れても保つのは難しい人だったのかな。
189日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 16:10:48.33 ID:3NndzzKI
イタチのタチ ヒロシよりネコ ヒロシで♪
190日曜8時の名無しさん:2006/03/15(水) 19:14:10.63 ID:LBBEhVRF
>>188
ある歴史家が当時の信長は既にボケが始まっていたのではないかと言ってましたが、果たしてそうでしょうか?
191日曜8時の名無しさん
やや老境に入りかけてはいたみたい。
家来や息子と昔話にふけったり、
それまでの信長にはあまり見られなかった行動が
やや目立つ。本能寺の変が起きた年には。
本願寺を屈服させ、武田家を滅ぼし、
天下統一事業も峠を越して、やや気の緩みがあったかも。