みんなのうた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JOAK
すきなのは?
先ずは「北風小僧の寒太郎」
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 22:46
「イカイカいるか」!!
「団子3兄弟」などよりずっと名曲だと思う。
あゆみおねえさんの振りも、ただものではなかった。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 22:55
「飛べバッタ」だれか知ってる?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:08
昔あった「大安吉日」って曲が好きなんだけど、収録しているCDがなかなか見つからない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:15
「公園に逝きましょう」
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:22
あゆみお姉さんは「みんなのうた」じゃなくて
おかあさんといっしょだよ。
7代打名無し:2001/01/21(日) 23:24
「ぽんぽこー山の子だぬきぽん子」

ってやつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:00
「ぽんぽこ村のこだぬきポンポ」じゃないか?
9無名武将@お腹せっぷく:2001/01/22(月) 00:30
泣いていた女の子
カメレオン
がよかった

10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:36
雪祭り
まっくら森の歌
恋するニワトリ
せんせほんまにほんま
小さな木の実
キャベツUFO
ほかにもいい歌はいっぱいあるが…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:52
北風小僧のかんたろう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:58
「アスタルエゴ」(歌:研ナオコ)
「展覧会で会った女の子」(題名ちがうかも)
あと、題名おぼえてないけど

♪夜明けの歩道を白い少女が
  走っていった
   赤いボールを両手にかかえ……

ていうような曲も好き。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 01:11
オランガタン。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 02:48
13<惣領やすのりだっけ?
15:2001/01/22(月) 02:50
コンピューターおばあちゃんは、みんなのうたですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 03:08
ざわわ ざわわ ざわわー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 03:15
周りで「チュンチュンワールド」が評判いいんだけど
聞いたこと無い.......
ききTEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
18JOAK-TV:2001/01/22(月) 03:30
>>17
一昨日の筋肉番付でそれをBGMに踊っていた子供がいた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 06:06
>>15
多分あってる。いいよねー。
♪いぇーい、いぇーい、ぼーくはだいすきさー!!

>>18
何故にチュンチュンワールド!?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 06:31
みんなのうたダイスーキさ♪フレーズは覚えてるのに思い出せない、
タイトルは知ってるけどどんな歌だっけ?とお困りの方はここを使って
みそ♪なかなか便利だよ♪ここのみんなのうたインデックス♪
http://www.geocities.co.jp/Milano/1858/uta/index.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 06:38
ラジャラジャマハラジャ〜♪
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:56
「メトロポリタン美術館(ミュージアム)」大貫妙子
泣けるなぜか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:00
にんげんっていいな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:01

間違えた(汗) 逝ってきます。
25名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 01:05
ありーがとーさよーなら〜せーんせい〜♪
とかいうやつ。サッカーボールや机が
びゅんびゅん飛んでくる画面だった気がする.
26ホワイトアルバムさん:2001/01/23(火) 01:16
つのつのいっぽん 赤鬼どんっ♪
って曲が好きだった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:19
>>23-24
何気にワラタ。

さとうきび畑 Byちあきなおみ
最高です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:53
>>25
それ、子どもの卒園式で聴いてバスタオルがいるくらい泣いたよ…。
題名、なんていうのかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 02:10
「僕は君の涙」 太田裕美。

2年位前の曲です。
昔の曲もいいけど、最近のヒットはこれだなぁ。
30名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 02:20
>>11
懐かしい〜〜。風邪引いて寝込んでいた時にこの曲がTVから流れて
いました・・ああ、リアル消防時代・・・堺正章が歌っていたんだよね。
確か。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 05:04
やっぱ大江千里の秋だろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 05:16
めいわく団地の所在地は、五年一組の最前列
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 05:24
「コンピューターおばあちゃん」ってみんなのうただったっけか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 05:54
国府田マリ子のやつ
35名無しさん(新規):2001/01/23(火) 06:44
>>33
坂本教授でしたよね。
>>34
「雨のちスペシャル」ですな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 08:22
「山口さんちのつとむくん」を忘れてはダメ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 08:51
>>22
大貫妙子といえば「湖畔」?とかいう曲もありましたね。
メトロポリタン美術館といい物悲しいいい曲でした。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 09:04
竹内まりやの。
どんなだったか、もう一度聞きたい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 11:12
27>ちあきなおみバージョンもあるんですか!いいですねえ、この曲。
去年、森山良子で聞きました。それと上条恒彦も歌っていますね。
泣けます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 11:37
「山口さんちのつとむ君」の続編で
「ゆみちゃんの引っ越し」って歌が好きだった。

>>3
>「飛べバッタ」
クレヨンで描いたみたいな絵じゃなかったですか?
歌えます。
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 12:22
メトロポリタンミュージアム
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 14:12
ちょんまげマーチはここじゃだめ?
43名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/23(火) 14:22
夢を盗むギャングたち
4433:2001/01/23(火) 18:58
よく見たら>>33>>15に完全にかぶってる!
明け方で眠かったからなぁー (;´ー`)y-~~

♪おーはーよー おやーすーみー こんにーちーは こんばんはー
っていうやたら明るい歌があったような気がするんですけど覚えてる人いますか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 19:01
>>44
その歌はポンキッキのやつ。タイトルは知らんが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 19:04
眠たかったね>>44
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 20:23
シングルもっている>コンピューターおばあちゃん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 20:29
今の季節
「ゆらんゆろん」が聴きたい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 21:22
宗谷岬

流氷溶けて春風吹いてハマナス揺れる宗谷の岬
波もピリカのー

って、あの「ピリカ」って何なんすか?
50名無しさん:2001/01/23(火) 21:39
今やってる「ラーメンどんぶり流れ歌」とかいうやつが久々に笑えた。
途中でいきなりラップ調になったりして。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:09
>>49さん
調べてみました。

■[ピリカ]の大辞林第二版からの検索結果 

ピリカ

〔アイヌ語〕よい、美しい、立派だ、元気だ、よくなる、治るの意。

なんだけど、

■[エトピリカ]の大辞林第二版からの検索結果 

エトピリカ

〔アイヌ語。くちばしが美しい、の意〕チドリ目ウミスズメ科の海鳥。
全長約40センチメートル。体は黒色だが繁殖期には目の後方から房状の
淡黄色の飾り羽が伸び、顔は白色に、くちばしが鮮赤色になる。
北太平洋の亜寒帯海域に分布。北海道東部沿岸の繁殖地では1980年代に
個体数が激減。絶滅危惧種。おいらんどり。

これのことかもしれない。ちなみに写真は下。http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/zooaq-etopirika.htm
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 23:54
もーし なれるのなら りんごの花になっちゃおう〜
の、「知らんぷり」初めて聞いたとき涙が止まらんかった。
53ななし三兄弟:2001/01/23(火) 23:59
やっぱ「まっくら森のうた」かな〜。アニメ(絵本?)もよかった。
画家さんは誰だったんだろ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 00:00
宗谷岬
作詞:吉田弘作 作曲:船村徹 編曲:青木望

流氷とけて 春風吹いて
ハマナス咲いて カモメもないて
はるか沖ゆく 外国船の
煙もうれし 宗谷の岬
流氷とけて 春風吹いて
ハマナス揺れる 宗谷の岬

吹雪が晴れて 凍(しば)れがゆるみ
渚の貝も 眠りがさめた
人の心の 扉を開き
海鳴り響く 宗谷の岬
流氷とけて 春風吹いて
ハマナス揺れる 宗谷の岬

幸せ求め 最果ての地に
それぞれ人は 明日を祈る
波もピリカの 子守のように
想い出残る 宗谷の岬
流氷とけて 春風吹いて
ハマナス揺れる 宗谷の岬
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 00:23
>>45
そのまんまです「ごあいさつのうた」
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 04:37
「ヘンな家」
僕がまだ ちびの頃 住みたかった 家があった
一目見て 好きになった 可愛らしい 家があった...
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 07:30
この前、「にんげんっていいな」をNHK教育で放送していたんだが
みんなの歌 なのか おかあさんといっしょ なのかどっちかわからん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 07:33
>>57
まんが日本昔ばなしだよTBS系列の。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 08:20
>>40
絵は水彩かな、同名絵本出てます(田島征三氏って絵本作家というより画家?)
力強く躍動感溢れる絵と歌が印象深いです。
60名無しさん:2001/01/24(水) 10:43
ここで田島征三で検索をかけてみたところ、懐かしい本が沢山!
http://www.books.or.jp/

「ふきまんぶく」でどんな絵を描く人か分かりました。
確かに力強い絵ですね。

参考URL
http://www.kaiseisha.co.jp/cgi-bin/find.cgi?page=frameX&isbn=4-03-331140-8
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 10:53
こんばんは

これは参りました....
今回の質問の答えからではないですけど、実は本物の異星人の
確率をかなり上げる発言を見付けてしまいました。
他の人は気が付かないのかな....っていうか
誰も、そこまで分析してないのか。
なんだか、また頭がおかしくなってきましたよ....
62無名武将@お腹せっぷく:2001/01/24(水) 16:11
白い道
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 20:12
おつかれさん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 22:20
宗谷岬の歌を聞くとユースホステルに泊まってみたくなる。
何故???
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 00:13
「空飛ぶりんご」っていう実写もののやつでめちゃめちゃ不条理なうた、憶えてない?
りんごがピアノ線に釣られて、街中とか草むらとかふわふわただよってんの。
今まで見たみんなのうたで、わけわからなさナンバー、ワン。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 00:25
題名が思い出せないのですが…
「ほーんまにほーんま、あかんよせーーんせ」
という歌詞のあった歌が小さい頃大好きでした。
なんて歌だったんだろう?
教えてください。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 00:34
おいっ!このスレ、壊れてるぞ!
68名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 00:44
>>66
>>20さんの教えてくれたとこで調べたらそれらしきものがあった。
「せんせ、ほんまにほんま」って曲じゃない?
先生が結婚しちゃうってやつ。子供が歌ってるやつだよね。
最後の「あ、せんせい、泣いてはる・・」ってのがよかったな。
ちがったらごめんよ。
69大好きな絵の中に閉じ込められた:2001/01/25(木) 00:48
財津和夫の「切手のないおくりもの」。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 00:55
NHKを語る上で、欠かせないのがNスぺ!!
あの映像!あの音楽!あのナレーション!あの構成の美しさ!
大脳皮質をビンビンに刺激してくる!!
日本人の知性を飛躍的に伸ばしてきたNスぺを語ろう!!

71名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 00:59
「森の熊さん」もみんなのうた?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 19:22
>>20のインデックス、すごい!!

コムロもやってたんだ、みんなのうた。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 19:28
おじゃる丸の録画予約に失敗して
泣きながらマザーを絶唱するジョン
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 19:48
うんー、やはり2ch見たら、結婚しないと駄目だなと思うよ、
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 20:16
仕事さぼって板に来てるNHK職員の嫌がらせなんじゃない?
76学生:2001/01/26(金) 15:29
わんぱく、0点、立たされ坊主でも・・・。
この曲は皆さんご存知の「天使の羽のマーチ」である。
この曲の作曲者はな・な・なんと松尾善雄だ!
彼は全日本吹奏楽コンクール課題曲である「そよ風のマーチ」、「ハロー!サンシャイン」、
「クロマティック・プリズム」、「童夢」などを手がけた吹奏楽界では名の通った作曲家だ。
私たちが幼少の頃に聞いていた歌がこの大先生の作品とは驚きました。
77紅白改造"いいんかい"会長:2001/01/26(金) 16:32
僕は何と言っても井上昌己が歌った「川面がキラキラ」('90年8〜9月)です!
女の子が馬に乗って牧場だか草原だかどこかを走る映像と、
さわやかなボーカルと胸キュンのメロディーが1つになって、
それはそれは素晴らしかった。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 16:33
あなたも人を殺すことができる!!

出版業界前代未聞!史上最大の衝撃作!
「人を呪い殺す方法」ついに発売へ!

日本古来より実際に行われてきた、人を呪い
殺すための様々な秘術を紹介、その実践方法
をわかりやすく解説した「殺人術の本」です!!
今までにこんなに詳しく調べ上げた本はありません!
どこの出版社もこんな本を出すことなど不可能だった!

「キライなあいつを誰にもばれずに殺したい!」
「呪いというものが本当にあるのか?呪いたい!」

そんなあなたの心を満たすための本です。
呪いならば証拠もなく相手を殺すことが出来ます!
殺せるかどうかはあなたの信念次第!!
読んで見ればわかるでしょう…呪いというものが
過去の歴史で「実在」したということが…。

(注・殺人を推奨する本ではありません。あくまで「呪い」に関する研究書です)

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 17:35
おれ当時まだ小さかったからほとんど覚えてないよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 17:52
最近NHKの映りが悪い。
どうにかしてくれよぅ。
だから同じ番組はなるべくBSで見てる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 01:11
竹田の子守歌

何とも物悲しい子守歌というより、哀歌だった。
この歌が放送禁止になり、その理由を知ってショックだった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 01:22
なんか 全番組が 微妙な緊張感に
包まれている事かな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 01:26
>>58
だからー、それがNHK教育で流れてたんだって。まじで。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 04:28
15分枠の歌番組(って表現もアレだな…)なら民放のアニメの曲使うことは
時々あるみたいですね>>83
テレビアニメじゃないけどトトロの歌歌ってた事もあったし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 06:05
今日の午後一時50分から総合でやるのって、
純粋に「みんなうた」特集だと信じていいのか?
カラオケだけはやめてくれ…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 06:10
>>85
「土曜スタジオパーク」内の特集。
…期待しているぞ…!見れる人は見てみよう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 12:11
お、情報どうも>>85-86
特集っても裏話っぽい感じになりそうですね。
http://www.nhk.or.jp/pr/bangumi/satapa/annai/toku.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 12:59
みなみらんぼう出演か!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 12:59
算数チャチャチャを流してくれ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 14:11
HAJIMATTANA
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 14:16
時間ずれとるね。
ダイジェストじゃなくまとめて放送とかしてくれないかな〜。
BSの深夜とかでもいいから。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 15:01
みんな見たか〜い?>土曜パーク
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 15:08
算数チャチャチャが流れた!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 15:09
ハメハメハ大王の映像は、今見るとコワイ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 15:10
        _,-,=、、
      _// /
     _/,/_/ |     _, -─ - 、_
   / /_/、ヽ i|'  _/".    ..::..  :::.\_
  / 、< /  ,il'\\/:::::::::::::::.     :.   \
 ,|l  `' l,|!'    /::.   ,: ..::,i::::,i:::|\、.::::\ 、:\
 |,l,|i,|,i'!''     /:::::::::::://:::/:/://|'  |_ヽ:;::、:ヽ\ヽ
          /:::::::::::/イ:::::::/:/__`   ' ,-、ト、::|: | |        _________
      __|'i:::::::::::|::|:::::/、/ト:'|`   ト'j |:i:ノ:::| !      /
     〈〈    ̄ ̄ ̄r|:/ヽ ー   丶 ノ:::: i:|      /
      ヾ──----、_ノノ    ヽフ /|::/|:ノ'    <    逝ってよし!!!
          |/|'ヽ:|ヽiV:`i `  ┬,v'Vi;/ |'       \
            `_〈::/⌒ヽ、 !、\ "           \
             _,〈:/:_;_;_;_;:.: \=\\_            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゞ/:.//T―、ヽ:.:.:\,|_/ ,-,\
           〈/:.// |   \_、_r(__r-、'_r 〉
           /7/'/ 人__  〈:.:.:.:.:ゞ〉- |-'\
         /"|_/|/    \_,ト、.:__/ト、_ノー'\\
        /:,::: /:|`|       | `i:.:.:.|ヽ\   l\\
         |'|:::/|:i:|/|       | /:.:.:.:| iヾ:.\ 〉 \\
         `i:::| ヽ'| |          |'二ニ | | \;ノ |.  \\
         ヽi  | |        |ー-、_| |  /    \\
            L|        |─v一'`ー"         \\
             |        |:.:.:..`\_           \\
           _/|        |ヽ:.:.:.:.:.:/'\_        \\
          /、ヽ:|        |、:\:.:.// ,rー'_lー-、_       \\
         >-、_:.|        i〉\/" // ̄  ̄`ー ニヽ       \\
        /::/;;;;;;;ー、_ ー   |__// _/ | o o    `\ヽ    \ノ
      /`_/;;r=、/ |ー-=、_,r-'_/─-!、_         | |
    //;;;;;;,,=|;0|  /===--、__| ̄        ー-‐     ノノ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 15:15
算数チャチャチャを流してくれ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 15:20
>>96
少しだけどさっきの番組で流れたよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 15:53
岸辺シローor岸辺一徳が歌ってたが、タイトル忘れた…

♪風は、死んでしまった人を〜 思いながら〜 吹く〜のです〜
 あの日の幸せと〜 この日の苦しみを〜 ルルル〜

誰かこの曲のこと、知らん?1980年前後と思うんだが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 16:14
昔は、「山口さん家のツトム君」などの名曲が多く、小学生時代はほぼ毎日欠かさず見てた!
今はほとんど見ていないが、今のアホなJポップと比べれば、ともかくいい歌ばかりだった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 16:15
鬼のタンゴかけてくれ〜〜〜〜〜〜
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 19:44
ひげなしごげじゃばる…私も知りたかったんだ、あの唄のタイトル!
なにげに悲しい曲で好きだった…。
やっぱ傑作選DVD化してほしい〜。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 22:02
>>98
私が覚えてるのは・・・

 おやすみなさい 風は死んでしまった人or日を 数えながら 吹くのです
 あの日の幸せと この日の不幸せと いつか見た 白い雲(or青い空orひの光)
 (一部ごちゃごちゃになってる・・・)

これだと思うんだけど、違うかな?
題名も良く覚えてないんだけど、たぶん風の子守唄っていう感じだと思う。
不確かでごめんね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 23:46
なんで出てこない?
「Mr.シンセサイザー」
唄:タモリ

♪ミスターシンセサイザー 君はいったい誰なのさ
こっそりぼくにもおしえてよ コブラやイグアナのしゃべりかた〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 00:12
>>102
サンクスアロット。歌詞が正確なものに近づいただけで感謝です。
でも、この曲たぶんCD化されてないんだよね。新星堂だとか、
いかにも置いてそうなとこを探したんだが。
105うなきん:2001/01/28(日) 01:50
トランザムの「ともだちはいいもんだ」のVで体操服姿の女の子達のおかげでブルマ好きになってもた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 02:26
尾藤イサオ「サラマンドラのうた」
大竹しのぶ「かまって音頭」
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 03:23
南の島のハメハメハ大王の歌。
既出かもしれんけどナツカシの歌はここがいいよ。
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/index.html
MIDI付き歌詞付きで涙ちょちょ切れモノ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 05:54
>>98
もしやレイプ経験者?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 08:07
>>98
「風の子守歌」詞:別役実, 曲:池辺晋一郎
収録CDも結構ある模様。参考:
http://www.minc.gr.jp/
110*¥*:2001/01/28(日) 10:52
南よしたか”火星のサーカス団”

野沢直子”こたつ娘”

が好きだね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 11:32
「風の子守歌」は合唱組曲にもなっています。
CDもあると思います。
112名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/28(日) 16:36
チュンチュンワールド、自分達の周りではそれはそれは大ブームだったのさ。
当時小4だったかな?同学年の連中でかなりの人数がCD買ってさ、
別の学校でもチュンチュンワールドは相当有名だったので、これはやはり名曲かと
思ったけど2ch上では上ではんまり話題になってなくて悲しいのさ。
あの曲のおかげでみんなのうたが一時流行って、夜汽車よ急げとか、アフターマン
とか、マイナーな曲もけっこう覚えてるのさ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 00:00
卒業っぽい歌で…
♪ありがとう さよなら 先生 しかられたことさえ 懐かしい

とかなんとか…大好きだったのに歌詞忘れてしまった。
流れる映像が、古い校舎とか子供達の集合写真とかで、ノスタルジィって感じです
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 00:09
>>113
中井喜一が歌っていましたね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 00:25
↑?
1163丁目住人:2001/01/29(月) 03:27
>>112
初めのバージョンは池谷とか出てたやつだよな。
あれがロングバージョンの「はしり」になったんだっけ。

でも俺はその後に流れた「また明日(だっけ?)」が好きだったなぁ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 05:41
昔のドーナツ版で、「山口さんちのツトム君」のB面にはいってた
「ニッキニャッキ」←うるおぼえ…
だったかな、あれ良かったんだけど
あれもみんんなのうたで流れた曲かな?もうCDとしてもないだろうな。
118花と名無しさん:2001/01/29(月) 06:15
ひーろみ、ひーろみ、ぼーくのヒーロー
っていうのきぼーん。
119>>116:2001/01/29(月) 11:17
えらく長いチュンチュンワールドのお陰で、「また明日」の短いこと!
「体操するチュン!」とか池谷が言っていたのが笑えた。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 15:03
今田・東野・池谷の3人でやってたのさ。正式タイトルは
「チュンチュンワールド〜おげんきたいそう〜」なのさ。
続編でマジックワールドも出たからそれはそれは人気だと思ったのに
続編は不発だったのさ。
一羽でチュン、二羽でチュンチュン、三羽揃ってチュチュンがチュンなのさ。
ボックスステップ、できるかな?
121名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/30(火) 17:10
age
122舟木一夫ファン:2001/01/30(火) 23:47
最近、偶然だけど橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦が「御三家」という
名で何か歌ってるのを聞いた。
「御三家」と名乗って一緒に歌うのも面白いと思った。
時々、「御三家」でTV出ればいいのに。
みんな昔より楽しい感じの人になってるから。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:50
凄過ぎ!
絶句。347 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/10/13(金) 13:35
元の帝国通信社に戻そう。
うん。


348 名前:人事部長だ!! 投稿日:2000/10/13(金) 15:58
ついでに言えば、労働組合も解散すべきだよ。
 ヘンに「労働者は皆平等」と意識を植え付けるから、上記のような
アホ記者の方が権利を声高に主張するのでニッチもサッチも行かなく
なってると、共同通信のマトモな記者は嘆くね。 聞けば聞くほど、
共同通信はホントにヘンな会社だよ。ウマクいってた時は、いいの
だろうけど。デキル奴ほどソンする会社みたいよ。
 それじゃあ、デキルやつはヨソに行くだろうね。なんせ、漢字の読め
ない連中と同じ給料、しかも仕事は倍以上やってだもんな。やりきれん
でしょ。

 そういう意味では、俺はむしろ同情してるんだけどね。


349 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/10/13(金) 23:20

共同は、本日夕刊のダイエー中内功の代表権
返上をまた、抜かれた。

ぐうたら共同に頼る加盟社は、救われない。
350 名前:名無し 投稿日:2000/10/14(土) 14:24
.


351 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/10/14(土) 22:01
中日・北海道・西日本のタニマチ企業は、
共同を甘やかすな、、!!!
352 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/10/14(土) 22:15
社団法人である共同通信の
理事をやると勲章をもらえるので
中日・北海道・西日本のタニマチ企業の
とっぷは、共同通信の理事になりたがる
のだ。そして、いまもなっている。
353 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/10/14(土) 22:36
>347
同盟通信社だろ?この会社が共同、時事、電通の3つに分かれたそうだ。


354 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/10/14(土) 22:38
>347
同盟通信社だろ?この会社が共同、時事、電通の3つに分かれたそうだ。


355 名前:>353 投稿日:2000/10/14(土) 23:05

>353

その通りです。


124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 01:10
少年ナイフ「はみがき」
EPO「イチゴ村がどうたら(忘れた。空からイチゴが降ってくるやつ)」
?「アフターマン」
125風の谷の名無しさん:2001/01/31(水) 03:41
入院中100回くらいTVで聞いた「琥珀の魔法」と「ミラクル鬼ん坊」
小学校のとき女子の間で流行ってた「恋するニワトリ」
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 04:52
>>122
うんうん!
127舟木一夫ファン:2001/01/31(水) 08:42
>>126
すごい時間にレスありがとう。
1283丁目住人:2001/01/31(水) 14:41
>>122(舟木一夫ファン)、>>126
G3K(御三家)の歌って、今月(&先月)やってなかったっけ?
♪こんな手紙が出せ〜た〜らいいな〜、出せると〜い〜い〜のに〜
ってやつだろ。曲名なんだって?
明日からまたラインナップが変わるからリクエストすればまた復活
するかもな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 14:50
>>124
バナナ村に雨が降〜る 雨はバナナ
(中略・・忘れた)
バナナだらけイチゴだらけワーオワーオウ〜
バナナだらけイチゴだらけワオワオワオウ〜
130124:2001/01/31(水) 15:16
>129
それだ!
ありがとう、思い出した。
131舟木一夫ファン:2001/01/31(水) 18:46
>>128
そうです!
曲名、私も一回聞いただけなので・・・。??
(どうやってリクエストするのかよく知りません)
御三家の声を聴くと、落ち着きます。
よくは知りませんが、彼らがちゃんと生きてきたからかな。
132名無しさん:2001/01/31(水) 19:15
「ザワワ、ザワワ〜」っていう歌。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 19:23
>>132
「砂糖きび畑」ね。
泣ける・・・。
134名無しさん:2001/01/31(水) 20:26
「さとうきび畑」は30代以上板の「NHKみんなのうた」スレでも絶賛されています
そっちのスレの中に音が聞こえるのもあるよ

それを聞いて泣いてしまいました・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 21:50
YMO全盛だったときに教授がプロデュースした「コンピュータおばあちゃん」よかった。
レコード屋でシングル買ったら、B面がこれまたNHK-FMの教授のサウンドストリートのテーマだった
「フォトムジーク」で感動したもんだ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 00:14
>>106
尾藤イサオの「サラマンドラの歌」
少し覚えています。印象的でした。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 05:45
矢野顕子の「わたしのニャンコ」は
なんか懐かしさがこみあげていいかんじ。
ぜひ映像とセットで聞いてほしい逸品です。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 13:17
学研のふろくのラジオをやっと組み立てて、
初めて聞いたのが「たにしちゃん」
なんなんだ。田んぼのタニシの歌だったような。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 13:28
雨のちスペシャル♪
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 14:50
思い出のアルバムでぴゅー
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 15:47
>>139
これもいい!
また流して!!
>>134さん、ありがとね!!
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/satokibi.html
「さとうきび畑」MIDIです。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=middle&key=975863452
こちらでも絶賛!!「さとうきび畑」
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 20:33
寒い時期になると良い。
ピチカート・ファイヴの「メッセージソング」
14449@腹いっぱい。:2001/02/01(木) 20:37
>>51
亀ですけど、、、ありがとうっ!
145無名武将@お腹せっぷく:2001/02/01(木) 22:01
あー ニャンコなつかしー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 03:40
ビバルディの「四季」、冬の第2楽章に歌詞が付けられていたものが
ありませんでしたっけ?
題名御存じの方は教えてください。
今じゃこの曲、サンガリアのお茶のCMに使われちゃってる・・・鬱。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 03:49
「風のオルガン」が沁みるぅ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 03:53
>31
女子可愛い
誰?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 06:28
>>146
白い道では?
死んだ?お母さんのことを思い出しつつ
とつとつと語る曲です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 06:39
川面がキラキラって曲なかった?
151名無しさん:2001/02/02(金) 09:31
>>140
「思い出のアルバム」って
いーつのことーだか〜思い出してごーらん〜♪だよね

152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 09:33
チュンチュンチュンチュンワ〜ルド♪
153146:2001/02/02(金) 23:21
>>149
有り難うございます。

そういえば、歌詞には「母さんと」云々と
ありましたっけ。懐かしいな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 01:48
ジャンジャングルグルジャンジャングルグルパックンチョ−(パックンチョ−)〜♪
って曲名なんでしたっけ?すごく好きでした。
あと、「恋するニワトリ」の、♪〜貝殻食べても鉄にはなれず貝殻はじける胸の奥
泣けます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 14:33
>154
アフターマンてゆー曲だと思います
歌詞がへんてこだったので覚えています
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 23:51
みかんがひとつ、ゆーきのなかー
だーれがおとしてしまったの?
雪はしんしん降り積もり
忘れ物は戻らない。

っていう歌なかったですか?
大竹しのぶが歌ってたと思うんだけど・・・・
157風の谷の名無しさん:2001/02/04(日) 01:48
昨日(3日)の放送の「まっくら森のうた」をみなさんみましたか?とてもなつか
しく感じて、とてもよかったですよ。(もちろん録画しました。)
ttp://village.infoweb.ne.jp/~hougan/song/songbook/00song/song00f.html
上記のホームページで放送時間などは確認してください。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 00:31
G3K
・・・・と書いて、御三家とよむ。

♪こんな手紙が出せ−たらいいなぁ、
  出せるとーいいのにぃ〜。♪

って歌いいな。
スキです。
泣いちゃう。
うううぅぅっ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 21:28
>>154
風見鶏に恋するんですよね?わたしもだいすき!
あ、この場合の風見鶏というのは大勲位ナカソネじゃないよね?まさか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 06:26
age
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 20:24
 こんなスレがあったとは。
 1月27日の何かの番組でみんなのうたが特集されてて、そこではじめて昔から耳から離れない局が
「トレロ カモミロ」
 である事を知った。
 寝るのが好きな闘牛士の歌ね。オレ♪
 あとジャングルダンスってなかった?
 それと「東の島にコブタがいた」。サンプラザ中野が歌ってた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 11:05
>>157
私もまっくら森の歌ついさっき見たぞ。なつかしやー。
この調子で昔の名曲どんどん放送してほしいものだが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 12:59
思いっきり既出だが、「さとうきび畑」。
小さかった頃はあの歌詞の意味がよく分からなかった。
(あとで分かって鬱・・・・・)
164風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 13:09
>>154
「恋するニワトリ」あまりにも名曲なのでage。
巷で流れる愚にもつかない三流ラブソングよりずっと胸にしみます。

誰か「同級生」って知ってる?
あと既出だけど「オランガタン」は歌もアニメもシュールだったな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 15:41
「まるで世界」
「おじいさんの電車」
「虫歯の子どもの誕生日」
「あのねーぼくねーいうたろか」
「せんせえ、ほんまにほんま」
age
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 18:11
僕たち大阪の子供やで〜
167名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 18:31
2時からのラジオ英語ニュースのあとのみんなの歌で
大仁多 厚(中島唱子も歌っている)の歌が流れていた時には耳を疑った。
しかし、その後も何回か流れていたのでやっぱり本人だと思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 21:08
みんなのうた関連はここが詳しいよ。
『ミッシングサンクチュアリ』

http://www15.big.or.jp/~mios/
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 21:17
「イヨマンテの夜」も入れて欲しい!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 22:10
>>167
最初に流れたのは、もう2年くらい前だっけか。
大仁田で合ってるよ。ナニゲに良い曲。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 23:35
♪コンピュータ〜おば〜ちゃ〜ん♪
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 23:56
かにさんかにさんは心にしみる。
故・川谷拓三が唄っていた名曲でかにさんの顔も川谷拓三だった。
173連続テレビ小説@君の名は:2001/02/11(日) 05:31
1976年放送の「はじめてのぼくです」の歌手が宮本浩次になっていますが(当時は子どもの声)、これはエレファントカシマシの宮本浩次が子どものときに歌ったのでしょうか?年齢的にはちょうどあうのですが。
174173:2001/02/11(日) 05:32
175連続テレビ小説@君の名は:2001/02/11(日) 05:38
「りんごの森の小猫たち」飯島真理萌えー。
http://www.sankei.co.jp/kusano/mari/marin.html
176連続テレビ小説@君の名は:2001/02/11(日) 14:36
「夜汽車よ走れ」←パン職人がふるさとに帰る歌。
♪けして〜都会に〜負けたわけじゃない〜
あと、「赤い帽子」という物悲しい歌
たまにくちずさんでしまう。
>>173 「はじめてのぼくです」って
    ドリフのシングルコレクションに入ってた
    加トちゃんがうたってるのと同じものですか?
    
177173:2001/02/11(日) 16:36
>>176
>「はじめてのぼくです」ってドリフのシングルコレクションに入ってた加トちゃんがうたってるのと同じものですか?

ドリフの歌は知りません。
   

178>176:2001/02/11(日) 16:38
「はじめてのぼくです」はレコード会社3社が競作しました。
 加藤茶も歌ってました。

 「山口さんちのつとむ君」の2匹目のドジョウをみんなでねらったのでした。
179連続テレビ小説@君の名は:2001/02/11(日) 18:00
ヒーハッハ ヒーハッハー ごーくろうサンバ って歌が好きでした。
180連続テレビ小説@君の名は:2001/02/12(月) 01:11
「ヘンな家」…大道芸人が良かった。
「しらんぷり」…ちょっと歌詞が怖かった

>>161
「ジャングルダンス」は荻野目洋子が歌っています。小室作曲です。
181連続テレビ小説@君の名は:2001/02/12(月) 23:25
音楽会をしよう〜とかいう歌知りませんか?
うろ覚えなんですが、
それは素敵な パラパパパラパ なんて素敵な パラパパパラパ
っていう繰り返しがある歌。
題名がわからないよぅ。
182ナンデカフラメンコ:2001/02/13(火) 00:12
>>173
正解みたいっすよ。
本人その話イヤがるか判んないけど……。
183連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 02:00
白い道っていう歌が好きでした。きれいなメロディとちょっとセンチメンタルな
歌詞に、リアル消防のくせに泣いてしまった自分を思い出します。

あと、かなり後ですが、しっぽの気持ちも名曲だと思う。
184網干左母二郎:2001/02/13(火) 10:56
作詞:石原慎太郎
作曲:山本直純
「さあ、太陽を呼んでこい」
これが本命。
185連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 11:50
既出かもしれないけど「以心伝心」カラオケであった時は嬉しかった。
誰が歌っているのかは判らない〜。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 12:38
>>185
いいよその歌。以心伝心しよう いしんでんしんしよう 大城光恵 大城光恵 磯谷健 大城光恵 アニメーション 古川タク 以心伝心しよう!心を開いて あなたは心のアンテナを立てて 1993

187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 12:41
188連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 13:48
185です。186さん、187さん、ありがとうございます。
「以心伝心しよう」だったのですね。(^^)
もひとつ書かせてください。
BUKUFU SLUMPの「東の島にコブタがいた」
とぼけた感じだけど哀しいフレーズも入っていた様な・・。
189連続テレビ小説@君の名は:2001/02/13(火) 22:29
ちょっと前のだけど玉置浩司のやつと自分の息子とむすめに手紙を出す
おやじの歌がよかった
190名無しさん:2001/02/14(水) 07:14
ココ コココ ココ ココ コココ
恋は 恋は 恋
191名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 20:04
今日「まっくら森のうた」録画した
192花と名無しさん:2001/02/16(金) 00:46
去年4〜5月ごろに放送してたローリーが歌う「変身」
なんか神秘的というかなんというか・・・

最後の月から見た地球の映像(古い映像っぽい)がちと怖かった。
193連続テレビ小説@君の名は:2001/02/17(土) 23:34
ttp://homepage2.nifty.com/kommypage/music/nhk_metro.htm
メトロポリタンミュージアムの動画があるところ
ありませんか?誰かUPして。
194連続テレビ小説@君の名は:2001/02/18(日) 01:48
age

195連続テレビ小説@君の名は:2001/02/18(日) 23:51
age
196連続テレビ小説@君の名は:2001/02/18(日) 23:58
僕は29年前に聞いた歌が忘れられません。
題名がわからないんです。歌詞の一部分が「ぼうや強く
生きるんだ・・・」と記憶してます。僕が8歳のころに
聞いたんです。どなたか教えてください。お願いいたします。
197連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 00:36
この広い世界〜
おまえのもの〜
パパと二人で拾った大切な木の実握りしめ〜
上条恒彦かな?
歌は「小さな木の実」教科書にもあるよ。
198連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 01:54
飛ぶ帽子を少女が追っかけるアニメがある悲しいめの歌。
あれ、なんていう曲なんだろう・・・
15年くらい前に聴いて凄く好きな音楽なんですけど・・・
「コンピュータおばあちゃん」「こだぬきポンポコ」
とか好きだったなぁ
199連続テレビ小説@君の名は:2001/02/19(月) 09:54
>197 そうです!ありがとうございました。
200連続テレビ小説@君の名は:2001/02/20(火) 20:54
>198
 『赤い帽子』?違うかな。

 大昔に聴いた カメレオンがお月様を食べて、
あまくもからくもな〜い♪で、金色になっちゃった−♪ていうの、なんていいましたっけ?
また聴きたーい!
201連続テレビ小説@君の名は:2001/02/21(水) 13:31
>>181
あなたの書き込みを見てから、そのフレーズが頭の中を回ってます。
でも思い出せたのは少しだけで、全部は思い出せない・・・。
誰か、覚えていませんかね〜。
202連続テレビ小説@君の名は:2001/02/21(水) 15:08
南の島のハメハメハ大王の歌って黒のバックに白い縄が動きまくる映像でしたっけ。
最近までカメハメハ〜と思ってた。
アップルプリンセス?とかいうのも妙に覚えてるけど虫歯の子供の誕生日も懐かしい
ですねえ。♪虫歯が痛いよぼくの誕生日〜僕はーもうだめだー。

みんなのうたじゃないけど、ポンキッキーズのゴロちゃんも好き。蘭々バージョンじゃ
ないオリジナル盤出てないのかなあ。


203連続テレビ小説@君の名は:2001/02/21(水) 18:26
♪インドの子供がなりたいものは?

♪夜空〜仰げ〜ば〜宇宙〜が見〜え〜る〜

♪朝、目が覚めたら、世界が変わってい・た!(ルパン三世の声でね)

大きな古時計もみんなのうただそうで。

そういや、「♪急がし過ぎて〜恋もできない〜・・・子供は、大変です!」
てのもあったな。フザケルナョ
204198:2001/02/22(木) 01:04
>>200
 ありがとう!!今度入ってるCD無いか探してみます。

ちなみに
> あまくもからくもな〜い♪で、金色になっちゃった−♪ていうの、なんていいましたっけ?
は素直に「カメレオン」って題名です。
カメレオンがお月様を舐めようとして頑張る歌(?)です。
205200:2001/02/22(木) 19:57
>>198
 さんきゅーです。そっかまんまだなーカメレオン^^
206連続テレビ小説@君の名は:2001/02/25(日) 00:34
>>189
玉置浩二の「愛だったんだよ」はいい曲だよね〜、バックのアニメも良くて。
おやじの歌は158さんが言ってる曲ですね、そういえばこっちのアニメも
同じ人が担当してた気がする。
どっちの歌も初めて見た(聴いた)時泣けたよ・・・。
207古いけど、これが好き:2001/02/25(日) 02:25
-- 雨降り熊の子--


1 お山に 雨が降りました
後(あと)から後から 降ってきて
ちょろちょろ小川(おがわ)が できました

2 いたずら熊(くま)の子 かけてきて
そうっとのぞいて みてました
魚(さかな)がいるかと 見てました

3 何(なん)にもいないと 熊の子は
お水を一口(ひとくち) のみました
お手(てて)ですくって のみました

4 それでも どこかに いるようで
も一度 のぞいて 見てました
魚を まちまち 見てました

5 なかなか やまない雨でした
かさでも かぶって いましょうと
あたまに はっぱを のせました


作詞者 鶴見正夫   作曲者 湯山 昭
208なんでも知ってるで:2001/02/25(日) 09:23
>166
あのねぇ 私ねえ ゆうたろか 貸本屋さんの・・・♪

もう一度聞きたいけど、もう聞くこと出来ないかなあ・・
僕たち大阪の子供やでぇ
209連続テレビ小説@君の名は:2001/02/25(日) 13:08
『南の国のカメハメハ大王』だったかな?
はしだのりひこが歌ってたのもあった。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 14:05
ここは歌詞書いても著作権関係は大丈夫なの?
やっぱりまずいのとちゃう?
211連続テレビ小説@君の名は:2001/02/26(月) 00:00
そういえば、「みんなのうた」のオープニングテーマってあったよね。
短いやつ。
最近きかないなぁ。
212名無しちゃん:2001/02/26(月) 00:02
>>210
こんな奴出てきたので、ここも終わり・・
イヤダイヤダ、せっかく楽しんでいたのにね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 00:27
>212
著作権法違反で訴えられるのは、スレッドに書きこんだ個人ではなくて、
それを放置したプロバイダのほうです。
214連続テレビ小説@君の名は:2001/02/28(水) 11:57
みなみーにすむ人はーしーあーわーせー。
215連続テレビ小説@君の名は:2001/02/28(水) 15:37
おいらはやぶっ蚊 吸血鬼ー♪
216連続テレビ小説@君の名は:2001/02/28(水) 16:04
双子のオオカミの歌で
「ウルラウルラウルラリ〜♪」ってのなかったっけ?
217連続テレビ小説@君の名は:2001/02/28(水) 16:08
>>216
ルディ・マス掻ーク君が歌ってた。
218  :2001/03/01(木) 04:37
星占いキラキラ
219  連続テレビ小説@君の名は:2001/03/01(木) 04:42
マイボーイ(1986.6-7)は名曲だった
いまでは入手困難らしい
ど〜こにい〜るのマイボーイ
は〜だしの〜ロマンス〜
220花と名無しさん:2001/03/01(木) 23:13
チコタン。
トラウマになるほど、怖かった。
221代打名無し:2001/03/01(木) 23:33
えっ!チコタンて「みんなのうた」だったの!
唐沢兄の週刊アスキーのコラムで知ったんだけど。
なんかほのぼのとした小学生の初恋の歌が一転して交通事故糾弾ソング
になるという、おそろしい歌だよね。
222無名武将@お腹せっぷく:2001/03/02(金) 00:13
チコタンのってるCDどれ?
223連続テレビ小説@君の名は:2001/03/02(金) 00:21
チコタンは合唱組曲ですが、みんなのうたで流れてましたか?
NHK合唱コンクールで歌われたっていうのならありそうですが。
224連続テレビ小説@君の名は:2001/03/02(金) 00:31
気になって検索したらいっぱいヒットした(汗>チコタン
みんなのうたでは聞いた記憶無いけど凄い歌だなぁ…
225名無しさん@高校卒業:2001/03/02(金) 00:42
お初にお目にかかります>all

高卒の私の場合は

ぽんぽこ村のこだぬきポンポ
雪祭り
まっくら森の歌
小さな木の実
メトロポリタン美術館
白い道
天使の羽のマーチ
鬼のタンゴ
小さな木の実
変なABC

ってとこかなぁ・・・
雪祭りと白い道は母が好きな曲で
よく歌ってくれたのですごく印象に
残ってます

DVD化されたら買うだろうな〜>みんなのうた
226無名武将@お腹せっぷく:2001/03/02(金) 00:45
おいらも 買うぞな
2273月は卒業もの路線:2001/03/02(金) 15:42
「天使の羽のマーチ」
「ヒロミ」
「以心伝心しよう」
「ポケットの中で」
「まっくら森のうた」
どれも良い曲♪

「みんなのうた」は曲それぞれの思い出が詰まってるね。
228連続テレビ小説@君の名は:2001/03/02(金) 18:58
天使の羽のマーチってどんな歌?
2293月は卒業もの路線:2001/03/05(月) 11:33
228さん>
このP参照です。
小学低学年の合唱曲に使われることもあり。
ttp://www15.big.or.jp/~mios/minnanouta/ta/tensi.html
歌詞はアレ過ぎますが・・・・
230連続テレビ小説@君の名は:2001/03/06(火) 01:53
ぼくのうた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 10:46
>>66 >>68
先日偶然聞きました。泣けました・・・
232228:2001/03/06(火) 21:20
>>229さん
この歌のことだったんですかー。
サンキューでーす(^^/

233連続テレビ小説@君の名は:2001/03/07(水) 00:13
「水鳥」
「赤いクレヨン」
「赤鬼と青鬼のタンゴ」
「ラジャマハラジャ」
「二人は80歳」
「キャベツUFO」
「は・じ・め・て」
他にも色々あるのだが古いの流してくれないかのう。
234連続テレビ小説@君の名は:2001/03/07(水) 00:29
ニャッキ見るとちょっと思い出しますね>キャベツUFO
透明感のある歌声が好きでした。

以前はたまに30分枠のみんなのうた特集ってやってたのに、最近は無い
のが悲しい。過去の名作をもう一度見たいのに〜。
235みんなの名無し:2001/03/08(木) 16:42
♪綺麗な声 空に届く 白夜に見た夢〜♪

で始まる「水鳥」。
今年(去年)はこの曲放送されてましたっけ・・・?
236中年ライダー2.5号:2001/03/12(月) 12:15

ヒ〜ロミ♪ヒ〜ロミ♪ぼ〜くのヒ〜ロ〜♪(女の子なのにヒーローとは?)
ヒ〜ロミ♪ヒ〜ロミ〜♪ぼ〜くのヒロミ〜♪

みんなの歌といえばこの歌を真っ先に思い出すな。
当時、小学5、6年生だったか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 23:56
今度の火曜日に40周年記念コンサートが総合テレビで放送されるよ

くわしくは→http://cgi2.nhk.or.jp/pr/bangumi/omoban/o0320.shtml#01
2383丁目住人:2001/03/15(木) 04:57
>>237
いつの間にこんなのが収録されていたのだろう。
俺も見に行きたかったぜ。
もちろん当日のビデオ保存は忘れないよ。
239:2001/03/15(木) 05:14
ロンブーと山下真司の生まれ故郷彦島が、最後に出てました。
平家の墓が壇ノ浦にあるからという理由で。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 01:18
今度の土曜日(17日)午後1時50分〜3時00分の土曜スタジオパークで「み
んなのうた特集」やるそうです。
241連続テレビ小説@君の名は:2001/03/16(金) 02:58
ミックスジュースの歌が頭に残ってる。
チュンチュンワールド久しぶりに聴きたくなったー今でもやってるのカナ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 06:54
>>240
ゲストがペギー葉山。
算数チャチャチャで解きましょう それ ほ〜らもう出来た!
243連続テレビ小説@君の名は:2001/03/17(土) 20:23
私は「まっくら森の歌」で谷山浩子を知りました。いい歌ですね。
ほかには「雨が空から降れば」や「かな かな」が好きです。
通販で10本組のカセットを買って、よく聞いていました。姪にやったのですが、
ちゃんと聞いてるのかなー。
244連続テレビ小説@君の名は:2001/03/17(土) 23:11
こ〜んどこしてきた ぼ〜くでぇす はじめましてときちゃうんだ♪
小さい宮本さんの声が可愛い〜。
あとは
ストリートオルガン風のおじさん ってやつと
ラジャラジャマハラジャ〜 も好き!

245連続テレビ小説@君の名は:2001/03/18(日) 00:05
コンピューターおばあちゃん
246ホワイトアルバムさん:2001/03/18(日) 00:19
ぽんぽこだぬきの歌最高
247              :2001/03/18(日) 01:26
ごげじゃばるなつかしかった。
248連続テレビ小説@君の名は:2001/03/18(日) 01:28
だいだいナップスターでゲットした
249無名武将@お腹せっぷく:2001/03/18(日) 01:30
男のアナウンサーが たいしたことない歌 とかいってたね
250無名武将@お腹せっぷく:2001/03/18(日) 01:30
おれも ほしいぞ チクショウ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 06:21
>>249
宮本隆治は失敬な奴だ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 00:18
忍者はどこじゃ どこじゃ
布団の中じゃ 中じゃ(ドロンパ!)
253連続テレビ小説@君の名は:2001/03/19(月) 01:14
以前、古いカセットテープを聞いていたら、クニ河内らしき歌声で、魚の事を歌っている歌が聞こえてきた(途中から)。
いろんな魚の名前を挙げて、「ぼくもタコだけど、空は飛べないんだよ」みたいな歌詞が入っていた。
現在テープが行方不明なので、他の部分を(よく覚えてないので)詳しく書けないんだけど、何かわかる人います?
曲の感じからして、昭和50年代頃のみんなのうたじゃないかと思うんだけど…
254連続テレビ小説@君の名は:2001/03/20(火) 08:47
おいっ!始まったぞ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 08:56
『宗谷岬』なつかしか・・・
256連続テレビ小説@君の名は:2001/03/20(火) 09:13
ウメズカズオがおどってるぞ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 09:25
嬉しいなあ〜。まっくら森の歌聴けるのかー!
258連続テレビ小説@君の名は:2001/03/20(火) 09:57
尾藤イサオかっこい〜〜〜〜
259とりっぴー:2001/03/20(火) 10:26
積年の疑問が解けた。
くいしんぼうのカレンダーだった。ありがとうござい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 13:21
ペギー葉山が出なかったのは残念だ
261無名武将@お腹せっぷく:2001/03/20(火) 13:31
オーオーオー 左腕になっておどろう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 03:04
ごうちゃん あっくん ペロリン まめたん じゅんやに まりちゃん
住人はそろって 得意のおしゃべりマ〜〜〜チ♪
263名無しさん@うらおぼえさんの熱唱:2001/03/21(水) 03:30
ほーんまーにほーんま うーそーーやーろーせーんせ。
なんとかなんとか、なんぞゆーてな せーんせー。
うちーのかーちゃんゆーとたでー 結婚なんかー
なーんもえーことあーらへーん
ほーんーまーに ほーんま うーそーーやーろーせーんせ。
なーんとかーたいかいにーがーくげいかいうんどーかい
いっしょになんとかなんとかでー
せんせいやめたら もうしゅくだーい やーらへーん
ほーんーまーに ほーんま うーそーーやーろせーんせ
なんとかなんとか なんぞゆーてや せーんせーーーーー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 00:25
星占いキラキラ
265ななし:2001/03/22(木) 00:35
4月・5月の放送ではトレロカモミロとメトロポリタン美術館
が放送されるぞ。
266代打名無し:2001/03/22(木) 05:29
みなみの〜島の花嫁さん♪
ウェディングドレス作りました♪〜
と言う始まりの歌好きだったな
タムタムタタムタムタムタタム♪
太鼓叩いて踊りましょ♪
キラキラキララキラキラキララ♪〜
ときて
267名無しさん@恩地でもいいじゃないか:2001/03/22(木) 05:43
ぽんぽこーむらのこだぬきぽんこ(ぽ著作権ごめんね)
きょーうもー駅であのこをまつよ
去年のふーゆのぽんぽこぽんぽこわすれもの
スキーであそんでかえるひのっ
あかーい手袋わすれものっ
ぽんぽこあのこは かーわいーーいーーーこーーーーーっ

あーすっきりした。
268連続テレビ小説@君の名は:2001/03/22(木) 09:03
土曜スタパの特集の中にあった谷山弘子さんの風見鶏に恋するニワトリの歌が
気に入ったので古レコード屋をのぞいたところ77年発売の「ねこの森には帰
れない」というアルバムを買ってみたのですが何かとても怖いんです。歌の最後
に空襲警報が流れたり(空襲で死んだ子供に会いに行く歌みたい)魚を返せ(かえせ
・・・)のくり返しの歌詞とか。ジャケットの無数のしみも怖さを倍増させます。
風見鶏系の明るい歌を期待してたのですが、谷山さんの歌はどちらかというと真っ
暗森系のちょっと怖い感じの歌が主なのかなあ。
269無名武将@お腹せっぷく:2001/03/22(木) 21:49
そういえば そんなこと いってたね
270代打名無し:2001/03/23(金) 01:02
最近みんなの歌は何時にやってるのですか?
271連続テレビ小説@君の名は:2001/03/23(金) 02:28
>268
たしか「みんなのうた」系統の子供向けの曲だけ集めたアルバムがある
からそれを探してみては?
「ニャコとニャンピ」なんかはノリがいーよ。
272連続テレビ小説@君の名は:2001/03/24(土) 00:05
>>271
「しっぽのきもち」という名のアルバム
273連続テレビ小説@君の名は:2001/03/24(土) 01:30
ある春の日 窓辺に 群れにはぐれた小鳥
風に吹かれおびえて僕をじっと見つめた
痛めた羽かばって何か言った気がした
僕の部屋へお入り もう心配はないさ

風はまだ冷たく 君は休んだ方がいい
南風はすぐに君に笑いかける
274連続テレビ小説@君の名は:2001/03/24(土) 10:26
>>268
こわい歌が多いのは、人間がこわいものだから。
275nu@空からミールが:2001/03/25(日) 01:06
>268

 「怖い歌」は、あまんきみこさんという童話作家による
原作に基づいてるからです。
 原作(車のいろは空の色)がそういう内容なのです。
276名無しの心子知らず:2001/03/25(日) 10:25
「バケツの穴」って歌が今でも忘れられないんです。
歌詞を正確に全部は覚えていませんがとっても面白い。
こんな感じ
甲「バケツに穴があいて困ってる」
→乙「困ってないで穴をふさいで直してよ」
→甲「ふさぐっていっても何でふさごうか?」
→乙「藁でふさげばいいでしょ」
→甲「藁は長くてふさぐにはちょっと……」
→乙「長いなら切ればいいじゃない」
→甲「ナニできればいいのかな?」
→乙「ナイフで切ればいいでしょ」
→甲「ナイフは赤さびだらけで切れません」
→乙「砥石で研げばいいでしょ」
→甲「砥石は乾いて使えません」
→乙「だったら水で濡らせばいいじゃないの」
→甲「その水はどうやってくんでくる?」
→乙「バケツでくめばいいじゃないの」
→甲「そのバケツに穴が開いてるんじゃないか〜バカヤロ〜〜〜〜〜〜」
……という掛け合いの歌です。今、正確な歌詞を探してます〜
277さゆり:2001/03/25(日) 16:07
地球ラジオという番組のオープニングとエンディングでかかっている
音楽はだれの曲でしょう。できましたら曲名も教えてください。
278連続テレビ小説@君の名は:2001/03/25(日) 16:31
この歌知ってますか?
曲の題名は知りません。歌詞とメロディの一部はよく覚えていて
いまでも口に出てくる。歌っていたのは、九重由美子だったと思う。
小さい頃の記憶なので、不確かだけど。

(歌詞の一部)
♪‥‥天ぷら、天ぷら、食べるのよそう
音と匂いが、すごいから、
妹はおなかが痛いんだ〜♪

この歌、CDとかになってるんでしょうか。
いまでもなぜか思い出す歌です。

メロディ的には「音と匂いが、すごいから」の部分を
「オットット、ニオイガ〜、スゴイィーカラー」と歌い上げます。
279鮎子:2001/03/25(日) 21:26
こどもはこどもは大変だぁぁぁぁぁ〜〜♪
「子供は、大変です」
って歌、誰か知らん??
280連続テレビ小説@君の名は:2001/03/26(月) 01:40
>>276
その歌知ってますよ。でも歌詞がわからん。
「バケツにゃあながあながあいてる あなあきバケツは汲めないよ」
までしか覚えてません…ごめん。
281歌:熊倉一雄、東京放送児童合唱団:2001/03/26(月) 03:12
>>276
うちにLPがあるよん。
「バケツの穴」原曲はアメリカ民謡

バケツに穴が穴があいてる 穴あきバケツじゃこまっちゃう
 こまってないで直しておくれよ バケツの穴をふさいでよ
ふさぐって何で何でふさごか 何でふさげば直るかな
 直るよわらをわらをつめれば わらをつめれば直っちゃう
わらは長いよつめるにゃ長い わらは長くてよわっちゃう
 よわってないで短くお切りよ 短く切ればつまっちゃう
でも切るのは何で何で切ろうか 何で切ろうか迷っちゃう
 迷ってないでナイフよナイフ ナイフでザックリ切っちゃうの
ナイフはあるけどさびてるまっかに 赤さびナイフじゃお手あげだ
 赤さびナイフもとげばピカピカ とげばピカピカよく切れる
とぐよとぐよとぎますとぐけど 何でとごうか考える
 いゃーだ、とぐのはと石じゃないの ナイフはと石でとぐものだ
と石はかわいてカラカラと石 カラカラと石じゃとげやせぬ
 とんまね、と石はかわいたと石は お水でぬらしてとぐものだ
わかったぬらすよぬらしはするけど その水何でくもうかな
 どうだろね、くむのはバケツじゃないの お水はバケツでくむものだ
バケツにゃ穴が穴があいてる 穴あきバケツじゃ、くめない くめないじゃない!

「とんま」って歌詞がイカスね
282276:2001/03/26(月) 18:30
>>280 >>281
レスありがとうございます〜
281さん、歌詞までありがとうございました!
早速コピペしました!
子供に聞かせたらバカうけ!
283名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/28(水) 00:49
ビデオの整理してたら「メトロポリタン美術館」を発見。
嬉しくなって何回も見てしまった。
284連続テレビ小説@君の名は:2001/03/28(水) 03:49
>>283 いいなぁ…
285連続テレビ小説@君の名は:2001/03/28(水) 05:14
>>284
あれ、復活するって聞いたような気がしたよ、ここでみたはず。。。
そのとき録画できるといいですね、やはりわすれられない歌です。。
286ごめん:2001/03/29(木) 00:30
「千切れたリボン風に揺られて・・・」って歌詞の入った歌を誰か知りません?
まちかどドレミか何かで見たっきり気になってるんです。
スレちがいかな。
287連続テレビ小説@君の名は:2001/03/29(木) 19:09
>>284
放送は4、5月の火・木曜の12:55〜13:00(教育テレビ)と木曜の10:
35〜10:40、12:35〜12:40(ラジオ第2)です。

288284:2001/03/30(金) 04:14
>>285 >>287
うわぁうれしい〜!
情報有難うございます。
289連続テレビ小説@君の名は:2001/04/01(日) 03:06
>>279
♪たいへんだぁ
学校帰りの寄り道で
お下げのあの子と歩きたい
心と足が ちぐはぐさ
ああ 塾のハシゴが 僕のスケジュール
時計はコチコチ コチコチコチコチ
時計はコチコチ コチコチコチコチ
追いかけてくる くる コチコチ
子どもは 子どもは たいへんだぁ
(セリフ)「子どもはたいへんです」

だったかな?懐かしいなあ。
290くまのぬいぐるみ:2001/04/05(木) 02:23
あるとき田舎に行くときは 一緒でなくちゃいやだって
駄々をこねていたあの日が 昨日のようだね
少しさびしくて ちょっと悲しくて とてもうれしいよ
291エジプトではファラオ眠る:2001/04/10(火) 13:14
今日の「みんなのうた」
メトロポリタン美術館やってた!
感動!!
と思ったら、もう皆さんご存知だったようですね。
292石の布団にくるまって:2001/04/11(水) 03:57
小学校の放課後にこの曲よくかかってたなあ。
それにしてもこのアニメと歌の世界観が非常にマッチ
しているね。
小学校のときにはこの歌の所をこわかっていたのを
よく覚えています。
293連続テレビ小説@君の名は:2001/04/11(水) 09:51
シブがき隊の「スシ食いねェ!」も「みんなのうた」だったとは・・・
294連続テレビ小説@君の名は:2001/04/13(金) 00:30
少年とロバが旅をする歌知りませんか?
軽快な感じの歌でした。
295連続テレビ小説@君の名は:2001/04/13(金) 00:38
>294
かっぽこぽっこぽっこぽっこ あーるーく とか、
ひいてもおしてもうーごかーなーいー
そこで少年は・・・っっていうのだったかな、おぼえてますよ
296連続テレビ小説@君の名は:2001/04/13(金) 00:47
〜が〜ので ロバ ちょっと〜た
(>295の2、3行目)

確か、太陽が照って暑いから止まってしまい
少年が自分の分の水もあげたら元気に歩き出した…
とかじゃなかったですか? 女性の歌でしたよね。
297連続テレビ小説@君の名は:2001/04/13(金) 17:25
そうそう、そんな感じでした。
歌ってる人とかタイトルとかわかりませんかね?
298連続テレビ小説@君の名は:2001/04/13(金) 17:34
歌っていたのは、確かアグネス・チャン。
人形アニメの独特の雰囲気を楽しんでいました。
299連続テレビ小説@君の名は:2001/04/13(金) 18:06
ろば、ちょっとすねたー
300のあ:2001/04/13(金) 18:14
PIZZICATO FIVEの「message song」
301連続テレビ小説@君の名は:2001/04/14(土) 17:24
age
302連続テレビ小説@君の名は:2001/04/16(月) 21:10
>>294
『ろば、ちょっとすねた』
作詞:小黒恵子  作曲:中村勝彦  編曲:不明  うた:アグネスチャン  アニメーション:岡本忠成
303連続テレビ小説@君の名は:2001/04/16(月) 22:06
『メトロポリタンミュージアム』のアニメーションも岡本忠成さん
304連続テレビ小説@君の名は:2001/04/17(火) 10:02
かぼちゃのおじさん

でっぱた頭が、おかしいぞ♪
305連続テレビ小説@君の名は:2001/04/17(火) 11:32
もう19年も前だけど、
泰葉の♪『水色のワンピース』がよかった。
あと♪『オランガタン』…だったかな、覚えてる?
306連続テレビ小説@のんちゃんの夢:2001/04/17(火) 23:39
メトロポリタンミュージアム・コンピューターおばあちゃん
カメハメハ大王・くろねこのたんごが好きかな。

あと、スレ違いだけど音楽ドリーム「夢」って言う番組
もよかったよなぁ。。。
307きゅうぴい:2001/04/18(水) 01:17
恋するニワトリが好きでした。
風見鶏に恋するやつ。せつないなあ。
コンピューターおばあちゃんは、給食の時間によく流れてた。
すごいばあちゃんだ・・・
308さんまんま:2001/04/18(水) 01:21
モンキーパズルっておぼえてるわ。
なんかめっちゃ悲しい歌っぽかったなあ
なんやったんやろ、あれ。
309連続テレビ小説@君の名は:2001/04/18(水) 01:25
レコード、まだ聴いてます。あと、
「かんかんかーらすのなきごえきーけばかんかんかーさんおもいだす」
「とんとんとーんびのないてるよーるはとんとんとーさんおもいだす」
などが印象に残ってます。みんなのうたって多分一生わすれない。
310連続テレビ小説@君の名は:2001/04/18(水) 02:00
昨年の春だったと思うのですが、茂森あゆみさんの「はる・なつ」?
あなたの肩越しに桜をみる、とか、生きてるって空気ふるわせる、の
せつない表現と高音の美しさに、最近のうたではかなりはまりました。
そして「ひとみのなか、うずまくひかり」で逝きました。
「どきどきするまなざし」をうけて、「わすれていたときめき」を得たい…。
幼い頃から日本語の美しい感覚を養われたと思います。スタッフさん感謝してます。
311連続テレビ小説@君の名は:2001/04/18(水) 09:55
コラソンDEデート・ラバハバハバ♪(永遠に繰り返し)
赤いサンゴの指輪と不思議な言葉ー。
昔のうた全部、復活させてほしいっす。おねがい。
312連続テレビ小説@君の名は:2001/04/18(水) 09:57
メトロポリタンミュージアム大好き。
あと、おーにゃんこ?だっけかな 教授の奥さんっぽい声の人の歌も好き。
子供のころマハラジャのエキゾチックな独特の影絵みたいなのと音楽に吸い込まれた。
313連続テレビ小説@君の名は:2001/04/18(水) 13:04
インドの子どもがなりたいものは マハマハマハラジャ〜♪

『ABCの歌』も何故か奇妙な感じのする歌で好きだったな。
314連続テレビ小説@君の名は:2001/04/18(水) 22:37
さんかく足でたA
ひょうたん半分B
三日月ビタミンC
おなか出る出るD
‥‥誰か全部お願いしまーす!ここまでしかでてこない
315連続テレビ小説@君の名は:2001/04/18(水) 23:21
「小さな木の実」とか「かざぐるま」とかなんだか悲しい歌ばかり印象
に残ってます。
316連続テレビ小説@君の名は:2001/04/18(水) 23:36
「小さな木の実」好きです。ビゼーの曲でしたね。
テープに入ってた「空飛ぶくじら」森に住んでた鯨が海にすむようになり
海もダメになって、空を飛ぶようになった、最後は打ち落とされたっていう内容の。
聞くと涙でてきた。
「私のふるさと」モンゴルの歌?「歌:ソロンゴ」ってなってたけれど、
女の子がソロで歌ってる。本名なのかな?
317連続テレビ小説@君の名は:2001/04/18(水) 23:48
タイトルが思い出せないのですが、つばめと男の子の歌が好き。
つばめは男の子と約束したからと冬になっても南の国に帰らず
ずっとそばにいるんだけど、実は男の子はポスターの中の
男の子で、つばめは凍えて死んでしまうのです。
いつも聞くたびに泣いてしまう。
今思い出しただけでも目がうるんできてしまったよ。
318連続テレビ小説@君の名は:2001/04/18(水) 23:50
>>314
ヘンなABCですね。
途中で短調に変わるところが非常に好きです。
ただひとすーじのアイ♪
319記憶力の限界に挑戦:2001/04/19(木) 02:05
三角足出たA
ひょうたん半分B
三日月ビタミンC
おなかかでるでるD

お山は気持ちがE
入れ歯はずれてF
狸腹切ってG
飛べ飛べ天までH

ただ一筋のI
釣り針餌無いJ
ダイヤきらきらK
三時だおやつだL

ちゃぶ台ちょっと引っ込むM
上って下がってまた上ってN
(Oが分からない)
車のホテルはP

しっぽが穴からQ
あれはネズミでR
8の字あっち無いこっち無いS
郵便局屋根無いT

(中略)アイラブU
Uの字とんがらかってV
VVデートでW
VV口づけX
パチンコゴム無いYY
たたんでおしまいZ
たたんでおしまいZ


うーん、一部あやふや。ごめんよ、>>314さん。
誰か添削してください。


>>317
今は誰も おぼえてない小さな物語
という出だしでしたっけ。
題名は思い出せ無いなあ、私も。
それが聞いておくれ 笑わないで そのわけを
のあたりが印象深い。
320連続テレビ小説@君の名は:2001/04/19(木) 02:22
>>319
指輪キラキラK
お金がないのよO
ふるさとアイラブU
だと思う。たぶん。
321連続テレビ小説@君の名は:2001/04/19(木) 08:45
>>318-320
すんばらしいです。314じゃないけど感動。
322314:2001/04/19(木) 09:22
>>319
おおーっ!ありがとうございます!私も感動しました。
ほんと懐かしいなー。
323連続テレビ小説@君の名は:2001/04/19(木) 10:16
水色のワンピースあげ
324連続テレビ小説@君の名は:2001/04/19(木) 11:17
ぽかぽかしゃん♪ていうフレーズが出てくる
多分チャグチャグ馬子?の歌だと思うのですが
題名がわかりません。覚えている方いませんか?
12年位前の放送だと思うんです。
325連続テレビ小説@君の名は:2001/04/19(木) 13:03
メトロポリタン美術館の中でスクーター乗り回すなやー!
326連続テレビ小説@君の名は:2001/04/19(木) 14:27
子供が歌っている歌で、おじいちゃんの海だったか、
そんな歌があったよね。あれ好きだった。

僕のおじいちゃんの話を聞いてくれ
毎晩僕の布団に入ってきて
昔は川がきれいでよかったとか
(わすれた・・・)
かったるい話で僕が寝たふりすると
いつも先におじいちゃんが寝てしまう

それでおじいちゃんは病気になって死んでしまって、
その子がおじいちゃんの写真に海を見せているというラストだった。
327名無しさん:2001/04/19(木) 14:35
NHK老舗番組にパラパラ登場の事情(夕刊フジ)

 40年の歴史を持つNHK「みんなのうた」から、パラパラがブレークした!!

 今月から放送されている歌「アキストゼネコ」で、謎の女性デュオ「アキストゼニコ!」が歌う。画面ではCG(コンピュータグラフィック)で作ったギャル2人が、踊りながら振り付けを指導。早くも問い合わせが殺到中で、急きょ5月23日にCD化されることが決まった。

 「北風小僧の寒太郎」(昭和49年)や、「山口さんちのツトムくん」(51年)など、世代を超えて親しまれてきた「みんなのうた」が始まって40年。そんな節目、コギャルを中心に大ブレーク中のパラパラダンスが登場した。

 「知り合いの音楽関係者から『次はパラパラで、どうでしょう』という話があったが、はじめはどんなものか全く知らなかった。でも、実際に取材を始めたら、これが意外とおもしろい。それぞれの分野に詳しい人に起用しました」とNHKらしい? 起用理由を説明するのは総合プロデューサーの川崎龍彦氏。

 タイトルの「アキストゼネコ」は、子供たちの間で長らくはやっている占いの符牒。振り付けは、パラパラ界のカリスマといわれる「DJよっしー」氏が手がけ、CGは新進のグラフィックデザイナーの注目株、大槻孝志氏。

 そして、歌う謎のギャル2人とは−。

 「ウチに所属するモデル出身のデュオ。本来のアーティスト名を秘密にして歌っています」とソニー・ミュージックエンタテインメント。ワカメスープのCMにも演したことがあるあの人気デュオだ。

 NHKには放送が始まって以来、「この振り付けはどうしたら覚えられる」「だれが歌っているの?」といった問い合わせが相次いでいて、「本当は親が知りたいのに、子供に電話をさせるケースもあるくらい」とか。

 「今回のように放送後にCD化が決まるのは異例。それだけ反響が大きいということです」(番組広報)と手ごたえを感じていた。

 放送日は月・水・金曜日の午前9時55分、日曜午前5時45分など。

 【パラパラダンス】日本生まれで、激しいユーロビートのリズムにノって、手を巧みに交差させながら踊る。現在は、ゲームセンターにもパラパラを踊って採点できる新機種、パラパラ・パラダイス(コナミ)が登場し、“第3次パラパラブーム”といわれている。

[夕刊フジ2001年04月19日]


最悪だ!NHKの老舗番組はこの歌で終わったな・・・。
青少年に健全な番組をパラパラで汚すな!!
328連続テレビ小説@君の名は:2001/04/19(木) 19:28
ショック!!時代だね‥‥。
329連続テレビ小説@君の名は:2001/04/19(木) 19:42
風のオルガンが好きだったな。
雰囲気のある歌だったので、地味〜に浸って聴いてました。
330連続テレビ小説@君の名は:2001/04/21(土) 22:32
パラパラって元が名古屋でしょ?
手さえ動かしてれば格好がつくのと
みんなで同じフリをするところ、ひっかかります。
名古屋的。
331ごん:2001/04/22(日) 01:16
わたし、しっぽしぽ、しっぽよ。
あなたのしっぽよ。
好きと言う変わりに、しっぽが揺れるの。

子供心にキュンとなった歌。
題名は?
332連続テレビ小説@君の名は:2001/04/22(日) 02:47
『まっくら森のうた』
光の中で見えないものが
闇の中に浮かんで見える
まっくら森の闇の中では
昨日は明日まっくらクライクライ
魚は空に小鳥は水に
タマゴがはねて鏡が歌う
まっくら森は不思議なところ
朝からずっとまっくらクライクライ

耳をすませば何も聞こえず
時計を見れば逆さま回り
まっくら森は心の迷路
はやいは遅いまっくらクライクライ
どこにあるかみんな知ってる
どこにあるか誰も知らない
まっくら森は動き続ける
近くて遠いまっくらクライクライ
近くて遠いまっくらクライクライ

333連続テレビ小説@君の名は:2001/04/22(日) 23:41
あーかい花摘んで あの人に あげよ
あーの人の髪に この花さして あげよ
あーかいはーな 赤い花
あの人の髪に
咲いてゆれるだろ お日様のように

これがスキ
334連続テレビ小説@君の名は:2001/04/22(日) 23:46
>>333
(号泣・・・)
心の奥の想い出がよみがえゆ。よくぞ書いてくれました・・・ありがとう
335連続テレビ小説@君の名は:2001/04/23(月) 00:10
>>334
わー、お仲間の方が!
うれしかったので二番↓

しーろい花摘んで あの人に あげよ
あーの人の胸に この花さして あげよ
しーろいはーな 白い花
あの人の胸に
咲いてゆれるだろ お月さんのように

じーんとくる、いい歌ですよね。
336連続テレビ小説@君の名は:2001/04/23(月) 00:29
>>335
(両手で顔を覆う、そしてまたひたすら泣く・・・)
どなたですか、この作詞家さん…感性の完全なる共鳴を感じます。
そしてあなたにも・・・>>335 どうして恋ってこうなの、こうなるの。
337連続テレビ小説@君の名は:2001/04/23(月) 02:02
アスタレーゴ さよなら月の猫
アスタレーゴ また会う日まで

アニメが怖かった
338連続テレビ小説@君の名は:2001/04/23(月) 02:08
>>334=>>336?
すみません作詞家さんは知らないんですよ。

たしかに「恋の歌」ですが、
幸せというより せつなさを感じる曲ですね。
…元気だしてくださいね。
339連続テレビ小説@君の名は:2001/04/23(月) 03:33
>>336
作詞・作曲ともに中林ミエという人らしい。
どういう人かは知らないが。
私もあれは名曲だと思う。
340連続テレビ小説@君の名は:2001/04/25(水) 05:07
パパとあなたの影ぼうしについてです。zakuzakuより。
ttp://www.zakzak.co.jp/top-xus/top0425_1_10.html

「みんなのうた」に採用されるきっかけも、この歌を聴いた
ある主婦がNHKにこんののCDと、この曲に対する思いを
つづった手紙を送ったのが端緒。同番組のプロデューサーは
「この曲で励まされる人が必ずいる」と放送を決定したという。

もしかして、みなさんの中にいらっしゃいます?
341連続テレビ小説@君の名は:2001/04/25(水) 22:41
リクエスト→みんなのうたへという道があるんですね
プロデューサーさん素敵だなあ。ここのいくつかの
お願いもかなえてください。
342連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 02:21
どなたか「風のうたが聞こえますか」という曲を知っていますか?

もう12年ほど前に放送されたのですが、そのとき画面に出ていた少女は僕のト・ラ・ウ・マ!!
343連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 02:28
>342 ちょっとBメロとエンドを歌ってみるね。
おーもーいーでにー よろーしーく つーたーえーてねー きっとー
あーなたーにーおーくるー こころのうたごえー♪

で、あってる?
344そう、それ!!:2001/04/28(土) 02:42
ありがとう!
結構マイナーな曲だというは知っているけど、ご存知の方がいるとは!!

…いつのまにか大人になっちゃったけど、遠い昔に見たこの曲とあの少女を思い出すたび
いまでも自分の中学時代を思い出します。
 というわけで、このCDを探し出すことは、自分の生涯のテーマのうちのひとつなのさ。
345::2001/04/28(土) 02:49
それはよかったっす。もっとくわしい方がおられると思うので
ときどき自分もここをチェックしてみようっと。
CDみつかるといいっすね。では、おやすみなさーい。
346>342:2001/04/28(土) 05:23
『風のうたが聞えますか』

風のうたが聞えますか
枯葉たちの囁く声
振り向けばそっと秋が立ち止まる

風のうたが聞えますか
セピア色の街のほとり
季節をたばねた愛のメッセージ

思い出によろしく
伝えてねきっと
あなたに贈る心の似顔絵

風のうたが聞えますか
思い出して幼い頃あなたと私を
夢のセレナーデ

コスモスの花束
手のひらにのせて
あなたの部屋に届けてあげたい
347連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 05:30
『星占いキラキラ』

星占いキラキラ 星占いキラキラ

男だったらおひつじ座
いつも元気で力もち
ちょうどクラスのてつやくん
彼はみんなのまとめ役

4月生まれのおうし座は
好きな相手にご用心
かに座当たりのコがいたら
うまくいくかもしれないね

愉快な人はふたご座で
ちょっと移り気ゆかりちゃん

しし座生まれの委員長
2年連続委員長

努力次第でおとめ座は
頭よくなるコが多い

センスいいのはてんびん座
自信過剰に気をつけて

燃える目をしたさそり座は
ひろし君だよ
よくもてる

冒険好きないて座のコ

やぎ座生まれは我慢星

中途ハンパが大嫌い
ぼくのパパですみずがめ座

いつも甘いよ僕のママ
うお座うまれのお人好し

星占いキラキラ 星占いキラキラ
348連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 05:38
『秋物語』

それはとてもお人好しの
ツバメの物語

夏が過ぎたの知らずにいて
凍えたツバメがいた

遠い南の国忘れたのかそれとも
空の道をひとりはずれ遊んでいたからか
それが聞いておくれ
笑わないでその訳を
淋しがりの男のコをなぐさめてたからさ

今は誰も憶えてない小さな物語
秋の終わり朝の道に落ちてた
ツバメがいた

それが聞いておくれ
笑わないでその訳を
淋しがりの男のコと
約束したからさ

何故かかなしいのさ
今もなぜだろう

何故かなしい色
空はなぜだろう

ルルルル
349そう、それ!!:2001/04/28(土) 07:39
346の人すごい!!
10年以上も前の曲で、再放送もされなかった歌なのによくご存知ですね。
実は自分のなかでも記憶があいまいで、出だしの「♪風の歌が聞こえますか」と
「♪思い出によろしく伝えてね〜心の似顔絵」しか覚えていませんでした(当時12か13)。
覚えているのは、なんとなくやさしい歌だったということと、あの少女だけ!!
 で、なぜこんなにあの少女が懐かしいのかと考えてみました。
当時12であり、まだ恋も知らない私にとって(男子校出身)
あの名も無き少女に、純粋な意味で「年上の少女に対するあこがれ」を抱いていたのだと思います。
曲もやさしいイメージの歌詞・メロディですし、いまでもこの曲の1場面を思い出すだけで思春期の頃の記憶がよみがえります。

本当に342や全歌詞を教えてくれた346には感謝します。
でもどうしてこんなマイナーな曲を>>343>>346の人達は覚えておられたのですか?
350連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 07:46
343です、ちょっと間違ってたね、ゴメソ。個人的に祖父母の部屋に
いることが多かったので、NHKばかりを見ていたということと、
最近みんなのうたファンの方のHPなんかもあったりするからです。
346さん、ほんとにありがとう・・正しいとスラスラ歌えるねー。
351342=349:2001/04/28(土) 08:05
349です。
「本当に342や全歌詞を教えてくれた346には感謝します。」
          ↓
「本当に343や全歌詞を教えてくれた346には感謝します。」

342って自分じゃん!!
この曲、Yahooでもここでも今まで話題にのぼらなくて、
ちょっとさびしかったんだ。
 343さんはスラスラ歌えるようでうらやましい。この歌になんか
感想とかある?
352連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 15:53
またも343です。 みんなのうたをBGMに育ったようなもの・・
歌詞の意味を理解できず、言葉遊びのようにくちずさんでいたけど
最近はしっかりした意味を感じながら歌えたらいいなあとここ居候に。
基本的に恋の歌、なにかに思いを捧げる歌がすきなんです。
342=349=351さんが気にかけてくれることで、この歌も生き続けますね。
353連続テレビ小説@君の名は:2001/04/28(土) 20:30
「ナヤミの種」知ってる人いないかな〜〜
再放送きぼんぬ。
354連続テレビ小説@君の名は:2001/04/29(日) 09:18
「コンピューターおばあちゃん」って坂本龍一の編曲なんだね。
355317:2001/04/29(日) 10:38
>>348
久しぶりに来てみたら、歌詞が!すばらしい。ありがとう。
タイトルは秋物語だったんですか。
男の子がポスターだったのは映像の世界だけなのね。
でもやっぱりいい歌だー。
356連続テレビ小説@君の名は:2001/04/29(日) 20:37
著作権法というものを知らないのだね。無知はおそろしい。
357連続テレビ小説@君の名は:2001/04/30(月) 04:57
知ってるけどサ・・・
358haigyo:2001/04/30(月) 05:18
「まるで世界」
最初聞いた時、なんじゃ?とおもったけど、アレだ。山田康夫さんでしたよねえ。
唄ってたの。
359haigyo:2001/04/30(月) 05:18
ナヤミナヤミナヤミの青い種をまいたら
360りゅうこふじ:2001/05/01(火) 12:58
「ナヤミの種」

ナヤミ ナヤミ ナヤミの
    青い種を蒔いたら
    空が星とまちがって 夜が来る
    誕生日は突然
    恋のタイミング
    君にプレゼントを
    買えないサイフが
    ポケットで霞を食べてるヨ

    積木が月見をしても
    メロンが転んでも

    初めての告白
    手ぶらじゃ勝負はツライ

ナヤミ ナヤミ ナヤミの
    青い種を蒔いたら
    雨のたびに増えちゃって
    キリがないのさ

   *ナヤミ ナヤミ ナヤミの
    青い種を蒔いたら
    コマリ コマリ コマリの花が咲いたヨ

    コマリ コマリ コマリの
    白い花を集めて
    君に君に決め手の花束をあげよ*

  (*くり返し*)

361連続テレビ小説@君の名は:2001/05/01(火) 16:40
なつかしい! ありがとう!
362連続テレビ小説@君の名は:2001/05/02(水) 02:02
今18才ですが家に私が二歳の頃の「みんなのうたベストアルバム」という本があり、
画像の挿し絵と歌詞が載っています、あれ読み出すと止まりません
個人的には
紙風船のうた(わたしのかわいい〜紙風船〜・・哀愁)
おふろのうた(ママとお風呂に入ったら〜・・・結局誰とも入りたくないという内容)
ドラキュラの歌(おいらはやぶっか吸血鬼〜ブ〜ン ブ〜ン)
虫歯の子供の誕生日(明日の朝は〜僕の誕生日〜)
あさおきたん

です。
おっぱいがいっぱい〜という歌はみんなのうた??
363連続テレビ小説@君の名は:2001/05/02(水) 02:07
>>362
紙風船、最高でした。ダ・カーポさんでしたか。
最下段のうた、ポンキッキじゃなかったですか?
チャンネルの違うイメージがありんす。
364連続テレビ小説@君の名は:2001/05/02(水) 02:23
A、B、C、D、英語でアタックしてみよう〜
5、6、7、8、9、10、お手上げだ〜
おおお・・・
ボンボボン、地球の
ボンボボン、どこかで
ボンボボン、だれかが
ボンボボン、生まれてる〜〜

っていうの覚えてる方いますか?
「みんなのうた」なのか「ポンキッキ」なのか
ごっちゃになってます(@@;)
365連続テレビ小説@君の名は:2001/05/03(木) 06:36
「転校生は宇宙人」

爆風スランプだったよな。
作曲がファンキー末吉で
サンプラザ中野が熱唱してたっけ。
366名無しさんといっしょ:2001/05/14(月) 22:56
みんなのうたで『パラパラ』ねぇ・・。
もっとほかになかったのか・・・。
367 :2001/05/16(水) 20:18
うじゅくじゅ

ヾ(゚∀゚)ノ イイ!
序盤かりそめの平凡な生活。
中盤は「人は1人では生きていけない」。とガクーンと暗くなる。
ラスト「私がなぐさめてあげるから」手を取り合って生きていく。
368 :2001/05/16(水) 20:36
うじゅくじゅの猫(下半身裸^^;)の
キャプ画像きぼんヌ
369名無しさんといっしょ:2001/05/23(水) 05:12
『るるるるん るるるるん 小さく低く
 るるるるん るるるるん 1人で歌う
 作った人は もう いないよ』
とかいう歌詞(?)の歌、誰か知らないかなぁ・・・
多分、お父さんが鼻歌で作った曲で、
でも、お父さんはもう死んじゃったっていう内容。
で、お父さんがいる所は、『暗くて寒くて寂しいかなー』
と歌っているの。
知っている人がいたら、情報きぼーんぬ。
370名無しさんといっしょ:2001/05/23(水) 09:32
371名無しさんといっしょ:2001/05/25(金) 03:02
昔のみんなのうた…CDかビデオになってないだろうか。
読んでて凄い懐かしくなった。
372名無しさんといっしょ:2001/05/25(金) 03:05
CDはいっぱいでてるらしいっす
373名無しさんといっしょ:2001/05/25(金) 03:42
「四十四匹の猫」
   ある夜の事猫たちが、ビルの下のゴミ箱で
   生活の改善を決意した。みんなで。

アニメがすごかった。
うちは白黒だったけど。

それと、タイトルがわからないのですが、、
   石を担いで赤鬼は、人間になれるぞなれるぞと、
   汗を流して山の上、99段積み上げて、
   星を眺めて一休み。
   とろり眠った赤鬼は、朝の光に大慌て
   待ってくれ、おひさま出ないでくれ
   願いは消えてよが明けた、、、、、、、
タイトル、、覚えてないなあ、、。

>371さん、昔のもカセットで出てたりしてます。
図書館で借りられる事もあるので、、問い合わせてみるといいかも。
都内なら、検索で「取り寄せ」して、、、くれないか。音楽は、、。
  
  
  
374=/*:2001/05/25(金) 03:57
10年くらい録画してるけど・・・・
単純に2ヵ月に10分ビデオ廻せばいいのに
録画し損ねる月が結構ある・・・
375名無しさんといっしょ :2001/05/25(金) 04:20
水滴が女の子を好きになる歌が好きだった。

ね、涙をふいて 話を聞いて
そう、窓叩いてる ぼくに気付いてぇ〜
376名無しさんといっしょ :2001/05/26(土) 00:52
段々ばたけに ごぼうが四本
すべってほい
ころんでほい
大きな魚になりました

絵描き歌の歌。タイトルは忘れたが
歌詞はところどころ覚えてる。
でもコレだけじゃ絵が完成しない。むなしい。

わぁ!かいじゅうだ!

とか。あとはなんだったかなー
377名無しさんといっしょ:2001/05/31(木) 10:54
今日で4、5月の歌が終わるね。
新しいのも楽しみ。
378名無しさんといっしょ:2001/05/31(木) 12:12
>375それは「雲がはれたら」です。
379名無しさんといっしょ:2001/05/31(木) 16:52
>>369
そのまんま「父さんが作った歌」だったとおもう。
歌ってたのは市場衛くん。堀江美都子と名犬じょりぃの歌「二人で半分こ」も歌ってた。
380名無しさんといっしょ:2001/05/31(木) 23:30
  雲が晴れたら

さあ 涙をふいて 話を聞いて
ねえ 窓叩いてる 僕に気づいて

昼も 夜も雨と うらまないでほしい
夏を 運ぶためだよ

 Rain drops 街中のかさが
 Rain drops 踊り始めたよ
 Tear drops しずんでる君が 喜ぶように

さあ 晴れまがでたよ 外 でておいで
そう 水たまりには 僕がいるんだ

はねが上がるなんて いじめないでほしい
いつも君が好きだよ

 Rain drops 灰色の空が
 Rain drops 虹に変わったら
 Tear drops 君のほほえみも 戻ってきた

長ぐつの下にホラ うつる笑顔がユラユラゆれて
青空にとけていく

 Rain drops 街中のかさが
 Rain drops 踊り始めたよ
 Tear drops しずんでる君が 喜ぶように

 Rain drops 灰色の空が
 Rain drops 虹に変わったら
 Tear drops 君のほほえみも 戻ってきた
381名無しさんといっしょ:2001/06/01(金) 03:11
>379さん、ありがとー。
題名が分かっただけでも、大満足。
っていうか、この曲覚えてる人が他にもいたったいうのが嬉しいぞ。
382379:2001/06/01(金) 22:02
>381さん
私も同じ様に嬉しかったのでよく確かめずにレスしてしまったのですが、
×「父さんが作った歌」
○「父さんがつくった歌」
らしいです。
おわびして訂正します。恥ずかしいのでsageときます。
383名無しさんといっしょ:2001/06/04(月) 19:40
案の定晒されてるなーまあ大して荒らされたこともないからいいけど……
384名無しさんといっしょ:2001/06/07(木) 09:46
>379さんったら、律儀♪(藁)
385ZERO。:2001/06/07(木) 21:23
「ふたごのオオカミ大冒険」
ってのが好きでした。

『森の奥深くに住んでいる
 僕達ふたごのオオカミだよ
 ママには内緒で大冒険
 危険な時には魔法のコトバ
 ウルラ・ウルラ・ウルラ・ウルラ・ウルラ・ウルラリー
 ウルラ・ウルラ・ウルラ・ウルラ・ウルラ・ウルラリー』
386名無しさんといっしょ:2001/06/08(金) 04:48
>>385
おぼえてるよ〜!と言いつつも歌詞の一部は忘れていたけど。
と言うのは、替え歌で歌っていたから、そっちの歌詞の方がインプットされてしまってね(^^
387名無しさんといっしょ:2001/06/08(金) 04:55
>>385
ウルラ〜の前に、へイッって掛け声があったような気が…
あーなつかし。
388ZERO。:2001/06/08(金) 20:15
>>386さん
替え歌ですか?気になるな〜(^^;
>>385さん
そう!『ウルラ〜』の前に「ヘイ!」って入ります!
知ってる人がいて嬉しい〜!
389名無しさんといっしょ:2001/06/09(土) 00:12
たぶん、矢野顕子のうたで
「いつもと同じ帰り道 お〜ニャ〜ゴ」
とか続く歌のタイトルが知りたいんですけど。

「僕んちのチャボ」が好き。
390オランガタン:2001/06/09(土) 00:27
スレッド読んでないんで、既出だったらごめん。

――川を挟んで赤の国と青の国があった。
  二つの国の人々は何かにつけて対立していた。
  でも、あるとき洪水が起こり、全てをごちゃ混ぜにした。
  赤の国と青の国は混ざり合って紫の国になった――

そういうシュールな内容の歌があったんだけど、
タイトルと正確な歌詞を知ってる人がいたら教えて。
391名無しさんといっしょ:2001/06/09(土) 00:41
>389
「わたしのにゃんこ」だにゃん。
392タットブベシ:2001/06/09(土) 00:42
ちょんまげマーチ
393名無しさんといっしょ:2001/06/09(土) 00:45
それ、みんなのうたね―よ。
お母さんと一緒だよ。
394名無しさんといっしょ:2001/06/09(土) 00:53
>392
このスレでもイタイな・・・
395まゆ:2001/06/09(土) 01:48
私のイチオシは「まっくら森のうた」です。
この曲を聴いて、谷山浩子が好きになりました。
あとは、ビバルディーの「四季」の「冬」のメロディーで
 どこまでも白い 一人の雪の道
 遠い国のかあさん 今日も お話を聞いてください
とかいう歌詞のうたがあったんですが・・・・・
タイトル 忘れちゃいました。
396名無しさんといっしょ:2001/06/09(土) 02:17
>391
サンキュ。ずっと気になってたもんで。
397青雲空(勉強中):2001/06/09(土) 02:22
マイナーかも知れないけど、海の不思議。
不思議の海のナディアではない。
〜シーラカンスが〜〜!
うう、ビックリマークしかかけん。
1/8拍子音符・・のつもり・・
コピペもレスになく爆。
なんか今日疲労困憊、、
398名無しさんといっしょ:2001/06/09(土) 05:18
>>395
ビバルディのは「白い道」ですね。
私の場合、ココアと結びついて記憶されています。
399名無しさんといっしょ:2001/06/09(土) 22:15
しりあがり寿のイラストで歌っている
「・・・みんな手をつなごう・・・♪」の歌がいい。

なんなんだ。・・あの化物たちは
400名無しさんといっしょ:2001/06/09(土) 23:15
>390
「オランガタン」です。

オランガタン オランガタン
ここでは青い色の幸せが ここでは赤い色の幸せ
なにより美しいといわれてる だれもが他の色をみとめない

川はある日 水を増して 町をひとつにした

Ah− 青赤まじり紫色 Ah− 不思議な色の幸せの世界さ
401名無しさんといっしょ:2001/06/10(日) 03:05
つばめと詩人って歌もあったよね
402まゆ:2001/06/10(日) 23:15
>395
わぁ そうでした!「白い道」・・・・。
私は、ミルクいっぱいの紅茶を ふーふーしながらすすってました。
一緒に食べたおやつは なぜかいつも「源氏パイ」。
403まゆ:2001/06/10(日) 23:25
>401
「幸せの王子」って童話の歌ですか?
 それは とてもお人よしのつばめの物語
 冬が来たの 知らずにいて凍えたつばめがいた
こんな感じの歌詞で、男性が歌ってたんだけど
タイトルとかは覚えてません。
でも、やさしくあたたかい歌でした。    
404名無しさんといっしょ:2001/06/11(月) 02:46
>401
348に既出。
405401:2001/06/11(月) 03:26

みんなの歌とは違ったかも
おぼろに覚えている歌詞は

一番
”私窓辺寄り添う影二つ ツバメと
僕といつも暮らしてた
飾りもお世辞もなく 生きて 幸せだった時を
ありがとう、、、(忘れた、、、、

二番
”春が過ぎ夏も過ぎ二人だけの部屋に秋が来た
、、、(忘れた、、、
バイバイ鞄を一つ持ち僕は一人旅に出る


こんな感じの曲でした(幼少の頃聴いた曲なので
所々違っていると思いますが、、、)
406名無しさんといっしょ:2001/06/11(月) 13:59
>399
その歌は「タチツテト手を」です
407やんちゃるモンちゃ:2001/06/11(月) 15:31
「われないタマゴ」が好き。あと、「メトロポリタン美術館」とか。昔のも、どんどん再放送してほしいな。
408名無しさんといっしょ:2001/06/11(月) 16:39
「メトロポリタン美術館」は、私も好き。
ちょっと前に再放送してた。
ラッキー
409名無しさんといっしょ:2001/06/17(日) 15:45
優しさ いいよね
410名無しさんといっしょ:2001/06/18(月) 20:54
みんなのうたの放送時間は?
411名無しさんといっしょ:2001/06/18(月) 20:56
はたらくくるまがいいね
412名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 02:53
326さんに おそらく おじいちゃんの子守唄 だと思います。
作詞、作曲 みなみらんぼう
歌     秋元祐次 東京放送児童合唱団
二番の歌詞    ある日おじいちゃんが、病気になっちゃて
         お見舞いに行くたび うるさくいうんだよ
         庭木に水やれ タマネギもっと食え
         退院したら 海を見に行こう
         一方的に約束して 笑ってたのに
         おばあちゃんの国へ 一人で行っちゃった
         ポケットの中に だからおじいちゃんの写真
         ホラ 青い海ですよ おじいちゃん  
                
413名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 17:14
アップルパップルプリンセス超好き
414ペギー葉山:2001/06/19(火) 20:32
トレロカモミロとパンのマーチ。
トレロカモミロは何年か前にラジオで流れたけど、パンのマーチはぜんぜんやらない。
CDにも入ってない。聞きたいのに聞けない。
415名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 21:41
せかいじゅうのこどもが〜すてきなパンでパンパカパンパンパン♪

「スタジオパークでこんにちは」のみんなのうた特集で、
少しだけ流れてたかも。
416名無しさんといっしょ:2001/06/19(火) 23:56
「わたしのふるさと」って曲知らない?
確か、ソロンゴとかいうモンゴル人が歌ってた歌なんだけど・・・。
映像は確か「スーホの白い馬」の話が流れてたような・・・。

知ってる人がいたら教えて下さい!
417326:2001/06/20(水) 00:36
>>412
おお、まさしくそれです。ありがとう。
なつかしいなあ。
418名無しさんといっしょ:2001/06/24(日) 21:04
WAになって踊ろう
419名無しさんといっしょ:2001/06/24(日) 21:36
夕暮れマントひるがえして〜♪
って歌、好きなんだけど題名なんでしたっけ?
420名無しさんといっしょ:2001/06/25(月) 10:15
>>419
「風のおじさん」だったかな?
421名無しさんといっしょ:2001/06/25(月) 11:10
>>420
風のオルガンじゃなかったっけ?
おじさんがストリートオルガンを鳴らしている歌だよね。
422名無しさんといっしょ:2001/06/25(月) 12:41
423名無しさんといっしょ:2001/06/26(火) 22:34
はる・なつが好き。最近のはあんま聞かないけど
これは気にいった。
424名無しさんといっしょ:2001/06/29(金) 16:13
♪パイカジ、♪パイカジ〜
425 :2001/06/29(金) 22:19
むかしの曲なんですけど、僕の家には屋根がないだのと歌っていた
歌なかったですか?「屋根が無い」という悲しさと、映像にでてくる
ピエロみたいなのが怖くて泣いたような記憶が・・・
426♪いったい何〜:2001/06/30(土) 02:54
もと雅夢の三浦和人さんの「遠い空」、いい歌。
2番が特にいいの。でも放映は短縮バージョン。(涙)
427名無しさんといっしょ:2001/06/30(土) 03:29
こないだまでやってた「うじゅくじゅ」語感がエロい。アニメの
メス猫が上だけ服着て下半身スッポンポンでエロい。萌え〜
428名無しさんといっしょ:2001/06/30(土) 03:44
>>427
大河の主人公の正室役にこんなの歌わせるか?と思った。
429名無しさんといっしょ:2001/07/02(月) 22:32
歌ではないが 南家こうじさんの絵が好きだ。
430矢野顕子の:2001/07/03(火) 04:21
ふりむけばカエルはもう出た?
431名無しさんといっしょ:2001/07/04(水) 19:09
アキストゼネコはどれくらい売れたの?
432  ♪いったい何〜 :2001/07/06(金) 18:45
アキストゼネコの「♪ハイホー」は何なんだろう?
433    :2001/07/06(金) 18:46
  
434名無しさんといっしょ:2001/07/06(金) 19:26
「天使の黄色いパンツ」って曲存在した??
竹内まりやの「アップルパップルプリンセス」って
彼女のアルバムに収録されてるの?
知ってる方教えて下さい。
435名無しさんといっしょ:2001/07/08(日) 13:55
♪西に住む人は しーあーわーせ

これの題名が思い出せません。
小学校入学して一番初めにうたった歌なんです。
どなたか教えてください。
436名無しさんといっしょ:2001/07/08(日) 13:59
そのまましあわせの歌だったような。(自信なし)
歌手は榊原郁恵さんですね>>435
437名無しさんといっしょ:2001/07/08(日) 14:39
>>434
上のは、チュチュラチュッチュラ〜って歌でしょ?
合唱団が歌ってるような。存在すると思います。
438名無しさんといっしょ:2001/07/08(日) 16:04
>>434
うちにあったカセットがそれかも。アポッコとかいうやつ。
♪パン チュチュラ チュッチュラー
 天使の パンツは チュラチュラ パン、で合ってるかな。
子供が歌ってて、絵本も付いてたような…
アップルパップルは、当時のアニメのイラスト画像をこの前見つけました。
ttp://www.three-d.co.jp/
教育テレビ関連のアニメーションを製作している会社です。
439名無しさんといっしょ:2001/07/08(日) 17:36
>>437->>438
ありがとうございます!
天使のパンツが黄色って、そりゃないっしょ、
私の脚色かも…って自信なかったんで。
長年の疑問が晴れてよかったっす。

>>438
あれ、そのアニメ製作会社ってスリー・ディでしょうか?
さっそく覗いて見ます!
440名無しさんといっしょ:2001/07/08(日) 23:49
にんげんていいな みんなのうたで やったことあるよ
コンピュータおばぁちゃん 小室
チュンチュンワールド 坂本りゅういちじゃなかったけ?
個人的にはまっくらもりのうた
441名無しさんといっしょ:2001/07/09(月) 09:54
私は「川面がキラキラ」。
442名無しさんといっしょ:2001/07/10(火) 17:45
>440
コンピューターおばあちゃん が 坂本龍一だよ。

この曲大好きだったー。再放送しないかな
443nanasi:2001/07/11(水) 02:10
>445
確かしあわせの歌でした。
444名無しさんといっしょ:2001/07/11(水) 08:45
ふいふい
445名無しさんといっしょ:2001/07/11(水) 11:42
「空にはお月さま」ってあったね。
歌っている本人(?)が画面に出てきて驚いた。
446名無しさんといっしょ:2001/07/14(土) 17:05
Coccoの歌がみんなの歌に採用されたってこっこスレで話題に
なってたんだけどホントなのかな。
447名無しさんといっしょ:2001/07/14(土) 17:09
おなかの大きな王子様。大好きだったv
きんのボタンもとれそうだよ〜
448名無しさんといっしょ:2001/07/14(土) 17:31
メゲメゲルンバ。
甘いものの食べ過ぎで空飛ぶジュータンに乗れなくなる歌。
449名無しさんといっしょ:2001/07/16(月) 17:00
最近、今月の歌が多くて楽しい。
450名無しさんといっしょ:2001/07/19(木) 16:51
空気公団いい。
451名無しさんといっしょ:2001/07/23(月) 21:23
425>「へんな家」じゃないかな?

  空を見て考えた 「雨の日はどうしよう」
  心配はいらないと お日さま見ているよ
452名無しさんといっしょ:2001/07/24(火) 15:20
古いアルバム。
453名無しさんといっしょ:2001/07/30(月) 11:28
スシ食いねぇまんせーあげ
454名無しさん:2001/07/30(月) 15:26
>>37
> 大貫妙子といえば「湖畔」?とかいう曲もありましたね。

「みずうみ」。元はグリーグのペールギュントのソルベイグの歌。
クラシックの編曲ものではブラームスの一番を和田アキ子が歌って
たのがありましたね。
455名無しさんといっしょ:2001/08/02(木) 13:18
ハメハメハ大王としっぽのきもち!なつかしー
456名無しさんといっしょ:2001/08/02(木) 19:35
萌え
457名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 20:44
今の時期は”なつやすみのおさかな”でしょうかねぇ。
458名無しさんといっしょ:2001/08/02(木) 21:09
10年以上前の「あいつのハンググライダー」が好きだったな。
459ひよこぶたのテーマ PART2:2001/08/02(木) 22:44
Cocco 出たー! あげあげ!
460名無しさんといっしょ:2001/08/02(木) 22:46
折鶴すき。また聴きたい。
461名無しさんといっしょ:2001/08/04(土) 03:13
大塚博堂「シンドバットの海」
ハイファイセット「星から落ちた迷い子」
田中由美子「巣立つ日まで」

あと、タイトルが不明なのですが
♪ふるさと SF ペガサスの羽根〜♪
 っていう歌、どなたか御存知の方いらっしゃいませんか?
(30代板のスレでは結局わからず鬱…
462名無しさんといっしょ:2001/08/04(土) 04:26
まっくら森のうたでしょう。
463名無しさんといっしょ:2001/08/04(土) 09:08
>>461
その歌は「トランペット吹きながら」という歌だったと思います。
昔学校で歌わされたけど、これって「みんなのうた」だったのか…。
464名無しさんといっしょ:2001/08/04(土) 11:41
>>461
私もそれ小学校の合唱でで歌った。
♪ふるさと SF マンモスの牙
たき火 竹馬 しいの木林〜♪だったかな。
キラキラ銀河〜だったかな。
1番と2番が混ざっちゃってちゃんと思い出せないや。
465461:2001/08/05(日) 11:00
>462->464
レスありがとうございます!!
みんなのうたサイトで検索してみたところ、
残念ながら『まっくら森〜』ではなかったようです。
んでもって、『トランペット〜』を検索してみたのですが、
タイトルインデックスには載っておらず;
…あぁ〜曲が聴きたい〜〜
でも、御存知の方いて下さっただけでも嬉しいっすvホントに感謝!!
466名無しさんといっしょ:2001/08/05(日) 11:57
>>465
www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/toranpettofukinagara.html
467名無しさん:2001/08/05(日) 14:07
ふと、懐かしいのは「動物園へ行こう」とか「ぼくのプルー」とか。
468名無しさんといっしょ:2001/08/05(日) 18:00
潮騒のうた
なにげにイイ!
午後ホシ
469名無しさんといっしょ:2001/08/05(日) 18:58
反省のうた

♪人間はおごったり〜すぐに調子に乗ったりするし〜

サムエルも歌ってたんだね・・
470名無しさんといっしょ:2001/08/06(月) 14:29
サラマンドラ、もう一度見たいな〜・・・

尾藤イサオの最高傑作。
471名無しさんといっしょ:2001/08/06(月) 14:32
「あいつのハンググライダ―」が好き。

♪心をしばるものならば 愛だっていらない
 いつだって飛べるさ いつだって自由さ

という歌詞が印象的。
472465=461:2001/08/06(月) 23:44
>466
どうもありがとう!!!
ごちゃまぜだった歌詞も再確認できました〜♪
473 :2001/08/08(水) 22:14
最近みんなのうたきかない・・・
474名無しさんといっしょ:2001/08/08(水) 22:24
青天井のクラウン
絵も最高でした。
475本田留津子?の方?:2001/08/08(水) 23:36
>467
「ぼくのプルー」ってのは確か「子犬のプルー」やったんとちゃいますか。
あとになって岩崎宏美が同じ曲名で全然別の歌をうたってたけど、古い方
(本田留津子?がうたってた)が好きです。
476名無しさんといっしょ:2001/08/09(木) 03:59
甲子園だ。暫くみんなのうた、ないんだなあ
477名無しさん:2001/08/09(木) 08:27
>>475
あ、題名はそうだったかも。記憶があいまいなので。
そうそう。最初の歌の方がよかった。
478名無しさんといっしょ:2001/08/11(土) 16:55
音楽一般板のスレは沈んだか…
479名無しさんといっしょ:2001/08/14(火) 13:01
今日 さとうきび畑 出てくるあげ
480名無しさんといっしょ:2001/08/15(水) 02:36
ベルアコの潮騒のうた。
今年も流してくれてありがとう。
夏にぴったりのうた。
481名無しさんといっしょ:2001/08/17(金) 00:25
うわー、やっと「小犬のプルー」が出た…(号泣
本田路津子が歌ってたのが最初で、岩崎宏美の歌った「ぼくのプルー」は
続編のようですよ。>>475,477
こっちはすっかり回想になってて泣けるというのとは違った。
しかし、「小犬〜」の方を石川ひとみも歌ってたのは記憶になかった。
482名無しさん:2001/08/17(金) 09:11
>>481
なるほど。それで合点が行きました。(ガッテンガッテン)
私は石川ひとみの方ははっきり記憶がありますが、岩崎宏美は
定かでないんです。タイトルを間違えたのはたまたま。
483名無しさんといっしょ:2001/08/21(火) 08:33
本日甲子園お休みage
484名無しさんといっしょ:2001/08/22(水) 02:13
小4(1984年)の夕方はNHK三昧だった。
「できるかな」〜「スプーンおばさん」〜「みんなのうた」〜「ひげよさらば」
〜「どんな問題Qテレビ」という流れ(確か)。
その頃の「みんなのうた」に流れていた歌は、どれも印象的。

挙げてみると、
「風車」「赤い帽子」「カメレオン」「しあわせのうた」「雪祭り」「冬の子守唄」
「ふたごのオオカミ大冒険」「ラジャ・マハラジャー」「恋するニワトリ」
「ありがとう さようなら」などなど。

特に「風車」「雪祭り」は歌も映像も、大好きだった。
再放送、或いはCD化して欲しいなあ・・・。
485名無しさんといっしょ:2001/08/22(水) 04:03
15年ぶりに聞いてカルチャーショックを受けてしまった
まっくら森の歌。涙涙。
486名無しさんといっしょ:2001/08/22(水) 16:51
まっくら森のうた・・・コエェー
487名無しさんといっしょ:2001/08/23(木) 12:09
谷山浩子のアルバム「しっぽのきもち」に以下の曲が収録されてます。
しっぽのきもち
おはようクレヨン
まっくら森のうた
恋するニワトリ
488名無しさんといっしょ:2001/08/24(金) 12:40
>>484
「雪祭り」いいね。今聞いても泣いちゃうとおもう。
ラジオ第2で(12:30頃だっけ)みんなのうたやってるけど、
懐しいのがよくかかってる。

「ラジャ・マハラジャー」の歌詞は、今きくとすごいね。
無邪気に金持ちに会いたがる子供って。

あと、

♪タイムトラベルは楽し

ってミイラと踊るやつの曲名知らない?
あれは最近のかな。
489名無しさん:2001/08/24(金) 12:57
>>488
> ♪タイムトラベルは楽し

「メトロポリタン美術館(ミュージアム)」
作詞・作曲・歌:大貫妙子
です。
490488:2001/08/24(金) 13:24
>>489
さんきゅです。でも既出だったのね。ごめん。
491名無しさんといっしょ:2001/08/24(金) 15:28
私コツコツとビデオに録画してためてたのに
震災でパアー!
CDはオリジナルが歌ってないしいまだに悔しい!!
492名無しさんといっしょ:01/08/27 14:34 ID:6GQvwIrI
>>488
雪祭りって再放送されてます?
市販のカッセトも絶板で手に入らないので。
493名無しさんといっしょ:01/08/27 15:41 ID:/3qMMVKs
「遠い夏休み」
494名無しさんといっしょ:01/08/29 10:56 ID:34/Q9pfM
秋よー秋のー秋生まれし日ー
君はー夏をー胸に抱いてー♪

だったかなー。この歌大好きだった。
495名無しさんといっしょ:01/08/31 01:26 ID:2x0XDLzM
川はだれのもの。
496名無しさんといっしょ:01/08/31 02:00 ID:2x0XDLzM
かわはだれのもの
すんでるさかなのものかしら
それともとりのものかな
ひとのものだろうか
いいえどのかわも
だれのものでもありません
いきてるすべてのものです
かわはみんなのもの
497イギー:01/08/31 05:59 ID:ENCTUOr.
おれはどちらかと言うと、歌より映像のほうを重視するよ。
森本晃司さんの映像とNHKのテクノミュージックのコラボレーションが
観てみたいな。
498名無しさんといっしょ:01/08/31 06:22 ID:JEQPO3OM
朝目が覚めて 窓を開けたらぁ〜
ママに言ったら フライパンもったままで

って感じのうた 知りません?
499名無しさんといっしょ:01/08/31 06:28 ID:JEQPO3OM
>>438 幸福の王子のこと?

なんか、赤いクツどうたらこうたら、パンをおっことしてどうたらこうたら、
っていう、異常に暗くて、ウツになる曲あったと思うんですけど、
「みんなのうた」じゃなかったかな?NHKだったことは、確かなんですけど。
500名無しさん:01/08/31 16:27 ID:ylAkR39.
>>435
「しあわせのうた」ですね。
東西南北、全ての人がしあわせ。いい曲ですよ。亀レススマソ。

私が好きな曲は、いっぱいあるけれど、まだ話題になっていない曲で
チョイスを強いてするならば、

鳩の歌
くまのぬいぐるみ
泣いていた女の子
大きな古時計
三女 おさがり節
勇気のうた
風の盆

ここらへん。でも、今まで話題に上った曲は、ほとんどソラで歌える私って一体???

ひろみ
501名無しさんといっしょ:01/08/31 18:55 ID:9cYp6Wfc
アヒルの行列きょろきょろガーガー
牧場の親爺が 目を覚ましーー
(きょろきょろガーガー きょろきょろガーガー)

というのを 高校のとき友達と廊下で歌って楽しんでました。
誰か知ってるでしょう? 知ってるレスつけてください。お願い。
502名無しさんといっしょ:01/08/31 18:59 ID:9vfRcLME
まっくら森のうた
503名無しさん:01/08/31 20:28 ID:MlKkF4ew
なぜか終わりだけ覚えているうた。
「ぼくのにっきちょう」
「ポケットの中で」
「いたずラッコ」

「メトロポリタン美術館」が人気みたいだけど、
「展覧会で逢った女の子」もシュールでよかったよ。
504名無しさんといっしょ:01/08/31 23:29 ID:lJm0ev72
イギー!!てめえ、こんなところにもいやがった うっころすど!
505165系:01/08/31 23:40 ID:SFYGUA2c
唐突だけど「コンピューターおばあちゃん」と「WAになって踊ろう」がいい。
で、どうだっ!!
506名無しさんといっしょ:01/09/01 00:21 ID:aiiEJf9U
「僕の家には屋根がない」
とか言ってる明るい歌ありましたよね?
なんてタイトルか忘れてしまった。
なんか実写で出てくるピエロが怖かった・・・
507みんな以外のうた:01/09/01 01:27 ID:hzmo7tO2
508名無しさんといっしょ:01/09/01 03:04 ID:Ljb0b/VY
COCCOって、CDになってくれないね。
意外な名曲だと思うのだけど、
みんなのうたでしか聴けないものなのですね。

>>505 WAになって踊ろうは、最初っからハマった。
そのうちV6にカバーされちゃったのが、萎え。
オリジナルがダンゼンいい。V6のせいで、曲の価値がさがってしまった。
クソジャニーズ。
509名無しさんといっしょ:01/09/01 03:57 ID:kK9ycRJo
>>508
Coccoのやつは、9月5日に発売するベストアルバムの初回版に
8cmCDでついてくるんだったと思う。
510名無しさん:01/09/01 06:25 ID:Ljb0b/VY
>>509 …レンタル。
511名無しさんといっしょ:01/09/01 16:45 ID:OS.3u3VU
トレロカモミロ

子供のときは、「戦いよりも昼寝が好き」だなんて男の中の男じゃないやとおもってたけど、
いまになってみれば、彼の生き方は理想だ。

マヌエロもすき。
512名無しさんといっしょ:01/09/01 18:04 ID:qJXSj1Lo
アスタルエゴ(研ナオコ)ヒゲなしごげじゃばるとか猫の唄が好き
513名無しさん:01/09/02 01:42 ID:8ZZwlYkY
猫のうたといえば、「ニャーンタイム」という、
かわいい猫がいっぱい写っているのがあったけど、
肝心の歌は全然覚えていない。しくしく
514名無しさんといっしょ:01/09/02 03:06 ID:hZ9Of4aE
みんなのうたDVD化を希望
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=1806
↑みんなここに書き込んでね。賛同者が増えれば実現するかも。
515名無しさんといっしょ:01/09/02 08:41 ID:5oPMjfvQ
>498
ほえろマンモス君。ポンキッキです
516名無しさんといっしょ:01/09/03 03:54 ID:ysjTquoo
ひと月ごとに再放送のラインナップ変えてくれないかな・・・
517名無しさんといっしょ:01/09/03 04:49 ID:OjfdihgY
大川最悪
超ドブス
518 :01/09/03 06:19 ID:ktdocrts
ベルアコの潮騒の歌に出てくる浜辺を歩いたり電車に
乗ってる女性って誰?
519名無しさんといっしょ:01/09/04 13:26 ID:vM/idacY
>>166
遅レスすぎるが、その歌ってかなりマイナーですな。
放送当時、大阪の子供だったんで律儀に歌ってたよ。

大好きな歌なんだけどね。
520七資産:01/09/04 21:08 ID:BlS3hVHU
俺は都はるみさんの「さとうきびの花」が印象に残ってる。
♪ 残された〜 もの〜の〜 せ〜い〜 かつ〜と〜
イントロもジンとくるものだった。
521名無しさんといっしょ:01/09/05 01:25 ID:doVyVz1s
昨日「ハメハメハ大王」やってたね。
あれは「黒い」って怒られないのかな(w
「しっぽの気持ち」も映像は初めて見た。
522名無しさんといっしょ:01/09/05 03:58 ID:w.3vGR5M
色が無いだけ、と抗弁すればいいんじゃん?空も黒いし>521

それよりおっぱいのほうはOKなのかなあ・・・
523名無しさんといっしょ:01/09/05 16:57 ID:4Akb5KpM
しっぽの気持ちの映像昔のやつから変わってない?
たしか昔の奴はもうちょっとエロティックだった気がするんだけど。
524名無しさんといっしょ:01/09/06 00:52 ID:sApX9Nb2
ハメハメ大王
525名無しさんといっしょ:01/09/06 03:53 ID:s3luQpBM
確信して言えないけど変わっていないと思うよ>523
526名無しさんといっしょ:01/09/06 11:11 ID:caGeobHA
>525
そうか…確かラストのシーンが 「ベンチに座ったネコカップルが
しっぽを絡ませ合う」 って感じだった気がしたんだけど。
思い違いだったのか。 まあ十年以上前の記憶だしな。
レス有り難うございます。
527名無しさんといっしょ:01/09/07 14:47
あきすとぜねこ、あきすとぜねこ〜
528名無しさんといっしょ:01/09/08 00:11

意味がわからんので教えてけれ
529西野かおる:01/09/08 01:55
湯山昭先生の「雨ふりクマの子」が、いまでもいちばんすき

花山院の熊野行幸のような
亜熱帯の植生で粘菌研究するような
雨量の多い紀伊半島にピッタリな曲

「徳川慶喜」の音楽を担当した湯浅ジョージ先生の「インディアン〜」のうたも
精悍な雰囲気のいい曲だよ
530名無しさんといっしょ:01/09/11 04:33 ID:de327aEU
「青天井のクラウン」だとか、
「そんなぼくがすき」だとか、
「米の歌」だとか、

結構好きな歌手が歌ってたりするし、
好きな歌手のアルバムにみんなの歌のカヴァーが入ってたりする。
531名無しさんといっしょ:01/09/11 05:41 ID:mEBh4ccQ
アキストゼネコと潮騒のうた
月曜と水曜の昼12時55分から教育テレビでやってるよ!
潮騒のうた萌え〜
うら寂しい雰囲気がいいね
532名無しさんといっしょ:01/09/11 15:05 ID:hxLn.xQc
>528
みんなのうたの「アキストゼネコ」ってCGの女の子二人が、
パラパラ踊りながら歌ってる曲ですよね!
一度聴いたら、耳に残る・・・
533名無しさんといっしょ:01/09/12 03:54 ID:Luac/69I
アキストゼネコは今回の再放送終わったら
二度と再放送しないきがする
534名無しさんといっしょ:01/09/12 13:16 ID:DzY1Fhk.
アいしてるキすする?  アキストゼネコアキストゼネコ
スきそれともトもだち?
ゼっこうネんごろコいびと
535名無しさんといっしょ:01/09/13 02:45 ID:5JSfRa2g
ネつれつ

(わたしが小学生のころは、キらい だったのになぁ)
536名無しさんといっしょ:01/09/13 18:57 ID:LX549rTQ
ハメハメおっぱい なまっちろくてえろちっく
537助けて:01/09/14 17:48 ID:/cR.dItI
鳩笛という歌を知っている人は詳細教えてください。
トラウマになってます。
でも歌も画像も記憶にありません。
あと、〜の子守唄という歌もトラウマになっているものがあります。
画像でほら貝の中から天使が出てくくるやつです。
笛の音で物悲しい曲だったと思います。
このトラウマから解放されたいです。(しかし、約30年前の記憶です)
あにそんスレにも書いて探してます。
538名無しさんといっしょ:01/09/15 02:44 ID:1J.l62ew
「あじさい」っていううた、ご存知ですか?宮崎文子さんという方が歌っておられるのですが。
539名無しさんといっしょ:01/09/18 04:12 ID:0Qud2Fg2
うう、知らない歌多いなぁ
540名無しさんといっしょ:01/09/18 08:42 ID:5v8YZGpE
完全判大全集みたいの出ればいいのにね。
毎年改訂
541名無しさんといっしょ :01/09/18 10:22 ID:rg3Dec1I
♪ああ時が流れても ふたりの横浜
♪はるかな夢達さえ 鮮やかになります
♪ああ懐かしいような哀しいような
♪港の灯りです 灯りです
542名無しさんといっしょ:01/09/18 12:45 ID:AwoOA8t2
>>538
>>20で調べられましたか?
543名無しさんといっしょ :01/09/18 16:49 ID:FakR.zKI
童謡が沢山録音されているカセットテープのセットで、
曲間に女性(だったと思う・・・)の声で、次の曲に
つながるような話がはいっているのだれかご存じない
ですか?子どものころ、いつも枕の横でそれをかけて
寝ていたんですが・・・。もしいまもあれば買おうと
おもって。ちなみに1985〜1988の間だと思うんですが。
544 :01/09/20 22:17 ID:rTsDTN/g
>>538
♪あかいあじ〜さい〜
♪あおく〜塗〜る〜
って感じの曲?(歌詞もあいまいな記憶)
ぜんぜん違ってたらすまぬ。
545 ◆Hv2tQOdI :01/09/24 02:36 ID:zlZxJv4g
>544
そりは 雨のてん・てん
http://www15.big.or.jp/~mios/minnanouta/a/tenten.html
546_:01/09/24 04:07 ID:aphFtSo.
>>513
遅レスだけど、「ねこの子 ねこの子 ねこの子ーのせなか」
みたいな歌じゃない?あれ好きだな。
547名無しさんといっしょ:01/09/24 04:15 ID:mUoX6aJA
ルパン3世の声の人が(栗間じゃない)
歌ってた曲の名を教えてください!
映像も大好きでした
548名無しさんといっしょ:01/09/24 04:32 ID:VhqlvvgQ
>>547
「まるで世界」のことかな?
映像は知らない。だいぶ前にMP3で入手した。
549名無しさん:01/09/24 08:45 ID:6pNVslgY
>>546
そう、それです、それ。思い出しました。ありがとう〜〜。
550名無しさんといっしょ:01/09/24 11:31 ID:Gf0HS6ko
>546・549
松本伊代が歌ってた。
♪猫の子 猫の子 猫の子のお目目 狙ってる ホラ 狙ってる ()
さんまが焼けた () 食べたいな でも()
ニャーオ もうひとつ ニャーオ あきらめましょう
()のところが思い出せない。ゴメン。
「ニャーンタイム」っていうんだ。タイトルの方が思い出せなかった。
551名無しさんといっしょ:01/09/25 18:35 ID:akXzKLag
とべ〜 とべ〜 鳩よ〜
(悲)
何だっけ?
552名無しさんといっしょ:01/09/25 18:39 ID:6s5jbDE.
クレヨンの歌
553 :01/09/27 15:13 ID:EAOsfEq.
「北風小僧の寒太郎」「イカイカいるか!」(おかあさんといっしょ)
「だんご3兄弟」(おかあさんといっしょ)「飛べバッタ」「大安吉日」
「公園に行きましょう」「ぽんぽこ村のこだぬきポンポ」「ヘンな家」
「泣いていた女の子」「カメレオン 」「雪祭り 」「まっくら森の歌」
「恋するニワトリ 」「せんせほんまにほんま」「小さな木の実」
「キャベツUFO」「チュンチュンワールド」「アスタルエゴ」
「展覧会で会った女の子」「ラジャラジャマハラジャ」「メトロポリタン美術館」
「にんげんっていいな」(にほん昔話)「僕は君の涙」「湖畔」
「ありがとうさようなら」「コンピューターおばあちゃん」「ポケットの中で」
「雨のちスペシャル」「山口さんちのつとむくん」「まっくら森のうた」
554 :01/09/27 15:13 ID:EAOsfEq.
「ゆみちゃんの引っ越し」「ちょんまげマーチ」(おかあさんといっしょ)
「夢を盗むギャングたち」「ゆらんゆろん」「宗谷岬」「知らんぷり」
「空飛ぶりんご」「森のくまさん」「天使の羽のマーチ」「風の子守歌」
「ごあいさつのうた」「切手のないおくりもの」「竹田の子守歌」
「クロマティック・プリズム」「童夢」「川面がキラキラ」「また明日」
「そよ風のマーチ」「ハロー!サンシャイン」「鬼のタンゴ」「変身」
「算数チャチャチャ」「ハメハメハ大王」「Mr.シンセサイザー」
「ともだちはいいもんだ」「サラマンドラのうた」「かまって音頭」
「アフターマン」「はみがき」「イチゴ村がどうたら」「砂糖きび畑」
「フォトムジーク」(サウンドストリートテーマ曲)「サラマンドラの歌」
555 :01/09/27 15:13 ID:EAOsfEq.
「わたしのニャンコ」「メッセージソング」「風のオルガン」
「思い出のアルバム」、「恋するニワトリ」「トレロ カモミロ」
「同級生」「オランガタン」「イヨマンテの夜」「はじめてのぼくです」
「りんごの森の小猫たち」「夜汽車よ走れ」「赤い帽子」「ヒロミ」
「東の島にコブタがいた」「ジャングルダンス」「さあ、太陽を呼んでこい」
「以心伝心しよう」「小さな木の実」「こだぬきポンポコ」
「カメレオン」「愛だったんだよ」「水鳥」「赤いクレヨン」
「二人は80歳」「キャベツUFO」「は・じ・め・て」「水鳥」
「しっぽのきもち」「バケツの穴」「スシ食いねェ!」
『水色のワンピース』「オランガタン」「モンキーパズル」「ABCの歌」
556 :01/09/27 15:13 ID:EAOsfEq.
「はる・なつ」「私のふるさと」「アキストゼネコ」「秋物語」「WAになって踊ろう」
「ナヤミの種」「転校生は宇宙人」「四十四匹の猫」「父さんがつくった歌」
「ふたごのオオカミ大冒険」「わたしのにゃんこ」「白い道」「小犬のプルー」
「タチツテト手を」「天使の黄色いパンツ」「川面がキラキラ」
「空にはお月さま」「あいつのハンググライダー」「トランペット吹きながら」
「シンドバットの海」「星から落ちた迷い子」「巣立つ日まで」「風車」
「赤い帽子」「しあわせのうた」「雪祭り」「冬の子守唄」「雨ふりクマの子」
「ふたごのオオカミ大冒険」「遠い夏休み」「まるで世界」「米の歌」
「赤鬼と青鬼のタンゴ」「ろば、ちょっとすねた」「クレヨンのうた」
「あじさい」「ニャーンタイム」「青天井のクラウン」「そんなぼくがすき」
557 :01/09/27 18:52 ID:7DqExUPc
金太の大冒険 って本当にみんなのうたで歌われてたの?
558名無しさんといっしょ:01/09/27 19:02 ID:G5m747F.
>553−556

既出のタイトル集計ご苦労さま。
559 :01/09/28 23:40 ID:kFhiE4zk
すげぇ量。「チュンチュン」なんてのもあったねぇ。懐かしい。
560名無しさんといっしょ:01/09/29 01:00 ID:mt6ZMEiE
カルチェラタンの空
By 狩人。
561名無しさんといっしょ:01/09/29 05:21 ID:kHwbZNb.
こどものころ「しっぽのきもち」を「ちnぽのきもち」っていってうたってたよ
562名無しさんといっしょ:01/10/02 00:33 ID:Oy7DXy0w
今月の再放送、新しいのばっかり。
古いやつをバンバンやってくれよ。
563名無しさんといっしょ:01/10/02 16:46 ID:0FprFxzw
「北風小僧の寒太郎」って誰が歌ってたっけ?
おれが小さい頃聴いたのはマチアキばかりだっ
たんだけど、最近ラジオで北島三郎が歌ってた
ような気がする。

夢でも見たかな?
564名無しさんといっしょ:01/10/03 17:49 ID:DsOMl7JU
両方存在すると思う。
去年マチャアキの方が放送されてて違和感があったんだけど、
誰が歌ってたのか思い出せなかった。
サブちゃんだったんだね。ありがとう。
565名無しさんといっしょ:01/10/03 19:12 ID:Frl.gifc
COCCOの奴っていつ聞けるの?
566名無しさんといっしょ:01/10/03 19:58 ID:YPlU5KC6
「なつやすみのおさかな」 という歌もありましたね・・・。あと、大江千里さんの「秋唄」もよかったです。
567564:01/10/03 20:29 ID:DsOMl7JU
あれ?もしかして
ラジオ=サブちゃん テレビ=マチャアキ なのかな?
田中星児も歌ってたような…小さい頃聴いたのはこっちかも。
568563:01/10/03 20:56 ID:s98ykwv6
>>567
> 田中星児も歌ってたような…

ほんと?
えらく爽やかな寒太郎になりそうだけど…

関係無いけど、マチアキじゃなくてマチャアキ
なのか。ウトゥだ氏のう。
569名無しさんといっしょ:01/10/04 04:32 ID:Ak6PBgJg
>565
ひよこぶたのテーマPART2なら・・・・
8〜9月ではなかったかと。
570565:01/10/04 12:38 ID:G/GHgWBg
>>569
がーん。俺、聞き逃しちゃったの? 結構楽しみにしてたのに・・。
571名無しさんといっしょ:01/10/05 19:51 ID:20MWbG6g
>>567
最初の録音(モノラル)が堺正章。
ステレオ再録音版が北島三郎。
わたしゃオリジナル世代なので、マチャアキの方がよい。
572名無しさんといっしょ:01/10/06 01:54 ID:csKa56nc
俺もマチャアキ派だな<寒太郎
田中星児はもしかして「おかあさんといっしょ」あたりで歌っていたんじゃないか?
573名無しさんといっしょ:01/10/06 04:53 ID:WYDY3VG.
>>569

これって、ほんとにあのcoccoが歌ってるの?
かわいすぎ。
イメージが・・・
574「´Д´д`」@ビッグボディチーム:01/10/06 12:53 ID:0IjOYURg
>>550
これは3番ですね。

♪猫の子 猫の子 猫の子のお目目 狙ってる ホラ 狙ってる ピカリ ピカリ
さんまが焼けた ピカリ ピカリ けむたいな おや けむたいな
ニャーオ もうひとつ ニャーオ あーきらめましょう

既出かもしれないが『たにしちゃん』が好きです。
どじょうとたにしの結婚式の歌。幼心に、萌えた。
575名無しさんといっしょ:01/10/09 20:56 ID:EzbMxNdI
>573
ほんとにあのCoccoが歌っているのです。
最後のベスト盤の初回特典のおまけCDにもはいっていました。
(ほとんどそれが欲しくて、買ってしまった)
576名無しさんといっしょ:01/10/10 16:19 ID:V9IgIDmE
ゴーヤー
577名無しさんといっしょ:01/10/10 16:22 ID:AL2qSVrI
えなりかずきが歌っている歌
字幕に
 弱きを助け正義感
と出るが、正しくは
 弱きを助け正義漢
だよね?
578名無しさんといっしょ:01/10/10 20:22 ID:e4I/rP02
南の島の花嫁さん。
♪タ・タン・タタン・タタタン・タタン♪
579名無しさんといっしょ:01/10/10 21:38 ID:dr7fyU9k
♪ぽんぽこ〜山のこだぬきぽんぽ♪
580名無しさんといっしょ:01/10/11 00:21 ID:t2ewwlyg
♪ちんぽこ〜山のこだぬきちんぽ♪
581>580:01/10/11 00:29 ID:z.T23zdE
♪たんたんたぬきの○玉は 風もないのにぶ〜らぶら
582名無しさん:01/10/11 17:48 ID:WSl3qK8w
だれかこの曲のタイトルを知っている人があれば
教えてください m(_ _)m
歌い出しは
♪ちっちゃな女の子が泣いています〜♪
583名無しさんといっしょ:01/10/12 17:11 ID:OH828UsE
584名無しさんといっしょ:01/10/12 21:58 ID:A1FzSPLo
>574
たにしちゃんは森田健作が歌っていたような気がする。
ニャーンタイムは松本伊予。
585名無しさんといっしょ:01/10/14 19:29 ID:0mVhtM5U
バナナ村に雨が降る
586名無しさんといっしょ:01/10/15 04:24 ID:oaWBObt1
ワオワオウ〜〜〜
587名無しさんといっしょ:01/10/15 10:56 ID:aTpDgYqU
今の季節だったら大江千里の秋唄かな
映像がキレイ
588名無しさんといっしょ:01/10/18 04:38 ID:JiE1OYXq
ガレッジ>千秋>>>>えなり
589名無しさんといっしょ:01/10/19 01:13 ID:Ttl5bj29
「ひよこぶた」をカラオケで歌った。
♪キラキラキラ ピカピカピカ
590名無しさんといっしょ:01/10/20 11:35 ID:fBKgOlDg
マニア受けした1クール前のドラマ絡みで作った歌も、某枠で売れている
若手タレントの起用も、局側の思惑が露骨で不愉快。
こういう商業臭の強い歌はこの枠で幼いこども達に聞かせたくない。
もっと素朴な良い歌がたくさんあるではないか。

特にちゅらさんスタッフの悪ノリぶりは目に余る。
一部で盛り上がった宴の後に勘違いしてまだ踊っている馬鹿を見るようで
痛々しいの一言。
591名無しさんといっしょ:01/10/20 12:28 ID:hld1GlUs
>>590
よくわかります。
ちゅらさんは、お腹がすいたときにたまたまあったお菓子みたいな
もので。できはそこそこなのに賛美したい欲求にみんな飢えていた。
ブームを作りたい気持ちがミエミエで、それが萎えであり、冷め。
キャラクターや歌に頼るも、思い出すと中身がそれほどないという
むなしさに、本来ならスタッフが気付いているべきだと思うのにね。
何が欲しかったんだろうね。彼らは。

人々も、決して「名作」だとは思っていないです。あれは娯楽もの。
うたも同じで、名曲は最近少なくなってしまいました。
ひとりのとき思い出すのは季節や恋などを歌った素朴なメロディーですね。
592名無しさんといっしょ:01/10/20 18:28 ID:xbv61a1A
こうして見ていると、「みんなのうた」には、名曲が多いですね。

既出ですけれど、私が好きなのは、「以心伝心しよう」。
かつて、関西セルラーのCMソングにもなっていました。
それを、「NHKメロディファイル」からダウンロードして、
ドコモの携帯で着メロにしています。
593nm:01/10/20 22:41 ID:zGhm98KU
>>551
題名は思い出せませんが・・・
ダ・カーポが歌ってました・

街のどこかの片隅に 愛にはぐれた鳩がいる
夢を探して追いかけて 折れた(ぬれた?)翼を休めてお行き
飛べ 飛べ 鳩よ 高く 高く空へ
飛べ 飛べ 白い鳩よ 明日は虹色の空を
594名無しさんといっしょ:01/10/20 23:01 ID:6xzW07H/
>593「鳩の詩」ですね。
595名無しさんといっしょ:01/10/21 01:50 ID:/CBIDZ73
>>537
http://cgi.members.interq.or.jp/orange/mitumi/utakan/public_html/find.cgi?K=%94%B5%93J&C=0
激遅いレスですまんが、ここへ行って「鳩笛」と入力して。
596名無しさんといっしょ:01/10/21 02:48 ID:o2DOrdcg
>592
俺もみんなのうたで気に入って大城光恵のCD買ったよ。
着メロあるのかー。検討しようっと。
597>588:01/10/22 01:00 ID:sO76Ivz6
ガレッジセールはエンターテインメントとしてえなりの歌をみんなの
うたで流すのはどうかと思った。えなりが自分をテーマにする歌を出す
のは勝手。しかし公共の電波を毎日2.5x2分=5分使っているのはどう
だろう?しかもアニメーションはえなりの顔でてるし。いわばNHKで
えなりのプロモーションビデオを流しているようなものだ。

それに比べ少し前は良かった。以心伝心はなかなかいいと思ったし、
石田よう子とかベルアコとかいたし。
598588:01/10/22 03:52 ID:26dXAvOx
ん?僕?えなりは最低の不等号つけたけど何か?

まー、言いたいことはわかるけど
ああいうゲテモノ含めて(アキストゼネコとか)
みんなのうた、かな〜と思うのですが。
好意的に見れば楽しい歌じゃないですか。
あんまり深いこと考えないで出てくるもの楽しめばいいですよ。
「これぞ『みんなのうた』だ」とか決めてかかっても
あんまり面白くないですよ。

それより僕は、今再放送してる太田裕美の歌なんかダメでね〜
しゅうさえことか、吉良某(名前失念)のアニメのついた歌は、
なんか暗くて肌に合わない。
世間的には良い歌なのかもしれませんけどね。
599>598:01/10/22 06:57 ID:sO76Ivz6
アキストゼネコがいいとは思わないが、時代の流れでできてしまっても
しょうがないかなとも思う。

太田裕美は別に嫌いではないがなぁ。別に歌詞の内容は暗くないし。
600名無しさんといっしょ:01/10/22 07:59 ID:tOXuGqhe
>599
太田裕美のは暗いっていうより、甘ったれた親父を甘やかしてるような
歌詞なのでムカツク。
601名無しさんといっしょ:01/10/22 23:09 ID:RZOFHmq1
5分1曲は長すぎと思うのは私だけ?
5分で2曲がみんなのうたらしい。
602>601:01/10/22 23:32 ID:sO76Ivz6
なんか2,3年前から5分の曲が増えた。私も2,3分で1曲がいい。
5分じゃ無意味な間奏も多いし。
603名無しさんといっしょ :01/10/22 23:59 ID:/XBbup4+
「僕んちのチャボ」は既出じゃないのかYO!
604名無しさんといっしょ:01/10/23 00:12 ID:xCDE3/Xt
>>592
それビデオに録ってる
605名無しさんといっしょ:01/10/23 00:19 ID:5u6DTf4s
どうでもいいいが いや、よくないが
CDは極力オリジナルの歌手ヴァージョンで
出して頂きたい
そう重わんか?ん?

希望としては
 ラジャ マハラジャ 戸川純
 ビューティフルネーム ゴダイゴ
 北風小僧の寒太郎 堺正章
とか みんなはどう?
606名無しさんといっしょ:01/10/23 00:42 ID:lBldF6+G
>>605
同意!

●「メトロポリタン美術館」のCDを手に入れたら、
 大貫妙子ではなくてKukoだった。

●「コンピューターおばあちゃん」をNHKラジオに
 リクエストしたら、酒井司優子でなければまにきゅあ団
 でもなく、田中星児が流れた。

●「山口さんちのツトム君」を………

まぁ、カヴァーバージョンだと思えば良いのか?
607名無しさんといっしょ:01/10/23 20:14 ID:O9/Gr3Q+
マハラジャはやっぱり戸川純でないとなぁ〜
608名無しさんといっしょ:01/10/23 20:47 ID:PT35br+2
キューンソニーからオリジナルバージョンのCDが出ているよね。
全曲網羅してくれたらいいにの。
609nm:01/10/23 22:25 ID:vYR7tDY0
「赤いサラファン」という歌知ってる人いますか?

この一節がなぜか忘れられません。

たとえ若い 娘じゃとて
何でその日が長かろう
笑ろたりしないで かあさんの
言ってる言葉を よくお聞き
610どりー:01/10/23 22:28 ID:jHZ2UD22
この前見たら、
えなりが歌ってた。
アニメーションもえなり。
611名無しさんといっしょ:01/10/23 22:30 ID:vYR7tDY0
たしか「いつまでも旅人」という歌。

履きなれた靴を友達に 男は一人で旅に出た
何も持たず 長い道を 歩いてきた
ある日腕時計 巻きすぎて シャツのポケットもほころびて
大事にしてた 物はみんな こぼれてしまった
それでも心は そのとき
果てしない空に とても似ていた
履きなれた靴 ただそれだけで どこまでも歩いてゆく
見上げた空は 何も言わない 果てしなく広いだけ
乾いた風が 吹くときはもう 泣くことはない
いつまでも・・・

確か 布施 明が歌っていたはずです。
612名無しさんといっしょ:01/10/23 22:34 ID:vYR7tDY0
小室哲哉作曲
荻野目洋子
「ジャングルダンス」CDシングル持ってます。
613名無しさんといっしょ:01/10/23 22:34 ID:vYR7tDY0
おなかの大きな王子様♪
614名無しさんといっしょ:01/10/23 22:37 ID:vYR7tDY0
北風の 届かない 雪の中 あなほって
子供の 雪祭り もち囲み なべ囲み
汗ばむほどに騒ぎ立て 春はまだかと笛ふけば
踊りだす 雪ウサギ 春をすぐ 連れて来い

「雪祭り」でしたっけ? がいしゅつ?
615名無しさんといっしょ:01/10/23 22:41 ID:vYR7tDY0
ちっちゃな女の子が泣いています〜
花のアップリケがぬれています
○○○○でかわいそう
ママの帰りを待っています・・・

っていう歌のアニメのバックで、スーパーマンが飛んでた。

なんで?
616名無しさんといっしょ:01/10/23 23:13 ID:vYR7tDY0
題名が思い出せない。
雨が・・・?

さぁ 涙を拭いて 話を聞いて
そう 窓たたいてる 僕に気付いて
昼も夜も雨と 恨まないでほしい 夏を運ぶためだよ
Rain Drops 街じゅうの傘が Rain Drops 踊り始めたよ
Tear Drops 沈んでる君が 喜ぶように

さぁ 晴れ間が出たよ そと出ておいで
そう 水たまりには 僕がいるんだ
はねが上がるなんて いじめないでほしい 君のことが好きだよ
Rain Drops 灰色の空が Rain Drops 虹に変わったよ
Tear Drops 君の微笑みも 戻ってきた

長靴の下にほら 映る笑顔が ゆらゆらゆれて 青空に解けてゆく

Rain Drops 街じゅうの傘が Rain Drops 踊り始めたよ
Tear Drops 沈んでる君が 喜ぶように

Rain Drops 灰色の空が Rain Drops 虹に変わったよ
Tear Drops 君の微笑みも 戻ってきた
617>616:01/10/23 23:31 ID:ILDjLY6f
彩恵津子で雲が晴れたら
618名無しさんといっしょ:01/10/23 23:54 ID:sWS2R8al
「幻の蝶」30年以上前に相良直美が歌っていた。
それと
「いつかある日、俺が山で死んだら息子達に伝えて欲しい、
俺の踏み跡が故郷の岩山に残っていると」という山男の歌。
619名無しさんといっしょ:01/10/25 01:06 ID:rpAp/NcD
ありがとう>617
620名無しさんといっしょ:01/10/25 03:20 ID:AXVvM0mA
今 NHK FM でいろいろかかってるよ!
寒太郎もかかったし、赤鬼と青鬼の
タンゴもかかった。

起きてる人がいたら聴いてみよー。
621名無しさんといっしょ:01/10/25 03:45 ID:FUuTXPhv
>>620
FMだけじゃないよ、ラジオ深夜便だもの。(w
教えてくれてありがとう。懐かしい・・・・・
622620:01/10/25 03:56 ID:AXVvM0mA
>>621
深夜便ってAMとFMでやってるのか。

誰かこのスレで告知しておけばよかったのに。
623名無しさんといっしょ:01/10/25 04:14 ID:FUuTXPhv
一応ここにはあるね、あとステラにも載ってるんだろうなあ。
http://www.nhk.or.jp/radiodir/pro/03.html
深夜便はたいてい1時台からAMFM同時放送だよ。
自分が確認できたのは
一円玉の旅がらす 晴山さおりさん
しあわせの歌 榊原郁恵さん
小さい秋みつけた ダークダックス?
ラスト3曲だったのか・・・・惜しいことをした。
624名無しさんといっしょ:01/10/25 22:55 ID:UPF8NCNH
既出でしたらゴメンナサイ
この歌のタイトル御存じの方いますか〜?
♪タムタム タターム タタタム タタン 太鼓叩いて踊りましょう
 ヒラヒラ ヒラーラ ヒラヒラ ヒララ ♪
っていう部分しか思い出せないんですが。
フラダンスの時の格好をした女の子のアニメーションで
全体的にセピア色っぽいイメージだったと思います。
625名無しさんといっしょ:01/10/25 23:14 ID:dltyp3Ph
>624「南の島の花嫁さん」です。
タイムリーなことに今日1日頭の中をエンドレスしていました。(藁
626名無しさんといっしょ:01/10/25 23:29 ID:UPF8NCNH
>625 おおっ!ありがとうございます!
私も何年かぶりに思い出してからというもの、
頭の中回りっぱなしです。(W
627>623:01/10/25 23:50 ID:0sGHn4BQ
ダークダックスでなくボニージャックスな。
628名無しさんといっしょ:01/10/26 00:55 ID:oOn7z6cT
太陽の子供たち、っていうタイトル
だったと思うけんですど誰か覚えてません?
♪みんな光の中で生きる
太陽のこどもたち
ほんわかした曲ですごく好きでした。
629名無しさんといっしょ:01/10/26 01:28 ID:2JS15cvl
>>628
歌とギターは小野リサさんですか?
630名無しさんといっしょ:01/10/26 15:20 ID:VIhqEeq5
♪ハァ〜ア、今日から日本の だいこくばしRA〜!
やる気に させる ちからこぶ (Hare we go!)
♪ガムシャラーガムシャラーガムシャラにやれば
ガムシャラーガムシャラの王様になれる

うた:小林克也で「ガムシャーラ」
話題に出ませんね。憶えている人なんか言って PYO。

アニメが愛らしかった。もう一度みたい…。
631名無しさんといっしょ:01/10/28 02:19 ID:hPy7ALdX
629>
そうです小野さんと女の子が1人
いっしょに歌ってたと思います
632名無しさんといっしょ:01/10/28 18:04 ID:l0PlmRaT
オリジナルの歌手が歌ってるバージョンは
キューンソニーから出てるというやつだけなんでしょうか?
633>630:01/10/28 23:19 ID:kuElfpjq
これめちゃイラストが楽しかったし小林克也の声も良かった。
再放送されないよね。ま、無理もないか。
634名無しさんといっしょ:01/10/29 02:38 ID:uIj+tFoS
ありがとう・さようなら(中井貴一ver)が(゚∀゚)イイ !

あと、メトロポリタン美術館最強。
冬に聴いてたイメージある。
635 :01/10/29 03:10 ID:5kfqvMfg
メッセージソング
636名無しさんといっしょ:01/10/29 03:17 ID:OjMrgxA1
今月の曲、藤田恵美さん? てル・クプルのひとだよね。
今回旦那さんは参加しなかったのかな。
637名無しさんといっしょ:01/11/01 03:45 ID:snxG+WHx
遅レスですみません
先週の深夜便聞いてました。でも、一曲目の寒太郎は
堺でも北島でもなく、違和感がめちゃくちゃ残りました。
CD音源でしたね。でも、しあわせの歌の5番が聞けたから
ま、いいや
638名無しさんといっしょ:01/11/01 04:13 ID:snxG+WHx
>590
子供に聞かせたくないってあるけど、いまどきの子供って
みんなのうたを見ている人どのくらいいるのだろうか。
少なくとも、自分が小学生だった15年位前に比べたら
その割合は少ないはずだ。

子供が家にいる時間に放送しているとはとても思えない。(土日は別)
だいたい、前後がお堅い番組じゃ、子供が他のチャンネルに変えちゃう
と思うのだが・・・
639名無しさんといっしょ:01/11/01 07:58 ID:QUt9PYfi
もしかしたらみんなのうたじゃないかもしれないんですが、「いろはにほへと」の歌って無かったですか?花札っぽい映像の。ガイシュツだったらごめん。メトロポリタンのミイラと踊る映像とか…もっかい見たいなあ。
640名無しさんといっしょ:01/11/01 09:55 ID:ZSg8AbLo
いーろーはーにー♪はひらけポンキッキ。
641名無しさんといっしょ:01/11/01 14:52 ID:YkZZXC84
>640
ちがうよ
>639
いろはまつり
空を飛ぶ鳥のいろいろ いろはにほへと
落ち葉ちりちりぬるをわか 若葉が吹くまで
っていう歌でしょう?
642639です:01/11/02 00:19 ID:tEhhogtx
歌詞は覚えてる限りでは、
いろはにほへとちりぬるをわか…
とか以外に何も付かなかった気がするんですが…。
最後は「ん!」で終わってました。もしかしたらポンキッキだったのかも。
643     :01/11/02 00:44 ID:44Nbu4Ld
いろはにほへとの歌はポンキッキだろう。
はっきり言ってあの歌、メロディはいいが、
歌詞がハア?だったよ。

「いろはにほへと」はいいが、
「ちりぬるをわか」はないだろう!
「ちりぬるを」だろ!
「わかよたれそ」だろ!
「つねならむ」だろ!
「ういのおくやま」
「けふこえて」だろ!
・・・とツッコミどころ満載の歌だった。
644名無しさんといっしょ:01/11/02 00:50 ID:gQUNwsM6
>>643
俺その歌知らないけど、ずっと「いろはにほへと、ちりぬるをわか」
でいろはを覚えてたよ。

もしかしてかなり前の歌?
そうなら子供のころの俺は聞いてたのかも・・・。
645名無しさんといっしょ:01/11/02 01:04 ID:p0o1cCV4
>644
私もかれこれ20年以上前に、大正生まれの祖母から
直接教えてもらったけど、
いろはにほへと
ちりぬりをわか
よたれそつねならむ なんていう切れ目で習ったな。
だから、色は匂へど・・・と意味がある言葉だと知った時は
ものすごく驚いた。笑
646641:01/11/02 01:13 ID:p0o1cCV4
>642=639
あれ、それじゃ「いろはまつり」じゃなかったんですね。
映像も、花札風だし、きっとそうだと思ったのに。
私、ポンキッキのいろはの歌は知りません。
いろはまつり好きなんだけどな。知名度低いのかな?

ちなみに「いろはまつり」の
「空を飛ぶ鳥のいろいろ〜」は曲の歌いだしです。
曲の一番最後は
「おーくやーまーこーえてー あさきゆめみし えひもせす ん!」
647名無しさんといっしょ:01/11/02 01:14 ID:Aqv+Em+9
「まっくらもりのうた」だなあ。
この小さい頃の記憶のせいで谷山浩子にはまったし。
648123:01/11/02 01:17 ID:uPNsfj3A
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。


http://www.blacklist.jp http://www.blacklist.jp/

★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)

http://www.blacklist.jp http://www.blacklist.jp/
649名無しさんといっしょ:01/11/02 21:15 ID:LQ9xLJm2
>648
なんじゃこらぁ!
650名無しさんといっしょ:01/11/02 22:52 ID:wbm+sRcE
いたずら な 目が なみだ でくもる キャンディ ナイチャ イケナイ
「キャンディ」
歌ってる人の記憶が混乱、尾崎亜美だったかなと思ったら原田真二か
651名無しさんといっしょ:01/11/02 23:41 ID:4dU+4xQ0
めちゃ古いが「ぶたが逃げた」

♪ぶたが逃げた ぶたが逃げた 子ぶたが逃げた〜
  町へ売られた 親ぶた追って 子ぶたが逃げた〜
   逃げたとて〜 逃げたとて〜 子供の子ぶた〜
    日暮れの〜 カラスに〜 笑われて〜 夕日を見つめているだけさ〜

子供の頃この歌を聞くといつも泣けてきた・・
652名無しさんといっしょ:01/11/03 13:36 ID:YrnXk84G
「しらんぷり」という歌はなぜあんなにかなしいのでせうか?

♪もしなれるんなら リンゴの花になっちゃおう
 あの枝いっぱい ぼくは咲いて
 ママのお仕事見ていてあげるよ

 でもママがいくら呼んでも
 ぼくはしらないよ
 しらんぷりさ

 もしなれるんなら リンゴの花になっちゃおう
 あの風呼んで ぼくは散って
 ママの体をつつんであげるよ
 しらんぷりさ

 もしなれるんなら リンゴの花になっちゃおう
 あの空いっぱい ぼくは咲いて
 星がでるまで待っててやるんだ

 でもママがいくら呼んでも
 ぼくはしらないよ
 しらんぷりさ

  

 でもママがいくら呼んでも
 ぼくはしらないよ 
653名無しさんといっしょ:01/11/03 15:33 ID:g2qSyumz
「しらんぷり」、絵も雰囲気があって、物悲しさが残るんですよね。
'80年頃の歌で、学校から帰ると親が留守で、団地の階段みたいな所で女の子が待っている、
そんな内容の歌があったのですが、誰か知りませんか?
歌の最後に、チェシャ猫みたいなのが「ニッ」と笑うんです。
654 :01/11/04 12:49 ID:B8e0UAex
ちっちゃなおんなのこがないています…
で始まる「ないていたおんなのこ」かな?
655名無しさんといっしょ:01/11/05 14:41 ID:Oeb87hrs
>>639さん
の「いろはにほへと…」は結局解決しま下 か。
みんなのうた「いろはまつり」も
●歌い出しは「空を飛ぶ鳥のいろ…」だけど
ラストが「いろはにほへと ちりぬるをわか …えひもせすん(区切りは妙)」
●最後は「ん!」歯切れよく終わる
●絵柄は確か切り絵か影絵で花札っぽくもあった(と思う)
という辺りは合致してるんでチョピーリ気になったので 酢。
「いろはまつり」は、テンポ良く明るい曲調です。歌手は女性で
いかにも歌のお姉さん的な歌い方してました。これは確か。
どう?

ウワーン、どーでもいいね! …逝てきまーす!
656NHKディレクター:01/11/05 21:34 ID:UW1vPoij
>655
森みゆきおねえさんだよ。しかしあの歌はけとふが出てこないんだよね?
(けふをきょうと表記しているから)
657名無しさんといっしょ:01/11/06 19:19 ID:IOla9s1h
658名無しさんといっしょ:01/11/07 21:33 ID:BeGGrugh
トレロカモミロが大好き
牛は黒牛、凄い鼻息、五人がかりで連れてきたが
牛と戦う、男はどこだ、お客は叫ぶ 早く出てこい
その名たかきトレロカモミロ男の中の男だけど
トレロカモミロとてもねぼすけ 戦いより昼寝が好き
659名無しさんといっしょ:01/11/08 10:23 ID:CDJZX7rj
age
660 :01/11/08 10:25 ID:5tlH4KO2
山田邦子のサボテンが恐い
高見恭子の忍者なんじゃもんじゃ
かな?
661名無しさんといっしょ:01/11/08 10:30 ID:yDDFLU0h
↑サボテンが憎い、じゃなかった?

♪へんな形してるのに かわいい花が咲く (テラリッラ・リ〜)
662名無しさんといっしょ:01/11/09 11:32 ID:XuGFOqDF
そろそろ寒太郎の季節だね
663名無しさんといっしょ:01/11/09 13:57 ID:4tTVrhW3
一度しか見たことが無いが、「あひるの行列」インパクトが強いね。
誰か歌詞知りません?
664名無しさんといっしょ:01/11/09 20:30 ID:pxvtbbZX
>663
あひるの行列 キョロキョロガアガア 牧場の親父が目を覚まし
(キョロキョロガアガア キョロキョロガアガア
 キョロキョロガアガア キョロキョロキョロキョロ)
騒々しいったら ありゃしない
羊もプーン プン ププププン
子豚もプーン プン プププププ
それを尻目に 澄ました顔して
土手を 越えて消えてった

1番と2番がごっちゃになってるかも。
665名無しさんといっしょ:01/11/10 22:46 ID:xqXdJEhL
斉藤由貴の「ポケットの中で」はガイシュツ?
自分が斉藤由貴ファンであることをさっ引いてもいい曲。
アルバムにも、シングルのB面にも入っていないのが残念。
666名無しさんといっしょ:01/11/11 03:00 ID:8vsZUA0D
ガイシュツだったらごめんなさい
「シュートが外れてボールがリング回って落ちた
  笛が鳴り響いて試合の終わり告げた」
っていうバスケ部の歌知ってる方いませんか?

題名が知りたいんです
667名無しさんといっしょ:01/11/11 22:06 ID:L3WhVzqN
666>「最後のシュート」。
    ちなみに歌っていたのは「さそり座」
668あ、いやんめいでん:01/11/12 02:01 ID:2o+aeh2c
おおおおお!
10年来の胸のつかえが取れました!
ありがとうございます!!>>667
669名無しさんといっしょ:01/11/13 04:54 ID:45xA3C7L
思いっきり外出だが、
あの曲、なんて曲だっけ?という方はここを見てみて。

http://www15big.co.jp/~mios/minnanouta/index.html
670名無しさんといっしょ:01/11/13 08:59 ID:mfKzXY5M
まだ出てないものでは『コロは屋根のうえ』by大貫妙子がスキでした。

♪ぼ〜くのコ〜ロはやねのうえ〜
 あ〜めがふ〜るとかさをさし〜

メトロポリタン美術館もいいけどね。みんなのうたで、大貫ファンになりました。
671名無しさんといっしょ:01/11/13 10:00 ID:sDFT29cs
今はじめてえなりの歌@みんなのうた見た。
お江戸でござるで聞いたことあったけど....なんじゃあの映像は。
672名無しさんといっしょ:01/11/16 02:04 ID:o38cLj8s
どっちもしょーもないんで、どーでもいいんだが
お江戸でござるでうたってるのは「えなりかずきの子守歌」
673名無しさんといっしょ:01/11/17 03:59 ID:ohyu/yle
>671
アニメーターの人困ったろうね。私はあの気持ち悪さが面白かった。
674名無しさんといっしょ:01/11/17 05:26 ID:3uWqv2En
あんたたち、
えなりかずき@みんなのうたは「おいらに惚れちゃ怪我するぜ!」よ。
675672:01/11/21 02:18 ID:q2JffztW
あ。そう。だから、お江戸でござるのとは違う歌だよと
いいたかったのです。
(いや、本当にどうでもいい歌なんで、どーでもいいんだが)
676名無しさんといっしょ:01/11/21 03:52 ID:PJRfbnjC
大江千里の秋歌ってあったでしょ?
あれの映像の中にでてきてた女の子がかわいかったな〜
中学の時に転校しちゃった子に似てたな〜
誰なんだろ・・・
677名無しさんといっしょ:01/11/21 07:31 ID:97xpsv3G
>653
「泣いていた女の子」

ちっちゃな女の子が泣いています お花のアップリケが濡れています
もう町は夕暮れかわいそう ママを待ってます門のそば

電信柱三本長い影 ビー玉落としたのは誰でしょう
豆腐屋の自転車帰ります もう全部売れましたチリチリリン

隣の三毛猫が覗いています お髭が一本だけもげました
夕焼けのお空は鰯雲 明日になったら遊びましょう

ちっちゃな女の子が泣いています 何を話したって泣くばかり
もう星が出ました屋根の上 ママは帰らないかわいそう


「電信柱三本・・・」の所のハーモニーとシュールなアニメが
印象に残っています。
678653:01/11/23 08:46 ID:vjC0Fccy
やはり物悲しい雰囲気の曲だったんですね。
当時、見ていて思わず泣いてしまったんですが、細かな部分は忘れていたんです。
(当時見るのを避けていたため)
ありがとうございます!
679名無しさんといっしょ:01/11/26 04:00 ID:PlPhszsK
あと1週間で新曲になっちゃうから
いまのうちにえなり君の曲を十分見ておこう!あげ
680 :01/11/26 04:25 ID:7pakr1we
♪僕がまだチビの頃〜
とかいう始まりで
だけど僕の家には屋根がないとかいうサビで
コワイピエロが出てくる曲のタイトルってなんですか?
あれ、トラウマになりました。
貧乏の悲しさと異常殺人者のようなピエロのせいで。
681・?:01/11/26 05:16 ID:rO4/xTx8
北風〜〜小僧の寒太郎(寒太郎!)
今年も〜〜街までやって来た

あーいいなあ
682名無しさんといっしょ:01/11/27 12:48 ID:AHc+//Ug
>>670
『コロは屋根のうえ』来月、教育のアンコール枠の方に登場。

>>680
『へんな家!』ですね。
ピエロと言うか、吹き出し花火を炸裂させながら外国人のおっさんがぐるぐる回転していた
映像は確かに強烈でした。
683670:01/11/27 22:41 ID:gQiansuQ
>682
うひゃあ〜〜、チェックします!有難うございますー。
684名無しさんといっしょ:01/11/29 22:57 ID:lYxRFWNI
『雨のちスペシャル』懐かしいなぁ…歌だと滑舌の悪い國府田マリ子が、この曲だとやけに滑舌が良かったのを覚えてる(藁
漏れがまだ声ヲタのタクシー運転手だった頃に、流しで運転しながらよく聞いてた。
685名無しさんといっしょ:01/12/02 19:53 ID:YNR+iuJi
「ラーメンどんぶり流れ歌」今日初めて見たけど、札幌のミソラーメンの
ことを歌っているのに、函館の夜景の絵が出ていたよ。
同じ北海道だからって一緒くたにすんなよ。
函館ラーメンってのは別にあるんだから。
ところで歌ってるのが元おニャン子の城之内早苗だよ。
686名無しさんといっしょ:01/12/02 21:41 ID:jajz1F+G
「YES YOU」っていう曲、個人的には萌えました。
歌詞はほとんど忘れたけど、映像に出て来る女の子が
好きな男の子の写真にキスするシーンがあって、
あ、俺も同じようなことよくやってる、って妙に感動した。
687再放送:01/12/07 00:38 ID:ii6grTGB
青天井のクラウン良かったなー
でも子供は嫌いそうな雰囲気だね
688名無しさんといっしょ:01/12/09 00:22 ID:q3EQhC/8
どうしてももう1回「最後のシュート」が聞きたくて
ネットと、TUTAYAでみんなのうたのCDとか探したんですけど
だめでした
なにかいい裏技(表技でももちろんOKですが)ないでしょうか
689名無しさんといっしょ:01/12/09 11:26 ID:aRYr9QR1
>688
NHKにリクエストする。
ハガキの方が効果があるらしい。
690名無しさんといっしょ:01/12/09 11:59 ID:nLeYFiwb
 みんなの歌と言うのなら、ヒットチャート上位の歌を出せ。
NHKが勝手に国民におしつけるんじゃねぇ
691名無しさんといっしょ:01/12/09 18:21 ID:hag+aap4
青天井のクラウン大好きで、今WINMXで探してみたけどないんですよね。
なんだろ?CD化されてないのかな?
692 :01/12/09 18:25 ID:O8//Bowt
川面がキラキラ
693名無しさんといっしょ:01/12/09 18:27 ID:hag+aap4
>>691
なんだか調べてみたら一応CD化はされてるみたい。
694名無しさんといっしょ:01/12/09 18:29 ID:hag+aap4
歌詞の中に「〜〜の〜〜は銀色のお祭り〜」て出てくる曲で、
女の人が歌ってるやつ、あれ、なんですかね?
教えてください。
695雪祭りゲットォォー!(ズザーッ:01/12/10 01:04 ID:P6kS1udK
>>370
私も「コロは屋根のうえ」だいっ…すきです〜!!!
ピュアドロップス借りましたよぉ。←買えよ。
>>682
うわぁ 今アンコール枠なんてあるんですね
絶対録画します 情報ありがとうございました(・∀・、)カンドー
>>370
じゃなくて>>670の間違いでした;
697名無しさんといっしょ:01/12/15 13:30 ID:UiWv91l+
おじいさんがでてくる唄がけっこう多いけど、
じんわりとするものが多いね。
698名無しさんといっしょ:01/12/18 01:59 ID:wDGnCuQ6
すみません、ガイシュツかとは思いますが
アンコール枠ってどの時間帯に放映しているのでしょうか?
699名無しさんといっしょ:01/12/18 02:38 ID:1qzKPylj
>>698
月〜木 12:55〜
日   17:55〜
『教育』なのでお間違いなく。

http://www.nhk.or.jp/hensei/ch3/

ここからチェックするとその日放送する曲がわかります。
700名無しさんといっしょ:01/12/18 21:19 ID:wDGnCuQ6
>699さん
ありがとうございます!!
お、お昼なんですねぇ。。。(^^;
がんばってチェックします。有難うございました。
701名無しさんといっしょ:01/12/19 15:31 ID:XsSVjzY7
「まーるさんかくしかーくー」って何ていう歌でしたっけ?
702 :01/12/19 15:39 ID:yY17P6Nt
>>701
曲名忘れたけどポンキッキの歌じゃなかった?
703 :01/12/19 16:01 ID:8Cvo/vKs
宗谷岬はなつかしいね。学生時、いったらこの歌が流れていて
なんともいえぬいい気分になった
たしか、切手のない贈り物ってうたもあったと思う

あと、多分昭和50年前半だと思うが
サビの部分で北九州の「若戸大橋」が出てくる明るい元気の出る
歌を小学時代聞いた覚えがあるがタイトルを思い出せない
ご存知の方いますか??
704 :01/12/21 17:54 ID:RRVuHUwf
age
705名無しさんといっしょ:01/12/22 11:56 ID:oUujW015
>>703
「太陽の街」かなぁ。
二番が、
♪こんにちはと手をひろげ〜 若戸大橋よんでいる〜
みたいな感じ。
706名無しさんといっしょ:01/12/27 19:01 ID:bury84Uq
好きだった曲

「トタン屋根のワルツ」
「夕焼け星」
あとは外出

カルチェラタンの空ってありましたよね。
歌詞を良く覚えてないのですが
「カルチェラタンの空はまだあの日のままですか
曲がりくねった坂道は残っているでしょうか」
とか言うサビです
覚えている方教えてください。。。
707 :01/12/27 19:55 ID:OACwHInp
>>703
切手のないおくりものは財津和夫だね。この前レンタル屋で財津和夫のアルバムに
この歌が入っているのを見つけたのですぐ借りた。
708名無しさんといっしょ:01/12/28 04:15 ID:yscqBfBu
>カルチェラタンの空
狩人〜〜〜〜なつかしいな〜〜〜


くわしく覚えてない・・・スマソ
709ななし:01/12/30 15:14 ID:wZ4g4xzN
超亀レスですが。。。
>>609
赤いサラファン、研ナオコさんのですね。
好きでした。


赤いサラファン 縫うてみても
楽しいあの日は帰りゃせぬ

たとえ若い 娘じゃとて
何でその日が長かろう
笑ろたりしないで かあさんの
言ってる言葉を よくお聞き


燃えるようなその頬も
今にご覧よ 色あせる
そのとききっと思い当たる


だっけな。。。違う気がする。。。

詳しく覚えていません。歌詞全部わかる人いないかなあ。。。
710名無しさんといっしょ:01/12/31 00:51 ID:rGMe+JeJ
711名無しさんといっしょ:01/12/31 03:21 ID:Z7b246dB
「恋するニワトリ」
  と〜さかさかさか、逆立ちし〜ても
  かなわぬお方に 恋をした
  コッコッコ〜ココ〜ココ〜ココ〜コココ
  恋は恋は恋
ニワトリが、風見鶏に恋する歌。
今でも歌える。すごい好きだった。
712名無しさんといっしょ:01/12/31 03:32 ID:UXIPixhI
♪晴れた朝のニワトリは 元気が無いのゴメンなさい
だね
俺も好きだったな
713名無しさんといっしょ:01/12/31 04:11 ID:ncDfNVFn
超がいしゅつだろうが「メトロポリタン美術館」
最後の「だいすきな絵の中に、閉じ込められた」がコワイ
714名無しさんといっしょ:02/01/02 01:49 ID:O15VrxQ/
どなたか歌をUPしてくれませんか?
MXできないもんで。
715名無しさんといっしょ:02/01/02 23:40 ID:j1HyFVPT
「小犬のブルー」(唄 石川ひとみ)
っていつの話ですか?
解説、きぼんぬ。
716名無しさんといっしょ:02/01/03 11:32 ID:z9RxDnOD
>>715
流れたのが1982年12月〜1983年1月ということですから
19年前の話ですな。
「小犬のプルー」自体はさらに10年ぐらい前の曲だけど。

今、笹峰愛がやってる「あつまれ!わんパーク」は前は
「母と子のテレビタイム日曜版」って名前で石川ひとみが
メインだったけど、そこで「小犬のプルー」を歌ったらしい。
717名無しさんといっしょ:02/01/04 21:33 ID:mjak0VpP
ダンケ

CDにはなってないんだろうな、、きっと。
718名無しさんといっしょ:02/01/06 13:44 ID:afNyIKPQ
>717「子犬のプルー」
キューンソニーからでている「さとうきび畑」は
オリジナル歌手の本田路津子さんの唄で収録されているけど、
石川ひとみさんのはないみたいですね。
本田路津子さんのもとてもよいですよ。
719名無しさんといっしょ:02/01/06 23:30 ID:lVBdA4hg
今月の有線、子供の歌はみんなのうた特集だよ〜。(がいしゅつ?
ヘンなABCの歌がききた〜い。
720名無しさんといっしょ:02/01/07 00:28 ID:fdWl+06E
>>719
有線のホームページに曲目が出てるね。
http://onair.usen.ne.jp/cgi-bin/songlist.cgi?ch=J01
なんかコロムビアのCDからってのが多いな〜(CD番号が「CO」で始まるやつ)
きっちり数えてないけど本物率6割ってところかな。
特に下から6つ目の「アリスの季節」、歌が沢田知可子になってるけど、
「COCX-31414」は昨秋に出た「みんなのうた40周年記念 ベスト vol.3」だから
歌は川島上叢子(読めない)のはず。
721名無しさんといっしょ:02/01/09 19:54 ID:2qv9gd1N
ラジャ・マハラジャー、十何年ぶりかで聞いた。
戸川純の「まあ、まあ!」がもう何とも・・・。

思い出すだけでニヤついちゃう。
722名無しさんといっしょ:02/01/10 01:01 ID:fp+onRIp
今週のザ・テレビジョンによると、花*花の新曲「涙のチカラ」
(都道府県女子駅伝の歌)が来月みんなのうたで流れるらしい。
花*花は嫌いじゃないけど、タイアップソングの連発はなんか萎え。
723名無しさんといっしょ:02/01/10 18:58 ID:TytZpWyi
>722 葉げ堂
今月の岡本魔よにはうんざり。
半分にアレンジできんのか、と小1時間問い詰めたい。
724名無しさんといっしょ:02/01/11 22:30 ID:V2QMMNCV
725名無しさんといっしょ:02/01/12 22:16 ID:ZKDdmssz
昭和五十年代に放送された「僕ら大阪の子供やで」という歌の歌詞を教えて下さい。
726名無しさんといっしょ:02/01/13 02:38 ID:hxf/P9Z5
>>725
イヤです
727まよ:02/01/13 08:33 ID:qt4aZ0/t
♪はぴ はぴばーすでーぃ
728名無しさんといっしょ:02/01/17 19:34 ID:FKx1ZiAk
>>710
ありがとう!この曲好きだったけどあまり覚えていなかったので嬉しいです
729うろおぼえ:02/01/18 00:18 ID:DC3NQpff
>725
僕たち大阪の子どもやで
町じゅうのことなら何でも知ってるで
すみからすみまで路地の裏まで
僕らの遊び場広いんや

あのねえ僕ねえ言うたろか
お菓子屋さんの隣の子
ひとりで電車に乗りよって
大井川まで行きよって
泣いて帰りよった
730うろおぼえ:02/01/18 01:49 ID:DC3NQpff
今度の日曜日は僕の誕生日だから
ママが何て言ってもさあ
僕のうちに集まろう

歌は女の子 少しすましながら
僕の指揮を見てきれいな声で歌うだろう

それは素敵な パパラパパラパ
なんて素敵な パパラパパラパ
ぼくら仲間の パパラパパラパ
コンサートだよ パパラパッパパ!

このスレの最初の方にチラッと出てたけど
これ何ていう曲かなあ。
みんなのうた系のHPいろいろ見たけど
出てないんですよねー。
731名無しさんといっしょ:02/01/18 08:37 ID:glJiX9Ki
>>730
「誕生日のチャチャチャ」。歌は玉川紗己子(当時の表記は「砂記子」)だね。
732名無しさんといっしょ:02/01/18 23:56 ID:VRfSPa7P
2月〜3月の放送曲
新曲
 涙のチカラ(花*花)
 童神(山本潤子)
 ぶたまんごころ(小林亜星)←絵が宍戸留美らしい
 大阪ヒューマンランド(ナニワゴスペラーズ)
再放送
 ありがとう・さようなら(中井貴一・吉田直子)
 高校3年生(直太朗)
 天下無敵のゴーヤーマン(ガレッジセール)
 ひとつのドア(こむろゆい)
 算数チャチャチャ(ペギー葉山)
 ゆらんゆろん(東京放送児童合唱団シニア)
 おじいちゃんの子守唄(秋元祐治)
 遠いまち(五輪真弓)

再放送の下4曲はラジオでしか流れない。
733名無しさんといっしょ:02/01/19 00:37 ID:LZR4tFqe
高校生だった桜田淳子さんが歌ってた
「春のゆくえ」

今年も春が来たけれど
去年の私はもういない
最初の恋の思い出と
手紙の束が残るだけ
誰か私を知りませんか?
花占いを信じててた
15の少女をしりませんか?
734 :02/01/19 01:48 ID:Il6CEEe9
「コンピューターおばあちゃん」は作曲が
元ブランキージェットシティーの浅井健一
と聞いたんだが、本当なんだろうか?
735名無しさんといっしょ:02/01/19 04:42 ID:9xfzq1N3
算数チャチャチャは、絵こみでみたいのになぁ。
ラジオだけか。
736名無しさんといっしょ:02/01/19 22:54 ID:TWlGNLBL
>>734
それは初めて聞きました。「作曲が坂本龍一」という話は
あちこちで耳にしましたが。
(で、どっちも違うわけなんだけど)

>>735
同意。あと「おじいちゃんの子守唄」も絵がいいのに
なんでラジオだけなんだろう。
737名無しさんといっしょ:02/01/20 00:51 ID:oCA5tmNT
>>732
情報感謝!
「ゆらんゆろん」やるのか〜
ラジオだけってのが不満だけど楽しみ〜
738名無しさんといっしょ:02/01/20 01:13 ID:MGWN8Kjr
>>701
702のいうとおり
「まる・さんかく・しかく」のこいのこ
739通行人さん@無名タレント:02/01/20 02:10 ID:pzS+MNzV
>>736
コンピューターおばあちゃん
作詞・作曲:伊藤良一 編曲:坂本龍一

これであってますか?
740736:02/01/20 12:03 ID:MEUV9tJ/
>>739
あってます。
北島三郎の「与作」とかといっしょで、NHKの「あなたのメロディー」の
入選曲なんで、アマチュアの人の作品ですね。
741名無しさんといっしょ:02/01/22 01:01 ID:Fj4ilO0q
>>739
サンクスです!!
742名無しさんといっしょ:02/01/23 18:28 ID:puot2btv
kitakazekozounokantaro
743名無しさんといっしょ:02/01/24 00:56 ID:JJkzX0K/
matyaakigautatterune
744:02/01/24 03:28 ID:k6oHWM9e
「涙のチカラ」といい、「大阪〜」といい
最近のみんなのうたはどうなってんのよ?
なんだかそのへんの音楽番組みたいになっとる。
745名無しさんといっしょ:02/01/24 18:47 ID:8MuMoi2W
しんみり系(?)が多くて
毎日、涙なしでは聞けません!!
746名無しさんといっしょ:02/01/25 00:58 ID:z77MXGuh
小島真由美のふうせんのやつ、タイトル忘れた
あれよかった
747名無しさんといっしょ:02/01/25 04:50 ID:yMrsbjAl
まんま、「ふうせん」
748746:02/01/26 05:57 ID:sn+E6LUb
ありがとう
749名無しさんといっしょ:02/01/28 02:31 ID:uAatfd+W
ゴーヤーマンまたやるんかい!
沖縄活性化狙い?
750750:02/01/29 16:40 ID:5AH0FY1L
再放送はあと一回づつで終わりだチェック
751名無しさんといっしょ:02/01/29 21:49 ID:oXR0U+qf
はぴはぴばーすでい、絵も内容もとても優しくて、思わずほろり。
今月で終わりだなんて、さびしい。
DVDになったら、絶対買うのに。
752七氏:02/01/30 23:12 ID:tkOIUOqF
『かんかんからす』が一度しかカキコされていないなんて意外。
この曲,3〜4回放送されていませんか?
753753:02/01/31 21:03 ID:n+cD/mA+
以前の書き込みでありましたが『いろはまつり』が凄く好きでしたね。
京都タワーから黄昏時の京都の街並を眺めながらこの歌を口ずさんで、凄く
合ってた。
後もう一つ、若き日の竹内まりやの『アップルパップルプリンセス』。まり
や様全然変わらんなあ。どっかイッちゃってる帰国子女ふうの少女。歌詞も
そのまんま。
マハラジャ、メトロポリタンなんかも好きですね。ター坊に戸川純なんてし
らんかった
754 :02/01/31 21:08 ID:Ity6THw6
山は眠りましーたー、川は眠りましーたー
太郎さんは眠りました、花子さんも眠りました、
そしてーぇーぇー

って感じの歌がみんなのうたであった。
誰か詳細おしえれ
755七氏:02/01/31 21:21 ID:uIFZ3tKz
「プランタン,プランタン,プランタン,プランタン,プランタンプランタン」の曲名教えて。
756名無しさんといっしょ:02/02/01 00:34 ID:CLRii6np
>>755
「モンキーパズル」。歌は堀江美都子。
757七氏:02/02/01 18:59 ID:ViZk3zE8
>756 ありがとう。実は,ビデオに収録してあるけど,調べるのが面倒くさくて。
他にも10曲ほど収録してあるよ。
758名無しさんといっしょ:02/02/03 01:27 ID:jTKRFnSe
うひゃ、最近チェックしてなかったけど、
相変わらず晒しまくられてますな〜・・・
759753:02/02/03 23:01 ID:8qCsO0Pz
ポンキッキとかでもよく歌ってた「のこいのこ」さんってどんなお方でしょうか
最近は「オノデン坊やが〜」を歌ってましたが・・
主な記憶はほとんどポンキッキなんだけど『パタパタママ』『ドラネコソラシド』
『パパのパジャマ』・・
あの半笑い唱法とも言うべき声の持ち主は
760名無しさんといっしょ:02/02/04 00:26 ID:oRjnUGQt
>713
やはり、こわいなアレは!
同士結構いるね…安心したよ

ガイシュツかなあ、かみふうせんのヤツ。
もっとたかーくもっとたかーく、って。あれ好き。
761 :02/02/05 04:37 ID:00hK9rS0
>759
フォークシンガーです
762名無しさんといっしょ:02/02/06 00:11 ID:uRWdopHH
既出かなあ、
http://www15.big.or.jp/~mios/minnanouta/title.html
メトロポリタンも紙風船もあるヤター
763753:02/02/06 00:36 ID:M+4N9m2F
>761 ありがとうございます。もしもっとのこいのこさんについて御存じでしたら教えて下さい
今でも悪餓鬼のような声を保ってるけどお幾つ位なんだろう
764名無しさんといっしょ:02/02/06 07:52 ID:???
>>762
既出っつうか……まあいいですけど……
765名無しさんといっしょ:02/02/07 14:00 ID:5MQRymVd
おお、こんなスレがあるとは・・・
「みんなのうた」と言えば、なんか怖いイメージしかないっす。
「メトロポリタン美術館」とか「忍者はどこじゃ〜」とか「まっくらクライクライ〜」とか・・。
やたら怖かった・・。もう一度聞いてみたいけど。
「パーパパパママ、パーパパパママ〜」ってみんなのうただっけ?

最近では「僕の勝ち」?っていうのが良かったな〜。

ぼくのかち 何だって出来るんだ
夢の中じゃ空だって跳べるんだ
アイスクリームが食べたい ノープロブレム
ローラーコースターに乗りたい ノープロブレム
パパもママも学校の先生も誰もホントのコト知らないんだ(?)

・・・詳しい歌詞キボンヌ
766名無しさんといっしょ:02/02/07 14:03 ID:???
>762
個人運営のサイトに直リン貼るのは.....
767うろおぼえ:02/02/08 00:25 ID:bvLdYd8W
>731さん、ありがとう!!
「誕生日のチャチャチャ」で検索してみます。
ずっと来れなくなっちゃってて
超亀レスでごめんなさい。
768名無しさんといっしょ:02/02/08 00:51 ID:MBiQJL2M
>>765
ゆめをみて〜、ねむれ〜る〜ね〜

って感じでスローテンポから
いきなり転調する曲ですよね。よく覚えています。

確かその頃、サッカーの歌が一緒に流れていた気が……
チュンチュンワールドの初出もその頃だった気が……
769名無しさんといっしょ:02/02/08 03:47 ID:feUiPzle
nahki(?)だね。懐かしい
770名無しさんといっしょ:02/02/08 08:52 ID:fSMQmimD
調べて見たら、
ボクの勝ち(NAHKI)1994年4月初出
みんなのフレボ(シャランガ)1994年4月初出←これがサッカーの歌
チュンチュンワールド(大和田りつ子ほか)1994年8月初出
だった。
NAHKIって鹿島アントラーズの歌も歌ってたね。

771名無しさんといっしょ:02/02/08 22:16 ID:???
>>766
や、直リンだろうがそうでなかろうが、
貼られてるのは知ってるんだから大差ないです。
772768:02/02/08 22:20 ID:kHcnwgG2
>>770
おぉー!!
ありがとうございます。やっぱり同時期だったか〜。
この頃、よく見てたからなぁ。
でもアントラーズのファンなのにNAHKIの事しらなかったよ……。
773名無しさんといっしょ:02/02/08 23:36 ID:9SuUHruV
オランガタン!オランガタンを忘れてはいけない!!
774名無しさんといっしょ:02/02/08 23:42 ID:LOpH+4SH
シャンカレウキヨォォォ〜、シャンカレウキヨォォォ〜
775名無しさんといっしょ:02/02/08 23:43 ID:FZYiAdH0
>>774
琥珀の魔法だね!大好きだ(嘘)!
776名無しさんといっしょ:02/02/08 23:53 ID:LOpH+4SH
嘘かよ!

どーでもいいけど、リアル消防の頃音楽の時間で習った歌のほとんどが
「みんなのうた」だったことが、このスレを見ててわかった
「怪盗夢之介」「キャベツUFO」etc・・・
777名無しさんといっしょ:02/02/09 00:00 ID:JfuSYPlV
いや、実際結構好きだよ。ヴォサノバちっくで。
午後に午後ティーを飲みながらのんびり聴きたい。
778名無しさんといっしょ:02/02/09 00:57 ID:???
3 名前:名無しさんといっしょ :02/02/09 00:51 ID:Y5EG2aU3
ここーではー 赤い色のしーあわーせがー
ここーではー 青い色のしーあーわせー
何ーよりー 美しいと いーわれーてるー
誰ーもがー ほかの色を みとーめーないー

オランガタン、大好きでした。
歌っていたのは「惣領泰則とジム・ロックス」、
イラストは絵本などでも有名な木村泰子さん。木村さんのことはオランガタンで
知りました。

歌が男声と女声のかけあいになってて、男声のほうががなるような歌い方をしていて
面白かったたのを思い出します。
あと木村泰子さんのオランガタンのキャラクターがかわいかったっす。

オランガタン情報
ttp://www15.big.or.jp/~mios/minnanouta/a/oran.html
惣領泰則さんのサイト
ttp://www.jimrock.com/
ここにちょっといいものが…
ttp://www5.airnet.ne.jp/shin/housou/80s.html
779名無しさんといっしょ:02/02/09 01:01 ID:???
>>778
あ、凄い、もせあですか……。
電話回線なのが悔やまれる。
780名無しさんといっしょ:02/02/09 02:13 ID:9Qj/oWs3
>>サビしかないけれどね。
でも結構満足。
781 :02/02/11 01:58 ID:E2s3Gf4p
アフターマンって無かった?
見てて徐々に腹立った
782名無しさんといっしょ:02/02/11 21:11 ID:aitE/sgv
あれドゥーガルディクソンの許可受けてんのかね?
783:02/02/13 23:08 ID:sIjr3C/W
15〜20年前ですけどガロの曲のタイトル誰か知ってませんか?

何を・・・いるのだろう
・・・・・・・・・のに
何を・・・いるのだろう
・・・・・・・・・のに
・・・・・・・・・・・
僕のまわりに何があっても
信じられない・・・・・・
(かなりあやふやです)

784:02/02/14 00:06 ID:GHHodM8C
違った。25〜30年前くらい。
785:02/02/14 01:55 ID:tI3+2CRK
子供のころに聴いた「クマのぬいぐるみ」に泣いた。
他に好きなのは「泣いていた女の子」、「おじいちゃんの子守唄」
「川はだれのもの」・・・
ってみなみらんぼう氏の作品ばかりじゃん。
ぼちぼちみんなのうたでのらんぼう氏の新作をぎぼーん。

B級J−POPはもういらん。
786名無しさんといっしょ:02/02/14 13:30 ID:/D6+CNyf
夜空の星が〜って歌詞入ってる歌知ってる?(かなり昔の歌だったのでタイトル忘れた)
あと、あっそうだ!〜しなくちゃ〜って歌詞入ってる歌あったよね。それもタイトル忘れたから
覚えてるヤツ居たら教えてくれ。
787名無しさんといっしょ:02/02/15 02:33 ID:oIm7Rquy
ぼくのおじいさん?とかいうタイトルの曲で,涙,涙……の
曲がいいなぁと思ってました。
そーーいえば,THE BOOMの恐怖の昼休みもたまらん。
好き嫌いをして,机にパンを隠してたりとかって,
いまのご飯給食にはない,妙な思い出です。
788名無しさんといっしょ:02/02/15 02:41 ID:jAAAegJS
君たちエムエークスで捜してみ
鬼のようにあるよみんなのうた
789名無しさんといっしょ:02/02/16 10:46 ID:3pU6abib
うろおぼえですが
〜夕闇ーつれてくーるー まーどーを開ーけてごーらんよー♪
って歌詞が一部あって、恋人と犬と猫がオープンカーに乗ってハイウェイみたいな
所を通ってるやつの題名って星のなんとか?教えて下さい!
790名無しさんといっしょ:02/02/16 11:38 ID:0hYbQCXU
ぼくの〜ねーえーちゃーんー って唄なかった?
791りん:02/02/16 15:06 ID:WMBH9R5H
あたしは、「きっとしあわせ」「ありがとうさようなら」(♪←ありーがとう、さよーならせーんせい。
しかられたことーさえ、わーすれられないー♪)ってやつが好き。
メトロポリタン美術館、キャベツUFO、紙風船のうた(タイトル忘れた)。サモア島のうた。さとうきび畑。カナア?
792名無しさんといっしょ:02/02/16 15:22 ID:???
>>783

何を求めているのだろう 待ってる朝も来ないのに
・・・
何を求め、何を失い、何を思う〜

って感じ?
タイトル覚えてないYO
793名無しさんといっしょ:02/02/16 20:24 ID:XjeWWQNL
>>792
「そして君は」だね。
調べて見たら30年前だったよ。
794名無しさんといっしょ:02/02/17 00:22 ID:JrqqAs40
「まっくらくらーいくらーい」は怖くて忘れられない。
あの絵も怖かった。
メトロポリタン美術館も忘れられない。
恋するニワトリが好きだったりする。
過去ログちょっとしか見てないけど、皆さんと同じようなものが
同じように気になってるもんだなと思った。
795トレロ カモミロ:02/02/17 17:56 ID:qSB7pr01
作詞:F・マレスカ
訳詞:阪田寛
作曲:M・パガーノ
編曲:越部信義
うた:西六郷少年少女合唱団
アニメーション:久里洋二,毛利厚
NHK楽譜:第11集       
水星社楽譜:第14集

★ランララランララ ランララランラン
ランララランララ ランララランラン
ランララランララ ランララランランラン
オレ!★

牛は黒牛 すごい鼻息
五人がかりで 連れてきたが オレ!
牛と戦う 男はどこだ
お客はどなる 早く出て来い
オレオレオレ!

*その名たかき トレロ カモミロ
男の中の 男だけど
トレロ カモミロ とてもねぼすけ
戦いよりも ひるねが好き*

(★くり返し★)

牛はカンカン 角をふり立て
カモミロめがけ 突いてきたが オレ!
片手でちょいと 牛をころがし
これは素敵な 黒いベッド
オレオレオレ!
(*くり返し*)

(★くり返し★)

トレロ カモミロ あくびしながら
闘牛場へ 出てはきたが オレ!
牛に背をむけ ごろりねそべり
それじゃみなさん おやすみなさい
オレオレオレ!
(*くり返し*)

(★くり返し★)
オレ オレオレオレ!
796:02/02/17 21:50 ID:tVZEMu9R
>>792
>>793
ありがとごさいまっす!
タイトルが分かればいろいろ検索できそうです。探してきま〜す!
797:02/02/17 22:03 ID:tVZEMu9R
・・・しかし793さん、どこで見つけたの?
792さんも歌詞よく覚えてますね〜。
798名無しさんといっしょ:02/02/18 12:13 ID:???
他人のページ、丸丸コピペすんなよな……
799名無しさんといっしょ:02/02/19 02:54 ID:7MWqem9W
>790

こんな感じの唄じゃないですか?
でもうろ覚え…

ぼくの姉ちゃん
女だぞ〜女で〜とても〜〜〜すごいんだぞ

ボーイフレンドが15人〜
ぼくをいれれば16人〜
800名無しさんといっしょ:02/02/19 05:49 ID:sMX6KXyj
草原情歌って知らないYOね・・・・。
あとかおりちゃんタイムも好きだなぁ。
801名無しさんといっしょ:02/02/19 14:07 ID:TI58CNkl
毎日会社に行かなくてもー
勉強しなくてもー
だれにもしかられない
おじいちゃんていいなー♪
ってゆう歌あったよね?
802名無しさんといっしょ:02/02/19 17:49 ID:Sf8rFMhz
>801

「おじいちゃんの子守唄」ね。明るい歌なのかと思いきや、最後が泣けた。。
これとセットで流れてた「風のオルガン」も好きでした。
803名無しさんといっしょ:02/02/19 20:18 ID:8odUiS+m
>802
おじいちゃんの最後ってどんなの?
804名無しさんといっしょ:02/02/19 21:11 ID:cG91j2g8
おじいちゃんの子守唄

ぼくのおじいちゃんの話を聞いてくれ
毎晩ぼくの布団に入ってきて
「昔は川がきれいでよかった」とか
「森には鳥がいっぱいだった」とか
かったるい話でぼくが寝たふりすると
いつも先におじいちゃんが寝てしまう

ある日、おじいちゃんが病気になっちゃって
見舞に行くたびうるさくいうんだよ
「植木に水やれ」
「たまねぎをもっと食え」
「退院したら海を見に行こう」
一方的に約束して笑ってたのに
おばあちゃんの国へ一人でいっちゃった
ポケットの中にだからおじいちゃんの写真
「ほおら、青い海ですよ、おじいちゃん」


805804:02/02/19 21:13 ID:cG91j2g8
>804
ちょっと違うかもしれない
806名無しさんといっしょ:02/02/20 00:42 ID:Xf/kPr+6
いや801が歌ってるのは「おじいちゃんていいな」だぞ。
807名無しさん:02/02/20 02:53 ID:9nNn/6uo
>>788
低速回線なんでMXだめなんですよ…。
どなたかうpしてくださる方は
いらっしゃらないでしょうか。
808名無しさんといっしょ:02/02/21 00:24 ID:nM1Fcmr+
806のいうとおりだ

会社に行かなくても勉強しなくても誰にも怒られないおじいちゃんが純粋にうらやましいというのが、「おじいちゃんていいな」

海に行こうと一方的にしゃべっていたおじいちゃんが死んでしまって、最後に孫がじいちゃんの写真を連れて海にいくのが「おじいちゃんの子守唄」

ちなみに後者はラジオ第2で土・日曜の14:10〜聴けます
809名無しさんといっしょ:02/02/21 00:27 ID:7e6Ic4Oz
うあ、なんか混同してたみたい、、すまんです。
810名無しさんといっしょ:02/02/21 09:58 ID:???
ブタマン、大阪ヒューマンランド
NHK大阪の企画?
811名無しさんといっしょ:02/02/22 22:50 ID:+J4sN7L9
朝起きタン、
日が差しタン、
パジャマ脱いじゃっタン

・・ハァハァ
812名無しさんといっしょ:02/02/22 23:27 ID:afDyqyv1
今日(22日)の「AM10:00のニュース(総合)」の前の「みんなのうた」
1曲目は何ていう曲でしょうか?最初聞き流ししまっていて「いい曲だな」と
思ったときにはもう次の曲になってたのです。
0930の曲のような気がしたのですが・・・
813名無しさん:02/02/22 23:33 ID:???
814名無しさんといっしょ:02/02/22 23:39 ID:afDyqyv1
>>813さん
ありがとう!
NHKHPでみんなのうたで検索してみてたんだけど
見つからなかったのでうれしいです!
(0930でなく花*花でしたね)
815名無しさんといっしょ:02/02/23 02:41 ID:???

現在発売中の雑誌「創」や「放送レポート」で
去年の「ETV2001放送改編事件」の当事者、ドキュメンタリージャパン(当時)所属の
坂上香ディレクターの告発文が載ってます。

 ※天皇の戦争責任に関する集会を取り上げた番組、ETV2001の放送直前に
  右翼が大挙してNHKに乗り込み放送中止を訴えた。
  そして数日後の放送では、見事に集会部分がカットされていた。
  これが、右翼の圧力に屈した「TBSオウム事件」級の大事件ではないかとされている。
  
この告発文では、編集権を楯に右翼の指示通りに番組改編を
外部ディレクターに強要する、と読まれてもしょうがないような
吉岡民夫・教養番組部長の言動が紹介されています。

教養番組部員はもちろん、関係者、そして視聴者は是非
この文章を読んで頂きたいです。

放送の自由とは何かを今、もう一度考えるべきではないでしょうか。

こうした行動が事実とするならば、吉岡氏は放送に関わる人間として
最低の行為をしたわけで、その責任は極めて大きい。
彼の更迭をここに要求します。

816名無しさんといっしょ:02/02/24 21:32 ID:qu7hxJLZ
>>733
超遅レスでスマソ。桜田淳子「春のゆくえ」でしたか、あの曲。
とってもよかったです。で、CD検索かけてみたのですが該当なし…
817名無しさんといっしょ:02/02/25 01:02 ID:vm/T0Jsp
ずーっと、トラウマになってる曲があるんですが、どなたか知ってます?

とにかく恐い感じで、途中に「だるまさんがころんだ」みたいなリズムで

「ミミズを踏んずけて、ボウフラが揺れて、市長さんが笑って、おひげが揺れて」

ちょっとポップな70年代風アニメと、ピンスポを浴びて歌う少女(実写)しかも子役時代の美空ひばり風

最後に「だってどうしようもないのさ!!」とシャウト。

そして「るるるるるーるるるー」と歌とともにフェイドアウトして終わります。

もう20年以上前の歌で、しかも3回くらいしか放送しなかったと思います。

誰か20数年来のモヤモヤ&トラウマをはらして下さい。
818名無しさんといっしょ:02/02/25 01:23 ID:???
ageると荒らされそうなんでsageとく。
>>817
星野美樹子って人が歌ってる「空にはお月さま」だったと思う。
家にテープがあったけど、映像なしでもあの歌声は怖い。(w
819名無しさんといっしょ:02/02/25 07:08 ID:???
内容は名古屋のことを歌ったアップテンポな曲で、最後が

♪○○(←思い出せず、多分英語)タウン〜ナゴヤ〜

で終わる歌、ご存知の方いらっしゃいますか?
「みんなのうた」かどうかも定かではないんですが、
おそらくそうではなかったかと……
820名無しさんといっしょ:02/02/25 08:36 ID:???
それは、きくち寛(「貴船川」とかで有名な人)の歌う
「マイ・スウィート・タウン」て曲で、まちがいなく
「みんなのうた」です。音源はEP盤しかないですが。
821名無しさんといっしょ:02/02/25 14:30 ID:???
アニソン板にも同様のスレがたっているね。
どっちの流れもマターリしていて、別々の話が同時進行しているのは、とってもイイ.
珍しいことだ。カキコしている方の思い入れが伝わってくるようですね。
822817:02/02/26 00:19 ID:SLMOOM2Z
>>818さん、ありがとうございます。

「空にはお月さま」というタイトルを示唆された途端、ニヤリと笑う満月が

記憶に蘇ってきました(20数年ぶりに 笑い)多分、正解だと思います。

一晩でトラウマ&モヤモヤが晴れました。ありがとうございました。
823名無しさんといっしょ:02/02/27 00:23 ID:DqvWjj56
もう一度聞きたい名曲「算数チャチャチャ」
ルート2プラス1ぶんの(チャチャ)2プラスルートの2
むかしの子供はむつかしい計算習ってたんだ。
824名無しさんといっしょ:02/02/27 00:35 ID:???
算数チャチャチャは今ラジオで流れてるよ。
毎週金曜の10:35〜と12:35〜にラジオ第2放送で。
あと当時のお子様もルートとか三角関数はやってないと思われ。
825だれかおしえて!:02/02/27 01:01 ID:K5UlF0y+
みんなのうたで、歌詞のストーリー的には、、、

ある男の子はお菓子が大好きで、いつもケーキやお菓子ばかり食べていました。
でもお菓子の食べ過ぎで虫歯ができてしまいました。
でも今日は待ちに待った誕生日!
友達もたくさん呼んでおいしいケーキをみんなで食べようと思ったけど
歯が痛くて僕だけ大好きなケーキを食べられません。
さあ困った〜〜〜、、、、。

ってなかんじの歌だと思ったんだけど、どうしても題名が思い出せません!!
826名無しさんといっしょ:02/02/27 01:49 ID:???
>>825
なんだったっけなぁ??
そんなのあったね。
827名無しさんといっしょ:02/02/27 07:32 ID:???
>>825
「虫歯のこどもの誕生日」ですな。
最後「ぼくは〜もうだめだ〜」っていう歌詞のところでの
男の子の情けなそうな顔が印象に残ってる。
828825:02/02/27 13:19 ID:???
>>827さん、ありがとうございます!!
たったこれだけの情報からわかるなんてすごいですね!
もう一度聞いてみたいのでがんばって探したいと思います。
829名無しさんといっしょ:02/02/27 20:37 ID:qoh41R//
>>824
情報さんくす
たしかにこれは算数じゃないよね。代数チャチャチャ。
830名無しさんといっしょ:02/02/27 21:00 ID:Sz7+U6XF
>>789
サーカスの「星と夢のサンバ」です!
831ゆらんゆろん:02/02/27 21:06 ID:???
ゆらんゆろんゆらんゆろんゆんゆろ〜ん♪
832みなみらんぼう:02/02/28 00:59 ID:rzQwVbg4
>>825
歌詞はこんな感じじゃ


明日の朝は僕のお誕生日
ママが作った可愛いケーキにロウソクを立てて
友達を呼んで 甘いお茶を飲もう
ブドウ バナナに アイスクリームも たくさん食べれるな

だけど僕にゃ前歯が無いよ
虫歯の虫に食べられた
鏡の前で口を開けたら
虫歯の虫が大戦争
僕は アー もうダメだ

833名無しさんといっしょ:02/02/28 11:17 ID:Yuf3gjhN
>>832
それ、私小学校の音楽の授業で歌ったよ。
2番もあるんだよね。
♪虫歯が痛いよ 僕の誕生日
・・・あと忘れちゃった。
834825:02/02/28 23:51 ID:???
みなさんよくご存じでしたね!
なんとか曲を手に入れることができました。
聞いてみたら曲は全く覚えてなかったのですけど
何故かストーリーと映像は覚えてたのですよ。
人の記憶のしくみは不思議ですね。
835コンピューターおばあちゃん:02/03/01 08:47 ID:???
作詞・作曲:伊藤良一/編曲:坂本龍一 歌:酒井司優子(さかい しゅうこ
                  アニメーション とこいった
836:02/03/01 10:45 ID:???
シマウマのシマをぐ〜るぐるとって〜
って歌って何てゆータイトルだっけ?
837名無しさんといっしょ:02/03/01 10:50 ID:???
>836
『しましまグルグル』だけど、「みんなのうた」じゃなくて
「おかあさんといっしょ」じゃないかな?
838836:02/03/01 10:54 ID:???
レスありがとー!
なるほど、おかあさんといっしょなんですね。
以前「おねえちゃんといっしょ」っていうCD見つけて
びっくりしましたけど(笑)
839いいね。:02/03/02 16:44 ID:???
「ポケットの中で」という曲をご存知の方はいます?

♪ポケットの中で 星が騒ぐので
 桃色の 砂糖菓子をかじりながら おもてへ出た♪
という感じの曲。

このスレの最初の方にも誰かいってたけど、
最近のただ消費されていくような楽曲は、私の知ってる80年代の
「みんなのうた」に到底敵わないと思う。
840名無しさんといっしょ:02/03/02 18:03 ID:HNQ2HHry
>>836
私も「ポケットの中で」大好き!
名曲だよね。
銀色夏生の存在をこの曲で知ったわ。
841いいね。:02/03/02 22:22 ID:CeXEtMQb
>840
おお!
同志発見か!?
あのやなせたかしのイラストと合わせて、
かなりいい感じの曲でしたね。
もう一回聞きたい。

実はテープがあったんだけど、妹が上からわけわからんものを
録音してしまって・・・。出だししかない!
842名無しさんといっしょ:02/03/03 00:22 ID:5jgXHHU4
オカルト板に「まっくら森」のスレが立っています。
843名無しさんといっしょ:02/03/03 04:31 ID:xrPA1pTS
「ラジャ・マハラジャ」が好きだった。
この前、「ワン・パーク」で唄ってたけど、
アレンジが違うくて、ショックだった。
…もう、10数年前だもんなぁ…。
844名無しさんといっしょ:02/03/03 22:58 ID:EpfWhj3n
多くの人は、自分が小学生くらいの頃の歌が
一番懐かしいと思うんではないでしょうか?
私は欠かさず聴くようになったのが90年代はじめからなので、
80年代の歌が好きという人は顔をしかめるかも知れませんが、
自分としては90年代前半の歌が最高に懐かしいですね。
「川面がキラキラ」とか、曲調が歌謡曲のようになってきた時代です。
845いいね。:02/03/03 23:31 ID:1d6WOKDD
↑言えてますね。

 でも、小学校くらいに知った曲でも、
 音楽の教科書の曲がどうしても「みんなのうた」ほど
 好きになれなかった。なんでだろ?
846名無しさんといっしょ:02/03/04 00:32 ID:???
ラジオ第2で「おじいちゃんの子守唄」を聴いて
ちょっと衝撃&涙。
847:02/03/04 02:09 ID:LEkhEAR9
4,5月の新曲も期待できそうにない・・・
KONISHIKI、忌野清志郎、神野美伽、
ケーシー・ランキン(←だれだ?)・・・
またまたB級J−POPが流れまくりそうな予感が
(忌野にはちと期待)。

もう永遠に児童合唱団の復活はないのだろか・・・?

ちなみにTV再放送は祝・稲垣メンバー復帰!がらみの(?)
あのグループの曲と2001年放送の2曲の計3曲。
昔の曲が観たかった。
848元気が出るテレビ:02/03/04 02:12 ID:X+3KY1vI
北風小僧の寒太郎は名曲
849名無しさんといっしょ:02/03/04 02:48 ID:LtaYoNza
みんなのうたで使われた『夏は来ぬ』ってすっごいコーラスが綺麗だった。
これ以上のバージョンは今まで聴いた事がないってくらい。
850名無しさんといっしょ:02/03/04 19:46 ID:E94sJe1R
くみチャンに誘われて〜切符を買ったよ〜
僕と〜(以下記憶なし)

≪サビ≫
る〜らっらっらブ〜ランコ〜
る〜らっらっら二人のり〜

るーらっらっらぶ〜らんこ〜
ちゃらら〜一人手を振る〜

っていう曲のタイトルが思い出せないんです…

何か引越しする女の子くみちゃんと星のブランコに乗って、
2番は引越し後、男の子が一人でブランコに乗って寂しがるっていう
曲なんですけど…。
どなたかご存知の方、教えてください〜><
851名無しさんといっしょ:02/03/04 22:08 ID:ACfE4Jdc
>845
それは、映像の影響が大きいからだと思う。百聞は一見にしかずっていうじゃない?
または、アレンジのよさも影響しているかも。
もしかしたら、あなたが合唱曲をたまたま好きでないことも考えられるかも。

>847
テキスト発売される2週間前なのにどうして知ってるのでしょうか!?
ところで、来年度もラジオのみの放送ってのがあるのでしょうか。
再放送推測します!
ベストフレンド・青い童話・ハピハピ バースディ
鵜呑みにしないでください
852名無しさんといっしょ:02/03/06 00:06 ID:uGI5vjMO
タイトルを御存知の方いたら教えて頂けますでしょうか?
昭和50年台前半頃の曲だと思います。
確か歌は榊原郁恵さん。内容は
星座とかを歌った物だったと思います。
853名無しさんといっしょ:02/03/06 01:40 ID:/TZurNfU
「ホロスコープ〜あなたの星座〜」
あらっぽいきっとあいつは 牡羊座
    すねっぽい甘ったれやは 牡牛座タイプ
    あきっぽいシティーボーイは 双子座で
    泡っぽい蟹座生まれは しつこいかもね
    ダイナミックな 獅子座
    内気(シャイ)な恋なら 乙女座
    ホロスコープ ホロスコープ
    ねらいさだめて迷う迷う
    アアアア ゆらゆら
    アアアア ゆらゆら
こんなの?
854852:02/03/06 01:44 ID:uGI5vjMO
>>853
そう、!それ!
感謝!!
855名無しさんといっしょ:02/03/06 23:07 ID:M/FTHkXj
郁恵ちゃんといえば「しあわせのうた」しか知らなかったバイ
856名無しさんといっしょ:02/03/06 23:11 ID:???
ケーシー・ランキンといえば「俺たちは天使だ」
(沖雅也、神田正輝、柴田恭平)の主題歌を唄っていた。
857名無しさんといっしょ:02/03/06 23:16 ID:M/FTHkXj
ラジオのみの再放送に反対!

映像あっての「みんなのうた」であります。
ビデオに録画してます。
古い歌も、全て映像付きでお願いしたいものです。
858名無しさんといっしょ:02/03/07 13:16 ID:tbnu2fVJ
誰か、♪りーん りーん りーんごの〜・・・♪
ってかんじの歌知らないかな・・。
たぶんみんなのうただと思うんだけど。
女性が歌ってました。かなり昔なので記憶が全然ないのですが。
これだけで分かった方は情報お願いします。
859名無しさんといっしょ:02/03/07 13:40 ID:???
ケーシー・ランキンって、あの SHOGUN のだよねぇ
860名無しさんといっしょ:02/03/07 17:07 ID:U8wXGmTm
>858「赤い星」だね。
 夕焼け空からおちてきた赤い星みつけた
 りんりんりんごのいいにおい
 ぽっけの中で消えた

こんな感じの唄。
861名無しさんといっしょ:02/03/07 19:58 ID:Jemb98zN
すみませんが、昔、オープニングで流れた曲、ご存じないでしょうか?
結構いい音色だった記憶があるのですが。
862:02/03/07 22:41 ID:VfaaWecH
>851
「アニバーサリーコンサート」に
行って、貰ったパンフレットに載ってた。
再放送の推測ははSMAPと千秋は正解。
863名無しさんといっしょ:02/03/08 08:41 ID:eoQqXb1g
>>860
それをいうなら「ゆうやけ星」。

>>862
アニバーサリーコンサートのレポートきぼんぬ。
864858:02/03/08 14:32 ID:bkQHv0dW
>>860-863
おお〜、ありがとうございます!
調べてみた所、「ゆうやけ星」が正しいようです。
タイトルに全く覚えがないので(なにしろ幼稚園くらいの時なので)
確認のしようがないのですが多分あってると思います。
とにかくありがとうございました!
865寒太郎:02/03/10 14:57 ID:MxbMxIcY
突然失礼します。
二年前の放送で特に気に入っていたもののひとつに
塩田美奈子さんの「旅の好きなあなたに」というの
があるのですが、これも映像バージョンはあるので
しょうか?
866名無しさんといっしょ:02/03/10 23:10 ID:a5Fb43rg
>>857
禿堂!今五輪真弓さんの「遠いまち」が土日限定でラジオ第ニだけで流れて
いるのですが、テレビでもう一度見たい!と思うんですよぉお。
867名無しさんといっしょ:02/03/11 00:03 ID:TyoHE+3y
>>865
「旅の好きなあなたに」は、
幼児のほのぼのとした実写映像だったと思います。
もともとは6,7年前くらいの歌です。

868寒太郎 :02/03/11 02:31 ID:p9N77aoU
>867
どうもありがとうございます。
とても懐かしい感じのする歌でした。
私は現在北米にいるのですが、なんか癒しが
欲しい感じです。いえ、私はマザコンでは
ありませんが(笑)。
でもその歌は対象が男の子なのか女の子
なのか歌詞からは判断がつきませんね。
869名無しさんといっしょ:02/03/11 04:24 ID:ro6K5D99
      ∧△∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´∀`)< おばけなんてな〜いさ♪ おばけなんてう〜そさ♪
      ( ∪ ∪  \______
      |   |
       ) /
      ν′
870名無しさんといっしょ:02/03/12 00:22 ID:imJs5yQ6
ソロンゴが歌ってたモンゴルにかんする歌がよかった!
ナ〜アタムのお祭りは〜♪っていうの。
871名無しさんといっしょ:02/03/12 07:25 ID:l7o6G0cg
去年だか死んだシャンソンのジルベール・ベコーの曲の
「詩人が死んだとき」。
♪あーる日しじーんは・・・
誰かおぼえてない〜〜〜?
872名無しさんといっしょ :02/03/12 11:47 ID:nOT+V+CY
空飛ぶ林檎が好きでしたです。
873みんとぶるう:02/03/12 16:24 ID:9YxEdbsF
篠原ともえのマジモードのおじいちゃんに関する歌好きでした。
「オイオイ、素じゃん!!」と感動。

あと鬱な時は天下無敵のゴーヤマンだろ〜。
かなり好きなんだが。
874ばなな:02/03/12 17:35 ID:Z7tN4sOZ
なんとかミュージアム。
ミイラが踊ったりする歌あったでしょ?
メトロポリタンミュージアムだったかな?
875名無しさんといっしょ:02/03/13 00:23 ID:tW4Mwu0U
タイムパトロールはたのし…。
メトロポリタンミュージアム…。

大貫妙子だったっけ?俺も好き。
876名無しさんといっしょ:02/03/13 14:31 ID:tDrRqtKg
>>850
それは確かポンキッキだよ。
前うちにテープがあったけど、どっかいった。
「月のブランコ」だったっけ。

>>857
タイムトラベルだよぅ。
877名無しさんといっしょ:02/03/13 20:27 ID:???
みんなのうたのオープニングの音楽は何度か変わってるのかな。
むかしから同じような気もするが…。
878名無し:02/03/14 13:56 ID:???
たのみこむよりみんなのうたDVD化希望
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=1806
879名無しさん:02/03/16 02:34 ID:???

みんなで賛同して実現させようよ
880名無しさんといっしょ:02/03/18 03:08 ID:geok9+BE
881名無しさんといっしょ:02/03/18 08:45 ID:IQPFcJxN
>>880
懐かしいね。
一番上のやつが    〜1980年頃
三番目が 1984年頃〜1990年頃
一番下が 1990年頃〜1995年頃
だったと思う。
二番目のやつが記憶にないのだがいつ使われてたんだろう。
882名無しさんといっしょ:02/03/18 12:17 ID:59R0AeJg
ルパン声の故・山田康雄さんとキャロライン洋子さんがデュエットしてた
「キャッツ・アイ・ラブ」が好きだった。

キャッツ アイ ラ〜ブ キャッツ アイ ラ〜ブ
あこーがれーの ホットミルク〜〜

ってやつ。
あと、みんなのうたじゃないけど、NHK教育の「たんけんぼくのまち」
のテーマソングだけは十何年経った今でもはっきり思い出せますねぃ。
883名無しさんといっしょ:02/03/18 21:13 ID:KrqVE+Mi
4月〜5月の放送曲
新曲
 Happy Weekend(KONISHIKI)
 ぱっぱらパパ(ケーシー・ランキン)
 2002年ばあちゃん(ハルモニ)音頭(神野美伽
 ブーアの森へ(忌野清志郎)
再放送
 青い童話(千秋)
 ベスト・フレンド(SMAP)
 よこはま詩集(ダ・カーポ)
 古いアルバム(高橋真美)
 まるで世界(山田康雄)
 YAKUSOKU〜父に送る手紙〜(トワ・エ・モワ21)

再放送の下3曲は例によってラジオのみ。
884名無しさんといっしょ:02/03/18 21:16 ID:cdOYwZEK
>>874-875
”大好きぃな 絵の中に 閉じ込められた♪”
…子供心に怖かった、、、
885名無しさんといっしょ:02/03/18 22:08 ID:???
>>884
あの歌は歌詞もさることながら、
映像も子供心に不気味さを感じさせるものがあったな。
886名無しさんといっしょ:02/03/18 22:19 ID:???
ここまでキャベツUFOが出てないのが不思議。
あれは名曲よ。
887ぶんぶんきらーら:02/03/18 22:49 ID:???
>>883
「古いアルバム」と「まるで世界」!

うがー、俺的にツボすぎる。
888名無しさんといっしょ:02/03/19 00:33 ID:9s/YxNbP
>> 886
谷川浩子だっけ?
あの歌だけは好きだったなあ。絵もよかったよね。
889名無しさんといっしょ:02/03/19 03:17 ID:seE8HQDi
>>886
キャベツUFO(・∀・)イイ!
谷山浩子??だっけ?
890名無しさんといっしょ:02/03/19 03:33 ID:seE8HQDi
>>878
頼み込んできた。
まだ頼んでない人がいたらぜひ!
みんなのうたDVD化を実現させたい。
891名無しさん:02/03/19 04:01 ID:Vsn3M5HS
>>880
それはどうやって見つけたんですか?
どこのページで使われてるんでしょうか。
>>881
ファイル名は年代って言うわけじゃないんですかね?
一番上のやつなんかいいなぁ。マターリした時代だねぇ。

ttp://ftp.sk-kaken.co.jp/utaop.zip
パスはこのスレの名前。
これも今使われてますよね。こっちは再放送用?
892名無しさんといっしょ:02/03/19 08:34 ID:C/chFDlb
今朝の読売新聞で忌野清志郎が今度出す絵本「ブーアの森」が取り上げられてたよ。
もしかしたら来月はみんなのうたで清志郎の絵が見れるかもしれないね。
893名無しさんといっしょ:02/03/19 08:59 ID:AFT9+oXK
ガイシュツだが…
「まっくら森のうた」コワイYO-!
♪まっくらくらいくらい…てのが夢にでてきたし!

894 :02/03/19 10:33 ID:C/dazciJ
これ、NHK板現役最古スレ?
895名無しさんといっしょ:02/03/19 13:35 ID:2qL2n0fl
>>882
おおっっ! キャッツ・アイ・ラブ 私も一番好きです。
でも歌っているのは山田康雄さんではなく、柳沢真一さんです。
手元の録音テープでそう言っているから間違いありません。
(「フージコちゃん」の声ではちょっと・・・)

同時期に流れていた「雪の日のたより」もよかったですね。
896名無し募集中。。。:02/03/19 13:54 ID:rtLZgxTy
「かおりちゃんタイム」って名前の歌、ありましたっけ?
確か谷村有美が歌っていたような。。
897名無しさんといっしょ :02/03/19 19:58 ID:mPFuDEpB
ちょっとお聞きしたいことがあります。
おそらく7,8年くらい前の曲だと思うんですが、
曲名と歌詞はわからないんですけど、映像のアニメで
一羽の鳥が春夏秋冬、季節ごとに様々な場所(街など)
を飛んでいき冬になって、最後に力尽き地面上で死んでしまい、
その死骸の上に雪が降ってくるというアニメ映像の
悲しい曲があったと思うんですが誰かこの曲を
ご存じの方はおられるでしょうか。
898名無しさんといっしょ:02/03/19 21:56 ID:P+gXFqPV
>>897
「秋物語」です。尾崎紀世彦の歌でしたね。
899897:02/03/19 23:29 ID:1vRqaIe9
>>898
あの曲を尾崎さんが歌ってたとは驚きました。
早速のレスありがとうございます。
900名無しさんといっしょ:02/03/20 00:26 ID:iBK3xpR0
今日のなんでも鑑定団で青い童話が流れてたage。

>>888-889
キャベツUFOは谷山浩子じゃなくて工藤順子。
みんなのうた以外では作詞家としてのほうが知られてるね。

>>895
いやレコードではキャロライン洋子とふ〜じこちゃ〜んだったのよ。
http://www.interq.or.jp/orange/mitumi/utakan/others/lplist01.htm 見てちょ。

>>896
ソニーから出てる「NHKみんなのうた さとうきび畑」ってCDに入ってるけど、すでに製造中止(廃盤一歩手前)らしい。
「かおりちゃんタイム」以外にもレアな曲が多いので、CD店で見つけたら速攻で保護すべし。
(リリースから廃盤まで間隔短すぎ>SME)
901名無しさんといっしょ:02/03/20 00:50 ID:gq4w8bug
「なつやすみのおさかな」って曲を歌ってた
大嶋みおり(大島実織)さんは今どうしてるんでしょうか?
902名無しさんといっしょ:02/03/20 01:26 ID:iBK3xpR0
>>901
今は「MiMOSA」というユニットで活動中らしい。
ttp://www.ess.ac/mimosa/ がオフィシャルWeb。
903名無しさんといっしょ:02/03/20 02:22 ID:8X98NfUD
どうしても曲名思い出せないんですが、8、9年前ほどに放送されていた
水鳥の歌わかるひといます??悲しげな曲なんですが。歌ってた人は女の方です。
2番目(後半)の方で。
1番(前半)は、間違ってたらすいませんが、たしか東京パフォーマンスドールの曲だったと思います。
904名無しさんといっしょ:02/03/20 02:56 ID:HznTEwQM
>>903
もしかしてこれ?
水鳥 うた・谷理佐

きれいな声 空に届く
白夜に見た夢 水鳥はひとり

穏やかな目と かじかむ翼
運河に浮かべて 水面をなでてる

どこまでも 沈まない夕日と
逃げ出して 夢の中歩けば

動かない 青白い氷に
身を預け 今も待つ水鳥

ttp://takeki.s2.xrea.com/lovekana/01/forpress.htm
にプロフィールが少しあります
905名無しさんといっしょ:02/03/20 03:07 ID:Geca3Gd0
既出かもしれないんだけど………

こ、こ、ころっけ けっこう♪
ってサビの歌と。

買ってちょうだい、高くないよ 買ってちょうだい、高くないよ
勉強もちゃんとするから 牛乳もちゃんと飲むから
お願い、今度だけ♪

って歌がタイトルごと不明。どなたか知りませんか?

好きな曲は激しく出てるけど、まっくらもりの歌ですね。
小学生の頃 夕方西日の入る部屋でコレを見た時は怖かったですが、
不思議と印象深い曲でした。
906名無しさんといっしょ:02/03/20 04:10 ID:8X98NfUD
>904
ありがとうございます!
小学校の頃だったんですが、すごくじーんとしたんですよ。
昔、幼稚園の頃親が、みんなの歌ベスト100を買ってくれて時ときどき見るんですが、
もうTVで見れないかと思うと悲しいです。DVD化してほしいですね。
メトロポリタンとか赤鬼のタンゴ、サラマンドラ、ABC、どれもなつかしいですね。
ところで、みんなのうたっていつからあったんですか?
あたしはもうすぐ20の19歳です。
907名無しさんといっしょ:02/03/20 12:27 ID:Uv1Od+iD
>905
「コ、コロッケ〜」は「ぼくんちのチャボ」
「買ってちょうだい〜」は「買ってちょうだい」
908サラリマン:02/03/20 12:30 ID:???
昨日、新しくリリースされた「みんなのうた きずな」を購入して聴きました。

某ファンサイトで、上位にランクインされていた曲「遠い空」「潮騒のうた」を
聴きました。とってもイイです。
忘れていた何かを思い出させてくれる、そんな名曲がイッパイつまっていますよ。
あと、「感謝状」という曲もとても良かったです。
909850です:02/03/20 14:54 ID:az+TLPCn
>>876
遅レススマソ.
大感謝!!!
910名無しさんといっしょ:02/03/20 21:41 ID:KjGUjFdo
ところで新スレはだれがたてる?
911sage:02/03/20 22:01 ID:GESjyPnb
>>910
書き込みのペースからいって950ぐらいでたてても問題ないと思われ。
912名無しさんといっしょ:02/03/20 22:16 ID:gq4w8bug
>>902
教えてくださってありがとうございます。
なんだか不思議なサイトでした。
913911:02/03/20 22:56 ID:Z8uMJq+i
sageの位置間違った。氏なないまでも鬱。
(新スレはこのスレが950まで逝ったら建てときます)

>>908
今日手にとって見た(買ってない)けど、ソニーのCDなのに
ビクター(この胸おいで・・・)東芝EMI(泣かないで)
テイチク(おつかれさん)など他社音源が結構入ってますな。
「やればできるじゃ〜ん」って感じ。
914名無しさんといっしょ:02/03/21 00:09 ID:mK/39bBb
みんなのうたのすごいところは番組で何度も聞いてるうちに
だんだん耳から離れなくなってしまう曲が多いこと。
今、私の頭の中には24時間ゴーヤーマンのうたが…。
♪グリグリグリグリ〜…。
915名無しさんといっしょ:02/03/22 03:59 ID:HDU7rSIF
>914
私は、数週間前、頭の中に、
♪さかな、さかな、さかな〜(おさかな天国)
が流れっぱなしでした。
この曲、果たしてみんなのうたになるんでしょうかね・・・
やっぱ無理かな?
916中年みんなのうたファン:02/03/22 17:43 ID:HXNG00nd
竹田の子守唄が放送禁止になった理由をご存知の方いらっしゃいますか?
この歌、大好きだったので残念です。人権問題などが絡んでいるのかも知れませんが
真実がわかりません。もうずっと疑問に思っていたのですがどなたかお願いします。
917名無しさんといっしょ:02/03/22 18:10 ID:???
http://www18.u-page.so-net.ne.jp/bc5/kumazo/colum20011111.htm
>理由は「竹田の子守唄」の歌詞の中にある「在所」という言葉が、
>被部落差別の地区を指すものと解釈された為。
918名無しさんといっしょ:02/03/25 16:27 ID:JGnXNUG1
>>907
遅レスでスマソ。
タイトルが判ればみんなのうたのCD集でも探すことができます。
ありがとうございました。
積年のもやもやがすっきりしました。
919名無しさんといっしょ:02/03/25 17:06 ID:q9gQo4ak
はる、なつがすき
920名無しさんといっしょ:02/03/26 02:04 ID:/yA2wZiW
>>918
「買ってちょうだい」は種ともこの歌で、>>900 で書いた「NHKみんなのうた さとうきび畑」に入ってるけど上記のとおり製造中止。
SONYの通販サイト「EGSTREET」ではオーダーできるみたいなんで、どうしても手に入れたい場合はここを使うのがベストと思われ。
「ぼくんちのチャボ」は「ホリイくんと先生」っていう覆面歌手(正体は堀井勝美と三枝成彰ではないかと思っている)が歌っていて、それは東芝から出ている2枚組のCDに入っていたけど既に廃盤。
アポロン(後にバンダイミュージックエンタテインメント)からは別の歌手が歌っているものが出ていたけど2年ほど前に会社ごとあぼーん。
921名無しさんといっしょ:02/03/26 02:14 ID:ku0v7qdO
がいしゅつだけど
まっくら森の歌
好きでした
922名無しさんといっしょ:02/03/26 23:27 ID:???
赤鬼と青鬼のタンゴ
子門真人のバージョンがよかったな
923高校2年生:02/03/29 18:00 ID:TFLLTTNU
いつも、僕の頭の中に流れている一つの曲があるのですが、どうしでもわかりません。
曲名も分からないのですが、実写の映像が流れていて、民謡っぽいメロディーで、歌詞は
「ねんねしなさーい」とか「今日はこの子の誕生日しよう ホホー」などという感じだったと思うのですが
僕が2つか3つくらいのときの曲だと思うので歌詞もでたらめかもしれません。これだけでわかる方がいらしゃったら
是非とも知りたいと思います。
924名無しさんといっしょ:02/03/29 21:27 ID:gRzKAUGf
「ホホー」が入ってるのなら「美山の子守唄」でしょう。
歌は茶木みやこ。
925名無しさんといっしょ:02/03/30 01:04 ID:6XFppPrt
『秋物語』

それはとてもお人好しの
ツバメの物語

夏が過ぎたの知らずにいて
凍えたツバメがいた

遠い南の国忘れたのかそれとも
空の道をひとりはずれ遊んでいたからか
それが聞いておくれ
笑わないでその訳を
淋しがりの男のコをなぐさめてたからさ

今は誰も憶えてない小さな物語
秋の終わり朝の道に落ちてた
ツバメがいた

それが聞いておくれ
笑わないでその訳を
淋しがりの男のコと
約束したからさ

何故かかなしいのさ
今もなぜだろう

何故かなしい色
空はなぜだろう

926名無しさんといっしょ:02/03/30 01:08 ID:6XFppPrt
お誕生日おめでとう

故郷の青い空
リボンで結んであなたに贈りたいけど
空はポストに入りません
だからこの手紙
空の下で書きました

お誕生日おめでとう

故郷の甘い風
リボンで結んであなたに贈りたいけど
風に切手は貼れません
だからこの手紙
風のように贈ります

お誕生日おめでとう

故郷の星の夜を
リボンで結んであなたに贈りたいけど
星はみんなの願いです
だからこの手紙
星に読んであげました


お元気ですか
あなたの夢が
あなたの夢が
かないますように
927911:02/04/01 08:35 ID:???
まだ950逝ってないのですが、新年度でキリがいいので
新スレ立てました。

みんなのうたPart2。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1017617455/l50

4月からの新曲の話題とかはそっちでやりましょう。
(でも高校野球のせいでしばらくTV放送ないんだよな...鬱だ...)
928重複スレからの転載:02/04/02 06:04 ID:???
【恐怖】メトロポリタンミュージアム
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1014541460/
1 名前: リアル山田 投稿日:02/02/24 18:04 ID:???
なぜか恐い。なぜNHK教育であんなのが?
私は8年のブランクを経てこの恐怖と戦います。

4 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/03/05 02:46 ID:Qmdvgc4P
タイムパトロールはたのし…。
929重複スレからの転載:02/04/02 06:06 ID:???
お前ら!オランガタンについて語ってください。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1013178682/
1 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/02/08 23:31 ID:9SuUHruV
知ってますか?むか〜しむかし、今でもやってるみんなのうたで
不気味なアニメと共に流れていたこれまた奇怪な音楽、オランガタン。
もう15年近く前の話ですが、未だに脳裏に焼きついて離れません。
あれは一体何だったのか?俺、私、オランガタンに詳しいわ!または
オランガタン?なんてスパイシーな名前なんだ!という方、是非書き
込んで下さい!

3 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/02/09 00:51 ID:Y5EG2aU3
ここーではー 赤い色のしーあわーせがー
ここーではー 青い色のしーあーわせー
何ーよりー 美しいと いーわれーてるー
誰ーもがー ほかの色を みとーめーないー

オランガタン、大好きでした。
歌っていたのは「惣領泰則とジム・ロックス」、
イラストは絵本などでも有名な木村泰子さん。木村さんのことはオランガタンで
知りました。

歌が男声と女声のかけあいになってて、男声のほうががなるような歌い方をしていて
面白かったたのを思い出します。
あと木村泰子さんのオランガタンのキャラクターがかわいかったっす。

オランガタン情報
ttp://www15.big.or.jp/~mios/minnanouta/a/oran.html
惣領泰則さんのサイト
ttp://www.jimrock.com/
ここにちょっといいものが…
ttp://www5.airnet.ne.jp/shin/housou/80s.html
930重複スレからの転載:02/04/02 06:06 ID:???
5 名前:歌詞うろ覚えだけど 投稿日:02/02/11 05:31 ID:w0DdvNS+
かわーはいーつかー みずーをまーしてー
まちーをひとつにしーたー

要するに全員溺死してんじゃんw

6 名前:名無し 投稿日:02/02/28 16:39 ID:XTjdd0dL
orangatan

7 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/02/28 17:14 ID:2ItTUL0v
orangutanでオラウータンでは?

8 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/02/28 20:44 ID:8U0aQaXW
この歌の、
赤=共産主義
青=資本主義
と聞いたことがある。
この曲ができたのが80年頃?
ソ連が無くなるなんて想像もできなかったよ。消防だったし
931重複スレからの転載:02/04/02 06:09 ID:???
♪伝説の名曲!コンピューターおばあさん♪
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1011974356/
1 名前:作曲:YMO 投稿日:02/01/26 00:59 ID:Fl/PywQq
イェーイイェーイぼ〜くは大好きさ〜♪

3 名前:狂呪 投稿日:02/01/26 01:04 ID:qNlBBVN2
作曲は坂本龍一でしょ?
B面がサウンドストリートのテーマ曲で
「フロントライン」だったっけ?

4 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/01/26 01:09 ID:302eB3e9
既出!!!!
しかも、よく見りゃ微妙にタイトル間違ってるし。
×おばあさん → ○おばあちゃん

5 名前:名無しさん  投稿日:02/01/26 01:45 ID:s4jd7zDp
この歌のカセットまだ持ってるYO!

6 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/01/26 20:44 ID:tElp901y
コンピューターおばーちゃん♪
932重複スレからの転載:02/04/02 06:10 ID:???
7 名前:  投稿日:02/01/29 21:49 ID:UkViORyf
イェーイイェーイぼ〜くは大好きさ〜♪

8 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/01/29 21:51 ID:DlKuf/Ia
コズミック・インベンション。

9 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/02/09 12:14 ID:LiVbxHFU
アビバでパソコンだな、コンピューターばばあって

11 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/02/22 21:05 ID:VpDbnGz4
不朽の名作

12 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/02/22 23:24 ID:7Sc+yBQh
CDでてるよ。

15 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/03/08 00:22 ID:sJDXhcGi
♪ぼくの おばあちゃんは 明治生まれのコンピューター
つーことは今では九十歳以上だ。

17 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:02/03/08 21:28 ID:EAHt3Edc
コズミック・インベンションの森岡ミマって
ピーター・バラカン司会の「ポッパーズMTV」に
アシスタントとして出てた。
でも「ウフ!エヘ!」ってなかんじでまともな
発言ができないちょっとアホっぽいキャラだったけど・・・。
933名無しさんといっしょ:02/04/05 01:51 ID:+wxfNq0j
こないだ見てたら、過去の「みんなのうた」を再放送があると言っていたがそれはいつなんだ?
934「僕たち大阪のこどもやでぇ」
>>725
>>729
この歌はかれこれ25年程前に『大阪放送児童合唱団』という子供達がレコーディングしました。
で、私が男の子のソロのパートを歌っていました。 当時10歳でした・・・

懐かしいのでフルコーラス書いときます!

(合唱)
♪ ぼくたーち おーさかの こどもやでぇ
  まちじゅぅーの ことなーら なんでもしってるでぇ
  すみかーらすみまで ろじのうらーまでー
  ぼくらーのあそびば ひろいんや

(男の子ソロ)
♪ あのねぇ ぼくねぇ ゆーたろか
  おかしやさんの となりのこ
  ひとりで でんしゃに のりやって
  やまーとがわまで いきやって
  くらーくなるまで さかなとり
  おまわりさんに つれられて
  なーいて かえりやったー

(合唱くりかえし)

(男の子ソロ2)
♪ あのねぇ ぼくねぇ ゆーたろか
  おおさかじょうも しってるでぇ
  つうてんかくかて しってるでぇ
  どうぶつえんも しってるでぇ
  いこまやまーかて しってるでぇ
  そやけどまだなぁ じてんしゃなぁ
  うーまーいーこーと のられーへーんー

(合唱くりかえし)

(女の子ソロ)
♪ あのなぁ わたしなぁ ゆーたろか
  かしほんやさんの キミちゃんなぁ
  わたしら ままごと やってんのん
  ひとりで じーっと みてやんねん
  なーんでやろー おかしいなー

(合唱くりかえし)