【2006年大河】『功名が辻』7【千代タン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 18:59:24 ID:SB/xqg1w
千代…仲間由紀恵(25)
山内一豊…上川隆也(40)
五藤吉兵衛…武田鉄矢(56)
祖父江新右衛門…前田 吟(61)
法秀尼…佐久間良子(66)
きぬ…多岐川裕美(54)
不破市之丞…津川雅彦(65)
豊臣秀吉…柄本 明(56)
おね…浅野ゆう子(44)
旭…松本明子(39)
豊臣秀次…成宮寛貴(22)
竹中半兵衛…筒井道隆(34)
前野将右衛門…石倉三郎(58)
蜂須賀小六…高山善廣(38)〈プロレスラー〉
福島正則…嵐 広也(40)
織田信長…後日発表
お市…大地真央(49)
お濃…和久井映見(34)
淀…永作博美(34)
柴田勝家…勝野 洋(55)
林 通勝…苅谷俊介(58)
佐久間信盛…俵木藤太(42)
丹羽長秀…名高達男(54)
石田三成…中村橋之助(39)
浅井長政…榎木孝明(49)
浅井久政…山本 圭(64)
今川義元…江守 徹(61)
明智光秀…後日発表
徳川家康…後日発表
堀尾吉晴…生瀬勝久(44)
いと…杉田かおる(40)
中村一氏…田村 淳(31)〈ロンドンブーツ1号2号〉
とし…乙葉(24)
小りん…長澤まさみ(18)
山内康豊…玉木 宏(25)
祖父江新一郎…浜田 学(29)
3日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 19:00:00 ID:SB/xqg1w
未発表の役

織田信長
明智光秀
徳川家康
大政所
前田利家
まつ
池田恒興
羽柴秀長
浅野長政
佐々成政
池田輝政
一柳直盛
毛利吉成
千利休
加藤清正
真田幸村
大野治長
孝蔵主
大蔵卿局
豊臣秀頼
望月六平太
4日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 19:04:30 ID:SB/xqg1w
【過去の状況】
■北条時宗    制作発表      1999.04.28(水)
■北条時宗    主要配役発表   2000.02.24(木)
■北条時宗    2次配役発表    2000.05.25(木)
●利家とまつ   主役発表      2001.01.18(日)←この日に会見
●利家とまつ   2次配役発表    2001.01.31(水)
●利家とまつ   3次配役発表    2001.06.06(水)
▲武蔵       制作発表      2001.08.09(木)
▲武蔵       主役発表      2002.02.27(水)
□新選組!    制作発表      2002.04.22(月)
▲武蔵       2次配役発表    2002.05.31(金)←この日に会見
▲武蔵       小次郎役発表   2002.07.05(金)
▲武蔵       4次配役発表    2002.07.24(水)
▲武蔵       音楽発表      2002.11.22(金)
□新選組!    主要配役発表   2003.02.27(木)
□新選組!    2次配役発表    2003.04.22(火)←この日に会見
□新選組!    3次配役発表    2003.05.07(水)
◎義経       制作発表      2003.06.11(水)
◎義経       主役発表      2003.08.06(水)
◎義経       2次配役発表    2004.04.13(火)←会見あり
◎義経       3次配役発表    2004.06.11(金)←会見あり
★功名が辻    制作主役発表   2004.07.15(木)
◎義経       4次配役発表    2004.07.29(木)←会見あり
★功名が辻    2次配役発表    2005.06.20(月)←この日に会見
5日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 19:55:25 ID:tmFTM1ch
>>1
信長トヨエツ賛成!
6日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 19:55:31 ID:1PC8+OK5
柄本、江守、ついでに和久井
さん頑張ってー
7日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 20:02:57 ID:pqZUllEy
今日原作買って読み始めた
面白いな
8日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 20:15:59 ID:1PC8+OK5
柄本秀吉とバランスのとれる信長 家康は誰だろ?大御所ではないことは、確かかな
9日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 20:36:51 ID:46OHkwvU
トヨ悦だめだろう。
小雪と共に主役扱いじゃないからとかで
なんかの番組ドタキャンした。
NHKと諸にやっちゃった事件あるよ。
10日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 20:39:14 ID:S987apdS
俺もいま原作読んでる
司馬作品てこんなに面白かったのかと驚いている
10年前、中学生の時に読んだ時は全く面白いとは思わなかったんだが

望月六平太と小りんの関係はただの兄妹に変えられそうな気がするな
11日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 20:40:35 ID:86w40siX
>>8
志村けんの信長か家康w
昔よく一緒にコントやってたし。
12日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 20:44:19 ID:F55tN0iQ
>>9
シェエラザードだね。反町主演のやつ。
このドラマからは義経出演者が3人(平、小澤、伊藤)も出てる。
13日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 21:17:56 ID:kW1V0cpM
昨日、2chの大河ドラマ板行ったんです。大河ドラマ板。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでレスできないんです。
で、よく見たらなんか「義経」スレがageられてて、「タッキー最高」、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、タッキー如きで普段来てない大河ドラマ板に来てんじゃねーよ、ボケが。
タッキーだよ、タッキー。
なんか腐女子とかもいるし。腐女子4人で大河ドラマ板か。おめでてーな。
よーしワタシ、マツケンサンバII踊っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、「A」の録画テープやるからそのスレsageろと。
大河ドラマ板ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
本能寺の向かいに座った奴といつ合戦が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと書き込めたと思ったら、下のスレの奴が、「新選組!」続編キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
、とか言ってるんです。
そこでまた3匹ぶち切れですよ。
あのな、「新選組!」なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「新選組!」、だ。
お前は本当に「新選組!」続編を見たいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、続編キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!って言いたいだけちゃうんかと。
大河ドラマ通の俺から言わせてもらえば今、大河ドラマ通の間での最新流行はやっぱり、
「功名が辻」、これだね。
2006年大河ドラマは「功名が辻」。これが通の大河ドラマ。
「功名が辻」ってのは司馬史観が多めに入ってる。そん代わり山内一豊の智謀が少なめ。これ。
で、それに仲間由紀恵(;´Д`)ハァハァ(貧乳)。これ最強。
しかしこれが放送されると次から麻生千晶にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、「姫将軍大あばれ」でも見てなさいってこった
14日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 21:20:34 ID:pqZUllEy
>>10
おまうとは同年代のような気がする

ちなみに司馬デビューは「梟の城」だった
大学時代映画を見て即買って読んだ
15日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 21:40:14 ID:375S3tUw
小学生の時に「風神の門」を読んだなあ。
じつに頭のいい子供だった。

年々バカになってるような希ガス。
特に2ちゃんやってるとどんどん駄目になるのを感じるw
16日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 21:59:05 ID:rlZyd2tG
法秀尼(佐久間良子):原作では千代の母。ドラマでは一豊の母
不破市之丞(津川雅彦):原作では千代の伯父、法秀尼の義兄。ドラマでは千代の養父
きぬ(多岐川裕美):原作未登場。市之丞の妻
小りん(長澤まさみ):甲賀出身の忍びの者。一豊に惚れる
祖父江新右衛門(前田吟):一豊の郎党
祖父江新一郎(浜田学):原作未登場?新右衛門の息子で山内家の重臣
五藤吉兵衛(武田鉄矢):一豊の郎党。賤ヶ岳の合戦直前に戦死

望月六平太:一豊・千代を助ける忍者。千代を慕う
三須崎勘右衛門:朝倉方の敵将。一豊が倒し最初に名を挙げる
笑厳:一豊が僧になりたいと決意する時に登場する荒法師
よね:一豊と千代との娘。地震で事故死
乾彦作:千代が実家・美濃から召し出した武将
深尾湯右衛門:上に同じ。のち土佐で一万石を得る家老
初野:よねの乳母。よねを守るように地震で死ぬ
湘南(拾君):千代に拾われ、その猶子に。のち仏門に入る
南化国師:一豊の相談相手。湘南の師にもあたる
お里:千代が選んだ一豊の側室
田中孫作:三成の挙兵を小山の家康と一豊に知らせるための千代の使者
福原玄蕃:千代を人質に取ろうとする三成方の武将
市川山城:一豊の家臣。三成から千代を救うための一豊の使者
大庭弥兵衛:市川の旧友。捕らえられた市川を見逃す
野野村太郎右衛門九郎:一豊の家臣
17吉乃:2005/06/23(木) 22:13:45 ID:Gaod6uEI
明智光秀ひ真田広之さんなんてどうでしょう。秀吉柄本明さんだし。
家康は中村梅雀さんだと橋之助さんが光成なので歌舞伎界対決で。
後これは合わないと思うけど大地の子つながりで仲代達也さんが
信長だったらびっくりかも。少し年齢が高いけど。
基本的には信長は役所さんか渡辺謙さん希望なんだけど。
前田利家夫人まつは高島礼子さん(御宿かわせみのるいさんのように)
そうすれがねねの浅野ゆう子さんと年齢的にもつりあうかも。
18日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 22:32:58 ID:l0ne6JWV
の肩代わり…大石静さん借金地獄
 来年のNHK大河ドラマ「功名が辻〜山内一豊の妻〜」を手掛ける人気脚本家の大石静さん(53)が、
実弟の借金2億円を肩代わりさせられ、今も借金生活を続けている。本紙の取材に「まだ残りが3000万円ある。
でも借金生活のおかげで大河の脚本に没頭できている」と説明。
一方で「この経験をいつか(ドラマの)ネタにでもしなきゃ気が済まない」と燃えている。

 NHK朝の連続テレビ小説「ふたりっ子」などで知られる、売れっ子脚本家の大石さん。
現在、次回大河ドラマの執筆で大忙しだが、その実態は借金だらけの“一文無し”。
生まれて初めて賃貸マンション暮らしを始め、病気がちな夫との家計を筆一本で支えている。

 原因は一昨年夏に、実弟の借金2億円を背負ったこと。
レストラン経営に失敗した弟の連帯保証人だったことから、
激しい取り立てを受け、東京都世田谷区の自宅を購入価格の3分の1の8000万円で売却。
骨董(こっとう)品をすべて売っても、整理回収機構から自己破産寸前に追い込まれ
「1カ月以内に一括で3000万円返済」の条件をのみ、昨年春に何とか仕事仲間から借金して払った。

 この経緯は、新著のエッセー集「別れられないよね?」(幻冬舎)でも説明しているが、
関係者によれば1年たって大河ドラマの執筆に突入した現在も「変わらない状況」(知人)。
聞けば、借金は3000万円のままで貯金ゼロ。「大好きなカバンも洋服も買っていない」という。

 NHKのギャラは民放ドラマの3分の1程度といわれ「再放送やビデオ化でやっと半分になるかどうか」(放送関係者)。
しかも、1年間にわたる大河ドラマを手がければ、他の仕事は一切できなくなる。
プレッシャーも随一で、気力・体力の消耗は計り知れない。

 しかし、本紙の取材に「他のことをするお金もないし、おかげで“大河一色”に没頭してますから、いい本が書けてます」
と“借金効果!?”に笑顔。「大河のことばかり考えていて(借金という)嫌なことを考えずに済むのもいい」とも。

 書いている本は「功名が辻」だが、まさに“ケガの功名”といえそうな借金ライフだ。
[ 2005年05月29日付 紙面記事 ]

 この作品の成否はひたすら本にかかってる。ものすごいヒット作が生まれるかも。
19日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 22:38:57 ID:aPeXucI/
正直、真田・役所・ナベケンあたりは高倉健や田村正和と同じぐらいの確率で出ないと思う。
あと、幸四郎・勘三郎・団十郎・仁左衛門・吉右衛門あたりもないかな。

蓋を開けてみたら、柳葉信長・段田光秀・内藤家康が関の山…
20日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 23:00:06 ID:yLvHM/PZ
鹿賀たけしは出ないかな
21日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 23:05:30 ID:86w40siX
一応これも貼り付けとく。

義経 ⇒×
新選組⇒筒井道隆、生瀬勝久、乙葉
武蔵 ⇒仲間由紀恵、津川雅彦、和久井映見、榎木孝明、江守徹、浜田学
利家 ⇒成宮寛貴、高山善廣、苅谷俊介
時宗 ⇒×
葵三代⇒仲間由紀恵、津川雅彦、石倉三郎、勝野洋、苅谷俊介、江守徹、浜田学
元禄 ⇒柄本明、中村橋之助、生瀬勝久
慶喜 ⇒勝野洋、江守徹
元就 ⇒上川隆也、中村橋之助、榎木孝明、生瀬勝久
秀吉 ⇒×
吉宗 ⇒津川雅彦、榎木孝明、山本圭、江守徹
花の乱⇒勝野洋
炎立つ⇒多岐川裕美、名高達男
琉球風⇒江守徹
信長 ⇒勝野洋
太平記⇒武田鉄矢、柄本明、筒井道隆、榎木孝明、勝野洋
翔如く⇒×
春日局⇒佐久間良子、江守徹、前田吟

※初出演・平成に出演なし
⇒浅野ゆう子、松本明子、嵐広也、大地真央、永作博美、俵木藤太、杉田かおる、田村淳、長澤まさみ、玉木宏
22日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 23:34:23 ID:pqZUllEy
こうやってみると秀吉は記憶にあるなぁ
あのオープニング曲がかっこよかった!
当時ブラスに所属してたから尚更だったな
23日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 23:35:22 ID:NTzckbg3
浅野ゆう子が大河初出演って意外じゃないかい?
24日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 23:40:47 ID:26m4/maA
>>11
まじで実現してほしい。
フロイスか誰かが欠かせた肖像画で目がぎょろっとした
のがあったでしょ。あながち合わなくもない。

まあ、見るたびにバカ殿ぽくて笑ってしまいそうだが、
としまつの時の信長様にも笑わせていただいたしなw
25日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 23:55:57 ID:INJRoIJ1
なんで、いつも一豊の家来たちは省いてるの?
一般的に有名じゃないからか?
なんか意図を感じるんだがみんな原作読んでないのか?
26日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 00:15:25 ID:kwRVsBMR

信長=未発表(?)とお市=大地真央(49)が近親相姦的愛情。
お濃=和久井映見(34)と光秀=未発表(?)は幼馴染で淡い
想いを捨てきれず信長と三角関係。

信長役は40代〜50代、光秀役は30代〜40代かな?
27日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 00:30:16 ID:T/rxq0lq
みどころはやはり合戦だろうな。
始まって見たら、誰が主役かわからないくらい影が薄い夫婦になりそうだ。
28日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 00:33:46 ID:MdkM10rO
みどころは、原作の千代たんっぷりを仲間がどこまで再現できるか。
29日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 00:38:10 ID:8++Jv8Ts
>>27
そんな予算無いってw
30日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 00:47:20 ID:tKLeYrgK
今の大河に合戦のクオリティを望んでも無駄だろう
31日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 00:47:36 ID:o4nl2hVg
一豊アウェー、千代ホームで分かれている時はどう描くんだろう。
ホームがあの設定になる以上大石オリジナル要素が強そうだ。

原作の一豊のヘタレ振りをどこまで上川が再現出来るかも見所にしても
宜しいでしょうか。
32日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 00:49:54 ID:Ho9Zq/nV
合戦ならばスタジオ撮りでどこまでのものが出来るか期待しよう。
若駒だけに限らず、JACも導入せい。
33日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 01:03:07 ID:QThq4T4q
信長って確かに一豊の主君だが、原作だと登場期間も短いし、
秀吉・家康に比べりゃ、さして重要でもないと思うが、
誰が信長になるかは視聴者にウルサイのが多いから体ぶって後日発表なのかね?
34日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 01:08:27 ID:T/rxq0lq
原作では登場期間が短くても、あのへんがすったもんだしてる所が描かれなくちゃ、
ヘタレ山内じゃ1年もたねーよ。

合戦の予算ないのか。
そんじゃ見所なんてないね。
35日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 01:17:08 ID:EqgxyJcq
大石発言を受けての信長予測で名前が出た俳優

豊川悦司(43)「エーゲ海・紺碧の迷宮」(2004)、「史上の恋」(2001)
「炎立つ〜第2部」(1993)、「青春牡丹燈籠」(1993)他
*既に出演が発表されている和久井、浜田学と同じalpha agency所属。
この事務所はNHK出演者多すぎw

渡部篤朗(37)「大化改新」(2005)、「北条時宗」(2001)、
「ようこそミセス再出発セミナーへ」(1998)、「毛利元就」(1997)他
*「琉球の風」(1993)にも出演とほぼ4年置きに大河に出演。
そろそろ大河に登板か?

三上博史(42)「ビタミンF」(2002)、「35歳」(1998)
*昨年「スタジオパークからこんにちは」に出る予定だったのに突然
キャンセル→急遽相島一之が変わりのゲストで出演

松方弘樹(62)「ハチロー」(2005)他多数
北大路欣也(62)「最後の忠臣蔵」(2004)他多数 *「最後〜」では上川と共演
36日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 01:28:51 ID:1+oEf16d
合戦はせめて利まつよりも迫力あるものにしてほしい
37日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 01:37:14 ID:ic5S2Led
あの頃より不信→不払いでお金ないから無理だろ
38日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 01:38:56 ID:XSyEEPsk
後半は「八人みさき」絡みでオカルトな展開になるんですよね?
そのための仲間起用ですよね?
39日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 01:46:54 ID:jPBmXTof
>>33
脚本の大石がお市を重視するような発言してたりするし
その関連で信長も原作以上に比重が大きくなるんじゃね?
40日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 01:52:17 ID:o8eAAH0X BE:146468148-
織田信長  佐藤浩市
41日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 01:53:07 ID:W6MmPTf6
制作費40億なんでしょ?
利まつは30億ぐらいだったらしいからそれよりはお金かけてるでしょ。
42日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 02:00:32 ID:EmUazTjQ
伊原剛志は出なかったのか。
「ふたりっ子」つながりは結局ないのね。
43日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 02:01:44 ID:W6MmPTf6
脚本家つながりで予想してたのが間違いのもと
44日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 02:03:01 ID:ic5S2Led
伊原は新選組でいいポジションで出まくってたし。
45日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 02:11:54 ID:HL5EZI91
原田芳雄は出ないのかな?
信長役によさげな気がするが。
46日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 02:14:10 ID:hAuHi3a7
俺も今小説を読んでる。晩年の欲ボケ色ボケした秀吉が
茶室で千代にセクハラするシーンは省かずにやって欲しいな。
47日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 02:26:28 ID:8++Jv8Ts
>>46
やっぱり、みんなそこにこだわるんだなw
無理だろうと思ってたけど、柄本ならその辺の色ボケジジイぶりを案外ソツなくこなしそうだから
やるかもしれないね。
48日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 02:50:08 ID:HM2/aosG
司馬原作なんて言っても、大河では改竄しまくりだろ。
「翔ぶが如く」とか「徳川慶喜」とか酷いもんだった。

法秀尼→原作では千代ママなのに、今回は一豊の母に替えられている(史実を考慮?)
信長・濃姫・お市→原作ではほとんど出てこないが、今回はそれなりの時間を割きそう
中村・堀尾→原作ではちょろっと出てくるが、今回はかなりとしまつテイスト
六平太→原作では重要キャラだが、今回発表されず、登場するかどうかも怪しい
などなど今回も大まかな題材や設定はともかく、
ほぼ大石テイストっつうか、NHK独自色が強いと思うが。
49日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 03:13:58 ID:t8dWE8+n
六平太は原作では小りんより9歳年上で体の関係ありだからな。
原作での六平太の役柄を大河では他の人物に割り振って、六平太
は登場しないってことも十分考えられる。
原作ではあまり登場しない一豊の弟・康豊に千代を慕うって辺り
を割り振って利まつのまつと利家弟みたいな感じに持って行ったり。
50日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 03:16:16 ID:bBzFwE5J
合戦シーンはロケをする予算がなくても、演出家の力量次第では
セットでも巧くできる。前にも書いたが菊五郎義経の時は屋島、壇の浦
当時の公共放送の最先端義術を駆使して迫力ある映像だった。
特に壇の浦なんか当時導入したばかりの水中撮影を撮り入れ、平家の上臈が
海(実際はプール)に飛びこんだり、知盛・教経の最期など吉田直哉氏の才能を
いかんなく発揮したものでした。さて「功名が辻」は・・・?
女性の視点も大事かもしれないが、戦国時代は戦に明け暮れた男の時代でもあったし
それだけに政治力も必要。松の二の前は避けてほしい。
51日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 08:41:04 ID:xHbNZXU4
六平太がでない・・わけないでしょう
かってに予想すんなよ!
52日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 08:49:11 ID:GOVO142F
大河での濡れ場ってどのくらいきわどく描写するもんなん?
53日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 09:03:29 ID:4EaSiweu
最近の大河じゃ濡れ場は無理
54日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 09:10:36 ID:xHbNZXU4
さら〜といくでしょう!
見る方で、想像してください。
55日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 09:16:08 ID:+I02qKcJ
>>54
去年の組!における観音様とか?
56日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 09:19:50 ID:Q+JQjFpj
ナナメに倒れるだけ。
57日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 09:23:34 ID:hAuHi3a7
原作だと夫の白髪を見つけた千代が、一豊をスッポンポンにして、
陰毛にも白髪があるかどうか確認する場面があるんだけど
これも無理かな。
58日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 10:21:33 ID:OP3Rwg5M
初夜の場面も無理?

59日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 10:47:15 ID:/KtveFsM
仲間タン武蔵でベロチューしてたよ
60日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 11:36:28 ID:NDQ5UUzv
「新選組!」では佐藤浩市が鈴木京香のおしろいが佐藤の顔につくくらいの
はげしいブチューあり
大石の朝ドラ「ふたりっこ」でも岩崎と内野がキスシーンどころかブチューシーンがあった
61日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 12:36:12 ID:ecMzfEQf
信長はトヨエツかもな。
62日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 13:02:38 ID:pknrwhBa
>>61
やめてくれ。
63日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 13:06:11 ID:4EaSiweu
上川が仲間にベロチューするかな?
64日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 13:38:36 ID:YxcNsfcS
大石静さんは朝ドラで初めてヒロインに婚前Hさせちゃった人
原作のそういうところはあまり避けずに書きそうな気がする
65日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 14:13:09 ID:iR47HLXE
朝ドラ婚前Hは「ひまわり」が最初。ちなみに松嶋@のぞみと大鶴@関口です。
66日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 14:42:38 ID:0iAzKG3w
>>61
トヨエツは半兵衛の中の人と映画でベロチューいっぱいしてたなw
スレ違いスマソw
67日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 15:48:00 ID:B52Kzqxd
柄本が秀吉なのに信長がトヨエツなんてある訳ねぇだろ
ちったあ考えろハゲ
68日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 15:54:14 ID:/omPrjFN
やはり信長は大御所級と考えるのが普通だよな。
仲代達矢だったりして。
ご老人な信長…
69日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 15:58:30 ID:KvuVPzTc
三戦板では、信長役に萩原流行の名が上がっているけど、
如何なもんでしょうか?
70日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 15:58:55 ID:J1Cx+TM8
でも信長はちょっと色気ある人にするんでは。
市のことや濃と光秀との三角関係にわざわざ
ふれてるとこみると。
71日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 16:44:45 ID:B/ThDGhO
>>69
流行って今まで大河出たことあったっけ?
テレビ東京の正月時代劇は常連だけど。

余談だが流行は鶴見と仲がいい。
まあこれはほとんど関係のない話なんだけど。
72日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 16:58:07 ID:0iAzKG3w
萩原流行か
いいかも。
73日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 17:01:04 ID:/omPrjFN
>>71
独眼竜正宗・元禄繚乱・炎立つなど。
74日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 21:14:12 ID:YxcNsfcS
>>65 そうなんだ 放送当時大石さんがご自分で言っていたんで思い込んでた
事後らしいシーンが初めてだったのかも
毛利元就の時の富田靖子はきれいだったからそんな風になるかもね
75日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 21:28:40 ID:GJY90gT1
予算どうなるのかな。
せめて例年通りの予算でロケとかやってほしいが、
NHK全体が厳しそうだからなあ。
76日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 21:53:31 ID:V8l3OFvM
受信料不払いの影響は来年の大河予算に大きく響いてきそう。
今年の義経でもロケが一回中止になったみたいだし。
77老けすぎだけど:2005/06/24(金) 21:58:34 ID:HkGFsekq
織田信長 松方弘樹
78日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 22:27:32 ID:jqUJeMEw
信長が40代、光秀が30代、家康が40前後くらいな感じじゃね?
50以上の信長を持ってくるなら和久井をお濃に持ってこないだろ。
79日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 23:23:00 ID:MRIEisoY
信長が松方弘樹とか北大路欣也とかだったら萎えまくりだ。
お市と近親相姦的愛情って言われても、脂てかてか顔デカおやじ相手じゃキモッ
濃とも親子にしか見えん。顎に肉だぶつかせた信長なんて最低。

渡辺謙かトヨエツがいいけど、ダメならせめて佐藤浩市希望。
80日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 23:28:22 ID:pmyv5dte
「国盗り物語」の高橋英樹、松原智恵子
「徳川家康」の役所広司、真野あずさ
「春日局」の藤岡弘、高林由紀子
「信長」の緒方直人、鷲尾いさ子
「利家のまつ」の反町隆史、田中美里

みたく、信長の役者は大地と同年代じゃない?
和久井との年齢差も「信玄」の石橋と麻生、「国盗り」の高橋、松坂を考えれば無問題。
(そもそも、お市を50近い女優がやる事自体問題かもしれんが)

時任三郎、山口祐一郎、段田安則、陣内孝則、玉置浩二あたりか?

81日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 23:43:29 ID:Jwnr4FuF
大地と和久井を入れ替えれば丸く収まるのに
82日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 00:06:12 ID:Z5X58A/z
ピッタリとイメージが嵌る配役ですな。橋之助の三成なんて楽しみ!
でも、漏れは未だにこの物語を1年間の大河で描くことには無理があると主張。
結局は、誰もが知っている信長−秀吉−家康の天下獲りストーリーになるわけで、
山内一家の外にある人物の配役の充実度が逆にそれを証明。
83日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 00:36:12 ID:6W13TcBb
>>80
これまでだと信長、お市、お濃の3人は同年齢ってのが多かったような・・・
渡の信長が50overで大河での最年長で発表当初は賛否両論だったから
今回の信長は50未満に納まるんじゃないかな?
84日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 00:48:52 ID:mio7/344
年代で行くと村上弘明とか榎木孝明とかじゃない?
自分は大河経験豊富な榎木さんやってほしいなーなんて思うけど。
芝居の出来ない人、セリフダメな人これ除外by毒長
まともな信長見せてくれ・・。
85日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 00:53:43 ID:3fe1TbXb
信長とお市と近親相姦的愛情、信長とお濃、光秀の3角関係を描くのなら
色気のある役者を配役しないとかなりキツイものがあるぞ。

織田信長(1534〜1582)、豊臣秀吉(1535〜1598)、徳川家康(1542〜1616)
お濃(1535〜1612、今回は1582?)、お市(1547〜1583)

大河「徳川家康」 信長:役所広司(27)、秀吉:武田鉄矢(34)、家康:滝田栄(33)
お濃: 藤真利子(28)、お市: 真野あづさ(26)

大河「春日局」 信長: 藤岡弘(43)、秀吉: 藤岡琢也(59)、家康: 丹波哲郎(67)
お市: 高林由紀子(44)

大河「信長」 信長: 緒形直人(25)、秀吉: 仲村トオル(27)、家康: 郷ひろみ(37)
お濃: 菊池桃子(24)、お市:鷲尾いさ子(25)、吉乃: 高木美保(30)、

大河「秀吉」 信長: 渡哲也(55)、秀吉: 竹中直人(40)、家康: 西村雅彦(36)
お市: 頼近美津子(41)、吉乃:斉藤慶子(35)

大河「利家とまつ」 信長: 反町隆史(29)、秀吉: 香川照之(37)、家康: 嶋政宏(37)
お濃: 石堂夏央(29)、お市: 田中美里(25)、吉乃: 森口瑶子(36)

大河「功名が辻」 信長:未発表、秀吉:柄本明(56)、家康:未発表
お濃: 和久井映見(34)、お市:大地真央(49)
86日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 00:56:10 ID:hXyIPHjl
>>84
浅井長政…榎木孝明(49)
87日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 00:59:07 ID:mio7/344
ああ・・・入ってたんですね
しかもお市のムコ殿浅井ですか_| ̄|○
88日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 01:07:42 ID:2MghMFqA
でも信長役って意外と芝居要らないんだよね。むしろ雰囲気が重要。
もちろんだからってデアルカ信長は勘弁して欲しいけど。
89日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 01:48:10 ID:XRBWjx21
>>88 従来のイメージを変えるならそれなりに演技力が必要
それゆえ緒形信長は大失敗したわけだが
90日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 02:58:11 ID:tkvcSxVb
だから竹中直人に信長やらせろよ
91日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 03:11:00 ID:ch/bkpvM
音楽的にはどうなんだろ?

小六禮次郎
http://www1.raidway.ne.jp/~aza/koroku.html
92日曜8時の名無しさん :2005/06/25(土) 03:38:15 ID:/hCRB2Ml
>>91
私的には「秀吉」さいこーだった。
期待してます。
93日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 04:10:08 ID:/dl/a9TA
>>90
敦盛の舞のステップを毎夜密かに練習する信長を連想したw
94日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 07:30:48 ID:w6kA6g7z
信長は豊川か隆大介あたりがいいような気がする。
光秀は渡部篤郎あたりかな・・・

和久井、大地、佐久間と俳優と離婚した人が多いね。
元だんなさん達は「坂の上の雲」の方かもしれないね。
95日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 07:31:04 ID:3m4txx6l
掛川と高知でロケやるんだろうね。
特に掛川編は念入りにやってほしい。
96日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 08:32:31 ID:VOuJTPht
信長…杉良太郎、ショーケン
光秀…萩原流行
家康…寺尾聡

だろう。
97日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 08:44:39 ID:VOuJTPht
信長…赤マフラー、
本能寺の後も、赤マフラー。
98日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 09:49:48 ID:blHzTawA
ショーケンってなんか訴えられたりしてたよね
出れるの?今の時期。
99日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 09:57:26 ID:9KKDHx1f
真に受けてるの?w
いくらなんでも全部じじぃ過ぎるよw
100日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 10:07:51 ID:rVPC2zaI
赤マフラーはイラナイ
101日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 10:59:55 ID:Hs4lFSck
>>85
これは雰囲気的には「春日局」の時が一番近いのかな?
そうなるとやはり40代信長の可能性が高い。

やはり>>80で挙がっていた名前の辺りが可能性が高い。
でもどれも一長一短あるんだよな…

ちなみに家康が丹波のような人ってことはないだろう。
多分比較的年長者で若い役から年輩の役まで可能な人になると思う。

>>95
掛川が多くなると某小和田が出しゃばるからやめた方がいい。
102日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 11:06:39 ID:Bd75dlit
>>95
長浜と掛川と高知
確か8月下旬に琵琶湖畔からクランクインじゃなかったっけ?
103日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 11:21:09 ID:DGnOikM9
>>80のなかに、
テンション低く神経質で、笑わない信長像(大石HP参照)に
見合う人居ないんだけど。
104日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 11:32:02 ID:QD8ib6gf
テンション低く神経質で笑わない信長・・・高倉健のことかーっ!

それはないか。
105日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 12:15:48 ID:GFlREuVC
>>103
大石はやはり「信長=高橋幸治」世代か。

でも、段田ならできそう(良し悪しは別として)。
106日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 12:22:31 ID:RlSYaaiB
舞台や先日の月曜ミステリーをみてると
段田さん大丈夫そうと思う。
107日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 12:42:45 ID:g3QIj8W4
大地のお兄さん役だからそれなりに顔きれいな人が来ると思うな
40,50で顔きれいな役者っていえば真田広之くらいじゃない
108日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 12:58:03 ID:t4KN0a6Q
山口祐一郎って名前が出てくると、いつもスケジュール的に無理ってレスが付く
けど、それ度外視するとNHK的には行きたいんではあるまいか。
お市が大地だと思うと、それくらいしか思いつかん。
109日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 13:03:37 ID:lWEnXUyg
不仲コンビとしても話題になるしねw
110日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 13:33:04 ID:QD8ib6gf
不仲なのか。
仲が悪いと周囲が気を使って最初から組ませないことが多いけど、
たまには組んだらお互いビシビシ張り合ってやる気出して面白そう。
111日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 13:50:30 ID:3m4txx6l
今年のテレ東の『国盗り物語』では、
斎藤 道三:北大路欣也
織田 信長:伊藤英明
明智 光秀:渡部篤郎
お 万 阿:高島礼子
濃    姫:菊川怜
だったな。
112日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 14:17:55 ID:jpotyx8j
信長は渡瀬かな。家康は西田。光秀は内野。
113日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 14:29:32 ID:t4KN0a6Q
渡瀬は確かにテンション低く神経質で笑わない感じだな。
しかしおやじ過ぎないのか。
実年齢はともかく、せめてそれなりに若作りできる俳優でお願いしたい。
114日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 14:30:40 ID:WJDffmeS
信長は三上ヒロシか?理由は、神経質そうだから
115日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 14:32:36 ID:gF4vMFkC
高倉健きぼんー
116日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 14:34:03 ID:ia2S/x5n
信長・・・豊川悦司
家康・・・中村梅雀
光秀・・・内野聖陽

だったならば。
そして電波系ではなく、それぞれが渋めに演じてくれたなら。
もう毎週日曜カブリつくようにして見ると思うw
117日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 14:34:03 ID:r+Le+r6P
渡部は国盗りで明智光秀やったからやらないだろ。
もっと言いたいが渡部アンチが騒ぐため言わないが。
118日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 14:38:59 ID:t4KN0a6Q
今更ながら、「何故、大地がお市なのか」の考察と説明をお願いしたい。
119日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 14:47:26 ID:deqP+htO
>>118
最初は、お濃役でオファーきてたんじゃないのか?
でも、ご本人様がお市の方がイイ!って強く希望したんじゃね〜の?
120日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 14:52:56 ID:DGnOikM9
死亡時の年齢より、演じる役者の実年齢が10歳以上上というのは、
やはり、、辛い?
121日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 14:56:27 ID:zMjN1MEW
さっき土スタパで全員の1ショット紹介あったね。
なんというか、顔のバリエーションが幅広いかも。

信長、三上なら和久井とはあいそうだが、大地が妹ってのがね。
妹のほうがデカくて老けてるっていうのアリ?
122日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 14:59:50 ID:bsVnlq2q
そんなことより
中村一氏…田村 淳(31)〈ロンドンブーツ1号2号〉
が心配。
123日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 15:03:38 ID:LhwtyvEH
大地真央さんは秀吉の妻・おねをやれば良かったのでは?
年齢的には柄本さんとピッタリ。
124日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 15:12:01 ID:tONqqYfB
>>118
共演者との絡みで何かあったのかもね。山口とか。
125日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 15:42:17 ID:cyUOtULr
なんで山口の名前がしつこく出てくるの?
演劇版から来てる人が、大地にケチつけてるみたいな気が・・

信長役は、大地とのバランスより秀吉役の柄本(56)とのバランスの方が
気になるんだが。
126日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 15:56:57 ID:EEqoiGwF
いまやっと2巻読み終わって秀吉にムカついてる所。
コノ段階で思ったのは、なんでココは信長・市でエキサイト
してんだろーってことだけだw

なつ姫(利まつ)の処刑も納得いったけど…秀吉ムカつく!

残り半分、もうちょっといいオヤジになってて欲しい…。
127日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 16:01:09 ID:pWHH0GYJ
>>126
すべての原因は来年のお市様ではなかろうかと…。>エキサイトの原因


128日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 16:16:52 ID:QQqgEQzS
>>119
妄想でそこまで言うのは気の毒。
お市もお濃も来年のアンチスレは凄かろうなぁ。

>>126
最近の大河で秀吉は美味しいキャラすぎだったろ。
むしろここらで老醜&陰惨な晩年、きっちりと描いてムカつかせて欲しいw
129日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 16:27:16 ID:EEqoiGwF
>128
じゃあ気使わなくても思いっきり嫌っていいのねw
よし来い秀吉!(←主役は山内だってば)
130日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 16:32:37 ID:XepzElK7
光秀は三浦友和でもいいねぇ〜
131日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 17:09:33 ID:zMjN1MEW
単に信長が未発表だから、話題になってるのでは。
予想するうちが花かもしれんし。

柄本の秀吉、浅野のおねは、「ヤクザの組長と姉さん」というイメージなら
ぴったりだね。
132日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 17:24:00 ID:7rYJRFNW
土スタで会見シーン見たけどやっぱりすごい豪華キャストだと感じた。
楽しみだなぁ〜。
133日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 18:10:52 ID:eNMtp3Oi
秀吉の秀頼溺愛するべきあまりの老醜と共に、秀次は女好き戦場での失敗も
あったであろうが政治的謀略で殺されたということもきっちり描いてほしい。
奇行はあくまで殺されることを正当化するために後に捏造されたと思っているので。
134日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 18:34:54 ID:tz6BQGQC
>>133
今回は成宮を秀次に起用してるから政治的謀略で追い詰められた
側面を強調していくんじゃないかな?
135日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 19:24:37 ID:ozo8LRWy
成宮は独眼竜のときの真田みたいな感じかもな。
どこか憐れで。
136日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 19:29:54 ID:yYMIuGOV
>>135
それをいうなら真田広之というより陣内孝則の方が適切では?
137日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 19:31:23 ID:RmiH/VsH
駒姫は堀北真希か夏帆
138日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 19:51:10 ID:buXaylLU
独眼流の真田の役は有能過ぎたため流罪となった。秀忠は愚直で2代目として適格で
あったため。御三家が生き延びたのは幼かったからでは。
そんな意味では秀康は若死にしてよかったのかも。
陣内もよかったけれど女好きばかりが表に出すぎていた。
今も領民に慕われている秀次、忠臣蔵の吉良と同様そろそろこのあたりで
名誉回復してあげては。
139日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 20:00:16 ID:T1rmDqJC
>>116
漏れは梅雀家康はあると思うんだが。
ちょっと昔とはいえ家重がこなせてかつ志道広良がこなせたんだから、
若いときからジジイになるまで充分にできると思う。

ただ時代劇ファンとしてはこの配役は話題になるだろうけど、
一般人に対してはさほどのものがないのがネックかな。

>>128
だから柄本なんじゃないの?
老醜&陰惨に加えて、さらにそれをコミカルに演じ切ってしまいそう。
笑えるんだけどなんか悲しいって感じで…
140日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 20:03:33 ID:/dl/a9TA
晩年の陰惨で老醜をさらした秀吉は71年の春の坂道で
けっこう出てきたな。紋次郎役をやる前の中村敦夫が
石田三成をやったけど、個人的にはこの人の三成がのNO.1です。
141日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 20:11:23 ID:/dl/a9TA
>>138
司馬遼の歴史小説で徹底的にこき下ろされてるからねえ。
司馬以外の作家の小説で秀次が評価されてる作品てあるのかな。
142日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 20:12:29 ID:T1rmDqJC
>>140
そういや中村敦夫の大河復帰ってありえないか?
まあ信長・家康級では無理かもしれんけど、
これは案外話題になるかもしれんぞ。

坊主の役とかならヅラを取るだけでいいしw
143日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 20:26:00 ID:7rYJRFNW
高嶋弟が家康でもいいね。
んで信長に向かって「兄上〜」とかまた言ってやんの
144日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 20:32:56 ID:T1rmDqJC
>>143
つうかもう1回秀長でいいんちゃう?
145日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 20:38:59 ID:V0DYQK41
人を散々またせておいてこの地味な配役は何?(;´Д`)
なんで誰もつっこまないの?
146日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 20:39:52 ID:2eYLdeeT
>>145
そもそも「功名が辻」と言う題材が一番地味だから
147日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 20:41:36 ID:9OAPqn0P
司馬氏の作品が嫌いなのは勧善懲悪がはっきりしすぎてること。
特に女の描き方がね。淀殿だって彼女は根っからのお嬢様。
それをまるで池沼扱い。父が母が目の前で死んでいる様を見ている。
戦国の厳しさをある意味おねより知っているからこそ、秀頼に対して
教育ママぶりを発揮したのかもよ。秀次が今も領民に慕われている
理由は行政手腕に長けていたからこそ。
148日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 20:43:25 ID:T1rmDqJC
>>145
NHK的には、「坂の上の雲」を派手にしたいんでしょうよ。

それに男優的にはホームドラマチックな「功名が辻」よりも、そっちのほうが旨味がある。
撮影期間的なものを考えると両方って選択肢は端役を除いたらなさそうだし。
149日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 20:43:45 ID:7rYJRFNW
>>145
30代後半には全然地味には感じないんだけど
150日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 20:43:54 ID:V0DYQK41
で、信長は渡瀬恒彦とか言い出すんだろ?(;´Д`)
151日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 20:46:35 ID:7rYJRFNW
大正解!(゚∀゚)
152日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 20:54:06 ID:eSZU744R
>>145
あんたの言う派手な配役は誰よ!
芝居の出来ない若いタレント&ジャニーズかい?
今度の大河巧妙が辻は、やっと、まともな役者、芝居が見れる。
子供、がきに媚びた大河から、大人の観賞に耐えれる大河に戻ったと思う。
153日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 20:56:23 ID:QQqgEQzS
>>139
>老醜&陰惨に加えて、さらにそれをコミカルに演じ切ってしまいそう。

うんうん、千代や淀を見る目からエロビーム出しそうだけど、
柄本ならそんな要素も含めて、秀吉晩年の悲喜劇を旨い具合に見せてくれると期待。
秀長は田村亮こないかなー。
映画「利休」で、出番はそんなになかったのに素晴らしく良かった。
あれは三成役の三津五郎も良かったけど。今回の橋之助も楽しみな一人。

功名キャスト、今のところはイイ線いってると思うが。
むしろ坂の上にジャニやアイドルやモデルあがりが大挙出演だったらそれが鬱。
154日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 21:07:14 ID:/NsBt3Ck
大石さん脚本の大河、キャストを見ていいなーと思ったよ
公共放送は民放のまねをするな
こういう堅実でキャリアある俳優達、出すのは大賛成だ〜
155日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 21:14:29 ID:zEDr/m/d
>>153
>坂の上にジャニやアイドルやモデルあがり
まあ演技が巧い香具師は素直に認めますけどね、漏れは。
少なくともその辺りの実績が確実な香具師だけにしてほしいものですな。

漏れが思うに坂の上の雲の出演者は多分武蔵〜義経付近で大河に出てる香具師で固めるような気がする。
なにげに脇は固めてるところがあるから。
156日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 21:22:53 ID:LhwtyvEH
「坂の上の雲」の放送は2007年にズレ込みそうとのカキコミがあった
けど、撮影自体は2005年・2006年にあるんだろうから、
キャストは「功名が辻」と被ってはいないんだろうね。
157日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 21:30:48 ID:uwbF3TqX
未発表分に大御所1人、森蘭丸に人気イケメン1人は来るだろうね。
あとは実力本位でいってほしい。
来年は柄本明が秀吉なので大いに期待しているよ。
158日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 21:35:23 ID:Vx/dkocN
>>156
坂の上の雲収録は今年の11月から
159日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 21:48:16 ID:LhwtyvEH
「坂の上の雲」には「ハチロー」に主演した唐沢さんは
出演すると思う。主役か重要な役で。

スレ違い、スマソ。
160日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 21:52:28 ID:iVWBMele
原作読まれた方、駒姫ってどんなのなんですか?
堀北真希とか夏帆とかがやるような役なの?
161日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 21:56:05 ID:7rYJRFNW
駒姫は多岐川裕美の娘が来ると推理
162日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 22:10:26 ID:+0cVBd5W
頼む。松方弘樹だけは出さないで。大嫌いなので。
上川さん大好きで楽しみにしてるんだから。
3人の配役が気になる。お願いじゃあ。
この人だけはやめてくれ。
163日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 22:12:24 ID:2MghMFqA
>>160
実際に読んだのは大分前だからうろ覚えで悪いが、直接には出てこなかったと思う駒姫。
秀次に関しては一豊が仕えた事もあって、ちゃんと出てくるけど。やはり原作は大河の原作
にしてはかなり短いって印象だったよ。
でも実際にはチョイ役でも出てくるだろうし、成宮って事を考えると、堀北はありそうかも。
164日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 22:23:15 ID:FZNKz/QZ
>160
駒姫との別れは、秀次退場の回の見せ場だろうから、

それに、秀吉の冷酷な一面を見せるために
165日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 22:23:24 ID:zMjN1MEW
皆さん坂の上を神聖視してるよーだが、
予算上やばいのはあっちだよ。
166日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 22:29:16 ID:Y/ypdB7p
>>162
あまりの必死さにワロタw
自分もそりゃ松方は嫌だが。

今原作読み始めたところ。
まだ1巻目なせいか、一豊がもう可愛くて可愛くて〜。
オヤジ2人に真綿にくるむように育てられたおっとり坊っちゃん。
でもビンボーで小心者w
司馬リョ小説の主役もしくは主役級の男たちってのは本当にチャーミングだね。
狡猾だったり偏狭だったりしても妙に愛嬌を感じさせる面があって。
千代タンは萌え萌えで祭っといて、仲間をフォローしつつ、
上川がいかに一豊を愛すべき男として演じきるかにドラマの成功がかかってる気がする。
大石も原作の面白さを上手く料理してくれますように。
167日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 22:33:13 ID:2MghMFqA
そういえば、駒姫を含め秀次の子弟や妻妾30数人が引き回され、三条河原で処刑された
シーンは原作にもあったから、もしかしたらその時少し言及してたかも。
168日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 22:41:06 ID:TWs6NJUd
信長 三上博史
光秀 堺雅人・・がいいけど、無理か
家康 西田敏行 キボン
169日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 22:49:33 ID:iVWBMele
駒姫って何者??
170日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:00:14 ID:gvk1Q3RJ
福島正則…嵐 広也

この人、ぐぐってみたら中村梅雀さんと同じ劇団の人なんだね。
おなじ劇団から重要な役で二人も出ることあるんでしょうか?
171日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:04:47 ID:2ZHrYFYm
>>169
最上義光の娘で、秀次の側室。

秀次が謀反の疑いをかけられ切腹。
駒姫も処刑される。
172日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:12:06 ID:WwX5NDPx
>>169
このスレに来てる人で駒姫を知らないのは、
ある意味凄いかもしれないですよ!
173日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:13:41 ID:0P4hPN+/
でも、原作では全然出番なかったような気がするが・・・ってか記憶に残ってない。
174日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:15:20 ID:NOGPcR2T
駒姫は成海璃子がいい。堀北なんて却下w
175日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:21:29 ID:vvayTuPP
不気味な噂として松浦亜弥がこれに出るってさ。
あとジャニーズから2人は決定。
176日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:24:29 ID:8Kh3vqLB
チェッ!
177日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:25:19 ID:b2kchldK
駒姫じゃなかったと思うけど原作でも秀次の奥さんの誰かが
秀次の首を見た幼い姫に「あれがお父上です」「お父上の元
に参りましょう」とか語りかける描写があったような覚えが・・・
178日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:27:46 ID:goEajPI/
今回はナレーションは登場人物の誰かでなく、
局アナだろうな。
179日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:32:06 ID:Q6d5akmL
来年の大河のナレーションは誰なんでしょうね。
新選組みたいな、ナレ無しは珍しいけど、不親切だわな。
ただでさえ時代の変化が激しい幕末に、ナレ無しでは
歴史通で無い人にはつらいものがあるよ。
180日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:38:47 ID:QlbYAbJS
>>175
じゃぁ信長がジャニの古株ということでw
181日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:39:50 ID:2eYLdeeT
>>179
アナウンサーキボン
182日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:41:58 ID:Xi6e5Zoj
>>170
むしろ梅雀のバーターではないかと・・・
183日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:41:59 ID:zkt5sY3E
>>175
うわー、松浦とかマジ勘弁。
よね姫か?お里か?駒姫か?豪姫か?初か?江与か?
はしのえみか前田健出してくれた方がまだマシだ。
ジャニもやめてくれ。(蘭丸あたりか?)
あくまで「噂」のままで終わって欲しい・・・
184日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:43:58 ID:k6vCtdGd
>>178
有働アナかもしれん。
駒姫は今回の赤マフ
185日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:44:38 ID:uwbF3TqX
ナレーションは声に癖のないアナウンサーがいいよ。
それから必要最小限の状況説明だけにしてほしい。

186日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:55:18 ID:zMjN1MEW
ジャニーズは事務所が発表してるのか?
ここで祭りにならないとこみると、一般ピーポーは知らないジュニア?
187日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 23:58:41 ID:irsm7rQI
>>170
>>182
嵐広也は「お登勢」が良かったからなあ。
金曜時代劇からの抜擢ではないかと。
一応伝統芸能系だしな。
188日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 00:04:08 ID:4d5Y6bsX
厨とかアンチとかが湧かないような地味めの人選にしてほしい。
ああいう連中は大河ドラマなんかどうでもよくてただ何かを罵倒したいだけだから。
189日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 00:07:19 ID:XjUe0pi1
若手女優枠では一豊の弟康豊(玉木宏)の奥さんも結構重要?
一説には名前が兄嫁と同じく「千代」で長男は一豊の養子となり
土佐藩二代藩主となる山内忠義。
190日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 00:08:13 ID:zPN6Murf
駒姫→黒川智花希望!!
雨夢で一豊と共演してるし・・・
あの泣きの演技は完璧ですよ!
191日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 00:11:20 ID:6viPgEqW
>>186
マジなら誰かジュニアが子役枠のオーディションを受けたとかじゃね?
ジュニア以外でジャニーズから起用されるなら、過去にNHKドラマに
出演経験のあるヤツじゃないかな?
今まで発表された功名が辻の若手もNHK出演暦があるヤツが選ばれてるし。
192日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 00:21:01 ID:qqYjDgYP
今回は関が原もやるし秀次がかなり重要な役だから駒姫が出るのは確実かな。

駒姫(1567?〜1595)豊臣秀次側室 最上義光の娘
1590年奥州征伐から帰る際秀次に見初められる。5年後成長して美しい娘に
なった駒姫を改めて秀次が所望。このとき絶世の美女・駒姫19歳(15歳、
17歳説も)。駒姫が京についたとき既に秀次は秀吉に詰問された後。秀次は
瞬く間に関白剥奪→高野山追放→自害。義光の助命嘆願の甲斐なく駒姫も
三条河原で秀次の妻子30数名と共に処刑される。義光が関が原で西軍につ
いたのは駒姫のことが関係しているとも言われる。
「罪をきる弥陀の剣にかかる身のなにか5つのさわりあるべき」駒姫辞世の句
193日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 00:40:03 ID:FASYJqgO
>>191
過去にNHKドラマに出たジャニーズは↓だって。

岡本健一、東山紀之、錦織一清、稲垣吾郎、草なぎ剛、中居正広、香取慎吾、
松岡昌宏、山口達也、国分太一、堂本剛、森田剛、三宅健、岡田准一、櫻井翔、
松本潤、相葉雅紀、滝沢秀明、今井翼、山下智久、錦戸亮、増田貴久、赤西仁、
田中聖、東新良和、生田斗真、知念侑李他
194日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 00:43:28 ID:P0aFt4ly
>>177
ああ、あったような気がする。
処刑に震えつつ、それでも情報収集をする千代、てのは覚えてるんだが。
すっかり忘れてる。もう一度読む直すか。
195日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 00:49:58 ID:TlHlVAgo
関白秀次の正妻は、乙葉のやる中村一忠妻の妹。
出てくるかな?
196日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 00:51:07 ID:FlS7azCv
>>147
司馬遼の小説は中学高校の頃好きでよく読んだなあ。
二十歳過ぎてからももちろん読んだけど。
若い頃にこの人の小説にハマるとけっこう洗脳されるかもね。
俺なんて未だに脱けきってないしw
ただ司馬の創作と史実との境界線や、小説内の人物評価にどの程度の
妥当性が有るのかはちょっと気になるね。
90年の大河の「翔ぶが如く」で佐野史郎が好演した薩摩藩の海江田信義
の人物評価が、司馬の「花神」と子母沢寛の「勝海舟」で180度違うんだよね。
まあ作家の視点の差異で評価がある程度違うのは当然かもしれないけど。
子母沢寛の勝海舟を読んだのは司馬の小説にハマってる若い頃
だったんで人物評の差にちょっと困惑したよ。
197日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 00:52:38 ID:vZgq/VBE
森乱丸はジャニーズ枠なのか?
賢そうで武芸にも秀でて挙措の正しい毅然とした若者にやって欲しいものだが。
無双とかゲームスキーの腐女子が好みそうな女顔はやめてくれ。
198日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 00:54:41 ID:A5zX9S21
>>91 今やってるよるドラの音楽担当
少し前ではやはりよるドラの「ちょっと待って、神様」
オールド・ファンには「プリンプリン物語」の音楽でおなじみ

>>164>>171 駒姫って独眼竜で坂上香織が演じた役?
だったら堀北とか夏帆とかの名前が出るのは分かるな
199日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 01:07:27 ID:k5G1LOoy
>>152
肝心の主役の仲間がダイコンだということを無視して、ノンキなコメントだねw
三田や大原がやるんじゃないんだぞ。
まあ、1年間もつのかどうか、そっちの方が心配だが。
200日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 01:17:48 ID:tkeeEdvF
ジャニでもハロプロでもとにかく目立たない役でキボン。
異様に騒ぐTV誌も嫌だし、ここにキモヲタが流れて来るのは勘弁。
201日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 01:31:25 ID:VW0XAOFh
>>199
どっちにしろ仲間>>>>>>>>>>>>>>>>滝沢・香取だから
202日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 01:32:58 ID:4d5Y6bsX
ある意味今が一番楽しいような。
本放送が始まれば不満やら愚痴やらアンチやらオタやら出てきて、
終いには○○厨でてけとか始まるかもしれないし。
場末のリア厨みたいな争いが始まったらたまんない。
203日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 01:36:22 ID:B2iTfRs3
>>193
有力なのは
錦戸(てるてる家族、かるたクィーン)
岡田(大化の改新)
櫻井(トキオ 父への伝言)
国分(トキオ 父への伝言)
松岡(大河常連?)

あたりか・・・
特に蘭丸=錦戸
事務所推しで歴史物の主役を経験した岡田が出演が濃厚かね・・・
思えばここまでジャニを大河に根付かせてしまった根源は「元禄繚乱」な気がする。
それ以前の作品にも出てたけど、脇役だったり子役だったりしたから気にならなかったし。

これでジャニに加えてハロプロまでダブルパンチで来たらorz
来年から配役予想スレの枠にハロプロ枠が増えたりして・・・
204日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 02:00:43 ID:cxd9QCzj
>>195
出て来る可能性が高いかもな。
205日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 02:08:45 ID:Jec1RJkY
>>203
岡田は脇ではなくもっと上を狙ってるんじゃね?
考えたくも無いが坂の上の雲の真之とか。
功名が辻も坂の上の雲も両方楽しみにしてる身としては
最近怒涛のごとくNHKに出ておきながら今回発表分で
は1人も名前の出てない研音、ダスト、ホリプロ、オスカー、
ジャニーズが坂の上の雲に回るのが怖い・・・
206日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 02:17:50 ID:wCaLlILQ
>>193
中居に出演歴あったか?

>>203
年齢、キャリアから考えると松岡の織田信長ってのが可能性あんだよねえ。
反町信長と唐沢利家と同じ年齢差だし。
ま、秀吉が柄本だから無いと信じるが。

松岡が信長になったときのコメント
「森欄丸で信長の家来をやりましたが、その信長まで出世して感無量です!」
おとろしい…
207日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 02:23:13 ID:4d5Y6bsX
>>206
柄本、上川との年齢差を考えれば松岡はあり得ない。
安心汁。
208日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 02:26:07 ID:/lg5oCUd
>>206
仲居はかつて村上主演の用心棒シリーズに出ていた・・・
209日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 02:51:28 ID:GOUXGF+J
>>193
仲間のごくせん大ヒットにあやかって千代に決め言葉を
作ろうって話が以前出てたし、話題作りで蘭丸=赤西
ってのがあるかもしれん。

一豊と千代の間の一人娘は6歳で死んでしまうから無名
の子役を起用かな?
今夜ドラに出てる美山可恋ちゃんなんて可愛いが年齢的
に無理かな〜
210日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 03:01:29 ID:k5G1LOoy
>>203
すみません、ジャニをいくらならべられても、松岡以外はよく知らんのだが。
しかし、ジャニってなんでまともに演技できる奴が誰もいないのだろう。
ただ、成宮もへただね。こないだ、稲垣?か誰かと共演してるのみたが
どっちもどっちのレベルだった。
佐々木くらのすけは出ないのかな。
211日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 06:09:05 ID:mlMUz/ys
予想
信長:佐藤浩市(「武蔵坊弁慶」で佐藤:義仲、大地:巴ってのがあったので)
光秀:段田安則(脚本家ご指名)
家康:中村勘三郎(「元禄繚乱」その他での柄本明との相性の良さ)

西田敏行はキャラが被る(と本人は思っているらしい)武田鉄矢とは共演したがらない、
という噂を聞いた事があるので出ないと思う。
212日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 06:18:37 ID:MtiJ/TWz
>>210
そこまでオッサンという擬態を演じなくともよろしいのでは?

>>203
郷ひろみとかは入らないのか?80年代後半か90年代からの括りなのかな。
213日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 06:33:43 ID:FlS7azCv
光秀役に佐野史郎とかどう?
史実だと信長より何歳か年上みたいだから、
信長役が40台の人だと釣り合いも取れるし。
214日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 07:26:11 ID:bJuAcabg
大河のナレーションは一豊の母に一票
215日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 09:15:16 ID:vhyKEy9w
>214
では今宵はこの当たりにいたしとうございます。
とでもいうかな?佐久間さんが大女優であることは否定しないけど
スターは大根であるというジンクスを地でいった女優でもあると言われた
ものです。ナレーションむしろ局アナがするんじゃない。
状況説明はおね千代などの井戸端会議がその役割を果たしそう。
216日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 09:57:41 ID:uxerDrj9
駒姫は20歳前後の人がやるんじゃない?!
あと10代の女が出る役って何があるかな??
217日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 10:29:10 ID:rXWV5Ac1
蘭丸が美形だから=ジャニという発想は勘弁
個人的に若い俳優で希望は、勝地涼くん!
亡国のイージスとかでもなかなか良い役もらってるし
いいと思う。
218日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 10:45:36 ID:Z4fdF8T5
>仲居はかつて村上主演の用心棒シリーズに出ていた・・・
それは香取だろ
清水美沙の弟で
219日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 10:46:40 ID:B2LLSmqf
実際は、容貌・態度が立派で見事と言われたぐらいのもんだしな>森乱
蘭丸というエロ美少年ちっくな名前も江戸時代の創作だし。
みかんの皮とか障子のエピソードも全部後世の萌え創作に過ぎん。

勇壮なオヤジや兄貴に劣らない、
颯爽とした青年官僚・武人として設定してくれんかな。ジャニ勘弁
220日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 10:53:21 ID:cp2Kw66j
原作の序盤で、一豊が、顔に矢が刺さりながらも奮闘するシーンがあったが、
あれ、大河でもやるんかねぇ。
必須イベントだとは思うが、なんか実際やったら気持ち悪そう。
221日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 11:05:10 ID:3vCqWbfW
顔に矢が刺さる決闘シーンは気持ち悪そうだね。その後
原作では、顔に矢が刺さった大きい痕が一生一豊には残るんでしょう?
その顔の傷もずっとあるままの設定で撮影して行くんだろうか?
222日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 11:31:33 ID:5mlztBp8
>>214
そしたら、法秀尼アボーン後も、佐久間トメ確定ですな。
223日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 11:58:16 ID:8RgS8kfT
長澤まさみってかわいいね。
仲間と長澤なんて、上川役得だな。
224日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 12:11:39 ID:51a/cp+H
昨年末スマップが紅白に出なかったので
NHKとジャニーズの関係は以前より薄くなったような気がする。
225日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 12:23:50 ID:kD6S7JjQ
そういや朝倉攻めのときの三須崎(顔に矢が刺さるトコ)とか毛利攻めの宍戸(銘槍ゲット)は

誰がやるんだろ。こここそ格闘家枠だと思うのだが...

三須崎はK1の角田とかにやって欲しい
226日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 12:27:26 ID:Yhfm+Ra1
ナレーションは、静岡につながりがあるということで、
初任地が静岡だった膳場貴子アナだったりして。
227日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 12:51:21 ID:d2gXo4jR
>>226
静岡といえば焼津出身の鎌倉千秋アナもおりますが..。
228日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 12:58:04 ID:iJftlBMd
ホームページはNHK高知放送局ですが・・・・
出身なんか,言ってたら、キリが無い。
229日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 13:19:43 ID:NtpzxZqK
出身地厨は芯どけ。
230日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 13:24:26 ID:IhOq/1Hd
信長=役所広司
光秀=段田安則
家康=西村雅彦
231日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 13:25:08 ID:489M60jA
五藤、祖父江コンビは高橋克美、八嶋智人がよかった...くすん。
232日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 13:28:27 ID:489M60jA
脚本もクドカンで。
233日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 13:34:39 ID:u4BG0KC5
>>230
今回は光秀とお濃は‘淡い想い’の関係らしいからその光秀に
段田は合ってないように思うな。
役所は故野沢との関係で坂の上の雲組と予測。
西村は「秀吉」で既に家康をやってる。
234日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 13:36:21 ID:FlS7azCv
>>220
この時、家臣の五藤吉兵衛が一豊の顔面を土足で踏みつけて
矢を抜いたらしけど、やじりと草鞋が五藤家の家宝として保存されたらしいね。
235日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 13:39:54 ID:hFbXBets
>>224
なぜか土曜スタジオパークのゲストに城島茂が出演予定だったり
今井が義経に出たりと相変わらずNHKとジャニーズは蜜月だろ。
SMAPはジャニーズの中でも異端。
http://www.nhk.or.jp/dosta/yotei/index.html
236日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 14:06:59 ID:FlS7azCv
やっぱり家康は丸顔の役者にやって貰いたい。
滝田栄の家康は熱演だったけど、面長の顔に最後まで馴染めなかった。
全然気にならない人もいるんだろうけど。
237日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 14:18:01 ID:NtpzxZqK
ジャニヲタきもい
238日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 14:50:04 ID:Jec1RJkY
今年のテレ東の正月時代劇でも信長×お濃×光秀の三角関係をやってたが
信長=伊藤英明 、お濃=菊川怜、光秀=渡部篤郎だったw

>>218
中居も「腕におぼえあり」シリーズのどれかに出てたのを見たことがある。
かなり昔だけどな。
239日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 15:55:11 ID:GrjGQG0c
仲居は渡辺裕之の嫡男役だったよね?確か腕におぼえあり3で。
240日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 16:07:32 ID:rvNbyRtz
「功名」は30年前の大河「国盗り」の脇筋で、東野孝彦が一豊だったわけだが
あのはなしで1年もたすなんて、冗談もいいかげんにしろといいたい。
241日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 16:12:25 ID:brj2lMNB
光秀 佐野史郎賛成! 柱の陰からじっと見ている光秀
242日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 16:14:33 ID:NtpzxZqK
あのはなし?
243日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 16:16:58 ID:rvNbyRtz
つまらんはなしだもん。しっぽ振って回って最後は土佐一国という。
244日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 16:21:02 ID:4eUVtHFe
ただ、合戦は桶狭間から大阪夏の陣まで、信長・秀吉・家康の主要な戦すべてに絡んでくる男だから
引き伸ばそうと思えばいくらでも引き伸ばせる素材なんだよな。
245日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 16:44:06 ID:DsvpdUdf
渡辺いっけいとか古田新太は出ないのかなぁ
246日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 16:46:26 ID:xtyJ0SVG
>240
「24」なんか、たった一日の話で半年(24話)持たせてます。
大丈夫、脚本次第ですw。
247日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 16:49:33 ID:xYFqhbmF
信長は渡辺謙でしょ
248日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 16:53:09 ID:4eUVtHFe
ゴールデン信長かw
249日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 17:20:48 ID:Nu9xnqMk
要するに、今回は「家来太閤記」ってことでしょ。
山内の出世と秀吉の出世はだいたい同一歩調だし。

「商人太閤記(黄金の日々)」、「おんな太閤記」、「友だち太閤記(利まつ)」に続いて。
250日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 17:22:53 ID:FU9GPiZQ
マッチが信長だったら、どうしよう(((;゚Д゚))
251日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 17:22:55 ID:NrDh0byd
信長に中村敦夫が来たら凹む・・・
252日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 17:23:53 ID:Nu9xnqMk
>>240
東野はその裏番組「ウルトラマン太郎」で隊長役。
今じゃ、考えられん。
昔は特撮モノの俳優はステータスが高かったのか?
藤岡弘も仮面ライダーの次は「勝海舟」で副主役級の坂本竜馬だし。
「へーんしーん」ってやっているときにオファーを受けたわけで。
253日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 17:26:39 ID:FU9GPiZQ
金太郎が信長だったら、どうしよう(((;゚Д゚))
254日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 17:31:52 ID:brj2lMNB
信長 アイススケートの子孫だったら文句いえんだろ
255日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 17:31:59 ID:Yhfm+Ra1
>>252
大河ドラマではないが、
仮面ライダー2号:一文字隼人を演じた佐々木剛氏は
NHKの朝ドラ『繭子ひとり』(1971年)とライダーかけもちでやってたぞ。
256日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 17:37:11 ID:aphHpNbj
>>243
一豊と千代だと合戦シーンが少なくて済むからな。
金をかけたくないNHKにとっては最高の話といえるだろう。
257日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 17:42:48 ID:lK9DyqgB
NHKは昔から何故か特撮出身役者が好き
258日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 17:46:55 ID:WELvJF2L
信長は村上弘明にやってほしい
259日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 17:49:08 ID:FU9GPiZQ
>>258
やはり特撮ですな
260日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 17:59:27 ID:rvNbyRtz
>>252
しかし東野孝彦こと英心はいちおう英治郎の子供だから。
261日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 18:02:29 ID:Zchr0MIu
>>256脚本家のHP見たら・・・
合戦シーンがたくさん!ってあるよ
一豊と千代のなに?で一年もたすんだよ!
262日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 18:15:21 ID:lK9DyqgB
村上は家康で
263日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 18:22:19 ID:hma++D6q
上川隆也は40のくせに18の長澤まさみと只ならぬ関係を結ぶとは・・・
264日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 18:25:39 ID:Zchr0MIu
現実とドラマを一緒にしないでね〜
265日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 18:36:23 ID:4eUVtHFe
>>261
一豊は大将じゃなくて、一武将として合戦に参加することがほとんどだから、
大規模なロケしないでも間に合うんじゃない?
一豊と千代の話で持たせるとすれば、合戦や歴史上のポイントとなる時点で、
都度都度、千代先生の一豊クン戦国乗り切り講座をやれば持たせることは可能だな。
266日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 18:58:34 ID:NtpzxZqK
逆でしょ。
一武将として合戦に参加ならなおさら合戦やるところを撮らなきゃならない。
267日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 19:01:21 ID:X2THhg93
ナベケンが信長だったら彼が全部さらっていくよ
それでなくとも影の薄い仲間や上川サイドがOKしないと思うが
ま、拒否できるだけの力も持ってそうにないけどなw
268日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 19:09:34 ID:vKdpEj7X
鍋券って渡辺謙のことか?
24時間テレビのドラマでモー蒸すの脇をやってたショボイ役者か(w
269日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 19:11:18 ID:SoAONiK0
いまやハリウッドスターなんだけど
270日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 19:13:34 ID:xtyJ0SVG
>267
それにしちゃ「砂の器」での影の薄さはどういうこと〜?
やっぱり脚本家の力って大きくないかぃw
271日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 19:20:44 ID:ong2vHnL
溺れる魚で仲間と渡辺は共演してたな
272日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 19:56:05 ID:KjKPv4HA
どっちにしろナベケンはないから安心せい。
信長の出番結構あって、撮影時期が今年夏〜来年冬だろ?
スケジュール的に無理。
273日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 20:18:27 ID:rvNbyRtz
>>240
念のため復習させていただくと、大河ドラマ「国盗り物語」は
表題作の「国盗り」のほか、司馬のほかの戦国物「功名が辻」「尻くらえ孫市」
「梟の城」を原作とし、大野靖子がまとめて脚色したものでした。
信長の死で終わりでしたが。
とにかく、なので「功名」は厳密に言うと二度目の大河になりますね。
「国盗り」での千代は樫山文枝、かずとよは東野孝彦(英心)でした。
274日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 20:20:04 ID:SG9/Ckww
へ、信長、半年も持たすの?
原作じゃ、10年くらいしたとこで亡くなるよね。
本能寺よりあとが長いでそ、この話。
275日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 20:29:32 ID:rvNbyRtz
大野靖子は「花神」でもほかの司馬の幕末物「峠」ほかを
まとめて脚色してますね。大野はそういうことを司馬に認めさせるだけの
信用を得ていたということなんでしょうね。
276日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 20:37:32 ID:uE10ZCIG
>>240 
そういえばリアルアンパンパン(=はっちゃく父ちゃん)が一豊役だったか。
追悼。
277日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 21:39:31 ID:r/MrsQi9
TBS『関ヶ原』では千秋実が渋く一豊を演じていたなあ。
278日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 22:51:03 ID:MpPq/dGc
例の馬はハルウララ?
279日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 23:01:51 ID:FU9GPiZQ
>>271
そうでしたなぁ!
それに、他の共演者が凄かったw
280日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 23:06:40 ID:grMfKeT1
やっぱ衣装を着けての別会見ってのは未発表の役者が1人は
『大物』か『あっと驚く人選』、『強いバックを持った役者』
のどれかってことかな?

義経では渡、松坂、稲森の連ドラ主演クラスとホリプロ石原。
撮影開始後の会見だと義経では今井、新選組!では草なぎ、
武蔵では広末。
281日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 23:35:49 ID:FU9GPiZQ
>>280
それは全部がチョイ役だし途中だし
もともと出てる人繋がりの友情出演みたいなものだから
全然話が違うやろw
282日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 23:44:49 ID:NtpzxZqK
真相はこういうことかと

 仲 間 の 衣 装 合 わ せ が 済 ん で い な か っ た
283日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 23:46:17 ID:FU9GPiZQ
皆さんご存じのように、残念ながらかなり昔からジャニ枠は
確実に存在します。
全ての大河ではないが存在します。
そこから考えると…
未発表の重要人物にジャニの可能性も否定できない。
例えば、ジャニ最年長とか、他局で信長やった人とか…
特に後の方の人なら話題性は群を抜くんで、
視聴率復活を狙うならありえないことはないかと…
(((;゚Д゚))(((;゚Д゚))(((;゚Д゚))
284日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 23:49:04 ID:FzNLH3Yp
山本梓(24)が浅野おね(44)の妹「こい」役で出演。
NHKのハングル講座やオダギリと缶チューハイのCMに
出演してたグラビア系だと。
http://www.tommys.co.jp/azusa/

だが本来はおねの妹は「やや」で「こい」ってのはおねの
叔母さんじゃなかったか?
285日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 23:51:10 ID:lLGD9MmS
>>282
それなら仲間と上川だけ衣装をつけて会見すればOKw
286日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 23:51:52 ID:rndzR0HH
なんか変な奴が(ジャニーズだが)来たよ
287日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 23:51:54 ID:uuHbHUTc
てか、「ねね」ってのはもう嘘決定なんだね。
288日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 23:56:10 ID:WgxUqvcr
ねね・淀君→おね・淀殿になったのはいつから?
おんな太閤記・春日局はねね(寧々)だったはず。
289日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 23:59:50 ID:Jec1RJkY
>>284
こんな感じでこれからは各役者のオフィシャルHPやファンの
独自情報から出演がドンドン判明していくんだろうな。

皆頑張って探せよw
290日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:09:22 ID:zCXFJuse
>>285
いやだから仲間の衣装合わせって言ったんだけど

>>283
ジャニヲタ乙
291日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:19:08 ID:sMRZFU8H
話題っててんだと、信長→阿部ちゃん(どんとこい!!)
蘭丸→松潤(ごくせん)なんじゃないかと思う。
これだとジャニ枠とお市との年齢のバランスと両方ともOKだし
あとは・・ハロプロ枠かあ・・・     
292日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:22:29 ID:DjYt+GZB
ホントかうそか知らんが、2ちゃんで流れてきた情報。

NHKはとにかく、キムタクを大河に出したい。
香取近藤も、中井の紅白司会も「将を射んとすれば馬を射れ」とまで言われるほど。
キムタクにはやりたい役をやらせる、と口説いているらすい。

で、キムタクがやりたいのは「織田信長」

つまり…

とにかく信長はよほどの大物で出演交渉が難航しているんだろう。
交渉難航が考えられるほどの大物といえば、はっきりいって渡辺謙とキムタクくらいしかおらん。
293日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:24:50 ID:bwTZZ8Is
>>290
お前の個人サイトじゃないんだからいちいち突っかかるなよ。
NHKの傾向を見る限りジャニーズ、ハロプロ、特撮、お笑い、
グラビア、元スポーツ選手などが出る確率は非常に高いんだしさ。
294日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:25:37 ID:Rfhrm9yZ
キムタク信長だと山内一豊(上川隆也)とも、豊臣秀吉(柄本明)とも
バランス悪いな。
大地真央や和久井映見とはどうするつもりか?
295日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:27:37 ID:RA0U1fJq
>>288
『秀吉』の時からだよ。
秀吉直筆の手紙から考証したもの。
ただし、女性名研究者の角田文衛などから異論も出ている。
296日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:29:24 ID:zEMpOqnX
キムタクが信長!?
まさかー。
まだ、渡辺謙の方が信憑性があるよ。
297日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:29:53 ID:E0ujBZ4I
キムタクはちょんまげより軍服の方が似合いそうだよ
出るとしたら「坂の上の雲」がいいな
298日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:29:57 ID:PFCpp1oZ
>>292
撮影開始まで2ヶ月をきった段階でメインの配役が決まってない
ってことは無いだろ?
299日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:31:05 ID:Rfhrm9yZ
いや太平記の時のヒロイン藤夜叉は本当に直前まで決まらなかったはずだよ。
300日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:41:49 ID:zEMpOqnX
>>294
キムタクだと年齢的なバランスが悪いのは認めるが、
「毛利元就」の時の父親(中村橋の助)と
子供の3兄弟(上川・松重・ホンジャマカの恵)は、ほとんど
実年齢が同じだったよ。大河は役者の年齢はあまり拘っていないなと思う。
301日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:45:08 ID:zAwRK7QX
>>273
「国盗り物語」の後半の主役は原作もドラマも信長と光秀の両方だよ。
主役としての比重は光秀の方がむしろ重かった思うけど。
ドラマも山崎の合戦で敗れた光秀の死で終わりだったし。
この光秀役が近藤正臣で、秀吉が火野正平だったね。
302日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:45:47 ID:rQjpN3va
アフォな釣りを相手にするな、大地真央の兄役だぞ。
絶対に50前後の役者だ。
303日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:48:34 ID:a2Setb/n
>で、キムタクがやりたいのは「織田信長」

何年か前に安坂口吾原作の信長をフジでやってたよね?
あんなヒドイ信長になったくせにまだやりたがってるの?信長ヲタなのか?
キム蛸で信長大河なんてことになったら、
ヲタとアンチでこの板、嵐が荒れ狂ったようになるだろうな。
304訂正:2005/06/27(月) 00:49:43 ID:a2Setb/n
安坂口吾→坂口安吾ねw
305283:2005/06/27(月) 00:56:42 ID:iEAV0Vqn
>>290
お前バカ?
俺はジャニは(((;゚Д゚))って書いてるやんけw
つまり、出てほしくないんよ。
よく読んでから書けよ。
アホの一つ覚えの「ジャニオタ乙」か。
おめでてーな。
でも、昔から出まくってるのは事実だから嫌だけど可能性高いのは仕方ねーだろが。
306日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 00:57:55 ID:5CDeQwkD
>>291
さすがに阿部ちゃんの連闘はないでしょ。
おそらくかなり後ろの方まで知盛で引っ張られそうだし。
それで物語の前半の重要パーソンである信長は無理。

>>300
そりゃあ橋ノ助が老け演技が案外巧かったから。

しかし元就は老け演技がうまい人と下手な人の差が激しかった。
307日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 01:06:57 ID:zXG9FwVn
>>305
そう、出て欲しくはないよね。
他に優れた若い男性俳優はたくさんいるし。

昔から出てるという事実を言っただけでジャニオタ認定は勘弁。
自分の記憶に残るいちばん古い大河=新平家なんだけど、
郷ひろみが出ていたっけ。
308日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 01:14:02 ID:1Pks4tHp
冷静に考えて、キムタクが仲間の脇で出る訳ないだろう。
ジャニが出る可能性があるとしたら、やはり森蘭丸くらいでは?
個人的には信長は渡辺謙希望だけど、それ程大物じゃない気がする…
309日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 01:18:24 ID:zEMpOqnX
信長に役所広司希望
310日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 01:21:59 ID:eSQu2HAy
スケジュールの都合で別会見になったのならトヨエツかな?
大石が結構具体的に信長像を語ってるからもう決定してるんだろう
311日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 01:27:19 ID:iEAV0Vqn
>>308
確かにそうだが、信長役は別格だろ。
更にキャストの最後に名前出たら超大物扱い。
そんな条件なら可能性があるかも(((;゚Д゚))
312日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 01:29:04 ID:CqEKJtZM
キムタクが主演以外で出るとは思えん
313日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 01:40:20 ID:iEAV0Vqn
>>307
あったなぁ、それ。
なんか、誰かが毎年のように出とるからなぁ。
郷、たのきん、シブガキ、少年隊、
光GENJI、TOKIO、SMAP、V6、
主だったグループみんな出とる。
おまけに元平家派まで。
そうしたら、次は嵐から出るんじゃないかと、大河ファンなら誰もが想像する。
ならば人気と仲間つながりで松本ではないか?とアホでも予想できる。
314日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 01:49:48 ID:eSQu2HAy
役所は坂の上に出て欲しい
功名が辻の信長、光秀、家康は新鮮味のある配役希望
315日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 01:59:30 ID:/K+b6t9p
>>288
淀君の「君」は遊女を指す場合に用いる事が多く、
豊臣家滅亡後、江戸幕府や後世の小説家が悪女に仕立て上げるために
付けたってどっかで聞いた。
茶々、淀の方、淀殿が当時の呼び方として相応しい。
316日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 02:08:43 ID:zEMpOqnX
キムタクが1年間も拘束されてギャラの安い大河の主役をするとは
思えん。超別格扱いの短期間拘束の役の方が、あるかもだけど。
(鹿取信吾は主役をやったけどさ。)

しかし、秀吉が柄本さんなので、信長役はキムタクはないだろう。
信長役はビートたけし?
317日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 02:46:30 ID:D2rLqC8n
キムタクがわきで出るわけないに同意。
ただ、民放ドラマでもここのところ翳りが見えて、落ち目になってきたから
そろそろ大河出演も本気で検討するかもしれん。
そんときは、主役として大々的に売り出すだろう。そのためにも
今脇ででて、インパクトをさげるようなことをするとは思えん。
318日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 02:49:10 ID:D2rLqC8n
>>314
坂の上は制作されるかどうかすら、あやしいという話だぞ。
となると、キャストをおさえていた、という話は一体どうなったんだか。
制作をのばすことになると、配役おさえるのも大変だろうに。
319日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 02:50:19 ID:YDwO3rBh
おまいら・・・キムネタでマジレスするなよ・・・
320日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 02:51:52 ID:iEAV0Vqn
>>315
いやいや、それはこのスレ来る人には常識ですねん。
288さんが言いたいのは、大河とかで明確に呼び名が
変わったのはいつからかな?ってことですねん。
321日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 02:53:58 ID:iEAV0Vqn
>>316
短期で特別…
まさに信長役ではないかヽ(`Д´)ノ
322日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 03:07:24 ID:WisX8YY0
短期出演で一番鮮烈だったのは独眼竜の勝新だったなぁ。
決して役には嵌ってないのに、天下人の威圧感がひしひしと伝わってきた。
あれのお陰でテンション下がるはずの後半がぐっとおもしろくなったね。
役所や謙さんやキムタクはお客が喜ぶのはわかるけど、どうゆう信長に
なるかもある程度想像できるわけで・・・。
今回はなにかサプライズを期待したいな。
323日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 03:22:24 ID:D2rLqC8n
勝新は秀吉には見えなかったよ。
自分の目には信玄にみえて仕方なかった。
コスプレものとわりきるなら楽しめるかもしれんが。
324日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 04:18:29 ID:zEMpOqnX
今回は神経質な笑わない信長だよ・・・
325日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 06:48:15 ID:K9wk5Asw
木村拓哉は二年後に真田幸村をやるんで
信長はないです。
326日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 06:56:28 ID:RA0U1fJq
>>320
「春の坂道」だよ
327日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 08:41:56 ID:u6J627Ej
絶対やだ。キムタクなんて・・・
役柄になれない人は主要キャストに出てこないでほしい。
民放連ドラで充分でしょそんなの。
ジャニとか何とかそんなことでなく、
演技できるかできないか、を見る目がNHKにないんですか?
昔はあったと思うのに・・最近は民放のお下がりばっかり。
328日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 09:02:18 ID:M0mYhIZ8
公共放送はもっとプライド、持ってほしい
腐っても鯛だよ、民放に作れないようなものを真摯に作ったら視聴者は
おのずからついてくるし戻ってくる。大河、がんばれよ〜
329日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 09:02:33 ID:DAazS+Nb
まあ昔から大河は脇出演者の豪華さが売りのひとつですから、
三船敏郎・鶴田浩二・勝新太郎をはじめとした大スターが過去にも
出演しているし。
第一作「花の生涯」もスペシャルゲストとして佐田啓二を起用しているし。

木村拓哉も無いとは言い切れませんよ。信長役では無いと思うが。
ただし木村拓哉も若手では大物クラスになると思うが、例えば佐久間良子
津川雅彦クラスと比較してた場合は格上と断定できないので・・・・
昔「山河燃ゆ」でのタイトルクレジットの並びが
松本幸四郎→大原麗子・・・・・鶴田浩二・・・・・三船敏郎→西田敏行(トリ)
という芸能界序列を超越した並びがあったけど・・
330日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 09:17:07 ID:3QqLO0Sn
民放のお下がりでも演技ができれば問題ない。
稲森や小池は今回嵌っている。
名前だけ有名な大根さんは勘弁。
331日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 09:23:48 ID:M0mYhIZ8
名前だけ有名な大根、木村さんとか藤木さん
332日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 09:35:33 ID:httXXmrx
大石静って、長瀬主演脚本を何本か書いているよな。
長瀬が出るということはないのだろうか。
333日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 09:39:44 ID:8uIkwv0k
20年位前はほぼ無名の新人を主役に抜擢しても
脇役が強力でかつ本人の演技力が光ればヒットしてたのに(EX伊達政宗とか)

今は名前だけで勝負だもんな
でもそうなってきたのも視聴者の目も関係してきてるのかなぁ
334日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 09:47:22 ID:LTzC9FM8
ジャニヲタが寄ってくるからジャニの名前出さなければいいのに。
335日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 10:00:46 ID:YDwO3rBh
>>330
小池・・・小池・・・小池・・・
336日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 10:16:01 ID:3QqLO0Sn
巴に限れば小池正解。彼女に常盤役は無理だが
337日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 10:23:27 ID:PvUiwBR4
>>332
年齢や役柄の派手さを考えると伊達政宗役とかで出る
可能性はあるんじゃね?

功名が辻のキャストは今のところ皆それぞれ嵌り役に
なる可能性があるように思う。
和久井のお濃、永作の淀、橋之助の三成などなど。
他のドラマでは大根呼びされてる成宮の秀次や筒井の
半兵衛も化ける可能性が十分あると期待。
338日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 10:46:36 ID:MwekrkJG
キムタクが仲間の脇ということになったらキムタクアンチが大喜びだな(w
ドラマ板・ジャニ板・スマ板・大河板・・・
大荒れしそうな予感
339日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 11:11:59 ID:AS6QVtzk
なんだかんだ言って、キムタクって騒いでる香具師は
出てほしいんじゃないのか。
出るわけねーんだから、くだらん仮定で盛り上がるな。
340日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 12:35:54 ID:3QqLO0Sn
>>338
それこそジャニがバーの軍門にくだった、ってバー工作員大喜びw
341日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 12:58:21 ID:Ib8FTImv
これまで発表された出演者は演出の尾崎充信がかって担当した番組、
「八代将軍吉宗」「葵徳川三代」「武蔵」とダブル役者が多いな。

10日ほど前に安原裕人と大石静の2人と功名が辻についていろいろ
話したと日記に書いてる人がいたが、安原裕人も演出かデスクで
加わってるんだろうか?

安原絡みの作品
「ぴあの」「ふたりっ子」「アフリカの蹄」「麻婆豆腐の女房」
「ニコニコ日記」「利家とまつ」「火消し屋小町」「利家とまつ」
「ハチロー」「ミニモニでブレーメンの音楽隊」
342日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 13:56:22 ID:NYKxk/0h
>>341
今のところは
麻婆豆腐の女房=武田、火消し屋小町=杉田、ハチロー=松本、
ニコニコ日記・利家とまつ=成宮かな?
NHKでの共演つながりで光秀=谷原、家康=唐沢・・・
343日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 16:26:24 ID:oDvuF5vn
信長=大沢たかお?
344日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 16:46:51 ID:AS6QVtzk
大沢では若すぎだろう。大地が妹なんだから。
若くて40代だと思う。
345日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 16:52:45 ID:N/a73ziU
>>329
主演しかやらない、現時点でのトップスターと
いわゆる「大物」が脇で共演するとなるとクレは確かに
面倒くさくなりそうだ。
しかし、現時点では木村が脇で出ることはないでしょう。
346日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 16:54:52 ID:9GDGIw5c
>>343
大沢はあるなら光秀じゃない?
今回の信長の最低条件は大地(49)の兄に見えること。
光秀は和久井(34)の幼馴染に見えること。
347日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 17:02:48 ID:AS6QVtzk
義経のときに後日発表でとっておいたのが
渡清盛と松坂時子、あとは(難航したと思われる)石原静だからな〜。
過度の期待は禁物。でも、それほどしょっちゅうNHKに出ない役者を
隠してる可能性もある。
だいたい、そのぐらいと思っておけばよいのでは。
348日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 17:13:32 ID:G3J2HoSc
石原の静は結構早いうちから推測できたけどな。
デビュー作が義経の諏訪部Pの「窓を開けたら」だったし。
349日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 17:19:38 ID:jJSw00DO
明智光秀って信長より10年上かもしれないので、
信長役の人と同じくらいの年齢の俳優さんが選ばれるんだろうね。
350日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 17:41:46 ID:AOzBcUWT
反町信長⇔萩原光秀
年齢差のある信長・光秀はこの二人位じゃなかったかな。
「黄金の日々」の高橋信長の時の光秀が思い出せない。近藤正臣だったような
記憶がある。とすると年齢は逆だし。
それ以外は大体同じ世代くらいの俳優が起用されている。
351日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 17:49:48 ID:Zg4o4AxX
>>350
内藤武敏。
高橋幸治との年齢差は分からん。
ちなみに近藤正臣は石田三成
352日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 17:51:25 ID:OmqKiz65
光秀は、いじめられキャラなので、信長より年下がいいなあ。
役所の信長なら、大沢たかおの光秀。
トヨエツの信長なら、光秀は武田真治希望。
353日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 17:55:53 ID:AOzBcUWT
>351
思い出しました。近藤三成が「今生の別れぞ」というセリフが忘れられなかった
ものですから。内藤武敏なら菊五郎義経の常陸坊海尊だったので、高橋幸治とは
同世代でしょう。
354日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 17:56:52 ID:N/a73ziU
渡と松坂で「過度の期待は禁物」ってなるなら、
誰が来てもほぼ無理だわな。役者の格的にも。
355日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 18:05:09 ID:zAwRK7QX
>>352
新興IT企業の天才肌の社長が、非常に優秀だがやや融通がきかない
面もある、秀才肌で年上の部下をいじめている様なイメージがあるので
光秀の方が信長より年長な方が俺は良いな。
356日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 19:13:35 ID:yWGR08El
織田裕二と唐沢もキムタク同様、脇で出ることはなさそうだ。
357日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 19:43:04 ID:sMRZFU8H
・・・・嫌な予感がしてきた・・
確かに木村→信長は大地との年齢差で絶対にありえないと思う
なにより香取が主役で大河なのに自分は脇では彼のプライドが
許さないと思う。
でも、光秀→草薙もしくは稲垣はありえそうだ・・
358日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 19:44:55 ID:3QqLO0Sn
吾郎チャンは大河経験済みだしね。
359日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 19:47:43 ID:b0G7w0od
>>356
織田裕二はともかく、唐沢ならいくらでもあると思うが?
「合言葉は勇気」なんて唐沢の扱いは醜かったぞ。

ちなみに俺はキムタク信長説はある得ると思っている。
今回のメンバーでは視聴率は取れない。
仲間、上川、は地味目だし、「あの人は今」の俳優が多すぎ。

ハリウッドスターの謙さんが安いギャラの大河に出てくれるとは思えんし。

交渉が難航している以上、小物は無いはずだし。

香取を主役にした時点から大河は信じていないから。
360日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 19:51:21 ID:Who97v4O
市が大地真央なのにキムタクが信長のわけないだろ
バカですか
361日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 19:58:51 ID:b0G7w0od
>>360
市なんて出演回数少ないし、NHKならそんなのいくらでもやる。

桂や沖田みつと同い年の近藤勇を石黒や沢口より1周り若い香取にやらせているし、
親子ほど年齢の違う橋の助と宮本信子を夫婦役にしたり…

視聴率のためなら、無理なことを平気でやるNHKってのはここ数年顕著だろ。
362日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 20:00:33 ID:Ao+UPh2C
原作だと
千代は事あるごとに一豊を軽蔑してるな 「この凡人が!」と
表面的には愛想良くふるまっているが

嫌な女
363日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 20:01:27 ID:3jLOoOiE
キムタクの名前だけでこれだけ盛り上がるのなら
NHKスタッフが出て欲しいと思うのも当然のことだな

NHKはギャラは安いがCMとか他の仕事がもれなくついてくるよ
364日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 20:03:26 ID:9ugVddN6
キム様はこんなショボイ大河には出ません
糞妄想は止めてくださいね〜
365日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 20:04:49 ID:3jLOoOiE
>>364
キム様ってのはちょっと気色悪い
366日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 20:10:31 ID:3QqLO0Sn
>>364
キム将軍様は大河は主役でなきゃ出ないだろうね
367日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 20:11:57 ID:7a658HGU
大河における信長−光秀−家康(三人とも登場する物のみ)
65年「太閤記」高橋幸治(30)−佐藤慶(37)−尾上菊蔵(?)
73年「国盗り物語」高橋英樹(29)−近藤正臣(31)−寺尾聰(26)
78年「黄金の日日」高橋幸治(43)−内藤武敏(52)−児玉清(44)
81年「おんな太閤記」藤岡弘(35)−石濱朗(46)−フランキー堺(52)
83年「徳川家康」役所広司(27)−寺田農(41)−滝田栄(33)
89年「春日局」藤岡弘(43)−五木ひろし(41)−丹波哲郎(67)
92年「信長」緒形直人(25)−マイケル富岡(31)−郷ひろみ(37)
96年「秀吉」渡哲也(55)−村上弘明(42)−西村雅彦(36)
02年「利家とまつ」反町隆史(29)−萩原健一(51)−高嶋政宏(37)

だいたい光秀>家康>信長の年齢順であることが多い。
「おんな太閤記」「春日局」「利家とまつ」など、
信長・秀吉死後の家康が描かれる場合は信長よりも年齢が上になることが多い。

平均年齢…信長35歳、光秀41歳、家康41歳

35歳前後…竹野内豊、萩原聖人、北村一輝、田辺誠一、大沢たかお、
渡部篤郎、内野聖陽、佐々木蔵之介
41歳前後…本木雅弘、仲村トオル、高嶋政宏、香川照之、吹越満、
堤真一、椎名桔平、岸谷五朗、高橋克典、唐沢寿明、伊原剛志
368日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 20:24:10 ID:+sGfkISO
萩原聖人・・・絶対ない
369日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 20:24:49 ID:Zg4o4AxX
>>367
お市役の大地真央が来年50歳なわけだが。
370日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 20:26:36 ID:eSQu2HAy
今回は信長>光秀だと思う。
30代信長でお市が49なんてありえない。
371日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 20:31:14 ID:Zg4o4AxX
>>368
そりゃそうだ。
372日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 20:38:56 ID:7a658HGU
お市
65年「太閤記」岸惠子(33)
73年「国盗り物語」松原智恵子(28)
78年「黄金の日日」小林かおり(?)
81年「おんな太閤記」夏目雅子(24)
83年「徳川家康」眞野あずさ(26)
89年「春日局」高林由紀子(44)
92年「信長」鷲尾いさ子(25)
96年「秀吉」頼近美津子(41)
02年「利家とまつ」田中美里(25)
06年「功名が辻」大地真央(50)
373日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 20:47:37 ID:ITnWfpen
あわせてみるとこうなる。
同年代がくることが多いのだな。
30代、40代前半は厳しいか。

65年「太閤記」高橋幸治(30)&岸惠子(33)
73年「国盗り物語」高橋英樹(29)&松原智恵子(28)
78年「黄金の日日」高橋幸治(43)&「黄金の日日」小林かおり(?)
81年「おんな太閤記」藤岡弘(35)&夏目雅子(24)
83年「徳川家康」役所広司(27)&眞野あずさ(26)
89年「春日局」藤岡弘(43)&高林由紀子(44)
92年「信長」緒形直人(25)&鷲尾いさ子(25)
96年「秀吉」渡哲也(55)&頼近美津子(41)
02年「利家とまつ」反町隆史(29)&田中美里(25)
06年「功名が辻」???&大地真央(50)
374日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 21:09:21 ID:XhkS0nNZ
>>368
もしでたらある意味神
375日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 21:14:10 ID:tu/iw3B/
信長:マツケン、お市:大地、お濃:和久井、光秀:萩原希望
376日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 21:16:08 ID:ZS7E0Ojf
「信長」では史実では9歳年下の家康を、緒方直人の12歳上の郷ひろみがやっているから、30代でもおかしくなかろう。
377日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 21:18:19 ID:viB8woCj
>>373
信長との年齢バランスはそのドラマが濃姫との関係を重視するか
お市との関係を重視するかでも変わってくるからなー
今回は両方が絡んでくるみたいだし、中間をとって40代半ばくら
いの年齢がベストなんじゃないかな。
378日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 21:19:08 ID:g9nN+XfH
こうなりゃ信長=渡辺謙、光秀=段田、家康=キッペイではやく発表しておくれ。
もうめんどうチイ。
379日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 21:27:37 ID:kvzvdxwY
>>376
家康は30代でも40代でもかまわないが功名が辻では
信長とお市は近親相姦的愛情で結ばれてる設定で史実で
はお濃の方がお市より一回り年齢が上なのに今回は和久井
より15歳年上の大地がお市。
30代の信長なら和久井がお市になってたんじゃない?
10歳以上も離れてると姉と弟にしか見えないよ。
380日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 21:30:34 ID:w7J1NDAp
信長=豊川、光秀=内野、家康=渡部でw
381日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 21:37:56 ID:3IK41e0G
陣内孝則が信長かも((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
382日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 21:57:20 ID:sMRZFU8H
これって秀吉の朝鮮出兵あんの?だとしたらNHKお得意の
韓流の方々でんのかな?ジャニよりそっちが嫌だ
383日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 22:01:35 ID:w7J1NDAp
段田は秀長役がいいな
384日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 22:16:10 ID:doct/Q8s
>>382
原作でも出兵の話があるみたい。
ドラマでもやるのでは?
韓流スター出そうな予感。
385日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 22:28:25 ID:YDwO3rBh
でも確か、山内家自身は出兵しないんで原作では意外と扱いが小さかったはず。
386日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 22:41:35 ID:eanxsXOv
昔、若い頃の田村正和が滝沢修のお兄さんを演じたらしいから、
信長と市と濃姫の年齢バランスを無視する可能性もなきにしもあらず?
387日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 22:46:43 ID:AUjWvrPz
>>384
一豊は「行かずに済んでよかった」って話だから韓国人の出る話にはならないと思われ。
原作でも、朝鮮での先頭の描写はまったくない。
388日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 22:47:00 ID:AUjWvrPz
先頭⇒戦闘
389日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 22:50:54 ID:doct/Q8s
>>387
本当はそうだけど尺伸ばす必要があるから。
今回は戦闘シーンも出るんじゃないかと予想。
390日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 22:52:14 ID:cNtDHVO+
>>386
既に「功名が辻」では濃と市の年齢バランスが逆転している。
>>373の例を見ても信長役は市役より3歳下程度が兄妹に見える
限度なんじゃ・・・
391日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 22:53:09 ID:iEAV0Vqn
そういや、そろそろ赤井が出そう。
信長だったらどうする?(((;゚Д゚))
392日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 22:56:55 ID:DAazS+Nb
徳川家康(1983年)
於大(家康生母)大竹しのぶ26歳
徳川家康    滝田栄   33歳

親子役で実年齢を無視した配役例があるみたい。
393日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 22:59:47 ID:VqBLCNgX
>>391
・神経質で声も小さくピリピリした雰囲気
・本能寺の変で死ぬまで一度か二度しか微笑まない

この条件にイメージが全くあってないから心配するな。

394日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 22:59:58 ID:doct/Q8s
ポイントは大地真央より年上に見えるかどうか、かと。
30代でも50代に見えるふけ顔ならOKじゃない?
395日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 23:00:39 ID:YDwO3rBh
>>392
ただそれって家康の子役とのカラミじゃない???
396日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 23:12:12 ID:TYFFMpmh
大竹@於大と滝田@家康が絡むシーンがあったけど、かなりシリアスな場面な
はずなのだけど見ていて違和感がありすぎて、二人とも演じにくそうなのが
伝わってきた。大竹さんも声のトーンをかなり落して老けメイクで演じていたが
やはり若さが出ていた。
397日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 23:22:05 ID:lJAgM+gp
ここでは過剰に大物扱いされてるケンワタナベが大コケ・・・
話題作りで何気にNHKっ子の電車男山田を起用するか?

6/25〜6/26
1 2 電車男
2 1 バットマン ビギンズ
3 3 戦国自衛隊1549
4 4 交渉人 真下正義
5 - ダニー・ザ・ドッグ
6 5 ザ・リング2
7 6 ミリオンダラー・ベイビー
8 10 四日間の奇蹟
9 7 サハラ 死の砂漠を脱出せよ
10 8 機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者
ttp://www.walkerplus.com/movie/ranking/hit.html
398日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 23:23:24 ID:mPdpfaYX
>>396 
今日スタパで流れてた「吉宗」の西田敏行(子)と山田邦子(母)のシーンは
かなり無理があったな
399日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 23:26:20 ID:ROCiRjoh
山内一豊は、千秋実以外イメージ沸かないよ。
手柄を盗まれる堀尾吉晴は、角野卓造。→生瀬はいい演技できそうやな。
400日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 23:27:14 ID:DAazS+Nb
392補足

徳川家康では、於大役の大竹しのぶは淀君役の夏目雅子より年下だった。
ただし両者の同回出演はなし。
大竹23話で退場。夏目雅子30話から登場。
なお滝田家康は7話から登場。大竹と出演が重なる。
401日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 23:39:57 ID:9GDGIw5c
夏目さんはお市を演じた時は20代前半だったと思うけれど
落ち着いた雰囲気、品、華を兼ね備えていた。スレ違いだけれど
「ザ・商社」で男を利用してのし上がっていくピアニスト役が22〜3位
だったとは驚かされた。老けているというのではなく大人の女性という
雰囲気を持っていた。
402日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 23:42:55 ID:kIJ6Z1pC
>394
こないだトリビア高橋が、NHKで永作に一目ぼれする役やってたな。
40歳の設定だったが、見ようによっちゃ親子にも見えた。
ホントはいくつか知らんが、多分40歳そこそこなのかな。
そういう系統のやつってことだな。
403日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 00:14:22 ID:lc/oiWB+
大河の場合主人公が40近くなると同年代の役者が子供役を
演じるのは違和感があっても仕方ないんだよね。

唐沢利家と松嶋まつも長女:椋木美羽、長男:伊藤英明、
次女:上原さくら、三女:佐藤藍子、四女:須藤理彩
五女:秋定里穂、次男:成宮寛貴、七女:河辺千恵子
の子持ちだったし。
404日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 00:18:21 ID:HrYVRMTG
確かに大竹は頑張ってた。
コント手前のすごい老けメイクだったw
松嶋と比べるもがな>女優魂
405日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 00:20:57 ID:R8Ypruv7
松嶋は芳春院になってもお肌ツルツルw
406日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 01:12:22 ID:tNYj3mP6
松嶋以外も女優は全然老けてなかったよな?
407日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 01:19:06 ID:eDEqry7n
老けメイク自体全体的にしなくなった気がする。
408日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 01:20:39 ID:Y9kr7YdH
>>382
俺もそれがちょっと気になったよ。
別に秀吉の朝鮮出兵を弁護する気はないけど、話を膨らませて
日本人の贖罪意識を煽るような演出は止めてほしい。
その辺は原作に忠実にやってもらいたいね。
409日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 01:24:52 ID:zPk1u+DO
モデル上がりのバカ我侭勘違い女が増えたせい>老けメイク無し。
410日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 01:39:23 ID:LwngbSJ6
功名が辻のPは以前トヨエツとユンソナの日韓ドラマ制作してたよな ?
411日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 05:37:21 ID:nDuheabW
>>409
違うよ。昔から大河は男優に比べて女優の老けメイクはあっさりしてたんだよ。
だから,よく週刊誌なんかで批判の対象になってた記憶がある。
412日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 06:48:31 ID:0shdUfMC
キムタクがいまさら、主役以外受けるわけないじゃん。
413日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 10:25:17 ID:iJLQDUA3
>>409
>女優の老けメイクはあっさりしてた・・・
それはそうだが、七個の若作りは人の老いというものを無視していた。
414日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 10:27:04 ID:QiFgdhnX
>>413
仕方ないさ
まつは日中、京(大阪だったかな?)にいたのに夕方には小田原に現れるんだぞ
人間じゃねーよ
415日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 11:03:28 ID:Nqm21m5e
女優の老けメイクは時代云々より作品&女優の方針では?
おんな太閤記・春日局の佐久間良子は老けメイクはあまりしなかったが
いのちの三田佳子はばっちり老け演技をしていたよ。
徳川家康の大竹もしっかり老けメイクしてたし、(もっとも滝田栄の老けメイクはすさまじいが)
416日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 11:34:59 ID:iJLQDUA3
>>413
そう言われれば、そのとおりだ。
どこでも出現スーパーお松様は人では無かったという設定だったね。
何しろ「おんな将軍」だったわけだし・・・。
417日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 17:04:34 ID:t8mHDCHl
おまつと利家ってまんまドラえもんとのび太だったね…

ドラえもん、のび太の「加賀百万石物語!」

ってか?w
418日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 17:39:37 ID:kCl/F3zp
女優は老けメイクはしない方がよいと思うよ。
美しさが損なわれるし。
たとえリアリティ欠如であっても。
老女役を演ずるために歯を全部抜いて総入れ歯にした大女優が
昔はいたけど、いまはそこまで役作りする必要はないと思う。

今週の常盤御前もぜんぜん老けメイクしてなかったけど
あれはあれでよいのだと思った。
第2話の時からは20数年経過してるから、本来はおばさん
になってるはずだけど。
419日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 19:36:40 ID:bHj8r3mF
>>418
20年経っているといっても、せいぜい年齢は35歳程度で
中の人の実年齢とほとんど変わらないわけだが。
420日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 19:39:11 ID:PH8rg+Hi
ということは義経初回で3人の子を連れた常盤は15歳だったのか?
(35−20=15)
421日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 19:54:28 ID:jnvBSCC4
>>418
田中絹代@楢山節考
422日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 19:56:08 ID:dsKAR/Pj
常盤は1138年生まれらしい。平治の乱の時は21歳。
423日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 19:56:18 ID:DSKrMuxt
常盤が長男(乙若だっけ?)を産むのは16歳くらいだったような…。
よって第一回では21歳くらいのはずでは?
424日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 19:59:26 ID:jnvBSCC4
第一回は義経2歳の設定だった。
第二十五回は宇治川の戦いなので義経26歳。
24年の歳月が経ってる。
425日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 20:22:33 ID:Dt2wZj5k
ここは巧妙が辻でっせ!
他所へ行ってやれ
426日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 21:23:21 ID:o74iWqUl
仲間より浅野ゆう子が老けなきゃなあ
427日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 21:25:24 ID:n4KUADsh
義経が糞なのでこれには期待してる。
428日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 22:13:47 ID:xekJbf0k
浅野ゆう子、もうふけてるよおおおお。
そのままでいいのでは、ありませんかしら?
429日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 22:15:00 ID:A9noYp4j
>>427
来年は更に糞かもなーwwwww
430日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 22:15:19 ID:cCi3yjyl
原作の千代って年取っても若々しいって感じだったけど。
なので老けメイクはあまりしないんじゃないの。
431日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 22:22:43 ID:UiiSi0L0
今日妖怪映画の完成披露会見をテレビでやっててトヨエツを見たが
以前より貫禄があって信長役には合ってそうな感じだった。
ただレポーターによるともうじき離婚するとかでお金がいるので
仕事をたくさん入れてるらしい。
出演料の安い大河は微妙?
432日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 22:36:22 ID:sCisTt6H
トヨエツは声がなぁ
炎立つの時みたいな役なら問題ないが
433日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 22:45:30 ID:+CtvAjfu
>>432
今回の信長はあまりしゃべらないからOKかもなw

神経質で声も小さくピリピリした雰囲気の信長像だったら
ナベケンや織田裕二みたいなのは論外だろうから。
434日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 23:04:53 ID:QH2iTyFr
トヨエツって今更単価の安い大河なんかに出るかなあ?
あれだけ映画に出続けたら、たとえ信長でもさほど
オイシイ仕事には映らないんじゃないかな。
435日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 23:17:49 ID:JNDWwDw8
要潤に出てほしい
436日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 23:27:40 ID:pnRo/o4h
>>434
大河は出演料は安いが紅白みたいなもんでその後のギャラに
跳ね返るって話だ。
特にCM関係では大河に出たってのはスポンサー受けすると。
映画はギャラが安いから映画中心の役者もCMなどに出演
して稼がないとやってけないって。
437日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 23:44:38 ID:EISNfebk
今回の信長像だと、ナベケンも役所もありえないね。
トヨエツ、三上、でも結局、段田かもしれん。
なんか段田の気がしてきた。
438日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 23:45:48 ID:/HTcA9lv
>>435
池田家か池田の娘婿役っていう有力情報有り
439日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 00:14:17 ID:rHgoRUjl
信長は段田
440日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 00:43:04 ID:ymyJIA5o
光秀はMr.オクレ
441日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 00:44:18 ID:ymyJIA5o
家康はエスパー伊東
442日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 01:09:57 ID:wVkXWya5
じゃあ、アンガールズも出してくれ。
443日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 01:39:06 ID:iHoN5KTL
段田がわざわざ別会見するほどの役者か?
444日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 01:52:37 ID:fAaieA8d
>>418
「炎立つ」でまだ若いのに結構がんばって老けメイクしてた鈴木京香の立場は?

ってまぁ、この話題については別スレ立ててやるべきだろうな
スレ違いのレススマソ
445日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 02:25:50 ID:flYGC9Fg
映画の出演料が高いと思ってるやつは池沼か?
大河のほうがまだ実入りはいいぞ。
446264:2005/06/29(水) 04:17:15 ID:FF5vyvMS
>>415 
私のいう昔とは1980年以前。これにてこの話題は終了。
447日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 08:07:47 ID:H5LSgSUT
稲森あたり、大河出て主演ドラマもほぼ成功だったからギャラうp間違いないだろね。
448日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 08:55:42 ID:5UwwxULr
NHKもエビ体制から生まれ変わったことをアピールするため、
執行猶予もついたことだし、信長は、ショーケンだろう。。
449日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 09:35:40 ID:sZOl1Tcr
なんで、アピールする為に,ショーケンを使うのだよ〜
そんなわけ、あるわけ、ね〜べ。
450448:2005/06/29(水) 09:39:12 ID:TkR9Wc1D
エビ体制→受信料払ワン。

信長役にショーケン起用→
→ NHKは生まれ変わった。→受信料払おう。
451日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 10:19:18 ID:YV1Y/e7V
>>448
執行猶予が出たとはいえ、ショーケンを今使うのは
やばすぎるよ。NHKに特に貢献したわけでもなし。
452日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 12:36:08 ID:FvvuGGHH
執行猶予は有罪でしょ。
国民から取ったお金で罪人にギャラ払うなら
それこそ支払い拒否だな。
453日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 12:48:09 ID:H5LSgSUT
ショーケンといえばとしまつの光秀役は台詞回しがきもくて出るたび爆笑してた。

なので出さないで下さい。
454日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 12:50:47 ID:JhwNJp0I
「ときは〜いま〜」
455日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 12:52:35 ID:qJ6eON5y
セリフがひっくり返ってたな。
456日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 13:20:36 ID:X0wp3VKb
演技じゃなく 自己陶酔だね 彼は
457日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 13:56:16 ID:CXwkhqFC
青姦する長澤まさみとか
マムコさわられる仲間由紀恵とか
いざというときにティムコ立たない上川隆也とか見られんの?
458日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 16:34:12 ID:2oG+GtiM
下品だね。457
459おぼろ月夜:2005/06/29(水) 17:54:26 ID:0OY+1ACm
この大河板や日本史板などを見ると、史実がどうのこうのと言っている
香具師がいるが、今の新聞テレビニュースと違い、大昔の書物はそこそこ
のことしか書いてないので、参考程度にすることが良いな。
例えばこのドラマに石田三成って出てくる。遺骨を鑑定したことがあったが、
ひどい反っ歯だった、という。でも、書物に石田三成は反っ歯だった、なんて書かれた
ものは今のところ見つかっていない。そんなわけで、遺骨鑑定しなければ、そんなこと
知らないまま、石田が反っ歯なんて事実永遠に分からなかったであろう。書物は書かれている
人の全てが分かるようには出来ていないのだ。
460日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 18:10:24 ID:174gz4jV
はい。
461日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 20:52:20 ID:m3RQE8CD
舞台の座長の勇退を宣言した杉良が出る悪寒。
462日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 20:56:05 ID:nzp9W8Kw
あ〜・・なんとなく、ブルブル
463日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 22:09:28 ID:mRjeuspV
さすがに、杉良×和久井は、厳しくないか?
464日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 22:21:01 ID:cGCG7WCi
HPが詳しくなってます。
465日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 22:50:47 ID:hmvzwZ84
正直60代の役者が演る信長は見たくない。
精々50代前半だな。
466日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 23:15:35 ID:7Ls368HX
信長の享年は49歳くらいだよね。
やはり、そのあたりまでの人で演ってもらいたい。
初登場時は、30代半ばくらいでしょうし、あんまり年齢高いのは、ちょっと。

ああ、でも、お市のキャスティングがー。
でも、一方では、お濃はいかにもなキャスティングなのに。
467日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 23:19:34 ID:8v6RuGka
信長は50前後がギリギリだな。
大地も49だし同年代がいいな。
468日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 23:59:26 ID:RVIPTwqm
「利家とまつ」とほぼ同じカラーの作品になりそうだよね。4年しかたってないのに同じようなものやるのって意味わからんわ。
469日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 00:29:04 ID:cMW9cSIv
多分、最初は坂の上の雲も2006年予定だったので、
向こうが男くさくて暗い分、大河は女性主役で明るいものをと考え、
女性主役で適当な作品が他に思いつかなかったのでは。
内助の功とか夫婦愛とか戦国時代3代生き抜くとかいうとカラーがにている
ように思えるが、
「利家とまつ」は実際はホームドラマでも戦国絵巻でもなく
菜々子まつさまマンセードラマだった。
大石には、竹山電波脚本を反面教師にしてほしい。
470日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 01:12:48 ID:4LyhnDz9
>大石には、竹山電波脚本を反面教師にしてほしい

禿禿同意。
せっかくの原作をあまり崩さずに上手くまとめれ。
471日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 01:40:56 ID:9RBnf+m3
>>464
三成が『義に生きる智将』、秀次が『悲劇の関白』だからこの2人は
同情を呼ぶような描かれ方かもしれないな。
信長が『天才武将』、光秀が『文武両道』か・・・
472日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 05:47:52 ID:L/hCejHe
もう家康=船越でいいよ
473日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 07:50:35 ID:baMBp44P
家康はビートたけし
その他らっきょ、ダンカン、ダチョウ倶楽部
474日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 09:15:01 ID:7iXw5VJr
>>468
ヒント:視聴率
475日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 09:22:51 ID:NIZjcab1
ジャニーズとホリプロで固めた大河 ヤレバー
476日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 11:43:22 ID:vBkNtcIV
信長は石橋貴明
家康は松村邦彦
光秀はビートたけし

 まじめに演技されればされるほど笑ってしまって見てられなくなる大河になるお
477日曜8時の名無しさん :2005/06/30(木) 11:49:38 ID:TeyOIBg3
去年のフジTVだったか?
浅野ゆう子の大奥総取締は超かっこよかったので、ちょい期待
478日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 13:09:49 ID:ma7PvVAe
お市ファンとしては大地真央は納得できない。
夏目雅子のお市はよかったよなあ(遠い目)
479日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 13:11:39 ID:Sm2o+loW
夏目雅子は個人的には淀殿のほうが印象に残ってる。
大坂の陣の時は(メーク)若すぎるって思った。
480日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 13:22:11 ID:ne0uaSqO
仲間タンってホントは千代より市や淀の方があってるんだよね。
結構、迫力ある美人顔だし。
481日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 13:37:00 ID:Sm2o+loW
仲間はそのうち再び大河起用されそうな気がする。
脇になるだろうけど。
482日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 16:00:41 ID:8VBqjPY5
どのうちだよ
だから、来年出るでしょう!
まだ、2006年来てないのに、予想にも程がある。
483日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 16:55:28 ID:P0XJ8s6s
MUSASHIに出てたんだよね?
484日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 17:40:30 ID:MqFSasuA
義経に原田芳雄が出るらしい。
熊野別当役で。
485日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 19:27:36 ID:WGITyO6p
板違い。
主役の演技力がショボイのでNHKも脇の豪華さで取り繕おうとしているな。
486日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 19:41:30 ID:DML6zC/S
いやいや、ここは大河板だが。
スレ違いじゃないか?
しかし義経は大物てんこ盛りだな。
487日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 19:50:37 ID:cfkgwgMU
どこの板でもスレでもそうだけどファンの妄想はイタいもんだな。
488日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 21:56:22 ID:HMvU3NCF
さすがにキムタクは出ないでしょ。
ついでに渡辺謙が出てもさほど注目は浴びないと思う。
結局ラストサムライ以降はぱっとしないしね。
489日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 23:15:02 ID:c7GenEUX
きのこ信長でいいじゃん
今年の正月ドラマは、予行だったってことでw
490日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 23:15:43 ID:+oFjBuFU
謙さん、あれで、ぱつとしない・・と言われてるよ〜
お気の毒、
どれだけ、頑張れば、すごいね!って言われるのだろうか?
491日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 23:50:21 ID:/ze+He5m
>>490
バットマンもダメダメだからなw
2週目にして既に4週目に入った電車男に負けてる。
スクリーン数は3倍近く電車男よりあるのに。
492日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 00:14:37 ID:E1TdfMM3
>>480
ハゲド〜
仲間たんで淀殿が見たかった・・・
493日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 00:27:33 ID:ZRSz3V5i
バットマンって鍋券5分くらいしか出てないじゃなかったっけ?
494日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 00:31:40 ID:1zj9gP/v
仲間は武蔵で旦那を裏切って小次郎を追いかける役だったけど、
男に翻弄されつつも流されまいとする女役は合っていたな。
演技力がまだ追いついてなかったけど。

パッと咲いてパッと散る役の方が似合ってるね。
495日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 06:38:09 ID:HGGT123d
相手が宮沢りえでは演技力に雲泥の差があったのも仕方がないか。
496日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 08:26:09 ID:ZRSz3V5i
宮沢りえたいしたことがないなって思った。
むしろ仲間ちゃんのほうがうまかった。
497日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 08:34:26 ID:WqOjqPU2
まあ宮沢も仲間もあのバンテリンに比べれば上手かった
498日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 11:45:27 ID:PLIA+ESl
杉田かおるが離婚するらしいが
キャスト会見前だとマスコミが集中してNHKに怒られるから
会見後、撮影前の今にするんだろうな
499日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 13:17:21 ID:qfD/WFXQ
俺は仲間の降板希望

トリックに専念してくれ
今時、落ち目の大河ドラマじゃねぇだろ
500日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 13:37:14 ID:lFywhOms
トリックはもういらない。
3とか糞。
501日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 14:02:03 ID:6YOaH+9c
バンテリンって誰だっけ?
502日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 14:13:18 ID:RSPvFNR+
>>501
ヨネだろ、
503日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 14:18:12 ID:6YOaH+9c
ああ、そっか。まあ主役のレベルにあったヒロインだったと思う。

ってか、こんだけ人がいれば普通どんな大河でも好き嫌い
分かれるものだけど、武蔵に限ってはどのスレでも
好きってのを見たことない気がする。
放送当時の本スレは知らないが。
504日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 14:52:22 ID:qpDE1qMQ
武蔵は褒めるところが難しい大河だった。
でも子役はかなり頑張ってたよ。
505日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 14:59:02 ID:6YOaH+9c
ああ、あの子か。知り合い・・・ってほどでもないけど、
同じ街に住んでる。
506日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 16:41:12 ID:NlKgNScf
衣装付けての3次キャスト発表は、いつごろなんでしょうかねえ。
507日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 17:16:48 ID:rlEqcRr3
>>491
世界興行やるHW映画を島国日本の興行収入であれこれ言うのはナンセンスだな。
日本映画とは市場の大きさが違い杉る。
508日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 17:23:52 ID:w1gzsyD0
制作発表の新聞にチーフPが秀吉が亡くなる頃に実年齢を合わせるイメージ
を基本に・・・とある。とすると信長は40代後半から50位のある程度
名前が知れ渡っている俳優でしょう。光秀も同世代の方が無難でしょう。
やはり段田かな。若い頃は異常性格者の役をよく演じたとインタで
述べているし信長の狂気性は演じられると思う。家康は梅雀を切望。
509日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 17:43:20 ID:CnCCvSCD
段田は好きな俳優だ。が、
お市との近親相姦的愛情&光秀とお濃との緊張感ある三角関係by大石HPとなると・・・
イメージがわかない
トヨエツのほうがまだ合いそう
510日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 18:01:53 ID:eMN22ejf
織田信長 小林薫
徳川家康 渡辺徹
まっ、この辺はすでに噂では出てるな。あと
明智光秀 大和田伸也
望月六平太 袴田吉彦         だ
511日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 18:02:46 ID:ajcpRvJb
たしかにトヨエツの笑顔あまり印象にない。セリフもボソボソと喋るし
ニヒルな印象。がトヨエツだとお市が姉さんに見えてしまいそう。
(大地さんごめんなさい)
舞台を観たけれど貫禄がありすぎて。このスレの住人は大石=段田に
とり付かれている。もしかしたら出演しないのかも。
512日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 18:10:52 ID:QZvL9D62
すべては
お市…大地真央(49)
お濃…和久井映見(34)
というキャストのためにみんな混乱している
513日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 18:29:21 ID:4KL0wueS
梅雀と流行が出るとイイナ〜
514日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 18:50:04 ID:M7qmcrV2
小林薫(53)にやってほしいが、坂の上の雲のほうじゃないかな。
515日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 18:52:21 ID:+hRG9N/z
トヨエツ最近テレビで見たがかなり歳くってたぞ。50歳くらいに見えなくもない。
516日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 19:52:46 ID:IGFcsNSG
>>512
俳優の年令なんか公開すべきじゃないな
余計な情報だよ
517日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 23:46:25 ID:cA5yL40A
日本ではバットマンシリーズの興行収入はたいしたことない。
前のやつは7億ぐらいだったらしいし。
基本的にアメコミものは日本ではうけない。
当たったのはスパイダーマンぐらいしかない。
518日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 23:52:30 ID:z5qbPLOK
ナベケンって24時間テレビでモー娘の石川梨華と
さぶいドラマやってた人か
519日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 00:12:49 ID:X8vGrPwV
光秀=文武両道から何となく辰巳タクロウ(漢字が変換できない)を
思い起こした。年齢は知らないがトヨエツ信長を想定し、和久井濃とも
違和感がない。
520日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 00:30:01 ID:WzPgOBZA
今日、かわせみ見てて、草刈正夫はどうだろうかとふと思った。
521日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 00:42:30 ID:vI5LrtrG
やや上品な感じ
522日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 01:08:09 ID:thQlTRe1
草刈は鼓判官役で現在出演中だしなぁ
523日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 01:26:07 ID:dt7WQncg
そこそこ無難で(大物過ぎず、小物過ぎず)
年齢的にも大地・お市に近く、
NHK貢献度も高く、ニヒルな信長は、
村上弘明ではないだろうか…
524日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 01:29:11 ID:mMRJyXEh
村上弘明が信長で
段田安則が明智で
中村梅雀が家康だったらいいのにな〜
525日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 01:31:26 ID:97MDn2ui
草刈は信長、それとも光秀?どちらにしても合わないような。
若ければ六平太が嵌まったかもしれないが。加藤剛主役(題名忘れた)
のくぐつの役がよかったので。
526日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 01:42:44 ID:cwZKu73g
村上弘明の信長は一度みてみたいな。
顔立ちもちょっと似てるし。
527日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 01:50:37 ID:T2iICfwB
村上弘明は銭形平次をやるね
528日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 01:54:48 ID:it1obLF9
村上なんてショボイのがもったいぶった信長役じゃないだろ?
義経に出てたらトメグループにも入れないぞ。
529日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 02:09:20 ID:8Te+FUCK
あの人は演技のバリエーションが・・・
容易に想像できてしまう信長はつまんなくない?
530日曜8時の名無しさん :2005/07/02(土) 02:15:21 ID:WuOJOjzY
>>528-529
禿同。おなじくトヨエツも勘弁してほしい。
しかし529さん、IDが派手ですね。
531日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 02:43:32 ID:Tyq4poS1
同じく村上の信長却下。「秀吉」の光秀と同じ芝居をしそう。
事務所の意向、役者のプライドが演技の幅を狭くしているように
思える。村上に限らず今の芸能界事態が。お市が決定した経緯は
知らないが、30代でいまいち伸び悩んでいる女優はたくさんいる。
仲間の脇なんて嫌と思うたかどうかは知らないが、役の幅を広げると
受けて立つ女優はいなかったのかと。稲森のように一皮むけた俳優は
たくさんいるのに、特に大河では。
532日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 02:48:59 ID:eEv5N/j/
常盤貴子さんに出演して欲しかった。
533日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 03:16:49 ID:G/+pma72
常盤貴子は台詞キャンキャンなので姫は似合わない。

市井ものの町娘なら似合うと思う。
534日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 03:18:14 ID:thQlTRe1
>>533 常盤貴子は桂昌院(綱吉ママ)って感じがする。何となく
535日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 07:53:56 ID:pdTd0Ct8
ダストからもし出る可能性があるなら、中谷、本仮屋、山田、市原、柳楽くらいなもんだろ。
坂の上の方に回るかも知れんが。
536日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 08:57:51 ID:Rmf/Oxz2
流浪時代から始まるのなら辰之助の頃は柳楽君で是非お願いしたい。
年齢も14〜16歳くらいを演じるならぴったり合いそう。
上川と共通する眼力、なによりもボロボロ役でも品を感じさせるところがよい。
537日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 09:55:06 ID:64Xhr5ol
上杉景勝と直江兼続は出ないのかな?原作を読んだ感じだとあまり出番が
なさそうだから、会話の中やナレーションですましちゃうのかな?
538日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 10:48:51 ID:BBcUbIrW
>>517
スーパーマンも人気あるけど。
キアヌのコンスタンティンもアメコミ原作だけど。
539日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 11:03:16 ID:oxhEcm4V
>>535
民放で数字取れないミムラあたり・・・
540びびった:2005/07/02(土) 11:46:20 ID:aA5MwsBF
信長は三上博だってよ!
541日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 11:52:20 ID:me+Zc8M8
配役予想で盛り上がってるところすまんが

一豊と千代の年齢差いくつ?
542日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 12:01:46 ID:oxhEcm4V
>>541
山内一豊 1545年生まれ
千代   1557年生まれ

12歳差。
543日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 12:02:34 ID:rbBVSv73
一豊1545年
千代1557年・・・・12歳の年の差
HP見てご覧なさいませ!詳しく載っておりまする。
544日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 12:19:20 ID:me+Zc8M8
>>542 543
サンクス
545日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 17:28:37 ID:wDq2kSAF
年齢的に合うとか、実際どこに配置するかはともかく
平幹、草刈、中井、原田芳雄、いっけい、阿部、三浦浩一など
義経に魅力的なキャストを取られた感じだ・・・
ただ、第一次キャスト発表見ると結構よかったから安心したけど、
546日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 19:00:04 ID:pdTd0Ct8
義経のキャストに全く魅力を感じないんだが…

このスレには何故か義経オタがいるなw
547日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 20:04:10 ID:wDq2kSAF
義経が好きなんじゃなくて、義経に出てる役者で
好きな人が多いのね。別にドラマ自体は好きじゃない。
なんでそれで義経ヲタになるのか分からないが。
俺は魅力を感じてる、あなたは魅力を感じてないでいいじゃん。
少なくとも万人が魅力を感じないキャストではない。
あのキャストがみんなダメなら、日本のドラマや映画の
多くが糞ばかりになる。
548日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 20:32:46 ID:VccEedX4
だから〜義経の話はあちらでどうぞ!
549日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 20:35:29 ID:zUrZcGu7
自分の好みで言っちゃえば、
545のあげてる中ではいっけいと三浦は魅力的だけど、あとは別になー。
特に、中井は(以下ry
義経に行ってもらってよかった!

ところで、スルーされてたけど
織田信長は三上なの?小林なの?どっちなのーー
550日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 20:38:41 ID:oxhEcm4V
女優陣は「義経」出演者に綺麗どころを総さらいされた感じ。
551日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 20:43:04 ID:VccEedX4
巧妙が辻は戦国時代で男の話だから、女優はこんな感じ!でいいのじゃないかえ〜
552日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 20:48:43 ID:Ll7ijWu/
>>547
どう見ても君が言ってるのは個人的な好みレベルの話だ。
自分の日記帳に書けばいいだろ。
553日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 21:11:48 ID:oxhEcm4V
意地悪な見方すれば仲間より綺麗どころを出さないように配慮した?
554日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 21:14:18 ID:3hpRALPq
仲間より綺麗どころの名前あげるほうが難しい。と意地悪な意見いってみた
555日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 21:41:26 ID:8cAse7KA
>>549
その2人のどっちでも無いと思う。
三上は去年スタパゲストをドタキャンしてるしな。
556日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 21:43:15 ID:rIqEH3f/
2chが個人的好みを書く所だってことを知らない厨房がいるなw
557日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 22:09:47 ID:gFGjy49K
>>556
○○と比べて〜○○より〜って比較して落とすのはどのスレでも
犬猿されるもんじゃね?w
558 ◆NW.sw9yKWk :2005/07/03(日) 00:44:22 ID:vYn7swGa
ダンダは滝川一益のイメージが強い・・
559日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 08:00:14 ID:ICi2GuUo
>>549
だ か ら、ショーケンだって。
NHKもサプライズに効果的な時期を見計らってるんだろう。
560日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 10:03:52 ID:dp2NS/fe
だから、それは、無い
561日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 10:16:43 ID:mFGGsq0+
犯罪者の起用は絶対にないでしょ
562日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 10:31:58 ID:oJRSi8LT
>>552
それ、ここの書き込みの90%以上に当てはまるね。
何言ってるの?匿名掲示板の書き込みに何を求めてるの?
563日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 10:42:22 ID:R1HFKRiu
三上だと大石の書いてるイメージにはあうんだけどね。
お市と近親相姦的愛情、濃と光秀と三角関係・・・。
光秀とも愛憎入り混じった感じになりそうだ。
564日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 11:05:54 ID:UeHzBcyx
まつは山口智子きぼん
565日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 11:18:12 ID:cKYveIGv
>>562
義経ヲタは来ないでいいよ
566追加:2005/07/03(日) 11:22:42 ID:cKYveIGv
>>562
>>547に対するレスとしてはまともだよ。
>俺は魅力を感じてる、あなたは魅力を感じてないでいいじゃん。
あ、そう
>少なくとも万人が魅力を感じないキャストではない。
前の行と矛盾してない?
567日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 11:34:49 ID:H+jgPEtQ
組!の出演者の方が魅力的だったな。
568通行人:2005/07/03(日) 11:36:46 ID:xMITHDwB
>>566
ちょっとお尋ねしますが、それは>>522さんの意見は普通だという意味でしょうか?
数回レスを読み返して、こんがらがっちゃったものですから・・(汗
569通行人:2005/07/03(日) 11:44:15 ID:xMITHDwB
今 >>545から読み返してみて、だいたいの事情が分かりました。失礼しました。
570日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 13:07:37 ID:sowdKzqi
何年か前に民放で功名が辻をドラマ化してたんだけど,
誰か覚えてない?
結構面白くて、そっちのイメージが大きいから
今回のキャスティングには違和感を覚えてしまう
上川は男前すぎると思うんだけどなあ
571日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 13:15:47 ID:1CXyaiV9
宅摩伸と名取裕子?
来年は上川は仲間を狙ってる?!でワイドショー引っ張りそうだ
572日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 13:19:46 ID:sowdKzqi
>>571
そう、それそれ
祖父江役だった根津甚八がいい演技してた
573日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 13:24:14 ID:jVIDxLbh
宅間伸はめちゃ男前じゃん。
574日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 14:06:53 ID:nC3fgHS6
檀ふみと宅麻版だろ。
名取と宅麻は法医学教室じゃねぇかw
575日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 14:07:08 ID:8L22agL0
信長=小林薫、家康=志村けん、光秀=佐藤浩市、で見てみたい。
576日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 16:16:39 ID:QUxlVgsU
1997年の4月期ドラマでテレビ明日で放送。
平均視聴率8.0%
出演者→檀ふみ、宅麻伸、樹木希林、中村梅雀、根津甚八、辺見えみり、他。
577日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 16:21:13 ID:p7wMU/sP
今日からCSで利家とまつが放送はじまってるんだけど
見ておいたら予習になるかな?w
578日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 16:55:23 ID:LbqzmyEt
何の予習するの?
579日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 17:21:56 ID:/Nh4JU9z
>>567
自分的には(新選組!+義経)÷2が理想的
580日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 17:58:43 ID:TKQVXWgy
利家とまつを見てなにを予習するノン?・・わけわからん!

巧妙が辻の、原作読めばいいじゃないの
これから始まるのは」、こっちだよー
581日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 18:14:29 ID:TKQVXWgy
続けてごめん!新撰組と義経と足して割ったら何?になるの
これもわからん?
582日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 18:19:18 ID:oJRSi8LT
名前がすごい文字通り豪華な俳優陣ズラーッと
舞台・演劇などが中心の実力派(別に義経が実力派じゃないわけじゃないが)
ってことじゃない?
あと、新選組は全体的に見ればしょぼいキャストだったけど、
中堅は結構豪華だったね。江口洋介、佐藤浩市、鈴木京香、沢口靖子など。
583日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 18:25:07 ID:EbXaDjYG
>>581
だから、両方の良い所(俳優)だけとるんじゃね?
>>580
これも憶測なんだが、夫婦で主役のドラマを見る予習かも・・・w
来年のは一応仲間が主役なのだが・・・

間違ってたらゴメンw
584日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 18:36:45 ID:t4RfWFzI
>>580
とりあえず戦国の舞台の雰囲気を予習しようって所じゃ?
人物もかぶっていることだし。
585日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 18:37:39 ID:cKYveIGv
鈴木京香よりも和久井映見のほうが豪華だよ。
586日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 19:16:22 ID:AwchfEA+
だから三上博史だってば
587日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 19:21:07 ID:7qFVFKuZ
>>585和久井みたいなおばちゃんのどこが?
588日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 19:47:55 ID:Y2l41C1M
三上博史って時代劇で見たことないんだが、何に出てた?
589日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 20:07:00 ID:K3vr4Oye
>>588
陰陽師
590日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 20:19:53 ID:7XRukSF8
ドラマ板の10月期予想スレでも10月期ドラマに三上が
出るって言い張ってる奴がいるが>>586と同一か?w
591日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 20:40:09 ID:1Knj7kpY
篠原-獅童-竹内-上川-菜々子-反町-稲森-諸星-静香-キムタク
592日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 20:56:56 ID:By7bW7ct
>>587
「和久井って年をとっても無茶苦茶可愛い。」
と言う人もたくさんいる。見る人によって違うのだろう。
共演者が「和久井さんはいつまでたっても可愛くて驚いてしまう。」
と言っているのを何度も聞いたことがある。
恐らく両方の側面を持っているのだろう。
(本人が「童顔老け顔」と呼ばれてたとも言っていたし、ある批評家は
「年が分からない女優」とも言っていた。)
若い役やっても老けた役やっても全く違和感を感じさせない。
この前の「華岡青洲の妻」を見てそう思った。
593日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 21:05:12 ID:Y2l41C1M
>589
げ、あれか?フジでやってたやつ。どう見てもギャグにしか見えんかったな。
第1話だけ見たような気がするがdデモドラマだった。
別に三上が悪いわけじゃないんだが…。
594日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 21:08:05 ID:oJRSi8LT
>>585
別に功名が辻と比較したつもりではないので・・・
義経のキャストの特徴と新選組のキャストの特徴を述べたまで。
595日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 21:41:00 ID:jN+0otD7
時代劇専門チャンネルで「利家とまつ」見たのだが
やっぱり信長役は重要だな
今度はまともな俳優キボン
596日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 21:42:52 ID:/pQJK2rW
信長は北村一輝キボンヌ。
志村はむしろ秀吉の家来集で見てみたいなあ。
597日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 23:29:57 ID:owxlR+yS
>>596
北村には賛成だけど、無理だろうね。
もし信長が彼になったら上川オタが荒れそうだw
598日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 23:30:47 ID:AZgU1F0Z
北村は時宗でも面白かったから気に入ってるけど、
年齢的にどうだろうな。
599日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 23:35:58 ID:H1lbSGVo
>>597
なんで上川オタが荒れるんだ?
なんか関係あったっけ?
600日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 23:36:30 ID:8eAmLnSc
信長かー、濃と市、どっちの年齢に近い俳優がくるんだろ。
てか、一豊よか随分年上だったはずだから、
やはり40代の人で来るか。
神経質、笑わない、テンション低め。
かつ、NHKのHPによれば、出会いに一豊が衝撃を受けるほどの人物だとか。
601日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 23:38:09 ID:IlFoq65/
>>599
主役を食っちゃうからでは。
602日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 23:39:04 ID:u3lkrVFz
北村は年齢ウンヌンの前に別会見してもらうほどのレベル
の役者ではない
603日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 23:39:21 ID:8eAmLnSc
>>599
確かに??な書き込みだけど、ヲタ話しする香具師はほっとけよ。
604日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 23:40:10 ID:/pQJK2rW
>>597-598
しかし、濃姫よりも一回り上のお市様ですぜ。
何とでも出来ますよw。
戦国自衛隊1549だっけ、一旦現代に来る
場面で洋服を着ていたが、喋るとまさに
サムライ以外に見えなかったもの。
605日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 23:42:39 ID:/pQJK2rW
>>600
それなら尚更北村(nhk

>>601
そんなに食われないと思うがな。
元々マイナーな武将だし、信長配下の頃なら尚更だから
上川を食うぐらいの役者じゃないと駄目っす。

>>602
それには同意なんだが、別の意味での驚きがあると思って。w
606日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 00:10:47 ID:/NjlUFOY
光秀の肖像画は見方によるがなんとなく椎名桔平っぽい?気もする。
607日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 00:16:54 ID:u2cPC1CU
俺の脳内では今の明智光秀は渡部篤郎なんだが
608日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 00:20:41 ID:5ZPF2d5b
信長=年齢詐称
光秀=ウッチー
家康=赤マフラー
609日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 00:37:57 ID:u2cPC1CU
信長→哀川翔
光秀→内村光良
家康→渡部篤郎
610日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 00:40:15 ID:u2cPC1CU
内村がなんか出そうじゃない?義経に南原出てるし
611日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 00:47:54 ID:/NjlUFOY
岩城滉一って信長やったことないですよね。
「神経質」「三角関係」という点では不足なさそうだが。
612日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 00:49:25 ID:w0vK3o6P
>>611
信長役は日本人がいい
613日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 00:49:29 ID:oXxrevpJ
>>610 お笑い枠はロンブー淳じゃないの?
614日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 00:51:12 ID:xV4gBaHx
椎名桔平の明智イイかも
615日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 00:51:17 ID:ebkE9GXQ
北村が出るなら俄然面白くなりそうなのになあ。
でも、実年齢よりも若く見えるから信長じゃない気がする。
616日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 00:51:30 ID:u2cPC1CU
あっ!
ロンブーが入ってたかスマソ
617日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 00:53:41 ID:u2cPC1CU
家康は三沢光晴がいいな
あっ!高山がいたわ
618日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 01:04:13 ID:JCYGg46G
>>615
北村は伊達政宗なんかいいんじゃね?
619日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 01:13:35 ID:HE/WL3nn
北村が出るんなら、自分も見るぞ。
そろそろ大河に再登板してもいい頃なんだけどな。
620日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 01:39:10 ID:xX5S1Ewx
>>618
今年の信玄公祭りにあやかって、北村は武田勝頼
祭りでは、信玄の中の人をやっていたけど、どうみても
勝頼のイメージまんまだったw
621日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 04:48:53 ID:evJ95PeX
山本梓という子が出ると公式ホムぺに書いてあったのに消えました。何故だか分かりますか?
622日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 05:22:07 ID:u2cPC1CU
遊び盛りだからだよ
623日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 07:38:12 ID:XSjASBMh
本当はまだ発表しちゃいけなかったのに、先走っちゃったんじゃない?
で、NHKに注意を受けたとか。
624日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 09:42:22 ID:wFLM5TAt
>>607
一回演じたくらいで
所詮、下賎のヌメ渡部を明らかなる貴種
の明智にはまり役認定しないで馬鹿。
625日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 10:27:49 ID:S98VM8tu
三上信長がほんとだったら、同時におちていた
渡部、稲垣、小泉(どっちの?)、真矢ってのもありかな〜。
そしたらヲタアンチ入り乱れて恐ろしく賑やかなスレになるのにね〜。
626日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 12:28:25 ID:tEvt/SG1
噂だけに終わって欲しいが某所の情報によるとハロプロから松浦、ジャニーズはごくせんに出てた奴が決定…
627日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 12:48:37 ID:6ZJIY5LB
>>626
赤西?亀梨?松本?

マジ勘弁してorz
628日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 13:07:41 ID:bWbLsI4O
>>626
某所ってどこだよ
629日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 13:12:16 ID:u7/mtiT4
うっそ?
六平太とか言わないよな!?
二十歳ぐらいなら小りんとも釣り合いそうだし・・・止めてくれ

あややも殺人的に演技がアレなので勘弁して頂きたい。
630日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 13:39:57 ID:9YlV4YhW
六平太は老いてからも登場するから
30代の役者だと思う
631日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 13:42:36 ID:3FHiXI8d
>>626
誰だよ?又暴動が・・・
632日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 13:58:27 ID:eGGO385Q
昨日の義経の前のアニメにもペヤングが出てたけど、
まさか大河にも出すんじゃねえだろうな。
633日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 14:20:49 ID:1Ih8LXgr
なんか聞いたことのあるようなネタだな。


このスレを見た人が某所の掲示板に書き込み。
 「松浦とごくせんに出たジャニが・・・」

      ↓

某所の掲示板を見た人がこっちに書き込み。
 「松浦と・・・・(ry」


今までのドラマ予想系スレでの経験からするとこれが真相の予感。
634日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 16:13:25 ID:/Wz+pyA9
ごくせんに出ていたジャニってどっちも棒じゃねーか!
松浦も棒じゃねーか!
時代劇に素人演技の奴出すな!
635日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 17:12:27 ID:7SL0E9pj
ごくせんに出てた某は大河板がヲタとアンチに占拠されるので絶対止めてほしい。

もしマジなら来年の大河見ない
636日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 17:54:11 ID:AfM3/pMG
出るとしても、ちょっとだと思うよ、
それぐらいで、見ないなんて、言わないで!
637日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 18:04:24 ID:pu81ZZdC
ぁやや出たらマジ1桁だょwwww
638日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 18:56:22 ID:0UKXMcWb
〜出演して欲しいな
  |
  ↓
〜出演するかもね
  |
  ↓
〜出演するんだって


・・・・そして確定情報に。

伝言ゲームかよ!っていうツッコミで。
639日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 20:11:58 ID:NyWLxGh4
長澤まさみってどう考えても老け役できそうにないから(顔は若干老けてるけど)
設定変更して若いうちにあぼーんって事はないの?
640日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 20:27:34 ID:54ZWtzio
〉〉639
原作読めばわかることだが、
小りんは、さっさと早く死ぬよ。あとは幽霊ででるぐらい。
あまり、出番は多くない。ま、脚本家次第で、増えるかもしれんが。
641日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 21:29:00 ID:E0nGBi3Y
松浦出演ってのはファンサイトに突然「来年の大河功名が辻の
出演が決まりましたね。ゴマキに続いてハロプロから2人目です」
とかいう書き込みがあったらしい。
642日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 22:16:21 ID:x+6MNN5W
で松浦の役は、千代タンから子どもを授かる様に厳命されたお里?
それとも戦国時代きっての愚妻千姫?
643日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 22:36:00 ID:HHOiYBl7
お里のわけないよんw〜やめてくりゃー
出るとしたら、NHKの話題つくりだな。
644日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 22:38:35 ID:1OV1m2sU
どうしても出るんだったら 千姫で
でもハロプロが松浦にそんな役をさせるとはおもえん
645日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 22:39:30 ID:QDeJr0AL
NHKって旬を見誤る傾向があるからな。
何で今頃あやゃ・・・orz
646日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 22:43:58 ID:9qTrTQYP
若手2大ゲイが出演ってことでそっち方面で人気になるかもなw
647日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 22:51:27 ID:hwqds20Q
NHKって変な話題作りが好きだからな〜
ぐっさんと相方、セントルイス、香取と草なぎ、滝沢と今井、オセロ
とコンビや同じグループで出演させたりしてるから、今年も何かやりそう。
仲間つながりでトリックの阿部やごくせん2の生徒役をゲスト出演的に
使うとか・・・
648日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 22:58:41 ID:OIPlFTit
阿部ちゃんはさすがに無理だろうがごくせんの生徒はありそうだな
>>626にもそれらしきレスが
649日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 23:15:13 ID:xtO/P+/f
>>648
つーか、ごくせんの生徒なら既に成宮が出る訳だが。
650日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 23:18:39 ID:FlxDKDDR
まぁ、そういう役なら今回は生瀬で十分だろうって気もするが、草薙みたいなラストのちょい役で
阿部ちゃん出るような気がしないでもない。
651日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 23:45:55 ID:aohfdSmb
>>641
どうせネタ元は2chだよ。

どうみてもガセネタだってわかるネタを転載して「ドラマ決まりました」ってやるファンサイトって結構ある。
652日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 00:05:29 ID:0f42SJPz
>>648
>>626がマジなら赤西だろうな。
こいつはNHKのドラマ「晴れ着ここ一番(タイトルうろ覚え)」
(利まつの浅野P作品)に出演済み。
ごくせんで話題になったのは続編の方だから成宮は関係ないと思う。
成宮は上川主演の「少年たち3」でも保護観察(?)の少年役で出てた。
653日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 00:15:31 ID:6npudFVq
ジャニーズではないがFLAMEみたいな奴らは出ないだろうな?
654日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 00:24:45 ID:mjGu7KfY
信長:ビートたけし
光秀:奥田英二
家康:寺尾聡
655日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 00:29:23 ID:8g5u10va
ドラマだからと言われりゃそりゃそうだが、
もし信長がたけしだったとしたら、土方にしろ、
臆面もなく歴史上の美男と言われる男をよくやるわな。
もちろんキャスティングされるからこそだが正直勘弁。
656日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 00:38:54 ID:WIh3fu+9
家康:坂東英二
657日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 00:49:36 ID:mjGu7KfY
武蔵での、たけしの使われ方から考えると、その時すでに大きな役のオファーが
来ていたことは間違いない。そうでなきゃ、たけしほどの大物がわざわざ
武蔵の父という端役では出ない。また、お市に(49歳女優)を持ってきた
のは、おそらくたけしありきの配役。
658日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 01:28:30 ID:VlfhaeBc
主人公の父親が端役とはまた斬新な見方だな。
役所版武蔵の時の父役は丹波だったし、大物やインパクトのある人物が配される役だ。
659日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 07:49:44 ID:YvUZhWp9
>>640
小りん 長澤まさみ(幽霊)なんてテロップが出るのか?今年の(幻影)みたいに。
660日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 08:22:56 ID:JF0A+BFP
>>657
 市より濃姫(和久井映見、36歳)の方が重要。
前半は国盗り物語も入れるらしいから。
原作群は「功名が辻」「国盗り物語」「関が原」「城塞」
 「戦雲の夢」あと「軍師二人」「夏草の譜」もいいかも。 
661日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 08:26:49 ID:odppFmfn
濃姫重視してるなってのはなんとなくわかる。
662日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 09:48:02 ID:i5Dw0kOi
小りんは死んでないよ
老いて容姿が衰えたから暗闇の中で現れた、と六平太が明かしてる
663日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 11:56:15 ID:GyK4D+E4
2007年大河、杉田玄白という書き込みがあったけど、本当かな?
664日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 12:04:53 ID:02E0KCr6
じ、地味ーw
665日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 12:09:34 ID:a/1kQGmu
黒田如水でてねぇ
666日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 12:30:39 ID:FWUb+3oX
>>660
細かいけど34歳
667日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 14:31:13 ID:LXifZ1Qn
>>660
細かいけど「夏草の賦」
大坂の陣はチョト時代ずれ「城塞」「戦雲の夢」「軍師二人」
668日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 15:37:33 ID:cBzE9NPM
司馬物語大河にするのか。
脇家臣じゃ話が一年も持たないと思っていたがそういう手に出たか。
669日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 18:18:24 ID:OSG21eQP
百々安信さん出てくるー?
670日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 19:18:34 ID:2kB/6y5l
「関ヶ原」「豊臣家の人々」も加わるでしょうね。
671日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 19:26:19 ID:vsQY4FWh
>>668
司馬原作の大河は「花神」も「国盗り物語」も「翔ぶが如く」も
メイン原作以外に同じ時代を扱った作品をサブ原作にしてる。
672日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 19:49:11 ID:NgUDJpJq
司馬原作は原型をとどめてない事で有名。
「花神」「国盗り物語」「翔ぶが如く」だけでなく、
「徳川慶喜」もいくつものサブ原作と脚本家のオリジナルを加えて、
何か訳の分からん物に仕上がってた。
「竜馬がゆく」も低視聴率だったし…
673日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 20:34:58 ID:vsQY4FWh
というか司馬の小説は時代状況や時代背景、登場人物のキャラの説明などを含めた「余談」が面白いんであって、
ストーリーそのものだけを追いかけていくと正直そんなに面白いわけではない。
(全盛期の「竜馬」や「燃え剣」などは前半の創作部分は面白いけど)
で、ドラマでは「余談」を表現しづらいから、ドラマ単体として見ると面白いものになりづらいという側面はある。
674日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 20:58:52 ID:ebMMndBI
というか、その司馬作品の中でも功名ははっきり言ってつまらない部類に入るから。
脚本家に期待しませう。
675日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 21:45:19 ID:dFjrXjL0
俺は巧妙が辻結構好きだけどな。
ああいう凡人が主人公の戦国史ってのもさ。
676日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 22:08:58 ID:02E0KCr6
功名は千代がアニメのスーパーヒロインみたいなものだから
難しい事を考えずにキャラに萌えるのが正しい鑑賞法ではないかと。
677日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 22:13:44 ID:oTQVuD6t
<<660
<<670
新史太閤記も仲間に入れてよ。
678日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 22:43:40 ID:GqpAIrpt
頼むからNHKは長曾我部元親やってくれよ。
なんで土佐で元親やらんで、こんな小物やるんだよ。
司馬遼の原作だってあるのに・・。
679日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 22:52:59 ID:rm4+ILrA
森蘭丸:赤西
680日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 23:15:46 ID:d8IOug2Z
>>678
長曾我部は土佐だけだから。
山内は尾張・美濃・近江・遠江・土佐とまたぐから。
マジレスすると、各県の誘致の要望が激しかったらしい。
特に岐阜と滋賀。
681日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 23:27:30 ID:BgsbPx5L
高知じゃやなせたかしがキャラクター作ってはしゃいでる
ちよちゃん&とよかずくん グッズもアルヨ
682日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 23:34:35 ID:42RcSlwN
>>681
グッズほしい。
683日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 23:44:52 ID:bJ4uwUbn
>>676
最近初めて功名が辻読んだが、千代はほんとに「萌え」って表現が合いそうなキャラしてるな。
684日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 00:08:16 ID:7gg+L+5X
>>678
長さんは秀吉に負けてから、悲惨な人生だからねえ。
国民総欝の時代の日曜8時の番組としては難しいでしょう。
685日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 00:30:54 ID:zm/e91B/
原作のように顔面に傷をつけるのだろうか?
主君を踏みつけつつ矢を引っこ抜く所好きなんだが
686日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 00:44:47 ID:WwXO2uAl
>>685
普通に大怪我する程度じゃね?
NHKだし、日曜8時だし、だしだしだし
687日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 01:05:37 ID:zakQkcS0
>>685
国盗り物語の総集編DVDでは、
一豊はその時、無茶苦茶な顔になっていたよ。
一豊夫妻が主人公なら、家来に踏みつけられるシーンも
克明に描かれるんじゃないか?
688日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 01:18:20 ID:nmSAuZyM
克明に描くんなら

秀次の妻子皆殺し
土佐の反乱分子皆殺し も描くべきだな
689日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 02:41:03 ID:zm/e91B/
>>686-687
意見割れたっすね
自分は単純に毎回傷メイクは
面倒かなと思った

>>688
秀次の妻子皆殺しは一豊夫妻と関係薄いわな・・・
ちゃんと文章読んだら?
690日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 03:00:18 ID:mIhDDLyN
最後の4回程度は「八人みさき編」で一気にオカルト風味になるらしい
691日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 08:28:14 ID:TlSbOdxp
 竹中半兵衛がこの段階で特別にキャスティングされている
段階で「軍師二人」も原作群のひとつにもう決まっているのかも。
692日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 09:45:15 ID:uAA1DFSm
昨夜の三上の舞台にNHKから花来てた。
・・・やはり信長?
693日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 10:01:02 ID:Cv8NIeqy
>692 それは、とってもニオイますな〜。

相撲大会の虐殺は大石はやるようなことコメントしてたよ。
一豊みたいな愚直な人物でも男は権力を持つと変わってしまう、
そこを千代が命がけでとめようとしたというように描きたい、とか。
694日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 10:41:29 ID:lWkPibER
大石さん マンセー!
素晴らしいです。
でも今の犬HKがそれを許すかどうかが心配でつ
695日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 10:51:38 ID:CprggmbQ
>>693
実は「黒千代」が虐殺の首謀者だったりしてw
696日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 12:46:12 ID:2XmQaZX8
三上オタがここにも張り付いてるのか?
697日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 13:30:26 ID:PR20GrUY
だから三上だっつってんじゃん
698日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 13:52:20 ID:c996lt9v
>>692
おっ、それは怪しいね。
信長?光秀?
699日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 14:14:23 ID:eZ6Hf2vG
信長 三上
光秀 水谷
家康 梅雀

こうなるのかな?
全体的にコンパクトな感じね
700日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 14:25:55 ID:j++PQk41
三上の信長じゃお市の兄に見えない
年も見た目(身長)も。
お市を見上げる信長なんてイヤだ。
お市と秀吉の釣り合いから考えると、
やっぱ信長は50代俳優っぽい?か
701日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 14:34:17 ID:cZ6Qy+zr
というか、三上がNHKの大河に出たらビックリだよー
一匹狼的でそういうタイプの俳優じゃないと思うし
でも出たら注目されるだろうな・・自分は注目するよ!
702日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 14:40:35 ID:8oLtgMHi
だから信長は志村だって
703日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 15:02:08 ID:mpUUjjEe
家康は三沢光晴
704日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 17:30:25 ID:tGG1Qhfk
信長は蝶野
705日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 17:58:28 ID:Mq/MKhIB
今回の語り部はおそらく法秀尼だろうな
706日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 18:20:40 ID:Ukub7SN9
だろうね!
707日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 18:32:15 ID:ifJkluNd
三上ってしばらくTVじゃ見てないなあ・・・。
NHK出るイメージじゃないから出たら面白いと思うよ。
でも大地が妹じゃ信長は無理だろうとから出るなら光秀がいい。
708日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 18:38:12 ID:Cv8NIeqy
三上が大河出演オーケーするとしたら、信長しかないと思うんだが。
大石のいうイメージにもあってるし。
妹より若く見えて小さい信長っていうのも、
今回はありうるかも・・・?
709日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 19:51:47 ID:qOQjuNdm
>>699
そんなキャストなら二次発表のドサクサに紛れて一緒に発表してる。
全く話題にもならないしさ。

大河出演者の舞台に未発表の段階でNHKから花なんて聞いたことも
ないんだが・・・まして主役でもなんでもないヤツに。
マジでも別なNHKドラマ(既に撮影済みか現在撮影中)関連なんじゃね?
710日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 19:59:08 ID:Yk3mCkAq
>大河出演者の舞台に未発表の段階でNHKから花なんて聞いたことも
>ないんだが・・・まして主役でもなんでもないヤツに。

いるんだが。
今年の出演者に。
711日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 20:18:41 ID:ZV73LfuS
ところで六平太はでないの?
六平太と千代のやりとりが一番萌え〜なのに。
712日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 20:33:50 ID:w4YLwmsB
三上が六平太なんでねーの?
713日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 20:50:05 ID:oEgACXsf
>>710
誰だ?
NHKは贈らんだろう。NHKの番組スタップが贈っても。
いちいちメイン級に花贈ってたら、その金の出所で叩かれる。
714日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 20:54:02 ID:Yk3mCkAq
>>713
ウンナン南原。
4月の発表後にテレビで話してた。
2月の舞台に花が来る、プロデューサーが来る、演出家が来る。
NHKの仕事はしてないから怪しいのにそれでも
「絶対内緒にしてください」と念を押されたという話。
715日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 21:03:25 ID:oNA/RF2E
大河ごとに対応が違うんじゃない?
新選組!はクランクイン以降にスタップ(有志?)が贈ってたような。
今年は上川とかに花は来てた?
716日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 21:18:10 ID:Wrbrjeak
三上への花、贈り主は「NHK大阪放送局」となっていたが。
もしかして大河とは関係なし?
717日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 21:27:53 ID:iCEdqujz
>>716
大河じゃなくって何かNHK大阪制作のドラマにでも主演するんでは?
芸術祭出品用のSPとか・・・
来年1月放送の「氷壁」(全9話)の撮影もそろそろらしいが、これ
の可能性もあり?

三上は大河なら光秀で見てみたいな。
718日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 21:57:09 ID:I29oymS4
道三は出ないの?
719日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 22:22:45 ID:yTMcsvLm
大阪なら三上は違うみたいだな。
残念だ。
720日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 00:14:24 ID:gNDTW8SN
BK制作の朝ドラかな?
721日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 00:29:12 ID:umxvj37T
>>718
原作は出ない。信長の美濃攻めが佳境に入ったところからスタートだな。
でも、大河では今川義元がキャスティングされてるんだっけ?
だとしたら、可能性はあるかもしれないけど。
722日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 00:38:16 ID:cJHsTLUR
初っ端から桶狭間の合戦だったりして。
723日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 01:04:39 ID:PGOLr3oh
あ〜それはあるかも。
とりあえず盛り上がるところから始めといて、一度時代を遡るってのは
今回の義経も含めて結構ありがちだし
724日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 02:10:13 ID:rwk25g/x
>>654
柄本秀吉とのバランスから考えるとあり得るかも。
725日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 02:37:04 ID:9exhM+Bn
>>724
そのメンツじゃ天下取りというより
下町の一癖も二癖もある町内会のメンバー
大河とは別のドラマでなら見てみたい気もするが・・
726日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 09:30:10 ID:R9riMyOa
個人的には、たけしの秀吉を見てみたいが、血と骨の演技を見て、信長の狂気
がうまく出そうな気がする。寺尾の家康も動かない強さというものが出そう(
飄々とした感じもいい)。
たけしの場合、お笑いや映画で忙しいと思うから、序盤だけに登場する信長くら
いしか、物理的に不可能だろう。
727日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 11:10:29 ID:lfDWWoya
やっぱ戦国の世にフェミ&戦争反対なドラマになっちゃいやすかね
728日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 11:57:11 ID:PflyB1f+
>寺尾の家康
昭和48年の「国盗り物語」でも家康やってるんだよな
32年ぶりの家康かぁ・・・イイ!
と云いつつも見てないんだよなー(産れてはいたけど)
何方か御覧になった方いませんか?「国盗り物語」
729日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 12:30:00 ID:o1aPNJEk
>>728
>>728
部分的ですが寺尾の家康憶えています。
三方ヶ原の合戦で信玄に敗れた家康がボロボロになって浜松城に帰還し、
戦は負けたが臆病者のそしりを受けることはこれで免れた、
戦国武将の誇りは守りきった。と家臣に語るシーンが印象に残っています。
730日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 14:06:54 ID:kjkSgyPK
少し憶えています、おかわり。高橋信長が家康を饗応にそそうがあったと
光秀をみんなの前で叩き、それを薄ら笑いを浮かべて立ち去っていくシーンとか
本能寺の変のとき、これから起きるであろう信長家臣の権力闘争にかかわるな
家康の家臣たちに言い放つシーンとかが印象に残っています。
731日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 18:10:21 ID:PflyB1f+
729,730
なるほど当時はまだ20台ですよね
にも関らずかなりの演技だったのですね
有難う御座いました。
732日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 19:30:09 ID:R9riMyOa
ビート信長、柄本秀吉、寺尾家康、奥田光秀。かなりいいですね。これなら、
視聴率的にも結構いきそう。2006年6月25日「本能寺の変、信長死す」
733日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 20:34:29 ID:wCwVVHu/
>>716
スレ違いだけどもしやもうすぐ発表の2007年大河が例の
古代史シリーズの集大成でNHK大阪がキー局になって制作?
で三上が何かメインクラスで出演かなってふと思った。
734日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 20:37:32 ID:gKBHA1h/
三上って古代の服装のほうがイメージにしっくりくるね。
735日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 21:35:38 ID:ozR6C6mJ
>>711
司馬はかつて忍術小説書いていたからその癖で六平太を登場させたようなもので
正直言って、いなくても何の支障もない存在だからカットされるかもな。
736日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 21:37:31 ID:R9riMyOa
未発表の役から考えると、三上は光秀かな。ただし、史実だと
信長秀吉家康より、6つか7つ年上だからどうだろう。

737日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 21:49:47 ID:RDVwOtpC
>>730
「国取り物語」の寺尾・家康だったな。
738日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 22:45:16 ID:5cOQV9Uy
>>733
あ〜、そっちがあったね>BK
739日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 23:44:50 ID:S0fPwyzf
>>733
集大成ならば壬申の乱辺りか?
もっとも日中合作で阿倍仲麻呂とか鑑真もありそうな気がするが‥
740日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 00:22:29 ID:gsT5ZYpq
>>736
だから三上は関係ないって
741日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 00:32:22 ID:PkyroqHe
信長…市川団十郎
家康…本木雅広
742日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 01:01:29 ID:xfzHXxX9
>>735
一豊が、一途に組織に従いながら出世を望む男なのに対し、
六平太は裏の世界で自由に生きてる。その違い。
司馬は何の意味もなく六平太だしたわけじゃないと思う。



743日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 01:06:36 ID:YQXWTGZ6
関が原の戦いのところだが、血が騒ぐくらい面白かった。
744日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 01:07:43 ID:YQXWTGZ6
大石、上手く描いてくれよ。
745日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 06:03:19 ID:Lpbmho+E
頼むから  人を殺すことにためらいながら悩み続ける一豊とか、
毛利元就みたいに「こんな時代に生まれなければ殺しあうこともなかったのです。」
みたいなナレーション入れたりした糞反戦大河にだけはしないでくれ。


   頼    む    か    ら!!!
746日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 06:53:53 ID:5Fff/XkV
>>745
芸術家肌の千代タンが朝鮮から日本に連行された陶工に陶芸を習いながら、
秀吉の朝鮮出兵の謝罪と反省をしますw
747日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 07:01:54 ID:qUZiDBLc
光秀は大沢たかおがいいなー
748日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 11:31:56 ID:tBqbpC2Q
>>742
ち が う な!
千代タソにエッチさせるために六平太を出したんだよ(w
六平太 もし出さなかったら不払い運動を始めるゾ
犬HK!
749日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 12:10:03 ID:GnJ7jE1l
犬HKって書いてるの同じ奴?
ウザすぎ
750日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 12:49:30 ID:DqypdMvO
>>745
おんな太閤記も酷かった・・・
子供ながらにも観てて冷めるんだよね
751日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 13:02:58 ID:5Fff/XkV
>>750
おんな太閤記は橋田壽賀子だよね。
おしんにも中村雅俊の脱走兵が反戦思想を語るシーンがあったな。
752日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 13:26:45 ID:tBqbpC2Q
>>749
ち が う な!
漏れは去年から貼り付いている新選組叩き厨だよ 
753日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 13:47:40 ID:p2jAUGtP
>>750
>>751
「おんな太閤記」は確かに反戦思想に傾いた内容になっているけど、
橋田はねねに「戦をなくすためには戦をしなければならない人もいる」と言わせてる。
「春日局」でも似たような台詞がある。
少なくとも今の何でもかんでも反戦という脊髄反射のようなことは書いてない。
反戦思想大河の嚆矢ではあるけど、やっぱ銃後とはいえ戦争を体験してる人は違う。
754日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 17:11:18 ID:IIDFI5nL
橋田の自伝朝ドラじゃ初恋の相手はあっさり戦死してたな。
身近な人間がバンバン死んでくのを経験してるから
時代の感覚が今と違うのはよく分かってる人だと思うけど。
755日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 18:29:02 ID:DqypdMvO
>>753
まー同意だけど
結局フォローいれても冷めちゃうんだよね・・・
説教系いらないというか

>少なくとも今の何でもかんでも反戦という脊髄反射のようなことは書いてない
これだと語るに値しないしね、電波ドラマとしての楽しみはあると思うが
756日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 19:24:05 ID:g2ShPKX5
>>752
該当スレに逝け
757日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 20:42:42 ID:y1xF6ELv
大石さんは戦国時代を首狩り族と称している。でもそのまま描くのは・・・とも。
「おんな太閤記」が面白くなかったのは家康、秀吉をあまりにも善人にしすぎた
こと。「草燃える」が面白かったのは権勢欲、陰謀が今に通じるものがあった。
大体人の命は地球より重いなんて、建前として言われたのはここ60年位でしょう。
大石さんにはしっかりした歴史を持って、かつて人の命が軽んじられ斬った
はったの時代があったことも描くことにより生命の尊さを逆説的に描いてほしい。
橋田さんの戦争体験は今秋放送予定の「ハルとナツ」に期待している。
758日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 23:56:28 ID:5JAqMyEg
仲間タンは絶対平和主義者だから、千代タンの反戦メッセージも入れて欲しい
なあ。

『おんな太閤記』のねね・秀吉は確かに神格化され過ぎてたと思う。保守の
大御所山岡宗八先生原作の『徳川家康』も、神格化された家康が「争いを無
くすために正義の戦をする」みたいなメッセージで子供心に白けてしまった。


戦国時代は戦の連続で、「人間の歴史から戦争はなくならない」ことを人々は
実感せざるを得なかったと思う。『功名が辻』では、そのことへの痛みと悲し
みを静かな描写で書いて欲しい。
759日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 00:42:07 ID:DBtchg3I
そういや利家とまつって
利家の死に際にさんざん戦場で人を殺してきたから
地獄に堕ちないように経帷子を着ろって言われて
無意味に人を殺したことなど一度もないって断ったエピソードはやったけ?
760日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 00:54:11 ID:0ZYAksbK
脚本をめぐり、大石と局が激しく対立しているという怪情報を、
某関係筋から聞いた。(真偽は不明)

大石は、変にひん曲げた人物描写はせず、首とってなんぼとかの
戦国時代という背景も、かなりリアルに書きたい意向だが、
局側が難色をしめしているらしい。
それと、なんとかっていう文書を取り上げるか否かで、
かなり激しいやりとりをしている模様。
761日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 01:06:37 ID:1gi8cyCz
>>758
俺は説教くさい大河は観たくないなあ。原作も娯楽性の強い小説だし。
仲間にはトリックやごくせんのノリでのびのびと演技して欲しい。
762日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 01:06:38 ID:BjZUTCgU
>>759 ないね、俺も気になっていた
763日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 01:10:39 ID:TqYMOhfA
>>760
NHKはホントに馬鹿ども連中だなw
764日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 01:23:55 ID:Ce4H5M6e
また悪夢のような戦国ホームドラマにするのか?ウンザリだ
765日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 01:25:10 ID:vMh+/3Dn
対立して良いものを魅せてくれ。
女だけじゃなく男も楽しめるものにしてくれ〜大石!
766日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 01:44:56 ID:QXjx6S8B
>>760
殺伐とした修羅の世界を見せたほうがいいのにな。
信長も英雄視されすぎて当時恐れられた側面が薄まってる気がするし。
767日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 02:02:56 ID:IcBcAvZA
>それと、なんとかっていう文書を取り上げるか否かで、
>かなり激しいやりとりをしている模様

前野家文書で揉めとんのか?
偽書でほぼ確定しつつあるというのに、変に肯定した番組を
作ったりしたばかりに、NHKも苦しいところだなw
まさか、ケケ山に気を使っているなんてことではないだろうな?
768日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 02:19:59 ID:VusIME4N
厨と思われようが構わんから、とにかく大石の思い通りに書かせろやゴルァ!
メールしようと思わずNHKの公式行ったら、メルフォ全部リンク切れとるw

でやはり前野家文書(ブコー夜話)なのか?
あの前野家代々の信長・秀吉ヲタが江戸後期や明治に創った同人誌w
と良識ある人々に失笑されてるネタ本を、
またまた伝導・スリ込みしようと騒いどる香具師がおるのか?アフォめが〜
769日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 02:57:40 ID:Gd7+3erC
>>768 
大河の話でなく恐縮なのだが、来週やるテレ東のトホホ人物伝は、 
もろ、その路線を取り上げるらしいぞw
 
桶狭間で勝てたのも、天下統一を意識させたのも、 
秀吉と信長を会わせたのも、全て吉乃のおかげなんだそうだw 
 
この時期にこの題材をやるのは、NHKへのごますりなんだか、反発なんだか… 
いらぬ疑いを持ってしまう
770日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 03:47:15 ID:QIcAxN9q
なまぬるい大河は新撰組でたくさんだ
もっと奥深い人間ドラマ、壮大なものを観せてくれー
771日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 03:55:31 ID:8rrXpDJy
>>760
「風神の門」「真田太平記」で定評のあった金子の脚本が今年の大河ではボロクソなのも、それが原因かな。
平和主義者・義経もNHKの一方的な押し付けだろう。

かつては、「勝海舟」の倉本聡もNHKと作品のコンセプトで揉めた挙句に、途中で脚本を降りた。
「獅子の時代」の山田太一もNHKと揉めながら、彼なりに最大の妥協点を見出しつつ脚本を仕上げたそうな。
以降、太一はこれを最後に大河の脚本は二度と引き受けたくないんだと。
772日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 06:05:55 ID:o3iIeUcw
>>771
この板では比較的評判の良い「草燃える」の中島丈博さんも「大河の執筆は
NHKに毒を抜かれてストレスばっかりたまった」とのたまい,翌年,映画
「天使の欲望」で本領を発揮。
しかし,その後,丈博さんは2回も大河を執筆。近年では「真珠夫人」で本領発揮。
773日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 09:48:29 ID:wKhO+G6X
決定済みキャストの中では、橋之助が、
近藤正臣、鹿賀丈史といった過去の名演に
匹敵もしくは凌駕するような三成像を見せてくれることを期待。
774日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 10:21:20 ID:G0mbcZrD
大河では軽薄な悪役として描かれることが多い三成だが、NHKドラマの
公式サイトの設定によると、今回は「秀吉の死後、豊臣家への義を貫か
ん」とする三成も描かれるみたいだね。

複雑な魅力を持った三成像を橋之助が渋い演技で描いてくれると思う。
期待大!
775日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 11:39:24 ID:H9h8HlK1
>>660の言うとおりの原作群になるのだろうと
思われる。「関が原」からいいところどりすることが
確実なんだろうね。
776日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 12:02:26 ID:WNqOUmyU
>平和主義者・義経

そうですね〜。最近特に鼻につくようになってきましたね。
777日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 12:55:48 ID:QP0+87Vg
今のNHKで人殺しマンセーかけないだろ。
それでなくてもテレビやゲームから影響受けた青少年の犯罪が多いというのに
778日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 13:12:16 ID:hZ0Kwm7j
>>777
それは、そんなものに影響を受けて、犯罪を犯してしまうような子供に育てる「親」に責任があると思うんだが。
つーかゲームだテレビだの責任転嫁としか思えん
779日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 13:34:10 ID:q7phrIEI
>>778
もちろんそうだが、
それでも公共放送であるNHKが率先して煽ることは出来ないんだろう。
戦国時代のとしまつ、剣豪を売りにした武蔵、人斬り集団の組!ですら
善人平和主義にされとる。
780日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 14:19:55 ID:OA4Zl21a
NHKはチャンバラ(剣戟)は極力少なくする方針なのか?
刀を振り回す暴力シーンは公共放送として、不適と考えているのか?
映画等ではヤクザものが多いが、NHKではあまり見かけないし。
NHK時代劇でも、国定忠治や清水次郎長なんかの任侠は見かけない。
781日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 14:32:29 ID:WK/xWGqB
そういう方針なら方針で、らしい題材選べばいいのにね。
細川ガラシャとかさ。
組とか功名が辻とかやっといて平和主義もなにもないだろうに。
782日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 14:38:28 ID:XXNYT9W8
前田慶次郎:阿部寛(友情出演)
783日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 15:25:29 ID:DBtchg3I
なんかみんなで手をつないでゴールする徒競走みたいだな
784日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 16:39:50 ID:oWejrSGp
>>780
今年の義経も合戦シーンがことごとく削られてるのは予算の関係の他にそういう配慮もあるのかな?
歴史物(特に戦国時代なら尚更)ならチャンバラなんてあって当たり前なのに。
>>760が本当なら
「利まつ」のように平和主義、フェミ臭のきつい大河を書くつもりは大石に無いって事か。
大奥でねらーに大不評を買った浅野妙子が脚本だったら「利まつ」以上に大変な事になってただろう・・・



785日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 16:43:52 ID:1gi8cyCz
>>774
大河で描かれる三成はそんなに軽薄な悪役じゃないと思う。
原作に小説が多用されてる司馬自体、三成好きの家康嫌いだし。
巧妙が辻の家康はあまり悪役ぽく無いけど。
786日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 17:26:47 ID:y+M60cH+
ていうか独眼流とかやってたころから大河のチャンバラシーン、合戦シーンはしょぼかった。
撮る技術がないんだから最初からやらないのが吉。
787日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 17:41:55 ID:TqYMOhfA
葵みたいなグロイ合戦シーンにしろ。
788日曜8時の名無しさん :2005/07/09(土) 17:43:40 ID:+u0VmRF8

何となく今までの役柄から
このキャストなら
こっちの方がしっくり来る自分が居る

竹中半兵衛…中村橋之助
石田三成…榎木孝明
徳川家康…津川雅彦
徳川秀忠…勝野 洋
おね…和久井映見
豊臣秀吉…武田鉄矢
豊臣秀頼…筒井道隆
黒田如水…柄本 明

それと佐久間信盛は
田中健にやってもらいたかった。


789日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 18:08:44 ID:hZ0Kwm7j
>徳川家康…津川雅彦
徳川秀忠…勝野 洋
豊臣秀吉…武田鉄矢
考えるの辞めてない?もっと新しい人選を思いつこうや
>竹中半兵衛…中村橋之助
筒井で十分。主演クラスでもない限り半兵衛に橋之介なんぞもったいない
790日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 18:45:42 ID:DBtchg3I
>>789
しっくりくるって書いてるから
新しさとか格は関係ないんじゃないか?
791日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 22:51:09 ID:kCLI2KXZ
お市って天見にやってほしかった。ここ2年急に伸びてきた感じ。
としまつのときには、何とも思わなっかったんだが。
今期のドラマが江田島平八みたいなキャラだからイメチェンしてほしいし。
792788:2005/07/09(土) 23:36:40 ID:+u0VmRF8
>>789
790の言っている通り、別にこのキャスティングにしろ
とか言っている訳でなく件の役者さんのイメージから
こっちの役の方に見てしまいそうだと言うだけの話です。
この程度の事で噛みつかれても逆に困ってしまいます。


793日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 23:39:26 ID:4slBr3CA
津川さんの家康って民放作も入れたら四度目になっちゃうし、
そろそろ新しい家康像も見たいからNHKも本命には気合入れて出演交渉して欲しい。
794日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 23:55:15 ID:2UQ+WhEU
>>793
津川の功名が辻での家康は絶対ありえないw
795日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 00:11:20 ID:yFJC83ZF
津川の方が仲間・上川よりかなり年上だからね。
796日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 06:28:47 ID:2VTks9eg
>>777
戦国の殺伐とした世界観を表現することがそのまま人殺しマンセーには繋がるわけではないでしょ。
そういう世界観の中で戦や殺し合いの悲惨さを表現することも出来る。

むしろ変にお茶を濁して乱世をコメディタッチで描いたりするから
戦争に警戒感を抱けない子供が増えたりするんじゃないのか。
797日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 07:05:24 ID:01Wkk2nU
>>でやはり前野家文書(ブコー夜話)なのか?
>>あの前野家代々の信長・秀吉ヲタが江戸後期や明治に創った同人誌w
>>と良識ある人々に失笑されてるネタ本を、
詳しく。
798日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 09:16:44 ID:aLcMALEQ
>>797
自分で調べれ。
有名な話だ。
799日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 10:56:05 ID:7DVevFHI
>>791
伸びたというより、小さい事務所から大きな事務所に移って
より大きな仕事がとってもらえるようになったって感じ。
800日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 11:53:50 ID:QtHiid8J
>>791
検温枠だからね
検温女優の江角、財前が結婚して独身がアマミだからそれで得しているのでは
801日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 11:58:52 ID:KvTvd4a/
>>795
いや、そういうこと以前に別の役での出演が決まってるから・・・ >>2
802日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 12:06:00 ID:uFReoTGn
檀ふみ・宅麻伸版『功名が辻』で秀吉を演じた中村梅雀の家康も見て
みたいな。柄本秀吉・橋之助三成とのバランスもよさそうだし。

803日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 14:09:47 ID:BQSrtj/6
山内では、1年では盛り上がりに欠ける。たいしてセンゴク秀久と変わらん。
804日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 18:06:38 ID:bEOfG3cH
>>788
それと佐久間信盛は
田中健にやってもらいたかった。

わかる。田中健以外の佐久間はなんかヤだ
805日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 18:10:40 ID:VWByan7X
田中健ヲタって傲慢なんだね

ヲタのせいで田中健まで嫌いになってきそう

ところで田中健って誰?
806日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 18:12:16 ID:wv1i4/xa
小手川裕子の旦那さんじゃないっけ?
よく覚えてないけど。
807日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 18:14:20 ID:uBjp04ZU
もと・・・だよ。
808日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 18:22:32 ID:2Il12V7D
ケーナ大好き
809日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 22:27:45 ID:8tb33BPF
信長:ビートたけし
光秀:豊川悦司
家康:寺尾聡
810日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 22:46:28 ID:vMIUFbKR
>>809
無茶苦茶・・・
811日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 22:59:24 ID:xdCfbgT4
反町がやれるんだから、今さら無茶苦茶なんてキャスティングは・・・w
812日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 23:09:11 ID:xlf9T8r2
小沢征悦って信長役できると思う。
さすがに来年はないだろうが。
恐らくお市役の大地との絡みで大御所クラスなのであろうが、
誰なのでしょうかね。
813日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 23:15:12 ID:x4ajiEfH
ピーターとか。
814日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 23:19:59 ID:JlEhdvKg
吹越満、北村一輝、渡部篤郎が出てくればいい。
815日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 23:31:28 ID:xlf9T8r2
>>814
吹越満:足利義昭
渡部篤郎:明智光秀
ならあり得るか。
光秀とお濃が幼なじみ+α、という設定だそうだが、
渡部と和久井は大石作品の「First Love」で競演してるし。
816日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 23:34:16 ID:1sQQ1YaZ
信長、古田新太かも
817日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 23:48:49 ID:tZF1+fgI
>>816
古田新太が信長やるにはもう少しやせてほしい。家康だったら今位でちょうど良いかも。
818日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 00:39:04 ID:3ng4xidM
渡部は正月に光秀やったばかりだから同じ役はやらないよ。
古田新太の家康、いいかも。
819日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 01:00:02 ID:VESW9RAT
おお、そういや家康に古田新太っていいな。
820日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 01:02:40 ID:kXMF3MP3
次の発表はいつなんだろうね
821日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 01:21:03 ID:E21k3JO+
四国なら長宗我部元親やれよな。山内一豊の妻なんて二時間ドラマでやるような
内容だろ。
822日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 01:34:20 ID:9p4CUm2t
まあチョウソカベは膨らましづらいからな
823日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 02:02:32 ID:QkK/8i3i
織田信長…石橋貴明
豊臣秀吉…志村けん
徳川家康…松村邦洋
明智光秀…田代まさし
柴田勝家…ガッツ石松
石田三成…加藤鷹
伊達政宗…Gackt
徳川秀忠…花田勝
徳川家光…hyde
824日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 02:14:17 ID:X50cInZi
信長 長渕剛
光秀 豊川悦司
家康 西田敏行
825日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 03:10:44 ID:DDdhddSh
>>821
ちょうそかべ(なぜか変換できない
お正月とかなんかTXの10時間わくでやると丁度良いんじゃないかな
826日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 03:18:14 ID:zXv/zAc3
信長・古田新太イイ!!

俺の中では光秀・谷原章介なんだけど。少数派?
家康出来そうな人沢山いすぎて浮かばない…
827日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 03:50:27 ID:yWg0NhOm
志村なら利家がいいよ、前にも書いたけどさ、けっこうはまりそう。
コントがうまい人は演技もうまいと思うけどな。
でもじーさんになってからは、やっぱりコントのじーさんに見えてしまいそう。
828日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 07:08:58 ID:s/uQfN8c
>>814
うはっw
すげぇいいっ(・∀・)
829日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 07:35:48 ID:l6Txyh8c
吹越満は出るよ。
830日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 07:37:58 ID:l6Txyh8c
>>826
小物で後日の発表役者ではないわ。
831日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 10:01:36 ID:GOZul660
ここでのキャスト予想読んでると、
原作を読んでる香具師はほんとに少ないという事がわかる。

どの程度原作をいかす脚本かはまだ未知数だけど、
既往作の配役イメージだけで語ってて、
原作での人物重要度などまるで無視だな。
832日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 10:17:15 ID:VESW9RAT
>831
いや、確かにまだ2巻までしか原作読んでないけど、
信長も光秀もキャラ立ちどころか殆ど出て来ずに逝ってしまい、
でもドラマではそれなりにこの大物二人の出番があるらしいので、
イメージで配役予想を楽しんでるだけなのですが。
不満ならば原作で重要な人物について語りなされ。
833日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 13:41:34 ID:P0mr4RGK
漏れも831がホントに原作読んでるか怪しいと思った。そもそも信長も光秀も原作では直接出てこないし。人物重要度以前の問題。
834日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 14:03:33 ID:9ttm9qsk
>>833
確かに
千代と一豊にとって、信長とは直接関わりはなくて
あくまでも、秀吉とネネとの関わりが大事
だから、このドラマも必然的にこの二人の
キャストが最も大事なわけなんだが・・・
835831:2005/07/11(月) 14:50:13 ID:GOZul660
>>833
原作読んでるってばw

例えばだけど、信長は出てこないというより首実験や行軍のときに
一豊が仰ぎ見る存在としての描写だよね、
直接の絡みや夫妻との感情のやりとりが少ない登場人物なのに、
大物俳優の名を羅列してる人が多いな、と感じたんだよ。
むろん、信長という役に小物がくるとは思ってないけどね。

>>834
秀吉夫妻は重要ですね、小袖つくっての場面とか楽しみです。
836日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 15:31:16 ID:obFdhaF8
165 :日曜8時の名無しさん :2005/07/10(日) 23:37:01 ID:+H5dMtgb
例の関係者さんのサイトの情報が更新してた。
制作中止ではないが台本の遅れのため制作が延期になりそうな状況らしい。
今年中に台本が完成するか微妙で、制作発表や撮影は大幅にずれそうだと。

メイン級でスケジュールを抑えてた役者は功名が辻や朝ドラに準レギュラー
クラスで出演したりする可能性も。
スケジュール変更が濃厚になったため急遽民放ドラマや映画に出演する役者
もいたりするかも・・・  
837日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 15:48:12 ID:4yhGXBzc
836が引用した下半分は書いた人の想像だよね。
メインどころは坂の上がのびたからこっちにってことは
ありえないと思う。
838日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 18:41:48 ID:gKaF+5lF
千代は10歳で結婚したのか・・・
839日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 18:44:44 ID:XHtdLZba
昔は結婚年齢は若かったね。千姫なんて1桁じゃなかった?
840日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 19:18:34 ID:7hWT+q1U
>>832
 司馬大河の通例に従って
「国盗り物語」も原作群に加わる。
841日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 19:47:39 ID:95QGfMvZ
大石女史が夏季限定でブログ始めた
詳しくは公式逝ってね
842日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 20:21:13 ID:AxHwQt09
>>838 12歳
843日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 21:59:01 ID:IbS0R3+9
・2005年7月期ドラマで好きなドラマに投票してください 
http://vote2.ziyu.net/html/denai.html
・2005年7月期に放送するドラマで好きな女優に投票してください
http://vote2.ziyu.net/html/jyo2.html
みんなも大河にもでるまさみちゃんとドラゴン桜に投票して☆
844日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 22:06:40 ID:VESW9RAT
>>840
うん。832だけどそれは知ってるよ。
原作に殆ど出てこなかったって書いたのはあくまで功名が辻に限ってのことね。
信長・光秀・お濃の三角関係って設定も元ネタは国盗りなんだろうし。
とくにあの光秀のキャラが自分の明智光秀のイメージの原型。
わざわざ後日発表にされるぐらいだから、いい配役を期待している。
845日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 22:15:08 ID:q6ZYLcbH
大した話じゃないが来週の日曜日に役者オーディションをやるらしい。
殺陣が出来るかどうかを見るようだが。
846日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 22:32:58 ID:xyGerXTj
>>845
それは大した話だと思うぞ
847日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 23:11:51 ID:909naOcg
>>839
前田に嫁いだ千姫の妹珠姫は3歳
848日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 00:08:41 ID:OZZ9myUX
>>845
殺陣が出来る役者を探しているのか?
来年の大河が楽しみだなぁ〜
男達が暴れてくれるのか。
849日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 00:10:35 ID:aBBVJZdK
>845
どこ情報ですか?
850日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 00:16:16 ID:pAJ1Q7KJ
大した役じゃない俳優のオーデなんでないの?
851日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 01:06:29 ID:OqBukXbm
合戦シーンに力を入れる!
とか深読みしてみる、違うだろうな・・・

槍での叩き合いとかみたい
みっちりと整列した足軽の槍衾に(*´д`)ハァハァしたい
852日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 07:43:34 ID:3wkq4xRx
合戦シーンに力を入れる!に一票
853日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 09:09:46 ID:aIAtu4nW
司令部より最前線だから伊右エ門
854日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 10:35:15 ID:7yAFYkNF
今年と来年の大河主役、仲間と滝沢の共演があるのか。
面白そうだ
855日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 10:53:24 ID:YFQ7xLqI
>>854
何気に武田鉄也も出るw
856日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 10:58:02 ID:I/1YN8xl
「春日局」のように40人規模のエキストラで合戦シーンを短期集中で貯め撮りしておけ。
あらゆる展開でも使いまわせるように、混戦シーンには旗物差し無しで。
旗物差しを付けるのは行軍シーンぐらいで済ませとけ。
どうせ必要ある行軍シーンは織田の木瓜か山内の柏紋ぐらいだし。
その上武将役の俳優はスタジオで撮った上半身アップを含んだり、やり方はいくらでもある。

関ヶ原は葵の使い回しでいいや。
857日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 14:58:09 ID:ygz4tWXu
伊右エ門の場合は使い回しはできないんでは?
天下人ではないので功名が辻は最前線から観た合戦シーンを撮影しなくちゃね。
期待してしまう。
858日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 20:25:02 ID:qcl7FEng
>>838
原作だと
10歳で結婚して数日後には夜の営みをやってるわけだが・・・
不可能だろ
859日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 21:21:55 ID:/WMaFjjE
今でもアフリカとではやってるらしいぞ。
860日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 22:04:12 ID:/WMaFjjE
同じ仲間の出るTBSの八犬伝の方がキャストが豪華な件について。
861日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 22:37:41 ID:JTjdcTRE
↑それじゃーそっちを見たらいいでしょう。
862日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 23:02:09 ID:4yrznqvq
TBSは特別企画「八犬伝」をやるんだね。
以前、TBSが特別企画「義経」をやると発表したことがあって、
義経・キムタクか妻夫木、弁慶・ビートたけしじゃないかと
予想が白熱したのに、結局、その企画は実現しなかったことが
あったのを思い出した。スレ違いでごめんなさい。
863日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 23:13:39 ID:k3icFyM8
>>858
でも、合体成功するまでに半月かかってるんだよな。
案外そんなもんかも。
864日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 23:26:49 ID:4yrznqvq
>>863
合体成功するまでの描写が面白そうだ。
NHKがどのように描くのか、興味がある。
865日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 23:30:07 ID:W8sXHrLx
嫁いでもまだ女になってない場合は床入りしないって話は見たことあるな。
実際はどういう感覚だったんだろ。
866日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 23:43:02 ID:HoBkJjFv
八犬伝、仲間は伏姫ならあまり拘束されないね。

仲間は何歳からの千代を演じることになるのだろう。

867日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 23:45:16 ID:4yrznqvq
女になってないとは、幼な過ぎてセ○リがまだ来ていないということ?
868日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 23:50:24 ID:4yrznqvq
初夜から合体成功までの場面が、子役の千代と一豊が演じるのなら
笑える。w
869日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 23:57:01 ID:EB9zK43C
前田利家の妻のまつは12で利家と結婚し、12歳で第一子を産んでいる。
870日曜8時の名無しさん:2005/07/13(水) 00:01:02 ID:qlio8XJN
原作ではそうかもしれないけど、ドラマでは設定を変えるのではないかな?

12才離れてるから一豊25、6才、千代13、4才くらいの方がしっくりくるような・・・。
そうすれば結婚に至るまでの大石さんのオリジナルエピも生きてくると思うし
話もふくらんで面白くなると思う。
871日曜8時の名無しさん:2005/07/13(水) 00:34:52 ID:XeCf31VB
>>860
しかもここで何かと話題になる合戦シーンも、むこうは中国軍の協力のもと、
内モンゴル自治区で100頭の馬を使ったロケを敢行するそうだ。
新旧の大河主演がふたりも出ることから何かと大河と絡めて話題になるだろうし、
NHKも少しは合戦シーンを・・・
872日曜8時の名無しさん:2005/07/13(水) 00:42:44 ID:1PC07lXY
中国軍が協力・・・さすがTBS・・・。
こういう時のためのコネはバッチリだったのか。
873日曜8時の名無しさん:2005/07/13(水) 01:02:14 ID:h2ww8AEI
何言ってんだか・・・内モンゴル自治区のロケは大河には合わんよ。
中国軍の協力を得ても上手く取れるかどうか?
和風ではなく中華風に料理されるのかも・・八犬伝は合いそうだ。
874日曜8時の名無しさん:2005/07/13(水) 01:12:24 ID:XeCf31VB
別に中国かどうかは、この際、話の本質じゃないと思うんだが・・・
875日曜8時の名無しさん:2005/07/13(水) 02:44:55 ID:Y9zz3tlr
>>858
あの時代は、年齢より月の障りがあるかないかが、床入りの基準
といっても、中にはまだ女になっていなくても、いたさなくても
一緒に寝る輩はいたと思う。

>>865
伊達政宗(だっけな?)でそういう場面があったと思う。
愛姫が女になったから、これからは寝所を同じにするみたいな・・・
外見が幼少でも、障りがあれば=女みたいな認識だったろうから、
年齢意識とかはあまりなかったんではないかな。
逆に、外見が大人びいていても障りがなければあくまで子供なんだろうが。
876日曜8時の名無しさん:2005/07/13(水) 14:02:46 ID:KRy2kL0J
>>866
利まつでは菜々子が12歳から演じてたな
どう見ても12歳には見えないけどw
877日曜8時の名無しさん:2005/07/13(水) 18:46:50 ID:yhb8J1EC
>>876
「おんな太閤記」では佐久間良子が13歳から演じていた。
当時41歳w
878日曜8時の名無しさん:2005/07/13(水) 20:12:57 ID:Eb4vVGet
>>876>>877
じゃ仲間タンが12歳から演じても全然OKだな。
879日曜8時の名無しさん:2005/07/13(水) 21:33:03 ID:cmyBNCBN
>>877
それはかなり無理があるというよりか無謀だ・・・
880日曜8時の名無しさん:2005/07/13(水) 21:57:05 ID:09ttEzvE
それじゃ柳楽優弥と志田未来で
881日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 01:14:39 ID:gDje2rqd
あ〜、早く織田信長、明智光秀、徳川家康のキャスト発表してほしい!!
気になって気になってしかたない。
後日発表ってことは大物俳優って期待して良いのかなぁ〜?
882日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 09:12:53 ID:/TaqbXQm
原作に沿う形の信長だったら見せ場のあまり無い役なんだがな。
本能寺の変なんて2行で済まされてるし。

ただ若手家臣の家庭訪問して味噌汁飲んで感激してるような
ヘタレ信長でなければいいけど。
883日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 12:43:09 ID:zfvJYgfJ
>ヘタレ信長
おお そういえばいたなー 
ンリマチと緒形の息子は信長ワースト1,2位確定!
信長ベスト3 高橋、渡、役所・・・カナ?
884日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 12:49:39 ID:REGwNVdy
信長ベスト3高橋幸治、高橋英樹、役所広司
885日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 12:56:56 ID:B+x5MQ8t
お市ワーストを大地と頼近で争う事にならなきゃいいけど・・・
まぁ頼近を超えるのは難しいが。
886日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 13:34:31 ID:8Dt978ve
必死
887日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 13:44:17 ID:3jJ1luvW
>>883
反町はたしかにひどかったが、緒方の息子と比べるのは少しかわいそうな気もする。
甲冑を付けて黙って座ってるだけならの信長らしく見えなくもなかった。
しゃべると全然だめだったけど。
緒方直人はしゃべっても黙っていても全然信長には見えなかった。
888日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 15:49:23 ID:r37Ux48R
意外と似てたよなw>ポイズン

大河ではないけど、藤木直人の信長は自分の中で黒歴史
889日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 17:13:31 ID:O13RLIBn
反町信長は目が笑っていた。特にまつ様とのからみのシーンでは。
夫婦共演の悪しき見本。脚本家がもう少し怖い信長とキャラ設定していれば
反町だってセリフ廻し云々は別にして役者として脱皮できたかもしれないのに。
890日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 17:16:16 ID:fJ/1yyI3
反町信長を超えるために、お塩先生を信長キャスティングするしかない!
891日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 17:34:34 ID:fAXeFaDD
いっそお塩センセイ、伊東美咲、石川亜沙美で大根大河目指しますかw
892日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 18:20:07 ID:r37Ux48R
>>891
さらにRIKIYAを加えたら完璧だなw
893日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 20:42:20 ID:HFe9YUuL
前川も追加してw
894日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 20:43:03 ID:Tsa4SvPP
葵くらい史実深い脚本だと視聴率は上がらん。
895日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 21:43:48 ID:fX4k15C0
>>891-893
つ小林麻央
896日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 23:46:17 ID:Zn5WbAWT
>>884
W高橋&Wコージだね
897日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 01:16:40 ID:F3AW58tG
大根大河なら速水もこみちも入れてあげて。
898日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 01:19:45 ID:Dp+KJCRb
いっそ、若い家臣はみんなごくせんOBにしとけよw
899日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 06:39:56 ID:34bHbmkT
こんなつまらん素材を扱うのか。こりゃ、見る前から愚作決定だな。
900日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 08:22:43 ID:8AV1nNL9
>>899
ここんとこに出てくる大根「素材」はただのネタだってば!
901日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 08:53:41 ID:evBclanH
大石さんのプログ読んできたら、大河の脚本執筆を休んでいたとのこと。
局と対立しているっていう噂のカキコがあったけど、
14話ぐらいまで書き終えた直後だけに、やはりなんかあったのかと
疑ってしまった。
大石さん、負けずにがんばれ
902日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 09:11:13 ID:jnmljiGs
>>891
松下奈緒も入れて。
903日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 09:41:13 ID:L1PjY0Rx
>>902
ナオリンはピアノだけ弾いてればいいよ。
余りにも身長でかすぎw
904日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 15:38:14 ID:bPGQFfBi
誰や・・・知りませんがな?
905日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 17:37:07 ID:a7RHlL3H
マックスファクターのCMの子
906日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 18:05:01 ID:VFQH9Jc/
ふ〜ん。まだわからないな
CM流れたら」、みましょ。
907日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 19:08:19 ID:LOZBtAq7
お塩先生が「馬に乗る仕事が入っている」発言


信長か。
908日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 19:52:55 ID:iqNG97Iu
こいつが大物か?
  顔も浮かばんのに。
909日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 19:57:28 ID:Zl+12t+7
光秀 佐野四郎にしてよ!
 
910日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 22:59:53 ID:7YDjtGRo
>>909
なら、信長は萩原流行がイイ!
911日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 23:41:07 ID:umwVv++L
>>907
お塩学ぶ主演「天才・武豊物語」ドラマ化!...ってか?!
まあ武さんも見かけと違ってところにより態度Lらしいしいいかも?!

昨今はただ短気で粗暴なだけの信長が多すぎる。
かつての高橋幸治の信長はどこか神秘性を帯びていた。
今の役者にそのようなものを求めるのは無理な注文かと思っていたが、
今年の大河を見る限り小澤征悦は久々によい素材という気がした。
さすがに来年は無理だろうが、近い将来彼の信長を見てみたい。
912日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 00:00:30 ID:Dp+KJCRb
小澤征悦信長・・・・

・・・ビミョー
913日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 01:08:41 ID:kWFilQLz
信長、光秀、家康が前回のキャスト発表で発表されなかったのは
演じる役者の仕事の関係だとすると・・・
キャスト発表の日(6月20日)にクランクインして8月上旬クランク
アップ予定の「明日の記憶」出演者から誰かキャスティングされて
ないかな?主演:渡辺謙、他は及川光博、香川照之
914日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 03:29:55 ID:wjEPyMXP
香川照之に六平太を希望だけけど、もしかして同じ2世の平Jが大抜擢されそう。
ミッチーは何らかの形で出演してほしい。
内野がもしかしたら光秀かな。文武両道だし、農姫役の和久井ともバランスがよい。
信長はもう誰でもいいや。緒方Jのように極端にイメージが違う人でなければ。
915日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 05:59:34 ID:HRPzOOI7
今回は香川照之はパス
渡辺謙はキボーン!
916日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 09:52:13 ID:qcBVRH52
私も信長に渡辺謙希望!
917日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 09:53:11 ID:32tMwTKj
渡辺謙はパス
怖い信長希望。そうすればおねに宛てた手紙も一豊が戦場で負傷した時の
言葉かけもいきてくる。
918日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 10:01:46 ID:Uqs2IEBW
内野光秀は光秀メインのドラマにとっとけ。
はまり過ぎているだけにここでサブとして持ってくるのは勿体無い。
内野には信長か六平太を所望。
一方で香川光秀もいけるんじゃないかい。

謙?無理だろ
919日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 10:50:15 ID:QT/mHTV5
謙ってカネコマぽいから他にオファーあればNHKには出たくないぽい
920日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 11:15:58 ID:rYOTn7rF
ナベケンは「川、いつか海へ」にも出てたし声優として地味に
NHKラジオにも出てた。
921日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 12:20:59 ID:BBV1p6D8
>内野光秀は光秀メインのドラマにとっとけ

禿同。
922日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 12:34:36 ID:l8bkdaUA
ナベケンは、以前2時間サスペンスものにも出演してた。
病気が全快しケイダッシュに移籍してから、国際俳優に成長したね。
「ラストサムライ」の成功は大きかった。
923日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 22:11:18 ID:I1YbjTIH
ナベケンは大石の話している信長像に合わない感じがする。
>>913 さんのいう「明日の記憶」組からあるとすれば
ミッチーか香川の光秀くらいか。
それともナベケンが他の役ということがあり得るかどうか。
いずれにしてもこの中から起用があるとしたら
発表は8月中旬以降ということか。

関係ないが、不安視する向きの多いロンブー淳は
意外に歴史好きらしい。
一応長州出身だからかな。
924日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 22:19:20 ID:/QZUWmU7
城フェチと聞いた事がある>ロンブー
925日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 22:28:01 ID:JS62hb7c
>

921 :日曜8時の名無しさん :2005/07/16(土) 12:20:59 ID:BBV1p6D8
>内野光秀は光秀メインのドラマにとっとけ

禿同。

山口祐一郎といい、内野といいミュジカルファンは濃いものがあるんだね。
光秀が主役のドラマ(大河)なら一豊以前に作られているでしょう。
大河で光秀役といえば何人か演じているが近藤が一番印象に残っている。
内野なら近藤を凌駕する光秀役となるのではと思うたまでのこと。
「蝉しぐれ」を拝見してイメージに合ったから。「功名が辻」は国盗り物語の
要素も加わるなら光秀も重要なので後日発表かと。以上「花の生涯」から
大河を見ているものの(時々見なかったこともある)たわごとでした。
926日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 22:42:55 ID:BBV1p6D8
>>925
921ですが貼るほどのレスかよ、ビクーリw
ちなみにミュージカルファンでは全くありませんので。
オペラファン、時代劇ファンでーすw
わたくしも単に「蝉しぐれ」を観て以来、
戦国物ならば光秀か三成に似合うかも、じっくり観たいなーと思っているまで。
しかし「花の生涯」からとは凄いですね、近藤氏の光秀は確かに良かったです。
927日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 22:44:42 ID:wmmIgZrF
>>925
誤爆?内野さんのスレへのレスかな。
こういうのを誤爆すると恥ずかしいよね。
928日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 23:00:56 ID:gj7Jqxev
杉田かおるが暴走してるよ
功名が辻で足を引っ張らなければいいが
杉田の役って結構重要だろ、仲間千代の友達みたいな
NHK頭抱えてるんだろーなー
オセロの中島なんか良かったと思うんだが、友達役なら
929日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 23:03:12 ID:JS62hb7c
>927
誤爆もなにもこのスレに書きこみされていたから貼り付け、レスしたまでの
こと。よく2chでミュージカルヲタの濃い書きこみを読ませていただく
けれど、聞く耳持たないとは本当だ。内野さんのは他にも映画「黒い家」
舞台の「モンテ〜」も拝見させていただいているけれど知性、教養そして
信長程の人物がまさかと思わせる裏切り、それが戦国時代だと意外性を
具現できる人物だと思うから名前を出したまでのこと。
それならどうぞ公共放送でも、TBS,テレビ東京にでも内野さんを主役に
光秀をと陳情してください。ああ怖い。
930日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 23:12:48 ID:cE7Eqtfk
>>928
そうだよな。ワイドショーは見ないからどうなってるかわからないけど、
ヤフーなんかでも良く出てる。
はっきり言って、NHKの読み間違いだな。

それから、↑の光秀役者論議の方々へ。
なーんか、少々話しがかみ合ってないような。
いずれにせよ、もうその話題終了してほしいぞ。
931日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 23:17:51 ID:gxwOMEGH
>>928
中島は今年出てるからな
杉田はプライベートな話をしすぎかな
プライベートの切り売りはしない方がいいと思うんだが
配役宝典見たら某親方がでるという噂があるらしい
932日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 23:40:19 ID:cUXnM3Px
>931
長曾我部の角力役に、某親方?
乙葉さんの役と杉田を反対にしたら嵌まるかもかもしれないが
杉田の夫は一般人だから気の毒。
933日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 00:51:07 ID:ZnUpERTt
>>928
何を今更。
そうやって私生活を晒すことで復活してきた人だよ。
そんなの使う側は百も承知でそ。

演技は子役上がりで上手いから心配する必要はないし。
934日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 00:56:43 ID:wM9v8e1i
>>933
今回のはさすがにやりすぎでは
相手、一般人だし言ってることもわけ分からんし
あと離婚も絡んでるし、さすがに離婚話をあんな言い方すると
拒絶する人間も多いんではなかろうか
935日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 01:00:08 ID:lM9UGDpC
>>933
いや、ホントにいたのかいないのかわからない男関係をおもしろおかしくバラエティで
暴露してみせるのと、現実の結婚生活でのゴタゴタを晒すのとでは全然意味が違うよ。
しかも記事読む限り、夫側はかなり深刻みたいだし。
936日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 06:58:12 ID:MBOxFP50
だからぁ、長宗我部三代(国親、元親、信親-盛親)の方が絶対面白い。
大体、山内なんて信長の下でおべっか使っただけで何の実力も無いじゃないか。
独力で四国統一を成し遂げた元親の方が絶対偉大だし、その悲劇の一族のストーリ
にも魅了される。
937日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 07:08:05 ID:wFgahZpk
だからチョウソカベじゃ広げにくいんじゃんか
938日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 07:26:31 ID:MBOxFP50
そんな事言ったら山内の方がもっと広げにくいじゃんw
939日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 08:04:21 ID:XzjtsU6s
なんか長宗我部のやつに同意出来なくなってきた・・・
ただの粘着一歩手前まで評価が下がった
940日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 08:05:21 ID:KyJUEpQ5
四国なんて僻地の統一の話なんて誰も興味ないよ
敵も味方も知らない人ばっかだし
941日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 08:34:40 ID:Ze2RJjKX
でも毛利元就はよかったぞ
942日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 09:46:12 ID:P6PyKvOP
>>938
信長、秀吉、家康に仕えてたってだけで、話し広げやすいだろうが。
バカ?
943日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 10:12:06 ID:wFgahZpk
大河の素材として見た時に元就とチョウソカベは同列に並べられないだろ。
944日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 10:43:22 ID:35fu3HQc
山内夫婦の場合、戦前だったら修身の教科書や
婦女子教育の教科書に載っていたわけだから、
70才以上の学校教育をうけた人に浸透度は高いよな。

「山内一豊の妻」=内助の功、ことわざみたいなもんだと思う。
945日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 10:43:38 ID:xkPJU/f5
>>936
偉大じゃないよ。
すぐ秀吉に牛耳られる。
そもそも信長暗殺のドサクサの中でのそれこそ3日天下じゃないか!
おたく高知の人かえ?
946日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 11:13:48 ID:9h9w9GKD
にしてもどっちかと云えば「夏草の賦」の方が見たかった。
やはり利まつで萌え奥様最強路線が受けたからこの企画が通ったのかな。
女性を歴史上の重要人物として前面に出したいならお市と浅井三姉妹の方が断然良かった。
仲間を淀やお江あたりにして。まあ今更だが。
947日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 12:17:04 ID:hseM4uuC
>>941
 うち立ての作家性と毛利元就が合致したから。
毛利があれだけ人気があったのは牧子の作家性の賜物。
948日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 13:49:49 ID:KyJUEpQ5
毛利って内舘だったんだ
内舘といえばこの前やったドラマは酷かったらしいね
949日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 14:31:55 ID:vQq9O7sx
>>947
歴史学科の学生って立場から言わせて頂ければ、
毛利元就というか毛利家は、研究レベルでかなり高水準な成果が出てます。
他の戦国大名家にはないレベルで史料(手紙類etc)が多く残されているから。

そして、そういう史料を、原作者の永井路子氏自身が読み込み、
作品が生まれ、また、内舘女史もそういう成果をしっかり作品に
生かしていたと考えられます。
大河にしちゃ、ユニークで結構面白い女性像が描かれてたのも、
毛利家自体が女性史研究でさかんに扱われてて、
その成果がああいう形になったと言われてます。
950日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:16:24 ID:lqweFNTY
まあ世界史から見れば島国一つ統一出来なかった時点で山内も長宗我部も同レベルの俗物。
951日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 15:31:53 ID:qIVnTeH+
長宗我部は、信長の野望やってなかったら、その名前すら知らなかったと思う・・・
952日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 16:47:14 ID:lM9UGDpC
昔、信長の野望にはまりまくってても、顔グラが思い出せないほど能力値の低い一豊・・・
953日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 19:55:00 ID:YeBsTY8r
その、能力値の低い男、一豊のお話です。
954日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 20:09:25 ID:kQ2ZyyAO
へっぽこ男か。中途半端よりキャラが立っていいじゃないかw
955日曜8時の名無しさん
でも卵性器では引き抜きとか知略で育つぞw