あの頃の日本人は現代の目から見れば皆栄養不足なんじゃないのかな
この大河の中で考えれば、もし当時薬があったとしても
「5年後には世の中どうにかなってる」というような流れの中の1〜2年を
皆と離れて年寄りのような療養生活を送るなんてことは
あの沖田には出来そうにないと思う
治った頃には世の中おさまってる・・・なんてことでは意味がないんだろうし
けーき、サイテーイ!
「僕間違ったこといってる?僕のいってること間違ってる?」
って、言う奴サイテーイ!
・・・つい最近自分が言われた。
「間違ってないけど、性格悪すぎ!」ってオモタ
>>952 大河の沖田家はそうは見えないが、実際当時の沖田家は禄高も低く
かなり困窮していたそうだから、栄養状態も悪かったと思われる。
900あたりでスレ立てがすんなりいくとなかなか埋まらんね・・・
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:03:15 ID:sB95vNqb
埋めよう。
でもあの時代であの年齢まで生きられたってだけですごいんじゃないのか?
自分は小学生の頃盲腸にかかった時、江戸時代なら生きていないとか言われたしw
沖田も特別なんかじゃなくって、普通にかかったってだけに思ったりも。
先週はすっげー面白かったからよくまわったけど、
今週は並の面白さだったからなー。
根岸友山と鈴木三樹三郎の82歳なんて、仙人みたいな扱いかも。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:07:27 ID:sB95vNqb
>956
自分は900以降のスレが立っちゃってからのぐだぐだ感が好き
結核話をふった奴が、このスレと新スレ両方にコピペしたからな
話が分散した
>958
今週は意外に面白かったけど、先週はとても良かったからなあ
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:10:24 ID:1LKY/X0O
前スレが埋まっていないのに新スレが走りはじめてそろそろ100になりそう。
一旦ageてみるか。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:12:11 ID:sB95vNqb
江戸時代を実際に生きた人って明治時代はごろごろいたんだよね。
どんな感じだったんかな。
死生観とか、今の人間とは違うだろうしね。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:13:17 ID:GKqDG/fn
斉藤はナゼ、浅野を逃がしてあげたの?
今週は今のところ、総司の周平に対する態度が話題の中心みたいだね
三十郎のことも話してやりたい
正直どーでもよかったし放送でも特になんとも思わなかったけど
公式のまいどのインタビュー読んだら、今更だがちょっと情が移ってしまった
>>964 個人的にはこれ以上仲間を殺したくなかったんでは、と思っているけど。
仏像彫ってるし。
大石鍬次郎が周平の脱走を目撃しちまってるのに
周平の件はほんとうに丸く収まったのか?
いくら養子縁組取り消して「近藤周平は死にました。谷周平です。」って戻っても
これじゃ「いかなる例外も認めない」って建前が通じなくならないか?
これは一部の人間だけの話にしてすませるわけにはいかないんとちがうんか
三十郎ってなんでいつもああいう扱いなんだろう?
もともとは司馬が原因?
お雪の証言が生きるのかな、この場合。
わからないけど。
>>963 武家階級だった人はうまく順応できなかった人もいるだろうなぁ
なんかこの前、髷を切るのがどーのという番宣を見た気がするが
日時もチャンネルも覚えてない・・・
本スレ用語
・飛脚 → 遅れてくるの意。転じて、遅レスのことを言う
・男と女になる → 結婚する(?)の意。転じて同じレスをほぼ同時に発することを言う
・おにぎりみたい → 源さんが切腹前の山南に差し出したおにぎりが発祥。
転じて、ドラマ中のある行為を全く違う意味で解釈することを言う。またその人物。
・谷長兄(三十郎)の介錯 → 槍の人なのにやってしまい失敗した介錯。被害者はかわいそうな河合。
転じて、一番重い罰を指す。
他にもあったっけ?
>>962 すでにお分かりのことと思うが、
私はあなたに切腹を申しつけることになる。
>>970 ごろっと変わった訳でしょ。将軍様はそうじゃなくなって。
・・・どんな感じだったんだろうね。庶民はあんまり感覚なかったんだろうけども。
源さんが出てくるとホッする。なんつーか、
源 さ ん は 多 摩 の 匂 い が す る 。
手ぬぐいかぶってちらし寿司作ってるところとか。
田舎によく居そうなおばちゃんみたいだった。
土方も表情だけは仏頂面だったけど、
「こういう風景、なんか懐かしくて良いなー。」
とか思いながら、あそこに座ってたんではなかろうか。
>>970 「その時歴史が動いた」だね。
6日21時からNHK総合でやります。
これは視聴推奨番組に入れても良かったかも。
それにしても源さんのスタパはいつになるやら。
来週もまだみたいだし……。
再来週になるのかな?
源さんと平助はなごむ、なごむよ・・・
元武士の人々の政府による中央集権が進んで
道徳感なんかは「武士化」したらしいよ。
第一次、第二次とかの話を聞くと、まんま武士なんだよね。
言ってる事が。新渡戸稲造みたいに一般にまで浸透したのが明治時代だったのだろうか。
戦争自体に悪とか善とか言うつもりはないですが。
981 :
974:04/10/04 14:27:12 ID:DwBu1N0W
×源さんが出てくるとホッする。
○源さんが出てくるとホッとする。
欲してどうするよ…、俺。
切腹してきまつ。
>976 >979
自分見てないんだよね、その回。ふでさんだっけ?
まんまだからいいかと思ったんだけど、なんか奥に意味があるんだっけ?
>>975 そうか、歴史が動いただったか。教えてくれてありがとー
けど髷切るのって、精神的なことは別にしたら
結わなくていいし月代も剃らなくていいし、すっきりしただろうなーと思ってしまう
引退式の力士見てもそう思う
>>963 今の平成うまれの人が大半になったころに昭和ってどんな時代だったのって聞かれる感じだな
沖田のあの性格はどうやって培われたんだろうなぁ。
こいつ空気よんでんのか?と疑う時もあれば
ちゃんと解ってる時もある。
>>984 同じ昭和でも20年代あたりまでと30年代以降では随分違うように思うけど
(結核治療もこのあたりを境に変わったようだし)
昭和後半生まれの自分としては平成との差ってあんまりわからないな
>>986 「御法度」で武田真冶が言ってた、一人だけ高いところにいて、
全部見えてて、時々降りてきてはちょっかいを出すような感じ・・・という
沖田像は結構いい解釈のしかただなーと思ったことがある
>983
精神的なことが大事なんじゃないのかな
仲間的にだったり、断髪のタイミングも難しそうだよね
司馬の「坂の上の雲」の最初がそんな話がいろいろあって面白かった
女の人の化粧や髪のセットなんて面倒に思うけど、
現役の女として見られるためには必須なんだろうし
>>965 副長どころか総司にまで腰を低くする谷長兄には哀れを感じた。
あれは見ていてなんとも言えず悲すぃ気持ちになってしまった。
>>986 基本的に沖田は空気を「読めない」んじゃなくて「読まない」んだと思う
>991
今の時代なら、剣の強さは最強のアイテムでもないし
「なぜ、お前は空気を読もうとしないんだ!なぜ努力をしない!」
と、げんこつ5、6発で怒られるだろうな
ふと歴代沖田を誰がやったのか検索してみた
蜷川が沖田をやったことがあると知ってちょっと衝撃。
時代によって求められる才能は違うって事なんだろうな
と幕末の事を調べるとそう感じる。
谷さんとかは普通の人だよ。どこにでもいる。と思ったり、思ったり。
997 :
谷三十郎:04/10/04 14:51:48 ID:hTpTp15D
1000なら脱走成功
それ以外なら1000で斎藤に斬られる
殿がこない…
>>986 頭で考える前に直感で異常にするどくわかってしまう部分と
理路整然と打ち出すことには長けてない部分が
混在しているためだと思う。(このドラマで)
1000げっと。すみません。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。