NHK受信料・受信契約総合スレッド 155 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ-1 

【放送法第64条(受信契約及び受信料)】

第一項.
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない。

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは
多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。


 →「ただし」以下の、ラジオ(受信料の対象外)と、今の時代に関係のない多重放送だとかに関する
   余計な文言を省略して 読みやすくすると、こうなる。
     ↓     ↓     ↓    ↓    ↓    ↓   ↓    ↓    ↓
 
  「ただし、放送の受信を目的としない受信設備を設置したものについては、この限りではない。」


(前スレ)
NHK受信料・受信契約総合スレッド154
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1341729744/

★《テンプレ目次》
1.放送法64条 2.適用除外規定の説明義務違反/罰則規定  3.TVはないと言い切れ/は?ワンセグでも契約?
4.「地域スタッフ対策」及び最近多い「トラップ」 5.「インターネット営業センター」を有効活用しよう 6.「リモコン詐欺」
及び「BS契約書偽造」について 7..契約者死亡の場合/契約世帯数の実態 8-9.具体的な解約手順
10.解約の際の「確認作業」と「放送受信規約」について 11-12.内容証明による解約の意思通知 
13.「廃棄証明」を要求された場合 14-15. 家を確認させろと言ってきた場合 16-17.NHKに訴えられた場合 
18.未成年者の契約に関して 19.「国民生活センター」活用法と参考リンク集 20.呆気ないほど簡単に解約するコツ


>>1の放送法64条一項の「ただし」以下の重要部分を告知せずに、テレビがあれば必ず契約の義務が
 あると言って契約を迫る悪質な営業行為が横行しています。これは詐欺、非弁行為(弁護士法違反)に
 あたる立派な犯罪です。
 
▼ 64条の但し書きにあるように、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば契約の必要はありません。
 例えば、DVD再生やゲーム専用機、PCモニタとしてのみ使う場合などです。
  
▼ なお、NHKの「見解」によれば、放送法にある受信設備の「設置」とは、「NHKの放送を受信できる状態に
  あること」を指すようなので、地上波のアンテナ線を外しておけば受信設備の「設置」に該当せず、NHKとの
  契約義務は生じません。 実際マクドナルドが、経費節減のため、全店舗のTVのアンテナ線を はずすよう
  通達を出したことがあります。(元NHK職員・立花孝志氏 談)
  また、CS専用アンテナなどはNHKの放送を受信することができないので、接続したままでもかまいません。
  
※(参考) 総務省・NHKの内部文書 http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda.html

  ただ、「TVは捨ててないけど、アンテナ線抜いたから契約の義務はないはずなので契約しません」、または
  「アンテナ線を抜いたので解約届を送って下さい」と言って、「はいそうですか」と応じるほどNHKは素直な
  組織ではなく、この方法は、法律的な会話力にある程度自信がある人向きかもしれません。
  では、そのような自信のない方はどうすればいいか?以下のテンプレを読んで、自分に適した方法を各自、
  感じ取ってください。

★【ポイント!】 TV受像機の「単純所持」だけでは、NHKとの契約義務は生じません。契約「しなければならない」
  のは「放送の受信を目的とした受信設備」を「設置」した場合です。そして「設置」の定義は放送法にありません。

▼ 「罰則規定」 について 
  放送法 第6章 「罰則」にあるように、仮に受信設備を設置していてNHKと契約しなくても、罰則はありません。
  もちろん、契約していない期間の受信料を支払わされるなどということもあり得ません。


 ▼TVがないなら口ごもらずに「ないもんはない」とキッパリ言い切りましょう。必ずワンセグ携帯や地デジチューナー
   付きPCがあるだろ、と食い下がってきますが、全て「ない」と言い切りましょう。「言い切ること」が肝心です。

 ▼「ない」と言い切ることが簡単ですが、そもそもワンセグに関する放送法上の規定はどこにもありません。
  
  携帯電話端末が、放送法64条の「放送の受信を目的としない・・・」に該当すると考えることは至極自然ですし、
  そもそも携帯端末が「設備」なのか?「 どの時点で「設置」とみなすのか?(「設置」とは「一箇所に据え置くこと」)
  使用をやめた古い端末や企業が社員に貸与する端末、レンタカーのカーナビなどはどう位置づけるのか?
  等々不明瞭な点があまりにも多すぎます。
 
  ところがなんと実態は、自宅でワンセグが受信できない場合ですら、「外にでれば映るんだから」という理屈で、
  普通契約をさせているような状況で、こうなると、放送法にある「設置」の規定も何もあったものではありません。
  逆に、ワンセグは、屋外での視聴を主目的とした機器とも考えられ、たとえ自宅で映っても、人によっては
  「主たる使用場所」は屋外で、そこで受信できないというケースも考えられます。
  
  ちなみに、フルセグでの通常契約世帯で受信障害が生じると、NHKに連絡すれば、「受信技術」という部署の
  職員が個別訪問してきて、受信状況を改善し解約を防ぎます。また、難視聴地域の「特別契約」では、受信料が
  減免されます。なのに、ワンセグユーザーだけが、映ろうが映るまいが関係ない、というのでは、同一契約・同一料金を
  負担しているユーザー間で著しい不公平が生じていることになります。

  逆に言えば、ワンセグのみで契約させられた人は、自宅で映らない人は言うまでもなく、日常の生活動線の中で、
  外出中に頻繁に視聴困難になる人は、例えそこが槍ヶ岳の頂上であっても、「受信技術」担当職員を呼び出し、
  受信状況を改善させる権利があるということになります。
  
  この様に、ワンセグのみでの契約要求は、相当に無理筋な話で、それはNHKも分かっている筈。なので、ワンセグ
  所有者が契約を拒否しても、訴えられることなどありえません。

テレビがない、あるいは契約の意思がないのに、NHKの集金人「地域スタッフ」がしつこく居座る場合は、
「帰れ」「2度と来るな」と告げ、聞き入れない場合は「警察を呼ぶぞ」と警告した上で110番しましょう。
「居座り」は「不退去罪」という犯罪です。勝手に敷地などに入ってきた時は取り押さえて警察に引き渡しましょう。
当然「不法侵入罪」という重大犯罪です。

☆リンク先 http://inuachike.atwebpages.com/refuse.pdf のPDFをプリントアウトし、地域スタッフが来たら無言で渡し、
  ドアを閉めて相手ををしない。それでも無視するようなら、安全な生活が出来ないと警察に連絡する方法もオススメ。

★地デジの受信確認を装ったトラップに注意! 
 
 以下は、最近非常に多い誘導契約手法のようです。引っかからないように気をつけましょう。 
 最初は正体を明かさず、 
  
  「地デジは、きちんと写りますか?」または 「衛星放送の受信状態は、いかがですか?」
 
  などといって、地域の「電波j状況の実態調査」のフリをして、まず「受信設備」の有無を確認した後、契約を迫る。
  この手の、誘導尋問的手法に引っかかる人が多い模様なのでくれぐれも注意してください。

★注意!! 「B-CAS」に個人情報を入力するとNHKに好き勝手に利用されます。★

 デジタルテレビや、DVDレコーダ等のデジタル機器を購入し、「B-CASカード」を挿入した際、画面で住所、氏名、
 電話番号の入力を要求してきますが、これは義務ではありません。任意です。B-CASカードは、著作権保護を口実に、
 総務省や放送業界とメーカーが結託して考案した日本独特の規格ですが、その不可解は運営実態を巡っては、
 独禁法違反の疑いも指摘されています。☆(→サブテンプレ-1 参照)
 
 そして、迂闊にB-CASに個人情報を登録すると、それを NHKに好き勝手に使わせることを承認したことにされて
 しまいます。また、NHK側が、B=CASに登録があった時点でTVを設置したとみなす、と主張して、その時点からの
 受信料を請求してくるというケースもあるようです。こんなことが法律上認められるのか疑問ですが、NHKに妙な因縁を
 付けられぬよう、普段から余計な個人情報を与えないように心がけ、自分の身を守ることは大切なことです。

☆「インターネット営業センター」 新規契約窓口 ttps://pid.nhk.or.jp/jushinryo/NewContractTop.do
  (魚拓)http://megalodon.jp/2012-0711-1257-02/https://pid.nhk.or.jp:443/jushinryo/NewContractTop.do

・テレビを購入したり、引越したりすると、なぜかすかさず「地域スタッフ」が契約しろとやってくる。
   ↓
・「受信契約についてはNHK公式の『インターネット営業センター』を利用する予定なのでお引き取り下さい」という。
    ↓
・地域スタッフを追い払った後、「インターネット営業センター」で手続きを試みるも、NHKが提示する同意事項
 (つまり受信規約)に同意できないものがあるので、「同意する」にチェックを入れない。
   ↓
・入力画面を次に進めることができず、そこで契約不成立。
   ↓
・しばらくしてまた「地域スタッフ」がやってくる。
   ↓
・「受信契約についてはNHK公式の『インターネット営業センター』を利用する予定なのでお引き取り下さい」という。
    ↓
・以下、くりかえし。
  
 ●この場合、放送法に抵触する要素は一切なく、テレビ設置者側になんの落ち度もありません。
 言うまでもないことですが、過失がなく、事実と異なることを言ったわけでもない国民を、NHKが未契約で
 訴えることなどできるはずもありません。これで違法だというなら、NHKは「受信規約に同意しますか?」と聞いて
 おきながら「同意は義務だ」という、奇天烈な主張をすることになり、インターネット営業センターは悪質な
 フィッシングサイト同然の詐欺サイトということになります。

 【ポイント!】 契約しなくても設置者側に落ち度はありませんが、NHKに不当な言いがかりをつけられないための
 予防的観点から、このことに関し、もしNHK側と何らかのやりとりをする場合、「設置する・した」という表現は一切
 使わないようにしましょう。上記のフローチャートにある言葉以上のことを話す義務はありません。
 
 このように、NHK公式の契約窓口ページにおいて、たとえTVを設置していたとしても「規約」に同意できなければ
 契約できなくしているということは、受信契約自体、「義務」ではなく事実上の「努力規定」であると解釈できます。

★悪質極まりない「リモコン」詐欺に注意!! http://bit.ly/JEXEPa

NHKの地域スタッフ(勧誘員)が、訪問先の家で行う詐欺のこと。老人など情報弱者の家庭を訪問しては、テレビの
「リモコン」を見せろと迫る。 衛星放送のボタンがあると、視聴出来ないにも関わらず「衛星契約に変更するのが義務」
と嘘をついて、契約を無理やり変更させる。その結果が「受信料収入が過去最高」などという発表に反映されている。 

●【国会でも問題になった“リモコン詐欺” 質問者:「バブル期の銀行より悪質」】
 〜NHK予算質疑、「衛星放送の受動受信等について」〜  http://www.manabu.jp/diet/171_3.html

●【NHK鹿児島の委託社員が、BS契約書を偽造していたことが発覚】 
産経新聞   2012.5.13 15:36 http://bit.ly/MiFQft

NHK鹿児島放送局が受信料の契約業務などを委託している会社の男性契約社員が、
鹿児島県霧島市の男性(70)の衛星放送受信契約書を偽造し、男性の口座から半年分の
受信料5440円が引き落とされていたことが13日、分かった。

NHK鹿児島放送局と委託会社は、男性に謝罪し受信料を返還した。
同放送局によると、契約社員は男性の名前、住所を記入し、同姓の印鑑を押して契約書を
偽造しており、本人も認めているという。男性は以前から地上波の契約をしていた。
引き落としは4月26日付。5月1日に男性の親族がNHKのコールセンターに「NHK名義で身に
覚えのない引き落としがある」と問い合わせ、発覚した。

NHK鹿児島放送局の森田泰孝副局長は「委託管理会社の管理不徹底により、
このような事態を招き、お客さまにご迷惑、ご心配をおかけしたことを申し訳なく思います。
管理指導の徹底を行っていきます」とコメントした。

★この受信料制度の根幹に関わる重大な犯罪行為について、鹿児島地域でのみ、ちょこっとニュースでやった
ようですがあとはダンマリです。これは、「なぜ報道しないのか?」 という抗議に対して「一部地域ではやりましたよ」と
言い逃れするためのアリバイ工作とも考えられます。全国に同様の被害者がいる可能性が排除できない、
NHK自身による犯罪行為を、公共放送を自称するNHKが全国放送で報じないことの正当性は全くありません。
7名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 16:59:32.78 ID:3C6GmDzY
NHK見れないで被害被った場合は自己責任でどうにかするからスクランブル化しろや

NHKと受信料契約を結んでいる世帯の割合はNHK公表数で全世帯数のおよそ70%(3700万世帯)です。
その契約者のうち約30%が不払いまたは消息不明等で受信料を徴収されていません。

NHK公表数の契約世帯数は解約され無い限り契約数としてカウントされ実体の無いものが多く含まれます。
また法人等の契約数では宿泊施設や病院などの1部屋も1件として計算されてます。

NHKに受信料を払っている世帯はNHKのデータを元に計算しても全世帯の半数以下なのです。
NHKの受信料収入から逆算すると受信料の未払いまたは未契約世帯はおよそ6割です。

●契約者が亡くなった場合
 契約は消滅し、解約の必要もないはずですが、契約者死亡の連絡をしても契約終了を認めず、
 名義変更の「お願い」をしてきますが、義務でもなんでもない「お願い」にすぎないので当然拒否することができます。

 信じがたいことですが、NHKは、『慣例』により、契約者死亡による契約解除を拒否すると答えたという
 報告があります。このような無茶苦茶な対応がまかり通らないよう、必ず相手の氏名と所属を名乗らせ、できる
 限りやりとりを録音しておきましょう。
 ☆手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE

 NHKは死人相手にもおかまいなしに納付書を送り続けてくるようですが、民法上、受信契約が「相続」されることはなく、
 「未払い訴訟」も死人相手にしか起こせないので放置しておいてかまいません。

★「ヤフー知恵袋」に、契約者が亡くなった場合の質問があり、適切な回答が寄せられています。
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437932729

 ※(ベストアンサー補足)
 名義変更届出書類を送ってきたなら請求書は止まるはず。名義変更は無視。名義変更について電話なり
 訪問なりがあったら、「名義変更は拒否します。異論があったら裁判所へ申し出てください」 と言う。

9テンプレ8 具体的な解約手順−1 :2012/07/15(日) 17:00:25.37 ID:aldB0iRx

@受信機を廃止する

NHKの受信ができない状態にすれば、法律上の”受信機廃止”の状態となります。
方法は各個人の自由ですが、最低限アンテナ線を外せば大丈夫です。

A電話をかけるコールセンター Ol2O-l5l5l5

 受付は、派遣社員(男性、または女性の可能性あり)なので、気軽に電話しましょう。
 電話代がかからないメリットはあるが、内容によっては担当局にたらい廻しにされる可能性があります。
 NHKごときに電話代を使いたくない人は、折り返し電話させましょう。その際、日時を約束させないと
 放っておかれるので注意が必要です。
 担当局 http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
 電話代がかかりますが、契約に関する担当個所であり、一番確実です。

B受信機廃止の旨を伝える
 ここが重要ポイントです。解約の際、「アンテナ線を外しました」と言っても素直に解約に応じることはま
 ずないので、(NHKとのバトルを楽しむくらいの余裕のある人以外は)言い方を工夫しましょう。

 ●「受信設備を処分しました」「新しい受信設備を設置する予定はないので解約したい。」という。
  「処分」っていうのは広い意味を含む、便利な単語です。 具体的にテレビはどうされたのですか?
  と聞かれたら「全ての受信設備は処分済み」とでも答えましょう。

 ● 「受信機を処分、または廃止しました」といって、状況をアレコレ詮索された場合。
  「具体的な状況を説明する必要はない。」で押し切る。 本来は、「受信機を廃止した」と言う文言だけで
  解約は可能なのですが、NHKが納得しないのが実情なので、やはりNHKとのバトルを楽しむ余裕のある
  人向きですね。それ以外の方は、「実務的観点」から、テンプレ>>13-15 を参考に、NHKによる「詮索」、
  「確認要求」を上手に受け流しましょう。

※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE


Cそして、送られてきた廃止届を返信する  

廃止届が送られてきたら、必要事項を記載して返信します。廃止日は電話をした日でOK。
本来は切手不要ですが、必ず両面コピーを取ってから郵便局より「簡易書留」で出しましょう。
(配達記録郵便は郵政法の改定により現在は廃止、取り扱いを中止しています。特定記録郵便は
手渡しではないため、証拠として弱く、おすすめしません。)

D未払い分について

電話の場合、NHKは間違いなく「払ってから」と言ってきます。でも、未払い分があると解約できない、
と言う決まりごとはどこにもありません。ただ、現実問題として、未払い分があるとないとでは解約交渉の
「手強さ」は全く違ってくることも事実です。未払い分を残したまま解約交渉をする人はそれなりのエネルギーを
要することだけは覚悟しておきましょう。

★意に反してサインさせられてしまっても、1回も支払いをしていなければ正式契約となっていない可能性大。

 言われるがまま契約書にサインしてしまっても、まだ1回も支払いや引き落としがされていない場合、
 正式契約となっていない可能性が高く、比較的簡単に「クーリングオフ」できるようです。

 これは、地域スタッフがノルマをこなすためにサインを偽造して契約をとったようにみせかける不正を防ぐ
 ために設けられた内規のようです。つまり、地域スタッフに言いくるめられて不本意にもサインや押印を
 してしまっても、まだ契約は成立していないので、決してそこであきらめず、最初の引き落としが行われる前に
 引き落としを止め、すぐに契約取り消しを申し出れば、契約は「なかったこと」になるのです。

 過去スレに、サインだけして一円も払わず、数年後NHKに確認したら未契約状態だったという報告もあります。
 このため、悪質な地域スタッフは、サインさせるのと同時に初回分の受信料を支払わせようとするようですが、
 決してその手に乗ってはいけません。「契約追認行為」と見なされ、クーリングオフができなくなってしまいます。

※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE


NHKはよく「放送受信規約」というものを盾に、ゴチャゴチャ難癖をつけて解約申請受理のハードルを高く
してきますが、「放送受信規約」は一特殊法人と契約を交わした際の約款にすぎず、法律ではありません。

もちろん「約款」ですから、契約に際して取り交わされる「契約同意条項」という側面があり、契約者に対しては
一定の法的効力を持ちますが、契約に際して同意事項の説明なども全くなく、契約者に無断でNHKの
都合のいいように勝手に書き換えられることも度々で、それをもって解約を受け付けない根拠とするのは、
民間同士の契約行為では考えられない、あまりにも一方的な消費者の権利の侵害です。 

最近NHKは、「解約を受け付けるには受信設備が廃棄されたことの確認が必要になったため、『TVを廃棄した
証明書類』を提出しろ」、あるいは「自宅を訪問してTVが廃棄されたことを確認させろ」などと言ってくることが
多いようですが、これは1年前にNHKが一方的に書き換えた放送受信規約9条によるもので、法律上の根拠は
全くありません。

しかも、その「放送受信規約」第9条(放送受信契約の解約)」を読んでみても、
「・・・事実を確認できたときは・・・届出のあった日に解約されたものとする。」としか書かれておらず、
「廃棄証明の提出」や「契約者宅内に上りこんでの確認」などの具体的方法は、一切かかれていません。

NHKに捜査権限などないので当然と言えば当然のことですが、彼らは、放送法どころか、自分たちで勝手に
書き換えた「規約」ですら、さらに拡大解釈して、まるで自分たちに捜査権限があるかのような錯覚を契約者に
与えることにより、解約を思いとどまらせようとしているのです。

※【放送受信規約】http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html


過去スレにて、「内容証明郵便送達」で解約の意思を通知するということの意味を根本的に
勘違いしている方が複数見受けられましたので、そもそも「内容証明郵便送達」とは、
法律社会においてどのような意味を持つ手段・行動なのか?をまとめます。

▼内容証明郵便とは

内容証明郵便は相手が読んで理解したかは問題ではなく、到達した時点で効力を有する。
だから相手がコレを受け取れば、例えその後無視しても、どのような内容の文書を、いつ送り、
相手がいつ受け取ったかを証明する証拠能力は消えない。

個人相手だと居留守攻撃で受取自体を逃れてしまうというツワモノもいるようだが、
NHKが居留守使うのはムリだからこのケースは無視してもいい。

▼内容証明郵便発送後も「放送受信料払い込みのお願い」が送られてくるのはなぜ?

そもそも、内容証明郵便での主張(解約告知、契約不存在告知、他)を、NHKが素直に認める事は
あり得ません。なぜなら、これをすんなり認めたら、NHKには毎日毎日トラック何十台分もの
内容証明郵便解約通知が送られてくる羽目になり、受信料制度はジ・エンドとなります。

じゃあ何故わざわざ内容証明郵便送達という手段をとるのか?

それは、NHKに内容証明郵便で通告し、それを証拠として保全しておけば、犬HKから支払督促を
受ける可能性が無くなるからです。万が一督促されても、異議申し立てして裁判になれば負けないから。
支払督促を起こせばこっちが勝ち犬HKが負ける事が確実である以上、NHKは強硬手段に出ることは
極めて難しくなります。
NHKには当然法務部門があり、顧問弁護士も複数います。勝ち目の無い戦いはしてきません。

訴えられる心配が無いのなら、実質的には解約済みとおなじはず。
例え100万円超の「放送受信料払い込みのお願い」が来ても放置しておけばいいのです。


▼NHK側が「不当に」解約を認めない場合は「内容証明郵便」で解約する意思を通知しましょう。
 (解約申請しても、NHKが法的根拠のない無茶な要求をし、拒否すると解約届けを送付しないという、
 犯罪的態度をとるため、やむなく私製の解約通知書を送付します。」と一言書き添えましょう。) 
 
 最近では「電子内容証明」という便利なサービスも登場し、以前に比べずっと手軽になりました。
 大いに活用しましょう。→「e-内容証明」http://enaiyo.post.japanpost.jp/mpt/

▼“内容証明”ד nhk”でググればたくさんの関連サイトがヒットし、様々な、解約申請の書き方を参考にできます。
以下は最もシンプルな解約申請通知文例です。これを電子内容証明または従来の内容証明(配達証明もつける)で、
http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/の担当営業センター、又はNHKの地域放送局に一方的に送りつければ、
手続き完了です。内容証明の写しは大事に保管しておきましょう。送付後に受信料の請求をしてきても、
「すでに受信設備の廃棄にともなう解約を通知した。」といって無視しましょう。(口座引落しにしている人は
銀行に行って引き落としを止める手続きを忘れずに!!)

【内容証明による私製の解約通知文例@】

・日本放送協会会長殿

・放送受信機廃止届
 201x年x月x日

・受信契約者
 氏名        印
 住所
 お客様番号 (分かれば。引き落とし通知ハガキなどに書いてあります。)

・理由:  受信設備の廃棄


TVを廃棄したことをNHKに通知すれば、NHKは速やかに、「廃棄届け」を送付し、「廃棄届け」受理後、
速やかに解約手続きを完了させる義務があります。しかし、アナログ停波前後から続く解約申請のあまりの
多さに危機感を持ったNHKは、「テレビを廃棄した」と言っても、「訪問するから確認させろ」だの、
「廃棄を証明する書類」をみせろ、だのと無茶を言って廃棄届け送付をしない事例が多発しています。
ここでは、「廃棄証明」を要求された場合の考え方と対処例を記します。

▼「廃棄証明の要求」に法律上の根拠は全くありません。

 廃棄証明をNHKに掲示する必要はありません。テレビ、冷蔵庫、洗濯機等は、「家電リサイクル法」の
 制定にともない、廃棄する際には、必要な事項を記載し、ショップにて現金を渡して廃棄処分する事が
 義務付けられており、「廃棄証明」はその際に発行されるものです。これはあくまで「家電リサイクル法」に
 関する手続き上の規定であって、放送法やNHKの契約・解約とは全く関係のない話です。

 NHKが解約に際して「廃棄証明」の掲示を求めると言うのは法律上も規約上も、どこにも規定がありません。
 (テンプレ9 参照) つまり、NHKが勝手に要求しているだけなのです。

▼廃棄を証明を要求された場合の対処の具体例

1・友人に譲渡したと言う。(友人の名は?とか聞いてきたら、「NHKにそんな個人情報を聞き出す権利があるのか?」と
 キレてよし) ※過去スレをみると、特に若い人は、「テレビを友達にあげた」といって NHKに「友達の住所を教えろ」と
 言われて、そこで怯んでしまう例が多いようです。そんな個人情報をNHKに教える筋合いも、NHKが情報提供を
 要求する権利もあるわけないのですが、ここで言い返せないタイプの人は次の(2)の方法を選択しましょう。

2・日中、軽トラで近所を回ってる廃家電回収業者にタダで引き取ってもらったという。
 彼らはリサイクル券など発行しないし、 そんな業者の名前などいちいち覚えている方が不自然。
 または、単に、「リサイクル券など捨ててしまって手元にない」と言ったってかまいません。NHKは「それでは
 解約を受け付けられない」といってくるでしょうが、それは法律的にも規約上も全く根拠のない違法な対応です。



アナログ停波前後からのあまりの解約申請の多さに危機感を感じたNHKは、「廃棄証明を送れ」の他に、
「訪問してテレビが廃棄されたか確認する」と言ってくるケースも非常に多いようです。その場合の対処法の
具体例です。「廃棄証明を送れ」同様、法律上も規約上もなんの根拠もない要求です。(テンプレ>>9参照)

★【ポイント!】
 NHKは捜査機関ではありません。他人の家の中に強制的にあがりこんで「確認」とやらをする権限など
 一切ありません。他人の家に強制的に入る権限があるのは、裁判所から「捜査令状」を取得した捜査機関
 (警察・検察等)や一部執行機関に限られます。このことは法治国家の大前提なので、
 決してNHKに捜査権限があるかのような錯覚をしないようにしましょう!!

▼【対処例1 家に上げるなどとんでもないと思う人の場合】

 家の前で形式的に対応して「今日は仕事を休んで、NHKさんとの約束通り“確認”に対応させて頂きました。
 だからそちらも約束を守って解約を受け付け下さい。は?家の中に入れろ?じゃ、捜査令状をみせて下さい。
 令状がなければ他人をおいそれと家の中にいれるわけにはいきません。そんなの常識でしょ?」という。
 それで解約に応じないというなら「内容証明で解約の旨を送り、銀行引き落としをストップします。
 不服があるならどうぞ、訴えて下さい。受けて立ちます。」という。


▼【対処例2 家に上げてもいいや、と思える人の場合】

 もちろんテレビがなければそれで終わり。「テレビがない状態の部屋」をみせたのに、あれこれ質問や要求を
 してきたら、一切応じず、「ありません」「できません」「答える必要はありません」で通しましょう。
 また、訪問のアポの電話があった時点で、必ず、訪問してくる人間の名前と所属を事前確認しましょう。
 そして、あなたが女性なら、必ず、女性職員の同行を家に上げることを許可する条件としましょう。

 ただし、家に入れたら、ちょっとでも勝手な行動をとったら(勝手に隣の部屋に行くとか押入れを開けるとか
 放送の受信を目的としない受像機を覆ってある布をとって中を見るとか)、それこそ、文句なしに警察沙汰です。


▼【NHKが家に「確認」に来た人の体験談 (家に入れないと解約させない、は「強要罪」の疑い濃厚)】

 過去ログにある、家に確認来た人の報告によると、NHKが確認するのはひと部屋だけらしい(憲法35条に
 抵触する自覚があるから)。電話で強く言われていろいろ悪い想像してるみたいだけど、TVがないなら
 堂々としてればいい。
 
解約を阻止するためにNHKが悪あがきしてるだけ。訪問をOKされたら、どうしようもなくなるのはNHKの方。
 電話同様、訪問してきた相手の部署名と名前聞いて、会話を録音or録画するのは必須。録音録画機器が
 なければ知人に証人として立ち会ってもらうといい。
 
 廃止届を受け取ったら、「今回の家宅内調査は、法律や受信規約のどこに根拠があるのか?これはNHKの
 公式見解か?憲法35条や刑法の『強要罪』に抵触している自覚はあるか?」など徹底的に問いつめてやろう。

▼【家に上がることを、録画を条件に許可したら、犬が怖気付いて「やっぱりいいです」と言ってきた人の体験談】

 私は一ヶ月前にNHKと契約をしてしまいました。うっかりワンセグ携帯の所持を認めてしまったからです。
 それで、このスレやリンク先などで解約の方法や電話での話し方について学び、今日電話しました。
 電話で伝えたのは、PCをフリマに出し、携帯は宴会中に寝ゲロでダメにしてしまい今後購入予定はないということ。
 
 案の定自宅を確認させて欲しいと言われたので、確認の様子を録画する条件つきで、自宅訪問を許可しました。
 するとNHKは、改めて日程について電話をすると言ってきました。しかし、数分後に来た電話の内容は
 「契約自体をなかったことにする」というものでした。確認のための訪問には来ないそうです。
 
 私は今年の二月契約後、一度も引き落とし日が来ていません。 その為かは判りませんが、案外簡単に契約を
 取り消すことができました。
 このスレにはお世話になったので、お礼の意味を込めて私の場合の解約の過程を書かせていただきます。
 契約してしまっても、最初の支払いの前に訪問を許可してしまえば、簡単に契約を取り消せるのかも知れません。
 
※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE

17テンプレ16 万一、NHKに訴えられた場合 :2012/07/15(日) 17:06:39.98 ID:aldB0iRx

※あくまで「万が一」です。滞納者でも実際に訴えられた割合は宝くじ一等賞以下の確率ですし、
 未契約者が訴えられた例は後にも先にも、昨年今年の計6件のみです。 
 なお、訴えられた人は、NHKを視聴していることを認めながら「番組内容が気に食わない」などと
 言って契約を拒否した模様です。気持ちは分かりますが、これを言ってしまうと裁判ではまず負けます。

 つまり、NHKは、無防備な言動を繰り返す、絶対に勝てる相手を、厳選に厳選を重ねて ピックアップし、
 準備万端整えた上で、「見せしめ」として訴えているだけなのです。(そうでないなら、なぜ本多勝一氏を
 訴えないのでしょうか?)「受信料の裁判でNHKは負けたことがない」等と言いますが、当たり前の話です。

★簡易裁判所の呼び出し期限内に異議を申し立てないと自動的にNHKの勝訴になります。
 期限内に頭し「受信設備が無い」と異議を申し立てましょう。

正式裁判の前に受信設備を無くしておけば裁判(訴訟)を無効に出来ます。
最悪の場合(NHKに訴えられて敗訴した場合)、契約していれば137,400円(5年分、4,580x30)を
請求されます。契約していなければ、4500円を請求されるだけです。

★「支払い督促の流れ」(参考)及び「契約追認行為」は絶対にしてはいけない件。
(http://knowhow.dreamgate.gr.jp/legal/id=1554)
訴訟を提起する場合は、簡易裁判所または地方裁判所に対し、訴訟手続きに則り、訴状を作成し、
紛争になっている金額に応じて収入印紙を貼付し、証拠となる書類や郵券(訴状等を相手方に
送付する際に裁判所が使用する郵便切手のこと)と共に裁判所に提出します。

支払い督促の請求の原因には、「何月何日に受信契約を締結して・・いくら支払った」などと書かれている
はずですし、それを裏付ける証拠書類も裁判所に出されています。

ここで言う証拠とは、契約書や銀行の振り替え伝票、クレカ会社の伝票などのことで、
これらの書類が存在しないと思われる人は、支払い督促の対象になりえないと考えられます。
なお、契約が曖昧な人でも、「契約追認行為」(=料金の支払い)をすると、契約成立が確定してしまいます。
「滞納分はいいから、一月だけ払って」などという、甘い言葉に乗ってはいけません。(→テンプレ 8 )

「NHK受信料、5年で時効… 千葉地裁が控訴棄却」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/03/kiji/K20120203002564370.html

NHKの受信料債権の消滅時効を5年とした松戸簡裁判決の是非が争われた訴訟の控訴審で、
千葉地裁(白石史子裁判長)は3日、簡裁の判断を支持してNHKの控訴を棄却した。NHKは東
京高裁に上告した。

千葉地裁は、争点となった受信料債権の法的性格について「1年以下の期間ごとに支払われる
定期給付債権と解するのが相当」と指摘。「一般債権に当たるため消滅時効は10年」とするNH
Kの主張を退け、5年で消滅時効が完成するとした。

NHKは千葉県柏市の男性に2005年2月以降の受信料など約10万円の支払いを求めて昨年
4月までに提訴。松戸簡裁は昨年9月、5年以上が過ぎた約1万1千円を除いて支払うよう男性
に命じたが、NHKは、簡裁が認めなかった分も支払うよう求めて控訴していた。
NHKは「受信料の消滅時効については司法の判断が分かれている。上級審で判断を求める必
要がある」としている。

19テンプレ18 未成年者の契約に関する留意点 :2012/07/15(日) 17:07:56.17 ID:aldB0iRx

【民法第五条(未成年者の法律行為)】

@未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。ただし、
単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
A前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。
B第1項の規定にかかわらず、法定代理人が目的を定めて処分を許した財産は、その目的の
 範囲内において、未成年者が自由に処分することができる。目的を定めないで処分を許した
 財産を処分するときも、同様とする。

◯NHKは民放5条3項を楯に、契約者が未成年で、親の同意が無くても契約は成立していると主張してきます。
 学生が親元を離れて一人住まいの場合これに該当します。
 しかし、生活費は親からの送金ただ、「(親が子に渡した金には)NHK受信料は含まれていない」と親が
 言ってしまえば話は別。5条3項は適用できないことになります。
 
 未成年を理由に取り消しをする場合は、反論される前にこれを言っておきましょう。
 契約させられた場合は、親からNHKに「受信契約の取消し(解約では無い)」をさせることとなります。

 「親から、NHK受信契約をしてはダメ。払うな!」と言われているといって契約を拒否することも
 有効です。未成年者の契約行為は原則、親の同意が必要なので当然のことです。

▼「親の住所と電話番号を教えなさい」といわれたら・・・

 「個人情報を言えるか!必要なら勝手に調べろ」で押し切りましょう。そんなことをNHKに教える
 筋合いも NHKにそんなことを聞く権利も権限もありません。(権限がないどころか、強要罪に
 該当する可能性があります。)

▼未成年(小学生)に親の名前で契約させる例もあるので厳重に警戒しておくことが必要です。

 例えば小学生の子供が巧みな話術に乗せられ親の印を押して契約してしまった場合、 
 速やかに契約取り消しを行わないと面倒な事になります。 昨今、小学生をだます契約の手口が
 多いので注意して下さい。

【契約が「不当」であると思ったら、「国民生活センター」に相談。ガンガン苦情を言おう。】

(連絡先) http://www.kokusen.go.jp/map/

 NHKの受信料は「消費者契約法」の対象なので、「国民生活センター」は対応せざるを得ない。
 また、同センターはNHKに対し独自のパイプを持っている。(つまり、個人では門前払いの「核心部署」に対して)

 元々、NHKは「公的機関」にはめっぽう弱い。正面からの「まっとうな」攻撃には耐えられないし、正職員は泥を被るのを
 極端に嫌うため、嘘八百の歩合屋(地域スタッフ)や、苦情のゴミ箱(NHKふれあい...)を相手にするより、よほど話が早い。

 また、同センターは、そうした苦情を「質的、量的」に情報として中央に積み上げるので、苦情が多く
 なるほど、社会問題化する。つまり、マスコミ操作で表面に現れない、NHKの悪事が表面化するわけだ。

【参考URL その他補足情報】
 NHKオンライン(放送局、営業センター等) http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
 NHK受信料 http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99
 NHK受信料について語り合いましょう http://popup.tok2.com/home2/KOMACHI/
 NHK受信料を考える http://jbbs.livedoor.jp/news/3333/
 NHK受信料制度と裏事情 http://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/index2.htm
 NHKが映らないTVはなぜ発売されないのか? http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NHKnoUturanai.htm
 NHKの不祥事一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
 「地域スタッフガイドブック」の一部 http://www.geocities.jp/tokkouyarou/gaido
 イントラネット上で職員の受け答え一覧 http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda
 放送受信規約および放送受信規約取扱細則に関する料金事務の取り扱い http://www.geocities.jp/tokkouyarou/naiki2

■家具付き賃貸の入居者には受信契約義務はない
 放送法上、契約義務があるのは、「受信設備を設置した者」です。つまり、契約の必要があるのはは居者ではなく
 マンション事業者です。 また、震災で仮設住宅に「入居者している場合も、他人が設置したのなら対象外です。

21テンプレ20 呆気ないほど簡単に解約するコツ :2012/07/15(日) 17:11:38.95 ID:FM2Uc33J

▼解約交渉は、犬HK内部の縦割りお役所構造を知った上でムダなくやろう▲


あっけないほど簡単に解約するコツ。

それは、ゴチャゴチャ余計なことは言わずに解約の要件を満たす「建前」を「シンプルに」伝えること。
オペレーターも、解約要件をチェックして文句つけるのだけが仕事の上司(OBのジジイ?)に
後でグダグダ言われないですむ「建前」がほしいだけ。ほんとにそれだけ。

あとは、曖昧に口ごもらずにキッパリと「言い切ること」。
相手も「言い切ってくれること」を望んでいる。その方が仕事がひとつ楽に終わるから。

犬HKコルセンのオペレーターは、別に解約を阻止したからといって自分たちの手柄になるわけではない。
マニュアル上要件を満たさない案件に「解約届けを送ります」といってしまうとあとで
上にグダグダ言われるのがいやなだけ。

つまり集金人(地域スタッフ)とコルセンのオペレーターとではインセンティブが全く別物だということ。
(正規職員でも部署によってバラバラだが) 
そういう、ヤツらの生態を分かった上でムダなく犬と渡り合おう。

※手軽に電話のやりとりを録音できるオススメ商品→ http://amzn.to/KgQzmE


22テンプレ人 :2012/07/15(日) 17:14:06.02 ID:ynzWCMui

  l 、 |   |__
. _,レ_人_ _|_

  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ


     ───  _   __O |  ──っll ―┼―
     ─┬─    |     l   |    ./   ○|
       /     _ノ   _/   |ノ   (___    ノ

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

 ※今回の主な変更点は、テンプレ−1に目次を設置。テンプレー2 を「自宅でワンセグが映らない人」を主にして
   書き換えたこと、テンプレー5 「インターネット営業センターの活用法」を新設したこと。あと、テンプレ2、8、
   16、でも表現の改訂を行なっております。
 
>>7 にせっかちな人の書き込みが紛れ込んでしまっています。 テンプレ-12 と 11 の順番が逆になっています。


  ★★ 次以降の「サブテンプレ」も、是非お読み下さい!!★★


★実は現状でもデジタル放送は「B-CASカード」によりスクランブル化されています。
 スクランブル方式を採用しているWOWOWと契約した場合も、B-CASを挿さないと視聴できませんが、
 無料体験放送などのスクランブル解除時には、カードを抜いても視聴できます。このことからも、
 B-CASとは、スクラブル放送のための技術、デバイスだということが分かります。

 逆に、B-CASカードを挿さないと視聴できないにも関わらず、一般で言う「スクランブル(ジャミかけ)」を
せず、WOWOWのように契約手続きをしなくても、カードさえ挿せば誰でも視聴可能な状態にしているNHKや
 民放の放送は、言ってみれば、普段から「透明なスクランブル」がかけられた状態だということです。
 
 一体なぜ、こんな無駄なことをするのか?それは、NHKによる個人情報収拾、つまり「B-CAS登録の罠」に
 引っかかって個人情報を登録してしまった人に「TVを設置した証拠」を突きつけ、契約させるため、
 そして、自分たちの天下り先の確保のためです。(株・B-CASの浦崎社長は元NHK経済部次長)
 
★こうすれば低コストかつ速攻でスクランブル化できる!
  ・まず民放の無意味な「透明スクランブル」をやめ、B-CAS無しで映るようにする。
  ・受信機とB-CASカードを別売りにし、現在出回っているカードを猶予期間を設けて無効にする。
  ・新しいB-CASカードを発行。NHKを含む全チャンネルを見たい人は、赤か青のカードを買い、受信料を払う。
  ・スカパーやWOWOWだけ見たい人は黄色のB-CASカードを買う。
 
●公共放送にスクランブルは馴染まない?
  スクランブルの話がでると、NHKは必ずそう言いますが、詭弁もいいとこです。電気・ガス・水道など
  NHKよりずっと命に直結するライフラインですら、契約は自由で払わないと止められます。  
 
  逆に、NHKが放送するドラマやバラエティなどの娯楽番組のどこに「公共性」があるのでしょうか?  
  ニュースや福祉など、公共性の高い番組もあるというなら、そこだけスクランブル解除すればいいわけで、
  災害発生時には、その都度、スクランブルを全解除することも技術的には容易なことです。
  娯楽番組などは、基本料金とは別に、見たい人だけが見れる別料金プランを用意すればいいのです。
24異様に高いNHK職員の給与水準と福利厚生費 :2012/07/15(日) 17:15:45.23 ID:ynzWCMui

NHKは「同業他社と比べ給与が安い」として給与をアップし続けたため在京民放を上回る
平均年収になりました。2009年には民放で最も年収の高い日本テレビとフジテレビの年収を
上回りました。
NHKが発表している17年度決算で給与決算額÷(職員数-出向者数)が1,234万円でその後も
青天井で上がり続けてます。
これに退職積立金や住宅補助手当やカフェテリアプランや通勤交通費などの福利厚生費、
出張日当や宿泊費などを含めると、国民の負担による人件費は2003年時点で
年間平均1,800万円を超します。 (NHK元職員 立花氏 証言 )

※NHKの32歳 高卒職員が、年収1000万もらってる証拠の給与明細書
http://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg

(PRESIDENT 2005年12月号 111ページ 全公開!日本人の給料)
                平均年収       人数
  特殊法人NHK職員   1,234万円      1万2千人
  地方公務員         728万円    314万人   
  国家公務員         628万円    110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4,453万人
  百貨店店員         390万円     10万人
  幼稚園教諭         328万円      6万人
  警備員            315万円     15万人
  理容・美容師        295万円      3万人
  ビル清掃員         233万円      9万人
  フリーター          106万円    417万人

【社会保険負担率の不公平】
一般企業では、企業(売上や利益から支払い)と、個人の拠出(給与等から天引)とで折半が普通だが、
NHKの場合、企業負担62%(財源は受信料!) : 個人の給与からの拠出率38%、という突出した優遇ぶり。
当然、公務員よりはるかに個人負担率は低く設定されています。
25OBの高額年金支払いは受信料から補填 :2012/07/15(日) 17:16:28.45 ID:FM2Uc33J

NHK退職者の高額企業年金が、受信料収入から補填されていることが明らかに」

http://blog.livedoor.jp/a6news/archives/859011.html

関係者によると、その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという。

勤続年数などで企業年金の支給額は異なるが、NHKによれば平均支給額は月12万円程度と民間に比べて高い。
つまり、退職者に対する高待遇を維持するため、一部とはいえ「皆様の受信料」を使って尻ぬぐいしているのだ。

背景には、企業年金の積み立て不足がある。NHKは06年度まで、年金の積み立て必要額を算定するための
利率(割引率)を4.5%という高水準で据え置いていた。
それを07年度になってようやく見直し、市場実勢に合わせて2.5%前後まで引き下げた結果、積み立て不足は一気に
前年度の2.4倍、2700億円規模にまでふくらんだのだ。 それが、わずか1年後の08年度末には約3300億円にまで増加。

こうした状況にNHKでは、今後15年間かけて積み立て不足を解消する方針を掲げて償却を進めている。
しかし、とうてい賄い切れるものではなく、受信料収入を充てているというわけだ。

NHKの経営陣もさすがに焦りを感じたのか、労働組合に対して確定拠出型年金への移行、
もしくは確定給付型を維持するならば現役職員に対する給付額の減額に応じるよう提案している。

これに対し職員は、「なぜOBの優雅な生活のために現役の職員たちがツケを払わされなければならないのか」と
不満を爆発させる。

しかし、最も憤りたいのは視聴者のはず。

NHKは「年金制度についてさまざまな角度から検討を 継続している」としている。

26増殖を続ける天下り子会社利権 :2012/07/15(日) 17:17:11.47 ID:ynzWCMui

公共の皮をかぶった究極の利権集団NHKは就職難の時代でも再就職をして退職金を何度も貰える
天下り職場がこれだけ有ります。

NHK本体よりもでかい金が動く子会社、孫会社をNHKのOBで作り、そこへ異常に高い値段で
下請けをさせて太らせ, そこへ職員が天下る構図、受信料を身内のためだけに使うこのシステムは
インハウスと呼ばれる道路公団と全く同じパターン です。

NHKアイテック/NHK文化センター/NHKコンピューターサービス
NHK営業サービス/NHKプリンテックス/共同ビルヂング/NHKサービスセンター
NHKインターナショナル/NHKエンジニアリングサービス/NHK放送研修センター/NHK日本放送協会学園
NHK交響楽団/NHK厚生文化事業団/日本放送協会健康保険組合/日本放送協会共済会
日本文字放送/放送衛星システム/NHK名古屋ビルシステムズ/総合ビジョン
NHKエンタープライズ21/NHK Enterprises America Inc. NHK Enterprises America Ltd./NHKエディケーショナル
NHKソフトウェア/NHK情報ネットワーク/NHKプロモーション/NHKアート
NHKテクニカルサービス/日本放送出版協会/NHK近畿メディアプラン/NHK中部ブレーンズ
NHKちゅうごくソフトプラン/NHK九州メディス/NHK東北プランニング/NHK北海道ビジョン
NHK総合ビジネス/NHK

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1317652054/


★NHKのフトコロ事情にメスを入れて弾き出した受信料の適正価格

『ふざけんな!!「NHK受信料」の適正価格は240円だった!』★

週刊プレイボーイ 2012年3・4号  (その5)

また、現在、NHKには子会社、関連会社、関連公益法人など27の関連団体があるが、
こちらにも厳しい目を向けざるを得ない。
最大の関連会社であるNHIKエンタープライズ(NEP)について、フリーディレクターの40代男性はこう指摘する。

「番組を作る段階でNHKは制作プロダクションに発注します。その際、NEPを経由させるのが通例なんですが、
NEPは制作を下請けのプロダクションに丸投げし、制作費の10%を天引きするわけです。ホント、無駄以外の
何物でもない。NHKの制作費は民放に比べて2、3倍するのが当たり前ですが、それはこういった無駄が
多いのも要因なんですよ」

これについては、前出の立花氏がこう補足する。
「私がいたとき、実際にNEPは制作費の9%を天引きしていました。関連団体の“取り分”の割合は完全に
NHKの天下り人数によって決まります。一方で、NEPからすれば、制作費を縮小したらあまり儲からない。
制作費が多ければ多いほど“利益”が上がるシステムになっているからです。結果的に、制作費は高騰する。
とにかく組織の性格上、利益が出すぎると受信料をとりすぎということになるので、受信料6500億円ありきで
物事がスタートするわけです」

他方、これらの関連団体にはNHKのOBが従業員や役員として天下っていることも批判されている。
例えば、昨年5月、NHK交響楽団の理事長として日向英実・NHK放送総局長が、同年6月には
溝口秀明・NHK特別主幹がNHK出版の社長に就任している。また、関連団体の従業員の約44%が
NHK出身というのも驚き(08年度末)。受信料の一部がこのような“天下り団体”に流れているのは、
受信料を払っている側からすれば看過できない。

28インフラ整備は税金で。格安電波料でボロ儲け :2012/07/15(日) 17:18:25.81 ID:ynzWCMui

テレビ局は国(総務省)から電波の割り当て(放送免許)を受け、毎年、電波利用料を支払っている。
例えば、日本テレビが支払う電波利用料は年間わずか3億7600万円なのに対して、
売上高はその738倍の2777億円。

TBS、テレビ朝日、フジテレビなど他のキー局も電波を格安で仕入れ、その数百倍の収益をあげている。
まさに「濡れ手で粟」の商売である。(早く、競争入札に切り替えるべき!)

▼「NHK」が払う電波利用料

電波利用料(A):14億8700万円
事業収入(B)  :6644億円
Bに占めるAの割合:0.22%

ちなみに、各国テレビ局が、国に払う電波利用料の年間総額は、
韓国   350億円(電波利用料の代わりに広告税を徴収)
フランス 380億円(電波利用料の代わりに映画産業振興税を徴収)
イギリス 840億円(うち放送事業免許料538億円)
アメリカ 4600億円(放送局の免許等、電波オークションの収入)
日本 38億円(平成19年度)!

▼イギリスの公共放送BBCは受信料は義務ですが、5年に1度国民投票があり、その存続を問われます。
もし、日本でも国民投票が行われれば、その結果は明らかです。せめて、受信料制度について、
正しい「世論調査」をして、公表するべきです。それができないのは、それなりの理由があるからです。

日本の矛盾に満ちた受信料制度は、NHKの政財界官僚への画策による「歪んだ法整備」と
「利権保護」により続いて来たものです。とりあえず、我々にできるのは、「解約→契約拒否」によって、
NHKに対して「No!」を突きつけることしかありません。

※ちなみにNHKは「特殊法人」のくせに法人税も払っていません。←ココ重要★

29総務省とズブズブの利権関係で税金も食い潰す :2012/07/15(日) 17:19:00.19 ID:FM2Uc33J
★天下り団体が食いつぶす地デジ予算 <収入の8割が補助金>
日刊ゲンダイ2012年1月25日掲載
http://netallica.yahoo.co.jp/news/256476

地デジは「完全」に移行したのに、予算は「完全」に消えないのか。

24日召集された通常国会提出の12年度予算案で、関連費用に305億円も
計上されていたのには驚いた。

地上波テレビは昨年7月にアナログからデジタルに切り替わったはず。震災被害を受けた
岩手、宮城、福島で完全移行が延期されたため、その整備に予算が必要なのかと思ったら、
あまり関係ない。
前年度の予算額も約350億円で、移行前後で使うカネがほとんど変わらないのだ。

総務省に聞くと「(すでに実施した事業の)債務負担が残っている。(支払いは)16年度まで続く
予定」(地上放送課)と言うのだが、予算の内訳を見ると、来年度から「新たな難視対策等」に
61億円も計上されているほか、「デジサポによる受信相談・現地調査等」で49億円などとある。

デジサポとは、地デジに関する相談窓口で、実施主体は「社団法人デジタル放送推進協会」(Dpa)。
03年に地デジの普及促進を目的に設立された旧地上デジタル放送推進協会が前身母体で、
常務理事や理事に総務官僚OBが名を連ねる。典型的な天下り法人だ。

10年度実績で、総務省からの補助金は約280億円。法人年間収入の実に8割余りを占める。
これじゃあ、地デジ予算は天下り役人を養うために計上されているとしか思えない。

「地デジにしたいなんて誰が言った!?」の著者で、ジャーナリストの荒川顕一氏がこう言う。
「移行後もデジサポが必要というのは、いまだに地デジの周知徹底が図られていない証拠。
昨年7月段階で『完全』どころか、『円滑』な移行もできていなかったわけです。難視対策にも今後、
多くのカネがかかるでしょう。もう後戻りできないが、税金のムダ遣いはやめてほしいと思います」

野田首相は24日の施政方針演説で「行政の無駄遣いの根絶は、不断に続けねばならない」と
絶叫していたが、こんな予算案を出してくるから、全く期待できないのだ。
30D-pa 常勤役員体制 :2012/07/15(日) 17:19:33.44 ID:ynzWCMui

【社団法人デジタル放送推進協会(D-pa) 常勤役員体制】

専務理事  高嶋光雪   日本放送協会 放送総局付

常務理事  岡山純    (元)総務省関東総合通信局長  

常務理事  浜口哲夫   株式会社フジテレビジョン 人事局付

   理事  木村政孝   (元)日立コンシューマーエレクトロニクス株式会社    

   理事  北原俊史   日本放送協会 放送総局付

   理事  押川信久   株式会社JVCケンウッド 渉外部担当部長

   理事  山腰明久   (元)総務省情報通信制作局地上放送課 
                        デジタル放送受信推進室長  


                                ※理事長は非常勤

 http://www.dpa.or.jp/introduction/pdf/directors_110902.pdf



平成18年06月15日 参 - 総務委員会 - 29号

(蓮舫委員)

橋本会長に改めてお伺いします。公共放送らしい番組とは何でしょうか?


(参考人・橋本元一NHK会長《当時》) 

公共放送らしい番組というのは大変定義というのは難しいと思います。

公共放送そのものという定義が放送法にあるわけでもございません。

そういう中で、我々考えていますのは、やはり現在、NHKに対して期待を寄せられている

いろんな多様な御意見ございますけれども、そういう中でNHKとして取り上げていきたい

テーマあるいは演出手法、そういうものを総合的に考えた総称だというふうに

考えていただきたいと思います。


(国民)?????????????


32著名ブロガーがNHKのあり方の見直しを提言 1 :2012/07/15(日) 17:20:54.49 ID:ynzWCMui

「B-CAS破綻を契機にNHKの在り方を見直しては?」 その1
山口巌 BLOGOS

http://blogos.com/article/39963/

(冒頭略)さて、案の定と言うか、NHKの対応が鈍い。そして、問題がここまで重篤化している
にも拘わらず、この件に就いて、殆ど報道していないのではないか?

一昨日のアゴラ記事、B-CASが壊れて有料放送も破綻するのか? でも指摘した通り、同社社長の
浦崎宏氏は、NHKの元経済部次長である、一方、同社のホームペーは同社株主を下記紹介している。

日本放送協会、株式会社BS日本、株式会社BS?TBS、株式会社ビーエスフジ、
株式会社ビーエス朝日、株式会社BSジャパン、株式会社WOWOW、株式会社スター・チャンネル、
株式会社東芝、パナソニック株式会社、株式会社日立製作所、東日本電信電話株式会社

資料を当ったが出資比率を示すものは探せなかった。しかしながら、株主欄の最初に名前があり、
且つ、社長を送り込んでいる事からNHKを「筆頭株主」と推察するのは極自然と思う。

従って、社長を派遣した「筆頭株主」として、且つ、「公共放送」を自称する放送局として、
余りに無責任ではと思うのである。

問題の根底にあるのは、民間の有料放送事業者が番組を評価して貰い、納得の上で視聴者からの
「視聴料」支払いを受けているのに対し、

NHKは放送法を盾に、半ば強制的に「受信料」と言う名目で国民から月額料金を強奪している事に
あるのではないか。

意識のギャップは当然である。NHKの人間が「視聴料」や、その前提となる「CAS」に対し無関心に
なる事は当然かも知れない。

33著名ブロガーがNHKのあり方の見直しを提言 2 :2012/07/15(日) 17:21:30.23 ID:FM2Uc33J

「B-CAS破綻を契機にNHKの在り方を見直しては?」 その2
山口巌 BLOGOS

http://blogos.com/article/39963/

NHKが「受信料」を国民に請求する根拠は、何と、1950年に制定された放送法である。
爾来62年、人間で言えば、還暦を過ぎている。当時は勿論インターネット等は無かったから、
NHKが国民全員から一定の金額を徴収し、伝送路を整備し、あるレベル以上の情報を
「番組」と言う形で国民に提供する事は、それなりの意義があったと思う。

しかしながら、現在は状況が当時とは全くと言って良い程異なる。殆ど全ての事がネットで
出来てしまう。放送が今尚優位性を保持しているのは、ネットワーク負荷を考えずに済む
「一斎性」と、最早レガシーの域に近づきつつある、番組制作ノウハウ位ではないか。

従って、「受信料」と言う名目で国民からまるで「税」の如く徴収し、NHKを支援し続けると
言う事に対し、一度立ち止まり、議論し、存続に就いて検討すべきと思うのである。

具体的には次回の総選挙で、「NHKの信任投票」も併せ実施すれば良いと思う。
NHK受信料支払いの継続を「支持する」、「支持しない」何れかに丸を明記させれば良い。
仮に、支持が過半数を超えれば放送法を改正し、「罰則規定」も明記し、
不公平が無い様に国民全員から月額料金を徴収すべきである。具体的には、
イギリス、BBCの例を参照すれば事足りる。

不支持が過半数を上回れば、同様放送法を改正し、「契約義務」を、削除すべきである。

月額料金見合いのサービス内容と国民が判断すれば、「任意」にNHKと視聴契約を
締結するのである。

そういう事態になって初めて、NHKは「スクランブル」や「CAS」の重要性に気付くのだと思う。


【皆様のNHK地域スタッフ】
ttp://minamiyama21.kinbyoubu.com/stories/death/nhk.html

 最初の半年は、一日に一件以上の契約が取れなければ日当が出ない。
 さらにこの間は週に一度の研修、ロープレ演習とビデオ鑑賞会がある。

 受信料拒否には幾つかのパターンがあって、多くの場合、この研修成果を
 駆使すれば、払わせる方向へ持って行くことができるのだ。

 日暮れ頃にのこのこと家を出て、そこらを1時間ほど、夕食場所を探しながら
 歩き回るだけになった。 それで、月収35万円。

 丁寧に詳細を話してやるより、払わなければ訴えるぞといえば簡単だった。

 その一方で、最初から断固拒否を貫いている家は、訪れるだけ無駄だということも、
 分ってきた。

 そういう家には、閉ざされたドアへ唾を吐いたり、駐車場の車へ十円傷を付けて
 やったりするのだが、営業部のNHK正規職員は、一人につき5,6名の
 地域スタッフを管理していて、
 「ナビタン」にはほかに「未払」とか「ヤ」「同」「暴」「貧」「共」「在」等の項目があって、
 そういう家には近づかないようにしている。

【ブログ・「皆様のNHK地域スタッフ」より】
ttp://minamiyama21.kinbyoubu.com/stories/death/nhk.html

35テンプレ人:2012/07/15(日) 17:23:09.73 ID:FM2Uc33J
  l 、 |     |__
. _,レ_人_ _|_

  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ

   
 _n_n__  ____ __ __
└i_n r┘└‐ォ | UU
  .くノ    くノ   
     ───  _   __O |  ──っll ―┼―
     ─┬─    |     l   |    ./   ○|
       /     _ノ   _/   |ノ   (___    ノ

            \_|_/
   .     //.│ヽ\    
   .     | |.|. | .|           
    /?ヽ  | |.|. | .|       
    | | |||.|. | .|
    |.. | └┤ |(;゜Д゜) .|??`:
    ヽ `─┤ |(つ (つ |?`: . |
     `::─┤|.|. | .|~l .| |
        .| |.|. | .| ヽ._|ノ
           | |.|. | .|
       〔二二二二二二〕
          |          |
          |          |
          |__∩__|
36名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 17:31:17.97 ID:u+k3U/vH

>>1

乙です!!
37名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 17:41:06.38 ID:VIPi9vsL
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい、そこ!山岳界の有名人が通るからどいて!!!
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
38名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 20:30:12.41 ID:fN0Z8byR












>注意!!<
このスレは偽スレです。受信料についての疑問、質問、悩みの相談などのある方は
本スレの方でどうぞ。

NHK受信料・受信契約総合スレッド149
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1338894841/











39名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 20:30:45.84 ID:fN0Z8byR










>注意!!<
このスレは偽スレです。受信料についての疑問、質問、悩みの相談などのある方は
本スレの方でどうぞ。

NHK受信料・受信契約総合スレッド149
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1338894841/












40名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 20:31:49.54 ID:CbCtXYf5
勢い見ればすぐわかること。
何度繰り返せば。。。
41名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 20:54:46.63 ID:VIPi9vsL
               (ヽ∧__∧
               、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
                )   )つ
                >⌒)ノ
              ゝノ/
       パカチョン    ノ~ノ
      /|     ///
      | |    ///
      | |ミ ///.
      |/ ̄    /
42名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 20:55:20.54 ID:VIPi9vsL
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >
  _/し' //_. V__
 (_フ彡 / |    /
      " ̄ ̄ ̄ ̄ アイゴオオオオオオォォォォーー・・・

      ポイッ
   ∧_∧  ポイッ ∴
  ( ・∀・)  ポイッ *
   ( つ つ ⌒ ●~_____
  と_)__)  /|:::●~*:::::::/
       /::::::|::●~*::/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

板打っときますた
  ∧_∧ (\ \ドカーーン!//
  ( ・∀・)/\ > __
  (  ⊃O  _ / ゚ ∠
  と_)__)/ /  / /
     ∠ /  / /
      / ゚ / ̄
       ̄
43名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 22:03:58.97 ID:aC/lCVLZ

N 削 糞    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  除 ス    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   糞 え
  依 レ    L_ /                /        ヽ   ス  |
  頼 に    / '                '           i  レ マ
  だ 許    /                 /           く  !? . ジ
  け さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   | は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /

44名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 22:56:31.28 ID:32IXHe03
>>43

犬HKの工作員は、言葉ではここの住人に勝てないと分かって、AAに戦術変えたの?

昨日まで、支離滅裂な法律論をぶっていたが、今日から本来のレベルに戻ったようだ。

この方が似合う、せいぜい頑張って...www

45名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 23:43:01.89 ID:7DDtrYGu
勉強中で忙しいから、ちょっとの時間だけ居てやる
お前らが勉強不足でつまらないから、こっちは色々調べているんだ
46名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 23:44:06.52 ID:CbCtXYf5
追い詰められ、様子を伺っていた工作員、どう出るのかと思ったら
本格リセットして何もなかった振り作戦wに打って出てきたよ。
呆れて、顎外れそう
47名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 23:44:47.88 ID:wqiRWrtC
nhkの取材陣は傲慢。自分等に喜んで協力してくれて当然と思っている。
偉そうな東京弁で田舎ものをバカにした口調で威張りくさる
48名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 23:47:27.25 ID:7DDtrYGu
お前らがあまりにもつまらないし、レベル低いから最近立花に浮気してるぞ
良いからもうちょい賢い人連れてこい
だからお前ら乞食なんだよ
頭いい人はそもそも払ってるだろうからな
49名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 23:54:06.52 ID:CbCtXYf5
じゃあなんで簡単に論破されんの?
と書こうかと思ったが時間の無駄だな
ループすんだもん。
50名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 23:56:03.48 ID:7DDtrYGu
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8
>両者の合意が得られた時点で既に契約は成り立っており、契約書はその後に作られる
>付随的なものに過ぎず、「契約書が作成されたから契約が成立した」といった物では
>ないという事に留意しなければならない。

ほら乞食よく読め
NHKの言い分とwiki(ていうか民法の基本中の基本)は一致してるわ
お前らはテレビ置いている時点で負けなんだよ
ワンセグなんか所持だけでアウト
だから、立花の言うとおり遡り請求はできる
51名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 23:58:50.31 ID:UaaJ7qPR
>>49
じゃあなんで簡単に論破してる人が簡単に敗訴するの?
52名無しさんといっしょ:2012/07/15(日) 23:59:56.57 ID:7DDtrYGu
>>51
言うこと言う〜

乞食「そ、それは、NHKが相手を選んでるからだよぉー!」

良いから分があるなら勝ってみろって言うの
53名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 00:00:50.45 ID:CbCtXYf5
てかそれがなに?
いまさらでしょ?w
54名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 00:02:08.74 ID:CbCtXYf5
>>51
頭ワロすぎwww
55名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 00:06:08.51 ID:7DDtrYGu
つまんないのしかいないし
じゃあの
56名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 00:06:43.62 ID:wdYIrlX8
>だから、立花の言うとおり遡り請求はできる

頭ワロすぎwww
立花君の戦略が全然見えていない!


57名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 00:07:34.43 ID:CbCtXYf5
じゃあ工作員、不退去罪からやり直す?www
確か「NHK関係者は住居権を侵害しても構わない」というのがオマエの主張だったな。
その法的根拠は「前例がないから」www

ここからやり直す?
58名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 00:08:45.28 ID:AIEtQHAL
確信犯的に工作活動をやって遊んでるのかと思ってたら、途中から必死になりだしたし
本当に頭の悪い人な気がしてきた。
59名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 00:11:14.28 ID:qAmTIrbT
あれ?「じゃあの」って?
方言かなんか?
逃げちゃった?チキン野郎だなーwww
60名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 00:20:04.30 ID:AIEtQHAL
放送法を論拠に「テレビを設置したら契約する義務がある」という人って、例えば道路交通法第12条
「第十二条  歩行者は、道路を横断しようとするときは、横断歩道がある場所の附近においては、その
横断歩道によつて道路を横断しなければならない。」とかを律儀に全部守ってるんだろか。
61名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 01:18:18.69 ID:UBvkZ4r9
性質は国民年金と同じだと思っているよ
義務って書かれているけど罰則ないじゃん?って言ったら制度が破綻するんだよ
その制度も誰が見ても悪制度ならわかるが、裁判所でも公共の福祉だと言っている
公共放送は個人のわがままで契約拒否は認められないんだよ
国民年金だって、若者は損するから入らないなんてこと認めたら制度が破綻する
NHKもその受信料でアンテナ建てたり、テレビ放送が維持できているんだから
契約の自由は一見道理が通りそうだけど、仕組みまで理解すればそれが通用
しないのは明らか。
乞食の場合、最初から理解する気がないので、言うだけ無駄
だから、NHKは裁判前には必ず放送法の趣旨やNHKの立ち位置を乞食に説明する
これで納得しない人間だけを訴えている
62名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 01:46:13.86 ID:obvHJHve
結局既得権益必死で守りたいだけの屑組織
解体は絶対的民意になりつつある
制度崩壊させるためにも、この良スレが、先駆けとなる
これも工作員のおかげだw
63名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 02:20:34.65 ID:N51QMUXv
やれやれ 罰則付きの年金の納付率知らぬとみえる
痴呆有るみたいだし気持ち悪
64名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 06:11:05.33 ID:AIEtQHAL
国民年金→国民の生活を国民全体で支える
NHK受信料→NHK社員の年収1800万円を国民全体で支える
65名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 06:21:12.76 ID:8YoLfUB0
クソの役にも立たない電波を一方的に垂れ流し、金をせびってくるNHKは乞食企業。
66名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 06:32:50.11 ID:WtugLMcJ
>>61
>義務って書かれているけど罰則ないじゃん?って言ったら制度が破綻するんだよ

制度が破綻して困るのは犬HK関係者だけですが、何か?wwwwwwwwwwwwwwwww
67名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 06:35:47.84 ID:AIEtQHAL
震災の時にクソの役にも立たないどころか、御用学者による原発擁護キャンペーン貼りまくってた
乞食企業NHKに金を払う人間は馬鹿かアホ。無能でワーキングプア。ライフラインはラジオとTwitter
があれば充分。くだらん電波流してる帯域をネットと携帯に解放しろ
68名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 06:40:15.64 ID:3eL6dZu1
>公共放送は個人のわがままで契約拒否は認められないんだよ

奈良、犯罪率民放の30倍以上、民間組織の50倍以上のNHKは
原理的に公共放送なんかできっこないのだから、個人の我儘は
認められるんだなぁ

みつよ
69名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:13:50.44 ID:UBvkZ4r9
○○だから → 乞食「わたしゃ認めないよ!」
??だから → 乞食「わたしゃ認めないよ!」
△△だから → 乞食「わたしゃ認めないよ!」

お前のパターンって毎回これな
70名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:15:26.84 ID:ZPUqvswU
>>61
>性質は国民年金と同じ

年金は国民の生活権を守る「国」の仕事。NHKはただの「特殊法人」、他の「特殊法人」と同じで、
事実上、いつでも仕分けや解体整理、統廃合が可能な旧態組織。

「国民年金と同じ」に考えたいのは、犬HKの願望だろうが、法制度上も全く別物だ。

民事の判例を勝手に「普遍化」するのもそうで、何とか権威やお墨付きが欲しいようだが、所詮、罰
則のない「64条だけ」に守られている、「どーでもいい組織」。いい加減に「情報弱者」を錯誤させる
詐欺行為は止めろ。
71名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:18:05.50 ID:UBvkZ4r9
裁判で公共の福祉ってお墨付き貰った以上
受信料は国民年金と同じ性質を持っている
両方公共の福祉だ
わがままな奴が俺は嫌だ!って言ってもそれは通用しない
だから、乞食は裁判で全く勝てないんだろ
裁判官はNHKの公共放送の仕組みと使命を理解しているからな
乞食は言い訳ばっか言っていい加減見苦しいよ
72名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:18:14.49 ID:IPi5IfSo
「特殊法人等整理合理化計画」って何?
73名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:24:10.37 ID:8YoLfUB0
乞食NHKはサクラ相手にばかり裁判起こしてないで俺に対して起こしてみろといいたい。
完全論破したらあwww
74名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:25:14.89 ID:oN8H8jH7
>>70
不払い、不契約に何か権威やお墨付きってあったっけ?
不払い不契約を守る条文て、一つでもあったっけ?「独自の見解」以外で。

素直になれば。カネが惜しいから払わないっていうんなら100%納得。
75名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:26:01.36 ID:8YoLfUB0
この6年間くらい「NHKは一銭も払わん! 訴えてくれ!」と言い続けてるのに一向に訴えて
くれない。法廷でとくとくと説明して完全論破してやるから、乞食企業は本当に俺を訴えてほ
しい。
76名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:33:24.01 ID:UBvkZ4r9
>>75
本気でそう思ってるならNHKの営業局に直接言えよ
77名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:35:12.12 ID:8YoLfUB0
>>76
何度も言ってるが。乞食詐欺集団は一向に裁判を起こせないチキン。さくら相手に裁判やってないで
俺を訴えてみろと言いたい。100%論破してやる
78名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:36:21.15 ID:UBvkZ4r9
>>77
だから、何も出来ない地域スタッフに対してだろ?
直接NHKの営業局に言えって言うの
79名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:37:24.89 ID:8YoLfUB0
>>78
お前文章も読めねえのか? 詐欺集団の尖兵が家にやってきたタイミングで、乞食会社本体に
何度も言ってるわ。何度言っても一向に訴えてくれない。あれれ? 100ぱーせんと勝てる
んじゃなかったの??wwww
80名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:39:23.30 ID:UBvkZ4r9
>>79
テレビ持ってるけど契約しないよべろべろば〜って言ってるのか?
81名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:43:20.49 ID:ZPUqvswU
>>74
>不払い、不契約に何か権威やお墨付きってあったっけ?

何度も「64条に罰則のない事だ」と言ってる。公法上の義務は「0ゼロ」に近い。
これ以上の「権威」はない!!
82名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:45:29.77 ID:8YoLfUB0
乞食企業、金が欲しければ法廷の場で乞食行為やってみろって。億が一勝てたら契約検討
してやってもいいぞwww まあ億が一敗訴したら、直後にテレビ捨てて解約するがなwwwww
83名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:49:11.76 ID:UBvkZ4r9
>>82
テレビ持ってるけど契約しないよべろべろば〜って言ってるのか?
テレビ持ってるけど契約しないよべろべろば〜って言ってるのか?
テレビ持ってるけど契約しないよべろべろば〜って言ってるのか?
テレビ持ってるけど契約しないよべろべろば〜って言ってるのか?
テレビ持ってるけど契約しないよべろべろば〜って言ってるのか?
テレビ持ってるって証明してみろとか言ってんだろどうせw
84名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:51:05.22 ID:UBvkZ4r9
>>81
中途半端な法知識はもう良いから
罰則ないから義務がないってなんだそりゃ
国民年金も罰則ないぞあれ
85名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:54:09.47 ID:8YoLfUB0
乞食企業は俺ごときのいち市民が怖くて全く訴訟すらできない。さくら裁判で
勝訴を積み重ねて恫喝するだけwwww そらそうだ、俺を訴えれば負けるし、
俺に負けたら契約破棄する人間が山のように出てきて会社は潰れる。俺を訴え
られないというこの事実が、乞食詐欺集団の犯罪性を証明している
86名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:54:44.10 ID:UBvkZ4r9
>>85
テレビ持ってるけど契約しないよべろべろば〜って言ってるのか?

言ってないようだなどうやら卑怯者
87名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 07:55:38.90 ID:ZPUqvswU
>>84
「公法上の義務」を勉強し直せ。義務って誰に対して?NHKに対してか?ww

「殺人事件」が未起訴のまま、1000万件以上ある法治国家は、ないんだよ。
その違いが分かるか?受信料乞食に...
88名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:02:52.35 ID:obvHJHve
おやおや給食費の次は年金にたとえての脅迫かw
裁判するする詐欺はいいから、1300万早く訴訟起こせよ
できないから俺らから動かしたいんだろうが、そんな無理な妄想話ここでもとおらんわw
89名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:04:10.49 ID:AIEtQHAL
>>87
この時点でこの議論、100%論破されてるのに、例の頭のおかしい彼は多分
「質問の意味すらわからずに」手前勝手な持論を繰り返すだけだと思う。
90名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:04:30.39 ID:ZPUqvswU
何度でも、言っておく。

!「契約」「民事裁判」この言葉を、歪曲するしか「手がない」時点で、NHKは終わっている。!
91名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:10:30.21 ID:AIEtQHAL
上のほうで誰か言ってたが、契約して欲しいんなら裁判起こせばいいだけ。それが正しい法治国家。
年金や社会保険料を未納にし続ければ差し押さえられるだけ。それすら出来ない時点でNHKが
詐欺してるのは明白
92名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:12:39.63 ID:UBvkZ4r9
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110553891
その義務が、公法上の義務であろうと、私法上の義務であろうと、その義務違反行為が
民法709条の要件を満たせば、とりもなおさず、「(私法上の義務である)不法行為に基づく
損害賠償義務」を生じるという事です。

(不法行為による損害賠償)

第709条
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって
生じた損害を賠償する責任を負う。


法律はよくできてるな
法律守らない奴はちゃんと守らなかった分、賠償しろって出てるんだな
93名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:13:51.76 ID:UBvkZ4r9
以降、努力規定厨は湧いてこないだろう
じゃあ、新しい乞食理論考えといてね
94名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:16:01.01 ID:AIEtQHAL
予想通り質問の意味すらわからずに、焦って「こうほうじょうのぎむ」で必死にぐぐったんだね、
よしよしと涙を禁じえません。受信料乞食として生きていくのは大変だわ
95名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:19:55.35 ID:8YoLfUB0
「新しい乞食理論」って、ワンセグやパソコンにも課金しようとしている乞食詐欺集団の
やり口のことかな。まあ毎回毎回手前勝手な解釈をよく考えるもんだわと感心する。
文句があるなら逃げずに俺を訴えればいいだけ
96名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:20:49.54 ID:N51QMUXv
>>84
犬と違って差し押さえや延滞金、給付されなくなる、某資格の停止
貧乏と大金持ちには関係ないか
97名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:23:41.56 ID:ZPUqvswU
>>92
「Yahoo知恵袋」の回答か?大笑い...せいぜい社会に害毒振りまいて、サボテンさん
98名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:23:50.40 ID:UBvkZ4r9
弁護士のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/abc5def6/52764044.html
>受信料裁判で墓穴を掘るNHK

>NHKの上記準備書面を読んで驚いた
>≪放送法7条においてNHKは『豊かでかつ良い放送番組による国内放送』を提供する
>義務は公法上の義務であるが、放送受信契約に基づくNHKの債務ではない≫と堂々と
>主張していることである

>しかも、放送法に定めるNHKへの義務規定は全て、公法上の義務であり、私法上の義務
>ではないと執拗に反論している
>NHKの上記準備書面だと、テレビを設置した人は『公法上の義務があるが、NHKに対する
>私法上契約する義務がない』と公然と拒否できることになる。

>公法上の義務に違反すると普通は罰金とかになるが、そのような規定は放送法には一切ない。

>NHKは幾らあがいても、NHKとの契約を断る人には契約を私法上、法律的にせよとは
>言えないことになる。

>私法上の義務がない以上、民事裁判で、受信料を払えと請求できないことになる
>もちろん民事督促手続で強制なども不可能となる。

ID:ZPUqvswUと同じこと言ってるが、この裁判は最高裁まで行ったけど金払えだった
私法上の義務だったら、義務そのものがないのに、なんで最高裁は受信料不払い者を
負けさせたんだ?だって、解約したいのにさせてくれないって裁判だぞこれ
いつも俺が貼り付けてる例の裁判。義務ないんだろ?おかしいね。最高裁ってアホなの?
99名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:27:56.44 ID:UBvkZ4r9
>>97
もう、お前の理論破綻してんだよ馬鹿が
NHKが墓穴掘ったはずなのに勝ってるぞ
しかも、立花の起こした裁判は未契約裁判だ
義務がないなら最初から契約してない奴に契約しろなんて
判決出さない。つまりは義務があるってこと
弁護士のブログでも出てるけど、結論から言えばNHKは国や広い意味で国民に公法上の
義務を負うけど、お前ら受信者は文句を言わずにNHKとNHKが作った契約条項で契約しろって
言うのが過去の裁判での結果
100名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:32:56.04 ID:UBvkZ4r9
>NHKは視聴者には一切責任負わず、契約者はNHKに何ら異議、文句も法的には
>言えないというようでは、NHKはドッチを見て放送をしているのか。

確か、裁判の判決理由でもほぼこんな内容のようなこと書かれてたぞ
放送局と一視聴者が対等関係築けるわけないんだから
101名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:33:12.70 ID:8YoLfUB0
乞食がいくら手前勝手な乞食理論をふりかざそうが、犯罪の片棒は担がないので乞食詐欺集団には
一銭足りとも金をおとさん。文句があるなら俺を訴えればいいだけ。6年間「訴えろ」と言い続けて
いるのに、卑怯者の乞食集団は俺から逃げまわるのみ。情けない。
102名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:41:02.51 ID:obvHJHve
情弱甚だしいなw
努力規定と言ってた人は金払わん等と一言も言ってないのにw
そもそも契約しないとも言ってなかったがww
どーしてもレッテル貼って妄想お花畑の世界に引き込みたいようだw
それとも本気で思っている節があるから精神異常者なんて言われるw
103名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:44:49.17 ID:UBvkZ4r9
裁判官の処理の中心は「嫌ならテレビどかせば?」なんだよな
義務はない!って言い切るけど、義務の発生する受信機を持っている限り
単純に放送の維持のための受信料を払う根拠は出てくるからな
公法だろうが私法だろうが。NHKにして見れば、だって放送サービスを
受けてるのになんであいつ金払わないの?は普通に通用するだろ
放送システムがそうなんだから。公法とか私法とか以前に料金を
誰が払っているかって考えれば明らか
104名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:47:58.03 ID:3eL6dZu1
法だ裁判だ
値域乞食は
悲しいね

心が貧しいから
その悲しさも
分からない

みつよ
105名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:48:15.46 ID:ZPUqvswU
>>100
>放送局と一視聴者が対等関係築けるわけないんだから

可愛そうな奴らだ。その思想が法律にも増して、墓穴を掘っているのが分からない。

判決など、時代や状況、国民の意識が、変わればいつでも覆る。法律は誰が作り、
誰が運用するのか、それが分かっているから、犬HKは政治家、官僚に就職斡旋、
天下りで利益供与しているんだろう?

繰り返すが、民事はその時の「一判断」に過ぎない。
106名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:49:03.66 ID:UBvkZ4r9
>>103の理屈がまさに>>92になるわけだ
放送のシステム(NHKではなく国が作った)がそうなっている以上
金は直接メリットを受けている人が負担するのは当然
メリット受けているのに金払わない奴は民法でも普通に負けると言うわけだ
107名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:51:52.57 ID:UBvkZ4r9
>>105
お前は法律詳しそうだから期待しているぞ
新しい理論考えてこいよな
あとの悪口しか言わない奴にはがっかりしているからな
108名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 08:52:37.93 ID:3eL6dZu1
法だ裁判だ
値域乞食は
悲しいね

契約にしゃかりきになっているから
その悲しさも
分からない

みつよ
109名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 09:02:24.71 ID:hfokloud
>>60
本音が出たね。
信号無視はルール違反。敢えていえば行為の違法。赤信号で横断歩道渡ったとしても当該行為が違法。

ただしテレビ設置して受信設備設置者になり、契約しないのは、64条明文規定を守らない「状態の違法」。不契約で番組見てる1分1秒24時間365日、違法状態が続く。自分にはそんなの耐えられない。

>60は不契約が信号無視同様、違法という認識はあるようだ。さらに言うと信号無視は一瞬。不契約に合法な瞬間はない。
2ちゃんで名無しさんたちのカキコ見てても、真偽不明だし、間違っても責任とってくれないし、実際裁判じゃ勝てないし、なんか不安だよね。
契約するかテレビ捨てるかして、青天白日の身になってすっきりしようよ!
110名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 09:03:20.61 ID:UBvkZ4r9
いつも貼り付けている例の裁判が弁護士のブログで書かれている裁判
その判決理由でこう書かれている

>被控訴人は,個々の契約者との間において,放送受信料の支払義務と対価的な双務関係に立つもの
>ではなく,国民に対して一般的抽象的に負担する義務と解するのが相当である

>対価性について
>法32条は,放送受信料の支払債務と被控訴人の放送の視聴とが対価関係になっていないことを前
>提とするものであり,その趣旨に合理性があることは前示のとおりである。放送受信規約5条,10
>条1項,13条2項及び3項等もそのことを前提として規定されているものである。

>法32条は,放送受信料の支払債務と被控訴人の放送の視聴とが対価関係になっていないことを前
>提とするものであり,その趣旨に合理性があることは前示のとおりである
>法32条は,放送受信料の支払債務と被控訴人の放送の視聴とが対価関係になっていないことを前
>提とするものであり,その趣旨に合理性があることは前示のとおりである
>法32条は,放送受信料の支払債務と被控訴人の放送の視聴とが対価関係になっていないことを前
>提とするものであり,その趣旨に合理性があることは前示のとおりである

これ高裁判決だけど、最高裁は上告却下してるからな
弁護士の言ってること破綻している
111名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 09:43:19.26 ID:obvHJHve
>あとの悪口しか言わない奴にはがっかりしているからな
おまえほんと自分のこと棚にあげるよなw鏡買えとww

どーでもいいけど、最初から給食費未払いと同じなんだよ、この朝鮮人!
お前らは貧乏人&乞食と予測する。
受信規約は官報だ。総務省は電波泥棒で、設置報告義務があるんだよ。
詐欺なのに公共放送なのは判例が退治率だからなんだよ!この貧乏人&乞食が!

いいか、ルールはルール。俺様がルール。例外は相手にしない。
64条一項前半が絶対で、後半は払いたくない奴が勝手に言ってるだけ。
テレビなくても契約しなければならない。金払えばいいだけの話。

お前ら乞食がドヤ顔で片務契約とか契約の自由とか不退去罪とか言ってんじゃねぇよ。
俺様のおマ○タがニュクニュクするぜ。

よーく考えて。本当にテレビあるんだっけ?なくても金出せばいいだけの話。

とにかく俺様の言うことは本当だ。NHKに聞けよ。俺様の妄想だぁ!!
おい乞食、氏ねバーカあぼーん。ざまぁ。

な  ん  で  お  前  は  そ  の  共  同  体  に  自  分  か  ら  入  っ  て  た  の  ?
あ  た  し  ゃ  そ  ん  な  の  認  め  な  い  よ  !

みんなが喜ぶ顔が目に浮かぶから居付いてやるwwww
馬鹿が調子こくなよ
ひゃっひゃっっひゃっひゃwwwwww
うぇっうぇっうぇwwwww
げっげwwww
ひゃっひゃっひゃwww
うぇwwwっうぇwwww
112名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 10:12:18.13 ID:3eL6dZu1
>>あとの悪口しか言わない奴にはがっかりしているからな
>おまえほんと自分のこと棚にあげるよなw鏡買えとww

悪口が状態化しているから
自分を棚上げしていることすらも
分からないんだなぁ

地域歩合乞食だもの

みつよ
113名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 10:58:51.63 ID:keFdA4SE
アルパインクライマーとして世界的にも著名な佐藤裕介さん(32)は
当初「川をさかのぼってたどり着いた」などと説明していたが、
その後「立ち入り禁止とは分かっていたが、日本一の滝に登ってみたかった」などと話した。

*2009年に、世界の最も優れたクライミングに贈られる「ピオレ・ドール(金のピッケル)」賞
を他の登山家らとともに日本人で初めて受賞した。
114名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 11:06:50.33 ID:qAmTIrbT
しょうもない工作員、勉強するからとか言ってたくせに朝から全開じゃん。

>>110
はいはい。片務契約だと言いたいわけね。
片務契約すなわち寄付みたいなもんだと。つまり、我々は金を払っても、
NHKから受け取るものはないよと。

>>103
で?
>だって放送サービスを受けてるのになんであいつ金払わないの?は普通に通用するだろ

片務契約なんだろ?放送コンテンツ・放送サービスは受信料の対価じゃないんだろ?
じゃあ、普通に通用しないだろwww

自己矛盾してんの気付かないかな?


いわゆる「設置」してから契約を結ぶまでの期間においても、特にNHK側から
受け取るものはないんだから、ごちゃごちゃ持ち出してきた義務やらなんやらも
一切関係ない。


さらに、そもそも論だが、いくら裁判の判決やら判決理由やら持ち出してきても
我々には関係ないことでござんすwww
115名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 11:55:26.54 ID:UBvkZ4r9
>>114
裁判官は片務「的」契約とは言ってるけど、片務契約だとは言ってない
あの、代理権で争った札幌地裁の判事は、受信料契約は片務契約で特殊だから
日常の家事ではない。NHKは特殊契約だからと言った
しかし、札幌高裁で逆転勝訴したのはみんな知ってるな

そして、贈与契約に関しても高裁で、受信料は掛かる経費を負担してもらうお金のことで
贈与契約ではないと切り捨てている。
ちなみに、札幌地裁の裁判官は「民法上の贈与契約に準ずる契約と解することができる」
と言っている。

贈与契約だと思っている乞食は頭切り替えな
国会でも郵政省の役人かだれかが贈与みたいなこと言ってるが、
高裁判事はそれに当たらず、掛かった経費を払ってもらうシステムと言ってる

あと、今見たが、高裁レベルではNHKの受信料契約は私法上の契約と書いてある
公法上の義務規定だが、運用上は私法上の契約ということで処理されている
ま、だから民事訴訟なんだろうし
116名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 11:59:34.56 ID:+hCqRBLR
大人しく払った方が楽に慣れるぜ。
大した金額じゃねえんだから。
117名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 12:04:32.75 ID:3eL6dZu1
>大した金額じゃねえんだから。

なら、金乞うなよ
118名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 12:17:12.28 ID:+hCqRBLR
大した金額じゃねえのに屁理屈こねて踏み倒してさ。
ぶっちゃけ受信料の金額以上に、地域スタッフに説教される精神的なストレスの方が
大きいんじゃねえか?w
119名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 12:21:07.49 ID:QttrNLAa
契約締結している人の裁判結果なのにね。
NHKから訴訟あってからでも遅くない。
見解の相違で契約に至らないでいいのだよ。
訴訟され判決あって当事者のみ有効なのは理解しているの?
120名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 12:42:06.43 ID:qAmTIrbT
足りない奴が一匹いるな。

さて、工作員が懲りずに裁判結果にこだわっているが、
それがどれほどの意味を持つのか、このスレの住人は分かっているから
相手をする気も起きない、ってのがホントのところwww
121名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 12:46:47.66 ID:qAmTIrbT
まあ、難しい話じゃない。

放送法第64条1項は事実上の努力規定。
「契約をしなければならない」
はい。了解してますよ。
で?いつまでに?
え?書いてない?
じゃあ、任意と言うことね。
インターネット営業センターで契約の手続きをしますわ。
じゃあね。

どこが違法なのか?
122名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 12:55:00.60 ID:3eL6dZu1
>ぶっちゃけ受信料の金額以上に、地域スタッフに説教される精神的なストレスの方が
大きいんじゃねえか?w

地域乞食が説得できず、莫大なストレスを抱えて壊れていく様子が
ネット上にあったね
123名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 13:03:25.14 ID:seJqt9jl
NHKキチガイ工作員が錯乱状態で同じ書き込み反復してるが札幌高裁は地裁判決の判決理由文は地裁判決理由文で対価性を否定した箇所を否定していないどころか肯定してるんだよね
NHKキチガイ工作員はそこに触れずに地裁判決結果が高裁で覆ったから判決理由文の内容もすべて覆ったかのように大嘘つき続けてる真性のキチガイ
124名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 13:13:04.96 ID:oN8H8jH7
>>121
法律の常識

(履行期と履行遅滞)

第412条 債務の履行について確定期限があるときは、債務者は、その期限の到来した時から遅滞の責任を負う。

2 債務の履行について不確定期限があるときは、債務者は、その期限の到来したことを知った時から遅滞の責任を負う。

3 債務の履行について期限を定めなかったときは、債務者は、履行の請求を受けた時から遅滞の責任を負う。
125名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 13:23:59.30 ID:UBvkZ4r9
>対価性を否定した

NHKは助かるんだけど?(笑

それと、お前ら懲りずになんちゃらとか言ってるけど、もうロクに反論しなくなったな
ていうかできなくなったな
個別の裁判だから関係ないとか逃げもいいところ
継ぎ接ぎだらけでも良いからお前らに都合の良い解釈している判決文でも出してきな
札幌地裁のアホ判事でも、締めくくりには受信契約が日本全国でなされるのが望ましいと
言っている。あと、和解を促したのにNHKが蹴りやがったとも皮肉ってるんだよな
お前ら乞食説では、NHKが乞食被告に和解を提案するんだったよな?ところがNHKは
裁判官の提案した和解案を蹴っているんだなこれが
126名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 13:28:09.39 ID:oN8H8jH7
つづき

おそらく皆さんには民法412条など初耳のはず。ググりながら懸命に反論の準備をしていることであろう。
あらかじめ言っておくが、「債務」とは契約上の債務だけではない。
債務(さいむ)とは、ある者が他の者に対して一定の行為をすること又はしないこと(不作為)を内容とする義務をいう。義務を負う者を債務者、権利を有するものを債権者と呼ぶ。 債権を債務者からみた場合の表現。

現在の日本の民法においては、民法第3編債権において、その発生原因として、契約、事務管理、不当利得及び不法行為の4つを規定している。
当事者間の合意により発生する債権を約定債権といい、契約による債権がこれに属する。一方、法律の規定によって生じる債権を法定債権といい、
事務管理、不当利得、不法行為による債権がこれに属する。

放送法64条1項で発生する契約義務は「期限の定めのない債務」だから、民法412条3項で明文規定されているとおり、履行の請求を受けたらそれまでよ。
127名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 13:31:40.67 ID:N51QMUXv
いくら騒いでもリアルでは扉さえ開けて貰えない現実
入口に辿り着けない時点で絵空事
128名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 13:31:41.20 ID:keFdA4SE
民主党ブレーンの秘蔵子
ハーバード大のロースクールを修了、日米の弁護士資格を持つピカピカの経歴を
お持ちの越直美市長、今年3月、自殺した生徒が通っていた中学の卒業式で、
自身のイジメ体験を語りながら、この時も涙を流してイジメ根絶を訴えました。
「教員のだれがどこで、いかなるいじめを目撃し放置したか、具体的な指摘がない」と、
被害者側にイジメの日時を分単位で特定するよう求めた。
129名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 13:31:56.57 ID:+hCqRBLR
契約しなければならない。
わかったら契約しろよ。
法律は守れよな。
130名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 13:34:43.64 ID:+hCqRBLR
これだけ払わない奴が増えたのも、元はと言えばNHKが厳しく取り立てて来なかったからだな。
131名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 13:39:08.28 ID:WtugLMcJ
もう放置でいいんじゃね?w コイツの日ごろの憂さ晴らしカキコみて
「そうだな、契約しなきゃ!」って思う人、一人もいねーよw つーかむしろ逆効果wwww

それにしても、なんのためにわざわざ契約拒否者増やすだけの書き込みしてんだ?こいつwwww
132名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 13:42:56.93 ID:obvHJHve
>それと、お前ら懲りずになんちゃらとか言ってるけど、もうロクに反論しなくなったな
ていうかできなくなったな
池沼丸出しw
さすが異次元のお花畑に住んでるだけのことはあるw
KYどころの騒ぎではないww
133名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 13:50:31.73 ID:N51QMUXv
>>131
そうだね営業や本体としては最悪W邪魔なだけ
案外経費削減部隊の一人だったり
個人的には訪問員が消滅すれば良いだけなので弄ると踊る玩具だからね
134名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 13:54:01.17 ID:vNVJ77FC
>>126

>履行の請求を受けたらそれまでよ。

じゃ、請求してみたら?で、どうやって証明すんの?

またいつもの「お前らをハメる方法はいくらでもある」か?wwwwwwww


>おそらく皆さんには民法412条など初耳のはず。ググりながら懸命に反論の準備をしていることであろう。

だれもそんなもんググってねーよwww  バカジャネーノwwwwww
135名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 13:54:16.97 ID:UBvkZ4r9
お前らみたいなアホと違うから
こんなローカル掲示板で工作活動して何の意味があんのん?(笑
必死で仲間乞食増やそうとするゾンビ乞食はいるけど(笑笑笑
136名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:08:07.77 ID:+hCqRBLR
>>134
>どうやって証明すんの?
じゃあ証明出来れば勝ち目がないことは理解してるんだな?
137名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:14:10.50 ID:3eL6dZu1
犯罪率民放の30倍以上
民間組織の50倍以上のNHK
それがよくも法だ裁判だなんて
ゆ〜よね〜

あゆ
138名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:14:19.83 ID:vNVJ77FC
>>136
ひとこともそんなこと言ってねーじゃんww

話そらしてんじゃねーよwwwww
139名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:15:06.93 ID:oN8H8jH7
>>134
あ、論点をそっちにしたのね。ついでにIDも変わったのね。

じゃあ>121の
>で?いつまでに?
>え?書いてない?
>じゃあ、任意と言うことね。
これは撤回ってことで。
ちゃんと民法に書いてあるんだから仕方ないね。



140名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:21:25.75 ID:N51QMUXv
たら、ればW
141名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:24:10.87 ID:YHdmSxLi

民事では、個別の訴訟案件における「証明可能な客観的事実」の有無が全て。善だ悪だ、公共だなんだといった価値観は関係ない。

仮になんらかの債務が存在していたとしても、それが法的に証明不可能なものであれば、それは民事訴訟においては
存在しないのと同義。

民事とはそういうもの。
142名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:27:48.24 ID:qAmTIrbT
>>139
なんか頭痛のする奴がいるな。思い込み、妄想、幻覚。。。www

撤回なんかしてないよ。
債務とか。。。話にならんのだが。
債務が生じるとか放送法に書いてあるんですか?
143名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:29:26.96 ID:qAmTIrbT
最近は仲間を連れてくることを覚えたようだ。
144名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:32:25.55 ID:qAmTIrbT
本体に泣き付いたかwww
145名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:33:33.09 ID:UBvkZ4r9
でた
いつもの乞食妄想
自分と考えのあわないやつはすべて同一人物
ネトウヨと同じ思考してるから痛いんだよこいつ
論理的に話せないぞこういうタイプは
146名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:38:03.41 ID:+hCqRBLR
法律に関係なく、払いたくないから払いませんって言う奴の方が、
まだまともにすら思えて来る。
契約しなければならないのに、屁理屈こねて未契約が合法だなんて言ってる奴は、
頭がどうかしてるわ。
147名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:42:09.44 ID:1uhAMawL

どうみても合法だろ?これwww


☆「インターネット営業センター」 新規契約窓口 ttps://pid.nhk.or.jp/jushinryo/NewContractTop.do
  (魚拓)http://megalodon.jp/2012-0711-1257-02/https://pid.nhk.or.jp:443/jushinryo/NewContractTop.do

・テレビを購入したり、引越したりすると、なぜかすかさず「地域スタッフ」が契約しろとやってくる。
   ↓
・「受信契約についてはNHK公式の『インターネット営業センター』を利用する予定なのでお引き取り下さい」という。
    ↓
・地域スタッフを追い払った後、「インターネット営業センター」で手続きを試みるも、NHKが提示する同意事項
 (つまり受信規約)に同意できないものがあるので、「同意する」にチェックを入れない。
   ↓
・入力画面を次に進めることができず、そこで契約不成立。
   ↓
・しばらくしてまた「地域スタッフ」がやってくる。
   ↓
・「受信契約についてはNHK公式の『インターネット営業センター』を利用する予定なのでお引き取り下さい」という。
    ↓
・以下、くりかえし。
  
148名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:43:13.13 ID:UBvkZ4r9
まだわかってねーな
設置から契約成立だってこと
149名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:45:24.27 ID:FtaDtH33
設置したときはCATVは放送法対象外だったんだけど、いつから契約対象になる?
150名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:45:35.35 ID:oN8H8jH7
>>141
まあ、これもどこまで裏づけがあるのか分からない話。
論点は、民事訴訟における証拠能力ってことでOK?

民事訴訟における証拠
民事訴訟においては、当事者間に争いのない事実(裁判上の自白が成立した事実)及び裁判所に顕著な事実については、そのまま判決の基礎とすることができ、
証拠によって立証する必要がない(弁論主義、民事訴訟法179条)。したがって、証拠によって立証する必要があるのは、当事者間に争いのある事実(争点)に限られる。
そして、裁判所は、証拠調べの結果(証拠資料)及び弁論の全趣旨に基づいて、自由な心証により、争点についての事実認定を行う(民事訴訟法247条)。
弁論の全趣旨(べんろんのぜんしゅし)とは、当事者の主張そのものの内容、その主張の態度のほか、訴訟の情勢からすればある主張をし、又はある証拠を申し出るはずなのに、
これをしなかったり、時機に後れてしたりしたこと、当初は相手方の主張を争わなかったのに後で争ったこと、裁判所や相手方の問いに対して釈明を避けたことなど、
口頭弁論における一切の事情をいう(大審院昭和3年10月20日判決)。このように、証拠調べの結果(証拠資料)のほか、弁論の全趣旨も証拠原因に含まれることとなる。
民事訴訟においては、証拠能力には、原則として制限がない。

要するに民事訴訟において、テレビがあるかないかの真実を立証することが大事なのではなく、
裁判官に「こいつはテレビがあるな。ないといってるけどウソついてるな」と思わせればNHKの勝ち。
今の時代、テレビがあるほうがむしろ普通だから、訴えられたほうは「自分の家は普通ではない」
という心証を裁判官に持たせることができないと負けちゃう。

刑事裁判は真実の発見をする場、かつ「疑わしきは罰せず」だから、テレビがあることの立証は全面的に検察官が負う。
151名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:48:00.70 ID:3eL6dZu1
>設置から契約成立だってこと

NHKも偏向してるが、乞食の妄想も激しいね
152名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:48:34.54 ID:qAmTIrbT
>>145
ん?>>143のことか?
誰も同一人物とは言ってないが?
むしろ民放野郎のような発言は出来ないだろ、工作員にはwww無理無理

だから「仲間を連れてくることを覚えたか?」と言っているんであって。

妄想、幻覚の類ね。

論理的に話せないのは、工作員、オマエだぞ。
153名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:49:27.37 ID:oN8H8jH7
>>142
まあこの程度の認識ですから・・・。
じゃ債務ってなに??ググってごらん。
154名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:49:52.64 ID:qAmTIrbT
>>148
分かるわけね―じゃん。
そんな法外な話。字のごとくだ。
155名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:51:03.95 ID:qAmTIrbT
>>153
だからさ、その家にテレビあるって証明できるんですか?
債務以前の問題でしょ?
156名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:51:44.87 ID:1uhAMawL
>>150
>今の時代、テレビがあるほうがむしろ普通だから、

その決め付けがすでに時代遅れだっつーのwwww
157名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:53:09.94 ID:qAmTIrbT
しかし、工作員の工作活動が失敗し、グーの音も出なくなったところで、
法務関係者登場か。www
158名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:54:44.37 ID:obvHJHve
>>153
ここでドヤ顔してないで
頑張って1300万件債務があると法廷で証明してくれやw
訴状が来てから自分がどういう状態かゆっくり検証するわw
設置って何か分からんからなw
159名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:55:30.92 ID:qAmTIrbT
>>150
御大層に書いてるけど、
なんで最後にシレッと刑事裁判に置き換えてんの?

民事の話してんじゃないの?

>テレビがあることの立証は全面的に検察官が負う
これ何の話よ?ただの恫喝だろwww
160名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 14:57:31.03 ID:+hCqRBLR
>>150
極端な話、本当にテレビが無くてもNHKに訴えられたら負ける可能性もあるってことだな。
その場合は可哀そうだが仕方がないな。
刑事裁判ですら冤罪があるんだ。
民事の、それもたかだか10数万の話、NHKに目をつけられたら負けてもおかしくない。
ここまでくると、もはやテレビのある無しは問題じゃないな。
裁判官の腹一つでどっちにも転ぶわけだ。
訴えられたら未契約者が不利w
161名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:01:24.68 ID:/xGPuUi8
そもそも「設置した時点で契約が成立している」という、工作員の独自の解釈を前提に話が進んでるけど、

契約もしてないのに債務なんか生じるわけないだろw

設置した時点で契約成立なら、なんで放送法に「契約しなければならない」って書いてるんだよ?
「設置した時点で契約したものとみなす」って書いてなきゃおかしいだろ?
だいたい設置した時点で契約が成立してるなら「契約してくれ」って回ってる訪問員はなんなんだよ?予算消化のための
特に意味はないパフォーマンスか?www
162名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:01:32.78 ID:obvHJHve
>>160
不思議なことを言うw
まるでいつものゴキブリだなw
ならなんでNHKは60年間強硬に訴訟起こさないんだ?ww
163名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:03:05.60 ID:j44paH3r
>>>>設置から契約成立だってこと  >>>

何時から契約開始だっていいよ。 それが何か? 買った時点で100年分、300万取れば?

大阪の契約率25%未満。俺、20年未契約。BS。何か出るけどボタン押さないし。

一国民として、犯罪組織を支援しない事は、契約云々以上に## 国民の義務だよ ##

払う事は 共犯では? (NHK 不祥事でぐぐたら、まるで刑務所)
164名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:03:23.41 ID:qAmTIrbT
>>160
頭痛。。。

そんななら、なおさらほっとく、って話になるよなwww
165名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:06:34.76 ID:N51QMUXv
まあ、そんな訴訟起こした時点で崩壊、国営の道を突き進むだろW
166名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:07:27.18 ID:qAmTIrbT
今日の面子:いつものゴキブリ工作員、民法野郎、外野の頭痛野郎
でFA?
167名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:11:41.06 ID:goDyibCv
>>160
NHKは是非そのスタンスで訴訟乱発に突き進んでほしいねw(皮肉じゃなく、本気でそう思ってる)

世論のNHKに対する見方がどう変化するか、ものすごく興味あるwww
168名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:11:46.08 ID:UBvkZ4r9
>>161
>「設置した時点で契約したものとみなす」

受信規約にちゃんと書いてあるぞ
契約しなければならないだから、当然契約前提の話になるが
一般的な認識では契約書にサインしなければ大丈夫だと思うのは仕方がない
しかし、契約書にサインしなくても申込みと承諾の関係で契約は成立する
NHKがどの時点で乞食が申込をしているか立証すればいいわけだ

>「契約してくれ」って回ってる訪問員

契約書の作成
契約書は契約の成立の相互確認 ← 民法の教科書に普通に書いてあるぞNHK用語ではないw
169名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:15:13.99 ID:obvHJHve
NHK庇護者の書き込むタイミングと
黙り込むタイミング、申し合わせたように交互に出没する不思議www
次回はアレンジしてくるかなw
170名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:15:50.91 ID:UBvkZ4r9
http://www9.ocn.ne.jp/~ishigami/Jouhouteikyou/Keiyakusyo/Keiyakusyo-hituyousei.html
当事者間で契約の基本的な内容について合意が成立したとき(具体的には申込に対して
承諾がなされたとき)に成立し、特別な方式を備えることは法律上は要求されていません。
従って、契約書は契約の成立要件ではありません。原則として契約書が作成されていなくても
契約は成立するのです。
たまに、契約書への捺印がなされていなければ、契約はまだ成立しないと考えている人が
いますが、これは間違いです。
171名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:16:06.82 ID:d8rK4Pnx
>>168
>受信規約にちゃんと書いてあるぞ

161は「放送法」の話をしてるのに「受信規約にかいてあるぞ」って・・・

日本語が読めないのかな?それとも馬鹿なのかな?死ぬのかな?
172名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:18:30.72 ID:NKbpHu8+
>>170
「合意」も「申し込み」もしてませんが、なにか?
173名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:19:22.99 ID:obvHJHve
>・・・合意が成立したとき(具体的には申込に対して承諾がなされたとき)に成立し・・・
見事に突っ込みどころ満載でコピペしてくるw
良い肥やしだなお前www
174名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:19:53.97 ID:qAmTIrbT
>>170
だからさ、そこに書いてあるじゃん。「合意が成立しとき」って。
成立してないんじゃないの?「合意」が。

それから、オマエが民法の教科書とか言っても、ハッキリ言って痛いだけだから止めてくれwww
175名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:19:58.05 ID:N51QMUXv
またループですか
176名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:20:11.33 ID:UBvkZ4r9
>>171
受信規約は放送法を翻訳したものですが?
だから総務省が監督して齟齬がないように作られてるわけだし
なんでそんなに頭悪いの?
お前ら都合の悪いことはみんな目つぶるんだもん
177名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:20:15.80 ID:X705lBkB
>>160
訴えられたら未契約者が不利

↑ そんなことないよ 訴えられたらテレビ、ワンセグなど
NHKクソ番組が映る機器はすべて親戚 知人の家に預けて
裁判に挑めば100%勝てる これを本当にやる未契約者が
現れると思うから NHKは片っ端から未契約を訴えることができない
「おじゃまテロップ」を消してとわざわざ自分からNHKに電話する
アホぐらいしか裁判の対象にしないよ
178名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:21:07.48 ID:qAmTIrbT
>>170
インターネット営業センターのフォームにもまず「同意」チェックボックスがあるのは
そのためだろ?
179名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:22:14.80 ID:obvHJHve
>受信規約は放送法を翻訳したものですが?
だから総務省が監督して齟齬がないように作られてるわけだし

わははははははいつものループ無駄だが誰か指摘したければどうぞww
180名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:22:23.47 ID:qAmTIrbT
>>176
もうループしなくていいよ(呆

受信規約関係ないから。
181名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:23:04.71 ID:UBvkZ4r9
「合意」とは - 意味 当事者の意思表示が合致すること

乞食「見たい」
NHK「いいですとも」

これが成立すればいいだけ

NHK「電波を24時間勝手に飛ばすんで欲しい人はキャッチしてね」
乞食「見たい」
NHK「受信料をいただきにあがりました〜^^」
乞食「蟹の送りつけ商法だ!」

>>175
上のやり取り書いてまさしくお前の言葉がぴったり


しかし、なんでアホって自分勝手なんだろうな〜
182名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:23:21.16 ID:qAmTIrbT
あー、やっぱりあくびしか出ない。
183名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:23:27.62 ID:NKbpHu8+
>>176
>受信規約は放送法を翻訳したものですが?

どこの法律にそんなことかいてるんだよ?wwwwwwwwwwww
勝手翻訳(解釈)してんじゃねーよwwwwwww
184名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:24:32.88 ID:qAmTIrbT
>>181
えっと?見たくないんですが?
オレんちに電波送り込んでほしくないんですが?
185名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:25:23.25 ID:UBvkZ4r9
乞食「見たい」←能動的

乞食「蟹の送りつけ商法だ!」←主張は受動的だが、行動は能動的


お前らこれで通用すると思ってるのか?呆れるぞ
186名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:26:22.84 ID:qAmTIrbT
>>181
最近じゃ、放送コンテンツに鍵かけてるそうじゃないですか?
オレんちだけNHKの鍵が解けないようにしてほしいんですけど?
技術的には簡単ははずですよね。
187名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:26:44.74 ID:UBvkZ4r9
>>183
放送法64条3項
総務大臣が認可している以上、あれは放送法に則ったルールブック
勝手に作られたものではない

>>184
受信機とアンテナ撤去しろ
188名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:27:01.70 ID:qAmTIrbT
>>185
何度も言わすな。「見たくない」だ。
189名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:27:28.49 ID:UBvkZ4r9
>>186
司法判断が既に出ている
お前には教えてやらないけど
NHKの主張どおりのことを裁判官も言ってる
190名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:27:59.60 ID:UBvkZ4r9
>>188
受信機とアンテナ撤去しろ^^^
191名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:28:16.28 ID:qAmTIrbT
>>187
やなこった。

ところでプレーヤーが一人に減っちまったのか?www
192名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:28:59.97 ID:UBvkZ4r9
191 返信:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 15:28:16.28 ID:qAmTIrbT [21/21]
>>187
やなこった。
193名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:29:25.09 ID:eZoRgJn/
>>176
>お前ら都合の悪いことはみんな目つぶるんだもん

わははははははははは ハライテー

こっちは目なんかつぶってませんが?なにか?それより工作員さまは法律に書いてない条文が
見えてしまう特殊な目をお持ちのようでwww
194名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:29:29.77 ID:qAmTIrbT
>>190
「撤去」させる法的根拠は?

CSだけ見たいんだが?
195名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:31:30.92 ID:eZoRgJn/
>>189
大嘘つきwwwwwwww

あの判決文は、むしろスクランブル導入の合理性を否定していない。
196名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:31:55.20 ID:qAmTIrbT
ちょっと付き合ったけど、結局ループ。。。
もう4か月になろうというのに進歩しないやつだ。
197名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:31:56.59 ID:UBvkZ4r9
なんだろ?ご自由にどうぞってパンフレット置いてある物を自分で取ったのに
勝手にポケットに入れられた!って言うのがお前らなんだよな
その手ちょん切れよ
パンフレットに手かけたのはお前ら
テレビ置いたのもお前ら
これで申し込んでいない!って通用すると思ってるのか?
セルフサービスで自分から積極的に申し込んでるのがお前らなんだよ
198名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:33:32.47 ID:eZoRgJn/
結局いつものヒステリックな雄たけびに逆戻りですかwww
199名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:34:01.55 ID:qAmTIrbT
>>197
えっと?何の話が始まったのかな?
手をちょん切れ?おっと、脅迫?

勝ってな解釈吠えてな。ただしここでは迷惑だから4chにしとけ。
200名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:34:05.37 ID:UBvkZ4r9
>>194
は?
また例外で逃げるのか?

>>195
どの判決文かな〜(^q^)
ネットで手に入らないものもこちらは入手済みだ
さて、どの判決文かな〜
立花裁判以外であったら教えてくれよ
201名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:34:32.95 ID:obvHJHve
>>187
やだよw
っつかなんでそれが意思表示に関係するんだ?w
お花畑の中では法律なのか?w
202名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:36:13.33 ID:qAmTIrbT
オリンピックでもテレビ売れませんてよ。
工作員が暴れ具合見てたら、そんな危険なテレビなんか買いません、
って人が増えてるんだろwww
203名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:36:27.79 ID:eZoRgJn/
>>200
>ネットで手に入らないものもこちらは入手済みだ

ほーう、そうでっかそうでっか(^q^)
ネットで手に入らなかったから四次元から入手したのかな?www
204名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:36:52.95 ID:obvHJHve
今日は壊れる迄少しかかったなw
205名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:38:17.92 ID:UBvkZ4r9
立花も言ってるけど、オリンピックはNHKがまとめて買い上げて
乞食民放(社員の平均年収1200〜1500万)が格安で購入していく
NHKの受信料が入っているんだから、オリンピック中は民放も見るなよ
目つぶっておけ
206名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:38:24.85 ID:qAmTIrbT
>>200
例外でも何でもないだろ?
現実にあることだ。そういえばオレんちのテレビの謎解けたか?
放送法実務の練習問題だと言ったはずだが?


判決文?コレクションしてろよ。
何の意味もないwww
207名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:39:23.31 ID:qAmTIrbT
>>205
NHK根性極まれり!
208名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:41:50.71 ID:X+2YwObu
>>205
オリンピックなんか別に興味ないから見るつもりもなかったけど、
オマエが見るなよというなら見てやろうかと思う。
209名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:42:33.10 ID:qAmTIrbT
いやなのはさ、この工作員みたいな思考がNHK本体の中で渦巻いてるってことだよね。
おぞましい。常に監視してないと、プロバイダー一律強制課金とかマジで言い出しかねん。
210名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:44:08.12 ID:UBvkZ4r9
そういや、ワンセグ契約が解約されたらスレ引退するって言ったな
でも、あのパチンコおっさんがその後の話を一切しないんだよ
お前らもあいつに聞いてくれよ
あいつ絶対逃げてるよ
211名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:46:29.16 ID:X+2YwObu
>>210
聞いてみたいとも思っていたが、オマエが「お前らもあいつに聞いてくれよ」というなら聞かない。
212名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:49:35.61 ID:UBvkZ4r9
そんなにスレに居て欲しいのか(*´∀`*)
213名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:50:58.12 ID:qAmTIrbT
立花某かんけーねー
なに日よってんだよボケ
214名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:54:39.22 ID:obvHJHve
>そんなにスレに居て欲しいのか(*´∀`*)
はぁ?w
出禁無視して勝手に粘着してるお前の妄想の中では俺らが要望してるわけねww
電波も次元超えると凄まじいなw
215名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 15:57:15.10 ID:IPi5IfSo
不払いが無くなればNHKの給料はまだまだ上がる?
216名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 16:00:15.23 ID:UBvkZ4r9
総括原価方式だから業績は関係無いだろ
217名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 16:00:15.98 ID:3eL6dZu1
歩合乞食:そういや、ワンセグ契約が解約されたらスレ引退するって言ったな

鳩山のように、って言ったよな
鳩山は引退取り消したんだから、お前もそうだろ

218名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 16:03:28.68 ID:Art+DaDW
あれ?「みつよの夏休み一夜漬け民法独自解釈発表会」はもう終了しちゃったの?
219名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 16:52:09.28 ID:qAmTIrbT
工作員の引退ネタには一切関知しない。
奴がウソつきであることを知っているから。
220名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 16:57:52.59 ID:UBvkZ4r9
分が悪いことに気づきはじめたかクックックック
221名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 17:02:23.33 ID:qAmTIrbT
またやってるよ
鏡見ながら自己紹介
222名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 17:44:01.90 ID:3eL6dZu1
歩合乞食はどこまでも歩合乞食
乞食根性からでた法や裁判の脅迫は
相手の胸に響かない

聖パウル

223名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 17:45:46.45 ID:IV65Sw9O
うちのテレビは壊れてテレ東しか映らないから。
224名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 18:04:01.37 ID:3K7HBvgw
 \                 /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \         |\/\/\/|
          // "" ´⌒ \  )     / /ワンセグあるけど\
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \契約しないよ /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \<訴えられるものなら訴えてみろ>
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  / ベロベロバァ〜\
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´
225名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 18:16:53.13 ID:FtaDtH33
なんかNHK総合でくだらない番組をやってるぞ。皆様の受信料でやってるの?
こんなのにお金を捨ててる情弱乙。
226名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 18:55:29.28 ID:qAmTIrbT
不思議と工作員が活性化する時間帯とその他シンパが活性化する時間帯が重なる件
227名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 19:02:37.13 ID:qAmTIrbT
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/topics/west_economy-16792-t1.htm
画質アップも番組の質は? 地デジ1年「テレビのない生活」困らず


そして…。家に帰ってテレビをつけると、画面は「砂嵐」になっていた。
友人にその話をすると「考えられない」と驚かれるが、実際にテレビのない日々を
過ごしてみると、問題なく生きていけることに気づく。
新聞は隅々まで読むようになったし、パソコンが生活必需品となった。
改めて考えてみた。「人間にとって本当に必要なものは何か」
「道具はあくまでも手段であり、それに踊らされてはいけないのだ」と。
228名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 19:56:44.42 ID:oN8H8jH7
>>227

>地デジ1年「テレビのない生活」困らず

そうだよね。テレビがなければ、そもそも契約する必要はない。
放送番組を見ながら契約を拒否するからめんどくさいのだ。

詰まるところ,意思に反して放送受信
料の支払の強制を受けたくない旨の主張に帰するものと思われる。しかしながら,法は,被控訴人の
存在が公共的存在として意義を認めており,法32条には合理性があること,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって・・・
229名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 20:05:13.92 ID:1XWhuJmm
テレビがあるだけで契約しろっていうなら、テレビ買った時に契約させればいいのになんでやらないんだろう?
230名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 20:09:48.66 ID:boOWmArF
>>229
歩合乞食と周辺利権を整理しなきゃならなくなるから。
231名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 20:09:52.29 ID:UBvkZ4r9
226 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 18:55:29.28 ID:qAmTIrbT [32/33]
不思議と工作員が活性化する時間帯とその他シンパが活性化する時間帯が重なる件


乞食の貧困な発想
自分以外はすべて敵
乞食は本当に頭悪いな
232名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 20:14:49.24 ID:qAmTIrbT
放送法第64条には、民放を受信することに関しては何も書いてないやね。
233名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 20:16:12.78 ID:qAmTIrbT
>>231
だって見事に。。。w
234名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 20:50:14.56 ID:qAmTIrbT
>>231

220 :名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 16:57:52.59 ID:UBvkZ4r9
<フリーズ>

<再開>
228 :名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 19:56:44.42 ID:oN8H8jH7
231 :名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 20:09:52.29 ID:UBvkZ4r9


不思議と工作員が活性化する時間帯とその他シンパが活性化する時間帯が重なる件
↑こう言って何が悪い?


>乞食の貧困な発想
工作員の豊かな妄想にはかないません

>自分以外はすべて敵
このスレには志を同じくする方々であふれております

>乞食は本当に頭悪いな
それ鏡だよ?
235名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 21:22:11.54 ID:dYqasGhB
地域スタッフ「NHKですがお宅は契約してませんね 
        ここにハンコお願いします」

あなた 「その前にあなたの身分証明書を見せて下さい
     最近悪党が多いですからね」

地域スタッフ「はあ これですが」

あなた 「こんな証明書はいくらでも偽造が可能ですので
     免許証も見せて下さい」

地域スタッフ「な なんでそこまで・・」

あなた 「いやならお引取りください さっきも言いましたが
     最近悪党が多いですからね」

地域スタッフ「・・・・・」

地域スタッフは自分のことを聞かれるのを極端に嫌う性質がある
236名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 21:35:05.40 ID:qAmTIrbT
>>235
そのくせ「お宅テレビありますか」とか
人のプライバシーに土足で踏み込もうとする。

踏み込ませないけど。
237名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 22:10:55.85 ID:QttrNLAa
民主主義を破壊し、公共の福祉や人権を阻害する団体なんで
契約できないな。
238名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 23:18:35.70 ID:ZPUqvswU
うちは、スカパー専用チューナーとPC(モニター)を繋いで快適。完全にNHKの映ら
ないTVだ。

犬の衛星契約よりちょっと高くても、好きな専門チャンネルを選べるから不満はない。

あんな下らん「NHK衛星」に、月2,290円払う位ならこっちの方が余程時代に合って
いると思うよ。
239名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 23:20:39.38 ID:ZPUqvswU
自称公共放送の悪徳組織に、金を払わなくて済むのも、気がせいせいするし、たま
に来る、地域スタッフを「いたぶって」やるのも面白い。

奴らの「無知&無恥」には呆れるばかりだ。さすが、元893出身だけあって、何も知ら
ないクセに押しだけ強い。うちのシステムを理解させるだけで15分はかかる。
240名無しさんといっしょ:2012/07/16(月) 23:22:48.99 ID:ZPUqvswU
それでも理解出来ないバカもいるから、その時は110番通報。こっちの説明が理解
出来なくとも、110番は分かるようだ。説明もそこそこに逃げて行く。

で、考えたが「TVがあろうが、うちのように完全合法だろうが何の違いがあるのか?」
所詮、奴らにはどっちでも同じって事。
241名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 00:06:45.94 ID:/RyB5djU
BSアンテナがなくてもワンセグもってなくても
受信料って払わなくちゃいけないの?

今日はじめてNHKの人が来た
見てないしよく分からないんでまた今度にしてって言ったら
「先送りに出来ることじゃないんですよ!!」とか怒鳴られた
242名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 06:49:31.51 ID:5aP64dqU
>「先送りに出来ることじゃないんですよ!!」とか怒鳴られた

どうせ、TVの普及率と64条を盾に取った「勘違いヤクザ」、社会の害虫なんだから、居座るようなら
迷わず警察へ電話して追い払おう。「話はない、帰れ」でOK。
243名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 07:06:16.29 ID:5aP64dqU
>>240
地域スタッフは、こっちの家の中がどうなっていようが、何を言おうが、とに
かく「契約しない人間の話は、全てウソ!」と刷り込まれている。

こっちが合法だろうが、違法だろうが、設置に見解の相違があろうが、そんな
話はどうでもいい。契約さえ取れればいいのだ。
244名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 07:32:20.48 ID:K9xpVL9n
>>241
払わなくていい。君と話すことはありません、NHKと契約はしません、帰ってくださいと言い続ければok。
ワンセグ持ってるとかテレビあるとか余計な情報を与える必要はない
245名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 07:33:36.24 ID:K9xpVL9n
ただでみるNHKはまた格別に面白いな
246名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 08:23:53.89 ID:LYdpcdTF
B-CAS書き換えで検索汁
247名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 08:25:29.94 ID:AzvWrWuj
>>241
ほう。「先送りにできない」といわれたとな?
では、その法的根拠は?と尋ねてみよう。
248名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 08:39:20.51 ID:5aP64dqU
法的根拠←多分、日本語が通用しないと思うよ。
249名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 10:11:09.04 ID:XC14xEC6
取り立てにくる雑魚をいくら論破しても無駄。言質取るだけ取られてあとで不利になる。
何を言われてもテレビありませんの一点張りで追い返すか、嘘をつくのが嫌な人は何も
答える気はありませんの一点張りで追い返す
250名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 10:18:51.54 ID:+r9arFb+
>>241 そんな弱気じゃまた来るぞ。
押せば契約しそうな世帯はナビ端にそのように入力されている。 >>34参照のこと
ナビ端の件は元NHK立花氏もyoutubeで同じような事を言っている。
ちなみにうちは >>5 のように
「もし、NHKと契約することになったら(テレビが有るとも無いとも言わない)インターネット営業センター
で手続きするのでお帰りください!あなたが何度来ても時間の無駄ですよ!こんな事はあまり言いたく
無いですが、あなたのような下請け会社とは絶対に契約しませんから。」
と言ってから、下請けはもう1年以上来ない、安泰な生活送ってます。
251名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 10:26:03.14 ID:/RyB5djU
>>241です。
ありがとうございます
また来ると言ってたので今度来たら堂々とテレビが無いで通してやります!

第一、受信設備が有る無しも確かめず契約してるかすら分からない相手に
いきなり金払えって・・・ワンクリ詐欺の方がよっぽどかわいいですよね。本当に恐い
252名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 10:34:53.58 ID:74kukaMa
確かに強気に断れるならそうすると良いですよ。
以前に実際地デジ切り替え前にTVは無くして解約の書類送ってくれともTELしてたが
放置されていた。
むしゃくしゃしてる時にNHKの請求書が来たので、さっそく地元のNHKにTELした。
「解釈しますが請求書が行ってる分はコンピュータに入っていて絶対に消すことはできません」という返事
気分が荒れてたので解約要求したのに違法じゃないのか?・・・とめちゃくちゃ怒ってやった。
5分くらいやり取りしでこちらの言う以前に解釈のTELしたと言う月きまでの請求にした。
消せないなど嘘ばっかり言うんだよな。
253名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 10:38:07.30 ID:74kukaMa
解約と解釈をごちゃごちゃに書いてしまったorz
すみません全て解約です。
254名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 10:57:38.16 ID:5aP64dqU
解約時期、契約内容、残務金額、そういった内容に絡む話は、第3者を通さ
ないと、後で必ず話がこじれます。

NHKの「コール・センター」や「地域スタッフ」は平気でウソをつくし、自分た
ちの勝手な論理で押し通そうとします。
255名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 10:58:07.69 ID:5aP64dqU
弁護士が確実ですが、お金がかかるので、>>20 テンプレにある「消費者セ
ンター」を利用しましょう。

そこでの話は必ず記録に残るので、後腐れがない上に「こいつはうるさい奴
だ」とNHKに思われるので、後々、しつこく勧誘されません。
256名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 11:29:20.26 ID:/RyB5djU
ウソをつくとか本当にチンピラみたいなんですね
うちは契約はしていないし、した覚えもなかったので昨日はビックリして
「NHK見てないし生活費を管理している世帯主が今居ないし私は分かりませんので」
と思わず言っちゃいましたが、皆さんのレスを見て今度はもう少し言葉を選んで対応したいと思います

昨日は「いつならいるの!?」と相手はまた来る気満々だったので
気合いれていきます。
257名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 11:35:20.27 ID:AzvWrWuj
コレ↓とテンプレ>>5をご参考に。。。

違法やルール破りでなく、かつ民事訴訟リスクの低い想定問答

地域「テレビありますか?」
自分「(権限もないくせにそんな質問するなんて意味が)わかりません」
  「(権限もないそんな質問には)興味ありません」
<ごちゃごちゃ言わせない>
自分「NHKの映るテレビを設置したら受信についての契約をしなければならない事は承知しています。
   受信契約を結ぶ際にはインターネット営業センターで契約の手続きを行います。」
<ごちゃごちゃ言い始めたら、帰れ!+必要なら110番>


3か月後
地域「まだ契約の手続きがされてないようですが?」
自分「NHKの映るテレビを設置したら受信についての契約をしなければならない事は承知しています。
   受信契約を結ぶ際にはインターネット営業センターで契約の手続きを行います。」
<ごちゃごちゃ言い始めたら、帰れ!&2度と来るな!+必要なら110番>



ポイント:
・テレビの存在に関してウソはついていない
・放送法第64条1項の努力規定については承知している。
・もしテレビがあるとしても、放送法第64条1項には「契約をする」までの「期限」が
 示されていない。よって任意と言うことで、今日するか50年後するかは自分次第。
 でも、契約をする意思はあり、契約をする手段も決めている。
・よって、仮にテレビがあるにしても放送法第64条には触れていない。

・帰れ!と言って帰らなければ不退去罪成立。110番通報。私人逮捕も可。
・2度と来るな!と申し渡したにもかかわらず、再度来て敷地内に立ち入ったら
 住居侵入罪成立。110番通報。私人逮捕も可。
258がん:2012/07/17(火) 11:39:05.99 ID:TED+3cH5
>>256
まあ、対応の仕方は何パターンかあると思うので、しっかりテンプレを読み込んで、
テンプレにもある通り、ご自分に最も合った方法を感じ取ってください。
応援してますので、がんばってください!
259名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 12:07:45.07 ID:/RyB5djU
がんばります 助言ありがとうございます!
260名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 14:20:23.22 ID:/XBYFb4O
九州の豪雨で死者が30人近く出てて崖崩れが頻発してるのにバラエティドラマ歌番組を延々垂れ流す
阪神大震災で何千人も死者が出てるのに相撲中継続けて散々非難されたのに何も変わってない
変える気がそもそも無いインチキ天下り利権子会社乱造無責任ヱセ公共放送

こんな連中受信料不払いで消滅させて、国営放送を創設したほうが遥かに国民の生命と財産の為になるよ
261名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 15:27:47.46 ID:/XBYFb4O
ともかく、天下りの温床と化してる、悪徳子会社、NHKエンタープライズを即時消滅させよう!
ここの天下り幹部連中は受信料関連収入で、連日平日も、ゴルフにキャバクラと酒池肉林三昧!
徹底した受信料不払いで、親玉NHKを消滅させて子会社のエンタープライズも消滅させよう!
受信料で甘い汁吸ってるクズどもを一掃することは国民の権利であるとともに義務です!
262名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 16:46:19.52 ID:+r9arFb+
>>261 子会社は国民の原資から成り立っているので、親玉解体と同時に全ての資産、著作権は
国民に返すべき。
263名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 17:13:32.20 ID:YfTtxkNA
問題があるので入札制度導入したけど実際取引先をみるとNHK関連者が役員だな。
出資せずに公表義務のない形にして安定高額取引で受信料資金を活用している。
迂回したり巧妙になっているな。
264名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 17:18:44.90 ID:fNlCpcUA
なにせ、全てにおいて「やっているふり」が大好きな「日本フィクション協会」ですからね。
265名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 17:22:04.25 ID:5aP64dqU
皆様の受信料で作ったコンテンツを、「子会社孫会社」が高い金額で、また「皆
様」に売りつける、二重詐欺商法のカラクリ。
266名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 17:24:05.20 ID:5aP64dqU
1、コンテンツの製作
NHK(丸投げ)→子会社(高額で独占受注、ピンはねして丸投げ)→孫会社(高
額で独占受注)

2、コンテンツの販売
NHK(著作権)→子会社(安値で販売権を獲得、ピンはねして販売委託)→孫会
社(高額で「皆様」に独占販売)

結果、NHK本体は予算消化(受信料値上げの準備?)、子会社孫会社は大儲
け。(←天下りの確保)
267名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 17:26:07.24 ID:5aP64dqU
放送法に守られた「公共詐欺集団」だ。w
268名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 18:49:35.56 ID:AzvWrWuj
こういう日に限ってシンパも来ないという不思議
269名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 19:56:03.15 ID:5aP64dqU
↓天下りオンパレード...大笑い
http://www.nhk-grp.jp/
270名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 20:01:37.76 ID:5aP64dqU
↓皆様の「受信料」以外に、もっと寄付したい人は、こちらからどうぞ。ww
http://www.nhk-ep.com/shop/main
271名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 22:11:06.53 ID:AgYXtUrO
>>249
>取り立てにくる雑魚をいくら論破しても無駄。

その証拠に、例えば、ディレクターの某氏なんかはそもそも契約すらしていない。
272名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 22:29:40.52 ID:getdqKDp
しばらくスレを覗かない間にあいつらまら犯罪やってたみたいだな。

NHK職員に自覚なし? 脱法ハーブ吸引で救急搬送
http://npn.co.jp/article/detail/87194651/

NHK集金業者が下着ドロ
http://blog.livedoor.jp/news_guerrilla/archives/5671322.html

ほんまあいつら薬と性犯罪が大好きやなw
鹿児島放送では契約書偽造したばっかりなのに。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120513/crm12051315370009-n1.htm

NHKを見たら犯罪者と思え!
これを徹底していくべきだな。

273名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 22:39:11.93 ID:N8koCHDF
ラジオライフ逮捕

B-CASカード作成もコピーDVDもNG
274名無しさんといっしょ:2012/07/17(火) 22:40:14.82 ID:getdqKDp
>>214
学生さんかな?
まぁこれからの為に言っておくけどNHKは犯罪組織なんだ。
NHKは認めないけど事実だから仕方ない。
NHKの過去の犯罪を調べたらもうNHKなんか見たくないと思うよ。
契約もしなくていいよ。
あんな犯罪組織に資金提供できないよ。

>BSアンテナがなくてもワンセグもってなくても
>受信料って払わなくちゃいけないの?

いや。まったく契約する必要すらないよ。

>「先送りに出来ることじゃないんですよ!!」とか怒鳴られた

それは委託の奴が早く契約数を稼がないと委託契約を解除されるからだよw
だから成績の為に今契約しろと急かしてるんだよ。
あいつらは最初一定の成績を収めないと契約解除だからね。

今度来たら警察に通報してください。
あいつら犯罪者だから。
下着も盗まれるよw
275名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 06:38:43.33 ID:GVuoIGcn
>>272
犯罪はNHKの「月例行事」。よくこれだけ「正確に」やってくれると呆れるし、同時に報道姿勢も...

1、バックれて報道しない
2、夜中にこっそり口実に
3、ひたすら隠蔽に走る

これが自称公共放送なんだから、信じている人間、払っている人間が可哀想になる。

3、の例↓
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B&offset=&limit=500&action=history
276名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 10:44:00.61 ID:/Vt7DlGd
今、1年ぶりくらいに「チイキ」がきたw

犬「ピンポーン」

俺「はーい、どなたぁ?」

犬「NHKの○○と申しますが、受信状況の確認とお手続きのお願いにきました。」

俺「・・・。 結構です。」

犬「はい。ではまた伺います。」


呆気な・・・・。不意を突かれたけど、「受信状況の確認」なんて言うから、逆に「結構です」という
セリフが反射的にでやすいし、ハマる。そしてそれで会話終了感が強くでる。 バカジャネーノ?
277名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 13:31:41.57 ID://1ZA2m8
工作員もやっと己の愚かさに気付いたか
本体に叱られたのか、ぴーぽ君から警告されたのか
まぁ静かになって快適だwこれで本来の受信料のあり方について語れるな
278名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 14:07:56.17 ID:Jvz5OAa4
思い込みの激しさは鬼女特有
279名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 16:59:14.57 ID:dX3wxljB
鬼女って誰のことだ?あ?
オレのことババアだと「思い込みの激し」いオマエも鬼女か?www
280名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 17:08:59.38 ID:Jvz5OAa4
こいつが男だとしたら相当異常者
NHK擁護派がNHK擁護関係者なら金絡んでるけど
NHKアンチの粘着の奴なんなんだ?
アホ主婦じゃなきゃなんなのこいつ?w
281名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 17:17:38.84 ID:dX3wxljB
で?どっから金もらってるん?工作員さんよぉ?


擁護派なんて全国で数えるきりでも、
アンチの層はくらべもんにならんくらい厚いんだよ!
282名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 17:26:07.39 ID:dX3wxljB
>>280
ポロっと極秘事項漏らした工作員乙!

>NHK擁護派がNHK擁護関係者なら金絡んでるけど

フーンそうなんだ。
マジで汚ぇ団体だなNHKェ


受信料がゴキブリ工作員肥やしてるのかと思ったら
受信契約なんて死んでもするかと。。。
283名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 17:31:58.49 ID:Jvz5OAa4
女だと思ったら納得だけど
本当にこいつ男なのかよ
おかしいんじゃねーのこいつ
284名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 17:46:50.74 ID:dX3wxljB
女と思うならそれでもいいが、その女に何度もコテンパンに論破されてる
オマエはなんなの?www
285名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 17:51:41.19 ID:Jvz5OAa4
>何度もコテンパンに論破されてる



はい、ここ笑うとこですよ
286名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 18:02:49.17 ID:dX3wxljB
はい。NHK関係者には不退去罪は適用にならない。目的があるからいいんだ。
アンテナがあれば住居侵入罪は適用にならない。過去に例がないから罪じゃない。
とかね。
後はネェ。。。技術の方でね。局内局間SHV信号伝送技術が公衆インターネットに
応用できるとか。あ、そうそう、UHFはVHFより飛ばないとか。。。

枚挙にいとまがなさ過ぎて。。。腹よじれそうwww
287名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 18:07:28.37 ID:sGsvqBYo
こんばんは。ニュースウォッチ9です。

まずはトップニュースからです。


「金」をもらって暗躍する「NHK擁護関係者」の存在が
明らかとなりました。

これはインターネット上の某大規模掲示板の一つで明らかに
なったもので、あろうことか「NHK擁護関係者」自ら
その存在を白状してしまうというハプニングからでした。

インターネット上では、かねてからNHK工作員の工作活動が
ささやかれていましたが、ここまではっきりした自白証言が
飛び出したのは初めてのことです。


大越さん、このニュース如何ですか?


いや、もっと上手にやれ!の一言ですね。実は私もウォッチ
しているのですが、常日頃からの工作内容もお寒いものですが、
今回、NHK本体にも関わりかねない極秘事項を漏らしてしまった。
工作員の人選はもっとしっかりしてもらわないと困りますね。
ア、ウン、ゴホゴホ
288名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 18:13:02.25 ID:Jvz5OAa4
で?
289名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 18:19:43.32 ID:dX3wxljB
で?wwwwwww ぇ?

まあ、4月半ばから3か月かけて何の結果も出せてねー
ってのが結論かな?

で?いくらもらってんの?wwwwwww
290名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 18:21:37.30 ID:Jvz5OAa4
報酬ゼロ円で張り付いているお前はなんなの?wwwwwwwwwww
お前こそ目的なんなんだよwwwwwwwwww
こんなローカルスレッドに張り付いて必死で(乞食の)勧誘活動か?wwwwwwwwwwww
291名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 18:23:52.76 ID:Jvz5OAa4
wwwwwwwww
292名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 18:34:15.96 ID:dX3wxljB
いきなり壊れてるwwwwww

被災地でボランティア活動にいそしむ人たちとは対極にあることが
よくわかる。NHK関係者。全て偽善なんだな

つか、「こんなローカルスレッド」なら来んなよ。
金もらってるならなおさらだろ。


こっちは金なんかもらってないからこそ、自由な活動が出来る。

目的?そんなのもわかんないの?このスレに参加することだよwww
293名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 19:16:19.21 ID://1ZA2m8
>NHK擁護派がNHK擁護関係者なら金絡んでるけど
すげぇな、断言しちゃったよw
純粋な自由意思による意見は庇護派にいないってことでFA?w
しかしきったねぇ組織だ
294名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 19:37:50.79 ID://1ZA2m8
普段乞食乞食って連呼したり棚上げした罵声は鏡見て書いてたんだな
納得w
295名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 20:26:10.54 ID:/iR/zv/F
長年の疑問
テレビなどNHKが見られる機器を買う人に必ず受信契約書に同意させ
サインさせる 拒否するなら 売らない こういう運用を最初から
やっておけばテレビ持ちで未契約なんて人はいなかったはず
なんでNHKはこれをやらなかったの NHKの好きな公平負担の原則に
矛盾してないだろ 電機業界から圧力でもあったのか

296名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 20:34:23.27 ID:tgya8GCl
いいかげんな受信料制度のおかげで払いたい奴は払う、払いたくない奴は払わ
ない、そしてここみたいに言い争いができて楽しい。いいんじゃいの。
297名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 20:58:56.96 ID:BuKcdsCi
契約終了になったのかな
結果、NHKが法を守る気持ちがなく国民を見下している。コンプライアンスのカケラも無く工作活動を行っていると
298名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 21:10:21.35 ID:9fE1hjav
NHK来た。テレビ持ってません(ほんとに持ってない)って言ったら
ネット契約してますかとか携帯の機種はなんですかってさ。
契約にかこつけてアンケ取ってんじゃねーよ。
ネットから受信料取る制度への移行の参考にすんのかね。
299名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 21:16:39.91 ID:nJbKLEtQ
>>298
つーか、答えた機種名がワンセグ付ならそれを理由に契約させるためだよ・
ネット契約してますか?はその地域スタッフが個人的に考え出した営業テクニックだろ。
おそらく地デジチューナー付PCとようつべとかのストリーミングの違いもよく理解できてないと思われ。
300名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 21:39:48.39 ID:yjgucTPK
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!
ましてや下着泥棒なんてしてるから通報されて当然!!!
301名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 21:41:03.55 ID:tgya8GCl
>>286
下着を盗むという目的ですね。わかります。
302名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 22:11:30.24 ID:BuKcdsCi
テンプレのしっぽにに工作員の件追加きぼん
303名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 22:50:08.77 ID:9wDGMwkh
スクランブルをやろうとしないならNHKの映らないテレビを
販売するべきだ。
304名無しさんといっしょ:2012/07/18(水) 22:56:59.73 ID:nJbKLEtQ
>>20のテンプレのリンク先に「メーカーがNHKが映らないTVを作れない事情」がある。
305名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 06:33:40.78 ID:zIxmFldd
国家公務員の給料は下がった、東電は給料を30%下げる、それでNHKは?
306名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 07:28:08.61 ID:hkiPCXUx
>>305
税金は払う、電気代も払う。それで受信料は?

ノーペナでタダ見できるから、もちろん払いませーん。
307名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 07:56:57.92 ID:fDmw8eW4
>>306 対価じゃないから、只見っってのはちょっと違うけどね。

うちは昔何も知らなくて寄付しててんだけど、NHKの実態を知ってから寄付をやめました。
贅沢しなければ、昔オレがあげた寄付金で十分やっていけるはずだよね?
308名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 09:11:42.54 ID:nrxC0Ql8
>>306
簡単にカギを掛けられるにも関わらずそれをせずに垂れ流してるのにタダ見もなにもないだろw
こっちはみないつもりでも小さな子供がいるのでいつの間にかチャンネルが見たくもない番号に
変わってしまってて、ふと気付いたらNHKだったということもある。
そんなのはタダ見とはいわない。カギを掛けないで垂れ流してる方が悪い。
309名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 10:31:22.31 ID:MiRgxsCx
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!
ましてや下着泥棒なんてしてるから通報されて当然!!!


310名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 15:28:23.94 ID:/C9AMKZa
ちょっと相談に乗ってもらいたいです
この前NHKの集金人が来て「まだ契約してないみたいだから契約して」って言われて、
何て断ったらいいか分からずに渋々契約してしまいました
それで最初の引き落としが8月末なんだけど、他のスレで一回も支払ってなければ契約した事にならないってレスを見たんだけど、
今から解約する事って出来る?というか支払わずに済む方法があるなら教えて欲しい
テレビ見るならともかく一切見ないし、見てもないのに払うのはおかしいと思うんで何とかなりませんかね?

ちなみに今回契約しなかったら集金人って何回もまた来るんでしょうか?
狭いアパートなんでご近所さんの目が気になるから玄関先で何回もやり合いたくは無いので、
二度と来ないようにする方法があれば伝授して頂きたいです
311名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 15:33:38.73 ID:+7HrRMuj
まずは一回目の引き落としの件。引き落としっていうのは銀行口座から?
であれば、その口座を引き落とし期日までに空っぽにしておく。
312名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 15:40:49.57 ID:+7HrRMuj
集金人の件。奴らは地域スタッフと言う。何度でも来る。
NHKは犯罪者集団なので、撃退することは正義に資する。
胸を張って追い返そう。

まずはこのスレのテンプレを読んでください。

応対してしまって、しつこい場合は「帰れ!」とはっきり言う。
それでも帰らなければ不退去罪と言う刑法犯なので、迷わず110番通報。
また、「2度と来るな」と申し渡したのにまた来てあなたの住戸のドアの前
まできたら、その瞬間に住居侵入罪と言う刑法犯。迷わず110番通報。
313名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 15:42:20.07 ID:+7HrRMuj
テレビの件。一切見ないなら、この際廃棄するのも手。
314名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 15:47:26.83 ID:dCG0jFLM
>>310
>何て断ったらいいか分からずに渋々・・・
>ご近所さんの目が気になるから・・・

その態度こそが犬HK訪問員にとっての「カモ」のフラグ。おそらくあなたのその態度をみた瞬間、集金員の目がギラリと
光ったことでしょう。
315名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 17:07:41.53 ID:+7HrRMuj
瓶の中のゴキブリ工作員、ポロニウムのα線で脳までコンガリ焼けたか?
昨日のが断末魔であったことを願う。
316名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 17:16:53.35 ID:r0iOg2jC
未成年の時に親の同意なしに契約したから
これって取り消せるよな?
てか支払ったら契約したことになるとかなんなの
317名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 17:31:46.52 ID:kQbmt6gx
>>310
契約してしまったら多分解約しかないかも
私が思うにNHKにTELして
「地域スタッフの人に受信料払うのは義務だ!見たいなこと怖い表情で強く言われ契約したのですが
 ウチにはTVもないしそれでも払う義務あるんですか?
 知人に聞いたらTVなどNHKのTV放送を見られる機械がないなら払う必要ないと聞きました。
 そうならば契約を破棄したいのでどうすれば良いですか。」
とでも言ってみてはどうでしょう。
事前にこのスレのテンプレを読み、気を強く持って頑張って下さい。
318名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 18:05:33.73 ID:/C9AMKZa
310です、皆さん相談に乗って頂いてありがとうございます
とりあえず後々の事を考えてキチンと解約の手続きをしようと思います
本当にありがとうございました
319名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 18:26:53.94 ID:rcvexfTz
>>318
絶対に放置だけはしないでください。
会社の同僚の話ですが、しつこいので契約して未払いでほっといたら
裁判所から督促やら訴状やら届いたらしいです
契約してると裁判になっても負けてしまいます

NHK解約の際に自宅にテレビが本当に無いのか職員が部屋にあがり
確認しにくる動画があがってたりしますので一応参考に観てみるのもいいかと
320名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 18:49:45.78 ID:cZeqowxt
>>318
まず即効でやるべきこと
1、口座残高をゼロにする、もしくは口座抹消
2、テンプレに従って、時間が掛かっても契約なかったことに頑張る
3、近隣住民を巻き込んでNHK受信料払うな!デモの実施と継続的なNHK氏ね運動
4、動画サイトにNHKが嫌がるネタをアップすること
5、再度NHKが来たら、警察を呼ぶこと

                              以 上
321名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 18:52:11.67 ID:hIIL2v73
>>295
>テレビなどNHKが見られる機器を買う人に必ず受信契約書に同意させ
>サインさせる

それをやるとNHK委託契約の会社が儲からないだろw
あいつら表向きは資本関係も無い別の会社のふりしてるけどNHKのOBが絡んでるんだから。
受信料からしっかり手数料中抜きして資産の分散してんだよ。
またあいつらに雇われてるヤクザの受け皿も無いし。
いっきに解雇すると街中にNHKヤクザが溢れるぞ。

結局NHKなんて利権組織なんだよ。
利権を維持する目的で続けてるだけなんだから。
手数料利権とか制作費丸投げ利権とか横領利権とか。
ヤクザ泥棒が一緒になったような悪徳利権組織、それが在日NHK。
とっとと解体させて韓国に強制帰国させよう。
322名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 18:55:15.39 ID:hIIL2v73
>>319
>裁判所から督促やら訴状やら届いたらしいです

裁判所が督促なんかしねーよ。
323名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 19:00:19.62 ID:38TKbG9y
PS3のtorneってあるじゃん?
テレビを使うんじゃ無くて液晶モニターでPS3使うとすれば
集金来てもこの方法ならばれなくね?

torneを隠せば良いだけで。
324名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 19:04:45.77 ID:cZeqowxt
>>321
日本国、政府そのものが利権組織なんやでぇ〜♪
そもそも、税金で喰ってる人達と、税金を使って事業収入を得ている
ヤクザと泥棒が一緒になったような悪徳組織に属する総数を考えろや
どんな民間企業が束になっても敵わない一大勢力やぞ
NHKなんざ、その中の一つにすぎない
その証拠が、法人税免除の特典や!だいたい民間企業でも、
政府と蜜の関係事業社は、合法的に法人税払ってないんだぜぇ〜
だから、ガス抜きで日本の法人税は高い税率だ!もっと下げないと
国内から企業が出て行ってしまう〜って、声高に言えるわけよ
なんせ、もとから払ってねぇんだからよ
で、
投網のように、何度も消費税で取る方法が良しとされるわけよ♪
325名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 19:09:58.07 ID:rcvexfTz
>>322
裁判所”経由”で っていちいち書かないとわからなかったか。
ごめんな大人相手だと思って省いて書いてた
326名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 19:18:29.81 ID:hIIL2v73
>>323
隠す?なんか悪いことでもしたのかw
そもそも受信設備の単純所持でNHKとの契約はありえない。
NHKにもそういう強制的な力は無いはずだ。
もしあるならテレビやチューナーを買う時点で値段に受信料を含めておけ。
つまりNHKの国営化と受信料の税金化だ。
これなら文句無いぞ。

現行では受信設備があって未契約でも罰則が無い。
放送法にも「いつまでに契約しなさい」とは規定が無い。
つまり「100年後に契約します」でも法律違反とは言えないのだ。
そこでNHKは民事で訴えてくる。
しかしその確率を考えたら隠さずに堂々としてたほうが楽だと思うぞ。
だいたいなんで自分で買ったものをコソコソ隠す必要がある?
堂々としてればいいよ。
もし見られても「これは受信設備ではない」と言い切ればよろしい。(受信の意図があって購入したものではないという意味)

「家の中みせて」とか言われても堂々と拒否すればいい。
拒否るのも合法だから。
文句があるなら家宅捜査する礼状でももってこいって言ってやれ。

とにかく現行法をしっかり守ってればNHKも手が出せないから。
NHK側の質問にもことごとく「ノーコメント」を通せばいい。
NHKは捜査機関じゃないんだからなw
まず氏名や住所や電話番号も教えなくていいんだよ。
テレビに関する質問も無視していいんだよ。
NHK側に一切の情報を渡さない。これを徹底していこう。
327名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 19:22:53.25 ID:hIIL2v73
>>325
>裁判所”経由”で っていちいち書かないとわからなかったか。

「送ってきた」という意味でならわかった。
しかし督促の主体はNHKだろ。
328名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 19:34:46.66 ID:hIIL2v73
>>319
>>325

裁判所経由でも請求書が届けばあたかも裁判所が請求してると勘違いする人が結構いる。
これによく似た手口は古くからあって、裁判所の中にある郵便局から督促状を送るんだ。
すると消印にはその裁判所の名前が入る。(xx地方裁判所内局みたいに)
これを受けっ取った人はあたかも裁判所から督促が来たと勘違いする。
これ全く合法な方法だから便利だねw
零細企業の社長さんもいっぺんやってみたら?
329名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 19:47:15.40 ID:X7d3poo6
>>328
良いこと聞いた
330名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 20:10:30.05 ID:hIIL2v73
>>329
これには演出が肝心なんだよ。
まずそれっぽい大きめの茶封筒を用意する。
送る時は「本人限定受け取り」を指定。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/honnin/

封筒には赤い線の判子が押されて「本人限定(特)」みたいな、ものものしいただごとではない雰囲気を演出w
さらにこの受け取り指定は配達人の人が本当に本人を確認してくれる。
身分証の提示を求めてくるから雰囲気バッチリ!w
そこに大きな判子で「xx裁判所内局」なんて書いてたらもう感動すると思うよ。
さ、レッツ督促!
331名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 20:22:08.97 ID:+7HrRMuj
「消防署の方から来ました」っていう消火器詐欺みたいだな。


NHKがこの手を使わないとは限らないから、要注意だな。
332名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 20:32:09.27 ID:+7HrRMuj
>>319 クンクン クンクン クンクン
333名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 20:33:58.01 ID:r0iOg2jC
これって金その場で支払っただけで契約したことになってんの?
契約書も何も書いてないはずなんだけど
334名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 20:41:58.40 ID:CdxKKkaM
>>331
今でも下請けがNHKですと来るじゃない
335名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 20:44:44.28 ID:+7HrRMuj
>>334
ですねえ。
「裁判所の方から督促をお送りします」とか言いそう。
ウソじゃないわな。
こっちも知識で武装しなければ。
336名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 20:45:42.35 ID:5NtBtJxJ
>>328
良いこと聞いたわ
337名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 20:47:45.36 ID:dCG0jFLM
不祥事スレに、契約書はシュレッダーで廃棄するってカキコがあるよ
338名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 20:48:34.09 ID:5NtBtJxJ
>>332
ば〜か

今日も無報酬で一日中張り付きか
ご苦労なこった
お前の工作活動なんかな〜にも世間に影響ないけどな
立花ですら簡単に捻り潰せる
339名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 20:50:52.49 ID:RiOT6mdG
>>333
なってる。確認した方がいいぞ
340名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 20:53:26.43 ID:RiOT6mdG
受信料制度みたいな曖昧な制度を維持して利権貪ってんのはNHKなんだから視聴者もただでみまくれば
いいんだよ。公平負担ならスクランブル化すればいいし、公共性を高めるなら国営化して第三者のチェック
を受けるべき。
341名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 20:58:44.56 ID:+7HrRMuj
>>319の同僚さんが訴状を受け取った、つまり裁判起こされたと
言ってますが、これは極めてまれなケースであることを認識しておいてください。

確率で言ったら、700万分の1とかです(不払い者の中から選ばれる確率)

6億円当たるサッカーくじBIGの1等のパターンを当てる確率が480万分の1です。
それより小さい確率です。どんだけ小さいかわかるでしょう?

確かに不払いを続けていると訴えられる確率は0ではありませんが、
極めて小さい。不必要に恐れることはありません。

ただ、不払いは不利ですから、ある時点ですっぱりテレビを捨てて
契約を解除してしまう方がいいでしょう。そのあと、またテレビを
買うかどうかはあなたの自由です。

なお、不払いのまま契約解除に応じるほど甘い組織ではないです。
ただし、テンプレにあるように最大で5年分です。それ以上は
払う必要はありません。

20万弱のお値段です。手切れ金として安いとみるか高いとみるか。
生涯払い続けると150万から200万程度と言われています。
あるいは、宝くじ当選以下の確率に賭けるか?
ここはあなたの判断です。

ちなみにNHKにはその家にテレビがあるのかないのか証明する手段が
ありません。
342名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 20:59:05.98 ID:5NtBtJxJ
>>340
言ってることむちゃくちゃだし、第三者チェックは入ってるし
大体、スクランブル(選択制)も国民年金同様、公共の福祉があるから無理

高度すぎて乞食には理解できないことだらけなんだよなNHKは
343名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:01:27.99 ID:hIIL2v73
>>333
>これって金その場で支払っただけで契約したことになってんの?

それは最悪だ。
金を払ったという既成事実だけで契約も成立してるとNHKは主張するからな。

NHKとの契約は放送法により規定がある(ただし強制力は無い、さらにいくつかの例外もある)
放送法は法律である。
ここで契約について規定し、金の支払いは受信規約で規定してる。
勘違いしてはいけないが受信規約は法律ではない。(あくまでも民事の範囲)
だから金の支払いは民事的なところで見てる事になる。

ここで「みなし契約」が認められる場合がある。
まず先に金を払ってしまった場合だ。
勘違いさえられたと思ったならすぐに抗議して奪い返せ。
契約も無効だと主張するのだ。
まずは戦え!NHKは日本の敵だ。

344名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:02:31.85 ID:+7HrRMuj
わーい!!でんちがまだのこってたー!!!
345名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:02:37.84 ID:RiOT6mdG
>>342
nhkに公共性などない。やくざが嘘ついて契約迫ってくる会社のどこにチェックが入ってるの?
まあお前のごとき馬鹿がいくらネット工作しても俺は永遠にNHKをただで見続けるがな。
止められるもんなら止めてみろ馬鹿
346名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:02:38.27 ID:5NtBtJxJ
乞食の努力(長文ご苦労さんw)も虚しく法改正w
347名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:03:40.44 ID:LtfLWPAj
レオパに引っ越してきてから2か月で初めてNHK来たよ
もともと設置されてたテレビ撤去してしまっちゃったから
そのまま正直に言ったらすぐ帰った
348名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:04:32.63 ID:r0iOg2jC
>>339
俺未成年なんだけどさ親の同意とか普通必要じゃないのか契約って
親は払うな言ってるけど
349名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:05:03.85 ID:5NtBtJxJ
riot
1 (集団による)暴動,騒動; 【法律, 法学】 騒擾(そうじよう)(罪).

勝手にやってろバカw
350名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:05:05.24 ID:hIIL2v73
>>341
>確率で言ったら、700万分の1とかです(不払い者の中から選ばれる確率)

毎日抽選で1億が当たります!なんて抽選会があってもまず当たらないよなw
大阪府内で言えば毎日1人ぐらいの確率だ。
そんな抽選会が毎日あったとしても自分の番が来るのは何十年先やらw
いや、一生待ってても来ないかもな。

さっさと訴えてくれよ大阪NHKさんよーーw
351名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:05:38.68 ID:+7HrRMuj
地域は現金は扱わないことになったんじゃないの?
だから、ナビタンの新しいやつでスキミングするんでしょ?
>>333さん、NHKを騙る新手の詐欺に引っかかったんじゃないの?
352名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:06:36.65 ID:rb0uZoqV
国営化して給与は地方公務員の水準に下げる、番組内容と金の流れ第三者が厳しくチェック、これだけでも
やってくれれば喜んで払うんだが、まあ利権乞食軍団はやらないだろうな。おかげで俺は永遠にただで
NHKをみるはめになってしまう
353名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:07:10.84 ID:+7HrRMuj
>>349誤爆か?www
354名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:07:24.40 ID:5NtBtJxJ
騒乱罪(そうらんざい)とは、多衆が集合して暴行・脅迫を行うことにより公共の平穏を
侵害することを内容とする犯罪類型である(刑法106条)。1995年(平成7年)改正前には
騒擾罪(そうじょうざい)とも呼ばれた。


ぴったりのIDだなw
355名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:09:36.89 ID:5NtBtJxJ
さて、勉強するか
じゃあの
お前らみたいの相手にしてももう意味ないからな
新しい乞食ネタでも考えておけ
356名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:10:14.56 ID:+7HrRMuj
何言ってんだ?ぶっ壊れたか?
法律の話はオマエには無理だと、あれほど。。。
357名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:10:56.70 ID:hIIL2v73
>>345
>まあお前のごとき馬鹿がいくらネット工作しても俺は永遠にNHKをただで見続けるがな。

見るのは自由だが頭おかしくなるぞ。
NHKみたいな偏向放送よく見れるな。
俺は金もらってもあんな基地外電波見たくない。

世の中には払ってる人もいるからとか、そんな理由じゃなくて。
本当に頭おかしくなるからNHKは一切見てない。
それより海外のニュースをYoutube経由で見たほうが100000倍いいぞ。
日本じゃ放送してくれない原発の真実を放送してくれるからな。
358名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:12:16.17 ID:zhjaRhAS
昨日、うちの母親が近所のばあちゃん(80歳くらい)に「BSアンテナつけて欲しい」
って頼まれた。いくらぐらいでできる?と聞かれ「1万円あれば大丈夫だから息子につけさせる」
といったので、あわてて1万円持ってベスト電器にアンテナセット買いにいって
近所のばあちゃん軒先につけてあげた。
359名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:12:22.56 ID:rb0uZoqV
>>355
今日も敗北し捨て台詞を吐いて逃げる低所得者。一度でいいから黙って落ちればいいのに、負けてると
自覚してるから捨て台詞を書かずにいられない。負けがしみついた人間とはこういう人間。
360名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:15:06.43 ID:zhjaRhAS
アンテナレベル調整し、NHKBSが写ったが、液晶画面にNHK受信料のお知らせ」
がでてウザイので消すために、同梱のNHKのはがきに住所と名前と印鑑だけ書いてもらって出すことにした。
が、BCAS番号書くところがないのではがきに書き加えた。
FAXでも可能とテレビにあったのでそのNHKFAX番号へも送ってやった。
361名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:16:23.43 ID:CdxKKkaM
>>342
スクランブルねえ会議では却下してるけど議題に上がる不思議
スレコジキ○ チュプ×
362名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:16:35.91 ID:+7HrRMuj
3カ月契約でスレ妨害請け負い、契約切れたけど、
色々馬鹿にされて悔しかったから、負け惜しみ言いに出てきてるのでは?
363名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:19:42.08 ID:zhjaRhAS
そしたら今日、うちのFAX兼TEL番号に「私はNHK職員だが」と言う名前も名乗らない若い男が
「個人情報をFAXなんぞで送りつけるとは何事だ!!保護法を知らんのか!!」
と言ってうちの母に説教し始めたらしい。あまりの横柄さに怒った母は
「本人が了承してるんだから問題ないだろが?あ”!ア”!!」とやり返したそうな!!
364名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:20:20.14 ID:CdxKKkaM
>>360
孝行息子(孫)だなーそのまま受信料も立て替えれば完璧
365名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:23:03.09 ID:hIIL2v73
>>342
>言ってることむちゃくちゃだし、第三者チェックは入ってるし

身内は第三者ではありません。

>大体、スクランブル(選択制)も国民年金同様、公共の福祉があるから無理

普段はスクランブル。
有事の際はスクランブル解除。
いざとなればいつでも公共に開放できるだろ。
はい論破。

少なくともNHK全てに公共性があるとは思えない。
Eテレはいいとして、その他の変な歌番組やドラマのどこに公共性ある?
公共性のある番組のみスクランブル解除して他はスクランブル放送することは十分可能。
その分受信料を下げる事も可能だろ。
基本料金を月300円にして変な韓流ドラマ見たければ残りの1000円ぐらいを払えばいいんだ。
そしてNHKを全く見ない人は全てスクランブルしておけばいい。

だいたい年金とごっちゃにするな粕。
366名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 21:23:04.97 ID:zhjaRhAS
個人情報漏えいしたのはNHK職員じゃなっかっけ?っていうか何で威張ってる?
NHKに金は1円ももらっていないんだが?いやむしろ受信料は毎月2800円位払ってるはず
367名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 22:07:24.98 ID:hkiPCXUx
>>365
控訴人らは,その他,種々憲法上の論点を主張しているが,詰まるところ,意思に反して放送受信
料の支払の強制を受けたくない旨の主張に帰するものと思われる。しかしながら,法は,被控訴人の
存在が公共的存在として意義を認めており,法32条には合理性があること,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置した者が放送受信契約を締結しなければならず,放送受信料支払義
7務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならないのであって
,控訴人の主張はいずれも独自の見解であって採用することができない。
368名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 22:13:00.41 ID:9tFZBDM0
>>367
はいはい、悔しかったら俺から受信料をとってみろ!!!wwww
裁判でも何でもやったるぞゴミども
369名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 22:13:45.46 ID:+7HrRMuj
>>367
はぁ。オマエペチかよ。
一民事裁判の判決か何かしらねえが
それがどれ程の意味を持つんだよ?
小難しい文章出せば黙るとでも思ってんのか?
このスレの住人舐めんなよ?
370名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 22:15:06.85 ID:9tFZBDM0
とにかくNHKは契約したら駄目。集金人のいうことにいちいち答える必要はない。
居留守を使うか「帰れ社会のダニ野郎」と言い続ける、これだけでOK
371名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 23:23:29.00 ID:ZutjnLXQ
>>367
そりゃハシタガネ払う払わないのチンケな民事訴訟でいきなり現行法・制度と憲法との整合性なんかを論点にもちだされたら、
出世を目指す裁判官としは、現行法が憲法と齟齬がない判決だすために、条件反射的に憲法から抜書きして、ササッと、そういう
作文書いてさっさとルーチン仕事終わらして飲みに行くわなw 民事訴訟で役人判事が現行法の違憲判決なんか
出すわきゃないっつーのw
372名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 23:33:29.99 ID:r0iOg2jC
>>351
でも今普通にNHK集金に来るよ
聞いたらあなたは契約してますって
373名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 23:41:32.81 ID:+7HrRMuj
へんだね。基本的に現金は扱わないはずだよ。
特別に頼むとふれあい集金とかいうのをしてくれる。
なんか騙されてない?
374名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 23:46:11.44 ID:ZutjnLXQ
ふれあい集金(笑)

ネーミングのセンスがキモいんですけどwwww

下着ドロも「ふれあい」の一環か?wwww
375名無しさんといっしょ:2012/07/19(木) 23:59:04.42 ID:hIIL2v73
ふれあい大麻
ふれあい痴漢
ふれあい盗撮
ふれあいハーブ(脱法)
ふれあい横領
ふれあい下着泥棒

みなさまの在日NHKでございます。

376名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 00:03:46.50 ID:OSbpkC12
ふれあい集金とかもうほとんど怪しい宗教団体の言語感覚だよなw
377名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 00:13:27.41 ID:WKljJRLY
おースレが流れる流れるーw
意図的に流してる奴もいるぞこれー
本気で焦ってる奴がいるーw
378名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 00:20:27.86 ID:WKljJRLY
てか700万分の1とか色々と説があるねえ
その市によって1万〜2万分の一だとか言ってる人もいた
700万分の1だとしたら訴状きた僕の同僚は宝くじ買ったら当たる人かもしれんw
379名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 01:11:18.71 ID:Nma+c2Wd
どんどん訴えていけばいいよw
そのうち誰も興味持たなくなるから。

「とうとう俺にも訴状が来た」
「え?おまえも」
「え?じゃぁオマエも?」
「なーんだ、みんなのとこも来てるのかwじゃぁいいかw」
「おいおい。俺まだだぞ。(なんか損した気分)」
「えー、まだなのーーーw(まるでまだ童貞みたいな言い方で)」
「くそー、腹たつー!早く訴えてくれよ!」

そのうち訴えられてない人のほうが少なくなるよ。
脅し効果全く無し。
380名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 01:21:12.25 ID:Nma+c2Wd
受信料は訴えられたら払うという流れができる。
つまり訴えられない間は払わない人ばっかりになる。
そのうち受信料訴訟専門の弁護士事務所が登場してテレビCMもやりだす。

「訴えられたあなた!そのまま言い値で払うと損です!」
「我々におまかせください、受信料を約半分に圧縮してみせます!」

ここに弁護士もNHKも視聴者もwin-winな関係が完成する。

もちろん払ったら一旦解約、その手順も弁護士先生の指導付き。
解約するとまた契約してくれと訪問がある。
それも数年は無視する。
するとまた契約しろ訴訟が起こる。
また弁護士先生の出番。

「訴えられたあなた!そのまま言い値で契約すると損です!」
「我々におまかせください、契約も解約も思いのままです!」

またテレビCMが流れる。
世の中うまいことまわってるw

381名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 02:21:15.32 ID:g9C4/3ZZ
受信料払ってないやつらは、津波に飲み込まれて、
流されてしまえばよかったのにな。
382名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 07:43:44.79 ID:RqjmDMO2
>>381
津波被害者の気持ちを踏みにじるような事を言って楽しいの?
NHK擁護の人って、みんなそんな人間なんだね。
383名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 08:18:41.54 ID:+5bTj9HV
クソ貧乏なのか。
384名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 09:09:55.93 ID:GRIEHM/H
クソ貧乏=歩合乞食 よく分かります。
385名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 09:30:18.96 ID:P54yNXnj
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!
386名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 09:37:20.18 ID:pKD/ghSo
下着を盗んだわけではありません、払わない人にふれあい現物納付してもらっただけです(若い女性限定)
387名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 10:36:18.14 ID:uHbA/oHj
テレビを買うとNHKと契約して金を払わなければならないっておかしいだろ。
その理屈だとNHKに金を払わなければ他の無料放送が視聴できなくなってしまう。
NHKにそこまでの権利はないよな。
しかも受信機購入時にNHKとの契約が必要であることの説明は一切無い。
NHKを視聴しないという選択の自由もない。
受信料だってそうだ。契約である以上双方の同意が必要なのに、
一方的に高額な料金を請求してくる。
どこまで狂ってんだよ!
388名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 10:49:52.83 ID:bs7zoWkC
1000歩譲って、据え置き型テレビを買う時に受信料支払いの説明がないのは長年の慣習だとしても
ワンセグ買う時に説明(どころかパンフにも免責事項的なものは一切ない)が一切ないのは異常。
どうしてこれを指摘する声が上がらないのかすごく不思議。

通信会社もNHKも監督官庁は同じ総務省だろ?
そしてNHKは自称・営利企業でない、公共の福祉を追求する団体なんだろ?
通信会社やメーカー、販売店が説明しないのはヤツらの勝手なんて理屈は通用しないんじゃないの?

メーカーもNHK技研の特許・共同開発、天下りがらみでズブズブの関係だからか?
389名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 12:07:27.37 ID:P54yNXnj
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!
390名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 12:28:31.28 ID:ntlH9NGS


NHK「テレビあるよね?」「光ケーブル引いてるようだけど?」「携帯のワンセグ」「家あがらせて」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342748720/



391名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 15:06:02.61 ID:Ldf7Snuf
工作員の特徴:しばらく沈黙の後、突然脈絡のない単語をぽろっとこぼす。
翌日あたりから、そのネタで大騒ぎが始まる。沈黙の間に一生懸命勉強wするものと思われる。


今回のネタは騒乱罪(そうらんざい)。早ければ今夕あたりから騒ぎ出すでしょう。
このスレの住人がやってることは、公共の福祉に資するNHKの活動の妨害だから
「騒乱罪www」だと。。。

ま、軽くいなされるのは目に見えているわけですが。
マジでそう思うなら交番に駆け込んで告発でもすれば?ってとこです。
逆に職質されるでしょうがwww

>騒乱罪(そうらんざい)とは、多衆が集合して暴行・脅迫を行うことにより公共の平穏を
>侵害することを内容とする犯罪類型である(刑法106条)。1995年(平成7年)改正前には
>騒擾罪(そうじょうざい)とも呼ばれた。

だそうですwwwwwww
392名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 15:25:17.66 ID:Ldf7Snuf
騒ぎが始まると、長文コピペや長文打ち込み(ご苦労さんwww)を読まされます。
読まないけどwww


馬鹿の相手は疲れる〜
393名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 15:40:56.69 ID:TZ1TOZXu
>>390
そこで変なのが湧いてるな
工作員ってマジでいるのか
394名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 16:09:03.28 ID:Ldf7Snuf
>>393
居りますとも!
昨日も来てましたよ。あんまり暴れませんでしたが。
>>354とかがそうですよ。
395名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 16:42:24.83 ID:TUI/AsSr
>>391
職員は犯罪の総合商社。主な収入源はカニの送りつけ商法。
騒乱罪というか、むしろNHKに破防法を適用すべきだろw
396名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 17:29:40.81 ID:x3GJoBsv
質問です。
新居へ引越しをしたところ、私が不在の時にNHKがきて
「法律で決まってるから」と言われ、嫁と契約を結んでいきました。
現在も嫁名義の口座から料金が引き落とされてます

ですが、受信設備を購入し、設置したのは私なので
契約義務と支払い義務は私にあると思うのですが・・・
このあたりは特に問題にはならないのでしょうか?
397名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 18:13:02.86 ID:JNrJQimC
>>396
>特に問題にはならない

契約相手は、誰でも構わない。
1、世帯主
2、世帯主の配偶者
3、世帯主の子供
4、世帯主の親(年寄り)
5、とっくに死んだ世帯主
要は、取れる所からはどこからでも取る。でもって一旦契約すれば、名義の
変更には応じるが、解約は一切受け付けない。ふつうの人間は、取り付かれ
たが最後、死んでも祟られる悪病神だ。

この板で、とにかく「契約するな」「関わるな」と言われる所以だ。合掌。
398名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 18:40:30.09 ID:gDrlNylo
死神に取り付かれたのですね。

南無阿弥陀仏
399名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 18:51:41.17 ID:ub/K7QIq
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!
400名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 19:20:02.02 ID:50lvK/Wh
【マスコミ】 「受信料払え」 NHK、強制執行申し立て…計78件に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342778990/
401名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 19:23:42.60 ID:qQb6CHwP
>>400
望む所やないかぁ〜!?
402名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 19:33:32.63 ID:gDrlNylo
NHKは

強姦致傷、暴行傷害、窃盗、強盗、器物損壊、国宝損壊、重大横領事犯、信書開封
公文書偽造、重大詐欺事犯、脅迫恐喝、監禁、災害救助妨害、救急車の進路封鎖
許可を得ない公道占有、寺社参拝の悪質な妨害、展示美術品の破壊、名誉毀損
差別助長、募金詐欺、家宅侵入、放火殺人、薬物取り締まり違反、覚醒剤の販売購入
児童買春、犯人隠避、旅券法違反、脱税、放送法違反、強盗殺人共同正犯、銃刀法違反
公職選挙法違反下着泥棒、ナンバープレート偽装、動物虐待、悪質な痴漢行為、
取材へりによるトキの絶滅、老人宅を狙った告訴恐喝、薬物吸引

などなど、日夜多彩な犯罪を繰り広げる「みなさまの放送局?」です。
山口組もびっくり!

これら素晴らしい犯罪者たちには年間1500万円ずつ受け取る権利が保障されています!


つきましては、「受信料払えや、さもないと告訴すんぞ?」
403名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 19:35:09.31 ID:Ldf7Snuf
受信契約結びながら払わない世帯の話。
ようやく78件。あとどんだけあるのやら。
がんばれよー!NHK www
404名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 19:36:57.34 ID:JNrJQimC
>>400
「テレビを設置してNHKとの受信契約を結びながら受信料を支払わなかったと
して、NHKは20日、6都府県8人に対する受信料支払いの強制執行を、管轄
の地方裁判所に申し立てた。」

何を今さら...「受信契約を結びながら」なら当たり前の話。ここの住人には
関係ない。
405名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 19:39:19.11 ID:JNrJQimC
「受信契約を結ばず」払わない人間が、1000万以上いる。いつもの単なる
情弱への脅し。
406名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 19:52:53.49 ID:uxVAYNV0
昨日解約申し込みした。

テレビを全然見なくてテレビ自体を売ったっていったらすんなり解約用紙を送ってくれることに。

407名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 20:08:35.99 ID:gYVtnJOM

NHK職員の年間報酬は、サラリーマンの平均年収の4倍、約1780万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333986101/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325835394/


田原総一朗 「副大臣、生活保護の年収は」 副大臣「実質年収650万円です」 
http://www.taharasoichiro.com/cms/?p=829


生活保護者はNHK受信料 免除
408名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 21:14:10.02 ID:s/f18/EM
このスレにくる庇護者はあまねく金がらみw
409名無しさんといっしょ:2012/07/20(金) 22:15:28.57 ID:ydI57zIl
真の公共の福祉ため、あまねくスクランブルをかけ、
公平公正を実現すべし。
410名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 09:10:23.34 ID:7ccRd4kd
       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',  
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',   原発反対〜っ! みなさ〜ん この野豚内閣と民主党は
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.                トンデモ内閣と政党ですよ〜打倒しましょ〜う
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \             友愛さいこ〜うっ!CO2削減しろ〜っ!
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
411 【東電 63.0 %】 :2012/07/21(土) 10:06:37.27 ID:5e0Vqgfn
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!

412名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 11:03:06.57 ID:1xAeUvWc
どんなに理が尽くされようが
人間は感情の動物
感情を害された人間に理は決して届かない

理が尽くされなくても
心が込められていたなら、
理はスムーズに心に届く
それに気づかないんだな

心の貧しい乞食が地域やっているんだもの


みつよ
413名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 12:04:07.86 ID:2OFa0ObY
理の方も全く尽くされてないわけだが
414名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 13:18:58.60 ID:zZ7qT9RC
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!


415名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 13:27:07.69 ID:BF2983BC
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!

416名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 14:32:48.68 ID:hWdegUPG
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!

417名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 15:02:57.10 ID:JWyNo66T
ちらっと見たけど反原発デモを好意的に報道してた気がする
すげー気持ち悪い
やっぱ契約できんわ
418名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 16:11:57.90 ID:1xAeUvWc
1000億円に及ぶ電力社債を保有しているNHK
一時は、反原発デモを全く無視してブーイングに懲りたのでしょうね

本当に反原発に好意的なら、見上げたもんだよ屋根屋のふんどし
419名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 18:09:13.53 ID:u3tYDLHW
前は反原発デモを流さないから、体制派だとか言ってたし
お前らもいい加減だなw
420名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 18:11:05.17 ID:L8E7eAOC
>>418
>ブーイングに懲りた

NHKお得意の「後だしジャンケン」。世間の評価が決まった頃になって、俄然
やって来たフリをする。

マスコミとしての、先見性、批判性、ゼロの詐欺集団。いつも見え透いている。
421名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 18:50:16.20 ID:L8E7eAOC
1、「放送の中立、公正」、実は↓
 普段は、許認可権がらみで「利権」を守ってくれる官僚、政治家の側について、何も言わず死んだフリをす
 る。

2、「皆様のNHK」、実は↓
 世論が盛り上がると、無視も出来ないので、受信料を巻き上げている以上、「世論の味方」のフリだけして
 見せる。

結論:要は、利権(金)が欲しいだけの、マスコミ精神の欠片もない連中だ。
422名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 19:11:17.74 ID:xL+sOzc+
NHKお得意の「後だしジャンケン」×
マスコミお得意の「後だしジャンケン」○
あいつら絶対に検事席にしか座らない。
座る権利と義務があると思い込んでいる。
423名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 19:46:06.57 ID:L8E7eAOC
>検事席に座る権利...
まあ、それを言い出せば「マスゴミ」ばかりだが。選択の自由を奪おうとするだけ
NHKは、たちが悪い。
424名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 20:01:41.92 ID:7cNlmMQ+
419は臭うね。我慢しきれなかったのかな
425名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 20:41:17.63 ID:umvoko0+
立花孝志一人放送局
ttp://www.youtube.com/watch?v=H-zkQ97LdGk&feature=channel&list=UL&hd=1
ただの恫喝動画だが、NHKの手の内を知るには非常に参考になる資料。

これを見ると、裁判所から支払い督促が来る前はいきなり来るのではなく、2ヶ月に一度に来る
支払いのお願い以外に、NHKからの文書、電話、訪問があるようだ。
(過去スレでもこれは言われていたが、生電話での音声で聞けたのは初めて)

このケースはNHKが契約年月日も分からないと言っているが、なにらしかの契約追認の証拠を
掴んでいるのもしれないな。
いずれにせよ、NHKと話す時は相手が下請けであっても(録音されているかもしれないので)
要注意って事だ。
426名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 20:48:19.69 ID:rvwz+vMd
めんどくせー
こいつら扉閉めるか警察呼ぶって言わないと絶対帰らないだろ
427名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 21:01:51.51 ID:7cNlmMQ+
>>426
「帰れ!」って言ってやれ。
それでも帰らなければ犯罪なので、
即110番通報のこと。
逃げようとしたらとっ捕まえてOK。
捕まえた場合は必ず通報のこと。
428名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 22:11:06.53 ID:u3tYDLHW
いつもの単発ID野郎乞食は立花スレこないのかね?プ
429名無しさんといっしょ:2012/07/21(土) 22:25:50.45 ID:ihugNSE2
地域スタッフはね 自分のことを聞かれるのが大嫌いなんだ

一番最初に 名刺 身分証明書 (NHK許可証) はもちろんのこと

免許証 健康保険証など の提示を求めてみよう(最近悪党が多いですからと) 

ほとんどがいやっていうから いやなら帰れ といえばOK

録音されてたって 全く問題なし
430名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 00:09:06.91 ID:i7dAibke
そら過去がバレるのがやばいんだろ。
強盗や傷害で服役の過去がある委託人とか当たり前にいるからなw
431名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 05:05:46.42 ID:q+CZxLc8
>>430
離婚して子供の養育費を稼ぐために働いている奴もいる。
いずれにしても底辺の連中ばかりだろ。
432名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 06:42:03.41 ID:xRuhvgzi
>>426
時間があって気持ちにゆとりがあればからかうつもりで、慣れない人は耳栓でもして
1.相手が言う内容は聞かない、返事とかはしない
2.NHK受信やテレビに関係のない、自分の趣味の話を聞いてくれる相手と思って話す
これを30分以上やれば勝手に帰ります

時間が無くて、気持ちにゆとりがなければ
1.相手が言う内容は聞かない、返事とかはしない
2.何があっても無言
これは10分待たなくて帰ります
433名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 07:02:30.91 ID:FzoZ5/2p
>>432
追記

ケース2の無言ですが、2分に一度くらい「今はいりません」とだけ言ってください
434名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 08:05:14.14 ID:hh1I4gy7
NHK「ETV特集」の「ネットワークでつくる放射能汚染地図」
文化庁芸術祭大賞、日本ジャーナリスト会議大賞受賞の中身↓
http://www.geocities.jp/hoso_katarukai/masukomisimin.html

これですら、組織としては公共放送の体を成さない「害虫」って話。
435名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 08:07:34.70 ID:hh1I4gy7
>>434
NHKお得意の「後だしジャンケン」のいい例だ。
436名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 08:30:47.60 ID:SRxNVvis
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ    
  | ____ /   NHK     :::::::::::::::\  
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::|  
  | |      |  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|   
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|    予定どおりだ
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/      
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
437名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 14:48:13.60 ID:ydMkQOP2
NHKの得意技

「後だしジャンケン」 「権威付けジャーナリズム」 「お茶濁し」 「世間の空気読み」 「局内の空気(上層部の顔色)読み」
「なんかやってるふり」 「国民が求めてるわけでもない仕事を無理やり作り出して忙しいふりする(現場は疲弊)」・・・など
438名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 15:36:27.44 ID:ghbPrlHV
反原発デモを純粋に報道するならいいんだが、草の根市民運動扱いの部分のみを取り上げてたよな
ちゃんと各種極左団体の下品なふるまいも報道しろ
ついでにフジ花王デモとか尖閣抗議デモも報道しろ
439名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 15:47:13.01 ID:39VFD0uL
NHKの集金員?がきて(契約して)支払えって言ってきたので
「テレビ持って無いです」って言ったら
「法律が変わってテレビなくても支払い義務があります」って言われたんだけど
いったいいつ法律変わったの?
「いつ変わったんですか?」って聞いたら
「いつかはよくわからないけど変わりました」って言われたんだけど…
440名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 16:19:49.31 ID:ELtn+x1w
>>439
そんな肝心なところは60年変わってません。
テレビが無くても契約必要なんて大嘘ですからね。
その集金人(地域スタッフという)の言うとおりに契約させられたら
詐欺罪に問えますね
騙されないでください。
441名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 16:27:10.83 ID:L0AD3u1s
>>440
>テレビが無くても契約必要なんて大嘘ですからね。

その通り。
もしテレビを設置していれば契約必要。
442名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 16:39:00.84 ID:ELtn+x1w
>>439
もしまた来たら、録音しつつ、テレビが無くても契約が必要という法的根拠を説明させましょう。
なんという法律の何という条文に基づくのか。
うまく録音できると、犯罪の証拠になります。非弁行為という犯罪です。
弁護士以外の者が商売をうまく進めるために法律に基づいた説明をしてはならないのです。
443名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 16:39:06.86 ID:ttd8Rp2T
NHKの集金人が来てうっかり応対しちゃったら、
何を聞かれても「主人が居ないので分かりません」って言ってる。
毒女なんでウソついてないしね。
444名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 16:42:29.96 ID:ELtn+x1w
>>441は必ずしも当てはまりません。
惑わされないようにしてください。
このスレのテンプレをよく読みましょう。
445名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 16:57:20.02 ID:hh1I4gy7
>>441
何か言いたくて、工作員がうずうずしていたようだ。お得意の話になるのを待って。www
446名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 17:47:32.21 ID:EYSQzXX5
何を聞かれても「I speak English」って言ってる。
中学で英語習ったのでウソついてないしね。
447名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 18:02:04.43 ID:39VFD0uL
>>440,442
ありがとうございます。
やっぱり法改正なんてうそですよね?
今回は「いつ変わったかはっきりわからないなら払えません」って言ってかわしたんですけど
ちょっと不安になっていたので安心しました。
448名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 18:30:37.16 ID:ELtn+x1w
>>447
改正はありました。最終の改正は去年の6月のようです。
しかし、契約に関する重要な部分は変わっていません。
その意味において、改正はありません。

それにしても悪質なケースですね。
その訪問人、NHK関係者を騙る詐欺師かもしれません。
今度来たら、110番通報しても構わないと思います。

お気をつけてください。
449名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 18:33:32.79 ID:ELtn+x1w
うん、ウソを言って金をとろうとしたわけですから、
詐欺未遂罪成立してますね。
証拠さえあれば警察に突き出してやるべきケースです。

今度来たら録音とれるといいですね。
450名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 18:44:02.15 ID:39VFD0uL
>>448,449
重ねてありがとうございます。
次に来たら録音機器用意して対応します
451名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 18:53:23.36 ID:KpddOMcg

>>439
テレビがなくてもNHKは契約しろと言っています5-1
http://www.youtube.com/watch?v=Dyvri3WKTW0&list=UU21TYlWBs22Dd-XlQ5mVCPA&index=10&feature=plcp

同じケースだね。組織的にやっているのかな?

>もしテレビを設置していれば契約必要。
このケースも嘘です

契約は自由
NHK会長も、NHKを理解・信頼・納得してもらえる人から受信料を頂きたい
と言っているしね
452名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 18:55:33.31 ID:EQ0S6rq3
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!


453名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 18:58:59.91 ID:nt1/VVdD
今、原発反対のでもやっているが、

近所の人、 # 原発/NHK不要 # のプラカードで参加御願いします。
454名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 19:56:11.10 ID:lfOGBjOA
うちにはテレビは設置してないけど仕事で使うテレビをアンテナにつないで
家で見ることはある。
故意に取り外してるわけじゃないし、テレビだって毎日家にあるわけじゃない。
そんなわけで払ってません。
みんな抜け口を探して払うのを止めようぜ。
455名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 22:04:45.17 ID:QRuZk2tz
CCさくら再放送してくれればな〜
ばりばり見るんですけどね〜w
456名無しさんといっしょ:2012/07/23(月) 02:04:19.66 ID:/+jHFlu1
>>439
「あなた本当にNHKの職員ですか? 名刺もらえますか?」
といって名刺をもらって、
「法律が変わったかどうか、NHKに電話して確認しますね」
といって名刺にある番号に電話する。

おかしなこと言う集金人はだいたいこのパターンでおk。
457名無しさんといっしょ:2012/07/23(月) 07:56:32.99 ID:uqiljD6F
>>439
>いったいいつ法律変わったの?

去年かな、たしかに一部改正されたよ。
でも「法律が変わってテレビなくても支払い義務があります」というのは無いよw
そもそも支払いに関しては放送法に規定が無いから。
放送法にあるのは「契約」についてだけ。

ま、NHKを名乗って家に来る奴らは犯罪者の嘘つきの詐欺師と思って間違い無いから。
あいつらの言葉をまともに聞いたらいけないよ。
もしドアを開けてしまったら無言でドアを締めなさい。(締めるのを妨害したら警察に通報してください)
施錠の妨害は不法侵入に準ずる犯罪ですから。
458名無しさんといっしょ:2012/07/23(月) 08:11:42.96 ID:uqiljD6F
だいたいNHKスタッフの募集条件って学歴不問の前科不問なんだよなw
パチンコ屋や日雇い労働と同じ条件なんだからどんな奴がやってるか考えたらわかるよねw
そんな奴らに個人情報(ナビタン)とスキミング装置(INFOX端末)渡してんだぜ。
変質者に個人情報渡してんのと同じ。実際下着泥棒やってるし。
犯罪者雇って犯罪させてるNHKは犯罪組織の親分だな。
459名無しさんといっしょ:2012/07/23(月) 08:15:41.99 ID:HLH+CXg/
>>456
そこまでの大胆なウソ(つーか詐欺)つくやつは、本体に連絡されても「オレはそんなこと言ってない」で
シラ切り通すだろうから、録音は必須だな。録音と情況証拠がこれでもかとばかり揃ってもう言い逃れできないと
なった段階で、管轄の地域放送局か営業所の副部長クラスが菓子折り持って訪問してきて
「この度は委託訪問員の認識不足でお客様には大変不快な思いを抱かせてしまい申し訳ございませんでした〜。
こんご委託先社員の最強行くを徹底する所存ですので、何卒穏便に〜」っつって平謝りするよw

もちろん穏便になんかすませてはならないことはいうまでもない。
460名無しさんといっしょ:2012/07/23(月) 08:16:13.03 ID:HDPPxw3W
春日 何言ってんだか全然分からないっすけど
461名無しさんといっしょ:2012/07/23(月) 08:39:28.81 ID:tQ/6oNHj
以前に集金人が来た時に母(74歳)が応対
うちは本当にTVないからそう伝えたら
NHK「おばあちゃん、年金いっぱい貰ってるでしょ。契約しなくてもいいから1カ月分だけでも払ってよ。」
母「そんなこと有りません、生活きびしです。払えません!」
NHK「ふ〜〜〜ん、そんなに貧乏なんですか。」
とバカにするような捨て台詞行って帰ったそうな。
嘘はつく態度は悪い、そんなたいどでよく公共放送なのれるよな。
462名無しさんといっしょ:2012/07/23(月) 08:54:16.48 ID:HDPPxw3W
   :::::::/   ,,,,,、    ` ̄`'"´`"´´`´ _   ヽ:::::::::
   :::::::ヽ / ___ ヽ、___  l    /´´ ヽ  /::::::::::
   ::::::::::〉 ィ彡ミミュ、     〉  '" ,,ィチ彡ミ、 〈:::::::::::::
 /`..|:::::://´ ___マミ圭zzッ.、.l 、rzzz圭ヨ彡´`ヽ ヽ::::::/ヽ
./ r‐.|:::/  `ゝ====oミ圭彡ノミ}.、ミ圭彡イo===ィ  Y:/r、 ヽ
.{ .{ィ {::{   ´"'' ──'' 〉、  ィ ´`── ```   .}::}/ィ} }
ヽ ヽィ}:::}       ┌i'"  i  i ヽ         }::}  / /
 ヽ ヽ}::}      _.|:::::::|_. .i i   \      }::} / /
  ヽ }::}    /|:><:| .| |     ヽ     }::} /./
   ヘ }:ヽ   / /ィ', ニニ、ヽヽ 、 _ヽ   ヽ   /:///
    {:::::|.  /,,.l i Y(:::::)Y.i l、/´.     ヽ /:::}-'
     `l`、 ./.人ヽヽ==ィイ丿.ヘ         〈::ノ
 . . . .| ヽヽヾ=`  二 ィ -' ./ ̄` ヽ}    / |
     〈  ∨ィr=( |roi | )=、. 〉ヾ、     /;;....|
  /\:\ ヽ.ヾ= . ||.=.|| =''丿     / ;;;.. .|
_ィ'.    \:\ `7::: |. ̄.|::ヘ´     /  ;;;;;... |
..ヽ     \:\|:::ィ ィ 、ヽ',     ∠   ;; ; ;. ハ.、
  ヽ       ヽ.|::::| (   ). }──'    ; ;  /:::ヽ\
   ヽ..,=-‐'"´ ̄|::::ゝ.ニ=ニイ: |ヽ、___     /::::::::::ヽ \
463名無しさんといっしょ:2012/07/23(月) 08:55:05.75 ID:HDPPxw3W
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ           /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____        .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||         ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||                |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
========== l| L L l================  i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|    _____ .i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧_∧ _______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.....( ´Д`)_______|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\ ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
      ____/|____  .|   .\    ̄ ̄
     /懺悔します…
    | 毎日、使い道のない金もうけしかかんがえていませんww
     \_________________________
464名無しさんといっしょ:2012/07/23(月) 09:01:19.96 ID:XXzw4fxE
昔々、「紳助と竜介」が解説者だった「三国志」まったく言葉が理解できなかったwww 未だに、伸介の言葉が理解できないwww

ただ笑いの効果音だけが聞こえるwww おまえら、意味わかって笑ってるのかおすえてよすいwww
465名無しさんといっしょ:2012/07/23(月) 13:15:58.67 ID:7NtvnGoi
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!

466名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 10:48:55.28 ID:poHx0MsH
>>462
自分自身を誇るのではなく、組織や共同体に誇りを持てる人間かどうか
求められる人材は昔も今も同じです。難しい事は要求しません
学生なんだから、使えなくて当然なんです
だから資格や経験などは全く気にしなくて結構
経験なんか無くて当たり前なんですから
社会人として、そして何より国民として一流の人間でいられる考え方を持っているかどうか
見ているのはそこだけです
学校の勉強だけ一流の人は要りません
467名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 11:11:52.62 ID:OIk6qntt
ワンセグが自宅で映らない場合、解約できるみたいな話を立花がYoutubeで言ってるが
立花が『その後』を言わないからネタばらしするけど

船橋の営業センターに電話して件の職員さんに直接聞いた。
そうしたら、こちらの問い合わせに間髪入れずに「解約に応じたつもりはない」と言い切った
「あくまでもその家の電波状況を確認させてもらうために、訪問させてもらうだけの話で
ワンセグの性質上、自宅で映らないことを理由に解約することはない」と言ってたよ
だから、NHKの対応は、コールセンターのお姉さん、コールセンターの職員、地域スタッフ、
営業センター職員、すべて一貫している。

立花は自分に都合の良い部分だけ動画を編集しているようだが、実際はこんなもん。
あと、Youtubeに勝手に挙げられていることも職員さんに話したが「それじゃあ、盗聴じゃ
ないですか!」って憤慨してたよ。そりゃ、そうだよな。

それから、立花がワンセグの所有はNHKのスタッフが訪問するよりも前だから、放送法違反だ。
もっと前に入手したんだから、その月からの契約じゃないと違法だ!とか喚いているけど
この件も、NHK職員から見解を頂いている。



というわけで乞食はどこまで行っても乞食
残念だったな
俺の引退もないわ当然www
468名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 11:18:00.35 ID:Dh8T0hm5
スレがまたひとつ落ちたね
未払い者批判も増えたね
469名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 11:19:47.30 ID:HyuLcHtJ
 \                 /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \         |\/\/\/|
          // "" ´⌒ \  )     / /ワンセグあるけど\
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \契約しないよ /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \<放送法違反だというなら訴えてみろw>
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  / ベロベロバァ〜\
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´
470名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 11:24:40.89 ID:51xUbzJj
>>467
NHKの見解を長々と述べてるだけだな。
で、だからなんだって?
471名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 14:46:37.67 ID:H+aTwMor
>>467
>ネタばらしするけど
全然「ネタばらし」になってないのが笑える。犬の勝手な理屈なんぞ、百万遍聞
いても誰も納得しない。(悔しければ、ワンセグで裁判起こしてみろ)

>俺の引退もないわ当然
↑で、1件の書き込みでいくら貰ってんの?皆様の受信料から..ww
472名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 14:54:38.97 ID:Fuls2H59
解約を申し込みたくてさっき電話した。解約理由は「テレビを友人
に譲ったので受信機を廃止しました。」と伝えた。そしたら処分したらリサイクル票を送ってもらえないと解約できないとのこと。
事実確認のため家に来るとのこと(家に上げるつもりはない)。電話口でできないのかと
質問したらできないと返答。解約のため要求を呑んで今度家にくるんだが
対策を教えてほしい。

473名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 14:57:29.65 ID:H+aTwMor
NHK職員の頭の中、「国民」の別用語集:

1、衛星契約者:「アホの金づる」(今後も大人しく払ってろ)

2、地上契約者:「貧乏人」(とっとと衛星に変更しろ)

3、未契約者:ただの「乞食」(TV設置に関係ない)

でもって放送では、みんな「皆様」だ...w
474名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 15:05:35.11 ID:BQxBhOJH
       __________        
     /::::::::::::::::::ノ、ヽ                    _, r '" ⌒ヽ-、
    /:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|        ノ´⌒ヽ,,     / / ⌒`´⌒\ヽ
    |:::::::|    。  .|:::|     r⌒´      ヽ,   { /:.  /  \ l )
    |::::/  ⌒  ⌒ ヽ:|    // ""⌒⌒\  ) レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/
    |:::|:: -・‐  ‐・- ||    i /::::  ⌒  ⌒ ヽ )  |::::::::::. ー'  'ー  ヽ
    |´::::::ー'._ ヽ'ー  |    !゙:::::: (・ )` ´( ・) i/  .|::::::::::::. (__人_)  `、 次も民主党に投票してね♪
    .|::::::: (__人_) |     |::::::::   (__人_)  |   {::::::::::::::::. `⌒´    .}
/ ̄ ̄ ̄ ̄\`ー'  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ `ー'_/ / ̄ ̄ ̄ ̄\::::.    __ノ
| 菅大人災/ ̄ヽ   |普天間失政/ ̄ヽ  . |消費税増税/ ̄ヽ   心から心から心からお願いしたい
\____/::  、__)  \______/:::  、__) .. \_____/::  、__)
   |::::::::::    /        |::::::::::    /        |::::::::::   /       
   \:::〉:::: ノ         \:::〉:::: ノ         \:::〉:::: ノ
     〈:::::_/            〈:::::_/           〈:::::_/
俺は原発に詳しい! 腹案はある・・ここでは言わないけど
475名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 15:13:28.55 ID:H+aTwMor
>>472
回答は↓のテンプレ。ってか、上のテンプレをしっかり読み直せ。犬HKは「情弱」しか相手に出来ない。

>>15 :テンプレ14 家を確認させろと言ってきた場合の対処の具体例
476名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 15:19:18.22 ID:zHmkiji9
>>472
対策もなにもテンプレ嫁
で、尚且つ「対策」を教授してほしいならお前は釣り師か情弱だから嘘をつかなければいいだけ
477名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 15:20:27.97 ID:pJv1FdWG
478名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 16:02:55.22 ID:Fuls2H59
472です
レスありがとう。携帯電話の有無も聞かれるのかな?(持ってる)
そこでまた一悶着起きなきゃいいけど…
479名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 16:02:58.78 ID:zbj/TQGz
立花の、契約して払わないとか、ワンセグ持ってと公言して契約しないというやり方はそもそも間違い。
これに乗った人は氏の売名行為に利用されるだけ。
ただ、youtube挿画のおかげでNHKのやり方が詳細に分かって、そういう意味ではGJ!かも
480名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 16:38:12.56 ID:OIk6qntt
一度でいいから見てみたい 乞食が詐欺で捕まるところ 歌丸です
481名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 17:06:29.96 ID:9fJ7lBRf
>>472
>事実確認のため家に来るとのこと(家に上げるつもりはない)。電話口でできないのかと
>質問したらできないと返答。解約のため要求を呑んで今度家にくるんだが
>対策を教えてほしい。

対策といいますか、あなたが身の安全を心配してるならという前提で。
訪問してくる人物が何物なのか証明してもらいましょう。
「NHKから来ました」では不安なのですw
住所と氏名がわかる公的書類の提出をお願いしてみましょう。
提出が認められるのは住民票、免許証などです、NHK職員票みたいなものはダメです。あれは公的ではありませんから。
提出されない場合は家の中を見せなくてもいいと思います。
誰もが不信人物から身を守る権利があります。

家の中が確認できないから解約に応じないというのはNHKの一方的な主張です。
法律でそのような手続きは規定がありません。
NHKは規定に無い決まりを勝手に作って強制してくるのです。
解約を申し出た時から解約は有効と言えます。
文句があるなら家宅捜査でもしたらいいのです。
ちゃんと裁判所の礼状を持って来れば家に入れるべきです。
それが無いなら家人の許可が必要です。
その為に公的書類の提出をお願いしてるのですから。

それと記録を取りましょう。
委託人や調査人の行動と発言は全てビデオに録画してください。
これも合法的な行為ですから。
相手はまともな組織ではありません、犯罪組織NHKなんですから。
482名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 17:17:13.63 ID:9fJ7lBRf
>>479
>立花の、契約して払わないとか、ワンセグ持ってと公言して契約しないというやり方はそもそも間違い。

契約しないで払わないが正しいと認めてるんですね。
ワンセグ持って無いなら正しいんですね。

やっぱiPhone+未契約は最強。
483名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 17:23:58.65 ID:zbj/TQGz
>>482
NHKと戦いたいヒマな人は、ワンセグ持っていても契約しないで戦えばいい。
そもそもNHK乞食に自分の持ち物教える必要はないし、時間の無駄だよ。
484名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 17:28:22.92 ID:9fJ7lBRf
>>483
>そもそもNHK乞食に自分の持ち物教える必要はないし、時間の無駄だよ。

やっぱり下着が欲しいのかな?
「ワンセグ持ってますか?」
「受信設備持ってますか?」
「下着は何色?見せなさい!」

と。どさくさに紛れてやってるのかもw
485名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 17:30:59.51 ID:9fJ7lBRf
486名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 17:31:41.60 ID:me5SsCN/
戦うもなにも、「携帯にワンセグついてますけどけどなにか?見てないし、放送法に書いてるわけじゃないでしょ?」
っていったら「ああそうですか」であっさり引き下がってそれでおしまい。
だいたい犬HKの考え方からして、本音のところではワンセグはテレビもってるのに契約しないやつの不意をついて
契約させるための方便として使ってるわけで、ワンセグそのものに疑問を呈しているようなヤツと同じ土俵に立って
戦おうなんて意思はそもそもない。
487名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 17:35:58.63 ID:9fJ7lBRf
>>486
とりあえず女性物の下着渡せば帰ると思うよ。
488名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 17:44:17.54 ID:x2z0F/Jg
どんなの? 破れたもの? シミ付き? 新品? おばあさんの?

具体的に、犬乞食の好物は? 
489名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 18:12:26.79 ID:5oLBLZqW
>>478
少なくとも、ICレコーダまたは携帯の録音機能を使って
会話は録音しましょう
490名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 18:51:34.89 ID:9wJb09GL
歌丸の願いはいつもかなわない。
だから歌丸www

歌丸を名乗ってみようという根性が既に負けてるウケケケ
491名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 18:56:50.84 ID:9fJ7lBRf
>>488
>具体的に、犬乞食の好物は?

委託人の趣味も様々。
女性の下着が趣味な奴もいてるし当然ホモもいてるだろうw
だから相手によっては男性物のブリーフがお好きな奴もいてる。
下着好きだけではない、脱法ハーブや大麻が趣味の奴も来る。
中には殺人鬼もいるから気をつけろ。(委託人による殺人で既に一般人2名が犠牲になっています)
492名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 19:13:10.78 ID:9wJb09GL
ゴキブリ工作員歌丸ペチ

一丁前に苗字を名乗りやがって
493名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 19:47:36.33 ID:zbj/TQGz
>>486 ワンセグについて言えば、あなたのように未契約な人ならばあなたの主張で十分NHKも諦めるのだが、
解約者しようとする人には一つの足枷になっている事は事実。

なので、初めからワンセグなど持ってないで良いんだよ。
494名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 20:50:27.18 ID:z7nwPQaR
>>480
またボロクソ言われるためにスレを続けるゴキブリ工作員
お前のNHK勝訴判例クソネタは聞き飽きた もっと面白い話
聞かせてくれよ
495名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 20:50:39.21 ID:H+aTwMor
【今週の安全標語】

ワンセグは 言うな話すな 手に乗るな

裁判に なるぞ当たるぞ 宝くじ

放送法 罰則なしの 紋所 

ゴキブリは エサをくれれば 増えるだけ

犬HK しつこい犬には 110番
496名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 21:09:44.77 ID:9wJb09GL
お上手!!
497名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 21:13:29.95 ID:0c6ppHj3
パンツ見せて、あいつ痴韓ですとかと同じレベルの裁判ですおwww
498名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 21:14:34.97 ID:0c6ppHj3
それで、痴韓裁判はどうなったんだっけwww
499名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 21:19:21.34 ID:0c6ppHj3
そんで、パンツの中野情報漏えいはアイツ以外にいないのかwww

韓とか中とかスパイ機関であることは確かなんだけどなwww
500名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 21:21:38.43 ID:0c6ppHj3
お上手!!
501名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 00:11:12.19 ID:yUKq7nSU
なんどもすいません>>472です
ワンセグ付き携帯を所持していますが聞かれたらどのようにお答えしたらいいでしょうか…見せるパターンと見せないパターンでどのように変わるでしょうか
502名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 00:24:24.36 ID:Nsy1TiCA
>>501
あのね。あなたみたいにマトモに話をしようとすればするほどNHKの鴨なんだよw
NHKとは話し合いは無理だから。
あっちが納得する事は絶対に無いから。
そして正攻法も無いから。

つまりまともな方法は考えなくていいって事w
解約したいなら延々と解約を主張していくだけ。
NHKの話には一切乗らない。
裁判でも何でもやれやボケ!やれるもんならやってみろ糞が!と言いまくってやればいい。
あなたが解約したと言えばそれで解約は成立してると思いなさい。
NHKの主張は一切聞き入れなくていいから。

ま、戦争だよ戦争w
NHKという犯罪組織相手にちょっと暴れてみようと思う勇気だけで誰でもできるから。
こういう勇気を1人や2人が持って、そしていずれは何百万人が持てばNHKは崩壊するからさ。
もはやNHKは公共ではない、ただの電波利権ヤクザだ。

俺も暴れて解約したからさ。
NHKなんざただのヤクザ。
こっちもちょっぴりヤクザになってみればいいだけw
503名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 00:32:47.92 ID:Nsy1TiCA
まずまともな頭で考えてみ。
なんで解約に承認が必要なのか?w
NHKの承認が無いと解約できないなんて、いつそんな条件で契約したのか?
法律でもそんな承認条件なんか書かれてない。
規約に書いててもそんなもんただの規約だ気にするな。

ワンセグに関してもNHKの主張だよ。
判例でもあんのかと。
あったとしてもそれがどーしたと。
ワンセグなんか無いって言えばいいんだよ。
NHKが納得しないなら持ってる証拠持って来いって事だ。
ゴチャゴチャ言ってきたら凄んでやれ。

いつまでここでゴチャゴチャ抜かすつもりや?あー。
解約やろ解約、聞こえんか?解約だ。
ええかげんにせーよおまえ、これ以上ゴネるなら警察に突き出すぞ!おら!

なんでも言ってやればいい。
やるならやるでという態度を示すのが大切。相手はヤクザなんだからな。
504名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 01:20:33.70 ID:GQWcgmRe
お前らもNHKも録音録画すればいいし
相手有利不利になるのもお前ら次第
505名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 02:22:30.74 ID:6nxXf0tw
自分は家に来て確認させて解約の書類送ると言われて送られてこない
もう10日経ったぞ
またNHKに電話するのか?これ
506名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 02:26:38.38 ID:dAWQwbQ6
>>505
消費者センターに相談
507名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 02:30:38.96 ID:6nxXf0tw
消費者センターか
面倒だけど、明日あたり電話してみるわ
508名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 08:29:45.23 ID:udLQi65N
>>501
あなたのようなタイプの人に>>302-503のようなアドバイスをしたってできるわけないし
喜ぶのはNHK、

戦争だ、凄めだ、無茶いってるけど(俺にとっては無茶ではないが、>>21のテンプレを参考に「一言」で
すますことをお勧めしますね。
509508:2012/07/25(水) 08:31:35.10 ID:udLQi65N
訂正。 302−503→502−503
510名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 10:42:12.83 ID:JlJ1BC1v
 /ノ( _ノ  \ 
 |,'⌒ (( ●)(●)     とっとと稼動しろやあああああ!!!
 |     (__人__)
 |     ` ⌒´ノ ,rっっ                  ,
/"⌒ヽ   ソ,ノ .i゙)' 'ィ´                `    ,.
      ゙ヾ ,,/ { ) 丿             ,  ゜;,/⌒    ⌒u:::\ 。
 ィ≒    `\ /'ニ7´     スパァァ────/(◯.;); :::::、;(;.◯));:'::::ヽ‐─────‐‐ ン
/^ヾ      \ ./              ゚ ;i`、 ⌒:(__人__) ⌒:::::;;,´:::|
   }      __\___ ___   ____´_;;{   ;` j|r┬-|:;〉::,,゚, 。;;:;;|
   )ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡┴‐ー-,==ー--ァ人て゜ ゚;:,::|: ゜ .
   ノ/             ≡''        ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))て,,;;/  。  ;
   ヾ         _____=≒=ー────;‐‐ ̄/i'只 ̄/ ̄|Y‐-<` `
511名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 10:46:56.25 ID:+dlhUU70
>>505 どこまでも腐った団体だな
やはり、こことは関わらない(契約しない)のが一番
512名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:00:04.06 ID:GQWcgmRe
http://www.geocities.jp/tokkouyarou/saisoku3.html
放送受信規約細則
(契約書の提出遅滞)
第19条

契約書の提出を著しく遅滞したものがあるときは、規約第12条第1号により
契約書提出の前月までの放送受信料およびその2倍に相当する額の割増金をあわせ
徴収する


受信機を設置しているにもかかわらず、契約書の提出の求めにも応ぜず、その受信機
を撤去しない者は、規約第12条第1号に該当する者として取り扱う。廃止解約ののち、
なお放送の受信を継続している者も同様とする

受信規約
(放送受信契約者の義務違反)
第12条 
放送受信契約者が次の各号の1に該当するときは、所定の放送受信料を
支払うほか、その2倍に相当する額を割増金として支払わなければならない。

(1)
放送受信料の支払いについて不正があったとき

(2)
放送受信料の免除の事由が消滅したにもかかわらず、その届け出をしなかったとき


つまりは、契約書を出さない者、廃止届を出したのち、不正にテレビを見続けた者は
NHKは正規料金の3倍(つまりキセルと一緒)要求できるんだな
513名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:02:52.77 ID:GQWcgmRe
NHKは未契約訴訟やるより3倍要求やれよ
こっちのほうがインパクトあるわw
514名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:03:20.44 ID:ffEvEzG1
はいはい。どうやって証明するの?(爆笑)
515名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:04:28.90 ID:SdoAn7wK
>>512
歩合乞食君のいつもの骨折り損のくたびれ儲け
契約後に生じる受信料規約なんて未契約者には無効
516名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:06:48.62 ID:zhUmOvI9
>>513
はいはい。こんなとこで言っても無意味だからNHKのエロい人に言えば?(大笑ひ)
517名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:06:49.08 ID:GQWcgmRe
録音+手紙+三倍請求

お前ら積んだなw
















ww
518名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:10:36.42 ID:Sx1p4oEF
>>517
積んだとかwww

受信規約(笑)読んでてお前がその一節みつけただけで相変わらず妄想先走ってるなww 

実際、三倍請求とやらをしてから言った方が少しはかっこつくと思うよwwwwww
519名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:14:06.54 ID:QM6Hj3To
>>517
手紙がどうしたって?wwwww
520名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:20:53.62 ID:GQWcgmRe
不正と後で判れば期間中の料金は三倍請求できるんだよ
素晴らしいだろ
不正と後で判れば良いだけなんだから、お前らにあるかないか
口頭で聞くか、手紙送れば良いだけ
521名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:22:29.40 ID:b3OoiF8g
証明出来れば(笑)の話しされてもねえ
522名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:25:16.48 ID:GiZASWrv
>>520
>素晴らしいだろ

素晴らしいねーwwwwwwww

お手紙に返事出すヒマもなければ歩合乞食の口頭質問に答えるつもりもありませんけどねwww

ワイルドだろ?www
523名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:36:31.27 ID:dokQeoOD
>>520
>不正と後で判れば
未来永劫、判りようがない。捜査権もないクセに、まるで高圧な特高警察だな。

>期間中の料金
一体、何の期間だ?毎日不法に覗いていたのか?変態泥棒が...

NHK職員の頭の中、「国民」の別用語集:
1、衛星契約者:「アホの金づる」(今後も大人しく払ってろ)
2、地上契約者:「貧乏人」(とっとと衛星に変更しろ)
3、未契約者:ただの「乞食」(TV設置に関係ない)
でもって放送中は、みんな「皆様」だろ、笑わせる。
524名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:40:27.30 ID:ToC98zrz
所詮「受信規約」の話だろ?
契約してなきゃ関係ないって、どんだけ言えばわかるんだよwww

少しは進歩しろよ。
てか、受信規約のその項目、今頃分かったのか?
525名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:44:11.01 ID:6nxXf0tw
返って来てから消費者センターに電話と思ったら、消費者センター16時までじゃん
もう終わってるw
明日昼ごろに時間見つけて電話だな
NHKは解約認めた家にさっさと解約の書類おくれよwww
526名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:44:12.89 ID:DJqUPO7e
NHKの職員から見て ID:GQWcgmRe は、「よくぞ言ってくれた、良い奴だなお前」じゃなく
「お前見たいなバカな奴ばかりなら楽なんだがな、これから値上げしてもちゃんと払えよw」
くらいにしか思われない。
事実NHK職員と話すと「世界でもトップクラスの番組を見せてやってるんだ。有りがたく見ろよ。」
って態度の話し方する。
527名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:48:11.37 ID:ToC98zrz
こういうのもあるな。
どうなってんのかな?>工作員


電波監理審議会(第842回)議事要旨(平成12年12月27日公表)

(5) 日本放送協会の受信規約の変更の認可について     (諮問第57号)
   日本放送協会の受信規約の変更の認可について、次のとおり郵政省の説明及
  び質疑応答があり、審議の結果、適当である旨、答申した。
  ア 郵政省の説明
    本件は、消費者契約法(平成12年法律第61号)が新たに制定され、平成13
   年4月1日からは、支払い遅延に対する損害賠償の率が年14.6%を超え
   る契約は無効となることに伴い、NHKの受信規約をこれに整合させるもの
   である。具体的には、現在、延滞している受信料の2倍の割増金を徴収する
   こととしている規定を1期(2か月)当たり2%(年12%)に改めるもの
   である。
  イ 主な質疑応答
    放送受信契約は消費者契約法の対象となるのかとの確認の質問があり、郵
   政省から、そうである旨の回答があった。




いずれにしろ、「受信規約」の中の小さい世界の話。
契約していないものには関係ない話www
528名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:55:07.12 ID:DWXs29p+
まあ、歩合乞食にとって「受信規約(笑)」は、憲法にも勝る、絶対不可侵な経典だからなww

契約もしてない一般国民にとっちゃ、「はぁ?なにそれ?」なんだが、歩合乞食には「犬HK教」の中の価値観が
全てで、外の世界は全く見えないようだな。困ったもんだww
529名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 18:55:38.25 ID:ToC98zrz
いやしかし、ためにためてこの程度ですか?工作員さんょ?

結局、オマエらNHKは、受信規約の小さな世界の中に引きずり込まない限り
手も足も出ないんだよ。いや、引きずり込むこともできないから、
自らハマってくれるのを待っている事しかできない。

だから、地域スタッフが詐欺未遂したり、工作員オマエがトンデモ理論展開して
恫喝してるんだろ?

恫喝に騙される情弱さんが、自らハマりに来てくれるのを待ってるんだろ?
恫喝して、誘って、アリジゴクにハマるのを待っているんだろ?

賢いオレらはアリジゴクの巣なんかには近づかないから。

ハマらなきゃ関係なことが分かったからな。
工作員、オマエのおかげだよwww
530名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 19:00:39.95 ID:GQWcgmRe
NHK受信料、悪質不払い3倍請求
2006年12月16日

 NHKをだまして受信料を支払わない人には、もともとの受信料の3倍の額が請求される
ことになりそうだ。総務省は来年の通常国会に提出する放送法改正案で、不法な不払い者に
対する200%の割増金制度を設ける方針だ。それほど悪質ではない不払いでも、年14.5%の
延滞金を求める。ただ、来年に参院選が控えていることから、与党などに慎重論が出てくる
可能性もある。
 総務省はすでに、NHKとの受信契約を義務づけているだけの今の放送法を改正し、
受信料の支払いを義務化する方針を明らかにしている。割増金や延滞金で、さらに
支払いを促す。
 割増金が求められる不法な不払いとは、例えば、生活保護などの書類を偽造して
NHKをだまし、受信料を免除させる場合などが想定されている。このほか、著作物などで
公然と不払いを宣言した人に適用するかどうかなど、不法の範囲をどこまで広げるかは
今後詰める。それ以外の不払い者には、支払期日を指定した督促状を出すことを前提に
延滞金を求める。
 総務省は支払い義務化による増収見通しも試算した。義務化して5年で支払率が現在の
約70%から80〜85%に増える可能性があり、年間750億〜1200億円の増収が
見込まれるとしている。


乞食はわざわざ古いソース持ってきて必死に否定しようとするんだよなー
消費者契約法があるのに、なんで3倍請求できるんだろうね〜
大体、上でコピペしたように、もうすでに受信規約に入ってるし
要は「不正」をどこまで解釈するかでどうにでもなるってこと
531:2012/07/25(水) 19:04:35.81 ID:DWXs29p+
>>530
>例えば、生活保護などの書類を偽造してNHKをだまし、受信料を免除させる場合などが
>想定されている。

どんな特殊な例なんだよwwwww  そんなややこしいことするまでもないしwwww


>このほか、著作物などで公然と不払いを宣言した人に適用するかどうかなど、不法の範囲を
>どこまで広げるかは今後詰める。

おいおいw さっさと詰めて本多勝一訴えろよwwww
532名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 19:06:34.85 ID:ToC98zrz
工作員さんの出してきた放送受信規約細則第19条とやらによると。
なんでも「契約書」なるものがあるみたいだね。

へぇ!

そんなに大事な「契約書」なら、NHKさんも大事に保管してるんだろうな。
長年契約してる人は、いっぺんためしに「契約書」の写しでも取り寄せてみる?

最近契約した人に聞いてみたい。「契約書」なるものを提出した?
普通の企業なら「写し」くらいくれるよね。
え?まさか、サインしただけ??





ま、それにしても、工作員登場が18:00で、1時間の間にこんだけのレス。
すごい即応力だね。空自のスクランブル並みだね。
層が厚いってスゴイ!!
533名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 19:09:17.57 ID:ToC98zrz
受信規約は法律ではない。単なる契約約款に過ぎない。

国民に等しくかかるのは「放送法」。
放送法は、アリジゴクの巣に飛び込むことを強いてはいない。

ここ大事なとこ!
534名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 19:10:52.08 ID:ToC98zrz
そもそも、騙してなんかいない。
535名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 19:16:48.27 ID:GQWcgmRe
レベル低いのはもう相手にしてませんよ^^
何が層が厚いだwww
公園の鳩だよお前らなんてw
536名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 19:21:26.36 ID:SdoAn7wK
>レベル低いのはもう相手にしてませんよ^^

レベルの域にさえ達していない歩合乞食がw
537名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 19:25:23.59 ID:GQWcgmRe
契約の認識からズレてる(わざとズレた認識持っている。馬鹿な乞食でも薄々分かっている
模様だがw)んだから会話が通用しないのは当然
538名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 19:39:55.05 ID:OEaX4MvL
>契約の認識からズレてる(わざとズレた認識持っている。馬鹿な乞食でも薄々分かっている
爆笑ww鏡見ろってw
馬鹿なゴキブリが未契約者の相手しても勝ち目ないから契約ありき(契約書あるのか?w)にすり替え
あまつさえ願望という妄想を展開してオナニー三昧w
薄々分かってるんだろうなw
539名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 19:41:15.40 ID:dokQeoOD
>>537

こんな犬を、放し飼いにしているNHKも可哀想だな。落とさなくていい評判が、益々悪くなる。
540名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 20:11:19.44 ID:+dlhUU70
>>537  会話が通じない、双方の意見が食い違う時

はい、お得意の裁判ですか?w   それも民事の w
541名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 21:28:26.79 ID:LHTuFQaU
消費者センターに相談

消費者センターに相談

消費者センターに相談
542名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 21:37:35.34 ID:ToC98zrz
いやぁ、民放の肝試し番組見て大笑いしてましたん。

戻ってきてみたら、何?「会話が通用しない」って?
「オレとオマエの間では会話が通用しない」って言う?

「NHK語は世間一般には通用しない」とは言うけどな。

まあ、NHKの認識が世間一般からズレてるっていう意識の表れだな。
素晴らしいNHK語が「おまえら」には通用しないと言いたいんだろうが。

「会話が通用しない」>満点大笑い!!
543名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 21:45:36.84 ID:uYEofsZL
NHKは国立大学法人にも受信料払えと言ってきているようだね
研究室にテレビやテレビチューナー付きのパソコンは何台かあるかという
調査用紙が初めて廻ってきたよ
544名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 22:08:23.75 ID:Nsy1TiCA
その前に米軍から取れよと。
545名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 22:40:25.85 ID:trXMKuWc
大学や公的な研究機関の研究者はNHKに出て名前を売りたいからね。NHKとの関係を良好に保ちたい。
NNHKはそこに付け込んでるんだよ。

とりやすいところからとる。それが犬HKクオリティ。
546名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 22:42:01.72 ID:LHTuFQaU
その前に韓国人から取れよ・・・と
547名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 23:15:08.81 ID:ToC98zrz
いやぁ、ピカル見て大笑いしてましたん。

ゴキブリどっかに逃げちゃったみたいだね。
548名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 07:40:58.80 ID:uQEoLp4T
すごく困ってるんで助けてくれ
昔、引越しした直後に俺は実家に帰省してた
んでしばらくしたら母が家出していつの間にか合鍵作って俺の部屋にいたんだよw
その間にNHKが来たらしく、つい俺の名前で契約してしまったんだそうな
しかもそれを知ったのが数年後、いきなり未納分払えとNHKが来た時だった
まぁやけにNHKから請求来るからおかしいとは思ってたんだけど…
まず俺は一人暮らしだからもちろん世帯主で自分では契約していないし見に覚えも一切無い
この場合は契約は有効?
向こうは親だから有効です、とか言ってるけど、どう考えても納得出来ない
テレビ無い期間もあるんですけどって言ったら証明出来る物があればとか無茶苦茶いってくるし
解約するにも未納分けっこうあるし、なんか契約を認めたみたいで嫌なんだ
最初はゴネて追い返したけど、最近また頻繁に来てチャイム連打してドア叩きまくる
どうすればええんや…
549名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 07:44:21.28 ID:Z/4v0l9h
>>548
消費者センターに相談

消費者センターに相談

消費者センターに相談
550名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 07:50:31.29 ID:FB3Hdabm
>>548
>最初はゴネて追い返したけど、最近また頻繁に来てチャイム連打してドア叩きまくる

器物損壊罪未遂事件?
551名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 09:24:39.30 ID:xNl6RMuH
>>548
とりあえず「二度と来るな」一喝で次回からは住居侵入罪。
これで地域スタッフを黙らせる。

そのすきに消費生活センターに相談。
552名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 09:26:18.89 ID:ccCaynAt
大津の事件も
いじめないでぇ〜で、次から警察呼べばよかったんや
これでいじめっこ黙らせられる

その隙に、教育委員会に相談wwwww
553名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 10:10:13.98 ID:OnTNud+0
NHKのオリンピック仕様のデータ放送にバグ

データボタン → 赤の気象情報を押しても元のTV画面に戻る

再度、同じ操作をすると2回目は正しい動作をする。
554名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 10:14:01.05 ID:Z/4v0l9h
地域スタッフ>>>>>>>>>コールセンター>>>>正職員

この順序で「悪徳度」が高いが、正職員はめったに表に現れない。
この板でも、場合によっては「消費センター」を使えと言うのも
正職員とコンタクトを取る方法が、他にないからが1つの理由だ。

とにかく、地域スタッフと交渉するのは、泥棒に財布を預けるよ
うなもの、絶対避けたい。
555名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 11:17:02.22 ID:AGVyqnr8
警察に通報したらNHK訪問員が来なくなって快適!!!
下着泥棒までしてるからなおさら通報されて当たり前!!!
556名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 12:25:49.10 ID:XgSxfSWq
>>548
まずはテンプレ熟読
で貴方が契約状態だと判断するなら、解約
未契約だとするなら訴状が届くまで>>549->>551

HNKの勝手な言い分は関係ないことを念頭に行動すればよい
557名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 12:48:37.66 ID:wSpv+Eza
>>548
> 向こうは親だから有効です、とか言ってるけど、どう考えても納得出来ない
うそに決まっている。これがとおるなら親が子供の名義で借金したのも子供の
債権になる。しかし、そんな馬鹿な法律は無い。

NHKに内容証明で、契約はたまたま部屋にいた母親を騙して署名させたもので
自分は契約を結んでいない事、したがって一切の支払い義務が無い事を通知
して終了。
558名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 13:16:25.36 ID:EEsGYnRH
>>548みたいなNHKにとってやぶ蛇リスクの高い微妙なケースを訴訟に持ち込むなんて絶対ないから安心して払わなくていいよ
559558:2012/07/26(木) 13:22:01.51 ID:EEsGYnRH
もちろん、内容証明等でこちらの正当性の主張をNHK側に通知した証拠を残しておくのは必須な
560名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 15:15:30.04 ID:i5qR0KnT
ワンセグ持ってるけど買った時にNHKに受信料払わなきゃいけないとか
まったく言われてないんだがー

これワンセグ買った携帯会社にクレーム入れるべきなの?
561名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 15:21:59.73 ID:EEsGYnRH

総務省・犬HK(放送業界)・通信会社・メーカー はみんなつるんでるからクレームなんか入れても
カエルの面にションベン。ワンセグみたいな思いっきりグレーな領域で払わなくても訴えられるリスクはゼロだから
契約しないのが最大の対抗策。
562名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 15:30:20.29 ID:EEsGYnRH
ただ、消費者庁に、ワンセグ販売における受信契約の告知義務違反のクレームが結構な数寄せられると、
消費者庁としては、なんらかの対応をせざるを得ないかもしれんが
563名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 16:07:45.99 ID:qt3ccRYi
NHKは脱原発10万人集会(代々木公園=16日)まで、デモを全然扱わず、ついに仏ルモンド紙にこんなふうに書かれてしまった。
〈日本ではデモの習慣は失われていたが、1カ月前から毎週金曜日の夕方、総理官邸の前で原発反対の抗議デモが行われている。デモの参加者は回を重ねるごとに増えている。しかし、国内の主要新聞の扱いは非常に小さく、NHKはこれを完全に無視している〉
 外国メディアにとっては、これだけのデモを報じない大メディアの姿勢の方がニュースなのだ。
 ルモンドの報道は外務省のホームページも取り上げられ、そうしたらNHKは慌てて「デモの参加者増の背景は?」(20日)なんて、“小特集”を組んでいた。
http://gendai.net/articles/view/syakai/137721
564名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 16:38:29.89 ID:xNl6RMuH
「民衆の声」が大きくなることに生理的防御反応が出るのだろうな。
脱原発のデモなのに、思わず脱NHKを重ね合わせてしまい
恐怖のあまりに無視するのだろう
565名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 17:18:35.77 ID:h5/d53iR
だめだ...NHK
566名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 17:20:57.86 ID:qt3ccRYi
脱NHK、いいね!

偏向番組に脱NHKして10年
567名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 18:35:10.78 ID:xNl6RMuH
工作員流に言うなら、
NHKには脱原発デモが
乞食の群れに見えているのだろう。

まともな報道など望むべくもない。
568名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 18:51:26.98 ID:ccCaynAt
>>563
それ、主催者発表と警察発表で参加者人数が
違いすぎてる〜ぅwwww
569名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 18:55:42.70 ID:xNl6RMuH
クンクン クンクン
570名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 18:57:41.53 ID:h5/d53iR
大津 自殺 警察
571名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 19:31:32.61 ID:Ly6cSTT/
大津 後輩イジメ 放火
572名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 19:48:50.31 ID:Z/4v0l9h
1、「放送の中立、公正」、実は↓
 普段は、許認可権がらみで「利権」を守ってくれる官僚、政治家の側について、何も言わず死んだフリをす
 る。

2、「皆様のNHK」、実は↓
 世論が盛り上がると、無視も出来ないので、受信料を巻き上げている以上、「世論の味方」のフリだけして
 見せる。

結論:要は、利権(金)が欲しいだけの、ジャーナリズム精神の欠片もない連中だ。
573名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 20:06:11.32 ID:Z/4v0l9h
常連の工作員も、金の話には夢中になるが、報道の中身には関心がないようだ。
上から下まで、分かりやすい組織だ。www
574名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 20:19:00.25 ID:ccCaynAt
>>572
ジャーナリズムに何求めてんのか知らんが、
消費経済の資本主義社会は、儲けてなんぼの世界やでぇ〜ww
575名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 20:34:43.36 ID:+2oRWyLc
>>574
規制に守られた利権特殊法人が何が消費経済の資本主義社会だwwwww

そういうことは民営化して公正な競争環境に立ってから言えや ヴォケwww
576名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 20:43:21.55 ID:qt3ccRYi
中身と競争があっての資本主義が正常
中身も競争もないNHKは異常
577名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 20:54:00.91 ID:ccCaynAt
>>575-576
おまんら世の中に、公正な競争環境なんて有るですかネ
公正っていうのは、ねずみが箱車まわすように愚民どもが無駄な競争
に夢中になり、命掛けさせるためにあるんだぜぇ〜♪

EUを見てみオ
グローバル化w自由貿易、法人税下げろ!・・・全部、不公正の上に
競争が成り立っている。
578名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 20:59:36.62 ID:+2oRWyLc
なにが言いたいのかよくわからんが、
少なくとも競争も全くないのに受信料とやらを巻上げて年収1千万も2千万もとってる甘い汁すってる
利権団体が何を言っても説得力がないことだけは確か。
579名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 21:03:28.45 ID:n8Unkupe
>>577
消費経済の資本主義社会は、儲けてなんぼの世界やでぇ〜ww

とか言った舌の根も乾かぬうちに今度は資本主義批判か?ww

支離滅裂とは正にこのことww オマエ自分でなんの話してるか理解できてるか?
580名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 21:04:37.67 ID:qt3ccRYi
>>577

NHKが公平・公正を求めて受信料契約強化するのが
いかにナンセンスかを語るに落ちたね
581名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 21:06:10.61 ID:yLUPvUhM
>>577
>グローバル化w自由貿易、法人税下げろ!・・・全部、不公正の上に競争が成り立っている。

NHKは法人税も払ってませんが、なにか?
582名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 21:11:30.58 ID:ccCaynAt
  閑散スレに撒餌しちゃったぁ〜テヘっぺろぺろ

::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::父ちゃん、釣られちゃったクマ…♪
::::::::::::\::::::::::::::: ∩" ̄ ゙゙̄`∩:::::::
:::::::::::::::::\::::::::::/   ,ノ  , ヽヽ:::::::::::::::::::::::::_,,,,___
 :::::::::::::::::::\::::i  。●  ●。i:::::::::::::::::::: '゙    ゙`''、::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::\彡  (_●_) ミ:::::::::: ⊂/ノ   ヽ ヾつ::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::/ヽ  ヽノ__ノ__:::::::::::::: i。●   ●。゚ i:゚。:゚:゚:。 お父ちゃんいかないで〜
  ::::::::::::::::::::::::::/   ̄ ̄_)___):::::::::::ヽ(_●_) _ミノ:::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::○/    ̄ ̄ ノ::::::::::::::::: ( ̄ (___  )::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::::|  __  /:::::::::::::::::::::::: ̄{     (::::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::| /::::::::::: )  )::::::::::::::::::::::::::: {     )◯:::::::::::::::::::::::::
   ::::::::::::::::::::∪:::::::::::::(_ )::::::::::::::::::::::::::/ /\_つ)))))::::::::::::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂ ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
583名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 21:12:15.35 ID:fm5+QagN

ひとことで言えば、

規制緩和・撤廃で競争にさらされるのは絶対イヤ。しかしカネは設けてナンボ。


これが犬HKクオリティwwwwwwwwwww
584名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 21:13:07.06 ID:Z/4v0l9h
>>574 >>577
何が言いたいのか、自分でも分かっていないようだが、
「NHKは、金が欲しい」ってことだけは、よ〜く分かったよ。w
585名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 21:16:56.25 ID:4ydZoAoi

歩合乞食の知的レベルがよーくわかったwwwww
586名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 21:25:19.07 ID:fm5+QagN
>>578
それをさらに簡潔に表現すると、

「利権」 という。
587名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 21:29:39.96 ID:Z/4v0l9h
【電波利権】
総務省が管理している、商用で使用できる電波をめぐり、電波使用を希望する
企業団体との間で発生する利権。日本などに特有の利権で、外国では電波行
政は政府と別の独立委員会によって管理されている事が多い。

「NHK」が払う電波利用料
電波利用料(A):14億8700万円
事業収入(B):6644億円
Bに占めるAの割合:0.22%
588名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 21:49:49.13 ID:ccCaynAt
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧
 (    )       ( ;´Д`)        (・∀・ ) もう帰さないぞ〜。
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj       >>1-1000      (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
589名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 22:20:02.52 ID:VRX1m6Ip
暇だったら教えてください。
J:comに変えたら(テレビ、プロバイダ)、NHKは衛星契約じゃなきゃ駄目って、衛星契約させられたんだけど。
これって、衛星だけやめるとか出来るの?
NHKの受信料だけはとりあえずしょうがないと思ってる。
が、衛星は納得いかない。
590名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 22:27:46.69 ID:Fv4NimfM
【社会】不正B―CASカード使った疑い 京都府警、静岡市や大阪府吹田市などの28〜66歳の男女8人を書類送検
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343277468/
591名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 22:32:26.18 ID:xNl6RMuH
それで?
592名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 22:40:14.48 ID:fm5+QagN
>>589
BSだけやめるより全部解約の方がまだ簡単だったりする。
それがNHKという組織との付き合い方。
593名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 23:06:42.75 ID:Z/4v0l9h
>>589
>衛星は納得いかない
ボッタくりバーで「酒代は払うが、つまみは払わん」と言うようなもの。

J:comから情報が筒抜けだから、ムリぽ。J:comと契約した時点で、しっかり囲い込まれている。
おそらく、J:comを全部解約しても、犬HKの「衛星契約」だけは、未来永劫残される。

一旦喰らい付いたら、死んでも放さないのが犬HKだ。お〜恐...
594名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 23:21:15.64 ID:GiG1VCDB
男子サッカーは有料だからな
595名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 23:26:11.47 ID:4ydZoAoi
無料で見られるのがいやなら勝手に送りつけるのやめるか鍵かけるのが常識。
596名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 23:42:38.52 ID:VRX1m6Ip
>>592-593
了解です。ありがとうございます。
ちなみに衛星契約、J:COM契約するときには一言もなく、
設置員が設置してから衛星契約のこと言ってきた。
この部分は詐欺に近くないかと思う。
597名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 23:47:18.75 ID:XVnyDuzd
契約しても何のメリットもないのに情弱は契約する。NHKは調子に乗る。
よく比較される自賠責保険(強制保険)は事故したときに保険金が払われる
というメリットがある。でもNHKはメリット皆無デメリット多数。死ね。
598名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 00:35:51.73 ID:GeGxRTSE
>>596
J=com契約の時、nHKに情報流す事を了承するとかいう
書類にサインしたと思うぞw

おれは拒否したけど
599名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 02:06:54.31 ID:HV0QM+I4
>>598
成る程…
600名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 03:27:09.02 ID:DwVd7FY1
>>599
マンションで受動受信してるんだろ?
だったら判例も出てるから無理だぞ
マンション全体で衛星に入らないようにしないと無理
601名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 06:20:41.25 ID:1sO/pSY3
今どき、見たくもない放送の受動受信で、月\2290-など信じられない話だ。

スカパー専用チューナー+PCディスプレーにするか、いっそネットのみにす
るか、いずれにしても犬HKとは、早く手を切るのが吉。
602名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 06:38:20.49 ID:zlGeoCUT
>J:comから情報が筒抜けだから、ムリぽ。J:comと契約した時点で、しっかり囲い込まれている。
おそらく、J:comを全部解約しても、犬HKの「衛星契約」だけは、未来永劫残される。

ムリぽナイポ。全然ナイぽ
ジェイコム契約後間もなくワンワン来た
しかし、偏向報道とその原因を指摘したら
キャインキャインいいつつ帰って行ったぽ
603名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 07:14:16.17 ID:zlGeoCUT
外務省、間接的にNHK批判

海外主要メディアの日本関連報道 (7月13日〜7月19日)

14〜15日付ル・モンド紙(仏)(「原発とアジサイ」フィリップ・ポンス記者):
日本ではデモの習慣は失われていたが,1ヶ月前から毎週金曜日の夕方,総理
官邸の前で原発反対の抗議デモが行われている。デモの参加者は回を重ねる
毎に増えている。しかし,国内の主要新聞の扱いは非常に小さく,NHKはこれ
を完全に無視している。参加者数は,主催者側の発表では10万人から15万人
だが,警視庁はこの十分の一の数としている。今日日本で繰り広げられてい
るデモは1960年の日米安保条約調印反対デモや,数十年前から続いている沖
縄の米軍基地反対デモ以来最大規模だが,これは「アジサイ革命」につなが
るだろうか。反原発運動の組織はばらばらで,参加者は運動家というより個
人としてデモに参加している。60年代及び70年代,原発に反対していたのは
農業従事者や漁民で,自分たちの生活様式を守るためであった。その後,チ
ェルノブイリ原発事故で主婦が反原発を訴えるようになり,その後環境保護
派が反原発の先鋒を担ぐようになった。生活の不安定な人々の数が最近急増
した日本では,福島原発事故後,これらの人々が新たに抗議活動に加わるよ
うになった。生活の不安定な若者は,自分たちをマージナルな存在に追いや
っている社会経済システムに対する欲求不満のはけ口として,時間的な余裕
もあることから反原発運動に加わる。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/sekai/2012/0719.html
604名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 07:49:07.73 ID:1sO/pSY3
>>603
Thanks それ、外務省のソース見たかったんだ。
605名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 08:18:14.70 ID:qUptSRyB
14〜15日付ル・モンド紙(仏) (笑)



フランスの朝日新聞だろこれ
606名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 08:21:41.47 ID:1sO/pSY3
>ジェイコム契約後間もなくワンワン来た
>しかし、偏向報道とその原因を指摘したら
>キャインキャインいいつつ帰って行ったぽ

>>589 は既に契約して、地獄に足を突っ込んだから、ムリポ。
607名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 08:40:59.61 ID:UHRaj1Kn
アンテナ抜いて解約すればOK
608名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 09:25:47.64 ID:sKitYKPL
   ∧_∧アヒャヒャヒャヒャヒャヒャーーー!!!
  . (  ゚∀゚)___。  \从/
 ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐―
   人 ヽノ B|| ̄゛  /W'ヽ
 . (__(__) B||_   ガガガガガ…
609名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 09:36:55.23 ID:GeGxRTSE
NHKと地上契約だけとかもう無理だから

一切NHKとは契約しない か 言いなりに何でも契約するしか選択肢はない
610名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 09:54:19.57 ID:sKitYKPL
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
どアホぉお〜っ!強いモンに立ち向かってこそ漢やろ?
611名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 10:24:03.43 ID:UHRaj1Kn
AA貼ってるオッサン、もの凄くアッタマ悪そうだけど、チイキ?チショウ?
612名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 10:26:37.15 ID:sKitYKPL
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■
■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■
■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■
■□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□■□■こ の レ ス を 見 た 者 は 長 期 記 憶 の 7 0 % を 消 失 す る ■□■□■
■□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■
■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■□■
■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■
■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
613名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 18:00:36.26 ID:d4ecuA6s
>>597
>よく比較される自賠責保険(強制保険)は事故したときに保険金が払われる

それ比較にならないだろ。
自賠責は本当に強制だから。
バイクでも車でも自賠責入ってる証明が無いとナンバープレートの交付もしてもらえないし車検も通らないよ。
だた車体だけ買うことは可能だけどね。(ただし公道を走れない)

NHKもこの方式で徴収するなら文句は無いぞ。
テレビを買う時にはNHK受信料を払ってる証明書の提出が無いと売ってもらえないとか。
ワンセグ携帯もこの方式にすればいいよ。
ただしNHK職員は公務員として年収も公務員並に準じろよ。(年収1500万とかあり得ないから)
職員が横領したら公金横領罪として氏名も住所も公開だぞ。
614名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 19:43:45.53 ID:i0/6GlQc
デジタル化したのだから、受信料払ってるBCASだけ観れるようにすりゃいいのだ!!
615名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 19:52:42.08 ID:m+OLYJOD
出来るクセになぜかやらないNHK
616名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 19:53:03.08 ID:yLSuhErU

【ゴミ】 NHK「今年1〜7月の受信料、テレビのある客室分の5億5千万円払え」とホテル事業者提訴
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343384839/

【裁判】 NHK、「今年1〜7月の受信料、テレビのある客室分の5億5千万円払え」とホテル事業者提訴…他に2社
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343384593/
617名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 19:59:23.26 ID:942DqQy2
テレビ置くのやめて無線LANオンリーにするホテル続出するんじゃね?

客側からしたら別に実際それで十分だろ?なんでわざわざホテル泊まってTVみなきゃいけないのか?と
618名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 20:03:18.55 ID:1sO/pSY3
狂犬は暴れれば屠殺と、昔から決まっている。情弱にも分かりやすく、もっと暴れてくれ。
619名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 20:10:17.60 ID:EacRil+a
払わなくて良かった判例とかはないの?
620名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 20:14:28.44 ID:f7KekmZu
そんな判決がでそうなケースは最初から訴えないよ
621名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 20:50:33.36 ID:NQbH95lT
日本テレビを始め民放各局にはその支局を含め膨大なテレビがある
なぜか受信料を払っていない
622名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 20:52:32.85 ID:942DqQy2
なんで「『日テレ』をはじめ」なの?
623名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 20:59:45.95 ID:Vpnsz2Ww
624名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:07:56.00 ID:f7KekmZu
>NHKによると、ホテルの受信料は主にテレビがある客室単位で計算している。

「主に」ってなんだよ?w こんないい加減な基準で億単位の請求されたらたまったもんじゃないな。

いい機会だから訴えられたホテルはそのへんの基準を争点に徹底的に争えばいいのに。
額が今までとケタ違いだから、裁判官も今までよりはまじめにやるだろうし、たとえ負けても無関心な層に
NHKのやり方のいい加減さを気付かせる効果はあるだろ。

ところで、この記事を書いた共同通信や中日新聞の本社や支局にもかなりな量のテレビがあると思うが、
ちゃんと台数ごとに受信料払ってるのか?それとも「報道機関は免除してもいい」っていう規定が放送法にあるのか?
625名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:12:15.38 ID:lqPwEMXt
ガチャッ 「NHKです」 「いりません」 バタン
を3回やったら来なくなったよ

気が弱い奴は、「家主がいないんで分かりません」って言えばいいよ
626名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:22:35.82 ID:4vUWbqXf
NHKと地上契約は結んでるんだけど、今日になって衛星契約の話が来た
「今契約してもらったら、○月から今月までの数ヶ月分を次回請求します」とか
言い出した。
これから契約するっつーのにおかしくないかこれ?
契約前のお金も出せってことだろ?

納得できる説明をこの場でしろって言ったら少し反応が
遅かったんで「また次回ね」って言って追い返した
627名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:32:10.45 ID:qUptSRyB
>>624
そんなもんとっくに片がついてるからまとめて訴えたに決まってるだろアホ
628名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:33:40.70 ID:qUptSRyB
>>626
設置が契約日だぞ正式には
普通、今日からお願いしますって言うんだけど
立花のおっさんががんばってるから過去に遡って請求してるんだろうな
629名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:38:40.48 ID:qUptSRyB
乞食「やれるもんならやればいい。NHKの心証が悪くなるだけだから」







wwww


やったぞざまーw
630名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:39:13.56 ID:BljEorcY
>>627
ほう、なにがどう「片がついてる」と?
631名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:41:25.79 ID:zlGeoCUT
>「今契約してもらったら、○月から今月までの数ヶ月分を次回請求します」とか
言い出した。

「今契約しなかったら、今までのもこれからのも請求しません」
って言う意味かな?
632名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:43:58.39 ID:YqttamNE
>>628
>設置が契約日だぞ正式には

正式でもなんでもないw 犬HKが勝手に言っているだけww

>>629

はて?過去このスレに「宿泊施設を訴えられるものなら訴えてみろ」なんて書き込みがあったっけか?
633名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:47:40.60 ID:m+OLYJOD
>>631
そうそう。そういう意味。
契約しないことに限る。
634名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:47:43.37 ID:qUptSRyB
>>632
民法では、契約は申込と承諾で成立する
設置が申し込みになるんだよ残念だったな
それに、放送法に契約しなければならないって書いてある以上
NHKの言ってることに筋は通っている
結局、お前らは訴えられたら負けるってことwww

ざまーwwwwwwwwwwwww
635名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:48:20.48 ID:qUptSRyB
>>633
3倍請求だけどがんばってくれよな
636名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:48:38.02 ID:942DqQy2
実際、他スレをみると、NHKの心証が相当悪くなってるのは事実だわな
637名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:50:45.58 ID:YqttamNE
>>634>>634
>設置が申し込みになるんだよ残念だったな

残念もなにもwwww 独自の解釈乙としかwwwwww

こっちは申し込んでないしwwwww
638名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:51:56.55 ID:942DqQy2
>>635
そっちこそがんばって3倍請求してみろよwwwww
639名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:52:46.74 ID:4vUWbqXf
ついでに言うとBS映してみたら韓国ドラマが流れて気分を害した
クソが
640名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:55:51.64 ID:qUptSRyB
メッセージの消去を求めたので、「契約の意思=申し込み」があると判断した
メッセージの消去を求めたので、「契約の意思=申し込み」があると判断した
メッセージの消去を求めたので、「契約の意思=申し込み」があると判断した
メッセージの消去を求めたので、「契約の意思=申し込み」があると判断した
メッセージの消去を求めたので、「契約の意思=申し込み」があると判断した


乞食はあっさり契約の意思を認めたよなw






www
641名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:56:13.91 ID:77PpxDIz
>>634
>設置が申し込みになるんだよ残念だったな

設置が申し込みにならないよ 残念だったなwww

仮になるとしても、宿泊施設でもない個人の家が「設置」したかどうかどうやって確かめるの?

お手紙?wwwww
642名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:56:21.75 ID:olpRGspc
>>621
仕様用途が放送受信を目的とした物ではなくモニターとしてだからだろ
643名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:57:00.50 ID:942DqQy2
>>640

ウチはメッセージの消去なんか求めてませんが?なにか?
644名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:57:18.49 ID:m+OLYJOD
なんかゴキブリ工作員くさいんだが。
ポロニウム増量!!しとくわw

宿泊施設に5億支払いを求める訴訟。
はっきり言って、庶民から見たらNHKの印象悪くなるよね。
だって電波垂れ流すだけで、民間が設備投資したところに寄生虫のように食いついて
金払えだもん。法律とか規約とか関係なしに、庶民のNHKに対する印象は落ちるだろう。
645名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 21:58:03.22 ID:942DqQy2
>>642
そんなこたぁない。放送を受信しなきゃ他社のニュースをチェックできない。
646名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:02:35.70 ID:m+OLYJOD
>>634
ほう。放送法のいうところの「契約」はペチ契約ではないと認めるんだな?

では、契約自由の原則はどうなるのかな?
647名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:03:13.58 ID:77PpxDIz
>>640
そう判断したの犬HKだろ?なに言ってんの?コイツwww
648名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:03:53.25 ID:qUptSRyB
実際、裁判起こされたらこの程度w
過去に遡った請求だし、3倍請求もやろうと思えばできる
隠し玉もまだまだあるだろうなw
裁判やらなくても、手続きで強制契約まで多分あるんじゃないかと今思っている
649名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:05:39.15 ID:77PpxDIz
>>648
「思えば」とか「思ってる」とか、どうでもいいからwwwww
650名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:07:18.56 ID:942DqQy2
>>648
なにが「この程度」なの?

つーか今回訴えたのって、額がデカいだけで初めてのケースじゃないだろ?
651名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:07:58.17 ID:qUptSRyB
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99#.E5.8F.97.E4.BF.A1.E5.A5.91.E7.B4.84
法律上適切な手続きを取れば、他の条項によって受信契約をすることも可能であるが、
現在のところそのような例は知られていない。



行政代執行じゃないよな
なんだろこれ
652名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:08:17.85 ID:m+OLYJOD
タラレバ乙としか。。。

しかし、こちらの予想通りにNHKさんが動いているようで楽だわ。
NHKが足掻けば足掻くほど、庶民の心は離れて行き、やがて。。。w
653名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:09:46.71 ID:awGyWhmj
ねぇ・・どうしてペチは成長しないの?
成長終わってもう死ぬの?
654名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:11:23.02 ID:qUptSRyB
法律上適切な手続きを取れば、他の条項によって受信契約をすることも可能
法律上適切な手続きを取れば、他の条項によって受信契約をすることも可能
法律上適切な手続きを取れば、他の条項によって受信契約をすることも可能


どう見ても裁判じゃないな
代執行できるんだろうな
憐れな乞食どもwwwwwwwwww
655名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:12:12.79 ID:942DqQy2
>>654
「だろうな」とかどうでもいいからwwww
656名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:13:27.55 ID:m+OLYJOD
>>653
全くねぇ。
未だに設置したら申し込みだとか言ってるし。

オレんちのテレビの謎も解けないヤツが、偉そうに放送法語るなっつーのw
657名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:13:51.82 ID:pBgIYpIn
>>654
じゃあ代執行したら?wwww
658名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:14:00.25 ID:NQbH95lT
>>651
非契約世帯に契約強制民事おこしたって、よほどの間抜けでなきゃ関係ないだろw

訴訟おこされてから、受信装置を友人に譲れば、訴因自体が無効になるわな
659名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:14:40.61 ID:qUptSRyB
行政代執行(ぎょうせいだいしっこう)とは、行政上の強制執行の一種。義務者が行政上の
義務を履行しない場合に、行政庁が、自ら義務者のなすべき行為をなし、又は第三者を
してこれをなさしめ、その費用を義務者から徴収することをいう


ただ、政治権力や行政権力否定しているからこれはないと思うんだけどな
660名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:15:33.31 ID:m+OLYJOD
>>654
じゃあ、ウィキペディア様にやってもらえば?

くだらない恫喝には飽き飽き
661名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:16:07.27 ID:942DqQy2
しっかし、wiki読んで、犬HKが裁判すっとばして代執行する妄想膨らまして一人で興奮してるって・・・どんだけwwwww
662名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:18:28.10 ID:m+OLYJOD
一特殊法人と個人との間の事柄が「行政上」の事柄なんですか?www
663名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:20:49.49 ID:m+OLYJOD
思い上るのも大概にせえや
NHKは行政機関ではないわ。

いやむしろそうなって欲しいがな
664名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:24:30.19 ID:qUptSRyB
アホがいくら騒いでも、wikiのほうが上だわ
お前らはこうなって欲しくないと言ってるだけ
でも、できることが書いてある
元々、義務があるのに守らない奴が悪いんだから
どうにでもできるってことなんだよ
残念だったな乞食
665名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:26:08.16 ID:942DqQy2
>>664
一人で騒いでるのはオマエだろwwww

しっかしウィキと比べて上とか下とかって、どんだけwwwww
666名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:28:11.47 ID:pBgIYpIn
wikiって法的効力があったのか?wwwww
667名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:29:01.65 ID:qUptSRyB
情報ソースとして、「願望(笑)」のお前らよりも信頼あるよ
多分、俺らも知らないような話一杯あるだろう
668名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:29:08.22 ID:m+OLYJOD
ゴキブリ工作員がいくら騒いでも無駄。
放送法第64条1項は事実上の努力規定。義務などとは書いていない。
なんもやましいことはない。
669名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:30:10.73 ID:0Jwhdkcp
昨夜のツイッターサーバーダウン中にツイートが紹介されていたNEWS WEB24
普段から自分たちに都合のいいツイートのみ紹介してるNEWS WEB24

というかそもそも自作自演の「やらせツイート」紹介番組だったわけやね。
このふざけた捏造番組を国民は許していいのだろうか?
670名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:32:26.65 ID:m+OLYJOD
>>667
ちょま、オマエの情報源はウィキなのか?

。。。

法律の話は法に基づいてしてくれよ
671名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:34:43.26 ID:0Jwhdkcp
【速報】twitter鯖落ちしてるのにNHKにはtwitterの声が続々
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343318001/l50
672名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:35:34.42 ID:942DqQy2

しかもそのウィキですら、「だろうな だろうな」の妄想拡大解釈www
673名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:38:05.35 ID:qUptSRyB
まあ、明らかにお前らのほうが分が悪いから余裕っすわwwww











wwww
674名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:39:31.03 ID:0Jwhdkcp
【テレビ】NHKびっくり!ツイート殺到で投稿表示できず。「番組開始以来初めてのこと」
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343337035/l50
675名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:45:22.75 ID:qUptSRyB
ありがとうな
みんなNHK見てくれて












wwww
676名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:48:04.65 ID:m+OLYJOD
>>673
薄弱な根拠に妄想論理。
いつまで経っても治らないから
こっちとしちゃあ、余裕っすよ。


まあ、元よりゴキブリ工作員の相手が目的じゃないわけだがwww
677名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:57:17.89 ID:zlGeoCUT
相変わらず、地域乞食はガラが悪いな
じゃなくて、ガラが悪いのが地域乞食しているんだっけ
678名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 22:59:27.01 ID:UDZkt4kz
嶋谷祐 嶋谷祐 嶋谷祐


消費者センターに相談

 嶋谷祐 嶋谷祐 嶋谷祐


消費者センターに相談


嶋谷祐 嶋谷祐 嶋谷祐



消費者センターに相談
679名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 23:03:44.17 ID:m+OLYJOD
しかしゴキブリ工作員の目的はなんなんだろ?
もう恫喝は通用しないのに。
あたらしいネタ持ってくるわけでもなく。

スレの面子が入れ替わるのを待っているのか?無駄なことだが。。。
680名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 23:13:43.89 ID:vhDlb5MC
>>679
しかしゴキブリ工作員の目的はなんなんだろ?

いまだに振り込め詐欺にひっかかるような低脳を
びびらせ契約者を少しでも増やすのが目的なんだろ
また言いたい放題好き放題言わせるのもしゃくにさわる
から妨害の意味もあるのだろう
この板ではそんな低脳は一人もいないのにアホだよね

681名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 23:16:42.77 ID:hYKrCmmL
一応、手当たり次第に訴えたら面白いと言うカキコミはあったはず
犬が地雷踏んだきもしないではない
682名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 23:17:29.70 ID:qUptSRyB
むしろ、乞食の低能っぷりのほうが全く変わってないんだけどなw
過去スレでも言ってる人いたが、10年前のNHKスレの認識と現在の認識が
全然違う。現在の認識も数年後には変わるだろうって言ってたが、これから
色々変わっていくだろうな。お前ら馬鹿だし
683名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 23:18:30.02 ID:942DqQy2

単に昼間、思うように契約とれなくて、毎日罵倒されつづけて溜まりに溜まったストレスを
自分に捜査権や執行権があるような妄想ふくらませて解消してるだけだろw
684名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 23:32:48.38 ID:1sO/pSY3
>ゴキブリ工作員
↑実は、筋金入りの「反NHK」だろ、こいつ。NHKの味方のフリをして、ここま
でNHKの品位を落とす言動は、なかなかできない。上手いと思う、このやり方。

トンチンカンな法律論、脅し文句に、ドヤ顔、これでNHKなんだから、自分が上
司なら、即クビにする。名誉毀損で訴えないNHKは寛大だと思う。

こいつのカキコを見て、共感する人間は、NHKシンパも含めて1人もいない訳
だから、よくやっていると褒めてやりたい。

まあ、朝から晩まで、一生懸命にNHKの敵を増やす苦労には、頭が下がるよ。
ホント、毎日ご苦労さん。今後もよろしく、板を盛り上げてくれ。
685名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 23:57:11.59 ID:vhDlb5MC
>>682
これから
色々変わっていくだろうな

相変わらず ”だろう” が多いな
お前の だろう話は 一体いつになったら現実になるんだ?
686名無しさんといっしょ:2012/07/27(金) 23:57:33.69 ID:awGyWhmj
ペチが暴れはじめて数ヶ月・・・
だれかこいつの妄想ベクトル、周りで感じた人いるー?w
687名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 00:45:04.96 ID:lUgj1iPe
新築で電線と光ファイバしか引いてなくて
アンテナ線を電柱の途中で丸めたまま工事中断させたから
建ててすぐに集金来たとき線引いてないから映らないと言ったら
そこから一度も来てないな

688名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 00:56:04.79 ID:1X8i3f0a
>>679
スレの雰囲気を悪くしたり、スレ乱立でNHKと契約してる情弱が
解約情報を得ることを阻止するのが主目的に決まってるだろ。

・アナログ停波による解約(東北3県はまだ可能だが、震災理由で解約の方が返還金が多い)
・受信料免除(ナマポや避難民)世帯の増加
・五輪の放送権料(325億円の7割をNHKが負担)。北京五輪の放送権料は198億円だったのにw
・ネットサービス充実させすぎて、全然売れなくなった料理や語学のテキスト
・国立国会図書館が放送番組保存→番組が無料で見放題wの危機
・誰も観ていない大河ドラマ(関連イベントで儲けたいのにねえw)→仕方がないので朝ドラゴリ押し
689名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 00:58:44.69 ID:nsWpelc3
>>589
BS用受信設備持ってるの?
壁のコネクタからケーブルでBS受信につないでも未練からこの場合詐欺罪成立
>>617
旅先での実況の楽しみが
>>624
NHKの各放送局や営業部門にも受信設備あるんだからその契約どーなってるの?
決算の支出の部にそれらの受信料出てる?
690名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 01:09:41.66 ID:idkOyPQl
NHKと契約したんだけど口座のお客様控えが
NHK津放送局営業部 0570077077 取扱者「P津」ってなってんだけど
P津って人の名前じゃないよな?実際来てたのは矢取Pとか言う奴だったんだけど・・・
変な機械にクレジットで登録しろとか部屋に上がり込んで契約書字が汚いから書きなおせとかすげ〜怪しかったから
念の為に残高0円のキャッシュカード登録したけど、これNHKじゃなくて詐欺集団?
最後のPって何?
691名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 01:54:22.13 ID:1gKwiSmh
.
.
消費者センターに相談

 嶋谷祐 嶋谷祐 嶋谷祐


消費者センターに相談


嶋谷祐 嶋谷祐 嶋谷祐



消費者センターに相談
692名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 07:07:00.52 ID:dSBBF0gs
契約解除済みです。
最近NHK職員が新たに受像機を設置したかとか訪問して来たので追い払ったら、「NHKのお知らせ」という郵便物が届くようになりました。
無視すれば済むんですが、送ってくるなと言ってやるべきでしょうか。
皆さんならどうされます?
693名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 07:07:56.38 ID:fw/FgdgD
>>692
立入禁止措置をとる
694名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 07:45:29.12 ID:gJVjkpIT
>>692 NHKから来る普通郵便は基本的にゴミ箱へ・・だが、一応中身くらいは見たら?
でも、いちいちNHKに送るな!とか言う事はしなくて良い。
それをすると、手紙が届いて中身を見たという事になってしまう。
無視でいいよ
695名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 08:42:11.83 ID:DwcgysrZ
>>692

訪問が頻繁で、ウザくて止めさせたい場合:

1、「今後、一切受信設備は設置しないので来るな」と、地域スタッフには口頭で、地元放送センターには
 文書で通知。(書留で控えを取る。)

2、次の訪問の後、その控えを証拠に「消費センター」に苦情を言い、NHK営業センターの職員を詰問。

3、さらに来るようなら、警察に「強要されていると」通報。(「不法侵入、不退去」でなくとも、「強要罪」 も
 刑法犯だから、堂々と110番通報出来る。)

以上のステップで、NHKのナビ端に登録されて、以後、うちには一切来なくなった。

要は、「うるさい奴、面倒な奴、知識のある奴、確信的な奴」とNHKに思われ、登録される事。
696名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 08:51:28.92 ID:HmhMd35m
電話や手紙でありますか?て聞けば良いだけ

と書いたら>>692でやっぱりやってるんだなw
NHKは確認を取るくらいの権利くらいあるし
不必要に警察呼ぶとか言ってる奴のほうがキチガイ
郵便物に警察も何もないしw
なんかお前ら勘違いしてるよな
立花スレでも見ればわかるけど、基本的にNHKは
自分から申し込むもの。それを済んでいるかいないかの
確認くらいはNHKに権利がある
限度の問題なのに、アホじゃねーの
697名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 08:55:07.78 ID:gJVjkpIT
>>696 おまえのかーちゃんのズロース何色? w
ってくらい愚問、答える必要なし
アホはお前
698名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 08:59:48.94 ID:HkGPKedm
>>696
>NHKは確認を取るくらいの権利くらいあるし

こちらには答える義務は全くありませんが?なにか?
699名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:00:50.84 ID:gJVjkpIT
テレビの有無を聞く答える、権利も義務も無いな
700名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:01:07.01 ID:HkGPKedm
>>696
>立花スレでも見ればわかるけど、

wikiの次のソースは立花スレかよwwwwwwwwww
701名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:10:46.67 ID:aprCvHTJ
>>690
>限度の問題なのに、アホじゃねーの

今まで「お前らをハメる方法はいくらでもある」とか「ワンセグは覚せい剤と同じだから持ってるだけでアウト」とか
さんざん名言を残してきたヤツが今さら「限度の問題」とか言ってるしwwww

こちらかりゃすりゃ犬HKはとっくに「限超え」なんだよww おまえの功績だよwwwww
702名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:14:41.36 ID:gJVjkpIT
>>701 そうそう、先に限度を超えたのはNHKの方、
契約したら解約させないとか支払い督促、裁判
胸に手を当てて良く考えてみろ
703名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:15:07.87 ID:DwcgysrZ
>NHKは確認を取るくらいの権利くらいあるし

「消費者生活センター」に間に入ってもらった時、地元の放送センター統括主任にも、同じ事を言われたよ。

でも、なぜかその後、一切来なくなったのが不思議だ。なぜだろう?w
704名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:22:04.03 ID:aprCvHTJ
>>702
あと、リモコン詐欺とかBS契約書偽造とか下着ドロとかもなww

これを「限度を超えた」と言わずになんというwwwww
705692:2012/07/28(土) 09:23:56.20 ID:dSBBF0gs
皆さんありがとう。
取り敢えずこの前呼び出したNHK集金員を再度呼び出すようふれあいセンターにTELLします。
尚、前回呼び出したのは俺が不在の時に来て嫁が居座られて怖い思いした。です。
また、来てくれるかな~w
706名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:23:59.85 ID:+67WSbvQ
>>688
解約情報を得ることを阻止するのが主目的に決まってるだろ

そうかいそれじゃ
全く問題なくきちんと解約する方法

@テレビ ワンセグ TVチューナー等 NHKが映る機器はすべて
知人 親戚の家にあずける 携帯もワンセグ付ならこれも忘れずに

ANHKに解約したいと伝える 当然「家の中を調べさせろ」と言うから
「いいですよ ただしNHKが調べた証拠を残すため ビデオに録画させて
もらいます」と言おう ここでNHK側は99%敗北するだろう なぜなら
地域スタッフは元犯罪者などが多いので記録に残されるのは大変まずい
しかし録画はするなと言う権利はみじんもない よって家の中を調べず
にすんなり解約に応じるだろう

B録画してもいいよといわれた場合、家の中に入れてる間は1秒たりとも
撮り忘れのないように撮影しつづけよう
ここで注意したいのは 犯罪者に近い
連中を中に入れるわけだから 女性の場合一人では危険なので必ず
二人以上で監視すること

C調査後 預けてたテレビ類をどうするかはあなた次第

D受信料が引き落とされてないか確認
引き落とされてたら遠慮なくNHKに苦情を言いましょう
その後も引き落とされたら警察へ
707名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:29:34.29 ID:HkGPKedm

ペチ公へ。

一生懸命書いた「お手紙」を「法律上」、読んでもらったことにしたければ、

「ないようしょうめい」で送るといいよ。

NHKが、契約もしてない(つまり犬HKとなんの関わりもない)何千万世帯という一般家庭に
無差別内容証明送達絨毯爆撃開始www 世の中、蜂の巣をつついたような大騒ぎになるだろうなww

想像しただけで俺様のお○○たがニュクニュクするぜwwww
708名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:36:17.32 ID:HmhMd35m
>>698
報告義務があるから
持ってるならあるんだよバカw
持ってないならないよ
だから、訪問も手紙も後で効いてくるんだよwww

何しろ、法律で〜しなければならないとはっきりと義務っって書いてあるから
なんで聞かれた時に答えなかったの?が裁判でも通用しちゃうんだよなwww
709名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:39:04.70 ID:HkGPKedm
>>708
前半→日本語でOK

後半→じゃそれでさっさと裁判おこせば?あ、もちろん不特定多数が出入りするホテルとかじゃなくて一般家庭だよwww
710名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:40:54.56 ID:5xSJJIt4
>何しろ、法律で〜しなければならないとはっきりと義務っって書いてあるから

何しろ、NHK会長が強制ではない。理解・信頼・納得頂いて、、、
なのだから、義務じゃないのは自明だよね
711名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:43:14.02 ID:HkGPKedm
>>708
>裁判でも通用しちゃうんだよなwww

そういうことは実際裁判おこして「通用すること」を確かめてから言えば?

そうじゃなければ「朝から妄想乙」としかwwwwww
712名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:46:52.09 ID:HmhMd35m
>>710
じゃあ、なんで7億円も要求してんの?wwwwwww













たはwwwwwww
713名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:47:34.58 ID:IvsOSVSm
>>708
>はっきりと義務っって書いてあるから

「義務」なんて単語、条文にはっきりと、一言も書いてませんが、なにか?
714名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:47:52.94 ID:k8VbcENm
ホテル相手に裁判起こしたらしいけど
ホテル一部屋ごとにNHK受信料っておかしくない?

法律でそうなっているのは判るけど、ホテルに泊まる人って家で受信料払っているだろう?

昔みたいに家にテレビが無くて宿泊先でしか見れないって状況じゃないんだから

法律改正するべきじゃないかな?
715名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:48:41.78 ID:+XQmX41H
報告義務?そんなもんないよな。
お得意の受信規約に書いてある?
話にならんな

放送法第64条1項に「義務」なんて文言ないわな。勝手に意味盛ってんじゃねえよ。ゴキブリ野郎が!
716名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:49:03.30 ID:3YxafmjW
>>712
ヤクザ利権組織だからだろwwww
717名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:50:50.46 ID:HmhMd35m
>>713
〜しなければならない
十分一般人には通用するよ
乞食は都合よく努力規定だとかアホ抜かしてるけど
裁判で未契約者は既に負けてるし
あと、テレビを持っている場合の解約権もない
お前の言う義務がないなら解約権はなきゃおかしいだろバカが
718名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:51:10.06 ID:+XQmX41H
意味のない無駄な改行してんじゃねえ
痛いだけだわ
719名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:51:35.77 ID:gJVjkpIT
ホテルとかの事業所契約は、実数とかけ離れたサバ読み契約が平気で行われているから、
これが明るみになるとNHK自身がヤバイんじゃないかな?
下手するとNHKは自爆する
720名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:52:04.74 ID:+67WSbvQ
>>688

解約情報を得ることを阻止するのが主目的に決まってるだろ

そうかいそれじゃ
全く問題なくきちんと解約する方法

@テレビ ワンセグ TVチューナー等 NHKが映る機器はすべて
知人 親戚の家にあずける 携帯もワンセグ付ならこれも忘れずに

ANHKに解約したいと伝える 当然「家の中を調べさせろ」と言うから
「いいですよ ただしNHKが調べた証拠を残すため ビデオに録画させて
もらいます」と言おう ここでNHK側は99%敗北するだろう なぜなら
地域スタッフは元犯罪者などが多いので記録に残されるのは大変まずい
しかし録画はするなと言う権利はみじんもない よって家の中を調べず
にすんなり解約に応じるだろう

B録画してもいいよといわれた場合、家の中に入れてる間は1秒たりとも
撮り忘れのないように撮影しつづけよう
ここで注意したいのは 犯罪者に近い
連中を中に入れるわけだから 女性の場合一人では危険なので必ず
二人以上で監視すること

C調査後 預けてたテレビ類をどうするかはあなた次第

D受信料が引き落とされてないか確認
引き落とされてたら遠慮なくNHKに苦情を言いましょう
その後も引き落とされたら警察へ
721名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:52:45.04 ID:HmhMd35m
乞食は本当に自分の思い込みと現在の状況が判断できてないよな
大阪の陣状態なのに
722名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:53:59.22 ID:HmhMd35m
>>718
悔しかったら反論してみな
何が受信規約は関係ないだ
間抜けも大概にしろ












ゲラプ
723名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 09:56:01.15 ID:gJVjkpIT
>>721 勝手に吠えてろ!
おまえがここでどんなに解約阻止工作しようとも、このスレと世論の力には勝てないから。
724sage:2012/07/28(土) 09:58:17.62 ID:2EZXVxap
「手紙」
死んでもあなたと、契約していたいと
今日までつとめた この私だけど
二人で選んだ テレビをしまい
二人で建てた アンテナ外しましょう
公共放送なのか 今も分からない
電通のせいなのか 今もわからない
怒りで破れかけた 解約の手紙〜♪
725名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:00:26.33 ID:HmhMd35m
>>723
こんなローカルスレになんの影響力もないよ
馬鹿だろお前
ここはお前らと知恵比べする場所
お前らは知恵なしであることが判明してんだよ
726名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:01:02.46 ID:IvsOSVSm
>>717

>十分一般人には通用するよ
 
 一般人に通用するとかしないかとかそんな抽象的で主観的な話してませんが?「はっきりと法律に
 義務とかいてある」という発言に 対して条文には「義務」なんて単語はひとこともないんだから
 「はっきり書いてある」なんて大嘘と言ってるだけですが?


>お前の言う義務がないなら解約権はなきゃおかしいだろバカが

 はぁ?いつオレが解約権の話なんかした? 法律の条文でも書いてない単語を見るのが得意なようだが
 他人のレスにも書いてない話が見えてしまうようだなwwwwwww
727名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:02:23.92 ID:+XQmX41H
>>722
悔しかったら反論してみな、ゴキブリ工作員
受信規約など、単なる契約約款に過ぎない。
放送法第64条1項は努力規定に過ぎない。

間抜けも大概にしろwww
728名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:02:32.63 ID:M6E3JKbB
>>721
>大阪の陣状態なのに

自分のこと?
729名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:03:57.53 ID:+XQmX41H
オマエと「知恵比べ」していると思っているのはオマエだけwww
ここはゴキブリ工作員を論破する場所www
730名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:06:03.55 ID:HmhMd35m
>>726
〜しなければならない
義務だろバーカ

義務って書いてないから義務じゃないよ!

裁判見てきてみな
場合によっては支払い義務まであるような言い方する裁判官までいるから
だって、契約の義務の行き着く先は支払の義務だからなw

馬鹿だから黙ってろよお前
いいかげんにしろ
731名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:06:10.44 ID:M6E3JKbB
>>725
>ここはお前らと知恵比べする場所
>お前らは知恵なしであることが判明してんだよ

なんでも言えばいいって思ってるなあんたwww  
普段ROM専でもみんなあんたが支離滅裂だってことくらいちゃんと見てるよww 
732名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:08:10.23 ID:IvsOSVSm
>>730
>義務って書いてないから義務じゃないよ!

そんなこと一言もいってませんが? 「条文にはっきり義務とかいてある」という発言に対して
「条文みてもはっきりと書いてませんが」と言ってるだけですが?

日本語わかりませんか?
733名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:09:05.12 ID:HmhMd35m
条文に義務って書いてないから義務じゃない!



馬鹿だろこいつら。こんなこと言ってんだから
条文がどう「解されるか」って言うのは過去の判例や運用で決まるのに
悔しかったら乞食理論で裁判勝ってみろ
乞食のカリスマ立花が起こした訴訟ですら負けてるんだから
単純な未契約なんか話にならんぞ
734名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:10:31.16 ID:HmhMd35m
>>732
>「条文にはっきり義務とかいてある」という発言

何しろ、法律で〜しなければならないとはっきりと義務っって書いてあるから
〜しなければならないは義務以外になんて読み解くの?
馬鹿なの?アホなの?死んじゃうの?
735名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:12:46.41 ID:gJVjkpIT
>>733 このスレでは立花のおっちゃんは、カリスマでもなんでも無い w
むしろ、彼について行くツイッター民は愚かという見方さえあるよ。
736名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:13:10.29 ID:HmhMd35m
契約しなければならない



義務以外になんて読み解くの?
逆に聞くけど、なんで乞食はこれを契約するかしないか自由でいいよって
解釈できるんだ?条件さえ整えば義務になるんだよ
だから、受け答えも条件が整った人間は答える義務がある
アホは本当に都合よく解釈するよな

737名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:13:54.09 ID:+XQmX41H
「契約をしなければならない」は「契約をしなければならない」だ。
それ以上でもそれ以下でもない。
「義務」とは書いてない。

期限も罰則も書いてない。事実上の努力規定だ。

だから、インターネット営業センターで手続きをする努力をします、と言っている。
何の文句があるんだ?
738名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:14:03.25 ID:gJVjkpIT
今日は暑さの為、一人で熱暴走を起こしている模様。。。
739名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:14:50.44 ID:OO7/OqWF
>>734
だから、読み解くとか、そういう主観的な話じゃなくて、条文には「義務」ってはっきり書いてないよな?
オマエは「はっきり義務とかいてる」と言ってるから、「ハッキリ書いてないだろ」といってる。

日本語理解できませんか?
740名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:17:06.63 ID:dYUr8M0e
>>733
>悔しかったら乞食理論で裁判勝ってみろ

じゃ、未契約のオレを訴えてみろよ?乞食理論とやらは意味不明なので使いませんけどwww

>乞食のカリスマ立花が起こした訴訟ですら負けてるんだから単純な未契約なんか話にならんぞ

立花のバカ裁判こそ、話になりませんが?なにか?wwww
741名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:17:44.91 ID:+XQmX41H
しかし、まあ。いつものゴキブリループ。。。
少しは進歩してほしいが。。。無理か。。。
742名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:17:45.87 ID:5xSJJIt4
>裁判で未契約者は既に負けてるし

ソース?
743名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:18:01.60 ID:gJVjkpIT
>>739 奴に何いっても無駄だよ
契約してない人にすら受信規約持ち出すトンデモだから
744739:2012/07/28(土) 10:18:02.40 ID:OO7/OqWF
あ、ID変わっちゃった・・・ 
745名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:19:27.40 ID:+XQmX41H
ヒッシで「判例」検索中。。。www
746名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:26:00.49 ID:gJVjkpIT
判例貼られる前に言っておく、放送法の「契約をしなければならない」努力義務規定には
罰則はなく、NHKは民事訴訟に頼るしかない。
裁判、判例といっても所詮民事。
民事はそれぞれの事案によって全く異なるから、判例貼られても参考程度にしかならん。
NHKに裁判で負けている人は、NHKが映るテレビがあると事実認定された人だけに限られる。
テレビがないと言っている人をどうやって調査、告発するのか?
早くうちを訴えてくれ!
747名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:32:12.05 ID:+67WSbvQ
>>688
解約情報を得ることを阻止するのが主目的に決まってるだろ

そうかいそれじゃ
全く問題なくきちんと解約する方法

@テレビ ワンセグ TVチューナー等 NHKが映る機器はすべて
知人 親戚の家にあずける 携帯もワンセグ付ならこれも忘れずに

ANHKに解約したいと伝える 当然「家の中を調べさせろ」と言うから
「いいですよ ただしNHKが調べた証拠を残すため ビデオに録画させて
もらいます」と言おう ここでNHK側は99%敗北するだろう なぜなら
地域スタッフは元犯罪者などが多いので記録に残されるのは大変まずい
しかし録画はするなと言う権利はみじんもない よって家の中を調べず
にすんなり解約に応じるだろう

B録画してもいいよといわれた場合、家の中に入れてる間は1秒たりとも
撮り忘れのないように撮影しつづけよう
ここで注意したいのは 犯罪者に近い
連中を中に入れるわけだから 女性の場合一人では危険なので必ず
二人以上で監視すること

C調査後 預けてたテレビ類をどうするかはあなた次第

D受信料が引き落とされてないか確認
引き落とされてたら遠慮なくNHKに苦情を言いましょう
その後も引き落とされたら警察へ


748名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:41:29.08 ID:dYUr8M0e
>>746
>テレビがないと言っている人をどうやって調査、告発するのか?

そう。厳密な意味での「義務」ならば、たとえ罰則がなくとも、放送法の規定する該当者であるかどうかを明らにすることができる、
実務上の具体的手続き、権限などを定めた手続き条項が存在しなければなんの意味をもたない。
(ないならつまりそれは実質的な努力規定。)

そして民事訴訟は、個別の利害調整の裁定をする場にすぎないから、どんな判決がでようがそれは別に「努力規定」か「義務」かを
普遍的に判断したことにはならない。
749名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:47:18.45 ID:gJVjkpIT
>>748 補足 乙!
そう、民事訴訟でどんな判決が出ようとも、利害関係での判断しかなされないから、
放送法そのもの本体の意義とかには影響は無いんだよね。
NHKが沢山勝訴したたから支払い義務がある。なんて理論はトンデモ
750名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:47:43.40 ID:DwcgysrZ
結論:「契約」という言葉を使い、「民事裁判」しか手がない時点で、NHKは終わっている。
751名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:49:39.13 ID:HmhMd35m
「契約をしなければならない」は「契約をしなければならない」だ。
           ↓
期限も罰則も書いてない。事実上の努力規定だ。
期限も罰則も書いてない。事実上の努力規定だ。
期限も罰則も書いてない。事実上の努力規定だ。




どうして文章の途中から急に変わっちゃったんだ?w
よくよく見ると、刑事罰がないから守る必要がないって言ってるだけで
ある程度は認めてるんだなw
民事罰がないとまでは言ってないよな?

そこでだ。
3倍請求ができるってことは、民事的な請求(罰金じゃなくて違約金なので)だから
当然できるな?
乞食は結局、金勘定しかないから、違約金でどうにでもできるんだよな
現行法でも十分、乞食退治はできる
乞食は憐れだな〜
752名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:51:59.83 ID:OO7/OqWF


「民事罰」ってなに?wwwwwwwwwwwww
753名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:53:00.66 ID:+XQmX41H
>>751
しばらく考えた結果がそれかい?

書いてないもんは書いてないだろ?
オマエの主張は全く意味が分からないwww
754名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:53:17.71 ID:dYUr8M0e
>>751
>3倍請求ができるってことは、民事的な請求(罰金じゃなくて違約金なので)だから当然できるな?

じゃやれば?どうやってその対象者と証明するのかしらないが
755名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:54:28.01 ID:HmhMd35m
民事は判例じゃなくて個別事案?
は?同じ内容だったら裁判はスムーズに行くし判例も効いてくる
大体、NHKがいつまでも裁判に頼ると思ってるのか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99#.E5.8F.97.E4.BF.A1.E5.A5.91.E7.B4.84
法律上適切な手続きを取れば、他の条項によって受信契約をすることも可能であるが、
現在のところそのような例は知られていない。


裁判しなくても契約書書かすことはできるんだよ
あとは、金払おうが払うまいが、支払い義務がついてまわるので乞食は終了
今は、いろんなケースで裁判を起こして、契約の自由などないことを証明している段階
いつまでも乞じけると思ったら大間違い
外堀は確実に埋まってるんだよ
756名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:54:49.81 ID:+XQmX41H
>>752
まったく。刑事罰やら民事罰やら。イミフ通り越し。。。

>>751
3倍請求?受信規約の井戸の中で叫んでれば?
757名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:58:19.91 ID:+XQmX41H
>>755
進歩なしだな。

ウィキによって立ってるのかよNHKは。
タラレバ話で外堀が埋まってるとかwww

そんなに放送法に詳しいんだったら、ウィキの言うところの
その方法とやらを法に従って説明して見ろ?
あ、それからオレんちのテレビの謎も解いてね。放送法に詳しいんだろ?
758名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 10:58:55.98 ID:OO7/OqWF
>>755
またウィキペディアwww (しかも具体的なことは書いてなく、ウィキをさらに拡大解釈ww)

>裁判しなくても契約書書かすことはできるんだよ

じゃオレに、裁判なしで契約書かかせてくれよ。どうやるのか、すっげー興味あるわwww

どうやってやるの?ねえ?早くウチ来て書かせてみてよwwwwww 
759名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:00:22.96 ID:dYUr8M0e

だいたい、NHK内にはウィキペディアを日夜監視して書き換えてるチームがあると聞くが。
760名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:00:25.27 ID:gJVjkpIT
>>750 それに尽きるな 
NHKは悔しかったら議員にお願いして法改正してもらえばいいよ。
電波法くらい強い罰則で縛れば不法無線局(契約しない不法受信機)は減るだろうよ。w

>>755 個別の事案というのは、NHKの映るテレビが有るのか無いのか?の事実認定に
ついての部分が違うから、そう言ったまで。
NHKが今まで勝訴しているのは、テレビがあって契約した とかいう非常にわかりやすい
事案のみ
761名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:00:32.96 ID:HmhMd35m
テレビありますか?

これでお前らは十分

手紙作戦もちゃんとやってるようだし
お前らの外堀は埋まってるから精々喚いていてね^^
762名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:05:09.32 ID:OO7/OqWF
>>761
「裁判しなくても契約書かかすことはできるんだよ」の具体的方法はやはり

「お手紙作戦」だったか・・・・orz
763名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:05:13.43 ID:KZW8C4oO
.
.
消費者センターに相談

 嶋谷祐 嶋谷祐 嶋谷祐


消費者センターに相談


嶋谷祐 嶋谷祐 嶋谷祐



消費者センターに相談
764名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:05:27.22 ID:+XQmX41H
「(権限もないくせにそんな質問するなんて意味が)わかりません」
「(権限もないそんな質問には)興味ありません」

でFA
765名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:06:52.29 ID:HmhMd35m
>>762
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99#.E5.8F.97.E4.BF.A1.E5.A5.91.E7.B4.84
法律上適切な手続きを取れば、他の条項によって受信契約をすることも可能であるが、
現在のところそのような例は知られていない。
766名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:08:00.67 ID:+XQmX41H
手紙だろうが、電話だろうが。


外堀が埋まるどころか、瓶の中にポロニウム注入されて虫の息なのは
ゴキブリ工作員の方www
767名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:09:12.39 ID:+XQmX41H
>>765
いやいや、法律に詳しいんなら、その方法とやらを法に基づいて
説明して見ろ。それができないなら、机上の空論と言われても
仕方ないだろ?
768名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:09:46.17 ID:dYUr8M0e
>>761
>テレビありますか? これでお前らは十分

まず答える義務はない。 さらに「ない」と答えたとして、それ以上の詮索、証明をどうやってするんだ?

そのへんの権限、手続きが定められた条項がなければ、いくらNHKが義務と主張したところで、なんら実効性はなく、
それはつまり事実上の「努力規定」だといっているんだよ。

769名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:12:19.58 ID:OO7/OqWF
>>765
またウィキwwww

じゃあ、そのウィキが正しかったとしてさ、その「法律上の適切な手続き」と「他の条項」って具体的になに?






やっぱり「お手紙作戦」?wwwwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:21:20.99 ID:HmhMd35m
>>767>>769
俺は知らないよ
そういうのがあるらしいぜとしか言えない
771名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:23:24.00 ID:HmhMd35m
http://www.geocities.jp/tokkouyarou/saisoku3.html
放送受信規約細則
(契約書の提出遅滞)
第19条

契約書の提出を著しく遅滞したものがあるときは、規約第12条第1号により
契約書提出の前月までの放送受信料およびその2倍に相当する額の割増金をあわせ
徴収する


受信機を設置しているにもかかわらず、契約書の提出の求めにも応ぜず、その受信機
を撤去しない者は、規約第12条第1号に該当する者として取り扱う。廃止解約ののち、
なお放送の受信を継続している者も同様とする



答える義務はないって?
まあ、しっかり乞じいてがんばれよ
772名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:27:14.69 ID:+XQmX41H
だからぁ、それは受信規約だろ?
契約してない人には一切無関係だと何度言われればわかるんだ?

>>770
あっそう。じゃあ、机上の空論ね。
空論で恫喝してんじゃねよ。
下手すると脅迫だぜ、それ。
773名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:35:17.89 ID:HmhMd35m
>>772
契約はテレビ設置で成立するって言ってんだろ
いい加減とぼけ続けるなよお前
民法では承諾と申し込みで契約は成立する
契約書要らずなんて民法の常識
知ってて言ってんだろ?
774名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:38:30.67 ID:5xSJJIt4
NHK会長が強制じゃないと言っているので、契約はあくまで自由

地域乞食の乞う食は徒労
775名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:39:51.71 ID:HmhMd35m
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84#.E7.94.B3.E8.BE.BC.E3.81.BF.E3.81.A8.E6.89.BF.E8.AB.BE.E3.81.AE.E5.90.88.E8.87.B4
申込みと承諾の合致 [編集]

契約は、当事者間の申込みと承諾という二つの意思表示の合致によって成立する。例えば、
売り手が買い手に対して「これを売ります」と言うのに対して買い手が「では、それを買います」と
言えば両者の間で売買契約が成立する。日本法においてはこのように意思表示だけで契約が
成立する諾成主義が原則である。これに対し、契約成立のためには一定の方式をふまなければ
ならないという考え方ないし規範を要式主義という(例えば、保証契約は契約書がなければ
成立しない、など)。

>例えば、保証契約は契約書がなければ成立しない、など

受信規約にはっきりと、設置から契約は成立するって書いてあるから、契約書を持って
契約とするって部分は完全に否定されている。この一文を受信規約に書いて周知している
以上、契約書がないから成立しないって言うのは成立しない。ただのNHKの願望じゃなくて
裁判で効いてくる条文になっている
776名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:42:57.05 ID:Ubos3ARp
>>775
マンションで最初から設置されてる場合はどうなるの?
777名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 11:52:13.65 ID:HmhMd35m
>>776
設置って言うのは、物理的な設置をした人間に限らず
設置状態に置いてある人にも関わってくる、占有って言うらしいが
占有者が誰なのかで決まるだろ

テレビ置いたのは別れた奥さんだから、俺は払わないなんて通用しないし
レオパレスは入居契約書に特約があるけど、特約が無効だと訴えても
テレビを置き続ける限り、置いた人間に義務が発生する
778名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:01:57.60 ID:5xSJJIt4
規約は契約後に効果が発生するのだからナンセンス
779名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:09:56.51 ID:HmhMd35m
そうだよ
契約は設置から成立しているから
テレビにNHKが映るならお前らは立派な契約者
契約書にサインしなければ契約成立しないと思っているアホが多すぎ
780名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:18:26.32 ID:+XQmX41H
まーだ、設置したら契約成立とかトンデモ言ってんのか。
話にならない。

申し込みと承諾とか、契約の原則を持ち出すなら、
契約自由の原則はどうなるんだ?
都合のいいところだけ出してくるんじゃねぇよwww
781名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:20:31.14 ID:+XQmX41H
で、よって立つところが受信規約と。。。

だからぁ、受信規約など単なる契約約款に過ぎないと何度言わせるのか。
782名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:22:04.97 ID:+XQmX41H
インターネット営業センターで手続きしようとすると出てくる
「同意」チェックボックスはなんなんだ?
ゴキブリ工作員が言うように、設置したら契約成立なら、
あんなステップ必要ないだろwww
783名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:24:49.39 ID:HmhMd35m
お前ら、もうちょい勉強してこいよとりあえず
784名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:27:00.28 ID:+XQmX41H
おいおい、オマエが猛勉強して来いよとりあえず
785名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:27:02.29 ID:Ubos3ARp
>>783
勉強のやり方を教えてくれ
払え派と払うな派ってお互い違う観点から議論(?)してて、何を勉強すれば公平な立場に立てるのかが良く分からん
786名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:29:17.24 ID:dYUr8M0e
>>782
そう。

だいたいステップもなにも、同意できなきゃ物理的に契約できないようにNHKがしてるんだから、
同意できないと判断すれば、それ以上こちらとしてはどうしようもない。
よって、テンプレにも書いてあるように設置していて契約しなくても全く落ち度はない。

787名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:33:06.98 ID:+XQmX41H
>>786
インターネット営業センターを開いて手続きを進めようとした、
ということが「契約をした」ということになるのです。
その手続きが途中で中止になろうとも。
放送法は「契約の成立」を求めてはいないんですね。
788名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:35:37.53 ID:OO7/OqWF
>>787
独自解釈乙wwww

じゃあテンプレにかいてあるようにインターネット営業センターは悪質なフィッシングサイトだなwwww
789名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:42:03.55 ID:dYUr8M0e
>>787
無茶苦茶な論理ですな。

だが、1億b歩譲って、「アクセスして手続きを進めようとした瞬間に契約が成立している」が事実であったと仮定しても
、規約に「同意」を求め、「同意」できなければ設置をNHKに報告することができない仕様にしていることは厳然たる事実。

よって設置していて受信料支払いの手続きをしなくても(つまり受信料を支払わなくても)こちら側には全く落ち度はない。
790名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:42:34.25 ID:+XQmX41H
>>787
もう一度落ち着いて読んでください。
インターネット営業センターを開いたら「契約の成立」とは言ってませんよ。
「同意」できない等の理由で手続きが進まなくなったら、当然契約は成立しません。
791名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:43:54.25 ID:+XQmX41H
>>790
アンカミス>>787>>788ね。

ついでに>>789さんも落ち着いて>>787読んでみてください。
792名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:46:52.99 ID:dYUr8M0e
>>790
ああ失礼しました。しかし、ちょっと勘違いさせる書き方ですよ。787は。
793名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:50:26.02 ID:OO7/OqWF
>>791
792さんに同じく。
794名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:50:43.23 ID:+XQmX41H
>>787を言い換えると、、、

放送法第64条1項は「契約をする」ことを言っています。
「契約の成立」を求めてはいません。

で、インターネット営業センターで手続きを始めたけど、
「同意」できないから、手続きが中止になった。
この場合、当然契約は成立していません。
しかし、手続きを進めようとしたことは事実で、
これをもって「契約をした」ということになり、
放送法第64条1項の求めには応じたということになる、
と言いたかったのです。

法律の世界では、「契約をする」≠「契約成立」です。
795名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:56:05.98 ID:+XQmX41H
>>792さん、>>793さん、筆が至らず失礼しました。
796名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 12:56:22.86 ID:OO7/OqWF
>>794
う〜ん、ちょっと高度すぎる純粋法律論のような・・・

インタネ営業センタで手続きを進めようとした時点で契約は成立していないけど「契約した」ということになる?
「契約した」ということになってしまうなら、そこから受信料払え!という犬の言い分が正当化されてしまうのでは?

そのへんはちなみにどういう見解ですか?
797名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:04:48.34 ID:dYUr8M0e
>>794
「契約が成立してない」のなら、「契約をした」ということになるのではなく、「契約をこころみた」ことになると言った方が適切では?
798名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:05:41.34 ID:ZHAAmTNi
人生の節目・衝撃の一言:お母さん、こんな時は政府を信用した方が良いよ
http://takedanet.com/2012/07/post_ae7a.html

先日、東京で大きな反原発デモがありました。このことをNHKは報道せず、
ヨーロッパの報道から「デモは民主主義の一つの大切な手段で、これほど大きな
デモを放送しないNHKの放送姿勢を問う」という批判が出ていました。
799名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:09:19.94 ID:HmhMd35m
>>785
両方に有利な主張を勉強して自分で考えればいいじゃん
払わないよ派は、払え派の言い分を全く聞かないのが難点なんだよな
800名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:15:19.02 ID:dYUr8M0e
>>780
全くです。「契約成立には必ずしも契約書を交わすことが必須条件ではない」という民法の原則を盾にするなら、
「契約には双方の合意が必要」という民法の大原則を無視することはできない。

工作員が盛んにもちだしているのは、民法論でもなんでもなく、単なる都合のいいところのつまみ食いにすぎないし、
だれもそんなご都合主義の詭弁目眩ましにはだまされない。

100万歩譲って、設置=契約成立だったとして、個人宅で、契約書をかわさずに、「契約が成立」したことを
どうやって確認するのか?放送法ではその権限も規定されず、手続き条項も存在しないのに、
「設置=契約成立」などといくらまくし立てても、なんの実効性ももたない机上の空論。努力規定。犬HKのマスターベーション。


801名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:16:18.43 ID:5xSJJIt4
>払わないよ派は、払え派の言い分を全く聞かないのが難点なんだよな

払え派は、払えない派の言い分を全く聞かないのが難点なんだよな


802名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:16:50.55 ID:OO7/OqWF
>>799
オマエは「払わないよ派」の言い分を聞いているとでも?wwwwwwwwwwww
803名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:21:54.60 ID:HmhMd35m
払わないよ派の言い分はわがままばかりでまともな意見がないからだよ
だから勉強してこいって言ってんだし

それにお前らだって、もう逃げる作戦くらいしか組めないじゃないか
それすら崩せるぞってこちらは過去何度も提案している
お前らがそれを超えるものを出せばいいだけ
で、出せてない
804名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:24:27.63 ID:OO7/OqWF
>>803
「払わないよ派」を「ゴキブリ工作」にハメ変えてそのままレス。
805名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:29:04.30 ID:HmhMd35m
韓国人の歴史みたいに自己都合に合わせるお前らに乾杯
806名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:30:24.30 ID:OO7/OqWF
>>805
韓国人の歴史みたいに自己都合に合わせる犬HKと歩合乞食に乾杯
807名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:30:50.49 ID:+XQmX41H
>>803
ガハハハ!オマエの頭ン中ではそうなってんのか?

これは大爆笑!満点大笑い!!
808名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:39:09.98 ID:5xSJJIt4
>それすら崩せるぞってこちらは過去何度も提案している

解約→契約できないで10年
809名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:42:16.12 ID:KfaALSqA
節電の為にテレビは撤去がいい
810名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:43:58.78 ID:OO7/OqWF
節電のためにNHKのチャンネルはとりあえず1波でいい。(ほんんとはNHKごと撤去がベストだが)
811名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:55:00.78 ID:yXeZB0IQ
宿泊客は自宅で受信料払っている人がほとんどなのに頭がおかしいだろ犬HK

【裁判】 NHK、「今年1〜7月の受信料、テレビのある客室分の5億5千万円払え」とホテル事業者提訴…他に2社★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343444902/
812名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:56:58.86 ID:y5iR9ef+
質問です。
NHKを名乗るところからなんか怪しい手紙送ってきてたけど、キモチ悪いから封も切らずにすぐに共用のゴミ箱に捨てました。
これってなんか問題ありますか?
813名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 13:57:58.05 ID:BBuCZWhk
.
.
消費者センターに相談

 嶋谷祐 嶋谷祐 嶋谷祐


消費者センターに相談


嶋谷祐 嶋谷祐 嶋谷祐



消費者センターに相談
814名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 14:01:01.36 ID:5xSJJIt4
怪しさの度合いに拠るよ
815名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 14:06:09.11 ID:dYUr8M0e
>>811
まあ、放送法上、受信契約の対象者は視聴者ではなく、受信設備の設置者なので「宿泊客は自宅ではらってるのにおかしいだろ」という
論法はちょっと違うと思うが、「宿泊施設の部屋毎からとる」というのは放送法で決まっているわけでもないし、
例えば、民放テレビ局の本局、支局にある大量の受信設備(もちろんonAirをみている)や、電器屋の店頭展示品(もちろん売って儲けるために
放送を受信している)との整合性はどうなるのか?など、不公平で犬HK側による放送法の恣意的運用という面でツッコミどころは山ほどある。

しかし、さすがに請求額が億単位となると、スレの伸び方も今までとは全然違うようだし、これNHKは地雷を踏んだ可能性は十分あるな。

816名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 14:24:41.24 ID:y71LT7m/
NHKが未契約の宿泊施設に億単位の請求なんてことやって世間の関心を
高めてくれたのを契機にNHKだけ映らないよういしいたTVを製造して
宿泊施設に営業かけたら結構売れるんじゃないか?

どうせNHKが販売差し止め訴訟起こしてくるだろうけど、どういう判断を司法が
下そうと、別に罰則規定があるわけじゃなし、世間の関心を高めて受信料制度の
おかしさを問題提起する効果は十分あると思う。

たとえ、販売差し止めの命令がでたとしても、話題をさらった宣伝効果もあって、
受信料に対する問題意識も高まったそのタイミングで、CSやストリーミング放送だけ
映る受像機を宿泊施設に売り込めば、コストダウンに必死の宿泊施設には
一気に普及すると思う。
817名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 14:38:18.36 ID:lrttzXLM
>>812
あらら・・・・  ご愁傷様
818名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 14:40:11.01 ID:HmhMd35m
営業利益を上げるためのサービスとしてテレビを設置してるくせに
金払わないのはおかしいんだよ
嫌ならどかせばよかったじゃん
億も払わなくて済むぞ
819名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 14:41:07.06 ID:dYUr8M0e
>>812
契約してなければなんの問題もなし。うざいダイレクトメールと同じ。
捨てられるのがいやならNHKは内容証明で送りつけるしかない。
820名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 14:44:06.51 ID:y71LT7m/
>>818
>営業利益を上げるためのサービスとしてテレビを設置してるくせに
>金払わないのはおかしいんだよ

あっそうw じゃウチは営業利益を上げるためにテレビ使ってるわけじゃないからカネ払わなくてOKねw

あと、電器屋の展示テレビは営業利益を上げるために設置して受信してるんだから、勝手に免除しないでねwww
821名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 14:45:33.45 ID:HmhMd35m
>>820
一本取ってるつもりなんだろうけど
バカは黙って放送法をよく見るんだな
822名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 14:49:53.11 ID:y71LT7m/
>>821
はあ?
放送法をよくみろ?
放送法には営業利益をあげるためのサービスとして使ってる、うんぬんの規定がないことは知ってますが?
あと、電器屋の展示テレビは免除してもいい、なんて書いてないこともな

だからオマエの>>818 のレスは支離滅裂なんですがwww
823名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 14:53:55.75 ID:dYUr8M0e
>>821
放送法の規定にとっさに論点を逸らしてるようだが「営業利益を上げるためのサービスとしてテレビを設置してるくせに
金払わないのはおかしいんだよ」などとほざくからには、
じゃあ「営業利益をあげるためのサービスとしてテレビを設置してない家庭は金払わなくてもおかしくない」
という意味にとるのは論理的必然。
824名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:06:33.67 ID:/bF3e+kv
しかし、NHKの営業マンも可哀想なもんだよ。
いつも矢面に立たされるけど、放送内容になんて1ミリもタッチできないし、何の旨味もないよね。営業マンの君が暑い中ドキュン相手にしてる最中にも、PD連中は若手女優に手を出し放題、記者連中は役所や企業が接待放題。
いくら営業が、NHKカーストの最下層だとしても酷いよな。田舎の放送局なんか、記者PD上がりの若造が局長やら部長やってて、地元採用組はガスの集金人以下扱いだもんな。

825名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:08:26.31 ID:Ocq/741t
>営業利益を上げるためのサービスとしてテレビを設置してるくせに
>金払わないのはおかしいんだよ

NHK関係者が受信料を請求するにあたって、明確な基準ではなく、なんかボワッとしたイメージに従って、
場当たり的に、そして自分たちに都合のいいように恣意的な対応をしていることがよくわかりました。
826名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:08:30.61 ID:HmhMd35m
ただし、放送の受信を目的としない受信設備
ただし、放送の受信を目的としない受信設備
ただし、放送の受信を目的としない受信設備

ホテルがやってるのは放送の受信を目的としている設備
電気屋のは違う
大体、電気屋の場合、金取るぞって言えば、展示用のVTR流すことで回避できる
ホテルはできない
だからお前らは馬鹿なんだよ
827名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:10:35.16 ID:HmhMd35m
個人的には電気屋からも取れよと思っている
電気屋は回避できるし、NHKはNHKの映像が流せる設備=受信料の発生が
より強固になるからやるべき
828名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:11:33.37 ID:MZjc90Z/
とっとと受信料払えよ。
昔は払わなくてもNHKが訴訟起こさなかったからなんとかなった。
けど今は違う。
昔と今じゃ状況がまったく違う。
もう払わなくて大丈夫という時代は終わった。
829名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:12:27.63 ID:dYUr8M0e
>>826
>電気屋のは違う
>大体、電気屋の場合、金取るぞって言えば、展示用のVTR流すことで回避できる

じゃあウチも展示用のVTR流すことで回避できるってことでOKな?

そもそも「VTR流すことに回避」してない段階の電器屋の展示TVは思いっきり放送をライブ受信してますが?
これで「放送の受信を目的としない」って言い張るなら、一般家庭もVTRなんぞ流すまでもなく「放送の受信を目的としない」で
全然OKだわな。 
830名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:14:30.15 ID:5xSJJIt4
>ホテルはできない
だからお前らは馬鹿なんだよ

ホテルもできる
だから地域はいつまでたっても乞食なんだよ
831名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:16:08.99 ID:Ocq/741t
>>826−827

おまえ、言ってて苦しくないか?
832名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:22:04.82 ID:HmhMd35m
会話なんねーなw

電気屋の展示用のテレビに受信料が発生しないのは郵政省見解で
裁判になったらどうなるかはわからないな
よく、ワールドカップやオリンピックの試合で街角実況を民放とかが
やってるけど、その都度電気屋の展示テレビを見ている客のリアクションを
撮ってきたりする。あれを見る限りでは、通常の用途は放送の受信を目的と
してないけど、完全にそうではないし、電気屋はそもそも回避できるんだから
NHKは請求すればいいんだよ
833名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:23:32.75 ID:pHwkzGRs

普段NHKの放送を堂々と受信していも、請求された段階でVTR流して回避すれば
「放送の受信を目的としてない」ということにしてくれんのかよ?wwwwwwwwwww


いいこと聞いたwwwwwwwwwwwww   旅館やってる親戚に教えてやろうwwwww
834名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:25:31.92 ID:5xSJJIt4
ID:HmhMd35m
>郵政省

835名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:27:40.77 ID:TqzdzYQM
>>832
訴えるもなにも請求すらしてないのが現状。つまりNHKは勝手な免除行為=放送法違反をしていることになる。

そんな団体がうちに契約を迫るのは100年早いわwwwwww
836名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:32:08.05 ID:MZjc90Z/
>>835
NHKがどんな違反をしようが関係ない。
お前の違反が帳消しになるわけではないからな。
837名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:32:49.93 ID:1vYXSG0j
>>827 >>832

>>826では電器屋の展示テレビは「放送の受信を目的としない受信設備」といっているが?どっちなんだよ?
分裂症?
838名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:33:33.40 ID:HmhMd35m
アホどもはほっといて

例えば、パチンコ屋なんか台にテレビ備え付けたりしている
これなんかサービスの一環だし、これ自体に集客効果がある
そうすると当然受信料が発生する。
それが台数×受信料が嫌なら、備え付けなければいい
それをやると客が減るとか言うかもしれないが、別にNHKが
頼んでるわけじゃないし、その店が客を呼ぶために勝手に
やっていることだ。
839名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:34:03.21 ID:TqzdzYQM
>>836
NHKが放送法違反してること認めるんだ?ww

ウチは「設置」してないからなーんも違反はありませんが?wwwww
840名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:34:51.25 ID:1vYXSG0j
>>838
じゃなんでパチンコ屋から請求しないの?
841名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:37:03.50 ID:HmhMd35m
>>840
してるだろ
なんでしてないの?って言えるんだ?w
842名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:39:04.73 ID:TqzdzYQM
>>841
してるんだ?wwww

おれが知ってる大手パチンコチェーン経営やは請求なんかきたことないって言ってたので
てっきりしてないのかと思ってたよwwww
843名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:41:11.87 ID:TqzdzYQM

で、なんで電器屋の展示テレビから請求しないの?
844名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:49:35.67 ID:1vYXSG0j
>>838
>その店が客を呼ぶために勝手にやっていることだ。

うん、そうだね。電器屋がまさにそれだね。なんでNHKは請求しないの?
845名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:56:24.90 ID:aOtFgfHM

NHKが受信料を請求するにあたって、明確な基準ではなく、なんかボワッとしたイメージに従って、
場当たり的に、そして自分たちに都合のいいように恣意的な対応をしていることがとてもよくわかりました。
846名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 15:56:55.69 ID:5xSJJIt4
>>841

ソース?
847名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 16:01:14.18 ID:HmhMd35m
>>844
知らんな
NHKに聞けば?
848名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 16:02:17.15 ID:hT5uLTlF
>>843
>で、なんで電器屋の展示テレビから請求しないの?

「電器屋はTVを買った客の個人情報を提供してくれるから」などということでは、まさかないですよね。
849名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 16:16:49.05 ID:mosG9oSo
ゴキブリ工作員ともうひとり。
不思議なんだよな。
ゴキブリ工作員が活性化すると、現れる。
850名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 16:18:01.42 ID:GSJ8Nc12
>>847
知らん?
じゃあお前は??826でウソをついていたのか?
851名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 16:42:44.84 ID:gJVjkpIT
テレビの無いホテルで客がワンセグを持ち込んだ場合、ホテルが設置したテレビでは無いから
ホテルは契約を回避出来るな。
ホテルの中にホテルとは経営の違うなんでもレンタル屋を置いてテレビを貸し出せばいい。
パチンコの三店方式と同じやり方だ、これは合法。
今は液晶テレビは薄く軽いから設置も簡単だ。
NHK本体は赤字と言いながら、関連子会社ボロ儲けのNHKにとやかく言われる筋合いは無い。
コンサル、レンタル会社を全国展開させて大儲けできるチャンスかも?w
ホテルもNHKに払う受信料の考えたら、専門業者に丸投げした方が安いし経費節約。
宿代にも反映されればお客も喜ぶぞ
852名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 16:52:41.03 ID:5xSJJIt4
大体偏向しまくり報道しまくって受信料契約なんて片腹痛いの笑止千万
地域乞食はまずそこを正さないと一歩も進めないことを知らない利根川

まあ、乞食根性にそんなことは高度すぎるが
853名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 17:16:12.48 ID:DwcgysrZ
>>849
1件書き込んで、なんぼのバイトだろ。でなければ、こんなに粘着しない。地域スタッフの副業だ。
実入りが少ないから...
854名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 17:36:00.96 ID:BBuCZWhk
.
消費者センターに相談

 嶋谷祐 嶋谷祐 嶋谷祐


消費者センターに相談


嶋谷祐 嶋谷祐 嶋谷祐
855名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 17:36:07.29 ID:9M7+0DOp
>>851
いいね!それ。

その場合、契約対象者、つまり設置者は誰になるのか、強いていうなら、客自信ということになる。

だからと言って、ホテル内レンタル会社が客に貸し出す時、いちいちNHKとの契約が必要になります、
なんて説明する必要がないことは言うまでもない。
なぜなら、ワンセグを販売しているショップも、フルセグを販売している家電屋も、そんな説明は一切していないからだ。
856名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 17:37:35.39 ID:gD+4SGJi
工作員乙

NHKの仲間、総務省は受信料の支払義務を認めていないぞ。
 ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/kohei_futan/pdf/070601_2_si4.pdf

最終ページ、「支払義務」の項目は他国は丸、日本のみ三角だな。
857名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 17:41:24.12 ID:HmhMd35m
未契約の段階で支払い義務があったら、給料の差し押さえできるから
とっくにやってるわ。契約の義務があって、その契約が遂行されたら
その先に支払い義務があるんだよ、
858名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 17:46:06.04 ID:9M7+0DOp
>>857
黙ってる時も常にこのスレみてて、脊髄反射でレスつけちゃうんだなw
859名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 17:48:42.99 ID:gD+4SGJi
>>857

やっぱり、未契約者には手を出せないってことで良いんですね?

860名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 17:56:13.40 ID:HmhMd35m
契約させることができるんだから
無理やり金払わすこともできる
ただ、いきなり金払わすことができないだけ
外国だったら罰金で終了だけど、日本は手続き踏まなきゃできない
861名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 17:59:44.74 ID:9M7+0DOp
契約義務なんかないし、当然無理やり金払わすwなんて強盗みたいなことができるわけありませんが?なにか?
862名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:02:50.92 ID:OvHjPGf9
>>860

826で大嘘ついてたことの撤回も謝罪もない恥知らずの大嘘つきがなに言っても誰も信用しないよ
863名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:04:44.25 ID:HmhMd35m
うそ?意味わからんな
864名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:06:26.71 ID:9M7+0DOp
>>857
契約したら支払い義務があるのは当たり前。受信契約に限った話ではないし、万国共通の当然のルール。

そんな当たり前の話を前提に、総務省がわざわざ「支払い義務」を外国と違えて書くわけないだろwww
865名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:07:23.48 ID:HmhMd35m
>ID:9M7+0DOp

こいつと議論する気ないからどっか消えろ
866名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:07:36.09 ID:OvHjPGf9
>>863
都合が悪くなると痴呆症のふりですか? あ、ほんとに痴呆症かwwww
867名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:10:24.22 ID:HmhMd35m
立花スレに浮気しているように、お前らのレベルが低すぎるんだよ
もっと賢い人頼む
今更契約の自由とかされても笑っちゃうから
868名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:11:24.32 ID:9M7+0DOp
826 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/07/28(土) 15:08:30.61 ID:HmhMd35m [28/37]

ホテルがやってるのは放送の受信を目的としている設備
電気屋のは違う
大体、電気屋の場合、金取るぞって言えば、展示用のVTR流すことで回避できる
ホテルはできない だからお前らは馬鹿なんだよ

838 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/07/28(土) 15:33:33.40 ID:HmhMd35m [31/37]

例えば、パチンコ屋なんか台にテレビ備え付けたりしている
これなんかサービスの一環だし、これ自体に集客効果があるそうすると当然受信料が発生する。
それが台数×受信料が嫌なら、備え付けなければいいそれをやると客が減るとか言うかもしれないが、
別にNHKが頼んでるわけじゃないし、その店が客を呼ぶために勝手にやっていることだ。

844 自分:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2012/07/28(土) 15:49:35.67 ID:1vYXSG0j [3/3]
>>838
>その店が客を呼ぶために勝手にやっていることだ。

うん、そうだね。電器屋がまさにそれだね。なんでNHKは請求しないの?

847 返信:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/07/28(土) 16:01:14.18 ID:HmhMd35m [33/37]
>>844
知らんな NHKに聞けば?


850 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/07/28(土) 16:18:01.42 ID:GSJ8Nc12
>>847
知らん?じゃあお前は・826でウソをついていたのか?

沈黙・・・。

やっぱり大嘘つきじゃんwwwwwwww
869名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:13:01.02 ID:+XQmX41H
オマエのレベルが低すぎて、オレらと話が合わないだけ。
NHKはもっと賢いヤツ寄越してくれ。

契約自由の原則はどうなったんだ?
870名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:15:20.24 ID:HmhMd35m
嘘つきも何も監督官庁の見解が出てるんだから言うだけ無駄なんだが?
わかっててお前らもわざわざ電気屋の展示テレビの話持ってきたんだろ?
俺があえて「郵政省」って書いてるのに
871名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:15:42.86 ID:OvHjPGf9
>>867
>立花スレに浮気しているように、お前らのレベルが低すぎるんだよ

意味不明。

>今更契約の自由とかされても笑っちゃうから

日本語でOK & 一人で笑ってれば?
872名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:17:28.47 ID:9M7+0DOp
>>870
お仲間の旧郵政省の見解がどうしたって?放送法に電器屋は免除してもいいって書いてるのか?あ?
873名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:20:10.08 ID:5xSJJIt4
>契約させることができるんだから

強制じゃないので不可能
874名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:20:54.90 ID:t4x7GqvI
>受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない。

受信設備を設置したのは電気屋だ
電気屋と契約してくれ
875名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:20:58.27 ID:+XQmX41H
NHKが映るなら水たまりでも受信料払え!とか言ってるわりに、
電器屋相手になると途端に弱腰になるんだな。
876名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:21:16.55 ID:OvHjPGf9
>>870
ほう。

郵政省だか総務省だかが

>電気屋のは違う。大体、電気屋の場合、金取るぞって言えば、展示用のVTR流すことで回避できる

こんな見解をだしているとでも?
877名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:21:35.99 ID:+XQmX41H
ぐるって奴だろなwww
878名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:33:07.79 ID:9M7+0DOp
>>875
あとパチンコ屋と他マスコミ内にたくさんある受信設備と在日米軍と朝鮮総連もな
879名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:34:43.61 ID:OvHjPGf9
>>865
おまえこそ立花スレとやらに行ったまま消えてもらってかまわないよw
880名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:41:08.50 ID:HmhMd35m
ここまで価値あるレス無し
881名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:41:41.99 ID:i8JTxzVr

犬HK関係者が呼吸するように嘘を吐くってのは本当だったんですね。
882名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:42:48.65 ID:9M7+0DOp
>>880
じゃ、こなきゃいいじゃんww 大好きな立花スレで活躍してれば?www
883名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:47:32.92 ID:i8JTxzVr

さっそくウチも、NHKの訪問員が「カネとるぞ」って言ってきたときの回避用に、展示用VTR用意しとかなきゃwwwwww
884名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:51:38.99 ID:9M7+0DOp

しかし・・・「カネとるぞ」とか、「無理やり金払わすこともできる」とか・・・

犬HKの歩合乞食のボキャブラリーと発想って、ホントに強盗レベルなんだな・・。
885名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 19:06:44.64 ID:T6zHt7eS
やはりNHKは基地外の集団だな

NHKがホテルを訴える

NHK勝訴7億ゲット

日本全国のホテル、宿泊施設がテレビ撤去 新規購入断念(パチンコ屋も)

電機業界がさらに経営悪化 倒産 リストラ相次ぐ

結果的に日本経済全体が悪化 増税ラッシュ 庶民の財布のひもはさらにきつくなる

結局更なる未払い、解約者が増加、NHKは自分の首をしめてるだけ
886名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 19:22:58.23 ID:+XQmX41H
ゴキブリ工作員が何言ったって、テキトーに相手しときゃいいですよ。
ループしてるだけですから。全部論破済みwww
887名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 19:23:11.03 ID:5xSJJIt4
880 :名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 18:41:08.50 ID:HmhMd35m
ここまで価値あるレス無し

こいつのが一番無価値
地域の乞食根性には、それが一生分からないだろうな
888名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 19:28:01.10 ID:T6zHt7eS
NHKは受信料の取立てをきつくすればすれほど
収入増と考えてる馬鹿が多いようだ
所詮テレビは生活必需品ではない
受信料の取立てをきつくすればそれだけテレビを捨てる人
が増えて収入減になるだけ
国が消費税を導入し、かえって税収が減ったのと同じようになる
こういうことを考えない考えようともしないNHKに未来はない
889名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 19:30:07.85 ID:ak1MnYpQ
>>885
その続きがあるだろw

結局更なる未払い、解約者が増加、NHKは自分の首をしめてるだけ

ではなくて、実はNHK大儲けの公図が明るみに。

さらに未払い者が出ることで委託ヤクザの採用が増える。

NHK委託には受信料収入の10%近くが使われている。(約550億円)

これがさらに増えて20%になる。(1000億円超える)

当然受信料の値上げ。

結局、無駄な経費をどんどん使うだけ。そしてNHKが儲かるだけ。(NHKの利益は総括原価方式)


暴れてゴネて儲かる商売って楽だよねw
経営努力しなくて良いんだから。
890名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 19:32:45.71 ID:gJVjkpIT
>>885 NHKは個人への支払い督促や裁判でかなり国民の反感を買った筈なのに、
性懲りもなく法人へもその矛先を向けた。
相手が個人レベルでは情弱、経済弱者の集まりだからNHKの思うままだろうが、
法人相手にこれまでの手法が通用するか見物ではあるな。
事業所契約は突っ込みどころ満載だから、下手をするとNHKが言う契約率70%の嘘が
バレてしまう。




891名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 19:37:11.77 ID:ak1MnYpQ
>>890
NHKから見たら日本の国民など愚民そのものですから。
韓国の国民の事は気にしますけどねw
日本の法人もどうでもいいのです、ロッテとか電通のような同胞以外はね。

>NHKが言う契約率70%の嘘

そんなもん大昔から嘘とわかってます。
あちら(韓国)の人が嘘を付くのはデフォですから。

NHKとは日本ハングル協会の略です。
892名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 19:45:53.22 ID:gJVjkpIT
>>891 NHKが言う契約率70%の嘘は政治家も知ってて知らぬフリをしているところもあるが、
世間では一応それで通っているところが大問題。
法人相手に裁判起こして、相手が本気出したらNHKは試合に勝って勝負で負ける。
893名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 20:12:38.41 ID:ak1MnYpQ
>>892
>法人相手に裁判起こして、相手が本気出したらNHKは試合に勝って勝負で負ける。

NHKにとっては試合(受信料ゲット)に勝てばいいのだよw
NHKの存在意義ってそれ以外全く無いから。

つまり使途不明なお金を集めるのがNHKの目的。
その為に放送法を悪用してる。
集めたお金がどこに流れてるか一切不明。(一部は放送に使ってるのかな?建前の為にw)
変な利権を許した結果だよ。
諦めて払うか日本から出ていくか選ぶべきだな。


894名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 20:16:29.82 ID:irf81qgw
「契約しなければならない」と「契約している」にはすごい違いがある。
公道で車を運転するときには自賠責保険を「契約しなけらばならない」
でも実際に契約してなければ事故ったときに保険金は払われない。
895名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 20:31:03.41 ID:dD7oT704
放送法なんて、元々「嘘えっ、痴韓」のヤラセに決まってるだおwww 公的ヤクザと言われる由来でもあるおwww
896名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 20:33:24.76 ID:epgNEiIs
テレビメーカーや他の民放局から
「NHK、いい加減にしてくれ」って要望はないものなのかね
かなり、とばっちり食らってると思うんだけど
897名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 20:37:53.32 ID:dD7oT704
当然、「嘘えっ、痴韓」から民放に金とか人材が流れてると思うおwww 
898名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 20:45:13.65 ID:/bF3e+kv
民法の契約自由の原則>放送法の契約義務

899名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 20:48:37.05 ID:+XQmX41H
今、NHKでなでしこ中継してるんだろ?

こういう時間帯に地域スタッフが暗躍してるんだろうな。
工作員も出てこないじゃん。

ぴんぽ〜ん、「今NHK見てたでしょ?」で落とす作戦。
900名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 20:51:01.38 ID:+XQmX41H
テレビメーカー、テレビ小売、民放、ケーブル。。。
みんなNHKを中心とした「テレビ業界」のステークホルダ。
つまりみんな身内だ。
901名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 21:00:12.30 ID:T6zHt7eS
>>893
集めたお金がどこに流れてるか一切不明

キャバクラねーちゃんとの遊び代に消えている

諦めて払うか日本から出ていくか選ぶべきだな

別にテレビ捨てればいいだけの話 払う必要も日本から
出て行く必要もない まあテレビを捨てる事態にも
ならないよ 所詮ゴキブリ工作員のように裁判するぞ
やるぞ詐欺しかできない腐れの集まりだから
902名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 21:01:30.73 ID:fw/FgdgD
今回の裁判で契約の締結を強制させる判決が出たらその裁判官伝説になるな
バカイヌがキャンキャンいうのなら犬立入禁止区域が増えるだけ
903名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 21:05:00.51 ID:ak1MnYpQ
>>894
>公道で車を運転するときには自賠責保険を「契約しなけらばならない」

どの法律にそんな文言があるのか知らないけど。
自賠責保険は実質というか本当に拒否できないようになってるから。
ナンバープレート取得や車検の書類に自賠責保険の証明書が必要だから。
この書類が無いと車検証も交付されないから。

>でも実際に契約してなければ事故ったときに保険金は払われない。

それ以前に車検切れしてるでしょw
自賠責の切れた状態=検査受けてないという事になりますから。

NHKの受信料もこの手続き並にしたらいいのに。
テレビ買うにも受信料支払いの証明書が無いと買えないとか。
受信料の支払いが無いとテレビが映らないとか。
なんでこんな簡単な事がNHKにできないのか。
未契約も未払いも一切無くなるのに。
904名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 21:11:22.53 ID:ak1MnYpQ
>>902
>今回の裁判で契約の締結を強制させる判決が出たらその裁判官伝説になるな

法務界も迷惑だと思う。
NHK受信料など法的に見れば任意なのにいちいち裁判で強制しなければならないのか?
もっと話し合いして決めなさいとなだめられるだけだと思う。
受信料の支払いについては法的判断が出来ないのは分かってるはずだ。(憲法判断みたいなもんだ)
だから結局和解するしかない。
この裁判も茶番だ。

905名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 21:11:34.98 ID:fw/FgdgD
>>903
別段テレビの所持が契約の起点となるわけではなく「設置」が契約の要件だからだろ
906名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 21:15:44.94 ID:fw/FgdgD
あ スクランブルすれば別な
907名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 21:17:32.71 ID:HmhMd35m
>>896
とばっちりどころか
受信料で研究開発や、コンテンツの購入や送信所の建設してもらってるんだから
メーカーも民放もNHKさまさまだよ
何を言ってんだお前は

>>899
お前のピントズレって毎回すごいよなw
こんなところで世の中変わると思ってるのお前?w
俺に対してそう思うってことは逆にてめーが工作活動やれば反NHKが増えると
思っているんだろうなw
実際は裁判で訴えられたら何もできないで降伏するだけなのにな未契約者なんて
908名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 21:20:06.61 ID:HmhMd35m
>>902
立花の負けた裁判で、はっきりと「契約の義務があるから契約しろ」って出てる
とっくに未契約訴訟は乞食の敗北で終わっている
「契約の自由の原則の例外」って言葉も今回出るから見とけよ
契約の自由の原則には例外があるんだよ
909名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 21:28:45.49 ID:fw/FgdgD
>>908
そうかそうか 契約の強制執行がみれるのか
楽しみだね
910名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 21:30:36.52 ID:HmhMd35m
おっさんに色々聞けばいいんじゃね?
強制執行までうけてるからw
あのバカはまさか銀行口座まで抑えられると思ってなかったらしいしw

>>909
考えが甘いんだよバーカ^^
911名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 21:41:07.17 ID:fw/FgdgD
おっさんとは立花さんの事かねえ
契約し未払いなら強制執行うけて当然だろ
もし「裁判による契約締結の強制執行」の例があるなら提示してみろよ
別段、受信料関係で無くともよいぞ
912名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 21:46:13.31 ID:DwcgysrZ
>>908
「契約の自由の原則の例外」が生まれた歴史背景を知らず、勝手に我田引水しているバカ。
どうせ、Wikiなんかで、法律かじっては知ったかぶってるだけだろ?

「契約の自由の原則の例外」は資本主義の、社会的な情報格差是正が目的なんだよ。
一言で言えば「NHKのような横暴大企業が社会的弱者を騙さないために」例外を設けてい
のが本来の意味。

逆転させてどうする?勉強し直せ。
913名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 21:54:14.95 ID:fw/FgdgD
知恵袋でもけちょんけちょんに言われてるみたいだけど
誰かいじりにいかないのかな
914名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 21:58:44.87 ID:BBuCZWhk
>>902
契約しろと判決が出てもテレビを即日廃止すれば事実上の棄却と一緒
915名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 22:07:40.58 ID:fw/FgdgD
>>914
万が一
契約が締結していると見なされて、それから破棄してもホテルには債務だけ残っちまわんのかねえ
あーけど 仮定仮定でつまらんW
ホテルの件、犬の会議資料にあった論法だと思うけどどうだかね
916名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 22:12:09.58 ID:+XQmX41H
>>907
どこがピントズレなんだか?
ハッキリ言ってイミフ。日本語でいいから言い直してくれ。

まあ、不退去の件はじめケチョンケチョンに論破されたオレに
ビビってんだろうけどwww
917名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 22:13:37.31 ID:+XQmX41H
しかし、毎度のことながらの恫喝ループには恐れ入っちまうなぁ。
918名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 22:14:37.21 ID:+XQmX41H
なでしこドローだったな。
919名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 22:42:15.94 ID:T6zHt7eS
>>907
実際は裁判で訴えられたら何もできないで降伏するだけなのにな未契約者なんて

NHK信者は本当に将来のことを考えない馬鹿が多い
お前の望み通りこれからどんどん未払い未契約を
訴えて勝訴して滞納分を巻き上げるこれを続けていくと
本当にテレビをすべて廃棄する者や最初からテレビを
買わない者が増える テレビごときに金は掛けられない
という意識を国民に植え付けるだけ 結果的に受信契約者
を自分たちで減らすことにほかならない まさに目の前の
利益だけを求めるアホ集団
920名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 22:53:25.05 ID:12N34wDv
治療が必要なのがいるお
921名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 22:55:16.35 ID:12N34wDv
>>907
未契約で仮に訴えられたらテレビ捨てるわwwww
922名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 22:56:39.95 ID:/bF3e+kv
実際おれも3年前に引っ越したついでに
古いアナログテレビ捨てて、そのまま。
さすがに震災や原発事故はびびって
職場とか知人宅でみたけど
何度も津波の映像繰り返すから
かえってうざくなった。
震災後4、5日経ったら
ラジオで十分になった。
原発事故は海外のネットニュースとか
YouTubeの方が役に立った。

こんな奴は増えてくるんじゃないかな

923名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 23:00:06.93 ID:5xSJJIt4
そうだね、NHKを筆頭に、日本のマスコミは公共の役を果たしていないと
ル・モンドも言っているしね。

地域乞食は、契約欲しくば、賢民に妄言吐くより
NHKに公共の役を果たせ、と言った方が近道

と言っても、目先のことしか眼中にない地域乞食に
こんな高尚なことを言っても、猫に小判、豚に真珠、地域に意見だな
924名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 23:28:30.32 ID:zhUuUiS+
このスレは長文が多すぎる
やましい事がある者は雄弁になるということか。
925名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 23:31:55.82 ID:+XQmX41H
やましいのは工作員一人。
工作員を黙らせるために、まわりも長くなる。

つか、別に来なくてもいいよ。
呼んでないし
926名無しさんといっしょ:2012/07/28(土) 23:48:31.15 ID:zhUuUiS+
>>925
呼ばれなきゃ来ちゃいけないのか。
あんたはどんな権限持ってるんだ。
927名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 01:00:24.07 ID:prQgX5U8
>>926
どうしてそういう結論になるのか?
論理の勉強しといで
928名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 01:15:36.34 ID:uixxkZ4M
夜中なのにBSの金払えマークが出た。
五輪期間中は夜中でも出す方針なのか??
929名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 01:47:39.45 ID:qxwLMkzl
>>903
文盲乙。俺が話題にしているのは車検じゃなくて自賠責保険だよ。車検を
受けなければ自賠責保険なしで公道を走るのもあり得る。契約が義務付け
られてるが契約していることにはならない。

無知乙。公道を走るのに車検は義務付けられてないけど自賠責保険へ
の加入が義務付けられている車両があるのを知らないの?
930名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 03:32:57.97 ID:e2vy2rVb
>>914
>契約しろと判決が出てもテレビを即日廃止すれば事実上の棄却と一緒

テレビの単純所持に受信契約の義務は無いからな。
アンテナから抜いて箱に入れて「売り物」って書いた紙でも貼ってれば完璧じゃないかな。
希望者がいればいつでも売りますと宣言しておけばいいよ。
値段は相談で決めますって事で。
これで放送の受信を目的にしていない事は明らかでしょ。

展示用としてアンテナの繋がった状態でも良いと思うんだけどね。
購入希望者が来た時にデモとして見せる目的なんだから。
つまり電気屋の展示テレビと同じ理屈。
これがダメなら全国の家電量販店と台数分の受信契約しろよ。

931名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 03:44:08.69 ID:e2vy2rVb
>>929
煽りの言葉は余計だと思うよ。
で、車両の話はいいんだよ、NHKの話な。

>自賠責保険への加入が義務付けられている車両

特殊ケースは知らないよ。
遊技車や競技車か?そら自賠責は対人専用だから必要かもな。


つまりNHKも強制加入にしたらいいんじゃね?って話してるんだけど。
車検みたいに、自賠責みたいに、それで問題解決じゃね?
さらに刑法でも厳しく取り締まったらどう?
未契約でテレビ見たら逮捕されるとかw
そこまでしてはじめて公共と思うよ。
NHKは穴ボコだらけの法律で強引に取ろうとするからトラブルになるんだから。
まず法律変えてもらおうよ。

932名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 03:57:28.51 ID:e2vy2rVb
>>929
補足でもういっこ。

>車検を受けなければ自賠責保険なしで公道を走るのもあり得る。

だから車検受けなかったらその時点で公道走れないよね。
走ったら別の法律違反になって検挙されるんだよ。
車検受けたら同時に自賠責も入る(例外無し)
検査受けなくて公道を走ると検挙される。
検査受けない、自賠責入らない。(ただのくず鉄、車として機能しない)

NHKもこれぐらいガチガチにしたら?て話。
テレビ見たら受信料払え
見てるのに払わないと検挙される。
契約はもう関係無い。
テレビ買う時もライセンス購入の手続きが必要。(例外は許さない)

ここまでやるべきだよね。
民事裁判で国民を脅してる場合じゃないと思うんだ。
もっとNHK自身が国家に働きかけて受信料の強制化を進めるべき。
933名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 05:01:32.57 ID:cDSGWu7h
>>912
公共の福祉観点の例外だから
他の例外は消費者保護の例外ばかり
例外中の例外
それが受信料
だからバカには理解できない
934名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 05:02:07.42 ID:cDSGWu7h
>>913
知恵袋なんかやってねーぞハゲ
935名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 06:31:04.84 ID:mI34T6VT
都合わるければ罵るか逃げ
相変わらずループ
936名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 06:40:47.43 ID:5q6lKcKa
>>933
>公共の福祉観点の例外だから
いつもの、勝手なこじつけ乙..ww

>他の例外は消費者保護の例外ばかり
この用語の本質は認めるてるようだな、所詮「逆転」は相容れないんだよ。バ〜カ!

「放送法に罰則がない理由」も含めて、法律制定の歴史や背景、裏にある思想を無視して、
歪曲する奴に、法律を語る資格はない。

言っとくが、また民事の判例など持ち出すなよ。「法律論に関して」は、バカの上塗りをする
だけだから。
937名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 06:51:11.33 ID:cDSGWu7h
国民年金もそうだけど、税金でもないのに支払い・加入まで強制させられる
契約は他にもある。大体、それは公共の福祉の観点上、是とされている
上のアホは知らないのかもしれないが、受信料制度は最高裁まで認定している
立派な公共の福祉を叶えるための制度
アホが嫌ならテレビを置かなきゃいいだけで、テレビは置くけど、契約は嫌だよは
既に認められていない。これは未払し訴訟でも、解約の自由がないことからも明らか
民事だから関係ないとかじゃなくて、既に未払い訴訟の中で裁判官の考えが明らかに
なっている。木を見て森を見ずって言葉があるけど、民事はその都度違うとか言ってる
アホは、森を見て木を見ていないんだよな
938名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 06:57:56.93 ID:cDSGWu7h
一言で言えば「NHKのような横暴大企業が社会的弱者を騙さないために」例外を設けていのが本来の意味。
一言で言えば「NHKのような横暴大企業が社会的弱者を騙さないために」例外を設けていのが本来の意味。
一言で言えば「NHKのような横暴大企業が社会的弱者を騙さないために」例外を設けていのが本来の意味。


こんなこと言う奴なんだから、公共の福祉なんか理解してないし、

  た   だ   単   に  認  め  た  く  な  い  
    
    だ   け  な   ん   だ   ろ  w

これじゃあ、話にならんわw
放送法の趣旨から理解しない、しようとしない(認めたくないからw)奴なんだから
裁判官も放送法64条の意義と合理性を過去の裁判で何遍も認めている
あれが理解出来る人と理解できない人(こいつは理解したくない人だと認識w)じゃ
話にならん。お前こそ、教科書どおりの法律論でもこねてなさい^^
939名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 06:59:02.51 ID:5q6lKcKa
>>937
>国民年金もそうだけど、
法制上も、思想も全く別物。年金は「国の仕事」!

>森を見て木を見ていない
「森=本質、木=個別の事象」どっちが優先されるか、おのずと明らか。
お前の言ってるのは、「個別の事象が、本質に優先される」って話なんだよ。

言葉の意味も知らず、バカもここまで来ると...大笑い
940名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 07:01:42.35 ID:cDSGWu7h
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC29%E6%9D%A1
日本国憲法第29条

1 財産権は、これを侵してはならない。[1] ←原則に立つアホはここで脳が停止
2 財産権の内容は、公共の福祉に適合するように、法律でこれを定める。 ←はいここ重要
3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。 ←はいここ重要


936 返信:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2012/07/29(日) 06:40:47.43 ID:5q6lKcKa
>>933
>公共の福祉観点の例外だから
いつもの、勝手なこじつけ乙..ww




ケイヤクノジユウガーっていつまでも言ってろアホwwwwwww
941名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 07:02:15.75 ID:5q6lKcKa
>>938
>教科書どおりの法律論でも
一応、自分のこじつけは認めているようだ。www
942名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 07:05:09.27 ID:mI34T6VT
義務化法案は犬が料金引き下げに反対したから廃案になったのに
相変わらず都合よいとこだけ抜き出すのな
943名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 07:06:10.80 ID:cDSGWu7h
>>941
早く公共の福祉に反論しろよ
>>940
早く早く
944名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 07:10:47.23 ID:cDSGWu7h
http://www.westlawjapan.com/case_law/pdf/WLJP_20100629.pdf
(イ) 次に,被控訴人が法により付与された放送事業に係る任務を遂行するため,その財源確保
のために,法32条1項は,「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は,協会と
その放送の受信についての契約をしなければならない」と規定する。国庫からの支出や予算配分をす
ることによって被控訴人の財政的な基盤を確保する途もあり得るが,法は,被控訴人の番組編成や報
道等において,国家からの独立性及び中立性を確保して,被控訴人の表現の自由を確保するために,
上記のように放送受信契約に基づく放送受信料によって被控訴人の財政基盤を確保することとしたも
のである。そして,同条項によれば,被控訴人の放送を受信できる受信設備を設置した以上,被控訴
人の放送を視聴したか否かにかかわらず,被控訴人と受信契約を締結しなければならず,放送受信料
を支払う義務を負うと規定している。この「受信料」は,国家機関ではない被控訴人という特殊法人
に徴収権を認めた特殊な負担金というべきものであり,当該放送受信料の支払義務を発生させるため
の法技術として受信設備の設置者と被控訴人との放送受信契約の締結強制という手法を採用したもの
と解される。そして,上記認定のように,被控訴人は,国から独立した企業としつつも,公共性を確
保して適正に運営されるための仕組みのほか,放送受信契約者からの放送受信料の適正な設定やその
使途についても国会を通じて適正に監督がされるような仕組みが備わっているといえ,国会の承認を
得て定められる「受信料」の負担も是認することができるというべきである。したがって,法32条
の規定は合理性を有するものと認めることができる。


傍観者の人はここ見ておいてね
アホは民事は個別事案で他の裁判を拘束しないというが、受信料制度そのものの是非を問いたがるのは
乞食の方。だから、過去の民事裁判でも裁判官に憲法上の問題や消費者契約法の問題や受信料制度
そのものが憲法に違反しているとかなんとか裁判官から助け舟を出してもらおうとするが、裁判官の見解は
ご覧のとおり。しかし、判決ではただ単に、支払の義務があるから払えとしかでない。
945名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 07:12:59.33 ID:5q6lKcKa
>>943
>公共の福祉に反論
公共の福祉を言うなら、
お前こそ「放送法に罰則がない理由」を言ってみろ。分かっていて歪曲しているんだろ?

自分の都合のいい部分だけ条文引用して、「本質」を逆転させる奴には、何を言ってもムダ。

お前のこじつけに、付き合ってるほど暇じゃないんだよ。話は終わり。
946名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 07:13:57.08 ID:cDSGWu7h
>>944の続き
ID:5q6lKcKaはそれをあえて、民事の場合過去の判決は関係ないとか抜かすが、それは
判決の話で、判決理由に何が書いてあるかが重要なんだよ。判決が導かれるまでに
どういう考えでそれが出されたかって言うのは、他の裁判にも関係はある。傍論というのは
本旨には関係ないことを指すので、他の裁判に影響を与えないが、判決理由は判決が
導かれる理由が書いてあるので、関係ある。それが上で出したように、裁判官がちゃんと
放送法64条(旧32条)を公共の福祉のためになってるから、受信料制度は問題ないと
言っている。これは、いろんな未払い裁判見たけど、みな同じこと言っている。
947名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 07:49:23.61 ID:s6GOneQk
公共の福祉とか、精神論はどうでもいいや。
今の放送法では、テレビの単独所持による未契約は違反でもなんでもない。
NHKが「テレビありますか?」って来たら、「ありますよ!」って、
箱にしまったテレビを見せてやるからよろしく! w

それを工作員は回りくどく長いコピペ貼って、「外堀は埋まったとか今に見てろ!」とかバカ丸出し
悔しかったら、うちの箱入りテレビに契約を強制してみろ!バカ
948名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 08:23:13.30 ID:prQgX5U8
うっわ!朝からゴキブリが暴れてるなぁ

民事裁判の結果が持つ意味をよーく考えることだな。
もっとも、ゴキブリループ脳には無理かな〜www
949名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 08:26:40.54 ID:prQgX5U8
放送法第64条1項は事実上の努力規定。
ゴキブリがいくら暴れても、変えようのない事実。

はい、契約しますよ。インターネット営業センターでね。
950名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 08:30:01.30 ID:3n7OfK3d
>>737
東京高等裁判所判事様のご意見 

32条は,「協会(被控訴人)の放送を受信するこ
とのできる受信設備を設置した者は,協会(被控訴人)とその放送の受信についての契約をしなけれ
ばならない。」と規定しており,この規定によれば,被控訴人の番組の視聴をするか否かを問わず,
契約締結を強制しているものということができる。

 VS  >737のご意見

期限も罰則も書いてない。事実上の努力規定だ。
951名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 08:30:40.47 ID:a8wSJ9H9
本日のNGID推奨◆ID:cDSGWu7h

相手をすると感染ります。要注意!!
ウソつき脅迫ゴキブリ工作員ペチです!!
今日も空き瓶の中に隔離されてます。
くれぐれも相手をしないようご注意ください!
都合が悪くなるとID変える卑怯者です。ご用心ください。
952名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 08:32:32.37 ID:s6GOneQk
>>944 長いから読み飛ばしてたけど、ヒマだから読んでやる

お前いつもそれドヤ顔で貼るけど、テレビがあって契約した事実があるんだから負けて当たり前。

>>だから、過去の民事裁判でも裁判官に憲法上の問題や消費者契約法の問題や受信料制度
>>そのものが憲法に違反しているとかなんとか裁判官から助け舟を出してもらおうとするが

ここだけは同意してやるよ。

この裁判に限らず受信料裁判で被告は、NHKが放送法に違反しているからどうとか、憲法違反がとか
原告の請求事項以外のところでケチ付けて判事がなんらしかの判断をしてくれると期待しているようだが、
時間の無駄だな。

カニ(テレビ)は箱の中にしまっておかないと、すぐに食べたら相手が悪徳業者でも訴えられたら負けるんだよ。
953名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 08:32:52.80 ID:prQgX5U8
一判事の意見に法的拘束力があるのか?
954名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 08:36:06.05 ID:cDSGWu7h
>>952
意味わかんねーし、多分考えてることが違う

お前には手紙を送ってやるからそれに反応するかしないかお前が好きに判断すればいい
これだけで十分だから
955名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 08:40:17.09 ID:3n7OfK3d
>>953
確定判決の判断には既判力が生じる(114条)。また、給付判決等が確定裁判になると執行力が生じ、
債務名義となるので(民事執行法22条1号)、その正本に基づいて強制執行をすることができる。
956名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 08:41:17.36 ID:jesI3OVv
ID:cDSGWu7h自身が、公共の福祉に反する発言ばかりしている
NHK本体も、今や世界か笑われるように公共の福祉に貢献していない

下着泥棒が地域乞食していたり
犯罪率民放の30倍以上、民間組織の50倍以上のNHKには
原理的にそのことが分からない
957名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 08:43:09.20 ID:prQgX5U8
「ほとんどヤクザ」

http://rocketnews24.com/2012/07/27/235076/
958名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 08:45:01.07 ID:prQgX5U8
>>955
いやいや、裁判当事者に対してはそうだろうけど、
その他大勢に対してどうなのよ?

分かってて書いてるだろ?
959名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 08:45:20.09 ID:s6GOneQk
>>954 法律をドヤ顔で語るお前が、何かにつけ手紙とか笑わせる

手紙になんの戦略的効果があるの?3行で書いてみて

960名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 08:55:06.71 ID:prQgX5U8
「手紙」の法的拘束力についてもお願いwww

ただし、受信規約に書いてあるから、はなしね。
だって、けいやくしてないんだもんwww
961名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 09:22:30.22 ID:prQgX5U8
ゴキブリ工作員が暴れだすと現れ、消えると消える。
「不思議」だ。
962名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 09:32:41.16 ID:3n7OfK3d
>>958
現行制度は最高裁判所の判例につきその変更は慎重な手続きを設けて、容易に変更が出来ないようにしており、
またこれに反する下級審の裁判があったときには法令解釈の違背があるとして取り消すことができる。
法令の安定的な解釈と事件を通しての事後的な法令解釈の統一を図るためであり、
最高裁判所の判例には後の裁判所の判断に対し拘束力があるものと解釈されている

受信料裁判では最高裁判例が出ている。いずれもNHK勝訴。
963名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 09:51:07.26 ID:3n7OfK3d
>これに反する下級審の裁判があったときには法令解釈の違背があるとして取り消すことができる。

放送法64条は努力義務なんてトンデモ解釈は、裁判所では採用したくてもできない。
要するに期待するだけ無駄。
964名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 09:53:20.87 ID:prQgX5U8
>>962
お疲れさんwww

つまり(民事)裁判の判決は裁判当事者と下級審裁判所しか縛れないんだろ?
判例が法律になるわけじゃないよな。

まあ、せいぜい1000万以上の未契約世帯を虱潰しに裁判にかけるしかないわな。
意味わかってるのか?
965名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 09:55:02.79 ID:erZMUpLU
ホテルなんて居住していないのに何故受信料を払わねばならんのか。
客はほとんどが自宅で払っている。
966名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 09:56:53.31 ID:rFimX+6p
ゴキブリペッチのループ、どんだけ繰り返すんだ?w
こいつの経典は薄っぺらいから繰り返すしかないのかw
ここで妄想ドヤ顔で自慰繰り返して楽しそうだw俺らの日常に何の変化も起こらないのが良い証拠

所詮↓ですからwww
どーでもいいけど、最初から給食費未払いと同じなんだよ、この朝鮮人!
お前らは貧乏人&乞食と予測する。
受信規約は官報だ。総務省は電波泥棒で、設置報告義務があるんだよ。
詐欺なのに公共放送なのは判例が退治率だからなんだよ!この貧乏人&乞食が!

いいか、ルールはルール。俺様がルール。例外は相手にしない。
64条一項前半が絶対で、後半は払いたくない奴が勝手に言ってるだけ。
テレビなくても契約しなければならない。金払えばいいだけの話。

お前ら乞食がドヤ顔で片務契約とか契約の自由とか不退去罪とか言ってんじゃねぇよ。
俺様のおマ○タがニュクニュクするぜ。

よーく考えて。本当にテレビあるんだっけ?なくても金出せばいいだけの話。

とにかく俺様の言うことは本当だ。NHKに聞けよ。俺様の妄想だぁ!!
おい乞食、氏ねバーカあぼーん。ざまぁ。

な  ん  で  お  前  は  そ  の  共  同  体  に  自  分  か  ら  入  っ  て  た  の  ?
あ  た  し  ゃ  そ  ん  な  の  認  め  な  い  よ  !

みんなが喜ぶ顔が目に浮かぶから居付いてやるwwww
馬鹿が調子こくなよ
ひゃっひゃっっひゃっひゃwwwwww
うぇっうぇっうぇwwwww
げっげwwww
ひゃっひゃっひゃwww
うぇwwwっうぇwwww
967名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 09:57:02.35 ID:prQgX5U8
>>963
努力義務なんて一言も言ってない。事実上の努力規定だと言っている。
トンデモ解釈じゃない。


ああ、契約ね。手続きしますよ。
で?いつまでに?
え?法律に書いてない?
じゃあ任意だね。
そのうちにね。バイバイ。


NHKに都合のいい判決に従わせたかったら、裁判起こすしかない。
968名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:00:17.14 ID:prQgX5U8
仮に契約を結ばないでいたとしても、犯罪じゃない。
なぜなら、放送法第64条1項には「罰則」がないから。
罪刑法定主義により、犯罪ではない。

また、法律に明示されていないことは「任意」である。
これは、自由主義の原則。
969名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:10:37.50 ID:wpatM8Qb
犯罪じゃないけど不法行為。
この違い分かる?
970名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:20:37.75 ID:prQgX5U8
何が「不法」なの?
971名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:22:34.44 ID:GDIElu8M
放送法64条が憲法違反という事だろう。>不法行為
972名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:25:33.62 ID:prQgX5U8
>>971
なるほど。
973名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:27:17.90 ID:hlfM/Qh/
ホテルなんてだいたい6時とか7時にチェックインして翌日
8時には出るよね。その間、普通の人はほとんどエロ放送
見るんだから、一般家庭と同列に受信料取ろうとするのは
バカみたいだ。

テレビがあれば受信料を払わなければいけないという考え方
はもう破たんしてるな。
今の時代、受益の程度と関係なく、一律料金徴収なんて
NHKだけだろ。
974名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:32:06.80 ID:Cy+0lYxa
>>973
>テレビがあれば受信料を払わなければいけないという考え方はもう破たんしてるな。
だな。
これからはテレビが無くても、アンテナを設置した時点で受信料の支払い義務を課すべきだな。
これなら一軒一軒確認しなくても、外からアンテナを確認出来て、徴収が簡単になる。
975名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:35:05.43 ID:wpatM8Qb
>971
不法行為については民法709条参照。初耳だったらググること。
あと民法412条3項も知らないだろうから調べること。
法律語るならこの程度はね。
976名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:36:08.53 ID:prQgX5U8
単発ゴキブリが湧いとる

アンテナなんて余裕で隠せる時代なのに。技術にも疎い。。。
977名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:36:54.15 ID:XXtZ7RnB
ですね 
これからテレビ持ってるからとか、アンテナがあるからなんて
まどろっこしいことやらんでも、
おまえんち、みかじめ料はらってねぇんだけど、
本当に払わなくて良い事を、第3者に確実に説明できんだろうな!ゴラァ〜
嫌な思いするくらいならクレカで年払いしとけや〜!
ポイントつくやろー
はい、カード出してって、徴収が簡単になるwww
978名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:37:43.65 ID:prQgX5U8
>>975
要は、民事裁判起こすしかないって事だろ?

ところで、どんな損害を与えたことになるんだ?NHKに。
979名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:39:11.90 ID:Cy+0lYxa
>>976
なんだ、結局隠すんだw
隠さなかったら受信料取られることは理解出来てるんだ。
980名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:42:38.57 ID:prQgX5U8
>>979
違うわ。アンテナで課金しようという安易な発想を嗤ったまで。
981名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:42:40.24 ID:XXtZ7RnB
無線で飛ばせるし
今時、アンテナなんていらんわwww
982名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:50:27.92 ID:cxqSs5Sx
>>931
「契約が義務付けられている」=「契約したことになる」って書いたから
そんなことはないと書いただけ。強制かどうかなんて問題にしていない。
車検が義務付けられてなくて自賠責車検が義務付けられているのは250cc
以下の自動二輪車と原動機付自転車だよ。ぜんぜん特殊ケースではない。
983名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:55:01.33 ID:XXtZ7RnB
みなさまの
ブラック・エゴイズム
984名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:56:08.22 ID:cDSGWu7h
願望だけ並び立てる乞食は憐れだな


ところで、法律に詳しい人が来ているので質問

http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99#.E5.8F.97.E4.BF.A1.E5.A5.91.E7.B4.84
>法律上適切な手続きを取れば、他の条項によって受信契約をすることも可能であるが、
>現在のところそのような例は知られていない。

この法律上適切な手続きってなんですか?
俺は受信料裁判って多分既成事実のためにやっていて、切り札はこれなんじゃないかと
思っているんだが?乞食が一軒一軒裁判やってねとか抜かしているけど、既成事実作って
手続き発動で一網打尽だと思うんだが、これ一体なんだろう?
985名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:56:42.48 ID:wpatM8Qb
>978
この程度の認識で国法に弓引く気だからたいしたもんだと感心。
64条で契約しなければならないと規定され、締結を強制されてることは最高裁判決で確定してるので、
これに故意に逆らって契約しないのは受信料相当額の損害をNHKに与えることになる。
未契約ホテルへの請求も逸失利益の賠償。
986名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 10:59:25.49 ID:Cy+0lYxa
>>984
それなんか変だよな。
可能だが知られていないってw
これ書いた奴何考えてんだろ。
987名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 11:05:17.87 ID:prQgX5U8
>>985
弓ひくも何も。法律を正しく解釈しているだけ。

契約させられた人が受信料払わなきゃ「NHKの損害」もわかるが、
契約してない人が何の損害を与えたって言うのか?

判決は法律じゃないぜ?

くわしいふりしてるだけだろオマエ。
988名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 11:06:19.58 ID:Cy+0lYxa
>>987
本来得られるはずの受信料収入を得られなかったんだから、
その分損害に当たるだろ。
989名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 11:10:08.69 ID:wpatM8Qb
逸失利益、得べかりし利益でググってみ。
990名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 11:11:22.43 ID:Cy+0lYxa
逆に損害に当たらないっていう理屈がわからない。
991名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 11:17:42.35 ID:KU0S3fV2
>>990

損害とやらを防ぐためには、スクランブル化すれば良いじゃん。
対策方法があるのに、対策しないってことはNHKの怠慢でしょ。


992名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 11:21:25.24 ID:prQgX5U8
今日は日曜か。
本体の人間か?出てきてもおかしくないな。

放送コンテンツは受信料の対価じゃないんだろ?
うちに流し込まれたNHKデムパはうちを素通りしてゆくだけ。
契約もしてないのに逸失利益とかwww
何の損害を与えたって言うのか?

まあ、NHK視点ということは分かった。
993名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 11:30:00.43 ID:GDIElu8M
>>975
> 第709条
> 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、
> これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
放送法には「設置者が契約する義務」は定義してあるけど、「協会が契約して
もらう権利」は定義してないね。

NHKがやってる契約を強要する行為自体がが不法行為そのものジャン。
994名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 11:30:44.77 ID:tkCbzCUT
NHKよ

オリンピックに注目が集まる今がチャンスだ
スクランブルかけろ!
995名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 11:31:39.68 ID:wpatM8Qb
対価じゃないので、見てなくても契約しなければならない。
996名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 11:34:09.53 ID:Cy+0lYxa
乞食の理論は単純明快。
「俺は払いたくないもんねw」
たったこれだけ。
9971 テンプレ人:2012/07/29(日) 11:38:36.33 ID:f5D5wl44


次スレです。。


【 NHK受信料・受信契約総合スレッド 156 】 

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1343527667/


     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   <
     >  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <
     >  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄   <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄





998名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 11:40:58.73 ID:tkCbzCUT
今こそ
受信料を払わず、タダ見している輩を追放する絶好の機会だ
スクランブル掛けろ!

お金を払わない奴には見せる必要はない
今すぐ行動しろ!
999名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 11:42:32.04 ID:rFimX+6p
NHKが衰退の一途を辿っていることだけはよくわかった
俺も日常に退屈し出したから早く訴えてくれ、俺からはしないぜ面倒だしもったいないからうww
1000名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 11:43:33.13 ID:dc8GNqIo

受信契約は義務ではありません。

任意です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。