>>135 生まれ変わった義経主従が登場人物のどっかに混じってるかもしれん
>>136 とりあえず喜三太は中国大陸に飛んでいった模様
連レススマソ
たっきー義経が生まれ変わって舘信長になる最終回
140 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/13(金) 04:51:00.73 ID:BbEDU9kL
しょうがないよ、大往生と白馬は史実だと伝えられているから。
今年は本能寺で再現される予定です
角川&エイベックス蒼き狼の壮大な番宣と解釈します
143 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/16(月) 16:10:58.46 ID:Ud5FJjal
タッキーって義経以前にも忠臣蔵にも出てたのに
つーか第一回目から作り直せよ。
史実通り打倒平家!!の義経でな。
146 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 22:12:54.55 ID:9AWn+un6
今週の「西遊記」で孫悟空たちが
悪者にハリボテの石を投げていた。
「義経」の影響を感じた。
147 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 22:58:51.66 ID:raCo92Vu
終わって1ヶ月になろうとするのに、まだこのスレが元気なことに、いかに
は り ぼ て 弁 慶
ど っ か ー ー ー ー ー ん !!
そ の ほ か
がまじめな大河ファン&真っ当な時代劇ファンに衝撃と怒りを与えたか偲ばれるなあ・・・
>>134 お前は俺か・・・OTL
想像しただけでも涙でたあの頃・・・。
最終話の作り直しよりもSPドラマを!
NHKにメールしました
150 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/21(土) 00:55:27.90 ID:jcpUG/tf
最終話って言うか、とりあえず実在した義経の実の兄弟を出して欲しい。
母と父が同じ正真正銘兄の二人と、幼い頃共に育った種違いの弟ね。
主人公の兄弟が、実在したかもわからん妹と腹違いの兄だけだったのが残念。
我々はやり直しを要求する
冒頭30分で持仏堂炎上、そして北方脱出伝説ですよ。
153 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 18:26:07.73 ID:Z5qAq87a
手塚治虫『火の鳥・乱世編』みたいなラストは嫌だ!
今度は木曽義仲か平宗盛だね!
156 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/24(火) 21:12:22.52 ID:9LB+u0sf
保守
義経は合戦シーンがチープだった。
金粉なんぞいらない。方向性を間違っている。
159 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/25(水) 23:59:21.20 ID:vjtU4coa
いろんなところで、どっかーんがひどかったてみかけるんだけど
どんなだったの?
義経見てなかったから、気になる。だれか詳しく教えてくらはい。
白い光が登ると
お堂の戸が開き、修二と彰が出てきて
仁王立ちの弁慶の周りで「♪俺達はいつで〜も二人でひとつだ〜った」
のエンディングを歌って踊る
視聴率に徹した最終回
>>159 .川/ ̄)
< ・ / *・゜゚・*:.。..。
*:.。..。.:*・゜ ミゝ ヽ *:.。..。.:*・゜
*・゜゚・*:.。..。 ミヽ ヽ,,
ミ/__ ''-、,,-┐
〜''ヾミミ三ナー‐ ⌒ '~ 》ゝ、__,,ィ /
/ 《 _/\,ノ_/ ∧
| r__|,ノ"〈__ノ〉 〉
ゝ ___ノノ 〈__/ ))
〈 r'"〈 〈"
ヽ ヽ 〉__〉
〉__〉
||||| ドカーン
|||||
/ \
/ \
 ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄
|| 田 ||
_||___||_
┴┬┴┴┬┴_
| | -_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
163 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/28(土) 12:19:55.74 ID:wOxV+oE+
>>161 うまい!まさしくこんな感じだったよ!
義経最終回より感動した。
全編リメイクとは言わないけど、せめて総集編三部は作り直してほしい。
昔の大河と同じ村上本『源義経』をベースに、本放送に新作カット加えて。
そう、劇場版Zガンダムみたいな感じでいいから。
165 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/01(水) 00:12:43.07 ID:rR85/3T+
平家が滅亡して逃避行に入るあたりからが本番だし
そこが面白いというかドラマチックなのにただただ鬱なだけだった。
166 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/02(木) 11:43:39.73 ID:efhjOzer
>>161
感動!!うますぎる!!
どかーんのせいでちょっと裏切られた気がしたのは自分だけではなかったんですね。
よかった。
167 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/03(金) 02:41:34.41 ID:pQUCnAUC
>>166 何を言う。大河の最終回といえばどの作品でも主人公が死ぬため、かなり湿っぽく
なるもんだが、義経だけはあのドカーンのおかげで笑って見終われたという伝説の作品に
なったんだぞwどかーんさまさまじゃないか
168 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/03(金) 23:28:27.85 ID:XDHzXlWI
「義経」最終回あきれ果てて消してしまった。
今となってはオレの短慮が悔やまれる。
・ハリボテ弁慶立ち往生
・上戸うつぼ「来ちゃった(はぁと)」
・お堂ど っ か ー ー ー ー ん !」
お笑い満載の最終回として、唯一無二&空前絶後の価値があったのに・・・
藤原泰衡→藤原国衡→アットホーム→最後の宴→戦いのシリアスから
持仏堂ドッカーン→ハリボテのお笑い?
余談
意表を衝かれた構成でしたね
でもシリアスからお笑いになる寸前の滝沢義経が全てでした
だからこそ消せません
やっぱり好きな大河ドラマだ
角川映画「里見八犬伝」の千葉真一演じる道節みたいな立ち往生だったら松平健も神だったのに…
172 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/07(火) 13:55:12.83 ID:7YnctomM
持仏堂の白馬シーンには下敷きがあると思われ。それは、平泉に残る伝説で、
「義経が自刃した瞬間、白龍が轟音とまばゆい光とともに天に昇った」という伝説で、結構
有名な伝説であったようで、中尊寺には、その白龍伝説をモチーフにした、江戸時代の
錦絵なども残っている。
それから行くと、マイナーな伝説を拾い上げた製作サイドの博識ぶりには一目置いているのだが・・・。
>>172 その伝説を意識してることは感じてた。
だがそれを考慮してもあのドッカーンは酷い。
174 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/08(水) 00:50:47.17 ID:ZGeEsZIM
>>172 そんな伝説があったのか・・・知らんかった・・・
と言うのがおれを含め、一般視聴者のレベルだろう。
制作者たちがいい気持ちになって作っているドラマの典型で、一般視聴者は完全に置き去りだ。
>>172 いくらなんでもあんな上り方はしなかったと思う<白竜
176 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/08(水) 01:07:17.37 ID:tyCbfSgk
そういや白竜って時宗でてたね。
続編希望!
179 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/09(木) 01:14:51.34 ID:0NdkhvhF
あれって龍じゃなくて馬だったよね。
龍出たっけ?
180 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/09(木) 01:35:13.82 ID:wSn5MxgY
ドッカーンは義経のエネルギーの凄さを表していたんだね。
181 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/09(木) 01:38:04.06 ID:wSn5MxgY
ただお堂の屋根瓦が粉々になって吹き飛ぶところが
やけにリアルであったがその必要があったかどうか?
轟音と白竜(白馬)の伝説とそのリアルを結びつけた所に
無理があったのでは?といえなくもない。
182 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/09(木) 13:58:57.69 ID:WjE7Hx43
>>180 あの鬱顔のどこにそんなエネルギーが?という感じだったね。
183 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/09(木) 18:45:58.29 ID:1CuHqElO
『恩賞をゲットして、うつぼとの甘い生活。。。』に目がくらんだ喜三太が、
ヒソカに義経の首を狙って返り討ち・・・なんて、主従もヘッタクレもなくなった
もろブラッキーなエピてんこ盛りの最終回ってどうよ(三谷風?)
184 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/09(木) 18:50:46.42 ID:UfW8IL4E
持仏堂に火をつけて正室と手と手を取って逃げ延びて欲しい