【祝】  太平記  【CS放送記念】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
始まりましたよ。
大河板でも評価の高い太平記について語れ。

まずは闘犬のティムポが勃っていた件について
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:18:43 ID:QdydEa54
音楽がZガンダム。そして2
3名無し:05/01/15 19:21:59 ID:Wh3fhBaG
とりあえず見てみるか。
出てるのは武田しか覚えてないんだけどねw
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:25:22 ID:srEkVsAb
>>大河板でも評価の高い太平記について語れ。


プ何こいつw
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:36:36 ID:Ze/yQsS1
南北朝時代好きの俺的には北畠顕家をもっときちんと描いてほしかった。
時代を代表する名将の一人だったのに、若くして死んだ悲劇の人という部分だけしか描かれていない。
政治・軍事ともに優れた人だったのに。

この作品を観た人の顕家の印象は『ゴクミ』ということだけ・・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:39:38 ID:ht6df3Zu
>>5
自分も北畠顕家については不満が残る。
若く、公家の出身でありながら尊氏を苦しめたことをもっと描いて欲しかった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:34:49 ID:UgySiDc0
最初の十分見逃してしもた。真田広之は時代劇はたそがれ清平衛しか知らなか
ったから新鮮だな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:44:48 ID:wRJNTwr5
真田は秀吉にも出ていますぜ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:47:32 ID:QZYHwwAu
藤夜叉
♪あーづーまーよぉり〜ぃ〜 きーぃのーおきーたーぁれーば
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:07:54 ID:fQpiAeQ/
「義経」もだが、これもそばに系図でもないと分からなくなる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:11:05 ID:XrQm5drC
オープニングの曲が良かった
弟が毒飲んで死ぬシーンも良かった
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:08:04 ID:dDwgC7aH
緒形拳と藤村志保って太平記で3度目の大河夫婦役だね。
阿吽の呼吸みたいなものもあるんだろうな
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:27:24 ID:VSlpOKC3
兄弟1回を見てて思い出した。
高氏が闘犬に引きずられるシーンでこのドラマにはまったんだった。
真田広之ってカッコいいんだけど苛められて(というか厄介ごとに巻き込まれて)
可哀想なおっさんさせると抜群だよな。
高校教師もこの頃だったっけ。
鶴太郎もよい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:27:57 ID:VSlpOKC3
×兄弟1回
〇今日第1回
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:55:50 ID:EAqs7Lpk
>高氏が闘犬に引きずられるシーンでこのドラマにはまったんだった。
あのシーンはJAC出身の真田君だからやれたシーン。
実はとても危険らしい。

他にも乗馬シーンなども桁違いにすごかった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:20:43 ID:ieWV7KvQ
一話見た。
これ、何年も見たくて見たくてしょうがなかった。
人間火達磨なんて今なら残酷描写とか言われそうだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:39:51 ID:jM9SqfsC
馬がたくさん出ていたね。馬一頭当たり予算いくらかかるんだろうって
思っちゃった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:16:23 ID:G9Dj5dJf
この辺までの大河は戦闘シーンに迫力あったなあ
19名無しのエリー:05/01/16 09:05:52 ID:sChflXVu
この際CS入ろうかな。
金曜の夜まで考えよう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:29:29 ID:1/RbAUuv
自分も昨日見て、おもしろかった!
やっぱり昔の大河は良かった。まだこの時は中学生だったから、改めてじっくり見るのが楽しみだよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:32:02 ID:H3UHoMGQ
真田広之と高嶋弟が兄弟か…
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:19:23 ID:wtBrOcpy
生で見てた時、あんまり面白く無かったがな・・・
最後のほうが尻つぼみで。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:31:42 ID:vDCXxbPx
6時になったときテレビのチャンネルを
アチコチ適当に変えてたらちょうどオープニングだった。
夕飯どきだったんで気が散るから、ビデオに撮ることにして
今日にでも見るつもり。楽しみぃ。
リピート放送があるから少しは安心だけど
逃さずに見ていきたい。

余談。細かいことはあまり覚えてないが、兄(真田)が
   弟(高嶋弟)を仕方なく殺したとき、兄が
   抱きかかえながら天を仰ぎ「おとうさーん」と叫んだので
   「おとうさーん」て?・・と「父上ぇー」じゃないの?と
   違和感があったのだが、どなたか覚えていませんか?

長文スマソ
   
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:49:09 ID:OiGD/qbz
>>23
おとうとを殺したー
とか言ったんじゃなかったけかな?すまん、うろ覚えだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:50:41 ID:h7to4Xiv
高嶋弟なんじゃありゃ
ここはホテルやデパートじゃねえんだよ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:55:01 ID:nbeoKTop
>>23
おとうとーです
同じ場面で父上、母上とも言ってますし
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:58:58 ID:oy23FJw1
日本史好きだけど、一番興味のない時代だ。で、杉本苑子の書いている上下
をネットで注文しようかと思ってます。
高島弟、秀吉の弟役がすごく好きだったので楽しみ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:46:14 ID:X0A6GHid
これは連続一挙放送はないのですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:53:46 ID:VSlpOKC3
>>28
年末あたりにやるんじゃないでかいのう
去年の暮れには信長をやってたし
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:42:45 ID:nXjSbrdj
今もしつこく放送してますな。
>信長
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:53:12 ID:7Nmz5kF4
>>27
杉本苑子の本だと、高島弟の配役の直義にすごく違和感あるかも。
周りの直義ファン怒っていたから。
大河の太平記の直義なら、高島弟はすごく熱演してよかったと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:56:24 ID:G9Dj5dJf
太平記はほとんどミスキャストないよな。
赤井秀和ですら結構はまってた気がする。
強いて言うならショーケンか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:38:12 ID:sutKnmYk
ショーケンはたしかに。
最初見たとき「なにこののぺっとした人」て思った。
(キャスティングに関係ないうえ非常に失礼な感想だが)
でも序盤で降板しちゃったからなんともいえないな。

一番印象に残ってるのは高嶋直義。
なんと言ってもクライマックスの熱演。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:50:11 ID:nXjSbrdj
OPタイトルのカラス天狗?が向き合っている構図は新鮮でした。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:47:23 ID:X0A6GHid
>>30
信長も一話からの一挙放送はもうやらなそうですか?今日気づいたらもう始まっていてショックです。途中から観るのは嫌なので出来れば一話から観たいと思っているのですが・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:51:44 ID:b/OuzQ/G
良かったキャスティング
1・佐々木道誉の陣内孝則
2北畠親房の近藤正臣
3・楠木正成の武田鉄也

悪かったキャスティング
1・北畠顕家の後藤久美子
2・足利尊氏の真田広之
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:54:11 ID:G9Dj5dJf
天皇方が一番いい役者が揃ってた。
個人的には、大塔宮の堤大二郎が好きだった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:55:37 ID:/uYQToqy
>>35
今日の深夜0時からまたやるよ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:10:24 ID:nXjSbrdj
>>38
いや信長の再放送の話だから・・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:51:37 ID:uDKeDAJk
リアルタイム以来10年ぶりぐらいで見たけど、
鶴太郎やっぱすご杉。
陣内の出番も楽しみ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:16:38 ID:sutKnmYk
陣内の佐々木道誉もよかったな〜。
彼は現代劇ではあまり好きじゃないんだが(演技が大げさすぎて)、
時代劇ではその大仰さが逆に映えて面白い。
政宗の関白秀次もよかったし、毛利元就の陶もよかった。
でもよくよく考えてみれば、どれをとっても『陣内孝則』なんだよなw
むしろ『陣内孝則』にはまりそうな歴史上の人物を探したほうが早い。
個人的にはカリオストロ伯爵をやってほしい、実写で。
む、褒めてんだか褒めてないんだかわかんないレスになってしまった・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:19:15 ID:vDCXxbPx
>>24
>>26
レスどうもです。
「おとうとー」だったんですか
スッキリしました
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:27:03 ID:v1Jn/Bgq
陣内が新田義貞の方がいいかな・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:34:53 ID:qnJWdnvn
後藤久美子は完全にミスキャストだと思う
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:50:17 ID:qj0V/LBi
他のキャスティングは良かっただけに後藤は悪く目立ってしまったのかな。
オレはそんなにミスキャストだとは思わなかったけど。
後に北方読んだとき、ゴクミのイメージで読んじゃったよ。
(つか、オレ後藤久美子そんなに好きじゃないんだけどw)
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:06:01 ID:QfRZCmhF
ゴクミはイメージは合うんだけど。
動いたり、しゃべったりしなければね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:21:04 ID:WYvKDyI0
>>35
>>38

信長は2回目だから一挙放送はないかも・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:26:30 ID:0X7WnyhI
陣内で一番好きなシーンは花夜叉や藤夜叉と話している最中に、
膳を横に動かして、刀で床下の忍者を刺し殺そうとするところ。
普段はノー天気ながら、シリアスなときはシリアスって感じでよかった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:49:20 ID:dJQMmWSO
Mr.オクレって、まだ生きているのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:58:02 ID:6owZoK2L
>>49
先週、ABCの「クイズ伸助君」にゲストで出てたよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:12:07 ID:UicYm0g9
鶴太郎の高時が面白すぎ
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:21:20 ID:KOYUVHXt
>>36
キャスティングは師直兄弟がよかったな。

特に柄本明の師直は絶品だね。

あと、根津甚八の新田義貞はよかったね。陰気で優柔不断な
感じがよく出てたなあ。ショーケンから代わってよかったん
じゃないかな。

陣内はヒョイヒョイ陽気に泳いで結局最終的に生き残る
あたり、最高のキャスティングだったね。これは陣内
しかできんだろw
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:17:25 ID:752r6/87
え?
やってるの!

嬉しいが一話から見たかった
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:26:55 ID:cWvL4EUh
>>53
金曜日に再放送があるよ。
時間はファミ劇のサイトにでてる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:19:45 ID:WEEz5Nfp
>>48
あーそれ覚えてないわ
楽しみだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:14:51 ID:SNDlvUOQ
>55
陣内1話には出ていないので、これからが楽しみだね。

>>13
弱小政権ゆえの悲哀を演じるにはいいキャスティングだ。
真田は強さも弱さも見せられると思うから。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:36:32 ID:BTCjb2Fg
>>55>>56
第6回の「楠木登場」の中の一シーンだね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:07:05 ID:Nwb0m3sw
長崎親子

何気によかった。
前半で全滅させるには勿体無かったな。
59名無しさん@お腹いっぱい:05/01/18 02:50:21 ID:GXFcMzhK
第1回がおもしろかった大河ベスト1。
他のスレで「新選組!」と「義経」ファンが罵りあってるが,双方とも
視聴者の興味をひくため,第1回は戦のシーンから入る。

そんな下品なハリウッド映画みたいなことせんでもええがな!

ともに「大河らしい大河」と主張するなら「太平記」の語り口こそを
見習うべきであったな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 04:38:26 ID:9S8g6KZb
9チャンで見られるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:26:38 ID:QNTV9mvA
1話あらためて鑑賞中。
太平記の一番冒頭はベルリンの壁崩壊から始まるんだなw
時代を感じる。
オープニング音楽まったく覚えてなかった。
うちにある大河オープニング集ちょうど「翔ぶが如く」までしかはいっとらん・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:21:48 ID:Wt1DQSdv
>>59
「太平記」も尊氏誕生の20年以上前にさかのぼった霜月騒動から始めるのはかなり無理があるような気がするが。
吉見一族の虐殺は足利家の無念、一色馬の介の無念のためには必要だと思うが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:14:06 ID:mstnPtqI
>>62
こっちはちゃんと時系列になってるじゃないか。
倒幕に至る時代背景とか、足利家と北条家の確執を理解するためには外せないと思うし。


64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:44:57 ID:sgrMP7xg
一色馬之助ってのも史実上の人物なの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:22:03 ID:a17kO1zM
>>「楠木登場」

 江戸時代の太平記読みの客が減ってきたときの切り札。
 うなぎ屋の「本日土用の丑の日」見たいなもん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:28:06 ID:PsKLtRcF
太平記のよさは
歴史上の大物とイベントと多さ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:44:32 ID:oaIKeZ1p
☆☆☆ また VIPか !? ☆☆☆

ν速で ” FOX ★ VS VIP ” 大爆発!
VIPPERの1人が、FOX ★の会社に殴り込みかける!!
マジ逮捕だよ。こりゃ、2ちゃん閉鎖だな・・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105977374/
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:56:18 ID:hPr7Jtsa
南北朝時代はわかりにくくて、源平・戦国・幕末に比べて人気は低いが、
知れば知るほど面白い。
人物も魅力的。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:05:01 ID:F8RmS6mF
>>62
草燃える、北条時宗、そして太平記と霜月騒動入れると
つながるから結構ありだと思う。

1話に高師氏が出てくるのもいいなあ。これまた時宗と
つながるからなあ。悪役と主役と立場入れ替えて。

>>64
架空でしょ。でも舞台廻しとしていい味出してるよね。

>>68
この魅力的人物群は戦国時代の魁だよね。織田信長は
婆娑羅大名の直系の後裔だと言った学者もいるし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:59:31 ID:Lakoj6VQ
「北条時宗」と「太平記」の両方に出た歴史上の人物って、安達泰盛、高師氏、
足利家時の三人だけだよね。
と書いてから、「時宗」に幼少期の尊氏(高氏)も出てたのを思い出した。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:31:47 ID:aYCbLGfe
実は安達館の襲撃には無名時代の北村一輝がエキストラで参加してました。





ゴメン、ウソ
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:41:44 ID:heKqR+y2
>>70
北条高時も子供で出てたような。<「時宗」

いや、でもそれはおかしいな。気のせいかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:32:46 ID:sgrMP7xg
崇徳院や井上内親王たちの御霊はさすがに出ないか・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:42:11 ID:Lakoj6VQ
>>72
調べてみたら、浅利陽介が時宗少年期と高時の二役をやってたらしい。
75へたれ雄之:05/01/19 00:17:25 ID:XZyMPPEs
 時宗」で出ていたのは、幼少時の北条高時ですよ。
 覚山尼(祝子・時宗正室)が、幼い孫たちに時宗の事を伝え説くシーンだったか
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:56:29 ID:NZwAGplV
いや〜、丁度半年前くらいから「私本太平記」ゆっくり読んでて、
放送されないかなぁと思ってたんですが。
リアルタイムの印象としては、足利尊氏夫婦(真田・沢口)が毒が無い
キャラクターな印象で、これを食いかねない勢いのネチネチした方々、
片岡鶴太郎(北条高時)、フランキー堺(長崎円喜)、陣内孝則(佐々木道誉)
あたりのインパクト強かったですね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 07:32:00 ID:I7sKUrsu
>>76
歴史上の尊氏ってまじであのドラマの毒のない感じの人物だった
らしいよ。気前が良くておおらかで人が良い人物だったみたいだよ。
でもそんな尊氏が天皇に背いたり弟を殺したりしているあたりが
太平記の面白いところで。

あと登子(沢口)が息子の義詮のために邪魔になる直義(高島)を
倒すように師直(柄本)を煽ったりする場面が面白かったね。それ
までは毒のない役を演じてたのに、息子のために豹変する女を上手
く描いていたな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 07:59:36 ID:Q3DJZYHn
後醍醐を信じ続けた兄の新田義貞に対して
ニヒリスティックな弟の脇屋義助が意外に気に入っていた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:06:08 ID:SVTvAusj
>>74
そうだ。あの周平が甘やかされて育って鶴ちゃんになったわけですな。
80日曜8時の名無しさん:05/01/20 10:57:13 ID:t8XUP2Vm
陣内で一番好きなシーン『(われに命令できるのは)執権殿のみぞ』といいながら、
フランキー円喜の肩を扇で打擲するシーン。

でも、次の回では円喜に土下座して命乞いをするんだけどね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:05:16 ID:P56oL5v2
あまりに見たいんで
スカパーセット買ってきてしまった。
で、今日から見られるようになった。
明日が楽しみ。
82日曜8時の名無しさん:05/01/21 07:43:26 ID:YeL4mKDq
今見ても沢口靖子は、大根だな
83日曜8時の名無しさん:05/01/21 07:49:02 ID:YeL4mKDq
>76
うん、とくに鶴ちゃんの高時は面白かったね
84日曜8時の名無しさん:05/01/21 08:03:51 ID:6azR3Jgg
>>81
おお、それはすごい。
もちろん録画体制もばっちりなんだろうな?
85日曜8時の名無しさん:05/01/21 11:05:22 ID:aoonbAyi
>>81
仲間発見。自分もこれが見たいから12月にスカパーに入ったばかりだ。
今日が1話の再放送の最後だから間に合ってよかったね。まあ「信長」のように集中放送はあるだろうが。
1話は放映時間が長いので、録画注意してね。 
86日曜8時の名無しさん:05/01/21 13:02:26 ID:YMvDH+f2
>>82
沢口靖子の演技はほんとに進歩しないよねw
綺麗だから許すけど。
87日曜8時の名無しさん:05/01/21 13:07:55 ID:nMHADrjB
ファミリー劇場って一分くらい遅らせて録画した方がいいのですかね?
88日曜8時の名無しさん:05/01/21 18:13:59 ID:6azR3Jgg
どうだっけ?
DVDレコーダーになってから前後余裕を持って録画する癖がついちゃったから・・・
89日曜8時の名無しさん:05/01/21 20:35:38 ID:bUbC6pml
本放送のときには全然気にならなかったけど
音楽がびっくりするほどZガンダム
90日曜8時の名無しさん:05/01/21 23:17:04 ID:uYWW+gj0
一話見ました。
なじめるかどうか不安だったけど、
安達泰盛とか高師氏といったキャラが出てきて、ちょっと嬉しかったです。

霜月騒動をやるならば、ポチ頼綱も出して欲しかった……
9181:05/01/22 00:00:19 ID:MtwO9krt
第1回見ました。
やっぱりいいね。中学以来だったが、今まで全く忘れていたシーンがみながら思い出されてきたよ。
あの火をつけた悪党を放免するシーンとか。

でも、これってvideoモードで録画できないんだね。きのう 信長を録画の練習で録画したんだが、
そのときはすぐに消すためにVRモードで録画していたもんで。
おかげで、録画が天狗の面をかぶった騎馬武者が馬でくる所からになってしまった。
明日からはVRモードで録画します。
92MRオクレ:05/01/22 10:41:03 ID:k1DeXvMo
高時はいいね。
榎木がスキだった、すぐ死ぬけど
93日曜8時の名無しさん:05/01/22 11:40:33 ID:ce43Gtsr
>91
それってスカパー2?
それともHUMAXってとこのスカパーチューナーなのかな。
上記以外の普通のスカパーならvideoモードで録画してRに移せるはずだよ。
94日曜8時の名無しさん:05/01/22 18:05:15 ID:fUlaub+n
2回目始まり〜
95日曜8時の名無しさん:05/01/22 23:13:52 ID:sRM7Sf1B
高氏が矢を射ってるときの、後ろの酌してる女の存在感がすごい
9681:05/01/22 23:20:30 ID:yz0W5c/m
>>93
HUMAXのチューナーでした。
安いと思ったらそういうことだったんですね。
97日曜8時の名無しさん:05/01/22 23:23:20 ID:jdVZ9tn1
2回目見た。面白かった。ヤッパリ主役の演技がしっかりしてると安心して見てられるな。
リアルで見てた時は、緒形拳の煮えきらない感じが、どうにもダメで途中挫折したが、今見ると、とてもイイ!
宮沢りえにはトホホだったが、これから、正成、後醍醐、道誉も出て来るし、1年間楽しみ。
98日曜8時の名無しさん:05/01/23 00:38:52 ID:AAYGiAbk
高時の最後はルードヴィヒみたいでしたね。
演技は山守義雄みたいでしたが。
99日曜8時の名無しさん:05/01/23 03:38:52 ID:sHvr1kem
見所

・後醍醐天皇がカコイイ
・北条氏討伐の為に切腹させられた爺様の悲願を家臣に伝える高氏
・鶴太郎・フランキー堺コンビ
・足利vs新田
・楠木正成
・白拍子との恋(宮沢りえ全盛期)
・歌舞伎者佐々木道誉が高氏をたぶらかしていく過程
・兄弟確執
・高兄弟
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 07:50:59 ID:Dr4oUsex
見所

尊氏誕生シーンでの上半身裸の巫女
鎌倉炎上での巫女のオパーイ
文観帰還祝いでのシースルー白拍子
101日曜8時の名無しさん:05/01/23 13:06:59 ID:egS/JHhZ
今、日本映画専門チャンネルで梟の城やってるが、
太平記の足下にも及ばないw

原作は素晴らしいから監督と役者の腕の問題か。

>>99
いいねえ。その見所を見るだけでいろいろ思い出し
今年一年が楽しみだよ。

ちなみにこんなサイト見つけたんだけど宜しかったら
どうぞ。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/REKISI/taiheiki/taiheiki.html

102日曜8時の名無しさん:05/01/23 13:33:34 ID:XWpNFEEk
>>100
IDに相応しいレス内容だなw
103日曜8時の名無しさん:05/01/23 14:21:10 ID:h1VhBpiA
ドクター・フォー・ユー・セックスか・・・
なんかいろいろ完備してるな
104日曜8時の名無しさん:05/01/23 15:26:04 ID:UTVB0upP
>>96
前半の一挙放送があるだろうからそれまでに
オクなんかでSP1とかの古いチューナー安く買ったら?
(衛星切替信号の必要無いシームレス機種を買いましょう)
105日曜8時の名無しさん:05/01/23 15:28:24 ID:UTVB0upP
オクは付属品が無いものもあるので気をつけてくだされ。
106日曜8時の名無しさん:05/01/23 16:23:57 ID:BZYRI4yK
見所

顔を近づけ、唾を掛け合いながら怒鳴りあう迫真の演技
渡辺哲(円心)の後醍醐天皇に冷たくされた時のかわいい目w
107日曜8時の名無しさん:05/01/23 23:41:22 ID:+boGadNb
鎌倉炎上の回は、大河史上に残る傑作だと思う。
108日曜8時の名無しさん:05/01/24 00:27:33 ID:7qUwyWMp
2回目見てるけど真田の殺陣すごいね。
あと榎木さんが出ててビックリした。
109日曜8時の名無しさん:05/01/24 00:52:17 ID:X3PVbnUw
前半の重要人物一人だべ
110日曜8時の名無しさん:05/01/24 02:35:57 ID:OGbd0CVr
>>104
信長のときも前半一挙放送あったの?
111日曜8時の名無しさん:05/01/24 07:04:27 ID:Njw9PSVW
>>107
同意。作品全体のクオリティが高い中でもあれは際立っていた。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 08:13:58 ID:7l44N2Pq
もう一度見てみると
町なかや風俗の描写が凝っていて
びっくりだな
113日曜8時の名無しさん:05/01/24 09:10:02 ID:/dTCVhiA
尊氏の安定した正攻法の演技と周囲の個性豊かな演技の対比が
結構おもしろい。
114 :05/01/24 09:51:30 ID:hBxD89ph
社会の上層部と下層民を対比させて物語を進行させるという手法は
いまの「義経」でもやってるけど、
「太平記」の方がはるかにキャラクターが豊かで面白いな。
115日曜8時の名無しさん:05/01/24 20:20:33 ID:j/b4Bs6E
>>111
 禿同。
 個人的には、前半は「鎌倉炎上」、後半は師直が尊氏のあそこをああする回が
 リアルで見た中で特に印象に残っている。
116日曜8時の名無しさん:05/01/24 20:38:45 ID:yH98Xmua
2回まで見た感想
武家の屋敷が良くできてるな。真田広之の殺陣、乗馬安定しているな。

調べてみたら筒井道隆や芹澤名人や豊川悦司や常盤貴子も出てる。
何役なんだろう?
117日曜8時の名無しさん:05/01/24 20:45:24 ID:R/cUe9+1
>>116
豊川や常盤は事前に出演回を知っとくか録画してないと多分見落とす

ちなみに
筒井・・足利直冬
芹沢名人・・細川頼春
豊川・・・暗殺者
常盤・・侍女
118日曜8時の名無しさん:05/01/24 20:51:18 ID:W0H/kaT9
1週間に一回なのが惜しい。
119日曜8時の名無しさん:05/01/24 20:53:01 ID:yH98Xmua
>>117
トンクス。目を皿のようにして見ます。
足利直冬は尊氏の庶子なんだね。
120日曜8時の名無しさん:05/01/24 21:01:54 ID:vQHWM5gf
>>110
あった。
前半、後半、年末の全話一挙放送、年明けの月〜金帯放送と続く。
121日曜8時の名無しさん:05/01/24 21:42:09 ID:ZjUrSQLP
高氏が流鏑馬をやるシーンもちゃんと真田広之がやってたのかなあ。
122日曜8時の名無しさん:05/01/24 22:28:10 ID:HwWjliTt
大河は去年から見始めた。スカパーも今年から見られるようになったので、
今年は「太平記」と「義経」を見ている。
平安末期〜鎌倉初期と、鎌倉末期〜南北朝は合せ鏡のようなところがあるので
つい見比べてしまうが、昔でなおマイナーな時代のものなのに「太平記」の方が
分かりやすい気がする。
123日曜8時の名無しさん:05/01/24 22:28:56 ID:vQHWM5gf
初期は北条憎しで話が進むのでわかりやすい。
124日曜8時の名無しさん:05/01/24 22:34:43 ID:3aOmnjkM
モロ師直
125日曜8時の名無しさん:05/01/24 22:51:00 ID:tTFe/yNB
>>99
×歌舞伎者
○傾き者
126日曜8時の名無しさん:05/01/24 22:56:58 ID:hPN6xvY0
これ子供の頃は気づかなかったけど、話作りが上手いんだな。
高氏の人物描写から周囲の人間関係、因縁までドラマ中の描写で書かれてるから
話の基礎がしっかりしてる。
その上、闘犬に引きづられたり、ましらの石との対決(?)など動的な描写には
やはり引き込まれるし、倒すべき敵がはっきりしているのは燃えるね。

個人的には緒形拳の貞氏、いいなと思う。
127日曜8時の名無しさん:05/01/24 23:03:39 ID:j/b4Bs6E
>>116
 太平記のオープンセットは、ハンパな規模じゃなかったね。
 当時大河史上最大のオープンセットだった「武田信玄」の信玄館の
 数倍の規模のオープンセットを2ヶ所に造ったもんなあ。
128日曜8時の名無しさん:05/01/24 23:17:20 ID:ZjUrSQLP
今、黄金の日々も時代劇チャンネルでやってるから見てるけど
ルソン島のロケを売りにしてた作品なのにそれ以外は
スタジオ内のセット、セット、セットのオンパレードで辟易する。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:49:47 ID:SYwQFjMQ
最初のステレオ音声の大河
130日曜8時の名無しさん:05/01/24 23:50:47 ID:vQHWM5gf
時専のほうがよかったな。
OPで既にブロックノイズ。
131日曜8時の名無しさん:05/01/24 23:57:10 ID:GYz/uTsG
>>117
>豊川や常盤は事前に出演回を知っとくか録画してないと多分見落とす

つか豊川は事前に知っていてもわからんようなw
132日曜8時の名無しさん:05/01/25 00:19:17 ID:tkQ9WVcA
今CDでやってる大河は
ジセンで、黄金の日々
ファミリー劇場で、太平記

だけだよね?
133日曜8時の名無しさん:05/01/25 00:20:18 ID:BKrtJ7yW
>>132
CSでなら獅子の時代もやってるし、
再放送で信長やってう。
134日曜8時の名無しさん:05/01/25 00:31:38 ID:tkQ9WVcA
そうだったんですか。
スレチガイすみません。

コレ以上見る余裕ないよORZ
獅子興味あるけど。
135日曜8時の名無しさん:05/01/25 00:41:24 ID:FhaussEF
婆沙羅と傾きの違いが今ひとつ分からない。
婆沙羅の代表が佐々木道誉・高師直、傾き者の代表が前田慶次とかというのはきくが
なんか同じイメージだ。
136日曜8時の名無しさん:05/01/25 00:53:46 ID:9YEpLSPw
日本民衆文化史
ttp://kyoto.cool.ne.jp/rekiken/data/2002/021206.html

より

近世中期(戦国・織豊・江戸初期 16世紀・17世紀前半)

世間に常識から外れた派手な振舞・出で立ちが流行。
14世紀のそれが「婆沙羅」と呼ばれたのに対し当時のそれは「傾き」と言われる。
137日曜8時の名無しさん:05/01/25 00:54:37 ID:9YEpLSPw
よくわからんが時代が違うって事じゃない?
138日曜8時の名無しさん:05/01/25 01:02:21 ID:FhaussEF
>>136、137
レスありがとう。
99と125をみて「婆沙羅」と「傾き」とどう違うか疑問に思ったので。
時代の違いということでいいんだね。

139日曜8時の名無しさん :05/01/25 01:49:23 ID:O0waZqG/
好きな回ベスト3

1.第22話「鎌倉炎上」
2.第49話「尊氏の死」
3.第36話「湊川の決戦」

あー早く見てー
140日曜8時の名無しさん:05/01/25 01:55:42 ID:9YEpLSPw
俺はアレだな、ラス近くで
尊氏と直義が激論するシーン。
141日曜8時の名無しさん:05/01/25 02:15:59 ID:cByS+Vqn
>>98
こんなんもそう思うんかい?
ワシもそう同感じゃ。じゃがのぉ高時は、
山守のおやっさんに比べればちぃとばかり利巧に描かれてたがの。
142日曜8時の名無しさん:05/01/25 02:31:04 ID:YtfzRnzw
太平記は名シーンが多くてベストを選ぶのが難しいな
143日曜8時の名無しさん:05/01/25 08:46:57 ID:K95O/lse
正成立つ
144日曜8時の名無しさん:05/01/25 10:22:07 ID:IsEaOzdn
武家の屋敷がよくできているというので、ちょっと質問。
高氏が和歌の写本を返しに行った時、赤橋守時亭と出ていたが、この「亭」は「屋敷、邸」と同じでいいの?
「亭」というとあずまやみたいのを思いうかぶのだが、主が住んでいるきちんとした屋敷みたいだった。

今回始めてみるが、見たいと思うのは鎌倉滅亡の時の鶴太郎高時とフランキー円喜。
あと尊氏が直義を殺してしまうところかな。他にも見所がたくさんありそうなので楽しみ。
145日曜8時の名無しさん:05/01/25 10:39:09 ID:4w2mgoPE
>>144
てい【亭】
(1)宿場。はたご。「駅亭・旅亭」
(2)あずまや。ちん。「池亭」
(3)屋敷。住居。
   保元物語「左府の五条壬生の亭をば、助経判官承つて、発向して火をかけけり」
(4)亭主の略。醒睡笑「―出でて挨拶し」
(5)文人・芸人などの号につける語。「二葉亭・三遊亭」
(6)寄席よせ・料理屋などの屋号につける語。「本牧亭」
(7)高くそびえたつさま。「亭亭」
**広辞苑第五版**

(3)の保元物語から引用をから判断すると、あの当時は「亭」を現在の「邸」の意味で使っていたものと思う。

146日曜8時の名無しさん:05/01/25 11:11:35 ID:IsEaOzdn
>>145
早速のお答えありがとう。勉強になった。
147日曜8時の名無しさん:05/01/25 12:08:27 ID:uDujXp5t
絵に対するこだわりが半端じゃないね。
それだけでも見る価値があるよ
148日曜8時の名無しさん:05/01/25 12:59:41 ID:bXDl+BG3
片岡仁左衛門
149日曜8時の名無しさん:05/01/25 20:05:12 ID:z77uXO0x
大塔の宮護良親王出るよね。
当時「おおとうのみや」と読むのか「だいとうのみや」と読むのか
正しいのはどちらか新聞に載ったのを覚えている。
150日曜8時の名無しさん:05/01/26 11:32:54 ID:xEjKmV1R
将軍・執権・連署・内管領らがいるけど、彼らはどこに住んで、どこで政治を行なっているのかな。
将軍が住んでるところが御所になるんだよね。政治は政所?
高氏については触れられていたが、御家人たちはどこに出仕して、どんな仕事をしているんだろう。

>>149
昔の本は、ほとんどが「だいとうのみやもりながしんのう」になっていた。
「もりなが」は「もりよし」と読むのが正しいが、「大塔宮」はどちらも正しいときいた。
結論はでたのだろうか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:04:25 ID:m07GTFHg
それではみなさん、
アテブレーベ
オブリガード
152日曜8時の名無しさん:05/01/27 20:06:37 ID:/Lm8iDVC
>>151
君はまだ早い。
もうちょっと後になってから日本に来なさい。
153日曜8時の名無しさん:05/01/28 19:01:00 ID:AO/co5B3
何度か言われてることだが、BGMが「どこかで聞いたような曲」ばかりだな
154日曜8時の名無しさん:05/01/28 19:44:53 ID:N4p2vX8s
「どこかで(略」くらいならOKでしょう。全くのオリジナルの
創作物なんて有り得ないからね。
155日曜8時の名無しさん:05/01/28 20:52:08 ID:ZnDmV7Sj
明日は第三話、ageとくか・・・
156日曜8時の名無しさん:05/01/29 09:44:44 ID:4+h3ySSn
一番エロかったのは
間違いなく森口瑤子。
157日曜8時の名無しさん:05/01/29 13:23:32 ID:ywpiXdOq
FantomX
158日曜8時の名無しさん:05/01/29 21:43:35 ID:wSl3rXKl
宮沢りえ唐突過ぎじゃないか?それとも、あの時代はソッチの方も兼ねてたのか?
159日曜8時の名無しさん:05/01/29 21:51:39 ID:EY930O0t
>>158
白拍子 遊女 で検索汁。
160日曜8時の名無しさん:05/01/29 22:28:45 ID:AUCfYoLR
護良親王は「もりなが・しんのう」と読むんですよね?
161名無しさん@お腹いっぱい:05/01/29 22:58:40 ID:dtAQ111c
森口瑶子は南野訳で出たの?
162日曜8時の名無しさん:05/01/29 23:13:26 ID:MG33Njij
>>160
もりよし
163日曜8時の名無しさん:05/01/29 23:49:55 ID:gEmWTof2
164日曜8時の名無しさん:05/01/30 00:22:56 ID:ZpCuLz1+
>>161
二条関白の妹姫役。

師直に誘拐されて手篭めにされ、そのまま妾になる役(実話)。

誘拐された時はまだ初なお姫様って感じだったのに、次第に
師直を尻にひき出し、最後は破滅に追いやるという秀逸な役所。

森口瑶子はそれまで無名だったのだが、これがきっかけで売れ
たよね。確かに妖艶だった。
165日曜8時の名無しさん:05/01/30 00:36:42 ID:MdxVK9aO
松籟=松韻=松濤。松の梢を鳴らす風。

渋谷区松濤の松濤って、松籟と同じ意味だったんだ。
いずみ様の常盤を見なければ、一生覚えなかった日本語だなあ。
166日曜8時の名無しさん:05/01/30 00:37:58 ID:MdxVK9aO
↑ごめん、誤爆。はずかしー…ゆるちてw
167日曜8時の名無しさん:05/01/30 00:38:11 ID:vtIUzZmc
>森口瑶子はそれまで無名だったのだが

そうでもない。
168日曜8時の名無しさん:05/01/30 11:32:03 ID:yqUoh3M8
まるちおつ
169日曜8時の名無しさん:05/01/30 11:55:55 ID:IjCg97sS
名和長年
170日曜8時の名無しさん:05/01/30 19:12:18 ID:8gq4Grae
名和長年って天皇に家紋デザインしてもらったんだよな。
当時としては最高にハッピーなことだったんだろうな。
171日曜8時の名無しさん:05/01/30 21:41:27 ID:u32wIeLS
>>170
楠木の菊水紋も後醍醐帝の意匠。
172日曜8時の名無しさん:05/01/31 00:43:34 ID:Eh6ldDUw
そして名和も楠木も消えていった…
最初苦渋をなめた側が最終的な勝利者というのも太平記の面白さだな。
173日曜8時の名無しさん:05/01/31 04:27:32 ID:uVBT/Anm
名和氏はなんだかんだで残ったよ
174日曜8時の名無しさん:05/02/01 00:10:39 ID:yPFmOdBJ
楠も正成三男の家系が残ったのでは?
175日曜8時の名無しさん:05/02/01 00:22:52 ID:5x+dICvA
『梁塵秘抄』後白河法皇撰

319:(雑八十六首)
  海には万劫亀遊ぶ、蓬莱山をや戴ける、仙人童を鶴にのせて、太子を迎へて遊ばばや。

320:(雑八十六首)
  黄金の中山に、鶴と亀とは物語、仙人童の密かに立ち聞けば、殿は受領になり給ふ。

473:
  東より昨日来たれば妻も持たず、この着たる紺の狩襖に女換へ給べ。
176日曜8時の名無しさん:05/02/01 00:49:05 ID:/IElSa0T
>>174
うん。室町は生き抜いたはず。その後どうなったかまでは
知らんけど。
177  :05/02/01 14:16:17 ID:blkqYrGg
野口雨情は正成の子孫
178日曜8時の名無しさん:05/02/01 18:34:01 ID:nVW5qMaQ
>>164
史実では師直にかどわかされて子供を産むんだけど、ドラマでは南朝のスパイ
という設定だったね。
師直の頬に止まった蚊(?)を叩いてホホホと妖艶に高笑いする場面が印象に
残ってる。

>>174 >>176-177
楠木氏の末裔の有名人というと、由井正雪の師匠の楠不伝がいるけど、三男の
子孫なのかな。
あと、俳優の沖雅也(本名・楠城児)の家系にも、楠木氏の子孫という言い
伝えがあったらしい。
179日曜8時の名無しさん:05/02/02 12:57:14 ID:gPXPCdJp
名和家は家系が確かに残って、明治時代に華族として復活している。

楠はきちんとした資料ではせいぜい正成の孫ぐらいまでしかわからない。
「自称」はいっぱいいるけど。
180日曜8時の名無しさん:05/02/02 20:45:25 ID:ZooZhELX
太平記では真言密教立川流の話はないの?
181日曜8時の名無しさん:05/02/02 21:21:31 ID:SrJmytkN
明治時代に水戸出身の文学者が正行の子孫だと聞いたな。
教科書に出てくるような有名な人だったんだけど、
名前を忘れた。
182日曜8時の名無しさん:05/02/02 21:23:53 ID:aHP2U+BW
>>179
名和家はいわゆる家柄華族ってやつだが、その理由が「かつて南朝に尽くした先祖の功」という理由だった。
家柄貴族の中では一番異質だっただけに、家系だけでも残っていて良かった例だね。
山名家もしぶとかったが、小さいながらも最後に但馬村岡を藩として認められての華族入りだったから、
名和家とは全然違うねぇ。

足利家(11代将軍足利義澄の2男義冬の末裔)は家柄華族に申請して却下された。
もちろん名和とは逆の理由で。ちなみに浪人だったということで士族にもなれなかった…
183日曜8時の名無しさん:05/02/02 23:56:37 ID:hEH8R8vj
平氏の六波羅となんかごっちゃになってしまうんだけど、鎌倉時代の六波羅(六波羅探題)は
鎌倉幕府の京都出張所みたいに考えればいいのかな。
184日曜8時の名無しさん:05/02/03 00:44:35 ID:jm9Ieyts
>>183
そうだな
江戸幕府の京都所司代みたいなもんだろ
185日曜8時の名無しさん:05/02/03 01:38:37 ID:+n8k4c0E
>>180
うろ覚えだけど、流刑地から戻ってきた文観(麿赤児)が酒飲んではしゃいでる
シーンに、ナレーションで真言立川流の説明が入ったんじゃなかったかな。
もちろん、男女和合だの髑髏本尊だのの具体的な説明はなかったけどw
186日曜8時の名無しさん:05/02/03 07:13:53 ID:tQSqYJ2v
>>182
今の皇室は北朝系なのに、北朝を担ぎ上げた足利に厳しくて、
南朝系の名和などを優遇するのがおかしいねw

まあ当時の風潮では南朝が正統で、大楠公が日本史最大の
英雄だったからその辺の矛盾は気にしないんだろうけど。
187日曜8時の名無しさん:05/02/03 08:12:40 ID:lC4jZsVt
当時というのがいつのことを指しているのかわからんが、
元々北朝が正統だろ。
(後醍醐以降数代の)南朝が公式に正統とされたのはごく最近のことであると思うが。
188日曜8時の名無しさん:05/02/03 08:28:25 ID:tQSqYJ2v
>>187
幕末は水戸学派の影響で南朝正統論が真っ盛りの時期だよ。
その影響で勤王論が盛んになり、最終的には倒幕維新となった。
その結果明治政府の下では南朝が正統との史観になった。当時は
統一した日本史の歴史なんて誰も学ばなかった(日本外史くらい
か)ので、当初は自分達の担ぎ上げている皇室が北朝の末裔か
どうかなんて誰も気にしなかったんだよ。そんで、南朝に弓
引いた足利家の歴代の将軍の木像の首を刎ねて晒して喜んだ
りね。
189日曜8時の名無しさん:05/02/03 08:38:40 ID:E/EY0yK0
>>185
あ、麿さん出てるんだ。
葵の島津義弘はよかったな〜〜。
190日曜8時の名無しさん:05/02/03 15:04:27 ID:DsM9TFJd
>>186
つうか今の皇室と直系でつながってない天皇など南北朝に限らずたくさんいる
現皇室が北朝末裔だからって何の矛盾もしない
191日曜8時の名無しさん:05/02/03 21:49:23 ID:qGotRgzL
久しぶりに見た。
昔はこんな良い大河も作ってたんだよなぁ・・・・
192日曜8時の名無しさん:05/02/04 01:41:15 ID:OmTcsoIg
>>189
麿赤児の文観僧正は、出番は少なかったけど見せ場はいろいろあった。
初登場話で、扇子で顔を隠しながら尊氏に「何者!」と訊ねるシーン。
倒幕の陰謀がばれて、ジタバタ大暴れしながら連行されるシーン。
酒に酔って女官にセクハラするシーン。
北畠親房から君側の奸物と非難され、憮然とした表情でそっぽを向くシーン。
193日曜8時の名無しさん:05/02/04 08:43:32 ID:aEzRc9/d
>>192
扇で顔を隠していたのは、花山院モロカタと四条タカスケ。
文観は着物の袖で隠していたの。

あなや、帝の御前なるぞ。方々御用心あるべし!
何者ぞ。何処(イズク)へ参る?
194日曜8時の名無しさん:05/02/04 22:46:48 ID:+3sBqpAq
スカパーとスカパー110で見比べたけど
動きの激しいとこではスカパー110の方がきれいですね
195192:05/02/05 01:27:20 ID:gbyEyINl
>>193
そういえばそうでしたね。ご指摘どうも。
三人が一斉に顔を隠したのが印象的だった。
196日曜8時の名無しさん:05/02/05 03:16:00 ID:++ASktSU
わずか数日で執権を降りた金沢貞顕が印象深い。おまけに演じるは児玉清だよ!
197日曜8時の名無しさん:05/02/05 08:19:43 ID:FOKcNiln
カドを取り忘れたんだよ。
198日曜8時の名無しさん:05/02/05 10:45:08 ID:+zfp6J+C
執権失権か
199日曜8時の名無しさん:05/02/05 14:35:51 ID:OlHcPhdg
執権になったあとが大事です
200日曜8時の名無しさん:05/02/05 17:09:52 ID:NTpNKzwz
>>197
不覚にもワロタ
201日曜8時の名無しさん:05/02/05 20:24:26 ID:6hi0JLQS
やばい第4話見逃した!
202日曜8時の名無しさん:05/02/05 20:29:37 ID:iqpP0nQg
203日曜8時の名無しさん:05/02/05 21:08:49 ID:qXX5C35J
さりげなく金曜日のリピートが15:00になっているとこに注目。
204日曜8時の名無しさん:05/02/05 22:37:41 ID:3NehC0WZ
スレタイ読んでCS放送を知り、やっと今週見たのですが
もう1話・2話の再放送は無いんですかね?
>>202のリンク先には書いてないし・・・(´・ω・`)
205日曜8時の名無しさん:05/02/05 22:45:44 ID:23RWSpyF
一挙放送とかでやると思う
でも当分先かな
206日曜8時の名無しさん:05/02/05 22:47:24 ID:qXX5C35J
半年くらい先かな?
207日曜8時の名無しさん:05/02/05 22:54:59 ID:3NehC0WZ
>>205
そういうのがあるのですか。
ありがとうございます。気長に待ちます。
208日曜8時の名無しさん:05/02/05 23:29:32 ID:a47iaoOM
>196
大事な大事なアタックチャンスだったのになw
209日曜8時の名無しさん:05/02/06 02:00:52 ID:ySY6xKTd
ヒキが毎回わざとらしいな・・・
210日曜8時の名無しさん:05/02/06 19:17:47 ID:ud7QkfYF
>>196
>わずか数日で執権を降りた金沢貞顕が印象深い。

リアルで見たとき、宇野首相が重なって面白かった。
211日曜8時の名無しさん:05/02/06 19:21:05 ID:f4tkokMF
宇野氏と並ぶ短命内閣の羽田孜氏もなかなかいいぞ。
首相だった事自体覚えてもらってないからなかなか名前が挙がらないが。
212日曜8時の名無しさん:05/02/06 21:14:41 ID:ud7QkfYF
放映当時的にはね、

高時→竹下
貞顕→宇野
守時→海部

だったんですよ。
213日曜8時の名無しさん:05/02/06 21:16:43 ID:f4tkokMF
なるほど、リアルがリアルタイムの意なら納得。
214日曜8時の名無しさん:05/02/07 08:37:24 ID:KqnWaiXd
215日曜8時の名無しさん:05/02/07 16:26:23 ID:buUE7B4C
ショーケンには悪いけど、義貞は初めから根津甚八にして欲しかった。
稲村ヶ崎のシーンはぞくぞくするほどかっこよかったし。
早くまたみたいものです。
216日曜8時の名無しさん:05/02/07 17:55:59 ID:Q9z/mKTM
ショーケンが新田義貞を降板した本当の理由はなんだったんだろう?
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:01:06 ID:C7KAfPIF
>>216
それくらい自分で調べたら?
218日曜8時の名無しさん:05/02/07 18:18:29 ID:IA/R5eIu
鶴太郎の脱糞シーンが最高だね
219日曜8時の名無しさん:05/02/07 18:54:18 ID:uPaD3HVc
義貞役はショーケンでなく弟分の水谷豊だったら、根津と交代しても気がつく人少なかったか・・・?
220日曜8時の名無しさん:05/02/07 22:22:21 ID:Wz5NvoEU
>>219
あ〜今自分の中で、どっちがどっちか顔の区別がついてね〜・・・
221日曜8時の名無しさん:05/02/08 00:15:33 ID:wrVEBQMp
今年も始まって1ヶ月たったけど
義経に比べて太平記の面白いこと

今年の大河ドラマは俺の中では太平記ということになりました。
逮捕されたやつは当然降板してつじつまも合う。
222日曜8時の名無しさん:05/02/08 01:57:30 ID:IvIcKbqf
逮捕云々はともかくとして
新田義貞のイメージからすると根津のほうが合ってるな
ショーケンではアクが強すぎる
223日曜8時の名無しさん:05/02/08 02:04:54 ID:1Zny9wj9
根津もこの前、人轢いてなかったか
224日曜8時の名無しさん:05/02/08 04:29:06 ID:JLR/TIib
>>221
自分も今年の大河は太平記になってます。
義経もチラチラ見てるがね。
225日曜8時の名無しさん:05/02/08 22:24:32 ID:7AyyeAEf
元々、鶴太郎の演技はあまり好きではないが、第4回の演技は良かった。
円喜に手綱を引かれた只の暗君ではない感じが出ていたな。
226日曜8時の名無しさん:05/02/08 22:57:57 ID:Y0kczGs1
>>223
事後の対応が全然違うわけで
227日曜8時の名無しさん:05/02/08 23:54:53 ID:23mHZW3g
事故後対応 ショーケンの場合

俳優の萩原健一容疑者(54)が22日夜、横浜市鶴見区内で自動車を運転中にバイクとの衝突事故を起こし、
業務上過失致傷の現行犯で神奈川県警鶴見署に逮捕された。バイクに乗っていた男性は右足を骨折するなど重傷。
萩原容疑者は左カーブを曲がりきれずに対向車線にはみ出してしまったもので、同署ではスピードの出し過ぎが原因とみて調べている。
事故が起きたのは22日午後7時45分ごろ。鶴見区馬場4丁目の市道で、萩原容疑者が運転していたベンツが対向車線を走ってきたバイクと正面衝突した。
バイクに乗っていたのは同市神奈川区の自営業の男性(46)で、市内の病院に救急車で搬送された。
右下腿部と右足甲部などを骨折しており、緊急手術を受けた。けいついを損傷している可能性もある。
 現場は片道1車線のゆるやかな左カーブで、萩原容疑者が曲がりきれずに対向車線にはみ出した。
現場付近の住民が7時46分に110番通報。8時40分に業務上過失致傷の現行犯で逮捕された。
同署ではスピードの出し過ぎが原因とみて調べている。24日に送検する予定。

228日曜8時の名無しさん:05/02/08 23:58:37 ID:23mHZW3g
事故後対応 根津の場合

東京・目黒区内で自家用車を運転中、自転車に乗っていた男性(67)をはねて死亡させた俳優、根津甚八(56)が事故直後、
被害者の男性に心臓マッサージを施していたことが7日、目撃者の証言で分かった。
 近くの住民がサンケイスポーツに証言したところによると、根津は交差点で前方左側から自転車で横切ろうとした男性と衝突。
10メートルほどはね飛ばされた男性はあお向けに倒れてまったく動かなかったが、
「根津さんはそのまま車で逃走することなく、救急車が来る10分か15分ぐらいかな、
被害者に対してずっと心臓マッサージをしていた。えらいよね」(目撃した住民)という。
 警視庁碑文谷署は同日、事故現場で調べを行ったが、根津の所属事務所は「警察からは何の連絡もありません」。
同署は数日内に、根津に対し業務上過失致死罪の疑いで事情聴取を行い、東京地検に書類送検する方針。
229日曜8時の名無しさん:05/02/09 01:27:19 ID:cU2yn2eh
紳助と田代くらいの違いだな
230日曜8時の名無しさん:05/02/09 04:02:16 ID:FqOQEcJz
でも鶴太郎の切腹は痛々しげで、ある意味凄絶でしたよねえ。
あれはすごかった。
231日曜8時の名無しさん:05/02/09 08:10:49 ID:fk/0hVuU
顕子が死ぬのも萌えます
232日曜8時の名無しさん:05/02/10 22:43:49 ID:2Hz6iC8N
>230
おなごに囲まれながらだったよな
確か6月上旬に放送だったような
233日曜8時の名無しさん:05/02/11 00:57:22 ID:5mmjyb9X
第二回を録画したDVD、再生したらエラー発生してあぼんしてしまった・・・。
234日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:52:56 ID:BsL2u3VA
そういうときは、DVDの製造メーカーを書いておいて欲しい。
二度と買わないから。
235日曜8時の名無しさん:05/02/11 07:45:42 ID:YozAqDvf
リアルタイムでやってた時お子様だったので見てなかったけど
メチャクチャ面白いね。榎木孝明もっとでて欲しかった
誰かえのきんぐを助けて〜って泣きそうになった
セットとか衣装も良いね。早く続き見たいよ〜
236日曜8時の名無しさん:05/02/11 11:50:54 ID:gK4EazhA
鎌倉でお墓見たとき、榎木の顔が思い浮かんでw、ちょっとグッときてしまいました。
革命の初期で死ぬ人(たいていは処刑)は儚くて素敵です。
237日曜8時の名無しさん:05/02/12 18:20:15 ID:3WUbHqL7
第五話あげ
238日曜8時の名無しさん:05/02/12 18:28:29 ID:Uo76u14D
    ▲▲▲▲▲▲▲
   / 〜      〜 \
  . | (●), 川 、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::| <そりゃぁねぇ、
.   |  `´トェェェイ` ' .::::::::|   声もひっくり返りますよぉ!
   \  |,r-r-|  .:::::/
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、,,
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i.
.   |  \/゙(__)\,|  i |
   >   ヽ. ハ  |   | |    萩原健一容疑者
239日曜8時の名無しさん:05/02/12 18:46:27 ID:sh4KIKwd
ショーケンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
240日曜8時の名無しさん:05/02/12 18:52:11 ID:4ltrMBYv
何時になったら、鎌倉に反乱するんだ。
241日曜8時の名無しさん:05/02/12 20:22:16 ID:nDC8i0zo
鎌倉の屋台骨が腐ってる。高氏の無謀とも思える行動が忍一筋、守りの父上の
心に変化をもたらした。
242日曜8時の名無しさん:05/02/12 21:57:58 ID:EPZQO1V5
 今日の話は、円喜によって軟禁された高氏が無事無罪放免されましたってだけの
話だけなのに、緊張感があって面白かった。フランキーすごいよフランキー。
243日曜8時の名無しさん:05/02/12 22:15:24 ID:4ltrMBYv
俺はわざとらしい演技の佐々木様が好きだ。
244日曜8時の名無しさん:05/02/12 22:21:51 ID:vwuBP7LX
判官様は人前では常に演技をしていて、決して本音を見せないっていう人だからな。
劇中で演技をしてる人を演じるっていう意味では、陣内さんはハマリ役だったね。
245日曜8時の名無しさん:05/02/12 22:44:45 ID:4SA750YC
佐々木判官様はこの頃はまだ佐々木高氏なのかな。
高時が病気で出家したときに一緒に出家して道誉と名乗ったと小説で読んだが。
246日曜8時の名無しさん:05/02/12 23:29:44 ID:nDC8i0zo
貞氏、高氏、足利親子の会話にグッときた。親子の情感いいねえ。
247日曜8時の名無しさん:05/02/12 23:46:55 ID:Zcc2ik+L
>>246
同意。
緒形と真田が上手いと思わせずに
貞氏と高氏の心情に共感させるところがすごいな。

赤橋守時と高氏の問答も良かった。
高氏の答も良かったが、それを聞いての守時の態度がまた肝が太い。
それにしても妹が美人すぎる。
248日曜8時の名無しさん:05/02/12 23:48:19 ID:DEp0Vin9
>>245
高時様が出家されるのはおそらく次回だから、現時点では
まだ佐々木高氏だね。次回で高時様が執権を辞められて
出家されるからその後が道誉だね。まあ高時様も道誉も
出家した癖にドラマでは頭そらんけどw
249日曜8時の名無しさん:05/02/13 00:34:03 ID:P68g5D2m
しかし、やっぱりおもしろいなあ。
250日曜8時の名無しさん:05/02/13 00:47:59 ID:eSBP6dGF
「太平記」は、重厚な出演者布陣のなかでも特に片岡鶴太郎・フランキー堺・陣内孝則・柄本明が記憶に残る名演技。
更には後醍醐天皇に紳士的で高貴なイメージの片岡孝夫を起用するなどキャスティングは歴代大河屈指でしょう。
ナレーションが山根基世アナなのも落ち着いて聴ける。
後藤久美子は北畠顕家が女性的な眉目秀麗という定説からの人選でしょうな。

しかしあれからもう14年も経つのかぁ。信じられんな。

DVDを買うかな。
251日曜8時の名無しさん:05/02/13 00:48:33 ID:aFsH0hUF
佐々木様はいつ寝返られるかわからんから恐いな

足利一家の高氏釈放の喜びようは良かったよ
252日曜8時の名無しさん:05/02/13 01:32:43 ID:Q5nZqY7w
>>250
今回もそうだったけど、あの悪役然とした円喜が内心では
いろいろと幕府を支えるために腐心している様をよく描い
ているし、それをフランキー堺が好演しているのがドラマ
に厚みと奥行きを持たせているね。

鎌倉炎上の最後にはその円喜の涙をもってきて胸を打たれた。
あの大河史上屈指の鎌倉炎上が今から楽しみだなあ。

でも鎌倉炎上もそうだけど他に壇の浦とか、本能寺とか、
大坂城炎上とか、日本史は本当にシェイクスピアが裸足で
逃げ出すような劇的場面が多いね。
253日曜8時の名無しさん:05/02/13 07:12:25 ID:oqloyI+c
事実は小説より・・・っていうしな
254日曜8時の名無しさん:05/02/13 07:42:56 ID:w3GL2xs/
ああ、面白くなってきたな。
武田信玄・焔立つを凌駕する作品になる予感。

なにげに、勝野洋とかがいい演技してると作品の質がグッと高まって嬉しくなるな。
この面子に来週から、武田鉄也が楠木正成で登場するんだろ?凄いドラマになりそうだな。
大河家康の秀吉役でさすがって風格出してたから、やっぱ相当やるんだろな。
とにかく楽しみです。
255日曜8時の名無しさん:05/02/13 08:24:15 ID:XJpqwlhT
こういう良作が最近ないんだよなあ。
256日曜8時の名無しさん:05/02/13 08:38:50 ID:Q5nZqY7w
>>254
武田の楠木は素晴らしいよ。おれが太平記のキャスティングで
もっとも好きな一つだ。

武田楠木で一番印象に残っているのは湊川の合戦の直前に死を
覚悟して、息子の正行を戦場から帰すシーンだな。永遠の別れ
だということがわかっているのに、可愛い息子の普通の旅立ち
を見送るような自然な父親の暖かみに満ちた表情で正行を見つ
めているんだよ。楽しげにすら見える表情でね。あれは見てい
てグっと来たな。
257日曜8時の名無しさん:05/02/13 08:40:25 ID:fqDXtAyi
釈放を知らされた貞氏と釈放された高氏の喜びの表現がいい。
親子似ているなって。緒方拳、真田広之、顔は似てないのに、
いい親子だなあと思える。
258日曜8時の名無しさん:05/02/13 09:29:51 ID:XJpqwlhT
貞氏釈放後の大の字ポーズがお茶目。
259日曜8時の名無しさん:05/02/13 10:25:40 ID:mMjKbAoc
>>252
>あの悪役然とした円喜が内心では
>いろいろと幕府を支えるために腐心している様をよく描い
>ているし、それをフランキー堺が好演しているのがドラマ
>に厚みと奥行きを持たせているね。

北条高時が必ずしもバカでは無いということと対照的だね。
鎌倉幕府の病んでいる様子が良く描かれていると思う。
その分長崎高資の存在が希薄になったのはまあ仕方が無いかな。
260日曜8時の名無しさん:05/02/13 11:59:06 ID:eSBP6dGF
>>252
円喜が、息子で内管領の高資を打擲するところでそれが分かるね。
学校の教科書では長崎高綱(円喜)の名は出てこなくて長崎高資だけ習うから、初めて見たときは円喜の存在が斬新に見えた。
北条高時は闘犬と田楽ばかりしていたというのが定説だが、
実際は高時が少年(執権就任14歳)で、長崎父子が「摂政」的な立場で政務を仕切っていたから出る幕がなく、
成長するにつれ長崎父子の専横が理解できてきて暗殺(未遂)を企てるんだよね。
高時は幕政に関心がなかったのではなく、つまはじき扱いだったのでしょう。
曽祖父・時頼、祖父・時宗、父・貞時の威光に怯えて年少での得宗家執権は荷が重く屈折していたという説がありますね。

14年前見たとき、役者陣は名演技だが作品自体は可もなく不可もないレベルだなと思ったが、今見直すとかなりイイ!ですね。
261日曜8時の名無しさん:05/02/13 12:14:15 ID:Q5nZqY7w
>>260
実は、高時の父貞時も時宗が若くして死んだので14歳で執権と得宗
を継いだ。当然幼少だから出る幕はなく、乳母夫で内管領の平頼綱
が幕府を仕切った。で、貞時は頼綱の一族の円喜らを切り崩して23
歳の時にクーデターをおこして頼綱を誅殺して権力を奪取し、以後
鎌倉幕府通じて最高の独裁権を行使した。円喜はその独裁者貞時の
腹心だったんだよね。それが貞時が死ぬと頼綱みたいになって高時
と争うようになるんだから歴史は繰り返すというか面白い。ドラマ
ではフィクションの円喜暗殺計画が出てくるが、高資と高時の争い
は本当にあったらしいからね。このドラマはそうした空気を良く
描いているよね。
262日曜8時の名無しさん:05/02/13 12:36:08 ID:KcfxTlYk
武田楠木で覚えているのは、
いっちゃんいいシーンでテロップがかぶったこと。
本人もバラエティ番組でネタにしていた。
263日曜8時の名無しさん:05/02/13 18:00:36 ID:gD/7rQP1
ポチ頼綱か・・・、懐かしいな・・・
264日曜8時の名無しさん:05/02/13 19:55:23 ID:7PPMs2DB
楠木公がよりにもよって金八か・・・
265日曜8時の名無しさん:05/02/13 21:06:36 ID:ZZ26ojg1
これが大河の普通レベルだと思ってたのが、懐かしいなあ。
266日曜8時の名無しさん:05/02/13 22:14:23 ID:eSBP6dGF
>>265
うむ。いかに大河ドラマが堕落したか分かるね。
267日曜8時の名無しさん:05/02/13 23:23:05 ID:uSK0w7NL
テーマがテーマだけに、下手に視聴者に気を使わずに
開き直ったから良かったのかもな。
268日曜8時の名無しさん:05/02/14 00:22:17 ID:qH00KmEI
なんか、日野って急に罪人になった気がしない?
展開が早い
269日曜8時の名無しさん:05/02/14 01:43:13 ID:Dnu03GM6
ドン ドン ドーン!ベタベッタ!ド ドン ド ドン 
270日曜8時の名無しさん:05/02/14 06:21:09 ID:5e8ZSpp3
>>268
まあ、実際に密告であっという間に失敗した事件だから
271日曜8時の名無しさん:05/02/14 07:29:41 ID:QxVUwHSt
円心の登場はまだなのか。
272日曜8時の名無しさん:05/02/14 13:32:39 ID:go/nmm+H
  \           │__
 \            ノ  |    \     /  ̄/        /
    /  .二| ──    |       /     ./ ―― / /
__ノ   _|       ノ    __ノ    _/    _/ /_/

    ▲▲▲▲▲▲▲
   / 〜      〜 \
  . | (●), 川 、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|
.   |  `´トェェェイ` ' .::::::::|
   \  |,r-r-|  .:::::/    保守!
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、,,
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i.
.   |  \/゙(__)\,|  i |
   >   ヽ. ハ  |   | |
273日曜8時の名無しさん:05/02/14 15:32:25 ID:16vIhV++
>>256
漏れも金八の楠公は正解だと思う
神憑り的な名将である楠公の、人間くさい部分に敢えて焦点を当てたからこそ
あの湊川は泣ける・・・ ・゚・(ノД`)・゚・
274日曜8時の名無しさん:05/02/14 19:25:11 ID:3bFwX2kc
>>252

 壇の浦、鎌倉陥落、本能寺、みんな平氏(自称含む)だね。
 源氏は兄弟喧嘩・同族殺しが多すぎて見苦しい。

275日曜8時の名無しさん:05/02/14 20:17:10 ID:dJeFN+Fg
やっぱ緒方拳うまいよな〜。
276日曜8時の名無しさん:05/02/14 21:42:27 ID:YAY3QW8T
>>274
逆に言えば身内だけ優遇する平氏に比べて部下の利益を守るためには
同族であろうと容赦しないというのが源氏のやり方なんだよね。
頼義、義家の時代からやってたはず。
277日曜8時の名無しさん:05/02/14 23:07:03 ID:LM5842Jg
>>275
いいのはいいのだけど、峠の群像と全然変わらない演技に見える。
秀吉役の時がちょっと異質。
278日曜8時の名無しさん:05/02/15 00:18:09 ID:pQrGnG4k
時代劇しかみてないと、緒形拳という役者の良さはわかんないやな。
279日曜8時の名無しさん:05/02/15 00:44:18 ID:qn7cPpCb
こうみると、太平記の緒方拳は元就の尼子経久とも被るな。
順序が逆なんだけど。
280日曜8時の名無しさん:05/02/15 01:17:30 ID:JuXenrnC
高時は歴史の敗者だし、闘犬と田楽にあけくれて鎌倉を滅亡させた愚かな太守とされてきたけど、
それは情報収集の為で、有能ではなかったにしろ馬鹿ではなかったという説もあるね。
田楽なら尊氏もはまっていて、息子の基氏がチクリといったという話も残ってるし。
後醍醐天皇のような強烈な意思をもった人物の方が当時の為政者としては害だっただろう。
今回は赤橋守時が印象深かった。
屋台骨が腐ってる鎌倉の北条氏にも正義感があって気骨のある人物がまだいるということと、
そしてやがてむかえる最後の執権としての守時の最期とあいまって史実上ではあまり有名で
ないこの人物が確かに生きていたんだなと思う。
まあドラマだから、実際の高時や守時がどうだったかは分からないが。
281日曜8時の名無しさん:05/02/15 02:11:29 ID:txXr6YM1
現役の執権のくせに、戦場にのこのこ出かけていって死んだ人だからね<守時
余程バカだったか、鎌倉の立場としての正義感だったかどっちかなんだろうな。
(妹の線の疑いを晴らす為、ってそれは無いだろう)
282日曜8時の名無しさん:05/02/15 08:32:57 ID:Od/QB/Xy
>>281
執権といえども武将。
武将が戦場で倒れてなにが悪い?
283日曜8時の名無しさん:05/02/15 09:20:11 ID:GJ61IttJ
>>281
鎌倉幕府末期の「執権」はもはやただの肩書き。
実権は得宗家とその取り巻き(長崎家など)にあった。

赤橋家出身の守時はちょっと気の毒だったな。
284日曜8時の名無しさん:05/02/15 12:42:54 ID:bOukEz2s
融通の利かない堅物演じたら、勝野洋は絶品だね。
285日曜8時の名無しさん:05/02/15 22:03:00 ID:sl91C064
役名が大男、小男って…
286日曜8時の名無しさん:05/02/15 22:43:46 ID:yO0TK+s9
素朴な疑問なんだけど腐った腐ったいわれてるこの当時の鎌倉だけど、なにがそんなに悪かったの?
ひょっとして後醍醐天皇さえ空気読める人だったら問題なかったとかない?
287日曜8時の名無しさん:05/02/15 22:46:41 ID:mk4p7cf7
蒙古襲来で財政基盤がゆるんだのかな。
詳しい人解説よろしく。
288日曜8時の名無しさん:05/02/15 22:53:36 ID:Od/QB/Xy
>>286
蒙古の襲来以来の財政難で、幕府の地方御家人などに対するタガは相当緩んだようです。
御家人自体も地方の代官が年貢を私して、主人への上納を怠るなど、財政難だったようです。
そういった本来の領主ではないない人間達による地方領地の事実支配が慢性化しており、
それらの本来でない事実領主を『悪党』と呼んでいました。
289日曜8時の名無しさん:05/02/15 23:07:09 ID:yO0TK+s9
ありがと。
じゃあ尊氏とかが腐った腐ったいうのちょっとお門違いじゃないのかね。
もっと鎌倉には強権的なってほしい。ビシっとしてくださいってはっぱかけるならまだしも。
汚職がひどかったり人事でかたよりがあったってわけではないんでしょう。
290日曜8時の名無しさん:05/02/15 23:21:51 ID:JlEywVmG
まあ都のほうが華やかだわ貨幣経済も発達しているわで田舎武士が憧れる
のもわからんでもない罠。
291日曜8時の名無しさん:05/02/15 23:23:42 ID:Od/QB/Xy
>>289
集金システムが崩れてるんだから、不正も行われるでしょ?
本来収めるところに税を納めず、本来税を私して懲罰を受ける人々がのさばる。
内管領など本来非力な役職が力をつけてのも、本来御家人に納められる税が
悪党の懐に入り、悪党は幕府や大名からの懲罰を避けるために内管領などに
せっせと賂を贈りお目こぼしを受けたりしていた。
292日曜8時の名無しさん:05/02/15 23:56:03 ID:rc8iFurX
政策的にも、徳政令なんてアホやらかしたりしたからな。
293日曜8時の名無しさん:05/02/16 00:23:11 ID:bKo1RAhq
抗争中の地方勢力の両方から賄賂受け取ったりな。
294日曜8時の名無しさん:05/02/16 01:11:47 ID:/GuVDRzR
徳政令は有名だね。
小学校でもで真っ先に習うくらい。
295日曜8時の名無しさん:05/02/16 01:13:34 ID:5jRD2KHj
あとこの時代の御家人の相続は女子も含めた均等相続が原則
なので、代を重ねるごとに貧乏御家人が増えていった。

そこに、経済の高度化に伴う貨幣経済の浸透が重なり、既存の
御家人層の弱体化が著しくなった。そうした中、御家人層の下に
位置する有力農民(武装していて武士と未分化)の相対的台頭、
西国では貨幣経済の拡大とともに流通を握る武装商人など
が勃興し、幕府の統制下に入らない武士が激増していった。
彼等のことを大雑把に「悪党」という。特に西国の「悪党」
はもともとこうした流通部門を支配していた朝廷と密接に
結びつき、かねてから倒幕を狙っていた朝廷の軍事資金面
での手足となった。その代表が楠木正成や赤松円心だね。
296日曜8時の名無しさん:05/02/16 01:46:38 ID:cot9s8Im
難しいことはよく分からないが、元寇からの財政難やシステムの崩壊等で寿命だったのでは。
でも後醍醐天皇の建武の親政は時代にあってなかったし、室町幕府初期の執政者の直義は、
北条泰時の治世を手本としていたよな。まあ直義は観応の擾乱で負けたけど。
鎌倉〜南北朝〜室町そして戦国と歴史の中では中世とひとくくりにされるが、底では大きく
動いて色々変わってきた時代だと思う。
297日曜8時の名無しさん:05/02/16 10:16:40 ID:gfYyW01p
鎌倉幕府がそんなに酷かったとも思わないし、社会の変化についていけなくなっただけだろう。
まあ、鎌倉が酷くなければ足利尊氏の挙兵に説得力ないしドラマとしてなりたたないしな。
あと後醍醐天皇という異形な人物が天皇位にあったというのも関係したかも。
比べるはなんだが、今年の義経よりは今のところ納得できる。
298日曜8時の名無しさん:05/02/16 23:57:34 ID:9DTwnvbI
これ放送いつやってるの?
チャンネルは時代劇専門チャンネル?
299日曜8時の名無しさん:05/02/17 00:09:38 ID:3YyrIemJ
ファミ劇。
土曜18:00、日曜24:00 他。 週一話。
300日曜8時の名無しさん:05/02/17 22:28:58 ID:7LfRnlPu
300なら高時は名執権!
301日曜8時の名無しさん:05/02/17 22:33:06 ID:8w7MIj/B
>>298
まだ5話くらいだぞ。
参加するなら今だ、急げ!
302日曜8時の名無しさん:05/02/18 02:05:09 ID:Qeo5xxQq
直冬の母は史実でも白拍子だったのかな。
この時代の白拍子は義経の頃とあまり変わらないのだろうか。
義経で静御前の唄とかいろいろ言われてるようだけど、宮沢りえはどんなだったの?
303日曜8時の名無しさん:05/02/18 22:39:35 ID:I3f8Qd98
5話から観ても間に合う?大河は50話くらいだから問題ないか。
304日曜8時の名無しさん:05/02/18 22:42:17 ID:mtQ3gL4u
>>303
前回がちょうど区切りだったから大丈夫だよ。
ってか次から楠木正成登場だから、次から見れば丁度いいかも。
最初の5回は人物紹介的なとこもあるからさ。
305日曜8時の名無しさん:05/02/19 02:05:12 ID:E/ut6PrY
>>303
それに、いつか必ず一挙放送があるから、5回目までもいずれ
再放送すると思うよ。だから心配御無用。
306日曜8時の名無しさん:05/02/19 03:27:30 ID:xhszYUyV
>>302
直冬の母は越前局と呼ばれる女性だったらしいが、どういう素性の人
だったのかは不明。その後の直冬の扱いを見ると、そんなに身分が高い
女性だったとは思えない。
307日曜8時の名無しさん:05/02/19 17:59:47 ID:BiCzveRp
今日から金八登場だな。
308日曜8時の名無しさん:05/02/19 19:09:41 ID:Bb7lj1XZ
しまった!見るの忘れた!
309日曜8時の名無しさん:05/02/19 20:01:37 ID:74DIA95y
金八ヨカタ金八♪
それにしても、太平記面白い。りえの美しさは絶品ですぞ!
310日曜8時の名無しさん:05/02/19 20:15:16 ID:cUb4A/bi
人格者楠木正成ほんといい。
登子と藤夜叉、美の競演、尊氏の流鏑馬とビジュアル的にも楽しめた。
311日曜8時の名無しさん:05/02/19 21:21:51 ID:DzVhD3NT
うん、今日も面白かった。
1.植木に例えて登子の話をする守時と貞氏のシーン
2.佐々木様が床下の賊を刀で刺そうとするシーン
3.金八節炸裂!
4.流鏑馬
5.高時と佐々木様の大仰芝居
 
 といった所かな
 
312日曜8時の名無しさん:05/02/19 21:51:05 ID:zkA06d8J
あれいくらなんでも金八すぎるだろ
313日曜8時の名無しさん:05/02/19 21:56:23 ID:WKlL3yDT
脚本が上手いね〜。
守時と貞氏のシーンもだけど、
高時が「犬と踊りを好む大名が良い大名」と言い出すあたりも
本意を説明される前にハッとさせられる。
本意の説明も、流れに無理が無いから「説明的な台詞」にはならない。

ちょっとした口調や仕草に可笑しみがあるのは
演出・俳優の力もあるんだろうけど。
高氏と右馬介のやり取りもいつもクスッと笑えるけど
楠木勢はみんな良い味出してるね。
金八も良かったけど久子と正季のやり取りもなんだか微笑ましかった。
314日曜8時の名無しさん:05/02/19 22:00:44 ID:WKlL3yDT
>>312
百姓のこども達に「さようなら〜」というところはもろ金八だったな。

真田は流鏑馬も絵になってたけど、ちょっとした馬の扱いが自然。
赤橋家へ向かう途中、貞氏に話しかけられて少し馬を寄せるあたり
現代人が車を運転するように当たり前に馬を操る武士という感じだった。
315日曜8時の名無しさん:05/02/19 23:28:36 ID:IA+h3c1e
しゅうが出てこないことに
逆に違和感バリバリ。
316日曜8時の名無しさん:05/02/20 00:54:59 ID:DiR7hLYB
今日も判官殿に笑かしてもろた。高時とのやりとりは面白すぎw

でも怖いねえ判官殿は。鋭いし何考えているのかわからんし。

あと楠木党いいねえ。これから楽しみ。
317日曜8時の名無しさん:05/02/20 00:59:00 ID:2qlJQiZB
高時にくめないな〜
闘犬で主人公を辱めた憎き敵のはずなのに。
318日曜8時の名無しさん:05/02/20 01:09:41 ID:JrXqk9l/
第1回に真田が出てきてから、第6回までって
話は2、3か月しか進んでいないんだな
319日曜8時の名無しさん:05/02/20 02:29:16 ID:NxKiWb9M
尊氏って正式名源尊氏で、源氏の末裔なんだね
そう思うと今の義経も感慨深いね
320日曜8時の名無しさん:05/02/20 07:50:48 ID:OXzcOgWo
基本的には、武士には源氏と平氏しかいないからなあ。
321日曜8時の名無しさん:05/02/20 08:38:38 ID:DiR7hLYB
>>320
いんや、藤原氏もいるし(上杉、伊達、大友)大江氏(毛利)なんて
のもいるよ。こいつらは自称じゃなくて正真正銘だから。自称なら
橘氏だと言っている楠木もいるしね。

徳川は源氏を自称しているが、三河物語などから松平の初代は
松平郷の土豪の家の娘を寝取った流れ坊主らしいw つまり出自
不明。その松平郷の土豪の家は賀茂氏らしいが。

織田は信長になってから平氏を名乗っているがもともとは越前の
藤原氏の系統らしいし。
322日曜8時の名無しさん:05/02/20 09:42:14 ID:a8VWhFhu
>>316
 義満の代まで活躍した怪物だもんなぁ。
323320:05/02/20 11:15:37 ID:OXzcOgWo
なるほど、藤原氏系もありましたか。
しかし武士の出身は後期になるほど自称ばっかですな。
324日曜8時の名無しさん:05/02/20 11:27:15 ID:DiR7hLYB
>>323
下克上が繰り返された結果、戦国末期には出自不明者が大名や
家老クラスに成り上がったからねえ。

特に織田家系列の武士はその傾向が顕著だね。信長が当時の
どの大名より出自ではなくて能力で抜擢をしたから。で、そ
いつらが豊臣大名、徳川大名の中心になったから、当然その
周辺の武士も自称の連中が主流になるわけで。
325信長:05/02/20 13:25:05 ID:Z0utoFJu
>>324
おまえもワシの家来にならぬ...か。
326日曜8時の名無しさん:05/02/20 16:57:26 ID:NxKiWb9M
頼朝の鎌倉幕府を北条政子に乗っ取られて、
それを末裔の源尊氏が政権取り返した、ってことだよな
327日曜8時の名無しさん:05/02/20 17:27:30 ID:DiR7hLYB
ちなみに判官殿も源高氏でつ。鎌倉時代は2人は実は同姓同名w
328日曜8時の名無しさん:05/02/20 19:33:02 ID:fdSVtr3I
ウルトラセブンも出るんだな。
329日曜8時の名無しさん:05/02/20 20:00:59 ID:JwWUQl0H
まるでCSの放送に合わせるかのごとく、NHKのその時歴史が動いたで楠木正成やるんだな。
330日曜8時の名無しさん:05/02/20 20:08:30 ID:DiR7hLYB
>>328
おお、通でつなあ。細川顕氏。
331日曜8時の名無しさん:05/02/20 20:36:08 ID:rgGgReOB
今日の義経の、福原で清盛が後白河法皇を迎えての宴の曲が
東勝寺での北条家最後の宴で流れてた曲と一緒だった
332日曜8時の名無しさん:05/02/20 20:55:34 ID:zn48yslp
>>331
太平記第一回の冒頭、安達泰盛屋敷のシーンで流れる田楽とも同じ曲だよ。
333日曜8時の名無しさん:05/02/20 20:56:39 ID:VFSc9Mdk
太守様がお寂しそうじゃ!
334日曜8時の名無しさん:05/02/20 21:30:42 ID:rgGgReOB
≫332
藤夜叉の歌ってた歌と同じメロディーも使われてたし
使い回ししてるんだね。
♪あ〜ず〜ま〜よ〜り〜いい〜ってやつ

≫333
春渓尼ここにいてよう見届けておくりゃれ
335日曜8時の名無しさん:05/02/20 21:44:43 ID:y60X116t
これからのために言っておく

○武田鉄矢
×武田鉄也
336日曜8時の名無しさん:05/02/20 23:54:49 ID:6Id8aD+E
>>320-327の流れでは
足利や新田が後の世の自称源氏の連中と同じだと
思ってしまう人がいないか心配するのはナメすぎですか。
>>319
足利や新田は本当に源氏の分家で、源氏の本家の血が絶えた後は
足利が源氏の棟梁を名乗りうる第一候補だったことはわかってるんだよね?
失礼だったらごめん。なんか「末裔」じゃ遠すぎる語感だったもんで…。
337日曜8時の名無しさん:05/02/21 00:48:50 ID:d/hG9DHe
まったりと1年間もガマンできないからDVD欲しくなってきた
338日曜8時の名無しさん:05/02/21 00:55:22 ID:Y5hJn5jm
末裔ではなく、
はっきりと「源氏」そのもんだな。
339日曜8時の名無しさん:05/02/21 00:58:42 ID:d/hG9DHe
現世に源氏や平家の末裔っているのだろうか?
まあ、いても周りと変わらずどうってことないんだろうが
杉田かおるの鮎川家は正真正銘の血統だがw
340日曜8時の名無しさん:05/02/21 07:09:51 ID:1hjJfNgn
源氏なら足利や今川の子孫はいるはず
そういえば細川の子孫は天下取ったよな

平氏でも北条直系の子孫が確かいたと思うが
341日曜8時の名無しさん:05/02/21 07:17:44 ID:Nx6n3vXo
>>340
北条が平氏かどうかは実は怪しいw
342日曜8時の名無しさん:05/02/21 07:41:30 ID:d/hG9DHe
そういやNHKの松平アナは徳川の子孫らしいね
元広島の小早川も小早川隆景の子孫
柳生なんとかもそうだよな
343日曜8時の名無しさん:05/02/21 07:41:56 ID:YDf6sAWu
>>339
もし現代に氏長者制度があったら、
清和源氏=徳川総本家
桓武平氏=西洞院家
ということになるんだろうな。
ただし血統的には両方とも???だが。
徳川家は最初から仮冒だといわれているが
西洞院家も戦国時代に一度断絶してるらしいし。
344日曜8時の名無しさん:05/02/21 08:00:46 ID:Nx6n3vXo
>>342
松平アナは家康の異父弟の子孫の家だね。養子とかがあるだろうから
血統的にどうなっているかは知らんけど。

小早川隆景には子供がいなかったはずだから、隆景以前の
小早川家、つまり土肥実平の子孫の系統じゃないかな、元
広島の小早川は。
345日曜8時の名無しさん:05/02/21 08:28:48 ID:ztpVer7n
源氏長者は久我家じゃないの?
346日曜8時の名無しさん:05/02/21 08:53:46 ID:k0yTpuRj
高時と道誉の場面で、高時「この口の上手さよ!!」に禿藁。
鶴太郎って、本当にうまいねえ。
陣内も、若い!!あと、曲者キティぶりがよく出ていて好き!!
347日曜8時の名無しさん:05/02/21 10:26:56 ID:5ZLJTm/V
陣内孝則は宮崎アニメの悪人顔だと思う
348日曜8時の名無しさん:05/02/21 10:52:32 ID:YiBQ/nwu
>>347
ムスカですな。
349日曜8時の名無しさん:05/02/21 11:17:13 ID:QbB+d9nb
佐々木判官、思うところあり寝返りごめーん!
350日曜8時の名無しさん:05/02/21 13:09:03 ID:Nx6n3vXo
判官殿は日本版フーシェだね。

しかも華やかで、芸術的才あり、その婆娑羅という生き方の美学は
後の戦国武将の魁でもある。

本家フーシェより判官殿の方がずっと魅力的だね。
351日曜8時の名無しさん:05/02/21 14:02:57 ID:XwIzNJL5
>>337
この再放送があるのを知って総集編を買うのを見送っていたけど、我慢できなくなったので注文してしまったよ。
自分にとっての2005年の大河は足利尊氏生誕700年記念の「太平記」になった。
>>345
詳しいことは忘れたけど、義満が久我家から源氏長者の地位を譲り受けたんじゃなかったかな。
352日曜8時の名無しさん:05/02/21 20:29:25 ID:OijLxZSV
>>311の2をやっと見ることができました。
これぞ時代劇っていうシーンですね。

353日曜8時の名無しさん:05/02/21 21:43:23 ID:d/hG9DHe
織田信長の子孫が高校生で、アーチェリーだかなんだかの日本代表だったよね
あと、明智光秀の子孫はブラジルかどっかのハーフで歌手デビューしてたね
俺も由緒ある家柄だったらなあ・・・それを誇りに生きるのに
祖先はただの漁師_| ̄|○
って太平記と違う話題でスマソ
354日曜8時の名無しさん:05/02/21 22:15:19 ID:k0yTpuRj
>>353
ドアホ!!
「ただの漁師」とはなんじゃ馬鹿者めが!!
「職業に貴賎無し」というじゃろうが!!
自分の先祖にもっと自信持たんかいヴォケ!!
355日曜8時の名無しさん:05/02/21 23:18:44 ID:vpxTerH/
>>351
>詳しいことは忘れたけど、義満が久我家から源氏長者の地位を譲り受けたんじゃなかったかな。

徳川が将軍家で無くなった時点で、源氏長者のシンボルみたいなものが返されたらしいですよ。
ただし、その時点で「源氏長者」」という格式もほぼ消滅していますが。

因みに久我氏は村上源氏。源氏長者は清和源氏に限ったものではありません。
356日曜8時の名無しさん:05/02/22 01:12:50 ID:bQcarovu
>>355
最後の源氏長者は慶喜から引き継いだ久我家の当主が僅かな
期間務めたみたいです。

ちなみに判官殿は宇多源氏ですなw
357日曜8時の名無しさん:05/02/22 01:17:50 ID:zT3UNxO8
フーシェというより、どちらかといえばタレイランって感じだな >判官殿
358日曜8時の名無しさん:05/02/22 01:25:52 ID:eBM5uatJ
源氏長者は久我家→足利将軍家→徳川将軍家→久我家の流れでいいのかな。
判官殿は次にどんな衣装をお召しになるかも楽しみだ。
判官殿は高時の小姓から義満の時代まで生きておまけに一流の風流人だったものね。
359日曜8時の名無しさん:05/02/22 22:21:41 ID:+LvKwsRY
佐々木判官さんとみんな昔は子供だったの陣内さん、ギャップ有りまくり。
360日曜8時の名無しさん:05/02/23 00:04:38 ID:1bEQ6fk6
フーシェはちょっと次元が違うから・・・
あれだけの大馬鹿物は世界史的に奇跡というか。
数ヶ国分の歴史を一まとめにしてやっと一人見つかるかどうか。
361日曜8時の名無しさん:05/02/23 01:03:04 ID:a52rIOmz
オープニング曲に萌え!!
夢を感じさせるいいメロディーだね。
362日曜8時の名無しさん:05/02/23 14:09:16 ID:PJZMm5pr
>353
フィギュアスケートの有望選手だったと思う。(男の子)
363日曜8時の名無しさん:05/02/23 16:59:51 ID:Nv0g1Elk
はやく合戦シーンでの赤松円心どののお姿で萌えたい
364日曜8時の名無しさん:05/02/23 19:40:40 ID:dBAjzTUX
今日2/23 NHK「その時歴史が動いた」
我が運命は民と共に
〜悲劇の英雄 楠木正成の実像〜
ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/sonotoki_yotei.html

興味のある方はどうぞ
365日曜8時の名無しさん:05/02/23 20:22:36 ID:kndz9dOM
>>342
松平アナは老中・松平定信の子孫で、
定信は吉宗の孫であり紀伊徳川家の血統です。
以前酔っぱらって事件起した時に「オレは松平定信の子孫だ!」と
叫んだそうなので確定でしょうw

小早川は>>344の言う通りかとオレも思う。

柳生家の子孫は、ゴールデンハンマーでおなじみの俳優・柳生博です。

366日曜8時の名無しさん:05/02/23 20:52:44 ID:kndz9dOM
>>341
とりあえず 
ttp://www.tanutanu.net/roots/database/h/houjou1.htm
に系図が載ってる。
桓武天皇までさかのぼれるよ
367日曜8時の名無しさん:05/02/23 22:01:59 ID:PYs5xE/b
楠木正成見てたら、太平記またみたくなってきた・・・
子供だったからあんまし記憶に残ってないんだよね
368日曜8時の名無しさん:05/02/23 22:40:50 ID:dBAjzTUX
楠木正成は私が一番尊敬する武将です
369日曜8時の名無しさん:05/02/23 22:41:17 ID:C7qB5R4C
大河の戦闘シーン使用してた?
370日曜8時の名無しさん:05/02/23 22:46:15 ID:dBAjzTUX
>>369
一室に楠木一族が集まるシーンは大河でも見た気がする
戦闘シーンは新たに作ったんじゃないかな?
371日曜8時の名無しさん:05/02/23 22:50:23 ID:0dGgr/VO
馬に乗った鎧姿の真田尊氏が映ってたから、大河の戦闘シーンも
使用してた模様・・楠木正成、面白かったな、
予算がなくて、スカパーとか付けれない・・普通に再放送
してくんないもんかな・・見てーよ・・・orz
372日曜8時の名無しさん:05/02/23 23:11:25 ID:vf86oDpI
今日だったのか。残業で見れなかった・・
373日曜8時の名無しさん:05/02/23 23:27:12 ID:zJJnVIpH
>>366
だから、時政の何代か前になるともうその素性は
怪しいの。系図なら徳川だって清和天皇にまで遡
れるよ。

島津なんて頼朝の子孫になるぞw
374日曜8時の名無しさん:05/02/23 23:30:17 ID:YGWAdKtc
>>373
北条氏は平安時代から平氏を名乗っている。
あの時代に平氏の僭称は難しいのでは?
375日曜8時の名無しさん:05/02/23 23:33:36 ID:mBvnMI1g
>>374
平氏ったって桓武平氏ばかりでもないからな。
376日曜8時の名無しさん:05/02/23 23:40:46 ID:YF1ZAg3U
藤真利子エロい
377日曜8時の名無しさん:05/02/23 23:56:02 ID:kndz9dOM
>>373
そう言われてみればその通りだ。
島津の家系図なんかさかのぼれば上るほど眉唾だもんなあw
378日曜8時の名無しさん:05/02/24 00:09:34 ID:n8jg4jml
そんな事言えば、平幹二朗だってw
379日曜8時の名無しさん:05/02/24 01:10:40 ID:Iq7L7Ic9
前北条は確実に桓武平氏でしょ。
(系図を偽造したり誤認したりするほど時代が離れていない)
怪しいのは伊勢新九郎以降の後北条。
そっちとごっちゃになっているのでは?
380日曜8時の名無しさん:05/02/24 01:20:30 ID:qa82UARD
>>379
時政の父の名前からして、複数(別人)あるんだよ。
時政以前の系図も最低5種類ある。
381日曜8時の名無しさん:05/02/24 01:46:01 ID:4fFU9P93
>>379
当時の武士は都の貴族の正真正銘の末裔も沢山いたけど、
現地の荘園の管理人クラスで有力武士団の長か姓をもら
ったりしているやつもいるから姓が平だからといって
本当の平氏とは限らんのよ。畠山とか三浦みたいな
大豪族なら結構はっきりしているけど、北条は小豪族
だからよくわからんのよ。平氏の庶子の系列の可能性
ももちろんあるが、賜姓の可能性も捨て切れない。
382日曜8時の名無しさん:05/02/24 02:06:27 ID:bBnrU12g
>>381
三浦も最近の系図研究で平氏でない説あるよ。
383日曜8時の名無しさん:05/02/24 02:11:44 ID:4fFU9P93
>>382
ほー、三浦ですらかあ。
384日曜8時の名無しさん:05/02/24 02:19:02 ID:unmf19Wm
つかね。
平安末期の時点で既に、
貴族の正当血筋であれば金(土地、武力)を持ってる時代じゃないわけさ。
そういう世の中で起こであろう事を考えれば、
家系図になんの意味があろうと。
385日曜8時の名無しさん:05/02/24 08:47:40 ID:SDfKjtsU
>>384
家系図の意味は十分あるよ。
平安末期よりさらに意味がないと思われる現代でさえ詐称する人がいる。
平安末期であればなおさらのこと。
家系次第で官位官職がもらえたり、もらえなかったりするんだから。
386日曜8時の名無しさん:05/02/24 11:04:46 ID:/387nyRJ
なるほど。
387日曜8時の名無しさん:05/02/24 12:34:09 ID:4fFU9P93
>>379
後北条は伊勢氏の末裔であることは確実で、伊勢氏は伊勢平氏(
桓武平氏の流れ)であるのも確実だから、実は後北条は正真正銘
の平氏だったりする。「前北条」とは関連ないけどねw
388日曜8時の名無しさん:05/02/24 14:35:56 ID:Y1t4elgT
>>385
現在、その頃の正当な血筋を鵜呑みにするための手段として、
家系図はそれほど意味が無いって意味でしょ。
389日曜8時の名無しさん:05/02/24 21:07:50 ID:eApVtcmQ
>>388
そんな意味には読めないが?
縦読みでもするの?
390日曜8時の名無しさん:05/02/24 23:40:11 ID:GrBQpBqi
どうでもいいけど自演レスが多いな
391日曜8時の名無しさん:05/02/24 23:50:33 ID:Af2o+OKf
>>364
なかなか味のある、考えさせられる番組内容だったね。

結局、楠木正成は「民衆の力」を利用して、巧みに倒幕を推し進めた。
しかし、建武の新政後の湊川の戦いでは、その民衆が正成よりも、足利尊氏
を選んでしまった。
結局、正成の一生は、民衆で成り上がり、民衆で堕ちたというのか。

やはり、公家でも武士でも無い人間には、初めから限界があるんだよな。
多摩の農民あがりの近藤勇だってそうだし。
正成は尊氏と和睦し、共に室町幕府を支える、という発想にはなれなかった。

「釈迦は、法華経を説いて、全ての人々を救い導くこととし、法華経の功徳によって国土の平安を望みました。
この正成も、戦の最中、天下が収まり、平和になった暁には、法華経を写経し、国の平安を願うことを誓いました。
ようやく、ここに写経をおさめ、宿昔の念願を果たせたことを感謝いたします。」

この言葉には、ぐっと来たな。
392日曜8時の名無しさん:05/02/25 00:36:01 ID:4JJztPBN
>宿昔の念願を果たせたことを感謝いたします。
凄いよ。

戦死者を敵味方に係わらず丁重に葬った事も特筆だね。
部下を叱ったエピソードで、「たまたま敵味方に分かれただけだ」
みたいな事も言ってた。正成ほど徳のある人物は他に無いな

正成は常に目は民衆に心は天に向け、それに徹していた。
まこと天晴れな武将である。
393日曜8時の名無しさん:05/02/25 00:39:53 ID:ZmpZkX+2
>>392
ただ、戦死者を敵味方に係わらず丁重に扱うのは日本の戦争では
デフォ。正成に限った話ではない。
394日曜8時の名無しさん:05/02/25 11:31:50 ID:qZA+liyk
>>393
時宗も蒙古軍の戦死者を弔ってるからなあ
靖国もそれにならったら文句言われないのかもしれないと、ふと思った
395日曜8時の名無しさん:05/02/25 22:43:52 ID:vgFCiOjH
トキムネは大河がひどかったなあ
396日曜8時の名無しさん:05/02/25 23:44:23 ID:vckezqcY
>>394
>靖国もそれにならったら文句言われないのかもしれないと、ふと思った

元々武士道とか知っちゃいない人が作ったものですから。
397日曜8時の名無しさん:05/02/26 10:14:14 ID:GhR4i9DV
こは長崎円喜にあらず。
北条得宗の名代ぞ!
ひかえよ〜!
398日曜8時の名無しさん:05/02/26 14:18:33 ID:TVWk71oR
>>396
武士道を知らない人が靖国をつくったから中国から文句を言われる、とでも言いたいのでしょうか?
もう少し詳しく説明をお願いできます?
その上主君にひたすら尽くさなきゃならないロボットと化す江戸時代の武士道なんぞ、幕藩体制を維持するために定義付けられたもんじゃん。
399日曜8時の名無しさん:05/02/26 14:33:28 ID:K0KZ+9wx
巨人の真田は真田幸村の子孫らしいな
400日曜8時の名無しさん:05/02/26 14:42:11 ID:sspGj7x2
広島の黒田は?
401日曜8時の名無しさん:05/02/26 14:48:51 ID:K0KZ+9wx
黒田かんべえ
402日曜8時の名無しさん:05/02/26 20:52:02 ID:RnnVmTEu
>>398
>主君にひたすら尽くさなきゃならないロボットと化す江戸時代の武士道

江戸時代の武士道はそんなちんけなもんじゃありませんけどw
403日曜8時の名無しさん:05/02/26 20:56:46 ID:4qgP6caQ
「戦で主君が死んだら顔を十字に切って
 オシッコをひっかけて足で踏めば皮が剥がれる。
 これで首を取られることは無い。覚えておこう!!」

てのを読んで「アリエネー」って思う。それが江戸時代の武士道クオリティ。
404日曜8時の名無しさん:05/02/26 22:37:01 ID:kRob8ZCb
変な奴が粘着しだした悪寒・・・
405日曜8時の名無しさん:05/02/26 22:39:29 ID:sspGj7x2
こちらに避難どうぞ。
大河の最高傑作「太平記」
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1028304971/
406日曜8時の名無しさん:05/02/26 23:55:38 ID:sXKqboxq
馬上のシーンがエロかった
407日曜8時の名無しさん:05/02/27 06:11:14 ID:FjaVPrVw
先日の「その時歴史が動いた」を見てたら、
大河の武田正成はひどい演出だったと。
408日曜8時の名無しさん:05/02/27 06:42:45 ID:tKhkWXxk
>>407
じゃあ、その時歴史が動いただけを見てれば?
409日曜8時の名無しさん:05/02/27 06:46:38 ID:FjaVPrVw
>>408
顔ははっきり解らないけど、「その時歴史が動いた」に出ていた
楠木正成は、ムチャクチャかっこよかった。
410日曜8時の名無しさん:05/02/27 10:53:36 ID:2ykraOkz
>>407
武田鉄矢もガイドブックで語っている
「これまでの正成のイメージは高倉健さん緒形拳さんのイメージだったんだけど、
プロデュサーが言うには田舎の山奥で土に塗れながら岩に食いついているイメージが必要なんだ」

まぁ当時の田舎の土着武士は畑仕事もやって当たり前だったんだけどな。
411日曜8時の名無しさん:05/02/27 12:51:23 ID:bLDWN1Lm
室町以前は兵農未分離だからね。
412日曜8時の名無しさん:05/02/27 18:18:22 ID:g2Y9Z4kP
>>406
真田、りえ、二人のシーンは色っぽい。
413日曜8時の名無しさん:05/02/27 18:40:17 ID:ia+Gxt4J
お腹に子供がいるのに、二人、馬上で激しく上下運動はマズいと思います。
414日曜8時の名無しさん:05/02/27 18:55:20 ID:5JAipVw1
そういえば、北の国からでは馬車のせいで中絶シーンがあったね。
415日曜8時の名無しさん:05/02/27 23:02:32 ID:g2Y9Z4kP
都へとふたり抱き合うのも色気があっていかった〜
416日曜8時の名無しさん:05/02/28 00:05:40 ID:UT2BFFHn
オープニングで出てくる滝はどこの滝だろう。いい滝だ。
417日曜8時の名無しさん:05/02/28 00:55:43 ID:JTLJBTRf
太平記の総集編買うか、1年間このまま録画し続けるか微妙やな
NHK総集編じゃなく前編出してくれんかの
418日曜8時の名無しさん:05/02/28 01:32:18 ID:+JloWVUt
>>417
時間と労力のムダだから
総集編だけで十分だと思う。
419日曜8時の名無しさん:05/02/28 03:13:19 ID:NBc7FyB4
>>418
総集編は第2部の楠木挙兵から鎌倉陥落までが端折り過ぎているから激しく消化不良だぞ。
まぁ総括すれば大河の総集編は糞だ
420日曜8時の名無しさん:05/02/28 04:45:39 ID:Xy8444D1
今からスカパー入っても、1話〜5話は
もう見られませんよね?
リアルタイムでハマってビデオ録画してたんだけど
6話からしか持ってない。
もっと早く知ってればスカパー入ったのに〜!!
421日曜8時の名無しさん:05/02/28 10:51:06 ID:WyA1E8/C
少しマテば一挙放送もあるし終了後の月〜金帯放送もあるよ
422日曜8時の名無しさん:05/02/28 11:05:35 ID:UvAA1snb
サード長嶋
423日曜8時の名無しさん:05/02/28 12:09:24 ID:sTZqPjrM
南野陽子
424日曜8時の名無しさん:05/02/28 19:07:04 ID:9J+7cEsa
時間と労力のムダなんて言ってる香具師は
このスレに来るなよ。
逆賊厨と同類だぞ。
425日曜8時の名無しさん:05/02/28 19:23:17 ID:IL4Rx0fA
>>421
他の板では7話が凄まじく不評ですよ。
藤夜叉とましらの石があまりにウザいんで
私も再放送不要、早期終了の願いをファミリー劇場に出しときました。
426日曜8時の名無しさん:05/02/28 20:42:45 ID:YN8R2xDp
>>425
 マルチウザイ。
427日曜8時の名無しさん:05/02/28 20:59:28 ID:yb+LRE1Q
フランキー円喜は最高だったな。
「あ〜〜〜、ままならぬ奥州よのう!!」は禿藁!!
赤橋の北条批判に顔をしかめるあたりも上手い!!
本当、惜しい人を亡くしたな。
428日曜8時の名無しさん:05/03/01 00:07:40 ID:nRin4DY7
少数ながら熱心で手間暇惜しまないアンチがいるのは
何か歴史に関わる理由があるんですか?
429日曜8時の名無しさん:05/03/01 00:59:02 ID:tl07HtPp
>>428
全体的に太平記そのものは良く出来た大河なんだけど。
たぶんイデオロギー史観の方が、過敏に絡んでくるみたいですね。
「太平記」は後醍醐天皇が係わってるでしょ。
批判じゃなく良いものは良いとカキコしただけで絡まれる。
ここは大河板なのにねぇ。
こんなこと書けば、また俺がその種のプロ知能犯に絡まれそう。

たぶん↓あたりに
430日曜8時の名無しさん:05/03/01 01:42:43 ID:M1U3qeRS
それより、麿赤児はなぜ、麿赤「兒」と改名したのだろうか?
431421:05/03/01 02:03:33 ID:zhPzDsnr
>>429
私もなんで絡まれているのか不思議です。
多数の人が楽しんでいるのに「早期終了のメール」???
>425は頭おかしいんじゃないでしょうかね?w
432日曜8時の名無しさん:05/03/01 17:24:33 ID:TmxJ/eHG
高氏ってどうみてもただのボンボンだな。
433日曜8時の名無しさん:05/03/01 17:27:10 ID:EEtijV5D
尊氏も後醍醐天皇もボンボン。
二人とも完全無欠でもない。
だからこそ面白いのだ。
434日曜8時の名無しさん:05/03/01 21:58:02 ID:dKlVtci2
馬鹿言え。
一介のぼんぼんに、天下国家が獲得出来るかって。
435日曜8時の名無しさん:05/03/02 00:27:45 ID:jzl5C3qK
ブッシュみたいな例もあるんだけどな
436日曜8時の名無しさん:05/03/02 03:09:31 ID:XPb4SM1Q
>>431
楽しんでいるのはお前ら二人だけだ。
藤夜叉と石、面白いか?正直。
437日曜8時の名無しさん:05/03/02 03:37:51 ID:HJM80YF3
石って結局中途半端な存在でしたね。
後半は特に見せ場もないまま
フェードアウト。
脚本家の話では石は晩年の尊氏の前に
登場して色々見せ場があるって話だったけど
設定変わっちゃったのかな。
新田義貞の恋人の内侍(?)だっけ、その人も
義貞の死後の方が丁寧に書かれるって事だったのに
義貞が死んだと同時にフェードアウト。
当初の設定と随分変わったんだなー。
438日曜8時の名無しさん:05/03/02 06:39:34 ID:VTwL4GmJ
>>436
頭がおかしいと言われて反撃がそれか?
論理性のカケラもない。
439日曜8時の名無しさん:05/03/02 08:07:28 ID:tarSWKUC
石に関しては柳葉の方の事情があったのかなあ。。。。
440日曜8時の名無しさん:05/03/02 08:56:15 ID:pPeVpWeO
わからんなあ
441日曜8時の名無しさん:05/03/02 09:35:49 ID:mXxlr0Jv
藤夜叉や石の部分はたしかにあまり面白くなく感じたが、貞氏や円喜、貞顕、守時はよかった。
特に貞氏の「覚悟」は1話からので、足利の棟梁として苦心してきたことが窺われて迫力と説得力があった。
話としては、「太平記」はこれまでのどの回も面白い。
442日曜8時の名無しさん:05/03/02 10:07:30 ID:0ILjMbjS
>貞氏や円喜、貞顕、守時はよかった。

俺も良かったと思うぞ。彼らの事に興味があっても
資料か小説しかないもんね。それをドラマで見れて嬉しい。
443日曜8時の名無しさん:05/03/02 11:28:11 ID:PvvHiOFs
>>442
中盤は後醍醐帝に楠木、北畠親房らがいい味を出し、後半は
判官殿、高兄弟に直義らが締める。

このドラマは脇役がとてつもなくいい味を出し、本来没個性
の高氏(尊氏)にその味を染み込ませて面白くするといった
感じだね。おでんみたい。尊氏はおでんの大根だねw
444日曜8時の名無しさん:05/03/02 11:47:24 ID:t7WHJzzF
そうだね。
最後の味が染み込んだとこでドラマが終わるわけだね。
445日曜8時の名無しさん:05/03/02 12:20:45 ID:9mIFHQ6a
スカパーでやってる太平記をみて思ったんだが、OPテーマに入る前の解説(?)
が第三回まではあったけど、第四回以降ないのはどういうこと?本放送のときも第四回以降はOP前の解説はなかったの?
446日曜8時の名無しさん:05/03/02 12:32:25 ID:78YlZDy9
どうしても尊氏と直義が兄弟に見えぬ
447日曜8時の名無しさん:05/03/02 12:33:27 ID:t7WHJzzF
次回はあるみたいだよ。
448日曜8時の名無しさん:05/03/02 13:05:57 ID:pPeVpWeO
楽しみだなあ。
449日曜8時の名無しさん:05/03/02 17:10:28 ID:tdtgihWz
>>434
ドラマの話してるんだが。しっかりせいよ
450日曜8時の名無しさん:05/03/02 22:22:17 ID:VM+wdbEi
>>449
だから何?
史実は史実だろ?馬鹿か。w
451日曜8時の名無しさん:05/03/02 22:34:45 ID:9Oyf5tHJ
>>450
もっかい話の流れを見直してみよう。
452日曜8時の名無しさん:05/03/02 22:37:15 ID:VM+wdbEi
453日曜8時の名無しさん:05/03/02 22:41:36 ID:D4dwVZMw
誰と誰だったら兄弟に見えただろう、足利兄弟。

ボンボンや理想主義者が政治の実権をにぎるほうが性質わるいよな。
尊氏は分かっていたのか、わりと他人任せだったけど。
454日曜8時の名無しさん:05/03/02 23:24:00 ID:gv0LEMyS
高嶋政伸とマサヒロはどうだろう。
455日曜8時の名無しさん:05/03/02 23:28:11 ID:rSDqthCU
>>454
それじゃあんまり…親父殿は高嶋忠夫?
456日曜8時の名無しさん:05/03/02 23:59:05 ID:Gxjsgv+3
フランキーと鶴太郎と陣内だけおぼえてる
457日曜8時の名無しさん:05/03/03 06:30:01 ID:/v65NBDz
高島忠夫の貞氏ははまり役になりそうだね。
イエイ!
458日曜8時の名無しさん:05/03/03 13:42:06 ID:Duioc9m6
太平記の着メロです〜
mms://stream.xmusic.jp/c01/m40/0036125-40.wma
http://keitai.excite.co.jp/melo/detail/music/?mid=18288
459日曜8時の名無しさん:05/03/03 21:24:20 ID:Duioc9m6
>>427
激しく同意。
フランキー堺といえば俺は、クイズ番組「霊感ヤマ勘第六感」の司会しか知らず、
役者的には往年の俳優(映画「私は貝になりたい」等)という印象だったが、
この長崎円喜役は抜群の演技で非常に素晴らしいと思ったものです。
既に物故者なのがなんとも惜しまれます・・。
460日曜8時の名無しさん:05/03/03 21:36:18 ID:P/G+ZTuM
フランキーといえば幕末太陽傳もいいぞ!

461日曜8時の名無しさん:05/03/03 22:07:27 ID:j2xDlleR
どの役者にもハズシが無いんだよなあ。
今見ると後藤久美子でも許せてしまうもん。
462日曜8時の名無しさん:05/03/03 23:16:08 ID:x23v4b3h
そ、それは近年の大河があまりにも酷かった反動という奴では?・・・
463日曜8時の名無しさん:05/03/04 00:27:46 ID:gkAh0r0f
そんなことは無いよ。
オレ、リアルで見てたとき、唯一違和感があったの真田だけだもんw
464日曜8時の名無しさん:05/03/04 00:42:52 ID:ANp7JzH8
>>462
前後いろんな大河見ているけど、太平記は奇跡のように
面白かった。バランスがいいんだよね。でも確か視聴率
は大したことなかったんだよw
465日曜8時の名無しさん:05/03/04 00:44:08 ID:cnvPff8X
マジで?????????????
藤夜叉やましらの石はヤバイだろ。あんなの
466日曜8時の名無しさん:05/03/04 01:29:42 ID:gkAh0r0f
ヤバイって何が?
467日曜8時の名無しさん:05/03/04 13:17:40 ID:JaN528Tv
なんなんだ?
468日曜8時の名無しさん:05/03/04 15:13:39 ID:liRcOQkM
>>464
25、6%だったよ。
戦国時代のような、馴染みのない南北朝時代を扱ったにしてはよくやったと思う。
469日曜8時の名無しさん:05/03/04 18:59:53 ID:JaN528Tv
なるほど。
470日曜8時の名無しさん:05/03/05 18:17:37 ID:p04HF7q+
このころから堤義明に毎夜抱かれ続けていたのだろうな
471日曜8時の名無しさん:05/03/05 18:32:49 ID:9leL0ASC
豊川悦司登場、白塗りしているが誰でも分かるじゃん!!

472日曜8時の名無しさん:05/03/05 22:39:39 ID:N09DkPM+
もう、判官と高時が絡むと最高だね!今回の登子なら閨急ぎもしたくなるよ・・・
473日曜8時の名無しさん:05/03/05 22:44:00 ID:23i0ZyV+
先週から恋に揺れる男高氏だったね。恋愛の色気もある真田広之イイ。
474日曜8時の名無しさん:05/03/05 22:56:00 ID:JDnWTq31
>>470
それってまさか、あの方のことですか?

今日のフランキーはすごかった。
鶴太郎に顔を寄せて「あなたさま、、、。」
475名無しさん@お腹いっぱい:05/03/05 23:06:03 ID:2kigFMde
そういえば赤橋守時の役は誰がやっていたっけ?
476日曜8時の名無しさん:05/03/05 23:08:39 ID:K/HfzbFk
>>475
テキサス刑事だよ
477日曜8時の名無しさん:05/03/05 23:58:54 ID:gc+7irmn
うっかりみのがしちまった・・・
再放送ってあったっけ?
478日曜8時の名無しさん:05/03/06 00:11:46 ID:f8A/3wPU
日曜深夜と金曜日をマテ
479日曜8時の名無しさん:05/03/06 00:13:46 ID:d5nD5sVr
ううん、円喜、高時、判官殿、いいねえw
480日曜8時の名無しさん:05/03/06 00:16:07 ID:PwFMhrIO
>>477
明日の夜中0時にもあるよ!

判官の着物の柄はエキセントリックな役に合わせ、わざとああいう色に
しているのか?
481日曜8時の名無しさん:05/03/06 00:17:10 ID:GyDoYtqB
>>480
バサラ大名ですから。
482日曜8時の名無しさん:05/03/06 00:21:43 ID:bc1pprGz
>>478>>480
ありがと。
よかった〜。
483480:05/03/06 00:23:26 ID:PwFMhrIO
>>481
なるほど。
484日曜8時の名無しさん:05/03/06 00:37:15 ID:FCj5U6Z7
>>475
キャシーの旦那
485日曜8時の名無しさん:05/03/06 08:39:56 ID:Cj0HuzzC
一癖も二癖もあるキャラに囲まれて高氏が爽やかにみえる。
486日曜8時の名無しさん:05/03/06 12:53:55 ID:E0Mo0qCa
鎌倉末期はこんな感じで生活していたんだなって思わせた。
灯りが少しあかるかったけど、これ以上暗くしたら画がみえないし。
あとは身重な藤夜叉が馬に乗ったり船に乗ったりして大丈夫だったのかと思った。
487日曜8時の名無しさん:05/03/06 13:25:53 ID:wNWA5UBs
>>486
史実どおりに照明暗くしたら信長みたいなことになるからな〜
488日曜8時の名無しさん:05/03/06 14:09:32 ID:SskxuVwk
美男美女のひな祭り
489日曜8時の名無しさん:05/03/06 19:07:17 ID:MFZrgD7T
死ぬな!テキサス!
490日曜8時の名無しさん:05/03/06 20:46:44 ID:H5wGov3T
>>475
勝野洋ね。
大河ドラマでは徳川秀忠(「徳川家康」「独眼竜政宗」)や大熊朝秀(「武田信玄」)なども演じていますね。

>>486
このドラマの時代考証(監修)は、永原慶二と尾崎秀樹(おざきほつき)という古豪。
永原氏は荘園をはじめとする中世史の重鎮。尾崎氏はゾルゲ事件の尾崎秀実(ほつみ)の異母弟で、大衆文学論の作家。
永原氏は平成16年、尾崎氏も平成11年に鬼籍に入られましたが、監修も玄人好みの人選なんですよね。

唯一疑問に思ったのは「内管領」。円喜が高資を「そのようなことで内管領が務まると思うかっ!」と打擲したが、
俺は高校で「うちかんれい」と習ったが、劇中では「ないかんれい」と言っていたのが気になった。厳密には「うちのかんりょう」が正しいらしいが。
ま、これは些事拘泥だな。
491日曜8時の名無しさん:05/03/06 23:48:58 ID:alBcse2O
>>490
内管領は、どちらの読み方も正しいんだよ。
492日曜8時の名無しさん:05/03/07 00:05:20 ID:q580dJc9
ハジマタ
493日曜8時の名無しさん:05/03/07 00:35:22 ID:VhxJE+fb
護良親王の例でもわかるように読み方なんかしょっちゅう変るからな
494日曜8時の名無しさん:05/03/07 00:45:36 ID:K/AYvLgJ
北条の先は見えたな
495日曜8時の名無しさん:05/03/07 00:46:46 ID:H+4OVRCK
おわた
496日曜8時の名無しさん:05/03/07 01:01:39 ID:HBEUhTZJ
鶴ちゃん発狂シーンの音楽はリゲティのアトモスフィアのパクリですか?
497日曜8時の名無しさん:05/03/07 18:51:26 ID:U3vx+QF2
沢口靖子の花嫁姿めっさ美しい。(演技がともなわんのがちとイタイが。)
独眼流でも真田が沢口の綿帽子とって、あまりの別嬪ぶりにビクリ!
太平記でも、歌集を赤橋家に返しにいってビクリ!
蹴鞠のあとの初夜の描写は欲しかったぞ、NHK!
498日曜8時の名無しさん:05/03/08 03:14:56 ID:qa5DJRzh
堤に愛され続けた時期なんだな
499日曜8時の名無しさん:05/03/08 09:51:22 ID:1qpOlgFc
あのジジィを芸の肥やしにしてこそあっぱれ女優だが、段々劣化しちまったから
逆に吸い取られたんだろな。ともあれ、ああいう装束が似合う女優が少なくなっ
てるから、沢口登子は目の保養にはなる。
500日曜8時の名無しさん:05/03/08 22:54:29 ID:QWt1lJF7
沢口靖子は時代劇の姫役が最も映えるね。
後続で姫役が似合うのは誰かなぁ?
和久井映見かな?夏川結衣?森口瑤子?それとも中谷美紀や本上まなみあたりか?
501日曜8時の名無しさん:05/03/08 23:01:11 ID:LHzwpHXr
映画のかぐや姫をやれる人やな
その映画が売れるかどうか。それができれば沢口靖子と同等以上
502日曜8時の名無しさん:05/03/08 23:01:26 ID:sXWQ4Vch
沢口は絵に描いたようなお姫様顔だな。
演技が下手でも許せてしまう。
ていうか全く進歩しないところが沢口クオリティ。
503日曜8時の名無しさん:05/03/08 23:03:57 ID:tmhncbHM
やっぱ江戸時代以前のお姫様髪型がいちばん萌えるな。
504日曜8時の名無しさん:05/03/09 00:18:36 ID:rXK7Mvwg
>>498
詳しく
505日曜8時の名無しさん:05/03/09 07:15:18 ID:/qnK7/9y
太平記で「堤」ゆーたら「大二郎」
506日曜8時の名無しさん:05/03/09 08:51:15 ID:U2PKCnYN
なんじゃ、宮将軍か。
507日曜8時の名無しさん:05/03/09 23:55:45 ID:s/QmzMFr
護良親王も薄口の天皇家にしては個性的な人だな。
508日曜8時の名無しさん:05/03/10 08:07:06 ID:1osvTtxK
放映年に、真田が下鴨神社で流鏑馬やったような気が…。
記憶が曖昧、違ってたらスマソ。
509日曜8時の名無しさん:05/03/10 16:08:18 ID:lFCJPmxQ
>>504-505
498 ではないが、あんたら何も知らないのかねw
堤と言ったら逮捕された、あの堤義明ですがなw
510日曜8時の名無しさん:05/03/10 16:20:36 ID:v2dAlz6i
ヨシアキといえば、京から追放された、あの足利義昭ですがなw
511日曜8時の名無しさん:05/03/10 16:54:56 ID:XP11FNab
いきなり「最後の将軍」ですかい?
512505:05/03/10 18:49:48 ID:9CsrIHFL
>>509 ネタで書いてる。そんなこともわからないのかw
513日曜8時の名無しさん:05/03/11 00:31:47 ID:2gjyj4SZ
最後の将軍というと、鎌倉幕府の最後の将軍は結局どうなったの?
鎌倉滅亡の時に死んじゃったのかな。
514日曜8時の名無しさん:05/03/11 06:38:26 ID:KeqjzmOO
>>513
幕府滅亡後、都に帰った。
親王であり、将軍も名目上の存在に過ぎないことが幸いした。
515日曜8時の名無しさん:05/03/11 06:50:08 ID:hVxqFCZa
このドラマ、衣装のバリエが豊富で楽しめる。
佐々木判官は一目で「バサラです。」とわかる衣装が親切だ。
516日曜8時の名無しさん:05/03/11 08:49:15 ID:1ScSnzQf
>>515
同じくバサラとして名高い高師直が地味だけどな。
517日曜8時の名無しさん:05/03/11 15:01:09 ID:LrfgfTkX
師直は本多正信みたいなイメージで描かれていたね
518日曜8時の名無しさん:05/03/11 17:54:07 ID:6FpA8Q7U
>>513
最後の将軍・守邦親王は、鎌倉滅亡の数カ月後に死去。
死因とかは記録にない。
519513:05/03/11 22:28:35 ID:2gjyj4SZ
>>514>>518 ありがとう。
鎌倉幕府滅亡後、都に帰ったけどすぐに亡くなったんだ。
どちらにしろ幕府がなくなったら将軍は自動的に退任になるだろうけど。

佐々木判官は多芸多才で見た目も分かりやすいバサラで、高師直は同じ
バサラでも表面にでる行動は地味で洗練されていない気がする。
でもいろいろ本を読んでいると南北朝一番のバサラは実は尊氏ではないか
とも思った。
520日曜8時の名無しさん:05/03/12 00:21:38 ID:pRvH013n
CS8話から見始めましたが、おもしれえええ!
幼少の頃見た記憶が蘇ってくる。
理想的弟・高嶋さんはじめ、本当に良い役者がそろってますなぁ
521日曜8時の名無しさん:05/03/12 02:21:14 ID:siLdtLFW
故あらばこそここに書き置くなれ

ぬるぽ
522日曜8時の名無しさん:05/03/12 06:14:49 ID:Ld4pNVj8
>>519
師直は軍事的天才だからそっちの面で一番婆娑羅なんだよね。

あと女漁りとw
523日曜8時の名無しさん:05/03/12 07:58:33 ID:sVOu/KaU
にもかかわらず文人才人だったというからすごい。
習字のお手本になるほど字がうまかったらしいぞ。
524日曜8時の名無しさん:05/03/12 09:12:09 ID:Ld4pNVj8
>>523
師直がか?それは不覚にも初耳。芸術は判官殿の独断場だと
思い込んでたw

まあ武将こそ命がけの毎日を送っているので芸術的才覚が
最も磨きをかけられると会田雄次が言っていたからなあ。

室町やイタリアのルネッサンスで芸術が華開いたのはそんな
背景があるからだろうね。
525日曜8時の名無しさん:05/03/12 09:23:35 ID:Ld4pNVj8
>>524
>独断場→独壇場
526日曜8時の名無しさん:05/03/12 16:20:06 ID:UEnVLYPw
>>521
死するに当たり我より後の子に託す。

ガッ!
527日曜8時の名無しさん:05/03/12 17:03:52 ID:EhsVXele
>>508
ドラマの流鏑馬は真田さん自身がやったらしいから、
下鴨神社の行事に参加したかも知れないね。
528日曜8時の名無しさん:05/03/12 17:16:30 ID:Fk3yodEM
充分に既出だと思うが、伝足利尊氏肖像画は実は高師直説があるらしいですね。
529日曜8時の名無しさん:05/03/12 17:43:05 ID:UEnVLYPw
>>528
有名な、伝源頼朝像も、
足利直義の像だ、って話があるらしいですよ。
530日曜8時の名無しさん:05/03/12 19:22:31 ID:Ld4pNVj8
>>528
足利家伝来の垂れ目の顔をした木像とは似ても似つかないから
師直だろうね。鎧の家紋が高家のだし。

ちなみに垂れ目は孫の義満がそのまま受け継いでいるし
義政もそうだよねw
531日曜8時の名無しさん:05/03/12 19:23:55 ID:Ld4pNVj8
>>529
あれの平重盛象が尊氏というよね、その説では。

確かにその重盛象の垂れ目が木像の尊氏にそっくりなんだよw
532日曜8時の名無しさん:05/03/12 20:30:28 ID:Pji7MMcr
尊氏とましらの石、JAC対セピアでよかったよ。

今回は柄本師直が垂れ目w
533日曜8時の名無しさん:05/03/12 23:20:36 ID:/ZZAo1uk
なんか伝源頼朝像と高嶋直義が結びつかない。
今も、兄の結婚にスネまくっているし、無駄に暑いし。
534日曜8時の名無しさん:05/03/12 23:33:40 ID:gKYM+zes
今回も石と藤夜叉、直義がうざかったのでファミリー劇場に
早期終了の意見しときました。
535日曜8時の名無しさん:05/03/13 00:15:21 ID:JeFCAEs0
アルエエ?12時からリピートじゃなかったっけ?
ヤマト愛の旅立ちなんかやってる。
6時からの見逃したんですけど・・・
536日曜8時の名無しさん:05/03/13 00:27:54 ID:JeFCAEs0
すまん。明日だった。
よかった・・・・
537日曜8時の名無しさん:05/03/13 00:31:24 ID:JeFCAEs0
ヤマト愛の戦士たちだし。
俺よほどうろたえたらしい。
538日曜8時の名無しさん:05/03/13 00:47:47 ID:ItKxLShX
今回の石と藤夜叉はそんなにうざくなかった。
前回は本筋にあまり関わらない部分だから冗長に感じたのかな。
直義が暑苦しいのはキャストのせいもあるだろう。
ところで家時の置文は実在したものなのかな。
539日曜8時の名無しさん:05/03/13 03:43:13 ID:0yPyMk8P
見た人がいるらしい
540日曜8時の名無しさん:05/03/13 06:48:02 ID:bQRLiZCC
>>538
難太平記で作者の今川了俊(足利一門)が実物を見たと書いている
(そもそもそれが元ネタ)。

ただ、難太平記によると、この置文は足利が天下をとった後で尊氏
の時代に「発見」されたことになっている。

541日曜8時の名無しさん:05/03/13 08:14:40 ID:nZO2ilDv
>>534
楽しみにしている人がいるのに、よけいなことするな。
お前だってファミリー劇場は太平記だけ見てるわけじゃないだろ。
542日曜8時の名無しさん:05/03/13 08:18:39 ID:nZO2ilDv
541(書き忘れ)
ファミ劇の他の番組を見ればいーだろーが。
いいか、よけいなことすんな!
543日曜8時の名無しさん:05/03/13 08:59:32 ID:Xe1SAsY2
これって本当?



373 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:05/03/13 07:16:55
明治天皇は明治維新の前、京都御所の壊れた塀の穴からもそもそっと出て来て、焼き芋を買っていたのは有名な話だ。
どうせどっかの馬の骨だと思っていたが、寅之助とはね。
ここまで具体的に出て来るとは思わなかった。

http://homepage3.nifty.com/konacs6p/page007.html
544日曜8時の名無しさん:05/03/13 10:50:36 ID:eEIGvHx+
ドラマの板でその手の論争はやめてください。
以上
545日曜8時の名無しさん:05/03/13 17:39:46 ID:EOhVxQ/S
藤村志保の清子が良。声のいい女優も少ない…。
546日曜8時の名無しさん:05/03/14 00:46:13 ID:K7/wRD04
オタワ
547日曜8時の名無しさん:05/03/14 22:46:40 ID:YCA2B0Ng
ファミリー ファミリー ファミリー ファミリー
ファミリーげ〜き〜じょ〜♪
548日曜8時の名無しさん:05/03/14 23:19:09 ID:0qe9nfgb
おい、ファミリー劇場値上げかよ。
ただでも石と藤夜叉と直義がウザイのによ。
やっぱりファミリー劇場に意見することにした
549日曜8時の名無しさん:05/03/14 23:30:52 ID:xDlX3Swp
>>548
お前が見るのをやめるか解約すればすむことだろうが。
550日曜8時の名無しさん:05/03/14 23:36:59 ID:aTMo8oUW
>まずは闘犬のティムポが勃っていた件について

ものの見事に無視されるバカ>>1の件について
551日曜8時の名無しさん:05/03/14 23:52:22 ID:19kJyEVU
闘犬は、試合の時興奮して勃起することが多い。(ほんとだよ)
一応マジレスしてみました。
552日曜8時の名無しさん:05/03/15 00:06:27 ID:DzCBK7df
なんだよ結局いままで意見してなかったのかよ。
だっせ。
553日曜8時の名無しさん:05/03/15 00:24:36 ID:LzpyEZUn
4月の番組表によると
太平記、4月23日までで一時?休止・・・

やっぱりあまりにも不評メールが効いちゃったのかなぁ・・・
554日曜8時の名無しさん:05/03/15 00:26:30 ID:LzpyEZUn
俺の中での太平記は第15話が最終回・・・
555日曜8時の名無しさん:05/03/15 00:30:20 ID:yAc2TKEC
>>553
GW編成で放送が伸びることもなく終わるんだろうね。
君も来月からこのスレに来なくていいよ。
556日曜8時の名無しさん:05/03/15 00:30:27 ID:53Cnm6kB
太平記で不評だったら他のやっても不評だろう。
すべてにおいて完璧な名作ってなにがあったかな。
557556:05/03/15 00:39:08 ID:53Cnm6kB
太平記はいいと思うが完璧な名作とは思っていない。
558日曜8時の名無しさん:05/03/15 07:27:21 ID:MlkvMHSP
不吉なこと言わんでくれ!
当時何回か見逃した回があるから、再放送楽しみにしてるのに。
>>557
平成の大河では、佳作・良作だと思うよ。完璧はムズカシイ…。
559日曜8時の名無しさん:05/03/15 08:01:54 ID:jKqDGgeb
>>558
つか有料放送止にやめろってメールを出すような奴はかなりのDQN
普通はネタなんかにしない。
560日曜8時の名無しさん:05/03/15 10:43:27 ID:QRysPUlA
独りよがりの気持ち悪いアンチがいるね
561日曜8時の名無しさん:05/03/15 18:46:09 ID:3o7QVQqa
正直知らない
562日曜8時の名無しさん:05/03/15 19:25:34 ID:U4IiXnnA
>>558
佳作ってことはないだろ。そんなレベル低くないと思うぞ。
石と藤夜叉は御愛嬌だけど。でも藤夜叉の息子と右馬介と
はきちんと物語の最後でキーになるし。だから石はともか
く藤夜叉は無駄とは言い切れないよ。

563日曜8時の名無しさん:05/03/15 21:23:01 ID:ukL9RLZl
確かに石の扱いのいい加減さは残念だったな
564日曜8時の名無しさん:05/03/15 21:38:19 ID:wWftmhnS
真偽の程は定かではないが某掲示板に書き込みによると、石は紆余曲折を経て能面師になり最後に
尊氏と再会するという構想があったんだけど、柳葉のスケジュールの問題で実現しなかったんだとか。

確かに色々伏線張ってあった割にはあっさりいなくなるし、途中で止むを得ず変更したんだろうな。
565日曜8時の名無しさん:05/03/16 00:04:58 ID:HiDLnxKp
それ草燃えるの滝田栄みたいな感じだね。
紆余曲折を経て琵琶法師になり最後に義時と再会するという。
目つぶされて高笑いされるちょっとトラウマな展開で総集編はフェードアウトしたな。
566日曜8時の名無しさん:05/03/16 01:42:20 ID:M+Hh/Wyq
>>564
ああ、なるほどねえ。間に藤夜叉を挟んで、正成と観阿弥が親戚関係にある
ことを示唆してるわけだ。それが本当なら、なんか捨てるにはもったいない
設定だな。
567日曜8時の名無しさん:05/03/16 02:39:38 ID:6fK06aw0
深水三章が演じてた服部なんとかが、観阿弥の父親ということになるんだっけ?
568日曜8時の名無しさん:05/03/16 13:36:21 ID:3IrFFkq/
>>562
安置レスをまともにとって逆上したバカ者、558です。
「佳作=できばえのいい作品」という意味のつもりだったんですが…。
「優秀賞からは漏れた」みたいで、よい響きではなかったですね。反省。
569日曜8時の名無しさん:05/03/16 16:39:57 ID:NFQS84j1
>>568
ちゃんと「佳作」=良い作品、すぐれた作品という意味でとっていたから気にするな。
しかし変なアンチいるね。
同じうざくても逆賊厨はまだ分かるが、なんで脇の藤夜叉や石や直義があんなに気にいらないんだろう。



570日曜8時の名無しさん
同一人物じゃないの?