【地デジ】義経ネタバレ専用スレ2【ハイビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
地上デジタル放送およびBSハイビジョン放送などNHK地上波(日曜20:00-20:45)
未放送の内容に関しての話題はこちらで。

できるだけ本スレの邪魔にならぬよう、sage推奨で宜しくお願い仕りまする。

前スレ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1116131526/
2日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 13:28:36 ID:CiCyfnCy
このスレもようやく2か。
ということで>>1
3日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 13:43:09 ID:OSWuMaII
大江広元が 松尾貴史って(核爆)
4日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 13:59:47 ID:Xb9opGyg
どうですか?
5日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:01:07 ID:OSWuMaII
公家もどきのようなあ びみょお〜な台詞回し(汗
6日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:03:40 ID:Vq4VGKvO
弁慶と千鳥とのラブコメうざす
7日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:07:48 ID:zj6aSdH2
ラブ米じゃなくて、熊野水軍への重要な伏線
8日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:16:50 ID:OSWuMaII
これじゃ誰が主役だかわかんねぇええ タイトル間違ってないか(汗
9日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:20:05 ID:HGuUiTOZ
オイオイ、マジで義高、赤マフラーかよっ!?

それにしても今日は手古奈デーだったな

・手古奈はやはり政子の意を受け時子を探りに行った(出奔は嘘)
・手古奈、重衡の世話役に(千手?)
・手古奈、政子の命で義高をすり変える

しかし「ヌルい」な
散々、心配してる大姫を政子が必死で
ごまかしてるところに、堀郎党が空気読まずに
「義高討ち取ったりー」って大声で帰ってきて
政子の怒りを買う、ってパターンが良いのに
10日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:20:06 ID:INNmJPfr
>8
大姫義高より頼朝を出して正解だと思うが
11日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:21:50 ID:WFUILCHU
弁慶千鳥のラブコメいらねーんだよ!!!!
12日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:25:42 ID:0xg+tbKN
義経と重衡のシーン良かった
赤マフは勘弁してくれ
13日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:25:53 ID:OSWuMaII
>10 それは正解だな! 今回の放送タイトルは これでおっけい!
タイトルってのは 義経ってタイトルの事だったり(汗
14日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:28:07 ID:STiV0h45
>>13
大河は常に主役が目立ってるわけじゃないことも知らない奴か?
15日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:28:34 ID:U9z3nfbJ
>>13
先週義経だらけだったがな
16日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:29:11 ID:XkFQmwK2
海老蔵なんて最後に吠えただけの回もあったぞw
インパクトはあったがw
17日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:29:40 ID:+Cum3bvY
またラブコメかよ・・・・・金子いいかげんにしろ
18日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:30:31 ID:m0sRnNM9
手古奈という女優が大根過ぎて今日はキツイ
頼朝は良かったが、義高大姫の展開がぬるすぎる
19日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:31:19 ID:HGuUiTOZ
夏川と戸田の2本大根で重衡救済会議の場面が台無しだ
石原静と同じ尺しゃべらせたら石原以上の地雷だぞ!
石原静は演出(柳川)が投げちゃったのか上戸と同じで
現代調のしゃべりにかわってたな
むしろこっちの方が以前の抑揚のない読経調のしゃべり
よりもずっとマシ、なんで前からやらなかったのか?
20日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:31:33 ID:FwHXt14j
今日は地デジ視聴率悪いんだなぁ。
先週はあんなにアンチが頑張ってたのにw
21日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:31:37 ID:5jcUkdY6
ムックあらすじにあった、
義経「私たちを恨んでるでしょうね」
重衡「恨んでるのはそっちかと。一の谷で死んだ一門の者達の首を
   晒していると聞きました」
義経「源氏の世を作るために平家には滅んでくれないといけません」

↑全部カット。結局平家も一門の使者にまったく触れない。
先週須磨寺まで出してるのに敦盛を完全スルーしてたけど、
まるで平家の一の谷での一門の半分を失う大損害をスルー。
結局、義経を京都から離したのって、”義経は平家の公達の首
を晒すことを強硬に主張した”って史実を抹消するためだった
としか。義高の助命活動もあまり積極的に行動してないし。
兄ちゃんに面会を断られてそのまま。
22日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:32:32 ID:2RZ1UW5N
石原の出番多かったですか?
23日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:33:34 ID:lZY4Pv2q
先週あんだけ良かったのに、今日はどうした?という脚本だった。
何もかも中途半端すぎる
24日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:34:36 ID:mvpSem0B
憎しみを込めて義経を見る大姫が迫力あったな。台詞回しはまだアレだが。
正室予告に出た。静よりも低い「どうぞ、よしなに」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>>19
そうか、今日はなんか静の台詞回しが気にならなかったんだけど、現代調になってたのか。
前の喋りはいらんのでこれからもこっちの路線で行ってくれ。
25日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:35:04 ID:lZY4Pv2q
>>21
思った。
巴と約束したからこそ、義高救出には積極的になってもらいたかったよ。
どーでもいいシーンではやたら義経の善の部分を強調してるくせに
こういう大事なシーンでは放置。
ありえねぇ
26日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:36:05 ID:lZY4Pv2q
うつぼだけならともかく、静まで現代口調ってのもありえねぇ
27日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:36:33 ID:OSWuMaII
>>14 
このままだと 相対的に全体通して 頼朝のほうが 筋で話し進まないかい?
幼少期から通して ほぼ頼朝のほうが 目立っちまってるような演出はNHKが
意図的なものとして行ってるのか ?
 もしくは 役者の力量でそうせざるおえなくなって、演出してしまってるか?
今のままの演出だと 義経が かなり スポットで目立つだけで、周りに影響されて、
時代に流されて、成り行き、行きがかり人生の見本みたいになってないかなと
それを表現したくてNHKが演出してるなら それで正解なんだが、どんなもんだろ?
28日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:39:32 ID:Dl5lY+es
>>27
なんでそう思うのかわからん。
29日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:39:58 ID:+JPNJFSp
>>27
今日頼朝目線でストーリーが進んだだけで、普段は完全に義経目線だろうに
30日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:40:22 ID:uxCLT6Ba
どうでもいいが、ネタバレスレで内容の討論をするな
するなら金子スレに行け
31日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:40:49 ID:jBnggCZe
ネタバレ以外を書き込むなっつーの
また荒らす気かよ
32日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:41:44 ID:NL5qU/3h
先週まで頼朝なんて存在薄かったがな。
今日は目立って当然。
33日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:42:20 ID:LPIupFHz

@@@@@@@@@ ここはネタバレスレである @@@@@@@@@@
34日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:42:39 ID:XcbBL7jP
前スレ埋めてからつかわんかい!!!!!!!
35日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:42:56 ID:FRVq7cMo
義高赤マフは頼朝を悪役にしないためか?
さすがに萎える
36日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:43:06 ID:y9QDbo04
>>27
ただ荒らしたいだけだろ。
37日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:44:21 ID:qobSgs4j
義高死なないのかよ・・・・嘘だろ???????おいおいおい
38日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:44:47 ID:ANUyUe77
巴の赤マフよりきっつい>義高赤マフ
39日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:45:05 ID:HGuUiTOZ
やっぱ今の時勢、児童は殺しづらかったのかな>義高赤マフ
40日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:45:50 ID:MhSNA1cq
最初の数分見逃したけど、面白かったけどなあ。
自分は子供に弱いのでそのせいかもしれんが。
非情な決断をくだす頼朝がよろしかったよ。

あと、ひとつだけ。
荒れてほしいのか、弁慶と千鳥のラブコメと必死になって
叩いてる人がいるが、あれはあからさまな伏線なので、
相手にする必要なし。
41日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:46:03 ID:Z62pRrDv
今日も泣けないのか
42日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:47:02 ID:ii/7Y9TV
赤マフってネタだろ?
ムックではちゃんと斬首してる。
そのおかげで義経と頼朝の亀裂が生じるわけだし。
43日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:47:20 ID:MhSNA1cq
誰ですか義高赤マフなんて冗談言ってるのは
44日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:47:30 ID:tV9oDd26
>>42
ムックとは大幅変更
45日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:49:11 ID:mvpSem0B
必死に義高赤マフを広めてるやつがいるなw
義高は処刑シーンありですよ。去年の斬首みたいに刀がシャキーンってなって場面が変わるけど。
今日の義経紀行は「義高」
46日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:49:15 ID:ii/7Y9TV
>>43
やはりネタでしたか。どうも。
47日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:49:18 ID:Pt2hB9WK
義高死んだの?
48日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:50:07 ID:Hxfs5SYp
時政はえらくなったものだね。
今年のはじめごろは平家の家人の盛国にすら土下座してたのに
重衡にたいしてえらそうだよ。

「重衡の首を刎ねるがそれでいいな」といわれてあっさり頷いた
くせに、その後、偶然頼朝の意向で重衡を延命させる
ことになったときに、感慨深げに重衡と語りあう義経が偽善者
っぽい。>>21のムックの台詞をカットしたので中身のない
ないようになってるし、最後ほうの頼朝の
「私の目的は何も源氏の世を作るということでない」という台詞
があの台詞をカットしたばかりに浮いてるよ。
49日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:50:20 ID:lr0zX4FQ
義経vs頼朝はなし?!
頼朝が会わずに拒否して終わりって・・・・・
口論期待してた俺は・・・・
50日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:51:24 ID:MhSNA1cq
>>42
ちゃんと斬首されてるよ。
まあ刀振り上げてキラリーン→場面転換、というありふれた演出だが。
大姫とおそろの、黄色の花で編んだ数珠を握り締めてて哀れだった。
51日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:51:41 ID:w3WgBtdw
なんでこのスタッフって大事なシーンをカットして
どうでもいいシーンを入れるんだろうな?

今日の義経と重衡のセリフカットは、後半の頼朝発言にも大きな影響与えるだろうに。
中身スカスカだ
52日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:51:43 ID:afse/g8h
今日の血デジ視聴率も先週と同じくらいすごいじゃんw
53日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:53:09 ID:ii/7Y9TV
>>52
先週は軽く200はいってたw
54日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:53:45 ID:HWm8W/J7
先週が合戦回だったから、序盤はなんか盛り上がらないなーと
思って見てたけど、終わってみれば見応えのある回でした。
重衡の話、義高の話、そして頼朝の苦悩と義経との対立がよかったな。
序盤がイマイチだったのは、静に対してあまり思い入れがないせいもあったろう。
どっちかといえば、まだうつぼの反応の方が見たかった。
まあそれでも、義経と静はだんだんしっくりした一対の夫婦に見えてきたけども。
頼朝の、重衡と義高への対応の対比も上手かった。

頼朝の描き方はいいね。
彼の理想とするものと、そのために犠牲にせざるを得ないものとがはっきりと見え、
もう一人の理想主義者の義経との対比が興味深い。
単純に言えば、法と情の対立なんだろうかね。あと平家の篤い庇護の下で育った義経が、
過分に血の繋がりに重きを置くのに対し、頼朝は個人の人物を重視すると。
実在ないし史実の人物像はともかくとして、ドラマ「義経」の人物配置としては
実に巧みに構成されていると思うな。でもまあ、頼朝はさておき、義経については
その描き方が必ずしも安定してるとも思えない部分も、ありはするのだが。

義高のエピソードは切なかった。義経が鎌倉に帰還した時に、幼夫婦揃って
嬉しそうに出迎えてくれたのが、あの結末に・・・。
というか大姫さえ余計なことをしなければ、何事も起こらなかったのではとか思ってしまったが。
しかし義高の子役は上手いね。最期に何か心情を吐露するシーンも欲しかったとも思うが、
逆にあれでよかったのかもしれない。彼がどのように成長したであろうかは、誰にもわからない・・・。

来週は楽しみだな。
正妻はすごく雰囲気良さそうな佳人だし、常盤様も美しい。臨終とはもったいないなあ。
55日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:55:23 ID:MhSNA1cq
>>49
ちゃんとあるよ。終盤のヤマだから。
見ててなんともやるせない気持ちになったなぁ。
56日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:56:48 ID:ifefpl8V
頼朝は大人のしっかり者、義経は子供で甘ちゃん

こう見えれば今回の大河は成功だと思う
57日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:57:06 ID:h5QsJ0Oe
今日は赤マフ工作員大活躍の回か。
58日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:58:13 ID:+SHrtYbw
義高赤マフラーはガセだよ
義経本人が頼朝の命で義高の介錯したんだから
つか義経、空気嫁よ
頼朝が義経に介錯しろ、つったのは
「逃がしていいよ」ってことだろが
本当に首刎ねんなよ
59日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:58:54 ID:7WuuYW6X
>>58
それは違うだろw
60日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:59:32 ID:7nTxi4QA
>>58
むしろあれが頼朝の義経に対する仕打ち(いい加減現実を見ろ)という行為だと思ったのだが・・・
61日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:00:06 ID:SRuhDUiA
>>58
そんな頼朝イラネ
62日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:00:45 ID:tQ1Uexlt
本放送になれば嫌でもガセだと分かるネタ流して、何がしたいんだ?
赤マフ工作員は。

アンチの仕業だとしたら頭の悪さを露呈しているだけだぞw
63日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:01:21 ID:mvpSem0B
>>57
赤マフどころかついに自分で話を作り出してガセを流す工作員が発生しました。
64日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:02:13 ID:p+cpKPKW
なんだ義経vs頼朝もあるんじゃん。
65日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:04:43 ID:h5QsJ0Oe
どのみちバレるのになんでガセばらまいてんだろ。
66日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:07:00 ID:jDVN9VIX
義経アンチってほんと低脳だな。
67日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:08:34 ID:mvpSem0B
>65
釣られてるレスを見て楽しんでるのです。
68日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:08:46 ID:l6tQiB0g
>>20
 × 今日は地デジ視聴率悪いんだなぁ。
 ○ 今日は地デジ加入者少ないんだなぁ。
69日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:09:15 ID:HWm8W/J7
義経紀行は毎度しんみりして、いいエピローグだな。アニメはともかくとして。
あと滝沢の台詞回しが、かなり上達してたと思った。
70日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:10:40 ID:Qno7bmTP
すごいな、自分で話作ってまでガセ情報を書き込むとは
71日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:12:22 ID:h5QsJ0Oe
義経紀行はいいね、アニメ以外は。
72日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:24:50 ID:JbPeb30j
つか義高はどっちとも取れる演出でしょ
普通に見たら死んだんだろうなぁって感じだけど
あれが男塾やキン肉マンなら120%生きてる
後半になって「待たせたな」って出てくるパターン
73日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:26:08 ID:avqbrtoB
大河とキン肉マンを一緒に考える奴はそんなにいないと思う
74日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:33:57 ID:M+bqWiiT
義高って14だよね。
義経は、先週の一の谷の放送しなかった部分で、
それ以下の年齢の平家の子供の首をザクザク落してきたから、
ずっと鎌倉にいてマターリしていた頼朝よりも
義高の首を落すのに抵抗なさそう。
75日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:34:53 ID:Vf7r7rVA
>>72そんなこと考えるのお前くらいだw
76日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 16:09:36 ID:IPCsVRop
その後、兄と不和になり、義経一行は北国の奥州へ落ちる。
今の北陸の農家に一晩お世話になる。
出てきた女は、義経とかって関係のある女だったが、義経一行は女
の風貌のかわりぶりで、気が付かない。
義経らが去った後、女「かって追った人が追われるとは・・・」

こういった後女は隠れていた少年に、「のう、ヨ・シ・タ・カ」
77日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 16:28:15 ID:752R3KH+
>>76
小池生かすなら、稲森生かせって話だよな。
78日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 17:43:12 ID:ncUfF+v7
>>1
スレ立て乙。
でも、前スレが番号忘れたので残念ながらここは実質4。

前々々スレ
【地デジ】義経ネタバレ専用スレ 1【ハイビ】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1105199281/

前々スレ
【地デジ】義経ネタバレ専用スレ 2【ハイビ】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1110208158/
79日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 17:47:26 ID:ck7lkuFD
>78
1です。すまん…。
前スレで過去スレなかったから2でいいと思ってしまった…。
次スレは5だとスレ後半で誰か言ってくれ。
80日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 18:17:22 ID:0bi/Qt9l
何度見ても、滝沢の大根は改善されないね。せっかく見てくれはぴったりなのに。
あの抑揚のつけ方さえなんとかなれば、それなりに見られると思うんだけどなぁ?
81日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 18:39:35 ID:iDTO7Svk
全然大根じゃないが?むしろ凄くよくなった。
82日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 18:42:13 ID:u+0VJaHE
今日はやたらよく見える>滝沢
83日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 18:43:39 ID:I9vS62ty
ハイビ終わったー
義高助かってんじゃん
84日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 18:46:15 ID:u+0VJaHE
あと義高赤マフなんてデマ飛ばした奴誰だよ。
やっぱ自分で見なきゃだめだな。
こういう奴が出てくると、せっかく感想落としても信頼されなくなるからやめてくれ
85日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 18:47:13 ID:u+0VJaHE
あれが助かって見える奴って何物?
86日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 18:50:35 ID:N06iEseH
地味好みな俺としては、アグコメ以外は、非常に良かった。
87日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 19:00:40 ID:K4w/0QNU
>>22
初っぱなだけ。今日は少ないから安心汁

大姫が大根だな。今日は重要な役どころなのに。もうちょっと
うまい子役はいないのか。
88日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 19:01:55 ID:I9vS62ty
>>87
静・明子・輔子より2万倍上手じゃん>大姫
89日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 19:05:40 ID:K4w/0QNU
>>88
あんな論外の連中と比べるなw
義高がうまいから大姫が気になっただけ
90日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 19:17:25 ID:mvpSem0B
大姫の中の娘はまだ8歳なんだから許してやれ。
正直、義高死後、泣き叫んだ演技とか出来るのかと思ってたが年齢の割に頑張ったと思う。
91日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 19:30:22 ID:rioiWnII
>>85
キン肉マンと大河を同じレベルで見てる奴
92日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 19:31:20 ID:xyCEC0je
>>91
同じレベルですが何か
93日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 19:31:49 ID:0Wjr1GMG
( ´,_ゝ`)プッ
94日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 19:35:24 ID:Ok0IfjXJ
義高はこれからガメラで忙しくなるからな
95日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 19:55:07 ID:N06iEseH
>>94
ガメラ くる?
G4?
96日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 20:02:52 ID:zVZUAuaR
>>92
去年なんか同人誌レベルだよ
97日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 20:15:30 ID:l0GAo0cx
>>21
>義経「源氏の世を作るために平家には滅んでくれないといけません」

おんなじ内容のこと言ってるじゃねえか
どこ見てるんだ?
98日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 20:17:26 ID:gxG3CJBM
>>95

義高の中の子が主演
ttp://www.gamera.jp/new/index.html
99日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 20:48:48 ID:7yxrejhO
>>29

>普段は完全に義経目線だろうに

全体の尺から言うとお徳視点だがな
10095:2005/07/17(日) 22:43:41 ID:N06iEseH
>>98
サンク、平成ガメラを汚さないで欲しいものだが (sage
101日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 23:05:58 ID:m9D+JJsw
妄想と既出ならすまんが喜三太とうつぼって義経と静の代わりに死んで義経と静は天寿を全うしました。って改悪ラストってないよな?
102日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 23:13:23 ID:1JRN6zOm
>>101

義経と静は途中で離れ離れになるので
いくら鬱墓が変わりに死にたくても死ねましぇん
103日曜8時の名無しさん:2005/07/18(月) 21:17:21 ID:VWWM5s+x
hoshu
104日曜8時の名無しさん:2005/07/21(木) 10:21:36 ID:E26LObgL
105日曜8時の名無しさん:2005/07/21(木) 16:13:33 ID:KEpN4yJW
                ∧ ∧
              ヽ(・∀ ・)ノ  <あげあげ〜
              (( ノ(  )ヽ ))
                <  >
106日曜8時の名無しさん:2005/07/22(金) 10:41:52 ID:j+QdSFOD
107日曜8時の名無しさん:2005/07/23(土) 08:20:16 ID:NbJzt2vT
108日曜8時の名無しさん:2005/07/23(土) 13:04:58 ID:999AOGrO
hoshu
109日曜8時の名無しさん:2005/07/23(土) 13:59:24 ID:VH7b5s7e
明日あげ
110日曜8時の名無しさん:2005/07/23(土) 16:58:09 ID:9y/Iku27
8月はゴマキ、大活躍の汚感

#31 飛べ屋島へ
平家討伐軍総大将となった義経は摂津で景時と合流するが、景時は船を集められず屋島攻略に手こずる。そこで義経は伊勢三郎らに命じ独自の進軍方法を模索する。

#32 屋島の合戦
屋島で平家と対峙する義経は平家陣中にいる妹・能子を案じる。そんな折、平家の小船に扇を掲げた竿を持った女性が現れる。平家の挑発と感じ取った義経は那須与一に扇を射よと命ずる。

#33 弁慶走る
屋島の合戦でまたも平家を海に逃してしまった義経を景時は激しく非難する。水軍強化を図りたい義経を助けようと弁慶は熊野水軍の別当に協力を求めに熊野へと走る。そこで偶然、千鳥が現れ・・・

#34 妹への密書
熊野から戻った弁慶と合流した義経は四国の水軍を着々と味方につけていく。そんな折、屋島で扇を持っていた女性が妹・能子であると知った義経は不安を募らせ・・・
111日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 12:48:32 ID:2DjWKsu8
そろそろageとく。
112日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:07:41 ID:Ibvw4lIc
地デジ始まった。
113日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:08:35 ID:gb3w44uC
今日は地震で地デジ休止だよ・・・orz
114日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:11:12 ID:qMT8hfmx
え゛ーーーー
115日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:12:38 ID:unfwg1c3
あ、蛭子さん
116日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:14:56 ID:KCB5YyOc
やってるの?どっち?
117日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:15:27 ID:Ks2KKj3B
関東は休止で他地方はやってるのかい?
118日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:19:24 ID:unfwg1c3
関東だけど見てるよ
119日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:20:35 ID:8UhZc3xp
地震で休止はどこだよ。ネタ?
120日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:37:22 ID:Jk551N46
萌キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
121日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:38:58 ID:R620npp+
萌?郷じゃなくて萌?
122日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:41:25 ID:Rae+40Aw
法皇が本格的に義経を落とすのは来週か。
それを楽しみにしてたんだが。
でも今日もなかなかいい味しとる。


123日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:48:06 ID:LmNUVw00
今日は地デジ視聴率悪いのか?
124日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:51:21 ID:cxTyGPRD
静の出番はどのくらい?
125日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:51:58 ID:prj2VZkv
今日はそこそこ出てたかなあ>静
126日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:52:11 ID:UBwuKhS8
なんだぁ?今日のは・・・orz

・ドリフのコント以下のショボいアギト入水
・夏川先週に引き続き長台詞で超絶大根披露
・稲森、過剰な老け&病メイクで怪談みたいなキモさ
・稲森(幻影)w
・石原メイクがケバ杉
・石原静駆逐の救世主として期待の寄せられた
 尾野正妻(萌)の出番はたったの2秒(先週の予告シーンぽっきり)

結論:今 週 も 視 聴 率 ダ メ ぽ

127日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:52:50 ID:UBwuKhS8
126書き忘れ

アギト・ハゲ・フォーム
128日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:52:55 ID:Jk551N46
関東はやらなかったのか?
地方はやったぞ!
常盤。・゚・(つД`)・゚・。

でも内容からしたら地味な回だったな。
視聴率が心配だ(ノ∀`)
129112:2005/07/24(日) 13:53:15 ID:Ibvw4lIc
関西だけどやってたよ。蛭子も能子もでてきた(w
最近合戦ばっかしだったから面白くなかった。

つうか、自分が平家追討軍から外された理由も分からん
義経と郎党は空気読む練習しる!
130日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:54:50 ID:prj2VZkv
>>128

関東もやってるよw
131日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:56:30 ID:UBwuKhS8
126追記

義経に恩賞を与えろと頼朝に進言するキッチュ大江

  あ  り  え  ね  ー
132日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 13:56:58 ID:EtlvqNiR
透過型常盤ワロタ
133日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:01:25 ID:IsRL4oY7
常盤がスケルトン!
いや普通に感動したよ。

冒頭の維盛入水もちょっとうるっときた。
欲を言えばロケでやって欲しかったけど。
幻想的にしようとしてるんだろうけど、ドライアイス炊きすぎて海に見えなかったのがちょっと。

「真っ直ぐに育ちすぎて、人の裏が見えない(by常盤)」義経は、バカかもしれないがそれが義経の魅力なのだと思う。
あの黒すぎる後白河相手じゃどうしようもないわな。

なにげに佐藤兄のセリフが多かったような。
もうじきいなくなっちゃうからか?

萌は一瞬しか出番が無かった。
演技も何もこれだけじゃ分からんな。
今後に期待。

静で張り詰めたシーンが多かった分、郎党のシーンは癒される。
もっと郎党の出番増やして欲しいなあ。

何はともあれ、ホントに病人みたいだった常盤に泣かされた回でした。
これで見納めとは残念。
134日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:02:04 ID:UBwuKhS8
>>132

藁えねーよ、去年の源さんじゃねーっつーの
135日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:05:08 ID:pG68GIFM
一瞬、デジタルなのにゴーストが出てるな、あれっ?と思ったけど、
これが本当のゴースト演出だったとは…
136日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:09:11 ID:UBwuKhS8
ヲイ、ひょっとして今週のMVPはゴマキの汚寒・・・
137日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:13:29 ID:lBKgY/DG
地味に面白かった。
義経を取り巻く状況がいよいよ混沌としてきたし(あの任官は断れないよなあ)、常盤の臨終もあったし。
思えば、最初の主役は常盤だったな。もう3/5が終わったのか・・・。
しかし平家シーンの退屈さはなんとしたことか。
他の場面はどれも興味を持って見られるのに、時子と明子の会話では、
つい余所見をしてしまったくらい。いまさら遺言捏造の話とか、蒸し返されてもなあ。
この辺は原作との絡みだったのだろうか。維盛関係の場面はよかったんだけどね。
入水前後は、もうちょっとじっくり見たいようにも思った。

維盛のヘタレっぷりは好きだったんだよね。彼がいなくなることで、
今度は資盛の存在がクローズアップされて、屋島で奮戦するという流れかな。
屋島といえば、今回は今までになく継信が目立っていたな。
いつもなら弁慶とかが何か言いそうな場面で、継信が喋っていたような。
おそらくは屋島を前に、多少の見せ場を用意してくれたのだろうが、
そこで問題になっているのは、正規の武士である継信が一番事情が判る事だろうから、
無理のない流れだったかと思う。構成が巧みだね。

さすがにこういう話では、黛も奇抜な演出はできないなと思ってたら、
透明常盤がきたw あと維盛入水の場景も、ちょっと大仰だったかな。
あのセットは、後の壇ノ浦を思わせて、悪くなかったけど。
常盤危篤の前に、義経が宴に招かれて断るという展開は、白の衣を着せたかったせいか。

正妻もしとやかな佳人だったし(もっと人となりを見たかったが)、
最後の出演の常盤も相変わらず美しく、今日は美麗さに満ちた回でした。
静も姿はかわいらしかったのだけど、セリフを喋るとイマイチ・・・って、
これは前の滝沢を思わせるなw いや滝沢はよく成長したね。

来週の頼朝は、義経の力量を評価して、断を下すみたいだね。
それでこそ、頼朝。
138日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:17:20 ID:EtlvqNiR
>>133
スケルトンじゃねーだろ
骨まで透けてたぞ

とつまらん突っ込みをしてみる
139日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:21:50 ID:erZYj0KZ
経子、キテシマタヨ状態wそのために一緒に都落ちさせなかったのかw
維盛の入水はなんだあれ。プリクラ清盛以上に笑えるw
常盤も重病のはずなのにわざわざ立ち上がって歩いて喋る喋るw
義経に法皇から宴の誘いが来るが結局常盤の危篤で断るのはまったく
無駄なシーン。単にタッキーが公家の扮装をしたかっただけかよw
140日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:23:05 ID:gxE0Hacs
>>133>>137
詳しい感想、乙。
スケルトン常盤が楽しみだw
141日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:23:59 ID:hBbly1yb
タッキーと稲森が美しいだけの回だった。
まさにトーチューの「見所」通り。
142日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:24:05 ID:j6GEHrS9
黛演出はやっぱり何処かおかしいw
でも視聴率は高い。なぜか?
143日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:24:45 ID:yioI23Bg
641 日曜8時の名無しさん New! 2005/07/24(日) 13:52:23 ID:xQXpxp66
今日もツマンネ
まったく動きないし、どうでもよい回
こんな回に一日割くくらいなら敦盛とか合戦に時間割かんかい
眠くて初めて途中で脱落しちゃったよ
こら視聴率12%くらいになるなw


642 日曜8時の名無しさん New! 2005/07/24(日) 13:57:51 ID:UBwuKhS8
>>641

禿げ同
マジで今日みたいなクソエピ削ったら
敦盛、教経出せるね
144日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:25:00 ID:erZYj0KZ
稲森は別に老けメイクしてなかった。あれが稲森の現在の状態。
NHKはメイクとか撮影技術がすごいから、これまで超若づくりの
してただけ。
145日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:29:35 ID:6yRFJglr
ID:UBwuKhS8


こいつ毎週欠かさず見てるアンチだろ?w
あちこちのスレに萎える書き込みしまくってるカス
146日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:30:28 ID:ScUSqWtp
>144
ならば石原静のメイクや撮影技術なんとかしる!
147日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:30:38 ID:MxbPPuNn
毎週ご苦労様
148日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:30:56 ID:lBKgY/DG
常盤の義経分析は、義経の長所も(彼を破滅させる)短所も性格に突いてたね。
今日の話を見ると、この義経の性格設定は、大河の主役とするには
必然の複雑さだったかと納得できた。
サブで出るなら、直情径行だけでいいんだろうけど。
149日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:32:31 ID:cxTyGPRD
>>146
そんなにやばかった?
150日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:34:43 ID:erZYj0KZ
>>146
静の石原はNHK大河ハイビジョン班の撮影技術で、
他のドラマに出てる石原よりかなり美少女になってると思うけど。
あれでも満足できない?
151日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:37:46 ID:0Mgj0lmj
ビジュアルより声とセリフ回しを特殊技術でなんとかしろ>静
152日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 14:48:02 ID:VEHTYvNA
しかし、弁慶・政子の潮騒コントじゃないけど何だって毎度似たような
シチュエーションの使い回しするかな?
女が居ると義経の障りになるから身を引くって、奥州時代の鬱墓、
鎌倉時代の創価に続いて3度目、創価自身2度目ジャン
だったらもうドラマ自体からフェイドアウトしろよと小一時間(ry
153日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 15:03:06 ID:Qd3uKnTn
しかし、義経、公家姿になって、まんざらでもなさそう。
やっぱ官位欲しかったんだね。
法皇の申し出を断れないほど頼朝より尊敬しているわりには
法皇との約束を破って、常盤のところに駆けつけるし。

義経の優先度は

常盤>法皇>>>|越えられない壁|>>>頼朝
154日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 15:05:31 ID:mcMRdjoT
そりゃあの頼朝じゃな
でも完全に義経が法皇を信用するのは来週。
法皇の落としっぷりが凄い。
155日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 15:08:49 ID:k4IN3h7J
今までは予告見て「来週は面白そう」とか思えたんだけど
今回の(忍び寄る魔の手)は予告からしてつまんなそうだった
156日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 15:35:41 ID:AXEzFWZ0
お前らがいくら面白かったと言おうが「良かった探し」しようが
原因分析しようが今ここまで視聴率下がってるの事実なんだから
いい加減、地デジが荒れたら面白いとか妙な先入観捨てろよ
157日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 18:35:04 ID:uV5JQ0hO
石原静の醜さには堪忍袋の緒が切れるよ
静御前ではなくただの侍女にしか見えない
今まで地デジ見て必ず本放送み見てたが今回ばかりは見るのやめるよ
来週も全然つまんなさそう
やっぱり女の原作はダメだな
女ごときに歴史を語らすなよ
なにが人間ドラマだよ
受信料一生拒否し続けたるわ
158日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 18:57:37 ID:vAklzHE+
お前原作読んでないだろってか脚本家に文句いえよ
原作を散々にいじくりまわしてるんだから
159日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 19:00:43 ID:tHH0h/sP
ハイビの感想はどうすか?
160日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 19:14:19 ID:T8X+cpTH
地デジもハイビも視聴率低いなぁ
161日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 19:17:42 ID:MxbPPuNn
夏休みだからね。みんな家にいないんじゃない?
162日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 19:24:30 ID:nakfLM1J
>>160
いつもこんな感じだよ。
地デジ後はアンチのが張り切ってるし
163日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 19:37:07 ID:mexfUFT6
BS見たけど程々につまんなかった
三谷が脚本書いたサザエさんもつまんなかったが
維盛出奔前の資盛との会話をカットするくらいなら
静・郎党周辺をカットして欲しかった
164日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 19:41:17 ID:RxoYRo2y
NHKはホリプロからなんかもらってんのか?
一の谷も義経と鷲尾のシーンをカットして、無理矢理静持ってきた。
今度も維盛カットして静

静が大不評だから、ホリプロが意地になってるしか思えん
165日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 19:46:17 ID:cxTyGPRD
自分もハイビ組だけど、つまんなかったし、石原も相変わらずだった。
166日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 19:48:25 ID:V7dk6sAE
自分もハイビ組ですが、面白かったです。
167日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 19:54:07 ID:lBKgY/DG
まあ静のシーンはあれくらいは必要でしょう
168日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 19:56:57 ID:+mak+C2G
平家ファンには申し訳ないが、女性陣がでてくると退屈で退屈で
静のシーンは感情移入全然出来なくて、郎党達にいらんこと言うなとか突っ込んだわ
169日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 20:00:33 ID:MxbPPuNn
つまり女が出るとつまらないということか
170日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 21:02:39 ID:f9jzb8S4
つまり新選組みたいに男だらけの萌ドラマにしろと
171日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 21:11:37 ID:lBKgY/DG
萌さんに萌え
172日曜8時の名無しさん:2005/07/24(日) 23:24:26 ID:6qzc7FqC
正直言って、常盤以外の女は全部邪魔なだけだ
173日曜8時の名無しさん:2005/07/25(月) 21:09:01 ID:mCzXR9PT
平家の女大根揃いでワロス
174日曜8時の名無しさん:2005/07/26(火) 20:19:12 ID:1LsnhZ52
175日曜8時の名無しさん:2005/07/27(水) 19:55:43 ID:qiNurISV
176日曜8時の名無しさん:2005/07/28(木) 09:53:58 ID:55NIc6th
177日曜8時の名無しさん:2005/07/28(木) 10:31:37 ID:Qph6mMAt
hoshu
178日曜8時の名無しさん:2005/07/29(金) 18:49:02 ID:xrqiQwER
179日曜8時の名無しさん:2005/07/30(土) 00:24:18 ID:afrBdExm
ほしゅ
180日曜8時の名無しさん:2005/07/30(土) 17:15:14 ID:+0W2DeYR
ほっしゅ
181日曜8時の名無しさん:2005/07/30(土) 23:27:01 ID:wGq1usMz
182日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 12:54:29 ID:HHUTBFAi
放送日age
183日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:01:37 ID:+JOaNelg
高校野球で繰り下げ放送・・・orz
184日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:11:17 ID:ugdjCvzq
ラブコメきたー
185日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:12:49 ID:/r8fSZRu
すっくすっく
186日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:14:06 ID:5D5yEGsE
うつぼはまだ許せるがしずか、マジ許せん。
女優を名乗るなクソが
187日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:26:51 ID:Zx9ohJ9J
静の場面長いですか?
188日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:50:57 ID:5D5yEGsE
あまりの雰囲気のぶち壊しぶりに脊髄反射で怒りをぶちまけたが、出番は
ほんのちょびっと。
189日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:51:00 ID:wICWJx/D
754 ペ様 New! 2005/07/31(日) 13:48:09 ID:ccVOlumF
今日もツマンネ
・うつぼと静が振られたもの同志傷を舐めあうシーンイラネ
・朱雀の翁と盗賊のシーンイラネ
↑このオリジナル創作シーンに費やすなら敦盛出さんかい!バカじゃねーの
受信料払わんお
190日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:54:33 ID:ccVOlumF
>>187
10分くらいあるらしいお
191日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:55:54 ID:dCijtXCM
>>190
ジャニヲタでしょ?
192日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:57:46 ID:TyhaX+3A
>>190
お前見たんじゃねーの?「今日もツマンネ」とか書きやがって
何が「あるらしいお」だよ
氏ねや
193日曜8時の名無しさん :2005/07/31(日) 13:57:59 ID:B+qbTIQg
当方CATVで地デジ視聴。
画像がなんかスクランブル掛かってるみたいになって、
見れないんですけど。
194日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 13:58:48 ID:afyt+X6a
法皇長すぎるんだよボケ!
ワーグナーの二番煎じみたいな
ショボイBGMも要らん
なまじヒラミキが巧いので余計ウザイ
(去年の捨助と一緒)
極めつけは何もかも政子に見透かされ政子の
思惑どおりに動く低脳・頼朝と所領も無いくせに
野盗に土地を与えると空手形切る義経とか脚本糞杉
鬱墓・黒豚の学芸会は論外
でも池沼になった大姫は良かったよ♪
195日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:02:04 ID:ugdjCvzq
いやあ。今日はなんか、しんどかった。
自分は義経にハマってるんで、ほとんどいつも楽しく見てるのだけど、
今回はあちこち余所見しながらの視聴でした。
昔ながらのつまんない大河ってこんな感じだったような・・・。
演出が新しい人だけど、そのせいなのか?

まず冒頭の、正妻をめぐるうつぼの静マンセーがしっくりこなかった。
静の素晴らしさが納得できるエピソードは、いままで特になかったからなあ。
それとも、演技力など含めたキャストの問題なのだろうか?
次の盗賊の話もなんだかなーだし、鎌倉のゴタゴタも、法皇の画策も、
どうもなんか退屈な感じ。散漫というか、個々のエピソードがバラバラな印象か。
「判官」を巡る確執や葛藤もピンとこないし、いつもなら盛り上がっただろうラストも
釈然としないままに、予告まで見終えてしまいました。

やっぱ演出家がいつもの人じゃないから、(自分に)合わないのかなあ。
クレジットを確認したのは終わってからなんで、別に予断はないはずなのだが。
ま、来週以降に期待しましょう。屋島前に気持ちが盛り上がらなかったのは痛いが。
196日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:02:23 ID:afyt+X6a
そーいや次週予告で中尾彬がちゃんと
「猪武者」と罵るシーンあったな
予告だけは毎回いいんだよなw
197日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:04:57 ID:JrIO72oy
今日は先週以上につまらなかった
今回は平家が出てなかった
198日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:05:17 ID:ccVOlumF
>>195
うつぼの「静さまはいい人だからネ。妻を娶るなんて許せないんだヨ」
っておまいのが許せない
あのシーンはもううんざり。視聴者をコケにするのも大概にしてほすい
199日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:07:12 ID:oAZqi3LE
今日はなんかつまらなそうだから見るのやめようかな。
静マンセーも説得力なさそうだし
200日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:07:12 ID:afyt+X6a
>>198
それに関しては鬱墓の中の人も犠牲者な訳で・・・創価のw
201日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:08:08 ID:MQscBVcF
うつぼの存在と静(の中の人)がガンなのか
202日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:16:48 ID:JrIO72oy
義経が朱雀の翁と盗賊に昔のコネで行くところって
うそ臭い偽善満開でみてられなかった
うつぼの謎の静マンセーといい、すべてが空々しかった
203日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:19:07 ID:G4aZg3h9
先週、郎党達が静マンセーしたんだからまた蒸し返さなくてもいいのに
ホント白ける。
204日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:23:00 ID:HjKdEB4g
>>195
自分も、なんか演出のせいで違和感あるのかなー?と感じたよ。
音楽の使い方が単調なような。それで盛り上がりに欠けたのかな。
ミキティ絶好調だし、母の顔と政治家の顔両方を見せた政子も
すごくよかったんだけどなあ。
夜盗とのエピは今後の伏線?
それと、継信ますます前に出てきてます。
うれしいけど、淋しいよ・・・。
205日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:27:26 ID:gIvPbWRp
今週は鎌倉が多かったなーという印象。
うつぼと静のシーンはちょこっとしかなかったから自分は気にならなかった。
萌がもっと見たかったかな。
今のままじゃ、いまいちどういう人か分からんね。

頼朝がついに「政子おまいウザイ(意訳)」って言っちゃったけど、今後この夫婦はどうなるんだろうね。
政子は頼朝すら利用しようとする方向に行くのかどうか。
206日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:28:26 ID:UvGHeMRP
正直幼女のキチガイ演技は見るに耐えない。いろんな意味で。
207日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:30:32 ID:HjKdEB4g
>>205
優しそうだし、感じ好い人っぽかったけどね>萌さん
208日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:32:10 ID:hwXohcnZ
>>205
なんだ、うつぼと静のシーンちょっとなのか。
やたらとウザがられてるから、多いのかと思った。
209日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:35:10 ID:ABUl2MK3
ミキティどんな感じでした?
210日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:35:42 ID:ZiaJ79S2
>>207
義経に出迎えしなかった事を詫びるシーンは
雅な感じがした
211日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:36:13 ID:HjKdEB4g
>>208
5分もなかったと思う。
自分もうつぼと静の場面はそんなに気にならなかった。
212日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:37:14 ID:yg7Gk7Mv
>>190
石原の出番は10分もねーだろボケ
毎度毎度脳内視聴乙なこってw
213日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:39:23 ID:HjKdEB4g
>>209
目にいっぱい涙をためて素晴らしかったよ>ミキティ
演技だとわかっていてもだまされるよアレは。

>>210
うん。上品な印象だよね。
214日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:42:54 ID:t/ONR33M
正妻ちょっと偉そう。
たかだか田舎の無官武士の娘のくせに、なんであんなに偉そうなんだ。
215日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:43:02 ID:+O6nQfyH
>>211
このスレだけ見てると、その場面だけで30分ぐらいあるのかと思ってた。
216日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:43:05 ID:ABUl2MK3
>>213d。ミキティの演技楽しみだw
217日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:45:16 ID:m6NXurxr
>>214
鎌倉殿のスパイだから か?
218日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:45:28 ID:yg7Gk7Mv
つか、正妻ってあんだけの出番じゃ後々
「実はスパイでした」ってカミングアウトしても説得力ねーよな
今後、義経の動向を鎌倉に知らせる描写とか出てくるんだろうか?
219日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:47:58 ID:23ODWMJy
>>214白拍子や浮浪者ですら偉そうな大河ですから・・・
220日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:48:57 ID:m6NXurxr
確か、義経の動向を正妻が聞きに来るシーンが今後あるんだっけ。
221日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:50:23 ID:ABUl2MK3
正妻は何をきっかけに義経を慕うようになるんだろうな
今のところ正妻は義経のことバカにしてそうだし
222日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:52:22 ID:yg7Gk7Mv
>>221
義経の正妻に対する態度も先週同様儀礼的だしな
223日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:52:47 ID:gyM3cCv3
義経の任官は実は頼朝が承認していたという説が有力になっていますな。
一の谷合戦も実は義経率いる軍は、西から平地を突入したという説が有力ですな。
224日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 14:57:01 ID:yg7Gk7Mv
今週の法要のときの大姫ってこんな感じ↓で池沼はいってよな(特に右)


   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ あびゃばあびゃあばばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
225日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 15:28:29 ID:HHUTBFAi
正妻は出番が4、5話と言ってたけど既に2話出てしまったんですけど…。
226日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 17:41:03 ID:fkw5FiDr
義経都落ちの際に、正妻と別れるの予定なので
あと2〜3回の出演だろうね。
227日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 17:49:31 ID:8fWHiEkt
スパイ設定は生かして欲しいな。
228日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 18:33:00 ID:sJ9PJAjK
大姫の演技スゲエな。あの子はいい役者になる
229日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 18:55:09 ID:DZqyi94k
ミキティいまいちだったな
もっとすっ飛んで欲しかったなw
230日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 19:02:04 ID:5fZw5H80
次週予告の屋島への渡海シーン
スタジオセット丸出しで萎えた
231日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 19:19:27 ID:VD4++uPX
>>230
大河を1〜2年くらいしか見てないニワカ丸出し発言
232日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 19:32:25 ID:dDmUZUVJ
>>230
萎えてる暇があるなら、雨乞いでも何でもして自然界の荒波を用意してください。
233日曜8時の名無しさん:2005/07/31(日) 21:15:19 ID:yEjuBPSD
国賊が集うスレはここですか?
234日曜8時の名無しさん:2005/08/01(月) 19:40:11 ID:Yq0CBPtV
hosyu
235日曜8時の名無しさん:2005/08/02(火) 17:47:16 ID:WYFyKCkJ
捕手
236日曜8時の名無しさん:2005/08/03(水) 20:06:35 ID:VJLdLVzq
237日曜8時の名無しさん:2005/08/03(水) 20:06:47 ID:fjKq8cDg
hoshu
238日曜8時の名無しさん:2005/08/03(水) 20:17:24 ID:JAy0YUrB
うぉっしゅ
239日曜8時の名無しさん:2005/08/04(木) 06:57:57 ID:zceCVRiR
ふぉっしゅ
240日曜8時の名無しさん:2005/08/04(木) 15:06:38 ID:R3Y6l6gm
age
241日曜8時の名無しさん:2005/08/04(木) 15:55:00 ID:9W7rqiD0
クラトニ
242日曜8時の名無しさん:2005/08/06(土) 01:10:41 ID:s9l4LlCw
保守
243日曜8時の名無しさん:2005/08/06(土) 14:40:28 ID:X8aoqm3R
hoshu
244日曜8時の名無しさん:2005/08/06(土) 21:58:13 ID:89I4Jr9F
hosususu
245日曜8時の名無しさん:2005/08/06(土) 23:36:08 ID:XNdxcnay
明日age
246日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:15:05 ID:P2kVOwXr
萌キタ
247日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:27:53 ID:+4N5YQDe
景時はエエ味出しとるな。
248日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:35:39 ID:jHoIhhRj
あげ
249日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:39:43 ID:zeTjIjjv
 やっと まともなキャラ立ちしたような 今日の義経フゥ。
景時との睨み合いは いいかも
250日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:49:31 ID:nBciiodg
佐藤兄が。・゚・(ノД`)・゚・
251日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:50:17 ID:z0jF7UdS
よ、与一が…。
252日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:51:58 ID:Z/b1+yhr
>>249
義経VS景時よかった。
253日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:53:02 ID:Phw2qLUU
面白かった。義経VS景時いいねー。
義経と佐藤兄も泣かせる。
254日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:54:33 ID:zeTjIjjv
>>252 253 流石マフラー引き立ても上手いし 義経も乗ってきた 
夜の実況での住人の反応が 楽しみっす! 
255日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:54:59 ID:uLpy+l9N
今週久々に面白かったんじゃないか?
演出の一木正恵って女?
正妻も出番は少ないものの微妙の心情の変化か出てたし
ゴマキもヅラが馴染んできて見苦しくなくなってきたし
常盤も回想で出てきたし、逆櫓の争いも珍しく忠実にやったし
小栗も良かったし、砂糖兄の死亡フラグもしっかり立てたし
駄目だったのは石原だけだな、台詞回しのダメポはいつもどおりだけど
今回メイクが変わったのかなんかキモさが増量されてた
つか次週予告で泣いちまったよ、兄〜
256日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:56:10 ID:HV9RJvw5
静の出番長かったですか?
257日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:56:17 ID:Z/b1+yhr
>>255
女だったと思う。一木の演出好きかも。
258日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:56:28 ID:uFFNoLCE
景時はいいけど。義経も発想はDQNだけど、まあいいけど。
二人の論争に暴力を持ち込む郎党がウザイ。
いつでも義経に激しく同意なのはわかるけど暴力使っちゃまるで(ry
259日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:57:11 ID:W8XN8fI+
>>258
「けど」が多いおまえの文章が一番ウザイ
260日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:58:01 ID:uFFNoLCE
常盤の回想は正直いらなかった。
常盤がこのタイミングで死んだという捏造ネタでそこまでひっぱられても。
261日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 13:59:43 ID:3VZI5h5m
好評なので変なのが沸いてきたぞwww
262日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:00:16 ID:6z7/ghhu
嵐のシーン、スタジオ収録でもなかなか迫力があった。
もっと長く見たかったよ。
いつもお笑い要員だけど、いざとなると頼もしい次郎が良かった。
義経と景時の対立も面白かったし、義経を気遣う佐藤兄にはじーんときた。
263日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:00:18 ID:uLpy+l9N
>>256
毎週出張乙
前週比だと少ない
出陣の挨拶も当然正妻
ブスボは出てねー
264日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:00:20 ID:uFFNoLCE
>>259
ウザイのはそこじゃないくせに、見え見えなんだよ低能マンセー。
見てもいないくせにここまでやってきて書き込みすんなよ。
265日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:01:00 ID:Z/b1+yhr
ID:uFFNoLCE



( ´,_ゝ`)プッ
266日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:01:32 ID:UbzfAGzV
>>264
ウザイのはそこじゃないくせに、って意味わかんね
267日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:01:34 ID:HV9RJvw5
>>263
サンクス。
268日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:01:39 ID:Phw2qLUU
>>255
一木演出いいな。予告は佐藤兄最後の方が気になる。
269日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:02:11 ID:zeTjIjjv
正直 今日のほうが 一の谷の時より 見入れた感じがする
やっぱり対立軸が はっきりしてると 見易い
270日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:02:15 ID:OGpFzoHR
ID:uFFNoLCE

はいはい、わろすわろす
271日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:02:47 ID:evz8J/tI
>>255
同意
272日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:04:19 ID:uLpy+l9N
>>268
死に際の兄に「これからはずっと傍に居よ」に涙腺決壊した
273日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:05:13 ID:FAh/j/YF
まげひっぱんなよ〜

一木と中尾はがやり合ったシーン楽しみだな。
274日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:05:18 ID:uFFNoLCE
批判意見を一切受け入れられない義経マンセーきもすぎ。

275日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:06:11 ID:dNe8m+OX
一木は前回も心理描写が上手くて評判よかったような?
276日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:07:03 ID:FAh/j/YF
ID:uFFNoLCEがウザスギるってことは、面白かったと言うことだな。
277日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:07:24 ID:0HlWy2bc
>>274

は    い    は    い    わ     ろ     す
278日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:07:35 ID:uFFNoLCE
義経への批判を一切受け入れられず暴力を持ち込む低能郎党そっくり>このスレの義経マンセーw
279日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:09:33 ID:uRltdxS9
NGにすると綺麗スッキリ
280日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:12:08 ID:zLa8C0yQ
>>278
自分の意見を受け入れてもらえないからってヒステリー起こして暴れるおまいも低能でしょw
たかが2ちゃんねるの一スレで意地でも自己主張したがるところがきもいし。
281日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:15:10 ID:94qm+Kb8
今までで、この回が一番よかったです。
45分があっという間でした。
やっぱり義経主従中心の話は面白いと思う。
義経vs景時の迫力はすごかった。
282日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:16:51 ID:zeTjIjjv
>>281 同意!

283日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:18:42 ID:qC0XD0M9
ああはやく見たい!
ああはやく8時になれ!
284日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:19:27 ID:3VZI5h5m
クレ順はどうだったの?
285日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:20:58 ID:amJD4PHS
今日は良かった〜! 面白かった。
もしかしたら、いままでで一番よかったかも。
・・頼朝以下の鎌倉勢が出ていないせいか?w
数々の要素が、作り手の想定の通りにピタリと収まり、
本当に見応えのあるドラマとして昇華した様。

演出の一木さんて、細やかな情感描写に秀でた人かと思ってたけど、
合戦に向けて高まる昂揚感の演出もいけますね。素晴らしい。
適所に挿入された風景映像が、いいアクセントになってました。
義経の知略軍略の有り様も、それで見事に表現されてたと思う。
もちろん情感方面も健在で、静が奥に秘めた芯の強さだの、
正妻の複雑な心情だの(義経去った後の数秒が雄弁に語る)が、
しっかりと伝わってまいりました。
平家女性方の描写も、いつもほどの退屈さは感じなかったな。
ゴマキの能子については、もうちょっと何か魅力が欲しかったが、
これは配役の問題か。来週は大丈夫かなあ・・。

郎党たちも生き生きとしてました。
今回は特に継信に強くスポットライトが当たっていて、
弁慶と並び、まるで飛車角のようなポジションと素直に感じられた分、
この状態が来週までというのが、あまりに惜しい。
出陣前の義経との応答は、物語としては間違いなく継信の惜別の辞で、
たぶんあれは先の展開を知っている滝沢自身の涙だったろう眼の光を見て、
こちらもつい目がウルウルしてしまったですよ。
286日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:21:30 ID:uLpy+l9N
>>281
自分は「義経誕生」「兄と弟」「源氏の決起」がベスト3で
次点「父の面影」だけどその次くらいにはしてもいいと思った
(次週予告:兄込みで)
287日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:23:16 ID:amJD4PHS
景時との諍いも良かった。
どちらにも理がある。いや、理屈や兵法で考えれば、まず間違いなく
景時の言うことが尤もなのであるが、義経の決心も、人として否定しきれない。
(その分、先週が焦点ぼやけでグダグダだったのが惜しいのだが)
人智を越えた天佑がもたらされたのは、義経のそうした身を捨てた働きの故。
そしてそれが、義経が人間としての我が身を滅ぼすことに繋がるのだという・・。
またここで、景季が義経信奉者だったという、今回オリジナルの設定が生きてきた。
景時も決して、単なる悪人にはならないのだろう。面白い。

そして予告。今井の与一は、面構えはなかなか悪くない。
でも何よりも、遂にきた継信との別れが、今から切ない・・・。既に泣けた。
288日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:32:56 ID:uLpy+l9N
>>284
誰の?トメは時子
289日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:39:47 ID:M/1/khSG
>>280
どっちがヒステリー起こしているかはちゃんとレスを読めば明らかだが
つまり、批判レスだけを読んで気狂いしているおまえ
290日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:41:37 ID:8+qxe+rf
まあどっちでもいいよ。感想は違って当たり前だからな
291日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:47:03 ID:p3EtibAF
>>284
石原2番手、マツケンはトメ。
最初は見落としたかと思ったけど、
中トメに入る時何時もより間が空いていたので、
トメG移動すと思い、トメは平か松坂かと思ったら・・・。
292日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:48:16 ID:TFODhO8t
つまらなかった場合は否定的なんだよねw
まあ仕方ないよ
自分の感想でいい
293日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 14:48:50 ID:Hzo9JJnF
>>288
今日はマツケン弁慶がトメたよ。松坂じゃない。>クレジット
294日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 15:21:26 ID:by4jYyCn
>>289
煽りっぽい書き方するから嫌われるんじゃないのかな
感想の中身云々以前に
295日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 16:40:50 ID:86yLCfvP
義経のニヤリはどうでしたか?
296日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 17:01:00 ID:UryTyp3d
あの場に範頼が居てくれたら
お天気がどうなるか予想がたって
決断も早かったかも…
297日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 18:03:53 ID:EwOlEp4m
弁慶トリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
298義経:2005/08/07(日) 18:06:55 ID:9gfQhUNc
しかし、まったく梶原景時はウザイおっさんよのう。
例えば、わしが生まれ変わったりすると、生まれた家の近くに
こいつの墓がある・・・なんて出来すぎたことはまさかあるまいなw
299日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 18:48:51 ID:Ph2V0ujU
いつも中盤から後半がめちゃくちゃおもしろいのに、なんで冒頭がつまらないんだろうな
300日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 19:03:29 ID:Phw2qLUU
普通ドラマってそういうもんじゃ盛り上がりが最初にくるって
あまりないような。
301日曜8時の名無しさん:2005/08/07(日) 19:04:40 ID:6YZX9REA
盛り上がり云々以前に、静のシーンがいつも冒頭で萎える
302日曜8時の名無しさん:2005/08/08(月) 09:18:21 ID:9aCG4Qns
ほしゅ
303日曜8時の名無しさん:2005/08/09(火) 01:06:57 ID:MiT32zaQ
hosyu
304日曜8時の名無しさん:2005/08/09(火) 16:53:46 ID:cdzQjD3g
ほしゅ!
305日曜8時の名無しさん:2005/08/09(火) 22:50:03 ID:saAmagCP
hoshu
306日曜8時の名無しさん:2005/08/09(火) 22:55:14 ID:5izPa0su
昨日、香川の屋島特番のレポートを
本スレでしていたものです。

バレが含まれていましたので、
ご迷惑をお掛けしてしまったのですが、
こちらでレポの需要はありますでしょうか?


307日曜8時の名無しさん:2005/08/09(火) 22:59:03 ID:C1gJbTQd
>>306
乙です。レポの需要ありますのでよろしくお願いします。
308日曜8時の名無しさん:2005/08/09(火) 22:59:49 ID:yA8KwbjL
>>306
待ってました。よろしくお願いします。

バレって言っても、例えばさっき話題に出た土佐坊の話だって
ネタバレだろうになあ・・・。
309日曜8時の名無しさん:2005/08/09(火) 23:06:34 ID:Hy6FsCAV
>>306
レポありがとうございます。
香川ではすでに放送されていた内容ですし、ネタバレとは自分も思わなかった。
続きのレポ楽しみにしてます。
310日曜8時の名無しさん:2005/08/09(火) 23:07:04 ID:tjuJ6ggL
>>306
お願いします。
映画の予告編みたいな楽しみ方してるから、自分はあんくらいのネタバレ全然オッケーです。
311日曜8時の名無しさん:2005/08/09(火) 23:30:19 ID:5izPa0su
ありがとうございます。

とりあえず、昨日のレポートを
掲載しても大丈夫でしょうか?

唐突に途中からはじまるのも
何ですので……。
312日曜8時の名無しさん:2005/08/09(火) 23:34:41 ID:pNCuSADo
313日曜8時の名無しさん:2005/08/09(火) 23:36:05 ID:pNCuSADo
314日曜8時の名無しさん:2005/08/09(火) 23:40:58 ID:5izPa0su
>>313さん

うあ……ありがとうございます。

それではレポ8から作成していきますね。

ちょっと作業準備をして直打ちしますので
今しばらくお待ちくださいませ
315『香川スペシャル 義経』レポ 8:2005/08/10(水) 00:40:51 ID:xuqBjjpM
 三人のシルエット(トライアングルな位置、上に表示は当然伊勢三郎)
ナ「屋島の合戦の鍵を握る第二の男」
 左下のシルエットが那須与一 に変わる。
ナ「弓の名手那須与一!演じるのは今井翼さんです」
 与一が画面いっぱいに大きくなる 【那須与一】テロップ

 タッキー&翼/仮面 のプロモビデオが流れる
ナ「義経役の滝沢さんと今井さんは、『タッキー&翼』として
  一緒に音楽活動をしています。大河ドラマ元禄繚乱以来、
  6年ぶりの競演が話題となりました」

 6月東京(土スタなどでも流れた会見場所)
ナ「6月、東京で那須与一役の発表が行われました」
 たくさんのフラッシュの中、与一と義経が並んでいる
ナ「青い衣装のさわやかな若武者ぶり」
 与一を足元から顔までカメラがゆっくりと映し出していく。
ナ「今井さんは那須与一を演じるため、乗馬の合宿練習もしました」
 正面から、右に青い若武者の那須与一、
 左に赤い武者姿の義経が並んで会見
与一「えーま、那須与一=馬と弓ということで……
   正直、お前に弓ができるのかと、不安に思った方(苦笑)いると思いますが、
   ま、今回ばっちり、あのー乗馬と弓の稽古をやりまして……
   そういうとこを見ていただけたら面白いんじゃないかなと思いました」
義経「えーかなり重要な役なんじゃないかな、と思っておりますんで……
   それを翼ができるということで、僕もま、親心でうれしいです、はい(笑)」
 滝沢破顔、つられて今井も笑う
アナ「ありがとうございました」
316『香川スペシャル 義経』レポ 9:2005/08/10(水) 01:04:55 ID:xuqBjjpM
 平家物語風の扇の的の絵が表示される
ナ「屋島の合戦の名場面、扇の的で有名な那須与一」
 上記、絵の与一がアップ
 「平家からの挑戦を受けて、見事扇を射落とした伝説の若者です」
 絵が与一の顔から、弓矢を引き絞る腕に移り、矢を引く音
 
 撮影現場(恐らく神奈川県三浦半島の海岸)
 砂浜を鎧が重いのか、ゆっくりとスタッフの指示でカメラの方角へ向かってくる与一
ナ「いよいよ撮影現場に今井さんが姿を現しました」
 カメラに向かって『おはようございます』と挨拶する与一
ナ「さあ、撮影が始まります」

 監督の横に与一、正面には義経
ナ「監督から演技の説明を受け、動きの確認からはじめます」
 開始前、与一アップ、唇をかみ締めて厳しい顔
ナ「今井さんの表情にも緊張感が漂っています」

 スタッフにフォローを受けながら、馬に乗ろうとしている与一
ナ「どの役者さんも、はじめは苦労するという20キロの鎧を着ての乗馬」
 しかし、上手く馬に乗れず、やり直してようやく与一は馬上に
ナ「バランスを取るだけでも大変です」
 その光景を横で椅子に座って、弁慶&伊勢三郎が見ている
ナ「初参加の今井さんを共演者の皆さんも見守ります」
 義経、心配そうに見ている姿がアップになる。
 弓を片手に馬上の与一、そこでインタビューが入る
与一「うん……最初はね、結構……やっぱ生き物だとすごく難しいので、
    ちょっと苦戦しましたけど……馬に乗るだけでもその……
    お尻がえらいことになりますし(笑)、すね毛も内側だけ
    もうなくなりましたから、はい」
 次第にスムーズに馬に乗っていけるようになっている光景が移る
与一「何日かたって、馬ともなれて……」

 義経主従が見守る中、一人馬を海へと進める与一
ナ「馬の足が埋もれてしまう砂浜、手綱を操り弓を射るのは至難の業です」
 馬上の与一の横から撮影した姿
ナ「撮影が始まって一時間、しだいに慣れ、リラックスしてきました」
317『香川スペシャル 義経』レポ 10:2005/08/10(水) 01:31:01 ID:xuqBjjpM
 砂浜に白い陣構え、本番スタート
ナ「与一と言えば弓の名手、次は実際に射る場面の撮影です」
 画面に映らない、隅で弓を構えている与一
ナ「今井さんは出番を待つ間も一人、弓の練習を続けていました」
 与一、何度も弓を引き絞っては放つ素振りを繰り返す。
 その光景の中、インタビューが入る
与一「とにかく、家でも弓のこう、構えを鏡の前で練習したりしました
   やっぱそれを演じるということで……うーん……
   ま、僕としては初めてですけどそういうところを
   見せてはいけないと思ったので……」

 海、小船に能子が乗っている。(スタッフが船を漕いでいる)
 右手には赤い扇のついた棒を持っている。
ナ「扇の的を掲げた船を実際に船に浮かべての撮影です」
 能子のアップ
ナ「船には義経の妹役の後藤真紀さんが乗っています」
 中央に金の丸が入った赤い扇のアップ

 馬上で、スタッフの指示を受ける与一
ナ「今井さんは出演が決まったとき、
  若くして大役を受けた与一をどのように演じるかを考えました」

 扇を射る予行練習の映像が流れる、何度か笑顔
 そんな中インタビューが入る
与一「那須与一17歳ということで、17歳と聞くと少年、
   若いってイメージがありますけど……うーん、やっぱりこう……
   すごく責任感を持った、とても……なんていうんですかね……
   僕が17の頃じゃ考えられない(苦笑)
 予告でも使われた、的を射るシーンの映像(与一が南無八幡と言っている)
与一「うーん、しっかりした考えだったり、もしかしたら僕23ですけど、
   僕以上の精神年齢(笑)がしっかりしているじゃないかと思いましたね
   ……ま、そんなかでね17歳っていう初々しさを表せたらって
   演じてますけど……」
 矢を放った後、その矢先を鋭く見つめ続ける与一。
 そして、カットの声。何度もうなづいて、ほっと安心した顔になる与一
318『香川スペシャル 義経』レポ 11:2005/08/10(水) 01:48:17 ID:xuqBjjpM
 義経&与一が笑顔で会話。それを三郎や弁慶も微笑んで見ている
ナ「現場は終始和やかな雰囲気、本番は真剣な二人も、
  撮影の合間には笑顔も見られるようになりました」

 スタッフから本番の合図
 義経の前にひざまづく与一
義経「与一、見事であった」
 義経、刀を差し出す
与一「ははっ!」
 刀を受け取り、頭を垂れる与一。

 その義経と与一を交互に映し出しながら再びインタビュー
与一「久々に滝沢と競演するっていうのは、
   ちょっとね、芝居で向き合うのって照れくさいものが
   正直あるんですけど……僕もそれを凄く楽しめて出来たってことが、
   良い経験になってると思うし……またそれで、こう、うん、
   演じる上でのイメージがわいてきたりしましたね、うん」
 馬上で的を見つめているであろう与一の画像
与一「さらに気を引き締め、那須与一の気分で風を感じながら、
   扇……的である扇をずっと……集中してやっていましたね」

 馬を波の前に進める与一の別アングル
ナ「源平合戦のヒーロー、那須与一」
 船上の能子と扇が写る
ナ「扇を射落とす、あの伝説が蘇ります」

 弓を引く腕が写り、次第に与一の顔に移動する
 激しい波飛沫の画像を挟んで、予告でも流れた
 「南無八幡!」の叫びとともに、矢が放たれた……。
319日曜8時の名無しさん:2005/08/10(水) 01:50:09 ID:xuqBjjpM
すみません、今日はここまで終了します。
あと7分半分の量なので明日には
なんとか終わらせるようがんばります。
320日曜8時の名無しさん:2005/08/10(水) 01:56:48 ID:Z6A6oHsw
>>319お忙しい中お疲れ様です。
321日曜8時の名無しさん:2005/08/10(水) 06:54:19 ID:f0cEYV1K
>>319
お忙しい中ありがとうございました。
322日曜8時の名無しさん:2005/08/10(水) 11:53:13 ID:j9H3y+Qf
>>319
本スレとあわせて、詳しいレポありがとうございます。
画面を脳内処理して自分もTV見られた気になってきた。
323日曜8時の名無しさん:2005/08/10(水) 23:56:23 ID:xuqBjjpM
昨日、屋島特番レポを掲載していたものです。

本日も掲載したいと思っておりますが、
今帰宅直後なので、今日無理だったら
すみませんです。
放送までにはあげますので……
324日曜8時の名無しさん:2005/08/11(木) 00:25:20 ID:jqWbdXNA
お疲れ様です。あまり無理はなさらないように。
325日曜8時の名無しさん:2005/08/12(金) 00:01:22 ID:DDeIPjsv
昨日はレポできずに申し訳ございません。
今日も帰宅が遅かったのですが、
少しでも進めたいと思います。
よろしくお願いします。
326日曜8時の名無しさん:2005/08/12(金) 00:24:43 ID:XNN3sp0X
お疲れのところありがとうございます。
327『香川スペシャル 義経』レポ 12:2005/08/12(金) 00:44:50 ID:L1ljypyX
 【知られざる大河ドラマの裏側】
 バックに各監督の姿とカチンコ

ナ「ここでちょっと、撮影現場の裏側をみてみましょう」

 NHKスタジオ
 船のセット、小さなプールのような浅めに水の入った場所に置かれている。
 スタッフがせわしなく動いている。
ナ「スタジオではよりリアルな映像を作り出すため、
  スタッフが様々な工夫をしています」

 スタッフの手のアップ。手にしたワカメを水の中に投げ捨てる。
ナ「これは本物のワカメ、本当に打ち上げられたように見える場所はどこか?
  うん!こだわりますねぇ」

 監督の撮影開始の合図。
 義経主従が船に向かってくる。
 波の音が聞こえる。
ナ「打ち寄せる波にもこだわりが!波を起こしているのは美術スタッフ」
 画面が義経主従から、スタッフに移る。
 モップのようなもので、プールのような場所に水の張ってある床を
 こするようにして波音を作っている
ナ「三人で息を合わせて……せーの……お見事!
  自然な波のリズムを作っています」

 船のセットが大きく写る
ナ「続いては嵐の場面!……実物大の船がスタジオに姿を現しました」
 水色の筒にホースで水を入れている。
ナ「これは空気圧で一気に水を噴射する水の大砲です。
  使うのは今回がはじめてなんですね」
 水の大砲担当のスタッフAが尻込み、
 それを同僚スタッフBがみて……
スタッフB「なにそんなにびびってんの(笑)」
スタッフA「いや、どれくらいくるかわかんないッスよ」
 3.2.1の掛け声とともに、大砲発射。
 轟音と共に船に激しく水が浴びせられる。
 スタッフ陣、『これだ!これだ!』と拍手
328『香川スペシャル 義経』レポ 13:2005/08/12(金) 00:45:24 ID:L1ljypyX
 泥水のようなものが入ったドラム缶のアップ
ナ「さらになみなみと水の入ったドラム缶が登場」
 カメラが引いていき、ドラム缶の置いてある坂の下に
 先ほどの実物大の船があるのがわかる。
ナ「この水を一気に船に向かって流します」
 ドラム缶の数は三つ、それぞれにスタッフが付く。
 『汚い水だよ』『これ重過ぎるよ』などの声
ナ「三人がかりで船を襲う、大波を作るのです」
 テストの合図、スタッフが『はい、がんばります』と返事
ナ「まずはスタッフでテスト」
 いっせいにドラム缶を横倒しにする、激しく水が坂を下り、
 船を水びたしにする。
 その様子を義経、弁慶他、主従の面々が見ており、
 その迫力に驚き、最後には苦笑
ナ「見ているスタッフも興奮の迫力」
 特に義経は、拍手をして『あれ、あびるの?』のような雰囲気でスタッフと話している

 霧雨を演出した放水が船に打ちつけられる中、『本番よーい、ハイ』の声
ナ「いよいよ役者さんが乗り込んで嵐のシーンの撮影です」
 小船を階段のようにして船のセットに義経主従が乗り込む。
 激しく雨に打たれる船上の義経。
 水の大砲の映像、次の瞬間激しく水が放出、それが必死に船を操る、駿河次郎に浴びせられる。
 それに負けずに次郎が叫ぶ叫ぶ。
 (恐らく、前回の「飛べ、屋島へ」の最後の方の嵐のシーンと思われる)
 続けざまに、坂の上からドラム缶の大波が、合わせて水の大砲の再放出。
ナ「ドラム缶と大砲の合わせ技!」
 それでも必死に次郎は船を操り、叫ぶ。
 主従がよろめきながらも必死に立ち続ける。
 そして、カットの声
 次の瞬間、雨空を仰ぎ見るようにして喜三太が笑顔で叫ぶ。
 喜三太「気持ちいいっ!」
 それを見て、義経が手をたたいて爆笑、そこで画面がストップ
ナ「この迫力の嵐の場面もお楽しみに」
329日曜8時の名無しさん:2005/08/12(金) 00:50:50 ID:6i7jGXVR
レポキター!ありがとうございます。喜三太にワロスwかわエエ
330日曜8時の名無しさん:2005/08/12(金) 00:55:33 ID:L1ljypyX
レポあと4分弱なので、今夜完結させます!
でもその前に風呂いってきます。
すみません。
331日曜8時の名無しさん:2005/08/12(金) 01:26:34 ID:K0mi3JHk
おつかれ〜
332『香川スペシャル 義経』レポ 14:2005/08/12(金) 02:09:35 ID:L1ljypyX
 三人のシルエット
 (トライアングルな位置、上に表示は伊勢三郎 左下は那須与一)

ナ「屋島の合戦のカギを握る第三の男、それは佐藤継信」
 右下のシルエットが佐藤継信に変わる。
ナ「義経を命がけで救った男です」
 継信が画面いっぱいに大きくなる 【佐藤継信】テロップ
 
 ロケ地
 スタッフの『佐藤継信さんです』の声で、浜辺を甲冑姿の佐藤継信が歩いてくる。
 馬上の継信アップ
ナ「佐藤継信を演じるのは、【北条時宗】や【武蔵】でも活躍した宮内敦士さんです」
 前方に馬上の義経、その少し後ろに馬上の継信。
 スタッフから本番の声が上がるや否や、すばやく義経の前に飛び出し、刀を振るって
 義経を狙う平家の刃を次々と自らの刃で弾く。
ナ「敵の矢に狙われた義経を、継信が馬を巧みに操り守ります」
 カットの声が掛かると同時に、継信俯いて微笑む。そしてインタビューが重なる。
継信「佐藤継信っていうのは馬の名手で……馬の鳴き声でどの馬かわかるくらいのそういう名手……
    ですから……最初全然出来なかったもんですから……
だから、自分でもプライベートでいかなきゃと思って、それじゃないと追いつかないと思ったんで、
松平さん松平さんうまいですから、タッキーもうまいですし……」
 馬上の弁慶の姿、義経の姿、そして鮮やかに馬を駆り、刃を抜き放つ継信の姿と映像が切り替わっていく。
継信「……負けてらんないと思って(笑)特訓しまして、なんとか自信を持てるようにまでなりましたけど……はい」

 奥州の継信回想。
 奥州の草原を馬で駆ける継信。
 奥州での屋敷の建て増し?を主従と共に行う義経を端から覗き込み、やがて微笑む継信。
ナ「佐藤継信は、はじめ奥州藤原氏が義経につけた監視役でした。」
 奥州を旅立った義経主従を追って、弟ともに主従に加わる決意を語る継信。
 「しかし、義経の人柄に惚れこみ、弟と共に家来となることを決意します」
継信『われら兄弟もお供仕ります!』
 義経主従の陣構え
ナ「義経に従うことは、家族を残して国を出ることを意味していました」
 義経のアップ
ナ「義経と家来たちをつなぐもの……それは義経の持つ夢でした」
義経『あ、いや……あの頃の私も新しき国を求めていたような気がする』
 佐藤兄弟が写る。忠信やや身を乗り出して尋ねる。
忠信『新しき国とは?』
義経『いがみ合いも……争いもなく……穏やかな国じゃ』
 思慮深く考える面持ちの継信。
333『香川スペシャル 義経』レポ 15:2005/08/12(金) 02:35:59 ID:L1ljypyX
 前半に出てきたNHKスタジオの寺で撮影開始
 前半と同じく義経を先頭に主従が寺に乗り込んでくる。
ナ「必死に義経を守る継信は、義経に新たな時代を切り開く
  可能性を感じたのではないかと、宮内さんは言います」
 寺において、乱戦状態、周囲の敵を確認する義経、
合わせるように奥にいる継信も義経の方を振り向く。
 が、すぐさま眼前の敵に視線を戻す。
 そして、激しく刀を振るう継信……それがスローモーションになって……
そして……オープニングが流れはじめる。
 その画面をバックにインタビュー。
継信「時代がこう、動いているときに、そういう義経という存在に出会って……
この男が時代を変えるかもしれない」
 継信の阿修羅のような戦いが、スローモーションで流れ続ける。
継信「この男の夢についていきたい……っていう風に賭けて、
それは国の……残してきた家族の……
愛する家族のためであるっていう風に気持ちっていうか……
心持っていうのはそういうところに置いて、継信を演じたつもりですけど……」

 寺に平資盛、片手に弓。
資盛「狙うは源氏の大将!討ち取れ!!」
 次々と弓は寺の境内にいる平家の兵士から放たれる。
ナ「義経危うし!そのとき継信は?」
 平家軍の弓の攻撃に継信が気づいて、視線を変える。
 だが、義経は気づいていない。
義経「ひるむな、かかれっ!」
 継信、義経の方へ走り出す。
 弓矢が放たれる瞬間のアップ。
 その矢音に気づく義経。スローモーションで音の方角に振り返る。
 そこには凍りついた表情の継信。
義経「継信!!!!」
 声を一瞬失ったあと、絶望を叫ぶ義経。そこでスローモーションに……。
 
 鎧を脱いだ、普段着の継信の正面アップ。
継信「えー屋島の戦いでは、継信の今までの想いが全て入ってますので……
義経を命がけで守ります。是非みてください」
 継信微笑む
334『香川スペシャル 義経』レポ ラスト:2005/08/12(金) 02:53:26 ID:L1ljypyX
 青空にカチンコ
 『よーい』
 カチンコが鳴らされる。

義経「直ちに屋島に向かう!」
 自陣で叫び立ち上がる義経。それに主従も叫んで答える。

 嵐に揺れる船。先頭では次郎が踏ん張る。
 必死に義経も耐える
ナ「嵐の中、屋島に向かった義経」
 船上の苦虫を噛み潰した宗盛

宗盛「義経め……!一の谷に続いて、屋島にても奇襲かっ!!」
 屋島の平家の陣での乱戦
ナ「義経たちは平家の裏をかき、追い詰めます」
 鷲尾三郎が奮闘、苦戦する喜三太、転倒するが必死に刀を振るって危機脱出。
 駿河次郎は、銛を敵に突き刺す

 夜、恐らく平家側の阿波の田口氏と、
 その横に座っている伊勢三郎。
三郎「屋島の平家は……敗れましたぞ……!」
 ゆっくりとかみ締めるように伝える三郎。
 余所見をしてた田口氏が驚いて、三郎の顔を見る。
 唇をかみ締め、無言で何度も頷く三郎。

 奮闘する継信、弓を構える与一、瞳を閉じている能子、与一の矢が放たれる。
 そして、寺へ攻め込む義経。
ナ「大河ドラマ義経『屋島の合戦』8月14日放送です。乞うご期待!」
 矢が木に突き刺さる
 信じられないと言った驚きの顔の義経のアップ
 
香川スペシャル -終-
335日曜8時の名無しさん:2005/08/12(金) 02:54:40 ID:L1ljypyX
以上で終了です。
長文失礼しました。

また、お声をかけていただき励みになりました。
次は、是非壇ノ浦の特番を、どなたかに
アップして欲しいものですね。
私も期待しています。
336日曜8時の名無しさん:2005/08/12(金) 05:11:22 ID:s0I5109/
>>335
仕事でお疲れなのに、乙!
実際に見ているかのように映像がイメージできたよ。ありがとう。
337日曜8時の名無しさん:2005/08/12(金) 05:12:49 ID:IlNCIEt/
おつかれさまです!!! 毎日アップされるのを楽しみにしてました。
本当に丁寧な描写をありがとうございました。
映像が目に浮かんでくるようでした。
338日曜8時の名無しさん:2005/08/12(金) 06:56:51 ID:7NGvDIkW
ありがとうございます。
読んでいるだけでドキドキしてきました。本編がますます楽しみです。
339日曜8時の名無しさん:2005/08/12(金) 07:03:18 ID:NFEkw4Dg
お忙しい中本当にありがとうございました!
いろんなシーンを思いながら読ませて頂きました。
340日曜8時の名無しさん:2005/08/12(金) 19:05:48 ID:HPLG5AnO
>>335
おつかれさまでした。そしてありがとうございます。
継信の回想シーンの部分ウルッときてしまった。
明日の放送がとても待ち遠しいです。
341日曜8時の名無しさん:2005/08/12(金) 20:15:46 ID:UkwFzdpe
おつかれさまでした。
文字だけでも皆の声や表情が凄く浮かんできて素晴らしかったです。
ありがとうございます。
342340:2005/08/12(金) 20:41:53 ID:ESoo4qnl
明日じゃなくて明後日だった orz
343日曜8時の名無しさん:2005/08/13(土) 09:28:43 ID:20S7NDzj
hosyu
344日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 01:09:16 ID:YfxadhoZ
捕手
345日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 12:31:57 ID:HLSfjxr+
放送日age
346日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 13:21:34 ID:Led6h9Ez
今回の放送、もう始まってますよね?
347日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 13:49:07 ID:ibb9fNRg
967 日曜8時の名無しさん New! 2005/08/14(日) 13:48:09 ID:enJUsITH
戦のシーンショボス
・一の谷と同じくらい。義経ドアップが多すぎてまたもやよくわからん
・2分くらいで小競り合い終了(たぶん一の谷と同じシーンの使い回しかも)いきなり平家逃亡
・壇ノ浦も同じくらいだな。この大河は全く戦期待できん
与一のシーンは悪くはないが長すぎ。それならあのセリフを言って欲しかった
その後漕ぎ手を射殺したDQNシーンはもちろんスルー
能子とのテレパシーシーンも長すぎ。それなら戦しる
継信のシーンは悪くはないが死ぬまで長すぎ。「この君のためなら露塵〜」のセリフがないのでツマンネ
・戦なんだから死ぬのは当たり前。死をクローズアップし過ぎ。お前は何人殺してきたのかと
348日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 13:51:41 ID:KAMRye8T

この人、見る前から「今日はどうやって貶そうか」しか考えてなさそう。
そういう見方で見たって面白いわけがないだろうけど。
349日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 13:55:22 ID:wRSU4adR
いつもの奴じゃないか。
地デジ終了後に批判しか書かないやつ
350日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 13:55:25 ID:ybyjY40L
佐藤兄の死は無条件で泣けたが全体的には正直微妙

・クレ順 2番手南原、トメ弁慶、今井は厳島トップ
・ゴマキは良かった、最大の見せ場を上手くやったと思う
・与一の下りはフィルム撮りみたいな感じで画に迫力あったが
 射落とした扇の糞CG金粉ショーに萎え
・平家に知られず上陸出来たといいつつ近藤親家
 (水野久美の息子)にあっさり発見される
・佐藤兄の臨終後「郎党の歌」で余韻ブチ壊し
・次週予告:太陽にほえろ?
351日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 13:57:57 ID:cduQcUEF
>・ゴマキは良かった、最大の見せ場を上手くやったと思う


え・・・
352日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 13:58:01 ID:7FZJjkS8
やはり今日の最大の見せ場は継信の死でしたね。もう後半涙ぼろぼろでした。
それ以外にもいろいろイベントあって面白かったですが、やはり事象を
なぞった感が否めなかったかな?

でも継信の死は十分感動的だった。タッキーの静かな演技も良かった。
イデヤも歌ったけど、全然うるさく無かったし。
353日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 13:59:05 ID:0Obi5kJx
「郎党の歌」良かったと思う。あれは主従のテーマソングみたいなもんだし
354日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:00:54 ID:I+fjCw5T
・継信が死んでから、与一の扇撃ちのはずだが逆転していて話の流れがおかしい
・義経の屋島民家放火、行宮放火、返礼の舞を舞う平家の老武者撃ちなど義経の汚点はすべてスルー
・戦は、ちょうどいいタイミングで田口がやってきたり、継信が義経をかばうあたりもわざとらしさ満点
・継信が死ぬまで超長い。死んだのはこいつだけじゃないのに継信の死だけ悲しむ義経
・教経はでないでかわりに資盛がやってる

・(余談)翼は滝沢よりましだな。滝沢のようなハアハアいう息漏れがないし、変なイントネーションもない
355日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:01:30 ID:hOG1pp2T
>>354
単なる義経アンチ
356日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:04:16 ID:rSSL/gNv
>350
予告凄かったな
感動から一転コメディに

よく出来た回だったと思う
たくさんの人が見れくれるといいな
357日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:06:27 ID:enJUsITH
次回はコミカルっぽいな。動きなさそう
次回弁慶に「もう郎党は失いたくない」と言うが、一兵卒死んでもいいのかと
死にたくないなら戦などせず出家しろと。死ぬ気がなければ戦などできん
おまいは漕ぎ手を射殺したり無茶苦茶するではないかと
358日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:07:12 ID:hSPKq2+m
>>357
お前(゚听)イラネ
359日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:07:57 ID:5dRfK+5B
なんかフィルム撮りみたいな所が数箇所あったね。
個人的には良かったと思う。
今日はロケも多く、ハイビジョン撮影に感謝できる回だった。
中盤くらいまでは時間を感じさせなかったのに、
途中からいきなりテンポが遅くなったのが残念。
特に佐藤兄が死ぬまでがちょっと長い。重盛の最期もそうだったけど
瀕死の人に長いセリフを喋らせるのは、止めれ>脚本

あと義経がニュータイプだったのにワロタ。
360日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:11:00 ID:ybyjY40L
・屋島上陸で浅瀬を渡るシーンが宇治川の使いまわしに見えた希ガス
・扇のくだりは変に平家女衆を目立たせたのでちょっと中だるみ気味
・扇をみつけて落胆する松坂は入水フラグ立った感じで良かった
・目を見開いたまま死んだ継信が「クレしんアッパレ戦国」の 又兵衛と被った
361日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:13:12 ID:045Bk2Fx
アンチが必死だな
362日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:13:53 ID:kZP8TAY1
今日は例の人が出てきたから?
363日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:17:29 ID:xWR6rjb/
>>354
今井ヲタ丸出しで恥ずかしいやつ
364日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:18:02 ID:I+fjCw5T
継信、ちょっと臭いんだよね
時代劇で、正義の味方側は、やたらと死ぬ前に言い残す言葉が
多くてうそ臭いんんだけどあれ。
重盛のときも長かったけど、あれは病気だし、あの時死んだわけ
ではないのでいいけど、継信はのどの下近くに矢が刺さったまま
あれだけしゃべるのはやりすぎ。

365日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:19:00 ID:izRDK75w
継信が殺されるのは中盤から?
タイムテーブル出せる人いませんか?
366日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:19:59 ID:ybyjY40L
・小栗の殺陣が微妙に「あずみ」入ってて良かった
 来週は「じい」の中の人も出るし
367日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:21:13 ID:ybyjY40L
>>365
だいたいラスト10分
368日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:21:58 ID:32OO/CqC
だって時代劇だものwあれぐらいのタメの演技があってもいいと思うよ。
それに感動的だったし。
369日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:22:13 ID:cJUrUnT3
トメGだけ教えて。偉い人!
370日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:22:46 ID:enJUsITH
時子
弁慶
371日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:22:58 ID:exspy0Lg
大河は去年から33、34話辺りにコメディ回を入れる方針になったらしいね。
372日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:24:12 ID:YSZxlFzT
>>366
「あずみ」入ってる殺陣って・・・
373日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:24:56 ID:4SbZn2Ba
あずみ入ってるなら期待できないじゃないか・・・
374日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:26:26 ID:cJUrUnT3
松坂・松平だけ?
阿部・鶴見・夏川は?
375日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:26:27 ID:enJUsITH
なんか組!の鳥羽伏見のショボサを思い起こされるね
だめだなこの大河。やっぱ女の原作はだめだ。ヒューマニズムすぎて
女には戦は理解できまい
最近の大河では葵の関が原が唯一納得できるレベル
376日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:26:53 ID:enJUsITH
>>374
トメ前G
377日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:26:57 ID:FJ7dgTvC
>>375
はいはいわろすわろす>ID:enJUsITH
378日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:27:29 ID:tjDNLf7N
ID:enJUsITHの口から女性蔑視発言が飛び出しました!!!!
379日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:31:41 ID:b3mBQtCM
前半つまらないの?
380日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:32:38 ID:cTQNnOZf
継信は無口だったのに、死ぬ前に一生分以上の台詞をしゃべったなw
381日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:33:36 ID:cTQNnOZf
>>379
後半の継信の死あたりがテンポが悪くてつまらない
382日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:34:24 ID:76zJG5xE
>>381
自分は引き込まれましたけど。
383日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:35:27 ID:HJDZc8pm
三郎、身も蓋も無いお願いの仕方…
わかりやすくていいけど…
384日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:35:28 ID:JZOxWjLZ
予告で継信に矢が刺さった後、皆兜はずしてたように見えたんだけど、
いきなり合戦終わるんすか?
385日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:36:08 ID:jBlTI/sF
死の場面がテンポよくてもあれだがなw
386日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:36:51 ID:oLomg9Ro
ここはネタバレスレなんだから、思わせぶりな言い方しないで
はっきり言え
387日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:36:51 ID:enJUsITH
>>384
ドラマですから〜〜〜残念
388日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:37:27 ID:fSxiFZ31
>>387
つまんねえよ、氏ね
389日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:37:45 ID:ybyjY40L
>>379

序盤 四国上陸→屋島進軍→平家一旦海上非難
中盤 扇(余市、平家女衆)、田口諜略
終盤 平家の押し返し、田口寝返り、平家敗走、継信臨終

個人的には中盤がダルかった
390日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:40:55 ID:+3XPR3Zj
見るからに中盤ダルそうだな。
391日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:43:33 ID:c3v8y/Lz
どうでもいい与一と、いつもつまらん平家女の喋りが同時に来るのか。
最悪だな。
392日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:44:02 ID:rtekubpf
殺陣シーンはどうでした?
一の谷みたいに見所ありました?
393日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:44:52 ID:enJUsITH
>>392
なし
ほとんと使い回し
394日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:45:23 ID:rtekubpf
え゛・・・マジですか。殺陣を楽しみにしてたんだが
395日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:45:40 ID:rtekubpf
と思ったらいつもの人か。
他の人感想お願いします。
396日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:47:01 ID:ybyjY40L
>>392
序盤の殺陣はロケでフィルム撮りっぽい画もあって良かった
次郎が槍じゃなくて銛(モリ)で戦ってるように見えたが・・・?
終盤はセットでいつものビデオ撮りで安っぽい画だった
継信に矢が刺さったとき郎党全員のリアクション入れてた
397日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:47:50 ID:ysY+zlV7
中盤は三郎目当てに見るから、平家女衆は脳内アポ〜んでいいやw
398日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 14:51:43 ID:4fP2MB6W
>>393
し ね よ
399日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 15:01:57 ID:obDmooRS
>>396
槍はまだメジャーな武器ではない。次郎ならモリだろ。
そういやモリで闘うと聞くと真っ先に「桃太郎伝説」を思い出す
400日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 15:07:41 ID:yXMZd1N5
義経主従ヲタって主従以外目に入らないんだな
主従は全体的に大根でチャンネル変えられるシーンなのに
401日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 15:18:39 ID:i9rzsbKx
>>400
与一ヲタごくろう
402日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 15:19:39 ID:5lUPOo+O
>>400
今日は継信の死初め主従メインの後半に引き込まれたが
403日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 15:20:38 ID:7Adgw3TC
視聴率あがるといいね
404日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 15:21:25 ID:Pj3newMg
テンポ悪いって具体的にどの辺りが?
義経達が浜辺に到着してからは流れよかった気するんだが・・・
405日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 15:31:30 ID:COh6Bnzi
臨終は確かにちょっと長かったな
「平泉の屋敷で畑」とかは役者に長台詞言わせるより
相撲とかの回想シーン入れれば良かったのに
406日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 15:37:57 ID:7z9MifcF
>>403
視聴率スレじゃないけどね、ここ。
407日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 15:41:38 ID:mDE3XSZa
視聴率スレで「前半駄目すぎ」を連呼してる人達多いね
ここにはネタバレ落としてくれないのに
408日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 16:01:10 ID:tElWxWjM
480 日曜8時の名無しさん 2005/08/14(日) 14:28:57 ID:Jwbat7c1
今日は後半は最高だったが、前半が悪すぎる。
アイドル対決なんてどーでもいいわけで。
あんなのタラタラやられたら屋島の緊張感すらなくなった。

今日は女子マラソンスタートまでの前半が勝負だったが
前半でチャンネル変えられる可能性大。
あの継信を見てもらえなさそうなのは悲しい限りだ。


481 日曜8時の名無しさん 2005/08/14(日) 14:30:38 ID:gJQEDkzx
確かに前半駄目すぎた


482 日曜8時の名無しさん 2005/08/14(日) 14:32:37 ID:cYx/T/xB
ちょうどマラソンにチャンネル変えられた後に継信に矢が刺さる。
それまで安っぽいアイドル対決と、
平家女達のどーでもいい話で場つなぎ
だめぽ。

486 日曜8時の名無しさん 2005/08/14(日) 14:47:54 ID:+utyvmiV
>>485
今回も前半から中盤まで与一vs能子の寒い対決、平家女達の井戸端会議だ
409日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 16:24:31 ID:2eRrkh0p
信者うぜええええ氏ね
410日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 16:57:32 ID:Kg24ivQl
>>408
なんだ。いつもどおりなのね
411日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 16:58:39 ID:FnlysqZH
今までは信者がいない、コアなヲタがつかない
薄い大河だといわれた頃と比べたらえらい進歩ではないか?
412日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 17:09:51 ID:UdrsTAzi
ハイビジョンが今日も6時からだと思ってるやつは負け組
413日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 17:19:35 ID:kLo9u+ME
負け組だ・・・orz
414日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 17:21:37 ID:YYFx/05/
確か今日のハイビジョンは5時からなんだよね
415日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 17:35:36 ID:kLo9u+ME
ああついに・・・。
416日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 17:44:50 ID:LFgEz1QL
佐藤兄・゚・(ノД`)・゚・
417日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 17:57:44 ID:6IMp/PWe
嵐の中屋島到着→合戦→扇の的の流れは引き込まれた。
その後、三郎が水軍を説得に行くシーンがちょっと中だるみ。
でもすぐに合戦再開、例の佐藤兄のシーンに涙涙・・・。
全体的には、目が離せないシーンばかりで今回楽しめた。
あとどうでも良いけど、ついこの間まで猟師だったのに熊けっこう強いね。
418日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 18:04:47 ID:LFgEz1QL
来週弁慶デーかよw
419日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 18:12:14 ID:pjWRur83
屋島の合戦って2月なのに人も馬も誰も白い息吐いてない
リアリティのない、いい加減さに興ざめした
最後の紀行の森繁ソングだけハゲワラス
420日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 18:55:02 ID:9zop9jRV
兄妹のテレパシーはちょっと嫌だったです。
与一は意外に様になってて良かったよ。
421日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 18:55:03 ID:d54zf3fj
>>419
へえ。
422日曜8時の名無しさん:2005/08/14(日) 19:52:59 ID:yXiixRQJ
>>419旧暦2月なら今の3月だからまあいいんじぇね?ってかそんなとこ
ばっか見てて楽しい?
423日曜8時の名無しさん:2005/08/16(火) 01:31:18 ID:VIiePH7F
hosyu
424日曜8時の名無しさん:2005/08/17(水) 09:57:56 ID:jzjYQDbz
ほしゅ
425日曜8時の名無しさん:2005/08/17(水) 21:49:38 ID:aZCX2KPB
上げ
426日曜8時の名無しさん:2005/08/18(木) 22:36:22 ID:zpQu2+OJ
427日曜8時の名無しさん:2005/08/19(金) 09:22:39 ID:OJIrYYIE
金粉八艘跳び
428日曜8時の名無しさん:2005/08/19(金) 10:10:52 ID:4JHEvo3t
で、三郎とまごめはデキあがってしまうワケだね。
429日曜8時の名無しさん:2005/08/20(土) 15:15:39 ID:xzAr0mKr
430日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 13:05:06 ID:oenlUZiv
start!
431日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 13:24:47 ID:oenlUZiv
向こう脛 (爆)
432日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 13:35:53 ID:oenlUZiv
千鳥〜〜(極
433日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 13:37:25 ID:8Qv0cx/P
うーむ・・・。
434日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 13:42:10 ID:HlCE9dn9
終了
435日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 13:42:12 ID:oenlUZiv
Σ(・ん・;メ)
436日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 13:45:15 ID:siv6CoLN
いつにも増して、酷い脚本、酷い松健ですなぁ。
今日の本放送を見ようかどうしようか迷っておられる方々、見る必要ないですよ。
437日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 13:47:03 ID:upMWfUtY
全編弁慶特集か。
438日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 13:48:01 ID:G6EgdjAa
頼朝の場面とかあんの?
439日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 13:48:24 ID:oenlUZiv
>>438 ちこっと 
440日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 13:50:59 ID:G6EgdjAa
今日のは面白くなさそうだな。
441日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 13:51:36 ID:siv6CoLN
>>438
15秒くらいね。

あとは、説得工作という、およそ弁慶には不向きな仕事を、蟹を差し置いて
大した説得力も無しに決まって、んで相手に会うのに少しコントを挟んで、
何故か千鳥が都合よくいて、グダグダつまんねー掛け合いやって、熊野
水軍は源氏に味方しますよ、で終わり。
442日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 13:53:30 ID:suZXvwbN
つまらんのは予告で察しはついたが
想像の斜め下をいくつまらなさだったなぁ

クレ
弁慶 2番手
湛増 厳島トップ
トメG
法皇 政子 知盛 明子 景時 時子 頼朝
443日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 13:55:49 ID:oenlUZiv
まとまった エピソードには なってか 
悪いとまでは 言い切りたくない 今日の弁慶かなぁ
松健 原田の掛け合いの辺りは かなり舞台チックな 演出のような 気がする
444日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 13:56:38 ID:rBDcmSJE
いつも荒れてるのに今日は全く荒れてない上にsage進行。
いつもみたいなアンチ意見の転載もないし。
地デジが荒れる日は面白いって法則は合ってるかもな。

自分も今日の出来は歴代ワーストに入るよ。
こんなに見なくていいと思う回は初めてだ。
445日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 13:59:28 ID:H9Np+6mO
俺は面白かったよ。
基本的に石原静が出てないと安心して見られる。
446日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 14:05:46 ID:8Qv0cx/P
ん〜、今週はダメだ。演出も脚本も・・・。
演出については前回あかんと思ったための先入観もあるかもしれないが、
とりあえずドンドコBGM何回使っとるんだ、と。

一番ダメだと思ったのは、継信がいなくなったことがまるで演出されてなかったこと。
空虚感とか感じないし、郎党もなんか普通だし。継信どっか出かけてるみたいだよ。
無理にも明るく振る舞ってて、そこへ弁慶の「継信殿がいたら」のセリフでハッとなるとか、
なんとでもやりようはあろうに。忠信もただの背景だったし。
景時が来た時も、世間話のついでみたいにかるく流すしなあ。

堪増と弁慶の掛け合いは、役者の力量でちょっと面白いと感じる部分もあったけど、
対決の内容が無いよう。千鳥がたまたま知り合いでたまたま来てるってのは、
まだ使いようだと思うからいいとしても、義経が父と思った清盛の平家と戦う理由が、
争いを無くす為には一方を滅ぼさないといけないからってアンタ・・・。無茶苦茶。
千鳥の話を持ち出すのも、どうも卑怯っぽく思えて応援できないし。

本来、構成としては悪くないと思うんだけどね。
イベント回で重い内容の屋島の後に、明るい話で弁慶が活躍するというのは。
その活躍が暴れるだけで、知恵を使う部分がおざなりすぎた。
これは脚本の工夫が足りないんだろうな。
447日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 14:06:41 ID:upMWfUtY
>>445
来週は後藤が大活躍するがな。
448日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 14:08:21 ID:suZXvwbN
今日の流れ

屋島
・景時合流→軍議→神器奪還失敗プギャー(景時)→船を集めろ
・郎党談義→弁慶熊野行き志願→行ってよし
長門
・平家男衆軍議 知盛総大将
・平家女衆雑談 天皇すり替えフラグ

・法皇、屋島の戦況を聞く
鎌倉
・頼朝&政子 戦況検証
屋島
・長門へ進軍開始
↑ここまで前半
449日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 14:09:35 ID:suZXvwbN
後半:熊野(マツケンショータイム)
・熊野到着→ひと悶着(コントタイム)
進軍中の義経
・景時の嫌味
熊野(ここ長杉てダレた)
・湛増登場(闘鶏)→弁慶乱入→ご対面→談判
・偶然熊野来てた千鳥
・闘鶏勝負→弁慶負け→でも説得成功
・弁慶走れワロス
進軍中の義経
・未来少年コナン並みのテレパシーでカモメを通じて弁慶察知
 →知之浦停船→弁慶合流(早ぇー)→長門へ向かってGO(完)
予告:電車男がゴマキに夜這い(ゴマキ大フィーチャー)
紀行:和歌山・田辺

「泣き所」とか「走る」とかキテレツなサブタイやめれ
どうせ最終回「立ち往生」ってサブタイつけれないんだろうし
450日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 14:09:55 ID:siv6CoLN
なんか、義経みていると、もしかするともしかして、俺が勘違いしている
だけで、上戸って演技うまいのかも、って思えてきちゃうもんな。
石原と後藤の罪は重いな。
451日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 14:13:35 ID:tfBf+0J1
あげ
452日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 14:16:34 ID:rBDcmSJE
確かに原田−マツケンの場面はよかったかな。

なんか説得のエピソードが「???」だったのがね・・・自分的に駄目だった。
あと、郎党ほんとに影薄いな・・・。後半大丈夫か?
>>446にはほぼ同意だなあ・・・。
453日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 14:16:35 ID:G6EgdjAa
来週はうつぼとか静でるの?
454日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 15:06:01 ID:cKtDnssD
まだ忠信も置物ですか?
吉野までになんか目立つエピ入れてくれんのかな。
455日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 16:18:45 ID:vFEAL1vb
山南死亡後の「寺田屋大騒動」はメリハリきいいてて面白かったのにな
456日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 16:55:51 ID:rOnU8+52
山南ヲタってゴキブリみたいにありとあらゆる場所にわいてくるな
組ヲタの中でも特に最低品質だよ
457日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 17:05:34 ID:C/wjG8Qv
今日は弁慶ヲタには、こえられない展開。9割は弁慶芝居だからね。
逆に義経ヲタには見るのが苦痛だろう。
458日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 17:56:49 ID:C61MX7Yq
>>444
いつも面白かった回に荒らしてる本人の意見だけあって説得力あるね
459日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 18:00:56 ID:fxlhNtXG
今録画した地デジ見た。
自分的には悪く無かったよ。
必死な弁慶なんかかわいかったし(そんな弁慶でいいのかというのは取りあえず置いといて)、
弁慶の殺陣は時代劇風っての?わざとらしさはあったが迫力があってこれぞ弁慶!って感じで、見てて気分よかった。
自分こういう強い弁慶が見たかったんだよ。

でも千鳥はいらなかったかな。
弁慶には千鳥ナシで湛増を説得して欲しかった。
460日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 18:23:59 ID:wKjwabFw
千鳥はいらなかった・・というのは一部頷けるが、そもそもオリキャラ
千鳥の存在意義(過去の人助けが源氏に勝利を呼び込む)が、この回に
凝縮されているわけで。
461日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 18:34:55 ID:18x7hm5A
助けられたのは弁慶の方だったような希瓦斯
462日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 18:39:41 ID:l4ZeVNd+
違うよ、千鳥親子が過去に湛増の部下を助けたというのが伏線になっている
463日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 19:04:57 ID:18x7hm5A
>>462
あーそうか
26話くらいで会話してたね
ありがd
464日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 19:49:31 ID:/7bBUYPj
弁慶満載、悪くはないけどちょっと冗長。
もう少しコンパクトにまとめられないものか>演出
465日曜8時の名無しさん:2005/08/21(日) 20:53:17 ID:UuoPL0z+
おもろかったしたまにはこんなほのぼのとした??回もイイね!!
466日曜8時の名無しさん:2005/08/22(月) 19:18:07 ID:6zfjhMp6
ほしゅ
467日曜8時の名無しさん:2005/08/23(火) 09:45:36 ID:HHexLBJo
しゅほ
468日曜8時の名無しさん:2005/08/23(火) 10:03:57 ID:Vqnb69fz
ゅしほ
469日曜8時の名無しさん:2005/08/24(水) 00:27:12 ID:00x7LRlE
捕手
470日曜8時の名無しさん:2005/08/24(水) 10:13:15 ID:k2ibqgTo
ほしφ
471日曜8時の名無しさん:2005/08/24(水) 11:18:51 ID:EjZUVa0c
hosyu
472日曜8時の名無しさん:2005/08/24(水) 15:31:54 ID:jp2UNoS5
下がりすぎ
473日曜8時の名無しさん:2005/08/25(木) 19:11:28 ID:2aoGRSxK
ゅほし
474日曜8時の名無しさん:2005/08/26(金) 10:37:38 ID:w4srQMBU
475日曜8時の名無しさん:2005/08/26(金) 22:34:51 ID:RNt6LuSB
hosyu
476日曜8時の名無しさん:2005/08/27(土) 00:53:34 ID:f4CjlHcT
第35回 「決戦・壇ノ浦」
平家との決戦を控え、澳津浜に陣を張った義経は、駿河次郎に潮の流れを確認させ、その戦略を練っていた。そんななか、軍議に出席していた梶原景時は、義経に対し先陣を申し出る。

第36回 「源平無常」
壇ノ浦で、ついに平家を討ち滅ぼした義経。しかし戦場の悲惨さを目の当たりにしたその胸中には、ただ虚しさだけが漂っていた。

第37回 「平家最後の秘密」
壇ノ浦での功績を後白河法皇から褒められ喜ぶ義経。しかし鎌倉では、義経の功績を評価する一方、その前年、頼朝の許可無く官位を受けていたことが問題視されていた。

第38回 「遠き鎌倉」
徳子を見舞った義経の行動は、朝廷に好意的に受け入れられる一方、梶原景時ら源氏の武士たちからは「敵方に好意的すぎる」と批判を浴びる。

ttp://www.nhk-jn.co.jp/wp/best_next.htm
477日曜8時の名無しさん:2005/08/27(土) 01:02:50 ID:izAi3eE2
一瞬スレを間違ったかと思っちゃった
478日曜8時の名無しさん:2005/08/27(土) 01:16:51 ID:IpWKRDLj
何のスレだっけ
479日曜8時の名無しさん:2005/08/27(土) 01:19:52 ID:Ok6Y6Trq
なんだろな
480日曜8時の名無しさん:2005/08/27(土) 14:37:38 ID:Od8uiBnl
下がりすぎ
481日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 00:25:56 ID:uFR28mLU
hosyu
482日曜8時の名無しさん :2005/08/28(日) 12:56:19 ID:846ji17I
10分前〜
483日曜8時の名無しさん :2005/08/28(日) 13:05:18 ID:846ji17I
開始〜!
484日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 13:06:35 ID:PHx/s/I1
ゴマキスペシャルか。
485日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 13:25:14 ID:PHx/s/I1
電車男が・・・。
(゚Д゚)
486日曜8時の名無しさん :2005/08/28(日) 13:45:41 ID:846ji17I
決戦前の 前説 終了〜って感じかなもし 石原に始まって ゴマキ〜まんまの嫁キタぁ 
前説で盛り上げられたかどうかぁ
 次回に続く!☆、。・:*:・゜`★ ドロン!
487日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 13:48:21 ID:PHx/s/I1
予告長ーーーーーーーーーい!!
488日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 13:49:41 ID:+YF1YvVK
今日の一番のみどころは予告だな
489日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 13:51:19 ID:PHx/s/I1
今回は後藤ヲタは満足だろうな(w
490日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 13:52:42 ID:zra6vM2G
予告すげええええええ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!って感じ。

今日は後半から予告が本番ね。
491日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 13:53:18 ID:hGu5T7X+
実況で電車男増殖の予感
492日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 13:53:26 ID:AFcx+OD0
後藤ってすごい個性的な顔してるなw
電車ウツボ好きだったのか(´・ω・`)カワイソス
予告豪華、義経知盛カッコヨス
493日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 13:53:38 ID:449CNh4a
うつぼ・静・萌の女三人の会話に萌えた
のが吹き飛ぶぐらい予告に泣けた
494日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 13:55:59 ID:pGUFlp75
クレ
2番手 マツケン
3番手 うつぼ
中トップ 石原
トメG 阿部 夏川 そのまんま 鶴見 彬 松坂

前半
源氏軍議 
平家 能子 軍議 女衆
京都 正妻・静・うつぼ(うつぼ結婚フラグ)
周防 義経・扇女官が妹と知る、お徳合流(喜三太失恋フラグ)

後半
義経メール送信
平家 帝すり替え謀議
メール着信
平家 出陣号令 そのまんまゴマキ幽閉

義経・知盛 海を隔てて対峙 終

長予告:壇ノ浦金粉ショー  
495日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 13:56:35 ID:449CNh4a
スマン・・あげてしまった・・
496日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 13:57:40 ID:D8jW2W2Y
予告が衝撃的だった。
義経の漕ぎ手撃ちを正当化するために
平家があんな卑怯な真似をしていたことを捏造されるとは。
義経美化脚本最悪。
497日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 13:57:54 ID:Fv+/O6Rw
今週もゆったりと優雅な回でありました。本当に来週は壇ノ浦なのかー。
まあ先週と違い、見慣れた黛演出のせいか、心地好くは見ていられたのだけど。
でも平家女方のシーンは退屈だったなー。特に帝すり替えの辺り。
義経を巡る女の話の方も、あまり正妻のキャラが立ってこなかったし、残念。
ま、予告は割に良かったから、来週は期待しよう。

それにしても喜三太、なんでお前はそんなに電車男なのだ・・・。
うつぼのことでどもるとことか、特に。
今にも景季がAA打ち始めるんじゃないかと思ったよ。
498日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 13:58:33 ID:CNuyleQU
>お徳合流

え?どういうこと?
499日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 13:58:35 ID:Doo2mQdt
もう予告だけでお腹いっぱい。
何度も目にすると、来週の本放送での感激が薄れそうでコワイな。
500日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 13:59:52 ID:AFcx+OD0
つか身代わりにさせられる方のガキ(´・ω・`)カワイソス
501日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:02:07 ID:pGUFlp75
>>497
正妻がやっとキャラ立ちするかと思ったら
うつぼがクローズアップされただけだったね

正妻の人、噛み合わせが悪いのか長台詞喋ると
ちょっと顔が歪んでる
502日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:10:25 ID:o2W5CQ7a
今回見ていて、ゴマキが扇の的を持つと自分から言い出したのって
敵軍にいる義経と会うため、自分の存在をアピールするためだったと
気づいた。扇の的を持ちながらさかんに「兄上、兄上」と言ってたな。
どちらが勝っても自分の身の安全を確保しようとするしたたかな女、ゴマキ。
503日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:13:34 ID:bMjngImq
>>496
えっ、そうだった?
自分は予告編を見て、景時が味方の義経のやり方に怒ったのか
と思ったけど。
504日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:19:01 ID:AFcx+OD0
>>503
普通にみてればそう受け取る。
505日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:21:34 ID:jJ4c3hQM
>>503
平家の兵隊が女装していて、いきなり攻撃してきた件のこと。
「非戦闘員でも撃つしかない」みたいな正当化を行うため。

確かに知盛は兵船に帝や女官たちを乗せて、御座舟に兵隊を乗せて
いたけど、それは帝や三種の神器を守るためで、
中国の便衣兵のごとき卑怯な真似をするためではないし、していない。
506日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:22:05 ID:BMH8BVLm
平家の卑怯な真似って何?
御座舟に侍仕込んだこと?帝のすり替え?
507日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:23:25 ID:jJ4c3hQM
景時「義経はなぜ戦いのおきてを破っている!」
       ↓
義経「平家軍は兵隊が女装したりして非戦闘員のふりをしている
   から撃つしかなかった」
508日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:25:08 ID:Doo2mQdt
>>505
それは本放送を見てみないと何ともいえないのでは?
予告の編集ではつながりまでわからないのに。
先走って叩きたいなら続きはアンチスレでどうぞ。
509日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:25:25 ID:Zb6HivHO
>>505
「してない」って、また見てきたように断言する人か
510日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:27:27 ID:jJ4c3hQM
>>509
「史料にはない」
これで満足かな?
511日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:28:00 ID:PHx/s/I1
>>507
だが当時は船の漕ぎ手や馬を射ることは卑怯とされていた。
512日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:28:37 ID:Zb6HivHO
>>510
うん、そう書くべきだよ。
513日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:30:53 ID:jJ4c3hQM
>>511
卑怯でも「平家も卑怯だからしかたない」と視聴者に思わせるためだよ。
義経郎党や影季もいつものように「殿は悪くない」と正当化しまくる予感。

予感だけどね。統計的推論。
514日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:32:35 ID:AFcx+OD0
>>513
味方は主人を庇う普通じゃね?
てかすり替えにはキレないの?
515日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:33:17 ID:Doo2mQdt
ていうか、そもそも、御座舟に兵を伏せておくことが、
当時の戦法で卑怯とされていたの?
自分は予告見て卑怯とも何とも思わなかったんで。
むしろありきたりの戦術で、引っかかるほうも問題だと思った。
516日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:35:23 ID:Doo2mQdt
>>513
アンチ丸出しの先走り叩きw
517日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:42:21 ID:jJ4c3hQM
>>514
すり替えはかなり前から知ってて、そのときキレたので、
もうかなり怒りは落ち着いてあきらめてる。
518日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:46:19 ID:Doo2mQdt
>>517
先走って叩くくせに、都合の悪いことにはレスしないね。
>>515に答えてよ。
519日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:46:45 ID:jJ4c3hQM
>>515
そこは別に卑怯でもないし。御座舟だって兵隊はいるのが普通。
兵船に帝や女官がいるのが盲点なだけで。

卑怯に見せているのは、平家の兵隊がわざわざ女装して
義経軍に攻撃しようとしていることにしてあるところ。
520日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:47:39 ID:mtl5ugBt
こいついつも頑張ってるよなw
521日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:50:11 ID:UptodmYy
司馬小説だと寝返った田口水軍にあっさりと
御座舟ダミーって暴露されるんだけどね
522日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:51:14 ID:cvSwA1fV
523日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:52:58 ID:Doo2mQdt
>>519
女装してカムフラージュしてるのが、当時でも卑怯とされていたの?
自分は当たり前の戦法だと思ったが、当時は卑怯だったの?
524日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:57:40 ID:cvSwA1fV
そういえば序盤で義経も女装してたね
525日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 14:59:18 ID:jJ4c3hQM
>>523
当時そんなことを誰かがやったという「史料」がないからどう思われて
いたかはわからない。
義経みたいに本当にやってれば当時の評価がわかるけど。

でも、現代人から見れば卑怯と見えるやり方だろうね。
放送後の視聴者の反応見てればわかると思うよ。
平家はそんなことをしたという「史料はない」のに
わざわざそうしたことになっていることで現代人の価値基準を知る
製作側の意図はわかるね。

526日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:03:58 ID:Fv+/O6Rw
先走り叩きをネタバレスレでしてる分、ちょっとは学習したのかな。
527日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:05:12 ID:ZJ8DTxbb
>>525
苦しい言い訳w
だから現代人の自分の感覚では女装は卑怯と思わなかったし、
第一、それが漕ぎ手撃ちと物語の流れでつながっているのかも
見てみないと何ともいえないし。
528日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:13:53 ID:VG130gJI
てか、松坂トメ、ついにキター?
529日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:20:17 ID:jJ4c3hQM
>>527はかなりリアル世界でも卑怯な人間なんだろうな。
そんな527には来週見ても製作者の意図がわからないだろうな。
530日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:25:41 ID:ZJ8DTxbb
>>529
反論できなくて人格攻撃か?みっともないレスは恥の上塗りだぞ。

御座舟に女性が乗っているように兵士を伏せてカムフラージュする
くらい、素人でも考え付く。その程度のワナに飛び込むのも軽率。
だいたいストーリーのつながりなんて見てないのにわからんよ。
そういう先走りが愚かだと、何度言われてもなぜ理解できないの?
531日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:32:38 ID:jJ4c3hQM
>>530
っていうか、反論してあるけど、おまえの読解力がないだけ・・・。
532日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:34:12 ID:jJ4c3hQM
>>530
>そういう先走りが愚かだと、何度言われてもなぜ理解できないの?

意味不明。電波さん?
533日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:37:54 ID:ZJ8DTxbb
>>532
日本語に不自由な人だったのか・・・
あのね、「平家が女装した伏兵を御座舟に乗せていた」ことと、
「義経が漕ぎ手を狙わせた」のがストーリーの流れでつながっていると、
見てもいないのにわかるの?
見てもいないのに先走って叩くのが愚かしい行為なの。これでわかる?
534日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:39:15 ID:Fv+/O6Rw
> 放送後の視聴者の反応見てればわかると思うよ。
> 製作側の意図はわかるね。

で、読解力もなんも。
535日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:39:59 ID:2pa8tg/S
いい加減にしろ!個人攻撃はイクナイ。
536日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:40:40 ID:jJ4c3hQM
>>533
だから統計的推論て書いているのに。
統計的推論の意味がわからない?気の毒に。

見てもいないって、平家が女装は今日予告でやってたのに
おまえは見てないのか?
おいおい、ここはデジタルみた人のスレだろう。
537日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:42:18 ID:jJ4c3hQM
×平家が
○平家軍の兵隊が
538日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:43:17 ID:AFcx+OD0
どのみち帝すり替えで卑怯な事してんだから平家も卑怯もん
はかわらんよ
自分は生きるか死ぬかの世界で卑怯もくそもあるかってかんじ
だからどっちが卑怯な事しようが何とも思わんけど。
539日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:43:42 ID:ZJ8DTxbb
>>536
統計的推論なんか書かなくていいよ。地デジ見ての感想を書けよ。
そして残念ながら、女装した伏兵が卑怯だといきまいているのは
一人だけのようだが。
540日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:44:51 ID:Fv+/O6Rw
統計ってw
541日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:45:38 ID:jJ4c3hQM
>>538
帝すり替えとか、兵隊が女装とか、平家側には卑怯に見せるための捏造がいっぱいだな。

一方義経側には史料にはありもしない美化が目につく。
542日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:46:55 ID:ZJ8DTxbb
>>541
残念だね。このスレが「兵士を女装させるなんて卑怯!」という
レスで埋まらなくてw
543日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:49:33 ID:jJ4c3hQM
>>542
予告だし、ちゃんと見てない人が多いと思う。
来週の放送後は女装は卑怯だという書き込みでいっぱいだろうな。
お楽しみに。
544日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:49:33 ID:AFcx+OD0
>>541
ほんとに美化するなら船頭を撃つのも梶原にキレさせるのも
やんないんじゃない?
545日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:50:15 ID:Fl2rSzHV
これまでに明子が親王の乳母だというのを(台詞で説明しただけで)
ちゃんと描いてこなかったせいで、すり替え談義のときに
何であそこまで明子がブチ切れたのか説得力に欠ける
546日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:50:49 ID:KQLImHM6
予告の範頼めちゃくちゃかっこよくないか
547日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:51:35 ID:ZJ8DTxbb
>>543
自分はちゃんと見てて、ありがちな戦法としか思わなかったがな。
来週は本スレで暴れて「女装は卑怯」だと書き込みまくるんだろ。
まあがんばれやw
548日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:52:46 ID:jJ4c3hQM
>>544
いじわるキャラに「批判させて」から、「そんなことはない」と
正当化したほうが視聴者をひきこみやすいんだよ。
こんなのマスコミの王道だよ。
549日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:53:15 ID:jJ4c3hQM
>>547
おまえと違ってそんなことはしないが。
550日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:54:49 ID:ZJ8DTxbb
>>549
先走り叩きが何を言っても笑われるだけw
551日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:55:38 ID:AFcx+OD0
>>548
だからさー郎党が主人を批判するわけねーだろ。
552日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:55:44 ID:jJ4c3hQM
>>547
今日だってそれをやろうと思えばできるのに、してないし。
おまえと違ってw
>>550
頭のおかしい人に笑われたところで痛くも痒くもないな。
553日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:55:54 ID:Fv+/O6Rw
マスコミの王道w
554日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:56:59 ID:KQLImHM6
くだらん話し合いでレス延ばすんじゃねえよ
555日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:57:32 ID:jJ4c3hQM
>>551
だから、梶原が批判するんだろうが。

梶原「批判」
郎党「正当化」
556日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 15:59:51 ID:jJ4c3hQM
来週をお楽しみに。

本スレで卑怯だと書き込んだ人を叩いている547の姿が目に浮かぶ。
557日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 16:02:54 ID:D/kM9i9p
来週は郎党が漕ぎ手殺しを正当化するんだそうです。お楽しみに。
558日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 16:08:08 ID:b8jyLaGE
そんなことより>>545の言うような描写をせずに
なぜウツボなんかに時間を割くのかが問題だ。
正妻にしても今まで数秒ずつしかでてなかったのに
突然あんな台詞を言っても全然伝わるものがない。
559日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 16:13:26 ID:jJ4c3hQM
>>557
多分、「平家軍が女装しているんだからしかたありませぬ!」とか言うか、
または演出で視聴者にそれをわからせることで正当化するかもな。

>>538 AFcx+OD0 のいうように帝のすり替えも平家を卑怯者に見せ、
義経を正当化するための演出の1つにする気かもしれない。
560日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 16:14:00 ID:Nsc0fjWZ
意外や意外w
アンチが糞がんばるねー
期待できるのかな?w
561日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 16:20:35 ID:EJ+iiS+F
平家正当化・頼朝正当化もお楽しみに。
562日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 16:21:45 ID:OeNyuLdS
くだらんレスでネタバレスレを消費しないでください。迷惑
563日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 16:29:19 ID:dgaIFviH
予告良さそうで楽しみだが来週までとっておきたい気もするな
564日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 16:30:22 ID:zra6vM2G
安置が叩いてる分、予告は期待していいよ。
予告マジで気合い入ってた。
565日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 16:32:03 ID:b8jyLaGE
金粉さえ無ければいい予告だった。
566日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 16:52:46 ID:QPJ618aO
予告を観て来週ムネムネに見せ場はあるのか
不安になってきた。
知盛かっこよかったなあ(金粉除く)。

567日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 16:54:10 ID:cyJR1dMC
与一(回想)をみんなしてスルーしてる件について
568日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 17:08:06 ID:6ixsTh4U
ハイビジョンが18時からだと思ってるヤツは負け組
569日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 18:01:47 ID:cvSwA1fV
ここでつまらん喧嘩しかしないんなら埋めちゃいますよ
570日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 18:19:47 ID:pdJc7Evb
>>569
埋め立ても荒らし行為
http://www.2ch.net/accuse2.html
571日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 18:28:18 ID:2pa8tg/S
今日はハイビの感想ないね
572日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 18:41:02 ID:pdJc7Evb
>>571
実況15しかレスついてないしなw
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1124628800/17-31n
573日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 18:42:51 ID:Gt+g1Oq5
いろんな意味で女メインの回だったね。
前半は退屈だったけど、能子が手紙を読むシーンでうっかりホロリときてしまったので自分的には良かった回だ。

あと、帝すり替えは源氏アンチの宮尾が書いたことだから、それを義経正当化に利用は出来ないでしょー。
むしろ「安徳帝が源氏に捕まったら、平家の血を引く帝を頼朝が殺すかも(とまでは言ってないけど、そういうニュアンス)。だからすり替える」って理論が疑問だった。
安徳帝は平家である前に天皇だし、政治的に利用されても傷つけられることはないと思うんだけど。
原作どおり「天皇家に平家の血を残したいから」の一言でいいと思うんだけどね。

ついでに言ってしまうと水夫梶取を討ったのも平家物語で、史料にはないんだけど何かいきまいてる人がいるね。
574日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 19:00:04 ID:oPFDEa9I
ハイビの時間間違えた_| ̄|○
575日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 19:09:34 ID:2pa8tg/S
やっとまともな感想が…。地デジ後は言い合いになってて良くわからんかった。
576日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 23:01:21 ID:4C0G601Y
で、結衣タンとかずこは死ぬの?
577日曜8時の名無しさん:2005/08/28(日) 23:48:22 ID:fNBjMCGp
>>576
その二人だとそのまんまのみ脂肪
578日曜8時の名無しさん:2005/08/29(月) 01:24:19 ID:0MAlKJHb
帝すりかえ  宮尾さんの考えそうなこった。ひょっとして義高もどこかで生きてたりしてさぁ。
そういえば,有吉佐和子の皇女和宮もすりかえだという小説あったっけね。
 
579日曜8時の名無しさん:2005/08/29(月) 14:27:35 ID:z8ib/0pr
次回は金粉ショー
580日曜8時の名無しさん:2005/08/29(月) 21:09:05 ID:X9k1cmxm
あれってロケ現場で金粉振りまいてた訳じゃなくて
あとから編集でオーバーレイしてるだけって知ってた?
581日曜8時の名無しさん:2005/08/29(月) 23:30:27 ID:uGOohroo
金粉が口に入って大変だったって滝沢が言ってたよ
582日曜8時の名無しさん:2005/08/30(火) 12:33:34 ID:3Txy7nWY
足からたなびくところはCG
583日曜8時の名無しさん:2005/08/30(火) 12:38:03 ID:4+Gn8Cc5
NHKの屋上で約5キロの金粉蒔いて撮影したんだよ。
584日曜8時の名無しさん:2005/08/30(火) 14:53:47 ID:nw8J3e35
TVnaviに結構詳しくネタバレ載ってるし
金粉だけじゃなく、船のこととか結構面白い
585日曜8時の名無しさん:2005/08/30(火) 19:22:23 ID:KkOKbkkP
明日のジョンとガイドで壇ノ浦の特集あるね。
586日曜8時の名無しさん:2005/08/31(水) 17:07:26 ID:W+GhGTf4
ほしゅ
587日曜8時の名無しさん:2005/09/01(木) 01:02:38 ID:n2OrFEDw
hosyu
588日曜8時の名無しさん:2005/09/01(木) 13:53:55 ID:/Hf5pnig
age
589日曜8時の名無しさん:2005/09/01(木) 22:06:20 ID:6rGn/Oid
美輪また出るみたいね
590日曜8時の名無しさん:2005/09/02(金) 22:26:06 ID:72ccX7Zp
うむ
591日曜8時の名無しさん:2005/09/03(土) 23:36:42 ID:C53CQgYz
明日は壇ノ浦〜
592日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 02:59:14 ID:64k5weYf
hosyu
593日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 12:27:52 ID:eIi4Zi91
放送前
594日曜8時の名無しさん :2005/09/04(日) 13:05:16 ID:DKYjcPHO
開始〜
595日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:05:25 ID:LHfHtOdN
うわ、オープニングなしでいきなりクレジットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
596日曜8時の名無しさん :2005/09/04(日) 13:06:32 ID:DKYjcPHO
スタジオパークで 前振りが終わってるってかぁ〜
597日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:07:47 ID:LHfHtOdN
トメ時子かよ。。_| ̄|○
598日曜8時の名無しさん :2005/09/04(日) 13:10:58 ID:DKYjcPHO
いきなり 緊迫感キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!! 
599日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:12:26 ID:LHfHtOdN
ゴマキ爆弾炸裂
600日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:12:58 ID:TRMCUS2o
後藤は着物を着ると石原より様になる罠。
601日曜8時の名無しさん :2005/09/04(日) 13:13:45 ID:DKYjcPHO
>>600 同意!平安顔に近い!
602日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:14:51 ID:LHfHtOdN
合戦スタジオショボス
603日曜8時の名無しさん :2005/09/04(日) 13:16:02 ID:DKYjcPHO
お徳で船の数全部処理かぃぃいい
604日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:17:17 ID:LHfHtOdN
両軍の船の数が少なすぎだろ
全部で10艘くらいしかないのだが
605日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:18:05 ID:LHfHtOdN
弁慶のハッポースチロールの石投げワロス
606日曜8時の名無しさん :2005/09/04(日) 13:18:29 ID:DKYjcPHO
後ろの背景の重圧感ナイ_| ̄|○
607日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:19:09 ID:LHfHtOdN
漕ぎ手射殺DQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
608日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:19:40 ID:n/EjKzVZ
>>602
>>603
>>604
>>606
それは大河の仕様です!!!!
609日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:20:29 ID:t5zqs7nb
ショボ過ぎw
610日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:20:50 ID:LHfHtOdN
義経きたねえな
頼朝に成敗されて当然
611日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:21:57 ID:LHfHtOdN
全然戦場のリアリティがない
NHKのスタッフはイラクに行って本物の戦争を見てくるといい
612日曜8時の名無しさん :2005/09/04(日) 13:22:13 ID:DKYjcPHO
俳優の顔の迫力だけで合戦処理してるな。。。。_| ̄|○
いくら彬と寛が頑張ってもーーーー
613日曜8時の名無しさん :2005/09/04(日) 13:24:00 ID:DKYjcPHO
金粉前振りキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
614日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:25:01 ID:LHfHtOdN
正直は腹違いの妹なんぞどうでもいいだろ
615日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:30:31 ID:TRMCUS2o
金粉ショーキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
616日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:30:57 ID:LHfHtOdN
こんな大将同士の切りあいなんてありえんだろ
617日曜8時の名無しさん :2005/09/04(日) 13:31:46 ID:DKYjcPHO
なんだがドラゴンボールホクトノケン(汗
618日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:32:18 ID:LHfHtOdN
鎧兜つけたままで空中バク転宙返りなんてありえん
体操選手じゃないんだからw
619日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:34:04 ID:LHfHtOdN
あさーり平家負けた_| ̄|○
620日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:40:05 ID:LHfHtOdN
平家の女どもの会談イラネ
だったら敦盛だしとけ
621日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:40:25 ID:TRMCUS2o
バンザイクリフか_| ̄|○
622日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:40:27 ID:LHfHtOdN
入水自殺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
623日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:41:46 ID:MVo0jmgf
>>620
もう敦盛は終わりましたから
624日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:41:48 ID:LHfHtOdN
なぜ平家の女衆は助けようとして、漕ぎ手は射殺するのだ?
義経ワケワカラナス
625日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:42:43 ID:XClZTDAf
ID:LHfHtOdN


毎週毎週お疲れさまです!!!
壇ノ浦でも頑張ってください!!!
626日曜8時の名無しさん :2005/09/04(日) 13:43:14 ID:DKYjcPHO
琵琶法師で表現できるんだろうかこの壇ノ浦〜_| ̄|○
彬で無理矢理気合入れて 慶子で無理矢理〆〜
627日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:45:06 ID:jGeKK0NM
>>611
本物の戦争が見たいならお前がイラクへ行って来い
ついでに死んで来い
628日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:45:52 ID:9YuUpMm0
あのハリボテ、
逆に浮き輪になるとみたw
629日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:46:38 ID:LHfHtOdN
壇ノ浦のしめがお得アップかよププ
630日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:47:48 ID:eIi4Zi91
で、面白いのかどーなんじゃ?
631日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:47:58 ID:LHfHtOdN
今宵まこれまでにいたしとうござりまする
632日曜8時の名無しさん :2005/09/04(日) 13:48:05 ID:DKYjcPHO
なんか演出の絵コンテの構図 格闘アニメっぽい希ガスのは 俺だけ?
633日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:52:54 ID:FER6c6hk
結局、平家で生き残ったのは誰だ。なんか最後よくわからんかった。
634日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:53:20 ID:Rwg+RNDk
>>631
今宵「ま」?
635日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:54:25 ID:LHfHtOdN
石原とうつぼが出んと大河らしくないな
636日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:55:02 ID:0f+kSXrP
面白かった。
けど余韻に浸るまもなく次回予告見たらなんとなく萎えた。
637日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:55:03 ID:hj9PQ2sJ
あっそ
638日曜8時の名無しさん :2005/09/04(日) 13:56:24 ID:DKYjcPHO
_| ̄|○ 脱力感。
639日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:58:42 ID:t5zqs7nb
ハァ・・・・・
640日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 13:59:29 ID:JP/5piWe
せっかく入水で感動してたら
次回予告でずらっと徳子、明子、輔子。

なめとんのか!
641日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:02:43 ID:5rfOgSPP
そうか?
助かってよかったと思ったよフツーに・・・
入水シーンは見ててつらかったな・・・

宗盛ちゃんと突き落とされてた。
642日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:03:24 ID:C5k2Es22
今回は前フリ省略、次回予告短めだから本編がいつもより長く楽しめます。
静・うつぼ・正妻の三人娘は出ないので壇ノ浦一本で話が進む←ポイント

いや〜松坂よかったよ。そして宗盛ワロスw
親王様が小さいながらも皆と一緒なら海へ還るのも怖くないと言ったのは泣けた。
あれが安徳でそのまま安徳入水だったらもっとよかった。
親王が泣かせること言ってるのに親王を犠牲にして安徳を残そうとする時子がちょっと・・・←萎えポイント
643日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:05:29 ID:cr+qikkt
時子、孫可愛さに親王を殺して悲劇のヒロインづらすんじゃねー
644日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:07:19 ID:rlUjvnFn
え、平家の女衆生き残るの??
645日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:09:09 ID:agYCulvp
入水するときの そのまんま がカッコ良かった件について
八艘飛びでなく単にピョンピョン飛び跳ねてただけの件について
646日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:09:47 ID:xC9p2j/R
松坂よかったとひとこと言いに来たらもう言ってる人がいた。
もうはっきりいって大根だと思うこともあるけどやっぱり魅力的な女優だな。
物凄く華がある。
画面釘付けで泣いてしまったよ。
647日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:10:57 ID:xC9p2j/R
でもあの錘のつもりの発砲スチロールのような岩
あれはいかんいかん
648日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:12:23 ID:agYCulvp
>>644
アホかこいつ、何を今更・・・
649日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:12:33 ID:47pzlheb
ぐあ〜〜〜〜、「震度2」って、なんやそれ〜〜〜。
その程度で津波の心配もないなら、テロップ要らんだろぉ〜〜〜。
・・・まあ、それは、それとして。

面白かった。良かった。
さすがは黛、イベント回はきっちり仕上げてくるね。
ただこの人っていつも、合戦の戦況推移のダイナミズムは表現しない(できない)んだよね〜。
今回も、いつの間にやら、平家が負けてる感じだし。
義経ジャンプをあんなにやってる暇があったら、「阿波民部殿裏切り!」
「何の何某も源氏方に!」みたいな報告を御座船シーン前で畳み掛ければ、
ああ、決まったんだなー、という雰囲気になるのに。惜しい。
今日は前説も無しで、尺が一杯一杯だったのだろうね。

あと最後まで、時子の語りは長くて退屈でした。原作が原作だから、しょうがないのかな・・。
でも、時子の最期のシーンはすばらしかった。
じっと義経の方を見る瞳に、思わず惹き付けられたよ。
平家という存在を象徴するに相応しい姿でした。松坂GJ。お疲れさまでした。
あと宗盛の突き落とされwも、期待以上だった。鶴見もGJ。
そういや能子は、思いっきり義経を裏切ってたなあ。

合戦シーンは、チープさを感じるトコもちょこちょこありはしたけど、
想像してたよりもスケール感などもあって、良かった。
迫力よりも、絵巻物的美しさを重視した演出だろうね。
義経と知盛の一騎打ちも見応えがあった。
金粉と義経ジャンプは、もうちょい控え目だと良かったかなw

梶原景時、前回は彼の言い分ももっともと思ったが、今回は明らかな駄々コネw
まあこれからの一番の悪役として、いいんじゃないでしょうか。
そういや水手楫取狙いに至る心境はあまり描かれなかったね。観る側に委ねるということか。
650日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:13:02 ID:CHDIVj2d
>>645
そのまんまって
確かにあってるが
651日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:14:13 ID:5rfOgSPP
松坂よかったね。今日は阿部ちゃんデーかと思ってたけど、
松坂の最後の微笑に全部持ってかれたよ。いや阿部も良かったけど。
652日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:19:27 ID:bdiBuktl
>>649
>金粉と義経ジャンプは、もうちょい控え目だと良かったかなw

でも、不気味だった鎌倉での天狗サーカスと違って、
ちゃんと音楽で盛り上げてくれたので笑わずに見られましたw

とにかく全編が美しかったよ。HDでこその回かも。
653日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:23:55 ID:47pzlheb
>>652
知盛が呆れたような顔で、(まだ跳んでるよコイツ・・・)と思って見てるように見えたw
654日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:24:58 ID:agYCulvp
戦況の流れが判りにくい
義経が知盛の前後をピョンピョンしてるうちに
孝太郎が首掻っ切って死んでいつの間にか平家負けてた
ムックにあった田口を怪しむ知盛に宗盛が大丈夫と言ったけど
やっぱり裏切られたって伏線何で入れなかったんだろ
655日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:27:59 ID:C5k2Es22
>>653
むしろ、敗北を予感した知盛の
※知盛にはこう見えている かと思ったよ。
最後はなんかもう幻想のように舞っていらしたからw
656日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:30:28 ID:47pzlheb
>>654
尺がなかったのと、生臭くなりそうだからじゃないかな。
美しく滅びる平家を描きたかったようだから。
657日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:32:31 ID:47pzlheb
いまさらだけど、義経英雄譚でなくて、平家物語だよね、今回の大河は。
658628:2005/09/04(日) 14:40:21 ID:9YuUpMm0
>>647
まったく重量感なかったね。
あれは、アナログでもごまかせんだろう。
NHK美術しっかり汁
659日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:40:30 ID:agYCulvp
いつものことながらあの予告見せられて本編がこれだと激しく消化不良
660日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 14:45:43 ID:5CP5nziB
義経と知盛の格闘シーンはさすがに迫力あった
滝沢の義経も阿部の知盛も総大将の風格充分あり。。時子も好かった
661日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 15:05:44 ID:fzhzOfVP
帝も親王も一緒に・・・って言ったくせに、やっぱりすり替えろと
往生際の悪い時子に萎え。
すり替えは前回決めたのになんでこんなシーン入れたんだ?
女性達の入水の時の義経うるさい。
宗盛は激しく笑わせてくれた。
知盛の入水は哀しくも迫力あった。
662日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 15:10:51 ID:SXp7vppo
>>657
え?英雄譚ってあの糞ゲーか
663日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 16:40:38 ID:agYCulvp
入水シーンで女たちが手を合わせて次々飛び込むシーンは物悲しかったが
全体的にはメリハリがなくダラダラした回だったな
664日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 17:12:27 ID:fzhzOfVP
「清盛の爺に会いたい」と言う帝が泣かせる。
だからこそすり替えなんて小細工はしてほしくなかった。
665日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 17:34:43 ID:Z7iznzPe
>>655
うん、そう思った
太陽を背に人間ばなれした動きをする義経が神がかって見えたんだろう
扇のエピもそうだけど
「もはや時流は平家になし」
と思ったんじゃないかな?
666日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 18:07:48 ID:4dro/+e8
輔子、打ち掛け脱いで飛び込めよヘタレ
667日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 18:48:11 ID:rAQ97luc
武士じゃないとはいえ、宗盛以上に死ぬ気のない時忠ワロス。
668日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 18:50:17 ID:TmVzQ0cF
うわぁ、ダサダサ。
前回は見なくていいよ、と言ったが、今回はネタとして見る価値は
あるかもしれない。

マツケンは相変わらずコメディ要因だし、滝沢は金粉まぶして跳ね
てるだけで、根本の大根がどうにもならんし、いっちゃんマシな阿部
ですら、やっぱり上田次郎がどこかに残っているしなぁ。
669日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 19:04:20 ID:SBPGzFkn
で?
670日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 19:05:01 ID:/eZWSjXG
黛氏は知盛の敗北を、義経との討ちあいで負けるというふうには
したくなかったらしいから、義経の神がかった姿を目の当たりにして
負けを覚悟したと見るのが正しいと思われる。
671日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 19:06:03 ID:QOLio1rA
>>668
で?
672日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 19:08:44 ID:p0F3vla6
弁慶のアレがなければなぁ〜、という感じかな。
戦闘シーンに厭きた頃に、平家の女房衆に移ったんで良いバランスだった。

平家方の葛藤については、前の回でやっているが、やはり不充分。
義経というテーマ、海外に放送を意識してではあるが、
もう少し丁寧な流れや構成が欲しかった。

そういうのが今回放送でもいえて、ぶつ切りな感じがした。
いま流行の印象操作な演出、「日本をあきらめた」構成は萎えるが
それでも、佳作として誉めてあげたい。
673日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 19:13:27 ID:ZJoU1Lg1
一時間があっという間だった。満足
674日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 19:16:05 ID:xf2bjfZ4
>>668
毎週乙だね
今週も「アンチが必死なほど面白いの法則」発動かw
675日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 19:30:07 ID:wJ+5oJPX
まあ、去年の箱庭戦闘シーンには並行したから。
野外で撮影してくれただけでも満足じゃ。
676日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 19:33:46 ID:iv3NtwHi
まぁ正直「船遅ぇー」って印象しか。
あとは知盛と義経の戦いがショボかった。
なんか全体的にモッサリしてて盛り上がりに欠けたかな。
実際、船戦はあんなもんなんだろうけどね。
677日曜8時の名無しさん:2005/09/04(日) 19:43:06 ID:mrGM9cn1
むねむねサイコー!しんみりしてたのに期待を裏切らない。
678日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 00:17:08 ID:jHADKYTR
今週のステラは能子特集
679日曜8時の名無しさん:2005/09/06(火) 19:43:32 ID:VvwkQ/hp
保守
680日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 17:12:29 ID:KH2QJ5eA
ほしゅ
681日曜8時の名無しさん:2005/09/07(水) 23:56:36 ID:tDsT3bgq
543 :日曜8時の名無しさん :2005/08/28(日) 15:49:33 ID:jJ4c3hQM
>>542
予告だし、ちゃんと見てない人が多いと思う。
来週の放送後は女装は卑怯だという書き込みでいっぱいだろうな。
お楽しみに。

↑↑
で、結局この馬鹿は今どうしてるの?wwwwwwww
682日曜8時の名無しさん:2005/09/09(金) 00:24:57 ID:2jFXXcra
保守
683日曜8時の名無しさん:2005/09/09(金) 01:25:29 ID:2AAdObpJ
【芸能】深田恭子さんが妊娠2ヶ月できちゃった結婚【ニュース】 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1126183298/l50 

684日曜8時の名無しさん:2005/09/09(金) 01:39:24 ID:1XThLsSL
↑まじ?
騙されたよ。
685日曜8時の名無しさん:2005/09/09(金) 01:48:25 ID:9Nn2NyTa
どっちやねん
686日曜8時の名無しさん:2005/09/10(土) 00:24:44 ID:RMQ6NmOw
hosyu
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:06:58 ID:4+rBP6La
保守しとこ
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:10:30 ID:Xhqmn1HD
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:08:27 ID:jdT6Cz3Y
>>688
それはポッシュw
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:13:23 ID:BzaYA0Jw
総集編?
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:15:19 ID:uk2B90EP
総集編だ〜。
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:20:11 ID:1Fngq4Iw
手抜きスギだな
693日曜8時の名無しさん:2005/09/11(日) 13:25:56 ID:XHAxNLhI
総集編っていままでの分?うつぼとか、静とか、正妻とか出る?
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:28:07 ID:1Fngq4Iw
平家の盛衰メインだからうつぼとかは今のところ出てこない
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:31:21 ID:BzaYA0Jw
今週は滝沢が八犬伝の中国ロケで総集編?
と思ったら総集編オワタ
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:48:12 ID:BzaYA0Jw
頼朝激怒
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:52:22 ID:1M5oIHqG
まあ、今日の本番は開票速報ですから
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:53:36 ID:iBzvwVuS

    |
    |  ('A`) 戦でしか役に立たない私は 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  もう不要なのか・・・ 

699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:56:28 ID:uk2B90EP
延々と総集編が続いた時はどうなるかと思ったが、半分程度で済んでよかった。
スケジュールが押してたとかあるのかな。

まあ、地味に佳い回だった。やっぱ一木演出は安定感があるね。
夕陽の使い方が印象的だったし、能子との語らいもしみじみしてたね。
新作場面が見たいようって気持ちに目を瞑れば、回想シーンもいい効果だった。
平家滅亡がより実感になったよ。

問題の帝すり替えについても、ドラマ的葛藤ひっぱりってことで、
いいんじゃないですかね。なくてもいいが、あってもよい。
来週からは義経没落編かあ。それはそれで楽しみ。
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:02:24 ID:iBzvwVuS
総集編は25分は長すぎ、こういう回に2ch的エース?一木を
持ってきたのは勿体無い
ただ回想シーンばっか見てると名場面が多いのになんで
普段グダグダ感が強いのだろうか?
反面、年末の総集編は傑作になりそうな気もするが

それにしてもクレジットが凄いことになってたw
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:04:44 ID:n3WxqTOX
総集編は15分くらいあったかな。
意見は分かれるだろうが、自分は見入ってしまったよ。
懐かしい人がいっぱい出てきたもんだから。今は無常感でいっぱい。

そして宗盛殿はやはり期待を裏切らなくてよい。
生き残った平家の女たちの、義経を見据える瞳も痛ましかった。

>>699
光の使い方がきれいだったね。逆光の中で海底をさらう源氏の船とか、
絵になる場面が多々あった。
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:08:10 ID:pSv8W97G
>回想シーンばっか見てると名場面が多いのに

それは 平家の回想シーンメインだったから
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:09:50 ID:K0HKd+Sm
>>699
>問題の帝すり替えについても、ドラマ的葛藤ひっぱりってことで、
>いいんじゃないですかね。なくてもいいが、あってもよい。


毎週見てない人への解説サービス
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:12:37 ID:K0HKd+Sm
>>700
>ただ回想シーンばっか見てると名場面が多いのになんで

それも一木のおかげ

>普段グダグダ感が強いのだろうか?

普段の脚本・演出がいかにまずいかがここでも証明されている
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:17:16 ID:wXyUFPKH
一木演出ははずれがない。
初監督とは思えないな。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:20:50 ID:zlcbX8aB
義経郎党にしか興味がない俺には見る価値ありやなしや?
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:23:15 ID:n3WxqTOX
>>699
スケジュールは関係ないと思う。
大河ってしばしば中盤で「ここまでのおさらい」が入るので。
一説によると、災害大事故等で1回飛んでしまうことを想定して
クッションの回を用意してあるんだとか。ホントかな。
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:25:39 ID:K0HKd+Sm
実際選挙で一回飛んでしまった訳だからタイミング良過ぎ
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:43:50 ID:AcSftkfj
いつもはズレてるNHKの計算も今回は当たったなw
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:16:23 ID:GdNwbWiF
なんか総集編面白かったんですがw こんな面白そうな話だっけ?
年末の総集編、期待できそうだな。
しかし「回想のみなさん」クレジットにはワロタ
一木演出やっぱいいわ。心情とかが凄く伝わってくるし、グダグダ感がない。

中越、次回落髪だけど、ふつうの眉の尼姿綺麗だった。やっぱいつも眉がまずいな。
予告も面白かったし、よかったよ。まあ、今回は見ない人多いと思うけどね。
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:19:33 ID:O/wee3zw
>「回想のみなさん」クレジット

なんじゃそりゃ!?
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:48:26 ID:ifGffkz7
>>711

ASAYAN風に言うと「実は・・・凄いことになってます」
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:00:57 ID:Nvu1hs7T
今日は良かったよ。
回想シーンはうまくまとまってたし(初めての人に見せたら、見てなかったこと後悔するかもしれない)。
義経と知盛、
義経と徳子ら3人、
義経と能子。
それぞれのシーンに情感があったし、
その流れの中で義経が主上の行方について
疑惑を深めていく過程もうまく描かれていた。

714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:28:21 ID:GdNwbWiF
>>711
中尾彬のクレジットが終わった後、

回想の出演
平幹二郎
勝村・阿部
上戸・今井
小澤・大杉
細川・賀集・小泉
大橋・三浦・平野
森口・かとう・木村
(覚日、以仁王、吉次、牛若今若乙若、知盛重衡子役などほかにもいたが書ききれんので省略)

稲森・加藤(雅也)
財前・小林

松坂
丹波

中井

↑ここまで「回想のみなさん」クレジット
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:38:34 ID:XsSoy1bT
中井や平まで回想の皆さんなのかよw
ところでその回想はいきなり連続して総集編やられるのか?
義経やお徳の語りのシーン中に交じるのか?
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:51:06 ID:GdNwbWiF
義経とお徳の語りのシーン中に交じるよ。
お徳が語る→回想→お徳と義経の会話→回想→お徳(ry って感じ。

総集編も「平家隆盛編(牛若誕生編)」
「清盛との別れ〜清盛の死(源氏の決起編)」「源平合戦〜そして今まで〜」の三部構成でお送りされます。
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:05:47 ID:jtE40Aws
今日の放送楽しみになってきた。
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:05:59 ID:+vmqhUJH
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       第44回衆議院議員総選挙
       2ちゃんねらー出口調査
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
申告項目
1. ご自身の選挙区
2. 投票した小選挙区候補者(政党名)
3. 投票した比例区政党

申告場所
【2ch出口調査】何処に入れました?其の5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126422561/

調査状況
約 2,400票 (16:55)

■■■ 2ちゃん出口調査にご協力下さい  ■■■
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:08:18 ID:sVMsntY2
ヒラメ能子がキモイ
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:27:22 ID:stuOGTtY
今日って範頼出るの
721日曜8時の名無しさん:2005/09/11(日) 17:45:35 ID:42aa3/6q
>>719
ヒラメはあんなに鼻が高くないw
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:52:58 ID:+niSwBLy
総集編って言うか一部集編だよな。平泉とか全く出て来ないし。
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:00:33 ID:GdNwbWiF
これ以上「回想の皆さん」を増やすわけにはいかないだろw
まあ、今回は平家総集編だからな。
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:45:52 ID:cJl+q3Fa
バランス悪いなぁ。
損だけだな。
725日曜8時の名無しさん:2005/09/12(月) 20:30:56 ID:XcBKwVqz
hosyu
726日曜8時の名無しさん:2005/09/14(水) 00:46:14 ID:QhKGW1tf
捕手
727日曜8時の名無しさん:2005/09/14(水) 21:14:33 ID:TXKkYoug
hosyu
728日曜8時の名無しさん:2005/09/15(木) 05:30:08 ID:IOysomOo
age
729日曜8時の名無しさん:2005/09/16(金) 00:42:24 ID:Rqo2/kSO
保守
730日曜8時の名無しさん:2005/09/16(金) 20:51:10 ID:xXlqGFMp
ほしゅ
731日曜8時の名無しさん:2005/09/17(土) 08:10:28 ID:1PuRArTn
ホシュ
732日曜8時の名無しさん:2005/09/17(土) 14:14:22 ID:hhQAlBeZ
保守しとくか
733日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 10:46:27 ID:rFgIlZnb
補修
734日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 12:54:33 ID:eEYt0rGl
揚げ
735日曜8時の名無しさん :2005/09/18(日) 13:17:53 ID:+wlVoaYg
うつぼが。・゚・(つД`)・゚・。
736日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 13:39:08 ID:3JGPXWBB
うつぼがどうしたんだ?
737日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 13:43:24 ID:yA3eB1/U
結婚話?
738日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 13:46:45 ID:3JGPXWBB
静は出たのか?
739日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 13:49:41 ID:vgotmrWM
北島「つまんねー、今週も超つまんねー」
740日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 13:50:08 ID:M9czCkd5
タッキーの行水シーン有
741日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 13:50:50 ID:2WZPqbW4
何故に院政期だというのに、女色ばかりで
肝心の男色シーンが全然ナイのかな?
奇妙な偏向ぢゃて!!

742日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 13:51:16 ID:+wlVoaYg
今回は悪く言えば地味な展開だった。
良く言えば見応えがある。(脚本の出来が良い)
戦ごともなくマターリとしたが、年配の視聴者には受けるのでは?
743日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 13:51:21 ID:nPYo+ica
ムック本だと一度、郎党が解散する様だが
その話はあったのか?
744日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 13:51:32 ID:3JGPXWBB
うつぼがどうしたんだ?静はでたのか?
745日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 13:54:51 ID:+wlVoaYg
うつぼが嫁っこに逝きますた。
静は合いも変わらず。
魚と苦労が最後の別れ。
746日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 13:58:58 ID:3JGPXWBB
静は出番多かったのか?
747日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 13:59:06 ID:vgotmrWM
ID:3JGPXWBB
748日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 14:00:55 ID:A1XfPRce
前半は鎌倉と義経の確執の始まり。
後半はタイトル通りの回だった。

というか、なんか頼朝がハッキリ言ってればずべてうまくいく様な気が。
なんで義経を試すようなことばかりするのか疑問。

安徳帝すり替えを義経が確信した経緯が見ててよく分からなかった。
8時からもう一回見れば分かるかな。
義経と能子はこの後もう二度と会うことはない、とのナレにちょっと切なくなった。

主人を迎えに来たり門の前でひたすら義経を待ってたり、さすが弁慶、忠犬だ。
悩める義経の相談役になったり、今後弁慶が目だって来ることを願う。
749日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 14:01:42 ID:/vRRWu6u
今回もしっとりと佳い回でした。派手さはないけど、木村演出が一番王道的かな。
覚日と義経のシーンには、ジーンときたよ。
合戦のドンドコを聞いてた頃が、夢のようだ・・・。
平安の最後の時が終わったみたいな。

義経と頼朝のいさかいの理由は、一つには義経が善良で純朴すぎたことで、
もう一つは、それぞれの生きてきた環境や立場の違いなんだろう。
義経が強かった理由とも表裏だな。
そうした型破りな義経の戦法を、頼朝が擁護しようとしたことで、
自分は頼朝を憎む気持ちにはなれなかった。
この兄弟の悲劇は、さだめだったのだろう、と。

その意味にけっこう疑問があった安徳帝すりかえエピソードも、
義経のやさしさ(すりかえを暴けば、頼朝へのいいアピールになったろうに)と、
彼と平家女性たちとの交流の描写がよかったので、ありかなと思いました。
750日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 14:03:19 ID:12ej5msf
また義経郎党達は無視ですか、そーですかw
751日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 14:03:24 ID:vgotmrWM
つか柳川以外の演出で静出すな
752名無しさん:2005/09/18(日) 16:46:34 ID:h4PhLqaz
いつも楽しい板ですね。みなさんのを読んでからT.Vを見るとよくすじがわかります。
演技だけでは分からないことが多すぎるから。特によしつねっきーが。
753日曜8時の名無しさん:2005/09/18(日) 18:49:07 ID:lWOiM1N6
>>752
おまいに理解力がないだけでは?
普通に見てれば、ログの解釈くらいわかるだろ
754名無しさん:2005/09/18(日) 20:55:19 ID:h4PhLqaz
演技から心情をつかむことです。見るときはそんなものだと思いますが。理解して頂けました。?
755日曜8時の名無しさん:2005/09/19(月) 21:07:06 ID:z1Ua1EsJ
age
756日曜8時の名無しさん
腰越状は政子の策略で頼朝は読まないことになるのね。