「その時 歴史が動いた」・・・動くほどの事か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
875名無しさんといっしょ:04/03/31 22:18 ID:ZAFQYON9
結局、「戦争だったから」でかたずけたとこがいかにもNHK的。
一般住民があれだけ戦死させられた本質的な原因と問題には触れずじまい。
何いいたいんだかわからん企画だった
876名無しさんといっしょ:04/03/31 22:29 ID:U4WvvT/H
皇軍何しに沖縄にきたの?目的と手段が逆になっとる
877名無しさんといっしょ:04/03/31 22:52 ID:???
日本軍は、あれこれ作戦立てるわりに実際の行動はけっこういい加減。
878名無しさんといっしょ:04/04/03 22:44 ID:6CmoQTdS
皆さん前回の「さとうきび」の、沖縄戦で米兵が笑ってたばこを吸いながら日本兵の死体を見ているのや、
手榴弾でやられた日本兵を笑いながら壕から引っ張り出しているのを映像を見ると
沖縄戦では日本人はなぶり殺しだった感があると思います。
太平洋戦争でアメリカが圧倒的火力で無差別に民間人を含めて300万人殺したのは東洋人への辺見もあると思います。
イラク戦をみるとアメリカの偽善があらわになる。
879名無しさんといっしょ:04/04/04 00:17 ID:zBXr6nxA
>869
>来年で終了でつ
松平アナは定年だし。
880名無しさんといっしょ:04/04/04 23:33 ID:???
>>875
疎開できなかった人が多くいたのが悪かったみたいだね。

>>871
皇軍にも米軍にも、それぞれに事情があって、誰が悪いとは断じ難いのだが、
西原村が犠牲になったという結果だけは事実だね。

>>878
抵抗が激しかったから、恐怖に駆られて殺しまくったのではないかと想像する。
881名無しさんといっしょ:04/04/06 00:16 ID:???
ほんとに動いたのは、第一回の日本海海戦のときだけだったと思う
882名無しさんといっしょ:04/04/07 04:51 ID:???
4月14日の天正遣欧使節の特集、個人的にキタ━(゚∀゚)━!!
千々石ミゲルの墓が最近見つかったし、やってくれるとオモタ。
883 :04/04/07 20:55 ID:98ZNb242
堺屋太一「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/

「油断!」    →オイルショックを予測し、的中
「団塊の世代」 →90年代の中高年のリストラ、財政赤字の急拡大などを予測し、的中

・・・そして堺屋氏は、また新たに長期の未来予測を描いた問題小説を世に放った・・・

――平成三十年(2018年)に一体何が起こるのか?――
884名無しさんといっしょ:04/04/08 20:14 ID:???
この番組戦国の時だけ見てる
885名無しさんといっしょ:04/04/14 21:36 ID:???
信長が「日本の王」?

当時のヨーロッパ人の感覚からすりゃそうだろうが…
886名無しさんといっしょ:04/04/17 21:51 ID:op2FnrBY
日本製の船で太平洋を渡って渡欧し、欧州で肖像画にまでなった
支倉常長も凄いと思うんだが・・・。
887名無しさんといっしょ:04/04/22 08:48 ID:hCD+bFkN
昨日の明智光秀の本能寺の変の真の首謀者は足利義昭だったモナー。
888名無さんといっしよ!:04/04/22 08:52 ID:ziIlq0sX
ビデオとり忘れた 再放送ってありますか?
889名無しさんto:04/04/22 10:32 ID:hCD+bFkN
>>888
よく木曜か金曜の午前0時代じゃなかったっけ。
890名無しさんといっしょ:04/04/22 10:33 ID:hCD+bFkN
>>888
よく木曜か金曜の午前0時代じゃなかったっけ。
891名無しさんといっしょ:04/04/22 11:34 ID:???
>>887
結論からいえばしごく当たり前だし、見る方も鼻から「義昭に決まってんだろ」
と思ってるわけだが、なんとかそこをいったんハズして、決定的証拠の提出で
クライマックスを盛り上げようという演出の努力は買う。
892名無しさんといっしょ:04/04/22 13:25 ID:???
つい安易に

・信長=改革勢力
・義昭=抵抗勢力

と今流に言い換えてご満悦なところが、
御用放送局の持つ演出力の悲しい限界
893名無しさんといっしょ:04/04/22 18:51 ID:???
>>892
…どこが今流なんだ?
894名無しさんといっしょ:04/04/22 18:56 ID:???
サッカーの試合見てて沖縄戦のやつが見れなくて再放送で見ようと楽しみにしてたら
3人の拉致やらで放送中止。もう一度放送しる。
895頑張れ:04/04/24 00:43 ID:i3/APjY4
本能寺の変ってまたしばらくしたらやると思うけど、実際は光秀が単にやれそうだからやった的なことなんだろ
黒幕って程のことじゃないだろ。足利義昭って。
足利義昭じゃおさまらんことぐらい光秀には解ってることだろ。

JR山崎駅の側の離宮八幡には明智光秀からの書状の本物があるみたいです。前に放送してました。
本能寺の変の直後に本領安堵を許した書状みたいです。
光秀の黒幕っていない説って今の主流じゃないんですか?
896名無しさんといっしょ:04/04/29 20:23 ID:BHwChqhC
「いけませんの」萌え〜
897名無しさんといっしょ:04/04/29 20:33 ID:xRMU8SYA
M.貞奴のことが良くわかった 
今まで淫乱な「パンパン」と思ってた すまぬ
898名無しさんといっしょ:04/04/29 23:24 ID:GCzFybtm
>>897
なんでそんなイメージになってたか、そっちの方が興味あるぞ
899名無しさんといっしょ:04/04/30 00:10 ID:W1LspOOG
>>897
外国人の愛人だったって噂でもあったんしょうか。

貞奴の話はNHK大河で松坂慶子がやってたよね。あまりの視聴率の低さに
大河存亡の危機に陥ったような記憶が…。
貞さん、なかなか面白い人生送った人なのはよく分かったけど、1年ももつ
ヒロインなのかと今でも思う。
900 :04/04/30 01:01 ID:LUkyjJde
義昭が黒幕だという説はどうだろうか。それならば毛利が秀吉と和睦する
のがおかしいと思う。光秀はいろいろ画策したろう。上杉を動かすためにも
義昭の名をだすのがいいわけだ。義昭の意をうけて動いているといいふらす。
それが一番だ。義昭の名を単に活用しただけだろう。

光秀は義昭をいただいて実権を握るのが目的だったとみるべきだろう。
上洛してもらうというのも嘘をついていたわけではないだろう。ただ義昭には何も
いっていなかったろう。漏れたら勿論、光秀にとっては命取りになる。義昭の
近くには信長のスバイがいるかもしれない。
901名無しさんといっしょ:04/04/30 03:09 ID:SErzEvUa
この手の番組嫌いだな。司馬の小説にちょっと
手を加えた程度で、オヤジが満足する程度の人物や事件ばかりで。
902名無しさんといっしょ:04/04/30 10:30 ID:Cy14F4bP
「歴史への招待」の方がクオリティが高かった。
「その時…」は時々、信じられないような単純な事実誤認はするは
主人公を善人に仕立て上げるために無理な解釈はするは、
それでも、10に1,2は佳作があるけど。
903名無しさんといっしょ:04/04/30 13:24 ID:???
確かに、インチキな歴史番組ではあるが、
退屈なテーマを面白おかしく演出する等
それなりに努力はしてると思う。
904名無しさんは見た!:04/04/30 13:33 ID:5jPwdv2S
今更なんですが、沖縄戦の再放送って結局やってないですよね?
最初の再放送予定の日に、人質事件が起こって、次の週には開放されて・・
その次の週は、伊藤マンショたちの話・・・
905名無しさんといっしょ:04/05/01 11:10 ID:???
>>902
シーボルトとその日本人妻の回なんか、最後は追放数十年後に
また彼が来日してくれて再会を果たしたとか愛の美談として
終らせたけど、そんときシーボルトが向こうで作った息子を同伴してたのは
伏せてたもんなw
906名無しさんといっしょ:04/05/01 19:48 ID:1zyoZM5A
>905
しかも司馬遼の「花神」では彼女がシーボルトに金を無心
するシーンすら出てくるのに
907名無しさんといっしょ:04/05/05 21:17 ID:???
大正デモクラスィーw
908名無しさんといっしょ:04/05/07 01:33 ID:mfgzQhk4
「歴史」の後番組候補、BK製作の「その人を見よ」観たが……。
つまらねぇー!!
909名無しさんといっしょ:04/05/07 01:40 ID:StSHCJ0V
>>908
その人って、、どの人?
910名無しさんといっしょ:04/05/07 13:11 ID:mfgzQhk4
>>909
土方歳三。
ワシも見たが確かにつまらん。
911名無しさんといっしょ:04/05/11 11:19 ID:???
明日は
「日本サッカー ベルリンオリンピックの奇跡〜世界を驚かせた逆転勝利〜」
ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/
912名無しさんは見た!:04/05/13 10:13 ID:???
なんだかレスすらないなw
サカー板的には盛り上がってたみたいだけど。。。
まぁたしかに「動くほどのことか?」って感じかw
913名無しさんといっしょ:04/05/13 13:38 ID:qq4+O2re
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jinji/fu/archive/news/2004/03/27/20040327ddm035060026000c.html
1936年、ベルリン五輪に弟の正五さん(故人)とともに出場。優勝候補のスウェーデンに3−2で逆転勝ちし、「ベルリンの奇跡」と呼ばれた時の代表メンバー。スウェーデン戦に出場し、生存していた最後の選手だった。2004年3月27日 東京朝刊
ttp://www.sala.or.jp/~keizou/takesi/takesi.htm
加茂健さんコーナー
ttp://www.fcjapan.co.jp/KSL/nation/012.html
ベルリンサッカーの逸話数点あり

914名無しさんといっしょ:04/05/13 15:30 ID:7b9FKVg5
題名が仰々しいから視聴者を呼べるが、ネタが無くなってくるとキツイなぁ。
915名無しさんといっしょ:04/05/13 15:50 ID:???
で、対スウェーデンで大金星とったあと早稲田チーム、二回戦ではどうなったんですか。
916名無しさんといっしょ:04/05/13 17:05 ID:???
>915
洩れも気になった。変な編集だね。
あと、金選手が日本名使っていないのが、やっぱり強要って嘘だったんだと
意外な発見。
917名無しさんといっしょ:04/05/13 21:12 ID:CYRhRpO5
>915
>916

イタリアに0−8で敗れました
918名無しさんといっしょ:04/05/13 22:26 ID:Uxsd5uHN
歴史が動くとかどうでもえぇ

ワシの嫁はん どこいったんやぁ 帰ってきてくれぇ
919名無しさんといっしょ:04/05/14 10:48 ID:hwHQHIOq
>918
だったら書き込むな!

そんな甘ったれた根性だから帰ってこないんだよ。

性根入れ替えて下さいね♪
920名無しさんといっしょ:04/05/15 09:47 ID:WLHUhQLD
子供向きだからといって手を抜くなということだな
921名無しさんといっしょ:04/05/15 14:24 ID:uYvnD63f
アンパンはどう考えてもプロジェクトXだった。
922名無しさんといっしょ :04/05/20 02:51 ID:wfamzIB+
今回のチンギス・ハンはなかなか面白かったと思うよ
ただ、耶律楚材について一言も触れられてなかったね
あと、チンギス・ハンの正妻・ボルテについても触れて欲しかったよ
長男・ジュチの出生に関わる事件(新婚当初のボルテを他部族に奪われ、それをすぐに奪還した事件)とか
923 ◆xID5a05OQg :04/05/31 14:03 ID:nUaZW6PB
テス
924名無しさんといっしょ
このスレも長寿スレだねぇ