NHK受信料・受信契約総合スレッド 156 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ−1 

【放送法第64条(受信契約及び受信料)】

第一項.
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない。

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは
多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

 →「ただし」以下の、ラジオ(受信料の対象外)と、今の時代に関係のない多重放送だとかに関する
   余計な文言を省略して 読みやすくすると、こうなる。
     ↓     ↓     ↓    ↓    ↓    ↓   ↓    ↓    ↓
 
  「ただし、放送の受信を目的としない受信設備を設置したものについては、この限りではない。」


(前スレ)
NHK受信料・受信契約総合スレッド155
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1342338896/

★《テンプレ目次》
1.放送法64条 2.TVの単純所持は契約対象外/罰則規定  3.TVはないと言い切れ/は?ワンセグでも契約?
4.「地域スタッフ対策」及び最近多い「トラップ」 5.「インターネット営業センター」を有効活用しよう 6.「リモコン詐欺」
及び「BS契約書偽造」にご注意 7..契約者死亡の場合/契約世帯数の実態 8-9.具体的な解約手順
10.解約の際の「確認作業」と「放送受信規約」について 11-12.内容証明による解約の意思通知 
13.「廃棄証明」を要求された場合 14-15. 家を確認させろと言ってきた場合 16-17.NHKに訴えられた場合 
18.未成年者の契約に関して 19.「国民生活センター」活用法と参考リンク集 20.呆気ないほど簡単に解約するコツ
22〜33 サブテンプレ(スクランブル導入の是非、職員の待遇、天下り利権、など)


>>1の放送法64条一項の「ただし」以下の重要部分を告知せずに、テレビがあれば必ず契約の義務が
 あると言って契約を迫る悪質な営業行為が横行しています。これは詐欺、非弁行為(弁護士法違反)に
 あたる立派な犯罪です。
 
▼ 64条の但し書きにあるように、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば契約の必要はありません。
 例えば、DVD再生やゲーム専用機、PCモニタとしてのみ使う場合などです。
  
▼ なお、NHKの「見解」によれば、放送法にある受信設備の「設置」とは、「NHKの放送を受信できる状態に
  あること」を指すようなので、地上波のアンテナ線を外しておけば受信設備の「設置」に該当せず、NHKとの
  契約義務は生じません。 実際マクドナルドが、経費節減のため、全店舗のTVのアンテナ線を はずすよう
  通達を出したことがあります。(元NHK職員・立花孝志氏 談)
  また、CS専用アンテナなどはNHKの放送を受信することができないので、接続したままでもかまいません。
  
※(参考) 総務省・NHKの内部文書 http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda.html

  ただ、「TVは捨ててないけど、アンテナ線抜いたから契約の義務はないはずなので契約しません」、または
  「アンテナ線を抜いたので解約届を送って下さい」と言って、「はいそうですか」と応じるほどNHKは素直な
  組織ではなく、この方法は、法律的な会話力にある程度自信がある人向きかもしれません。
  では、そのような自信のない方はどうすればいいか?以下のテンプレを読んで、自分に適した方法を各自、
  感じ取ってください。

★【ポイント!】 TV受像機の「単純所持」だけでは、NHKとの契約義務は生じません。契約「しなければならない」
  のは「放送の受信を目的とした受信設備」を「設置」した場合です。そして「設置」の定義は放送法にありません。

▼ 「罰則規定」 について 
  放送法 第6章 「罰則」にあるように、仮に受信設備を設置していてNHKと契約しなくても、罰則はありません。
  もちろん、契約していない期間の受信料を支払わされるなどということもあり得ません。

 
 ▼TVがないなら口ごもらずに「ないもんはない」とキッパリ言い切りましょう。必ずワンセグ携帯や地デジチューナー
   付きPCがあるだろ、と食い下がってきますが、全て「ない」と言い切りましょう。「言い切ること」が肝心です。

 ▼「ない」と言い切ることが簡単ですが、そもそもワンセグに関する放送法上の規定はどこにもありません。
  
  携帯電話端末が、放送法64条の「放送の受信を目的としない・・・」に該当すると考えることは至極自然ですし、
  そもそも携帯端末が「設備」なのか? どの時点で「設置」とみなすのか?(「設置」とは「一箇所に据え置くこと」)
  使用をやめた古い端末や企業が社員に貸与する端末、レンタカーのカーナビなどはどう位置づけるのか?
  等々不明瞭な点があまりにも多すぎます。
 
  ところがなんと実態は、自宅でワンセグが受信できない場合ですら、「外にでれば映るんだから」という理屈で、
  普通契約をさせているような状況で、こうなると、放送法にある「設置」の規定も何もあったものではありません。
  逆に、ワンセグは、屋外での視聴を主目的とした機器とも考えられ、たとえ自宅で映っても、人によっては
  「主たる使用場所」は屋外で、そこで受信できないというケースも考えられます。
  
  ちなみに、フルセグでの通常契約世帯で受信障害が生じると、NHKに連絡すれば、「受信技術」という部署の
  職員が個別訪問してきて、受信状況を改善し解約を防ぎます。また、難視聴地域の「特別契約」では、受信料が
  減免されます。なのに、ワンセグユーザーだけが、映ろうが映るまいが関係ない、というのでは、同一契約・同一料金を
  負担しているユーザー間で著しい不公平が生じていることになります。

  逆に言えば、ワンセグのみで契約させられた人は、自宅で映らない人は言うまでもなく、日常の生活動線の中で、
  外出中に頻繁に視聴困難になる人は、例えそこが槍ヶ岳の頂上であっても、「受信技術」担当職員を呼び出し、
  受信状況を改善させる権利があるということになります。
  
  この様に、ワンセグのみでの契約要求は、相当に無理筋な話で、それはNHKも分かっている筈。なので、ワンセグ
  所有者が契約を拒否しても、訴えられることなどありえません。

テレビがない、あるいは契約の意思がないのに、NHKの集金人「地域スタッフ」がしつこく居座る場合は、
「帰れ」「2度と来るな」と告げ、聞き入れない場合は「警察を呼ぶぞ」と警告した上で110番しましょう。
「居座り」は「不退去罪」という犯罪です。勝手に敷地などに入ってきた時は取り押さえて警察に引き渡しましょう。
当然「不法侵入罪」という重大犯罪です。

☆リンク先 http://inuachike.atwebpages.com/refuse.pdf のPDFをプリントアウトし、地域スタッフが来たら無言で渡し、
  ドアを閉めて相手ををしない。それでも無視するようなら、安全な生活が出来ないと警察に連絡する方法もオススメ。

★地デジの受信確認を装ったトラップに注意! 
 
 以下は、最近非常に多い誘導契約手法のようです。引っかからないように気をつけましょう。 
 最初は正体を明かさず、 
  
  「地デジは、きちんと写りますか?」または 「衛星放送の受信状態は、いかがですか?」
 
  などといって、地域の「電波j状況の実態調査」のフリをして、まず「受信設備」の有無を確認した後、契約を迫る。
  この手の、誘導尋問的手法に引っかかる人が多い模様なのでくれぐれも注意してください。

★注意!! 「B-CAS」に個人情報を入力するとNHKに好き勝手に利用されます。★

 デジタルテレビや、DVDレコーダ等のデジタル機器を購入し、「B-CASカード」を挿入した際、画面で住所、氏名、
 電話番号の入力を要求してきますが、これは義務ではありません。任意です。B-CASカードは、著作権保護を口実に、
 総務省や放送業界とメーカーが結託して考案した日本独特の規格ですが、その不可解は運営実態を巡っては、
 独禁法違反の疑いも指摘されています。☆(→サブテンプレ-1 参照)
 
 そして、迂闊にB-CASに個人情報を登録すると、それを NHKに好き勝手に使わせることを承認したことにされて
 しまいます。また、NHK側が、B=CASに登録があった時点でTVを設置したとみなす、と主張して、その時点からの
 受信料を請求してくるというケースもあるようです。こんなことが法律上認められるのか疑問ですが、NHKに妙な因縁を
 付けられぬよう、普段から余計な個人情報を与えないように心がけ、自分の身を守ることは大切なことです。

☆「インターネット営業センター」 新規契約窓口 ttps://pid.nhk.or.jp/jushinryo/NewContractTop.do
  (魚拓)http://megalodon.jp/2012-0711-1257-02/https://pid.nhk.or.jp:443/jushinryo/NewContractTop.do

・テレビを購入したり、引越したりすると、なぜかすかさず「地域スタッフ」が契約しろとやってくる。
   ↓
・「受信契約についてはNHK公式の『インターネット営業センター』を利用する予定なのでお引き取り下さい」という。
    ↓
・地域スタッフを追い払った後、「インターネット営業センター」で手続きを試みるも、NHKが提示する同意事項
 (つまり受信規約)に同意できないものがあるので、「同意する」にチェックを入れない。
   ↓
・入力画面を次に進めることができず、そこで契約不成立。
   ↓
・しばらくしてまた「地域スタッフ」がやってくる。
   ↓
・「受信契約についてはNHK公式の『インターネット営業センター』を利用する予定なのでお引き取り下さい」という。
    ↓
・以下、くりかえし。
  
 ●この場合、放送法に抵触する要素は一切なく、テレビ設置者側になんの落ち度もありません。
 言うまでもないことですが、過失がなく、事実と異なることを言ったわけでもない国民を、NHKが未契約で
 訴えることなどできるはずもありません。これで違法だというなら、NHKは「受信規約に同意しますか?」と聞いて
 おきながら「同意は義務だ」という、奇天烈な主張をすることになり、インターネット営業センターは悪質な
 フィッシングサイト同然の詐欺サイトということになります。

 【ポイント!】 契約しなくても設置者側に落ち度はありませんが、NHKに不当な言いがかりをつけられないための
 予防的観点から、このことに関し、もしNHK側と何らかのやりとりをする場合、「設置する・した」という表現は一切
 使わないようにしましょう。上記のフローチャートにある言葉以上のことを話す義務はありません。
 
 このように、NHK公式の契約窓口ページにおいて、たとえTVを設置していたとしても「規約」に同意できなければ
 契約できなくしているということは、受信契約自体、「義務」ではなく事実上の「努力規定」であると解釈できます。

★悪質極まりない「リモコン」詐欺に注意!! http://bit.ly/JEXEPa

NHKの地域スタッフ(勧誘員)が、訪問先の家で行う詐欺のこと。老人など情報弱者の家庭を訪問しては、テレビの
「リモコン」を見せろと迫る。 衛星放送のボタンがあると、視聴出来ないにも関わらず「衛星契約に変更するのが義務」
と嘘をついて、契約を無理やり変更させる。その結果が「受信料収入が過去最高」などという発表に反映されている。 

●【国会でも問題になった“リモコン詐欺” 質問者:「バブル期の銀行より悪質」】
 〜NHK予算質疑、「衛星放送の受動受信等について」〜  http://www.manabu.jp/diet/171_3.html

●【NHK鹿児島の委託社員が、BS契約書を偽造していたことが発覚】 
産経新聞   2012.5.13 15:36 http://bit.ly/MiFQft

NHK鹿児島放送局が受信料の契約業務などを委託している会社の男性契約社員が、
鹿児島県霧島市の男性(70)の衛星放送受信契約書を偽造し、男性の口座から半年分の
受信料5440円が引き落とされていたことが13日、分かった。

NHK鹿児島放送局と委託会社は、男性に謝罪し受信料を返還した。
同放送局によると、契約社員は男性の名前、住所を記入し、同姓の印鑑を押して契約書を
偽造しており、本人も認めているという。男性は以前から地上波の契約をしていた。
引き落としは4月26日付。5月1日に男性の親族がNHKのコールセンターに「NHK名義で身に
覚えのない引き落としがある」と問い合わせ、発覚した。

NHK鹿児島放送局の森田泰孝副局長は「委託管理会社の管理不徹底により、
このような事態を招き、お客さまにご迷惑、ご心配をおかけしたことを申し訳なく思います。
管理指導の徹底を行っていきます」とコメントした。

★この受信料制度の根幹に関わる重大な犯罪行為について、鹿児島地域でのみ、ちょこっとニュースでやった
ようですがあとはダンマリです。これは、「なぜ報道しないのか?」 という抗議に対して「一部地域ではやりましたよ」と
言い逃れするためのアリバイ工作とも考えられます。全国に同様の被害者がいる可能性が排除できない、
NHK自身による犯罪行為を、公共放送を自称するNHKが全国放送で報じないことの正当性は全くありません。

NHKと受信料契約を結んでいる世帯の割合はNHK公表数で全世帯数のおよそ70%(3700万世帯)です。
その契約者のうち約30%が不払いまたは消息不明等で受信料を徴収されていません。

NHK公表数の契約世帯数は解約され無い限り契約数としてカウントされ実体の無いものが多く含まれます。
また法人等の契約数では宿泊施設や病院などの1部屋も1件として計算されてます。

NHKに受信料を払っている世帯はNHKのデータを元に計算しても全世帯の半数以下なのです。
NHKの受信料収入から逆算すると受信料の未払いまたは未契約世帯はおよそ6割です。

●契約者が亡くなった場合
 契約は消滅し、解約の必要もないはずですが、契約者死亡の連絡をしても契約終了を認めず、
 名義変更の「お願い」をしてきますが、義務でもなんでもない「お願い」にすぎないので当然拒否することができます。

 信じがたいことですが、NHKは、『慣例』により、契約者死亡による契約解除を拒否すると答えたという
 報告があります。このような無茶苦茶な対応がまかり通らないよう、必ず相手の氏名と所属を名乗らせ、できる
 限りやりとりを録音しておきましょう。
 ☆手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE

 NHKは死人相手にもおかまいなしに納付書を送り続けてくるようですが、民法上、受信契約が「相続」されることはなく、
 「未払い訴訟」も死人相手にしか起こせないので放置しておいてかまいません。

★「ヤフー知恵袋」に、契約者が亡くなった場合の質問があり、適切な回答が寄せられています。
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437932729

 ※(ベストアンサー補足)
 名義変更届出書類を送ってきたなら請求書は止まるはず。名義変更は無視。名義変更について電話なり
 訪問なりがあったら、「名義変更は拒否します。異論があったら裁判所へ申し出てください」 と言う。

8テンプレ8 具体的な解約手順−1 :2012/07/29(日) 11:13:13.22 ID:f5D5wl44

@受信機を廃止する

NHKの受信ができない状態にすれば、法律上の”受信機廃止”の状態となります。
方法は各個人の自由ですが、最低限アンテナ線を外せば大丈夫です。

A電話をかけるコールセンター Ol2O-l5l5l5

 受付は、派遣社員(男性、または女性の可能性あり)なので、気軽に電話しましょう。
 電話代がかからないメリットはあるが、内容によっては担当局にたらい廻しにされる可能性があります。
 NHKごときに電話代を使いたくない人は、折り返し電話させましょう。その際、日時を約束させないと
 放っておかれるので注意が必要です。
 担当局 http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
 電話代がかかりますが、契約に関する担当個所であり、一番確実です。

B受信機廃止の旨を伝える
 ここが重要ポイントです。解約の際、「アンテナ線を外しました」と言っても素直に解約に応じることはま
 ずないので、(NHKとのバトルを楽しむくらいの余裕のある人以外は)言い方を工夫しましょう。

 ●「受信設備を処分しました」「新しい受信設備を設置する予定はないので解約したい。」という。
  「処分」っていうのは広い意味を含む、便利な単語です。 具体的にテレビはどうされたのですか?
  と聞かれたら「全ての受信設備は処分済み」とでも答えましょう。

 ● 「受信機を処分、または廃止しました」といって、状況をアレコレ詮索された場合。
  「具体的な状況を説明する必要はない。」で押し切る。 本来は、「受信機を廃止した」と言う文言だけで
  解約は可能なのですが、NHKが納得しないのが実情なので、やはりNHKとのバトルを楽しむ余裕のある
  人向きですね。それ以外の方は、「実務的観点」から、テンプレ13−15 を参考に、NHKによる「詮索」、
  「確認要求」を上手に受け流しましょう。

※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE


Cそして、送られてきた廃止届を返信する  

廃止届が送られてきたら、必要事項を記載して返信します。廃止日は電話をした日でOK。
本来は切手不要ですが、必ず両面コピーを取ってから郵便局より「簡易書留」で出しましょう。
(配達記録郵便は郵政法の改定により現在は廃止、取り扱いを中止しています。特定記録郵便は
手渡しではないため、証拠として弱く、おすすめしません。)

D未払い分について

電話の場合、NHKは間違いなく「払ってから」と言ってきます。でも、未払い分があると解約できない、
と言う決まりごとはどこにもありません。ただ、現実問題として、未払い分があるとないとでは解約交渉の
「手強さ」は全く違ってくることも事実です。未払い分を残したまま解約交渉をする人はそれなりのエネルギーを
要することだけは覚悟しておきましょう。

★意に反してサインさせられてしまっても、1回も支払いをしていなければ正式契約となっていない可能性大。

 言われるがまま契約書にサインしてしまっても、まだ1回も支払いや引き落としがされていない場合、
 正式契約となっていない可能性が高く、比較的簡単に「クーリングオフ」できるようです。

 これは、地域スタッフがノルマをこなすためにサインを偽造して契約をとったようにみせかける不正を防ぐ
 ために設けられた内規のようです。つまり、地域スタッフに言いくるめられて不本意にもサインや押印を
 してしまっても、まだ契約は成立していないので、決してそこであきらめず、最初の引き落としが行われる前に
 引き落としを止め、すぐに契約取り消しを申し出れば、契約は「なかったこと」になるのです。

 過去スレに、サインだけして一円も払わず、数年後NHKに確認したら未契約状態だったという報告もあります。
 このため、悪質な地域スタッフは、サインさせるのと同時に初回分の受信料を支払わせようとするようですが、
 決してその手に乗ってはいけません。「契約追認行為」と見なされ、クーリングオフができなくなってしまいます。

※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE


NHKはよく「放送受信規約」というものを盾に、ゴチャゴチャ難癖をつけて解約申請受理のハードルを高く
してきますが、「放送受信規約」は一特殊法人と契約を交わした際の約款にすぎず、法律ではありません。

もちろん「約款」ですから、契約に際して取り交わされる「契約同意条項」という側面があり、契約者に対しては
一定の法的効力を持ちますが、契約に際して同意事項の説明なども全くなく、契約者に無断でNHKの
都合のいいように勝手に書き換えられることも度々で、それをもって解約を受け付けない根拠とするのは、
民間同士の契約行為では考えられない、あまりにも一方的な消費者の権利の侵害です。 

最近NHKは、「解約を受け付けるには受信設備が廃棄されたことの確認が必要になったため、『TVを廃棄した
証明書類』を提出しろ」、あるいは「自宅を訪問してTVが廃棄されたことを確認させろ」などと言ってくることが
多いようですが、これは1年前にNHKが一方的に書き換えた放送受信規約9条によるもので、法律上の根拠は
全くありません。

しかも、その「放送受信規約」第9条(放送受信契約の解約)」を読んでみても、
「・・・事実を確認できたときは・・・届出のあった日に解約されたものとする。」としか書かれておらず、
「廃棄証明の提出」や「契約者宅内に上りこんでの確認」などの具体的方法は、一切かかれていません。

NHKに捜査権限などないので当然と言えば当然のことですが、彼らは、放送法どころか、自分たちで勝手に
書き換えた「規約」ですら、さらに拡大解釈して、まるで自分たちに捜査権限があるかのような錯覚を契約者に
与えることにより、解約を思いとどまらせようとしているのです。

※【放送受信規約】http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html



▼NHK側が「不当に」解約を認めない場合は「内容証明郵便」で解約する意思を通知しましょう。
 (解約申請しても、NHKが法的根拠のない無茶な要求をし、拒否すると解約届けを送付しないという、
 犯罪的態度をとるため、やむなく私製の解約通知書を送付します。」と一言書き添えましょう。) 
 
 最近では「電子内容証明」という便利なサービスも登場し、以前に比べずっと手軽になりました。
 大いに活用しましょう。→「e-内容証明」http://enaiyo.post.japanpost.jp/mpt/

▼“内容証明”ד nhk”でググればたくさんの関連サイトがヒットし、様々な、解約申請の書き方を参考にできます。
以下は最もシンプルな解約申請通知文例です。これを電子内容証明または従来の内容証明(配達証明もつける)で、
http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/の担当営業センター、又はNHKの地域放送局に一方的に送りつければ、
手続き完了です。内容証明の写しは大事に保管しておきましょう。送付後に受信料の請求をしてきても、
「すでに受信設備の廃棄にともなう解約を通知した。」といって無視しましょう。(口座引落しにしている人は
銀行に行って引き落としを止める手続きを忘れずに!!)

【内容証明による私製の解約通知文例@】

・日本放送協会会長殿(または居住地域の放送局長宛)

・放送受信機廃止届
 201x年x月x日

・受信契約者
 氏名        印
 住所
 お客様番号 (分かれば。引き落とし通知ハガキなどに書いてあります。)

・理由:  受信設備の廃棄




過去スレにて、「内容証明郵便送達」で解約の意思を通知するということの意味を根本的に
勘違いしている方が複数見受けられましたので、そもそも「内容証明郵便送達」とは、
法律社会においてどのような意味を持つ手段・行動なのか?をまとめます。

▼内容証明郵便とは

内容証明郵便は相手が読んで理解したかは問題ではなく、到達した時点で効力を有する。
だから相手がコレを受け取れば、例えその後無視しても、どのような内容の文書を、いつ送り、
相手がいつ受け取ったかを証明する証拠能力は消えない。

個人相手だと居留守攻撃で受取自体を逃れてしまうというツワモノもいるようだが、
NHKが居留守使うのはムリだからこのケースは無視してもいい。

▼内容証明郵便発送後も「放送受信料払い込みのお願い」が送られてくるのはなぜ?

そもそも、内容証明郵便での主張(解約告知、契約不存在告知、他)を、NHKが素直に認める事は
あり得ません。なぜなら、これをすんなり認めたら、NHKには毎日毎日トラック何十台分もの
内容証明郵便解約通知が送られてくる羽目になり、受信料制度はジ・エンドとなります。

じゃあ何故わざわざ内容証明郵便送達という手段をとるのか?

それは、NHKに内容証明郵便で通告し、それを証拠として保全しておけば、犬HKから支払督促を
受ける可能性が無くなるからです。万が一督促されても、異議申し立てして裁判になれば負けないから。
支払督促を起こせばこっちが勝ち犬HKが負ける事が確実である以上、NHKは強硬手段に出ることは
極めて難しくなります。
NHKには当然法務部門があり、顧問弁護士も複数います。勝ち目の無い戦いはしてきません。

訴えられる心配が無いのなら、実質的には解約済みとおなじはず。
例え100万円超の「放送受信料払い込みのお願い」が来ても放置しておけばいいのです。


TVを廃棄したことをNHKに通知すれば、NHKは速やかに、「廃棄届け」を送付し、「廃棄届け」受理後、
速やかに解約手続きを完了させる義務があります。しかし、アナログ停波前後から続く解約申請のあまりの
多さに危機感を持ったNHKは、「テレビを廃棄した」と言っても、「訪問するから確認させろ」だの、
「廃棄を証明する書類」をみせろ、だのと無茶を言って廃棄届け送付をしない事例が多発しています。
ここでは、「廃棄証明」を要求された場合の考え方と対処例を記します。

▼「廃棄証明の要求」に法律上の根拠は全くありません。

 廃棄証明をNHKに掲示する必要はありません。テレビ、冷蔵庫、洗濯機等は、「家電リサイクル法」の
 制定にともない、廃棄する際には、必要な事項を記載し、ショップにて現金を渡して廃棄処分する事が
 義務付けられており、「廃棄証明」はその際に発行されるものです。これはあくまで「家電リサイクル法」に
 関する手続き上の規定であって、放送法やNHKの契約・解約とは全く関係のない話です。

 NHKが解約に際して「廃棄証明」の掲示を求めると言うのは法律上も規約上も、どこにも規定がありません。
 (テンプレ9 参照) つまり、NHKが勝手に要求しているだけなのです。

▼廃棄を証明を要求された場合の対処の具体例

1・友人に譲渡したと言う。(友人の名は?とか聞いてきたら、「NHKにそんな個人情報を聞き出す権利があるのか?」と
 キレてよし) ※過去スレをみると、特に若い人は、「テレビを友達にあげた」といって NHKに「友達の住所を教えろ」と
 言われて、そこで怯んでしまう例が多いようです。そんな個人情報をNHKに教える筋合いも、NHKが情報提供を
 要求する権利もあるわけないのですが、ここで言い返せないタイプの人は次の(2)の方法を選択しましょう。

2・日中、軽トラで近所を回ってる廃家電回収業者にタダで引き取ってもらったという。
 彼らはリサイクル券など発行しないし、 そんな業者の名前などいちいち覚えている方が不自然。
 または、単に、「リサイクル券など捨ててしまって手元にない」と言ったってかまいません。NHKは「それでは
 解約を受け付けられない」といってくるでしょうが、それは法律的にも規約上も全く根拠のない違法な対応です。



アナログ停波前後からのあまりの解約申請の多さに危機感を感じたNHKは、「廃棄証明を送れ」の他に、
「訪問してテレビが廃棄されたか確認する」と言ってくるケースも非常に多いようです。その場合の対処法の
具体例です。「廃棄証明を送れ」同様、法律上も規約上もなんの根拠もない要求です。(テンプレ>>9参照)

★【ポイント!】
 NHKは捜査機関ではありません。他人の家の中に強制的にあがりこんで「確認」とやらをする権限など
 一切ありません。他人の家に強制的に入る権限があるのは、裁判所から「捜査令状」を取得した捜査機関
 (警察・検察等)や一部執行機関に限られます。このことは法治国家の大前提なので、
 決してNHKに捜査権限があるかのような錯覚をしないようにしましょう!!

▼【対処例1 家に上げるなどとんでもないと思う人の場合】

 家の前で形式的に対応して「今日は仕事を休んで、NHKさんとの約束通り“確認”に対応させて頂きました。
 だからそちらも約束を守って解約を受け付け下さい。は?家の中に入れろ?じゃ、捜査令状をみせて下さい。
 令状がなければ他人をおいそれと家の中にいれるわけにはいきません。そんなの常識でしょ?」という。
 それで解約に応じないというなら「内容証明で解約の旨を送り、銀行引き落としをストップします。
 不服があるならどうぞ、訴えて下さい。受けて立ちます。」という。


▼【対処例2 家に上げてもいいや、と思える人の場合】

 もちろんテレビがなければそれで終わり。「テレビがない状態の部屋」をみせたのに、あれこれ質問や要求を
 してきたら、一切応じず、「ありません」「できません」「答える必要はありません」で通しましょう。
 また、訪問のアポの電話があった時点で、必ず、訪問してくる人間の名前と所属を事前確認しましょう。
 そして、あなたが女性なら、必ず、女性職員の同行を家に上げることを許可する条件としましょう。

 ただし、家に入れたら、ちょっとでも勝手な行動をとったら(勝手に隣の部屋に行くとか押入れを開けるとか
 放送の受信を目的としない受像機を覆ってある布をとって中を見るとか)、それこそ、文句なしに警察沙汰です。


▼【NHKが家に「確認」に来た人の体験談 (家に入れないと解約させない、は「強要罪」の疑い濃厚)】

 過去ログにある、家に確認来た人の報告によると、NHKが確認するのはひと部屋だけらしい(憲法35条に
 抵触する自覚があるから)。電話で強く言われていろいろ悪い想像してるみたいだけど、TVがないなら
 堂々としてればいい。
 
解約を阻止するためにNHKが悪あがきしてるだけ。訪問をOKされたら、どうしようもなくなるのはNHKの方。
 電話同様、訪問してきた相手の部署名と名前聞いて、会話を録音or録画するのは必須。録音録画機器が
 なければ知人に証人として立ち会ってもらうといい。
 
 廃止届を受け取ったら、「今回の家宅内調査は、法律や受信規約のどこに根拠があるのか?これはNHKの
 公式見解か?憲法35条や刑法の『強要罪』に抵触している自覚はあるか?」など徹底的に問いつめてやろう。

▼【家に上がることを、録画を条件に許可したら、犬が怖気付いて「やっぱりいいです」と言ってきた人の体験談】

 私は一ヶ月前にNHKと契約をしてしまいました。うっかりワンセグ携帯の所持を認めてしまったからです。
 それで、このスレやリンク先などで解約の方法や電話での話し方について学び、今日電話しました。
 電話で伝えたのは、PCをフリマに出し、携帯は宴会中に寝ゲロでダメにしてしまい今後購入予定はないということ。
 
 案の定自宅を確認させて欲しいと言われたので、確認の様子を録画する条件つきで、自宅訪問を許可しました。
 するとNHKは、改めて日程について電話をすると言ってきました。しかし、数分後に来た電話の内容は
 「契約自体をなかったことにする」というものでした。確認のための訪問には来ないそうです。
 
 私は今年の二月契約後、一度も引き落とし日が来ていません。 その為かは判りませんが、案外簡単に契約を
 取り消すことができました。
 このスレにはお世話になったので、お礼の意味を込めて私の場合の解約の過程を書かせていただきます。
 契約してしまっても、最初の支払いの前に訪問を許可してしまえば、簡単に契約を取り消せるのかも知れません。
 
※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE

16テンプレ16 万一、NHKに訴えられた場合 :2012/07/29(日) 11:18:55.16 ID:f5D5wl44

※あくまで「万が一」です。滞納者でも実際に訴えられた割合は宝くじ一等賞以下の確率ですし、
 未契約の個人宅が訴えられた例は後にも先にも、昨年今年の計6件のみです。 
 なお、訴えられた人は、NHKを視聴していることを認めながら「番組内容が気に食わない」などと
 言って契約を拒否した模様です。気持ちは分かりますが、これを言ってしまうと裁判ではまず負けます。

 つまり、NHKは、無防備な言動を繰り返す、絶対に勝てる相手を、厳選に厳選を重ねて ピックアップし、
 準備万端整えた上で、「見せしめ」として訴えているだけなのです。(そうでないなら、なぜ本多勝一氏を
 訴えないのでしょうか?)「受信料の裁判でNHKは負けたことがない」等と言いますが、当たり前の話です。

★簡易裁判所の呼び出し期限内に異議を申し立てないと自動的にNHKの勝訴になります。
 期限内に頭し「受信設備が無い」と異議を申し立てましょう。

正式裁判の前に受信設備を無くしておけば裁判(訴訟)を無効に出来ます。
最悪の場合(NHKに訴えられて敗訴した場合)、契約していれば137,400円(5年分、4,580x30)を
請求されます。契約していなければ、4500円を請求されるだけです。

★「支払い督促の流れ」(参考)及び「契約追認行為」は絶対にしてはいけない件。
(http://knowhow.dreamgate.gr.jp/legal/id=1554)
訴訟を提起する場合は、簡易裁判所または地方裁判所に対し、訴訟手続きに則り、訴状を作成し、
紛争になっている金額に応じて収入印紙を貼付し、証拠となる書類や郵券(訴状等を相手方に
送付する際に裁判所が使用する郵便切手のこと)と共に裁判所に提出します。

支払い督促の請求の原因には、「何月何日に受信契約を締結して・・いくら支払った」などと書かれている
はずですし、それを裏付ける証拠書類も裁判所に出されています。

ここで言う証拠とは、契約書や銀行の振り替え伝票、クレカ会社の伝票などのことで、
これらの書類が存在しないと思われる人は、支払い督促の対象になりえないと考えられます。
なお、契約が曖昧な人でも、「契約追認行為」(=料金の支払い)をすると、契約成立が確定してしまいます。
「滞納分はいいから、一月だけ払って」などという、甘い言葉に乗ってはいけません。(→テンプレ−8 )

「NHK受信料、5年で時効… 千葉地裁が控訴棄却」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/03/kiji/K20120203002564370.html

NHKの受信料債権の消滅時効を5年とした松戸簡裁判決の是非が争われた訴訟の控訴審で、
千葉地裁(白石史子裁判長)は3日、簡裁の判断を支持してNHKの控訴を棄却した。NHKは東
京高裁に上告した。

千葉地裁は、争点となった受信料債権の法的性格について「1年以下の期間ごとに支払われる
定期給付債権と解するのが相当」と指摘。「一般債権に当たるため消滅時効は10年」とするNH
Kの主張を退け、5年で消滅時効が完成するとした。

NHKは千葉県柏市の男性に2005年2月以降の受信料など約10万円の支払いを求めて昨年
4月までに提訴。松戸簡裁は昨年9月、5年以上が過ぎた約1万1千円を除いて支払うよう男性
に命じたが、NHKは、簡裁が認めなかった分も支払うよう求めて控訴していた。

NHKは「受信料の消滅時効については司法の判断が分かれている。上級審で判断を求める必
要がある」としている。


18テンプレ18 未成年者の契約に関する留意点 :2012/07/29(日) 11:20:21.38 ID:f5D5wl44

【民法第五条(未成年者の法律行為)】

@未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。ただし、
単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
A前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。
B第1項の規定にかかわらず、法定代理人が目的を定めて処分を許した財産は、その目的の
 範囲内において、未成年者が自由に処分することができる。目的を定めないで処分を許した
 財産を処分するときも、同様とする。

◯NHKは民放5条3項を楯に、契約者が未成年で、親の同意が無くても契約は成立していると主張してきます。
 学生が親元を離れて一人住まいの場合これに該当します。
 しかし、生活費は親からの送金ただ、「(親が子に渡した金には)NHK受信料は含まれていない」と親が
 言ってしまえば話は別。5条3項は適用できないことになります。
 
 未成年を理由に取り消しをする場合は、反論される前にこれを言っておきましょう。
 契約させられた場合は、親からNHKに「受信契約の取消し(解約では無い)」をさせることとなります。

 「親から、NHK受信契約をしてはダメ。払うな!」と言われているといって契約を拒否することも
 有効です。未成年者の契約行為は原則、親の同意が必要なので当然のことです。

▼「親の住所と電話番号を教えなさい」といわれたら・・・

 「個人情報を言えるか!必要なら勝手に調べろ」で押し切りましょう。そんなことをNHKに教える
 筋合いも NHKにそんなことを聞く権利も権限もありません。(権限がないどころか、強要罪に
 該当する可能性があります。)

▼未成年(小学生)に親の名前で契約させる例もあるので厳重に警戒しておくことが必要です。

 例えば小学生の子供が巧みな話術に乗せられ親の印を押して契約してしまった場合、 
 速やかに契約取り消しを行わないと面倒な事になります。 昨今、小学生をだます契約の手口が
 多いので注意して下さい。

【契約が「不当」であると思ったら、「国民生活センター」に相談。ガンガン苦情を言おう。】

(連絡先) http://www.kokusen.go.jp/map/

 NHKの受信料は「消費者契約法」の対象なので、「国民生活センター」は対応せざるを得ない。
 また、同センターはNHKに対し独自のパイプを持っている。(つまり、個人では門前払いの「核心部署」に対して)

 元々、NHKは「公的機関」にはめっぽう弱い。正面からの「まっとうな」攻撃には耐えられないし、正職員は泥を被るのを
 極端に嫌うため、嘘八百の歩合屋(地域スタッフ)や、苦情のゴミ箱(NHKふれあい...)を相手にするより、よほど話が早い。

 また、同センターは、そうした苦情を「質的、量的」に情報として中央に積み上げるので、苦情が多く
 なるほど、社会問題化する。つまり、マスコミ操作で表面に現れない、NHKの悪事が表面化するわけだ。

【参考URL その他補足情報】
 NHKオンライン(放送局、営業センター等) http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
 NHK受信料 http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99
 NHK受信料について語り合いましょう http://popup.tok2.com/home2/KOMACHI/
 NHK受信料を考える http://jbbs.livedoor.jp/news/3333/
 NHK受信料制度と裏事情 http://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/index2.htm
 NHKが映らないTVはなぜ発売されないのか? http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NHKnoUturanai.htm
 NHKの不祥事一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
 「地域スタッフガイドブック」の一部 http://www.geocities.jp/tokkouyarou/gaido
 イントラネット上で職員の受け答え一覧 http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda
 放送受信規約および放送受信規約取扱細則に関する料金事務の取り扱い http://www.geocities.jp/tokkouyarou/naiki2

■家具付き賃貸の入居者には受信契約義務はない
 放送法上、契約義務があるのは、「受信設備を設置した者」です。つまり、契約の必要があるのはは居者ではなく
 マンション事業者です。 また、震災で仮設住宅に「入居者している場合も、他人が設置したのなら対象外です。

▼解約交渉は、犬HK内部の縦割りお役所構造を知った上でムダなくやろう▲


あっけないほど簡単に解約するコツ。

それは、ゴチャゴチャ余計なことは言わずに解約の要件を満たす「建前」を「シンプルに」伝えること。
オペレーターも、解約要件をチェックして文句つけるのだけが仕事の上司(OBのジジイ?)に
後でグダグダ言われないですむ「建前」がほしいだけ。ほんとにそれだけ。

あとは、曖昧に口ごもらずにキッパリと「言い切ること」。
相手も「言い切ってくれること」を望んでいる。その方が仕事がひとつ楽に終わるから。

犬HKコルセンのオペレーターは、別に解約を阻止したからといって自分たちの手柄になるわけではない。
マニュアル上要件を満たさない案件に「解約届けを送ります」といってしまうとあとで
上にグダグダ言われるのがいやなだけ。

つまり集金人(地域スタッフ)とコルセンのオペレーターとではインセンティブが全く別物だということ。
(正規職員でも部署によってバラバラだが) 
そういう、ヤツらの生態を分かった上でムダなく犬と渡り合おう。

※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE

211 テンプレ人  :2012/07/29(日) 11:25:13.53 ID:f5D5wl44
 l 、 |     |__
. _,レ_人_ _|_

  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ


     ───  _   __O |  ──っll ―┼―
     ─┬─    |     l   |    ./   ○|
       /     _ノ   _/   |ノ   (___    ノ

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄




  ★★ 次以降の「サブテンプレ」も、是非お読み下さい!!★★





★実は現状でもデジタル放送は「B-CASカード」によりスクランブル化されています。
 スクランブル方式を採用しているWOWOWと契約した場合も、B-CASを挿さないと視聴できませんが、
 無料体験放送などのスクランブル解除時には、カードを抜いても視聴できます。このことからも、
 B-CASとは、スクラブル放送のための技術、デバイスだということが分かります。

 逆に、B-CASカードを挿さないと視聴できないにも関わらず、一般で言う「スクランブル(ジャミかけ)」を
せず、WOWOWのように契約手続きをしなくても、カードさえ挿せば誰でも視聴可能な状態にしているNHKや
 民放の放送は、言ってみれば、普段から「透明なスクランブル」がかけられた状態だということです。
 
 一体なぜ、こんな無駄なことをするのか?それは、NHKによる個人情報収拾、つまり「B-CAS登録の罠」に
 引っかかって個人情報を登録してしまった人に「TVを設置した証拠」を突きつけ、契約させるため、
 そして、自分たちの天下り先の確保のためです。(株・B-CASの浦崎社長は元NHK経済部次長)
 
★こうすれば低コストかつ速攻でスクランブル化できる!
  ・まず民放の無意味な「透明スクランブル」をやめ、B-CAS無しで映るようにする。
  ・受信機とB-CASカードを別売りにし、現在出回っているカードを猶予期間を設けて無効にする。
  ・新しいB-CASカードを発行。NHKを含む全チャンネルを見たい人は、赤か青のカードを買い、受信料を払う。
  ・スカパーやWOWOWだけ見たい人は黄色のB-CASカードを買う。
 
●公共放送にスクランブルは馴染まない?
  スクランブルの話がでると、NHKは必ずそう言いますが、詭弁もいいとこです。電気・ガス・水道など
  NHKよりずっと命に直結するライフラインですら、契約は自由で払わないと止められます。  
 
  逆に、NHKが放送するドラマやバラエティなどの娯楽番組のどこに「公共性」があるのでしょうか?  
  ニュースや福祉など、公共性の高い番組もあるというなら、そこだけスクランブル解除すればいいわけで、
  災害発生時には、その都度、スクランブルを全解除することも技術的には容易なことです。
  娯楽番組などは、基本料金とは別に、見たい人だけが見れる別料金プランを用意すればいいのです。
23異様に高いNHK職員の給与水準と福利厚生費 :2012/07/29(日) 11:26:44.88 ID:f5D5wl44

NHKは「同業他社と比べ給与が安い」として給与をアップし続けたため在京民放を上回る
平均年収になりました。2009年には民放で最も年収の高い日本テレビとフジテレビの年収を
上回りました。
NHKが発表している17年度決算で給与決算額÷(職員数-出向者数)が1,234万円でその後も
青天井で上がり続けてます。
これに退職積立金や住宅補助手当やカフェテリアプランや通勤交通費などの福利厚生費、
出張日当や宿泊費などを含めると、国民の負担による人件費は2003年時点で
年間平均1,800万円を超します。 (NHK元職員 立花氏 証言 )

※NHKの32歳 高卒職員が、年収1000万もらってる証拠の給与明細書
http://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg

(PRESIDENT 2005年12月号 111ページ 全公開!日本人の給料)
                平均年収       人数
  特殊法人NHK職員   1,234万円      1万2千人
  地方公務員         728万円    314万人   
  国家公務員         628万円    110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4,453万人
  百貨店店員         390万円     10万人
  幼稚園教諭         328万円      6万人
  警備員            315万円     15万人
  理容・美容師        295万円      3万人
  ビル清掃員         233万円      9万人
  フリーター          106万円    417万人

【社会保険負担率の不公平】
一般企業では、企業(売上や利益から支払い)と、個人の拠出(給与等から天引)とで折半が普通だが、
NHKの場合、企業負担62%(財源は受信料!) : 個人の給与からの拠出率38%、という突出した優遇ぶり。
当然、公務員よりはるかに個人負担率は低く設定されています。
24OBの高額年金支払いは受信料から補填 :2012/07/29(日) 11:27:21.12 ID:iHq+WA4a

NHK退職者の高額企業年金が、受信料収入から補填されていることが明らかに」

http://blog.livedoor.jp/a6news/archives/859011.html

関係者によると、その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという。

勤続年数などで企業年金の支給額は異なるが、NHKによれば平均支給額は月12万円程度と民間に比べて高い。
つまり、退職者に対する高待遇を維持するため、一部とはいえ「皆様の受信料」を使って尻ぬぐいしているのだ。

背景には、企業年金の積み立て不足がある。NHKは06年度まで、年金の積み立て必要額を算定するための
利率(割引率)を4.5%という高水準で据え置いていた。
それを07年度になってようやく見直し、市場実勢に合わせて2.5%前後まで引き下げた結果、積み立て不足は一気に
前年度の2.4倍、2700億円規模にまでふくらんだのだ。 それが、わずか1年後の08年度末には約3300億円にまで増加。

こうした状況にNHKでは、今後15年間かけて積み立て不足を解消する方針を掲げて償却を進めている。
しかし、とうてい賄い切れるものではなく、受信料収入を充てているというわけだ。

NHKの経営陣もさすがに焦りを感じたのか、労働組合に対して確定拠出型年金への移行、
もしくは確定給付型を維持するならば現役職員に対する給付額の減額に応じるよう提案している。

これに対し職員は、「なぜOBの優雅な生活のために現役の職員たちがツケを払わされなければならないのか」と
不満を爆発させる。

しかし、最も憤りたいのは視聴者のはず。

NHKは「年金制度についてさまざまな角度から検討を 継続している」としている。

25増殖を続ける天下り子会社利権 :2012/07/29(日) 11:28:23.43 ID:f5D5wl44

「公共」を自称する究極の利権集団NHKは就職難の時代でも再就職をして退職金を何度も貰える
天下り職場がこれだけ有ります。

NHK本体よりもでかい金が動く子会社、孫会社をNHKのOBで作り、そこへ異常に高い値段で
下請けをさせて太らせ, そこへ職員が天下る構図、受信料を身内のためだけに使うこのシステムは
インハウスと呼ばれる道路公団と全く同じパターン です。

NHKアイテック/NHK文化センター/NHKコンピューターサービス
NHK営業サービス/NHKプリンテックス/共同ビルヂング/NHKサービスセンター
NHKインターナショナル/NHKエンジニアリングサービス/NHK放送研修センター/NHK日本放送協会学園
NHK交響楽団/NHK厚生文化事業団/日本放送協会健康保険組合/日本放送協会共済会
日本文字放送/放送衛星システム/NHK名古屋ビルシステムズ/総合ビジョン
NHKエンタープライズ21/NHK Enterprises America Inc. NHK Enterprises America Ltd./NHKエディケーショナル
NHKソフトウェア/NHK情報ネットワーク/NHKプロモーション/NHKアート
NHKテクニカルサービス/日本放送出版協会/NHK近畿メディアプラン/NHK中部ブレーンズ
NHKちゅうごくソフトプラン/NHK九州メディス/NHK東北プランニング/NHK北海道ビジョン
NHK総合ビジネス/NHK

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1317652054/



★NHKのフトコロ事情にメスを入れて弾き出した受信料の適正価格

『ふざけんな!!「NHK受信料」の適正価格は240円だった!』★

週刊プレイボーイ 2012年3・4号  (その5)

また、現在、NHKには子会社、関連会社、関連公益法人など27の関連団体があるが、
こちらにも厳しい目を向けざるを得ない。
最大の関連会社であるNHIKエンタープライズ(NEP)について、フリーディレクターの40代男性はこう指摘する。

「番組を作る段階でNHKは制作プロダクションに発注します。その際、NEPを経由させるのが通例なんですが、
NEPは制作を下請けのプロダクションに丸投げし、制作費の10%を天引きするわけです。ホント、無駄以外の
何物でもない。NHKの制作費は民放に比べて2、3倍するのが当たり前ですが、それはこういった無駄が
多いのも要因なんですよ」

これについては、前出の立花氏がこう補足する。
「私がいたとき、実際にNEPは制作費の9%を天引きしていました。関連団体の“取り分”の割合は完全に
NHKの天下り人数によって決まります。一方で、NEPからすれば、制作費を縮小したらあまり儲からない。
制作費が多ければ多いほど“利益”が上がるシステムになっているからです。結果的に、制作費は高騰する。
とにかく組織の性格上、利益が出すぎると受信料をとりすぎということになるので、受信料6500億円ありきで
物事がスタートするわけです」

他方、これらの関連団体にはNHKのOBが従業員や役員として天下っていることも批判されている。
例えば、昨年5月、NHK交響楽団の理事長として日向英実・NHK放送総局長が、同年6月には
溝口秀明・NHK特別主幹がNHK出版の社長に就任している。また、関連団体の従業員の約44%が
NHK出身というのも驚き(08年度末)。受信料の一部がこのような“天下り団体”に流れているのは、
受信料を払っている側からすれば看過できない。

27インフラ整備は税金で。格安電波料でボロ儲け :2012/07/29(日) 11:29:44.65 ID:f5D5wl44

テレビ局は国(総務省)から電波の割り当て(放送免許)を受け、毎年、電波利用料を支払っている。
例えば、日本テレビが支払う電波利用料は年間わずか3億7600万円なのに対して、
売上高はその738倍の2777億円。

TBS、テレビ朝日、フジテレビなど他のキー局も電波を格安で仕入れ、その数百倍の収益をあげている。
まさに「濡れ手で粟」の商売である。(早く、競争入札に切り替えるべき!)

▼「NHK」が払う電波利用料

電波利用料(A):14億8700万円
事業収入(B)  :6644億円
Bに占めるAの割合:0.22%

ちなみに、各国テレビ局が、国に払う電波利用料の年間総額は、
韓国   350億円(電波利用料の代わりに広告税を徴収)
フランス 380億円(電波利用料の代わりに映画産業振興税を徴収)
イギリス 840億円(うち放送事業免許料538億円)
アメリカ 4600億円(放送局の免許等、電波オークションの収入)
日本 38億円(平成19年度)!

▼イギリスの公共放送BBCは受信料は義務ですが、5年に1度国民投票があり、その存続を問われます。
もし、日本でも国民投票が行われれば、その結果は明らかです。せめて、受信料制度について、
正しい「世論調査」をして、公表するべきです。それができないのは、それなりの理由があるからです。

日本の矛盾に満ちた受信料制度は、NHKの政財界官僚への画策による「歪んだ法整備」と
「利権保護」により続いて来たものです。とりあえず、我々にできるのは、「解約→契約拒否」によって、
NHKに対して「No!」を突きつけることしかありません。

※ちなみにNHKは「特殊法人」のくせに法人税も払っていません。←ココ重要★

28総務省とズブズブの利権関係で税金も食い潰す :2012/07/29(日) 11:30:24.64 ID:iHq+WA4a
★天下り団体が食いつぶす地デジ予算 <収入の8割が補助金>
日刊ゲンダイ2012年1月25日掲載
http://netallica.yahoo.co.jp/news/256476

地デジは「完全」に移行したのに、予算は「完全」に消えないのか。

24日召集された通常国会提出の12年度予算案で、関連費用に305億円も
計上されていたのには驚いた。

地上波テレビは昨年7月にアナログからデジタルに切り替わったはず。震災被害を受けた
岩手、宮城、福島で完全移行が延期されたため、その整備に予算が必要なのかと思ったら、
あまり関係ない。
前年度の予算額も約350億円で、移行前後で使うカネがほとんど変わらないのだ。

総務省に聞くと「(すでに実施した事業の)債務負担が残っている。(支払いは)16年度まで続く
予定」(地上放送課)と言うのだが、予算の内訳を見ると、来年度から「新たな難視対策等」に
61億円も計上されているほか、「デジサポによる受信相談・現地調査等」で49億円などとある。

デジサポとは、地デジに関する相談窓口で、実施主体は「社団法人デジタル放送推進協会」(Dpa)。
03年に地デジの普及促進を目的に設立された旧地上デジタル放送推進協会が前身母体で、
常務理事や理事に総務官僚OBが名を連ねる。典型的な天下り法人だ。

10年度実績で、総務省からの補助金は約280億円。法人年間収入の実に8割余りを占める。
これじゃあ、地デジ予算は天下り役人を養うために計上されているとしか思えない。

「地デジにしたいなんて誰が言った!?」の著者で、ジャーナリストの荒川顕一氏がこう言う。
「移行後もデジサポが必要というのは、いまだに地デジの周知徹底が図られていない証拠。
昨年7月段階で『完全』どころか、『円滑』な移行もできていなかったわけです。難視対策にも今後、
多くのカネがかかるでしょう。もう後戻りできないが、税金のムダ遣いはやめてほしいと思います」

野田首相は24日の施政方針演説で「行政の無駄遣いの根絶は、不断に続けねばならない」と
絶叫していたが、こんな予算案を出してくるから、全く期待できないのだ。
29D-pa 常勤役員体制 :2012/07/29(日) 11:30:54.88 ID:f5D5wl44

【社団法人デジタル放送推進協会(D-pa) 常勤役員体制】

専務理事  高嶋光雪   日本放送協会 放送総局付

常務理事  岡山純    (元)総務省関東総合通信局長  

常務理事  浜口哲夫   株式会社フジテレビジョン 人事局付

   理事  木村政孝   (元)日立コンシューマーエレクトロニクス株式会社    

   理事  北原俊史   日本放送協会 放送総局付

   理事  押川信久   株式会社JVCケンウッド 渉外部担当部長

   理事  山腰明久   (元)総務省情報通信制作局地上放送課 
                        デジタル放送受信推進室長  


                                ※理事長は非常勤

 http://www.dpa.or.jp/introduction/pdf/directors_110902.pdf


平成18年06月15日 参 - 総務委員会 - 29号

(蓮舫委員)

橋本会長に改めてお伺いします。公共放送らしい番組とは何でしょうか?


(参考人・橋本元一NHK会長《当時》) 

公共放送らしい番組というのは大変定義というのは難しいと思います。

公共放送そのものという定義が放送法にあるわけでもございません。

そういう中で、我々考えていますのは、やはり現在、NHKに対して期待を寄せられている

いろんな多様な御意見ございますけれども、そういう中でNHKとして取り上げていきたい

テーマあるいは演出手法、そういうものを総合的に考えた総称だというふうに

考えていただきたいと思います。


(国民)?????????????

31著名ブロガーがNHKのあり方の見直しを提言 1:2012/07/29(日) 11:32:23.63 ID:f5D5wl44

「B-CAS破綻を契機にNHKの在り方を見直しては?」 その1
山口巌 BLOGOS

http://blogos.com/article/39963/

(冒頭略)さて、案の定と言うか、NHKの対応が鈍い。そして、問題がここまで重篤化している
にも拘わらず、この件に就いて、殆ど報道していないのではないか?

一昨日のアゴラ記事、B-CASが壊れて有料放送も破綻するのか? でも指摘した通り、同社社長の
浦崎宏氏は、NHKの元経済部次長である、一方、同社のホームペーは同社株主を下記紹介している。

日本放送協会、株式会社BS日本、株式会社BS?TBS、株式会社ビーエスフジ、
株式会社ビーエス朝日、株式会社BSジャパン、株式会社WOWOW、株式会社スター・チャンネル、
株式会社東芝、パナソニック株式会社、株式会社日立製作所、東日本電信電話株式会社

資料を当ったが出資比率を示すものは探せなかった。しかしながら、株主欄の最初に名前があり、
且つ、社長を送り込んでいる事からNHKを「筆頭株主」と推察するのは極自然と思う。

従って、社長を派遣した「筆頭株主」として、且つ、「公共放送」を自称する放送局として、
余りに無責任ではと思うのである。

問題の根底にあるのは、民間の有料放送事業者が番組を評価して貰い、納得の上で視聴者からの
「視聴料」支払いを受けているのに対し、

NHKは放送法を盾に、半ば強制的に「受信料」と言う名目で国民から月額料金を強奪している事に
あるのではないか。

意識のギャップは当然である。NHKの人間が「視聴料」や、その前提となる「CAS」に対し無関心に
なる事は当然かも知れない。

32著名ブロガーがNHKのあり方の見直しを提言 2 :2012/07/29(日) 11:32:53.26 ID:iHq+WA4a

「B-CAS破綻を契機にNHKの在り方を見直しては?」 その2
山口巌 BLOGOS

http://blogos.com/article/39963/

NHKが「受信料」を国民に請求する根拠は、何と、1950年に制定された放送法である。
爾来62年、人間で言えば、還暦を過ぎている。当時は勿論インターネット等は無かったから、
NHKが国民全員から一定の金額を徴収し、伝送路を整備し、あるレベル以上の情報を
「番組」と言う形で国民に提供する事は、それなりの意義があったと思う。

しかしながら、現在は状況が当時とは全くと言って良い程異なる。殆ど全ての事がネットで
出来てしまう。放送が今尚優位性を保持しているのは、ネットワーク負荷を考えずに済む
「一斎性」と、最早レガシーの域に近づきつつある、番組制作ノウハウ位ではないか。

従って、「受信料」と言う名目で国民からまるで「税」の如く徴収し、NHKを支援し続けると
言う事に対し、一度立ち止まり、議論し、存続に就いて検討すべきと思うのである。

具体的には次回の総選挙で、「NHKの信任投票」も併せ実施すれば良いと思う。
NHK受信料支払いの継続を「支持する」、「支持しない」何れかに丸を明記させれば良い。
仮に、支持が過半数を超えれば放送法を改正し、「罰則規定」も明記し、
不公平が無い様に国民全員から月額料金を徴収すべきである。具体的には、
イギリス、BBCの例を参照すれば事足りる。

不支持が過半数を上回れば、同様放送法を改正し、「契約義務」を、削除すべきである。

月額料金見合いのサービス内容と国民が判断すれば、「任意」にNHKと視聴契約を
締結するのである。

そういう事態になって初めて、NHKは「スクランブル」や「CAS」の重要性に気付くのだと思う。


【皆様のNHK地域スタッフ】
ttp://minamiyama21.kinbyoubu.com/stories/death/nhk.html

 最初の半年は、一日に一件以上の契約が取れなければ日当が出ない。
 さらにこの間は週に一度の研修、ロープレ演習とビデオ鑑賞会がある。

 受信料拒否には幾つかのパターンがあって、多くの場合、この研修成果を
 駆使すれば、払わせる方向へ持って行くことができるのだ。

 日暮れ頃にのこのこと家を出て、そこらを1時間ほど、夕食場所を探しながら
 歩き回るだけになった。 それで、月収35万円。

 丁寧に詳細を話してやるより、払わなければ訴えるぞといえば簡単だった。

 その一方で、最初から断固拒否を貫いている家は、訪れるだけ無駄だということも、
 分ってきた。

 そういう家には、閉ざされたドアへ唾を吐いたり、駐車場の車へ十円傷を付けて
 やったりするのだが、営業部のNHK正規職員は、一人につき5,6名の
 地域スタッフを管理していて、
 「ナビタン」にはほかに「未払」とか「ヤ」「同」「暴」「貧」「共」「在」等の項目があって、
 そういう家には近づかないようにしている。

【ブログ・「皆様のNHK地域スタッフ」より】
ttp://minamiyama21.kinbyoubu.com/stories/death/nhk.html


341 テンプレ人 :2012/07/29(日) 11:34:12.68 ID:iHq+WA4a
  l 、 |    |__
. _,レ_人_ _|_

  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ

   
 _n_n__  ____ __ __
└i_n r┘└‐ォ | UU
  .くノ    くノ   
     ───  _   __O |  ──っll ―┼―
     ─┬─    |     l   |    ./   ○|
       /     _ノ   _/   |ノ   (___    ノ

            \_|_/
   .     //.│ヽ\    
   .     | |.|. | .|           
    /?ヽ  | |.|. | .|       
    | | |||.|. | .|
    |.. | └┤ |(;゜Д゜) .|??`:
    ヽ `─┤ |(つ (つ |?`: . |
     `::─┤|.|. | .|~l .| |
        .| |.|. | .| ヽ._|ノ
           | |.|. | .|
       〔二二二二二二〕
          |          |
          |          |
          |__∩__|
35名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 11:39:41.13 ID:dc8GNqIo

>>1

乙です!!!

36名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 11:47:11.62 ID:OcS6tW2q
人生の節目・衝撃の一言;私は防護服なのに、彼は普通の格好をしているのです!
http://takedanet.com/2012/07/post_2bf9.html

NHKは30キロ定点カメラを残したまま総員引き上げた上で、受信料を払ってい
る福島の人に「安全だから、そこに居て良い」と言う趣旨の放送をした。これに
ついても時系列的に詳細な資料を受信料を払っている全国民に出すべきだろう.
37名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 11:50:02.73 ID:prQgX5U8
地域スタッフへの対応の基本

・帰れ!と言って帰らなければ不退去罪成立。110番通報。私人逮捕も可。
・2度と来るな!と申し渡したにもかかわらず、再度来て敷地内に立ち入ったら
 住居侵入罪成立。110番通報。私人逮捕も可。
38名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 12:53:00.20 ID:MA8Cl3lF
逮捕ね
払わんと
39名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 13:32:53.58 ID:f5D5wl44
なんで?
40名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 14:37:44.98 ID:n47P576G
>>1-34
まとめはまとめサイトでやって
41名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 14:56:56.00 ID:0iyCkJRW
いやならこなきゃいいじゃん
42名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 17:24:20.92 ID:NRsycsIw
やっと契約解除出来たわ、言いたいこと全部言ったったwwww
終わって見れば結構楽しめた、オペの人怒鳴り散らしてごめんね特に女の子^^
でも糞電波勝手にゆんゆんさせて触れたら契約とかヤクザみたいな事やってるからしょうが無いよね
次引っ越した時は契約に来た時点で玄関で待たせて警察とセンターに苦情かけるからよろしくね^^
43名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 17:43:41.97 ID:cDSGWu7h
後でテレビ持ってることがわかったら三倍請求するからお前みたいな卑怯な奴は
NHKは卑怯者に臆せずどんどん訴えろよ
現状はこんなもんだぞ
アホみたいな未契約者をお客さん扱いすんな
ただの犯罪者だよ
44名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 18:04:50.58 ID:NRsycsIw
TVなんて原始的な遺物持ってませんよ
PCだけで全て賄えます^^
法律が現状の状態に合ってねーのに犯罪とか笑えますなあ
NHKが未契約者全員と裁判で争うのを楽しみに待ってます^^
45名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 18:32:05.15 ID:prQgX5U8
>>43
あ、犯罪者っておっしゃいました?
ちょっとその根拠を示してもらえます?
46名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 18:35:52.27 ID:s6GOneQk
>>42 GJ!
>>43 こんなところに粘着してないでで、NHKにメールか電話でもしたら?
「2ちゃんねるには犯罪者が沢山いますぅ、なんとかしてください!」ってさ、
お前も立花と同じ扱いになるだろうけどな w
47名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 19:41:53.35 ID:UhrazkcR
>>43
> ただの犯罪者だよ

刑法何条の違反という主張でしょう?(げらげら)

結論:犯罪者ではない
48名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 19:49:51.37 ID:prQgX5U8
法的根拠もへったくれもなく人の事犯罪者呼ばわりですよ
いくら匿名掲示板と言えども、言っていい事と悪いことがあるんじゃないですかねぇ
49名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 20:03:30.78 ID:0iyCkJRW
>>43
はて?テレビ持ってたら請求だ?こいつ放送法読んだことあるのかね?どうやって証明するのか以前の問題だろこれ
50名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 20:09:03.77 ID:3n7OfK3d
>>44
ていうか、受信設備を持ってないんなら、解約するのにそんなにエネルギー使う必要ないでしょ。
51名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 20:16:51.72 ID:0iyCkJRW
てか受信設備の所持不所持はNHKとの契約となんの関係もないんですけど?
52名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 20:19:36.46 ID:yG/KeJti
ニュース見るためにNHKを契約してるのに、今日は7時のニュース無しか?
53名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 20:22:54.08 ID:NRsycsIw
>>50
契約時は持ってたけど、その後見ないし嵩張るからって捨てたんね
んで解約の電話かけたらワンセグやらPCからでも見れるだの証拠出せだの
ごちゃごちゃ言われたからイラっときて色々言いまくってた
54名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 20:23:37.57 ID:jesI3OVv
>>50
普通はそうだが、そうじゃないのがNHKのNHKたるところ

立花君の放送には、テレビが無いのを文書的に証明したにも関わらず
「テレビが無くても契約は国民の義務だ」と騙されて契約させられた人がいた

相談された立花君が理路整然と、契約した地域会社に説明しても、
契約無効にしないとごねまくる様子が、放送されていたね
55名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 21:04:58.29 ID:mI34T6VT
なんにしろ法改正をしなければ笊だ
設置が登録制で無くなった時点でしとくべきだったね
今回も料金減額が嫌でカンに盾突いて改正できなくなってやんの
設置が証明できない以上情弱が馬鹿をみる制度にしとくNHKが悪い
56名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 21:16:53.91 ID:iGJKRuE7
>>55
>設置が登録制で無くなった時点でしとくべきだったね

ん?設置が登録制だった時なんてあんの?
57名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 21:23:43.00 ID:0iyCkJRW
つーか、地デジ化した時にBカス使ってスクランブルにしとくべきだった、が正解でしょ。
技術的に簡単にできるのにしなかったのはNHKの怠慢。(→>>22 )

「情弱が馬鹿をみる」という日本人の精神を荒廃させる歪んだ制度にあぐらかいて年収2000万とか
東電と並ぶ日本社会のガン。
58名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 21:27:38.58 ID:mI34T6VT
電波法(昭和 25 年法律第 131 号)により、受信機の設置許可制度が廃止される

59名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 21:33:29.21 ID:iGJKRuE7

エラい古い話やなぁww
60名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 21:38:14.84 ID:mI34T6VT
そだねW
けどその前は前スレにあった自賠責みたいな制度だったのかなあ
昔はテレビは名士なんかが持つ物だったしW
61名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 21:48:17.46 ID:OsypWXmH
徳島県藍住町で3年間で幼女(3歳から10歳)110人に暴行して強姦致傷罪で無罪となった事件の犯人濱垣雅史。
検察側は濱垣雅史が3年間で約110人の女児に乱暴し、45人への 犯行をビデオに撮影していたことなどを指摘。 「犯行はおぞましいの一言に尽き、鬼畜にも劣る」と糾弾した。
ネットで調べると強制わいせつ5、強姦未遂4、強姦致傷2というようにでてくるが、もっと詳しく調べると上に 書いたような110人に暴行して強姦致傷事件を起こしている。
女児の中には子宮破裂による摘出、人工肛門で一生を過ごす女児、歩行障害になった被害者もいる。
濱垣雅史という名前を見ればわかる人にはわかる。

62名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 21:53:18.27 ID:dtomT6Ig








>注意!!<
このスレは偽スレです。受信料についての疑問、質問、悩みの相談などのある方は
本スレの方でどうぞ。

NHK受信料・受信契約総合スレッド149
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1338894841/










63名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 21:55:36.71 ID:0iyCkJRW
>>60
そんな時代背景も技術水準も全く違う大昔のテレビ黎明期の話もちだされてこないだの法改正の
時やっとくべきだったって言われてもw 
今の時代テレビは名士が持つ物wどころか、普及期をとっくに過ぎて急速に過去のメディアになりつつあるのに
全員契約を前提にしたザル法改正なんて時代錯誤の極み。
テンプレ>>22のように、スランブルでザルを塞いで公正確保がごくごく自然な発想。
64名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 22:10:41.79 ID:r1N58zmF
>>61
受信料スレに投稿するということは地域スタッフの犯罪ですね。怖いですね。許せませんね。地域スタッフは。
65名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 23:03:50.28 ID:mI34T6VT
>>63
古すぎたかW
いまだプロパガンダに最適なメディアであるから政府がスクランブルにより手放す事は無いでしょW
66名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 00:21:35.48 ID:f7ueaf/n
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
67名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 00:22:44.52 ID:f7ueaf/n
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
68名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 00:23:34.78 ID:f7ueaf/n
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
69名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 00:27:19.51 ID:f7ueaf/n
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
70名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 00:28:05.51 ID:f7ueaf/n
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
71名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 00:28:43.40 ID:f7ueaf/n
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
72名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 07:51:44.15 ID:WLF4rYB9
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
どアホぉお〜っ!
73名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 07:55:36.58 ID:pEkNvnlN
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
74名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 07:56:18.99 ID:pEkNvnlN
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
75名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 07:56:53.82 ID:pEkNvnlN
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
76名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 07:59:00.73 ID:WLF4rYB9
   ∧_∧アヒャヒャヒャヒャヒャヒャーーー!!!
  . (  ゚∀゚)___。  \从/
 ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐―
   人 ヽノ B|| ̄゛  /W'ヽ
 . (__(__) B||_   ガガガガガ…
77名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 08:00:44.14 ID:WLF4rYB9
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧
 (    )       ( ;´Д`)        (・∀・ ) もうアナル拡張やぞ〜。
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj       >>1-1000      (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
うんちまみれのスレにしたい人が多いんだにゅ〜ん
78名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 08:01:48.35 ID:WLF4rYB9
       __________        
     /::::::::::::::::::ノ、ヽ                    _, r '" ⌒ヽ-、
    /:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|        ノ´⌒ヽ,,     / / ⌒`´⌒\ヽ
    |:::::::|    。  .|:::|     r⌒´      ヽ,   { /:.  /  \ l )
    |::::/  ⌒  ⌒ ヽ:|    // ""⌒⌒\  ) レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/
    |:::|:: -・‐  ‐・- ||    i /::::  ⌒  ⌒ ヽ )  |::::::::::. ー'  'ー  ヽ
    |´::::::ー'._ ヽ'ー  |    !゙:::::: (・ )` ´( ・) i/  .|::::::::::::. (__人_)  `、 次も民主党に投票してね♪
    .|::::::: (__人_) |     |::::::::   (__人_)  |   {::::::::::::::::. `⌒´    .}
/ ̄ ̄ ̄ ̄\`ー'  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ `ー'_/ / ̄ ̄ ̄ ̄\::::.    __ノ
| 菅大人災/ ̄ヽ   |普天間失政/ ̄ヽ  . |消費税増税/ ̄ヽ   心から心から心からお願いしたい
\____/::  、__)  \______/:::  、__) .. \_____/::  、__)
   |::::::::::    /        |::::::::::    /        |::::::::::   /       
   \:::〉:::: ノ         \:::〉:::: ノ         \:::〉:::: ノ
     〈:::::_/            〈:::::_/           〈:::::_/
俺は原発に詳しい! 腹案はある・・ここでは言わないけど
79名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 08:02:19.03 ID:WLF4rYB9
 \                 /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \         |\/\/\/|
          // "" ´⌒ \  )     / /ワンセグあるけど\
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \契約しないよ /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \<放送法違反だというなら訴えてみろw>
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  / ベロベロバァ〜\
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´
80名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 08:59:22.44 ID:atFmCTL5
NHKは30キロ定点カメラを残したまま総員引き上げた上で、受信料を払っている福島の人に「安全だから、そこに居て良い」と言う趣旨の放送をした。これについても時系列的に詳細な資料を受信料を払っている全国民に出すべきだろう
http://takedanet.com/2012/07/post_2bf9.html
81名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 14:43:38.32 ID:24mZxG94
迫力に負けてサインしてしまった…悔しい
とりあえず明日引き落とし停止しに行きます

契約は今朝行なったのですが、
今すぐ取り止めの電話をしても向こう側は問題ないでしょうか?
引き落とし停止後のほうが安全ですか?
82名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 14:51:46.18 ID:NAd06M1h
>>81
全然問題ない、下手に出てたら調子にのられるだけ
契約解除はいつでも可能、電話先は0120-151515
金が無いからTV売った、ワンセグなんて使ってないと言い切ればいい
証拠を見せろと家に来るかもしれないが、玄関に入れたらすぐに警察に連絡して迷惑行為をされたと言えばいい
NHKは暴力の振るえない暴力団みたいなもん、ビビったら負け
83名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 15:39:16.26 ID:Dvq5wo+H
地デジになってから屋根にあったアンテナ外して、中継所近いのもあって屋根裏に新設したら
臭金人来なくなった(´・ω・`)
84名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 16:05:05.82 ID:jEGJK0r+
>>83
GJ!
85名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 19:32:56.19 ID:45I+FNEs
ピンポー〜ーんって鳴らして、どんどんどんどん!と悪徳サラ金業者のようにドアを叩き、ワンパターンの時間に来るショルダーバッグのオシャレとは無縁ないつものオッサンなので、ガン無視してたら3日で来なくなった♪
86名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 20:05:25.00 ID:ys6K7NFa
>>81
私はアポなし訪問は完全無視。近所の人であっても。
なんで相手にするのかな。契約はお互いが納得して
するもの。あなたはNHKに納得して受診契約した
のでしょ?ここで内弁慶しても始まらないよ。
87名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 20:31:30.59 ID:iKk1dYR7
さっき訪問くらったが
「契約詐欺が横行している。社員証を見せろ。ないなら社員でもない奴と契約などできるわけがない」
と言ったら帰っていった
88名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 21:01:33.52 ID:wl2ReL+0
>>迫力に負けてサインしてしまった…悔しい
契約したらアキラメロン。一生、犬の財布。
89名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 21:07:05.85 ID:DxmJkuzB
乞食は調子こいておっさんスレに来るなよ
いっつも浮いてるじゃねーか
基本的にアンチNHKでおっさんの味方してるからだよ
だから、あっちのスレで浮く
おっさんの味方するにしても芸もなければ頭もないから話にならん
90名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 21:16:02.80 ID:71IhEHCu
>>89
お前こそこっちで浮いてるんだからおっさんスレwwから出てくんなよwwww
91名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 21:31:24.45 ID:45I+FNEs
思いっきりモテナイ君然としてましたよ、「拡張員」w
92名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 21:41:22.42 ID:k+8qF2c5
>NHKの平均賃金:1670万円?!

金持ちを敵にまわすなよ!
93名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 22:36:41.48 ID:jEGJK0r+
>>89
オレ、オマエの言うしつっこい自意識過剰のババアだけど、
立花とか言う人に興味ないし、おっさんスレとかに行ったこともないけど?

オマエの方が自意識過剰なんじゃないの?ゴキブリ工作員?

頭もない、とか言ってるけど、じゃあ「不退去罪」って何?
オマエの素晴らしい解釈を皆さんにお披露目してやろうか?
94名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 23:17:54.34 ID:tXasuA8T
>>93
不退去罪
第百三十条  正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、
又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。

退去する期限が定められていないから、退去は努力義務なんじゃないの?
放送法に定められた契約のための訪問なんだから、正当な理由があるんじゃないの?
95名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 23:29:44.76 ID:jEGJK0r+
>>94
馬鹿過ぎて相手してられないwww
腹痛いわボケ!

期限が無いと思うなら、「帰れ」と言われても居座ればいいwww

正当な理由とはな、教えておいてやる。
裁判所が発行する令状を帯同している場合などだ。放送法など話にならんのだよ。
96名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 23:40:30.67 ID:jEGJK0r+
>>94
条文コピペ乙だが、これに「期限」云々ってケチ付けた馬鹿は初めてだわ。
どう読むとそういう発想が出てくるのやらwww

オマエ、いつか労働基準法持ち出してきた御間抜けさんだろ?www

もう無理しなくていいから、早く寝なboy
97名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 23:41:52.93 ID:dyCVWjfU
>>94
アホ杉wwww
なに放送法64解釈にかけたつもりなのか?
底が浅いっつうか無いなこのゆとりはwww
98名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 23:55:30.27 ID:NAd06M1h
退去法云々以前に家主が出て行けと言っても居座ってたら
NHKの集金や契約人じゃ警察署でお巡りさんとお話し合いになります
99名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 00:06:45.73 ID:5+O160++
>>95
(正当行為)
第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

法令=放送法64条

刑法上の違法性阻却事由の1つとして理解される(刑法第35条)。
すなわち形式的には犯罪類型としての構成要件に該当する行為のうち、
法令上認められている行為や業務として正当と認められる行為をいう。
令状なんか関係ない。
100名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 01:19:58.38 ID:1P/ZBuMd
>>99
馬鹿の上塗り乙としか。。。
放送法第64条には、NHK関係者の訪問を正当化する文言が入っているんですかwww
受信契約にハメるための訪問やらを「正当な」行為とする文言が入っているんですかwww

放送法第64条を百万遍読み返して出直してこいやボケ
101名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 01:22:44.76 ID:Ym+41uKc
また、裁判所ごっこ再開か。
連日、裁判所ごっこやら工作員探しの探偵ごっことかよくやるよ。
ホントにNHK潰したいのだったらNHKの前でデモでもやった方が
よっぽど効果があるのにな。まぁテレビに顔が映ったら職場で
つまはじきにされるだけで終わるかな。
結局は社会的に通用しない言動だということは自分たちが一番
わかってるんだろう。
102名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 01:27:53.89 ID:1P/ZBuMd
>>101
裁判所ゴッコに見えるという時点でねwww
103名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 01:31:53.53 ID:/IBqauCI
>>101
俺もそう思うわ、本気でNHK潰したいんだったらみんなでTV捨てればいいと思うわ
今はTV無くてもPCにチューナー付けたらいくらでも見れるし
それを知らない情弱が無駄な金払ってる感じ
チューナーなんて今やUSBメモリ並の大きさしかないんだから庭に埋めときゃいいんだしな
104名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 01:41:42.13 ID:1P/ZBuMd
>>99
例えば警察による家宅捜索。こういうのを正当な業務と言う。
肝心なのは、この場合でも裁判所が発行した正統な令状がなければ
住居権を侵すことはできないということ。
程度を合わせてやると、刑事ドラマとかで見たことあるだろ?
令状が無ければ住人が帰ってくれと言えば例え刑事でも帰らざるを得ない。
わかったか?

NHKごとき一特殊法人の、しかも法的根拠の無い訪問など正当な業務等とは、
常識のある人なら恥ずかしくて言えないものだがな。
105名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 01:58:51.75 ID:1P/ZBuMd
>>99
放送法第64条に従って「契約をする」のは誰ですか?

「設置した者」ですよ。

間違っても地域スタッフじゃないからね。

で「設置した者」がインターネット営業センターから手続きすればいい事で
一連の流れに地域スタッフなんか必要無い訳。

地域スタッフの訪問も、それに類する事も、放送法第64条によって法的根拠を与えられていないばかりか
実務上も全く必要のない存在ということ。

そんな奴が居座ったら、もちろん不退去罪成立だ。

ごちゃごちゃ書いたが、こんな事地域スタッフの連中でも知ってるぜ?
オマエ大丈夫か?
106名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 05:53:21.23 ID:/o14Ho7s
>>93
お前のことなんか言ったつもりないんだがw
やっぱりお前は間抜けだな
もう一匹の間抜けにも立花スレに来るなって言っておけよw

ちなみに、お前は理系のニートだと認識している
女みたいな精神持ったキモい粘着質のアンチNHK信者なw
107名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 06:00:50.41 ID:/o14Ho7s
事情もわからず、おっさんスレに来るから、おっさん叩き=NHK信者と思い込んでるし
このスレでも、クンクンとかペチだとか言って、俺の書き込みじゃないのに、勝手に
同一人物だと認識して絡んでるからなw
どんだけ狭い世界で生きてるんだろお前らwwww
108名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 06:15:36.53 ID:M21EY6wm
朝から一人で熱くなって、おめでてーな
お前は誰と戦っているんだ?w
109名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 06:19:15.30 ID:/o14Ho7s
ちなみに>>94の言う

>放送法に定められた契約のための訪問なんだから、正当な理由があるんじゃないの?

これは合っている
礼状があるとかないとか関係ないから
アホはNHKが訪問販売員みたいに、「必要のないもの」を売りつけていると勘違いしているけど
別尺度の組織だからw
備え付けた自分のマヌケっぷりを呪え
110名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 06:25:09.85 ID:68sP2yfB
備え付けてねーってwwww

何が別尺度の組織だwww  勝手に超法規的存在だと思ってんじゃねーよww

だから勤務中に下着ドロしても捕まらないと勘違いして捕まったのか?wwwwww
111名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 06:28:16.08 ID:/IBqauCI
ん〜、NHKの味方したいのかよく分からんけど
結局TVありませんで終わる話だから放送法もクソもないんだけどな
こまけーことごちゃごちゃ考えずに見てねー知らねー入ってきたら警察呼ぶぞで済む話やんな
備え付けた奴がマヌケっていうか契約した奴がマヌケ
112名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 06:30:04.60 ID:/o14Ho7s
乞食「出てけ!」
NHK「ああ、出ていってやるよw その代わり、テレビを設置したら報告する義務があるから
    それを明記した受信規約をお前の家に内容証明で送るw これで、後で知らなかったは
    通用しない。まあ、知っていようが知っていまいが、法律は法律(受信規約は64条3項
    根拠w)なんで、後で設置から遡って請求できるけどなw あ、ちなみに、最大で3倍料金
    が請求できるんでそこのところ、遅滞なく正しく報告するようにwww 」



この対策方法考えた?理系ニートくん
113名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 06:31:36.03 ID:/o14Ho7s
おっさん対策で忙しいから、お前らみたいに何の成長もしないバカ相手にしても
こちらは得るもんないんだよ。暇なときにまた相手にしてやる
ちゃんと勉強してこいよ乞食
114名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 06:34:38.51 ID:68sP2yfB
>>112
>内容証明で受信規約を送る

早く送れば?wwwww つーか受信規約なんてすでに承知しておりますが?契約してないから関係ないがwwww

>後で設置から遡って請求できるけどなw 

どうやって証明するの?wwwwwwwwwwwwww
115名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 06:40:48.33 ID:/IBqauCI
>>112
対策も何もそんなもん一向に送られてこないぞ
その前にNHKはPCの地デジチューナー対策は考えてなくていいの?
俺今も普通にPCからNHK見てんだけど・・・若者のTV離れが進んでるのにTVに拘っててもしゃーないやろ
前も言ったけどどんな法律施行しようと時代に合ってなければなんの意味もないで
116名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 06:47:50.56 ID:hvODGc9H
>>112

はぁ?未契約者に受信規約を内容証明で送りつける?wwww
それが考え抜いた新作戦か????
まあ送りたいなら送ってもらっても結構だが、そんなもん内容証明までつけて送ってもらわなくても
テンプレ>>5の方法でちゃんと隅から隅まで読んでますけどね?

で、同意できないから「同意します」にチェック入れなかった。そしたらそれ以上手続きできずに終了。

それだけのことですが? それとも「インターネット営業センター」とは正反対に「これよんで同意しろ!
しなきゃ訴える!!」って書いて内容証明送りつけるのかな?www オモシレーから早くやってみてくれよwwwwww
117名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:08:59.99 ID:/o14Ho7s
なんだ。知ってるのかだったら話は早いな
じゃあ、知らない人にはおさらい

>(放送受信契約書の提出)
>第3条 受信機を設置した者は、遅滞なく、次の事項を記載した放送受信契約書を
>放送局(NHKの放送局をいう。以下同じ。)に提出しなければならない。ただし、新規に
>契約することを要しない場合を除く。

>(1) 受信機の設置者の氏名および住所
>(2) 受信機の設置の日
>(3) 放送受信契約の種別
>(4) 受信することのできる放送の種類および受信機の数
>(5) 受信機を住所以外の場所に設置した場合はその場所

受信機は設置したら放送局に届出しないといけない義務が明記されいる
118名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:14:57.60 ID:/o14Ho7s
>(放送受信契約の成立)
>第4条 放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする。

はい、ここではっきり書いてあるね。契約の成立は設置の日になっている
これは民法では申し込みと承諾が合致した時が契約の成立になるからという解釈が
あるからだ。NHKは誰でも見られるようにしてあるのは承諾状態にしてあるからであって
申し込みはテレビを見られるようにしたそこの間抜けなお前らが自分で設置した時から
発生しているということになる。したがって、契約の成立は乞食がテレビを設置した日だ
契約書というのは双方の間で契約が成立しているという意思確認で、NHKが設置の証明
なり証拠を掴んだら、設置の日まで遡って請求することができる。だから、ワンセグや
レオパレスは積んでるので諦めなさい。その他の装置は何らかの方法でしっぽを掴んだら
遡って請求ができる
119名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:21:59.46 ID:pPrMnPPB
規約は法律ではありません
120名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:23:20.93 ID:/o14Ho7s
>(放送受信契約者の義務違反)
>第12条 放送受信契約者が次の各号の1に該当するときは、所定の放送受信料を
>支払うほか、その2倍に相当する額を割増金として支払わなければならない。

>(1) 放送受信料の支払いについて不正があったとき

>(2) 放送受信料の免除の事由が消滅したにもかかわらず、その届け出をしなかったとき

1は契約時、2は解約時に不正があったら、正規料金+正規料金の2倍、つまりは正規料金
の3倍請求ができることを明記している。具体的な不正内容は細則に書いてある

放送受信規約細則
>(契約書の提出遅滞)
>第19条
> 1 契約書の提出を著しく遅滞したものがあるときは、規約第12条第1号により
>   契約書提出の前月までの放送受信料およびその2倍に相当する額の割増金をあわせ
>   徴収する

> 2 受信機を設置しているにもかかわらず、契約書の提出の求めにも応ぜず、その受信機
>   を撤去しない者は、規約第12条第1号に該当する者として取り扱う。廃止解約ののち、
>   なお放送の受信を継続している者も同様とする

2ではっきり書いてあるな。往生際の悪い乞食には3倍請求できるってw
未契約裁判よりもこっちのほうが効き目あるよ
乞食は金勘定しか頭にないから、損をするって言えば慌てて、契約してくださいって乞食の
方から願い出てくる。ワラワラとw
121名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:24:27.73 ID:oWb1WhAU
設置日欄が無いので契約できませぬ
122名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:24:41.21 ID:/o14Ho7s
>>119
64条3項根拠
もう、最高裁でも契約者は受信規約に従うのは当たり前って出ている
あとは、「契約者」の条件(笑)で争うんだな
テレビはあるけど、契約書にサインしてないから契約者じゃありませんって
123名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:27:36.31 ID:/o14Ho7s
>>120の「2は解約時に不正があったら」これは間違いだったな
2はナマポ免除の資格を失ったのに、引き続き免除し続けた場合の不正の話
124名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:29:08.96 ID:pPrMnPPB
契約者ではありませんが何か?
他人の判例なんかどうでもいい
125名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:35:26.22 ID:/o14Ho7s
>契約の成立 [編集]

>契約は当事者の申込みと承諾の合致によって成立し、これが基本的な契約の成立形態である。
>契約の成立には客観的合致(申込みと承諾の内容の客観的一致)と主観的合致(当事者間での
>契約を成立させる意図)が必要となる[49]。
>申込みと承諾の合致 [編集]

>契約は、当事者間の申込みと承諾という二つの意思表示の合致によって成立する。例えば、
>売り手が買い手に対して「これを売ります」と言うのに対して買い手が「では、それを買います」と
>言えば両者の間で売買契約が成立する。日本法においてはこのように意思表示だけで契約が
>成立する諾成主義が原則である。これに対し、契約成立のためには一定の方式をふまなければ
>ならないという考え方ないし規範を要式主義という(例えば、保証契約は契約書がなければ
>成立しない、など)。

>諾成契約
>当事者の合意だけで、契約目的物の交付を必要とせず成立する契約。日本民法では、契約
>自由の原則の方式の自由から、契約は原則として当事者の合意のみで成立する諾成契約が
>原則とされる。また、ヨーロッパ契約法原則第2-101には、「契約は、書面によって締結され
>又は証明されることを要さず、形式に関するその他のいかなる条件に従うことも要さない」として、
>諾成主義の原則が規定されている。


日本民法では、契約自由の原則の方式の自由から、契約は原則として当事者の合意のみで
成立する諾成契約が原則とされる。
日本民法では、契約自由の原則の方式の自由から、契約は原則として当事者の合意のみで
成立する諾成契約が原則とされる。
日本民法では、契約自由の原則の方式の自由から、契約は原則として当事者の合意のみで
成立する諾成契約が原則とされる。


なるほど、裁判ではお前らの主張は「申し込みはしたけど、文書で合意してない!」って扱いで処理されるわけかw
126名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:35:38.74 ID:5+O160++
>>116
テンプレ>5

・テレビを購入したり、引越したりすると、なぜかすかさず「地域スタッフ」が契約しろとやってくる。
   ↓
・「受信契約についてはNHK公式の『インターネット営業センター』を利用する予定なのでお引き取り下さい」という。
    ↓
・地域スタッフを追い払った後、「インターネット営業センター」で手続きを試みるも、NHKが提示する同意事項
 (つまり受信規約)に同意できないものがあるので、「同意する」にチェックを入れない。


インターネット営業センターにアクセスしたことで、受信機を設置した証拠とされる可能性があるね
127名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:38:25.25 ID:68sP2yfB
>>126
フィッシングサイトそのものだなwwww

おれは設置してないけど興味本位でアクセスしたら、そのログ抜いて訴えてみたら?www 面白いからやってみてよ?

受けて立つからwwwww
128名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:40:27.39 ID:hvODGc9H
で、個人の家のテレビが設置されてるかどうか(例えばアンテナが線が刺さってるか刺さってないか)
どうやって確かめるの?
129名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:42:57.29 ID:/o14Ho7s
垂れ流しにしているNHKが悪い!



乞食がよくいう文言だけど、外国の放送局と違って、承諾のハードルが低いだけなんだなこれ
だから、申し込みと承諾の合致が一般的には成立したという認識が設置からでは起きにくい
NHKも原則は契約書を持って合致したことで処理しているが、未契約裁判のように、再三の
契約(契約書にサイン)要求に応じない場合は、形式的な契約を持って契約成立させることは
できる。あとは、wikiに書いてある、法律上の手続きを踏めば契約成立させることができるって
話が何を指すかだな
130名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:44:25.64 ID:/o14Ho7s
>>116
>(契約書の提出遅滞)
>第19条
> 1 契約書の提出を著しく遅滞したものがあるときは、規約第12条第1号により
>   契約書提出の前月までの放送受信料およびその2倍に相当する額の割増金をあわせ
>   徴収する

> 2 受信機を設置しているにもかかわらず、契約書の提出の求めにも応ぜず、その受信機
>   を撤去しない者は、規約第12条第1号に該当する者として取り扱う。廃止解約ののち、
>   なお放送の受信を継続している者も同様とする

ゲラゲラw
131名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:45:01.01 ID:68sP2yfB
>>129
できる!できる!がやたら多いけどさ、こんなとこで力んでないで早くやればいいじゃんwwww
132名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:46:28.82 ID:5+O160++
>>128
民事訴訟における証明の程度


事実の認定について、裁判官は、口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果をしん酌して、自由な心証により、
事実についての主張を事実として採用すべきか否かを判断する(民事訴訟法247条、自由心証主義)。
必要な証明の程度に関して、最高裁は、「訴訟上の因果関係の立証は、一点の疑義も許されない自然科学的証明ではなく、
経験則に照らして全証拠を総合検討し、特定の事実が特定の結果発生を招来した関係を是認しうる
高度の蓋然性を持ちうるものであることを必要とし、かつ、それで足りるものである」と判示している(最高裁昭和50年10月24日判決・民集29巻9号1417頁、「東大病院ルンバール・ショック事件」)。


民事裁判は真実の発見が目的ではないから、裁判官がこいつの家にはテレビがあるなと思ったら負け。
133名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:47:44.06 ID:hvODGc9H
>>130
ゲラゲラ笑ってんんじゃなくてさww 早く受信規約とやらを内容証明でオレを含む未契約者に送りつければ?
いってんだけど?いつ送ってくれるの?(ゲラ
134名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:48:54.07 ID:68sP2yfB
>>132
じゃあ早く見契約で設置してるかどうかよくわからないオレを訴えたら?待ってるんだけど?
135名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:48:58.57 ID:/o14Ho7s
>>133
もうやってるみたいよ
手紙作戦
もちろん、端末に記録されていく
持っていないって
136名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:50:29.41 ID:/IBqauCI
つまりTV捨ててPCで見ろってことだ
NHKちゃんはPCやワンセグ持ってるだけでも支払い対象にしようとかアホなこと言ってるけど
今の経済情勢で若年層が払うわけねー
政権3つぐらい潰れた後法案自体消えるわw
137名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:52:06.77 ID:68sP2yfB
>>135
もうやってる?手紙作戦?今は「受信規約を内容証明で送りつて同意しろ」という話をしてるんだけど、当然そのことだよね?

もうやってるんだ?じゃ早くうちにも送ってよ?内容証明で受信規約をwwwwwwwwwwwww
138137:2012/07/31(火) 07:54:50.94 ID:68sP2yfB
>>135
当然契約もしてない不信な会社からの普通郵便のお手紙なんて他のDM、ゴミビラjと同じ扱いなのでゴミ箱直行だから、
ちゃんと内容証明で送ってね(はぁと。
139名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:55:46.42 ID:fQVNMRy+
内容証明郵便を理解してないあほ発見 テンプレ読んでこい
証拠無く裁判で騒いでも裁判官が設置していると認定することは有り得ないW
全部願望のみの根拠無しだな
140名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 07:59:15.89 ID:NHCeHyLn
>>135
へーw NHKの歩合乞食は勝手に契約もしてない一般家庭にお手紙(笑)送って、返事がないと
ナビタンに登録してるんだ?www  ほとんどスト^−カーだなwwww

まあ、勝手にすればいいけど、そのあとどうすんの?「お手紙の返事がないよー」って言って訴えるの?wwww

オモシロイから早くやtって
141名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:00:24.90 ID:/o14Ho7s
>>137
地域スタッフやNHKは連絡が取れるまでは必ず来る
会えない人間には手紙、手紙の反応がなければ配達証明や内容証明郵便
少なくとも配達証明までは確認済み
内容を知った上で、黙殺するならそれはテレビを持っていないと認められる
これがあとで効いてくるので、そこんところよろしく^^
142名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:03:18.87 ID:ppS1SK+v
"''-,,_         \       ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::     /        _,,-''"
   "''-,,_       \    ミミ         _   ミ::   /      _,,-''"
      ┏┓   ┏━━┓  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ      _,,-''" ┏┓┏┓
    ┏┛┗┓ ┃┏┓┃  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、           ┃┃┃┃
    ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏ K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i::━━━━┓ ┃┃┃┃
ー‐‐- ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y::      ┃ ┃┃┃┃
    ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i━━━━┛ ┗┛┗┛
      ┃┃ .,. -‐‐ 、__.    .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl.           ┏┓┏┓
      ┗┛.,'  ´ ,,,... ヽ_  .!     .!      .!       .!  ,.--<`ヽ、. ┗┛┗┛
        ,'       - ヽ .i、  .   ヾ=、__./        ト/´~`` ` , ヽ
   _,,-''"  ,'        ,..、| ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,/´``  `   i .l
_,,-''"     |      .,ヘ__ノ  \.  :.         .:    人  ̄ヽ     | "''-,,_
143名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:04:32.96 ID:68sP2yfB
>>141
>黙殺するならそれはテレビを持っていないと認められる

へーお手紙(笑)黙殺したら、持ってないことにしてくれるんだwwww まあ、おれは持ってるけど設置はしてないけどねwww

>これがあとで効いてくるので、そこんところよろしく^^

どうやって効かせるの? 恫喝ばっかじゃなくてさっさと実践してね 実践しないと恐喝になるから
そこんとこよろしく^^
144名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:07:37.37 ID:/o14Ho7s
設置報告の義務があるのは説明した通り、手紙にはその内容が書いてある
地域スタッフがしつこいのも理由がある。もちろん、歩合もあるけど、不正の証拠集めも
兼ねている。不正を働いたらそのときの証拠があとで効いてくる
145名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:07:57.26 ID:NHCeHyLn
>>141
>配達証明までは確認すみ

おまえが確認したとかどーでもいいんだけどw

配達証明じゃなくて「内容証明で受信規約を未契約者に送りつける」って話しだろ?
しれっすり替えとトーンダウンしてんじゃねーよwwww

さっさと内容証明で受信規約送りつけて、これに同意しろ!ってやってみろよww

もちろん本多勝一宅も忘れずにwww
146名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:09:44.03 ID:68sP2yfB
>>144
>しつこいのは不正の証拠集め

wwwww    どうやって「証拠」になるの? 歩合乞食を相手にしなかったら「不正の証拠」になるとでも?wwwww
147名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:14:00.32 ID:/o14Ho7s
趣旨がわかってない奴が絡んできてるな
148名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:20:41.57 ID:68sP2yfB
>>147
はぁ?趣旨がわかってない?
じゃ、わからせるようにオレんちみたいな未契約一般家庭にさっさと内容証明付き郵便で受信規約送りつて「同意しろ」って
やればいいじゃん。こんなとこでグダグダ言ってるよりよっぽど早いだろ 早く内容証明送ってくれよ。夏休み中に頼むわwww
149名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:22:34.74 ID:1P/ZBuMd
朝からゴキブリが元気だな。
オレが「理系のニート」だって?そうだとして、その理系に法律論で常に負けてる
オマエはいったいなんなんだ?www

受信規約など、単なる契約約款に過ぎない。
それを送り付けたところで、契約が成立していない限り法的効力はない。

全然進歩しないのな、ゴキブリ工作員は。


>日本民法では、契約自由の原則の方式の自由から、
>契約は原則として当事者の合意のみで 成立する諾成契約が原則とされる。

はい。墓穴掘ってやがんのwww
150名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:27:21.33 ID:ppS1SK+v
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ    
  | ____ /   NHK     :::::::::::::::\  
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::|  
  | |      |  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|   
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|    予定どおりだ
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/      
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
151名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:32:43.91 ID:/e53j4tj
>>144
>設置報告の義務があるのは説明した通り

はあ?そんなこと放送法に書いてませんが?契約してないので受信規約なんて関係ありませんが?それがなにか?
152名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:34:50.73 ID:1P/ZBuMd
設置報告の義務だ?
どこの法律にそんなこと書いてあるんだ?
法律に基づいて説明してくれ。

ちなみに受信規約は法律ではないから。
大臣の認可があるから、って本気で思ってるようだが、
そんな話が通るなら日本は無法地帯になっちまう。
もし大臣とNHKがグルになったら、いくらでも好き放題に
法律を拡大可能ってことだからな。
153名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:37:50.57 ID:/e53j4tj
>>141
>地域スタッフやNHKは連絡が取れるまでは必ず来る

ウチは2年前に集金人がやtってきて「は?NHK?ウチは関係ないよ」って言ったら
そうですか、っていってあっさり帰って、それっきりだよ。
あ、これって「連絡とれたからもう来ない」ってこと?wwww
154名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:38:45.74 ID:/o14Ho7s
>>148みたいな趣旨がわかってない奴が絡んできてるな

>>149
>契約は、当事者間の申込みと承諾という二つの意思表示の合致によって成立する

これが合意条件だから
意図的か天然(多分こっちだろうなw)か、勝手に読み飛ばすなカス
ご自由にどうぞってパンフレットが置いてあって、勝手に持っていったのに
「あ!いつの間にかばんにねじ込まれている!!」って言うダチョウ倶楽部の古いネタ
みたいのやっているのがお前ら。お前らが勝手に持ちだしたものだから、条件は成立している

>>151
レスする価値もなし
155名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:39:20.16 ID:ppS1SK+v
               (ヽ∧__∧
               、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
                )   )つ
                >⌒)ノ
              ゝノ/
       パカチョン    ノ~ノ
      /|     ///
      | |    ///
      | |ミ ///.
      |/ ̄    /
156名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:39:55.34 ID:ppS1SK+v
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >
  _/し' //_. V__
 (_フ彡 / |    /
      " ̄ ̄ ̄ ̄ アイゴオオオオオオォォォォーー・・・

      ポイッ
   ∧_∧  ポイッ ∴
  ( ・∀・)  ポイッ *
   ( つ つ ⌒ ●~_____
  と_)__)  /|:::●~*:::::::/
       /::::::|::●~*::/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

板打っときますた
  ∧_∧ (\ \ドカーーン!//
  ( ・∀・)/\ > __
  (  ⊃O  _ / ゚ ∠
  と_)__)/ /  / /
     ∠ /  / /
      / ゚ / ̄
       ̄
157名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:42:02.25 ID:/o14Ho7s
裁判官(最高裁含む)「契約しているなら受信規約は有効」

あとは、「契約の(成立の)条件」で争えって何回言えばわかるんだカスども
NHKは設置=契約って前から言ってる
お前らは契約書を持って契約は成立するものであって、テレビを置いてNHKが見られる
状態を自分たちが作ってもそれは契約の申し込みをしたわけじゃないって言えばいいだろ
お前らの言ってることってこういうことだからな。
通用すると思うならやれよ馬鹿
どうせテレビ隠すくらいしか逃げ道ないくせに
158名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:42:47.33 ID:/e53j4tj
>>154
趣旨も日本語もわかってないようだな
159名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:45:47.19 ID:68sP2yfB
>>157
>通用すると思うならやれよ馬鹿

は?なにをやれって?www  そっちこそ通用すると思うならとっとと未契約一般家庭を片っ端から訴えろよww

あ、その前に内容証明で受信規約送りつけて「同意しろ!」っていうのも忘れずにな。引き伸ばすとやるやる詐欺になるから今月中にな。

本多勝一も忘れずになwww
160名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:48:07.19 ID:/o14Ho7s
>>159
外堀埋めれば良いだけだって言ってるのがわからないのか?
見つかったら過去にさかのぼって3倍請求だ
こちらがわざわざ証明しなくても、なんらかの方法(はいここ重要)で
設置の証拠を掴んだらお前は終了なの
これは別に手紙なんか送らなくても、遅滞したら有効なんだよバカ
161名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:50:51.88 ID:68sP2yfB
>>160
だからこんなとこでわめいてないで、さっさと外堀埋めて3倍請求しろっつてんだろバカww

>設置の証拠を掴んだらお前は終了なの

はいはい。だからどうやってつかむの?

>これは別に手紙なんか送らなくても、遅滞したら有効なんだよバカ

おいおい、内容証明での受信規約送りつけどころかお手紙作戦まで終了かよwwww
162名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:50:56.85 ID:ppS1SK+v
       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',  
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',   原発反対〜っ! 
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.               
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \    自分に都合よく解釈すれば       
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ           OKですよぉ〜〜っ!
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
163名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:53:28.94 ID:1P/ZBuMd
>裁判官(最高裁含む)「契約しているなら受信規約は有効」
裁判官に言われなくても当然だわな。

>NHKは設置=契約って前から言ってる
勝手に言ってれば?だからって受信規約で法律が拡大するわけじゃなし。


はあ、なんべく繰り返すんだろペッチループ
164名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:55:16.64 ID:ppS1SK+v
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:   朝からnhkスレに執着してるやつwwwwwwwwww
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
165名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:04:27.34 ID:/o14Ho7s
面倒くせーからはしょって書くな
いつも貼っている東京高裁判決の前裁判の東京地裁が言っている

・受信規約は、放送法64条3項にその根拠がある。
・受信規約は総務大臣の認可を要する。(認可を受けているということは64条3項をクリア
 しているので法的効力を持つ)
・受信規約は官報で公布している(周知の事実)

したがって、現在の受信規約は総務大臣の認可を受けているので、64条3項をクリアして
有効になる。しかも、官報で公布しているので、知らなかったも通用しない
法律(法学上の)じゃないよ。だけど、法的効力がないわけじゃないよわかったか?乞食
166名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:04:41.29 ID:PHMdlYOd
本日のNGID推奨◆ID:/o14Ho7s

相手をすると感染ります。要注意!!
ウソつき脅迫ゴキブリ工作員ペチです!!
今日も空き瓶の中に隔離されてます。
くれぐれも相手をしないようご注意ください!
都合が悪くなるとID変える卑怯者です。ご用心ください。
167名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:06:36.73 ID:/o14Ho7s
× 法律じゃないから無効
○ 法律に準拠してるから法的に有効

法律じゃないから(ここで脳が停止しているから)→だから無効(こうなる)
168名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:06:56.21 ID:68sP2yfB
>>165
>知らなかったでは通用しない

しらないどころか、インターネット営業センター(→>>5)で熟読したよ。もちろん同意できないし設置の定義もよくわかんなかったから
「同意すます」にチェックいらなかったけどねwwwww
169名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:08:33.63 ID:1P/ZBuMd
大臣の認可があれば法律を拡大できるんですか?

放送法第64条3項は、NHKが勝手に暴走しないよう、総務大臣が国民に成り代わって
受信規約をチェックする、というNHKを縛るための条項。

官報で公布?それがどうした?

法律じゃない。認めるんだな。つまりは受信規約は単なる契約約款に過ぎないと言うことだ。
契約をしてしまったものには法的効力を持つが、そのほかの人には効力を持たない。


はぁ、何度同じこと言わすんだよ。
170名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:10:44.63 ID:/o14Ho7s
受信料が典型だけど、しょっちゅう変わるものは別則で書いておく
ただし、その別則はNHKが勝手に決めていいものではないから、監督官庁である
総務省が監督する。総務省が認可したものは、基本的に有効。
有効でないと思うならその理由を出して裁判でも起こせばいい
契約の成立の条件は散々説明したんだから、受信規約に書いてあるからこうなんだ!
だけじゃなくて、ちゃんと民法上の定義まで説明した
乞食はとにかく不勉強。成長してないのはお前らだよ
171名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:11:18.92 ID:1P/ZBuMd
>法律に準拠してるから法的に有効

ドヤ顔でこんなこと言われてもねぇ。

どんな約款も法律に準拠してますが?
約款に「人を殺せ」と書いてあったら、正当な行為になるんですか?

法律と約款の違いわかってんのかなぁ?
172名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:11:38.24 ID:/e53j4tj
で、その崇高なる受信規約(笑)を内容証明でいつ送りつけてくれるの?

新学期に間に合う?wwwww
173名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:12:40.56 ID:/o14Ho7s
× 受信規約に書いてあるから有効
○ 受信規約上でも、民法上でも有効



これに早く反論しなさい乞食諸君
>>169が典型的な勘違い屋だがw
174名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:13:29.27 ID:1P/ZBuMd
民法の定義?契約のことか?申し込み?はいはい、じゃあ「同意」はどうなるの?

不退去罪の一件をはじめ、トンデモちゃんに「不勉強」とか言われてもねwww
175名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:14:50.41 ID:1P/ZBuMd
>>173
だからぁ。

受信規約は単なる契約約款に過ぎない。

でFA
176名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:15:18.03 ID:68sP2yfB
>>170
>有効でないと思うならその理由を出して裁判でも起こせばいい

なんでなこっちとなんの関係もない受信規約(笑)をめぐってわざわざこっちから訴えなきゃならないんだよ?wwww

バカなの?死ぬの?wwww   未契約にも有効だというならオマエがオレらを訴えればいいだろwww 

こんなとこで息巻いてないでさっさと訴えろよwww  あ、その前に約束した内容証明での受信規約(笑)送りつけな 頼むよww
177名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:16:42.53 ID:/o14Ho7s
>>175
わざわざ放送法64条3項に書いてあるから
契約の成立の条件でしか争いがないのキミらは
その成立の条件も民法上、申込と承諾の合致で成立って言ってるだろ
契約書なんかなくても日本民法では契約は有効なの
いい加減に理解できない振りするのはやめろよ
178名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:19:20.93 ID:/e53j4tj
>>177
>その成立の条件も民法上、申込と承諾の合致で成立って言ってるだろ

だから申し込んでませんが、なにか?
179名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:20:44.69 ID:1P/ZBuMd
やっぱり、ゴキブリ工作員と法律の話するのは時間の無駄だわ。

放送法第64条3項には、
「協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ、総務大臣の認可を受けなければならない。
 これを変更しようとするときも、同様とする。」

と書いてあるのな。

総務大臣が認可するのは「契約の条項」なのな。
総務大臣が認可するのは「契約の条項」なのな。
総務大臣が認可するのは「契約の条項」なのな。

つまり契約者を縛る「契約の条項」すなわち契約約款なのな。
これでハッキリした。契約してない人には一切関係ないということだ、受信規約は。
180名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:21:45.88 ID:/o14Ho7s
また、いつもの「テレビを設置してないとか、NHKが映る状態にしてないのに
不当要求するな!」厨が湧いてきたな
契約の自由で反論負けするといつもこのパターンで逃げる
181名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:23:32.38 ID:gcbJo0FP
ある政党は、放送の主義主張が違うとか何とか言って
受信料払ってない人が多い。
実際知り合いの人は払ってない。
NHKが来ても主義主張が何とか言って騒いで帰してそれ以来こないといってた。
うちの党に入れば払わなくてすむよ、と言ってた。
面倒な人は払わなくてもいいみたいだな。
182名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:23:52.51 ID:1P/ZBuMd
>>177
法的に言う「契約」を構成するステップに踏み込むんなら、
「同意」はどうなんだ。

申し込んでみました→でも示された条件が同意できないので契約止めました

これを保障するのが契約自由の原則だ。
183名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:24:57.15 ID:1P/ZBuMd
>>180
契約自由の原則で負けてませんが何か?
184名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:25:16.49 ID:/o14Ho7s
>>179
>(放送受信契約の成立)
>第4条 放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする。

勝手に、契約の条件をお前の都合で処理して、この重要な部分読み飛ばしてるけど
この4条に当てはまるなら契約は既に成立しているので、NHK次第で債務履行要求できる

お前らは毎回そうだけど「あたしゃ認めないよ!」で世の中通用すると思っているけど
お前がどう思おうが、世の中のルールが当てはまるかどうかで決まるんだ
185名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:27:47.58 ID:1P/ZBuMd
>>184
いい加減馬鹿のふりやめろよ。見苦しい。

そのアリガタイ受信規約そのものが、契約がまだの人には法的効力を持たない、と言うことが
わからないか?

法的効力を持たないものに縛られるいわれはないんだよ。
186名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:28:12.63 ID:/o14Ho7s
>>182
公共サービスはおしなべてそうだけど、条件が合わないから契約しませんは
原則通らない。NHKは設置してすべて決まる
お前の主張が通るなら、NHKの受信料が月1万円とか途方もない値上げしたときくらい
ま、それも国会承認や総務大臣の認可が通るわけないから、机上の空論だけどなw
レベル低いっすよ本当に
187名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:30:12.62 ID:68sP2yfB
>>184
だからぁー、それ法律じゃなくて受信規約(笑)じゃんwwww
契約してなきゃ関係ねーっつーの 
法律論争では完全論破だから結局、「イマキタさん」に規約を法律と錯誤させる作戦に逆戻りしかないようだな(呆)
188名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:31:19.86 ID:/IBqauCI
ホテルやPCの件といい何故NHKが国民の神経を逆撫でするような事をしてるのか理解出来ないな
ID:/o14Ho7sはNHKを擁護してるのか、それともNHKをに対する反発を促進させようとしているのか・・・
東電は生活に必須な電力を供給してる為にいくら国民感情を悪化させても潰すことは出来ないが
NHKは放送電波流してるだけだから東電のようにはいかんだろ、NHKの映らないTVやスクランブル可能にされたらどうすんだ?
絶対無いとNHKの上層部は踏んでるんだろうが、今の民主政権見てると選挙の為にそんなとんでもねーことすら票の為にやりかねんのにな
189名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:31:44.86 ID:68sP2yfB
>>186
>公共サービスはおしなべてそうだけど、条件が合わないから契約しませんは原則通らない

電気もガスも水道も公共交通機関も条件が合わなきゃ契約も利用もしませんが?なにか?
190名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:33:13.76 ID:1P/ZBuMd
>>186
じゃあ、申し込みと承諾も関係なしに勝手に成立するんだな。
それは、法の言葉で言う「契約」ではないな。
世にも有名なペッチ契約だwww

そして、放送法第64条1項に言うところの「契約」とは法の言葉だ。


公共サービス云々言ってるが、水道代が高いと思うなら
水道局と契約しないという選択肢があるぞ。うちは井戸でやりますとか。

ザックザックと墓穴を掘る音が聞こえるな。
レベル低いっすよ本当にwww
191名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:35:01.07 ID:/o14Ho7s
バカはお前だけで結構
立花の起こした裁判で、受信装置を設置したことによってNHKが契約を請求することは
合理性があるって出てるから

>衛星カラー契約の締結義務の有無を,当該個人に衛星放送を視聴する意思があるか
>否かにかかわらず,技術的に衛星放送をカラー受信できる環境にあるか否かを基準として
>一律に決定することは,有限希少な国民的資源である電波の一定の帯域を排他的かつ
>独占的に占有する放送の性質,及び,あまねく日本全国において受信可 能な公共放送を
>行うべく,広く国民一般から受信料を徴収すべき要請に照らし,一つの合理的な方法で
>あるといえる。
> 以上を総合すると,衛星放送をカラー受信することのできる受信設備を設置した者に対し,
>衛星カラー契約の締結(カラー契約から衛星カラー契約への契約変更)を義務づけることは,
>前述した受信料制度の趣旨,目的との関連において,著しく不合理であることが明白で
>あるとは認められない。

技術的に衛星放送をカラー受信できる環境にあるか否かを基準として一律に決定することは,
有限希少な国民的資源である電波の一定の帯域を排他的かつ独占的に占有する放送の性質,
及び,あまねく日本全国において受信可 能な公共放送を行うべく,広く国民一般から受信料を
徴収すべき要請に照らし,一つの合理的な方法であるといえる。

簡単に言えば、テレビ設置したら公共の福祉に従えってことだ
お前ら個人のわがままは公共の場では通用しない
192名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:36:31.58 ID:CQ+kGkad

バカ立花が起こしたバカ民事訴訟の判決なんかこっちにはなんの関係もありませんがwwww
193名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:38:17.66 ID:1P/ZBuMd
はいはい、どっかの裁判の「判例」ね。

ここは日本なの。判例はあくまで判例でしかない。
コピペ乙な判断内容を誰かほかの人にあてはめたければ
新たに裁判起こすしかない。

公共の福祉?末端構成員が詐欺やら下着ドロやら起こす組織が?www
194名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:38:43.61 ID:/o14Ho7s
>>188
お前さんはNHKの設立の趣旨をまだ理解してないと思う

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1338894841/599-
例えばここの599以降のやり取り見ればわかる

>>189-190
そう「利用」してない奴に請求書を送る必要はない
よくわかってんじゃん
195名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:41:49.04 ID:/o14Ho7s
水道が高いから契約しないwwww

でも、水道利用しているのがお前ら

わかったか乞食って言われる理由が
196名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:44:14.91 ID:68sP2yfB
>>195
え?、水道は必要だし利用してるから契約ますよ?

どっかのテレビ放送は必要ないし利用してないから契約しませんけどねww それがなにか?
197名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:44:38.06 ID:/o14Ho7s
次の反論のために言っておく
「水道と電波は性質が違う」
電波は別に垂れ流しているわけじゃないんだよwww
受信機置いただけでお前らは負けなの
198名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:44:59.73 ID:1P/ZBuMd
>>195
いや、だから井戸にポンプつけて使ってるのがオレら。
水道(NHK)使わず、井戸(PCとか)使って何が悪い?

井戸を使うと乞食なんですか?
今すぐ日本全国の井戸水利用者にあやまった方がいいぞwww
199名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:47:54.79 ID:1P/ZBuMd
>>198
水道に元栓があるように、放送コンテンツにも錠かけりゃいいだけじゃん。
地デジは今でも錠かけてんだろ?無条件で開けられるサムターンが付いてるけど。
サムターンはずして、BCASという鍵を持ってる奴だけ見れるようにすれば
いいだけじゃん。

何でやらないの?
200名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:48:15.37 ID:68sP2yfB
>>198
公共の水道がまずいから契約しないで全部ミネラルウォーターにしてる。これって犬HK的には乞食なのかな?w
201名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:48:24.31 ID:/o14Ho7s
ンモー
また急に作戦を変える
202名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:48:26.59 ID:1P/ZBuMd
チッ、199は>>197な
203名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:50:26.61 ID:1P/ZBuMd
>>201
作戦変えてんのは、オマエだがな。>>179に反論は?
204名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:51:14.83 ID:/o14Ho7s
>>199
裁判で、とっくにそれに関する裁判官の見解が出ている
公共放送の性質上それができない
お前らが見るか見ないか判断するだけで、NHKが見せる見せないの判断するものではない
こっちのほうが公共の福祉を叶えられるから合理的であると裁判官も言っている
立ち退かない奴と同レベルなんだよお前らの主張って
205名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:51:50.39 ID:68sP2yfB
>>197
>受信機置いただけでお前らは負けなの

NHKって国民相手に「勝ち負け」の感覚で運営してるのかwww

まあ、設置の基準が示されてないから勝ってるのか負けてるのかよくわかんないけどなwwwww
206名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:52:53.79 ID:/o14Ho7s
185 返信:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 09:27:47.58 ID:1P/ZBuMd [15/21]
>>184
いい加減馬鹿のふりやめろよ。見苦しい。

そのアリガタイ受信規約そのものが、契約がまだの人には法的効力を持たない、と言うことが
わからないか?

法的効力を持たないものに縛られるいわれはないんだよ。


こんなこと言ってるバカに反論は?とか言われても困るんだが
口数だけ多いけど、あぼーんするぞ
面倒くさいんだよお前みたいなバカ相手にするのは
207名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:53:46.97 ID:/IBqauCI
>>194
設立の趣旨と今行なっているNHKの行動は大分剥離してると思うが
ホテルの客室分7億円払えとかNHKの趣旨に沿ってるのか?ホテル潰して日本の経済力を削ぐだけじゃないのか
PCからも受信料を取るとか言ってるが、今やビジネスに必須な端末機器になってるんだがどうやってTV見てるか区別するんだ?
上記の行動は公共性を高める為では無く自分たちの利益の為に動いてるとしか思えないんだが
というかみんなそうとしか思ってないから反発してると思うんだがな、こんな事ずっと続けていくのかNHKは。
208名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:54:16.26 ID:68sP2yfB
>>204
うそつけw 裁判官はスクランブルの合理性を否定していない。争われている個別民事案件の判決を出す上で
現行制度の合理性も否定していないだけだ。
そもそも民事の個別判断でなにを判決文のお飾りにつけようが、当事者以外にはなんの関係もないけどなwww
209名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:54:38.98 ID:1P/ZBuMd
>>204
そう。NHKが見せる見せないの判断するものではない。
こっちが決めること。NHKが見たい奴は契約すればいいだけの話。
電波はあまねく届いているのだから、NHKの使命的にも問題ない。

錠がかかるのは「放送コンテンツ」なのだから。
それを見たい奴が契約すればいいだけの話。
210名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 09:56:47.14 ID:1P/ZBuMd
>>206
でたよ。あぼーん宣言。ちっともお変わりありませんねwww
なんでフルボッコにされるか考えたことある?
オマエの主張があまりにトンデモだからだよ。
分かってないだろ、一番口数の多い工作員よ。
211名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:01:46.62 ID:1P/ZBuMd
ああ、オレもめんどくさい。オマエみたいなトンデモさん相手するのは。
だけど、今北さんのためにもぐら叩きを止めるわけにもいかない。
212名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:07:12.40 ID:vvrEOK8B
犬)一般に公共サービスにおいては使わないから契約しないは成立しない
            
  はあ?電気ガス水道公共交通機関は使わないと契約しませんが?
            
犬)放送と水道は性質が違う


wwwww。なんでも言ったもん勝ちだなwwwwwww
213名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:08:21.28 ID:/o14Ho7s
>>207
NHKの不祥事に端を発して不払い運動が起きたけど、同時に元々払う気が無いやつも
便乗して不払い行為をここ数年やっているので、裁判という方法で法的な問題を処理してきた
ホテルの問題に関しては表の情報があまり多くないのでわからないが、利益を出すために
テレビを置いているのに、契約しないのはやはり問題ある。撤去だってできるわけだし、
契約はしないで、あるいは契約の条件が合わないからNHKと契約をしないで、テレビを
置き続けると言う行為自体、甘えだろ。あと、PCは日本に限らず、世界中の公共放送で
新しい通信手段としてネットが出てきたので、そのために受信料をテレビからだけではなく
携帯端末やPCがからも取れるようにシフトしている。公共性を高めるには資金が必要だから
取り漏れをしないために、上記の行為をやることに正当性がある。逆に言えばまじめに
払ってる人が損している現状があるからな

>>208
お前はどうせ立花裁判の判決しか知らないんだろ
こちらはいろんな機関に判決文をくれるように要請しているので、他の裁判も持っている
残念だったな乞食
214名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:10:37.67 ID:68sP2yfB
>>213
>こちらはいろんな機関に判決文をくれるように要請しているので、他の裁判も持っている

へー、すごいね。歩合乞食妄想裁判の判決文?wwwww
215名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:12:56.41 ID:1P/ZBuMd
>>213
いや、>>208さんはどんな判決文持ってきても
「当事者以外には何の関係もない」と言っているのだか?

オマエがどんな判決文持ってるかなんて誰も興味ないからwww
216名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:14:28.97 ID:vvrEOK8B
>>213
長文乙。なんか妄想お花畑満開ってことだけはわかったwww
217名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:15:01.86 ID:/o14Ho7s
乞食は不勉強
これだけは言っておく
乞食は不勉強
ただでさえ乞食のほうが圧倒的に不利なのに
218名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:17:28.70 ID:1P/ZBuMd
>>217
ゴキブリ工作員こそ不勉強。

法律もダメ、技術もダメ、情報工作もダメの3D野郎
これだけは言っておくwww
219名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:19:29.71 ID:ppS1SK+v
         ありがとウラン
         ごきげんヨウ素
         お騒がセシウム
         ごめんな再臨界

         た〜のし〜い な〜かま〜が
        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
220名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:20:47.94 ID:68sP2yfB
>>215
>当事者以外に関係ない

補足すると、当該民事案件(ここでは契約者の未払い分請求訴訟)の判決の判断理由として以外
なんの意味もないということだね。つまり、未払い者に「払え」と裁判おこして、被告に知恵つけてる
バカがいきなり「スクランブルかけない方が悪い」と主張したところで、そんな判断の土俵に
裁判官がまともに乗るはずがない。とりあえず現行制度もその他の制度も否定も肯定もせず
「滞納してるカネは払え」という判決のかざりに使うだけ。

そんな判決の傍論でもって「NHKがスクランブルをかけることは制度的にできない」なんて司法判断が
でたわけでもなんでもないことくらい、高校生でもわかる。
221名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:20:53.23 ID:dryAv0yc
ID:/o14Ho7s 朝っぱらからいつものループ(短期記憶障害)ww
こいつにとってここはレストルームみたいなもんかw
まぁ判例判例わめいてお前が生きてるうちに「退治率」上がれば良いねwwww

どーでもいいけど、最初から給食費未払いと同じなんだよ、この朝鮮人!
お前らは貧乏人&乞食と予測する。
受信規約は官報だ。総務省は電波泥棒で、設置報告義務があるんだよ。
詐欺なのに公共放送なのは判例が退治率だからなんだよ!この貧乏人&乞食が!

いいか、ルールはルール。俺様がルール。例外は相手にしない。
64条一項前半が絶対で、後半は払いたくない奴が勝手に言ってるだけ。
テレビなくても契約しなければならない。金払えばいいだけの話。

お前ら乞食がドヤ顔で片務契約とか契約の自由とか不退去罪とか言ってんじゃねぇよ。
俺様のおマ○タがニュクニュクするぜ。

よーく考えて。本当にテレビあるんだっけ?なくても金出せばいいだけの話。

とにかく俺様の言うことは本当だ。NHKに聞けよ。俺様の妄想だぁ!!
おい乞食、氏ねバーカあぼーん。ざまぁ。

な  ん  で  お  前  は  そ  の  共  同  体  に  自  分  か  ら  入  っ  て  た  の  ?
あ  た  し  ゃ  そ  ん  な  の  認  め  な  い  よ  !

みんなが喜ぶ顔が目に浮かぶから居付いてやるwwww
馬鹿が調子こくなよ
ひゃっひゃっっひゃっひゃwwwwww
うぇっうぇっうぇwwwww
げっげwwww
ひゃっひゃっひゃwww
うぇwwwっうぇwwww
222名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:21:12.70 ID:/IBqauCI
>>213
その解釈で行くとホテルの件は設置しているTVの撤去命令だけでいいはずなんだが
何故契約の締結及び5億以上の支払いを裁判で求めているんだ?
契約の解除だけで言い訳だし、今の不景気に5億〜7億5千万もの支払いを要求したらホテル潰れるぞ
今まで置き続けた甘え、だけでホテル潰すのか
PCに関してはまず企業と個人のPCをどう分けるんだ?ノートPCでもTVは見れるぞ
そして日本中のPC全てに受信料を課したらとんでもない額がNHKに入るぞ
この徴収した額を公共性を高めるため、正当性があるの一言で国民を納得させれると思うのか?
223名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:26:18.44 ID:68sP2yfB
>>222
歩合乞食の妄想世界にまともにはまり込まないようにw そんなもん正当性なんかあるわけがないww
224名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:34:07.99 ID:dryAv0yc
ループ処理おさらいw

LOOPw
ランダムにレスに脊髄反射wお前ら法律で決まってるんだから金払えよ(ペチ理論)
    ↓
フルボッコで論破w
    ↓
論点すり替え開始→ネット課金法改正↓(ペチ理論+ペチ行為)
    ↓←−−−−−−−−−−−
公共放送うんたら等
    ↓
フルボッコで論破w
    ↓
言い返せなくなって壊れタラレバ、脅迫、恫喝等w(ペチ頭+ペチ行為)
    ↓
フルボッコで指摘w
    ↓
何も聞こえないお花畑モードor癇癪起こした駄々っ子幼児モード開始(ペチ頭)
    ↓
フルボッコで指摘w
    ↓
捨て台詞を吐いていったん休憩&自身の発言初期化w(ペチ頭)
    ↓
フルボッコで指摘w
    ↓
今日のペチについて振り返りw
    ↓
刷り込まれたか確認(ペチ理論)
    ↓
駄目だったのでループの先頭へw(ペチ頭)
225名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:46:33.41 ID:/o14Ho7s
>>220
アホだろお前w
スクランブルかければ良いのに、こいつら掛けないんですよ!って「乞食が
主張して」裁判でスクランブルかけないのは合理性を欠いてるとは思わない
放送法にあまねくって書いてある以上、問題ない。ま、議論するのはいいんじゃね?
って言ってる
それからバカの一つ覚えみたいに傍論とか使うなよ。スクランブル化すれば良いのに
しないから支払い義務があるような状態になっている。スクランブルかければそもそも
無効!とかピントずれた主張して、債務を逃れようとしている乞食の主張に対して裁判官が
言ってるんだから立派な判決理由だ。わかる?判決理由だって。だから、のちの裁判にも
影響あるんだがw

>>222
未契約者には撤去命令じゃなくて、契約締結を迫っている
なぜならそのホテルは継続して置いてるからだろ。
撤去できるのにしないのはホテル側
撤去は嫌だし、契約も嫌だよって言ってるだけじゃん

PCに関しては詳細はまだ決まってないよ
とりあえず、現時点ではNHKが映るなら受信料はPCでも発生する
226名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:56:13.92 ID:7KvpQh7y
NHK擁護の人て、どんな人か考えてみた。
1.NHKの職員。
 (一般の数倍の収入で受信料の支払い率にはあまり関心なく、実際には考えにくい)
2.NHKの日雇い子分。
 (少しでもビビらせて勧誘しやすくしたい。and 勧誘でじゃけんにされ、憂さ晴らしでカキコ)
3.自分の考えとは関係なくレスして欲しいだけの、カマッテちゃん。
4.普通の人と考えを異にする事がカッコイイと思う人で討論が目的。
5.契約してしまったが解約交渉する勇気がなく、「みんな道ずれだ!」と思ってる人。
6.単なる暇つぶし。
227名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 10:59:06.35 ID:6xGDlgif
NHKキチガイ工作員の持論
「法律とは思いと可能性である」
「受信規約はフィクションである」
まさにキチガイNHK
228名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:11:02.17 ID:1P/ZBuMd
>それからバカの一つ覚えみたいに傍論とか使うなよ。

バカの一つ覚えみたいに判例とか使うなよ。
ここは日本。判決やら判決理由やらが法的意味を持つ範囲をよーく考えろ

アホだろオマエw
229名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:11:22.22 ID:lz14LI/i
受信料払えって言うと、なんでも工作員とか言って来る奴がいるから笑える。
法律を普通に解釈すれば、受信料は払わなければならないものだと解釈するしかない。

契約しなければならないってはっきり書いてあるのに、
そして契約条件は総務大臣の認可が必要と書いてあるのに、
俺はその条件は嫌だ、だから契約しない、でもテレビは見ると言ってるのがお前ら。

設置日=契約成立日 と受信規約に書いてある。
だから自分から契約を申し出ようが、裁判所から契約を命じられようが、
設置日が契約成立日となる。
従って設置=契約成立 に、なんら矛盾は生じない。

乞食はこんなことも理解できない。

馬鹿すぎる 馬鹿すぎる 馬鹿すぎる
230名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:18:05.49 ID:/o14Ho7s
工作員認定するのは構わないけど
全部一人でやってると思い込んでるのが痛いんだよ
レギュラー乞食はw
231名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:19:33.49 ID:1P/ZBuMd
矛盾してますが?
というか論理が破綻してますが?
232名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:21:43.57 ID:1P/ZBuMd
うっわ自演クサ
あるいは仲間に頼んでいるかだろう

こんな特異な考え方をする人間がそうそういるとは思えない。
233名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:23:08.61 ID:vvrEOK8B
>>229
はいは。で、どうやって設置を確認するの?^ ^
234名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:25:18.99 ID:lz14LI/i
>>233
証明出来るかどうかはまた別の話。
証拠がなければ例え殺人犯だって有罪には出来ないのと同じ。
お前は、「ばれなきゃ何やってもいいや」 と言ってるだけ。
235名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:25:22.40 ID:/o14Ho7s
ネットって本当に低所得者多いんだろうな・・・
236名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:26:49.84 ID:68sP2yfB
>>234
>ばれなきゃ何やってもいいや

勝手に電器屋の展示テレビなどを免除して放送法に違反してるNHKのことですね。わかります
237名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:27:42.32 ID:lz14LI/i
>>236
いーえ、違います。
屁理屈こねて踏み倒してる馬鹿乞食のことです。
238名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:28:58.97 ID:vvrEOK8B
>>234
>証拠がなければ例え殺人犯だって有罪には出来ないのと同じ。
>お前は、「ばれなきゃ何やってもいいや」 と言ってるだけ。

はぁ?そんなこと一言もいってませんが?

そもそも設置の定義する示されていないのに法律上設置しているかどうかどうやって確認するのか?
と聞いてるだけなんですけど?ほんとに妄想拡大解釈が好きだねw 歩合乞食はwwwww
239名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:29:09.14 ID:1P/ZBuMd
>>234
ばれるばれないじゃなく、無理やり契約を迫りたいならまずテレビがあることを
証明するのはNHK側の責任なんじゃないの?と言っているんじゃないの>>233さんは。
240名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:30:48.72 ID:/IBqauCI
詳細が決まってないなら聞いてもしょうが無いんだろうけど
PCとかどうすんの?自作も出来んのに
法律変えないと破綻しそうだけどまだ何も考えてないの?
241名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:31:05.13 ID:68sP2yfB
>>237
あそうw おれは踏み倒してないから関係ないけど、
放送法違反を常態化させてるNHKと踏み倒してる乞食は同類だってことですね。わかります。
242名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:32:09.94 ID:lz14LI/i
未契約者に受信規約が関係ないのなら、
設置日に遡って受信料を請求出来ないことになるがそうじゃない。
なぜなら裁判所にテレビの設置を認定さえしてもらえば、
その瞬間契約成立が確定となり、受信規約に拘束され、
設置日=契約成立となり、その日に遡って請求出来るから。

243名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:34:08.14 ID:VhhjTP2Y
>>242
じゃがんばって裁判所に設置を認定してもらえば?
244名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:34:53.68 ID:/o14Ho7s
>>240
持っている=契約の義務なのか
映している=契約の義務なのか
がまだ決まっていない
上段は反発必至だから無理だろう
下段はプロバイダ経由で請求するから簡単
245名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:36:51.68 ID:lz14LI/i
>>243
そういう裁判も少しずつやり始めてるじゃん。
心配しなくてもこれからどんどん増えて行くから安心していいよw
あとはNHKが誰を訴えるかだな。
取りあえず確認出来た所から順にやっていくだろうな。
246名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:38:16.15 ID:lz14LI/i
しかし本当にレベル低いな。
裁判所が払わなくても合法って判決出すわけねえじゃん。
もしそんな判決が出たら、今まで払って来た人は全員馬鹿ってことになるw
247名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:40:36.22 ID:68sP2yfB
>>245
少しずつ? 設置を認めてるやつだけだろ?www

設置の証明が問題になってくる案件なんて一件も訴えてないじゃんwwwwww
248名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:41:54.67 ID:/o14Ho7s
ちなみに、ドイツはPC所有ってだけで受信料発生条件にしている
日本じゃ無理だろうから、とりあえず繋げているPCから請求だろう
各テレビ局独立したサイトじゃなくて、オリンピックの金まで出してやってんだから
合同サイトにして、そこを経由しないとテレビが見られないようにすればなお結構
249名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:42:22.35 ID:lz14LI/i
>>247
認めてない奴もこれからいろんな手を使ってやってくから心配すんな。
今時テレビが無い家のほうが珍しいからな。
250名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:43:24.33 ID:VhhjTP2Y
>>245
だらうな はいいからwwww

早く設置したともなんとも言ってない(定義が曖昧だからしてるともしてないともいいようがない)を
訴えてみろよ 何千万件もあるんだから早く手をつけないと来世紀になるぞwwwww

あと本多勝一とか何十年もまえから設置を認めてて契約してないぞ なんで訴えないの? 早く訴えないと死んじゃうよ

あ、死んじゃうのを待ってるの?
251名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:44:02.13 ID:68sP2yfB
>>249
いやー心配だよー だって早くしないと世紀が変わっちゃうもんwwwwww
252名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:44:24.80 ID:1P/ZBuMd
>>242
契約成立したら受信規約に拘束される、はOK
受信規約に従って、テレビ設置日にさかのぼって受信料を請求される、もOK

だが、「設置日=契約成立」←これは違う。

あくまで、契約成立日は契約成立日だ。


それ以前に、裁判所は出来てせいぜい「設置の認定」どまりだ。
裁判所が契約を強制することなどできない。

で、あとはご存じの通り放送法第64条1項の「契約をする」努力規定との
お付き合いが始まる。
シレッとウソかましてんじゃないよ
253名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:47:03.53 ID:68sP2yfB
>>248
>そこを経由しないとテレビが見られないようにすればいい

いいね!! PCでテレビなんか見る気ないからそうしなよ。誰も止めないでしょwww

ついでにPC以外のテレビでもBカス使っておなじようにすればいいじゃんwww
254名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:47:04.05 ID:1P/ZBuMd
論理展開と言い、使う言葉と言い、お友達だろうな
255名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:49:06.20 ID:lz14LI/i
>>250
誰を訴えるかはNHK様が決めることだから、俺に聞かれても困る。
何千万件あるったって、それら全部を訴える必要性なんかこれっぽっちも無いんだよ。
何件か訴えるだけでも十分見せしめの効果がある。
悪質な奴を詐欺罪で告訴なんかしたら効果テキメンだな。
そこまでやるかはわからんけど、不払い者が増えるほどそういう可能性も高くなりそう。
>>252
NHKは設置=契約成立と主張している。
お前は違うと主張する。
それで争えばいいじゃん。ま、お前に勝ち目はないだろうがなw
お前らにとってその点が最後の砦なんだから、せいぜい頑張れよw
256名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:49:55.85 ID:/IBqauCI
>>244
簡単じゃないから言ってるんだけど・・・
P2P型の配信システムとかそれ以外の開発進んでるのかどうすんの?
プロバイダがTV見てると確実に分かるのはプロバイダと契約するフレッツTVとかじゃないと無理なんだが
更に言うと映像配信サイトとかどんどん高画質化してるけどプロバイダ側からじゃ何の番組見てるかなんて分からんで
ユーザーのパケット解析するといっても契約者数や暗号化システム考えると限界がある
257名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:49:57.97 ID:1P/ZBuMd
で、裁判所が「設置の認定」したとして、「いつから」はどう証明すんの?

だから、BCASお邪魔画面消去のユーザー登録した奴を裁判相手に選んだんだろ?
もしこれからテレビ買うなら、そういった足跡を残さないようにすれば
裁判を起こされるリスクも減るってもんだなwww
258名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:50:15.09 ID:68sP2yfB
>>255
>何件か訴えるだけでも十分見せしめの効果がある。

やっぱり「何件か」をみせしめするつもりしかねーのかよwwwww
259名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:51:00.22 ID:/o14Ho7s
立花裁判で「契約の義務を負う」って判決出てるのも知らないアホは書き込むな
基本ベースの知識がなさすぎるんだよお前は
260名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:51:38.26 ID:68sP2yfB
>>255
>それで争えばいいじゃん。ま、お前に勝ち目はないだろうがなw

じゃ早く訴えてくれよ 「何件かののみせしめ」じゃ争えないぞwwwww
261名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:52:48.16 ID:1P/ZBuMd
>>255
勝ち目があるかないかはオマエの判断することではない。
放送法と受信規約とを論理的に突き合わせて考えれば
「設置=契約成立」などと言うトンデモ解釈は出てこない。

さすが、民間の50倍と言う高率で犯罪者を生み出す組織だけある。
262名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:53:49.08 ID:/o14Ho7s
>>256
NHKを通さない映像提供はそもそも違法
あとはNHKのサイトを通じた閲覧者はIPアドレスが残るからそこで請求できるだろ
プロバイダに開示請求すればいいんだから
263名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:55:32.63 ID:lz14LI/i
>>257
どうやって証明するかの問題は確かに残されている。
というかその点が最大のネックだな。
つまりお前は証明さえ出来れば未契約者に勝ち目は無いことは理解出来てるんだなw
>>258
踏み倒す気満々の奴らより遥かにマシ。
>>261
>「設置=契約成立」などと言うトンデモ解釈は出てこない。
これは受信規約にはっきり書いてある。
俺の勝手な解釈じゃない。
これをひっくり返すためには受信規約を否定しなければならないぞw
264名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:55:53.68 ID:68sP2yfB
つーかPCの犬の映像配信、さっさとカネ払ったやつだけ払うようにすればいいじゃんw

ネットにまでクサい映像垂れ流してんじゃねーよww
265名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:57:43.04 ID:1P/ZBuMd
たとえそうでないと言ったとしても、ID:/o14Ho7s=ID:lz14LI/i だろうな。
論理展開、用語、台詞回し、非常によく似てる。

こっちから見てると、同一人物に見えるんだから仕方ない。
266名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 11:58:41.63 ID:68sP2yfB
>>263
>踏み倒す気満々の奴らより遥かにマシ。

いやー、放送法を盾にカネふんだくりながら放送法違反を続けてる団体の方がよっぽど悪質だろwwww
267名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 12:00:56.86 ID:/o14Ho7s
これだけ何十回も同じやりとりしているんだからコピーが出てきてもおかしくないって
言うのと、俺の考えは基本的にNHKの公式見解と一緒
乞食ですらお客さんとして扱ってるから本心を出さないけどな
268名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 12:03:20.85 ID:1P/ZBuMd
>>263
だからぁ、そんなトンデモ受信規約なんかに同意できないから。
同意できない以上、契約も出来ないし、契約状態になければ受信規約なんかに縛られない。
269名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 12:05:18.83 ID:1P/ZBuMd
>>267
「本心」って↓これの事?

うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃwwwwwwwwwwww
レス付けられないでやんのざまああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちゃんと建ててやったんだから有効活用しろよ糞野郎どもwwww
30分もレス付けられないチキンハートなお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うぇwwwっうぇうぇえええええええwwwwwww
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃwwwwwwwwwwww
反論できなくて別スレ立て用とするドクズwwwwwwwwwwww
このスレ自体が民放みたいなもんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あー誰も書き込まないし楽しい^^^^^^^^ーーーーーーQQQQQQwwwwwwwww
馬鹿が調子こくなよ
ひゃっひゃっっひゃっひゃwwwwww
うぇっうぇっうぇwwwww
げっげwwww
ひゃっひゃっひゃwww
うぇwwwっうぇwwww
270名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 12:07:17.79 ID:/IBqauCI
>>262
もしかしてPCから映像を見たら自動的にNHKのサイトを通ると思ってるの?
そんなわけ無いじゃん、P2Pにしろ他にせよ海外からもアクセスあんのに
全部がNHK経由のルーティグテーブルに従ってNHKの鯖経由するなんてありえんよ
271名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 12:07:21.90 ID:68sP2yfB
>>267
2chでなんか本心だしてないで、堂々と訪問先で本心だせばいいじゃんwwwww
272名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 12:09:01.74 ID:lz14LI/i
契約しなくても違法ではないって言ってる法律の専門家なんか、
一人もいねえってw
273名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 12:11:09.74 ID:68sP2yfB
>>272
>一人もいない

ソースは?
274名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 12:11:28.27 ID:/o14Ho7s
>>270
http://www.nhk.or.jp/
ここにNHKの映像見れる場所置くんだぞ?
275名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 12:14:51.87 ID:/IBqauCI
>>274
ん〜っとね、それはNHKの番組を見る場合でしょ
そもそもNHKの番組を見たい人は素直に受信料払ってるし、払うと思うよ
見たくない、興味の無い人間が支払いを渋ってるんだから
IP抜かれるなんて分かったらPC側の設定でアク禁かけるがな
276名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 12:16:23.66 ID:68sP2yfB
PCに鍵かけずに垂れ流してアクセスしたらIP抜いてカネ請求するって・・・

クリック詐欺そのものじゃんwwwwww
277名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 12:16:50.43 ID:1P/ZBuMd
だいたいプロバイダから接続情報抜くって言ってるけど、
実際のところそんなことできるのか?
通信の秘密の保持は憲法に守られた権利だぞ。

犯罪に関係している場合(例えば匿名掲示板で脅迫を3回も働いたケースとかwww)
でも、警察が無条件にプロバイダに情報提供を迫れるんだっけ?

ましてや一特殊法人に過ぎないNHKにそんな権限あるんか?
278名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 12:20:43.45 ID:1P/ZBuMd
多分、仮想PC(XP Mode)でWiMAXかなんかをUSB接続して、自演してるんだろうな。
書き込みの間隔があくと怪しまれるから、エディタで2つ記事書いて
2分くらいの間をあけて書き込んでいると。。。
279名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 13:08:30.98 ID:ppS1SK+v
‖  (・∀・)
      |X|  (   )
      |X|   v v
   ‖ |X|  ( ( )
 ┌─ |X|  (⌒)),,  ゴォォォォォ
 │田 |X|( ⌒),, )")  
 │田 |X|( (,,, ) ),⌒)
┌─────────┐
280名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 13:09:04.57 ID:ppS1SK+v
  ‖    ▼・ェ・▽
      |X|  (   )
      |X|   v v
   ‖ |X|  ( ( )
 ┌─ |X|  (⌒)),,  ゴォォォォォ
 │田 |X|( ⌒),, )")  
 │田 |X|( (,,, ) ),⌒)
┌─────────┐

281名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 13:09:45.47 ID:ppS1SK+v
  /\
  |逝 ∧∧
  |っ( ゚Д゚)
  |て⊂  |
  |き⊂_ノ@
  |ま|
/|す|\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ε
  ε
田中雅美きれいになったな♪
282名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 13:47:39.80 ID:fQVNMRy+
>>226
7 金銭の取引がある委託業者
283名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 13:56:32.89 ID:GkDFzDqX
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!
284名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 14:08:03.02 ID:68sP2yfB
しかも下着ドロボウや詐欺、有印私文書偽造罪までするんだから通報されて当然!!w
285名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 14:21:56.57 ID:1P/ZBuMd
工作員の活性度が下がると、もう一人の活性度も同時に下がる不思議
286名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 14:58:39.67 ID:M21EY6wm
D:/o14Ho7s 立花スレで、ドヤ顔で立花批判したまでは良いが
 
66 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:2012/07/31(火) 08:19:55.55 ID:/o14Ho7s
別スレで法律の知恵比べごっこやってるけど、
立花はそれをリアル社会でやっているから恐ろしいわ
俺は法律に詳しいぜ!って言っても所詮ネットで知った程度
リアル社会でそれを振り回して、あとで落とし前付けられるのかねこいつw
キチガイ無罪(究極の法的な逃げだが)で逃げる

74 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:2012/07/31(火) 12:54:11.27 ID:x9XA21Tu
おっさん関係なく、NHK受信料なんか払ってる時点でアフォ。

75 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:2012/07/31(火) 13:22:04.60 ID:BtvTrKH7
このスレにそんなアホはいるのか?

立花批判=親NHKとでも思っているのか?おめでたい奴 (爆

287名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 16:36:53.57 ID:/o14Ho7s
http://www.zeikin-taisaku.net/2007/08/post_58.html
よし、40%
立花孝志に税金払わせるぞ
288名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 18:13:10.10 ID:1P/ZBuMd
どう考えても誤爆だろう
289名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 19:24:56.01 ID:iy+cRl29
工作員は脱税容疑で立花を潰したいようだな。




そんなことしたらおっちゃん喜んでしまうぞ。
税務署から狙われるぐらいのパチプロ=税務署公認と言い出しちゃうw
それをネタに攻略本とか出版しだすかも?
290名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 19:36:03.39 ID:M21EY6wm
立花に税金払わす前に、ここの未契約の住人に”お手紙” 出すのが先だろ!
早くしろよ!
291名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 19:52:10.62 ID:/o14Ho7s
>>289
おっさんの人物見るいい機会だからそうなって欲しい
色々動画見たけど、能力も魅力もこの人あることはあるな
おっさんの動画から見た性格は、そんなもん払ったらぁー!!だけど
果たしてリアル立花孝志がどう反応するか期待している
292名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 20:35:40.12 ID:1P/ZBuMd
えと、日本語でお願いします
293名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 20:40:56.05 ID:N7UCSmiv
NHKの契約みたいのが来て、テレビ無いです言ったら、
じゃあテレビ無いってことで手続きするんで、
地デジなので、双方向なんでわかっちゃうんで、アンテナ線抜いといて貰わないと会社に迷惑掛かるんで
とか言われたんだけど、どうなの?
294名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 21:07:06.64 ID:iy+cRl29
>>293
かなりいろんなところでいろんな意味でお話がおかしいです。

>じゃあテレビ無いってことで手続きするんで

テレビ無い手続きなんてあんのか?

>地デジなので、双方向なんでわかっちゃうんで

地デジだろうが何だろうがアンテナから送信は出来ないだろ。(そんな事したら視聴者も送信免許が必要だ)
今の双方向はLANからネット経由で実現してるはずだから。
つまりLAN抜けばいいんだよw

>アンテナ線抜いといて貰わないと会社に迷惑掛かるんで

つまりアンテナ線は双方向とは関係無いから。


結局なんだかんだ誤魔化して契約書にサインさせようとしてるだけだと思います。
まさか何かサインとかしましたか?
確認のサインとか、何かサインしたらそれが契約のサインなんですよ。
295名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 21:09:29.26 ID:/IBqauCI
>>294
すげーなw
これもうプロの詐欺師やん
296名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 21:12:10.23 ID:ppS1SK+v
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
297名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 21:23:14.39 ID:N7UCSmiv
>>294
流石即答、ありがとう
ただ、UCOM+PCの地デジチューナーなのでそれ経由とかあるのかなーとか思ったんだけど、まぁ無いか
確かに、話の入りも転居届け出てるんで・・→何年住んでます?とかお前知ってるはずだろと

ありがとう安心しました
298名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 21:24:51.63 ID:N7UCSmiv
>>294
あ、サインとかはしてないです
299名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 00:13:41.13 ID:kM1VN8Ju
>>297
そのUCOMがなんだかしらんがw
有線放送とかプロバイダ経由でなんかやってるならその会社から情報がNHKに流れる危険性はある。
まさかと思う人もいるが事実だから。

もうNHKの人とまともに会話しなくていいと思うから。
テレビがあるか、ないか、なんて質問にも答えない。
NHKが不満なら訴えてもらえばいいんだから。
その時はじめて「テレビねーよ」って言えばいい。(ちゃんと片付けとけよw)
なんか証拠みたいなものもってきても「しらねーよ」って言っとけ。
ただし最悪は強制執行だから覚悟の上でやれよ。
300名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 00:30:35.17 ID:lIcIOQP0
>>299
あ、JCOMだった。ケーブルテレビなのかな?よく分かんないけど
d、ヤクザ企業恐いね・・
NTTだけ映らないようになれば解決なんだがなー
301名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 00:32:52.74 ID:KaWxOenK
俺はどんどん裁判やればいいと思うけどな
度重なる不祥事でNHKに対する世間の目は史上最悪なんだから
潰すには絶好の機会
302名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 00:33:00.88 ID:lIcIOQP0
NHKだった
303名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 01:39:39.36 ID:KaWxOenK
お前ら本気で変えたいと思うなら↓に要望出せ
http://www.cao.go.jp/sasshin/kokumin_koe/youkou.html

(2)国の規制・制度の改善につながる提案(おかしなルールの見直し)
(3)公共サービス改革(市場化テスト)につながる提案
がNHKに関する事項になる

意味があるかは今の内閣見ると疑問だが何もしないよりは何かしら行動するべき
304名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 04:03:59.96 ID:kM1VN8Ju
>>301
>俺はどんどん裁判やればいいと思うけどな

NHK裁判専門の弁護士事務所ができるだけ。
それのCMがバンバン流れるw

「一人で悩まない!」
「我々にご相談ください」
「放送裁判のパイオニア、XX法律事務所」
「まずは無料相談から!24時間受付中!」

いい時代だなw
305名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 04:54:55.94 ID:nMemUbwy
>>304
受信料より弁護士費用の方が高くつくからよっぽど
気骨がある奴でないと裁判にならないんじゃないかな。
大半が払って終わり。しょせんその程度のポリシー。
306名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 05:00:31.00 ID:KaWxOenK
>>304
そういうCMがどんどん流れてくれるといいな
今迄何も疑問に思わなかった人達にも浸透してくれるし
CMは民放、つまり民間の会社が儲かり
弁護士の仕事も増えて失業者対策+経済効果もあるね
307名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 05:14:55.64 ID:KaWxOenK
>>305
もう現実に裁判何件も起こってますがな・・・
あんまり報道されてないけど
起こしてるのはNHKだけどな〜w
308名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 06:48:55.50 ID:kM1VN8Ju
>>305
>受信料より弁護士費用の方が高くつくからよっぽど

その費用って100万円以上するの?
解約しないと受信料って最終的に100万円超えるんだよ。
309名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 06:56:19.81 ID:kM1VN8Ju
>>306
>今迄何も疑問に思わなかった人達にも浸透してくれるし

そこだね。
日本人は今までNHK受信料について全く教育を受けていないんだからね。
本来なら高校ぐらいで教えておくべき。
「NHKの受信料とはこういうものです」とね。
そして最終的に100万円を超える計算になることもね。

そして納得した者は契約して払うだろう。
納得できない者は抵抗するだろう。
こうしてみんなで考えてはじめて公共放送が完成すると思う。
公共のものはみんなで作ろうという発想になっていくべき。
するとNHKの仕組み自体が曖昧で公共性の無いものと気付くだろう。
NHKはいっぺん解体してから出直したほうが本来の公共放送になれると思う。

310名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 09:49:28.13 ID:VTGN9Pvd
>>303
ズボラな人は1二行、「NHK受信料は時代に合わないし、理屈に合わない不公平が多いので、で見直すべきだ」とか適当にてかいて、
あとは最低限、テンプレ>>3とサブテンプレ>>22 あたりをコピペして送るだけでも意味あるんじゃね?
311名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 10:05:16.29 ID:aa3jl1HL
いつでも、どこでも、誰にでも、確かな情報や豊かな文化を分け隔てなく伝える」という目的達成のため、また特定の勢力や団体に左右されない独立性を担保するためとNHKは説明している

震災が起きた時はNHKを見ないとダメって法律はないだろ
つまりいくらNHKが独立性を確保しててもこっちが見なければ意味が無い

ってことでスクランブル化かけて見たい人が見ればいいってことは通るはずなのに
312名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 10:34:51.23 ID:LKr4ewsT
先般、最低賃金が生活保護費より低い事で問題になったが、受信料支払い義務化などしたら
ワーキングプアがなけなしのお金はたいて、中古で2万円のテレビ買ったは良いけど、
それより高額な2万5千円も払わなければならない(生活保護世帯はタダ)不合理が表に出てきて
社会問題化するだろうね。
落としどころは、せっかくB-CASシステムがあるから、支払い義務化してもニュース天気予報は年額1000円程度
エンタメは別契約にする。 これがNHKが言う情弱を生まない正しい公共放送のあり方だと思うけどね。
まあ、どんなに安くてもオレは解約しないけど。
313名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 14:27:06.39 ID:IL+SznL8
「いつかやらかすと思っていた」世界遺産クライミングで逮捕の佐藤裕介に余罪が噴出中!
314名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 14:30:20.18 ID:VTGN9Pvd

有線放送はNHKとグル。そんなんでNHKみれる状態にするのは犬HKのし掛けたワナにハマりにいくようなもの。

それ以外の普通のアンテナ受信なら、「証拠」なんてBSのおじゃまテロップを積極的に消しに行くとかのドジな
ことでもしない限り現行憲法下ではありえない。(不特定多数が出入りしない一般家庭での話)

それと、テレビは別にあってもいい。設置状態にさえなければNHKと契約したり、契約を継続しなきゃならない法的根拠はない。
簡単に言えばアンテナ線を抜けば法律的には設置状態は解除される。

しかし、「仮に」裁判でそこを争ったとして、アンテナ線が抜かれただけでブランと垂れ下がった状態を堂々と見せたりしたら、
「すぐに設置状態に復帰可能なので、設置状態にないとは言えない」という判断が下る可能性はあるだろう。

じゃあ、アンテナ線をたたんで押入れに入れたらいいのか?アンテナ線を捨てればいいのか?テレビを箱にいれて部屋のすみに
おいておけばいいのか?・・・などなど、明確な基準を示すことも、それを確かめることも極めて困難だし、訴えられてから設置状態に
復帰困難な状態に以行することなど、いとも簡単なことだ。捜査機関でもないNHKが、そんなドロ沼の世界に切り込んでいけば、
NHKにとって完全にやぶ蛇状態で、得るもの少なく、失うものは限りなく大きいことくらい、ヤツらも重々承知だ。

結論として普通にアンテナで受信してる一般家庭に証拠を突きつけて契約させたり強制執行したりすることなど、純粋法理論上は
不可能とはいいきれなくても、現実的な法律の運用上、100%不可能。だから、不特定多数が出入りするホテルとか、
堂々と設置と視聴を認めてる情弱未契約者相手にしか、NHKは絶対に未契約訴訟なんかおこさない。
315名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 14:53:45.42 ID:I4sqvGtc
>>309
> そして最終的に100万円を超える計算になることもね。

どういう計算か、具体的にどうぞw
ちゃんと時効も考慮に入れろよw
316名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 15:43:01.58 ID:B/dI/9aD
放送しないで、無視するのが得意の「御用放送」NHK
   ↓
205 名前:名無しさん@3周年 [sage]: 2012/08/01(水) 14:53:30.54 ID:0s/5D37I
計画された、日本人選手の退場
オリンピック、中途退場させられる日本人選手
ttp://ameblo.jp/rubywednesday/entry-11315321769.html

twitter
日本では放映されていないって事は、事前通告がされていたって訳ね。
二次被曝を防ぐため?!
ガンダーセン教授も、日本から英国に戻る時に、空港で衣服を全て捨てると
317名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 20:34:16.52 ID:thieJvuU
ガンダーセン教授のキング趣味。。。
318名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 21:20:38.81 ID:thieJvuU
しかも成田で?
スマップの連中は海パンで国際線に乗ったらしいが。。。
319名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 21:29:44.52 ID:/gUJSQDM
>>314
激しく同意だ
キャツラはハッタリ商売
うぶなこはまんまとのせられちゃう
基本は奴らには表立っては訴訟を提起する材料さえも手に入れることは不可能だ

320名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 21:39:13.94 ID:kM1VN8Ju
>>315
>どういう計算か、具体的にどうぞw
>ちゃんと時効も考慮に入れろよw

時効というか、それ以前にNHK受信料については国民に教えてべきだろ。
だいたい受信料の値段さえ知らない国民が多すぎる。
20歳から60歳まで普通に払ったら100万円超えますから。
こういう金額になるという事すら教えてくれないもんな。
321名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 23:15:22.26 ID:lIcIOQP0
NHKだけ映らない受信機作ってくれー
322名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 23:59:33.47 ID:+D8NM84i
NHKと一部の民放が映らないテレビなら
あるにはある。
323名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 00:23:16.93 ID:leaoPx6A
徳島と佐賀県があまりにも・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
http://tv.yahoo.co.jp/?a=53
http://tv.yahoo.co.jp/?a=61
324名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 00:27:20.95 ID:+qbw91A9
>>323
なんやこれwwwwwwwwww
TVいらんやんwwwwwwwwwwwwwwwww
PCからキホールとか使って見たほうがマシやwwwwwwwwww
325名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 06:54:28.30 ID:4en9YwRj
>>323
実際は全系列見れるわけだが
徳島は近畿広域圏、佐賀は福岡の局を受信
326名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 09:45:11.74 ID:0d7/dcNk
総務省の役人て全員受信料払ってるの?
327名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 09:54:36.46 ID:nBitlpQ5
>>326
それ、すごく興味あります。

予想ですが、総務省の役人は放送法第64条のカラクリ(事実上の努力規定)を
知っていて、払ってないような気がします。
328名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 09:55:47.26 ID:o3eFQvDT
   NHKは押し売りだああ 払わないと告訴と脅迫 
   みなさまのNHK は 手前勝手な キャッチコピー
          NHK職員のためのNHK

   NHKは給料高いぞ 頑張って NHKに入ろう コネあるか オイ

   NHK ぶったぐりだ 値下げせよ
   経営委員会は 高値安定のセレモニー

   民間と同じジャンルは 民営化せよ
   

   電気料 7000円/月      
   NHK   2290円/月  高すぎます

   NHK 電気代の 30%の価値はない. 自画自賛NHK 強制するな 押し売りだあ
329名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 10:04:08.77 ID:h0uITdXz
8月1日、NHK集金人が偽造した契約書とも知らず、NHK側が裁判を起こして来た。
NHKも末期ですなww

スクープ NHKが偽造契約書で視聴者に約14万円裁判をして来ました。

http://www.youtube.com/watch?v=0yxObLgq3SI&feature=channel&list=UL

330名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 10:19:17.45 ID:1KStuBC8
粘着乞食(理系ニート)「官僚は頭がいいからああいう形で放送を作った」

みんなお前みたいにドケチじゃないから、地球一周4万km譲って、からくりが仮にあったとしても
月1300円程度払ってるよw 公共料金って概念が公共性のないヤツにはわからないだろうけどw
331名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 10:19:59.92 ID:1KStuBC8
× 放送を作った
○ 放送法を作った
332名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 10:31:29.15 ID:nBitlpQ5
お!一匹釣れた!でも外道はリリース
333名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:03:09.58 ID:nBitlpQ5
スクランブルについて。

ゴキブリ工作員曰く「NHKはあまねく放送しなければならないから
スクランブルやらCAやらはあり得ない」

根拠(工作員の言い分):
放送法第15条「あまねく日本全国において受信できるように……放送を行う」
では放送とは?
放送法第2条「直接受信されることを目的とする電気通信の送信」

つまり、NHKは「あまねく日本全国に電波をお届けする」と言う使命を担っている


60年前の技術なら「電波」と「コンテンツ」は同義と言っても間違いでは無かった。
しかし。デジタル化された現代では、「電波」と「コンテンツ」は明確に異なる
概念となっている。

−続く−
334名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:03:41.70 ID:1KStuBC8
==========終了============
335名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:03:44.78 ID:nBitlpQ5
−続き−

現代においては、受信器(テレビ)内で電波を受信(高周波復元)した先において
さらに処理が必要だ。TSの抽出、ESの抽出等を経てMPEG2復元され映像が表示される。

NHKが送信する電波をあまねく日本全国において受信できるようにすることは
ほぼ達成できている。だから、放送法第2条、第15条で規定されているNHKの
使命は既に達成している。つまりUHF電波を送出し、受信器内で高周波復元させること
については「あまねく日本全国」で実現しているのである。

このスレで言われている「スクランブル」の概念は、その先の処理、つまり
TSなりESなりに鍵をかけることである。この段階で鍵をかけることは技術的にも
容易であるし、上記のように「放送法の定めるNHKの使命」にも背くものではない。


よって、工作員の言う「放送法の縛りがあるからスクランブルは無理」はウソ!
「電波は届けたよ。見たければ契約しろよ。契約しないやつには見せないよ」と
NHKが言っても放送法には何ら矛盾しないのである。
336名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:13:33.31 ID:1KStuBC8
誰か意味分かった?
ちなみに、デジタル化して新たな難視聴地域が千葉に沢山あるように
比較的都市部でも窪地ってだけで電波が入ってこないので
アナログ時代よりも「あまねく」が実現できなくなっている
乞食は自分本位だけど、テレビを見たくても見れない地域があるので
これからも「あまねく」の実現のためにNHKはがんばらなければいけない
337名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:16:43.14 ID:1KStuBC8
あ、読みなおしたけどわかった
しかし、残念ながら現状は>>336
残念だったな
もうちょい頭捻ってきな
338名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:16:59.62 ID:80mTEhHO
333 :名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:03:09.58 ID:nBitlpQ5
   スクランブルについて。

   ・・・

   −続く−

334 :名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:03:41.70 ID:1KStuBC8
   ==========終了============



秒殺!脊髄反射!ワロス
339名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:21:57.13 ID:nBitlpQ5
>>336-337
千葉の窪地の話してんじゃないけど?
電波のお届けの努力はしてろよ。


オレらはスクランブルの話してんの
340名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:33:16.58 ID:1KStuBC8
年金で入りたい奴だけが入ればいいだろって言ってるのと同じで
全員参加でその資金を分配するってことで成り立っているシステムは
参加したい奴だけが参加するってことはできないんだな残念だけど
地デジ化して仕事が増えたから、映る地域でテレビ持ってるなら入らなきゃ
映らない地域を助けることができないから、「あまねく」が実現できないんだわ
こういうのは年金にかぎらず、電気・ガス・水道・鉄道・通信(電話・ネット)・道路・福祉
いっぱいあるからお前みたいに自分本位には世の中いかないんだわ
結局、世の中の仕組みが理解できないって言ってるのと同じなんだよw
341名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:37:58.12 ID:1KStuBC8
あと、現実のお前らはフリーライダーだから余計たちが悪い
スクランブル化よりも強制化にシフトする可能性が高いし
なにしろ、裁判所が公共の福祉認めているから、お前ら乞食のわがままは通らないよ
342名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:38:32.75 ID:nBitlpQ5
>>340
共産主義かよ。でもってそれが返しかよ。

法に基づいて話をしたいんだが、ゴキブリ脳には無理か、やっぱり。

難視聴地域は自治体と協力したりしてケーブルでも引けばいいだろ、って話。
受益者負担だ。


コンテンツにスクランブルかけることは放送法に背いていない、と言うのが
論点なんだが?
343名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:40:45.57 ID:yrub6cqn
>>341能書きは在日米軍から徴収成功してからいってみな
344名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:43:59.94 ID:1KStuBC8
先進国の半数以上が受信料制度やってるのに
共産主義かよ!って言われると思わなかったなw
で、どうせニュー速とかでは小泉・竹中氏ね!の大合唱なんだろうけどw
お前の好きなアメリカなら受信料制度ないぞw
NBCはオリンピックの独占中継で1千億ドル(800億円)払ったらしいな
アメリカは資本主義の最右翼だから、金の動き方がすごいわ
しかし、受信料乞食がアメリカみたいな国が理想だと思わなかったわw
345名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:44:46.21 ID:nBitlpQ5
>>341
「強制化」したら、なおさらスクランブルが必要になるんじゃないの?
強制執行でも何でも、ほんとに金がない奴からは取れないからね。
そしたら、公平を守るためにそういう奴に見せなくするしかないでしょ?
つまりスクランブルだ。

水道でも電気でも一緒だよね。金が無いなら使えなくなる。
そのための元栓だろ。
346名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:45:11.46 ID:1KStuBC8
10億ドルの間違えだったw
347名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:46:24.62 ID:nBitlpQ5
>>344

すみません。日本語でOKですよ?


動揺してるのか?
348名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:49:13.91 ID:xSxE8Cz0
>>343
能書きは皇室からしかり税金取ってから言いなよwww
もしくは、
能書きは、自衛隊の存在は憲法違反ではない!と結論出してから言いな
もしくは、
一票の格差を是正させてからいいなよ

裁判所は、憲法や法律に照らしてもグレーゾーン大好きなんだよ
349名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:49:18.73 ID:1KStuBC8
[25日 ロイター] ロンドン五輪の米国での公式放映権を持つNBCユニバーサルは25日、
テレビやネットを通じた五輪放送の広告売上高が、過去最高の10億ドル(約780億円)に
なったことを明らかにした。ただ、黒字にできるかどうかは明らかにしていない。

米コムキャスト<CMCSA.O>傘下のNBCユニバーサルは、地上波のNBCやケーブル
テレビ局、五輪専用サイト(NBCOlympics.com)などを通じてロンドン五輪をカバーし、
地上波とケーブルでの放送時間は計5535時間に及ぶという。

同社の幹部によると、国際オリンピック委員会(IOC)に支払ったロンドン五輪の放映権料は
11億8000万ドル。広告売上高は2008年の北京五輪より1億5000万ドル多いが、損益の
見通しについては明らかにしていない。

NBCは2010年のバンクーバー冬季五輪では、2億2300万ドルの赤字を計上している。



日本はバンクーバーと今回足して325億円
かなりのウェイトを受信料で賄って、民放に格安で再販売している
アメリカは採算度外視で払ってるけど、日本の民放は降りたがっているくらい
アメリカは広告収入でこれを賄おうとしているが、間に合わないみたいだな
乞食は広告費のことなんか考えたことないだろうな
こっちは電通を親の敵みたいに罵るんだろうけどw
電通でもNHKでもそうだけど、テレビをただで見れると思っているアホは死んだほうがいい
350名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:51:11.05 ID:1KStuBC8
>>347
電通でもNHKでもそうだけど、テレビをただで見れると思っているアホは死んだほうがいい

ここだけ読めばいいよお前は
351名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:57:58.32 ID:nBitlpQ5
>>350
それでも何言ってるか不明なんですが?

スクランブルは放送法に反しない、って論点はどこ行っちゃったんですか?
お得意の錯誤惹起・詭弁誘導の論点ずらし発動中ですか?
352名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:59:02.76 ID:nBitlpQ5
強制化するなら、なおさらスクランブルが必要だ、と言う点にも反論してね。
353名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 11:59:44.58 ID:1KStuBC8
>>351
>>340で出てるよ
あまねくって言うのは資金がないとできない
みんなで資金を出しあってあまねくを実現しようとしている

結局、逃げているんじゃなくてお前が理解できない
もしくは理解しようとしないのが原因だろ
ばかじゃないの
354名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:00:51.15 ID:1KStuBC8
>>352
テレビがない人は必要なし
ある人は強制化の対象
それはあまねくを実現するために資金が必要だから
残念だな乞食
355名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:02:24.35 ID:1KStuBC8
テレビがある以上恩恵受けているからな
テレビ技術や送信設備やそれからオリンピックみたいに
民放が儲からなくて手を引こうとしているのもNHKなら
資金があるから実現できるわけだし
それで普段受信料に文句言ってるくせに、メダル取って騒いでるのが
ニュー速とかにいっぱいいるけど
356名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:06:04.31 ID:1KStuBC8
直接関係ない話だけど、オリンピックでメダルを取りやすくするために
国が税金使って強化費用を出してやろうじゃないかってことをテレビ番組で提案
したら、多くの視聴者(テレゴング使ってた)とネットの反応でも反対者が多かった
しかし、こうやってオリンピックが始まると一喜一憂する。みんなで金を出すのは
反対だけど、楽しませろとか無茶な要求するのが一般人なんだよな。
楽しむならそれ相当の金出さなきゃ実現できないのに、そういうのは拒否する。
日本人は本当せこいよ
357名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:07:24.17 ID:nBitlpQ5
>>353
あまねく電波を届けることはどうぞ勝手にやってください。
今の収入でも出来ることでしょ?どうしても地デジが無理なら難視聴地域限定の
BSプランを適用すればいいでしょう。
で、どう「あまねく」を実現するかではなく、
「スクランブル掛けること」は「放送法に反していない」と言うのが論点なんですが?

>>354
テレビ持っていても金が払えない人はいる。
そういう人への対応はどうすんの?

>>355
意味不明
358名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:07:52.56 ID:+qbw91A9
>>349
アホはお前だよ、誰のおかげで五輪の放送権料が高騰してると思ってんだ?
EU全ての国の放送権料より日本の放送権料の方がたけーんだよ
人の金使ってボッタくられといて勝手な事ほざくな
359名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:08:13.02 ID:nBitlpQ5
>>356
さらに意味不明
360名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:08:53.31 ID:CnQXZGJQ
今難視聴地域は永久に難視聴らしいよ
対策をとる気はNHKにはないよ
嘘付いてまで金を取る気か
361名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:11:41.28 ID:1KStuBC8
>>358
お前は放映権の料金システムがどうやって決まっているのか知っているのか?
362名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:12:00.80 ID:62AfXTjl
職員に高い高い給料払う金ある癖に
難視聴地域はほったらかしかよ
363名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:12:43.64 ID:nBitlpQ5
と委託先会社社員がほざいています
364名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:16:52.86 ID:1KStuBC8
難視聴対策に助成金出しているのは国とNHKだけ
民放は出してない
ていうか出す義務がない
NHKは出す義務がある

アホはこの辺理解しないで

「スクランブル掛けること」は「放送法に反していない」と言うのが論点なんですが?

こんなこと抜かす

いい加減機械の仕組みより世の中の仕組みを理解して
社会科の勉強をしてこいお前は
365名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:17:30.42 ID:62AfXTjl
>>361
馬鹿NHKが言い値で放映権買うものだから
民法は赤字で本当は五輪中継やりたくないのは知っているよな
366名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:18:04.75 ID:1KStuBC8
>>358
で、お前は放映権の料金システムがどうやって決まっているのか知っているのか?
先に言うけど、需要と供給で決まるんだ
367名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:19:48.93 ID:1KStuBC8
>>365
じゃあ、お前が交渉してきて安くしてきて
放映しないって言うのはありえないから、できるだけ値切ってこいよw
368名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:20:20.62 ID:0d7/dcNk
これ、興味津々だね♪
↓  ↓  ↓  ↓  
8月1日、NHK集金人が偽造した契約書とも知らず、NHK側が裁判を起こして来た。
NHKも末期ですなww

スクープ NHKが偽造契約書で視聴者に約14万円裁判をして来ました。

http://www.youtube.com/watch?v=0yxObLgq3SI&feature=channel&list=UL

369名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:22:14.18 ID:+qbw91A9
>>361
>五輪放送権は国際オリンピック委員会(IOC)が直接、世界の放送局と交渉し、値段や条件を決めて販売する。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120724-00000007-wsj-int

>先に言うけど、需要と供給で決まるんだ
>先に言うけど、需要と供給で決まるんだ
>先に言うけど、需要と供給で決まるんだ

IOCとの交渉で決まりますwwwwwwwwwwwwww
370名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:22:42.07 ID:62AfXTjl
>>367
交渉してきてやるからお前がお膳立て全部してくれな
371名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:23:23.53 ID:1KStuBC8
さてさて、ヨーロッパの五輪視聴率はどれくらいあるんだろうな
当たり前の話で、例えばWBCの放映権を日本は高い金出しても買いたがるけど
野球が盛んではない地域では金なんか出さないよな。
大体、誰も見ないし。
放映権って言うのはその国その国の要求によって変わってくる
アメリカが馬鹿みたいに金出しているのはアメリカで五輪中継の人気が恐らくあるんだろう
ヨーロッパが出さないのはヨーロッパで人気がないからだろう
日本が金出す理由はお前らが見ているからだろw
372名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:24:09.49 ID:1KStuBC8
>>369
さてさて、ヨーロッパの五輪視聴率はどれくらいあるんだろうな
当たり前の話で、例えばWBCの放映権を日本は高い金出しても買いたがるけど
野球が盛んではない地域では金なんか出さないよな。
大体、誰も見ないし。
放映権って言うのはその国その国の要求によって変わってくる
アメリカが馬鹿みたいに金出しているのはアメリカで五輪中継の人気が恐らくあるんだろう
ヨーロッパが出さないのはヨーロッパで人気がないからだろう
日本が金出す理由はお前らが見ているからだろw


それ読んだからこう書いたんだよバカw
373名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:24:23.25 ID:nBitlpQ5
>>364
いやいや、難視聴対策とか対策義務とかそんな話出してないんですが?

オマエの言い分では、放送法に「あまねく」とあるからスクランブルはかけなれない
ではなかったか?

だから放送法を読み直してみたら、「あまねく」は電波をお届けすることに
かかっているんであって、その先のコンテンツに鍵をかけるスクランブルを
してはいけないとは書いてないんだよな。

だから「スクランブル掛けること」は「放送法に反していない」と言っている。

これへの反論として、なんで難視聴の話が出てくるんだか?
難視聴対策は勝手にやってよ。年6700億もふんだくってんだから出来るだろ。
それに、BSがあんだからほとんど解決してるよな。


わざとか?
374名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:28:00.32 ID:1KStuBC8
>>373
スクランブル掛けたら当然そいつは金出さないわけだな?
で、どうやってあまねくを実現するんだ?
それから、お前の言ってるスクランブルってNHKだけの話だろ
NHKだけじゃなくて民放が映るための技術や、送信設備もNHKが出している
今回のオリンピックも。そのお金はスクランブル要求する間抜けにどうやって請求するんだ?
375名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:31:48.68 ID:1KStuBC8
金は払うけど、見たくないって言うならわかるんだけど
金払いたくないから、スクランブルをNHKだけかけろって話じゃないの
この乞食の言い分は?
だから、できないのそれ
金は払うけど、見せないようにスクランブルかけろって言うならわかるけど
行き着く先は金出したくない!なんだろ
それはあまねくが実現できないから無理なんだよ
わかったか?
馬鹿じゃねーのこいつw
376名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:32:16.21 ID:nBitlpQ5
>>374
いや、だからぁ。頭の痛い奴だな。

「あまねく」は電波をお届けすることにかかってるんでしょ?
だったら、ほぼ実現できてんじゃん。

で、その先、電波からコンテンツを取り出す部分に何しようが、放送法には規定されていない
でしょ?

スクランブルの鍵を持たない世帯・受信器にも、電波は届いているわけだよ。

だから別にスクランブルかけても、放送法の言う「あまねく電波をお届けする」という
NHKに課せられた使命には背いていないでしょ?
377名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:34:39.93 ID:nBitlpQ5
>>375
スクランブルが実現すると、例えばホントに金が無くて払えない人への
対策もできるし、
NHK見ない代わりに協力金として月に200円払う(強制)とかができる。
378名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:35:14.27 ID:1KStuBC8
>>376
だから、入りたい奴だけ入るだと、資金的にできなくなるんだよ
今、お前がやっとこさ認識できた現状の電波が受信できるその当たり前の状態を
今はみんなが強制で入っているから当たり前にできる
お前みたいな乞食思想(立花が狙っているようだが)で、選択制にしたら
今まで当たり前にできたことがこれからはできないの
したがって、あまねくが実現できない
379名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:36:50.72 ID:0d7/dcNk

オリンピックなんかよりこっちの方が全然面白そうだよね♪
↓  ↓  ↓  ↓  
8月1日、NHK集金人が偽造した契約書とも知らず、NHK側が裁判を起こして来た。
NHKも末期ですなww

スクープ NHKが偽造契約書で視聴者に約14万円裁判をして来ました。

http://www.youtube.com/watch?v=0yxObLgq3SI&feature=channel&list=UL


380名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:37:34.35 ID:+qbw91A9
>>372
お前は日本国民全員が五輪見たいとでも思ってんの?
アメリカは放送局同士が入札制で放送権の取り合いしてるからバカみたいにあがってるだけ
ちなみにアメリカでは五輪見たいなら放送局に金払えよ!なんて奴いません、放送局に金払ってんのスポンサーだから
JCが勝手に高値で買ってきて五輪興味の無い国民にもお前らNHKに金払えよとか日本が異常なだけ
381名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:38:21.72 ID:nBitlpQ5
>>378
そんな資金面の話なんかしてない。

「スクランブル」を法が制限・禁止しているかどうかを法に基づいて考えているんだが?
382名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:38:35.98 ID:1KStuBC8
NHKの設立の目当ては資金的な独立が目当てだから
残念ながら「あまねく」だけじゃないよ
このへんの理屈も考えてくるんだなw
ユニバーサルサービス料を別に取ればいいじゃないか
うん、あまねくはこれだけでもいいかもな
で、資金的な独立はどうすんのん?
NHKの設立の一番の支柱はこれだから
それも国民のためにやっているんであって、NHKのためじゃないから
裁判の裁判官の放送法32条(現64条)に対する認識みるとそこに出ているから
383名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 12:38:52.14 ID:yrub6cqn
ま、なに能書きいってもNHKは反社会勢力決定だろ
これだけ高い犯罪者率の高い組織はそうそうないぞ
人殺しまで複数飼ってたしな
まともな人間から拒否されるのは自然だ
くずが口ききたければ順法精神みにつけてからにしてくれ
たかりの乞食はどっちだか
384名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 15:07:38.46 ID:JKBv5Is2
乞食NHK対策に良いアンテナがありますよ
ttp://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uah800/point/index.html
実際に室内設置した人の例
ttp://katsumushi.blog.so-net.ne.jp/2011-01-20

このアンテナを室内に設置すれば、テレビを見なくなった時にアンテナも簡単に撤去出来て、
解約後もNHKからテレビがあると疑われる事もない。
385名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 15:15:37.98 ID:XwpxwJMN
>>380
とりあえず、放映権下げたいなら見なきゃいいんじゃないかな?w
俺はちなみに見てないわwww
結局、需要と供給で決まるって言ってるとおりだなwwwwwwwwwww
386名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 15:16:20.53 ID:XwpxwJMN
このID:nBitlpQ5 理系ニートくんと話が噛み合わない理由がわかった

これがNHKのスクランブルに関する公式見解
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-08.htm
> Q なぜ、スクランブルを導入しないのか

>A ・スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにすると
>   いう方法は、一見合理的に見えますが、全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できる
>   ようにする、という公共放送の理念と矛盾し、問題があると考えています。海外の公共
>   放送でもこのような方法を採用しているところはありません。

> ・ 特定の利益や視聴率に左右されず、視聴者の視点にたって、多様で良質な番組を
>   放送することが公共放送の重要な役割です。

> ・正確かつ広範囲のニュース・報道番組や、教養・教育番組をNHKが放送することにより、
>  成熟した判断力を有する社会の構築へ貢献していくこと、あるいは多様な娯楽番組を通じて、
>  様々な価値観を相互に尊重しあう寛容な社会の構築に役立っていくことは、民主主義社会の
>  発展にとって大事なことだと考えています。
387名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 15:16:54.90 ID:XwpxwJMN
>  ・スクランブル方式では、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念が
>   あります。視聴者のみなさまにとり、番組視聴の選択肢が狭まり、健全な民主主義社会の
>   発展のうえでも問題があると考えます。

>  ・ 社会生活の基本となる情報を、市場原理によらず、公平かつ安価に提供することに
>   努めることは、公共放送としての責務と考えており、視聴者のみなさまに幅広くご負担いただく
>   受信料が、公共放送の財源としてふさわしいと考えています。

どこにも放送「法に違反する」なんて書いてない
法に違反するからできないと言っているのは法律家の立花孝志さんだけ
もし、NHKが放送法に違反するからできないと言ったらそれは合っているとは言えない
正確に言えば放送法を実現できない(アンサーの一番上がまさにそう)が正解
法律家の立花孝志さんや、乞食はNHKの経営がうまく行かなくなるのをわかっている
くらいなんだから、スクランブル化後にどうなるかわかっている。わかっているってことは
放送法の実現性が乏しくなることも当然わかるわけだ
388名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 15:20:56.95 ID:JKBv5Is2
>>382 契約してない人には関係ない話だな
あまえもここばかりに粘着しないで、2ちゃんねる全板にあまねく啓蒙活動でもしてなさい w
389名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:01:20.99 ID:zgxGhVB3
おいっ工作員、ID変えたのか?

スクランブルは放送法に沿わないからダメなんだって
オマエが言ったんだぞ?ちょっと前だけどな。

だから、別に放送法が禁じてるわけじゃないぞと言っている。

それから、何やらたくさんコピペしてるが、要はNHKが
困るから、としか読めないが?
我々は特殊な法人だから、オマエら金払え!と。

契約者が減ることを心配しているなら、いい番組を作る等
正攻法で企業努力すべきだろう。
390名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:03:22.17 ID:zgxGhVB3
>>382
>NHKの設立の一番の支柱はこれだから
>それも国民のためにやっているんであって、NHKのためじゃないから

それを隠れ蓑に60年やりたい放題やってきたから批判されてるんだろ?



オマエがあんまりトンデモなレス書くからアナゴさんが熱暴走してたじゃないか!!
391名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:04:54.39 ID:zgxGhVB3
あ、オレもID変わってる。オレID:nBitlpQ5だから。
疑ってごめんな>工作員
392名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:12:50.46 ID:RJ/ss+wV
自分からテレビを設置したのに、俺は契約しないとか通用しない。
自動販売機のジュースのボタンを押してジュースを出したのに、
俺はジュースを買うとは「言ってない」し、ジュースを買うための契約書に「サインしてない」
から契約は成立してない、と言ってるのがお前ら。

確かに契約すると口では言ってないし、契約書にサインもしてないなw
だが世間一般では、ジュースを買うという契約が成立していると判断される。

受信料も同じ。
テレビを設置する行為が、自動販売機のボタンを押す行為に等しい。
よって設置=契約成立だ。残念だったなお前ら。
393名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:13:17.80 ID:Zupte7nX
そもそもNHKが無くなって誰が損するの?
五輪が見れなくなる?そもそも放送されなければみんな興味無くなって放送料安くなるよね。
臨時ニュースが見れない?そんなのネットの方が遥かに早いよね、というか民放がキャスター派遣してやってるよね。
放送の公立性?そんなのすでに形骸化してるよね、自分たちの都合の悪い事は一切放送しないよね。
韓国のドラマや反日ドキュメントが見れない?困るのは在日や中共・朝鮮人であって日本人じゃないよね、ドラマも民放で見れるよね。
あれ?NHK無くても関係者以外困らないじゃん、まあすでにTV見ない若者なんて巷に溢れてるしメリットばっかりだね。
394名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:13:23.60 ID:zgxGhVB3
>>386
>A ・スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにすると
>   いう方法は、一見合理的に見えますが、全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できる
>   ようにする、という公共放送の理念と矛盾し、問題があると考えています。海外の公共
>   放送でもこのような方法を採用しているところはありません。

これは、あまねく電波をお届けする、と言うことと、放送コンテンツを提供するということ
を意図的に混同させる意図がある文章だ。
アナログ時代には、電波をお届けすること=放送コンテンツをお届けすることだったが、
現代では、両社は明確に分離することが可能。

電波をあまねくお届けすることはどうぞ勝手にやってください。
ここまででNHKの「あまねく」の役割は終わっている。

そのあと、契約したものだけが持つ鍵でもって放送コンテンツを取り出せばいいのであって、
別に公共放送の理念となんら矛盾することなど無い。

何の問題もないし、海外と比較するなんて明治時代かよって話。

それから下の項目は単なるお手盛り。
395名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:15:09.65 ID:zgxGhVB3
>>392
だから自販機のボタンは押してませんがなにか?
396名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:16:25.65 ID:zgxGhVB3
自販機は双務契約だわな。受信料は放送コンテンツの対価じゃないんだろ?
397名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:19:24.47 ID:RJ/ss+wV
そう言えば違う点が二つあるかな。
一つは、自動販売機は先にお金を入れないとジュースは出ないが、
受信料はお金は先でも後でもどちらでもいいですよ、という点。
二つ目は、受信料はボタンを押した人はNHKにそれを報告しなければならない点。

設置=契約成立と言っても、NHK側からは誰が契約者か把握できない。
そこで設置者に対し、「契約しなければならない」の義務を課して、
自分から名乗り出るよう義務付ける。

つまり「契約しなければならない」とは、NHKに「報告しなければならない」という意味だな。
受信規約にある「設置報告義務」。
これこそが「契約しなければならない」を具体的に定めたものだ。

契約しなければならない=設置報告義務
398名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:22:22.99 ID:RJ/ss+wV
>>395
押してるよ。
押してないならジュースが出て来るはずがない→NHKが見れるはずがない。
押してないのにどこからNHKが出て来たの?怪奇現象じゃあるまいし。
399名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:23:19.34 ID:zgxGhVB3
>>397
妄想乙。
今日暑いからな。
400名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:24:42.63 ID:zgxGhVB3
>>398
いや、押してない。押しようがない。
オレんちのテレビだから。

幼稚なたとえ話は大概にしとけよ。
401名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:27:22.26 ID:Zupte7nX
>>392
PCで見てるから無問題
NHKは将来的にPCごとに集金するとか言ってるが不可能
PCからNHKを見てることを判別する方法はあるが抜け道多すぎて意味ない
未だにP2Pですら警察がプロバイダに特定IPの情報開示させなきゃいかんのに
そもそもNHKなんてリスクを犯してまで見なくなるからIPもパケットもNHK通らないから余計無理
402名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:32:32.69 ID:RJ/ss+wV
確実にボタン押してるのに、いや押してない!って言い張ってるのがお前らw

403名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:34:27.39 ID:RJ/ss+wV
押してないのにどこからジュースが出て来たのかねえw
不思議だねえ。お化けだろうか?夏だからそういう時期なのかな。
404名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:37:10.09 ID:RJ/ss+wV
>>400
テレビはおまえんちのものだが、NHKの電波はお前のものじゃないぞ。
何もしないで電波をキャッチ出来るわけない。
お前が電波をキャッチした。
それを勝手に電波が入って来たと言ってるのがお前ら。
405名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:42:38.79 ID:Zupte7nX
>>403
NHKはボタンを押して無くてもTVがあるだけで受信料要求してる
TVが無くてもワンセグだっけ?そこまでしてあんなつまんねー番組見たい奴いるかよw
大半の国民(特に若年世代)は勝手に糞電波飛ばされて金要求されるから払いたがらない
電波拾っただけで要求なら韓国まで届いてるからあいつらにも請求しとけw
406名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 16:54:55.72 ID:zgxGhVB3
>>404
だからぁ。オレんちのテレビだって。オマエが解けない、謎のテレビだよ。
地域やら営業やらが何度も来てるけど、スゴスゴと帰っていく謎のテレビだから。

オマエのたとえ話で言ったら、アンテナ線つないでないテレビは契約対象じゃ
ないな。それでFAでいいんだな?
407名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 17:00:57.95 ID:XwpxwJMN
>>394
お前が受け取る受け取らないは勝手に判断すればいいけど
掛かる費用はちゃんと払えよ
お前んちの屋根まで届けるための費用はお前が受け取ろうが受け取るマイが
金は掛かるんだから
そのための費用はちゃんと出せよ

それから、やはり海外でスクランブルかけている公共放送局がないのは
スクランブルができない良い証拠
408名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 17:05:26.30 ID:zgxGhVB3
>>407
まさに、というか、送料まで要求するとは蟹の送り付け以上だな。

海外?オーベーか
方式が違うからな。比較にならん。
409名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 17:11:53.95 ID:ujrKQeUC
>>407
てめぇらが勝手に電波垂れ流しているんだろが
こっちは注文した覚えはないぞ
410名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 17:20:53.75 ID:mjllocRX
嶋谷祐 嶋谷祐 嶋谷祐

 嶋谷祐 嶋谷祐 嶋谷祐


嶋谷祐 嶋谷祐 嶋谷祐

.
411名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 17:24:31.24 ID:XwpxwJMN
勝手に電波とかまだ抜かしてるのかよ
テレビ放送に関するいろんな費用はNHKが出してるんだから
NHKさんよろしくでできてるシステムなんだよ
嫌なら日本から出ていけ
どこの国の公共放送もそういうシステム
アメリカみたいな国は個別に契約するしないが明確になっているんだろ
あそこは資本主義最右翼の国だし
412名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 17:30:43.06 ID:Zupte7nX
>>407
海外と日本では状況が違う、海外は日本人のように甘くないから
今のNHKのような反国家放送をしようものなら瞬く間にデモや暴動が起こる
つまり国民から一定の理解があるからスクランブルさせろというやつも少ない

NHKの不祥事
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B

↑こんなん海外、特に経済情勢がボロボロで治安の悪い国でやろうものなら暴動が起きて死者が出てるわ

受信料のみで運営している公共放送は日本NHK、イギリス BBC(英国放送協会)、デンマーク TV2
スウェーデン SVT、ノルウェー NRK、フィンランド YLE

ちなみに今五輪やってる英国BBCも過去に暴動を起こされたが
ドキュメンタリー・コメディーを中心に民放顔負けのクオリティーの高さがあるので国民から一定の理解がある
実際視聴率も高く、有料購読サービスの英BBCアイプレイヤーは爆発的なヒット飛ばしている (売上24億以上)
一方NHKのオンデマンドは3億にも満たない
413名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 17:34:45.03 ID:XwpxwJMN
出たw 海外の公共放送は素晴らしい厨ww
それ言えばNHK否定できたと思ってるバカ
414名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 17:48:33.66 ID:Zupte7nX
>>413
むしろ何故否定出来ないと思うんだ?
視聴率一桁台連発の金だけ取ってるNHKを今後存続させる必要性はなんだ?
ないよね、だって若い世代は見ないんだから
NHKが強制的に取り続けてる受信料以外で何で利益を上げてて誰が見てるんだ?

ちなみにBBCワールドワイドの国際的な売上高は9.6%の増加率を記録し、これはBBC全体の売上高の約55.5
BBCワールドワイドは3年間で10億ポンド(1200億円)の売上高を記録
全世界規模で視聴者がいる為、例え英国内の受信料が一切無くとも経営していけるレベルである


415名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 18:08:49.15 ID:5r9W30DQ
ま、なに能書きいってもNHKは反社会勢力決定だろ
これだけ犯罪者率が高い組織はそうざらにはないぞ
人殺しまで複数飼ってたしな
まともな人間から拒否されるのは当然だ
屑が口ききたければ順法精神を身につけてからにしてくれ
たかりの乞食はどっちだか

この件に対してなにかいってくれよ
屑の乞食さんよぉ
416名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 18:09:37.41 ID:zgxGhVB3
>>413
でたよ、ダブルスタンダード。
都合のいいところは「海外では例がない/ある」といい、
都合の悪いところは「海外は素晴らしい(からNHKダメ)かよ」といい。
417名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 18:29:23.13 ID:+/JVB23l
>>412
>NHKの不祥事
↑のリンクは適切じゃない。↓だけもみ消されている。比較してみればよく分かる。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B&offset=&limit=500&action=history
418名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 18:32:42.11 ID:XwpxwJMN
>>414
>視聴率一桁台連発
>NHKが強制的に取り続けてる受信料以外で何で利益を上げてて誰が見てるんだ?

話になんねーぞこんなこと言ってるレベルじゃw

>>416
だって、海外の現状知ってるとは思えないしこいつら
国民投票やっているBBCだって毎年、受信料制度やめろって訴訟起こされてるらしいし
なんか全てにおいて上手くいってると思ってるのか?
原発行政と同じで国民レベルじゃ判断できないものも世の中にはあるんだよな
419名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 18:40:12.36 ID:JMzdbLUF
そもそも、NHKの職員は全員払っていますか?
420名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 18:41:07.18 ID:zgxGhVB3
>>418
オマエごときがドヤ顔で語るべき内容じゃない

はぁ。いつものペチループか。。。
421名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 18:43:54.78 ID:zgxGhVB3
ところで、スクランブルは放送法で否定されていない件について
何か言い残す事はあるか?>ゴキブリ工作員
422名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 18:46:09.20 ID:+/JVB23l
>>419
>NHKの職員
払っていない場所なら、他にもいくらでもある。
米軍宿舎、公務員寮、研修施設、公民館、野外活動センター、パチンコ屋、etc.etc.

423名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 18:52:00.12 ID:5r9W30DQ
ま、なに能書きいってもNHKは反社会勢力決定だろ
これだけ犯罪者率が高い組織はそうざらにはないぞ
人殺しまで複数飼ってたしな
まともな人間から拒否されるのは当然だ
屑が口ききたければ順法精神を身につけてからにしてくれ
たかりの乞食はどっちだか

この件に対してなにかいってくれよ
屑の乞食さんよぉ

反社会勢力に資金提供したらいけないに決まってるだろ
424名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 18:53:58.70 ID:xTfpffQB
NHKサイトでオリンピック動画見ると後々請求来そうでこえー
425名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:02:24.85 ID:+gRj6DYl
皆さまのNHK IOCのいいなり 国民NHKのいいなり高額聴取料 

バンクーバーとロンドン五輪の放送権料
   日本325億円
   米国 22億ドル 交渉次第だよ

IOC 40%ぶったぐり  世界の有閑名士のぶったぐり道楽
サマランチが興業化 
IOC どさまわりの仕切りや = マフィヤ と一緒

NHKと日本民間放送連盟が共同で組織する放送機構ジャパンコンソーシアム(JC)が
IOCと合意したバンクーバーとロンドン五輪の放送権料は計325億円だった。
NBCがバンクーバーとロンドン五輪で支払った放送権料は約22億ドルだった。
このため、世界全体では放送権料が上昇しているものの、米国向けは上昇に歯止めがかかった
との見方が出ている。
426名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:05:00.22 ID:Zupte7nX
>>418
>ちなみに今五輪やってる英国BBCも過去に暴動を起こされたが
↑にある通り何の問題も無いなんて誰も言ってない
現地でも否定的な人達がいるのは世界中の人達の公共放送に対してのFaceBookの意見を見れば分かる

だがNHK程、不祥事や犯罪者が多く国民から反発を受けている所は皆無
こんな状態で平気な面して糞みたいな放映を垂れ流しつづけ金を強制徴収しているのは異常としかいえない
今のNHKのは独裁国家の国営放送並に酷い状況
427名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:11:11.87 ID:Xt+JRPSy
>>426
普通に、ニュースぐらいはやってくれー。

一般のニュースをやりつつ、特別編成でオリンピックなら我慢する。
428名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:17:55.89 ID:Zupte7nX
更に問題なのはNHKは受信料だけで賄えてしまい実質競争相手が居ないため
いつまでたっても、何十年も同じような糞コンテンツばかり量産し続けそのため誰も見ない
受信料が無ければ即潰れる、英BBCと比較したのはそこも大きい
英BBCだけでなくアメリカの公共放送も競争相手がいることもあるが
日々新しいコンテンツを生み出し続けている、だから視聴率も民放並に高い
競争相手がいないことをいい事に何も考えずに自己保身に満ちた放送と犯罪者を垂れ流してるだけなのはNHKだけ
429名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:20:34.22 ID:XwpxwJMN
>>421
お前理解できないならもうしゃべるなよ
馬鹿だろ本当に

>>426
NHKほど のソースをくれ
国際比較のデータ頂戴
国内のニュース記事持ってきても意味ないから^^
430名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:24:24.93 ID:zgxGhVB3
>>429
理解できてないのはそっちの方。
放送法はスクランブルを否定してるんですか?どうなんですか?
横道にそれるんじゃねぇよ
431名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:27:09.00 ID:XwpxwJMN
上で説明したよ間抜け
俺のあの説明が一番完璧な説明だ
432名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:28:01.14 ID:XwpxwJMN
間抜けだからレス番を教えてやる
>>387
433名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:32:17.07 ID:+/JVB23l
>法律家の立花孝志さんや、乞食はNHKの経営がうまく行かなくなるのをわかっている
>くらいなんだから、スクランブル化後にどうなるかわかっている。
ぷっ、(笑
434名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:32:52.85 ID:Zupte7nX
>>429
NHK改革
http://www.amazon.co.jp/NHK%E6%94%B9%E9%9D%A9-%E5%89%B5%E6%88%90%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%AB%98%E5%B3%B6-%E7%A7%80%E4%B9%8B/dp/4794450281/ref=pd_bxgy_b_img_b
視聴者が動いた 巨大NHKがなくなる
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031595751&Action_id=121&Sza_id=A0
NHKの正体―情報統制で国民に銃を向ける、報道テロリズム
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102706095

本誌中に他国の公共放送との比較が書いてある
自分で買うなり、図書館で読むなりしろ
俺は横浜市営図書館で読んだ、全部置いてある
435名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:35:03.59 ID:XwpxwJMN
>>434
>だがNHK程、不祥事や犯罪者が多く国民から反発を受けている所は皆無

早くこれだよ
なにずれたこと言ってんだこいつは
そんなもんネットで調べればある程度わかるからw
436名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:38:32.08 ID:+/JVB23l
大本営発表
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%AC%E5%96%B6%E7%99%BA%E8%A1%A8
第一回の大本営発表は、1941年12月8日午前7時にNHKラジオより報道された。
437名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:39:03.79 ID:Zupte7nX
>>435
では他国の公共放送と比べ不祥事や犯罪者が多く国民から反発を受けていないソースはよ
ネットで調べればあるんだろ?じゃあ早くURL出せよw

ずれたこともクソもNHKが他国の公共放送と比べても異常であることの本はまだまだある
一番見つけやすい3冊を所有図書館と共に提示してやったんだから知りたきゃはよ読みにいけや
438名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:39:30.92 ID:XwpxwJMN
>ID:Zupte7nX

あと、日本の放送法には「不偏不党」って書いてあるんだけど
世界中の公共放送制度がある国の放送法(に準ずる法律)には
政治に関してどういうタッチの仕方が書いてあるのか教えてくれ
勉強してるんだから当然知っているんだろうな
公共放送って言うのは日本は大正時代からやっている
でも、戦前と戦後の公共放送は全然違う。それは憲法が全然違うからだ
その国によって違いが出る。そのへんも調べてないと、できることとできないことの
違うがあるからな。図書館まで行って調べたなら当然知っているんだろう
教えてくれ
439名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:41:06.48 ID:XwpxwJMN
>>437
俺は知らないよ
だって、NHKは国際比較で見ても不祥事が少ないなんて一言も言ってないし
お前が「NHK程」って言葉使ったんだよ
だから比較ソース出すのはお前の仕事
ないならさっさと訂正しろカス
440名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:41:32.91 ID:+/JVB23l
>戦前と戦後の公共放送は全然違う。。それは憲法が全然違うからだ
ぷっ、(笑
441名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:45:22.83 ID:XwpxwJMN
>>436
そうそう、俺がちょうど書いた時に貼ってくれてありがとうw
憲法が違うんだよw

http://asaseno.aki.gs/houki/musendenshinhou.html
無線電信法(戦前の放送法)

第一條
 無線電信及無線電話ハ政府之ヲ管掌ス



1条からこれだからw
検閲できて当然って法律なんだよ
当時の放送法はw
442名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:46:01.32 ID:XwpxwJMN
毎回言うけど、お前らは勉強不足なの
話になんねーよ
443名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:47:02.45 ID:Zupte7nX
>>438
できる事と出来ない事の違い?そんな細かいこと専門家にきけやw
大学のレポートの材料にするために流し読みしただけだ
俺は>>429のレスに答えてやっただけ

>>439
ソースは>>434
俺はこれらの本の中身をネット上では見てない、だから読みにいけといっている
お前の言い分だとネットで調べればある程度分かるみたいだが
だったらそれを書けばいいだろw
444名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:49:25.91 ID:XwpxwJMN
>>443
思想本っぽいんだけど、ちゃんと国際比較の不祥事データが数字で比較されてるのか?
日本の情報のほうが海外より多いにきまっているんだから、不祥事だって印象的には
日本が多く見えるんだ。NHKに都合の悪いことを並び立てて、NHKが劣っているって
錯覚させる本なら見るだけ無駄なんだが
445名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:51:05.03 ID:Zupte7nX
>>438
大体戦前と戦後どころか大正時代持ちだすとか頭大丈夫か?
今現状のNHKに対して苦言を呈してるんだが
GHQ率いるアメリカが日本の憲法何もかも変えちまったんだから
戦前と戦後で違うのは当たり前だろ

過去の放送法持ちだして話しそらすとか逃げてるのと同じだぞ、お前は何がしたいんだ?
446名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:51:14.93 ID:+/JVB23l
>第一條
 無線電信及無線電話ハ金権之ヲ管掌ス
447名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:53:33.29 ID:XwpxwJMN
あと、>>438は非常に大事なこと言っている
アメリカの放送局は政治に色が出せるのに、日本が出せない理由は
放送法に「不偏不党」って書いてあるからだ
最初からできない法律があるのに、外国は優れている、日本は劣っているって
判断するのはおかしい。それもろくに調べないで、専門家にきけw だぁ〜?
舐めてるのかこいつ
お前の最初から決めつけた話なんて聞きたくないし、お前の思想に合う本を
読めとか言われても意味ないんだよバカ
アホだろ本当に
448名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 19:58:39.96 ID:+/JVB23l
右ヤ左ノ旦那サマ、アハレナ「不偏不党」デゴザイマス...
ぷっ、(笑
449名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 20:10:21.41 ID:Zupte7nX
>>447
アホはお前だろ、英BBCの収益となっている主要コンテンツは
ドキュメンタリー(政治色は薄く、経済や自然、歴史の話等)とコメディだ
これが世界中で受けている、これはアメリカ(国内向けで歴史は少ないが)も大して変わらん
日本のコンテンツは?自国民ですらクソ呼ばわりしてるコンテンツが世界で受けるわけがない
ちなみに海外向けに放送しているNHKワールドTVはちゃんと英語翻訳されてるぞ
英BBCもアメリカの公共放送の数々も特定の政党や宗派向けに放送コンテンツを作って儲けてるわけじゃない

というかお前BBCとかまともに見たことあるのか?w
本はお前がソース出せと言ったからだろ、比較が見たけりゃ御託はいいからは読みにいけよ
もしかして外に出るのが怖いんですか〜?w
450名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 20:31:52.75 ID:XwpxwJMN
◆英BBC傑作ドラマを世界市場にコンテンツとして売って商売している
NHKと同じ公共放送でも、イギリスのBBCは対照的だ。
BBCの収入源はNHKと同様に受信料。テレビやビデオデッキの所有者は「受信許可料」と
呼ばれるカネを年間で約130ポンド(2万5000円程度=カラー契約の場合)支払っている。
NHK受信料の年間料金とほぼ同額だ。しかし、NHKとBBCの一番の違いは、ドラマや
ドキュメンタリーをコンテンツとして売って「受信料外収入」を得ているかどうかだ。
「BBCはイギリス国内だけでなく、英語圏全体をマーケットとしてワールドワイドに番組を制作
している。作品の評価が高ければ全世界で売れる。映画の興行のようにヒットした分だけ
利益が出るのです。そのため、番組につぎ込む予算、時間、人員は圧倒的。NHKの番組は
母語が日本語なので海外に販売するには字幕をつける必要がある。世界を相手に
するには制約が多い」(上智大教授・碓井広義=メディア論)
BBCは受信料収入が頭打ちのため、08年からアップルのiTuneを通じて番組を有料
販売して実績を上げている。NHKもオンデマンド放送をやっているが、「著作権料が
高すぎてまったく採算ベースに乗っていない。赤字の垂れ流しです」(NHK関係者)。
有名俳優を長期間拘束して高額ギャラを払い、日本でしか評価されないドメスティックな
ドラマを大金かけて作るとは、ナンセンスの極み。NHKの独りよがりである。ドラマを見ない
視聴者のことなどまったく考えにないのだ。もう、バカらしくて受信料なんて払って
いられない――。


ここに書いてあるのはお前の言いたいことそのものだろ?
451名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 20:36:15.52 ID:R7BC5Anb
立花のネタも玉石混交で、一般の関心を集めにくい枝葉末節な話が多いが、
今回のは結構「筋がいい」んじゃないか?


★「スクープ NHKが偽造契約書で視聴者に約14万円裁判をして来ました。」

http://www.youtube.com/watch?v=0yxObLgq3SI&feature=channel&list=UL
452名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 20:41:13.47 ID:XwpxwJMN
428 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/08/02(木) 19:17:55.89 ID:Zupte7nX [7/12]
更に問題なのはNHKは受信料だけで賄えてしまい実質競争相手が居ないため
いつまでたっても、何十年も同じような糞コンテンツばかり量産し続けそのため誰も見ない
受信料が無ければ即潰れる、英BBCと比較したのはそこも大きい
英BBCだけでなくアメリカの公共放送も競争相手がいることもあるが
日々新しいコンテンツを生み出し続けている、だから視聴率も民放並に高い
競争相手がいないことをいい事に何も考えずに自己保身に満ちた放送と犯罪者を垂れ流してるだけなのはNHKだけ


これと>>450はほぼ同じこと言ってるな
>>450の内容に同意するか?
返事したらそれにレスする
453名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 20:46:53.77 ID:Zupte7nX
>>450
誰が書いたのか知らねーがなげえよwww
まあ同じようなもんじゃねーの、でこれのどこに君の言う「不偏不党」が関係するのかな?
関係ないよね、英BBCが販売してるのは政治かんけーねーコンテンツなんだから

ナンセンスの極み、独りよがり、視聴率のことをまったく考えてない
で、みんなバカらしくて受信料なんて払っていられないという結論に達する。
先に行っておくがNHKが赤字垂れ流してるのを著作権料のせいだけにするなよ
NHK独自の番組作ってたらそんなもん元からかんけいねーんだから
454名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 20:53:17.40 ID:XwpxwJMN
>>453
はい、NHKとBBCの最大の違いは、NHKとは利益を出してはいけない特殊法人で
あることとそれを禁止した放送法があること
結局、最初から縛られるルールがあるから他の国の放送局と比較できないんだよ
しかも、言語のハンデもあるし
そんなにBBCのが好きならイギリス行きな
お前が日本から消えても特になにも変わらないし
455名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 20:57:44.04 ID:zgxGhVB3
>>432
ああ、ちょっと民放で夏らしい番組見てた。

>>387読んだが、つまり、放送法はスクランブルを否定してはいない、でOKだな。
後から文句言うなよ。
456名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 20:59:38.11 ID:zgxGhVB3
つうかさ、迷惑なゴキブリ工作員がどっか外国に行ってくれれば
万事解決だがな。グリーンランドとか南極とかどうだ?涼しいぞ
457名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 20:59:51.40 ID:XwpxwJMN
>でも、戦前と戦後の公共放送は全然違う。それは憲法が全然違うからだ
>その国によって違いが出る。そのへんも調べてないと、できることとできないことの
>違うがあるからな。図書館まで行って調べたなら当然知っているんだろう
>教えてくれ

政治のできるできないなら調べるの大変だったけど、ただのコンテンツの話しなら
簡単。日本の公共放送であるNHKは利益を出してはいけない企業体
これなら図書館行かなくてもすぐわかるし、みんな知っているだろ
結局、最初からルールがあったりして縛られているんだからできないんだよ
最初から大河ドラマなんか海外で売ろうとしてないし、韓国のアジア戦略狙っている
ドラマや音楽とは最初から作りが違う。利益出しちゃいけないんだからそりゃそうだなw
漢検は特殊法人じゃないけど、手広くやりすぎて怒られたし、仕舞いには逮捕されたし
もしかして、NHKが利益出しちゃいけない団体だって知らなかった?
オンデマンドでも相当苦労しているらしいぞ
458名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 21:11:25.56 ID:rJCtqkUh
ID:XwpxwJMN
ドヤ顔でスレ主気取り、こいつ何様?
つか何の話だ?この流れ?誘導うまくなったなぁw
459名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 21:12:50.15 ID:Zupte7nX
>>454
>はい、NHKとBBCの最大の違いは、NHKとは利益を出してはいけない特殊法人で
>あることとそれを禁止した放送法があること

なんでお前はNHKを擁護してるのにNHKの組織体制を知らないんだ?
(株)NHKエンタープライズ、(株)NHKエデュケーショナル、(株)NHKグローバルメディアサービス 、(株)日本国際放送、(株)NHKプラネット、(株)放送衛星システム
(株)NHKアート、(株)NHKメディアテクノロジー、(株)日本放送出版協会、(株)NHKビジネスクリエイト 、(株)NHKアイテック、NHK営業サービス(株)

今のNHKは有料衛星放送や出版事業、営利子会社等、 巨大な営利企業であるNHKグループでこれらは受信料で運営されてますが?
利益出しちゃ行けないんじゃなくて無能だから赤字垂れ流してんだよ、赤字分は受信料で補填出来るからな

縛られてるルールがあるなら上記の出版社や販売会社が存在してるのがおかしい
NHKがアイテックなんて民間向けに商品売りつけとるやん、これただの営利企業やで?

で、BBCは世界展開してるから日本に居ても見れるので日本から出る必要はありません。
NHKが消えれば問題は全て解決します。一度NHKの存続が必要かどうか国民投票してみればいいんじゃないのか?
結果がどうなるかなんてやる前からみえてるがなw
460名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 21:15:26.73 ID:XwpxwJMN
あと、ちょくちょくニュー速で出てくる「BBCのDVDは安いけど、日本のNHKのDVDは高い」って
やつ。あれもイギリスと日本で著作権が違うし、販売やレンタルのマーケットが全然違う
その違いも理解しないでNHKが高いとか言われても困る
オンデマンドだって高いけど、今の放送法だと受信料をオンデマンドに投入することは
できないらしい。民放はCMをネットでも打てるけど、NHKはそれができない
だから、著作権を丸々視聴者に払ってもらうシステムらしいから、高くなっている
もし、放送法が変わって受信料がネットにも流れると、オンデマンドは無料にすることも
できる。まあ、乞食には当然見せないシステムにはなるだろう
461名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 21:19:57.32 ID:Zupte7nX
>>457
>>459

利益出せない? 利益出せない○

NHKのDVDが高いのは元の番組に無駄な金掛けまくってて
それぐらいの値段にしないと元がとれねーだけだよwwww
462名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 21:21:19.67 ID:zgxGhVB3
>>460
消費者はそんな裏方の事情なんか関係ない。
高いもんは高い
463名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 21:22:54.64 ID:XwpxwJMN
英語のテキストに広告入れただけで、国会で文句言われたり
そんな放送局なのに、何を言ってんだこいつは
464名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 21:33:50.78 ID:JKBv5Is2
高齢者や情弱に支えられている受信料収益は今後、年金支給額のように右肩下がりに
なることは間違いない。それも急降下なカーブでね。
年齢人口分布別の契約支払い率統計とかあったら面白いだろうな。
ちなみにオレの周りの超ローカル的年齢人口分布別の契約支払い率は
70歳代以上 70%
40〜60代  40%
20〜30代   0%
なので、このままいけばNHKは解体する w 

465名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 21:35:21.55 ID:Zupte7nX
NHKが利益を上げれない理由

NHKのDVDはなぜ高い?
http://47148929.at.webry.info/200906/article_10.html

こういう事を隠すために、お金が必要なのだと思います。

中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計
ここは、NHKがシルクロードの旅を特集していた土地。
観光客も多くいかれたそうです。
NHKは100万人↓の日本人観光客を放射能地区にみちびいた!
[http://www.youtube.com/watch?v=ApenrUScf1A:movie]
466名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 21:36:13.35 ID:Zupte7nX
鳩山由紀夫氏がマスコミを接待
NHK・日本テレビ・朝日新聞・テレビ朝日
http://umetatechi.iza.ne.jp/blog/entry/776659/
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2008/10/post-0306.html

1/2【NHKの大罪】NHKからの抗議書について[H21/7/23]
http://www.youtube.com/watch?v=iJ5kwK1cJE8
2/2【NHKの大罪】NHKの反論=事実に基づかない批判[H21/7/23]
http://www.youtube.com/watch?v=8PdfQno0G0U
【NHKの大罪】6.25NHK集団訴訟[桜 H21/6/4]
http://www.youtube.com/watch?v=aJVtl1tDGkE


ちなみに(株)NHKエンタープライズはNHK職員の天下り先な
467名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 21:37:53.31 ID:XwpxwJMN
子会社の利益剰余金800億円は、10月からの値下げで還元されるみたいだな
従って受信料も払わない乞食がガタガタ言うのはおかしい
ちなみに、800億は1年間の予算が6800億円だから、1年間受信料を10%少々
下げたら、吹き飛ぶ金額。普通の企業ではこれを内部留保って言うけど
内部留保は新たな投資に必要だったりするので、急な用立ての場合、受信料
値上げるしかないんだよな。
468名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 21:43:21.48 ID:XwpxwJMN
>>465
その馬鹿、著作権も考えないでDVD千円で売れとか抜かしてるな
大体、DVDの利益はNHKの予算に組み込まれてるから、
その分、受信料下がっていることすら知らないだろお前もその頭悪いブログの奴も

第三者はこういう一方的な叩きだけ見て乞食脳に洗脳されていくからな
だから、俺みたいな人材は貴重
オカルトにはまるバカと同じ
469名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 21:47:06.23 ID:JKBv5Is2
日本は総理大臣からして平気で嘘をつく国だから、国民もそれにならえとなってもおかしくないよ。
テレビがない、くらいの嘘なんてかわいいものだ。
でもオレは嘘が嫌だからテレビを箱にしまおう w
470名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 21:54:07.74 ID:Zupte7nX
>>468
お前は皮肉も分からないんだな、まあそう返してくるんじゃないかと思って要約文考えておいたけどな
DVDの売上どうこうなんてどうでもいいんだよ
俺が言いたいことを要約してやるとな


さっさと独自財源でやることを決定して、受信料徴収をやめりゃいい。
民放が一つ増えるだけだ。但し、その際には、NHKの建物機材すべてをおいていってもらおう。
ソフトはNHKのものかもしれんが、ハードは視聴者のものだ。
今の職員すべてを放りだして、新たに「公共放送局」を立ち上げればよい。ハードもノウハウもある。
今のNHK職員はいらんだろ

視聴者によるチェック機能が働かない報道局は問題じゃなくて必要ない
つうこと
他のよく分からんつべ動画も俺自身がみてねーからなんか適当にレスしておいてくれw
471名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 21:58:35.46 ID:XwpxwJMN
そのブログの奴だったのかw
受信料払ってない乞食が放送局よこせって言うのおかしいし
前にいた乞食は放送法で解散ができるから国のものだ!wとか言ってたな
ちゃんと乞食同士で考えまとめておけよw
472名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 22:05:23.97 ID:Zupte7nX
>>471
お前・・・文章読解能力も無かったのか
yahoo知恵袋の文章URLコピペしただけだからブログ主なんて知らねーよw

>そのブログの奴だったのかw
>そのブログの奴だったのかw
>そのブログの奴だったのかw

どこをどう読んだらそうなるんだ頭悪すぎワロタwww
473名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 22:14:41.60 ID:Zupte7nX
その主は視聴者によるチェック機能が働かない報道局は問題
とか甘いこといってたが

俺から言わせると必要ないから要らない、受信料以前に税金の無駄

現状公共性なんて形骸化し自分たちの都合の良い事しか伝えないで
政治家や他の民放と談合までしてるから必要ない
NHK職員も要らない、もういっそ民放にして競争させた方がいい

NHKが存在意義があったのは他の民放と一線を画していたから
不祥事と犯罪者しか生み出さないなら民放のがマシやw
474名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 22:22:06.55 ID:XwpxwJMN
>>472
>>465の糞ブログの意見を
さも、自分の意見のように>>470で語ったんだから
本気でそう思う思わないは別として

そのブログの奴だったのかw

こう言われてもしょうがないな


>>473
NHKを憎む気持ちだけは伝わった
475名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 22:46:42.64 ID:3C7JK0c7
ゴキブリ工作員が言ってることが正しいなら、NHKは
ゴキブリが言ってることを主張する番組を
放送し、受信契約を促進させるべき
(「テレビをお持ちの場合受信料が必要です」というメッセージ放送
をやったことあるくらいなんだから)
なぜやらないんだろうなー ゴキブリよ→ID:XwpxwJMN
得意の「NHKに聞け!」で逃げるか?
476名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 23:07:39.80 ID:+/JVB23l
>>474
>NHKを憎む気持ち
毎日拡散ご苦労さん。ぷっ、(笑
477名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 23:20:37.38 ID:zgxGhVB3
今日はやけにエラそうにしてますが、
所詮瓶の中のゴキブリです。
完全ひとりアウェーのゴキブリ工作員ですよ。

さぁさぁ、一歩下がって指差して嗤ってやりましょう。
相手するだけ無駄ですよ。無駄なばかりか錯誤惹起・詭弁誘導始めますから
十分気を付けてください。
478名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 23:22:53.05 ID:zgxGhVB3
468 :名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 21:43:21.48 ID:XwpxwJMN

>だから、俺みたいな人材は貴重
>だから、俺みたいな人材は貴重
>だから、俺みたいな人材は貴重
>だから、俺みたいな人材は貴重
>だから、俺みたいな人材は貴重

確かに絶滅危惧種かもしれんなwww
479名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 23:41:44.63 ID:yR3clKqW
さっきNHKが来て>>6の「リモコンが…」で契約しちまったんだが、衛星放送写らんぞ
解約できるだろうか
480名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 23:42:54.68 ID:kXW1ALK4
立花のネタも玉石混淆で、一般の関心を集めにくい枝葉末節な話が多いが、
今回のは結構「筋がいい」んじゃないか?

★「スクープ NHKが偽造契約書で視聴者に約14万円裁判をして来ました。」

http://www.youtube.com/watch?v=0yxObLgq3SI&feature=channel&list=UL

あと、今回の動画をキッカケに過去の動画ざっとみてみたけど、一番再生回数の多い6月の
この動画
  ↓ ↓ ↓ ↓  ↓
★【必見】NHK職員に電話でガツンと言ってやりました
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=TbScXmSDFOI

後半のワンセグの話とか、電気ガス水道はないと死ぬけど払わないと止められる。NHKなんか止められても
死ぬわけじゃない・・うんぬんの下り、おっさん、このスレのテンプレからも影響受けてることは否定できんなw

※上の動画がUPされる2日前に立った「受信料スレ 150」
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/nhk/1339921153/
481名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 00:31:39.80 ID:k2umhHvM

           я ・・・...

           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・ロ・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

       ┌───────┐
      (|●       ● |
      /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ┤ |      | | < どーも  どーも 皆様の受信料で豪邸が建ちました
      \  └△△△△┘  \ \__________
       |          |\\
       |          | (_)
       |          |
       |    /\    |
       └──┘ └──┘


482名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 01:29:56.93 ID:2H0kfWjm
>>478
契約人による詐欺行為として警察に相談してると言って解約を申し出ればいいよ。
もし解約に応じないなら次は警察に被害届を出せばいい。
483名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 07:57:13.49 ID:GF6M+9Nq
>>467
>値下げで還元
周りから散々追い詰められた結果のクセに、エラそうにこの言い草。

ついでに、
>急な用立ての場合、受信料値上げるしかないんだよな。
で、また脅迫か?

「NHKの「天下り規制」骨抜き問題 受信料が関連団体(800億円の利益剰余金!)の高給に使われている!」
http://togetter.com/li/161564
484名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 09:09:48.10 ID:mj0hFzIH
NHKの電波をキャッチしたら契約しなければならないと義務付けられてるのに、
キャッチしてない、勝手に入って来た、と言ってるのがお前らだよ。
勝手に入ってこようがなんだろうが、キャッチした以上払わなければならないのに、
屁理屈こねて踏み倒してるだけ。
485名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 09:49:33.85 ID:GF6M+9Nq
うちは、「スカパー専用チューナー+PCディスプレイ」で快適。下らんNHKに月2290円払うくらいなら、
多少高くても、好きな専用チャンネルを選ぶ方が、ずっとシアワセ。

それでも、専用アンテナを見つけては、受信料乞食が押しかけてくる。奴らは頭が悪いから、何度説明
しても、この設置、設定が理解出来ない。最後は、家に上がって確認させろと喚く。令状もないクセに、
ここの工作員と同じで偉そうだから、拒否しても何度でも来る。

その結果分かったことは、奴らには我が家の設定など「どうでもいい」ということ。このスレの工作員と同
じで、「未契約者=TV設置者=乞食」の図式しかないってこと。

一度、裁判起こしてくれると嬉しいなあ。あくどいやり方が、表面化するから。これが「公共の福祉」とは
笑わせる。www
486名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 10:18:42.88 ID:GF6M+9Nq
ここの工作員によると「民事裁判の判例=社会規範&法律」らしいから、うちを訴えてくれると、その通り
「NHK=契約強要、脅迫」が「社会規範&法律」で、確定するわけだ。やったね。www
487名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 12:43:47.93 ID:O9Qq0w+g
「○○のがお前ら。」
決まり文句
488名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 12:47:36.98 ID:GF6M+9Nq
この間から「判例」だ「公共の福祉だ」と喚いてみても、結局NHKは捜査権がない以上「契約のお願い」し
か出来ないってこと。

設置しているかも分からない国民を相手に、設置したと決め付けて脅せば、当たればいいが外れれば、
ただの「脅迫犯罪者」。「未契約者=TV設置者=乞食」の図式は、警察の「見込み捜査」と同じで、人権
侵害以外の何物でない。
489名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 12:49:44.58 ID:O9Qq0w+g
放送法は、スクランブルかけることを禁じてはいない。
財政がらみでスクランブルを否定する屁理屈言ってるのがNHK。
そんな理由通らんつうの。早く公平なシステム・スクランブルに移行しろよ。
490名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 12:56:41.18 ID:O9Qq0w+g
>>488
そうそう。放送法第64条1項は事実上の努力規定。法的にはそれ以上何もできないのがNHK。
だから地域スタッフを使っての「お願い」という名の「恫喝」に頼らざるを得ないのがNHK。
491名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 13:25:32.11 ID:GF6M+9Nq
ついでに言っといてやるが、「64条に罰則がない理由」こそ、工作員の好きな「公共の福祉」なんだよ。

過去の歴史の反省から、法律や公権が介入せず、お互いの信頼関係の上で受信料を払えって。だか
ら歴代の会長も、国会答弁で「視聴者の信頼の上に成り立つ」と何度も言っている。これが正しい歴史
認識だ。

工作員はバカだから、この思想が分からず、64条を国民にたいする「脅し」や「民事裁判」に使う逆転を
「法律認識」と信じている。戦後NHKの出発点に対しても冒涜なのが分かっていない。
492名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 13:53:14.68 ID:HCJb4XxJ
受信料ばっかり取り上げられてるけど
NHKって既に税金も投入されてるんだよね
スクランブルにかかる費用も税金でいいじゃん
東電に数億投入する余裕があるなら可能だろ
数百万NHKに支払うことを考えれば長い目で見れば安上がりだしな
493名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 13:58:31.52 ID:v/6T0hqy
相変わらず内容が無い
いくら法律ごっこや精神論といてもリアルで強制力無ければ負け犬の遠吠え。間抜けや逃げられない人間だけ追い掛けてればいいんじゃね
ところで、情報操作や工作に使う金は何処からでてるのやら
494名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 14:04:14.10 ID:iHfyAB9i
同意
495名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 14:15:12.06 ID:mj0hFzIH
>>493
お前の言い分を要約すると、「ばれなきゃいいや」 ってことだね。
それならそうとはっきり言えばいいのに。
496名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 14:29:58.64 ID:ZGXVzVis
犯罪は「ばれなきゃ勝ち」ってNHKが教えてくれた♪
497名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 14:35:49.60 ID:Hi+J/clZ
>>496
御意。ウソの説明しようが、契約を捏造しようが「パレなきゃいいや」。
今日も日本全国で繰り広げられているNHKによる「お願い」という名の犯罪。
498名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:03:12.19 ID:YwZ/koAm
>>491
逆手に取るアホには制裁できるんだよ
金がないのならわかるが、金がないのに払わない給食乞食みたいのが
増えてるから、裁判沙汰になっている
戦後と今じゃ違うんだよ
何遍法改正しようとしてたか乞食のお前なら知っているだろwww
NHKもいきなり契約を要求しているわけではない
NHKVS乞食なんて今に始まったことじゃない
今更、罰則を作らなかった精神を持ちだしても今の時代の乞食には
全く意味が無い。そういう意味でも給食乞食にそっくりwww
ニュータイプなんだよこいつらは
499名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:23:43.87 ID:v/6T0hqy
だからW
私文書偽造して契約改竄したり、虚偽錯誤の説明で契約成り立たないはずなのに成立した事にする
他人の事を考えず非常識な時間に訪問、玄関前で騒ぐ。コールセンターで嘘をつく等
また、下着を盗む、覗き、侵入するなどですかな
500名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:25:50.55 ID:v/6T0hqy
>>498
受信料引き下げが嫌でカンの時同意しませんでしたよね
501名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:30:00.96 ID:yGYv0mH3
>>498
だからぁ。日本語でおながいしますよ。
イヤまじで。

法律に基づいた話をしましょうや
502名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:32:44.89 ID:GF6M+9Nq
>>498
>乞食のお前なら知っているだろ
こっちは、お前の言う「乞食」では全然ないが?

>>485 >>488 をしっかり読み直せ、この「決め付け脅迫犯」のバカが...
503名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:35:21.56 ID:v/6T0hqy
過払いの受信料だって自主的に返す気無い組織が信用だの公共だの片腹痛い
会議で個人に案内出すべきと言う意見有ったのに経費削減とかW
504名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:40:16.93 ID:YwZ/koAm
>法律に基づいた話をしましょうや

120 自分:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/07/31(火) 07:23:20.93 ID:/o14Ho7s [8/48]
>(放送受信契約者の義務違反)
>第12条 放送受信契約者が次の各号の1に該当するときは、所定の放送受信料を
>支払うほか、その2倍に相当する額を割増金として支払わなければならない。

>(1) 放送受信料の支払いについて不正があったとき

>(2) 放送受信料の免除の事由が消滅したにもかかわらず、その届け出をしなかったとき

1は契約時、2は解約時に不正があったら、正規料金+正規料金の2倍、つまりは正規料金
の3倍請求ができることを明記している。具体的な不正内容は細則に書いてある

放送受信規約細則
>(契約書の提出遅滞)
>第19条
> 1 契約書の提出を著しく遅滞したものがあるときは、規約第12条第1号により
>   契約書提出の前月までの放送受信料およびその2倍に相当する額の割増金をあわせ
>   徴収する

> 2 受信機を設置しているにもかかわらず、契約書の提出の求めにも応ぜず、その受信機
>   を撤去しない者は、規約第12条第1号に該当する者として取り扱う。廃止解約ののち、
>   なお放送の受信を継続している者も同様とする

2ではっきり書いてあるな。往生際の悪い乞食には3倍請求できるってw
未契約裁判よりもこっちのほうが効き目あるよ
乞食は金勘定しか頭にないから、損をするって言えば慌てて、契約してくださいって乞食の
方から願い出てくる。ワラワラとw
505名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:45:43.35 ID:4ATNRD8a
なんで法律の話をしましょうや

っていって法律じゃなくて規約がでてくるの?
506名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:48:59.19 ID:WxtyoEW+
>>505
総務大臣の認可云々って言い始めるに100両
507名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:49:00.48 ID:YwZ/koAm
3  協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ、総務大臣の認可を
   受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。


書いてあるぞバカ
508名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:51:39.80 ID:GF6M+9Nq
>>504
↑こいつは、ロボットと同じで、状況を見ないで同じ物をコピペするしか能力がない。

無知なの?バカなの?そうか、まずは無恥だったな。よく分かった。www
509名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:52:26.89 ID:4ATNRD8a
>>506
百両あげる(・∀・)つI
510名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:53:58.42 ID:WpKfFgQO
タクシー料金だって大臣の認可とってるけど法律じゃないよな
511名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:54:46.17 ID:WxtyoEW+
(σ゚∀゚)σゲッツ!!
512名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:56:17.07 ID:YwZ/koAm
NHKは放送法っていう特別法にわざわざ書いてあるから
タクシーとは比べ物にならないくらい法的根拠がある
アホは法律に一言一句書いてないから無効とか言うけど
放送法にはちゃんとその根拠が明記されている
513名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:57:35.55 ID:+JnxCaaM
契約してなけりゃ無関係。
514名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:57:41.80 ID:WxtyoEW+
ひんと:道路運送法
515名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:58:22.80 ID:GF6M+9Nq
>>512
もう一度言っておく。
設置しているかも分からない国民を相手に、設置したと決め付けて脅せば、当たればいいが外れれば、
ただの「脅迫犯罪者」。「未契約者=TV設置者=乞食」の図式は、警察の「見込み捜査」と同じで、人権
侵害以外の何物でもない。
516名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 15:59:11.97 ID:YwZ/koAm
>>515
はあ?
517名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:00:53.76 ID:GF6M+9Nq
>>516
>>502 の回答はどうなった?決め付けバカさんよ...www
518名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:03:10.17 ID:YwZ/koAm
>>517
>>491のレスにはぴったりのレスなんだが?
最初からテレビなんか設置してないとかまた逃げるのかお前
給食乞食と同じで支払い能力があるにも関わらず逃げる奴には制裁ができる
519名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:03:21.76 ID:CKPq82rN
しかも>>504では、後段の細則には「放送受信規約細則」とタイトルをつけてるのに、
前段には「放送受信規約」とタイトルをつけずに、一瞥して放送法と錯誤するような書き方をしている。

本当に受信規約が法律と同等の効力を持っているとコイツが信じているなら堂々と「受信規約」と
タイトルをつけているはずだ。 それをせずに、>法律に基づいた話しをしましょや→(放送受信契約者の義務違反)
とくるのは明らかな錯誤誘導、今来たさんへの恫喝目的。

つまりこいつは 卑   怯   者  。
520名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:05:26.08 ID:4ATNRD8a
>>504
>(放送受信契約者の義務違反)

契約者じゃありませんが、なにか?


521名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:06:25.29 ID:GF6M+9Nq
>>518
>最初からテレビなんか設置してないとかまた逃げるのかお前
設置していた時は払っていたよ。>>485 を読み直せって言ってるだろ?
日本語が通じないようだ。
522名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:08:06.31 ID:GF6M+9Nq
その結果分かったことは、奴らには我が家の設定など「どうでもいい」ということ。このスレの工作員と同
じで、「未契約者=TV設置者=乞食」の図式しかないってこと。
523名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:09:11.62 ID:v/6T0hqy
金もらってる請け負いなんだから同じ事しか書き込めないW
適当に相手しとけばROMしてる人がNHKとはどんな組織か気付くでしょう
524名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:11:51.80 ID:GF6M+9Nq
もう一度言っておく。
設置しているかも分からない国民を相手に、設置したと決め付けて脅せば、当たればいいが外れれば、
ただの「脅迫犯罪者」。「未契約者=TV設置者=乞食」の図式は、警察の「見込み捜査」と同じで、人権
侵害以外の何物でもない。
525名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:13:12.85 ID:YwZ/koAm
ついでに言っといてやるが、「64条に罰則がない理由」こそ、工作員の好きな「公共の福祉」なんだよ。
ついでに言っといてやるが、「64条に罰則がない理由」こそ、工作員の好きな「公共の福祉」なんだよ。
ついでに言っといてやるが、「64条に罰則がない理由」こそ、工作員の好きな「公共の福祉」なんだよ。

どうして、こんなこと言った奴が俺は契約者さまじゃないぜwっwで逃げるのかね
526名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:14:19.99 ID:YwZ/koAm
ID:GF6M+9Nq

こいつピントがズレすぎ
527名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:16:39.28 ID:GF6M+9Nq
>>525
>逃げるのかね
スカパー見るのが「逃げ」か?笑わせる。法律遵守していますが、何か?

それとも、設置がなくとも寄付しろってか?

今の堕落したNHKに、1円でも払う金はないんだよ。バ〜カ。
528名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:17:41.09 ID:EMkZxKFm
今日も暴れてるなゴキブリ工作員。
しかも相変わらずただの約款を法律かのようにwww
総務大臣の認可?それを受けると法律に成るんですか?
お笑いだねwww
529名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:18:15.22 ID:GF6M+9Nq
「公共の福祉」は、公権でなくて話し合いで決めろって言ってるだろ。

無知なの?バカなの?そうか、まずは無恥だったな。よく分かった。www
530名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:21:27.35 ID:EMkZxKFm
放送法第64条1項が事実上の努力規定「ない」と言うなら、
じゃあ「法律に基づいて」反論してみろ>ゴキブリ工作員
531名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:23:33.74 ID:GF6M+9Nq
ID:YwZ/koAm
日本語が分かるなら、>>485 からの投稿を読み直せ。
部分的に条件反射してんじゃないよ。バ〜カ
ID:YwZ/koAm
こいつピントがズレすぎ
532名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:25:14.38 ID:YwZ/koAm
俺が言ってないことを勝手に言ってるんだよこいつ
お前んちに来た奴と俺は違うから
だから、ピントがズレてるし、頭おかしいんだよ


              ID:GF6M+9Nq 


.
533名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:26:18.89 ID:GF6M+9Nq
>お前んちに来た奴と俺は違うから
ぷっ (笑
534名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:27:11.05 ID:8YfIfWUb
放送法には明確に罰則がないのに、「制裁」だってよwwww 大爆笑だなおいwww

自分と自分のバックの組織に警察並みの権力があるという妄想の世界に逃げ込まなきゃ精神のバランスが
保てないほど、普段リアルで客に虫けらのようにあしらわれてストレスが溜まってるんだろうなwwwww
535名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:28:02.71 ID:GF6M+9Nq
犬HKには「未契約者=TV設置者=乞食」の図式しかないってこと。
536名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:29:23.16 ID:GF6M+9Nq
犬HKには「未契約者=TV設置者=乞食」の図式しかないってこと。
犬HKには「未契約者=TV設置者=乞食」の図式しかないってこと。
犬HKには「未契約者=TV設置者=乞食」の図式しかないってこと。
犬HKには「未契約者=TV設置者=乞食」の図式しかないってこと。
犬HKには「未契約者=TV設置者=乞食」の図式しかないってこと。
537名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:30:59.65 ID:YwZ/koAm
Youtubeに職質のキモイ奴いるけど
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
この警察官と直接トラブルがあったわけじゃないんだよな
過去に別の警官とトラブルになっただけなんだろう
だけど、このスレのキチガイもそうだけど、関係ないヤツに牙を向けるんだよな
放送法っていうのは日本の法律だから、『該当するなら』ちゃんと法律に従えよ
馬鹿みたいにNHK擁護=敵とか単純思考すんなw
538名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:31:39.88 ID:YwZ/koAm
>>534
放送受信規約細則
>(契約書の提出遅滞)
>第19条
> 1 契約書の提出を著しく遅滞したものがあるときは、規約第12条第1号により
>   契約書提出の前月までの放送受信料およびその2倍に相当する額の割増金をあわせ
>   徴収する

> 2 受信機を設置しているにもかかわらず、契約書の提出の求めにも応ぜず、その受信機
>   を撤去しない者は、規約第12条第1号に該当する者として取り扱う。廃止解約ののち、
>   なお放送の受信を継続している者も同様とする
539名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:31:44.76 ID:4ATNRD8a
>>534
精神のバランスはとっくに崩れさってるけどなw
540名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:33:42.63 ID:YwZ/koAm
罰則って刑事罰でこれは違反金か?
「契約」者だから
罰則がないんじゃなくて、金取られること知らないだけだろお前がw
541名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:35:07.68 ID:4ATNRD8a
>>538
ま〜た規約(笑)かよwwww

じゃあ、さっさと契約してない俺に受信規約(笑)で制裁加えてみろやwwwwww
542名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:36:53.53 ID:yOh74Ooc
NHKキチガイ工作員
「受信規約はフィクションです」
543名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:37:54.58 ID:4ATNRD8a
「制裁」がでてきた流れ。

491 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/08/03(金) 13:25:32.11 ID:GF6M+9Nq [5/18]
ついでに言っといてやるが、「64条に罰則がない理由」こそ、工作員の好きな「公共の福祉」なんだよ。

過去の歴史の反省から、法律や公権が介入せず、お互いの信頼関係の上で受信料を払えって。だか
ら歴代の会長も、国会答弁で「視聴者の信頼の上に成り立つ」と何度も言っている。これが正しい歴史
認識だ。

工作員はバカだから、この思想が分からず、64条を国民にたいする「脅し」や「民事裁判」に使う逆転を
「法律認識」と信じている。戦後NHKの出発点に対しても冒涜なのが分かっていない。


498 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/08/03(金) 15:03:12.19 ID:YwZ/koAm [1/12]
>>491
逆手に取るアホには制裁できるんだよ
金がないのならわかるが、金がないのに払わない給食乞食みたいのが
増えてるから、裁判沙汰になっている
戦後と今じゃ違うんだよ
何遍法改正しようとしてたか乞食のお前なら知っているだろwww
NHKもいきなり契約を要求しているわけではない
NHKVS乞食なんて今に始まったことじゃない
今更、罰則を作らなかった精神を持ちだしても今の時代の乞食には
全く意味が無い。そういう意味でも給食乞食にそっくりwww
ニュータイプなんだよこいつらは

544名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:39:32.63 ID:YwZ/koAm
逆手に取るアホには制裁できるんだよ
逆手に取るアホには制裁できるんだよ
逆手に取るアホには制裁できるんだよ


何も間違ってないな
馬鹿だろお前ら
しかし、今日は一段とレベルが低いな
昨日のBBC厨はまあまあだったな
こちらも勉強になったところがあった
545名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:44:30.10 ID:PDk9g+lx
>>544
まちがってないなら早くおれみたいに受信規約(笑)で、契約してない人に制裁(笑)加えたら?

制裁加える制裁加えるっていって加えなかったら恐喝になるよ
制裁加える制裁加えるっていって加えなかったら恐喝になるよ
制裁加える制裁加えるっていって加えなかったら恐喝になるよ
546名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:48:03.19 ID:YwZ/koAm
なんのために三回も強調してレス貼ったかわかってねーなこいつ

>>545
じゃあ、住所と名前書いて
547名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:52:26.58 ID:vXZqXJxP
立花のネタも玉石混淆で、一般の関心を集めにくい枝葉末節な話が多いが、
今回のは結構「筋がいい」んじゃないか?

★大スクープ NHKが偽造契約書で民事裁判

http://www.youtube.com/watch?v=vRcr_eJgCws&list=UU21TYlWBs22Dd-XlQ5mVCPA&index=3&feature=plcp
548名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:54:33.88 ID:v/6T0hqy
数から言って工作員に連絡先書いて貰えば連絡しやすいんじゃね
549名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 16:57:59.83 ID:4ATNRD8a
>>546
545さんは「おれみたいに」と書いてるだけで「おれを」とは書いてないよ。

制裁を加えられるっていうなら、早く受信規約(笑)で、契約してない人に実際に制裁加えてみせて
それが可能であることを証明してみろや。それが実行されなきゃおまえは大嘘憑きの卑怯者恫喝者だってことだ。
545さん以外にも未契約者は数千万世帯以上いるよ。あ、本多勝一さんなんかどう?
NHKなら住所知ってるだろ?www
550名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 17:03:54.51 ID:YwZ/koAm
未契約訴訟やってんだからこれから増えるから
精々、余裕かましてな
色々あるぜ方法は
551名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 17:05:48.06 ID:4ATNRD8a
>>550
だーかーらーw

未契世帯は数千万軒いるんだからーww 余裕かましてやってたら世紀が変わっちゃうってwww

福一原発の完全廃炉に先越されるぞwwwwww
552名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 17:10:09.85 ID:1GZbp6Sj
>>550
また話ごまかしてやがるww

早く「制裁」とやらを加えてみろや おら

この2chで恫喝しかできない卑怯者ゴキブリ野郎が
553名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 17:23:52.48 ID:CI4/8C2I
>>550 ホントこんなローカルなところで吠えてないで、
自分でNHKマンセー!ブログでも立ち上げたら?
その方がお前的に世のため人の為、つまり公共の福祉って奴だ
554名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 17:26:05.83 ID:YwZ/koAm
>>553
俺のセリフパクるな
555名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 17:56:28.67 ID:4RF8q1Hm
>>550
>色々あるぜ方法は

お手紙出して、「こら。テレビを設置してたらNHKと契約しないといけませんよ。めっ!(以上、制裁でした)」

とかか?wwwwwwwwww
556名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 18:13:38.21 ID:75Z4SVNg
>>554
コントかよwww

具体的に法に基づいた「制裁」の詳細を説明して見ろ。
「詳細は言えないな」?ならそれは法に基づいていない証拠だ。
法に基づいていればごまかしようがないはずだからな。
557名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 18:15:18.63 ID:75Z4SVNg
今日はいつにもまして工作員のレベルが低いな
558名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 18:23:15.00 ID:6v8eea3e
  ┌┐         / //
 [二  ] __     〔/ / 
   | |/,ー-、ヽ      / 
  / /  _,,| |     ./      
 レ1 |  / o └、  ∠/       
   .|__|  ヽ_/^     ,/     (´・ω・)       ))
      __       /      /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
   [二二_  ]    /     ノ   )        \ ))
       //    {..    (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
     / ∠__    ̄フ..      丿        ,:'  ))  
    ∠___  /  /    (( (___,,.;:-−''"´``'‐'    
     _   / /  \      
    / o ヽ/  /   /      ん、寝るのがいちばんだぉ
    ヽ__ /    \
559名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 18:26:04.67 ID:OuKyBbsn
受信規約変更するときって、既契約者に連絡あるの?
まれに変わってるって聞くけど、連絡来た試しがない・・・
放送法か規約に規定されてないの?
教えて、偉い人。
560名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 18:38:26.72 ID:GF6M+9Nq
>逆手に取るアホには制裁できるんだよ
犬HKには、「逆手に取るアホ」かどうか見分ける手段も、法的根拠もない。誰彼見境なく脅しているだけ。
PCでスカパーしか見ていない所にも、平気で脅しに来る。初心を忘れて、思想を逆転させ暴走する奴に
法律を語る資格はない。

>NHKVS乞食なんて今に始まったことじゃない
そう、戦後のNHKが始まって以来、全然変わっていない。なら、なぜ「ニュータイプなんだよこいつらは、」
になるんだ?自己矛盾、自分で言ってることも分かっていないバカ。

過去の歴史の反省から、法律や公権が介入せず、お互いの信頼関係の上で受信料を払え、だから歴
代の会長も、国会答弁で「視聴者の信頼の上に成り立つ」と何度も言っている。これが正しい歴史認識。
それを、金のために「受信料の公平負担」と訳の分からぬ屁理屈をつけて、無視するのが今の犬HK。
いずれにせよ、信頼を失えば終わりなのが犬HKの歴史。
561名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 18:39:36.55 ID:3c5TaX4/
不払いとか不契約って、匿名でできると思ってるから、こんなに威勢がいいんだろうな。

聞きたいんだが、自分が不払いや不契約してること、職場にばれても平気?これから就職するやつは、面接で受信契約してるか聞かれたら、正直に答える?
562名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 18:51:21.30 ID:LTuE5XRH
>>561
全然平気だし、堂々と答えますが、なにか?
563名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 18:56:30.41 ID:kMIwFcaj
NHKの人がきたよー。
8年近く前に契約してずっと滞納してる。
「留守番のものだからわからない」って居留守使ったら
また夜くるんだって。
とりあえず解約の手続きはすることに決めたけど、
後でくる人にはどう対応したらいいかな?
564名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 18:58:16.66 ID:75Z4SVNg
反社会勢力に資金を提供「しない」ことは胸を張って言えます
565名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 19:04:41.02 ID:4ATNRD8a
>>563
まずはテンプレを読む。話はそれから。
566名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 20:01:42.50 ID:HzzE1hbt
犯罪者比率から言って反社会勢力確定だから
善良な市民は犯罪組織には資金提供しないって事には
見事にスルーしてるな
都合の部分でしか答えられない工作員は真の心の乞食だな
567名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 20:19:07.52 ID:kt2Gc9Te
>>563
「留守番のものだからわからない」

そのセリフ以外しゃべらないこと
568名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 20:31:51.19 ID:JOASp2Zm
>>563
>>567
いや、一切応対しないのが一番でしょう
口を開けば隙が生まれるので
完全無視がよろしいのでは?
569名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 20:35:49.57 ID:27QvoCjT
NHKの集金が来たから居留守してたら「郵便でーす」とか言っててワロタwww
570568:2012/08/03(金) 20:38:29.86 ID:SlRsUGXU
失礼、はやとちりしました。
>>563さんは契約していたのですね、ならば潔く払いましょう。
契約しているのに支払わないのは法的にうんぬんというよりも
人として筋が通りません!
571名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 20:40:38.48 ID:4ATNRD8a
>>569
それも一種の詐欺
572名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 20:44:50.02 ID:2H0kfWjm
>>563
>8年近く前に契約してずっと滞納してる。

とりあえず訴えてもらったほうが安く付きそうだよ。
裁判では5年分しか認められないようだから。
573名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 20:50:51.11 ID:FHd73QEZ
>>563はちゃんと払えよな
アンタみたいのがいるから低脳の犬工作員にまで乞食とか言われてつけこまれるんだ
574名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 20:52:58.42 ID:6v8eea3e
>>563
きまっとろうがぁ・・・
合わずに、裁判してくれれば、払うよ〜って言えばOKだぞ
575名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 20:58:39.06 ID:v/6T0hqy
>>559
料金改訂みたいな大事な事、かつ、NHKから支払わなければならない受信料振込み過ぎでも、皆さんに連絡用紙を作ると「経費」がかかるので「放送」で周知徹底すると
そういう詐欺組織です
576名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 21:00:10.46 ID:4ATNRD8a
>>575
放送で周知徹底なんかしてるか?例えばワンセグ携帯も受信料払ってもらうことになりました。なんて
放送でやったのか?
577名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 21:03:59.27 ID:v/6T0hqy
>>576
申し訳ないがNHK見ないので知らない
ただ、議事録の抜粋は見れるので調べてみては
578名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 21:43:57.44 ID:mKJHFewz
オリンピックで日本の選手の表彰式と日の丸が揚がるところを
ぜったいに放映しないNHKなんかに金を払いたくないわ
ロンドンオリンピックでもすべてカットで笑った
579名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 21:50:15.36 ID:YwZ/koAm
>>578
国旗国歌法
580名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 22:07:38.73 ID:CI4/8C2I
>>578 思い起こせばオレが解約したのは、NHKにいろいろと不祥事があって、
荒川静香が金メダル取ったのに日の丸の国旗を身体に纏った姿を、
一度もテレビで見ることが出来なかったのがきっかけだったな。
あれからもう6年経つんだな
581名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 22:42:04.98 ID:H8ItnvJh
全く問題なしの解約方法(未払い無しの場合)

1.受信料引き落とし日は26日なので、26日に受信料が
 引き落とされた 翌27日以降にNHKに電話

2.テレビ、ワンセグなどNHKが見られる機器はすべて
  親戚、知人にゆずった(捨てたはNG リサイクル票
  みせろとかぬかすかも)ので解約したいと言う

3.家の中を確認させろと言われたら「いいですよ ただし
  家の中をNHKさんが調べているところは
  一部始終ビデオに録画させていただきますので
  ご了承下さい」といいましょう NHKに録画は困る
  などと言う権利は微塵もありませんので これで90%
  以上の確率で解約に応じてくれます

4.それでも家の中を調べると言われたら本当に
  テレビ、ワンセグなどNHKが見られる機器はすべて
  親戚、知人にゆずり、NHKの調査に
  応じましょう。その間ビデオでそいつの姿を
  撮影し続けましょう (あなたが女性一人の場合は
  危険ですので必ず二人以上でそいつを監視しましょう)

5.これで完璧に解約できるはずです。その後も引き落とし
  が続けば遠慮なく110番です 尚、親戚、知人にあずけた
  テレビ、ワンセグはどうするかはあなたの自由です


582名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 22:49:19.71 ID:DPfJvlOF
NHK内部告白者「立花孝志」双極性放送局 Part50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1343620280/
ID:YwZ/koAm [13/13]
583名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 22:54:59.57 ID:YTcVl1Yr
>>581
>テレビ、ワンセグなどNHKが見られる機器はすべて親戚、知人にゆずった(捨てたはNG 
>(リサイクル票 みせろとかぬかすかも)ので解約したいと言う

譲った親戚・知人の住所氏名を教えろ、さもなくば解約させない、とほざいてきた場合の
もっとも現実的な対応策は?
584名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 23:07:26.48 ID:3yuLY1zh
受信料ごときにこんなに熱くなれるとは、すごいな皆さん
585名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 23:08:06.52 ID:H8ItnvJh
>>583
「なぜ親戚、知人の住所 氏名を教える必要があるのですか?」
「それをお知らせしたところで何がどうなるのですか?」
 
と逆に質問してみる 
586名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 23:10:57.41 ID:YTcVl1Yr
>>585
いや、我々ならそれで犬を腰砕けにさせることはできるかもしれないが、気の弱い人だと
「それを言わないと解約は受け付けられません。そいいうキマリです」で押し切られそうな・・・
587名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 23:14:24.14 ID:4ATNRD8a
過去スレの相談をみると、友人・知人にテレビを譲ったというと、
家の中をみせろとは言われずに、譲った先の名前と住所を教えろ、というリアクションがデフォのようだね。
588名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 23:18:50.80 ID:YwZ/koAm
放送受信規約細則
>(契約書の提出遅滞)
>第19条
> 1 契約書の提出を著しく遅滞したものがあるときは、規約第12条第1号により
>   契約書提出の前月までの放送受信料およびその2倍に相当する額の割増金をあわせ
>   徴収する

> 2 受信機を設置しているにもかかわらず、契約書の提出の求めにも応ぜず、その受信機
>   を撤去しない者は、規約第12条第1号に該当する者として取り扱う。廃止解約ののち、
>   なお放送の受信を継続している者も同様とする

おまけに詐欺が付く
589名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 23:24:06.61 ID:v74gQ7mz
ゴキブリは大好きな「おっちゃんスレ」に引きこもってろよwwwwwww
向こうでもつま弾きにされたか?wwwwwwwwwww 
590名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 23:28:07.40 ID:kt2Gc9Te
NHK職員ならびに地域スタッフ等のNHK関係者は、俺んちの
インターホン1プッシュにつき1万円を支払うものとする
591名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 23:36:40.20 ID:4ATNRD8a
>>588
で、どうやってそれ確認するの?
592名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 23:37:43.30 ID:YwZ/koAm
わかった段階の話だろ
593名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 23:39:17.28 ID:v74gQ7mz
わかりようのないものを、「わかった段階の話」されてもなあwww
594名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 23:40:09.74 ID:YwZ/koAm
どの段階でわかるかなんてわかんないから
595名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 23:40:12.50 ID:6v8eea3e
そのまま返す>>1-1000
_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' .,:; ヘ_∧ ∩
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/アイゴー
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・ '゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''>>*** /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |ニダキラー|
     |     .|
596名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 23:43:17.69 ID:v74gQ7mz
>>594
どの段階でわかるかなんてわかんないなんてわかんないからwwwww
597名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 00:01:36.52 ID:OKQl3Tr0
>>594
段階ってなに?wwwwww
598名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 00:05:22.17 ID:LJwoVNsO
>>594
おもろいやっちゃな 素直にわかりませんって言えよ
599名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 01:20:52.94 ID:urrEsD/u
つか、なんで工作員は異常に受信規約にこだわってんだ?
単なる契約約款じゃねえか。
契約前の人には放送法しか法的拘束力持たないだろ?

つまり受信規約しか依って立つものが無いって証拠だな。
それでさもそれが法律であるかのように騙って人を騙して回っていると。
600名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 06:37:42.33 ID:OiZo+GCN
>>559 工作員は受信規約が唯一の心のよりどころなんだよ!分かってやれ 
そういう意味では、些細なNHKのミスを証拠!証拠!と言っている立花のおっちゃんと同じ。

>>278 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:2012/08/03(金) 23:11:41.60 ID:YwZ/koAm
>>味方なんかつけようとなんて思ってないよ
>>毎回言うけど、ローカル掲示板でなんの意味があるの?
>>知恵比べだって言ってるだろ

知恵比べだってよ!お腹痛い w
↑このレスが奴の本心を物語っている。知恵比べとか言って誤魔化しているが、結局このスレッドが
邪魔で憎くて仕方がないんだよ。だから無用なループで荒らしている。
本当に議論したければこんなところでやらずに、yahoo知恵遅れとかFacebook、ツイッターとか
他にいくらでも方法があるだろうに、自分でローカルとか言っている掲示板に粘着している
のはそういう事だ。
立花のおっちゃんを脱税で告発すると息巻いているが、お手並み拝見とするか。
601名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 09:23:04.42 ID:UprlwOrm
詭弁、ウソ、拡大解釈、錯誤誘導に騙されないかっていう知恵比べってことだろw

詭弁工作員の知恵がないってことで答えが出ているわけだが、
それにしてもそいつは大爆笑だなw

オリンピック時期に未契約のホテル○億円訴訟を起こすぞってか?
アナウンス効果を狙っているのかも知れないが、あまり効果がないだろw
602名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 09:25:38.21 ID:CC2n2Sw1
金儲けってオリンピック精神に反しませんか
603名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 10:21:13.90 ID:isL9QUus
>>583
ウソじゃなく、本当に譲る
604名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 10:32:19.16 ID:t3lZ/EBR
ローカル掲示板てどういう意味よwww 地域名でスレが立ってるまちBBSとかならローカルだろうけどww
それ以外なら、メジャー/マイナーならわかるけど、一応地球上どこからでもみれるんだからグローバルだろww
605名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 10:39:39.58 ID:urrEsD/u
マイナーとローカルを混同してると思われ。
ゴキブリ脳なら致し方なしか?
606名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 10:44:07.23 ID:mWguTqeP
>>599
>契約前の人には放送法しか法的拘束力持たないだろ?
だから設置=契約だから。
俺は設置してるけど契約しないもんねw は通らない。
なぜならお前はすでに契約者だから、受信規約に拘束される。

自動販売機でボタンを押してジュースを出したのに、
俺は押してないから契約は成立してないって言い張ってるのがお前らだよ。

押してないならジュースが出て来るはずがないのに、こんな言い訳が通ると思ってるのが笑える。
押してないならお前の手に持ってるジュースは何だ?w
口の周りに付いてるジュースの跡はなんだ?w

もう少しマシな言い訳考えろよな。
607名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 11:03:13.85 ID:urrEsD/u
だから設置≠契約だから。
ここは法治国家日本だから。

オレんち、テレビは設置してあるけど、NHKさんは契約しなくていいと言ってるぜ?
特殊な法的例外じゃないぜ?

もう少しマシな言い訳考えろよな。
608名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 11:08:52.82 ID:urrEsD/u
放送法第64条1項は事実上の努力規定。
受信規約は受信契約の単なる約款。
609名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 11:13:40.74 ID:urrEsD/u
NHKの放送コンテンツは受信料の対価ではない(片務契約)。
一方ジュースは当然対価(双務契約)。

間抜けなたとえ話しかできないのがゴキブリ工作員。
610名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 11:14:29.36 ID:mWguTqeP
質問に答えろよ。

>押してないならお前の手に持ってるジュースは何だ?w
 口の周りに付いてるジュースの跡はなんだ?w

611名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 11:20:14.58 ID:unfr89be
ID:mWguTqePって馬鹿なの?
お金を入れてジュースが出てきた時点で取引終了なんだけど。
そっからまた金取ろうってのは泥棒だよ?
泥棒行為を認めろってこと?

まあNHKだから、ありえるかもw
612名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 11:24:42.62 ID:mWguTqeP
>>611
お金は後でもいいですよって言ってるのに、お金入れてないから問題になってんじゃんw
ちゃんとお金を入れてるならそもそも問題にならない。
それとNHKは一度払えば終了じゃない。
テレビを設置してる間はずっとお金を入れ続けなければならない。
電気でも新聞でも携帯でも同じ。
嫌ならテレビを買わなきゃよかっただけ。
テレビを買ってNHKを受信してるのにお金を入れない行為こそ泥棒だよ。
613名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 11:26:21.34 ID:mWguTqeP
あと>>610の質問に早く答えてよ。
614名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 11:30:04.10 ID:unfr89be
ID:mWguTqePって、やっぱり馬鹿なの?
お金は後でもいいですよ、なんて自販機は存在しないんだから
自分の出した例がマチガイだったことを反省しろw
615名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 11:31:08.21 ID:mWguTqeP
結局質問に答えられないのね。
616名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 11:35:27.19 ID:mWguTqeP
テレビを設置して未契約が合法なんてことは、絶対に 無い からな。
617名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 11:46:12.08 ID:urrEsD/u
おいおい、ゴキブリ工作員、まず自分の宿題を提出しろよ。
オレんちのテレビの謎だ。早く解いて見せろ?
放送法実務の練習問題だ。詳しいんだろ?

そのあと、放送法第64条1項は事実上の努力規定に法に基づいて反論して見ろ

下らんジュースのたとえ話なんかそのあとだ。
618名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 11:46:44.83 ID:urrEsD/u
>>616
それがあるんだな。
619名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 11:50:45.42 ID:t3lZ/EBR
放送法にはテレビを設置したものは「協会と契約しなければならない」と書いてある。
「設置したものは契約したものとみなす」とはかいていない。

よって、設置した時点で受信規約が効力を持つなんて大嘘。

なんべんおんなじ話繰り返すんだ?この詐欺工作員は。
620名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 11:52:22.40 ID:urrEsD/u
オレんちにはテレビある。電源につないで、アンテナ線もつないでるから
一応「設置」になるんかな?で、NHKは見てない。民放は見てる。
NHK関係者が何度も来てるけど、ある事実を告げるとみなおとなしく帰ってゆく。
なんでか?
ちなみに、特殊な法的な例外とかは無い。

これがオレんちのテレビの謎。
随分前から工作員の宿題になってるんだけど、分からないらしい。
放送法第64条1項に詳しそうな顔をしてるけど、その程度と言うことのようだ。
621名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 11:55:34.19 ID:urrEsD/u
>>619
そうなんですよ。「契約」である以上強制することは出来ない。契約の原則がありますから。
任意性を担保するために、第64条1項のような文言になったのだと思います。

だたし、そのことに気づかれるのはNHKとしては大変まずい。
だから、工作員も必死になって規約を持ち出したりして抵抗しているものと思います。
622名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 12:20:48.98 ID:t3lZ/EBR
>>621
仮に契約が強制であったとしても、

法律に「設置したものは『契約しなければならない』」と書いてあるということは、
設置した時点では「まだ契約していない」ということだ。

そのことが合法か非合法かということとはまた別の話。
623名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 12:33:07.62 ID:SvFwHlmY
>>610
120円のコーヒー買おうと千円札いれてボタンを押したら、
コーヒーと一緒に飲みたくもない840円のマムシドリンクが出てきたでござる。
おつりが40円出てきただけで、返品も受け付けないらしい。
ってことでござるな。
624名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 12:55:12.03 ID:y7Ps8GjQ
注文してないのに勝手に出されて、出してやってんだから金払えってどんだけだよ
625名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 12:57:23.26 ID:CC2n2Sw1
みかじめ料
626名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 13:02:50.66 ID:rjNw+Tzq
現代 情報は空気のようなもの
    戦争中 NHKが組織的に独占して 国民を操った
    本来,自由に情報を得て 国民が判断するもんだ 諸外国はタダだ
    民間が勝手に情報操作は罰せられます
   
    NHKの組織が食っていくために 中立ぶった経営委員会で 皆さまのNHKを演出してます
    どうせ他人の金,ロンドンオリンピックも米国の倍額 放送権料 370億円
    
    情報は空気だ
    空気を吸うのは金を出せ,金を出さんのは死ね そんな権利はないよ,
    NHK解体せよ
627名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 13:12:08.68 ID:SvFwHlmY
>>575
遅くなったけどありがと。受信規約みてもきちんと書かれてないし、周知、同意もなく勝手に変えれるのか・・・
総務大臣とNHKがグルになったら月額一万円!一台ずつ払え!
ってのも契約者の許可なしでできちゃうのね・・・

私はもう契約しちゃったからアウトだけど、これから契約する人は
インターネットからの受け付けで、これに同意してから契約しなきゃね。
同意できないなら同意しないボタン押すしかないよね。

さて、一旦テレビを捨てて解約するかな・・・
628名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 13:30:16.97 ID:urrEsD/u
テレビを他の人に「譲って」はいかが?
譲り先の住所を教えろ!と言ってきたら、
東京都千代田区千代田1番1号あたりはどうですかね。

あとね、今いいこと思いついたんだけど、
オレんちの隣町に米軍基地があるんだけど、
基地内の知人にテレビ譲ることにしよう。
必要が生じたら。
NHKどう出るかなwww
629名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 14:09:59.83 ID:UprlwOrm
さてさて、嘘つき詐欺師の詭弁を叩き遊びに興じようかw

>自動販売機でボタンを押してジュースを出したのに、

はぁ?自動販売機に金を入れてボタンを押してジュースを出すだろw
まぬけ!次は野菜の無人店頭販売を妄想例に持ち出すか?
630名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 14:10:47.27 ID:TN26Mceh
>>628
グッドアイデア!!>米軍基地内の痴人」www

ちなみに千代田区千代田1−1は、親の解約を代理でやったとき、「代理人(つまり俺)の住所が必要だ。
それが決まりだ」とヌカしてきやがったので、じゃあ千代田区千代田・・・ 電話番号は03−123−4567
っていってやっら、オペレーターのネエちゃん「あの〜それで通じますかね〜」 俺「はぁ?通じんじゃねーの?」
で解約受付受理したよwwww
631名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 14:19:15.08 ID:jaJWCrf7
受信規約9条をよく見るんだな
特に2項
632名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 14:32:01.70 ID:urrEsD/u
受信規約第9条読んだけど、譲渡先を明らかにせよなんて書いてないんだな。
じゃあ、NHK関係者が譲渡先を聞いてくるのはいったいどんな権限によるんだ?
633名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 14:38:07.50 ID:q0peFyWx
東京でNHK勧誘員が暴力受けて暴力ふるった奴が警察に逮捕されたって話しがあるけど
かわいい勧誘員が暴力受けたんだから二度と起きない様に報道すればいいのに何でしないんだ
634名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 14:44:20.87 ID:CBZIXm3z
>>633
NHKは政府の広報機関だから・・・お偉いさんとずぶずぶですねん
政治をどうにかしない限り、NHKが犯罪どれだけ犯そうが隠蔽し放題
中国の国営放送が都合の悪いことは一切報じないのと同じ
635名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 14:47:28.44 ID:jaJWCrf7
>>632
9条はお前らが嘘つくから厳しくしてああなった
権限も何も9条はNHK次第で解約拒否できるぞ
636名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 14:48:35.01 ID:jaJWCrf7
明らかな嘘だけど解約できたwww



これやると余計厳しくなるって分からないのこのバカ
637名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 14:53:54.71 ID:2HMPQ2Y3
だれに言ってんの?このバカ
638名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 14:55:03.26 ID:urrEsD/u
ゴキブリ工作員ID:jaJWCrf7よ。
>>632に書いたが、なんで譲渡先の情報を要求するんだ?
オマエの大好きな受信規約にすら書いてないじゃないか。
もちろん放送法にも書いてあるはずはなく、
ならばどういった法的権限を持って譲渡先を聞き出そうとしているのか?
これに答えてくれよ。
639名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:02:07.97 ID:jaJWCrf7
(放送受信契約の解約)

第9条 放送受信契約者が受信機を廃止すること等により、放送受信契約を要しないこととなったときは、直ちに、次の事項を放送局に届け出なければならない。

(1)

放送受信契約者の氏名および住所

(2)

放送受信契約を要しないこととなる受信機の数

(3)

受信機を住所以外の場所に設置していた場合はその場所

(4)

放送受信契約を要しないこととなった事由


書いてあるよハゲ
640名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:02:33.19 ID:urrEsD/u
まあ、いいや。
解約の「憂き目」に合うことがあったら、基地内の人にあげよう。
ガチで米国人の知人いるし。

ああ、また思いついた。
テレビ買うとき。一緒に行ってもらってお金渡して買ってもらう。
駐車場でテレビ受け取れば、電器屋系の情報網もかわせるな。

基地も使いようだな。

おぃ、オレ今日さえてんじゃね?www
641名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:04:13.77 ID:urrEsD/u
>>639
いやだから。(4)放送受信契約を要しないこととなった事由
って「譲渡した」で十分だろ?
譲渡先の連絡先まで必要ってかいてあるのかよ?
642名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:09:06.88 ID:jaJWCrf7
受信機を住所以外の場所に設置していた場合はその場所
受信機を住所以外の場所に設置していた場合はその場所
受信機を住所以外の場所に設置していた場合はその場所
643名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:10:53.79 ID:UKe270fg
ID:jaJWCrf7の乞食野郎お前の大好きなNHKは反社会勢力だろ
これだけ犯罪者率が高い組織はそうざらにはないぞ
人殺しまで複数飼ってたしな
善良な市民なら面会拒否して当然だ殺されたらかなわないからな
屑が口ききたければ順法精神を身につけてからにしてくれ

この件に対してなにかいってくれよ
屑のID:jaJWCrf7乞食さんよぉ

反社会勢力に資金提供したらいけないに決まってるだろ
644名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:12:25.77 ID:urrEsD/u
>>642
ねぇ?でっかい釣り針?3回書いてワンと鳴け!

意味違うでしょ?
さすが、一味も二味も違いますねぇ。。。。。。。。プゲラッチョ
645名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:13:51.47 ID:UKe270fg
受信機を住所以外の場所に設置していた場合はその場所

譲渡先の連絡先

この二つが同義なのかい?

ID:jaJWCrf7チョンの乞食がよ
646名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:17:51.51 ID:jaJWCrf7
コールセンターに電話して聞いてみれば(呆
本当に日本語読めないんだなお前らw
647名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:19:28.47 ID:jaJWCrf7
自信満々だったんだろうけどかなり恥ずかしいぞww



                       ID:urrEsD/u



                       ID:UKe270fg



.
648名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:31:53.13 ID:urrEsD/u
>>647
ネェ?マジなの?死ぬの?

本宅にテレビなく、別荘にテレビあって、本宅の住所で受信契約してたけど
別荘のテレビも捨てることにしたから。。。

っていう場合だぞ?(4)は。

マジで日本語ダメなのか?こんな奴相手にしてたのかと思うとorz
649名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:34:09.60 ID:UKe270fg
>>648さんよ確かに俺は>>647も言うとおりものすごく恥ずかしいよ
"キチガイ"の釣り針にひっかっかってあげた事がね・・・
650名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:43:46.02 ID:jaJWCrf7
だから電話して確認しろって言うのw
651名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:44:57.62 ID:urrEsD/u
ゴキブリ工作員のちっぽけな脳で考えてることを条文風にすると、

受信機を住所以外の場所に設置「する」場合はその場所

こんな感じかなぁ。全然意味違うよね。

>>649さん、いや、でもね、こいつ平気な顔して大法螺吹くことがあるので。
釣り針じゃない可能性もあるんですwww
652名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:46:50.37 ID:jaJWCrf7
本当に恥ずかしいやつだなこいつら
653名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:47:39.44 ID:urrEsD/u
>>650
やっとわかって恥ずかしくなったか?

電話云々じゃなくて、法あるいは規約に、譲渡先の住所などまで必要だと
書いてあるのかどうかを聞いている。
コールセンターなんかに聞いても、のらりくらり都合のいいウソをつかれるだけ。

放送法と受信規約のエキスパートに聞く方が適切なのよ。
654名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:49:32.87 ID:jaJWCrf7
コールセンターなんかに聞いても、のらりくらり都合のいいウソをつかれるだけ。
コールセンターなんかに聞いても、のらりくらり都合のいいウソをつかれるだけ。
コールセンターなんかに聞いても、のらりくらり都合のいいウソをつかれるだけ。

いいから聞けよ馬鹿
655名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:56:18.04 ID:urrEsD/u
コールセンターのネェちゃんやらその上司やらが法や規約に基づいた
話をするとは思えない。

「譲渡→譲渡先必須」というマニュアルに従った答えしかでてこない。


いいから答えろよ法と規約のエキスパート恥ずかしい馬鹿
656名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 15:58:42.75 ID:jaJWCrf7
どっちみち受信規約細則に書いてあるだろうから無駄
657名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 16:01:29.90 ID:urrEsD/u
>>656
調べてこいよ
658名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 16:26:53.68 ID:urrEsD/u
調べて来い、とは言ったものの
大臣の認可すらない細則なんてNHKのお花畑だろ?
そんなもんにNHK不利になる文言が書いてあるわけないよな。

やっぱ、法と規約(一応但し書きしておくと今の話題は既契約者の解約問題だからな)
に書いてなけりゃ意味ないね。

で、細則云々言い始めたってことは、工作員詰んだな。
659名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 16:37:27.98 ID:TL5bV5Ql
>>658
詰んだと思ったらまた最初に戻るから大丈夫w
660名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 16:49:04.83 ID:dWU8oOVt
>>617

> そのあと、放送法第64条1項は事実上の努力規定に法に基づいて反論して見ろ

東京高等裁判所の判決に基づいて反論

32条は,「協会(被控訴人)の放送を受信するこ
とのできる受信設備を設置した者は,協会(被控訴人)とその放送の受信についての契約をしなけれ
ばならない。」と規定しており,この規定によれば,被控訴人の番組の視聴をするか否かを問わず,
契約締結を強制しているものということができる。
661名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 16:56:52.50 ID:urrEsD/u
>>660
だから、法に基づいて、といっただろ。
日本における「判決」の持つ意味をよく勉強してオトトイおいでw
662名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 16:57:36.06 ID:dWU8oOVt
>>617
この「受信料」は,国家機関ではない被控訴人という特殊法人
に徴収権を認めた特殊な負担金というべきものであり,当該放送受信料の支払義務を発生させるため
の法技術として受信設備の設置者と被控訴人との放送受信契約の締結強制という手法を採用したもの
と解される。

法は,放送事業者である被控訴人の表現の自由を確保する
ための措置として,その組織のあり方や義務を法定するとともに,広告収入の途を閉ざして,自主的
財源の確保として,放送受信契約に基づく放送受信料の支払義務を法定したものであって,契約者の
側からすると契約者が放送受信契約について,国会で承認された放送受信料を支払うことが強制され
るのみで,被控訴人が放送する番組の視聴を強制するものではないし,一般放送事業者の視聴を禁止
するものでもないことから,控訴人らが種々主張する憲法違反の問題も生じないというべきである。

詰まるところ,意思に反して放送受信
料の支払の強制を受けたくない旨の主張に帰するものと思われる。しかしながら,法は,被控訴人の
存在が公共的存在として意義を認めており,法32条には合理性があること,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置した者が放送受信契約を締結しなければならず,放送受信料支払義
7務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならないのであって
,控訴人の主張はいずれも独自の見解であって採用することができない。
663名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 17:09:23.46 ID:dWU8oOVt
>>661
現行制度は最高裁判所の判例につきその変更は慎重な手続きを設けて、容易に変更が出来ないようにしており、
またこれに反する下級審の裁判があったときには法令解釈の違背があるとして取り消すことができる。
法令の安定的な解釈と事件を通しての事後的な法令解釈の統一を図るためであり、
最高裁判所の判例には後の裁判所の判断に対し拘束力があるものと解釈されている。

受信料裁判では最高裁判決が既に出ているから、トンデモ理論に勝訴の可能性なし。
664名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 17:48:41.07 ID:UprlwOrm
>>663
契約者の不払い裁判の最高裁判決は、不払い案件に影響ありそうだが
未契約裁判まで影響あるとお前が拡大解釈しても、誰も騙されないぜ

グレー金利のように訴訟して初めて返還されるかもしれないが
黙っていたら業者がグレー金利分を戻してくれるとは限らない
665名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 18:04:12.66 ID:dWU8oOVt
>>664
>影響有りそう
って何w 「確定的に影響がある」だよ。民事訴訟法に基づけば。

不払い裁判で、よせばいいのに不払い者が放送法32条が憲法違反だなどと振りかざしたせいで、
裁判所は32条そのものが合憲であり、契約締結を強制していると判決で言い切った。
おかげで、不契約裁判で「64条努力義務説」も「独自の見解=トンデモ理論」認定される運命となった。
やぶへびだったね。

32条は,「協会(被控訴人)の放送を受信するこ
とのできる受信設備を設置した者は,協会(被控訴人)とその放送の受信についての契約をしなけれ
ばならない。」と規定しており,この規定によれば,被控訴人の番組の視聴をするか否かを問わず,
契約締結を強制しているものということができる。
666名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 18:23:17.91 ID:UprlwOrm
>>665
お前の詭弁誘導にはのらんw 違憲のことをしれっと持ち出してw
契約者の不払い裁判の一具体的案件について判決であって
全てに影響があると錯誤誘導しようとしてもダメだぜw

今日は詰まるとIDを変えまくり戦法かw
反論できなくなると判例コピペして拡大解釈とか間抜けだなw
667名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 18:25:00.77 ID:pTB01op8
相変わらずお花畑か。日本語不自由みたいだしW
俺がやりたいようにするから金払え、ルールなんて関係ねえで同賛得られると考えてる工作員とNHKって幸せ
問いに答えぬ以上議論にならぬ
668名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 18:34:17.94 ID:urrEsD/u
ちょっと昼寝しとった。

なんかまた民事裁判の判決関係コピペしてるけど、
オレは、放送法第64条1項は事実上の努力規定に法に基づいて反論して見ろ
と言ったんだ。判決は法ではないんだぞ。

判決関係は下級審の裁判所には法的拘束力を持つが、世の中一般に拘束力を持つものではない。
分かってる風だが、やっぱり全然わかってない。
669名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 18:42:41.23 ID:urrEsD/u
つまるところ、

放送法第64条1項は事実上の努力規定
放送法第64条1項は事実上の努力規定
放送法第64条1項は事実上の努力規定
放送法第64条1項は事実上の努力規定
放送法第64条1項は事実上の努力規定

これを覆す説明は出来ないでFA?
670名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 18:53:03.51 ID:dWU8oOVt
>>668
そんなの64条の明文規定
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない。
で十分。

これを法律のプロも支持してる。これでさらに十分以上。

32条は,「協会(被控訴人)の放送を受信するこ
とのできる受信設備を設置した者は,協会(被控訴人)とその放送の受信についての契約をしなけれ
ばならない。」と規定しており,この規定によれば,被控訴人の番組の視聴をするか否かを問わず,
契約締結を強制しているものということができる。

東京高裁の裁判官以上に法律にくわしい人は、法律に基づいた反論どうぞ。


つまるところ、

放送法第64条1項は事実上の努力規定
放送法第64条1項は事実上の努力規定
放送法第64条1項は事実上の努力規定
放送法第64条1項は事実上の努力規定
放送法第64条1項は事実上の努力規定

これを覆す説明は出来ないでFA?

→控訴人の主張はいずれも独自の見解であって採用することができない。でFA
671名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 18:58:10.90 ID:urrEsD/u
放送法第64条1項は「契約をしなければならない」と記しているだけ。
「期限」にも「罰則」にも触れていない。よって事実上の努力規定だ、と言っている。

これを否定するなら、法に基づいて反論しなさい。

判決やら判決理由なんかは法ではないから論外。
世のなか的には一つの意見に過ぎない。
672名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 19:13:25.24 ID:cA+2tX5N
>>612
>嫌ならテレビを買わなきゃよかっただけ。

それをテレビ販売店やワンセグ販売する時に店頭で「テレビ設置やワンセグ購入したら
『NHKへの受信契約&受信料支払いの義務が発生します!』等と説明させていれば
その主張もある程度は通るね。

しかしそれをせずにテレビやワンセグ買う時はダンマリで、
後付けで「NHK受信料払え!嫌ならテレビ捨てろ!ワンセグ捨てろ!!」って・・・

どう考えても詐欺でしょ・・・やり方が汚いんだよ。

正に>>623の例の通りだな・・・
673名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 19:13:49.69 ID:dWU8oOVt
>>671
過去に何回か指摘されてるが、3項参照

(履行期と履行遅滞)
第四百十二条  債務の履行について確定期限があるときは、債務者は、その期限の到来した時から遅滞の責任を負う。
2  債務の履行について不確定期限があるときは、債務者は、その期限の到来したことを知った時から遅滞の責任を負う。
3  債務の履行について期限を定めなかったときは、債務者は、履行の請求を受けた時から遅滞の責任を負う

契約締結する義務も債務のうちだから。
674名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 19:15:36.73 ID:cA+2tX5N
>>626
なにしろNHKは利益を出しちゃいけないらしいからw
オリンピックの放送権料の支払いに大盤振る舞いしても平気なんでしょww

それで「NHKが高い金出して放送権料を買ってやった」って・・・・こっちは頼んでないってのw
675名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 19:16:46.32 ID:7OfJA+hy
>>673
民事で債務不履行で損害賠償すればいいだけの話
はやく訴えろや
676名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 19:18:56.70 ID:7OfJA+hy
>>612
> 嫌ならテレビを買わなきゃよかっただけ。

テレビはNHKを見るためだけの道具ではありません
NHKは見たくないのでスクランブルかけるのが筋
677名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 19:24:56.19 ID:urrEsD/u
なんで債務なんだっけ?
678名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 19:44:48.24 ID:dWU8oOVt
>>677
この程度の勉強は、契約拒否なんて大それたことをする前にしておけ。


債務者に対する関係において、債権者は次のような権能が認められる。
給付保持力:債権者は債務者の給付を受領し、自分の財産として保持することができる。
給付請求力:債権者は、債務者に対して給付を請求することができる。
強制力:債権者は、債務者が履行しない場合裁判所に履行を請求することができる。
損害賠償請求権(民法第415条)
妨害排除請求権
債権者代位権(第423条)
詐害行為取消権(債権者取消権ともいう)(第424条)
掴取力:債権者は、債務者の一般財産に対して終局的に支配することができる。

NHKが不契約ホテルにしようとしてるのは下記。
強制力:債権者は、債務者が履行しない場合裁判所に履行を請求することができる。
損害賠償請求権(民法第415条)
679名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 19:53:19.87 ID:urrEsD/u
>>678
はい。契約してるのに払わない不払い者なら「債務」もわかるが、
ただ単に「契約をしなければならない」のどこが「債務」になるの?
680名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 20:07:07.31 ID:dWU8oOVt
>>679
債務(さいむ)とは、ある者が他の者に対して一定の行為をすること又はしないこと(不作為)を内容とする義務をいう。
義務を負う者を債務者、権利を有するものを債権者と呼ぶ。 債権を債務者からみた場合の表現。
複数の人が、同じ債務を負担すると連帯債務となる。

債務の発生原因は契約だけじゃない。
現在の日本の民法においては、民法第3編債権において、その発生原因として、契約、事務管理、不当利得及び不法行為の4つを規定している。
当事者間の合意により発生する債権を約定債権といい、契約による債権がこれに属する。
一方、法律の規定によって生じる債権を法定債権といい、事務管理、不当利得、不法行為による債権がこれに属する。

その他法律で個別に定められた債務もある。例えば納税する義務も債務なら、生活保護での親族の扶養義務も債務。
受信契約を締結する義務は放送法64条で定められた法定の債務。
681名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 20:09:48.88 ID:5r2HoGOC
債務云々は未契約者に対する訴訟の判決が確定してからそれを
参考にして判断すればいいんじゃないか。
682名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 20:10:12.53 ID:Mjr8kGrf
で、その債務とやらがいくらと認められるのかは
民事裁判やって決めて下さいよとw

債務不履行は犯罪じゃ無いんでねw
683名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 20:15:47.41 ID:jRjxKsiG
>詰まるところ,意思に反して放送受信料の支払の強制を受けたくない旨...

この時の、高裁の裁判長(稲田龍樹)は、調べてみると相当問題がありそうだ。他でも体制擁護の判決をぶっている。

法律の番人と称する奴らは、NHKと同じで、どっち向いて仕事をしているか分からない奴が多過ぎ。みんな同類だ。

判決文を読んで見ると面白いかも、「法律の常識、国民の非常識」で、民法772条と同じで、時代遅れがよく分かる。

http://www22.atwiki.jp/nld_nld/pages/219.html
684名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 20:17:03.10 ID:5r2HoGOC
債務不履行は犯罪じゃ無いんでね

多くのヤクザ屋が賠償判決を受けても実際にはごたくを
並べて支払に応じていないのと変わらんな。
685名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 20:21:51.90 ID:Mjr8kGrf
>>684
債務不履行するのはやくざだけではありませんが何か?w
686名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 20:26:11.29 ID:5r2HoGOC
債務不履行するのはやくざだけではありませんが何か?

必死だな。
このスレで裁判所ごっこやってる奴らの底が見えてくる。
687名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 20:42:51.19 ID:cA+2tX5N
そういえば2chの元管理人もけっこう債務不履行してなかったっけ?
688名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 20:47:27.43 ID:SvFwHlmY
>>656
受信規約取扱細則なんてのがあるんだね。
契約したときにそんなのがあるなんて教えてくれなかった。
インターネット受付でも明記してないよね・・・

で、細則の変更は総務大臣の許可いらないって本当?
読んできたけど、例えば生計が同じであっても同一世帯は最大五人、六人以上はもう一つ契約しろって書いてある。
これを最大二人とか、本人のみにするってNHKがいいだしたら契約者は従わなきゃいけないんだね。
こんな大事なことを明示しないなんてやっぱりとんでも契約です。
これから契約する人は事前にこのこともしっかり確認して、
同意できない場合は同意しないを選択しなきゃね。
細則は大臣の許可いらないなら、これを変更したら契約するよとは言えるはずだしね。

ちなみにホテルも一部屋ずつ契約ってこの細則にこっそり書いてあるわ・・・びっくり!
689名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 20:48:49.74 ID:urrEsD/u
フムフム。やっぱり第64条1項は事実上の努力規定だな。
690名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 20:56:31.61 ID:jaJWCrf7
>>688
細則は受信規約に則ってるから勝手には作れない
細かいところまでは知らないけど、恐らく総務省の認可は受けてるはず
691名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 21:07:04.98 ID:pTB01op8
債務があると確定し証明する事が不可能な前提は崩せないんだが、馬鹿なの?
名前も不明、設置処かテレビの所持も不明、下手をすれば立入禁止処置
名前不肖でお手紙作成なんて餓鬼の浅知恵。
692名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 21:14:10.21 ID:urrEsD/u
ところでさぁ。イチローの電撃移籍。既に買っていたであろう
今年のマリナーズの試合の放映権どうなっちゃうのかなぁ?
ヤンキースに足元見られて高い放映権買わされるのかなぁ?

どうせ黙ってても転がり込んでくる6800億だから
誰も痛みを感じないのかな。
693名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 21:25:20.96 ID:dWU8oOVt
>>691
トンデモ合法論を引っ込めるなら、あとはどうしようと別に文句ない。

ばれっこないから払いませんという理屈なら、自己責任で勝手にどうぞって話。
694名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 21:29:51.27 ID:urrEsD/u
>>693
引っこめないね。放送法第64条1項は事実上の努力規定。
695名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 21:32:36.84 ID:jRjxKsiG
ここで、民事裁判のお互いの主張を工作員とやり合っても時間のムダ。どこまで行っても平行線
だから、勝手に言わせておけばいい。どうせただの「脅迫」だから。

実際の未契約裁判が、(仮に)回って来るのは来世紀の話。1000万以上の仲間が控えている。

でもって、その前に騒ぎが拡大すれば、情弱も覚醒して法改正。犬HKは娯楽番組はカットで、
ニュースなど本来の「公共放送」しか出来なくなって、半分以下に縮小。受信料は500円以下
給与も、国家公務員並の半分以下。

犬HKも、それが分かっているから「見せしめ脅迫」しか出来ない。騒いで困るのは、むしろ犬HK。
せいぜい、893とコソ泥のマネをしていればいい。

こっちは、全然関係ないョ。www
696名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 21:38:40.66 ID:pTB01op8
>>693
決して出ることのない判決や一裁判官の考えを並び立てても無意味
決して白黒付けずグレーのまま和解させて終わり
さっさと法を変えてユニバーサル料金と犬に対する負担金に変えるよう頑張りや
697名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 21:45:10.93 ID:t3lZ/EBR
>>693
物理的にばれるばれないではなく、法律上証明しようがないということ。

つまり放送法は形式論。事実上の努力規定。
698名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 21:53:02.93 ID:SvFwHlmY
>>690
レスありがとう。調べてみました。
結論は、受信規約取扱細則は総務大臣の認可はいらない。
受信規約の変更については、NHK内で行われてる。(理事会で決定されてる)
当然、契約者には何の周知もない。
つまり一世帯は二人までね!も、NHKが勝手に決めれる。

で、やっぱり細則はインターネット受付時に明記してない。
というか、NHKのHPにすら開示してないわ。最新の細則は情報公開請求しないと出してもらえない。

・・・調べるほどにとんでもない契約です。
NHKさん、今までありがとう。
699名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 21:55:55.80 ID:SvFwHlmY
あ、間違えた。
受信規約の変更については、NHK内で行われてる。
→受信規約取扱細則の変更については、NHK内で行われてる。
連投失礼しました。
700名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 22:05:16.62 ID:CgGWgLBJ
>>698
貴重な情報ありがとう。

そんな、法律を無視した、ブラック企業そのものの詐欺的契約から身を守るために、テレビを設置していても
設置したと言わずに契約しないことは、カツアゲ犯に「カネもってるか?」と聞かれて「もってない」と
答えるのと同じ「正当防衛」ですね。
701名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 22:13:15.90 ID:urrEsD/u
>>700
まさしく
702名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 22:25:30.66 ID:jaJWCrf7
だから、受信規約に準拠しているから
勝手も何もないんだよ
アホちゃう
いきなり関係ないことポッと書いてあるわけじゃない
703名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 22:28:11.26 ID:urrEsD/u
いきなり関係ないパラメーターは出てこなくとも、
チューニングはやり放題と言うことだ。
704名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 22:38:41.62 ID:jaJWCrf7
で、具体的に何が逸脱しているか言ってみな
705名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 22:48:56.69 ID:pTB01op8
契約時に契約内容の提示及び説明が無いこと。
契約内容が契約者に無断で変更され拒否(契約破棄)出来ないこと
こんな奴隷契約だれが結ぶよ
706名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 22:48:56.47 ID:CgGWgLBJ
「ホテルは一部屋ごとに契約が必要」

億単位で支払額が変わってくる取り決めを、準拠だかなんだかいってNHKが勝手決めることを
正当化できるはずがない。逸脱、乱用、もいいとこだな、
707名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 22:57:26.04 ID:jaJWCrf7
はあ?事業者契約なんかもろに受信規約に書いてあるだろ
それは総務大臣認可だから
708名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:00:00.30 ID:CgGWgLBJ
ホテルは一部屋ごとに契約が必要、なんて受信規約に書いてあるのか?
709名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:04:23.42 ID:jaJWCrf7
(放送受信契約の単位)
第2条 放送受信契約は、世帯ごとに行なうものとする。ただし、同一の世帯に属する
     2以上の住居に設置する受信機については、その受信機を設置する住居ごととする。

2 事業所等住居以外の場所に設置する受信機についての放送受信契約は、前項
  本文の規定にかかわらず、受信機の設置場所ごとに行なうものとする。

4 第2項に規定する受信機の設置場所の単位は、部屋、自動車またはこれらに
  準ずるものの単位による。

事業=儲けを出そうとする組織はむしろ、儲けを生む道具になっているんだから
金をそれごとに取るのは当たり前だろ
710名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:04:54.40 ID:t3lZ/EBR

解約の際に、テレビの譲渡先の住所や電話番号をおしえろ、なんて細則にすら書いてないことを
「強要」している犯罪団体。
711名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:07:38.02 ID:t3lZ/EBR
>>709
>事業=儲けを出そうとする組織はむしろ、儲けを生む道具になっているんだから
>金をそれごとに取るのは当たり前だろ

電器屋の展示テレビも儲けを出すためにテレビを設置して放送を受信しているよな?
712名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:08:11.65 ID:jaJWCrf7
ただし、放送の受信を目的としない受信設備
713名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:10:37.23 ID:t3lZ/EBR

はぁ???現実に不特定多数の目の前で放送を受信しているテレビが「放送の受信を目的としない受信設備だ??」wwww

じゃあ、ウチでテレビを設置して放送を受信していても「放送の受信を目的としない」でOKってことになるな。



714名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:12:38.57 ID:jaJWCrf7
頭の悪いお前の話なんかどうでもよくて、総務省の役人様の解釈だから
715名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:13:33.04 ID:t3lZ/EBR
総務省の役人が、電器屋のテレビは「放送の受信を目的としていない」と言っているとでも?
716名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:14:22.41 ID:CgGWgLBJ
「総務省の役人様」wwwwww
717名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:15:09.19 ID:jaJWCrf7
言ってるよ
国会で
だから、わざわざ電気屋の喩え話持ってきたんじゃないのか?w
718名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:16:34.42 ID:t3lZ/EBR
ほう。国会で「電器屋の展示TVは放送を受信していても放送の受信を目的としない」と言っていると?

ソースは?
719名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:17:12.14 ID:SvFwHlmY
>>702
うん、アホなんだよ・・・(涙)
そんな細則があるなんて知らずに契約してるんだから。

で、みんなごめん。
一世帯五人までとか、ホテルは一部屋ずつ契約とかは細則ではなく
「放送受信規約および放送受信規約取扱細則に関する料金事務の取り扱い 」でした。
調べてるときに混同しちゃった。
でも、これも総務省のHPに名前だけはでてた。
関連文書いくつあるんだよ・・・

で、たとえば一世帯五人まで、なんて人数制限今の今まで知らなかった。
うちは四人家族だけど、もしあと二人子供が産まれたらもう一つ契約しなきゃいけないのかも。
子沢山な大阪市長の橋本さんは二つ契約?
ビッグダディなんて三つ契約する必要がある?

どちらにしても、細則も料金事務の取扱も、受信規約に則ってるのならば契約者にわかりやすく明示しないとだめなんじゃないかな。
世の中の人みんなが賢い訳じゃないんだから・・・

720名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:19:26.86 ID:WurFeXVa
総務省の役人様wの解釈なんてどうでもいいだろwww

法律が全てだwww
721名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:23:03.51 ID:UprlwOrm
詭弁野郎が調子にのっているので釘でも刺しておくかw

放送の受信を目的としない受信設備とは?
年代を追う事に解釈が変化している
総務省の説明資料がある!(国会答弁でも何でもないが)
722名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:23:18.92 ID:pTB01op8
郵政省じゃなかったかW
省令や通達は書面でだされるとある程度拘束されるが
犬のための省令あったかいの
723名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:26:34.10 ID:UprlwOrm
受信規約には、事業所は設置場所の分だけ契約が発生するとあるようだが
設置場所の定義って何だ?ってことさw
どこに部屋数と書いてある?ホテルの建物としての場所なら一カ所だろ?
724名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:29:36.89 ID:WurFeXVa
テレビ付きのレオパレスの空き部屋は?wwwwwww
725名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:33:28.35 ID:WurFeXVa
テレビ局(NHKを含む)や新聞社が膨大に設置しているテレビはちゃんと部屋ごとに受信料払ってるのか?wwwwww
726名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:33:48.38 ID:UprlwOrm
核心を突けば突くほど矛盾ばかりの受信料制度!

事業所は世帯とは言わないよな?だから場所なんだろ?違うか?

別に、もう協会の放送を受信できるTV受信設備はいらねんだよ!
ラヂヲとネットがあれば困らないどころか、もっと詳しい情報を得られるわけだw
727名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:36:22.48 ID:jaJWCrf7
立花が言ってる通り、社員に持たせてる社用の携帯がワンセグだったら
それも個別に一台づつ契約しないといけない
728名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:36:57.96 ID:t3lZ/EBR
事程左様に全てが曖昧、いい加減。都合のいいように恣意的解釈、恣意的運用。

だれがこんな不公平な契約結ぶかwww
729名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:41:52.01 ID:UprlwOrm
>>727
それをちゃんと全契約させているのか?
おっと、今まで大目に見ていたとか言う詭弁言い訳は通用しないぜ!
大目に見ていたって?それは協会の放送法違反じゃねーのw?
全受信機に対して即座に100%契約を実現させていなければならないからなw
730名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:43:33.08 ID:WurFeXVa
>>727
NHKは職員やスタッフが使う業務用携帯がワンセグ付きだったら、全てを受信契約して受信料を収納して
決算に反映させてるか?
731名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 23:50:02.97 ID:bn3jRZxg
スカパーHDを契約して以下の品物を購入して設置しました。
チューナー http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/index.html
アンテナ http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/am400m/index.html
テレビ http://panasonic.jp/viera/products/wt5/index.html
アンテナのスカパー!HD用出力2系統をチューナーに
チューナーからはHDMIケーブルでテレビに接続です。
アンテナのBS・110°CS端子は防水をかねてエキポシ接着剤にて封印しました。
電源以外のその他の接続は一切ありません。
所有する車にはTVはついておりません。
携帯電話は http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/p04d/index.htmlこれです

NHKと契約をしなくてはいけないのでしょうか?
詳しい方が多いようなので何卒ご指導ください。
732名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 00:05:50.09 ID:legFAGrS
立花スレに逃走中wwww
733名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 00:09:48.41 ID:7GdwpFeJ
「思想の自由」が保障されてるだろ
テレビをどのように使うかそれはテレビを買った
個人の自由 ある人はプレステのゲームに使い
ある人はツタヤのDVD見るために使い
ある人はインターネットを見るために使う
もはやテレビは番組を見るためだけの道具ではない
受信料制度はこの思想の自由に抵触し、違憲扱い
される可能性があるから、罰則なしにしているとの
噂を聞いた事がある
734名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 00:10:29.52 ID:UlOlq6nQ
>>731
残念ながら、線を接続できなければ契約しなくていい!とは言えない。
(放送法でそこまで明記されてない)
なので、NHKのHPの新規契約のお手続きで、受信規約をきっちり読めばいいよ。
同意して契約するならそのまま契約。同意できない場合はチェックしなければいいんじゃないかな。
テンプレも読もうね。
735名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 00:14:51.91 ID:RqgKLWlR
普通のテレビを持ってないとして、ワンセグ携帯だけ持ってると仮定して

ワンセグ携帯は地上波の本放送を受信できる機能がないのに
何で地上波と同じ値段なんだろうね
NHKは特権的立場を利用してもうやりたい放題でしょ
736名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 00:43:13.61 ID:d8cjckUu
>>734

アンテナ線を接続しなければ、受信設備(放送法)、受信機(規約)じゃないだろ。
契約する必要なんて全く無いね。
総務省も基本用語を法律に合わせない規約なんか認可するな。

737名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 00:48:02.61 ID:NY6NXhhV
>>727
さっさとスクランブルをかけて契約した者だけが見られるようにしなければ
お前がどんな詭弁を言っても、全て矛盾で突き返されるだけなんだぜw

もっとも、協会の放送を受信できるTV受信設備がなくても、生活にも情報にも何困らないw
738名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 00:52:57.95 ID:legFAGrS
メディア環境は急速に変化し、放送法と時代とのズレ、そしてそもそも放送法が内包していた根本的な矛盾は
もはや放置できない状況になっている。
そして、国民は急速にそのことに気付き始めている。
739名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 00:55:58.12 ID:PO8GwXPz
この国の所有者 ジョージ・カーリン

http://www.youtube.com/watch?v=dydPKOpontA
740名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 05:55:20.60 ID:8w8+0VaD
NHKだけ受信できない地デジ早く出せや
売れるぜ
741名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 05:58:18.57 ID:dpIU1Bqy
>>736
たぶんだけど、>>734の1行目は皮肉で言っているんじゃないかな?

何しろ、NHKは「設置」って言葉を辞書の意味で使わないんだぜ?w
だから辞書の意味なら設置にならない「ワンセグ」すら契約しろ!って言う訳だw
NHK流の『拡大解釈をする』なら言いきる事は出来なくなるって意味でね。

もちろん本当は>>736が正解なんだけどね・・・
いろいろと拡大解釈する余地を残したいNHKとしてはそれを公式には認めたくないんじゃないかな?w

だから、NHKの地域スタッフ等がお得意の捏造や拡大解釈で「契約しなくていい!とは言えない。」
等と言って契約を迫る可能性があるからテンプレをちゃんと読んでおくようにと>>731に言ったんじゃないかな。
742名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 06:04:54.51 ID:AJ4/RYbe
おいらは、インテリアの完璧さを目的として設置した。

放送の受信は目的としていない。
743名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 06:06:21.15 ID:9G4advFC
>>732
>受信料制度はこの思想の自由に抵触し、違憲扱い
>される可能性があるから、罰則なしにしているとの
>噂を聞いた事がある

放送法自体は半世紀ぐらい前のだからね。
その頃にビデオも無ければ蔦屋も無いし。

俺の解釈。
放送法を考えた人はNHKに特別な特権を与えたくなかったんだと思う。
もし罰則付きにすると国家とNHKの結び付きを証明した事になるので出来なかった。
NHKは国営では無いのだから。

744名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 06:18:09.81 ID:TVenWOHH
>>739
NHKの「皆様」=「情弱」だとよく分かった。Thanks!
745名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 06:22:10.48 ID:TVenWOHH
>>743

>>491 と同じ話だな。
746名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 06:27:36.38 ID:TVenWOHH
491 :名無しさんといっしょ:2012/08/03(金) 13:25:32.11 ID:GF6M+9Nq
ついでに言っといてやるが、「64条に罰則がない理由」こそ、工作員の好きな「公共の福祉」なんだよ。

過去の歴史の反省から、法律や公権が介入せず、お互いの信頼関係の上で受信料を払えって。だか
ら歴代の会長も、国会答弁で「視聴者の信頼の上に成り立つ」と何度も言っている。これが正しい歴史
認識だ。

工作員はバカだから、この思想が分からず、64条を国民にたいする「脅し」や「民事裁判」に使う逆転を
「法律認識」と信じている。戦後NHKの出発点に対しても冒涜なのが分かっていない。
747名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 06:31:33.85 ID:jPNjD2wn
無理や脅しが通れば、道理が引っ込む。
まさにNHKがやってることだわ。

特殊法人としての設立経緯や法の精神を無視した横行がまかり通っている。
反社会性という意味では指定暴力団よりタチが悪いわ。
748名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 06:51:28.25 ID:d7uXkxkW
あのさー テレビ買ったら(設置したら)契約しなければいけないって確かに書いてあるけどさ
受信規約を読ませて同意しないと購入できないシステムにするべき(無理だろうけど)

例えば・・・
・自賠責保険は義務→通常は加入しないと購入できない→罰則規定有り
・自転車の防犯登録は義務→通常加入しないと購入できない→罰則規定無し
・テレビ  →お金さえあれば購入できる→罰則規定無し

自賠責保険と防犯登録は当然同意の上での契約。
NHK→テレビ買ったんだから同意したのと同じなんだから契約しろ(つまり金払え)







749名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 07:27:44.70 ID:hQ6iDHPo
わたすは
    日本国民は情報取得の自由があると思う 
    電波法:放送法では聴取するのは自由で,第三者に内容等を漏洩したり、窃用(せつよう。通信内容を自己または第三者の利益のために
    利用すること)したりした場合は罪となる。

    NHKが勝手に放送して,視聴した者から 金をぶったくるのは かなり無理がある 無理を通すから道理(法的根拠)に無理がある.  
    北方領土と同じ.日本政府による実効支配にすぎない.

    さらに進化して,日本政府=経営委員会が勝手に視聴料をきめている.

    受像機があろうと無かろうと 本来 無料です.

    情報は空気と一緒
    金払わんと勝手に空気を吸うな! って変だよ

    百歩譲って 2290円は ぶったぐりすぎ. 1/10以下でいいんじゃないか.

    給料は超高い 悔しかったらNHKに入れ 
750名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 08:31:51.14 ID:ihqfd76k
>>697
民事訴訟における証明の程度


事実の認定について、裁判官は、口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果をしん酌して、自由な心証により、
事実についての主張を事実として採用すべきか否かを判断する(民事訴訟法247条、自由心証主義)。
必要な証明の程度に関して、最高裁は、「訴訟上の因果関係の立証は、一点の疑義も許されない自然科学的証明ではなく、
経験則に照らして全証拠を総合検討し、特定の事実が特定の結果発生を招来した関係を是認しうる
高度の蓋然性を持ちうるものであることを必要とし、かつ、それで足りるものである」と判示している(最高裁昭和50年10月24日判決・民集29巻9号1417頁、「東大病院ルンバール・ショック事件」)。


民事裁判は真実の発見が目的ではないから、裁判官がこいつの家にはテレビがあるなと思ったら負け。
751名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 08:44:27.72 ID:KrTB/xIP
さよう。
裁判官が被告の家にはテレビがないなと思ったら原告の負け。
752名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 08:55:07.40 ID:YEXI7ufm
>民事裁判は真実の発見が目的ではないから

テレビジョン受像機が設置されているかどうかを
証拠として取り上げなければ裁判にすらならないだろ

お前の判決文恣意的拡大解釈、妄想タラレバと錯誤誘導には誰も騙されないからw
753名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 09:02:41.86 ID:F7KtIpdM

裁判官に、数千万軒の未契約世帯について「こいつの家にはTVあるな」と思わせるのかw

福島原発の廃炉も真っ青の気が遠くなる作業だな。早く始めないと「テレビ」なんて概念そのものが消滅しちゃうよww
754名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 09:15:15.08 ID:YEXI7ufm
詭弁工作員は、判例を積み重ねれば強制契約させられると
熱望しているようだが、無理だ!
判例は訴えられた者に対しての効力だろw
日本国民は既にお前らの足下を見透かしている

スクランブル化すれば即座に100%契約を実現できる
755名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 09:23:36.74 ID:F7KtIpdM
判例をいくら積み重ねたところで、強制力のない法律に強制力が負荷されるなど妄想もいいところ。

強制契約にしたければ放送法を改正するしかない。
それはそれでどうぞやればいい。
矛盾だらけの受信料制度の透明性が向上し、また同時に闇に包まれたNHKの経営内容や
職員の法外な待遇も白日のもとに晒され、リストラが要求されることは必定なので、むしろいいことだ。
756755:2012/08/05(日) 09:28:10.26 ID:F7KtIpdM
放送法が改正され、強制契約になることの最大のメリットを書くのを忘れてた。

それは、テレビを捨てる人が激増することだwwwww
757名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 09:33:22.64 ID:dqovWan/
放送法が改正され、強制契約になることの最大のメリット、もうひとつ。


歩合乞食(地域スタッフ)が地球上から消滅することwwww
758名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 09:40:58.45 ID:RJdHhs7L
強制になったら営業局いらなくなるよね。
759名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 10:28:10.69 ID:7p6HtGZM
「営業」部門があるということは任意ってことだよね?義務や強制なのに「営業」っておかしいだろ?w
760名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 10:39:45.73 ID:KrTB/xIP
法的にも、運営的にも、事実上の努力規定なのに、
それと気づかせないように言いくるめたり恫喝したりして
契約を盗っているのがNHK。
761名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 10:47:38.30 ID:9G4advFC
それよりBSの強制加入(というか勝手契約)のほーが問題だろ。
BS映らないのに勝手に契約になってんだぞ。
完璧に詐欺じゃん。
762名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 10:55:24.18 ID:F7KtIpdM
>>761
それについては完璧に詐欺だから刑事告発して、民事でも賠償金ふんだくればいいよ。
763名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:00:49.49 ID:ihqfd76k
>>755
すでに強制ですが。

32条は,「協会(被控訴人)の放送を受信するこ
とのできる受信設備を設置した者は,協会(被控訴人)とその放送の受信についての契約をしなけれ
ばならない。」と規定しており,この規定によれば,被控訴人の番組の視聴をするか否かを問わず,
契約締結を強制しているものということができる。
764名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:02:30.08 ID:TVenWOHH
「営業局 首都圏営業推進センター」笑えるネーミングだ。何を推進するの?www
765名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:03:12.22 ID:swidhVuR
また民事判例
766名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:03:44.22 ID:CsyVw8Tb
>>748
放送の受信を目的としない受信設備としての購入もあり得るからそれは無理
767名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:04:53.82 ID:TVenWOHH
>>763
また民事の判例か?それしか脳のないロボットだ、自動応答にしておけば?経費も節減出来るし...w
768名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:06:24.63 ID:swidhVuR
>>766
あーウチそれだわ。インテリアにする目的でテレビを購入して設置して環境映像として受信している。
電器屋の展示テレビが放送を受信しながら放送の受信目的でないといいはるなら、
ウチも当然通用するはず。
769名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:07:16.01 ID:ihqfd76k
>>767
放送法を解釈する能力について。

東京高裁の裁判官 VS 2ちゃんの名無しさん、どっちが高いと思う?
770名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:08:53.78 ID:swidhVuR
強制なら強制収用すれば? そして営業局は解散。歩合乞食は全員解雇wwww
771名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:10:21.85 ID:TVenWOHH
>>769

683 :名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 20:15:47.41 ID:jRjxKsiG
>詰まるところ,意思に反して放送受信料の支払の強制を受けたくない旨...

この時の、高裁の裁判長(稲田龍樹)は、調べてみると相当問題がありそうだ。他でも体制擁護の判決をぶっている。

法律の番人と称する奴らは、NHKと同じで、どっち向いて仕事をしているか分からない奴が多過ぎ。みんな同類だ。

判決文を読んで見ると面白いかも、「法律の常識、国民の非常識」で、民法772条と同じで、時代遅れがよく分かる。

http://www22.atwiki.jp/nld_nld/pages/219.html
772名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:16:37.74 ID:0yx0Nl4Y
一トンデモ判事の一民事判断なんかより、ネット世論の多数意見の方がよっぽど信頼度が高いと思う。

犬HKがそう思わないなら個別に法的手段に打って出て稲田判事に毎回都合のいい判決出し続けてもらえばいい。

つーか早く設置を認めてない未契約者訴えろよ。早くしないと日本という国がなくなっちまうぞwwww
773名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:16:50.09 ID:CsyVw8Tb
>>768
電器屋のは売るのが目的だから…

インテリアにしてDVD/BD再生ONLYとか、
ゲームだけとかCSアンテナしか繋いでないとかならいいけど、
視聴してる時点で目的になると…
774名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:21:29.22 ID:F7KtIpdM
>>773
売るのが目的なら現に設置して受信してても受信目的じゃなくなるのか?ww
そんなこと放送法のどこに書いてあるんだ?
じゃ、ウチのテレビもヤフオクで売るのが目的の視聴テストならOK?ww
775名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:22:59.11 ID:ihqfd76k
>>772
>ネット世論の多数意見の方がよっぽど信頼度が高いと思う。

何を思っても君の自由だけど、6月末で203件の判決が確定している。NHKの全勝。
776名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:24:19.05 ID:TVenWOHH
>>775
あと、1500万件残っているぞ、がんばれ!!!www
777名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:25:35.03 ID:0yx0Nl4Y
>>775
全部契約者の滞納分の請求裁判な。契約が義務だろうが任意だろうが、契約して滞納してたら
NHKが勝つのあたり前な。

錯誤誘導にしてもレベルが低すぎない?
778名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:27:25.85 ID:Y8nPuQiy
>>709
>2 事業所等住居以外の場所に設置する受信機についての放送受信契約は、前項
  本文の規定にかかわらず、受信機の設置場所ごとに行なうものとする。

4 第2項に規定する受信機の設置場所の単位は、部屋、自動車またはこれらに
  準ずるものの単位による。

なるほど、受信規約に「ホテルは部屋ごとに受信料を払え」としっかり書いてあったのか。
だからこの前ホテルに億単位の受信料を請求したわけか。
これはホテルに勝ち目ねえな。
779名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:27:39.37 ID:ootultOV
まー金取られるくらいなら映画なんかを流すようになるわけで
見苦しく目的が等と言って見逃すから不満が募る
780名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:31:02.13 ID:0yx0Nl4Y
>>778
どこに「ホテルは部屋ごとに」って書いてあるの?相変わらず書いてない文字をみるのが得意だなwww

しかも、未契約者にはなんの関係っもない、ゴキブリの経典「受信規約」wwwww
781名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:47:40.95 ID:t5nhdqj9
>>778
「設置場所ごとに」が「部屋ごとに」なら、新聞社やテレビ局のテレビは、ちゃんと部屋ごとに受信料とってるの?
それよりなによりNHK自身、全本支局、営業所等のテレビをちゃんと部屋ごとに受信契約して受信料納めて
決算に反映させてるの?そこを突いた会計監査員の監査が入っても大丈夫?
782781:2012/08/05(日) 11:48:51.07 ID:t5nhdqj9
訂正
会計監査員→会計検査院
783名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:49:25.56 ID:DBMl1aJh
NHKの言い値で払えとは書いていないからな
債務不存在の反訴でいくべし
最高裁までやるべし
放送法は「生類憐れみの令」を超える悪法
784名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:50:48.14 ID:Y8nPuQiy
俺に文句言われても困るわw

4 第2項に規定する受信機の設置場所の単位は、部屋、自動車またはこれらに
  準ずるものの単位による。

「部屋」ってはっきり書いてるじゃんw

785名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:55:17.35 ID:bS/Pi9o1
>>784
まずそれは法律じゃないから契約者以外には無関係な。

それと、今しったけど、車ごとにとか書いちゃって大丈夫なのかね?w 
レンタカーのカーナビとかちゃんとクルマごとに受信料とってるのかよ?www
786名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:57:42.91 ID:Y8nPuQiy
>>785
俺も今日初めて知った。
車ごとにも払わなければならないんだなw
もしレンタカー業界がちゃんと払ってなかったとしたら、
訴えられたらアウトなわけだが、みんな払ってるんだろうか?
787名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 11:59:05.65 ID:F7KtIpdM
>>786
つーかNHKが請求してなかったら、そのことが大問題だと思う。
788名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:02:16.13 ID:Y8nPuQiy
>>787
NHKにとっては、そのレンタカー会社が受信設備を何台設置してるかなんて
わかるわけないから、請求出来ないのも無理は無い。
だからNHKは悪くないんだよ。
悪いのは正直に自己申告しなかったレンタカー会社ってことになる。
789名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:04:43.68 ID:tMrWMEUv
>>788
そんなもん調べるなり、レンタカー会社に問い合わせたらすぐわかるだろwwww

問い合わせに応じなかったら訴えればいいだろwww  ホテルはやるけどレンタカー会社は大目にみるのか?

都合のいいダブルスタンダードこいてんじゃねーよwww
790名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:07:23.06 ID:F7KtIpdM
>>788
ホテルだって受信設備を何台設置してるかなんてNHKに正確にわかるわけありませんが、なにか?
791名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:10:17.29 ID:Y8nPuQiy
>>789
やってるんじゃない?その辺の事情は詳しくわからないけど、
NHKが一度もレンタカー会社に地域スタッフを派遣したことがないとは思えない。
ホテルや旅館だって何度も話し合いしてるようだし。
>>790
わからないから仕方がなく裁判で決着つけようとし始めてる。
悪いのは正直に自己申告しない事業者の方であって、NHKは全然悪くない。
792名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:10:50.75 ID:ug74GLY8
BSの方はスクランブルというか大きな字幕でるよね。
なんで地上波のほうも出さないのかな?
793名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:16:09.39 ID:Y8nPuQiy
設置したら契約しなければならない。
契約義務を負っているのはNHKではなく設置した人だ。
受信料は設置した人の自己申告によるところが大きいんだよ。
まさか全部の部屋を確認するわけにもいかない。
だから全部の部屋にテレビがあるものと推定して話を進めるしかない。
テレビの無い部屋もあるというのなら、それはホテルがそう反論すればいいだけ。
794名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:16:53.46 ID:F7KtIpdM
>>791
>やってるんじゃない?

もしやってなかったら、NHKが規約違反を意図的に見逃してるということだな。


>悪いのは正直に自己申告しない事業者の方であって、NHKは全然悪くない

申告しないことかいいとか悪いとかじゃなくて、ある業者は規約にもとづいて自己申告しないからと訴えて、
ある業者は同じ条件なのに請求すらしない、というような恣意的かつ不公平な運用をすることが、
大問題だといっている。 法律に基づいた義務だと主張するなら、不公平、恣意性が許されないのは
当たり前だろ
795名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:18:51.44 ID:K0LNPCnk
>>793
だったらレンタカー会社も新聞社もテレビ居も、全部の部屋にテレビがあるものと推定して
請求しないと不公平かつ、恣意的運用だろ
796795:2012/08/05(日) 12:21:38.50 ID:K0LNPCnk
レンタカー会社は「全部の車両にワンセグ付カーナビがあるものと推定して」

に訂正。
797名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:21:51.25 ID:Y8nPuQiy
>>794
>ある業者は同じ条件なのに請求すらしない、
これが本当ならNHKにも問題があるな。
だが実際のところどうなの?
一度もNHKが来たことがない業者ってどのくらいあるの?
俺たちだって、誰しも一度くらいは地域スタッフの訪問を受けたことがあるはず。
すべての家庭や業者のテレビを完全に把握するなんて、現状無理な話だ。
>>795
請求はしてるんじゃない?訴訟にまで至って無いから、俺達第三者にはわからないだけで。
798名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:23:37.41 ID:DBMl1aJh
もうデジタル化したのだからスクランブルかければいいんだよ
契約したところだけスクランブルを解除すればいい
災害時には全て解除して放送すればいい
デシタル化でそれが可能な時代になっている
いつまで「送りつけ商法」やっているんだよ、この電波ヤクザども
799名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:25:01.57 ID:Y8nPuQiy
請求しないのは問題って言うけど、個別にいくら請求してるかどうかなんて俺達わからないじゃん。
訴えられたホテルだって、いきなり訴えられたわけじゃない。
訴訟に至るまで再三話し合いを重ねている。
話し合いなら日本全国の家庭や事業者で散々やってるよ。
800名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:26:31.09 ID:F7KtIpdM
>>797
>すべての家庭や業者のテレビを完全に把握するなんて、現状無理な話だ。

当たり前だ。なんべんおんなじこと繰り返す?わざとか?だれもそんなこと論点にしていない。
規約に基いて、法人契約を請求するなら、規約に規定されてる全ての業種を対象としないと不公平だといっている。

>俺たちだって、誰しも一度くらいは地域スタッフの訪問を受けたことがあるはず。

事業所契約、法人契約の話なんだから、集金乞食が一度や二度プラっと訪問したとかいう話は関係ない。
ホテルと同じようにNHKの法人営業セクションが、レンタカー会社にカーナビ設置の所有台数分の
受信契約を要請していなければ話にならない。
801名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:29:33.93 ID:K0LNPCnk
>>799
なんで一行目では特定業界に対する「請求の有無」の話しをしていて、途中から突然、「訴訟までには話合いをしている」
に話が変わるんだ? わざと話をゴチャゴチャにして混乱させようとしている?それとももともとアタマがゴチャゴチャなだけ?
802名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:32:53.55 ID:F7KtIpdM
>>799
なんの話してるんだ?おまえ。ホテルには部屋ごとに請求するならレンタカー会社には車ごとに
請求しないとおかしいんじゃないか、って話だろ。民間企業じゃなくて、法律に基づいた義務だというのなら。

誰が訴訟までにお話合いwをさせてもらってる、なんて話をしてるんだwww

レンタカー会社にも「車ごとに契約してくれ」っていう、法人営業部門の交渉実績がないと、NHK自信が
規約違反をしていることになるぞ、って言ってるんだよ。
803名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:43:18.46 ID:jLq3Nju/
NHKは悪くないよーー 悪いのは自己申告しないレンタカー会社だよー 

それにワンセグカーナビが設置されたレンタカーが何台あるかなんてNHKにはわかんないよーーー

だからレンタカー会社には法人契約を要求しないよ。

でもホテルは別。テレビがある部屋数なんて正確にわかんないけど、全部屋にあると仮定して全部屋分

要求するよ。応じないなら訴えるよwww
804名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:49:47.42 ID:KMP38L2b
レンタカー会社が何台クルマを保有してるかなんてその会社のホームページで会社概要みれば書いてあるだろ。
それはホテルが公表してる部屋数と同じこと。全てのクルマにカーナビがついてるかどうか分からないが、
それはホテルの全部屋にテレビが設置されてるかどうか、ホテルにしか分からないのと同じこと。
805名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 12:59:16.37 ID:RlWUtU2x
NHK自身がテキトーに扱っている、いい加減極まりない受信規約(笑)なぞに、契約もしてない
我々一般国民がお付き合いしなきゃなんない筋合いなど、蚤の爪の垢ほどもない。
806名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 13:12:43.99 ID:NmwOdL+H
まあ、俺もホテルは稼働率で計算するべきだとは思うんだけどね
807名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 13:15:07.48 ID:RlWUtU2x
一般家庭のテレビもNHKのチャンネルの稼働率で計算すべき。
808名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 13:33:40.00 ID:DBMl1aJh
さっさとスクランブルかけろよ、電波ヤクザ
「送りつけ商法」の詐欺をやめろ、反社会的銭ゲバ
809名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 13:33:46.68 ID:7dKg9Jgo

         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  ゴキブリ工作員
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/    なんですぐ死んでしまうん?
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
810名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 13:43:50.89 ID:NmwOdL+H
今日の俺はここにいるぞw
なんでもかんでも、NHK寄りだと工作員扱いするの悪い癖だぞw
811名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 13:46:56.64 ID:+o6NWPy4
日本語でOK
812名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 14:23:38.76 ID:Az+rvyBz
NHKの訪問の人がきて、いつ面倒で居留守使っていたが、うっかり出てしまった。

で、ケーブルテレビの団体契約の方で申し込むからいいです、って言ったら
それと別に個人でも申し込みが必要、とか言ってきた。
(いつか気が向いたら申し込んでやろう、と用紙はもらってある)
面倒くさくなって「あーいいです」って言ってドア閉めて鍵かけた。

つか団体契約するのに、NHKでそれと別に申し込みが必要なんて、調べても出てこなかったんだけど、
そんなことってあるの?
813名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 14:26:42.96 ID:KrTB/xIP
>>812
自分の水揚げにしたい地域スタッフのでまかせ。
断って正解でした。
814名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 14:28:46.23 ID:Wjx4nDI/
でまかせtどころか完全に詐欺未遂じゃん
815名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 14:32:34.02 ID:/BiskMwr
>>812
>>813さんの言ってるとおり。ノルマの8割を3期連続で下回るとペナルティーがあるので必死。
6割をきると1発でペナを食らう。ペナが連続すると首になる。だから嘘デマカセ、脅しなんでもする。
816名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 14:34:10.86 ID:F7KtIpdM
>>815
詳しいねw
817名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 14:37:40.77 ID:Az+rvyBz
まじかー!
回答ありがとうございます。

今後も居留守にいそしみます。
818名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 14:53:51.08 ID:/BiskMwr
B−CASがあるんだから契約者だけ映るようにして、民法は現状維持。
簡単なことだと思う、てかそのためのB−CASじゃないのか?
819名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 15:08:52.15 ID:Jx4/fybI
天下りのためのB-CAS
820名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 16:00:10.42 ID:hQ6iDHPo
不払いを実現している あなたがたの実例を聴かせてくれよ
不払いを実現している あなたがたの実例を聴かせてくれよ
不払いを実現している あなたがたの実例を聴かせてくれよ
不払いを実現している あなたがたの実例を聴かせてくれよ
不払いを実現している あなたがたの実例を聴かせてくれよ
不払いを実現している あなたがたの実例を聴かせてくれよ

821名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 16:00:32.12 ID:Fexzx6vi
まぁ、NHK及び擁護者の言い分からわかることは、
個人であれ事業所であれ現状の受信規約、受信規約取扱細則で契約してしまうとずっとNHKに食い物にされるということだね。
個人の場合はインターネットから申し込みますで追い返し、
事業所の場合は営業の人が来たら細則等も確認して、この内容では同意できないから上司をつれてきてくださいで追い返そう。
○月分割り引きしますから、とか甘い言葉にはけしてだまされてはだめ。(割引自体違法)

822名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 16:44:42.24 ID:YEXI7ufm
>>776
しかも何年かかって203件?ってレベルw
スクランブル化すればあっと言う間に契約率100%が実現できるというのに

それにしても変なのは、受信規約に事業所の設置場所の単位は部屋と車
客室も部屋だと含めたら客からの受信料二重取りじゃーか
823名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 16:55:18.09 ID:yR88sug+
まあまあ、そのへんの細かい話は個別に対応させてもらってますから
人のことはいいから、お客さんとりあえず契約してから文句言ってくださいよw
824名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 16:57:54.16 ID:KrTB/xIP
>>823
その手は桑名の焼き蛤
一度はまると抜け出せない恐怖の底なし沼
まさに薬物中毒さながら
工作員も言っていた、ワンセグは覚せい剤と
825名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 17:02:09.32 ID:YEXI7ufm
>>823
契約して意見しても ご意見だけは承りました で何もしないだろ?
貴方の意見は極少数意見と言って何もしないことを自己正当化だろ?

もう騙されないぜ
826名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 17:02:16.65 ID:ihqfd76k
>>822
訴訟する前に、支払督促を2674件やっている。
そのうち2286件は、NHKから督促されておとなしく払ったやつの数。

チャレンジ精神のあるヤツ302人が訴訟を選択した。
そのうち203人が敗訴して、99人が訴訟中(実質敗訴待ち)という状況。

支払督促を受けるようなガンコな不払い者も、いざ裁判所から督促されると85%がおとなしく払っちゃうのが現実。
827名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 17:04:42.80 ID:F7KtIpdM
中毒になるような面白いコンテンツがあるわけでもなし。ワンセグなんざ携帯についてきても
見たのは買った直後の1、2回。しかし受信料だけは覚せい剤の売人よろしくせびり続ける。
828名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 17:07:44.09 ID:F7KtIpdM
>>826
つーか契約してて滞納したら訴えられたら負けるの当たり前だろw

契約書の偽造でも証明されない限りwwww
829名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 17:08:43.86 ID:YEXI7ufm
>>825
何年も費やしておいて、たったの2674件しか支払い督促していないってレベルの紹介をドヤ顔でw
不払い世帯は何十万軒だろ?未契約は1500万軒か?

分母操作で85%の印象操作に騙されるバカはいないぜw
830名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 17:12:57.48 ID:NikGI7Md
>>827
しかも端末購入時になんの説明もなし。そして「設置」の規定から考えても放送法無視の可能性高し。
831名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 17:15:57.80 ID:9G4advFC
>>772
>電器屋のは売るのが目的だから…

じゃぁ自分のテレビも売りに出せばいいんだね。
ヤフオクに出しておけばおk
実際売れたら売るよ。
ヤフオクじゃなくても家の前に「テレビ売ります」って出しておけば売り意思ありということ。
実際誰かが欲しいと言うなら売るよ。
これで放送受信が目的ではない(販売目的)が成立するね。
832名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 17:17:32.26 ID:YEXI7ufm
>>828
契約書の捏造不祥事が鹿児島で発覚したわけで
氷山の一角かも知れないという可能性・・・

>>826
わざわざ「おとなしく」とか「実質敗訴待ち」とか入れても誰も影響されないw
833名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 17:20:03.70 ID:F7KtIpdM
>>832
いや、現に立花の件が進行中だよ。証明できるのかどうか知らないけど。証明されれば記念すべきNHK敗訴第一号・・・どころではすまないなww
834名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 17:24:20.07 ID:ihqfd76k
>>829
トンデモ合法論は引っ込めるワケね。
訴えられたら負けるけど、確率的に訴えられないからタダ見するぜっていうヤツは、好きにすれば。

835名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 17:25:20.98 ID:F7KtIpdM
>>834
また滞納者と未契約者を意図的にゴッチャにしてる?www
836名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 17:29:47.68 ID:NikGI7Md
契約していて滞納している人は訴えられたら、NHKによる契約書の偽造でも証明されない限りおそらく負ける。

未契約者についてはNHKは訴える手がかりすら入手不可能。


この期に及んでまだそんな基本的なところをゴッチャにするとか、
姑息な錯誤誘導してんじゃねーよ ゴキブリがwwwww
837名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 17:36:29.70 ID:YEXI7ufm
>>829
いや、お前の詭弁や錯誤誘導や法律と判例の妄想拡大解釈論に騙されないだけだぜw

二百件の不払い判例を積み重ねてもダメなんだぜw
せいぜい1500万件の未契約判例を積み重ねたいなら、好きにすればw
まだ一件もないけれどなw
838名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 17:39:20.14 ID:YEXI7ufm
アンカミス

>>837 は >>834 へ

スクランブル化しか方法はない!判例じゃ何も解決しないし、100%契約率なんて無理
839名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 17:42:43.34 ID:ootultOV
だれがホテル未契約訴訟の件詳細わかるひといますかー
840名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 18:09:42.82 ID:EJ5N4RVz
ホテル未契約訴訟なんて気にする必要ないんじゃないか。
受信料を払っても宿泊代に転化して終わりだろ。
841名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 18:30:18.79 ID:9G4advFC
>>839
高級なホテルならそういうのもできるけど困ってるのはビジネスホテルとか簡易宿だと思う。
だいたい高級ホテルなら最初から契約してると思うし。
経費を圧縮しないと利益が出せないホテルが未契約だったり大幅に台数を誤魔化したりしてるだから。

ビシネスホテルは本当に値段にシビアで100円高いか安いかで勝負が決まったりするw
だからなかなか宿泊費に転換できない。
他の備品やサービスを削るとまた客離れするから大変だし。
結局どこかで合わさないといけないんだけど、それがどこを削ってるかわからないようにやらないといけないから大変。

だから思い切ってテレビ設置しないホテルが出てきても不思議じゃないね。
テレビ見たかったらオプションでお金払ってね、みたいになるかも。
カプセルホテルもそのうちテレビは有料になるかも。
ま、全然困らないけどね、テレビどうせ見ないから。
842名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 18:39:09.55 ID:52fc5NHW
>>773
視聴が目的だ。決して受信が目的ではない。
843名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 18:46:28.12 ID:EJ5N4RVz
>>841
ホテルのテレビは以前は有料のところが多かった。
サービス向上で無料にしたんだろうが、また有料にしても
いいかもな。もしくは、NHKを見れないよう改造するのもあり。
法人はいくらでも対策を立てれるだろ。
844名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 18:51:11.85 ID:ug74GLY8
仮に契約するとしたら、訪問員通すより直接インターネットで契約するほうがいいよね?
訪問員通したら、そいつの歩合給分税金を無駄遣いすることになるから
845名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 18:52:29.43 ID:ootultOV
未契約にどのような司法判断するかなとね
和解がせいぜいかとは思うけども
846名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 19:38:06.06 ID:TVenWOHH
ホテルによっては、衛星が映らない所もあるから、やはり経費節減していると思う。

こうした業界団体から、NHKの映らないTVを要求して行くのも、一つの方法かも。

他にも、受信料で困っている業界は、たくさんあるはずだから。
847名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 19:57:24.64 ID:ihqfd76k
>>837
不払い君たちが、こんなこと言って安心していた時代もあったんだよ。
不契約裁判も、もうすぐ判決だねぇ。

○ え?  SARS さん 2003/04/28(Mon) 23:41:23 #4423
一回も裁判した事無いんじゃないですか?
ゼロ勝ぜロ敗ってことは、このHPでNHKが不払いに対して法的処置を取ったなんて聞いた事無いです。
○ Re:  SARS さん 2003/04/28(Mon) 23:58:32 #4425
上にも書いたように裁判にはならないみたいですし、専門家に伺ったところ別に大丈夫だそうです。
848名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 20:08:37.10 ID:KrTB/xIP
>>847
昔に比べて、だいぶ追い込まれてんじゃねぇの?お前ら。とでも言いたいのかねぇ。
これも一種の恫喝だねぇ。全然効果ねーけどwww

そんなことより、放送法第64条1項は事実上の努力規定でFA?
849名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 20:37:39.24 ID:3dTi2GUJ
義務だけど強制力がない。
信頼関係によって成り立っている只の特殊法人なのに、
放送法を拡大解釈して脅し文句に使って久しい腐敗団体。

曖昧な状況のほうがNHKにとって都合がいい。
公共放送という概念自体、実に不思議で曖昧なものだ。
850名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 20:59:54.86 ID:WBKZ2gLu
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
851名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 21:18:17.58 ID:KrTB/xIP
某匿名掲示板で3回も脅迫を働いた工作員逮捕の図


        / ̄ ̄ ̄ ̄\
       / ,-===-  -==-、、
     /   ノ'(゜o)ゞ く(o゜)ヾ、
    /      ノ  。。>ヽ  ヾ、
    .i       / /エエエエヾ  .
    \       ヽエエエエノ ,/  でぇええええええええええええええ
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )

852名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 21:30:09.36 ID:RIWeiWqy
>>847
えっと・・・わざと言ってるんだよね?
契約しているのに支払わないことと、
契約内容に同意出来なくて締結出来ていないことは根本的に違う。

そりゃ契約してるのに支払わないのは明らかに駄目でしょ。
締結時に同意しちゃってるんだから、お互いに契約に従う義務がある。偽造の契約とかじゃない限りね。

私達は、お互いに納得出来る契約を結びたいと思っているんだ。
だけどNHKさんが応じてくれないから契約締結できないの・・・(涙)
853名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 21:36:37.80 ID:KrTB/xIP
工作員のオツムの中では基本「テレビの設置=契約の自動成立」となって
いるから、未払い裁判と非契約者裁判の違いが分からなくなっているんだ!
854名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 22:16:35.44 ID:ar8fUNFx
押し売り商法の乞食、まだ工作活動してるの
855名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 22:42:39.16 ID:KrTB/xIP
>>854
金もらって工作してるって白状してたから、
人が入れ代わることを期待して粘着してるんだと思う。
856名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 22:51:05.10 ID:LaTiAN3d
2007年からNHKが督促裁判始めて5年
約2000件を訴えたが このままでいくと

未払い未契約 約2000万世帯だから

20000000/2000=10000 10000×5=50000年かかるわけか

5万年後って NHKどころか日本どころかすべての国がそれ以前に
余裕で滅びているよ

だから督促裁判=ただのみせしめ であることがよくわかる

857名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 22:53:20.15 ID:F7KtIpdM
こんな無能工作員にカネを払い続けているとしたら、
費用対効果を考えず、一度始めてしまったことは失敗だったと分かっていてもメンツに拘り撤退できず、
ひたすら予算消化に邁進する、NHKならではのことだねwwwwww
858名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 23:05:43.51 ID:NikGI7Md
>>856
セシウム137 半減期        30年

プルトニウム239 半減期       2万4千年

福島第一原発の完全廃炉     30〜40年
までの現在の目安

NHKが今の制度と訴訟ペースで  5万年
契約率100%を達成するまで  

ウラン233 半減期          16万年   
859名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 23:12:36.20 ID:ootultOV
>>855
粘着と言うか業務だからW
犯罪を高確率で起こす訪問員が消えればいいな
これこそ工作員と併せて経費の無駄W
シカーシ皆様の受信料から支払います
860名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 23:19:27.63 ID:ihqfd76k
>>852

NHKが未払い者への訴訟を始める前には、こんなことをいって安心していたアンチがいっぱいいた。


ではなぜ実際に裁判にしないのでしょうか? それは負けることは最初から判りきっているために提訴できないのです。
加えて「受信料拒否で訴訟」ということが現実に起きれば、当然他のマスコミも取り上げ社会問題化し世論を巻き込むことになります。
その結果、しぶしぶ払っていた人、泣かされて払っていた人や受信料制度に疑問を持っている人たちが一斉に蜂起する可能性があり、
正に全国的な問題になります。NHKはこれが怖くて問題にできないと考える方が自然だと思いますが・・・ いかがでしょうか?

861名無しさんといっしょ:2012/08/05(日) 23:31:28.88 ID:F7KtIpdM
で?
862名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 00:32:24.94 ID:eN9hnvQQ
>>860
「未払い者」って・・・ 契約している滞納者と非契約者と、どっちのこと言ってんの?
863名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 00:34:15.02 ID:2U7tO8ib
金もらってるなんて言ってないのに、乞食ってどうしてこんな馬鹿なの?

>>861
一日中レスしまくってるけど、お前がここで頑張ることによって何か世の中に影響あるのか?w
先に言うけど、俺はお前らに影響与えようなんて思ってないから
864名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 00:51:06.97 ID:lDh8i/X1
意味不明wwwww
865名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 01:05:51.10 ID:jXbaZvDJ
>>863
なに夜中に一人で興奮してるの?こいつww
866名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 04:53:20.09 ID:wDd1QOYF
日本から平和を奪うNHK
867名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 07:35:43.14 ID:aYnIKpPj
>>863
新参者のカモを騙したいから粘着してるんだろw
受信規約や判例が法律同等の効力とか?設置=契約とか?

お前が正論者に反論できず、詭弁やウソを見透かされ、
誰にも影響を与えられないということははっきりしているがなw
868名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 07:40:38.34 ID:jxtYMXWd
NHKのキチガイ工作員は土日も粘着してたのか〜もう必死過ぎだな
869名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 07:58:43.13 ID:aYnIKpPj
>>860
>アンチが いっぱい いた。
お得意の判例コピペじゃなくて、ソースもはっきりしない過去レスコピペかよw
印象操作して、今は無力だという詭弁演出のつもりのようだが
そして不払いは未だに0件になっていないw
いいかげんスクランブル化で即座に一挙解決しろよ!判例積み重ねではダメだろw
870名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 10:31:41.05 ID:5D3vDS/3
見せしめ裁判は、地域スタッフが滞納者から金を取る口実を与えてるだけだよな。
地域スタッフが「裁判になりますよ」って言うと非弁活動で犯罪だけど、「裁判になってる人もたくさん居ます」
はセーフだからな。言ってみれば通販の利用者の意見と一緒でグレーな言い方なんだよな。
871名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 10:36:52.91 ID:jWNv+isM
>>870
口実というか、契約とるための「恫喝の道具」ね。サブテンプレ>>33の元地域スタッフのブログをみれば
ヤツらにとって少数訴訟がどういう意味をもつのか、よくわかる。
872名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 10:47:45.66 ID:l08uTmbM
>>871
いいんじゃないの?
それ読めば、最初から行かない家の印がつけられれば、
余程の暇か?犯罪行為をしてウサ晴らししたい時にぐらいにしか
来ないわけですよね(証拠カメラで録画しとけばええやん)
中途半端に、合って話しにのるアホには、払わせおけば問題ない
むしろ、そんなかんじのカモが時間を掛けて刈り取られる間、
俺の家にかまってる時間はないってことだ。
つまり、
お前ら言う事聞かなかったら話し合うぞ!が、見せしめ的に
そんな事言ってると、訴えますよ!が定番になってんだろうが、
そもそも、お会いもしていない相手を訴える事は、
まだまだハードルは高いやろ
873名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 10:51:22.04 ID:jWNv+isM
>>872
>お会いもしていない相手を訴える事は、まだまだハードルは高いやろ

それこそ、「越えられない壁」ですわww
874名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 11:01:33.43 ID:jXbaZvDJ
つか、今未契約で訴えられてるのって、テンプレにも書いてるけど、みんな設置(どころかNHKの視聴まで)
認めて契約拒否してるんだろ? NHKの報道内容は偏向してるだの、政府よりだの、中韓よりだの・・・、
集金人や職員がきたらここぞとばかりに番組内容に説教たれて「NHKにガツンと言ってやったぜ ワイルドだろ〜」
と自己陶酔してる情弱オヤジww
こんな連中と、「設置してるとも、してないとも言ってない人」(自分もこれだがw)との間にはそれこそ
「超えられない壁」があるわな。超えられるものなら超えてみろとwww
875名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 11:31:27.50 ID:EBHe15Ss
つーか、今までの裁判の大半が出来レースやろ
被告側はサクラちゃうねんの?
こんなん負け役ちーと銭つかませればいくらでも希望者おるやろ
876名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 11:42:38.32 ID:jWNv+isM
さすがにそれはないだろ。もしサクラが寝返ってバレた時はNHKは一発解体だ。
セコい恫喝材料のためにしては、万一の時のリスクがでかすぎる
877名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 11:54:47.14 ID:s0AX7LI1
どっちでもいいが、5、6件の単位では情弱脅す恫喝材料としてすら、カスみたいな数でお話しにならないw
工作員がドヤ顔するには、最低でも数千件単位、それも「設置を認めてない世帯」を訴えて初めて「有為な例」となる。

犬HKはさっさと設置を認めてない世帯を訴えろやwww  何千万件あると思ってんだ? さっさとやらないと福一から
飛び散ったプルトニウムの放射線が半減しちまうぞwww
878名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 12:31:52.92 ID:Oo3Y727F
まずは本多勝一さんからお願いします。
879名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 12:38:03.37 ID:jWNv+isM
本多勝一は設置を認めてるのでは?
880名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 12:39:58.08 ID:MhpELJgO
>>874
テレビ見てるのに、ウソついて契約を免れている行為は、そんなにエラいことなの?

違法承知のレジスタンスのほうがカッコいいな。
881名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 12:43:09.64 ID:gA4vWVFe
>>877
なるほど。1件2件は誤差のうちだよね。未契約でも1360万(推定)だもんね。
物理法則と違って、一つの例外が全てをひっくり返すわけじゃないもんね。

裁判は1件1件対応せざるを得ない。
882名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 12:46:42.62 ID:gA4vWVFe
>>880
嘘はついていないよ。
免れてるわけでもない。
883名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 12:48:13.20 ID:MhpELJgO
本多勝一はテレビがあることを明言してるってさ。

ホントのこと言わずに、こそこそテレビ見てる人間とは、確かに越えられない壁があるなぁ。
884名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 12:50:02.61 ID:0ybqjV9u
>>880
「設置してるともしてないとも言ってない人」は別にテレビみてるとは限らないだろ 決め付けるなよ

それと、なんで犬HKごときに「レジスタンス(w)」なんかせんといかんの?
詐欺カツアゲ団体から身を守るために余計な口をきかない、つまり無力な一市民の正当防衛だろ

カッコいいと思うなら自分がやれば?w
885名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 12:52:33.48 ID:jWNv+isM
>>883
じゃあ、なんでNHKは本多勝一を訴えずに名もない庶民を訴えるんだ?強そうなヤツはスルーして
弱いものにケンカ売るNHKはカッコ悪いなぁ(笑)
886名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 12:58:40.18 ID:l08uTmbM
>>885
カッコいいとか悪いとかは、個人の主観ですからねぇ〜
それに、スポーツやってるヤツは分かると思うけど、
試合とか争いって、相手の弱点とか裏を描くのが常道っすよね
相手の嫌がる戦法を取れない奴は、勝ってもその場どまりやし
結果的に勝敗で大きく変わらない場面では、真っ向勝負しないと
カッコ悪いわけだし・・・。
887名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 13:00:34.96 ID:MhpELJgO
>>881
1300万の未契約って、テレビ設置してるけど未契約人の数じゃないの?違うの?そこはっきりさせてくれ。

国税庁のサイトによれば、直近の国税滞納件数は623万件。国税もNHKも大変だよな。
888名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 13:02:58.12 ID:jWNv+isM
>>886
じゃあ、「設置してるともしてないともいわない」のは、NHKとの試合?や争いでも常道ですよね。
それをカッコ悪いとかいってるのはオマエの主観。犬HKが訴えてきたら真っ向勝負。

スポーツマンらしいよねぇ〜w 犯罪集団から身を守ることとスポーツとはなんの関係もないけどwwww
889名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 13:05:56.54 ID:zZ5J9Eod
>>886
一行目でカッコいいとか悪いは個人の主観といってて、
途中わけのわかんない話して、最後に「真っ向勝負しないとカッコ悪い」とかwww

こんな短い文章で支離滅裂でなに言ってるかさっぱりわかんないんだけどww
いわゆる夏厨かな?w
890名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 13:15:15.66 ID:RZ2kzQKa
>>886
なに言ってるかよくわかんないけど、

NHKが「相手の弱点や裏をかく」ことをして本多勝一や在日米軍を訴えずに弱小個人を訴えることは
スポーツの試合でいう「常道」だけど、国民がNHKの詐欺集金人に対して、テレビを設置しているとも
設置してないともいわないで、本多勝一のようにレジスタンス(笑)しないことは常道じゃない、と?

言いたいことはこういうことかな?ぼく?
891名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 13:30:34.06 ID:l08uTmbM
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi    
     lミ{   ニ == 二   lミ| 
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    さて
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    予約の
       Y { r=、__ ` j ハ─   歯医者行ってるわ
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!   おまいら楽しそうやら
  /|   ' /)   | \ | \    どんどんスレ消化しろや
892名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 13:36:52.45 ID:/CrLbJf+
このAA誰だっけ?
893名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 15:48:57.03 ID:AqsNLdI/
>>880
わざとグレーゾーンをあいまいなまま放置した上に、
契約の必要が無い人まで「契約の必要がある」と嘘付く行為は
どうなんでしょうね?

NHKは見たくないからどうぞスクランブルどうぞと言ってるし、
たとえ見られる状況であっても見てないんですがね

ウンコ地域スタッフに「かっこいい」と言われても ( ̄θ ̄)o彡ウンコウンコ
894名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 16:38:26.60 ID:y3K6WF0K
>>863
言葉遊び大変だねw
たしかアンチは金も絡んでないのに云々だったよなw
これって庇護は金絡んでるって言ってんのの同義語だと思うのだがw
反論ある?www
895名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 17:00:43.85 ID:2nwz3whI
おぃ工作員、オマエの言うしつっこい自意識過剰の理系ニートのババアだけど。
ここに居るからな。居なくなるの待っても無駄だぞwww
896名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 18:36:27.89 ID:2+FPFO1J
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   ・・・ボクは関係ないよね?
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |     スレ全然伸びてないよ・・・。
   \    `ー'  /
    /       .\
897名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 20:41:29.50 ID:sQuNGTqi
B-CAS登録してしまってたら契約しなきゃだめなのかな
898名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 21:00:58.67 ID:5D3vDS/3
地域スタッフがすぐに来ますよ。B−CASを登録するってことはBSが映るってことになるから、
2か月分で4580円になります。
ネットで登録するので、来ないでくださいって言っとけ。
妻と相談するとか、今忙しいのででは、じゃーいつにしましょってなるだけだかな。
899名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 21:06:51.66 ID:6xibTtl8
こんな時間までNHKと名乗る訪問員が来たんだが、
一体何時まで嫌がらせしに来るの?

テレビも無いし、契約する気は皆無なんだが
900名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 21:08:19.86 ID:2nwz3whI
>>899
帰れ!一喝。帰らなかったら110番通報で。
901名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 21:08:33.80 ID:/9gO+CN7
>>897
受信設備を設置してしまったら契約しなきゃだめ
902名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 21:10:45.28 ID:Jz+OnsVi
>>897
もちろん契約しなきゃダメ。
903名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 21:12:25.67 ID:6xibTtl8
>>900
一応帰ったみたいですが気持ち悪いもんですね
明日も来そうだな
904名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 21:27:38.34 ID:/CrLbJf+
>>897
すぐにアンテナケーブルをはずせば「設置」じゃなくなるので契約しないでOK
905名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 21:30:47.83 ID:9CINAbQw
>>897
すぐにテレビをヤフオクで売りにだせば、電器屋の展示品とおなじように
「放送の受信を目的としない」受信になるので契約しないでOK。番組が映っていても販売のための画質チェックに徹しとこう。
906名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 21:38:04.55 ID:sQuNGTqi
今見たらはがきは出してないから登録はしてないのかな
電気屋が持ってきて受信調整した時になにか勝手にテレビ操作して情報入力したりするの?
それともはがき出さなきゃ個人情報は渡ってないのかな?
たぶん量販店で買った時に住所とか連絡されたんだろうな

>>898
さっき地域スタッフが来て明日また来るって言ってたわ
ネットで登録って言えば帰る?

>>904
やってみる

>>905
レスd、でもヤフオクはちょっと・・・
907名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 21:39:36.84 ID:Jz+OnsVi
払いたくないなら何でテレビ買ったんだよw
908名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 21:46:03.28 ID:dJPULKy6
だれが受信料なんか払いたくてテレビ買うか バーカwww

大人しく払わせたきゃテレビ売るときちゃんと説明して同意とらせて同意できなないヤツには売らないようにしろや

詐欺団体が
909名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 21:52:11.52 ID:6xibTtl8
テレビ無いのに確認とか キチガイですわ
910名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 21:56:30.84 ID:5/k2OQ55
>>907

ツタヤのDVD見るため
プレステのゲームやるため
インターネットのニュースを見るため
競艇のレジャーチャンネルを見るため
911名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 22:10:52.24 ID:2U7tO8ib
底辺は競艇のチャンネルは契約してもNHKは払わないし
貧乏は大変だね
912名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 22:32:56.00 ID:/9gO+CN7
>>899
テレビで番組見てるのに契約しないヤツが多いから、テレビを持っていない>899さんみたいな人が迷惑する。
困ったもんだね。
913名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 22:37:41.21 ID:xuMllLG5
>>911

競艇(スカパー)は専用チューナー、TVはPCのディスプレイですが何か?

スカパーに、月4000円払っても、堕落したNHKに1円も払うつもりはない。

だから、敢えて「協会の放送の受信設備」は置いてない。頭が貧乏なのは、お前だろ?w
914名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 22:40:17.05 ID:xuMllLG5
>>912
>困ったもんだね。

人はみんな泥棒扱いか?契約乞食が悪いんだろ?人のせいにするな。バ〜カ ...
915名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 23:07:51.41 ID:5r9W+z4o
集金人に下着盗まれたのも、払ってないヤツがいるせい、か?wwwwww
916名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 23:28:58.07 ID:Yxr6jdl2
スカパーHDしかアンテナ繋いでません。

こんな私のうちにも、
音漏れで気付いたのか馬鹿な調査員が来ます。
917名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 00:03:07.70 ID:AZNCiKYj
NHK解約するまでに2ヶ月かかったぞ
契約は一瞬なのに解約は2ヶ月かかるとか、サービス悪すぎだろwww
まだ引き落としされてないから解約の書類は必要ないと言われたが、大丈夫なのか?これ
918名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 00:07:47.38 ID:+JndE9d2
      / ̄ ̄\   
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)    しつけー#
    .|     (__人__) /⌒l ライダーきっくううっwww
     |     ` ⌒´ノ |`”’|
    / ⌒ヽ     }  |  |              
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, ・ >>899
( _ ノ    |      \´       _    (   (_人_)’∴ ),  ‘
       |       \_,, -‐ ””   ̄ ゙̄”―?└’´ ̄`ヽ   て
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ””  ノ       ヽ   r’” ̄
         \       , ‘´        し/..     | J
          \     (           /      |
            \    \         し-  ‘^`-J
919名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 04:45:44.64 ID:73GJFmO9
>>911
そりゃね・・・NHKと契約してしまったら・・・解約したくてもごねてなかなか解約を認めないからでしょ。
見もしないNHKに何十年も受信料を払わされたらいくらになる?って話だわな。

スかパーだったらちゃんと月単位でちゃんと解約を認めてくれるから・・・
利用者側から見たら「何時でも解約できる」という事で『安心度が違う』んだよ。
920名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 06:07:23.69 ID:YLqZ0SDp
ID:+JndE9d2
キチガイの専売特許AAコピペ

死ねよ泥棒NHK
921名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 07:37:22.89 ID:SRAxiFMC
>>919
>見もしないNHK
受信契約は片務契約で、受信料は番組視聴の対価ではないから、
NHKを見なくても払わなければいけない。
922名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 07:48:35.16 ID:y/LlJ1py
「へんむ‐けいやく 【片務契約】
契約当事者の一方だけが債務を負担する契約。贈与・使用貸借など。」

つまり、「一方的な寄付」だから、意思がなければ無視でいい。
923名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 07:53:27.76 ID:d0uIoLAG
>>922
リアルで勝てないトンデモ法律解釈登場
924名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 07:54:19.91 ID:y/LlJ1py
それに「片務契約」だろうが「双務契約」だろうが、NHKが受信料は「契約」だ言っている以上、
契約しなければ、何の関係もない。

「未契約で一切無視」つまり、ヤクザと一緒で「関わらない」のがベスト。
925名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 07:56:25.54 ID:y/LlJ1py
「契約」と「民事裁判」これしか手ない時点で、NHKはアウト。
あとは、1500万件相手に裁判しろって話。
926名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 08:00:41.86 ID:y/LlJ1py
>>923
>リアルで勝てないトンデモ法律解釈

>>922 はNHKに関係のない、単純な【片務契約】の定義ですが、何か?

「片務契約」を勝手に拡大解釈しているのは、NHKの側。
927名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 08:16:15.02 ID:d0uIoLAG
受信契約は受信設備設置者がNHKに対して一方的に受信料支払義務を負う契約だから、滞納したら裁判で負けるのは当然。
片務契約だから払わないってどこの国の理屈?
928名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 08:26:59.46 ID:8fbFvjaz
またキチガイ工作員は契約の話を支払いにすり替えてるよ
929名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 08:28:01.31 ID:y/LlJ1py
>>927
>受信料支払義務を負う契約

「契約」なんだから、結んでない人間には関係ない。

NHKのHPにも、ちゃんと「契約」と書いてあり、「承諾」しないと先へ進めない。
930名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 08:31:21.05 ID:y/LlJ1py
「契約」してこそ効力を持つから、「鹿児島事件」のように、勝手に契約書を偽造する
契約乞食が横行する。
931名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 09:04:07.97 ID:FeVBG8zN
裁判で「寄付には当たらない」って出てるんだけど
いつまで、間抜けは片務契約とは寄附行為とかそういうものを指すって言う
国会の郵政省か総務省幹部の発言をいつまで引っ張ってんだ
932名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 09:05:04.93 ID:YLqZ0SDp
契約しないって言ってんだよキチガイ
933名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 09:23:51.52 ID:FeVBG8zN
契約は申込と承諾で自動成立
契約書を持って成立すると思っている間抜けが多すぎるんだよ

http://j-net21.smrj.go.jp/well/law/column/2_1.html

民法など日本の法律では、一部の契約を除いて、契約の成立に書面は必要とされて
いません

また、例えば契約書に書かれている条項の解釈が争いになったような場合には、契約を
締結するまでのやり取りやパンフレットなどが参考とされることも少なくありません。

契約書は重要ですが、「契約書がすべて」と勘違いして、「契約書に書かれていなければ
大丈夫」などという姿勢でいると、思わぬトラブルに発展する可能性があります。

では、なぜ契約書が必要?

契約書がなくても契約は成立するし、契約成立前でも損害賠償責任を負うことがあるー。
それならば、契約書など必要ない、あるいは形だけの簡単なものでよいと思う人もいるかも
しれません。

言うまでもないかもしれませんが、契約書の最大のメリットは、訴訟などになった場合に
証拠としての価値が高いことです。
934名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 09:26:24.72 ID:FeVBG8zN
契約は書面がなくても成立。契約が成立しているなら《{[「【『支払の義務』】」]}》がある
935名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 09:30:35.91 ID:y/LlJ1py
>>933
>契約は申込と承諾で自動成立

誰も「申込も承諾も」してませんが、何か?
936名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 09:35:21.39 ID:FrKEwCWB
>>930 受信料契約は本来、NHKと視聴者の信頼関係で成り立っていたので、
昔は特に契約書などうるさいこと言わなくても不自由しなかったし、NHK自身契約書は
数年で廃棄していた。
ところが昨今NHKがまさかの裁判とか始めたから、訴訟の為の証拠として必要になってきた訳だ。
937名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 09:40:01.04 ID:FrKEwCWB
>>931 NHK自身、片務といてったがソース失念。
まあ判例はともかく、実情は片務と一緒だからこんな馬鹿馬鹿しいところと
契約しようと思う方がバカだよな。
だからオレはテレビを持たない事にした
938名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 09:51:23.22 ID:FeVBG8zN
片務契約とははっきり言ってない
ソースによって言ってたり言ってなかったりがあるが
正式に片務契約ですとはまだ言ってない
それに片務契約=寄付ではない
片務契約の中に寄附行為があるだけで
NHKも裁判でも「特殊な負担金」=割り勘と言っている
負担金と寄付金じゃ全然違うから
負担ってことは「義務を課せられる行為をしている」から負担なんだよ
939名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 09:55:45.22 ID:FrKEwCWB
>>938 お前は無駄に文章が長いだけで中身がないバカだな。
NHKの言い分なんかどうでもいいの!視聴者的に片務と同じなんだから、
言葉の遊びはやめようぜ。
940名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:01:02.80 ID:FeVBG8zN
だから、裁判官もはっきりと片務契約とは言ってないんだ
ちゃんと気を使って特殊な契約だから片務契約だの双務契約だの言ってないの
お前がこだわってるんだろ片務契約にw
941名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:04:40.41 ID:lObMo5Tu
放送法を悪用して反日思想番組を強制するNHKは、
憲法の思想信条の自由を侵す違憲団体です
国民の皆さんは受信料という名の「みかじめ料」を拒否しましょう
942名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:05:59.95 ID:FeVBG8zN
どっちみち片務契約でも良いけど(笑)、国が取り決めたシステムで
国の承認を受けた毎月の受信料料金だから、NHKが勝手に決めた契約内容だから
無効だ!は通用しないから
943名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:06:56.61 ID:eV8geWoI
>>940
片務契約ってオマエも言ってたぞ。

あいまいうやむや。実にNHK的だな。
「特殊な」契約とか。都合のいい運用するにはいい言葉だな。
944名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:08:49.82 ID:eV8geWoI
>国の承認を受けた毎月の受信料料金だから、NHKが勝手に決めた契約内容だから
>無効だ!は通用しないから

今の流れでそんなこと言ってる人いたかい?
詭弁誘導だな。
945名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:11:42.00 ID:Ch70vx4f
放送法には、

「受信設備を設置したものは契約をしなければならない」 とかいてある。

「し な け れ ば な ら な い 」 とかいてあるということは、設置した時点ではまだ、

「契 約 して い な い 」 ということだ。すでに「している」対象に「しなければならない」
と、次の段階の行動を指針するというのは法律の解釈以前に日本語として破綻している。

もし、設置した時点で契約が成立しているなら、「設置したものは契約してものとみなす」または、
「設置したものは協会に受信料を支払わなければならない」と書かれていななければならない。
しかし、そうは書かれていない。

設置した時点で「契約していない」ことが違法であるか合法であるかはまた別次元の問題。
違法であるなら法律に基づいて罰するなりなんなりすればいい(罰金を含む)。
しかし、放送法に罰則既定がないことはいうまでもない。

3倍請求できるだのなんだのは、契約をすませたものに対して効力のある約款(受信規約)の話だから、
契約していない者国民一般の行動を規定する罰則規定でも制裁規定でもなんでもない。(あまりにも当たり前のことだが)
946名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:16:04.62 ID:s9upZD+K
>>942
契約しなければ関係ない話
誰も「契約してても無効」とは主張していない

国の承認はNHKを縛ってるだけ
勝手な拡大解釈は詐欺行為
947名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:17:22.60 ID:y/LlJ1py
>「設置したものは協会に受信料を支払わなければならない」

契約乞食は、日ごろからそう主張している。しかし受信料の義務化は、何度も国会で廃案になっている。
NHKはここでも、話をすり替えて誤魔化している。
948名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:18:06.67 ID:FeVBG8zN
>>945
お前は上手いこと考えたつもりなんだろうけど
NHKがはっきりと遅滞なく届けろって言っている以上
遅滞があればお前らの負け
昨日設置したのに契約しないからとNHKが訴えることはないから
3倍の規定の部分も「遅滞があったら」って書いてある
949名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:19:20.14 ID:khAwGPE1
契約内容について交渉中だから未契約でも合法(笑) とか思ってる奴馬鹿だろ。
総務大臣の認可が義務付けられてるのはNHKだけで、設置者にはそういう制限がない(笑) とかw

仮に設置者に契約内容に異議を唱える権利があるのなら、
いつまでたっても契約が成立しなくても合法ということになる。
お前らが主張してるのがこれ。

一方で契約しなければならないと書いてるのに、もう一方で契約しなくても合法というのなら、
矛盾が生じることになる。

放送法がこんな矛盾した状況を容認して作られているはずがない。
つまり設置者には契約内容に異議を唱える権利は、無い ということだ。
950名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:25:20.25 ID:yZt8wyjH
>>948
>NHKがはっきりと遅滞なく届けろって言っている以上

言うのは勝手だけど、契約してないから関係ない。すきなだけ言ってれば?


>3倍の規定の部分も「遅滞があったら」って書いてある

だからー、それ法律じゃなくて契約者に効力のある「規約」ね。>>945で論理的に説明されているように
設置しただけでは法律上まだ契約していないのは自明の理。

もうちょっと「うまいこと」いえよwwwwww
951名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:27:38.77 ID:FeVBG8zN
契約をしなければならない

乞食「契約はしない」ID:YLqZ0SDp

NHK「じゃあ、設置を持って契約成立とします」

乞食「dkclkdmv;l,b;km」ID:YLqZ0SDp


あと、お前ら基本に戻れよ
今、未契約訴訟やっているよな?
あの人は契約書なんか書いてないし、契約しないってはっきり言っている
なのになんで料金まで請求されてるんだ?w
この裁判でNHKが勝てば、裁判所は契約の自動成立+遡及請求を認めることになる
これは乞食に取って大きいことなんだけど、忘れたか?なあ乞食よ
952名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:28:47.61 ID:khAwGPE1
契約してないから関係ない (笑) 
やっぱりこいつら馬鹿だろ。
契約してないことそれ自体が法律違反なんだがな。
違法行為に対しては不法行為に基づく損害賠償請求が出来てしまうんだがな。
裁判を通じて強制的に契約させることも、過去に遡って受信料を請求することだって出来る。
これでどうして、契約してないから関係ない なんて言えるんだろうか?
953名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:29:51.96 ID:FeVBG8zN
幸せ乞食脳だから、「そ、それは契約の意思が見つかったって言ってるから
その人が契約の意思を持っていたニダ!!」とか抜かすんだろうけど、あの
「契約の意思が見つかった」はNHKが勝手に言ってること。それこそ、テレビを見つけたから
契約の意志があったって言ってるような話だぞ
954名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:33:41.36 ID:khAwGPE1
あと設置の定義がわからないから契約しようがない、とか言ってた奴もいたっけ。
設置の定義か。確かにここは争いの余地ありそうだな。
だったらテレビが無くてもアンテナの設置が受信設備の設置に当たる、という解釈も可能だな。
NHK寄りの判決を出す裁判所のこと、
「アンテナの設置を持って一律に受信料を徴収することは著しく不合理とは言えない」とか判決出しそうだなw
乞食が裁判で争えば争うほど、乞食不利の判決が量産されそうだなw
955名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:34:45.13 ID:yZt8wyjH
>>951
>NHK「じゃあ設置をもって契約としときます」

犬HKにその訴えられてるその人みたく「最初から設置を認めてる」なんてことはほとんどの人はしないわけだがww

まあ、いずれにせよ判決がでてからじゃないと話のネタにもならないし、所詮個別の損得勘定にすぎない民事。当事者以外には無関係。
956名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:35:12.48 ID:FrKEwCWB
アンテナの設置が受信設備の設置に当たる 

妄想もここまで来ると手が付けられないなw、ここは中国じゃないぞ
957名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:40:22.63 ID:FrKEwCWB
>>955 情弱被告の負け民事判決の量産は、”やってはいけない事”の見本が出来るだけ。
契約したくない人は良い教科書になるから参考にすると良い。
958名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:42:18.78 ID:lObMo5Tu
「放送法廃止」を公約にすれば、その政党は選挙で一人勝ちできるんじゃないの、
ここまで国民に憎悪されていても「公共放送」だなどとシラっとほざく厚顔ぶりに驚くわ
給料は目減りするばかり、そこへ大増税、デジタル化でBSまで強制契約状態になって
二ヶ月で五千円近い高額な受信料は生活を圧迫している
こんな悪法があるために、わざわざテレビを捨てる人が急増している
NHK以外のたくさんある放送を見る機会を全て放棄せざるを得ない
「あまねく放送を行き渡らせる」という本来の公共放送の理念を妨害している悪徳団体それがNHKだ
959名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:43:37.75 ID:SwEr+/Kw
>>957
じゃあ早く量産すれば?何千万軒あるうちの数軒じゃ、見本にもならないぞwww

今日の時点でまだゼロなわけだがwwww
960名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:43:56.15 ID:eV8geWoI
独特の論理展開、言い回し。
そっくりだな。

放送法第64条1項は事実上の努力規定。文句ある?
放送法は「蟻地獄に落ちることをお勧め」してはいるが、
「蟻地獄に落とす」法律ではない。
961名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:45:54.04 ID:khAwGPE1
契約してないなら関係ないなら、未契約者が訴訟を起こされることは絶対にあり得ないはずなんだが、
なぜ訴えられているんだろうか?
不思議だなあw
962名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:47:27.03 ID:Y8G4MJ+L
>アンテナの設置が受信設備の設置に当たる

「テレビを繋げば見れるので、契約必須です!」って論理か
年寄りや情弱騙して違法に契約むしり取る詐欺集団だけあって
今時、ヤクザでも言わないような詭弁がスラッと出てくるところは、さすがだなw
963名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:47:33.13 ID:FeVBG8zN
>>958
小泉政権のときに、NHKぶっ潰す会あったろ
高市早苗の旦那の山本拓とかしょぼい議員ばっかが名を連ねていたけど
オリックスの宮内も民営化論者だったけど、あの辺は放送業界再編を狙ってたからな
宮内の子分は村上世彰だし

お前らって小銭にこだわるけど、本当に馬鹿だよなw
964名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:47:44.56 ID:y/LlJ1py
>BS画面に表示されるメッセージに従って平成18年3月にNHKに連絡し、契約の意思を示した記録が見つかった
↑こんなの「未契約裁判」とは言えない。

>4世帯は契約を結び、衛星放送を含めた2カ月分の受信料4580円を支払った。
↑恫喝に負けたか、そもそも「やらせ」だ。

結局、未契約裁判という「脅し」のお墨付きがほしいだけ。実際には「設置」の証拠収集に莫大な費用がかかるし、結
果「設置」がなかったら、アウト。ややこしくなったら「廃止」すればいいだけ。

そうやって受信料を使って、1500万件相手に裁判起こせば、それこそ本末転倒で、国民から批判集中でNHKはお
終い。
965名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:48:07.67 ID:FeVBG8zN
>>960
お前がそう思うならそうなんだろ
お前の中ではな
966名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:48:34.32 ID:eV8geWoI
>>961
そんなこともわからんか。
967名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:49:37.76 ID:khAwGPE1
お前らよっぽど払いたくないんだなw
その執念だけは認めてやるw
968名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:49:39.62 ID:FeVBG8zN
>>964
その人は立派な「未契約者」さまだよ
969名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:51:19.17 ID:eV8geWoI
ID:FeVBG8zNって、法律を語らせても技術を語らせてもホントにダメな
大馬鹿野郎だよな。唯一すぐれているのは、粘着力のみ。迷惑な!!
970名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:52:14.55 ID:khAwGPE1
>>969
駄目なのお前の方じゃねえかw
自分のことを棚に上げるな。
971名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:52:55.95 ID:7PHjwPwl
昨日、家に帰ったらNHKが待ってて
「16万以上貯まってるから払ってくれ」と言ってきた。
で、払えなければ裁判すると。

持ち合わせがないんで無理、と言うと
「じゃあ今までのはなしでいいから、これから引き落としさせてくれ」と言われてOKしたんだが
アナログテレビなんですぐに見えなくなる。
その時に、解約していいんだよな?
972名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:53:49.90 ID:FeVBG8zN
>>969
言われてるぞw
973名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:54:01.83 ID:khAwGPE1
一般家庭や全ての事業者が100%払ったら、
いったい受信料はいくらまで値下げされるだろうか?
半額近くになるんじゃね?
974名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:54:35.86 ID:4+ater+A
>>961
NHKが訴えたら法律的な根拠になるの?NHKって法律を決められるの?wwwwww
975名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:54:41.69 ID:+JndE9d2
>>971
デジアナ終了した時がチャンスやん♪
976名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:55:00.56 ID:BEH0hCsW
ここにNHKの関係者いたら教えてほしいんだが
俺のところには30年間ただの一度も接触無いのは何故だ?
30年前に訪問されたとき風呂上りの俺が上半身裸で応対出たが
それっきりだぞ
977名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:56:17.72 ID:Y8G4MJ+L
不要な娯楽番組や、放送法違反のチョンage放送やめたら
いったい受信料はいくらまで値下げされるだろうか?
半額どころじゃすまないんじゃね?
978名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:56:31.93 ID:7PHjwPwl
>>975
それでいいよね。
プレステ2でゲームするぐらいにしか使ってないし。
979名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:57:11.32 ID:eV8geWoI
放送法第64条はザル法にせざるを得なかった。なぜなら法に言う「契約」と
原則強制したい協会側思惑との折り合いを付けなければならなかったから。
「契約」には契約自由の原則があり、「強制」とは相いれない。
よって、官僚的知恵を絞り今の形に落ち着いた。

ザルと言えども法律だ。正しく解釈してそれにしたがって悪いことがあろうか?
980名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:58:29.75 ID:eV8geWoI
オレは、ID:FeVBG8zNのことを言ったんであって、ID:khAwGPE1のことじゃないけど?
981名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:59:57.48 ID:eV8geWoI
>>980>>970へのレスね
982名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 11:02:41.58 ID:FeVBG8zN
>>980
NHK側から見てるとお前はそう見えるんだってさw
言ってくれる人いないもんな
ここは乞食の楽園だし(上野公園かw)
983名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 11:04:32.91 ID:eV8geWoI
ちょっとまとめとく。

969 :名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:51:19.17 ID:eV8geWoI
ID:FeVBG8zNって、法律を語らせても技術を語らせてもホントにダメな
大馬鹿野郎だよな。唯一すぐれているのは、粘着力のみ。迷惑な!!

970 :名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:52:14.55 ID:khAwGPE1
>>969
駄目なのお前の方じゃねえかw
自分のことを棚に上げるな。

972 :名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 10:53:49.90 ID:FeVBG8zN
>>969
言われてるぞw



このレスの流れ。。。
984名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 11:06:54.24 ID:BEH0hCsW
>>983よ、誰もがわかってるよ
サルどもの猿芝居なことは
それよかおれんとこ来ないわけ知りてーぜ
訪問禁止リストでもあるんか?おぉ
985名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 11:07:28.25 ID:FeVBG8zN
ちょっと批判されただけでこの防御力www
986名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 11:08:27.60 ID:FeVBG8zN
都合の悪い意見はすべて自作自演
NHK側の意見は全部一人でやってると思ってるのかね乞食はw
987名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 11:08:58.09 ID:FeVBG8zN
>>984
合理的な理由あるけど、お前には教えてやんないよw


















988名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 11:10:09.68 ID:eV8geWoI
放送法第64条1項は事実上の努力規定

うやむやにしないでよね
989名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 11:10:28.33 ID:lObMo5Tu
>>971
銀行口座引き落としにしたらダメ、
電気やガスと違って引き落としをこちらの都合で止めたり、他の銀行に変えたりできない
嘘だと思うなら銀行に行ってNHKの引き落としをやめたいと言ってみなさい
なんと驚くことに「それはできません」と言われるはず「NHKだけ特別なんです」
と言われる
口座解約はできるけど、他の色々な物の引き落としに使っていると、その変更手続きで大変なことになる
NHKは一度口座引き落としにすると本人が引っ越そうが、テレビを捨てようが、死んでいようが、
解約を認めさせない限り口座が存在している間は引き落としを掛けられ続ける
闇金の取立てと同じくらい極悪で執念深いよ
990名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 11:24:20.43 ID:khAwGPE1
乞食同士で傷の舐めあいw
991名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 11:31:55.40 ID:FrKEwCWB
>>967 お前は払っているんだ、えらいね。褒めてあげる
992名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 11:34:02.56 ID:khAwGPE1
>>991
じゃあ払ってないお前は悪いことしてるって自覚はあるんだな。
993名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 11:48:24.74 ID:00adhEjv

次スレです。。

【 NHK受信料・受信契約総合スレッド 157 】 


     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

※【今回の主な変更点】
 テンプレ−3 に「ワンセグ購入時に説明がない件」を追加 
(字数制限の関係で「槍ヶ岳の話」はカット) 
テンプレー8-Bの言い回しを変更。 
テンプレ−11に、「TVの譲渡先は在日米軍の兵士が理想」を追加。 
テンプレー11~15の並び順を変更。


994名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 11:50:41.09 ID:tUk/KlnB
ID:FeVBG8zN
銭目的とはいえごくろうw

設置ってなに?
>アンテナの設置が受信設備の設置に当たる
がNHK総意でFA?

嘘なら詐欺師and893確定でFA?
995名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 12:16:20.48 ID:tUk/KlnB
>>994
ID:FeVBG8zN 誤爆すんまそ
ID:FeVBG8zN → ID:khAwGPE1
996名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 13:36:49.51 ID:gR7uoPM8
>>964
>こんなの「未契約裁判」とは言えない。

その通りだw BSのおじゃまテロップ消し行って、住所氏名を入力するなんて、
インターネットで契約手続きをしておいて「契約してない」といってるのと同じようなもんだww

未契約裁判でもなんでもないwww
997名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 14:27:05.92 ID:FrKEwCWB
>>992 払ってない=悪いこと っていう短絡思考回路じゃ付ける薬なし
998名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 14:29:12.81 ID:FeVBG8zN
割り勘制度なんだから
「払わないで参加する奴」が悪いに決まってるだろ
払わなくていいから参加するな
だから乞食って呼ばれてるのがわかんねーのかよ
999名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 14:31:22.06 ID:gR7uoPM8
参加してませんが?
1000名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 14:31:28.36 ID:khAwGPE1
>>997
払わなければならないものを払わないんだから、悪いことだろ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。