NHK受信料・受信契約総合スレッド122

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 15:23:17.89 ID:pHVvgMx6
>>948>>959
もし家に年寄りでも居るなら
「不安定(ボケた)な老人がいるから絶対来るな、万一勝手な訪問で病状が悪化したら損害賠償請求する」
とでも書いておけばいいよ
953名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 15:27:33.92 ID:QiuuuNaE
>>941
じゃあ、社団法人デジタル放送推進協会にスクランブルかけてもらって、NHK の全放送を
全国あまねく放送してもらえばいいじゃん。
(当然、NHKの地デジは停波ね。アナログ波停波できたんだから、これも問題なし)

なーんだ、やっぱりスクランブルできるんじゃんww
954名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 15:42:50.93 ID:gSpgdLgC
たかだか月ん千円の受診料の為に必死だなあんたら
955名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 15:57:18.44 ID:VBsLwpIY
鏡に向かって言ってるのか?
956名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 15:59:52.84 ID:w/3VvOPX
>>954
こういう人間が、昔は戦争に加担し、今は放射能汚染を広める元凶になる。
NHKが何をして来たか考えれば、「たかだか月ん千円」の問題じゃない
のがすぐ分かる。
957名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 16:22:24.80 ID:ptnf0f7E
              
   ┌───────┐   
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |< ・・ご解約、受付けておりません。。(¥_¥);
  \  └△△△△┘  \ \_____________
   |\ あ\      |\\
   |  \ま\    |  (_)
   |    \ね\  |  
   |      \く\|  
   |    /\  \〜|  
   └──┘ └──┘    
               
958名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 16:33:17.77 ID:yv8OzcJQ
>>956
こういう人間が、昔は戦争に加担し、今は放射能汚染を広める元凶になる。

彼は具体的にどういう人間なの?
あの一行のレスから何を読みとったの?
959名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 17:44:21.11 ID:g6XorZt1
オラも犬HK解約したよ
このスレのお陰で簡単に解約できますた・・・
960名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 17:54:25.04 ID:/oDC7KO/
>>933
22日に解約の電話したら今日届いたよ。

早いほうがいいと思って、夕方前に郵便局に出したら
7月中には届かないかもって言われた(´・ω・`)
7月以降の受信料は精算するって書いてあるからそこまで気にしなくていいかもだけど。
961名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 18:00:07.03 ID:Tr4gY/6n
>>937ですが返事来ました。
>>941が書いた通り
>詳しくは、地デジ難視対策衛星放送受付センター(電話0570−08−2200)にお問い合わせ下さい。
と返答フォーマットがあるが内容で約一時間で返答してきた。
再度
そんなこと言ってんじゃねえよボケッ!「あまねく」の筈のNHKさんが申し込めば誰でも見れる一時利用期間にさえ
スクランブルをかけるのはどういうことだ?
と言う趣旨の質問しましたが2時間以上たっても返事来ません。
返答フォーマットは無いみたいです。
この時間で無いと言うことは明日以降になるかと思います。
962名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 18:01:24.16 ID:H8du2MgA

無理。本当に無理。払えませんよ。
お金が無いんだもん。

え? 生活保護を受けろ?
ん〜・・・車が無いとバイトにも行けないからな〜・・・
963名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 18:03:47.35 ID:sINJmXqX
解約したら、BSプレミアムを見る時に、画面左下に「受信料納付についてのメッセージ」がずっと出ませんか?
964名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 18:12:02.20 ID:yxzz5tDs
>>960
情報ありがと!やっぱり1週間もあれば届くよね、普通。

自分は8月9日だかまでに届くよう送れば8月下旬の引き落としは止められるって聞いたけど
どのみち 解約日〜7/31 分は支払い済みだから返金手続きになるけどね。
965名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 18:12:26.38 ID:FTFtMBt7
>>961,963
これだからデジタル化は危険だと見透かされるんだ。
これではまるで視聴者は鵜飼いの鵜だろw
966名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 18:14:33.87 ID:YLRU+4Cw
>>962
バイトするより生活保護もらう方が得だよ
967名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 18:17:47.64 ID:Q69fp80z
ちと、聞いてみるおwww 口座振替でない人は集金員が来たらテレビ映らないので金払えないでokか?

ちなみに、俺は契約もテレビも無いけどなwww
968名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 18:30:28.61 ID:bRxNwdd5
地デジって電話線やらLAN繋がなきゃ双方向にならんよね?
カード差して観てるだけじゃテレビが有るか無いかってわからんよね?
969名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 18:34:03.26 ID:Vx6g1ljF
>>964
前に10日以上届かないと書いたものだけど昨日届いたよ
電話したのが14日で届いたのが27日だから13日後だな
970名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 18:34:40.12 ID:FTFtMBt7
集金員では処理できないんじゃない?

その生活環境は正しい文化人と同じものかと
971名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 18:36:42.83 ID:Q/3yXTWz
>>966
生活保護を受けるには、厳しい審査がある。バイトができる能力があるなら却下される。
972名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 18:37:12.92 ID:FTFtMBt7
>>968
そんなに甘い仕掛けなわけがない
973 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/28(木) 18:38:53.13 ID:M4oDGhKf
今日も自宅警備員のスレは賑やかですね
974名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 18:43:01.43 ID:bRxNwdd5
>>972
つまり俺はもうアウトなのか
だから用紙来ないんだ・・・。
975名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 18:45:40.60 ID:7s1EpZAo
>>974
無問題
976名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 20:09:41.58 ID:V5MQ69t0
>>963
レコーダーで録画しながら、追いかけ再生すればよろし。
977名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 20:14:32.82 ID:FTFtMBt7
>>975
同意

>>974
解約処理でシカトこかれただけ。再度、書類請求すべし。

把握されていても、解約拒否の正当理由としては突っ張り難い。

法廷なら、把握されない筈の範囲内で、実は把握されていたプライバシー権が侵害されていたから、不利益処理がされたとする。
そうだとすれば、目的外使用として憲法問題となる余地も。

また、債務の提供としての放送の性質がどこまで契約者を拘束できるかが問題。(あなたのケースでは著作権侵害の問題ではないわけだし)

例えば、スカパーみたいに契約者と買(交)わされる放送内容の契約が、厳格で明白に特定されてないのが、公共放送の弱みではある。
978名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 20:15:09.99 ID:YGhOKTGW
アナ停波による解約申し込んだのに書類が全然来ないってヤツはNHK的な視点でグレーなやつらで現地見にいくとかその他確認してから送ってくるんじゃね?
内容もグレー層は微妙に違って「受信できない状態を確認させていただきます」
と微妙に家屋内調査と勘違いさせる脅し文句を添えて。

10日位経過しても来なかったら営業所出向いてやっても良いと思う。
979名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 20:32:53.24 ID:pHVvgMx6
>>961
ご報告ご苦労様です
次、返答も筋違いのスリカエで来るかと思われますが彼らはわかって(悪意の基)
やっていることですので粘り強く質問し、現放送にスクランブルをかけれない理由など
存在せず「受信契約者が減ってしまうから」以外に無いことを導きだしましょう
980名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 20:34:43.82 ID:bRxNwdd5
>>977
サンクス
もうちょっと待ってみるわ
981名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 20:46:03.50 ID:rO7hBb8T
@52条の4で、有料放送(スクランブル放送)ができるのは、その旨を総務大臣に届け出た「一般放送事業者」
A「一般放送事業者」とは「NHK以外の放送事業者」のこと(第2条 3の3)
B52条4に違反し、届出をせずにスクランブル放送をした者は、50万円以下の罰金
Cだいたい、放送法7条でNHKはあまねく受信できるように放送するために設立された法人だから、
 カネを払った人間しか見られないスクランブル放送は設立目的に反する。


(有料放送)
第52条の4 有料放送(契約により、その放送を受信することのできる受信設備を設置し、当該受信設備による
受信に関し料金を支払う者によつて受信されることを目的とし、当該受信設備によらなければ受信することが
できないようにして行われる放送をいう。以下同じ。)を行う一般放送事業者(以下「有料放送事業者」という。)は、
国内受信者(有料放送事業者との間に国内に設置する受信設備により有料放送の役務の提供を受ける契約を締結する者をいう。
以下同じ。)に提供する当該有料放送の役務の料金を定め、その実施前に、総務大臣に届け出なければならない。
当該料金を変更しようとするときも、同様とする。

(定義)
第2条 3の3.「一般放送事業者」とは、協会及び放送大学学園法(平成14年法律第156号)第3条に規定する放送大学学園
(以下「学園」という。)以外の放送事業者をいう。

(罰則)
第56条の2 次の各号のいずれかに該当する者は、50万円以下の罰金に処する。
1.第52条の4第1項の規定により届け出た料金及び同条第2項の規定による認可を受けた契約約款又は
同条第5項の規定により届け出た契約約款によらないで、有料放送の役務を提供した者



982名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 20:49:43.78 ID:pHVvgMx6
気になることが一つ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1309751062/l50
地デジ難視聴対策用BS放送2スレより

>522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:30:41.97
> あと、NHKにも伝えると言われた

NHKはDpaと何らかの癒着の上、地デジ難視聴対策衛星放送の一時利用申込者の
受信情況の情報を手にいれてるのでは無いでしょうか?
通常放送をスクランブルしたら受信契約者減るんでやらないけど
コレだったら契約者減らないし「しなければならない」世帯をあぶり出せる

983名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 20:51:55.59 ID:pHVvgMx6
>>981
セーフティネットをノースクランブル化するのは法に触れないだろw
984名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 21:11:10.78 ID:jaNvLeFT
9月から単身赴任だが、何があっても払いたくないのでモニター付きインターフォン
の部屋借りるか。
985名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 21:14:52.67 ID:ptnf0f7E
>>981
> Cだいたい、放送法7条でNHKはあまねく受信できるように放送するために設立された法人だから、
 カネを払った人間しか見られないスクランブル放送は設立目的に反する。

= テレビ持ってない奴は、犯罪者だってことか ?!
986名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 21:19:20.88 ID:XT5U6awq
集金人に「私は在日なんですけど・・・」ってウソついたらどうなるの?
やっぱりもう来なくなるんだろうか?
987名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 21:20:02.86 ID:pHVvgMx6
>>984
何をビビっている
NHKが来ても玄関先で「無い、見れない、お前に用は無い、二度と来るな」で玄関閉めればOK
988名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 21:20:47.44 ID:cURgDfYr
完全に朝鮮人の侵略行為だな。

今後NHKには一切料金を払う必要がない。

989名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 21:25:50.26 ID:MS+02hCj
あまねく受信できるように設立されたんなら無料にしろよw
990名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 21:34:57.83 ID:xr0LoK9d
怪しい人のウロウロが始まったな
電柱の陰でマンション見張っててワロタ
991名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 21:40:26.29 ID:YGhOKTGW
よく職場に
「○○の代理店の△△です。お客様の電話が安くなる制度に変わりましたんでご案内します。」
ってシツコイ営業の電話来るんだけど、ひかりだとかK○○I回線とかに変えるのが当たり前のテンションで言ってくるが
NHKも同じだな。テレビ無いって言うのを聞き入れず、今時絶対持っているとの前提で言ってくる。
放送法に「契約しなければならない」と規定されていても「テレビ見なければならない」なんてどこにも書いてないんだけど。
992名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 21:49:19.71 ID:JF1qp2OE
>>990
警察に即通報しる。
993名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 21:57:54.70 ID:1okEfROT
>>981
第五十二条の四はわかりやすく () を消すと下記のようになり「有料放送を行う一般放送事業者は 〜 届け出なければ
ならない」になりますが、あなたも書いているように NHK は一般放送事業者ではないのだからこの文章の適用外なのは
明らかであって、この条文を NHK にはスクランブル放送ができないという根拠とするには無理がありますね。

第五十二条の四  有料放送を行う一般放送事業者は、国内受信者に提供する当該有料放送の役務の料金を定め、その実施前に、総務大臣に届け出なければならない。当該料金を変更しようとするときも、同様とする。
994名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 22:07:04.51 ID:pHVvgMx6
まあNHKもスクランブルをしない理由として
放送法を持ち出してないんだから関係ないんだろw
995名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 22:22:08.36 ID:0D3r8gz1
>>981
その条項は、NHKとは無関係の法律につき、板違い。
旧放送法でNHK関連は、第7条から第50条!

大体、NHKの設立目的は達成されていると思われるので、
>>981の意見はどうでも良い。



996名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 22:27:16.48 ID:sINJmXqX
ところでさ、政治家がNHK解散や縮小をまだしていない理由って何だと思う?

NHKは、内部でかなり金を使っている(横領)らしいけど、もしかして金配っているの?有力者に?

誰か知ってる人いないかな?
997名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 22:29:43.45 ID:uT8+Q20D
BSはB-CASを使い契約させるためのメッセージを入れて見れないようにしている
無料放送である地上デジタルにもNHKはB-CASを利権のためだけに入れてある

その利権については次のスレッドで追求することにして、見せないようにできるのかどうかだが
BSでやっている以上、地上デジタルでも出来る

地上デジタル放送でも公共性のないドラマやバラエティにメッセージを入れて
見たい人は契約して消してもらう、見たくない人は契約しないという
公平性のある契約方法にデジタルになった今やらなければいけない
998名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 22:34:40.75 ID:c3/ovRCk
B-CASカードって、機器に機能を埋め込んで、カードの形態やる方式じゃなくなるんじゃなかったけ?
999名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 22:52:22.10 ID:rBFlFvaV
次スレ?
1000名無しさんといっしょ:2011/07/28(木) 22:53:06.92 ID:rBFlFvaV
アナログ放送懐かしい・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。