【地デジ】新選組!ネタバレ専用スレ 17【スタパ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NHK地上波(日曜20:00-20:45) 未放送の内容に関しての話題はこちらで。
ムック本などに描かれている今後の展開についても可。
くれぐれも本スレには書き込みませぬように。

sage推奨。
ネタバレに関する感想等の書き込みはほどほどに。適宜本スレや各役者スレへ移動宜しく。


前スレ
【地デジ】新選組!ネタバレ専用スレ 16【スタパ】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1099205474/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:06:11 ID:e34M+cKi
スタパスレのミラー
【新選組!】私をスタジオパークに連れてって 1
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/12/1078141507.html
【新選組!】私をスタジオパークに連れてって 2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/12/1085507383.html
【新選組!】私をスタジオパークに連れてって 3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/12/1088170617.html
【新選組!】私をスタジオパークに連れてって 4
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/02/1090757217.html
【新選組!】私をスタジオパークに連れてって 5
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/01/1092903281.html
【新選組!】私をスタジオパークに連れてって 6
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/14/1095660162.html

※台本バレのまとめはこちら。
【新選組!】カットシーンまとめスレ【台本バレ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1098843930/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:34:15 ID:BBVLPgoH
このスレで最後でしょうかね。寂しいもんす。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:44:12 ID:O75U4Jxd
最終回の予告は泣ける
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:46:32 ID:Rj1dm4yl
>>44
hage堂 涙腺決壊だ

今週分のはもう良い悪いって次元のもんじゃないな
見所とかどうでもいいよ、ただただ寂しいよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:47:53 ID:VhH0sqFT
予告はいつもの音楽と「ご期待下さい!」だった?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:57:18 ID:t3yqYQV7
>>6
うん。

有馬と加納が良かった。
捨助にはハラハラしたな〜。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:01:32 ID:6pnU94Lg
今日の演出はどなた?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:09:31 ID:zm7zvf8u
>>8
この後に及んで新顔良吉川邦夫。
おかげで?回想シーンが多かった。
斉藤の旗絶叫と第1話。
はじめて見る人には親切設計なんだろうが、流れぶった切る余計な感じが否めなかった。
とくに第1話のほうはなんかなー。涙引っ込んだ。

尾形かわいそうだよ尾形。もしかして斉藤のあれが最終回の行動のきっかけになるのかー?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:11:28 ID:1OqUNx6g
加納って誰?何話で出てきた?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:13:00 ID:m2cSTB4q
>>10
25話に出てきた長州藩士
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:14:04 ID:03cFZwoo
>>10
クマの右腕で御陵エジャーの一人。
局長をうったのは加納と篠原。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:20:25 ID:1OqUNx6g
>>12 サンク! クマ派の描かれ方もっとあったら良かったのに。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:20:32 ID:d1+TNNQK
加納が判らん視聴者相手に本書かにゃならんとは三谷の中の人も大変だな
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:24:36 ID:RMXmIs5n
これだけ登場人物が多けりゃ
「加納?誰だっけ?」という人がいてもおかしくはない。
特に記憶に残るような大活躍があったわけでもなし
全員前知識がある新選ヲタなわけでもなし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:28:53 ID:yVq/ifb4
ごめん俺も加納て誰か判らんかった
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:29:35 ID:t3yqYQV7
東京サンシャインボーイズに詳しい人は
加納の中の人の事は知ってると思うよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:32:54 ID:Ud+8KwGf
痴呆老人どもの集まりだなw
こんなんだったら斉藤の回想の替わりに
加納と聞いてピンと来ない痴呆どもために
「局長襲撃」の回想でも入れろと
つっても「局長襲撃」自体、今回のための
顔見せみたいなもんだったがな
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:35:58 ID:L4POlIMA
加納は伊東派の中でも印象に残りやすい描き方をされてたと思う。
多摩編の8話・11話でもわざわざ伊東の側にいていい人ぶりをアピールしてたし。
途中から見たから分かんねって人のことは知らん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:37:04 ID:mAVYdGK5
加納と尾形の顔の区別がつかないという人は多い。
尾形と尾関の名前がこんがらがるという人も多い。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:38:08 ID:1OqUNx6g
まだ今日のは未放送だから顔見てないんだよ。
ハマル前に出た登場人物だったのかわからなかったし。
名前覚え苦手なもんですまんな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:43:15 ID:03cFZwoo
まぁあのシーンは加納が誰かわからんでも演技でやられるから大丈夫だよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:44:41 ID:gOnfHSGy
先生、見苦しゅうございます。
沖田君が勝った場合、藤堂の移籍を認めるとおっしゃいました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:47:31 ID:WfgEW5i2
>>23
勝ったのは永倉だけどね
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:49:07 ID:t3yqYQV7
これでは闇討ちではないか
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:57:45 ID:DOmwukY7
罠だろうが何だろうが、先生を路上に晒す訳にはいかん!
すぐに出立だぁーー!
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:01:30 ID:q7IMFTPm
相変わらず誰もネタバレしないスレだなw
もったいつけてんのか文章能力がないのか
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:06:16 ID:jkVBrD5m
>>27
前スレがまだ生きてるんでそっちでやってる人もいる訳だが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:06:46 ID:aJyRDxAR
冒頭の釣りのシーン、スタパで見たんですが、
女性に大して色目を使う土方を見た近藤が「変わってない」
と少し嬉しそうに言うシーンがカットされていましたね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:09:55 ID:WfgEW5i2
>>29
あっただろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:11:11 ID:c01gA/nl
>>29
ちゃんとあったじゃん!
3231:04/12/05 15:11:59 ID:c01gA/nl
かぶちゃった
ごめん
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:17:13 ID:XMQ4JU9d
大河の加納といえば瑞天
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:19:54 ID:t3yqYQV7
捨助が尾形にしがみついてる時の尾形の
表情が何か面白かった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:21:41 ID:1OqUNx6g
その釣りの場面、船の榎本場面後草薙君インタビューの間の一時間程で
撤収され新たにセットされていった。
大道具美術スタッフすげぇと思った。こんな裏方の部分もDVDおまけで入れて欲しい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:32:16 ID:ZQfnEsxm
他のキャストはハマり役が多いけど、香取近藤だけはどうも・・・と感じていたが、
今回のを見たら香取の近藤も良かったなと思えてきた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:35:31 ID:HPfoEVPw
>>36
とうとうミタニンに嵌められたなwオメ!
3829:04/12/05 15:48:49 ID:gcZeXSfm
>>30,31
すみません、自分がちゃんと聞こえて無かっただけみたいです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:40:00 ID:TnOe1kZ3
>36

おせぇな!
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:07:33 ID:K8oddQNv
斎藤が沖田にいつ頃死ぬんだって聞いてたけど、
夏頃、という沖田に対し、涼しくなる前にまた来るって答えてたね。
そう頻繁には来れないけど、沖田が生きている間に
また会いたいと思ったから、いつ頃って聞いたのかな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:10:49 ID:+uQtVdUH
容保様の命を受けて、局長の首を奪還した後で沖田のところに寄ったり…
その頃すでに沖田もいないかもしれないがorz
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:13:42 ID:0zzasI5J
加納くんと局長の再会場面はどんなかんじでしたか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:16:44 ID:WuRX5bYp
>>40
ダメだ。
それ読んだだけで泣けてきた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:21:04 ID:Gkb7BW/5
>>41
沖田が死んだ頃は斎藤は会津にいるだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:28:11 ID:1b3Z9R29
>>42
無言で見つめ合う近藤と加納。
近藤勇に間違いないか、と香川に問われ目を伏せる加納だったが、
近藤「加納君、お久しぶりです。」
と笑顔で近藤に声をかけられ、目を見はる。
加納「ご無沙汰しております。局長。」
近藤の前に正座をし、口元を震わせながら、頭を下げる。
その加納の姿を見た近藤は、全てを悟ったかのように穏やかな
笑みを浮かべていた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:31:47 ID:0zzasI5J
>>45
ありがとう。
この場面がどう描かれるかすごく気になっていたんだ。
4745:04/12/05 17:32:42 ID:1b3Z9R29
全てを悟ったかのように、というのはこの場面では当てはまらないか。
すまんがそこ無視してくれ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:47:19 ID:58fb1Hbi
hiもうすぐだな。泣かないようにしないと。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:56:35 ID:+uQtVdUH
そーいや、結局山南さんは入らなかったのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:18:21 ID:tId1LPTo
>>48
(・ ∀ ・;)っ□ はい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:45:53 ID:hXhM9zZz
山崎一は誰役でした?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:46:35 ID:PVF5zNJW
加納でウルウル、予告で号泣だ!馬鹿野郎め!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:47:56 ID:yVq/ifb4
有馬のいい奴さ加減に泣いた
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:48:47 ID:DOmwukY7
hi終了。いやぁ〜凄いわ。局長と副長の最後のハグに泣かされた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:48:54 ID:zUs6pkyR
あと最終回を残すのみか。さみしくなるな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:50:51 ID:eHvwqQMP
>>49
山南の場面は無し。
斎藤の前回の叫び(回想)では少し笑えたけど、後はもう・・・
沖田と斎藤の会話や、近藤と周平や土方の別れの場面に泣けた。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:51:41 ID:vjgXujGL
最終回号泣決定で吐くかも…
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:52:54 ID:WSsh+hHH
あと1時間で本放送。
このスレ読んでいたらますます落ち着かない orz
仕事のことで勉強しなくちゃならんのにマズイではないかーーーっ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:53:25 ID:pKR7vwDs
最後の近藤の表情が…ほんとに菩薩のようだった
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:55:53 ID:e2/G/LHp
斎藤のセリフや近藤が周平に会津には行くなというのは
続編の伏線?
今回の話はとにかく静かな感動の連続。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:56:20 ID:5IllUBrE
予告がほとんど頭に入らなかった・・・。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:56:22 ID:FZGAoeCH
可能って誰だよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:56:37 ID:iBjsket9
油こうじで御陵エイジャー皆殺しするつもりで大勢で行ったのに、取り逃がすんだもんな・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:57:15 ID:DOmwukY7
今回のバレじゃないけど次回、桂&幾松再登場。
データ放送より。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:57:57 ID:/pDMIkQu
近藤、有馬、加納の無言の会話に痺れた。
最初の方は本当に最終回前の放送かと思いながら見ていたが、
終わってから涙が止まらないとは。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:58:13 ID:pKR7vwDs
しかし珍しく二回も回想シーン入ったな。
今まで断固として入れなかったので、貫いて欲しかったんだけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:58:38 ID:o6Lq2bau
加納のシーンで涙腺決壊だ、ちくしょう
きょうちょーorn
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:59:23 ID:C3N99dG1
>>51
上田楠次(土佐藩氏)
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:00:31 ID:goyQxFt1
>59
あの表情でぐっときて涙したよ。とてもあたたかな顔だったね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:00:51 ID:rluDtOGb
地デジ組はほとんどいなくて、HV組はけっこう多いのか〜
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:00:56 ID:sOsWyVT1
最終回は本当に盛りだくさんだな。
予告では沖田、永倉、原田、斎藤、土方、捨助、
ふで、つねなど続々と。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:01:04 ID:o6Lq2bau
きょうちょーってなんだよ、ちくしょう
きょくちょーだ、AAも違うし、くそーー
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:01:18 ID:jzAG0Fyd
(つД`)・゚・ ウワァァァン
近藤から加納に話しかけたけど、黙っていたら加納はどうするつもりだったのだろう
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:01:57 ID:AmZHNzIi
hi見てきた
別ればかりだねもうorz

今回はコルクと次回予告で落涙
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:02:39 ID:+h5U0aZx
>>59
なんで自分からバラすんだよう…。ばか〜。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:02:45 ID:mMN5ly/1
>>59
あの顔はほんとに堪らんかった...
近藤に「なんとしても生きろ」って言うシーンの土方もよかった
涙が止まりませんよまったく
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:05:31 ID:DOmwukY7
今日のラストシーンで香取近藤すまんかった祭開催されるに50コルク。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:05:57 ID:TNkQQRgy
菩薩というよりハットリくんの「ニンニンでござる」って感じだな
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:09:58 ID:4R9eqm69
斉藤は剣の時代はおわったとか言ってるけど
警察活動としての剣は健在なんだよね。
お前、後に警官じゃんとか思いながら見てました
80 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 19:12:30 ID:/m14shu6
>>59
自分もそう感じたよ。
あの瞬間、自分の天命を悟ったのかな・・・。
後半から、涙でっぱなしで最後の近藤の表情と
予告で号泣してしまった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:12:38 ID:AmZHNzIi
そういや加納の微妙な表情も良かったな
いざ本人を目の前にすると話しにくくもなるわな
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:14:56 ID:jzAG0Fyd
局長の顔を「京でみたことある」と言ってる奴がいる
というのは加納のことだったのか?それとも別?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:20:33 ID:wJlw+F0I
>>60
続編の伏線かどうかはわからんけど、そこは
史実で周平が脱退(実際は鳥羽伏見前後らしいが)したのを上手くこじつけたなと思った。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:20:51 ID:gh/AtbXD
>>64
ああ、ちゃんと出すのか
このままスルーされるのかと思ったぞ
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:21:47 ID:mRiSezyi
バレ見て泣いたの初めて
本放送はグダ泣きかもしれん
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:22:26 ID:3lcNWdxY
>>82
別人。その人は有馬に先に帰されてた。
加納は元新選組ということで後で呼ばれた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:22:28 ID:XA9OIWTL
48話であんなに笑わせるなんて三谷スゴイよ。
中身今までで一番濃いし。
笑ってドキドキして感動して悲しくて泣けて。
自分気持ちぐちゃぐちゃだ。
8時から見て気持ち整理する・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:22:40 ID:pKR7vwDs
加納は近藤の事射殺しようとしたぐらいなのに、あの表情を
前にして何も言えず、「加納君、久しぶり」と言われて、
「局長、お久しぶりです…」と礼をしたっていうのが、
全然無理なかった。納得できた。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:23:48 ID:wJlw+F0I
>>88
射殺しようと強行に踏んだのは篠原。
加納はそれに難色を示してた。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:24:10 ID:hgfKa2+8
あんな迷いが見える加納の表情を見たら、あの香取近藤が自白しないわけない。
これまで作り上げきた近藤の姿は無駄じゃないと思えた。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:25:54 ID:PR7hzBWb
沖田や斎藤の「幸せだった」「ついてた」って語り合う
場面も何気に好きだなー。
捨助もイイ味出してたし・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:31:03 ID:pMuk9D1E
捨助、良かったけど
「ハラハラした?」には、今まで一番uzeeeeeee!!! の名誉ある勲章を与える。

最後の近藤の表情、悟りきったというか
ほんと、父性を感じたな。全てを包み込むというか。
予告は、聞いてたから腹に力いれてみたけど、それでもダメだ。
ふでさんが良すぎる。「母上行ってきます」いらんかったの感想を書いた香具師
スマンカッタ祭を開催するように。w
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:31:21 ID:CLo6oJia
空気のよめない捨にマジでヒヤヒヤ自分が悔しい…やられた
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:32:24 ID:HGiFeKpJ
今回はおお泣きとまではいかないけどさっき誰かが
書いてたみたいに静かな感動の連続だった。近藤の凛とした
態度も良かった。土方の熱演も良かった。
最高だよ新選組!よしつねなんて見ません
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:34:17 ID:RMXmIs5n
>>94
義経もお前なんぞには見てもらいたくないだろうよw
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:34:48 ID:wJlw+F0I
>よしつねなんて見ません
何でやw
まあ今年のテンションで来年の大河にハマったら…と思うとちと怖い気もするから
見ようか見まいか迷ってる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:37:08 ID:WSsh+hHH
今回はなりいいみたいですね。



来週、清水先生がCGをご利用になられないことを願っております orz
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:37:55 ID:PigEznfd
>>94そりゃオフコースなり!だろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:41:46 ID:3lcNWdxY
>>86
先に帰された人、ちゃんと名前があったよ。「わたなべ」君だ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:50:41 ID:jpkUO69m
後、5分くらいで本番です。タオルいるかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:51:04 ID:6IStgYfR
予告で近藤が斬首されるところに新撰組の隊服を着た
捨助が切り込んでいくシーンが印象的ですた
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:51:59 ID:pMuk9D1E
>>100
今日はそれほど。
ただ、予告は必須。
来週はバスタオルだろうな。。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:55:25 ID:jpkUO69m
>>102
サンクス!んじゃあ浸ってきまぁ〜〜〜す!カウントダウン1/2
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:13:09 ID:TNkQQRgy
今日のポワロの音楽、利まつの使いまわしだったね
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:45:30 ID:yZi62fLP
>97
最終回演出は吉川なり。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:49:21 ID:gh/AtbXD
>>94
そんなことわざわざ宣言しなくてもいいよ
メモ帳にでも書いてりゃいいだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:51:04 ID:jpkUO69m
有馬藤太×近藤勇
斎藤一×沖田総司
近藤勇×加納   の会話、言葉、表情に泣いたyo
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:58:59 ID:mRiSezyi
終わるんだなぁ
鴨の頃はダラダラしてウザく感じたのが、今となっては懐かしい
このスレも来週から必要なくなるし淋しいよ

>>104
使い回しじゃないと思うよ
作った人(渡辺俊幸)が同じだから、似てるだけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:06:03 ID:E/2/LvHI
>>73
加納に自分を売ったという負い目を持たせたくないから、
局長は先に口を開いたんだと思って泣いてしまった。
ほんとに最後の笑顔菩薩だったな…
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:24:56 ID:XVO7a9C9
>>109
ちゃんと加納を覚えてて名前を呼んだ近藤と、名前を覚えない人だった
伊東との対比も良かったね。
あの時の加納の気持ち、どんなだったんだろうなあ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:36:27 ID:2/2HfdiE
最終回、演出は結局清水?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:49:39 ID:jpkUO69m
>>110
命まで狙った相手から、あんな悟りきった笑みで 名前呼ばれちゃ
たまらんやろなぁ.....
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:59:08 ID:EqgtCu7S
>>111
そうらしいな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:03:53 ID:mRiSezyi
おそらくクランクアップ記事中に出てくる清水の名を見て勘違いしてるのだろうが
最終回演出は吉川です
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:10:37 ID:/4+sDZdy
>114
テレビぴあでは48話が吉川で最終回は清水と書いてあるが・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:42:22 ID:3Zwuu4my
ぴあが間違ってる。
最終回はnot清水ですよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:52:54 ID:QX7R0g4h
どっちだよ。出来れば清水じゃない方がいいんだが…
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:55:25 ID:pMuk9D1E
スタパレポにあった、鞠つきをする少女を見るシーンとかはカット?
たしか、転げた鞠を取ってあげるんだっけ?
たまちゃんとの関係を髣髴とさせる良いシーンだと思ったのにな。

吉川、回想いらんからそのシーンを残してほしかった。
119 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/05 23:10:27 ID:/m14shu6
>>118
あるとしたら来週じゃないかな?
(たしか幽閉された家の子だった気がする@スタバレポ)
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:57:19 ID:JpVlV0bz
>>117
結局どっちか分からずじまいで、来週もここに来ねばならんのか
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:57:23 ID:OfGa0mkD
山岡と西郷の直談判シーンはやっぱりスルーだったか…orz
前に撮影したとかいう噂を聞いたのでちょっとだけ期待していたのだが
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:10:09 ID:+SxNa32Z
吉川だってばー>120
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:16:45 ID:fK03HCxG
>>122
醤油・・・じゃなくてソースは?
普通は演出チーフが最終回を手掛けるのだけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 03:15:02 ID:Hb6NZouv
>>121
まあ、今日の勝・西郷会談でも慶喜のことは後回しになってたしな
そりゃ山岡さんの出る幕無しだわ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 03:43:06 ID:D6acTNrn
そういや局長が投降する時に隊士達が見送るシーン、まるごとなくなってたね
みんなが「局長、局長」叫んで、近藤の去りぎわがスローなってたやつ
ベタだからなくてよかったぽいけど。既出だったらスマソ
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 08:23:54 ID:7Gj0GSEg
ところでOHPって毎年、放送終わると消されちゃうんだっけ。
有料化したこともあったような気が。今のうちにバックアップとっといた方が良いのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 09:37:58 ID:EYUuShcD
早ければ1ヶ月程度で消える
長くても春までだろう
記念に残す作業を今から始めろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:18:13 ID:c6hCsy3x
どうやってバックアップって取るの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:47:13 ID:pJscOXgf
>>128
HPを保存しておきたいという人はこのあたりを参考にするとよいかと。
便利なツールが結構ある。
ttp://soft.ultrasupercomputer.com/softdir/webpagesave.html
マカーは地道に保存するしかないかなあ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:48:01 ID:PAxSAHku
>>129
マカーこそ「波乗り野郎」ですよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:57:15 ID:7uiqSED7
定期購読してるステラがきたがそれによると最終回は
清水演出。
最終回を手掛けたディレクターとして清水のコメントもある。
奇妙なCG炸裂しないことを祈るばかりだ・・。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 18:32:18 ID:QvbndwZi
清水かよ…CGを匂わすコメントはしてないか?ってする訳ないか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 18:36:27 ID:APyyNnSs
ステラより清水のコメント

「近藤の処刑場には多摩の自然を思い起こさせるようなきれいな川をつくりました。
魚が泳ぎ、花が咲いて、空を見上げるとつばめが飛んでいる。
その自然に対して近藤の心がワッと開き、自分を取り戻して
いざ最期を迎えるのです」

・・・・花のCGやつばめのCGがとびかうかもしれん。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 18:39:09 ID:bMxvOwND
げげ・・。最終回、ぶち壊しになる悪寒ジャン・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 18:47:28 ID:hWjGYyff
いや別にそんなことないだろ。
ただ清水がイメージを言ってるだけだ。

同じ事を仮に吉田浩樹が言ってたら自分の受ける印象はどうか考えてみろ。
清水はやれば出来る子なんだ。
紫陽花もCG使わなければ大丈夫だ。造花モロバレでも大丈夫だ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 18:50:07 ID:QvbndwZi
局長最後の収録で空を見上げてるのがモニターに映っていたな…そこにCGのつばめが…
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 18:55:55 ID:qeVwRuO2
CGの花びらが散る中をCGのつばめが青空に飛んでいる、ってなショットで
終わりかも。
いや、それも叙情にあふれていたらありだろう。
きっと大丈夫さ・・。多分。

138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:08:53 ID:Z/xqoDUU
今週のステラは白い着物を着た横顔の近藤が表紙で「最期」
と言う文字がドーンと。
目次にはヒゲづらの近藤。
あらすじページには処刑直前の近藤の写真でそこに主題歌の
歌詞+8人の個別写真。
三谷の最終回解説と栗塚旭&島田順司の一言コメント。

試衛館メンバーからもひとことコーナー(2P)。
*それぞれの思い出と好きな場面
好きな場面は
近藤・・・「近藤の最期」やはり、この最期は忘れられません。
近藤勇と僕は同じ人なんじゃないかと思ったぐらい、新選組!は
役が僕の中に入り込んできました。

土方・・・「第2回終わりの場面の歳三と勇」「―緒になんか、
でかいことしようぜ」という勇に、「考えとく」と答える歳三。
ここから新選組のすベてが始まったと思います。

沖田・・・「最終回」期待していてください。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:09:56 ID:Z/xqoDUU
平助・・・「第13回 芹沢鴨、爆発」芹沢を怒らせたときは
怖かった〜。僕、佐藤浩市さんのファンで緊張していたから、
なおさら。ふだんの佐藤さんは気さくな方です。

永倉・・・「永倉の胸筋ピクピク」お梅がそばにきて、緊張した
永倉のしぐさ。でもわかっていただきたいのは、これ僕のアイデア
ではなく、清水ディレクターの指示ですから(笑)。

山南・・・「それぞれの死にざま」登場人物の人生を愛情を持って
描くと、死というものも、ちゃんとそれぞれに意味を持って描かれる。
新選組!のいいところでした。

原田・・・「第40回《永倉、原田っていったら、新選組の二本柱だろ!》」
伊東甲子太郎が作る御陵衛士に、永倉と斎藤一だけが呼ばれ、自分が
誘われなかったことにいじけるセリフ。左之助らしい!

源さん・・・「第5回 婚礼の日に」序盤でいちばん印象に残って
います。多摩の人々、江戸試衛館の面々、斎藤一とそれぞれの人間性
がよく表れていて、ほのぼのとしたところが好きですね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:22:10 ID:xhtUXBkF
>>131
さんくす。
でも定期購読ってそんなに早く届くのか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:33:32 ID:IaQ4zgqh
水曜日発売のステラは定期購読だと月曜届くよ>>140
TVナビも定期購読してるがこれは発売日前日に届く。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:05:29 ID:54wfkW0Z
清水、頼むからCGだけは使うのはやめてくれ。
CGのセンスゼロなんだから…orz



つばめやら紫陽花の花びらが舞い飛ぶCGだったら
笑ってやる!ちくしょう!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:51:20 ID:hOTs8wOp
48話の台本バレ。
前回、まとめスレに転載してくれた方、乙です。
1 冒頭ナレーション、沖田ほか試衛館メンバーの現況解説は
  台本になし。(基本的に、アナが読む冒頭ナレは、自分の
  持っている台本にはあったりなかったり)
  台本では、最初のシーンは勝と西郷の会見。

    勝が座っている。
    だいぶ待たされている感じである。
    と、庭の方から現れる西郷。
  勝:おっ(来た来た)。
    と立ち上がる勝。
  西郷:お待たせしてすんもはんじゃした。すっかり遅刻して
   しまいもした。
  勝:いいんだよ、いいんだよ、俺の方がせっかちだから、
   約束より早く来ちまっただけだから。まあ、上がってくれ、
   俺の家じゃねえけどさ。
  西郷:……

  勝の「話は簡単だ」に続く。西郷の「はい」は「(……呆気に
  取られて)。勝の最後のセリフは「よし、細かいことは座って
  話そう」で、この時の「俺の家じゃねえけど」と二人の笑い声
  は台本になし。
2 台本では、この後が釣りのシーンになる。近藤のト書きは、
  土方の「覚えてねえなあ」には「……(味気ない奴だな、と
  歳三を見る)」
  「振り返っている暇なんかねえ」には「……(やや尊敬)」
  「新しい新選組」には「(嬉しい)まだやるか」
  ふと見ると土方がいないのは台本にはなし。「にっこり
  微笑んでみせる歳三。女、照れくさそうに顔を伏せる」
3 近藤土方尾形の「斥候だろう」シーンの最後、近藤が、脇に
  置いてあった「新選組屯所」の看板を指し「とりあえず、
  あれは隠しておこう」
4 有馬初登場は「剣術の稽古をしている男がいる」、上田に声を
  かけられ「顔を向ける男。」で、「チェーーーストぉーーー」
  も、相手の声が聞こえないのも台本にはなし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:52:49 ID:hOTs8wOp
5 沖田とお孝の言い合いを「ニコニコ笑いながら見ている」平五郎、
  「仲がよろしゅうございますなあ」「そんなことないですよ」
  の後、

  平五郎:夫婦(めおと)のようでございますよ。
  お孝:変なこと言わんといて下さい。
  総司:まったく、そういうんじゃないですから。
  平五郎:(失礼しましたと頭を下げ)沖田さんにお客さんで
   ございますよ。

6 永倉と芳賀の会話、「俺が死んだと思ったんだもんな」の後、
  永倉「あれは死ぬ男の顔だった」
  原田は縁側に寝転がって庭を見ている(亀はたぶん演出)。
  芳賀のセリフ「靖共隊っていうんだ。薩長に江戸の侍の
  心意気を見せてやろうと思ってな」は放送されましたか?
  原田出立は、台本では
  「左之助が出てくる」「(気合を込めて)よおし、おまさ、茂、
  待ってろー!(と駆け出す)」のみ。
7 斎藤の沖田訪問シーンのト書き抜粋。

  斎藤:……(あっさりと)いつ頃死ぬんだ。
  総司:(さらりと言われたので、逆に気が楽になり)夏の
   終わりぐらいかな。
   (中略、「お前と戦っていたかも」の後)
  総司:……(想像して微笑む)
  斎藤:……俺は間違いなく負けていたよ。
  総司:(意外な言葉に驚いて斎藤を見る)
    斎藤、総司の肩に手を置き、立ち上がる。
  斎藤:涼しくなる前に、また来る。
    そのまま立ち去る斎藤。
  総司:……(じっと見送る)
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:53:58 ID:hOTs8wOp
8 捨助登場シーンの土方の動きは、「歳三は、有馬の背後に回り、
  刀に手を掛ける。」(狙った相手は捨助ではなく有馬)
  誠の旗は丸めて置いてあり、字が見えそうになっている状態。
  土方は再度刀に手を掛け、近藤に止められてから、有馬が口を
  開くより前に「有馬の背後に回る。」
  この後の近藤・有馬の対話はト書きがほとんどなく、わずかに
  「……(勇を見つめる)」「……(有馬を見つめる)」が
  一、二度出てくるだけ。
  「ひざをつき合わせて酒でも飲みたか」の後、

  勇:……(ありがとうございます)
    歳三の方を向く有馬。
  有馬:銃と大砲は、おいどん達が引き取らせてもらいもす。
   おはんらにはもう無用のもん。すぐに集めてたもんせ。
   すまんどん荷車もあったら、貸してもらいたか。
  歳三:(勇を見る)
  勇:(歳三に)有馬様は、我らを信じて、武器の受け渡しを
   任せて下さったのだ。銃をここに集めろ。一つ残らずだ。
   (有馬に)兵士は今日中にそれぞれの家に帰しますので、
   ご安心下さい。
  有馬:そいをお勧めしもす。

9 近藤土方の別れのシーン台本抜粋。

  勇:……あれはまだ持っているか。
  歳三:(にっこり笑って)当たり前だろ。
    多少、無理しつつ、首から下げた小袋を取り出す歳三。
    勇も腰につけた小袋を掴む。
    二人、中からあのコルクを取り出して見せ合う。
  勇:すべてはこれからだったな。
    一瞬、黒船を見に行ったあの時の光景が二人の脳裏に
    浮かぶ。
  歳三:そしてまだまだ、終わったわけじゃねえ。
  勇:……(頷いて)行って来る。
  歳三:……(頷く)
  勇:近藤勇、一世一代の大芝居だ。
    見つめ合う二人。
    そしてしっかりと抱き合う。
    固い抱擁。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:55:08 ID:hOTs8wOp
10 近藤出立のシーン、カット。
  
  ■長岡屋・一室

    隊士たちが揃っている。
    勇が出発するところ。
  勇:お前たちはここでいい。揃って見送られると、近藤勇で
   あると言っているようなものだ。……では、行ってくる。
  尾関:近藤先生!
  歳三:違うだろ、馬鹿。
  尾関:大久保先生!
    人々の「大久保先生」の言葉に見送られ、歩き出す勇。


11 新政府軍陣営のシーン、カット。

    香川と上田、有馬が話している。
  香川:近藤勇が! でかしたぞ。
  上田:本人は大久保大和と名乗っちょりますけんど、年の頃、
   姿形もそっくりなようじゃき。
  有馬:じゃっどん確たることではありもはん。渡辺も、近藤勇
   をそばで見たことがあるわけでは……
  香川:だったら本人に吐かせるまでだ。どんな手を使っても
   良い。近藤であると認めさせよ。
  上田:はい。
  香川:そして首を刎ねる。坂本龍馬、中岡慎太郎両先生の
   仇(かたき)を討つんじゃ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:55:38 ID:hOTs8wOp
12 尋問シーン、「でたらめではござらぬ!」の後に「有馬と
  目が合う勇」、有馬「……(うなずく)」で完全味方の印象。
  加納呼び出しシーンの前に上田「その者は、新選組の参謀で
  あった伊東甲子太郎の配下で、伊東が殺されてからは、薩摩に
  身を置いていたということです」有馬「わが藩か」
  上田「近藤勇には恨み骨髄のはず」香川「すぐ大久保大和に
  引き合わせろ!」
13 加納の面通しシーンの台本。

  加納:失礼します。
  勇:……(加納を見る)
  加納:……(勇を見つめる)
    勇の表情から、張り詰めていたものがフッと落ちる。
  勇:……(もはやこれまでか)
  加納:……(じっと勇を見ている)
  香川:(加納)どうだ、近藤勇に間違いないか。
  加納:……(勇を凝視)
    すると、勇の方から話しかける。
  勇:……加納君、お久しぶりです。
    呆然となる加納。
    してやったりと香川。
    そして驚愕の表情の有馬。
  加納:……ご無沙汰しております、局長。
  勇:……(微笑んで頷く)

捨助登場シーンは結末知ってると全然ハラハラしないんで、
素で見てヤキモキできた人が浦山でした。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:02:03 ID:iS4/WUtz
台本バレの方、いつもありがとう。
出立シーンがカットされてるって本当だったのか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:06:13 ID:+GeGWt+G
台本バレありがとうございます。
いつも楽しみにしています。
沖田と斎藤のシーン、近藤と土方の抱擁での
ト書きにない演技は役者の考えか演出か…
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:39:33 ID:01rZVGTW
台本バレ乙です。
>狙った相手は捨助ではなく有馬
これは、鉄砲のことじゃないよね?

龍馬の名前はカットせんで欲しかった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:32:54 ID:jBIjrp2/
>>143
いつも乙です!
自分がスタパ行った時、出立のシーン撮ってたよ。
鍬や周平も「大久保先生!」って言ってた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 03:19:14 ID:6bFhHkPw
台本バレの人、いつも乙でございます。

ところで、大河板のまとめサイトへ直接書き込むってのは如何でしょう?
ここだと屯所の人が読まないという勿体ないことになるんで。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 07:57:39 ID:mcnUwd6R
近藤が見つめていたCGつばめが美しい火の鳥アニメに変化して(ポワロの前枠アニメの使い回し?)
上野の原田を見てから、天へのぼり宇都宮の地を見下ろす。
そこには戦う土方が・・ふと空を見上げる土方。一瞬見える光る金色の羽。
という恐ろしいラストの夢を見てしまい、寝汗びっしょりで起きますた今。
原田が戦った上野の空に極楽鳥が舞ったという伝説があるそうなので、
つい連想してしまったのかも。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 07:59:05 ID:mcnUwd6R
あ、極楽鳥じゃないや。鳳凰だ。スマソ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 11:01:29 ID:pkuFYLzG
48回視聴率16,2パーセント。最終回にご期待ください!
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 11:07:36 ID:qb8Gfipx
>>152
あっちでも同じだと思う。
気づいた人が本スレに転載すればいいんじゃないかなー。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:04:55 ID:0bAt+U2k
最終回には栗塚さん島田さんも出演されるんでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:30:51 ID:FRe7ZZ/U
>>157
前に栗塚さん最終回あたりに出演するって書き込み見かけた。
でもてっきり「再会」で出演すると思ってた。
次回土方が江戸に戻るけどその時にでも会うのかな?
島田さんはカットされない限り出演すると思うよ。結構重要な役割っぽいし。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:41:49 ID:nAzjhGn+
台本バレさん、乙です。
ところで回想シーンは台本にあったのでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:14:41 ID:SkT7yhs0
>>158
カットされてない限り出ます。栗塚さん。
収録シーンの話、どこかで読んだ。
ヤマコーぐだ泣きしたらしい(収録前らしいが)

植木屋島田さんも出るはずです。
あそこで一大事が起きるので。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:57:08 ID:vI/YUdEX
42話の台本バレ。前後しちゃってスマンですが41話は後日。
また、ちょっとうる憶えです。重複やヌケがあるかもしれませんが
ご容赦願います。
(ブラウザの都合もあるんで、転載などお手数かけてすいませんが
引き続きココにうpさせて下さい)

1 タイトルバック後のシーンは金戒光明寺の容保佐々木近藤。
  近藤の「徳川幕府はなくなったのですか!」の質問に答えて
  容保が二条城での慶喜発言を回想、3人のシーンに戻る。
2 お多福の後、佐々木と近藤土方のシーン。

  歳三:気になるのは、今後、我々の手当てはどうなるのかって
   ことだ。
  佐々木:幕府はなくなっても、月々の手当ては、きちんと
   出るはず、……(自信がない)と、思うが。
  勇:(歳三に)気にするところが違うだろう。
  佐々木:どうやらすべては土佐の入れ知恵らしい。土佐の
   山内容堂公が上様に建策し、政権返上が決まったという。
   そもそもそれを考えたのは、坂本龍馬。
  勇:……

  佐々木の「坂本を斬る」発言に続く。
3 続く近江屋のシーン抜粋。

  平助:本当は何人、京へ入ったんですか。
  龍馬:三人じゃき。
  平助:(呆れる)
    大欠伸をしながら寝転がる龍馬。
    思い切り、火鉢で後頭部をぶつける。
    頭を抱える龍馬。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:57:36 ID:vI/YUdEX
4 不動堂屯所、冒頭のこの会話はありましたか?

    総司が周平に剣術の猛特訓。
    歳三と源三郎が隅に座って見守っている。
    隅で浮かない顔で座っている島田。
  歳三:周平もサマになってきたな。
  源三郎:総司の教え方にも力が入ってますから。
  島田:(ぽつりと)オーセーフッコだってえのに、よく
   稽古なんかしてられるよなあ。

  土方の「ずいぶん張り切ってるな」に続く。
  島田の持ってきた水に「馬じゃないんだから」は台本になし。
  沖田の手拭いびっしょりは、たぶん演出段階の工夫。
6 近藤とお孝のシーン抜粋。

  お孝:(擦り寄って)姉ちゃんってどんな人やったんですか。
  勇:どんな人と言われても。
  お孝:綺麗やった?
  勇:はい、それは。
  お孝:私(うち)に似てた?
  勇:……(頷く)
  お孝:姉ちゃんのこと、好きやったんでしょ。
    お孝、勇にすり寄って、顔を近づけて、色っぽい目で
    じっと見つめる。
  勇:……(ぐっとくる)
  お孝:(いきなり、ベロを出してひどい顔をする)
    立ち上がって、勇から離れるお孝。
  お孝:習うんやったら、馬か、弓矢か、なぎなたにしようかな。
    出て行くお孝。
  勇:……(拍子抜け)

  「閉めていって下さい……」は台本になし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:58:16 ID:vI/YUdEX
7 周平と大石の試合前のト書き一部、
  「緊張している周平。不敵な笑みを浮かべている鍬次郎。」
  試合が始まると、
  
    激しい打ち合い。
    周平はかなり腕を上げている。
    力で押そうとする鍬次郎を、確実に追い詰めていく周平。
    そして、見事に周平の胴が決まる。
  総司:それまで!
    源三郎と島田、永倉、左之助が周平に駆け寄る。
    大喜びの源三郎たち。
    勇も嬉しそうである。
  鍬次郎:(面を取って)すみません、もう一度お願いします!
    誰も聞いていない。
  鍬次郎:(悔しい)

  大石の竹刀叩き捨ては台本になし。
  喀血シーンは、

    総司は一瞬、咳き込む。
    口に持っていった手に血が付く。
  総司:……(まずい)
    と、胸の奥から何かがこみ上げてくる。
    その場で喀血する総司。
  歳三:……(真っ先に異変に気づく)
    駆け寄ろうとする歳三の前で、大量の血を吐いて倒れる
    総司。

8 孝庵先生の診察シーンでは島田「……(男泣き)」。
  孝庵先生の「エヘン!」は台本になし。「重い雰囲気。」
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:58:40 ID:vI/YUdEX
9 台本では「ミカンの皮」談義から奥の間のシーンであり、
  襖が開くまで佐々木目線になっているのは演出上の工夫と
  思われる。

    と、廊下で物音が聞こえる。
  龍馬:ほたえな!
    表は静まり返る。
  中岡:けんど、大の大人がこんまいことで騒いで、アホらしい
   のう。
  龍馬:わたし、こんな馬鹿話だけして一生送りたいぜよ。
    襖が開く。そこに座っているのは佐々木。
   (中略、永倉原田が立ち去った後)
    床に倒れたままの龍馬。
  龍馬:……(意識が遠のいて行く)
    散乱した室内の様子が龍馬の目に飛び込んでくる。
    その光景が次第にかすんでいく。
  龍馬:……(ゆっくりと目を閉じる)

  ■新選組屯所・廊下

    夜空を見上げている勇。
    背後には永倉と左之助が戻ってきている。
  勇:……
    龍馬のことを思い、そっと目を伏せる勇。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:03:52 ID:vI/YUdEX
>>157
台本にはお二人とも出てきますよ。ステラ今週号にも載ってるそうだし
カットの確率は低いのでは?

>>159
48話っすか? コルクの回想は、うpしたとおり示唆するト書きが
ありましたが、斎藤ヒートの回想は台本にはなかったです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:05:24 ID:vI/YUdEX
43話の台本バレ。長いです。
1 最初の岩倉邸の会合シーン、カット部分&ト書き抜粋。

    廊下から伊東と平助が入ってくる。
    既に志士たちで部屋は溢れている。
    前の方の席に座ろうとするが、なかなかたどり着けない。
    周囲の人に押されて、隅っこに座らされる伊東と平助。
  伊東:……(屈辱)
   (中略、皆が騒ぎ出して)
  岩倉:こら、いっぺんに喋んな。煩うてかなわん。ちょっと、
    そこの、(指差して)誰やったかいな。
  伊東:(指名された喜びをこらえて)伊東甲子太郎でござい
    ます。
  岩倉:そこ、隙間風入るんや。襖、開いとるんちゃうか。
    きっちり閉めといて。
  伊東:……(憮然)
  平助:(そっと)私が。
    と、襖を閉める平助。
   (中略、岩倉の伊東への「聞きとうない」の後)
  岩倉:大久保、なんであないな奴を呼んだんや。
  大久保:……(苦笑)
  伊東:(大久保の苦笑にさらにショックを受ける)
   (中略、岩倉「皆の意見を聞かせてくれ」の後)
    一斉に喋り出す人々。
    その中で、一人屈辱に震える伊東。
    それをただ黙って見つめるだけの平助。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:05:49 ID:vI/YUdEX
2 翌日の薩摩藩邸、伊東と大久保のシーンも微妙な変更。

    伊東が大久保と話している
    大久保は伊東の「大開国策」を読み終える。
  伊東:……(不安と期待)
  大久保:おはんの唱える『大開国策』、いたく感じ入り申した。
  伊東:ありがとうございます。
  大久保:国へ帰っておる西郷にもぜひ読ませとうごわんど。
   (中略、伊東が富国強兵を論じて)
  大久保:まったくそん通り。
  伊東:昨日の会合でも、この話がしたかった。
  大久保:忘れてたもんせ。岩倉卿の虫の居所が悪かったようで
   ごわす。

  大久保「建白書は必ず岩倉に見せる」に続く。伊東のト書きは、
  大久保の「ご安心願いたか」に「(満足)」
  「おはんの力を借りると不服なもんが」に「……(絶望)」
  「近藤勇を斬ってたもんせ」に「……(唖然)」
3 日付の後のシーン、まるまるカット。

  ■新選組屯所・総司の居室

    総司がお粥を食べている。
    世話をしているのは房吉。
  勇の声:あなたに頼みがある。

  ■同・勇の居室

    勇がお孝と話している。
  勇:ようやく、やって欲しい仕事が出来ました。
  お孝:先に言うときますけど、たいしたこと出来ませんよ。
  勇:沖田の面倒を見てやって欲しい。
  お孝:無理や、うちに病人の面倒なんて。
  勇:あなたの姉上のために借りた部屋がまだある。早いうちに
   そっちへ移して、しばらくは療養させようと思っています。
  お孝:荷(にィ)が重いわ。生き物(もん)の世話、あきません
   のや。旦那さんのお嬢さんが飼(こ)うてた亀、三匹とも
   私が殺したようなもんですから。
  勇:明日から頼みます。
  お孝:(呆れて)そうやって、頭ごなしに決めてしまうのて、
   どうなんですか。
  勇:お下がりなさい。
  お孝:……(唖然)
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:06:21 ID:vI/YUdEX
4 平助と斎藤のシーン、「斎藤さんを行かせるわけには
  いかない!」の後。(放送されたような気も…)

    刀を抜く平助。
  斎藤:やめとけ。俺は他の奴らとは違う。お前に情は感じない。
  平助:……
  斎藤:無駄に命を落とすだけだ。
    少しもひるむ様子のない平助。
    しぶしぶ剣を構える斎藤。
    平助、斎藤に斬りつける。

  ■道

    篠原が待っているところへ、斎藤がやって来る。
  斎藤:待たせた。
    さっさと歩いていく斎藤、篠原が後を追う。

5 斎藤が戻ってからの幹部会議、原田が「だったら、どこかの
  草むらにおびき出して、そこで決着つけるっていうのは?」と
  提案し、華麗にスルーされるのは放送されました?
  で、その直後のカットシーン、沖田の居室。

    布団の上に起き上がっている総司。
    お孝がどこからか戻って来る。

  総司:なんだった?
  お孝:イトーさんって知ってます?
  総司:伊東先生がどうした。
  お孝:なんや、近藤先生を殺そていう企てがばれて、それで
   大騒ぎになってるようですよ。
  総司:伊東先生が近藤先生を?
  お孝:殺すとか、斬りこむとか、物騒な話や。
    起き上がる総司。
  お孝:何してるん。
  総司:そんなこと聞いて、寝てるわけにはいかないよ。
  お孝:困ります。
  総司:(着替えようとして)早く(出ていけよ)。
  お孝:なにが。
  総司:出てってくれよ、着替えるんだから。
  お孝:(着替えを奪い取る)
  総司:あ、何してんだよ。
  お孝:私が近藤先生に怒られるんやから!
  総司:返せ。
  お孝:(嬉しそうにはしゃいで)いややっ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:06:46 ID:vI/YUdEX
6 平助の「皆さん、同じことをおっしゃるもので」の後、

    島田が飛び込んでくる。
  島田:藤堂さん、悪いことは言わん、向こうには戻るな。
    皆が一斉に白い目で島田を見つめる。
  島田:……ん?
  平助:伊東先生は、私を信じていらっしゃいます。だから
   使いを頼んだのです。恩を仇で返すことは出来ません。
  歳三:奴は信じてなんかいねえ。お前は試されたんだよ。
  平助:だとしたら、私は余計、ここに残るわけにはいかない。
  永倉:平助の言い分、もっともだ。大人になったな。
  平助:……(嬉しい)
  左之助:(ごろ寝して)出来れば、子供のままでいて
   欲しかったなあ。

  近藤「辛い立場に立たせたくない」に続く。
7 近藤と伊東シーン、伊東が近藤を刺そうとする一連の動作は
  台本になし(対話中はト書きがない)。
  近藤に「ですから命懸けで話をしました」で、初めて伊東が
  懐の短刀を近藤に差し出す。
8 伊東が近藤の別宅を出た後のカットシーン。屯所の大部屋。

    源三郎と周平が飲んでいる。
    奥でも隊士たちが思い思いに酒を酌み交わしている。
  周平:近藤先生は、どうして自分を殺そうとした人を許すん
   ですか。
  源三郎:人はな、憎しみだけでは生きてはいけんのだ。
   大切なのは、許す心だ。
  周平:(納得いかない)
  源三郎:ただし、普通はそうはいかん。そこが近藤先生の……
  周平:(気づいて、ぽつりと)鍬次郎がいない……
    振り返って鍬次郎を探す。
  源三郎:……(嫌な予感)
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:07:09 ID:vI/YUdEX
9 伊東暗殺シーンの台本。夜道。

    伊東が歩いている。
    と、いきなり四人の男に囲まれる。
  伊東:……(殺気)
    男たちは、伊東に向けて刀を構える。
    その中に鍬次郎の姿もある。(彼は長槍)
  鍬次郎:伊東!
  伊東:新選組か。
    男の一人が伊東に斬りつける。
    それを刀で払う伊東。
  伊東:愚か者。近藤先生のお心を無駄にするなっ。
    一喝する伊東。
    ひるむ刺客たち。
    完全に気合負けしている刺客たち。
    伊東、彼らを睨みつけ、先に行こうとする。
    と、鍬次郎がいきなり、背後から長槍を突き刺す。
    振り返る伊東。
    信じられないといった表情の伊東。

  このシーンはこれまで。次にはもう遺体になっているので、
  伊東が絶命し、倒れる瞬間は台本には書かれていない。
10 油小路、平助抜刀シーンのト書き。

    向かい合う新選組と御陵衛士。
    真っ先に刀を抜いたのは平助であった。
    新選組に向かっていく平助。
    激しい乱闘が始まる。
    左之助と対する平助。
    左之助は槍で平助をうまく、他から離して孤立させる。
  左之助:逃げろ。
  平助:……
  左之助:とりあえず、いいから(逃げろ)。
    左之助は再び、斬り合いの中に入って行く。
  呆然と佇む平助。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:07:32 ID:vI/YUdEX
11 屯所での沖田喀血シーンを挟んで、平助の最期。

    激しい乱闘が続く。
    次々と討たれていく御陵衛士たち。(毛内と服部)
  平助:……(決意)
    平助、再び新選組に斬り込んでいく。
  左之助:(呆然)なにやってんだよっ。
    誰よりも激しく戦う平助。
    新選組の隊士も数人斬られる。
    やがて平助と向かい合う永倉。
    永倉に刀を向ける平助。
    平助の背後には加納と篠原もいる。
    左之助も駆けつける。
  左之助:なんで逃げねえんだよっ。
  平助:(加納に)行って下さい。ここは私に任せて。
  加納:……
  平助:早くっ。
  永倉:平助、お前を斬ることはできん。
  平助:(泣きながら、永倉に向かっていく)
   (中略、永倉の「勝負はついた」の後)
    その時、若い新選組隊士が背後から、平助に斬りつける。
  永倉:よせっ。
    ひるんだ平助に、隊士たちが一斉に斬りかかる。
    全身を斬りつけられる平助。
  左之助:平助っ。
    血まみれの平助、それでもまだ立っている。
    隊士の一人が、体ごと飛び込んで平助に止めを刺す。
    地面に倒れる平助。
   (中略、御陵衛士が逃げて)
    抱え起こす永倉。
    まだかすかに意識が残っている。
  平助:……(これでいいんです)
   (中略)
  勇:……お前は、真の武士だ。
  平助:ありがとうございます。
    絶命する平助。
  勇:平助っ。
    平助を抱きしめる勇。
    立ち尽くす試衛館の面々。
  源三郎:……また、一人逝ってしまった。
    いつまでも平助の遺体を抱きしめる勇。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:33:09 ID:01rZVGTW
台本カキコ乙でした!

龍馬、ほたえな!いうてたんだ
放送当日のスレでは散々話題になってたのになぁ・・
>>167
お孝のシーンが今週の総司との場面の前フリだったんだね・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:36:17 ID:37Zl7/15
お孝の設定って、もっとキャバス・・・いや、ゴホンゴホン
あけっぴろげーなおねーちゃんだったんですね。
なんでそれが大人しくなってしまったんでしょう。大人の事情かなぁ?
まあ、健気なひでちゃんとのエピソードが良かっただけに・・・という
つねさんの類似バージョンかもですね。
174159:04/12/07 21:42:56 ID:nAzjhGn+
>>165
ありがとうございます。
三谷さんが回想シーンは使わない。と言っていた記憶があったので、
今回の回想シーンが台本でどうなっていたのか気になったもので。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:42:11 ID:5wSZ69/7
台本バレの方、いつも乙です。
48話、42話、43話の分をまとめスレに転載しました。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:36:40 ID:ibdMi6hp
>>175
乙ですた。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:01:31 ID:tk5pQqfj
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10865317

清河八郎、裏切る

裏切ったとうのはちと違うね。
「京へ到着」というサブタイもインパクトに欠けるけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:52:49 ID:uc0zt/WV
テレビガイド見るまで、何の疑問もなくギロチンで斬首されると思ってた…orz
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:57:32 ID:Qbm8SxW6
ベルばらじゃないし
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:31:42 ID:9maITyWb
「それがわからない」つってた若造が、それなりに時流を語れるように
なって、ごく自然に武士らしい振る舞いができるようになって、死んで
いくんだなあ。

たった5年かあ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:01:07 ID:XKZUpxoB
>>178
あんな民衆の目の前でヤルとはおもわなんだ・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 10:27:59 ID:y0uitprh
>>178
わっ 同じだ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 12:00:12 ID:nBb3Wqll
民衆の前でギロチンと思ってた
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 13:13:58 ID:lKk+XoYn
「時代劇でギロチン」って発想はすげぇな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 13:34:03 ID:7NkCXrnQ
>>183
あんたいくつ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 13:40:36 ID:L+dgBFI2
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 13:43:16 ID:nBb3Wqll
>>185
二十代ですが?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 13:45:37 ID:SvZK+HSd
首切り役の人は誰?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:53:01 ID:ECcDtmo7
>>188
役人じゃなくてどっかの藩士だったらしいぞ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:38:16 ID:zug1BWdX
>>188
谷三十郎
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:55:21 ID:R5cGGAe3
>>190
それ、いやだ…
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:14:01 ID:hglwIktD
パンがないのならケーキを食べればいいじゃない
193日本@名無史さん:04/12/09 22:39:53 ID:QUycVv7G
( ^▽^)<しないよ♪
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 02:38:26 ID:gzhwnbXR
>>192マリーアントワネットですか。ベルばら思い出すなー
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:56:00 ID:oxxMdyWx
スタパ更新してた。源さんにメールだそう。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:18:25 ID:50i8U/cY
hosu
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:48:01 ID:Y5QGzZDR
土スタパの予告見たんだけど、
あの位置で斬首されると、落ちた首がゴトンボッチャンと
真下の川に落ちるような感じに見えたんだけど・・・
まさかそんな・・・まさかね
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:02:31 ID:DOzXJtMY
そこでCGですよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:31:56 ID:Oy6CF09x
来週のこちNは
大河ドラマ「新選組!」感動の名場面&名セリフ集
 12日でフィナーレを迎えた大河ドラマ「新選組!」。
 今回は1年間の集大成として「土曜スタジオパーク」が選んだ感動・おもしろの名珍場面や、隊士達の名セリフなどを集めた総集編をお送りします。
 12月26日放送予定の「新選組 総集編」とあわせてお楽しみ頂きたいです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:52:08 ID:AcsGPDz7
スレ違いかもしれませんが、今夜のスマステは新選組特集ですね。
密かに楽しみだ...
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:26:53 ID:FZDOI0Q8
つまんなかったね
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:57:54 ID:hd6z4krg
面白かったね
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:10:45 ID:GE5vzJQb
スマステのHPによると、最後はカーテンコール+完+ダブルコールらしい
どんな感じになるんだろう・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:15:43 ID:W8V7K3hN
バレは封印しようと思っていたが
清水の演出を想像すると朝から落ち着かない

地デジ・hi組の皆様お願いします
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:40:12 ID:fdCXu+Wf
>>203
主題歌が流れてこれまでの主だった人たちの映像が次々に出るのかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:57:51 ID:UW1HU8LC
それじゃ地デジ組出陣いたしまする
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:25:41 ID:XoR3SO/1
      オ  パ  イ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:29:51 ID:DIX/F8oK
うう、落ち着かない…
こことねちけー実況スレをうろうろしちゃってる
今日は大丈夫なんだろうか
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:57:38 ID:mBy9mcCD
実況ってどこでやっているの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:59:47 ID:vn4+stzZ
実質52分で本編終了
55分までテーマ曲に乗ってダイジェスト
58分まで紀行(後日談)
58分から紅白番宣
※義経予告なし

感想:紫陽花・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:01:32 ID:GZCwfa7P
>>210
Σ(゚д゚lll)
ま、まさか清水がまたやらかしたのですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:01:43 ID:UW1HU8LC
近藤、首を前に差し出し笑みを浮かべながら一言 「歳。。」

            暗転して

             「終」


213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:02:18 ID:9tQ5oAXP
CGはない
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:02:41 ID:BMy66ZV2
はぁ〜
終わっちゃった・・・
コルク投げ捨てでぐっと来ました
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:02:41 ID:Emq8j3Pi
変なCGは無かった。ヨカッタ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:02:46 ID:EMw+Tzff
>213
やたー!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:02:51 ID:Tx+h71uc
続編の話とかなかったですか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:03:22 ID:vJgTrc5B
>>210
4月じゃないの?なんで紫陽花がと疑問ですた
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:03:23 ID:BMy66ZV2
なかった
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:04:03 ID:eU0kf6Af
CGないのか、ああ良かったほっとした
さて夜に備えて買い出しなど準備をせねば
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:04:35 ID:u2aRaGUR
あの蛙はCGだろ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:05:10 ID:ln04PxQK
とりあえずやらかしたわけじゃないのね・・・。
よし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:05:18 ID:V2Pmx38s
あー・・・終ったねぇ
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:06:01 ID:vJgTrc5B
アリは本物?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:06:10 ID:NTHpFpaV
死んじゃったひとたち、出たの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:08:41 ID:u2aRaGUR
>>225
>>210のダイジェストでね、新撮はない
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:09:05 ID:PPXpppf0
そう、山南や源さん、平助は?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:09:44 ID:mBy9mcCD
沖田の殺陣はダイジョウブでしたか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:10:51 ID:BMy66ZV2
へーすけももちろん、観流斎も河合も松原も出たよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:11:35 ID:9tQ5oAXP
ライライに乗って名場面ダイジェストのカーテンコールでみんな登場した。
あれ良い場面多かったなあ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:12:38 ID:pLME2szf
乳首にドキドキしました。
あと、う〜んって思ったとこがありました。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:13:08 ID:dKqflVpa
58分まで紀行(後日談)

これはどの辺りのエピソード?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:14:34 ID:wCF2P+Qr
最期の台詞「歳・・・」だけだったね

今日はみんな良かった
いい最終回だった
あだ討ち眉毛が出てきてびっくり
すっかり忘れてたのに
ミタニン凄いな〜

234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:14:44 ID:Tx+h71uc
トーク面白かったですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:14:45 ID:V2Pmx38s
>>231
俺もうーんって思った場面がいくつかあったな
でも泣いた、そこらへんはそれとして泣いた
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:15:47 ID:DmzTG7zo
ギャグありましたか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:15:51 ID:UW1HU8LC
斉藤  会津藩主の命を受け京へ、その途中関所で官軍兵士殺しまくり
永倉  茶屋で近藤は打ち首同然と宇八郎に言われ逆切れ
尾方  隊を離れて近藤の処刑場で原田を生き伸びるよう説得
原田  処刑場で尾方に罪をなすりつけて逃亡
捨助  処刑場へ乱入し無残に斬り殺される
沖田  血まみれの床で永眠
土方  戦場で島田らを引き連れて銃弾の中突撃
 




238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:16:57 ID:9tQ5oAXP
つねさん、総司、永倉、原田、島田、斎藤、土方のその後と没年を紹介。
つね、永倉、斎藤、土方は実際残っている写真も出た。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:17:27 ID:Wj0Vid3C
>>237
沖田は死んだわけじゃないだろ?
最期はやらないと言ってたんだし。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:17:29 ID:/qP3R4IB
源さんの心を火で表しましたので、捨助の心は風で表しました。

清水...
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:18:22 ID:u2aRaGUR
もう乳首しか覚えてねーや
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:19:54 ID:u2aRaGUR
>>234
そんなもんねーよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:20:35 ID:Tx+h71uc
そうだ。沖田は死なないって三谷いってたが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:21:05 ID:9tQ5oAXP
>238は紀行のことね。
近藤の最期の漢詩?も紹介された。

>235ドウイ。
いろいろあるけど全体的には良かったと思う。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:23:37 ID:UW1HU8LC
>>239
沖田は床で自身の血だまりに浸かってる蟻を指で救ってた

246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:23:38 ID:/qP3R4IB
>>238
島田の写真も出た。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:24:52 ID:V2Pmx38s
とりあえず他は胸いっぱいなんで苦笑したところを

・突撃前の捨助、風吹きすさびすぎ
・斬られた捨助、頭の風車回りすぎ
 しかも事切れるのに合わせて回転もおさまってくから
 あれが捨の動力かと思っちまったじゃねーか
・名場面カーテンコールのラストがよりによって伊勢田の迷シーンとは・・・

>>240
余計な事ばっかするな、清水は!
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:27:50 ID:N4ZXHQ5V
結論として、面白かったの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:28:48 ID:4D10wepr
このスレで外出な泣かせ(泣き)所と思われる部分は全く泣けなかったが
唯一、ふでさんの「近藤勇よく戦いました」から
一般大衆が次々声を掛けるとこは少しウルっと来た
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:29:32 ID:UW1HU8LC
>>248
今ひとつ盛り上がりに欠ける最終回
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:29:45 ID:iiLBBapy
お幸と捨助はなんで死ぬのか未だに謎。
なんか、「皆殺しの三谷」って感じでした。

でも泣けた。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:30:21 ID:NTHpFpaV
前からみたにが言ってた「いい台詞なんですよ」は、「歳」ってことか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:30:24 ID:Fvt9wUqB
面白かったかどうかは好みによるから何とも言えないけど、
自分はすごく面白かったと思うよ。
泣けたし、懐かしかったし、良い最終回だったと思う。
大河を毎年欠かさず見てる両親も満足してる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:30:32 ID:4D10wepr
>>248
消化試合
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:31:12 ID:Emq8j3Pi
面白かった。見終わってスッキリいい気分。
最後のライライダイジェストが痛快。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:32:10 ID:EMw+Tzff
おー ライライダイジェスト 楽しみだ
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:35:03 ID:UW1HU8LC
会津藩主の「近藤の代わりに受け取ってくれ」と剣を
差し出された斉藤。
固辞するも「虎徹だ」と言われてすっと手を差し出す
斉藤に変な違和感あった
なんか深い意味でもあんのかね?
ただ名刀だからもらっただけか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:35:30 ID:V2Pmx38s
俺も良かったなぁ
うん、なんか色々あったが新選組!は良かった
そう思える最終回だったな
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:36:54 ID:BHkIHJd0
捨助が死ぬのはあれでいいと思ったけど
お幸が死ぬ意味は謎。
ていうかお幸自体がいらんかったような気がする。
ひでが最後まで沖田の看病をして
後に「沖田氏縁者」として死んでいくほうが良かったような。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:37:41 ID:WXy6+y3+
総司は斬り合いじゃなくて床の中で死ぬんだ…orz
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:37:42 ID:W8V7K3hN
結局最後のセリフは、TV LIFEの11月に掲載した局長のインタビュー通りってこと?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:37:52 ID:V2Pmx38s
>>257
近藤の愛刀と同じ刀だからじゃないか?
近藤の方のはまず間違いなく偽物虎徹だろうけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:38:11 ID:F0aKggEm
号泣するというのではないけど、いろんな想いの混じった良い終わり方って感じ
と思っていいのかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:39:20 ID:EMw+Tzff
>257
斉藤は刀剣の鑑定がうまかったという逸話あり>刀マニア?
それを盛り込んだのかと思われ
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:40:26 ID:UW1HU8LC
>>262
まぁ、そうなんだろうけど
関所での乱闘でもその虎徹を使わずに背に抱えたまま
封印しているのが気になる
まさか首になった近藤に渡すわけでもなさそーだし
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:40:32 ID:cd4mkJUr
最後の台詞は編集されたのかな
謎が謎を呼びそうな余韻の残る..
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:42:40 ID:FZDOI0Q8
栗塚は出てきたの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:44:54 ID:4D10wepr
お孝が死んだのは、「かわいい」といい雰囲気になってきた矢先に
沖田に絶望と孤独を味あわせたいという三谷のサディズム
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:45:05 ID:cDX6wrt5
>>257
近藤は偽虎徹を本物の虎徹にするとか言ってなかったか?
その意味合いもあったのかも。
オダギリもオールアップのときの挨拶でその場面が「一つ
気になった」と言ってたらしい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:45:22 ID:V2Pmx38s
>>265
斉藤にとってあの刀は「近藤の遺志を継ぐ」ってな想いがあるんじゃない?
だから、あのシーンは「受け継いだ斉藤」って意味に見えたけど
あえてその刀はかついだままなのもそういう意味で
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:45:38 ID:Q6SS0btS
>>252>>266
なぁ。「あれ?それだけ?」って思ったよ。
誰かが独断で切ったとか?放送を見た三谷と香取が激怒してるんじゃないの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:47:01 ID:mhqjJBPF
>>265
この大河じゃ
会津の天寧寺の墓には
近藤の首と容保から渡された虎徹を納めたっていう設定にしたいのかなと思うが違うのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:47:30 ID:VZhFV4m6
>>271
清水がカット・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:47:39 ID:NjXctuoG
名場面カーテンコールではどのような場面が取り上げられてた?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:48:01 ID:cd4mkJUr
俺もTV雑誌ちゃんと見ていたわけではないから
よくわからないが台詞..だったんだよな。
なんか長そうな感じなのかと思っていたら一言だったな。
でも結構すきだけどなああいう終わり方は
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:48:09 ID:FZDOI0Q8
被災者の気持ちを汲んでカットしました 清水
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:48:48 ID:V2Pmx38s
>>274
盛だくさんすぎて一言では・・・
ただ、一つ一つの場面はごく短めだった
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:49:20 ID:r5B11/yi
最期の言葉完全版は続編のOPに流れるとかじゃないよな・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:49:27 ID:pLME2szf
土方の涙がきれいに映っていた。
香取は瞬きが少ないのでGOOD。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:50:02 ID:cd4mkJUr
>>278

!!!!
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:52:58 ID:V2Pmx38s
でも、雑誌バレはしてたんだよな?>最期の言葉
誰か知ってる人いないの?

俺としてはアレはアレで良いと思ったけど、三谷が
「近藤に最期に言わせる台詞は決めてある」って前から言ってたから
ちょっと拍子抜けしたのも事実、もっと長いものかと思ってた
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:53:11 ID:wCF2P+Qr
>>267
出てたよ
歳三とのシーン凄く良かった
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:53:46 ID:4D10wepr
「最後の言葉は宙に消えた」ってあらすじどおりの演出じゃねーの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:54:27 ID:Tx+h71uc
旧沖田は?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:55:45 ID:NTHpFpaV
そうそう。その台詞がどうこうっていうんじゃなくて、かなり前からみたにが言ってたからさあ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:56:17 ID:WXy6+y3+
何だか想像と違う「最期のセリフ」みたいですね。
でも、「歳…楽しかったな」とかじゃぁ在り来たりだよなぁ。

暗転、楽しみにしております。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:00:16 ID:ALPRB311
「歳…紅白には出ない」
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:06:14 ID:cd4mkJUr
夢オチっていう解釈はできまいか
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:15:04 ID:9tQ5oAXP
>281の後半にまるっと禿同。
本当にあれだけなんて思わなかった。
脚本もあのままなんだろうか?
台本バレの方の降臨が待ち遠しい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:16:29 ID:IZAqSZwo
組!関連のスレでいつも「まるっと」と言う人がいるけど同じ人ですよね?
「まるっと」ってどこの方言?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:18:24 ID:Y+qdmeI/
まるっとってトリックからきてるんじゃないの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:19:16 ID:IZAqSZwo
>>290
そうなの?トリック見てないから知らんかった。サンクス。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:22:51 ID:cd4mkJUr
過去ログでさがしてきた!
TVライフで香取が「とし...これからどうする?」といったと
(ただし台本には「...とし」までそれ以降の台詞は香取自身にまかせたらしい)

地デジ先行では「...とし」で終了
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:24:34 ID:fzqJqAfI
清水さんやっちゃったのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:26:28 ID:JrvJ6FlN
これで、本放送でその後のセリフが続いたら面白いですねー!w
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:26:30 ID:S6s2QhAp
やはり最後の言葉は宙に消えていったの?
まんま過ぎだろ、清水
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:27:39 ID:hd6z4krg
最後の一言が、万感の思いを込めての「歳‥」
最高じゃねーか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:28:37 ID:ElkvGnKs
ひょっとして地デジは封印版?
最期のセリフは総合で同時に吃驚しろってことか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:28:39 ID:cd4mkJUr
うん俺は好きだ。余韻あった
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:29:08 ID:NTHpFpaV
みたにがなにも言ってなかったら最高だけどさぁ。演出…
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:30:42 ID:cd4mkJUr
じゃあみんなこれが
「..たま」だったら「..つね」だったら
どうですか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:33:28 ID:tNuomWL2
>>301
「..今夜のごは」
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:38:11 ID:cd4mkJUr
ごめん俺が書き込んどいて言うのもなんだが
下げようぜ他スレに迷惑だ

少し可能性を信じてBSと本放送も予約しておこうかと思っているのだが
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:48:40 ID:5pXtcl+j
まさにビフォーアフター
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:56:54 ID:UxYoA6Pw
桂いた?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:59:19 ID:cd4mkJUr
いた
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:01:07 ID:UxYoA6Pw
ありがとう。すっきりしたよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:06:39 ID:Emq8j3Pi
>>293
手元にTVライフあるから読み返してみたけど、
「これからどうする?」は言ったとは書いてない。“思った”と。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:11:31 ID:i5edAAIf
どう言う思いで歳と言ったかって事だったんかな?で、浮かんだ思いがこれからどうする?って事か?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:20:00 ID:cd4mkJUr
>>308
あっまじで?サンキューじゃあ台本どおりだったのかも>演出

いま見返して思ったんだが、香取のこと別にどうとも思っていなかったが
最後の斬首される直前の顔がリアルですげー鳥肌たった。
本当に斬られる瞬間みたいなピリピリした空気が伝わってきたよ
そこで「....歳」 完

あーいい最終回だったよ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:36:33 ID:NHVxKX38
テレビライフによると最後のセリフは歳…のみ。
それをどういう意味で言うから香取にまかせた、と。
今までありがとうでもいいし、後を頼むでもいい。
だが実際に香取が最後のセリフを言った時に浮かんだのは「お前これからどうする?」だった。

以上
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:53:37 ID:duotogNC
>>311
その後に何か長めのセリフなかった?
「何とかと何とかのためにこの身を捧げる所存」とかいうの。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 16:55:47 ID:T8sraC2t
紀行の最後に映った、本物局長の写真の顔が
いつもはむっつりして見えてたのに、今日は笑って見えた!
前から笑ってたっけ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:00:33 ID:T8sraC2t
>>312
「帝と上様のために命をささげる所存」
という言葉が浮かんだ、とある。実際言ったかは書いてない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:16:50 ID:8fQC/+zg
結局、斎藤は首ゲットできたのか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:17:08 ID:BOm0ZmwO
「・・・歳」というセリフにそういった思いを込めた、ということなのか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:18:51 ID:X7rG188G
>>314
その言葉って天寧寺の近藤の戒名をなんとなく連想する。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:19:40 ID:pgF7dXCn
>>265
斉藤は虎徹を会津候と近藤から預かったと思っているんじゃないかな?
少なくとも無事近藤の首を取り戻し、埋葬するまでは虎徹を抜くつもりは
ないように思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:20:06 ID:9G2g6QMu
>>251
新選組には近藤と一緒に処刑された隊士が一人いるんだが、
その人物の名前も実態も何も伝わっていないのだそうだ。

それをの人物をドラマで創作したのが捨助で、
長州や薩摩の中に入り込んだり敵に回ったり、
後世、名前も実態も何もかも黙殺されるような理由づけをしていたのはそのため。

つまりあれは近藤と一緒に死ぬために出てきたんだよ、最初から。

以上、「冗談新選組」(みなもと太郎著)の、三谷×みなもとの対談より。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:24:42 ID:hPryubDv
>>315
続編があれば判明するだろう。
京の三条で晒された首を持って会津で土方と合流するのは
可能なのかはわからないけど・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:43:35 ID:cd4mkJUr
続編への伏線があるとしたら
プスプス・48話で近藤が土方になにか言った・虎徹・近藤最後の一言

こんなかんじかな
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:47:01 ID:8fQC/+zg
土方の最後があれじゃあなぁ・・・。
函館戦争までやってくれよ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:01:19 ID:xbbqXo1o
最初は五稜郭まで書くと言っていたような記憶がありますが…?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:02:08 ID:j6a9Cx/i
続編て・・・ないでしょ、どう考えても
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:09:39 ID:ocwQScCz
さて、hiの皆様よろしくおねがいしますよー!
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:23:55 ID:ttiPrexf
佐之助のひゃっほ〜うは
時代考証的にはどうなのかな
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:37:46 ID:2PmR6JIQ
原田が見つけた落書きっていつ書いたヤツだっけ?
思い出せない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:50:24 ID:xWLITmGP
>>327
先週の加納は覚えていたか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:01:01 ID:TGkCddNG
HIで視聴終了。なんだかんだ言って泣いた(´Д⊂ヽ
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:01:12 ID:YGrxDKoS
hi終了ーーーーー。
最後の言葉…意外ちゃぁ意外だな。
ライフのインタは全部喋っちまった訳か…
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:02:12 ID:VIV/Pew4
Hi終わったよ。
今日は捨助でも泣けるくらいすべてのシーンで泣けた。。。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:02:26 ID:AYE/ARQP
>>327
13話だったような。先番宿割りの回。

hiオワタ
途中は泣いたけど、後に引きずらない終わり方だったな
ハンカチで済んだ
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:03:18 ID:k5RQP03K
毎年のことだが、つめつめの尺が足りない大河最終回。
とにかく場面だけ繋げてる。
30分くらい名場面集でもマシだった気がする。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:04:01 ID:xMfrZqmb
最後なんか気になるよ
トシだけってさぁ
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:05:09 ID:TGkCddNG
こんなスレ立ってたので、消化不良の人はとりあえず鬱憤晴らそう。

近藤勇の最期のセリフは?
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1102833380/
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:05:49 ID:zoEhlG2D
Hiで見た!!!
親がいたからなかなかったけど感動した!!!
1年も見つづけて愛着湧きまくりだから感動した!!!
けど最後の言葉が歳ってどうなの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:05:54 ID:VIV/Pew4
いいじゃん、最後「トシ」だけ。
仇討ちの伏線、やっとのことで回収したね
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:05:57 ID:ybVqhCrY
いや〜、あの終わり方は意外だったがまあよかったんじゃないの?

今まで泣いた事は無かったけど
「完」のあとにまたテーマ曲が流れた時はウルッときたよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:06:25 ID:Ngii4n94
1時間泣き通しだった。
号泣って感じではないのだが、ずっと流れてきて参った。
近藤以外の全員に見所ありだったが、個人的にはサノスケがなんかよかったなぁ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:06:35 ID:Tx+h71uc
土方の最後のシーン微妙だったよな。こうなったら続編してほしいべ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:06:38 ID:vXE+LF0C
近藤の最後のセリフあれだけ?
「トシ…これからどうする」って思わず頭に浮んだけど
最後は幕府(上様)に対する言葉を言ったとか雑誌で言ってたと思うのだけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:06:38 ID:Wj0Vid3C
新選組紀行もつね→沖田→原田→永倉→斎藤→島田→土方と
それぞれの「その後」を享年まで本編の映像&写真付きで
紹介って形式で良かった。
主題歌が流れるダイジェストは圧巻。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:07:43 ID:PR15pWCr
さあーhiで最終回は見たし、8時からは時代劇専門CHで三船の大忠臣蔵の討ち入りだ
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:07:50 ID:xMfrZqmb
>>339
サノスケは良かったね
それまでの重かった空気が少し和らいだ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:08:22 ID:fLMIZqUe
結論
前夜祭(スマステ)>>>>本編最終回
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:08:51 ID:QxqoijyG
役者は皆良かったと思う。
が、何というか最後まで清水は清水って感じだった。
むしろ新選組紀行の方が・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:09:46 ID:VIV/Pew4
沖田とお孝の最期も結構悲しかった
お考はなんとなく殺さないで欲しかったな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:09:48 ID:ncg+SBAI
本当最後とか泣きっぱなしだった
主題歌が心に沁みた
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:09:58 ID:vXE+LF0C
>>340
ていうか全然終わったって気がしない。近藤はともかく生き残った隊士に関しては。
続編やる気満々って感じがした。
あと沖田の刺客とのシーンが少年漫画っぽくなかった?殺陣自体は不満ないけどそこだけ気になった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:10:47 ID:UfnbIOyQ
ラストショットは原田、斎藤、沖田、土方の順で沖田以外の3人
はこれからって場面で終わってるから続編が見たい。
土方も宇都宮が駄目でも会津、会津がおちても蝦夷(?)があると
言ってたし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:11:06 ID:AYE/ARQP
清水のCGパワー炸裂ってのでなくてよかった
あと、眉毛久しぶりだったな
ずいぶんキャラ変わってたけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:12:14 ID:6LqMeXPW
重い空気を微妙に和らげる演出がよかった。
ダイジェスト最後の局長の白すぎる歯にちょっとワロタ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:12:26 ID:q7Lo0BLZ
下手なCGがなかっただけでホッとした。
続編やる前提での終わり方だったな。
土方だけでなく他隊士も。
あとは最終回終えての視聴者の反応とNHKの上の方次第って感じなのか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:12:35 ID:qlZolLwo
完が出るタイミングがちょっと・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:13:13 ID:SZa2RrKv
ダイジェストで感極まって涙した
なんだかんだいって一年。楽しかった
本当にありがとうといいたい

最後のせりふ、意外だけどよかったな
…「その時歴史が動いた」で、山本土方が出てるの見たいなぁ
続編激しくキボン
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:13:26 ID:TS7ARmA8
>>332
そうそう。途中、特に何があるというわけではないのだけど、
うだうだ泣いてしまった。「友の死」では全然泣けなかったのに…。
でも、最後の処刑シーンでは涙は完全に止まってて、むしろ清清しかった。
無闇に回想シーン多用せずに、いい最終回だった。
例によって、効果音のやりすぎはやや気になったが…。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:13:41 ID:QxqoijyG
沖田が刀を抜く時のピカーン!みたいなのとか
セットが思いっきりセット臭かったり
横で仰いでますみたいなそこだけ強風とか・・・
まぁCGが無いだけ良しとするか。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:14:10 ID:E7x4cczv
眉毛は放り投げた伏線を無理矢理回収するためだけに出たんだろうな。
かわいそうに
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:14:24 ID:j6a9Cx/i
沖田が抜いた刀がレーザーブレードになっててこそ清水
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:15:04 ID:/1dSmyK/
最後のセリフは、あれじゃないか?
赤い洗面器を頭にのせた男パターン。

ひっぱるだけ引っ張っておいて結局視聴者にはわからないまま終わる。
三谷は開始前から本当の最後のセリフはしゃべらせるつもりはなかったんだ。

俺らは気持ちよく釣られたってことだな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:15:36 ID:Emq8j3Pi
最後の瞬間より、刑場に入ってくるあたりが一番悲壮感漂ってた。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:15:37 ID:6LqMeXPW
スパット完が出るタイミング良かったと思ったけど。
変に引きずらなくて。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:15:38 ID:a+rkZkU5
原田の近藤処刑直前にかけるセリフと斎藤が「新選組3番組長斎藤一」
と名乗る場面も良かった。
ふでのセリフ以降ドッと泣けた。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:16:08 ID:5LxLAp2b
>>281に激しく同意。
もっと長い台詞なのかと過度に期待していた自分_| ̄|○

でもって
最後の最後なんだからムシロに正座してからが長かった気がした。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:17:32 ID:mU5fXQRb
最後、近藤のセリフが歳…で終わったのって続編への繋ぎとしては最高だな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:17:35 ID:sld4wIGq
途中までは重苦しくて悲しくてたまらんかったんだが、
最後は清々しささえ感じられた、それでいて余韻を残すいい最終回だった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:18:33 ID:ndO15mZj
最後のセリフってもしかしてカットされたの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:18:41 ID:ye+t3HJl
捨助と原田に救われた。よかったよ、あんまり惨めな最後にならなくて。
幕末という時代に、確かに近藤勇という人が生きていたんだな。
「私は生きた。だから誰も恨まない」っていうメッセージが刑場の蛙・メダカ・鳥から感じた。
香取慎吾という役者には最後までなじめなかったけど、本当によいドラマだった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:19:08 ID:cd4mkJUr
井の中の蛙大海を知らず
されど空の青さを知る

いい最終回だったよな!
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:19:39 ID:AYE/ARQP
>>360
今回のが「赤い洗面器」ってやつなのか
いや、三谷初心者なもんで・・・

やたらと「最後の台詞」という言葉を三谷が言ってたので
(しかも「いい言葉なんだ」とか言ってなかったか?)
すごく期待して前のめりに見てしまった
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:20:24 ID:E7x4cczv
有価は最後まで何のためにいたのか分からなかったが
沖田の芝居は良かった。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:20:41 ID:A/0bOdPf
三谷が天才なのは知っていたが最終回の作り方は他の作家を凌駕している。
三谷のドラマは最終回が終わった後これで終わらせるのが惜しいと思わせる。
新撰組は食わず嫌いで実はなかなか面白かったが義経は激しく詰まらなさそうだ。

利家とまつ→武蔵→新撰組→義経.....嫌なジンクスが生まれそうだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:22:16 ID:6LqMeXPW
>>371
前歯がデカイ女優が他にいなかった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:23:09 ID:vXE+LF0C
>>373
柴田理恵がいる
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:23:27 ID:RcDaQ9/s
>>372
そういうことここに書いて楽しい?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:23:32 ID:M039e5GQ
ダイジェストはダンダラを着た新選組の行進から始まって、
最後に多摩での近藤と土方の場面で近藤の会心の笑顔。
その後に例の「京では何が待ってるんだろうな」シャキーン。

続編を完全に意識してると思った。
土方、斎藤、原田あたりは。永倉がちょっと不便。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:23:34 ID:5LxLAp2b
香取慎吾は最初、どうななるの?と思ってもみたが
ちゃんと貫禄のような風格のようなものがにじみ出ていて良かった。
藤原に負けず深い表情が上手だった。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:24:05 ID:MXU2J9AK
コルクが投げ捨てられたところから
土方の「お守りだ」の流れで決壊。
あとはグダグダ泣きっぱなしだった。
メイン以外で今回美味しかったのは勝と尾形かな。個人的に。
カーテンコールは1回目でエンドでも良かったような。泣けたけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:24:35 ID:fLMIZqUe
>>375
好きなものを持ち上げるために他を貶す下衆は何処にでも居るものさ
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:24:51 ID:EHiBhykl
しんごちゃん変わったね
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:24:51 ID:E7x4cczv
赤い洗面器と今回の最後の台詞はまるで違うものだと思うが。
洗面器はオチなしギャグ、「トシ」は視聴者の想像に任せるEDだろ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:25:50 ID:A/0bOdPf
なんだなんだ、タッキーヲタか!?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:25:58 ID:6LqMeXPW
見てて一度はコウダ君がよぎったやつ ノシ
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:27:38 ID:pdW7I4n2
清水がやらかすんじゃないかと思ってビクビクしながら見てた。

とりあえず清水節が極力抑えられててほっとした・・・
出来れば吉川にやって欲しかったが終わったことを言ってもしょうがない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:27:59 ID:MC0f5j4d
>>369
そう言われてみて初めて気づいた。観てる時は半泣きの状態だったから
よく意味がわからなかったんだけど、ああそういう意味があったんだなぁ
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:32:22 ID:MXU2J9AK
あの場面だけにヒュースケンの回の存在意義があったんだと思った。
三谷も言ってたけど最初から見てくれた人の為の最終回だったね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:33:21 ID:MXU2J9AK
386自己レス。
あの場面だけにってのは大袈裟だけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:36:00 ID:ElkvGnKs
カーテンコール楽しみだ
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:36:59 ID:epPlvqvr
金魚のCGを恐れてたので、本物のカエルでよかった
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:37:01 ID:cd4mkJUr
回想シーンが本当になくってさ
初めから見ている人たちを大事に作ってくれた最終回だったと思う
もちろん途中から見た人も面白かったと思うけどさ

すがすがしい気分だ!続編はあってもなくてもいいけど
あったら全力でまた応援したい
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:38:06 ID:6QW1ZKWA
カーテンコールって一度だけだったよね?
なんか釈然としないまま、終わってしまった希ガス。

三谷のやることは全てやった!っていう気迫が伝わってきた。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:38:11 ID:6LqMeXPW
きっと最終回だけ見たヤツは泣けなかったかもな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:39:53 ID:SZa2RrKv
だね。今まで見てきた思い出があってこそ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:40:15 ID:Tx+h71uc
菊川変わってなかったな。
395名無しんぼ@お腹いっぱい。:04/12/12 19:40:53 ID:yIrRL7oF
斉藤と沖田のシーンの時系列がよくわからんとです(・ω・`)

斉藤は京へ行く間に関所破りしていたってこと?目立つちゅあうじゃん。
沖田の方はおこうの血が固まっていないようだったからあの戦いの直後?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:41:13 ID:VIV/Pew4
多摩編の途中で挫折しそうになったけど
全部観ておいて本当に良かったよ。
そう思わせる最終回でした。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:41:31 ID:pdW7I4n2
良かったのは「芹沢鴨、爆発」の回での
アレが出てきたところかな。

好きな回だったんで嬉しかった。
あんたらも書いてたんかいw・・・みたいな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:42:11 ID:vXE+LF0C
>>394
菊川気持ち悪かった。
池田屋後の桂と別れるシーンは結構いいかもと思ってたのに。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:43:11 ID:4BzK0NxL
>>384だけ見て、としあえずCGがなかったことだけ確認。安心してみるぞw
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:43:42 ID:cd4mkJUr
>>397
楽しそうに書いてる姿が思い浮かぶよな
近藤の名と山南の名、筆跡同じだった?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:45:44 ID:7DkjTemT
>>369
あのカエルはそういう意味か!
なるほど・・・ああ、上手いなぁ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:46:24 ID:6QW1ZKWA
>>400
あれな、芸が細かいというか、書簡の筆跡そのまんま似せて書いてあった。
沖田なんか、すげー似てたよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:46:51 ID:HoWbr5Zb
だらだらした多摩編があったからこそ、泣けた
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:48:14 ID:cd4mkJUr
「井上」のまるで囲ってあるところ源さんかわいいなぁ
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:49:29 ID:epPlvqvr
結局みんな書いてたんかいって、何だか嬉しかった
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:50:00 ID:rEmnukQx
感動できなかった。神様お助けください!
最後の言葉アレだけだったわけ?
50両と捨助と近藤さんで泣けるシーン期待してたが。
眉毛の回収はいいからさぁ。50両のこと回収してくれ・・・
沖田も血吐きすぎ。
なんかいろいろ文句ある自分が嫌!
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:53:36 ID:DfStBbhd
>>395
沖田のシーンは血でわかるように直後。死体を片付けて、床についた。
あのまま死んだ訳ではない。

斎藤の関所破り? 全員皆殺しなら証拠なんて残らないじゃん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:55:01 ID:E7x4cczv
最後の言葉は続きを想像して泣いて下さい
50両はそんな事気にしないくらい捨て助が成長したんだと思って泣いて下さい
沖田の血は快方に向かってたのがついに駄目になった演出だと思って泣いて下さい
最後に神様なんていないと思って泣いて下さい
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:55:26 ID:BHkIHJd0
眉毛は三谷が後半を執筆してる間にも
「あの仇討ち話はけっきょく何?」って声が聞こえてたはずだから
急遽入れたような感じ。

三谷がマメで義理堅いのはわかったけど
はっきり言ってわざわざ最終回に入れる必要はないと思った。
410谷三十両:04/12/12 20:01:54 ID:LRWEltml
>>406
介錯してやろーか?
一年棒に振ってやんのバーカ斬り
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:07:52 ID:qxSJD6QM
菊川冷 で 大根 が 冷めた       ダサなくてよかったのにな、な

412名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:11:54 ID:ONjfLam6
>>410
そんな、、べつにこの日のためだけに見てきたわけじゃないんだし何だかなあ・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:40:50 ID:bdEOe5Js
有価の存在意義が最後までわからんかった。

いなくてもよかったのに。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:42:11 ID:Tx+h71uc
姉だけでよかったな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:58:05 ID:ifQD6J+z
あれでしょ
離脱後の沖田出す時に一人だけだと寂しいから数合わせ
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:58:26 ID:xbbqXo1o
え〜ん、最終回泣いたけど、何と無くカタルシスな終りかた…(∋_∈)
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:00:52 ID:DfStBbhd
あの最後のシーンだけ撮り直してたらNHKは神なんだがナー
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:01:50 ID:yFSk4gPT
よかったよぉ
ダイジェストもとても群像劇らしかったと思う
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:02:21 ID:5LxLAp2b
沖田にさいごのほっとしたひと時をあげたんだとおもう。
それんひ一人くらい剣の達人に意見する女性が居てもいいのじゃないかと思って
見ていた。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:12:39 ID:FZDOI0Q8
>>397
ほぼ日はこのことだったのか
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:26:15 ID:nd/g7wdG
>419
うん。そうだね。それはまったく同意。
でも沖田が命を狙われている、ということを
まるで理解していないっぽいところが、どうしても気になってさ……。
「剣を取り上げる」ってどうよ、みたいな。
そういうことを考えると、お孝はどうしても頭の足りない人に見えてしまう。

……自分、有価は結構好きなので、もうちょっと考えて欲しかったと思うよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:32:17 ID:g2cSHMwO
>>420
このスレ見てて、気付かなかったってことは、あなたその回見てなかったんすか。。。

で、結局、山南さんのちょっといいシーンて何?
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:40:00 ID:N4ZXHQ5V
これでここに来ることはもうないのか…
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:49:24 ID:TGkCddNG
いや、総集編が…
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:50:26 ID:pgHSmPft
ネタバレ封印のために一度もここには来たことなかったけど、記念に書き込んでおく。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:34:58 ID:z2K6F8Cn
このスレもこれで終わりだね。。。
という訳で、記念カキコ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:39:33 ID:g2cSHMwO
いや、しんみりムードに水をさす気は無いが

「台本バレの方が居る限り、このスレは終わらない!」

と、思っていたい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:08:51 ID:tVJoWFTH
続編ネタバレまでがんがれ、このスレ
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:12:57 ID:F3YbH6pa
誰かBSハイビジョン(18:00放送)
録画した人いる?

総合とセリフが違うらしいんだけど確認してほしい。

Hi「 歳 これからどうする 」 

総合「 歳、、、、、、」
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:14:31 ID:Tx+h71uc
自分映したけど。両方とも「歳・・」だった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:16:52 ID:FZDOI0Q8
ttp://www.nhk.or.jp/taiga/topic/last/up.html
板橋の刑場、処刑される寸前の勇が「とし……」とつぶやいた
一言で、「新選組!」の全撮影が終了した。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:20:57 ID:egyJQSuF
「歳…これからどうする?」はTV LIFEで香取が暴露してた、最後の場面で
考えた事だよ。「これからどうする?」はオマエどうするんだ、俺が居なくて…と
いう意味じゃなく、これから何をする?何でっかい事をする?という意味の
どうする…だったそうだ。こんな気持ちになった事に驚いたと言ってた。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:25:49 ID:F3YbH6pa
>>429

ありまとう!
その香取の話しまったくしらなかったのに、
「 歳 これからどうする 」 
と記憶していた、、、。

それって夕方放送のやつだよね?
おっかしいなあ、、、、。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:28:41 ID:12tayQV1
hiも総合もBSも「…とし」だったよ。
泣きすぎて頭いたい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:50:27 ID:TGkCddNG
成る程、HIだけ、とか地デジだけとかのクマーが多発するわけだ
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 01:51:18 ID:WgOkpjX1
飛脚ですが、総集編は地上波のみて、BSは無いんですか?だって、やっぱりでたんですよ、NHKのテロップ
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:47:07 ID:NWVfvpN/
>>433
おまいは近藤と同化した、香取の心の声が聞こえたんだなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:07:58 ID:dr+hcZVh
>>436
hiであるじゃないか
たしか29日
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:19:11 ID:zXeCtfeM
>>429
自分が観たhi版は429が書いた総合と同じだったけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:48:36 ID:1+y+RAC7
三谷 僕は、いままで1年間見てくれた人のために、最終回を書いたつもりなんです。だから
逆に見てきた人じゃないとわからないようなシーンが結構いっぱいあって…。凄い昔の、
10何話とかに出てきたセリフとかシーンがずっと伏線になって最終回に出てきたっていう風
にしてるんで、見た人だけが楽しめる。最終回だけ見よう、って思ってる人は、何だがさっぱり
わかんない――それでいいと思って書きました。あと、お楽しみは、最後「完」って出た後に…
僕は舞台の人間だから、お芝居でいうところカーテンコールが好きなので、カーテンコールが
あるんですよ。で、「完」の後にカーテンコールがあり、さらにもうひとつ、ダブルコールとして
おまけがつく、っていう構成になってます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:50:31 ID:WgOkpjX1
>>438
hiなんて高価なもの、我が家には無い
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:08:24 ID:oFoBxx0P
今日の朝日新聞夕刊の「新選組!」ベタぼめコラム良かった。
あの朝日の論説委員が「見続けてよかった」だなんて。感涙。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:33:40 ID:AUMGb5Y7
あのさ、カーテンコールの後の

「楽しみですね 京都」・・・だったっけ??

あれ何話のやつ?かわかる人います?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:47:14 ID:wMV8Qzov
勇が総司の頭をみて、彼を京都に連れていく決意をした後だよな
正確ではないが「母上、行ってきます」の頃だろ
屯所のテンプレ見れ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:51:18 ID:0llEqEAn
>>443
多分、第10回「いよいよ浪士組」
ぐぐっただけだから本当かどうかは知らん
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:57:23 ID:Gb9t6r2n
大工の棟梁、良かった。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:02:25 ID:AkyalJnh
>>446
誰それ?何話の人?
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:54:09 ID:EH3ERVic
哀川翔のことかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 08:15:28 ID:yVqd46a2
>>445
正解です。第10回のラストシーンです(第11回のウタノマエにも一部再出)。
カーテンコールでは効果音だけでしたが、第10回ではバックに「勇姿颯爽」が流れています。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:11:35 ID:4rS95/uO
有馬が、せめて切腹で云々言ってたシーンがカットだった
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:35:44 ID:AjP9/5iL
放送終ってネタばれ怖くなくなったので、初めてこのスレに来たよー
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:14:56 ID:DuGOFe3J
>>451
いらっしゃーい。
自分なんて、ネタバレ読みまくりでも感動だったけどね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:04:53 ID:8n3b+I9w
>>452
うん。私もネタバレどんと来い!な方だから良く来てた。

本スレでネタバレされるとむかついたけどね。空気嫁!って。
どうなるかわかってても十分面白い話だったよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:03:51 ID:DYXEDBG2
台本バレの人はもう来ないのかな…?
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:26:37 ID:ci0LACcX
久しぶりにこのスレに来たよ
最終話あたりの(40話以降)ネタバレが出だした頃から見ないようにしてた。
これから読んでくる! 今から読んでも楽しめそうだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:26:38 ID:fTe8dUG9
10月頃にここに書かれていた最終回バレで、
>#再登場人物による伏線解決あり(本庄宿の落書のこと?) 
というのがあった。今思うとこれは本庄ではなく
大村達尾のことだったんだな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 02:50:32 ID:Jn8+TmEu
土方は、けっきょく捨助から脅し取った50両は返さなかったのか?
何かの伏線だと思ったのに。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:25:55 ID:FatU71Ln
>>457
たぶん、すてすけのお墓に添えたんだよ。
三途の川の橋渡しに渡す路銀として。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:26:00 ID:/xkjTEPH
捨助本人がもう返さなくていいって言ってるしなぁ>50両
あれで回収完了と思ってたの私だけ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:22:27 ID:AKbYJ34S
最終回の台本バレ。今日は途中までしか書けません、スマンす。
1 脚本に書かれたアヴァンタイトル、丸々カット。

  ■A1 新選組屯所の看板

  N:新選組とは一体何だったのだろう。

  ■A2 鞍馬天狗の挿絵(あれば)

  N:かつて新選組といえば、勤皇の志士たちを主人公にした
   物語の、言わば悪役的な存在だった。さしずめ近藤勇は
   悪の大ボス。

  ■A3 子母澤寛の書籍

  N:やがて子母澤寛が『新選組始末記』を初めとしたその著作
   で、彼らをただの人殺し集団としてではなく、血の通った
   人間として描いた。新選組のイメージは大きく変わった。

  ■A4 司馬遼太郎の書籍

  N:さらにその人気を決定付けたのは、司馬遼太郎の作品群
   であった。新選組は悲劇の主人公となり、土方歳三は、
   坂本龍馬と並ぶ幕末のヒーローとなった。

  ■A5 新選組の縁の場所を訪れる若い女性たち

  N:近年では、新選組を扱った漫画やアニメが人気を集め、
   若い女性ファンを獲得。土方や沖田、斎藤一といった隊士は
   アイドル並みの人気となった。

  ■A6 近藤勇の肖像

  N:新選組とは一体何だったのか。司馬遼太郎はそれを、
   日本人が持った最初の組織集団と表現した。みなもと
   太郎は『ややこしい時代をさらにややこしくした男たち』と
   言った。新選組とは、京の街で殺戮を繰り返した、テロ集団
   だったのか、滅び行く幕府に殉じた、忠義の男たちだった
   のか。

  ■A7 香取慎吾演じる勇

  N:それとも……

  ■T タイトル「愛しき友よ」
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:23:21 ID:AKbYJ34S
2以降は後日書きます。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:26:53 ID:wm6Z3H0b
ありがとうございます。
お待ち致しております。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:44:47 ID:iyQiZj/g
アヴァンタイトル、悪くはないやね。
現場監督はあえてカットするだけの信念があったんだろうけど
結果としてアレじゃあねえ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:53:19 ID:X4k0WQR6
いや、カットしてよかったんじゃない?
なんかそれやりすぎってかんじだよ、ちんけなアニメじゃねーんだから
465名無しさん@お腹いっぱい:04/12/15 23:54:54 ID:AXWIA/eX
う〜ん、三谷が何を思ってそのアヴァンタイトルの部分を書いたのか分からないけど
自分はいらないな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:02:18 ID:wss+6yRn
古畑のアバンタイトルもカットされたしね
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:04:42 ID:R96Aw15r
エヴァみたいだな
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:10:44 ID:NBCBVEYj
一年間やってきたドラマの最終回のアヴァンタイトルで
ここまで至れり尽せりで解説しようと思ってたのかな…
最終回オンリーの視聴者向けなのか?
確かに、ちょっとやり過ぎの感は否めないがなー

毎回台本バレありがとうございます。続きお待ちしてます。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:12:44 ID:22z+WLUi
カットしてくれて良かった。本だのお参りの人だの、
作品世界以外の物を見せられたら自分は間違いなく萎えてた。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:18:32 ID:xbpBlSSc
総集編に使われるかもしれないね。そのカット部分
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:20:36 ID:urnMF8sC
>>470
あー。第一部の冒頭にもってきても違和感はないね。
けど最終回の冒頭にはいらなかった、に自分も胴衣。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:38:09 ID:sq/HsM4L
すいません、アヴァンタイトルってなんですか?(^^;A
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:39:26 ID:M6pOF+Gt
なんかあまりにも今までの台本と違うので
ニセ?と疑ってしまった。
(1回ありましたよね。ニセ台本バレの人が来た数日後に
いつもの台本バレの人が本当の内容を落としてくれたことが)
いつもの台本バレの人だったならすいません〜
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:53:58 ID:GSEZhnqW
うん・・なんか嘘っぽい
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:58:41 ID:DEDqcB6s
そう言えば、実際つけてもらえるかどうかはともかく、
台本バレの人に「よかったらトリップつけてもらえませんか?」
とか誰も言ったことがない気がする。不思議だ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:04:47 ID:2/Q0OTx9
エヴァとか言ってる人さ、■A1だとか■A2だとかそのまま
放送されると勘違いしてるのかなw
それはともかく、
採用するとか丸々カットするとかそういう問題じゃなくて、
この脚本の意図をどう理解するかが演出家の仕事でしょ?
今回の清水のそれが、全体としてどうだったか、
が問題だろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:20:23 ID:CY0lIwdf
淡々としてて良かったよ
本がいいから誰がやっても良かったんだろうけど
アヴァンタイトルは余計だね、最終回ではじめて観た人向けなんだろうけど
ばっさり切ってよかったよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:02:19 ID:YydKDWdy
>469
自分は、独眼竜とか葵徳川三代とか、そういう
現代の風景や現代の事象と照合したりしてくだいて解説するの、
ジェームス大河で毎回楽しみにしてたな。

現代日本や現実社会から誰でもわかるように侍時代に落として、
ドラマや芝居だけじゃない、いま住んでるここで起きた
地続きの出来事なんだ、って実感させる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:14:01 ID:ENqtonjD
まあ、そういう今までの新選組イメージ紹介を最終回だけやるのは唐突だよな
どちらかというと初回にふさわしいようなアバンだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:16:39 ID:YydKDWdy
>472
アヴァンタイトルっていうのは、
タイトル(やオープニング)が出る前に流れる本編映像。
!だと最初「ちゃかちゃっちゃん!」と旗が出る絵の後、
オープニングが始まるまでに流れるドラマ部分やナレーションがそう。
えーと、あと、今日やってた教育のアニメ プラネテスとかも
毎回そうやってる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:24:07 ID:Pxb7gJOC
>>480
この板というか、ほぼ日的表現のハタノアト、ウタノマエって言い方もあるよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 08:55:39 ID:6l4B1fPN
>>460
子母澤寛・司馬遼太郎と来てみなもと太郎で落とすところが三谷だね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:47:52 ID:BlS/XY6u
「風雲児たち」最高!
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:18:57 ID:R8E6AkDs
>>482-483
すげー見たかった(聞きたかった)。
大河ドラマでの「みなもと太郎は〜」
というナレーション。w
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:42:10 ID:CY0lIwdf
>>482
なんかそこがうそ臭いんだよなぁ
やっぱニセモノ?>>460
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:08:51 ID:wss+6yRn
みなもとと対談してるからな
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:44:20 ID:CY0lIwdf
なおさらそんなネタばらし的なことするかなぁ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 12:56:54 ID:24YVUwxr
というか、そういう思想みたいなのを表に出すのは
思いっきり三谷らしくないなと思う。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:15:02 ID:CY0lIwdf
偽モンだね
決定
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:42:34 ID:1U48ziMw
最終回の台本バレ続き。すごい長いです、ご容赦。
2 取調べシーン、台本では谷のセリフに「近江屋」がなく、
  「坂本龍馬を殺したがは〜」で始まる。シーン終わりの近藤の
  語尾も「嘘ではござらん!」と微細な違い。
  その後「勇の毅然とした顔に、香川の声が被る。」
  香川「こうなったら、もう拷問しかありませんな」
  次の会議シーン(東山道軍総督府・本陣の一室)カット。

  香川:白状せんのだから、しょうがない。近藤が吐けば、勝を
   捕らえることも出来る。
  有馬:それはないもはん。近藤は新選組の局長を勤めた男。
   それなりの礼をもって接するべきち心得もす。
  谷:近藤は元はとゆうたら百姓の出。それが無頼の徒を募り、
   京で暴れたに過ぎん。何の遠慮がいるかよ。
  有馬:身柄を京へ移し、正式な裁きを受けさせるべきでごわす。
  谷:白状しないなら、今すぐ首を刎ねや。
  有馬:近藤は罪人ではございもはん!

3 捨助と尾形が隊を離れる神社のシーンもプチ変更。
  島田の第一声は「申し上げます。局長は、板橋の〜」。
  捨助の「どけ、てめえら腰抜けだ」は台本になし。
  土方は「勝海舟に会ってくる」に続けて「あの人なら、
  近藤さんを救えるはずだ」。
  尾形の最後のセリフ「あ、(見送りは)ここで結構です」。
4 試衛館のシーン、ふでの語尾がプチ変更「逆賊の汚名を
  着なければならぬのですか」→「着せられるのです」に
  ふでに詰め寄られ、音五郎「(怯える)」。

  つね:(決意)義母上様。私、板橋に行ってまいります。
  ふで:……私も参ります。

  このシーン、たまのト書きは「奥ではたまが遊んでいる」
  だけで、たまの手毬歌は(その後も一切)台本にはない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:42:59 ID:1U48ziMw
5 続く豊田家のシーン、とみの登場前。

    勇が幽閉されている。
    目の前には空のお膳。
    豊田家の使用人佐吉が入ってくる。
  佐吉:お下げしてよろしいですか。
  勇:ご馳走になりました。
    膳を片付ける佐吉。
    去っていく佐吉。
    静かに座ったまま目を閉じる勇。
    ふと人の気配。
    目を開けると、廊下から、とみがこっちを見ている。
  勇:……(にっこり)
    拳骨を口に入れてみせる勇。
    嬉しそうに歩み寄るとみ。

  鞠は出てこない。呼ぶ近藤に応えて現れるのは佐吉。
6 勝のセリフ、プチ変更「薩摩と長州と土佐の恨みを一身に
  受けて、死んで行くんだ」
7 土方の沖田見舞いシーン、冒頭カット。最初はお孝もいる。

  歳三:(朝鮮人参を渡し)これは局長からだ。それから
   これは斎藤から(と朝鮮人参を渡し)それから、これは
   俺からだ。(と、朝鮮人参を渡す)
  総司:他に何かないんですか。
    総司は次々と朝鮮人参をお孝に渡す。
  総司:皆さんの方はどうなんですか。
  歳三:俺たちは変わりなくやってるよ。
    お孝は朝鮮人参を持って下がる。

  「甲陽鎮撫隊は負け戦〜」に続く。
  下駄に関するト書きは(その後も一切)台本になし。
  土方の前歯占い、台本では「あれはいい女だぞ。前歯が
  大きい女はな、情が深い」「姉さんも大きかったが、
  妹も大きい」。(放送では姉さん以外は「でかい」に)
  去って行く土方「おう」の後の「元気でな」は台本になし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:43:31 ID:1U48ziMw
8 続く本陣庭のシーン、台本では近藤の「こちらこそ、無理な
  お願いを……」の後に「お心遣い、ありがとうございました」
  と続く。
9 谷が有馬に「西郷先生もお困りの様子」と伝えるシーン。
  「余計なことをしてくれたな」で有馬呆然、に続き、

  谷:近藤は斬首と決まったきに。首は京へ送るぜよ。
  有馬:お待ちやったもんせ。せめて武士らしか最期を。
  谷:くどいぜよ! 近藤は武士ではないきに。
  有馬:どうか切腹を!
  谷:打ち首で十分じゃき!
    谷と香川、出て行く。
    がっくりと膝をつく有馬。
  有馬:……近藤どん、すまん。

10 為次郎の屋敷でのト書き抜粋。セリフカットもあり。
  話し出す為次郎のト書きは「(妙に明るい)」

  為次郎:近藤さんもたいした出世だ。愉快、愉快。
  歳三:……(なぜ、こんなに陽気なのだろうか)
  (中略、「百年後、二百年後」の後)
  歳三:……(涙し、鼻をすする)
  為次郎:(にっこりと笑って)そうだ、池田屋の話を聞いて
   いなかったな。近藤さんはわずかな手勢だけで、乗り込んだ
   ということだが。

  これでシーン終了。漢詩を吟ずるのは台本にはなし。
11 居酒屋シーンのト書き。

  侠客:永倉さんじゃ、ござんせんか。
  永倉:……(顔に見覚えがない)はい?
  侠客:私ですよ。浪士組でお世話になった、大村達尾です。(と、
   自慢の眉毛を触る)
  永倉:(思い出して)申し訳ないが、あなたのことは、すっかり
   忘れていました。

  大村の「しがない渡世人」は台本では「しがない博打うち」。
  芳賀の「騒々しい」は台本になし。
  芳賀「お前をないがしろにして、調子に乗って人斬り三昧〜」
  「俺だけだ……」のト書きは「哀しい目で、酒を飲み干す永倉」
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:44:30 ID:1U48ziMw
12 原田は道を「一人、歩いている。」
  セリフも「……おまさちゃん、待ってろよ!」のみで、「茂」や
  腹が鳴って「大声出したら〜」は台本になし。
  おまさがいるのは実家で、付いているのはばあや。
  続くシーンは峠の茶屋で、おにぎりを食べるト書きはない。
  「思いに耽る左之助。」「ああ、俺も欲しい!(と悶絶する)」
  旅人のセリフも、板橋への言及がないなどプチ変更。
13 地蔵堂シーンの台本。

    左之助が地面に横たわって、空を見ている。
  左之助:近藤さん……
    助けに行きたいという思いと、自分にはどうすることも
    出来ない無力感に苛まれる左之助。
    ふと、地蔵堂が目に入る。
    それは、どこかで見たことのある地蔵堂である。
    立ち上がり、近寄っていく左之助。
    背後に回ると、そこにはいたずら書きが。
    「永倉新八参上」と書かれた周囲に、数人の名前が
    彫られている。
    そこに、自分の名前を見つける左之助。
    そして、沖田総司、藤堂平助、土方歳三、山南敬介、
    小さく隅っこに井上源三郎の名も。
  左之助:……(あの時の地蔵堂か)
    周囲を見渡す左之助。
  左之助:(そういえば懐かしいぞ、この景色)
    再びいたずら書きを見つめる左之助。
    それは、人生で一番希望に燃えていた頃の証であった。
    そして一番上に見つけた「近藤勇」の名。
  左之助:……
    左之助は決意する。
  左之助:局長、待ってろ、今、助けに行くぞー!
    駆け出していく左之助。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:44:49 ID:1U48ziMw
14 勝と山岡のシーン冒頭カット。

    勝が書き物をしている。
    背後に現れる山岡。
  山岡:近藤の処罰が決まったそうです。
  勝:……(無言で、背中を向けたまま)
  山岡:斬首だそうです。
  勝:……(筆が止まる)

  「近藤も無念でしょう」に続く。
  勝の「ありゃあ武士だよ」の前の「あいつは武士らしく生きた。
  それでいいじゃねえか」がカット。
15 刑場の設営シーンは、台本では「官軍の兵士が、見物客用の
  柵を地面に打ち付けている」「既に数人の野次馬が集まって
  いる」「その中に音五郎もいる」とあっさり。
  つねとふでが柏手を打つ、首なし地蔵、捨助のくしゃみは
  台本になし。
  つねの「……あれは捨助さんではないですか」カット。
16 お孝とじゃれる沖田の台本抜粋。

  お孝:積み重ねでしょ!
  総司:……(しょんぼり)
  お孝:刀は、しばらく平五郎さんに預かっていただきました。
  総司:……(お孝を覗き込んで)本当だ。
  お孝:なに。
  総司:前歯が、……かわいい。
  お孝:……(どうリアクションしていいか困る)
  総司:もう一回見せて。イーッてして。
  お孝:いやや。(意地になって、口を閉じる)
   お孝をくすぐろうとする総司。
   逃げるお孝。
   総司、ふと気づくと、庭先で平五郎が目を細めている。
  総司:……(慌てて)そういうんじゃありませんから。
  お孝:(慌てて)違いますから。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:45:19 ID:1U48ziMw
17 桂邸のト書きは「桂が幾松と西洋風の朝食をとっている」。
  ラストの桂ト書きは「苦笑し、酒を飲む」。(変更したのは
  朝だから?)従って「苦い」も台本になし。
18 近藤に「知らん」と言われた捨助が豊田家の裏で兵士たちに
  放り出され、泥だらけで「畜生」と言う短いシーンはカット。
  台本ではその後すぐ土方らの戦場に。
  土方の、桑名藩士への「埒が明かねえ、桑名藩はいつから
  腰抜けになったんだ」は台本になし。
19 沖田の前に立ちはだかるお孝のト書きは「(にこにこ)」。
  ベロ出しは台本になし。平五郎の刀を渡す以降の台本は、

    咳き込む総司、がっくりと膝を突く。
    総司を囲む刺客。
    その時、平五郎が刀を持って駆けつける。
  平五郎:沖田さん!
    総司に刀を放る平五郎。
    しっかりと刀を掴む総司。
    総司の目に剣客の光が戻る。
    刀を抜く総司。
    その強烈なオーラにひるむ刺客たち。
    総司、瞬く間に三人を斬り捨てる。
    立ち尽くす総司。
    そして膨大な血を吐いて、転倒する。

  刑場設営の描写「処刑の準備が進む」はこの後。
20 風車は台本には一切出てこない。
  台本では、原田が登るのは木の枝ではなく火の見櫓。
21 近藤のコルクのシーンは台本になし(コルクには全く言及
  せずに豊田家を出発)。
  従って、続く土方の「お守り」シーンも台本になし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:45:49 ID:1U48ziMw
22 刑場に入る近藤。

    堂々と前を向いて進む勇。
    それをじっと見つめるつね達。
    必死に涙をこらえている。
  つね:……(勇様、と念を送る)
    勇、つね達を確認する。
    目を合わせるつねと勇。
  勇:……(小さく頷く)
  つね:……(頷く)
    立ち止まらずに先に進む勇。
    と、我慢出来ずにふでが叫ぶ。
  ふで:(明るく)近藤勇、よく戦いました!

  音五郎のセリフは「近藤先生、あんたは多摩の誇りだ!」。
23 この後のシーン順に変更あり。台本では、決意の捨助→
  髭を剃る近藤→捨助特攻→尾形が原田を呼び止める。
  捨助の出で立ちは「決意した捨助が立っている。新選組の
  羽織を着ている。襷がけをし、頭には鉢巻。刀を抜く捨助」
24 刑場の自然や動物、花などの描写は台本になし。
25 捨助絶命後、髭剃り中の近藤が騒ぎを耳にして「……?」
  となるシーン、続く刑場裏のシーンはカット。

    駆けつけた上官に兵士が報告をしている。
  兵士:新選組隊士一名、刑場に押し入ろうとしたところを、
   斬り捨てました。
    泥の中で死んでいる捨助。
    だがその顔は満足感に満ち満ちている。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:46:25 ID:1U48ziMw
26 原田の「新選組は不滅だア!」は台本になし。
  「俺も不滅だア」も、見送る尾形の快笑も台本になし。
27 斎藤のラストは「刀を抜く斎藤。兵士たちを、
  ばったばったと斬り倒す。先を急ぐ斎藤。」
28 沖田のラスト台本。

    部屋の隅にうずくまっている総司。
    他には誰もいない。
    既にお孝の遺体は片付けられている。
    周囲には総司の吐いた血が点々としている。
    床を見つめる総司。一匹の蟻が目に留まる。
    流れる血に周囲を阻まれ、蟻は行き先を失っている。
    総司、そっと手を伸ばす。
    蟻は指に登ってくる。
    安全な場所に蟻を移してやる。
    去っていく蟻をただ見つめるだけの総司。
    永遠の孤独感。

29 土方のラストは、「掛かれー!」の後は「突撃する兵士
  たち。敵陣に突進する歳三たち。」
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:46:48 ID:1U48ziMw
30 ラストシーン(誠の旗が揚がるのは台本になし)。

  勇:(そっと呟く)……とし。
    それは「歳三、ありがとう」だったのか、「歳三、
    後を頼む」だったのか。
    刀が振り下ろされ、その答えは闇に消えた。
    画面は真っ暗になり、小さく「完」の文字が浮かぶ。

  ■カーテンコール

    本編中に一切回想シーンを入れなかったので、ここから
    一気に一年を振り返ります。
    テーマ音楽に乗って、第一回からの懐かしの名場面が
    これでもか、と続きます。
    曲、完奏でフェイドアウト。

  ■さらにダブルコール

    画面明るくなると、そこは文久三年二月四日の江戸。
    第十回のラストシーンである。
    試衛館の前の勇たち。
    歳三、総司、永倉、左之助、平助、源三郎もいる。
  平助:戻りはいつ頃になるんでしょうか。
  山南:予定では五月ですが、ひょっとするともう少し長く
   なるかも。
    勇の周りに皆が集まる。
  総司:楽しみですね、京都。
  歳三:……向こうじゃ、何が待ってるんだろうな、
   俺たちを。
  勇:……(不安と期待に胸を膨らませる)
    そして試衛館メンバー揃い踏みの、あの印象的な
    シーンに。
    画面、ゆっくり白くなっていく。

          ──完──
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:52:08 ID:qGcm8rmy
台本バレさんいつも乙です!
アバンタイトルも本物だったんですね・・・カットされてて良かった。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:05:52 ID:h9JCBPsR
台本にはコルク関連エピなかったんですね?意外だ。
それにしても台本だけでも充分感動できますね。
ぜひともシナリオ本出版して欲しいところだ。三谷!頼むよ!
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:12:35 ID:gpdjnorG
台本バレさん、今まで乙ですた

>勇:……(小さく頷く)
  つね:……(頷く)
    立ち止まらずに先に進む勇。
    と、我慢出来ずにふでが叫ぶ。
  ふで:(明るく)近藤勇、よく戦いました!

案の定ここで泣いてしまった
バレスレのみなさん、それではさようなら
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:16:33 ID:7SHN/i0T
>>500
コルク関連エピは、変更がなかったから抜粋されていないだけでは?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:17:45 ID:AuWPM16N
アバンタイトルのカットや、コルクや首なし地蔵は清水の意図なのかな。
だとしたらぐっじょぶだ清水!

風車はちょっとアレだが
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:33:48 ID:ZC80+9kN
台本バレさん、今まで本当にありがとうございました!

くそ…バレ読んでたら涙が(´Д⊂ヽ
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:46:49 ID:+5tiHXTC
うーん、やっぱりニセものに思えるんだけど…
ホンの内容もいまいち納得いかないし
>501の最後の行とかいつもの台本バレさんとは違うと思う。
ひねくれもんでスマソ
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:50:45 ID:8ctCndkJ
>>503
38話のように、
台本があがってから作家と現場で相談のうえでシーンを加えることもあるらしい。
コルクのシーンが誰発信かはわからないが、加わってよかったな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:53:59 ID:xWuSDt16
>>505
>501の最後の行というのは引用のラストのふでのセリフのこと?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:42:53 ID:+5tiHXTC
>507
いや、
>バレスレのみなさん、それではさようなら
ってとこ。
つーか>460が本物だと思えないので>490からのも信用しかねて。
本当にいつもの方だったらごめんなさいです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:49:09 ID:xWuSDt16
>>508
501は台本バレさんの書き込みではないのだけど。
読めば台本バレの感想だと分かるし、IDも違うよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:02:46 ID:+5tiHXTC
>509
ホントだ。すみません、勘違いしてました。
>508は最後2行だけでお願いします。
回線切って逝きます…
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:55:31 ID:A1i0/NbO
刑場の自然も良かったね。鞠つき唄もグッジョブだ。
23は台本の方が、流れが自然な気がする。
あの辺、どさくさしてて、なんかこう・・・もっさりした印象だったので。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:18:52 ID:H9ErCmOD
>勇:……(小さく頷く)
つね:……(頷く)
ここは一々頷いたりせずに一瞬目を合わせるだけの方がいい。
7の朝鮮人参もしつこい。
10も放送されたやつの方がずっといい。
繋ぎかたが雑な感じもしたが全体的には清水GJかもしれない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:45:21 ID:IIMIau0u
原田の「不滅だァ」は台本になかったのか。
したらその後で尾形が笑って去ってくのも自然に出てきたアドリブだったのな。
あの最初で最後の笑顔が凄い印象的だったんで原田と尾形のアドリブGJ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:51:12 ID:8ctCndkJ
>>513
たぶんあれが全部アドリブってことはないと思う。
現場の指示か、もしくは台本が完成した後に現場と三谷の間で
まだ相談して変更するところもあったかもしれない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:32:36 ID:fMeLUPV6
バレさんの手元の本が、決定稿かどうかもあるだろうし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:11:36 ID:DsiwwtyF
手毬歌
投げ捨てられるコルク
土方と為次郎のシーン改変
最後の尾形快笑

は清水GJって感じだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:08:57 ID:fdMj8NX9
いや、手まり唄とコルクのシーンは台本にあるんだと思うんだが。
改変がなかったから書いてないだけじゃないの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 06:31:06 ID:IricLzVR
>>517
ん?>>490の4で手毬歌、>>495の21でコルクのシーンが、
(少なくとも、台本バレさんの持っている段階の台本では)
台本にはなかったと書かれてますよ?
その後、改稿があったのか、現場で変更された(清水GJ?)かまでは
分からないけど。

手毬歌でリンクさせるのは上手いなーと思った。
でも、たまちゃんととみちゃんの区別がつかず、???となった人も
いたようなので、ひょっとしたら失敗だったのかも?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:57:53 ID:a8liZAOQ
>でも、たまちゃんととみちゃんの区別がつかず、???となった人も
そういう人を対象にしてたらドラマなんてできないでしょ。
それこそ、去年の「武蔵」のように登場人物の気持ちを全て
語りの人が代弁しなきゃならなくなる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:46:14 ID:QEP1Py63
あれは、ふつうに間違える。
一瞬、近藤の近くに娘・たまがいるのか??とさえ思ってしまった。
編集に問題アリ
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:23:35 ID:QiUU+Txa
自分も一瞬たまかと思った
まったく違う系統の顔だったら間違えなかったけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:48:00 ID:h4iaAC97
ちょっとたまに似てて一瞬たまかと思うぐらいはいいんだよ。
たまを思い出して連想させる少女なんだから。
でも状況とかも含め、
別人であるということは普通に見ててすぐわかるしな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:21:53 ID:Cu+sWhqW
平助:戻りはいつ頃になるんでしょうか。
山南:予定では五月ですが、ひょっとするともう少し長く
   なるかも。

戻れない二人のこのセリフに泣いた。
ヌッツォ唄からの威風堂々としたイメージが薄れるから
カットでよかったな。
さすがにオーラスで心苦しくなりたくない
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:51:51 ID:torLvzUE
台本バレ乙です。
木戸が飲んでたのは酒だったんだ。珈琲かと思ってた。
「苦い」って言ってたし
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:56:43 ID:3qLmvuLk
>>524
演出でコーヒーに変更された模様。>>495には「朝だから?」と書いてあるよね。
526524:04/12/18 20:08:25 ID:torLvzUE
>>525
なるほど。理解した。
dクス〜
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:17:20 ID:JGoXdX6i
木戸の珈琲カップの持ち方に細かい演出あり。取っ手を持たず湯呑みの持ち方をする。
和魂洋才の明治維新を連想させる。もしくはいくら官軍となり新時代を切り開かねばならない立場であっても、根は侍(日本人)であると見せているね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:22:31 ID:JGoXdX6i
>>527
自己レス。

近藤斬首を聞いてた木戸のやるせなさの表現として、酒をぐい飲みで飲み干すかのような飲ませ方をさせた、とも考えられるかな。

529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:48:43 ID:KcfikY9Z
和室にカーテン、畳に座って洋食、コーヒーを湯飲み持ち。
全部ちぐはぐさを明らかに狙ってる。
新政府も寄せ集めの集まり→まとまりのないちぐはぐな状態
→「苦い」=近藤に対する罪の意識、新政府の未来への不安感の象徴、か。
「もうたいがいにせんか、西郷」と言い残して死んだ木戸らしいシーンだと言えるのかも。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:04:14 ID:RvBF4Kil
>>529
>和室にカーテン、畳に座って洋食、コーヒーを湯飲み持ち。

最後を除けばうちでも普通だなw
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:14:11 ID:BPCcf05x
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 今日のネタばれまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:48:29 ID:xzyKnyy+
>>531

一番泣けたかも・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:50:55 ID:yk6ldzvI
>>529
農協 月へ行く(筒井康隆)の冒頭思い出した。
広いダイニングの隅に畳敷いてコタツw
でも明治大正のアールデコぽい和洋折衷は良いよね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:55:27 ID:Js4NqVTh
>>530
そう言われれば・・・日本人進歩してないなあ(w
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:14:04 ID:UNMU/Plw
>>534
桂に先見性があったんだよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:45:16 ID:3HmCbXgr
>>534

ワロタ
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:46:42 ID:3HmCbXgr
↑534じゃなくて、>>530だった
538有馬藤太:04/12/19 18:57:47 ID:8+IgE6Ep
わしんがこつラスサムの勝元盛次の題材人物たい
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:27:10 ID:VsG8x88h
あー、ついつい来ちゃった。胸に穴があいてるんだよ。ぽっかりと。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 12:42:25 ID:0XEiDFrS
例の沖田と土方と山南のいいシーンの台本バレはないんだろうか?
撮影すらしてないとしても台本にはあるよねえ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:26:06 ID:NUwMXaze
あれは結局なんだったんだろうな。
雑誌で発言したのは藤原だっけ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:00:19 ID:Og/Ter7G
総集編ででるんじゃない?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:22:15 ID:canUXsOt
>>540
藤原のコラムを読む限り、あのシーンは元々の台本にはない、後から
追加されたシーンだから台本バレさんが持ってる台本にはないと思う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:15:35 ID:/DO0P1Dc
>>535
木戸だ!
と一応お約束なので。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:28:42 ID:GvlYom37
>>543
藤原のコラムではもらった台本にあったというんだから
後から追加ではなく、48、49話の台本執筆中の出来事だと
思ったんだが。
546545:04/12/20 22:31:56 ID:GvlYom37
自己レス。
手元にある藤原のエッセイチェックしたら47〜8話だった。
ヤマコー、堺、藤原、三谷と揃ったのは、友の死のオンエア時だっけか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:52:32 ID:canUXsOt
>>546
47,8話の台本バレあがってるけど、土方、沖田、山南のシーンは一つも
ないし、あのコラム見たところ「どんどん人が死んでいってさみしい」って
言ったらいいシーンを追加してくれたってあったから、元々台本には
ないけど後から追加されたんだと解釈した。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:35:44 ID:HPqaL3qJ
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 08:26:05 ID:moX8+c+q
そんなことより

糸コンニャクを噛まずにいっぱい食べた翌日

ケツの穴から、糸コンニャクを引っ張り出すと

気持ち  工エエェェ(゚∀゚)ェェエエ工
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:40:09 ID:wVzH8pFW
>>549アラスカへ帰れ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:56:59 ID:pAfDkpcr
想像するとチンコが立ちそうだ
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 20:58:09 ID:E+PIhD87
いつかのスタパスレで、見学した方の
「山南と明里がいて、扇子を屋根に放り投げていた」
みたいなレポを見た覚えがあるけれど、それも
後から追加したけど結局カットになったシーンだったのかな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:14:56 ID:pC7r9nQ2
ところで最終話の台本バレは、なんでまとめスレに入ってないの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:59:10 ID:mKlgkr1Q
>>553
任せた!ヨロシコ!
555名無しさん@お腹いっぱい:04/12/25 22:23:39 ID:U9X4az4M
総集編に向けて、いざ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:44:54 ID:qZ699R7d
おーーーっ!!
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:58:29 ID:vRqz9KAp
総集編で登場人物たちの少年時代が新作で出るらしいぞ
近藤、芹沢、桂は確実
>2004/12/26
高橋征也(コスモス児童部)、村瀬継太(コスモス児童部)、石坂良磨(コスモス児童部)
大河ドラマ「新選組!」総集編に勇少年役、芹沢少年役、桂少年役で出演します。(12/26 日曜16:45〜)
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:02:46 ID:tPXKVTjT
「新選組!」最終回で2秒間の乳首露出シーンがあったそうですが、どなたか見た人いますか?
画像を持っている人がいたらぜひうpしてください。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:11:26 ID:GzAqlooH
>>557
近藤はともかく…
鴨&桂はなぜ?!
あ、木戸かw
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:18:33 ID:IguV9e3+
>>559
本スレでは、おみつさんが会う、新選組ごっこをしている子供では?と推測されていたが・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:39:11 ID:vRqz9KAp
同じ名前の別人か?
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:26:57 ID:0xgJCT4i
>>558
週間現代でも買うといい
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:20:32 ID:6qWBSuvx
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:20:45 ID:sXsSZju7
沢口出演のスタパより

あれから5年後(翌日には汽車が開通という設定)
伝通院の境内におみつが腰掛けていると
少年達が新選組ごっこを始める
おみつの回想のかたちで総集編スタート
だからごっこ遊びの役割だろう
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:22:29 ID:+s8jJxfU
総集編終わった。
このスレも役目御免です。
それとも総集編の台本バレありますか。。。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:25:01 ID:kj6G5fGd
まだアンコールの友の死と、一部のお金持ちの方限定、衛星ハイビジョン総集編がありますよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:26:08 ID:y+W9GFx8
あのう…ここで質問すべきことかどうか、迷ったのですが
気になることなので、この場を借りてお尋ねします。
今日の総集編を観てますと、タイトルに医学考証の方のお名前が
載っていなかったような気がします。
考えてみれば、第45話にも医学考証の方のお名前がタイトルになかったので
不思議に思っていたのですが…。
わたしの記憶違い・見間違いでしたら、お許し下さい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:35:02 ID:IxdnRuNz
結核患者を隔離してなかったのは、
感染る病と言う認識が無かったのか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:48:34 ID:DrGCgKUp
>>568
結核は感染=発病ではない。
570病院勤務 40歳 女性:04/12/27 00:56:04 ID:y+W9GFx8
でも、喀血するようになれば、血液を通して排菌しているので
感染力は強いと思う。
私が >>567の質問をしたのは、そのような事情も含めてのことなのだが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:10:14 ID:teU5IUYM
本スレのほうが人が多いからそっちで聞けば?

【新選組!】は一言で語り尽くせない 513【屯所】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1104070764/l50

つか、もともと医学考証なんかないんじゃない?
あったら、沖田も吐血じゃなくて喀血してるでしょ。普通。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:29:49 ID:uxR7nIfw
あれは吐血か喀血かって言ったら喀血だと思うけど。
色とか気泡が混じってる感じとか。
あと作中で孝庵先生が何で労咳になるかは分かってないって言ってたから
感染病だという認識はなかったということじゃないかな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:43:28 ID:JlJjbTpy
当時は結核患者を家族が看病することで感染 →遺伝性のものと誤解
というのが本スレだか史料だかで読んだように思う
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:55:17 ID:WxiUXLdp
へぇ
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:09:38 ID:IjUwJuRi
だから感染したかどうかなんて発病しなきゃわかんなかったんだよ、当時は

新選組のほとんどに「感染」はしてたんじゃねーの?発病したのはそうじだけでよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 07:24:05 ID:EwISSd4T
>>575
ツベルクリン先生がいたら陽性だらけって事ですな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 08:41:46 ID:5Uj0Tyx8
本放送時にカットされてたシーンも入ってたな。
578ID:y+w9GF8:04/12/27 09:04:31 ID:y+W9GFx8
>>568〜576が 結核スレになっちゃった。私のせいです。ごめんなさい。
ひょっとして、台本バレをいつも書いて下さる方が、この辺りの事情をご存知じゃないかと
考えまして…。(幕末の結核事情について、いいお勉強になりました)
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:12:21 ID:uU3nML2E
しかし、あの環境で発病したのが総司だけってのもすごいよな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:18:47 ID:1T6ie8Vi
うちは戦中戦後に親戚を結核で複数なくしてますが、
あれは発病に関しては、遺伝性があると聞いてます。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:19:28 ID:y+W9GFx8
>>577さん、どのシーン?(全部見ていたわけではない/録画していたわけではないので)
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:22:57 ID:uU3nML2E
>>581
とりあえず、ぱっと見、未放送シーンだったなと思ったのは
第一部:黒船を見に行った近藤土方が褌一丁で抱き合った後の足元アップ
第二部:「よっ!征夷大将軍」の後久坂が「高杉を守れ」というセリフ
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:33:28 ID:y+W9GFx8
>>582さん
やっぱり久坂さまのシーンはそうでしたか。総集編観ていた時、
「なんで? 久坂さまは桂さまと一緒に近藤先生の婚礼に来ていたのに…ひょっとして総集編用の
撮りなおし?」と思っていました。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:39:14 ID:uU3nML2E
>>583
近藤の婚礼に久坂は来てなかったよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 10:10:41 ID:y+W9GFx8
>>584さま
その件、「総集編の3部のカットが酷すぎ」辺りで検証しませんか?
(ここでこれ以上やるのは鼬飼いな気もしますし、本スレだと、流れに合わなさそうな感じですので)
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 10:14:43 ID:JCiG8Bza
結核検証はわざわざスレ立てなきゃいけないほどのものだったのだろうか・・・
587577:04/12/27 10:46:45 ID:uEqFEdsJ
>>581
例えば清川の話を聞いた後、山岡家を出るシーン。
「山南さん、一緒に京へ上りましょう」のセリフなど
本放送の10話ではカットされてたのにその後15話でそのセリフが
使われてて「こんなシーンあったか?」と話題になっていた
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 10:51:18 ID:y+W9GFx8
>>587さん その件、とりあえず「総集編の3部のカットが酷すぎ」にて…
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 10:52:17 ID:uU3nML2E
>>588
というか、初心者板でsageを覚えてこい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:16:15 ID:kXq4lDr0
>>582
「高杉を守れ」は本放送にもあったよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:17:24 ID:uU3nML2E
>>590
そうだっけか。
久坂初登場のシーンは桂に気をとられて
あまりちゃんと覚えていないのだ、スマソ
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:26:02 ID:R173X7H6
>>584さん >>590さん

…何でだろう。久坂君初登場のシーンが、私の頭の中で、近藤先生婚礼の場面に
すっかり脳内変換されている。
久坂君が桂先生と一緒に近藤先生の婚礼に乗り込んでいく。
そして久坂君が婚礼の場にふさわしくない「勤皇演説」を行う。
その演説に鹿之助&彦五郎氏が「上様をないがしろにするなんて、近頃の若者は…」と顔をしかめる。
(このあたりに私は違和感をもった。当時の教養人の間では水戸学の普及で「尊王」が常識となっている…と思っていたので。
のちに、多摩は佐幕思想の強い地域と知り、「三谷先生、ごめんなさい」と心の中で謝った)
で、演説を終えて久坂君はしらけた場を放置して、そのまま消えるのだか
礼儀正しい桂先生はそのまま婚礼の場に残る。そこへ斉藤一さまと、それを追う役人が乱入、
桂先生は役人をうまく抑えて、斉藤さまを逃がそうとする近藤先生を助ける…。

…と、こんなふうに記憶していたのですが。
こんなスゴイ脳内変換の元ネタは何だろう? まさか私一人でネタもなく妄想したのだろうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:35:06 ID:1mRoOfEc
それは久坂が八木家のお久ばあちゃんの葬式に乗り込んできたのと
ごっちゃになってるのでは
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:51:22 ID:R173X7H6
>>593さん
じゃ、久坂君は八木家おばあちゃんの葬儀で勤皇演説をしたの?
(それじゃ、皆に嫌われる。草履隠される)
桂先生は確か近藤先生の婚礼には来てましたよね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:09:08 ID:uU3nML2E
婚礼の日に空気を読めない桂が時勢を演説した。
久坂は通夜の日にやってきて、「関が原から250年恨みこそすれ
徳川に恩はない」とやって、場を読めと鴨に一蹴。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:14:06 ID:1mRoOfEc
八木家の葬儀では久坂と芹沢鴨が玄関口で尊王議論めいたことして
久坂がヘコまされてたよ。
祝言のときは桂が来てて、祝辞中に熱くなって時勢論になりかけて
他の祝い客らに引かれてしまうシーンが。
597sage:04/12/27 18:18:49 ID:R173X7H6
>>595さん >>596さん
ありがとう 結構オボエテいない(脳内変換される)ものなんですね。老化のはじまりか!?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:26:56 ID:uU3nML2E
>>597
sageは名前欄ではなく、メル欄に…
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:49:43 ID:AD+XvUaW
sageることもできない…間違いなく老化のはじまりだな
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:49:24 ID:9+MyuGec
台本バレ待ちで保守
601名無しさん@お腹いっぱい:05/01/01 00:30:57 ID:0RxYckzx
あけましておめでとうございます。

とりあえず保守。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:13:52 ID:f/VRbNoA
あけおめ
会津函館編が放送まで保守
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:21:32 ID:evSIoWuE
>>602
その心意気に感じて、保守支援。
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:49:31 ID:3Cnoyv+T
去年はお世話になったので保守
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:59:15 ID:Mkrq2Dh/
2話のラスト、かかしの側で勇と歳三が笑いあっているシーン。
シーンが変わった途端に笑っていて、そこまでの課程がなく、
なぜ笑っているのかわからなかった。
本スレでも様々な憶測が飛んだと記憶している。

あれはやはりカットがあったが故のものだったのではないかと
いまだに気になって仕方ない。

台本バレの方、ゆっくりお持ちしていますので
この疑問も解決してくだされば非常に嬉しいです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:55:54 ID:EyTzOrQr
>>605
ここで悪戯したなとか、遊んだなとかって場面があったって読んだ覚えがあるけど、
その書きこみ自体が想像だったっけ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:15:07 ID:7B9+fwTr
>>606
確かガイドブックのあらすじに出てたと思った。
今手元にないんで確認できないが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:11:39 ID:IEHzUF+k
>>606
たしか3話のラストが「俺は武士よりも〜になる!」という台詞のときに
香取が「武士になるじょ」といって、ヤマコーがずっと笑ったけども
できあがったシーンは編集されてすごく真面目でいいシーンになってたという記事を
読んだ気がする。

それかなー?
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:18:09 ID:GBegiINQ
>>608
それとは別だよ。
3話のラストはOAでは二人とも笑っていない。
2話のラストは二人とも笑っている。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:19:58 ID:CwcpAgZX
>605
自分も当時からその部分謎だったのを総集編見て思い出した。
その時はまだここも見てなかったし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:23:02 ID:IEHzUF+k
>>609

>>606
>ここで悪戯したなとか、遊んだなとかって場面があったって読んだ覚えがあるけど

3話のラストで「実は笑いながら撮影してた」という雑誌の記事もあったという
紹介を>>608でしているだけで、3話ラストが笑ってないのはわかってるよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:30:04 ID:oxsVsWHZ
>>606
>>607
ガイドブックに「いやらしい落書き云々」とあった希ガス。本は今友人宅だ・・
去年の正月ワクワクしながら読んでたなー。>ガイドブック
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:10:38 ID:MwuX4Hhc
>>605
今ガイドブックで確認したら、そのシーンは別のシーンだった。>いやらしい落書き

流れで言うとこう。

かっちゃん、トシを盗賊退治に誘う(このシーンバッサリカット)
「二人で六所明神に忍び込んだのを覚えてるか?
壁にいやらしい絵を書いて、すごく怒られた」
「描いたのはかっちゃんだ。俺はみてただけだ」
「あの頃みたいにまた力を貸してくれ」
勇は強引だった、ついに歳三が折れた。
「でも、加勢はしないからな。俺は薬屋だから、かっちゃんが怪我をしたときの
介抱役だ」


盗賊退治


為次郎兄さんのところへいく

帰り道に「うちの道場にこないか」
「考えとく」

ガイドブックにはみつの存在や、行きの為次郎兄さんとのシーンなどはなし。
この場合、考えとく・・・は夜のシーンと考えるのが自然。

あの回、よく考えてみると

多摩で出稽古 (一日目昼)
盗賊退治    ( 〃 夜)
荷物を届けに行く(2日目昼)
為次郎の話を聞く( 〃 夜)
トシと別れる   (三日目昼)

になってるけど、二日目の昼から夜がエライ時間かかりすぎな気がする。
色々いじっちゃったのかなー。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:49:11 ID:oWbyFLgU
かかしにチンコついてたからだと思った
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:19:49 ID:X/7YXF29
保守支援
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:58:49 ID:dbUcGY60
完全版DVDに入る「カットシーン」はどこのシーンが入るのかな?
このスレで「カットシーン」をイロイロ教えてしてもらったから、
どのシーンになるのかスゴク気になる。

617名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:07:43 ID:gsofNORa
>>616
台本バレさんのカットシーンには
収録しているものもあれば、してないものもあると思う。
とりあえず保守age
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:30:07 ID:hg4ibQV0
収録でなくて撮影では?
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:22:21 ID:K7UvzsAr
『完全版』てのは、今までの歴代作品の傾向を見ると、『総集編』ではなく各話すべて
入ってるという意味なので、カットシーンが入っている訳ではないのでは?
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:52:47 ID:rzEC23F3
弐集の特典映像としてカットシーンが入ってるらしいよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:10:19 ID:n38+BCDE
>>620
マジ?うれしい〜い
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:25:57 ID:UJo8zciS
もうこのスレ放棄で良くないか?
義経バレスレと紛らわしいし、本スレと統合しては
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:44:05 ID:jWKE0V6x
紛らわしいって事もないと思うが。

まあ、ほっときゃそのうち落ちるだろう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:13:34 ID:io+vp1wK
義経第一回の出演者の中に左右田一平さんの名前が・・・。
去年は病気で組!の出演を断ったとかって話があったけど、元気になられたのか
できれば、副長、おきたと同じように、斎藤の新旧競演が見たかった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:28:54 ID:w7II4piG
>>622
スレタイに新選組って入ってるし、間違える人はいないだろー。
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:33:51 ID:3jw04Lcw
でも本スレと合体させていいとオモ。2005年になったんだし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:46:20 ID:J0I67NMm
そだね。次スレはいらんだろ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:23:40 ID:MfMxtrHd
ただ「台本バレ」とか「スタバ」は、資料的な意味もあるので、過去のものも含め、
いつでも読めるような状態で、残して欲しいが…
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 14:31:06 ID:6OtGLQbx
>>628
どっちも「大河保存庫【新選組!】」にミラーがあるよ。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4224/shinsengumi/ の「本スレリンク集」。
台本バレについては大河板@避難所にまとめスレがある。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1098843930/l100

台本を投下してくれる人については、今後は屯所に書き込みで構わないと思うが如何か。
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:31:09 ID:N86B1cks
頼むから本スレと合流だけはやめてくれ
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:43:23 ID:J0I67NMm
或いは台本バレの方は直接避難所に投下お願いしてみるとか
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:41:51 ID:ZSDHBigP
じゃあしたらばの方に移行でFA?
本スレの雰囲気がまだ移ってきていない、結構貴重なスレだし。
裏の本スレってことでいいかもしれん
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:42:55 ID:EAHx6pWF
>>631
避難所にまとめスレができた直後「あっちに書いて欲しい」と要望したら>>161
> (ブラウザの都合もあるんで、転載などお手数かけてすいませんが
> 引き続きココにうpさせて下さい)
という返答があったので、
台本バレはここが落ちたら「屯所に投下」が最も現実的ぽ。

他のレスに関しては避難所でもいいんだろうけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:40:11 ID:fJ3TXVXU
本スレはいやだ。感情的にいやだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:54:29 ID:k70bg81c
本スレは嫌だからここは統一しないって、わがままが過ぎるぞw
本スレの連中なんか比べ物にならないくらい。
もうネタバレすることもないんだから、統一しなくてもいいけど
くれぐれも新スレは立てないようにね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:14:42 ID:yK88fe6A
>>634-635
そんなときの台詞「わがままを言うな!」。
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 08:57:27 ID:pstHQBGd
635のような人間には、なぜ本スレが嫌われているかとか、
実際本スレだけは敬遠している人間がかなりいるとかは
理解出来ないんだろうな。
635がどういう奴かはだいたい見当つくけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:18:09 ID:K/uAPdXY
別に嫌いならば本スレ行かなければいいことだ。
別スレなり避難所なり、自分で居心地のいいスレを探せばよし。
ただ、自分が本スレ嫌だからって、台本ネタバレの方にそれを
押しつけることはできない。
このスレがなくなったら避難所に落とすのか、本スレに落とすのか、
それとも落とすのやめるのか、それを選択するのは台本バレの方
自身だ。個人的にはもちろん止めて欲しくはないがね。
639635:05/01/13 13:43:51 ID:1nyA7R5+
>>637
嫌いなら嫌いで別にいいと思うよ。
だから統一を強制するようなことはしないし、自分にそんな権限は
もちろんないけど、「本スレが嫌。このスレが好き」って理由で
この板に新スレ立てるのだけはやめろよ、ってこと。
このスレの主旨考えれば、もう需要はないんだし、明確な線引きはないにしても、
現実的に考えて組!関連のスレはこの板ではどんどん縮小しなきゃ。
繰り返すけど、本スレが嫌いなことと新スレ立てるかどうかってのは別問題。
本スレ嫌なことがこのスレ継続する理由になんてならない。

ちなみに俺はどういう奴だって見当つけられたんだろ。腐女子とかかなw
とりあえず自分も本スレはあんま好きじゃないけどね。本放送終ってからは
1回も覗いてない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:11:20 ID:yJI7mHYn
すっかり雰囲気悪くなったな、このスレも
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:59:26 ID:nAJ3PTmh
本スレはキモチ悪いから、別スレ希望。

ほんとは「馴れ合いスレ」でもたてるべきなんだろうけど、
それじゃあ誰も寄り付きそうもないし
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 05:05:08 ID:ZddFcGuF
なんかしたらばの雑談スレみたいになってきたね。
やっぱしたらば行ったら?
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:36:51 ID:WaJr06zZ
>>639に同意だな。
本スレの雰囲気は苦手だけど、
だからって別スレ立てるんじゃ乱立厨と変わらんだろ。

仕方ないよ、放送は終わったんだし、
居心地のよかった板やスレだって、いずれ移り変わっていくものだ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:04:16 ID:VnA7Qxhr
1000までまだまだあるんだしマターリでいいんじゃない?
次スレはネタバレる事ももうないので
必要ないと思うけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:47:48 ID:2SiYLAuS
>>643
そんなことはない!!
好きな作品のスレが嫌いになるなんてことは初めてだ・・・・・・



今、ぐっさん・アンパンマンが中川家の番組に出てる
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:08:25 ID:wAkhvNwc
そもそもあんな気色の悪い腐女子スレを「本スレ」として扱うのが納得いかん。
あれは何か別のものだ。「本スレ」とやらの方がどっか行ってほしい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:10:44 ID:sjNyJ9kz
>>645-646
あんたらのほうがずっと厨だから・・・ワガママすぎ。

>だからって別スレ立てるんじゃ乱立厨と変わらんだろ。
>そんなことはない!!
いや、そんなことあるから。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:50:20 ID:/TREIvB6
せめてもの抵抗で、ここで本スレのどこが嫌いか聞いてみたい。

私はAAの馴れ合いなんかがウザイな。ナカーマとか嫌いだ。
一人で勝手にやってればいいのに
自分のレスにあれ付けられたら、もの凄く不愉快。
沖田や土方の顔文字なりきりも寒い。

多少の雑談や脱線は気にならないんだが、
たしなめる人に対して「楽しいんだから別にいいじゃん」という
意見が多いのもちょっと。幼すぎる。
その点はこのスレの流れも似ているな。確かに。
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:59:11 ID:H2DI2anV
濃いオタが揃いすぎていて、
軽い気持ちで入っていけない。
大袈裟に言うならば、ちょっと排他的なんだよな<本スレ
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:05:52 ID:UWTeqeTF
最近、組!関連で居着くようになったよその板の某スレは
本スレの比じゃない馴れ合いぶりだけど誰も批判もしない
荒らしらしきものもほとんど湧かない。
こんなんでいいのかとびくびくしちゃうくらいマターリしている。

それに比べたら本スレなんかまだ殺伐と…してないけど、
でもまあ馴れ合いっぷりも可愛いもんだ。
殺伐としたスレが好きな人にはスマナイとは思うけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:28:15 ID:wAkhvNwc
647はワガママしか語彙が無いらしい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:40:58 ID:EU1DVOiA
馴れ合いすぎちゃってるから、ちょっと意見が違うだけの新参者を
ことごとく排除しちゃうんじゃないの?
自分たちと同じじゃない人はいらない、みたいな
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:34:29 ID:mXv5i9Eo
鯖負担かかるから禁止されてる実況をしつこく続けたり
注意してくれた人を何様だとか仕切り厨ウゼーとか悪し様に罵ったり
それに加えて馴れ合いやなりきりがしつこく居座ったりしてたから
分別のある住人が愛想を尽かして出てって半スラム化してたけど
現在は自浄作用によりやっと沈静化してきた、という風に見える。
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:39:27 ID:2SiYLAuS
>>650
それは、山南堺スレ等の役者スレあたりかな?
あそこまで限定されたヲタ同士であれば、馴れ合ってたしても
文句は言えない。(ファンサイトみたいなもんだし)
というか、馴れ合うならトコトンやるべき。
馴れ合いばっかのスレになれば、それはそれでネタスレとしてアリだと思うし、
そんな場所で文句言ったところで、無粋に終わるだけ。

でも、本スレは本来色んなとこに興味を持ったヲタが集う所だと思うし、
馴れ合いするにしても、中途半端だからなあ
もっと雑談馴れ合いが増えてくれば、さすがに非難の嵐にでもなって
完全に排除される方向になるような気もするんだけど・・・

>647
おいおい。勝手に文章つなげてんなよ。
お前が真性厨房だろ。<決め付け厨
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:54:45 ID:sjNyJ9kz
>>654
じゃあ>>645の「そんなことはない!」はどこにかかってるの?
「放送は終わったんだし」か?それとも「いずれ移り変わっていくものだ」か?
こんな当たり前のことまで認められないとなると、さらに痛いぞ・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:59:16 ID:OiGD/qbz
↑どうでもいいけど、この人随分しつこいね
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:50:31 ID:xytKpXHB
>>654
あ、投稿してからそれいわれると思った。w
自分650ですけど違います。
もっとほのぼのした(いや、山南スレは行ってないから知らないけど)
馴れ合いぶりです。
春のお花畑のようなスレ(意味不明)です。

組!関係者ではあるけど隊士のスレじゃない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:46:07 ID:EBf8BckI
本スレ、またバカなことで揉めてたな。

未見の人に対するレスでわざわざネタバレ書くかってことだろ。
それをスレ全体で一切ネタバレしてはいけないのかとかなんとか。
流れ読めてないというか、本当に脊髄反射でしか書けないんだな。
さすが「豚斬ってスマソ」だの、気持ち悪い当て字が流行るスレだ。
そもそも豚斬りってなんだよ。他の板では見たことないぞ。
これさえ書いておけば許されるだろうっていう傲慢さも透けて見えて嫌いだ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:44:59 ID:jgyuXClx
家庭板とかで見る>豚切り

要はそういう人種が多いって事なんだろうなー
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:47:30 ID:g2XtFCSV
>>658
で、あなたは本スレが嫌な流れになるたびにここで愚痴り、
あそこはダメだと繰り返し、優越感を得るの?
別にいちいち報告しなくていいよ。本スレのことなんて。
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:48:01 ID:ydPOzzhg
ここ本スレのヲチスレになったの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:55:22 ID:DBTR3xcC
まあここで書くネタではないな
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:05:18 ID:Hf0vXKVi
というわけで本スレ統合は無しということで。
900まで行ったら改めて考えましょう。
というか不必要なスレ消費はこれ以上はやめましょうね。
(このレスもそうだけどさ)
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 03:22:44 ID:gZBCu0gJ
>>658
愚痴るくらいなら、離脱すればいいと思うよ。
したらばにも愚痴スレもどきがあるしw
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:03:29 ID:R+tDAdQB
ageます
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:46:59 ID:+WSWHpzS
さすがにバレないな
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 06:11:31 ID:fQ+oymXq
お正月休みだから
668日曜8時の名無しさん:05/01/20 22:54:56 ID:hkefecrj
ここは、「避難所」として使っていいんだよな?


「その時歴史が動いた」 放送予定

龍馬が愛した女
〜幕末、愛と別れの物語〜
平成17年2月2日(水)21:15〜21:58 総合
669日曜8時の名無しさん:05/01/21 15:18:18 ID:QLc5HH05
>>668
d
670日曜8時の名無しさん:05/01/22 11:05:08 ID:hl0cMtuk
hosyu
671日曜8時の名無しさん:05/01/22 15:02:02 ID:kSyW/n4s
したらばの雑談スレで裏大河板作る気がある人がいるから、
ここの人たちが何か意見だしたら反映してくれるかも。
672日曜8時の名無しさん:05/01/22 18:39:55 ID:4fdf9Edr
hosyu
673日曜8時の名無しさん:05/01/23 23:03:07 ID:E6GsRQyz
ここが噂の裏2chですね
674日曜8時の名無しさん:05/01/24 15:39:52 ID:kL2QNxpc
腐女子立入禁止スレです
675日曜8時の名無しさん:05/01/24 20:35:50 ID:US0vUMGQ
毒男も立ち入ってはならぬーーーー!
676日曜8時の名無しさん:05/01/25 02:32:33 ID:9YEpLSPw
>>673
なんですとー

test test
677日曜8時の名無しさん:05/01/25 17:00:30 ID:4fkJ75Me
アンチやら役者オタやら入り乱れてた去年の喧騒がウソのよう。
誰か一句読んでけれ・・・。
678日曜8時の名無しさん:05/01/25 17:34:26 ID:owywqv0y
春風に
吹き誘われて
山桜
散りし後には
消えゆく定め
679日曜8時の名無しさん:05/01/25 20:29:00 ID:tt2+h5Va
おもしろうてやがて悲しき新選組!
680日曜8時の名無しさん:05/01/27 11:26:56 ID:T7JxNYGh
一応カキコ
681日曜8時の名無しさん:05/01/28 23:33:22 ID:RlrRWv7h
682日曜8時の名無しさん:05/01/29 02:42:03 ID:X+EeHYog
俺がいる限り、新選組は終わらない!
683日曜8時の名無しさん:05/01/29 06:04:40 ID:7KebpXIS
おわらない!!!
684日曜8時の名無しさん:05/01/30 00:59:09 ID:K929IPCg
684 :名無しさん@公演中 :05/01/30 00:04:41 ID:5mEe6g4Z
29日メルス ソワレ
夏川結衣、優香、吹石一恵、飯田基祐、保科大和、坂田聡
685日曜8時の名無しさん:05/01/30 02:12:21 ID:s4G2uP4i
なにわバタフライ
12/
27日今井朋彦 、温水洋一、本間憲一、阿南健治
30日佐藤B作、松金よねこ、鈴木京香、小野武彦
1/
16日マチネ:八嶋智人
19日川平慈英
21日堺雅人
24日古田新太、石黒賢、香取慎吾、江口洋介
25日小日向文世

メルス
12/
9日はしのえみ
1/
6日江口洋介
8日山口智充、山本太郎
9日堺雅人
11日沢口靖子
13日小林隆、照英
14日筒井道隆
18日石黒賢
22日マチネ:はしのえみ、宇梶剛士、今井朋彦、増沢望、吾妻アナ
    ソワレ:大倉孝二
26日田畑智子、小原雅人
27日平岩紙
28日野際陽子、白井晃
29日マチネ:川平慈英
    ソワレ:優香、吹石一恵、飯田基祐、保村大和、坂田聡
686日曜8時の名無しさん:05/01/30 03:41:11 ID:mW/q5gF9
>>685
追加
なにわバタフライ
1/20 相島一之
687日曜8時の名無しさん:05/01/30 08:57:22 ID:72KyarES
こういう情報ってどこで拾ってくるの…
688日曜8時の名無しさん:05/01/30 09:16:01 ID:kZ2F4Nat
>>687
そういう情報を申告するスレがあるんですよ。
興味があるのでしたら>>684の名無しの板で探してみてください。
そのままなスレタイなのですぐ分かると思います。
689日曜8時の名無しさん:05/01/30 10:54:23 ID:72KyarES
みつかった。ありがとう
690日曜8時の名無しさん:05/01/31 22:31:43 ID:RAVoIxFx
ほしゅ
691日曜8時の名無しさん:05/02/01 01:14:04 ID:XTPIXZmq
なんか、第一回あたりの台本見ると
タイトル文字が微妙に違ってるな。
イメージが違うとかいう理由で、わざわざ書き直したんかな。

というか、結構いびつな文字かな
692日曜8時の名無しさん:05/02/02 00:56:40 ID:W4I0Cvqj
放送開始前の撮影風景とか去年2月までのネタバレが見たい。
693日曜8時の名無しさん:05/02/02 00:58:20 ID:W4I0Cvqj
下がり杉てるからage
694日曜8時の名無しさん:05/02/02 07:34:46 ID:FggNPLs0
ところで愛宕山の資料室に台本は収蔵されたのかな?
あそこなら見放題だが。
695日曜8時の名無しさん
懐かしいよぉぉぉ・・新選組の実況したい