ブラタモリ 8ブラ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
第2シリーズは2010年10月放送開始

番組ホームページ
http://www.nhk.or.jp/buratamori/

前スレ
ブラタモリ 7ブラ目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268220639/
2名無しさんといっしょ:2010/08/10(火) 11:15:18 ID:qYkz8heM
タモリさんの知られざる趣味、それは古地図を持っての街歩き。
タモリさんの目を通して、時空の向こうへと旅してみませんか?
3名無しさんといっしょ:2010/08/10(火) 15:59:33 ID:ODpA4ZpO
くぼタモリ
4名無しさんといっしょ:2010/08/10(火) 22:59:24 ID:OGsGeC8G
>>1乙。
新シリーズで久保田のケツがたくさんたくさん映ることを祈願。
5名無しさんといっしょ:2010/08/11(水) 11:17:15 ID:3WrjVIN+
久保田が嫌と思う人がいても当然なのに
なぜか執拗にそうしたレスを封じる一部の久保田ファンって何なの?バカなの?死ぬの?
見ていて不快だと感じる人間がいても別にいいじゃんね
自分の見ている楽しさを否定されてるような気持ちにでもなるのだろーね?w
いずれにせよ自分の視聴意識に自信がないような人間は
他人の意見や2ちゃんのレスにさえ水差された気分になる精神薄弱ぎみのカスってことだわなぁ
6名無しさんといっしょ:2010/08/11(水) 12:02:09 ID:GLhcpdXj
>>5の人は、自分が気持ちの悪い文章を書いていることに気づかないのかな。
それなりの年齢なのだろうから、一度、自分の生き方を見直してみてはいかがでしょう?
7名無しさんといっしょ:2010/08/11(水) 17:44:50 ID:ExeWsW4R
クボタに文句のある人って、普段あまりNHKを見ないんじゃない?
自分は住吉美紀でないだけでも大満足だ。
一時、世界遺産も迷宮美術館も、あれもこれもあの女になって、声と顔のマズさに辟易した。
とにかく、美人の少ない局なんだよ。
8名無しさんといっしょ:2010/08/11(水) 22:35:19 ID:NYGJur8h
び、美人局
9原靖:2010/08/12(木) 10:16:45 ID:UT509M0T
師友塾スタフbQの湯原千枝はハイパーS
ブタの鳴き声そっくりのエンジン音のクルマ乗ってw
10名無しさんといっしょ:2010/08/12(木) 14:23:43 ID:V5WVNP5u
>>7
確かに住吉よりマシだ。突然号泣しないしw
11名無しさんといっしょ:2010/08/12(木) 15:46:36 ID:Cxa/xw0r
>>9
誤爆か?
12名無しさんといっしょ:2010/08/13(金) 17:06:00 ID:Emuwh78f
>>10
ああ、住吉はすみ基地といわれるくらい情緒不安定らしい。
クボユカでいいんじゃね。
13名無しさんといっしょ:2010/08/15(日) 05:34:02 ID:88NyoYGH
久保田さんも最初はひどかったけど
最後の方はマシになってきてたし
今さら別のアナに替えるのもなんだから
そのままでいいよ

時代物の小説読むのが大好きなら
全く興味ないってわけでもないんだろうし
14名無しさんといっしょ:2010/08/15(日) 14:18:47 ID:wPCefZPT
>>5は放送当時このスレで起きていた奔流のような久保田バッシングを知らないらしいw
15名無しさんといっしょ:2010/08/16(月) 13:07:15 ID:iB4L1DEz
>>14
アレは数人の気違いがID変えて自演してただけだろ。
たぶんNHKの別のアナのオタだよ。
16名無しさんといっしょ:2010/08/18(水) 17:15:11 ID:aiKMXIUI
ブラタモリ2
好調撮影ちうなん?
17名無しさんといっしょ:2010/08/19(木) 03:32:44 ID:Q/FhnxYq
>>16
6月、7月は撮影しているのを見かけたという話が出ていた。
目撃場所は、築地、有楽町・日比谷、西新宿。
それと水道局の水運用センター(文京区)だっけ。
水運用センターは西新宿の翌日がロケ日だったので、
水路を辿るというテーマなんじゃないかという推測もあった。
8月はいまのところ目撃情報はなし。
撮影スタッフも夏休みと推測。
18名無しさんといっしょ:2010/08/19(木) 03:49:47 ID:KI60Yv/A
>>17
ありがとうなう
19名無しさんといっしょ:2010/08/19(木) 10:43:50 ID:Hcpu23ea
>>15
それは違うw
俺も何度かレスした。
だってひどい(ひどかった)んだもーんw
20名無しさんといっしょ:2010/08/19(木) 15:58:37 ID:/9ZNaLD8
>>17
2も東京なのか…。もう少し足を延ばすかと思った。
21名無しさんといっしょ:2010/08/19(木) 16:15:30 ID:fDrEyFRl
タモさん、毎日アルタで収録があるからなぁ
土日ならといっても、タモリ倶楽部とかの収録もあるし
遠出は無理っぽい
22名無しさんといっしょ:2010/08/19(木) 16:15:34 ID:6u1DlXvv
>>20
もう少しって、どのくらい?
23名無しさんといっしょ:2010/08/19(木) 16:19:26 ID:6GbEo5I7
何度も話に出ていることだけど、
平日(火・水)に撮影しているから遠出は無理。

でもどうせまた、どこどこへ行ってほしいとか、
どこどこあたりならなんとか可能なんじゃないかという話に戻るんだろ?
24名無しさんといっしょ:2010/08/19(木) 21:58:26 ID:aDRye2xe
今週のブラタモリのロケは目黒ということになるんだろうか?
駒場、松見坂での目撃情報がtwitterにある。
25名無しさんといっしょ:2010/08/20(金) 20:52:32 ID:hK2S0iKl
いいとものテレフォンで観月ありさが出てた日に
隅田川花火大会の交通規制で、ロケ先から出れなくなりそうになって
慌てて帰ってきたよ・・・的なことタモさんが言ってた

7月31日は土曜だからブラタモでは無く、タモリ倶楽部のロケかも知れないけど
26名無しさんといっしょ:2010/08/20(金) 23:32:04 ID:ChsaOa/q
昼の番組を止めればいいのに
27名無しさんといっしょ:2010/08/21(土) 00:05:36 ID:qMOkyVwp
>>25
土曜ならブラタモリじゃなく、間違いなくタモリ倶楽部だな。
ブラタモリは昨年も今年も隔週火・水でやっているようだから。
28名無しさんといっしょ:2010/08/21(土) 15:39:28 ID:Mxn24ku/
>>26
エチカは終わるよ。
29名無しさんといっしょ:2010/08/22(日) 18:16:47 ID:6zjJQJb5
きょうはタモリさんの65歳の誕生日です。
30名無しさんといっしょ:2010/08/22(日) 18:31:16 ID:TTfTI6B9
もうそろそろ、いいともは引退して、
NHKの趣味的な番組(ブラタモリとか動物・自然系の番組など)を
マターリとやってほしい。
31名無しさんといっしょ:2010/08/22(日) 20:15:40 ID:79ql/0Nc
ユカタンを叩くヤツはいるが、タモリを叩くヤツはいないよな。
2chでアンチの湧かないスレも珍しいw
32名無しさんといっしょ:2010/08/22(日) 20:51:55 ID:XHggthH4
東急沿線の各駅で配布されているHOTほっとTOKYU9月号
特集 二子玉川のノスタルジック探訪 路面電車砧線跡をたどる
33名無しさんといっしょ:2010/08/22(日) 21:27:56 ID:VSYb2xFy
ID:6zjJQJb5=明さん(「@1959/5/10) ◆1SluY64TBk臭い
思い出のメロディーに拘る辺り

灰汁禁巻添えで仙台市内のネカフェに来たのか?

247 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2010/08/22(日) 18:28:09 ID:6zjJQJb5
思い出のメロディー
松下奈緒さんのピアノ演奏が心に響きました。
34名無しさんといっしょ:2010/08/24(火) 21:57:06 ID:lmixC3AC
>>24
三田上水(゚∀゚)キタコレ!!
あのへんすげー好きそうwwww
35名無しさんといっしょ:2010/08/25(水) 13:17:27 ID:bm171dxE
36名無しさんといっしょ:2010/08/25(水) 19:12:07 ID:szo0pPQT
東側は高低差が無くてつまらないって言ってたけど、築地でのテンションはどうだったんだろう?
東側でやるとしたら、両国、千住あたりか。
四宿(板橋/千住/新宿/品川)は網羅して欲しいな。江戸時代からの宿場町だったらいろいろと痕跡が残っているだろう。
37名無しさんといっしょ:2010/08/27(金) 19:37:35 ID:8IBGwscf
シーズン2開始まで、あと(おそらく)40日あまり。
何だかんだで、あっという間ですな。
38名無しさんといっしょ:2010/08/27(金) 20:32:51 ID:S63B1/Tn
ええ、実に楽しみですな。
39名無しさんといっしょ:2010/08/27(金) 20:46:39 ID:2L0+lX6I
左様でございますな。
40名無しさんといっしょ:2010/08/27(金) 20:59:10 ID:5YEFR3iH
真に結構なことなり候。
41名無しさんといっしょ:2010/08/28(土) 17:57:33 ID:2X23OUPY
ブラタモロケのせいかニュース7の久保田アナがミョーに小麦色の肌
42名無しさんといっしょ:2010/08/28(土) 19:30:25 ID:Qz6sxlLD
>>41
でも、タモリはあんまし焼けてないよね。
43名無しさんといっしょ:2010/08/29(日) 04:33:23 ID:0+4CKHGk
クボユカはもともとメラニン色素多いよね。
顔立ちもそうだがそのへんがフィリピーナっぽい。
44名無しさんといっしょ:2010/08/29(日) 06:43:05 ID:xPB8x1Iq
皇居の目撃情報ないの?
大手門、平川門、大番所、天守閣跡とか見どころ満載なのに
45名無しさんといっしょ:2010/08/29(日) 13:14:52 ID:xZPw191a
右翼筋が煩わしいので、さけてるんじゃねえか。
46名無しさんといっしょ:2010/09/01(水) 02:13:19 ID:s8OKcxNI
来月スタート
いよいよあと1ケ月まで迫ってきたー
47名無しさんといっしょ:2010/09/02(木) 00:45:55 ID:wCBU1kcW
スケジュール通りなら、今週も火・水とロケをしたはず。
目撃情報はないのかな。
48名無しさんといっしょ:2010/09/02(木) 12:41:09 ID:EwvaiosX
>>47
ブラタモリロケ目撃情報まとめ
ttp://twitter.com/tamosuki

今週のブラタモリのロケ目撃情報は湯島の岩崎邸庭園。
49名無しさんといっしょ:2010/09/02(木) 15:21:58 ID:XMzKg4kE
昨日発売のananにブラタモリのことが載っています。
50名無しさんといっしょ:2010/09/02(木) 17:01:25 ID:OiPd4xyi
10代-20代用の女性週刊誌になぜブラタモリ
51名無しさんといっしょ:2010/09/02(木) 17:42:22 ID:MeQl020l
>>48
いいな〜。ツイッターを使いこなしたい…
やり方教えてw
52名無しさんといっしょ:2010/09/03(金) 08:41:53 ID:VFp9p9Rj
>>50
雑誌の売り上げ低迷が激しいのでメインターゲットだけを相手にしている雑誌づくりじゃ
やっていけないんじゃ?
ヲタ相手としか考えられないような、グラビアアイドルのランジェリーグラビアを
掲載している事もあったり。
53名無しさんといっしょ:2010/09/03(金) 13:00:01 ID:IcQHNaqY
第2シリーズは10月7日放送開始とwikipediaに書いてあるが、ソースはどこなんだろう?
10月最初の木曜日だから、おそらく10月7日スタートで正解なんだろうけど、
ソースがあるならソースを知りたい。
54名無しさんといっしょ:2010/09/03(金) 18:20:11 ID:yuDboJxk
ウスターか?デミグラスか?オーロラは簡単だぞ。
55名無しさんといっしょ:2010/09/03(金) 18:33:42 ID:+r/VRSMO
>>54
それ、おもしろいと思って書いているの?
56名無しさんといっしょ:2010/09/03(金) 19:46:07 ID:yuDboJxk
わかってるくせにw
57名無しさんといっしょ:2010/09/03(金) 19:56:41 ID:fTdV3lc+
>>54
書く前にやめる勇気が必要だよ。
58名無しさんといっしょ:2010/09/03(金) 22:47:49 ID:49kMZSeb
ananに何て書いてんのかなぁ。
59名無しさんといっしょ:2010/09/04(土) 00:06:53 ID:jTQQyNMu
やっぱり大好き どらえもん
60名無しさんといっしょ:2010/09/04(土) 10:41:15 ID:YPR4Zco5
とっても大好き ドラえもん だろ?
それで>>59がなぜドラえもんの歌を出したか、わかるよな?
いちいちつっこまないように。
61名無しさんといっしょ:2010/09/05(日) 16:20:55 ID:RerNIglW
むちどうしい
62名無しさんといっしょ:2010/09/05(日) 22:55:42 ID:WRpuXVc0
>>53
an・anに10/7って書いてあった。

あと1ヶ月だぬ。楽しみすぎる!
63名無しさんといっしょ:2010/09/06(月) 02:01:06 ID:/sTAcgVj
シーズン2が発表されたのが5月29日
あれから3ヵ月余り経って あと1ヶ月まで来たか
64名無しさんといっしょ:2010/09/06(月) 11:11:04 ID:1fD5QwBE
なんでもかんでも 第○シリーズ
今はなんでもかんでも シーズン○
ブラタモリには似合わない

普通に 第2期 といかないものか
65名無しさんといっしょ:2010/09/06(月) 22:18:17 ID:HUZA8p8S
2シーズン目楽しみだなぁ。
やる前に、1シーズン目アンコール放送しないかな。

しかし、ここまで待ってもDVDの情報が・・・。
出す気ないんかなぁ?
66名無しさんといっしょ:2010/09/07(火) 15:59:20 ID:m9YurPod
唯一録画できてないパイロット版を放送してくれ
67名無しさんといっしょ:2010/09/07(火) 19:18:26 ID:9eph0SFt
>>66
6月頃に再放送あったぞ?
68名無しさんといっしょ:2010/09/07(火) 21:16:03 ID:/Plg7Xmb
サッカーW杯の前あたりにパイロット版の「原宿・表参道」
そして「早稲田」「新宿・大久保」「神田」の4回の再放送が深夜にありました

残りも再放送して欲しいですね
69名無しさんといっしょ:2010/09/07(火) 21:20:09 ID:vBEBZlyx
まず六本木を再放送してからだ
70名無しさんといっしょ:2010/09/07(火) 21:41:55 ID:4/KBuNU9
>>69
六本木は確かにやってほしいわ。

パイロットの原宿編は、個人的に不謹慎ネタ(岡村さんくだり)が
やや引っ掻かかる感じがするので、難しいんじゃね?
71名無しさんといっしょ:2010/09/07(火) 22:01:56 ID:oDBTNk5l
>>66
おれも録画したはずだったのにどっかいっちゃったと思ってた
退役させたコピ10非対応地デジレコの中漁ったら出てきた
ブルレイレコにムーブしてシーズン1のBD-Rのお尻にムーブした
懐かしいと思ってググったりしてたらシーズン2スタートでウレシー\(^v^)/
72名無しさんといっしょ:2010/09/07(火) 22:10:22 ID:m9YurPod
>>66
その時、なぜか早稲田だけ録画されてたんだよ
73名無しさんといっしょ:2010/09/07(火) 23:13:26 ID:/fi0Exwm
早稲田ってまだ不慣れなくぼたんがウザさ全開で叩かれまくってた初回だな。
二子玉の回で若干挽回したけど。
74名無しさんといっしょ:2010/09/07(火) 23:25:55 ID:fIv7frcq
そろそろトンネルを潜って出たら目の前は吹上御所だった。天皇皇后両陛下とタモリが握手!ぐらいのインパクトが欲しいなw
75名無しさんといっしょ:2010/09/07(火) 23:39:59 ID:8wv6B8fM
>>69
また、お主か。
76名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 00:15:26 ID:snEcUHLx
最終回の六本木のラストで森ビル?の屋上で雪景色の中
高層ビル群の夜景をバックにタモさんが語るシーンは感動的だった
77名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 00:17:44 ID:nPMxMLum
>>70
不謹慎ネタ??????
そんな問題になる事なら、ハナから使われてない。
78名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 01:07:48 ID:zxf1praa
オレは三田の回だけ録画できてないんだよな
その週に限って翌週昼間の再放送がなかったし
79名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 01:33:58 ID:hA4Q5cxt
>>78
翌週昼間の再放送がなかったのは、その回だけではないよ。
80名無しさんといっしょ :2010/09/08(水) 07:39:28 ID:CSFiJiR2
大相撲中継でよくつぶれていましたね。
81名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 11:42:48 ID:tcVOqlEf
てす
8281:2010/09/08(水) 11:45:29 ID:tcVOqlEf
スレ汚しスマソ まさか書き込めるとは思ってなかったので。


「ラジオでブラタモリ」
9/20(月・祝)22:15〜23:00 ラジオ第1
http://www.nhk.or.jp/r1/special/index.html#100920_5

ちなみに、シーズン2の放送が木曜22時の理由は、
「NHK BSオンライン」の月間番組表からも、「ニホンGO」の後枠になっているので分かる。
つまり、BS2での放送は翌週木曜 午前11:00〜。
83名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 12:18:34 ID:ZsK46Kfj
公式サイトで発表になっているね。
第2シリーズ10月7日午後10時スタート
84名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 12:22:12 ID:Foumy0iZ
>>82
ラジオで特番があるんだ。
これは楽しみ。
情報ありがとう。
85名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 13:05:45 ID:3P1fJaXR
>>82d
で、見に行ったら、公式ページも更新してたよ。
86名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 13:09:50 ID:T4olvM1+
>>82
情報ありがとね
ホント助かるわ
87名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 13:28:10 ID:JAcPG8fO
タモリがラジオに出るの久々だな
88名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 15:22:46 ID:RsgxYLYq
>>73
クボタ叩きはアキバ回がピーク最高潮だった。
オレも怒りに任せて書き込んだw
ところが今見返しても全然気にならないんだよな。
不思議。
89名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 20:33:34 ID:TOUw8HED
>>88
最初はくぼゆかがガッテンの小野アナのような進行役だと思い込んでいたので、何てぎこちないんだろうって思っていたけど、慣れるとくぼゆかの自然な振る舞いが心地よいんだよね。
90名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 20:46:31 ID:RxxQA69T
久保田は、笑っていいともとかの感じで見る人向けの、
ガイド向けだと思われるので、あんな感じでいいわ。

暗渠とか古地図とかの話しについていける人は、
タモさんや講師の先生の絡みが面白いし、
(お昼やバラエティの時の)タモリ目当ての人は、
久保田アナとタモさんの掛け合いがいいのだと思う。
91名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 21:29:09 ID:LY/weyti
第1シーズン再放送は、来春のBS改編でハイビジョンになる新BS2の目玉でどうか。
92名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 21:30:32 ID:12SEgNbk
久保田もだいぶ慣れてきたから第二シリーズは期待できそう。
よく見ればいい女じゃないか!
93名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 23:29:58 ID:t9pT3Ln/
>>88
「女子アナ叩いたって仕方がないだろ」と言っていたみんなに謝れ。
94名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 23:31:53 ID:h0Gedoi8
>>88
くぼた叩きで放送内容についての書き込みがどこかへ飛んでしまったこともある。
反省しておいてくれ。
95名無しさんといっしょ:2010/09/08(水) 23:39:01 ID:xJuCWT8M
>>93>>94
あの頃は久保田擁護派なんかいなかったじゃん。
いるとすれば消極的に「俺は気にならないけどなあ」とレスするヤツがいたくらいw
96名無しさんといっしょ:2010/09/09(木) 00:10:10 ID:P9GYR3Kt
>>95
内容について話したいので久保田ネタはいい加減にしろと思っている奴が
擁護であれ批判であれ久保田の話を書くわけないだろ。
久保田について書いたら、火に油を注ぐようなもの。
スレがますます久保田ネタで埋まるのがわかりきっているのに、書くわけがない。
97名無しさんといっしょ:2010/09/09(木) 01:08:11 ID:435+YVAx
>>88 AKBの時は「まち針ですか」のヒットがあったじゃないか。

基本的にはヲタなんだが、早稲田の時はパイロット版の時と比べて
あまりに痛かったので「初回だし叩かれても仕方ないかな」と思ってた。
98名無しさんといっしょ:2010/09/09(木) 08:23:30 ID:7crOCieP
オレもオタで、積極的に擁護していたつもりだったんだがなぁ、
アンチの大声にきれいにかき消されていたんだろうなぁw

まあ初期は久保田アナの立ち位置が本人も制作側もあいまいで、
きついなぁ、ってのは確かにあったわけだけど。
99名無しさんといっしょ:2010/09/09(木) 16:44:22 ID:TZInOcRv
NHK『ブラタモリ』 第2シリーズは10月7日より放送開始!9月20日にはラジオ版も
ttp://www.cdjournal.com/main/news/tamori/33767
100名無しさんといっしょ:2010/09/09(木) 16:48:52 ID:FGr5OPq2
当初から、内容はもちろん、久保田アナも見たくて
ブラタモリを楽しみにしてました。
久保田アナ、天然なコメントも含めて、普通に好きでした。
101名無しさんといっしょ:2010/09/09(木) 23:43:01 ID:scjMG+bN
ウザさはあるけど
年寄り受けは悪くなさそうな感じなんだよな
ああいう感じって
102名無しさんといっしょ:2010/09/09(木) 23:46:53 ID:aJCaNwnR
30年くらい前の女子アナというイメージに重なるからだと思う。
103名無しさんといっしょ:2010/09/10(金) 00:12:12 ID:XQO0KeU7
30年くらい前の女子アナ(特にNHK)って、もっと、
しっかりしてて、堅苦しくて、定型的なんじゃないのかな?
良く知らないけど、何となく、イメージで…。
104名無しさんといっしょ:2010/09/10(金) 02:33:32 ID:l4Dge7j9
30年前の「テレビファソラシド」に出てた当時の若手アナで記憶に残ってるのは
桜井洋子さん(もう若手じゃなかったかな?)とか故・キャサリンとか山田敦子さんとか…。

さすがに「テレ朝に行きたかった」とか「銀座のクラブにスカウトされた」なんてことは
言ってなかったなぁw
とはいえ最近のこの種のノリって別に久保田さんだけに限ったことじゃないけど。
105名無しさんといっしょ:2010/09/10(金) 02:48:58 ID:r1onZwJ0
昔の女子アナとかぶるからというより
妹キャラ、孫キャラっぽいからだと思う
106名無しさんといっしょ:2010/09/10(金) 05:53:42 ID:KABxmZlu
小野アナは独特のポジションだけど、久保田アナはどうなんだろうな
まぁ1期の経験があるから変なことはいわない気がするが。
今から楽しみ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1138196.jpg
107名無しさんといっしょ:2010/09/10(金) 11:21:12 ID:CNixfosh
久保田とか仮にもNHKのメイン番組の一つを任されてるだけあって、
リテラシーとかは民放アナはもちろん、同期と比べても数段上のクラスだと思うがなぁ。

ブラタモリ内でのあれは、ブラフだと思う。
108名無しさんといっしょ:2010/09/10(金) 12:51:25 ID:WeAmTTio
>>104
テレ朝に行きたかったとは言ってなかったでしょ。
受けて、落ちて、受かっていたらあっちに居たかも、くらいの話だったと思うが。
NHKだと転勤族になるから、キー局の方が良いと言うのはまあ普通の感覚だと思う。
109名無しさんといっしょ:2010/09/10(金) 17:29:46 ID:cOBsagAr
なんだ神田でこのスレの半分以上は久保田アナの話題で持ってるんだから
良くも悪くも人気があるという事に間違いはない。
110名無しさんといっしょ:2010/09/10(金) 17:32:43 ID:l4Dge7j9
>>108
六本木の回で「私もこんなところ(テレ朝)で働けたらなぁ」って言ってなかったっけ。
111名無しさんといっしょ:2010/09/10(金) 18:50:42 ID:zydJir40
東京にも路面電車が走ってるんですね

発言にはビックラした
ところで、ラジオで何やるんだ
112名無しさんといっしょ:2010/09/10(金) 19:43:49 ID:Q1G7GFx3
>>109
島田紳助と一緒と言うことでOKかなw
113名無しさんといっしょ:2010/09/10(金) 21:24:00 ID:aEf8sdc/
>>111
路面電車を知らない人、少なくないよ。
114名無しさんといっしょ:2010/09/10(金) 23:16:11 ID:vPcsiyJF
まあ、久保田批判する人は、自分の世界が全てで、世代違いだろうが性別違いだろうが身分違いだろうが
他者を受け入れる耐性ができていないという点で、自身恥ずかしい社会性欠如を露呈している、ってことに早く気づいた方がいいな。

これは一般に他人の欠如を非難嘲笑する連中によくあてはまることだな。
115名無しさんといっしょ:2010/09/10(金) 23:20:56 ID:zsOVizBL
>>114
その論理を更にに展開すると
”久保田批判する人”を批判する人も、・・・(以下略)

まああれだ。 ここは金子みすずでいいことにしておこうジャマイカ
116名無しさんといっしょ:2010/09/11(土) 01:26:38 ID:imBf5uvF
誰?
117名無しさんといっしょ:2010/09/11(土) 01:45:30 ID:FzCDioRt
>>116
「みんな違ってみんな良い」ってことだ。
118名無しさんといっしょ:2010/09/11(土) 02:13:01 ID:aJ5VdTM4
私と小鳥と鈴とって有名だよね?

あと芸スポで久保田は文学的素養がないから駄目という声があったけど
意外にもプロフの趣味の欄に池波正太郎や平岩弓枝の時代小説を読むこととある
119名無しさんといっしょ:2010/09/11(土) 09:15:27 ID:SuecXPNh
こういう煽り方はしたくないけど。
にちゃんでとぐろ巻いている人間(オレ含む)の大半よりはるかに文学的素養も教養もあるだろうw
120名無しさんといっしょ:2010/09/11(土) 17:58:28 ID:0hrTdrU1
とりあえず久保田をさまーずの2人に換えてだな・・・・
・・・NHKでタモリ倶楽部ってどや?
121名無しさんといっしょ:2010/09/11(土) 19:42:05 ID:v7u9Nq7z
で? 10月7日の第1回放送のテーマはどこなんだ?
122名無しさんといっしょ:2010/09/13(月) 10:44:46 ID:AL95igbG
>>121
築地だったような

123名無しさんといっしょ:2010/09/13(月) 11:55:26 ID:Lma5zhPP
>>122
最初のロケ目撃情報が築地だというだけで、
築地の前にロケしたところがあるかもしれないし、
ロケ順に放送するとも限らないし。
124名無しさんといっしょ:2010/09/13(月) 22:23:35 ID:KFqjiNxL
テレビジョンには7日は「築地」って書いてあったよ
125名無しさんといっしょ:2010/09/14(火) 00:03:11 ID:VFn9pT0e
126名無しさんといっしょ:2010/09/14(火) 10:19:26 ID:IZpOg8St
wikipediaに
10/7 築地をブラタモリ
10/14 丸の内をブラタモリ
と載っているけど、これもTV雑誌か何かに載っていた確定情報?
127名無しさんといっしょ:2010/09/14(火) 16:25:13 ID:gRZuk9Ct
126さんの書き込みに関しては、
15日発売のテレビ誌を定期購読している人の情報かもしれません。
128名無しさんといっしょ:2010/09/15(水) 21:23:38 ID:QIsgzpLE
10/7 築地
10/14 丸の内
10/21 新宿〜水道編〜

2010年10月〜2011年3月
本放送:(木)22:00〜22:48 総合
再放送:(火)25:05〜25:53 総合 (=(水)午前1:05)
BS放送:翌(木)11:00〜11:48 BS2
NHKオンデマンドで翌日〜2週間配信。
 (単体\315、見逃し見放題パックで月額\945)
129名無しさんといっしょ:2010/09/15(水) 21:41:29 ID:Tm3lWYic
今頃気がついたけど、第2シリーズは
50分番組になっていたとは
130名無しさんといっしょ :2010/09/15(水) 23:14:08 ID:tZ9Ie2Kr
第2シリーズは再放送が相撲と無関係なのが良いね。
131名無しさんといっしょ:2010/09/15(水) 23:18:17 ID:oBJh9pZU
再放送深夜に移ったのか。
これで録りっぱぐれもないな。ヨカタヨカタ
132名無しさんといっしょ:2010/09/16(木) 04:03:31 ID:lULzt9Be
放送時間5分延長&再放送がほぼ確実に潰れない深夜に移ったことは喜ばしいな
欲を言えばもうちょっと早めの0:15〜の枠が良かったが再放送だから仕方ないか
133名無しさんといっしょ:2010/09/16(木) 19:25:52 ID:T+XuWqEr
3週間後だっけ
134名無しさんといっしょ:2010/09/16(木) 22:03:58 ID:F7tgDgiU
放送前に前回のを再放送してくれないのか?
135名無しさんといっしょ:2010/09/17(金) 01:27:39 ID:p3nLw3Ui
同じことオモタ
136名無しさんといっしょ:2010/09/17(金) 02:48:25 ID:928apLVS
思っているだけじゃNHKに通じないだろ。
再放送が希望なら、NHKに要望を送らないと。
137名無しさんといっしょ:2010/09/17(金) 03:42:47 ID:ERcPYfq8
先回の終了の際にNHKに「続編希望」の要望を出したから
続編放送はホントにうれしい・・・

「再放送」も希望しとこうかな
138名無しさんといっしょ:2010/09/17(金) 06:24:58 ID:ZDAY6z+b
番宣で、鶴瓶の番組に出ないかなタモリ。
139名無しさんといっしょ:2010/09/17(金) 19:09:31 ID:qcUvBiKX
「ブラタモリ」第2シリーズは築地から、ラジオ版も放送
http://natalie.mu/owarai/news/37845
http://natalie.mu/media/owarai/2010-09/extra/news_large_buratamo.JPG
140名無しさんといっしょ:2010/09/17(金) 21:49:14 ID:xVXalkmW
第2シリーズ開始を前に【ラジオ第1】20日(月・祝)後10:15〜「ラジオでブラタモリ」。
あの“ブラタモリ”がラジオに!
今年1月に放送した”浅草”編に、加賀美幸子さんのナレーションで送りします。
テレビ版にはなかった未公開トークありますよ。 by R1編成 #buratamori 2分前 webから
141名無しさんといっしょ:2010/09/17(金) 23:22:22 ID:LR/qWJbk
タモリとは何かと因縁のある加賀美たんか。
142名無しさんといっしょ:2010/09/18(土) 02:41:22 ID:5gOF6PD8
ラジオ忘れそうで怖い

ラジオでブラタモリ
9月20日(月・祝) 午後10時15分〜11時00分

録音できる方はUpお願いします。
143名無しさんといっしょ:2010/09/18(土) 05:37:39 ID:WXoyKSe/
ラジオ版「ブラタモリ」で30年ぶりのコンビ復活!
http://tv.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=408820
144名無しさんといっしょ:2010/09/18(土) 16:15:20 ID:/I0wWPd9
テレ東で『空から日本をブラタモリ』でもやらんかな。
145名無しさんといっしょ:2010/09/18(土) 17:43:14 ID:yJDZD7A2
久保田アナは、タモリと二人で話している時は、寧ろいい感じなのに
誰かが加わるとウザく感じるのは、頑張り過ぎてたからと思うことにすました。
146名無しさんといっしょ:2010/09/19(日) 01:35:05 ID:dcZnZ1oo
>>145
二人の時間を邪魔されて怒ってるんだろ
147名無しさんといっしょ:2010/09/19(日) 09:17:28 ID:IJa2oVsm
ラジオ版ブラタモリ AM放送か orz
色々こだわりで作った番組の音源だから、少しでもクリアなFMで聞きたかった
148名無しさんといっしょ:2010/09/20(月) 20:23:38 ID:+3ntb6CN
俺もFMがよかった
149名無しさんといっしょ:2010/09/20(月) 20:59:51 ID:NK8jnCHp
FMはK−POPなんとかだからなあ。
150名無しさんといっしょ:2010/09/20(月) 21:15:58 ID:isGC0ZGa
ラジオ版ブラタモリもうすぐ始まる
151名無しさんといっしょ:2010/09/20(月) 22:12:26 ID:gFAwzdVG
ラジオかぁ。
152名無しさんといっしょ:2010/09/20(月) 22:36:36 ID:0jDmWZJ5
このラジオ実況してる人、番組終わるころ、悟りひらいてるな
153名無しさんといっしょ:2010/09/20(月) 22:38:43 ID:EaI7VycN
「行く年来る年」だな、まるでw 越前永平寺の鐘がゴー〜ン。
154名無しさんといっしょ:2010/09/20(月) 22:50:40 ID:Av1RnpRz
やっぱり絵がないとつらいなあ。
155名無しさんといっしょ:2010/09/20(月) 23:01:17 ID:VVAqsTsp
思った以上にそのまま音だけ流した作りだった。
もっと編集し直したりするのかと思っていたので
がっかり。
156名無しさんといっしょ:2010/09/20(月) 23:04:54 ID:p0CokRUL
TVそのまんまでした
157名無しさんといっしょ:2010/09/20(月) 23:05:31 ID:c0iSeKx7
携帯で録音したが、PCに取り込んで前後を切ろうと思ったらサイズ大きすぎた

リーダー買ってこないとダメかな
158名無しさんといっしょ:2010/09/20(月) 23:12:19 ID:ldYKYNDB
念のため録音してたけど消す事にした
159名無しさんといっしょ:2010/09/20(月) 23:24:40 ID:JyE2EGY1
Li_
160名無しさんといっしょ:2010/09/20(月) 23:24:44 ID:/JuVuTuG
誰かUPお願いします
161名無しさんといっしょ:2010/09/20(月) 23:32:31 ID:JhcxGgBI
>>160
テレビの浅草の回をどっかで落とせば
ほとんど変わらないよ
162名無しさんといっしょ:2010/09/20(月) 23:45:29 ID:pUaFxGWE
聴く価値なし
163名無しさんといっしょ:2010/09/20(月) 23:58:24 ID:NYcBrYnP
なぜ、このような特別番組を放送したのか。
164名無しさんといっしょ:2010/09/21(火) 00:19:01 ID:NtYR1OvN
久保田さんはたぶんKYなんだよね
自分の自我を表出させる場面と立ち位置をいまいち混同してしまっている
それが見る人によっては「ウザイ」となるのかな
もう少しきちんとアナウンサー役に徹すればいいのに
変にトボけてみたり突っ込みまで下手にしているし
そのタイミングも結構酷いからね

タモリも本気で白けてしまっている時があるんだけど
そうした掛け合いも含めて
「ちぐはぐ」なら「ちぐはく」の粋も表れてきていいのだけど
そこにも至らないからまた厄介なのだと思う
165160:2010/09/21(火) 00:44:13 ID:xMDITOH6
>>161
わざわざレスどうもありがとうございます
そうか・・聞く価値無しか
じゃあ探し回らなくていいかな

>>164
なぜ久保田はさん付けで
タモリは呼び捨てなのか
こういう書き込みみるといつも気になる
166名無しさんといっしょ:2010/09/21(火) 01:15:55 ID:1fZwdWA6
>>164
タモリさんと久保田さんの相性が合わないのは見てて感じるときあるね。

タモリんが「久保田さんウザいよ。いい加減にしろよ・・・」みたいな表情で本気でイラついてるときがある。

でも俺は久保田さんが悪いとは思わない!
167名無しさんといっしょ:2010/09/21(火) 01:52:08 ID:gon0sDQs
どっかで落とすってのが気になる
Youtubeくらいしか知らないけど
他の投稿サイトとかでブラタモリもupされてるような所あるのかな
youkuとか中華サイト系なのか
168名無しさんといっしょ:2010/09/21(火) 02:07:34 ID:wdCGRFwH
169名無しさんといっしょ:2010/09/21(火) 20:46:07 ID:sME1s6oD
>>159
GJ!
170名無しさんといっしょ:2010/09/22(水) 12:21:42 ID:igE0fErU
スレが沈滞気味だな。
ラジオ版聞いて萎えたか?
171名無しさんといっしょ:2010/09/22(水) 13:28:11 ID:zD4Kr8tm
久保田の尻が無いと…
172名無しさんといっしょ:2010/09/22(水) 15:40:40 ID:BmMBO4jM
ラジオ聞きそびれた
173名無しさんといっしょ:2010/09/22(水) 20:58:09 ID:hthozQwc
クボユカ、毎日ニュースで見てるんだけど、マジで薄毛が危ない。
今日なんて、分け目の所から地肌がゾックリのぞいちゃって、勘三郎の四谷怪談を思い出したよ。
しばらくショートにして、地肌を休めた方がいいな。
あと頭皮ケアと、髪の毛が立ち上がるようにパーマかけてもらいなよ。
せっかく美人なんだから、髪の毛はお大事に!
174名無しさんといっしょ:2010/09/22(水) 23:56:02 ID:HB+oWPdt
>>173
お気遣いありがとう
175名無しさんといっしょ:2010/09/23(木) 12:49:23 ID:36ssSOSR
ブラタモリスレがいつしか久保田の頭皮スレに
176名無しさんといっしょ:2010/09/23(木) 12:50:04 ID:quAqZFPI
番宣始まったなあ。
築地、丸の内?、新宿
なんか地下にもぐっとる。
また、銀座の回などに出ていた人が出てたね。
177名無しさんといっしょ:2010/09/23(木) 13:09:35 ID:BVCGijM3
ズラタモリ
178名無しさんといっしょ:2010/09/23(木) 13:29:01 ID:zXCKXmOC
注目がタモリの頭に行かないように、久保田アナは脱毛して薄くしているんだよ!!
さすが心優しい久保田アナ。
179名無しさんといっしょ:2010/09/23(木) 14:00:07 ID:RnD+GC3P
>>177
ワロタw
誰もが思いつくであろう事を
堂々と書けるあなたは素敵だw
180名無しさんといっしょ:2010/09/23(木) 14:53:56 ID:5ob4IjTH
番専ミタ━━━━ヽ(・∀・;;)ノ━━━━!!!!
181名無しさんといっしょ:2010/09/23(木) 15:44:47 ID:OUE9slrp
久保田アナは真面目で
「毎回同じところで分け目をつけちゃうんだなヘアスタイル」だから
その部分の頭皮が目立ってるだけだよ
182名無しさんといっしょ:2010/09/23(木) 17:07:37 ID:NKmMDGMx
番宣放送されたのですね
私は地形が時代とともに変化していく様に興味あり放送を楽しみにしています
久保田さんはどのような服で地形を表現されていましたか?
183名無しさんといっしょ:2010/09/23(木) 19:12:12 ID:0Urw19dw
184名無しさんといっしょ:2010/09/23(木) 20:28:32 ID:6W3w6CkE
いよいよあと2週間でシーズン2が来るんですねぇ
涼しくなってきたし在宅率も上がって見る人が増えて欲しい
185名無しさんといっしょ:2010/09/23(木) 21:22:13 ID:CAa5NhgZ
着てる衣装はむねちらを期待できないものだな
186名無しさんといっしょ:2010/09/23(木) 23:40:37 ID:NKmMDGMx
>>183
ありがとうございます
今回は硬い岩盤でしょうか

>>184
そうですね
完全レギュラー化してほしいです
187名無しさんといっしょ:2010/09/24(金) 00:38:21 ID:gXKgH5cW
>>183
6枚目と7枚目、タモリ倶楽部の勝鬨橋の回に出ていた人がいるな
188名無しさんといっしょ:2010/09/24(金) 10:24:32 ID:ocr1OV4/
ズラズラズラチャチャチャ・・・
189名無しさんといっしょ:2010/09/24(金) 13:00:51 ID:vQz7QS8l
久保田とかどうでもいい
むしろいないほうが面白いとは思う
190名無しさんといっしょ:2010/09/24(金) 15:02:19 ID:e/H4Ipia
いいゲストが来るかどうか

そこがこの番組のポイント
191名無しさんといっしょ:2010/09/24(金) 20:16:05 ID:vQz7QS8l
エンディング曲は↓のになったらしいね

http://www.youtube.com/watch?v=Z2VoEN1iooE
192名無しさんといっしょ:2010/09/24(金) 22:37:35 ID:2WAgTZHP
ある意味ブラタモリapp
http://itunes.apple.com/jp/app/id392574706?mt=8
193名無しさんといっしょ:2010/09/25(土) 02:45:27 ID:rZEMms7M
>>191
えー陽水じゃないの?
194名無しさんといっしょ:2010/09/25(土) 12:11:11 ID:Jf8qd835
んなこたぁ〜ない
195名無しさんといっしょ:2010/09/25(土) 22:02:21 ID:ALElAjiz
トイレの神様w
196名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 00:24:23 ID:rXdDp3uS
>>192
えー!トイレの神様てw
197名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 00:25:35 ID:rXdDp3uS
>>191
えー!トイレの神様てw

おばあちゃんのこと思い出して街を歩けってかw
198名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 03:01:09 ID:dDziJMKm
マジかよ…この番組のために作った曲じゃないの?
199名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 03:43:55 ID:wh7aL/dA
と〜き〜のま〜にまに、のままでいい
200名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 04:04:04 ID:1RNaAc7I
まさか〜
201名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 04:08:33 ID:1RNaAc7I
公式がそのままになってるうちは・・・
202名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 13:13:52 ID:iY42bFwz
と〜き〜の流れに身をまかせ〜
203名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 14:50:01 ID:s7vk35yc
陽水が紅白断ったからエンディング変えられたのか
204名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 15:45:04 ID:eoSrd5BT
最新の放送予定

放送予定はありません

番宣までやっているのに、何この怠慢ぶり。
民間じゃありえないなあ。






205名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 17:04:28 ID:eeBg7tCL
トイレの神様って番組に全然あわないだろ・・
ナレーターは戸田さんのままだよな?
206名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 18:44:46 ID:5Xk76dvJ
本当にトイレだったら見る気が何割か減するわ・・・
ガセであって欲しい
207名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 18:47:08 ID:5Xk76dvJ
あのエンディングにかかる陽水の歌が
なんとも趣、味、情緒、雰囲気があって番組のラストとマッチしてて良かったわけで
トイレの神様とかありえん
208名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 18:50:45 ID:XQeNrDWL
とうとう2期目の番宣が始まったみたいだね。
wktk
209名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 18:56:17 ID:OlRR0XDC
210名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 19:28:01 ID:0GHbgRaU
>>207
一応、釣られとく。
ウソに決まってるだろ。
211名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 19:36:29 ID:XQeNrDWL
>>210

>>207は釣りじゃなくて>>192に対するレスだと思われ。
212名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 23:12:03 ID:rXdDp3uS
恐らくトイレは釣り。

ただ、「トイレの神様」が素晴らしい名曲であることに気付いてしまった…
思わず涙がw
213名無しさんといっしょ:2010/09/26(日) 23:26:40 ID:l4ABF4AR
>>212
テーマ曲デマはともかく、この曲は名曲なのは同意。
214名無しさんといっしょ:2010/09/27(月) 02:55:11 ID:0tJ/yORk
確かにすげぇいい曲だなぁ
215名無しさんといっしょ:2010/09/27(月) 13:39:56 ID:EKVm0OuH
誉めても採用はしません(似非スタッフ)
216名無しさんといっしょ:2010/09/27(月) 13:47:29 ID:joMf+4KT
従来のNHKアナには見られなかった
クシャクシャっとした笑顔がいい、たまに見せる変顔もいい
ケツも中々いい、でも一番いいのはおっぱいだな
217名無しさんといっしょ:2010/09/27(月) 22:40:13 ID:HtyKGpO/
エンディングは今回も「MAP」だって、番組のサイトに書いてあるじゃん。
http://www.nhk.or.jp/buratamori/
218名無しさんといっしょ:2010/09/27(月) 23:30:59 ID:i8uPyJAV
エンディングに聞いてみたくなってきた>トイレ
219名無しさんといっしょ:2010/09/28(火) 09:25:18 ID:HrtAV5K9
10月7日か
220名無しさんといっしょ:2010/09/28(火) 12:00:24 ID:oQNTBto4
再放送はないのか?
221名無しさんといっしょ:2010/09/28(火) 21:01:45 ID:+6LOQ+Bc
レコーダ、7日前のしか予約できないからまだ予約出来ないんだけど、なんか忘れそうだ。
去年製の微妙に古いのだから、名前追いかけも失敗する時あってなんか怖いし。
222名無しさんといっしょ:2010/09/28(火) 21:57:23 ID:dzZwkS/U
223名無しさんといっしょ:2010/09/28(火) 22:13:17 ID:x/h700Pq
新シリーズが始まる前に是非三田麻布の回を…
224名無しさんといっしょ:2010/09/28(火) 22:16:48 ID:r3X8n3kc
トイレとかw

なんて思ったが、聞いてみたらヤバいくらい泣けたwww
225名無しさんといっしょ:2010/09/28(火) 22:35:19 ID:xS2D9UB2
第一シリーズの再放送って意味かもしれん
226名無しさんといっしょ:2010/09/28(火) 22:35:47 ID:Fi1QmzCk
>>218
でもなあ、ブラタモリは 「MAP」でタモさんがブラブラするもんだろ。
「トイレ」でブラブラするもんつーたら、あんた・・・・・
227名無しさんといっしょ:2010/09/29(水) 00:57:01 ID:f8fQWhu5
初回はどこなんだろ?
228名無しさんといっしょ:2010/09/29(水) 01:30:15 ID:0c3H4Aig
なんだ前シリーズの再放送しねえのかよ・・・
229名無しさんといっしょ:2010/09/29(水) 01:47:41 ID:aeeuma5V
今度のシーズン中に「傑作選」として小出しにしそうな悪寒。
230名無しさんといっしょ:2010/09/29(水) 03:02:27 ID:dV7Qa4l2
過去ログも読めない人・・・


10/7 築地
10/14 丸の内
10/21 新宿〜水道編〜

2010年10月〜2011年3月
本放送:(木)22:00〜22:48 総合
再放送:(火)25:05〜25:53 総合 (=(水)午前1:05)
BS放送:翌(木)11:00〜11:48 BS2
NHKオンデマンドで翌日〜2週間配信。
 (単体\315、見逃し見放題パックで月額\945)

231名無しさんといっしょ:2010/09/29(水) 11:24:54 ID:9xb8iO8I
>10/21 新宿〜水道編〜
うわ、これ個人的にワクワクするな
淀橋浄水場跡地(今は高層ビル群)の地下とかに何かあるのかな?

関東圏の方はあと10分ちょっとでブラタモ・プレマップが
放送されるらしいよ

232名無しさんといっしょ:2010/09/29(水) 11:38:20 ID:9xb8iO8I
ごめん、時間ちがったようだ>ブラタモ・プレマップ
233名無しさんといっしょ:2010/09/29(水) 12:16:13 ID:+aoPybD3
>>231-232
あわてて録画したが…
234名無しさんといっしょ:2010/09/29(水) 12:19:23 ID:eOycBpeD
   ∧ ∧  >> 233
   ( ^Д^) プギャーーーッ
  _| m9/(___
/ └-(____/
235名無しさんといっしょ:2010/09/29(水) 15:30:21 ID:44NoNT0c


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
236名無しさんといっしょ:2010/09/29(水) 20:24:13 ID:rbsleDdE
今日気付いた。予約しといた。
237名無しさんといっしょ:2010/09/29(水) 22:46:33 ID:ygNfCKrn
おお、パート2やるのか
今、番宣見た!楽しみだね
238名無しさんといっしょ:2010/09/29(水) 22:53:14 ID:jgaKI3gQ
>>231
結局ガセネタなのか?
239名無しさんといっしょ:2010/09/29(水) 23:08:42 ID:vV+ycm/7
高低差に川とか水路とか水が絡むとおもしろいよな。
そこに人の生活が関わってくる、と。
240名無しさんといっしょ:2010/09/29(水) 23:10:43 ID:y+Ho8Skd
番組ホームページにブラクボタ キタ━━━━ヽ(^▽^ )ノ━━━━!!!!
241名無しさんといっしょ:2010/09/30(木) 10:33:01 ID:jz4SeYi8
何気にプレマップを録画しまくってたら早速今日の午前2時台のプレマップでブラタモリが釣れますたw
2分ほどの番宣ですた。
土曜のスタジオパークもマークすっかな
242名無しさんといっしょ:2010/09/30(木) 13:26:52 ID:Z8Cjk4/E
JR某線車内モニタで復活告知見て飛んできますた!
うれしい〜
243名無しさんといっしょ:2010/09/30(木) 18:25:12 ID:H86LsI98
パイロット版の再放送してくれ、録画し損なってる
244名無しさんといっしょ:2010/09/30(木) 22:09:30 ID:sqki0Zfa
>>242
今日京浜東北線内で見たw
あんなとこでも番宣やるなんてエライ番組になったもんだw
245名無しさんといっしょ:2010/09/30(木) 23:05:51 ID:0L9SmSDT
JR学研都市線でもやってくれよ(´・ω・`)
246名無しさんといっしょ:2010/10/01(金) 00:34:04 ID:NoCQCC/2
きょうも「ニホンGO!」が飛んだが、12月頭までは国会でBS2の放送は飛ぶ可能性が高いな。
毎週飛ぶということは無いだろうけど、
録画・保存するなら、できるだけ本放送・総合再放送で録画しといた方がいいと思う。
247名無しさんといっしょ:2010/10/01(金) 00:56:47 ID:CrgEMwyg
BS2は画質が悪い
248名無しさんといっしょ:2010/10/01(金) 01:16:56 ID:M2GplxHK
>>246
了解しますた
249名無しさんといっしょ:2010/10/01(金) 01:36:17 ID:uxdlu5YN
再放送より初回放送を最優先ですな。
250名無しさんといっしょ:2010/10/01(金) 01:47:06 ID:OqYjJqeu
ブラタモリ <新>「築地」
放送日 :2010年10月 7日(木)
放送時間 :午後10:00〜午後10:50(50分)

番組HP: http://www.nhk.or.jp/buratamori/

【番組内容】
タモリさんが独自の目線でユニークな街歩きを展開するブラタモリが復活。
第2シリーズ初回の舞台は東京・築地。市場になる以前の知られざる築地を
たっぷりと紹介する。

【詳細】
タモリさんが独自の視点で、ユニークな街歩きを展開する番組。
いよいよ第2シリーズがスタート。初回の舞台は「東京・築地」。
市場の印象が強い築地だが、実は市場となる前は、さまざまな顔を持っていた。
本願寺を中心とする寺町だった築地。黒船に対応するために海軍の町に…。
そして、華やかな外国人居留地の時代。激変を繰り広げてきた築地の
知られざる素顔に迫る。
今回も何気ない“ブラ歩き”から意外な「街」が見えてくる。
251名無しさんといっしょ:2010/10/01(金) 14:11:53 ID:XKDhr6yq
築地か
番宣のバックが本牧っぽくて
あのへんの景色が好きなおれは
ちょっとだけwktkしたんだけど
252名無しさんといっしょ:2010/10/01(金) 17:32:12 ID:KO3eRC9r
もう1週間切ってるな
253名無しさんといっしょ:2010/10/01(金) 18:28:46 ID:7rRnWX8y
大丈夫。本放送時には何か事件が起こることになっている。
中国と開戦とか。
254名無しさんといっしょ:2010/10/01(金) 18:54:09 ID:azOrBjMT
>>253
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡
255名無しさんといっしょ:2010/10/01(金) 18:56:36 ID:Y7ICzZi3
>>253
ネトウヨはきもいからどっかいけ
256名無しさんといっしょ:2010/10/01(金) 19:36:33 ID:Rst1Di0h
ネトウヨなんて卑猥な言葉使わないでくれる?
257名無しさんといっしょ:2010/10/01(金) 21:37:58 ID:D8ZB/UJS
パイロット版が一番よかった。
民放チックな余計な演出がなく、NHKでしかできないよさがあったのに、
レギュラー版になったとたん、OPに爆笑学問のOPみたいな騒がしい映像が出たり、
EDに陽水の歌を流したり、番組の合間にもいらん演出が増えた。

パイロット版みたいに、落ち着いて見られるシンプルなのがよかったのに。
258名無しさんといっしょ:2010/10/02(土) 01:33:41 ID:l9MNQQJE
確かにオープニングのCGと陽水はいらんな。
でも新シリーズはもっとうっとぉしくなってると思う。
259名無しさんといっしょ:2010/10/02(土) 03:43:08 ID:jFUV3OfA
演出も関係ない
素直に楽しめばいいのさ
260名無しさんといっしょ:2010/10/02(土) 09:13:22 ID:FjvoqXuv
陽水のEDは必須くらいに思ってるんだけど
要らないって人が多いんだ・・・
261名無しさんといっしょ:2010/10/02(土) 09:17:34 ID:yuXwclFh
陽水のEDは必須だと思うお
あれがないと番組が終わった気がしないお
262名無しさんといっしょ:2010/10/02(土) 09:22:48 ID:3mvJGM+T
>>260-261
同感だ!!
263名無しさんといっしょ:2010/10/02(土) 14:39:11 ID:Kbvke5wD
メーテル復活希望
264名無しさんといっしょ:2010/10/02(土) 16:31:15 ID:MlgzkGlX

10/1から2週間、渋谷駅の東急東横店の壁面に「ブラタモリ」の大型広告が出ています。
スクランブル交差点側です。
265名無しさんといっしょ:2010/10/02(土) 16:55:22 ID:OJoDkOhV
>>260
少ない
266名無しさんといっしょ:2010/10/02(土) 18:02:25 ID:l3pT/Ucz
267名無しさんといっしょ:2010/10/02(土) 19:52:14 ID:uWkqv5aB
久保田違い
268名無しさんといっしょ:2010/10/03(日) 07:12:15 ID:JRxYe9Ii
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101002/dms1010021413005-n1.htm
タモリは鉄道マニアだから、こういうの乗りたいんじゃないの

タモリ倶楽部ならば無理だろうけど、NHKがお願いすれば、なんとかなるんじゃない?
269名無しさんといっしょ:2010/10/03(日) 09:35:25 ID:TMcEGRP/
いやぁ、せめてその車両が退役するまでは無理じゃないかなぁ。
逆に言うと以前の古い車両だったら、どこかにとってあるなら乗車できるんじゃない?
270名無しさんといっしょ:2010/10/03(日) 15:39:10 ID:3AXji/zX
それは一般にも貸してくれるから、金さえ出せば乗れるよ。
皇室専用車両の1両は外した状態でだけど。
271名無しさんといっしょ:2010/10/03(日) 16:21:19 ID:q0CiHI2j
その皇室専用車両の1両を話題にしているんだが。
272名無しさんといっしょ:2010/10/03(日) 18:23:36 ID:NlM94PIS
>>269
JR東日本は、2007年(平成19年)に1号編成に代わる貴賓用電車E655系を新製した。
それにともない、供奉車4両を含む1号編成は保留車となっており、
「お召し列車専用機」であるEF58形61号機と共に東京総合車両センター内の専用車庫に厳重に保管されている。
273名無しさんといっしょ:2010/10/03(日) 19:01:56 ID:5TKFwqjT
迎賓館に突入した過去もあるからなぁ。
とはいえ、お召し列車専用車両とは意味合いが違い過ぎるか。
274名無しさんといっしょ:2010/10/03(日) 19:25:44 ID:S7URy4HD
その東京総合車両センターってのはどこにあるんだ?
その地域がブラタモのテーマになったらチャンスかもな。
275名無しさんといっしょ:2010/10/03(日) 22:46:51 ID:5JiiDlZe
>>274
http://mura-san.jp/blog/archives/2010/08/2010-jr.html
大井町にある
毎年8月には一般公開されるのだが
276名無しさんといっしょ:2010/10/03(日) 22:46:52 ID:G7rql1VG
取材という名のもとに何でもできるのが日本のマスコミ。
277名無しさんといっしょ:2010/10/03(日) 23:11:49 ID:aLpAU2E7
特別に許可をいただき云々
278名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 00:03:36 ID:jwLe6s9g
スタッフが美味しく云々
279名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 02:19:41 ID:qMczdsiH
途中でCG使った変な趣の演出とかいらないなぁ
なんだか気持ちが萎えちゃうよぉ

地理や古地図、風景から過去に思いを巡らすのは個人の想像力の中で視聴者がすることなのに
そこにまで変な形で手を掛けようとするので引いちゃうよ
280名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 04:10:20 ID:qu16+5em
みなさまのNHKは、君のような賢い視聴者ばかりではない。
お子様からお年寄りまで、オチこぼれから社会不適合者まで、
幅広い視聴者のニーズに応えねばならないのだよ。

ブラタモリを教育テレビやBS2でなく、総合テレビでやるには、
変な趣になるCGくらいないと、お叱りの電話が来るのさ。
281名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 10:36:46 ID:1JTVqMQg
それはないだろ
むしろやりすぎたらクレーム来そう
282名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 11:19:28 ID:I3zxXGfg
江戸・明治・昭和の地図はそれなりに揃えているが、古地図と現代の地図を完全に重ねるのは難しい。
以前から我が家の前の通りが、昔の地図と微妙にずれているように思え、ブラタモで完全に重なったCGを見て、ようやくわかった。
実際にその界隈に住んでいる者にはCG再現は絶対に必要。知って損する事はない。
283名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 12:58:43 ID:bC9jvTiq
俺は279派だな
あのCGなきゃいいのにと毎回思う
284名無し募集中。。。:2010/10/04(月) 16:04:27 ID:nzQoNROE
俺は>>279>>282の折中派

CGを使って今の街路に昔の様子を落とすのは古地図と今の対応がわかりやすくていいが
建物の中に入ってみたりなCGはいらないと思う


CGに限らず「こうだったらもっといいのに」って意見が続々出てくるのがブラタモリのブラタモリたる所以かもしれんな
285名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 17:03:47 ID:qMczdsiH
>>282
あー確かになるほどぉ、CGを見て具体的に把握できる部分があるので
一概にCG全てがいけないとも言い難い気がしてきましたぁ

そう言われてみると自分も折衷派なのかもしれない
CGの演出自体に問題を感じてしまう、とだから言えばいいのかな

効果音や動きや色、匂いみたいなものまでは演出せずに
もっと即物的に簡潔に古地図の世界を描いたほうがこちらの想像力が能動的になるような気がします
それとそのCGに突入していくあの感じ自体もどこか白けてしまうんですねぇ
286名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 17:39:48 ID:WwinXdeX
CGってブラタモリの名物っぽくなってるけど…
そこまで気になるレベルかなぁ〜。
287名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 17:48:52 ID:7vnMGUOA
番組のCGくらいで自分の想像力が邪魔されるの? そんなヤワな想像力しか持ち合わせてないの?
CGは言ってみればスタッフによるひとつの想像でしょ? それはそれとして十分受け入れられるし、参考になる。
CG結構! 面白いしこれからもどんどんやって欲しい。
想像は十人十色。他人の想像は一切受け付けられませんというのは、なんとも偏狭な性格ですなぁ。
288名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 19:56:39 ID:GpJzQggg
CGも久保田も空気と達観してる人は勝ち組だよな
いちいちイライラしながらテレビ観たくないわw
289名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 21:12:08 ID:XGXJ2SUM
>>287
「一切」とは言ってないよね。許せるものと許せないものがあるっていうだけじゃん。
そのくらいの価値観は認めてやってもいいと思う。
290名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 21:57:28 ID:oNNTp/iE
>>288
>久保田も空気と達観
ワロタ
291名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 23:29:05 ID:qMczdsiH
>>287
自分が一番他人の意見を受け付けられない偏狭な性質であることに気付けてないのに?
292名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 23:52:25 ID:I3zxXGfg
>>291
例えばイタリアだと、ポンペイやフォロ・ロマーノの現在の写真の上に、復元CGのフィルムを重ねて見られる本とかあるんだけど…
自分はああいうの、結構喜んで買っちゃうんだが、かえって夢が壊れるって言う人もいるんだよねえ。
私ゃ、空撮も江戸切絵図も大好きだから、ブラタモの六本木の回なんて欣喜雀躍したけど、東京ミッドタウンの毛利屋敷再現とかは受けつけないって人もいるのかな?
293名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 23:54:21 ID:skiW8k0G
ムキになってバカみたいに反応しちゃってる奴が偏狭とかワロスwww
294名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 23:59:10 ID:qMczdsiH
>>291
自分もポンペイとかギリシャの復元CGとか見るのは好きですね
物理的レベルなものなので面白いと思います
僕は建築も好きなので欧州に行くと
設計図と実際の建物、そして日本で見ていた写真とあわせて楽しんだりもします
295名無しさんといっしょ:2010/10/05(火) 00:36:31 ID:197jfVtN
グラフィックが単純に下手なんだって
色とかも酷いし人間なんていらねーって
タモリが見てる現実の視点をそのまま過去の再現画に写し変えたり二重にすりゃいい
タモリのやりとりや流れを切ってまでCGに移行するからわざとらしくなる
パイロット版に戻せばいいだけ
296名無しさんといっしょ:2010/10/05(火) 00:46:26 ID:Dt45n85j
まー、あれだ。某民放の空撮番組とかもそうだけど、たかだか50分位の番組だと、制作側のこだわりが邪魔になっちゃう場合はあるね。
横尾忠則もどきの浮世絵風人物画とか、わざとらしい波や電車の音は必ずしもいらない、というか、時間が勿体ない〜っ、という焦りはあるw
この街なら、ここは当然取り上げられる、と思っていた所がスルーされちゃってがっくり来たら、次の隣町の回で映ったりした事も。
そこが楽しみと言えば言えるけど、この番組に入れ込んでいる視聴者ほど、時間の使い方は気になるところじゃない?
築地、楽しみだわぁ〜。
297名無しさんといっしょ:2010/10/05(火) 00:53:35 ID:az8hxpvy
最近のテレビ→過剰なテロップやアナウンサーの絶叫連呼等の「言葉(演出)」の押し付け
最近の映画→大衆向けの浪花節一辺倒の「分かる・泣ける」氾濫
最近の文学系出版物→解説紛いかダイジェスト版設定
最近のゲーム→誰にでもできるようにアシスト・補正付き
最近の学生→円周率を3にして地球の直径を計算

自分たちがどんな言説や演出的世界に生きているのか知らずに
ただ享受することにだけ慣れ親しむと
自らが操作されている(されようとしている)ことに対する違和感すら感じなくなるんだろな
そういうバカこそ物事を二極的にしか考えることができないから
アリかナシかという言論に執着し封じられてさえいる
己が最も他人の意見に対抗するという形で影響されまくってるという意味では>>287なんか秀逸
298名無しさんといっしょ:2010/10/05(火) 04:58:11 ID:HHkZNOZn
>>297 よくわからんけど「最近の学生」ワロタ
299名無しさんといっしょ:2010/10/05(火) 14:08:23 ID:2MRqelfS
最近の築地→
300名無しさんといっしょ:2010/10/05(火) 14:13:27 ID:3UTXqoBF
最近の築地→今度のブラタモリで見れるよ
301名無しさんといっしょ:2010/10/05(火) 17:35:08 ID:6QtGI8ul
一人で悦に入っている>>297はブラタモのCGについてはどう思うの?
302名無しさんといっしょ:2010/10/05(火) 17:46:30 ID:maomfwko
287はCG職人当人か関係者だろw
303名無しさんといっしょ:2010/10/05(火) 19:07:49 ID:197jfVtN
301の読解力は円周率3の賜物か?
304名無しさんといっしょ:2010/10/05(火) 21:36:01 ID:Cs98A7I9
いよいよ明後日なんて信じられない
事件や地震が起こりませんように
305名無しさんといっしょ:2010/10/05(火) 23:51:13 ID:3bQIlleW
元事務次官が襲われませんように
306名無しさんといっしょ:2010/10/05(火) 23:59:11 ID:4jprrOUA
議員辞職会見とか(その日その時には)しませんように。
307名無しさんといっしょ:2010/10/06(水) 00:35:22 ID:En/M76+b
CGもそうだけど構成と編集もイマイチ
ブラブラ感がもう少し欲しい
決められた場所を決められたようにただ歩かされて説明されてるだけ
という構成になってきている

視聴者にとって分かりやすさが大事なのは理解できるがそのために構成がやや強引である
そうしたNHK独特の硬さが出ている
もっと意味のないブラつきからその土地の地理的構造、由緒を発見していくような
そんな自然なユルさがあればもっと散歩しながら古地図を楽しむ妙が味わえるはず
308名無しさんといっしょ:2010/10/06(水) 01:35:21 ID:xtZYbAXn
パイロット版の原点に戻れ!
309名無しさんといっしょ:2010/10/06(水) 01:36:13 ID:4ZpgvpDw
ゆるい感じが好きな人にはタモリ倶楽部があるし、単なるパクリに終わらない為にはNHKらしい硬さもあって良いと思う。
「山坂だらけの東京の地面には、この街の歴史が全て刻まれている」みたいな気負いが自分は好きだ。
歴史好き、文化遺産好きをガッツリ満足させる番組作りは変えないでほしいな。
310名無しさんといっしょ:2010/10/06(水) 03:05:28 ID:En/M76+b
「ユルさ」という語感からだけでなぜタモリ倶楽部という発想につながるのか意味不明
まだモヤモヤさまぁーずなどと発想するなら同じ街ブラものとして意味は解せるのに

地理好き、地形好きの観点から歴史的文化的所以をガッツリ取り上げるのは当然のこと
また専門家が必ず付いてきちんとした講釈を学問的に述べるのも当然必要である
山坂だらけの東京に過去のあらゆるものが刻まれているのであるからしてこそ
どこを歩いてもそこには人の生きてきた過去の歴史と物語が地理地形に残されていることを
ブラブラ歩いてでさえも見つけられるのではないか
街歩きの妙、古地図を持って歩く喜びはそこにある
しかし現況のブラタモリの編集の仕方、演出には
「答えありき」という逆説的方法論による編集が成されている
それは製作サイドのロケハンと下調べからあらかじめ導き出された「答え」なのであって
その「答え」に従ってタモリがロケバスから降ろされ「さぁここ歩いてください」的なものじゃつまらないということ
前スレからも声が度々上がるように、パイロット版のより自然な街歩きが望ましい
そしてそれは地形的、学問的バックボーンに硬くしっかりと支えられていればよい
311名無しさんといっしょ:2010/10/06(水) 03:49:41 ID:I7mXtTjM
ブラクボタ読んだら高まってきたー
312名無しさんといっしょ:2010/10/06(水) 10:30:18 ID:2q5EB/S7
再放送が深夜になったのがありがたい
313名無しさんといっしょ:2010/10/06(水) 11:25:02 ID:2DdrWjDY
変なのがいるな
314名無しさんといっしょ:2010/10/06(水) 15:43:52 ID:AlOB5xdx
10時からだな
よし、ニューハーフヘルスで掘られてきてもまだ時間がある
315名無しさんといっしょ:2010/10/06(水) 15:55:23 ID:6VH2dDsK
築地市場まつりが開催されます。10月10日日曜日午前10時〜午後2時。
316名無しさんといっしょ:2010/10/06(水) 20:20:48 ID:UmEm4HlG
>>306
横峯さくらのパパが危ない
317名無しさんといっしょ:2010/10/06(水) 20:57:57 ID:4x8CKS7C
明日、巨大地震、飛行機墜落、中国からのミサイル攻撃、菅暗殺が起きませんように。
318名無しさんといっしょ:2010/10/06(水) 21:29:27 ID:6eib2TtU
とにかく地震が一番怖いよ
大きければ容赦なく即行で特番になっちゃうし
特番にならなくても しつこいまでの速報スーパー攻撃に遭う羽目になるし
319名無しさんといっしょ:2010/10/06(水) 22:02:54 ID:KUC09NGu
ノーベル文学賞の発表はいつだろう。
320名無しさんといっしょ:2010/10/06(水) 22:43:12 ID:I7mXtTjM
ブラタモリのDVDは現在発売されておりません
321名無しさんといっしょ:2010/10/06(水) 22:44:14 ID:8gRo3nvi
今日じゃないよな
322名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 00:11:23 ID:B+FOqIo9
いよいよだな。
323名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 01:11:42 ID:Iu3IDJlI
いつ頃築地でロケをやったのだろう?
1ヶ月くらい前だと、暑さで結構大変だったかも。
324名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 01:32:32 ID:3YtrJaE6
>今回も、撮影は、本当に楽しく進んでいます。
>記録的な猛暑もなんのその。チーム・ブラタモリは元気です。

とあるから 
あの猛暑の炎天下の中を撮影した回もあったんだろうな
325名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 03:13:18 ID:E14oi/Rl
>>307
>CGもそうだけど構成と編集もイマイチ
お尻アナウンサーもな

学者とタモさんだけにして好きに歩かせてみてよ
絶対!!面白いから
326名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 04:52:14 ID:ig5XRFE7
>学者とタモさんだけにして好きに歩かせてみてよ
こんなところで、誰に要望を出しているんだろ
327名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 06:30:17 ID:SGMH8U5X
いやぁ待ってましたよ、ブラタモリ!!!
328名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 08:15:00 ID:xcJdEN4K
>>323
築地のロケは6/22・23。
329名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 10:02:28 ID:nRBd4l4+
今日だね
330名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 10:18:00 ID:jJhZEXo6
>>328
ワールドカップで寝不足がピークだった頃か…
331名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 12:42:19 ID:/sQ+58dm
ニュースが気になるよw
332名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 12:58:12 ID:E14oi/Rl
>>326
久保田ファン必死だなw
333名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 13:00:32 ID:YY6hjpMD
ラジオの国会中継に出てた
334名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 13:52:39 ID:hVcN6reP
いよいよですね!
335名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 13:55:18 ID:0niChiyJ
昨日はノーベル賞関連で「SONGS」が5分ズレてた。
今日も何か受賞があるのかな?
336名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 14:05:58 ID:bW/m+YJL
>>335
朝見てわかった、再放送を録画するしかないな、ひどい話だよね
ノーベル賞なんてどうでもいいよ
騒いでるのなんて日本ぐらいだろ?
本人たちのプライベートとかもうどうでもいいのな、ひどい国だよここは
337名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 14:23:13 ID:K6gGLRvG
次は丸の内だね。
色々ありすぎてどこを紹介するか難しそう。
338名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 14:39:11 ID:RbyKyaE/
ノーベル賞が春樹だったりしたら心配
定刻通りやったとしても報ステに客をだいぶ取られそうだし
339名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 14:57:31 ID:wXbiQsII
これから10時までの間に大事件が起こると思うとワクワクする
340名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 15:48:06 ID:1r94vSA8
ナレーションもエンディングも一緒か よすよす
341名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 16:02:54 ID:Eg2pvjvp
確か第1シーズンの初回も何かの影響で放送が飛んだんだよな、地上波。
342名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 16:11:10 ID:UM1+ptBr
いや正直ナレーションはパイロト版の池田さんのような声がいい。
おケイさんは声が元気すぎていけない。
343名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 16:31:32 ID:jJhZEXo6
放送5分前にお腹痛くなったらどうしよう…
344名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 16:35:43 ID:mO3yM76O
今のうち浣腸して出しておけ、まだ間に合うぞ。
345名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 16:35:45 ID:iCgEWf3d
今のうちにおまる買って来い
346名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 17:00:41 ID:Im1zv2d7
僕のハートは記憶のパレットぉ〜
347名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 17:05:49 ID:2sjXBBe7
>>336
遅れに対応できないかなり古い機種での録画か?
348名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 17:17:13 ID:QDHAVbOG
モヤさまを木21に持ってきてくれ

空→モヤ→ブラ
349名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 17:17:24 ID:E14oi/Rl
そこまで楽しみか?
この板少し痛いな
350名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 17:19:54 ID:xcJdEN4K
>>341
飛んでない
351名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 17:49:19 ID:2KBpaf/7
村上春樹のノーベル賞受賞決定で30分遅れるそうだ。
352名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 18:41:46 ID:0niChiyJ
放送が飛んだのは、単発放送のパイロット版かな?
その再放送も確かズレ込んだよね?
353名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 19:49:08 ID:01V0Y+fU
最悪なのは弱い地震で津波注意報が出ることたね。
強い地震なら番組丸々飛んで翌週に持ち越すだけだが、
そこまでの震度ではないと、日本地図が画面4分の1を
占めた状態で放送を強行するから
354名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 19:54:44 ID:iDx77ydp
>>352 んだ

>>351 EPGは今んとこ変更無いけど?
355名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 19:56:59 ID:iDx77ydp
>>353 んで4日(月)の45日間奈良時代一周が台無しになってしまったのだ
356名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 20:04:20 ID:RbyKyaE/
ノーベル賞こなくてホッとしたw
357名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 20:45:36 ID:qlqAEtwS
プレマップはブラタモリの番宣だった
358名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 20:49:38 ID:dHrEvQjC
タモリはどうでもいいから祐佳ちゃんを早く出せ
359名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 21:04:51 ID:2KBpaf/7
春樹無念!!
これで安心して10時を迎えられるw
360名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 21:10:10 ID:7Op4phOE
タモジー長生きしてくれ、ヨボヨボんなるまでブラブラしてね。
361名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 21:25:35 ID:EYMPsp7j
放送は予定通り?

流浪の番組だけに不安で仕方ない
362名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 21:31:57 ID:h8HAZKnl
3パターン放送があるのが嬉しい
本放送は来週からの医龍3に譲る
363名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 21:40:02 ID:nENBbEMR
今夜はBShiのハイビジョンスペシャル「マルタの猫 地中海・人とネコの不思議な物語」もオススメ
364名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 21:51:12 ID:FqFIl2u5
>>362
後で泣いても知らないぞ。
365名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 21:52:18 ID:UCpuq/yK
もうすぐクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
366名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 21:55:33 ID:X9GAd79A
なぜ六本木の回を再放送しないのか
367名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 22:03:43 ID:GouHOokL
久保田アナって夜7時のニュースどうすんの?
368名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 22:08:24 ID:xD4ySPQJ
大久保の回だっけ、10分放送時間がズレたのは
369名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 22:15:59 ID:VS/1L/wK
>>367
そっちは隔週だから非番の週に収録してるんじゃね?
370名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 22:17:06 ID:E14oi/Rl
久保田良くなってることに驚いた。

妙泉寺のババァ性根が腐ってるなw
371名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 22:52:09 ID:a4wawKbt
>>366
またおまえさんか。
再放送の要望はNHKに送れ。
ここに書いても何も動かない。
372名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 22:53:11 ID:vEd1yB5N
実況から帰ってきた
半年前と全く変わってなくて安心した
つか48分間があっという間だったよ、濃かったw
373名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 22:55:10 ID:xD4ySPQJ
10/14 丸の内
10/21 新宿〜水道編〜
10/28 アンコール
374名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 22:56:29 ID:nRBd4l4+
イイ意味で変わってなくてよかった
375名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 22:57:14 ID:Q+wvHnx4
濃密な45分だったな
376名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 22:57:52 ID:E14oi/Rl
>>372
ここでは不評のCGがなくなってたじゃん
377名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:01:15 ID:I7vYnWY6
本日のMVP
モトローラ旅館のオヤジさん
378名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:02:05 ID:J4IMnbzO
やっぱブラタモリ面白い。
三波豊和似の案内人も手慣れた感じで案内してくれてよかった。
しかしNHKは丁寧に番組を作るよね。
379名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:02:49 ID:u6hrB34J
>モトローラ旅館のオヤジさん
ばーちゃんもなかなかだったがなwww
あのじーさんおもしろいわアメリカナイズされてて
380名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:05:26 ID:H7jkckU+
久保田ひと皮むけてたねー
381名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:06:49 ID:cDzHyp/3
築地。
埋め立て地だから地形的な見せ方は無かったが、それなりに色々なものを見せていたな。
番組らしく行き当たりばったりながら、寺社〜海軍〜外国人居留地〜魚市場と街のポイントを一通り見せていた。
とりあえず、今回の見せ場は寺社ビルの妙泉寺と築地本願寺の防空壕、あと馴れ馴れしい旅館の親父か。


汐留〜築地市場の引き込み線跡を辿るとかやるかな?と思ったが、さすがにそれは無しだったw
382名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:07:59 ID:JHVLRqTB
ピタパンクボタ 健在
383名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:08:12 ID:8mFpa7j6
久保田アナは前より落ち着きはでたけど相変わらず知識はさっぱりだから余計魅力的になった
本人も楽しんでる感じしたし


いやーおもしろいわ
384名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:08:51 ID:Io8GJTEu
三波豊和がちょっとウザかった。
案内人はちょっととぼけたおっさんがいいな
385名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:14:45 ID:gFaLNRVt
ge,
出だしの録画失敗していた…
386名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:14:43 ID:ITFxcMfy
久保田が資料館の水深測定器を指して「これで測ってもらえるんですか」と言ったのはまさに本領発揮w
逆に言うとそれまで目立ったポカがなかった。
成長したなw
それにしても細かい所まで前シーズンをきっちり踏襲してくれて良かった。
「ブラタモリ2」としないところも良し。
387名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:16:39 ID:KbOExylE
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああん
見逃しちゃったあああああああああああああああああああああああああああああああ
おれ本当にダメ人間だああああああああああああああああああああああああああああ

結構マジで落ち込んでいる。
388名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:19:06 ID:UCpuq/yK
再放送あるよ。
389名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:21:18 ID:Lmmum87E
モトローラのじいちゃん、味あったなあ。
マジかっこよかった。
390名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:22:45 ID:ZCG8uUI0
大宗旅館の爺さんがすごすぎるw
あの室内って住居部分で旅館の部屋は左にある別の入口からだよな・・・?
391名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:23:50 ID:0+uJQBbA
>>387
地上波でもBSでも再放送あるよ
392名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:26:43 ID:vEd1yB5N
>>386
>「ブラタモリ2」としないところも良し。
同意
タイトル出た時に2って付いてなくてなんか安心した
1回目だからと時間延長とかしないところもまた良し

28日のアンコールって何やるんだろ?
393名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:27:36 ID:dvn7sVkz
東京ばっかりなのがつまらんよな
394名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:28:03 ID:cDzHyp/3
モトローラ親父の旅館、録画で看板を見直してみたら大宗旅館というんだな。
築地7丁目、あかつき公園の近く。

まだ旅館を続けていると言っていたけれど、泊まったら一晩中親父の話に付き合わされそうw
395名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:29:12 ID:6+LpQa7p
28日はカンボジアロケだよ
396名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:30:03 ID:Q+wvHnx4
放送期間とか書いてないんだけど
また半年かけて15回やるのかね
397名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:30:56 ID:p2d1OEz3
はしゃいだり、馴れ馴れしかったり、ウケ狙う素人は見苦しい。
398名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:31:23 ID:jJhZEXo6
最後の築地市場を上から見渡してた場所って何処だろう。
屋上で駐車場らしき場所だったけど…。あそこ行ってみたいなw
399名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:33:57 ID:ITFxcMfy
>>397
あれはあの人の出自というか勤めていた環境を考慮すればウケ狙いとは別物と分かるはず。
あの人はタモリの事をレアで古い趣味の同好の士と予め理解していたのは最初から明白。
400名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:35:50 ID:01V0Y+fU
>>393
地方UHF局でも見てろ。
401名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:37:11 ID:ITFxcMfy
>>398
番組でも一瞬映った聖路加タワーの展望室からもあれと同じアングルでもっと高い位置から見える。
でもこの夏で確か展望室は廃止になったんじゃなかったっけな。
402名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:43:49 ID:7s0JKLvl
事前の根回しが以前よりも周到になった印象を受けたが。
行く先々で「お待ちしてました。」って感じ。
場面もよく飛ぶし、本当のブラブラ感が少なくなった。
403名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:47:03 ID:Oo97obIA
まあ充分満足出来たな。
前シリーズとほとんど変わらない内容で。
キャラの強い素人が出て来たのもよかった。
404名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:49:16 ID:/2kCr8Nh
>>363
ぬこ好きなのでマルタ録って泣く泣く再放送組みまわりました
それからコロンボもあきらめたし
何なんでしょこのいやがらせは・・
405名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:52:33 ID:Lx0Rp7rP
セクハラ禁止
406名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:52:47 ID:ITFxcMfy
>>402
妙泉寺で4階のドアを開けたらドアの向こうでカメラマンがまっすぐこっちにカメラ構えていたのはちょっと萎えたなw
407名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:55:33 ID:B4kFEVi1
防空壕でクボタの腰を感じる「男」タモリw
408名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:58:48 ID:YeKwiQ1v
>>406
s/ドアを開けたら/エレベーターのドアが開いたら/
409名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 23:59:09 ID:J4IMnbzO
ブラタモリを見るとラジオ深夜便で放送していたアンカーコーナー
室町澄子のぶらりひとり旅を思い出す。
ラジオとテレビの違いはあるけど基本構造は同じ。
410名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 00:08:00 ID:9Qffq1Hi
>>404
NHKは週後半に名番組を集め過ぎ
顧客から受信料きっちり取ってるんだから
客のチューナー数やHDDの都合をちっとは考えてほしい
411名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 00:08:52 ID:LR8TyLqC
>>402
歩くところが極端に減ったね
夏収録だと暑いからか?

久保田は知識なんてなくて良いから
今日みたいに普通に回してくれてればいいよ
変な空気作るシーンがほとんどなくなって成長してた
412名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 00:13:29 ID:nVQ91iTF
>>410
なんかワロタw
413名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 00:13:54 ID:LR8TyLqC
〈築地編〉
久保田がタモリをムッとさせた回数:2回(OA上)

@芥川賞『失われた川』について掘り返された瞬間
A防空壕用衣服に着替えた感想を聞いちゃった瞬間
  ※追記 2回ともタモリ自ら立て直す


414名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 00:16:16 ID:LR8TyLqC
〈築地編〉
タモリが久保田をムッとさせた回数:1回

@久保田の腰を側頭部で感じた瞬間
   ※追記 タモリの逆襲始まるか?
415名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 00:31:30 ID:xTg3ssL4
久保田はにおいフェチ
416名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 00:45:53 ID:yJAYcFeh
NHKは朝日新聞との確執がまだ残っているんだろうか?
東京本社本館9階にある宿直室の男子浴場から眺める築地市場も絶景なんだけどね。
隣の海上保安庁のついでに立ち寄れば良かったのに。
ロケ時間中なら誰も居ないから久保田アナも気にせず同行出来るしね。
417名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 00:46:25 ID:p6ToifKu
よしNHKの料金喜んで払ったる!
418名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 00:48:42 ID:AYXW9A21
>>410
オンデマンドじゃダメなんだよな
ブラタモリに関しては自衛癖が付いて
祝女シーズン2とセットでBizスポまで予約したw

さ、SONGSの5分の為に再放送を予約する仕事が始まるお・・・
つーかNHKがやるのはノーベル賞で騒ぐ関係者映像じゃなくて
その後にどれだけ受賞に値する研究なのかをゆっくりじっくり
Nスペなり爆問学問あたりでやるのが本懐だろーに・・・
419名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 01:19:21 ID:lDOIzthL
鉄ヲタタモリなら、築地市場のカーブの由来を言うのかと期待してたのに


420名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 01:25:47 ID:cD/VSVgn
>>406
ふと「ゆけ!ゆけ!川口浩!」を思い出してしまった
421名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 01:31:18 ID:SU2UdGlQ
>>418
サイエンスゼロでやるよ
422名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 01:50:12 ID:6qAKrEo2
築地市場なら、「銀座」と詐称する月島の某老人マンションからが、一番よく見えるんじゃないかと思うけど…
あんなモノ見て面白いかねえ。
聖路加病院があっさり無視された事に驚いたよ。
居留地に興味があって見たんだけど、ミッション校跡地なんて石碑が移っただけで、どこが双葉やら青学やら?
卒業生でもどこにあったか知らないからさ、アバウトでいいから地図上で示して欲しかったなあ。
結局、築地と言えば市場になっちゃってんのね。不憫やな。
423名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 03:11:53 ID:ELzyrH17
>>422
今の聖路加の建物じゃあな。
424名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 03:17:17 ID:46ibWAff
つまらんかった。次に期待…
425名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 04:14:47 ID:14H7LYAs
>>399
ちょっとウメズかずお入ってたな
426名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 04:59:48 ID:v8R6pf8D
>>381
>汐留〜築地市場の引き込み線跡を辿るとかやるかな?と思ったが
>>419
>鉄ヲタタモリなら、築地市場のカーブの由来を言うのかと期待してたのに
>>422
>聖路加病院があっさり無視された事に驚いたよ。

スタッフには
「おまえらの想像できること、おまえらでも知っていること、おまえらの期待していることなんて取り上げねーよ。外してやる」
という心意気のようなものがあるんじゃないの?
427名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 05:28:42 ID:YTiWNmYO
韓国で白菜が高かろうがどうでもいいよ。
結局全局でやってるってこと?アホらしすぎる。

韓国人女性「60年間生きてきて、こんなコトはじめてよ」
韓国人男性「今うちにあるキムチがなくなったら終わりだ。大事にチビチビ食べてるよ」
韓国人若いママ「うちの子供達はキムチがないと御飯を食べないのよ」
その子供というのが1〜3歳くらいの兄弟でビックリ。
こんな幼児に毎日キムチ食べさせたら、味覚がおかしくなるだろー。

朝と夕方とさっきの計3回も見ちゃったので記憶しちゃったよ・・・w
428ドコモもキムチ味です:2010/10/08(金) 06:35:53 ID:PWQ7+cRv
ドコモ、7型画面のAndroidタブレット「GALAXY Tab」11月下旬発売
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101005_398065.html

NTTドコモは、Android 2.2を搭載したサムスン製の「GALAXY Tab」(SC-01C)を11月下旬に発売する。
7インチのディスプレイを採用し、インターネットやマルチメディアコンテンツの利用に適したタブレット型端末として展開する。
FOMA端末として通話にも対応しており、本体のみでスピーカーを利用したハンズフリー通話が行えるほか、Bluetoothヘッドセットを利用した通話が行える。
価格は新規・2年契約で4万円強程度になる見込み。
429名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 06:47:04 ID:Kx3Nk7HW
寺の女性と旅館の男性は良くも悪くも下町の人だったね。
個人的にはもう少し下町をブラブラ歩くシーンが見たかったけど、
放送してもつまらなかったのでカットされたのか。
430名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 06:47:31 ID:dOYz2DH1
海図はAdobe Illustratorで作っているのか
431名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 08:08:40 ID:UwqkRk47
タモリ倶楽部スレで思い出したけど
あの三波豊和は一度タモリ倶楽部でタモリと面識があったんだな
432名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 09:12:43 ID:GKmOxygV
>>431
突然NHKにそのギャグを持ち込まれても困るよなー
中途半端に紹介してそのあと突っ込まないし
433名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 09:20:20 ID:DZ26Cx2F
そんな昨日、築地市場の豊洲移転を都が決断した
ttp://www.asahi.com/eco/TKY201010070565.html

場外市場は仮に築地市場が移転してもここにいると言っているけど、
銀座が徒歩圏という絶好のロケーション、ゼネコンやデベロッパーが
黙ってみているとは到底思えないね
434名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 09:27:49 ID:STiVEfC4
移転はもう何年も前から決まってただろ
435381:2010/10/08(金) 09:42:35 ID:q5ojA2UT
>>426
築地唯一の鉄道の痕跡だけど、さすがに細かい事だから取り上げないのが
不満というほどではないよ。

>>419
引き込み線の先にあった市場駅跡だね。
子供の頃に市場に連れて行ってもらった時はまだ線路とホームが残っていて、
カーブしているのが面白いと思った憶えがある。


駅跡も路線跡も、まだ線路が残っていれば画になるから取り上げられたかもしれないけれど、
今となっては難しいだろうね。
436名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 10:17:28 ID:KOpGvzGW
ttp://www.asahi.com/national/update/1007/TKY201010070565.html
築地市場の豊洲移転、都が決断 用地予算、年度内執行へ
2010年10月8日6時58分

東京都は7日、築地市場(東京都中央区)の豊洲地区(江東区)への移転事業を再開する方針を固めた。
来週中にも発表する。今年度中に用地購入費など1281億円を執行する見通しだ。

都議会は豊洲への移転と築地での再整備を検討してきたが、
同日の中間報告で再整備の優位性を示さなかったことから、都は「再整備は非現実的」と判断した。
今後、移転に慎重な最大会派の民主党など都政野党に理解を求めていくが、激しい反発が予想される。

豊洲で見つかった高濃度の土壌汚染を問題視する民主党などの意向で、
移転関連の今年度予算は「議会での検討結果を尊重して執行する」などの付帯決議を付けて可決された。
その後、都議会が再整備案を検討したが、移転を支持する与党の自民、公明両党と
民主党などとの主張の隔たりは埋まらず、中間報告は両論併記になった。

この報告を受けて都は「築地市場は老朽化しており早急な対応が必要。
市場関連業者団体の大半も移転に合意している」などの理由から、豊洲移転の方針を固めた。

付帯決議に法的拘束力はない。
石原慎太郎知事は7日、「(議会は議論を)尽くしたのではないか。
(結論は)どこかでまとめなくてはいけない」と述べた。

一方、同日の都議会は、「さらに審議が必要」とする民主党などの賛成で審議継続を議決した。
同党は「用地取得などを強引に進めるなら厳しい対応をせざるを得ない」との意向を表明している。
437名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 10:23:26 ID:r2pLbnHF




キンキンキンキン デッデッデッ デッデッデッ ブラブラブラチャチャチャ



438名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 10:31:35 ID:B/0h7ETi
タモリとの縁というのは分かるが、陽水は合ってない気が
439名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 10:37:40 ID:sOD1g9qx
あの自動式鐘つき、近所迷惑だろうなぁ

でも昔からあるから文句言えないよねぇw
440名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 10:44:02 ID:WrrUvxtJ
モトローラの送信機、もっとじっくり見せてくれ。
441名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 11:02:53 ID:tPuzG9qf
>>398
あれ市場場内の2階駐車場だよ 昔あそこで毎年東京湾花火見てたな
人がいなくてほんと穴場だった ちょっと臭いのが難点だったが
今は花火大会の日は入っちゃいけないことになったんだなーと・・・ 
442名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 11:28:02 ID:dxpN7eIQ
トリビアの泉か・・・
443名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 12:16:23 ID:Tc6dX8PF
視聴率はどのくらいだったんだ
444名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 12:26:25 ID:SpWjkuX1
*6.7% 22:00-22:50 NHK [新]ブラタモリ
445名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 12:31:20 ID:a/0OK0pi
>>434
ふざけんな
446名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 12:37:25 ID:dBoyw7c6
ばばあとじじいが全部持ってった
447名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 12:50:41 ID:SpWjkuX1
眠くて見てなかったけど実況を過去ログで見たけど概ね好評だったみたいだな
さっさと再放送しる
448名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 13:09:48 ID:yimmbuCM
>>444
まあ、10%行けば御の字だろうな。
449名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 13:13:01 ID:53hAtF74
というか、昨日始まったって知らない奴も多いんじゃねーの。
録画組も多いだろうし。
まあ視聴率低くても打ち切りはあり得ないから安心だわ。
450名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 13:51:04 ID:wjmvU5+M
裏の民放がぶっ通しの2時間〜4時間スペシャルばっかだったからしょうがないかな
通常営業になった時に上げてくると思う
451名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 14:01:46 ID:ConBwVRC
収録一日になった?
452名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 16:07:52 ID:su6hCDYU
う〜ん、おれもつまらなかった人のうちの1人。

軍隊とか真空管とか、2ちゃんねらが好きそうなものはたしかに出てきたんだけど、
そもそもの番組主旨(番組タイトルにもなってる)である、「ブラ」を全然してないんだよね。
真空管とかはタモリ倶楽部でやりゃいいし、この番組では違和感を覚えた。
あと、登場人物(寺のお母さんやモトローラ社員)のキャラに頼るのもいかがかな〜と思った。
そうじゃないだろと。

ただ、海軍とか電子部品は2ちゃんねら受けはいいので、スレも伸びるし、
「おもしろかったのに視聴率が悪い!」と憤慨してるけど、そうじゃないと思うんだよね。
453名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 16:37:28 ID:WmJiBQHW
>>452
ぶらぶらしてたじゃないか
お前が期待したものが紹介されなかったからヘソ曲げてるのか?
454名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 16:41:07 ID:LR8TyLqC
>>453
ブラブラしてねーよw
お前こそ他人の意見に自分が批判された気分になってんじゃねーよ
455名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 16:49:12 ID:ifHt78/Z
台本にそって歩いてるだけだなw
すべて話つけてあるからブラブラ感なんてまるで無し。
456名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 16:51:49 ID:ELzyrH17
>>453
452は歩いてるシーンがもっとほしいんだろ。
457名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 17:01:53 ID:mUWL6OKD
あんな狭い一帯ブラ歩きし出した途端に見所にぶつかるわw
458名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 17:04:48 ID:su6hCDYU
あと、防空壕と重りもつまらなかった。

防空壕は、階段降りた先に広い部屋とかあるのかな〜と思ったら、
階段の途中でストップ…(撮影禁止?)。めっちゃ中途半端だった。
水深を測るやつだけど、先の重りに油つけて物質を採取する。だから何?
たぶん真顔で画面見てた。あんなもんに尺を取りすぎ。
459名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 17:43:19 ID:mUWL6OKD
>>458
>だから何?

あれは何世紀も昔から世界中で使われてきた実に古典的な方法なんだが
それがいまだにあんな所で使われているというのが実に驚きだったのだがね…。
460名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 18:47:18 ID:PwEH8XcC
軍隊や真空管が2ちゃんねらーが好きというのはどこのデータに基づくものなんだろう?
おれは両者興味なかったが楽しめたがね。
461名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 18:51:51 ID:jtDZBv+Y
タモリがアポなしで店とかに入ってく所を視聴者はもっとみたいんだよ
462名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 18:59:20 ID:e5xAS4IR
今回はあのモトローラじいちゃんに持ってかれた感あるなあ
まああんな濃いキャラカットしてなんてテレビの編集者には出来なかっただろうし
463名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 19:03:45 ID:ConBwVRC
アポなしにみせる演出で、実は段取りされているんだけどね
464名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 19:27:11 ID:xCXProjZ
>>455
本郷台地の様に地形を見せられる場所だったらブラ歩きもあっただろうが、築地はそういう所じゃないからね。
結局幾つかの歴史的なポイントを見せる内容にするしかない。
今回は仕方がないかな。
465名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 19:27:38 ID:pCcc/zoi
タモリが鬢付け油の匂いを嗅いで、「お相撲さんの匂いがする・・・」と言ったあと
「この時期にこういうことを言っちゃまずいか。」って言ってたな

収録時期は、野球賭博の件で、NHKが名古屋場所の中継をやるかどうかでもめていた時期だっけ?(笑)
466名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 19:30:31 ID:lOMNN9zx
なんででろう、あんまし前より面白く感じなかった。
467名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 19:31:00 ID:RmkDTYzy
東京ローカルでやれ
468名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 19:43:42 ID:WmJiBQHW
>>454
気持ち悪いなコイツ
当てもなく彷徨う姿が見たいのかよ?w
469名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 19:44:22 ID:Kx3Nk7HW
刃物屋は演出なしだったのかな?
470名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 19:50:51 ID:XnaJVmFm
みんな仕込だよ
471名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 19:55:15 ID:nSYYvigv
>>467
お断りだ! 嫌なら観るなよ
472名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 19:58:38 ID:wjmvU5+M
一般人の名前もちゃんとテロップで出るからねw
473名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 19:59:42 ID:G5A2/UNd
つまんねースレ
474名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 20:09:15 ID:yadx8q6Z
ブラブラ感とかは、内容が良ければどうでもいいな

タモリのスケジュールを考えれば、行き当たりばったりのロケで内容が伴うか疑問だし

リアルなブラブラが見たいなら、鶴瓶やモヤさまみないに目的があまり無い番組を見た方がいい
両方とも、多少の仕込みはあるだろけど
475名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 20:13:21 ID:75xE/tFd
昨日は面白かったなあ。
旅館のオヤジ最高。
これアポなしだろ。
476名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 20:47:34 ID:KD5ZNyPX
アポありに決まってるじゃんw
477名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 20:52:15 ID:qECGcyNg
久保田 ニュースはダメだが、この番組には適性あるな
おれは久保田のケツがたくさん映れば満足(笑)
478名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 21:00:58 ID:7EHDYLpY
本願寺前のババア2匹も仕込み
479名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 21:39:37 ID:xCXProjZ
>>478
全くつまらん
480名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 21:58:03 ID:iN4rtNmI
>>477
久保田のニュース読み上げ時にはあの固い表情が逆に隠れている乳や尻の存在をジリジリと思い焦がせてくれる。
481名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 22:05:14 ID:R89irqTG
民放と比べて長く働いてくれると思うので、
結婚退職は無しでお願いします。
482名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 22:11:56 ID:iN4rtNmI
ところでこの番組ファンの皆。
久保田の乳首は以下のどれだと思う?

1.小ぶりトンガリ
2.小ぶり埋没
3.乳輪デカ乳首ポッコリ
4.乳輪デカ乳首埋没
5.乳輪中ぐらい乳首プックリ
6.その他
483名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 22:17:27 ID:iN4rtNmI
さらにこの番組ファンの皆。
久保田の尻穴は以下のどれだと思う?

1.完璧菊の花
2.大陰唇なみに前後に拡がる襞々
3.イボ痔に隠れて見えない
4.幅広く放射状に拡がる襞々
5.パイパン状の襞ナシ
6.その他
484名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 23:35:12 ID:jqZXgh6x
肛門には興味はないな。
485名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 23:43:33 ID:YoPJiLPq
俺はこの目、鼻、口はもっと遠くにいてもらわないと耐えられない
486名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 00:16:02 ID:2po7cbwm
>>476
アポなしのように振る舞う台本通りって感じだね。
ガチでぶらついて出来ることって案外限られてて効率も悪いから、事前のリサーチ&NHKの威光でもって
キッチリ段取りを整えてから、タモリ投入ってとこ。「共同通信 盛岡」という青ダイモが貼られたモトローラの
業務無線機もあらかじめお土産用として用意してたんだと思うよ。気っ風のいいOMって、あんな感じで
何でも好きなもの持っていきやがれーという人も多いし。

JA1MSといえばそこそこ有名な伝説的OM、いまJA1の2桁コールで生きてる人がどれくらいいるんだろ?
俺がJA1Cxxとして30年以上前に開局した当時ですら、JA1xxなんていうレジェンドには恐れ多くて
声をかけることができなかったよ。
487名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 01:13:57 ID:OeHTTHSn
>>486
それでも十分に古いな。
知り合いで一番古いのが、JA7Gxxだった。
JA1xxx は、人の増える速さも一番だった。
488名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 01:34:47 ID:D14MBTUI
QRZ?

ああいう古い家にJARLのコールサインプレートが掲げてあるとなんかもう
超ドキドキする。数歩さがって屋根のアンテナを確認!アンテナを見れば
スキルもキャリアも一目瞭然だから、いまだにHFでアクティブぽい雰囲気だと
呼び鈴押して局長さまにお目通りを願い出たくなる。
通りすがりに突然訊ねて、朝まで喋りたおしたこともあった。いい時代だったな。。。
489名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 02:25:30 ID:X0ktZMsY
>>468
どこをどう解釈すると「当てもなく彷徨う」んだがバカもここまでくると・・・ねw
それとも本当にブラブラしてたと思ってるならメクラもいいとこだが
正直なところ自分が楽しかっただけに、その共感を2ちゃんで求めようと思ったところ
自分の楽しかった視聴意識にクギを刺されたような気分になり
か弱い精神力が疼いてしまったというところだろうねw
ご愁傷様ぁ^^妙泉寺の自動鐘突き器の音に癒されてこい

地理考察から地霊的由緒、歴史文化を巡るのがこれまでの主な要素だったが
今回の見ると、懐かしい日本の古き良き時代、三丁目の夕日をピンポイントで訪れただけ、みたいな感じになってたな
趣向を少し変えたのかもしれないし
激暑の夏でタモリに気を遣って歩かせないようにしたのかもしれない
いずれにせよこれまでとは微妙に色々変えている、CGもなかったような
490名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 02:45:13 ID:R6MIT1WT
だからあんな狭いところでブラブラできやしないってのw
491名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 05:31:14 ID:F8Pq+QoI

朝鮮半島と中国の一部は、アンテナ立てればNHK見放題。NHKは黙認してる。

NHKは有料放送ならスクランブルかけろよ、という議論が時に出るけど、朝鮮と中国が
タダで見られなくなる!と狂ったように抗議してくるので実現していない。

492名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 08:09:49 ID:8N/TpOBD
>>489は何を期待していたのだろうか?
今築地は場外含めた市場がほとんど。寺町→海軍施設の痕跡を訪ね、
街の変遷をたどっていくという従来のコンセプトは外していないと思うけど。
493名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 08:21:39 ID:EVu3RC9Y
薄っぺらやのー
494名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 08:54:34 ID:YYLfhQ+S
CGすらみえていない奴に行っても無駄だろwww
495名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 10:46:26 ID:xbFjDxJd
なにげに地下ネタが多いなあ
そういえば暗渠もか

496名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 11:09:53 ID:n2ZQvUCG
>>489
>CGもなかったような
築地本願寺と海軍の気球、2つもCGがあっただろうに。
497名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 11:39:26 ID:n2ZQvUCG
>>476
過去スレの以下の流れが当たっている様な。

170 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:2009/11/17(火) 22:31:23 Ta/zO7p9
日経エンタテイメント今月号「テレビ証券」で、この番組についてちらっと触れられている。
「ふつう街歩き番組でお邪魔する店には事前にアポを取っているが、この番組はタモリが道などに興味を示すのでガチのアポなし」
みたいな紹介。


171 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:2009/11/17(火) 22:46:04 pCdPCwNd
>>170
元記事は読んでいないが、書いているとおりだとしたら大げさな記事だ。
尋ねるためにアポなしで入る店もあるだろうけど、「ガチのアポなし」というほど
すべてアポなしってことはないはず。
二子玉川の玉電グッズそば屋とか川岸の料理屋は、どう見てもアポあり。


174 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:2009/11/17(火) 23:09:32 KtiRrAvO
>>170
その筆者は、ブラタモリが店紹介の番組ではないという視点が欠けているのかな。
番組として紹介するポイントにはアポを取り、
単に会話するだけのところ(店であろうとも)にはアポは取らない、というか取りようがない、
という点では他の番組と違いはない。
498名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 11:53:41 ID:R6MIT1WT
旅館のオヤジはアポありだろう。
ただしスタッフが気を利かせて「タモリさんが伺いますから」程度にしておいたんじゃないかな。
無線マニアである事が外から分かるので二人を引き合わせたら面白くなるとスタッフが踏んだんだろう。
499名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 11:59:28 ID:a/OnbckM
スタッフに聞いて「はいアポ取ってます」って答えるわけないだろう。
500名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 12:01:08 ID:xDFCgklO
取材先とは「握手の距離」を保てと先輩に言い聞かされた。離れては情報が取れないが、抱き合えば筆が鈍る。
いい関係を続けながら、相手が正道を踏み外した時はひっぱたける間合いを、というわけだ
▼がっぷり四つに抱き合っていたらしい。NHKのスポーツ部記者が、野球賭博の捜査に関する情報を日本
相撲協会側に流していた。他社から聞いた話をもとに、夜中の携帯メールで「あす捜索があるようです」と
協会関係者に伝えたという
▼警察は約10時間後、関係する相撲部屋などを一斉捜索した。強制捜査のタイミングはズバリである。
「関係づくりに生かそうと思った」とは身もふたもない。貸しを作ろうとしたのだろうか
▼大相撲放送を独占するNHKは、相撲協会と持ちつ持たれつの間柄といえる。だからこそ、つき合いには
抑制が求められる。名古屋場所の中継見送りでは筋を通したかに見えたのに、そのけじめを発表した夜、取材の
一線で「お気をつけあそばせ」と言わんばかりのご注進とはあきれる
▼報道機関として、取材先との癒着は最たる禁じ手だろう。重なり合って倒れる時、上の力士が先に手をつく
「かばい手」は負けにならないが、「かばいメール」は反則だ。公共放送と相撲協会が、まさに重なって
倒れる図である
▼NHK記者らが、ニュースで流す前の特ダネをもとに株を売買し、処分されたことがあった。同業者として
赤面したものだが、取材相手の情報源になってどうする。今は握った手を離し、改革に向けて協会の尻をたたく
時ではないか。

http://www.asahi.com/paper/column20101009.html

朝日新聞は、NHKに厳しいですねえ
もう、大相撲中継はすべて取りやめて、毎日「ブラタモリ」と「まいんちゃん」の再放送でいいんじゃないですか?
501名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 12:09:30 ID:URbnI3z0
おもしろくねえよ。こんな番組のために受信料払うかよ。NHK職員は4ね。
502名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 12:28:57 ID:X0ktZMsY
>>492
期待も何も見たままの感想だよ。
寺町界隈なんてもっとブラタモリで取り上げられる地形的なものがある。
以前なら取り上げてたような床下川の流れと築地保育所辺りの変化などなどさ。
なのに家の中や防空壕の中ばかりだったのは事実じゃんw外はブラブラしていない。

それが良いとも悪いとも書いてないしただこう変化してるように感じた、
と書いたまでなのになぜだが怒るで反応する知的弱者がいる
自分が否定されてるような気分にでもなるんかねw

>>496
他のことしながら見てたから確かにCGんとこ見逃してたみたいだ
指摘ありがとう^^
503名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 12:33:48 ID:R6MIT1WT
あのCGを見逃すほどのながら視聴ってw
504名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 13:30:38 ID:n2ZQvUCG
>>502
まだ第2シーズン1回目だから、趣向を変えたかどうかを判断するのは早いだろう。
次回丸の内の予告編を見ると、また地形の高低差を見ているやり取りが有りそうだし。
(たぶん日比谷入り江埋め立て絡みだろうが)

場所によっては、色々な見せ方もアリかと思う。
505名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 15:43:53 ID:gb045LZx
関東ローカルの話題を全国に垂れ流すな
築地がどうとか興味ねーんだよ
506名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 15:50:41 ID:J7T4APn+
結局第二期の前に通しの再放送はなかったか
不定期放送だから時折一期の再放送も挟むのかね
507名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 16:19:08 ID:O1oRipmr
>>505
NHKしか映んねーのか?
さっさとテレビ消せ
508名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 16:42:06 ID:7LWB39pZ
>>502
俺が興味のある場所をブラブラしろと言ってるだけ
ガキだね
509名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 17:19:27 ID:qQaLqQoh
>>508
こいつ、1期の時に変に粘着していたヤツじゃないの?
510名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 17:21:44 ID:G7h9qak3
>>508
おまえが興味ある場所ってどこかね
511名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 17:25:56 ID:X0ktZMsY
>>504
そうね、色々な見せ方が場所によりけりありますね。
今回の1回で第2シーズンの傾向を予測するには早合点かもしれない。

>>508
そもそもブラブラして欲しいなんてどこも書いていない
何回書けば読解できんだ?低脳
それとも他のレスと混同してんか?
いずれにせよお前が知的弱者だということは確か
512名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 17:29:57 ID:X0ktZMsY
>>510
>>508の日本語は一見何を言ってるか考えるよねw

>>510のこのアホは>>502のレスのことをを指して
「俺の興味ある場所をブラブラしろ」と書いてあると読んだことに対しているみたいよ
読解力もなければ書くこともできない
きちんと義務教育受けてないんだと思う
513名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 17:37:51 ID:FZIqVhDY
>>505
興味がねーなら、ブラタモリなんか見るんじゃねーよ!
単にイチャモンつけたいだけの粘着アンチが!
首都圏番組が気に入らない田舎者は、稲刈りでもしてろ!
514名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 17:46:58 ID:7LWB39pZ
>>509
違うよ

>>510
分りづらい書き方してゴメンね

>>511-512
うわぁスゴイ反応
ガキじゃなくて下品な癇癪ババアだったね
515名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 17:49:48 ID:808phW5+
508の文盲具合は脱帽もの
516名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 18:34:20 ID:X5UzHK5l
俺15年ぐらい前にあの辺に住んでた。なつかしかった。

久保田アナ?に限らずNHKのアナにはもうちょっと言葉や歴史を勉強してもらいたいものだ。
みんなからどれだけ金貰ってるのか自覚すべきだね。
517名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 19:17:11 ID:0kXu22Ts
┐(´ー`)┌
518名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 19:43:31 ID:oGD8oD01
昔トラックの運転手をしていたが朝の築地はトラックを止める場所がなくて苦労した 二重駐車 三重駐車をしてようやく荷物を下ろした思い出が

俺が都知事でも築地を移転させると思う
519名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 19:52:05 ID:oGD8oD01
モトローラって今は携帯電話の会社だよね 無線もやってたのか
520名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 20:19:27 ID:/13khka3
モトローラは何よりも先ずCPUメーカー
521名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 20:41:35 ID:OeHTTHSn
カーラジオのブランド名から、モトローラとなった。
もっぱら、無線関連の商品が主力製品だった。
522名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 20:45:10 ID:TcONmUht
あのボロ旅館のオヤジ、オカマだよね。
523名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 20:55:08 ID:oGD8oD01
うん
524名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 00:37:57 ID:supJl6ZP
タモさんちょっと老けたよね
首の皮筋が年齢を感じさせた
そこが一番三丁目の夕日っぽかった
525名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 00:47:13 ID:Gjq4qJot
>>524
65だもん、多少は老けるでしょう。でも60半ばには見えないな。
526名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 01:44:12 ID:Bj2KBJ+P
面白い店や人を紹介する番組は他にあるだろ。
さすがにもうネタ切れかなー。
527名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2010/10/10(日) 05:43:19 ID:AqpuEtwU
ま、他の「面白い店や人を紹介する番組」は見ないから別にいいけど。
528名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 10:20:29 ID:mbMnRjKz
>>448
NHKはテレビがここから弱いからな
ラジオはジャーナル〜深夜便と鬼のように強いけど
529名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 12:18:00 ID:aPKmUDf+
昼のNHK総合テレビ首都圏ニュースによると
きょうの築地市場まつりは多くの人でにぎわっています。
530名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 13:13:59 ID:V4SCpmue
今期はつまらない悪寒が的中…
531名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 13:30:12 ID:nXxn1kkt
>>522
タモさん真空管欲しさにウッカリ後で1人で訪ねたら…
532名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 13:50:07 ID:M1JEDX++
>>530
前シリーズと何ら遜色ない印象だが、どうつまらん?
533名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 14:31:39 ID:RAU4idIB
猛暑の中を歩き回るのがイヤで、寺ん中とか、人んちとか、防空壕の中で時間を稼ぐ。
534名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 16:50:09 ID:MrwxlO/u
1回目で猛暑の影響で歩きが少なかったら2回以降ずっと歩かないことに
なるよ。築地編よりどんどん暑くなってゆくから更に歩けない。
535名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 16:57:46 ID:a9FzeMRT
「産婦人科もあったら良かったのにね」ってどういう意味?
536名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 16:59:49 ID:krKl4Z4Z
お墓があっただろう、揺りかごから墓場までだよ。
537名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 17:13:33 ID:a9FzeMRT
d
538名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 17:35:15 ID:Gjq4qJot
>>534
歩き回るって、市場前から中央区役所まで歩いても10分足らずですよ
539名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 18:22:05 ID:0PgezAqr
ブラタモリ、前シリーズと何かが違うと思ったら
放送時間が5分長くなってたのか(43分→48分)。
540名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 19:07:48 ID:ko4HZDEY
意見があるならNHKに送れよ
俺好みのにしてくださいってね
541名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 19:34:58 ID:nQq8RFmG
一回目を見ただけですべてを語ろうとする人がいるね。
542名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 20:31:43 ID:e4YIQe3p
前と同じ作り方をしてるのに同じ味が出てない的な
何かしっくり来なくてあまりおもしろくなかった。
次回は今後見続けるかどうかの試金石にさせてもらうよ。
543名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 20:39:36 ID:RAU4idIB
一番興味のある築地・丸の内が最初の方の放送ってのが困る。
いまさら文句言ったって変えようがないもんな。
544名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 20:41:04 ID:0Fw+QKPx
俺は面白かったよ
545名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 23:19:50 ID:R6rs7Tz7
築地が寺町だったのはへえ〜と思って、お寺のおばちゃんは面白いキャラだったけど、それ以降が面白くなかった。途中で飽きた。
546名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 23:35:23 ID:zzSAFMhR
暑すぎてあんまりブラブラできないのが難だな。
今だと丁度いい感じだが。
547名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 23:45:54 ID:mpOaeJE+
築地市場ってなんでカーブしてんだろ
548名無しさんといっしょ:2010/10/10(日) 23:51:55 ID:lF8xqJe3
タモヲタ相変わらず痛いな
549名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 00:42:21 ID:QztFbxn8
久保田アナが馴染んでたぶん、前シリーズより見やすかったし面白かった。
550名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 00:50:23 ID:A9z/nRWR
>>541
別に誰も断定してないじゃん
日本語読める?
551名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 00:58:48 ID:46NUwY5O
久保田はいちいちタモリの反応を実況してないで個人の感想を言うべき
552名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 02:36:56 ID:YJpvMQ0Q
地形などの本来無機的なものから人間の営みを探るところが面白かった。
築地はそういう視点は無かったように見える。
553名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 04:41:44 ID:VgB3rK92
>>551
久保田アナは個人の意見を言うべき立場じゃないので、
タモリさんの反応を実況する方が番組が成り立つことを
理解して大目に見てください
554名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 04:43:24 ID:YF815R8K
>>552
いや、そもそも築地は埋め立て地だから、地形で見所なんて無いぞ

555名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 10:07:05 ID:wLqthCs+
録画して初めてマジマジと観たけど赴きのある良い番組だね。
確か前に観た時は漫画家の江口さんだっけ?その人と芸人と一緒でなんかワーワー
言いながら古地図見てたんだけど、その回と比べると格段に見やすくなったね。
私はこっちの方が好き。
556名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 10:08:48 ID:+PSPLNIG
月島や佃にも触れてはいたけど、別立てでやってはくれないのかな
佃三丁目は明治以降の埋立地なのに一部地域にわずかな地形の凹凸が
あって、すごく気になっているんだ。海水館跡周辺
557名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 12:53:21 ID:tcrb/NWm
>>555
あなたが前に見たのはタモリ倶楽部だろ
558名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 13:20:24 ID:a4sVP8OQ
>>555
ブラタモリとタモリ倶楽部の江川達也出演の回を混同してないか?

>>556
佃2、3丁目は明治時代の埋立地で、元々川や堀を埋めたところではない様で。
埋立の具合の高低差か、局所的な地盤沈下かな。



なんとなく、金〜土曜頃と昨日〜今日にかけてで、スレで同じ話題を繰り返している様な。
559名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 13:29:55 ID:6uKUFz9h
ブラタモリも、いろんなパターンがあっていいんじゃね?
要はタモリがブラブラしながら、普通では気がつかないところや面白い所が紹介できれば。
必ずしも地形にこだわらなくても。
560名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 14:38:48 ID:Z4YYiO3V
もっとゆるい内容でいい。あまり面白おかしくしようとしない方がいい。
561名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 15:10:49 ID:IcWxcFEp
此の番組に登場する老人は
街の歴史を記憶し、語る存在として登場するのに
上品、チャキチャキ、どちらでも、一人ひとりが印象的。
562名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 17:26:48 ID:vsLhyjiV
製作側もブラブラしたのがやりたいのとNHKらしくきっちりシナリオがやりたいのがいるんだろうな〜
563名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 17:39:35 ID:46NUwY5O
制作側もモヤモヤさまぁ〜ずは楽でいいなと思ってるだろうなw
564名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 19:28:22 ID:opjmi0UJ
>>562
ディレクター5〜6人で回しているので、回によってDの好みあるんだろうな
565名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 19:46:42 ID:Pm5BZS9K
>>519 タイタニックの無線室にあったのがモトローラの電信機だった気がする

モトローラじいさん宅の真空管携帯ラジオが気になる 盗まれないように注意してね
566名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 20:06:04 ID:A9z/nRWR
個人的な好みとしては
ブラブラ適当に歩いてそこにある地理や地形で歴史や文化をくっちゃべる感じ。
んで、たまに古い店に入って話を聞いたり、またなんか食ってタモリに色々語って欲しい。
ゆるさと学問的な見識を両立させる感じだったら最高かな。
もちろん今のも面白いんだけどね。
567名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 22:13:32 ID:zItVRu+0
>>566
ブラブラ適当に歩いているわけじゃなく、タモリが歩いていたら地形や高低差等を見つけた、というシーンの一場面ですよ
568名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 22:32:10 ID:A9z/nRWR
ん?
いやいやレスは自分の好みをただ書いただけで
番組の解説をしてるつもりはない。
故に何に対してのレスか意味不明です。
569名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 23:10:45 ID:Bj01pYZn
>>564
そうだったのか!
個人的には築地のプロデューサーは苦手だな。
「世界ふれあい街歩き」なら仕方ないが、ブラタモリでは地理とも歴史とも関係ない人と話し込むのは止めてほしいって、NHKの公式に書き込もうかな。
そういう意味で、お寺のおばちゃんは○だけど、モトローラおじさんの話は、築地全体の歴史とは関係なくない?
あの人のキャラクターは嫌いじゃないけどさ。
570名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 23:17:28 ID:A9z/nRWR
番組的にはお寺のおばちゃんとの会話は地理・地形・文化・歴史的にOKで
     モトローラーおじさんは主題に合ってはない
人間的にはお寺のおばちゃんの会話は卑屈で陰険でクソばばぁでNGで
     モトローラーおじさんは人が良くて気前が良くて下町的な人でOKだった
571名無しさんといっしょ:2010/10/12(火) 00:02:48 ID:w091yL0N
>>569
戦争の時の話は興味深かったよ。
なぜあそこが焼けなかったとか、
小売はそのままで仲買だけが移ってきたとか。
地元の歴史ネタも話してた。
572名無しさんといっしょ:2010/10/12(火) 00:08:05 ID:/nV0x6op
築地の真上で爆弾を投下して落下点が銀座あたりだったっけ。
あの話はリアルだったな。
573名無しさんといっしょ:2010/10/12(火) 00:12:24 ID:l6nHK2jO
あの寺は住職はいるのだろうか?
574名無しさんといっしょ:2010/10/12(火) 03:52:46 ID:CFO6ucGs
「住職は『人には会いたくない』と言ってかれこれ30年に...」
575名無しさんといっしょ:2010/10/12(火) 06:10:33 ID:TPtzEyIT
どんな内容でも楽しめるブラタモリ雰囲気オタのおれ勝ち組!
576名無しさんといっしょ:2010/10/12(火) 06:51:27 ID:SkWnoiAw
住職は法事で外出中                      ・・・かな?
577名無しさんといっしょ:2010/10/12(火) 09:05:52 ID:dc3iFupl
今夜再放送!?
578名無しさんといっしょ:2010/10/12(火) 13:24:31 ID:W4zAPjPx
日付かわって明日の1時だから録画時間まちがえないでね
579名無しさんといっしょ:2010/10/12(火) 15:11:25 ID:FCFWxgn1
>>575
だとしたら…8割方は勝ち組だと思うよw
580名無しさんといっしょ:2010/10/12(火) 15:16:18 ID:jPYfnSZy
面白さ浅草の5割減
581名無しさんといっしょ:2010/10/12(火) 15:42:08 ID:5WOp6Zgb
今夜ってか水曜午前一時再放送だな
寝てしまって見忘れた俺は絶対見ないと(・∀・)
582名無しさんといっしょ:2010/10/12(火) 17:10:43 ID:T2FpVTg4
夕方の再放送より見やすいな>深夜
どうもあの時間にブラタモリ見ると変な気分になる
583名無しさんといっしょ:2010/10/12(火) 18:49:37 ID:EZRyQjlz
ED見てると感傷に浸れる
584名無しさんといっしょ:2010/10/12(火) 22:24:11 ID:K5voy7t6
ED<いいクスリありますよ
585名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 00:08:12 ID:EBoypIp4
>>583
若い頃の立ちの良さでも思い出すのか?
586583:2010/10/13(水) 00:43:34 ID:8CcCZXvk
もっぱらブラブラしちゃってます
587名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 01:21:24 ID:EBoypIp4
うむ。まさにブラタモリにふさわしいレス。
588名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 01:37:39 ID:HKde8Z86
ハウフルス潰してブラタモリだけにしようぜ。

最近のタモリ倶楽部の投げやりさがすごい。
もうすぐタモリ倶楽部はNHKが潰すことになろう。
ざまあみろ
589名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 02:13:36 ID:YTjy0wbq
丸の内も楽しみだ。
590名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 02:26:34 ID:R9lFn+0J
案内人が前に出過ぎ。
「やる気ある者は去れ」を知らないのかな・・・。
591名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 08:37:38 ID:Z35eE2tr
>>590
それをサイト名にしたタモリ語録サイト面白すぎるw
592名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 10:56:33 ID:VXR8u9Ql
>>588
ブラタモはぶらり旅しかしないんだから
それはねーやw
勝手に潰れることはあっても
593名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 11:33:29 ID:nuIk1wXR
[S][文]ブラタモリ「丸の内」
日比谷公園の池は海の痕跡!?▽明治から残る東京駅のレンガ壁

放送日時: 10月14日(木) 22:00-22:50

[詳細] ブラタモリ
◇タモリが東京・丸の内かいわいを歩く。
かつて豪華な大名屋敷が立ち並んでいた丸の内は現在、オフィスビルが並んでいる。
しかし街を歩いてみると、ビルの立ち方にも江戸の区割りが引き継がれていることが分かる。
また江戸時代初期、丸の内エリアは海だった。都市史家の岡本哲志氏の案内でわずかな高低差を探りながら歩いていくと、たどり着いた先は日比谷公園。
そこに残る池が、海の痕跡だという。
その後、タモリは日本の玄関口として国家の威信を懸けて造られた東京駅を訪問。
現在は大改修工事中だが、今回は特別に内部を見学する。
そこでタモリが見たのは明治から残るれんがの壁。
著述家で東京駅に詳しい林章氏の案内で、れんがの細部から見えてくる明治の職人技を探る。
さらに東京駅から延びる鉄道高架橋の下に並ぶさまざまな店舗を訪れる。
ttp://tv.starcat.co.jp/channel/tvprogram/0432201010142200.html
594名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 11:58:52 ID:yYSP/P9u
いかにも築地と一緒にロケしましたというスケジュールだなw
595名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 12:03:21 ID:nuIk1wXR
>>594
前スレでロケ日は確定している。
ロケ日は築地は6/22で、丸の内は7/6だよ。
596名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 12:06:03 ID:EDyccGpj
>>594
知ったかぶりの憶測は恥をかくぞ
597名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 14:00:57 ID:TTDL8D4Q
久保田アナはニュース読んでる時はお猿さんみたいだけど
笑ってると可愛いな
598名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 14:26:13 ID:OGzp5IG0
タモさんも何気にお気に入りだと思う。
599名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 15:13:29 ID:hopj62ml
>>594
↑まだいいとも終了後の収録だと言うことを知らんヤツがいたのか
600名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 15:34:59 ID:7+yZwRv/
>>594
ブラタモリは1日で二本撮りはやったことがない。
むしろ、通常は一本のためにロケ2日かけている。
このスレでは常識だね。

築地は服装を見る限りでは、1日で済ませた様子。
夏至の頃で、そのうえ移動の少ないロケだったからかな。
601名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 16:02:34 ID:gazcnktT
江戸期の埋め立ては大変だったろうなあ
担当になった藩は相当疲弊したんじゃないの
602名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 17:00:37 ID:Js26M/MF
築地の埋め立ては藩がおこなったのではなく、
本願寺の門徒(信者)がおこなった、
だから金もない、人足も使えない、非常に苦労した、と番組内で言ってなかった?
603名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 17:02:40 ID:gazcnktT
丸の内あたりも埋め立てでしょ
604名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 17:16:47 ID:Z35eE2tr
あぶねー明日の深夜に丸の内か
605名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 17:17:55 ID:Z35eE2tr
深夜じゃない22:00かw
606名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 17:44:13 ID:oYWRO0Rn
>>603

>>593にあるように、番組で触れるよ。
607名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 17:55:07 ID:+OQTwrHK
吉原も、大火事で迷惑かけたからって、浅草田んぼに追放されて、現在の位置にあるしな
608名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 18:32:28 ID:Kpvx2Pgu
火事、大震災、戦災…
そして何度でも生まれ変わるんだな。
609名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 20:40:25 ID:EBoypIp4
ほんとそうだね
610名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 21:29:42 ID:lQgY4LEM
日比谷が入り江だったとはね
今回はCGが活躍しそうな予感がします。
611名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 22:35:29 ID:EBoypIp4
CGの質が変わったよね
貼り絵みたいで俯瞰地図があるからいい
612名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 23:01:21 ID:3Y957o4x
>>610
銀座の回でもその話は出ていた。
613名無しさんといっしょ:2010/10/13(水) 23:49:40 ID:vzhg2cwT
日比谷が入り江で銀座は半島だった。
江戸時代の初めに入り江を埋め立てて、それを挟んでいた江戸城と銀座が地続きになった…という、
今度の番組内容が楽しみ。
614名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 00:59:41 ID:aoXA8gFR
番組紹介文を読んだ感じでは、
タイトルは丸の内というより日比谷としたほうが内容に合うように思う。
615名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 09:45:55 ID:9YAPY1St
もしかしてBSの再放送は休止?
616名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 09:49:47 ID:tc+35FPk
東京の高低差を見るのに便利な「東京地形地図」。
ttp://www.gridscapes.net/
Google Earthを使って、東京の高低差を陰影段彩図で確認できる。
617名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 09:54:31 ID:F5r1pfsW
今週のBS再放送枠はどの番組も国会中継になってる
618名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 09:54:36 ID:tLE/4lO6
>>615
いちいち人に確認しなくても、自分で番組表を見ればわかるだろ。
619名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 10:04:09 ID:9YAPY1St
つ【カルシウム】
620名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 10:14:32 ID:ehVLLBsW
まぁここに書けるなら探す方が早いわなw
621名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 10:25:49 ID:k++Er220
質問を書くより少ない文字数の入力で確実な情報が得られるのに、そうしないのはなぜなんだろう。
人への依存が過ぎるのではないだろうか。
622名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 10:27:43 ID:w+7L8Pi6
地デジ未対応アパートで、地上波はノイズが多いから
BS再放送で録画しよーと思ってたのに…
順番に1週遅れでもいいから築地からやってくれよ!
623名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 10:35:51 ID:BmOD2J63
>>622
甘い。
ブラタモリは本放送を逃したらもう見られないという覚悟で臨まねばならない。
再放送で見ればいい、再放送を録画すればいい、という態度では見逃す、録り逃す。
624名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 11:00:06 ID:SunQ1wvV
取り敢えず本放送は録画しておく。
再放送があればBSで録り直す、位のことはしなくちゃ。
625名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 11:11:45 ID:VooBUxkC
>>619
そんなこと書く暇あるんなら、次からは人にたずねる前に検索しなよ。
626名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 11:16:29 ID:zqKjYkLN
>>619
俺は悪くない、悪いのは相手だ、みたいなそういうアピールは要らないからな。
627名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 11:23:10 ID:ehVLLBsW
フルボッコにするのもどうかと思うけど・・w
628名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 14:04:21 ID:Y5oQBGat
>>627
615だけならともかく619はないだろ
629名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 14:18:06 ID:FtQgegFs
>>616を使って日比谷あたりを見てみた。
確かに>>593に書かれているように日比谷公園の池周辺が低くなっている。
630名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 14:54:12 ID:Opz48+ER
まあなんだ。
>>622みたいなのに個人対応で地デジ導入させたりするためにも
ブラタモリはBS再放送をケチってるのかもw
631名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 16:08:20 ID:uXVl9gmK
田辺の陰謀か。
632名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 16:13:15 ID:E6BUtNyN
そうなんですかねえ松任谷さん?
633名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 18:09:09 ID:27QMFYjF
>>623
そうだよな。
再放送に期待するのは間違いだ。
634名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 18:10:05 ID:3QKx6qDl
今日は医龍SP、渡鬼SP、チリ報ステで消費税割っちゃうかも。
635名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 18:28:41 ID:+bLL5dYY
金曜の10時に移動した方が良かった気もするんだよね
先週と今週はとくかく低くても耐えるって感じだ
636名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 18:50:39 ID:hgahCRHl
金曜10時じゃフジと日テレ見てる視聴者を取り込めないからなあ
637名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 19:05:48 ID:Bbyd0FV3
視聴率なんぞ気にしなくてよし。
視聴率が低くても、寄せられる意見が多ければNHKはその番組を大事にするから。
638名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 19:25:27 ID:piZRkfGb
再放送は深夜になったのか
これからは相撲シーズンも観られるな
639名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 19:51:10 ID:0yeCGi4p
>>638
そんな考えだと、見逃す。
640名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 19:53:21 ID:sEBSwCaO
相撲シーズンは、深夜に「相撲ダイジェスト」をやってるけど大丈夫かな?
641名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 20:09:19 ID:+bLL5dYY
深夜の方がいいけど
できればニュースの直後の0時15分〜の枠でやって欲しかったわ
642名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 20:11:38 ID:5Ibtcod6
BS2は画質が悪いんだよな
643名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 20:34:40 ID:e0mlF0cC
再放送はないものと覚悟して本放送を録画予約しているから
再放送をいつ、どのチャンネルでやろうとまったく気にならない。
644名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 21:25:48 ID:PUMCblGY
久保田アナってタモさんの反応見て話してるのか?
自分はドッチカってーと、タモさんに話掛けてる(話を振ってる)様に見えてたわ。
645名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 21:54:40 ID:lQPuP5PW
もうすぐ!!
646名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 21:57:30 ID:JZj6aClO
>>644
どっちでもいい。
気にするな。
647名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 22:28:10 ID:xsM0sDiY
胸元のマイク、股間のシャツの結び目

それが私の気に入らないところ
648名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 22:30:28 ID:w+7L8Pi6
>624
>取り敢えず本放送は録画しておく。
>再放送があればBSで録り直す、位のことはしなくちゃ。

まさにソレはやってるんだけど
悲しいくらい砂嵐&音声ブツブツで…
内容把握するのに公式ページと見比べてやっと
…とゆー感じです

ウチはch番号若い放送局がそんな感じで
日テレとかもダメ。空は広いからBSはオケなんだが
649玉置浩二:2010/10/14(木) 22:48:37 ID:XY4U+yMH
いや〜今日は面白かったな〜生ビールも美味しそうだった!ねぇ!陽水さん!
650名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 22:54:08 ID:yz74ETtQ
「生ビール」「あたしもっ!」
651名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 22:55:06 ID:oam2U1W6
「街区」がわからず、
最初はキョトン、次にトンチンカンな受け答え。
一般人ならしょうがないが(今は普通「ブロック」と言うから)、
この番組のアシスタントでそれはだめだろ。

それだけじゃなく、全体に第1期の最初の頃に
戻ってしまった感じだな、クボリン。
嫌いじゃないんだけど、バカにされるのは当然だ。

元銀行の喫茶店で「お茶しないんですか?」は良かったよ、クボリン。
タモリがまた全く興味を示さず、
最後のビールとなるとお薬と称して・・・w
652名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 22:57:02 ID:fYtfaIzT
>>648
ずっとそんな具合なのに、地デジかケーブルにはできなかったの?
653名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 22:57:51 ID:PHl0YnKe
今回は基本に立ち返った感じで面白かった
高架の基礎工事の話は本気ですごいと思ったよ
日本の土木技術は本当に高レベルだったんだなぁ

つか、17mの杭って1本の木なのかな?
どうやって作ってどうやって運んで来たのか、どうやって埋め込んだのか
興味が湧いてきた

以前もビールで乾杯してたよなw
あれはどこの回だっけ・・・
654名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 22:59:41 ID:unMwnkq6
NHKで普通にビール飲むなww

655名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 22:59:41 ID:KFmx2lTB
>>653
1期の最終回だっけ?
656名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 22:59:56 ID:5XVlt2Ck
>>648
チャンネル番号若いほど映り悪い。
自分の部屋がまだアナログで同じ現象。
テレ東が一番画質いい。
あれ、何でなんだろう?
657名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 23:00:09 ID:gwfvS6dK
>>653
品川
658名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 23:00:51 ID:/BT7klP6
>>622
大家さんに早く頼んで、地デジアンテナ立ててもらいなさい
659名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 23:04:22 ID:B1HiRodp
>>653
品川の回の天王洲アイルでビール3種お試しセットで乾杯していたな。
しかし今回の久保田がいちばん生き生きと目を輝かせていた瞬間があのビールを頼む瞬間w
久保田以上にビールへの想いを抱えたスタッフを尻目に仕事中に喜んで3分の1も飲んでるんじゃないよw
660名無し募集中。。。:2010/10/14(木) 23:04:40 ID:rPLIt1Mz
>>655
大久保
661名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 23:07:53 ID:PHl0YnKe
>>657
録画見直してみた
そうだ品川だ
この時も実に美味そうに飲んでたwww

しかし思いっきりキリンの名前が映ってるが大丈夫か?
662名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 23:08:14 ID:4uw73mzr
久保田はある程度バカを演じなきゃいけないポジションだからなあ。
「何で丸の内って言うか知ってる?」で「知ってます。」じゃ意味ないしねぇ。

どっちかと言うと今日はディレクター?の声が邪魔に感じた。
663名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 23:14:37 ID:5XVlt2Ck
丸の内にしか売ってない喉の消毒薬って何だろ?気になる。
省エネ司会者とか自虐ネタで笑わすけど、ちゃんと喉には気を使ってるんだな。
664名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 23:16:23 ID:gwfvS6dK
普通消毒にはアルコールを使うよな
665名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 23:20:36 ID:gwfvS6dK
ムーンウォークがなくなったのがさびしかった。
666名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 23:33:55 ID:5nUgMQcY
タモリが不味いって言った瞬間久保田アナがジョッキに書いてあった商品名手で上手く隠してたな
667名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 23:43:56 ID:F5r1pfsW
なぜか録画されてなかった……
他の予約番組はちゃんと録画されてるのに…
668名無しさんといっしょ:2010/10/14(木) 23:56:28 ID:oam2U1W6
>>667
再放送を待て
10/19(火)深夜
669名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 00:06:23 ID:45bc3H8W
なるほど
高架が明治の時代だったとは
だから背が低かったんだね
670名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 00:06:55 ID:r4mdzASG
体格のいい案内人だったな
671名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 00:11:25 ID:AonQrouw
今回は内容、地味すぎ、登場人物もつまらんかった
672名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 00:13:30 ID:PXUmQ9cg
>>667
容量いっぱいか録画番組数の制限いっぱいかなんじゃない?
673名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 00:15:11 ID:LbYDi+ZG
内容は良かったんだが(めずらしく近代メインだった)
建築関係の案内人がでしゃばり過ぎてて・・・
タモリの発言が中心の番組なのにな
名前聞いたこともない人だったんだが、なんで藤森さんとかじゃなかったんだろうか
674名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 00:15:31 ID:zodHEM4m
今回も興味深かった。
675名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 00:21:53 ID:hirlbu9A
>>668
ありがとうしっかり予約した
>>672
それは無いと思う
676名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 00:23:26 ID:vizBauEa
11時過ぎに帰宅。
とりあえず、無事にHDDレコーダーに録れていた。
もう遅いから見るのは明日か明後日。


ところで、こっちの板の久保田スレには番組の画像リンクが凄いな。
677名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 00:33:50 ID:OdEWfQ9o
>>630
山間部なんて個人対応じゃどうしようもないんだけど。
自分が知る限り、箱根はどこもまだ地デジが受信出来ない。
うちのマンションにはアンテナはあるけど、東京駅の電波を無理やり取っているとかで、しょっ中画像が壊れている。
先週はブラタモリに合わせて秋休みを1日早く切り上げて帰京しましたわ。
678名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 00:35:24 ID:wjFUE/1F
>>673
今回の後半の案内人さんは、東京駅に関する著書があるそうだ。

『東京駅はこうして誕生した』
内容
一つの建造物が都市をつくった。東京という巨大都市を―。
大隈重信が予言したように、東京駅を中心に鉄路は放射状に延び、近代都市・東京を形成した。
だが実は、東京駅は最初につくられた駅ではなかった。
埋もれ、忘れられた過去を発掘し、東京駅の始原の姿を復元する百年の物語。

著者略歴
林 章
1945年広島市生まれ。
早稲田大学商学部卒業。
大手建設会社において、PR誌編集長、歴史館館長、建築文化ギャラリーのディレクターなどを歴任。
退職後、現在、都市文化・建設文化をテーマに、講演や執筆活動を行う
679名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 00:40:17 ID:wNvkac8u
>>662
>どっちかと言うと今日はディレクター?の声が邪魔に感じた。

タメ口で何回か入って来た人でしょ?(画面では白文字の字幕が出た)
激しく同意。
タモリがしゃべってた時にもタメ口で割り込んで邪魔で壊していて不快だった。
680名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 00:46:25 ID:r4mdzASG
水曜どうでしょうに影響されたんじゃねw >ディレクター

シーズン1ではああいうのなかったよな
681名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 00:47:07 ID:wjFUE/1F
>>678中にある大手建設会社というのは大林組だな。
「林章」で検索すると、こういう記事などが出てくる。

公開シンポジウム「出雲大社巨大神殿が物語る−古代出雲文化の謎(なぞ)を解く」(同シンポジウム実行委員会主催)が4月22日、東京都千代田区の有楽町マリオンであった。
16丈(48メートル)本殿を復元した大手ゼネコン大林組の林章広報室部長は「技術、経済力と(建築への)強い意識の最先端の結集だ」と、無類の大きさを強調。
ttp://www.web-sanin.co.jp/orig/news4/1-0423c.htm
682名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 00:56:41 ID:wjFUE/1F
声の主がディレクターなのかどうかわからないが、
今回のディレクターは竹下健一郎という人。
昨年のシリーズでは銀座、本郷台地、六本木を担当。
名前で検索すると、おそらく本人らしいtwitterが見つかる。
683名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 01:18:19 ID:kZ8AoGUa
>>673
赤レンガの東京駅を造ったのが大林組。
大林組で建築史をまとめたりしていた人のようなので、
あの人が建築としての東京駅にもっとも詳しい人なんじゃない?
684名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 02:19:12 ID:P9lPlwq2
お茶しないんですか
諦めなさい
ってオレこういうの好き

久保田アナの結婚式にタモリがよばれるだろうなあ。
妙に親密度が高くなってきてる。
685名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 02:57:11 ID:A4xhlkF/
>>678
あの人、タモリと早稲田の同級生だったのか?
686名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 06:35:06 ID:YzC/nyhQ
落書きを映してたけど、放送できないものもあったんだろうなーw
687名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 06:56:37 ID:UUPFZ18D
明治と昭和の高架はあったけど大正のはなかったな。
作らなかったのかな。
688名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 07:23:49 ID:R7TY6M9y
>>687
元号が変わったから高架を造りましょう、
というものじゃないからな。
689名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 07:55:23 ID:jDcofvUX
自分も杭と高架の話が関心したわ。
あと、東京駅のレンガだな。「タイル」と言ってたが、その辺のレンガと触り比べてみたい。
690名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 08:12:48 ID:9nIpD/ri
スタッフしゃべりすぎw
691名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 08:34:18 ID:kZJNXAAE
東京ローカルだけが面白がる番組。つまらんな。
692名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 09:04:16 ID:YpGDMazG
東京駅近辺を高架にした理由について
交通量を考慮云々としていたけど
私には当時の車両の非力さが問題だったんじゃないかと思う。
坂を極力避けるために低地を高架にしたんだろう。
693名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 09:07:58 ID:k+XztPm7
低地を高架にするぐらいなら、台地を掘ってならす方がはるかに安上がりでしょw
694名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 09:09:15 ID:YpGDMazG
>>693
当然高台を切通しにもしている。
695名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 10:00:44 ID:B3Oj8mQj
また見逃した。
マジで吊ろうかな…
696名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 10:02:44 ID:P6u/xTbb
第一回は見逃したよ・・・
丸の内は面白かったね、丸の内や大手町の街中が、
スッキリして区分けされている訳が分かったのは嬉しかったね。
しかし、古い高架を今でも使っているんだもんね。
697名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 10:09:52 ID:vZcirGaU
*7.6% 22:00-22:50 NHK ブラタモリ
698名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 10:11:13 ID:P6u/xTbb
第一回目は築地だったのか、
本願寺の地下は変電所だっけ?増上寺だったか聞いた事があるな。
699名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 10:49:43 ID:WJ1NiuTH
>>692
え??
700名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 10:55:56 ID:c/3YHBQv
700
701名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 11:07:11 ID:P6u/xTbb
>>691
都内だから面白いんだよ、迷路的にも歴史的にも。
702名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 11:15:04 ID:PM5psXmL
結構視聴率いいな
ニホンGOの倍ぐらいある
703名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 11:16:50 ID:xgNVo59j
録画いま見た
丸の内は内容も良かったけどテンポが良かった
特にCGが間延びしてなく感じたなfrom広島
704名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 11:23:25 ID:P6u/xTbb
来週は新宿か、猫道みたいな所に行って居たみたいだけど、面白そう。
705名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 11:44:25 ID:c/3YHBQv
相互リンク


ブラタモリ 第2シリーズ part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1286173748/

706名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 12:01:18 ID:SqFUeITK
放送予定

10月28日 上野(再放送) 
11月 4日 二子玉川(再放送)
11月11日 銀座(再放送)
11月18日 テーマ・住宅変遷史
11月25日 テーマ・鷹狩り
707名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 12:12:31 ID:PFykOOvf
>>706
やった、上野と二子玉川の再放送!!
この2つだけ録画できなかったんだよ
これでコンプできる
708名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 12:14:53 ID:mBJTCYwu
今回はまあ普通の人でも歩けるところが多かったけど
先週なんてタモリじゃなきゃ入れないところばっかりじゃん。
浅草の寺の庭とかもさ。なんかさ、普通のとこブラついてほしい。
709名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 12:22:20 ID:r4mdzASG
NHK&タモリだから入れてもらえる場所があるのは、ある意味この番組の目玉だと思うんだけどな
番組の最初から最後までそんな場所だけなら、それはそれで街歩きじゃないからつまらんと思うけど
要はバランスの問題なんじゃないの
710名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 12:24:31 ID:c/3YHBQv
初期の上野、ニコ玉、銀座は見逃してたから嬉しいかも
711名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 12:34:35 ID:P6u/xTbb
二子玉川辺りは地形的に面白いよね、御茶ノ水も良かったけど。
712名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 12:36:56 ID:0NYkdLxJ
二子玉川は自分的にはシリーズワースト回。
たぶん理由はもっとも郊外に位置していたからだと思う。
やはりこの番組の魅力は都市の持つ秘めた歴史が隙間から顔を出すのを掬い上げるところだな。
713名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 13:01:52 ID:PFykOOvf
自分のワースト回は大久保だ
理由は割愛
714名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 13:06:02 ID:yXcqjBiw
確かに鉄砲なんて物騒だもんな。
タモさんもビビって泣いてたしな。
715名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 13:09:44 ID:RdXWEe2O
大久保はもっと最悪なのを予想していたから想像よりはマシだった
案内役の女の先生がむかついたくらい
716名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 13:17:22 ID:P6u/xTbb
来週は古い上水道の話しかね?
717名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 13:19:22 ID:wjFUE/1F
>>708
NHK&タモリだから入れる場所を見せるってのは、
この番組の核のひとつだよ。

以下、
タモリのNHK冠番組『ブラタモリ』が終了半年で復活 10月よりシーズン2
ttp://www.oricon.co.jp/news/movie/76571/full/ より引用
-----
尾関憲一プロデューサーは、前シリーズ同様に「一般の散歩では見落としがちな面白いものと、普通は入れない場所を紹介するっていうのを、NHKらしさを織り交ぜて見せたい。タモリさんにはまた驚いてもらいたいですね」と意気込んでいる。

新シリーズ放送にあたり、尾関氏は「タモリさんの直接の反応は聞いてないけど、前回はロケ自体を楽しんでいただけたみたい。特別な所に入れるっていうのも喜んでもらったみたいですし」

「事前に何度も何度もディレクターが現場を歩いて、自分の目でおかしいなと思ったことを掘り下げたりしている。テレビでしか入れないところも交渉しています」と趣向を凝らす。
-----
718名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 13:22:57 ID:P6u/xTbb
港区だっけ?マンションの池なんて面白かったよね、あれは入れない。
719名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 13:23:19 ID:YypnUsHr
>>703
広島の人が見ても面白いの?
720名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 13:27:18 ID:P6u/xTbb
>>719
都内に行った事が無いと面白く無いのかな、
よく知らない埼玉人だけど面白い、こんなのがあるんだみたいな。
721名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 13:34:26 ID:hirlbu9A
録画出来てない…と思ってたら先週の放送とひとまとめにされていた
こんな機能知らんかった
722名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 13:44:39 ID:zKKt1BU9
>>717
上野の回だったっけ、徳川家の墓所に入る時、
タモリが、『芸能人でよかった・・・云々』みたいな事を言って嬉しそうにしてたような気がする。
723名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 13:57:49 ID:JSpkrGmU
>>722
そこと、あと赤坂の迎賓館でもそんなことを言ってたような気がする。
724名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 15:12:37 ID:ieqXT/Rs
昨日は鉄道の日らしい、内容のある番組でした。
725名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 15:33:17 ID:P6u/xTbb
新橋の辺りも古いんだろうね。
726名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 15:46:10 ID:P6u/xTbb
しかし、松の木って腐らないもんなんだね、
松ヤニがニスの役目とか樹脂になっているんだろうね。
727名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 15:49:30 ID:UUPFZ18D
>>718
勝海舟の子孫が出てきたのに驚いたな。
728名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 16:25:39 ID:xgNVo59j
>>719
まぁ面白いから見てるんだよね

原宿・早稲田に続いて上野・ニ子玉川・銀座って第一シーズン全部やる気か?!
729名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 16:37:51 ID:P6u/xTbb
再放送も随分と多いんだね。
730名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 16:54:44 ID:15blodHB
>>687
大正12年に関東大震災があったんだから、そのあとで高架を足したのでは?

大久保の回って、朝青龍の引退と小沢一郎の不起訴でニュース9が10分間延長になって
録画に失敗した人が騒いでいた回だっけ?
再放送はあったのかな
731名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 17:07:48 ID:0NYkdLxJ
>>726
地中に埋まっていると腐らない。
732名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 17:13:53 ID:7WNLCAnY
デカイ先生が高架下で突然消えるミステリー
733名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 17:18:53 ID:XQ6gRtJM
>>717
NHK&タモリというより、NHKだからでしょう。テレ朝&タモリじゃ無理ですよ。

>>730
大久保は6月のアンコールで再放送済み。あれに懲りて30分長く録画している。
734名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 17:28:57 ID:s45HX2y5
>>684
>>お茶しないんですか
>>諦めなさい

こういうシーンは筋書き通りではないから面白い。
普通NHKの番組はハプニング、アドリブなどを極端に嫌う傾向にある。
その点この番組は自然な流れを大事にしているので
観ていても心地がよい。
735名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 18:14:46 ID:F2uRpTOl
>>733
いくらNHKでもNHK&スマップ中居では無理だろう。
NHK&タモリだからだよ。
736名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 18:24:40 ID:i/5XFMYe
>>719
九州人が見ても面白いよ。
NHKではないが「空から日本を見てみよう」も好き。
ビバ木曜。
737名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 18:33:38 ID:7B/gaa8X
>>734
その部分は、タモリから「諦めなさい」と言われるであろうと、
狙って言った感じだね。
738名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 18:37:53 ID:0NYkdLxJ
>>737
久保田もいいキャラになってきたなw
739名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 18:53:02 ID:XQ6gRtJM
>>735
中居は紅白司会者だろう。楽々OKですよ!
740名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 19:02:45 ID:pw9CCiNo
>>719
東京在住だけど買い物とかは三大副都心メインで
基本東側にはアキバと上野くらいしか行かないので
いままで紹介された地域はほとんど馴染みがない

でも面白いよ
741名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 19:07:48 ID:iS4UiDUp
やはりNHKとタモリだからだよな。
742名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 19:17:34 ID:k+XztPm7
>>739
中居側が拒否る事は無いかも知らんが
中居だと受け入れ施設側がチャラいと思い込んで拒否ったり
特に廃れつつある伝統の分野で取材対象と空回りするだろ

ま、タモリも充分チャラいんだが、そこは年輪だよな
743名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 19:28:59 ID:LyXu2vwF
>>737
それもそうだし、スタッフを見切れさす演出とか、わざとらしい狙ってる感は気になる。
744名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 19:44:12 ID:xgNVo59j
紅白司会者といったら一昔前ならNHKの顔なのにな
真面目リポーターキャラなら許可おりるでしょ。見たいとは思わないけど
745名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 19:48:54 ID:EzWROO48
前のシリーズでは久保田アナが邪魔だったが今期は慣れてきたのかそうは感じなかった。
街区?も若い人は耳で聴いてもピンとこないかもね。
お茶しましょうをタモリがあっさり振ったのも自然で面白かった。
746名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 19:59:59 ID:wjv0qVSG
>>733
テレ朝でも、テレ朝&石坂こうじなら入れてくれる、たぶん。
747名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 20:10:17 ID:65Ew/4Qo
>>733
NHKでも、NHK&今田こうじだと無理。
748名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 20:17:47 ID:OiVtEZv6
NHKでも、NHK&和田アキ子では無理。
749名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 20:36:09 ID:B2ESZJ2p
>>736
ナカーマ(*´Д`)人(・ω・`*)
わしも東京じゃないが両方みとる
750名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 20:59:13 ID:EzWROO48
さんまも無理、たけしはきわどいかな?
751名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 21:06:33 ID:WJokda4B
さんまなんて何年もNHKで見たことないし

ところでここの住人の人はこの後始まる「MHK」は見る予定?
752名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 21:16:09 ID:bGxLDzsm
ゲストの先生方がタモリではなく久保田の方ばかり見て説明していたのが気になった。
特に日比谷公園のシーンに顕著。
ちなみにそのシーンでは、久保田がゲスト先生の左腕に付いた虫(?)を払ってあげていたのが印象的。
753名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 21:17:18 ID:Aia72jhn
やってるな確実に
754名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 21:17:38 ID:cTt2JWpU
タモリは詳しいからだろ
755名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 21:20:43 ID:kLBHX0q8
2発目でようやく復調して勘所を掴み直すことができた感じだな。
前回の築地はほんと微妙につまらなかったから今期はずっとこの調子でいくのかと心配だった。
756名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 21:51:12 ID:TEb4OQoY
何にしても一回だけで判断するのは早計だと気付け。
757名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 22:17:16 ID:zKKt1BU9
>>752
確かにw
一瞬タモリが所在なさげな感じになったのが笑った。
三菱1号館に入る時も、完全にタモリ無視で一瞬誰がメインなのかと思ったw
758名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 22:37:56 ID:P1qlleOy
江戸時代以前の江戸城は、目の前が浅瀬だったのか。
海辺の城というのも良い風景だな。
759名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 22:47:02 ID:tePrqzDf
城の側面を川や海にするのは防御や輸送のため
760名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 22:53:29 ID:tHdXhXDJ
川を掘とした城は多数あるが、海辺の城って少なくない?
私が知らないだけで、結構あるのかな?
761名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 23:20:21 ID:ie8V/0H8
東京駅の鉄骨を製作・納入したのは石川島造船所なんだよね
今のIHI
762名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 23:31:31 ID:8OhE6fH7
>>760
日本三大水城ってのがある
愛媛の今治城・香川の高松城・大分の中津城(堀が塩水)
あと琵琶湖沿いや諏訪湖にも水城があったらしい
763名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 00:01:50 ID:9bMJxm2F
>>762
>あと琵琶湖沿いや諏訪湖にも水城があったらしい

琵琶湖だと膳所城
(明智光秀の坂本城、干拓がなければ信長の安土城も・・・)
諏訪湖は高島城
764名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2010/10/16(土) 00:11:40 ID:jq1Hl5Uf
>>712
俺も同じくワースト回だが理由はミョンミョンミョンw

ブラタモリは1回しっかり見たらあとは作業用BGMとして流すから、
あのミョンミョンミョンはウザい。
765名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 00:14:19 ID:gDkMPW9g
定点観測のようなCGを見たいね。
今回なら、八重洲から江戸城方向で。
丸の内が、入江の時代→埋め立て→大名屋敷→三菱が原→東京駅誕生→明治の赤レンガ街→昭和のビル街→平成のビル街と
移り変わる様を江戸城バックで見たい。
766名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 00:19:58 ID:lXWI7bFI
>>740
3大副都心って何?
おれの故郷の大森は入ってる?
767名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 00:22:44 ID:wDzRYzyo
>>766
残念、蒲田だよ。
768名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 00:28:53 ID:HTOwAO7/
>>766
大森はランク外。
だが、梅屋敷が4位だった。
惜しかった。
769名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 00:46:31 ID:STR9XCZx
前シーズンより久保田の出番が多くなってるな
番宣も前はタモリ一人だったのに今は2人でブラタモリって叫んでるし。
NHK1推しアナなのか?
770名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 00:55:23 ID:aGatoUCW
>>706
ソースはどこ?
771名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 01:01:49 ID:LV2351wf
>>769
前から二人で「○○でブラタモリ」と言ってなかった?
772名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 01:04:31 ID:93LaPjn4
八重洲ブックセンター行った帰りに有楽町方面によく歩くわ。
あの飲み屋でオレ映ってなくてよかった。
ガード下は面白いなあ。
773名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 01:10:21 ID:fgzn/6Hi
15年ぐらい後の久保田に歴史番組や探訪番組のナレーションをしてほしいな
「これは暗渠で失われた川の名残が・・・」とか言ってくれたら泣ける
774名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 01:50:22 ID:83yqrGg5
>>706 やっぱり第1シリーズをアンコールで流す予定だったから
敢えて事前に再放送しなかったんだな。
775名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 01:54:54 ID:83yqrGg5
>>703>>719
広島…

「平和公園の下には昔の繁華街が眠ってる!」みたいなのやっても
やたら重いだけだな。
まぁ別番組でいいからそういうテーマも取り上げて欲しいけど。
776名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 02:04:22 ID:93LaPjn4
首都圏を出るのは笑っていいとも終わってからだな。
そろそろフジは終わっていいと思うけど。
もう年金もらえるんだからそろそろ潮時だろ。
777名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 02:43:15 ID:ttHi3qcL
終わった後を埋める番組は?

まさか通販??
778名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 03:20:46 ID:Jpgk+So7
>>775
原爆前の街並みをCGで再現という取り組みはやってますよ
779名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 07:06:10 ID:4BrkBI2h
>>775
昭和の一時期については意識的に触れないのが、この番組のコンセプトです
780名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 07:57:54 ID:+ibuQWt0
>>760

桑名城(三重県)も堀の水は海水
781名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 08:35:11 ID:ttHi3qcL
三重だったら九鬼水軍の鳥羽城とか、
あと瀬戸内海の西側には水軍系の砦も多そう
782名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 09:25:39 ID:dCn3z3t9
東京駅の高架は、100年以上持っているんだな

新橋駅や品川駅のほうは、東北縦貫線(東北本線と東海道線をつなぎなおす)の工事の影響で
いま、駅の構内や高架下の店を追い出しまくって、強化工事してる
783名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 10:10:51 ID:eKpi3kfx
都内にはかつていくつもの都電が走ってたんだよな
来週は新宿の水道特集だけど、いつか都電の線路跡も辿ってほしい
784名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 10:18:36 ID:Dwf0BAeS
タモリに合う面白い人物を見つけてくれ、制作の人
785名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 11:13:26 ID:0JAvqhqh
タモリだけでいいよ。テラビルババアとかヤドホモジジイとかウザかった。
786名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 11:27:47 ID:Rcrjqjsq
この前、使っていた「大名小路絵図」はgoo古地図で見られるね。

大名小路絵図
ttp://map.goo.ne.jp/history/map.php?st=100&kr=1
787名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 13:19:00 ID:ds/JU8Ai
新宿の水道って何をやるのかな?
江戸時代の用水路とか淀橋浄水場の痕跡でも見つけるのかな。
788名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 14:36:49 ID:Rcrjqjsq
[S][文]ブラタモリ「新宿・水道編」[出]タモリ
放送日時: 10月21日(木) 22:00-22:50

[詳細] ◇ブラタモリ
◇タモリが東京・新宿を歩く。
"大都会"新宿のもう一つの顔は「都市の水の玄関口」。
江戸に幕府が置かれ人口が激増し、整備が急がれたのが水の設備だった。
海が近く井戸が掘れなかった江戸は、付近の川だけでは生活用水が足りず、多摩川から水を引き込む大工事を実施した。
それが玉川上水で、現在の四谷4丁目交差点付近から地下に潜り、網の目のような地下水道を通り市中で活用された。
新宿御苑付近を歩くと、今でもその痕跡がうかがえる。
また、近代水道の整備も新宿から始まった。
副都心の高層ビル街の場所には、かつて淀橋浄水場という巨大上水ろ過施設があった。
東京の水道水の流れを集中管理しているコントロールセンターも訪問。
江戸から現代に至る都心の水道施設の秘密を探る。
ttp://tv.starcat.co.jp/channel/tvprogram/0432201010212200.html
789名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 15:03:39 ID:ds/JU8Ai
>>788
当たったねw
面白そうだね、昔から現代につながる感じはいいよね、
インフラ系は興味があるよね、今だとスカイツリーか。
790名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 15:24:57 ID:ds/JU8Ai
新宿でコントロールしているのかな?
三河島まで行かないよねw
791名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 15:40:16 ID:QvX4RfJ1
水道編って付けてるということは、別な切り口で取り上げる予定もあるんだろうね
792名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 15:45:51 ID:ds/JU8Ai
下水道編とかw
793名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 18:30:31 ID:D3JbHIOD
下水道はすでにやったな

東京オリンピックの頃は、下水道の整備が間に合わなかったために
都内のあちこちで、川にフタをして、そのまんま下水道として使ったと

有名な童謡「はるのおがわ」は、田舎ではなく、渋谷川を歌ったもの
渋谷百貨店の地下は川が流れており、現在の法律では大規模ビルは建てられない
そのため東急東横店も改装には制限がある
渋谷西武のA館とB館の下にも川があるため、連絡地下道は作れなかった

なお、大田区の立会川、内川、呑川などもフタをして下水道にする計画があったが
羽田の漁師や地元民が猛反対して、取りやめになった
工場排水が浮いて虹色に光り、夏になると異臭を放ったりした
794名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 18:48:29 ID:ds/JU8Ai
原宿編だったか。
795名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 18:50:40 ID:Ir6JRlQj
>>791
予定があるかどうか知らないが、水道編としておかないと
「どうして水道の話ばかりなんだ。新宿で取り上げることは他にもあるだろ」と
批判が出るからじゃないの?
796名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 20:50:30 ID:ndnCK07J
>>769
頭の薄さならNO1
797名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 21:08:45 ID:4BrkBI2h
>>791
よくわからんが>>706のテーマの2回がそれに該当するんじゃないか。
798名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 21:32:56 ID:Rcrjqjsq
>>706
>11月25日 テーマ・鷹狩り

これは目撃情報もある駒場だろうな。
799名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 21:39:11 ID:T6+X0FLn
>>707
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
この2回だけ見損ねていたんだ

>テーマ:住宅変遷史

随分大きなテーマだな。よっぽどのお屋敷以外、個人住宅で
明治期のものは23区内に殆ど残っていないはずだけど…
800名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 21:43:36 ID:I0UrgZ2y
>>706のソースはどこなの?
テレビ雑誌あたりなんだろうとは思うけど、
どこからの情報なのか書いておいてほしいね。
801名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 21:58:38 ID:vkHWDZj5
住宅の回は、ロケ順だと岩崎邸なのかな。
802名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 22:26:28 ID:Ctk85SgQ
丸の内のガード下っていのは撤去したほうがいいのかもね
803名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 22:28:15 ID:HtNThO1i
高層ビルはもういらない
804名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 22:35:03 ID:79TNUDqf
お台場もブラタモリしてほしいな
元々埋め立て地である場だからこそ
805名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 22:40:00 ID:wk3UX4aA
>>802
なぜ撤去する必要があるの?
806名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 22:42:42 ID:Ctk85SgQ
>>802 美観をそこねているから アーチをちゃんと見せてないと
807名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 22:47:31 ID:tsDqnAkE
>>804
お台場にブラタモリ的スポット、あるか?
砲台は既に取り上げたし。
808名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 22:56:46 ID:FBTjrNrn
渋谷川で思い出したけどBSでやってたJapanナビゲーションって結局3回で
終わったのか。
渋谷川の水源である新宿御苑とか水神様が祀ってあるような池なんかの
湧き水がある所は、みんな粘土層と関東ローム層間の標高30mあたり
にある、なんてことを地図で検証してて面白かったんだが。
809名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 23:02:42 ID:T6+X0FLn
台場公園くらいかな…
台場といえば、船の科学館ができた当時の周辺の写真が
凄かった。一面の更地にあの建物だけがそびえ立つ
810名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 23:09:40 ID:QsVLfhgY
放送回数が限られているのに、お台場なんかで使ってほしくない。
811名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 23:12:23 ID:Ctk85SgQ
お台場は江戸時代は100%海だったからな なんの歴史もないさ 
812名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 23:16:20 ID:0K1+HZ2M
>>809
台場公園にブラタモリで取り上げるような話があるの?
813名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 23:20:50 ID:T6+X0FLn
>>812
台場公園は第三台場の遺構そのもの
ただ、ここだけで50分番組には全く足らんが
814名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 23:23:57 ID:HtNThO1i
木場あたりも足さないとな
815名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 23:29:04 ID:y+7RQHym
>>813
限られた放送回数の中で、また台場跡をやれとは。
無駄過ぎる。
816名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 23:32:42 ID:Ctk85SgQ
お台場を舞台にした刑事ドラマのロケ地めぐりとかやれば楽しいかも
817名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 23:34:42 ID:HtNThO1i
それは倶楽部の方で
818名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 23:36:36 ID:4uCco1w+
>>816
それのどこがブラタモリなんだよ
819名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 23:47:46 ID:kBGtjpkf
東京都内以外で扱われたのは、横浜だけ?
820名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 23:49:09 ID:KTjwwqTZ
お台場やるくらいなら練馬や板橋のほうがおもしろそうだ
ネタは何かしらあるだろう
821名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 00:02:43 ID:JyMfSeIp
今回のは登場人物が面白くなかった
登場人物が面白くないと放送大学と変わらん
822名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 00:02:46 ID:yzgE4ElG
青山
永田町
芝公園
恵比寿・代官山
水道橋・後楽園
巣鴨・駒込


今後このあたりと予想
823名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 00:21:59 ID:H9aei7ss
>>822
第2シリーズ決定時にプロデューサーだかが候補に吉祥寺と渋谷を挙げていたが
それは入れておかないのか?
予想するなら入れておいたほうが当たる確率が上がると思うが。
824名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 00:25:29 ID:UzGqt0/K
>>821
放送大学に古地図の講座もあるの?
825名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 01:03:50 ID:PvnNKyfM
>>824
放送大学には人文地理学っていう講座がある。
けっこう面白い。
826名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 01:53:14 ID:KaMuTja+
お台場といえばフジテレビ、笑っていいともなので、あえてスルーするのでは

むしろタモリは、汐留のほうに行きたいのでは
松下電工のビルを作る時に、地面を掘り返したら旧・新橋駅のホームが発掘されたんだっけ?
今どうなっているか知らないけど
827名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 02:22:03 ID:e3+zP8iJ
>>826
笑っていいともとお台場は何の関係も無いが?
828名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 02:38:10 ID:X88hIRui
お台場にこだわっている奴が甚だウザイ
829名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 02:44:44 ID:OoQe/ENs
今年度の放送回数は何回なんだろうな。
昨年度は春からロケを開始して15回。
今年度は6月からロケを開始。
昨年度より放送回数は少ないのだろうか。
830名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 04:00:29 ID:h37T0Vfd
ブラクボタには、これからはロケと放送が同時進行になると書いてあるね
831名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 05:06:03 ID:PvnNKyfM
ブラクボ3のヘルメット姿は可愛くないな。
写真取り替えてくれ。
832名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 05:31:21 ID:iSIIgCta
民放はダメでもNHKならいいっていう所や人はやっぱり多いよ
833名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 06:58:31 ID:lMF5VaP/
>>826
そう松下電工のビルの前、線路やホームがあるよ。
鉄道記念館みたいなのもある

新橋は取り上げるんだろうな。そして最後は立ち飲みで一杯。
834名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 06:58:38 ID:jSwMHJ/b
広尾とかで各国の大使館巡ってみるとか
835名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 08:02:05 ID:h37T0Vfd
>>834
それじゃ、ちい散歩だよ
836名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 08:43:50 ID:jSwMHJ/b

井上陽水ニューアルバム「魔力」 2010/11/17リリース

01: 覚めない夢
02: BLACK SISTER
03: 69 (SIXTY NINE)
04: 世界はミステリー
05: 赤い目のクラウン  映画 「今度は愛妻家」 主題歌
06: TWIN SHADOW
07: G-ROCK
08: MAP  NHK 「ブラタモリ」 エンディング・テーマ
09: Love Rainbow  資生堂 「ザ・コラーゲン」 CMソング
10: LOVE LILA  映画 「ゼラチン シルバーLOVE」 主題歌

837名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 09:19:57 ID:M9VH8SYP
>>802
ガード下に店があってもいいんです。
大家さん自身が、ガード下に鉄道博物館を作ってたぐらいですからw

838名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 09:57:27 ID:vZhXFkXA
東京駅前と皇居を結ぶ大通りの中央部分がきれいに整備されているのにびっくりした。
以前はもっと殺風景な道路だったと思ったが、、、
839名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 11:13:58 ID:SKeL92oa
行幸通りの中央歩道下は、幅の広い地下道になってるよ(ギャラリーになってる)
地上は海から皇居へ抜ける「風の道」になってるらしい
74m幅ってのは贅沢だよなぁ
840名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 11:37:00 ID:XRkiqcyi
ピタパンクボタ
841名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 11:42:37 ID:P9HNAqUY
ぶらぶらちゃちゃちゃ
842名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 14:41:20 ID:/Xi+f0UR
>>839
東京駅〜皇居のあたりのビルは、昔はほとんど同じ高さだったらしい
法律で規制があったわけではなく、
「皇居を上から見下ろすのは不敬なり」という、不文律のようなもので

丸ビルをあんな高層ビルに建て替えるときに、反対はなかったのだろうか?
843名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 14:58:50 ID:LafjuQvM
9月にパシフィコ横浜でやっていた
G空間エキスポに来ていた
ブラタモリのプロデューサーは、
12月の頭に横浜編第二段をやると言ってた。
844名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 16:12:04 ID:IdRrRRfb
>>802
JRにとっては意外といい収入源なんじゃないのかな。
845名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 16:41:01 ID:1c2EXXLv
>>842
>法律で規制があったわけではなく

いや、法律で規制があったんだよ。
当時は、市街地建築物法によって100尺(31m)に制限されていた。
(現在は法改正されている)
846名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 16:49:32 ID:PvnNKyfM
青島が許可したんだろ。
前は佐藤英作が潰した。
847名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 17:29:28 ID:QX3WsWMV
>>846
青島うんぬんは関係ないな。
法に適合しているものに反対する理由はないんだから。
848名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 18:09:23 ID:PvnNKyfM
>>847
青島が条例変えたんじゃなかったっけ?

849名無しさんといっしょ:2010/10/17(日) 18:56:36 ID:xsodmFcg
青島以前から丸の内に100mのビルがあるだろ。
850名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 00:21:32 ID:IBrNopoa
今週の水道も楽しみだ
851名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 02:06:23 ID:TTeTfmmX
>>847
ミカドの肖像(猪瀬直樹)に東京海上ビルが99.7mになった話が出てくるよ。
法には違反してないけど建てられないってのが。
852名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 09:34:41 ID:bNVXf2lU
東京海上ビルの景観論争ですな
東京中央郵便局もデスマスク保存の哀れな姿になってしまったが、
東京駅が残ったのは奇跡だと思う
853名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 09:43:19 ID:rm04DumY
854名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 11:40:36 ID:75Nlw13v
市ヶ谷とか茗荷谷とかは、谷やとんでもない細い坂道があるけど、
この番組的には、もう扱った場所なのかな。

浅草から荷風の散歩道とかでは、ちょっとトーンが違うかも。
大森や武蔵野の文学ルートや、長崎の画家長屋とかも違うかな。

やっぱり大震災前の東京を発掘して欲しいね。
855名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 12:37:56 ID:+JSwlzOm
>>851
>>852
この話だね。
http://ud.t.u-tokyo.ac.jp/project/p98/marunouchi/keikan/history3.html

この時から数十年過ぎて、皇居を見下ろすのが不敬とか言い出す人も
いなくなったんだろうなあ。
856名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 12:44:32 ID:AoeJfd/H
google earth が登場する時代だからな。
857名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 13:54:45 ID:mfxhdovo
見下(クダ)すよりは(ry
858名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 13:58:41 ID:bNVXf2lU
坂道暗渠とタモリが大好きそうな渋谷をやっていないってすごく意外
江戸を感じにくいからかな?
859名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 14:38:31 ID:68Zdfdzz
高架橋の基礎に、、
10m以上の長さの松の木を1万本も打ち込んだと解説されていたが、
それだけの材料をそろえる事が出来たのか不思議・・・

昔でも真っ直ぐで10m以上の松の木なんて自然世界には存在しないと思う。
加工材?木を繋いだもの?
建築、土木に詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂きたく。
860名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 15:24:07 ID:rl/Sbla/
>>859
松杭で検索。
861名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 15:27:52 ID:UZ73zDFA
タモリ倶楽部のほうでもやってたね
高さは100尺(31m)に制限されていたって
で、日本初の高層ビル、霞ヶ関ビルが出来た時には、まわりには高い建物は1つもなくて
遠くからでもものすごく目立っていたとか

空港の近くには高層ビルが建てられない
航空機の安全のため、航空法が航路やその周辺の建物の高さを制限しているのだ
高さ制限は滑走路を中心にほぼ同心円状に広がり、半径4キロ以内は滑走路の標高から45メートル以下
半径4キロから16.5キロまでは滑走路から50メートル離れるごとに1メートルの割合で高くなる。
品川駅の東側に建てられたビルがほとんど同じ高さなのは、高さ制限ギリギリで建っているからである
大阪・梅田、福岡・博多などは空港に近いので、もっと高層ビルが建てることが出来ないようになっている

じゃあ東京タワーは高さ制限オーバーしてないか? と思うが、あれは航路から外れているので例外的にOKらしい
ただし、新規にタワーを建設するさいには、東京スカイツリーのように、羽田空港から離れた場所を選定する必要があったとか

862名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 15:37:46 ID:mfxhdovo
>>859
国産とはかぎらないかも

旧丸ビル立て直しのための解体で出た松杭はオレゴン産だとか
863名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 15:37:51 ID:8HTcj28q
松杭に使われる木は、主に米松と呼ばれる北米産の木。
マツ科ではあるけれど、日本の松とは違う。
864名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 17:22:43 ID:pkQb1bMq
a
865名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 17:59:36 ID:20QbRffG
>>863
いわゆるベイマツ=Douglas fir、Oregon pine、これら流通名に含まれるパインは
松の意味だけどファーは樅、葉の形状は樅なので、小さいものはクリスマスツリーにもなる。

学名はPinaceae Pseudotsuga menziesii(マツ科トガサワラ属メンゼシー) (pseudo=なんちゃって+tsuga=ツガ)
日本にある近縁種はPseudotsuga japonica(トガサワラ)で、英名はJapanese Douglas-fir。

ベイマツを松、ベイヒを桧、ベイツガを栂などと大雑把に称すると誤解の元なんで、
できればベイマツの杭としたほうがよかったね。
866名無し募集中。。。:2010/10/18(月) 18:28:20 ID:h/ulpZDe
>>799
残っていないからこそ探索するのがブラタモリっしょ!
867名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 18:34:00 ID:aIqQvOEM
>>706はどこ情報なん?
868名無し募集中。。。:2010/10/18(月) 18:37:22 ID:h/ulpZDe
>>861
ランドマークタワーが294 mなのも制限表面の影響だったな

ただ…
制限表面は航空路とは無関係だぞ
東京タワーとかは国交省航空局が出してる空港情報で制限表面を越える障害物として明示されてる
869名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 18:54:56 ID:CPFUwI97
>>861
残っていた立木が高さ制限に引っかかり開港が遅れたのって静岡空港だっけ?
870名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 19:01:57 ID:NOSQDIF2
んだ。で、知事が辞めた。
871名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 19:54:01 ID:yOoZ5b7A
じゃあ、成田空港の反対派も、近くに高層ビル建てればよかったんじゃね?

「ナニワ金融道」でも、病院の近くには風俗店は作れないという規制を逆手にとって
小さな診療所を作っちゃうというエピソードがあったな
872名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 20:50:11 ID:JNdjI+D/
来年3月31日までに木曜日はあと23回。年末年始と3月の改編で5回潰れると予想して
あと18回。
今日の時点で6回分は決定(新作1本・アンコール3週連続?・新作2本)の様子。
すると残りは12回。
で、まさかまさかの残りの第1シーズンをすべて再放送とかするとそれだけで8本。
(秋葉原・原宿・早稲田・神田・大久保はアンコール済みなので除いた)
残り4回。
第2シーズンの新作は10本程度と予想
873名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 21:24:28 ID:rVJWLyIJ
信濃町と四谷の間の曲がりくねった坂道をブラブラして欲しいな。
874名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 22:02:26 ID:6tHK0z64


[2010年10月15日]

番組プロデューサーが、新聞にブラタモリ制作の舞台裏などのコラムを書きます。
朝日新聞・日曜版のラテ欄にある「TVダイアリー」
4週連続(10月17日、24日、31日、11月7日)
875名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 22:34:44 ID:JrGPfVml
>>867
ガセでしょ。
876名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 23:34:51 ID:Xn9n3lLI
タモリのブラブラしてるチンコは
ドス黒いチンコじゃない気がする。
877名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 02:07:13 ID:3XRsbeAp
どうせなら、松杭を人手で打ち込む様子もCGに入れて欲しかった...
878名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 02:22:06 ID:Z63S3IJU
今回はつまらなかったから次回は視聴率下がる
879名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 04:03:51 ID:Q5cym5mp
>>877
大反対
CGは現状ですでに十分
880名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 08:00:44 ID:d1FACgRQ
>>867
テレビ雑誌からだと思われるが、ソースを書いておいてほしいよね。
881名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 09:13:15 ID:NDRV3FeT
んだね。
信じてないわけじゃないっつーか信じたいだけに。
882名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 09:18:34 ID:4VDfUBhU
テレビ雑誌が出るのって、毎月大体24日頃だから、15日の時点で判るのは、内部か印刷屋の人間くらいだよ。
2ヶ月単位の雑誌とかあるかしらんけど、それには番組名は載せられても詳しい内容までは無理でしょ。
それでなくとも地上波の放送予定はころころ変わるんだから。
883名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 10:59:14 ID:BkXW3Zga
>>766
亀レスだが通常は新宿・渋谷・池袋な
確かにあの周辺に住んでればわざわざ銀座や品川にはいかないだろうな
884名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 11:07:37 ID:NDRV3FeT
>>882
事実だとしてもソースは出せないってことか。
885名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 13:55:51 ID:4VDfUBhU
というか、鷹狩りはともかく、住宅変遷史なんて、どうやったら地形と絡められるのか、相当無理があるよな。
それと何本製作したかしらないけど、貴重な木曜10時の放送枠に、再放送を入れる事は有り得ないと思う。
NHKは天変地異の度に番組差し替えになるから、高いタモリの出演料払って収録した番組は、新作から確実に放送しないと、再放送はオンデマンドに回したっていいんだし。
街の光景って時々刻々と変わるから、去年放送の映像だって、「何これ?昔じゃん!」になっちゃうしね。
だから再放送を承知で見てもらえる深夜枠、それも第2シリーズの再放送とは別の日にしないと、絶対NHKに苦情が殺到すると思う。
886名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 14:16:28 ID:JYospEIT
受信料を払っているから、苦情が来やすいんだろうねw
887名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 16:32:00 ID:C+5X0Ht5
859です。

>>862>>863>>864>>865
ご教授サンクスです。
勉強になりました。
888名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 16:51:49 ID:QE0ryl2G
なんかここは先の先まで放送予定を知りたがるやつが多いなあ。
ただでさえ>>882さんの言う通りころころ変わるし、
突発的な大事件や大事故で潰れることだってあるし、
次回と次々回ぐらいの話でいーんじゃねーの?
889名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 17:38:15 ID:l3Ce3rpU
多いというほどの多さではないけどな。
890名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 20:07:34 ID:4EkZfJty
>887 めんどくさい。>>862-865と書け。
891名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 20:30:05 ID:8hxvWgnU
再放送
正式告知wwwww
なめとんのか。

まあブルーレイディスクで保存するから録画はするけどw
本当に新作は10本程度しか作らないんじゃまいか。
892名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 21:59:40 ID:DIzRfXHP
マジかー
893名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 22:12:35 ID:4VDfUBhU
公式行ってきた。昨日決定だってさ
こりゃマジで>>706は内部関係者か。
この夏の暑さでタモリがサボってたんじゃないの?そんなんだったら、別にタモリみたいなロートルでなく、ブラ山田五郎とかでもいいんだぞっ!
てか、前回終了の際に、タモリ→五郎でもいいから続けてくれってNHKにメールしたら、4月からBS日テレで、山田が「ぶらぶら美術館」って番組始めたのには驚いた。
みんな同じ事考えるんだな。自分は美術大好き人間でもあるから歓迎したけど、あのタイトルはどうなんだろ?
894名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 22:39:30 ID:TpeTEgj5
タモリがさぼったわけじゃないだろう。
昨年は3月からロケ開始していたが、今年は6月から。
もともと放送回数は少ない編成なんだろう。
895名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 23:04:43 ID:b7X1/Al9
>>893
散歩してれば誰でもいいってんなら、ちい散歩でも見てろ
896名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 23:07:35 ID:MikB3whC
初シーズンの最初のほう見てなかったから個人的にはありがたいけど
もう見て録画もあるような人には不満なのかも
でもゴールデンタイムに再放送を何度も流すなんて特別扱いの番組なのかな
去年も秋葉原はそうだったよね
897名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 23:17:46 ID:20x0r8+t
ウィキペディアにもテレビ雑誌からとして、同じ放送予定が書かれている。
TV Japanだっけ?
15日だったかが発売のは。
それに載っていたんじゃないの?
898名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 23:22:04 ID:tlqjzY/a
>>893
普段からそういうふうに妄想をもとに腹を立ててるの?
899名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 23:33:11 ID:OHyQHdqq
>>766 あんな貝塚しかない町は江戸の内には入らない。
900名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 23:45:46 ID:/Ppsz2rA
貝塚があるってことは、はるか以前から人々が暮らしていた証。
大森に比べたら江戸なんて新興の街だ。
901名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 23:49:04 ID:4VDfUBhU
>>897
TV雑誌がソースってどこに書いてある?それは見落としたわ、スマソ。
15日発売の雑誌なんてあるんだ。
>>898
そんなに妄想で怒ってるかね?地史に興味はあるけど、タモリにはない、ってだけだと思うが。
で、オイラの方がNHKの視聴者としてはオーソドックスではないだろうか?
902名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 00:01:06 ID:p5OmRCNE
>>901
「この夏の暑さでタモリがサボってたんじゃないの?そんなんだったら、別にタモリみたいなロートルでなく、ブラ山田五郎とかでもいいんだぞっ!」

この文章は、「タモリがサボった」と勝手に妄想して、
その妄想をもとに勝手に怒っているとしか見えないよ。
903名無しさんといっしょ :2010/10/20(水) 00:08:03 ID:zi2PVzIJ
ぶら五郎がいいならたまに途中下車の旅に出てるからそっちを見ればいんだよ
904名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 00:08:51 ID:jUtuvA34
>>901
>オイラの方がNHKの視聴者としてはオーソドックスではないだろうか

このスレのほとんどの住人のみならず世間のほとんどの視聴者がこの番組で何かに接した後の
知識に裏打ちされたタモリのコメントに期待している事に気付け。
905名無しさんといっしょ :2010/10/20(水) 00:17:12 ID:zi2PVzIJ
>>901
自分が世間の標準だと思っている痛い奴か
906名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 00:30:09 ID:VvBGBbwu
>>904
このスレの住人が、基本的にNHK本来の視聴者ではない事にも気づけ。
元々NHKを見ている人間は、タモリのサブカル的知識に恐れ入ったりしない。
そんなのは無視して、NHKと解説の人の話だけ聴いたり見たりする為に、ブラタモリを見ている視聴者も大勢いるよ。
907名無しさんといっしょ :2010/10/20(水) 00:34:43 ID:zi2PVzIJ
>>906
妄想乙
908名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 00:37:45 ID:KsspUx5r
地図を広げるためのテーブル、今年はまだ使ってないね。
公園や私有地ならテーブルを広げられるが、歩道に広げるわけにはいかないものなあ。
909名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 00:46:16 ID:hpO0MWiH
>>899
山王はいいところだよ。
実際に行って見てくれば。
出土したものは東大にあるから
東大にも行けばいい。
910名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 00:46:40 ID:zAzb0Xi5
ブラタモリの視聴者は、従来のNHKの視聴者ではない層が多いんだよ。
これは私の妄想ではなく、NHKが公表している資料に書いてある。
911名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 01:02:01 ID:wUl+IUlL
>>908
京都産業大の人が、テーブルを広げた回を調べあげてWikipediaに書き込む、と予想してみる。
912名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 01:05:57 ID:VvBGBbwu
>>910
その資料は是非見てみたいし、ブラタモリでご新規さんが増えた事は否定しない。
しかしご新規の割合が多いというデータがあったとして、
ブラタモリの時だけ湧いてくるなら、あまり意味がないとは思う。
とりあえず解説者にちゃんと話をさせろ。築地は酷かったぞ。
913名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 01:15:03 ID:3Oj15UHf
>>912
専門家の話を本格的に聞きたいのなら、
大学が開講している江戸をテーマにしたオープン講座あたりを受講するのがいいよ。
914名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 01:19:44 ID:zBZjj3A6
>>912
>ブラタモリの時だけ湧いてくるなら、あまり意味がないとは思う。

一視聴者がNHKの経営者か編成者のような視点で語らなくてもいいんですよ。
915名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 01:33:39 ID:n94fsXBq
タモリの冠番組だということがわからない人もいるんだな。
916名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 03:31:32 ID:Lugq1g/G
一緒に歩いてる女子アナ(名前わかんない)のテンションの低さは異常
917名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 06:29:27 ID:LJf1SS1M
>>916
民放のハイテンションな番組作りにすっかり毒されていますね。
918名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 07:25:31 ID:w8MNRGQ0
「我が意見こそNHK視聴者の総意なら」か。
妄想広げ過ぎ。
919名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 10:06:56 ID:bD6/wOqF
クボタンが7時のニュースに出ててアナであることを再確認
920名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 10:14:44 ID:bVqRVDDe
>>901みたいなのもいるんだなあ。

普通の一般NHK視聴者ならあのいいとものタモリがNHKに登場にまずビックリ。
しかも古地図を持っての街歩きが趣味だったなんてほとんど知らないからこれにもビックリ。
当然街歩きの際のタモリのコメント・反応に期待する。←これが一番の番組のウリ
そして何も知らない女子アナに対して知識豊富なタモリの抑えた一言一言に感心する。
番組自体は民放バラエティ色には堕ちないがNHKとしてはタモリに合わせた軽めの作りかた。
でも専門家も登場させて裏打ちもしっかりと多彩な視点の番組を構成する。

要はタモリありきの番組である事を理解できないとはね。
921名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 10:25:48 ID:ew1USBZY
上水道ばかりに目が向けられるが、下水道もセットで考えないと
というわけで小平のふれあい下水道館にも行くように
922名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 17:48:06 ID:2SkKcs38
く…暗渠
923名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 19:09:12 ID:oIZLbAyA
明日は放送日だ
924名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 20:45:06 ID:WZj0aAQS
来週は上野編の再放送
925名無しさんといっしょ:2010/10/20(水) 23:52:47 ID:u/Wv89nR
築地は良かったが、丸の内は最悪だった
926名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 00:03:46 ID:8Hfiy91I
丸の内は良かったが、築地は最悪だった
927名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 00:05:25 ID:Y8U42g2y
築地は良かったが、丸の内も良かった
928名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 02:45:17 ID:rEg3Oy7y
>>916
逆にテンション高い女子アナのほうが苦手、うざい

TPOもありますしね
929名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 03:17:59 ID:m95RCrKL
>>916
釣り?
自分はテンション低いって感じた事は一度も無い。
ちょっとはしゃぎ過ぎ?と思った時はあったけど。
930名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 03:42:59 ID:ctdFCRb0
>>920 NHKのアイドルアナ番組にレギュラーで出てたし
なおかつNHKドラマで主演も張ったこともあるあたりが
全部忘却されてるタモさんカワイソス(´・ω・)
931名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 05:38:32 ID:Y8U42g2y
>>930
いつの話だよw
932名無しさんといっしょ :2010/10/21(木) 06:09:50 ID:6ns4CUnP
>>916
住吉美紀あたりがやるよりずっとマシだよ
933名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 06:23:28 ID:oL5CJRbL
わざわざ上からカメラで抑えても、毛玉みたいなマイクでガードされ
934名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 06:44:19 ID:gdIcuwR1
今夜はヨドバシカメラの由来か
935名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 09:08:06 ID:29kQcrAt
>>932
住吉ワロタ、あれはウザイわww
黒崎アナならいいな(もう大分トシだけど)
936名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 10:25:51 ID:lq0TPAq5
来週から3週間、録画の毎週予約を外さなければならないのがウザい。

第2シリーズ復活の時に忘れないようにしないと。

何で再放送は最後にまとめないんだろう。
937名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 10:43:39 ID:bZU2lDV/
>>936
収録日程かな
938名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 11:06:23 ID:P2/CUwQW
しかも本当にただの再放送みたいだぞ。
放送時間が短縮されてる。

再編集で5分延長してくれると思ったら・・・・
939名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 11:08:29 ID:kYmSoxyr
>>788から変化しているので貼っておく。

[S][文]ブラタモリ
新宿▽水道の秘密に大接近!都心に残る不思議水路タモリ禁断の水施設へ高層ビル街のナゾ

放送日時: 10月21日(木) 22:00-22:50

[詳細] ブラタモリ◇
タモリが「水道」をテーマに東京・新宿付近を歩く。
新宿は、今も昔も都市への水の玄関口。
江戸の街は首都機能が移ってきたことで急激に人口が増加し、幕府は生活用水を確保するため上水道の整備に追われた。
その時にできたのが、玉川上水。
人工の川を造り、多摩川から江戸の街に水を引いてくるという大工事が行われた。
長さ43キロ、平地の微妙な高低差をたどって水を通すというデリケートな工事は、指揮を執った玉川兄弟の粘り強い挑戦によって完成したといわれている。
水の流れをたどって都心を歩くと、甲州街道のカーブが水路の名残だったり、江戸時代の水質管理施設跡地が現在の水道局だったりと意外な痕跡が随所に見つかる。
また新宿副都心は、かつて淀橋浄水場という巨大上水施設があった場所。
ビル街を歩くと意外な所に、かつてのろ過池の痕跡がある。
ttp://tv.starcat.co.jp/channel/tvprogram/0432201010212200.html
940名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 11:09:58 ID:3iyIs5xr
どういうことだNHKめ
未公開シーン含めて編集するだけの事がなぜできんのだ・・・
941名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 11:38:24 ID:rExQCM2x
>>940
再放送にならないからじゃないかな?
942名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 11:45:39 ID:ZsLSPCTY
おまいらのお布施が足らんからじゃw
943名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 12:13:44 ID:cfLMTGPO
今回は篠山先生の実家の寺あたりか?
944名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 12:47:11 ID:ZsLSPCTY
永井荷風と女郎屋をやって欲しいな。 先生は小沢昭一大明神w
大明神も御歳だしね

タモリが客で、久保田がお女郎さんで、本番シーンあり
945名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 13:25:07 ID:7jkDUcvP
>>944
で、それのどこがブラタモリなの?
946名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 13:29:57 ID:3ad1cePz
わかんないかなー、タモリのナニがブラ・・・・
947名無しさんといっしょ :2010/10/21(木) 13:49:40 ID:6ns4CUnP
ぜんぜん面白くない
948名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 14:11:00 ID:tZMKNXZd
吉原辺りでロケするのか、現代に通じるものもないとね、
行った事が無いからわからないけど。
949名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 14:28:30 ID:Q2QTlf4W
>>944
それ、おもしろいと思って書いたの?
950名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 14:37:49 ID:rExQCM2x
>>936
予約を外さなくても、タイトル削除すればいいんじゃない?
951名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 14:54:49 ID:tZMKNXZd
今日は羽田の今昔やってたね。
952名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 16:37:02 ID:lq0TPAq5
>>950
毎週予約を止めればいいってだけの事なんだけどさ。
EPGは1週間、マニュアルでも1ヶ月先の予約までしか出来ないから、録画をし損なわないか心配で…
番組検索のキーワードがいっぱいいっぱいなんだけど、無理やりブラタモリを登録した。
検索対象が多いから見落としたら意味ないがw
953名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 16:40:10 ID:tZMKNXZd
空から見てみようも観ないとw
954名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 18:08:59 ID:rExQCM2x
>>952
そんなにたくさん録画して見る時間あるの?
955名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 18:36:37 ID:lq0TPAq5
>>954
いや、だから検索に引っかかっても録画しない番組は結構あるよ。
例えば「空から日本を見てみよう」は、東京の夜景はハイビジョンの最高画質で録画したけど、次回の群馬はスルー。
次々回鬼怒川は録画はするけど保存するかは内容次第、
更に次の回の千代田線は地下鉄が珍しいので画質を落として録画保存の予定。
歴史・芸術関係は殆ど目を通すので、音声も聞こえる1.5倍速再生が大活躍。
956名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 18:46:06 ID:wFDHfXqU
>>935 道路の高低差を実感するとなぜか号泣するすみきち
957名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 18:50:04 ID:ASiXWy2Z
【放送時間変更】
今夜のブラタモリ「新宿 〜水道編」は、「ニュースウオッチ9」15分拡大のため、
22:15〜23:05
958名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 19:06:59 ID:CQhwLy72
>>957
アリガト!(´▽`)
959名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 20:01:29 ID:kqj6D4nm
>>957
おおきにです!
960名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 20:11:50 ID:OAVXUUVY
>>957
マジで教えて欲しいんだけど
そういう情報ってどこで得られるの?
961名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 20:16:58 ID:y6nF8NsH
957じゃないけど
http://twitter.com/nhk_hensei
962名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 20:19:46 ID:CRK5rPCG
>>960
いんたあねつと云ふ、便利なものがあるらしい。
963名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 20:23:14 ID:ovEA+/L/
次スレ
ブラタモリ 9ブラ目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1287660100/
964名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 20:26:43 ID:ASiXWy2Z
>>957
地デジのEPG(電子番組表)で。
最近は>>961 Twitterも早い。
965964:2010/10/21(木) 20:27:26 ID:ASiXWy2Z
アンカミス。>>960
966名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 20:43:42 ID:8T8lpfNn
なんか事件でも?と思ったが、奄美の豪雨か。
967名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 20:55:32 ID:29kQcrAt
今テレマップ見て放送時間の変更を知って書きにきたけど、遅かったね。
968名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 21:01:08 ID:lq0TPAq5
うちのEPG、いまだに平然と10時からブラタモリになってるよ…
コイツ本当にデジタル番組表なんだろうか?
マニュアルで予約録画の書き換え…泣けてくる。
969名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 21:20:18 ID:so/mXY6S
>>968
NHK総合にチャンネルを合わせれば、更新されるだろ
970名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 21:25:52 ID:uEk6+1A4
字幕入ったりするのか?
「○○○は23時05分から放送します。」
971名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 21:29:31 ID:kMz4CVs8
ニュースと祝女の放送時間になればテロが入る。
972名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 21:29:32 ID:FENPNbzE
字幕は確実に入る
973名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 21:51:37 ID:lq0TPAq5
>>969
いや…うちは7時から8時直前までNHKにしていたけど、更新しなかった。
ニュース・ウォッチが始まってようやく更新。
>957さんに深謝します。
974名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 21:54:18 ID:CRK5rPCG
この番組は、15分繰り下げてお送りします。
も入るよ。
975名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 21:54:40 ID:F4M+eIxP
それどこ情報よ?それどこ情報よ?
976名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 22:05:24 ID:fGVffRlY
ヅラタモリ 

977974:2010/10/21(木) 22:19:00 ID:CRK5rPCG
入らなかったね。
ごめんなさい。
978名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:07:03 ID:k3F/yP42
久保田の腋に目が行って、内容が半分ぐらい頭に入ってこなかった。さっそく見直そう。
979名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:10:46 ID:QSxjh8Rr
タモさん、女子高生と話ししたかっただけなんじゃないか?
980名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:17:23 ID:EQzfczcn
新宿御苑はずっと皇族のすまいと思っていた
981名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:18:02 ID:pDOUshv3
歴史より、土木PR番組に推移してる様な?東京都の圧力だろうか・・・
あの建物って水道局だったのね。言われてみれば、あの辺にしてみればデカイ建物だったわ。
十二社温泉に1回行っとけばよかったな。
982名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:20:06 ID:wxPCklZ6
新宿高校のJK
○×△
983名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:20:17 ID:EQzfczcn
ホームレスがいっぱいいるのがかつての浄水場の底だったのね
984名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:26:52 ID:88HbB7ev
道路が上と下にあるのは、
そういうわけだったのか。
985名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:27:59 ID:ZTAzlJ+g
>>981
>東京都の圧力だろうか・・・

陰謀が頭の中に渦巻くにぎやかな頭の持ち主さんですか?
986名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:29:45 ID:QSxjh8Rr
タモさんたち前見て歩いてないからいつか交通事故にならないかと心配
987名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:30:34 ID:bQstqZXz
>>984
新宿に行ったとき、なんでこんなにそこに潜るような構造なのか不思議に思っていたので、すっきりした
988名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:32:27 ID:Y8U42g2y
今日の収録はタモリにとって移動の時間がゼロだったろうから充実していたろうなw
実際やたら長く感じた。
水が中心だったからCGがきれいだったね。
989名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:33:36 ID:GhkQtHU3
なんとなく、なんとなくだけど今日の放送の作りは雑だったなあ。
990名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:33:37 ID:QSxjh8Rr
新宿高校の生徒に夜の三角火を教えてみたいと思った
991名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:35:30 ID:+X36nRmB
新宿高層ビル街の上下構造は、
半田健人が出演した番組で解説していたな。
992名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:43:11 ID:kYmSoxyr
>>990
「夜の三角火」って何?
検索もしてみたが、それらしき言葉は見つからず。
993名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:43:38 ID:P2/CUwQW
うーむ、字幕が入ったから火曜だか水曜の再放送を録画だ。
994名無しさんといっしょ:2010/10/21(木) 23:47:27 ID:kYmSoxyr
>>988
番組内で「場所も明らかにすることのできない施設」と紹介された場所は
新宿ではないけどね。
995名無しさんといっしょ:2010/10/22(金) 00:06:41 ID:QxPdjy1T
都民の自分は小学3年か4年の社会の授業で「私たちの東京」
というテキスト使って玉川上水、玉川兄弟の話をたっぷり聞かされたので
久保田アナが玉川上水をあまり知らないのでびっくりしたが
地方の人なんだね。
996名無しさんといっしょ:2010/10/22(金) 00:13:25 ID:igAQDDc2
>>995
静岡ずら。
997名無しさんといっしょ:2010/10/22(金) 00:16:16 ID:IktAZ/NV
そうなの?
998名無しさんといっしょ:2010/10/22(金) 00:18:11 ID:IktAZ/NV
字幕はスミの方にちょっこしだけ、大丈夫だお〜!
999名無しさんといっしょ:2010/10/22(金) 00:20:10 ID:O8c8Sgdo
>>998
高崎線が再開とかでかかったぞ。
関東だけかな?
1000名無しさんといっしょ:2010/10/22(金) 00:21:12 ID:hboYpkBK
1000ならいいとも30周年で来年円満退社!?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。