【Eテレ】グレーテルのかまど part2【瀬戸康史】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
公式(レシピあり)
http://www.nhk.or.jp/kamado/
毎週土曜 夜10:00〜10:25(Eテレ)
毎週月曜 朝10:30〜10:55(Eテレ/再放送)
※2013年2月現在。4月から移動ありとのこと。

うれしいとき、悲しいとき、もうひとふんばりしたいとき。ひとくち口にすると、何だか元気になってしまうのがスイーツ。
そんなスイーツにまつわる数々の物語や思いがけない誕生のドラマをお届けします。

前スレ
【Eテレ】グレーテルのかまど【瀬戸康史】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1324842303/
2名無しさんといっしょ:2013/02/05(火) 16:02:56.92 ID:Gv8jRsO3
>>1
乙華麗

スレが続くほどに放送も続くといいね
3名無しさんといっしょ:2013/02/06(水) 01:36:30.66 ID:4WAtVuTF
>>1


4月から金曜9時30分からになるらしい
ソース
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/jikokuhyou.pdf
4名無しさんといっしょ:2013/02/06(水) 06:49:01.92 ID:3rGqjBvz
登山家のゼリーは最高傑作
5名無しさんといっしょ:2013/02/06(水) 13:12:01.12 ID:vNtFA1xf
>>3
え?21時半(夜9時半)だよね?
見ずらい表だったけど夜の9時半と確認
再放送は木曜12時25分
ソースありがとう
6名無しさんといっしょ:2013/02/06(水) 17:59:49.46 ID:iM0oua2H
すっげ見にくい表だな・・・w

母親と見てるが、木曜の昼放送に喜んでたよ
夜はサスペンスとか見るんだと
7名無しさんといっしょ:2013/02/06(水) 19:28:08.03 ID:6CKVhAzr
>>5
「見ずらい」


よくそんな恥ずかしい表記出来るよね
ただのミスタイピングではない
間違えて覚えてるんだ
8名無しさんといっしょ:2013/02/06(水) 20:13:25.01 ID:CMe85QgW
>>7
インターネットは日本人以外も使うんだから細かいことを指摘するのはよくない
内容がわかればいいんだよ
まずはここにいる人が全員日本人だという先入観を捨てろ
おまえだって外人に英語で話しかけたとき、内容を差し置いて細かい文法直されたりしたら嫌だろ
9名無しさんといっしょ:2013/02/07(木) 20:10:53.51 ID:Umv2OO2u
放送局がNHKだしチョングムのお菓子を作るぐらいだし
10名無しさんといっしょ:2013/02/08(金) 23:47:47.68 ID:8cgxJKne
登山家は指を切り落とすべき
このままだと根性だけでなく指まで腐るぞ
11名無しさんといっしょ:2013/02/09(土) 07:39:17.85 ID:tRgKQz8e
今日はチャリチョコだ
12名無しさんといっしょ:2013/02/09(土) 07:42:44.82 ID:itRPjh/5
まだ続いてたのかこの番組
13名無しさんといっしょ:2013/02/10(日) 10:46:30.98 ID:tfF9mWsV
お菓子の作り方もいいけど、そろそろ彼女の作り方やってほしい
14名無しさんといっしょ:2013/02/10(日) 15:51:51.10 ID:sDJwAM5N
チャリチョコ楽しみにしてたんだけど思ってたより微妙だったなー
日本の文豪の回みたいな渋さを感じた。
15名無しさんといっしょ:2013/02/10(日) 17:28:16.19 ID:BH+L2v4G
チャリチョコって原作でもウォンカのお父さんの話って出てくるの?
バートンの創作かと思ってた

ロアルド・ダールって英語の副読本の皮肉っぽい短編の人というイメージなんだけど
今やチョコレート工場が代表作なのね
16名無しさんといっしょ:2013/02/10(日) 22:40:26.77 ID:MSNZA/3G
今回凄く良かった。こういうのが見たいんだよ
17名無しさんといっしょ:2013/02/11(月) 18:56:26.97 ID:V8VTU9/X
チョコレート工場回の冒頭で瀬戸が何かやってたあれ、(チョコレートの噴水?)何だ?
18名無しさんといっしょ:2013/02/11(月) 19:34:51.27 ID:uvubVJUl
>>17
チョコレートファウンテンとか言ったかな、その通りチョコレートの噴水
パーティーとか、あとはザートバイキングやってる店では身長くらいあるでっかいの置いてたりする
それのご家庭用ミニサイズがあれ
19名無しさんといっしょ:2013/02/12(火) 00:30:59.56 ID:nqdz7PJm
またアンコール放送かよ
20名無しさんといっしょ:2013/02/12(火) 12:56:59.51 ID:+bL8yOap
抹茶使ったお菓子作ってくれないかな
21名無しさんといっしょ:2013/02/12(火) 13:49:49.33 ID:gXH4t+70
どうせアンコールにするなら、
バレンタインとかみたい、3つあわせてアレンジしなおしがいい
22名無しさんといっしょ:2013/02/13(水) 21:55:10.66 ID:VhendqAs
巨匠の番組に出演らしい
23名無しさんといっしょ:2013/02/13(水) 23:57:57.64 ID:ytOInx2Y
>>21
それじゃあアンコールじゃないじゃん
24名無しさんといっしょ:2013/02/17(日) 20:15:42.81 ID:nzJbigX4
朗読?誰だろと思ったらアナウンサーw
25名無しさんといっしょ:2013/02/18(月) 04:04:42.20 ID:qPO0YMVI
黒板にねーちゃんからの伝言(依頼)があるじゃない?
アレ、ずーっとおんなじ筆跡だったけど、
最近過去何回か下手くそな字の時があったよね
ねーちゃん別人w
26名無しさんといっしょ:2013/02/18(月) 10:25:47.84 ID:XoleJ6sj
アンコールかうんこ新作しか放送しないくせにまだ続けるのか
27名無しさんといっしょ:2013/02/18(月) 10:28:20.80 ID:I/0jIEBO
筆跡というのは基本変わらないけど
気分や手を怪我したとかによって変わると思うので
その範囲だと思えばいんじゃないかな
グレの場合は気分かな?
28名無しさんといっしょ:2013/02/18(月) 19:07:54.16 ID:pT3YB/M3
書いてる人が変わっただけだろ
29名無しさんといっしょ:2013/02/18(月) 19:26:24.50 ID:I/0jIEBO
まあ裏方としてはそうだと思うけど・・・
一応グレというキャラは設定されているので
そこはなんとか大目に見ようよ
30名無しさんといっしょ:2013/02/18(月) 19:29:31.70 ID:7pdUYabF
ザッハートルテは意外とオリジナルに近いレシピだったね
誰がレシピ監修してるんだろう?
31名無しさんといっしょ:2013/02/18(月) 22:18:17.80 ID:NDmFI/3h
>>25
ttp://web.1week.cc/entertainment/tv/2011/11/27/25830/

グレーテルのテンションで書体が変わる設定らしい。
32名無しさんといっしょ:2013/02/19(火) 01:41:43.96 ID:SOQC2GdU
視聴者からたくさんのアンコールリクエストがあるので2週に1回はアンコール放送にしている設定らしい
33名無しさんといっしょ:2013/02/19(火) 10:18:09.95 ID:bqYaHobE
あっさりが好きなのでザッハトルテ選ばないんだけど
作るところ見ると食べたくなる
アプリコットジャム入のに当たった事がないんだけど
入れるのが正統派なの?
34名無しさんといっしょ:2013/02/19(火) 13:05:01.34 ID:lHfMBwNu
>>33
ホテルザッハーのレシピは「秘伝」らしいので
かまどレシピがどのくらい正確かどうかはわからないけど...
ttp://www.sozainochikara.jp/archives/681
35名無しさんといっしょ:2013/02/19(火) 15:26:10.86 ID:KtvyY2ws
若い頃にホテルザッハーで食べた。
中のフィリングは何ですかときいたら、アプリコットジャムだと言ってたよ。
デメルのよりこちらが好きだった。
もう一回食べたい!

恐らくチョコレートも結構ビターなものだったと思う。
36名無しさんといっしょ:2013/02/19(火) 15:52:07.50 ID:hzBKAc4r
>>32
その時間帯でやらずに日曜日の午後でいいのに・・・

デメルのザッハトルテは生クリーム無しで食うとうまくないよな
失敗したわ
37名無しさんといっしょ:2013/02/19(火) 16:23:39.47 ID:szzHN+dU
いずれにしろ日本人の口にあうもんじゃない気がする...
かと言って日本で食べるザッハトルテは物足りないし...
38名無しさんといっしょ:2013/02/19(火) 18:20:44.91 ID:E9mI+6Qo
この番組って、この瀬戸ってコが全工程作ってるのかなぁ?
ヘラ使いとか泡立て器の使い方とか、なんか拙いなぁ
39名無しさんといっしょ:2013/02/19(火) 19:18:58.38 ID:1vthLPQM
>>38
手アップのところはいくつかプロがやってるんじゃないかなと思っている
40名無しさんといっしょ:2013/02/19(火) 19:36:01.84 ID:XlNZxRIW
>>38
辻調グループの先生達が監修&製作してる。
ttp://www.tsujicho.com/media/tv-info/gretel/index.html

馬鹿正直に全工程やりながら撮影するわけにいかないので
準備済み。
ttp://www.tsujicho.com/hotnews/cat621/cat709/post-146.html
41名無しさんといっしょ:2013/02/19(火) 23:20:20.54 ID:Em6YuKQh
もしかして、レシピとか出来とかちょっと批判されると発狂するのは、辻調関係者だったの? (・∀・)ニヤニヤ
42名無しさんといっしょ:2013/02/20(水) 00:16:27.28 ID:jsGFpnCa
角田光代かよ…NHKってほんとこいつ好きだな
個人で取り上げるレベルの作家じゃないし、ホームメイドケーキって既出感丸出し
43名無しさんといっしょ:2013/02/20(水) 00:40:26.24 ID:NFyscPBq
どこにでも出るな、反論=関係者、と言って悦に入る奴
まあ違って元々、当たれば楽しい程度で言っているつもりだろうが
端から見れば卑しく恥ずかしい性根を全世界に向けて晒しているだけだが
44名無しさんといっしょ:2013/02/20(水) 01:01:21.06 ID:LLFyuZpF
本性を現して来ましたね
45名無しさんといっしょ:2013/02/20(水) 01:13:03.73 ID:Pu834ytQ
くるりのジンジャーエールにもその勢いでツッコめよ
46名無しさんといっしょ:2013/02/20(水) 02:18:29.44 ID:ubLFqKGz
ホウズキって食えるんだ。
観賞用だとばかり、
チョコでコーティングしているとは言え、好物になるという事は美味いの?
47名無しさんといっしょ:2013/02/20(水) 04:02:22.67 ID:+2x7S1zl
子供の頃、ばっちゃにホオズキは毒だから食っちゃいかんって言われたお(´・ω・`)
48名無しさんといっしょ:2013/02/20(水) 04:21:58.14 ID:6epaCEwa
>>46,47
食用と鑑賞用とがあるよ>ほおずき
49名無しさんといっしょ:2013/02/20(水) 22:21:15.73 ID:kDMqGGcu
>>43
違うならスルーしろよ
お前がムキになる理由がないだろ
煽る方は無視されるのが一番辛いんだぜ
50名無しさんといっしょ:2013/02/20(水) 23:42:42.58 ID:wEox9kQ7
ザッハートルテ回の縦長ティーポットどこのだろ
アンティークの一点ものかな
51名無しさんといっしょ:2013/02/21(木) 00:05:15.23 ID:0sv9vK/o
NHKショップで売ってるよ
52名無しさんといっしょ:2013/02/21(木) 23:20:18.90 ID:Qh85GchW
見当違いの罵倒を受ければ反論のひとつもしたくなるだろう
まあそれを見て楽しんでいるのかもしれないが、やればやるだけ根性腐れていくだけだしいいんじゃない?
もっと言うと>>49もスルーできてないし
53名無しさんといっしょ:2013/02/22(金) 09:37:07.92 ID:tMukzpOe
いや、なんでそんなに必死になっているのか、みんな不思議に思ってるだけだよ
わけを話してみ
54名無しさんといっしょ:2013/02/23(土) 00:21:47.05 ID:eB/62cH+
端から見れば>>52も卑しく恥ずかしい性根を全世界に向けて晒しているだけだが
55名無しさんといっしょ:2013/02/23(土) 04:34:23.43 ID:BKSbdVL5
もう瀬戸ババアしか観てないようなクソ番組のスレでどうでもいいことで争うなよ
56名無しさんといっしょ:2013/02/23(土) 09:08:32.77 ID:6H2HFvI+
再放送予定されてた手塚治のチョコレートってどうなったんだ
57名無しさんといっしょ:2013/02/23(土) 22:26:27.41 ID:Yt1FeIVc
角田光代の前髪のホームメイド感
58名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 02:09:32.21 ID:w5FLEGKe
今回のはいらん回だった。
59名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 03:56:38.42 ID:/c3SxZaf
とりあげる作品もケーキもなんだかなあ
あれ作りたくなる?
60名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 05:55:27.58 ID:kchIZW2U
10倍面倒でもザッハトルテ作るわ
ただナウなヤングにはショートケーキのアンゼリカは新鮮だった
なぜ廃れたんだ
61名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 10:29:45.76 ID:mlOuzYxw
すごくつまらなそうな小説だった
62名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 13:25:55.78 ID:MHAo9eGQ
作者が死んでたら、「まぁ、なるほど」というとこだったが
生きててウザイ言動の小説を垂れ流した時点で
目が線になった・・・

あれって、あまり作る意味ないようなww
思い出の中で綺麗に輝くマズイケーキだろ
63名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 13:54:19.09 ID:/c3SxZaf
中原淳一とか植田正司のケーキは素朴でおいしそうと思ったけど
昨日のはわざわざ粉を多くしてもっさりとか
作る前からまずそうにしてどうする
64名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 15:54:13.98 ID:+TZJ1qU9
イチゴと台とホイップ済みクリーム買って来たら出来るな。
65名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 16:43:56.73 ID:b0gv4ltx
もっさりケーキなあ…
小説の内容からして「そんなのわざわざ取り上げなくても」なテーマだったから今回面白くなかった
同じホームメイドケーキでも中原淳一の回は創意工夫が見られて興味深かったんだけど
やっぱり現代人回は微妙だな
66名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 20:33:27.54 ID:WA8wyJa8
BSプレミアムで角田原作の「たべものがたり 彼女のこんだて帖」をやってるから
その絡みで取り上げたんだろうな。

粉・砂糖・卵・バター同量のパウンドケーキからバターを減らして牛乳チョイ足し生地に、
シロップうって缶詰挟んで生クリーム2パックと半分でデコって、おまけに
「なるべく作った日のうちに召し上がってください。」って先生すき放題やりすぎだw
67名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 20:42:59.39 ID:5tbME2de
>目が線になった・・・
日本語でおk
68名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 21:17:44.60 ID:6+EQ0Aww
目が線になるでググると、にっこり微笑んで目が細くなる状態と、(−_−;)←このように閉口してしまう状態の2つに分類されるようだ。

目が点になるとは、驚いて瞬きを忘れる様。
「目が点」に侮蔑の意味が含まれ出したのは、ここ20年くらいかも。
69名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 21:24:11.28 ID:V2/8Tcju
>>63
思ったw
自家製だって作り慣れれば、市販品とそんなに遜色ない感じにはなるのにね。
番組での出来あがりみたら、失敗作ってぐらい膨らみがなかったし。
>>65
小説は読んでないけど、テーマとしては悪くないと思ったけどな〜。
それこそチャングムの餅菓子なんてぶっ込まれるのに比べたらw
70名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 22:45:42.04 ID:5tbME2de
71名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 22:47:39.38 ID:5tbME2de
72名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 22:48:10.55 ID:5tbME2de
73名無しさんといっしょ:2013/02/25(月) 00:56:53.10 ID:y+4lXo9L
手作りキチ専業親と37歳厨二BBAのお話
74名無しさんといっしょ:2013/02/25(月) 12:37:48.51 ID:GpehQn/5
今回の何とも言えん回だったな・・・
75名無しさんといっしょ:2013/02/25(月) 15:21:56.95 ID:kEhqZGaK
今回だけじゃないだろw
76名無しさんといっしょ:2013/02/25(月) 18:00:27.92 ID:eR1zypy/
なにもあんな不味そうに作らなくてもw
フォークが入って行かないスポンジ酷すぎてドン引き
もっと美味しそうな話題持って来てー!!!
77名無しさんといっしょ:2013/02/25(月) 19:16:22.81 ID:Uez7hie1
文句ばっか言ってるのなら見なきゃいいのに
78名無しさんといっしょ:2013/02/25(月) 19:27:37.69 ID:qeYPUuAH
クソ番組過ぎて既に見るのをやめましたが
79名無しさんといっしょ:2013/02/25(月) 20:58:36.02 ID:eR1zypy/
好きな番組だから文句言ってるに決まってるでしょ!
どうでもいい番組なら見なけりゃいいだけだし〜!
80名無しさんといっしょ:2013/02/25(月) 21:07:57.27 ID:jGGlCY+D
月刊テレビ誌によると3月は全部再放送らしい
81名無しさんといっしょ:2013/02/25(月) 22:04:51.13 ID:PWQvVJho
>>67-68
あの、・・・ワザとやったんだけどww>目が線
つまり、
>>68の(−_−;)が正解

>>5で「見ずらい」につっこんでたりと
頭の固いお人が多いね
82名無しさんといっしょ:2013/02/25(月) 23:09:55.72 ID:yKJNnSBj
たいやきくんの再放送を希望
83名無しさんといっしょ:2013/02/26(火) 15:38:13.55 ID:OS2Cr8fz
昭和のダサいおかんケーキでもさ、作る側は
精一杯美味しくしようとして作ってたわけで
わざわざまずそうに作るというのはなんか違うと思うんだよね
84名無しさんといっしょ:2013/02/26(火) 16:25:32.34 ID:mQgBGaiX
調理を実際している人やレシピ監修している人って毎回同じなの?
なんか回によって質がかなり違う気がするけど...
85名無しさんといっしょ:2013/02/26(火) 17:28:01.60 ID:XVW35JeO
題材にする小説をしくじってるから仕方ない
86名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 00:03:50.63 ID:eOKF2CBk
今日やっと録画を見たけど、いくら昭和のレシピでも、卵と砂糖と小麦粉が同量のスポンジケーキとかないわーww
生クリームにわざわざバター入れてボソボソにするとか、なんかレシピの方向が間違ってる。
昭和っぽくするなら、ハンドミキサーを使わず卵は白身と黄身を分けて別立てにすればいいのに。
アンゼリカは懐かしかったけど。
87名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 00:28:14.66 ID:DkX8S00J
素朴なお母さんのホームメイドケーキじゃなくて、
ドラマの小道具としてまずそうなケーキを作ってみました、というレシピだよね、あれ
88名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 00:28:19.90 ID:wYakfeQ1
母が使ってた昭和のレシピ本があったから分量見たら
別立てだと卵250g砂糖150gコムギ粉100gだったよ
娘の視点で見てたケーキを表現したかったんだろうけど
不味そうなケーキを実際に作ったのは、演出的に大失敗だよ
89名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 12:21:00.33 ID:KS7Z0uul
クソ新作か再放送しか放送しないのにまだ番組を続けようと考えてる意味がわからん
しかも>>80によると来月は全部再放送らしいし
90名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 14:30:23.76 ID:2Vli4hsA
見ないか御意見募集に出して来いよ
91名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 14:56:52.55 ID:lOhj8l0j
>>88
玉子が1個60-70gだとして約4個分に対して薄力粉100gって
今と変わらない分量だよね。やっぱ玉子3個に粉150gは変だわw
92名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 15:16:58.62 ID:KS7Z0uul
>>90
とっくに見るのやめてるけどな
93名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 15:31:02.54 ID:PJooTxaD
>>92
では、ここに来る意味もなかろうて・・・
ただの嫌がらせじゃまいかw
94名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 16:20:25.20 ID:KS7Z0uul
番組初期は好きだったんだよ
95名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 16:44:43.05 ID:MFUp6U1M
くるりのジンジャーエールとか事務所のゴリ押しかスタッフにファンがいたとしか思えない
わざと不味いケーキ作ったり、ネタ切れなのかなあ
96名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 21:54:46.95 ID:2iQEtYOz
現代人の回はつまらん
97名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 22:12:49.87 ID:0SL90auP
現代人パートが多かったけどタルトタタンは好き
お菓子に対するこだわりの問題だと思ってる
98名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 22:34:41.14 ID:AAnYpIK6
瀬戸くん可愛いから観るよ
99名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 23:31:06.87 ID:Gi6xUK8/
瀬戸くん肥えて気味だったけど最近痩せて番組初期の顔に戻ったね
100名無しさんといっしょ:2013/02/28(木) 00:03:41.47 ID:BlmNrVSQ
>>81
正解って何?
そういう日本語ないから不正解なんだけど
101名無しさんといっしょ:2013/02/28(木) 00:34:00.15 ID:r4KJkFJ8
>>91
どうせ同量にするならバターも同量にすればまだ良かったのにな
102名無しさんといっしょ:2013/02/28(木) 01:48:00.11 ID:0SfyoXox
パウンドケーキ〜
103名無しさんといっしょ:2013/02/28(木) 02:41:06.74 ID:fa2e2WZG
>>100
あたまの可哀想な人だね・・・
んじゃ、最近のJKどもの会話は異次元だろ
104名無しさんといっしょ:2013/02/28(木) 03:45:50.50 ID:WXnKdTAc
>>96
現代人回って本人が出てきて自作の解説とかするのが微妙

ジンジャーエールみたいに歌を題材にするなら
「パンプキンパイとシナモンティー」とかどうかと思ったけど
さだまさしが出てきたらうざいな
105名無しさんといっしょ:2013/02/28(木) 09:04:36.15 ID:cjGQe5dV
有名ケーキ店の人気メニュー誕生秘話とかいうステマを
106名無しさんといっしょ:2013/02/28(木) 09:05:45.19 ID:cjGQe5dV
おっと途中で送信しちゃった>>105の続き

有名ケーキ店の人気メニュー誕生秘話とかいうステマを
やらないだけでも、ありがたいと思わねば…
107名無しさんといっしょ:2013/02/28(木) 20:29:24.94 ID:MUSsFsLU
宣伝なら作家とか歌手とか漫画家とか既にやってる
108名無しさんといっしょ:2013/03/02(土) 14:18:32.18 ID:q8P6jJHP
春のアンコールシリーズ
正岡子規の桜餅


毎月アンコールばっかで春のシリーズって何だよ
109名無しさんといっしょ:2013/03/03(日) 02:22:14.04 ID:svk35ugg
もう最初から全部再放送すればいいのに
110名無しさんといっしょ:2013/03/03(日) 11:09:50.68 ID:JiqWfjyd
「グレーテルのかまど」は3月で終了します
4月から「アンコールのかまど」が始まります
111名無しさんといっしょ:2013/03/03(日) 12:04:52.62 ID:aJIqLWGu
↑ガセ乙
112名無しさんといっしょ:2013/03/04(月) 00:14:44.65 ID:MYj5GgMc
3月中は全部アンコールの悪寒
113名無しさんといっしょ:2013/03/04(月) 02:13:33.16 ID:w4X2FlUa
114名無しさんといっしょ:2013/03/04(月) 19:49:28.41 ID:dDpZaHCC
正岡子規の桜餅。
世の中には「桜餅屋」なんてあるのか。
115名無しさんといっしょ:2013/03/06(水) 12:50:06.97 ID:BwAiuiqS
京都・嵐山にも何軒かあるよ
子規のとは違うバージョンだけど

向島の桜餅は幸田文か青木玉の随筆にも登場してて、いつか食べてみたいと思う
116名無しさんといっしょ:2013/03/09(土) 05:31:06.73 ID:OC0t5iV2
桜餅の季節じゃない時は何してるんだろう?
117名無しさんといっしょ:2013/03/09(土) 09:31:29.47 ID:GdmaSmjz
嵐山の桜餅屋は年中桜餅を売ってる
桜の季節は特に食べたくなるけど、春以外も普通に食べる
118名無しさんといっしょ:2013/03/09(土) 21:03:41.09 ID:tdmY8dRN
>>56
何だかよく分からんが明日再放送だって

2013年3月10日(日)16時35分〜17時00分
グレーテルのかまど・選「手塚治虫の“チョコレート”」
119名無しさんといっしょ:2013/03/09(土) 22:47:15.77 ID:ab4U8sav
もう最初から全部再放送すればいいのに。
忘れた頃に新作やればいいよ
120名無しさんといっしょ:2013/03/09(土) 23:47:43.12 ID:jLsZH0/Q
アンパンマンを焼いてください
121名無しさんといっしょ:2013/03/10(日) 09:08:07.72 ID:4F/AjYsg
丁寧に作ってるというのはすごく分かるが、再放送多すぎだろ
怒濤の再放送の間にたまに新作挟むのもやめてくれよ
122名無しさんといっしょ:2013/03/10(日) 12:01:30.82 ID:hw7wLvJj
グレの文字は男みたいとか言われてたが
今回はそれ以前にひどい
「晴」がちょっと離れてて「日青」になってた
123名無しさんといっしょ:2013/03/10(日) 12:06:40.00 ID:b+ieJ+De
書いてる奴がへたくそなだけだろ
124名無しさんといっしょ:2013/03/10(日) 14:49:53.04 ID:JPKspwow
>>121
再放送の割合は他のEテレの番組(非テキスト物)でも同じだけどね。
125名無しさんといっしょ:2013/03/10(日) 19:30:16.18 ID:+tmz6NkS
結局3月は全部再放送なんだよね
録画予約休止しようっと
126名無しさんといっしょ:2013/03/11(月) 01:38:34.69 ID:IVpW8/Wc
手塚の再放送観たけど
編集もさぁ夜中にチョコ食べたいって言うの分かってんなら事前に買っておけよと思った。
127名無しさんといっしょ:2013/03/11(月) 16:11:54.24 ID:dxMWBFuj
顔出しNGの作家で、子供時代の写真も不細工で、今の喋りも変にヲタなのを晒すなんて
不幸な生い立ちの想像しかできないじゃないか…
ダメンズでバツ持ちとか、中年になってイメージ操作で攻めてるな羽海野チカ
128名無しさんといっしょ:2013/03/11(月) 22:46:21.14 ID:BmHsDodp
来週はまたカンノーリですかorz
129名無しさんといっしょ:2013/03/12(火) 09:03:48.71 ID:q2OU0xNU
まあいい話だったし……
130名無しさんといっしょ:2013/03/12(火) 12:40:50.34 ID:h71fOVRK
一回で充分だわ
131名無しさんといっしょ:2013/03/12(火) 15:40:23.53 ID:FJAu0qQx
カンノーリの次何やるの
132名無しさんといっしょ:2013/03/12(火) 22:28:46.30 ID:Zd2n4Nbb
>>131
ぼたもちだったと思う
133名無しさんといっしょ:2013/03/13(水) 00:10:39.56 ID:2GH968DR
今月は全部再放送だから見なくて大丈夫
134名無しさんといっしょ:2013/03/13(水) 01:35:23.78 ID:1gLJEWZn
念願の手塚回再放送を番組表で運良く見つけてやっと見れた。よかったー



でも、チャリチョコ回と作ってるもの大差なくね?
135名無しさんといっしょ:2013/03/13(水) 07:05:23.56 ID:IKAG4KMx
ようかんとかも
136名無しさんといっしょ:2013/03/14(木) 02:56:02.20 ID:qLuMoqeJ
録画してたの全部消したw
こんな何度も再放送するなら録画必要ないわ
137名無しさんといっしょ:2013/03/14(木) 14:28:49.41 ID:0EkWkFMC
惜しまれてる間にきれいに終了しとけばよかったのに
138名無しさんといっしょ:2013/03/14(木) 20:05:04.71 ID:US5+Gil3
今の再放送は消化枠。

Eテレの番組は次のクールになった途端に一切再放送しなくなるからね。
4月に時間移動するだけなら、また再放送やるとは思うが。
139名無しさんといっしょ:2013/03/15(金) 20:37:30.17 ID:XeKI0Gbw
さすがに4月から再放送しまくってたら本当に視聴者いなくなるぞ
140名無しさんといっしょ:2013/03/15(金) 21:39:54.92 ID:E8EdC9ay
本当に再放送はしないんだろうな

まぁ、多分やるだろうけど。
4月から放送したやつの再放送をw
141名無しさんといっしょ:2013/03/15(金) 23:34:40.31 ID:g3U0I0Xp
まだこの番組見てる奴いるの?
142名無しさんといっしょ:2013/03/16(土) 00:31:29.88 ID:EESHF/xG
最近見始めたから再放送嬉しい
でも昔から観てる人はつまらんよなー
143名無しさんといっしょ:2013/03/16(土) 07:28:17.41 ID:LhZSB8hZ
>>142
その内にあなたもつまらんと言うようになるよ
144名無しさんといっしょ:2013/03/16(土) 08:12:14.02 ID:zOuKGbw9
番組は良質なんだけどなあ
スタッフにネタを生み出す能力がないんだろうなあ
145名無しさんといっしょ:2013/03/16(土) 11:17:00.53 ID:LhZSB8hZ
えっ…良質…?
146名無しさんといっしょ:2013/03/16(土) 14:33:04.61 ID:HkNf4A2h
>>145
えっ…なんでここにいるんです…?
147名無しさんといっしょ:2013/03/16(土) 14:37:04.83 ID:LhZSB8hZ
初期は大好きな番組だったからだよ
148名無しさんといっしょ:2013/03/16(土) 17:59:27.62 ID:QnAccgxN
文句しか言わないなら、それこをここからも卒業しろ>ID:LhZSB8hZ

ただのかまってチャンだろうがウザイ
149名無しさんといっしょ:2013/03/16(土) 21:48:10.82 ID:H5Hdj83g
懐古厨のキモさは異常
150名無しさんといっしょ:2013/03/17(日) 05:24:25.46 ID:EcTxU0BL
これから番組の批判や文句は一切禁止な
瀬戸きゅん可愛い!
151名無しさんといっしょ:2013/03/17(日) 12:27:54.11 ID:I7Py1hq8
カンノーリって何だろう?
パリッ
おお!パイだホイップクリーム詰めの
ちがたorz
152名無しさんといっしょ:2013/03/17(日) 20:54:08.34 ID:FHzc8KE/
>>150
おはスタのせとくんの頃が一番可愛かった
153名無しさんといっしょ:2013/03/18(月) 02:09:40.17 ID:hNSECe34
糞番組だと思ってんなら見なきゃいいのに
何でここにいるの?
154名無しさんといっしょ:2013/03/18(月) 10:26:09.13 ID:ugEamom1
マンセー!マンセー!
155名無しさんといっしょ:2013/03/24(日) 12:37:32.73 ID:+bbmgn3L
妖怪学校ワロタ
156名無しさんといっしょ:2013/03/25(月) 14:09:27.14 ID:7W1z5Ch4
水木センセイ・・・弟さんとソックリw
157名無しさんといっしょ:2013/03/26(火) 21:57:08.26 ID:jp4UYRb8
あまりにアンコールが多いのでこの番組から卒業することにしました
今までありがとうございました
158名無しさんといっしょ:2013/03/26(火) 22:00:33.97 ID:Lc5Nz+6Q
いえいえ、どういたしまして
159名無しさんといっしょ:2013/03/26(火) 22:34:09.37 ID:8Ax++I9q
おつかれさまでした
楽しい会話でしたらいつでもお帰りください
160名無しさんといっしょ:2013/03/26(火) 23:17:25.98 ID:KUqqdncz
161名無しさんといっしょ:2013/03/27(水) 01:49:46.50 ID:iFYDNWM6
ぼたもち回初めて見たうえにゲゲゲの女房見たことないんだけど、
朝ドラでもぼたもちエピソードってあったの?

にしても、水木手塚一葉子規などなどの回と、
ラムネジンジャーエールゼリーアイスカップケーキなどなどの回の質の差がひどすぎる。
162名無しさんといっしょ:2013/03/27(水) 01:51:11.53 ID:D1zZAtmk
さとう珠緒と大桃美代子に似てる。本当に女顔だよね。
瀬戸丸も大桃さんもNHK御用達芸能人なのが共通してるなあ。
163名無しさんといっしょ:2013/03/28(木) 15:46:30.14 ID:ZuNM9TMH
カップケーキの回好きだったけどなー
外国の派手なクリームが可愛くて見てて楽しかった
164名無しさんといっしょ:2013/03/28(木) 18:21:35.51 ID:TeHP2BCE
>>163
あれ良かったね同じく好きでした
記憶曖昧だけど広告マン?から自分でお店出した人のが美味しそうだった
でもあれは自分で作るより買いたいw
165名無しさんといっしょ:2013/04/01(月) 14:26:14.13 ID:Vzs56L0Z
次クール
瀬戸→あらた?
166名無しさんといっしょ:2013/04/04(木) 18:05:11.85 ID:k01J90f5
アラタになるのは日曜美術館
167名無しさんといっしょ:2013/04/05(金) 21:55:12.14 ID:X2VXTxcZ
次週はニシンのパイだ!
168名無しさんといっしょ:2013/04/05(金) 21:58:54.63 ID:kTK/OBI9
今週は微妙だったな〜
169名無しさんといっしょ:2013/04/05(金) 22:04:00.24 ID:rKwJYz3T
やっと新作がきただけでも救いだ
170名無しさんといっしょ:2013/04/05(金) 23:44:55.53 ID:JIDRlNOp
親子愛の美談にしてるけど、全体的にうわー('A`)って感じ。
171名無しさんといっしょ:2013/04/06(土) 00:34:09.31 ID:f9npzE6V
プロデューサー辺りが広島ファンだったのかね
新年度一発目としては大失敗だと思った
172名無しさんといっしょ:2013/04/06(土) 01:23:07.48 ID:k3ze9pKk
他人に配る食べ物を乱雑な台所で素手ってのが受け付けない・・・・・
正直キタネーと思った。
173名無しさんといっしょ:2013/04/06(土) 02:03:24.27 ID:3+FZ8ucF
体育会系は平気なんだよ多分
蜂蜜レモン麦茶とかやってるから慣れてる
174名無しさんといっしょ:2013/04/06(土) 20:57:57.01 ID:wDA4bzfH
散々再放送しておいて、やっと出たのが広島カープ絡み

広島カープ戦勝祈願のイチゴ大福?
唯一負け続けてるのが広島だろというww
175名無しさんといっしょ:2013/04/06(土) 21:54:12.58 ID:Ibi6keLD
いい歳して親があんなに出てきたらいやだな
176名無しさんといっしょ:2013/04/06(土) 23:30:34.37 ID:g7uuqWfP
いちご大福ってあちこちが起源主張してて、触れちゃいけない領域なのか。

もう少し扱いようがあったろうに
177名無しさんといっしょ:2013/04/07(日) 02:07:17.62 ID:5iEYy4VD
いちご大福に罪はないが今回のはちょっと…
素人の手作りお菓子エピソードも
生地に直接触らないで作れるものとか、せめて焼いたものなら抵抗少ないんだけど
せめてマスクと手袋して欲しいな;;
178名無しさんといっしょ:2013/04/07(日) 04:04:24.23 ID:QDCD7XhZ
10年で100個作っててその内のいくつかに髪の毛なり
入ってなかったって保証は無いわけで
いくら体育会系とはいえなんだかなあ
179名無しさんといっしょ:2013/04/07(日) 15:53:13.71 ID:aC2uXQcD
>>161
ぼた餅が出てくると先生のテンションが違ってたよ
180名無しさんといっしょ:2013/04/07(日) 16:36:05.75 ID:G6QFUo1v
平愛梨
181名無しさんといっしょ:2013/04/08(月) 21:26:24.85 ID:4hDUo1mt
d放送のレシピ、もっとシンプルに要約しよう
182名無しさんといっしょ:2013/04/11(木) 13:14:59.12 ID:dLKtZpmX
私は体育会系ではないけど個人的に、
他人の手作り品はゴメンナサイみたいな近頃の潔癖主義的風潮はどうかと思う…
183名無しさんといっしょ:2013/04/11(木) 15:39:28.29 ID:z+G0Fhl4
正直私も今回気になった、適宜アルコール使ってるのかなと
瀬戸の素手は見てて平気だし作る人によるけど
食の衛生についておおらかな時代ではもうない

今日の再放送で東京スカイツリーの受信確認テストが実施された、少なくとも今月中はテストは続く予定
保存用の録画予約を再放送で設定してる人はご注意
184名無しさんといっしょ:2013/04/11(木) 15:47:27.97 ID:9C+EcyU7
今は耐性のウイルスだの菌だのが横行してるわけだから
>>182
みたいのにがんばってもらうしかないかなw
185名無しさんといっしょ:2013/04/11(木) 16:11:51.19 ID:MsJQ4RU2
代走に出ただけで終わったから調べてみたらそのまま負けてたw
親子を取り上げるって取材してるんだし、代走にでたのも
球団と番組の意向だろうな。
186名無しさんといっしょ:2013/04/11(木) 19:35:20.19 ID:czvMh8tG
>>182
同意だけどその話はどこまで行っても平行線だから持ち出すだけ無駄だよ
187名無しさんといっしょ:2013/04/12(金) 22:42:36.49 ID:jjUIipaW
流石にパイは市販のシートを使ったか。
あのフランスの兄弟は素朴で性格良さそうで良かった。
両親もおじいちゃんも穏やかな感じで和んだわ。

ヘンゼル、後半には大作に挑んでくれないかしら。
逆折込パイとか。
188名無しさんといっしょ:2013/04/14(日) 08:53:15.60 ID:NcEHoj9s
ロマン君メタボ・・・
おじいちゃんはいるのにおばあちゃんはいないのね
189名無しさんといっしょ:2013/04/14(日) 14:40:45.12 ID:nigtIR51
今回みたいな外国の季節ごとに食べる伝統菓子は見てて楽しいな
まだ生きてる日本人作家や漫画家のいまいちなエピ放送する位なら
外国や日本の季節や地域ごとに食べる伝統菓子やって欲しい
外国ならまだ日本人があまり知らないお菓子山程あるだろうし
190名無しさんといっしょ:2013/04/14(日) 15:28:26.63 ID:0YYpROc1
伝統菓子もっと見てみたいのは同意
個人的にゲゲゲのぼたもち回は楽しめたんだけど、存命の著名人回はハズレばっかりだな 何でだろ
191名無しさんといっしょ:2013/04/14(日) 20:34:53.02 ID:nigtIR51
自分もゲゲゲ回は好きだった
イギリスとか季節ごとに食べる伝統菓子たくさんあるんだけどなー
起源とそれにまつわる言い伝え、現代の人がどう楽しんでるか
宗教のお祭りとかが関わってる事も多いから面白いと思うんだけどな
192名無しさんといっしょ:2013/04/14(日) 21:22:19.15 ID:TAF3NEAW
最近見始めたんだけど面白いね
今週のやつはほのぼのした
個人的にザッハトルテのやつが好きだ
これってDVDとかはないんだよね…
193名無しさんといっしょ:2013/04/14(日) 23:03:59.52 ID:AfxCiv8f
今回のフランス人家庭みたいに一般家庭ではこうして作ってるって紹介が映るのが好きだな
194名無しさんといっしょ:2013/04/16(火) 14:37:11.74 ID:U5I00Xc8
ムーミンの回とか良かったな
195名無しさんといっしょ:2013/04/16(火) 16:12:36.17 ID:b7fFgcDg
向田邦子の水羊羹とか樋口一葉のおしることかよかった
明治大正昭和ものが好きなのかもしれないw
196名無しさんといっしょ:2013/04/16(火) 19:26:59.87 ID:5P9971LI
四月の魚パイ久々に良かったですよね
各地の伝統菓子や昔のお菓子の時はいいけれど
ラムネやゼリーは身近すぎてエピソードも面白みがない
197名無しさんといっしょ:2013/04/16(火) 23:01:09.42 ID:GLWZzWnD
赤毛のアンのチェリーパイの回好きだった
198名無しさんといっしょ:2013/04/17(水) 09:25:21.47 ID:B0S/rxvH
昨日の祇園太郎に舞妓はんのゼリーがでてきた。
199名無しさんといっしょ:2013/04/17(水) 11:07:48.10 ID:0wXYTZ/D
ハイジの白パンとか題材的にいけるんじゃないか
ちょっとしょぼいか
200名無しさんといっしょ:2013/04/17(水) 11:51:41.87 ID:N+N93Tjh
ハイジの白パンいいなあ
シンプルだけどすごく美味いよなあ
201名無しさんといっしょ:2013/04/17(水) 16:50:32.60 ID:NHoYgxEZ
ポイントはタンスの中に隠してカビをつける
202名無しさんといっしょ:2013/04/18(木) 01:05:05.50 ID:sKBDS+H8
>>198
ガッカツとか高梨さん枠のスレッドってないのかね!!?
203名無しさんといっしょ:2013/04/18(木) 17:37:09.03 ID:Ti1RH0LD
また魚パイの再放送を見てしまった。
ほのぼのするなぁ〜
204名無しさんといっしょ:2013/04/20(土) 10:07:43.15 ID:hSnUc66H
新島穣のジンジャーブレッドの
盗み食いエピソードには笑った。
どんだけ好きなんだよw
205名無しさんといっしょ:2013/04/20(土) 13:42:17.18 ID:PKJnL4ql
早速次回はアンコールて・・・やる気無さ杉

八重さんはそういうことも見越して一度に2,3個作っとけと思ったけど
今みたいに道具が充実してない時の話だから
1個作るだけでも大変だったんだろうなぁと思った。
子どもはいなかったんだ?
206名無しさんといっしょ:2013/04/20(土) 18:01:19.63 ID:dYn4nK++
>>205
客用とか数食分の作り置きを分かってて食べ尽くすのって一種のビョーキだから
子供からでもとり上げるし、いくら余分に作っても全部食べる。
味がどうこうより食べてはいけないが最高のスパイスになるらしい。
207名無しさんといっしょ:2013/04/20(土) 19:08:47.16 ID:Pc9H7LjC
日本人×洋菓子回はもうひとつな事が多いけど今回はよかった

魚パイはパリのロケV中はこれは録画は保存と思ってたけど日本のVやレシピはイマイチだった
パイ生地土台にクリームと生の果物トッピングって全然焼き菓子じゃない
本場のパイのほうはおいしそうだったから残念
208名無しさんといっしょ:2013/04/20(土) 20:02:07.77 ID:R/A5cyK/
でもパリ一般家庭の魚パイも焼いたパイに果物トッピングだったんだし
その辺は本場とか関係なく好みでいいんじゃないの
209名無しさんといっしょ:2013/04/20(土) 20:15:11.93 ID:TJslUFBQ
どっちもおいしそうだったよ
フルーツ焼くタイプも後乗せタイプも
210名無しさんといっしょ:2013/04/20(土) 21:02:57.09 ID:61S6YAgU
>>205
再放送はEテレだししょうがない
3回も新作見れただけですごい
211名無しさんといっしょ:2013/04/21(日) 00:40:00.62 ID:a7mKZEnU
>>208
かまどのレシピなら本場・本格派のじゃなきゃヤだし美味しさ伝わらない
ローカル化や簡略化されたレシピなら味気無い、つまんない、たいして=まずそうと思う
八重の回はレシピはなくとも道具をわざわざ普段と変えて作ったよ
そういう心配りが流石と思う
212名無しさんといっしょ:2013/04/22(月) 00:22:58.03 ID:gArLTZrO
ジンジャーブレッド、パウンドケーキっぽいものを想像してたから
焼く前の生地がしゃばしゃばで驚いた。どういう食感になるんだろう
213名無しさんといっしょ:2013/04/22(月) 20:25:42.51 ID:aiPGgr7V
あんなシャバシャバっぽい生地なのにちゃんと膨らんでいて驚いた
来週また再放送か
舞妓の「お父さん美味しおす」なんてべんちゃらにしか聞こえん
214名無しさんといっしょ:2013/04/23(火) 14:46:09.95 ID:/NTP3+z1
舞妓ゼリーって前もアンコール放送してなかった?
215名無しさんといっしょ:2013/04/23(火) 23:41:57.09 ID:Y5SimMMA
してた。
216名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 00:38:20.68 ID:rQ2O7wwj
杏仁豆腐再放送希望
217名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 13:50:48.23 ID:9tiIXWhh
>>216
中国語かとオモタ
218名無しさんといっしょ:2013/04/26(金) 22:44:32.64 ID:An+WQd4f
恵理葉カオなげーよ
219名無しさんといっしょ:2013/04/27(土) 01:10:32.87 ID:mHUM6an4
ちょんまげ・・・ぷりん
220名無しさんといっしょ:2013/04/27(土) 06:46:47.13 ID:tLlNmSfs
あーあ
ジャニヲタに見つかるな
221名無しさんといっしょ:2013/04/27(土) 13:26:38.65 ID:MqyRkVzL
>>212
ホットケーキミックス(薄力粉と膨らし粉in)で作ったスポンジケーキの基本レシピのように見えるね
222名無しさんといっしょ:2013/04/27(土) 19:18:19.24 ID:m6sY1Gsi
テスト
223名無しさんといっしょ:2013/04/30(火) 00:22:00.27 ID:Spshc8nf
取り上げる映画は微妙だけど、正直プリン楽しみです
224名無しさんといっしょ:2013/04/30(火) 00:41:53.84 ID:7Zp0F5sW
この頃の福ちゃんはころころ丸っこくて垢抜けなくて可愛かった
225名無しさんといっしょ:2013/05/01(水) 11:16:32.45 ID:Bxe/fIqv
プリンと言えばおじゃる丸と思ったが作者は亡くなったしさすがに無理か
226名無しさんといっしょ:2013/05/04(土) 15:28:05.10 ID:NLG9xmgO
作者が言う凛としたプリンって、緩くないオーソドックスなプリンでいいはずなのに
生姜と緑茶入りプリンを持ってくるのは違う気がした。
ホームメイドケーキの時も思ったけど、この先生の解釈ってどこかずれてない?

作者のごっつい携帯電話持ってるのとか俺は記者やってるんだぜ!写真が
あることには笑ったw
227名無しさんといっしょ:2013/05/05(日) 00:58:44.29 ID:cIg4cpcp
プリンが凛としてるって・・・なんだかなぁ
本来フニャフニャした食べ物なんであんまりピンと来なかったり。
228名無しさんといっしょ:2013/05/05(日) 02:17:28.75 ID:fYiRNZaO
名前からして凛としてるじゃないか>プ凛
229名無しさんといっしょ:2013/05/05(日) 02:44:27.49 ID:yr2eU8Po
プディングからプリン表記に行き着いた歴史またも解明されず
230名無しさんといっしょ:2013/05/05(日) 18:59:04.90 ID:O7M9NRFl
プリンに緑茶を入れる意味がわからん
ない方が絶対美味しそうだったのに
ヘンゼルの顔は昔に比べてかなり痩せましたね
231名無しさんといっしょ:2013/05/05(日) 23:24:10.69 ID:/3Hy+P/A
クリームブリュレもピスタチオ入れて変な緑にしてたなぁ
232名無しさんといっしょ:2013/05/06(月) 00:44:41.09 ID:XDpA6OXw
緑茶プリンじゃなくて豆乳プリンを作って欲しかったなー
映画に出てきたプリンだしおいしそうだし
233名無しさんといっしょ:2013/05/06(月) 09:10:49.88 ID:B4na4QEt
まあ、NHKが勝手にレシピ考えてるんじゃなかったら
それが料理指導してる先生のレベルっていうかセンスなんだろうな
234名無しさんといっしょ:2013/05/06(月) 15:42:26.76 ID:yDk3UFBm
だれか緑茶プリン作って〜
235名無しさんといっしょ:2013/05/06(月) 23:48:01.55 ID:KwFi84Bu
緑茶も生姜もダメではないけど
やっぱり豆乳は使って欲しかったなぁ
一応『ちょんまげプリンのプリン』なんだし
それにしてもプリン食べたくなった
236名無しさんといっしょ:2013/05/07(火) 14:08:28.79 ID:rlAF9zHE
豆乳プリンどんなのか気になったから作ってみたけど
クリーミーでかなり美味しかった
黒蜜とかきな粉とか合いそうな味
237名無しさんといっしょ:2013/05/07(火) 19:10:40.88 ID:64EguoN0
江戸プリンのレシピは映画のパンフに載ってるらしい
238名無しさんといっしょ:2013/05/11(土) 00:28:45.40 ID:igALjH+z!
チョコレートケーキウマそうだった
レシピも現地調べだし
もう毎回こういうのでいいわ
239名無しさんといっしょ:2013/05/11(土) 19:58:10.36 ID:dOehCyxn
オードリーの話でさ
18分位に映る親子3人の写真
サングラスの男の肩を掴んでる手は誰の?
キモい
240名無しさんといっしょ:2013/05/11(土) 20:13:42.68 ID:8u2funxK
春日?
241名無しさんといっしょ:2013/05/12(日) 04:09:51.51 ID:fRED8uOD
>>239
え?オカルト話はやめて
242名無しさんといっしょ:2013/05/15(水) 09:22:51.81 ID:rFr854a4
オードリーはかまどスタッフが現地にわざわざ取材行ったのかな
力入れてるなぁー
243名無しさんといっしょ:2013/05/15(水) 11:35:27.82 ID:MtvyL837
現地コーディネーターと担当地域NHK取材班でつ
244名無しさんといっしょ:2013/05/15(水) 15:38:48.49 ID:lG5w6Jvn!
オードリーは日本の創作レシピじゃなくてよかったねw
調理師学校の先生とかもう…
245名無しさんといっしょ:2013/05/17(金) 20:25:50.52 ID:o3ryu1+R
>>239
見直したけど、サングラス男自身のものだよ
ジャケットかなにかを肩で掴んで背中にまわしてる
246名無しさんといっしょ:2013/05/19(日) 11:24:30.20 ID:7z6OB2IP
次回は作者登場だしラムネ回みたいになりそうだなぁ
247名無しさんといっしょ:2013/05/21(火) 19:46:19.74 ID:bBkw+JAH
寅さんの草もち
「変わらぬ味」が「河原の味」に聞こえて、
まだ土手でヨモギを採ってるのかとギョッとしたw
248名無しさんといっしょ:2013/05/23(木) 17:58:30.29 ID:phlLW5jZ
今回の「寅さんの草だんご」の作り方で質問なんですが
ステップ1の「上新粉と上白糖を泡立て器で混ぜる。」をしたあと、
ステップ2の「分量のぬるま湯を加え、泡立て器でダマがなくなるまでしっかり混ぜる。」をすると
すでにモチ状になってしまって、とても泡だて器で混ぜれる状態じゃないんですが、

上新粉 280g
 ぬるま湯 280ml
 上白糖 30g

分量はほんとにこれでいいんですよね?
249名無しさんといっしょ:2013/05/23(木) 22:19:48.85 ID:CyiHWnx9
水あめも入って蒸すときに生地を流し入れるほど緩い生地だから
あのレシピではその状態が正しいんだと思う。

こねてちぎって並べて蒸すレシピだと粉と水は同量じゃなく、
様子を見ながら8〜9割ぐらい。
生地が溢れないようにしなくていいし、個人的にはこっちのほうが
扱いやすいと思う。
250名無しさんといっしょ:2013/05/23(木) 22:57:46.12 ID:OrsQ2WVq
>>248
ぬるま湯の温度が高かったとか
251名無しさんといっしょ:2013/05/24(金) 12:37:33.71 ID:pilXXUeT
>>249
たしかに、流しいれるような状態だと、扱いにくいかもしれないですね。
>>250
あーなるほど、温度ですか。

上新粉だけだと、フワフワした食感になりますね。
今度はモチ粉を入れてみたいと思います。
252名無しさんといっしょ:2013/05/24(金) 13:34:06.30 ID:IvW/3XA7
>>251
餅粉より上新粉の方がコシが出る
水を減らしたり練る度合いを変えれば食感も変わるから
色々やってみると面白いよー
253名無しさんといっしょ:2013/05/24(金) 23:09:55.59 ID:xr9oCAgf
今日は現代回だけどけっこうよかった
単に自分がテルロマ好きだからかもしれないけど

レシピ自体はすっごい簡単だった
材料費はけっこうかかりそうだけど
254名無しさんといっしょ:2013/05/25(土) 13:14:36.58 ID:FIwOBbAe
分離しないもんなんだね
ミックスジュースと同じか…
255名無しさんといっしょ:2013/05/26(日) 00:22:19.64 ID:fLkK0DZK
今度銭湯行ったらフルーツ牛乳飲んで見ようっと 行く機会まったくないけど
256名無しさんといっしょ:2013/05/27(月) 02:08:12.81 ID:3f26TwZ5
かまど出演

BSプレミアムよるドラ
お父さんは2度死ぬ
257名無しさんといっしょ:2013/06/07(金) 21:35:10.12 ID:v01ZfhI/
プーさんあげ
258名無しさんといっしょ:2013/06/07(金) 22:34:15.62 ID:K/u3t0kV
絵本朗読のガキの声にイラッと北
259名無しさんといっしょ:2013/06/07(金) 23:05:27.02 ID:9RmYRTlD
ナレーションのクオリティ低いよね
池波正太郎の時も萎えた
260名無しさんといっしょ:2013/06/07(金) 23:05:57.61 ID:9RmYRTlD
あ、緑子さんの話じゃないよ
261名無しさんといっしょ:2013/06/08(土) 07:12:06.80 ID:9+0U+J8Z
絵本読んでた子供みたいなナレーションかなり好きだけどなー
262名無しさんといっしょ:2013/06/08(土) 11:00:30.42 ID:ZB8tv8tM
なんで帽子かぶってたの?
263名無しさんといっしょ:2013/06/08(土) 14:46:29.46 ID:7Mz3VHBo
>>262
映画の撮影中でド金髪になってるから
イメージ壊さないようにとかそんな理由では
264名無しさんといっしょ:2013/06/08(土) 22:22:35.26 ID:QEXpGU6z
ド金髪と帽子可愛かった
265名無しさんといっしょ:2013/06/09(日) 11:12:27.14 ID:+W1E3E0F
16代目ヘンデルまだー?
266名無しさんといっしょ:2013/06/09(日) 21:15:14.48 ID:QkkBSlqv
養蜂所の娘さん可愛いかった〜
267名無しさんといっしょ:2013/06/13(木) 12:40:28.81 ID:uSMohwws
はちみつ色のクマのハチミツ って何かと思ったらプーさんの事か。
クマのプーさんのハチミツ ではいけなかったんだろうか?
ヘンゼルもかまども普通に「プーさん」言ってたから版権がどうのってことでもないだろうし、
268名無しさんといっしょ:2013/06/15(土) 09:17:24.26 ID:r52MKis9
昨日のヘンゼル、楽チンだったなぁ
269名無しさんといっしょ:2013/06/16(日) 19:50:44.45 ID:HrpBRkrN
ヘンゼルのチンと聞いて
270名無しさんといっしょ:2013/06/17(月) 00:16:39.62 ID:gsll+mCM
カチンコチンコだなんてヘンゼルったら(/ω\*)
271名無しさんといっしょ:2013/06/17(月) 13:31:22.65 ID:tUYIGlCe
(*ノωノ) キャッキャ
272名無しさんといっしょ:2013/06/21(金) 22:59:16.05 ID:wnp2hmv+
作者のしゃべり方
↑?系にイラついた。
273名無しさんといっしょ:2013/06/22(土) 19:50:31.83 ID:yAMH/GN1
午後11時のフルーツサンドは太る
274名無しさんといっしょ:2013/06/23(日) 15:44:46.01 ID:wg4ZLQsg
食堂かたつむりはかもめ食堂系だと思い込んで読んだけどそれが悪かった
食べ物じゃない部分でところどころの表現が少し気持ち悪かったな
かもめ食堂のシナモンロールをやって欲しかった
275名無しさんといっしょ:2013/06/23(日) 16:29:09.82 ID:/t2Dh754
あの作品はそもそもピックアップする程の代物じゃ……
作者が喋ってるシーンも脳内お花畑な感じだし、
「この番組見る層はこういうほんわか()したの好きでしょ?ん?」みたいなのが透けて見えてくるようで微妙だった

普通に絵本や児童書に出てくるお菓子とか文豪ゆかりのお菓子、伝統のお菓子辺りを取り上げて欲しいんだけどな
276名無しさんといっしょ:2013/06/23(日) 17:49:48.75 ID:2+zKmWpc
わかったさんシリーズやってほしい
277名無しさんといっしょ:2013/06/23(日) 20:35:28.82 ID:uRHmNn60
アンコール放送すると、
昔は手のこんでたの作ってたな〜、最近は楽してるな〜
ってバレちゃいますよね。
278名無しさんといっしょ:2013/06/26(水) 04:03:34.97 ID:jBXfrPLx
ぐりとぐらとかこぐまちゃんとかちびくろサンボとかやって欲しかったけど
メニューがかぶるからなんとも…

段々ネタもなくなるし、初期より内容薄くなるのは仕方ないのかもなぁ
ご家庭で作れるものも限られるしね
ヘンゼルが弟キャラな内は続いてほしい番組だけど
279名無しさんといっしょ:2013/06/26(水) 07:38:28.05 ID:EkIZo1GK
4月から見出したの
再放送もっとほしいの
280名無しさんといっしょ:2013/06/26(水) 19:18:35.56 ID:0GrZd6eZ
アンのチェリーパイ、今の季節に丁度いいんだろうな
それに来年の朝ドラはアンを翻訳した村岡花子の話だからその宣伝も兼ねるのか
281名無しさんといっしょ:2013/06/26(水) 21:41:45.57 ID:F6UpJRbx
この番組いいよ
でも瀬戸康史が不器用すぎて、包丁使いが怖すぎる
282名無しさんといっしょ:2013/06/26(水) 21:59:25.33 ID:WOEFP/lL
調理学校が監修して収録前にも練習させてるのにね。
283名無しさんといっしょ:2013/06/27(木) 03:56:34.00 ID:n8RHCqDQ
この番組やるまで料理一切しない人だったらしいから
(製菓と料理はちょっと違うとはいえ)すごく上達はしたと思うよ
あのたどたどしさが慣れないものを家庭で作る感じが出てていいと思う
かまどとの掛け合いもアドリブっぽくて楽しいし
母と子が一緒に作ってる感じにも思えるんだよね
最後に旨そうにかぶりつくシーンも面白い
284名無しさんといっしょ:2013/06/27(木) 15:26:12.59 ID:lUJ40Ahx
初めて見た時「13代めヘンデルの〜」ってくだりで
前に12人もヘンデルがいた長寿番組だったのかって思ったのは私だけでは絶対に無いと思うw
285名無しさんといっしょ:2013/06/27(木) 20:57:19.79 ID:wlfYk8DE
前にも同じこと書いてた人いた
286名無しさんといっしょ:2013/06/28(金) 14:25:32.87 ID:ez3Iw2RP
15代目ね
287名無しさんといっしょ:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:6ldu8Z2v
ついでにヘンゼル
288名無しさんといっしょ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:TT5AYJnU
wwww
289名無しさんといっしょ:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:xOjg0l8z
みなづきおいしそうだった
近所の和菓子屋にあるかなー
290名無しさんといっしょ:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:8YfGbJU9
3時からグレーテルかま2本だて

梅ジュース
夏スイーツSP
291名無しさんといっしょ:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:kpMdCj43
6月30日に水無月食べそびれてショックだったのこの番組見て思い出して凹んだ
292名無しさんといっしょ:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Gin3SsuH
同じく…
293名無しさんといっしょ:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Cd9QNbFD
和菓子の回は、あんまり面白くないって思う
294名無しさんといっしょ:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:8YfGbJU9
水無月の回はなかなか面白かったぞー
295名無しさんといっしょ:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:QZ9XWsP6
和菓子の回には華がない
だから好きじゃないな
296名無しさんといっしょ:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:DRiUWlfU
水無月や舞妓はんのゼリー回は華あったぞ
日本の作家回が洋菓子でも地味で華がない
297名無しさんといっしょ:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:P1zObBTE
小豆がつぶつぶしていて思わず目を背けてしまった
口に入れるなんて絶対無理
298名無しさんといっしょ:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Rq4U4BLB
>>297
豆餅とかもっとスゴいよ
299名無しさんといっしょ:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:OmaERKKr
あのレベルの粒々が無理って
いくらも無理なのか
300名無しさんといっしょ:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:HZz16o67
この間いつも行かない店のを頂いたが
店によって味が大分違うんだな
水無月食べたくなってきた
狩ってくるわ
301名無しさんといっしょ:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:aw7/9maz
>>298
豆餅の方が皮の下にボコボコしてて、そういうのが駄目な人には駄目っぽいよね…


>>300
食べ比べるのも六月の京都のお楽しみ
味もだし、食感もいろいろ
302名無しさんといっしょ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Y4wqliXi
水無月もだけど豆大福も大好き
ヘンゼル作れ

アメリのクレーム・ブリュレ作りたくなって
3000円オーバーのカセットコンロバーナー料理用を衝動買いした
元がいつとれるのか
303名無しさんといっしょ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ATg2exgp
>>302
いいなあ… パリパリのブリュレもいいけど
鰹とかマグロとか炙りたい
304名無しさんといっしょ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Y4wqliXi
あ、そうなんだよ
買ったらパッケージに寿司や鰹のたたきや田楽やチーズ・ホワイトソースの炙りってあってやってみたくなった
あと焼きケーキというものの写真があったがどういうケーキなのか
料理用じゃなくアウトドア専用品やポケトーチとかはもっと安いよ
しかしチキンなので安全第一で料理用にした
ヘンゼルがやってたオーブントースターで焦げ目つける方法は全体が暖まるし
この暑い中見守るのが嫌だったから無理して買ったさ
305名無しさんといっしょ:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:uYKPSjYW
火事には気をつけてねー
306名無しさんといっしょ:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:v3SnzGxM
台湾かき氷、27日に代官山に開く台湾カフェと何かつながりがあるのだろうか
タピオカミルクティが売りだから大丈夫かな
307名無しさんといっしょ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:XVPMgiYs
見た目はあれだけど、台湾かき氷見てると日本のかき氷食べる気が失せた
日本のは見るだけで十分
308名無しさんといっしょ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:7sNvy7Nw
かき氷に自家製梅ジュースをかけるのが好き
さっぱりして美味しい
309名無しさんといっしょ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xJHxp6+K
しかし八宝氷のアレンジは酷かった
それも本物見せたあとになんで?
どういうセンスなんだろう・・・
310名無しさんといっしょ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:XVPMgiYs
全然酷くなかっただろ八宝氷
オリジナルがトッピングを限定してるわけでもないし、見た目があれなのはオリジナルだって一緒じゃん
311名無しさんといっしょ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:HXOoTdna
>>308
梅酒梅ジュース回とコラボできるじゃん
312名無しさんといっしょ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:NvWsI4m0
とうもろこしと白い豆やサツマイモのトッピングはいいなって思う
小豆嫌いで、白餡好きだから羨ましかったよ。
日本は何でも小豆餡が入ってるから嫌だわ
313名無しさんといっしょ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:GhIbTq8r
>>310
アレンジしたのは色合いがキレイだったし
日本で手に入りやすい食材で良かったよね
314名無しさんといっしょ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6hf5K93J
台湾のマンゴーたっぷりかき氷美味しそうだった
昔バリ島でコーン入りアイスキャンディーが売られているのに衝撃を受けたんだが
日本以外では氷菓の具にコーンはアリなんだな
手作りの米麺を入れるのは白玉みたいな感覚か?
315名無しさんといっしょ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:isLQZInt
ほんと、台灣の美味しそうだったよね、マンゴーのも八寶冰も。
それに比べて番組独自の和風煮豆かき氷は・・・
316名無しさんといっしょ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:TFuHAHBr
シンガポールのかき氷にもトウモロコシ入ってたわ
そう考えるとガリガリ君コーンポタージュ味は意外でもなかったのかもしれんな
317名無しさんといっしょ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:shehDHye
随分前に台湾のかき氷が日本にきたけど定着しなかったな
今ならかき氷ブームきてるし流行りそう
318名無しさんといっしょ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:OJUg0IPY
グレーテルのかまど「夏休みスイーツ特集!」
[ 放送日時 ] 2013年7月25日(木)午後0:25〜午後0:50(25分)
319名無しさんといっしょ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ArwUnFBo
八宝氷作ってみたけど、確かにこれで1食でもいいやって感じだった
具は枝豆とトウモロコシと水無月の蜜漬け小豆と煮豆
ただ、具のレパートリーは増やしておかないと確実に飽きる味
枝豆剥くのが超苦痛だったから、次はないかな
320名無しさんといっしょ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:MRf1MiQs
この番組独自アレンジレシピだから…
321名無しさんといっしょ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:YH2wlizm
漫画がテーマの回って高確率でつまらないって思う
梅酒もつまらなかったし
322名無しさんといっしょ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QyVHYxfZ
他に漫画がテーマってあった?
梅酒梅ジュースはよかったけど吉田秋生の漫画がつまんなかったわ
323名無しさんといっしょ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Xv4NUs03
ラムネとアイスキャンディの回
324名無しさんといっしょ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:4sAQYTIk
テルマエロマエ作者のフルーツ牛乳は面白かった
けどあれは作者の人生が懐かしの昭和とリンクしてたからなんだよな
325名無しさんといっしょ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:p685zbtL
漫画を取り上げるにしても完結した作品にして欲しいなぁ、
326名無しさんといっしょ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:oD8QbacP
夏休み特集全部マンガでワロタ
そんで全作つまらなかったw
327名無しさんといっしょ:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:fZC3dOyE
何度目だラムネ
328名無しさんといっしょ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:FL/Zy+jf
土曜日午後のお楽しみ

再放送2本だて始まるよ
329名無しさんといっしょ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:FL/Zy+jf
うっかりした
今日はミニ1本立てだった
330名無しさんといっしょ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:n6vskO6c
再放送ばっかり
こちとら嫌々とはいえ受信料払ってるんだから
新作作れや!
漫画ネタはもうイラネ
331名無しさんといっしょ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:/XDSx7pv
再放送はニーズある!
最初のほうの再放送待機してるんだよ
漫画のはいまいちだけどさ
332名無しさんといっしょ:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bqrdEkVW
途中で番組延長決まってネタ探すのもレシピ考案するのも大変なんだろうけどさ
いくらなんでも正直再放送多すぎると思うよ
面白い回ならまだ許せるが糞回はやめれ
333名無しさんといっしょ:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:pcvdUb9W
作家ネタは好き、品のいい話が多いしさ
漫画は好きだけど、漫画ネタになると底が浅くていきなりつまらなくなる。
334名無しさんといっしょ:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:jJmZLddB
うまいことを言う
世界中で数十年読み継がれてるレベルの創作物ならまだしも
最近売れてます程度の漫画からひねり出された回は毎度楽しくない
335名無しさんといっしょ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:wjSYlIPn
再放送いつまで続くんだ…
336名無しさんといっしょ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:BKxwIoUC
>>335
NHKの語学や教育番組は夏休み再放送月間だから
子供がたくさん見るこの番組も同じ編成だと思う
337名無しさんといっしょ:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:S34jdKHj
作家物なんて明らかに子供じゃあ理解できないでしょう(中高生も子供扱いするなら別だけど)
338名無しさんといっしょ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:5rlZXZ23
甘いお菓子 って縛りは案外厳しいと思うよ。
339名無しさんといっしょ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:KpcFc8zA
絵本がいい
340名無しさんといっしょ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:r7Top/nI
次回のリサとガスパール楽しみ
341名無しさんといっしょ:2013/09/06(金) 20:15:09.11 ID:Perc/7qu
アニメや絵本の「あの料理」の再現にハマる人が増加中!
アニメ「はじめ人間ギャートルズ」で、クロマニヨン人のゴンやゴリラの
ドテチンが大きな口をあけて齧(かじ)りついた骨付き肉を覚えている人は
多いだろう。突き抜けるような青空の下、たき火で炙られてジュージューと音を立て、滴り落ちる肉汁・・・。
絵本『ぐりとぐら』(福音館書店)に登場する、黄金色にまんまるで、
それでいてふわふわと柔らかそうな、フライパンいっぱいに膨らんだ
カステラを思い出す人もいるかもしれない。

 「ああ、どんな味がするんだろう? 一度でいいから食べてみたい――」
じわりと出てくるよだれを飲み込みながら、そんな思いを抱いた方は
多いのではないだろうか。世代によって流行った漫画やアニメに多少の違いはあっても、
誰にでも一つや二つ、胸に残る料理はあるものだ。
(以下略)
イカソース
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38621

スィーツに限らなければネタは何ぼでもあるんだな。
342名無しさんといっしょ:2013/09/06(金) 22:52:35.37 ID:TBE485Ez
お菓子の種類は死ぬほどあるよ
正直困ってないはず
長寿番組にするつもりで再放送たくさん入れるぼちぼちペースなんだと思う
343名無しさんといっしょ:2013/09/06(金) 23:24:12.40 ID:NmkIO4xW
Eテレは再放送ループあたりまえ
夏休み再放送は通常運転
344名無しさんといっしょ:2013/09/07(土) 09:59:23.30 ID:mcH/Cakp
リサとガスパールの回、ガトーショコラもいいけど、パフェが美味しそうだった。
345名無しさんといっしょ:2013/09/10(火) 00:29:19.20 ID:DvheIuWZ
シベリアもいつか取り上げられるのだろうか・・・
346名無しさんといっしょ:2013/09/10(火) 01:40:32.09 ID:krLtBhsq
>>345
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
347名無しさんといっしょ:2013/09/10(火) 13:55:53.00 ID:gQDdz+8r
ジブリネタも色々見てみたいけど、個人的に甘いお菓子よりもごはん系の方が印象が強いな
348名無しさんといっしょ:2013/09/11(水) 12:20:06.30 ID:0sb7193D
ジブリの甘いものはシベリアのほかだと、魔女の宅急便のケーキ、
トトロのおばあちゃんのおはぎかな
おはぎはもうやっちゃったしなあ
349名無しさんといっしょ:2013/09/11(水) 16:11:30.38 ID:5cb83lZ+
千と千尋で千尋が食べてた大きなあんまんはちょっと憧れるw
大穴でまっくろくろすけに撒いてた金平糖を自作
350名無しさんといっしょ:2013/09/11(水) 16:29:16.81 ID:GUZY5pDP
金平糖をご家庭で作るのはムリだよ
351名無しさんといっしょ:2013/09/11(水) 16:30:32.43 ID:Uf+OKjEU
ものすごく大きな専用釜で作るものだから無理だね
352名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 12:58:02.96 ID:GVMV7554
リサガスの取材でカメラマンが顔出ししててワロタ
直筆肖像画なんてすごいお宝だ
353名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 14:56:26.34 ID:wx1rARM0
それでもかまどなら…かまどならきっと何とかしてくれる>金平糖をご家庭で自作
354名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 15:07:57.08 ID:jApOxVj/
家庭で金平糖は難しいよねw
釜の回転が少しでも早いとチャイナマーブルみたいになってしまうと聞いたことがある。

オサレスイーツに比べたら地味だけどカルメ焼き作ってほしいな。
何度か試したけどうまく膨らまない…
355名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 15:13:03.70 ID:8yi0fryK
龍馬伝で出てきた亀山社中のカステラとか待ってる
356名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 17:21:05.49 ID:J5TjNrWh
現地のガトーショコラとスタジオで作ったものの違いに愕然
357名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 20:36:24.32 ID:aexsHPTc
>>354
子供の頃じゃりン子チエに出てくるカルメラがすごく美味しそうだと言ったらおばあちゃんが作ってくれたわ
味はまぁ、砂糖だな〜甘いな〜って感じだったけど、膨れるのが楽しかった
358名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 21:02:53.29 ID:K0mrQycm
>>355
坂本龍馬のカステラは放送済み
359名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 23:02:02.07 ID:fmpvvB+q
チャイコフスキーの「金平糖の精の踊り」、オープニングでも使ってるんだから取り上げてほしいよね
原題では金平糖じゃなくてドラジェって結婚式の引き出物によく出てくるお菓子らしいんだけど、
こっちだったら家でも作れそうだし、抱合せでどうでしょう
金平糖はどちらかというと和のテイストが強いから合わないか
360名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 23:47:37.85 ID:aCtYaG7E
>>348
節子のドロップ
361名無しさんといっしょ:2013/09/12(木) 23:56:12.88 ID:39nc0Ml3
きっと最終回用にとってあるのよ
362名無しさんといっしょ:2013/09/14(土) 23:52:40.16 ID:VEjkte4W
(今週の指で模様付けたあんこのお団子に「赤福か!」って突っ込んだのは私だけじゃないはず)
363名無しさんといっしょ:2013/09/15(日) 01:37:21.15 ID:HyEZJmfv
言ったw
364名無しさんといっしょ:2013/09/15(日) 02:03:53.06 ID:BMTa7Whd
そこからさらに朔日餅に並ぶ黄金伝説U字工事の姿が頭をよぎっていったわ
365名無しさんといっしょ:2013/09/15(日) 12:09:21.48 ID:1I29MO27
ティー・ブレイクのうさぎケーキの所で流れてたBGMって何の曲か分かる人いますか?
366名無しさんといっしょ:2013/09/15(日) 20:05:07.32 ID:934ykvab
次回の冒険家のケーキは、
極限状態での栄養補給とかを主としたもので、美味いものじゃないような気がする。
367名無しさんといっしょ:2013/09/16(月) 17:47:36.08 ID:198Y8ple
いろんな物入れるとこが忍者食のようだ
やっぱり腹持ち優先か
368名無しさんといっしょ:2013/09/17(火) 01:11:43.43 ID:YLjXbLYk
冒険家の命のケーキ
SWITCHインタビュー 達人達
「三浦雄一郎×加山雄三」の回で
すでに出て来たよ。

によると、
ケーキのことではなかったかもしれないけど、
キャンプ中の食事はすごくいいものを食べてる。

下山して、こんなおいしいものをまた
食べるぞという気になるとか
369名無しさんといっしょ:2013/09/18(水) 14:29:28.86 ID:CkpnkkCj
きょうの料理の「栗の渋皮煮」で冒頭に3月のライオン紹介されてた
NHKにファンがいるのか
370名無しさんといっしょ:2013/09/19(木) 00:33:10.99 ID:dK+QpwvE
>>369
そうそう、あの時
今日の料理がグレーテルのかまどのようだったよ
371名無しさんといっしょ:2013/09/19(木) 14:04:00.05 ID:O8u8/aKg
里芋のだんご、しょっぱくてうまそうだな
372名無しさんといっしょ:2013/09/21(土) 17:17:30.44 ID:j5imzU8E
登山とスキージャンプはやる奴の気が知れない。
「物は試しでやってみよう」って気にすらならない。

私たちでも食べやすいようにアレンジ、とかしなくて良いよ。
現代人や一般人や特殊な環境でもなければ美味くない、で良い。
出来るだけオリジナルを再現して欲しい。
373名無しさんといっしょ:2013/09/21(土) 19:12:59.60 ID:x0z5jzGj
おいしいお菓子を家庭で手作りという番組コンセプトが見えないようだな
374名無しさんといっしょ:2013/09/22(日) 06:17:45.44 ID:Vivd5BEJ
命のケーキはつまるところ糧食だった
うまそうではある
375名無しさんといっしょ:2013/09/22(日) 12:12:34.99 ID:6FUVrdkx
ぐりとぐらのケーキは絶対リクエスト多いと思うけど
なぜやらないんだろう
作者がOK出さないのかな?
376名無しさんといっしょ:2013/09/22(日) 18:46:11.90 ID:vn20bPzB
物語の中のお菓子の定番過ぎてまだ避けてるんじゃない?
377名無しさんといっしょ:2013/09/22(日) 19:20:45.84 ID:N4/5K0eN
海外の児童文学はけっこうやってるのになぜか日本になると漫画になるんだよな
378名無しさんといっしょ:2013/09/23(月) 15:47:29.37 ID:Y68akPmZ
流行に乗じてgrandmaのクッキー(cookie clicker)とか放送しないかしら
スヌーピーとは別レシピで
379名無しさんといっしょ:2013/09/23(月) 19:12:29.36 ID:WweY6Ibc
確かにクッキーはもう一つくらいやってほしいな
380名無しさんといっしょ:2013/09/23(月) 19:14:36.12 ID:DGSuvni3
>>376
定番中の定番の赤毛のアンをやったじゃないか

そう言えば、同じく定番の
あしながおじさんとか大草原の小さな家をやってないね
名作系ではムーミンやプーさんはやってるけど
381名無しさんといっしょ:2013/09/23(月) 21:15:03.54 ID:YcnPqZ3o
アンは定番だけどある程度年齢いった女子向け
382名無しさんといっしょ:2013/09/24(火) 16:55:51.21 ID:+e31LMpw
2014上半期の朝ドラでアン来るで
383名無しさんといっしょ:2013/09/26(木) 18:20:53.71 ID:Y7jgLrxw
なんだろ、スタッフの中に誰か山好きでもいるのかなぁ。
ケーキはともかく、話が面白かったからいいけどさぁ(ぶどうゼリーの
回を思い出して遠い目)。

ソチ五輪にちなんで、ロシアのお菓子も待っている。
384名無しさんといっしょ:2013/09/27(金) 04:29:40.05 ID:zI+AejC3
ロシアにちなんだお菓子ってなにかあるか?
カラマーゾフの兄弟の何かとか、チェブラーシカの何かとかあったっけか?
385名無しさんといっしょ:2013/09/28(土) 10:52:30.29 ID:eesJsa6w
ロシアのお菓子っていうとシベリアケーキが浮かぶんだが、
あれは本当にロシアにもあるのか?
386名無しさんといっしょ:2013/09/28(土) 21:28:50.17 ID:C+uPrBpH
あるわけがない
387名無しさんといっしょ:2013/09/29(日) 23:13:26.70 ID:TxpEhPvm
ノンナのペチーニエ
388名無しさんといっしょ:2013/10/03(木) 19:02:50.12 ID:CagoNcNG
ローリーポーリープディング、おもしろかった
やっぱり童話&伝統レシピは鉄板だなあ
元のレシピどおりレーズンで作ってほしかったな…
389名無しさんといっしょ:2013/10/05(土) 04:18:08.40 ID:Dg5Q2cOS
録画しといて、仕事がひと段落した時に見る
全体的に大好きな番組
390名無しさんといっしょ:2013/10/05(土) 11:24:29.20 ID:AX7yWt9d
×ひと段落
○いち段落
391名無しさんといっしょ:2013/10/05(土) 12:09:50.31 ID:/UWW369E
内田百間回が面白かった
もっとああいう題材でやらないかな
392名無しさんといっしょ:2013/10/05(土) 13:50:40.84 ID:cZcXtlsM
>>390
「ひとだんらく(一段落)」も辞書に出てるよ
393名無しさんといっしょ:2013/10/05(土) 14:45:37.51 ID:AX7yWt9d
394名無しさんといっしょ:2013/10/05(土) 15:37:28.80 ID:mbqcWaGG
黒澤ブレンド・コーヒーゼリー


コロンビア・ブラジル・ペルー・ハイマウンテン・ロブスタの5種をブレンド
395名無しさんといっしょ:2013/10/06(日) 00:50:34.61 ID:XRRGO4zY
>>390
こまかっ!w

でも勉強になったよ、ありがとね(´・ω・`)389
396名無しさんといっしょ:2013/10/06(日) 13:11:53.65 ID:kKbPfPMD
ひと段落だと思ってたけどPCだと変換されないのなw
397名無しさんといっしょ:2013/10/07(月) 11:54:30.82 ID:qlITTKv8
ハロウィンのお菓子は何かやるのかな
398名無しさんといっしょ:2013/10/07(月) 13:03:52.36 ID:kJbyoNAz
黒澤コーヒーゼリー良かった
映画見たくなった

十三夜スイーツは今までの三作家再編集プラス白玉?
399名無しさんといっしょ:2013/10/15(火) 13:37:02.15 ID:y3TLUV0V
やっとコーヒーゼリーの回をみられた。

ぐりとぐらのカステラは最終回で…になりそうな予感。
400名無しさんといっしょ:2013/10/15(火) 18:46:14.43 ID:uAN3nT9E
400チョコチップクッキー
401名無しさんといっしょ:2013/10/25(金) 22:43:52.10 ID:Hl5n40Or
ターシャテューダーでパンプキンパイ
ハロウィーン最高ーーーーーーー
402名無しさんといっしょ:2013/10/26(土) 09:34:40.55 ID:ksUi/gB1
あそこまで美味しそうなベイクドパンプキンパイを放送しといて作るのはムースパンプキンパイかよー
403名無しさんといっしょ:2013/10/27(日) 03:28:50.47 ID:CEXDMU0I
孫「わたし、このパイ嫌いなのよね」
404名無しさんといっしょ:2013/10/27(日) 09:12:52.84 ID:pDl1iZ+V
パイパン・プキン
405名無しさんといっしょ:2013/11/01(金) 19:22:13.58 ID:LaS9BnvI
>>402
自分もズゴーーッとなったワ。

大学芋はいいけど不倫夫婦の美談とか聞かないとならんのか、いらん
406名無しさんといっしょ:2013/11/01(金) 22:34:52.21 ID:a11aFfZN
よくしらない女優さんの大学芋をつきあって見てたが(いつのまに砂糖シロップが出現したんだ?)
次回はロシア語通訳米原万里さんの伝説のハルヴァという情報を得られて良かった
でもきっとあの幻のハルヴァじゃない…
407名無しさんといっしょ:2013/11/02(土) 00:31:29.50 ID:UqvcCpMB
さつまいもにテンションMAXな瀬戸が可愛かったw
408名無しさんといっしょ:2013/11/02(土) 01:45:33.17 ID:wBuUu8j/
ハルヴァきたーーーー!
瀬戸が再現するから幻のハルヴァじゃありえないけどまぁいいよ
米原万里のエピソードが楽しみだ

沢村貞子の不倫エピって有名なのかな
彼女自体知らなかったからW不倫夫婦だって知らされなきゃ
献立日記とか純粋に楽しめたのに残念だ
409名無しさんといっしょ:2013/11/02(土) 09:58:57.24 ID:uEop22X7
「朝食」以上のエピソードとか
410名無しさんといっしょ:2013/11/06(水) 17:39:03.10 ID:WujaM6L8
かまどの声のキムラさん、ごちそうさんでは正反対のヒール役やってる。
411名無しさんといっしょ:2013/11/06(水) 20:15:44.05 ID:o1BS+voV
ごちそうさんのかまどが怖過ぎる

かまどVSぬか床
412名無しさんといっしょ:2013/11/06(水) 20:42:18.77 ID:XDclXu7I
毎回気になってるんだけど、ちょうど出来上がったどころにグレが帰ってきて「姉ちゃ〜ん、○○出来てるよ〜」って熱烈歓迎するのに、その後必ずヘンゼル一人で食べてるよね。一緒に食べないんだろうか。
413名無しさんといっしょ:2013/11/06(水) 20:46:31.75 ID:HV6jQMVJ
おいおい
414名無しさんといっしょ:2013/11/07(木) 05:12:35.82 ID:u1BdtkyP
グレーテルは本当は魔女に食われてしまったのだ(´・ω・`)
ショックがこじれて、いないはずのグレーテルをいると思いこんで生きているヘンゼル
だから、かまどともお話ができるの

(´;ω;`)
415名無しさんといっしょ:2013/11/07(木) 10:32:24.76 ID:sUxQuUkz
>>414

廃墟の中で一人うずくまり、ぶつぶつと何かを呟くヘンゼル…。
あの番組を見る目が変わりそう(´△`)
416名無しさんといっしょ:2013/11/07(木) 10:39:05.29 ID:kcCfeCoj
お話だと食べられそうになるのはヘンゼルの方だけどな
417名無しさんといっしょ:2013/11/08(金) 15:18:09.81 ID:T/WAEHfD
「できてるよー」
「いただきまーす」
「(もぐもぐ)」
「どう?」
「うん、美味しい。そっちもちょうだい」
「(´□`)」

毎回こんな流れになるので、
ヘンゼルは自分の食べる分を予め避けて
グレが満足して消えた後に食べてると思っている
418名無しさんといっしょ:2013/11/09(土) 03:49:14.99 ID:CWFVnIY3
ハルヴァ、味の想像ができない(´・ω・`)
非常食にも出来そう

ハルヴァ専門店のが、美しかった〜
419名無しさんといっしょ:2013/11/10(日) 00:06:57.60 ID:4jNuaMIG
ハルヴァって何か見たことあるなーっと思ったら、先月トルコ行った時に食べたわw
ホテルのバイキングに出ていて、ミートローフかと思って食べたら甘くてビックリしたし。
マーブル模様のはパイが入ってるみたいに、食べたらシャクシャクしてた。
420名無しさんといっしょ:2013/11/10(日) 01:30:57.51 ID:S0hTD3aE
今ハルヴァ見てる〜(^o^)ノ
421名無しさんといっしょ:2013/11/10(日) 10:44:39.82 ID:cevc6Mql
明日の「スタジオパークからこんにちは」にかまど出演。
422名無しさんといっしょ:2013/11/10(日) 12:14:02.00 ID:L5VCsQ/+
ハルヴァ、どこかで見たなと思ったら業務スーパーに売ってた
商品説明によればゴマ風味らしいけど今度買ってみるか
>>418
昔食べた非常食で似たのがあったの思い出した
423名無しさんといっしょ:2013/11/10(日) 14:31:07.65 ID:GnTZUEkk
>>422
Ark3はくちどけが悪かった。
424名無しさんといっしょ:2013/11/10(日) 15:00:23.40 ID:Dzn3Clvn
ようは、ナッツ系の粉末+砂糖水をなんらかの方法で泡だてて
ペースト状にしたもの?ってことでいいのかい(´・ω・`)

ナッツの種類や、あとから加えるスパイスなどは、土地土地でバリエーションあると
425名無しさんといっしょ:2013/11/10(日) 16:32:01.11 ID:NsbXikSP
米原さんの思い出のハルヴァをどのくらい再現してるんだろ
調理師学校の先生には荷が重いか
426名無しさんといっしょ:2013/11/12(火) 11:40:34.49 ID:nn0Sr+K6
グレーテルとGLAYテルって似てね
427名無しさんといっしょ:2013/11/12(火) 12:54:43.71 ID:okwvErOc
みどり子さん、スタパでかまどの話が聞きたかったなー
428名無しさんといっしょ:2013/11/12(火) 13:36:41.18 ID:5EFIhAjZ
かまどにFAX送ったのに
グレかまの話が1秒も出なかった
429名無しさんといっしょ:2013/11/15(金) 19:54:13.79 ID:SbSZ3l1U
ハルヴァの見た目が何かに似てるなあと思ったら羊羹だ!
しかも甘いってことはまさに羊羹!
430名無しさんといっしょ:2013/11/16(土) 00:06:33.20 ID:/Hlz6Yab
しかし、あれどれくらい米原さんの食べたものに近いのかなあ
ギリシャで食べたのと同じ味だって書いてるなら胡麻ベースだよね
431名無しさんといっしょ:2013/11/16(土) 00:07:41.92 ID:0mO4GfPD
リップの千歳飴に驚いた
千歳飴って呼んでいい物だろうか
432名無しさんといっしょ:2013/11/16(土) 04:59:45.19 ID:G1E1kGLO
>>430
あちこちの国のを紹介して肝心な米原さんの食べたものは追求せず、
家庭で作りやすいようにを言い訳にして逃げたね。
433名無しさんといっしょ:2013/11/16(土) 05:22:17.44 ID:XF08pyoK
ヘンゼル妹たちがいたんだw
434名無しさんといっしょ:2013/11/16(土) 19:23:12.95 ID:91lg3VLw
>>427
レギュラー番組なんだから、そっちの話もすれば良かったのにね
スタパは以前より時間短くなったから、ごちそうさんメインで話を聞くという趣旨に合わなかったのかも
435名無しさんといっしょ:2013/11/16(土) 22:23:03.94 ID:rmaPCqkI
米原さんハルヴァの描写を見る限り、これは違う!!と思った。
スススッとスプーンで削って(恐らく、固いんだろう。レースのように
めくれてヒラヒラとスプーンに頼りなく乗るんだろうね。固いアイスクリームを
無理矢理すくった時みたいに)、その、美味しさに感激。
やがて、大人になっち時、ギリシャに行った通訳仲間が
「これ、米原さんが言ってたハルヴァじゃないの?」と板チョコみたいなものを
2人でパクリと食べた。「!!!!!!」むさぼるように食べた二人。
436名無しさんといっしょ:2013/11/16(土) 22:30:40.76 ID:PK+myA0n
買ってきたご本人は「こんなことなら、店にあったもの全部を買い占める
べきだった!!!」と後悔。ロシアレシピはわからないが、各地にハルヴァに似ている物があること
はわかった。
そこそこ似てはいるものがある、だがロシアのハルヴァとは違う、と紹介していたレシピと
ほぼ一緒だった。
初めてハルヴァを食べた米原さんが、父親に絶対買ってきてよね!!と
頼んで、買ってきてもらったものは全く別物。こんんなの、トルコ飴と同じ
じゃないの、と妹に言われた米原さんは、こんなものじゃなかった!!と抵抗
力説。
それをロシアのクラスメートに話すと「当たり前よ。ロシアを知らない人間が
本当に美味しいハルヴァにめぐりあえるわけないじゃない」
本当のハルヴァ、食べたい!!!
437名無しさんといっしょ:2013/11/17(日) 00:19:44.60 ID:gEBh11vt
>>432
そう、
この番組ってそういう趣旨のだったんだっけ?
ッて思った。
もしかして調理師学校に頼っているせい?
438名無しさんといっしょ:2013/11/17(日) 02:00:14.78 ID:KBgTUphq
インドで食べた。アラブ人からもお土産で貰って食べたことがある。インドのは甘かったが、アラブ(オマーンとヨルダン)のは生姜が入っていた…と思った。味は各地でバリエーションがあるのだと思った。
439名無しさんといっしょ:2013/11/17(日) 19:09:18.45 ID:mXJDejLK
オードリーヘプバーンの生涯を松下奈緒が紹介する番組をやるらしく、プレマップで紹介してた

オードリーの息子に「お母さんの手料理で何か思い出深いものがありますか?」と聞かれ、「ホッとチョコレート」と答えてた。


あれ?この番組って、もしかしてグレーテルのかまどじゃね?
440名無しさんといっしょ:2013/11/19(火) 01:49:29.63 ID:ktzfcAFt
毎朝連ドラで意地悪なかまど見てると笑えてくる
441名無しさんといっしょ:2013/11/19(火) 22:13:51.06 ID:2RRBiYc9
声ですぐわかったよね笑
「あ、カマドの人だ」って。へー、こんな役も出来るんだってびっくりした。
442名無しさんといっしょ:2013/11/19(火) 23:01:38.96 ID:VkyXY6nO
朝のBSちりとてちんもヨロシク
443名無しさんといっしょ:2013/11/20(水) 15:27:56.36 ID:lXEQEHtX
>>411
かまど、お役御免でガスになっちゃったしw
444名無しさんといっしょ:2013/11/20(水) 22:02:34.34 ID:9y4kA1cm
↑西門家かよっ
445名無しさんといっしょ:2013/11/21(木) 18:45:49.23 ID:s+l+9CZ/
ごちそうさんでネタで一回分作るとしたらテルマエの回みたいに
「かまどーごちそうさんって知ってるー?」「よおーく知ってますよ」
みたいな白々しい会話をしてほしい
446名無しさんといっしょ:2013/11/22(金) 08:54:09.34 ID:TdWa8dOL
ちゅらさんの回があったんだからごちそうさんの回があってもいいよね
何か大阪の甘いものをめい子が作る話があればいいんだけど
447名無しさんといっしょ:2013/11/22(金) 23:22:18.22 ID:vFj3n6PX
オールレーズンとは違うの?>ガルバルジー
448名無しさんといっしょ:2013/11/23(土) 00:41:05.36 ID:pXN/To4g
ああ、オールレーズンに似てるねぇ
バターサンドのバターなし版に見えたけどオールレーズンぽい
449名無しさんといっしょ:2013/11/23(土) 00:43:03.09 ID:pXN/To4g
あっガルバルジー今夜放送済みだったんだ
一周遅れで見てて次回予告で見たガルバルジーの感想書いてしまった
ズレたこと書いてごめんなさい
450名無しさんといっしょ:2013/11/23(土) 15:42:41.36 ID:zQIo+xxn
>>434の続き
おととい木曜日の「午後のまりやーじゅ」では、グレかまの話が出た
かまどの中の人は山田まりやとすごく親しいんだね
>>447-448
どう考えてもオールレーズンだよ
それとオールレーズンのメーカーのHPを見たんだけど、派生商品を出してるんだね
451名無しさんといっしょ:2013/11/23(土) 23:20:42.75 ID:twPFp26r
>>450
山田まりあの出産に立ち会うくらい仲良いよ
452名無しさんといっしょ:2013/11/24(日) 06:31:49.83 ID:Bcqv+k2M
山田まりやは、立会いに数人もの他人を呼んだんは有名な話。

そん中にかまどもおったんか!
453名無しさんといっしょ:2013/11/26(火) 19:43:44.74 ID:ybGeoiLo
夢野久作もお菓子関係の短編多いよね
いつか特集しないかな
454名無しさんといっしょ:2013/11/26(火) 22:18:40.29 ID:aynSkpyN
瀬戸君、キバの頃よりがっしりしてる…

ガルバルジー、ウチの子供が喜びそうだから作ってみようかな。
455名無しさんといっしょ:2013/11/27(水) 15:21:08.99 ID:5gtRXsfT
>>454
瀬戸くん、たくましくなったよね。
私も、息子といっしょにキバ見てました。
ヘンゼルにしろ、キバでの役柄(異種族の女王と人間のヴァイオリニストとの間に生まれた少年)にしろ、普通の人間役より浮世離れした設定の方が似合う気がする。

うちの息子はオールレーズン苦手だからどうだろう…。そもそも作れないけどね。
お菓子作りが得意なママって憧れる。
456名無しさんといっしょ:2013/11/28(木) 14:56:48.48 ID:DQCNKwHL
ごちそうさんに出てきた焼き氷、グレーテルのかまどでやりそうね
かまどのキャラが突然和枝さんになるネタ込みで
457名無しさんといっしょ:2013/11/28(木) 16:17:29.73 ID:gTtd9LbS
熱いの?冷たいの?不思議なスウィーツぅ!
とかまどボイスで脳内再生された
458名無しさんといっしょ:2013/11/28(木) 19:22:42.26 ID:xMFW4B4O
>>242-243
松下奈緒の永遠のオードリー(今週土曜19:30BSP)で息子ルカにホットチョコレートの話、聞いてるね。

もしかして、使い回しか?一緒に撮影したのか?
気になる〜
459名無しさんといっしょ:2013/11/28(木) 19:40:34.66 ID:HOOSwPrI
>>457
再生されたw
460名無しさんといっしょ:2013/11/29(金) 21:18:03.00 ID:uNyqXPDD
なんで今日は立たん終いタルトタタンなんだ!!

オードリーのチョコレートケーキじゃないんだ!!??
ttp://i.imgur.com/MC7eijl.jpg
461名無しさんといっしょ:2013/11/29(金) 21:57:24.29 ID:hC+pUBmB
ああ〜・・・・また見るの忘れてた〜・・・・
いつも木曜の再放送見るハメになる・・・・
462名無しさんといっしょ:2013/11/30(土) 13:04:25.99 ID:R1Pet+ju
何回見てもリンゴ10個も使用していることに驚く
1,2個で小さいのを作ってみたい
wikiによるとリンゴ以外にトマトや玉葱でも作るらしい お菓子じゃねぇ
463名無しさんといっしょ:2013/11/30(土) 19:08:56.29 ID:Hooa1rUp
ハルヴァってwikiの写真を見たらフランスのヌガーに似ているような

4月から番組をほとんど見ることができなくなりました
金曜は忙しいし、再放送は木曜なのですっかり忘れています
土曜本放送で、月曜の以前の時間の再放送に戻してくれないかしら
464名無しさんといっしょ:2013/11/30(土) 19:12:37.87 ID:Fd8rO87A
録画すればいいんじゃないかしら
465名無しさんといっしょ:2013/11/30(土) 19:53:17.42 ID:Hooa1rUp
残念なことに自宅に録画機がありません
買えばいいっていうのはなしで(ムリ
466名無しさんといっしょ:2013/11/30(土) 21:29:30.57 ID:Ua7xflw1
木曜を忘れないようにすれば解決ではないかしら
467名無しさんといっしょ:2013/11/30(土) 23:13:42.39 ID:Hooa1rUp
月曜のときは結構覚えてたのに
週初めだからでしょうね
木曜だとまず覚えてないです
マメにここを覗くようにすれば思い出せるかもしれないですね
468名無しさんといっしょ:2013/11/30(土) 23:46:36.74 ID:RsSsJLua
>>467
携帯電話にタイマーセットをすすめる
曜日指定も出来るし
469名無しさんといっしょ:2013/11/30(土) 23:47:33.67 ID:Kn+8rltW
土曜にやってた時は見逃さなかったのに
金曜って見逃すんだよね
470名無しさんといっしょ:2013/12/01(日) 00:57:04.50 ID:VtnajQ0a
地元駅前の輸入食料品屋でハルヴァ(ゴマのだけど)売ってた〜w
471名無しさんといっしょ:2013/12/04(水) 20:54:49.36 ID:k0z9zg2y
アンコール放送のときは木曜の再放送がないのか…
472名無しさんといっしょ:2013/12/04(水) 21:12:09.80 ID:k0z9zg2y
番組表の時間が思ってる時間と12時間ずれてたorz
細切れの番組表は24時間表記にしてほしい>NHK

テレビの番組表を見たら
あす午後0:25〜0:50 (12:25〜12:50)
タタン姉妹のタルトタタン 再放送です
視聴予約しました

みなさまありがとうございます
473名無しさんといっしょ:2013/12/05(木) 12:37:51.51 ID:w0OuadH0
タルトタタンの京都のばあちゃん94歳は死んだの?
これは平成○年○月○日に放送されたものですテロップ出た
474名無しさんといっしょ:2013/12/05(木) 14:25:41.96 ID:C4C3fHA7
今は95歳だよ

そういう記事を目にした記憶はない
てか、もう少し言葉選んだ方がいいのでは
475名無しさんといっしょ:2013/12/05(木) 22:50:21.20 ID:OTiEo7sy
去年の10月放送分の再放送でした
今回のは季節感が完全にずれていたので字幕を入れたのだと思います
ヘンゼルが半袖の衣装で
いい風が吹いてる云々
この寒さのなかだとクレームが出そう
476名無しさんといっしょ:2013/12/05(木) 23:12:59.12 ID:w0OuadH0
なるほどなー

>>474
言葉選ぶのが面倒だから公式じゃなくここに書いてる
477名無しさんといっしょ:2013/12/06(金) 22:07:12.90 ID:+ttO0CTX
あれ?今日の放送はないのか??金曜日だよね?
478名無しさんといっしょ:2013/12/06(金) 22:24:43.58 ID:cj76yms9
バリバラだったね
HP見ると今週は放送予定がなかったみたい
479名無しさんといっしょ:2013/12/07(土) 00:55:21.64 ID:gCe61TII
テレビの番組表になくて
新聞も見たけどなくて
サイド曜日を確認して
結局グレーテルのかまどサイトまで見に行ったら
12月6日(金)の放送はありませんとかかれていました
現在は表示がなくなっていますが

先週アナウンスありましたっけ
480名無しさんといっしょ:2013/12/07(土) 11:10:00.91 ID:GnWdeRrO
>>479
次回は13日とあった
481名無しさんといっしょ:2013/12/08(日) 01:13:05.15 ID:9ZC9pIZo
>>476
ここが暴言OKなとこだと認識してるとしたら微妙>言葉選ぶのが面倒だから

選ばなくていいなら、もっと別の言葉つかうべよ
あんたに
482名無しさんといっしょ:2013/12/08(日) 13:12:17.16 ID:fGRoV0Oa
>>481
フレーミングBBA乙
483名無しさんといっしょ:2013/12/08(日) 15:36:09.34 ID:vDUgCgnx
言葉を知らない馬鹿は、一回かまどに焼かれてくればいいんじゃないかな?
484名無しさんといっしょ:2013/12/09(月) 20:42:28.76 ID:0dvAAHl9
しつけーな
更年期か?
485名無しさんといっしょ:2013/12/10(火) 14:31:42.72 ID:Z6QIuj9g
>>480
ありがとう
見えてなかったみたいです
486名無しさんといっしょ:2013/12/13(金) 23:40:25.57 ID:Pj/TGUc+
うちと同じ泡立て器とおろしヘンゼル使ってたわ
487名無しさんといっしょ:2013/12/14(土) 01:50:01.39 ID:VysaGwro
マドレーヌってどこに売ってるんだろう
488名無しさんといっしょ:2013/12/14(土) 02:09:44.43 ID:sR6AcqUj
ケーキ屋
489名無しさんといっしょ:2013/12/14(土) 12:03:02.67 ID:xAx41vMa
あのもみの木の箱欲しい
490名無しさんといっしょ:2013/12/14(土) 21:40:50.29 ID:eEvVFBGS
絶対と言っていいほど金曜日、忘れる・・今さっき、あ!!!また忘れた!
って気付いた。
491名無しさんといっしょ:2013/12/17(火) 00:44:38.30 ID:JxxgcriW
NHKネットクラブに登録してアラートメール受け取るようにすれば?
492名無しさんといっしょ:2013/12/17(火) 10:44:10.07 ID:2JfyBsew
瀬戸くんの作ったお菓子食べたい
493名無しさんといっしょ:2013/12/19(木) 12:37:43.06 ID:GRAbrKA7
この番組で使ってるオーブンのメーカー見ててわかる人いる?
494名無しさんといっしょ:2013/12/19(木) 14:31:09.11 ID:fZQI8wV3
パナソニック ビストロ NE-R304
ついでに冷蔵庫はハイアール JR-NF305ALを業者に依頼して青色塗装
495名無しさんといっしょ:2013/12/19(木) 15:26:26.63 ID:RgaixBF6
洗濯機を参考にしたいところなんだが
関係ないな
496名無しさんといっしょ:2013/12/19(木) 23:07:12.18 ID:GRAbrKA7
>>494
ありがとうありがとう!
497名無しさんといっしょ:2013/12/19(木) 23:10:16.17 ID:a8jByBaH
木曜日再放送すらも忘れてた私・・・・
バカバカバカ!!!
498名無しさんといっしょ:2013/12/22(日) 06:29:44.30 ID:HQ5Y5Mca
ポターさんのクリスマスパイ
特に感想も無しっと。
499名無しさんといっしょ:2013/12/24(火) 15:18:16.05 ID:0Sk7j1Q7
ポターさんの研究家の人、照明当てすぎだと思った。
500名無しさんといっしょ:2013/12/24(火) 16:20:32.68 ID:lP7qrJdH
  ∩∩
 ( ・ ●) < 500!!
501名無しさんといっしょ:2013/12/25(水) 20:18:40.34 ID:4AlQIUu6
リサかわゆ
502名無しさんといっしょ:2013/12/26(木) 11:38:11.93 ID:6DBj7OSO
リサとガスパールタウン無料なんだよな…
503名無しさんといっしょ:2013/12/27(金) 11:38:00.45 ID:REzzymWl
ナガシマリゾートもピーターラビットをイメージキャラクターにしてるなら、なばなの里辺りに「ピーターラビットビレッジ」でも作ったらいいのに!!
504名無しさんといっしょ:2013/12/27(金) 13:00:24.53 ID:praX3vmh
うちの街のショッピングモールにピーターラビットの遊び場があってピーターがいてかわいいよ
505名無しさんといっしょ:2013/12/28(土) 16:00:34.77 ID:Sa81h+ph
来週は21時からのスペシャルか。
わが家のレコーダーのEPGは追従出来ているが、見逃したという人が続出しそう。
506名無しさんといっしょ:2013/12/30(月) 01:57:32.22 ID:Dzw2b5kv
1時間に拡大だもんね
507名無しさんといっしょ:2014/01/02(木) 12:27:25.74 ID:83FvBcCr
新春SPで紹介するクリスマスプディングのエピソードって朝ドラになる竹鶴夫妻の話?
508名無しさんといっしょ:2014/01/02(木) 15:21:19.41 ID:Wzy5AmlQ
新春!ハッピーカムカム!占い菓子特集

2014年の新春は縁起のよいお菓子で幕開け!夜9時からの拡大版です!
ヘンゼルの家には新年の幸福を運ぶ古今東西の占い菓子、ご近所の仲良したちが集結!占い菓子で賑やかに楽しく大新年会!
アメリカで大人気のフォーチュンクッキーのルーツが日本!?
英国伝統のクリスマスプディングに秘められた竹鶴政孝&リタ夫妻の愛情物語、またフランスの新年に欠かせないガレット・デ・ロワの楽しみ方など。
509名無しさんといっしょ:2014/01/03(金) 21:55:15.11 ID:CMs6GAVO
新キャラ投入かよ!!
510名無しさんといっしょ:2014/01/03(金) 21:56:35.25 ID:UaMhC1Y5
最後の最後、和枝姉さんがかまどに乗り移ってたwww
511名無しさんといっしょ:2014/01/04(土) 20:40:49.99 ID:j3MfW2D8
「ベッドの中では〜」
びっくりした。
512名無しさんといっしょ:2014/01/04(土) 23:45:45.96 ID:KSgPRJir
なんか飲み屋のおっさんみたいな下ネタwwwと思ったけど
「あらあら。ごちそうさま( ^ω^ )」この程度で流せるくらいの
惚気話として認識していいんだよね?w

結局フォーチュンクッキーが中華なのか日本なのかよく分からなかったけど
アメリカの中華屋でフォーチュンクッキーは出てくるけど
中国の中華屋でフォーチュンクッキーは無いんだね。
513名無しさんといっしょ:2014/01/08(水) 05:38:54.38 ID:4hS+Ifr3
そろそろジブリ来ないかな
でもお菓子系ってシベリアくらいしか思いつかない
514名無しさんといっしょ:2014/01/10(金) 21:56:13.42 ID:HYtbbrSm
フクロウも喋るのかよ!!
515名無しさんといっしょ:2014/01/11(土) 11:11:53.80 ID:hJbzPFvX
始まって気づいた
映画のスイーツ「アメリ」のクレームブリュレがない!
しかしランキングが出て来てランクイン期待したがなかった・・・
516名無しさんといっしょ:2014/01/11(土) 13:12:30.32 ID:xDiX5/1g
アメリは放送済みだからランキングにふくまれなかったのかな

掲示板で「グレーテルさま、かまどさま、お願いします」と書き込まれていたけど、
ぐうたら喪女のグレーテルに頼んでも何もしてくれないと思った
517名無しさんといっしょ:2014/01/11(土) 13:34:13.61 ID:oqAwnLGn
神様が人間に、神に変わって地上を生き物の楽園に・・って
命あるものを殺して食べなくては生きていけない体を与えといて、何言ってんだw
518名無しさんといっしょ:2014/01/11(土) 13:34:47.00 ID:oqAwnLGn
誤爆すまん
519名無しさんといっしょ:2014/01/11(土) 20:24:29.33 ID:X9O/kCd5
陶器の人形とか、現代だと「歯が欠けた! 告訴だ!」ってなりそう。
520名無しさんといっしょ:2014/01/11(土) 20:53:31.85 ID:jcMtmswn
>>519
現代ではって現代でも普通にあるし日本でも色んな種類が沢山売ってるよ
521名無しさんといっしょ:2014/01/11(土) 21:15:37.12 ID:mO/p/kd9
>>519
出回り始めた頃そういうの割りとあったよ
だから今はフェーブ後入れが多いんじゃないかな
522名無しさんといっしょ:2014/01/13(月) 17:47:42.43 ID:TzBHm4jk
ヘンゼルはひきこもりじゃないのか?後輩や近所と交流があってビックリ
523名無しさんといっしょ:2014/01/13(月) 20:44:46.74 ID:zj2u6rvt
>>522
むしろ付き合いがないのはグレーテルのほうかな?
早朝出勤&残業ばかりでは近所付き合いの暇なんてないか・・・
524名無しさんといっしょ:2014/01/15(水) 20:03:10.43 ID:JpNdnZGu
ちょいちょい女子会やってるちゅーねん。
525名無しさんといっしょ:2014/01/16(木) 09:42:22.67 ID:gZievFdk
アメドラとか映画のフォーチューンクッキー食べるシーンで
「ベッドの中で」付けてるの何度か見た
定番ジョークみたいな遊びなんだろうね
526名無しさんといっしょ:2014/01/16(木) 20:20:58.51 ID:aRWVZm/8
>>522>>524
つまりは二人とも周囲からは浮いてないということだ
527名無しさんといっしょ:2014/01/16(木) 20:57:42.15 ID:pkjbb0D5
>>519
近所のパティスリーはフェーブが金色ソラマメ型の陶器だった
少しでも危険性を減らすための気配りかなと思ってる
528名無しさんといっしょ:2014/01/16(木) 23:39:19.02 ID:aYNPrDej
フェーブとは、ソラマメの意
529名無しさんといっしょ:2014/01/21(火) 13:19:55.07 ID:frWbNLTx
ツインピークスのチェリーパイの回でデーブスペクターのコメが突然挿しこまれ
『このドラマだからこそチェリーパイが流行ったんです、わからないですけど」というようなことを
のたまわったのには噴いた。わからないなら言うな、そしてそのまま使うなEテレw
530名無しさんといっしょ:2014/01/21(火) 17:52:41.67 ID:IV8cUTH/
デーブ最高
531名無しさんといっしょ:2014/01/21(火) 18:52:51.38 ID:pJMOyeZ6
かまどが今日のはなまるカフェでてたなw
532名無しさんといっしょ:2014/01/21(火) 18:58:57.92 ID:pfRgZns1
最近、あさイチでグレかまダイジェストやると、和枝としか書き込まれないから寂しい。

かまど〜
533名無しさんといっしょ:2014/01/21(火) 20:24:59.89 ID:PNHCtHZx
やめておくれやす!
534名無しさんといっしょ:2014/01/21(火) 21:52:12.25 ID:uyIFEZpl
瀬戸きゅん
535名無しさんといっしょ:2014/01/22(水) 09:26:45.67 ID:j+sHSJMm
>>531-532
その出演の終了直後にダイジェスト(ムーミンママのパンケーキ)やったな
536名無しさんといっしょ:2014/01/22(水) 22:22:12.49 ID:Km1nlCMK
ttp://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/26jikokuhyo-kokunai.pdf

4月からは、グレかまの再放送が週2回に!
537名無しさんといっしょ:2014/01/23(木) 01:33:26.94 ID:HlLeOeCk
お前は騙されてやって来たわけだがの新種か
538名無しさんといっしょ:2014/01/23(木) 20:24:11.48 ID:iUUVrbtz
来年度の続行みたいでなにより。
まあ1年のうち半分は再放送だけどw
539名無しさんといっしょ:2014/01/23(木) 22:39:30.94 ID:sKwWO2q+
Eテレの通常営業です>再放送連発
540名無しさんといっしょ:2014/01/23(木) 23:09:19.34 ID:aDat9P7W
再放送とアンコール放送は違うんです(NHK)
541名無しさんといっしょ:2014/01/24(金) 01:01:12.20 ID:6HOUBGaW
三本を一本に編集する労力もご理解いただきたい
542名無しさんといっしょ:2014/01/24(金) 20:26:46.73 ID:SmVcIs64
チェリーピークス、
密着ラップとは何ぞや?
ラップは大体密着するだろ、
543名無しさんといっしょ:2014/01/24(金) 21:05:21.75 ID:quqtvnMp
チェリーパイなんて日本ではケーキ屋でもそうそうないし、もの珍しさから
旨そうにみえたがよく考えたら、さくらんぼの砂糖と香辛料煮込みパイ…アメリカらしく豚まっしぐらや
544名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 01:47:57.52 ID:2kiJLtIZ
>>542
NHK的にサランラップとかクレラップとか商品名を言えないだけだろ。
「チェリーパイを食べてない奴はツィンピークスを語る資格は無い!」
って雑誌も、記事がピンボケしてたし、
545名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 02:37:49.81 ID:Y2f16oPx
チェリーパイの回、途中でゴトンって音しなかった?
パイ生地作ってるあたりで
546名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 08:41:09.40 ID:dMZJQjt8
ホントこじつけだったよなチェリーパイ
デイブのインタビューなんか要らないだろ

カヌレは良かったけど、日本人の爺さんが自分で編み出したレシピじゃないの、あれって?
547名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 11:38:05.45 ID:YUeJp8y/
デーブのとこだけ別番組かというほどスベってた。スベリ芸マニアにはたまらん。
ただ、番組スタッフの感性には疑問が残った。あんなやつに中身からっぽの
話させて何がしたいのか。
548名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 13:12:35.90 ID:cGiw7Hl2
カヌレってめちゃくちゃ手間の掛かるお菓子だったんだな。
完成迄に最低三日を要するなんて。

お店であまり見かけないのが何となく分かった。
549名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 13:46:21.64 ID:JCj8O14G
結構前にカヌレ流行らそうとしてたけど
全く浸透しなかったよな
うまいんだけどね
今は売ってる店を探すのが大変
550名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 14:05:09.92 ID:z9EHJZLB
>>549
作り方もそうだけど
ものっそいビジュアルが地味だものなカヌレ。
美味しそうは美味しそうなんだけど。

あーなんか気になってきた。
食べてみたいけど
作るには我が家にはオーブンが無い・・・
オーブントースターしかないけどさすがに無理かな?
551名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 16:13:58.02 ID:Dk6LjWBH
まあ、パリのフランとか名古屋ウイロウと同じで名物に旨いものなしなんだけどw
552名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 19:25:24.83 ID:UWyFHlU0
>>549
それはない
フレンチ系のパティスリーには絶対ある
553名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 19:50:06.80 ID:rMJ5+V0s
パリでカヌレ食べた私は勝ち組
554名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 19:55:00.00 ID:52b2NH23
え?
ボルドーじゃないのかよw
555名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 21:11:23.06 ID:Dr7KMbtr
  ∩∩
 ( ・ ●) < 555げっと!
556名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 21:24:02.12 ID:U5DxZDEC
>>552
田舎にはそれすらないのだよ
557名無しさんといっしょ:2014/01/25(土) 22:13:24.17 ID:rls/sFfw
>>522
ヘンゼルは引きこもってばかりいると、かまど(和枝)に家の権利を放棄しろ(ソース=ごちそうさんのネタバレスレより)と言われないか?
558名無しさんといっしょ:2014/01/26(日) 10:20:23.58 ID:LwKmWYKa
そういう視点で観ると、調理場でブツブツ独り言いってるメンヘラ無職だよなあ…
ただ調理技術もレシピもないのに天啓によって
スイーツ限定とはいえ無から有を生む発達障害者的(ゲイツとかジョブズとか)ギフテットなので製菓業に就くか営めばいいんじゃまいか。
姉の束縛から逃れられれば大成するかも。
559名無しさんといっしょ:2014/01/26(日) 11:19:31.15 ID:PyZvEgXi
全然関係ないスレでネタバレ見てしまった
560名無しさんといっしょ:2014/01/26(日) 19:27:00.64 ID:TEH91qUI
同じく…
えらい手の込んだイケズ食らった気分orz
561名無しさんといっしょ:2014/01/26(日) 20:30:29.53 ID:j68SvKW+
>>556
ない所はほんとにないよね
周りにケーキ屋和菓子屋ない田舎に異動になる可能性があるので
そうなったら自作できるようにせっせとこの番組の録画貯めてる
番組最初期アンコール放送期待して録画済み回のアンコールが増えても我慢しながら…
562名無しさんといっしょ:2014/01/27(月) 00:09:09.18 ID:Fzp7KHrF
>>549
クッキングパパでカヌレを食べたいのにどこにも売ってなくて作る話があったわ
563名無しさんといっしょ:2014/01/27(月) 10:42:17.49 ID:tsuyAxs9
ネタバレ見たくなかったらそもそもネタバレスレを除かない事で自衛出来るけど
こう言うところでされると脱力するわ…
564名無しさんといっしょ:2014/01/27(月) 11:35:08.61 ID:1qsqPsYp
何処がネタバレ?
何のお菓子かは番組表に載ってるが
565名無しさんといっしょ:2014/01/27(月) 11:38:18.71 ID:BYx262N2
558で朝ドラのネタバレ見せられたことを言ってるんだよ
お菓子のネタバレは知っても楽しみが増えるだけだけどドラマの筋バラされるのはなぁ…
566名無しさんといっしょ:2014/01/27(月) 11:55:38.47 ID:BYx262N2
てか田舎や郊外のパン屋とかの方がカヌレ見掛ける気がする
手間掛かるけど大量に仕込めて日持ちするから作りやすいんだろうね
567名無しさんといっしょ:2014/01/27(月) 12:57:32.72 ID:Y1twHeaE
カヌレは蜜蝋使わないといけないと思ってた
568名無しさんといっしょ:2014/01/27(月) 18:30:10.37 ID:mdjUBYvG
>>565
えっ?
姉ってグレのことでしょ?何がネタバレ?
569名無しさんといっしょ:2014/01/27(月) 18:32:57.31 ID:BYx262N2
>>568
ごめん557だった
570名無しさんといっしょ:2014/01/27(月) 18:56:02.14 ID:mdjUBYvG
>>569
>>557だったか
過去50レスくらい読んだのに見えてなかった
まぁ甘いものでも食べて元気出し
571名無しさんといっしょ:2014/01/27(月) 20:35:17.77 ID:6uf+Ev9w
>>567
以前、買うと高いから作ろうと思ったけど、レシピに専用の型とかミツロウとかあるのを見て諦めたわ
572名無しさんといっしょ:2014/01/29(水) 02:38:22.88 ID:19ls0sUo
お菓子は製菓道具と製菓材料をそろえるのが高くてなー
オーブンとかもない家にはないし
一人暮らしでケーキワンホール作るなら買った方がってなってしまって
ほんと、製菓って趣味だよな。楽しいけどさ
573名無しさんといっしょ:2014/01/29(水) 17:42:02.66 ID:ijMEjf12
ミツロウとかはハンドクリーム材料などいくらでも使い道があるけど
型と道具に要するお金と場所はねえ
574名無しさんといっしょ:2014/02/01(土) 19:13:52.80 ID:6/064xgv
本物はミツロウがいるんだよねー
番組ではバター+蜂蜜で代用してたから
それでもいいんだってちょっと拍子抜け

リサとガスパールがまだ新しい作品だったってのが意外。
すっかり世間に定着してるからてっきり70年代に出来たものかと思った
575名無しさんといっしょ:2014/02/03(月) 00:17:40.82 ID:djTIScig
お菓子づくりは大変ね・・
576名無しさんといっしょ:2014/02/07(金) 22:02:30.68 ID:XeL4TnsA
キムラさん目当てで見てますが
この瀬戸って男が生理的に受け付けません><
577名無しさんといっしょ:2014/02/07(金) 22:16:02.61 ID:yyF7JGlj
>>576
小さなかまど、の方見りゃいいのに

私は瀬戸ヘンゼル含めて、かまどのコンセプトが全部好きだけどね
578名無しさんといっしょ:2014/02/08(土) 01:24:20.44 ID:8L8vvF4Y
次のヘンゼル役はもこみちがいいなw

今日のぴったんこかんかんゲスト緑子さんだったね
579名無しさんといっしょ:2014/02/08(土) 02:22:59.58 ID:Q/8o5MIe
>>578
もこみち?!勘弁してよ、ふざけた話
見る人本買う人馬鹿だと思うよ
オリーヴオイル使い過ぎ話以前にチーズのコーティング剥がさずスライスして調理するとか
使用食材や味について無感覚なタレントスタッフの料理コーナーが公共の電波乗ってる事にぞっとする
580名無しさんといっしょ:2014/02/08(土) 14:26:47.78 ID:oa/Ijg2m
今回のヘンゼルの衣装
ももひきに見えたw
581名無しさんといっしょ:2014/02/08(土) 14:41:54.26 ID:fvKEJt5h
>>580
わかる。
最初、タイツ…?いや、まさかそんな。とか考えてて
内容に集中できなかった。
582名無しさんといっしょ:2014/02/08(土) 19:08:07.12 ID:UcxgKM5K
>>578
若くなることはあっても上はないだろ…
コンセプトを考えろ
583名無しさんといっしょ:2014/02/08(土) 19:58:14.22 ID:mO100G2n
お菓子にオリーブオイルかけまくるヘンゼル
出来上がったお菓子に更に追いオリーブするヘンゼル

嫌すぎる
584名無しさんといっしょ:2014/02/08(土) 20:14:28.29 ID:xHWqxZyK
荒らしに反応する人多いね
585名無しさんといっしょ:2014/02/09(日) 03:40:18.01 ID:P/x7zKFs
荒らしてる自覚あるってことかい
586名無しさんといっしょ:2014/02/10(月) 13:44:36.99 ID:RdzNYivb
セトくんでいいじゃん。
大好きよ
587名無しさんといっしょ:2014/02/10(月) 17:54:48.60 ID:EbsHDk+F
ナレーションすばらしい
588名無しさんといっしょ:2014/02/14(金) 21:55:20.76 ID:aG8xGhGn
かまどの態度が悪くてたまにむかつく
589名無しさんといっしょ:2014/02/14(金) 21:58:06.01 ID:0yyMF92q
今日のチョコ美味しそうだった
590名無しさんといっしょ:2014/02/15(土) 13:17:03.30 ID:M+RlaJmv
あのBGMってフォレストガンプだったのか
完成ドリームハウスを思い出したよ
591名無しさんといっしょ:2014/02/15(土) 13:26:12.99 ID:/WqdL/fl
今回ショコラティエで紹介されてた若林繁さん
若い頃(TKブームの頃くらい?)の小室哲哉に激似でびっくりした。
(若干お声も似てらっしゃったし)
異論は認める。
592名無しさんといっしょ:2014/02/15(土) 14:26:29.64 ID:L/7LkWmX
>>591
思ったw
ああいう系統は全員小室に見える
593名無しさんといっしょ:2014/02/15(土) 15:40:55.91 ID:B2P9lrdg
ヘンゼルとかまどの共演
普通のドラマを見たい
594名無しさんといっしょ:2014/02/15(土) 17:51:49.00 ID:D26feWxY
ホワイト・バレンタイン❤
595名無しさんといっしょ:2014/02/15(土) 22:42:45.20 ID:0cZ+98ts
>>591 592

別に偶然じゃ無い。
声質は、体格と顔立ち(頭蓋骨の形)に依るから、
外見が似ていると、声も似て来る事が多いよ。
596名無しさんといっしょ:2014/02/21(金) 21:40:53.76 ID:AZFudrtg
甘酒作るのにもち米使うの?
粳米のゴハン使ってたわ
597名無しさんといっしょ:2014/02/21(金) 21:51:42.28 ID:BtXK+EqF
>>596
スーパーに売ってる麹と普通のご飯だけで炊飯器で作って余るくらい出来た記憶が
598名無しさんといっしょ:2014/02/21(金) 22:31:46.17 ID:ggOhLEf6
本来は餅米だってばっちゃが言ってた
599名無しさんといっしょ:2014/02/22(土) 00:57:15.94 ID:FyZHkhp3
餅米で作る方が甘くなる

あと、麹だけで作るのもある
さっぱりした甘さになる
600名無しさんといっしょ:2014/02/23(日) 17:35:20.37 ID:YY08L78o
昔はかまどのおふざけにグレーテルが無反応な事があったけど
久しぶりに見たらかまどのしゃべり方に棘が出て来てない?
二人の絡みにハラハラして楽しめなくなってる
601名無しさんといっしょ:2014/02/23(日) 20:39:20.61 ID:cm/dpA0a
>>588
ヘンゼルより年上だし、実質的な「家主」(土地・家の権利を持っている)でもある
602名無しさんといっしょ:2014/02/25(火) 00:40:09.42 ID:FWwZHB7n
この番組って、まだ続くのかな。
アンコール連発しないのなら、続けて欲しいんだけど。
603名無しさんといっしょ:2014/02/25(火) 07:03:26.24 ID:XC2m+G5w
>>602
続く
Eテレのリピートは通常営業
特に夏休み、冬休み

すごく質の下がった内容よりはリピートを入れつつの方が良いかな
最近見はじめた人にも優しいし
604名無しさんといっしょ:2014/02/26(水) 10:35:40.64 ID:zl+vWUu4
アンコール放送時に見るの止めるのはわかるけど番組終了願う意味がわからない…>>602
昔から料理番組って繰り返し放送コンテンツだ
605名無しさんといっしょ:2014/02/28(金) 00:20:46.65 ID:gxZvqmXn
リサとガスパールのガトーショコラの話はどの絵本に載ってるかわかる人いますか?
絵本じゃなくて映画とかなのかな?
ながらみだったので細かい所見逃してしまって。
606名無しさんといっしょ:2014/02/28(金) 10:19:02.43 ID:wLdFEajh
>>605
「リサとガスパール おたんじょうびおめでとう」
リサのお姉ちゃんの誕生パーティー用に2人が作るというお話らしい
607名無しさんといっしょ:2014/02/28(金) 15:48:27.32 ID:gxZvqmXn
>>606 ありがとう。欲しいわ。
608名無しさんといっしょ:2014/03/03(月) 20:39:27.71 ID:3E3RKDG5
素手で素人が握った大福なんて萎えるわ、
と思って通常放送回では録画すぐ消してたけど
アンコール放送見たら美味しそうで作りたくなったわ
白餡手作りの苺大福レシピなんてあんまりないし今回は保存♪
609名無しさんといっしょ:2014/03/04(火) 07:17:05.94 ID:3CtO+1Z2
嘔吐レスw
610名無しさんといっしょ:2014/03/05(水) 19:37:25.20 ID:RgBEtER9
○代目グレーテルってのは、食われてるの?
美味しいお菓子を作るのは魔女に食べられないため、とか。
ヘンゼルが出てこないのは、実は食われてるとか。
変な裏想像してしまう。
611名無しさんといっしょ:2014/03/05(水) 19:51:03.32 ID:T9Cvr4Zc
番組名がグレーテルのかまどだからか勘違いしてる人もたまにいるがグレーテルが出てこない姉だよ
代々男女が一人ずつ生まれてるのか継がない子は食われてるとか?
近所の友達とかもいるし魔女はもういないだろうけどね
612名無しさんといっしょ:2014/03/05(水) 23:44:28.78 ID:dDNpC5yC
>>604
終了願ってるなんて誰が言った??

アンコール連発はガッカリだけど
続けて欲しいからどうなってるか聞いたんだけど。
613名無しさんといっしょ:2014/03/06(木) 00:05:18.28 ID:tkJbcUvl
>>612
横から
書き方に気をつけた方が良いよ
私も逆の意味にしか取れなかった
614名無しさんといっしょ:2014/03/06(木) 00:50:13.98 ID:ZXZNCpMZ
>>612
>>602が言った!!
アンコール連発しないのなら、続けて欲しいんだけど。=アンコール連発するのなら、続けないで欲しいんだけど。
615名無しさんといっしょ:2014/03/06(木) 00:52:30.32 ID:ZXZNCpMZ
「私をガッカリさせるアンコール連発状態の番組続けさせたくない」としか読めないよ
616名無しさんといっしょ:2014/03/06(木) 05:19:44.20 ID:ZgWX9WNa
童話の「ヘンゼルとグレーテル」の方は
兄ヘンゼルと妹グレーテルという設定もお忘れなく。
童話のかまどは普通のかまどだけど、グレーテルが魔女を焼き殺してるし。

あ、グレかまの方は火種だけ継承してるんだっけ
あとの番組内での末裔設定は深く考えなくてもいいと思うw妄想も楽しいが。
初代ヘンゼルとグレーテルのどっちの子孫だかわからないしw
617名無しさんといっしょ:2014/03/06(木) 21:05:04.26 ID:GbKjh0Zp
>>616
>>初代ヘンゼルとグレーテルのどっちの子孫だかわからないしw
そりゃ、そうだな
スタッフ自身も分かってないと思う
618名無しさんといっしょ:2014/03/06(木) 22:13:00.59 ID:kO7lKaLv
13代目のことをおじいちゃんだかおばあちゃんだか呼ぶこともなく、いとも他人のように扱ってたしね
血で繋がっては居ないのだろう
619名無しさんといっしょ:2014/03/06(木) 22:13:55.50 ID:kO7lKaLv
いとも
◯あたかも
620名無しさんといっしょ:2014/03/06(木) 22:29:28.21 ID:tkJbcUvl
>>619
しかし、ヘンゼルに対してご先祖様を救ったと、かまど自身が言っていたような
621名無しさんといっしょ:2014/03/06(木) 23:19:42.74 ID:1Srwg874
>>613-614
というか、もとから3月終了という話があったから
どうなってんのかな、と思っただけだったんだけど。

前提として終わるという意識はあったけど、
終わって欲しいとは思ってないよ。
622名無しさんといっしょ:2014/03/07(金) 00:25:18.14 ID:NpCGkTxb
思っただけなら他人に伝わるわけがないという
623名無しさんといっしょ:2014/03/07(金) 00:55:21.91 ID:h+FlKuS5
>>621
いつからこのスレにいるの?
来期の予定表が発表された時に、再放送枠が広がる話をしているんだから、3月終了どうのこうのと今の今まで引っ張る意味がわからないよ。
624名無しさんといっしょ:2014/03/07(金) 20:17:59.98 ID:M3k8u5AJ
ここをアンコール放送の愚痴の吐きだめと勘違いしてたクチだね
625名無しさんといっしょ:2014/03/07(金) 22:04:36.95 ID:iTR/SO6O
カロリー爆弾なお菓子のレシピにおののっく
626名無しさんといっしょ:2014/03/08(土) 00:34:02.13 ID:goDJxlEB
黄色いクリームが炒り卵に見える
627名無しさんといっしょ:2014/03/09(日) 01:08:46.37 ID:+YHlcNEt
ずっと張り付いてるわけじゃないから>来期の予定表が発表された時

下手したら1年くらいぶりに北
628名無しさんといっしょ:2014/03/09(日) 01:36:09.93 ID:MfCpj17G
>>627
他人には何の関係もない話
スレの私物化止めて
629名無しさんといっしょ:2014/03/09(日) 06:37:08.78 ID:fbJNSs2x
典型的な半年ROMれ&スレを1から嫁案件ですな
630名無しさんといっしょ:2014/03/12(水) 02:49:23.15 ID:5Af8fzJ7
ところで、かまどって使わないのねw
あのかまどは、もうご隠居さんってことなのか
631名無しさんといっしょ:2014/03/12(水) 04:19:48.27 ID:cb3QGAdL
ご家庭にかまどはない!ペシッってされるからかまど使わないのかな
632名無しさんといっしょ:2014/03/12(水) 11:49:58.40 ID:5Af8fzJ7
>>631
なるほどwたしかに

あとは、あれんは「グレーテルの」かまどだからヘンゼルは使わないのかな、とかw
それにしちゃ仲良しだけど、かまどとw
633名無しさんといっしょ:2014/03/17(月) 14:28:23.69 ID:rJ1ZjqKR
花見だんごの最後、窓の外に花吹雪が舞ったけど
瀬戸くん的にもサプライズだったのかな?「ん?ん?」って顔がマジっぽかったw
もし、あれも演技だったらすごく上手いw
634名無しさんといっしょ:2014/03/17(月) 15:24:25.16 ID:ykM1uko+
瀬戸君は演技は上手いよ
635名無しさんといっしょ:2014/03/18(火) 01:36:51.27 ID:gsrhH6N8
主役も色々やってるみたいなのに何故ブレイクしないのか
636名無しさんといっしょ:2014/03/18(火) 01:57:11.16 ID:1yQe0Dmb
ハードディスクがいっぱいになっちゃうから、基本録画したのは見たら消すんだけど
消せないのが増え続けているグレーテル
637名無しさんといっしょ:2014/03/18(火) 13:30:55.25 ID:yJDnDgPh
同じく
なので今月ついにブルーレイレコーダ買ったよ
よって来年度アンコール放送大歓迎〜www
638名無しさんといっしょ:2014/03/19(水) 01:19:11.07 ID:H6ihX8hI
正直、テーマを見た段階では「これはたぶん観たら消すだろうな」と思って見始めるんだけど
だめだだめだ!この回消せねぇw ってなって増え続けてる
知らなかった作品や作家のエピソードも面白いし、お菓子作ってるところも興味深いし
瀬戸くん&緑子さんのやり取りも良いし

買おうかなぁ、ブルーレイw
639名無しさんといっしょ:2014/03/21(金) 21:55:21.08 ID:aaGNaNrf
水曜深夜もムリだわ。。
土曜日にしてーーー
640名無しさんといっしょ:2014/03/21(金) 22:16:03.72 ID:j2TIjNcb
録画すればいいじゃん
641名無しさんといっしょ:2014/03/21(金) 22:22:15.63 ID:aaGNaNrf
だれか今使えるレコーダーちょーだい。。。(アナログ用しか持ってない)
642名無しさんといっしょ:2014/03/21(金) 22:44:54.70 ID:aDKqRjrm
買えよw
もともと持ってないなら、放送見て終わりだったんだろ?
だったら容量最低のでもいいじゃん、見たら消せば
持ってると便利だよ
643名無しさんといっしょ:2014/03/22(土) 00:24:35.28 ID:ZN1S7vYz
ワンセグで録画
644名無しさんといっしょ:2014/03/22(土) 10:08:04.59 ID:jr5S7xE6
録画が…っていつも言ってるの同じ人?
645名無しさんといっしょ:2014/03/22(土) 12:34:43.83 ID:kaiicyEN
>>641
さすがにデジタル対応を買うべき
増税前の今はいいタイミング
646名無しさんといっしょ:2014/03/22(土) 13:06:08.82 ID:ldL94lps
家電は型落ちの値崩れ半端ないしサイクルも早いから、3%の為に今買うより
待って買う方が賢いって話だけど
647名無しさんといっしょ:2014/03/22(土) 14:49:31.59 ID:EXK5eTgS
型落ちの安物でいいなら待たなくたっていつでもあるよ
648名無しさんといっしょ:2014/03/22(土) 16:49:01.12 ID:kaiicyEN
>>646
テレビ関連は改編期と合わせたほうがいいのよ
同クールの番組が複数の機材にまたがると面倒よ
649名無しさんといっしょ:2014/03/22(土) 17:49:40.27 ID:IaWiMp4a
普通にHDD買えばいいのに
650名無しさんといっしょ:2014/03/22(土) 18:37:22.95 ID:gDWHnsyF
どうでもいい
651名無しさんといっしょ:2014/03/23(日) 15:41:16.17 ID:oeyOId6f
朝ドラとタイアップでまた赤毛のアンのチェリーパイ再放送しそうだね
いっそ新作作ってくれてもいいんだけど
チェリーパイよりレイヤーケーキやってほしかった
652名無しさんといっしょ:2014/03/23(日) 16:36:26.41 ID:VjwNMsex
赤毛のアンのレイヤーケーキいいね。
放送も長くなってきたし,チェリーパイが赤毛のアン,ツインピークスと
2回あったように,同じお菓子はダメとか,同じ作品のネタはダメとかいう縛りは
できるだけ排除して自由にやったほうがいいかも。
まあ,縛りありでもまだまだ面白いお菓子ネタが眠ってそうではあるけど。
653名無しさんといっしょ:2014/03/26(水) 17:27:29.61 ID:uYGj0QLt
さっき初めてお世話になった先生が監修と知ってひっくり返りそうになった
654名無しさんといっしょ:2014/03/27(木) 00:05:47.47 ID:z4cEEZSl
何先生?

再放送が一枠増えるんだね
人気は地味に上昇中なのかな
655名無しさんといっしょ:2014/03/27(木) 20:44:55.25 ID:Gt26EMZw
ムーミンのパンケーキの回が好きだ。
ブルーレイにやいて、表紙コピーしたくてレーベル検索したけどなかった。
あんまり保存してる人いないのかな。
656名無しさんといっしょ:2014/03/28(金) 19:33:39.62 ID:HQ8uubMy
今日グレーテルのかまど休みか

アンコールもしないなんて意味わからん
657名無しさんといっしょ:2014/03/28(金) 19:52:27.17 ID:EwHNHgou
改編期なんてそんなもの
658名無しさんといっしょ:2014/03/29(土) 02:03:58.73 ID:byV6AYWR
すてきにハンドメイドが2夜連続だったのよ
659名無しさんといっしょ:2014/03/29(土) 10:59:11.33 ID:2nJp/rH2
服作りも忘れないでねっと
660名無しさんといっしょ:2014/03/29(土) 15:55:06.87 ID:tTMbSPjr
今日の深夜に、小さなかまどを幾つかやるみたいだよ。
661名無しさんといっしょ:2014/04/02(水) 11:48:04.60 ID:P0M93R9y
すてきにハンドメイドの3月4月のテキスト買った

甘酒をつくろうと思って材料を買ってきたんだけど
温度計も適当な大きさの魔法瓶もなかったorz
結局お鍋に容器を入れて作ったんだけど
沸騰水と水道水で適温にしてやるために
半日つきっきりだった
662名無しさんといっしょ:2014/04/03(木) 12:27:15.89 ID:vJLMe5ih
今から再放送?
花見団子みたい
663名無しさんといっしょ:2014/04/06(日) 20:26:39.96 ID:Ja0noexy
ヘンゼル髪茶色すぎ
664名無しさんといっしょ:2014/04/08(火) 20:11:33.30 ID:CCcdUoxX
童話読むとヘンゼルが兄でグレーテルが妹って出てくるわ
何で逆転してんのかねキャラクター
665名無しさんといっしょ:2014/04/08(火) 20:22:01.73 ID:o5LsbLS2
今夜から真夜中再放送枠がスタートする!!

>>664
そっちの方が面白いから
666名無しさんといっしょ:2014/04/08(火) 21:25:45.78 ID:kYYWn6Ul
かまどの中の人が朝ドラで知名度UPしたので新作を収録する暇がない
瀬戸康史の俳優業が忙しい

…うーんどっちだ
667名無しさんといっしょ:2014/04/09(水) 04:50:23.85 ID:t9Ayd5lm
どっちでもな(ry
668名無しさんといっしょ:2014/04/09(水) 20:09:26.26 ID:p1knyUnT
レシピを放送で教えてくれよ
669名無しさんといっしょ:2014/04/09(水) 20:14:27.05 ID:dvMnxtQu
>>668
番組中のデータ放送に記載されとるよ
670名無しさんといっしょ:2014/04/10(木) 21:32:48.78 ID:7pgxxxX1
アプフェルシュトゥルーデルって前にやったよなと思ったら違った
お婆ちゃんが生地をテーブル目一杯広げて作ってたんだけど
あれはどの番組だったんだろう
671名無しさんといっしょ:2014/04/10(木) 21:52:41.36 ID:43ydhJvJ
稀に見る答えが難解な疑問だ
672名無しさんといっしょ:2014/04/10(木) 22:51:39.58 ID:fwZDyyuJ
オスマンvsハプスブルク?
673名無しさんといっしょ:2014/04/10(木) 22:59:59.42 ID:09pzcfJx
モーツァルトのいちごシャーベットがただの練乳いちごの気がする…長崎のミルクセーキやって欲しいな
674名無しさんといっしょ:2014/04/10(木) 23:24:32.84 ID:fvkI1QL7
それはタルトタタンではないでしょーか
675名無しさんといっしょ:2014/04/12(土) 08:22:04.67 ID:MQlIwG6Y
アーモンドミルクの代わりって杏仁とかじゃダメだったのかなあ。
確かに練乳いちご味はあまりにメジャー過ぎて「モーツァルトの」というには
なんか庶民的な感じだったわ。当時イチゴや氷菓子自体が高級だったという背景は分かるんだけど…。
676名無しさんといっしょ:2014/04/12(土) 14:13:49.55 ID:bs/8rPV2
アーモンドリキュールのディサローノ・アマレットを一般には使うね、杏仁代わりなら
ってズレてく
677名無しさんといっしょ:2014/04/12(土) 17:09:43.80 ID:bdKTYqkM
なんかアレンジが過ぎるんだよね、この番組のレシピ
たまーに凄く忠実なのがあるのが不思議なくらい
678名無しさんといっしょ:2014/04/12(土) 20:30:48.32 ID:Ww2MRC80
馬場さん懐かしくて泣きそうになった
679名無しさんといっしょ:2014/04/13(日) 21:04:05.62 ID:EDYIxfM5
大福弁当を持たせていいか家族に聞いたら拒否された
680名無しさんといっしょ:2014/04/13(日) 23:57:38.06 ID:fu4dyMIn
おはぎとダイフクを弁当で食べて食中毒になった事あるから気をつけて!
681名無しさんといっしょ:2014/04/18(金) 11:36:35.12 ID:oLMKOWDP
大福やおはぎって手で触れてつくるもんだから意外と腐りやすいんだよね。
その割に洋菓子と比べて日持ちするもののような感覚があって油断しがちで危険。
682名無しさんといっしょ:2014/04/18(金) 14:25:17.97 ID:MlAgRVOJ
日持ちする感覚あるのかな?
店で売ってるやつは大抵当日中に食べろと書いてあるし、一日経てば固くなったりもするし
冷蔵庫に入れるものでもないから、個人的には洋菓子よりさっさと食べてるなぁ
683名無しさんといっしょ:2014/04/18(金) 14:32:44.10 ID:tJ7M8IsW
ないね
生菓子と焼菓子がごっちゃになってるんじゃないの
684名無しさんといっしょ:2014/04/18(金) 15:22:38.67 ID:hZzUJv4e
喪女のおはぎのコピペ思い出した
685名無しさんといっしょ:2014/04/18(金) 18:07:31.65 ID:VGukEV1p
>>681
手でこねるお菓子ってそうなのか
686名無しさんといっしょ:2014/04/18(金) 18:15:48.35 ID:Pz+jmKga
ケーキやパンみたく高温で焼かないからな
687名無しさんといっしょ:2014/04/22(火) 13:54:48.84 ID:9qQNl/dY
酒焼けの下品なガラガラ声酷すぎ
688名無しさんといっしょ:2014/04/23(水) 19:40:28.11 ID:e+3JCOfr
シフォンケーキとスポンジケーキって違うものだったのか、
689名無しさんといっしょ:2014/04/23(水) 21:21:03.18 ID:ZM1wKZkM
ハリーっていうから、ハリーポッターかと思った
690名無しさんといっしょ:2014/04/23(水) 21:23:39.84 ID:sX5RDeu+
同じだ〜
691名無しさんといっしょ:2014/04/24(木) 01:58:14.21 ID:+lYsw5rX
仲間〜!ハリー・ポッターシリーズは途中までしか読んでないから
シリーズの後半の作品で食べるシーンが出てくるのかと思った。
692名無しさんといっしょ:2014/04/24(木) 09:50:45.62 ID:6v7BfUk6
>>680
「豊子かあさんのなんとか大福」の回は、本当に食べたらあたりそうだった
かまど見て気持ち悪いと感じた唯一の回だ
693名無しさんといっしょ:2014/04/27(日) 15:55:51.70 ID:oPheUse1
雑菌がわきそうだよな
694名無しさんといっしょ:2014/04/27(日) 16:48:34.03 ID:qfh050FU
>>692
母が子供と子供の友達のために作る手作りお菓子ならあんなもんだろうが
体が資本のプロ野球選手に対する差し入れとしては大丈夫か?と思ったな。
695名無しさんといっしょ:2014/04/27(日) 17:23:53.20 ID:gDEaS5Y9
なんか興醒め。
696名無しさんといっしょ:2014/04/27(日) 18:55:18.60 ID:mV4O5x09
市民球団広島らしいよ
697名無しさんといっしょ:2014/04/30(水) 17:42:16.45 ID:Ah1WR4Bz
今は首位だから(震え声)
698名無しさんといっしょ:2014/05/09(金) 15:53:46.71 ID:DLIooCHw
てす
699名無しさんといっしょ:2014/05/09(金) 15:57:22.03 ID:fxX8kHOi
野球選手なんて毎夜キャバ通って酒飲みまくり毎日二日酔いだし、ちょっと傷んだ大福くらい大したことない
700名無しさんといっしょ:2014/05/09(金) 21:14:44.17 ID:M7X9HOhw
明日の嵐にしやがれにキムラ緑子
701名無しさんといっしょ:2014/05/10(土) 10:14:57.49 ID:gOw6kl67
お米のやつってポン菓子って言うんだね
子供の頃からパットライスって言ってたのが地方限定の呼び名だって初めて知った
702名無しさんといっしょ:2014/05/11(日) 11:38:21.78 ID:s8XnNM/t
そんな呼び方もあるんだなあ
初めて機械で作るのを見たときには
ポンじゃなかったことに衝撃を覚えた記憶がある
703名無しさんといっしょ:2014/05/11(日) 11:53:40.83 ID:yysynsrJ
学校のバザーとかフリマでドゴーン!って鳴ってた
704名無しさんといっしょ:2014/05/11(日) 20:13:53.39 ID:pxQ4bNVu
一度はポン菓子をつくってみたい
楽しそう
705名無しさんといっしょ:2014/05/13(火) 03:34:08.03 ID:ys3q9Ubf
>グレーテル
>仕事ドップリの一家の大黒柱。
>キッチンの黒板に弟あての伝言を残しつつ早朝出勤&残業の毎日。
>弟がつくったスイーツが元気の源らしい。
>その正体は…!

一年以上見てたけど姉ちゃんの設定初めて知ったわ
女子会だの恋する乙女だのと姉ちゃん忙しいな!
706名無しさんといっしょ:2014/05/15(木) 00:23:00.35 ID:Z8p6h0ll
マイケル・ジャクソンが死んでもう5年も経つのか・・・
まだ1・2年のイメージだったわ、
最近は時間が経つのが速い速いw

orz
707名無しさんといっしょ:2014/05/15(木) 19:37:24.01 ID:cJJCnfeV
>>706
ノシ
同じくそんな感覚。
もう5年!?とびっくりした。
708名無しさんといっしょ:2014/05/16(金) 04:14:42.13 ID:g9N20nJ1
今夜のナルニア国物語のなんとか、
同時刻に日本テレビでナルニア国物語やるんだw
偶然なのかステマなのか?w
709名無しさんといっしょ:2014/05/16(金) 05:17:42.49 ID:MC6hKyaW
ホントだ!しかし第三章か…

魔女のおばさんに次男がお菓子もらったのは
最初のお話だったような
710名無しさんといっしょ:2014/05/16(金) 07:23:03.89 ID:LbBj+aQD
クレヨン王国とかもいつかやるのかな
711名無しさんといっしょ:2014/05/16(金) 15:36:35.53 ID:YKvOIsLU
>>600
かまど調子乗ってるよね。
アラフォー女上司ってこういう奴多い。
シャーベットの回で「ヘンゼルとモーツァルト似てる所一つある♪」とかまじきもかった。
712名無しさんといっしょ:2014/05/16(金) 16:48:50.00 ID:vn6tffOw
MJのポップコーン面白かった?
713名無しさんといっしょ:2014/05/16(金) 23:24:48.03 ID:kGcWyso2
「「どうにかナルニア!」」

って言ったあとに「面白くないねw」って言ってたのが微妙に面白かった
714名無しさんといっしょ:2014/05/16(金) 23:28:18.12 ID:7jBGDnT3
今日のは手間かかる割には美味しくなさそうだった…
715名無しさんといっしょ:2014/05/17(土) 07:33:25.34 ID:8gif/yhF
>>600
無反応も何も
そもそもグレーテルって出たことあったっけ?
716名無しさんといっしょ:2014/05/17(土) 09:32:19.72 ID:YjT7CGDh
ない

>>712
題材が(ポップコーン)地味だから
つまらんかなーと思ってたら
そこそこ面白かった

ピンポン鳴って
「姉ちゃんおかえりー…あれっ?」→姉ちゃんじゃねえ!
っていうオチまで含めて良かった
717名無しさんといっしょ:2014/05/17(土) 12:18:16.22 ID:Gqv8GiSN
あたり前田のクラッカー
718名無しさんといっしょ:2014/05/18(日) 21:29:05.75 ID:6G3vcH0X
>>600は瀬戸=グレーテル
と勘違いしているのか…
719名無しさんといっしょ:2014/05/18(日) 22:28:47.50 ID:7ns+qWwu
瀬戸君はヘンゼルだね。

瀬戸君本人はどうか知らないけど、年上女性に懐くのが上手なさわやか系男子の同僚が腹黒だとわかった時は衝撃だった…。本当に素の弟キャラに見えたのになー
それ以来かまどとのやりとりでヒヤヒヤしてみてしまうことはある
720名無しさんといっしょ:2014/05/18(日) 22:50:38.67 ID:vAZHeF4E
知らんがな
721名無しさんといっしょ:2014/05/19(月) 02:45:55.37 ID:HDvF1Zrg
腹黒ってなんだろ

(ふられただけじゃないの?w)
722名無しさんといっしょ:2014/05/19(月) 15:59:26.06 ID:5Uth8IdT
来月BSプレミアムでMJ映画放映予定
723名無しさんといっしょ:2014/05/20(火) 03:42:47.56 ID:yyzjaSxy
胡桃ゆべし食いてえ
724名無しさんといっしょ:2014/05/20(火) 05:35:12.23 ID:ersvej4R
紹介されたことあるの?
食べたいし作り方知りたいよ
725名無しさんといっしょ:2014/05/20(火) 08:22:02.15 ID:9xbKhOq6
ターキッシュデライト不人気だな〜
726名無しさんといっしょ:2014/05/20(火) 09:14:27.82 ID:neqoo96s
不人気なの?自分は食べてみたいと思った
国内で売ってたらいいのにな
727名無しさんといっしょ:2014/05/20(火) 09:29:44.12 ID:Ch89VE/V
ゆべしとかボンタン飴っぽい感じ?だから
ひとつ食えばいいやって人と何個でもバクバクいける人に好みが分かれそう
728名無しさんといっしょ:2014/05/20(火) 13:48:38.26 ID:u78OLKaj
ターキッシュデライト、作る工程は少なくて単純だなと思ったけど
一つ一つの工程はかなり大変そうだ。

>>727
ボンタン飴!!アーそっちだったら納得
求肥じゃ柔らかすぎるし柚餅子は食べたことないからいまいちイメージがわからなかった。
729名無しさんといっしょ:2014/05/20(火) 18:06:26.20 ID:OqUbivY/
綺麗な色だけどなんか漂う仏壇菓子っぽさ
730名無しさんといっしょ:2014/05/20(火) 18:16:59.72 ID:vzKDPUA8
おばあちゃん家にあったゼリーみたいなお菓子に似てる
731名無しさんといっしょ:2014/05/20(火) 19:02:19.41 ID:GD+y5zx4
実況スレでは「肝油ドロップ?」とか書かれてた
あの食感もちょっと近い気がする
732名無しさんといっしょ:2014/05/21(水) 00:21:08.97 ID:Hrl1LrOT
うっかりリコリス味のをかじって吐き出したことがある・・
733名無しさんといっしょ:2014/05/23(金) 22:10:22.72 ID:G+/hVwD4
ホットケーキ、トマトいらなかった気がするなー
734名無しさんといっしょ:2014/05/23(金) 22:34:19.89 ID:H4fbkjbp
糖質制限してた松田選手にインスパイアされて加えられたものだからな
735名無しさんといっしょ:2014/05/24(土) 06:44:46.85 ID:bpyCal/N
最初のホットケーキ回見逃したわ
あの黒コゲ回みたかった
736名無しさんといっしょ:2014/05/24(土) 10:29:23.12 ID:5lVKOG+K
ターキッシュデライトは米原万里のハルヴァのエッセイで,求肥やトルコ蜜飴の
流れをくむまずいお菓子として紹介されてたよね。
柔らかい甘いが御馳走だった時代のお菓子って感じだな。
737名無しさんといっしょ:2014/05/24(土) 12:33:48.27 ID:zd6jXZgq
>>736
バラの香り付けが完全にアウトらしいな

食品としてはw
738名無しさんといっしょ:2014/05/24(土) 14:51:46.90 ID:5lVKOG+K
朝鮮飴にも似てるなあと思って調べたら材料が似てた。
熊本銘菓だって初めて知ったわ。
ボンタン飴って朝鮮飴からの応用で出来たお菓子だったみたい。
一週遅れの話題をひっぱって申し訳ない。
739名無しさんといっしょ:2014/05/24(土) 15:02:18.36 ID:Plg6fjG4
謎のお菓子のほうがパンケーキよりは興味を引くよね
740名無しさんといっしょ:2014/05/24(土) 18:16:18.05 ID:jsXiHpoJ
朝鮮飴って嫌な名前だね…。
ダッチコーヒーとかフレンチキッスとか、そういうニュアンスで付いた名前なんだろうかね。
741名無しさんといっしょ:2014/05/24(土) 18:36:55.15 ID:1oxNDC0T
いきすぎた嫌韓のせいで言葉狩りが始まりそうな予感
742名無しさんといっしょ:2014/05/24(土) 18:45:23.82 ID:0n7O5caR
韓国海苔とかもあるしまあ別にいいんじゃないの
743名無しさんといっしょ:2014/05/24(土) 19:38:10.17 ID:5lVKOG+K
>>740
加藤清正が朝鮮に行った際に兵糧にしたお菓子だったから
そういう名前らしいよ。だから韓国ルーツのものではない。
甘くて柔らかくて日持ちするから兵糧には良かったんでしょう。
ネーミングのニュアンスとしては征露丸とかに近いかもね。
744名無しさんといっしょ:2014/05/24(土) 22:26:32.44 ID:PyWO0irl
リコリスって植物でしょ、どんな味?
リコリスで編んだ紐パンつけた女王様が下僕に舐めさせた海外事例知ってんだけど
味がわからない…
745名無しさんといっしょ:2014/05/25(日) 08:02:55.67 ID:mQFKEZBd
味っていうか匂いが凄い
薬そのもの
746名無しさんといっしょ:2014/05/25(日) 14:56:09.01 ID:uAVMFKdo
輪ゴムみたいな味のやつだっけ?
747名無しさんといっしょ:2014/05/25(日) 20:29:17.99 ID:ciuCyPty
パンケーキやホットケーキを効率よく作る方法を知りたい
三段重ねのホットケーキとか憧れるけど、
家でフライパンだけで作ると、いちばん上と下の温度差が…
やっぱりホットプレート必須?
748名無しさんといっしょ:2014/05/25(日) 20:56:17.90 ID:fQMZuHOh
>>744
リコリスはヒガンバナ属の学名 lycoris
但しお菓子のリコリスは、甘草(かんぞう:liquorice, or licorice)の事だと思う。
ウィキペディア;
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%A6
749名無しさんといっしょ:2014/05/25(日) 23:53:23.45 ID:W/0xUjpi
深い
750名無しさんといっしょ:2014/05/25(日) 23:57:15.35 ID:ZvZ0ZIbl
昔、ディッパーダンにリコリスのアイスがあったけど、怖くて買ったことなかったなあ
店員さんに味を聞いたら、ちょっと苦いって言われた
751名無しさんといっしょ:2014/05/26(月) 18:24:13.85 ID:4xxsC/N2
>>748
確認したら licorice laces だったよ、紐パン
甘味なので舐められるわけだ
752名無しさんといっしょ:2014/05/28(水) 00:41:47.71 ID:ejl8vDUq
パンケーキの回で使用されていた洋楽の曲名知ってる人いませんか?
思い出せなくてムズムズする
753名無しさんといっしょ:2014/05/28(水) 02:37:23.10 ID:TEllisH+
お姉さんのバックで流れてた曲?
それなら多分デズペラード
754名無しさんといっしょ:2014/05/28(水) 07:24:08.64 ID:ejl8vDUq
>>753
これでした!ありがとう
755名無しさんといっしょ:2014/06/06(金) 02:33:32.10 ID:EsRFZsxO
http://www2.nhk.or.jp/pr-movie/detail/index.cgi?id=08_0149#1084
ヘンゼルはすっかりNHKっ子だのう
756名無しさんといっしょ:2014/06/07(土) 14:59:20.59 ID:dl2lAJBz
ブリガデーロ、誕生日の緑のおばさんのビーチクが強烈すぎる
757名無しさんといっしょ:2014/06/08(日) 01:47:15.39 ID:ePA+zcrV
ブリガデーロは一般人のみなさんのインパクト強かったねー。
インパクトある人多かったし,個人的な思い出のお菓子というよりその土地の文化に
根ざした菓子って感じがしたし「ブラジル人のグリガデーロ」とかで郷土菓子のくくりで
紹介したほうが良かった感じがしたな。
小野さんは「ブリガデーロをよく知る著名人」的な枠。
758名無しさんといっしょ:2014/06/08(日) 12:48:00.57 ID:hN1iLyQI
かしわもちの回はそんな感じだったね
759名無しさんといっしょ:2014/06/11(水) 00:15:21.88 ID:E5tKLfI3
『ロバと王女』 カトリーヌ・ドヌーブ主演 1970年 原作:シャルル・ペロー『ロバの皮』
760名無しさんといっしょ:2014/06/11(水) 00:36:22.71 ID:WRiIaWUO
ヘンゼルむちゃくちゃ可愛いな
そこらの女より可愛いってどういうこった
761名無しさんといっしょ:2014/06/11(水) 23:12:42.90 ID:Z0a0Wx6x
王女がこねてた生地がめっちゃもちもちしてて明らかに別物だった件
762名無しさんといっしょ:2014/06/12(木) 00:00:22.22 ID:sw7YboZh
>>759
ヘリコプターw
763名無しさんといっしょ:2014/06/13(金) 22:11:50.70 ID:XPTUqQk+
今日は韓流アイドルみたいな髪型になっててショックだった
ふわふわな髪の毛がお菓子作り男子っぽくてよかったのに
764名無しさんといっしょ:2014/06/13(金) 22:54:46.21 ID:Tbs3wCUr
ちょっとひといきティーブレイク のコーナーはかまどがいいなあ
765名無しさんといっしょ:2014/06/13(金) 23:05:37.69 ID:7HWTXGl8
かまどの声と話し方はすごくいいよね
あり得ないほど自然体でチャーミング
かまどの声が聞きたくてこの番組を見始めたようなもんだ
766名無しさんといっしょ:2014/06/13(金) 23:14:20.29 ID:WK2CGYRT
ヘンゼルとのかけあい、アドリブもけっこうありそうだよね
767名無しさんといっしょ:2014/06/13(金) 23:18:07.25 ID:Tbs3wCUr
テンション高いチャーミングな叔母さんと甥っ子のクッキング番組って感じでなんかいい
昔やってたMatthew's Best Hit TVの
平野レミとマシュー南(藤井隆)の料理コーナーを彷彿とさせるものがある
768名無しさんといっしょ:2014/06/14(土) 00:09:10.10 ID:A2LC1bof
グレーテルのかまどは、毎回変わるヘンゼルの髪型と衣装と、かまどとの掛け合いと、スイーツを楽しむ番組
769名無しさんといっしょ:2014/06/14(土) 00:10:01.09 ID:ppfcJ6Wb
ちょっとブレイクしたからって、かまどをCMの中でハッスルさせないで欲しい
もやもやする
770名無しさんといっしょ:2014/06/14(土) 00:10:49.49 ID:g0zCDqFl
今日のはいつにもましてカロリーヤバそうだった、油と砂糖とココナッツ…
771名無しさんといっしょ:2014/06/14(土) 00:14:51.08 ID:kkrxiIma
>>768
姉ちゃんの黒板メッセージもささやかな楽しみ

てか姉ちゃんは友人多いし女子会とかパーティとかすごいリア充っぽい
772名無しさんといっしょ:2014/06/14(土) 01:18:40.04 ID:35WGO4cW
俺もグレに指図されたい
773名無しさんといっしょ:2014/06/14(土) 02:04:31.56 ID:LFNpeolX
>>769
女優なんだからどんな役でもこなすのが当たり前だろw
なにいってんのこいつw
774名無しさんといっしょ:2014/06/14(土) 03:29:01.34 ID:XDgc2W6z
ヘンゼルは元気でパワフルな女家族の中の優しい男の子って感じが
いいよな。
姉ちゃんやかまどに振り回されて可愛がられてって感じ。
775名無しさんといっしょ:2014/06/14(土) 11:34:31.01 ID:ITdxw+Jo
統合失調症だからイケメンでも家に引きこもり
自分が◯代目だと妄想し
かまどから声が聞こえて独り菓子を作ったり
家で居ないはずのねーちゃんを待つ

そんな鬱設定を明るく楽しむ番組です。
776名無しさんといっしょ:2014/06/14(土) 21:25:58.25 ID:ppfcJ6Wb
>>773
かまどは

去年まで笑って見てた虫コナーズのCMに〜気が付けば出てる〜♪

でOK
777名無しさんといっしょ:2014/06/14(土) 21:54:01.55 ID:2ftscaHq
>>770
昔やってたハワイアンのバターモチもカロリーやばそうだったよね
でも作ってみたら美味しかったから困る
778名無しさんといっしょ:2014/06/15(日) 04:14:28.78 ID:jbqsiqVp
>>775
最近だとターキッシュデライトの回でお姉ちゃんを惑わしたいとか
ケークダムール回でかまどがあんたたちそういうことになっちゃったの?
って口走ったりでなかなか怪しい
779名無しさんといっしょ:2014/06/15(日) 04:34:33.70 ID:5PDH4JkE
>>778
魔女の呪いで、必ず男の子と女の子が一人ずつ生まれて「アッシャー家の崩壊」みたいに代々近親婚で続いてきた家系なのかな?と思って見てた。
で、15代目にしてようやく呪いから解放されて普通の仲の良い姉弟が出てきた…とか。
かまどは魔女を退治した時、浄化されて善になった魔女の魂がかまどに宿った結果喋れるようになったのかな?とか。
ドラクエ9のサンディみたいな感じで。
780名無しさんといっしょ:2014/06/15(日) 05:31:44.97 ID:ANSaqGNk
グレーテルのちいさなかまど
6/15(日)8:55〜9:00
海街diaryの梅酒・梅ジュース
781名無しさんといっしょ:2014/06/15(日) 06:12:10.51 ID:pBCfaatA
お、ワールドカップ前にあるのか。見ようかな
782名無しさんといっしょ:2014/06/15(日) 07:37:03.54 ID:KEgBKoZw
>>778
近親相姦妄想もあるのかよ
かなり重症だな・・・
783名無しさんといっしょ:2014/06/16(月) 20:07:22.49 ID:AYrOGD0t
ケークダムールの回、「父からの求婚から逃れるため〜」ってさらっとすげぇこと言ったと思ったら
一応はちゃんとした求婚の理由があったんだな
784名無しさんといっしょ:2014/06/16(月) 20:37:44.13 ID:vLVvuCdO
> とおいむかし、銀色のお城に王さまと美しいお妃さまととても素敵な王女さまがいた。ある冬の朝、お妃さまが亡くなられ、
>死にぎわに、王さまに向かって「結婚する場合は自分よりも美しい女性を選んでほしい」といいのこした。
> しかしお妃さまより美しい女性というのはこの世でただひとり王女さまだった。
> 自分の娘に恋い焦れた王さまは、王女さまに結婚をせまった。
> 不倫の恋に悩んだ王女はリラの妖精にすべてを打ち明けた。
> リラの妖精の助けを受けて王女は王さまにわざと不可能な条件を要求した。
> それは、毎朝ワラの上に金や宝石の糞をして王国の財産をつくっている不思議なロバの皮がほしいと言ったのだ。
> ところが王さまはすぐさま大事なロバを殺して、その皮を王女さまのところへ運ばせた。
> 月や太陽のドレスと宝石とリラの妖精からもらった魔法の杖を持ち、ロバの皮を身にまとって正体を隠し
>お城から逃げ出して隣の国の田舎で下女として雇われた王女さまは、いつもロバの皮を身につけているので人々は
>《ろばの皮》と呼んでいやしめた。
> ある日誘惑に負けて、こっそり太陽のドレスを着てみた王女を、通りかかった、この国の王子さまが見て、たちまち一目惚れ。
>その日から恋の病いにとりつかれてしまった。侍医たちは、この病いを治すには結婚以外にないとの診断を下した。
> 王子さまはその条件として彼が食べたお菓子の中から見つかった指環がぴったりはまる女性を相手に選びたいと言った。
>その指環は《ろばの皮》がお菓子をつくった時彼女がわざとその中へ入れておいたものである。あらゆる国の王女や若い貴族の娘、
>はては召使いに至るまでが、その指環をはめてみようとしたが誰ひとりとしてうまくはめられなかった。
> そして、最後に《ろばの皮》の番がやってきた。指環は彼女の指にぴたりとあい、こうして彼女は王子さまとめでたく結ばれたのだった。
> そしてご成婚式の当日、王女さまの父君とリラの妖精は空をとんで来た。父君とリラの妖精は結婚していたのだった。
> こうしてお祝いの宴は三カ月も続いたという。 (「ロバと王女(1970)」 movie walkerより)


 なかなかすごいストーリーだな
785名無しさんといっしょ:2014/06/16(月) 21:35:47.79 ID:MvEekbHZ
>>473-476
今年の二月だったらしいです
お店に出ておられたのは、いつまでだったのかわかりませんが
786名無しさんといっしょ:2014/06/16(月) 21:58:33.51 ID:XUT7gLdK
>>784
ツッコミどころが多すぎる話だなwww
787名無しさんといっしょ:2014/06/16(月) 22:04:19.97 ID:lR8/1gIv
>>784
映画のラストシーンじゃヘリコプターで飛んできたんだよw
788名無しさんといっしょ:2014/06/16(月) 23:05:49.59 ID:nqOOKwWU
>>784
Wikipediaには千匹皮って載ってるんだけど
そっちの方では前半は似たり寄ったりだけど後半で
父王から逃げ出したくせに主催する舞踏会に3回も顔を出しては逃げて
3回目に捕まって父と結婚ってもっと意味がわからない話になってるw

なんだw私を捕まえてごらんなさいプレイかww
789名無しさんといっしょ:2014/06/17(火) 16:15:47.30 ID:NnNyVbSt
色々な民話・童話の要素がぎゅうぎゅう詰めで訳分からなくなってて面白いわ。
キリスト教的倫理観広まる前に原型ができてた話なんだろうな。
790名無しさんといっしょ:2014/06/17(火) 16:31:10.32 ID:IJtSuAoc
>>784
映画のキャスト、お妃さまと王女さま同じ人が演じてるんだな。そりゃそうか
791名無しさんといっしょ:2014/06/18(水) 11:22:01.24 ID:LWDx4K/S
ハワイ独特の日系人の雰囲気ってなんなんだろう。ハワイ好きな日本人もあの雰囲気に染まっていくし
792名無しさんといっしょ:2014/06/19(木) 04:31:13.03 ID:NKPO8y7c
>>788
グリムが再話したやつだね、「千皮」。
ロバよりこっちがメジャーかと思ってたけど、ロバのは映画まであったのか
793名無しさんといっしょ:2014/06/19(木) 05:34:16.62 ID:HC+Q722/
フランス映画だからドイツのグリム童話は典拠にしないだろね
794名無しさんといっしょ:2014/06/19(木) 11:28:24.88 ID:ZVSji7jH
ドイツのグリム童話をフランスでペローが再編成という流れはいくつかの童話で見られるそうだから、これもそうなのでは?
想像だけれど。
795名無しさんといっしょ:2014/06/20(金) 18:38:45.16 ID:hJv3c06/
時代的にペローが先じゃなかった?
796名無しさんといっしょ:2014/06/20(金) 23:20:41.04 ID:L+nmC0EB
伝承の採取、再話のタイミングの後先はあるにしろ、
地続きだし似たような童話は同時多発的にいくらでも生まれてるだろうけどね
797名無しさんといっしょ:2014/06/20(金) 23:25:29.63 ID:d56rK2xU
来週のトムとジェリー、めちゃくちゃ層が重なったサンドイッチとか作ってみてほしかったな
でかいゼリーもそれはそれで楽しみだけれども
798名無しさんといっしょ:2014/06/22(日) 06:22:21.22 ID:AMA8z4tK
一応スイーツがテーマだからね
799名無しさんといっしょ:2014/06/22(日) 16:03:34.43 ID:quzNCTVa
トムとジェリーといえば穴開きチーズだよなあ
これまたスイーツじゃないけどw
800名無しさんといっしょ:2014/06/22(日) 20:05:49.29 ID:ndG96ubo
800いけず
801名無しさんといっしょ:2014/06/23(月) 17:23:07.84 ID:U8qLajOX
でっかいハムやチーズを両手で抱えてがつがつ食べるのが超うまそうだった
繋がったままのソーセージとか
802名無しさんといっしょ:2014/06/23(月) 17:39:12.05 ID:kacbPIeH
食物はクリスマスの回がいーんだよね

毎週BSトムとジェリー観てるわ
803名無しさんといっしょ:2014/06/24(火) 00:34:09.42 ID:JxqT1OIC
ブルおじさんのステーキもお願い
804名無しさんといっしょ:2014/06/24(火) 18:39:59.72 ID:JxqT1OIC
そのステーキいまやってるw
805名無しさんといっしょ:2014/06/27(金) 22:58:32.68 ID:ZwB2uaZz
思ってたより食べ物シーン多くて良かった
やっぱ冷蔵庫よね
806名無しさんといっしょ:2014/06/28(土) 00:53:20.98 ID:qXuOZumG
ゼリーはトムとジェリーの山状のあれを作るのかと思ったら全く別物やった
まああのままだと板ゼラチン溶かして固めて終了だもんな
807名無しさんといっしょ:2014/06/28(土) 00:53:35.56 ID:SV4hbR+R
色を際立たせるために白い層を入れるといっておきながら
皿が既に白いじゃないですかーやだー
808名無しさんといっしょ:2014/06/28(土) 01:57:39.38 ID:wiNZ2oN9
来週のレモンパイはちょっと期待してる
809名無しさんといっしょ:2014/06/28(土) 09:52:45.77 ID:Uh0O3DMz
やっぱりあのフルフルゼリーだよなぁ。
上にクリームがのってるゼリーも懐かしい。

なのに、作ったのは全く違う形のものでかなりがっかりした。
形だけでも同じにしてほしかった。
810名無しさんといっしょ:2014/06/28(土) 10:47:35.03 ID:BMlmDWIS
あれはあれで綺麗だったけど
原作どおりの形で上にクリームを絞ってさくらんぼ乗ってるレトロなやつも見たかったよね
811名無しさんといっしょ:2014/06/30(月) 10:16:37.09 ID:qW4QV41j
でっかい花形の型に何層もゼリー重ねてクリームのせて…みたいなのを想像してたら浮き輪だった(´・ω・`)
舞妓はんのゼリーの回で重ねるタイプやってたからかな
812名無しさんといっしょ:2014/06/30(月) 10:45:11.20 ID:rI+W1HJl
ああ、舞妓のゼリーはかなり印象薄いな
思い出せなかった
813名無しさんといっしょ:2014/06/30(月) 21:52:50.33 ID:ZVpsoyKS
レモンパイは以前ホテルオークラのやってなかったっけ?
次回のは別の人?
814名無しさんといっしょ:2014/07/01(火) 01:12:29.77 ID:4Suh3yHp
>>813
関連キーワード

グレーテルのかまどパンプキンパイ
グレーテルのかまどチェリーパイ
グレーテルのかまどアップルパイ
グレーテルのかまどにしんのパイ
815名無しさんといっしょ:2014/07/01(火) 03:24:58.79 ID:/+mYxzjK
>>813
「トースト」って映画にもなったイギリスのグルメライターの話のようだから、かぶってないだろうね
816名無しさんといっしょ:2014/07/01(火) 03:34:49.09 ID:4Suh3yHp
そもそもレモンパイ自体やってないからw
817名無しさんといっしょ:2014/07/01(火) 18:58:35.62 ID:cNKEGPws
>>806
>トムとジェリーの山状のあれ
「山伏のあれ」と読み間違えて激しく混乱した…
818名無しさんといっしょ:2014/07/02(水) 21:14:21.51 ID:MJDNKVQ9
トースト好きだから嬉しい
やっぱりレモンピールを入れるのかな
819名無しさんといっしょ:2014/07/03(木) 17:43:28.82 ID:NiC5a0sQ
グレーテルのかまどのレシピ本、図書館で借りてみた
P数少ないけど結構面白いね
話数のストック貯まったら第二弾とか出版しないのかな
820名無しさんといっしょ:2014/07/03(木) 21:47:59.27 ID:XZz9mHtE
東芝レグザでおまかせ予約してあるのに今週はこの番組録画してない!
トムとジェリー見逃した!
3回放送あって3回とも取りこぼすってどういうポンコツだよ!
821名無しさんといっしょ:2014/07/03(木) 22:27:32.81 ID:O7Bf6au1
レグザの
1容量オーバー
2コマ数オーバー
822名無しさんといっしょ:2014/07/03(木) 23:58:51.66 ID:dN7Vkkvs
逃したくない番組は普通に番組表から毎週録画に設定しておけ。
東芝のおまかせで録画されてないって報告はたくさんある。
823名無しさんといっしょ:2014/07/04(金) 00:20:18.54 ID:ReHTxC0y
うちもレグザだけど全く取りこぼしないよ
連ドラ予約すればええ
824名無しさんといっしょ:2014/07/04(金) 20:40:07.89 ID:sWh++QBu
英国トップシェフのレモンパイ

英国にトップシェフなんて居るのか?
825名無しさんといっしょ:2014/07/04(金) 20:43:56.08 ID:Km0p/6pF
ニワカがなんかもうしておりますな
826名無しさんといっしょ:2014/07/04(金) 20:54:34.67 ID:nN+YgneA
英国のブレイクファーストとティータイムとローストビーフはガチだから
827名無しさんといっしょ:2014/07/04(金) 20:56:38.92 ID:y4mzLxcL
イギリスだとトップシェフがデザートまで作るのかな
828名無しさんといっしょ:2014/07/04(金) 22:45:08.80 ID:Km0p/6pF
>>826
ブレックファーストなんで
829名無しさんといっしょ:2014/07/04(金) 23:03:53.03 ID:GYVrMuiF
どっちかつと、ブレックファスト、だな
830名無しさんといっしょ:2014/07/05(土) 00:40:11.22 ID:8rxTD72y
レモンパイって材料が手に入りやすいものばかりだから子供の頃よく作ったわ
自分はメレンゲがあまり好きじゃなかったんだけど
ピタピタナイフで叩いて角を出すのは好きだった
831名無しさんといっしょ:2014/07/05(土) 00:49:25.00 ID:mYIHlv8k
>>829
アメリカ人は知らんがイギリス人はFastをファーストと言う
832名無しさんといっしょ:2014/07/05(土) 04:18:54.65 ID:fiQVqW2j
もののけ姫みてて見逃した…再放送見なきゃ
833名無しさんといっしょ:2014/07/05(土) 08:45:11.73 ID:Iw0vbOfC
break|fast Pronunciation: /ˈbrɛkfəst / (Oxford British & World English)
834名無しさんといっしょ:2014/07/05(土) 08:46:51.89 ID:Iw0vbOfC
/ˈbrɛkfəst/
835名無しさんといっしょ:2014/07/05(土) 08:53:36.58 ID:Iw0vbOfC
ごめん。breakfastのfastと単独のfastでは発音が違うことを言いたかったんだが
(米語と英語は同じで長音にならない)
836名無しさんといっしょ:2014/07/05(土) 12:09:27.14 ID:OzBz/6jy
レモンシラバブうまそう
837名無しさんといっしょ:2014/07/05(土) 17:26:25.93 ID:mYIHlv8k
>>835
ジェイミーオリバーがTEDに出た回を見てみなよ
余裕でファースト(FAST)言ってるから。

Wikipedia
さらに英語で朝食を意味する breakfast からブレックファースト またはブレックファストと呼ぶこともある。
838名無しさんといっしょ:2014/07/05(土) 21:13:55.24 ID:X2vvyPgK
かのオリバー君の発音がどう聞こえたかはともかく、それを一般化するのは・・・・

ttp://dictionary.cambridge.org/dictionary/british/breakfast_1

さすがにアクセントのない音節の弱母音をあえて長母音にすると間延びしないか
839名無しさんといっしょ:2014/07/05(土) 21:31:58.34 ID:mCvRGo+P
>>837
あいつのはコックニーやん
840名無しさんといっしょ:2014/07/06(日) 17:43:52.84 ID:0qWUo+Fw
ナイジェルの自伝ドラマにヘレナ・ポナム=カーターが出ててびっくりした。
テレビドラマにも出演するんだ。

つかかまどスイーツ番組にある意味あるまじき発言しててワロタ
レモン汁を「焼酎に入れたい」って・・・w
841840:2014/07/06(日) 19:12:07.86 ID:0qWUo+Fw
×ヘレナ・ポナム=カーター
○ヘレナ・ボナム=カーター

でした。
ROMってきます・・・
842名無しさんといっしょ:2014/07/06(日) 21:55:28.30 ID:nZlgPU7Q
>>840
そんなこと言ったのかwww
でもあのかまどのすっとぼけたキャラなら笑って許せるな
843名無しさんといっしょ:2014/07/07(月) 01:33:58.64 ID:H3aDKYBh
「トースト」って終盤アッー展開になるやつだっけ?
844名無しさんといっしょ:2014/07/07(月) 04:56:44.58 ID:XoIcYA4u
終盤で気づいて見返したら序盤からゲイ要素がつまってる作品です

庭師への憧れや女子への無関心さや実母以外の女性を受け入れられないとことか
845名無しさんといっしょ:2014/07/07(月) 05:14:30.81 ID:689mhxH5
でも、顔パーツの焦点ボケてて色素薄い感じだったあの子役が、
意外ときりっと凛々しい少年に成長したんだねえ
846名無しさんといっしょ:2014/07/09(水) 06:27:29.25 ID:qbiF1g0s
レモンパイ美味しそうだけどメレンゲが火通ってなくてまずそう
昔メレンゲクッキー焼いたときに中が生焼けのを気づかず食べちゃってトラウマ
200度で10分かー
847名無しさんといっしょ:2014/07/09(水) 07:53:15.00 ID:hNbndjST
確かにレモンパイのメレンゲは中の方は柔らかいままだけどね
しっかり焼いたらクッキーになっちゃうよ
848名無しさんといっしょ:2014/07/09(水) 08:15:02.68 ID:Vrzd696D
グラニュー糖入ってる生メレンゲがまずいってことはないと思うんだけど
ダメな人にはダメなんだろうか
849名無しさんといっしょ:2014/07/09(水) 08:23:34.18 ID:SBv6wid/
>>846がメレンゲ嫌いなだけじゃんw
完全に火を通したかったら低温長時間の乾燥焼きにしなきゃいけなくなるでしょ
だったら乗せなきゃいいんじゃないの
850名無しさんといっしょ:2014/07/09(水) 08:47:18.62 ID:qbiF1g0s
>>849
うんメレンゲ嫌い

生卵自体生臭くて嫌いだからちゃんと火を通してないと無理
作るときはレモンカードに砂糖多めかレモン果汁少なめかにしよう
851名無しさんといっしょ:2014/07/09(水) 08:58:16.12 ID:Vrzd696D
つまるところ>>846
「ねぎま美味しそうだけど間にねぎが挟んであってまずそう」っていう文章だったわけか
852名無しさんといっしょ:2014/07/09(水) 09:05:55.13 ID:hNbndjST
レシピ改竄してまで…
レモンカードだけのタルトでも作ってな
853名無しさんといっしょ:2014/07/09(水) 10:40:21.30 ID:8Lgz0lxu
>>837-839
さすがにJamie Oliverでもブレックファーストとは言わないわ
ファーストフードとは言うだろうけどw
854名無しさんといっしょ:2014/07/09(水) 10:55:24.06 ID:qbiF1g0s
>>851
っていうより「レモンパイメレンゲあるから食べない作るときはメレンゲなしにする」って感じかもw
生メレンゲ駄目な人は少なさそうだ

>>852
そのつもり


焼き菓子でレモンメインだからレモン好きとしてはうれしい
855名無しさんといっしょ:2014/07/09(水) 11:29:38.42 ID:ypGvARdb
レモンパイで、メレンゲの代わりに生クリーム乗せてるレシピがあったよ

私はレモンクリームで卵黄、メレンゲで卵白を使い切れるのが
レモンパイのいいところだと思ってたけど
メレンゲ苦手な人もいるんだろうな
856名無しさんといっしょ:2014/07/09(水) 12:17:55.90 ID:/1JYwmIZ
だな
生クリームに変えたレシピはググったら一杯出てくるし
それはそれでうまいよ
あとメレンゲをサクサクになるまで焼いてあとのせてもいいんでないの
857名無しさんといっしょ:2014/07/09(水) 17:31:56.22 ID:3kpjZNvu
>>851
ねぎまのネギは名前に入っちゃってるからネギ抜きではねぎまでなくなってしまう
それはチョコチップのチョコ苦手とか、クルミぱんのクルミ苦手みたいな感じ

レモンパイのメレンゲとはだいぶ違う気がする
858名無しさんといっしょ:2014/07/09(水) 18:07:55.86 ID:Vrzd696D
>>857
いや「生メレンゲをのせるレシピのレモンパイ」を見ておいしそうって言ってて
「メレンゲが生でまずそう」とも言ったから
そう解釈できたんだよ
あのレスで生メレンゲが嫌いってことまではわからなかったからね
859名無しさんといっしょ:2014/07/10(木) 16:00:58.41 ID:VE5Dfa50
映画の中ではレモンパイって言ってなかったよね?
レモンムラングとか何とか

いずれにしろ番組に出てきたのはLemon-meringue pieなのに、レモンパイっていうざっくりとした
タイトルにしちゃうから混乱するだけで、メレンゲが嫌いだったら単純なレモンパイかレモンタルト
を作ればいいことのような

まあ、あのメレンゲは柔らかくても決して"生"ではないと思うけど
860名無しさんといっしょ:2014/07/10(木) 18:49:48.38 ID:rW5ixMMc
でもレモン生クリームパイとレモンメレンゲパイそれぞれが
番組作られることはないだろうから
レモンパイで紹介して別にいいんじゃないの
861名無しさんといっしょ:2014/07/10(木) 20:33:47.28 ID:1RKmBLMg
元ネタのイメージとかけ離れたアレンジを平気でやる番組だし
タイトルを正規表現にせよなんて無理無理w
862名無しさんといっしょ:2014/07/10(木) 22:19:23.64 ID:1/ZMHCkZ
ちょっと前にやったサッカー選手のパンケーキはすごい吹っ飛んだよねw

小さい頃お母さんのパンケーキが好きだった
→選手になってからもファミレスでパンケーキ食べてた
→番組ではスポーツ選手の健康も考えたトマトのシロップ漬けを乗せるアレンジです!(ええー)
863名無しさんといっしょ:2014/07/11(金) 02:50:45.88 ID:sagNjkdq
ちょんまげプリンで、豆乳使ったレシピで江戸前プリンに挑戦するかと思ったら、
引用元となんの関係もない生姜入りプリンだったがっかり感を思い出した
864名無しさんといっしょ:2014/07/11(金) 07:53:06.05 ID:el3yyOaO
ああいう誰得謎アレンジは誰の指示でやってるんだろうね…
865名無しさんといっしょ:2014/07/11(金) 08:00:20.32 ID:G0sQ43Vk
豆乳ぷりんはパンフレットとかにレシピのってたらしいから
著作権的なのでそのまま紹介するのは無理とか
866名無しさんといっしょ:2014/07/11(金) 20:02:27.75 ID:1e+zb0X/
なるほどな
867名無しさんといっしょ:2014/07/11(金) 20:16:23.02 ID:/FFuvP8v
コーンスターチなしの本来のレモンカードで作りたいんだけど
公式の分量と手順でコーンスターチ抜いても大丈夫そう?
868名無しさんといっしょ:2014/07/11(金) 21:06:18.44 ID:VuWFgTSc
ぴったんこカンカンSPでキムラ緑子さん出てるな
今夜はかまど充だな(・∀・)
869名無しさんといっしょ:2014/07/11(金) 21:11:11.96 ID:UOlYJP4e
イギリス菓子の店行ってみたいなと思ったら
店舗じゃなくて教室がメインみたいね
時々そこを解放してケーキ類を販売するみたいだけど
思いついたときフラっと行けないのはなぁ
870名無しさんといっしょ:2014/07/11(金) 21:17:41.13 ID:83lr7Aeh
>>868
A-Studio【キムラ緑子】  恥じらうキムラ緑子と愛する夫 離婚…復縁!?いま幸せ
2014年7月11日(金) 23時00分〜23時30分

MC 笑福亭鶴瓶 アシスタント 山下リオ  ゲスト キムラ緑子
871名無しさんといっしょ:2014/07/11(金) 22:04:51.51 ID:VuWFgTSc
東京スカーレットの番宣もあってか
輪をかけてかまど尽くしな今日この頃

>>870
こっちも見るよー!(・∀・)
872名無しさんといっしょ:2014/07/11(金) 22:28:28.17 ID:tdq1rf1O
レモンカードにはスターチ入れないが、バターがたっぷりはいってる。
一方、たいていのレモンパイのフィリングにはバターは入れないか入れても少しで、スターチが(場合によっては小麦粉も)入ってる。

番組のはバターがたっぷりのレモンカード寄りのレシピだが、スターチも入っている。
スターチを入れるのは軽くするためと番組では説明しているが、バターたっぷりで通常のレモンパイよりむしろ重い。

実は、レモンカードは塗ったり載せたりするものなので固める必要がないが、パイは切った時に固まっていないといけないからなのではないのでしょうか?
873名無しさんといっしょ:2014/07/11(金) 22:46:11.49 ID:tdq1rf1O
でも、英国のトップシェフのレシピは、更にバターと卵黄たっぷりで、スターチ無しで固まるくらいヘビーなものだったのかもしれない。

どこかに載ってませんかね、オリジナルの(スレーターさんでしたっけ)のレシピ。
874名無しさんといっしょ:2014/07/11(金) 22:56:43.28 ID:lz5j8Dg6
トトロ見ててポーポー見るの忘れてたわ

先週久しぶりに見たけど、スタジオのテーブル埋め込みのガスコンロがなくなって
カセットコンロになってたのはなぜ?
ガスコンロ壊れた?
875名無しさんといっしょ:2014/07/11(金) 23:23:07.16 ID:mTidWLcy
3年で100回か〜
1年約50回放送として、
1/3がアンコールか。
876名無しさんといっしょ:2014/07/12(土) 05:53:23.92 ID:ebJkG5WI
>>873
知恵袋でレモンパイのレシピを質問してる人がいてナイジェルのレシピに誘導されてたけど
レモンパイじゃなくて全然別物のレモンタルトなんだよね
パイの方は見つからなかったわ
877名無しさんといっしょ:2014/07/12(土) 08:59:41.49 ID:z24kIqMg
>>875
スイーツ縛りなくせばもうちょっと新作増やせそうな気もする
ようかん三回ゼリー三回やってるくらいだし
878名無しさんといっしょ:2014/07/12(土) 12:21:21.92 ID:ix5cAiJN
みなみけに出ていたレモンシフォンなんちゃらという謎菓子をいつかやってくれないかな
879名無しさんといっしょ:2014/07/12(土) 12:30:59.56 ID:uzg6xUdQ
黒糖入りポーポーは新潟のぽっぽ焼きに見た目は似てるな
880名無しさんといっしょ:2014/07/12(土) 13:51:46.34 ID:0GOlkWLi
Toastのフードコーディネーターのもスターチ入っとる
http://www.thismamacooks.com/2011/12/toast-movie-review-lemon-meringue-pie-recipe.html
881名無しさんといっしょ:2014/07/13(日) 00:56:56.65 ID:433FSd4J
それも映画の撮影用のレシピだから本物とはかなり違うと思ったほうが…
(ゼラチンで固めたり、着色料で黄色を強めたり)

この番組も、お菓子の由来やらエピソどーやらが知れて面白いんだけど、
肝心のレシピがアレンジされすぎて分けわかんなくなるんだよね。
結局オリジナルを調べなきゃならなくなるのが歯がゆいし辛い。
882名無しさんといっしょ:2014/07/13(日) 08:11:43.54 ID:+HOF4Rek
お疲れモードのグレ(主な視聴者ターゲットを反映)に対して
うまいスイーツ用意して姉ちゃん元気にしてあげよう と思ったヘンゼルが
絵本やら映画やらを参考にしてスイーツ作ってるだけだから
一風変わったアレンジスイーツに着地するのは仕方ないっちゃ仕方ない

でもどちらかというと元ネタに寄り添った出来のほうが視聴者ウケは良いよね
原作ファンからしたらそっちのが面白いし嬉しい
883名無しさんといっしょ
そういう意味でターキッシュデライト回はよかったね
馴染みのないお菓子&ファンタジーにわくわくする感じが
ターキッシュデライト自体は実はそんなに美味しくないんだろうけど
魅力溢れる面白い回だった