朝鮮人と同じじゃねーか
北条政子いつもウザすぎる
たしかに、不自然に女性出す傾向があるね。
刑事モノとか警察モノとかも。
女が喜ぶと思ってるのかねえ…
>>4 この時代は政子もほとんど政治に絡んでいないだろ。史実でも。
7 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/11(日) 21:50:34 ID:bG43RcvY
原作や脚本家が女だとこうなる。
加えて湿っぽくなる。
政子ごときで何文句つけてんだ
来年は女が主役だぞ
どうするよ
来年はラブコメ大河ですからー!
10 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/11(日) 22:02:29 ID:Rp2gWUk+
日野富子ですがお呼びですか?
弁慶が湛増を説得できた理由が、お笑い芸人が妻だったからだったなんて……。
13 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/11(日) 22:34:55 ID:hPWsgirU
「草燃える」なんか、モロに北条政子が政治に絡んでいるぞ。今の「義経」
よりも、陰謀だらけで頼朝死去後の後半は、気分がめいるほど凄い。
14 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/11(日) 22:37:16 ID:+oA4vGp7
原作が女性ってのも関係あんのかな?
15 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/11(日) 22:37:47 ID:rJiYhi5K
そんなに女をねじ込みたかったら
女上杉謙信でもやればいいじゃねえか
16 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/11(日) 22:39:13 ID:H5cNmTiS
>>11 「義経のほうがはるかに良かった」
とかいう日が来るんじゃないかと…
17 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/11(日) 23:28:12 ID:9UTJXq8v
史実史実史実史実史実史実史実史実史実
そういえば北条時宗の時も変な女いたなぁ
とうこ?だっけ。
来年はまた新手の「利家とまつ」だからな。
20 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/11(日) 23:52:08 ID:5gzhjbwS
>>13 おまえ、ほんとに「草燃える」みたん?
頼朝生前の政子は、平凡に暮らしたいだけの女で、政治に口出し
なんかしてない。唯一やったことは娘が大好きな義高を逃がそうと
しただけ。
頼朝が死んじゃった後、二代目があまりにもだらしないので、
好むと好まざるにかかわらず、表舞台に出なければならなくなっ
たというふうに描かれていた。
頼まれもしないのに、やたらと出しゃばる政子ではなかった。
「おんな太閤記」が悪い
22 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 07:35:02 ID:O2UElnzQ
おまいらの人生には女は絡んできませんから〜
残念!
23 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 11:34:40 ID:xJHaP3ik
戦国時代の女に人権なんてねーんだよ
女は子供を生む道具よ
史実で女に頭のあがらない武将は秀忠くらいだ
前田だってマツ以外に5人の愛人がいた
北条政子だって政治に口を出すのは頼朝が死んでからだ
大河よ、視聴率のために女に媚びるな
史実どおり作れよカス
24 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 12:02:55 ID:kTOgo9k8
>>23 はキツい言い方だけどあまり間違っていないと思う
現代の視点を取り入れすぎると半島人が作る歴史のようになってしまう
25 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 12:21:19 ID:2V/B7v8x
26 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 13:51:07 ID:Tn4HxCNM
戦後になるまで日本には男女問わず人権なんかかけらも無かったんだけどなー。
27 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 14:29:22 ID:5ngXzU9L
そもそも命は消耗品なんだから人権とか言う奴はお花畑。
殺伐とした世の中に花を添えるだけの存在にしてほしい
その方が女性も演技が生きてくると思う
29 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 14:44:21 ID:tE+zIMS6
>>26 戦前はそうだな。
本来、天皇が煮て食おうと何しようとよかったんだが、
慈悲深い陛下は、そこまではせず、
もったいなくも、一定の権利すら認めてくださった(いつ奪われるか分からんが)
もちろん、今じゃ特殊な国でしか通用しない考えだな。
そんな国は、世界で相手にされんどころか、討伐の対象となる。
しかし、それとドラマは別問題ではある。これは確かだ。
ただ、ドラマの作られる時代を反映させても悪くはない。
江戸時代に作られた、源平物の芝居が著しく
江戸時代の社会状況を反映させていてもいい。
俺は上戸の駄キャラさえでしゃばらなければ、
そんなに違和感無かったけどな。
>>23 君の頭が上がらないという基準は側室の多さなのかw
史実どおり作れという割には腐女子臭プンプンなんだがな
もう少し戦国時代の女に対しての視点を変えた方がいいよ
側室と正妻は取り扱いが特に大名になるとまた違うものだし
そんなことを言ったら蒲生氏郷や道三が生きているまでだが
信長も頭が上がらなかった一人になる。
賛否両論だが仮に道三死後の史料に出てくる御台=於濃なら
あの信長ですら子供がいなくても堺近くに知行地という財産まで
作ってやってるから、当時の女は子供を産む道具ぐらいの認識しか
なかったかというのは疑問だな
あと、例えば史実で頭が上がらなかったのは他に福島正則、池田輝政等がいる
福島は側室の元から家に帰ったらかみさんが太刀を持って玄関で仁王立ち状態で
やばく思って即効逃げた出したものの見つかり追いかけられたというし
池田なんてあまりかみさん(家康愛娘の督)を持ち上げないでくれ
これ以上頭にのられて夫婦仲が悪くなったら困るからと侍女にまでお願いする始末だぞw
女に媚びるなというのは同意だが、戦国時代は男だけではなく女もそれなりに
動き立ち回ったのは事実なわけだからある程度は仕方ないと思われ
だからといって利まつやおんな太閤記みたくやみくもに持ち上げる設定の
脚本はマジ勘弁だけどな
32 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 15:44:10 ID:2V/B7v8x
男女関係が政治絡みのことが多いから、
現代の女性よりも、達観している気がするんだがなぁ・・・。
結婚を諜報活動に利用しているケースもあったらしいし。
33 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 15:58:25 ID:14oUhkS+
女を出さないと女性蔑視とか人権派から
抗議が来るんだよ・・・
北条政子とかまつとかおねとか有名どころならまだいいよ
35 :
ペクチョン ◆grZv6xCfv2 :2005/12/12(月) 16:14:52 ID:Dp7+dqEj
巴御前は男性扱いでお願いします
信長って、おねに感謝の手紙かいてるよね。
37 :
ペクチョン ◆grZv6xCfv2 :2005/12/12(月) 16:35:14 ID:Dp7+dqEj
>>36あっそれ『おんな太閤記』でみた 秀吉が浮気をしているときにノブナガがねね(おね)に手紙を書くんだよね。ノブナガいいやつじゃん。
以前『その時歴史が動いた』で秀吉が妻ねねに送った手紙を紹介していたが、その手紙の文の細やかな心配りはいかに妻ねねの存在が秀吉にとって大きかったがうかがえる。秀吉が惚れた弱みで妻にアタマがあがらなかったのは事実のようだ。
家庭ではそうだろうけど歴史の表舞台を…ってなると教科書に出てくるレベルの人にして欲しい
39 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 16:48:08 ID:5ngXzU9L
ヒューヘフナーを主人公にしたドラマを作れば、女いっぱい出せるぞ
40 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 17:12:44 ID:EhSFqOBv
女くさい大河はつまらない
from女
41 :
ペクチョン ◆grZv6xCfv2 :2005/12/12(月) 17:29:00 ID:Dp7+dqEj
お世継ぎ問題は大河ドラマのお約束だからそこに母たる女のエゴやワガママが入らないと面白くならない。
42 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 17:39:00 ID:h0sH/N/Z
>>26 じゃあ、戦前のドイツやソ連も人権のかけらも無かったね
歴史の陰に女ありというくらいだし、いいんでないの?
ただ意味不明な人権団体がしゃしゃり出て来て勘違いな演出を取らざるをえなく
なるような醜聞は防いでほしい。
史実なんかどうでもいい。
むさ苦しい男大河が見たい。
45 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 18:44:19 ID:5ngXzU9L
俺はセックスできればそれでいい
言い続ける馬鹿が後をたたないんだよな。
浅井三姉妹を大河ドラマに!の馬鹿が。
うつぼ必要なかっただろう。
最終回まで意味なく出てこられて邪魔だったんだけど。
若くてかわいいだけ。
48 :
ペクチョン ◆grZv6xCfv2 :2005/12/12(月) 19:12:45 ID:Dp7+dqEj
49 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 19:27:29 ID:v9skOgn3
どうでもいいオリキャラが最後までしゃしゃり出てくるのは歴史ドラマのお約束
50 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 20:14:40 ID:L9C+n164
アイドル出したいなら太平記のゴクミの北畠みたいにすればいい
平敦盛=上戸彩 の手があったね。
52 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 21:06:02 ID:hWiFdsTZ
このドラマのうつぼの存在意義が分からないままに最終回になってしまったんだが?
どうせなら、モンゴルで喜三太と夫婦になるところまでドラマにしてほしかったよ。
53 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 21:51:20 ID:x+IgnHYz
ってか喜三太に
一 発 ぐ ら い や ら せ て や れ よ >うつぼ
54 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 21:54:18 ID:Fv7vRVA6
>3
女だが、大河はむさくるしいのが見たいんじゃー!!
来年は、はなから見る気もないよ。
女が女みて喜ぶかよボケッ!!>NHK
子供を生む道具として出すんならどうする?
57 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 22:00:47 ID:AOApqLSc
確かに、北条政子や北政所あるいは日野冨子といった良きに悪しきにつけ実在の大物が絡むのはまあいいじゃん。
今回の上戸みたいに全く意味不明の架空の人物でっち上げて絡めるのは本当に御勘弁だね。
あの女、いつの時代のどこの国の女なの?
58 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 22:13:34 ID:90L0xPWn
>>56 作る過程から?w
あの時間帯にそれは問題あるんじゃないの?w
もしやったら録画するけど
>>58 政子とか史実の数少ない大物は良しとするが、
うつぼレベルの架空上の人物の場合はそういう役目だなー。
教養や体力が(女子の中では)並以上にあっても、男は
性欲対象相手ぐらいにしか扱わないって感じの。
でしゃばるとうざくなるから、ちょい役。
なんかサービス役みたいに思われて苦情来そうだがw
60 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 23:07:24 ID:LvCYJZpq
>>23 そうとも言えなくてさ、なんだかだ言って、大名と寝床を共に
するわけだから、表に出ない権力はあったはず。江戸時代、歴代
老中で大奥に嫌われたら必ず失脚したんだそうだが、それに近い
事は戦国時代にもあったはず。
俺が読んだ歴史書じゃ、四国あたりの小大名なんだけど、主君
が若いと、先代の未亡人が実質的に采配振るっていた例もある。
薩摩でもそんな例があって、ばあ様が攻め寄せる島津軍をさんざん
苦しめた事があったそうだ。
とはいえ、今の大河みたく「男女共同参画」みたいな構図は
ありえないとは俺も思うけどね。
>ばあ様が攻め寄せる島津軍をさんざん苦しめた事があったそうだ。
それどこの戦国シミュレーションゲーム?
62 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/12(月) 23:12:31 ID:LvCYJZpq
>>61 マジレスしてやる。司馬遼太郎のエッセイ。自分で探せ。
女の扱いが軽いとかごちゃごちゃ言ってるフェミニスト崩れって、
結局は翻って自分たちが暗に女をそういう風にしか見ていないことを
吐露しているような気がするな。
たとえ実在の人物でも「おまつ」みたいにどこでもドア状態じゃ萎える。
65 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/13(火) 19:37:50 ID:o/OynKUz
江戸時代の感覚で、戦国時代の女を見るのも間違ってはいるんだがな。
うわ、まさに漏れの真意を言い切るスレタイ。だよなぁ! 原作者の意向があった
らしいが、義経だって平家の女登場するたびテンポ落ちるしよ。政子はまぁいいが。
何故なら歴史的にも存在大きいから。あと、日野富子とか? とにかく存在を描くべき
女は限られてる。しょーがないよな、男女平等じゃねんだからその時代は・・・
・・・って言っても無理だよな、視聴者の女性比率はけっこうなもんだろうし。
新撰組、義経は見たが、来年は見ない年だなぁ。利家と松もそうだったが、苦手だわw
67 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/13(火) 20:22:17 ID:kfEjDfmJ
>>65 戦国時代のほうが、女がうるさかったと思うよ。
バイタリティが無いと生きていけない時代だからな。
女だってやられっぱなしな奴ばかりではなかっただろう。
69 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/13(火) 20:34:17 ID:kfEjDfmJ
ついでにいうと、明治になってから、名前は忘れたけど政府の偉い人が、
「西洋では男性と女性のけじめが厳しい。日本は、長屋のかみさん
が亭主を怒鳴りつけるような風習が残っている。文明国になるため
に、もっと男女の区別をつけるべきである」なんて建言してるらしい。
われわれがイメージしてるほど、明治より前の男尊女卑は激しくなか
ったかもしれんね。
とはいえ、政子みたいに、会議の場にずけずけ出て行くような事が
あったとは、とても思えないけど。「吾妻鏡」見ても、そんな場面は
ないし。
>>66 言いたいことはわかるし、
自分も無理に女絡みのエピを入れ込むことには反対なんだけど
平家物語や盛衰記(訳本でもいい)を読んだことあるのかな?
平家の女人どころか、祇王や仏御前、葵御前に小督、横笛、袈裟御前・・・
完全架空や詳細の不明な各章のヒロインがてんこ盛り。
女抜きにしては成り立たないのが源平争乱の文芸世界。
平家は祇園女御で始まって建礼門院の入寂で終わるんだよ。
法然の女人往生や仏教思想を背景に描かれた世界なんだから。
今回みたいな静の過剰登場やうつぼの活躍は、とんでも無い無駄だったけどね。
長く書いてくれたし知識も豊富なんだろうけど、これは「義経」という大河
ドラマで文芸世界ではないので。武士の覇権争いなので、女はあんま関係ないよね。
72 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/13(火) 23:24:28 ID:kfEjDfmJ
>>71 そういう男くさい世界に、どう女性を絡ませるかが腕の見せ所なん
だが、最近は、たんなる出しゃばりが多すぎる。
フェミニズムの最大の錯誤は、女を立てること=男と同じになること
っていうことだよね。女には女の強さがある。ある面については男なん
かよりよほど強い。そこをちゃんと押さえれば、魅力的な女性をいくら
でも活躍させられるもの。
女が原作だからとか、女の脚本家だから、って短絡的に決め付ける奴
がいるけど、女性原作者の「草燃える」なんかは、ちゃんと歴史に女性を
絡ませるのがうまかったな。しかも権力志向なんかじゃない政子が、結果
的に尼将軍になってしまうあたり、面白かった。
「国盗り物語」なんて男臭い戦国ドラマも、脚本家は大野靖子だった。
むしろ、最近の大河で、出しゃばり女をやたら出してるのは、男なん
じゃねえか?「やっぱ、男女共同参画社会だし、女を男なみに活躍させ
ないと、最近の時流に合わないよね」なんて、おっさんたちがしたり顔
で打ち合わせしてそうだ。
>ドラマで文芸世界ではないので。武士の覇権争いなので、女はあんま関係ないよね。
71の脳内でのドラマの定義がそうなら、そうかもしれんがね。
74 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/13(火) 23:37:18 ID:95kgoxmH
>>67 >>65 >戦国時代のほうが、女がうるさかったと思うよ。
それが言いたかった。
>>69 明治時代といえば、性風俗だよな。
それまでの日本は、一部を除いて、性に関しては非常におおらかで、
また処女でなければ結婚できんなんて思想そのものが希薄だったんだが、
これも、欧米の影響で、性に厳しくしなければならんと考えるんだな。
風呂は、混浴が普通であったのを、男女別を強制したりするところからはじまる。
一方、欧米では逆にどんどんフリーになっていくんだがな。
「祇王」は女が男に愛想を尽かす話。
傲慢で救いがたい男に対抗する女性像を描いた話。清盛は狂言回し。
76 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/14(水) 00:13:21 ID:s/eY5wuS
>>60 豊後じゃなかったっけ?遅レスなうえにあいまいでごめん
77 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/14(水) 00:21:45 ID:0+M21q+/
>>60 豊後だったっけ? 探しても手元にないけど、確かに島津に攻められる
側だから、薩摩じゃないかも。
薩摩>九州に変更です。
義仲は「討死するにしても自害するにしても死ぬ時に女と一緒にいたら恥だ。」
って言って巴と今生の別れをするけど「今現在にそぐわない」とかでドラマで描かれることは無いかもね。
79 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/14(水) 00:22:28 ID:OJL3YrPY
男女の別が厳しかったのは江戸時代を通して職業が固定化した武家だろう。
庶民は現代人がイメージするよりずっと大らかだったらしい。
三行半も形式は踏んでいたが妻からの離婚も実質認められていた。
>>46 まあおそらく京極高次よりエピソードのない奴が来年の大河の主役、の夫なわけだが
別に女性を絡ませるのは、悪くないと思うんだよ。
大河ファンが怒っているのは、
現代の男女関係を持ち込むなってコトでしょ。
昔は、もっと生と死が身近なもので、
今の月9の様な、なまっちょろい関係じゃなかった。
主人公の幼馴染の女、というオリキャラが癌となるのは良く分かった。
83 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/14(水) 01:09:23 ID:0+M21q+/
むしろ、男女関係より、もっと深刻なのは「身分の差」じゃないかな。
これは大河だけじゃなく、普通の時代劇なんかで、武士が町人の娘に
「なんとか殿」なんて言ったりしてるけど、たとえば、うつぼが仮にも
殿上人の義経にタメ口きいちゃいかんでしょ、と思う。いや、義経は
身分の差なんて関係ないと思ってても、せめて、うつぼの側が敬語
使って、義経が「今のままでいい」と言うくらいじゃないと。
さらに、義経が御家人にもいちいち「殿」をつけるのも気になった。
当時の身分差別は、男女差別なんかより、はるかに厳しかったと
思う。そういう雰囲気が出ないと、たとえば、義経の任官がなぜ、
あれほど頼朝の怒りを買ったのか分からなくなる。
84 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/14(水) 01:40:53 ID:ah3znVpg
>>83 >さらに、義経が御家人にもいちいち「殿」をつけるのも気になった。
これはつけても違和感がないと思った。
実際にどう読んでいたかは知らないがな。
義経は、源氏の一門で最上位に位置づけられるが、
御家人の一人に過ぎないからな。
(ちなみに、北条の位置づけが不明だが、おそらく別格)。
他の御家人とは対等な関係、その中の上位者というに過ぎない。
ただ、こういう考えは、なかなか源氏一門に理解し辛かったようであるが。
頼朝でさえ、御家人に対して実名で呼び捨てにしなかったと伝えられている。
殿までつけたかは分からんが。
ついでに言えば、徳川家康は大御所になっても重臣には殿をつけたというが、
頼朝のまねをしたのかもしれない。
ただ、これを再現すると、現在の視聴者は違和感を感じるかもしれない。
85 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/14(水) 01:53:55 ID:0+M21q+/
>>84 >義経は、源氏の一門で最上位に位置づけられるが、
>御家人の一人に過ぎないからな。
そこなんだよ。確かに鎌倉の武家政権(新しき国?)では、
源氏一門といえども御家人だが、京都政権の古い秩序では、
東国の武家とは明らかに違うだけ。だからこそ、範頼や義経
が総大将に選ばれたわけでさ。
で、そのあたりの感覚を理解できなかったから、義経は
自滅したわけね。
>頼朝でさえ、御家人に対して実名で呼び捨てにしなかったと伝えられている。
これは初めて聞いた、「実名」ってのは、たとえば正式の呼び名である
「平時政」なのか、通称である「北条四郎」なのかも分からないけれど。
ま、そもそも「義経」だの「時政」だのといった忌み名は、めったに口
にしちゃいけないものだって聞いたことはある。このあたりは、現代人
にはよくわかんないところだね。
面と向かっての基本はやっぱ官職名じゃないかな、と思う。
思うだけだけどw。
現代の会社でも(会社によるんだけど)、日本では役職名で呼ぶケースが多いでしょ、あんな感じ。
全然スレ違いだ。すまん。
88 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/14(水) 03:54:40 ID:8PF1wDdh
>>1 ドラマの鉄則だから。
主役が男であれば、その主役の対してヒロインが必要。
そして、主役が別に思いを寄せるもうひとりの女も必要。
ていうふうにドラマの世界では決まってるから。
現代劇のドラマの脚本書いてる人が大河の脚本書いたら、絶対こういうパターン作る。
だから「義経」に上戸が出てきたのは、事務所のごり押しじゃなくて、自然なこと。
89 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/14(水) 05:05:31 ID:gllP9/k7
>>73 71さんは、脳内とかじゃ無くて『これは「義経」というタイトルの「義経を取り巻く政権争いのドラマ」なので』
と言ってるんじゃねの?
90 :
ペクチョン ◆grZv6xCfv2 :2005/12/14(水) 08:20:30 ID:9d2ODchZ
女が出てこないとなると、壇ノ浦の戦いのハイライト女人たちの入水場面がなくなってしまう。宗盛親子の入水だけではお笑いになってしまう。
女っ気の少なそうな、「坂の上の雲」がなんか心配だ。
この作品だけは、女性や子供に媚びるようなドラマにしてほしくない。
>>88 あ〜やだやだこんなドラマの鉄則。
大河なのに。大河は「ドラマ」と付いているが、
その種のドラマにあらずなのに。
でもそこまで言うのなら
いやなら見なきゃいいじゃん
ってレベルじゃないの?
>>90 極端過ぎw。あんまいらん、と言ってる。スレタイも嫁。ムリに、と言ってるだろ。
そこはどうぞ飛び込んで下さいw。確かにドラマとして必然性がある。そーゆうこと以外で
絡ませすぎる傾向がある、ってスレでは?
このスレタイには禿同なんだけど、史実に近いようなこすいリアルはそれこそ
時代小説とか専門書で繰り広げて、ドラマではまず第一にクオリティを
求めて欲しいんだけど。
単なるドラマって割り切れるんだよね、大河ドラマ。芸術とかじゃない映像だって。
でその映像として演出面とか成功してんの?
幻術とか、亡霊とか、ハリボテ人形とか、ドカーンとか。
どんなに他でリアルになっても、ハリボテ弁慶とかハリボテ岩とかだったらしょうがないよ
お金で解決する部分と解決しない部分があって
解決する部分から解決して欲しいんですけど。
無理な注文なのかもね。活字媒体だってそういう悩みを抱えてるんだから。
ドラマの脚本とか先に超一流にはなってくれない。
それと消費者が疑問に思うことなんか、あっちは何倍も理解してるんだろう
それが歯痒いんだけど
>>71 >武士の覇権争い
・・・?
武士の台頭と王朝政治のはざまの時期だから、これは違うだろ。
それほど武士階級の力は成熟していない。
義経の記録や事跡なんてほんとに少ないんだからさ。
死んだとたんに伝説が発生してるような人物なので
巷説含めて女が絡むのも多少は致し方ないんじゃないの。
ドラマなんだしね。
99 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/15(木) 00:36:54 ID:1Dw7d3Sn
いっそ、まったく女の出ない大河って作ってくれないかな。
ハリウッド映画だと「アラビアのロレンス」みたいな。
>>99 日本映画だと「戦場のメリークリスマス」は女一人も出てこなかったような。
今回の、都と奥州を自在に行き来するうつぼをみて
時宗におけるトウコ(だっけ?木村佳乃)とデジャブ。
飛行機乗ってさくっと到着したみたいだと当時言われていた。
無意味に絡む幼なじみ女、イラネ
まぁ、主人公を武士にし、タイトル化してもこれだけ女性にシーンを
割いたわけだから、「内助の功」という大義名分のある来年は恐ろしげですな〜w
休みの年にしよう。再来年に期待。何か知らないけど。
103 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/15(木) 08:06:20 ID:rJiyt36V
滝沢腐女子の妬み怖い
なるほどそういうことか
女流作家の中でも、特に女性の視点で情念の世界を書く宮尾の著書を
NHKが原作としちゃったんだから、しょうがないよな。
「宮尾本平家」は平家の妻たちを描きたい主旨で書かれたものだし、
「義経」なんて、大河化にあわせて継ぎ足しで出したようなものだもの。
>>102 大河板に書いてるのに、スレタイ目に入らないのかw
再来年は井上靖「風林火山」・・・・・
もうこれは戦国ロマンの名作なんで、きっと再来年も102はお休みだな。
まあ常盤、時子、静くらいは納得出来るが、、、出しすぎだよな。
107 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/15(木) 13:22:54 ID:PUZ4Zc1g
政治家として、表にでてもおかしくない政子は
本来、義経主役なら政子は鶴岡のときくらいしか出番ない
はずなんだけどな・・・。
山本勘助は別の意味でいらね。過大評価され過ぎの下っ端武士やんけw
実際の政子がどうだったか知らんが、昔の大河「草燃ゆる」では、永井氏の原作どおり、
頼朝死後まで、ほとんど政治の表舞台には出て来ない設定で、
やがて尼将軍と化していく過程が上手く描かれていたらしいでないの。
見てないから単にリアル視聴者の評判のまた聞きだけど。
オリジナル脇キャラ(史実から想定できるモデルは有)の女性も、
あの鎌倉初期、北条氏の権力掌握にいたる世界観の構築に欠かせない存在だったらしいし。
鎌倉にしろ戦国にしろ、女性の役割や歴史的事項に絡んだ度合いはそれぞれで、
ようはドラマのなかで存在に自然なリアリティを感じられるかどうかが重要なんでは。
そういう意味で、自分が大河をちゃんと見始めた伊達政宗のころは、
別に秀吉だの家康だのと無理矢理からめて政治的な活躍の場を創作しなくても、
乳母や正室の愛姫、側室の猫御前などなど、家や男を支えていく女達の存在感十分だったし、
女性陣の場面がとても楽しみだったよ。うっすらとした記憶だけども。
んが、時宗のトウコとかいうの以来、全く絵空事めていて、あまりにアフォくさくなって、
そのうちドラマそのものを見る気失っていった。
なんであんな訳わからん女が時代を、当時のトップの権力者たちの運命を左右するんだよw
歴史上好きな女性である芳春院も(前田家にとって限定だけど)
表立った活躍の機会のある人だからどう描かれるのか楽しみにしてたのに、
あまりにもマンセーで、あり得ない設定テンコ盛りで笑ったw
ウザ杉る。二番煎じと噂される来年の千代も原作面白いだけに期待しつつ不安。
なんか最近もうちょっと脚本どうにかならんのか、と思ってる大河好き女、結構多いと思う
110 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/15(木) 20:28:17 ID:0LKDpuQw
>>105 素直に「おんな平家物語」にすりゃ良かったんだよ、NHKは。
「新・平家」の時だって最後まで候補に残ってたのは吉屋信子の「女人平家」だったていうし。
女性視点の平家物語ってのは充分アリなわけだから。
それをムリにひん曲げて義経主役にしたのが最大の間違い。
で、どうしても義経主役にしたかったんなら、宮尾に頭下げてでも女の出番を減らすべきだった。
>>99>>100 日本映画「日本のいちばん長い日」も女の役者は一人だけだったよ
女に限らず話の筋に必要性の無い人物が最近大杉!
112 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/15(木) 23:45:11 ID:1Dw7d3Sn
まあ、歴史に女がばしばし絡むドラマがあってもいいけど、
その女の一人ひとりが魅力的じゃないと話にならんよね。
今回の義経に、顔以外で魅力的な女性っていた? 評判の
いい常盤だって見た目だけだし、静、上戸のへたくそぶり
には辟易したし、平家のセレブおばさんたちの陳腐ぶり、
夏木マリのふざけた芝居、水商売あがりのでしゃばり女
みたいな政子、芝居が達者すぎて浮きまくっていたお徳に
鬼一(・・・は女じゃないか)。
とはいえ、男のキャストにも、魅力的な奴はいなかった
けどね。貫禄だけの英樹に渡、なれぬコント芝居の松健、
さわいでただけの郎党、かっこつけだけの佐藤兄弟、
分かり安すぎてチープないっけいに鶴見に稔侍に松尾、
夏木マリと一緒に遊んでた平幹に草刈……。
酔いどれ蓮司と、ニヤリだけで場をさらった丹波
くらいかな。それなりにいい役者を揃えてはいたけど
無駄にそろっていただけで、持ち味はまったく出てな
かった。まさか、主役が超素人なもんで、脇役に見せ場
を作ってあげなかったなんてことはないだろうが……。
平家のセレブおばさんは、おごる平家の表現だからあれで良いと思ったけど。
その後の没落がさらに惨めに見えた。
丹後局の「んまぁ〜→↑」も、自分たちは御簾の中で高見の見物の余裕。
丹後さんは実在なのか知らないが、少なくとも
一人だけ現代言葉づかいで浮きまくってた幼なじみ娘より遥かにマシ。
114 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/16(金) 01:40:54 ID:AQU+kkyP
>>113 あのさ、夏木マリと、上戸彩じゃ、キャリアがぜんぜん違うわけよ。
夏木さんは、あの程度できて当然なの! すっげえ上手なんだから。
そんな大物を起用しながら、最初から最後まで「んまぁ〜!↑」
って、もったいないと思わない? 俺は、このドラマの「無駄遣い
キャスト」の象徴だと思う。
夏木&平のシーンは良かったよ。いかにも芝居チックで胡散臭いのが良かった。
あれで、あの二人のシーンも無難つーか普通だったら
ますます凡庸になってしまう。
もったいないというが、個人的にはそれがまた良かった。
ああ、ますます凡庸ってのはドラマ全体がって事な。
117 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/16(金) 11:03:16 ID:AQU+kkyP
>>115 最初は面白かったけど、だんだんワンパターンで飽きた。
つっか、あんな大仰な事やらないと、伝統的な公卿のおどろ
おどろしさを出せないというほうが問題だと思う。
ミキティはあれはあれで良かったけど、
夏木さんはもうちょっと違った面も見たかったな。
平家の人々叩きスレの住人が混じってるな。
120 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/16(金) 17:55:51 ID:KsrnX3gY
?
121 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/18(日) 13:38:37 ID:44M21gB7
来年の大河は女が主役だろ?
女が主役なのが問題なわけでは決してなく、
近ごろ変テコな設定で無理に歴史にからませる傾向が続いてるのが禿しくツマンネ、
という主旨のスレかと
そう。変なオリジナルキャラで「戦なんかやめてよ!」と言うだけの女などいらぬと。
頼朝の伊豆での愛妾、お亀はオリキャラなのかもしれないけど好きでした。
流人生活の中、世の憂さを忘れさせてくれる存在だったのかと。
お亀さんが消えた後、頼朝は全く笑わない冷たい権力者に変わっていくという、存在意義もあったし。
亀の前は実在の人物
頼朝の愛人は実際は彼女だけじゃなかった筈だけど、
あのお亀さんのキャラ設定は確かにあのドラマ展開では自然でよかったと思う
125 :
ペクチョン ◆grZv6xCfv2 :2005/12/19(月) 02:37:51 ID:otumvJoI
具体的にいうと、うつぼと政子がいらないとこのスレは言いたいわけだな
北条時宗での木村吉乃みたいな感じか?
いっそMUSASHIの※倉もイラネ
てゆうか組の優香もいらねーな
深雪大夫やお通や静御前は必要だろう。
ただオリジナルキャラでウザイのは勘弁してほしい。
確かに米倉や優香はいなくても成立するような話だったかも
としまつとか来年のやつみたいなのよりは
浅井三姉妹のほうが全然いい
お通が出てこない宮本武蔵って一体・・・・・・
オリキャラ女が出てきた大河で名作っていうのは一つもないな。
武田信玄
八重@武田信玄
あれは良かった。三条&八重が良かったから信玄が名作になったわけで。
田向ワールドの暗い画面だけでは、あんな高視聴率作品には成らなかったはず。
136 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/20(火) 09:06:50 ID:SQXINV2U
草燃える@茜&小夜菊
鎌倉幕府の犠牲となり平家とともに滅んだ女が、生まれ変わって
後鳥羽院の寵姫となり、承久の乱の一員となる。
昔は、オリキャラの使い方ひとつとっても、上手だった。
八重は面白かったな
あの女なしの信玄は考えられん。
三条に紺野美佐子をもってきたので、あまり過激な正室に描くこともできない。
都くだりの正室としての三条の暗い部分を、八重に投影させ
悪役といっても、姫の身の上を思えばこそ・・・という心理も描いた。
児玉清との絡みもwwwだけど、忠義の家臣を篭絡させ
騒動に持ち込んでいく挿話の一つとして、面白く見られた。
それ以前にも以降にも,
>>1の人生には
女が絡むことは無かったのだった。
w
141 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/22(木) 00:45:15 ID:HPfegfIc
>>134 >>135 そお?
俺は八重がでしゃばりすぎのせいで再放送の度に
見るのを途中で挫折するけど。
142 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/24(土) 15:31:36 ID:fZfhLJ3e
保守
143 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/24(土) 17:01:23 ID:hxTXOQUz
おむら・おるい・おゆき@三姉妹
3人とも個性の違う女性で、幕末の動乱の世に
翻弄されつつもそれにただ流されることなく気丈に
生きていく姿がよかった。とくに藤村志保のおるいは
いかにも薄幸美人という感じで、感情移入してしまったと
死んだうちの父親が言っていたのを思い出す。
144 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/24(土) 18:01:08 ID:fZfhLJ3e
あ
いまだに「毛利元就」のくそ女どもの話題が出てきていない件について。
毛利の時の松坂はオレ的には許容範囲だ。
松阪のお杉様はよかったよね。「女は顔じゃ」の台詞が好きだった。
実際、母代わりに元就の成長を見守ったのだろうし。
アレなのは葉月のお亀・水軍の女神だろ?
松坂慶子のは許せるが
宝塚あがりの女優がやってた役を持ち上げすぎだとおもった。>元就
歴史の波に翻弄される市井の人々の象徴としての大仏次郎の三姉妹とか
史実でも数奇な運命をたどった浅井家三姉妹とかは良い。
ある程度歴史の表舞台に立った北条政子や日野富子も主人公になり得る。
でも歴史上の人物の妻とか母とかの役割を極端に美化誇張した「おね」や「おまつ」像は
見るに堪えない。主婦に媚びているのが安っぽい。うつぼのようなオリキャラを含め、
女だからと安易に平和主義者代表みたいな台詞を吐かせるのも勘弁。
>>148 自己レス補足。
調べたら雪の方(興元の正室):一路真輝 だった。
z
来年は山内一豊の妻 千代さんが主人公ですよ。
>>113 非常に亀だが丹後局は実在の人物。ただしあのころは30代前半で子供も産んで
脂の乗り切ったころのはず。あんな妖怪ではない
>>21 亀ですまないが、同意!あれはスガコの脚本だっけ?
女が主役なのがよろしくない。
春日の局もイマイチだったし。
としまつも途中で見なくなった。
新撰組とか義経程度なら許容範囲。
武蔵のお通は必要だな。歴史に絡んでないからか。
155 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/29(木) 00:32:31 ID:4UHm5rr0
>>153 権勢を振るったという意味では、妖怪かもしれないな。
156 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/31(土) 05:32:56.22 ID:gFRiBvqD
じゃあ戦国時代だと上杉謙信なんかは今後、大河では扱われないってこと?
一度、仏門に入ってた影虎(謙信)は武士に戻った後も仏門の仕来りを
遵守し生涯、妻をめとらなかった
その場合は一方的に謙信を慕うという、架空の女キャラが出てくるかも知れない。
そしてなぜかくのいちになって武田方の情報を伝えてくれたりする。
-「景虎様、信玄殿は別働隊を組織し、この妻女山へ向かっております。ただちに下山して下さい」
-かくして、上杉謙信は窮地を脱する事が出来たのである。
もっとひどいパターンは、
上 杉 謙 信 は 女 性 だ っ た。
これならドップリと女を歴史に絡ませる事が出来るぞ。
下手にマイナー大名妻主演にしちった来年の大河より、俺、そっちのが見たいなw。
160 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/31(土) 11:49:40.18 ID:ae2EdZ8c
>>157 それって池波の「胡蝶の夢」?
>>158 ひどさで言うなら
・信長がメンヘラになってお濃が影武者になる。だから表舞台で活躍した信長は実はお濃だった!
・秀吉も同じパターンで実はねねだった!
・政宗は病弱だったためしばしば政宗として出陣。小田原攻めで秀吉に謁見した政宗も実は愛姫だった!
なんていうのもあるw
>>158 だが女性説は学者の間でもそれなりに信憑性ある話だし割といけるかもしれん。
少なくても義経と清盛の擬似親子という100%捏造の糞設定よりははるかに史実を重視していると思われる
162 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/31(土) 12:16:42.87 ID:Fr44d+md
おイネ@「花神」← 話の筋からやや離れるが、登場人物としては○
おのう@「花神」← 話の筋からかなり離れるが、登場人物としては◎
お里@「花神」← 話の筋と関係ないし、登場人物としてもウザすぎ
でも「花神」は最高。
163 :
日曜8時の名無しさん:2005/12/31(土) 20:35:14.36 ID:u2LXj3mg
>>161 単に女嫌いの男好きだっただけだろうがな。
別に女が登場するのが悪いわけじゃなく、現代の女の視点で歴史を語るのをやめろってことだな。
一つは、女は水分が多すぎる。ああカワイソウカワイソウっていうのが大好きでしょ。
もうひとつは、女は政治が分からない。
まあ全部が全部そうってわけじゃないが。永井路子なんかは女流だけどかなりドライだな。
>>163 しかし毎月一定期間は自宅で大人しくしていている。つまり生理説だ。
ピーター辺りがやると適任なのか?謙信。
「時宗」の北条実時役も理性的な割に意外と骨っぽかったしな。
>ピーター辺りがやると適任なのか?謙信。
いっそ美輪さんでどうだ
169 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/05(木) 04:43:45.33 ID:CDAX7y22
>>166 南海キャンディースの静ちゃんはどうだ?体格は弁慶級だから
合戦シーンも大迫力
170 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/05(木) 05:36:31.94 ID:wSyTsgSI
171 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/05(木) 06:23:30.46 ID:A1DJrK5C
>いい加減ムリに女を歴史に絡ませるのはやめろ!
このスレタイ秀逸!
しかし、無理に女を歴史ドラマに絡ませないとDQN視聴者に見てもらえないからね。
まあ、DQN視聴者相手の歴史ドラマを見るのを止めるのが、一番いいのでは?
NHKの土方スペシャルなんて花魁くらいしか女が出てなかったけど
かなり面白く仕上がっていたからな。
本家大河でもやればできるとは思うんだが。
173 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/05(木) 08:51:43.37 ID:x/U53Ioq
>>168 美輪さんは最近(前から?)化け物キャラが定着しているからな〜
美輪さんが車懸りで攻めてきたらかなり怖いと思う
175 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/05(木) 22:30:38.61 ID:x/U53Ioq
>>174 想像してしまったよ・・・
そいでもって信玄の本陣に単騎突っ込んで馬上から太刀を・・・コワッ!
176 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/05(木) 23:17:32.72 ID:mBQsb7Bg
今年の大河は多分見ないだろう・・・
キャストも不満、一豊の妻を岩下志摩がやるなら見たかもしれんが(´・ω・`)
177 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/06(金) 00:11:57.44 ID:+nvLnh6c
今年の大河は嫁のおかげで国持大名になりあがった男の話
嫁が絡まずして話が成り立たない
178 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/06(金) 00:49:39.38 ID:4pQGDZnE
側室の存在を抹殺して純愛物語とかやってるのも気色悪い。
しかし男ばかりだととたんにウホッ臭が漂うのも困りものww
>>99>>100
だけど、義経については、本来主人公の一番身近にいて登場すべき
女の存在に限って消し去っているのは何故?
これらの女性ならむしろ登場してもらいたかった。
奥州最初の妻(平家の妹より実在高そう)長女、衣川で一緒に死んだ
妻の逸話、次女、時忠娘。
ただただ一人を愛しぬいた男、みたいな設定大好きだよな〜
ヒロイン以外の女は「仕方なく」置きました、あくまで愛はヒロイン一人のものってスタンス
おとぎ話かハーレクインかよ(読んだことないからよく知らんが)
ヌルすぎ
182 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/07(土) 18:14:39.66 ID:Umr6LuoP
保守
183 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 13:30:43.19 ID:v73N9B8+
純愛といえば、『武田信玄』(中井版)では毎回冒頭に鈴木健二アナが出てきて、
「晴信と湖衣姫の純愛は〜」などと吹かしていたな。
架空キャラ八重も、「稀代の悪女が忠臣を誑かし〜」の、お家騒動モノ定番。
演者が上手かったことを除けば、陳腐な愚作だったし、
無意味に女を絡めるハシリだった。
またとしまつまがいの大河のようなので
こういう意見が出てくるのも頷ける。
「女は女でものすげー大変だった」みたいな
政治にはほとんど関係ない話ならむしろ構わない。
政治に立ち入る、巻き込まれる女の話、
ただひたすら内助の功みたいのはもういっす。
185 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 15:00:11.76 ID:4wYGjsc9
『功名が辻』(NHK出版・前編)脚本の大石静インタビュー
「憲法改正も取りざたされたりして、まさに何が起こるかわからない
世の中で、だから今こそ、反戦の思想は必要だと思って、千代にそれを
担わせているんですけど」
「大石オリジナルはけっこうあって(笑)……信長と濃と光秀は、三角関係のような
感じだったと思いますしね」
ε-('д` )
>>185 これ本当?
だめだこりゃ。
憲法改正や反戦についてどういう考え持っていても構わないけど、
それを安易に戦国時代の人間に担わせる浅薄さにはあきれる。
そんな姿勢がこの帯のドラマ駄目にしてると自分は思うんだけどね。
歴史扱うなら、その時代とその時代に生きた人々に対する謙虚さとい
うのが欲しい。勝手に自分の価値観を訴えるために引っ張るのは嫌な
ものだね。もとより見る気ないけど。
187 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:24:11.08 ID:GKPalaMz
役者も無駄なメスキャラが多すぎて萎えてたけど
製作者側にこういう基地外なメスが偉そうに脚本書いてるんじゃどうしようもねえな。。。
ほんと大河ドラマに女は関わらないで欲しい
188 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:25:45.55 ID:rjhHKjh4
やっぱ男に堂々と反戦を主張させないとな。赤マフラーみたいに。
189 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:29:12.04 ID:pqu6bJGt
去年の登場人物"静"もあれだったが、今年の脚本"静"もひどそうだな。
190 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:32:12.25 ID:H+KgY8dG
「千代殿、黙れ」
191 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:32:18.85 ID:uWsYhB4V
ちょっと考えれても分かるけど当時の千代に反戦思想なんてあったわけないだろ
旦那が戦功あげて初めて出世できるんだから
192 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:33:44.34 ID:06TxPCiW
原作をもっと尊重してくれませんか。お願いだから。
一豊が戦場でバッタバッタ殺して、それで出世して
千代が美味い飯食って美衣をまとって、
それでも「戦は嫌でござります」なんて言うのは、
一豊に葬られていった人々への冒涜と皮肉と嘲笑になると、
俺は思うね。
別に今日はそんなに反戦じゃなかったと思うけどなー。
何で女って反戦が多いんだ?
バリバリ右系の奴はいないのかよ
196 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:41:59.48 ID:bOPhRXij
やっぱり「おんな太閤記」や「春日局」を書いた橋田のせいか
197 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 21:43:52.49 ID:pUGrlZyy
仏教的無常観で「戦はむなしい」というのなら、平家物語の昔から実際に
山ほど残ってる感慨だから、別にかまわないと思うよ
>>195 おじいちゃんが海軍将校だったとかじゃないと女で右翼ってのはむりぽ。
>>198 その経歴、皇太子妃殿下だね。
動員で任官した少尉とかじゃなくて、職業軍人で中将だったらしいよ。
>>193 まあ、女はそういうバカが多いじゃん。
肉食って毛皮反対運動とか
犬に服着せて香水塗って虐待とか。
旦那を過労させて、自分はなにもせずに部下の妻に偉ぶる
ある意味、あの千代はリアルなアホ女だよw
>>196 橋田はフェミというより、女のキツさや醜さも描くからいいけどね。
>>195 まあ、
映像の世紀見たらわかるけど、戦争のたんびにキャーキャー騒いで
兵隊を笑顔で戦地に送るのが、実際の女性がやってきたことなんだけどな。
ローザルクセンブルグぐらいじゃね。命かけて反戦やったのは。
戦がイヤと反戦とは別物。
しかしこういうところでも似非ウヨは元気だなあw
203 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:12:54.46 ID:yj6UD/Xp
>195 日曜8時の名無しさん sage New! 2006/01/08(日) 21:41:25.37 ID:ZQN9G3Sv
>何で女って反戦が多いんだ?
>バリバリ右系の奴はいないのかよ
女の方が、男より右傾化してるよ。
政治サークルとか行ってみるとわかる。
>>198 秋山兄弟の子孫はバリバリのサヨク。
204 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:14:34.72 ID:FG2h6WMY
目の前で母親殺されてみ。
似非右翼の言ってることって、なんでも反戦平和社会党の
裏返しにすぎないよ。
学校で左翼に騙され、ネットで右翼に踊らされ.........
子供たちは可哀想ですな
206 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:25:55.48 ID:GKPalaMz
時代は戦国であり夫は戦場が仕事場で
そこでガンガンぶっ殺してザクザク首取るのが仕事であり
殺せば殺すほど出世し暮らしも良くなるってのにそれ全てを否定する千代
ど こ が 内 助 の 功 だ
207 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/08(日) 22:27:39.97 ID:FG2h6WMY
>>206 それが如何にも似非右翼の思い込みだっつうの。
千代が、夫が首とって出世するのに、「戦は嫌だ」とか
言ってりゃ別だけど、まだ母親殺されたばかりの子供じゃん。
千代の親父も、首とってガンガン出世した奴には見え
ないしな。
>>206 原作読んでないからわかんないけど、千代って最後まで戦イヤキャラなの?
それだとかなりキツイなぁ。
「風林火山」酷すぎだった。
これと同じ原作でやるんだろ?大丈夫なのか来年の大河は・・・
>>209 三条と由布姫の対決のシーンは、まんま「武田信玄」だったよなあ。
原作にもこのシーンの描写があるとしたら、
NHKは2度もこのシーンをやるんだろうか?
スレ違いにつきsage
211 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 00:45:47.15 ID:pZaSddYM
むしろ女が内政をガタガタにする様をきちんと描いて欲しい
>>211 そりゃ小和田雅子物語だな。
鬼女板のおばさん方が微にいり細にいり記録とってるから
史料はたんまりあるぞ。
>>208 原作では千代は全然そんなキャラじゃないよ。
旦那育成しているし。
215 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:22:30.08 ID:IdZP8Tml
>>214 今後も、「戦は嫌じゃ」路線でいくんなら、同意するけど、
まだ、そうかどうか分からない以上、即断するのはどうかね。
俺は、戦の悲惨さがトラウマにある千代と、功名出世に燃える
一豊が、どんな夫婦になっていくか、まずはお手並み拝見とい
きたいんだがね。
とにかく、似非右翼も、骨髄の反戦左翼も、どっちも嫌い、俺は。
ろくに戦争体験もしていない厨が、反戦という言葉でアレルギー起こしてる変態スレ
>>215 「戦の無い世の中をつくるのじゃ」とか言って戦いまくるいつものパターンじゃね?
218 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:28:01.28 ID:Wpx4EeOK
勝ってくるぞと勇ましくフォー!
反戦についての是非がテーマのスレでは無いと思うのだが。
それより市がやけに戦に関して喋ることの方が気になったよ。
220 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 01:53:53.58 ID:IdZP8Tml
>>217 戦国末期には、「戦なき世を作る」といって戦争した
ブッシュみたいな言い訳は結構あったと思うね。
>>220 家康の大義名分「厭離穢土 欣求浄土」とかな。
でもあくまで大義名分。
>>215 脚本家がああ言ってる以上
戦は嫌じゃ路線で行くに決まってるだろうが
まさか大人になったら思想が変わるとでも思ってんのか?
223 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:19:00.48 ID:0IU+PBza
225 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:34:15.74 ID:EtTKOten
>>216 引き上げて路頭で物乞いしてる軍人さんなら見たことありますが、なにか。
226 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:54:24.59 ID:IdZP8Tml
>>225 傷痍軍人でしょ、おれも見たよ。どう考えても戦争いった
はずのない年齢だったけど。
>>222 変わるなんて、よくある話。とくに一回目の千代の「戦は嫌い」
は思想じゃなくて、感情なんだから。
227 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 02:59:13.66 ID:JZJOJr/t
>>214 >>185みたいな内容を本当に脚本家自身は言ってるのか?いくらなんでもネタくさいんだが。
いま太平記の録画見てるけど
ドスのきいた台詞や叱咤の多いこと。子や女がでしゃばれば、一喝!
これが大人の世界だよ。
いまの大河には、サラリーマン以下、男ですらねえ「戦国武将?」ばかり。
きちんと書けよ。ホームドラマやってんじゃねえぞ
うはw脚本担当はサヨ女だったのか・・・
こりゃ時宗の妄想電波路線の再来かwww
>>229 時宗は渡部やナベケンいたから、途中までは面白く見れたよ。
231 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 04:11:03.78 ID:FuJ4ljsn
男らしさは熟年離婚の渡哲也
色々有ったが男らしさは一貫していた
232 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 10:20:55.11 ID:qcAnZ6uX
>>221 大河の「徳川家康」がやたら強調するのはそこに由来していたのか。
山岡荘八の独特の観点も混じっているが。
山岡荘八の
今川=米国
織田=ソ連
徳川=日本
は基本だよ、若いの。
234 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 10:58:31.60 ID:mNB4N4s+
>>208 原作では戦いイヤだなんて平和ボケなことはいわない。
イヤも何も対処すべき現実として目の前にあるんだから。
戦いがイヤなのはそれにまき込まれる一般庶民や農民だろうけど彼等は
主役にはならないし。
235 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 11:01:48.71 ID:IdZP8Tml
>>234 千代はいまのところ、戦に巻き込まれた庶民に
近い立場なわけだが。
236 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 11:11:07.39 ID:SeKLxkAF
むしろ今年の大河はどす黒い政治駆け引きが中心だと思ったんだが
駆け引きで女は重要だからいいと思うぞ
戦では女はほとんど用なしだけどな
このドラマでは駆け引き=千代、戦=一豊で動いていくんだろう
戦はいやっていうのも戦まみれの戦国でこそ感じるものだと思うし夫が死ぬ可能性あるからな
平和に浸ってる現代人だからこそむしろ戦を好むのかもしれん
そう思ってみるとまあなかなか見れるかもなと思った
俺は来週はジャンクスポーツ観るけどね
237 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 13:02:37.64 ID:FuJ4ljsn
レイプもセックスも無いからイラネ
>>200 今さら犬に服が虐待とかいってる奴にびっくり
239 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 14:16:17.59 ID:pu/+mZWV
仲間由紀恵が出るドラマは大抵クソだよ。
240 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/09(月) 17:40:06.84 ID:2yUSW78E
近頃の自己主張の強い女に表に出るな、と言っても無駄だし、
一昔前の時代劇に出演していた女優のような演技も期待できないだろw
今度の大河、いやな予感がするのはよく解るな・・・・・・
でも、キムタエはすぐに使い捨て
最初から香川が出てけば切られなくてすんだのに、
キムタエ、カワイソス。
244 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 15:10:07.29 ID:LCgP4N2s
戦の無い世を創るんじゃー!
↓
国内統一 平和へ
↓
職業軍人「はあ!?戦が無くなりゃ俺ら失業じゃん!もっと戦やれ!」
↓
外征
↓
内政ボロボロ
↓
革命
↓
粛清
↓
サヨウマー
戦の無い世を創るんじゃー!
↓
国内統一 平和へ
↓
内部分裂
↓
国内乱れる
↓
英雄現る。曰く「戦の無い世を創るんじゃー!」
日本はもとより、外国だっておおむねこの繰り返し。
つうか、信長は残酷どころかネチネチ戦をしてた連中を徹底的に
叩いて地ならしして、秀吉や家康の天下統一に導いたんだから
アル意味平和主義者だと思うが名。
何でこの手の脚本家はそれがわからんのか。
248 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 16:18:26.90 ID:EVpgIpo/
女イコール平和主義者という決めつけが嫌だ
むしろ、好戦的な女を見てみたい
>>247 信長は破壊者ではなく平和主義者なのです。
脚本家にはそれがわからんのです。
というセリフを思い出した。
>>249 そうだな、この際「徳川家康」の家康ぐらい平和主義な
信長にしちゃえばいいな。
延暦寺焼き討ちは、無垢な信徒をたきつけて平和を乱す
連中に鉄槌を下すっていうコンセプト。
>>248 日本の歴史じゃないがサッチャーが女性でなかったら
戦争をしてなかったって説もあるね
>>248 つ「おろしや国粋夢譚」
製作年が古い分最近の研究とはそぐわない部分もあるが、大黒屋光太夫が謁見したエカテリーナ2世は
トルコに攻めこむはポーランドを征服するわ病弱な夫を退位させて自ら帝位に着くわと、鉄の女の称号
に相応しい。
まあこの辺は映画ではほとんど描かれなかった様に記憶しているが。
253 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:40:55.51 ID:mozp94iE
戦国時代の武家の女は、ある意味かなり戦っていたというのは、テレビで、ある歴史小説家が言ってた。
夫が戦いで首をとってくると、血まみれの部分をきれいに洗ったり、なんで1個しかとれなかったのと、
ハッパかけたりとか。武術もある程度習得してたから、いざとなれば城守るために槍を持つことも
あったらしい。
ただこういうのは、戦国時代だからあった事で、江戸時代に入って、特に淀殿の死以降は、
女が、前に出ることは完全になくなったし、歴史の表舞台に出ることもなくなったようだ。
254 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/10(火) 22:48:47.19 ID:ai1lkVFZ
>>253 そういう描き方は充分面白いし、しゃしゃり出てきても不快にはならん。
福島正則なんて浮気がバレて嫁さんに半殺しにされてるぐらいだからな。
森長可の嫁さんにいたっては織田軍内池田隊所属の女鉄砲隊隊長で戦場にも出ているし
257 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:55:15.69 ID:RXlU8PSR
女をからめるのもそうだし
戦をなくして平和な世にするとかそういった現代的発想をからめるのはもうやめにしてほしい。
258 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 00:57:09.85 ID:E9m4/Y8t
244あたりからこのスレの知能が低くなった
260 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/11(水) 08:40:15.87 ID:nFvuMoUD
>>247 禿同
徳川の時代においても、諸藩が力をつけないよう理由をつけては金を吐き出させ
反抗する者は罪状関係なく潰した結果が泰平の世なんだからな。
昔における「戦のない世平和な世」ってのは、絶対権力が君臨してこそ成り立つもので
現代の価値観や反戦思想とは相容れないってことを理解して欲しいもんだね。
戦争があってこその平和なんだよね
この脚本家のメス豚の反戦思想ってなんだろうね
っていうか女の癖に義経を追って日本国中旅する女ストーカー上戸とか
いつだかの海賊のくせに真っ白でヒョロヒョロで更に平和主義者のありえないキム吉野とか
今回の女忍者だとかくだらねーキャラいらね
長澤小りんはあまりウザイキャラにならないと漏れは予想するが
>戦争があってこその平和なんだよね
変なのが来た
264 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/13(金) 15:58:34.96 ID:yHgvHJjw
強大な軍事力があってこその平和というのなら、意味はわかる。
いまに置き換えると「核の傘」あるからこその平和か
266 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/14(土) 15:34:07.79 ID:7GMGe6Cu
>>261 まあ、こういう知ったかぶりの似非右翼はほっとけ。
どうせ、SAPIOかなんかに、そんな台詞が書いてあった
のを使ってみたかったんだろ。
267 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/14(土) 16:10:13.53 ID:8MRBVWYE
利家と松平が元凶だな
268 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/15(日) 10:18:27.15 ID:F23Bk1Ew
『功名が辻』(NHK出版・前編)脚本の大石静インタビュー(72頁)
「憲法改正も取りざたされたりして、まさに何が起こるかわからない
世の中で、だから今こそ、反戦の思想は必要だと思って、千代にそれを
担わせているんですけど」
「それだけではどうしても、1年間のドラマにするには足りないんですね。
じゃ、そこに何をつけ加えるか。そこにどんなオリジナリティーを出すか。
それが書き手としていちばん大事なことだと思うんです」それ=司馬原作
「大石オリジナルはけっこうあって(笑)……信長と濃と光秀は、三角関係のような
感じだったと思いますしね」
269 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/15(日) 23:29:13.79 ID:6muzcmD2
今日は秀吉の口説き以外は女いらなかった
270 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/15(日) 23:47:21.43 ID:W+/Rkky/
結局反戦思想以外何も残らないドラマになることは確実だな
チンケな恋愛絡ませなきゃ話書けねえのかよメス豚w
原作無視のオナニーを大河でやるなボケ
>>270 仕方ないよ、あれが賢い女に見えるかい?<脚本家
272 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/16(月) 00:05:34.47 ID:zGGwnbTj
戦の無い世を創るんじゃー!
↓
おねえさま この間貸した2,000円なんだけど
↓
そういえばこの間優勢民営か特別法案、通ったじゃない?
↓
通ったわよねぇ、大変よねぇ
↓
化け物姉妹
273 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/16(月) 00:08:30.94 ID:pkBjlOJz
そういやこれを見て思ったのは
やたら戦はいや、武士もいや、戦いはいや というのがやたら鼻につく。
見ると脚本化がブサ女である。妙に合点がいった。
274 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/16(月) 00:15:38.69 ID:GLyFE4O0
いくさはいやじゃあ
275 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/16(月) 00:23:35.71 ID:mZLZ55uD
「女が出張る大河はダメ大河」は今年も発動しそうだ
「戦が嫌い。戦をする人も嫌い」と抜かしながら夫が戦から帰ってくると
「功名が云々」と嬉しそうに千代に言わせるドラマ…全く糞脚本だな
「いつも犠牲になるのは、弱い立場の女子供」というのは
全否定しないけど、現代じゃ反戦に「男」も「女」もないもんな。
「母親は我が子が戦争に行って死ぬのを見たくない」って言いたいのかも
だけど、男親だって、そんなとこで子供に死んで欲しくねーよ。
この脚本家、歳はいくつなんだろ。
65歳くらいの人が、そう主張するのならまだわかるんだけどさ。
TV見てる馬鹿なやつらに教えてあげるわよ!みたいなところが
説教くさくてあきれる。
社民推薦ドラマだな。リアリティのない平和主義。戦争反対と叫べば戦争はおこらない、と信じる輩にお勧めw
えせ右翼創価が自演するスレ?
脚本家50代くらいだったとおも
土曜某スポーツ紙に大石インタブーあった(捨てたから覚えてないが)
原作一豊をさらに弱体化させ、
一豊「怖いよぉ。死にたくないよぉ。戦はイヤだよぉ。」
千代「何甘いこと言うとんのじゃ、ボゲェ。とっとと戦場いって敵将ぶち殺してこいやゴルァ。」
ってやってくれたらまだ見ようと言う気が湧いてくる。
282 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/17(火) 04:06:44.72 ID:NF/5M0oR
この脚本家は戦争は嫌いらしいけど
いい大人がロリ趣味に走るのを推奨してるんですね
っつうかまだ2話しかやってないのに戦は嫌いって何度言ったよ?
主義主張以前に脚本として糞だと思うんだけど
>>275 最近の大河ドラマの低調ぶりから見れば「利家とまつ」はそこそこ視聴率取れたけれど、
かつての勢いからみるとだいぶ落ちてるんだよな。
大石は「首取ってナンボな戦国の世」を書きたいのだが、
許可が出なかったんじゃなかった?
>>284 そっかぁ?
「反戦描いてご満悦」に見えるのはオレだけ?
いつまでも細かいことにこだわってるなよ。
少なくとも源義経が反戦主張するよりは遥かにマシ。
287 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 00:20:16.02 ID:2nAHhcgH
利家も功名が辻もそうだけどNHKもいいかげん内助の功というドラマはやめてほし
いです。旦那の幸せが妻の幸せ、つくすのが妻の幸せ いかにもこういう女性が
女の鏡と思う男性が増えるばかりです。ビデオにまで録って喜んで見ている主人
を見てると後ろから張り倒したくなります。男なら自分の力で出世すべきです。
288 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 00:22:36.95 ID:P8NGRKZX
でもガラシャ(明智玉子)を主人公にしたドラマなら面白いと思う。大河レベルでは無理だけど。
>>287と
>>289は旦那が稼いだ金で役にもたたねえエステ通い
夫が帰宅しても飯もつくらずに屁こきながら寝転がってTV見て
せっかくの休日に昼まで寝ている夫を掃除機で叩き起こし
さらに定年退職直後に計画離婚しようとしている悪女
尽くすのが好きな人もいれば、外向きの女性もいるしねえ。
外向きの人を無理に尽くさせて、始終くらい顔されても
腹立つと思うよ。
293 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 13:56:30.93 ID:2nAHhcgH
と、いうことは男性の出世は皆妻の力なのですね。まつや千代みたいだと
皆出世できる?
294 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 14:00:23.56 ID:mKIe218E
少なくとも利まつのまつなら、旦那もろとも上司にブッタ斬られる
内助の功はいらんけど
>>287 みたいな鬼嫁はマジ氏ね
296 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 16:08:15.41 ID:2nAHhcgH
嫁に尽くされて出世する姿に共感するのは別にかまわないけど、夫の妻への接し方
も見るべきです。
、
持参金で馬を買ってあげたからヨカッタものの、
「あなたのためなら身売りしてでも」というような方法で
金を調達してきたら?
結論:嫁の実家は金持ちが○
298 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 16:19:43.08 ID:3XdU/xPq
髪の毛を切って売った光秀の妻をドラマとしてやらないのは不公平
299 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 16:55:54.17 ID:JhwYmvbw
>>298 光秀の妻なら、「国盗り物語」にも「秀吉」にも
出てたよ。
>>287 男は自力で出世しろは正論。
男だから余計にそう思うんだけど。
自分は出世より家族と平凡にそこそこいけたらいいかなと思うけどね。
どちらかというと、俺は出世より趣味に生きる釣りバカのハマちゃんが理想だけどね。
なんか楽しそうでいいと思うんだよね。
301 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 17:13:07.43 ID:2nAHhcgH
すてき〜<300>の人
っていうか時代劇なのに
内助の功がいらんとか言ってる人がよくわからん。
戦はいかんとかもそうだけど、
なんでもかんでも現代の価値観で考えるから
ドラマがつまらなくなる。
303 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 22:08:01.81 ID:y2CTM8jU
>>302 時代劇に内助の功が必要な理由もない。
内助の功という考え自体が現代的な気がする。
304 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/18(水) 23:35:14.65 ID:2nAHhcgH
息の長い時代劇、水戸黄門はどう?暴れん坊将軍は?子連れ狼なんて男なのに
乳母車ひいてたぞ。内助の功を見せていただろうか?視聴率は別として
武蔵のように孤独でも女っ気がなくて自分を高める男性ってとても魅力的だと
おもう。
>>303 馬を買う話は新井白石が記したんで広く流布したんじゃないの?
>>304 それは男性メインの物語じゃないの?
功名が辻は一応夫婦の物語なんだから
内助の功があったっていいじゃない。
もともと女性が絡む内容の話なんだから。
否定されるべきは、女が絡まなくていい内容の物語に
ムリヤリ女を絡ませることであって、内助の功ではないでしょ。
現代は夫婦間がさめている(ようだ)
→こういうと時代だからこそ、夫婦仲を描いた作品を作ろう (←ここまではいい)
→一豊と千代の話があるし、大河のネタにするべ
→でもあいつら、地味でエピソード少ないから1年もたね〜べ (←この辺から破綻が)
→今年のテーマは「内助の功」だから、何でもかんでもそこに持っていくがええだ
→んだな。「内助の功」でブーム作るべや (←結局これがしたいのかと)
以上、大河ドラマの舞台裏でした。
本当にありがとうございました。
308 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/19(木) 15:05:08.23 ID:d46XLRxF
そのNHKの魂胆がいやだな。内助の功をはやらせてどうするの?
女が絡むと必然的に内助になってしまう。それならば「渡世間」でも見てればいいじゃん
大体功名ヶ辻って反戦がテーマなの?内助なの?視聴率取りたいが為の
寄せ集めのような気がする。
>>307 >→こういうと時代だからこそ、夫婦仲を描いた作品を作ろう (←ここまではいい)
>→一豊と千代の話があるし、大河のネタにするべ
この流れには、ちょっと疑問。
松嶋・反町夫妻に、歌舞伎・狂言の御曹司に、ジャニタレ主役と、
とにかく話題性を追求してばかりいるから、
「まだ大河化されていない司馬作品」として、
司馬人気を狙って功名を選んだのでは?
(ちなみに、来年は「井上靖生誕100年を記念して」風林火山。)
話題性追求が作品選考の理由だと思う。
310 :
307:2006/01/19(木) 15:45:23.10 ID:/96WOIVR
ゴメン。あんまり本気に受けとらんでくれ。
洒落で書いたものだし。
311 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/19(木) 15:58:05.81 ID:d46XLRxF
一つのストーリにあれもこれも付けようとするから、薄っぺらい番組に
なるのだ。ジャパネット大河ドラマ。
この話自体、内助の功がテーマなのにそれにケチをつけ
本筋には全く不必要な反戦思想には突っ込みをいれない馬鹿がいますね
挙句の果てには出世がどうのと勘違いな事を言っているw
ほんと女って奴は・・・
反戦=サヨ
内助=ウヨ
>>312 両方に突っ込みを入れてるよ!(別のスレでw
二宮尊徳は、マッカーサーが再評価したよ。
山内一豊の妻は、「実家が金持ちだったんだね。」と
思った程度だろうけど。
右翼=創価ってほんと馬鹿だな
319 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/20(金) 12:13:12.97 ID:LjdBvwaj
創価学会のしとって右翼なの?
体制側でアフォなこと言ってるのが右翼
反体制でアフォなこと言ってるのが左翼
ムリに女を歴史に絡ませてるのは何翼?
322 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/20(金) 18:27:59.28 ID:vgTrWXTm
ねえ、生きてるのがつらいならいつでも死ねば?1さん。
空想や妄想でしか自分の考えを述べられない奴は死んだほうがお国のためだよ?
ムリに女を絡ませてるだ?おまえが無理やり女と絡みたいだけじゃねえの?
323 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/20(金) 19:01:39.86 ID:LjdBvwaj
?
322にもなって「ムリに女を・・?」て、それはへんだしょ。
324 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/20(金) 19:08:46.26 ID:17UDMt7m
歴史に性器を絡ませたがる巨匠、司馬遼太郎
性器が絡まない歴史などありえん
326 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/20(金) 23:46:03.85 ID:vgTrWXTm
>>1 朝鮮人と同じじゃねえか
つまり貴様は日本人女性は全員朝鮮人と言い切ってるわけだな?
過去大河に朝鮮人が出てきたものなど一度も無いのだが、その話はおくとして
朝鮮人蔑視がしたいがために、日本女性も蔑視の対象と結びつける倫理観や
論理性のなさは最低だな。
時宗に朝鮮人が出てきたとかいうタワ言はおいといて、
そもそもそこで朝鮮人とか言う
>>1の意図がわからん
何の根拠もなしに人をウヨサヨ分けて批難してる奴の論理性は無視かw
329 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/21(土) 12:10:28.66 ID:3sObrLPi
今年の大河ドラマの見所は
山内が関わる長宗我部弾圧と朝鮮出兵という相反する要素で
いかに電波が見られるか楽しみだな。
臭い物には蓋でしょ。利家は越前大虐殺の中心人物なのに利まつではスルーしたもんな。
叡山焼討ちみたいに有名なものは仕方ないが、そうでないものはひた隠す。
これぞ大河クオリティ
長宗我部残党虐殺ネタやるのかねぇ
竹中直人の秀吉では秀次一族虐殺は見事にスルーだったし
330の言うように利家の越前一向一揆への釜茹でハリツケ残虐刑も見事にスルー
これで山内の虐殺ネタのみきっちりやったとしたら、それだけでもう今回の大河はネ申
後々まで語り継いでやるともさ
それにしても明日からいよいよ仲間の本格登場か
利まつのまつみたいに三傑ともタイマン張るようなドリーム展開にならんことを祈る
主人公の平和思想、史実にある殺戮スルーなんて
NHK大河のお約束じゃん。
今さら、○○は描かないのか?という気も起こらん。
まぁ女を絡ませるなとか言う以前に、殺戮スルーという時点でヘタレ全開だわな。
昔の大河は、総集編見ただけでも血なま臭くて凄いのあるのに。
時代の趨勢でもうしょーがないのかも知れん。
334 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 00:13:18.17 ID:dD/r9kx1
>>326 ばーか。歴史を現代的視点で修正し過ぎるなって意味だ。
朝鮮人は歴史ドラマを現代的な視点で修正しているというのか?
その結果がチャングムなのか?
いや、あれは何から何まで修正してるから
337 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/23(月) 10:19:51.18 ID:X5By1Qi0
とくに現政権下の朝鮮半島史は酷いらしいね
ソウル大学の教授も警鐘を鳴らすくらいに
一豊と千代が主人公だから、二人の視点で物語を辿るのはわかるが、
軍師が殿様に城を返す条件について、千代に喋ったりするのは萎えた。
織田が美濃を攻める情報とかも知ってたりするぶっとんだ小娘だが、
今後も信じられないような影働きで歴史に関わる活躍をするんかな。
六平太と千代が幼馴染って設定からしてそういう風になりそうだな。
まあ原作でも途中からは六平太情報をずいぶん活用してるって描写があるし、そこまではいい。
けど、夫以外の人にペラペラしゃべるのはいただけない
340 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/24(火) 21:15:12.17 ID:9LB+u0sf
341 :
日曜8時の名無しさん:2006/01/28(土) 13:06:21.42 ID:E1cOtJ7a
やはり、利家とまつの二の舞となるのか
342 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/03(金) 20:17:55.83 ID:wIVEmyAX
age
わたくしにおまかせあれ
344 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/03(金) 23:00:01.02 ID:LM6Qtat6
>343
時々、番組紹介で聞いた
「××こそ功名のタネ?にござります!」
とかいうのがなんともはや…
345 :
日曜8時の名無しさん:2006/02/04(土) 21:19:50.88 ID:bizTVDff
>>344 その台詞、第一話ですでに登場してるわけだが。
346 :
日曜8時の名無しさん:
一豊が主人公ではない。
あくまで千代が主役で大活躍する物語