NHK受信料・受信契約総合スレッド 158

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ−1 

【放送法第64条(受信契約及び受信料)】

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない。

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは
多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

 →「ただし」以下の、ラジオ(受信料の対象外)と、今の時代に関係のない多重放送だとかに関する
   余計な文言を省略して 読みやすくすると、こうなる。
     
   → 「ただし、放送の受信を目的としない受信設備を設置したものについては、この限りではない。」

(前スレ)
NHK受信料・受信契約総合スレッド157  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1344306058/

★★テンプレまとめサイト 「NHK受信料ハック ! 」 ★https://sites.google.com/site/nhkhack/

を開設しました! 今後、諸般の事情でテンプレを貼れない場合もありますので、テンプレ代わりに参照したり、
リンクを引用したり、他スレ他板にガンガン拡散してもらえると、幸いです!

★《テンプレ目次》
1.放送法64条 2.TVの単純所持は契約対象外/罰則規定  3.TVはないと言い切れ/は?ワンセグでも契約?
4.「地域スタッフ対策」及び最近多い「トラップ」  5.「インターネット営業センター」を有効活用しよう 
6.「リモコン詐欺」、「受信契約書偽造」にご注意  7..契約者死亡の場合/契約世帯数の実態 
8-9.具体的な解約手順 10.解約の際の「確認作業」と「放送受信規約」について 11.「廃棄証明」を要求された場合
12-13. 家を確認させろと 言ってきた場合  14-15.内容証明による解約の意思通知 16-17.NHKに訴えられた場合
18.未成年者の契約に関して  19.「国民生活センター」活用法と参考リンク集 20.呆気ないほど簡単に解約するコツ
22〜33. サブテンプレ (スクランブルはすぐにでも可能、職員の超絶高待遇、天下り利権、元集金人のブログ、など)

★【ポイント!】 TV受像機の「単純所持」だけでは、NHKとの契約義務は生じません。契約「しなければならない」
  のは「放送の受信を目的とした受信設備」を「設置」した場合です。そして「設置」の定義は放送法にありません。

▼ 放送法にある受信設備の「設置」についてですが、NHK/総務省の「見解」によると、「NHKの放送を
  受信できる状態にあること」を指すようなので、地上波のアンテナ線を外しておけば受信設備の「設置」に
  該当せず、NHKと契約する必要性は生じません。 実際マクドナルドが、経費節減のため、全店舗のTVの
  アンテナ線を はずすよう通達を出したことがあるようです。(元NHK職員・立花孝志氏 談)
  また、CS専用アンテナなどはNHKの放送を受信することができないので、接続したままでもかまいません。
  
※(参考) NHK内部資料・「営業担当者用想定問答集」  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda.html
      「アンテナ線の非接続」については、3ページ-12 の項目      

  ただ、「アンテナ線抜いてるので契約しませんor解約届を送って下さい」と言って、「はいそうですか」と応じるほど
NHKは素直な組織ではなく、この方法は、法律的な会話力にある程度自信がある人向きです(特に解約時)。
  では、そのような自信のない方はどうすればいいか?以下のテンプレを読んで、自分に適した方法を各自、
  感じ取ってください。
 
▼また、 64条一項の但し書きにあるように、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば契約の必要は
 ありません。例えば、DVD再生やゲーム専用機、PCモニタとしてのみ使う場合などが考えられます。

▼NHKの訪問員は、多くの場合、「設置」の規定や64条の「但し書き」の部分を告知せずに、テレビを持っていれば
 必ず契約の義務がある、などと言っているようで、これは詐欺、非弁行為(弁護士法違反)に該当します。
 このような悪質な勧誘を受けた場合は訪問員の名前を記録し、NHKに厳重に抗議の上、NHK側の対応しだいでは、
 警察に被害届を提出しましょう。


▼TVがないなら口ごもらず「ないもんはない」と言い切りましょう。必ずワンセグ携帯や地デジチューナー
   付きPCがあるだろ、と食い下がってきますが、全て「ない」と言い切りましょう。「言い切ること」が肝心です。

▼「ない」と言い切ることが簡単ですが、そもそもワンセグに関する放送法上の規定はありません。
     
  携帯電話端末が、放送法64条の「放送の受信を目的としない・・・」に該当すると考えることは至極自然ですし、
  そもそも携帯端末が「設備」なのか? どの時点で「設置」とみなすのか? 使用をやめた古い端末や、企業が
  社員に貸与する端末、レンタカーのカーナビなどはどう位置づけるのか?等々、疑問点だらけです。  
  
  また、端末購入時に、NHKとの契約が必要となることが周知徹底されていないことは、消費者保護上大問題です。
  (NHKも通信会社も同じ総務省の管轄です。そして、NHKが自らを「公共の福祉に資する団体」と称するのなら
  「説明しないのは通信会社の勝手。ウチは知らん」では通用しません。)
 
  しかし実態は、自宅でワンセグが受信できない場合ですら、「外にでれば映るんだから」という理屈で普通契約を
  させているような状況で、こうなると、放送法にある「設置」の規定もヘッタクレもあったものではありません。
    
  ちなみに、フルセグでの通常契約世帯で受信障害が生じると、NHKに連絡すれば、「受信技術」という部署の
  職員が個別訪問してきて、受信状況を改善し解約を防ぎます。また、難視聴地域の「特別契約」では、受信料が
  減免されます。なのに、ワンセグユーザーだけが、映ろうが映るまいが関係ない、というのでは、同一契約・同一料金を
  負担しているユーザー間で著しい不公平が生じていることになります。

  この様に、ワンセグのみでの契約は相当に無理筋な話で、不明瞭・不審な点が多すぎます。そしてそれはNHKも
  分かっているはず。なので、ワンセグ所持を認めて契約を拒否しても訴えられることなどありえません。


テレビがない、あるいは契約の意思がないのに、NHKの集金人「地域スタッフ」がしつこく居座る場合は、
「帰れ」「2度と来るな」と告げ、聞き入れない場合は「警察を呼ぶぞ」と警告した上で110番しましょう。
「居座り」は「不退去罪」という犯罪です。勝手に敷地などに入ってきた時は取り押さえて警察に引き渡しましょう。
当然「不法侵入罪」という重大犯罪です。

☆リンク先 http://inuachike.atwebpages.com/refuse.pdf のPDFをプリントアウトし、地域スタッフが来たら無言で渡し、
  ドアを閉めて相手ををしない。それでも無視するようなら、安全な生活が出来ないと警察に連絡する方法もオススメ。

★地デジの受信確認を装ったトラップに注意! 
 
 以下は、最近非常に多い誘導契約手法のようです。引っかからないように気をつけましょう。 
 最初は正体を明かさず、 
  
  「地デジは、きちんと写りますか?」または 「衛星放送の受信状態は、いかがですか?」
 
  などといって、地域の「電波j状況の実態調査」のフリをして、まず「受信設備」の有無を確認した後、契約を迫る。
  この手の、誘導尋問的手法に引っかかる人が多い模様なのでくれぐれも注意してください。

★注意!! 「B-CAS」に個人情報を入力するとNHKに好き勝手に利用されます。★

 デジタルテレビや、DVDレコーダ等のデジタル機器を購入し、「B-CASカード」を挿入した際、画面で住所、氏名、
 電話番号の入力を要求してきますが、これは義務ではありません。任意です。B-CASカードは、著作権保護を口実に、
 総務省や放送業界とメーカーが結託して考案した日本独特の規格ですが、その不可解は運営実態を巡っては、
 独禁法違反の疑いも指摘されています。☆(→サブテンプレ-1 参照)
 
 そして、迂闊にB-CASに個人情報を登録すると、それを NHKに好き勝手に使わせることを承認したことにされて
 しまいます。また、NHK側が、B=CASに登録があった時点で契約する意思があったとみなして、その時点からの
 受信料を請求してくるというケースもあるようです。こんなことが法律上認められるのか疑問ですが、NHKに妙な因縁を
 付けられぬよう、普段から余計な個人情報を与えないように心がけ、自分の身を守ることは大切なことです。

☆「インターネット営業センター」 新規契約窓口 ttps://pid.nhk.or.jp/jushinryo/NewContractTop.do
  (魚拓)http://megalodon.jp/2012-0711-1257-02/https://pid.nhk.or.jp:443/jushinryo/NewContractTop.do

・テレビを購入したり、引越したりすると、なぜかすかさず「地域スタッフ」が契約しろとやってくる。
   ↓
・「受信契約についてはNHK公式の『インターネット営業センター』を利用する予定なのでお引き取り下さい」という。
    ↓
・地域スタッフを追い払った後、「インターネット営業センター」で手続きを試みるも、NHKが提示する同意事項
 (つまり受信規約)に同意できないものがあるので、「同意する」にチェックを入れない。
   ↓
・入力画面を次に進めることができず、そこで契約不成立。
   ↓
・しばらくしてまた「地域スタッフ」がやってくる。
   ↓
・「受信契約についてはNHK公式の『インターネット営業センター』を利用する予定なのでお引き取り下さい」という。
    ↓
・以下、くりかえし。
  
 ●この場合、放送法に抵触する要素は一切なく、テレビ設置者側になんの落ち度もありません。
 言うまでもないことですが、過失がなく、事実と異なることを言ったわけでもない国民を、NHKが未契約で
 訴えることなどできるはずもありません。これで違法だというなら、NHKは「受信規約に同意しますか?」と聞いて
 おきながら「同意は義務だ」という、奇天烈な主張をすることになり、インターネット営業センターは悪質な
 フィッシングサイト同然の詐欺サイトということになります。

 【ポイント!】 契約しなくても設置者側に落ち度はありませんが、NHKに不当な言いがかりをつけられないための
 予防的観点から、このことに関し、もしNHK側と何らかのやりとりをする場合、「設置する・した」という表現は一切
 使わないようにしましょう。上記のフローチャートにある言葉以上のことを話す義務はありません。
 
 このように、NHK公式の契約窓口ページにおいて、たとえTVを設置していたとしても「規約」に同意できなければ
 契約できなくしているということは、受信契約自体、「義務」ではなく事実上の「努力規定」であるとも解釈できます。

★悪質極まりない「リモコン」詐欺に注意!! http://bit.ly/JEXEPa

NHKの地域スタッフ(勧誘員)が、訪問先の家で行う詐欺のこと。老人など情報弱者の家庭を訪問しては、テレビの
「リモコン」を見せろと迫る。 衛星放送のボタンがあると、視聴出来ないにも関わらず「衛星契約に変更するのが義務」
と嘘をついて、契約を無理やり変更させる。その結果が「受信料収入が過去最高」などという発表に反映されている。 

●【国会でも問題になった“リモコン詐欺” 質問者:「バブル期の銀行より悪質」】
 〜NHK予算質疑、「衛星放送の受動受信等について」〜  http://www.manabu.jp/diet/171_3.html

●【NHK鹿児島の委託社員が、BS契約書を偽造していたことが発覚】 
産経新聞   2012.5.13 15:36 http://bit.ly/MiFQft

NHK鹿児島放送局が受信料の契約業務などを委託している会社の男性契約社員が、
鹿児島県霧島市の男性(70)の衛星放送受信契約書を偽造し、男性の口座から半年分の
受信料5440円が引き落とされていたことが13日、分かった。

NHK鹿児島放送局と委託会社は、男性に謝罪し受信料を返還した。
同放送局によると、契約社員は男性の名前、住所を記入し、同姓の印鑑を押して契約書を
偽造しており、本人も認めているという。男性は以前から地上波の契約をしていた。
引き落としは4月26日付。5月1日に男性の親族がNHKのコールセンターに「NHK名義で身に
覚えのない引き落としがある」と問い合わせ、発覚した。

NHK鹿児島放送局の森田泰孝副局長は「委託管理会社の管理不徹底により、
このような事態を招き、お客さまにご迷惑、ご心配をおかけしたことを申し訳なく思います。
管理指導の徹底を行っていきます」とコメントした。

★この受信料制度の根幹に関わる重大な犯罪行為について、鹿児島地域でのみ、ちょこっとニュースでやった
ようですがあとはダンマリです。これは、「なぜ報道しないのか?」 という抗議に対して「一部地域ではやりましたよ」と
言い逃れするためのアリバイ工作とも考えられます。全国に同様の被害者がいる可能性が排除できない、
NHK自身による犯罪行為を、公共放送を自称するNHKが全国放送で報じないことの正当性は全くありません。

NHKと受信料契約を結んでいる世帯の割合はNHK発表で全世帯数のおよそ70%(3700万世帯)です。
その契約者のうち約30%が不払いまたは消息不明等で受信料を徴収されていません。

NHK公表数の契約世帯数は解約され無い限り契約数としてカウントされ実体の無いものが多く含まれます。
また法人等の契約数では宿泊施設や病院などの1部屋も1件として計算されてます。

NHKに受信料を払っている世帯はNHKのデータを元に計算しても全世帯の半数以下なのです。
NHKの受信料収入から逆算すると受信料の未払いまたは未契約世帯はおよそ6割です。

●契約者が亡くなった場合
 契約は消滅し、解約の必要もないはずですが、契約者死亡の連絡をしても契約終了を認めず、
 名義変更の「お願い」をしてきますが、義務でもなんでもない「お願い」にすぎないので当然拒否することができます。

 信じがたいことですが、NHKは、『慣例』により、契約者死亡による契約解除を拒否すると答えたという
 報告があります。このような無茶苦茶な対応がまかり通らないよう、必ず相手の氏名と所属を名乗らせ、
 できる 限りやりとりを録音しておきましょう。
 ☆手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE

 NHKは死人相手にもおかまいなしに納付書を送り続けてくるようですが、民法上、受信契約が「相続」されることはなく、
 「未払い訴訟」も死人相手にしか起こせないので放置しておいてかまいません。

★「ヤフー知恵袋」に、契約者が亡くなった場合の質問があり、適切な回答が寄せられています。
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437932729

 ※(ベストアンサー補足)
 名義変更届出書類を送ってきたなら請求書は止まるはず。名義変更は無視。名義変更について電話なり
 訪問なりがあったら、「名義変更は拒否します。異論があったら裁判所へ申し出てください」 と言う。

8テンプレ8 具体的な解約手順−1:2012/08/18(土) 23:22:22.14 ID:Hki54rEl

@受信設備を廃止する。「受信設備の廃止」とは、一般には分かりにくい極めて不親切なNHK用語ですが、
  要するに次の3つのうちのいずれかを選択することと考えられます。

 A:「受信機を捨てずに設置を解除」(アンテナ線を抜く、等)  B:「受信機を廃棄」  C:「受信機を人に譲渡」

 NHK側の解約受付マニュアルにあるのはBとCのみです。Aは、放送法上は拒否できないはずですが、
 「受信規約」の想定外なので、強い口調でねじ込む必要が有ります。(放送法と受信規約の不整合。)
 Bを選べば「テレビを廃棄した証明書類」を要求してきます。「ない」といえば家宅内に立ち入っての確認を
 せざるを得ない」という流れになり、→テンプレー12~13 のパターンへ。
 Cを選ぶと譲渡先の氏名・連絡先を聞いてくるので→テンプレ-11の最後の段落のパターンへ。

A電話をかける。(コールセンター Ol2O-l5l5l5)

 コルセンのオペレーターは、関連会社社員または派遣社員です。気軽に電話しましょう。
 電話代がかからないメリットはありますが、内容によってはたらい廻しにされる可能性があります。
 NHKごときに無駄な時間を使いたくない人は、折り返し電話させましょう。その際、日時を約束させないと
 放置されるので注意が必要です。(あるいは、地域放送局 http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/ 
 を利用する選択肢もあります。電話代がかかりますが、個別の契約に関する担当部署であり、一番確実です。)

B受信設備廃止の旨を伝える

 @に記した、A,B,Cのいずれかを伝える。
 Aの「受信機の設置解除」ですが、「アンテナ線を外しました」と言っても、NHKが素直に解約に応じることは
 まずありません。 他にも、「テレビを箱に入れて片付けた」など、「設置解除」の方法は無限にありますが、
 法律的な会話力に自信がなく、さっさと解約手続きを終わらせてNHKと縁を切りたい人は、
 「実務的観点」からも、BかCを選択する方が無難でしょう。
 その場合、テンプレ11−13を参考に、NHKによる違法な「詮索」「確認要求」を上手に受け流しましょう。

※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE


Cそして、送られてきた廃止届を返信する  

廃止届が送られてきたら、必要事項を記載して返信します。廃止日は電話をした日でOK。
本来は切手不要ですが、必ず両面コピーを取ってから郵便局より「簡易書留」で出しましょう。
(配達記録郵便は郵政法の改定により現在は廃止、取り扱いを中止しています。特定記録郵便は
手渡しではないため、証拠として弱く、おすすめしません。)

D未払い分について

電話の場合、NHKは間違いなく「払ってから」と言ってきます。でも、未払い分があると解約できない、
と言う決まりごとはどこにもありません。ただ、現実問題として、未払い分があるとないとでは解約交渉の
「手強さ」は全く違ってくることも事実です。未払い分を残したまま解約交渉をする人はそれなりのエネルギーを
要することだけは覚悟しておきましょう。

★意に反してサインさせられてしまっても、1回も支払いをしていなければ正式契約となっていない可能性大。

 言われるがまま契約書にサインしてしまっても、まだ1回も支払いや引き落としがされていない場合、
 正式契約となっていない可能性が高く、比較的簡単に「クーリングオフ」できるようです。

 これは、地域スタッフがノルマをこなすためにサインを偽造して契約をとったようにみせかける不正を防ぐ
 ために設けられた内規のようです。つまり、地域スタッフに言いくるめられて不本意にもサインや押印を
 してしまっても、まだ契約は成立していないので、決してそこであきらめず、最初の引き落としが行われる前に
 引き落としを止め、すぐに契約取り消しを申し出れば、契約は「なかったこと」になるのです。

 過去スレに、サインだけして一円も払わず、数年後NHKに確認したら未契約状態だったという報告もあります。
 このため、悪質な地域スタッフは、サインさせるのと同時に初回分の受信料を支払わせようとするようですが、
 決してその手に乗ってはいけません。「契約追認行為」と見なされ、クーリングオフができなくなってしまいます。

※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE


NHKはよく「放送受信規約」というものを盾に、ゴチャゴチャ難癖をつけて解約申請受理のハードルを高く
してきますが、「放送受信規約」は一特殊法人と契約を交わした際の約款にすぎず、法律ではありません。

もちろん「約款」ですから、契約に際して取り交わされる「契約同意条項」という側面があり、契約者に対しては
一定の法的効力を持ちますが、契約に際して同意事項の説明なども全くなく、契約者に無断でNHKの
都合のいいように勝手に書き換えられることも度々で、それをもって解約を受け付けない根拠とするのは、
民間同士の契約行為では考えられない、あまりにも一方的な消費者の権利の侵害です。 

最近NHKは、「解約を受け付けるには受信設備が廃棄されたことの確認が必要になったため、『TVを廃棄した
証明書類』を提出しろ」、あるいは「自宅を訪問してTVが廃棄されたことを確認させろ」などと言ってくることが
多いようですが、これは1年前にNHKが一方的に書き換えた放送受信規約9条によるもので、法律上の根拠は
全くありません。

しかも、その「放送受信規約」第9条(放送受信契約の解約)」を読んでみても、
「・・・事実を確認できたときは・・・届出のあった日に解約されたものとする。」としか書かれておらず、
「廃棄証明の提出」や「契約者宅内に上りこんでの確認」などの具体的方法は、一切かかれていません。

NHKに捜査権限などないので当然と言えば当然のことですが、彼らは、放送法どころか、自分たちで勝手に
書き換えた「規約」ですら、さらに拡大解釈して、まるで自分たちに捜査権限があるかのような錯覚を契約者に
与えることにより、解約を思いとどまらせようとしているのです。

※【放送受信規約】http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html

TVを「廃棄」したことをNHKに通知すれば、NHKは速やかに、「受信設備の廃止届け(=解約届け)」を
送付し、解約を受理する義務があります。しかし、アナログ停波前後から続く解約申請のあまりの多さに危機感を
持ったNHKは、「テレビを廃棄した」と言っても、「訪問するから確認させろ」だの、「廃棄を証明する書類」をみせろ、
だのと無茶を言ってゴネまくり、「受信設備の廃止届け=解約届け」をなかなか送付をしない事が多いようです。

▼「廃棄証明の要求」に法的根拠はない。

 廃棄証明をNHKに掲示する必要はありません。テレビ、冷蔵庫、洗濯機等を廃棄する際には、必要な事項を
 記載し、ショップにて現金を渡して廃棄処分する事が義務付けられており、「廃棄証明」はその際に発行される
 ものです。これはあくまで「家電リサイクル法」に関する規定であって、放送法やNHKの契約・解約とは全く
 関係のない話です。
 NHKが解約に際して「廃棄証明」の掲示を求めると言うのは、法律はおろか、規約にすら書かれていません。
 (→テンプレ10 参照) つまり、NHKが勝手に要求しているだけなのです。

▼廃家電回収業者に引き取らせたという。
 
 日中、軽トラで近所を回ってる廃家電回収業者にタダで引き取ってもらったという。
 彼らはリサイクル券など発行しないし、 そんな業者の名前などいちいち覚えてられません。
 または、単に、「リサイクル券など捨ててしまって手元にない」と言ったってかまいません。

▼知人に譲渡したという。(在日米軍の兵士が理想)
 
 テレビを知人に譲渡すれば廃棄せずに解約できます。こう言うとNHKは、譲渡先の氏名と電話番号を聞いてくる
 ことが多いようですが、そんな個人情報を聞かれる法的根拠はありません。「放送受信規約9条」にも「譲渡先の
 住所電話番号をNHKに報告せよ」などとはひとことも書いていません。
 徹底的に拒否してかまいませんが、さっさと解約手続きを終わらせたい人は、「実務的観点」から、米軍基地内の
 住所と米兵の名前でも告げておきましょう。
 いい機会なのでフェイスブックやtwitterなどで米兵と友達になっておきましょうw。そしてお近づきのしるしにTVを
 プレゼントしておきましょうw。(電話番号なんか教えてもらう必要はありませんw)

アナログ停波前後からのあまりの解約申請の多さに危機感を感じたNHKは、「廃棄証明を送れ」の他に、
「訪問してテレビが廃棄されたか確認する」と言ってくるケースも非常に多いようです。その場合の対処法の
具体例です。「廃棄証明を送れ」同様、法律上も規約上もなんの根拠もない要求です。(テンプレ-10 参照)

★【ポイント!】
 NHKは捜査機関ではありません。他人の家の中に強制的にあがりこんで「確認」とやらをする権限など
 一切ありません。他人の家に強制的に入る権限があるのは、裁判所から「捜査令状」を取得した捜査機関
 (警察・検察等)や一部執行機関に限られます。このことは法治国家の大前提なので、
 決してNHKに捜査権限があるかのような錯覚をしないようにしましょう!!

▼【対処例1 家に上げるなどとんでもないと思う人の場合】

 家の前で形式的に対応して「今日は仕事を休んで、NHKさんとの約束通り“確認”に対応させて頂きました。
 だからそちらも約束を守って解約を受け付けて下さい。は?家の中に入れろ?じゃ、捜査令状をみせて下さい。
 令状がなければ他人をおいそれと家の中にいれるわけにはいきません。そんなの常識でしょ?」という。
 それで解約に応じないというなら「内容証明で解約の旨を送り、銀行引き落としをストップします。
 不服があるならどうぞ、訴えて下さい。受けて立ちます。」という。


▼【対処例2 家に上げてもいいや、と思える人の場合】

 もちろんテレビがなければそれで終わり。「テレビがない状態の部屋」をみせたのに、あれこれ質問や要求を
 してきたら、一切応じず、「ありません」「できません」「答える必要はありません」で通しましょう。
 また、訪問のアポの電話があった時点で、必ず、訪問してくる人間の名前と所属を事前確認しましょう。
 そして、あなたが女性なら、必ず、女性職員の同行を家に上げることを許可する条件としましょう。

 ただし、家に入れたら、ちょっとでも勝手な行動をとったら(勝手に隣の部屋に行くとか押入れを開けるとか
 「設置していない」受像機を覆ってある布をとって中を見るとか)、それこそ、文句なしに警察沙汰です。


▼【NHKが家に「確認」に来た人の体験談 (家に入れないと解約させない、は「強要罪」の疑い濃厚)】

 家に確認来た人の話によると、NHKが確認するのはひと部屋だけらしい(憲法35条に抵触する危険が
 あるから)。TVを設置していないなら、堂々としてればいい。 訪問をOKされてしまったら、逆にどうしようも
 なくなるのはNHKの方。相手の部署名と名前聞いて、会話を録音or録画しよう。廃止届を受け取ったら、
 「今回の家宅内調査は、法律や受信規約のどこに根拠があるのか?これはNHKの公式見解か?憲法35条や
 刑法の『強要罪』に抵触している自覚はあるか?」など徹底的に問いつめてやろう。

▼【家に上がることを、録画を条件に許可したら、犬が怖気付いて「やっぱりいいです」と言ってきた人の体験談】

 私は一ヶ月前にNHKと契約をしてしまいました。うっかりワンセグ携帯の所持を認めてしまったからです。
 それで、このスレやリンク先などで解約の方法や電話での話し方について学び、今日電話しました。
 電話で伝えたのは、PCをフリマに出し、携帯は宴会中に寝ゲロでダメにしてしまい今後購入予定はないということ。
 
 案の定自宅を確認させて欲しいと言われたので、確認の様子を録画する条件つきで、自宅訪問を許可しました。
 するとNHKは、改めて日程について電話をすると言ってきました。しかし、数分後に来た電話の内容は
 「契約自体をなかったことにする」というものでした。確認のための訪問には来ないそうです。
 
 私は今年の二月契約後、一度も引き落とし日が来ていません。 その為かは判りませんが、案外簡単に契約を
 取り消すことができました。このスレにはお世話になったので、お礼の意味を込めて私の場合の解約の過程を
 書かせていただきます。契約してしまっても、最初の支払いの前に訪問を許可してしまえば、簡単に契約を取り
 消せるのかも知れません。
 
★【ポイント!】 家の中の確認を要求されたら、「いいですけど、家の中をNHKさんが調べている様子は一部始終
  録画させていただきますのでご了承下さい」といいましょう。NHKがこれを拒否する権利などありません。
  自分達の言動を録音録画されることを極端に嫌うNHKは、これで8割方、訪問しないで解約を受理します。  

▼NHK側が「不当に」解約を認めない場合は「内容証明郵便」で解約する意思を通知しましょう。
 (解約申請しても、NHKが法的根拠のない無茶な要求をし、拒否すると解約届けを送付しないという、
 犯罪的態度をとるため、やむなく私製の解約通知書を送付します。」と一言書き添えましょう。) 
 
 最近では「電子内容証明」という便利なサービスも登場し、以前に比べずっと手軽になりました。
 大いに活用しましょう。→「e-内容証明」http://enaiyo.post.japanpost.jp/mpt/

▼“内容証明”ד nhk”でググればたくさんの関連サイトがヒットし、様々な、解約申請の書き方を参考にできます。
以下は最もシンプルな解約申請通知文例です。これを電子内容証明または従来の内容証明(配達証明もつける)で、
http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/の担当営業センター、又はNHKの地域放送局に一方的に送りつければ、
手続き完了です。内容証明の写しは大事に保管しておきましょう。送付後に受信料の請求をしてきても、
「すでに受信設備の廃棄にともなう解約を通知した。」といって無視しましょう。(口座引落しにしている人は
銀行に行って引き落としを止める手続きを忘れずに!!)


【内容証明による私製の解約通知文例@】

・日本放送協会会長殿

・放送受信機廃止届
 201x年x月x日

・受信契約者
 氏名        印
 住所
 お客様番号 (分かれば。引き落とし通知ハガキなどに書いてあります。)

・理由:  受信設備の廃棄



過去スレにて、「内容証明郵便送達」で解約の意思を通知するということの意味を根本的に
勘違いしている方が複数見受けられましたので、そもそも「内容証明郵便送達」とは、
法律社会においてどのような意味を持つ手段・行動なのか?をまとめます。

▼内容証明郵便とは

内容証明郵便は相手が読んで理解したかは問題ではなく、到達した時点で効力を有する。
だから相手がコレを受け取れば、例えその後無視しても、どのような内容の文書を、いつ送り、
相手がいつ受け取ったかを証明する証拠能力は消えない。

個人相手だと居留守攻撃で受取自体を逃れてしまうというツワモノもいるようだが、
NHKが居留守使うのはムリだからこのケースは無視してもいい。

▼内容証明郵便発送後も「放送受信料払い込みのお願い」が送られてくるのはなぜ?

そもそも、内容証明郵便での主張(解約告知、契約不存在告知、他)を、NHKが素直に認める事は
あり得ません。なぜなら、これをすんなり認めたら、NHKには毎日毎日トラック何十台分もの
内容証明郵便解約通知が送られてくる羽目になり、受信料制度はジ・エンドとなります。

じゃあ何故わざわざ内容証明郵便送達という手段をとるのか?

それは、NHKに内容証明郵便で通告し、それを証拠として保全しておけば、犬HKから支払督促(裁判所
経由でくるやつ)を受ける可能性が無くなるからです。万が一督促されても、異議申し立てして裁判になれば
負けないから。
支払督促を起こせばこっちが勝ち犬HKが負ける事が確実である以上、NHKは強硬手段に出ることは
極めて難しくなります。
NHKには当然法務部門があり、顧問弁護士も複数います。勝ち目の無い戦いはしてきません。

訴えられる心配が無いのなら、実質的には解約済みとおなじはず。
例え100万円超の「放送受信料払い込みのお願い」(「督促」とは別)が来ても放置しておけばいいのです。
16テンプレ16 万一、NHKに訴えられた場合 :2012/08/18(土) 23:32:02.78 ID:Hki54rEl

※あくまで「万が一」です。滞納者でも実際に訴えられた割合は宝くじ一等賞以下の確率ですし、
 未契約の個人宅が訴えられた例は後にも先にも、昨年今年の計6件のみです。 
 なお、訴えられた人は、NHKを視聴していることを認めながら「番組内容が気に食わない」などと言って
契約を拒否した模様です。気持ちは分かりますが、これを言ってしまうと裁判ではまず負けます。

 つまり、NHKは、無防備な言動を繰り返す、絶対に勝てる相手を、厳選に厳選を重ねて ピックアップし、
 準備万端整えた上で、「見せしめ」として訴えているだけなのです。(そうでないなら、なぜ本多勝一氏を
 訴えないのでしょうか?)「受信料の裁判でNHKは負けたことがない」等と言いますが、当たり前の話です。

★簡易裁判所の呼び出し期限内に異議を申し立てないと自動的にNHKの勝訴になります。
 期限内に頭し「受信設備が無い」と異議を申し立てましょう。

正式裁判の前に受信設備を無くしておけば裁判(訴訟)を無効に出来ます。
最悪の場合(NHKに訴えられて敗訴した場合)、契約していれば137,400円(5年分、4,580x30)を
請求されます。契約していなければ、4500円を請求されるだけです。

★「支払い督促の流れ」(参考)及び「契約追認行為」は絶対にしてはいけない件。
(http://knowhow.dreamgate.gr.jp/legal/id=1554)
訴訟を提起する場合は、簡易裁判所または地方裁判所に対し、訴訟手続きに則り、訴状を作成し、
紛争になっている金額に応じて収入印紙を貼付し、証拠となる書類や郵券(訴状等を相手方に
送付する際に裁判所が使用する郵便切手のこと)と共に裁判所に提出します。

支払い督促の請求の原因には、「何月何日に受信契約を締結して・・いくら支払った」などと書かれている
はずですし、それを裏付ける証拠書類も裁判所に出されています。

ここで言う証拠とは、契約書や銀行の振り替え伝票、クレカ会社の伝票などのことで、
これらの書類が存在しないと思われる人は、支払い督促の対象になりえないと考えられます。
なお、契約が曖昧な人でも、「契約追認行為」(=料金の支払い)をすると、契約成立が確定してしまいます。
「滞納分はいいから、一月だけ払って」などという、甘い言葉に乗ってはいけません。(→テンプレ−9 )

「NHK受信料、5年で時効… 千葉地裁が控訴棄却」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/03/kiji/K20120203002564370.html

NHKの受信料債権の消滅時効を5年とした松戸簡裁判決の是非が争われた訴訟の控訴審で、
千葉地裁(白石史子裁判長)は3日、簡裁の判断を支持してNHKの控訴を棄却した。NHKは東
京高裁に上告した。

千葉地裁は、争点となった受信料債権の法的性格について「1年以下の期間ごとに支払われる
定期給付債権と解するのが相当」と指摘。「一般債権に当たるため消滅時効は10年」とするNH
Kの主張を退け、5年で消滅時効が完成するとした。

NHKは千葉県柏市の男性に2005年2月以降の受信料など約10万円の支払いを求めて昨年
4月までに提訴。松戸簡裁は昨年9月、5年以上が過ぎた約1万1千円を除いて支払うよう男性
に命じたが、NHKは、簡裁が認めなかった分も支払うよう求めて控訴していた。

NHKは「受信料の消滅時効については司法の判断が分かれている。上級審で判断を求める必
要がある」としている。


18テンプレ18 未成年者の契約に関する留意点 :2012/08/18(土) 23:33:26.51 ID:Hki54rEl

【民法第五条(未成年者の法律行為)】

@未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。ただし、
単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
A前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。
B第1項の規定にかかわらず、法定代理人が目的を定めて処分を許した財産は、その目的の
 範囲内において、未成年者が自由に処分することができる。目的を定めないで処分を許した
 財産を処分するときも、同様とする。

◯NHKは民放5条3項を楯に、未成年で親の同意が無くても契約は成立していると主張してきます。
 学生が親元を離れて一人住まいの場合これに該当します。
 しかし、生活費が親からの送金で、親が、「子供への送金分にはNHK受信料は含まれていない」と
 言ってしまえば話は別。5条3項は適用できないことになります。
 
 契約させられた場合は、親からNHKに「受信契約の取消し(解約では無い)」をさせることとなります。
 親に頼らず、自分で契約取り消しをする場合も、反論される前にこのことを言っておきましょう。
 
 契約を拒否する場合も、「親から、NHK受信契約をしてはダメ。払うな!」と言われているということも有効です。
 未成年者の契約行為は原則、親の同意が必要なので当然のことです。

▼「親の住所と電話番号を教えなさい」といわれたら・・・

 「個人情報を言えるか!必要なら勝手に調べろ」で押し切りましょう。そんなことをNHKに教える
 筋合いも NHKにそんなことを聞く権利も権限もありません。(権限がないどころか、強要罪に
 該当する可能性があります。)

▼未成年(小学生)に親の名前で契約させる例もあるので厳重に警戒しておくことが必要です。

 例えば小学生の子供が巧みな話術に乗せられ親の印を押して契約してしまった場合、 
 速やかに契約取り消しを行わないと面倒な事になります。 昨今、小学生をだます契約の手口が
 多いので注意して下さい。

「国民生活センター」 http://www.kokusen.go.jp/map/

 NHKの受信料は「消費者契約法」の対象なので、「国民生活センター」は対応せざるを得ない。
 また、同センターはNHKに対し独自のパイプを持っている。(つまり、個人では門前払いの「核心部署」に対して)

 元々、NHKは「公的機関」にはめっぽう弱い。正面からの「まっとうな」攻撃には耐えられないし、正職員は泥を被るのを
 極端に嫌うため、嘘八百の歩合屋(地域スタッフ)や、苦情のゴミ箱(NHKふれあい...)を相手にするより、よほど話が早い。

 また、同センターは、そうした苦情を「質的、量的」に情報として中央に積み上げるので、苦情が多くなるほど、
 社会問題化する。つまり、マスコミ操作で表面に現れない、NHKの悪事が表面化するわけだ。

【参考URL その他補足情報】
 NHKオンライン(放送局、営業センター等) http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
 NHK受信料 http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99
 
 NHK受信料について語り合いましょう http://popup.tok2.com/home2/KOMACHI/
 NHK受信料を考える http://jbbs.livedoor.jp/news/3333/
 NHK受信料制度と裏事情 http://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/index2.htm
 NHKが映らないTVはなぜ発売されないのか? http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NHKnoUturanai.htm
 
 「地域スタッフガイドブック」の一部 http://www.geocities.jp/tokkouyarou/gaido
 イントラネット上で職員の受け答え一覧 http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda
 放送受信規約および放送受信規約取扱細則に関する料金事務の取り扱い http://www.geocities.jp/tokkouyarou/naiki2

■家具付き賃貸の入居者には受信契約義務はない
 放送法上、契約義務があるのは、「受信設備を設置した者」です。つまり、契約の必要があるのはは居住者ではなく
 マンション事業者です。 また、震災で仮設住宅に「入居者している場合も、他人が設置したのなら対象外です。



▼解約交渉は、犬HK内部の縦割りお役所構造を知った上でムダなくやろう▲

あっけないほど簡単に解約するコツ。それは、ゴチャゴチャ余計なことは言わずに解約の要件を満たす
「建前」を「シンプルに」伝えること。

オペレーターも、解約要件をチェックして文句つけるのだけが仕事の上司(OBのジジイ?)に
後でグダグダ言われないですむ「建前」がほしいだけ。ほんとにそれだけ。

あとは、曖昧に口ごもらずにキッパリと「言い切ること」。相手も「言い切ってくれること」を望んでいる。
その方が仕事がひとつ楽に終わるから。

犬HKコルセンのオペレーターは、別に解約を阻止したからといって自分たちの手柄になるわけではない。
マニュアル上要件を満たさない案件に「解約届けを送ります」といってしまうとあとで上にグダグダ言われる
のがいやなだけ。

つまり集金人(地域スタッフ)とコルセンのオペレーターとではインセンティブが全く別物だということ。
(正規職員でも部署によってバラバラだが) そういう、ヤツらの生態を分かった上でムダなく犬と渡り合おう。

※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE



211 テンプレ屋:2012/08/18(土) 23:38:04.34 ID:RMOjyCOe
  l 、 |     |__
. _,レ_人_ _|_

  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ


     ───  _   __O |  ──っll ―┼―
     ─┬─    |     l   |    ./   ○|
       /     _ノ   _/   |ノ   (___    ノ

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

※【今回の主な変更点】  テンプレー2 の段落の並び順を大幅に入れ替え
                 テンプレー8 の表現を大幅に改訂。

★★重 要 な お 知 ら せ !!★★

テンプレまとめサイト「受信料ハック !」  https://sites.google.com/site/nhkhack/

を開設しました。今後、諸般の事情でテンプレを貼れない場合もありますので、
テンプレ代わりに参照したり、リンクを引用したり他スレ他板にガンガン拡散してもらえると幸いです!

◯ひき続き、「サブテンプレ」も、お読み下さい。 

★実は現状でもデジタル放送は「B-CASカード」によりスクランブル化されています。
 スクランブル方式を採用しているWOWOWと契約した場合も、B-CASを挿さないと視聴できませんが、
 無料体験放送などのスクランブル解除時には、カードを抜いても視聴できます。このことからも、
 B-CASとは、スクラブル放送のための技術、デバイスだということが分かります。

 逆に、B-CASカードを挿さないと視聴できないにも関わらず、一般で言う「スクランブル(ジャミかけ)」を
せず、WOWOWのように契約手続きをしなくても、カードさえ挿せば誰でも視聴可能な状態にしているNHKや
 民放の放送は、言ってみれば、普段から「透明なスクランブル」がかけられた状態だということです。
 
 一体なぜ、こんな無駄なことをするのか?それは、NHKによる個人情報収拾、つまり「B-CAS登録の罠」に
 引っかかって個人情報を登録してしまった人に「TVを設置した証拠」を突きつけ、契約させるため、
 そして、自分たちの天下り先の確保のためです。(株・B-CASの浦崎社長は元NHK経済部次長)
 
★こうすれば低コストかつ速攻でスクランブル化できる!
  ・まず民放の無意味な「透明スクランブル」をやめ、B-CAS無しで映るようにする。
  ・受信機とB-CASカードを別売りにし、現在出回っているカードを猶予期間を設けて無効にする。
  ・新しいB-CASカードを発行。NHKを含む全チャンネルを見たい人は、赤か青のカードを買い、受信料を払う。
  ・スカパーやWOWOWだけ見たい人は黄色のB-CASカードを買う。
 
●公共放送にスクランブルは馴染まない?
  スクランブルの話がでると、NHKは必ずそう言いますが、詭弁もいいとこです。電気・ガス・水道など
  NHKよりずっと命に直結するライフラインですら、契約は自由で払わないと止められます。  
 
  逆に、NHKが放送するドラマやバラエティなどの娯楽番組のどこに「公共性」があるのでしょうか?  
  ニュースや福祉など、公共性の高い番組もあるというなら、そこだけスクランブル解除すればいいわけで、
  災害発生時には、その都度、スクランブルを全解除することも技術的には容易なことです。
  娯楽番組などは、基本料金とは別に、見たい人だけが見れる別料金プランを用意すればいいのです。
23異様に高いNHK職員の給与水準と福利厚生費 :2012/08/18(土) 23:41:12.94 ID:RMOjyCOe

NHKは「同業他社と比べ給与が安い」として給与をアップし続けたため在京民放を上回る
平均年収になりました。2009年には民放で最も年収の高い日本テレビとフジテレビの年収を
上回りました。
NHKが発表している17年度決算で給与決算額÷(職員数-出向者数)が1,234万円でその後も
青天井で上がり続けてます。
これに退職積立金や住宅補助手当やカフェテリアプランや通勤交通費などの福利厚生費、
出張日当や宿泊費などを含めると、国民の負担による人件費は2003年時点で
年間平均1,800万円を超します。 (NHK元職員 立花氏 証言 )

※NHKの32歳 高卒職員が、年収1000万もらってる証拠の給与明細書
http://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg

(PRESIDENT 2005年12月号 111ページ 全公開!日本人の給料)
                平均年収       人数
  特殊法人NHK職員   1,234万円      1万2千人
  地方公務員         728万円    314万人   
  国家公務員         628万円    110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4,453万人
  百貨店店員         390万円     10万人
  幼稚園教諭         328万円      6万人
  警備員            315万円     15万人
  理容・美容師        295万円      3万人
  ビル清掃員         233万円      9万人
  フリーター          106万円    417万人

【社会保険負担率の不公平】
一般企業では、企業(売上や利益から支払い)と、個人の拠出(給与等から天引)とで折半が普通だが、
NHKの場合、企業負担62%(財源は受信料!) : 個人の給与からの拠出率38%、という突出した優遇ぶり。
当然、公務員よりはるかに個人負担率は低く設定されています。
→この問題が追求される参院予算委の国会中継映像 http://www.youtube.com/watch?v=erC-YDcnM-c
24OBの高額年金支払いは受信料から補填:2012/08/18(土) 23:42:06.22 ID:Hki54rEl

NHK退職者の高額企業年金が、受信料収入から補填されていることが明らかに」

http://blog.livedoor.jp/a6news/archives/859011.html

関係者によると、その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという。

勤続年数などで企業年金の支給額は異なるが、NHKによれば平均支給額は月12万円程度と民間に比べて高い。
つまり、退職者に対する高待遇を維持するため、一部とはいえ「皆様の受信料」を使って尻ぬぐいしているのだ。

背景には、企業年金の積み立て不足がある。NHKは06年度まで、年金の積み立て必要額を算定するための
利率(割引率)を4.5%という高水準で据え置いていた。
それを07年度になってようやく見直し、市場実勢に合わせて2.5%前後まで引き下げた結果、積み立て不足は一気に
前年度の2.4倍、2700億円規模にまでふくらんだのだ。 それが、わずか1年後の08年度末には約3300億円にまで増加。

こうした状況にNHKでは、今後15年間かけて積み立て不足を解消する方針を掲げて償却を進めている。
しかし、とうてい賄い切れるものではなく、受信料収入を充てているというわけだ。

NHKの経営陣もさすがに焦りを感じたのか、労働組合に対して確定拠出型年金への移行、
もしくは確定給付型を維持するならば現役職員に対する給付額の減額に応じるよう提案している。

これに対し職員は、「なぜOBの優雅な生活のために現役の職員たちがツケを払わされなければならないのか」と
不満を爆発させる。

しかし、最も憤りたいのは視聴者のはず。

NHKは「年金制度についてさまざまな角度から検討を 継続している」としている。

25増殖を続ける天下り子会社利権:2012/08/18(土) 23:42:46.36 ID:RMOjyCOe

公共の皮をかぶった究極の利権集団NHKは就職難の時代でも再就職をして退職金を何度も貰える
天下り職場がこれだけ有ります。

NHK本体よりもでかい金が動く子会社、孫会社をNHKのOBで作り、そこへ異常に高い値段で
下請けをさせて太らせ, そこへ職員が天下る構図、受信料を身内のためだけに使うこのシステムは
インハウスと呼ばれる道路公団と全く同じパターン です。

NHKアイテック/NHK文化センター/NHKコンピューターサービス
NHK営業サービス/NHKプリンテックス/共同ビルヂング/NHKサービスセンター
NHKインターナショナル/NHKエンジニアリングサービス/NHK放送研修センター/NHK日本放送協会学園
NHK交響楽団/NHK厚生文化事業団/日本放送協会健康保険組合/日本放送協会共済会
日本文字放送/放送衛星システム/NHK名古屋ビルシステムズ/総合ビジョン
NHKエンタープライズ21/NHK Enterprises America Inc. NHK Enterprises America Ltd./NHKエディケーショナル
NHKソフトウェア/NHK情報ネットワーク/NHKプロモーション/NHKアート
NHKテクニカルサービス/日本放送出版協会/NHK近畿メディアプラン/NHK中部ブレーンズ
NHKちゅうごくソフトプラン/NHK九州メディス/NHK東北プランニング/NHK北海道ビジョン
NHK総合ビジネス/NHK

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1317652054/

26天下り子会社のピンハネ構造を指摘した雑誌記事:2012/08/18(土) 23:43:17.48 ID:Hki54rEl

★NHKのフトコロ事情にメスを入れて弾き出した受信料の適正価格

『ふざけんな!!「NHK受信料」の適正価格は240円だった!』★

週刊プレイボーイ 2012年3・4号  (その5)

また、現在、NHKには子会社、関連会社、関連公益法人など27の関連団体があるが、
こちらにも厳しい目を向けざるを得ない。
最大の関連会社であるNHIKエンタープライズ(NEP)について、フリーディレクターの40代男性はこう指摘する。

「番組を作る段階でNHKは制作プロダクションに発注します。その際、NEPを経由させるのが通例なんですが、
NEPは制作を下請けのプロダクションに丸投げし、制作費の10%を天引きするわけです。ホント、無駄以外の
何物でもない。NHKの制作費は民放に比べて2、3倍するのが当たり前ですが、それはこういった無駄が
多いのも要因なんですよ」

これについては、前出の立花氏がこう補足する。
「私がいたとき、実際にNEPは制作費の9%を天引きしていました。関連団体の“取り分”の割合は完全に
NHKの天下り人数によって決まります。一方で、NEPからすれば、制作費を縮小したらあまり儲からない。
制作費が多ければ多いほど“利益”が上がるシステムになっているからです。結果的に、制作費は高騰する。
とにかく組織の性格上、利益が出すぎると受信料をとりすぎということになるので、受信料6500億円ありきで
物事がスタートするわけです」

他方、これらの関連団体にはNHKのOBが従業員や役員として天下っていることも批判されている。
例えば、昨年5月、NHK交響楽団の理事長として日向英実・NHK放送総局長が、同年6月には
溝口秀明・NHK特別主幹がNHK出版の社長に就任している。また、関連団体の従業員の約44%が
NHK出身というのも驚き(08年度末)。受信料の一部がこのような“天下り団体”に流れているのは、
受信料を払っている側からすれば看過できない。

27インフラ整備は税金で。格安電波料でボロ儲け:2012/08/18(土) 23:44:01.36 ID:RMOjyCOe

テレビ局は国(総務省)から電波の割り当て(放送免許)を受け、毎年、電波利用料を支払っている。
例えば、日本テレビが支払う電波利用料は年間わずか3億7600万円なのに対して、
売上高はその738倍の2777億円。

TBS、テレビ朝日、フジテレビなど他のキー局も電波を格安で仕入れ、その数百倍の収益をあげている。
まさに「濡れ手で粟」の商売である。(早く、競争入札に切り替えるべき!)

▼「NHK」が払う電波利用料

電波利用料(A):14億8700万円
事業収入(B)  :6644億円
Bに占めるAの割合:0.22%

ちなみに、各国テレビ局が、国に払う電波利用料の年間総額は、
韓国   350億円(電波利用料の代わりに広告税を徴収)
フランス 380億円(電波利用料の代わりに映画産業振興税を徴収)
イギリス 840億円(うち放送事業免許料538億円)
アメリカ 4600億円(放送局の免許等、電波オークションの収入)
日本 38億円(平成19年度)!

▼イギリスの公共放送BBCは受信料は義務ですが、5年に1度国民投票があり、その存続を問われます。
もし、日本でも国民投票が行われれば、その結果は明らかです。せめて、受信料制度について、
正しい「世論調査」をして、公表するべきです。それができないのは、それなりの理由があるからです。

日本の矛盾に満ちた受信料制度は、NHKの政財界官僚への画策による「歪んだ法整備」と
「利権保護」により続いて来たものです。とりあえず、我々にできるのは、「解約→契約拒否」によって、
NHKに対して「No!」を突きつけることしかありません。

※ちなみにNHKは「特殊法人」のくせに法人税も払っていません。←ココ重要★

28総務省とズブズブの利権関係で税金も食い潰す:2012/08/18(土) 23:44:36.59 ID:Hki54rEl
★天下り団体が食いつぶす地デジ予算 <収入の8割が補助金>
日刊ゲンダイ2012年1月25日掲載
http://netallica.yahoo.co.jp/news/256476

地デジは「完全」に移行したのに、予算は「完全」に消えないのか。

24日召集された通常国会提出の12年度予算案で、関連費用に305億円も
計上されていたのには驚いた。

地上波テレビは昨年7月にアナログからデジタルに切り替わったはず。震災被害を受けた
岩手、宮城、福島で完全移行が延期されたため、その整備に予算が必要なのかと思ったら、
あまり関係ない。
前年度の予算額も約350億円で、移行前後で使うカネがほとんど変わらないのだ。

総務省に聞くと「(すでに実施した事業の)債務負担が残っている。(支払いは)16年度まで続く
予定」(地上放送課)と言うのだが、予算の内訳を見ると、来年度から「新たな難視対策等」に
61億円も計上されているほか、「デジサポによる受信相談・現地調査等」で49億円などとある。

デジサポとは、地デジに関する相談窓口で、実施主体は「社団法人デジタル放送推進協会」(Dpa)。
03年に地デジの普及促進を目的に設立された旧地上デジタル放送推進協会が前身母体で、
常務理事や理事に総務官僚OBが名を連ねる。典型的な天下り法人だ。

10年度実績で、総務省からの補助金は約280億円。法人年間収入の実に8割余りを占める。
これじゃあ、地デジ予算は天下り役人を養うために計上されているとしか思えない。

「地デジにしたいなんて誰が言った!?」の著者で、ジャーナリストの荒川顕一氏がこう言う。
「移行後もデジサポが必要というのは、いまだに地デジの周知徹底が図られていない証拠。
昨年7月段階で『完全』どころか、『円滑』な移行もできていなかったわけです。難視対策にも今後、
多くのカネがかかるでしょう。もう後戻りできないが、税金のムダ遣いはやめてほしいと思います」

野田首相は24日の施政方針演説で「行政の無駄遣いの根絶は、不断に続けねばならない」と
絶叫していたが、こんな予算案を出してくるから、全く期待できないのだ。
29D-pa 常勤役員体制 :2012/08/18(土) 23:45:14.27 ID:RMOjyCOe

【社団法人デジタル放送推進協会(D-pa) 常勤役員体制】

専務理事  高嶋光雪   日本放送協会 放送総局付

常務理事  岡山純    (元)総務省関東総合通信局長  

常務理事  浜口哲夫   株式会社フジテレビジョン 人事局付

   理事  木村政孝   (元)日立コンシューマーエレクトロニクス株式会社    

   理事  北原俊史   日本放送協会 放送総局付

   理事  押川信久   株式会社JVCケンウッド 渉外部担当部長

   理事  山腰明久   (元)総務省情報通信制作局地上放送課 
                        デジタル放送受信推進室長  


                                ※理事長は非常勤

 http://www.dpa.or.jp/introduction/pdf/directors_110902.pdf

平成18年06月15日 参 - 総務委員会 - 29号

(蓮舫委員)

橋本会長に改めてお伺いします。公共放送らしい番組とは何でしょうか?


(参考人・橋本元一NHK会長《当時》) 

公共放送らしい番組というのは大変定義というのは難しいと思います。

公共放送そのものという定義が放送法にあるわけでもございません。

そういう中で、我々考えていますのは、やはり現在、NHKに対して期待を寄せられている

いろんな多様な御意見ございますけれども、そういう中でNHKとして取り上げていきたい

テーマあるいは演出手法、そういうものを総合的に考えた総称だというふうに

考えていただきたいと思います。


(国民)?????????????

31著名ブロガーがNHKのあり方の見直しを提言 1:2012/08/18(土) 23:46:39.01 ID:RMOjyCOe

「B-CAS破綻を契機にNHKの在り方を見直しては?」 その1
山口巌 BLOGOS

http://blogos.com/article/39963/

(冒頭略)さて、案の定と言うか、NHKの対応が鈍い。そして、問題がここまで重篤化している
にも拘わらず、この件に就いて、殆ど報道していないのではないか?

一昨日のアゴラ記事、B-CASが壊れて有料放送も破綻するのか? でも指摘した通り、同社社長の
浦崎宏氏は、NHKの元経済部次長である、一方、同社のホームペーは同社株主を下記紹介している。

日本放送協会、株式会社BS日本、株式会社BS?TBS、株式会社ビーエスフジ、
株式会社ビーエス朝日、株式会社BSジャパン、株式会社WOWOW、株式会社スター・チャンネル、
株式会社東芝、パナソニック株式会社、株式会社日立製作所、東日本電信電話株式会社

資料を当ったが出資比率を示すものは探せなかった。しかしながら、株主欄の最初に名前があり、
且つ、社長を送り込んでいる事からNHKを「筆頭株主」と推察するのは極自然と思う。

従って、社長を派遣した「筆頭株主」として、且つ、「公共放送」を自称する放送局として、
余りに無責任ではと思うのである。

問題の根底にあるのは、民間の有料放送事業者が番組を評価して貰い、納得の上で視聴者からの
「視聴料」支払いを受けているのに対し、

NHKは放送法を盾に、半ば強制的に「受信料」と言う名目で国民から月額料金を強奪している事に
あるのではないか。

意識のギャップは当然である。NHKの人間が「視聴料」や、その前提となる「CAS」に対し無関心に
なる事は当然かも知れない。
32著名ブロガーがNHKのあり方の見直しを提言 2:2012/08/18(土) 23:47:17.78 ID:Hki54rEl

「B-CAS破綻を契機にNHKの在り方を見直しては?」 その2
山口巌 BLOGOS

http://blogos.com/article/39963/

NHKが「受信料」を国民に請求する根拠は、何と、1950年に制定された放送法である。
爾来62年、人間で言えば、還暦を過ぎている。当時は勿論インターネット等は無かったから、
NHKが国民全員から一定の金額を徴収し、伝送路を整備し、あるレベル以上の情報を
「番組」と言う形で国民に提供する事は、それなりの意義があったと思う。

しかしながら、現在は状況が当時とは全くと言って良い程異なる。殆ど全ての事がネットで
出来てしまう。放送が今尚優位性を保持しているのは、ネットワーク負荷を考えずに済む
「一斎性」と、最早レガシーの域に近づきつつある、番組制作ノウハウ位ではないか。

従って、「受信料」と言う名目で国民からまるで「税」の如く徴収し、NHKを支援し続けると
言う事に対し、一度立ち止まり、議論し、存続に就いて検討すべきと思うのである。

具体的には次回の総選挙で、「NHKの信任投票」も併せ実施すれば良いと思う。
NHK受信料支払いの継続を「支持する」、「支持しない」何れかに丸を明記させれば良い。
仮に、支持が過半数を超えれば放送法を改正し、「罰則規定」も明記し、
不公平が無い様に国民全員から月額料金を徴収すべきである。具体的には、
イギリス、BBCの例を参照すれば事足りる。

不支持が過半数を上回れば、同様放送法を改正し、「契約義務」を、削除すべきである。

月額料金見合いのサービス内容と国民が判断すれば、「任意」にNHKと視聴契約を
締結するのである。

そういう事態になって初めて、NHKは「スクランブル」や「CAS」の重要性に気付くのだと思う。


【皆様のNHK地域スタッフ】
ttp://minamiyama21.kinbyoubu.com/stories/death/nhk.html

 最初の半年は、一日に一件以上の契約が取れなければ日当が出ない。
 さらにこの間は週に一度の研修、ロープレ演習とビデオ鑑賞会がある。

 受信料拒否には幾つかのパターンがあって、多くの場合、この研修成果を
 駆使すれば、払わせる方向へ持って行くことができるのだ。

 日暮れ頃にのこのこと家を出て、そこらを1時間ほど、夕食場所を探しながら
 歩き回るだけになった。 それで、月収35万円。

 丁寧に詳細を話してやるより、払わなければ訴えるぞといえば簡単だった。

 その一方で、最初から断固拒否を貫いている家は、訪れるだけ無駄だということも、
 分ってきた。

 そういう家には、閉ざされたドアへ唾を吐いたり、駐車場の車へ十円傷を付けて
 やったりするのだが、営業部のNHK正規職員は、一人につき5,6名の
 地域スタッフを管理していて、
 「ナビタン」にはほかに「未払」とか「ヤ」「同」「暴」「貧」「共」「在」等の項目があって、
 そういう家には近づかないようにしている。

【ブログ・「皆様のNHK地域スタッフ」より】
ttp://minamiyama21.kinbyoubu.com/stories/death/nhk.html

341 テンプレ屋:2012/08/18(土) 23:51:58.24 ID:Hki54rEl
  l 、 |    |__
. _,レ_人_ _|_
  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ   
 _n_n__  ____ __ __
└i_n r┘└‐ォ | UU
  .くノ    くノ   
     ───  _   __O |  ──っll ―┼―
     ─┬─    |     l   |    ./   ○|
       /     _ノ   _/   |ノ   (___    ノ
            \_|_/
   .     //.│ヽ\    
   .     | |.|. | .|           
    /?ヽ  | |.|. | .|       
    | | |||.|. | .|
    |.. | └┤ |(;゜Д゜) .|??`:
    ヽ `─┤ |(つ (つ |?`: . |
     `::─┤|.|. | .|~l .| |
        .| |.|. | .| ヽ._|ノ
           | |.|. | .|
       〔二二二二二二〕
          |          |
          |          |
★★テンプレまとめサイト 「受信料ハック !」 ★★  https://sites.google.com/site/nhkhack/

を開設しました。今後、諸般の事情でテンプレを貼れない場合もありますので、
テンプレ代わりに参照したり、リンクを引用したり他スレ他板にガンガン拡散してもらえると幸いです!
35名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 23:54:31.84 ID:vSjqyl2V

>>1

乙です!!

36名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 23:03:47.70 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
37名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 00:33:19.82 ID:nLP3p16B
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
38名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 00:46:24.67 ID:zq8Qm+u4
ちなみに本スレはどれ?3つも立っているが?
39名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 01:43:10.81 ID:nLP3p16B
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
40名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 05:32:07.28 ID:nLP3p16B
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
41名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 08:33:52.11 ID:nLP3p16B
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
42名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 09:36:37.04 ID:QXgPY+y8
ゴキブリ工作員の必死のアラシが続いてるなw
43名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 10:10:18.63 ID:DUb0FgXs








>注意!!<
このスレは偽スレです。受信料についての疑問、質問、悩みの相談などのある方は
本スレの方でどうぞ。

NHK受信料・受信契約総合スレッド149
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1338894841/










44名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 10:24:35.44 ID:nLP3p16B
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
45名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 11:27:15.01 ID:nLP3p16B
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
46名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 12:59:52.91 ID:nLP3p16B
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
47名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 14:11:47.49 ID:nLP3p16B
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
48名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 14:13:33.97 ID:Sa8ZXZk4
日本外務省は事なかれ主義の害務省
中国・韓国・朝鮮・ロシアとの外交は棚上げで
退職金と天下り先の事で頭が一杯
ヤル気のある職員は左遷
49名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 15:09:28.47 ID:nLP3p16B
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
50名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 16:13:31.37 ID:nLP3p16B
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
51名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 17:22:03.13 ID:nLP3p16B
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
52名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 18:19:25.67 ID:nLP3p16B
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
53名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 19:49:13.84 ID:nLP3p16B
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
54名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 20:05:07.11 ID:qD3niNon
NHKの工作員は、もう言葉が通用しなくなって、意味のない埋め立てに

走るしか手がないようだ。NHKオワタ...w

テンプレは生きているから、どんどん埋め立てに走ってくれ。www
55名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 20:11:09.53 ID:8AJClaUF
違うのわかってて、罪をなすりつけようとしているお前が『工作員』だけどな
自作自演なんじゃねーのひょっとして
56名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 20:20:14.91 ID:hhDbkdUB
いやいや、ゴキブリ工作員の書き込みなんてこの程度のコピペ並み
実質変わらんwww
57名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 20:29:31.42 ID:8AJClaUF
56 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/08/20(月) 20:20:14.91 ID:hhDbkdUB
いやいや、ゴキブリ工作員の書き込みなんてこの程度のコピペ並み
実質変わらんwww
58名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 20:32:13.17 ID:hhDbkdUB
ほら。言った端からコピペだよwww
59名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 20:36:58.19 ID:nLP3p16B
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
60名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 20:57:44.91 ID:3aRPPmZv
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!
61名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 21:15:31.68 ID:8AJClaUF
↑コピペってこういうの言うんだよw
62名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 21:17:13.51 ID:8AJClaUF
ところで、乞食は立花の1000人訴訟(笑)に参加しないのか?
NHK困らせたいんだろ?
お前らって本当ヘタレだなwww










wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 21:26:47.79 ID:hhDbkdUB
誰に向かって話してんの?瓶の中のゴキブリは?
64名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 21:34:10.88 ID:hhDbkdUB
さあさあ、瓶の中にポロニウム投入しますよ〜

一歩下がってくださ〜い!
一歩下がって、指さして嗤ってやりましょう!
65名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 21:35:08.94 ID:8AJClaUF
64 名前:あぼ〜ん[NGID:hhDbkdUB] 投稿日:あぼ〜ん
66名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 22:15:13.83 ID:IXQRaa/T
NG宣言する奴 = 低脳
これ2ちゃんねるの法則
67名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 22:33:20.50 ID:hhDbkdUB
完全アウェーで瓶の中に隔離されてる野郎があぼん宣言するって
どう考えても正気の沙汰とは思えない。
みんなが自分に注目してるって幻覚に取り憑かれているのだろう。
68名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 22:46:40.82 ID:8AJClaUF
いいから乞食は>>62に答えろ
逃げてんじゃねーよ
69名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 22:53:52.28 ID:nLP3p16B
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
70名無しさんといっしょ:2012/08/20(月) 22:55:32.35 ID:qD3niNon
>>62
>NHK困らせたいんだろ?
>お前らって本当ヘタレだなwww

勘違いしているようだが、こっちは、無理やり因縁をつけて来る893、犬HKと関わりたくないだけ。その方法を

話すのがこのスレだ。

立花の話は、勝手に「立花スレ」でやっとけ。迷惑だから...
71名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 00:25:23.18 ID:Heay9wsf
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
72名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 03:05:01.75 ID:Heay9wsf
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
73名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 06:50:58.21 ID:Heay9wsf
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
74名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 07:43:32.30 ID:Heay9wsf
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
75名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 07:50:59.24 ID:MU6HgU3S
>>70
NHKとはかかわらず、放送法で定められた契約もせず受信料もはらわないが、
テレビは見たいのだ。ときどきはNHKも見たい。

以上ホンネでした。
76名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 07:59:47.82 ID:Jbxy9ezX
いつもの犬えいちけい乞食の決めつけ乙。
でも今はもうそんな時代じゃないんだよ。
残念だったな乞食。
77名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 08:11:25.97 ID:HS/ypr/N
今の放送法では、民放とは関わりたいが、NHKだけとは関わらないという選択肢はないよ。

時代遅れの放送法を変えようぜ!
78名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 08:12:07.00 ID:HdmeGGio
こんな時間から犬が来た
受信料とか以前に体臭を何とかしてくれw
チェーンかけて半開きで臭うとかどんだけ風呂入ってないんだよ
79名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 08:22:02.27 ID:Jbxy9ezX
殺虫剤シューッ、でOK
80名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 08:28:56.61 ID:Heay9wsf
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
81名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 08:42:07.93 ID:HdmeGGio
ファブリーズのスプレー?はしてるw
仕事が底辺工場勤務だから自分も体臭気になる時あるがレベルが違う
明らか風呂入ってない洗濯してない
本人に言っても懲りずにクサいまま何度も来るし犬小屋に苦情言っても改善されない
あんなんで他人の家訪問するとか神経疑うわ
82名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 09:01:04.28 ID:AY+H32pT
>>77
放送法なんか変えなくてもスクランブルかければOK

放送法はスクランブルを禁止したりしてない。
83名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 09:05:05.26 ID:HS/ypr/N
また例のループの始まりか

放送法20条は?
84名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 09:31:24.05 ID:Heay9wsf
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
85名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 09:32:13.47 ID:AY+H32pT
放送法20条にスクランブルはだめと書いてるとでも?

「営利を目的としない」、も「あまねく」も水道事業だって同じこと。しかし水道は料金払わないと止められる。
それと同じこと。NHKだけできない理由なんてなにもない。(職員の既得権維持以外には)
86名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 09:39:18.60 ID:v/g2qods
営利を目的としてはいけない団体が平均年収1200万かよww

営利どころか暴利を貪ってるじゃねーかwww 都合のいい時だけ綺麗ごと言ってんじゃねーよ、犯罪集団がwwww
87名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 10:34:49.66 ID:Heay9wsf
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
88名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 11:10:24.84 ID:5EQmvd4Z
      / ̄ ̄\          
    /ノ( _ノ  \     >>86 働かざるもの 食うべからず!!      
    | ⌒(( ●)(●)          どーも言うだけで食えたら苦労はねえよ
    .|     (__人__) /⌒l    
     |     ` ⌒´ノ |`'''|       _ (( ┌───────┐ ))
    / ⌒ヽ     }  |  |      (.. .) | ◎      ◎ .|
   /  へ  \   }__/ /        \..\ | ┌▽▽▽▽┐ |
 / / |      ノ   ノ         \..| |      | | 
( _ ノ    |      \´       _    \ └△△△△┘  .\
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽて .|\\
       .|                   _______ ノ く | (_)
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ |        て .|
89名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 11:57:32.42 ID:Heay9wsf
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
90名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 12:36:14.19 ID:HS/ypr/N
>>85
ふーん
スクランブル放送と20条5項は両立するの?
91名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 12:57:25.25 ID:Heay9wsf
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
92名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 13:57:59.07 ID:Heay9wsf
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
93名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 14:45:08.76 ID:FY0fFMXg
>>90
やりゃぁいいだけの話だろ
94名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 15:26:52.51 ID:Heay9wsf
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
95名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 16:19:13.19 ID:z5fvwYwh
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!
96名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 16:30:23.96 ID:dP6FVkqW
まあなんだな。NHK受信料Hack!が出来てしまった以上
いくらここで工作員が騒いだところで、むなしいばかりだな。

4月からの狂気じみた工作員の活動がNHK受信料Hack!の誕生を
促した面があるから、ゴキブリ工作員には感謝せねばなるまいwww

  あ  り  が  と  う  > ゴキブリ工作員



第64条1項は事実上の努力規定で、受信契約締結は任意
これが結論。
97名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 16:36:11.78 ID:R0XqABgv
まだ努力規定とか馬鹿言ってる奴がいるのか。
98名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 17:01:46.73 ID:tc61VhsI
不払いが10年で15万超えました。いつ訴えられるかな。
99名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 17:10:07.03 ID:VUnNPS4L
>>98  10年間の間にNHKとのやりとりがあったか無いか?
あったとしたら客観的証拠は残っているか?にもよる。
この場合の証拠とは、NHK側に債務を認めたとかテレビがあるとかの事実ね。
これらが全くなく、普通郵便で来る請求書もどき(お願い)だけなら逃げ切りでおk!
そもそも10年間テレビはなかったし、債権があるならもっとちゃんと取り立てないNHK側の
怠慢と言える。
100名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 17:15:44.54 ID:XRIgSVqY
俺なんか払いたくてしょうがないのに30年間一度もきてくれねえよ
おしでつんぼだから電話じゃ申し込めない・・・
ましてインターネッツとかは古い人間だからみたこともねえし
101名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 17:17:13.10 ID:U4R7yqNh
韓国のコンテンツを流しているので受信料は払いません。
102名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 17:25:17.26 ID:tc61VhsI
>>99

ちょうど10年前NHKが来て一回払ってしまいました。
それっきりで、NHKが来たとしても居留守で出ませんでしたし、
請求書もどきの支払い願い書は全て破棄しています。
1回だけ払ってしまったのは自分の過ちですが、今の自分の言い分としては
払った記憶はない元からテレビないということです。
NHKの支払明細書は5年で破棄されているとネットで言われていたので
多分私が払ったデータはNHKに残ってないと思います。
ここずっと引越してにげようとも思ってますが、仕事が忙しくてなかなか引越できませんが
そろそろ引っ越ししようと思ってます。
103名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 17:38:43.18 ID:tc61VhsI
続き

2、3万くらいのうちにネットでいろいろある解約手続きをすればよかったのですが、
5年経って8万超えすると解約手続きすると契約したことを認めたことになるのが怖くて
臆病で決断できない性格が災いして今まで来てしまいました。
104名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 17:39:06.34 ID:FY0fFMXg
>>97
まだ理解できないやつがいるのか
暑さで脳が溶けてるのかw
105名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 17:39:20.67 ID:m1hJpLSK
甘い

106名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 17:40:54.24 ID:m1hJpLSK
クレジット会社なんか引っ越してもわかるぞ
107名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 18:02:21.30 ID:Heay9wsf
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
108名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 18:18:23.73 ID:y1BN0n0l
>>86
やつらは非営利団体という言葉を利用して、
会社としての利益がでないように
社員の給料を増やして費用を増やしてるからね。
過去最高の受信料収入により、過去最高の人件費になるかも。
ホテルの部屋ごと請求で増える収入も、費用として使い切ります。
国の予算消化よりたちが悪いなぁ。
109名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 18:57:52.98 ID:uEbrRn3f
>>90

嫌だなぁ、お宅の仲間が前スレにカキコしているよ。
 >798 名前: 名無しさんといっしょ [sage] 投稿日: 2012/08/17(金) 00:32:12.58
  >ワンセグって携帯にアンテナがついてんだからそもそも室内で受信することを
  >想定してない。それから、中継局から電波は送ってるはずだから、テレビが
  >アンテナで映るならその地域はワンセグ電波が届いてる可能性大
  >そこまでやってるならNHKに落ち度はない
  >言いたいことわかったか乞食ども

電波が届いていれば、NHKに落ち度が無いんだろ。
受信料を払ってスクランブル解除するか、無視してスクラブルを受け入れるのかは、
こちらの勝手なんだろ。確かに両立しているじゃん。
スクラブル化に何ら問題ないね。



110名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 18:58:34.81 ID:qAAoqdPf
詭弁工作員に騙される馬鹿はもういないw
あまねく〜がスクランブル化できないと書いてあると無関係な判例をコピペして恣意的拡大解釈を押しつけるだけw
逆に、相手の指摘には法律文に書いていないと言い張る!ID:HS/ypr/Nの釣り針w
111名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 18:59:57.06 ID:hLovF0Ui
>>109
言ってる意味がわからないけど、判決コピペは散々貼りつけた
前スレに判決理由ではっきりとスクランブルが無理な理由が書いてあったろ
意味不明な解釈は立花だけで結構
112名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 19:03:00.29 ID:hLovF0Ui
誰か>>109を解読して、乞食理論と立花理論は本当わからない
しかも、世の中で通用すると思っているからたちがわるい
113名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 19:04:15.10 ID:hLovF0Ui
> また,原告は,被告は放送をスクランブル化する技術を特っているので,衛
>星放送を視聴する意思があるか否かに応じて,衛星カラー契約の締結義務の有
>無を決定することが可能であり,そうすべきである旨主張する。しかし,衛星
>カラー契約の締結義務の有無を,当該個人に衛星放送を視聴する意思があるか
>否かにかかわらず,技術的に衛星放送をカラー受信できる環境にあるか否かを
>基準として一律に決定する方法に一定の合理性が認められることは,前記2に
>判示したとおりであるから,放送をスクランブル化するという方法が検討に値
>するものであるとしても,現在の制度が著しく不合理であることが明白である
>ということにはならない。したがって,原告の主張は採用できない。

衛星カラー契約の締結義務の有無を,当該個人に衛星放送を視聴する意思があるか
否かにかかわらず,技術的に衛星放送をカラー受信できる環境にあるか否かを基準
として一律に決定する方法に一定の合理性が認められる

1万乞食訴訟と言ってることが同じ。見る見ないの意思じゃなくて、見ることができること
で基準を設けていることに合理性があるとはっきり言っている。だから、ワンセグも訴えても
乞食の敗訴は間違いない。そして、『見る見ないの意思ではなく、見ることができるか
どうかで決まるのは合理性がある』と言っている以上、スクランブル化は無理
乞食は自分に都合のいい「検討に値するものであるとしても(これ自体が仮定の文言)」
しか頭に残ってないんだろうな。わかったか逃亡乞食
114名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 19:04:55.18 ID:hLovF0Ui
前記2とは

>また,衛星カラー契約の締結義務の有無を,当該個人に衛星放送を視聴する意思が
>あるか否かにかかわらず,技術的に衛星放送をカラー受信できる環境にあるか否かを
>基準として一律に決定することは,有限希少な国民的資源である電波の一定の帯域を
>排他的かつ独占的に占有する放送の性質,及び,あまねく日本全国において受信可能
>な公共放送を行うべく,広く国民一般から受信料を徴収すべき要請に照らし、一つの
>合理的な方法であるといえる。

有限希少な国民的資源である電波の一定の帯域を排他的かつ独占的に占有する放送の
性質,及び,あまねく日本全国において受信可能な公共放送を行うべく,広く国民一般から
受信料を徴収すべき要請に照らし、一つの合理的な方法であるといえる。


これがスクランブル化を認められない理由だ


はいこの話終了
どうせそれ以上の理屈持ってこれないから
115名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 19:13:22.42 ID:qAAoqdPf
ID:hLovF0Uiは法律や判例を恣意的拡大解釈するだけでスクランブル化を否定できていないw
思い込みのこじつけで、スクランブル化できないと粘着連投し続けるだけw 誰も騙されないw
スクランブル化技術がB-CASに使われているわけだし、スクランブル化してもあまねくに影響なしw
116名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 19:17:18.70 ID:qAAoqdPf
>>113-114の判例は普通契約をしていた者が、衛星放送が見られるようになったが
衛星放送番組の内容が公共放送ではないから、衛星契約へ変更しなくてもいいですかという
確認の裁判だったよな?つまりスクランブル化ができないという判決ではない!騙されないねw
117名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 19:24:14.29 ID:FY0fFMXg
いくら過去の判決理由やら持ち出してきても、
ここの住人はその法的意味を正しく理解しているから、
錯誤惹起やら詭弁誘導やら恫喝やらには乗らない
118名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 19:26:22.97 ID:hLovF0Ui
>>116
1万乞食の主張
「受信設備」と書かず、「協会の放送を受信することのできる受信設備」って書いてある
従って、選択できる余地とみられるから、スクランブル化は放送法の趣旨から見ても可能
だから、スクランブル化しろ

裁判官(いわゆる神)の主張
64条部分は、放送を受信するかしないかの話じゃなくて、受信することのできるすべての
受信機を対象にした文言(機能として備わったもの)であるから、それに当たらない。
しかも、放送法の趣旨でそう言ってると言うけど、放送法では「あまねく〜」と書いてある
これのどこが選択の余地を与えた文言なの?


裁判官はスクランブル化できないって半分言ってるけどな
あくまでも、原告の主張がスクランブル化ができると放送法に書いてある!って
言うからそれに合わせて反論している。しかし、あまねく〜って書いてあるから
放送法がスクランブル化を想定したとは解されないって判断している当たり、
スクランブル化が裁判で認められる可能性はゼロだよ。残念だったな乞食


秋田地裁は地上波契約者べろべろば〜wwwwwwwww
119名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 19:27:22.39 ID:hLovF0Ui
117 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 19:24:14.29 ID:FY0fFMXg [3/3]
いくら過去の判決理由やら持ち出してきても、
ここの住人はその法的意味を正しく理解しているから、
錯誤惹起やら詭弁誘導やら恫喝やらには乗らない




乞食は法律で勝てないといつもこうやって逃げる
お前らの成長しない糞みたいなレスはいらないから
もうちょい勉強してきてくれる?
120名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 19:31:49.86 ID:qAAoqdPf
>>109
そのカキコは無能な詭弁擁護論者がボロを出した瞬間だったねw
判例貼り付けで威厳があると自己陶酔していたのに全てパーw
詭弁工作員が何度判例コピペしても無駄になってしまったw
121名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 19:34:58.31 ID:hLovF0Ui
>>120
後付けで言うなバーカw
じゃあ、>>109の言いたいこと説明してみな
122名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 19:35:28.84 ID:hLovF0Ui
はよ
123名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 19:37:08.28 ID:qAAoqdPf
あまねく〜=スクランブル化できない の自己陶酔解釈を一生懸命に刷り込もうと必死w
しかし矛盾が晒されて、どんなに無関係な判例をコピペし続けても誰にも影響させられないw
ID:hLovF0Uiのことを鵜呑みにする馬鹿はいないw スクランブル化してもらおうぜ!
124名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 19:39:46.04 ID:qAAoqdPf
ID:hLovF0Ui の詭弁返しが始まりましたw 詭弁擁護論者のお決まりパターンw
論破できなくなると論点反らし、誹謗中傷発言、そしてアボン逃げw
ただの2chネラーのこいつがスクランブル化できないと言っても何もならないw
125名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 19:40:31.73 ID:Heay9wsf
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
126名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 19:46:50.67 ID:qAAoqdPf
やっぱり契約者目線で、契約した者だけが見られるように公平負担にすべき!
ところが、あまねく〜だからスクランブル化できないと言い訳し、契約しない者に見せているのは誰か?
しかも現行の地域スタッフ契約お願い制度で何十年も契約率100%にならない!スクランブル化しかない!
127名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 19:50:38.96 ID:pXURsnuq
スクランブル化なら在日の言いなりになる事は無くなるだろう。
何故ならおかしいと感じた視聴者が解約するから。
128名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:04:13.67 ID:hLovF0Ui
> ID:qAAoqdPf

>>109の言いたいことを早く説明してくれ
逃げるなよお前いつも逃げてばっかだな
129名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:05:28.14 ID:HS/ypr/N
あまねく受信できるように放送しなきゃいけないんだから、スクランブル化できるわけがない。
130名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:07:45.86 ID:hLovF0Ui
電波が届いていれば、NHKに落ち度が無いんだろ。
受信料を払ってスクランブル解除するか、無視してスクラブルを受け入れるのかは、
こちらの勝手なんだろ。確かに両立しているじゃん。
スクラブル化に何ら問題ないね。



何遍読んでも意味不明な文章なんだけど
エスパーID:qAAoqdPfが理解しているようなんで早く説明して
131名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:09:38.91 ID:pXURsnuq
>>129
>あまねく受信できるように放送しなきゃいけないんだから、

そこは災害情報と非難情報だけを低料金あるいは税金で放送すればいいだけ。
捏造ドラマ清盛や左寄りニュースなんかに無駄金は払いたくは無い。
132名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:10:31.88 ID:pXURsnuq
×非難情報
○避難情報
133名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:13:40.96 ID:HS/ypr/N
受信できるは視聴できるの意味。放送法では
134名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:15:30.83 ID:HS/ypr/N
>>131
あんたの個人的好みはいいから、法律の話しようぜ
135名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:16:58.59 ID:hLovF0Ui
>>131
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%94%BE%E9%80%81
公共放送(こうきょうほうそう)とは公共企業体によって運営される放送局による放送の
ことである。放送される番組が公共的かどうかで決まるわけではない。

放送される番組が公共的かどうかで決まるわけではない。
放送される番組が公共的かどうかで決まるわけではない。
放送される番組が公共的かどうかで決まるわけではない。

文句があるなら個別で番組を公共的でないとか訴えればいい
もちろん、チャンネルウヨクとかが既に負けているがw
136名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:19:05.21 ID:hLovF0Ui
ループ乞食
詭弁乞食
努力規定乞食
家まで届けるならスクランブル化が可能乞食 ← こいつの言い分は未だに理解できない

いつものレギュラー乞食しかいない
137名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:21:27.64 ID:pXURsnuq
>>135
>チャンネルウヨクとかが既に負けているがw

バカ。
日本人全員に必要なのは気象災害情報だけ。
他の情報は各人が自分で選択すれば良い。
受信料強制なんかは問題外。
138名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:22:24.86 ID:qAAoqdPf
>>128 アボン逃げを塞がれたお前の詭弁策も詭弁煽りも無力だなw 
>>129 あまねく〜≠スクランブル化否定ではない!B-CASにスクランブル技術使用済み!
擁護論者は法律や判例が根拠にしたくて粘着!しかし恣意的に解釈したら根拠にならない!
139名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:26:18.73 ID:qAAoqdPf
詭弁擁護論者はスクランブル化されたら困るので必死だが、本当の理由を言えない
そこでスクランブル化できないことを法律や判例の拡大解釈を根拠にしようと詭弁画策中w
しかし、矛盾点を突かれ続け>>109にある痛恨の詭弁ミスw スクランブル化できると証明してくれたw
140名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:28:58.73 ID:hLovF0Ui
>>137
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%94%BE%E9%80%81
公共放送(こうきょうほうそう)とは公共企業体によって運営される放送局による放送の
ことである。放送される番組が公共的かどうかで決まるわけではない。

放送される番組が公共的かどうかで決まるわけではない。
放送される番組が公共的かどうかで決まるわけではない。
放送される番組が公共的かどうかで決まるわけではない。


べろべろば〜かwww
141名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:30:06.75 ID:hLovF0Ui
>>139
だから、早く説明して
>>109が何を言いたいのか説明してくれ
逃げるなよお前
ID:qAAoqdPf
ID:qAAoqdPf
ID:qAAoqdPf
142名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:33:05.44 ID:pXURsnuq
左に傾いたニュースなら無い方が良い。
見たい奴だけスクランブルで見ればよろしい。

スクランブルにすれば視聴者は激減するが心配はいらない。
NHKは利益を追求する放送局ではないんだから。
143名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:33:31.19 ID:HS/ypr/N
>>138
これは面白いな。
スクランブル技術があるから、スクランブル可能なのか。
だったら法律なんていらないな。

144名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:36:00.58 ID:FY0fFMXg
暴れてるねぇ






瓶の中でwww
145109:2012/08/21(火) 20:37:53.11 ID:uEbrRn3f
>>121

引用した前スレ798は、私が「ワンセグ携帯電話の所有者からも受信料を取るなら、地下街・地下鉄車内でも
あまねく受信させてくださいな」のお返事でしたよね。

受信に耐えれる電波を送れば、NHKはあまねく受信を守っており、放送法第20条5項に違反しないと。
適切な受信機を備えれば良いと、前スレでカキコしたじゃない。

だから、NHKを視聴したければ、受信料を支払ってスクラブル解除信号を受けたNHK視聴に適する
受信機を備えれば良いじゃん。NHKを視聴したくなければ、スクラブルを受け入れれば良いこと。
スクランブルは、なんら、放送法20条5項に違反していなんだろ。







146名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:41:29.61 ID:pXURsnuq
>>140
>放送される番組が公共的かどうかで決まるわけではない。

それで今国益に関わる従軍慰安婦の捏造についての特集番組が作られないんだから
そんな局は無い方が良いな。
韓流ごり押しや韓国の利益の為に有るNHKは潰さないと。

ただ潰さなくてもスクランブル化すれば全て解決なんだけどね。
気象災害チャンネルだけなら受信料支払は納得出来る。
147名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:41:31.46 ID:hLovF0Ui
>>145
全く意味がわからない
受信できる奴が勝手に受信拒否できる権利はあるだろうけど
スクランブル化は受信できない奴も金払おうとしない奴もすべてが
対象になる。この時点でお前の言ってることおかしい


ID:qAAoqdPf
で、早く説明してね^^
148名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:43:02.67 ID:hLovF0Ui
>>146
いみわからないからチャンネル桜にお帰り
公共放送だから、お前みたいなネトウヨやネトサヨや色んなところから
文句言われるから、100%を満足させる番組は最初から無理
問題があるなら個別に番組を訴えればいい
それすらお前らの仲間は裁判で負けている
149名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:46:18.79 ID:pXURsnuq
>>148
>チャンネル桜にお帰り

ばーか。気象災害情報の何処がチャンネル桜なんだよ。
気象災害情報以外をスクランブルにすればいいと言ってるの。
わからないの?バカ?
150名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:46:48.37 ID:FY0fFMXg
>>147
つか、何が理解できないんだ?
思いっきりバカさらして、何したいんだ?

お前こそ、雇い主のところにお帰りwww
151名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:47:20.85 ID:HS/ypr/N
>>145
だったら64条を守ってスクランブル電波を受信可能な設備を持ってるやつももれなく契約して。
152名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:49:06.91 ID:hLovF0Ui
なんら、放送法20条5項に違反していなんだろ。


こいつが根本的に理解してない部分はこれだな
前にも国民年金で例えた
国民年金が任意だったら払わない奴が出てくる
そうするとNHKの場合あまねく〜ができなくなる
スクランブルが直ちに放送法に違反しているとか
違反していないとかの問題じゃなくて、(ここから大事)
裁判所でも、放送法の趣旨から考えてスクランブルを
想定しているとは思えないと出ているんだよ
放送法をよくよめ

>>150
てことで馬鹿だろ
153名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:49:32.68 ID:FY0fFMXg
地デジは既にスクランブル化されているってことがポイントだよな。
154名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:51:08.60 ID:FY0fFMXg
>>152
でたよ。国民年金。
詭弁惹起・錯誤誘導
十八番だねぇ。

バカ以下がお前www
155名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:51:16.75 ID:uEbrRn3f
>>151

だっだら、20条5項を守ってワンセグ携帯でもあまねく受信を保障してね。
156名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:53:50.52 ID:pXURsnuq
結局はNHKは金儲けがしたいだけ。
BSだけスクランブルなのがその証拠。

やれるなら全部スクランブルにしてみろ。
国民の命に関わる気象災害チャンネル以外は。
157名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:55:27.52 ID:RiiRLimc
158名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:56:38.55 ID:hLovF0Ui
はっきりと、放送法とスクランブルの関係に関して判決理由を述べている
判決文持っているけど、入手の関係でお前らみたいな糞には出さないけど
裁判官がはっきりと「あまねく〜」って書いてあるから、スクランブルを前提で
書かれているとは思えないって言ってる
だからID:uEbrRn3fが毎回同じ事言って、家に届けるのが義務だからそれ以降
なんちゃらって言うのは全く通らない詭弁なんだよ
お前らアホの考えることは大抵、既に判決理由の中で出ている
159名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:57:21.22 ID:hLovF0Ui
>>156
BSにスクランブルなんてかけてないんだが?w
この程度の知識で意見すんな
160名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:58:13.69 ID:qAAoqdPf
擁護論者は詭弁、錯誤誘導、妄想拡大解釈ばかり!騙されたらバカを見るだけw
スクランブル化したら、地域スタッフや営業のリストラで人件費削減!視聴者の意見を無視できなくなる!
あまねく〜≠スクランブル化否定 擁護論者がどんなに煽ろうとも、誰も騙されない!
161名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:58:57.13 ID:HS/ypr/N
>>155
敢えて性能の劣る受信設備を使い、映らないと騒ぐうやつはクレーマー。
NHKは受信可能な放送をしているから適切な受信設備を設置してください。

162名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:59:10.98 ID:oNYncuDC
BSのメッセージは半分スクランブルだと思う
163名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:00:19.94 ID:hLovF0Ui
裁判官がはっきりと『「あまねく〜」って書いてあるから、スクランブルを前提で
書かれているとは思えないって言ってる』
164名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:00:59.51 ID:hLovF0Ui
>>162
違うよ
総務省が金を払わないから映さないって制度はやめなさいって
言ったからメッセージにしている
165名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:01:15.52 ID:pXURsnuq
>>159
>BSにスクランブルなんてかけてないんだが?w

そういう屁理屈はいいから。
自由に見れないのは同じ。
NHKが金儲けの為に有ると言う事実にかわりは無い。
166名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:03:19.80 ID:Heay9wsf
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
167名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:04:13.24 ID:hLovF0Ui
総務省がってわざわざ書いた理由がわからないんだろうなw
屁理屈はお前なんだよ
法的解釈はお前らバカより総務省のほうが上www
168名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:06:03.94 ID:qAAoqdPf
法律の恣意的拡大解釈には誰も騙されない! スクランブル化否定裁判の判決ではない!
全てが自己保身のためのこじつけ詭弁なのである! 誰も騙されない!
>>109に示された詭弁ミスの矛盾点を必死に否定w こんなやつらに騙されるヤツはアホ!と笑われるw
169名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:07:16.44 ID:dP6FVkqW
>>167
その総務省の役人が仕掛けを仕組んだ64条1項www
170名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:08:14.02 ID:pXURsnuq
気象災害情報以外不要。
ニュースに意図が入り込むNHKはスクランブル化して見たい人だけ見ればいいだけ。
そうしないのはNHKが儲けたいから。それだけ。
171名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:08:16.09 ID:oNYncuDC
役人も天下り先が縮小すると困るからな
172名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:08:44.74 ID:qAAoqdPf
反論できなくなったから誹謗中傷言葉を使って煽り始めたw 末期症状のID:hLovF0Ui
裁判官でも総務省でも関係正職員ない、ただの2ch粘着書き込み者ID:hLovF0Ui
こいつが上から目線で威厳があるように振る舞っても無駄w 詭弁ばかりで信用に値しないw
173名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:09:02.83 ID:dP6FVkqW
すまんが教えてくれ
放送法第20条5項って、これか?
>五  邦人向け協会国際衛星放送及び外国人向け協会国際衛星放送を行うこと。
174名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:09:43.63 ID:uEbrRn3f
>>161

敢えてフクセグより性能が劣るワンセグ携帯電話からも、フルセグを同じ受信料を
とるNHKって何?

>NHKは受信可能な放送をしているから適切な受信設備を設置してください。
送信所の出力を10dBで良いから上げようね。地下街・地下鉄のトンネルに沿って
アンテナ設置もいいなぁ。



175名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:14:50.49 ID:dP6FVkqW
ID:hLovF0Uiの詭弁聞いてても何も面白くもないし、得るものもない。
今北さんをNHK受信料Hack!に誘導すればいいんだし。
まともな人ならID:hLovF0Uiの狂気に気づくはずだし。
176名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:15:43.29 ID:qAAoqdPf
スクランブル化否定厨の矛盾点!協会と契約しなかったら受信設備を設置できないならば、
あまねく放送を行き渡らせられないことになる!即ち、スクランブル化は否定されていない!
しかし、受信契約が片務契約という寄付ならば話は別だがw
177名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:16:13.45 ID:hLovF0Ui
>>173
5  協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送がそれぞれあまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。
178名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:17:11.27 ID:hLovF0Ui
ろくに知らんくせに意見すんな消えろ
179名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:20:27.30 ID:qAAoqdPf
ID:hLovF0Ui お前の言うことには誰も従わないw 裸の王様w
口先番長がここで粘着しても契約率は上がらないw 誰もだまされないw
スクランブル化が怖いのかw 契約者数が激減するかもしれない? だから法律と判例に粘着w
180名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:20:29.94 ID:hLovF0Ui
乞食は立花に頼んで、スクランブルの乞食一匹づつ訴訟に名前貸せばいいじゃん
181名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:23:01.40 ID:qAAoqdPf
ID:hLovF0Ui の論点反らしには誘導されない!スクランブル化は可能である!お前の説明はダメだw
スクランブル化すれば契約率100%を即座に実現できる! 現行の地域スタッフお願い手法では何十年も解決できない!
判例を積み重ねても無駄! 根本的な解決にならない! スクランブル化で公平負担の実現が不可欠!
182名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:23:28.16 ID:hLovF0Ui
179 名前:あぼ〜ん[NGID:qAAoqdPf] 投稿日:あぼ〜ん


180 自分:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/08/21(火) 21:20:29.94 ID:hLovF0Ui [25/25]
乞食は立花に頼んで、スクランブルの乞食一匹づつ訴訟に名前貸せばいいじゃん

181 名前:あぼ〜ん[NGID:qAAoqdPf] 投稿日:あぼ〜ん
183名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:27:00.06 ID:qAAoqdPf
最初から分かりきったことだが、やはり予測どおりID:hLovF0Uiがアボン逃げしたw 
こいつ本当に情けねーw スクランブル化に自信がないということかw
それともスクランブル化でリストラされるから必死に抵抗しているのかw 誰も騙せなかったw
184名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:28:01.60 ID:FY0fFMXg
>>178
ろくに法律も知らんくせに意見するな、ボケ
不退去罪の説明してみろ?www
185名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:29:32.44 ID:FY0fFMXg
あは。アボン逃げだ。
負けを認めた瞬間だ。
186名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:31:45.94 ID:HS/ypr/N
>>155
敢えて性能の劣る受信設備を使い、映らないと騒ぐやつはクレーマーな。
NHKは受信可能な放送をしているから、適切な受信設備を設置して番組をお楽しみください。
187名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:33:04.05 ID:qAAoqdPf
そろそろ、受信料制度の曖昧さと一方的な都合のよさに終止符を打たねばならない!
不払い数十万軒、未契約1500万軒を一件ずつ訴訟か?この数年、判例を見せびらかしてもあまり効果なし!
スクランブル化で契約率100%で公平負担の即時実現!スクランブル化しても契約してもらえる自信があるさ!
188名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:35:58.21 ID:uEbrRn3f
>>186

だったら、携帯ワンセグから受信料を取るのは止めようね。
放送法20条5項を守ってくださいな。
189名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:36:51.05 ID:HS/ypr/N
>>179
法律と判例に背を向けて放送法を論じる面白いひと
190名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:37:01.33 ID:qAAoqdPf
>>186
性能の劣る劣らないは関係ない詭弁だろw
むしろラジオが受信契約の対象外になった理由がかかわるのでは?
今現在受信可能な放送をしているなら、スクランブル化もできるわけだしなw
191名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:40:01.47 ID:qAAoqdPf
>>189
詭弁印象操作だなw法律は法律文のまま解釈、判例は判例として混同しない!
まして判例は法律ではない!同様な裁判のときに判例のとおりになる可能性が高いということ!
お前よりは法律と判例に真正面! 詭弁や錯誤誘導や恣意的解釈を盛り込む奴が背を向けているw
192名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:42:13.20 ID:hLovF0Ui
183 名前:あぼ〜ん[NGID:qAAoqdPf] 投稿日:あぼ〜ん


184 名前:あぼ〜ん[NGID:FY0fFMXg] 投稿日:あぼ〜ん


185 名前:あぼ〜ん[NGID:FY0fFMXg] 投稿日:あぼ〜ん

193名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:43:03.99 ID:hLovF0Ui
あぼ〜んだらけなにこのスレ(;^ω^)
194名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:43:53.15 ID:HS/ypr/N
>>188
しつこいな。前スレで宿題3点で退場した奴だろ?とっとと寝ろ。

受信可能な放送をするのがNHKの義務。
受信可能な設備を設置した奴は契約義務あり。放送法に書いてある通り。
195名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:44:39.87 ID:FY0fFMXg
放送法第20条5項がスクランブルと相いれないって?
そんなことないだろ。
電波の受信と、コンテンツに鍵をかけるかどうかは別問題。
あまねくTSを受け取れればいいわけだよな。
なんで第20条5項がスクランブルを禁じているって読めるんだ???
196名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:47:45.19 ID:HS/ypr/N
>>191
揚げ句の果てに、クランブル技術があるからスクランブル放送可能でございます、かよ。

アナーキストは引っ込めよ。
197名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:49:51.20 ID:uEbrRn3f
>>194

受信状況の改善は可能なんだから、あまねく受信のために実行してね。
嫌なら受信料を取らなければ良いこと。

あまねく受信は、NHKの義務。放送法に書いてある通りですよ。

198名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:50:37.25 ID:FY0fFMXg
>>194
放送法第64条1項は事実上の努力規定に過ぎない。

放送法第20条5項はスクランブルを禁じているわけではない。
199名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:52:23.50 ID:HS/ypr/N
>>195
鍵のかかった放送はあまねく受信できない。
200名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:52:40.33 ID:hLovF0Ui
>>197
受信できる機器を持ってたらアウト
これが裁判所の判断
ここのアホどもがいくら騒いでも裁判所が上位
当たり前の話でNHKの判断よりも裁判所が上位
ろくに反論もできないくせによく同じ論法で出てきたなw
201名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:53:49.77 ID:FY0fFMXg
>>199
あのねぇ。放送に鍵をかけるってどうやるの???
コンテンツに鍵をかけるんだよ?
放送はあまねく受信可能なんだよ、NHKが怠慢こかなければ
202名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:54:09.61 ID:EBPENuQA
乞食NHKがいくら吠えようが契約してないので関係ありません
203名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:55:14.77 ID:FY0fFMXg
>>199
おつむの中身はまだアナログなんですかぁ???
204名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:56:21.02 ID:FY0fFMXg
>>200
「民事」訴訟の意味勉強しなおしてこいボケ
205名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 21:57:49.19 ID:AY+H32pT

放送法には「あまねく受信できるように」と書いてあるが、「あまねく視聴できるように」とは書いていない。
それは、全国放送網さえ構築すれば、あとはスクランブルかけようがかけまいが放送法の関知するところ
ではない、ということ。

つまり、電機や水道と同じ。放送法は供給体制を整備せよと言っているのであって、見たくない者を含めた全員を
想定してカネをとるべしなどと言っているのではない。

よって「あまねく」と書いてあるからスクランブルはできない、などというのは詭弁。大嘘。都合のいい拡大解釈。
206名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:01:08.44 ID:dP6FVkqW
>>205
御意。法律はよくできている。
207名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:01:54.17 ID:HS/ypr/N
>>197
お前が前スレで回答した通り、より受信性能の劣る設備でも受信できるように環境を「改善」することは、NHKが義務なくしてボランタリーにやっている。
最適な設備で受信できる放送義務を果たしたうえでね。

低性能のワンセグでも、地下街から外に出て番組見てるなら契約しろよ。
208名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:03:03.33 ID:hLovF0Ui
>>205
だから何遍同じ事言わせんだ?
全員加入じゃないと、営利放送局だったらあまねくができないんだよ
お前の言ってることは早い話民営化しろって言ってるのと同じ
これが仮にユニバーサルサービス料を別枠でとれても
財政の独立部分はクリアできてないけどな
公共放送局っていうのはそもそも財政の独立が主体だから
バカだから少し黙ってくれるかな?
209名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:03:10.20 ID:uEbrRn3f
>>204

そうだよね。何度書かれても理解できないのか、しないのか。

とにかく、NHKに関わらないのが一番イイ。
210名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:04:57.25 ID:dP6FVkqW
>>208
オマエこそ退場しろよ
スレ主様のルールが守れないんだから。
211名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:05:20.01 ID:HS/ypr/N
>>205
御意
64条にしたがって、スクランブル化された砂嵐電波を受信してるなら契約して。法律は良くできてるのう。
212名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:05:27.72 ID:hLovF0Ui
乞食の言ってることは、年金を任意性にしろって言ってるのと同じ
普通の頭してればそれで制度の破綻は誰が見てもあきらか
この点から見ても放送法のあまねく〜が実現できないんだよ
馬鹿だろ本当に
しかも、ムキになっている(笑)とか言われたけど、公共放送局は
財政の独立が本当の存在理由。あまねく〜だけではない
これに関してなんの反論もよこさない
213名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:06:11.56 ID:hLovF0Ui
>>210
173 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/08/21(火) 21:09:02.83 ID:dP6FVkqW [3/6]
すまんが教えてくれ
放送法第20条5項って、これか?
>五  邦人向け協会国際衛星放送及び外国人向け協会国際衛星放送を行うこと。


この程度の知識なんだからお前らROMってろ
スレの無駄遣いwwwwwwwwwww
214名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:06:47.80 ID:dP6FVkqW
ワンセグ付き携帯からも受信料盗るというなら、
携帯が行く先々であまねく受信できなきゃ話が通らん。
これが庶民感覚だ。
215名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:07:53.39 ID:qAAoqdPf
>>194 
TVスクランブル放送をあまねく受信できるように送信すればいいだけ!
TVスクランブルを解除した協会の放送を受信できる受信設備を設置したら契約!
スクランブル化できるじゃないかw 受信させる義務ではないw
216名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:08:35.68 ID:hLovF0Ui
オスプレイが日本の空をとぶのは良くないし
原発が一基でもあるのは良くないし
自民党が政権持っているのも良くない

これが庶民=バカ感覚
217名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:09:52.25 ID:AY+H32pT
スクランブルは「受信」を制限する技術ではなく、「視聴」を制限する技術ってことだ。

NHK及び工作員は、そこ混同しているか、または意図的に混同させようとしている。

その証拠に立花がスクランブルを要求したやぶ蛇裁判でも、裁判官は「NHKがスクランブルを
かけることは放送法に抵触する」などとは一言も言っていない。事なかれ主義で体制よりの
サラリーマン判事が、民事訴訟でいきなり現行法、現行制度を否定するような判決を出すわけが
ないが、さすがに法律の専門家だけあって、放送法に盛り込まれた言葉の意味するところ
くらいは踏まえた上で、否定も肯定もしない判決を出したのだろう。
218名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:11:00.42 ID:qAAoqdPf
>>200の詭弁注意!判例は契約者が受信機を持っていたら解約できないだから!
そこを意図的に錯誤させようと引用しているが、契約を締結する条件は受信設備の設置!
弱虫がアボン逃げして次の獲物を負かそうと必死のようだw
219名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:11:54.29 ID:dP6FVkqW
>>211
ただし、放送の受信を目的としない受信設備。。。
スクランブルの解けないテレビはNHK放送の受信を目的としないテレビだろ
220名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:12:51.31 ID:BFBIRa1F
すいません、アホな質問かもしれないけどおしえてください。
アンテナ抜くってのはずっと抜きっぱなしにしてないとダメなの?
アンテナ抜いてないとNHKに受信可能な状態だとばれるの?
つまり実際は見てるけど解約するってことは不可能なの?
221名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:14:44.64 ID:hLovF0Ui
>>217
  また,原告は,被告は放送をスクランブル化する技術を特っているので,衛
 星放送を視聴する意思があるか否かに応じて,衛星カラー契約の締結義務の有
 無を決定することが可能であり,そうすべきである旨主張する。しかし,衛星
 カラー契約の締結義務の有無を,当該個人に衛星放送を視聴する意思があるか
 否かにかかわらず,技術的に衛星放送をカラー受信できる環境にあるか否かを
 基準として一律に決定する方法に一定の合理性が認められることは,前記2に
 判示したとおりであるから,放送をスクランブル化するという方法が検討に値
 するものであるとしても,現在の制度が著しく不合理であることが明白である
 ということにはならない。したがって,原告の主張は採用できない。


またおまえかよ
不合理じゃないってはっきり書いてあるだろば〜か

衛星カラー契約の締結義務の有無を,当該個人に衛星放送を視聴する意思があるか
否かにかかわらず,技術的に衛星放送をカラー受信できる環境にあるか否かを基準
として一律に決定する方法に一定の合理性が認められる

しかも、この裁判の肝はこれだから
見る見内の意思ではなく見れることができるかどうかで契約の義務が発生するのは
合理的と出ている
お前が自身があるならスクランブルをすることができるはずだ!と主張して裁判すれば
いい。多分、脳内裁判で勝訴しているんだろうけど、現実は厳しいぜw
222名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:14:53.91 ID:dP6FVkqW
>>216
出たね。殿様詐欺師根性。NHKこそが主役で、庶民は受信料を
貢ぐ存在でしかないという意識が炸裂!!
223名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:15:03.20 ID:qAAoqdPf
>>208
コレも詭弁というか身勝手な独自論理を露呈!全員加入≠あまねく だろw
全員加入を実現するにはスクランブル化しか方法がない!

>>216
いよいよ議論負けが込んできたときの論点反らしw
224名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:15:06.02 ID:S65ewMGk
>>220
あまりにも野暮な質問です。
225名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:15:24.48 ID:HS/ypr/N
>>215
おいおい、アナーキスト。勝手に放送法を変えるなよ。NHKが送信するのも、テレビ設置者が受信するのも、放送。
かたっぽはスクランブル放送、かたっぽはスクランブル解除後の放送かい。
恣意ここにきわまれり。
226名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:15:25.29 ID:hLovF0Ui
>>220
不正解約は遡って三倍請求できる
1年で4万5千円請求できる
227名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:16:14.01 ID:dP6FVkqW
>>221
馬鹿だね。民事裁判の法的な意味をよく勉強し直せよ。

ホント、4月から進歩の無い奴だな。
228名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:17:49.90 ID:qAAoqdPf
>>221 の補足!この判例は、普通カラー契約している者が、衛星放送が見られるようになったが
衛星放送の番組内容が公共ではないから、衛星契約に変更しなくていいですかという確認の裁判だろ?
スクランブル化を争った裁判でもないし、スクランブル化否定判決でもない!騙されない!
229名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:18:42.67 ID:dP6FVkqW
今北さん方へ

★★テンプレまとめサイト 「NHK受信料ハック ! 」 ★https://sites.google.com/site/nhkhack/

ここをよく読んでください。

このスレには、NHK工作員が紛れ込んでウソ八百並べてるので、
ご注意ください!!
230名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:19:08.73 ID:S65ewMGk
>>221
「スクランブルをかけること」についても不合理だとも、放送法違反だともいってねーだろ。

ほんとにスクランブルが放送法違反なら、そんなゴチャゴチャと回りくどい判決文ださないで
ひとこと「放送法20条違反につき却下」って言ってるはずだろ。
言ってないってことはスクランブルと放送法20条は関係ねーってことだよ、バーカwwwww
231名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:20:16.23 ID:dP6FVkqW
コピペっと

228 :名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:17:49.90 ID:
>>221 の補足!この判例は、普通カラー契約している者が、衛星放送が見られるようになったが
衛星放送の番組内容が公共ではないから、衛星契約に変更しなくていいですかという確認の裁判だろ?
スクランブル化を争った裁判でもないし、スクランブル化否定判決でもない!騙されない!
232名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:20:32.57 ID:qAAoqdPf
>>225
つまり現行法にスクランブルを付け加えても特に問題ないとわかっただろw
スクランブル化は否定できないことを証明されたからといって開き直るなよw
スクランブル化は可能なのに、やりたくないからといって法律と判例の恣意的解釈はお前らw
233名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:21:00.28 ID:uEbrRn3f
>>208

>お前の言ってることは早い話民営化しろって言ってるのと同じ
甘いな民営化じゃなく、解散してね。関連会社・子会社含めて。

234名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:21:37.65 ID:HS/ypr/N
>>219
しれっと放送とNHKの放送をすり替えかい。
上手上手
235名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:21:41.34 ID:QzUCaEK3
BSと同様に設置連絡を促すテロップを表示するというのが妥当な落とし所だろ。
それをやらない理由が考えつかない。タダ見させたいとしか思えない。
236名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:23:19.94 ID:hLovF0Ui
>>230
別の裁判では明確に放送法にスクランブル化しろなんてどっこにも書いてませんが?
って判決出てるよ
この件に関してはお前が自身あるなら裁判起こせばいい
まあ、机上の詭弁だけどなwwww










wwww
237名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:23:36.17 ID:BFBIRa1F
>>224
いや、ほんとにわからないので聞いてます。
みなさんはほんとにテレビ捨てたんですか?
だってアンテナ抜いてますって言ってもいつでも差して見れる状態なら
NHKが承諾するわけないでしょう?
238名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:23:55.92 ID:HS/ypr/N
>>232
現行法に付け加えることを放送の改正と言います。
239名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:26:00.46 ID:qAAoqdPf
>>ID:HS/ypr/N
スクランブル化したら協会の放送を受信しない受信設備ばかりになると弱腰か?
日本国は独裁社会主義国家ではないから、スクランブル化で受信可能にするか選択してもいいんだぜ!
法律だ判例だ、TVを持っているヤツは払え!というのはもう通じない!無駄なんだw
240名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:26:42.63 ID:hLovF0Ui
>>237
あたりめーだろ
家の中まで見せろって今は言う
嫌だって言うならNHKは帰るだけ
大体、テレビ見ているくせに図々しいんだよ
お前の見ている分、他の契約者が払ってんだぞ!!
241名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:26:49.88 ID:S65ewMGk
>>236
その「別の判決」とやらに「スクランブルは放送法違反」って書いてあるのかよ?

なにが「放送法にスクランブル化しろなんてかいてませんが?」だwwwww
放送法に「スクランブル化しろ」なんて書いてあるわけねーだろwwww

もはや詭弁やすり替えにすらなってないwwwwwwww
242名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:28:39.42 ID:qAAoqdPf
>>238
テンパってるなw 法律の改正といいたいんだろ?詭弁突っ込みしたかったようだがw
スクランブルという言葉が明記されてなくても現行の法律文で問題ないということだw
243名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:29:27.07 ID:hLovF0Ui
放送法違反なんて書いてないし

>ひとこと「放送法20条違反につき却下」って言ってるはずだろ。

ましてやこんな間抜けなこと言わない
あくまでも放送法の趣旨から考えている
あまねく〜って言うのはそもそも民放じゃできないから
公共放送(全員加入が前提)でやらせている
自分たちがいい加減論理破綻者だって気づけよな
244名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:31:07.03 ID:ZAbfpNFN
>>220
不可能に決まってる 馬鹿か?
245名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:32:12.73 ID:qAAoqdPf
>>240
>お前の見ている分、他の契約者が払ってんだぞ!!
だから契約しない者には見せないようにスクランブル化だろ!
TVを持っているヤツは皆契約させたいが、スクランブル化だとそれができなくなるからw
246名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:34:24.32 ID:qAAoqdPf
>>238
お前の詭弁屁理屈だと、あまねく〜の部分にスクランブル化できないと書いていないから
スクランブル化できないと放送法改正して明記しなければならないだろw
お前って揚げ足とられやすいこと言うよなw 俺は違う俺は違うかw スクランブル化できるということで!
247名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:34:57.78 ID:vvk6DHqY
>>243
なんで、裁判官が、放送法に抵触しているものに対して放送法に抵触している、
というのが「間抜け」なんだ?wwww

今度は自分がその裁判の裁判長にでもなったつもりで勝手に回りくどい、肯定も否定もしない
判決文を書いたときの心境を語るお花畑モードかよwwwwww
248名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:35:56.92 ID:hLovF0Ui
>ひとこと「放送法20条違反につき却下」って言ってるはずだろ。
>ひとこと「放送法20条違反につき却下」って言ってるはずだろ。
>ひとこと「放送法20条違反につき却下」って言ってるはずだろ。

ゲラゲラw
249名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:36:34.09 ID:BFBIRa1F
>>244
でもテレビ持ってて見れる状態なのに払ってない人もいっぱいいますよね?
反日っぷりに腹立って、うちもそれできるのかなーと思って。引越しした時に突っぱねればよかったのかな。
「このマンションは見れる状態にあるから支払い義務あるんです」みたいなことを言われて
契約した気がする。
250名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:38:29.52 ID:qAAoqdPf
2人の擁護論者が必死に粘着しているが、こいつらの目的は権力支配構造の確立か?
法律だから判例だからお前らは俺達の言うことを聞かなければならないという支配理屈!
だから矛盾点を突かれて論理破綻してもなお開き直って同じ事を言い返し続ける
251名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:39:48.62 ID:Sn2Lifnz

この指摘が出てからの工作員の動揺っぷりが凄いなw


198 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 21:50:37.25 ID:FY0fFMXg [11/14]
>>194
放送法第64条1項は事実上の努力規定に過ぎない。

放送法第20条5項はスクランブルを禁じているわけではない。

205 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 21:57:49.19 ID:AY+H32pT [3/4]

放送法には「あまねく受信できるように」と書いてあるが、「あまねく視聴できるように」とは書いていない。
それは、全国放送網さえ構築すれば、あとはスクランブルかけようがかけまいが放送法の関知するところ
ではない、ということ。

つまり、電機や水道と同じ。放送法は供給体制を整備せよと言っているのであって、見たくない者を含めた全員を
想定してカネをとるべしなどと言っているのではない。

よって「あまねく」と書いてあるからスクランブルはできない、などというのは詭弁。大嘘。都合のいい拡大解釈。
252名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:41:28.48 ID:hLovF0Ui
>反日っぷりに腹立って

最近こういうネトウヨが増えてきたな
チャンネル桜の1万人訴訟の原告のやつなんか元を正せばただの契約してた不払い者だからな
しかも内容が酷いw
253名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:42:08.15 ID:hLovF0Ui
じゃあ、動揺した流れを持ってきてくれ^^
254名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:44:47.71 ID:qAAoqdPf
まあ、2人の擁護論者が上から目線でここで何を偉そうに断定発言したところで、
法律の恣意的拡大解釈や判例の錯誤引用とばれていて誰も騙せないしw
裁判官でも総務省でも正職員でもない2chネラーの戯言として処理されて終わりなんだよねw
255名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:45:10.35 ID:adwz0yeh
>動揺した流れを持ってきてくれ^^
>動揺した流れを持ってきてくれ^^
>動揺した流れを持ってきてくれ^^

ゲラゲラw
256名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:46:54.53 ID:hLovF0Ui
乞食はろくな反論ソースも持ってこず
相手の評判をできるだけ落とす作戦しかできないんだなー

どこまでも憐れだし、思ってる以上に無防備だよなこいつらwww
257名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:49:14.37 ID:MU6HgU3S
>>251
>205には>221
スクランブル電波を受信できるテレビを設置したら、番組視聴に関係なく契約して。

>198で言ってることは、「受信」=「視聴」と正しく捉えれば破綻。

受信=スクランブル電波の受信と捉えると、64条の解釈で上記の通り破綻。
258名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:53:07.57 ID:uEbrRn3f
>>256

だったら、受信規約を改正してスクランブル化すれば良いじゃん。
NHKは信頼されているから、1500万世帯の未契約からも受信料が入るぞ。

受信料は下がるし、公平な負担が達成できて国民全体に利益があるじゃん。

委託はクビだけどね。
259名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:53:26.13 ID:MU6HgU3S
>>257
>205には>221
じゃなくて
>205には>211だった。
260名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:54:36.18 ID:hLovF0Ui
頭のいいやつ寄越せ 
以上
261名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 22:55:01.25 ID:MU6HgU3S
>>258
受信規約じゃなくて放送法。改正が必要なのは。
1500万世帯のルール違反どもが支持してくれるから、今度の選挙に立候補しなよ。
262名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:04:30.60 ID:5RX1gx4o
>>258
ブラック企業が淘汰される。いいことです。
263名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:11:24.76 ID:hLovF0Ui
1500万の乞食なんか何の意味もないぜ
前も韓国が強制化になった話ししたけど
あれは任意で50%まで契約率落ちたから強制化になったんだ
公共の福祉がある限りは乞食が騒いでも無駄
お前らには何の権利もない
264名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:12:11.27 ID:uEbrRn3f
>>261

規約第7条 メッセージの表示と同じで良いじゃん。

265名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:15:09.17 ID:MU6HgU3S
>>205
こいつがとってもいいこと言ったから、もういっかい晒しておこう。

>放送法には「あまねく受信できるように」と書いてあるが、「あまねく視聴できるように」とは書いていない。

なるほど。
20条5項に定められたNHKの義務は、スクランブルの掛かった砂嵐電波を全国あまねく受信できるようにすることだと。

そうなると64条で定められた契約義務は、NHKの放送を受信できる設備を設置した者が負うから、
>205によれば受信は視聴ではないから、砂嵐電波をスクランブル解除せずに映すテレビを設置すれば契約義務を負うと。

そこまでNHK思いなら、NHKもうれし涙流すだろうな。
266名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:25:02.28 ID:dP6FVkqW
>>265
ただし放送の受信を目的としない受信設備。。。
スクランブルのかかった映像見ることは「目的」じゃないよな。

ところで、砂嵐って。。。いつまでアナログなんですか???
267名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:28:13.88 ID:dP6FVkqW
もうすでに地デジはスクランブル化されてるんだけど、
この現実、どう説明するの?放送法第20条との絡み。

スクランブル化の証拠?BCASカード抜いてみな。とたんに映像が見えなくなるから。
スクランブルがかかっていなければ、BCASカードなんか必要ないんだが?

さて、この現実どう説明するの?
268名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:31:52.37 ID:MU6HgU3S
>>266
民放も含めて一切の放送を受信しないやつは契約不要。
選択的にNHKだけを受信目的としないやつは除く。

ほっとくとすぐすり替えて詭弁誘導、拡大解釈、錯誤惹起に走るからな〜。
269名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:32:41.11 ID:qAAoqdPf
>>265
は?砂嵐画面は画像無信号だからだぞw テレビジョンは動画を送受信すると定義!
スクランブル信号の受信のみは明らかに現行の放送法でも契約の対象外w
しかも、デジタル放送化した今、砂嵐のアナログTVを例えに持ち出して得意げだなw 
270名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:33:48.53 ID:Heay9wsf
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
271名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:37:47.67 ID:MU6HgU3S
>>269
だったら、20条5項のNHKの義務は何だ?
スクランブル信号を受信させること?番組を視聴させること?
272名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:37:59.81 ID:qAAoqdPf
>>261
放送法を改正しなくてもスクランブル化は問題ないw できないと言い張っているのはスクランブル化されると困るヤツラw
詭弁と錯誤誘導で、論理破綻しても開き直りw
地域スタッフのお願い手法ではもうムリ! スクランブル化して契約した者だけが見られるように公平負担にすべき!
273名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:39:24.69 ID:dP6FVkqW
>>271
あまねく電波をお届けする事だろ?
今現在スクランブルかけた放送してるんだから。
274名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:41:21.35 ID:MU6HgU3S
>>272
5 協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送が
それぞれあまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。

スクランブル信号をあまねく放送してもダメ。
全国で視聴できるように放送しないとダメ。
275名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:42:22.72 ID:MU6HgU3S
>>273
視聴できない信号を送信してもダメ。受信設備を設置するだけで視聴できる信号ならいい。
276名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:43:22.98 ID:uEbrRn3f
>>268

(受信契約及び受信料)
第64条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の
音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

法律の恣意的な拡大解釈は、ダメですよ。
協会の放送を受信することのできる・・・・って明確に規定されていますよ。
277名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:45:13.55 ID:qAAoqdPf
>>271
全国に放送電波が届いて受信できるようにすることだろw 措置とは送信設備の設置だろw
しかも中波やテレビジョンって明記されているだろw 動画として映し出されなかったらテレビジョンにならないw
スクランブル化は既にB-CASで技術運用されているから否定できないしなw 
278名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:47:14.56 ID:FY0fFMXg
>>275
現実を見ようよ。現実にスクランブルのかかった放送がされているんだよ?
設置するだけじゃ視聴できないんだよ?
279名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:49:20.77 ID:qAAoqdPf
>>275 スクランブル鍵で解除して動画が映し出されたらテレビジョン受信となるんだから
あまねく受信できるようにしているわけで、スクランブル鍵を解除するかどうかは受信側の選択権
お前ができないとかダメとかいっても説明になっていない、ただのだだっ子だろw
280名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 23:56:31.21 ID:qAAoqdPf
>>274
恣意的な定義ではダメだろw いつまでアナログ電波脳なんだよw
協会のテレビジョン放送が強制的に受信されて映し出される受像機しか存在を認めないってw
つまりNHKがテレビジョン受像器に制約を設けているのか!スクランブル化しても問題ないわけだが?
281名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 00:05:42.54 ID:cYs2wmzq
>>276
法律をよく読まないヤツは退場しろよ。

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(略)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
282名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 00:41:59.97 ID:Af0pv0Xq
>>256
こいつから「作戦」って言葉久々だなw
ここで井戸端会議仕掛けて、お勉強できて且飯食えてもうたまらんダロウなw
求めてるネタ(ご都合)意見以外は頭悪いらしいw
まぁ粘着して相手されなくなったら「勝利」宣言でもするんだろうかw

しっかし判例と妄想解釈ほんっと大好きで変わらずかw
あっ・・・変わるわけないか、バカだもんなwww
283名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 00:51:13.21 ID:Af0pv0Xq
>法律をよく読まないヤツは退場しろよ。
・・・・なんもいえねぇwwwwwwwwwwwwwww
284名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 01:00:47.47 ID:Du3Y8dWO
立花も自分に都合のいい法解釈するけど
乞食もそうだな
だから判例とか重要なのにw
285名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 01:16:10.04 ID:i9KH9IUU
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
286名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 03:12:50.66 ID:BE5B/Nbo

永井多恵子元副会長も、「スクランブルは一見合理的に思えるが、福祉番組など商業ベースに乗らないコンテンツが
がどうたらこうたら・・・、情報格差がどうたらこうたら・・そういう側面も考えて貰えたら幸いです!」とかいって詭弁こねくり
回して必死に現状を肯定している。
もし、スクランブルが放送違反なら、こんな回りくどいこといわずに、「放送法によりスクランブルは無理です。」といっているはず。
そう言っていないということは、NHKの公式見解として、スクランブルが放送法に抵触するなどという認識はないということ。
放送20条がスクランブルを否定しているというなら、NHKなり総務省なり裁判所なりが明確にそう言っているソース持って来いや、
ゴキブリ工作員!
287名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 03:55:59.43 ID:bUrsiRGm
>>265
>砂嵐wwwwwww

205の指摘にどんだけ拘ってる(=動揺を隠せてない)んだ?wwwwwwwwwwwwww
288名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 07:05:00.89 ID:igYunu12
>>286
そういうことw スクランブル化裁判とその判決はないし、総務省も協会も法律でスクランブル化不可と明言なしw
しかし、詭弁擁護論者は無関係な判例コピペや法律文の恣意的解釈をループさせるw
スクランブル化されたらリストラされるなら正直にそう言えよって感じw誰も騙されない!
289名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 07:07:27.51 ID:Yoef9+ue
>>102-103 昨夜工作員が暴れたようで遅レスになったが、
10年前の一度切りの支払いだけなら、今後もスルーでいいよ。
その頃の契約書ならまず残っていない。だたし、解約が増えた近年は契約書の写しを棄てずに
保管しているらしい。
要は、下請け地域が何を言おうと最終的に支払い督促(裁判)のターゲットにならなければ良い訳で、
(もしターゲットになっても、いきなり裁判所から支払い督促は来ない。NHK特別対策センターから
電話や配達証明で最後通告をしてくる)過去の判例からも、

●支払い督促を受ける可能性のある人は
1:明らかに契約していて未払い
2:テレビがある事を公言している人
3:脅かせば折れそうな人
4:ある程度の社会的地位がある人(正職につき、家庭がある人

以上に当てはまらなければ先ず大丈夫と思われ・・・
290名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 07:26:55.65 ID:Yoef9+ue
>>289 補足
1: に関しては>>102さんみたいにグレーゾーンにいる人も多いが、内容証明で契約書の開示を
   求めるという方法もある。
2:放送法ではテレビがあったら契約せよ!なので、テrビが無いと言っている人に契約を迫る事は不可能。
  これが出来ないのはホテルとか事業所
3:NHKも正直、裁判は望んでいない(金も時間もかかる)なので、いきなり支払い督促はせずに特別対策センター
  の出番となるわけ
4:最終的に裁判にもつれ込み勝訴しても、取れるもの取らないと世間に対してのアナウンス効果が薄れるばかりか
  裁判とか差し押さえなんて怖くない、と思われたら逆効果にもなりかねないから、
  支払い督促やる相手は慎重に選んでいるだろう。
  言葉は悪いが、オレがNHKなら定職も預金も無いフリーター相手に裁判なんて絶対にしないよ。
  
  
291名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 08:22:11.58 ID:a99ZMLPU
あまねく視聴できるように放送する義務とスクランブルが両立するわけがない。

放送法がスクランブルを禁じていない?禁じてるよ20条5項で。

20条5項の「受信」を、視聴ではなくスクランブル電波の受像と解釈すると64条で破綻することは昨日指摘済で、反論なし。

ソースは放送法の明文規定で十分。20条5項と64条。
292名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 08:27:17.52 ID:MTCUYwg0
受信料を払って初めてテレビ自体を受信できる。ということにすればいい。
支払いを拒めばその時点ですべてのテレビ(民放も)をスクランブルにすればいい。
293名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 08:49:10.68 ID:u4CBFHtA
294名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 08:57:23.30 ID:1DK2wHP1
きむちわるいなw
295名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 09:00:32.31 ID:CBVa724W
放送法はスクランブルを禁止していない。
今現在、絶賛スクランブル放送中!
この現実、どう説明するの???

NHKは脱法放送局なのか?
296名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 09:01:53.44 ID:CBVa724W
「あまねく」は「視聴できる」にかかっているのか?
「電波のおとどけ」にかかっているんじゃないのか?
297名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 09:12:08.50 ID:UrLoCUS7

      / ̄ ̄\          
    /ノ( _ノ  \         
    | ⌒(( ●)(●)    <ざけんナ     
    .|     (__人__) /⌒l    
     |     ` ⌒´ノ |`'''|       _ (( ┌───────┐ ))
    / ⌒ヽ     }  |  |      (.. .) | >      < .|
   /  へ  \   }__/ /        \..\ | ┌▽▽▽▽┐ |
 / / |      ノ   ノ         \..| |      | | 
( _ ノ    |      \´       _    \ └△△△△┘  .\
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽて .|\\
       .|                   _______ ノ く | (_)
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ |        て .|
298名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 09:57:34.08 ID:fisPCZcE
>>289
>>290

102〜103ですが、ありがとうございます。
自分としては今まで通りつスルーは続けます。平日は仕事などで夜帰ってくるのはいつも23時ごろですし休日もほとんど家に居ません
5年くらいまでには頻繁に集金人がインタホンならしていましたが(オートロックで全て居留守対応)、最近はもう来なくなっています。
多分出ない家だと認識されているんでしょう。相変わらず2か月に一度は支払い願いが届きますが

40歳毒もので年収300程度のプアですが、同じ賃貸に10年住んでいましてそれもなんですから
来月あたり部屋を変えようと計画しています。それで支払い願い書とも縁を切ろうと思います。
ただし同市内の引越ですから嗅ぎつかれるかもしれません。
そのときは何のことですか?、と対応するつもりです。

299名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 10:35:15.28 ID:CBVa724W
放送法第20条5項
>あまねく全国において受信できるように措置

これ、どう考えたって電波の受信のことだろ。
電波を受けられるように措置しろってこと。日本全国で。あまねくw。

魚釣島とか竹島とかはどうなってんのかな。
法律守れよ>NHK
300名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 10:40:06.37 ID:jsHgrmQD
11
301名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 10:53:29.51 ID:a99ZMLPU
>>295
現状維持すべきと言うなら反対しない
302名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 10:59:44.12 ID:UrLoCUS7
>>293
      / ̄ ̄\          
    /ノ( _ノ  \    < >>293 ざけんナ コノー       
    | ⌒(( ●)(●)         
    .|     (__人__) /⌒l    
     |     ` ⌒´ノ |`'''|       _ (( ┌───────┐ ))
    / ⌒ヽ     }  |  |      (.. .) | ◎ 売国奴  ◎ .|
   /  へ  \   }__/ /        \..\ | ┌▽▽▽▽┐ |
 / / |      ノ   ノ         \..| |      | | 
( _ ノ    |      \´       _    \ └△△△△┘  .\
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽて .|\\
       .|                   _______ ノ く | (_)
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ |        て .|
303名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 11:06:53.41 ID:UrLoCUS7
      / ̄ ̄\          
    /ノ( _ノ  \         
    | ⌒(( ●)(●)      わ、わわわワワ   
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|       _ (( ┌─∧───∧─┐ ))
    / ⌒ヽ     }  |  |      (.. .) < `        ´  >
   /  へ  \   }__/ /        \..\ | ┌▽▽▽▽┐ |
 / / |      ノ   ノ         \..| |      | | 
( _ ノ    |      \´       _    \ └△△△△┘  .\
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽて .|\\
       .|                   _______ ノ く | (_)
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ |        て .|
304名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 11:09:37.15 ID:jsHgrmQD
6月頭にNHK受信料1年分支払い、7月頭に重複の請求書が届いたので無視!
そして本日8月22日NHKよりTEL。
NHK:入金有難う。未払い分を支払え。 当方:いつ請求書送ったの?
NHK:8月20日すぎ  当方:いや、まだ届いてないよ  NHK:再送します
再送??入金確認に2ヶ月かかっているのに、督促は請求書の届く前って頭おかしいの??
305名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 11:58:43.73 ID:Du3Y8dWO
>>298
不払い者は居留守も対象になっている
それから10年分ちゃんと向こうには証拠残ってるし
テレビを起き続けて不払いしてるんだから
あとでちゃんと請求書来るから払えよ
場合によっては3倍請求だから45万だ
306名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 12:00:16.64 ID:Du3Y8dWO
NHK受信料督促申し立てへ 4世帯支払い拒否で
(2011年1月18日午後1時26分)

NHK福井放送局は17日、受信料を支払っていない福井市の4世帯に対し、
総額約40万円の支払い督促を福井簡裁に申し立てると発表した。19日にも申し立てる。

同局は受信料を支払わない県内26世帯に対して昨年9月から、
名古屋放送局の「受信料特別対策センター」を通じて支払うよう説得してきた。
うち22世帯は説得に応じたが、福井市の4世帯は「NHKは見ていない」などと支払いを拒んだり、
【 居 留 守 を 使 っ て 】説得に応じなかった。
この4世帯は2年10カ月〜6年にわたって5万9千円〜16万2千円を払っていない。

4世帯が簡裁から督促状を受け取ってから2週間以内に異議を申し立てなければ、
NHKは財産を差し押さえることができる。異議申し立てがあれば民事訴訟に移る。

同局は今後も不払い世帯への支払い督促を、半年ごとに簡裁に申し立てる方針という。
307名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 12:02:42.73 ID:i9KH9IUU
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
308名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 12:04:06.09 ID:Du3Y8dWO
>>289-290
よくこんな適当な知識でアドバイスできるなこいつはw
309名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 12:05:16.86 ID:CBVa724W
暑いのにご苦労さんだね。工作員はよ。
そんなの怖がってたら、NHKと対峙できねぇっての
つまり恫喝にすらなってねぇってことよ
310名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 12:11:22.15 ID:Du3Y8dWO
集金人が着てるってことは記録が残っているってこと
記録が残っているのに放置しろって言ってるバカ(笑)は氏ねってこと
本当お前らいい加減にしろよw
笑っちゃうよ本当にwww
311名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 12:24:59.58 ID:slzCTt38
携帯料金、滞納173万件…高額スマホ購入で

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120821-OYT1T01649.htm?from=yoltop
312名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 12:58:18.60 ID:i9KH9IUU
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
313名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 13:17:06.71 ID:xv99VC1b
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!
314名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 13:45:10.02 ID:i9KH9IUU
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
315名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 14:04:45.66 ID:SchkMBtc
受信料はちゃんと払いなさい
316名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 14:40:38.34 ID:Yoef9+ue
>>298  工作員 ID:Du3Y8dWO が何か言っているみたいだが、あぼーんでおk

留守で本人に会ってないのに勝手に記録に残したところで、”不在”の事実は残っても
ただそれだけの事。
面会して「今は払えません!」とか「NHKは見ていません」などテレビがあることを
匂わせる事を言った訳ではないからね。

>>298 さんはこう主張出来る↓
10年前に一度払ったが、テレビを廃止したので支払いを止めた。10年前の契約時には
解約の方法など一切説明を受けておらず、支払いの停止をもって解約だと思った。
この点に私の落ち度はないし、10年間なんの連絡もしてこないのはNHKの怠慢であり、
契約そのものが存在しないと考えている。

まあ、こんなところかな。
>>305 何が3倍だよバカ! w  NHKが298さんに勝つためには、298さんが10年前から
継続的にテレビを視聴していた事を客観的に証明しなくてはならないのだ。

以上、今後の工作員のレス不要。おまえのいつもの恫喝、たられば未来予想図は聞きたくない。
317名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 14:48:24.30 ID:i9KH9IUU
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
318名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 15:40:58.16 ID:i9KH9IUU
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
319名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 15:56:14.11 ID:ODnMbrA6
5年時効は、確定したのかな?
320名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 16:31:49.00 ID:i9KH9IUU
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
321名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 17:11:03.47 ID:Du3Y8dWO
10年前に一度払ったが、テレビを廃止したので支払いを止めた。10年前の契約時には
解約の方法など一切説明を受けておらず、支払いの停止をもって解約だと思った。
この点に私の落ち度はないし、10年間なんの連絡もしてこないのはNHKの怠慢であり、
契約そのものが存在しないと考えている。
10年前に一度払ったが、テレビを廃止したので支払いを止めた。10年前の契約時には
解約の方法など一切説明を受けておらず、支払いの停止をもって解約だと思った。
この点に私の落ち度はないし、10年間なんの連絡もしてこないのはNHKの怠慢であり、
契約そのものが存在しないと考えている。

支払いの停止をもって解約だと思った
支払いの停止をもって解約だと思った
支払いの停止をもって解約だと思った
支払いの停止をもって解約だと思った


ゲラゲラwww
322名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 17:15:59.55 ID:Du3Y8dWO
10年前に一度払ったが、テレビを廃止したので支払いを止めた。10年前の契約時には
解約の方法など一切説明を受けておらず、支払いの停止をもって解約だと思った。
この点に私の落ち度はないし、10年間なんの連絡もしてこないのはNHKの怠慢であり、
契約そのものが存在しないと考えている

10年前に一度払ったが、テレビを廃止したので支払いを止めた。10年前の契約時には
解約の方法など一切説明を受けておらず、支払いの停止をもって解約だと思った。
この点に私の落ち度はないし、10年間なんの連絡もしてこないのはNHKの怠慢であり、
契約そのものが存在しないと考えている

10年前に一度払ったが、テレビを廃止したので支払いを止めた。10年前の契約時には
解約の方法など一切説明を受けておらず、支払いの停止をもって解約だと思った。
この点に私の落ち度はないし、10年間なんの連絡もしてこないのはNHKの怠慢であり、
契約そのものが存在しないと考えている

書いてる本人も通用しない理論だと思ってるのに、よくこんなアホな理屈恥ずかしくもなく
書けるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
323名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 17:44:56.46 ID:i9KH9IUU
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
324名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 18:31:16.37 ID:Du3Y8dWO
結局、乞食の乞食アドバイスは本当に困っている人のアドバイスになってないんだよな
結局、踏み倒せってアドバイスしかこいつはしてない
しかし、そんなもんが通用するほど甘くない
10年って期間もそうだけど、訴訟になりやすい期間だよ
325名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 18:32:01.87 ID:Du3Y8dWO
名分コピペ


====================================
10年前に一度払ったが、テレビを廃止したので支払いを止めた。10年前の契約時には
解約の方法など一切説明を受けておらず、支払いの停止をもって解約だと思った。
この点に私の落ち度はないし、10年間なんの連絡もしてこないのはNHKの怠慢であり、
契約そのものが存在しないと考えている
=====================================
326名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 18:59:56.90 ID:i9KH9IUU
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
327名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 19:17:08.01 ID:igYunu12
>>291 の詭弁分析と解法w
法律の恣意的拡大解釈コピペw あまねく〜とスクランブル化は相対的なものではないw
ID:a99ZMLPUはただの2ch書き込み住人w 裁判官でも総務省でも正職員でもないw
こいつが法律でスクランブル化できないと言っても騙されるバカはいないw
328名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 19:22:49.02 ID:pd5zX2qr
消滅時効
329名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 19:29:43.35 ID:igYunu12
詭弁擁護論者は法律がスクランブルを禁止していると刷り込みに必死だが、スクランブル化は十分可能!
スクランブル化できないのではなく、スクランブル化したくないと粘着しているだけのことだろw
ウソも100回言えば真実になる姿勢で言い続けても無駄!B-CASでスクランブル技術が使用済みw
330名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 19:34:14.22 ID:a99ZMLPU
>>327
スクランブル技術があるからスクランブル放送可能だっけ?
法律なんていらないな。

20条5項でスクランブル放送は不可。
331名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 19:57:28.18 ID:i9KH9IUU
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
332名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 20:13:13.82 ID:gYihZkmL
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!

333名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 20:19:56.03 ID:JhK4OY8t

>>286の「放送20条がスクランブルを否定しているというなら、NHKなり総務省なり裁判所なりが
明確にそう言っているソース持って来いや、ゴキブリ工作員!」に対する回答は?>ゴキブリ工作員
334名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 20:24:29.15 ID:iBkJHZuR
契約したらアキラメロン
335名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 20:31:43.91 ID:1g15GTrX
契約してしまってもあきらめる必要など微塵も梨。

「サルでもわかる、NHK完全解約マニュアル」
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/kaiyaku
336名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 20:39:03.35 ID:Du3Y8dWO
名文コピペ


====================================
10年前に一度払ったが、テレビを廃止したので支払いを止めた。10年前の契約時には
解約の方法など一切説明を受けておらず、支払いの停止をもって解約だと思った。
この点に私の落ち度はないし、10年間なんの連絡もしてこないのはNHKの怠慢であり、
契約そのものが存在しないと考えている
=====================================
337名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 20:40:24.92 ID:1WAMk5eY
>>330
>20条5項でスクランブル放送は不可。

スクランブル導入の問題提起を受けた時、裁判官も、永井多恵子副会長も、「20条5項でスクランブル放送は不可。」
なんて一言も言ってないよな?なんでだろうなー?不思議だなー?

あ、放送法20条がNHKがスクランブルかけることを禁止してるなんてゴキブリ工作員のひとり解釈だからか!納得。ゲラゲラ
338名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 20:49:36.94 ID:1WAMk5eY
205 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 21:57:49.19 ID:AY+H32pT [3/4]

放送法には「あまねく受信できるように」と書いてあるが、「あまねく視聴できるように」とは書いていない。
それは、全国放送網さえ構築すれば、あとはスクランブルかけようがかけまいが放送法の関知するところ
ではない、ということ。
つまり、電機や水道と同じ。放送法は供給体制を整備せよと言っているのであって、見たくない者を含めた全員を
想定してカネをとるべしなどと言っているのではない。
よって「あまねく」と書いてあるからスクランブルはできない、などというのは詭弁。大嘘。都合のいい拡大解釈。



217 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 22:09:52.25 ID:AY+H32pT [4/4]

スクランブルは「受信」を制限する技術ではなく、「視聴」を制限する技術ってことだ。

NHK及び工作員は、そこ混同しているか、または意図的に混同させようとしている。

その証拠に立花がスクランブルを要求したやぶ蛇裁判でも、裁判官は「NHKがスクランブルを
かけることは放送法に抵触する」などとは一言も言っていない。事なかれ主義で体制よりの
サラリーマン判事が、民事訴訟でいきなり現行法、現行制度を否定するような判決を出すわけが
ないが、さすがに法律の専門家だけあって、放送法に盛り込まれた言葉の意味するところ
くらいは踏まえた上で、否定も肯定もしない判決を出したのだろう。
339名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 20:55:19.74 ID:5BO5hDG0
 
●公共放送にスクランブルは馴染まない?
  スクランブルの話がでると、NHKは必ずそう言いますが、詭弁もいいとこです。電気・ガス・水道など
  NHKよりずっと命に直結するライフラインですら、契約は自由で払わないと止められます。  
 
  逆に、NHKが放送するドラマやバラエティなどの娯楽番組のどこに「公共性」があるのでしょうか?  
  ニュースや福祉など、公共性の高い番組もあるというなら、そこだけスクランブル解除すればいいわけで、
  災害発生時には、その都度、スクランブルを全解除することも技術的には容易なことです。
  娯楽番組などは、基本料金とは別に、見たい人だけが見れる別料金プランを用意すればいいのです。

  ★テンプレまとめサイト NHK信料Hack! -12「スクランブル」 
   https://sites.google.com/site/nhkhack/home/scramble  
340名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 20:58:14.72 ID:Jsi2WAvb
でも今はそうなっていないから受信料払えということだ
341名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:02:26.80 ID:Du3Y8dWO
世界の公共放送でスクランブルやっている放送局があるかどうか
これが答えだ
342名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:02:38.02 ID:voAKK35R
設置してない(つーか設置の定義が曖昧でよくわからない)から契約するつもりありませんが?なにか?

テンプレまとめサイト「NHK受信料ハック」 −1
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/tanjyun
343名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:06:25.30 ID:TuSLtA5h
受信機の設置はNHKにはわからない。立入禁止措置は合法かつ効果的。
スクランブルは政策上出来ないがお邪魔テロップは可能。
344名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:07:55.31 ID:Du3Y8dWO
名文コピペ


====================================
10年前に一度払ったが、テレビを廃止したので支払いを止めた。10年前の契約時には
解約の方法など一切説明を受けておらず、支払いの停止をもって解約だと思った。
この点に私の落ち度はないし、10年間なんの連絡もしてこないのはNHKの怠慢であり、
契約そのものが存在しないと考えている
=====================================
345名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:10:33.49 ID:Ua/b9ZvV
世界の公共放送でB−CAS方式を採用してる放送局があるか?

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/scramble

世界の公共放送で職員1万人以上いて平均年収1200万で、年金を公金から補填していて
関連会社40も50も作って制作費ピンハネして天下りして退職金二重三重取りしてる放送局があるか?

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/taigu
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/amakudari


世界の公共放送で、もなにも、そもそも公共放送の定義すら怪しいわけですが?

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/denpariken



これが答えだ。
346名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:12:51.84 ID:i9KH9IUU
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
347名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:20:20.20 ID:oDfQCl1u
引越しでテレビ処分したんで解約申し込んだらあっさり通った
コールセンターのおばちゃんは部屋確認する必要があるって言うんで承諾したら、
次の日に地方局からかかってきた電話では部屋確認しないで解約届けを送るってよ
こっちとしては手間省けるからありがたいんだが、大丈夫なのかそれで
348名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:21:28.98 ID:Du3Y8dWO
南米が日本の地デジシステム採用しただろ
南米はどうなんだよ
349名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:26:15.99 ID:mUZDqtsB
>>347
いい加減なんだよ、全てが。

コルセンのオペレーターはマニュアル通り対応して「部屋確認する」といって脅すが、
いざOKされてしまうと、実際に「確認」をしなきゃならない地域放送局や営業所は、
そういう法律的に怪しい作業は、自分がトラブルに巻き込まれるリスクがあるのでなるべく
やりたくない。だから「現場の裁量」で「確認免除」にしてしまうことが多い。

テンプレまとめサイト「NHK受信料Hack!」−11
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/heyamisero
350名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:29:05.36 ID:Jsi2WAvb
× いい加減なんだよ、全てが。
○ 世界が驚く罰則無しで成り立っているシステムなのです。
351名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:32:18.86 ID:a2T8kAeN
>世界が驚く罰則無しで成り立っているシステムなのです。
>世界が驚く罰則無しで成り立っているシステムなのです。
>世界が驚く罰則無しで成り立っているシステムなのです。

成り立っているのならなぜ裁判とかするの?ゲラゲラ
352名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:34:28.42 ID:Du3Y8dWO
成り立ってるのは乞食分他の人に払わせてるから
裁判はNHKだけじゃなくてその人達の要求でもある
乞食はこの部分を考えたことがないwww
353名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:35:56.44 ID:2ttjIO1g
>成り立ってるのは

事実上破綻してるじゃんwwwwwwwwwwwwww
354名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:36:40.66 ID:Jsi2WAvb
皆様に公平に受信料をご負担していただいて、将来も安定して成り立たせるためですよ
355名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:37:39.66 ID:Du3Y8dWO
>>353
どこが?
356名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:38:09.99 ID:Du3Y8dWO
>>353
どこが?
>>353
どこが?
>>353
どこが?
357名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:38:27.98 ID:Jsi2WAvb
>事実上破綻してるじゃん

前年度は過去最高の受信料収入なのに
358名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:38:41.81 ID:a99ZMLPU
>>NHKは視聴できる放送をすることを義務付けられている。

水道局は、飲めない水を供給していいのか?
359名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:40:29.26 ID:2ttjIO1g
>>357
リモコン詐欺と契約書偽造で成り立っているわけですね。わかります。
360名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:41:28.69 ID:2ttjIO1g
>>358
水道局は料金を払わないと供給を止めますが?なにか?
361名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:41:31.66 ID:a99ZMLPU
>>NHKは視聴できる放送をすることを義務付けられている。

水道局は、飲めない水を供給していいのか?
362名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:42:31.52 ID:Jsi2WAvb
受信料を払ったからといって、NHKを見ない権利はあるし民放のみを見る権利も保証されている、との最高裁判例もあるし。

飲めない水は飲まなくてもいい。見たくなければ見なくていい。しかし受信料は払えと。
363名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:43:12.61 ID:BE5B/Nbo
>>361
水道局は契約していないと供給を開始しませんが?なにか?

364名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:44:26.52 ID:a99ZMLPU
NHKは放送法20条5項で、例え未契約者であろうと受信できるように放送することが義務付けられていますが何か?
365名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:46:11.14 ID:ZI2vUuA+
>>354
その公平負担の実現という意味で受信料制度は成り立っていない。

公平負担を成り立たせるためにはスクランブルしかない。

これが答えだ。
366名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:47:31.06 ID:BE5B/Nbo
>>364
受信と書いてあるだけで視聴とは書いてませんが、なにか?
367名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:48:15.33 ID:Du3Y8dWO
>>359
は??ww

>>353
で、どこが?ww
368名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:48:42.22 ID:Jsi2WAvb


公平負担を成り立たせるためには皆様に受信料を支払っていただくしかない。


それが監督官庁である総務省の見解です。

369名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:49:59.61 ID:Jsi2WAvb
成り立っていないとすれば、未契約者、未払い者の責任です。
370名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:52:13.80 ID:Geeloq89
スクランブルをかけても「受信」はできる。(現に技術的にはすでにスクランブル信号がかかっている)

契約が成立したら、「視聴」できるようにすればいい。電気ガス水道と同じこと。水道だって契約してなくても
家の敷地内まで水は来ているが(つまり電波でいう受信のような状態)、契約しないと開栓(つまり放送でいう
視聴可能な状態)されない。
それだけのこと。
371名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:54:14.55 ID:BE5B/Nbo
>>368

じゃ、公平負担(つまり契約率100%)を早く達成してみせてください。数年以内にできないなら机上の空論。
既得権維持のための詭弁決定。
372名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:58:26.00 ID:dbxcpP0C
>>367
契約率40%未満の「不公平負担状態」で「世界が驚く罰則のないシステム」とやらが
「成り立っている」と?wwwwww

バカですか?wwwwww  死ぬんですか?wwwwwwww
373名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:58:30.52 ID:Du3Y8dWO
B−CASとか電通とかネットで知った口を利く奴ってどこまで知ってるんだろうな?
374名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:59:13.72 ID:Du3Y8dWO
>>372
裁判やってるのが実質的な罰則じゃねーの?w
375名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:59:23.36 ID:Jsi2WAvb
>>372
成り立っていないとすれば、未契約者、未払い者の責任です。
376名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 21:59:37.96 ID:BE5B/Nbo
>>369
いえ、スクランブルをかけずに時代錯誤な送りつけ商法を続けるNHKの責任です。
377名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:01:12.49 ID:dbxcpP0C
>>375
じゃあ、未契約者のオレに責任とらせてみろよwwwwwwww

とらせられないんだったらそれは「不公平負担」を放置するNHKの責任だろwwww
378名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:01:27.03 ID:Du3Y8dWO
韓国みたいに一気に強制化して欲しいってことかつまり
379名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:02:09.96 ID:Du3Y8dWO
>>377
お前がテレビ持ってるかどうかなんかNHKは知らない
自分でまずは報告してこいよ
380名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:02:57.16 ID:Jsi2WAvb
民事は罰則ではありませんよ 当然支払うべきものを払ってもらうだけですから
罰則的なものがあるとすれば過怠金や遅延利息の類でしょう。
381名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:04:51.12 ID:dbxcpP0C
>>379
ハァ????なにが悲しうてわざわざそんなことしなきゃなんないの?どこの法律に
そんなことしなきゃなんないなんて書いてるの?

馬鹿なの?死ぬの?wwwwwww ハライテーwwwwwwwww
382名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:06:17.21 ID:BE5B/Nbo
>>378
いいね。やってみれば?
当然、韓国のように料金も300円程度にしないと辻褄が合わないないけどなw
383名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:07:28.55 ID:Jsi2WAvb
放送法第64条 

1 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

3 協会は、第1項の契約の条項については、あらかじめ、総務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。

第1項の契約の条項→放送受信規約


「遅滞なく」は、正当な理由、合理的な理由がない限りすぐに行わ なければならない。

NHK放送受信規約
(放送受信契約書の提出)
第3条 受信機を設置した者は、遅滞なく、次の事項を記載した放送受信契約書を放送局(NHKの放送局をいう。
以下同じ。)に提出しなければならない。ただし、新規に契約することを要しない場合を除く。
(1) 受信機の設置者の氏名および住所
(2) 受信機の設置の日
(3) 放送受信契約の種別
(4) 受信することのできる放送の種類および受信機の数
(5) 受信機を住所以外の場所に設置した場合はその場所

(放送受信契約の成立)
第4条 放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする。


384名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:10:51.73 ID:i9KH9IUU
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
385名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:11:31.74 ID:dbxcpP0C
>>383

まーた

契約者以外に効力なんかあるはずのない「受信規約(笑)」ループですか?wwww

芸なさすぎwwwwwwwwwwwwww

ドヤ顔でそれだすのは、契約者だけに頼むわwwwwwwwwwww  ハライテーwwwwww
386名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:12:21.10 ID:Du3Y8dWO
>>381
受信規約に書いてある
本当のバカなんだな
387名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:12:57.06 ID:Du3Y8dWO
>>382
予算規模って知ってる?馬鹿だからわからんか
388名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:13:50.15 ID:Du3Y8dWO
385 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/22(水) 22:11:31.74 ID:dbxcpP0C [4/4]
>>383

まーた

契約者以外に効力なんかあるはずのない「受信規約(笑)」ループですか?wwww

芸なさすぎwwwwwwwwwwwwww

ドヤ顔でそれだすのは、契約者だけに頼むわwwwwwwwwwww  ハライテーwwwwww


いつものレギュラー乞食だったな以降あぼ〜んで良いこいつわ
数ヶ月の付き合いでこれほど戦力にならない乞食は珍しい
389名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:14:06.85 ID:Jsi2WAvb
>>385
>協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

設置者=契約者 だから未契約訴訟で、契約せよではなく受信料を支払えという訴訟を起こせるわけ。
390名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:14:35.65 ID:BE5B/Nbo
放送法に契約の「期限」については規定されていません。「放送受信規約」には「設置後
すみやかに」だとか「設置した時点で」だとかの、未契約者の行動に対して時間を規定する
一節がありますが、今回の場合、規約に同意できないことが前提なので、関係ありません。
そもそも、「規約」のくせに、契約もしていない人の行動を規定するような文言があること自体、
ナンセンスな話です。

「NHK受信料Hack!-4」
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/webkeiyaku
391名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:14:45.63 ID:Du3Y8dWO
悪口乞食はいらん
頭のいい乞食寄越せって言ってんだろバカ野郎が
392名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:15:52.15 ID:BE5B/Nbo
>>389
起こすだけなら立花でもできますが?なにか?
393名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:16:16.07 ID:Jsi2WAvb
>>390
放送法第64条 

1 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

3 協会は、第1項の契約の条項については、あらかじめ、総務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。

第1項の契約の条項→放送受信規約
394名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:18:54.00 ID:Jsi2WAvb
>>392
自称、双極性障害の病人が起こす訴訟と弁護士(大手の弁護士事務所)が担当して起こす訴訟と一緒にするなよ。
395名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:20:01.74 ID:cYs2wmzq
>>366
じゃあ64条に基づき、NHKが視聴不可能でもスクランブル電波を受信可能なテレビを設置したら契約しろよ。

受信をスクランブル電波の受像と解すればこうなる。
396名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:22:43.05 ID:5M6v5S8N
放送法64条には「設置したものは協会と契約しなければならない」と書いてある。
「しなければならない」と書いてあるということは、設置した時点では「まだ契約していない」
ということだ。設置=契約成立なら、「〜しなければならない」などという、設置の次のステップの
行動を指針する文言が入っていることは論理的に破綻しているし、また、設置した時点で
契約が成立しているのなら、「設置したものは契約したものとみなす」あるいは「設置したものは
協会に受信料を支払わなければならない」(つまり支払い義務)と書いてなければ辻褄が合わない。
しかし放送法にはそうは書いていない。
よって設置=契約成立などというのは受信料乞食の妄想作文に過ぎない。
397名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:22:54.74 ID:ctw17IGp
>>349
>>347
NHKは実際部屋の中を確認する気など全くないと言っていい
なぜだかわかるかい? 未払い未契約が2000万世帯も
あるんだからNHKに反感を持っている奴は腐るほどいるわけだ。
それはNHKも充分わかっている。例えば家の中を確認に来た
NHK職員にこんな罠を仕掛ける輩が現れるかもしれない
「あー100万円が入った封筒が無くなってる!!!(実際そんなものない)」
「あー私のお気に入りのパンティーが無いーー!!」
などとその気になればありもしない言いがかりをいくらでも
つけられるからだ。どこの馬の骨かわからない人間の家に入るのは
ある意味危険 だから「テレビ全部捨てた解約したい 疑うなら
家の中見せてやる」これを言うだけでNHK信者の撃退可能だ

398名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:22:59.01 ID:Jsi2WAvb
スクランブルというのは、受信復調できているから、スクランブル、非スクランブルの仕分けができる。
完全に受信復調しているんだよ。その上で不可視化しているだけ。
399名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:24:03.42 ID:BE5B/Nbo
>>395
意味不明wwwww
400名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:24:34.42 ID:Jsi2WAvb
受信できないのならスクランブル放送かどうかもわからない。
401名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:26:50.54 ID:Af0pv0Xq
>悪口乞食はいらん
ぎゃははははははははははは
人まねばっかでかわいいなぁwwww
頼むから鏡買えよwwww
402名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:27:03.86 ID:ev+CaIis
>>393
だからなに?どこまでいっても規約は規約。法律にはなれません。
規約が契約者以外を縛れるなら国会なんていりませんが、なにか?
403名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:27:18.15 ID:Du3Y8dWO
>>396
お前さー

====================================
10年前に一度払ったが、テレビを廃止したので支払いを止めた。10年前の契約時には
解約の方法など一切説明を受けておらず、支払いの停止をもって解約だと思った。
この点に私の落ち度はないし、10年間なんの連絡もしてこないのはNHKの怠慢であり、
契約そのものが存在しないと考えている
=====================================

これ書いたやつだろ
詭弁乞食って名乗っていいよwwwwwwwwwwww
404名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:27:54.10 ID:cYs2wmzq
>>399
ばかだなこいつ。

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない。

受信≠視聴なら、NHKのスクランブル電波を受像可能なテレビを設置しただけで、受信契約締結の義務があることになる。
405名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:28:19.04 ID:ev+CaIis
>>394
現役職員にもうつ病患者が山ほどいるそうじゃないか?wwwww
406名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:29:50.48 ID:Du3Y8dWO
受信することのできる受信設備
することのできる
407名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:30:21.53 ID:BE5B/Nbo
>>404
オマエがそう思うならスクランブルかけた電波発信して、受信料請求してくればいいじゃんw
ほんとに実行したら払ってやってもいいぜwwwww
408名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:31:09.50 ID:Jsi2WAvb
>>405
うつ病長期休職も中途退職も不良退職者も大勢いる。ただ次の仕事があるからあんな行動をとらないだけ。
409名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:32:34.31 ID:Af0pv0Xq
>受信≠視聴なら、NHKのスクランブル電波を受像可能なテレビを設置しただけで、受信契約締結の義務があることになる。
>受信契約締結の義務があることになる。
>受信契約締結の義務があることになる。

??????バカなの?死ぬの?www
410名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:32:53.62 ID:ev+CaIis
>>408
大勢いるうつ病長期休職者の給料のために受信料払うなんてまっぴらゴメンだなwwwww
411名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:35:52.72 ID:cYs2wmzq
放送法にはこんな条文もあるな。

第2条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
1.「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信(電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第2条第1号に
規定する電気通信をいう。)の送信(他人の電気通信設備(同条第2号に規定する電気通信設備をいう。以下同じ。)
を用いて行われるものを含む。)をいう。

放送とは、公衆によって直接受信されることを目的とする電気通信の送信をいう。

→放送法において、「受信」とは公衆が直接おこなうもの。よって視聴ということ。受信は機械がするものではない。


受信≠視聴という根拠は、放送法には存在しない。
受信=視聴という根拠はあるけどね。
412名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:37:46.45 ID:Jsi2WAvb
公的組織は安心して長期の休職取れるからな。学校も役所も同じだわな。
413名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:38:39.00 ID:ev+CaIis
なんの関係もない条文だしてきてドヤ顔で受信=視聴の根拠だ、とか言われてもねえwwww

どこにそんなこと書いてるの?wwwwww
414名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:40:46.50 ID:IdliJl82
>>404
ただし、受信が目的でなければok
また、どういう議論や判決があっても、
訴訟と判決がなければ、その当事者者でなければ効力がない。
415名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:41:31.33 ID:cYs2wmzq
>>413
ばかだなこいつ。2条だよ。

受信≠視聴という根拠は、放送法何条に書いてあるの?wwwwww
416名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:42:23.17 ID:SP1AMjG/
放送法にはこんな条文もあるな。

第2条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
1.「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信(電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第2条第1号に
規定する電気通信をいう。)の送信(他人の電気通信設備(同条第2号に規定する電気通信設備をいう。以下同じ。)
を用いて行われるものを含む。)をいう。

放送とは、公衆によって直接受信されることを目的とする電気通信の送信をいう。

→放送法において、「受信」とは公衆が直接おこなうもの。よって視聴ということ。受信は機械がするものではない。

受信=視聴という根拠は、放送法には存在しない。
受信≠視聴という根拠はあるけどね。
417名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:43:37.66 ID:cYs2wmzq
>>414
こいつもばか。

放送の受信を目的としないテレビって何?
民放みてたら受信を目的とするテレビで契約必要。
418名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:43:40.22 ID:Jsi2WAvb
>>414
だだ訴状や準備書面に最高裁判例を記載すればほとんど審理の必要がなくなるが。
419名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:45:25.45 ID:Jsi2WAvb
>>417
契約の必要の無いのはスカパーの専用受信設備 でも最近はBSと110度CSからめて契約促進しているが
420名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:46:02.34 ID:cYs2wmzq
>>416
>受信≠視聴という根拠はあるけどね。
何条?

受信≠視聴だと64条で破綻するんだが。
視聴できないテレビを設置しても、契約義務があることになっちゃうけどいいのかな。
421名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:46:12.28 ID:Id3e1Yhr
>>415
その2条のどこに「受信=視聴」って書いてあるの?
また書いてないものが見えてしまう双極性障害が発症したの?wwwww
422名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:48:17.77 ID:hLn+CaQH
>>420
ばかだなこいつ。2条だよ。

受信=視聴という根拠は、放送法何条に書いてあるの?wwwwww
423名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:52:12.45 ID:YUXmS5sC
286 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/08/22(水) 03:12:50.66 ID:BE5B/Nbo [1/10]

永井多恵子元副会長も、「スクランブルは一見合理的に思えるが、福祉番組など商業ベースに乗らないコンテンツが
がどうたらこうたら・・・、情報格差がどうたらこうたら・・そういう側面も考えて貰えたら幸いです!」とかいって詭弁こねくり
回して必死に現状を肯定している。
もし、スクランブルが放送違反なら、こんな回りくどいこといわずに、「放送法によりスクランブルは無理です。」といっているはず。
そう言っていないということは、NHKの公式見解として、スクランブルが放送法に抵触するなどという認識はないということ。

放送20条がスクランブルを否定しているというなら、NHKなり総務省なり裁判所なりが明確にそう言っている
ソース持って来いや、ゴキブリ工作員!


ソースまだ?
424名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:54:02.36 ID:Af0pv0Xq
>視聴できないテレビを設置しても、契約義務があることになっちゃうけどいいのかな。
引っ込みつかなくなっちゃったの?www
恥の上塗りwwwww
425名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:54:44.22 ID:Jsi2WAvb
426名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:56:08.28 ID:Du3Y8dWO
乞食にいくら言っても理解する能力ないから最後にするが
国民年金と同じで割り勘制度は誰かが抜け始めるとそれで破綻する
だから、放送法のあまねく〜が実現できない
今すぐの問題じゃなくてその先を考えればだれでもわかることで
恐らく乞食もわかってるはず。立花だってそれを破綻させるために
やってるくらいなんだからシステムなんてわかってんだよな
その上で>>423みたいな駄文を書いている乞食見てどう思うみんな?
427名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:56:35.59 ID:0bDJXGRt
>視聴できないテレビを設置しても、契約義務があることになっちゃうけどいいのかな。

うん、いいよwww  面白いからいっぺんやってみてwwwww
428名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:56:43.05 ID:IdliJl82
それでも、判決がなければできないよ。
設置した証拠と設置した者と確定した客観性のある証拠はNHKが提出しなければならない

429名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:58:02.85 ID:Du3Y8dWO
俺は前にも書いた
放送法何条に違反するからスクランブルができないとかじゃなくて
放送法の趣旨からしてできないんだよ
あえて条文言うなら20条5項だろうな
NHKの設立目的から考えればわかるはず
430名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:59:02.91 ID:Af0pv0Xq
>乞食にいくら言っても理解する能力ないから最後にするが・・・・・どう思うみんな?
最後?wwwwwwwww
もう来ないってこと?wそいつはめでたいが、質問で終わるのかwwwww

日本語!wwwwwww
431名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 22:59:15.01 ID:wjqIfMH8
>>426
>その上で>>423みたいな駄文を書いている乞食見てどう思うみんな?

おまえのレスは駄文どころか論理もなにもなく、日本語として破綻してると思う。
432名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:01:20.77 ID:Af0pv0Xq
>>429
最後じゃないじゃんw
タラレバダロウループの先頭にいきなり戻ってんじゃんw
433名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:01:34.22 ID:Du3Y8dWO
まあ、乞食世界でしか通用しない理屈だから勝手に吠えればいい
お前らができることは精々テレビを隠し持つことwwww
それが乞食自身が理解している乞食の限界点wwwwwwwwwwwwwwww

















wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
434名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:01:43.26 ID:BE5B/Nbo
>>429
>NHKの設立目的から考えればわかるはず

50年前の設立目的なんかとっくに果たしてもう役割を終えてますが、なにか?
435名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:03:10.60 ID:Af0pv0Xq
捨て台詞wwww
436名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:03:25.70 ID:Du3Y8dWO
>>434
2年前に改正されましたが何かwwwwwwwwwwwwww












wwwwwwwwwwww知らなかったんだろうなドヤ顔でまあwwwww
437名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:04:02.52 ID:mzyqqv1/
>>433
(ノ∀`)アチャー  こわれたwwwwwwwww
438名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:06:14.15 ID:mzyqqv1/
>>434に対してドヤ顔で「2年前に改正されてますがwww」とか返してるけど、
全然話しが対応してないんですけどwww
439名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:06:41.23 ID:cYs2wmzq
>>423
スクランブルは放送法上認められてるっていったヤツいるの?

副会長がスクランブル不可って言ってるのに、スクランブル可って言ってるヤツはいない。

→勝負は明らか。
440名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:08:22.08 ID:i9KH9IUU
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
441名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:08:51.04 ID:BE5B/Nbo
>>439
スクランブルは放送法上認められないっていったヤツいるの?

副会長もスクランブルを拒否する発言の中で放送法20条のにの字も言ってないってことは、
放送法とスクランブルが関係ないことは明らか。
442名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:08:54.88 ID:Af0pv0Xq
>>436
もはやコミュニケーションすらできないほど顔真っ赤だよwww
443名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:11:12.91 ID:Du3Y8dWO
そういや、乞食は以前俺にドヤ顔を嫌がってるとか勝手に思い込んでたなwww

>>438
昭和25年と平成22年と文言が変わってないんだけど
設立目的果たしてるとお前は思ってるのか?
良いから逃げるなよ
444名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:11:57.46 ID:cYs2wmzq
>>441
別に条文ださなくてもいいから、NHKはスクランブル放送できるって言ったヤツいるの?

NHKはスクランブル放送できないって副会長が言った。

→勝負は明らか。
445名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:13:41.67 ID:Af0pv0Xq
>>443
ん?
恥ずかしいから無理やり誘導して意図そらし?w
それとも天然?www
446名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:16:38.41 ID:mzyqqv1/
>>444
勝負もなにもwww既得権者代表である副会長がスクランブルできないっていってるのは当たり前ですがwww

オマエが「放送法20条に違反するからできない」としつこく主張するから、「オマエの解釈はいいから、NHKなり
裁判所なりが放送法に引っ掛かるからスクランブルは不可」といってるソースだせ」って言われて、
返せないのがオマエだろwwww

「条文出さなくていいから」とか今頃になって逃げてんじゃねーぞ、ゴキブリwwwwwwwwww
447名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:17:33.64 ID:Du3Y8dWO
>>446
2レスで逃亡してんじゃねーよ雑魚
448名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:19:03.58 ID:mzyqqv1/
>>447
ゲラゲラ 早くソースだせwwww
449名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:19:21.75 ID:Af0pv0Xq
>>447
>悪口乞食はいらん
ぎゃはははははははははwwwwww
450名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:20:33.33 ID:Af0pv0Xq
やっぱり支離滅裂さは変えようがないっとw( ..)φメモメモ
451名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:22:56.00 ID:cYs2wmzq
きりがないからまとめとくか。テンプレに入れといて。

放送法20条5項
協会は、中波放送と短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送が
それぞれあまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。

→この条文があるから、NHKはあまねく全国で視聴できるように放送する義務を負っている。
 スクランブル化された電波を送信してもあまねく視聴はできない。

ちなみに、放送法において受信=視聴。

その根拠1
 放送法2条
 第2条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
 1.「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信(略)の送信(略)をいう。

→「受信」とは、公衆が直接おこなうもの。機械がするのではない。

その根拠2
 放送法64条
 第64条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
 ただし、放送の受信を目的としない受信設備(略)のみを設置した者については、この限りでない。

→「受信」がスクランブル化された電波の受像を含むのであれば、仮にNHKがスクランブル放送を行ったとして、
 無意味な画像を映すテレビを設置しただけで受信契約義務を負うことになる。
452名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:22:58.69 ID:ctw17IGp
>>433

お前らができることは精々テレビを隠し持つことwwww
それが乞食自身が理解している乞食の限界点

↑ NHKができることは精々テレビの設置が確認できる
世帯を一軒一軒訴えることだけ
それがNHK自身が理解しているNHKの限界点
453名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:23:59.97 ID:cYs2wmzq
>>446
NHKはスクランブル放送できるといっている人間が一人もいない件

→負けは明らか
4541 (テンプラ屋):2012/08/22(水) 23:26:02.15 ID:ZPZxiGvk
>>451
却下します。。
455名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:29:48.36 ID:Af0pv0Xq
>>451
頼むよほんっとw

受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

無意味な画像を映すテレビを設置しただけで受信契約義務を負うことになる。

そして
スクランブル化(俺はこの件はあまり興味が無いがw)は関係性が見いだせないが、
無理やり結びつけて、主張したいことと言えば・・・w

受信契約義務を負うことになる。・・・やっぱここだなw

馬鹿なの?死ぬの?wwww
456名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:30:33.92 ID:EAH02DfJ
>>451
根拠という言葉を使ってもっともらしく箇条書きにしてるが
全く根拠になってない件。
457名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:31:25.14 ID:cn5XDdP8
工作員はスクランブルより設置連絡のテロップの話題のほうが嫌みたいだよ。
今まで何人かが書き込んでるけど完全スルーだもんな。
な ん で 地 上 波 で や ら な い の ?
458名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:50:35.95 ID:Af0pv0Xq
ああひょっとしてココかな
>仮にNHKがスクランブル放送を行ったとして・・・

現行法にてらしても、「無意味な画像を映すテレビを「設置」しただけで受信契約義務を負うことになる。」
になるわけないなwww

やっぱこいつ馬鹿だwww
459名無しさんといっしょ:2012/08/22(水) 23:54:16.51 ID:IdliJl82
関係性が見いだせるよ。但し書き解釈でもできるし、規約改定で免除もできるよ。総務省から提案も蹴ったNHK
まあ、何書いていもループなんで、一軒、一軒訴訟するしか強制できない。
まあ、弁護士費用の方が請求金額より遥かに高額、司法、法曹界でもおいしい受信料資金だな。
460名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 00:07:34.10 ID:sVTjedt7
>>459
ひょっとして俺へのレス?
間違ってたらすんまそ

もしそうなら貴方のレスはごもっともなんで、反論ないよ
が、論点は、糞仮定に加え、証明には「画像」や「設置」を現行法で勝手な解釈(ドヤ顔)で義務を明言してることが
爆笑点(ツボ)なんだが
461名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 00:16:46.99 ID:4y8g8o4W
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
462名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 00:32:46.84 ID:WuoPNm3B
誰かさあ、NHKが地デジでBCASカード無くっちゃスクランブル解けないようにしてる
法的根拠とか理由とか説明できる人いたら教えてくれない?
20条があるからスクランブルかけちらゃいけないんだよねぇ?
もしBCAS社の気が変わって一方的に「カード返せ」という事態になったら、どうするつもりだろ?
(子会社だからあり得ないという返しは不要で)
463名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 01:12:49.55 ID:hO4/Jlr4
スクランブルは絶対に掛けない
それはNHKの一存じゃなくて国策だから
残念だったなwwww
お前らの小銭レベルの話じゃないだこれはwww
464名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 01:26:05.24 ID:aQR5MmvO
強引な放送法解釈を論破されたら今度は「国策」かwww

ますますソースの示しようのない主観の世界に逃げ込むゴキブリ工作員wwwww
465名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 01:31:00.70 ID:0kfn5BcL
>>457
ほらね。
466名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 01:54:35.34 ID:hO4/Jlr4
457 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/22(水) 23:31:25.14 ID:cn5XDdP8
工作員はスクランブルより設置連絡のテロップの話題のほうが嫌みたいだよ。
今まで何人かが書き込んでるけど完全スルーだもんな。
な ん で 地 上 波 で や ら な い の ?




どういう意味?

あと、スルーしたら嫌がってるってなんだそりゃw
467名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 01:58:36.03 ID:0kfn5BcL
>>466
まともに議論してごらん。
468名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 02:18:35.94 ID:hO4/Jlr4
>>467
NHKと総務省に聞いたらいいと思うよ
それに今見なおしたけど、スルーなんかしないで過去に言っている
それですら俺ではわからん
NHKか総務省に聞くんだな
469名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 03:08:25.16 ID:4y8g8o4W
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
470名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 06:58:13.14 ID:SMpY6/34
詭弁擁護論者が必死にドヤ顔で持論を押しつけていたが、正論ではねつけられまくって誹謗中傷言葉で逃げまくりw
スクランブル化を否定できないことが、さらに強調される結果になって滑稽だw スクランブル化はできるけれどしたくないだけw
法律でスクランブル化できないことに既成事実化したいようだが無理だなw
471名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 07:03:21.28 ID:SRC2gL3p
>>470
どんな正論ではねつけたのか、もういちどいってごらん。

放送法20条5項
協会は、中波放送と短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送が
それぞれあまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。

この条文とスクランブル化がどうやったら両立するのか。
472名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 07:06:20.10 ID:SMpY6/34
あまねく〜をスクランブル化否定と拡大解釈するだけで、スクランブル化できないという文言はないw
擁護論者の詭弁と錯誤誘導と法律の恣意的持論拡大解釈では根拠とならないので、誰も信じない!
B-CASで既にスクランブル技術が使用されているし、スクランブル信号があっても受信側で解除すればあまねく受信できるw
473名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 07:09:19.55 ID:SMpY6/34
詭弁工作員もボロを出したが、あまねく〜は受信させることではないから、受信側が受信するか洗濯すればよい!
あまねく〜 でスクランブル化できないことになると、契約しなければ受信設備を設置できないからあまねく〜を果たしていないことになる
あまねく〜 は電波を受信できるように送信することであり、スクランブル鍵は含まれていても問題ない!
474名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 07:16:26.69 ID:SMpY6/34
おっと、×洗濯 ○選択 だったが、スクランブル化で不祥事体質を洗濯(リストラ)すべきだなw 
スクランブル化したくない理由を、法律だからできないとこじつけたい愚かな心を洗濯しなさい!
必死に書き込む詭弁擁護論者は2chネラーであって裁判官でも総務省でも正職員でもないw 誰も信じないw
475名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 07:43:16.84 ID:hO4/Jlr4
詭弁ってNGワードにする
詭弁って使う奴があまりにも内容がなさすぎるのではねる
476名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 07:44:40.94 ID:hO4/Jlr4
わかったか?いつものお前
477名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 07:46:56.75 ID:4y8g8o4W
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
478名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 08:21:24.32 ID:SVkI3UUc
>>473
>あまねく〜 でスクランブル化できないことになると、契約しなければ受信設備を設置できないからあまねく〜を果たしていないことになる

全体的に読みにくい文章だが、ここ破綻してる。

スクランブル化できない
→契約しないと受信機を設置できない??

受信契約しなくても、テレビさえ設置したら番組見られるのは、スクランブル化してないからじゃないのか?
479名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 08:29:04.17 ID:SVkI3UUc
>>473
あとここも。

>あまねく〜 は電波を受信できるように送信することであり、スクランブル鍵は含まれていても問題ない!

スクランブル鍵が含まれた電波をどうやって視聴するの??
スクランブル化された無意味な情報を受信しても64条で受信契約義務があるんだけど。

これが嫌なら受信を視聴と解すべきだが、そうなると20条5項でスクランブル放送禁止。で詰み
480名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 08:37:52.95 ID:0kfn5BcL
>>468
いや、おまえの意見が知りたいのだ。
NHKはなぜ地上波で設置連絡を促すテロップを表示しないのか。
481名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 09:01:14.06 ID:sVTjedt7
ID:hO4/Jlr4
>>282wwwww

つうか最後だったんじゃねぇの?ww
まぁ日本語不自由なのは以前から分かってたがw
482名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 09:09:49.90 ID:Fr/G4rMT
>>463
>スクランブルは絶対に掛けない
>それはNHKの一存じゃなくて国策だから
>残念だったなwwww
それは「国策」じゃなくて犬HKの「工作」だろ?笑わせる...www
483名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 09:35:12.12 ID:4y8g8o4W
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
484名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 10:04:22.82 ID:mNj0/3uM
韓流ドラマとk-pop歌手を出すなら払わないと拒否すればいい。
485名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 10:22:54.27 ID:g4LG55+i
俺は生活保護受給者だから受信料は免除だ!
おい!契約スタッフ 契約のお願い訪問に来たら
今の社会をどうにかするようクローズアップ現代、NHKスペシャル、ETV特集で
放送するよう説教してやるからな!覚悟しろよ!あと口座登録はしねえからな!
免除だから当然だ!バカヤロー!!!
486名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 10:26:26.21 ID:aQR5MmvO
>>482
そう。「国策」じゃなく「犬作」だwwwwwwww
487名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 10:35:40.28 ID:NR+4A0Ms
>>485
ナマホ芸人のお仲間か?
488名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 10:37:00.43 ID:+rL7bKcH
テレビがあるなら受信料を払え。
こんな簡単なことすら理解できないのか。
馬鹿が。
489名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 10:42:25.28 ID:+4GRL3ev
>>488
放送法64条くらい読んでから話に参加しろよ バカなの?死ぬの?

NHK受信料Hack ! -1
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/tanjyun
490名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 10:48:59.33 ID:NR+4A0Ms
   彡´⌒`ミ
   ( ´・ω・`)っ
   (つ   /
    | ω(⌒)
    し⌒

ハゲなの?死ぬの?
491名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 10:49:45.83 ID:cVsYEqvm
TVがあっても契約締結しなければ払らわなくてもいいんだよ。
設置者でも所有者であるレオパレスには請求しないだろ。
でも経済基盤の弱いホテルには、億単位で訴訟している。
公法上の義務ではないみたいだな。
492名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 10:52:12.85 ID:L6bIACRL
ざっくり昨夜の書き込み見たが、工作員のあまりの酷さにバカが移りそうな勢いだな w

>>403 は詭弁じゃないだろ! 日頃工作員は 設置=契約 としているんだから逆も真なり、
テレビの廃止=解約 テレビがない=未契約者  と主張してもなんら問題ない。
解約の細かい事務手続き上の不備を突いてあれこれ難癖つけるのは、立ち花のおっちゃんと同じで
放送法の本質を見ない、ただの難癖だ。
NHK工作員の本音と焦りは、>>433 に良く現れていて笑えるな。
現行法でNHKが出来る事は >>452 精々テレビの設置が確認できる世帯を一軒一軒訴えることだけ
まさにその通りだな。1500万世帯に頑張って調査しろよ!w
そう言えば既に「衛星の映りはどうですか?」とか「地デジ対策はお済みでですか?」とか悪徳点検商法
をやってたっけ。
スクランブルに関しては地デジかB-CASによって、既にスクランブルがかかっていると言っても良いが、
B-CASカードの仕組みも含めて世間の人が情弱なので、多くの人が知らないだけ。
地デジに設置連絡のテロップを流さないのは、B-CASの真実が世間にバレるのが嫌だからだよ。
493名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 11:06:27.98 ID:sVTjedt7
>スクランブル化された無意味な情報を受信しても64条で受信契約義務があるんだけど。
「画像」あらため「情報」と来たかwww
間口おもっきり広げたなw
まぁ
「受信契約義務」≠「受信契約締結義務」ではないことはおさえてるよな?ww
結局ふーーん・・・で?になるwwww
494名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 11:10:16.45 ID:cVsYEqvm
レンタカーのTV、請求しない。某巨大宗教法人のTVも規約どうりでもない。
受信料より重要性な社会保障の財源である社会保険負担も全て受信料からだしな。
事業主負担62%(受信料資金)、給与から負担38%(給与自体も受信料資金)
公平負担とかよく、言えるよな。この団体は!

495名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 11:13:28.21 ID:sVTjedt7
おっと俺の日本語もおかしくなっちまったw

×「受信契約義務」≠「受信契約締結義務」ではないことはおさえてるよな?ww
○「受信契約義務」≠「受信契約締結義務」であることはおさえてるよな?ww
496名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 11:22:18.53 ID:NR+4A0Ms
もっと間違いや勘違いしないためにも、記号論理的に述べて欲しいわww
AならばB が真なのか偽なのか?
497名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 11:24:26.15 ID:aQR5MmvO
>>492
>日頃工作員は 設置=契約 としているんだから逆も真なり、

その通りですな。

仮に「設置すれば手続きをしなくても自動的に契約が成立する」のであれば、

「設置を解除すれば手続きをしなくても自動的に契約が成立しなくなる」と考えることは

論理的必然。詭弁でもなんでもない。
498名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 11:25:04.27 ID:/4p0onwO
おまいら、NHKに向かって何を言っても無駄だよ
怒りは直接総務省、地元の政治家の事務所へ
疑問に思ったらなんでも、何度でもメール凸するのが一番有効だよ

総務省へのご意見・ご提案の受付
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
499名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 11:31:27.22 ID:sVTjedt7
>>497
ロジカルに考えると普通はそうなる・・・が、
そこは工作員ご都合の神(受信規約)に縛られると能書のたまうと予想
500名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 11:38:50.30 ID:L6bIACRL
>>498 金持ち喧嘩せずだよ 
工作員はことある事にNHKに勝った判例出せ、NHKに勝ってみろ!とかのたまうが、
オレは別にNHKは憎くないし、潰そうとも思わない。
ただ、向こうが無用な喧嘩をしかけてきた時の準備は怠らない。

>>499 ご都合の神 ワロタ うまい!
工作員の家には受信規約が神棚か仏壇に祭ってありそう w
501名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 11:49:04.00 ID:4y8g8o4W
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
502名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 11:57:02.08 ID:GwdkNNn6
■■ 8月25日 日韓断交デモ!!■■

【8月25日(土):新宿】 新宿柏木公園(新宿区西新宿7−14)に16:00集合 【主催 】 日韓断交共闘委員会

【8月26日(日):名古屋】 西柳公園(名古屋市中村区名駅4丁目)前歩道上に15:00集合 【主催】在特会愛知支部

http://www.youtube.com/watch?v=lLEz13eH0JI

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18635052
503名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 12:11:35.68 ID:2Xr27qKT
NHKをスクランブルで希望者のみ視聴にすると
NHKの収入どれくらい下がるんだろ?
アンケートとかで試算できないかな?
504名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 12:37:47.35 ID:/4p0onwO
>>500
何言ってるか、さっぱりわからない
金持ちって誰のこと?
喧嘩って誰と誰との間のこと?

メール凸は放送法を変えるための下準備だよ。
放送法に手をつけなければ変わらないからね。
委員会に提出されるように、根回しやっとけってことだよ
505名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 12:47:58.95 ID:2Etb+LR0
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!
506名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 12:51:56.72 ID:4y8g8o4W
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
507名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 13:57:06.64 ID:4y8g8o4W
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
508名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 13:57:18.73 ID:aQR5MmvO
>>499
そう、>>497で言ったことはあくまで「ロジカル」に思考した場合の論理的帰結の話。

もうすこし「実務的」に考えるならば、>>403は、10年以上も放置状態にあるということは、
「契約の根拠」の存在が曖昧になっている可能性がかなり高いと思われるし、
また、債務は5年で時効が成立するという「判決」もでている。そのへんを徹底的に検証して
争えば、主張の正当性が認められる余地は十分にある。こう考えてもやはり詭弁でもなんでもない。

「NHK受信料Hack !」−8 「契約が曖昧な人、突然高額請求が来た人」
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/keiyakutsuinin
509名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 14:07:27.16 ID:NR+4A0Ms
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !     **が真人間にになりますように・・・ 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

510名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 14:21:19.44 ID:v3UV7ilH
いい年こいて古臭いコピペ貼ってオナニーしてるバカなおっさんが社会復帰できますように。
511名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 14:47:07.86 ID:4y8g8o4W
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
512名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 16:01:46.77 ID:4y8g8o4W
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
513名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 16:51:17.17 ID:NR+4A0Ms
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, 
514名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 18:05:11.46 ID:7qIe4Uv+
今日来やがった
テレビ自体しまってあるし全く見てないのに「設置してあれば受信契約義務の方が発生致します」とか設置当然の前提で抜かしやがった
気分良くゲームしてたのに本当気分悪いわ死ねNHK
515名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 18:14:13.96 ID:cVsYEqvm
設置者ではないのに設置者と決め付けるしな。
516名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 19:11:33.28 ID:OjVkP64B
日王侮辱されてるのに、まだ韓国ドラマ放送するニカ?
517名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 19:24:55.48 ID:SVkI3UUc
放送法上、NHKにスクランブル放送ができない根拠がもうひとつある。

第185条 次の各号のいずれかに該当する場合においては、
その違反行為をした協会又は学園の役員を100万円以下の罰金に処する。
1.第20条第1項から第3項まで及び第65条第4項の業務以外の業務を行つたとき。

NHKができる業務は放送法20条1項~3項、65条4項に限定列挙されていることのみ。
これ以外の業務を行うと役員が刑事罰を食らう。つまり法的に禁止されている。

スクランブル放送が上記に含まれないのは当然。
スクランブル放送は放送法147条以下に「有料放送」として独立規定されている。
147条以下は20条1~3項、65条4項に含まれる国内基幹放送や国際放送とは別だから、
NHKが147条の行為をすれば放送法185条違反となる。

NHKがスクランブル放送できない根拠、放送法2条、15条、20条、64条、185条とざくざくでてくるな。
スクランブル放送できる法的根拠は皆無だな。
518名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 19:41:19.27 ID:+rL7bKcH
スクランブルとかどうでもいいから、さっさと受信料払え乞食ども。
519名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 19:41:33.52 ID:BXFiUE3X
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
520名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 19:45:45.95 ID:O7axZVSv
うるせーのが契約しろきやがった
521名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 19:47:37.94 ID:+rL7bKcH
>>520
さっさと契約しないから嫌な思いをすることになる。
522名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 19:48:03.26 ID:Q+X6U5Ii
普通の商売人なら、契約を取るためには下手に出るだろう。
523名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 19:58:30.09 ID:oLsMTM7h
放送法のどの条文を読んでも、明示的にスクランブルを禁じている箇所はない。

そして、他でもないNHK自身も、スクランブルを拒否する理由として放送法の条文を挙げたことは
一度もない。また、放送法によりスクランブルが不可能である、と指摘した判例もない。

いくら、書いてもいないことをさも書いてるかのように錯誤誘導しようともムダ。すべては工作員の主観に
すぎない。

違うというなら、スクランブルは放送法に抵触していると指摘した判例もってこいや、(せめてNHKか総務省の
公式見でもいいよwwww)

もってこれないなら、解残念だったな、工作員www ってことだwwwwww
524名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:00:12.35 ID:aQR5MmvO
>>521
ヤクザ押し売りの論理そのものだなwwww 
525名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:02:00.66 ID:+rL7bKcH
>>524
何言ってんだよ?
踏み倒してるお前らの方がよっぽどヤクザだろうが。
526名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:03:34.05 ID:+rL7bKcH
払わなければならない受信料を払えと言われただけなのに、
相手をヤクザ呼ばわりか。
てめえの方がよっぽどヤクザだって。
527名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:03:42.84 ID:aQR5MmvO
>>525
だれお設置してるともいってないのに「踏み倒し」&「ヤクザ」呼ばわりですか?wwwww

押し売りは怖いなーwwwww
528名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:06:46.16 ID:+rL7bKcH
NHKが押し売りしてるんじゃなくて、
お前ら乞食が電波泥棒してるんだろうが。
NHKが一度でもテレビを買えと強要したことがあるかってんだ。
529名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:07:48.92 ID:aQR5MmvO
>>528
だから設置してませんが?設置してるとも言ってない国民を乞食だの電波ドロボウよばわりですか?

決めつけヤクザはこわいなーwwww
530名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:09:23.07 ID:+rL7bKcH
>>529
設置してない奴は邪魔だから引っ込んでろ。
531名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:11:54.05 ID:aQR5MmvO
>>530
>>520だって別に設置してるなんて一言も言ってないのに、一方的に言いがかりつけてきて
ヤクザだのドロボウだのと侮蔑した挙句、設置してないヤツは引っ込んでろですかwwww

カニの送りつけ商法ヤクザの因縁つけは怖いなーwwww
532名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:12:16.49 ID:SVkI3UUc
>>523
長々と必死だな。こっちの論拠は一行で十分。

NHKが147条の有料放送をすると刑事罰。以上明文規定でした。
533名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:16:04.52 ID:2qkdE3F5

なんでテレビやワンセグ携帯を買うときにNHKと契約が必要だってちゃんと説明するなり、
購入と同時に契約させるようにしないの?NHKは総務省や家電メーカー、販売店とも通じてるんだから
やろうと思えばすぐできるでしょ?「公共の福祉に貢献する団体」なんだから、面倒くさくても行政や業界と
連携して自主的にやるべきでしょ?

やらないのは最初からトラップ商法を狙ってるといわれても仕方ないね。
534名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:24:32.18 ID:aQR5MmvO
>>532

147条のどこをよんでもNHKがスクランブルをかけると刑事罰なんて「名文規定」はどこにもありませんが?

147条の有料放送は、総務省が管轄する放送業者の業務を規定するものであって
NHKのスクランブルの是非とはなんの関係もないよ。強引なこじつけ。得意の牽強付会も甚だしい。

違うというなら「放送法147条でスクランブルは無理」というNHKなり総務省なりの公式見解みせてくれる?
オマエの主観じゃなくてさ。



535名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:25:44.89 ID:sVTjedt7
>>532
必死なのはお前w
長々と錯誤とまではいかないが粘着してるのはお前w
スクランブルが法に抵触する可能性があること、又抵触しない可能性もあること
ならば、俺はスクランブル化を応援するね、NHKイラネww

つか試しに捕まるかどうか総務省に嘆願してみても面白いな
既得権死守するためにはぜっていしないだろうがwww
536名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:26:42.54 ID:sVTjedt7
>>532
馬鹿なの?死ぬの?www
537名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:28:03.26 ID:O7axZVSv
誰が契約するか!
罰則があるわけやないしw
538名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:29:56.38 ID:hO4/Jlr4
乞食って本当にアホだよな
スクランブルは何条違反とかじゃなくて

『 放 送 法 の 【 趣 旨 】 か ら し て 』

と裁判官が言ってるから
何条違反とかじゃなくて、放送法の出来た経緯から
考えればわかるはず
539名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:31:45.28 ID:w3hqA/rY
放送法147条
http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM#s7

これのどこがNHKのスクランブル化と関係あるんだ???
どうみてもこれ、ケーブルテレビとかスカパーとかの民間放送業者に関する業務規定だろwww
540名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:33:57.01 ID:sVTjedt7
>>538なんだ?w
今度はこっちに噛みつきたいのかw。湧いてくるの早すぎw。一日ともたんなお前wwwww

ゴキブリ工作員さんへ
どーでもいいけど、最初から給食費未払いと同じなんだよ、この朝鮮人!
お前らは貧乏人&乞食と予測する。
受信規約は官報だ。総務省は電波泥棒で、設置報告義務があるんだよ。
詐欺なのに公共放送なのは判例が退治率だからなんだよ!この貧乏人&乞食が!
ワンセグ携帯は覚せい剤と同じで持ってるだけでアウト!だから金払わない奴は犯罪者で詐欺で捕まるんだよ。

いいか、ルールはルール。俺様がルール。例外は相手にしない。
64条一項前半が絶対で、後半は払いたくない奴が勝手に言ってるだけ。
テレビなくても契約しなければならない。金払えばいいだけの話。

お前ら乞食がドヤ顔で片務契約とか契約の自由とか不退去罪とか言ってんじゃねぇよ。
俺様のおマ○タがニュクニュクするぜ。

よーく考えて。本当にテレビあるんだっけ?なくても金出せばいいだけの話。

とにかく俺様の言うことは本当だ。NHKに聞けよ。俺様の妄想だぁ!!
おい乞食、氏ねバーカあぼーん。ざまぁ。

な  ん  で  お  前  は  そ  の  共  同  体  に  自  分  か  ら  入  っ  て  た  の  ?
あ  た  し  ゃ  そ  ん  な  の  認  め  な  い  よ  !

みんなが喜ぶ顔が目に浮かぶから居付いてやるwwww
馬鹿が調子こくなよ
ひゃっひゃっっひゃっひゃwwwwww
うぇっうぇっうぇwwwww
げっげwwww
ひゃっひゃっひゃwww
うぇwwwっうぇwwww
541名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:35:38.81 ID:aQR5MmvO
>>538
裁判官は「放送法の趣旨からして」現行制度が著しく合理性を欠くとはいえない、と言っているだけで、
スクランブルが放送法の趣旨に反するなんて一言もいっていない。
むしろ、スクランブルの合理性についても認める発言すらして、どっちつかずの玉虫色の判決文で、
判断を避けている。(当たり前だ、単なる民事裁判なんだから)
542名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:36:07.34 ID:hO4/Jlr4
必ずアホが食いつくんだよ
あっちいけよ
喜んでんじゃねーよ氏ね
543名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:36:42.57 ID:hO4/Jlr4
540 名前:あぼ〜ん[NGID:sVTjedt7] 投稿日:あぼ〜ん
544名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:38:13.99 ID:Jm2kGiq8
NHK解約業でも開業してみるかなw
一世帯辺り3800円位で
545名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:39:56.20 ID:sVTjedt7
>必ずアホが食いつくんだよ
ぎゃははははははっはははははははwwww。天唾もたいがいだよなww・ぼんされたから安心して貼れるわwwww
LOOPw
ランダムにレスに脊髄反射wお前ら法律で決まってるんだから金払えよ(ペチ理論)
    ↓
フルボッコで論破w
    ↓
論点すり替え開始→ネット課金法改正↓(ペチ理論+ペチ行為)
    ↓←−−−−−−−−−−−
公共放送うんたら等
    ↓
フルボッコで論破w
    ↓
言い返せなくなって壊れタラレバ、脅迫、恫喝等w(ペチ頭+ペチ行為)
    ↓
フルボッコで指摘w
    ↓
何も聞こえないお花畑モードor癇癪起こした駄々っ子幼児モード開始(ペチ頭)
    ↓
フルボッコで指摘w
    ↓
捨て台詞を吐いていったん休憩&自身の発言初期化w(ペチ頭)
    ↓
フルボッコで指摘w
    ↓
今日のペチについて振り返りw
    ↓
刷り込まれたか確認(ペチ理論)
    ↓
駄目だったのでループの先頭へw(ペチ頭)
546名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:40:13.97 ID:Ew9QS+Kd
>>542
アタマのよさそうなレスだなーw さすが天下の犬HKwwwww
547名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 20:48:13.62 ID:sVTjedt7
今北さんようの ID:hO4/Jlr4 用語集w

ペチの好きな言葉集w
「どーでもいいけど」←いいなら書くなw , 「最初から」←何時からだよw , 「給食費未払いと同じ」←どこがw , 「朝鮮人」←連呼して大丈夫か?w , 「貧乏人」&「乞食」←w , 「〜と予測(予想)する」←タラレバw ,
「受信規約」「官報」「総務省」「電波泥棒」「設置報告義務」「詐欺」「公共放送」「判例」「退治率」←爆笑(公共放送に至ってはペチも何なのか説明できないw) , 「ルールはルール」←自分が出禁のルール守れwww ,
「例外は相手にしない」←標準は何だよw , 「契約しなければならない」←放送法はここだけと思ってるw , 「〜すればいいだけ(〜だけの話)」←完結してるなら何故粘着してるんだw , 
「ワンセグ携帯は覚せい剤と同じで持ってるだけでアウト」←何時からワンセグ所持は刑法違反になったんだw , 「テレビもってて契約しない奴は詐欺」←だから何時から(ryow

ペチが過敏に反応する言葉集w
「ドヤ顔」 , 「片務契約」 , 「契約の自由」 , 「不退去罪」 , 「よーく考えて。本当にテレビあるんだっけ?」

ペチが問い詰められて答えられなくなった時の必殺技集w
「NHKに聞けよ」www , 「俺の妄想だから」www , 「氏ね」←www , 「バーカ」←www , 「あぼーん」」←www

ペチの目的w
「489 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/06/01(金) 14:17:06.28 ID:uZns0zC2
みんなが喜ぶ顔が目に浮かぶから居付いてやる 」
548名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:04:27.56 ID:RQrwJPkp
>>538
何条違反とかじゃなくて、放送法の出来た経緯から
考えればわかるはず

会長の国会答弁通り、「公権が介入せず、信頼関係の上で」解決しろってか?よく分かってるじゃん。

つまり「放送法の出来た経緯」から信頼のない犬HKに、1円も払う必要はないってね。

549名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:14:01.99 ID:QiveAlUj
NHKがスクランブルかけることが放送法に引っ掛かるかどうかなんてどうとでも
解釈できるからよくわかんないし、NHKも総務省もそんな判断くだしてないってことは
事実だろ?それを強引に個人の主観で決め付けようとするからスレが荒れるw

百歩譲ってNHKがスクランブルかけるのが放送法に抵触するというなら、放送法のごく一部を
改正すればすむことだし、いずれにせよ、スクランブルほどの大きな制度変更する際には法改正は
避けられないだろ。

それより、もっと手軽にできるのがBSでやってる「おじゃまテロップだ」。あれをもっとでっかくして
地上波でもやればスクランブルと同じ効果があるし、契約した人だけすみやかにテロップをはずせば
公平負担(らしきもの)は実現する。簡単なことだろ?なんでやらないの?BSでやってるんだから
放送法違反じゃないだろ?
550名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:14:44.48 ID:RQrwJPkp
>何条違反とかじゃなくて

腐った放送法以外に、ご神託のない犬HKが「何条違反とかじゃなくて」で逃げたら、もうアカンわ。www
551名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:19:02.42 ID:DajKIR+9
テロップに賛成。
天気予報時だけ外せば良い。
そもそもNHKは儲け過ぎだ。
552名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:26:42.17 ID:aQR5MmvO
技術的な細かい定義はよくわからんが、BSデジタルのおじゃまテロップって、B-CASの
個人情報使って、端末ごとに出したり、消したりしてるわけだから、あれって、要するにスクランブル
なんじゃないのか?
553名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:32:59.11 ID:6a5s/QC5
あ、気づいちゃった?www
554名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:35:52.20 ID:RQrwJPkp
>>552

B-CAS自体が、スクランブル技術。それを「見せたり」「テロップ出したり」して使い分けているのが犬HK。

つまり、「一番儲かるのは、どうやれば...」って話。
555名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:38:20.55 ID:SVkI3UUc
>>549
そうだよね。スクランブル放送するなら放送法をすこーしだけ変えないとダメだよね。

そこんとこ理解できない奴がこのスレに少しいるから、あんたからも言ってやって。
556名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:38:28.48 ID:hO4/Jlr4
>>541
色んな判決文取り寄せて読んでみたら?
立花裁判以外でもスクランブルの是非は出ている
明言避けてるけど、放送法の趣旨から見てスクランブルをかけることを
あまねく〜の観点から見て、想定していると思わないって言ってんだよ
誰がどう見ても放送法のNHKの部分は特にそうだけど、放送の普及のために
NHKが存在することを認めているからな。これこそ公共の福祉
だから、俺は要らないって言ってんだろ!はテレビある限り無理だよ
557名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:41:51.84 ID:hO4/Jlr4
メッセージはただのメールみたいなもんだからな
だから、外してくれって言うと契約の有無に関わらず外さなきゃいけない
ルールになっている。だから全然スクランブルになっていない
スクランブルはかけられるけど、かけませんって言ってるようなもんなんだよあれ
558名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:43:43.69 ID:BXFiUE3X
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
559名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:45:07.33 ID:SRjCcGp+
つーか、すでに地デジはスクランブルかかってるんだが。
BCAS抜けば映らなくなるのが何よりの証拠。
そして、BCASカードは管理会社の物、借りてるだけ。
BCASカードを取り上げられたら、スクランブル解けずに見られなくなる。
560名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:46:09.13 ID:051JCcdg
今後契約の万全を期す方法
テレビとビーカスの別売、ビーカス購入時の負担金支払いの登録
これでDVDやゲーム使用は可能、地上デジタルの視聴は登録制、一般人のだれも損はしない。しかし利権のためにはしないのだろうね
561名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:50:37.32 ID:ha/37bhD
>>556
>色んな判決文取り寄せて読んでみたら?
>立花裁判以外でもスクランブルの是非は出ている

出てるっていうなら取り寄せろじゃなくて出てるって言ってるオマエがソース出せやwww

>明言はさけてるけど

明言してなきゃオマエの主観だろうがwwww
562名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:50:55.67 ID:051JCcdg
>>557
お邪魔テロップ一旦解除しても暫くしても受信契約しなきゃテロップ表示戻す方針でしょW
563名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:52:22.51 ID:hO4/Jlr4
単発乞食はいつものあいつ
564名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:54:14.17 ID:sVTjedt7
>>556
>>557
日本語でおk?www
565名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:55:39.79 ID:XtUc8bmu
テレビの購入時に必ず受信契約書にサインさせる
サイン拒否ならテレビは売らん
という運用を最初から徹底してやっておけば
よかったんじゃないか?
566名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:56:51.06 ID:hO4/Jlr4
>>565
だったら罰則入れてるだろ
罰則なしは放送の普及のためにあえて入れなかったんだろうな
あと、今の時代はテレビ、携帯が売れなくなるからできない
567名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:57:02.22 ID:aQR5MmvO
すでにデジタル放送はスクランブル信号がかかってるわけだから、
その隙間を利用しておじゃまテロップ出すってことは、
全部見えないようにするか、イライラさせて契約に誘導するかっていう「程度の違い」だけで
やっぱりあれはいわゆるスクランブルと同じことだ。
すでにスクランブル信号がかかってるわけだから、そのあとの画面の汚し方の「程度の違い」なんて、
放送法に規定されてるわけがない。「あれはメールとおなじこと」なんて放送法に書いてあるのか?
だからスクランブルが放送法違反だというならBSで、NHKは放送法違反をしていることになる。

NHK受信料Hack!−17 B-CASの正体
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/scramble
568名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:57:38.18 ID:sVTjedt7
>単発乞食はいつものあいつ
だれ?お友達?w
レッテル?ww
569名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 21:58:40.39 ID:MVXHI4qw
>>565
ケータイの契約に似ている。スーパーボーナス一括0円テレビとか出てきそうです。
570名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:01:02.14 ID:WCHcPPBC
>>562
そうだなw じゃやっぱり「お邪魔テロップ」は、全部見えないことはないけどスクランブルじゃん

「全部見えないようにするのがスクランブル」なんて定義はどこにもないww

BSでNHKは放送法を破ってるのか?www
571名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:02:35.87 ID:L6bIACRL
>>549 そもそも放送の対価でもない(放送法に縛られているから片務では無いと言う向きもあるが、
視聴者にしてみれば実質片務契約の寄付と同じ)、特殊な負担金である受信料に、地上、衛星の
2種類あるのがおかしいのだが、おじゃまテロップを出すことによって追加料金を払うのは仕方がないと
視聴者に思わせるには非常に良く考えられたシステムだった。
地デジ化によって衛星同様、未契約世帯へのおじゃまテロップを出すのは簡単だが、何故しないのか?

1:特殊な負担金である真実が国民に知れてしまう→解約が増える
2:B-CASを使えば、ニュース、天気予報とエンタメを簡単に分けて放送出来る事が国民に知れてしまう
  つまり公共放送という縛りを守りながらのスクランブル可能
3:NHKに情報握られて無理に契約させられるくらいなら、いっそテレビは棄てるとテレビ離れがすすむ。
4:情報公開によって、今までNHKが言ってきた契約率70%の嘘がバレる恐れがある。

こんなところじゃね? NHKにとって何一つメリット無いもんな
572名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:02:50.53 ID:hO4/Jlr4
>>567
総務省やNHKの見解を聞いてみろ
総務省が許可しているから、法的には絶対にスクランブルになっていない
形式上そうだと言おうが、総務省が許可している以上、スクランブルという形では
やっていない
573名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:04:34.07 ID:WCHcPPBC
>>572
法的にスクランブルってなんだよ?wwww

法律にスクランブルの定義があるのか?wwwwww
574名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:05:39.58 ID:hO4/Jlr4
1:大河が見られないからNHKと契約する
2:ニュースが見られないからNHKと契約する
3:地震情報が見られないからNHKと契約する

でも、スクランブルは放送法の趣旨からしてできないから残念
575名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:06:39.75 ID:L6bIACRL
>>572 出たぁ〜 総務省やNHKに聞け w
576名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:06:45.98 ID:WCHcPPBC
>>572
>総務省が許可している以上、スクランブルという形ではやっていない

なんだ?その理由はwww  総務省はスクランブルの定義を決めた上でそれを禁止してるのか?www
577名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:09:24.12 ID:hO4/Jlr4
>>576
そうだよ
総務省があの形以上のメッセージ表記はするな
解除要請が来たら、契約未契約に関わらず応じろって言っている
スクランブルは絶対にかけるなかけたら殺すって言われてるからできないの
578名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:10:04.46 ID:g9drR1Yj
>>574
じゃあ、すでにBSおじゃまテロップで「全部はかくさない」スクランブルをやってるってことは
NHKは放送法の趣旨を踏みにじってるってことになるなwww

残念な放送局だなwwww
579名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:10:39.71 ID:hO4/Jlr4
前にも言ったけど、NTTでも総務省が口を挟んでくる
半官半民みたいな会社はどうしてもそうなる
580名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:11:30.03 ID:g9drR1Yj
>>577

>スクランブルは絶対にかけるなかけたら殺すって言われてるからできないの


だそうですwwwww   みんな覚えときましょうwwwwwwww。
581名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:14:10.34 ID:sVTjedt7
ID:hO4/Jlr4
もう駄目だハライテーwww
ここまで支離滅裂に開き直った妄想タラレバ最っ高!ww

今日は泥沼だなw良い半面教師になるぞw
582名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:14:31.87 ID:31TLDV/F
>>577
契約しなかったらまたテロップ復活しますがなにか?
583名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:15:19.39 ID:L6bIACRL
>>575 ニュースや天気予報に1080の解像度は必要ない
放送大学みたいに720でサブチャンネルで同時放送すれば、エンタメ別料金でも十分運用できるな。
国会中継もぶっ通しで放送出来るし、よい事ずくめだ
584名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:16:51.67 ID:hO4/Jlr4
>>582
契約しろよ
585名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:18:41.57 ID:31TLDV/F
総務省の電波管理局なんて
電波利権の同じアナの狢。ほとんどNHKのいいなりだろwww 

都合のいいときだけ総務省に言われるから〜とか、弱い立場のふりしてんじゃねーよwww
586名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:20:55.92 ID:cNTOXLWk
>>584
話しそらすなよ。嘘つき野郎。
587名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:21:15.38 ID:L6bIACRL
これ以上ここにいるとペチのバカがうつるから寝る 

そろそろ>>499 都合の神(受信規約)がでるぞー!w

おやすみ ノシ
588名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:24:38.31 ID:hO4/Jlr4
>>585
お前がどれだけ詳しいのか知らないが(お前がどういう身分か)
NHK>総務省なんか絶対ないから
知らないなら黙っとけよこのすっとこどっこい

>>586
テメーは部外者だろ震度毛
589名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:26:09.46 ID:AhexT7kG
>517 で スクランブル放送が有料放送のみだと書いた貴方!
すばらしい。

つまり、NHKはスクランブルできない = 有料放送ではない = 無料だ
590名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:27:31.27 ID:cNTOXLWk
>>588
>知らないなら黙っとけよこのすっとこどっこい
>知らないなら黙っとけよこのすっとこどっこい
>知らないなら黙っとけよこのすっとこどっこい

ゲラゲラwwwwwwwwww
591名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:29:23.57 ID:sVTjedt7
>知らないなら黙っとけよこのすっとこどっこい
>テメーは部外者だろ震度毛
wwww夢見そうだwwwwwwwwwwwwww

>>587
おぅお休みw
592名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:34:18.18 ID:SRC2gL3p
>>534
185条だよ。よく嫁
593名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:41:57.64 ID:iiXhCN+i
て、ことで、契約に応じないとしつこく復活する「おじゃまテロップ」をBSで、スクランブル信号使って
出してるってことは、NHKはすでに「契約しないとまともに視聴できない放送」=「スクランブル放送」を
やってるってことでFAですね。
(全部かくすかテロップで一部隠すか、なんて「程度問題」であって、どこからがスクランブル放送でどこ
からがそうじゃないか、なんて定義が法律に書いてるわけないww)
よってスクランブル放送が放送法に違反するなら、すでにNHKは放送法違反を続けていることになる。
594名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:49:54.18 ID:hO4/Jlr4
スクランブルは契約しない人間に見せない防御システム
あれがスクランブルならメッセージ消去の要請にNHKは応じない
しかし、応じるように 総 務 省 に 言 わ れ て い る
従って、いくら乞食解釈しようが、スクランブルじゃないよ
お前より賢い総務省がそう判断しているから
受信規約にメッセージに関する項目がわざわざあるだろ

馬鹿だろ本当に
一本取ったつもりなんだろうけど、本当に浅はかだよなw
595名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:53:09.36 ID:iiXhCN+i
>>594
契約に応じないと復活するなら「消去の要請に応じてる」なんて言えねーだろwwwww
596名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 22:57:53.93 ID:SRC2gL3p
「NHKは放送法で、スクランブル放送を禁じられている」
は>517で決まりだね。典型的な三段論法がなりたつ。

◆NHKのできる業務は、以下の3つのみ
1. 20条1項(国内基幹放送、国際放送、国際衛星放送)
2. 20条2項(放送局や番組の提供等)
3. 20条3項(設備の賃貸等)
4. 65条4項(基幹放送局の外国放送事業者への提供)

上記以外の業務を行うと刑事罰

第185条 次の各号のいずれかに該当する場合においては、その違反行為をした協会又は学園の役員を100万円以下の罰金に処する。
1.第20条第1項から第3項まで及び第65条第4項の業務以外の業務を行つたとき。

◆契約しないと見られない放送は147条の「有料放送」
第147条 有料放送(契約により、その放送を受信することのできる受信設備を設置し、当該受信設備による受信に関し料金を支払う者に
よつて受信されることを目的とし、当該受信設備によらなければ受信することができないようにして行われる放送をいう。以下同じ。)

>272のアニキが言い張ってる
>スクランブル化して契約した者だけが見られるように・・・   という放送が、放送法147条にいう「有料放送」に該当

◆結論
以上により、放送法147条に該当する「有料放送」は、185条に列挙されたNHKの行える業務に該当しないから、
>スクランブル化して契約した者だけが見られるように  という放送をNHKはすることができない。
597名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:02:42.94 ID:D88HuKUI
>>594
総務省に言われてさえいれば、実際に応じてなくても、(一旦消しても復活させるなら消去要請に応じてる
なんて詭弁だw)スクランブルじゃなくなるのか?wwww

すざまじい詭弁というか論点すり替えというか論理破綻だなwwwwww
598名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:06:20.53 ID:8FjwVsVZ
>>596
長々とご苦労さん。

じゃあ、BーCASのスクランブル信号使ってBSおじゃまテロップだして
契約に応じない人にはまともに視聴できないようにしているNHKは刑事罰の対象だねwww
599名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:06:50.01 ID:cVsYEqvm
BS放送は総務省からもスクランブル提案している経緯もあるしな。
まあ都合の悪い規約は、NHKが作らない。
番組作成と規約改定等と切り分け規約改定には利害関係がない第三者が決め総務省に認可するシステムが必要ではないか?
利害関係がない受信契約者の2/3と同意が必要とか提案してもいいんじゃないか?
今のままでは、放送を名目に利権と官民問わずの資金原にしか過ぎない。

600名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:08:35.06 ID:hO4/Jlr4
総務省>>>>NHK>>>>>>>>>




途切れ




>>>>>>>>>乞食の脳みそ(>>598
601名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:09:34.82 ID:9eqfoVeN
>>596
三段論法の意味わかってる?◆をたてに三つならべて字をいっぱい書くことじゃないよww
602名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:12:51.46 ID:aQR5MmvO
>>599
総務省がスクランブルかけたら殺す(www)と言ってるどころか、
総務省が諮問や提案したのをNHKが「絶対ヤダー!」って言って政治部の記者使って
政界工作して潰したのが実際のところだったな。
603名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:12:57.99 ID:i+t3GGQ2
やっぱりテロップで馬脚をあらわしたね。
604名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:14:18.75 ID:aQR5MmvO
>>603
その通りでしたね。
605名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:16:25.87 ID:SRC2gL3p
>>598
おじゃまテロップだしても有料放送に該当しないから、放送法的にOK。

論点は、スクランブル放送かどうかではなくて、契約した人間しか番組が見られない放送かどうかなんだけど、理解してる?
606名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:22:19.84 ID:9eqfoVeN
>>605
じゃあ「おじゃまテロップ」はスクランブル放送だと認めるわけね?
じゃあ地上派も同じようにやればいいだけのこと。

147条でいう「有料放送」とやらにしろ、なんて誰も言ってないし、オマエがひとりで長々と
関係ない条文コピペして悦に入ってるだけで、全く論点になってないってこと理解してる?
607名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:23:50.44 ID:cVsYEqvm
それでスクランブル宣伝テロップになったんだよ。
ここまでできているので完全スクランブル化は、外部の取次委託費の1%以下で済むけど
資金流出の額も件数も減るので中間搾取ができなくなるしな。
608名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:25:38.35 ID:ON5mz6uP
つーか、NHKは無料放送だったのかよwww じゃあ契約しなくても見ていいわけね?www
見てるんなら金払えっていったら刑事罰なwwwwwww
609名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:29:46.46 ID:SRC2gL3p
>>606
別に地上波でおじゃまテロップだしても放送法には抵触しないと思うけど。

ていうか、おじゃまテロップを出せと主張してるの?そこんとこがよく分からん。
受信契約しないやつには、おじゃまテロップだして契約を促すのはいいことだと思う。
賛成。ていうか、わりとどうでもいい論点。
610名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:29:52.05 ID:aQR5MmvO
>>607
なるほど。「おじゃまテロップ」は竹中懇のBSスクランブル化答申を押し返す妥協案(というかお茶濁し)として
出てきたわけね?酷い話だな。
611名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:33:05.00 ID:ykJhDG7n
>>609
そのおじゃまテロップを5倍くらでっかくして、地デジ画面の真ん中に出せばOK。
612名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:36:30.99 ID:SRC2gL3p
>>611
番組の視聴ができなくなったらアウト。
スクランブル化して契約した者だけが見られる番組は、NHKができない147条の有料放送。

画面の端っこにかわいくでてくるだけならいい。
613名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:39:21.61 ID:Z6MruHRE
>>609
>別に地上波でおじゃまテロップだしても放送法には抵触しないと思うけど。

だれが地上波おじゃまテロップが放送法に抵触するなんて聞いてる?
>>606は、「BSのおじゃまテロップはスクランブル放送だと認めるわけだな?」と聞いてるんだろ?ww
614名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:40:02.11 ID:cVsYEqvm
>>608
それでは成り立たないからスクランブルで契約者限定にすれば、存在価値を問う事ができるのでは?
民放にない本当に必要な報道、番組を考えると思う。
615名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:41:51.08 ID:Z6MruHRE
>>612
>画面の端っこにかわいくでてくるだけならいい。
>画面の端っこにかわいくでてくるだけならいい。
>画面の端っこにかわいくでてくるだけならいい。

ゲラゲラ  そんな基準、だれが決めた?wwwwwwwwww
    オマエは総務委員会の国会議員か裁判長にでもなったつもりか?wwwww
616名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:42:22.29 ID:SRC2gL3p
>>613
スクランブル放送だとは認める。
放送法でNHKが禁じられてる有料放送とは認めない。
故にNHKはおじゃまテロップを出しても問題なし。

以上三段論法でした。
617名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:43:25.58 ID:SRC2gL3p
>>615
番組の視聴ができればOK。放送法に書いてある通り。
618名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:44:46.51 ID:Z6MruHRE
>>617
放送法のどこに「視聴」なんて書いてある?
619名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:48:44.76 ID:SRC2gL3p
>>618
あそうか。
番組の受信ができればOK。放送法に書いてある通り。
620名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:49:11.76 ID:+tl7UqEG
>>576

この件で、総務省から出された通達の名称・発番を教えてね。

621名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:49:19.95 ID:LJISvoca
視聴の対価ではないから別にテレビが映らなくても壊れていても、受信料をもらっても何ら問題はない
なぜならお布施だからだ
622名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:49:58.86 ID:aQR5MmvO
>>616
お、NHKがすでにスクランブル放送やってるって認めるわけねww

ところで有料放送を禁じるなんて放送法に明文化されてる?おまえの独自解釈にすぎんだろ?
それとテロップがどの程度大きくなったらオマエのいう「有料放送」とやらになるんだ?

「かわいく」とか、そんなわけのわからない基準で、放送行政のガイドラインを勝手に決めるなよwww
623名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:51:08.77 ID:Z6MruHRE
>>619
画面の真ん中、いや前面にテロップだしても「受信」できますが、なにか?
624623:2012/08/23(木) 23:54:01.62 ID:Z6MruHRE
×前面にテロップ

○全面にテロップ
625名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 23:56:24.62 ID:SRC2gL3p
>>622
もういっかい貼るからよく嫁

ちなみに「スクランブル放送」は放送法に登場しない言葉。
>272がいってる>スクランブル化して契約した者だけが見られる放送のことをこのように表記しております。
スクランブル放送でも、おじゃまテロップ程度の番組受信に影響のない措置は、放送法では有料放送に該当しないので実施OK。

「NHKは放送法で、スクランブル放送を禁じられている」
は>517で決まりだね。典型的な三段論法がなりたつ。

◆NHKのできる業務は、以下の4つのみ
1. 20条1項(国内基幹放送、国際放送、国際衛星放送)
2. 20条2項(放送局や番組の提供等)
3. 20条3項(設備の賃貸等)
4. 65条4項(基幹放送局の外国放送事業者への提供)

上記以外の業務を行うと刑事罰

第185条 次の各号のいずれかに該当する場合においては、その違反行為をした協会又は学園の役員を100万円以下の罰金に処する。
1.第20条第1項から第3項まで及び第65条第4項の業務以外の業務を行つたとき。

◆契約しないと見られない放送は147条の「有料放送」
第147条 有料放送(契約により、その放送を受信することのできる受信設備を設置し、当該受信設備による受信に関し料金を支払う者に
よつて受信されることを目的とし、当該受信設備によらなければ受信することができないようにして行われる放送をいう。以下同じ。)

>272のアニキが言い張ってる
>スクランブル化して契約した者だけが見られるように・・・   という放送が、放送法147条にいう「有料放送」に該当

◆結論
以上により、放送法147条に該当する「有料放送」は、185条に列挙されたNHKの行える業務に該当しないから、
>スクランブル化して契約した者だけが見られるように  という放送をNHKはすることができない。
626名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:01:01.96 ID:9JQTQzgQ
画面の下に「かわいくおじゃまテロップ」で契約を促す、も別にいいんじゃね?

契約しなければテロップは消えないようにする。

そのかわり、今みたいに地域スタッフが押しかけてきて「設置してたら契約しろ」とかやるのは当然廃止な!
627名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:01:22.67 ID:MyECTV4y
>>623
NHKを「受信」できる設備を設置したら契約しなければならない。64条明文規定
628名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:04:35.81 ID:MLT1pbDQ
>>627
受信できる設備でも「設置」してなければ契約しなくてもかまいませんが?

そして設置の定義は放送法になく、NHKの見解は「NHKの放送が視聴できる状態」だ。
(「見解」だから、電話での問い合わせへの返答程度のものでころころ変わるがw)

629名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:07:39.21 ID:MyECTV4y
>>628
受信はギブアップして設置にいったのね。

「設置」ではないと主張立証できるんなら契約拒否すればいいと思うよ。ファイト!
630名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:10:07.98 ID:hasRX+9b
>>625
だからwwwww
その◆が3つあるだけで3段論法にもなんにもなってない全然論点と無関係な
条文コピペのどこに>>622の質問の回答があるわけ?

有料放送の定義もそれを禁止してるかどうかもスクランブルの定義もオジャマテロップの定義もなんも書いてないww

全部おまえの主観じゃんwwww
631名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:12:44.36 ID:MLT1pbDQ
>>629
受信はギブアップ??? 意味不明www

スクランブルがかかっていて見れない状態でも受信はできるが
それだけでは契約義務などないといってるだけですが、なにか?
632名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:15:10.50 ID:DEbYRy/Z
>>629
契約拒否するのに主張立証なんか必要ありませんが?契約させたければ設置であると立証してみてね、ファイト!www
633名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:21:17.87 ID:nn1Hhpba
>>626
それでいいじゃん、とりあえず。

オバハン工作員が「オジャマテロップはちっちゃくてかわいくないとダメ!!」って
いうなら、それでもいいよ。どうせNHKなんかみないからテロップが大きかろうが小さかろうが
かわいかろうが、いかつかろうがどーでもいいw

その「かわいいw」テロップを消したい人だけが契約する仕組み(つまり訪問員制度廃止)になるのなら。
634名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:24:58.78 ID:NzYunsri
訪問制度廃止したいならお前らが契約すればいいだけー^^
嫌だって言っても訪問しちゃうから^q^q^
635名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:26:07.30 ID:MLT1pbDQ
>>633
そうだね。その通りだw

工作員も賛成する「地上波に小さくてかわいいおじゃまテロップ」でFA。
契約してない人もなんとかみれるから工作員が刑事罰の対象となるといってる「有料放送」と
やらにならないし、当然「おじゃま」を消してスッキリNHくをみたい人だけが契約してテロップを消せばいい。

これで警察に通報しなくても下着ドロボウやってる訪問員がこなくて快適!!
636名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:26:14.98 ID:95gIH70c
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
637名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:28:24.45 ID:NzYunsri
>>635
総務省が果たして許可するかな〜q^q
638名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:31:45.67 ID:nn1Hhpba
>>634
オマエも賛した「地上波のかわいいお邪魔テロップ」を消す必要を感じないから
契約しませんが、なにか?

え?まさか、おまえ、お邪魔テロップは「スクランブル」であることを認めて、さらに地上波にも
そのスクランブルを適用することに賛成しときながら、「お邪魔テロップ=スクランブル」を解除する
意思のない人からも契約を強制するつもりなの!?

えええええええええええ!!

意味ねーじゃんwwwwwwww
639名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:34:23.20 ID:MLT1pbDQ
>>637
するだろーwww

総務省によるBSスクランブルの答申を押し返すための「お茶濁し」として「おじゃまテロップ」を入れたくらいなんだからwwww
640名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:34:43.67 ID:NzYunsri
>>638
誰と間違えてるのかしらないけど、地上波にテロップ出していいなんてヒトコトも言ってないが
641名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:35:48.98 ID:NzYunsri
俺はBSのメッセージも反対
まあ、地上波よりコンテンツ的に優位だから邪魔してるんだろうけどな
642名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:36:46.84 ID:M8Nkb+DW
民事では設置定義、設置者の定義から争うから
NHK側が論証と証拠提出しなければならない。
また世帯主だけど所有者、設置者でもない
規約では世帯単位、法人では部屋単位となるので拒否している。
レオパレスや大手企業保有のワンセグ携帯、車tvナビや宗教法人、
国内に停泊中の船舶、公官庁、天下り団体、在日米軍等には請求しないな。
証拠集めやすい経済基盤が弱いホテル等しか訴訟しない。

643名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:37:58.75 ID:MyECTV4y
>>638
契約しませんがって言ってるけど、NHKの放送受信してるんだから契約しなければならないんだよ。64条明文規定。

おじゃまテロップには反対しないけどね。別に放送法に抵触しないから。
644名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:41:36.40 ID:4co3Yscd
>>643
はい。それが本音ね。

BSのお邪魔テロップはスクランブルであることを認めて、地上派にもスクランブルをかけるのは賛成だけど、
スクランブルを解除しない人にも今までと同じように地域乞食を押しかけさせて契約を強制するとwwww

総務省が許可するかなwwwwwwww
645名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:42:51.20 ID:NzYunsri
公共放送は慈愛の精神だから、乞食でも見せないといけない
従ってメッセージはいらない
ただし、金払わない奴は徹底的に追い込みをかける
じゃないと、まともに金払ってきてる人に申し訳ないからな
646名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:44:01.52 ID:NzYunsri
>>644
公共放送は慈愛の精神だから、乞食でも見せないといけない
従ってメッセージはいらない
ただし、金払わない奴は徹底的に追い込みをかける
じゃないと、まともに金払ってきてる人に申し訳ないからな


ここだぜ俺^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
647名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:45:30.43 ID:iAJ45vgV
究極の詭弁とご都合主義だなwww 工作員www

それにしてもすでにNHKがスクランブル放送を実行してると認めたことは大きな進歩だよなwwww
648名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:47:19.12 ID:MLT1pbDQ
>>646
>金払わない奴は徹底的に追い込みをかける
>金払わない奴は徹底的に追い込みをかける
>金払わない奴は徹底的に追い込みをかける


この語彙のセンスこそ、犬HK=ヤクザ組織であることの
なによりの証拠でしたwwwwwwwwww
649名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:52:14.02 ID:zxQhT7hc
>>646

     \         ?       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \追い込みかけて/
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   < みろよ ベロベロ>
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /  バァ〜    \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
650名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:54:51.09 ID:DBP9RDA4
な〜にが追い込みだよ
よわそうな奴んとこしかいかねーくせによ
わしんとこなんざ20年間一度もこねーぞ
651名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 00:56:49.75 ID:NzYunsri
これが本質だなwwwwww
652名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 01:00:23.11 ID:MyHBmUio
>>643
>NHKの放送受信してるから契約しなければならんんだよ。64条明文規定

バカだろこいつwww  この期に及んでまだ「受信してたら契約」とか言ってるよwww
どこにそんなこと明文規定されてるんだよ
653名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 01:04:06.22 ID:O24400XY
徹底的に追い込みかけるとかwwwwwww

街金かよwwww  立花演じるミナミの帝王みて影響受けたか?wwwwww
654名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 01:06:23.22 ID:hjKMU5kd
金払わないヤツは徹底的に追い込みかける、っだって・・・・

これ脅迫じゃないの?
655名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 01:12:37.92 ID:PpLMBA/D
>>646
>公共放送は自愛の精神
>乞食
>金払わないやつは徹底的に追い込みかける


wwwwwwww

分裂症か?こいつwwwwwwwwwwww
656名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 01:15:51.63 ID:tDRcRUy/
いやー、NHKのくだらないお笑い番組より100倍面白いなW
657名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 01:23:19.06 ID:UiPzYihD
追い込みかけられてるのは工作員じゃねえかwww
658名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 01:27:07.01 ID:Ut/tNXx5
知恵袋で受信料の質問に答えてきたsabotennetobasの 
バックにはNHKとヤフージャパンがいるって書いたら 
ヤフーメール使えなくなった
659名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 01:28:03.33 ID:OqOTI0MM
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
660名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 01:31:24.79 ID:Ut/tNXx5
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
661名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 03:46:07.55 ID:BEsR1tQ/
ざっと読んだけど、オモシレーなw

結論として、三段論法でも三段腹でもなんでもいいからさ、さっさと地上波にスクランブルかけろよ。

同じNHKの放送であるBSでは、すでにスクランブル放送やってるんだろ?それは>>616で工作員も
はっきり認めてるよな?そうだろ?(今更撤回すんじゃねーぞw)

だったら地上波にもスクランブルかけたって放送法的にはなんの問題もないはずだよな?そうだろ?
有料放送だのなんだの、関係ない話持ちだして論点すり替えるなよw、「BSおじゃまテロップは
スクランブルだ」ってはっきり認めてるんだからな。  

それで、だ。

地上波にかけるスクランブルのやり方は、デカいテロップでなくても、別にBSと同じ小さい「おじゃま
テロップ」でなんの問題もないと思う。

完全ジャミかけだろうがデカいテロップだろうが、かわいいテロップ(笑)だろうが、俺はNHKの放送の
スクランブルを解除する気は一切ない。だから、そのまま放置するだけ。

さらに言うなら、NHKは、地上波をスクランブル放送にしても、今までと同じように、「設置したら無条件で
契約は義務だ」といって、地域スタッフを各家庭に押しかけさせて、契約を迫り、拒否したら「訴える!」と
恫喝し続けたいんなら、別にそうしてもいいんじゃないか?

それは、つまり、NHKは自らスクランブルかけておきながら、「テレビを設置していてNHKのスクランブルを
解除する気がない人」(つまり俺のような人w)に対して、「スクランブルを解除することを強制する」という
ことになる。

これはかなり面白いシチュエーションだw。NHKがこういう前代未聞の行動にでた時、世間がNHKに対して
どういう反応をするか、すごく興味がある。総務省が許可するかな?とか言ってる人がいたが、それより
世論がどう反応するかの方がはるかに重要だ。是非ともやってみてほしいwwww
662名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 04:22:06.04 ID:NzYunsri
馬鹿の妄想が炸裂してるけど
メッセージはスクランブルじゃないから

バーカ
663名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 05:21:17.02 ID:1G1iIBYp
パチンコは賭博ではない
ソープは売春ではない
メッセージはスクランブルではない
664名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 06:02:32.84 ID:O0q/wMLM
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
665名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 07:38:59.21 ID:MyECTV4y
>>661
>さらに言うなら、NHKは、地上波をスクランブル放送にしても、今までと同じように、「設置したら無条件で
>契約は義務だ」といって、地域スタッフを各家庭に押しかけさせて、契約を迫り、拒否したら「訴える!」と
>恫喝し続けたいんなら、別にそうしてもいいんじゃないか?

なんか盛り上がっておいでですが、同意だよ。
放送法で問題になるのは、契約しないと受信できない「有料放送」をNHKはできないということだけ。
テロップが技術的に「スクランブル放送」だろうがなんだろうが、有料放送でなければNHKは実施できる。

ただし、テロップが出ていても、NHKの放送を受信できる設備を設置している以上、64条で契約義務があるのは変わらない。
666名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 07:45:41.71 ID:NzYunsri
○ スクランブル掛けるって言ったのに、消去頼んだら消してくれるんじゃスクランブルじゃないじゃん!


? 消去しても復活するからスクランブルだ!


スクランブルってわかってる?
あと、上段は喩え話だからな
667名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 08:04:35.34 ID:M8Nkb+DW
>>643
受信できても設置者でなければ関係がない。但し書きにて受信できても目的ではない事
まあ、解釈はループになるが訴訟され判決あり、その当事者のみの効力しかないよね。
そこは、理解できるよね。訴訟になってから判断だな。
世帯主だけど所有者でも、設置者でも、無いのでね。
規約ではには世帯主単位になるので、設置者に契約しないように忠告した。
668名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 08:10:11.40 ID:wnwC9d86
せっかくB-CASでcopyプロテクトやら制御してるんだから
未契約は
・copy不可
・映像は1/4サイズにして 残りは契約を促す表示
で、おまけとして訪問契約誘導は一切禁止。

え?自分?契約なんかしてないよ、見ないから。
669名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 08:16:35.52 ID:VxCdCh9G
>>668
見る見ないは関係ないよ。
受信設備設置したら契約しなければならない。
670名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 08:36:23.21 ID:M8Nkb+DW
>>669
違うよ。
訴訟があって契約締結命令があった時だよ。
671名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 08:40:18.78 ID:lMc4IN5r
事実上のスクランブルに等しいおじゃまテロップを何でBSだけにするの?
って言う疑問はある。
NHKがいう契約率70%が本当なら、残り30%にはおじゃまテロップで嫌がらせを
したところで何の問題も起きない筈なんだが、地デジでもやればいい。
法的にはスクランブルじゃない、グレーなスクランブルもどきなんだろうからな。
672名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 09:27:56.91 ID:CmavZsv+
工作員は脅したり喚いたりするばかりで決して契約率上昇のための案を出す事はしないな
お邪魔テロップなんて簡便かつ有意義、無作為な訪問もしなくて良くなる
673名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 09:36:02.91 ID:Q6pwh8d6
                     |\    /|
     \              |  \  / |   /
            ,.. -‐ ''"´ ̄ `"''ー' 、_/⌒ヽ.|    /
\       ,. '"             `ヽ   ヽ      /
        i'"                ' 、  i
\____)、____ /´/  / ハ  i  ハ   i   ヽY  |        /
        i / !  >'、/,_,| / | /_,!イ ハ ! |   iヽ、__人___,/(_
 ポ.  こ   |' | /ヽ !__ レ' レ' ,.!-‐-、。oヽ!|   l /i
 |.  の  ! ./レ'o '"´ ` ,     、、,,! ! i  .川|   な  .そ わ
 ク  イ  .|\__.ハ""   ,. -‐‐ 、   ハ!_ノ八._川|   ん  .ん .た
 ビ   .ン  .|   ,ヘ    i´     ',  / |_!_川川/   か  な  し
 ッ  ポ   |' !  i7>.、.,ヽ.    ノ,.イ| イ'´   `ヾ    な  に は
 ツ  野   | i,ヘ,.!-- 、ヘ`=r-=i´、::ヽ!/      `ヽ  い  弱
 ! !  郎   |/    `ヽ、 \./ !::::ヽ_       _,i. も   く
     ! !   !       i::\}>o  {ヽ、     -'"  ん
        ,>     /::::::::::::/o::::::::::::Y__,,..-'"_, 'ヽ. ! !_
⌒y^ヽ.  ,へ(〉、,.-r-、ゝイ:::::::::/o::::::::::::::::i    \  )'´ `Y´`ヽ.
/   \!  /`     'ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::!     \
      ./     /ヘ:::::::./::::::::::::::::::::::イゝ、_     \
674名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 10:06:40.74 ID:YJsBR8Wq
616 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 23:42:22.29 ID:SRC2gL3p [7/10]
>>613
スクランブル放送だとは認める。
放送法でNHKが禁じられてる有料放送とは認めない。
故にNHKはおじゃまテロップを出しても問題なし。


工作員も「BSおじゃまテロップ」はスクランブル放送だと認めている。

BSもNHKだよな?じゃあ地上波でやっも問題ないよな?早くやればいいじゃんw

それでテロップ消そうとしない人からも「カネ払え!」、徹底的に「追い込み」かけてみろよwwwwwww
675名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 10:13:01.71 ID:B4geOG5+
>>669
>受信設備設置したら契約しなければならない。

NHK→(状況はどうあれ)「設置したな?」
こっち→(状況はどうあれ)「設置した覚えはありません。」

結局、64条の「受信設備設置」に対する「NHKとの見解の相違」は、「民事裁判」で争うしか結論は出ない。

証拠を揃えて訴訟を起こすのはNHKの側、「勝手にどうぞ」って話。
676名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 10:27:30.83 ID:Q6pwh8d6
724 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 10:18:05.42 ID:Xwq4Y8iw0
去年主人の仕事に付き合って韓国にいったときのことです。
公園歩いてたら「あなたたち日本人か?」って日本語で爺さんに呼び止められて
「そうだけど?」って答えたら、突然握手されて深く頭を下げられた。
「反日活動の全ては自分の利益しか考えていない政治家と、そいつらに騙されている
一部の民衆がやっていることで、多くの韓国人は日本が大好きだから、
テレビだけ見て韓国を嫌いにならないでほしい」
みたいなことを言われた。
主人が色々聞いてみると、戦中のことも話はじめ従軍慰安婦の話になると、
恥ずかしいそうに『あれはただの売春組織だった』っといった。
年配の方は当時のことをよく知ってるいるもんだと思った。
たまたまその爺さんが親日なだけかと思っていた。
しかしホテルや食堂で働いている若いスタッフからも、
韓国は日本に対して申し訳ないことをしているようなことを言われた。
向こうの出版社にそのことを話すと、韓国のごく一部で行なわれているカルト的な活動が、
まるで韓国の常識のように日本で報道されていて悲しいと語った。
ネットやニュースを鵜呑みにしてたから、韓国なんて行きたくなかったけど、
行ってみなきゃわからないもんだと思った。

信じてもらえないかもしれないけど全部作り話です
677名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 10:29:48.08 ID:vhTT4x3y
>放送法で禁じられている有料放送

NHKは無料放送だったのかよ?wwww  じゃあ、タダでみていいんだな?www 

まあ、無料でもみないけどなwwwwww
678名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 11:02:56.71 ID:O0q/wMLM
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
679名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 11:06:33.01 ID:dYrCOYd2
>>671
>法的にはスクランブルじゃない

法律にスクランブルの定義なんてないよ。

技術的にはスクランブル信号を使って画面をみずらくする表示をだして、
契約しないとそれを消さないということをしてるんだから完全にスクランブル。

だから放送法でスクランブルを禁じているなんていう工作員の主張は完全な詭弁。ウソ。
680名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 11:33:14.36 ID:/Sgmgb8r

錯誤誘導と詭弁の塗り重ねで話が混乱したらテンプレを参照して原点ににもどる。

 
●公共放送にスクランブルは馴染まない?
  スクランブルの話がでると、NHKは必ずそう言いますが、詭弁もいいとこです。電気・ガス・水道など
  NHKよりずっと命に直結するライフラインですら、契約は自由で払わないと止められます。  
 
  逆に、NHKが放送するドラマやバラエティなどの娯楽番組のどこに「公共性」があるのでしょうか?  
  ニュースや福祉など、公共性の高い番組もあるというなら、そこだけスクランブル解除すればいいわけで、
  災害発生時には、その都度、スクランブルを全解除することも技術的には容易なことです。
  娯楽番組などは、基本料金とは別に、見たい人だけが見れる別料金プランを用意すればいいのです。

NHK受信料Hack !-17
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/scramble


これでなんの問題もなし。
681名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 11:48:08.78 ID:lMc4IN5r
>>680 >>娯楽番組などは、基本料金とは別に、見たい人だけが見れる別料金プランを用意すればいいのです。
これが一番合理的だな

将来放送法が改正して、工作員の望む受信料支払い義務化になるとすれば、エンタメ別料金はセットでやる事に
なるだろう。 基本受信料(義務)300円/月 エンタメ2000円/月 このくらいなら誰も文句は言わないだろうね。
技術的には今からでもやろうと思えば出来るが、エンタメ収益激減は目に見えて分かっているだろうから、NHKは
口が裂けてもやろうとしないだろう。
地デジにおじゃまテロップを出さないのは、上記の棲み分けシステムが既に構築されているのを国民に知られたくない
からだろ?
682名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 12:00:16.19 ID:NzYunsri
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%94%BE%E9%80%81
公共放送(こうきょうほうそう)とは公共企業体によって運営される放送局による放送の
ことである。放送される番組が公共的かどうかで決まるわけではない。

     \         U       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <べろべろばーか>
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
683名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 12:00:58.73 ID:NzYunsri
放送内容で料金決めるとか、スクランブルかけろとか勝手にほざけ
684名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 12:03:55.44 ID:Q6pwh8d6
>>683
これこれ・・・前原政調会長「言うだけ番長」がブチ切れっぞ
685名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 12:14:17.23 ID:VxCdCh9G
意図的なのか何なのか、スクランブル放送の定義が混乱している。

放送法にはスクランブル放送という言葉は使われていない。

契約率100%を実現するために、契約しないと見られないスクランブル放送をしろという意見が幅を効かせているが、放送法では147条の有料放送に該当する。
これは185条で限定されてるNHKが実行可能な業務には含まれていない。

技術的にスクランブル技術を使っていても、契約しないと受信できない放送に該当しなければ、テロップ表示くらいNHKは可能。
単なる契約を促す手段だから、訪問からテロップに切り替えるなり、併用するなり、NHKの裁量で好きにすれば良い。
686名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 12:17:06.82 ID:VxCdCh9G
もう一度貼っておこう

◆NHKのできる業務は、以下の4つのみ
1. 20条1項(国内基幹放送、国際放送、国際衛星放送)
2. 20条2項(放送局や番組の提供等)
3. 20条3項(設備の賃貸等)
4. 65条4項(基幹放送局の外国放送事業者への提供)

上記以外の業務を行うと刑事罰

第185条 次の各号のいずれかに該当する場合においては、その違反行為をした協会又は学園の役員を100万円以下の罰金に処する。
1.第20条第1項から第3項まで及び第65条第4項の業務以外の業務を行つたとき。

◆契約しないと見られない放送は147条の「有料放送」
第147条 有料放送(契約により、その放送を受信することのできる受信設備を設置し、当該受信設備による受信に関し料金を支払う者に
よつて受信されることを目的とし、当該受信設備によらなければ受信することができないようにして行われる放送をいう。以下同じ。)

>272のアニキが言い張ってる
>スクランブル化して契約した者だけが見られるように・・・   という放送が、放送法147条にいう「有料放送」に該当

◆結論
以上により、放送法147条に該当する「有料放送」は、185条に列挙されたNHKの行える業務に該当しないから、
>スクランブル化して契約した者だけが見られるように  という放送をNHKはすることができない。
687名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 12:18:15.01 ID:N8F+LTDa
>>625

なにが典型的な三段論法だwwwww
三段の間の関連性まったく論理的にバラバラで恣意的にただ並べてるだけじゃねーかwww

>◆NHKのできる業務は、以下の4つのみ
>1. 20条1項(国内基幹放送、国際放送、国際衛星放送)
>2. 20条2項(放送局や番組の提供等)
>3. 20条3項(設備の賃貸等)
>4. 65条4項(基幹放送局の外国放送事業者への提供)

>上記以外の業務を行うと刑事罰

スクランブルをかけたって「国内機関放送」であることには変わりなく、上の四つ以外の業務を
新たにやることになる、なんて全く論理的に成立しない、こじつけ解釈wwww
そうじゃないなら、「スクランブルかけたらその4つ以外の業務をすることになるから刑事罰だ」っていう
NHKなり総務相なり裁判所なりの見解みせてみろやwww ないならおまえの単なる「希望だろ」www

それと、その4つに書いてあること以外はできない、っていうならインターネット使ってさかんにやってる情報
配信(有料のNHKアーカイブスってのもある)とかはどうなるんだよ? その4つに書いてねーだろwwww
688名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 12:19:59.85 ID:128mXQ2B
屁理屈こねてないでさっさと受信料払え。
お前ら乞食は詰んでるんだよ。
689名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 12:29:38.73 ID:YJsBR8Wq
>>686
スクランブルをかけたところで(いや現にBSでやっているがw)

そのNHKができる4つの業務と全く矛盾しませんが?

スクランブルをかけたらその4つ以外の業務になるから刑事罰、なんて、まったく名文規定になってないし、
オマエ以外の誰がそんな見解示してるの?
147条の「有料放送」なんて、まったく関係のないものを突然もってきて、20条の4つの業務に入ってないから
刑事罰、とか論理破綻も甚だしいんですけど。
だったら、BSのおじゃまテロップ(=スクランブル)だってその4つに入ってないし、(株)B-CAS社カードで
スクランブル信号をかけて、カードを刺さないとみれないようにしてる、って行為も、その4っつに入ってないし、
ロンドン五輪をネット配信したことだってその4つにはいってないし、

あと、事業局がイベントやって入場料とって儲けることも、4つの中に入ってないよな。

全部刑事罰の対象か?wwww
690名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 12:30:38.23 ID:M8Nkb+DW
払え!と「言うだけ番長」が申し上げましたが
訴訟待つので放送法や関連法の判断によりお断わります。
691名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 12:44:05.16 ID:YJsBR8Wq
工作員が宣言した、「徹底的な追い込み」というのに興味があるので、
それががくるまで契約するのは待ってみることにします。
692名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 12:46:33.54 ID:NzYunsri
乞食「原爆は一発だけに違いない」
693名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 12:52:11.26 ID:N8F+LTDa
あ、あと株式会社の子会社を山ほど作って隋契約で下請け発注して儲けさせるって行為も放送法20条の、
「NHKがやっていい4つの業務」に入ってないよな?

NHK本体が株式を所有してるわけだから、当然子会社の利益はNHK本体の財務上の連結利益となる。
つまり、NHKの収益に貢献している立派な「業務」だ。

工作員の論理でいうと、これなんか文句なしに刑事罰の対象じゃね?20条の4つの業務に入ってないんだからwww
694名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 12:56:43.24 ID:Q6pwh8d6
                                      ._)    ま
    (_                                  _)    た
 駄 (_             ,.-'"二フ                ._)  こ 騙
 目 (_. ______         / //´                 _)  い さ
 な .(___ヽ、__`ヽ.      | | /              ,.-‐-、 _)  つ れ
 人 (_ `\ ヽ、!    ____,/ / !_     ,.-─-、     /    ,!. _)  達 て
 間 (_   `ヽ ヽ、'' ´   i。i./ `ヽ、. /    i ',__,,,,.....i i    | _).  ! ! る
 達 (_    ,`>!。/   `´       i    /、_,!::::::::::::'-'、___,.ノ、 ._)    よ
 ね (_   /     i   ヽ  、   ヽ、__,./   ;::::i::::;:::;:  :;::::::ヽ.)
. ! ! (_   ,'   / _ !,ハ ハ,.ニ!、 iヽ!   !,.イ::::/:::::レ::ハ:!、!__,.ハ::ル:::::',^Y^Y^Y^
    (_   i  .i. ,!-!、::V::´ト ! }ハ !、  レ::::::レ:'r‐'i´ レ',!'-'、。o:::::::::ヽ ×
Y^Y^Y.× イ i ハi ト_!::::::::::::'ー'゙  Vi   ハ::o。!'⌒     " ハ::::ハ::::,.-'、 ×
         レヘ 7,,       ""i | i  ゜i:::::7"  i' ̄`i  /:::!::::::::/ @i
        ×  !人   -‐ '    人/ ハ イ:::人   ヽ ノ  !::::ハ::::/  /、
     ま  ./ .ヘ`ヽ、_____,,.. //トー-'、! V::ハ::>ー-r‐='T´V,.イ  ー、/`ヽ
 ノ7 | .さ  .レ´ i ヽ、 /i///_」::::::/:::ヽ. !  ` ,.く,.〈〉、_,.イ ヽ、___ノ、/ノ
  7 |ヽに    .! .!/ヘ,.-'─、、;;;;____:::::::ヽ. |.  r〈 !     ヽ、___二ン
  、+-'-     / /7:Y/ ,   l |:oo::::::`ヽ::i |  7ヽイ__,.'-っ、  〈 ,,..
  7 自     .//::::i:〈iゝi、_!__r//:::::::::::::::::ン ノ 〈  ̄    ノ 、 `ヽ ゛
  'ー-〜   /::::::::/:::::Y:::::::::ゝ'─r--‐-i´イ   `ー7''" ̄´   ヽ
695名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 13:00:41.65 ID:VxCdCh9G
>>689
理解できない奴だな。
NHKがスクランブル放送できないとは放送法に書いてない。有料放送に該当する放送ができない。
696名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 13:03:20.58 ID:N8F+LTDa
>>695
じゃあNHKが全面スクランブル導入することは放送法に抵触してるなんていえないな。
697名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 13:08:39.58 ID:SV8X9OGl
「有料放送」と「スクランブル放送」の関係なんてどうでもいいけど、ところで、

「有料放送」に該当する放送はNHKは禁止されている、なんて放送法のどこに明文化されてるの?

根拠は「20条の4つの業務のなかに書いてないから」、ってだけ?
698名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 13:13:12.09 ID:NzYunsri
NHKは唐契約
699名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 13:15:15.49 ID:lMc4IN5r
>>695 インターネットのオンデマンド放送や有線による二次放送は放送じゃないんだな?
700名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 13:19:28.96 ID:YJsBR8Wq
>>699
マジレスすると、ネットのオンデマンドは法律上は「放送」ではなくて通信だと思う。ただ、NHKの業務であることに変わりわない。
そして放送法20条の、「刑事罰を受けずにNHKがやることのできる4つだけの業務」に含まれていないことも確かだw
なにしろ「放送業務」じゃなくて「通信業務」なんだからwwww
701名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 13:33:52.79 ID:NzYunsri
だからオンデマンドに受信料流してないし
702名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 13:48:08.19 ID:YJsBR8Wq
>>701

受信料ながしてなかったらNHKの業務じゃなくなるのか?

放送法20条の4つの業務のどこに「受信料をながした業務」なんて但し書きがあるんだ?

ロンドン五輪のネット配信は受信料使ってるだろ?放送法20条の「4つの業務」にネット配信なんて書いてあるのか?

あと、事業局がやっってるイベントはどうなんだ?受信料一切使わずに主催してるのか?

放送法20条の4つの業務にかいてあるのか?

書いてない業務をしていたら刑事罰の対象じゃないのか?
703名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 13:52:11.22 ID:SV8X9OGl
子会社の設立には受信料ながしてるよね。
で、利益は株主である本体に還元されるわけだから、連結決算の対象になる立派な業務だよね。

放送法20条で許可されてるの? 許可されてないことやったら刑事罰くらうんじゃないの?
704名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 13:52:19.34 ID:NzYunsri
利益を出してはいけない
705名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 13:53:16.55 ID:NzYunsri
>子会社の設立には受信料ながしてるよね。

はい、ソース
ま、子会社のことはほとんど知らんがな
706名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 13:57:42.04 ID:8gGZ8xG1
>>701
立ち上げの段階では受信料使ってるに決まってるだろwwww

使ってないというなら誰がカネだしたんだ?会長のポケットマネーか?wwwww
707名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 13:58:09.24 ID:lMc4IN5r
子会社業務のコンテンツ素材は全部NHK著作、つまりは受信料じゃねーか!
708名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 13:59:46.98 ID:NzYunsri
NHKは教育テレビの開設など業務の拡大を続けていった結果、赤字体質に陥り、
受信料の値上げを何度も行っても赤字体質が解消されなかったため、放送法を
改正してNHKの営利事業への出資を認めて、番組の版権収入や、民放でおこな
われている番組制作の外部発注で、独立採算と赤字体質の解消をはかる機運が
高まった。

1982年に放送法が改正されてNHKは営利事業への出資が認められるようになり、
1985年には制作子会社としてNHKエンタープライズが設立された。


どうやら合法のようだな
709名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:00:42.39 ID:NzYunsri
なんだ、放送法って2年前の改正以前にも変えてるのか
ありがとう乞食
賢くなった
710名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:01:25.92 ID:YJsBR8Wq
711名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:04:34.31 ID:lMc4IN5r
>>708 合法なんだな了解!

ならば、テレビを設置してないと言っている世帯に契約迫ったり、支払いを強制するのは止めてくれ!
現行法ではテレビからアンテナ線抜けば契約しなくても合法!
オレもNHK子会社の事は何も言わないから、うちのテレビについても文句いうなよ!
712名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:05:37.86 ID:8gGZ8xG1
>>708
話しすりかえるなwwww

で、その子会社に出資するというNHKの業務は
放送法20条に規定された、「NHKがこれしかやってはいけない」とオマエが主張する
4つの業務に書かれているのか?って聞いてるんだよ、
713名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:07:49.35 ID:YJsBR8Wq
>>708
そうか、合法かwww
放送法20条の「4つの業務」に書かれていない事業でも合法だってことは、
同じく「4つの業務」に書かれていない有料放送とやらも、NHKがやったって別に違法でもなんでも
ないってことになるよな?
714名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:09:58.45 ID:NzYunsri
>>713
しらねーし、いらんことお前が期待するなw
715名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:12:08.77 ID:8gGZ8xG1
>しらねーし

wwwwww   はい、論破wwwww。
716名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:15:41.66 ID:YJsBR8Wq
>>714
だれも期待なんかしてませんが?w

放送法20条に書いてないから有料放送をNHKがやると刑事罰くらうていうから、
そんなことないだろ?だって放送法20条に書いてないこ業務を実際にNHKはやっていて、
特に刑事罰を食らってる様子はない。と指摘しているだけですが?
717名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:16:59.60 ID:NzYunsri
オンデマンドが無理なんだし、基本的に営利目的の放送(これが本業だし)は
公共放送って性格から言って無理だよ
718名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:18:41.64 ID:NzYunsri
スクランブルもそうだけど、放送法や公共放送の趣旨から言って無理なんだよ
お前たちの思い通りにならなくて残念だったなwプップクプー
719名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:20:53.20 ID:rZQZKNIe
>>717
別にスクランブルかけたって営利目的になるとは限らないだろwww

水道局だって払わないと止められる(つまりスクランブルのようなもの)だけど、
別に営利事業じゃない。

で、結局、ドヤ顔でコピペ繰り返してた「放送法20条理論」は敢え無く論破ってことでFA?wwww
720名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:22:42.92 ID:lMc4IN5r
NHKオンデマンド
http://www.nhk-ondemand.jp/share/pack/

NHKは将来ネットからNHKが見られる世帯からも受信料を徴収しようと躍起だが、
上記オンデマンドは現放送でいう、有料放送だな。
法改正するとなると、地デジでもスクランブルが可能となる。
さあ、どうするNHK
721名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:24:38.15 ID:YJsBR8Wq
>>718
おやおやww「放送法20条によりスクランブル放送やると刑事罰」理論はもうやめて「放送法や公共放送の
趣旨」といかいう具体的な条文と関係ない抽象論に鞍替えですか?w
一生懸命条文コピペした三段論法(笑)だったのに2日も持たずに残念だっなw プップクプーwwwww
722名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:32:34.22 ID:NzYunsri
乞食は誰かと間違ってるようだけど、
俺はスクランブルを掛けない理由は放送法○条に書いてあるからできない!と
言う言い方じゃなくて、『放送法の成立経緯や趣旨から言って』無理と言ってるから
スクランブル掛けた段階で有料放送になるのと、あまねく〜がそこから実現できないから
NHKがは絶対にやらない。海老沢はアホだったけど
723名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:36:11.29 ID:lMc4IN5r
>>722  あまねく とかきれい事言っているようだが、
本心では、芸能エンタメも強制的にあまねく見させて、あまねく徴収したいのが、
見え見えですが?
724名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:38:41.61 ID:NzYunsri
アホは>>682を穴が開くまで見てろ
紅白や大河やガッテンを公共放送の番組じゃないとかいうアホいるけど
全然違うから
725名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:40:56.13 ID:YJsBR8Wq
>>722
やらない、とオマエが主張するのは勝手。当然NHK自信は利権をなくすからやりたがないだろう。

ただ、「放送法20条によりやると刑事罰が下るからできない」、なんて大嘘をドヤ顔で押し付ける
ような恥ずかしいことをするから、あっという間に論破されただけ。

あ、放送法20条うんぬんを言ってたのはオマエじゃなくて別のヤツだから(笑)、論破とか言われても
気にしないよね?wwwww
726名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:42:30.35 ID:rZQZKNIe
ワンセグは「あまねく」受信も視聴もできないのに一律に受信契約の対象にしてる時点で
「あまねく」なんて、実際の運用面で、なんの意味ももってないことはあきらか。
727名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:42:59.75 ID:NzYunsri
725 名前:あぼ〜ん[NGID:YJsBR8Wq] 投稿日:あぼ〜ん
728名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:46:49.64 ID:YJsBR8Wq

はーい。ゴキブリ工作員 ID:NzYunsriを完全論破したため、 ID:NzYunsri にあぼ〜んされましたwwwww

当然このレスを ID:NzYunsriは読んでくれていませんwwwwww
729名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:53:28.51 ID:Q6pwh8d6
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   あぼ〜んが大量に釣れたよ・・・  <
    ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
      /´ /     ̄'-- 、. ト- 、_    i   :::::::::
───´─┬┐ ,ヘヘ    `   `ヽ、_ノ    :::::
  ___,,,...-‐''"| | ,'^ '^ヘ  i        '.,   ::::::::::
 ̄7     | | i   ! _/,,..-i─i      ',  ::::::::::::
  i      | |ヽト:::::::`レ'_,...!,_ノ、 ,'  i.    |
 .|   .|   | |'r、::::::::::::´r~ヽヽ !/  |     |
 |   |   | | トi:::::::::::::: ト__,! イi___.ハ    .|  フフフ・・・
 |   |   | |"´      ""/ イ' ノ   |     フフフ・・・
     :   | |、   r‐ァ   〈イノイ   i  |       フフ・・・
     :   | |Y>、.,_____,,...イイノハ!.   |  |  あぼ〜んばかりで
::::::::     | | Y ノハ_,くヽイ_〈 イ>ト- 、_ .|  |  流れがわからんぞぉ
::::::::::     | | 〈イ |/7〈ハ〉 !ヘイ   ハ.|  |
:::::::::::::::|______|__| }><{!/ ≠   く/.     i'  !__
 ̄ ̄ ̄__/_______/ V !/'7ヽ、_  !7ヽ、.  | / ハ
ニ二二i -二ニ---、としi /しヽ、_/   7ヽ_」/  .| |
________________ンー|.|""""`^ゝ、._ `  /-'´ |::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ |::::::::|
730名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 14:56:37.31 ID:YJsBR8Wq
>>724
公共放送が放送してるから「公共放送」だとはいっていっても
番組が「公共的でない」場合を否定していない。(ウィキにコメントしてもしょうがないんがw)

テンプレでも NHKが放送する娯楽番組は公共放送ではない、なんていう言葉定義の問題など一言も
いっておらず、「娯楽番組のどこに“公共性”があるのか?」と言っている。

NHK受信料Hack!-17
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/scramble
731名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 15:08:04.96 ID:lMc4IN5r
>>724 じゃあ何でオンデマンドでは公共放送の番組アーカイブからお金を取るんだよ?
過去のコンテンツは放送ではない、保存、配信経費が別にかかる、とでも言うのか?
NHKのやりたい、インターネットからの受信料徴収をしたいなら、このオンデマンドの有料と
現放送法のよりどころである、あまねく見て欲しいからスクランブルは出来ない。
との間に矛盾が生じるな。
NHKは結局、自分の利益の事しか頭に無いわけだ。
これからはネット社会、古い放送法にすがってしがみついていると、その法律と一緒にあぼーん!
するのは目に見えているな w
732名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 15:14:05.36 ID:NzYunsri
733名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 15:15:39.26 ID:NzYunsri
>公正競争上にも影響をおよぼすため

また総務省の横槍だろうな
734名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 15:52:13.77 ID:O0q/wMLM
創価死ね 
創価死ね  
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
735名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 16:20:07.32 ID:B4geOG5+
「受信料という公的な資金を利用してVOD市場に入っていくことは、公正競争上にも影響を
及ぼすため、NHKオンデマンドのサービスは、受信料とはまったく別の利用料金となります。」

金儲けの勝手な言い訳で、笑える。「公正競争」ならB−CASは何だ?
736名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 17:00:23.16 ID:O0q/wMLM
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね  
創価死ね  
創価死ね  
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
737名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 18:25:23.33 ID:3CpZQ30+
さっさと、地上波にもおじゃまテロップでもなんでも出して、
消したいやつだけが契約してテロップなしの放送をみれるようにすればいいだろ?
そうしたら一発で負担の不公平が解消されるだろ?
それをやってなにか都合が悪くなる国民がいるか?
いるとすればタダ見を続けたいやつか、既得権守ることしか考えてないNHK関係者だけだろ?ww
738名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 18:29:02.03 ID:VxCdCh9G
>>737
同意同意。大賛成
タダ見したい奴らは反対だろうがな
739名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 18:51:18.93 ID:Qdrq+EHh
>>738
あんなチャンネルタダでもみねーよwww
740名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 19:16:59.42 ID:4hmKaLWU
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
741名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 19:21:29.89 ID:YJsBR8Wq
>>737
大賛成! 技術的には今すぐにでもできるんだから(現にBSでやってる)さっさとやるべき!!

やらないのはNHKの怠慢。そんな怠慢特殊法人と契約する意思は微塵もなし。
742はじん:2012/08/24(金) 19:24:16.70 ID:gzblHxM6
>>737
テレビ見ない俺からしたらすげー理想的な話だ。

こないだ「放送受信契約終了届」なるものを勝ち取るまで何万もの金を
見てもいないものの為に払い続けた悔しさは忘れられない。
743名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 19:30:14.56 ID:zpmKwXbj
>>737
賛成に1票!!
そうなればNHK訪問員がこの世からいなくなって下着を盗まれる心配がなくなるから快適!!
744名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 19:38:18.64 ID:ApxHoFaU
今さっきNHK受信料払えってきたわ
スクランブルかけろって言っても国の法律で決まっててできないとか
NHK受信料は税金と同じで払うと国民のためになるとかほざいてた
745名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 19:42:41.10 ID:T7fwEFlP
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!
746名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 19:44:27.45 ID:lMc4IN5r
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120824/bsj1208241720005-n1.htm
NHK、12人に強制執行申し立て 受信料不払いで

宝くじ当選おめでとうございます!
747名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 19:45:54.57 ID:Q6pwh8d6

NHK、12人に強制執行申し立て 受信料不払いで
2012.8.24 17:18

 NHKは24日、受信料の支払い催促に応じなかった10都府県の12人を対象に、不払い額に相当する財産の差し押さえを求め、各地の裁判所に強制執行を申し立てたと発表した。

 同局によると、受信料などの不払いに対する強制執行の申し立ては今回で6度目。遅延損害金などを含めた請求額は計135万4655円という。
748名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 19:46:28.21 ID:ApxHoFaU
契約するのが悪い
749名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 19:51:33.68 ID:YJsBR8Wq
そりゃ、契約してた滞納して、「契約の根拠」の存在が継続していることが証明されて
なおかつ和解なり支払いに応じなけりゃ強制執行されるわな。あったりまえの話だ。
つーか何千万人もいてたったの12人かよwwwww ほんとに宝くじ当選だなwwww
750名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 20:24:57.00 ID:4hmKaLWU
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね  
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね
751名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 20:42:07.56 ID:MyECTV4y
>>737
賛成。
珍しく立場を超えて一致点を見出せたね。

お邪魔テロップを出すのは放送法上合法だし、NHKをタダ見してるヤツだけが困る措置。

NHKを受信できる設備を設置して、NHKを見てない人は、64条からすると契約義務がある。
だけど、NHKを絶対に見ない人の契約拒否って、どうしても憎めないんだよね。スジを通してるわけだし、むしろシンパシーを感じる。

問題は、NHKをタダ見したいやつが、絶対に見ない人の同類ヅラして、契約拒否を正当化してること。
こいつらが1/4画面でお邪魔テロップに占拠されたNHK番組見させられると思うと溜飲下がるわ。
752名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 20:46:46.01 ID:lMc4IN5r
>>751 何を喜んでいるか知らないが、無料放送にB-CASとか馬鹿げたシステムを導入した時点でNHKは詰んでいるのだが。
まあオレも、地デジにおじゃまテロップを出すのは賛成! やれやれ!
753名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 21:25:29.10 ID:NzYunsri
馬鹿だから圧力になると思ってるんだよな無力乞食はww♪〜(´ε` )
754名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 21:32:58.39 ID:4hmKaLWU
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね  
創価死ね
創価死ね  
創価死ね  
創価死ね
創価死ね  
創価死ね  
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
755名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 22:16:08.36 ID:rurmiCik
>>566
だったら罰則入れてるだろ
罰則なしは放送の普及のためにあえて入れなかったんだろうな
あと、今の時代はテレビ、携帯が売れなくなるからできない

あのさ 放送の普及のために罰則をつくらなかったって発想がおかしくないか?
放送の普及には金が必要だろ 未払い未契約を作り出すだけで何の意味もない
「テレビや携帯が売れなくなる」これはイコール「NHKに金を払い続けてまで
テレビやワンセグを買おうと思わない人が多いと思っている」
「自分たちの流している番組がそれだけ必要と思われていない」ということを
NHK自身が自覚している証拠であり、これがスクランブルをかけたくない
最大の理由なんだろうな まったくゴミ集団だなNHKは
受信料払えと言う前に スクランブルかけても契約率が100%近くに
なるはずだ と自信がもてる仕事をしろよ 



756名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 22:17:02.87 ID:P8gJn6wY
スクランブルとモザイクは何が違うのかな。
757名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 22:31:34.97 ID:NzYunsri
>>755
テレビ普及率は東京オリンピック前には90%超えてる
しかし、NHKは80年代後半まで慢性的な赤字経営←これ知らない人多いんだよな
放送法の被害者はお前らじゃなくてNHK
だから乞食って言われるんだよ
758名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 22:41:04.80 ID:4hmKaLWU
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね  
創価死ね  
759名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 22:42:13.40 ID:gO5NS8Os
インターネットやってるだけで受信料支払わないとイカンの?
760名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 22:47:45.63 ID:NzYunsri
や〜い、大阪〜(^O^)
761名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 22:48:50.90 ID:P8gJn6wY
>>759
>インターネットやってるだけで受信料支払わないとイカンの?

特に2チャンネル。
762名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 23:34:04.95 ID:DBP9RDA4
>>757
そりゃ赤字にもなるわな。
当時の経費の使いっぷりの凄さといったら・・・
でんでんむしの運ちゃんなんか神南はりついてりゃ御殿が建ったぞ。
763名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 23:49:02.22 ID:4hmKaLWU
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
764名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 00:22:31.43 ID:drQyEPSb
前に電話来て解約届け送るって言ってたので郵便受けチェックしながら待ってたら、今日また電話来て
「コールセンターによると引越しでテレビを処分されたとのことですが、そのほかにワンセグ等お持ちではないでしょうか…」
とか抜かしやがった
前の電話はなんだったんだよ、ふざけんな
しかもコールセンターにないって伝えてるんだから、同じ質問するな糞が

あげく「解約届けは明日の…いえ、明日土曜でしたね。月曜の発送になります」
蕎麦屋か、お前らは
765名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 01:29:38.95 ID:u71p0c+Q
http://sankei.jp.msn.com/smp/entertainments/news/120727/ent12072719120016-s.htm
さて事業者の場合、とんでもない請求だよな。
倒産の可能性もでてくる。ヤクザや総会屋より
たちが悪いな。レオパレスみたいに電通の取引相手なら
訴訟起こさないな。
766名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 07:39:59.52 ID:zsadyUC7
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!
767名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 08:14:15.59 ID:FHvOml2F
>>765
払わない方が悪いでしょ。
嫌なら最初から受信料を想定した料金設定にすれば済んだ話。
768名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 09:18:26.15 ID:6/q6IjkO
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!

769名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 12:22:27.90 ID:ccn8LjMn

.         △                  △
..----━━=≦[]≧=━━----  .----━━=≦[]≧=━━----
        〔  ]_. . п        п  _[  〕  
.         { ≡|-二二二/ ̄ ̄\二二二-|≡ }
.         [II/   ∪^|ロ□|□ロ|^∪   ヽII]
                lロ  ⌒ ロl
               (._。○。_)


770名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 13:24:12.54 ID:cWIKbazb
せっかくのbカスなんだからスカパーとかと同じで
契約したらスクランブル解除にすれば良かったのにな
まあ300円てとこだけど
771名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 13:32:31.39 ID:1todF7Ml
645 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/08/24(金) 00:42:51.20 ID:NzYunsri [5/29]

公共放送は慈愛の精神だから、乞食でも見せないといけない

ただし、金払わない奴は徹底的に追い込みをかける

じゃないと、まともに金払ってきてる人に申し訳ないからな



「慈愛の精神」により徹底的に追い込みかけるんだそうです。wwwwwwwwwwwwwwwwww
772名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 13:34:16.79 ID:FHvOml2F
テレビあるのに払わない奴らは、一度サラ金並の厳しい取り立てを
やったほうがいいと思うわ。
自分の立場をわからせてやる必要があるな。
773名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 13:39:54.77 ID:1todF7Ml
>>772

オモレーから早く「サラ金並の厳しい取り立て」やってみてww

  (´A`)つ☆ペチペチ
  と_⌒))
    (_ノノ
774名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 13:45:16.33 ID:8pmQP75l
>>772
全くその通りです
775名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 14:07:46.09 ID:LAtjtGEe
>>773
全くその通りです
776名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 14:19:37.30 ID:prioHw+4
既にやっているよ。
パンツ泥棒の仲間達、現物支給と言ってるとか??
777名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 18:17:36.93 ID:ZUQaX+WI
>>772
これだから権力を持っていると勘違いした893はW
できるもんなら実際にすればよい、その存在をかける事になるだけだ
778名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 19:24:07.26 ID:RI/ayQP+
実際、訴えられたら負けて
支払わないといけなくなるでしょ?

何か方法ないの?
779名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 19:48:19.22 ID:VglvHdN/
>>778
>実際、訴えられたら負けて

「逆宝くじ」に当たったと思い、諦めて払いましょう。確率はそんな物です。

契約していたら、授業料だと思って未払いは払って解約しましょう。確率が大幅に下がります。

まあ、釣りだと思うけど...www
780名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 20:27:24.32 ID:A9AICg7M
解約はとっくに済んでいますが、集金のおっさんが時々きます。
幸いオートロックのマンションなため、開けてやりませんが、なんて言ってくるつもりなんでしょうか?
781名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 20:47:38.70 ID:+w6nsN6s
1/5000だか言ってるのにどこが宝くじなんだよ
バカか?
782名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 21:17:17.70 ID:qUGrCZRL
>>780
ウソ八百
783名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 21:35:36.37 ID:W/GfkRn2
>>778 あなたが無職、またはフリーターのワークプアなら、まず安全でしょう!
NHKは支払い督促かける相手を慎重に選んでいます。
もし、裁判で負けても上告すれば、NHKにとってはかなりのダメージになります。
最終的に敗訴が確定しても、素直に払わないければNHKが財産差し押さえをしてきますが、
これもかなりの手間と経費がかかりますし、それまでに預金を全部下ろすとかされたら、
あとは二束三文の家財くらしか取るものがないので、NHKは涙目!です。
20万そこそこの債権回収をするのに、支払い督促とか差し押さえとか普通はやりません。
経費倒れするだけですし、なにより相手を怒らせたらもう回収の見込みは無くなるのですから・・
784名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 21:41:33.37 ID:VglvHdN/
>>781
相変わらず必死だな...w

こんな所で油売ってないで、早く契約取って来いよ。www
785780:2012/08/25(土) 23:01:13.82 ID:A9AICg7M
もしまた来ても、ほっとけばいいのですよぬね?
786名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 00:37:00.30 ID:t2Vbvnbq
>>785
「解約したばっかの家に契約とりにくんじゃねえよ!バカなの?死ぬの?」と
言っておけばよろし。

情報の共有も杜撰な組織だから、担当が変わると解約した家でも何食わぬ顔で来ることがある。
787名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 01:13:40.46 ID:rIr+hDzQ

なさまのNHK 「詐欺的受信料徴収を告発する」
週刊新潮 2012年8月30日 号 

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/sonota
788780:2012/08/26(日) 02:38:49.11 ID:XOqlMH3/
>>786
ありがとうございます。
解約したのは、3,4年前です。
テレビはない(ありますが)!携帯はiPhoneなので。
789名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 03:47:11.69 ID:FeHUWbJG
普通に詐欺が成立していることを忘れずに
790名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 05:17:26.73 ID:DaaA3hG/
十年以上前に一回だけ払ったんだが、その後一回も払ってない。
これってヤバイかな?
催促は一回もないけどNHKはたまに来る。
当然、全部ガン無視。
ちなみに、払った時は熊本にいて、今は東京にいます。
791名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 09:45:49.14 ID:4XmAWlRk
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!
792名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 09:49:58.05 ID:c53dhy6Z
>>790
引っ越した後は設置を申告してないんだから「契約の根拠」は継続してないんじゃないの?よくわかんないけど

あと請求きたとしても時効は5年って判決でてるし、10年も前の契約は契約書すら残ってない可能性がある。
今度きたら、「現在の正確な契約状況を確認したいから契約書見せろ」って言ってやれば?ビビってもう来なくなる
可能性高いと思うよw

ちなみにテンプレサイトで参考になるのはこのへん。

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/keiyakutsuinin

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/sosho
793名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 12:31:46.30 ID:Q4DmZibW
判断お願いします

犬HKと受信契約後2週間くらいでハガキで解約届を郵送
郵便局の本局に行かないと内容証明郵便はできないみたいなので
配達記録で郵送
後日、「○○年○○月○○日付けでご連絡(お電話・お手紙)をいただきました件について
〜〜○○様宅を訪問して確認させていただきたい〜〜」
との通知が届き、それ以来犬HKとの接触は皆無、徴収員が来ても居留守で無視
そろそろ2年近く経つ状況なんですが、裁判に発展した場合大丈夫ですかね?
上記の通知は大切に保管してありますけど、内容証明郵便じゃないのが痛いですかね?
794名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 13:49:26.60 ID:c53dhy6Z
>>793
契約後、1回でも支払いはしたの?
795名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 15:05:31.73 ID:FeHUWbJG
契約は完全に成立してるけど、現在では取り立てやってないパターンって
だけだからな
796名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 15:18:23.33 ID:KBSzfcb5
>>793
「解約願いをもらった件について確認したい」と言ってきているということは、NHK側が「解約の意思通知」が
確実に届いていてNHKもそれを認めてるということだから、その時点で、送ったのが内容証明だったか配達証明
だったかなんて関係ないよ。
テンプレ読んで「内容証明」の意味をもう一回復習してみ。
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/naiyoshoumei
797793:2012/08/26(日) 16:27:47.60 ID:Q4DmZibW
>>794
確か引越しして間もない頃徴収員がやってきて
そのときはよくわからなくて契約してしまって
2か月分払わされた
その1週間か2週間後にハガキで解約届送った
その届には解約するんで来月の分の一ヶ月分は返金してくれと書いたが
まぁ戻ってはこないだろうな

>>796
つまり>>15みたいな状況ってことですか?
実質解約済みみたいな
798名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 16:38:23.40 ID:c53dhy6Z
>>797
>つまり>>15みたいな状況ってことですか?

そういうことだよ。繰り返すが内容証明だろうが配達証明だろうが、ただのハガキだろうが電話だろうが、
相手がこちら側の「意思通知」を確かに受け取ったことを認めてるなら、手段は関係ない。どれでも同じこと。
相手に「そんなもん聞いてねーよ」バックレさせないための最強のツールが「内容証明」だというだけ。

>2ヶ月分払わされた。

じゃあ契約は確実に成立してると思われる。NHKが私製の解約届けにわざわざリアクションして訪問したい
って言ってきてくれてるんだから、今度言ってきたら録画を条件に訪問を許可してスッキリしたら?

テンプレサイトで参考になるのはこの2つ。

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/kiyaku
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/heyamisero
799名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 17:08:10.11 ID:f0E3erMi
朝鮮人向けに番組を制作している売国NHKは解約すべき。
こんなの契約する必要ありませんよ。
800793:2012/08/26(日) 17:31:28.36 ID:Q4DmZibW
>>798
サンクス!
すっきりしました
801名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 18:15:20.61 ID:umnTVnSY
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!
802名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 18:41:11.15 ID:8UNy/LWw
その人が退職とかあるので免許証等のメモや
NHK法人印のある解約確認書等を忘れずに要求しましょう。
803名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 19:21:09.09 ID:FeHUWbJG
金払う側が身分証要求とか録画要求とか何の意味があるの?
あ、そうですかって言って帰ったり、応じなかった場合はそいつの
債権が増えるだけ
バカなくせにどこまで厚かましいんだよ
804名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 20:19:53.02 ID:gfmMrkjb
> 金払う側が身分証要求とか録画要求とか何の意味があるの?
お前普通にバカだろw
詐欺師に憧れちゃだめだぞw
805名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 20:35:07.27 ID:3rTdxNep
仕事は二流、学歴はない…のに
なぜかお金を増やすのは上手い人の秘密

この稼ぎっぷり、同僚が知ったらきっと驚く
会社では目立たないのに
副業では月100万円
稼ぐ人の「頭の使い方」

学歴が高いほど副業で失敗する理由
高卒は大卒の2倍稼ぐ!
「学歴」と「副収入」の意外な関係


http://www.seishun.co.jp/magazine/big/
806名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 20:35:40.68 ID:ssou5AU1
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
807名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 20:42:15.90 ID:65VSW9se
テス
808名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 20:47:33.95 ID:JDOg1VA/
チューナーの無い普通のノートPCしか持ってなかったら今のところ受信料払えってのに応じる必要ないんだよね?
809名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 22:09:28.17 ID:FeHUWbJG
258 名前: スナドリネコ(東京都)[] 投稿日:2012/08/26(日) 20:41:44.18 ID:cgmuMjW+0 [1/2]
放送法64条1項はただの努力義務規定、労働の義務や夫婦同居の義務と同じで守らなくても罰則はない。
NHKのやっている裁判は、社会的に良い悪いを審判しているのとは全く性格の違う、ただの損得勘定。
こういう民事裁判では良い悪いを審判するのではなく、訴えた側の請求に出された証拠の正当性があればいい。
極端な例で言うと、カニ送りつけ商法の業者は社会的に悪だが、そのカニを間違えてその場で食べてしまうと、
代金を支払う事になる。
要は請求の原因と証拠を相手に与えないように注意すること。


東京と大阪だったのか乞食の生息地はw
810名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 22:43:55.94 ID:nObr0eUl
>>808
受信設備があるかどうかはどうでもいい
契約してるなら払え
811名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 05:24:00.31 ID:30nxjqkb
>>800
改定規約によって、解約条件の確認を無視したら、一方的な解約通知は無効。
故に、現在も契約状態にある。裁判されたら、負ける可能性大。

>>808
裏を返せば、それでは契約の必要がないから、勿論払う必要は無い。
812名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 09:46:41.29 ID:wSnro+Vb
解約しようとしてる奴、本当にテレビを撤去してるんだろうな?
まさか嘘をついて解約してるんじゃないだろうな?
813名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 09:56:45.83 ID:Q3Nr5HpN
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!
814名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 10:41:02.17 ID:wH8/o0Jw
撤去じゃないよ。廃止だよ。
放送法と規約読めよ。撤去しろという権利はNHKにはない。
また。それに応じる義務もない。

815名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 11:07:43.42 ID:wPtwEtna
解約の申し込みしたけど「じゃあ1週間ほどで書類送りますね」でアッサリ終わったよ。
拍子抜けした。
816名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 15:11:09.78 ID:DbBQhKIp
貧乏なのか。
817名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 15:16:22.49 ID:/9gRxYiH
受信料値下げって聞いたから
いくらだよ?って思って調べたら
月額120円だとさ
818名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 15:20:16.08 ID:ksLbFhFA
>>811
じゃあテンプレ>>15は?
この場合も裁判に負ける可能性大ってこと?
819名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 15:47:27.51 ID:y/vAWm0b
>>818
テンプレより、テンプレサイトの方が丁寧に書いてあるからそっちみた方がいいよ
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/naiyoshoumei

テンプレにもテンプレまとめサイトにも書いてあるけど、いきなり内容証明で解約届け送りつけるんじゃなくて、
一応、「規約に従った解約の申し出」を行った上での内容証明送達なら、負ける可能性はまずないし、それ以前に
NHKは絶対に訴えてこないよ。

いきなり送りつけた人がもし訴えられたら、勝てるかどうかはケースバイケースだけど、、「規約に従った解約の申し出」の
あるなしに関わらず、内容証明なりなんなりで「解約の意思表示の証拠」をキチンと残してる人をNHKが訴えたケースが
まだ一つもないことは事実。
内容証明送ってくるような、多少でも法律知ってそうな「メンドクサそうな人」を訴えるより、全くそういうこと知らない
情弱滞納者がゴマンといるんだから、そういう人たちより先に、NHKがあえて内容証明なんか送ってくるようなメンドクサ
そうな人を訴えるメリットがない。


あと、工作員は生活がかかってるから、必ず訴訟恫喝レス返してくるからいちいち気にしないでスルーするようにw
820名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 16:01:13.99 ID:hXSNxfQS
何時何分頃流れていた曲が知りたいという問い合わせをしたところ
見事にスルーされたのですが、そうしたものを送るのがおかしいって事かな
視聴者は金だけ払ってろという事だろか
821名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 16:27:26.96 ID:30nxjqkb
>>818
解約届出した後も徴収員が来るって事は、規約改定にしたがって、
NHK側は解約していないって事だね。

でもテンプレ通りなら、解約届出した人が裁判掛けられることはまずないって事だから、
まずは安心してもいいかも。
822名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 16:28:57.83 ID:30nxjqkb
>>820
僕は、質問にスル―されたのを理由に解約しました。
823名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 16:31:26.17 ID:wSnro+Vb
NHKが確認出来ないと解約出来ない規約になってるからな。
つまり内容証明出そうがどうしようが、NHKが、
確認出来てないので解約は成立しない、と主張したら、
裁判で通る可能性が高いぜ。
乞食、ざまあだなw
824名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 16:50:58.32 ID:30nxjqkb
まあ乞食根性丸出しの地域にとってはその方が都合が良いだろうね

しかしNHK側は、この場合届出者がきちんと廃止したかどうか不明なわけだから
残念ながら、天ぷらのように裁判はしにくいだろうね。
825名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 16:52:07.24 ID:8wJu0Eg0
>>823
規約が全て認められると考えてる馬鹿乙
826名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 17:15:21.76 ID:BkFcGi4e
>>823 それはそれでいいんじゃね?
届けを出しているのに解約させない、NHKの鬼畜ぶりが世間に知れ渡るだけ。
次に来るのは、じゃあ確認させればいいんだなと、確認業務で営業局はパンクする。
となると、NHK社員だけでは回り切れず、解約業務も下請けに委託することに。
結構、結構!(^^

それ以前に、規約改正前に契約した人は、改正後の規約には縛られないと主張出来るな。
827名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 17:26:31.42 ID:wH8/o0Jw
いや、実際に確認に来いと行ったけど、
確認は、犯罪が多い外部委託ではなくNHK職員要求したが
1年過ぎたけど確認来ないな、過払い分も返却あったよ。
アンテナ線、外している。
828名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 17:32:37.55 ID:KstvlNIF
受信設備を廃止したので解約を申し出る。規約上確認が必要というなら受け入れる。ただし俺んちの中でビデオカメラ回すのは
法律上オレの勝手だからそのことは一応伝えとくね、っていったら確認に来ないんだから、確認しようとしないNHKが悪いだろw
829名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 17:42:41.31 ID:30nxjqkb
>>827
ということは、その後は請求書は来ていないんだね。すると、その後に来る
乞食は、再契約を求めて来ているんだね

ということは裁判の埒外だから、安全安心。おめでとう
830名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 18:22:32.80 ID:p2E6Ciu6
>>823

嫌だなぁ。
どこに、NHKが家に立ち入って確認できるって規定されているの?

テレビから出る中間検波の漏洩電波を確認すれば良いじゃん。
住宅密集地では難しいって? 技術のNHKだろ。
まぁガンガレ。

831名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 18:25:41.64 ID:wSnro+Vb
>>828
>確認しようとしないNHKが悪いだろw
わかんねえ奴だな。
NHKが、確認出来てないので解約は成立しない、と主張したら、 って
書いただろうが。
主張したら乞食は負ける可能性がある。
832名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 18:29:21.12 ID:wSnro+Vb
つまり乞食が解約出来るか出来ないかは、NHK様のお考え一つで
どっちにも転ぶってことなんだよ。
833名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 18:30:36.11 ID:Uy8p7Fxj
20年ぐらい前に口座引き落とし止めて不払いして
それから何回か引越しもして、請求書は多分1度も来てないはずな俺は
未契約者なのか不払い者なのかどっちなんだろ?
10年で時効だよね
834名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 19:01:36.33 ID:wH8/o0Jw
>>829
請求書は来ないよ。過払い分支払いがあったからそれが証拠となるので安心してくださいとの事
NHKから強引でしつこい委託業者があれば連絡下さいとも言われたよ。
免許証等要求や防犯録画しているのあれば連絡します。
一回来たけど上記告たえると、全然来ないよ。
835名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 19:55:58.77 ID:BkFcGi4e
バカ ID:wSnro+Vb が何か言ってますが、みだりに餌を与えないでください! 

〜NHK板自然環境局より〜
836名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 20:42:11.94 ID:wSnro+Vb
馬鹿はてめえら乞食だろw
受信料はちゃんと払え。嫌ならテレビ買うな。
837名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 20:53:33.24 ID:VndwyEML
引っ越すことになりました

ホントは違うところに引っ越すのですが
既に契約している家族のところへ引っ越すという理由で解約したいと思います
何かアドバイスなどいただければ幸いです
838名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 20:53:53.64 ID:p2E6Ciu6
工作員さんへ

ttp://www.tokyometro.jp/news/2012/pdf/20120827Metronews_keitaiarea.pdf

携帯電話業界は、あまねく通信に努力しています。

「事故・災害発生時などの非常時にトンネル内でも情報収集の手段としてご活用いただけます」
これを千回読んで、直ちにあまねく視聴を地下鉄トンネル内で確保するように。予算?給与下げて
捻出すれば良いじゃん。

839名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 21:06:15.63 ID:rwYq3U2i
「なぜ、1%が金持ちで、99%が貧乏になるのか?」ピーター・ストーカー著、北村京子訳

<グローバル金融こそが格差社会の元凶>

 昨年末、経済格差是正を求める抗議運動「ウォール街を占拠せよ」で「我々は99%だ」というスローガンが掲げられた。
事実、米国ではトップ1%の企業・富裕層が国民の所得総額の20%を占有し、40%の富を保有しているという。
このような格差を生み出すに至った元凶はグローバル金融にほかならない。

以下略

http://netallica.yahoo.co.jp/news/311788
840名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 21:16:54.15 ID:wSnro+Vb
しかしなんでお前ら踏み倒そうとするのかなあ。
ちゃんと払えよな。
例えば電気代でも水道代でも、払わない方が悪いってお前ら言うだろ?
なのになぜかNHKになると、払わない方が正しいかのようなことを言い出す馬鹿ばっかり。
841名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 21:20:07.46 ID:Ne+a/1ZG
>>840簡単だろ。
NHKだけが飛びぬけて極悪な犯罪組織だからだよ。
842名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 21:26:22.74 ID:BkFcGi4e
さっきラーメン屋のテレビでNHK見てたんだが、
ボケ爺さんコメンテーター呼んできて、
「あ あ〜、中国船の行為を公務執行妨害にするには 弱いです」
とか中国擁護してやがった。見事な中国の犬っぷり
やはりテレビを見るとバカになるな、契約しなくて正解!
843名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 21:29:52.51 ID:wSnro+Vb
>>841は名誉棄損だし、
>>842は業務妨害とかになりそうだな。
844名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 21:35:39.52 ID:30nxjqkb
>>843
犯罪の発生率は民放の30倍以上。民間企業と比較しても50倍以上と異常な数値
を記録している。「NHKの警察担当記者はよく『検挙率を挙げたければ、NHK関
係者をマークすればいい』と軽口を叩かれる。半ば当たっているだけに反論
できない自分が情けない」(NHK関係者)


845名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 21:36:53.64 ID:Ne+a/1ZG
だったらちゃっちゃと訴えろよ
IP開示命令だしてもらえよ
過去のNHK関連犯罪履歴を証拠として提出して
正々堂々と迎え撃ってやるよ
846名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 21:47:28.53 ID:BkFcGi4e
特定の発言を指して名誉毀損であると主張しても、それが「公共の利害に関する事実であり、
公共の利益を図る目的で行われ、さらに真実であると証明された場合」は不成立になる。

ほら、工作員の好きな公共だぞ喜べ!w
847名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 21:54:49.89 ID:qQpbFe2w
馬鹿の上に構ってほしくて仕方が無いみたいだなw
皆相手するのもうめんどくさそうだwww

LOOPw
ランダムにレスに脊髄反射wお前ら法律で決まってるんだから金払えよ(ペチ理論)
    ↓
フルボッコで論破w
    ↓
論点すり替え開始→ネット課金法改正↓(ペチ理論+ペチ行為)
    ↓←−−−−−−−−−−−
公共放送うんたら等
    ↓
フルボッコで論破w
    ↓
言い返せなくなって壊れタラレバ、脅迫、恫喝等w(ペチ頭+ペチ行為)
    ↓
フルボッコで指摘w
    ↓
何も聞こえないお花畑モードor癇癪起こした駄々っ子幼児モード開始(ペチ頭)
    ↓
フルボッコで指摘w
    ↓
捨て台詞を吐いていったん休憩&自身の発言初期化w(ペチ頭)
    ↓
フルボッコで指摘w
    ↓
今日のペチについて振り返りw
    ↓
刷り込まれたか確認(ペチ理論)
    ↓
駄目だったのでループの先頭へw(ペチ頭)
848名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 21:58:23.25 ID:wSnro+Vb
論破されてるの乞食のほうだろ。
契約義務を果たしてない時点で、お前ら乞食に勝ち目なんかないんだよ。
849名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 22:01:53.60 ID:i82G7Jfy
ここを見てNHKの言っていることは正しい! 契約しようかな? と思ったとしても
未契約者を乞食呼ばわりするようなクソ団体と契約するのはやめようって思う
だろうな。工作員(もどき?)はオナニーしに来てるだけなんだろうか。それとも
クソ団体をつぶそうとしてるのだろうか。
850名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 22:03:12.82 ID:Ne+a/1ZG
NHKのような高い率で犯罪者を生み出す組織は消滅すべきは明白
これぞまさしく社会正義であろう
利権官僚利権政治家とつるんで法として体をなしていない放送法をよりどころに
既得利権にたかり続ける乞食は社会悪と断言できる
851名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 22:12:45.03 ID:Q3Nr5HpN
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!
852名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 22:14:10.56 ID:wSnro+Vb
>>851
これなんかも業務妨害だよな。
853名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 22:23:29.26 ID:UEcgCC2F
ID:wSnro+Vb
↑これのような工作員のおかげで下記の条件に当てはまる人は
安心安全であることがわかりました

@NHK職員の不祥事や偏向、隠蔽報道などに反感を持ち
住所 氏名 テレビの有無など 一切の個人情報を
NHKに提供する気の全く無い人

ANHK側がテレビの設置を確認できない世帯

NHKが@Aの世帯から
受信料を徴収しようと思ったら

・受信料支払い義務化法案
・NHK職員のいつでも家の中調査権

を成立させるしかない。今のやりかたで
徴収するとすべて払わせるのに数万年かかるぞ

お前ら乞食に勝ち目なんかないんだよ

このセリフはこの法案を成立させてから
言え でもできるかな 今のアホたれ政治家に
今回の消費税増税でもこんなに苦労したのに
この何十倍も苦労するだろう NHKごときのために
絶対やる気はない

854名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 22:27:30.42 ID:Ne+a/1ZG
NHKの邪悪で強大な権力をもってすれば
俺自身の特定なんかIP開示請求するまでもなく雑作も無いことだろう
むしろ世間の注目を集めるためにも名誉毀損とやらで訴えてほしい
資産の大半はすでに親族に配分済みだし
俺自身からはたいしてとれないだろう
また、刑事罰に該当するようなことあれば喜んで懲役でも何でもいく
懲役寒がって日和るくらいなら心の満足を取る
ま、なれっこっていうのもあるがな
とにかく現在の日本の悪い部分を象徴するシステムと確信している
855名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 22:30:41.94 ID:g2DigTXe
NHKでこんなの報道する必要ないだろ
ttp://momi7.momi3.net/48/src/1346074098648.jpg
856名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 22:32:32.44 ID:UEcgCC2F
>>852

NHKはJRAと同じ特殊法人で 国営ではない
NHKは自分たちは国営放送で権力者だと勘違いしているから
こんなアホを平気で言えるんだ
だったら おれがこの板で 「JRAの馬券なんか買うな」
って言ったら JRAの業務妨害ということで
警察でも飛んで来るのかね
857名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 22:37:03.18 ID:Ne+a/1ZG
そもそも報道というのは社会正義を実現するためのツールではなかったのか?
美味しい餌を食することに汲々として心の満足は捨ててしまったのか?
プライドの欠片も無くしてしまったのか?
利権構造を捨て組織の透明化を図りモラルを取り戻して
真に愛される公共放送にならないと本当に消滅するぞ
ソ連邦だって消滅する時代だって事を努々忘れないことだ
858名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 22:39:19.88 ID:y4QQDNRB
みなさまのNHK 「詐欺的受信料徴収を告発する」
週刊新潮 2012年8月30日 号 

さらに、関東某所では、もはや変質者によるものとしか言いようのないこんな“犯罪”も報告されている。
20代のひとり暮らしの女性の家に、やはり、20代でかなりコワモテの委託職員が突然、押しかけた。
女性は今時の若者らしくテレビを見ない。ワンセグチューナーのついていないスマートフォンでネットを
楽しむだけにもかかわらず、その委託職員は部屋の中まで上がりこみ、こんなことを言い出した。
「契約をするまで帰らない。」身の危険を感じた彼女は渋々、放送受信契約にサインをしてしまう。
そして。自宅住所や連絡先まで握られている委託職員からの報復を恐れて、被害を訴えることもできず、
今も払い続けているのだ。テレビを持っていないのに・・・・・。

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/sonota
859名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 23:15:39.46 ID:30nxjqkb
NHK職員だって犯罪率の多さを恥ずかしく思っているのに
金くれ乞食は恥ずかしげもなく、法だ法だ裁判だ裁判だw
860名無しさんといっしょ:2012/08/27(月) 23:22:02.86 ID:p2E6Ciu6
>>940
文字のミス訂正したよ。

なんでNHKは電波垂れ流すかなぁ。
ちゃんとスクラブル化しろよな。
例えば電気代でも水道代でも、止めない方が悪いって自分達が言ってんだろ?
なのにNHKになると、スクラブル化しないNHKが正しいかのようなことを良い出す工作員は馬鹿ばっかり。
861780:2012/08/28(火) 01:13:47.10 ID:VF/TSjj1
>>855
可愛いな
862名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 03:02:50.39 ID:nkQT4ogq
■消費者金融とダブる姿

このようになりふりかまわずに受信料を徴収する体質は、なにも委託職員だけではなく、
NHK本体もまったく同様だ。
さる7月27日、NHKは東京都と大分県のホテル事業者3社に対して、契約の締結や受信料の
支払いを求める訴訟を東京地裁に起こしている。このような提訴はよくあることではあるが、
今回のケースがちょっと違うのは、その額だ。NHK側が請求している受信料は、なんと
約7億3700万円に上っている。 というのも、NHKは、それらのホテルに対して部屋ごとに
受信料を支払うように求めているのだ。
たとえば、未契約の都内のホテルに対しては今年1月〜7月分の3万3767部屋分の
約5億5210万円。もうひとつのホテルには約7694万円。大分のホテルの場合、契約は締結
しているが未払い分として約1億788万円を求めている。

テレビがある以上は払うもんはキッチリとはらってもらおうじゃないか、という強硬姿勢は、
かつての消費者金融とダブって見える。「借りたもんは返すのが当たり前だろ」と債務者に
迫って隆盛を極めた消費者金融が、違法な取り立てなどから社会的なバッシングを受け、
それが法規制や過払い返還請求につながり、そして武富士をはじめとした大手業者の倒産に
繋がったことはよく知られている。

もし「契約書の偽造」という“違法な取り立て”が職員の間で日常化しているのであれば、
これはNHKを崩壊させる“爆弾”になりうるのではないか。「このような“詐欺行為”を続けて
いるNHKには、近い将来、“受信料返還請求”の嵐がくると思います。そうなったら、もうもたない
でしょうね」(立花氏)

こうした受信料徴収の実態について、NHKに事実確認、および見解と対応をただす質問書を
送ったが、締め切りまでに回答はなかった。

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/sonota
863名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 06:11:24.27 ID:7ZapUWmg
>>840
押し売りや詐欺師に対して「払わない方が悪い」とは言わないからですw
864名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 08:12:18.44 ID:EUoPLVls
>>860
水道も電気も使わなくてもかかる基本料金がある。使える環境にあれば、それだけで料金が発生するのは常識。

しかもNHKは契約しなくても番組を見せてくれる。水道電気に比べこんなに寛大なシステムがあるだろうか。
865名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 08:24:52.45 ID:uDQ2tYBg
>しかもNHKは契約しなくても番組を見せてくれる。

だが、自由に見せてはいない。未契約者に対して法を盾に裁判沙汰にしている。
こんなにも愚劣なNHKと、金寄こせ乞食のID:EUoPLVlsら
866名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 08:34:13.11 ID:BeqjLtE2
うちはスカパーしか見てないのに、「法律で決まってるから払うように」と何度も来ます。
居留守を使うと「すぐに連絡をくれと」黄色い紙を入れて行きます。女世帯で強く言え
ないのですが、何か対策はありますか?
867名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 08:35:12.23 ID:ffmK0zrA
ID:EUoPLVls の工作員ペチはこのスレに住み着く有害鳥獣です。
むやみに餌を与えないで下さい。

特にペチの好む餌
・片務契約 ・契約の自由 ・不退去罪 ・スクランブル

餌をやればやるほど
「みんなが喜ぶ顔が目に浮かぶから居付いてやる 」

となります。
868名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 09:00:24.82 ID:uDQ2tYBg
>>866
それも詐欺です。

先には、テレビ自体が無いのに、契約は国民の義務だと詐欺って契約させられた
ケースがありました。
http://twitter.com/tachibanat/statuses/223354329950732288

対策は、「法律で決まってるから払うように」の根拠を示す文書を示せ、
と言いましょう。相手は二の句が継げなくなります。
869名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 09:02:58.32 ID:WfnFBa4W
>>866
物凄くセクスィーナな格好して、出てやりなさい♪
870名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 09:11:06.38 ID:DASYqBcq
>>852 何を言ってるんだ!馬鹿!
871名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 09:55:14.22 ID:ucheKz1S
他メディアが犬HKのことを攻めないのはなぜ?
明らかに公務員より批判すべき対象だろ
872名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 10:16:32.49 ID:6RYYU1v5
873名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 10:28:05.40 ID:2R/QDRf6
>>871
NHKより受信料払わない奴が批判されるべき。
874名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 12:00:36.79 ID:lUNoqqs8
>>873
じゃNHKが自分の放送で非難すれば?
875名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 12:19:18.19 ID:Cc37154Z
元NHK委託カメラマン 二審も無罪主張へ
http://news24.jp/nnn/news8715191.html
876名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 13:11:30.84 ID:DASYqBcq
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!
877名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 14:19:37.55 ID:MA0R2pRV
344 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 14:05:04.30 ID:/hcAxweS0
父親がある施設に務めててよくテレビのロケで使わせてくれっていう依頼があるらしいのだが、
閉館時間までに撮影を終わらせてくれという約束も守らないし(施設のスタッフが帰りが遅くなる)、
近所から音の苦情(発電機など)があってテレビの撮影は全部断るようにしてしまった。
とにかく横柄だし迷惑とか考えないらしい。
あと某公共放送が来た時は撮影のお礼としてスタッフに粗品を配っていったのだがそれがイタリア製の革の手帳。
数千円もするやつ。ありえない金銭感覚でこんなんの積み重ねが受信料になってるんだから恐ろしい。

878名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 14:23:09.94 ID:wGSJpoIa
>>877
>イタリア製の革の手帳
粗品でそんなもんもらって喜ぶの?使い道ねぇ
なんでもかんでも、もらえるもんは、もろうとけ!の人ぐらいじゃないの
で仮にもイタリア製と分かるぐらいブランド物なら、数千円なら妥当な価格でしょうね
879名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 16:15:10.36 ID:ffmK0zrA
うちにはT豚Sの中継車停めさせたお礼にと、T豚S名前入りのペアウオッチがあるな。
恥ずかしくてこんなの付けられるかよ!とどこかにいってしまったが。

NHKと言えば、オレの友人が全国ニュースでの街頭インタビューに、10秒ほど顔がドアップ
で映ってしまい、(しかも、朝昼晩と3回かそれ以上)しばらくの間、友人知人と会うたびに
「テレビ見ましたよ!w」と言われて嫌な思いをしたらしい。

問題は、友人は現場のNHKスタッフに、「今撮ったのテレビには出さないでくれ!」と言い、
向こうも「分かりました」と了解したはずなのに、テレビに流れた事。
NHKってのは平気で嘘を付くところだと、憤慨してたよ。
まだ、BPOも無い頃の話だけど、オレもまだあの頃は NHK=公共放送 だと思ってたな。
880名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 16:51:04.82 ID:6RYYU1v5
「受信料徴収や新聞勧誘の裏ワザ、“てんぷら”って何?」
ヤフーニュース/Business Media 誠
8月28日(火)9時58分配信

8月22日発売の『週刊新潮』に「みなさまのNHKの『詐欺的』受信料徴収を告発する」という
記事を書かせてもらった。

ザックリと説明すると、NHKの受信料徴収を担当している「地域スタッフ」のなかで、本人の
承諾を得ずに勝手に放送受信契約を結んで成功報酬を懐に入れたり、BSチューナーを
持っていない高齢者の契約を勝手に衛星放送受信契約に切り替えてしまったりという
インチキが横行している、というお話である。(続く)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120828-00000018-zdn_mkt-ind
881名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 20:02:56.38 ID:CpcFfmZl
一週間くらい前に来たとき、うちには受信機がいっさいありませんって答えたら
後日外から受信機があるかどうかを調べますのでとか言い残していったんだけど
これってハッタリ?そんなん初耳だわ。
ハッタリだろうけど、もし本当に外から調べられたとしても明らかに越権じゃね。
更に嘘だったりした日にはもう・・・。NHKに抗議の準備だわ。
882名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 20:44:52.62 ID:51tl0fLc
BBCには受信料払うわ!
883名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 21:13:04.69 ID:sJHdBr2T
BBCのクオリティなら確かに払ってもいい。


機材自慢だけのクソ放送局には永遠に真似できない域だけどな。
884名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 21:22:38.34 ID:ffmK0zrA
NHKに対する認識はn速民の間でもかなり酷いな

13 名前: ギコ(愛知県) 投稿日:2012/08/28(火) 18:41:12.39 ID:rvrts2ib0
NHKは何年か前に、行く年来る年の撮影のために国宝の建物に釘打って怒られてたな

18 名前: キジ白(大阪府) 投稿日:2012/08/28(火) 18:46:50.12 ID:DobuYCCw0
>>13 実際はNHKだからマトモ、なんてことも全く無いんだよな
   現場だと一番偉そうなのがNHKらしいし

20 名前: ギコ(愛知県) 投稿日:2012/08/28(火) 18:48:08.13 ID:rvrts2ib0
>>18  記者会見だと、遅く来て一番いい場所奪い取るんだと
   NHKだからそこ開けろ と主催者脅して

22 名前: キジ白(大阪府) 投稿日:2012/08/28(火) 18:52:44.75 ID:DobuYCCw0
>>20  NHKはドキュメンタリーの取材とかも取材対象にこう動けって指示出してやらせた りするしな。 
マンガノゲンバ事件とかみてるとああいうの常態化して内部的には当然 と思ってそうだし、
日本のマスメディアって一度綺麗に人を入れ替えたほうがいいんじ ゃないかって思うわ

33 名前: マレーヤマネコ(dion軍) 投稿日:2012/08/28(火) 19:08:45.35 ID:EaHWs89mP
>>18 NHKの報道はほんと糞だよ、糞の中の糞
  民法の同業者はゴミ虫で視聴者は蛆虫だと思ってる
885名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 21:34:48.53 ID:afzLHVvs
インターホンに訪問販売宗教勧誘契約の類お断りとかいておいて
一枚のプラスチックカードをさげておく
そこにインターホン使用料、一律15万円と書いておく

NHKが来たら、まず払ってもらってから話をするとつっぱねる

886名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 00:36:40.86 ID:uwosQwCD
「創価氏ね」のアラシが破門されたのとほぼ時を同じくしてペチ公が現れなくなっったがwww
887名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 10:39:51.36 ID:tmbybFRz
受信料はちゃんと払えよ。
いつまでもガキの屁理屈みたいにダダこねてんじゃねえぞ。
888名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 10:44:51.19 ID:nOdsdIc7
払うに値しないものに払えったって、そんな理不尽な
889名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 10:49:31.27 ID:tmbybFRz
>>888
理不尽じゃなくて、払わないお前が馬鹿なだけだろ。
890名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 11:10:52.52 ID:ceaj52/g
馬鹿よばわりされて払う馬鹿はいないということに気付かない馬鹿wwww
891名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 11:30:21.16 ID:fcOwJ0R3
>>887
電気は払わないと止められてしまいますよね
私はテレビは払わないのでNHKとめてもらってかまいませんよ
892名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 11:34:14.28 ID:nOdsdIc7
払うに値しないものに払えと言うID:tmbybFRzこそが馬鹿乞食
いい加減、気づけよ
893名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 11:35:27.36 ID:XkwA9T40
>>891
そう言う人多いよね。

『NHKなんか見た事無いのに』と言う声よく聞く。
視聴者の意見は募集するけど、絶対受け入れないNHKはそんな事無視だろうけど。
スクランブル掛けて欲しい。
894名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 11:36:30.30 ID:tmbybFRz
>>891
タダで電波受け取ってる泥棒が何を偉そうに。
止める止めないは関係ない。
使った分の料金はちゃんと払え。
895名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 11:38:22.01 ID:2Jd+6GLL
>>894

The893
896名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 11:40:09.30 ID:tmbybFRz
真面目に払ってる人からすれば頭に来るだろうな。
一部で踏み倒してる馬鹿のせいで、払ってる人の負担が増えてるんだから。
みんながちゃんと払えば、受信料はもっと値下げできるっていうのに。
897名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 11:47:57.89 ID:2Jd+6GLL
中国とか台湾でNHKが物理的に写らないテレビつくって国内で売ってくれないかなあ

どこかのメーカーがNHKの周波数帯だけカットする帯域カットフィルター作ってくれないかな

写るからみるけど写らなければ見なくても別に困らないよww
898名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 11:48:12.94 ID:uwosQwCD
その前に職員のキチガイじみた高給と福利厚生費を下げたら受信料下げられるだろwwwww
899名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 11:59:30.23 ID:DZn/slim
住んで一年半になるアパートに衛星アンテナがついてるのをNHKから聞いた
んで、前の同じアパートの屋根にたしかについてた
配線差し変えれば見れるから衛星放送料金に変更となりますと言ってきたよ
これ受信機は屋根に付いてるけど、テレビで見る設備にしてなければ地上料金でいいよな?
衛星見る目的じゃないんだからいいんだよな?

ん?衛星払えってか?>>889
900名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 12:15:28.09 ID:uVITJxOn
メディアを批判できる存在ってないのかなぁ?
ネットとかまとまりのないものじゃなくちゃんとした組織で
901名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 12:15:40.88 ID:uwosQwCD

こんな権力闘争と政治工作に明け暮れて年収数千万とってるゴミどもの
スーパーリッチな老後のために払うカネなんざ一銭もないよ。


「NHK側がプロパーに会長職を奪回するため、さまざまな工作をすると
予想され、浜田氏はその矢面に立たされる。
浜田氏が任期満了まで務めあげると見る向きは、放送界には一人もいない。」

http://biz-journal.jp/2012/08/post_600_3.html
902名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 12:18:56.93 ID:ceaj52/g
>>900
今んとこまとまりなくても、ネット以外ないだろ 
903名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 12:51:46.44 ID:HHugjJgh
>894 電波の受信はフリーだよ。
それでも払えというのなら TV税だよね?
1台につきいくら、フルセグとワンセグは分けて。
TV買う時に10年分一括払いで1万とかww
基本的には地方税扱い
904名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 13:06:21.62 ID:nOdsdIc7
>真面目に払ってる人からすれば頭に来るだろうな。

偏向報道に不真面目だから払ってるんだよ
偏向報道を許せない真面目な人は、俺のように解約する
905名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 20:54:07.39 ID:YbiszZnR
なんかスレ伸びなくなったな
NHK委託カメラマン殺人事件の裁判傍聴に動員かかったのか
906名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 20:59:03.83 ID:Lf2uwrGk
>>896
みんながちゃんと払えば、受信料はもっと値下げできるっていうのに

アホ言え 何年か前 菅総務相だったかな 受信料義務化法案を
成立させるかわりに受信料は2割下げろって言ったら断ったくせに
NHKは受信料を上げることはあっても下げる気なんて全くねーよ
907名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 21:03:07.67 ID:EKBqXxDL
草加タヒねは水遁されて、工作員も主工作員が消え、サブ要員?が残っただけか。
しかし、この数ヶ月の意味のない煽りループは何だったのだろうか?
908名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 21:03:19.53 ID:tkhLVPdz
実際支払い義務とか云々抜きに、支払わないでいてOKなの?
20分前位にオートロック越しにBSは写りますか?の流れからロック開錠
玄関先で、支払いの話になって、お引取り願ったけど。
909名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 21:17:00.90 ID:u6eZTG0m
>>908
契約したら払うのが当たり前。
契約してないのなら払う理由がない。
910名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 21:26:48.22 ID:17fhGwNe
皆がちゃんと払えば受信料は安くなる

皆がちゃんと払えば、NHK職員の給料は上がり、関連会社への委託料も上がってウハウハ
言い訳は「利益を出してはいけないから」

本当に公平にしたいなら税金化すべき。
もちろん、支出内容は事業仕訳の対象にすべき。

911名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 21:29:59.98 ID:tkhLVPdz
>>909
BSの話から、NHK受信料の話になって用紙に記載して判子押して貰えますかね?
みたいな流れになったが、そこでサインする気はないとお引取り願ったから大丈夫って事か。
912名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 22:02:55.44 ID:XA5yOflh
>>911
持っているのがわかっているからチェックメイト
913899:2012/08/29(水) 22:11:10.66 ID:DZn/slim
電話いつも込み合ってる、繋がらないんで放送局へ直接行って変更した

面倒くせ…
914名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 23:12:41.24 ID:uwosQwCD
ほんとに「草加氏ね」アラシてて水遁されちまったのはペチだったのか?wwww
915名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 23:44:57.16 ID:nOdsdIc7
>持っているのがわかっているからチェックメイト

でもなかなか詰まないのが現実。俺の場合も。
916NHKは任意契約だ:2012/08/29(水) 23:58:29.63 ID:E9ltcD1j
NHKですって忘れたころに入れ替わりで集金人がNHKの名前札つけて訪問くるけど、委託業者じゃん。
おたく○○さんですよね。契約が凍結なっておりますって端末みながらいつも
来るけど、受信契約はいたしません。お帰り下さいって言うと帰っていくよ
前に契約解除したときに、滞納はしてませんでしたが@@BSアンテナも堂々とつけてるけど、CS放送のe2のスターチャンみたいがためにBSアンテナ
購入した。NHKBSをみるために購入したのであれば、契約しないといけないが、
有料放送みたいにスクランブルかければいいのではないか、UHFも民法は無料なので
CMの商品とか購入して貢献しているので、NHKもCMすればいいよ 放送法があっても罰則はないし、詐欺ジャン 
ってかNHKって任意じゃん。 もし契約したのであればどういう理由であれいつでも解約できることって
書いてある、契約書があるが、書類は手元にないでしょ。
契約したら全員に配布することになっているが、そんなことしたら、だれも契約しなくなるので、
現状は配布していないのですよ  
NHK勧誘員の威圧行動問題について
http://www.youtube.com/watch?v=NRELayCeOW0&feature=related

917名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 00:30:39.43 ID:P8+KTKiQ
>>912
こういう人がいるから困るよ。
持ってるだけでチェックメイトなら、契約書は不要ですわよ。
寄付金で暮らしてるだけでも、有り難いと思いたまえよ。
918899:2012/08/30(木) 01:02:44.88 ID:4J9+lFDM
>>916
直接NHKに行って聞いたら2ヶ月交代と聞いたよ
訪問はやめませんだとさ
919名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 01:36:24.07 ID:bE5UkN/P
【テレビ】公共放送であるはずのNHKもニュースで「前田敦子AKB48引退」を報道 ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346232019/
920名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 01:42:54.97 ID:jHxVJAM5
>>917
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html
(放送受信契約の成立)

第4条 放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84#.E7.94.B3.E8.BE.BC.E3.81.BF.E3.81.A8.E6.89.BF.E8.AB.BE.E3.81.AE.E5.90.88.E8.87.B4
申込みと承諾の合致

契約は、当事者間の申込みと承諾という二つの意思表示の合致によって成立する。例えば、
売り手が買い手に対して「これを売ります」と言うのに対して買い手が「では、それを買います」
と言えば両者の間で売買契約が成立する。日本法においてはこのように意思表示だけで契約が
成立する諾成主義が原則である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8
契約書

日本法上は、一部の例外(保証契約など)を除き、契約の成立には契約書を作成することを必
要としないから、契約書を作成しなくても当事者間で口頭による合意があれば契約が成立する。



新参乞食乙
921名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 01:47:15.55 ID:DyCedmIS

契約していないものには全く拘束力などあるはずもない「受信規約(笑)」ループ、 再々々・・・スタート乙wwwwwwwww
922名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 01:48:55.47 ID:jHxVJAM5
放送受信規約細則
http://www.geocities.jp/tokkouyarou/saisoku3.html
>(契約書の提出遅滞)
>第19条
> 1 契約書の提出を著しく遅滞したものがあるときは、規約第12条第1号により
>   契約書提出の前月までの放送受信料およびその2倍に相当する額の割増金をあわせ
>   徴収する

> 2 受信機を設置しているにもかかわらず、契約書の提出の求めにも応ぜず、その受信機
>   を撤去しない者は、規約第12条第1号に該当する者として取り扱う。廃止解約ののち、
>   なお放送の受信を継続している者も同様とする


契約の自由なんかないんだよ新参乞食くん
923名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 01:50:17.89 ID:jHxVJAM5
俺はちゃんと毎日見ているからな
調子に乗るなよレギュラー乞食
あえてレスに反応してない(プププ)けど見ている
アホは相変わらず進化しないな〜って^^^^^^
924名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 01:53:22.36 ID:EP0E1vu5
>>920
紙の契約書のあるなしの問題以前に、NHKへの「申し込みの意思」など全く示してないので契約など成立するわけありませんが?なにか?www
925名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 01:55:22.15 ID:jHxVJAM5
裁判所で吠えてろ
926名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 01:55:30.95 ID:DyCedmIS
>>922
だから契約してないのに受信規約(笑)、しかも細則(爆笑)なんか持ち出されて
ドヤ顔で「契約の自由はない」とか言われてもねえwwwwww

ゴキブリ工作員の脳内では受信規約細則(大爆笑)は憲法にも優越するものになってるようだなwwwwwwwwww
927名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:00:01.46 ID:EP0E1vu5
>>925
じゃ、オマエこそ2chなんかで吼えてないで、さっさと訴えれば?wwwwwwwwww
928名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:04:52.36 ID:jHxVJAM5
最近、乞食のおかげで賢くなったのはNHKの小会社が合法だったことくらい
お前ら本当進化しねーよなwwwwwwwww
バカは相手にしたくないからレスしただけで腐るわ
929名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:09:04.31 ID:DyCedmIS
>>928
オマエ、こないだの「有料放送」とやらが放送法20条に書いてないからスクランブルかけると刑事罰だ!とかいう
ゴキブリ三段論法(大笑い)を完全論破されるまでNHKの子会社は違法だと思ってたのかよ?wwwwwwwww
930名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:13:30.81 ID:jHxVJAM5
↑俺じゃない奴だって分かってて放送法20条言ってるアホ
931名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:16:11.22 ID:EP0E1vu5

はいはい。完全論破されたのは他の人でししたねーwwww

で、こないだまでオマエは50社近くあるNHKの子会社は、あれ全部違法だと思ってたわけ?wwwww
932名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:17:22.58 ID:DyCedmIS
>>930
バカは相手にしたくない、レスしたら腐るとか言ってる尻からレスしてるこらえ性のないアホwwwww
933名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:21:49.63 ID:jHxVJAM5
レギュラー乞食しか居ないようだな
レスで大体分かる頭の悪さと腐臭で
934名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:25:05.51 ID:EP0E1vu5
↑バカは相手にしたくない、レスしたら腐るとか言ってる尻からまたまたレスしてしまってる、
腐るほどの脳もない脊髄反射だけのゴキブリ工作員wwwww
935名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:26:26.56 ID:DyCedmIS
>>933
で、オマエ、NEPを筆頭とするNHKの子会社群は、アレ全部違法だと思ってたわけ?wwwwww
936名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:41:19.03 ID:EP0E1vu5
>最近、乞食のおかげで賢くなったのはNHKの小会社が合法だったことくらい
>最近、乞食のおかげで賢くなったのはNHKの小会社が合法だったことくらい
>最近、乞食のおかげで賢くなったのはNHKの小会社が合法だったことくらい

ゲラゲラ。
ゴキブリ工作員は最近このスレで子会社の話がでるまでNHKは違法子会社を大量に設立運営していると
いう認識だったそうです。それでいてスクランブルは放送法に違反するからできないだの、契約しないやつは
訴えるだのとホザいていたようですwwwwwwwww
937名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:45:51.94 ID:jHxVJAM5
NHKは違法子会社を大量に設立運営していると
いう認識だったそうです



(゚Д゚)ハァ?
938名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:49:47.00 ID:11xGp7GY

>最近、乞食のおかげで賢くなったのはNHKの小会社が合法だったことくらい
>最近、乞食のおかげで賢くなったのはNHKの小会社が合法だったことくらい
>最近、乞食のおかげで賢くなったのはNHKの小会社が合法だったことくらい

(゚Д゚)ハァ?
939名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:51:48.75 ID:jHxVJAM5
NHKは違法子会社を大量に設立運営していると
いう認識だったそうです

NHKの小会社が合法だったことくらい


イコールにならないんだけど、乞食さんわかってる?(;´д`)
940名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:51:58.12 ID:DyCedmIS
>>937
合法だと知って賢くなったんだろ?ってことは賢くなる前は違法だと思ってたんだろ?違うの?www
941名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:55:25.69 ID:jHxVJAM5
・違法だと思ってた
・合法だと思ってた
・どちらか知らない興味もない ←


^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^q^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;
942名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:57:23.51 ID:YkXbobI6
>>939

「賢くなったのは子会社が合法だったことくらい」=「賢くなる前は子会社が合法じゃないと思ってた」

お前の脳内ではイコールになってないのかもしれんが、いくら言い張ろうともこれは誰がみてもイコール。
943名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:58:49.16 ID:DyCedmIS
>>941
おまえ、こないだまでNHKの子会社が合法だか違法だかも知らなかったのかよ?wwwwwwwwwwww
944名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 02:59:47.41 ID:jHxVJAM5
知らないよ
前から小会社のことは一切調べてないって言ってるし
945名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 03:00:46.95 ID:jHxVJAM5
おかしいのは、あのとき居た乞食連中がみな今知ったような素振りなのに
今いる乞食は前から知ったような口ぶりで話す
恐らく、あのとき居た乞食もいるぞ
つまりこいつらは知ったかぶり
946名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 03:06:28.22 ID:0fXfIf3G
>>944
逃げてんじゃねーよゴキブリwwwそういうのを詭弁っていうんだよ。(詭弁にしても無理ありすぎでちょっとイタすぎだがwwww)

子会社のこと調べてなければ、NHKが作って天下りさせてる子会社が合法であるかもわからない(つまり違法かもわからない)
って認識でいたってことじゃないか?つまりNHKが合法なことやってるとは言い切れないって認識。

そんな認識でよく法律で決まってるから受信料払えとか言えたもんだなwwww
947名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 03:07:32.90 ID:DyCedmIS
>>945
日本語でOK
948名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 03:08:38.08 ID:jHxVJAM5
バカはわかりやすいわw
949名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 03:11:14.05 ID:KynMu28o
>>944
でたwwwww

追い詰められて言い返せなくなると

>しらねーよ。
>NHKに聞け。
>調べてないって前からいってるし。


ペチ語録炸裂wwwwwwwwwwwwwwww
950名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 03:13:46.31 ID:jHxVJAM5
お前らもあの時に知ったくせに(そもそもお前らのツッコミで調べてきたわけだし)
今更、知らなかったのかよwwwwは通用しないから
どこまでも卑怯な乞食ども
951名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 03:18:35.12 ID:PcqP1N0+
>>944
>前から小会社のことは一切調べてないって言ってるし

二言目には「オマエら勉強してないだもーん」とかいってるくせにそんなことも調べてねーのかよ バーカwwww


つーか調べてなかったらお前が法律を盾に擁護してる団体がやってる子会社が合法かどうかすらわかんねーのか?オマエ?(;´д`)
952名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 03:26:16.45 ID:DyCedmIS
>>950
>そもそもお前らのツッコミで調べてきたわけだし

ツッコミは放送法20条の件だよな?
「放送法20条に書いてない事業をNHKがやったら刑事罰食らうからスクランブルはできない」と、ドヤ顔で主張する
工作員が、「じゃあ20条にかいてない子会社はどうなる?刑事罰くらうような放送法違反をことやってるのか?」と
突っ込まれて、「調べたら子会社は合法だった」と答えてきたwwwww

放送法20条の件はオレじゃない、とか言って、やっぱりオマエじゃねーかwwwwwwwwwww
953名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 03:35:02.02 ID:PcqP1N0+
>>950
>お前らもあの時に知ったくせに そもそもお前らのツッコミで調べてきたわけだし

勝手に決めんなwwwww
いくらNHKの子会社が天下りピンハネ利権の巣窟で反社会的存在であるとしても、
さすがに現行法に照らして合法じゃないと思ってるヤツなんかいるわけねーだろwww
いたら今までそこを突っ込みまくってるだろwww
ツッコミは放送法20条とスクランブル(有料放送?)のトンデモ三段論法(笑)の矛盾点を
つくためのものに決まってるだろww  オマエ、突っ込まれてから、本当に子会社が違法かもしれない
と思って調べてきたのか? (;゚Д゚)
954名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 03:47:48.31 ID:B83sy+SQ
工作員はこれまで、新参のイマキタさんを恫喝したり、都合の悪い議論の流れになった時、
論点をすりかえるために、意図的にアタマの悪そうなことを言って話しを混乱させてる面もあるのかと
思ってたけど、ただの真性バカだったんですね。
955名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 05:13:42.01 ID:jHxVJAM5
・どちらか知らない興味もない ←
・どちらか知らない興味もない ←
・どちらか知らない興味もない ←


読める?乞食?
誰が違法だとか合法じゃないなんて言ったんだ?
日本語の問題で普通にお前ら馬鹿だろwwwwwww
956名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 05:16:02.95 ID:jHxVJAM5
乞食はやっぱり日本語が理解できなかったんだな
設置とかもアホ解釈だし、64条も普通に解釈できないしwww
957名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 05:20:45.26 ID:XZuz8jfZ
受信料滞納した状態(口座振替等はなし)で引っ越ししたらワンチャン逃げ切れる?
958名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 07:23:50.21 ID:8XtMtxgO
数年テレビを見てないけど日常生活に支障がない
受信料は娯楽の代価にしか思えない
放送法はうそばっかだな
959名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 08:15:33.79 ID:z4yu6y/l
相も変わらず、かわいそうな乞食のID:jHxVJAM5
960名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 08:18:03.71 ID:WR0M/fHg
920で契約書はいらないって書いてる人が
922で契約書の提出が遅れると割増金を要求すると書いてる

なんか不思議。
契約書がいらないなら、割増金が発生するはずないのにね。
961名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 08:21:05.15 ID:GGMnhOfd
>>929
完全論破?ゾンビが出たな。もう一度貼っておくから、NHKが契約しないと見られない「有料放送」ができることを証明してみな。

◆NHKのできる業務は、以下の4つのみ
1. 20条1項(国内基幹放送、国際放送、国際衛星放送)
2. 20条2項(放送局や番組の提供等)
3. 20条3項(設備の賃貸等)
4. 65条4項(基幹放送局の外国放送事業者への提供)

上記以外の業務を行うと刑事罰

第185条 次の各号のいずれかに該当する場合においては、その違反行為をした協会又は学園の役員を100万円以下の罰金に処する。
1.第20条第1項から第3項まで及び第65条第4項の業務以外の業務を行つたとき。

◆契約しないと見られない放送は147条の「有料放送」
第147条 有料放送(契約により、その放送を受信することのできる受信設備を設置し、当該受信設備による受信に関し料金を支払う者に
よつて受信されることを目的とし、当該受信設備によらなければ受信することができないようにして行われる放送をいう。以下同じ。)

>272のアニキが言い張ってる
>スクランブル化して契約した者だけが見られるように・・・   という放送が、放送法147条にいう「有料放送」に該当

◆結論
以上により、放送法147条に該当する「有料放送」は、185条に列挙されたNHKの行える業務に該当しないから、
>スクランブル化して契約した者だけが見られるように  という放送をNHKはすることができない。
962名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 08:39:47.27 ID:CwGPDQoy
何か書こうが契約しないし払う道理もない。
人権無視の受信制度なんだけど
パラレン開会式で人権宣言とかアナウンス、吹いたよな。
ライフラインでもないのに受益者負担のスクランブル化になれば契約するのにね。
予算消化の訴訟されるの待つだけでいい。

963名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 10:21:32.85 ID:1GqZEqYP
うほーい。オレもちゃんと見てるぞー。
ゴキブリ工作員にしつっこい自意識過剰のババアと呼ばれているオレが。

ゴキブリ工作員の法律論なんか一顧だの価値もないぞよ!
なんたって「罪と罰」の区別も付いてないからなwww
964名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 10:43:25.00 ID:GyUDDQWw
>>961

ゾンビ?wwwww  まさに自分のことを相手に向かって言って逃げるというゴキブリの習性炸裂だなwwww


702 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 13:48:08.19 ID:YJsBR8Wq [5/14]

受信料ながしてなかったらNHKの業務じゃなくなるのか?

放送法20条の4つの業務のどこに「受信料をながした業務」なんて但し書きがあるんだ?

ロンドン五輪のネット配信は受信料使ってるだろ?放送法20条の「4つの業務」にネット配信なんて書いてあるのか?

あと、事業局がやっってるイベントはどうなんだ?受信料一切使わずに主催してるのか?

放送法20条の4つの業務にかいてあるのか?

書いてない業務をしていたら刑事罰の対象じゃないのか?
965名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 10:46:44.71 ID:GyUDDQWw
>>961
689 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 12:29:38.73 ID:YJsBR8Wq [2/14]

スクランブルをかけたらその4つ以外の業務になるから刑事罰、なんて、まったく名文規定になってないし、
オマエ以外の誰がそんな見解示してるの?
147条の「有料放送」なんて、まったく関係のないものを突然もってきて、20条の4つの業務に入ってないから
刑事罰、とか論理破綻も甚だしいんですけど。
だったら、BSのおじゃまテロップ(=スクランブル)だってその4つに入ってないし、(株)B-CAS社カードで
スクランブル信号をかけて、カードを刺さないとみれないようにしてる、って行為も、その4っつに入ってないし、
ロンドン五輪をネット配信したことだってその4つにはいってないし、

あと、事業局がイベントやって入場料とって儲けることも、4つの中に入ってないよな。

全部刑事罰の対象か?wwww


690 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 12:30:38.23 ID:M8Nkb+DW [4/4]

払え!と「言うだけ番長」が申し上げましたが
訴訟待つので放送法や関連法の判断によりお断わります。


693 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 12:52:11.26 ID:N8F+LTDa [2/3]
あ、あと株式会社の子会社を山ほど作って隋契約で下請け発注して儲けさせるって行為も放送法20条の、
「NHKがやっていい4つの業務」に入ってないよな?

NHK本体が株式を所有してるわけだから、当然子会社の利益はNHK本体の財務上の連結利益となる。
つまり、NHKの収益に貢献している立派な「業務」だ。
966名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 10:55:55.81 ID:DyCedmIS
>>961
放送法20条に書いてある4つの業務以外のことをNHKがやったら放送法違反で刑事罰だからできない、
というならば、

・子会社の経営

・本体の事業局が美術展などのイベントを主催して入場料をとる。(当然NHK職員が業務として従事している)

・番組のネット配信(アーカイブスを含む。アーカイブスは独立採算が建前だが、当然NHK職員がNHK本体から給料もらってる
 立派なNHKの業務だ。しかし放送法20条に書いていない。)


などなど・・・NHKは放送法20条の4つの業務に書いてないことを山ほどやってますが、それが全部違法ということになりますが?

「調べたけど子会社の経営は合法だった!」と、分身ゴキブリがドヤ顔で論点をそらすのが目に浮かぶが、そういう問題じゃねーぞwww
967名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 11:08:52.66 ID:W7gYUuCZ
>>960
なんか不思議、なんていうかわいい表現ですむ問題じゃないね。

完全な論理破綻。その場しのぎの矛盾だらけの詭弁で新しくこのスレに来た人を騙そうとする、
ゴキブリ工作員の常套手段ですよ。しかし、あっという間に矛盾を疲れて完全論破され、
今度は別IDを使って、「それを言ったのは俺じゃねーよ」といって、また別の詭弁をループするwwww

>>930 と >>961 が典型例wwwwww
968名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 11:33:08.80 ID:w2l/OGqt
>>961
>◆NHKのできる業務は、以下の4つのみ
>1. 20条1項(国内基幹放送、国際放送、国際衛星放送)
>2. 20条2項(放送局や番組の提供等)
>3. 20条3項(設備の賃貸等)
>4. 65条4項(基幹放送局の外国放送事業者への提供)

>上記以外の業務を行うと刑事罰


1.の「国際衛星放送」って国内でやってるBSのことじゃないよね。
国内でやってるBS放送は地上波と違って「基幹放送」じゃないし、
その4つの中にに入ってないけど、ずっとやって、リモコン詐欺までして
カネとってるよね?刑事罰?

3.の「設備の賃貸」。こないだ山の中の古い中継基地局、二束三文でソフトバンクに
叩き売ってたよね?「設備の賃貸」じゃなくて「設備の販売」。「設備に販売」はその
4つの中に入ってないよね? 刑事罰じゃないの?
969名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 11:45:54.27 ID:qNl7QML3

金沢市の主婦、福田春奈さん(当時27)が昨年二月に殺害された事件で、強盗殺人と死体遺棄の罪に問われた
知人の元NHK委託カメラマン、若生康貴被告(36)の裁判が金沢地裁でおこなわれている。

若生被告が福田さんから投資資金として預かった八百万円の返済に困り、車内で福田さんの首などを刺し殺害、
遺体を海岸に埋めたなどとする検察の主張を弁護側は真っ向から否定。第三者が関与した可能性を指摘し、争っている。

「弁護側はアリバイを主張し、福田さんとトラブルになっていた『第三者』の存在をほのめかしていますが、
若生が事件当夜に『殺人 懲役』『海岸 白骨』などと自宅のパソコンで検索したり、知人女性に自分に有利な
証言をするよう依頼していたことなどが明かされたため、有罪になる可能性が高い」(地元記者)

若生被告がNHKの委託カメラマンだったことや、昨年二月の逮捕直前に後頭部を刃物で刺して自殺を
図ったことなどから騒がれた事件だったが、地元、金沢では別の意味でも注目されているのだ。

>「NHKのやり方がひどいんです。金沢地裁から約二百メートル離れた金沢放送局から数十人の職員が行列をなし、
>地裁で配られる一般傍聴席の抽選券を受け取りに来るのです。二月九日の初公判には十九席の傍聴席に対し、
>約六百人の希望者が並んだのですが、うち百人以上がNHK職員とアルバイト要員だったようです。

しかし、NHKは初公判以降、裁判についてほとんど報じていません。なるべく人目に触れさせたくないのか、
職員で傍聴席を埋めてしまおうというのでしょうか」(同前)

(週刊文春3月8日号) 



バイト雇って身内の殺人カメラマンの裁判の傍聴席埋め尽くす業務って放送法20条に書いてるの?
970名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 11:50:17.62 ID:P8+KTKiQ
>>920
現実問題として、放送受信契約書が存在する理由が解らないのかな。
971名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 11:54:38.39 ID:e02V5QuF

NHK退職者の高額企業年金が、受信料収入から補填されていることが明らかに」

http://blog.livedoor.jp/a6news/archives/859011.html

関係者によると、その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという。

勤続年数などで企業年金の支給額は異なるが、NHKによれば平均支給額は月12万円程度と民間に比べて高い。
つまり、退職者に対する高待遇を維持するため、一部とはいえ「皆様の受信料」を使って尻ぬぐいしているのだ。

背景には、企業年金の積み立て不足がある。NHKは06年度まで、年金の積み立て必要額を算定するための
利率(割引率)を4.5%という高水準で据え置いていた。
それを07年度になってようやく見直し、市場実勢に合わせて2.5%前後まで引き下げた結果、積み立て不足は一気に
前年度の2.4倍、2700億円規模にまでふくらんだのだ。 それが、わずか1年後の08年度末には約3300億円にまで増加。

こうした状況にNHKでは、今後15年間かけて積み立て不足を解消する方針を掲げて償却を進めている。
しかし、とうてい賄い切れるものではなく、受信料収入を充てているというわけだ。

NHKの経営陣もさすがに焦りを感じたのか、労働組合に対して確定拠出型年金への移行、
もしくは確定給付型を維持するならば現役職員に対する給付額の減額に応じるよう提案している。

これに対し職員は、「なぜOBの優雅な生活のために現役の職員たちがツケを払わされなければならないのか」と
不満を爆発させる。

しかし、最も憤りたいのは視聴者のはず。

NHKは「年金制度についてさまざまな角度から検討を 継続している」としている。



→受信料を、退職したOBの年金の支払いに流用してもいいっていう法的根拠ってあるの????
972名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 12:30:43.60 ID:1GqZEqYP
だから、有無を言わさず「乞食」から無理矢理剥ぎ取ろうとしてるわけね。
ゴキブリ工作員の原動力もこの辺から湧いてくるんだろうなぁ。
973名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 12:47:23.27 ID:8dufOtYS
>>971
年金の掛け金の一部をNHKが事業主負担分として受信料から拠出するのは認められてるだろうが、
運用の損金を受信料で補填して年金受給者への給付に充てるなんて、
法律上の根拠はないと思う。
立花は、こういうとここそ、情報公開請求して訴訟攻撃しかけるべき。
974名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 13:00:21.07 ID:wEbb+AvS
>>966
事業局は本体における闇ガネプールの本丸だよ。ここに本気で会計検査が入ったらNHKはもたないと思う。

975名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 13:59:51.62 ID:D6LvoT7N
お前ら受信料はちゃんと払えよ。
ほとんどの人は真面目に払ってんだから、自分だけズルしようと
すんじゃねえぞ。
976名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:01:46.91 ID:1GqZEqYP
一緒にダマされろとおっしゃるか?
977名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:12:08.25 ID:jHxVJAM5
>>970
放送受信規約細則
http://www.geocities.jp/tokkouyarou/saisoku3.html
>(契約書の提出遅滞)
>第19条
> 1 契約書の提出を著しく遅滞したものがあるときは、規約第12条第1号により
>   契約書提出の前月までの放送受信料およびその2倍に相当する額の割増金をあわせ
>   徴収する

> 2 受信機を設置しているにもかかわらず、契約書の提出の求めにも応ぜず、その受信機
>   を撤去しない者は、規約第12条第1号に該当する者として取り扱う。廃止解約ののち、
>   なお放送の受信を継続している者も同様とする

単なる「契約の存在を確認する書類」が契約書だ
契約書を持って契約としているわけではない
はい、反論どうぞ
978名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:13:29.91 ID:jHxVJAM5
年金の話しなんかまだ言ってるのか
とっくに辞めてるし
理由もちゃんとある
興味あるならテメーで調べろ
979名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:14:23.56 ID:hSgC/bFo
>>975
ズルして法律に根拠のないこと山ほどやってカネをくすねて私腹を肥やしてる悪徳犯罪組織に
まんまと騙されたり、脅されたりしてカネを払ってる人がいることを「真面目に払ってる」とは言わない。
980名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:21:55.70 ID:DyCedmIS
>>978
年金の補填はまだ止めてないし

全く理由はない

興味あるならテメーで調べろwwwwwwww
981名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:25:27.35 ID:jHxVJAM5
>年金の補填はまだ止めてないし

受信料使っているというならソースを出せ
982名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:25:36.56 ID:hSgC/bFo
>>977

また受信規約(笑) しかも一般に公開されてない細則(大笑)

 しかもしかもソースは「NHK受信料制度と裏事情」wwwwwwwww
983名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:27:32.82 ID:jHxVJAM5
他人を泥棒呼ばわりしてソースも出さないドクズ



                      ID:DyCedmIS




.
984名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:27:37.58 ID:DyCedmIS
>>981
>受信料使っているというならソースを出せ

はい、ソース。http://blog.livedoor.jp/a6news/archives/859011.html


受信料流用を止めたというならソースをだせ。
985名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:27:55.15 ID:D6LvoT7N
テレビがある時点で、てめえら乞食が受信料払わなくていい道理なんざねえんだよ。
986名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:28:04.52 ID:jHxVJAM5
982 名前:あぼ〜ん[NGID:hSgC/bFo] 投稿日:あぼ〜ん
987名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:28:40.57 ID:lKGcamgf
>>977 いつものようにドヤ顔で”御規約様”を貼ってきたか、ご苦労なこった。

反論もなにも、テレビを持たないと主張している家庭にどうやって裁判するの?
お前の大好きな おてまみ?ラブコール?それとも近未来の秘密兵器?w
988名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:29:19.75 ID:hSgC/bFo
はい!あぼーん頂きました〜wwwwwwww
989名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:30:13.22 ID:jHxVJAM5
>>984
だから、それは昔の話だろ
誰がゼロの話だでっちあげだって言ったんだよ
お前の言い方は今でもやっているような言い方だろ

>受信料流用を止めたというならソースをだせ

NHKに聞けば懇切丁寧に教えてくれるから聞いてこい
これが最大のソースだバカ
990名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:31:44.17 ID:jHxVJAM5
3年前のネットの記事でドヤ顔してるから馬鹿なんだよ

980 返信:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/08/30(木) 14:21:55.70 ID:DyCedmIS [11/12]
>>978
年金の補填はまだ止めてないし

全く理由はない

興味あるならテメーで調べろwwwwwwww


年金の補填はまだ止めてないし
年金の補填はまだ止めてないし
年金の補填はまだ止めてないし

読める日本語?まだってはっきり書いてあるよな?
早くソース出せよバカ
3年前の記事じゃソースになんねーんだよバカ
991名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:31:49.83 ID:DyCedmIS
>>983
は、ドロボウ呼ばわり?おれがいつドロボウとか言った?

オマエは退職ジジイの年金給付に受信料使うことが「ドロボウ」だという自覚があるということだな?

万歩譲って今はやめてるということが本当だったとしても、数年前まで大掛かりな「受信料ドロボウ」を組織ぐるみで
続けていたという事実は消えないよ?
992名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:33:33.79 ID:jHxVJAM5
>>991
年金の補填はまだ止めてないし
年金の補填はまだ止めてないし
年金の補填はまだ止めてないし

読める日本語?まだってはっきり書いてあるよな?
早くソース出せよバカ
3年前の記事じゃソースになんねーんだよバカ


いいから逃げないで今でもやっているというソースを出せよど腐れ野郎
993名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:34:33.39 ID:jHxVJAM5
万歩譲って今はやめてるということが本当だったとしても
万歩譲って今はやめてるということが本当だったとしても
万歩譲って今はやめてるということが本当だったとしても
万歩譲って今はやめてるということが本当だったとしても


どうして乞食ってこう朝鮮人並に図々しいんだ?
はよソース持ってこいよ
994名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:35:01.42 ID:DyCedmIS
>>990
2,3年前まで「やっていた」ということが報道されている事実がある。つまり長年の「受信料ドロボウ」だ。

その後それを止めたという報道はない。オマエが「やめた」といいはるならソースを出せ。

ソースを出せないならオマエは大ウソつきの受信料ドロボウだwwwwww
995名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:36:05.37 ID:lKGcamgf
工作員、そろそろ壊れる頃だな
996名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:37:53.73 ID:jHxVJAM5
年金の問題もAIJのときのようにちゃんと難しい理由がある
でも、乞食どもは多分理解できてない
ただ不正に流用したとしか思ってない(そもそも立花とかがスクープしたレベルがそうとしか
読めない記事になっているから)
それから、現在どういう方法でOBの年金(金払ってきたんだから当然貰える権利がある)
が処理されているかもわかっていない
997名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:42:12.07 ID:+CHoKsGm
CATVが放送法対象になる前にTVを設置したおれ最強ってことでOK?
TVはCATVにつながってるだけでアンテナなどはつながっていない。
NHKは見れる。
998名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:42:24.31 ID:jHxVJAM5
>>994
NHKに聞けば懇切丁寧に教えてくれるから聞いてこい
これが最大のソースだバカ
NHKに聞けば懇切丁寧に教えてくれるから聞いてこい
これが最大のソースだバカ
NHKに聞けば懇切丁寧に教えてくれるから聞いてこい
これが最大のソースだバカ

読めます?ソースって全部ネットで手に入るわけじゃないんだよ?
聞けば教えてくれるから聞けって言ってんだ引きこもり野郎!!
電話くらいしてこい糞馬鹿!!!!!!!!!
999名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:42:31.01 ID:lKGcamgf
あーあ、誰だよ”年金”って新しい餌を与えた奴、ちゃんと責任もって駆除しろよな
1000名無しさんといっしょ:2012/08/30(木) 14:43:09.70 ID:lKGcamgf
1000なら、ペチは水遁される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。