NHKの集金人にバレないようにBSを受信する方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1連続テレビ小説@君の名は
BSを受信したいんですが
NHKの受信料は払ってないので、
もちろんBSの受信料を払うつもりもありません。
ただ、いちいち集金人に対応するのが面倒なんで
BSアンテナ立ててもバレない方法
いいアイデアないっすか?

2名無しさん@おなかいっぱい:2001/04/28(土) 01:56
ありません。外からアンテナが見えなくてもばれます。
3連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 01:58
海外へ行くとか。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 02:13
>>2
どういう仕組みでバレるんだろう?
5連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 02:14
>>4
BS受信機器を買うと購入者リストが販売店からNHKへ流れます。
6連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 02:16
>>1
アンテナにポリバケツかぶせとけ。
もちろんコードは見えないように細工するんだぞ。
7連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 02:21
>>5
え、それマジなの?
個人情報を漏らしていいのか?
販売店わ・・・
8名無しさん@おなかいっぱい:2001/04/28(土) 02:34
販売店は個人情報をNHKには漏らしません。
そんな義務もないですし。客の信用を失うの
でそんなことはしないです。
9連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 02:34

>>5
それはないと思うが、機器を友人にもらったとか、引っ越しの場合は
どうするの。ちなみに私はディスカウント店から買っている。

アンテナを初めて見つけるだけで、契約を取らなくても手当がもらえる
というのを、結構以前であるがテレビでやってた。
表から携帯可能な機器で受信中かはわかるらしいいが、
プライバシーの関係でやってないらしい。
白黒からカラーに移行の時期にそれをやって問題になったらしい。
らしいばっかで申し訳ない。
10連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 02:40
簡単な話だね
アンテナはあるけど
受信機と繋がっていないと言えば話やねん
うちは払ってるけど
11連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 02:48
>言えば話やねん
↓訂正だす
言えば済む話やねん
12連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 02:50
St' GIGA受信してますって言え。
13連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 02:58
>>12

まだあったの?
14連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 03:12
>1
パラボラを室内か、表から見えない位置に設置すればよい。
口をきくのがいやなら、ドアに大きくBS受信機は置いていない貼っとけば。
15連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 03:14
中華鍋でアンテナ作れ。そしたらだれもBSを見てるなんて思わないぞ。
16連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 03:41
エジプトで鍋をアンテナ代わりにして利用していたのを以前テレビで見た。
かろうじて映っていた、すこしは使えるようだ。
17連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 05:26
もらった室内アンテナのおかげで
10年近くタダでBS見てます。
181:2001/04/28(土) 13:29
アンテナにポリバケツとかごみ袋かぶせても
受信できるって噂聞いたけど、
誰かやってる人っている?
19連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 14:46
>>18
出来るよ。ポリバケツで覆うと着雪障害に強くなるからおすすめ。
20連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 15:57
マンションに住む。
21連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 17:01
>>20
だよね。
でもうちは分波器だっけ、あれ買ってないから基本的にBSは見てない。
でも、オリンピックの時だけ、TVの線(何と言うんだ)を抜いて、
ポチッと「BSコンバーター電源」に付けかえると…………で、見た。
22連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 17:24
うちは屋根馬の陰に設置。表からはうまく隠れてるから、
10年来、BSは払ってないぞ。
23連続テレビ小説@君の名は:2001/04/29(日) 10:46
衛星アンテナがあるマンションに引っ越す。
24Fine:2001/04/29(日) 11:10
アンテナはTDKの室内用(ポータブル)お持ち帰りセットを使い,室内の,南側の
窓際に設置する。感度を上げたければ,ブースターを入れる。
25てゅらさん:2001/04/29(日) 19:56
さすがに誰も書かないみたいだけど、アンテナ付けたとたんに
集金の人が来たんだけど、個人宅の受信って衛生で分かっちゃうんでしょ?
見回りだけじゃ到底わかりっこないもの。
26連続テレビ小説@君の名は:2001/04/29(日) 21:18
NHKが電器店に金払って密告させてるよ。
27連続テレビ小説@君の名は:2001/04/29(日) 22:11
>>25
本気で書いてる?
衛星からわかれば=放送衛星で双方向通信が出来れば苦労しないよ。
出来ないから電話線なり通信衛星なりを使う必要がある。
ネタだとしたらマジレス御免。
28てゅらさん:2001/04/29(日) 23:00
>>26
それなら、分かるんですが>集金人がすっ飛んで来る

>>27
半分本気だったんですが。技術にうとくてすみません、
WOWOWってどうやって個人宅の管理が出来るんでしょうか。
つまり双方向通信じゃなくて、アンテナの場所とか、
受信してるか、が分かるのではと思ったんです。
29連続テレビ小説@君の名は:2001/04/29(日) 23:15
>>25

これが本当なら「The Truman Show」の世界だね。
30連続テレビ小説@君の名は:2001/04/29(日) 23:27
>>24
TDKのはパラボラ型ですよね。受信感度はいかがですか?
私はmaxellのカールアレイ式のアンテナで室内受信しています。
購入するときTDKのと迷ったのですが、
maxellのアンテナは小型(直径32cm)で平面なので場所をとらないのでこっちにしました。
使用しているBS内蔵ビデオの表示では、
大体ガラス無しの快晴の条件で85〜88、ガラス越しで57〜59、
50以下で画像に蚊が飛び、40以下で音声が聞こえなくなるという具合です。
ですから、豪雨で受信傷害がない限り、窓を閉めても快適に視聴できます。
下宿ですので、NHKの受信料も払う必要がありません。
(アンテナを外につけたら、地上波の受信料もとられるかと思ったので室内にしました。)
31てゅらさん:2001/04/29(日) 23:47
>>29
国民全員がトルーマン(笑)?いやあり得るよホント。
でもさ、本当に何ですぐに分かっちゃうの?

やっぱり電気店経由?
32連続テレビ小説@君の名は:2001/04/30(月) 14:05
BSデジタルの取次料=\4,000。
33不明なデバイスさん:2001/04/30(月) 14:35
NHKの担当者がBS衛星に乗り込んで毎日望遠鏡でチェックしてるから、違法受信者は気を付けろよ。
34連続テレビ小説@君の名は:2001/04/30(月) 14:43
>>33
落下させたのは、本当はミルじゃないもんな。
大気圏に突入後、しばらくしてNHKの監視員のオッチャンは燃焼し尽くして消えたそうだけど。
ご愁傷様です。
35他板住人:2001/04/30(月) 18:05
WOWOWはデコーダー自身に個別のIDがあって電波の隙間(なんていうかは忘れた)に
ID信号をいっしょに流してその信号の中に自分のIDナンバーがあればそのデコーダーは
スクランブルをデコードしてくれます。だから登録されていないデコーダーは
ただの箱です。(WOWOWデコーダーは検波とビットストリームをBSチューナーからいただいておりますです)
たぶん検波のほうで信号の照会をしていると思う…

ちなみにアンテナは室内でも十分写ります。でも皿が大きくないと受信感度が低くて汚いづら・・・

ちなみに室内設置(45cm)でWOWOW受信中。窓開ければきれい。
36堂々と受信:2001/04/30(月) 18:15
大きなBSアンテナを屋外に立てて堂々と受信。
集金人が来たら「うちは払う気ない。」
再度来たので、その場で営業所へ電話。「迷惑してる」って。
しばらくしたら正規職員が来て丁寧に説明してくれた。
「でも、とにかくうちは払う気ないの。もう2度と来ないでね」って
言ったら。
その後一切来ない。
                          以上
37連続テレビ小説@君の名は:2001/04/30(月) 18:25
デジタル放送のナグけしは(w
38連続テレビ小説@君の名は:2001/04/30(月) 18:32
外から見えない場所に設置
39連続テレビ小説@君の名は:2001/04/30(月) 18:36
タダ見してんじゃねーよ。
40てゅらさん:2001/04/30(月) 18:40
>>35
あぁそうだったんですか、だとすると衛星では
分かりそうもないですね。

ってことは、やはり電気店からの情報?

いや他に何か方法があるんじゃないんすか?
電波受信すると途端にわかっちゃう方法が。
41他板住人:2001/04/30(月) 21:27
>>40
たいていは、電気メーター、水道メーターの検針の人が密告するようです。
そうすると、NHKから少なからず謝礼が入るそうです。いわゆる小遣い稼ぎのようなものです。

迷惑な話です。

それか親しくない電気屋が家にきたときかもしれません。

でも、たまにNHK自身ランクルのような四駆にパラボラアンテナをつけた受信状況を
調査する車で回っていますから気をつけましょう。
42てゅらさん:2001/05/02(水) 19:44
>>41
えー、それホントですか、電気・水道屋さんの密告。
集金スタッフもそれで金になるんだから、成り立つなぁ。
43連続テレビ小説@君の名は:2001/05/02(水) 20:00
払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え
払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え
払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え
払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え
払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え
払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え
払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え
払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え
払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え
払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え払え
44連続テレビ小説@君の名は:2001/05/02(水) 20:31
家にはアンテナも無い、チューナーも無い
なのにBSが鮮明に映る
受信料の請求も来ない・・・・
どうなってんだろ?
45連続テレビ小説@君の名は:2001/05/03(木) 06:15
ケーブル?
46てゅらさん:2001/05/04(金) 19:54
>>44
集合住宅で家賃に込み?
47連続テレビ小説@君の名は :2001/05/04(金) 20:04
>>44
難視聴地域向けのケーブルでは。
48連続テレビ小説@君の名は:2001/05/04(金) 20:05
うちも外にアンテナ立ててるけどこないなあ。
別に払っても良いと思ってるのに。
49連続テレビ小説@君の名は:2001/05/05(土) 21:21
イヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだ
イヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだ
イヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだ
イヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだ
イヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだ
イヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだ
イヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだ
イヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだ
イヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだ
イヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだイヤだ

50連続テレビ小説@君の名は:2001/05/06(日) 00:19
>>49

って集金人にダダをこねればいいってこと?(笑
51てゅらさん:2001/05/06(日) 21:27
>>48
それホント?うらやましい、ちなみにどのあたりですか(都道府県だけでも
52NHK職員:2001/05/06(日) 22:46
みんななんで支払わないんでしょう??
「アンテナやテレビを買う金があっても受信料を払う金はない」
ということでしょうか?
モラルのない人がNHKを見てもねー・・・
みなさん(受信料未支払い者)のような人がいるから
きちんと受信料を支払っている人にしわ寄せがくるんですよ。

くだらない抜け道を探していないで・・・
53連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 00:15
でも、あんな放送内容じゃ払わないよな普通。
54連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 00:19
2年前にコジマで買った室内アンテナで受信してるけど全然画質は問題なし。
ちなみにアンテナと屋外までに、窓ガラス(すりガラス)とカーテンの仕切りが
ある。
ただ、台風の日はほとんど受信不可。
55連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 00:30
へぇ〜、アンテナ建てれば、見れるのかぁ...
家のビデオBS対応って書いてあるからな。できるだけ
大きなアンテナ買ってこよっと♪ワウワウも見れそうだね。
5648:2001/05/07(月) 02:11
>>51
東京です。
確かに道路からは見えにくい位置ではあるんだけどね。

57連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 03:08
うちはアンテナをベランダの陰に隠すようにして設置してたけど
なぜか見つかってしまいました。
アンテナに電力が供給されてると微弱な電波が発信されてるらしく
それを探知されたようです。
58連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 03:55
>>57
>うちはアンテナをベランダの陰に隠すようにして設置してたけど

せこいことはするな、俺は堂々と大屋根の上に設置して四方から丸見え、
15年以上不払い(未契約)を続けている。
59連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 05:18
スカパーアンテナを
改造したらOKじゃ。
60連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 07:24
うちは地上波、BS、CATV、BSデジタルの電波受信してるが全く払ったこと無い
何回か請求にきたけど「払う気がない」といえばすぐ退散してくれるよ
61連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 07:58
うちのアンテナは自宅の敷地内に入り込まないと見つからないような
ところに設置してあるので、いつ集金人がアンテナを見つけるのか
逆に楽しみにしている。(山間部在住)

いまのところ設置してから約一ヶ月経過。
62連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 08:19
受信料払ってない奴は、もちろんNHK見てないんだよね?
WOWWOWとかスカパーしか見ないんだよね?
63 :2001/05/07(月) 10:09
CSアンテナのロゴでも貼っとけ。
64連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 11:08
>>62
何一点の。しっかり見てますよ。
よ〜く見て、払うまでもない内容だと十分確認したから払わないのです。

WOWWOW→WOWOW(藁
65連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 11:19
みんな妙なところでせこいよね(ぷ
内容がどうだとかゴタゴタいってっけど
結局せこいだけじゃん。
自分の意見をそんなに正当化したいわけ?
法律で決まってんだからさー
払いたくないなら法律かえることに努力しなよ。
それもいやなら日本の外にいってくれ!
おまえらの意見は民主主義に反する!
66    :2001/05/07(月) 15:02
民放はCM代金に製品価格が上乗せされてるから、無料ですねえ〜
NHKの受信料より、消費者の負担は大きいぞぉ〜 (w
67    :2001/05/07(月) 15:05
>>64
なるほど!NHKの放送内容が理解不能だと、受信料は免除なんだ!(わら
68連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 16:36
>66
お前ヴァカ?
受信料のほうがよっぽど物価を押し上げてるだろ。
全員から金とるから、全部の価格に上乗せされるんだよ。
クソ高い公共料金が経済効率低くしてるの、常識だろ。
69連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 16:36
>66
お前ヴァカ?
CMあんなに出してるマクドナルド、安いじゃん。
牛丼屋も安いじゃん。ソーテックも安いじゃん。
安くならないのは受信料。
70連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 16:37
>66
お前ヴァカ?
デフレで世間は必死なのにNHKの料金だけは高いよな。
貴重な電波を自分とこの番宣につかってるよな。
800億の集金費用、阪神大震災のとき寄付すればよかったな。
神戸以外の被災者から金とっちゃうくらいならな。
71連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 16:38
>66
お前ヴァカ?
CMは広告出して採算あう商品と、CM見て買う人だけ関係あるんだよ。
お前の身の回りで、CM出してない商品のほうが多いだろ?
CDプレーヤーなんか安くなったから、あまりCM見ないだろ?
広告費が商品価格に与える影響は、市場原理で調整されてんだよ。
総額は大きくても、中身が違うんだよ。
72連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 16:56
>>71
それだけの頭があればタダ見くらいは出来るだろうね。
せいぜい人の揚げ足を取って生きていってね。
73連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 17:06
>>52
>きちんと受信料を支払っている人にしわ寄せがくるんですよ。
今の倍の人数が払ったら 受信料半額になると思ってる?
52のとこには どんなしわ寄せがきてる?
74NHK職員:2001/05/07(月) 19:26
>>73
>今の倍の人数が払ったら 受信料半額になると思ってる?
確実に安くなりますよ。ただそんなに単純な計算で受信料を
決めているわけではないのはご存知だと思いますが・・

>52のとこには どんなしわ寄せがきてる?
きてますねーもろに。
75あほらしい・・・:2001/05/07(月) 19:46
74みたいな役立たずのNHK職員をドンドンクビにすれば受信料
安くなるよね!
番組はニュースとドキュメンタリーだけで結構。
下らんタレント使うな!
リストラして安くしろっつーの!!
76てゅらさん:2001/05/07(月) 20:33
何故BS受信するとすぐにバレルのか?ここも知りたい。。。(仕組みとかね

>>52
でも料金制度・料金額の設定など国民自身が決めていないわけだから
不満や問題があるのも事実ですよ。民主主義的とは言いがたい。

>>56
ああホントですか、私も東京なんですが、、、すぐバレタ。。

>>57
やっぱり!機械か何かで探知は本当なんですね。

>>61
一ヶ月くらいだと、ちょうど来る頃です、たぶん来ると思います、集金人。

>>68-71
言えてると思います。
77NHK職員:2001/05/07(月) 20:39
>>75
>74みたいな役立たずのNHK職員をドンドンクビにすれば受信料
安くなるよね!
たしかに一理ありますねー
ただ「番組はニュースとドキュメンタリーだけで結構。」
とかいっている人よりは役に立ってますよ。
NHKは国民すべてを対象に番組を制作していますので
すべての番組が一個人の期待にそえることはできません。
> 下らんタレント使うな!
国民すべてを納得させられる人がいたら教えてください。
78連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 21:04
頑張れ!NHK職員!!
受信料は払わないけど、応援するよ!!
79NHK職員:2001/05/07(月) 21:07
>>78
ありがとうございます。
でも受信料は払ってください。
80    :2001/05/07(月) 21:16
>>68-71
あらあら、こいつTVだけ宣伝打ってると思ってるわ!(クスッ
81てゅらさん:2001/05/07(月) 22:04
>>79 NHK職員

BSを受信するとなんですぐにバレちゃうんですか?
そこを教えてください。
82本物なら上に挙げて!!   :2001/05/07(月) 22:11
>>79
衛星は勿論!地上波もスクランブル掛けていいよ!
受信料払う方が馬鹿みたいだしね!!
83頭は中学生/体はXXX:2001/05/07(月) 22:25
>>80 え、読んでて思いっきり説得されちゃいました。
済みませんが、詳しく…
84連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 22:25
>>82
スクランブルかけたらデコーダの費用がかかるだろうが。

数年後、BSデジタルが主流になれば
心配しなくともスクランブルが標準になるよ。
85現状維持希望:2001/05/07(月) 22:27
スクランブルなんかかけられたら、NHKも困るだろうが俺も困る。
不払い者とNHKは仲間だね。
どちらも一部の払ってる馬鹿のおかげで楽しめるってワケだよね!
86連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 22:29
>>NHK職員様
徴収した料金で制作した番組のDVDを
法外な値段で売りつけるのはなぜですか?
87明日からでもいい!:2001/05/07(月) 22:32
>>84
日本の技術なら、タダみたいな値段で出来ます!
それ位負担しろよ!今までタダ見してたんだろ!!(w
88連続テレビ小説@君の名は:2001/05/07(月) 22:35
>>85
何れタダ見も駄目だろうね!(w お前の面はワレてる!
NHKは何も困りません!
89>83:2001/05/07(月) 22:59
>>83
気にしなくていいよ。>>68-71は問題なし。正しい。
>>80はウンコと思われ。
90つまりアレだ:2001/05/07(月) 23:01
オレ以外の全員が払えば丸く収まるということだ。
よろしく頼むよ、皆の衆。
91NHK職員:2001/05/07(月) 23:29
>>81
そのような質問にはお答えできません。
>>86
>徴収した料金で制作した番組のDVDを
法外な値段で売りつけるのはなぜですか?

法外な値段ですか・・・申し訳ありません。
ただ売りつけているわけではありませんよ
タイタニックなどのように大量生産しても売れてしまうような
DVDではありませんので、一枚あたりのコストは当然高くなります。

私はそのことについてはあまり詳しくないため
詳しくはホームページをご覧ください。
収入、支出など掲載しています。

92NHK職員:2001/05/07(月) 23:43
>>76
>でも料金制度・料金額の設定など国民自身が決めていないわけだから
不満や問題があるのも事実ですよ。民主主義的とは言いがたい。

料金額は国会でちゃんと承認されているんですよ。
その国会議員を選出したのは国民の皆さんでしょ。
93連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 00:08
『受信料払わない党』を結成して現状を打破しようと思ひます。
94連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 00:18
>>91
映像の世紀VHSは20万越えてたしDVD-BOXでも74800円は、
相場から見ても高すぎると思う。ましてや素材は無料なわけで。
再放送が望めないなら他に選択の余地はないわけで、
売りつけられている感が強い。

どっかのDVD化希望ランキングでNHKのドキュメンタリーは
上位を独占していたぐらいだから需要は少なくないと思う。
新聞広告打ってるぐらいなら、値段を下げて欲しい。

子会社とはいえ公共放送が利益の追求に走るのは納得いかない。
95連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 00:55
>>89
次元の低さにはマイルね!海外の制度も調べた方がいいぞ!
今日も安心して、NHKが利用出来るのも受信料の御蔭!
お前は実社会でも、屑で間違い無し!!(ップ
96>>92:2001/05/08(火) 00:55
だんだん屁理屈になってきましたね。
反感買おうとしてるの?(笑
97 :2001/05/08(火) 00:57
>>93
その前に「NHK見ません党」を創れ!!(w
98    :2001/05/08(火) 01:00
>>96
常識逝って何が悪い?お前は馬鹿か?(餓鬼は寝ろ!藁
99NHK職員:2001/05/08(火) 01:06
>>94
NHKソフトウエアに限らずNHK関連子会社も
利益の追求に走るということはございません。
逆にNHKという冠をつけていると他に事業を
展開するといったことが出来ません。

ちなみにNHKの子会社でも民間企業と同様に
NHKから仕事を請け負うときは入札などに参加します。

>相場から見ても高すぎると思う。
どのような商品と比較しているかわかりませんが
商品の価値観は人それぞれなので、高いと思われるのも
仕方ありません。
価格の設定については私も詳しくは知りませんが
皆さんが想像しているような利益が出ているわけではありません。

100連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 01:12
家計簿つけてみろ。
いかにつまらんところで数万単位の無駄金使ってるか悟るだろう。
しかも、商品という商品に利権や怪しい仲介業務がからんんで
るのも知らずに法外な物価に文句も言わない。

NHKの受信料は、昔からある命題だから、馬鹿のひとつ覚えの
ように注目する。一局ぐらい、視聴率を気にせず番組つくるテレビ
局がなきゃつまんねーよ。

もし問題があるとすれば、受信料の額が妥当か、どうかだろが。
つーか、他に考えることないのかよ。
101>100:2001/05/08(火) 01:16
NHK視聴率気にしてるじゃねえか
102    :2001/05/08(火) 01:19
>>100
>もし問題があるとすれば、受信料の額が妥当か、どうかだろが。
>つーか、他に考えることないのかよ。

ここはそういうスレになってるんですが・・(w
他のスレに逝けば?
103NHK職員:2001/05/08(火) 01:19
>>96
その理屈を知らない方がいたので説明したんですよ。
104連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 01:22
>>101
そりゃ国民の指示が得られなければ成り立たないからね。

でも俺は90%の馬鹿は相手にせずに価値のある番組を作るNHKが好き。
105    :2001/05/08(火) 01:23
>>101
民放とNHK比べるのが、そもそもの間違い!
民放の煽りに乗る必要無し!!
NHKには民放で遣れない事遣ってますから・・ハイ!
106連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 01:23
>>99
>ちなみにNHKの子会社でも民間企業と同様に
>NHKから仕事を請け負うときは入札などに参加します。

談合が行われている可能性はありませんか?
107>104:2001/05/08(火) 01:25
本当にそうなら、いいよ。
そうじゃないから怒ってるんじゃないの?
最近堕落してるし、十分低俗だよね。
108NHK職員:2001/05/08(火) 01:28
>>106
無いと信じています。
もしそのようなことが発覚したら存分にNHKをたたいてください。
109    :2001/05/08(火) 01:31
>>108
小泉になって、NHKは変化しそう?
110    :2001/05/08(火) 01:34
>>107
民放よりマシだろ!最近はTV自体を見ません!!
111NHK職員:2001/05/08(火) 01:36
>>109
どうでしょう?みなさんの期待にそえる様に変わっていければ
いいですね。
112>111:2001/05/08(火) 01:41
多重人格かお前は(w
113連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 01:50
>>107
NHKが低俗って例えば?

少なくとも
キチやブサイクな人を馬鹿にして喜んだり、
下ネタや水着ギャルを安易に使ったり、
芸能人の離婚浮気などプライベートにクビを突っ込んだり、
あからさまな脚色やヤラセをする民放より10000万倍ましです。
114>113:2001/05/08(火) 01:53
そんなに気に入ってるなら、払ってちょうだい、私の分まで(笑)
115    :2001/05/08(火) 07:45
>>68-71お前ヴァカ? >>68
全員から金取るから公共料金って訳だろ?(一部例外も有るらしいが・・)
お前は、その一部の人間だろ!公共料金には関係無いのでは?(w
>クソ高い公共料金が経済効率低くしてるの、常識だろ。
NHKの受信料が経済効率低くしてる、根拠を出して貰いたいもんだ!(w
公共料金に不満が有るなら、キチンと選挙にでも逝く事だな!
下げてくれる政党って何処だろうね・・(w

>>68-71お前ヴァカ?>>69
そりゃあ安いだろうよ!お前が挙げてる企業は、全部輸入で儲けてる処だな!!
結果的に日本経済全体にどれだけの効果が有るか疑問?ソーテックって何処系の企業だか
知ってて書いてるの?お前、そっちの関係の奴?(www
お前が取ってる、3K新聞も安くなるといいね!(w

>>68-71お前ヴァカ?>>70
>デフレで世間は必死なのにNHKの料金だけは高いよな。
これが痛い・・他にも有るけど?デフレに過敏なお前なら解るだろ?(w
「だけ」は止めとけ、「だけ」は・・(www
>貴重な電波を自分とこの番宣につかってるよな。
はい!これで宣伝するのが一番安いからです!!御不満なら民放で
NHKのCM打ちましょうか?費用は大事な受信料を使う事になりますが?(w
>800億の集金費用、阪神大震災のとき寄付すればよかったな。
>神戸以外の被災者から金とっちゃうくらいならな。
あのね!被災証明って知ってる?(www

>>68-71お前ヴァカ?>>71
これも痛い・・TVCM以外に商品の宣伝って有るけど?(w
>CDプレーヤーなんか安くなったから、あまりCM見ないだろ?
普及した商品だから、CM打たないんじゃないの?(w
>広告費が商品価格に与える影響は、市場原理で調整されてんだよ。
>総額は大きくても、中身が違うんだよ。
何れにしても、広告費が商品価格に上乗せられてるのは事実!
見ない番組のCM分まで商品価格が押し上げられてますが?
お前は、自分が買う商品提供の番組は、全部見てる訳だ!(w

結論
お前は、民放だけ見てなさい!NHKを見ても理解出来ないよね!!(w

PS 嘘を書くのは止めようね!(ップ
116連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 08:06
地上波民放とNHKの比較に矮小化しないで!
消費者はお金の使い道を色々なものと比較しています。

つまらない、払いたくないと言われるのは、他のサービスと
比べたとき、品質の向上や必要性が感じられないからだと
思います。

昔は、受信料の金額ではたいしたことできなかった。
今ならこの金額で携帯を使ったり、プロバイダ料金や
電話の定額サービスに入ったりできます。

それに、この種のサービスは生活に不可欠になりましたが、
TV番組は見なくても差し障りがありません。
実際、NHKを見る時間は減っているのではないですか?

お買い得感は、遵法精神の鼓舞ではどうにもなりませんし…
117連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 08:29
>>115
あら、先に書き込まれました…
口惜しいので、私の見解をば。

>NHKの受信料が経済効率低くしてる、根拠を出して貰いたいもんだ!
使えないハイビジョンを作って、世界に乗り遅れましたね。
受信料による技術開発は、もう無理ではないでしょうか。
民間製造業が振り回されて大変な損害を出しました。
これは他の製品価格に転嫁されました。

>お前が挙げてる企業は、全部輸入で儲けてる処だな!!
>結果的に日本経済全体にどれだけの効果が有るか疑問?
輸入で構わないと思いますよ。安くできるだけの工夫をしてます。
食糧自給率を知っていますか?石油製品や電気も輸入ですし。

>何れにしても、広告費が商品価格に上乗せられてるのは事実!
>>68-71の言うとおり、市場原理が働いているので、その範囲で
無理のない広告費になりますよ。量産効果がある製品では、
広告したほうが安くなる場合が多いです。
まあ、無駄な広告もありますけどね。

>普及した商品だから、CM打たないんじゃないの?
昔からあるスナック菓子でもCM打ちますよね。
企業はきちんと効果を見てますよ。

>被災証明って知ってる
よくは判りませんが、被災証明が取れなかった・取らなかった人の
問題と、被災証明を提示し忘れた人への対応が問題になりましたよね。
緊急に転居した人や、アンテナやTVのみの破損にも対応できなかったはず。
確かJASRACも被災して営業できなかったカラオケ屋に課金しましたからねぇ…
118連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 08:51
CSやCATVの契約者数を延ばすための努力を見習えよ。
スカパーなんかつぶれる寸前まで出血サービス。
そんなCSでもアメリカや香港より割高。
チャンネル単価を比べたら日本はレベル低いよ。高い。
原因がNHKとは言わないけど、怪しいよ。放送業界の上層部の人たちは。
119連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 09:35
115はネタだろ。または115=117。
120    :2001/05/08(火) 10:04
>>117
>NHKの受信料が経済効率低くしてる、根拠を出して貰いたいもんだ!
使えないハイビジョンを作って、世界に乗り遅れましたね。
受信料による技術開発は、もう無理ではないでしょうか。
民間製造業が振り回されて大変な損害を出しました。
これは他の製品価格に転嫁されました。

+これは、直接受信料の経済効率には関係ないけど?
アナログHVは開発当時、他国で実用化した国は有りません!
デジタル化された今、デジタルHVが行き成り出て来たでしょうか?
アナログの技術が有ったからこそ、実現しています。
何れアナログの開発資金は十分回収出来るでしょうね!
メカーはアナログHVだけに資金を集中させていましたか?
他の新製品を発売しませんでしたか?アHV以外にも、
頓挫?した分野が有りますが、メカーはシッカリ残っています!
リスクを取らないでリータンを期待するのは甘い・・(w

>お前が挙げてる企業は、全部輸入で儲けてる処だな!!
>結果的に日本経済全体にどれだけの効果が有るか疑問?
輸入で構わないと思いますよ。安くできるだけの工夫をしてます。
食糧自給率を知っていますか?石油製品や電気も輸入ですし。

+君は日本の企業、如いては日本人の雇用は考えてないんだ・・(w
あなたが知っている、'自給率'を見て、如何思いますか?
電気の輸入の仕方を教えて下さい!(www

>まあ、無駄な広告もありますけどね。

+これには賛同します!(w
企業がCMを打つ意味を、もう一度考えてみては?

>普及した商品だから、CM打たないんじゃないの?
昔からあるスナック菓子でもCM打ちますよね。
企業はきちんと効果を見てますよ。

+あのう、スナック菓子って、誰が一番の御客様でしょうか?
それを考えれば、CM連発している理由が解る筈ですが?(w

>被災証明って知ってる
よくは判りませんが、被災証明が取れなかった・取らなかった人の
問題と、被災証明を提示し忘れた人への対応が問題になりましたよね。
緊急に転居した人や、アンテナやTVのみの破損にも対応できなかったはず。
確かJASRACも被災して営業できなかったカラオケ屋に課金しましたからねぇ…

+憶測ばかりで、話になりません!事実を出されては?
説得力が無くなりますので・・(w

以上 (ワラタヨ!!
121   :2001/05/08(火) 10:09
>>118
そうね!スカパの受信機は安い!デジタルBSもあれ位安いとねえ・・
誰かが言ってた、レンタルでもいいかもね!
122前から疑問:2001/05/08(火) 10:29
120にひとつ聞きたいんだけど
・視聴率気にしないなら番宣やる意味ってなに?
・他の企業や商品の宣伝はできないけど自分とこのは出来る
 ってのは、不公正競争の類で引っかからないの?
・大昔は番宣なかったよね。
 時間枠と視聴者を絞って番組の色分けをきちんとすれば、
 いらないんじゃないの?
・なにげに地上波でBSアナ/デジの勧誘やってるけど、あれ何?
123連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 10:58
>>120
日本マクドナルドは日本の企業です。
安い理由は、流通や店舗で工夫をしてるからです。輸入食材での差はもう無いそうです。
クローズアップ現代でやっていたでしょ。
企業と従業員の方々にも受信料をお支払いいただいてます。忘れないで。
広告業界の方々からもそうです。NHKはこのようなイデオロギーとは
何の関係もありませんので。
124連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 11:15
>電気の輸入の仕方を教えて下さい!(www
日本の輸入エネルギーの割合は85%だそうです。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/04/990423b.htm
電気そのものを輸入する国も当然あります。(欧州など)
125  :2001/05/08(火) 11:26
>>122
1 簡単!興味を持って貰う為!これに尽きる!!民放には脅威・・
(最近番宣がウザイのは事実!)
2 厳密に言えばNHKの番組は商品では無いからねえ・・
(番組配給、ソフト販売は遣ってるけどね)
民放は番組全体がCM込みの、宣伝媒体ですから!
まあ、民放は普通NHKの番組は流さないよね!(地方は結構流れてる)
3 有ったけど、露骨じゃあなかった・・それと、昔みたいに
娯楽が少なければいいけど、今は選択肢が多い。それに、
生活習慣がバラバラで、家族でもズレてるよね!番組編成は大変らしい・・
だから、番宣が流行る!NHKでも視聴率有る方がいいでしょう!
4 BSだけで勧誘やっても、意味無いよね!数がしれてるし、
BS見てる人は、もうBS有るからね!難視対策が大きな目的だったBSも
経費の面で、地上波視聴者に'協力'を仰いだ訳だ!ソフトや編成が
地上波と違うから、お買い得かもね!NHKも受信料だけでは
厳しいと言う事で、子会社や有料サビスーで受信料依存から
脱却したいらしい。NHKの受信料徴収が曖昧な為に何時も揉めてる訳だ!
126 :2001/05/08(火) 11:45
>>123
もう一回 >>68-71 >>120 を読み返した方がいいね!
それと、誰もが知ってる事を書かない方がいいよ!(藁
>>124
>石油製品や電気も輸入ですし。
いえいえ、日本の電気の輸入の事ですよ!
あなたの書いた文でしょ!(ップ
これもそうだが、誰もが知ってる事を書かない方がいいよ!(藁

127連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 11:47
>>125
お前,ホントのヴァカ.
'番宣'ってなんだよ.関係者なら'番組案内'だろうが.
文章が無意味に長すぎる.簡潔に書け.

'番組案内と称して何でも無制限に宣伝できる'
'視聴者サービスと称して裏番潰し'

ってよ.
128 :2001/05/08(火) 12:14
>>127sageる必要は無いぞ!
こいつも痛い・・>>122よく見てね!
>関係者なら'番組案内'だろうが.
あのう、関係者じゃないのですが・・(ゲラゲラ

お前は、バカフジで'兆℃'いい! (ップ

129連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 12:37
>>126
>いえいえ、日本の電気の輸入の事ですよ!
そうですか。それでは、あなたは
1)マクドナルドがハンバーガーの完成品、
2)牛丼屋が牛丼の完成品
3)ソーテックがPCの完成品
を輸入していると言いたいのですね。それは間違いです。
130連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 12:38
クイズを出しましょう。確かに商品価格には広告費が入っています。

1)余計なので削除しましょう。広告をしないことにします。
2)すると、過大広告で過大なブランドイメージのものは価格が下がります。
3)そのかわり、その他のほとんど商品の価格が上がってしまいます。

何故でしょう。考えて見てください。
131 :2001/05/08(火) 13:13
>>129
>いえいえ、日本の電気の輸入の事ですよ!
此方はどうなりました?これが解決しなければ先へ進めませんが?
宿題早く片付けてね! (アホ丸出し!!
132連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 13:17
無駄です
133NHKも:2001/05/08(火) 13:24
もう長くないな・・
134>131:2001/05/08(火) 13:26
君のパワーには脱帽だ。
敵に囲まれた野武士のようだ。手負いのヒグマのようだ。
いや弁慶、むしろ鬼武者。どんな称号も物足りない。
そうだ!「スレ荒らし」の称号を送らせてもらおう。
135連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 13:48
文体だけだと擁護側と攻撃側の区別が...(笑)
136 :2001/05/08(火) 13:55
>>131 0を提案!('過大広告で過大なブランドイメージ')
2の様には、なりませんな!どういう訳か高留まったまま!
貴方の、知っているブランドでも起きてますよ!
3は他社製品と言う事でしょか?これを前提に書きますが、
最初は変化有りません!ただし、1の前に0が存在しますから、
他社は0を追随しますが、成功と失敗に分かれ、勝ち組は
広告費に神経を使わなくてもいい様になり(イーメジを守る事は止めない)
、負け組は広告を打てなくなるか、何れ勝ち組にと思い広告依存に
なるかも・・(一度落ちたイメジーが戻るのは大変だ・・)
そもそも、広告に依存しない企業は多い(特に業務用、産業用)
価格に十分利益が乗っていますからね!

これはハズレですな!貴方の答えが楽しみです!!(わら
137 :2001/05/08(火) 13:57
>>134
ありがとね!負け犬の言葉でも有り難く戴いておくよ!(w
138 :2001/05/08(火) 14:04
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!!
139 :2001/05/08(火) 14:05
>>138
そうだな!最後はお約束のコピペだよな!!(藁
140AGUAGU:2001/05/08(火) 14:10
ケーブル
141連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 17:54
NHKまんせーな人ってろくに民放見てない気がする。民放のコピー番組見て
ああNHKはすばらしいとか言ってたりして恥ずかしい。
もしかしてチャンネル少ない田舎の人? だったらNHKやめてCS見よう。
142 :2001/05/08(火) 17:59
>>141
民放で流れてない番組(海外)がNHKで流れてるのはどして?
143連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 18:25
>>142
民放(地上/衛星/ケーブル)で流れてない番組(海外)とは?
144連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 18:28
>>141
民放で素晴らしい番組を述べよ。
145連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 18:36
ttp://www.cs-anime.com/
スカパー基本21ch+アニマックス(\500)で結構見れるぞい
146連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 18:41
>>145
スカパーはクソだね。
NNN24に逃げられて日本のニュースすら見られません(藁
147 :2001/05/08(火) 18:41
>>143
ドラマ、スポーツetc腐るほど有るけど?(w
148:2001/05/08(火) 18:45
>>147
番組名をキボンヌ
149 :2001/05/08(火) 18:46

>>144
これは地上波民放だけの場合ね!>>147
150連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 18:47
>>147 出た〜!半角カナ+(w!
151 :2001/05/08(火) 20:10
>>228
お前の逝で鯖がおかしいぞ!(w
152てゅらさん:2001/05/08(火) 21:21
>>91 NHK職員
>>81そのような質問にはお答えできません。

何故答えられないんですか?

>>92 NHK職員

地上波= 月 ¥1345
 +
BS  = 月 ¥2290   年間 計 ¥40430 (1年先払い割引済みで
                   
今の時代に、年間4万円超を膨大な視聴者世帯に強制的に支払わせているわけです。
正直な話、これはちょっと高いです。結構いい物が買える値段。

この料金は国民と話し合って決めたわけではないので、事実上民意が反映されて
いるとは、必ずしも言えない、と言いたかったんです。
153連続テレビ小説@君の名は :2001/05/08(火) 22:21
>>152 衣食住には直接関係無いですから、民放だけにして、
NHKが映らないTVを創って貰うか、NHKが受信出来ないアンテナ附ければ?
他の公共料金は幾ら払ってますか?納得出来なければ、選挙で民意が
反映出来る政党に投票して、法律を変える事を考えた方がいいのでは?
154連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 22:53
強制力の全く無い法律だから、"取りこぼし"があっても仕方無いのでは?
>153
逆に、"受信料不払い"に腹を立ててる人が、すべての人から必ず徴収されるよう法律を変えるほうがいいのでは?
155連続テレビ小説@君の名は:2001/05/08(火) 23:09
このあいだスカパーのアンテナ建てたら、なぜかNHKの集金人が飛んできたぞ。
なんでやねん。
15668:2001/05/08(火) 23:46
俺のカキコのフォローをして下さった皆さん、
ありがとうございました。
66のキチガイっぷりは、もちろん俺の予想外です。

>>130の「何故」を「どれ」と読み間違えて三択で答える場面は
嬉しくなりました。この世にこんなアホがいたのか、と。
157なぬっ:2001/05/09(水) 00:59
>>152
この料金は国民と話し合って決めたわけではないので

えっ?国民全員集合?
158連続テレビ小説@君の名は:2001/05/09(水) 01:27
>>157
私の計算では2chタイプのサーバー10,000台が必要と出ました。
NHKのマシンと帯域幅を掻き集めれば、なんとかなりそう!
159連続テレビ小説@君の名は:2001/05/09(水) 01:38
>>156
>この世にこんなアホがいたのか、と。
同感です。
ピンボケ書込には慣れていますが、あの読みづらさは…。
反応するとすぐ出てきそうです。
相手をするか無視か、今度は迷いますね。
160いいから:2001/05/09(水) 01:38
スクランブルかけなよ。
うさんくさい集金人いらなくなって万々歳だよ。
経費も浮くし。
ま、誰も見なくなるけど(笑)
161ボランティア:2001/05/09(水) 02:07
同士撃ちになりそうだ。

153 擁護
154 攻撃
155 攻撃
156 攻撃
157 擁護
158 攻撃
159 攻撃
160 攻撃

交通整理でした。
162おお!!:2001/05/09(水) 02:15
分かりやすい!! >161

これから書き込む際には、名前のとこにでも「擁護」とか「攻撃」とか「絶対払うかボケ!!」とか書くかして明示的にしてほしいにゃぁ。 >ALL
163連続テレビ小説@君の名は:2001/05/09(水) 02:24
そのうち背番号がついて
ユニフォーム
公式のドーム付きグランド
オリンピック正式種目
NHKが独占放送
...こりゃやられた
164試合に関係ない奴は:2001/05/09(水) 02:30
退場!
165連続テレビ小説@君の名は:2001/05/09(水) 09:44
>156 名前:68投稿日:2001/05/08(火) 23:46
>俺のカキコのフォローをして下さった皆さん、
>ありがとうございました。
>66のキチガイっぷりは、もちろん俺の予想外です。
>余程、口惜しかったみたいね!(www

>「神戸以外の被災者から金とっちゃうくらいならな。」
>>68-71これを書いちゃあ、レスが台無し・・(わら

>>130の「何故」を「どれ」と読み間違えて三択で答える場面は
>嬉しくなりました。この世にこんなアホがいたのか、と。
これは、'如何'のレスに対するレスですかな?御気持ちは'何処'でしょうか?
(馬鹿丸出し!ワラタヨ!!  恥の上塗りは止めた方がいいぞ!

166連続テレビ小説@君の名は:2001/05/09(水) 09:50
>>159
お前には無理だろう・・俺の相手は・・(w
無視して結構!ただし、反擁護派は潰す・・(ケラケラ
167連続テレビ小説@君の名は:2001/05/09(水) 09:56
>>154
もう一度>>153の下2行を読んだ方がいい!
168連続テレビ小説@君の名は:2001/05/09(水) 11:06
>>166
でたー半角カナ+(w

ってお前あちこちで自作自演してるだろ。氏ね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 14:15
>>168
IP出してもいいぞ!ゥ゙ァ〜ヶ(死ね!
170てゅらさん:2001/05/09(水) 19:25
>>153
そういうことです。法律を変えるしかないんですよ。
つまり選択制にすればよいということ。
そうなったら、メーカーもNHKが映らないテレビを作って売れるだろうし
そのテレビの人は料金払う義務はないということで。

その前に料金の値下げも検討して欲しいですね、世の中の状況に呼応して。
NHKの料金額や料金徴収制度はこれからもっと議論の余地があると思います。

>>155
やはり何かやっていますねNHKは。これではそれこそ国民はトルーマンですよ。

>>157
あの料金はどうやって決めたんでしょうか?

>>160
技術的にそういう方法も有りだと思います。料金徴収とサービス提供のカタチとして。
171NHK@お金いっぱい:2001/05/13(日) 03:40
NHKに電話して「TVを友人に譲って、もう使ってないんで
支払いを止めたいんですが」と丁寧に言おう!
「また、購入したら。。。契約を。。。」と
きたら、「もうノートパソコンだけで十分なのでTV
購入は考えていません」という。
これでもしつこくいってきたら
また電話をかけなおして「料金徴収の責任者とお話がしたい。。」
もちろん、しつこい人の名前はチェックしておこう!
これで私は数年払ってません!
TV不使用の登録もNHKにされているらしく、
まったく係りのひとが来なくなりました。
こんな簡単なことなんで、うざいひとは
早く責任者に電話して丁寧に支払う必要の
ないことを説明しよう!
BSアンテナはベランダの目立たないところに置いて
黒いゴミ袋をかける。
道路や他のビルから見て判断できる状態だといけないので
平たいタイプの四角いものに黒いビニールかぶせて
いかにも、ゴミっぽい演出をする。。これで数年
NHKが来ない。
172名無しさんといっしょ:2001/05/16(水) 23:15
簡単です。
お皿に、黒いゴミ袋かけ、お皿壊れてて見えませんといいませう。
うちのマンションの3家族そろって(自粛)
173名無しさんといっしょ:2001/05/16(水) 23:54
ばれても問題なし、姑息なことをせず、堂々とアンテナを建てましょう。
自信を持って不払いを宣言してください、同士はたくさんいます。
174名無しさんといっしょ:2001/05/17(木) 00:47
>>155
うちのじいさん(ばあさんと2人暮らし)にスカパー買ってあげたのよ、2年前。
この前帰って、たまたまNHKの領収書見たら衛星契約になってんの。
アンテナ見て集金人が来たらしい(本人記憶無し)
年寄りはCSだBSだなんて訳分からないから「衛星付けたよ」とか答えて契約したらしい(本人記憶ないから想像)
2年間、2万3千円くらい余計に払ってたんだな。
175ななし:2001/05/17(木) 01:00
一人暮らしで個人的にアンテナ付けてるけど(アパート一階)
金払ってないです。無視・居留守ですましてます。ごめんなさい・・
176名無しさんといっしょ:2001/05/17(木) 01:08
新しいアンテナ立ったかチェックしてんのって郵便配達員でしょ
177タクシー松平:2001/05/17(木) 01:30
来ても払わなければいいさ。わたしは払っていない。
178>1:2001/05/17(木) 03:35
簡単じゃないか。
見えないところにアンテナを立てればいい。
179集金人:2001/05/17(木) 03:48
関西では2chといえばNHKのことです。
180名無しさんといっしょ:2001/05/17(木) 10:16
貧乏人には辛い、スクランブル・・・
181名無しさんといっしょ
NHK、はスクランブルをかけることは出来ないでしょう。
難視聴地域の問題とかあるし、世論、国会等が認めないでしょう。
法律改正で罰則を定めることも出来そうもないし、八方塞がりのNHK。
取り敢えず不払いで傍観。