潰せNHK!!潰れろNHK!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウジテレビ
21世紀中には潰れようNHK!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 17:35
厨房君発見!(藁
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 18:27
>>1
いいこと言うねえ。
>>2
お前はNHK関係者だろ。受信料制度やめるんなら存続してもいいがね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 18:34
心配しないで!その前に
バカフジが無くなっているから!!
反NHK派はバカフジ支持者!!!
(ワぁラ
5NHKをつぶすのは:2001/02/04(日) 18:46
ブロードバンド業者なのです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 18:50
まず潰れるのはCATV業者!
遅くても5年後位から始まる!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 18:50
1=3
自作自演…見苦しいねー(´ヘ`;)ハァ
8:2001/02/04(日) 19:02
>>7
そういう反応しか出来ないのが、NHK関係者の馬鹿さ加減晒してるね。反NHKは多いんだぜ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 19:09
>>1=3=7
だから何?俺の事とやかく言う前に、自分達のやってるオナニーを
どうにかしろよ!
潰すとか馬鹿とかしか発言能力が無いのは厨房以下「消防」だね(藁
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 19:10
>>1=3=8だった…
俺も馬鹿だね 逝ってきます
11代打名無し:2001/02/04(日) 19:22
ぼくもNHKはきらい。つぶれてよし。
12:2001/02/04(日) 19:23
馬鹿な関係者に=1って言われちゃったよ。1さん出てきてよ。
13:2001/02/04(日) 19:25
>>9
だって国民の受信料にタカって生きてるやつらじゃんか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 19:44
NHK関係者は謙虚じゃないから嫌い。
定年後は粗大ゴミ決定!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 19:56
∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < お前等も馬鹿だなァ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 21:09
NHKは俺が守る
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 21:34
お前ら糞スレ立てて、まだ頑張ってるの!
心配せんでも、明日もNHKの放送はキチンと続く訳だ!
3K新聞にはそう書いてあるぞ!!(ワラ
18局の伝統:2001/02/04(日) 22:52
毒にも薬にもならないというよりも、毒です。
ウソとデタラメを真面目な顔で言う。
昔話と自然界の話ばかりで社会の現実を見せない。
紅白で日本の歌手をダメにした。
大河ドラマで日本人の歴史観を破壊した。
朝ドラで日本の俳優をダメにした。
教育テレビで日本人の理数離れと社会への無関心を促進した。
19名無しさん(新規):2001/02/04(日) 23:14
「カードキャプターさくら」でアニオタ&ロリコンを増長させた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 23:25
そのうテレビ放送というもの自体無くなるかもな。
2120:2001/02/04(日) 23:26
×そのう
○そのうち
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 23:27
>>18 >>19
お二方の意見に別に賛成なわけじゃないけど、言えなくもないかなぁと
思いました。でも、私としてはNHK好きです。
『ニューヨーカーズ』好きです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 00:14
俺は受信料は払っているし、
NHKはクソ民放に比べたら絶対ましだと思ってる。

「NHK無くなれ」論者には
何も考えないで、ただ反体制きどってるやつが多い。
まあ、単純な性格で
身近に反抗するものがほしいんだけだな。
そのくせ、上司には、何も反抗できないだろ。
最低だね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 00:43
>>23
>俺は受信料は払っているし、

払わなくてもいいものを払ってるのは馬鹿か、奇特な人か。
25日本ボッタクリ協会:2001/02/05(月) 00:48
23おっさんみたいのがおるから集金のじじいどもが調子こいて毎月くんねん!!
しかもなんで例えが上司やねん!訳わからん!!
26名無しさん@お腹いっぱいぱい。:2001/02/05(月) 01:06
今日、正式な日付けは昨日ですが。取立てに来ましたよ、おじちゃん。
「最近越して来た方ですか?」
「はいそうです。」
「NHKの受信料の件で来たのですけど、いいですか?」
「いいえ、払いません。」
「何で、払わないんですか」
「いや、うち見てないから」
「いやいや、テレビ持ってる人は払うことになってるんですよ!」
「見てないものは、見てないから払わないよ。」
「また、来ます。」
「何回来ても払わねぇーからなぁー何回来ても無駄だよ。」
原文のままです、嘘はついてません。
しかし、テレビ持ってるからって払うことになってるだなんて誰が決めたの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 01:15
国家が決めたのです!!!
NHKは国家によって設立された国営放送です!!!
国の威光を盾にやりたい放題です!!!
28No!と言える玄関シ−ル:2001/02/05(月) 01:22
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 02:00
>>26
一応放送法で決められてますが、払わなくても罰則はありません。
NHKが告訴することも出来ますが、放送法自体が民法の契約自由原則に
反している、憲法違反の恐れがあることから、まず告訴はしないと言われています。
また不払い者は公表20%、実態40%以上ですから、なにも心配する必要はありません。
21世紀にはこういった受信料制度は崩壊するとも言われています。
30名無しさんお腹いっぱい。:2001/02/05(月) 02:21

     〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
     | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
    |=|  ̄ ̄――― ̄    |
     | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
     | =|  ___llll  lll___|
    |=\人   o > /   o フ<
    |i⌒i| へ ̄ ̄@`  \ ̄ ̄ @` .|
    ||  |.|     ̄    \ ̄ |
    ||  ‖  //  (      | ヽ |
    | \| イ_   ^  ̄ ̄   |
     | ≡ ./|  \王I王I王I王I王フ|
    /| =/ |           |
   /  |/ 人    =≡≡=  ノ
― ̄|  \ へ _      イ
   |    \     ̄ ̄ ̄

質問すれば答えがかえってくるのが当たり前か?
バカがっ・・!

世間というものはとどのつまり、なにも肝心なことは
何ひとつ答えてはくれない。

政府の役人ども、不祥事続きの警察、銀行・・
これらが何か肝心な事を答えてくれたか? 答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから、省庁だからというわけではない個人でもそうだ
大人は質問に答えはしない。それが基本だ。
その基本をはきちがえているから、こんな朽ち果てた場所に来ているのだ
厨房どもめ・・!


31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 03:26
>>28
BS機器買ったら電器屋が4000円もらってNHKにチくるんだってよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 06:55
>>1
そんなにNHKが嫌なら見なきゃいいじゃないか!受信料も払いたくなければ
勝手にするがいいさ、おまえがなにしようと勝手だが、くだらない糞スレ立てて
騒ぎたてるのだけは止めろよな
はっきり言ってみんな迷惑してるんよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 08:03
>>32
>はっきり言ってみんな迷惑してるんよ

別に迷惑してません。sageで書く関係者さん(あなたのことね)だけが不愉快なのでしょう?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 09:58
>>31
あ〜あ、バラしちまった。バラされるぞ、お前。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 11:50
パソコンのソフトと同じ!
一世帯に一契約!
他の光熱費はどうしてる?
実家で払ってるから、払わないじゃ
誰も相手にせんだろう!それどころか、
金払わんと使えんだろう!それに
比べたら、NHKは太っ腹じゃないの!
タダ見でも大した騒ぎにもならんし!
もうNHKもスクランブルの時期ね!!
36kirari:2001/02/05(月) 18:17


      ___
    /__  `ヽ
    レ´    ̄`l |  /
    ト、  -―- レ⌒j
     |(0  (て)-〈=_゚ノ n__    / ̄ ̄ ̄ ̄
    | 、'__@`   √≧ | {__〕  < >>1 いまいちだね
    >- ⊆==《 ̄  / /    \____
    ノーo--―´ィ⌒ヽ、/~7
   |:::::::::::::::::::::::/ヽ、_ ノ

37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 18:33
>>36
お前、俺の発注したきらりを・・・。(涙
まだ未完成だろうが・・・。(涙
バカ!!!(号泣・・・。
38名無しさん、えっとなんでしたっけ?:2001/02/05(月) 20:18
繰り返される議論なんですが、放送法でちょっと質問。

あれって、テレビにアンテナ付けて受信可能な状態に
すると契約成立でしたっけ?

それならネットに繋げる状態にしてNHKのHPからコンテンツ
を引き出しているという理由で将来、受信料とかいって
ネットやってる人から徴収するんですかね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 20:20
>>38
あなたは、反NHK?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 21:34
>>38
>あれって、テレビにアンテナ付けて受信可能な状態に
>すると契約成立でしたっけ?

それは単に契約成立の要件を満たすだけで、契約したことにはなりません。
契約成立にはNHKと契約しないと完了にはなりません。また放送法には契約する義務が
かかれているだけで、罰則はありません。したがって1度たりとも受信料払ってないと
契約が不成立ですから、債務不履行にも出来ず、NHKが訴訟に持ち込むためにはまず、
放送法による契約を求める裁判を起こす必要があります。ただし放送法自体が民法の契約
自由の原則に反していること、違憲の恐れも指摘されており、NHKの敗訴の可能性もかなり
高いと言われています。しかも公表20%、実態40%以上の不払い率ですから、まず1個人が
NHKに訴えられることはないと考えられています。

ただし1度でも払うと契約成立ですから、その後払わないというのは債務不履行になります。
払うつもりがないのなら、最初から1度たりとも絶対に払ってはいけません。
41お腹いっぱい:2001/02/05(月) 23:44
人間使って料金集めているということは、あの受信料は相当高いと言うことです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 01:24
NHKの為にも受信料払っちゃダメだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 02:55
今日渋谷の街で運転手ぶん殴り松平に会った。
顔がすっごくデカイ!4頭身。大声でしゃべっていた。
44中途半端な局:2001/02/06(火) 14:36
視聴者のニーズに答えようともせず、
局員しか見てないような番組まで、良い番組だと自画自賛し、
受信料稼ぎに熱心な局。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 14:45
さあ、バカフジでも見よっと!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 18:32
>>40
法的な話しをするなら、違法に契約しない人に
不法行為による損害賠償請求することはできます。
即ち、未契約者に受信料相当額と損害賠償の予定である2倍の割増金を請求できる。

放送法が民法に反しているから云々とあるけど、
ある法律が他の法律に反するから無効などとはなりません。
そもそも民法は一般法。
「特別法は一般法に優先する」というのは法学の基礎なので。

また契約の自由を制限する事が直ちに違憲にはならないでしょう。
契約の自由を制限する法律は他にもたくさんあるしね。
自賠責保険ってのもある。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 19:09
>>46
1970年代に罰則もつける改正案国会上程予定でしたが、法的に問題が多すぎるため、見送られた経緯があります。
昔と違い民放の方が多い現在、そもそも見ていない人に契約義務を課すこと自体の適否も当然議論になりました。

>また契約の自由を制限する事が直ちに違憲にはならないでしょう。
嫌がる人に強いて義務とするのは当然違憲問題になり、不払派の弁護士は訴訟されるのを手薬煉ひいて待ってます。
ただし40氏の言うよう「公表20%、実態40%以上の不払い率」でNHKが腰が引けて訴えることを諦めてるので実現しないようです。
つまんないな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 19:14
即ちNHKが毎日安定して
見られるのも「明るい農村」の
お蔭!(南無南無
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 19:45
>>47
>嫌がる人に強いて義務とするのは当然違憲問題になり、

この論理で行くとあらゆる法律は違憲になりますが?
あと、いくらなんでも不払い率が40%以上も無いでしょう。
せいぜい25%程度。
5047:2001/02/06(火) 20:02
>>49
>>嫌がる人に強いて義務とするのは当然違憲問題になり、

抜けてました。
そもそも見ていない人でそれ故支払いを嫌がる人に、強いて義務とするのは当然違憲問題になり、
が訂正です。
まあ、読みもしないのに勝手に○○新聞や、××新聞を配達されて金も取られると置き換えれば
普通の感覚した人ならおかしいことだと思うでしょう。

>あと、いくらなんでも不払い率が40%以上も無いでしょう。
2chのいろんなすれではこういわれています。正しいような気もするし、間違いかもしれません。
ただ公表値が20%ですから、マンション等の多くなった昨今、公表値以上であることは確実でしょう。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 20:06
感覚的な話はともかく、違憲問題にはならんだろ。
5247:2001/02/06(火) 20:13
>>51
不払い派の弁護士は訴えられることがあれば違憲問題に言及すると明言しています。
あなたの希望的観測よりはこちらの方の方がはるかに信用性があります。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 20:15
>>46
賠償請求やれるもんならやってみな(藁。
しょせん、負け犬の遠吠え(藁。
5447:2001/02/06(火) 20:30
>>53
おそらく出来ないでしょうが、それは言い過ぎかな。「一寸の虫にも五分の魂」、
「窮鼠猫を噛む」といいますからこのまま刺激せずにいるほうが無難です。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:38
いいよな、他の光熱費はタンマリ請求出来るのに
まあ、基本料+従量制だしね。NHKも
プリペイド式にしたら・・・?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:41
BBCはどうなってんの?
教えて!
5747:2001/02/06(火) 22:05
>>55
WOWOWのようにスクランブル方式にして、見たい人が払うようにするのが1番の解決策です。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:07
>56
不法視聴追跡部隊を作って
違反者からは罰金がっぽり。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:22
>>58
見てない人からは?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:55
テレビがあるだけで受信料払えっていうのは世界中さがしても
NHKだけだと聞いたけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:03
「あなたの声に答えます」っていいながら、答えてもらった試しがない。
メール送ってもなしのつぶて。
問い合わせの電話しても、さんざんタライ回しされた挙げ句、
「担当のものがいない」などという返事をされる事例が 昔から後を絶たない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:15
>>60
いずれこんな馬鹿な制度はつぶれるでしょうし、それまではとりあえず不払いにしとけばいいです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:25
行政府は、自らの行政権限をもとに、自らの権益を確保・拡大しようとする。
これは、リンゴが地面に向かって落下するとか、生物は子孫を残そうとするとか
いうことに似て、行政府に備わった根源的な性質だろうとボクは思います。
権力とカネが合体すれば必ず腐るということに国民が無関心(無責任)でいれば、
行政府は必ず腐るのです。これは必然であって、ただ「汚いぞ」と怒っても仕方あ
りません。
で、「カネ」ですが、ダイレクトに税金を食うこともあれば、自分らの権限を利用
してナニか仕事をつくり、客からカネを取る、という形をとることもあります。
受信料ってやつはその典型的な例の一つといえるでしょう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 06:48
>BS機器買ったら電器屋が4000円もらってNHKにチくるんだってよ。

マンションとか共同アンテナ立ててる所が重点目標らしい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 13:58
BBCはテレビを持ってると郵便局が取りに来る。
韓国は電気料金と一緒の支払いなので、払わないと電気を止められるらしい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 16:11
NHKの料金に対する考え方が
もう時代遅れ。他の光熱費と同じに
考えれば!こういうのじゃダメなの?
払わない奴は見せません!
見たくない奴は払いません!
ワウワウやCSでは当たり前!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 21:16
>>66
仕方なく払ってる奴が、払わなくなる → 視聴料値上げ、番組の質の低下 → 更なる契約者減少
というような末路となるのでしょうか。wowowやCSと違って、どうでもいい職員いっぱいいて人件費かかってるから
wowowやCSのようにはいかないだろうな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 22:53
>>67
上の韓国の仕組みもいいね!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 00:35
BBC方式でも韓国方式でもいいからやってみろ!
やるわけないだろう、今の方式が気に入ってるのは
NHK自体なんだから。脅すだけで、罰しない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:33
外国では放送=国策なんだから強制的にそういうことができる。
なんだかんだいっても平和な日本をありがたく思った方がいいでしょうね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 02:39
みんな不況で生活苦しいから、
生活費削ろうとすれば、
受信料払うのやめようって思っちゃうよなぁ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 03:13
@災害の時A事件が起こった時
NHKにチャンネルをあわせないのなら、払わないのは
べつに自由だと思います。コンセンサスがとれないのなら、
こんな制度、やめてしまうのも一つの方法です。
「見るけど払わねえよ、払う奴がドキュソだゴルルルア!」
とおっしゃる方は、匿名の板だからいえてるだけで、
それ以外のところではどこでもいえないはず。
災害だろうが、世田谷の犯人がつかまろうが、どうぞ
それって日テレちゃんでも見ててください。


73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 10:45
そうね、払う払わんで言い合っても
今日も安心して見られるのも
払っている人のお蔭!
いくらなんでもバカフジを
日本の顔と海外には
恥ずかしくて言えません!!
7472:2001/02/08(木) 18:51
すいませんでした。
私はNHKの集金人です。ドキュンなのにパソコンを買ったのでバイトをするはめになりました。あまりにも同じような罵倒をされるので書いてみたら、みなさんから金太郎飴のように同じような罵倒をされてしまいました
図書館に行くと、同じように「NHK受信料拒否の論理」のような本が結構並んでいます。多くの本を読みました。
なお、このスレッドは上司にプリントアウトして見せてきました。

もちろん、不払いさんが言う通り、様々な不採算事業を抱えているのも事実です。これは既にアンタッチャブル。本レスでも述べたように、NHKの首根っこは政権与党に握られており、紅白歌合戦等の公開イベントも優先的に族議員に配分されます。


75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 18:57
内部情報歓迎!
76名無しさん@お腹いっぱいぱい。:2001/02/08(木) 21:30
まー、あれから来てないけどね、おじちゃん。
結構遠いとこから来たのは驚いたけどねどこで調べたかは良く分からんが。
30の受け売りボーイを除いた、色々教えてくれた方々有難う御座いました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 21:53
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 22:36
NHK・BSデジタルのスクランブル化盛る
改革委草案
http://www.asahi.com/tech/feature/20001123a.html
(一部抜粋)
テレビを持つ全世帯に課せられる受信料は不払いが目立ち、NHKによる
と地上波で約20%、BSで約30%に達している。このため草案は「負
担者間の公平性とNHKの経営の透明性確保の点から、有効な措置を講ず
るべきだ」とした。

実はこんなに払ってないんだ。しかも「大本営発表」だから以下のような話もある。

>NHKの知人の話だと、
>地上:48% BS:42% だそうです。
>地上は、20%ってのが持ち家だけの数で、
>マンションとかアパートは含まれてないそーだべ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 22:38
http://www.asahi.com/tech/feature/20001123a.html
今のNHK・BSの番組内容について、民放や専門チャンネルと大差なく衛星受信料は押しつけだと見る視聴者は少なくない。郵政省が2年前に行った調査でも、CSなど有料放送の契約者58%が「NHK・BSが有料契約になったら見ない」と答えた。

スクランブルにすると潰れるな(藁。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:19
>>79
このスレのタイトルは「潰せNHK!!潰れろNHK!!」だからそれでいいんだよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:29
>>74
上司にプリントアウトして見せたあとそんなカキコしたら
バレバレじゃないか。ウソまるだし(藁。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:46
平成12年10月1日 国勢調査世帯数 47@`030@`954
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/youkei/zuhyou/a001.xls

平成12年12年 9月末 受信契約件数 37@`119@`134
http://www.nhk.or.jp/eiso/box2.html

テレビの普及率≒100%、受信契約件数が全て個人分と仮定すると
不払い率≒21.1% 公表値の約20%はここからきてるんだろうけど
受信契約件数には会社など非個人の分も相当含まれているわけだから
本当はもっともっと不払いなんだろうね。
実態は少なくとも30%はいってるんじゃないかな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:52
>>81
74はどこかで見たと思ったら、下記スレの「レス61」のコピペだよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihan&key=953872341
2chではよくあることだよ。ひょっとして初心者くん?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:27
>>82
公表でもなんと約1000万世帯が払ってないんですね。東京、神奈川、千葉が丸々払ってないのと同じくらいなのかな。

>>53
>>>46
>賠償請求やれるもんならやってみな(藁。
>しょせん、負け犬の遠吠え(藁。

もあながちホラとは言えませんね。1000万世帯を訴えるなんて、とうてい出来っこない。

85ウジテレビ:2001/02/09(金) 02:57
つまり潰れろってことで決定なり〜!!次はNTT潰れろ!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 12:11
国民の受信料を民間の株式会社につぎこんでいいのか!
しかも利益は受信料値下げに還元されずNHKの事業拡大へ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 12:34
ところで、別の話だけど、NHK受信料不払い関係のとこで、”毎日更新!NHK非公認オンライン情報”とか”阿保の戯れ言”とかあったの知ってる?
先日久しぶりにいったら、無くなって端だけど、どうしたんだろ?
あそこの掲示板けっこうおもしろかったのに、、。
知ってる人いたら詳細希ボンヌ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 13:05
バカフジで
サイコロでも
転がしてるかな・・・。
(和良
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 13:13
彡ミ  | |  Λ_Λ|__
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /     3K新聞でマタ〜リ
  |ヽ  | | (   @`/_〇 旦~~
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄|

90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 13:15
オン支持者に
反NHK派が多く
勿論タダ見!

91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 20:42
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 21:33
この話題でもちきり!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 18:03
みんなの意見もわかるけど、実際の話として民放なくなっても衛星で
なんとかなるけどNHKがなくなった地上波はいやだな。素直に俺、
受信料払ってもNHKに頑張ってもらいたい。だって、HEROなん
てドラマが視聴率凄いらしいけど内容的にはいいのかね〜。見た事ないけど。
それよか21:00台の総合は視聴率悪くても結構いい番組揃えてると思う。
時間帯はHEROとは違うと記憶してますが。
民放は視聴率を気にするあまりヘタレ番組やドラマが多いような気がするの
は時代遅れなんかな〜。

94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 18:19
>>93
ニュース10のテコ入れは視聴率を気にした無駄な抵抗とちがうの?
きれいごとばかり言わないでね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 18:35
そうでしょ!だから言ったじゃない!!
ニュースは夜8時に一時間がいいって!!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 18:55
森田おばさんを使うのはやめろ
森田おばさん優遇をやめろ
妻子抱えて転勤地獄に苦しむアナウンサーを救え
森田おばさんに対する海老沢の偏愛に抗議する
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 19:31
>>96
松平は?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 20:00
オンが終わるらしいぞ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 20:39
男女を問わず、森田さん以上のニュースアナは誰もいないのか。
いなければ森田さんでも仕方ないでしょう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 20:41
森田さんの鼻の頭にある、
黒子を見るのが楽しみ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 20:49
>>94
93はNHK関係者だって。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 20:55
最近バカフジ見てないなぁ、
それと3K新聞も見てないなぁ・・・。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 00:11
潰せとは言わないが、
お金の使い方をもう少しオープンにして欲しいね。
職員の給料はどのくらいかとか、
タクシー代をどのくらい使っているかとか。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 04:54
>>103
放送職だと、30歳で年収800万、
35歳で1000万超ってとこかな。
50前後の管理職だと1500万以上。
タクシー代は、東京の深夜帰宅だけで1日数百万と
聞いたことがある。ちょっと控えめな数字だろう。
2万円くらいの距離を乗っている職員はザラにいるから
1000万超しているかもしれない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 11:37
大手企業はこんなもの
106連続テレビ小説@君の名は:2001/02/12(月) 16:37
特殊法人はこんなもの
107名無し:2001/02/13(火) 07:49
NBAオールスターの放送の時間なった後、
約90分に渡ってゴルフ中継をNHKは続けた。
ゴルフを非難する気はないが、NBAオールスターと比べた場合
大抵のゴルフ番組は、注目度、内容ともに見劣りする。
にもかかわらず、ゴルフ中継を延々と続けたNHKには疑問が残る。
108連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 17:19
広末が哲学通の振りをする番組はヤバかった
創価学会のコネっつー噂で
109連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 18:17
>>104
NHKって随分給料良いのね。

タクシー代はちょっとひどいと思うぞ。
深夜帰宅だけで何十億か?
110連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 19:13
受信料は払わなくて良いけど、電話代や光熱費はちゃんと払えよ。
借金もするな。えか!
111連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 20:28
112連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 20:50
タクシー代なんかより職員同士の夜の飲食に受信料使っている
ことのほうが問題。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 20:55
>104

どこの世界の話だ・・・・そんなにたんまりもらってみたい・・・。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 22:16
余所のスレから
・・・
137 名前: 連続テレビ小説@君の名は 投稿日: 2001/02/13(火) 21:46

マジレス。NHK友達多いので。
薄給だし、転勤だらけだし、
記者職は高めとはいえ、残業代で上がってるだけ。
記者は超忙しいし、人間らしさを忘れないとできない仕事だよ。
だから早死になのさ。
NHKの人と結婚しても、ほぼ母子(父子)家庭で、家族で
団欒って雰囲気にはなれないよ。
単身赴任(それに伴う不倫・浮気まで)
普通って状態。
どういう価値観の人か知らないけど、温かみのある家庭を求めるなら
NHKのような転勤だらけ・過労死寸前不規則勤務者は避けるのが賢明。
民放も不規則だが、転勤はほとんど無いのでずっとマシ。

115連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:24
まずプロジェクトX潰さないと潰れないですよNHK
116連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 01:37
>>112
宇田川町周辺の飲食店が高いのはそのせい。
自分の金じゃなかったら懐も痛まんわな。
117連続テレビ小説@君の名は:2001/02/14(水) 01:45
>116

今時そんなに打ち合わせ費ガンガン切れるのって一体どのセクション?
118ナディアの頃は見てた:2001/02/14(水) 20:02
さっきNHKの人が集金にきた。
「NHKなんて全然見ないから払いませんよ」っていったら
放送法で決まっているとか言われて10分くらいの不毛な議論の末、
放送法が書いてある青い紙を置いて帰りました。
NHK見るなら払うけど全く見ないからなぁ
俺はNHKの事をよく知らないけど、集金するぐらいならCM入れれば?とか思ったり

NHKさんへ
綺麗なお姉さんが集金に来たら払っちゃうかもネ。
119名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 21:03
>114
俺のパピーはNHK職員だが、給料は民放に比べたら安いものの、一般的な基準
からすればかなりいいし、仕事もそんなにキツクない。転勤は確かに多いが出世
をそんなに気にしないのであれば、断りつづけることも可能。くびになることも
減給されることもないからね。まあ部署によるんだろうけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:03
NHKさんへ
綺麗なお姉さんが泊りがけで集金に来たら払っちゃうかもネ。

121ドラマDモード@バブル:2001/02/15(木) 00:15
>87

おれがつぶしてやったよ・・けけけ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 09:49
綺麗なお姉さんが集金作戦は使える・・・。by会長
123連続テレビ小説@君の名は:2001/02/15(木) 22:37
>121

おっ、やるじゃん!
その調子でNHKも潰しちゃえ。

ただし、子供向け番組だけ残しといてね。
guest guest
125裏BBS管理者より:2001/02/16(金) 00:44
>>124
e-mail欄に0と半角で入力お願いします。
すぐログインできます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 19:02
NHKに受信料を払う必要は無い!!
詳しくはココを見ろ!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihan&key=953872341
127連続テレビ小説@君の名は:2001/02/16(金) 21:06
森叩きウゼェ
128連続テレビ小説@君の名は:2001/02/17(土) 16:20
垂れ流しの電波自体に法的な商品価値はありません。
したがって受信料を払わずとも可!です。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 16:36
>>128
NHK視聴不可
130連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 16:40
あう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 23:44
age
132連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 05:51
NHK BSデジタル契約 電器店に4000円取次料
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 01:27
up
134ぱんだまん:2001/02/21(水) 02:23
NHKの提供する知的な情報はすごいぞー!!

君も今日からNHKを見よう!!
135ななし:2001/02/21(水) 14:52
2月12日(月)NHK総合TV
アジア・知らされざる大自然
とっておきの大自然
水の世紀が始まった
性懲りもせず朝から晩まで自然の話ばかりだな。
日本の政治・経済・社会はどうでもいいのか?
のんきに自然のロマンに浸っている場合か?
今日本は戦後最大の危機を迎えているのだ。
国民をボケさせるのも、いい加減にしろ!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 14:56
祭日くらい好きにさしてくれ・・・有休
137連続テレビ小説@君の名は:2001/02/21(水) 22:17
cxvxcv
138連続テレビ小説@君の名は:2001/02/21(水) 22:19
cvbxbcx
139連続テレビ小説@君の名は:2001/02/21(水) 22:22
gykjghk
140      :2001/02/21(水) 22:28
vcxvcv
141 fdgdg:2001/02/21(水) 22:29
cxvxcbvcxvb
142 fdgdg:2001/02/21(水) 22:33
cxvxcbvcxvb
143〒□□□-□□□□:2001/02/21(水) 22:35

http://www64.tcup.com/6400/0120320354.html
↑管理人引継ぎで大ゲンカ(~o~)

2CH関連スレッド↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=982722094
144連続テレビ小説@君の名は:2001/02/21(水) 22:41
xx
145連続テレビ小説@君の名は:2001/02/22(木) 10:05
>109
経済効果ですな
146連続テレビ小説@君の名は:2001/02/27(火) 18:47
XXX
147代打名無し:2001/02/28(水) 03:55
行政府は、自らの行政権限をもとに、自らの権益を確保・拡大しようとする。
これは、リンゴが地面に向かって落下するとか、生物は子孫を残そうとするとか
いうことに似て、行政府に備わった根源的な性質だろうとボクは思います。
権力とカネが合体すれば必ず腐るということに国民が無関心(無責任)でいれば、
行政府は必ず腐るのです。これは必然であって、ただ「汚いぞ」と怒っても仕方あ
りません。
で、「カネ」ですが、ダイレクトに税金を食うこともあれば、自分らの権限を利用
してナニか仕事をつくり、客からカネを取る、という形をとることもあります。
受信料ってやつはその典型的な例の一つといえるでしょう。
148連続テレビ小説@君の名は:2001/02/28(水) 23:21
>147

コピベ うざい!死ね!
149連続テレビ小説@君の名は:2001/03/02(金) 17:53
難しいことはない。

見ているのなら払う。見ていないのなら払わない。
強制性のない事柄に、腹を立てても仕方なかろう。
150ウジテレビ2:2001/03/30(金) 03:12
まだ続くボッタクリしゅーきん。ねーまだ潰れないの?
151連続テレビ小説@君の名は:2001/03/30(金) 11:24
>>148
NHKのいかがわしさを知らないおまえが氏ね。
NHKはつぶれろ。
152連続テレビ小説@君の名は:2001/03/30(金) 14:19
おい、NHK、まだこれ以上ハイビジョンに金使うのか!
いままでにアナログハイビジョンに何百億円のむだ金を使ったか公表
して下さい
153続テレビ小説@君の名は:2001/03/31(土) 14:05
視聴率欲しくて有名タレント使いまくってるがギャラどれだけ払ってるのか
公開しろ馬鹿NHKが。
受信料払ってる国民の権利だろ馬鹿!
154連続テレビ小説@君の名は:2001/03/31(土) 14:25
受信料の御蔭で、今日もNHKが見られます!(ップ
155タモリ:2001/04/01(日) 03:32
みたかねーよカス。
156連続テレビ小説@君の名は:2001/04/01(日) 06:12
集金コワイよ〜
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 06:46
しかし、民放の番組はとても見れたもんじゃないし・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 08:34
>157
テレビなんか見てんじゃねえ、馬鹿。
本読めこの猿。
159連続テレビ小説@君の名は:2001/04/02(月) 10:17
お前らネットなんか読んでる暇にもう少しテレビぐらい見ろよ
160連続テレビ小説@君の名は:2001/04/02(月) 14:23
>>158
なんで俺が猿って、わかったの?
でも、本は読んでるよ。TV以上に。
161連続テレビ小説@君の名は:2001/04/03(火) 21:35
age
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 00:02
NHK潰れたらイチローの試合とかERとか、タダで見れなくなるじゃん・・・

払うから腹立つんだよ。

払うから馬鹿なんだよ・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 00:42
払え馬鹿!
164連続テレビ小説@君の名は
押し売り電波止めろ!いらない!