今日のNHKスペシャル見てる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
キリンビバレッジを初め、2ちゃん就職板で叩かれている企業が
ヨイショされとるでよ!
2サラ金太郎:2001/07/14(土) 21:13
普段はサラリーマンなど相手にしていないくせに、
今夜だけは「サラリーマン必見!」だって。
サラリーマンの間でもNHK離れが進んでいるし、
田舎のジジババ共が興味を持たない話題だから、視聴率悪いだろうな。
3名無しさんといっしょ:2001/07/14(土) 21:16
見てるよ。
4名無しさんといっしょ:2001/07/14(土) 21:16
トヨタのあの車って、ああやって出来たんだ。
5名無しさんといっしょ:2001/07/14(土) 21:18
久多良木(sonyも、異端児だったんでしょ。
6ユリイカ!:2001/07/14(土) 21:37

「サラ金」の作者って、石嶺和彦だったんだ!(藁
7サラリーマン:2001/07/14(土) 21:38
暴走族・不良をヒーロー扱いする
本宮なんか出すんじゃないよ。TBSにでも出てろよ
8リーマンになれそうにもない:2001/07/14(土) 21:50
 みんな知ってる企業ばっか。やはり大企業は違うね。
9名無しさんといっしょ:2001/07/14(土) 22:02
うーむ。いまどき大企業信仰の人も珍しい。
10名無しさんといっしょ:2001/07/14(土) 22:29
age
11名無しさんといっしょ:2001/07/14(土) 22:32
でも、みんな変に納得したんじゃない
12名無し獣:2001/07/14(土) 22:45
松下精工(愛知県春日井市)の取材スタッフって
21世紀ビジネス塾(名古屋key局)の使いまわしか?

そういや21は、放送時間が遅くなったのでカブルことがなくなったので
ありがたいが・・・
13名無しさんといっしょ:2001/07/14(土) 23:40
三菱自動車の話で室井滋が話してたのは笑った。
捨てられたのに。
14名無しさんといっしょ:2001/07/14(土) 23:44
WiLL VS
15名無しさんといっしょ:2001/07/15(日) 00:16
途中から見たんだけど、茶パツのガラシャツネクタイの兄ちゃんがスタジオにいたけど、あれ何の会社の誰なの?

あの女の人が『とらばーゆ』の編集長か。あんたのせいで最近のとらばーゆの記事読みにくいんだよ。
16名無しさんといっしょ:2001/07/15(日) 00:44
サラ金の作者は威張ってて腹が立った。
あと県庁の女がいたな。お役所仕事しか
できないくせに知ったかぶりしてた。
17名無しさんといっしょ:2001/07/15(日) 00:49
反響すくね〜
18名無しさんといっしょ:2001/07/15(日) 01:02
>>15 トヨタ。 WiLL VS とかの開発チームなんだって。
あれって、子会社ってわけではないんだよね?
トヨタ内のプロジェクトチームなだけだよね?

正直、羨ましい人達ばっかりだった。
クソな上にaction起こすより、他のとこさがす方を探すなぁ、僕は。
19名無しさんといっしょ:2001/07/31(火) 00:25
ただいま、
抗がん剤バカほど投与して患者殺したドキュソ医者の話やってまーす。
20名無しさんといっしょ:2001/08/05(日) 21:12
アフリカの刀刈りの話やってるね
21名無しさんといっしょ:2001/08/25(土) 16:23
sage
22名無しさんといっしょ:2001/08/26(日) 21:02
宇宙スレなんでないの?
23名無しさんといっしょ:2001/08/26(日) 21:03
宇宙ステーション、2001年のパクリやん。
24名無しさんといっしょ:2001/08/26(日) 21:07
>>22
消え去りました。
25 :2001/08/26(日) 21:08
萎え〜
26名無しさんといっしょ:2001/08/26(日) 21:10
ここ数回「うーん…」だったけど、今回には期待してるんだが……
2722:2001/08/26(日) 21:49
50分番組でレス4件…
人気ないのねsage
28名無しさんといっしょ:2001/08/26(日) 21:53
始まった当初はこんなことなかったんだけどね…
29 :2001/08/26(日) 22:06
NHKスペシャル新シリーズ・宇宙 未知への大紀行
http://salad.2ch.net/nhk/kako/987/987879265.html
30名無しさん:2001/08/26(日) 22:11
今シリーズ初めて見た。
とても良い番組だったと思ったけどなー。
天文板もスレ立ってないし、人気ないのか?
再放送するのかな?
31名無しさんといっしょ:2001/08/26(日) 23:21
>>29
あ、html化されたんだ〜
32 :2001/08/26(日) 23:22
こんな駄シリーズ打ち切って
銀河宇宙オデッセイを再放送しろ
33 :2001/08/26(日) 23:43
しかし金ってのは、あんな所で出来て現在の地球にあるんだなぁ。
それだけじゃない、カルシウム何かも同じ様に、
はるか昔、ずっと遠いところで生まれたわけだ。
ちっぽけな人間に比べたら、トンでもない体験をしてきている人生の大先輩じゃんか。

幾ら金があっても、阿保なドキュンが首から下げてよい代物では無いと感じたよ。
34 33:2001/08/26(日) 23:44
あ、1行目は「きん」
最後の行は「かね」です。
35名無しさんといっしょ:2001/08/27(月) 00:08
ホラー映画やオカルトもの、X-ファイルが馬鹿馬鹿しくなるね。
小指の先の小さな骨を構成するCa原子はそれぞれいつどこでどのようにして生まれて、
地球を作って、どのような循環を経てここに来ているのだろうと想像すると、
とっても楽しくなってくる。(半年前の牛乳も混じっているんだろうなあ)

久しぶりに、アシモフの「空想自然科学入門」と
セーガンの「コスモス」をパラパラめくりながら番組の余韻にひたっています。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/27(月) 00:22
中性子星どうしがぶつかるって言う説にはちょっと疑問を感じました。
37名無しさんといっしょ:2001/08/27(月) 00:35
>>36
同意。
そんなに頻繁に起こるもんじゃないしねえ・・・

どうなんだろ?
38名無しさんといっしょ:2001/08/27(月) 00:47
彗星の生命の材料の時もそうだったけど、
この番組の常套手段だと思わ。
めったに無い出来事にものすごく価値を置くっていうのは(W
39名無しさんといっしょ:2001/08/27(月) 00:53
>>38
その辺がこの番組のインチキ臭い所だな
40名無しさんといっしょ:01/08/27 07:05 ID:NjXko4p6
太陽系よりも大きいCaのかたまり。

スッゲェー
41名無しさんといっしょ:01/08/27 18:12 ID:VsA./4w.
じゃあ中性子同士の衝突以外でどうやって金できるのよ。
一兆℃ないとできないわけでしょ
42名無しさんといっしょ:01/08/27 18:47 ID:wgx6cgDY
こんかいのスペはおもしろかったよね
もっと高い温度が発生すれば今まで発見されてない
最重量の元素が誕生するんだろうね
すごいね
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 23:21 ID:m6IJgu5Y
>>42
最重量の元素は今の人類の技術で作成できます。
あまりにもでかい元素はすぐ崩壊してしまうので
残らないのです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 23:27 ID:m6IJgu5Y
>>41
中性子星の衝突説は一つの仮説でありまして、
決定的な理論ではないと思われます。
宇宙空間にそんなに中性子星ってごろごろあるのかなあ?
45名無しさんといっしょ:01/08/27 23:33 ID:vSlhr0Mg
>>44
数光年、数十光年先にある所で出来た元素が、現在地球に存在する不思議を考えると
かつて宇宙は、今よりも遥かに「詰まっていた」んだろうて。

んだもん衝突だって、結構さかんに起こっていたのかもよ。
銀河どうしの衝突だって、起こる訳だし。
46ちなみに:01/08/27 23:36 ID:vSlhr0Mg
今回の「卵の殻状…」のところで、
銀河が泡の表面上に存在するのも、同じ様な理由かなぁ。なんておもたよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 23:39 ID:m6IJgu5Y
宇宙が昔のほうが詰まっていたというのはありかも。
宇宙初期のほうがでかい星が多いしね。
だけど、地球に元素がある理由は今回のスペシャルでもやってた
「空間中のガスの圧縮」です。
48では:01/08/27 23:41 ID:ktG4K9EU
金より重い元素はどうやって生成されたんだ?

教えて偉い人!
49名無しさんといっしょ:01/08/28 00:08 ID:2Z60cmD.
金より重いのが人の手でできるって事は超高温高圧が必要無いって事なんだろうね。
なんで金だけ壱兆度もいるんだろうか。
昔の錬金術師が鍋でコトコト煮てもできるわけないよなあ
50名無しさんといっしょ:01/08/28 00:28 ID:fAeOHSBQ
>>48>>49
それぞれ単純に、そうは言えないと思うよ。
人間の手だって高温高圧は(僅か一点に過ぎないかも知れないけど)実現できるだろうし、
そもそも、「温度や圧力が高くなればなるほど、重い元素ができる。」
と決まっている訳でも無いんじゃないかな?
実際、今回の放送でも、O元素の後は、ひとつ飛ばしで生成されてたし。
きっと電子配列が、生成時に必要なエネルギーの絶対量に関係しているんだろう。
んで、そこに原子核の重さも関係して、生成条件を複雑にしていると…。
51名無しさんといっしょ:01/08/28 00:47 ID:2Z60cmD.
単純に熱けりゃいいってもんじゃないのね
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 00:52 ID:eHZNLc5E
あの番組でも言ってたと思いますが、金が普通の星の崩壊でできないわけではありません。
普通の星の崩壊では、今ある重い元素の量がけっこう多いという事を説明できないだけです。
中性子星の衝突理論は、いかに重い元素をたくさん作り出すかという理論の一つで
他にもいろいろ理論は存在すると思われます。
あと、生成時に必要なエネルギーに、電子配列はそれほど関係無く
中性子や陽子の結合エネルギーが関係してきます。
結合エネルギーが一番安定なのが鉄で、そこをさかいに
鉄より軽い元素は核融合、鉄より重い元素は核分裂しやすいのです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 00:57 ID:eHZNLc5E
O元素の後で一つとばしに生成されていたのは
陽子数が2のヘリウム元素との核融合をしているからです。
54名無しさんといっしょ:01/08/28 01:07 ID:fAeOHSBQ
なるほど。大変勉強になりました。
ありがとうございます。>eHZNLc5Eさん

しかし、ふと思ったけど、マンガで出てくるような
例えば「Auが豊富でFeが少なく、金と鉄の価値が地球と全く逆の星」なんてのは
まず存在しないんだろうね。ちょっと残念。割合が多少違う程度なら可能性はあるんだろうけど。
55アゲ:01/09/11 05:43 ID:mbwcGMTs
56名無しさんといっしょ:01/09/19 01:33 ID:wh6Gfwd6
57名無しさんといっしょ:01/09/22 21:04 ID:iD3Izuq2
ageとくか
58名無しさんといっしょ:01/09/22 21:12 ID:GuOoefpE
タンタルage
59名無しさんといっしょ:01/09/22 21:14 ID:7JznJiw2
60名無しさんといっしょ:01/09/22 22:09 ID:a1jLR/p.
タンタルコンデンサで一儲けするべ
6122:01/09/23 21:02 ID:nT8k/tB2
今夜もageてみました
6222:01/09/23 21:06 ID:nT8k/tB2
今夜はニュー速板にスレあった。
スマソsage

NHKスペシャル 「もうひとつの地球を探せ」
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1001245677
63名無しさんといっしょ:01/09/23 22:07 ID:GluQW9FQ
巨大灼熱惑星・・・あなおそろしや
64名無しさんといっしょ:01/09/23 23:04 ID:EuxOpDzI
何回か前の放送でも思ったんだけど、この板で不評なCG垂れ流しが速報板では概ね好評なのがおもしろい。

私も今回はなかなかいい感じで見ました。
65 :01/09/24 20:48 ID:UzbhkZG6
万物創世記よりはいい。
66名無しさんといっしょ:01/09/30 23:41 ID:Nz1AQmJc
今日の瀬戸内、とても面白かった。

ナレーションはもうちょっと声が癒し系の人にして欲しかったけど。
今日の人は声に段差があって、海の世界に入っていきにくかったよ。
67名無しさんといっしょ:01/10/01 00:25 ID:sHDtiTBs
「吉原炎上」は年に一回は流されるので、今回はパスして、
BS2の「トム・ハンクス自らを語る」を録画しながら、NHKスペシャル「瀬戸内海」を
見ようと思っていたけど(長嶋勇退はどうでもいいや)、
結局「吉原炎上」を見てしまいました。
始めはNHKと「吉原炎上」を交互に見ていたんだけど、名取裕子ら女優陣の
迫力ある演技を見ていたら、引き込まれて、
NHKのは、どうせ瀬戸内海は水と栄養が激しく循環しているってことでしょと、
酸っぱいブドウにしてしまって、あきらめました。
68名無しさんといっしょ:01/10/01 00:28 ID:aaX2q33M
カブトガニ萌え。

で、ちょこっとチャンネル替えたら
吉原炎上のレズシーンにさらに萌え(w
69age:01/10/07 21:05 ID:pErLTVGE
ウォータービジネスage
70信州人:01/10/07 21:12 ID:f1CWt2wc
みてる。
ヨーロッパや中東では政治の道具にさえなる水。
71 :01/10/07 21:12 ID:pErLTVGE
考えてみれば、変な商売だな。ボトルウォーター業界。
72信州人:01/10/07 21:15 ID:f1CWt2wc
>>71
日本とかは水に困る事そんなに無いけど
他のアジアの国々ではコンタクトレンズさえ
ミネラルウォーターで洗うらしい。
水道水ヤバイらしい。。。
ボトルウォーターもカビ生えてたりしてヤバイけど。。。
73名無しさんといっしょ:01/10/07 21:17 ID:XmeK6bcc
スゲー、インド。
74名無しさんといっしょ:01/10/07 21:18 ID:x6tdferk
レギュレーションを変えるか。
日本もそろそろこんなビジネスに手が届くかな。
75 :01/10/07 21:18 ID:pErLTVGE
日本でも、水道水は、厳密には安全でない。

水源の権利が絶対に問題になるな。水源って誰のものよ?
76名無しさんといっしょ:01/10/07 21:30 ID:7KuM9Cww
やり方が武器商人やヘッジファンドと一緒だよ。
凄ぇ悪どい……。まあインド国内のBWメーカーも酷かったけどな。
本当にあんなコメントしてるのか?
77 :01/10/07 21:31 ID:pErLTVGE
>>76
でも、言ってたけど、それがビジネスだよね。
水道水も、自国の業者も信頼されてなかったわけで。
78名無しさんといっしょ:01/10/07 21:33 ID:w0ibddiQ
水道局凄い..。
79名無しさんといっしょ:01/10/07 21:37 ID:7KuM9Cww
>>78
こういうの横流しとか言わないか?
水道管の資金なんかにゃ絶対なってないと思う。
80 :01/10/07 21:39 ID:pErLTVGE
「私の泉」
81ななし〜:01/10/07 21:40 ID:trufcVYk
 しかしあのアメリカ人コンサルタント、ただの企業ゴロじゃねえの。
見てて腹が立つ。ああいうのは心で欲しいね。世の中のために。
82名無しさんといっしょ:01/10/07 21:40 ID:3d6HSiqI
大地主も水ハンターも腐ってる。
83 :01/10/07 21:41 ID:pErLTVGE
あの成り金地主の隣で穴掘って、「泉バージョン2」を作るわけには
いかんのか?
84 :01/10/07 21:42 ID:QJqSb8ko
日収240万は魅力的
85 :01/10/07 21:43 ID:.3/1cI9M
地主だから好きにして良いんでネーノ。
86名無しさんといっしょ:01/10/07 21:44 ID:7KuM9Cww
地盤沈下は「特別な理由」だろ。
こういう事続けてるからアメリカ式が反発食らうんだよなあ。
87    :01/10/07 21:45 ID:Oe7zSBB2
しかし水がきれいですな
88名無しさんといっしょ:01/10/07 21:45 ID:b9J0uGek
3年後には手遅れなんだろうな・・・
89名無しさんといっしょ:01/10/07 21:45 ID:w0ibddiQ
日本でも地下水くみ上げすぎて地盤沈下
とかトラブル発生有ったけど、アレって
法的に規制してるのか?
90ななし〜:01/10/07 21:45 ID:trufcVYk
 しかし、限度ってもんがあるでしょう。こんなんだからアメリカは
だめなんだよ。こんなんだから、ビルに飛行機が(以下略)
91 :01/10/07 21:47 ID:QJqSb8ko
このおっさん、そのうち火星の水を売り出すな
92名無しさんといっしょ:01/10/07 21:47 ID:7KuM9Cww
次は日本が狙われてもおかしくないな。
とりあえずこいつは入国禁止だ。
93       :01/10/07 21:47 ID:Oe7zSBB2
アメリカは法がすべてですか。嫌われるわけですな
94:01/10/07 21:47 ID:W.p8FglE
所詮、世の中金か?
95名無しさんといっしょ:01/10/07 21:48 ID:CUO9ghWY
確かにボトルウォータはなくならないんだろうな
96名無しさんといっしょ:01/10/07 21:49 ID:CUO9ghWY
しかしコントレックスやたらでていたな
97名無しさんといっしょ:01/10/07 21:49 ID:3d6HSiqI
水は低い所へ流れる
98 :01/10/07 21:49 ID:QJqSb8ko
ちなみに私は「南アルプスの天然水」派
99        :01/10/07 21:50 ID:Oe7zSBB2
まだ日本は水道水が何とか飲めるから助かってるかも
100名無しさんといっしょ:01/10/07 21:50 ID:w0ibddiQ
意外と見ごたえあったな。
101ななし〜:01/10/07 21:52 ID:trufcVYk
まさにアメリカンを代表するようなやつだな、歯井出流(仮)は。
お金さえもうけりゃオッケーってか?まさに野蛮人だな。こんなやつ
は日本は入国禁止だ。
102名無しさんといっしょ:01/10/07 21:52 ID:TjdIgTIg
おいおい、ナレーションは伊藤敏恵だぜ。
ローカル局のアナがスペシャル番組のナレーションするのかよ。
下のスレがにぎやかになるかな。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi/nhk/981056243/l50
103名無しさんといっしょ:01/10/07 21:53 ID:3d6HSiqI
あいつがインドでやってたことを日本人がアメリカでやると空爆されます。
104 :01/10/07 21:53 ID:pErLTVGE
いや、外国で、外国の水を売る。すごい商売人だろ。

インド政府がちゃんとしてりゃ、あんな奴に付け入るスキを与えないはずだ。
国民に、水すらちゃんと配れない政府なんだから。
105 :01/10/07 21:56 ID:KY4YWal.
日本はまずいまずいいいながらも、水道水は比較的安全。
インドみたいに小児科に子供が行列するようなことはない。
幸せな国に生まれてよかった。

ちなみに、俺はボルビック派。
106名無しさんといっしょ:01/10/07 21:58 ID:7KuM9Cww
ああいう輩がいるから買う時は注意しないとな。
国内メーカーもしっかり監視する必用がある。
107 :01/10/07 22:00 ID:pErLTVGE
まとめ
(1)ハイデル氏はスゴイなぁ。
(2)インド政府氏ね。
(3)アメリカの泉は奇麗だったなぁ。前、アメリカの地下水の水脈に潜って地図を作る特集があった
けど、あんなところから潜るんだろうなぁ。

俺は水道水を十分沸かして麦茶か、紅茶派。水のままってあまり飲まないなぁ。
ペットボトルの環境負荷が嫌い。
108          :01/10/07 22:02 ID:Oe7zSBB2
空爆はされませんが向こう二十年間の利益を州に収めなければなりません
109 :01/10/07 22:03 ID:KY4YWal.
>ペットボトルの環境負荷が嫌い。

無意味なことを・・・
110 :01/10/07 22:12 ID:Qkp3fzy6
テーマ曲はcharの「waterbusiness」にして欲しかった。
エビアンのCMソング。
111 :01/10/07 22:21 ID:pErLTVGE
>>109
ようこそ、環境・電力板へ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/957538484/l50

>>110
ほんと?すごいなー。
112109:01/10/07 22:44 ID:T3IUkZGc
>>111
ならば、いっちょ戦ってくるか。
113名無しさんといっしょ:01/10/11 01:19 ID:Q4.yUZs2
「被ばく治療83日間」再放送age
114名無しさんといっしょ:01/10/11 01:21 ID:sEUerYAs
筧利夫age
115名無しさんといっしょ:01/10/11 01:21 ID:Gwc6RZdI
3. 患者さんの状況

o 採血、血圧測定、点滴、ウランの解毒剤投与、ステロイド投与

o 35才男性
 血圧(プレショック状態より治療により回復)目が充血、重
症の下痢、意識障害、顎下腺腫脹
 白血球高い(25,000)、リンパ球1.6%、発熱

o 39才男性
 血圧(130台)意識障害、応答あり
 白血球(13,000)、リンパ球2.0%、発熱

o 55才男性
 意識はっきり、白血球(13,700)、リンパ球5.8%、熱な


 注)・白血球数の正常値は4,000から8,000、平均は6,000
   ・リンパ球の正常値は約40%

 なお、患者さんの吐瀉物、携帯電話からナトリウム24が検出さ
れた。その他の核種が混入しているか否かは、検査中。
116名無しさんといっしょ:01/10/11 01:21 ID:Zz9ytYAw
「被曝治療 83日間の記録 〜東海村臨界事故〜」
再放送だ、直視するべし。
117名無しさんといっしょ :01/10/11 01:22 ID:.tgVJdlw
ビデオ撮って見てる
楽しみ!
118名無しさんといっしょ:01/10/11 01:23 ID:Gwc6RZdI
(株)JCO作業員の被ばくに関する緊急医療状況について
(第2報)

平成11年10月1日
放射線医学総合研究所

1. 患者さんの状況について(6:00現在)

o 小康状態であるが、本格的な放射線障害がおこる時期は今後で
ある。
o 3人とも今のところ絶食で様子を見ている。

○大内 久(35才)
o 応対ははっきりしているが反応はやや緩慢である。(やや改
善)
o 血圧は、120〜130/70〜80mmHgで安定している。
o 体温は、37.2℃(6時現在)(入院時38.4℃)
o 嘔吐、下痢は止まっている。唾液線腫脹は変わらず、顔の浮腫
が見られる。
皮膚の紅斑は変わらない。
o 点滴で電解質バランスを保つ治療をしている。

○篠原理人(39才)
o 意識状態には若干の改善が見られる。
o 血圧は、120〜130/70〜80mmHgで安定している。
o 体温は、37.3℃(6時現在)
o 唾液線腫脹は変わらない。
o 点滴で電解質バランスを保つ治療をしている。

○横川 豊(54才)
o 意識に清明で苦痛の訴えはない。
o 自分で水を飲んでいる。
o 点滴しながら様子を見ている。
o 体温は、36.1℃(5時現在)
119名無しさんといっしょ:01/10/11 01:23 ID:0fk64Eq.
>>113
これで2回目です観るの。
悲惨ですね。
もう同じようなことが起こらないことを祈ります。
120名無しさんといっしょ:01/10/11 01:25 ID:.tsX8r3E
>>119
事故じゃなくて人災だけどね。
121  :01/10/11 01:25 ID:tbFwDnxE
ス、スゴイ ドキュメンタリーだ。
TVの前で正座して、見てしまいそうだ。
122 :01/10/11 01:25 ID:SwJprRKw
ニュース板にあったスレ、消された?
123名無しさんといっしょ:01/10/11 01:26 ID:Gwc6RZdI
線量測定について

(実施内容)

○衣類、鼻スメア、嘔吐物の計測
o 人体の放射化: 24Na、80Br、82Br、42Kの存在を確認
  3人の患者の主な汚染源24Na

o 139Ba及び91Srの存在の確認により、希ガス(139Xe、91Kr)の
放出を間接的に確認

○コイン、血液の測定(コイン56Mn、64Cu、65Niを検出)
 64Cuを定量し、中性子のfluxの推定に役立てたい。
124名無しさんといっしょ:01/10/11 01:28 ID:0fk64Eq.
>>123
もう人体そのものが放射性物質なんですね・・・。
125名無しさんといっしょ:01/10/11 01:29 ID:Gwc6RZdI
JCO作業員の被ばくに関する緊急医療状況について
平成11年10月2日
放射線医学総合研究所
 10月2日の臨床検討会において、緊急被ばく医療ネットワーク会議メン
バーの助言も得て、
大内 久さん(35才)について、下記の治療方針を決定した。
1.今朝の時点で小康を得ているが、消化管、呼吸器、心血管症状、感染症
に対する 集中治療体制の
継続が必要と判断した。
2.強い骨髄抑制があることは確実と考えられるので、その治療として臍帯
血輸血 が必要である
と判断した。
3.集中治療と骨髄輸血治療双方を高いレベルで実施するために、東京大学
医学部 付属病院に
転院することが最適と考え、緊急被ばく医療ネットワーク会議委員長 前川
和彦 東京大学教授に
協力方を要請した。
4.東大病院が受け入れ可能なことを確認したので、家族に説明し、承諾を
得て 本日15:30
に東大病院へ移送する予定。
126名無しさんといっしょ:01/10/11 01:30 ID:KngLS1Og
看護婦の話がまた、、、泣かせる!!!
127名無しさんといっしょ:01/10/11 01:31 ID:0fk64Eq.
>>126
看護婦の唇が震えてる・・・。
128名無しさんといっしょ :01/10/11 01:32 ID:Uq2YUQoM
看護婦カワイイ
129名無しさんといっしょ:01/10/11 01:38 ID:KngLS1Og
早く殺してくれ・・・・と本人は思わなかったんだろうか。
痛みとかどう処置されてたんだろうか・・
ううううう・・・・
130 :01/10/11 01:38 ID:IUr2iXQg
「たったひとりの医師として 〜えりも・辺地医療の11年」再放送
泣いてしまったよ。
現代の赤ひげ先生。映画よりずっと過酷な現実、人の温かさ。
自分の現実ボケぶりと人への感謝の心のなさを痛感した。
再々放送を激しく希望。

今は臨界人体実験の再々放送やってるね。
131名無しさんといっしょ:01/10/11 01:41 ID:H.C6P7LE
俺だったら、モルヒネ限界まで打ってもらって、意識飛ばして死にたいかも・・・
132名無しさんといっしょ:01/10/11 01:43 ID:SAW9L9L.
これさぁ人がただスポンジ血袋になった様に見えてしまって前回見たとき
一週間は何か気分がすぐれなかったよ・・・。
もう血袋内の溶液の成分濃度がおかしいから薬流し込んで、
液がしみ出るから溶液補充して・・・
133名無しさんといっしょ:01/10/11 01:44 ID:KngLS1Og
>>131
同意だ・・

可愛い看護婦ってこれか?
134名無しさんといっしょ:01/10/11 01:45 ID:by1TQg.2
安楽死の方がいいな・・・。
135名無しさんといっしょ:01/10/11 01:46 ID:Aje33efc
前例も無いし、処置(延命?)を続けるしかなかったってことかなぁ…。
136名無しさんといっしょ:01/10/11 01:46 ID:Gwc6RZdI
東海村臨界事故被ばく患者さんについて(第57報)
平成11年11月27日(土)
17:00        
東京大学医学部附属病院  

* 本日、午前7時02分、突然、徐脈、伝導収縮解離が発生し、心停止状
態に陥りました。直ちに、胸骨圧迫式心臓マッサージを開始し、用手的
人工呼吸、諸種薬剤の投与、5回の電気的除細動等の蘇生術の実施によ
って8時14分洞調律に戻りました。

* 現在、昇圧薬を使用して、血圧:102/66mmHg、脈拍数:15
0/分(整)、呼吸数:27/分(自発呼吸あり)の状態です。(午前
10時)

* 脳虚血の時間が長かったことが危惧され、現在中枢神経機能の評価を行
っています。

* 本日、午前6時の血液検査、動脈血ガス分析値等に異常値はありません
でした。

* 心停止の原因は不明です。心臓の器質的な変化は否定され、高度の呼吸
不全の徴候もありません。血管迷走神経反射の関与が最も疑われます。

* 今後は、中枢神経機能の評価と全身状態のサポートを継続します。
137名無しさんといっしょ:01/10/11 01:46 ID:Uq2YUQoM
>>133
ごめん、、、、洩れもう寝る。

>大内
夢にでるなよな!
138名無しさんといっしょ:01/10/11 01:47 ID:KngLS1Og
>>136
・・・・・むつかしい記事だな
139名無しさんといっしょ:01/10/11 01:47 ID:by1TQg.2
組成しない方がいいと思う・・・。
140名無しさんといっしょ:01/10/11 01:48 ID:KngLS1Og
>>137
おやすみ・・・・
ちゃんと明日は目を覚ませよ。
141名無しさんといっしょ:01/10/11 01:48 ID:sHE91E0w
ある意味、日本の放射線治療の全てを大内さんに対して行われたのだと思う。
国家の威信にかけて。。。
でも結果的に亡くなってしまい、事故の怖さを改めて思い知った。
142名無しさんといっしょ:01/10/11 01:49 ID:Aje33efc
そうじゃあないでしょう。
143名無しさんといっしょ:01/10/11 01:50 ID:KngLS1Og
>>141
んだな、、これで大内さんが助かってたら、
スタッフはノーベル賞もんだな。
144名無しさんといっしょ:01/10/11 01:50 ID:SAW9L9L.
いやぁ実際政治的に生きて貰わなきゃ困るってのあったと思うよ。
今後の原子力政策に関わるし。
145名無しさんといっしょ:01/10/11 01:51 ID:H.C6P7LE
医学・・・って・・・・残酷・・・・
家族は生かしてくれることを希望していたのか
なんかおちこむな・・・この番組
146130:01/10/11 01:50 ID:IUr2iXQg
えりも岬の僻地診療所に転勤した若い医者も
大病院のシステム医療に疑問持ってきたんだよな。

この番組は若い研修医の言葉が全てのような気がする。
147名無しさんといっしょ:01/10/11 01:51 ID:7eYjscWQ
看護婦に「アロエリーナ」の歌を歌わせたい・・・。
148名無しさんといっしょ:01/10/11 01:52 ID:sHE91E0w
>>147激しく!トテ〜モ激しくワラタ!!
149名無しさんといっしょ:01/10/11 01:53 ID:Aje33efc
>144
YES.
150  :01/10/11 01:53 ID:tbFwDnxE
こんなに見ている内に鬱になってくるNスペ、なかなか無いよ。
プロXとは正反対の感覚。
151名無しさんといっしょ:01/10/11 01:55 ID:by1TQg.2
裏プロジェクトX
152名無しさんといっしょ:01/10/11 01:55 ID:Aje33efc
鬱になるのは勝手。
本人やスタッフには事実。
153名無しさんといっしょ:01/10/11 01:55 ID:KngLS1Og
>>146
俺もその番組見たあと、これ見てる。
どっちも2回目だが、、
NHKさんよ、、番組に順番、逆にしてくれよ・・

夢と希望が、、こなごなだよ。
とほほ
154名無しさんといっしょ:01/10/11 01:57 ID:aTy2poL.
合掌
155名無しさんといっしょ:01/10/11 01:59 ID:KngLS1Og
心臓は癌にもならないっていうしな
156名無しさんといっしょ:01/10/11 01:59 ID:0fk64Eq.
最後に「心臓の筋肉だけは放射線に破壊されていませんでした。」
ってのが・・・
157名無しさんといっしょ:01/10/11 02:00 ID:H.C6P7LE
心臓ってすごいな
158名無しさんといっしょ:01/10/11 02:00 ID:Gwc6RZdI
東海村臨界事故被ばく患者さんについて(第82報)

平成11年12月21日(火)
17:00        
東京大学医学部附属病院  

1.患者さんの臨床経過
* 血圧:125/65mmHg(昇圧薬投与中)、脈拍数:105/分、
呼吸数:30/分、体温:37.4℃(午後3時現在)。血圧は下降傾
向です。
* 引き続き、人工呼吸管理中です。肺の酸素化能は若干改善しました。
* 末梢血中の白血球数は、800/mm3です(午前6時現在)。
* 持続血液濾過透析を継続しています。
* 放射線による腸管の障害と皮膚の障害は続いています。
* 消化管からの出血と血球貧食症候群のために持続的に輸血を必要として
います。

2.今後の治療方針
* 持続血液濾過透析を継続します。
* 引き続き、人工呼吸管理、感染症対策、栄養管理、輸液管理等のきめこ
まかな全身管理を行います。

3.その他
* 複数の昇圧薬の増量により、辛うじて血圧、脈拍等のバイタルサインを
維持できてはいますが、予断を許さない極めて厳しい状態です。
159名無しさんといっしょ:01/10/11 02:00 ID:by1TQg.2
中性子爆弾の、被害者も
こんな感じになるのかな。
160名無しさんといっしょ:01/10/11 02:01 ID:Rqxc4oJI
映像がめちゃきれいですね!
人間の顔のアップのとき、しみやしわがよく見える

ハイビジョンの凄さを思い知らされた!
異常なほどよく映ってると思いませんか?

しかも扱う内容がグロ系だからさらにですよ

これはNHKの策略かと思ったYO!
161  :01/10/11 02:02 ID:tbFwDnxE
心臓の話で変な意味、少し救われました。  気持ち的に。
162名無しさんといっしょ:01/10/11 02:03 ID:Gwc6RZdI
>>159
テロで飛行機が原発に突入しても、同じような患者さんが多数発生すると思われます。
163名無しさんといっしょ:01/10/11 02:04 ID:KngLS1Og
癌研究も、この心臓の特異性をどうにかして
生かせないかという方向に研究が進んでいるらしい。
164名無しさんといっしょ:01/10/11 02:04 ID:Aje33efc
生かせば生かすことができるって意味だよ?
惨くない?<心臓
165名無しさんといっしょ:01/10/11 02:04 ID:by1TQg.2
>>160
確かに、普通の番組の映像とは違うと感じていた。
ハイビジョンカメラで撮ると普通のテレビでも、
きれいに見えるんだね。
166名無しさんといっしょ:01/10/11 02:04 ID:xXfpEcX.
>>160
わら半紙の繊維の隙間まで見える感じですね
確かに凄い。
番組の内容も凄かったが。
167名無しさんといっしょ:01/10/11 02:05 ID:Zz9ytYAw
>>161
でもなんで心筋が無事だったのかわからないっていってるYO!
救われねえ!
何のための人体実験だったんだよ!!
馬鹿医者ども!!!
殺してやろうか!!!!
マーーーージ腹立つ。
あの医者殺したい(激怒
168あぶ:01/10/11 02:06 ID:nhp9RvP2
ホントひとりで耐えられなくてここをのぞいちゃいました。
169130:01/10/11 02:06 ID:IUr2iXQg
前の番組のほうが考えさせられた。
臨界事故はまあ他人事だけど、
診療所のおばさん見て自分の生き方を反省する気になった。
170名無しさんといっしょ:01/10/11 02:10 ID:KngLS1Og
なんだかこのアフガンの画像、パソ動画のようにカクカクだな
171名無しさんといっしょ:01/10/11 02:12 ID:Gwc6RZdI
>>170
衛星電話で送ってるんじゃないの?
172 :01/10/11 02:12 ID:.tsX8r3E
>>169
きみにとっては他人事なのか・・
173名無しさんといっしょ:01/10/11 02:13 ID:SAW9L9L.
取材した映像をデジタルで転送してるんだろ。
あのあたりの国全体の上位回線って1Mbpsくらいなんじゃない?
それを各国の報道陣で分け合ってるような気がする。
あくまで想像だが
174名無しさんといっしょ:01/10/11 02:13 ID:Aje33efc
見ても無理な人っているんだよ。
175名無しさんといっしょ:01/10/11 02:15 ID:0fk64Eq.
>>169は想像力がないんだよ。
176名無しさんといっしょ:01/10/11 02:16 ID:KngLS1Og
おいおい、、ニュー速にもスレ建ってたよ。
ちょっとみんなカリカリしてっけど。w

そうか、、画像、なんかJPGみたいだったもんな。
177名無しさんといっしょ:01/10/11 02:19 ID:Q4.yUZs2
>>176
この番組を放送する度に速報板にスレがたちます。
178あぶ:01/10/11 02:21 ID:nhp9RvP2
前のほう見て医者になりたい!
とおもったが、後のほう見て、
自分は無力なような気がした・・・。
179名無しさんといっしょ:01/10/11 02:23 ID:KngLS1Og
だからさ、、放送順を逆にしてくれれば良かったんだよな。
180名無しさんといっしょ:01/10/11 02:32 ID:Aje33efc
速報版、エネルギーについて知っても調べてもなさそうな人ばかりみたいですね。
詳しい方もいらっしゃるんだろうけど。

リスク差し引いて尚原子力に頼ろうとする(発電所作ろうとする)
そこにある何かって もっと表沙汰になっていいと思います。
181名無しさんといっしょ:01/10/11 02:43 ID:KngLS1Og
速報板、、ひでえな。
厨房ばっかで、会話になっとらん。

>>180
むつかしい話だな。
そういや、2ちゃんて原子力板ってないのかな。
あったら、すごい荒れそうだが。
182名無しさんといっしょ:01/10/11 02:46 ID:Q4.yUZs2
>>181
話題にするなら「環境・電力」かな…
183名無しさんといっしょ:01/10/11 02:50 ID:0fk64Eq.
原子力版は作るべきだと思う。
あまりにもニュース速報版の輩はなにもしらなすぎて呆れる。
184名無しさんといっしょ:01/10/11 02:53 ID:KngLS1Og
>>182
サンキュ。

そんな板あったんだな・・・スマソ。厨房で
185名無しさんといっしょ:01/10/11 14:52 ID:OQ.UwcPE
翌日になっても昨晩の衝撃は頭からしばらく離れそうにないです。
私の学校はエスカレーター式の共産党系だったのですが思想の偏りに疑問を持ち
始めて別の高校に行きました。今回のアメリカの攻撃は正当なものだと思うので
すが、核兵器のあり方には疑問を感じ原発反対する共産党に加担したくなったり、
自分の思考回路がまとまらないことにいらだちを感じます。
政党関係なしに正義と平和のある世の中になることを強く祈っています。
186しまった〜。:01/10/11 17:05 ID:/gjKsUkY
テレビ雑誌見て録画予約してさっきビデオ再生したら放送時間
ずれてたせいで違うのが…ううう。被ばくの方を録るはずがえりも岬…
えりもも見てなかったので後で見るかな。

被ばくの方、また再放送やってくれないだろうか。
187・・・:01/10/11 22:10 ID:JJFYLeTQ
「成功しなかったプロジェクトX」か・・・

淡々と流れるナレーションが救いだなと思っていたら
最後のテロップで仰天。筧さんってこんな仕事もこなせるんだね・・・
188名無しさんといっしょ:01/10/13 15:42 ID:ceC1Jvgs
>>185
正義の党も悪の党も無いんだから、
共感できる政策があったりなかったりするのは自然なことです。
189名無しさんといっしょ:01/10/13 15:55 ID:ceC1Jvgs
10/13(土)21:00〜22:29
『21世紀 日本の課題 失業率5% 新たな雇用はつくれるか』
10/14(土)21:00〜21:59
『ICHIRO 〜メジャー挑戦 自ら語る162試合〜』

再放送
10/16日(月)25:25〜
『日本人はるかな旅 第2集 巨大噴火に消えた黒潮の民』

http://www.nhk.or.jp/special/schedule.html
190 ◆KE2pR6J6 :01/10/13 21:00 ID:Av0m2Jtc
始まったよ!
191名無しさんといっしょ:01/10/13 21:01 ID:2gllncT2
いきなり重いオープニング。
192名無しさんといっしょ:01/10/13 21:07 ID:2gllncT2
 21世紀
 日本の課題
〇────→
193名無しさんといっしょ:01/10/13 21:12 ID:2gllncT2
5年落ちAptiva...
194 :01/10/14 20:25 ID:m/bLclAO
イチロー・メジャー挑戦。みんな見ろよ。
195名無しさんといっしょ:01/10/14 21:17 ID:5nbixPTs
いちろが素の顔で語ってるよね
いい番組だ
196 :01/10/14 21:20 ID:qX+vOsMt
今まで隠してたのか
197名無しさんといっしょ:01/10/14 21:21 ID:G5AP//ed
なんでウドなんだ!?
198 :01/10/14 21:23 ID:uDlpXqPB
ニッテレはミスターだ
199名無しさんといっしょ:01/10/14 21:24 ID:jUVybFcQ
NHKさすがだな。ここまで密着するとは、、、
イチローのこんな映像があるとは、、、
いつもみるのはすげー無愛想だもんな
200名無しさんといっしょ:01/10/14 21:27 ID:5nbixPTs
NHKってこういう映像持ってたくせに
スポニューでは一切流さなかったね
今日まで隠しに隠してきたわけだ!
201名無しさんといっしょ:01/10/14 21:28 ID:T5RY4ALE
ドーランやや濃すぎ?
202名無しさんといっしょ:01/10/14 21:31 ID:5nbixPTs
えっイチロードウランぬってんの?
宝塚藁
203名無しさん:01/10/14 21:32 ID:VLA9hIXA
「ベースとなっている映像が、イチローが個人的に記録として残そうと撮影した」
ものだから、ああいう話しぶりが出てると、朝日新聞のTV番組紹介欄にあった。
204名無しさんといっしょ:01/10/14 21:32 ID:T5RY4ALE
ビックリしーた(w
205名無しさんといっしょ:01/10/14 21:35 ID:T5RY4ALE
206名無しさんといっしょ:01/10/20 21:12 ID:uUnIQKuz
キティちゃんの飼い方です。
207  :01/10/20 21:37 ID:1tuFcVra
208  :01/10/20 22:14 ID:1tuFcVra
209名無しさんといっしょ:01/10/20 22:21 ID:i2rvknjO
今日のNHKスペシャルは久々にワラタYO。
210名無しさんといっしょ:01/10/21 21:54 ID:OgwvUK+r
豊かな縄文時代age
211名無しさんといっしょ:01/10/21 21:57 ID:jgm2F9hW
直接の祖先なのかどうかそれが問題だ。
212名無しさんといっしょ:01/10/21 22:00 ID:iI5t8ixU
いまの画像って合成なのかな?
213名無しさんといっしょ:01/10/21 22:04 ID:jgm2F9hW
NHKは自虐史観からの脱却を狙ってるな。
10年後にはまたひっくり返ってるだろうけど
姿勢はよし。
214ナウ:01/10/23 05:59 ID:LNnHB5HU
噂真によると壱漏の奴は、あの番組で7千万もの
ギャラを貰ったらしい。
僕はあの番組を見る以前から壱漏はチームメイト
とのコミュニケーションが上手くいってないと
思っていたけど、なんかその様だった。
後、ペドロ・マルチネスと会う時に遅刻を気にしていて
罰金が5ドルとか言っていた時なんか嫌な気分になった。
まあ練習に響くからだと思うけど、それでも壱漏の神経質
な性格は、他人とは(特に外国人とは)悪影響しそうだね。
あんな性格だから上手くなれたんだろうけど。
215 :01/10/23 22:15 ID:ehlhNq5V
すっ飛ばされた今月の宇宙シリーズは28日かね。
216産地っしょ:01/11/01 01:56 ID:saD5LZWs
age
217あなたのアンコール:01/11/01 03:53 ID:GhJVMuha
今晩やってたイスラム潮流の再放送、録画失敗。
ラスト10分切れても〜た。
最終回(4回目)の今日のは他の三回のより10分長かったのな。
かなすぃ〜。
218HARO:01/11/04 05:48 ID:ShgFOQ6v
>>217
残念だったね。本も出てるから読めば?
219217
本がでてるんすね。本屋さん逝ってみます。ありがと>HARO さん