NHK受信料・受信契約総合スレッド 157 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレー1 
【放送法第64条(受信契約及び受信料)】

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない。

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは
多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

 →「ただし」以下の、ラジオ(受信料の対象外)と、今の時代に関係のない多重放送だとかに関する
   余計な文言を省略して 読みやすくすると、こうなる。
     
   → 「ただし、放送の受信を目的としない受信設備を設置したものについては、この限りではない。」

(前スレ) 
NHK受信料・受信契約総合スレッド156  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1343527667/

★《テンプレ目次》
1.放送法64条 2.TVの単純所持は契約対象外/罰則規定  3.TVはないと言い切れ/は?ワンセグでも契約?

4.「地域スタッフ対策」及び最近多い「トラップ」 5.「インターネット営業センター」を有効活用しよう 

6.「リモコン詐欺」、「受信契約書偽造」にご注意 7..契約者死亡の場合/契約世帯数の実態 8-9.解約手順の解説

10.解約の際の「確認作業」と「放送受信規約」について 11-12.内容証明による解約の意思通知 

13.「廃棄証明」を要求された場合 14-15. 家を確認させろと言ってきた場合 16-17.NHKに訴えられた場合 

18.未成年者の契約に関して 19.「国民生活センター」活用法と参考リンク集 20.呆気ないほど簡単に解約するコツ

22〜33. サブテンプレ (スクランブルはすぐにでも可能、職員の超絶高待遇、天下り利権、元集金人のブログ、など)

>>1の放送法64条一項の「ただし」以下の重要部分を告知せずに、テレビがあれば必ず契約の義務が
 あると言って契約を迫る悪質な営業行為が横行しています。これは詐欺、非弁行為(弁護士法違反)に
 あたる立派な犯罪です。
 
▼ 64条の但し書きにあるように、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば契約の必要はありません。
 例えば、DVD再生やゲーム専用機、PCモニタとしてのみ使う場合などです。
  
▼ また、NHK/総務省の「見解」によれば、放送法にある受信設備の「設置」とは、「NHKの放送を受信できる
  状態にあること」を指すようなので、地上波のアンテナ線を外しておけば受信設備の「設置」に該当せず、
  NHKと契約する必要性は生じません。 実際マクドナルドが、経費節減のため、全店舗のTVのアンテナ線を
   はずすよう通達を出したことがあります。(元NHK職員・立花孝志氏 談)
  また、CS専用アンテナなどはNHKの放送を受信することができないので、接続したままでもかまいません。
  
※(参考) NHK内部資料・「営業担当者用想定問答集」  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda.html
      「アンテナ線の非接続」については、3ページ-12 の項目      

  ただ、「TVは捨ててないけど、アンテナ線抜いたから契約の義務はないはずなので契約しません」、または
  「アンテナ線を抜いたので解約届を送って下さい」と言って、「はいそうですか」と応じるほどNHKは素直な
  組織ではなく、この方法は、法律的な会話力にある程度自信がある人向きかもしれません(特に解約時)。
  では、そのような自信のない方はどうすればいいか?以下のテンプレを読んで、自分に適した方法を各自、
  感じ取ってください。

★【ポイント!】 TV受像機の「単純所持」だけでは、NHKとの契約義務は生じません。契約「しなければならない」
  のは「放送の受信を目的とした受信設備」を「設置」した場合です。そして「設置」の定義は放送法にありません。

▼ 「罰則規定」 について 
  放送法 第11章 「罰則」にあるように、仮に受信設備を設置していてNHKと契約しなくても、罰則はありません。

▼TVがないなら口ごもらず「ないもんはない」と言い切りましょう。必ずワンセグ携帯や地デジチューナー
   付きPCがあるだろ、と食い下がってきますが、全て「ない」と言い切りましょう。「言い切ること」が肝心です。

▼「ない」と言い切ることが簡単ですが、そもそもワンセグに関する放送法上の規定はありません。
     
  携帯電話端末が、放送法64条の「放送の受信を目的としない・・・」に該当すると考えることは至極自然ですし、
  そもそも携帯端末が「設備」なのか? どの時点で「設置」とみなすのか? 使用をやめた古い端末や、企業が
  社員に貸与する端末、レンタカーのカーナビなどはどう位置づけるのか?等々、疑問点だらけです。  
  
  また、端末購入時に、NHKとの契約が必要となることが周知徹底されていないことは、消費者保護上大問題です。
  (NHKも通信会社も同じ総務省の管轄です。そして、NHKが自らを「公共の福祉に資する団体」と称するのなら
  「説明しないのは通信会社の勝手。ウチは知らん」では通用しません。)
 
  しかし実態は、自宅でワンセグが受信できない場合ですら、「外にでれば映るんだから」という理屈で普通契約を
  させているような状況で、こうなると、放送法にある「設置」の規定も何もあったものではありません。
  (逆に、ワンセグは、屋外での視聴を主目的とした機器とも考えられ、たとえ自宅で映っても、人によっては
  「主たる使用場所」は屋外で、そこで受信できないというケースも考えられます。)
  
  ちなみに、フルセグでの通常契約世帯で受信障害が生じると、NHKに連絡すれば、「受信技術」という部署の
  職員が個別訪問してきて、受信状況を改善し解約を防ぎます。また、難視聴地域の「特別契約」では、受信料が
  減免されます。なのに、ワンセグユーザーだけが、映ろうが映るまいが関係ない、というのでは、同一契約・同一料金を
  負担しているユーザー間で著しい不公平が生じていることになります。

  この様に、ワンセグのみでの契約は相当に無理筋な話で、不明瞭・不審な点が多すぎます。そしてそれはNHKも
  分かっているはず。なので、ワンセグ所持を認めて契約を拒否しても訴えられることなどありえません。

テレビがない、あるいは契約の意思がないのに、NHKの集金人「地域スタッフ」がしつこく居座る場合は、
「帰れ」「2度と来るな」と告げ、聞き入れない場合は「警察を呼ぶぞ」と警告した上で110番しましょう。
「居座り」は「不退去罪」という犯罪です。勝手に敷地などに入ってきた時は取り押さえて警察に引き渡しましょう。
当然「不法侵入罪」という重大犯罪です。

☆リンク先 http://inuachike.atwebpages.com/refuse.pdf のPDFをプリントアウトし、地域スタッフが来たら無言で渡し、
  ドアを閉めて相手ををしない。それでも無視するようなら、安全な生活が出来ないと警察に連絡する方法もオススメ。

★地デジの受信確認を装ったトラップに注意! 
 
 以下は、最近非常に多い誘導契約手法のようです。引っかからないように気をつけましょう。 
 最初は正体を明かさず、 
  
  「地デジは、きちんと写りますか?」または 「衛星放送の受信状態は、いかがですか?」
 
  などといって、地域の「電波j状況の実態調査」のフリをして、まず「受信設備」の有無を確認した後、契約を迫る。
  この手の、誘導尋問的手法に引っかかる人が多い模様なのでくれぐれも注意してください。

★注意!! 「B-CAS」に個人情報を入力するとNHKに好き勝手に利用されます。★

 デジタルテレビや、DVDレコーダ等のデジタル機器を購入し、「B-CASカード」を挿入した際、画面で住所、氏名、
 電話番号の入力を要求してきますが、これは義務ではありません。任意です。B-CASカードは、著作権保護を口実に、
 総務省や放送業界とメーカーが結託して考案した日本独特の規格ですが、その不可解は運営実態を巡っては、
 独禁法違反の疑いも指摘されています。☆(→サブテンプレ-1 参照)
 
 そして、迂闊にB-CASに個人情報を登録すると、それを NHKに好き勝手に使わせることを承認したことにされて
 しまいます。また、NHK側が、B=CASに登録があった時点でTVを設置したとみなす、と主張して、その時点からの
 受信料を請求してくるというケースもあるようです。こんなことが法律上認められるのか疑問ですが、NHKに妙な因縁を
 付けられぬよう、普段から余計な個人情報を与えないように心がけ、自分の身を守ることは大切なことです。

☆「インターネット営業センター」 新規契約窓口 ttps://pid.nhk.or.jp/jushinryo/NewContractTop.do
  (魚拓)http://megalodon.jp/2012-0711-1257-02/https://pid.nhk.or.jp:443/jushinryo/NewContractTop.do

・テレビを購入したり、引越したりすると、なぜかすかさず「地域スタッフ」が契約しろとやってくる。
   ↓
・「受信契約についてはNHK公式の『インターネット営業センター』を利用する予定なのでお引き取り下さい」という。
    ↓
・地域スタッフを追い払った後、「インターネット営業センター」で手続きを試みるも、NHKが提示する同意事項
 (つまり受信規約)に同意できないものがあるので、「同意する」にチェックを入れない。
   ↓
・入力画面を次に進めることができず、そこで契約不成立。
   ↓
・しばらくしてまた「地域スタッフ」がやってくる。
   ↓
・「受信契約についてはNHK公式の『インターネット営業センター』を利用する予定なのでお引き取り下さい」という。
    ↓
・以下、くりかえし。
  
 ●この場合、放送法に抵触する要素は一切なく、テレビ設置者側になんの落ち度もありません。
 言うまでもないことですが、過失がなく、事実と異なることを言ったわけでもない国民を、NHKが未契約で
 訴えることなどできるはずもありません。これで違法だというなら、NHKは「受信規約に同意しますか?」と聞いて
 おきながら「同意は義務だ」という、奇天烈な主張をすることになり、インターネット営業センターは悪質な
 フィッシングサイト同然の詐欺サイトということになります。

 【ポイント!】 契約しなくても設置者側に落ち度はありませんが、NHKに不当な言いがかりをつけられないための
 予防的観点から、このことに関し、もしNHK側と何らかのやりとりをする場合、「設置する・した」という表現は一切
 使わないようにしましょう。上記のフローチャートにある言葉以上のことを話す義務はありません。
 
 このように、NHK公式の契約窓口ページにおいて、たとえTVを設置していたとしても「規約」に同意できなければ
 契約できなくしているということは、受信契約自体、「義務」ではなく事実上の「努力規定」であると解釈できます。

★悪質極まりない「リモコン」詐欺に注意!! http://bit.ly/JEXEPa

NHKの地域スタッフ(勧誘員)が、訪問先の家で行う詐欺のこと。老人など情報弱者の家庭を訪問しては、テレビの
「リモコン」を見せろと迫る。 衛星放送のボタンがあると、視聴出来ないにも関わらず「衛星契約に変更するのが義務」
と嘘をついて、契約を無理やり変更させる。その結果が「受信料収入が過去最高」などという発表に反映されている。 

●【国会でも問題になった“リモコン詐欺” 質問者:「バブル期の銀行より悪質」】
 〜NHK予算質疑、「衛星放送の受動受信等について」〜  http://www.manabu.jp/diet/171_3.html

●【NHK鹿児島の委託社員が、BS契約書を偽造していたことが発覚】 
産経新聞   2012.5.13 15:36 http://bit.ly/MiFQft

NHK鹿児島放送局が受信料の契約業務などを委託している会社の男性契約社員が、
鹿児島県霧島市の男性(70)の衛星放送受信契約書を偽造し、男性の口座から半年分の
受信料5440円が引き落とされていたことが13日、分かった。

NHK鹿児島放送局と委託会社は、男性に謝罪し受信料を返還した。
同放送局によると、契約社員は男性の名前、住所を記入し、同姓の印鑑を押して契約書を
偽造しており、本人も認めているという。男性は以前から地上波の契約をしていた。
引き落としは4月26日付。5月1日に男性の親族がNHKのコールセンターに「NHK名義で身に
覚えのない引き落としがある」と問い合わせ、発覚した。

NHK鹿児島放送局の森田泰孝副局長は「委託管理会社の管理不徹底により、
このような事態を招き、お客さまにご迷惑、ご心配をおかけしたことを申し訳なく思います。
管理指導の徹底を行っていきます」とコメントした。

★この受信料制度の根幹に関わる重大な犯罪行為について、鹿児島地域でのみ、ちょこっとニュースでやった
ようですがあとはダンマリです。これは、「なぜ報道しないのか?」 という抗議に対して「一部地域ではやりましたよ」と
言い逃れするためのアリバイ工作とも考えられます。全国に同様の被害者がいる可能性が排除できない、
NHK自身による犯罪行為を、公共放送を自称するNHKが全国放送で報じないことの正当性は全くありません。

NHKと受信料契約を結んでいる世帯の割合はNHK公表数で全世帯数のおよそ70%(3700万世帯)です。
その契約者のうち約30%が不払いまたは消息不明等で受信料を徴収されていません。

NHK公表数の契約世帯数は解約され無い限り契約数としてカウントされ実体の無いものが多く含まれます。
また法人等の契約数では宿泊施設や病院などの1部屋も1件として計算されてます。

NHKに受信料を払っている世帯はNHKのデータを元に計算しても全世帯の半数以下なのです。
NHKの受信料収入から逆算すると受信料の未払いまたは未契約世帯はおよそ6割です。

●契約者が亡くなった場合
 契約は消滅し、解約の必要もないはずですが、契約者死亡の連絡をしても契約終了を認めず、
 名義変更の「お願い」をしてきますが、義務でもなんでもない「お願い」にすぎないので当然拒否することができます。

 信じがたいことですが、NHKは、『慣例』により、契約者死亡による契約解除を拒否すると答えたという
 報告があります。このような無茶苦茶な対応がまかり通らないよう、必ず相手の氏名と所属を名乗らせ、できる
 限りやりとりを録音しておきましょう。
 ☆手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE

 NHKは死人相手にもおかまいなしに納付書を送り続けてくるようですが、民法上、受信契約が「相続」されることはなく、
 「未払い訴訟」も死人相手にしか起こせないので放置しておいてかまいません。

★「ヤフー知恵袋」に、契約者が亡くなった場合の質問があり、適切な回答が寄せられています。
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437932729

 ※(ベストアンサー補足)
 名義変更届出書類を送ってきたなら請求書は止まるはず。名義変更は無視。名義変更について電話なり
 訪問なりがあったら、「名義変更は拒否します。異論があったら裁判所へ申し出てください」 と言う。

8テンプレ8 具体的な解約手順−1:2012/08/07(火) 11:27:14.75 ID:00adhEjv

@受信機を廃止する

NHKを受信できない状態にすれば(つまり設置状態の解除)、契約を継続する法律上の根拠はなくなります。

A電話をかけるコールセンター Ol2O-l5l5l5

 受付は、派遣社員(男性、または女性の可能性あり)なので、気軽に電話しましょう。
 電話代がかからないメリットはあるが、内容によっては担当局にたらい廻しにされる可能性があります。
 NHKごときに電話代を使いたくない人は、折り返し電話させましょう。その際、日時を約束させないと
 放っておかれるので注意が必要です。
 担当局 http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
 電話代がかかりますが、契約に関する担当個所であり、一番確実です。

B受信機廃止の旨を伝える
 ここが重要ポイントです。解約の際、「アンテナ線を外しました」と言っても素直に解約に応じることはまずないので、
 (NHKとのバトルを楽しむくらいの余裕のある人以外は)言い方を工夫し、「受信設備をの設置を解除した。(または
 受信設備を処分した。)今後、受信設備を設置する予定はない。」とでも言っておきましょう。(「処分」というのは
 広い意味を含む、便利な単語です。)

 法律上は、「受信設備の設置状態を解除」または「受信機を廃止」と言う文言だけで解約は可能なはずですが、
 NHKが納得せず、あれこれ状況を詮索してくるのが実情です。さっさと解約手続きを終わらせたい人は、
 「実務的観点」から、テンプレ11−12を参考に、NHKによる違法な「詮索」「確認要求」を上手に受け流しましょう。

※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE


Cそして、送られてきた廃止届を返信する  

廃止届が送られてきたら、必要事項を記載して返信します。廃止日は電話をした日でOK。
本来は切手不要ですが、必ず両面コピーを取ってから郵便局より「簡易書留」で出しましょう。
(配達記録郵便は郵政法の改定により現在は廃止、取り扱いを中止しています。特定記録郵便は
手渡しではないため、証拠として弱く、おすすめしません。)

D未払い分について

電話の場合、NHKは間違いなく「払ってから」と言ってきます。でも、未払い分があると解約できない、
と言う決まりごとはどこにもありません。ただ、現実問題として、未払い分があるとないとでは解約交渉の
「手強さ」は全く違ってくることも事実です。未払い分を残したまま解約交渉をする人はそれなりのエネルギーを
要することだけは覚悟しておきましょう。

★意に反してサインさせられてしまっても、1回も支払いをしていなければ正式契約となっていない可能性大。

 言われるがまま契約書にサインしてしまっても、まだ1回も支払いや引き落としがされていない場合、
 正式契約となっていない可能性が高く、比較的簡単に「クーリングオフ」できるようです。

 これは、地域スタッフがノルマをこなすためにサインを偽造して契約をとったようにみせかける不正を防ぐ
 ために設けられた内規のようです。つまり、地域スタッフに言いくるめられて不本意にもサインや押印を
 してしまっても、まだ契約は成立していないので、決してそこであきらめず、最初の引き落としが行われる前に
 引き落としを止め、すぐに契約取り消しを申し出れば、契約は「なかったこと」になるのです。

 過去スレに、サインだけして一円も払わず、数年後NHKに確認したら未契約状態だったという報告もあります。
 このため、悪質な地域スタッフは、サインさせるのと同時に初回分の受信料を支払わせようとするようですが、
 決してその手に乗ってはいけません。「契約追認行為」と見なされ、クーリングオフができなくなってしまいます。

※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE


NHKはよく「放送受信規約」というものを盾に、ゴチャゴチャ難癖をつけて解約申請受理のハードルを高く
してきますが、「放送受信規約」は一特殊法人と契約を交わした際の約款にすぎず、法律ではありません。

もちろん「約款」ですから、契約に際して取り交わされる「契約同意条項」という側面があり、契約者に対しては
一定の法的効力を持ちますが、契約に際して同意事項の説明なども全くなく、契約者に無断でNHKの
都合のいいように勝手に書き換えられることも度々で、それをもって解約を受け付けない根拠とするのは、
民間同士の契約行為では考えられない、あまりにも一方的な消費者の権利の侵害です。 

最近NHKは、「解約を受け付けるには受信設備が廃棄されたことの確認が必要になったため、『TVを廃棄した
証明書類』を提出しろ」、あるいは「自宅を訪問してTVが廃棄されたことを確認させろ」などと言ってくることが
多いようですが、これは1年前にNHKが一方的に書き換えた放送受信規約9条によるもので、法律上の根拠は
全くありません。

しかも、その「放送受信規約」第9条(放送受信契約の解約)」を読んでみても、
「・・・事実を確認できたときは・・・届出のあった日に解約されたものとする。」としか書かれておらず、
「廃棄証明の提出」や「契約者宅内に上りこんでの確認」などの具体的方法は、一切かかれていません。

NHKに捜査権限などないので当然と言えば当然のことですが、彼らは、放送法どころか、自分たちで勝手に
書き換えた「規約」ですら、さらに拡大解釈して、まるで自分たちに捜査権限があるかのような錯覚を契約者に
与えることにより、解約を思いとどまらせようとしているのです。

※【放送受信規約】http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html


TVを廃棄したことをNHKに通知すれば、NHKは速やかに、「廃棄届け」を送付し、解約を受理する義務が
あります。しかし、アナログ停波前後から続く解約申請のあまりの多さに危機感を持ったNHKは、
「テレビを廃棄した」と言っても、「訪問するから確認させろ」だの、「廃棄を証明する書類」をみせろ、だのと
無茶を言って素直に廃棄届け送付をしない事が多いようです。

▼「廃棄証明の要求」に法的根拠はない。

 廃棄証明をNHKに掲示する必要はありません。テレビ、冷蔵庫、洗濯機等を廃棄する際には、必要な事項を
 記載し、ショップにて現金を渡して廃棄処分する事が義務付けられており、「廃棄証明」はその際に発行される
 ものです。これはあくまで「家電リサイクル法」に関する規定であって、放送法やNHKの契約・解約とは全く
 関係のない話です。

 NHKが解約に際して「廃棄証明」の掲示を求めると言うのは、法律はおろか、規約にすら書かれていません。
 (→テンプレ9 参照) つまり、NHKが勝手に要求しているだけなのです。

▼廃家電回収業者に引き取らせたという。
 
 日中、軽トラで近所を回ってる廃家電回収業者にタダで引き取ってもらったという。
 彼らはリサイクル券など発行しないし、 そんな業者の名前などいちいち覚えてられません。
 または、単に、「リサイクル券など捨ててしまって手元にない」と言ったってかまいません。

▼知人に譲渡したという。(在日米軍の兵士が理想)
 
 テレビを知人に譲渡すれば廃棄せずに解約できます。こう言うとNHKは、譲渡先の氏名と電話番号を聞いてくる
 ことが多いようですが、そんな個人情報を聞かれる法的根拠はありません。「放送受信規約9条」にも「譲渡先の
 住所電話番号をNHKに報告せよ」などとはひとことも書いていません。
 徹底的に拒否してかまいませんが、さっさと解約手続きを終わらせたい人は、「実務的観点」から、米軍基地内の
 住所と米兵の名前でも告げておきましょう。
 いい機会なのでフェイスブックやtwitterなどで米兵と友達になっておきましょうw。そしてお近づきのしるしにTVを
 プレゼントしておきましょうw。FBやtwitterでの友達ですから、電話番号など知りませんし、そもそも電話など
 もっていないでしょうw  

アナログ停波前後からのあまりの解約申請の多さに危機感を感じたNHKは、「廃棄証明を送れ」の他に、
「訪問してテレビが廃棄されたか確認する」と言ってくるケースも非常に多いようです。その場合の対処法の
具体例です。「廃棄証明を送れ」同様、法律上も規約上もなんの根拠もない要求です。(テンプレ>>9参照)

★【ポイント!】
 NHKは捜査機関ではありません。他人の家の中に強制的にあがりこんで「確認」とやらをする権限など
 一切ありません。他人の家に強制的に入る権限があるのは、裁判所から「捜査令状」を取得した捜査機関
 (警察・検察等)や一部執行機関に限られます。このことは法治国家の大前提なので、
 決してNHKに捜査権限があるかのような錯覚をしないようにしましょう!!

▼【対処例1 家に上げるなどとんでもないと思う人の場合】

 家の前で形式的に対応して「今日は仕事を休んで、NHKさんとの約束通り“確認”に対応させて頂きました。
 だからそちらも約束を守って解約を受け付け下さい。は?家の中に入れろ?じゃ、捜査令状をみせて下さい。
 令状がなければ他人をおいそれと家の中にいれるわけにはいきません。そんなの常識でしょ?」という。
 それで解約に応じないというなら「内容証明で解約の旨を送り、銀行引き落としをストップします。
 不服があるならどうぞ、訴えて下さい。受けて立ちます。」という。


▼【対処例2 家に上げてもいいや、と思える人の場合】

 もちろんテレビがなければそれで終わり。「テレビがない状態の部屋」をみせたのに、あれこれ質問や要求を
 してきたら、一切応じず、「ありません」「できません」「答える必要はありません」で通しましょう。
 また、訪問のアポの電話があった時点で、必ず、訪問してくる人間の名前と所属を事前確認しましょう。
 そして、あなたが女性なら、必ず、女性職員の同行を家に上げることを許可する条件としましょう。

 ただし、家に入れたら、ちょっとでも勝手な行動をとったら(勝手に隣の部屋に行くとか押入れを開けるとか
 「設置していない」受像機を覆ってある布をとって中を見るとか)、それこそ、文句なしに警察沙汰です。


▼【NHKが家に「確認」に来た人の体験談 (家に入れないと解約させない、は「強要罪」の疑い濃厚)】

 家に確認来た人の話によると、NHKが確認するのはひと部屋だけらしい(憲法35条に抵触する危険が
 あるから)。TVを設置していないなら、堂々としてればいい。 訪問をOKされてしまったら、逆にどうしようも
 なくなるのはNHKの方。相手の部署名と名前聞いて、会話を録音or録画しよう。廃止届を受け取ったら、
 「今回の家宅内調査は、法律や受信規約のどこに根拠があるのか?これはNHKの公式見解か?憲法35条や
 刑法の『強要罪』に抵触している自覚はあるか?」など徹底的に問いつめてやろう。

▼【家に上がることを、録画を条件に許可したら、犬が怖気付いて「やっぱりいいです」と言ってきた人の体験談】

 私は一ヶ月前にNHKと契約をしてしまいました。うっかりワンセグ携帯の所持を認めてしまったからです。
 それで、このスレやリンク先などで解約の方法や電話での話し方について学び、今日電話しました。
 電話で伝えたのは、PCをフリマに出し、携帯は宴会中に寝ゲロでダメにしてしまい今後購入予定はないということ。
 
 案の定自宅を確認させて欲しいと言われたので、確認の様子を録画する条件つきで、自宅訪問を許可しました。
 するとNHKは、改めて日程について電話をすると言ってきました。しかし、数分後に来た電話の内容は
 「契約自体をなかったことにする」というものでした。確認のための訪問には来ないそうです。
 
 私は今年の二月契約後、一度も引き落とし日が来ていません。 その為かは判りませんが、案外簡単に契約を
 取り消すことができました。このスレにはお世話になったので、お礼の意味を込めて私の場合の解約の過程を
 書かせていただきます。契約してしまっても、最初の支払いの前に訪問を許可してしまえば、簡単に契約を取り
 消せるのかも知れません。
 
★【ポイント!】 家の中の確認を要求されたら、「いいですけど、家の中をNHKさんが調べている様子は一部始終
  録画させていただきますのでご了承下さい」といいましょう。NHKがこれを拒否する権利などありません。
  自分達の言動を録音録画されることを極端に嫌うNHKは、これで8割方、訪問しないで解約を受理します。  

▼NHK側が「不当に」解約を認めない場合は「内容証明郵便」で解約する意思を通知しましょう。
 (解約申請しても、NHKが法的根拠のない無茶な要求をし、拒否すると解約届けを送付しないという、
 犯罪的態度をとるため、やむなく私製の解約通知書を送付します。」と一言書き添えましょう。) 
 
 最近では「電子内容証明」という便利なサービスも登場し、以前に比べずっと手軽になりました。
 大いに活用しましょう。→「e-内容証明」http://enaiyo.post.japanpost.jp/mpt/

▼“内容証明”ד nhk”でググればたくさんの関連サイトがヒットし、様々な、解約申請の書き方を参考にできます。
以下は最もシンプルな解約申請通知文例です。これを電子内容証明または従来の内容証明(配達証明もつける)で、
http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/の担当営業センター、又はNHKの地域放送局に一方的に送りつければ、
手続き完了です。内容証明の写しは大事に保管しておきましょう。送付後に受信料の請求をしてきても、
「すでに受信設備の廃棄にともなう解約を通知した。」といって無視しましょう。(口座引落しにしている人は
銀行に行って引き落としを止める手続きを忘れずに!!)


【内容証明による私製の解約通知文例@】

・日本放送協会会長殿

・放送受信機廃止届
 201x年x月x日

・受信契約者
 氏名        印
 住所
 お客様番号 (分かれば。引き落とし通知ハガキなどに書いてあります。)

・理由:  受信設備の廃棄


過去スレにて、「内容証明郵便送達」で解約の意思を通知するということの意味を根本的に
勘違いしている方が複数見受けられましたので、そもそも「内容証明郵便送達」とは、
法律社会においてどのような意味を持つ手段・行動なのか?をまとめます。

▼内容証明郵便とは

内容証明郵便は相手が読んで理解したかは問題ではなく、到達した時点で効力を有する。
だから相手がコレを受け取れば、例えその後無視しても、どのような内容の文書を、いつ送り、
相手がいつ受け取ったかを証明する証拠能力は消えない。

個人相手だと居留守攻撃で受取自体を逃れてしまうというツワモノもいるようだが、
NHKが居留守使うのはムリだからこのケースは無視してもいい。

▼内容証明郵便発送後も「放送受信料払い込みのお願い」が送られてくるのはなぜ?

そもそも、内容証明郵便での主張(解約告知、契約不存在告知、他)を、NHKが素直に認める事は
あり得ません。なぜなら、これをすんなり認めたら、NHKには毎日毎日トラック何十台分もの
内容証明郵便解約通知が送られてくる羽目になり、受信料制度はジ・エンドとなります。

じゃあ何故わざわざ内容証明郵便送達という手段をとるのか?

それは、NHKに内容証明郵便で通告し、それを証拠として保全しておけば、犬HKから支払督促を
受ける可能性が無くなるからです。万が一督促されても、異議申し立てして裁判になれば負けないから。
支払督促を起こせばこっちが勝ち犬HKが負ける事が確実である以上、NHKは強硬手段に出ることは
極めて難しくなります。
NHKには当然法務部門があり、顧問弁護士も複数います。勝ち目の無い戦いはしてきません。

訴えられる心配が無いのなら、実質的には解約済みとおなじはず。
例え100万円超の「放送受信料払い込みのお願い」が来ても放置しておけばいいのです。

16テンプレ16 万一、NHKに訴えられた場合 :2012/08/07(火) 11:34:14.27 ID:n1FvE/fA

※あくまで「万が一」です。滞納者でも実際に訴えられた割合は宝くじ一等賞以下の確率ですし、
 未契約の個人宅が訴えられた例は後にも先にも、昨年今年の計6件のみです。 
 なお、訴えられた人は、NHKを視聴していることを認めながら「番組内容が気に食わない」などと
 言って契約を拒否した模様です。気持ちは分かりますが、これを言ってしまうと裁判ではまず負けます。

 つまり、NHKは、無防備な言動を繰り返す、絶対に勝てる相手を、厳選に厳選を重ねて ピックアップし、
 準備万端整えた上で、「見せしめ」として訴えているだけなのです。(そうでないなら、なぜ本多勝一氏を
 訴えないのでしょうか?)「受信料の裁判でNHKは負けたことがない」等と言いますが、当たり前の話です。

★簡易裁判所の呼び出し期限内に異議を申し立てないと自動的にNHKの勝訴になります。
 期限内に頭し「受信設備が無い」と異議を申し立てましょう。

正式裁判の前に受信設備を無くしておけば裁判(訴訟)を無効に出来ます。
最悪の場合(NHKに訴えられて敗訴した場合)、契約していれば137,400円(5年分、4,580x30)を
請求されます。契約していなければ、4500円を請求されるだけです。

★「支払い督促の流れ」(参考)及び「契約追認行為」は絶対にしてはいけない件。
(http://knowhow.dreamgate.gr.jp/legal/id=1554)
訴訟を提起する場合は、簡易裁判所または地方裁判所に対し、訴訟手続きに則り、訴状を作成し、
紛争になっている金額に応じて収入印紙を貼付し、証拠となる書類や郵券(訴状等を相手方に
送付する際に裁判所が使用する郵便切手のこと)と共に裁判所に提出します。

支払い督促の請求の原因には、「何月何日に受信契約を締結して・・いくら支払った」などと書かれている
はずですし、それを裏付ける証拠書類も裁判所に出されています。

ここで言う証拠とは、契約書や銀行の振り替え伝票、クレカ会社の伝票などのことで、
これらの書類が存在しないと思われる人は、支払い督促の対象になりえないと考えられます。
なお、契約が曖昧な人でも、「契約追認行為」(=料金の支払い)をすると、契約成立が確定してしまいます。
「滞納分はいいから、一月だけ払って」などという、甘い言葉に乗ってはいけません。(→テンプレ−8 )

「NHK受信料、5年で時効… 千葉地裁が控訴棄却」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/03/kiji/K20120203002564370.html

NHKの受信料債権の消滅時効を5年とした松戸簡裁判決の是非が争われた訴訟の控訴審で、
千葉地裁(白石史子裁判長)は3日、簡裁の判断を支持してNHKの控訴を棄却した。NHKは東
京高裁に上告した。

千葉地裁は、争点となった受信料債権の法的性格について「1年以下の期間ごとに支払われる
定期給付債権と解するのが相当」と指摘。「一般債権に当たるため消滅時効は10年」とするNH
Kの主張を退け、5年で消滅時効が完成するとした。

NHKは千葉県柏市の男性に2005年2月以降の受信料など約10万円の支払いを求めて昨年
4月までに提訴。松戸簡裁は昨年9月、5年以上が過ぎた約1万1千円を除いて支払うよう男性
に命じたが、NHKは、簡裁が認めなかった分も支払うよう求めて控訴していた。
NHKは「受信料の消滅時効については司法の判断が分かれている。上級審で判断を求める必
要がある」としている。

18テンプレ18 未成年者の契約に関する留意点 :2012/08/07(火) 11:35:29.24 ID:n1FvE/fA

【民法第五条(未成年者の法律行為)】

@未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。ただし、
単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
A前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。
B第1項の規定にかかわらず、法定代理人が目的を定めて処分を許した財産は、その目的の
 範囲内において、未成年者が自由に処分することができる。目的を定めないで処分を許した
 財産を処分するときも、同様とする。

◯NHKは民放5条3項を楯に、契約者が未成年で、親の同意が無くても契約は成立していると主張してきます。
 学生が親元を離れて一人住まいの場合これに該当します。
 しかし、生活費は親からの送金ただ、「(親が子に渡した金には)NHK受信料は含まれていない」と親が
 言ってしまえば話は別。5条3項は適用できないことになります。
 
 未成年を理由に取り消しをする場合は、反論される前にこれを言っておきましょう。
 契約させられた場合は、親からNHKに「受信契約の取消し(解約では無い)」をさせることとなります。

 「親から、NHK受信契約をしてはダメ。払うな!」と言われているといって契約を拒否することも
 有効です。未成年者の契約行為は原則、親の同意が必要なので当然のことです。

▼「親の住所と電話番号を教えなさい」といわれたら・・・

 「個人情報を言えるか!必要なら勝手に調べろ」で押し切りましょう。そんなことをNHKに教える
 筋合いも NHKにそんなことを聞く権利も権限もありません。(権限がないどころか、強要罪に
 該当する可能性があります。)

▼未成年(小学生)に親の名前で契約させる例もあるので厳重に警戒しておくことが必要です。

 例えば小学生の子供が巧みな話術に乗せられ親の印を押して契約してしまった場合、 
 速やかに契約取り消しを行わないと面倒な事になります。 昨今、小学生をだます契約の手口が
 多いので注意して下さい。

【契約が「不当」であると思ったら、「国民生活センター」に相談。ガンガン苦情を言おう。】

(連絡先) http://www.kokusen.go.jp/map/

 NHKの受信料は「消費者契約法」の対象なので、「国民生活センター」は対応せざるを得ない。
 また、同センターはNHKに対し独自のパイプを持っている。(つまり、個人では門前払いの「核心部署」に対して)

 元々、NHKは「公的機関」にはめっぽう弱い。正面からの「まっとうな」攻撃には耐えられないし、正職員は泥を被るのを
 極端に嫌うため、嘘八百の歩合屋(地域スタッフ)や、苦情のゴミ箱(NHKふれあい...)を相手にするより、よほど話が早い。

 また、同センターは、そうした苦情を「質的、量的」に情報として中央に積み上げるので、苦情が多く
 なるほど、社会問題化する。つまり、マスコミ操作で表面に現れない、NHKの悪事が表面化するわけだ。

【参考URL その他補足情報】
 NHKオンライン(放送局、営業センター等) http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
 NHK受信料 http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99
 NHK受信料について語り合いましょう http://popup.tok2.com/home2/KOMACHI/
 NHK受信料を考える http://jbbs.livedoor.jp/news/3333/
 NHK受信料制度と裏事情 http://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/index2.htm
 NHKが映らないTVはなぜ発売されないのか? http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NHKnoUturanai.htm
 NHKの不祥事一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
 「地域スタッフガイドブック」の一部 http://www.geocities.jp/tokkouyarou/gaido
 イントラネット上で職員の受け答え一覧 http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda
 放送受信規約および放送受信規約取扱細則に関する料金事務の取り扱い http://www.geocities.jp/tokkouyarou/naiki2

■家具付き賃貸の入居者には受信契約義務はない
 放送法上、契約義務があるのは、「受信設備を設置した者」です。つまり、契約の必要があるのはは居者ではなく
 マンション事業者です。 また、震災で仮設住宅に「入居者している場合も、他人が設置したのなら対象外です。

20テンプレ20 呆気ないほど簡単に解約するコツ:2012/08/07(火) 11:36:46.89 ID:n1FvE/fA

▼解約交渉は、犬HK内部の縦割りお役所構造を知った上でムダなくやろう▲


あっけないほど簡単に解約するコツ。

それは、ゴチャゴチャ余計なことは言わずに解約の要件を満たす「建前」を「シンプルに」伝えること。
オペレーターも、解約要件をチェックして文句つけるのだけが仕事の上司(OBのジジイ?)に
後でグダグダ言われないですむ「建前」がほしいだけ。ほんとにそれだけ。

あとは、曖昧に口ごもらずにキッパリと「言い切ること」。
相手も「言い切ってくれること」を望んでいる。その方が仕事がひとつ楽に終わるから。

犬HKコルセンのオペレーターは、別に解約を阻止したからといって自分たちの手柄になるわけではない。
マニュアル上要件を満たさない案件に「解約届けを送ります」といってしまうとあとで
上にグダグダ言われるのがいやなだけ。

つまり集金人(地域スタッフ)とコルセンのオペレーターとではインセンティブが全く別物だということ。
(正規職員でも部署によってバラバラだが) 
そういう、ヤツらの生態を分かった上でムダなく犬と渡り合おう。

※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE


211 テンプレ人 :2012/08/07(火) 11:37:41.34 ID:00adhEjv
 l 、 |     |__
. _,レ_人_ _|_

  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ


     ───  _   __O |  ──っll ―┼―
     ─┬─    |     l   |    ./   ○|
       /     _ノ   _/   |ノ   (___    ノ

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

 ※【今回の主な変更点】 テンプレ−3 に「ワンセグ購入時に説明がない件」を追加 (字数制限の関係で
  「槍ヶ岳の話」はカット) テンプレー8-Bの言い回しを変更。 テンプレ−11に、「TVの譲渡先は在日米軍の
   兵士が理想」を追加。 テンプレー11~15の並び順を変更。
 
  
★★ 次以降の「サブテンプレ」も、是非お読み下さい!!★★


★実は現状でもデジタル放送は「B-CASカード」によりスクランブル化されています。
 スクランブル方式を採用しているWOWOWと契約した場合も、B-CASを挿さないと視聴できませんが、
 無料体験放送などのスクランブル解除時には、カードを抜いても視聴できます。このことからも、
 B-CASとは、スクラブル放送のための技術、デバイスだということが分かります。

 逆に、B-CASカードを挿さないと視聴できないにも関わらず、一般で言う「スクランブル(ジャミかけ)」を
せず、WOWOWのように契約手続きをしなくても、カードさえ挿せば誰でも視聴可能な状態にしているNHKや
 民放の放送は、言ってみれば、普段から「透明なスクランブル」がかけられた状態だということです。
 
 一体なぜ、こんな無駄なことをするのか?それは、NHKによる個人情報収拾、つまり「B-CAS登録の罠」に
 引っかかって個人情報を登録してしまった人に「TVを設置した証拠」を突きつけ、契約させるため、
 そして、自分たちの天下り先の確保のためです。(株・B-CASの浦崎社長は元NHK経済部次長)
 
★こうすれば低コストかつ速攻でスクランブル化できる!
  ・まず民放の無意味な「透明スクランブル」をやめ、B-CAS無しで映るようにする。
  ・受信機とB-CASカードを別売りにし、現在出回っているカードを猶予期間を設けて無効にする。
  ・新しいB-CASカードを発行。NHKを含む全チャンネルを見たい人は、赤か青のカードを買い、受信料を払う。
  ・スカパーやWOWOWだけ見たい人は黄色のB-CASカードを買う。
 
●公共放送にスクランブルは馴染まない?
  スクランブルの話がでると、NHKは必ずそう言いますが、詭弁もいいとこです。電気・ガス・水道など
  NHKよりずっと命に直結するライフラインですら、契約は自由で払わないと止められます。  
 
  逆に、NHKが放送するドラマやバラエティなどの娯楽番組のどこに「公共性」があるのでしょうか?  
  ニュースや福祉など、公共性の高い番組もあるというなら、そこだけスクランブル解除すればいいわけで、
  災害発生時には、その都度、スクランブルを全解除することも技術的には容易なことです。
  娯楽番組などは、基本料金とは別に、見たい人だけが見れる別料金プランを用意すればいいのです。
23異様に高いNHK職員の給与水準と福利厚生費 :2012/08/07(火) 11:38:57.63 ID:00adhEjv

NHKは「同業他社と比べ給与が安い」として給与をアップし続けたため在京民放を上回る
平均年収になりました。2009年には民放で最も年収の高い日本テレビとフジテレビの年収を
上回りました。
NHKが発表している17年度決算で給与決算額÷(職員数-出向者数)が1,234万円でその後も
青天井で上がり続けてます。
これに退職積立金や住宅補助手当やカフェテリアプランや通勤交通費などの福利厚生費、
出張日当や宿泊費などを含めると、国民の負担による人件費は2003年時点で
年間平均1,800万円を超します。 (NHK元職員 立花氏 証言 )

※NHKの32歳 高卒職員が、年収1000万もらってる証拠の給与明細書
http://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg

(PRESIDENT 2005年12月号 111ページ 全公開!日本人の給料)
                平均年収       人数
  特殊法人NHK職員   1,234万円      1万2千人
  地方公務員         728万円    314万人   
  国家公務員         628万円    110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4,453万人
  百貨店店員         390万円     10万人
  幼稚園教諭         328万円      6万人
  警備員            315万円     15万人
  理容・美容師        295万円      3万人
  ビル清掃員         233万円      9万人
  フリーター          106万円    417万人

【社会保険負担率の不公平】
一般企業では、企業(売上や利益から支払い)と、個人の拠出(給与等から天引)とで折半が普通だが、
NHKの場合、企業負担62%(財源は受信料!) : 個人の給与からの拠出率38%、という突出した優遇ぶり。
当然、公務員よりはるかに個人負担率は低く設定されています。
24OBの高額年金支払いは受信料から補填:2012/08/07(火) 11:39:27.41 ID:n1FvE/fA

NHK退職者の高額企業年金が、受信料収入から補填されていることが明らかに」

http://blog.livedoor.jp/a6news/archives/859011.html

関係者によると、その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという。

勤続年数などで企業年金の支給額は異なるが、NHKによれば平均支給額は月12万円程度と民間に比べて高い。
つまり、退職者に対する高待遇を維持するため、一部とはいえ「皆様の受信料」を使って尻ぬぐいしているのだ。

背景には、企業年金の積み立て不足がある。NHKは06年度まで、年金の積み立て必要額を算定するための
利率(割引率)を4.5%という高水準で据え置いていた。
それを07年度になってようやく見直し、市場実勢に合わせて2.5%前後まで引き下げた結果、積み立て不足は一気に
前年度の2.4倍、2700億円規模にまでふくらんだのだ。 それが、わずか1年後の08年度末には約3300億円にまで増加。

こうした状況にNHKでは、今後15年間かけて積み立て不足を解消する方針を掲げて償却を進めている。
しかし、とうてい賄い切れるものではなく、受信料収入を充てているというわけだ。

NHKの経営陣もさすがに焦りを感じたのか、労働組合に対して確定拠出型年金への移行、
もしくは確定給付型を維持するならば現役職員に対する給付額の減額に応じるよう提案している。

これに対し職員は、「なぜOBの優雅な生活のために現役の職員たちがツケを払わされなければならないのか」と
不満を爆発させる。

しかし、最も憤りたいのは視聴者のはず。

NHKは「年金制度についてさまざまな角度から検討を 継続している」としている。

25増殖を続ける天下り子会社利権:2012/08/07(火) 11:40:16.67 ID:00adhEjv

公共の皮をかぶった究極の利権集団NHKは就職難の時代でも再就職をして退職金を何度も貰える
天下り職場がこれだけ有ります。

NHK本体よりもでかい金が動く子会社、孫会社をNHKのOBで作り、そこへ異常に高い値段で
下請けをさせて太らせ, そこへ職員が天下る構図、受信料を身内のためだけに使うこのシステムは
インハウスと呼ばれる道路公団と全く同じパターン です。

NHKアイテック/NHK文化センター/NHKコンピューターサービス
NHK営業サービス/NHKプリンテックス/共同ビルヂング/NHKサービスセンター
NHKインターナショナル/NHKエンジニアリングサービス/NHK放送研修センター/NHK日本放送協会学園
NHK交響楽団/NHK厚生文化事業団/日本放送協会健康保険組合/日本放送協会共済会
日本文字放送/放送衛星システム/NHK名古屋ビルシステムズ/総合ビジョン
NHKエンタープライズ21/NHK Enterprises America Inc. NHK Enterprises America Ltd./NHKエディケーショナル
NHKソフトウェア/NHK情報ネットワーク/NHKプロモーション/NHKアート
NHKテクニカルサービス/日本放送出版協会/NHK近畿メディアプラン/NHK中部ブレーンズ
NHKちゅうごくソフトプラン/NHK九州メディス/NHK東北プランニング/NHK北海道ビジョン
NHK総合ビジネス/NHK

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1317652054/

26天下り子会社のピンハネ構造を指摘した雑誌記事:2012/08/07(火) 11:40:58.34 ID:n1FvE/fA

★NHKのフトコロ事情にメスを入れて弾き出した受信料の適正価格

『ふざけんな!!「NHK受信料」の適正価格は240円だった!』★

週刊プレイボーイ 2012年3・4号  (その5)

また、現在、NHKには子会社、関連会社、関連公益法人など27の関連団体があるが、
こちらにも厳しい目を向けざるを得ない。
最大の関連会社であるNHIKエンタープライズ(NEP)について、フリーディレクターの40代男性はこう指摘する。

「番組を作る段階でNHKは制作プロダクションに発注します。その際、NEPを経由させるのが通例なんですが、
NEPは制作を下請けのプロダクションに丸投げし、制作費の10%を天引きするわけです。ホント、無駄以外の
何物でもない。NHKの制作費は民放に比べて2、3倍するのが当たり前ですが、それはこういった無駄が
多いのも要因なんですよ」

これについては、前出の立花氏がこう補足する。
「私がいたとき、実際にNEPは制作費の9%を天引きしていました。関連団体の“取り分”の割合は完全に
NHKの天下り人数によって決まります。一方で、NEPからすれば、制作費を縮小したらあまり儲からない。
制作費が多ければ多いほど“利益”が上がるシステムになっているからです。結果的に、制作費は高騰する。
とにかく組織の性格上、利益が出すぎると受信料をとりすぎということになるので、受信料6500億円ありきで
物事がスタートするわけです」

他方、これらの関連団体にはNHKのOBが従業員や役員として天下っていることも批判されている。
例えば、昨年5月、NHK交響楽団の理事長として日向英実・NHK放送総局長が、同年6月には
溝口秀明・NHK特別主幹がNHK出版の社長に就任している。また、関連団体の従業員の約44%が
NHK出身というのも驚き(08年度末)。受信料の一部がこのような“天下り団体”に流れているのは、
受信料を払っている側からすれば看過できない。

27インフラ整備は税金で。格安電波料でボロ儲け:2012/08/07(火) 11:41:37.07 ID:00adhEjv

テレビ局は国(総務省)から電波の割り当て(放送免許)を受け、毎年、電波利用料を支払っている。
例えば、日本テレビが支払う電波利用料は年間わずか3億7600万円なのに対して、
売上高はその738倍の2777億円。

TBS、テレビ朝日、フジテレビなど他のキー局も電波を格安で仕入れ、その数百倍の収益をあげている。
まさに「濡れ手で粟」の商売である。(早く、競争入札に切り替えるべき!)

▼「NHK」が払う電波利用料

電波利用料(A):14億8700万円
事業収入(B)  :6644億円
Bに占めるAの割合:0.22%

ちなみに、各国テレビ局が、国に払う電波利用料の年間総額は、
韓国   350億円(電波利用料の代わりに広告税を徴収)
フランス 380億円(電波利用料の代わりに映画産業振興税を徴収)
イギリス 840億円(うち放送事業免許料538億円)
アメリカ 4600億円(放送局の免許等、電波オークションの収入)
日本 38億円(平成19年度)!

▼イギリスの公共放送BBCは受信料は義務ですが、5年に1度国民投票があり、その存続を問われます。
もし、日本でも国民投票が行われれば、その結果は明らかです。せめて、受信料制度について、
正しい「世論調査」をして、公表するべきです。それができないのは、それなりの理由があるからです。

日本の矛盾に満ちた受信料制度は、NHKの政財界官僚への画策による「歪んだ法整備」と
「利権保護」により続いて来たものです。とりあえず、我々にできるのは、「解約→契約拒否」によって、
NHKに対して「No!」を突きつけることしかありません。

※ちなみにNHKは「特殊法人」のくせに法人税も払っていません。←ココ重要★

28総務省とズブズブの利権関係で税金も食い潰す:2012/08/07(火) 11:42:21.41 ID:n1FvE/fA
★天下り団体が食いつぶす地デジ予算 <収入の8割が補助金>
日刊ゲンダイ2012年1月25日掲載
http://netallica.yahoo.co.jp/news/256476

地デジは「完全」に移行したのに、予算は「完全」に消えないのか。

24日召集された通常国会提出の12年度予算案で、関連費用に305億円も
計上されていたのには驚いた。

地上波テレビは昨年7月にアナログからデジタルに切り替わったはず。震災被害を受けた
岩手、宮城、福島で完全移行が延期されたため、その整備に予算が必要なのかと思ったら、
あまり関係ない。
前年度の予算額も約350億円で、移行前後で使うカネがほとんど変わらないのだ。

総務省に聞くと「(すでに実施した事業の)債務負担が残っている。(支払いは)16年度まで続く
予定」(地上放送課)と言うのだが、予算の内訳を見ると、来年度から「新たな難視対策等」に
61億円も計上されているほか、「デジサポによる受信相談・現地調査等」で49億円などとある。

デジサポとは、地デジに関する相談窓口で、実施主体は「社団法人デジタル放送推進協会」(Dpa)。
03年に地デジの普及促進を目的に設立された旧地上デジタル放送推進協会が前身母体で、
常務理事や理事に総務官僚OBが名を連ねる。典型的な天下り法人だ。

10年度実績で、総務省からの補助金は約280億円。法人年間収入の実に8割余りを占める。
これじゃあ、地デジ予算は天下り役人を養うために計上されているとしか思えない。

「地デジにしたいなんて誰が言った!?」の著者で、ジャーナリストの荒川顕一氏がこう言う。
「移行後もデジサポが必要というのは、いまだに地デジの周知徹底が図られていない証拠。
昨年7月段階で『完全』どころか、『円滑』な移行もできていなかったわけです。難視対策にも今後、
多くのカネがかかるでしょう。もう後戻りできないが、税金のムダ遣いはやめてほしいと思います」

野田首相は24日の施政方針演説で「行政の無駄遣いの根絶は、不断に続けねばならない」と
絶叫していたが、こんな予算案を出してくるから、全く期待できないのだ。
29D-pa 常勤役員体制 :2012/08/07(火) 11:42:58.95 ID:00adhEjv

【社団法人デジタル放送推進協会(D-pa) 常勤役員体制】

専務理事  高嶋光雪   日本放送協会 放送総局付

常務理事  岡山純    (元)総務省関東総合通信局長  

常務理事  浜口哲夫   株式会社フジテレビジョン 人事局付

   理事  木村政孝   (元)日立コンシューマーエレクトロニクス株式会社    

   理事  北原俊史   日本放送協会 放送総局付

   理事  押川信久   株式会社JVCケンウッド 渉外部担当部長

   理事  山腰明久   (元)総務省情報通信制作局地上放送課 
                        デジタル放送受信推進室長  


                                ※理事長は非常勤

 http://www.dpa.or.jp/introduction/pdf/directors_110902.pdf


平成18年06月15日 参 - 総務委員会 - 29号

(蓮舫委員)

橋本会長に改めてお伺いします。公共放送らしい番組とは何でしょうか?


(参考人・橋本元一NHK会長《当時》) 

公共放送らしい番組というのは大変定義というのは難しいと思います。

公共放送そのものという定義が放送法にあるわけでもございません。

そういう中で、我々考えていますのは、やはり現在、NHKに対して期待を寄せられている

いろんな多様な御意見ございますけれども、そういう中でNHKとして取り上げていきたい

テーマあるいは演出手法、そういうものを総合的に考えた総称だというふうに

考えていただきたいと思います。


(国民)?????????????

31著名ブロガーがNHKのあり方の見直しを提言 1:2012/08/07(火) 11:44:04.18 ID:00adhEjv

「B-CAS破綻を契機にNHKの在り方を見直しては?」 その1
山口巌 BLOGOS

http://blogos.com/article/39963/

(冒頭略)さて、案の定と言うか、NHKの対応が鈍い。そして、問題がここまで重篤化している
にも拘わらず、この件に就いて、殆ど報道していないのではないか?

一昨日のアゴラ記事、B-CASが壊れて有料放送も破綻するのか? でも指摘した通り、同社社長の
浦崎宏氏は、NHKの元経済部次長である、一方、同社のホームペーは同社株主を下記紹介している。

日本放送協会、株式会社BS日本、株式会社BS?TBS、株式会社ビーエスフジ、
株式会社ビーエス朝日、株式会社BSジャパン、株式会社WOWOW、株式会社スター・チャンネル、
株式会社東芝、パナソニック株式会社、株式会社日立製作所、東日本電信電話株式会社

資料を当ったが出資比率を示すものは探せなかった。しかしながら、株主欄の最初に名前があり、
且つ、社長を送り込んでいる事からNHKを「筆頭株主」と推察するのは極自然と思う。

従って、社長を派遣した「筆頭株主」として、且つ、「公共放送」を自称する放送局として、
余りに無責任ではと思うのである。

問題の根底にあるのは、民間の有料放送事業者が番組を評価して貰い、納得の上で視聴者からの
「視聴料」支払いを受けているのに対し、

NHKは放送法を盾に、半ば強制的に「受信料」と言う名目で国民から月額料金を強奪している事に
あるのではないか。

意識のギャップは当然である。NHKの人間が「視聴料」や、その前提となる「CAS」に対し無関心に
なる事は当然かも知れない。

32著名ブロガーがNHKのあり方の見直しを提言 2:2012/08/07(火) 11:44:36.17 ID:n1FvE/fA

「B-CAS破綻を契機にNHKの在り方を見直しては?」 その2
山口巌 BLOGOS

http://blogos.com/article/39963/

NHKが「受信料」を国民に請求する根拠は、何と、1950年に制定された放送法である。
爾来62年、人間で言えば、還暦を過ぎている。当時は勿論インターネット等は無かったから、
NHKが国民全員から一定の金額を徴収し、伝送路を整備し、あるレベル以上の情報を
「番組」と言う形で国民に提供する事は、それなりの意義があったと思う。

しかしながら、現在は状況が当時とは全くと言って良い程異なる。殆ど全ての事がネットで
出来てしまう。放送が今尚優位性を保持しているのは、ネットワーク負荷を考えずに済む
「一斎性」と、最早レガシーの域に近づきつつある、番組制作ノウハウ位ではないか。

従って、「受信料」と言う名目で国民からまるで「税」の如く徴収し、NHKを支援し続けると
言う事に対し、一度立ち止まり、議論し、存続に就いて検討すべきと思うのである。

具体的には次回の総選挙で、「NHKの信任投票」も併せ実施すれば良いと思う。
NHK受信料支払いの継続を「支持する」、「支持しない」何れかに丸を明記させれば良い。
仮に、支持が過半数を超えれば放送法を改正し、「罰則規定」も明記し、
不公平が無い様に国民全員から月額料金を徴収すべきである。具体的には、
イギリス、BBCの例を参照すれば事足りる。

不支持が過半数を上回れば、同様放送法を改正し、「契約義務」を、削除すべきである。

月額料金見合いのサービス内容と国民が判断すれば、「任意」にNHKと視聴契約を
締結するのである。

そういう事態になって初めて、NHKは「スクランブル」や「CAS」の重要性に気付くのだと思う。


【皆様のNHK地域スタッフ】
ttp://minamiyama21.kinbyoubu.com/stories/death/nhk.html

 最初の半年は、一日に一件以上の契約が取れなければ日当が出ない。
 さらにこの間は週に一度の研修、ロープレ演習とビデオ鑑賞会がある。

 受信料拒否には幾つかのパターンがあって、多くの場合、この研修成果を
 駆使すれば、払わせる方向へ持って行くことができるのだ。

 日暮れ頃にのこのこと家を出て、そこらを1時間ほど、夕食場所を探しながら
 歩き回るだけになった。 それで、月収35万円。

 丁寧に詳細を話してやるより、払わなければ訴えるぞといえば簡単だった。

 その一方で、最初から断固拒否を貫いている家は、訪れるだけ無駄だということも、
 分ってきた。

 そういう家には、閉ざされたドアへ唾を吐いたり、駐車場の車へ十円傷を付けて
 やったりするのだが、営業部のNHK正規職員は、一人につき5,6名の
 地域スタッフを管理していて、
 「ナビタン」にはほかに「未払」とか「ヤ」「同」「暴」「貧」「共」「在」等の項目があって、
 そういう家には近づかないようにしている。

【ブログ・「皆様のNHK地域スタッフ」より】
ttp://minamiyama21.kinbyoubu.com/stories/death/nhk.html

341 テンプレ人 :2012/08/07(火) 11:45:51.00 ID:n1FvE/fA
 l 、 |    |__
. _,レ_人_ _|_

  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ

   
 _n_n__  ____ __ __
└i_n r┘└‐ォ | UU
  .くノ    くノ   
     ───  _   __O |  ──っll ―┼―
     ─┬─    |     l   |    ./   ○|
       /     _ノ   _/   |ノ   (___    ノ

            \_|_/
   .     //.│ヽ\    
   .     | |.|. | .|           
    /?ヽ  | |.|. | .|       
    | | |||.|. | .|
    |.. | └┤ |(;゜Д゜) .|??`:
    ヽ `─┤ |(つ (つ |?`: . |
     `::─┤|.|. | .|~l .| |
        .| |.|. | .| ヽ._|ノ
           | |.|. | .|
       〔二二二二二二〕
          |          |
          |          |
          |__∩__|
35名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 11:49:02.57 ID:bkNz2BlG


>>1


乙です!!


361 テンプレ人 :2012/08/07(火) 13:09:25.30 ID:00adhEjv

★ >>1 のテンプレ目次の順番に誤りがありました。(11〜15にかけて)。正しい目次は以下の通りです。
   ご迷惑をおかけしました。



《テンプレ目次》

1.放送法64条 2.TVの単純所持は契約対象外/罰則規定  3.TVはないと言い切れ/は?ワンセグでも契約?

4.「地域スタッフ対策」及び最近多い「トラップ」 5.「インターネット営業センター」を有効活用しよう 

6.「リモコン詐欺」、「受信契約書偽造」にご注意 7..契約者死亡の場合/契約世帯数の実態 8-9.解約手順の解説

10.解約の際の「確認作業」と「放送受信規約」について 11.「廃棄証明」を要求された場合 12-13. 家を確認させろと

言ってきた場合  14-15.内容証明による解約の意思通知 16-17.NHKに訴えられた場合 

18.未成年者の契約に関して 19.「国民生活センター」活用法と参考リンク集 20.呆気ないほど簡単に解約するコツ

22〜33. サブテンプレ (スクランブルはすぐにでも可能、職員の超絶高待遇、天下り利権、元集金人のブログ、など)



37名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 13:22:28.07 ID:W10ovmHV
>>4
>、「B-CASカード」を挿入した際、画面で住所、氏名、 電話番号の入力を要求してきますが、
>これは義務ではありません。任意です。

これ自分でやってないってことは電気屋が勝手にやった可能性あり?
38名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 13:28:02.54 ID:g05gB8nI
>>37
そうとしか考えられんね。NHKから販売奨励金もらいつつ、そういう指導を受けてるのかもしれんね。
39名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 13:35:25.77 ID:W10ovmHV
こえええ 同意もなく個人情報勝手に入力すんのか・・・
テレビの接続ガイドのB−CASカード挿入時の説明には一切情報の入力手順なんか書いてないけど
こっちの同意なんか取らなかったし、搬入業者の挙動監視してなきゃいけなかったのか
それとも入力せずスキップしてくれた可能性もあるのかな、入力したかしてないなの確認できないんだろうな

登録はがきは手元にあるけど、入力した時点で登録(契約)とみなされる?
契約者の同意もなく業者が勝手に契約締結?
治安国家じゃないなw
40名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 13:46:27.50 ID:hmnCZF/9








>注意!!<
このスレは偽スレです。受信料についての疑問、質問、悩みの相談などのある方は
本スレの方でどうぞ。

NHK受信料・受信契約総合スレッド149
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1338894841/







41名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 14:33:01.18 ID:W10ovmHV
マルチになるのもあれだからこっちageさせてもらうわ
42名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 15:07:38.36 ID:ORNkuGOD
こんな犯罪者集団にどんな名目であれ資金提供したらだめだろ
法がどうあれこんな犯罪者集団は叩き潰すのが正義だ
43名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 19:23:15.11 ID:n2dbssEH
B-CAS登録で、NHK受信規約に同意するって一文があって、住所登録と受信契約同意がセットなら裁判の必要がないわけだが
何でもグレーにして後付解釈ばかり!ネットで受信契約する時は同意ボタンがあるんだろ?
裁判の判例は法律ではないし、1ケースについて訴えられたら負ける可能性が高いだけ
判例で多数を契約させるのは無理!もうスクランブル化しか方法はないんだよ!
44名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 21:21:03.98 ID:73GJFmO9
前スレ>>921
>>見もしないNHK
>受信契約は片務契約で、受信料は番組視聴の対価ではないから、
>NHKを見なくても払わなければいけない。

スカパー専用アンテナしかつないでいなくてもですか?
逆に言うなら、「NHKの放送を受信できない状態を維持するため」にワザと地デジ化せずに
スカパー専用アンテナしかつながずに競艇チャンネルには金払ったりしてる訳だが?

45名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 21:52:11.43 ID:aCtb/Dn9
今さっきNHK来て契約しろと言って来て
そのときは見れる状態だったので契約書にサインしてしまいました。

今はアンテナ線引っこ抜いて完全に見れない+今後見る事も無いのですが
明日にでも解約の旨を伝えて解約の手続きを行うことは可能でしょうか?
46名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 23:29:32.07 ID:jkycC6wg
>>45
形式と建前さえ整えば日時とか関係ありません。早い方は吉です。なにごとも毅然とした口調でいいきりましょう。
テンプレの関係箇所を熟読しましょう。テンプレはかならずあなたを守ってくれるでしょう。
47名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 23:42:05.25 ID:aCtb/Dn9
>>46
回答ありがとうございます。
明日朝一に最寄の営業所に連絡を入れてみます。

1点気になった事で、
「地デジになってからNHK側で受信しているか確認できるので、
受信しているにも関わらず未契約のお宅を回っている」と言われましたが
これは事実なのでしょうか?
48名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 23:45:18.18 ID:jkycC6wg
>>47
100パーセントウソでございまーす。(BSのおじゃまテロップを消すために住所氏名を入力するとかしない限り)
49名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 23:54:44.33 ID:aCtb/Dn9
>>48
重ね重ねありがとうございます。

やっぱり嘘でしたか…
昼に来てると嘘をついて夜遅くに訪問して
嘘を並べて契約させようとは呆れるを通り越して関心しますね。
50名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 09:50:04.11 ID:nJTksROv
「地域スタッフの24年度予算の平均年収は540万円。1.000万円を超える地域スタッフは全体3.700人の中の2%...」
http://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/6896824.html#

>>47
まずは、嘘つきヤクザに払う金を減らしただけで、世の中も平和になり、受信料も下がる。
51名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 09:54:25.75 ID:usEg4Wvl
>>50
いっそのこと、テレビを世の中から亡くしませんか?
52名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 11:06:30.22 ID:45VUajt7
昨日の>>45です。
今電話しましたが、頑なに事実確認が出来ないとダメだと言ってきて話が全く進みませんでした。
廃棄証明の開示要求について放送法に無いことを告げても「事実確認が必要」との一点張りでした。

受信自体はしないでゲーム等にTVを使うので
実際に廃棄は出来ないのですが、その場合は「知人に譲渡」か「廃家電回収業者引き取り」にして
情報は出さずにTVを一旦押入れ等に入れて、TVが無い所を見せたほうが早いでしょうか?
53名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 11:36:09.01 ID:Xwe2BuzO
>>52
家に確認に来させたら?もちろんビデオ撮影を条件で。
54名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 11:52:24.43 ID:nJTksROv
>>52
そう、堂々と家に来させればいい。

NHKにとって「事実確認」は「家に来ることを認めるか」だけ。たとえ、実際に来ても、そこまでで終わり。

「中を確認する」言われれば、即拒否して「捜査令状はありますか?」でOK。しつこければ、不退去罪
で110番。

あとは「確認させたから、解約にに応じろ」で終わり。さらに解約をごねるようなら「消費生活センター」へ

多分これが一番早い。
55名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 12:36:25.54 ID:45VUajt7
返答ありがとうございます。

>>53
そのほうが早そうですね。
8月9月については受信設備があったのでそれは支払うことになりそうです。
勉強代だと思って払うことにしますが、10月以降は絶対阻止します。

NHK側は「事実確認が無いと廃止届けは送れない」と言い、
契約担当側は「廃止届けを先に送ってもらって廃止事由の所に書いてくれ」と言って来ました。
契約の廃止届けに廃止事由を明記する箇所があるのでしょうか?

来ても構わないと言っても上記のことを繰り返すばかり。
NHK側が直接確認をしたがらないのは >>54 の通りだからでしょうか…
56名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 12:48:33.68 ID:qhkg8RB+
昨日までテレビあったくせにどうしてそんな強気な態度ができるんだよ
人間としておかしいだろお前
ここのキチガイアドバイスしてる奴はともかくみんな真面目に払ってるのによ
57名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 12:51:04.45 ID:Xwe2BuzO
>>55
>NHK側が直接確認をしたがらないのは >>54 の通りだからでしょうか…

最終的にはテンプレ>>13のようになるのがオチ。

「廃止届を先に送る」というのなら送らせて、「廃止事由」のところに

A:「受信設備の設置解除」
B:「受信設備を処分」
C:「受信設備を廃棄」
D:「知人に譲渡」

のいづれかのうち一つを明記。NHKの解約受付マニュアルにある表現はCとDのみ。
Aは、放送法上は拒否できないはずだが、受信規約で想定していないので、かなり
強い口調でねじ込まないと受け付けない可能性高し。

Cを選べば「廃棄証明証明」を要求してくる。「ない」といえば家宅内確認せざるを得ない」と
いう流れになり、→テンプレ>>13 のパターンへ。
Dを選ぶと知人の氏名・連絡先を聞いてくるので→テンプレ>>11の最後の段落のパターンへ。
(※Bはグレーな表現なので、どう対応してくるかはケースバイケースで予測不能。 )
58名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 12:59:19.82 ID:GJPiTGVC
線抜いてゲーム専用だから契約義務はないって理屈は、
正直裁判で通るかどうか微妙な気がする。
テレビがあれば線刺せば簡単に受信できる状況だからな。
地デジ対応してないテレビならともかく。
59名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 13:05:23.62 ID:Xwe2BuzO
>>58
しかし「設置をしていない」ことは事実。ただ、容易に設置状態に復帰出来る場合は「事実上設置している」と判断される
可能性は低くないことも事実。、

しかし、じゃあ、アンテナケーブル捨てればいいのか?テレビを箱にいれて、部屋のすみに置いとけばいいのか?
押入れにいれればいいのか?・・・などどこまで言ってもグレーであいまい。そもそもNHKにそんなこと
確認するすべもない。 さっさと解約をすませたい人は実務的観点から向こうのマニュアルにある「建前」を整える
というこことにならざるを得ない。
60名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 13:16:03.51 ID:F1VfhNmp
>>56
昨日まであったら(設置状態)、今日なくても(非設置状態)、契約しつづけなきゃならんのか?

人としおかしいのは(つーかアタマがおかしいのは)そういう、「放送法は関係ない。オレが法律だ!」的な

犬HK関係者の思考パターン。
61名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 13:24:20.93 ID:iYPI0OcX
>>56 NHKの映るテレビは無いので、真面目に払ってませんが何か?
6257:2012/08/08(水) 13:56:57.20 ID:Xwe2BuzO
>>55
57のA〜Dは「解約の理由」であって「廃止事由」ではないね。スマソ。

「廃止事由」は「テレビ番組が下らないから」でもなんでもいい。ただの建前だ。
ただ、「廃棄した」ということなら「廃棄を証明する書類を提出せよ」または
「なんらかの方法で廃棄の事実を確認」という流れになる。
63名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 14:26:58.36 ID:usEg4Wvl
         ____
        /_ノ ' ヽ_\
      /(≡)   (≡)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   りょうかいッ♪
     |     |r┬-|     |
     \      `ー'´     /
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (    ,,,∩,,   ,ノ
       \  、(,._.,)ノ ノ
         \/  /
         /  /\
      ⊂⌒__)__)
64名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 15:40:02.96 ID:nJTksROv
まずは、↑こういう嘘つきヤクザに払う金を減らしただけで、世の中も平和になり、受信料も下がる。
65名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 15:43:16.29 ID:Ky224Jt+
>>56
人としておかしいのはこんな犯罪組織を擁護しているオマエだろ
66名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 16:43:36.10 ID:qhkg8RB+
法律に書かれている組織に楯突いて払い逃れしているお前のほうが
犯罪者だし、乞食だろ
67名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 16:47:28.88 ID:Ky224Jt+
>>66
ふざけんな!オマエラは詐欺に窃盗、横領、強姦
あげくのはては殺人まで犯してる犯罪の総合商社だろが
誰がどうみたって反社会勢力確定だろ
さっさと広域指定団体に指定されちまえ
68名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 16:53:54.21 ID:qhkg8RB+
NHK職員じゃないしそいつら
69名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 16:54:37.72 ID:IXsjez4L
嫌がらせして金を巻き上げる

正にヤクザ

当人達はキチガイだから理解出来ないだろうな
70名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 16:55:47.61 ID:F1VfhNmp
>>66
>はぁ?「払いのがれ」が犯罪者?

「・・・のがれ」つまり脱法行為の代表格といれば「脱法ハーブ」だろwww

名前も発表しなけりゃ免職にもせず、受信料から高給払い続けてるらしいじゃないか?

まさに「日本脱法協会」「日本法律逃れ協会」だなwwww

そんな団体に資金提供することから「のがれる」のは善良な市民にとって当然の「生活の知恵」。
71名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 16:59:39.44 ID:Ky224Jt+
>>68
なに、誰にも通用しないようなアホな詭弁弄してるんだ馬鹿丸出し乞食野郎がよ
NHKの仕事してる関係者にちがいないだろが
組織割りなんてオマエラの勝手な都合で
一般国民から見たら全部NHKだろが
1万歩譲って
オマエのいう正規職員には犯罪者いないのか?ええ
72名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 17:03:20.43 ID:qhkg8RB+
仮に職員だとして払わなくていい理由にならないし
アホじゃないの?
やっぱり乞食なんだな
もっと上手な乞食論を作ってこいよ
73名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 17:06:07.39 ID:Kv6VgGjV
100パーセント明確な違法状態じゃなければ払わなくていいだろw
モラルメンでの議論は「脱法ハーブ」職員がいる組織にいわれる筋合いはないwww
74Ky224Jt+:2012/08/08(水) 17:10:53.04 ID:fSKZxQnE
移動になったからID変わるぞ

>>72は真性の馬鹿だな
俺は払う払わないのはなしなんか一度もしてねえぞ
どっちが犯罪者かっていってんだよ
話すりかえてんじゃねえよ屑、乞食、低脳
75名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 17:15:55.22 ID:iYPI0OcX
払わなくていい理由は簡単!
NHKの映る受信機を設置しないこと。(これの定義は各自の判断でおk)
ただし、NHKにはテレビそのものが無いと言わないと通用しないから、
DVD視聴目的であっても、テレビはないと言っておけ。
これは強盗に財布がないとウソをつくのと同じで、緊急避難的ウソなのでやましい行為ではない。
76Ky224Jt+:2012/08/08(水) 17:17:16.95 ID:fSKZxQnE
まあ、もっとも
犯罪組織に資金提供してはいけないのは世界の常識だけどな
77名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 17:45:20.35 ID:y4G9s5v3
>>75
なるほど!! もやもやがすっきりしました。ありがとうございます!
78名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 18:35:30.38 ID:Kqd5Tq31
乞食というのは
何の関係もない一般家庭に押し掛けて契約の話はせずにカネ払えカネ払えとタカるどこぞのキチガイヤクザ放送局の事ですね他にあり得ません
79名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 19:03:11.36 ID:usEg4Wvl
元NHK地域スタッフの方のブログです
http://ameblo.jp/8991/entry-11323279040.html
80名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 19:55:50.68 ID:tJj2v5EA
1ヶ月前に横浜放送局かながわ東営業センターの名刺を持った営業マンが
契約して受信料払ってくれって来たけど
タバコ臭くて会話以前の問題だったから
丁重にお帰りいただいて
0120-151515に苦情電話
また来るって約束してくれたあの営業マン、来ないなあ
81名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 20:57:11.40 ID:XtEd/2kl
www
82名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 21:29:01.44 ID:zlJW6dUc
78 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/06(月) 11:01:01.32 ID:VWe//Cfi0
942 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[NHKは中韓のパシリ] 投稿日:2012/07/29(日) 12:35:27.94 ID:kgWDDrCo0
【猿でもNHKが純韓国企業であると分かる証拠画像】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/98f8c4633b897a956aaf5d1983e04337.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/0981c2e78c387dedd07dc49246252b3c.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/0b18cd037020890be91002182f62c346.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/0c11eab61ee5edd5ca564213a4a5387f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/66dd06fd50c6d1d587d30497579ecb15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/b0f1fc9ebf439aee606a03a64664de36.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/d6c3476b99b169478d3da709f3e483ec.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/3caaaae1a6e68a16b23dd237ea1a00a3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/5387e728599c8492d2ede20a8630a201.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/60d8da6d93f609c38ab1f46b04b5e68f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/df42f8d4241f2b145f075d3dc7620004.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/706041035f63774daab87c9c9dff5f4d.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/d1ab54fcfce2a370dc825e2485e0c2c3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e5/89845b63ffac69e5016894806da89223.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/a7c30e7e337066755f0c30555b788aaf.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/07e3788a63bdb21f87e77a6e736ed955.jpg
83名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 21:34:26.03 ID:cnTLgQ8t
麻薬を「違法とは知らなかった」とか平気で抜かす職員がいるNHKに金なんか渡すなよ。
84名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 22:32:35.75 ID:tzkpenUY
>>72
仮に職員だとして払わなくていい理由にならないし

ふん相変わらず強がりをいいよる 職員の犯罪を理由
に不払い 未契約を貫いている視聴者はNHKにとって
一番苦手とする世帯で 仮にこういう世帯を訴えて
NHKが勝訴すると 日本全国でNHKや司法に疑問の声が
上がる 「さんざん国民の信頼を低下させることやっておいて
受信料払えだとーーーー」←こういう声がわきあがるのを
恐れてる だから地域スタッフにこう言えばいい
「10年連続NHK関係者が犯罪を起こさなかったら払ってあげる
 もし途中で犯罪起こしやがったら その時点でまた10年支払い
 は延期する」 これで永久にあなたが払うことはない(笑)

85名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 22:37:08.88 ID:lroVtNXt
民事訴訟起こされてお金を払えってなっても払わなかったらどうなるの?
強制差し押さえ?
テレビを捨てるって言っても以前の分を取られちゃうの?
86名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 23:31:19.04 ID:nJTksROv
受信料のハシタ金惜しくて、未契約じゃない。

お前らが、次から次へと

1、事実を報道せず

2、犯罪を仕出かし

3、情報弱者は騙し

4、知識人は脅し

5、理解は得ようとせず

6、ひたすら金集めに奔走する

そんな乞食より哀れなNHKに、愛想が尽きただけ。

合掌
87名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 23:51:51.71 ID:UTBcFs7V
  ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |    ご理解下さい。
  \  └△△△△┘  \ \_______
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘
88名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 01:27:06.89 ID:0DXEdBw8
実家を出て一人暮らしをするんだが、
新しく借りるアパートを実家の別宅扱いということにして半額割引にしてもらおうと思っている。
(地デジのみ半額の値段なら訪問員追い払う手間を考えて払っていいと考えた。)
で、別宅扱いなら実家の契約者(父親)とアパートの契約者が同じだという証明書類を出せと言われたんだが、
アパートは俺の名前で契約するから、そのまま賃貸契約書のコピーを出すと半額にならないらしい。
適当に借主の名前を父親に書き換えたコピーを出したとして、
NHKがその真偽を確認する方法ってある?不動産屋に確認の電話をするとか?
89名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 03:43:45.23 ID:K/b/h0xn
NHKの腹の中は権威主義以上の何者でもない
そうじゃなかったら、もう完全民営化してるはず
権威主義は悪
90名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 06:38:06.11 ID:sWaxRntQ
>>88 これからひとりり立ちして生きていくのに、父親名義の別世帯契約なら半額でメシウマとか、
訪問員追い払う手間代とか、そんな考えでいいのか?
既にNHKに問い合わせしてしまっているみたいだから、会話は録音されているな。
個人情報出しているなら、NHK的には鴨ネギ状態。 合掌
91名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 07:57:26.35 ID:+R54rWU0
>>88
質問者が学生なら名義が違っても問題ないと思うけど、
生計が別だときついね。
あれって支払いもと(口座)も一緒になると思うけど、その点は大丈夫?
あと、私文書偽造はバレたときにリスクでかすぎだからやめれ。

と、いうことでまだテレビ買ってないなら
「別宅扱いにならず、NHKが高いからテレビ購入はあきらめました」
と電話するでOK。
その後はインターネット受付しますで追い返そう!
92名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 08:24:53.77 ID:pCpkHXbt
谷垣「今度、デートしてよ」

キャバ嬢「そのうちにね」

谷垣「いつしてくれるの?」

キャバ嬢「いつとかは言えないよ」

谷垣「いつか、言ってよ。約束してくれないなら、もうお店行かない」

キャバ嬢「じゃあ、近い将来ね」

谷垣「そんなんじゃ駄目、もっと具体的に言って」

キャバ嬢「もう、しょうがないな。じゃあ近いうちに」

谷垣「分かった。またお店行くね」

「近い将来」はダメで、「近いうち」ならOKなんだ???
93名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 08:42:07.44 ID:Z95dCZIl
歩合乞食「契約してよ」

国民「そのうちにね」

谷垣「いつしてくれるの?」

国民「いつとかは言えないよ」

歩合乞食「いつか、言ってよ。約束してくれないなら、帰らない」

国民「じゃあ、近い将来ね」

歩合乞食「そんなんじゃ駄目、もっと具体的に言って」

国民「もう、しょうがないな。じゃあ近いうちに」

歩合乞食「分かった。またくるね」

国民 「こなくていいよ。インターネッツで手続きを試みるから。きたら110番するよ」
94名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 09:36:32.39 ID:V0SHqP80
>>91
みみっちい乞食の工作活動毎日してるけど
質問している人とレベルが違いすぎて笑っちゃうわw
95名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 11:06:44.43 ID:AQsXTdnE
現在、小金井はどうなってるの?
96名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 14:16:00.56 ID:Ls/+pp3u
給食費と受信料はちゃんと払うべきだよ
97名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 14:18:57.00 ID:UqAYeP8N
契約する気も無いのに、他人の家の前ウロウロして気持ち悪いわ
98名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 14:19:30.01 ID:EWXuCcm+
犯罪組織NHKへの資金提供は絶対やめるべきだよ
99名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 14:20:46.15 ID:UqAYeP8N
間違ってドア開けて速攻でドア閉めたら
家の前で10分も「拒否者の方ですかー」とか
キチガイみたいな声で嫌がらせしてたわ
100名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 14:22:58.85 ID:JiDnvTcl
貧乏なのか。
101名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 14:23:15.08 ID:5eYUccXN
さっさと契約しないからそうなる。
警察呼んで追い返したところで、お前らの契約義務が消滅するわけではない。
わかったらとっとと受信料払って来い。
102名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 14:26:37.77 ID:EWXuCcm+
ヤクザの論理そのものwww
103名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 14:27:50.36 ID:UqAYeP8N
テレビなんて無いのにな
キチガイだから善悪の言葉の意味さえ理解しないだろう
104名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 14:50:40.10 ID:5eYUccXN
>>102
屁理屈こねて踏み倒すお前らの方がよっぽどヤクザだろw
>>103
無いなら無いって言えばいいだけじゃん。
速攻でドア閉められたら、こいつ逃げてるなって思われて当然。
悪いのはお前の方だ。
105名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 14:52:39.93 ID:UqAYeP8N
>>104
言ってるよ前から
聞こえない振りして何度でも来るキチガイ
キチガイは何やってもいいと思ってんだろ
早く死ねと言われて当然だな

とっとと死ねキチガイ
106名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 15:39:13.25 ID:SKampoZR
そりゃ酷いな
警察に届けていいレベル
107名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 16:00:50.26 ID:5eYUccXN
今時テレビやワンセグ一切持ってない家の方が少ないからな。
未契約者の大半が嘘付いて踏み倒してる奴らなのはまず間違いない。
だから地域スタッフが強硬な態度に出るのは無理もないこと。

そのせいで本当にテレビがない人に迷惑がかかるのは問題だが、
そこはある程度我慢してもらうしかねえな。
恨むなら嘘付いてる馬鹿乞食を恨むんだな。

NHKとしても、法律で義務付けられてる契約をしてない奴らを、
いつまでも放置するわけにいかないんでな。
108名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 16:05:15.93 ID:5eYUccXN
だから本当にテレビ無いのに、地域スタッフがしつこくて困ってるんなら、
遠慮しないで追い返すなり、110番するなり好きにすればいい。
その場合非があるのはNHKの方だから仕方がないよな。

だがな、もし本当はテレビがあるのに嘘を付いて追い返す奴がいたとしたら、
そんな奴はいないとは思うが、もしいるのなら、
悪いのはてめえのほうだからな。
109名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 16:05:48.75 ID:UqAYeP8N
キチガイにはキチガイの気持ちはよく解るんだとw
110名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 16:23:00.42 ID:fZXokazs
放送法第64条1項は事実上の努力規定。
地域スタッフがしつこくしてもいいなどという法的根拠なし。

テンプレもよく読もう!
111名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 16:30:06.73 ID:fo4avCMC
>>107
>そこはある程度我慢してもらうしかねえな。
>恨むなら嘘付いてる馬鹿乞食を恨むんだな。

筋違いも、ここまで来ると基地外のレベルだ。やはり「帰れ」で帰らなければ110番が一番いい。

時間を構わず押しかける基地外は、事例を積み上げて、社会のために撲滅運動するしかない。
112名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 16:35:22.41 ID:5eYUccXN
110番した所で契約義務がなくなるわけじゃないからな。
例えば借金取りを追い返したところで、借金が帳消しになるわけじゃないのと同じ。
結局その場凌ぎでしかない。
テレビがないなら無いって言えばいいだけじゃねえか。
何そんなに戦々恐々としてるんだよ。
113名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 16:36:44.90 ID:fo4avCMC
>>111
>テレビがないなら無いって言えばいいだけじゃねえか。

ほ〜そうなんだ。「無いって言えば」素直に帰って2度と来ないそうです。www
114名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 16:38:47.56 ID:fo4avCMC
× >>111 ○ >>112
115名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 16:40:19.99 ID:5eYUccXN
ロクに話もしないでいきなり帰れなんて言われたら、
なんだこいつは!?って思われて当然だろ。
それで110番か?
お前らの方がよっぽどおかしいだろ。
116名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 16:41:35.57 ID:vJOPFh/T
もう税金徴収でいいよ。
そうすればキチガイ徴収人あいてにしなくていいし。
公共放送というなら、テレビない世帯には17インチのテレビぐらいくばれ。
そのほうが徴収人雇い続けるよりやすいだろ。

んで、事業仕訳で職員の無駄に高い給料と、イミフな娯楽番組なくして
基本ニュース+教育番組だけにすればいいよ。
そうすれば料金も半額以下になるだろ。
117名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 16:44:22.96 ID:fo4avCMC
ID:5eYUccXN
↑この地域スタッフは、今日は契約ノルマが果たせず、気が立っているようです。要注意..www
118名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 16:48:08.92 ID:fo4avCMC
「地域スタッフの24年度予算の平均年収は540万円。1.000万円を超える地域スタッフは全体3.700人の中の2%...」
http://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/6896824.html#

まずは、「集金ヤクザ」に払う金を減らしただけで、世の中も平和になり、受信料も下がる。 「集金ヤクザ」は社会の害虫。
119名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 16:57:22.98 ID:sWaxRntQ
工作員が立花スレで言った事↓

66 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:2012/07/31(火) 08:19:55.55 ID:/o14Ho7s
別スレで法律の知恵比べごっこやってるけど、
立花はそれをリアル社会でやっているから恐ろしいわ
俺は法律に詳しいぜ!って言っても所詮ネットで知った程度
リアル社会でそれを振り回して、あとで落とし前付けられるのかねこいつw
キチガイ無罪(究極の法的な逃げだが)で逃げる

お前はここに知恵比べに来ているんだろ?
早く無い知恵させよ!w
120名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 17:15:59.07 ID:fZXokazs
相変らずのペッチループだな。
いいか、我々には住居権という強い権利があってだな、
外来者を追い出すことが出来る。理由なんか必要ない。

おいペッチ、もう一回やりたいのか?不退去罪の話www
121名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 17:44:13.78 ID:goRrOy1/
不退去罪には期限がないから努力義務に過ぎない
122名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 18:22:50.91 ID:2Wb7AMij
>>112
戦々恐々としてるのはオマエラだろうが
既得権益が崩れ去ろうとしてるから必死だな
123名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 19:18:35.15 ID:fo4avCMC
>>121
>不退去罪には期限がないから努力義務
ワロタ..w 警察が来たらそれでお終い。www
124名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 19:41:35.91 ID:fZXokazs
>>121
いや。気の毒だなあ。
何も自分で馬鹿の看板ぶら下げんでも。

期限も何も。住人が「帰れ」というのに帰らなければ、その瞬間犯罪成立だけど?
刑法に弓引くなら、それなりに勉強しようね
125名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 19:51:16.68 ID:4QWJcN4j
>>107
犯罪を正当化するなW
126名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 19:52:39.90 ID:5eYUccXN
お前ら正直に言えよ。
本当はテレビあるんだろ?
127名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 19:59:48.88 ID:4QWJcN4j
>>115
休日や夜にアポ無しで来るような奴が相手してもらえると思うほうがキチ
128名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 20:29:22.24 ID:fZXokazs
>>126
オマエも正直に言えよ。
本当はパンティー盗んだことあんだろ?www
129名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 20:39:46.97 ID:2Wb7AMij
その上、頭からかぶってそうだな
130名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 20:43:59.32 ID:5eYUccXN
踏み倒してる奴らの知的レベルなんて所詮こんな程度。
会話のレベルが低い低い。
131名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 20:46:16.07 ID:zDFT4Uq0
NHKの乞食ごときが相手してもらってるだけで感謝しとけよ
132名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 20:57:03.47 ID:fo4avCMC
>不退去罪には期限がないから努力義務=>知的レベルなんて所詮こんな程度
133名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 20:58:41.34 ID:fo4avCMC
>>121>>130
134名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 21:04:08.50 ID:sWaxRntQ
>>130 じゃあ、なんでここにいるの? レス乞食
135名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 21:05:28.76 ID:sWaxRntQ
>>130 おまえ的に、ここにいるメリットって何だよ?
136名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 21:11:41.17 ID:sWaxRntQ
>>130 どうせ答えないだろうが、

お前らレベルが低いとバカにしたわりに、いつまでも粘着して話をループさせて荒らすのは、
ここが気になって仕方ないからなんだろ?
検索してたどり着いた人が、テンプレを参考にされたら困るからな。
137名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 21:47:03.87 ID:Y25FmnW0
>>118
地域スタッフに年200億も使ってるのか・・・
スタッフが新規に契約する収入ってとうぜんこの金額より多いんだよね?
138名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 21:54:02.46 ID:pCpkHXbt
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (     | じゃ、そういうことで
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
139名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 21:56:26.60 ID:+2hSugxK
あんまりにも契約契約うるさかったので
数年前に一度だけ受信料を支払って、その後の請求は全てスルー。
滞納金が結構な額になってきて不安になってきた。

解約をした方が良いのだろうが、
滞納金の事を考えると下手に動かない方が良いだろうか?

滞納金払う払わないで裁判になれば、
一度契約してしまった自分は確実に裁判で負ける気がするんだ。
どこのサイトも溜まった滞納金についてあまり触れていなくて困っている。

ちなみに部屋にテレビなし。
ワンセグについては個人情報を盾にどうにかしようと考えている。
140名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 22:10:02.23 ID:2Wb7AMij
>>139アンタの場合は今までの分は潔く払えよ多くたって30〜40万程度だろ
アンタみたいなのがいるから工作員につけこまれるのがわからないのかな

払い終わったら解約しなよ、今後使う携帯は
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/p07d/index.html
みたいなやつにしときな
141名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 22:29:25.59 ID:4QWJcN4j
>>139
別スレの人でしょ争う時間と金額考えたら払って解約
消費に電話しても微妙
時間持て余していてテレビ無い部屋の写真でもあれば頑張ってね
八万位は893に関わった勉強だと思いなね
142名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 22:54:24.77 ID:w5qY2zNI
NHKは 職員の不祥事を理由に未払い未契約する世帯が一番苦手です
仮にこういう世帯を訴えてNHKが勝訴すると NHK職員の不祥事を助長
させるような意味にとられる判決、判例を作ることとなり、国民から
こいつらがバッシングを浴びることになります⇒NHK、司法、法務大臣

ID:5eYUccXN←このバカたれは払わなくていい理由にはならないと
言いますが、それは国民の民意を全く考えない 民意を無視
民意という言葉さえ知らない 民意を理解できないバカたれ 
だからと思います 海老沢 橋本時代のNHK職員の不祥事連発で
受信契約率が1割減(8割⇒7割(今では5割近く)したのを
知らないようです テレビを持っていても「NHK職員の不祥事
が気に入らん」と言って契約拒否するのは効果大だと思うし
NHKも少しは反省するかも知れません
143名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 23:14:11.18 ID:gH4yvU47
>>139
今現在TVがないならとりあえず解約だけはしとけ。
あとはほっとけば何とかなる。
144名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 23:25:30.21 ID:V0SHqP80
クソみたいなスレの糞みたいな頭脳レベルの乞食スレ住民と話ししても
進歩がないから立花スレのほうが今はましだわ^q^
145名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 23:43:55.72 ID:zDFT4Uq0
NHKのキチガイ乞食が
悔しくて我慢できずにわざわざ書き込みに来ています
146名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 23:46:00.57 ID:fo4avCMC
>>144
日本語が分かるように、整理して話してくれ。お前に「進歩がない」のは、よく分かったが...
147名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 00:05:23.42 ID:OtxVRugU
>>124
放送法に定められた契約義務履行を促すための訪問でしょ?正当業務行為で違法性が阻却されるんだよ、刑法では。

刑罰規定の構成要件に該当して、違法性が推定される行為について、その違法性がないとされる事由。
刑法35条〜37条に規定される事由があたる。
正当行為(刑法35条) - 法令行為・正当業務行為
148名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 01:20:28.25 ID:a3jMVBBn
全国の地域スタッフ全員路頭に迷うような集金システムに変えるなら内容によってはテレビまた買ってやってもいいな。
とにかくあの糞チンピラどもが一番腹立つわ。何度ないって言っても来るし。
テレビないしiPhoneだしPCにチューナーついてないし。
149名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 01:49:20.99 ID:Lh4uYlp8
何もないんだったら家の中見せりゃいいじゃん。
俺の知ってる奴それで問題なくいったみたいだよ。
150名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 06:01:43.91 ID:v5l1iZQl
>>149
空き巣の下見ですか?w

犯罪者予備軍を家の中に入れたくないのは当然の話だと思うが?
そうじゃなくてもエロ本やエロゲや下着等を見られるのに抵抗を感じるのは当然でしょ。
151名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 06:46:11.40 ID:Gp61I2gr
>>147
玄関口で喚いたりドア蹴ったり
非常識な時間だったり
正当化するなゴミが
152名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 07:05:58.25 ID:fQZEi7+H
>>147
>放送法に定められた契約義務履行を促すための訪問でしょ?正当業務行為で違法性が阻却されるんだよ、刑法では。

相変わらずトンデモ法解釈、てかただのガキのこじつけ。違法性阻却事由による「正当行為」には適用範囲があるのを知

らないバカ。

ボクサーはルールに従い、相手を殴るのは「正当行為」だが、意図的に急所を狙って殺せば「殺人罪」に問われる。

地域スタッフが、マトモな時間に訪問するの「正当行為」でも、「早朝夜中に何度も押しかける」「家の前に居座る」「帰れと

言って帰らない」「勝手に入って来る」などの行為は、当然「強要罪」「不退去罪」「住居侵入罪」に問われる。こんな常識が

通用しない誇大妄想バカ。放送法の拡大解釈と思考回路が全く同じだな。

お前の論理に従えば「下着ドロ」や「契約書偽造」まで「正当行為」になるのか?www
153名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 07:22:38.07 ID:OtxVRugU
>>152
>地域スタッフが、マトモな時間に訪問するの「正当行為」

これを認めたあんたの負け。
マトモな時間に訪問されたら、きちんと契約しろよ。
154名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 07:24:18.08 ID:bRol+6g2
>>147
その考え方が根本的に間違い!法律を持ち出して錯誤させて騙してはいけない!
放送法があろうが、お前らの他の法律違反がゆるされるわけではない!しかも強制権限はないわけでw
そんな考え方だから不祥事が続くんだろw くやしかったらスクランブル化するかTVの購入時に契約を義務づけろ!
155名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 07:27:05.56 ID:fQZEi7+H
>>153
>マトモな時間に訪問されたら、きちんと契約しろよ。

はいはい、受信設備はないので「きちんとお断りします」。それ以上しつこければ、「強要罪」「不退去罪」「住居侵入罪」

で110番。
156名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 07:29:22.02 ID:iSzRSoFs
その「まともな時間」を地域スタッフ如きがどうやって判断するの?
夜遅い仕事の人、夜勤の人、早朝から仕事の人、フレックス勤務の人、勤務時間が不規則な人…
というように様々なケースが存在する
家主が「こんな時間に来るなんて迷惑だ!」と感じてしまえばはいアウト

まさか各家庭の生活リズムをこっそり把握しているとか…!!?

いやいや、犯罪集団NHKならありうる話だな
なんせ「まともな時間=各家庭のご迷惑にならない時間を把握し、訪問する」ことを前提としているんだからな
危ない危ない
157名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 07:32:20.83 ID:bRol+6g2
>>153
詭弁釣りができてよかったなwバカバカしいw
まともな時間に訪問することが正当じゃなかったら訪問人の行為は何だw
訪問された=契約でもないし、詭弁釣りからしれっと妄想拡大解釈の押しつけw
158名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 07:33:46.62 ID:OtxVRugU
>>155
>受信設備はないので「きちんとお断りします」

受信設備があったらもれなく契約すること。
あんたとの掛け合いは面白い。
159名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 07:41:39.74 ID:fQZEi7+H
>>158
>受信設備があったらもれなく契約すること。

「受信設備がない」と言われたら、「もれなく帰る」こと。
160名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 07:52:12.38 ID:bRol+6g2
>>159
じゃあ「NHKには一切賛同しない」といわれたら「もれなく帰る」ことってどう?

間違った権威意識による上から目線の押しつけを正当化するから、不祥事体質になるのでは?
161名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 07:54:21.45 ID:bRol+6g2
>>158
もれなく契約を達成しないのはお前らだろw
現行制度を諦めてスクランブル化してもれなく契約率100%にすること
162名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 07:58:53.40 ID:fQZEi7+H
>「NHKには一切賛同しない」といわれたら「もれなく帰る」

これが、正しい放送法64条の認識。過去の歴史の反省から、法律や公権が介入せず、お互いの信頼関係の上で受信料を払え

と。だから歴代の会長も、国会答弁で受信料は「視聴者の信頼の上に成り立つ」と何度も言っている。
163名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 08:06:07.21 ID:FLnptQip
現行制度を諦めろというなら、現行放送法を変えないと。
選挙も近いし立候補したら。未契約仲間は1300万人いるんでしょ?当選確実!
164名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 08:07:42.70 ID:bRol+6g2
>>162
不祥事続きで信頼が失われ、不払いや契約してもらえない状況になったから
独裁社会主義的な権威意識で、放送法があるから契約して払え!法的督促だ!という方向へ?
しかし数千件の督促と数十件の裁判をしても、足下を見られ何年経ってもほとんど影響させられず
スクランブル化しかない
165名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 08:10:44.53 ID:bRol+6g2
>>163
でた!詰んだらお決まりの選挙、国会で法律を変えろよと詭弁返しw
別にそんな必要ないぜw おっと、スクランブル化できないのは放送法があるからとか
妄想拡大解釈ループを用意しているんだろw その理屈は既に論破済みだからw
さっさとスクランブル化してもれなく契約させろよw
166名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 08:37:36.47 ID:oNihnfgf
ニュース、天気予報は無料、エンタメは有料にすればいい。
B-CASで出来るよな。
オリンピック前にやれば契約とれたかもね。ひと月だけはね w
167名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 10:58:06.44 ID:uvyhi4ZN
資金最大流用できるオリンピックでグループ及び出資のない隠れ取引先会社に
いくら儲けさすのだろうか?
別に法律かえなくても、当時者限定のみ訴訟と判決がなければ強制できないだけの話。
168名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 14:32:07.65 ID:fQZEi7+H
http://star-cas.biz/
http://www.b-cas.co.jp/www/index1.html
↑どっちもどっち、怪しい企業多すぎ...
169名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 17:13:12.85 ID:a9PDh2By
スクランブルになるといまの半分以下に契約数減るよ?
下手すりゃ1/10になるかもな
NHK見れなくても困らないから
170名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 20:47:45.03 ID:Wmk77g0N
消費税も上がるし受信料なんか払ってる場合じゃないわ
解約します
171名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 22:56:10.07 ID:E6YvBHzh
それがいい。そうしなさい。
172名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 23:08:01.83 ID:xsDV9aMK
消費税が上がったら受信料も上がる? そりゃおかしいよな
173名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 23:18:03.65 ID:Lh4uYlp8
未払者連中から強制徴収すれば受信料は下がるだろう。
174名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 23:47:52.45 ID:xsDV9aMK
>>173 それは100%ない
そもそも強制徴収なんて出来ないし
出来たとしても欲のかたまり守銭奴NHKは
1円でも多く受信料が懐にはいりさえ
すればそれでいいと考えるクソばかり
受信料を上げることはあっても
下げることは絶対しない
175名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 00:33:07.31 ID:Oj0g2FYu
思えば哀れよな
時代に取り残されているのは明らかなのに
古臭い既得権益にしがみつき
組織全体としては結構な金額だが
個人としては年間たかが2〜3千万程度のはしたもために
みっともない姿さらけだして
心の乞食道を邁進している
虚しくならないのかな?
176名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 01:48:07.44 ID:iJ3G9TNd
放送税にしてちゃんと国が徴収すればいいのに。
出来ないなら法律とか義務とかいいかげんなことぬかすな
177名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 02:20:35.11 ID:iLsrsNaH
>>174
総括原価方式なんだから徴収率が上がって実入りが増えればその分予算規模も肥大化して使っちまう。そういう組織。民間の常識は通用しない。
178名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 07:58:22.27 ID:Hq3ZvvJj
>>174

前回の「受信料義務化」の法案の時も、10%値下げを惜しんで法案成立を見送ったのはNHK。同時に、義務化で

経営体質、職員の待遇、天下り、が議論になるのもNHKにとっては問題だったからだ。どっちにしろ、受信料徴収は

893に任せておく方が都合がいい。いつでも切れるから。

常に自分たちの金のことしか頭にないのがNHK。
179名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 09:57:06.97 ID:2rdPRl7M
tosa_suigei/土佐の酔鯨氏 twitter
消費税増税が決まった余裕から、
NHKが国民や中小企業の声を、取り上げている。

いつもの手法だ。消費増税を政府広報として、煽っておいて、
決まったら手のひらを返して、国民の代表ヅラをする。
180名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 13:27:03.45 ID:+uGBb4Ps
>>177
わかんないくせに、かじった知識でしゃべんなバカ
181名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 14:46:21.35 ID:/XX+HJDo
>>179 原発問題にしろ消費税にしろ、この放送局のトンデモぶりは目に余るものがあるのに、
国民の多くが未だにNHKを良い物だと信じ込んでいる悲劇。
まあ、あと10年もすれば受信料を支えている情弱ジジババが死んで、なんらしかの大きな動きは
あるだろうね。
182名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 15:30:54.50 ID:lbWZK+yP
受信料を支えている情弱ジジババ

俺の回りの年寄り連中はNHKをよく見ているが受信料払っていない。
NHKはタダで見るものと思い込んでいる。
年寄り=NHK信者≠契約者 の図式ができあがっていると思う。
183名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 16:16:55.59 ID:SjCPt0SN
>>182
B-CASで完全管理。みない奴はテレビを見せない。
受信料払ったらスクランブル解除。
そんな時代がもうすぐ来る。
184名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 17:04:01.35 ID:/XX+HJDo
>>182 都会なのかな? 年寄りで払わないとか、それはそれで見上げた根性だが w
地方田舎の契約率の高さは異常、うちの親戚がそうだ。人が良すぎるんだよな。
185名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 17:23:24.75 ID:z7KsvI38
>>184
人が良すぎるんじゃなくて、契約して当たり前のことを当たり前にしてるだけのこと。
契約してない人が悪いだけ。
いい加減悪いことをして自慢するような行為は辞めるべき。
186名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 17:32:29.11 ID:Oj0g2FYu
>>185犯罪組織が口きいてんじゃねえよ
反社会勢力に資金提供している契約者も犯罪者なんだよ
187名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 17:42:28.73 ID:z7KsvI38
>>186
こういう書き込みってNHKに対する名誉棄損になるよな。
188名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 17:43:27.21 ID:Oj0g2FYu
>>187だから口きいてんじゃねえよっていってんだろ
犯罪集団の癖によ
189名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 17:46:43.31 ID:Oj0g2FYu
書き込みしたけりゃ少しは順法精神みにつけてからにしてくれ
もっともサル以下の低脳集団だから反省能力ゼロだから無理か
どこまでいっても犯罪者量産組織だな
190名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 17:52:11.95 ID:NdfqGCuX
ふん、犯罪組織というならなんで公に存在してるんだよ、この国は犯罪組織を公に放送局として認めているのか?
反社会勢力とか、本気で言ってるなら頭の程度が知れるわ、あまり世間一般では言わない方がいいぞアホかよ、そこまで言うならちゃんと
191名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 17:56:47.45 ID:z7KsvI38
マジで名誉棄損だよな。
法律で明確に認められた組織に対してよくそんな暴言吐けるわ。
無知ってのは恐ろしいものだな。
192名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 18:01:06.17 ID:Oj0g2FYu
だからサル以下はかきこみすんなよ

犯罪組織じゃないというなら教えてくれよ
あとからあとから異常な高率で犯罪者を輩出しつづける理由を
193名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 18:03:37.63 ID:hIMGT4Rh
どっちみち、払わない奴は今後も払わないんだから
スクランブルかけろって
タダで見せる必要はない!
それが平等というものだ
194名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 18:10:00.74 ID:Oj0g2FYu
まったくよ
人殺しまで飼ってたくせによく能書きたれれるわ
謙虚に反省って事少しは勉強しろよ
サル以下の低脳集団には難しすぎて無理か?
195名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 18:12:08.64 ID:U21XJpGY
NHKの方には、今後も
払わないなら、もっと話し合うぞ!というパターンでお願いしたいものだ
196名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 18:45:32.43 ID:RkTbO1nE
NHKは骨の髄まで腐り切った正真正銘の犯罪団体です
これは比喩や誇張の類ではなく端的な事実です
197名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 18:48:04.67 ID:Oj0g2FYu
犯罪者大量輩出の話になると必ず逃げるよな
198名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 19:02:20.07 ID:rA9qZ0oH
>>197
都合悪くなると逃げるよ工作員
そしてループがハジマル
受信料は今年の十月渋々下げるよ事実はしっかり把握してないと工作員の思う壷
199名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 19:20:32.12 ID:THpjnN/H
>>ID:z7KsvI38
今までに犯罪不祥事が何年間で何十件あったか、都合の悪いことは知らないと白を切るつもりか?
個人の起こした犯罪と言い訳か?
>>ID:NdfqGCuX
法律で定義づけられた組織の犯罪不祥事はお咎めなし?独裁社会主義国家か?
しかも自分勝手なことをしないように法律で定義づけられ縛られているわけだが?法律がバックにいるとか虚勢張るな!
200名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 19:20:47.87 ID:+uGBb4Ps
>>182
どこなのその乞食村?
201名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 20:36:13.09 ID:Gagl3LZa
>>199
いずれにしても、NHK職員の犯罪は、受信契約しなくていい理由にはならない。
公務員不祥事は後を絶たないが、税金払わなくてもいいのかな?
202名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 20:39:46.53 ID:Oj0g2FYu
>>201口きくな!低脳
203名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 20:41:58.65 ID:Oj0g2FYu
少なくともNHK関係訪問者完全無視拒絶の正当な理由にはなるわな
誰だって殺されたくないもんな
204名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 21:00:10.29 ID:HMd5p52H
>>201

納税=国民の義務
契約=自由

一企業との下らん契約なんぞと
一緒にするなよ工作員w
205名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 21:07:11.05 ID:THpjnN/H
下手くそな詭弁だなw
受信料は税金ではないので錯誤誘導されないw
公務員は法律により厳しく罰せられ、懲戒処分にされてるが、何か?
いずれにしても受信契約が法律に定められようとNHK職員の犯罪を擁護する理由にならない
206名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 22:25:25.75 ID:Gagl3LZa
>>204
契約の自由(笑)の濫用禁止

第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
207名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 22:38:55.70 ID:Gagl3LZa
>>205
企業不祥事も後を絶たない。
オリンパスのカメラ不買、牛肉やハム・・・不祥事起こるたびに不買対象が追加。頑張ってね!

オリンパス事件リクルート事件ライブドア事件牛肉偽装事件(雪印食品・日本ハム・伊藤ハム等)
雪印牛肉偽装事件日本ハム 牛肉偽装・隠蔽事件伊藤ハム 輸入豚肉関税法違反事件
三菱自動車によるリコール隠し構造計算書偽造問題
牛肉ミンチの品質表示偽装事件(ミートホープ・加ト吉等)船場吉兆による偽装事件
石屋製菓による白い恋人賞味期限改ざん事件チッソによる水俣病
昭和電工による新潟水俣病石原産業による数々の法令違反
西松建設事件三栄化学工業、縣南衛生による大規模不法投棄事件
越後鉄道疑獄事件大阪タクシー汚職事件教科書疑獄事件
橋梁談合事件共和汚職事件京成電車疑獄事件
昭和電工事件ゼネコン汚職事件造船疑獄帝人事件東京佐川急便事件
吹原産業事件山田洋行事件
208名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 22:55:35.17 ID:2p3rsN53
2年前くらいに訪ねて来た集金人を怒鳴り付けて以来、契約のお願いに来なく無くなった。
あいつら端末に拒否者を書き込むらしいから情報の共有化様様だなw
209名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 23:02:03.02 ID:iLsrsNaH
>>206
NHKは公共の福祉でもなんでもなく自称公共なんじゃならの利権ヤクザですが?なにか?
210名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 00:19:05.00 ID:idvvP4uX
>>207
実際そこにある企業のほとんどの製品やサービスを使ってない(企業に資金提供していない)し、
同様に、NHKもく使ってないし使う予定もない(資金提供していないしするつもりもない)わけですが、何か?
211名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 01:08:38.47 ID:mb9NXsbF
受信料不払い 未契約の理由を 「NHK職員の不祥事が気に入らん」
の一本に絞ろう NHKはこの理由での拒否者が一番苦手で
おそらく督促もしてないだろう
「職員の不祥事は不払いの理由にはならん」
と裁判長が言った判例を聞いたことがない そうだろペチ
あるならその判例を教えてくれ

212名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 01:35:30.83 ID:ONbdgZo8
NHKたったひとつで>>207の不祥事の数を軽くケタ差で発生させている脅威の事実
213名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 01:44:23.81 ID:RtRtHGZq
なんど不祥事を起こしても体質が変わらず、懲りずに不祥事を繰り返す企業の代表格として
野村證券などが挙げられるが、当然、そんな反社会的な企業に資金を提供するつもりはないし、
ヤツラに資金を提供することは反社会的行為といっても過言ではなかろう。

NHKも全く一緒。

214名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 05:19:00.23 ID:Xz1chztA
またしても報道しない自由()行使


【五輪/男子サッカー】IOCが韓国をオリンピック憲章違反で調査開始 さらにFIFAも韓国が政治的アピールをしたか調査開始★16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344712495/

215名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 06:29:26.79 ID:qiilgNHz
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/11(土) 12:39:58.84 ID:fn1oDoi50
俺、中国語が話せるんだけど
NHKの集金を日本語の分からない中国人のフリでまこうとした事がある。

「NHKでーす」
「不好意思、我不?日語、」
「あ、中国人の方ですか?」
「是的、我是留学生」(首を縦にふる)
「あ、日本語分かりますか?」
「我不?」(首を横にふる)
「あなた日本人ですよね、何で僕の言った事聞き取れるんですか?」
「あっ、、、」

と、あっさり馬脚を表し「困りますね〜」とかネチネチ言われながらお金払った
216名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 07:43:26.08 ID:/ylV4WEv
>>215
英会話スレコピペおつ
受信料なんてそれだけ嫌われてるしょうこ
217名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 08:59:05.07 ID:fMPDYhtu
>>211
こういう判例ならあるよ。

控訴人らは,要するに,被控訴人の放送を嫌悪しているのに,意思に反して被控訴人との契約を強
制され,放送受信料の支払を強制されることが憲法19条に違反する旨主張するものである。
検討するに,憲法19条で保障される内心とは,特定の歴史観,世界観等の人格形成に関わる内心
を指すものであって,控訴人らが主張するような被控訴人の放送に対する嫌悪感や法で定められた放
送受信料の支払を回避したいという内心がこれに含まれないことは明らかである。したがって,控訴
人らの法32条や放送受信規約9条が憲法19条違反のゆえに無効となる旨の主張は,その前提を欠
くものであって,理由がない。

被控訴人の放送に対する嫌悪感や法で定められた放
送受信料の支払を回避したいという内心がこれに含まれないことは明らかである。
218名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 09:04:52.89 ID:0VPMxR1c
>>207
下手くそな詭弁だなw
民間企業名を連ねたら、逆に特殊法人一団体の不祥事の多さを際立たせたでござるw

>>206
契約の自由を誰が乱用している?お得意の裁判ガーでお前が訴えればいいじゃね?
誰も乱用していないぜ
219名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 09:08:56.85 ID:0VPMxR1c
>>217の詭弁と錯誤誘導のウソに騙されないようにしようw

ポイントは >被控訴人の放送を嫌悪

要約すると番組が気に入らないから・・・契約しておいてそれは通らんw
220名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 10:13:29.71 ID:fMPDYhtu
>>218
なるほど。一団体あたりの不祥事数が基準になるのか。
直近の公務員白書によると、平成22年の国家公務員の人事処分数は559件。
税金の支払い拒否はしなくていいのか?
221名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 10:21:55.90 ID:0h0qBLD7
>>220犯罪組織の構成員は書き込みを控えるように
222名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 10:30:03.97 ID:fMPDYhtu
>>219
ポイントはもう一つあるからしれっと無視しないように。

法で定められた放送受信料の支払を回避したいという内心

こっちがホンネだろ。
223名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 10:45:48.32 ID:0VPMxR1c
>> ID:fMPDYhtu
だから、受信料は税金じゃないし、公務員は方により懲戒処分を受けるわけで、お前の詭弁じゃダメだw
>>222の内心はお前の勝手な押しつけ妄想であり、判例文のポイントを示せずに却下!
>世界観等の人格形成に関わる内心  ← 犯罪不祥事はガチだなw
224名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 11:17:00.02 ID:+v7sWlJA
>>223
不祥事を働いた職員や社員がいる組織へ資金提供しないという態度は立派だと思うが、なんでNHKには払わず、税金なら払うの?

やっぱりテレビはノーペナでタダ見できるから?
225名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 11:35:36.80 ID:secfG6kC
>>224
税金は実態はともかく、制度、目的、方針に納得できるから
受信料は制度、目的、方針及び実態が糞中の糞だから
226名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 11:52:47.23 ID:0VPMxR1c
他の組織の犯罪不祥事や処分者数を引き合いに出す詭弁で論点をブレさせようとしても無駄w
しかも>>217の判例は民放だけを見たいのに契約させるのは憲法違反では?という裁判
詭弁論点すり替え作戦には引っかからないw 税金と受信契約受信料は異なるもの!
227名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 11:56:51.14 ID:XpcYeDX8
ゴチャゴチャ言ってねえでさっさと受信料払えや。
税金と違うとか関係ない。
電気代と水道代と受信料代は同じようにちゃんと払え。
228名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:02:50.46 ID:fGN3gXXX
電気も水道も使ってるんだよ

テレビなんて持って無いから見てないんだよキチガイ

正直お前らクラスのキチガイはとっとと死ねよ
229名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:12:44.17 ID:XpcYeDX8
>>228
持ってないならお前には関係ないんだから引っ込んでろよ。
持ってる奴はちゃんと払えって言ってるだけなのに、
俺は持ってないもんねw とか、何しに来てんだお前は。
230名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:13:33.21 ID:fGN3gXXX
持ってない奴にまで迷惑かけてんだよキチガイ

そんな事すら解らないからキチガイって言われんだよ馬鹿
231名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:15:48.51 ID:XpcYeDX8
>>230
持ってないのに地域スタッフがしつこいなら追い返せばいいだけだろうが。
いちいち突っかかってくんな。
ここはお前のグチを聞くスレじゃねえんだ。
232名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:17:06.77 ID:fGN3gXXX
何回もくるんじゃねえよキチガイ
とっとと死ね糞ゴミ
233名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:17:13.67 ID:secfG6kC
>ゴチャゴチャ言ってねえでさっさと受信料払えや。
やくざさんですか?
納得いただけるよう説明します・・・がそれでは・・・ww
234名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:20:39.05 ID:secfG6kC
>ここはお前のグチを聞くスレじゃねえんだ。
お前が恫喝するスレでもないw
235名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:31:38.66 ID:yjpXvF/8
>>222
お前大変だな
馬鹿にレスなんかするから
俺だと思われてるよ乞食に
236名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:33:49.15 ID:fMPDYhtu
>>225
じゃあNHK職員や委託先社員の不祥事関係ないじゃん。
要するに不祥事があってもなくても払わないんだろ。正直になれよ。
237名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:38:03.89 ID:fMPDYhtu
>>235
いわゆる「乞食」も、3〜4人くらいしかいないと思うよ。

1.半角カタカナのひと
2.「しれっと」が口癖の人
3.「詭弁」が口癖の人
4.句読点使わない人
238名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:39:45.20 ID:fMPDYhtu
特に句読点使わない人は、3つぐらいのIDで登場してる模様。
239名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:42:29.82 ID:secfG6kC
>>236
関係ないではなく、加えてひどいから納得どころか信頼されない
つまりどこをピックアップしても糞ってこと
不祥事なんて最右翼だよなw
裕福な人ほど納得しないものにお金は出さないw
240名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:45:25.72 ID:yjpXvF/8
そうだな
よっぽどNHKに嫌なことされたんだろう

と思いたいところだけど、特に何をされたわけじゃなくて
物凄いNHKの制度に不満持っているだけだろうな
アホみてーw


ところで、乞食はなぜNHKが裁判を起こし始めたのか忘れてるよな
それが答えだ


あ、レスしちゃった^q^
241名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:47:59.56 ID:UIvSa3he
物凄いNHKの制度に不満持っているだけだろうな

単純に身勝手なだけだろ。それを屁理屈で正当化している。
242名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:49:05.15 ID:fGN3gXXX
流石キチガイ
1から10まで気持ち悪いわw

これからも視聴率10%すら取れない大河作り続けてろよw
243名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:49:54.04 ID:secfG6kC
>物凄いNHKの制度に不満持っているだけだろうな
お前は不払い者、未契約者に物凄い不満を持ってるみたいだね
アホみてーw
244名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 12:53:03.13 ID:0VPMxR1c
>>236
お前が犯罪不祥事を関係ない方向に持っていきたいだけだろw

>>229
所持の有無ではなく、NHKを受信できるTV受信設備の設置だ!ボケ

ゴチャゴチャいわねーでスクランブル化して即座に100%契約を実現しろよ!
245名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 13:01:49.51 ID:GlmFBVuP
おうっ!コラッ!!NHKの乞食糞蝿共っ!!!
そんなに払え、払え、いうんならわしらのとこにもこんかい!
面倒避けてやっこいとこばっかいじめてんじゃねえよヘタレの卑怯者がよ
同和も、任侠も、右翼も、在日も、アカもエタ非人も米軍も等しく回れや
等しく公平が聞いてあきれるわいっ!!!!!

246名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 13:02:00.62 ID:XpcYeDX8
NHKの不祥事をいくら並べ立てても意味ねえぞ。
そのことと受信料の支払いとは何の関係もないから。
247名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 13:04:00.68 ID:fGN3gXXX
テレビが無いにもかかわらず、嫌がらせに来るのは不祥事ではないのかw
248名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 13:05:38.91 ID:XpcYeDX8
>>247
嫌がらせは不祥事だが、テレビの有無を確認する行為は全然不祥事じゃないな。
249名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 13:06:44.72 ID:0h0qBLD7
>>246大切な受信料で犯罪者育成されてんだから関係大有りだボケ
250名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 13:11:13.30 ID:+v7sWlJA
>>239
そこまでNHKが嫌いなの…。お気の毒に。

でも、NHKを嫌いなだけでは、放送法に定められた契約義務は免れられないんだって。>217に書いてあるよ。
251名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 13:11:22.30 ID:RtRtHGZq
テレビの有無は関係ないだろ。放送法読んだことあるのか?利権乞食は。
252名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 13:12:21.74 ID:yjpXvF/8
仮にNHKに落ち度があっても自分の犯罪行為(放送法違反)は正当化されない
従って、金銭的賠償対象
乞食には罰金や刑罰など要らない
損害を賠償してもらえばいい
それすら、裁判起こさなくても受信規約に書いてあるからできるし
253名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 13:14:10.77 ID:UIvSa3he
>>249
それは受信料を払っている人間のセリフだろうが。
そのセリフを言いたければ先に契約して堂々と文句言えよ。
254名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 13:15:09.83 ID:aA4UrkMY
テレビは持ってるよ。地域乞食にも「テレビありますか?」と聞かれて「あるよ」と答えてる。
「でも、それだけでは契約の必要ないよね」?っていうと、モゴモゴいいながら帰って言ってしばらくこないw
その繰り返しでだんだん来る頻度が少なくなってくる。もうちょっと知能の高いのよこせや、乞食の親玉はw
こっちは次の次の次のセリフまで用意して待ってるんだからよwwww
255名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 13:17:36.10 ID:secfG6kC
>>250
えーっと
ふーん・・・で?・・判例バカと同類項なの?
同じループしたいなら別だけど、法律は守ってるつもりなんだがなぁw
まぁお前には無理だけど、未契約者が不満なら片っ端から訴えれば?w
待ってるからw
256名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 13:22:44.33 ID:RtRtHGZq
>>252
>それすら、裁判起こさなくても受信規約に書いてあるからできるし

へー、じゃやってみてよw やるやる詐欺は恐喝罪が成立するよ?
257名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 13:38:13.12 ID:UIvSa3he
やるやる詐欺は恐喝罪が成立するよ

お前たち二言目には頼りにする警察に相談してみろよ。
笑われると思うよ。
258名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 13:42:14.91 ID:+v7sWlJA
それを言うなら脅迫罪でしょ。

害悪が被告人自身または被告人の左右し得る他人を通じて可能ならしめられるものとして通告されたのではないのは脅迫罪には当たらない。
広島高松支判昭和25年7月3日高刑3巻2号247頁)。

だってさ。
259名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 13:45:05.75 ID:RtRtHGZq
>>257
てことは、乞食工作員が二言目には頼りにする受信規約(笑)を使って「やるやる」言ってる、
「裁判なしでも課徴金払わせられる」とかいうのは、やっぱり、やるつもりのない恫喝だって認めてるんだww
260名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 13:47:12.07 ID:aA4UrkMY

恐喝でも脅迫でも、それが成立するかしかいか、どっちでもいいが、要するに脅してるだけでやるつもりない
(つーかできっこないww)ことを認めてるわけじゃんwwww

そうじゃなければ早くやれば?「やるやる詐欺」じゃなくてwwww
261名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 14:03:01.47 ID:secfG6kC
あまねくフルボッコ
話題すり替えご都合レスばかりで質問に一切こたえないw
よほど「不祥事」ネタがうざいようだw
262名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 14:04:14.86 ID:UIvSa3he
>>259
論法の勉強からやり直せよ。
263名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 14:07:26.24 ID:SN1DypZ6
>>262
日本語の勉強からやり直せよ。
264名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 14:10:21.75 ID:syn+hjZw
おうっ!コラッ!!NHKの乞食糞蝿共っ!!!
そんなに払え、払え、いうんならわしらのとこにもこんかい!
面倒避けてやっこいとこばっかいじめてんじゃねえよヘタレの卑怯者がよ
同和も、任侠も、右翼も、在日も、アカもエタ非人も米軍も等しく回れや
等しく公平が聞いてあきれるわいっ!!!!!!!
265名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 14:10:29.12 ID:XpcYeDX8
脅迫とかやるやる詐欺とかそんなことはどうでもいい。
まず受信料をちゃんと払え。
266名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 14:11:06.53 ID:syn+hjZw
おうっ!コラッ!!NHKの乞食糞蝿共っ!!!
そんなに払え、払え、いうんならわしらのとこにもこんかい!
面倒避けてやっこいとこばっかいじめてんじゃねえよヘタレの卑怯者がよ
同和も、任侠も、右翼も、在日も、アカもエタ非人も米軍も等しく回れや
等しく公平が聞いてあきれるわいっ!!!!!!
267名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 14:11:12.44 ID:pMtwOedW
>>262
つーか、早く二言目には頼りにする「受信規約(笑)」を盾に、非契約者から、裁判もせずに
課徴金もふくめて支払わせてみろよww

やらないなら、脅迫罪が受理されるかどうか別として、一般的にいう「脅迫行為」だ。違うというなら早くやれ。
268名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 14:14:07.57 ID:ma8l9h7k
>>265
どーでもよくないだろwwwww 詐欺や恐喝は重大犯罪行為だろwww

つーか、お前のそのレス、NHK内に蔓延する考え方をひとことで表していて笑えるわwwww
269名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 14:43:27.77 ID:yjpXvF/8
お前らの笑えるところは受信規約を勝手に「甘い規約」だと思っていること
伊達に官報で公布しているわけじゃない
270名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 14:48:38.14 ID:XpcYeDX8
契約してないから俺は関係ない(キリッ)とか、
もうそういうの通用しないから。
271名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 14:49:10.24 ID:ma8l9h7k
>>269
だったら早くその「甘くない規約(笑)」使って裁判も起こさずに非契約者にペナルティー課してみろよっていってんじゃんww

甘いか辛いか酸っぱいかは、実際にオレ(もちろん非契約)に対して適用されてみないとわからんだろwwww

早くやれよ、それともやっぱりお得意のやるやる詐欺&恫喝か?wwwww
272名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 14:50:27.57 ID:fGN3gXXX
受信機も無いのに、こうやって恫喝して契約してるんだろうな
273名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 14:51:25.99 ID:pMtwOedW
>>270
受信規約は甘くないんだから(キリッ)
とかもうそういうの通用しないんだからwww
274名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 14:56:04.33 ID:eXE3G7qs
>>270
お前にそれが通用しなかったとして、だからどうだというの?
275名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 15:12:06.70 ID:+efZyPMs
ヤクザのゴロツキと同じだな。

テレビを持ってるなら払え、見なくても払え
じゃ、映らないようにすれば?とか
家電メーカーがNHK映らないテレビを作ろうとすると全力で圧力


しかも内容は日本人の誰に対しても有害な反日放送
276名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 15:13:36.20 ID:XpcYeDX8
>>275
>テレビを持ってるなら払え、見なくても払え
それのどこが悪い?
法律がそうなってんだから仕方がない。嫌なら法律を変えるように頑張れや。
277名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 15:17:39.23 ID:pMtwOedW
>>276
大嘘こくなヴォケがwww 「テレビもってるだけで払え」は完全な詐欺&弁護士法違反なんだよ。
恫喝するにしても放送法(法律の原文読むアタマがクラクラするなら、テンプレ>>1-2でOK)くらい読んどけやww
中卒歩合乞食がwwww
278名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 15:54:50.24 ID:yjpXvF/8
文句があるなら日本から出ていけ朝鮮人
これが日本の放送システムなんだよ
それは法律にちゃんと組み込まれている
NHKが甘い対応しているからそんな乞食論が通用するだけ
立花の件もそう
279名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 15:56:41.79 ID:eXE3G7qs
日本語でOKwww
280名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 16:10:18.26 ID:XpcYeDX8
乞食は法律がどうとか関係なく、ただひたすら払いたく無いの一点張りだからな。
それならそうとはっきり言えばいいのに、わけのわからん屁理屈並べて正当化しようと
するからタチが悪い。
払いたくないから俺は払いません!って言うなら、自己責任でどうぞご勝手にで済む話。
281名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 16:14:26.57 ID:pMtwOedW
テレビは持ってるけど設置してないから払いません。

文句あるなら「甘くない受信規約(笑)」で制裁すれば?wwww
282名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 16:16:00.19 ID:fMPDYhtu
>>226
違うよ。この裁判では、よせばいいのに放送法は憲法19条、21条、13条、消費者契約法10条に違反すると論点を並べ、
判決で全て否定されたやぶへび裁判。

受信契約をしてて受信料未払いだけを論点にすれば良いのに、放送法32条全体が合理合憲、
受信設備を設置してる者には受信契約締結が強制されてると明言させてしまった。

憲法19条違反について
控訴人らは,要するに,被控訴人の放送を嫌悪しているのに,意思に反して被控訴人との契約を強
制され,放送受信料の支払を強制されることが憲法19条に違反する旨主張するものである。
憲法21条違反について
控訴人らは,控訴人らが放送受信料の支払を免れようとすると,必然的に民放のテレビ番組の視聴
を妨げられ,民放のテレビ番組を視聴することにより情報を取得する自由を侵害される旨主張する
憲法13条違反について
控訴人らは,どのような情報を取得するかについては,人格形成及びその発展にとって必要かつ不
可欠のものであるから,憲法13条によりいかなる番組を視聴し又は視聴しないかに関する意思決定
権の自由が保障されているところ,法32条がこの意思決定権の自由を侵害する旨主張する
消費者契約法10条違反について
控訴人らは,放送受信規約9条が被控訴人の放送を受信できる受信機を廃止しない限り,原告との
放送受信契約の解約を禁止しているのは,消費者契約法10条に定める「民法,商法その他の法律の
公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し,消費者の権利を制限し,又は消費者の義務を加重
する」条項であるから,無効である旨主張する。

→結論
しかしながら,法は,被控訴人の
存在が公共的存在として意義を認めており,法32条には合理性があること,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置した者が放送受信契約を締結しなければならず,放送受信料支払義
7務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならないのであって
,控訴人の主張はいずれも独自の見解であって採用することができない。

283名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 16:20:06.43 ID:eXE3G7qs
いつもの長文乙www。 しょせん当事者間の損得の調整をしてるにすぎない民事訴訟のの傍論www

「結論」ですら長すぎてほとんどの人が読む気おこらないwww  テンプレで「ポイン」の書き方勉強したら?wwwト
284283:2012/08/12(日) 16:20:52.88 ID:eXE3G7qs
訂正

ポイン→ポイント
285名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 16:28:21.81 ID:KG8dtnIX

テレビは持ってるけど、設置してるかどうかはっきりわかりませんが、設置になっていないと私なりに判断して契約していません。
ちなみに法律には設置の定義が書かれていません。

もちろん、こちらからNHKにわざわざ問い合わせる筋合いなどありません。契約してほしいのなら「設置」の明確な定義をNHKの側から
公示するのが筋です。

なにか法律に違反することでもある?
286名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 16:57:35.91 ID:fMPDYhtu
>>283
いやいや>226が不勉強なのかわざとか、間違った書き込みをしてるから糾しただけ。
287名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 17:00:44.99 ID:HIAmRlCi

島根県、隠岐郡、五箇村、竹島と書かれた柱に韓国の旗をくくりつける
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/5/6/56c24397.jpg
   ↓
日本領土だと書いてあるものを抜き取る。
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/a/f/af49d9f1.jpg
   ↓
韓国領土のものだと主張する石碑を設置。
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/f/f/ff4d1d08.jpg
   ↓
「独島」はこうして誕生した。
288名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 17:11:23.03 ID:0VPMxR1c
>>246
何度も不祥事を起こそうが受信料は払えという姿勢は卑劣で大問題だ!
法律だからという言い訳か?ダメだな!

>>253
へぇ?受信料を払う者の意見を反映しているのか?ご意見は承りましただけだろw
289名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 17:14:25.93 ID:0VPMxR1c
>>283
嘘つき!>>226では受信料と税金とは違うと言っているのに、
これも詭弁と錯誤誘導だなw
反論に詰まるとスレ主分析に逃げるんだろw お前は大ハズレだけどなw
290名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 17:23:20.02 ID:0VPMxR1c
アンカミス
>>283じゃなくて>>286のボケへのレスだった
スマソ
291名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 17:52:01.84 ID:fMPDYhtu
>>289
>しかも>>217の判例は民放だけを見たいのに契約させるのは憲法違反では?という裁判
これがウソだから判例を長々と引用しただけ。

受信料と税金の違い?

公務員にもNHKにも不祥事職員はいる。これは同じ。数は公務員のほうがはるかに多い。
税金や受信料は、不祥事社員の給料になって、支払う側からすれば面白くない。これも同じ。

不祥事公務員は処分されるし、不祥事NHK職員も処分される。これも同じ。
脱法ハーブの単純使用(ラリって別の犯罪をしていない場合)したNHK職員も公務員もいるが、どちらも実名は報道されないし処分も不明確。
単純使用は違法ではないから実名報道や処分ができないのかな。これも同じ。

唯一の違いはなんだっけ?
受信料は払わなくても事実上ノーペナでテレビ見られる。何も困らないから払わない。
税金は払わないと脱税になって自分が困るから払う。
そういうことなら納得。
292名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 17:57:55.38 ID:SRFjSSRT
新築して8ヶ月でようやくNHKが現れた。
昨日と今日、二日連続でだ。

今日は逃げるように帰って行ったな。
玄関のドアを全開で話してたんだが、あっちが答えに困るような質問攻めしてたら、
だんだんとNHKの手が玄関のドアに伸びて行って少しずつ少しずつ閉めて行って最後は逃げるように帰った。
293名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 18:01:34.21 ID:SRFjSSRT
名刺出せって言ったのに出さなかったなぁ。
昨日は名乗りもしやしない。
今日こっちから訪ねて初めて身分をあかしやがった。
294名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 18:09:28.44 ID:0VPMxR1c
>>291
お前が>>211に対して論点の違うその判例を持ち出したから指摘したんだろ?
憲法19条と21条をごっちゃにしていたけれどな、内容は大きくずれていないぜ
それに、受信料と税金は違うのに不祥事の例えに持ち出すのは詭弁じゃねーかw
295名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 18:26:48.36 ID:fMPDYhtu
>>294
>211で、「職員の不祥事は不払いの理由にはならん」と裁判長が言った判例を聞いたことがない
というから、このスレにいつも出てくる判例を引用しただけ。

この判決の結論は、
職員の不祥事、NHKや番組をいくら嫌っていても、要するに「自分の意志に反して受信料支払いの強制を受けたくない」という
主張はすべて独自の見解(=トンデモ)であり採用できないといっている。

放送法は悪法で認めないから、違法を承知で契約を拒否する、という考えなら納得できるけどね。本多勝一はそういってるんじゃないの?
不契約は放送法的に合法だから契約しないという主張は、とっくに詰んでるんだよ。

放送法を自分は認めないから契約しないってシンプルに言いきればいいのに。
あるいはカネが惜しいから契約しない、も素直でいいと思うよ。


詰まるところ,意思に反して放送受信料の支払の強制を受けたくない旨の主張に帰するものと思われる。
しかしながら,法は,被控訴人の存在が公共的存在として意義を認めており,法32条には合理性があること,
被控訴人の放送を受信することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって,
被控訴人の放送を受信することができる受信設備を設置した者が放送受信契約を締結しなければならず,
放送受信料支払義務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならないのであって
,控訴人の主張はいずれも独自の見解であって採用することができない。

296名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 18:36:27.95 ID:secfG6kC
いつものループ判例バカの長文うざい
いまさらだが、コピペ判例見て誘導できると思ってるところがすごい
思っていないなら、ただのドヤ顔自慰妄想オタク付き合うのも程々にしないとw
297名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 18:46:35.74 ID:jX3qzyGI
今日6時に会う約束したのに、来ねぇんだけど…
298名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 19:30:01.85 ID:0VPMxR1c
>>295
は?放送を嫌悪だろ?不祥事もことも判例にあると拡大解釈するな!
お前は判例に自分の恣意的な妄想解釈を盛り込んで、お前の独自の見解も採用できないw
必死に判例がとか言っても未だに契約率100%にはほど遠い!スクランブル化して100%にしなさい!
299名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 19:44:33.89 ID:/ylV4WEv
下らぬ論争、知恵比べに負けて「設置が立証」されたら払ったら?
申告制なので訪問員の存在なぞ害しかないし一法人の勝手で他人に迷惑かけて良い理由にはならない
それと、スラップ好きのNHK、有名人には裁判しないのな
所謂、現状裁判官の闇米状態かなー都合よい銭欲しさにやるべき法整備や技術適応しないNHKが悪くね
300名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 20:19:30.47 ID:pMtwOedW

これ、合法だよな?

☆「インターネット営業センター」 新規契約窓口 ttps://pid.nhk.or.jp/jushinryo/NewContractTop.do
  (魚拓)http://megalodon.jp/2012-0711-1257-02/https://pid.nhk.or.jp:443/jushinryo/NewContractTop.do

・テレビを購入したり、引越したりすると、なぜかすかさず「地域スタッフ」が契約しろとやってくる。
   ↓
・「受信契約についてはNHK公式の『インターネット営業センター』を利用する予定なのでお引き取り下さい」という。
    ↓
・地域スタッフを追い払った後、「インターネット営業センター」で手続きを試みるも、NHKが提示する同意事項
 (つまり受信規約)に同意できないものがあるので、「同意する」にチェックを入れない。
   ↓
・入力画面を次に進めることができず、そこで契約不成立。
   ↓
・しばらくしてまた「地域スタッフ」がやってくる。
   ↓
・「受信契約についてはNHK公式の『インターネット営業センター』を利用する予定なのでお引き取り下さい」という。
    ↓
・以下、くりかえし。
301名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 20:35:27.43 ID:/ylV4WEv
>>300
契約締結に向けて頑張ってるけどグレーじゃないのW、今回の改正でどうなるかなあ同意画面、書面残さなくても良くなるから。あと電話の受付時間次第で判断されるかもよ
あえてU^ェ^Uに接触しなくてもW普通の人には進められない方法でしょ
出入り禁止、対応しないが一番ダメージ大きいのでは
302名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 20:37:35.78 ID:uMoRhbGR

テレビは確かに家にありますが、放送法でいう「設置」に該当するどうかはっきりわかりません。
なにしろ、放送法には設置の定義が書かれていませんし、NHK自身も設置の定義を示していないからです。

なので、私の家のテレビは「設置状態になっていない」と私なりに判断して契約していません。

こちらからNHKにわざわざ個別に「ウチのテレビは設置に該当するのでしょうか?」などと問い合わせるつもりは
ありません。契約してほしいのなら「設置」の明確な定義をNHKの側から公示するのが筋だからです。

当然、テレビの状況をアレコレ聞かれても、プライベートな問題なので答えるつもりはありません。どうしても答えさせたい
のなら、裁判所の令状を持参するか、国会で法改正して、NHK職員にも捜査権を付与してください。そうすれば
ウチのテレビの置かれている物理的状況を事細かに、正直にお伝えして、「設置」に該当しているかどうかの
判断を仰ぎ、「お宅のテレビは設置状態だ」といわれれば、契約します。

こんな感じですが、なにか法律に違反することでもありますか?
303名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 20:44:40.72 ID:GQ7/ms1t
>>300 手続き上は全く問題ないが、 
契約しようとした=NHKの映るテレビがある  ←これを客観的事実としてNHKに証拠を握られると、
民事訴訟で負ける恐れがある。

真の合法とは
テレビを買ったが、放送を見ないDVDやGAME用なのでアンテナを繋がないで使用している。
これに尽きる
304名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 20:48:33.64 ID:pMtwOedW
>>303
>契約しようとした=NHKの映るテレビがある  ←これを客観的事実としてNHKに証拠を握られると

だからそれ不可能でしょw この話がでると、工作員はお約束でインタネ契約センターのアクセスログを抜くぞ、
なんて恫喝をしてくるが、実際設置してない俺が面白半分にアクセスしたログを抜いて訴えてくるわけ?
それこそ非合法もいいとこじゃんwww
305名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 20:52:28.64 ID:GQ7/ms1t
>>304 あなたが家の中でやっている分には構わない。
契約が成立しない事をわざわざ集金人に公言したりここで書いたりする事は
NHKの映るテレビがあると誤解を受けるだろ? って話だ
306名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 20:54:34.78 ID:pMtwOedW
>>305
>ここで書いたりすることは

つーか、これ、テンプレにあるのをコピペしただけなんだが・・・
307名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 20:55:43.82 ID:bOizlWjG
pMtwOedW

びびりすぎ、うける。
308名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 20:55:58.38 ID:+v7sWlJA
>>302
もし、据置テレビにアンテナ線繋いで放送番組見てるなら、設置で決まり。
309名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 20:57:44.37 ID:GQ7/ms1t
なるほどね。でもテンプレ >>5 はあまり感心しないな
310名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 20:58:16.89 ID:pMtwOedW
>>307
はぁ?wwww
311名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 20:58:30.64 ID:gyRhqMR3
>>308
ソースは?
312名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 20:59:06.13 ID:vTOXypkV
>>308
あんたが「キマリ」といったところでなあ。そう法律に書いてもらわないと。
313名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 21:05:23.60 ID:vTOXypkV
>>309
テンプレ>>5 は実際にこれをやれ、と薦めてるわけじゃなくて、

NHK自身の公式サイトですら「規約をの同意」がないと契約手続きを薦められないように
しているというような、制度の混乱ぶり、グレーぶりを指摘して、そういう現状を前提に
こんなグレーな契約を結ぶかどうかの判断材料にしましょう、って趣旨だろ

あと、手続き上問題がないなら少なくとも「非合法」とはいえないだろ。非合法なら、
そういう手続きを踏ませるNHKの過失もかなり大きいから、訴えられても一方的に負ける
可能性は低くなる、つーか、事なかれ主義のNHKが自らの行為の過失、矛盾が公にさらされて
担当者の責任問題になるような案件を、訴訟の場に持ち出すなんて絶対にしねーからww
314名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 21:05:41.58 ID:+efZyPMs
>>280
てめーの方こそ受信料乞食w
受信料おねだり乞食NHKw
受信料たかり乞食NHKw
受信料カツアゲ乞食NHKw
315名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 21:14:57.07 ID:0VWGOr7G
インターネット受付で同意できずでいいと思うけどな。
契約しようとしたことで、確実に放送法違反にはならない
受信規約に同意できないと契約できないようにNHKがサイトを作ってるわけだし。
同意できない場合はご説明、協議しますのでご連絡くださいとか書いてあるなら別だけど、同意するを選択しないと契約が進められないからね。どうしようもない。
316名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 21:16:04.37 ID:pMtwOedW
>>313
そういうこと。おれもそう思って、設置して払わないことが必ずしも全て非合法といえるのか?という
議論の文脈の中での「こういうケースもありうる」という意図でコピペしたんだが。 
「一般の人がこれをやるのは誤解を招くおそれがある」とか、ちょっと意図と違うリアクションが帰ってきてしまった。
317名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 21:17:46.36 ID:fMPDYhtu
>>312
携帯端末しかなくて「設置」を争うなら分からんでもないが、
このケースが「設置」に当たらないと主張立証するのは日本語的に不可能でしょ。トンデモ認定されて終わり。
318名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 21:22:33.13 ID:vTOXypkV
>>317
じゃあ、「このケース」に該当すると立証してみたら?>>302さんは、テレビが設置状態にないと自分なりに判断し、
さらに、テレビを取り巻く物理低状況ついて、自分から答えるつもりはない、といっている。

もしかしたらアンテナにつながってるのかもしれないしつながってないのかもしれない。しかしアンテナにつながってたら
設置に該当するからNHKに自主的に報告する義務があるとは法律にかいていない。

いってることわかる?
319名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 21:25:25.48 ID:pMtwOedW
>>317
論点をずらすなよw >>302>>312も、テレビがアンテナ線に繋がっている状態が設置に該当するかを
争う、なんて一言もいっていないだろww
320名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 21:31:34.90 ID:0VPMxR1c
>>319
そう、ID:fMPDYhtuは論点反らして恣意的に自己妄想を入れるので注意!

>>ID:fMPDYhtu8
なら、お前が事実確認の裁判やってこい!
つか、お前はここで法律裁判論議して自己顕示欲を満たしたいだけだろw
321名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 21:33:04.31 ID:/ylV4WEv
>>316
合法だろうが非合法だろうが永久に結論は出ないよ、裁判官に和解進められて終わり
債務が発生するかも知れないテンプレはいちげんさんには毒だねえ
訪問員に関するくだりは止めたほうが良くないかな
322名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 21:36:01.27 ID:vTOXypkV
>>321
やっぱり噛み合わないみたいだな。まあいいよ。
テンプレに文句があるなら、おれじゃなくてスレ主さんに提案しなよ。
それか文句があるならこのスレにこない、という手もあるよ。(煽りじゃなくて)
323名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 21:36:36.10 ID:CR1CVMAG
結局、NHKが「設置」を主張するなら、NHKが証拠を揃えて、1件1件「民事裁判」に訴えるしかない。

「設置」の見解の相違は、民事で争うしか、他に方法がないからだ。

64条に罰則がなく、公権が介入出来ない以上、それ以外、NHKには手はない。せいぜい頑張って。

www...
324名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 21:44:38.44 ID:0VPMxR1c
>>323
スクランブル化すれば民事裁判することなく明確に契約させられる
B-CASのないワンセグは対象外にすればいい
ラジオが受信契約の対象外になった経緯が、受信機のポータブル化により
設置でなくなったからと聞いたことがある!
325名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 21:46:34.71 ID:pMtwOedW
>>321
>合法だろうが非合法だろうが永久に結論は出ないよ、裁判官に和解進められて終わり

合法か非合法か、の話をしてるんだが?
326名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 22:02:51.89 ID:/ylV4WEv
だから仮定の話すぎてグレーW放送法の例の条文についてならこのスレに居る以上飾りだとわかってるよね?リアルではどう総務省や裁判所が運用してるかな
電話、NHKに行く、訪問員全て無理ならありかもね
代替手段が多数ある以上契約締結の意思があると訪問員に伝えた以上争うとまけるよね試合と勝負の関係
327名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 22:13:13.01 ID:vTOXypkV
テンプレ>>5では、訪問員に契約の意思なんかひとことも伝えてないけど
328名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 22:25:37.12 ID:/ylV4WEv
あー自分がペチ臭くなってるがW
契約という言葉遊びしたいだけなのか?法律家か?
結局、必要なのはリアルでどうかだけで、貴君の示す例に対する法的判断はなされていないが答えだろ
329名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 22:28:29.60 ID:vTOXypkV
>必要なのはリアルでどうかだけで

ならばテンプレ>5は手続き上の落ち度はないんだから、一方的に非合法になることはなく、
それより以前に、NHKが自らの矛盾を世間に晒して注目を集めて、担当者の責任にでるような行動には
現実的(リアルの)問題としてありえない。そういうことだ。
330名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 22:29:44.36 ID:vTOXypkV
訂正

担当者の責任にでるような行動には → 担当者の責任問題になるような行動にでることは
331名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 22:34:44.39 ID:vTOXypkV
追加
もし万が一、NHKが恥をかなぐり捨てて、テンプレ>>5に書いてるように「規約の同意」をお願いしましたが、
あれは建前(つまりウソ)でした。なので、インターネットで契約を試みたと思われるあなたは契約しなさい、
という裁判を起こしてきたら(立証不可能なのであくまで仮定だが) その時点で受信設備を廃止すればいい。

これがリアル(実務的)での戦い方だ。
332名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 22:44:29.81 ID:/ylV4WEv
>>331
そういう事ならまあビーカス裁判の結果待とうや
設置止めても債務きえるかのう、面白そうだ
あとU^ェ^Uの会議では「契約」という言葉について議題に上がっとるがなW
とりあえず乙ではまたいずこで
333名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 22:46:47.30 ID:vTOXypkV
>>332
うん、乙。またいづこで。

といいたいとこだが、
>あとU^ェ^Uの会議では「契約」という言葉について議題に上がっとるが

のソース知りたいなw まじめに。
334名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 22:53:04.99 ID:pMtwOedW
>>332
>設置止めても債務きえるかのう

そりゃ設置やめても設置していた期間が過去にあると認定されたら消えんだろ。

テンプレ5にあるインタネ営業センタの「規約への同意」うんぬんの話は、別に設置を認めろ、
なんて一言も言ってないんだから、過去の設置期間なんか関係ない。

また、アクセスログを勝手に抜いて証拠として突きつけるなんて、本人を特定するにはプロバイダの
同意も得なきゃならないし、強制的に開示させるなんて法律上不可能。
さらにそもそもこのスレを見た人の多くが面白半分にアクセスしてるわけだから、それと区別することも不可能。
よって設置をやめて過去の債務が消えるかどうか、なんて話はここでは関係ない。
335名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 23:03:44.93 ID:6DH0wjpn
>>276

>テレビを持ってるなら払え、見なくても払え
それのどこが悪い?
法律がそうなってんだから仕方がない。嫌なら法律を変えるように
頑張れや

現在、2000万世帯が法律を変えるようにがんばっています
「未払い 未契約」という形で


336名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 23:51:07.76 ID:yjpXvF/8
な、面白いだろ乞食いじりは
色々勉強してくるとさらにおもしろくなる
俺はもう飽きたけどな
だって乞食が勉強してこないんだもん
337名無しさんといっしょ:2012/08/12(日) 23:59:25.81 ID:bHkhgSnu
確かにwww

今日、玄関先に乞食がきたから「放送法64条にはなんてかいてある?」って聞いたら、
ウチら歩合雇われてるだけなんでそういう話は局に聞いてください、っていって逃げるようにして帰ったよw

もっといじりたいからまた明日もこないかな、あ、さすがに今日来た乞食よりもうちょっと勉強してるのを
寄越してね。じゃないと面白くないからwwwwww
338名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 00:34:02.69 ID:xrErpCiC
>>333
ちょっとだけよーW
NHK受信料制度等専門調査会
他ではNHKの経営及び公共放送をめぐる最近の論点
ばい
339名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 01:06:00.16 ID:RWQoncUh
実際のところ、実契約数は何パーセント?
340名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 01:09:01.29 ID:HSyeA4rv
4割くらい。
341名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 01:23:43.28 ID:RWQoncUh
>>340
地域的には?
342名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 01:44:35.17 ID:hrBhGFlm
NHKの広報は戦時中の大本営発表だなまるで
343名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 03:00:02.53 ID:uziRIYm/
>>341 自分で調べろ
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/toukei.html
全国市単位で載せてある。ただし、住宅・法人の合算数
344名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 08:22:09.48 ID:M/PTy47O
BSのNHKのメッセージ消去依頼を出しました。契約している親ではなく契約していない自分の名前で出してしまったのですが、NHKの方が契約書を持って訪問しにくると思います?
345名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 08:29:47.97 ID:5t17C8zh
>>344
来ないだろうな
地元の警察署の住所と電話番号で連絡してやったぜぇ〜
346名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 09:53:50.95 ID:zAWnyWu9
昨日のオリンピック男子バスケ決勝を
最初から生中継しない暴挙に出たので
カネ払う必要ないよ

日本にも大事な外国人たくさん居住してる
世界に対して恥を晒した
347名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 09:55:14.34 ID:RWQoncUh
>>344
登録されている電話番号が同一なら訪問はありません。
348名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 11:22:46.04 ID:DXzJfg+0
>>336
勉強すればするほど自分達に分が悪いことがわかるから、
勉強したくないんだろうなw
349名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 12:50:30.66 ID:sEhc8o+K
確かにwwww

先月玄関先に来た乞食に「放送法64条になんてかいてあるか言ってみろ」っていったら
「ウチら歩合でNHKさんに雇われてる身なんで、そういう難しいことはNHKの局の人に聞いてくだせーって言って
逃げ帰ったが、昨日性懲りもなくまた同じやつが来たので同じ質問をしたらやっぱり全く答えられなかったw

勉強すればするほど自分達に分が悪いことがわかるから、勉強したくないんだろうなw
つーか、単にアタマが悪くて漢字の多い文章が読めないだけかwwwwwwww
350名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 12:59:56.31 ID:uDwficZ7
うちにも乞食きたよ〜
連続ドラマの広告と一緒に「不在だったのでまた来る」とか印刷された紙切れが玄関ドアに挟まってた
それからデジカメを録画モードにして待ち構えてるのに来ないとはどうした事だ乞食よ?
351名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 16:03:44.84 ID:4mcr798Q
>>344
もし来ても「ウチにTVないから知らない」「他人が私の名前と住所を勝手に使ってもわからないんでしょ?本人確認はしたの?」
で追い返せばOK。パラボラが外から見えてても
「撤去に金かかるから放置してるだけ。TVはもう処分した。家の中を見せろ?捜査令状持ってこいw」
ドアを開けず、録画・録音(ハッタリでも可)してると言えば効果的
ウチはこれで何年も来てないよ。来ても追い返せるから、どうってことはないがw
352名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 18:19:19.62 ID:wBDdIaob
今日契約しちゃったんでテンプレ通りサクッと解約しようと思います。
353名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 18:27:05.10 ID:DXzJfg+0
>>352
解約するならちゃんとテレビを撤去してからにしろよ。
354名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 18:30:48.23 ID:wBDdIaob
>>352
ワンルームなんですが風呂場とかに置いておくというのは駄目ですか?とりあえず訪問対策として。
355名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 18:38:01.66 ID:QKuiqoFQ
>>354
何をしれっと嘘つきを公表しとるんや
356名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 18:44:08.32 ID:DXzJfg+0
>>354
つまり嘘を付いて解約して、その後もう一度テレビを見るということか。
駄目に決まってんじゃねえか。
357名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 19:02:48.82 ID:GJWEHgAD
>>354
352のいうとおりちゃんと「撤去」して解約しよう。
そうすれば嘘にならない。
「撤去」先が知人の家か押入かは聞かれても答える義務はないからね。
撤去の意味は自分で解釈してね。

あと、もしまたテレビが見たくなったら得体の知れない訪問員からじゃなく、きちんとNHKのサイトから契約締結しましょう。
そのほうが騙されなくて安心。
決して放送法違反にならないように注意しよう。
受信規約もきちんと読んで、同意できない場合は同意するにチェックいれちゃ駄目だからね。
きちんと内容を理解することが大切だと思うよ。
358名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 19:18:53.55 ID:wBDdIaob
>>356-357
ご指導ありがとうございます。とりあえずテレビは処分します。そのあと解約の電話を入れようと思います。
359名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 19:19:37.64 ID:630Y6KFT
テレビ設置したら契約しなければならないから、同意しないと設置者が違法。
放送法64条の明文規定だから仕方ないね。
360名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 19:29:17.18 ID:DXzJfg+0
だから契約したくないならなんでテレビ買うんだよw
361名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 19:34:53.78 ID:rQbr1H3l
協会以外が作成した番組を観るため
362名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 19:41:04.89 ID:DXzJfg+0
テレビ買った後で契約したくないとか知らなかったとか、馬鹿じゃねえの?w
アパート借りたら、家賃以外に電気代がかかるとは知らなかったから払わないとか言ってるようなもんだぞ。
363名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 19:46:42.63 ID:sEhc8o+K
>>359
>同意しないと設置者が違法。

じゃあなぜNHKはインターネット営業センターで「規約に同意する」にチェックを入れるようにして、
チェックを入れないと手続きを進められないようにしてるの?(つまり同意しない選択肢を提示している)の?
NHKは公式サイトで違法行為を助長してるの?
364名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 19:48:53.14 ID:DXzJfg+0
>>363
別に同意しないという選択肢があっても問題ないだろ。
その場合テレビを撤去すればいいだけの話だ。
まさか同意してないのにテレビを持ち続けてるんじゃ、ないだろうな?
365名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 19:51:37.79 ID:zAWnyWu9
>>362
同じじゃないでしょう
電気不払いは止められるけど
テレビ電波は止められないし罰則規定もない
366名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 19:54:51.79 ID:DXzJfg+0
>>365
止める止めないはまた別の話だな。
電気を止められた所で、使った分の電気代は払わなければならない。
NHKも同じだよ。テレビを設置したら設置した分の受信料は払わなければならない。
止めたかったら自分でテレビを撤去すればいいだけの話。
人に止められるか自分で止めるかの違いだけだろ。
NHKは自分で止めることが出来るんだから、嫌ならテレビを売るなり捨てるなりして撤去すりゃいい。
367名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 19:56:09.29 ID:630Y6KFT
>>363
紙の契約書にはんこ押すのと同意するにチェック入れるのは、契約手続として同義。

受信設備設置者は64条で契約しなければならないから、はんこを押すかチェック入れて契約しなければならない。チェック入れないのは契約拒否だから違法。

それだけの理屈だが理解できない?
368名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 19:56:14.17 ID:hrBhGFlm
>>364
馬鹿か?
別に、テレビ自体は所有していても合法だろ。
スカパーHDチューナーとブルーレイプレイヤーを接続して
それらを視聴するためなんだから。
BSならびにUHFの空中線の設置と接続なければ無問題です。
369名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:00:28.34 ID:630Y6KFT
>>368
>BSならびにUHFの空中線の設置と接続なければ無問題です。

その通り。
接続あれば契約しなければならないだけです。
370名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:03:14.37 ID:zAWnyWu9
>>366
同じじゃないでしょ?
電気は使った分払わないといけなくてある程度払わないと
不払いと認定されて電気止められるから使えない

テレビは払わない場合でも罰則ない
実際払ってなくて見てる人が多いでしょ
でも供給側からは電波を個別には止められない

電力会社とNHKの
利用者に対する需給関係の考え方は異なるょ
371名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:03:55.62 ID:GJWEHgAD
>>364
なんでNHKは同意できない場合はこうしてください、みたいな案内をだしてないの?
同意できない場合は契約できないじゃん・・・。
同意するのが義務だとNHKが主張するなら、せめて同意できない場合の連絡先を明記すべき。
(実際はそんなこと主張したら大問題だからできないんだろうけど)

あと、NHKは受信規約取扱細則を契約者に通知も明記しないのもなんでだろうね。
これも通知するとまずいことでもあるのかな?
372名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:04:42.19 ID:hrBhGFlm
>>369
確かに、接続ある奴は契約しなくちゃ筋とおらないな、現状では。
ただね、テレビ自体の購入や所有で直ちに契約義務あるような
誤認誘導はするなといいたいだけだ。
373名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:04:52.82 ID:DXzJfg+0
>>368
ゴチャゴチャうるせえなあ。
一般的にテレビと言ったらNHKを含めた番組視聴のための電化製品だ。
だからテレビがある≒受信契約の義務がある なんだよ。
ほとんどイコールだ。
そりゃあ一部でモニターとしてしか使ってない奴もいるだろうが、そんなレアケース持ち出して
契約義務が無いとか言ってんじゃねえよ。

大体モニターとしてしか使って無いから契約義務が無いって理屈も、
裁判で通るかどうかわからんぞ。
線刺せば簡単に受信できる状態なのに、これは設置ではないとか、通るかね?
俺はかなり厳しいと思ってる。

>>370
罰則が無いとか止める止めないとか関係ないから。
受信料は電気代と同じく払わなければならない。
374名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:08:39.93 ID:DXzJfg+0
>>371
>同意できない場合は契約できないじゃん・・・。
出来ないではなく、同意しろと言ってるんだ。
なんでテレビ買ってからゴチャゴチャ、ゴチャゴチャ文句垂れるんだかな。
テレビ買ったら契約しなければならないとわかってて、
契約内容も官報で公表されてるのに、
後になって同意できませんとかw
375名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:09:59.56 ID:hrBhGFlm
>>373
本当に馬鹿だな。
すでにそんな考え一般的じゃあないんだよ。
現在のテレビジョン放送にそんな価値あると本気で思っているのか?
ネットでいくらでも情報取れるし
娯楽に関しては、現在のテレビジョン放送は民法も含めてくだらなすぎだから
そもそも見たくも無い奴はたくさんいる。
全然レアケースじゃあないんだよ。
376名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:10:51.38 ID:BsamdahM
契約というからには双方が納得する必要がある。
たとえば受信料を月\500にするなら契約するって条件を主張することはできるんじゃないか。
それができないなら「契約」じゃなくて「強制」だよ。
377名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:11:16.31 ID:Papivl/3
>>364
だったらチェックしなかったらテレビ捨てろって表示すればいい。
何もかもあいまいうやむや。これじゃ情弱しか契約しないよ。
378名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:11:57.26 ID:hrBhGFlm
〔線刺せば簡単に受信できる状態なのに〕
残念ながら空中線自体設置してないから見られません。
379名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:12:23.11 ID:630Y6KFT
>>371
64条に書いてある通り、テレビ設置したら契約しなければならないから、同意しない選択肢がないんだよ。
単純な話。
380名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:17:09.34 ID:zAWnyWu9
>>376
そう思います
そもそも放送法自体がインチキでしょう
テレビ買ったらほぼ契約とみなします
だからカネ払ってくださいてwww

じゃあその「契約」内容を不履行の場合どうなるか書いてない

電気でもガスでも賃貸住宅でも
どの程度不払いだったらこうなりますとか決まってます
381名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:17:17.48 ID:DXzJfg+0
>>375
放送に価値があろうが無かろうが関係ない。
受信料は払わなければならない。
NHKを受信できるテレビを買っておいて、モニターとして使うのが一般的とかw
そんな主張しても、モニターとしてしか使わないのは一般的とは言えない、とか判決出そうだな。
疑われるのが嫌ならテレビじゃなくて、パソコン用のモニター買った方が良かったんじゃね?

>>376
ああ、そういうの通用しないから。
設置者に契約内容について文句言う権利ないから。
仮に文句言う権利があるなら、契約が成立しなくても合法ってことになってしまう。
それだと契約しなければならない の条文と整合性が取れなくなる。
だから文句言う権利は一切 「無い」 

本当にこいつら、屁理屈ばっかりゴチャゴチャウルセエ。
本当にウルセエ。
382名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:21:52.33 ID:hrBhGFlm
>>381
だったらさっさと訴えろ馬鹿。
当家には空中線自体の設置が無いってるだろ。
放送を視聴するためには空中線の設置工事と配線工事がいるんだよ。
その状態を簡単に接続できる状態といえるのか?
383名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:21:54.68 ID:DXzJfg+0
>>380
>「契約」内容を不履行の場合どうなるか書いてない
前に別の人が書いてたが、違約金として3倍?請求出来るらしいな。
384名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:23:56.75 ID:DXzJfg+0
>>382
知らねえよお前の家の事情なんか。
誰を訴えるかはNHK様がお決めになることだから、
俺に言ったって仕方が無い。
そんなに訴えて欲しかったらNHKに、僕を訴えてくださいってお願いしてみろよw
385名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:24:39.73 ID:GJWEHgAD
>>374
出来ないのではなく同意しろと言ってるんだっていうのはNHKもしくは総務省が公式見解として言ってるの?
それともあなた個人の意見なの?

前者の場合は、NHKはホームページを作り直すべきだね。
だって、一般人だと同意できない場合は同意できないを選択しちゃうもん。
同意できない→同意できない場合、NHKは契約内容を変える気はないのであなたは放送法違反になります。同意するか、テレビ捨ててね。
と記載すれば勘違いするひとがいなくなるよ。
後者の場合は・・・そういう解釈する人もいるんだねぇ

あと、官報にも受信規約取扱細則は記載されてないんだけど・・・
細則についても回答お願いします!
386名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:25:37.41 ID:zAWnyWu9
>>383
私に対してですかね?


でも実際ちゃんと書いてないでしょ?
で、実際タダでNHK見てる人多いし
それを現実に全部訴えて強制力持たせられるのかな?

判例も出てないし…
387名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:26:32.70 ID:hrBhGFlm
《放送に価値があろうが無かろうが関係ない。
受信料は払わなければならない。 》
すりかえてるんじゃねえよ。
放送に価値がないからテレビを法送受信用としてではなく
ブルーレイやゲーム機のモニターとしてしか必要としていない人たちが
増えているっていってるだけだ
誰も一般的とはいってないだろ、レアケースじゃなくなってきているといってるだけ。
388名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:28:26.21 ID:630Y6KFT
>>380
放送法がおかしいと思うなら、法律を変えるか、それとも守らないかの二つに一つ。どっちでもいい。

でもテレビ設置して契約しないのは合法だと言い張るのはおバカさん。
389名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:29:55.09 ID:hrBhGFlm
>>388
テレビ設置の意味解釈を厳正に明文化してみてくれ
390名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:29:59.84 ID:DXzJfg+0
>>387
>放送に価値がないからテレビを法送受信用としてではなく
価値が無いってお前が個人的にそう思ってるだけで、
まだまだ番組を見たがっている人は大勢いる。
モニターとしてしか使ってない人が増えてるとは言っても、
まだまだ少数派。
391名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:31:00.68 ID:BsamdahM
>>381
>設置者に契約内容について文句言う権利ないから

それはどこに書いてあるのかね?
ネットで調べてもそんな文言は見つけられなかったんで、どこに書いてあるのか教えてくれないか?
書いてあるなら調べるのは簡単だろ?
392名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:33:51.99 ID:70iRktn8
受信契約自然発生厨が湧いているようだが、誰も騙されないだろうw

受信規約が官報に出るのは周知する目的だろうけど公示だろ?
それを告示が法的拘束力を持つかのように錯誤させようと?誰もだまされない
393名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:33:57.69 ID:GJWEHgAD
>>381
> ああ、そういうの通用しないから。
> 設置者に契約内容について文句言う権利ないから。
> 仮に文句言う権利があるなら、契約が成立しなくても合法ってことになってしまう。
> それだと契約しなければならない の条文と整合性が取れなくなる。
> だから文句言う権利は一切 「無い」

なんで、契約内容をNHKが変更し、総務大臣の許可をとるという選択肢がないの?
そうすれば契約しなければならないの条文と整合性がとれる・・・ということは、あなたの主張だと協議する権利はあるよね。
394名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:34:56.28 ID:hrBhGFlm
まだまだ番組を見たがっている人は大勢いる。

それは認めるよ。
だが決して俺が個人的に思っているだけではないぞ。
テレビジョン放送離れは急速に進んでいるのも事実。
シンクタンクの分析や各調査機関が発表しているぞ。
395名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:36:50.36 ID:x7IUpsgr
>>373
>そりゃあ一部でモニターとしてしか使ってない奴もいるだろうが、そんなレアケース持ち出して

「レアケース」でも、それを「確かめる」法的根拠は、 U・w・U には一切ありません。設置があると

主張するなら、1件1件証拠を揃えて、民事裁判を起こすしかありません。
396名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:37:38.55 ID:zAWnyWu9
>>388
いやいや(笑)
放送法自体が法としての体を成してないんだから合法も違法もないでしょ

タダのインチキ
397名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:38:16.48 ID:70iRktn8
お盆休み厨が湧いているようだなw
擁護論者が違法大豊だと2chでコピペのように粘着しても契約が増えると思ってるの?
法律や判例の拡大解釈しても相変わらずw それよりもスクランブル化して即座に契約率100%で公平負担だな!
398名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:38:43.87 ID:hrBhGFlm
大切なことだから繰り返します。

>>388
テレビ設置の意味解釈を厳正に明文化してみてくれ
399名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:39:44.85 ID:x7IUpsgr
>放送法自体が法としての体を成してない

↑全て U・w・U の政治家や官僚への策謀の結果です。策謀費は「皆様の受信料」です。
400名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:40:21.76 ID:DXzJfg+0
>>391
逆に文句言う権利があるとどこに書いてるのかね?
契約内容はNHKが総務大臣の認可を受けなければならないと書いてある。
そして設置者にはそのような規定は無い。

仮に文句言う権利があって、文句言ってる間は契約しなくても合法だとすると、
いつまでたっても契約が成立しないという状況が起こり得る。
一方で契約しなければならないと決まってるのに、
一方で契約しなくてもいいと言うことになると、
矛盾が生じてしまう。

放送法がこんな矛盾を容認して作られているはずが無い。
だから設置者には文句を言う権利は一切 「無い」。

>>393
協議する権利なんかない。
そんな権利は放送法のどこにも定められてない。
お前が協議(笑)をしてる間も、お前の放送法違反状態が続くだけ。
放送法がそんな違反状態を容認しているはずがない

契約しなければならない のだから
契約しなければならない んだよ。
401名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:41:07.91 ID:70iRktn8
「〜しなければならない」という文言を使った法律文は意外と多いよね
強制しているとか、しなかったら違法だというのは、法律によりけりのようだ
罰則がないというのは意味があってのことだろう!だからスクランブル化しか方法はない!
402名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:44:13.14 ID:70iRktn8
>>400
質問返しの詭弁をするくらいなら、偉そうなことはいうなよ
もうお前がどんなにここで詭弁、判例持ち出しの錯誤誘導、法律の拡大解釈をしても
契約率の増加には貢献できていないんじゃないのか?むしろ汚点を残して逆効果だろw
403名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:44:14.04 ID:hrBhGFlm
俺の言っていることの本質が全然わからないようだな。

昔:なんだかんだいっても皆、テレビジョン放送がみたい
テレビにつなぐメディアデバイスも少なかった。
契約してない奴はただみしてるやつがおおい。


現在:テレビジョン放送は本当につまらない。
テレビにつなぐメディアデバイスが豊富になった。
実際に放送を必要としないからBSとUHFの空中線自体必要としていないから無い。
404名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:44:42.54 ID:x7IUpsgr
【放送法64条に罰則がない理由】

過去の歴史の反省から、法律や公権が介入せず、お互いの信頼関係の上で受信料を払うこと。だか
ら歴代の会長も、国会答弁で「視聴者の信頼の上に成り立つ」と何度も言っている。これが正しい歴史
認識です。
405名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:47:42.44 ID:DXzJfg+0
>>393
>なんで、契約内容をNHKが変更し、総務大臣の許可をとるという選択肢がないの?
なんでNHKが相手によって契約内容をコロコロ変えなきゃならんのだw
契約義務を負ってるのはNHKじゃなく設置者だぞ。
つまり お ま え が 契約「義務」を負っている。
NHKがお前の都合のいい条件で契約に応じる義務なんか、これっぽっちも無いw
そしてお前が屁理屈こねてる間も、お前の違法状態が長引くだけw
406名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:48:12.27 ID:zAWnyWu9
>>404
法の説明なのに
「法律が介入せず」www


幼稚園のコでもインチキてわかるよ
407名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:48:24.32 ID:hrBhGFlm
大切なことだから再度繰り返します。

>>388
テレビ設置の意味解釈を厳正に明文化してみてくれ
408名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:48:41.51 ID:x7IUpsgr
>契約しなければならない のだから
>契約しなければならない んだよ。

こういう主張を「強権」と言います。放送法の精神にも悖るセリフです。
409名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:50:46.73 ID:x7IUpsgr
>>406
>法の説明なのに
「罰則がない理由」だと言ってるだろ、日本語の分からない、バ〜カ。
410名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:51:35.51 ID:DXzJfg+0
>>408
事実を言ってるだけじゃんw
契約しなければならない と書いてあるのだから、
契約しなければならない。
これ以外にどう解釈しろってんだよw

411名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:51:59.33 ID:GJWEHgAD
>>400
いや、だからその意見はNHKもしくは総務省の公式見解なのか、あなた個人の意見なのか先にはっきりしてください。

さっきは整合性がとれないからと言ってたのに、整合性をとる方法を指摘されたら
今度はそんな権利は放送法に記載してないとか・・・
それなら協議できないとも記載はされてないんですけど。
412名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:53:11.63 ID:zAWnyWu9
>>409
その理由が


「法律が介入せず」wwwwwwwww



たまらん〜
413名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:54:31.75 ID:70iRktn8
>>405
特定の人間をお前が違法だというなら、お前が訴えれろよw

>>408
法律だから俺達に従えと!言う構図がほしい根性だと思われても仕方ない
詭弁野郎は独裁社会主義思想なのだろう!でも受信料制度の趣旨は国会答弁の通り
414名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:55:27.15 ID:BsamdahM
>文句言う権利がないと書いてない→文句を言える

>契約内容はNHKが総務大臣の認可を受けなければならないと書いてある。
>そして設置者にはそのような規定は無い→これがなんで文句を言えないことになるんだ?

NHKが総務大臣の認可を受ければいいだけの話じゃないのか?
視聴者が直接総務大臣の認可を受ける必要はないだろ?

>放送法がこんな矛盾を容認して作られているはずが無い

へえw
415名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:56:30.73 ID:hrBhGFlm
結局、ここは時代に乗り遅れて沈没しそうな船にしがみついていて、
時代の変化を感じ取れないか、みたくないので目を背けている
過去の腐った既得権益にしがみついている”低脳乞食”を
おちょくるスレだったのですね。
416名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:57:33.69 ID:GJWEHgAD
>>405
あなたの言葉をかりると・・・
契約するのは設置者の義務。
そして、契約内容を決定、変更する手続きを行うことはNHKの義務。
だって、あなたの好きな放送法に明記してますよ!
417名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:59:10.20 ID:70iRktn8
いよいよ詭弁擁護論者は誰も影響させられなくなったことがハッキリしたなw
どんなに法律だ!違反だ!判例だ!督促だ!とここで何ヶ月粘着しても何もならないわけで
もうスクランブル化しか契約率100%を即座に実現する方法はないんだよ!早く対処しろよ!
418名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 20:59:43.16 ID:zAWnyWu9
法律なのに
罰則規定がないのはなんでなの?


どっかのエライおっさん
「それは法律介入できないの…」


ぢゃあ最初から「法律」じゃないやん(爆笑)
419名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:03:06.28 ID:70iRktn8
>>418
擁護論者がつじつまを合わせようとしたら、詭弁しかないんだよ!きっとw
本来、放送法は受信契約を促して、設置者に寄付を募るというのが趣旨じゃないのかな?
強制にするならスクランブル化か、受信契約しないと受信機を購入できないようにするしかない
420名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:03:41.66 ID:DXzJfg+0
>>411
俺個人の意見だよ。
NHKが協議する権利(笑)とやらに付いて、公式見解を出してるかどうかまではわからん。
というか馬鹿馬鹿しくてそんな見解出してないんじゃねw
だって、協議する権利(笑)なんて、あるはず無いから。
ありもしないものに見解なんか出す必要ねえし。

法律を普通に解釈すれば、協議する権利なんかあるはず無い。
あると言うならどの条文に書いてあるか出してみろw
無いからw

>>416
>そして、契約内容を決定、変更する手続きを行うことはNHKの義務。
で?だから何?
お前が言ってることって、
(俺の希望通りの金額で) 契約内容を決定、変更する手続きを行うことはNHKの義務。
だろ?
それだと人によって金額がバラバラになるな。
そんな馬鹿げた状況を容認しているはずが無い。
だから屁理屈って言われるんだよ。
421名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:05:18.23 ID:hrBhGFlm
要するに、勝訴できるケースだけ抽出(もしくは捏造)して、民事裁判で判決を得る。
そしてその事実を宣伝し、すべてのケースでもNHKが勝つと誤認させて契約させようとする。
随分と古典的な戦法だなおい。
422名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:06:29.19 ID:70iRktn8
>>420
>俺個人の意見だよ。
ぶぁっはっはww それじゃだめじゃねーかw タダ言っているだけw
それじゃ誰も信じなくて正解だなw 屁理屈も詭弁も錯誤誘導も拡大解釈もお前w
423名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:06:33.16 ID:DXzJfg+0
>>416
お前の言い分だと、NHKは契約条件について、設置者の意見を一人一人聞く義務を負ってることになるぞw
どこにそんな義務があるんだw
義務があるのは設置者である お ま え だ w
424名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:07:26.47 ID:hrBhGFlm
大切なことだから再再度繰り返します。

>>388
テレビ設置の意味解釈を厳正に明文化してみてくれ

なんだよ>>388ID:630Y6KFTは逃げちゃったのかよ、おい。
425376:2012/08/13(月) 21:11:22.78 ID:BsamdahM
みんな、おれの釣りの邪魔はしないでくれ。
せっかくID:DXzJfg+0が釣れたのに、遊ぶ前に食い散らかしやがってw
426名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:11:55.61 ID:70iRktn8
>>423
義務だ!設置者だ!って粘着して言い続けるだけじゃダメジャンw
それで、お前がこいつは受信契約をしない違法者だと訴えればいいんじゃね?
427名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:11:56.33 ID:DXzJfg+0
>>422
馬鹿馬鹿しくて議題にすらのぼらないだけだろw
弁護士にでも総務省でも聞いてみろ。
契約内容に異議を申し立てる権利があるんですか?ってw
あ り ま せ ん と答えが帰ってくるのが目に見えてるw

ラーメン屋で500円のラーメン注文して食って、後になって200円でいいですか?って言ってみろよw
だ め で す って言われるだろ?
そんな馬鹿な質問する奴なんかいないから、わざわざ公式見解にするまでもないだろw
428名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:13:45.05 ID:zP6fdjuw
いやほんと層が厚いわ。
ペッチは大変だなこりゃwww
429名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:14:16.64 ID:DXzJfg+0
お前らの言ってることってまさにこれなんだぞw
280円の牛丼注文してそれを食った。
後になって俺は100円じゃなきゃ納得できない!
金額について交渉する権利がある!
と言ってるのがお前らだ。
馬鹿じゃねえのw
430名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:14:21.77 ID:hrBhGFlm
>>425
いいじゃねえかよ。
内容からして雑魚だぞ。
リリースしてやれよ。
431名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:15:06.70 ID:70iRktn8
>>427
正論に反論できなくなると、○○に聞いてみろ!と逃げる常套手段かw 見飽きたなw
え?購入前に値札の値段を交渉するってよくあることだけど、やっぱり市場経済のわからないのかw
詭弁に必死だなあw でも誰も騙されないどころか、お前を蔑んでいるぜw
432名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:16:54.03 ID:BsamdahM
>>429
違うね
牛丼注文する前に\100にならない?と聞いてるだけ
ダメだと言うなら注文しない
433名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:17:01.17 ID:hrBhGFlm
まあ、雑魚しかいないわな、だって殺人とか平気でしちゃう低脳乞食軍団だし。
434名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:20:53.77 ID:DXzJfg+0
>>431
購入前じゃなく、購入後に値段を交渉しようとしてるのがお前らだろw
テレビを設置した者は総務大臣認可の条件で契約しなければならない。
事前に金額が決まってて、それを承知でテレビを設置したのに、
後になってその金額じゃ納得できないと言ってるのがお前ら。

納得できないならテレビを撤去すればいいだけなのに、
なぜかテレビはそのまんまw
その間放送サービスをタダで受信中。
泥棒じゃねえか。

>>432
注文してるんだよ、お前は。
注文してないならなんでテレビが見れるんだ?
お前のテレビに映ってるNHKの番組は一体何だ?
435名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:22:10.34 ID:GJWEHgAD
>>423
???
だから、同意できるひとはそのままで契約してるじゃん。
契約にお互いの同意が必要なのは当たり前じゃん。
契約内容を決める義務があるから、NHKはインターネット受付で同意するしないの選択肢があるんでしょ。
で、もともと同意できない場合はNHKが何もしないから契約できないという話で、
あなたが同意できないじゃなくて同意しろ!って言い始めたんでしょうに。

あ、ちなみに、「俺が決めた料金で契約しろっていうつもりだろ」とか勝手に妄想してるけど、
受信料金は国会で決められるからそこについては「受信規約」でどうこういうつもりはないよ。
もちろん、訪問員削除や職員の給料、番組制作費等にいいたいことはあるけど、そこは受信規約の範疇じゃないから。
そんな放送法違反になるようなことするつもりはないよ〜。イヤだなぁ〜
436名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:24:48.32 ID:70iRktn8
>>434
違うぜ!牛丼を注文する前に値段交渉だろ?注文はまだ!食ってもいない!
それに、視聴の対価ではないから、牛丼の例示は詭弁だろ?
契約の自然発生を既成事実にしたいようだが、お前の個人の見解だろw
437名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:27:46.32 ID:BsamdahM
>>434
契約する前に値引きを要求してると言ってるのだが?
438名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:27:52.36 ID:DXzJfg+0
>>435
ま〜た屁理屈こねやがって。
30分近く必死に考えた結果がそれか?w

>契約にお互いの同意が必要なのは当たり前じゃん。
そりゃそうだ。
だからお前はテレビを設置したことで同意したんだ。
テレビを設置しておいて俺は同意してないは成立しない。
同意してないならテレビを設置しなきゃいいだけの話。

テレビを設置したなら契約内容に同意しなければならない、というか
同意したことになる。
後になって同意したくないは通用しない。
なぜならお前は既に同意したのだから。
439名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:28:28.76 ID:xzh2QxWE
>>435
オフィシャルな場で通用しない屁理屈を自慢げに語れるのは
ここの住人の特権だな。
440名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:30:01.90 ID:DXzJfg+0
ほんと乞食は馬鹿ばっかりw
441名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:30:58.21 ID:70iRktn8
>>438
放送法には、テレビジョン受像設備を設置したら契約に同意とは書いていない!
放送法にも書いていないことを、個人の見解とはいえ、そこまで言い切ってしまったら、
お前は意図的にウソをついて人を騙そうとしていることになるが、それでいいんだな!
442名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:32:21.41 ID:DXzJfg+0
>で、もともと同意できない場合はNHKが何もしないから契約できないという話で、
あなたが同意できないじゃなくて同意しろ!って言い始めたんでしょうに。

同意できない場合はテレビを撤去すればいいだけだ。
設置した以上は契約内容に 同 意 し ろ !
何度でも言うぞ。
設置した以上は契約内容に 同 意 し ろ !
同意できないけどテレビは設置したまんまは明確な放送法違反。
443名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:32:49.88 ID:EsShH7at
>>436
通りすがりの者ですが、テレビを買ってきたそして、配線を済ませてある状況と
テレビはまだ無くてこれから買うか迷って人で変わってくるのでは?
詳しく言うとB-casカードに個人情報登録しないとアレでるでしょ?
アレが出てるまま、未契約で放置は泥棒と言われても仕方ないのでは?
444名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:35:17.92 ID:70iRktn8
>>443
放送法の契約事項は、テレビの購入でもないし、テレビの所持でもない
協会の放送を受信できる(テレビジョン)受信設備を設置した者はその放送の受信について契約しなければならない
但し放送の受信を目的としない受信設備、ラジオ(略)はこの限りではない
445名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:38:42.53 ID:DXzJfg+0
>もともと同意できない場合はNHKが何もしないから契約できないという話
ここが屁理屈だって言ってんだよ。
何だよ?契約できないってw

契約 し な け れ ば な ら な い だぞw

契約しなければならない と書いてあるんだから、
契約しなければならない んだよ。
出来ないじゃない、しなければならない。

>もともと同意できない場合はNHKが何もしないから契約できないという話
さらっと放送法違反行為を書いてんじゃねえよw
446名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:39:05.93 ID:GJWEHgAD
>>438
ごめんね〜。スマホからだから入力が遅くなるのよ。

設置したら同意ってのはあなた個人の見解でしょ。
NHKはそうは思ってないからNHKのインターネット受付で確認してるわけじゃん。
テレビを設置しましたか?してませんか?って聞かれてるんじゃないんだよ。

同意してないのに、あなた個人の解釈で同意したことになるといわれても。
NHKが言ってるんならまだしもねぇ。

447名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:42:11.88 ID:DXzJfg+0
>>446
個人の解釈?
へえ〜。
お前は放送のサービスを受け取っておきながら、
同意してない が通用すると思ってるんだ。
自動販売機からジュースを出しておいて、俺は金額に同意して無いから
払わない が通用すると思ってるんだ。

448名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:42:15.95 ID:70iRktn8
>>446 まあID:DXzJfg+0が個人的見解で、しろ!しろ!と言っても意味無いよなw
お前の命令に従う者は誰もいない!ってことで終了だしw

>>443
それに、スクランブル化せずに契約していない者に見せているのは誰かってことだよ!
449名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:42:33.04 ID:EsShH7at
NHK契約しない人ってオリンピック生で観られない可哀想です
せめて、子供たちの給食費は払ってあげてくださいね!
ここの未払いや未加入の人は給食費とかも値引き交渉する様な方ばかり見たい
450名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:44:28.76 ID:DXzJfg+0
>>446
自動販売機でジュースを出しておいてさ、
俺は納得できないから契約しないし、した覚えもないし金も払わないが
通用すると思ってんの?
世間でそれが通ると思ってんの?
451名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:44:57.23 ID:70iRktn8
詭弁工作員は、受信料は対価ではないことを知りながら
牛丼やジュースの購入後で払わないという詭弁に持っていこうと必死w

契約していない人にも見せているから寄付と同じじゃないのか?
452名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:46:48.24 ID:DXzJfg+0
お前らさあ、もうちょっと真面目に考えようぜ。
もし納得できないから契約しないが通用するなら、
受信料を払ってる人達はどうなると思う?
みんな詐欺の被害者ってことになるぜw
453名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:47:43.67 ID:70iRktn8
>>449
貴方も詭弁を使う卑怯者ですか?受信契約と給食費は全く異なるものだし
受信契約をしていない人は給食費を払っていないと根拠なく印象操作を始めた!
給食費こそ対価だからしっかりと払うでしょ?義務教育は親が子どもに教育を受けさせる義務だから
454名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:49:53.51 ID:70iRktn8
>>452
スクランブル化せずに契約しない者が見られるままにしているから問題が起こるだけ
TVの購入時に受信契約を締結させているわけでもない
どんなにお前が印象操作しようとしても、根本的な問題解決はスクランブル化しかないんだよ!
455名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:51:24.62 ID:630Y6KFT
>>389
境界事例の議論に持ち込みたいんだろうが、境界事例があるからといって典型事例で契約不要の理由にはならない。

据置テレビにアンテナ線繋いで放送番組見てるなら契約義務から免れるのはムリ。
携帯端末しかないなら設置じゃないと争ってみたら。
456名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:53:58.89 ID:xzh2QxWE
契約していない人にも見せているから寄付と同じじゃないのか

俺は大して国の世話になっていないから税金払わんと言って
脱税しまくっている自営業者と変わらんなぁ。
罰則規定がないという最後の砦が強固だから成立する理論なんだろうが。
457名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:54:19.30 ID:70iRktn8
>>455
ラジオが受信契約の対象外になった背景が、機器のポータブル化によって
必ずしも設置ではなくなって設置場所を明確化しずらくなったと聞いたことがあるが、どうよ?
詭弁擁護論者は必ず裁判沙汰に持っていこうとするが、スクランブル化すればその必要がない
458名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:55:08.73 ID:hnpwxnAs
ここの工作員動向見てると
nhkの愚かさがよくわかる。
459名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:56:13.64 ID:zP6fdjuw
契約?ええ、しますよ。
ところで何時までに?
え?法律に書いてない?
じゃあ任意だね♪


設置したら同意とか、法律に書いてないこと勝手に振りかざして
トンデモ論だな、相変らずwww
460名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:56:25.60 ID:70iRktn8
>>456
根拠なく脱税者という印象操作の詭弁ですかw
罰則規定がないというのは、努力既定?受信料は寄付?違うというなら
具体的な事例を示して教えてくれ!レッテル貼りせず、はよスクランブル化で問題解決!
461名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:58:37.96 ID:DXzJfg+0
>>458
乞食の方が余程愚かだな。
未だに 契約して無いから俺の勝ちw が通用すると思ってる。
確かに昔はそうだったな。
昔は契約してても払わなくてもNHKが裁判起こさなかったから何とかなった。
だがここ数年の間に状況は変わった。
お前らはNHKを本気にさせてしまったんだよ。
462名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 21:58:48.33 ID:EsShH7at
普通の人は黙ってNHKぐらい契約する
グタグタ言って文句並べてちゃっかり未加入で観てる
スクランブルがどうとか放送法の条文の解釈がどうとか普通の人は気にならない
引っ越ししてNHK契約の方が来たら黙って契約する
463名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:00:05.76 ID:zP6fdjuw
>>455
うちでやってますがなにか?
NHKさん何度も来てるけど、事情を話すとおとなしく帰っていくぜ?
特例でも何でもないぜ?
464名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:01:03.08 ID:EsShH7at
普通に払っている者から見ると未加入や未払いの人に対してムカつくんですけど
465名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:02:54.66 ID:DXzJfg+0
>>464
その通り。
一部払って無い奴らのせいで、払ってる人達の負担が増えている。
もしみんなが真面目に払えば、受信料は今より値下げされる。
確実にな。
466名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:03:28.04 ID:EoFB92Ax
>>464
あなたの行為は犯罪組織に資金提供しているという事実に早く気づいてほしいなぁ
467名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:04:28.82 ID:DXzJfg+0
テレビを設置して契約しないは通らない。
絶 対 に 通 ら な い
それを通そうとする奴らはすべて屁理屈だ。
>>466
NHKに対する名誉棄損だぞ。
468名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:05:03.68 ID:BsamdahM
NHK擁護するやつが増えてきたな
召集でもかかった?
469名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:05:28.41 ID:70iRktn8
擁護論者は、普通とか一般的とか根拠を棚上げして○○するもんだ!とか
受信の対価ではないのに、双務契約を持ち出して詭弁や錯誤や拡大解釈で誤魔化そうしたり
裁判だ判例だと言って、とにかく契約して払えと言うスタンスなのか?
470名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:05:45.92 ID:zP6fdjuw
本気のNHKさんよ、「本当に」本気なら、とっとと裁判起こしてくれよ。


所詮、瓶の中のゴキブリ工作員の恫喝になんぞ誰も耳を貸さんなあwww
471名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:07:01.43 ID:EoFB92Ax
>>467さん是非教えてください
あとからあとから異常な高率で犯罪者を輩出する理由を
472名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:07:32.48 ID:DXzJfg+0
俺は別にNHKを擁護してるわけじゃない。
法律に書いてる通り、テレビを設置したら契約しろと言ってるだけだ。
当たり前のことを言ってるだけなのに、擁護論者とか工作員とか言うお前らがおかしい。
473名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:08:02.09 ID:70iRktn8
>>465 騙されないね!
現状の受信料でも十分に値下げできるのにしないから却下!
報道された犯罪不祥事が何十件と起こった事実を指摘することは問題ないよな?

>>468 お盆休み厨
474名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:09:12.71 ID:EoFB92Ax
>>467さん教えてください
殺人者も複数輩出しているような組織は十分反社会勢力なのでは?
475名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:09:24.41 ID:DXzJfg+0
NHKが好きか嫌いかなんて関係ない。
法律を守れと言ってるだけのことがなぜわからないのか。
わかってるけど意地でも払いたくないというなら、自己責任で勝手にしろ。
だが屁理屈こねて、払わないことが正しいことであるかのような、
間違ったことは言うな。
476名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:10:08.81 ID:GJWEHgAD
>>447
>>450
同じことを二回書く癖があるの?
それとも同じIDで2人でかいてるのかな?

俺個人の見解だよって言ったのはあなたなんだけどなぁ。

会社とかで契約ってしたことないの?
同意しますか?って聞かれてるからできませんを選択。
NHKのサイトではその場合何もできない。

同意します→自販機のボタンを押す行為です。
ジュースはまだ買ってません。
あなたの言っていることは、自販機にお金をいれたらジュースを買ったことになる、ということです。
消費者は、なんのジュースを買うか選ぶ権利があります。


477名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:10:09.02 ID:70iRktn8
>>472
そんなもの、NHKがスクランブル化して契約した者だけが見られるようにすれば問題ない
擁護論者でも工作員でもないなら、放送法でスクランブル化できないとか断言しないよな?
時の副会長ならともかく、そんなお前の個人的見解はNHKの意見ではないのだからw
478名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:10:40.19 ID:DXzJfg+0
本当に乞食はどうしようもねえな。
真面目に払ってる人が見たら頭に来るだろうな。
479名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:10:52.08 ID:zP6fdjuw
ははは、仲間呼び込んだか。

バカ正直に払ってる奴らにこそ腹が立つのだが?いい加減資金提供はやめろよ


NHK対する名誉棄損?あんたの立場が知れようってもんだなw
480名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:11:46.75 ID:EoFB92Ax
>>475さん、犯罪者集団にはまず率先して法律を守って範を示してほしいですね順法精神の
481名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:12:03.78 ID:EsShH7at
>>466
何処の組織だって不埒者はいるでしょ?
善良な人しかいない組織が世界中にあるなら教えて下さいな!
このスレでNHK契約出来ないくらいまで生活水準が低い人はNHKに個人的に交渉するか
役所で相談するべき。
払える生活水準なのにグタグタ言って払わない連中はテレビ捨てるか契約して払ってくださいね

482名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:12:23.21 ID:TL9glBc/
>>459
法律に書いてあるよ。民法412条第3項。
483名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:12:34.77 ID:DXzJfg+0
>>476
ジュースを買ってねえなら、お前が今手に持ってるジュースはなんだよw
どこからジュースが出て来たんだよ。
まさか盗んだんじゃないだろうな?
484名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:13:27.50 ID:70iRktn8
>>478
ここを見て受信料制度の矛盾点がわかってしまったら
真面目に払っている人は、即座に対策できるスクランブル化をしないNHKの方に疑問を感じるだろ?
それとも双務契約ではない片務契約という寄付なのか?受信料は?特殊な負担金?
485名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:15:04.61 ID:TL9glBc/
>>480
NHKに犯罪者がいたら受信料払わなくて良いって、どの法律に書いてあるの?
教えて順法精神さん。
486名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:15:30.82 ID:EoFB92Ax
>>481
うわっ他がやってるからウチも悪いことしてよい理屈ですかぁ
それにしたって率が高すぎ
487名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:15:41.77 ID:hnpwxnAs
>>461
本気も何も
設置していないテレビから
どうやって受信料盗るの?
488名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:16:26.47 ID:zP6fdjuw
>>475
いやちがうね。
むしろ法律を厳密に解釈しているのはわれわれの方だ。
放送法第64条1項は事実上の努力規定。
NHK側に、契約を迫る権限などない。「おねがい」するのが関の山だ
489名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:16:50.57 ID:70iRktn8
>>483
お前以外の人は、お金を渡してからジュースを買ったから手に持っているw
スクランブル化せずに契約しない者に見せているのは、双務契約ではないからなのか?
なあ、NHKに聞けよじゃなくて、お前の個人的意見なら何とでも答えられるぜ!
490名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:17:34.42 ID:DXzJfg+0
本当に馬鹿すぎる。
ジュースはまだ買ってません(キリッ)とかw
勝手にジュースが出て来るはずが無い。
お前がボタンを押したから(テレビを設置したから)、ジュースが出た(NHKを受信出来た)んじゃねえか。
何もしてないのにジュースが出て来るはずが無い。
勝手に出て来るはずがない。
仮に百歩譲って勝手に出て来たとしても、それを持ち去るのは泥棒だ。
491名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:19:13.67 ID:70iRktn8
>>481
>何処の組織だって不埒者はいるでしょ?
どこの組織も犯罪はあると言って一般化する意図か?反社会的思想だな!
それじゃ、設置しても契約しない者のことも言えないぜ!
492名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:19:58.70 ID:EoFB92Ax
>>485なにすりかえてんのばかなの
法を守らない集団が他に対しては法を守れと主張してる事が正当なの?
493名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:20:40.75 ID:zP6fdjuw
ジュース理論も聞き飽きたなぁ
出直してこいや

頼むから、もちっとましな屁理屈で頼むわ
494名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:21:23.47 ID:TL9glBc/
>>488
放送法64条の解釈について。
2ちゃんの名無しさんと、東京高裁の裁判官
どっちが正しい解釈できると思う?

同条項によれば,被控訴人の放送を受信できる受信設備を設置した以上,被控訴
人の放送を視聴したか否かにかかわらず,被控訴人と受信契約を締結しなければならず,放送受信料
を支払う義務を負うと規定している。この「受信料」は,国家機関ではない被控訴人という特殊法人
に徴収権を認めた特殊な負担金というべきものであり,当該放送受信料の支払義務を発生させるため
の法技術として受信設備の設置者と被控訴人との放送受信契約の締結強制という手法を採用したもの
と解される。
495名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:21:42.13 ID:hnpwxnAs
>>481
>何処の組織だって不埒者はいるでしょ?
何という自虐w
496名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:21:44.12 ID:DXzJfg+0
>消費者は、なんのジュースを買うか選ぶ権利があります。
あるよ。
メニューがオレンジジュース1本しかない自販機で、
お前はオレンジジュースを買ったんだから。
ちゃんと自分で選んでるんだよ。
497名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:23:35.70 ID:EsShH7at
ついでに聞きたいんたけどNHKの料金って日本に住む外国人は払わなくてもいいってホントですか?
在日の方とか
498名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:23:52.38 ID:zP6fdjuw
はいはい。一般には法的拘束力を持たない一判事の意見ね。

それが如何したの?
499名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:24:07.67 ID:TL9glBc/
>>492
正当に決まってるじゃん。
なんで不当なの?東京電力が法を守らないと電気代払わなくていいの?
野村證券が法を守らないと手数料払わなくていいの?
500名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:24:59.10 ID:TL9glBc/
>>498
一判事にしても、あんたより法律の知識あると思うよ。
501名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:25:03.16 ID:70iRktn8
>>494
その裁判と同じ訴えが起こされたら、同じ判決が下る可能性が高いでしょう!
でも訴状の内容が少しでも異なれば、訴えられなければ、ある判例ということでしょう?
判例をコピペしまくっても、受信契約率は上昇しないようで、スクランブル化が妥当では?
502名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:25:57.67 ID:EoFB92Ax
>>499うわっ言うことありません恐れ入りました
リアルでその考え方を是非ひろめてくださいね
503名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:26:47.73 ID:DXzJfg+0
結局お前ら払いたくないだけじゃねえかw
504名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:28:19.26 ID:70iRktn8
ID:DXzJfg+0 のジュース詭弁理論で遊ぶと、店の前の道端でジュースを
持っている人に、ID:DXzJfg+0が勝手な思い込みで「代金を払わないで持っているだろ!
お前が店先でジュース思っているのが証拠だ!」←パラノイアだろw
505名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:29:13.58 ID:zP6fdjuw
在日米軍の皆さんなんか、ど派手に「ジュース」の大量消費してるよね 。
見て見ぬふりですかNHKさん?
勝手に免除していいんだっけか?
法律は守ろうね。公共放送なんでしょ?www
506名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:29:41.00 ID:TL9glBc/
>>502
東電が法を守らなくても電気代は払いましょう。当たり前のことだけど広めておきますわ。
507名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:30:28.54 ID:EoFB92Ax
>>505さん他人には法をふりかざすけど
自身は法を守らなくてよいそうですよ
さすが反社会勢力ですね
508名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:32:06.44 ID:70iRktn8
>>449
擁護論者って、どうして比較対象にならない事例を持ってきて事実誤認させようとする?
税金も電気料も受信料ではないから、別に考えなさい!詭弁以外の何者でもない!
受信料が税金なら、あるいはスクランブル化して電気料金と同等なら意味があるけれど?
509名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:32:25.55 ID:DXzJfg+0
>>504
NHKってデカデカと書いてるジュースを持ってる人に受信料を払えと言ってるだけですがw
510名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:34:25.69 ID:zP6fdjuw
>>507さん、まさに法律の恣意的運用ですね。
こういった態度が、怒りを買っていると気付かないところが痛い。
511名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:35:49.70 ID:zP6fdjuw
>>509
在日米軍の人たちが沢山もってるよ
512名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:36:07.77 ID:70iRktn8
>>509
そんなジュースはない!だからお前の詭弁は下手くそだっていうんだよw
ちゃんと事実確認しないと、根拠なく疑ったお前の方がまずい立場になって警察のご厄介じゃないのか?
スクランブル化すれば受信契約の矛盾点がなくなり、ほとんどの問題が解決してみんなハッピー!
513名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:37:12.92 ID:DXzJfg+0
>>512
言うに事欠いて、そんなジュースはない!かw
確かにNHKジュースってのはねえなw
514名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:37:56.54 ID:DXzJfg+0
今日一番ワロタw
腹いでえwww
515名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:38:24.46 ID:GJWEHgAD
オレンジジュースでいいですか?
と聞かれたからいいえと答えてるんだけど。
そこから進めないんだよね〜。

だからさっき書いたじゃん。
受信規約は同意する、しないのもの
じゃないなら、NHKはホームページを作り直すべきだって。
同意できない→同意できない場合、NHKは契約内容を変える気はないのであなたは放送法違反になります。同意するか、テレビ捨ててね。
と記載すれば勘違いするひとがいなくなるよ。

でも実際はそうじゃないからこの項目がある。
NHKはオレンジジュース以外にも、コーヒーや紅茶も用意できる。
のどが渇いてるから、早くそのメニューを出してほしいんだ。
そしたらお互い納得して購入(契約)できるわけ。
516名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:39:28.97 ID:70iRktn8
>>512 お前の下手な詭弁に誰も釣られないだけだw
現状の制度では何も解決しない!お前が何日何ヶ月粘着しても解決しない!
スクランブル化しなければ契約しなくても見られてしまうのだから!判例では解決しない!
517名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:40:56.60 ID:DXzJfg+0
>>515
勘違いも何も、放送法に書いてあるんだから、勘違いする方が悪いだろ。
法律は知らなかったじゃ済まされない。
>そこから進めないんだよね〜。
だったらテレビを撤去すりゃいいんじゃね?
それなら堂々と未契約を貫けるよ。

518名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:43:08.58 ID:DXzJfg+0
>>516
自分で自分のレスを下手な詭弁だってw
クソワロタw
頼むからこれ以上笑わせんなw
腹よじれるw
ゲラゲラゲラw
519名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:43:15.14 ID:TL9glBc/
>>508
だって、ある組織の職員が犯罪者だったら、その組織にカネをはらわなくてもいいっていうロジックだろ?

NHK職員に犯罪者がいたら受信料払わないけど、東電に犯罪者がいても電気代払うって破綻してるし。
スクランブルって突然なに?不祥事はあきらめて別論点かい?
520名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:44:09.51 ID:70iRktn8
>>517
放送法には設置したら同意とは書いていないんだから、錯誤させる方がわるいだろw
法律は恣意的な妄想を入れて知らなかったでは済まされない
もっとも、今やテレビジョン受像機がなくても豊に生活して貫けるなw
521名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:44:52.81 ID:r2w9bTfB
協会の放送の受信を目的とした受信機は設置していません。
よって契約の義務は発生しません。お引き取りください。
NHK観てないならこれでおk。観てる奴は払いなさいよ。
522名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:47:12.59 ID:DXzJfg+0
テレビを設置して未契約は絶対に通らない。
通ると言ってる奴はすべてトンデモ解釈。
523名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:48:24.76 ID:70iRktn8
>>519
だって、東電も証券会社も全く関係ないのに、関係あると根拠なく決めつけて、
その組織に払わなくてもいいって詭弁ロジックだろw 受信料ではないから比較対象として不適切だしw
何十件という犯罪不祥事を起こした事実はあろうが、納得しなくても法律で契約して払え?はぁ?
524名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:51:33.02 ID:70iRktn8
>>522
ところが、スクランブル化しないで契約しない世帯が見られている実態を通してしまっている
お前が何を言って粘着しても絶対と言っても、トンデモ実態が存在してしまっているのだからw
判例では即座に契約率100%に近づけることは困難だから、スクランブル化しなければならない!
525名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:53:16.71 ID:JRuPwS3k
>>519

だったら、料金未納なら東電のように供給を停めれば良いじゃん。

スクラブル化で問題は解決するよ。スクラブル化で困るのはNHKだけ。

526名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:55:24.40 ID:GJWEHgAD
>>517
う〜ん、書き方がわかりにくかったかな。

だから、放送法に書いてあるんだって。
契約するのは設置者の義務。
そして、契約内容を決定、変更する手続きを行うことはNHKの義務。

で、あなたの主張はNHKにそんな義務はないということ。
そんなことは放送法には書いてないし、良識あるNHKも思っていないはず。だから同意しますかと聞いてきているの。

NHKがそんな義務がないと主張するなら、こんなホームページ作らないよね、っていう意味。
527名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 22:55:26.83 ID:hnpwxnAs
>>522
「受信を目的としてません。」
はい論破w
528名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:00:21.96 ID:70iRktn8
ジュース詭弁をからかったらID:DXzJfg+0が壊れてしまったw
よほど嬉しかったんだろうなあw ジュースを受信料制度に例えるのは無理だもんなw
擁護論者は詭弁を言い放って受け手が鵜呑みにすると思っているようだが、マスコミやTV放送そのものだ
529名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:01:49.01 ID:DXzJfg+0
>>526
お前の都合のいい条件で契約内容を変更する義務はNHKにはない。
同意しますか?と聞いて何がおかしい。
同意できない人にはテレビを撤去すると言う選択肢が与えられるだけだ。

>NHKがそんな義務がないと主張するなら、こんなホームページ作らないよね、っていう意味。
いいえ、そんなことはありませんな。

で、さっきの質問には答えてくれないの?
ジュースをまだ買ってないなら、今手に持ってるジュースはな〜に?
どうやって手に入れたの?
530名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:01:59.51 ID:8TrdUc7e
>>516
バーカ
俺ならここにいるよばーか^q^
531名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:04:13.34 ID:8TrdUc7e
ID:70iRktn8=お前の詭弁にはだまされない!ばっか言うけどすぐ逃げるヘタレ野郎
532名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:04:23.78 ID:DXzJfg+0
契約内容はNHKが決めて総務大臣の認可を受ける義務はあるが、
お前の都合のいい条件で契約内容を決めて総務大臣の認可を受ける義務は、
あ り ま せ ん
533名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:08:11.82 ID:8TrdUc7e
アホ乞食は口を開ければスクランブルスクランブル言うけど
世界の公共放送でスクランブル化した放送局あげてくれ
スクランブル化言ってる奴は基本的に放送システムの理解できないバカだからな
534名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:08:52.20 ID:EsShH7at
とにかく日本に住んでいるならテレビ観れる状況でNHKに払わないのはずるい
外国人だろうが
携帯電話のワンセグとかクルマのワンセグとかしか無い人に同じ料金を払えってのはまけてやってもいい気がする
パソコンにテレビチューナーをつけている人は軽くまけてやってもいい気がする。
後は払って欲しい
ほてるや旅館の客室にテレビがある場合全ての客室分の契約料金を払えってのは
携帯電話の契約の様に何年間契約し続ける条件と途中解約にはペナをつけて、契約件数によっての
割引きもあってもいい気がする
少なくとも、公務員や収入の多い人からはちゃんと徴収して欲しいですね
535名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:08:55.19 ID:DXzJfg+0
>>526
○ 契約内容を決定、変更する手続きを行うことはNHKの義務
× 設置者の希望通りに契約内容を決定、変更する手続きを行うことはNHKの義務。
536名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:11:02.99 ID:8TrdUc7e
民放も見れなくするスクランブルなら賛成だけど
多分それもできないな
それくらいテレビ放送システムとNHKがくっついてるから無理
537名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:11:37.64 ID:DXzJfg+0
設置者には契約内容に文句を言う権利はない。
嫌なら設置しなきゃいいだけ。
538名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:14:18.45 ID:DXzJfg+0
最初から結論は出ている。
テレビを設置したら総務大臣認可の条件で契約しなければならない。
これ以外の条件で契約することは出来ない。
残念でしたw
539名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:15:32.20 ID:JRuPwS3k
>>533

日本が最初にスクランブル化すれば良いじゃん。
受信料の不公平を解決する簡便な方法だぞ。

当然、委託は全て廃止だから、受信料が安くなって良いじゃん。

540名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:19:36.65 ID:8TrdUc7e
>>539
はあ?
今回のオリンピック見てもわかるとおり、採算度外視で金をかき集める
放送局がないとスポーツ大会なんか中継できない
他にも採算考えないからできることって言うのが公共放送局にはできる
お前の考え方ってお前らが嫌いな竹中小泉改革と同じなんだよな
無駄だとか言って、なんでも廃止して市場原理主義の民営化
結局、そういうのを進めると底辺労働者が困ることになる
541名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:23:59.76 ID:x7IUpsgr
底辺労働者=歩合乞食の話か?www
542名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:26:43.55 ID:DXzJfg+0
しかし何でみんな後になってから文句言うのかな。
嫌ならテレビ買わなきゃいいだけじゃねえか。
誰もテレビ買うことを強制してないんだぜ。
543名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:28:03.26 ID:8TrdUc7e
ミューズの話も色々読んだけど、結局日本製のテレビをどう売るかって言うのを
総務省や日本政府主導でNHKやテレビメーカーを指導した結果が裏目に出たらしいな
アメリカがまさかのデジタルテレビを開発しちゃったとかで。NHKって言うのは国産の
技術でどれだけ、世界に売れるテレビを作るかって言うのも技術開発している。ただの
放送局とは違うよ
544名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:34:41.07 ID:1Od1FnJC
だから放送法を改正して刑事罰もつけて
立ち入り調査権も付与して
あいまいな部分をすべて具体的にただして
BBSのように存続の国民投票もして
会計内容をすべてガラス張りにすれば全部解決だろ

いまの放送法自体が矛盾だらけなのは明白
545名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:36:07.95 ID:GJWEHgAD
>>529
NHKに義務はない、というのはあなたの解釈。
NHKはちゃんと聞いてきてくれてるんだから。

ちなみに、ジュースはいらないから持ってないよ。
さっきからいってるじゃん。
紅茶かコーヒーでてくるのをまってるんだってば。
ちゃんと読んでくださいよぅ。
546名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:37:18.73 ID:JRuPwS3k
>>540

あのさぁ、
国民が公共放送が必要だと考えていれば、スクラブル化しても影響は全く無いと思うし、
むしろタダ見していた連中が受信料を払うから収入は増えるよ。

NHKは、国民に必要されていないことは理解してるんだ。工作員も大変な仕事だねぇ。
受信料の不公平よりも、自分達の既得権死守が大切ですか。そうですか。
547名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:40:42.45 ID:DXzJfg+0
>>545
ジュースを持ってないということは、お前はテレビを設置してないってことだな。
それならハナっから契約義務はないだろw
548名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:40:52.57 ID:GJWEHgAD
ちなみに、もし万が一、NHKが公式見解で同意できない場合はテレビを撤去しろ、
と公表して、総務省もそれを支持したらテレビはオークションに出して売るよ〜。

549名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:42:33.50 ID:DXzJfg+0
>>548
なぜNHKが同意できなければテレビを撤去しろと要求しなきゃならんのだ。
NHKは契約を求めているのであって、テレビの撤去を求めてるわけではない。
550名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:44:24.96 ID:DXzJfg+0
>>548
>テレビはオークションに出して売るよ〜。
おいおいちょっと待てw
危うく見過ごす所だったが、お前テレビあるんじゃねえか。
さっきジュースはない(テレビは無い)っ言わなかったか?
嘘付くんじゃねえ。
551名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:46:47.63 ID:BsamdahM
同意できなきゃテレビを撤去しろと言ってるのはオマエだなw
552名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:47:52.61 ID:DXzJfg+0
サラッと違法行為を書くのが乞食が勉強不足と言われる理由だな。
自分の言ってることの意味がわかってない。
553名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:48:35.24 ID:JRuPwS3k
>>543

国際規格に採用されないガラパゴス規格に金を出すのは、全て自分の財布からにしてね。
くれぐれも、視聴者から集めた受信料を流用しないように。

スーパーハイビジョンは無駄なんで開発中止な。やるなら、テレビメーカーから開発費を調達してね。
554名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:52:41.05 ID:DXzJfg+0
無知ってのは恐ろしいもんだな。
こんな主張が通ると思って、裁判でもこんな主張を繰り返して、
案の定裁判官に全否定されて涙目になってる乞食が目に浮かぶw
555名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:55:42.78 ID:GJWEHgAD
>>550
テレビもってたらジュースあるってことになるの?
不思議な話。
契約してないのに手元にジュースがあるなんてことあるはずないよね。
コーヒー頼んでるのに、勝手にジュース出してきたのかなぁ?

だから、インターネット受付で契約しようとしてるんだけど。
じゃあ、契約しようとして同意しますを押せない場合はどうしたらいいのか教えてください。
困ってるんですよ!!
556名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:57:09.31 ID:DXzJfg+0
>>555
だから同意できないならテレビを撤去しろって言ってんじゃねえか。
テレビは見たいが契約しないは通らないって。
557名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 23:58:02.96 ID:DXzJfg+0
ID:GJWEHgAD
こいつもトンデモだな。そういう屁理屈通らないから。
558名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 00:02:58.17 ID:HogUy1Zt
>>556
テレビを撤去は酷いのでは?
プレステつなげて遊べるし・・・
アンテナ撤去で良いでしょ
559名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 00:15:40.93 ID:yYregZ46
このスレでしか通用しない屁理屈をもっともらしく主張してるだけだから
いつまでたってもループ状態。このスレ何年続くやら。訴訟待ちだとかとか
恰好いいこと言えても実は実行力がないだけ。お得意の110番通報もどれだけやっているか。
NHK前でデモするなり駅前で契約者相手に解約を訴えること位したら
どうだ。その気になれば支援者は、脱原発派より多いだろうに。
560名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 00:21:05.77 ID:XrKS+9Os
>>556
あらま、撤去しろっていってんじゃねえかって・・・言ってた?
ごめんね〜、見過ごしちゃってたよ。

了解。あなたの個人的な意見も参考にして、
さっきも書いたけどNHKが公式見解で同意できなきゃ撤去しろと公表したらオークションにだすことにするよ。
561名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 00:25:58.20 ID:t72HCCOc
348 名無しさんといっしょ:2012/08/13 11:22:46.04 ID:DXzJfg+0
353 名無しさんといっしょ:2012/08/13 18:27:05.10 ID:DXzJfg+0
356 名無しさんといっしょ:2012/08/13 18:44:08.32 ID:DXzJfg+0
360 名無しさんといっしょ:2012/08/13 19:29:17.18 ID:DXzJfg+0
362 名無しさんといっしょ:2012/08/13 19:41:04.89 ID:DXzJfg+0
364 名無しさんといっしょ:2012/08/13 19:48:53.14 ID:DXzJfg+0
366 名無しさんといっしょ:2012/08/13 19:54:51.79 ID:DXzJfg+0
373 名無しさんといっしょ:2012/08/13 20:04:52.82 ID:DXzJfg+0
374 名無しさんといっしょ:2012/08/13 20:08:39.93 ID:DXzJfg+0
381 名無しさんといっしょ:2012/08/13 20:17:17.48 ID:DXzJfg+0
383 名無しさんといっしょ:2012/08/13 20:21:54.68 ID:DXzJfg+0
384 名無しさんといっしょ:2012/08/13 20:23:56.75 ID:DXzJfg+0
390 名無しさんといっしょ:2012/08/13 20:29:59.84 ID:DXzJfg+0
400 名無しさんといっしょ:2012/08/13 20:40:21.76 ID:DXzJfg+0
405 名無しさんといっしょ:2012/08/13 20:47:42.44 ID:DXzJfg+0
410 名無しさんといっしょ:2012/08/13 20:51:35.51 ID:DXzJfg+0
420 名無しさんといっしょ:2012/08/13 21:03:41.66 ID:DXzJfg+0
423 名無しさんといっしょ:2012/08/13 21:06:33.16 ID:DXzJfg+0
427 名無しさんといっしょ:2012/08/13 21:11:56.33 ID:DXzJfg+0
429 名無しさんといっしょ:2012/08/13 21:14:16.64 ID:DXzJfg+0
434 名無しさんといっしょ:2012/08/13 21:20:53.77 ID:DXzJfg+0
438 名無しさんといっしょ:2012/08/13 21:27:52.36 ID:DXzJfg+0
440 名無しさんといっしょ:2012/08/13 21:30:01.90 ID:DXzJfg+0
442 名無しさんといっしょ:2012/08/13 21:32:21.41 ID:DXzJfg+0
445 名無しさんといっしょ:2012/08/13 21:38:42.53 ID:DXzJfg+0
447 名無しさんといっしょ:2012/08/13 21:42:11.88 ID:DXzJfg+0
450 名無しさんといっしょ:2012/08/13 21:44:28.76 ID:DXzJfg+0
452 名無しさんといっしょ:2012/08/13 21:46:48.24 ID:DXzJfg+0
461 名無しさんといっしょ:2012/08/13 21:58:37.96 ID:DXzJfg+0
562名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 00:26:30.89 ID:t72HCCOc
465 名無しさんといっしょ:2012/08/13 22:02:54.66 ID:DXzJfg+0
467 名無しさんといっしょ:2012/08/13 22:04:28.82 ID:DXzJfg+0
472 名無しさんといっしょ:2012/08/13 22:07:32.48 ID:DXzJfg+0
475 名無しさんといっしょ:2012/08/13 22:09:24.41 ID:DXzJfg+0
478 名無しさんといっしょ:2012/08/13 22:10:40.19 ID:DXzJfg+0
483 名無しさんといっしょ:2012/08/13 22:12:34.77 ID:DXzJfg+0
490 名無しさんといっしょ:2012/08/13 22:17:34.42 ID:DXzJfg+0
496 名無しさんといっしょ:2012/08/13 22:21:44.12 ID:DXzJfg+0
503 名無しさんといっしょ:2012/08/13 22:26:47.73 ID:DXzJfg+0
509 名無しさんといっしょ:2012/08/13 22:32:25.55 ID:DXzJfg+0
513 名無しさんといっしょ:2012/08/13 22:37:12.92 ID:DXzJfg+0
514 名無しさんといっしょ:2012/08/13 22:37:56.54 ID:DXzJfg+0
517 名無しさんといっしょ:2012/08/13 22:40:56.60 ID:DXzJfg+0
518 名無しさんといっしょ:2012/08/13 22:43:08.58 ID:DXzJfg+0
522 名無しさんといっしょ:2012/08/13 22:47:12.59 ID:DXzJfg+0
529 名無しさんといっしょ:2012/08/13 23:01:49.01 ID:DXzJfg+0
532 名無しさんといっしょ:2012/08/13 23:04:23.78 ID:DXzJfg+0
535 名無しさんといっしょ:2012/08/13 23:08:55.19 ID:DXzJfg+0
537 名無しさんといっしょ:2012/08/13 23:11:37.64 ID:DXzJfg+0
538 名無しさんといっしょ:2012/08/13 23:14:18.45 ID:DXzJfg+0
542 名無しさんといっしょ:2012/08/13 23:26:43.55 ID:DXzJfg+0
547 名無しさんといっしょ:2012/08/13 23:40:42.45 ID:DXzJfg+0
549 名無しさんといっしょ:2012/08/13 23:42:33.50 ID:DXzJfg+0
550 名無しさんといっしょ:2012/08/13 23:44:24.96 ID:DXzJfg+0
552 名無しさんといっしょ:2012/08/13 23:47:52.61 ID:DXzJfg+0
554 名無しさんといっしょ:2012/08/13 23:52:41.05 ID:DXzJfg+0
556 名無しさんといっしょ:2012/08/13 23:57:09.31 ID:DXzJfg+0
557 名無しさんといっしょ:2012/08/13 23:58:02.96 ID:DXzJfg+0
563名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 00:26:31.24 ID:UXchv213
設置してないのに何度もくるな乞食が!
そして何度も部屋見せろとか携帯ワンセグついてるでしょとか言うな犯罪者が!
お前らのいらないシステムをNHKが作り上げたらもう一回テレビ買うの検討するわ。まぁ多分一生こないけどなw
564名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 00:26:49.48 ID:OwS53zQG
>>559

ないないぃ。
渋谷放送センター前の尖閣デモを無視したのは、NHKだよ。

都合の悪いことは、報道の自由とやらで無視しますから
565名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 00:37:22.96 ID:yYregZ46
>>564
脱原発なみに10,000人規模でやればNHKは無視するかも知れんが、
ネットも週刊誌も取り上げるよ。
しかし、結局このスレでできるのはID:t72HCCOc程度のことだろ。
566名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 00:38:03.10 ID:dufVhJTR
>>553
ちゃんと文章読んだ?
国策だって言ってるだろ
NHKが勝手にやったわけじゃない
結果的に失敗に終わったのをお前らみたいのが結果論で叩いているだけなんだよ
567名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 00:42:14.00 ID:AyA4/z/I
ゴミしか作れないのが今の腐れNHKw
568名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 00:45:58.94 ID:JJ9RQjcU
流れはえーw
つかなんでペチは俺らが「設置」者ありきでドヤ顔蹂躙してんだ?w
基本に戻れよペチw
それともそこはごまかしたいわけねw
569名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 01:07:47.15 ID:CZg61F6P
受信料で作った番組をDVDに焼いて高値で売る
こんな銭ゲバ企業が公共放送とかジョークかいな
570名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 01:19:00.41 ID:0FpYE0uW
>>467そもそも毀損される名誉なんて持ち合わせてんのかよ
571名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 01:20:29.41 ID:AyA4/z/I
チョンだらけのNHKw
572名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 01:28:47.59 ID:swuIf92l
>>571
笑い事じゃないがな
NHK内部はもちろん、電通をはじめとする朝鮮企業とズブズブなんだから
573名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 02:15:13.68 ID:hNqDVOMk
NHK勝手に玄関に貼ってるシールは剥がしましょう
もし諸事情で受信料を払わざるを得ない場合でシール貼の同意を求められた場合は
断固として拒否しましょう
574名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 07:15:18.25 ID:0IplFFdz
今日も詭弁で勧善懲悪を印象づけようとするお盆休み厨が工作に必死になるのかなw
逆に犯罪不祥事に対しという悪に対する善が何かを言い返されて終わりだしなw
詭弁に騙されるヤツはアホ!と笑われないように!解決のためにはスクランブル化しかない!
575名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 07:46:32.26 ID:oN4VRBUK
>>574
>逆に犯罪不祥事に対しという悪に対する善が何かを言い返されて終わりだしなw

??
頼むから理解できる日本語で言い返してくれや
576名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 08:11:22.03 ID:YWS3MgTR
↓こういうのを、きちんと報道する報道機関になれば、受信料のはした金くらい、いつでも払ってやる。
http://www.asyura2.com/12/senkyo134/msg/343.html

利権を貪る「シロアリ」の仲間、今の犬HKは解体しかない。
577名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 08:13:03.29 ID:w8sN1zUp
昨日契約したものですがこの流れを見て早急に解約しようと思いました。
578名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 08:18:05.99 ID:IwZCtvaG
受信料裁判
8月13日
NHKへの意義申し立て及びNHKへの答弁書作成内容

横浜簡易裁判所第949号の被告視聴者へ
http://www.youtube.com/watch?v=dqcGgbpFqHw&feature=plcp
579名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 13:26:33.67 ID:dufVhJTR
>>578
NHK側が名誉毀損で訴えたら100%勝てるなこの映像w
あのおっさんは甘えすぎ
580名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 15:41:34.67 ID:ZMp+YuTi
訴えないと言うことは、おっさんの言ってることは事実だと受け取られても仕方ないってことだ。
581名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 16:15:18.27 ID:WvHjX0/R
>>580 NHKも自分でグレーやブラックな部分があるから、表に出したくないんだろう。
582名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 16:18:51.94 ID:ydKm9ujO
グレーどころかまっくろくろすけ
583名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 18:28:15.94 ID:7nvhCz28
東京の鉄道が乱れたら、それこそ中継まで出して全国に発信する。おまけに、細かい運行情報も全国ネット。地方の鉄道が乱れてもさらっと。何かがおかしいキー局。
584名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 18:39:46.93 ID:T2rWnM4L
585名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 20:09:25.13 ID:7nvhCz28
× 皆様の公共放送 ○首都圏の皆様の公共放送
586名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 20:14:13.58 ID:YWS3MgTR
【NHK不要論】 元NHK&民法職員の話(全30話)

http://akira-nishimura.cocolog-nifty.com/issue9/2005/06/nhk_022e.html
587名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 20:24:02.71 ID:YWS3MgTR
「つまりNHKという組織は、今日の実態にあっていない「テレビを買えばNHKに金を払わねばならない」という時代錯誤の

「やくざのみかじめ料的制度」でのみ維持されるというおかしな構造になっている。

ジャーナリズムに身を置き、よその問題点を指摘する癖に、このおかしな制度に何も疑問を感じない記者やディレクターたち

がジャーナリズムの世界から相手にされないのは当たり前だろう。」
588名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 20:26:28.72 ID:YWS3MgTR
「西武渋谷店で商品券を買って領収書をもらい、その商品券でビール券を買い、さらに金券交換屋に持っていくなんてNHK

の常識ではないか。

NHKスペシャル一本作れば、ボーナス一回分以上の協力謝礼は詐取できると上司が部下に教えているじゃないか。

裏金作って技術さんや車両さんの機嫌をとらなきゃ一人前ではない、というディレクターの常識を幹部が知らないとは言わせ

ない。」
589名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 20:26:50.69 ID:AyA4/z/I
そうなんだよな
馬鹿養成マシーンと解ってテレビ見る馬鹿はNHK社員と、
その社員の使いっ走りくらいなもんだろ
590533:2012/08/14(火) 21:40:03.81 ID:/DzNBhDZ
>>566

>国策だって言ってるだろ
ふぅん、だったらNHKは国営で良いじゃん。

NHKが特殊法人である必要性は、国からも独立させるからだろ。
国策を応諾するんだったら、受信料なんて要らないな。
国営化して税金で運営しようよ。





591名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 21:42:13.65 ID:T2rWnM4L
だよなあ、国営と変わらんのになんで公営とか中途半端なもんにしてんだ?
現状公平性なんて全く守られてないんだからどっちでも変わらんのに
むしろ民放にした方がいいだろ
592名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 22:42:13.83 ID:dufVhJTR
>>590
お前は知らないかもしれないけど、テレビ開発は受信料だけじゃないから
税金も入ってるんだ実は
593名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 22:46:12.61 ID:T2rWnM4L
>>592
そんなんドヤ顔で言うほどの事じゃないだろw
このスレで大分前から何度も出てたやん
>>税金も入ってるんだ実は
594名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 22:49:06.63 ID:dufVhJTR
ずーっとスレ見てきたけど、そんなの見なかったなー
ちなみに、いくら入ってるか教えてくれるかなー?
595名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 22:51:21.38 ID:T2rWnM4L
裏はわかりませんが、表は年間37億円です
★2009年度NHK予算6700億円のうち、37億円が税金です。特殊法人の中では断然健全経営です。地デジ関連の準備費用も多くをNHKが負担します。現状受信料はこのように使っていますが使い切れません。漢検協会と同じです。
http://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan21/pdf/siryou.pdf
★領収書がもらえない取材協力者への謝礼と称して裏金を懐に入れるとか
技術や音声など裏方社員のご機嫌をとる為の社内接待が常識とか
公務員の3倍の人件費(@1727万円/2009年度予算)を得ているとか
★退職後の確定給付年金で、受信料から3000億円もの穴埋めが必要とか
6000億円余の集金のために、毎年800億円もの費用をかけるとか
与党幹部や政府の意向に配慮して、完成した番組をもう一度作り直すとか
★懲戒解雇された職員にも退職金を払う慣行があるとか
仕事をしない子会社(業務は再委託)に、毎年随意契約で発注するとか
その会社が、不祥事で辞職したNHK職員の再就職先になっているとか
★民放が3人で中継しているときに、同じ現場にNHKは15人とか
通常半日で完了する編集が、NHKは3日かかっても終了しないとか
15分のローカルニュースを県別に47種類作り、毎回1億円を使うとか
・・・本当に書ききれません

596名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 22:51:25.94 ID:dufVhJTR
何スレ目か教えてくれ
調べてくるから
はよ
597名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 22:52:15.08 ID:T2rWnM4L
NHKの国家補助予算
598名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 22:52:32.32 ID:dufVhJTR
>>595
間違ってるよお前
NHKの予算に入ってる額だろそれ

もういいや
599名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 22:56:13.64 ID:T2rWnM4L
受信料は形を変えた一種の税金です。年間収入6700億円です。
予算規模では世界一です。
そのため予算は国会で承認を得るのですがこれはあくまでも形式で今まで拒否されたことは一度もありません。

予算世界一でもCNN,BBC,のような世界のメジャーではありません。
ここが悲しいところです。

600名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 22:58:15.01 ID:T2rWnM4L
競争の中で切磋琢磨することが
経済社会、資本主義の中では同然のこと。

公共性をもとめるのであれば、
国営放送として分離させる。

ニュース、ラジオのみで充分。
相撲や演歌歌手の歌番組しかり
紅白など必要ない。

利権団体への緩和策が横行しており、
原子力関連、電力関連もしかり。
教師の天下り先、教育委員会
土地改良区という水利権で食ってる輩
交通安全協会という警察の天下り
高速道路もわけのわからん団体が目白押し
宗教法人についても課税しなくちゃ。

一つ一つスリム化・ガラス張りしていかないとね。

みんながわかってるのに
行動に起こせない。
NHKに触れると、影響力のある芸能人はホサレちゃう。
だから黙る。


地震で混乱の中、
わが身は安心とノウノウ金もらってる。


”NHK”は無駄だ。
601名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 22:59:00.05 ID:T2rWnM4L
なんか勉強になるな〜
602名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 22:59:59.71 ID:/DzNBhDZ
>>592

じゃあ、NHK受信料を払わなくても民放を見て良いよね。
603名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:02:27.00 ID:T2rWnM4L
見ていいよ
604名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:04:26.45 ID:dufVhJTR
>>602
受信料分だけは使うなよ


>ID:T2rWnM4L

バカで無知なんだから無駄レスで無理やり埋めるな
605名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:04:30.08 ID:/DzNBhDZ
>>603

ありがと。
でもねNHKの工作員さんへの質問なんだ。
606名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:07:25.30 ID:JJ9RQjcU
>>604
お前が言うか〜ww
607名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:10:17.88 ID:/DzNBhDZ
>>604

>受信料分だけは使うなよ
本当に意味わかりません。詳しく教えて。

608名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:10:20.77 ID:T2rWnM4L
>>604
バカで無知相手に全く反論出来なかったよね
言ってることおかしいとこあるかな?ないよね?ん?ん?
609名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:14:21.26 ID:dufVhJTR
>>607
調べて

>>608
勝手にお前の勝ちにするなよ
もう一回言うぞ
お前の言ってるのは政見放送と国際放送のNHKに直接支払っている税金
アリバイ作りみたいなものだから、額は少額
国際放送はどこの国(BBCでも公共放送のないアメリカ)でも税金で運営している
俺の言ってるのは技術開発に税金がある程度入っていること
これはNHKの予算には入ってない

そしてテメーの無知さ加減を呪って氏ね
610名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:15:31.92 ID:aIAAEZ/p
神南を悪く言わないでください。
彼らが湯水のごとくチケットきってくれるおかげで
私どもの生活も成り立っております。

byでんでんむしのうんちゃん
611名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:16:58.67 ID:JJ9RQjcU
>そしてテメーの無知さ加減を呪って氏ね
来世あたりでお前が笑う日が来るといいなwww
612名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:18:00.93 ID:T2rWnM4L
>>609
だからNHKに税金が投入されてるなんて何スレも前からあったじゃん
俺最近来てなかったけど昔書き込んだ覚えあるし
BBCとNHKの差について昔書いてたのも俺だぜ、スレ番忘れたけど
技術開発に税金が入ってるって何に入れてんのかしらんが
それとNHKの予算が入ってないのと受信料支払わないのは別だろ
NHK関係ないなら受信料支払わなくてもええやん
613名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:18:37.01 ID:T2rWnM4L
>>609
だからNHKに税金が投入されてるなんて何スレも前からあったじゃん
俺最近来てなかったけど昔書き込んだ覚えあるし
BBCとNHKの差について昔書いてたのも俺だぜ、スレ番忘れたけど
技術開発に税金が入ってるって何に入れてんのかしらんが
それとNHKの予算が入ってないのと受信料支払わないのは別だろ
NHK関係ないなら受信料支払わなくてもええやん
614名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:18:53.38 ID:JJ9RQjcU
今どの辺?w
ペチのフルボッコ工作ロジックww

LOOPw
ランダムにレスに脊髄反射wお前ら法律で決まってるんだから金払えよ(ペチ理論)
    ↓
フルボッコで論破w
    ↓
論点すり替え開始→ネット課金法改正↓(ペチ理論+ペチ行為)
    ↓←−−−−−−−−−−−
公共放送うんたら等
    ↓
フルボッコで論破w
    ↓
言い返せなくなって壊れタラレバ、脅迫、恫喝等w(ペチ頭+ペチ行為)
    ↓
フルボッコで指摘w
    ↓
何も聞こえないお花畑モードor癇癪起こした駄々っ子幼児モード開始(ペチ頭)
    ↓
フルボッコで指摘w
    ↓
捨て台詞を吐いていったん休憩&自身の発言初期化w(ペチ頭)
    ↓
フルボッコで指摘w
    ↓
今日のペチについて振り返りw
    ↓
刷り込まれたか確認(ペチ理論)
    ↓
駄目だったのでループの先頭へw(ペチ頭)
615名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:19:11.52 ID:T2rWnM4L
2回言った
616名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:19:18.73 ID:dufVhJTR
>>612
もうお前はいいから黙ってろよ
617名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:20:57.23 ID:JJ9RQjcU
ドヤ顔が板に付いたみたいなので
みんな思い出してほしいペチの過去の言動www

どーでもいいけど、最初から給食費未払いと同じなんだよ、この朝鮮人!
お前らは貧乏人&乞食と予測する。
受信規約は官報だ。総務省は電波泥棒で、設置報告義務があるんだよ。
詐欺なのに公共放送なのは判例が退治率だからなんだよ!この貧乏人&乞食が!
ワンセグ携帯は覚せい剤と同じで持ってるだけでアウト!だから金払わない奴は犯罪者で詐欺で捕まるんだよ。

いいか、ルールはルール。俺様がルール。例外は相手にしない。
64条一項前半が絶対で、後半は払いたくない奴が勝手に言ってるだけ。
テレビなくても契約しなければならない。金払えばいいだけの話。

お前ら乞食がドヤ顔で片務契約とか契約の自由とか不退去罪とか言ってんじゃねぇよ。
俺様のおマ○タがニュクニュクするぜ。

よーく考えて。本当にテレビあるんだっけ?なくても金出せばいいだけの話。

とにかく俺様の言うことは本当だ。NHKに聞けよ。俺様の妄想だぁ!!
おい乞食、氏ねバーカあぼーん。ざまぁ。

な  ん  で  お  前  は  そ  の  共  同  体  に  自  分  か  ら  入  っ  て  た  の  ?
あ  た  し  ゃ  そ  ん  な  の  認  め  な  い  よ  !

みんなが喜ぶ顔が目に浮かぶから居付いてやるwwww
馬鹿が調子こくなよ
ひゃっひゃっっひゃっひゃwwwwww
うぇっうぇっうぇwwwww
げっげwwww
ひゃっひゃっひゃwww
うぇwwwっうぇwwww
618名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:25:32.08 ID:dufVhJTR
前も言ったけどお前ら勉強してこいよ
ろくに勉強もして来ないで、知りもしないくせに無知さらけまくって
相手に勝ち誇るって馬鹿じゃねーのか?
いい加減にしろよ本当に
なめるなよ
619名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:25:48.98 ID:JJ9RQjcU
結局出禁ルールについては、戦うとかほざいて勝手に座ってるなw
ホント鏡買えよw
過去に法律、技術、統計みんな無恥・・無知さ加減さらけ出してる検索厨がスレ主気取りかよw
620名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:26:24.91 ID:YWS3MgTR
【大物歌手の歌がきこえない、解説うるさすぎ、五輪閉会式でアナウンサー黙れ の嵐!】 

竹林宏アナと鈴木奈穂子アナ

閉会式の中継にいくら 「みなさまの受信料」を浪費してるか知らないが、 まともな中継すらできな

いのであれば ホントに「死に金」だ。

今回のNHKの閉会式中継担当者は全員 放送人としては失格だ。てか、 「みなさまの受信料」で

「豪華な遠足」してるんじゃねえよ...
621名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:30:21.28 ID:dufVhJTR
古乞食がヨダレ垂らしてよってきやがったけど
うざいから消えな
622名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:33:49.75 ID:JJ9RQjcU
>>621
ぎゃははははwww
たしかにお前が来る何年も前からいたけどなw
が、風化しないぜお前の妄想言動はwwww
623名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:38:54.11 ID:JJ9RQjcU
ところで、ペチよ
UHFとVHF・t検定・「設置」状態ちゃんと調べて理解したか?w
是非披露してくれww

んで、契約率どれだけ下がったからここでドヤ顔してんだ?
スレ主さんに許可貰ったのか?www
何時法改正されて全員訴訟起こされるんだ?w
一度も明快な回答が無かったなwww
全部答えてくれ
624名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:46:10.79 ID:JJ9RQjcU
そういやぁプロバイダ縛って課金するとも言ってたな
だ か ら 何 時 だ よ!wwww
625名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:53:15.93 ID:JJ9RQjcU
なんだせっかく釣られてやったのにw
尻尾巻かれたww
まぁ久々に来たら判例ループの荒らしだったからなぁww
それしかヨリドコロないのねww
・・・寝よwww
626名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 23:53:38.21 ID:/DzNBhDZ
>>618

ところで、受信料の公平負担のためにスクランブルをお願いします。

多くの国民がNHKを必要としているなら、スクランブルしても問題ないよ。

627名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 00:06:15.29 ID:S/dsmLs+
おっと元ネタも貼っとこうw

ペチの好きな言葉集w
「どーでもいいけど」←いいなら書くなw , 「最初から」←何時からだよw , 「給食費未払いと同じ」←どこがw , 「朝鮮人」←連呼して大丈夫か?w , 「貧乏人」&「乞食」←w , 「〜と予測(予想)する」←タラレバw ,
「受信規約」「官報」「総務省」「電波泥棒」「設置報告義務」「詐欺」「公共放送」「判例」「退治率」←爆笑(公共放送に至ってはペチも何なのか説明できないw) , 「ルールはルール」←自分が出禁のルール守れwww ,
「例外は相手にしない」←標準は何だよw , 「契約しなければならない」←放送法はここだけと思ってるw , 「〜すればいいだけ(〜だけの話)」←完結してるなら何故粘着してるんだw

ペチが過敏に反応する言葉集w
「ドヤ顔」 , 「片務契約」 , 「契約の自由」 , 「不退去罪」 , 「よーく考えて。本当にテレビあるんだっけ?」

ペチが問い詰められて答えられなくなった時の必殺技集w
「NHKに聞けよ」www , 「俺の妄想だから」www , 「氏ね」←www , 「バーカ」←www , 「あぼーん」」←www

ペチの目的w
「489 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/06/01(金) 14:17:06.28 ID:uZns0zC2
みんなが喜ぶ顔が目に浮かぶから居付いてやる 」
628名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 00:10:49.56 ID:S/dsmLs+
スレ主さんへ
どうせ次スレ立ててもペチは自スレ保守もせず、ドヤ顔で居座るんだから

>>627テンプレ番外編に採用してくれwww
629名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 00:17:17.48 ID:x5uReVWU
6700億円の内、約1000億円は受信料対策で使っている。
これがなければもっと受信料は安くなる?
630名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 06:47:40.76 ID:cA+2tX5N
>>629
なりません。現に数年前に値下げとセットでの受信料義務化法案がNHK側がゴネて廃案になってます。

約1000億浮いたら・・・その分NHKやその子会社がその分浪費する事になるだけでしょう。
631名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 07:04:12.66 ID:UprlwOrm
昨日はお盆休み詭弁厨が出てこなくて、粘着詭弁野郎が出てきたかw
これで擁護論者は詭弁、錯誤誘導、恣意的な自己妄想のウソを上から目線で言い放つ傾向だと!
見抜けないバカを釣ろうと必死か? それよりもスクランブル化で誠意のある営業をしろよ!
632名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 07:53:01.49 ID:pTB01op8
>>630
微々たる額でも十月から安くなる
事実はきちんと把握するべき
633名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 08:12:45.05 ID:isL9QUus
スクランブル化には放送法改正が必要
634名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 08:54:11.76 ID:+MtlWuAn
今現在の放送波は既にスクランブル化されてますが
635名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 08:58:11.87 ID:MPKRPqa9
受信料、いくら安くなるの?
636名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 09:05:35.83 ID:isL9QUus
>>633
それはよかった
じゃあ>631に、もうこのスレに来なくてもいいよって言ってやって
637名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 10:02:42.31 ID:x5uReVWU
>>630
1000億円が、クルーガーやシーズを潤されていることを考えると・・・


「受信料、御願いします」で1件いくらの歩合制。
638名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 11:41:46.83 ID:P0MZcZ3s
>>633
大嘘乙
639名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 11:41:50.72 ID:GEHhFCE/
CATVを引いててNHKは地上契約のみ
BSはパススルーで流れててTVはBS対応だけど、分波せずに地デジだけ見てる
この状態だと衛星契約は必要なの?
640名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 11:49:17.03 ID:unfr89be
>>639
CATV経由でNHKの受信料を払ってるなら、
もうBS分も自動的に加算されてるんじゃないの?
CATV 通さずに払ってるなら、
そのうち家を訪ね来るんじゃない?
641名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 11:56:42.46 ID:GEHhFCE/
受信料はCATV経由では払ってない、前にNHK委託にされた奴が来て
CATVが引かれててBS対応のTVが有るなら、BS端子にケーブルが繋がってなくても
衛星契約しないといけないって言い張られたから質問してる
642名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 12:18:35.11 ID:jaJWCrf7
チャンネル桜の起こした1万人訴訟の裁判では、放送法でスクランブル化ができると
書いてあるからやれ!って言って、訴えの一部にスクランブル化の義務を遂行しろって
書いたけど、裁判所では放送法に「あまねく〜」と書いてあるけど、スクランブル化の
義務なんか書いてないと却下されている
643名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 12:21:26.15 ID:isL9QUus
あまねく受信できるように放送する義務があるから、スクランブル放送はできない
644名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 13:00:32.70 ID:jaJWCrf7
1万乞食の主張
「受信設備」と書かず、「協会の放送を受信することのできる受信設備」って書いてある
従って、選択できる余地とみられるから、スクランブル化は放送法の趣旨から見ても可能
だから、スクランブル化しろ

裁判官(いわゆる神)の主張
64条部分は、放送を受信するかしないかの話じゃなくて、受信することのできるすべての
受信機を対象にした文言(機能として備わったもの)であるから、それに当たらない。
しかも、放送法の趣旨でそう言ってると言うけど、放送法では「あまねく〜」と書いてある
これのどこが選択の余地を与えた文言なの?


裁判官はスクランブル化できないって半分言ってるけどな
あくまでも、原告の主張がスクランブル化ができると放送法に書いてある!って
言うからそれに合わせて反論している。しかし、あまねく〜って書いてあるから
放送法がスクランブル化を想定したとは解されないって判断している当たり、
スクランブル化が裁判で認められる可能性はゼロだよ。残念だったな乞食
645名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 13:40:27.11 ID:mWguTqeP
テレビを見たければお金を払う。
こんな簡単なことが理解できない奴って・・・。
646名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 13:50:57.12 ID:y6Ks4u5J
金払わない奴にスクランブルかける権利はあるんじゃね
戦争は放棄しても侵略者とは戦うみたいなもんだろ
647名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 13:53:08.17 ID:fj8K0Xqi
あまねく電波をお届けしさえすればNHKの使命を全うしたことになる。
まぁガンガレ
コンテンツに鍵をかけるかどうかは全くの別問題。これについては放送法
に何の言及もない。つまりヤル気さえあればやれるということ。

放送法やら裁判官やら持ち出して、
ご苦労さんなのはあいもかわらず
ゴキブリ工作員。
648名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 14:04:26.60 ID:X8ry5/fC
>>644

誰にも相手にされないからって、こんな所で吠えてないで、早く契約取りに行ってこいや。

それでもって、脅して契約取れなきゃ、お前の言うように後は「民事裁判」だけろ?さっさと

やってくれ。1500万件の世帯は、お前ら「社会の害虫」とは、関わらないんだよ、バ〜カ...
649名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 14:10:08.01 ID:RguHYVxf
まあスクランブル化しようとしまいと金払わないから関係無いんだけどな
そもそも契約しとらん
650名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 14:20:08.83 ID:wsAiSu/7
立花のやぶ蛇民事訴訟の判決ですら裁判官はNHKがスクランブルをかけることの
合理性を否定していないし、もちろん放送法に違反するなんて一言もいっていない。
651名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 14:39:39.57 ID:6neAik3H
NHKには立入調査権が無い。
これで未契約者に関しては全て終了。
652名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 14:53:36.08 ID:ceIE9TkT
>>650
はあ?w
判決理由持ってこれるならいますぐここに持ってきて解説してくれる?w
653名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 14:54:07.83 ID:ceIE9TkT
www
654名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 14:59:15.29 ID:XifNjJz7
おっちゃん、youtubeにアップするのに1080pなんていらないからさ、
カメラの設定を480pにしてくれんかね?
655名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 15:02:56.03 ID:XEfqOyqJ
低画質いらんやめてくれ
656名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 15:16:18.38 ID:XifNjJz7
>>655
キャッシュに残ってるのでも再生して見てみろよ
これが高画質って言うのか?
657名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 15:43:13.89 ID:ceIE9TkT
> また,原告は,被告は放送をスクランブル化する技術を特っているので,衛
>星放送を視聴する意思があるか否かに応じて,衛星カラー契約の締結義務の有
>無を決定することが可能であり,そうすべきである旨主張する。しかし,衛星
>カラー契約の締結義務の有無を,当該個人に衛星放送を視聴する意思があるか
>否かにかかわらず,技術的に衛星放送をカラー受信できる環境にあるか否かを
>基準として一律に決定する方法に一定の合理性が認められることは,前記2に
>判示したとおりであるから,放送をスクランブル化するという方法が検討に値
>するものであるとしても,現在の制度が著しく不合理であることが明白である
>ということにはならない。したがって,原告の主張は採用できない。

衛星カラー契約の締結義務の有無を,当該個人に衛星放送を視聴する意思があるか
否かにかかわらず,技術的に衛星放送をカラー受信できる環境にあるか否かを基準
として一律に決定する方法に一定の合理性が認められる

1万乞食訴訟と言ってることが同じ。見る見ないの意思じゃなくて、見ることができること
で基準を設けていることに合理性があるとはっきり言っている。だから、ワンセグも訴えても
乞食の敗訴は間違いない。そして、『見る見ないの意思ではなく、見ることができるか
どうかで決まるのは合理性がある』と言っている以上、スクランブル化は無理
乞食は自分に都合のいい「検討に値するものであるとしても(これ自体が仮定の文言)」
しか頭に残ってないんだろうな。わかったか逃亡乞食
658名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 15:43:58.76 ID:tGF814gf
盆にNHK徴収員が契約について来たが、TVないと門前払いした。
入居6年で来たの 2回目だな
659名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 15:51:24.65 ID:ceIE9TkT
前記2とは

>また,衛星カラー契約の締結義務の有無を,当該個人に衛星放送を視聴する意思が
>あるか否かにかかわらず,技術的に衛星放送をカラー受信できる環境にあるか否かを
>基準として一律に決定することは,有限希少な国民的資源である電波の一定の帯域を
>排他的かつ独占的に占有する放送の性質,及び,あまねく日本全国において受信可能
>な公共放送を行うべく,広く国民一般から受信料を徴収すべき要請に照らし、一つの
>合理的な方法であるといえる。

有限希少な国民的資源である電波の一定の帯域を排他的かつ独占的に占有する放送の
性質,及び,あまねく日本全国において受信可能な公共放送を行うべく,広く国民一般から
受信料を徴収すべき要請に照らし、一つの合理的な方法であるといえる。


これがスクランブル化を認められない理由だ
660名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 15:52:12.37 ID:cy+Aujbo
NHK=特殊乞食法人
661名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:04:37.16 ID:ceIE9TkT
www






しょぼすぎるわお前らwww






wwwwwww
662名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:07:41.28 ID:RguHYVxf
そんなにwいっぱい付けても金は払わないよ
663名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:08:30.63 ID:y6Ks4u5J
スクランブル禁止とは読めないんだが
664名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:10:00.25 ID:mWguTqeP
乞食に勝ち目なんかない。
勝つ為には、裁判所にテレビが無いことを認定してもらうしかない。
つまり勝つ可能性がある裁判は、テレビの有る無しが争点になった時だけ。
665名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:12:39.50 ID:ceIE9TkT
>>663
あまねく全国に放送を提供するのに、スクランブル化して選択制にしたら
実現できないだろ。日本の放送システムの維持のために強制になってんだよ
だから、無理。
そういうのは、電気・ガス・水道・通信(電話・ネット)・介護福祉・郵便・鉄道でもある
代表的なのは郵便。50円で日本全国届くのはその分、割を食っている人もいるから
実現できる。割りを食うのは嫌だからやめろって言っても、その金で全体を維持する
以上無理。国民年金で若者が割を食うからいますぐやめろって言っても実現できないのと
同じ
666名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:17:59.21 ID:RguHYVxf
年金もそうだけどそんな理屈で払えいうても絶対破綻すると思うんだけど
団塊が死滅したらどうやって維持すんの?今のゆとり世代が払うわけ無いじゃん
政府に対する信頼も国家に対する忠誠心も欠片もないから全体主義なんて理解せんだろ
667名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:18:00.82 ID:ceIE9TkT
乞食って何遍同じ事言わせば気が済むんだ?
学習能力無いだろ明らかに
668名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:20:01.48 ID:6neAik3H
だったら受信機があろうがなかろうが日本国に在住している者すべてから
徴収すりゃいいじぇねえかよ
669名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:20:19.70 ID:ceIE9TkT
>>666
いうと思ったけど、裁判では立法府の責務で、著しく不合理な状態になったら
例えば、年金で言えば若者と年寄りの不公平があるように、いくらなんでも
その制度は無理だろって状況になった場合は、政治の責任で変えればいいと言っている
年金制度だって突き詰めれば政治の責任。政治で制度を破綻させないように
変えていけばいい。受信料制度は現時点で不合理だとは言えないと裁判所は言っている
670名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:21:23.54 ID:VrxE2Okl
俺は受信料ちゃんと払ってるが、今年の紅白にバカ韓国民が出たら来年から払わないことに決めた。
そしてバカん流を閉め出せNHK
671名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:23:47.35 ID:mWguTqeP
>>665
わかり易い例えだな。
北海道から沖縄まで、全国にテレビ網を維持するためには、
みんなで公平にお金を出し合いましょうってことだよな。
本来ならテレビが無くても全世帯一律公平負担でもいいくらいだと思うが、
テレビやワンセグで番組を受信出来る人に限定して徴収してるんだから、
かなり良心的な制度だと言える。金額もそれほど高くないし、払いたくない人には
テレビを持たないという選択肢が与えられてる。

それをテレビをもって番組を受信して放送サービスを受け取っているのに、
自分だけ払いたくないなんてのは通るはずが無い。
こんなのがまかり通ったら放送システムがガタガタになる。
672名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:24:11.23 ID:ceIE9TkT
>そして,このような政策的観点から,被告の放送を受信することのできる受信設備を
>設置した者に対し,受信契約の締結を義務づけ,受信料の支払という経済的負担を
>課すことは,立法政策の問題であって,その当否の判断は国民の付託を受けた立法
>府の広範な裁量に委ねられていると解されるから,当該措置が著しく不合理であること
>が明白であって,立法府がその裁量を逸脱したといえる場合に限り,契約自由の原則
>や信義誠実の原則に反するものとされることがあるというべきである。

受信料制度を維持するために月額5千円頂きますとか無茶言わない限りは
不合理である!と裁判所が判断下すわけない。お前らがみみっちいからなんだよw
高々、1200〜1300円(物価考慮で受信料制度が始まった時からずっとこの範囲)
ケチるからそういう発想にしかならない。
673名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:27:46.44 ID:6neAik3H
ガタガタになるのは放送システムじゃなくて
おめえら既得権益乞食の生活だろ
674名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:28:58.98 ID:y6Ks4u5J
>>665
そこに書いてるのは金払わないと止められるか利用できないよね
あまねく電波出してるんだから金払わない奴を映らないようにしても違法じゃないと思うが
675名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:29:21.87 ID:ceIE9TkT
反論できなくなると、稀少な問題点で揚げ足取って自分を正当化するw
676名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:31:29.13 ID:6neAik3H
もう、どうでもいいから強制的に徴収しろよ
米軍もやくざも在日も部落もあまねく公平に徴収しろって
677名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:32:11.14 ID:ceIE9TkT
>>674
ユニバーサルサービスが
どこでも、だれでも、いつでも
だったかな。差別しちゃいけないんだよ
しかも、それはNHKの判断じゃなくて総務省から、電波を金払う払わないで
とめちゃイカンと釘を差されている
だから、BSもスクランブルじゃなくてメッセージにとどめている
誰かが言ってたが、極端な話、金払わないやつから差別されたと訴えられたら
負けるとか言ってたな。あまねくだから
678名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:32:39.49 ID:mWguTqeP
年金でも保険料でもそうだが、自分だけ払わないなんて許されない。
制度を維持するための公平負担を義務付けてるのは何も受信料だけじゃない。
自分だけ払わないなんて奴が増えたら、それこそ制度が破綻する。
679名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:34:51.48 ID:ceIE9TkT
総務省は結構口挟んでくるからな
NTTなんかも総務省から「一番安い料金プランを出すな」と言われている
理由は巨大すぎるから、ソフトバンクとか潰すことになるから
それをいいことにソフトバンクは既存の回線に乗っかりまくりでやりたい放題だけどな
今、東電がターゲットにされてるけど、東電もそうなる可能性がある
680名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:35:44.95 ID:y6Ks4u5J
>>677
なんで地上波にメッセージ出してないの?
681名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:37:49.93 ID:ceIE9TkT
知らん
BSよりも身近だから甘くなってるのかもな
まあ、これも総務省が色々口挟んでる可能性ありそうだが
682名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:42:15.90 ID:RguHYVxf
既存の放送システムがガタガタになっても俺は困らないけど
ネットから入ってくる情報とBBCWN見てればいいじゃん
683名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:43:55.95 ID:mWguTqeP
>>682
ガタガタになっていいか悪いかという議論は別にあっていいと思うよ。
みんながテレビ番組なんか必要ないと思えば、この制度が廃止される日が
来るかも知れない。
だが現状そうはなっていない。テレビが見れなかったら困る人の方が大半を占めている。
684名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:47:46.67 ID:mWguTqeP
俺達が個人的に番組が必要かどうかなんて問題じゃない。
必要としてる人が大半を占めて、みんなで少しずつお金を出し合う
受信料制度が、合理的な制度だと考えられている以上、
それに従わなければならない。
自分だけ払わないと言うのはただのワガママでしかない。
685名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:49:13.43 ID:y6Ks4u5J
本当に必要とされてるか国民投票したほうがいいな
686名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:53:21.36 ID:IzDGVyq1
そだねー国民投票大賛成だな、本当に大半が必要としているかなんて怪しいもんな。
687名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:53:49.76 ID:RguHYVxf
まあ我儘とか言われてもな
こういうの国民投票とかやってきちんと決めたほうがいいと思うけど
良く他国と比べられるけどBBCは5年毎に存続を決める国民投票があるけど
NHKとか知らん奴がいつの間にか色々決めて既得権益独占しちゃってるからなあ
一部の人間に支配されてるTV局に公平性を求める事自体おかしいんだけどね
688名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 16:57:01.13 ID:mWguTqeP
>>687
国民投票もあっていいと思うけど、今の受信料制度って
俺達が選挙で選んだ国会議員が決めた制度だぞ。
納得いかないなら法律を変えればいいだけなんじゃないか?

結局踏み倒してる奴らなんて、ただ自分勝手でワガママなだけなんだよ。
お金が無くてどうしても払えないって言うならまだ話はわかるが、
払えるのに踏み倒してる奴らなんか、片っ端から差し押さえて行けばいいと思うよ。
689名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 17:06:51.09 ID:RguHYVxf
>>698
俺達とか言われてもな・・・民主党に投票した記憶は無いぞ
法律なんて変えられん、今の状況で国民自身の手で法律変えたいと思ったら
それこそクーデターでも起こすしかないんでね
2大政党どっちも腐っちゃってるじゃん
690名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 17:51:21.48 ID:Th7knrBW
別に法律かえなくても、
いいじゃないか、法解釈や主張の違いだよ。
当事者のみ有効の訴訟と判決がなければ意味が無い。
691名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 19:01:25.12 ID:UprlwOrm
既に論破済みだが、地デジにスクランブル技術があるので放送法はスクランブルを禁止していないし
あまねく〜は目的であって義務ではないし契約しないとTV設置不可なら
あまねく受信できない!つまりスクランブル化は可能なわけだ!擁護論者の詭弁w
692名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 19:09:07.26 ID:UprlwOrm
しかも立花氏の普通からBSへの契約変更確認裁判の判例の一部抜粋で錯誤誘導
判例や放送法に自分の妄想を絡めて根拠無しに上から目線で断定説明
詭弁擁護論者が判例コピペや恣意的持論を粘着しても契約数増加は無理!スクランブル化しかない!
693名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 19:26:05.39 ID:isL9QUus
>>691
NHKの放送法上の義務はあまねく受信できるよう放送すること。
だからスクランブル放送はできない。
694名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 19:32:34.69 ID:6neAik3H
こんないいかげんな放送法ではあっても昔は上手にやっていた。
大多数の国民はなんら疑問を感じずに受信料を払っていた。
その良好な関係を自ら壊したのがNHKだ。
国民の受信料が原資なのに乱脈経理で無駄遣いのし放題。
犯罪者を続出するモラルゼロの組織風土。
日本国民に受信料払わせて」作る番組は韓国ずけとりばかり。
それなのに反省のハの字も無く謙虚さの欠片も無い。
挙句の果ては工作員がここまで来て罵詈雑言の暴言放題。

自ら問題を複雑化させておいて馬鹿丸出し。
利権にたかる乞食なら国民から恵んでもらっているのだから謙虚になれよ。

695名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 19:35:16.41 ID:RguHYVxf
もう日本の公営放送はBBCでいいよ
番組見てても向こうの方が日本国民にとっても遥かに公平だよ
696名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 19:49:05.96 ID:5ltiTaIp
NHKに意見を送るのに、名前はペンネームでもいいんですか?
697名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 19:50:18.61 ID:ceIE9TkT
>>691
あまねくは義務だ
2行で論理破綻してんじゃねーよ乞食

>>692
良いから氏ねよ
安らかに
698名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 19:51:15.66 ID:UprlwOrm
>>693
職員でも裁判官でもないお前ができないと言っても、ああそういう一意見もあるということでw
契約しなかったらTV設置できないんだろ?あまねく受信できるようにしてないじゃないかw
そして受信を強制させることではないから、受信できるように送信することが目的!よってスクランブル化だない!
699名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 19:52:29.39 ID:X8ry5/fC
>>694
>挙句の果ては工作員がここまで来て罵詈雑言の暴言放題

むしろ分かりやすくて、ありがたいと思いながら読んでいるよ。毎日毎日、アンチNHKを増やしてくれて。

ここでの罵詈雑言は、別サイトに全部ログが残ってググれるし。今まで疑問も持たなかった人たちも、彼ら

の言葉から、NHKの本音がよく分かるだろう。放送とは裏の顔や実態をね。

独立行政法人と同じで、そうした人たちが増えることで、このおかしな組織も無事では済まなくなると思う。
700名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 19:55:50.07 ID:UprlwOrm
>>697
第15条の あまねく〜 だろ?どこに義務と書いてある?嘘つき!騙されないねえw 
〜目的とするってかいてあるぜ! 恣意的錯誤誘導の妄想はいらないからw
お前の氏ねって100年後だろw 反論できないと誹謗中傷逃げるなら出てくるなw 
701名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 19:56:51.69 ID:6neAik3H
>>699
確かに!
私も反NHKの人がNHK擁護者のふりして逆ステマかと思うことしばしば。
わざと高貴なはずであるNHKを貶めるための演技かと・・・
702名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 20:02:54.57 ID:UprlwOrm
>>701
擁護論者って平気でウソつけて人を騙せて、スクランブル化を頑なに嫌がる立場の人間
つまり正職員じゃねーな!スクランブル化されても困らないしw
スクランブル化すれば年800億位使っている人件費が削減できるし、いいことだらけ!
703名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 20:06:22.95 ID:UprlwOrm
第三者のみなさん!コレが詭弁擁護論者の正体です!
もう誰も騙されないですね!判例だ法律だというが恣意的な妄想解釈を入れて騙そうとしているなんてけしからん!
公共の受益者である日本国民はスクランブル化されても何も問題ないのです!
704名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 20:11:12.89 ID:6neAik3H
>>702な〜る優秀(小ずるい)なハズの高学歴で頭脳明晰なハズの正規職員なら
こんな馬鹿げた逆効果丸出しの書き込みなどするハズないですものね。
と、いうことは擁護書き込み者の正体は
大昔のサラ金のキリトリみたいな事をシノギとしている乞食共でしたか・・・
705名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 20:14:18.51 ID:UprlwOrm
>>704
正職員なら下手なウソをついてバレたときに大問題になってしまう!
前に正職員と話をしたときは、低姿勢でありきたりなことしか言わなかった!
地デジにスクランブル技術が使用済みってところがヤツラの誤算だったわけだなw スクランブル否定できなくなったw
706名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 20:15:49.36 ID:isL9QUus
>>700
第20条だよ。この程度の認識で法に逆らう気かい
707名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 20:19:45.51 ID:UprlwOrm
詭弁擁護論者の傾向まとめ
 判例の一部抜粋に、恣意的な持論を追加!または論点の違う判例!
 判例は同様な裁判の時に同じ判決が出る可能性が高くなるわけで
 裁判の当事者にかかわるが、法律ではないので他の人への影響は少ないだろう!
708名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 20:23:37.49 ID:UprlwOrm
>>705 それで?
中波放送と超短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送がそれぞれあまねく全国において受信できるように措置してください!
措置がスクランブル化できないと拡大解釈か?電波が受信できるように送信設備の設置だろ?おい! 職員でも裁判官でもないお前がw
709名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 20:26:42.71 ID:ceIE9TkT
>>700
バーカ^^

【NHKの責務】
放送法
第二十条  協会は、第十五条の目的を達成するため、次の業務を行う。

5  協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送がそれぞれ
あまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。

【基幹放送=その他地上波民放の責務】
(基幹放送の受信に係る事業者の責務)
第九十二条  特定地上基幹放送事業者及び基幹放送局提供事業者(電波法 の規定に
より衛星基幹放送の業務に用いられる基幹放送局の免許を受けた者を除く。)は、その
基幹放送局を用いて行われる基幹放送に係る放送対象地域において、当該基幹放送が
あまねく受信できるように努めるものとする。

【NHK】
あまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。

【民放】
あまねく受信できるように努めるものとする。

この程度も知らねーなら黙ってろ
これは有名だろwww


                         ID:UprlwOrm


クソみたいな知識で10レスもしてやがる。もう出てくるなよ恥ずかしいから
710名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 20:28:04.37 ID:ceIE9TkT
708 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/15(水) 20:23:37.49 ID:UprlwOrm [10/10]
>>705 それで?
中波放送と超短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送がそれぞれあまねく全国において受信できるように措置してください!
措置がスクランブル化できないと拡大解釈か?電波が受信できるように送信設備の設置だろ?おい! 職員でも裁判官でもないお前がw


見苦しいぞこのバカ
さっさと消えろ
お前じゃ相手にならないから
711名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 20:31:15.45 ID:UprlwOrm
しまった!>>708のアンカは>>706だったw
お前のスクランブル不可理論なら、中波放送や極超短波放送はラジオだから契約しなくても受信設備を
設置できるからいいが、契約しないとTV受信設備を設置できないならあまねく受信させられないだろw
712名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 20:34:14.97 ID:ceIE9TkT
711 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
713名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 20:34:56.60 ID:ceIE9TkT
711 名前:あぼ〜ん[NGID:UprlwOrm] 投稿日:あぼ〜ん
714名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 20:38:49.27 ID:RguHYVxf
>>627
>ペチが問い詰められて答えられなくなった時の必殺技集w
>「NHKに聞けよ」www , 「俺の妄想だから」www , 「氏ね」←www , 「バーカ」←www , 「あぼーん」」←www

今あぼーんのとこらしい
715名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 20:48:58.32 ID:jVV0vZ3z
>>671

沖縄だけ受信料が安い理由は?
テレビ網を維持するために公平な負担が必要なんだろ。
矛盾しているだろ。
716名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 21:01:38.74 ID:jVV0vZ3z
>>709

ワンセグ携帯だけでNHKを契約した方にも、あまねく受信できるように措置して
くれるんだねぇ。

走行中の地下鉄車内、トンネルの中、地下街、山岳地帯などの難視聴地の措置
よろしくね。放送法で決まってんだろ。
717名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 21:07:34.96 ID:UprlwOrm
ID:ceIE9TkT お前の指示などきくかボケw でた!アボン逃げw
>>709はスクランブル化できないという理由にならない!それに、第15条には国内基幹放送とあるが
協会も民放か?基幹放送の定義を捏造w 騙される人間はいないw
718名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 21:25:21.61 ID:HoiIyXvv
突然の乱入だが
NHKの集金人はマジキチガイでマジ詐欺師だな
驚いた!!
携帯とPCも契約する必要があると真顔でいう
ワンセグ、チューナーねえよとこっちから言うまで契約強要
本気で驚いた
キチガイだな  完全にキチガイ
確信犯のキチガイ会社だ
719名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 22:00:09.34 ID:ceIE9TkT
※ ワンセグ携帯を作ったのはNHKではない
※ ワンセグ携帯を所持させてるのはNHKではない
720名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 22:10:17.52 ID:jVV0vZ3z
>>719

 ワセング携帯で受信料を取るのがNHK

工作員さんへ ワンセグ携帯では、受信料請求しなければ良いじゃん。
委託会社に厳命すれば済むこと。

膨大な設備投資になるが、あまねく受信のためにガンガレ。
資金?職員給与を下げればぁ。あまねく受信の方が大切だよ
テレビ放送波の中継所を増設すれば良いだけだから、簡単だよ。

721名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 22:13:58.37 ID:dWU8oOVt
>>711
わかりにくい日本語だな。
NHKの義務は受信できるように放送するところまで。
受信するしないは国民の勝手。ただし受信機を設置したら契約するのが義務。これが放送法。
722名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 22:19:09.84 ID:dWU8oOVt
>>720
受信契約は片務契約で、受信料は番組視聴の対価ではないから、
協会の放送受信が可能な設備を設置したら、実際の番組視聴とは関係なく契約の義務がある。
NHKの措置義務と、設置者の契約義務は別。だいたい地下鉄の中で生活してるわけじゃないし、実際ワンセグでテレビみてるんだろ。

これが放送法。悪法だと思うなら変えればいい。
723名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 22:23:13.42 ID:UprlwOrm
>>721
そう!だからスクランブル化して契約しない者に見せなければ契約率100%の公平負担を即座に実現できる!
後半の部分は、受信機ではなく協会の放送を受信できる受信設備を設置したものは
その放送の受信について契約しなければならない だから!空中線とケーブルもあわせて設置!
724名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 22:27:10.71 ID:ceIE9TkT
>>720
657 自分:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/08/15(水) 15:43:13.89 ID:ceIE9TkT [3/19]
> また,原告は,被告は放送をスクランブル化する技術を特っているので,衛
>星放送を視聴する意思があるか否かに応じて,衛星カラー契約の締結義務の有
>無を決定することが可能であり,そうすべきである旨主張する。しかし,衛星
>カラー契約の締結義務の有無を,当該個人に衛星放送を視聴する意思があるか
>否かにかかわらず,技術的に衛星放送をカラー受信できる環境にあるか否かを
>基準として一律に決定する方法に一定の合理性が認められることは,前記2に
>判示したとおりであるから,放送をスクランブル化するという方法が検討に値
>するものであるとしても,現在の制度が著しく不合理であることが明白である
>ということにはならない。したがって,原告の主張は採用できない。

衛星カラー契約の締結義務の有無を,当該個人に衛星放送を視聴する意思があるか
否かにかかわらず,技術的に衛星放送をカラー受信できる環境にあるか否かを基準
として一律に決定する方法に一定の合理性が認められる

1万乞食訴訟と言ってることが同じ。見る見ないの意思じゃなくて、見ることができること
で基準を設けていることに合理性があるとはっきり言っている。だから、ワンセグも訴えても
乞食の敗訴は間違いない。そして、『見る見ないの意思ではなく、見ることができるか
どうかで決まるのは合理性がある』と言っている以上、スクランブル化は無理
乞食は自分に都合のいい「検討に値するものであるとしても(これ自体が仮定の文言)」
しか頭に残ってないんだろうな。わかったか逃亡乞食
725名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 22:27:20.58 ID:UprlwOrm
>>722
放送法は悪法じゃないだろw 契約しなければならないと啓発しているが強制していない!
罰則のない片務契約なんだろ?つまり寄付というころじゃないのか?特殊な負担金と独特の言い回しを使うが?
つまり現行の方法では契約率は100%に近づかず不公平!だからスクランブル化で契約率100%にする必要がある!
726名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 22:33:50.03 ID:UprlwOrm
ID:ceIE9TkT が論点の全く違う判例をコピペして錯誤誘導しているw
しかもB-CASにスクランブル技術が使われているので無理というのはウソ!
スクランブル化して契約した者だけが見られるようにすれば公平負担を即座に実現できる!委託訪問業務がリストラされるから無理だと粘着捏造w
727名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 22:42:57.29 ID:bvOPkoRP
大体が偉そうな能書きいってもやってることがデタラメ
西成なんかほとんど回ってねえだろが
釜ヶ崎の契約率なんか1パーセントもねえだろよ
728名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 22:44:34.75 ID:bvOPkoRP
ID:ceIE9TkTはよーこんなとこであぶらうってねえで
やくざの事務しょのいっけんでもまわってこんかい
729名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 22:54:13.84 ID:ndbpI/dC
>>719
詳しいみたいだから教えてください。
家にはテレビがないんだ。
ワンセグ機能付きの携帯はあるけど、ワンセグは電波が弱くて映らない。
この場合契約する必要あるの?
契約したら、NHKは家でワンセグ映るようにしてくれるのかな?
ワンセグもあまねく全国で見れるようにしてくれるのかな?
730名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 22:55:23.27 ID:dWU8oOVt
>>725
強制だよ。

32条は,「協会(被控訴人)の放送を受信するこ
とのできる受信設備を設置した者は,協会(被控訴人)とその放送の受信についての契約をしなけれ
ばならない。」と規定しており,この規定によれば,被控訴人の番組の視聴をするか否かを問わず,
契約締結を強制しているものということができる。

>職員でも裁判官でもないお前ができないと言っても、ああそういう一意見もあるということでw(>698)
・・・裁判官が言ってるんだけど。 
731名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:00:52.77 ID:jVV0vZ3z
>>724

判例は、もうお腹いっぱいですよ。

あまねく受信って放送法で規定されているんだろ。
だから、膨大な設置費用を費やしてもワンセグ携帯で受信できるように
すれば良いじゃん。中継所設置費用が足らないなら、職員給与を減額
してでも費用を賄うべきだよ。放送法はNHK設置の根拠法なんだから、
NHKの中では最優先すべきだろ。

ワンセグ携帯であまねく受信を保障できないなら放送法違反だから、
受信料を請求するのは問題だよ。

最後に嫌なことを書かれても、他人を乞食って書くのは止めようね。
732名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:05:01.39 ID:dWU8oOVt
>>729
その携帯で、外でテレビ見てたら契約の必要があります。
家でテレビ見たかったら普通のテレビ買ったら?NHKは性能の劣る設備でも視聴できるように措置する義務はないよ。
733名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:08:11.15 ID:XifNjJz7
放送法は性善説を前提に成り立ってる。
NHKは自ら汚職や不祥事を続発させ、犯人を警察にも突き出さずに内部調査と称して隠匿。
契約会社の勧誘も、契約を強要したり架空の契約をでっちあげたり。
公共放送と言いながら、電通やトヨタと関係を持って偏向報道を行う。
ネットで散々指摘されている状態で契約は国民の義務などとぬかしているが、それでホイホイ契約するほど真実を知った国民は甘くない。
放送法を言うならNHK自身が悔い改めて、内部資料を全部公開し、膿を出しつくして国民から信頼されるようになるのが先だろう。

どっちみちテレビ放送なんて先は長くないけどな。

734名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:12:08.01 ID:jVV0vZ3z
>>732

>NHKは性能の劣る設備でも視聴できるように措置する義務はないよ。
NHKが費用援助しているのは、共同受信設備だっけ?
あなたの意見なら、援助する必要ないですね。

結局、放送法に規定されている「あまねく受信」は無理ってことで良いね。
735名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:17:30.30 ID:S5DjPxTQ
NHKの集金人は殺人を犯すような危険な人たちなのでとても怖いです。
身の危険を感じるので厳重に戸締りして一切無視しても合法ですよね?
736名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:18:21.19 ID:dWU8oOVt
>>734
あまねく受信は無理、っていうのは受信側の事情。別にかまわないと思うけど。

NHKを受信できる設備を設置したら契約の義務があるだけの話。
737名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:19:25.48 ID:ceIE9TkT
ワンセグが元々携帯型受信機だからな
嫌なら持たなきゃいいんだよ^^
持ってたら負け^^^
738名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:22:40.39 ID:ceIE9TkT
テレビ見たくてワンセグ持ってるんだろ?
電車の中とかでも、サッカーとか野球の大事な試合を見ることができるからな
そういうのはしょっちゅう見るわけではない
しかし、見られる機能を持っている
判例でも機能がある=契約の義務があるのが合理的って出てるからな
あまねくじゃねーから契約の義務がねーって言うのは通用しない
自宅で映らないから契約の義務がないって言うのも携帯だから多分無理
もちろん、自宅が電波が届かない場所にあって、テレビを設置してたら
契約の義務はないけどな。
739名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:24:47.35 ID:jVV0vZ3z
>>736

>あまねく受信は無理、っていうのは受信側の事情。別にかまわないと思うけど。
じゃあ、スクランブル化もかまわないですね?

放送法であまねく受信を求められているのは、NHKですよ。念のため。
740名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:29:22.79 ID:jVV0vZ3z
>>737

>ワンセグが元々携帯型受信機だからな
そうだよ。だから、あまねく場所で受信できるようにするのが
NHKの仕事。

なぁに、簡単だよ。スカイツリーからの出力を10倍にすれば、都心の
視聴できる範囲が増えるよ。
741名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:29:32.90 ID:S5DjPxTQ
NHKの集金人は殺人を犯すような危険な人たちなのでとても怖いです。
身の危険を感じるので厳重に戸締りして一切無視しても合法ですよね??
742名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:30:50.80 ID:S5DjPxTQ
NHKの集金人は殺人を犯すような危険な人たちなのでとても怖いです。
身の危険を感じるので厳重に戸締りして一切無視しても合法ですよね??
743名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:32:47.22 ID:S5DjPxTQ
NHKの集金人は殺人を犯すような危険な人たちなのでとても怖いです。
身の危険を感じるので厳重に戸締りして一切無視しても合法ですよね??
744名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:34:46.82 ID:dWU8oOVt
>>739
放送法よんでから書き込んでくれよ。

放送法20条
協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送が
それぞれあまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。

NHKの義務は受信したい人間が受信できるように措置すること。受信してくれとお願いする義務はない。
どんな手段で受信するかは受信側の事情。山の上や地下街で放送を受信したかったら、受信側がふさわしい設備を設置すればよい。

スクランブル化したら、あまねく受信できるよう措置したとはいえない。
745名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:40:10.88 ID:jVV0vZ3z
>>738

>判例でも機能がある=契約の義務があるのが合理的って出てるからな
その判例だけど、BS用の分配器が無い場合は、どうなるかねぇ。

ワンセグが見れないのに、受信契約を求めることができるのか?
あまねく受信なんだろ?中継所を増設すれば良いじゃん。
地下街・地下鉄なら防災面からも有用だと思うけど、田舎の共同受信設備に
費用援助するより有効だよ。みなさまのNHKへ


746名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:45:39.56 ID:jVV0vZ3z
>>744

>NHKの義務は受信したい人間が受信できるように措置すること。
だから移動型受信機のワンセグ携帯も受信できるようにすれば良いじゃん。
してから受信料を請求してくださいね。

>受信側がふさわしい設備を設置すればよい。
難視聴対策用共同受信設備へ設置費用の援助は、禁止ですね。

放送法はNHK設置の根拠法ですよね。そちらこそ、放送法をお読みくださいね。




747名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:51:33.87 ID:dWU8oOVt
>>745
要するに何が言いたいのかね。
ワンセグとかいう最も受信能力の劣る設備で、地下街や地下鉄みたいな最も
条件の悪い環境で受信できるようにしろってこと?
クレーマーさん?

受信設備や受信環境は、受信側が勝手に選択すること。
環境に応じた最適な選択をすれば放送を受信できるよう措置すればNHKはOK。
748名無しさんといっしょ:2012/08/15(水) 23:59:01.99 ID:S/dsmLs+
ほんと判例はおなかいっぱいだけどこれしか主張できないから大目に見てやってくれw

要所要所で自分が言われてきたセリフを使うことを覚えたペッチw

しかしなんで出てくるときといなくなる時がおんなじタイミングのID:dWU8oOVtとID:ceIE9TkTww

たしか金がらみじゃないと庇護しなかったんだよな・・納得www
749名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 00:00:41.78 ID:jVV0vZ3z
>>747

今後はクレーマーですか?

移動型受信機に受信料を請求するからには、あまねく受信を保障するのは
NHKの仕事ですよ。放送法にも規定されているでしょ。

あまねく受信を保障できないなら、携帯型受信機で受信料請求を止めれば良いですね。

地下街・地下鉄は、条件が良くないけど、中継所の増設・スカイツリーからの送信出力の増加で
改善できますよね。
750名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 00:02:42.50 ID:iIZhYk0D
>>740
テレビとか見れない場合、NHKはどうやって面倒見てるか知ってるか?
BSやケーブルや共聴アンテナの助成金出している
ワンセグはどうやって面倒みるんだ?w
ワンセグはテメーが移動すりゃあ済む話なんだよw
751名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 00:03:30.71 ID:AcgGw6Il
>>748
プロ裁判官が結論出してるんだから、もう法律論は終わりでいいよね。
「おなかいっぱい」以外の反駁きいたことないもんね。
752名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 00:04:16.62 ID:iIZhYk0D
ワンセグっていうのは移動できるのが売りなんだから
それを好きで持ってるのはお前なんだよ
753名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 00:07:26.23 ID:mw5VbsEI
今日、携帯電話の機種交換に行ってきました。
もう、DoCoMoはNHKと結託してるんじゃないかと勘ぐりたくなるくらい
ほとんどの機種にワンセグ搭載されていて頭きました。
ワンセグないのはP-07Dぐらいのもんでした。
パナは結構好きなのでこれに決めてきましたけど
ワンセグなしのスマホもっとだせー
754名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 00:10:36.45 ID:TjlTCrGJ
>>750

>ワンセグはどうやって面倒みるんだ?w
何度も書いていますよね。電波送信所の出力を上げる。中継所を増設すれば良いですね。

移動型受信機なんですから、移動した場所で視聴したいんですよ。あまねく受信をお願い
しますよ。あまねく受信は、放送法に規定されていますからね。
嫌なら受信契約の要求をお止めくださいね。


755名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 00:11:23.93 ID:AcgGw6Il
>>749
そんなに地下街で受信したかったら、映るテレビを選択するか、
性能の劣る機械を作ってるメーカーにクレームすること。

性能の劣る設備で受信できないのは、受信者側の事情にすぎないんだよ。

どこにいても受信できないポンコツ設備なら、当然契約の対象外だけどね。
756名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 00:14:31.15 ID:AcgGw6Il
>>754
移動した場所で見たかったら、その場所に受信機を設置すればOK。
放送法によれば、NHKの義務は、その場所で見られるように放送するところまでだから。
地下街のお店にも普通にテレビあるでしょ。
757名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 00:17:18.67 ID:0iW0Bd0W
>>751
お前ホント頭大丈夫か?w
判例出すたび論破されてもループするから「おなかいっぱい」なんだぞ?w
なんだその無理やり感はww面白過ぎんぞwww
758名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 00:17:21.69 ID:TjlTCrGJ
>>755

>性能の劣る機械を作ってるメーカーにクレームすること。
ワンセグ携帯は、移動型受信機なんで性能が若干劣るのは想定内でしょ。

送信所の電波出力を上げてくださいよ。中継所の増設もお願いしますよ。
あまねく受信なんですから。

759名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 00:26:25.48 ID:AcgGw6Il
>>758
地下街でも山の上でも、方法を選べば受信できるけど何が問題?

性能が若干劣るのは想定内だったら、性能が若干劣らない受信機を買えばいいだけ。
あたま悪い人?

放送法のどこに、性能が若干劣る受信設備でも受信させなきゃいけないって書いてある?
あまねく受信は地理的な制約。その場所に最適な方法を選べば受信できる。

今夜の宿題にするから、寝るまでにやっておくこと。
760名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 00:44:24.99 ID:0iW0Bd0W
>>759
なんでお前はこのスレでそう上から目線でドヤ顔するんだ?w
自分は何様なんだ?
このスレ全員対象に検索厨にしたいのか?w
来世でも無理だぞwww
761名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 01:02:20.14 ID:I8S7TNb1
ゴキブリ工作員大暴れだな

ワンセグしか持ってない人からも受信料取ろうというのがそもそもの間違い。
ワンセグしか持ってないけど、家では映んないよ、と言う人に「じゃあテレビ買え!」
とはあまりの暴論。地域スタッフ一流の恫喝理論だな。
ゴキブリ工作員らしい発想だwww
762名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 01:07:07.44 ID:kwi3odtS
地域スタッフは取れるとこだけを廻る。
法人は取れない所を無理矢理取る。
いずれも1件いくら。
763名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 01:29:25.99 ID:vWYvDzF+
>>760
スルーを覚えるのだ。
764名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 01:51:27.11 ID:0iW0Bd0W
>>763
いやいや、ここのところずっとスルーしてたんだが
あまりに調子こいてて見苦しくてなw
765名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 03:25:01.48 ID:7LUyW7Pv
>>757
お前「ら」が論破されてるんだよ
いい加減にしろよ

>>760
笑ってごまかすんじゃねーよ

>>764
笑って(ry


レベル低すぎなんだよお前ら
766名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 05:55:28.84 ID:+PNZGSd7
>>730 裁判官でもないお前の恣意的解釈は一意見w 放送法は契約を強制していないだろw
>>744 受信したい人間が受信できるようにすればいいならスクランブル化できるw
既にスクランブル技術は使われている!判例では契約率100%は無理!
767名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 07:04:01.30 ID:+PNZGSd7
>>760
意図的に上から目線を演じて擁護側が上の立場だと印象操作するためw
法律や判例をコピペして自分達とダブらせ権威があるかのように振る舞う!
しかし詭弁。矛盾、粘着放言を見透かされもう誰も騙されない!
768名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 07:52:06.82 ID:IGuAeTmM
国民全員があまねく未契約になって組織崩壊する事が正義なのは間違いない
769名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 08:02:12.22 ID:CHi40tsS

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/15(水) 02:57:14.44 ID:kX4Pgtan0
初・2・3大統領 「李承晩」
彼の養子が実の両親を殺害。不正選挙を糾弾されハワイに亡命。そのまま客死。

第4代大統領 「尹譜善」
クーデターで退任を余儀なくされる。軍法会議で懲役3年の判決。

第5〜9代大統領 「朴正煕」
長男が麻薬服用で逮捕される。狙撃事件発生。弾がそれて夫人に命中。死亡。直後、金載圭KCIA部長によって暗殺される。

第10代大統領 「崔圭夏」
学生デモ等が収まらず、粛軍クーデターを実行。結局収まらず、光州事件発生。8ヶ月で退任。

第11・12代大統領 「全斗煥」
光州事件において反乱首謀罪で死刑判決。後に恩赦。

第13代大統領 「盧泰愚」
退任後に収賄容疑で逮捕。光州事件の内乱罪も発覚。懲役17年の判決。後に恩赦。

第14代大統領 「金泳三」
在任中に経済危機に陥りIMFの介入を招く。次男は利権介入による斡旋収賄と脱税で逮捕。 
       
第15代大統領 「金大中」
光州事件の首謀者として無期懲役の判決。息子3人を含む親族5人が金がらみの不正事件

第16代大統領 「盧武鉉」
韓国経済や外交を破綻に追い込んだ終身名誉お笑い芸人。親族の不正が取りざたされる中、登山中に謎の滑落死。

第17代大統領 「李明博」
経済大統領のはずが格差拡大や生活難、就職難を招いた無能売国奴扱いで極めて評判が悪い。退任と同時に逮捕は免れないとの噂。
国会議員の実兄秘書が逮捕済み。夫人のいとこも逮捕済み。本人も土地不正購入の疑惑事件の渦中に。
770名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 09:09:34.79 ID:0iW0Bd0W
>>765
おいおいw
能書きは>>623に正しく、皆が納得する回答してからたれろよw
ほんと数ヶ月前からご都合主義だけは変わってないよなw
あ・・・ごめんループ最後の捨てぜりふだったかwww
まぁいつでもお前の語録貼らせてもらうわw
771名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 10:26:15.71 ID:BYRQQtFN
 
●公共放送にスクランブルは馴染まない?

  スクランブルの話がでると、NHKは必ずそう言いますが、詭弁もいいとこです。電気・ガス・水道など
  NHKよりずっと命に直結するライフラインですら、契約は自由で払わないと止められます。  
 
  逆に、NHKが放送するドラマやバラエティなどの娯楽番組のどこに「公共性」があるのでしょうか?  
  ニュースや福祉など、公共性の高い番組もあるというなら、そこだけスクランブル解除すればいいわけで、
  災害発生時には、その都度、スクランブルを全解除することも技術的には容易なことです。
  娯楽番組などは、基本料金とは別に、見たい人だけが見れる別料金プランを用意すればいいのです。
772名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 11:15:48.04 ID:7LUyW7Pv
770 名前:あぼ〜ん[NGID:0iW0Bd0W] 投稿日:あぼ〜ん
773名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 11:29:54.31 ID:PC625Wh2
ゴキブリがまたぞろ、ユニバーサルサービスだのあまねくだの言ってスクランブルは不可能だとか何度も論破された
妄言を吐いとったなW
まずユニバーサルサービスなんて放送法にも工作員の大好きな受信規約にも一言も書いとらんし、「あまねく」という
どうとでも解釈できる曖昧なひらがな4文字から工作員が勝手にひねりだしただけだろ。

たとえNHKが「ユニバーサルサービス」であることを認めるにしても、それとスクランブルは別に対立概念でもなんでもない。
郵政民営化反対勢力もユニバーサルサービスという言葉が大好きだったが、別に郵便局は普通にサービスを受ける人だけが
代金を支払っている、着払い郵便で料金を払わなかったら郵便物は送り主にもどされるだろ?送りつけ商法やってる団体が
ユニバーサルサービスとか耳障りのいい横文字使いたがるのは田舎の情弱老人を煙に巻くためだろW
774名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 12:07:53.50 ID:+stFboUx
論破されてるのは乞食のほうだろ。
お前らは正論突き付けられて反論の仕様がなくなって、
あーあー聞こえなーい!って耳ふさいでるだけ。
775名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 12:10:43.38 ID:sC3Fkcj1
過払い返還楽しみだなw
776名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 12:15:35.31 ID:KOEhE2xG
いいから早く日本の公共放送BBCにしろよ
NHKつまんねーんだよ
777名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 13:31:06.92 ID:kwi3odtS
理論的に、電気代とあわせて受信料を徴収。
取り損ねがなくなるので法人丸投げはなくなる。
地域スタッフは少数のみを残して契約打ち切り。
人件費が1000億円少なくなるので受信料値下げ。
丸投げの委託費も削減(シーズなどの委託業者も路頭に迷うが、しかし上層部は天下りか?)
778名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 13:35:20.62 ID:KWxMOjbe
今さっき奴が来た。
地上波契約から衛星契約にしろだと。
アパートが受信できるようになってるからだと。
2か月前に地上波契約してやった時は、衛星じゃなくていいって言ったのに。
文句言っても決まりなのでの一点張り。
頭にきてもう勝手にしろって言ってドア閉めて鍵かけた。
チャイム1回鳴らされたが、無視したら帰って行った。
779名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 13:37:35.59 ID:CHi40tsS
>>777
NHKは、放送はネット専業になればいいんだよ
そうすりゃ、全国の一等地にある資産もいらない
また津々浦々の中継アンテナやら、地方の送信アンテナもいらない
そのぐらい思い切ったことやれば、月390円とかの世界
780名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 13:39:40.90 ID:BYRQQtFN
>>778
>2か月前に地上波契約してやった時は、

そういうことするからコイツはもっとカモれると思われてつけこまれる。
781名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 15:44:57.95 ID:zCvuecbK
ttp://www.youtube.com/watch?v=EN6YEL38FH0&feature=channel&list=UL&hd=1

契約書を見せない ってどんだけだよ!
この人が払わない場合、本当に支払い督促来るのか?
脅かしの可能性も捨てきれないが、二重契約とか不公平を争点にするのはちょと無理があるな。
前の契約も含めて全部シラを切った方が良さそうな事例だが、今後の展開が楽しみではある。
782名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 19:49:55.50 ID:kwi3odtS
>>778
2ヶ月に一度、期が変わるため、別の業者が訪問では?
委託業者はしつこいぐらい訪問する。
783758:2012/08/16(木) 20:15:00.43 ID:zkXVvfHN
>>759

はぁ、こんどは、あたま悪い人ですか。

>放送法のどこに、性能が若干劣る受信設備でも受信させなきゃいけないって書いてある?
ワンセグ携帯電話は、協会の放送を受信できないので、放送法に従って受信設備じゃないですね。
受信料請求は止めてね。

それと、宿題とやらの答え
ttp://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/giji/shiryou/1130_giketsu02.pdf
これによると、地理以外が原因の難視聴でも助成しているよね?ご丁寧に申請書まであるし

784名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 21:43:31.09 ID:Aiv+pSOz
>>783
どこに持って行っても受信できなきゃ契約不要。
当たり前。
785名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 21:52:58.30 ID:+stFboUx
場所によって受信できたり出来なかったりだって、
受信出来ることに変わりはないから受信設備に当たるだろ。
受信出来るか出来ないかで言ったら出来るんだから。

山の中で受信できねえぞとか言うのはクレーマーだろ。
一生山の中で受信できない状況で暮らしてるなら、さすがに契約義務はないだろうが、
そんな奴がワンセグ持ってるとも思えないし。
786名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 21:57:41.30 ID:29Bd2z+L
ポケットに入れてあるのに設置って言うのか
787名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 22:18:05.44 ID:I8S7TNb1
都合が悪くなると「クレーマーだろ」
ダブスタダブスタwww
788名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 22:24:08.82 ID:Aiv+pSOz
話に整合性がなく、無理難題を押し付け、余りに長引くようなら、いつまでも耳を貸す必要はありません。
裁判所に調停を申し出れば、裁判所の担当官が相手の言い分に耳を貸す大役を引き受けてくれます。
文句を言いたいだけの人格障害型クレーマーは、司法に白黒をつけてもらうよう提案するだけで泡を食って退散するでしょう。
789名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 22:24:51.83 ID:I8S7TNb1
映るか映らないかわからないワンセグで契約させて、
「家では映らないよ」と言えば
「じゃあテレビ買え!」と言う。

893と何が違うんだ?

まさに受信料ありきの発想だ
790名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 22:28:28.07 ID:0iW0Bd0W
>>786
ペチ論によると覚せい剤と同じらしい
あり得んがなw
791名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 23:04:20.95 ID:7LUyW7Pv
山の中でもNHKなら多少はやってくれるはずだぞ
あまねくは伊達ではない
ただ、ワンセグはそいつの部屋の中に入ってくる入ってこないもあるからな
うちは、窓まで行けば見られるけど、部屋の所定位置では見られない
そういうのもある
一口に見られないと言っても色々ある
792名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 23:06:44.14 ID:7LUyW7Pv
この中でテレビ見られるけど、ワンセグ見れねーって乞食いるか?
793名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 23:18:38.39 ID:7LUyW7Pv
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/01/news100.html
こういうのもあるんだな
じゃあ自己責任ってことで^^
794名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 23:19:31.23 ID:Hyur3r0G
そもそも見ねーしwワンセグなんかwww
スマホで動画見ること自体あんまねーけど、見るにしても、ようつべ。
今どきワンセグなんてみてるのは一部の熱狂的サカヲタくらいだろ。典型的なオワコン。

795名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 23:28:01.86 ID:0iW0Bd0W
>>791
>>792
ぎゃはははははははwwwww
幼稚杉wwwwwww
796名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 23:29:43.59 ID:AAl7O2lD
今や、ワンセグの存在理由は、犬の集金利権だけ。
797名無しさんといっしょ:2012/08/16(木) 23:46:38.42 ID:AcgGw6Il
>>783
宿題の提出が遅いから、本来は無条件で落第にするが、丸一日考えてきたことに鑑み、採点して遣わす。

問題は、
>放送法のどこに、性能が若干劣る受信設備でも受信させなきゃいけないって書いてある?
というもの。放送法1条から193条の中のいずれかの条文を回答すべき問題だが、
NHKサイトのコピペのみ。形式的にも実質的にも要件を満たしていないから0点。

せっかくなので内容を検討すると、リンク先には以下のように書いてある。
>放送法第9条第2項第8項に規定する「放送及びその受信の進歩発達に特に必要な業務」として実施することとしたい。
これは旧放送法の条文だから、今の放送法の何条に該当するか調べると、
第20条2項8号に同一の文言があるから、これに間違いないだろう。

第20条2項はどういう条文かというと、
>協会は、前項の業務のほか、第15条の目的を達成するため、次の業務を行うことができる。
NHKの義務を定めたものではなく、やりたかったらできるという規定に過ぎない。

要するに、これはNHKが義務なくしてボランタリーにやってるだけだから、宿題の回答にはなっていない。
まる一日検索した努力をかって3点くらいあげようかね。
798名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 00:32:12.58 ID:RLnXKvj2
ワンセグって携帯にアンテナがついてんだからそもそも室内で受信することを
想定してない。それから、中継局から電波は送ってるはずだから、テレビが
アンテナで映るならその地域はワンセグ電波が届いてる可能性大
そこまでやってるならNHKに落ち度はない
言いたいことわかったか乞食ども
799名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 00:44:58.38 ID:Giz76K08
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
800名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 01:03:44.90 ID:Giz76K08
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
801名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 01:36:10.43 ID:Giz76K08
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
802名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 01:48:21.35 ID:K9v9xF0d
これ以上中国寄りの報道続けるならマジで受信料払いたくありません
あと関東ローカルの天候異変も全国ネットで流すのやめなさい!



これをNHKのHPに転載お願いします
803名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 06:25:54.12 ID:k/zMGMzQ
>>797
自分の都合の悪いことは書いてないと言い、逆にあまねくがスクランブル不可と書いていると捏造して
恣意的な妄想拡大解釈をし、「だろう」という仮定で採点w お前に採点の資格がないことミエミエw
上から目線で威厳を見せようとしても、誰もがお前の詭弁の見透かしてるw
804名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 06:33:06.14 ID:k/zMGMzQ
>>797
お前が恣意的法律論を必死に言ったところで契約率は即座に100%にならないw
現行制度で何十年も解消できていないし、いくら判例を出しても訴えられた当事者がな!で終わり!
契約率100%で不公平を解消するためにスクランブル化するしかない!
805名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 07:09:11.73 ID:JyLIiUtJ
>>804
現行制度で何十年もスクランブル化できていないし。
806名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 07:11:54.40 ID:pth50RTB
>>798
あなたの携帯電話は室内で使う事を想定していない
そういう事ですね
807名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 07:22:59.56 ID:k/zMGMzQ
擁護論者は自分の恣意的断言で威厳があるように振る舞い錯誤に持ち込む魂胆ばかりw
ラジオが受信契約の対象外になった経緯は?や、受信契約が罰則のない片務契約なら寄付では?
という問いかけに見事に答えないw 即座に100%契約させて公平負担を実現させる意欲も感じられないw
808名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 07:42:14.52 ID:JyLIiUtJ
>>807
64条「契約しなければならない」を努力規定だと言い、
20条「することができる」をNHKの義務だと言う。

恣意的勝負は不払いの勝ち!
正直に、カネが惜しいから受信料払わないといえばいいものを。
トンデモ理論を振りかざし、2ちゃんねるでは強くても、リアル裁判や支払督促にかかれば成果ゼロ。
おかしくて、やがて哀しき存在やねえ。
809名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 07:46:53.85 ID:k/zMGMzQ
>>805 詭弁質問返しだなw
アナログ時代はスクランブル放送のために専用チューナーが必要で、受信契約のお願いの姿勢だったが
近年はデジタル化でB-CASにスクランブル技術が使われ、法的督促して勧善懲悪の傾向だし
従来の方法では100%契約できてないからスクランブル化!
810名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 07:51:15.59 ID:k/zMGMzQ
>>808
たられば ばかりの恣意的詭弁はお前ら擁護論者だろw
訴えられた人だけが影響をうけるだろう(仮定ばかり)
質問に答えられないならアンカつけるな弱虫w
もう誰もお前らの詭弁には影響しないぜw
811名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 08:23:38.51 ID:bs0MZfrP
>>810
契約率100%なんて最初から目指していない。どんな社会にもルールを守れない人間は一定割合存在する。
働きアリの9割は働いていないんだっけ?受信契約については、人間はアリよりはマシな程度。

むしろ放送法の本質は、いかなるルール破りに対しても、受信可能なテレビさえ設置すれば、最低NHKの番組は見られるようにしていること。
感謝すべきだよね。
812名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 09:43:07.74 ID:Giz76K08
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
813名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 09:57:31.61 ID:b53sfRRC
受信可能なテレビさえ設置しても目的でなければルールを守れるよ。まあ、解釈、主張はいろいろ、
販売、研究、宣伝目的、レンタカー、レオパレス、宗教、政治団体等にあるTVには訴訟しないな。
もっぱら、調べやすく経済基盤が弱いホテルが狙いだな。公法上なのに私的活用しかできないNHK。
社会保険負担率 折半になっていないのに公平負担?コントかな?
814名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 10:02:35.45 ID:5wbUXKvb
               嫌なら見るな嫌なら見るな
          嫌なら見るな          嫌なら見るな
      嫌なら見るな                  嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
嫌なら見るな                              嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
      嫌なら見るな                  嫌なら見るな
          嫌なら見るな          嫌なら見るな
               嫌なら見るな嫌なら見るな
          嫌なら見るな          嫌なら見るな
      嫌なら見るな                  嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
嫌なら見るな                              嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
      嫌なら見るな                  嫌なら見るな
          嫌なら見るな          嫌なら見るな
               嫌なら見るな嫌なら見るな
815名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 10:12:48.07 ID:jhxt76xl
× 嫌なら見るな
○ 嫌ならテレビを買うな
816名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 10:26:00.45 ID:XVMRrMwy
この休み中にケーブル会社の人が訪ねて来た
NHKの衛星の受信料契約を、というので
ケーブルを解約しますから、と言ったらすぐに帰った。
817名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 10:29:38.76 ID:mqLy/8y2
○ 嫌ならスクランブルかけろ
818名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 10:38:47.50 ID:sDXodM3U
パチンカスだと知ってがっかりしました。
819名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 10:42:26.28 ID:loGWjmAh
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!
ましてや下着泥棒なんてしてるから通報されて当然!!!
820名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 10:54:31.51 ID:sDXodM3U
>>816
うちは、ケーブルの人から「NHKと契約してない方、結構居ますよ」と言われ、
解約しました。
821名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 10:58:28.71 ID:5wbUXKvb
うちはケーブル会社の人から「NHKの受信料を辞めて、他の有料チャネルを契約しましょうよ」と
いわれ、NHKは払ってません!
NHKのBS料金と有料チャネル契約を比較して、トータルの支払いを抑えました。
これって倹約技ですよねwww
822名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 11:01:13.34 ID:Giz76K08
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
823名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 11:06:37.73 ID:XVMRrMwy
あれ?ケーブル会社の人じゃなかったのかな?
「ケーブル会社から来ました。テレビの映りはどうですか?」て聞いてきたから
「いいですよ」って答えたらすぐに受信料の話になった
首から提げた身分証が裏返ってて見えなかったんだけど・・・

んん、ケーブル会社の人じゃなかったのかな・・・
824名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 12:05:13.75 ID:RLnXKvj2
>>821
そいつ、契約社員だろうな
NHKもそうだけど、ポイント稼ぎのやつにろくな奴はイない
825名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 12:07:06.06 ID:Giz76K08
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
826名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 12:19:56.80 ID:sDXodM3U
CATVでNHKだけ配信辞めたらいいのに。
NHK見たい奴は、室内アンテナでも使ってろって。
827名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 13:04:03.18 ID:Giz76K08
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
828名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 13:11:38.54 ID:GMBSi7uI
ケーブルで見ると画像も音声も劣化するよ
チューナー安物だし配線カスだし
829名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 13:58:04.62 ID:iE4i0jNJ
>>823
まずは身分証を提示しろと。
830名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 14:11:25.84 ID:f+gHY+dT
提示された身分証を確認するために、免許証等も提示させる。
831名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 14:20:27.88 ID:Giz76K08
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
832名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 14:32:17.09 ID:+UsdrHlH
>>830
当家もそうしている。その上で写真も撮影する。電子スキャナで指紋、掌紋もとる。
そこまでいってはじめて用件をしゃべらせてあげる。
833名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 14:49:10.30 ID:s3CREqX/
一軒家ならダミーで良いから軒先にカメラを付けて

〜訪問される方へ〜
わが家では防犯上、訪問者に対して撮影録音を行っておりますので、予めご了承ください。

こういうの貼っておくと良い鴨、NHKだけでなく変な営業除けにもなる。
834名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 14:59:50.35 ID:6Y5DAdbO
835名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 16:26:52.79 ID:iE4i0jNJ
>>833
NHKの強制回収員は飛び込み営業ではないと教え込まれるらしい。
836名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 16:34:06.58 ID:s3CREqX/
>>835 放送法を傘に着た、弱い者イジメだよ。
THE BLUE HEARTSのトレイントレイン の歌詞じゃないけど、

弱い者たち(地域スタッフ)が夕暮れ、さらに弱い者(情弱)を叩く〜♪
837名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 17:16:03.70 ID:RLnXKvj2
http://www.youtube.com/watch?v=EN6YEL38FH0#t=13m40s

NHK「お支払いいただいている方が多いのも事実ですね」
>>836「そんなの関係ないじゃないですか!(俺の都合に合わないこと言うな!)」
838名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 17:58:52.51 ID:k/zMGMzQ
>>811
端から100%契約できなくて当たり前という姿勢なのかw
つまり取りやすいところから取ればいいと言い訳と受け取られてもしかたがない!
現行制度でNHK側が意図的に契約しない世帯や事業所を存在させるのか?スクランブル化だな!
839名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 18:39:32.02 ID:AKyo068g
家族がBSのおじゃまテロップを消してて、今日電話がかかってきた。
地上派分は払っていたけど、BSの分も払えって無理だよ。たすけて〜
840名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 19:10:54.11 ID:RLnXKvj2
100%契約できないのは>>837のNHKの社員も説明してないけど
放送法のせいだよ。法律の限度でNHKが運営されているんだから
しかし、それを逆手に取った乞食が増えたから法的措置を取り出した
そしたら、>>837の文句言ってる人みたいな人がギャーギャー言い出した
放送法に関しては裁判で裁判官が一番理解している
公共の福祉だから必要なのは間違いないんだけど、法律に罰則がない
罰則がない状態でNHKは「ご理解」で推し進めるしかない
しかし、その善意を逆手に取る奴が多いからこうなった
841名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 19:15:04.84 ID:5wbUXKvb
>>811
おまい嫌な大人やなぁ〜
その考え方は、どこかの党の福島さんに通じるものがあるネ

>>839
おまはテンプレぐらい嫁
BSテロップ消去を依頼するときは、NHkの神南〜とか皇居とか、最寄の警察にしろ!って
散々いわれてんだろうが・・・・と
842名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 19:37:35.92 ID:WDqRhE8I
契約の自由の前では放送法などとるに足らない
逆に契約もしてないのに料金請求できるならNHKは今頃喜んでやってるだろうw
そして社会問題になってNHKのほうが困るだろうw
あと裁判所は契約したなら金払えっていうだけだよ
微妙なのは一度でも払ってしまった場合だな
支払いにより契約が成立したと判断される ホテルとかは過去に1度でも支払ったことがあるかもしれんね
契約してないのに裁判おこされると負けてこうなりますよという脅かしに使える判例がほしいだけ
裁判起こされるってだけで契約してしまう人間も中にはいるからね
843名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 20:01:46.41 ID:xNzWDeft
>>840
>100%契約できないのは、放送法のせいだよ。

受信料の公平負担を言うなら、NHKは当事者なんだから、スクランブルにするか、放送法を改定して

受信料を義務化して罰則を付ける要求をするしかない。契約者、未契約者、どっちの国民に対しても

不公平なのが、今のNHK。

どちらもやらないのは「最大利権の温存」のためと言われても仕方がないよ。
844名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 20:06:38.57 ID:Giz76K08
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
845名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 20:19:55.27 ID:aI9kKROc
以上、創価学会の提供でお送りしました。
846名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 20:21:01.25 ID:WDqRhE8I
NHK鹿児島の委託社員が衛星放送受信契約書を偽造し受信料を徴収
NHK鹿児島放送局と委託会社は、男性に謝罪し受信料を返還した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120513/crm12051315370009-n1.htm

契約してもらえないからって偽造はだめですね
NHKも返還するところはさすがですね 契約してないんですから
847名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 21:22:00.79 ID:s3CREqX/
ttp://www.youtube.com/watch?v=OSAq8ix_96A&feature=plcp&hd=1
「本日、NHKがむちゃくちゃな裁判をついに・・・
 6ヶ月分の契約書を偽造、これによって支払い督促をしてきました」

この佐賀の件は興味あるな
848名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 21:34:17.15 ID:Giz76K08
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
849名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 22:36:24.25 ID:k/zMGMzQ
>>843
擁護論者は都合が悪くなると他のせいにする傾向だとはっきりしたねw
個人の恣意的根拠で、法律のせい、判例のせい、委託のせい、契約しないやつのせい、お前らのせいw
裁判官でも正職員でもない擁護論者の戯言など誰も相手にしないけれどw この後、法律や判例の恣意的コピペですかw
850名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 22:43:34.90 ID:k/zMGMzQ
>>840
思い込みの身勝手な押しつけは善意とは言わない!
受け手が善意だと思うことで成立するわけで、それがわからない人間は発達障害かもと思われるかも?
善意があるなら全国民アンケートを取るくらいの勇気と実行力があるはず!スクランブル化でFA!
851名無しさんといっしょ:2012/08/17(金) 23:08:28.07 ID:B0o5Lk9r
日王馬鹿にされてもチョンドラマ放送中止にしないニカ?
852名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 00:09:42.69 ID:7qlBLHvR
国民の善意に基づいて運営される現状は法律がザルだから致し方ないが
最低限国益を損なうような放送内容は許容できない
853名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 00:32:25.50 ID:lF2PcTrw
片山さつき 「韓国は竹島で日本人44人の死傷者をだした。韓国への通貨スワップ700億ドルは即刻止めよう!」
http://alfalfalfa.com/archives/5825294.html
854名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 01:36:55.79 ID:y8gv7K2/
>>849
恣意的でもなんでもいいから、契約しないやつも、一回くらい判例コピペしてみろよ。
自分たちに有利な判例っていっこくらいあるんだっけ?
855名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 01:45:51.16 ID:/t+uOmSG
>>854 詭弁誘導だなw 判例のコピペなど必要ないw
判例は、同様な訴えがなされたら同じ判決が下りやすいだけで法律ではない!
千数万件に一件ずつ訴訟起こせばいいだろ?しかし即座に契約率100%など無理!
スクランブル化すれば即座に100%契約を実現して不公平をなくすることができる!
856名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 02:16:27.55 ID:iy5x4vFS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
857名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 03:30:00.95 ID:iy5x4vFS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
858名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 06:05:51.99 ID:iy5x4vFS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
859名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 06:42:25.98 ID:GrAG/TUw
コピペしても当事者のみ有効なので訴訟と判決がなければ意味が無い。
860名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 07:16:09.52 ID:tEmaknIk
>>855
じゃ法律のコピペでもいいからやってみな。
契約の自由(笑)って、どの法律に書いてあるんだっけ(笑)
861名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 08:18:38.02 ID:iy5x4vFS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
862名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 08:20:48.58 ID:3ynCAw7l
>>846
今後はこの事例、増えるだろうな。
なぜなら委託業者は1件取っていくらの世界だから。
一番ひどいのは関西。大阪府で受信契約できてるのはわずか247万件。
863名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 09:05:40.34 ID:Kxo0Ukwq
数ヶ月前に契約してしまった。支払いも一度してしまったし。
ワンセグ携帯と地デジ映るカーナビあるから、解約むずかしそう。
困ったもんだ。。
864名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 09:08:03.29 ID:iy5x4vFS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
865名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 09:58:56.50 ID:rJWA3hX2
平成23年度NHK決算より
●国内放送番組の制作と送出 → 71.7%
●受信サービス活動 → 3.9%
●番組および技術の調査研究 → 2.5%
よく民放受信にもNHKは貢献してるって言われてるけどたったの6.4%。
「NHK見ないから払わない」っていうのも理解できるな。
866名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 09:59:23.69 ID:iy5x4vFS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
867名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 10:37:47.54 ID:CZt1g3Oo
>>865
元々、国や大企業の影響を受けない財政がメインって言ってるだろ馬鹿w
これは戦争とかから来ているから絶対変えられないよw
明らかに国民のためにやってる理由だし
はい、反論どうぞw
868名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 10:38:23.02 ID:iy5x4vFS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
869名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 10:40:36.64 ID:S+NuIql8
乞食=電波泥棒
870名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 10:41:53.33 ID:rJWA3hX2
>>867
見当違い
871名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 10:58:44.12 ID:CZt1g3Oo
>>870
反論なってないぞ
早く反論してこいよ
見当違いも何も設立目的はあまねく〜なんかよりもこちらがメインだから
だから、NTTや東電より圧倒的に強い
872名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:01:21.14 ID:rJWA3hX2
これから契約してくれるかもしれない潜在的な客に対して乞食だの泥棒だの
言っちゃう感覚が理解できない。まあ俺が理解できなくてもNHK的には平気
なんだろうけど。
873名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:02:29.15 ID:rJWA3hX2
>>871
その前に865にちゃんと反論しろよ。
874名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:04:32.95 ID:CZt1g3Oo
>>873
だから、メインが財政の独立であまねく〜はおまけだから
BBCだって、どこの公共放送局でも、本来の設立の目的は
放送の普及よりも、財政の独立がメインだから
これは数字で出ないから^^
875名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:05:51.27 ID:CZt1g3Oo
71%は番組の経費じゃねーか!

うん、だからそれがメインなんだよNHKの業務の
876名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:06:27.39 ID:rJWA3hX2
>>874
ではまず865の最初の4行は正しいですか? 「はい」か「いいえ」でお答え
ください。他の雑音は不要です。
877名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:06:54.51 ID:7qlBLHvR
>>873
横ですが
「見ないから払わない」は
「じゃあ見てたら払え」に繋がるから言う必要ない

NHKはがんがん見てよい
それで受信料払うのは単なるオプション
878名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:08:15.45 ID:IL5CDunY
平均給与1300万円のNHKを1750円で潰す。
http://blog.livedoor.jp/jijihoutake/

NHK解体ゲリラ訴訟兵結成!ゲリラ要員1000人募集中です!
https://twitter.com/tachibanat

住所 氏名、電話番号をメールください。
立花孝志 一人放送局宛てに
アドレスは [email protected]

879名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:09:20.50 ID:rJWA3hX2
>>877
「見ないから払わない」っていうのに理解できるって書いただけ。
「見てたら払うべき」なんて一言も言ってない。
880名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:14:28.00 ID:7qlBLHvR
>>879
いやだから
払わなくてもいい根拠として
「見てないから,見ないから」を挙げるのはおかしいという指摘
881名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:16:19.06 ID:rJWA3hX2
>>880
いや別に俺が言ってるわけじゃなくてそういう主張も理解できるという
書き込みなんだが。
882名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:17:52.91 ID:/t+uOmSG
詭弁擁護論者は人の質問には答えられず、自分の詭弁質問には答えろという卑怯な傾向w
もはや判例錯誤誘導、恣意的法律解釈には誰も騙されないw
現行制度に固執し事実上未契約者に見せている?スクランブル化すれば即座に100%契約で公平負担実現!
883名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:19:54.68 ID:7qlBLHvR
>>881
いやだから
その主張が本質を分かってない主張なんだょ
それを「理解」できるというのは
アホな人のこの考えは想像がつく
ぐらいの意味ですかね?
884名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:19:58.68 ID:S+NuIql8
払いたくないならテレビを買わなきゃいいだけ。
885名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:20:10.28 ID:y8gv7K2/
>>880
じゃ払わない根拠って何?
まさか契約の自由(笑)?
886名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:22:37.43 ID:7qlBLHvR
>>885
放送法が法律の体をなしていないから
887名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:23:29.99 ID:S+NuIql8
>>886
放送法が放送の体をなしていないんじゃなく、
お前の頭がザルなだけw
888名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:26:29.54 ID:rJWA3hX2
>>883
そのとおりです
889名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:28:27.60 ID:y8gv7K2/
>>886
あんた偉い。放送法を認めないから払わないと明言する人、たぶんこのスレで初めて!

ほかの連中は、契約しないのが放送法上合法だ、認められてるとトンデモ理論ばっかし。
こいつらに放送法がいかに悪法か教えてやって!!
890名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:36:15.90 ID:4f8hEmNz
東京地裁で自由意思で契約、解約できたって判例あったよな
解約も自由なんだろ
891名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:36:27.85 ID:iy5x4vFS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
892名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:46:43.87 ID:S+NuIql8
払わないのを正当化する奴ってアホだよな。
普通は申し訳なさそうな顔するもんだが。
893名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:50:23.44 ID:7NQRrHLV
高校野球で野球部の部員が強盗で逮捕されても、
出場レギュラーやベンチ入りしてる者が可哀想だから、
辞退はしない!という学校と同じくらいのアホさだから、
払わなくてもいいって自分で言えば
ドヤ顔しても大丈夫だよねw
894名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:54:15.14 ID:7NQRrHLV
作新学院野球部員逮捕 16歳少女襲い現金奪う 甲子園は辞退せず
少女(16)にわいせつ目的で後ろから襲いかかって軽傷を負わせ、現金数千円も奪った疑い。
栃木県警宇都宮中央署が強盗などの疑いで、17日に逮捕した。
甲子園で19日に予定されている3回戦について「一生懸命やっている部員の気持ちと県民の期待を考えると辞退はしのびない」と辞退はしない方針
895名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 11:59:23.78 ID:3ynCAw7l
>>893-894
こんな理由で払わないのは理由にならず。
ただ、海老沢の退職金を受信料でまかなわれているのも事実。
また不正をした職員の各種支払いも受信料。
でもほっとくと確実裁判で負ける。
896名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 12:37:07.58 ID:iy5x4vFS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
897名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 13:22:55.72 ID:eref1ZQv
メッセージ消去のパソコン申込が確認画面に進めない。
税金使ってなんというクソサイト。
898名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 13:42:30.77 ID:iy5x4vFS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
899名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 13:53:43.27 ID:XEuqNUPr
未契約には関係ないな!
NHK受信目的ではないよ。
甲子園見る事が目的なんでね。
裁判でしか、強制力がないのにね。それも訴訟された当事者のみだよね。
スクランブルで済むけど、外部委託資金流せないと中間搾取の旨みがなくなるしな。
900名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 14:29:40.93 ID:iy5x4vFS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
901名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 15:29:39.86 ID:iy5x4vFS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
902名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 15:55:30.95 ID:paEQi5zM
地上波とBS契約は二階建て方式をやめて分離してください。
903名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 16:07:13.19 ID:CZt1g3Oo
>>876
番組経費は65%で覚えているけど
お前が貼った数字なんだから
そうなんじゃないの?
で、何が問題なの?
何勝ち誇ってんだ?w

>>892
それ、2ちゃん以外のどっかでも言ってる人いたな
基本的に仕組みを理解してないことからNHK問題はあると思うけどな
904名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 16:26:52.62 ID:4z4DnnnX
すべての受信料問題はNHK自身の極悪さからきているのでしょ。
NHK自身が悔い改めて善良な運営に徹すればすぐに解決ですよ。
NHK関係者以外の国民はすべからく善良ですから、善良な運営さえすれば
未払いするひとなんかいないですよ。
905名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 16:35:06.53 ID:CZt1g3Oo
あまねく〜で議論してたときでも、
俺は「結局はメインは財政の独立だから」って散々言ってるから
今日言い出したわけじゃない
これがある限り、NHK不要論って言うのは成り立たないんだよ
どこの国でも公共放送があるのはこれが理由
ID:rJWA3hX2が最近数字知って、驚いただけだろ
906名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 16:43:36.14 ID:CZt1g3Oo
ID:rJWA3hX2でてこないかな〜
わくわくして待ってるぞ
907名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 16:49:21.85 ID:S+NuIql8
さっさと払えば楽になれるぞ乞食ども。
908名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 17:15:25.76 ID:rJWA3hX2
>>903
数字をあげて感想を言っただけ。別に勝ち誇ってなんていない。
まともに反論できないの? テープレコーダー君
909名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 17:20:51.48 ID:CZt1g3Oo
>>908
で、どう思った?w

>よく民放受信にもNHKは貢献してるって言われてるけどたったの6.4%。
>「NHK見ないから払わない」っていうのも理解できるな。

http://www.westlawjapan.com/case_law/pdf/WLJP_20100629.pdf

> 2 抗弁について
> (1) 放送法の規定及び構造

これ以降を読んで「また,たしかに,控訴人らのように都市部に住居を構え」
この辺を読んでから、感想聞かせてもらおうか
面倒臭いならいいよ。逃げたってことで処理するから
910名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 17:33:14.21 ID:rJWA3hX2
>>909
どう思ったって? 書いてあるよ。
「NHK見ないから払わない」っていうのも理解できるな。
って。別に正しいと言ってるわけでもないし。

法律違反だとしても
「こんないい道なら80km/hも出しちゃうのも理解できるな」
という感想を持つのは自由だ。
911名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 17:51:35.33 ID:CZt1g3Oo
>>910
だから、お前の考え方が間違ってることが書いてあるから>>909の判決文読めよ
結局、お前が仕組み理解してないだけなんだよ
法律違反云々じゃなくて放送法に合理性があって、その解釈がちゃんと載ってるから
見てから物を言えよ。逃げてんじゃねーよ
912名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 18:00:15.00 ID:rJWA3hX2
>>911
「感想」に間違ってるもくそもない。
「こんないい道なら80km/hも出しちゃうのも理解できるな」
っていうのもスピード違反が正しいわけないけどそういう感想を持つのは
自由だ。犯罪予告、教唆とも言えない。
913名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 18:13:38.58 ID:CZt1g3Oo
>>912
>よく民放受信にもNHKは貢献してるって言われてるけどたったの6.4%。
>「NHK見ないから払わない」っていうのも理解できるな。

お前「あまねく〜って言うけど、たったの受信料当たり6.4%しか使ってないじゃねーかw
   だったら、NHK見ないから払わないって言うのも理解できるなww」

今、この文章書いてわかったけど、このたった2行も言ってることめちゃくちゃだな(タダ乗りしているから)
それに対して、俺は元々NHKの業務のメインは放送網の整備よりも、放送内容の中立性だって
前から言っている。予算もそっちに多く使っていると言っている

その合理性も>>909の判決文で裁判官が解説している
負けず嫌いのお前だけど、色々間違ってるのか理解できたかい?
914名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 18:19:16.90 ID:rJWA3hX2
>>913
他人の書き込みを勝手に改ざんして引用しないでね。
915名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 18:23:19.26 ID:CZt1g3Oo
そもそもあまねく〜に擁護派がこだわってるのが
乞食の多くが、「テレビは持っているけどNHKには金を払わない」と言ってるから。
それに関してはたった6.4%(そもそも総予算が巨大)でも受信料払ってる人の
おかげでお前らはテレビを見れている。
これに関しては、テレビをもっている限り反論できないから出してくるんだよ
でも、NHKの業務のメインは中立的で公共性のある放送が本来業務
これに関しては俺は見ないからいらないと言っても、すべてが民放だったり
国営だったりすると偏るから、公共放送局を設置している。
その人一人の問題じゃなくて国民全体の問題で国民の利益に関わるから、それを
放送法で明記している。

>>914を読んで、こいつはあえて理解しようとしないやつだと判断したのでもう無視するけど

>>909の裁判官はこう言っている つづく
916名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 18:27:54.64 ID:CZt1g3Oo
>>909の裁判官はこう言っている
>また,たしかに,控訴人らのように都市部に住居を構え,多数の一般放送事業者による放
>送もされている地域に居住していれば,一般放送事業者による放送だけしか視聴しないこともあり得
>ることである。ただ,前記した被控訴人の公共的な性格やその放送が行われていること自体が,一般
>的放送事業者の番組編成等に対しても一定の影響を与えていること,すなわち,二系列の事業システ
>ムの併立体制が全国における放送事業の健全な発達を保持しているものであって,その意味で,一般
>放送事業者による放送は,被控訴人による放送から一定の影響を受けていることが認められるが,そ
>れは,一般放送事業者による放送だけが単に一方的に間接的な恩恵を受けるに止まらず,上記の二系
>列の事業システムの併立体制により全国的に良い放送を実現している点において互恵的な関係にある
>ともいえ,総体的には積極的な効果が存することも否定できないのである。したがって,法32条に
>おいて,被控訴人の放送を受信することができる受信設備を設置した者が被控訴人の放送を視聴しな
>い場合でも被控訴人との間で放送受信契約を締結しなければならないとする趣旨が含意されていると
>しても,なお法32条の規定の合理性が否定されるものではない。
>結局,控訴人らの,被控訴人による放送は何ら良い影響もない旨の主張は,上記の次第から,採用
>することができず,また,運用上の不祥事がある旨の主張も,前示の次第から,法32条の存在意義
>を支える立法事実が全く又は殆ど存在していないことを具体的に主張するものではなく,また,そう
>した立法事実をうかがわせるに足りる的確な証拠もないから,同条について一部無効又は限定解釈を
>すべき根拠はない。

「被控訴人の公共的な性格や (略) 総体的には積極的な効果が存することも否定できないのである。」

お互いに良い影響を与えているから、テレビが成り立っているとはっきり言っている
民放が見られるから要りませんって言うのは、NHKが存在しているから言えること
親なんかいなくても生きていけるって言ってるガキと一緒
917名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 18:29:40.97 ID:rJWA3hX2
>>915
感想を書いただけなのになんで必死なの?
6.4%がまずかったのかな。
918名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 18:35:50.34 ID:CZt1g3Oo
917 名前:あぼ〜ん[NGID:rJWA3hX2] 投稿日:あぼ〜ん

もうちょい賢い人頼む
こいつは勝ち目なしと思ったのか逃げやがった
そういう風に感想を言った!何が悪い!
うん、だから間違ってますよって言っても返信しないんだよこいつ
919名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 18:49:42.69 ID:rJWA3hX2
やった! おれも工作員にNGにされたぞ! 大勝利。
920名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 19:26:39.24 ID:/xR2ZypM
先程18:44の「受信料値下げしますCM」は一体何なんだ?いつ慶應総長(会長)の公式発表があるんだ?
921名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 19:31:07.07 ID:XEuqNUPr
長いな、ムキにならなくてもいいのよ。理解してもそれで?となる。
NHKの訴訟すると公言しているからそれまで待ちなさいよ!いいじゃないか?
ダラダラ書いても、意味が無いな。
922名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 19:34:34.66 ID:rJWA3hX2
しかしあれだけムキになるところ見るとNHKが放送界に貢献している金が
支出のわずか6.4%っていうのは本当なのかな。
わりと適当に選んで足したのだけど。
923名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 19:35:48.52 ID:CZt1g3Oo
理解はしない
訴訟は許さない!
ずるい!

立花に影響されて訴訟を受けて立つとか言ってた人もこのレベルだった
最初から理解する気がないんだから
924名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 19:39:20.32 ID:GD3Pquhz
久々に覗いたらまた判例コピペか、民事の判例なんて糞食らえ!
アンテナつないでないオレには関係無い話だな。
925名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 19:44:46.63 ID:CZt1g3Oo
意見言う

間違ってるよとか矛盾してるよとか指摘する

ろくに反論できない(反論できる知識もない)
仕舞いには、訴訟すればぁ〜?

訴訟しましたが?

NHKはずるい!


なにお前らw
926名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 19:47:04.97 ID:CZt1g3Oo
動画の人もそう

NHKはずるい。払ってない人も沢山いるのに、俺を訴えた
まるでヤクザのやり方。訴訟するぞ!どうだ?怖いだろ?びびっただろ?
だから金を出せ。それがNHKのやり方じゃないですか!!



いや、お支払い頂いてないからです


それだけだよな理由なんてw
927名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 19:52:04.64 ID:ANphrPYk
>>925

そのまま返すよ。ww

意見言う

間違ってるよとか矛盾してるよとか指摘する

ろくに反論できない(反論できる知識もない)
仕舞いには、訴訟すれぞ〜、判例だ〜

訴訟なら、どうぞ。

お前らは、バカな乞食だ。


なにお前らw
928名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 19:54:23.38 ID:CZt1g3Oo
面白いな〜
乞食には>>927に見えるんだなw
韓国人と竹島問題話してるようなもんだわ
いくら、証拠能力の高い資料出しても馬鹿には通用しない
929名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 20:00:10.47 ID:ANphrPYk
面白いな〜
犬HKには >>925 に見えるんだなw
韓国人と竹島問題話してるようなもんだわ
いくら、証拠能力の高い資料出しても馬鹿には通用しない

どこまで行っても平行線、ムキになるバカ、www
930名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 20:02:48.35 ID:rJWA3hX2
さてと意見を言っただけで馬鹿よばわりされた。けたくそ悪いんでテレビ
片付けて解約するか。そう言えばF1レースの地上波放送がなくなったんで
テレビいらなくなってしまった。さようならNHK。
931名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 20:09:13.02 ID:4z4DnnnX
>>916ちなみに、親は無くても子は育つぞ。
932名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 20:14:06.83 ID:CZt1g3Oo
言うと思ったよ
933名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 20:15:36.76 ID:CZt1g3Oo
乞食って意見を排除しているだけで


  ほ  ん  っ  と  に


ろくに反論できないよな
934名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 21:04:08.16 ID:ANphrPYk
犬HKって意見を排除しているだけで


  ほ  ん  っ  と  に


ろくに反論できないよな
935名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 21:07:41.62 ID:CZt1g3Oo
いつもオウム返ししかできない乞食がいたけど
こいつがそうなんだろうな
936名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 21:11:01.37 ID:ANphrPYk
いつも判例しかできない受信料乞食がいたけど
こいつがそうなんだろうな
937名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 21:12:21.93 ID:tEmaknIk
>>929
あげくのはてに、裁判に持ち込まれて勝てないのは韓国と「乞食」
938名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 21:17:01.53 ID:ANphrPYk
あげくのはてに、負ける裁判をしないのが、韓国と「受信料乞食」ww
939名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 21:18:50.86 ID:tEmaknIk
>>938
勝てる裁判してみたら、乞食さん。
940名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 21:20:01.22 ID:ANphrPYk
1500万件裁判してみたら、受信料乞食さん。
941名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 21:24:19.16 ID:tEmaknIk
>>940
最後の砦はいつもここ。
数を頼みのゴキブリさん。

いくらゴキブリホイホイが効果的でも、1500万匹はとりきれないことは認めよう。これで満足?
942名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 21:27:03.66 ID:iy5x4vFS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
943名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 21:34:20.12 ID:ANphrPYk
>>941
最後の砦はいつも裁判。
「脅し」が頼みのゴキブリさん。

いくらヤクザの脅しが効果的でも、1500万件はとりきれないことは認めたか?。これで満足?
944名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 21:37:34.94 ID:ANphrPYk
バカには、鏡を見せるのが一番...www
945名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 21:43:17.07 ID:CZt1g3Oo
韓国のこと調べれば乞食の生態がちょっとわかるかもな
946名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 21:44:03.50 ID:Wh51dUPx
>>941

スクランブル化すれば、1500万世帯から受信料を受け取れるよ。

ただし、NHKを見ない自由を認めることになるからね。
調査どおりNHKは、潰れるだろうね。
947名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 21:54:36.91 ID:NpvBwNE9
潰れろ 偏向放送局
948名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 22:07:12.12 ID:/t+uOmSG
詭弁虚言擁護論者が必死だが、>>941は酷いなw
契約者はゴキブリホイホイに捕まったゴキブリということか?そう受け取られてもしかたがない!
これが関係者なら大問題!こういう感覚なんだな!これはスクランブル化しかない!
949名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 22:11:40.79 ID:Wh51dUPx
>>947

そうだよね。
これが、国民の意思。

だから受信料の不公平を無視しても、放送法に固執するNHK。
まぁガンガレ工作員。

950名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 22:17:44.88 ID:BgNYKzwI
ID:CZt1g3Oo
おとなしかったのは一日ほどかww
なんでこいつは昔散々自分が言われてことをしゃべってるんだ?w
いつもの脊髄反射レスで噛みついて、相手されてないのに反論できないとかもうねww
三歩で忘れるんだからたち悪いw
又定型文貼ってほしいのか?wwwwww
951名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 22:26:35.23 ID:sq9Ea4IP
未契約で訴えられた都内の5世帯の裁判結果、どっかで見られますか?
952名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 22:30:04.31 ID:/t+uOmSG
>>950
ID:CZt1g3Oo の詭弁とウソと判例コピペ粘着錯誤誘導と恣意的法律拡大解釈は既に知れたところだから
誰にも影響させられないだろw 論破されると相手をアボンして逃げるとか定番w
ウソも100回言えば真実になるという意気込みで粘着を続けるのだろうが、もはやスクランブル化で精算するしかないw
953名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 22:32:04.55 ID:iy5x4vFS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
954名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 22:38:16.31 ID:NpvBwNE9
労力に見合った報酬で働いてるならみんなまだ暖かく見守るけど
コネ入局職員報酬1000万以上とか何だよ
そのくせ現場労働力は契約社員を安く叩いて使っておいて
ニュースで年越し派遣村がどうとかこうとかよく言うわ
基地外だ
955名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 22:49:25.27 ID:CZt1g3Oo
Youtubeのアカウント持ってないんだがwww
956名無しさんといっしょ:2012/08/18(土) 23:51:18.47 ID:Wh51dUPx
>>954

工作員(実は職員)が、「乞食・ゴキブリ・バカ・テメェ」と再三カキコしているじゃないですか。
これが本音でしょ。

国民は「乞食・ゴキブリ・バカ・テメェ」であって、犬HK職員だけが正常な人間なんでしょう。
9571 :2012/08/19(日) 00:06:25.82 ID:RMOjyCOe


次スレです。。

 【NHK受信料・受信契約総合スレッド158 】

  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1345299419/


※【 今回の主な変更点】  テンプレー2 の段落の並び順を大幅に入れ替え。
                  テンプレー8 の表現を大幅に改訂。


★★重 要 な お 知 ら せ !!★★

テンプレまとめサイト「受信料ハック !」  https://sites.google.com/site/nhkhack/

を開設しました。今後、諸般の事情で、テンプレを貼れなかったりスレ立てできない場合もありますので、
そういう場合は、スレ立てした方がテンプレ代わりにサイトのリンクを貼って下さい。また議論の最中も
記事を参照したり、リンクを引用コピペしたり、他スレ他板にガンガン拡散してもらえると幸いです!

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

958名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 00:24:00.28 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
959名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 02:44:00.71 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
960名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 05:02:17.36 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
961名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 06:22:05.02 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
962名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 07:42:23.90 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
963名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 08:34:18.88 ID:oroLtVGe
>>948
ゴキブリのコピーライトは、ルール破りの皆さんだよ。
自分が言われて腹立つのなら、最初から使うのはやめましょう。


470 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/13(月) 22:05:45.92 ID:zP6fdjuw [4/11]
本気のNHKさんよ、「本当に」本気なら、とっとと裁判起こしてくれよ。
所詮、瓶の中のゴキブリ工作員の恫喝になんぞ誰も耳を貸さんなあwww

647 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/15(水) 13:53:08.17 ID:fj8K0Xqi
あまねく電波をお届けしさえすればNHKの使命を全うしたことになる。
まぁガンガレ
コンテンツに鍵をかけるかどうかは全くの別問題。これについては放送法
に何の言及もない。つまりヤル気さえあればやれるということ。

放送法やら裁判官やら持ち出して、
ご苦労さんなのはあいもかわらず
ゴキブリ工作員。


761 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 01:02:20.14 ID:I8S7TNb1 [1/3]
ゴキブリ工作員大暴れだな

ワンセグしか持ってない人からも受信料取ろうというのがそもそもの間違い。
ワンセグしか持ってないけど、家では映んないよ、と言う人に「じゃあテレビ買え!」
とはあまりの暴論。地域スタッフ一流の恫喝理論だな。
ゴキブリ工作員らしい発想だwww

773 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 11:29:54.31 ID:PC625Wh2
ゴキブリがまたぞろ、ユニバーサルサービスだのあまねくだの言ってスクランブルは不可能だとか何度も論破された
妄言を吐いとったなW
964名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 08:57:27.11 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
965名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 09:21:36.92 ID:hv8Ghywh
>>963 お前が言ったから俺も言う詭弁かw 自分の思い込みで一括りにする理屈w ならば不祥事モナw
ゴキブリという単語が問題なのではなく、お前の文はさらに、ゴキブリホイホイに引っかかったのは契約者と読み取れてしまうこと!
お前の卑劣な感覚が問題なんだよ! スクランブル化すればゴキブリ理論などなくなるからw

966名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 09:48:13.78 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
967名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 09:55:01.07 ID:D9iQU9H3
>>965
契約者って情弱のバカなんじゃないの、みんなに言わせれば。
968名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 10:02:34.13 ID:D9iQU9H3
契約者はルールを守る人達。
今後は契約者の味方に豹変かよ。

ルール破り仲間が1500万人いるのが自慢なんだろ?この無定見。ヤレヤレ

969名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 10:36:39.15 ID:88k2iMz4
今日来た犬いつにも増して臭かったw
ウチに来る犬は何故みんな臭いんだ?
970名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 10:50:27.92 ID:OBr5n2ga
職員はよほどのことが無い限り、やってこない。
来るのは1件いくらの委託業者。
971名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 10:51:58.70 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
972名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 10:58:34.02 ID:hv8Ghywh
ID:D9iQU9H3 詭弁擁護論者はなんて卑劣なんだ!お前は不祥事続発でも判例で金集めシステム粘着だろ?
妄想断定による、反論者の一括り錯誤誘導と論点反らしに全開のようだが、お前に騙されるバカはいないw
俺は不祥事の敵で契約者の味方だからスクランブル化を提唱して契約率100%で協会浄化論!
973名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 11:10:56.64 ID:xgQTGozC
>>967バカをとおりこして犯罪者じゃないのか?
だって犯罪組織の資金源になってるんだろ?
現代はみかじめを払うほうも罰せられる時代だぞ!
974名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 12:05:27.55 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
975名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 12:06:59.09 ID:D9iQU9H3
>>972
契約者の味方さんへ
>973が契約者を犯罪者呼ばわりしています!論破してやってください!
976名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 12:47:58.62 ID:hv8Ghywh
>>975
擁護論者っていつも他人に擦り付けや責任転嫁の錯誤詭弁w
まず、お前が契約者に>>967とゴキブリホイホイ失言の謝罪をしなさい!
さらにスクランブル化で100契約させて公平負担を即座に実現せよ!あまねくこじつけは却下w
977名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 13:03:37.91 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
978名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 13:09:34.08 ID:oroLtVGe
>>976
ゴキブリ発言はそっちが本家。本家の謝罪が先

93 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/07/30(月) 22:36:41.48 ID:jEGJK0r+ [2/4]
オマエの方が自意識過剰なんじゃないの?ゴキブリ工作員?

149 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 08:22:34.74 ID:1P/ZBuMd [5/42]
朝からゴキブリが元気だな。
全然進歩しないのな、ゴキブリ工作員は。

166 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 09:04:41.29 ID:PHMdlYOd
相手をすると感染ります。要注意!!
ウソつき脅迫ゴキブリ工作員ペチです!!
今日も空き瓶の中に隔離されてます。

179 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 09:20:44.69 ID:1P/ZBuMd [12/42]
やっぱり、ゴキブリ工作員と法律の話するのは時間の無駄だわ。

218 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 10:17:28.70 ID:1P/ZBuMd [26/42]
>>217
ゴキブリ工作員こそ不勉強。

333 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 11:03:09.58 ID:nBitlpQ5 [3/17]
ゴキブリ工作員曰く「NHKはあまねく放送しなければならないから
スクランブルやらCAやらはあり得ない」

421 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 18:43:54.78 ID:zgxGhVB3 [13/19]
ところで、スクランブルは放送法で否定されていない件について
何か言い残す事はあるか?>ゴキブリ工作員


・・・以下、多すぎて略
979名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 13:10:17.85 ID:4i56Ht2g
契約者からも、未契約者からも嫌われる U-v-U

両方を天秤に掛けて、利権を貪る U-v-U

結局、国民から見放されているってこと...

980名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 13:12:27.92 ID:oguG4CFE
ゴキブリと呼ばれるのがそんなに気に食わないのなら、乞食に変えようか?
981名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 13:43:01.49 ID:hv8Ghywh
>>978 論点反らそうとしてゴキブリの単語使用に必死だなw
しかし、お前が契約者がゴキブリと受け取られかねない失言をしたことには変わらず
過去レスを粘着コピペしても、お前の失言と契約者をバカにした思想は消えないw お前は契約者に謝罪せよ!
982名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 13:54:16.95 ID:oroLtVGe
>>981
下記の人たちが謝ったら、考えてもいい。
あと>973を論破してくれるの待ってるんだけど。


181 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/08/11(土) 14:46:21.35 ID:/XX+HJDo [1/2]
まあ、あと10年もすれば受信料を支えている情弱ジジババが死んで、なんらしかの大きな動きは
あるだろうね。

377 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/13(月) 20:11:16.31 ID:Papivl/3
>>364
だったらチェックしなかったらテレビ捨てろって表示すればいい。
何もかもあいまいうやむや。これじゃ情弱しか契約しないよ。

773 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 11:29:54.31 ID:PC625Wh2
ユニバーサルサービスとか耳障りのいい横文字使いたがるのは田舎の情弱老人を煙に巻くためだろW

973 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/08/19(日) 11:10:56.64 ID:xgQTGozC
>>967バカをとおりこして犯罪者じゃないのか?
だって犯罪組織の資金源になってるんだろ?
現代はみかじめを払うほうも罰せられる時代だぞ!
983名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 13:57:56.07 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
984名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 14:08:23.76 ID:hv8Ghywh
>>982
ふふw お前が条件提示できる立場にないし、論点はぶれない!却下!
論点と関係ないレスを持ち出して却下!どこかの政治家やごね得国家か?
お前は契約者に謝らないわけで、擁護論者は卑劣だということをお前自身が露呈w
985名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 14:44:12.48 ID:oroLtVGe
>>984
そもそも契約者をゴキブリよばわりしてないし。
それどころか、自分も情弱・犯罪者よばわりされてる契約者だしね。

謝罪は却下だよ。
あと契約者の味方してくれてありがとね。次スレからは、もっと分かりやすく味方してね。
986名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 15:14:28.24 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
987名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 15:36:01.31 ID:s4sH0oIN
ゴキブリって最初に言ったの俺だけど、乞食が気に入って使ってるから
譲ってやるよ
988名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 15:56:49.79 ID:aD8IyVsE
「身に覚えの無い請求は無視しろ」と、いつもNHKのニュースで言ってる。
989名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 16:20:17.61 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
990名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 17:14:31.80 ID:9Dg20dbu
朝から晩まで、そして深夜まで野球ばっかり。
馬鹿なの? 死ぬの?
991名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 17:21:05.09 ID:Hy91/yd+
実際、馬鹿だし。もうすぐ死ぬし
992名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 17:35:17.61 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
993名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 18:17:45.99 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
994名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 18:33:12.53 ID:Ov5XaMMO
>>973
じゃあ、俺を逮捕してみろよ
いつでも出るとこ出てやるぞ(笑
995名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 18:33:14.11 ID:9Dg20dbu
デジタル総合で白痴番組やってるんだけど、これ「みなさまの受信料」で
作ってるの?
996名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 18:45:31.73 ID:KCWQOP9S
次スレです。。

 【NHK受信料・受信契約総合スレッド158 】

  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1345299419/


※【 今回の主な変更点】  テンプレー2 の段落の並び順を大幅に入れ替え。
                  テンプレー8 の表現を大幅に改訂。


★★重 要 な お 知 ら せ !!★★

テンプレまとめサイト「受信料ハック !」  https://sites.google.com/site/nhkhack/

を開設しました。今後、諸般の事情で、テンプレを貼れなかったりスレ立てできない場合もありますので、
そういう場合は、スレ立てした方がテンプレ代わりにサイトのリンクを貼って下さい。また議論の最中も
記事を参照したり、リンクを引用コピペしたり、他スレ他板にガンガン拡散してもらえると幸いです!

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
997名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 19:12:42.89 ID:dRNMcphE
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
998名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 19:44:14.90 ID:4i56Ht2g
埋め立て
      解約 解約 解約祭り!!
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_) シッ シッ 犬アッチけ!
999名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 19:44:46.23 ID:4i56Ht2g
      解約 解約 解約祭り!!
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_) シッ シッ 犬アッチけ!
1000名無しさんといっしょ:2012/08/19(日) 19:44:55.40 ID:7UTMEX4z
1000ならNHK倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。