【新選組!】皮は食うモンじゃにゃあ 448【屯所】
ところで、次々にいなくなる組長の後釜ってどうなってるんだろ。
今、目の前にスタパで買った新選組の湯のみ茶碗があるんだけど
(幹部の名前がずらーっと書いてあるやつ)
局長、参謀、総長、副長、1〜10番組長が揃ってるのなんて
本当に短い期間だよね。
山崎凄いな。
祇園の火事の原因が捨助だって把握してたのか。
>>951 確かに。絶対組によって特徴違うよなぁ
十番組は26回でちょっと見えたっけ?
源さんの巡察見てみたかった・・。
あと平助。
そういや局長副長が巡察したりもしたんだよね?
山南さんはどうだったんだ・・?
本屋行ったら、もう既に、2005年大河『義経』コーナーが出来ておった。
わかってる、わかっちゃいるけど_| ̄|〇
「坂本は近江屋です」そうだったのか!
それにしても先生に怒られて当然かも知れないぞ山崎。
>>951 五番隊はやったんじゃない?
武田が隊士を率いて浪士を追いかけるシーンが二度ほどあったと思う。
中井貴一はマダか?
いつだったか、捨助追いかけて三番、四番、五番隊長揃い踏み!
なんてのもなかったか?
>>880 三谷は竜馬が嫌いな理由と同じ理由でキムタク嫌いだし
>>952 総司が病気療養中の時は一番隊は二番隊の永倉が一緒に引き連れて
行ったらしい。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:33:31 ID:dt626x6+
age
一番隊、二番隊決めるのをドラマに入れて欲しかった、これって近藤と土方が決めたのかな
きっと鳥羽伏見で源さんが、「六番組、行くぞ!」って勇ましい姿を見せてくれるよ(泣
一番沖田、二番永倉、三番斎藤ときて四番組はなぜ松原なの?
>>963 一番隊は、おまえだ総司。だから病を早く治せ。
今日会社で新選組の話になって、同僚が「なんで局長?組長ぢゃないの?」
…なんでかなー。考えたことなかった…。
それからみんながダークスーツ着て屯所にいる姿が頭にちらつく。
>>968 考えたことなかったのか。
新選「組」「局」長
何番「隊」「組」長
「隊」士
>>968 鴨編見てない人?
山南が説明してたよ。
このドラマでは「○番組組長」って言ってるよね。(○番隊ではない)
>972
じゃあ、おまいは平助(8番)より武田(5番)や三十郎(7番)の方が強いと?
>>965 どこかで読んだけど、攻撃の戦法で決めたとか何とか。
将棋の駒と考えればいいのだと思うけど詳しくない。
1番、10番が攻撃というか先鋒
2番、9番がそれに準ずる
3番8番は遊撃
4番7番は?
5番6番は頭補佐というか後方
ゴメン誰かフォローして
>>970 ゴメン、見てなかった。
亡き山南さんに代わって、どなたか、わたくしメにご教授願いたい。
>>965 以前のスレで、端から強い(または重要な)順、って説明があったな。
1番沖田10番サノスケが最強、2番永倉がそれに次ぎ、9番クマ弟はコネ。
そうすると6番の源さんが一番弱いということになるらしい。
977 :
976:04/10/26 18:55:57 ID:LvCViZxM
微妙に男と女になってしまった。
鍬次郎に蹴られてくる。
1 10
2 9
3 8
4 7
5 将 6
>>976 そのログ自分も探しているのでぜひでてこないだろうか。
いい説明だったので。愉快愉快。
確か、松原亡き後四番組長になったのは、
尾形なんだよね。
血風録では源さんの六番組は予備隊とされている。
982 :
965:04/10/26 19:06:41 ID:iG0PNAEH
みんさんサンクス!
俺はてっきり四番組=死番組ということでみんな嫌がって
松原がおしつけられたんだと思ってたよ。
小林聡美(;´Д`)ハァハァ
>>983 ごめん、NHK教育実況と誤爆しました(´・ω・`)
374 名前:名乗る程の者ではござらん 投稿日:04/08/05 10:19 ID:???
1 10
2 9
3 8
4 7
56
古代中国の陣立てだと、実戦部隊は1(沖田)と10(原田)。
4,5,6,7は幕僚・守備のポジション。実際10番隊は1番隊と並んで
出動機会が多かった。
379 名前:名乗る程の者ではござらん 投稿日:04/08/05 10:24 ID:???
>>376 池田屋では「一階が手薄だ!」とのたまい、二階をさらに手薄にする
無能軍師武田君。
382 名前:名乗る程の者ではござらん 投稿日:04/08/05 10:25 ID:???
鶴翼の陣だっけ?
383 名前:名乗る程の者ではござらん 投稿日:04/08/05 10:27 ID:???
>>379 それに関しては、ここでも検証されてたけど、実際には
わらわらと逃げ出してきた浪士が1階に殺到していた
から、実際かなり手薄だったんでは?という結論だった。
殉職者も1階担当ばかりだし。
八嶋の発言は、まぁサービス精神の現れ、ということで。
387 名前:名乗る程の者ではござらん 投稿日:04/08/05 10:30 ID:???
>>374 陣立てと部隊編成とどう関わりがあるんだ?
391 名前:名乗る程の者ではござらん 投稿日:04/08/05 10:34 ID:???
>>387 あの時代に10進法的思考は珍しいから、10番編成は明らかに
中国古典の兵家思想を念頭においているはず。もし考案者が
それを意識していたら、翼の両先端に最強舞台を配置し、要の
5・6番隊に側近を置くというのはごく自然な配置である。
394 名前:名乗る程の者ではござらん 投稿日:04/08/05 10:40 ID:???
一番隊・十番隊:最強部隊(沖田・原田)
二番隊・九番隊:それに次ぐ(永倉・鈴木)
三番隊・八番隊:遊撃(斉藤・藤堂)
四番隊・七番隊:守備(松原・谷)
五番隊・六番隊:側近(武田・井上)
まあ、これならなんとか・・・
↑ごめん、コピペしたレスのうち379と383は関係ない。
>>985 ありがとう!自分も探していた最中だったよ。助かった。
( ´,_ゝ`)
>>975 文久3年3月15日、我ら24人は会津藩のお預かりとなり壬生浪士組を自称する
とともに組織を「局」と称しました。会津藩の指揮下におかれた我らは
その一部の局に位置するということからこの名称を採用しました。
その長であるから「局長」と言います。また、隊長と言う言葉も同義に
使われていたようです。近藤さん自身が隊長と明記した史料も残っています。
会津藩の指揮系統下を離れた場面では、近藤さんは、新選組そのものを独立
した組織と考えていたようです。
あー、懐かしいなコレ。
>>985-987ありがd!
この説明で凄い納得した覚えが・・・
しかし、この話してたの8月の頭かよ。
もう3ヶ月近く前なのか・・・orz
>>990 総長〜〜!
「こんな時、説明してくれる人」の復活だ。
>>992 関係ないけど
今週の「こんな時、説明してくれる人」のシーン、
実況とかだと「ワロタ」とか言われてたけど
自分はしんみりしてしまった。
``説明してくれる人''の影は、最終回まで付きまといます
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:45:36 ID:3Yomvd51
1000!
999!
1000
998
1000じゃき
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:46:49 ID:3Yomvd51
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。