2007年大河ドラマ「島津義弘」

このエントリーをはてなブックマークに追加
287日曜8時の名無しさん:05/01/31 01:54:30 ID:Q5d7GYLC
 松平アナとか、大河に役者として出たら、かなりいい演技するかも知れん
と思う、今日このごろ。
288日曜8時の名無しさん:05/01/31 16:21:38 ID:WT6dlEcy
>>287
忠直卿役なら演技いらずだな
289名無しさん@お腹いっぱい:05/01/31 20:44:51 ID:+QqbDqE1
age
290日曜8時の名無しさん:05/01/31 22:31:01 ID:u5+P/HxH
朝鮮出兵のことでいうなら
出兵させた秀吉がドラマ化される方がおかしいがな〜。
291日曜8時の名無しさん:05/02/01 01:45:22 ID:9oFH1CPM
一応朝鮮が防衛するからな。
こっちは英雄殺しちゃうし・・・
292日曜8時の名無しさん:05/02/01 03:49:12 ID:rGcn7Qi3
>291
その部分はカットの方向で。
293日曜8時の名無しさん:05/02/01 07:04:06 ID:jG9VjCDj
そういや今まで秀吉題材のドラマは朝鮮部分の戦闘描写とかカットしてるもんな
294名無しさん@お腹いっぱい:05/02/01 21:08:11 ID:gWxiYlZx
age
295勘違いならスマン:05/02/01 23:09:47 ID:8sYRwPwd
九州やってないとか言ってるけど、昔、大友やらなかったっけ?
296日曜8時の名無しさん:05/02/01 23:43:37 ID:Nq6qkJ0K
>>295
去年の正月特番と間違ってないか?
297日曜8時の名無しさん:05/02/02 01:31:38 ID:4HtW1Pl5
島津氏だけ朝鮮出兵映像のネックにされるのは理不尽だ
つかトカゲのシッポ切りだ。

ドラマ化されれば「チェストー」が流行るんだが。
298日曜8時の名無しさん:05/02/02 13:42:46 ID:FyVbD6eB
                 _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                                | 
        ドコドコ   < 大河ドラマ 島津(ジャニ抜き)マダー?マチクタビレター > 
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _ _ .| 
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪ 
         =≡= ∧_∧     ☆ 
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン 
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ 
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  || 
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪ 
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ 
299日曜8時の名無しさん:05/02/02 13:52:20 ID:JY5rhsy5
島津義弘やった役者。
乏しい記憶を辿ると

平泉征「徳川家康」?
大友柳太郎TBS「関ケ原」?
麿赤兒「葵徳川三代」
300日曜8時の名無しさん:05/02/02 16:02:41 ID:dvOhNsNt
300ゲットズサ(AA略

>>299
そんなあなたにこちら
 つttp://www.geocities.jp/kimkaz_labo/shimazu.html#%82%B5%82%DC%82%C3%82%E6%82%B5%82%D0%82%EB
301日曜8時の名無しさん:05/02/03 02:47:32 ID:nqm5s19H
マロさん以外名前もしらねえ・・・。
葵は豊久の山口さんも含めて島津勢は非常によかったと思う。
突破はかなり格好よかったし、豊久の死に様も山口さんの声のよさもあって最高だった・・・。
302日曜8時の名無しさん:05/02/03 05:33:40 ID:YspvmzIp
>>301
葵は随分良かったよな。
訛りが(・∀・)イイ!!
主人公の時はすてがまりとかもう少し細かくよろ。
303日曜8時の名無しさん:05/02/03 18:16:06 ID:R3TNUzNy
親が鹿児島なせいもあって、昔からの島津マンセーなんだが、
葵の義弘は見た瞬間、これだ!って思ったよ。
一気にイメージが固まった感じ。
304日曜8時の名無しさん:05/02/03 18:43:45 ID:FxjG6M0y
葵での義弘と、豊久良かったねぇ。関ヶ原最高だった。
305葵・うる覚え:05/02/04 15:35:30 ID:h+FlYaaB
 豊久、馬から下りて義弘の下へあわてて走ってくる

豊久「石田三成が逃走!!」
義弘(阿多だったか)「なんじゃてぇ!?」
豊久「小西行長も逃走。宇喜多勢は総崩れにごわす!」

 2,3歩前に歩く義弘

義弘「さあーて、どげんすっか」
阿多「直ちにおひきのきを」
義弘「もう遅い。四方八方皆敵じゃ。闘わずして戦場をはなれては武門の名折れ。
    (軍配を前に向けて)いっそ敵の本陣に突撃して最果てようじゃなかか」
豊久「(涙をにじませ)しょうちしますた」

 突撃。思わず道をあける福島勢

義弘の陣羽織を着た阿多「おいは島津義弘入道じゃあ。今こそ徳川殿のみしるしをば頂戴仕る」

 阿多は奮戦するが、追ってきた井伊直政ともみ合いとなり落馬して絶命。
 義弘を先頭にした島津勢が井伊軍を強襲し、突破して本陣の前まで到達。
 義弘、家康の前で刀を抜き奇声を発し退却。
 やれやれという顔をする家康。

 逃げる島津勢を井伊、本田(ほっぺがある宍戸)、松平の軍勢が追撃。
 シンガリを行く豊久が馬を止めて振り返る。

鉄砲隊に豊久「とまれー。かまえー。うてー!」

 その一発が井伊直政の脚に命中。直政落馬。

豊久「ははははは。やったどー」

 しかしその後ろからも大軍。
 豊久は剣で応戦するが、本田に剣を叩き落され、大声をあげ絶命。

松平忠吉「敵将討ち取ったり〜!」

 息を引き取る寸前の島津勢がその忠吉を発砲。肩に当たり落馬。

 
 (テロップ)島津義弘 逃走
306日曜8時の名無しさん:05/02/04 20:04:00 ID:It+igJT2

307名無しさん@お腹いっぱい:05/02/04 22:57:13 ID:uF96qRRQ
age
308揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/02/04 23:54:52 ID:YZjbgdD/
日新斉さまのことは、ちゃんと、「じっしんさい」って読んでよね!
日新公の教えは、ほんとうにすばらしいです。
http://www.jmca.net/booky/takeshita/ryosyo27.html
309日曜8時の名無しさん:05/02/05 10:37:23 ID:NzR7I7eJ
島津義弘はカッコいい
310やんちゃジジイ:05/02/05 14:33:10 ID:/0AQUaOG
人間50年の時代にあって、関ヶ原のときは65歳にもなってるのに
先頭きって駆けてくなんて、なんて血の気の多い爺さんなんだ。
こんな暴れん坊爺さんが家にいた日にゃあ家族は決してくつろげない。
落ち着け爺さん!これが家族の気持ち。

311日曜8時の名無しさん:05/02/05 16:20:01 ID:fGwU83er
丁度司馬さんの「関が原」読んでるが
朝鮮でのシセンの戦いって記録では
朝鮮軍死亡約3万。島津軍死亡3人。

どんな戦いだよ・・・この大勝利赤壁以上のじゃね?
312名無しさん@お腹いっぱい:05/02/06 00:29:22 ID:5CN4Y/Ve
age
313日曜8時の名無しさん:05/02/06 00:38:05 ID:bXKINVVR
314日曜8時の名無しさん:05/02/06 09:35:59 ID:d+j55TYi
>>310
実際の所、先頭は先頭は切ってなかったと思う。
周りをズラリと囲む近衛たち(*´Д`*)ハァハァ
それが打ち倒されてだんだん減ってゆく・・(*´Д`*)ハァハァ
315名無しさん@お腹いっぱい:05/02/07 00:50:53 ID:np1mksKP
age
316日曜8時の名無しさん:05/02/07 09:30:31 ID:cnvPHCRk
戦にあけくれまくったから晩年は退屈で痴呆になっちまったのか・・・
317日曜8時の名無しさん:05/02/07 19:19:42 ID:Aif2QCKM
>>316
板違いだがソースきぼーん
318日曜8時の名無しさん:05/02/08 02:13:31 ID:HO3wlZHm
人生の最後の年ぐらいボケても不思議じゃない訳で。
別に悪口にも煽りにもならんよw
319日曜8時の名無しさん :05/02/08 10:32:48 ID:hLZ7Euz+
戦にあけくれまくって、あの時代に84歳まで生きた生命力に脱帽。
320日曜8時の名無しさん:05/02/08 12:56:20 ID:xm0mTUQ9
プロジェクトX「島津軍、決死の脱出行 関ヶ原の退き口」

番組出演者(関ヶ原の生き残り)が当時のことを聞かれたものの、
「関ヶ原と申すは・・」
と、それだけで言葉につまり、あとはただ涙涙。視聴者も涙。
321日曜8時の名無しさん:05/02/08 13:03:27 ID:8ubCtaZv
「葵 徳川三代」で義弘の影武者(名前忘れた…ナニ久?)
やってた役者さんだれだっけ?
正直あの関が原で印象に残ってるのは
細川俊之の大谷吉継と夏八木勲の島左近とあの人だけだ
322日曜8時の名無しさん:05/02/08 20:57:00 ID:+uAemCRC
豊久なら山口祐一郎(としまつで佐々成政やってたひと)

史実では義弘の影武者を勤めたのは島津豊久と長寿院盛淳。
長寿院は誰がやったのか失念。
323日曜8時の名無しさん:05/02/08 22:04:46 ID:knAhCh27
>>321
詳しくは
レ・ミゼラブル バルジャン エリザベート トート
でくぐれ
324日曜8時の名無しさん:05/02/08 22:14:30 ID:Z4KoqRJc
>>320
池宮使えないし
325日曜8時の名無しさん:05/02/09 09:50:01 ID:vR7bxCVG
>>324
なぜ池宮?
326名無しさん@お腹いっぱい:05/02/10 01:30:08 ID:WSPUui+b
age
327321:05/02/10 13:28:07 ID:EXKBwtXT
激しく遅レススマソ
>>322>>323
レスdクス
1からここ見返してたら同じような書き込みありましたね
確認もせず見切りで書き込んで申し訳ない
ちなみに「利家とまつ」は未見
いまさら見る気起きなかったが山口氏の佐々見たさにレンタルしたくなってきたよ

何はともあれ回答してくれた諸兄に感謝
328日曜8時の名無しさん:05/02/10 15:10:46 ID:ykqFSvJT
>>327
山口氏のというか利家とまつの佐々はどうも女々しい
氏には豊久のはじけっぷりが似合ってると思った
329321:05/02/10 16:08:41 ID:EXKBwtXT
>>328
私の周囲で、「利家とまつ」の評価が総じて低いもので
見ようか見まいか判断に悩んでいたんですが…
あの関が原のような武者っぷりを期待したら痛い目見るってことですね
「利家〜」の鑑賞はちょっと見送ることにします
アドバイス感謝です
330日曜8時の名無しさん:05/02/10 16:18:52 ID:ykqFSvJT
>>329
利家とまつ自体はノリピーのネネで見る価値があるかな
あとポイズン信長も笑えるしマツケン柴田もカコイイ
331日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:47:52 ID:ZqHOfbvH
>>330
しかし脚本が禿げしく糞だわな。>利まつ
おまつサマの味噌汁ひとつでポイズン信長の政策が変わり、
家康も妻子も恩にきる。おまつサマ中心に世界が回るファンタジー物語。
信長も淀殿も加賀までワープか?という神出鬼没な瞬間異動。
ビギナーでなければネタ満載な設定で嘘っこ設定を爆笑しつつ見れまつ。
332日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:06:33 ID:/dL+MzEu
2006年 功名が辻
2007年 北条五代記
2008年 楠木正成

某NHK職員の談。確かに島津義弘は候補にあるらしい。
2007と2008は変更の可能性ありとか・・・
333日曜8時の名無しさん:05/02/11 04:25:53 ID:DvBj1/O7
>>332
嘘でも信憑性ありそうなラインナップだな・・・。
楠木って武田鉄矢がなんかでやってたっけ。
334日曜8時の名無しさん:05/02/11 16:17:31 ID:e/nxm1wp
>>333
ぞろ目おめ
ついでながら、武田鉄矢が正成を演じていたのは『太平記』

>>332
後北条は可能性は高いと思うが、功名が辻の次で戦国2連ちゃんになるから
2007年というのはどうかな。

                                      ・・・あ、このスレ的にまずい発言が
335日曜8時の名無しさん:05/02/11 21:26:28 ID:19rdRNST
北条五代記は楽しみだけど、視聴率は悪そうね。
336揚巻 ◆38tZU5ePtQ
私のご先祖様は義弘公の家来でした(ガチ

サッカー北朝鮮戦を見てたら、DNAが騒いだよ〜