【利発】梶原景季の魅力【先見の明】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
新たに立てました。
2日曜8時の名無しさん:2005/05/22(日) 22:57:40 ID:dZVyCmFP
1おつ
3日曜8時の名無しさん:2005/05/22(日) 22:58:45 ID:dZVyCmFP
野村万斎を超える可能性は彼にはあるな
4日曜8時の名無しさん:2005/05/22(日) 22:59:10 ID:SMTx427Q
小栗、タッキーと並ぶと背が高いね。
烏帽子姿が似合っていい!これからも時代劇に出て欲しい。
5日曜8時の名無しさん:2005/05/22(日) 23:04:13 ID:B6HL5Xqm
お兄さんの小栗了って、本当、いかにも兄貴って感じで良いね。
彼にもどんどん活躍して欲しい。
6日曜8時の名無しさん:2005/05/22(日) 23:29:42 ID:/GpE7KTZ
最後は、義経をアホ呼ばわりするわけだが。
7日曜8時の名無しさん:2005/05/22(日) 23:31:02 ID:XdbIzS9Q
結局、義経の敵になるんだね。
8日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 00:23:10 ID:d3Jgzho6
GTOで屋上から逆さ吊りされてたいじめられっ子のノボルが
こんなかっこよくなってるとは!
9日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 00:25:28 ID:Av1QXz3M
>>3
それはいくらなんでも無理。

でも、滝沢より台詞回しは上手い。
説明が多かったが、滝沢の天狗の話よりもずっと聞きやすかった。
10日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 00:31:00 ID:6EY3trJO
でもオーラが無いw
11日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 00:36:16 ID:Av1QXz3M
>>10
オーラなんてなくて良いよ、ファンにしか見えないから。
12日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 00:41:21 ID:a6IIpAo7
義経には好感持ってるっぽいね。「君を守りていざ行かん。」
を一回ぐらいは歌いそうな雰囲気がある。
13日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 01:17:44 ID:Uwjo614F
主役タッキーとは、タッキーが主演した「怪奇倶楽部」にエキストラとして出ていた。タッキーたちの後ろを歩いていたこともあるそうな。
現場でその話したんだろうな。
梶原影時役の中尾彬とは「GTO」で共演。小栗演じるのぼるがいじめで不登校なのを「ほんとはずる休みなんじゃないのか。」と言う役。
恐らく小栗のことは覚えてない。
14日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 07:41:12 ID:/BQpcY5j
小栗って多分すごく勘がいいんだと思う。
役になりきることが出来るタイプだな。
15日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 08:05:54 ID:HObUDIZ6
オグリッシュいいぞ。
16日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 08:17:15 ID:3ry5SLYf
小栗良かった。カッコイイ!MVPスレに1票入れてきたよ♪
17日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 09:29:31 ID:kBamWHdT
大河にはずっと前から出てたと、前にどこかのスレで見たんだが気のせいか?
18日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 09:52:18 ID:dxm5nyEO
>>17
誰だかの子供時代の役。
その誰だかが思い出せない。
ここで探してくれ。↓
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/5784/taigadorama/
19日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 10:38:52 ID:Uwjo614F
>>18
石田三成でしょう?
20日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 11:46:06 ID:XoFgyXb7
蜷川幸雄の洗礼を浴びるようになってだんだん良くなってきたよ。
21日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 11:53:32 ID:9LQmDJPy
あーだから藤原と比べられちゃうんだ。松たか子も、ヤマコーも
そうだよね?
22日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 12:02:48 ID:XoFgyXb7
一応最近の蜷川っ子クラブは、藤原と小栗と成宮と二宮と勝地。
藤原がダントツで気に入られてるけどね。
松やヤマコーは蜷川組ではないよ。
23日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 12:22:54 ID:K2nLRZjD
この人演技は無難だけど印象に残らないね。
24日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 15:01:59 ID:QsdlcKC4
「箙の梅」は、やるのかな?
景季って、おナルちゃんみたいね。
25日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 18:25:11 ID:Uwjo614F
>>24
宇治川の先陣争いやらないなら、それは是非やってほしいな。
身代わり地蔵というのもこの人からなんだよね。
26日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 19:35:46 ID:cgSz3pCG
彼は、景季・オグリキャップと一人二役だからな。
そのうち義経の跨る馬も葦毛になっているから注目してみてごらん。
27日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 22:21:13 ID:WvdzfDYO
小栗くんとタッキーが、2ショットで並ぶと、テレビ画面が、爽やかでいい感じです。義経の屋敷に頻繁に来ているぽかったね。
しかし、GTOに出てたなんて…知らなかったorz
28日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 22:38:04 ID:saTLPqIZ
あのノボルがこんなに成長したとは・・信じられん。
妙に賢くなってるし。

でも、どんなに変貌してもノボルはノボルだ・・・。
女生徒にイビられ、ポイズンにシメられてたヤツとしか思えん。
29日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 22:44:49 ID:Uwjo614F
GTOで見て以来、全然見かけなかったので消えたなと思った。
でも、サマースノウを見たらいた。彼のドラマみんな見てるわけではないけどその後も順調で良かった。
30日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 22:47:49 ID:edmolil9
2003年正月の「天国のダイスケへ」のダイスケ役は良かったぞ。
景季にちょっと近い、知的な、不思議な魅力が出ていたな。
福山演ずる記者が何故か取り込まれていったのも納得出来る。
あれは泣けるドラマだったな
31日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 22:52:11 ID:7O72EHR3
>>29
GTOは最終回ぐらいしか見てなかった。後で再放送を通してみたらオモロかったんだが、
小栗といやあ、サマスノで初めて顔と名前が一致しますた。

純情にアプローチするも、後のちゅらさんにフラれたり、
不良グループにボコられたり、タイーホ(誤認)されたりで、
なかなかの直情型タイプで好感もてるキャラだったなあ。

なんというか、頼朝か平家が主役の大河なら、義経役に
はまると思う。
32日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 23:21:12 ID:QsdlcKC4
ここはいつからGTOスレになった?
みんなぁ〜、戻って来てぇ〜!
33日曜8時の名無しさん:2005/05/23(月) 23:31:53 ID:saTLPqIZ
だってノボルはオレのトモダチだからさ。

というか、お前、いつから内山田の息子になったんだよ。
9階から跳んだ菊池とも仲良くしてやれよ。
34日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 05:24:06 ID:E0EgP+B0
>>31
小栗は背が高いから義経役ははまらんと思う。
>>33
冬月先生の弟子にもなったな。
小栗は元々違う事務所だったけど、窪塚のすすめで移籍した。
当時は仲良かったらしいけど今はどうなんだろう?
35日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 09:02:42 ID:Xnj6eewX
やたら滝沢叩いて小栗持ち上げる奴がいるのがウザイ。
滝沢アンチか、小栗ヲタ痛いと思わせる魂胆なのかも知れないけど、
小栗が良かったなら小栗だけ褒めればいいだろうに。
36日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 09:30:50 ID:1bGm4VUi
その人が、正直に、滝沢より良かったと思うのなら仕方ないんでないの?
人の気持ちは変えられないよ。又逆の立場になるかもしれないしね。
○○より良かった。という言い方は日常で普通にしてる事だし。
悪意は無いと思うよ。神経質になりすぎだよ。
37日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 11:20:06 ID:E0EgP+B0
私は正直いって比べるのは嫌だな。比べても下手と言われた方に対するフォローがあればいいけど。
38日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 11:36:07 ID:GV2ImJN3
○○は小栗よりも演技下手でセリフも棒読みで
とっととやめてもらいたいくらいムカつくが、
それでも頑張っていると思うよ。

なんてこと言われて嬉しいか?
39日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 11:56:34 ID:90O5W0Yb
それで伸びなきゃ そいつはそれまでの俳優って事だね。

その批判は、まるっきり嘘でも無いわけだろ?!>>38
(演技下手が)嘘っぱちなら(本当は演技上手いなら)気にしなくても
いいんじゃないの?
40日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 12:00:21 ID:+qE4pl3Q
お話が相当脱線してまいりました。
41日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 12:02:17 ID:90O5W0Yb
>>37
その意見って、一見優しいように見えるけど、結構きついっすよ。
「下手」って言われた方の人が、まるっきり「下手」だと宣言してる
ようなものですよw本人が、「へた」でないなら怒らないし、
気にならないよ。
42日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 12:31:07 ID:GV2ImJN3
39は38の言わんとするところを理解しているのだろうか
43日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 13:33:43 ID:/OI49w+i
というか、ここは小栗スレなんですが。
タッキーアンチは出てってくれませんか?
44日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 13:36:21 ID:mAKUIHEr
なんか勘違いしてる人いるよね。
ここは小栗くんの良いところを語るスレであって
誰かと比較してその人を叩くスレじゃないんだけど。

変な人が混じってる印象
45日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 13:40:19 ID:jgoJgZAU
小栗ヲタがわざとやってんじゃないの?
46日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 14:11:14 ID:+qE4pl3Q
>43,>44 それも少し違わない?
スレタイはあくまで景季なんだから。
47日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 14:14:53 ID:HJ2lAUyV
小栗さん、確か「救命病棟パート3」で頭のいい兄に劣等感を持つ医学生の弟の役、
やってたよね。あの時の彼も好きだったけど、今回はまた、違った意味でいい感じ!
48日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 14:18:53 ID:lwnT3mdy
正確には「小栗景季」を語るスレ
ですな。
小栗について語ってもよし、景季について語ってもよし。
荒れるレスはイラネ
49日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 15:04:21 ID:PqagUNPv
というかここまでの流れを見ると荒らしているのは
無関係レスを放置できない小栗ヲタのような気がしますが。
50日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 18:39:39 ID:2HSwwAY7
おそらく最終回まで出演すると思う。
平家討伐の際、義経と対立する父と義経との間で
苦悩する場面も描かれると思うので
その微妙な気持ちをどう表現するのか楽しみ。
義経との友情と対立が描かれるのだと思うよ。
51日曜8時の名無しさん:2005/05/24(火) 21:36:05 ID:iDxorbSt
意外といい。なんか驚いた。
「stand up!」のときよりいい。まああんときはメイン四人の中で
本当に童貞に見えるのが二ノ宮だけだったかもしれんが。
52日曜8時の名無しさん:2005/05/25(水) 22:42:12 ID:k7QMpw2l
宇治川の先陣争いは見たかったな。
53日曜8時の名無しさん:2005/05/25(水) 22:57:35 ID:Pca+1kTa
小栗君は、広末と堂本剛が出ていたサマースノウ?の頃から、ファン
いい演技すると思っていた
この間矢口のことで、マスコミに聞かれた時もちゃんと答えていて、しっかりしているなと思った
54日曜8時の名無しさん:2005/05/25(水) 23:52:07 ID:k7QMpw2l
藤原泰衡がモーヲタだということを初めて知ってしまった。
55日曜8時の名無しさん:2005/05/26(木) 00:15:07 ID:OdDRDVWd
小栗といえば中大兄皇子だな
56日曜8時の名無しさん:2005/05/26(木) 00:17:34 ID:gGw2LBj5
>>54
奥州スレ、あるでしょ?
57日曜8時の名無しさん:2005/05/26(木) 00:33:32 ID:7V/584Ig
>>56
小栗の彼女は元モーニング娘。関係ないようで0.05mmぐらい関係あり。
58日曜8時の名無しさん:2005/05/26(木) 00:40:36 ID:gGw2LBj5
>>57
あ、そうか。まじわすれてたはずかしい。
59日曜8時の名無しさん:2005/05/26(木) 02:03:53 ID:p7nxGRfw
>52
うん。
箙に梅挿して愛馬スルスミを駆る雄姿、観たかった!
60日曜8時の名無しさん:2005/05/26(木) 06:52:35 ID:7V/584Ig
>>59
宇治川の先陣争いって、本当は景季がリードしてたのに佐々木高綱に騙されて負けたんだよね。
61日曜8時の名無しさん:2005/05/26(木) 11:26:42 ID:p7nxGRfw
>60
親父と違って、お人好しなのかな?
62日曜8時の名無しさん:2005/05/26(木) 15:51:06 ID:GsznL77q
「磨墨の里」のトマトケチャップ美味そうだ
63日曜8時の名無しさん:2005/05/26(木) 16:45:36 ID:p7nxGRfw
磨墨の里って何処等あたりになるの?
6462:2005/05/26(木) 17:49:26 ID:GsznL77q
>>63
岐阜県・郡上八幡のそば
めいほうスキー場に行く途中
 ttp://www.gujomeiho.jp/kanko/station.html
梶原景季の銅像があるよ
65日曜8時の名無しさん:2005/05/26(木) 18:06:36 ID:p7nxGRfw
>64
お答えありがとう。
66日曜8時の名無しさん:2005/05/26(木) 20:11:00 ID:U5GjM+Wz
>>13
>恐らく小栗のことは覚えてない。

(´д⊂)
67日曜8時の名無しさん:2005/05/26(木) 22:24:17 ID:p7nxGRfw
  (|〃/)
  ∂ ∂ ミ
  /  丿 ミ
 (●●)  ミ
 冫―υ/⌒ヽ
┏凵━━凵━┓
┃我は磨墨也┃
┗━━━━━┛
68日曜8時の名無しさん:2005/05/26(木) 22:27:35 ID:Fm1loTB2
↑え?
69日曜8時の名無しさん:2005/05/26(木) 23:41:36 ID:KGPeHALg
先陣争いって、なんか騙されて負けるやつだっけ?
70日曜8時の名無しさん:2005/05/27(金) 08:50:12 ID:gZsLkOfO
70でふ( ・ x ・ )
71日曜8時の名無しさん:2005/05/27(金) 16:07:11 ID:Qo+wMoPK
>>69
木曽義仲戦で宇治川を突破する際
佐々木高綱と梶原景季がどっちが先陣(向こう岸に着く)か競争していた。
佐々木が親切に(?)馬の腹帯がゆるんでいると梶原に忠告。
梶原がそれを確認している間に佐々木は向こう岸について
先陣になってしまったという話。
72日曜8時の名無しさん:2005/05/27(金) 16:11:40 ID:Qo+wMoPK
ついでに、
梶原は頼朝所有の名馬「いけずき」が欲しいとねだったが
頼朝に「ダーメ」といわれてNO.2の「するすみ」をもらった。
そのご佐々木が「いけずき」をねだったら
すんなり佐々木に渡した。
(挙兵時の本当に苦しい時期から協力してくれた佐々木兄弟の
頼みは頼朝が断れなかったらしい)
その際梶原の機嫌を損ねないように工夫しろと頼朝は言った。
梶原が「するすみ」に誇らしげに乗っていたら
佐々木が「いけづき」に乗っていた。
梶原が「佐々木殺したる」と思ったが
佐々木は「おれに馬をくれるわけないだろ。盗んだ」
と言って梶原を納得させたとある。
73日曜8時の名無しさん:2005/05/27(金) 21:46:50 ID:RhKQlySl
>>72
本当はするすみが勝ってたけど、高綱が景季を騙していけすぎが勝ったんだったかな?
74日曜8時の名無しさん:2005/05/27(金) 23:34:28 ID:x/piMnBH
>>71
お、サンクス

教科書で読んだ覚えがあったが、それが景季だったとは。
歴史漫画の絵がおっさんだったので、おっさんかと思っていた…orz
75日曜8時の名無しさん:2005/05/28(土) 11:18:27 ID:/tj/yMUq
佐々木は出てこないのか。
76日曜8時の名無しさん:2005/05/28(土) 12:41:25 ID:swRa/X0r
佐々木が出ないと、先陣争いも無いわな。
77日曜8時の名無しさん:2005/05/28(土) 14:55:07 ID:Y/Aafy/m
だから無いんだよ(お徳ナレorスルー)
78日曜8時の名無しさん:2005/05/28(土) 23:36:22 ID:vOVY5ecf
平三の息子でも源太とはこれいかに。
79日曜8時の名無しさん:2005/05/29(日) 00:09:40 ID:d8Qp9X2K
そりゃオマエ、純一郎の息子でも孝太郎なんだし
80日曜8時の名無しさん:2005/05/29(日) 09:08:43 ID:Vi04Hso7
>>79
78は、平氏の血筋で自身が「平」三な景時が、どうして息子に
「源」太と名付けたか?って事を言いたかったんじゃないのか?
烏帽子親は誰だったんだろうね
81日曜8時の名無しさん:2005/05/29(日) 13:12:57 ID:k/q4EMbg
>80
梶原親子初登場の回で、源氏恩顧に気を遣って源太に改名した様なこと
言ってた気がするんだけどなぁ。
別番組だったかなぁ?
私勘違いしてるかなぁ?
82日曜8時の名無しさん:2005/05/29(日) 13:49:18 ID:Vi04Hso7
>>81
少なくとも今回のドラマではそんな事言ってないよ
83日曜8時の名無しさん:2005/05/29(日) 14:56:09 ID:k/q4EMbg
>82
そうですか、私の勘違いですね。
84日曜8時の名無しさん:2005/05/29(日) 15:29:26 ID:uCYp/F1b
小栗といえば中大兄皇子
85日曜8時の名無しさん:2005/05/29(日) 16:05:58 ID:9uari8E3
来年は教え子代表として石田三成で登場キボンヌ
86日曜8時の名無しさん:2005/05/29(日) 16:08:41 ID:1r2Q2GR6
そういえば「秀吉」では石田三成の子供時代だったな。
87日曜8時の名無しさん:2005/05/29(日) 16:30:55 ID:eXhrAx8j
背高いっすね?
88日曜8時の名無しさん:2005/05/29(日) 18:55:32 ID:uRIKQCe/
かっこよさそうですね。
89日曜8時の名無しさん:2005/05/29(日) 21:18:49 ID:nV1ROd9i
>>75-76
佐々木は二軍で調整中で間に合うかどうかわかりません
90日曜8時の名無しさん:2005/05/29(日) 21:51:54 ID:KlgHvQ5D
おーい
きちんと「するすみ」貰っていったのか?
91日曜8時の名無しさん:2005/05/29(日) 21:53:53 ID:G2b1NSzj
義経の見張り役として出陣記念カキコ
92日曜8時の名無しさん:2005/05/29(日) 21:54:40 ID:3UTcKX3D
景季はなんで戦闘経験無しに等しい義経、しかも兵は五百、についてくことになったの?
義経の見張り番を父上から任ぜられたってこと?
93日曜8時の名無しさん:2005/05/29(日) 22:04:58 ID:428MprB0
腹に一物ありそうな感じがいいね
94日曜8時の名無しさん:2005/05/29(日) 23:52:54 ID:WFj4gc6a
これで「戦国自衛隊」の千葉&夏八木みたく、海辺で義経とふんどし一丁で
語り合うシーンがあれば、視聴率も一段と上がるのに。
95日曜8時の名無しさん:2005/05/30(月) 00:45:08 ID:NA0GJJ0N
>>94 ウホッ
96日曜8時の名無しさん:2005/05/30(月) 01:35:16 ID:FSvCDgn5
読めないな、こいつの役割。義経と共に戦い真の意味での友情が
生まれるのか、それとも義経の破天荒な戦いぶりと情におぼれや
すい弱さを見てあいそをつかすのか。
なんとなくだけど基本的には頼朝信者のような気がするんで、後者
になりそうな気がする。逆に親父さんは今までのドラマほど義経
を敵視しないような。
97日曜8時の名無しさん:2005/05/30(月) 03:05:24 ID:NA0GJJ0N
ネジネジと一緒にステラの表紙キボンヌ
98日曜8時の名無しさん:2005/05/30(月) 10:59:31 ID:v20m2Ycl
>>96
同意。
景季は、カバ殿初登場の頃、「鎌倉殿とは、どのようなお方であろうか。
かつては敵方だった我等を受けいれて下さった。あまりに器が大き過ぎ
て計り知れない」みたいなことを言っていた。
一方で、そばにいた義経の器の小ささ、甘さといったものを暗示していた
ようにも見えた。それを察してか、弁慶が義経の話題にさっとすりかえて
いたように見えたな。
基本的に、梶原親子にとって、義経は所詮頼朝のひきたて役であり、い
てもいなくてもどっちでも良い存在だったんじゃないかな。
ただ、いつか頼朝の脅威になりうる可能性を早くから察知して、さりげなく
監視していたんじゃないかと思う。
99日曜8時の名無しさん:2005/05/30(月) 11:05:16 ID:l19gZn8s
>>96
悪役は景時が引き受けると思ってたのじゃが?
違うの?義経方なのか?
100日曜8時の名無しさん:2005/05/30(月) 11:06:38 ID:l19gZn8s
100ダヨ(`・ω・´)シャキーン !
101日曜8時の名無しさん:2005/05/30(月) 15:20:27 ID:lKhd/B6m
村上本だと義経寄り。
ドラマはまだよくわからないね。
102日曜8時の名無しさん:2005/05/30(月) 15:26:17 ID:ivsyArpB
景季はたしか、あんまり武功は無いんだよね。
たぶん親父と義経の間で苦悩する役割で登場したんでしょうね。
103日曜8時の名無しさん:2005/05/30(月) 15:52:50 ID:Qqq3FYDF
小栗旬って東京宝映出身で、マツケンの後輩に当たるんだよね。
104日曜8時の名無しさん:2005/05/30(月) 18:19:48 ID:gVEBj67m
>>103
GTOに出た時に仲良くなった窪塚に、「おまえもそろそろまともな事務所に移籍した方がいいんじゃね?」と言われ
窪塚の社長に今の所属事務所社長を紹介してもらった。
窪塚にとって、東京宝映はまともな事務所ではないらしい。
105日曜8時の名無しさん:2005/05/30(月) 19:32:47 ID:tQ4kBKay
窪塚に言われちまったらおしめえだ
106日曜8時の名無しさん:2005/05/30(月) 21:10:09 ID:k4aZnzVS
景高はスルーなのかな。
107日曜8時の名無しさん:2005/05/30(月) 22:55:04 ID:lVw75Sp9
>>104 東京放映って子役の事務所じゃ?
遅かれ早かれどっかに移籍することにはなったと思うが
108日曜8時の名無しさん:2005/05/30(月) 23:18:26 ID:gVEBj67m
>>107
一応児童劇団だけど、ハタチすぎてから入る人もいる。
小栗は小学5年か6年の頃に入団。
109日曜8時の名無しさん :2005/05/30(月) 23:30:01 ID:QeCDqghP
>>104
菊池とノボル・・・。

菊池のマンションのベランダの下に
鬼塚が(作り雨で)びしょぬれになって説得に来てくれなかったから
跳んじゃった・・・。
もし、菊池が義経を受けてたら、菊池とノボルの二人で仲良く出陣してたかもしれないのね(泣)。
110日曜8時の名無しさん:2005/05/31(火) 00:03:36 ID:/E8WkmE1
>>109
実際、今までの義経って窪塚のようなイメージなんだよね、俺的に。
タッキーはビジュアルは満点だがずっと優等生らしさが
抜けてないのが違和感あり。ただ、これが後に戦で豹変する
前振りならすごいもんだけどね。

サマスノの小栗はいい演技してたなあ。
大河でも凛々しい感じがしますが、後に父共々
鎌倉から追い落とされる事を思うと泣けてくる。
111日曜8時の名無しさん:2005/05/31(火) 12:14:33 ID:xCcoAaFu
景季さんは、義経寄りで、父と義経との間で苦しむのではないかと
112日曜8時の名無しさん:2005/05/31(火) 14:15:40 ID:ueFd+wb0
むしろムッツリダークで、親父に義経の悪口を送りつける景季でもいいよ
113日曜8時の名無しさん:2005/05/31(火) 14:52:25 ID:EwSR+EVn
頼朝を誉めてましたね?だから
頼朝と義経の間でさまようのでは?行ったり来たり
114日曜8時の名無しさん:2005/05/31(火) 15:40:26 ID:LAeuBI0r
>113
それじゃ、悪名高き親父様の出番が無くなりませんか?
親父様は後世、「憎まれ者」の代名詞となる御方ですから、
やはり、その息子は親父様と義経様の間で苦悩すると言うのが自然かと。
115日曜8時の名無しさん:2005/05/31(火) 23:00:22 ID:BGl2HMXx
大河の次のドラマで「この二股野郎!」と殴られる予定の人はこの人ですか?
116日曜8時の名無しさん:2005/06/01(水) 01:48:10 ID:HSzE7QY1
けどあんまりの苦悩しそうなタイプに見えないんだよね。
親父さんが今までの景時比べ少し義経に温そうな気がなんか
するんで・・・「九郎殿は御所に無断で受冠、そして合戦では
三種の神器を奪い返せず、大将にあるまじき猪突猛進な振る舞い
も数々」こんな感じで頼朝に讒言しそう。
117日曜8時の名無しさん:2005/06/01(水) 02:07:23 ID:goaMo1Mt
景時の讒言も、見ようによっては、思ったままを
真面目に報告していただけとも取れますよね。
118日曜8時の名無しさん:2005/06/01(水) 02:08:23 ID:2Qt6+2wQ
>>116 それは全然「讒言」じゃないなw
119日曜8時の名無しさん:2005/06/01(水) 02:30:03 ID:goaMo1Mt
>118
>116の台詞でも、義経を陥れることは可能な気がします。
言葉を受け取る側の感じ様にかかることだと思います。
120日曜8時の名無しさん:2005/06/01(水) 07:29:52 ID:vm2UPXfT
>>118
だよなw不当に貶められた梶原の名誉を回復しないといけないよ
121日曜8時の名無しさん:2005/06/01(水) 11:56:00 ID:Kyj0X4mj
>>119
讒言じゃなくて、真実だからだろ。
122日曜8時の名無しさん:2005/06/02(木) 08:37:58 ID:egRMvYO/
hoshu
123日曜8時の名無しさん:2005/06/02(木) 11:14:06 ID:BVzMOQ5O
今回の梶原は、どんな梶原になるのでしょう・・・・
124日曜8時の名無しさん:2005/06/02(木) 12:27:43 ID:xZoCi0ys
157 :日曜8時の名無しさん:2005/05/31(火) 19:08:18 ID:AhwwNXkG
ググッたら今日のスタパレポ発見。31話、義経・景時・弁慶・継信。
嵐の中出陣しようとする義経に景時が激しく異議するも景季に説得され引き下がるシーンだって。

景季はやっぱり義経派かー。
屋島は32話かな?

158 :日曜8時の名無しさん:2005/05/31(火) 19:13:43 ID:AhwwNXkG
31話じゃなく32話だった。
なので屋島の合戦は33話かも。
125日曜8時の名無しさん:2005/06/02(木) 14:45:18 ID:Au0bhCPV
鎌倉中の道を修理させられるのだろうか・・・
126日曜8時の名無しさん:2005/06/02(木) 16:13:29 ID:d/TUMZKl
>>125
それは、親父さんの方
127日曜8時の名無しさん:2005/06/03(金) 09:13:56 ID:OdvBdlnq
おはよう(`・ω・´)シャキーン


128日曜8時の名無しさん:2005/06/03(金) 23:41:42 ID:sYOrBWpO
こんばんは(つд`)ネム〜
129日曜8時の名無しさん:2005/06/03(金) 23:52:42 ID:UqOBaZXI
義経に仮病で騙されるのか
130日曜8時の名無しさん:2005/06/04(土) 07:44:32 ID:8xZpDTMT
喜三太と実年齢同じ?
131日曜8時の名無しさん:2005/06/04(土) 09:46:14 ID:HmHD1ViM
(人´∀`o):ぁ.*゚::リ.。:が..と*.ぅ゚:..(o´∀`人) 保守
132日曜8時の名無しさん:2005/06/04(土) 12:44:16 ID:BucHNfsq
ロボット部では1年後輩だったな
133日曜8時の名無しさん:2005/06/04(土) 18:18:17 ID:/GY5fnFI
「ロボコン」葉沢里美の中の人に静やってもらいたかったなぁ
石原に劣らず音痴そうだけどw
134日曜8時の名無しさん:2005/06/04(土) 18:39:01 ID:3hiWD8cP
>>133
石原なんかよりもそっちの方がいいけど、やっぱりイメージ違うな。
石原は問題外。あいつの登場場面は早送りにしてる。
135日曜8時の名無しさん:2005/06/04(土) 19:40:26 ID:GgD0hP/D
保守
136日曜8時の名無しさん:2005/06/05(日) 01:50:28 ID:7YHRZibL
>>130
実年齢は小栗の方が1年上。
137日曜8時の名無しさん:2005/06/05(日) 15:24:51 ID:7iI2Prg3
保守るヽ( ・∀・)ノ ヮンコッコー♪
138日曜8時の名無しさん:2005/06/05(日) 20:46:26 ID:kpPxKtNt
最後だけ出てたなw
139日曜8時の名無しさん:2005/06/05(日) 20:57:58 ID:NjX8H655
鎧姿がお似合いですなw
140日曜8時の名無しさん:2005/06/05(日) 21:36:41 ID:wHKGQ4WH
最初の方も少しだけ出てたよね?
141日曜8時の名無しさん:2005/06/05(日) 21:59:29 ID:FHGMgP83
景季だけに、影のやうに。
142日曜8時の名無しさん:2005/06/05(日) 22:09:46 ID:nxNvZnM/
途中の陣中シーンではいなかったのはなぜ?
143日曜8時の名無しさん:2005/06/05(日) 22:11:44 ID:RaLC270k
鎧着ると台詞までハキハキになってたね。
144日曜8時の名無しさん:2005/06/06(月) 01:01:54 ID:NOF37ZEU
今日は人違いで殴られずに済んだ景季の悪運の強さ
145日曜8時の名無しさん:2005/06/06(月) 07:38:24 ID:VEJ+SpvS
これからもずっと台詞無しになりそうだな。
146日曜8時の名無しさん:2005/06/06(月) 14:06:44 ID:1XVbqttR
本来は範頼軍でしょ?
147日曜8時の名無しさん:2005/06/06(月) 14:08:03 ID:1XVbqttR
>146 あ、一ノ谷以降ね。
148日曜8時の名無しさん:2005/06/06(月) 16:56:34 ID:Me6nE4j0
いけ!景李!!!
うつぼを奪え!!!
149日曜8時の名無しさん:2005/06/07(火) 12:31:10 ID:NkSnYRSQ
保守る
150日曜8時の名無しさん:2005/06/07(火) 14:53:58 ID:L387LhS4
   ▼ハヽヽ▼
/|\(〜^◇^) ♪
⌒⌒''(U U )  
  ▼〜し'~し'
151日曜8時の名無しさん:2005/06/07(火) 15:15:08 ID:E1Ms1cAC
景李×うつぼ
義経×静
でいいじゃん。
152日曜8時の名無しさん:2005/06/07(火) 15:17:18 ID:L387LhS4
      景季    うつぼ
ぃぇ━━━ヾ(。・ω・)人(・ω・。)ノ━━━ぃ♪


153日曜8時の名無しさん:2005/06/07(火) 15:18:50 ID:UeEcz/g4
喜三太もうつぼのこと好きだよ
154日曜8時の名無しさん:2005/06/08(水) 01:15:48 ID:ypv/GxD3
育ちが違いすぎると、上手くいかないよね。
うつぼには、喜三太がお似合いだと思うな。
とマジレスしてみる。
155日曜8時の名無しさん:2005/06/08(水) 03:01:25 ID:LcO8ZVYx
実は喜三太は京都時代にうつぼと何度かやってる
156日曜8時の名無しさん:2005/06/08(水) 06:51:25 ID:ypv/GxD3
>155
「何度か」ってとこが、妙にリアルだね。(*^∀^*)
157日曜8時の名無しさん:2005/06/08(水) 10:00:08 ID:CinoG18f
喜三太とうつぼはお似合い。
でも、来週のうつぼと景李が対面するかどうかが一番楽しみ。
158日曜8時の名無しさん:2005/06/08(水) 16:49:48 ID:iNP3Ct7f
景李じゃなくて
景季だろ。
159日曜8時の名無しさん:2005/06/08(水) 18:12:10 ID:CinoG18f
むはーご指摘どうも。
景李ね!!!
160日曜8時の名無しさん:2005/06/08(水) 18:18:17 ID:ypv/GxD3
まだ間違えとるよ。
161日曜8時の名無しさん:2005/06/08(水) 18:23:21 ID:1v7l+4k6
ワロタ
162日曜8時の名無しさん:2005/06/08(水) 22:23:56 ID:BPMROdYR
>>155
それはあり得るな。
成長した遮那王に出会う前は、喜三太はうつぼ兄(春慶)の手下。
うつぼは半分、兄のいいなり状態といってもいい。

喜三太「アニキー、最近たまってるんすよー」
うつぼ兄「しょうがねーな。おい、うつぼ!」
うつぼ「なあに?」
うつぼ兄「喜三太に一発やらしてやれよ!オレの頼みだから聞いてくれるよな?」
うつぼ「えー、1回だけだよー」
喜三太「いいんすか!アニキ!じゃ、ご遠慮なく!」

という相関関係もなきにしもあらずの予感。
163日曜8時の名無しさん:2005/06/08(水) 23:17:03 ID:rFynEmk0
>>162 第一ロボット部部長に頭が上がらない第二ロボット部部長
164日曜8時の名無しさん:2005/06/09(木) 03:13:11 ID:pv6QCG1M
それでもなにげに景季よりは偉い喜三太
165日曜8時の名無しさん:2005/06/09(木) 04:52:41 ID:vflGweQy
そろそろ喜三太スレに帰ったら?
166日曜8時の名無しさん:2005/06/09(木) 09:01:23 ID:fN7JY9A4
景季保守る
(⌒─-⌒)
((´・ω・`))
(__人__,))


167日曜8時の名無しさん:2005/06/09(木) 10:41:53 ID:XmxMOWC6
今井翼が浮上して、ますます影の薄くなる小栗キャップ。
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169日曜8時の名無しさん:2005/06/09(木) 11:38:39 ID:nxqgb+Xb
>>151
義経と常盤だったらOK〜
豚静はNG
170日曜8時の名無しさん:2005/06/09(木) 11:40:20 ID:kYd6wuRR
これから景季はどうなるんでしょうね?
活躍出来る場面ってある?
171日曜8時の名無しさん:2005/06/09(木) 12:09:36 ID:vflGweQy
小栗は夏に連ドラと単発ドラマがあるし、舞台と映画の撮影があるから出番はますます少なくなると思う。
そんなんだったら初めから出なきゃいいのに。
172日曜8時の名無しさん:2005/06/09(木) 12:16:55 ID:kYd6wuRR
え〜っ!上戸ちゃんと同じで多忙なんですね?
173日曜8時の名無しさん:2005/06/10(金) 07:49:52 ID:zzK+uOVB
掛け持ちでドラマ出演してる人たちって、いつ寝てんのだろーか?
体弱い自分から見たら、多分凄いことよ、掛け持ちって。
174159:2005/06/10(金) 19:59:19 ID:6HS7xbJn
すまん。
素で間違えちまった・・・恥ずかしい。
景季ね!!!
175日曜8時の名無しさん:2005/06/12(日) 05:00:45 ID:HmhZYA1c
保守りまする。
176日曜8時の名無しさん:2005/06/12(日) 21:14:47 ID:6DWGc5aN
今日の放送分、ものすごくやつれて見えた。
相当疲れてそうだなー。
177日曜8時の名無しさん:2005/06/12(日) 21:38:03 ID:RaWSN1Ft
やはり病院の後継者問題で…
178日曜8時の名無しさん:2005/06/12(日) 21:57:46 ID:+8tHylzZ
小栗は今、事務所から罰を受けてるらしいよ。
179日曜8時の名無しさん:2005/06/12(日) 22:52:53 ID:3ebx+CcG
親友だと思っていた奴が兄だったし…
180日曜8時の名無しさん:2005/06/13(月) 00:39:27 ID:L+EHc6dX
やっぱり兄だったのか・・・
181日曜8時の名無しさん:2005/06/13(月) 01:31:00 ID:3ExyHzjK
景季はこのまま朗党に入っても、おかしくないね。
182日曜8時の名無しさん:2005/06/13(月) 01:44:34 ID:03pNqf0I
あの親子設定 どう見ても内山田景時の息子には見えない 
顔が違いすぎる ひょっとしてお父さんが別の人なのか
それなら分かるが
183日曜8時の名無しさん:2005/06/13(月) 01:52:59 ID:CNXuIZ9w
やはり義経の姉貴に二股がバレたのが痛手か・・・
184日曜8時の名無しさん:2005/06/13(月) 02:34:47 ID:dbrJtioS
>>178
どんな罰?
185日曜8時の名無しさん:2005/06/13(月) 02:46:58 ID:3ciFHvDP
>>184
小栗は1本1本の仕事に集中したいため、できるだけ掛け持ちはしたくない。
事務所もそれを承知していて、そうならないようにしてきた。
でも、矢口とつきあってることが世間にばれてしまい、罰としてやたらと仕事を取ってくるようになった。
7月からのドラマに出るが、本当は出る予定などなかったらしい。
186日曜8時の名無しさん:2005/06/13(月) 02:54:11 ID:SKZoLYpX
内山理名が「武蔵」とキムタクドラマ(TBS日曜劇場。タイトル忘れた)に出てた頃
「日曜日の女」って呼ばれてたけど、さしずめオグリッシュは「日曜日の男」

…って誰も呼んでくれませんね(´・ω・`)
187日曜8時の名無しさん:2005/06/13(月) 08:09:38 ID:dbrJtioS
>>185
そっか
それで、最近ドラマ出演の話がけっこう聞こえてくるんだ
主役じゃなくて、けっこう細かい役だもんね

188日曜8時の名無しさん:2005/06/13(月) 09:02:15 ID:i17YAxq3
矢口が認定しちまった形だからね。
あれはマズイよ。付き合っててても、写真に撮られても、
本人が言わなきゃどうにか噂として誤魔化せるが。。。そのうち別れて
しまえばイイわけで。。
189日曜8時の名無しさん:2005/06/13(月) 20:33:37 ID:lKt42auY
小栗くんの若武者姿、素敵で気に入っているので大変かもしれないけど、たくさん見たいです。
父と義経の間で悩む景季…苦悩に打ち拉がれた役どころを、どう演じてくれるのか楽しみです。
190日曜8時の名無しさん:2005/06/13(月) 22:46:58 ID:3ciFHvDP
あいくるしいの小栗は評判悪いのに、ここではそんなことないな。
191日曜8時の名無しさん:2005/06/14(火) 07:45:48 ID:4vYtzpv+
>190
あつくるしい、と読んでしまった。f^∀^)デヘ
192日曜8時の名無しさん:2005/06/14(火) 09:38:25 ID:GLvXTHmo
評判悪いの?あれ。
腐女子に?
193日曜8時の名無しさん:2005/06/14(火) 10:42:34 ID:4vlsgZlv
>>192
嫌ってるのは綾瀬ヲタだと思う。
田中幸太朗と親友というか腹違いの兄弟役だけど、田中の方がかっこいいと評判いい。
小栗はきもいとか言われてる。でも確かにあの役はきもいって。
頼りないし、見ててイライラさせるキャラ。
194日曜8時の名無しさん:2005/06/14(火) 17:30:10 ID:Bfw8A+DP
役によってへタレるのはよくあることだな。
NHKだと葛城の皇子とか比較的真面目な好青年役もらってるけど。
195日曜8時の名無しさん:2005/06/14(火) 19:32:23 ID:JV9Lx1BN
ロボコンではキモイのかカコイイのかよく分からないキャラだった
196日曜8時の名無しさん:2005/06/16(木) 05:52:58 ID:PC0GcYWD
あの中大兄皇子役も、私的にはイメージちゃうねん。
体付きがちゃうねん。
オグリキャップ、役作りの一つとして、筋肉つけてぇな。
197日曜8時の名無しさん:2005/06/16(木) 12:45:30 ID:E/hkzept
「二十四の瞳」にも出るみたいだね。
でも大石先生役が黒木ひとみなのでガッカリ。
新任の若い先生でなかったっけか?大石先生って?
木下圭介監督作品は抜けないという噂。。。
198日曜8時の名無しさん:2005/06/16(木) 14:59:28 ID:XsfrBa8A
新任だよな・・・黒木じゃ老け(ry
199日曜8時の名無しさん:2005/06/16(木) 22:25:26 ID:UEQgoJ24
黒木瞳嫌いじゃないけど「シンマイの泣き虫センセ」の役はさすがに辛いだろ…
200日曜8時の名無しさん:2005/06/16(木) 23:51:05 ID:yP51l8T2
>>197
確かに新任だが、物語はその時だけではなく、
最終的にその時の一年生が大人になり、戦争に行き、
そして戦争が終わってまた顔合わせをする20年後までつづく。
それでこの配役なのでは?
201日曜8時の名無しさん:2005/06/17(金) 04:10:56 ID:QqGs5PcH
小栗の役は何の役だろうか?
202日曜8時の名無しさん:2005/06/17(金) 08:58:41 ID:6QpMPmzB
>>200
でも、新任された時の生徒とのやりとりが印象に残ってる。
自転車に乗った新しい感覚の女先生。
だんだんと生徒と仲良くなっていくんだよね。
20年後の記憶はあんまり無しだな。

聞く所によると黒木が、どうしてもやりたいと言ったそうですよ。
菅野美穂でもちょっと違うような気がするけど黒木よりはマシかなぁ・・・
203日曜8時の名無しさん:2005/06/17(金) 09:15:59 ID:l45gaPYg
>>201 戦争で盲目になってしまいラストシーンで記憶をたよりに
卒業写真を指さす人(原作では有名なシーン)の役キボンヌ
204日曜8時の名無しさん:2005/06/17(金) 16:01:08 ID:08ncQNEj
子供の頃見た三つ編みの先生が印象に残ってるので、
黒木の三つ編みを頑張って想像してみた・・・

orz
205日曜8時の名無しさん:2005/06/17(金) 21:07:40 ID:DI2M7xSf
頑張って…って…、ワロタ。
206日曜8時の名無しさん:2005/06/17(金) 21:40:59 ID:QzzsYGXw
このあいだニュースで撮影現場のようすが流れてたけど
黒木瞳は綺麗だったし、悪く無かったよ。
ま、遠くからのカメラだったから映画でどう出るかわからんけどね。
古い方の映画で育ったなら、別に無理して新しい方見なくてもいいと思う。俺は見るつもりない。
207日曜8時の名無しさん:2005/06/17(金) 22:18:34 ID:QqGs5PcH
ここは黒木瞳スレ?
208日曜8時の名無しさん:2005/06/18(土) 02:26:51 ID:eqNpzn/a
よっぽど話題が無いと見える。
209日曜8時の名無しさん:2005/06/18(土) 18:09:55 ID:VR+vxsRn
アップだとやはりシワがねぇ・・・あるよ。
映画じゃなくて テレビドラマだすw>>206

木下けいすけ監督が偉大だからさ。。。ちなみに昔の映画はテレビで見た。
210日曜8時の名無しさん:2005/06/18(土) 19:39:58 ID:u589mj1p
いいかげん黒木スレに行けよ。
211日曜8時の名無しさん:2005/06/18(土) 23:14:41 ID:5HxdySpc
キノスケ監督?
212日曜8時の名無しさん:2005/06/19(日) 09:10:33 ID:QoHgRkg9
>>210
話題提供しろってば!
213日曜8時の名無しさん:2005/06/19(日) 12:04:32 ID:XaEDgZOb
>>212
話題なけりゃ無理に書きこむこともないと思うんだけどな。
橋田さん襲撃事件のドラマ、政子様の息子役だということぐらいしかないな。
二十四の瞳も何の役かわからないし、磯吉希望だけどどうなるかわからないし。
男先生ではないということだけは確実だけど。
214日曜8時の名無しさん:2005/06/19(日) 17:12:17 ID:gooxStmO
>>211 久保純子?
215日曜8時の名無しさん:2005/06/19(日) 21:18:09 ID:1K3y+I6W
今週景季ちん出た?
216日曜8時の名無しさん:2005/06/19(日) 21:26:45 ID:XHznLWHH
出番も台詞もあったよ
217日曜8時の名無しさん:2005/06/19(日) 21:31:51 ID:vgxPwY1C
え、台詞はあったっけ?何て言ってた?
218日曜8時の名無しさん:2005/06/19(日) 21:49:34 ID:2PMtxKpz
アップが長めだった。
父上も合流。
義経を見て微笑むシーン多し。
219日曜8時の名無しさん:2005/06/19(日) 21:59:54 ID:sFUE6YBK
>>217は何を見てたんだろう・・・
220日曜8時の名無しさん:2005/06/19(日) 22:06:11 ID:yxaz35H2
日曜日の男
221日曜8時の名無しさん:2005/06/19(日) 22:15:21 ID:jaOcv6vN
フランスに言って美術を勉強すると言ってた
222日曜8時の名無しさん:2005/06/19(日) 22:22:20 ID:yxaz35H2
惣領の地位は義理の弟に譲るそうだ
223217:2005/06/19(日) 22:25:08 ID:vgxPwY1C
>>219
ごめん、ちゃんと見始めたのが途中からだったので
最後に義経を見る表情が映ったのが出番の全てかと思ってた…失礼しました。
224日曜8時の名無しさん:2005/06/20(月) 03:59:14 ID:m0V/jA0m
雰囲気だと、宇治川の先陣争い、生田での箙の梅、端折られるのかな?
義経よりご家人が目立つことは、基本的にスルーなんだろうな〜。
花がないなぁ、そうでなくてもエピ少ないのにさ…。(´・ω・`)ショボボ-ン
225日曜8時の名無しさん:2005/06/21(火) 01:14:50 ID:vD3RnE4P
「源太にござる」と言って登場してびっくりしてしまった。
周りからは「源太殿」と呼ばれるのかと思うと、なんかビミョウ
226日曜8時の名無しさん:2005/06/21(火) 06:32:58 ID:idR5TFxt
先週、最後に義経を見ていたのは一緒に戦えて嬉しいから?
227日曜8時の名無しさん:2005/06/21(火) 07:52:46 ID:v5yS8x0G
義経がやっとやる気になって、ホッとしたんやろ。
228日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 07:26:05 ID:b9WA/8mR
梶原親子は共に、そんな顔してたね。
229日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 08:13:24 ID:nlGq6GEi
彼の見せ場の一つ先陣争いがスルーされるとの噂がありますが・・・
230日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 09:33:06 ID:MJ0DQcNw
有り得るね。
予告で出てた川が宇治川なら、あんな水量の川で先陣
争いしても、あんまりかっこ良くない。
溢れかえる濁流の宇治川だからこそ、先陣争いが生き
て、義経軍の士気もあがったわけだから。 あの川なら無いほうがマシ。
231日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 12:23:37 ID:04XeVrrn
これから彼の見せ場ってあるのだろうか?
何か別にいなくてもいい気がしてきた。
急遽、出演決定したとか言われてるけど急遽出演させるほどのもんでもないなと思う。
232日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 03:33:51 ID:4d31TA7W
>230
今のところ、佐々木も居ないみたいだし、絶望的。
生田での「箙の梅」をやるとしても、地味なエピだしね。
233日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 22:47:37 ID:RXP6mgNO
色々な史実をスルーしてオリジナルを入れてますから。
でも、宇治川の名場面は外して欲しくないんだがな。
234日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 04:06:41 ID:jgMWHtUx
宇治川は入れてほしかったに同意
235日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 08:10:09 ID:4HsUhWjQ
配役が決まらなかったとか、そういうくだらない理由で削除された悪寒
236日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 17:40:32 ID:bC0tk15x
宇治川の合戦には、たしか二つエピが有ったね。
一つは、景季と佐々木の先陣争い。
もう一つは、馬から川に落ちた大串を、畠山が馬上か
ら引き上げて助けるエピ。
この中では、景季しか出てないから、希望は持てない
ね。σ(´ε`y━〜゜
237日曜8時の名無しさん:2005/06/25(土) 20:42:54 ID:kGrRkGoY
心配しなくても義経と景季が先陣争いするよ アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ .... orz

238日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 10:16:26 ID:xBTQOgiU
ええええええ?
239日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 15:09:11 ID:+tWA4sxb
(`・ω・´)暑いがな
240日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 18:10:14 ID:DINE74H3
ほんと暑いね。
雨降らんと、宇治川氾濫せんやないの。
予告でやってたけど、今夜は小川のせせらぎみたいな
所で渡河すんのかな?ふーん(´・ω・`)
241日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 18:11:57 ID:2FkmKW0h
お・・おがわ?そうなんだ〜がっくし(´・ω・`)
242日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 18:40:50 ID:DINE74H3
>241
うん、なんかそんな風に見えたよ。
243日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 18:44:43 ID:hA+SZMzY
マスの掴み取り大会できそうな川だったよ。
244日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 19:57:13 ID:uE10ZCIG
疎水とか巨椋池の干拓って宇治川の水量とは関係ないのか
245日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 19:57:29 ID:rxaEmL/m
小栗も電車男に出るみたいだな
246日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 20:26:19 ID:uE10ZCIG
うーん、居ても居なくてもどうでもいい役だなぁ
247日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 20:49:06 ID:86RcaknX
いや必要。 こういう景季あってもよい。
248日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 21:58:38 ID:xNCJM4S+
先陣争いは…?(´・ω・`)
249日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 22:04:09 ID:DINE74H3
>248
宇治川の合戦はありましたよ、浅〜い川で。
おうまさんのかけっこ。
250日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 22:04:26 ID:uE10ZCIG
華麗にスルーされますたね
251日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 22:06:21 ID:xNCJM4S+
>>249
それは見たけど、景季は先陣争い佐々木としてなかった?
見逃しただけ?
252日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 22:10:51 ID:QdvCf//T
高綱って法皇の前でみんなが名乗るとこしか、出てないと思う
253日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 22:13:45 ID:xNCJM4S+
そっか。
景季の唯一の有名エピだったのにな…
254日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 22:21:01 ID:Jyo1iR70
まだ箙の梅がある
スルーくさいけど
255日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 22:58:53 ID:7TCefine
結局神木のねーちゃんとは切れたのか?
256日曜8時の名無しさん:2005/06/26(日) 23:00:04 ID:BXH/jOOL
スルーされてたねw 先陣争い
257日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 07:24:55 ID:QDr78F0a
それにしても、宇治川、CGかなんかで水増し出来んか
ったんかいな?
あれじゃいくらなんでも…。私でも馬で渡河できる。
258日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 09:16:32 ID:XySZmh6D
いや、昔の川はあんなもんじゃろう。
ダムとか堤防が出来る前、砂利採取をする前の日本の川は
人間が歩いて向こう岸へ渡れる浅い箇所が多々あった。
だからその渡れる所を通ったのだろう。
259日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 09:41:06 ID:3AbHHAiy
小栗君の景季は良いね。
表情、所作、姿勢が良い!
弓を射るフォームもキレイで勇ましかった。
小栗君に義経を演じて欲しいくらいに感じたよ。
260日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 10:02:55 ID:4itGRx5S
「箙の梅」はいつのこと?
「一の谷」?
261日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 11:53:39 ID:y1zpZwta
宇治川なんてよく時代劇でつかわれるロケ地なんだから、ロケできたろうに。
262日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 17:18:30 ID:BzIZKHr5
え?宇治川の先陣争いって昨日の回のエピだったのか。
なんか平等院も見えなかったし、このエピもスルーされたのか。
263日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 17:19:17 ID:QDr78F0a
>260
箙の梅は、平家が布陣していた生田の森の生田神社に
て、景季が弓を挿す箙に梅を手折って挿した故事から
きているのよ。
生田神社と一ノ谷には距離が有るので、一ノ谷の直前
の出来事じゃないのかな?
ちなみに生田神社には『梶原の井』という、景季が梅
で飾った自分の姿を写して見た井戸がある。
すごいナルシストだよね。
264日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 18:06:27 ID:Duudpf4f
なんで平氏なのに源太なの?
265日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 18:10:01 ID:BtBxPNd5
あいくるしいの時の小栗の演技は好きではないけど
景季を演じている小栗の演技は上手いと思う。
…時代劇の仕事が増えるかもしれない。
…NHKは時間をかけて演技指導してくれるらしいから。
266日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 18:19:21 ID:7eWGXffc
意外に鎧や長髪が似合ってる
267日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 18:22:54 ID:Fc0WjVpa
>>265
あいくるしいで演じてる役は、悪い人じゃなくていい人なんだけど頼りない、情けない、優柔不断なので嫌いな人結構いるみだいだけど。
268日曜8時の名無しさん:2005/06/27(月) 19:00:53 ID:LTzC9FM8
顔が細面なので源氏より平家のほうが似合うと思う
269日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 02:08:22 ID:64NeXVl5
梶原はもともと平家方だから。
270日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 10:46:23 ID:xCKd1MNx
源平合戦っていうか伊勢平氏と坂東平氏(上総、千葉、三浦、梶原、大庭ら)の戦いだな。
貞盛と将門以来の因縁があるからだろうか。

ただし、北条の出自が平氏とするのはかなり怪しい。
271日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 11:00:18 ID:VUPbsTs8
源氏vs平氏
とならない理由もそこにあるね。
平家とは清盛を中心に成り上って形成された政権中枢にいた人々で
平氏とは呼ばない。
源氏vs平氏となってしまうと、頼朝に従った坂東八平氏の立場がなく
なってしまう。
272日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 17:26:04 ID:2Pdnif8E
西の源氏に東の平氏というのが実は正解
273日曜8時の名無しさん:2005/06/28(火) 22:00:31 ID:wYBNNTiY
おやっさんのスレ落ちちゃったよ。
274日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 08:30:59 ID:F+w5QWsI
大河板は他所より落ちるの早いのかなぁ?
275日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 10:11:47 ID:ZBov1dj2
>>272
そこんとこをもっと詳しくお願いします。
276日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 12:51:24 ID:b2DdZtGO
今回の放送、平家の一の谷の陣のシーンが
一部静止画になってたが、あれは予算上の措置?
静止画でセリフが回ってるから、紙芝居かと思ったよ。
277日曜8時の名無しさん:2005/06/29(水) 23:37:29 ID:F+w5QWsI
とりあえず保守っとく。
278日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 10:26:34 ID:L/hCejHe
宇治川の先陣争いナイのに
なんでこんな目立つ役にしたのか謎だ

今の宇治川でリアルロケしたら。100%流されるw
279日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 12:25:46 ID:+beHjg2m
>>278
目立ってるかな?
280日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 12:33:36 ID:cOvHKh3S
静止画のわりには、外の海がきらきら光っている。
手の込んだ静止画ではある。
281日曜8時の名無しさん:2005/06/30(木) 16:04:53 ID:E9XkVhEA
>>275スレ違いかもしれないが、

桓武平氏祖の平高望が土着したのは関東であり、子たちも武勇で鳴り開墾に勤めた。
そもそも「武士は東国」と言われるが、この武士とは平氏の事であるらしい。(まだ清和源氏は誕生していなかった)

一方源氏は源経基の子・満仲は摂津を本拠地とし勢力拡大した。その子・頼光と頼信の子孫はそれぞれ摂津源氏、河内源氏と呼ばれる。

あとはスマンが説明面倒くさいから自分で探してくれ
282日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 12:12:36 ID:/lpGEGwb
景季って、源平合戦のあと、何かエピ有るの?
283日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 15:03:33 ID:+kwpgzab
>>282
駿河で討ち死に
284日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 18:37:24 ID:/lpGEGwb
>283
ありがとう。
285日曜8時の名無しさん:2005/07/01(金) 19:25:59 ID:q+NmCNft
そういえば、身代わり地蔵ってこの人のエピなんだってね。
286日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 14:14:55 ID:6MmMybQZ
目と口が引き締まってるのが時代劇向きかな?
287日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 15:46:10 ID:UYRYp4h4
少ししか出ないけど印象に残る。
288日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 21:30:07 ID:KgCSv2rn
緑系の鎧が若武者らしく似合っておられる。
289日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 21:35:07 ID:HiNrujYB
立ち姿も美しいよ。ホレボレする。
寡黙なのも、義経郎党との対比ができてイイ!
290日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 23:23:36 ID:vg0tNGEo
鼻の下が長すぎて良く見ると変だな
291日曜8時の名無しさん:2005/07/02(土) 23:23:47 ID:2cBAm7Zz
平家っぽくもあり源氏っぽくもあり
育ちもよさそうだし、はまり役だと思う。
これからさらに重要になりそうなので、楽しみです。
292日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 01:41:48 ID:pAV6sCq/
>>290 お公家さん顔
293日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 10:46:21 ID:xMITHDwB
落語か何かの話で、鼻の下が長い方が男前(美人)というのを聞いて、
無理矢理鼻の下を伸ばす表情をするのを見た事がある。
294日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 11:43:03 ID:j/NRvc7Z
とにかく美青年だ。
タッキーがかすむな。
295日曜8時の名無しさん:2005/07/03(日) 13:55:55 ID:mY2ISos5
現代劇より、時代劇の方が良いな。身長もあるし、将来が期待できそー。
ただ横道に逸れなければいいが。
296日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 00:19:01 ID:EO4n1YcL
今日出番あった?
297日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 00:36:36 ID:f1O3LRCS
>>296
あったよ
軍議の場面
298日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 01:23:39 ID:EO4n1YcL
ありがとう
299日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 04:22:52 ID:oXxrevpJ
このまま全く見せ場もないままにあぼーん?
300日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 08:52:31 ID:EWvRudsU
300
301日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 17:13:06 ID:dolnUkrh
何か創作エピが用意されてるんじゃなかろか?
302日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 18:57:07 ID:Fow1Z7bO
後半の義経仮病?事件に登場するはず
303日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 19:14:05 ID:zujxtuOs
父ちゃんの中の人も、驚いているだろう
まさか、あのいじめられ役のノボルと親子役やるなんて
まあ彼は、サマースノウで堂本の弟役やっている頃から不安だが
304日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 20:16:17 ID:NyWLxGh4
>>301 定番のエピソード外して変な創作エピ入れるなんて…
305日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 21:10:42 ID:7SL0E9pj
大化の改新の中大兄皇子もよかったな。
306日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 22:05:08 ID:EO4n1YcL
>>303
覚えてないだろう。仲村トオルが「ラストイニング」というドラマで小栗と共演してたこと覚えてなかったらしい。
その理由が「あの頃の小栗君(当時14歳)、僕の腰のあたりまでしか背がなかったから」らしい。
GTOの小栗も小さかったから、あの時の小栗とは中尾も気づいてないと思う。
ところで何が不安なの?
307日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 22:27:39 ID:R0Tv817r
ポイズソにすら覚えられていなかったりして…
308日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 22:54:45 ID:EO4n1YcL
松嶋は覚えていたんだろうか?
覚えてないだろうな。池内は、さすがにプライベートで一緒に遊んだことがあるせいか覚えてたみたいだけど。
309日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 22:59:47 ID:+xZB12ZD
もしかして「I can fly!」の兄さんにも忘れられてたりして.....
310日曜8時の名無しさん:2005/07/04(月) 23:14:02 ID:QDeJr0AL
一応絡みはあったけど小さかったからなあ。
ごくせんで経歴見るまで同一人物とは気づかなかった。
311日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 00:21:20 ID:Knri5S7U
小栗って15〜6の間に急に背が伸びたのかなあ?
312日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 01:03:49 ID:5hZg+ZQw
>>311
高校生になって急に伸びたって言ってたような
313日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 04:15:30 ID:Nxb+c/a9
17歳あたりから伸びたと思う。
GTOの時は、まだ小さかったし。
314日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 09:23:06 ID:DcRg0DgO
背だけは、整形でどうにかなるもんじゃないよね〜。
315日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 09:26:11 ID:KhooxVGt
少々なら整形で伸びる手術あるよ。
316日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 10:58:08 ID:DcRg0DgO
(´・ω・`)エッ、ソーナン?
世の中私の知らないことばっかりだにゃ〜。
で、もしかして、舞の海の新弟子検査のときのアレみたいな手術のこと?
317日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 11:15:53 ID:KhooxVGt
>>316
いや、え〜〜っと足の骨関係を切断して〜ちょこっと伸ばすん
だっけかな?たぶんそうだと思う。
(少々の隙間なら骨が再生できるのかもね・・・確かではないが)
でも痛そうだからね〜お金も入院日数もかかるでしょうね。
318日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 11:29:34 ID:DcRg0DgO
すごい。そんなことするんだ。恐いね〜。
舞の海のケースだと、頭の形が変わって無様感があるけど、隠せる部分の手術ならいいかもね。
かなりの勇気は要るけど。
319日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 14:32:42 ID:zF8gKhHB
梅箙って、箙に梅刺して戦ったってだけでそ?
そんなのスルーか、絵で見せるだけに決まってる。
知ってて注視してる人ら(このスレの人らとか)だけが気付く程度だろ。
320日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 15:54:26 ID:RwiEyrLy
>>316
>>318
足の長さが左右違う人のための手術で
生活に支障のない人にはやってくれないよ。
321日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 18:12:24 ID:sk/FUtqI
私が見たのは、外国人の人が両足を手術してたのを見た。
足の長さを調節してたのかなぁ・・・そのような、そうでないような・・・
あ”−記憶が曖昧だ〜w
322日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 18:22:32 ID:cBzE9NPM
まる見えか何かで伸ばす手術と縮める手術の両方を見たような・・・。
海外の女の人が高いのがコンプレックスだったってあったけど、
あれは低い人間からすると勿体ないって思ったな。
323日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 20:58:49 ID:DcRg0DgO
なんか弊害のありそうな手術ですね。
私は恐がりだから、できないな。

オグリキャップは成長で伸びたんだね。
骨をなんとかして伸ばしたような微妙な伸び方じゃないから。
324日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 22:05:24 ID:Knri5S7U
オグリひょっとして足のサイズがデカかったとか。
子供の頃小柄でも、足が大きいと背が伸びる香具師って多くねぇ?
325日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 22:23:42 ID:Nxb+c/a9
小栗、背低いままだったら人気出なかっただろうね。
326日曜8時の名無しさん:2005/07/05(火) 23:50:22 ID:2fSeOJI7
大化の改新で共演した岡田准一が気の毒なくらい身長差があった
そのせいか2人並んでるシーンが妙に少なかったが
327日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 00:20:52 ID:NQy9LLJZ
雑誌で他の若手俳優と対談したりする時のグラビアも、たいてい座ってたりと身長差が目立たないようにしてるんだよね。
328日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 08:57:24 ID:qxa8dA1V
舞台では背が高いとあまり役がまわって来ないんだよね。
身長の低い女優さんや男優さんが共演を嫌がる時あるから。
でも最近は背の高い女優さんが増えたね。
329日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 09:12:38 ID:NQy9LLJZ
>>328
そのわりには毎年舞台でいい役やってるよね。
やっぱり父親が日本舞台監督協会理事の1人だから?
330日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 11:02:16 ID:m9PYtGkn
今週のテレビジョンのインタビューが小栗君ですよ。
331日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 12:08:57 ID:EaVznHlz
でも、プライベートではミニサイズの女と付き合ってるってのが不思議。
332日曜8時の名無しさん:2005/07/06(水) 15:15:36 ID:X5ZrJ+x1
速水もこみちも、小栗も小顔だね。
333日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 00:33:35 ID:/yZ1a5L7
景季の立場って「親父のコネで大きな会社に入った。社長は冷静で少し怖い
人だけど頭が切れる人、中途入社の親父の事も評価してくれて俺のことも
会議で発言させてくれたりとか何か評価されてるっぽい。そんな俺が今度
社長の腹違いの弟と大きなプロジェクトを任される事になった。この人は
社長と違い情に脆くてなんか頼りないんだけど、なんか魅力がある。親父
はこの人の事をあまり好きじゃないようだけど、俺はこの人を助けてこの
プロジェクトを成功させたいと思ってる。そしてこの人の部下と一緒に「
あの歌」をいつか歌いたい。」こんな感じかな。
334日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 06:09:24 ID:qMMbqJgg
>>333 何だかオダギリの出てるカードのCMみたいだ
335日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 09:56:39 ID:M1UIPRYt
歌だけはやめてくれ〜w
336日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 10:17:12 ID:6hq179Zh
中途半端だね
337日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 10:49:38 ID:Qf2AT+qo
個人的に赤西がいつか大河ドラマ出そうと思うのは自分だけ…??ワラ
338日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 13:11:07 ID:WemdvuaJ
どうでもいい。ワシは赤西と亀梨の区別がつかんがなw
339日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 13:18:30 ID:6hq179Zh
邪魔だからさっさといなくなれ!
340日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 23:02:15 ID:LwWht8Is
AAで喜三太を応援する景季
341日曜8時の名無しさん:2005/07/07(木) 23:13:16 ID:wB+azxSL
どんな役かと思ってたら、AA職人だったね。
342日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 00:05:30 ID:dQtFWgQM
景季は2ちゃんねらだったのか・・・
343日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 01:04:38 ID:/Wf+JTBP
しかもAA手打ちらしいし。
344日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 14:36:18 ID:N3lLC6Y8
>>333
おもろいわ。
あの歌を独りで歌いながらAA作りに励む景季はやっぱり独り。
345日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 14:40:14 ID:fM8ithzf
あのインテリ2chねらは影季だったんだ!
あの中では、一番良い役かも。

喜三太と影季がでてるなら、
NKHよ、伊東美咲を後半でもらっちゃえw
346日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 14:55:52 ID:SVxUniHo
手打ちAA職人最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
347日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 18:25:38 ID:IIDFI5nL
外見に反してヒッキーっぽいのが気になるが。
なぜ食事を廊下に置く・・・。
348日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 19:11:56 ID:SVxUniHo
>>347
それは違うやつ
349日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 19:15:29 ID:jJWvwUjE
でも、部屋にひとりでいるのになぜか
かっこよすぎ......
350日曜8時の名無しさん:2005/07/08(金) 23:46:31 ID:YR+IuwsS
>>344
寂し過ぎて泣けてくる光景だね
351日曜8時の名無しさん:2005/07/09(土) 23:33:16 ID:khQbO5bp
何気に3クール連続ドラマに出てるんだ。
すごい。
352日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 00:30:46 ID:SCyWxfOo
土曜スタパの一の谷紹介で景季が義経隊に加わってたんだが・・・
353日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 20:54:41 ID:MngAy7I3
>>351
でも今年の終わり頃から舞台の稽古のため、しばらくテレビの仕事は無しなんだよね。
354日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 20:57:19 ID:66h505FK
355日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 21:03:37 ID:hR7c0VGP
味方が大勝利に沸いてる時に「(三種の神器を)奪い損ねましたな」
という厳しい一喝で存在感を出してたな
356日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 21:05:50 ID:ygCqqxSs
お前も坂降りろよ

『御武運を』じゃないよ
357日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 21:07:21 ID:YytPBSra
>>355
あれは親父さんの方でしょう。
景季は義経について憧憬と疑念の入り混じっているような態度が
なんか良かった。
358日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 21:51:51 ID:8rDc8jZJ
最後はどうなるの?
359日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 21:57:26 ID:YytPBSra
義経が頼朝に離反する前、景季と義経はサシて話しそうな気がする。そこで景季は義経に対する
敬意と義経主従の関係への憧れを語るが、父とそして何よりも領地の民の為に頼朝を裏切れない
事を熱く語るんじゃないかな。
360日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 21:59:40 ID:w1LfBYtw
景季は義経シンパなんだな。
最終的には親父に逆らえずに義経と戦うことになるのか・・。
なかなか味な役どころではある。
361日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 22:04:01 ID:w1LfBYtw
「ご武運を」が喜三太に対して言っているように見えてしまったw。
で、喜三太のビビっている顔が、これからエルメスに
電話かけようとしている顔に見えてしまったよw。
362日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 23:04:02 ID:qeBV+VSs
皆「電車男」に入れ込みすぎ(w
喜三太じゃ優柔不断で奇襲戦法なんてムリポ。
363日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 23:07:57 ID:MngAy7I3
そういえば、伊藤とは3度目の共演なんだよね。>電車男。
それに実は、伊藤の弟とも子役時代に舞台で共演してたらしいから楽屋で会ったことがあるかもしれない。
364日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 23:11:48 ID:iC3/2Bxx
ワロタ
一の谷の絶壁がエルメスとの距離を
象徴しているわけだな
なかなか深いぞ
365日曜8時の名無しさん:2005/07/10(日) 23:18:17 ID:w1LfBYtw
「ご武運を」の言葉は、実はアスキーアートの
「がんばれ、電車男」という意味だったりしてww。
「がんばれ、御曹司」でもいいけど・・。
366日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 01:58:10 ID:hUYroKmd
>>356
>お前も坂降りろよ
>
>『御武運を』じゃないよ

367日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 03:20:07 ID:C3Hu8yzk
実は景季って、一の谷に参加してたって聞いたんだけど。
なぜ大河では参加しなかったんだろ?
368日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 08:15:13 ID:Mrz/wGOc
>>367
坂落としの奇襲には参加しなかったけど、一の谷の西の陣に参加
していたはずだよ。
369日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 09:07:22 ID:C3Hu8yzk
>>368
そうだったんだ。まだ見てなくてレビューとかブログ読んだだけだったから。
勘違いした。
370日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 10:44:15 ID:Mrz/wGOc
>>364
三種の神器をエルメスのハートの象徴と見ることもできるかも。
なかなか深いよww。
371日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 11:20:10 ID:UfWtAIYy
生田の森で梅の花背負って華麗に戦ってる筈だったんだよね。
平家物語でも宇治川の次くらいに景季の見せ場だったのに
見事スルー…。
372日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 11:23:43 ID:sCNXpMVB
>368
揚げ足を取るつもりではないんだが、本当は東の陣(範頼軍)で参陣している。
東口から真っ先に平家陣内に突入したのが梶原親子。
(先陣ではなかったが、梶原の前に進んだ人は平家陣にたどりつくことなく矢で射殺されている)

しかし、平知盛(ドラゴン桜)の猛反撃に合い、中尾が「引け、引けぇぇぇぇぇ!!!」
ところが、引いて見ると、景季がいない。
中尾が改めて敵陣に突入、景季を救い出す。
これを「梶原 二度の先駆け」といい、源氏の者は中尾の武勇をたたえたという。

・なんで小栗が義経軍にいるのか??
・そもそもこのエピをどうしてカットしたのか・・・
373日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 11:34:02 ID:Mrz/wGOc
>>372
景季が義経に対して尊敬の念を抱くようになったことの
演出効果を強調するために史実を捻じ曲げたおそれありだな。
ちょっとやり過ぎだよなぁ。
374日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 11:43:45 ID:m2EGrtQe
校長もイヤミだったけど、ノボルじゃ義経に助け舟は出せないしなあ。
375日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 12:02:05 ID:sYmAHlVu
NHKの自己満足なだけで中身の薄い大河になちゃったね。
376日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 12:16:20 ID:+odHbuvs
>>373
範頼軍側の戦闘描写がほぼ丸々カットされてるんだから、時間的か金銭的なもんだろ
2話か、1話最初から全部戦闘シーンで範頼軍側の描写もあれば面白かっただろうな
範頼軍側の苦戦を描いた方が逆落としの効果を見せる事が出来ただろうし

いなくてもいい人間を出したって事は、景季て義経が追い込まれる時、
かなり重要なポジションで使われるてことかな それなら楽しみ
崖おりをきいた時の嬉しそうな顔が若武者らしくてよかった
377日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 15:49:57 ID:VESW9RAT
しかし時代劇向きの綺麗な顔してるなぁ。
民放のドラマでどんなだか知らんが、正月の中大兄皇子役では出番は少ないのに、
際立って涼し気でスラリとしてて存在感があった。
義経との絡みでもっと台詞が増えるといいな。親父さんと語るシーンとかも。
顔だけじゃなく綺麗な立ち姿も鑑賞させて欲しい。
378日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 15:57:07 ID:CWGsgm2H
小顔で。目が鋭いのが良いですね。
379日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 17:57:32 ID:Mrz/wGOc
>>376
親父との葛藤が描かれると良いのだが、そこまで余裕ないかな?

>>377
民放(電車男)ではセリフ無し。
ニヒルに高速手打ちでAA描く2チャンネル毒男スレ住人の一人ww。
だけど、存在感はピカイチ。
380日曜8時の名無しさん:2005/07/11(月) 19:30:37 ID:SM8N0DDi
>>379
あんないい男、毒男スレにいるわけない。
絶対!
381日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 03:38:10 ID:JTdfPAjz
毒男スレにはいるかもしれないが喪男スレにいないことは確かだろうな。
素人でも小栗なみの容姿があったら、性格が(ryじゃなきゃ彼女ありだろ。
382日曜8時の名無しさん:2005/07/12(火) 21:44:39 ID:2mLEIoXK
保守っとくよ。
383日曜8時の名無しさん:2005/07/13(水) 18:54:16 ID:dD3SjWpb
保守らねばなんねぇべ。
384日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 10:17:04 ID:M7vZXhmA
落とすと次立てるの難しい。
385日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 10:38:24 ID:HOKX3w3w
景季も叔父の朝景と一緒に自由任官して
景時親父に怒られるんだろうな
386日曜8時の名無しさん:2005/07/14(木) 18:15:30 ID:h1PmY1zA
そういえば蒲ちゃんのスレ落ちてる
387日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 00:53:29 ID:BPx7coOD
今日も陣中でAA制作に励む景季
388日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 01:05:55 ID:LEc4VnE5
今日もカッコよかったからageる。
389日曜8時の名無しさん:2005/07/15(金) 01:54:40 ID:Fwqvu2E2
「御武運を!」を言う直前の表情がスバラシイと思いました。

素では普通にスカしたその辺にいるような若者なんだろな
と思ってたら、トーク番組で妙に腰の低い好青年だったので
驚いてそれからめちゃくちゃ好印象。役者としても期待してます。
390日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 01:30:23 ID:eoCcoCHI
来週はAAに「御武運を!」と書き込むんじゃないかと思って気が気でないw
391日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 11:06:52 ID:RT39+a+m
AAってほんとにあんな風に書き込んでる物なんだろうか
392日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 11:36:11 ID:9bFEObXQ
今週のフジ電車で景季さん、ブーケのAA職ってたよ。
セリフは相変わらず無く「おめでとーーーーーっ!!」付き。
手が、   「カタカタカタカタカタカタカタ」ブラインド・タッチ。
393日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 11:40:59 ID:9bFEObXQ
スレ違いで悪いんだけどさ、静も美咲ちゃんで(いや、「が」)
良かったとおもわね?別にアンチ静の住人じゃないよ。

喜三太、景季、静を2ちゃん関係ドラマ繋がりで。
ちょっとオモタ。小栗、伊藤両氏良い役者さんでハマってるから。
義経も電車も。
394日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 11:47:00 ID:UeWV8Cmh
そうなると「義経」を変更せねばなるまいw
滝沢に合わなくなっちゃうんだよねー
395日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 13:03:20 ID:9X9KrsYZ
電車男喜三太義経?
396日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 14:26:14 ID:9bFEObXQ
>>395 まんまだけどグッジョブなタイトルwwwww

>>394 滝沢と美咲ちゃん静、合わんかな?両方共美しく儚いと思うんだが。
   小栗はミステリアスだし。ごくせんの時からチェキってたんだ。
   案の定蜷川っ子。 
397日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 20:47:14 ID:kYTeY+h1
小栗景季、駿河で北条の息のかかった地侍に射殺されるのが想像つかないね。
398日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 20:48:01 ID:6aUEnqAP
御家人スレも落ちたので、ここは死守
399日曜8時の名無しさん:2005/07/16(土) 23:01:18 ID:f301UYbH
間違いの喜劇で平宗盛と共演するそうだが、宗盛さん女役だそうです。
400日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 21:21:56 ID:E+3u0Qs/


          ノノハヽ
          ノノノー´从
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

          ノノハヽ
          ノノノー´从
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,)  保全  (,,)
      / |        !



401日曜8時の名無しさん:2005/07/17(日) 21:27:06 ID:PKkReNsP
>>399
宗盛女役の方が気になってしまったw
402日曜8時の名無しさん:2005/07/18(月) 01:29:00 ID:LZ59xJcj
>>393
ゴメン、思わない。激しく和装が似合わなさそう。
石原はどんくさいけど和装はハマってる。庶民的だけど左程安っぽくない。
伊東はキレイだけど500円位の雑誌でモデルやってそうな薄っぺらい美しさ
「お水」で見た時この人キレー!と思ったけどその後どんどん
安っぽくなっていってる。
あれ?ここ何スレだっけ、面目無い〜
403日曜8時の名無しさん:2005/07/18(月) 09:20:13 ID:NGLtjc9Z
ちょい出だけど小栗目立ってんだよね、それが不思議。
404日曜8時の名無しさん:2005/07/18(月) 12:54:36 ID:NGLtjc9Z
御家人スレ落ちたのか
405日曜8時の名無しさん:2005/07/18(月) 12:55:38 ID:MvfgKrwI
落ちたのよ。(´・ω・`)ショボボーン…
406日曜8時の名無しさん:2005/07/18(月) 13:21:30 ID:AQDuRbkj
今週は登場シーンが一回でセリフも一言だけだったからなあ。
もう少しセリフを増やして欲しい。
407日曜8時の名無しさん:2005/07/18(月) 13:46:18 ID:jIsgbe1l
二十四の瞳では、かなりおいしい役みたいよ。
原作にない磯吉エピを取り入れてもらったそうで。
408日曜8時の名無しさん:2005/07/18(月) 17:18:33 ID:BCU8386C
義経が何か言うたびに大きくうなずく仕草は見ていて気持ちがいいね。
409日曜8時の名無しさん:2005/07/18(月) 20:04:23 ID:2Nz12Acg
>>407 とりあえず結末の卒業写真なぞるシーン(磯吉ってそういう人だよね)で
泣かせてくれればいいです。
410日曜8時の名無しさん:2005/07/18(月) 20:08:24 ID:qZkyKUOg
義経に対して感心しすぎて笑ってしまう。
なんかの雑誌でも、同意するシーンが多いから演技に
気をつけないと?みたいな事を言ってたような。
411日曜8時の名無しさん:2005/07/18(月) 21:07:26 ID:0nAip1Lv
>>410
そんなことで感動しなくても、ってよく思うw
でも義経マンセー、心酔しきってます状態を
表現しなきゃいけないんだろう。
412日曜8時の名無しさん:2005/07/18(月) 22:50:12 ID:2Nz12Acg
炎のうなずき役者

何かもうちょっと具体的に「心酔している」描写が欲しいような
例えばネジネジパパと対立してでも義経を擁護するとか
合戦中に義経をフォローするとか
413日曜8時の名無しさん:2005/07/18(月) 23:22:42 ID:0nAip1Lv
>>412
そういう場面はこれから出てくると思う。
それで今、マンセーぶりを強調してるんじゃないかな。
414日曜8時の名無しさん:2005/07/19(火) 03:23:43 ID:Pzwxj0aj
落ちないように
415日曜8時の名無しさん:2005/07/19(火) 11:35:06 ID:Wsk9lHU4
守らないとネ。
416日曜8時の名無しさん:2005/07/20(水) 01:34:23 ID:xXL7U44r
このドラマで初めて梶原景季を知った。
417日曜8時の名無しさん:2005/07/20(水) 15:38:27 ID:IuGWerL3
そんな人、多いんじゃない?
418日曜8時の名無しさん:2005/07/20(水) 23:44:48 ID:BAl5YyFM
梶原景季って曾我兄弟にもわりと好意的なんじゃなかったっけ?
419日曜8時の名無しさん:2005/07/20(水) 23:57:25 ID:xXL7U44r
それにしても小栗って和服似合うなと思う。
純和風系というか。
自分が和服似合わない方だから、男でも女でも和服似合う人に憧れるのよ。
420日曜8時の名無しさん:2005/07/21(木) 09:35:02 ID:vQw+znS8
>>417
ってことは、授業で平家物語をやらない学校が増えたのかな?
景季は先陣争いで有名だと思うが。
421日曜8時の名無しさん:2005/07/21(木) 09:56:13 ID:KpWkYoUJ
僕が使ってた教科書には
「祇園精舎」「青葉の笛」「木曽の最期」のタイトルで載ってた気がする。
422日曜8時の名無しさん:2005/07/21(木) 23:19:06 ID:vVDps6eL
授業聞いてなかったから忘れた。
423日曜8時の名無しさん
青天も結構似合いそう。
着流しがまた似合いそう。
でも洋服も似合う。得だよねー