NHK受信料・受信契約総合スレッド101

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NO MORE NHK!!!
□NHK受信料・受信契約について語りましょう。
○NHKは契約義務化を推進して働きかけていますが、現時点では受信料の契約義務は
  ありません。任意です。ただし、NHK受信契約をした方は支払い義務が発生します。
○放送の受信を目的として、受信設備(アンテナ、テレビ)を設置した場合、放送法上契約
  義務があります。ただし契約を拒否しても法律上、罰則はありません。
○ゲームのモニタ使用、DVD視聴、プロモーション用ディスプレイ等の使途で、アンテナを
  接続した状態でテレビを設置しても、契約義務のある受信設備には該当しないため、
  契約義務はありません。

□注意
@地上デジタル放送移行に伴ない、デジタル対応テレビの交換や、デジタル対応アンテナ
  工事、本来加入する必要のないケーブルテレビへの締結など、数々の悪質商法が目立
  っています。
Aデジタルテレビや、DVD(ブルーレイを含む)レコーダ等のデジタル機器を購入した際に、
  B-CASカードの登録は住所、氏名、電話番号を伝える必要はありません。任意です。
  B-CASカードは、著作権保護を担保するために製造メーカーに課せられたものであり、
  葉書、インターネット、FAXなどで登録すると、個人情報を自らの手で
  「どうぞ、ご自由に営利目的に使用してください」となります。

※テンプレに(>>2-10)、NHK受信料の解約方法、受信料の仕組みなどをまとめてあります。
  一通り熟読しましょう。
※NHK受信料と、受信契約に関する詳しい内容は>>10の関連サイトに紹介されています。
  質問の回答が記載されていますので、よく読んで参考にしてください。

  テンプレ>>1-10まで
2NO MORE NHK!!!:2010/06/24(木) 13:37:58 ID:KQUx3IEi
□放送法 第32条1項(http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM)に記載

  第6節 受信料等(受信契約及び受信料)

  第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会と
  その放送の受信についての契約をしなければならない。
  ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音
  響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
  若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者に
  ついては、この限りでない。

これが放送法です。上記の記載内容に該当する方は、NHKと受信契約を締結する義務が
あります。ただし強制ではありません。任意です。これがNHKの受信料システムなのです。
文章をよくお読みいただければわかりますが、下記の場合は契約する必要はありません。

@NHKが映らないテレビ
  単純に、アンテナ線を接続していない状態であれば該当します。

A放送の受信を目的としていないテレビ
  電気屋さんの陳列テレビは受信契約の必要はありません。同様にテレビゲームやDVD、
  ブルーレイなどで視聴目的でテレビを設置しているケースは契約不要。

B有線ケーブル放送の受信目的でテレビを設置している場合
  放送法の”放送”は無線通信に限定しています。有線放送の受信目的の場合は契約義務
  がないという解釈ができます。これは総務省も否定していません。

また、テレビを設置したらすぐに契約しなければならないとは法律上、規定されていません。
契約行為は重要ですので、契約書をよく読み、納得した上で契約を判断すればよいのです。
さらに、放送の受信を目的としたケースで契約を拒否した場合、放送法32条違反となります
が、現状では何ら罰則はありません。契約を拒否しても、罪に問われることはないのです。
3NO MORE NHK!!!:2010/06/24(木) 13:39:44 ID:KQUx3IEi
□電話での解約方法 1/2

@受信機を廃止する
  NHKの受信ができない状態にすれば、法律上の”受信機廃止”の状態となります。
  方法は各個人の自由ですが、最低限アンテナ線を外せば大丈夫です。

A電話をかける コールセンター 0120-151515
  受付は、派遣社員(男性か、または女性の可能性あり)なので、気軽に電話しよう。
  電話代がかからないメリットはあるが、内容によっては担当局にたらい廻しにされる
  可能性があります。NHKごときに電話代をかけたくない人は、折り返し連絡を入れ
  させましょう。その際、日時を約束させないと放っておかれるので注意が必要です。

  担当局 http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
  電話代がかかりますが、契約に関する担当個所であり、一番確実です。

B受信機廃止の旨を伝える
  ここが重要ポイントです。「アンテナ線を外しました」と言っても絶対に解約に応じて
  くれませんので、言い分を工夫しましょう。

例@「テレビを処分しました」 「新しいテレビを買う予定はないので解約したい」
   「処分」って便利な単語ですよね。これならウソをついたと胸が痛むこともないです。
   具体的にテレビはどうされたのですか?と聞かれたら「知人にあげました」とでも
   答えましょう。

例A「受信機を廃止しました」 「具体的な状況を説明する必要はない」
   本来は、「受信機を廃止した」と言う文言だけで解約は可能なのですが、NHKが
   納得しないのが実情です。NHKと徹底交戦の上、いたぶり倒したい人にお勧め
   の方法ですが、自信のない方は止めておいた方が無難です。
4NO MORE NHK!!!:2010/06/24(木) 13:40:39 ID:KQUx3IEi
□電話での解約方法 2/2

C未払い分について
  電話の場合、NHKは間違いなく「払ってから」と言ってきます。でも、未払い分があると解約
  できない、と言う決まりはどこにもありません。臆することなく、堂々と解約手続きを要求しま
  しょう。ソフトな順に切り返し方法例を紹介します。

例1「未払い分については確認して対処します。廃止届と一緒に振込用紙を送ってください。」
   あくまでソフトに、いかにも払います、と言う雰囲気で。もちろん廃止届が届いたら、
   同封されている振込用紙は、すぐにゴミ箱行きでOKです。NHKがゴネたら例2ヘ↓

例2「未払い分がある事と、解約手続きは何も関係ありません。解約手続きをしてください!」
   未払いは解約に関係ありません、と言い切りましょう。事実そうです。とにかく解約手続き
   をしてください、と執拗に要請し続けましょう。それでもゴネたら例3へ↓

例3「未払いがあると解約手続きができません、とおっしゃるのか?それは、どの法律または
   規約に書いてあるのか、それを示しなさい!」。当然、そんな法律も規約もありません。
   ※放送受信規約を提出されたら「それは法律ではない」と伝えましょう。
   「規約にも法律にもないことに従う必要はありません」 「私は規約に従い受信機廃止の
   申請をしているのに、それに応じない正当な理由があるなら、それを説明しなさい!」
   と怒鳴りつけてやろう。途中で担当が替わるかもしれないが、気にせず繰り返し主張する
   ことが大切です。

D送られてきた廃止届を返信する
  廃止届が送られてきたら、必要事項を記載して返信します。廃止日は電話をした日で
  OKです。本来は切手不要ですが、必ず両面コピーを取ってから郵便局より「簡易記録
  郵便」で出しましょう。
  配達記録便は郵政法の改定により現在は廃止、取り扱いを中止しております。なお、
  特定記録付郵便は手渡しではないため、証拠として弱いのでおすすめしません。
5NO MORE NHK!!!:2010/06/24(木) 13:41:46 ID:KQUx3IEi
□内容証明による解約、文章例
  契約解除と、その支払分返還のための内容証明文例〜契約説明なし編〜
  以下を内容証明郵便にて>>10の廃止届と同じ住所に送ってください。

平成○年○月○日の○時頃、自宅に貴社が委託した集金人(以下A)が来訪し、「受信料」と称して金○○円を私より徴収致しました。
この際、私はAより”受信料の支払い義務は、貴社と私の受信契約締結により生じる”という内容について一切の説明を受けておりません。
また受信料の徴収の際に、Aは私に、書面への”住所”と”氏名”の記入と”押印”を要求しましたが、この書面が何であるか、及び書面への記名押印が何を意味するかについて、私はAより一切の説明を受けておりません。
後の事実確認により、Aが私に行った行為は受信契約の締結についての勧誘行為であったこと、及びAが私に”住所”と”氏名”の記入と”押印”を要求した書面が受信契約の契約書であったことを知りました。
今回、Aが私に対して行った”受信契約の締結についての勧誘行為”において、Aは契約内容についての必要な情報提供を行っておりません。
これは消費者契約法 第3条1項に明らかに違反する不法行為であります。

以上の状況をもとに、私は当該契約は成立していないことをここに主張し、貴社に契約の解除と徴収した金○○円の返還(郵便為替にて送付下さい)を要求いたします。
お望みならば、法廷の場で事実関係を明確にすることも辞しませんので、賢明なる判断をよろしくお願いいたします。

□内容証明による解約、文章例
  契約解除、支払分返還のための内容証明文例追加パターンです。
  以下を追記・編集して仕上げましょう。

〜未成年編用追加文章〜 
また、Aは”受信契約の締結についての勧誘行為”の際に、私の年齢を確認しておりません。
契約行為が行われた時点において、私は未成年であり、且つ本契約について法定代理人の同意を得ておりません。これは民法第4条に反しております。

〜世帯主以外編用追加文章〜
また、私は本契約を締結する意思は無く、且つ妻○○に対し、私に代わって本契約を締結する権限を与えておりません。 これは民法第113条に反しております。
6名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 13:58:55 ID:KQUx3IEi
□未成年契約について 1/2

  民法 (未成年者の法律行為)第5条

@未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。
  ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
A前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。
B第1項の規定にかかわらず、法定代理人が目的を定めて処分を許した財産は、
  その目的の範囲内において、未成年者が自由に処分することができる。
  目的を定めないで処分を許した財産を処分するときも、同様とする。

まず、法定代理人の同意のない未成年契約がハナから無効かというとそうではない。
あくまでも「取り消せる」ということ。逆に取り消さなければ有効のままということ。

取り消した場合、契約は「最初から無かった」ことになる。
つまり契約に従い支払われた受信料は返金されるべきものとなる。
相手から対価として受け取っていたものがあればこちらも返却しなければならないが、
受信料は対価ではないためこちらから返却するものはない。
(未成年契約の取り消しで未成年者が返却するものは「現に存する範囲」に限られる)

また、取り消しに相手の同意は必要ない。相手に取り消しの意思が伝わればそれでOK。
NHKに同意を求めようとする人が多々見受けられるが、それは間違い。
相手が拒否しようが、取り消し要件を満たしていれば法的に取り消される。
相手の意思は関係ない。ただ、当然ながら同意されなければ金を返そうとはしないし、
契約者として個人情報を残されたままとなるので、それはそれとして別途争う余地はある。

7名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 14:06:17 ID:KQUx3IEi
□未成年契約について 2/2
  NHKは5条3項を楯に、親の同意が無くても契約は成立していると主張してきます。
  学生が親元を離れて一人住まいの場合です。(生活費は親から送金)

親から「送った金でなんとかしろ!」
「(親が子に渡した金には)NHK受信料は含まれていない」と親が言ってしまえば話は別。
5条3項は適用できないことになる。
未成年を理由に取り消しをする場合は、反論される前にこれを言っておこう。契約させら
れた場合は、親からNHKに「受信契約の取消し(解約では無い)」をさせることとなります。

 「親から、NHK受信契約をしてはダメ。払うな!」と言われています。
  ↑親の同意が必要なので当然です。

 「親の住所と電話番号を教えなさい」
  ↑個人情報を言えるか!必要なら勝手に調べろ、で押し切りましょう。
8名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 14:07:39 ID:KQUx3IEi
□未払い分の回避方法 その1〜契約書の確認〜
  腐った単なる団体にとってはただの領収証ですので内規により5年で廃棄処分します。
  即ち今支払っている人で契約書が存在している人は非常に少ないのです。
  ここが一番の弱点です。今一度原本を確認しましょう。世の中になければ支払う必要
  なし。契約の証拠を契約者の同意無しに勝手に処分しているのですから、督促状も来
  ません。証拠書類を揃えられないのです。要するに契約書も無しに勝手に振り込んで
  いる人が殆どなのです。「契約書が無いのに、請求書を送るな!」と管轄の営業所に
  一喝すれば、二度と送って来ません。大事な契約書を「保管する場所がない」という
  理由だけで廃棄処分する単なる特殊法人とは縁を切りましょう。
  仮に存在しても取り寄せて精査してください。集金人が勝手に書いている可能性が高
  いです。繰り返しますが、契約して5年以内の人にしか督促状は届いていません。
  契約書が存在しないと裁判に勝てないからです。

□未払い分の回避方法 その2〜契約無効の主張〜

  @契約した覚えはない、というスタンスを堅持する。

  A契約の証明となるもの(契約書)の提示を要求する。
   いずれも内容証明による書面で担当局に提示しましょう。
   ここでNHKから返答がなければ放置で構いません。裁判対象にもなりません。
   契約書が出てきたら、筆跡や誤字を確認しましょう。臭菌人が捏造している
   ケースが多いです。また、本人以外の場合もあります。

  B不審な点があればそれを理由に、なければ「契約時の説明がない」という理由
   で(合わせ技がよい)、「契約は無効で未払い金の債務はないものと主張する」
   という内容証明を出しましょう。内容証明の文面はテンプレを参考に。

9名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 14:09:02 ID:KQUx3IEi
□その他
∇廃棄証明について
  廃棄証明をNHKに掲示する必要はありません。テレビ、レコーダー、冷蔵庫、
  自動車等は、現在廃棄するのに必要な事項を記載し、ショップにてお金を渡
  して廃棄処分する事が法律で決められていますが、廃棄証明は貴方が法律
  で定められた方法で処分しました、という証明書であり、NHKが廃棄証明の
  掲示を求めると言うのは法律上、どこにも規定がありません。

∇放送法 第6章 罰則 http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM#s6
  放送法 第6章 罰則 を読めば分かりますが、NHKと契約しなくても、何の罰則
  もありません。もちろん、契約していない期間の受信料を支払わされるなんて
  こともありません。
  NHKは、国民を脅迫するために放送規約(※放送規約参照)を持ち出しますが、
  間違えやすいのは放送規約は会社の規約であって、法律ではありません。
  NHK側がよく言う「NHKはテレビの設置によって契約の必要がある」は放送規
  約中の単なる約束事に過ぎません。契約をしてないなら一切関係はありません。
  NHKは自分で勝手に作った規約を法のように言ってくるので注意が必要です。

※放送規約(法律ではありません)http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html
10名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 14:11:51 ID:KQUx3IEi
□関連
∇NHKオンライン(放送局、営業センター等)
  http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
∇反NHK連合
  http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/index.html
∇放送法の「契約」を考える
  http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/
∇NHK受信料について語り合いましょう
  http://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/
∇NHK受信料を考える
  http://friendly.blog5.fc2.com/
∇NHK受信料制度と裏事情
  http://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/index2.htm
∇NHKの不祥事一覧
  http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
∇「地域スタッフガイドブック」の一部
  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/gaido
∇イントラネット上で職員の受け答え一覧
  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda
∇放送受信規約および放送受信規約取扱細則に関する料金事務の取り扱い
  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/naiki2

□NHK関連動画
∇国民が知らない 50円でNHKを解約する方法
  http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8

□前スレ
  NHK受信料・受信契約総合スレッド100
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1275784172/l50
11名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 14:14:14 ID:KQUx3IEi
以上でテンプレ終了です。

時間かかってすいませんでした。
連続投稿ですか??とか規制にかかってなかなか書き込み
出来ませんでした。もっとスムーズにやりたかったです。



はいそれではレッツスタート〜〜〜〜〜!!!!!


12名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 15:27:11 ID:KQUx3IEi
NO MORE ヒバクシャ


NO MORE NHK!!!!!!!



スクランブル方式でみんな納得

論理明快
単純明快

スクランブル方式


13名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 15:58:49 ID:v6Ux4E4d
________
|         |
|         |
|         |
|   >>1家  |
|         | < お断りします
|         |
| (⌒)       |
| |_|         |
|         |
|         |
|         |
|         |
|         |
|         |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヘ⌒ヽフ
    (    ` ―- 、〜
     ヽ ≫犬hk  }
      U~"''''U""U
14名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 16:37:53 ID:F7jaYOt3
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |    受信料の支払いは法律上の義務です
  \  └△△△△┘  \ \__________
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘
15名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 16:44:01 ID:KQUx3IEi
age
16名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 17:33:56 ID:DX1d6F1U
この時代錯誤の法律はどうやったら改定されるのでしょうか。
17名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 17:35:12 ID:KQUx3IEi
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |    受信料の支払いは道楽、娯楽以下です。
  \  └△△△△┘  \ \__________
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘

18名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 17:42:33 ID:KQUx3IEi
おこしやす〜〜

老舗のNHK反対スレです。

NO MORE ヒバクシャ NO MORE NHK!!!

19名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 21:47:33 ID:vXCpUkME
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20100422094657.pdf

受信契約は、民法やその他の法律によって修正されるとの判断。
民主主義の観点から憲法及び他の法律、
国際的観点からみても人権宣言している国なら当然。
国会答弁は、あくまでも答弁で採用されていない。
しかし32条の但し書きの判断はされていない。
20名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 22:10:47 ID:1oHX/+lm
国営でもない単なる特殊法人放送局NHKなんかに金を払わせる強制力はあるのか。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%94%BE%E9%80%81
広告料+受信料で賄われている放送局(広告料の分安い)は、韓国:KBSなどあるが、

受信料 「の み」で賄われている国は、世界で6か国(不幸国) の み 。
日本:NHK(日本放送協会) 単なる特殊法人 国営ではない
イギリス:BBC(英国放送協会) 国営
デンマーク:TV2 国営
スウェーデン:SVT 国営
ノルウェー:NRK 国営
フィンランド:YLE 国営

その6カ国の中で、国営でないものはNHKの1ヶ国のみ。( 悪さの点でとても珍しい存在 )
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/欧州放送連合
ttp://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/sw3.html
ttp://www.diplo.jp/articles09/0910.html

もしNHKが国営になったとしたら、NHK職員の給料は公務員の給料に設定しなければならないものだから、
NHKは決して国営にしない。欲張りNHKは、日本で最も高い高給取り放送局レベル並の給料設定をしている。
それでいて、表で国営と思わせる圧力を掛け、金払えと強制する。
島田紳助もNHKを国営と言ったように国営と騙されている者も多い。

英BBCより高水準…NHKに給与基準公表義務付け2007/02/08
との事だが、政治家との癒着体質か、結局非公開体質NHK。
国営で無いものだからNHK職員は下っ端まで高額所得。
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2007_02/g2007020815.html

利権まみれ最悪世界一 NHK。
21名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 22:14:15 ID:1oHX/+lm
郵便局の転送届は、まともにNHKに通知される事は、よく知られています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99%E5%88%B6%E5%BA%A6
の受信契約・受信料集金の郵便事業会社の委託について
郡部や離島など、NHK地域スタッフが訪問しない箇所では、郵便局がNHKの契約、
集金を受託している。郵政省時代から日本郵政公社時代までは集配を行う特定郵
便局が、郵政の民営・分社化がなされた現在では特定郵便局という括りはなくなり、
旧集配特定郵便局の集配を行う集配センター、ならびにかつて集配特定局だった
郵便事業会社の支店が引き続きNHKの業務を受託している。

NHKの管轄は今は総務省ですが、以前は郵政省の管轄でした。郵便局とNHKは、
グルです。

引越の際は、くれぐれも「郵便局の転送届」を使わないように。
22名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 22:15:08 ID:1oHX/+lm
給食費未払いと、NHK受信料未払いを一緒にする者が時々いるが、全く別物である。

給食費未払いは、食品という形のあるもので必要なもの。
子供を人質とし、形があるから、消費すればするほど、経費がかさむ。

NHK未払いは、必要としていない人からしてみれば、不要なもの。
電波だから、NHKは電波を放つだけでよく、5000万人見ようとも、
1人しか見ていなくても掛かった電気代は同じ。
つまり、契約者数が多ければ多いほど、電波を放つNHKは得をする仕組み。
違法行為をしてでも契約者数を増やそうとするため、同意なき契約者数が続出する。
スクランブル化すればよいものをそれでは、契約者数が減るものだから、スクランブル化はしない。
つまり、NHKに一方的な非がある。

半世紀前にできた廃案になってもいい法案だが、NHKが政治家の息子、娘をわざと雇い、
NHK関連会社が官僚の天下り先となっているため、なかなか解体されない。
この法案は、江戸時代でいえば、天下の悪法 生類憐れみの令のようなもの。
23名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 22:15:50 ID:1oHX/+lm
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264054427/
NHKの狂った金銭感覚。30代で年収1000万超え、「坂の上の雲」の制作費は全13話で250億円
民放が徹底的に切り詰めている制作費はNHKでは無尽蔵のようだ。その筆頭は昨年11月末
から5回放送されたスペシャルドラマ「坂の上の雲」。
「10年、11年と放送される全13話の合計は250億円といわれている」

250億円あれば、世界中の貧しい者がかなり救われる。
その大切な金をNHKに使わせた事が大問題。
24名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 22:17:13 ID:1oHX/+lm
ヤマダ電機、デオデオ、コジマなど多くの家電販売店は、NHKの映る受信機を購入したら、
個人情報保護法を破ってでも NHKに通知される事は、元NHK職員 立花隆志さんも仰っていますし、
何度も書かれています。
買う時は、ポイントや保障期間を無視してでも個人情報は晒さずに買う事です。

以前の立花隆志さんのご意見では、家電店はNHKに買った事を通知すると、NHKから
お金がキックバック(リベート)されると言っていました。
関連Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1128155831
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124461831

NHKは、受信料を払え法律で決まっている、法律は守れという訳だが、

NHKが映る受信機を買ったり、引っ越したりしたら、個人情報保護法を破って、
個人情報を得ている。

つまり、NHKは自分らは法律を破り、日本国民には法律を守れといっている団体。

個人情報保護法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95
個人情報保護法は、個人情報を取得する際には個人情報の利用方法を本人に
明確に伝えなければならないと定めるために、報道の自由を侵害するなどの理
由から反対運動が展開され、一度廃案となったが、再度審議され2003年5月に成
立した。
25名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 22:20:05 ID:1oHX/+lm
駆け込み寺
http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html

過去のNHKでのトラブル例が書かれています。NHKにお悩みの方は参考にして下さい。
26名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 22:28:05 ID:1oHX/+lm
受信料は、国会の承認が必要です。
「日本の問題点」をずばり読み解くという三宅久之さん著で、国会では
NHKは、タクシー券100枚を与野党関係なく、国会議員に渡していたと
書かれていました。
これは、ワイロです。
この時点で承認されたNHK受信料制度の存在自体無効と思っております。

NHKは、半世紀前に出来た法律を使い、テレビ持っていたら、金払えと言います。
テレビにNHKが写る事が理由のようだが、それならば、NHKの写らないテレビを
提供するのが政府の重要な仕事ではないのか。政治家、官僚らが甘い汁利権が
からんでいる為、いつまでたっても、そんなテレビは提供される事なく、スクランブルを
かけずに、脅迫にて、金を集めまくる。
27名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 22:30:43 ID:1oHX/+lm
http://www.nhk.or.jp/css/voice/kaichounokotae3-1.html
お金を払った人だけが見ることのできるスクランブル方式は、一見合理的で
わかりやすいと思われるかもしれません。地震や台風などの災害報道や、事件
・事故などの緊急報道が、お金を払った人しか見られないことになり、それでは
人々の生命・財産や生活を守るという、公共放送の使命が果たせません。

とNHKはいうが、地震、台風などの災害、事件、事故は、民放情報で十分。


NHKが存在している為、数々のトラブルが生じる害の方が、自然災害よりも長く
苦しめられる為、はるかに恐ろしい。NHKの存在そのものが、社会に大迷惑な害。
28名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 23:06:12 ID:v6Ux4E4d
>>26
がいいことを言った

脅迫

集金人がやっていることは脅迫ではないのか?
29名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 23:20:54 ID:ePkF/SAb
>>23
>250億円あれば、世界中の貧しい者がかなり救われる。
世界中の貧しい者は世界の人に任せてください。
犬HKの受信料寄付金詐欺は日本人のお金です。
そのお金で救うのは「日本在住の日本国籍者」だけで十分です。
世界の貧しい人は世界のお金持ちに任せましょう。
30名無しさんといっしょ:2010/06/24(木) 23:34:17 ID:KQUx3IEi
面白そうだからいろんなとこでコピペお願いします。


http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html


31名無しさんといっしょ:2010/06/25(金) 12:06:21 ID:9BNKdxer
while(1){
 if(契約中==TRUE){
  解約処理();
 }
}
結局 解約というタスクがあるだけの事。
32名無しさんといっしょ:2010/06/25(金) 17:28:19 ID:7VCa/M/s
age
33名無しさんといっしょ:2010/06/25(金) 17:42:22 ID:7VCa/M/s
法律上、NHK視聴料の支払いは強制されておりません。


見た、見ていないは関係ありません。

見た、見ていないに関係なくNHK視聴料の支払いは必要ありません。



年内中にスクランブル放送へと移行します。


34名無しさんといっしょ:2010/06/25(金) 17:44:57 ID:7VCa/M/s
面白そうだからいろんなとこでコピペお願いします。


http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html





35名無しさんといっしょ:2010/06/25(金) 17:55:22 ID:7VCa/M/s
年内中にスクランブル放送開始ということを隣近所、職場、学校、
でみんなに教えてあげましょう。

みんなに周知徹底したらさらに早まるかもしれないからです。

36名無しさんといっしょ:2010/06/25(金) 18:02:51 ID:7VCa/M/s
面白そうだからいろんなとこでコピペお願いします。


http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html

37名無しさんといっしょ:2010/06/25(金) 18:12:37 ID:7VCa/M/s
面白そうだからいろんなとこでコピペお願いします。


NHK苦情大全集
http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html

http://www.tsukuru.co.jp/nhk_blog/


その他、『NHK』 『受信料』でヤフー検索がおススメです。

38名無しさんといっしょ:2010/06/25(金) 18:32:05 ID:LkCJjwcf
独立リーグで野球賭博 大阪が8選手解雇

野球の独立リーグ、ジャパン・フューチャーベースボールリーグ(JFBL)に所属する
大阪ゴールドビリケーンズは25日、大阪市内で記者会見し、チームの8選手を野球
賭博で契約解除し、警察の事情聴取を受けたことを明らかにした。8人以外の関与に
ついて、宮本高明代表取締役は「捜査中なので控えさせてください」と明言しなかった。

村上隆行監督は賭けの額や期間、仲介者の有無については把握していないとしながら、
日本野球機構(NPB)の試合を対象に賭けていたと説明。関与した選手の名前や年齢
については明かさなかった。同リーグの三重スリーアローズの選手はかかわっていな
いという。三重はこの日四国・九州アイランドリーグとの交流戦を予定通り実施する方向
だが、今後のリーグ戦を行うかは不明とした。大阪の練習は中止となった。

賭博が発覚した経緯は、16日に村上監督に、野球賭博に選手が関与しているうわさが
あるとの電話があり、翌日に調査を開始。8人が自ら名乗り出たため、19日に契約を解
除。22日に警察に出頭した

http://www.sanspo.com/baseball/news/100625/bsr1006251010000-n1.htm
39名無しさんといっしょ:2010/06/25(金) 23:17:46 ID:CEX84sdo
 __l__  /\ l |     /   ─‐┬‐┐ .___ __         //
 ┌┴┐   ‐┬‐ | |  ┌┴─┐  、 |  |   |_| ヽ /  l   |   //
  |三三|  | ̄| ̄|  |  |____.|   ×  |   |_|  X   |    |   //
 ───   ̄| ̄   |  |    |  ./  ` | .__|_| / ヽ  ヽ   .|  //_
 /  \ /\ ヽ、l  └──┘     ヽノ      l .´   `    、ノ    ||| |
                                            |  |
                                            | u |
                                             |  \
       /\___/ヽ        _.,.,_       _             |  \
 ・    /::::::''''''   ''''''\      ///;ト,      || |   ___       |__  ̄ ̄―
  ∴∵・|:.,(●), ● 、(●)|     ////゙l゙l      ( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| ||       |   ___
 ・   .|:::::.  ,,ノ( ,_,)ヽ、,,, .|     l   .i .! |       ̄ ̄ (Ξ  (|| ||  ___|―― __
     |:::::::. `-=ニ=- '  |     |    | .|          (Ξ  (|| ||≪| _―― ̄ ̄
     .\:::.  `ニニ´  /     {   .,).,)          | ̄― ̄/ ̄  ____――
      |ヽ    、 -´/7:::゛`  ̄!/   / |         ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄
     /゙i.  ) / ,.イ::::::::::::: | /   人  \        ( ̄ ̄/
                                   ――⌒――ヽ
40名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 00:03:02 ID:Q5GXWEVp
大切なことってなんだろう。    解約です。契約しないことです。
41名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 01:16:17 ID:o5G8ALLL
廃棄証明が必要です
42名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 04:20:24 ID:dI5PcJ3p
などとデタラメを触れ回っているが動機は不明
43名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 06:49:13 ID:tVfsU87E
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |    廃棄証明ってなんですか。
  \  └△△△△┘  \ \___________
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘
44名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 08:58:50 ID:aLPGqAyb
>>43
俺もそれが知りたい。
なんかよくわからんから、「廃棄したことを証明します」って書いて
出せばいいのかね。
45名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 10:26:15 ID:HJo8AhPB
役所や税務署ならわかるが財団法人ごときになんで証明書ださにゃいかんのだ。
バカか!
46名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 10:39:14 ID:jeXpVDG1
>>44
多分、リサイクル票かなんかの事じゃないかな
まぁ出さなくても大丈夫だけど
47名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 11:23:25 ID:Uk6pxR0P
受信料から、年間30億円も相撲協会に支払われ、
力士への給与となり、
そこから賭博で闇社会に流れるのか。

NHKに視聴料を払う、ということは、間接的に、
闇社会に資金を提供することか!
48名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 12:40:47 ID:43ECVck1
多くの職員がインサイダー取引や不正経理、痴漢、万引きやってるんだから、
間接ではなく直接的に闇社会に資金提供行うという事。
49名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 12:51:29 ID:zxx1OeuR
NHKに電話したら、過払い分は郵便為替で返すって言ってたんだけど
これっていつ送ってくれるの?廃止届出したあと?
50名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 13:22:10 ID:HgnWPgiP
要廃棄証明
51名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 13:24:09 ID:aLPGqAyb
だいたい何でこっちが一方的に金を払う契約をしなきゃならんのだ。
金を払う代わりにNHKが見れる契約なら話はわかるが。
俺たちだけが一方的に負担を押し付けられる契約、
こんなの消費者契約法違反で無効じゃねえか。
なんでこの点を裁判で争わないのさ。
52名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 13:25:13 ID:3McJw7SO
>>47
その相撲協会理事
横綱審議委員等に元NHK会長がいる。
他にもあるかも?
無報酬と言うが必要経費は、相撲協会から出ている。
プチ・マネー・ロンダリングと感じている。
53名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 13:53:43 ID:VmPat/38
>>51 NHKとの契約は片務契約といって、これは札幌でNHKが負けた裁判や
他の過去のNHK裁判なんかでも、こう認定されている事なんだよ。
双務契約なら、放送の対価として受信料を払っている事になり、番組が気に入らない
から支払わないとかの主張も成り立たつんだが、NHK裁判ではこれを争点にしては
まず勝てないだろう。先の札幌でNHKが負けた裁判では、この片務契約が故に、
民法761条定める日常家事債務にはあたらないと認定されたんだよ。
ちょっと分かりづらいけどね、札幌地裁の判決文を置いておくから一度熟読してみて!

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20100422094657.pdf


54名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 14:00:05 ID:JNqUz/wN
片務契約自体がおかしい。通常は双務契約だろ。
赤の他人と片務契約ってのがおかしいわ。

それに片務つまり、相手方に供与するだけして
自分はその見返りをもらっていないのだから特に強い
義務や縛りはないはずだしな。

55名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 14:06:27 ID:wsL7SIZQ
>>47
日本の幸福度  世界90位 中国以下

56名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 14:12:26 ID:aLPGqAyb
>>53
その判決は読んだよ。
受信料契約が片務契約だからと言って、消費者契約法が
適用されないなんてことはない。
労働契約は適用外だけど。

消費者に一方的に不利な契約は「無効」とはっきり明記されている。
で、受信契約が「一方的に不利な契約」に該当するかどうかだが、
まず間違いなく該当する。となると当然無効と判断出来るわけだ。
契約内容は総務大臣の認可が必要だから無効ではない、という主張もあるかもしれないが、
契約の有効無効と、総務大臣の認可は関係がない。
総務大臣云々は消費者契約法には関係がない。

受信契約が憲法違反だとか言いだすと話がややこしくなるだけだと思う。
争点を、「受信契約が消費者契約法の定めている、消費者に不利な契約は無効、
の条文に該当するかどうか」の一点に絞って争うべきだと思う。
57名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 14:14:32 ID:VmPat/38
>>54 片務契約だから、NHKが左翼放送流そうが、社員がいくら給料貰おうが
おまいら国民に文句は言わせねー! とばかりに好き放題やってる。
政府から独立した公共放送というが、政府の言いなりならまだしも特定アジアの
為のプロパガンダ御用放送局で、ただの巨悪利権集団。
放送法を改悪させる前に早く潰さないと
58名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 14:25:05 ID:VmPat/38
>>56 札幌地裁の判決で良いと思ったのは、最後の方で

”NHKの主張する受信契約(受信規約とは明言してないが同義だろう)は
 民法その他の私法によって修正される事になり  ”

つまり、NHKの受信規約は絶対ではないですよ。って裁判所が言ってくれたから、
今の無茶苦茶な解釈で運用されている受信規約について、裁判で争うと面白いかもしれない
59名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 14:42:56 ID:jeXpVDG1
そもそも片務契約なんてなりたつもんなの?
それを認めてしまうと>>57さんの言ってる様に
NHKはやりたい放題が出来るよな。しかも国の
機関じゃないから不透明な経理してても問題に
ならんし。
60名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 14:55:09 ID:aLPGqAyb
>>59
本来片務契約ってのは、贈与契約とかで成り立つもの。
恋人にプレゼントしたり、お小遣いあげたり、寄付したり、そういう
のが片務契約。
受信料契約のように、消費者と事業者の間の契約で片務契約なんて、
普通はあり得ない。
61名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 14:57:10 ID:VmPat/38
>>59 契約した以上は成り立つんだろう。
それが嫌なら契約しないという選択肢がまだかろうじて残されているからね。

>>56 NHKの受信料裁判になると、左翼系弁護士が手弁当で支援してくれたり
するところがあるみたいだけど、一般の視聴者とはかなり温度差があって、
彼らは政府(自民党政権下)の言いなり放送はイカン!というスタンスだから、
話がややっこしくなるんだよな。
オレらはNHKが潰れれば手段は選ばずなので、NHKを裁判で確実に追い込める
、もっと分かりやすい争点での判例なりが沢山出て欲しいのだが・・
憲法違反だのやってたら100年かかっても終わらないよ。

62名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 15:13:37 ID:FGwRFKgT
>>61
>NHKの受信料裁判になると、左翼系弁護士が手弁当で支援してくれたりするところがあるみたいだけど

この手の問題になると、NHK=悪の巨大な組織、NHKに文句垂れる人=ちっぽけな良い人、
弁護士=手弁当でガンバってくれる法律、正義の味方
 みたいな図式を思い描く方がいらっしゃいますが、
それはだれにとって正しいのだろうか?そこで誰が一番利益を得るのか?
さぁ考えてみよう
63名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 15:18:12 ID:A4+JeJpR
そもそも契約してくださいとも言われなかったので
初めて訪問してきた時、「皆さん払っています。義務ですので。2400円です」という言葉に負けて払ってしまった
まさかあれが契約になっていたとは。まぁあれ以降、請求書はずっと引き裂いてますけれど
64名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 15:20:07 ID:JNqUz/wN
片務契約って本来は恋人、自分の子供、親兄弟、
贈与、プレゼント、とかが本来目的だよな。

65名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 15:24:25 ID:tVfsU87E
契約してしまったら解約する。
これが最優先。

それ以外はどうでもいい。
解約と同時に支払いは当然ストップ。
過払い分は深追いしないほうがストレスないでしょう。
66名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 15:34:14 ID:A4+JeJpR
目の前でNHKをみながらTVを処分したと言って解約をする
これが一番の解約方法
67名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 15:37:37 ID:tVfsU87E
そんな勇気はさすがにないなぁw
68名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 15:52:59 ID:o7o8LE4R
これはNHKの電波じゃない、なんなら今NHKの電波停止させてみな映ったままだから
でいい通す
69名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 17:12:52 ID:tVfsU87E
どんどんヤクザになってる気がしますw
70名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 17:56:59 ID:wsL7SIZQ
最近スポーツ中継とかで、広告映しまくりだな  
受信料以外に収入源があるんじゃないか
71名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 18:04:30 ID:zxx1OeuR
郵便為替はいつ届くんですか
72名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 19:27:48 ID:h/JSYqCn
>>70
広告もだが韓国の国旗も映しまくりw
さっきもニュース7のWカップゴールシーンダイジェストで、
なにが嬉しいのか韓国の国旗だけは画面いっぱいに大映しにしてたw
日本の日の丸も他国の国旗もそういう扱いは一切ないのにw
かつて荒川静香が金メダルとったとき日の丸を身にまとって氷上をウイニングランしたが、
それを放送することを拒んだ馬鹿NHK
しかし今回の件でもわかるとおり、超反日の韓国国旗だけは画面いっぱいに大映し。
こんなのと契約して金払っている奴は真性の馬鹿www
73名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 20:14:36 ID:3McJw7SO
>>70
スポーツ会場の看板は、ほとんど大手代理店が絡んでいるかもしれない。
資本金は受信料なんだけど
子会社(出版、DVD販売等)、関連会社(電通等との合弁会社)、
取引先、各種団体(相撲協会等に支払う放映権等)に収入があればよい。
私は、天下りや渡り団体と見ている。
74名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 20:59:01 ID:dI5PcJ3p
>>70
画面のタイム表示の下側に、SONYのロゴがずっと出てたね
75名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 21:39:42 ID:dNKDGEg8
夜間訪問は違法ですよね?
76名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 21:55:15 ID:fL7Np9MQ
夜間に契約に来たら5時間以内に判断してこちらから返事しに行くと言って集金人の住所を聞いてみたら
77名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 22:31:23 ID:rI0Fu7w7
万引犯を追跡するのに昼も夜も関係ないだろ
78名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 22:36:16 ID:43ECVck1
万引きと言う事は、受信料は放送受信の対価という事だな。
NHK本体は絶対に認めたくない事をパシリがあっさり認めてしまう。
そんな知能しか無いからNHK取次なとというクズな職業にしかつけないんだろうな。
憐れ過ぎる。 でも契約しねーよ。
79名無しさんといっしょ:2010/06/26(土) 22:41:25 ID:FGwRFKgT
W杯の同じ場面や放送時間が多過ぎて気になるんだが、
刺青を彫った腕周りの映像が、垂れ流されてる。
いつもは小さい事で叩くマスコミのだれも、選手の刺青が青少年に
対する影響を懸念するコメントを出さないのは、なぜ?
メジャー歌手でも映像に映らないように配慮してんのにさ。
せめてモザイクでの賭けろや。
80名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 00:11:12 ID:wdI8AAZ2
やっぱり早くスクランブルがいいです。

ノンスクランブル方式のままだと、
ドアポストからションベン注入もありますし、
ツバ、タン吐きかけもありますし、
表札にアホとかウンコとか書かれたりしますし、
いちいちこっちはNHKに用はないのにバカの一つ覚えの
ごとく訪問してきます。

だからやっぱり早くスクランブル方式がいいです。



全国各地でのノンスクランブルによる被害例


http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html
81名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 01:28:42 ID:/ZdzUhGt
NHKでアニマルプラネット流してくれたら金払うんだが
82名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 01:31:50 ID:XEm/Jyis
死んでも受信料なんか払うかはげ
83名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 01:34:28 ID:aUXBZnB2
84名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 01:49:37 ID:sovwR2xK
受信設備廃棄届けの内容証明送ったらマニュアル通り
「廃棄届けの提出か訪問による廃棄の確認ができなければ解約処理を
勧めることはできません」
てお手紙がきた



お返事の内容証明としてはこんな文章で良い?




本放送協会放送受信規約の9条2項では受信設備の廃止届けがあった日を
解約日とされています
受信設備の廃棄証明が受信契約解約に必要である旨の契約条項、規約に
ついてはその条項が存在しておらず日本放送協会のHP等にも告知されていない
ため既に廃棄しました
また、訪問による受信設備廃棄の確認については日本国憲法に基づきこれを
拒否します

廃棄確認がとれないことを理由に契約解除の処理を拒否することは同規約に
反しており、受信設備廃棄確認の有無が契約解除の可否の必要要件である
ことの根拠を、日本放送協会の署名、押印がされた文書での提示を求めます
85名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 02:29:15 ID:aUXBZnB2
>>84
聞くまでもないかとw
最後の文章でたぶん玉がひっこむのでわと。
86名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 06:20:29 ID:aeUmaLE7
お返事きたら投下ヨロ!
担当者によっては電話で済むのにねえ
統一規定がないんだな
87名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 06:51:56 ID:27A7vjrJ
廃棄証明が必要です
88名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 07:50:24 ID:HR94Ja2W
>>84 内容証明出すのが確実だけど、その前にその文書を送ってきた営業局に電話して
出来るだけ偉い人に替わってもらってから、役職氏名を名乗ってもらった上で、電話内容を
録音しながら問いただしても良いと思う。
さらには、「解約処理を勧めることはできません」の手紙自体が、廃止届け向こうに届いた
証拠でもあるので、その旨を伝えてやればいいよ。
89名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 09:39:36 ID:kQ+whjUW
どうして我々日本国民から裁判まで起して脅し取った公金で
韓国と他国との試合を放送するのかね、ワールドカップの
試合の放送権料は何億とするだろうに。
NHKの存在目的は
「日本国民の公共の福祉目的」である。
それを「外国人である朝鮮人」の試合を流し、
「韓国」を我がことのように応援実況する。
これはもはや「放送法」の「公平、中立」どころか、
「公共の福祉目的」以外に公金を流用した
りっぱな「背任罪」にあたりませんか?
ど悪党小澤の政治圧力に惨敗して日本国民の信頼を大きく損ねた
東京地検特捜部長殿!
90名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 10:27:32 ID:TgEQRTii
韓国の試合を放映するのはいいんだよ。
国際試合だし、他の国も見たいし。

問題は敗者である韓国の監督のインタビューを流し、
勝者であるウルグアイのインタビューがなかったことだ。
91名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 10:34:16 ID:XEm/Jyis
うむ

要するに受信料払っている馬鹿者は非国民ってことだ
なんで払うかなぁ・・
俺にはその感覚が理解できん
馬鹿というかお人よしというか・・
92名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 11:49:13 ID:bj3LF5Gw
むむむ・・・・・・

今なんかNHKで面白そうな番組してるぞ・・・・・・
自画自賛か


だがしかし、NHK=泉ピン子の法則だな。


93名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 12:31:28 ID:aUXBZnB2
>>90
いい事言った!

>勝者であるウルグアイのインタビューがなかったことだ。

これは失礼だよね。
ウルグアイ語話せる人少ないのかもしんないけどぉ。
94ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/06/27(日) 12:47:05 ID:sdK4KR2m
>>93
ウルグアイはスペイン語でしゅ(^▽^)
95名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 13:00:30 ID:aUXBZnB2
あぅ さーせん。
96名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 14:50:50 ID:woaQykmF
>>20
>島田紳助もNHKを国営と言ったように国営と騙されている者も多い。

これは違うよ。紳助は国営ではないと知ってて、わざと言ってる。
死んだ横山やすしも「国営放送」と言ってたけど、これもわざと。
大阪のお笑い芸人がNHKを「国営放送」と言う場合、
  お前ら、政府の御用放送局のくせに、偉そうにしやがって!
というニュアンスで、やや馬鹿にして使っている。

ずいぶん前だけど、紳助が大阪の毎日放送でラジオ番組をやってた頃、
  NHKが来たときに「TVがない」と嘘をついたら詐欺罪になる。
  ただ「契約しません」と言えばいい。罰則はないから。
と言ってたよ。
97名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 15:01:52 ID:Kz+6YODa
チン介のようなクズの発言を根拠にするなよ。w
98名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 15:42:38 ID:Qbg7ZgFI
詐欺はなりたたんだろう?
99名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 15:52:28 ID:AFJ8PA0E
>>97
間違ったことは言ってない。自分の好き嫌いで判断するな。
100名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 16:05:43 ID:Kz+6YODa
>>99
こんな場末に掲示板に来るなよ。一応タレントだろ。ww
NHKの受信契約は片務契約だから詐欺罪は成立しない。
101名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 17:57:37 ID:qEt0TTYJ
現在一人暮らしをしており今の部屋はワンセグをつけても見れるものじゃありません。
電話を受信しないか受信できる位置を見つけても画面が止まったりコマ送りになりまともに見れる状況ではありません。
それでも払わないとだめですか?
102名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 18:06:17 ID:hQX0SWhp
>>101
そんな方は、一生払わなくてもOKですょ
103名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 19:10:41 ID:B3oqe1Xz
よ〜く考えたら、受信料の支払いは法律上強制されてるよな。
104名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 19:27:50 ID:aeUmaLE7
されてないよ
どこのなんて条文かな?具体的にいえる?w
105名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 22:12:12 ID:iPFN85pw
一般常識
106名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 22:29:07 ID:vDGafiK2
>>80
ドアにウンコ、タン、落書き等されないように
防犯カメラを設置しよう。お金に余裕のない方は
千円程度のダミーカメラでもよいから、目立つ
ところに設置しよう。かなりの威嚇効果になるよ。
本物の空き巣にたいしても威嚇になるし一石二鳥
だ。
107名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 22:57:43 ID:LtKI9ezF
>>105
が無いんだよなw
文面から直ぐに分かったw
108名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 23:03:38 ID:Qbg7ZgFI
ワンセグ自体が地デジを進めたいが故の
サービスだったはず・・・。いつから入れ変えたのかな?
109名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 23:38:58 ID:I4b6spf+
今度、受信契約にきたら、キレ気味に
「払えないから、テレビを持って行け」と、
壊れたテレビを押してけてみようかな。
110名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 00:11:44 ID:/buzwBTf
「2ちゃんねる?NHKですか?・・・・あー、インターネットね・・・うん・・・ 聞いてますよ。
なんや俺も色々と書かれてるみたいね(笑)俺だけじゃなくて有名人は色々と書かれてるらしいね。
う〜〜ん、楽しいんでしょうね・・・というか、それしかないんでしょうね。ストレス発散というか。
結局、自分が不甲斐ない人生を送っているから、成功した奴、金を持っている奴、有名になった奴、才能のある奴を 叩くしかないんですよ。
まー、お前らにはそれくらいしかできんわなぁ・・・と(笑) 腹立つ?・・・いや、むしろ哀れみを感じますね。
そんなことしか出来へんのやもん、小動物やん(笑) まー、そんな奴らのささやかな楽しみ、ストレス発散を引き受けてやるのも
有名人の務めかもしれませんね。 かわいそうやから、せめてそれくらい引き受けたらんと。
こっちは、いい家に住んで、いい女を抱いて、いい車に乗って、いい物を食べて、大金を稼いでるわけですからね。
お前らはせいぜい悪口を書いて楽しんでなさい、と(笑)ただし寄生虫ということを自覚だけはしておきなさい、と(笑)」

111名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 00:40:22 ID:x52a0EY0
>>109
まえに契約に言った先でテレビ投げつけられたことがあったけど、流石にビビったわw
112名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 06:27:46 ID:uT7ImgQp
受信料払ってる奴は今すぐ解約して支払いストップしろ
受信契約していない奴は絶対に犬の集金人に屈せずに契約するな

これをどんどん押し進めていって犬の収支が大幅な赤字に陥った時、
犬どもは、未払い者に対してだけでなく、未契約者に対しても
訴訟を起こすような暴挙に撃って出てくるはず

そしてアチコチでこの手の訴訟の火柱の炎が上がり始めた時、
利権のせいで目をつぶってきた糞政治家どもも、放送法が明らかに
憲法に矛盾している憲法違反そのものの恣意的法律であり、
憲法は全ての法律に優先するという原則のもと、放送法の改正に
動かざるを得なくなる。

ここまで逝って漸く犬は終焉を迎える。
113名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 06:39:45 ID:lG7JnLFm
>>109
「テレビ壊れたから解約します」と言ったら、「本当ですか」としつこいので、
「じゃあここ(玄関)まで持ってくるから、確認したら持って帰ってくださいね☆」と答えたことがw
NHKの方はうにゃうにゃ言いながらお帰りになりました。

でっかいブラウン管TVだったので、頼まれても玄関まで運べなかったけどw
「宅配便の着払いで送るので確認してください」のほうがよかったかな。
114名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 06:58:45 ID:HlhSW9md
>>100  NHKの受信契約は片務契約

そうそう、受信料はNHKへの募金、カンパみたいなもん。
良い番組を作って国民から愛されれば、自然にお金は集まるはずなのに、
裁判とか強制執行でカンパを強制するって、どんだけ真っ黒なんだよ!って事

※次スレからは「NHKの受信契約は片務契約」はテンプレ入りしたほうが良いだろう。

115名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 08:36:25 ID:/zd1GUHK
>>100
>NHKの受信契約は片務契約だから詐欺罪は成立しない。
これの意味がわからないんだが。
片務契約だということと、詐欺罪と何の関係があるんだ?
116名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 09:15:25 ID:ayRnsoi6
集金人ってどういう格好してるの? 
オートロックのマンションでも来るの?
体験談ヨロ
117名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 09:24:30 ID:XPWjJtuo
>>116
オートロックに住んでるなら、試しに呼べばいいよ。
モニターで観察してあげなさい♪
118名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 10:09:34 ID:/tiObO4E
うるさい!氏ね!!
って言ったらもう来ないだろ常考
119名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 12:19:27 ID:OCiHbxnc
NHK未契約なので、NHKが何度も来訪してきます。
ベランダにアンテナが立ててあるので、しつこく来訪してきてるのだと思いますが、
「アンテナだけオブジェで立ててテレビがない」って言っても大丈夫でしょうか?
「帰ってください」って言っても帰らなかった場合、集金人にキンチョール噴射した場合はこちらも違法になりますか?
120名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 12:26:51 ID:uyMoegF7
> 「アンテナだけオブジェで立ててテレビがない」って言っても大丈夫でしょうか?
YES.

> 「帰ってください」って言っても帰らなかった場合、集金人にキンチョール噴射した場合はこちらも違法になりますか?
YES.
121名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 12:29:14 ID:XPWjJtuo
>>119
強烈なインパクトを与えるば2度と来ない
例えば、全裸で出るとかね〜
122名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 12:51:19 ID:V3Q6UjsA
>>115
顧問弁護士に聞きなよ。一応タレントだろ。ww
123名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 12:57:36 ID:VxPI2Ppk
玄関あけて素っ裸で飛び出してすぐにUターンしてパタンと玄関を閉めて奥に引っ込む

これで帰るだろ
124名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 13:08:16 ID:/zd1GUHK
消費者だけが一方的に不利な内容の契約を、事業者と
結ぶなんて考えられないことだろ。
消費者契約法違反で無効でしょ、完全に。
そもそも片務契約にしてるのは、単にNHKの勝手な都合でやってるだけで、
スクランブルかけて双務契約にすることだって簡単に出来るんだぞ。
125名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 15:13:50 ID:iZ5yfEUy
実際にきのう訪問してきたNHKの人
『NHKと契約は契約の自由なんてありません。義務です。罰則もあります』
『へぇ〜、はじめて聞いた。どんな罰則?』
『受信料の3倍を徴集することになります』
『どこの法律で決まってるの?根拠は?』
『決まってますから・・・・・』

納得いかないので、NHKのコールセンターに電話すると
調べてくれて、その人は地域スタッフや業務請負人ではなく
NHKの正式職員とのこと
『わざわざ個人宅のことで正式職員が来ることなんてあるの?』
『ほとんどは地域スタッフですが、職員がおじゃますることもあります』
とのこと

NHKの正式職員なら罰則の発言は大問題だと思い
きょう地元放送局の営業部へ電話
事の経緯を説明するときのうの訪問者は正式職員ではなく地域スタッフと判明
何ら謝罪もなく、しれーっとした感じ
いま現在テレビもないし(これは事実)今後訪問しないようにお願いするが
『そんなことはできない。テレビ設置の確認にまた訪問する』
逆に『家にテレビがいまどきないって?どうやってテレビ見てるの?』と
バカにしたような発言をされました
126名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 15:40:52 ID:VOjAdsvB
ずっと拒否し続け裁判起こされた者の一人です。
弁護士に支払う費用+それに費やした時間や労力分の金額が私にNHK側から支払われました。
何度も何度も訪問に来て、相当程度不快な想いをしたとも話しました。
このように受信料の支払い拒否はこのような良い特典がついてきます。
127名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 16:04:30 ID:UYicWIkl
>>126
契約の拒否だから、おけ。
128名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 16:05:54 ID:i6SPErgo
>>126
敗訴しても相手の弁護士費用などは負担する必要ないんだが(一部の名誉毀損裁判を除く)
弁護士や被告として出廷しても交通費実費と日当4000円なんだけど。
複数人で出ても1人分だけしか認められない。
NHKが敗訴したのは札幌だけでまだ確定していない。
129名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 16:07:58 ID:iMYiSu0+
NHK優遇規定の廃止
130名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 16:31:51 ID:i6SPErgo
>>129
民放も優遇されているから民放はNHKの優遇を叩けない。
131下川倉稔:2010/06/28(月) 18:01:20 ID:FVa4lYgz
ワンセグ含めて一人一台以上のテレビ普及率なんだから、
もうこれは一人あたりいくらで徴収してもいいぐらいだろ。
NHKとは無関係だが、俺はそう思うぞ。
132名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 18:33:00 ID:PFydfDBZ
大相撲の名古屋場所が開催されるようだけど、これ放送したら解約決定だな。
ていうか放送しなくても解約決定だな。
というより絶対解約決定だな。





あ、未契約だった。
133名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 18:37:18 ID:6qoIpP4z
解約したいのに未契約だから出来ないでござる
134名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 18:45:09 ID:wXN7b2Hd

質問です。 なぜ沖縄では受信料は、本土より安いのですか?
135名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 19:27:56 ID:FVa4lYgz
>>134

加入していただくために安く設定したのです。
それも義務化すれば関係なくなるけどね。
136名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 20:04:11 ID:K5/pOgP1
義務化するには国会で法案を議決しなければいけない
日本国民の利益に反する事が、日本の国会で議決できるわけがない








あ、今は与党がミンスだったんだ
皆、参院選は売国ミンスやシャミン、そうか孔明以外に投票しような
その上で、放送法を正しく改正して、NHKの解体もしくは、「スクランブル放送の義務化」を国会で法案を通過させよう!
137名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 20:11:54 ID:XPWjJtuo
>>134
沖縄県の特典ですわ
もともと払う県民が少ないのと、
本土寄りのネタが多いので、徴収が非常にやりにくい
うがって見れば、大戦のトラウマってヤツだわな
138名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 20:16:51 ID:jF9cKb/z
顔の知れたアナは良い営業マンでもあるから、麿を札幌に入れたのも北海道は不景気で受信料収入落ちへのテコ入れか。
139名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 20:18:26 ID:lG7JnLFm
>>126
乙おめでとう
裁判に勝ったの? それとも相手側が諦めた?
140名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 22:07:05 ID:RR8eefnE
NHKは見てません。
契約はしません

だけでいい。
141名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 22:59:19 ID:UudiNmHT
>>134
沖縄は1972年までアメリカ領だったので、受信料制度がなかった。それで受信料を払うことを納得しなかったので、安くしたのだ。
142名無しさんといっしょ:2010/06/28(月) 23:16:41 ID:YEQwcgBV
福地会長は公平負担を徹底すると言っているから沖縄も本土と同じになるでしょう
見てなくても関係ないと言っているのだから沖縄だからが通用するはずがない
143名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 00:06:53 ID:UzwBj0K3
生保も公平負担徹底
事業所も公平負担徹底
144名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 00:53:25 ID:OHaMzet/
>>125
手口や発言がが詐欺商法をやってるような
ブラックな会社と似てますね
145名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 04:29:36 ID:GK/EIyY/
スクランブル方式が一番納得いくし、無難だけどなあ・・・

146名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 04:55:00 ID:+2HRwoNr
>>128
NHKゴキブリ恥ずかしいな。ゴキブリ社員の給料なんか誰が払うかボケ
自殺しとけよクズ社員

http://www.youtube.com/watch?v=hdjQ_UvXQNg
147名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 05:25:15 ID:X9r18le9
契約に踏み切れない理由は、
まず契約して見るに値するコンテンツがない。
次にNHKの経営に契約者の意見がどれだけ反映していただけるのか
まったく明確になっていないこと。だな。
148名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 06:24:15 ID:kvRaha4A
>>147
上でも言われているが、受信契約は片務契約なので募金と一緒。
放送の対価として払うお金じゃないんだ。
臓器移植募金とかだって、手術費用、渡航費用、滞在費用、残金の行方・・・
内訳なんて募金者は知らないし、そこまで突っ込んで募金する人はいないでしょ?
使う人の自由なんだよ。
149名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 08:17:26 ID:xyoNwuAJ
もしかしたら違うかもしれないんですが…。最近、やたらとでかい声で
「○○でーす。こんにちわー!!」と執拗にチャイム&ノックを繰り返す
奴が来ました。一日に3回×一週間来ましたが、全部居留守を使いました。
集金人でNHKですと名乗らず、名字で名乗る人はいるんですか?

150名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 08:40:54 ID:2ylRY5Rc
>>149
選挙絡み
151名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 08:46:55 ID:gRfU3V1C
>>149
多分NHKでしょう。
居留守、正解です。
悪質訪問者を減らすためにも素性の分からない相手とは決して対面してはいけません。

152名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 09:01:01 ID:Ii1mTfCh
居留守とかTVが無いとかって理由で契約拒否するってのが糞。
キッチリ理由言ってそれ以上話さないってのがミソ。

・契約は個人の自由
・スクランブル掛けろ
・電波の押し売りお断り
どんな馬鹿でもこれ位は覚えれるだろ。
それだけ言ったら後はドア閉めるなりインターホン切るなり無視でいいよ。
153名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 09:05:05 ID:xyoNwuAJ
>>150
その可能性は考えてませんでした!そうなのかも?
>>151
引越し直後であまりのしつこさにウンザリしました。
騙まし討ちみたいで感じ悪いですね。もちろん一回も払ってません。
宅急便以外はスルーしてますw相手して逆恨みされるのも嫌ですので。
ありがとうございましたー
154名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 09:21:56 ID:2ylRY5Rc
名古屋場所の相撲を中継したら、
それを理由に、不払いかつ契約解除が、
正当化されますねwww
155名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 09:33:59 ID:Ovm/6yoY
契約の義務があるのは確かだけど、NHKに契約を迫る権利が
あるわけじゃない。
契約を拒否してる人に契約を迫るのは、消費者契約法違反だし、
下手をすると強要罪に問われる行為。
なのでNHKが合法的に契約を迫るためには、裁判を起こす以外にない。
なぜかそれをせず非合法なやり方で契約を迫るのがNHK。
156_:2010/06/29(火) 09:56:11 ID:WsTbQcAU
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |    受信料と給食費はちゃんと払え
  \  └△△△△┘  \ \__________
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘
157名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 10:15:29 ID:6//oJtC7
>>147
片務契約ってのは金とサービスが必ずしも対価でないというだけのことで、
契約内容の交渉(こちらからの契約条件の提示)は可能。
どちらにせよ契約ってのは双方の合意で成り立つ。

放送法で契約内容が縛られているのはあくまでもNHK側が提示する契約条件。
158名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 10:52:19 ID:qGS8jrJg
最近テレビ見ないので、アパートにはインターネット、レポートを書く
パソコンだけです、でも何故かNHKの集金が来ます。
テレビは見ないから購入していませんと言ったのに
まったく信用していない、夜中8時に来てドアを叩きます
迷惑です。NHK職員に部屋見せても良いのですが職員が常識ハズレなので嫌です。
物騒ですし、なぜ借金の取立てまがいな目に遭うのか腹立たしい。
よい方法ありませんか?
159名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 10:55:55 ID:32CPpy50
>>158
こっちが集金人に対して取り合わない姿勢を見せてやるのが大切だ!
方法はたくさんある!
考えてみてくれ!
160名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 11:03:50 ID:qGS8jrJg
>>159
自分は口下手なので、法学部の友人に相談してみます。
161名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 11:07:08 ID:2ylRY5Rc
>>158
一旦契約して、その後2〜3日したら、コールセンターに電話して解約
してもらえ!(テレビが無いなら、胸張って言えばよろし)
NHK側が契約取消にすると、その家屋(部屋番号)にて契約事故の印が残る。
当分はその記載が、ナビタン画面に出てるので、普通のヤツはまず、行かない。
162名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 11:26:36 ID:OHaMzet/
>>155
一度、NHKの営業部の正職員の人間とそのへんでやりあったことがある
たしかにテレビを設置したら契約の義務があるのはわかるが
強制力はあるの?と聞くと急にダンマリ
実際に法的措置とかやってますし・・・・
それは契約があって受信料を払ってない人でしょ?
契約の強制力についてのNHKとしての公式見解は?と聞くとまたモゴモゴ
普通大きな組織には法務部とかコンプライアンスの部署がるでしょ?
そこはどういった見解なの?と聞くとまたモゴモゴ
じゃあそこに直接見解を聞いてみるから連絡先を教えて?と聞くと
そういったことは視聴者センターで答えるとw
さらにじゃあNHKでは公式な法解釈や見解は視聴者センターがやるの?と聞くと
苦し紛れにそうですだってw
163名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 11:28:17 ID:N+hbrCQd
>>158
取次料欲しさのクズ(>>161)に騙されてはいけない。
契約を拒否するより、一旦締結した契約を解約する方が遥かに難しい。
164sage:2010/06/29(火) 11:29:06 ID:qGS8jrJg
>>161
有難うございます。

友人に対応してもらえそうです今メールを入れたら変わりに話してあげると言ってくれました。
165sage:2010/06/29(火) 11:37:08 ID:qGS8jrJg
>>163
そもそもテレビが無いので契約しません
法学部の友人にNHKと話をしてもらいます。

166名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 11:38:01 ID:2ylRY5Rc
>>163
あの〜それは前提として、間違いは絶対に訂正される事はない
という事を言いたいのでしょうか?
そもそも、このスレでは簡単に解約できたよ!と喜びの声も多々あるわけで・・・
それに取次料ってなんなんですか?
167名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 11:53:05 ID:9Zs+iqB7
>>166
君は頭が悪いね

詐欺商法をやっている相手にどうこう言ったって仕方が無い。
帰れと言っているのに、帰らないなら不退去罪だ。
その場で110番しろ。

そして、通報で駆けつけた警察官にその集金人の氏名と現住所、電話番号を控えさせろ。
それでもう二度と来ないよ。
あと、顔写真は君が携帯なり何なりで撮影しておいて、それを現像した物を警察に渡しておけ。

それから、当然TVは所有していないのだから、決してドアを開けてはいけない。
集金人も警察官もだ。
君が素早く玄関の外に出て、玄関を閉めて、全て玄関のドアの外で応対しなさい。

君が玄関を開けて、部屋の中に通してよいのは
「裁判所が発行する、裁判官の署名入りの正規の家宅捜索令状」を持ってきた時だけだ。
168名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 11:54:27 ID:hyq6pQaf
>>166
きみがNHK側の人間じゃないとしても一旦契約して解約とか
言う方法はハッキリいって意味ないよ。

>>165
最近はネットにつながってるパソコンを持ってても受信料払えって
言われるかもしれないのでパソコンあることは隠した方がいいよ。
169名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 11:55:01 ID:Ovm/6yoY
>>162
今のやり方がおかしいということを、他ならぬNHK自身もわかってるんだろうなw
放送法の「契約の義務」だけを盾にして、いつの間にか「受信料の支払い義務」に
拡大解釈してやりたい放題になってるのが現状だ。
契約を強要する権利がNHKにないことがわかってるから、そして
この点を裁判で争ったら負ける公算が高いことがわかってるから、
あえてその辺を有耶無耶にして受信料を取るわけだ。
NHKも、他のマスコミも、政治家も、官僚も、そして国民も、
みーんなわかってるのになw
170名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 11:57:18 ID:gRfU3V1C
>>158
警察に電話してNHKの人に室内を見てもらうから立ち会って欲しいと言ったらどうだろう。
まず立ち会ってはくれないだろうけどNHKトラブルとして数が増えれば警察からNHKへ何らかの要請があると思う。
171名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 12:03:50 ID:9Zs+iqB7
>>170
それは逆効果
とんでもない間違いだ

あくまでも正規の手続きを踏んだ、令状が無ければ、一歩たりとも家に通してはいけない。

この原則を曲げれば、どこまでも犬HKを増長させることになる。

「見たければ令状持って来い。令状持ってきたらいくらでも見せてやる。」
「TVは無いから、契約はしない。さっさと帰れ。帰らなければ不退去罪で通報する。」

これでいい。これさえ繰返しとけばいい。
訪問の2度目以降は、不退去罪の立証の為に、デジカメか携帯で動画を撮っておけ。
帰れと言っているのに、帰らないところだ。
172名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 12:07:34 ID:Ovm/6yoY
>>171
それが正しいやり方だね。
NHKの要求に答える義務はない。
そもそも警察は民事不介入なので、立会いを求めるのは無意味。
173名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 12:19:55 ID:gRfU3V1C
>>171,172
いや>>158は実際にテレビを持っていないのだからこういうチャンスを見逃すのはもったいない。
NHKの非道を公に知らしめた方がいい。
174名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 12:20:22 ID:t0oKUyYD
>>158
そもそもボロアパート、テレビの音ダダ漏れなっと
175名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 12:21:20 ID:N+hbrCQd
>>173
なら、お前が自分で実行しろよ。
176名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 12:28:07 ID:gRfU3V1C
>>175
だから数だって、自分は来年地デジ移行時に実行する。
177名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 12:33:44 ID:N+hbrCQd
>>176
今すぐ自分でやって、警察が相手にしてくれる事を確認してから、他人を煽れ。
178名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 12:38:56 ID:t0oKUyYD
高速道路は無料なのだ!っと自分勝手な考えを広めて煽ってた人達って
最後は捕まっちゃたんだよね。カワイソス〜110番したからって、警察くるの?
179sage:2010/06/29(火) 12:41:07 ID:qGS8jrJg
友達にNHKと紳士的に話をしてもらい解決しなかったり
法令違反があれば、ニコニコ動画、ユーチューブなどに投稿する

油断させる為録音することは告げずに隠し撮り
ICレコーダーPCM D5で録音しときます 証拠能力あると思う。
180名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 12:47:34 ID:32CPpy50
口下手なら、居留守が効果的だ。
学生なら夜9時以降に帰るとか余裕だろ?
人んち行ってもいいし。
181158:2010/06/29(火) 13:01:15 ID:qGS8jrJg
>>180
法学部の友人に話をしてもらえるから多分大丈夫です
ただ内容の記録はPCM-D50で取ります(内容確認のために)
夜中の8時に来られたて迷惑していましたから。
その件も含めて話をするつもりです。

182名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 14:08:59 ID:32CPpy50
>>181
お互い負けないように頑張ろうぜ
183名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 14:34:29 ID:OHaMzet/
名古屋場所の中継は、NHKにとって悩ましいだろうね

中継を断行すれば、公共放送としての倫理性や
間接的に広域暴力団を助長することを問われるし
中継をやめれば、大相撲中継をやらないのなら
受信料は払えないという層もけっこういると思う
どうするんのかねぇ〜
どっちにしても受信契約の推進や受信料収入の面でマイナスになるだろう
184名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 15:21:40 ID:6//oJtC7
>>178
高速とちがって対価じゃないからw
185名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 15:30:42 ID:/Lm5AwXb
莫大な受信料がヤクザに流れてたんだからな
まともな人は解約しましょう
186名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 16:35:17 ID:NV9hnnOj
政治家はいつまでNHKを野放しにするんだ
少しは頑張れよ
187名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 17:11:40 ID:2CVI61l0
やっぱ受信料の人頭制法制化が公平ですね。
188名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 17:21:44 ID:DlVOM/ZO
>>186

そりゃ野放しにするよw
だって、何百万円分ものタクシー券を貰ったり、自分が将来天下りできるような特殊法人を
傘下にた〜〜〜〜くさん抱えてるんだから、犬NKはさ!

もうね、政治家と犬HKはグルなんだよグル
でなきゃ、そもそも放送法32条みたいな憲法違反な法律が立法化されるわけないだろ?w
189名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 17:51:20 ID:iczjCSfJ
廃棄証明
190名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 17:59:43 ID:T4drlVFa
いりません
191名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 18:12:55 ID:floG+RL5
【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277800193/
192名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 18:47:41 ID:nN9/SA0z
>>178
受信料は民事だから、警察は介入しない。不退去は犯罪だから、介入する。
193名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 18:53:39 ID:etlM+Nsv


受信契約訪問者への対応方法



1.それらしき訪問者が来たらすぐに出る。
2.身元を必ず確認する組織名、所属、氏名、(身分証明書等)。
3.名刺を持っていたらいただく。
4.身元を開かさないのは悪質、写メに残そう。
5.訪問日、時間、氏名、をノートに残す(訴訟の際の資料)
6.お帰り願っても帰らないヤツはそのまま居座っていてもらう。
7.110通報!
8.悪質な居座りは録音、録画で残そう!(訴訟の資料)


194名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 19:06:51 ID:etlM+Nsv
9.強引にドアを開けて中に入ってきたら住居侵入罪で逮捕拘束、110通報しよう。
195名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 19:18:11 ID:6//oJtC7
>>191
契約者が料金を踏み倒している「絶対負ける」状況を作って(自演)
そのなかに「契約や〜」と文言を織り交ぜて混同させようとしているようにしか見えない。
196名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 19:35:12 ID:pqa0/39x
はいはい
197名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 19:37:23 ID:vcH2oiGU
裁判所も所詮はお役所だからな。国家ぐるみの振り込め詐欺。

憲法を無視するクソ裁判所。
198名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 19:43:05 ID:vcH2oiGU
NHKに嘘いっても詐欺罪になんてならんよ。
NHKを騙して金をとってるわけじゃないからね。

契約しなきゃいいだけ。裁判で負けてるのは、解約しなかったからだろう。
199名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 19:51:17 ID:yzK290QM
未契約訴訟はすべて設置者側が契約支払いに応じて訴訟取り下げ。NHKも早く未契約の判例を作りたいだろうな。
200名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 20:37:23 ID:NV9hnnOj
>>188
そんなのNHKのスレ見てれば誰だって知ってるよ。
最終的に放送法って悪法をなくすには政府や政治家に頑張ってもらうしかないだろ?
201名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 21:03:56 ID:Wl6GmxDw
現状では、未契約の状態で契約迫られた場合、「文句あるなら訴状送ってください」って言っても大丈夫ですか?
未契約状態で訴訟を起こされるケースってありますか?
202158:2010/06/29(火) 21:21:08 ID:qGS8jrJg
今日もNHKが来たので自分と友人とHNKで話をしました。
なぜか自分だけの場合高圧的なのに、180度態度が凄く変わって拍子抜けしました
人によって態度を変える勧誘員、人としてどうなの?
30分くらいかかると思ったけど5分で帰り、あの様子ではもう来ないと思います。
203名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 21:32:04 ID:x/0W7bYX
数ヶ月前にNHKの契約を、未成年ということで内容・配達証明で取り消したと思っていたのですが
口座を変えずにいたら昨日下ろされていました・・・。
これって返金してもらえるのでしょうか・・・?
204名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 21:55:18 ID:5DOrDJzU
>>203

受信料以上の費用が掛かる覚悟で裁判をすればオーケー。
205名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 22:20:39 ID:wVMq8xmk
返してもらえるでしょ
コールセンターに電話しろ
206名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 22:22:34 ID:KKcqCwde
>>201
未契約でNHKに訴えられたケースはホテルの2件ある。
どちらも、支払いに応じて取り下げになってる。

個人が訴えられたことは、まだ無いが、
「文句あるなら訴状送ってください」って言っても大丈夫かどうかは、
解らん。
207名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 22:39:13 ID:UUPge1OT
レオパレスに住んでいるのですが、以前NHKと契約してしまって解約したいのですが、
「電波が悪くてテレビが見れない」と嘘をついて解約しても大丈夫でしょうか(バレないでしょうか)?
レオパレスだとテレビが初めからあるので処分する手段が使えないので…
208名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 22:43:45 ID:WsTbQcAU
詐欺罪だな
209名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 22:53:31 ID:wVMq8xmk
>>191
こいつは稀にみる酷い判決だ
合理性がどこにあるかの説明はあるのか?
210名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 23:14:12 ID:6t+e2e04
電話や内容証明じゃなくて、直接局に行って廃止届もらって書くことはできるの?
警備員や職員に追い返されたりリンチされる?
211名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 23:25:07 ID:fL/JO9i4
>>207
すぐバレるわ 
212名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 23:44:28 ID:ojOB7wd6
>>207
すぐバレる云々じゃなくて、受信できるなら払えってことになりそうだから、、そういういいわけは止めとけ。
バカ正直に「備え付けのTVがある」なんて言わなきゃいいんだよ。そんなことあっちは知らないんだから。
213名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 23:53:46 ID:6//oJtC7
>>201
余計なことを言わんでいい。
あなたとNHKの関係は正確には「未契約」じゃなくて「無関係」なんだから。
214名無しさんといっしょ:2010/06/29(火) 23:59:13 ID:RzqaO/Mu
判決文 全文みたいな。
215名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 00:01:18 ID:hCNbBLe6
別に裁判沙汰にされてもいいし
負けても支払んでもいいじゃん
逮捕されて刑務所に入れられるワケでなし
みんなで不払いすれば怖くない

南アの偉大な大統領マンデラの不服従運動を見習おうぜ

NHKに不払いしたからって命までは取られんよ
たとえ違法でも間違ってると思うなら闘う権利はあるんだから
216名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 00:15:05 ID:wDfliics
訴訟起こされたって簡単だよー
まずNHKが面倒くさい手続きをして訴訟を起こして、訴状が来る
一ヶ月半後くらいを締切りに答弁書を出せと書いてあるから
期限ぎりぎりに「すべて否認する」と書いて答弁書を出す
答弁書出してあれば一回目の日には裁判所には行かなくてイイ
そしたら一ヶ月半以内にNHKからまたなんか言ってくるから、それが来たら
「和解を希望する」と裁判所に電話で伝えればいい
裁判費用は双方が等分に負担するということで相手の要求を飲めばいい
ごちゃごちゃ争うのが好きならやってもいいが、
自分の手間は最小限でNHKの手間を最大限にするならこのくらいでちょうどいい

最悪でも「契約して払うことに同意する」だけで終わりw
数日後にTVが故障して解約ハガキを出して解約してしまえばいい
数カ月続く裁判の途中で故障するかもしれないけどなw
217名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 01:07:33 ID:vKefZHIF
実際NHKが簡易裁判所に支払いの督促を申し出て
不服で本裁判に移って負けたとしてもNHK側は
回収できた受信料より、かかる費用のほうがかなり大きい
また裁判で負けても支払いをしぶれば、それを実際に払わせるのは
手続きも面倒だし費用も時間もかかる
NHKにはかなりのダメージを与えられる
218名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 01:56:44 ID:D37K+Gx5
悪いがNHKにはダメージがない。
世論がどうれあれ。判決を重なればよい
皆様の受信料をふんだんに使えるんだよ。
219名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 02:18:46 ID:IcqQG5wv
「契約や支払いを強要するのは疑問」みたいな主張をしているのも不自然だよな。
支払い拒否が実際の争点なのに、「契約の強要」を頭に持ってきて目立つようにしている。

あたかも契約に至らない人が敗訴したような印象を与えるためにやっているとしか思えない。
220名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 02:51:12 ID:rbzDBFhb
>>178
もう少し勉強してから煽ろうね、ボクちゃんwww
221名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 03:11:08 ID:vKefZHIF
>>219
契約者側が憲法に保障されている思想良心の自由により
NHKの契約自体がそもそも無効ということを
不払いの理由にしているからじゃないの?
222名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 03:48:01 ID:IiEOOQWL
日本中でNHKのゴキブリ共叩いてますんでね
すぐにボコボコにされるでしょ
俺も家に来た奴毎回ボコボコにしているよ
手が痛いけどスカっとするんだわ
223名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 05:19:59 ID:pJCUZkqF
72 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE 投稿日: 2008/04/16(水) 00:10:14 ID:6ijBuYf0
私はパチンコで年間3000万円を稼ぎ出している、常識では考えられない人間なのです。
私から言えば、パチンコで儲けようとしているのに、パチンコで負けている
人間は無能だと言う事です。

NHKとの裁判も時間の問題で私が勝訴する。
なぜなら、真実は一つしかなく、私が正しくてNHKが間違っているからである。

NHK内部告発者「 立花孝志 」 37 鯖復活
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1268218173/

 ↑

「主文」

原告の請求を棄却する

訴訟費用は原告の負担とする

 ↓

808 名前:立花孝志 /FsopyQZxE [] 投稿日:2009/11/21(土) 10:49:47 ID:7GVQbz8b
敗訴しました 

控訴はしません。

理由は司法での限界を感じたからです
224名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 06:01:37 ID:W/qCp/ad
やっぱり早くスクランブルがいいです。

ノンスクランブル方式のままだと、
ドアポストからションベン注入もありますし、
ツバ、タン吐きかけもありますし、
表札にアホとかウンコとか書かれたりしますし、
いちいちこっちはNHKに用はないのにバカの一つ覚えの
ごとく訪問してきます。

だからやっぱり早くスクランブル方式がいいです。



全国各地でのノンスクランブルによる被害例


http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html

単純明快
論理明快
スッキリハッキリ

スクランブル方式
225名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 06:52:35 ID:qKYEIFMt
NHK集金人対策で居留守を使うのはいいんだけど
とにかくしつこい。いろんな対策サイト見て、歩合制で
必死なのは分かるけど。相手するのも嫌です。
早くスクランブルかけて、借金取りの様な訪問止めて下さい。
前に来た集金人は高圧的で、絶対払わない事に固く誓いました。
226名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 07:24:41 ID:W/qCp/ad
やっぱり早くスクランブルがいいです。

ノンスクランブル方式のままだと、
ドアポストからションベン注入もありますし、
ツバ、タン吐きかけもありますし、
表札にアホとかウンコとか書かれたりしますし、
いちいちこっちはNHKに用はないのにバカの一つ覚えの
ごとく訪問してきます。

だからやっぱり早くスクランブル方式がいいです。



全国各地でのノンスクランブルによる被害例


http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html

単純明快
論理明快
スッキリハッキリ

スクランブル方式
227名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 08:25:19 ID:I/QPB7q3
スクランブル解除しましょうよ〜って来るんじゃねw
228名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 09:20:06 ID:2HfHYs3x
>>191
しかしなんで憲法違反を争点にするのかね。
消費者に一方的に不利な契約は無効なんだから、
消費者契約法違反を争点にすればいいのに。
違憲判決なんてそう簡単に出ないんだから。
229名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 09:56:28 ID:qhazq885
>>227
今までよりもハッキリと断れていいね。
230下川倉稔:2010/06/30(水) 10:07:51 ID:bMRBG5YW
不満はあるけど、義務だと思って毎月支払ってるよ。
国民として公共放送を支えないとね。
231名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 10:36:17 ID:NMc2KSra
>国民として公共放送を支えないとね。
国営ならな。
ただの民間企業じゃねぇかw
232名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 10:39:55 ID:zeyDXV0X
それは立派な心がけだ。
俺も公共放送なら受信料を払うのにやぶさかではないが、
残念そういう放送局が日本に無いんだよな。

中共、北鮮の手先みたいな国賊放送局が何か受信料を払えとか冗談を
言ってるようだが。
233名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 10:54:22 ID:hGrBg8vG
>>231
民間企業ではないぞぉ
民なら、もっと効率的に営利活動してる
地域スタッフなんぞ雇い必要以上に経費掛けてるのは、
実は有余ってる現ナマを、資産に変えたり、握ったままにしておけないからだ。
(土地建物など優良資産をもち、内部留保も積上げてある)
あくまでも厳しい環境でギリギリ、それをマンパワーで
頑張ってます!よとアピールしてるんだよ。
そりゃ一昔に比べりゃ、質素になったし、締め付けもあるけどな。
234名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 11:23:15 ID:rHNkx0Q+
>>233 6000億の収入のうち、800億が地域スタッフの為に消えていく・・・

こんなに経費かけているところは、世界中見回してもNHKだけ
235名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 13:16:33 ID:Oe6MHTzX
NHK等では“絶対に”報じないと思われるのでコピペお願いします

★中国人48人が来日直後に生活保護申請 大阪市、受給32人

・大阪市西区に住む70代の姉妹2人の親族の中国人48人が5〜6月に入国した直後、
 市に生活保護の受給を申請し、32人がすでに受給していることが29日、分かった。
 市は「入国直後の外国人がこれほど大量に申請した例は初めて。非常に不自然」として
 調査を始めるとともに、法務省入国管理局に対して入国管理の厳正な審査を求める。

 市によると、姉妹2人は平成20年7月、中国・福建省から来日、11月に日本国籍を
 取得した。今年5〜6月、姉妹の介護名目で同省から親族48人を呼び寄せ、
 大阪入国管理局が審査した結果、48人は1年以上の定住資格を得たという。

 48人は外国人登録後、平均6日間で市内5区に生活保護の受給を申請。いずれも
 日本語は話せず、申請窓口には同じ不動産業者が付き添っていたという。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100629/crm1006291343019-n1.htm

・市によると、女性2人は中国から帰化したといい、48人は子どもから高齢者まで、いずれも
 2人の介護を目的として入国した。5月6日〜6月15日に在留資格を取得。外国人登録後
 3日〜26日以内に西、港、大正、浪速、東淀川の5区に「仕事がなく、収入がない」として
 保護申請した。いずれも市内の同じ不動産業者が付き添っていたという。

【社会】 中国人姉妹、日本に来てすぐ日本国籍取る→親族48人を中国から呼ぶ→1週間で生活保護申請、32人がもらえる…大阪市★8
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277831312/
236下川倉稔:2010/06/30(水) 13:17:07 ID:bMRBG5YW
地方にはテレビが主情報源となっている人がいるんだよ。
情報格差をなくす使命をNHKは負っているんだ。
格差は新たな格差を生みかねない。
格差スパイラルをなくすためにもNHKは必要。
受信料も必要。
義務化の法制かも必要。
237名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 13:26:58 ID:d9GL+6JA
>>236
情報格差って(笑)
NHKに限らずテレビなんて
自分達に都合の悪い事は放送しないでしょ
それから下川さんはNHKの関係者?
ただの愉快犯かな?
238名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 14:23:42 ID:iMtBWzsi
今日初めて、おばさん1人のNHKの犬が来た。これまでは男2人組だった。
選挙の宣伝だろうと思った。NHKの犬だとは思わず、ドアを開けてしまった。
やっぱり、名乗らない相手には絶対にドアを開けちゃダメだと思い知った。

NHKなどの特殊法人は、一般人に対して書面で連絡・契約するべきだ。
ウソつき地域スタッフは証拠を残すのが嫌で出来ないだろうけど。


239名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 14:24:59 ID:W/qCp/ad
>>236
だからスクランブル方式でじゅうぶんだっつーの!!!!

240名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 15:17:02 ID:IcqQG5wv
>>221
でも、「督促に異議を申し立てて」るんだよねぇ。
自演で無いとしたらなんでもごっちゃにしちゃってる、かなりアホだよな。
241名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 15:20:39 ID:IcqQG5wv
「真の公共放送なら契約する・払う」
これが間違いだ。
公共放送という概念自体が、現状「やりたい放題」を制度的に支えている。
もし、理想の公共放送が運営されている例があったとしても、それは「たまたま」だ。
242名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 15:37:45 ID:oxpUUUmU
>>236
NHKは、「受信料払わない奴はテレビを持つな」という考え方で
情報格差の拡大を図っていますが何か?
243名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 16:59:17 ID:e8eEzvG6
引越してとりあえずネットと電話をケーブルテレビと契約したんだけど
この前NHKが契約しろときやがった。
テレビも買ってないしアンテナもないのに
どこから未契約だとわかるんだ。
まあ、まだテレビないからいいんだけど。
244名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 17:04:48 ID:RIAvp0/c
>>243
テレビがまだ無いんなら堂々と追い返せばいいんじゃね。
大方ケーブル引き込んであるのを外から見て契約しろと来たとは思うのだが。
245名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 17:29:53 ID:ix3KfpZp
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277820643/

【裁判】 「NHK受信料、契約と支払いの強制は違憲!」と主張するも…二審も支払い命令★2
1 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/06/29(火) 23:10:43 ID:???0
★二審も支払い命令=NHK受信料訴訟―東京高裁

・放送受信料の督促に異議を申し立てた東京都の男性2人に、NHKが支払いを求めた
 訴訟の控訴審判決で、東京高裁は29日、男性らの控訴を棄却し、計19 万3700円の
 支払いを命じた。受信料督促訴訟で、高裁判決が出たのは初めて。
 男性らは「契約と支払いを強制されることは、思想良心の自由などを保障した憲法に
 違反する」などと主張したが、稲田龍樹裁判長は「契約義務を定めた放送法には
 合理性がある」と退けた。

 NHKは2006年以降、各地の簡裁に受信料督促を申請。異議を申し立てた人には
 訴訟を起こしている。
 NHKの話 受信料の公平負担徹底のため、今後も督促制度を活用していく。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100629-00000116-jij-soci
246名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 17:32:08 ID:YVoo4Z/k
解約したいのですが
テレビがあってもアンテナ線を外していれば大丈夫ですか?
247名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 18:14:36 ID:n6k2Stk/
質問です!

で、学生なんですがはっきり言って受信料高すぎ...って感じなんでテレビも
アンテナ線と電源外したまま放置してるんです。

それで解約の趣旨を伝える電話を入れたところ、「テレビ確認させてください。できなければ解約できません。」
と言われた。
これってどうなんですか?

*NHKがケータイのワンセグから受信料取るのは知ってます。
 ケータイは非ワンセグです。
248名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 18:22:53 ID:n6k2Stk/
>>247です。

ごめん(;・∀・)
日本語変やね...

訂正文
今、大学生なんですがはっきり言ってNHKの受信料を払うのが辛いです。(金銭的に)
テレビも暇な時間そんな無いんでアンテナ線と電源を外したまま放置してます。

先日、解約の電話をサポセンにいれ、今日地元のNHK支部から電話が来ました。

ココから本題!
NHK支部の人曰く、「あなたのトコにあるテレビを確認させてくれ。それでないと解約させん。」
ということをいわれた。(言葉はもっと丁寧)

で、質問!
テレビって確認させないとダメなの?
いくらNHKの人とはいえウチに上がらせたくないんだけど...
あとケータイは非ワンセグタイプです
249名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 18:35:11 ID:d9GL+6JA
>>246-247
その理由では解約は受け付けないので、テレビは知人に譲ったとでもいいましょう。NHKに確認するような権限はありませんので断っても構いません。
↓は役に立つと思うので貼っておきます。
http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-58.html?cr=f39161d8cb3f2d644423190c73ead240
250名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 18:35:16 ID:wDfliics
>>248
NHKが確認出来る方法なんてないよw
解約ハガキで検索して例文通り書いて送ってみ
251名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 19:59:29 ID:VYHbuaqz
>>248
警察ですら家宅捜索の際は裁判所から捜査令状取るのが一般的。ただの特殊法人のNHKに立入確認権限は無い。
こちらの承諾が無くNHK側が勝手に来た場合は、憲法第35条基本的人権の侵害、刑法第130条住居不法侵入罪、
同条不退去罪で警察を呼べばおk。

日本国憲法第35条
1.何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受けることのない権利は、第三十三条の場合を
除いては、正当な理由に基いて発せられ、且つ捜索する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない。
252名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 22:21:35 ID:R4NTgtP9
>>203ですが、明日返金の要求の電話をかけようと思います。
一応心配なのですが,小額裁判まで発展する可能性は低いですよね・・・?
253名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 22:35:12 ID:G1YhUyYG
よ〜く考えたら、受信料の支払いは法律上強制されてるよな。
254名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 22:47:22 ID:afb+Lp0U
よ〜く考えんでも昔からそ〜だ
255名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 22:48:58 ID:bCU/fWUF
君は考えるだけ無駄だと思う
>>253

集金人に言われた通りの金額を払ってやれ
月に何回もいろんな集金人が来るが全て国民の
義務だからな

おもたせも忘れるなよ
256名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 23:03:41 ID:8Tijdjwr
重 ね 重 ね 言 い ま す が 、

法 律 上 、 N H K 視 聴 料 の 支 払 い は

強 制 さ れ て お り ま せ ん 。

見 た 、 見 て い な い は 関 係 あ り ま せ ん 。

見 た 、 見 て い な い に 関 係 な く 

N H K 視 聴 料 の 支 払 い は 

必 要 あ り ま せ ん 。 

あ り え ま せ ん 。 



257名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 23:06:25 ID:8Tijdjwr
何 度 も 言 い ま す が 、

法 律 上 、 N H K 視 聴 料 の 支 払 い は

強 制 さ れ て お り ま せ ん 。

見 た 、 見 て い な い は 関 係 あ り ま せ ん 。

見 た 、 見 て い な い に 関 係 な く 

N H K 視 聴 料 の 支 払 い は 

必 要 あ り ま せ ん 。 

あ り え ま せ ん 。

道 楽 ・ 娯 楽 以 下 で あ り 、 N H K 視 聴 料 は

ク ソ 以 下 で あ り ま す 。

258名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 23:31:42 ID:zeyDXV0X
> 何 度 も 言 い ま す が 、
何度も言うな。
259名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 23:42:24 ID:8Tijdjwr
何度でも言うたるわい!!!!!!!!!!!!!!!!




NHK視聴料なんて払いたい奴だけでええがな。

なんでオレまで巻き込まれなきゃならねえの!!!


払いたい奴が払う、それでええがな!!!!!!!!!!!!!

いちいちオレまで巻き込むな!!!!!!!!!!!!!!



これがスジだろ。スジってもんだろ!!!!!!!

260名無しさんといっしょ:2010/06/30(水) 23:48:11 ID:bCU/fWUF
言いたいことは分かるがくどいわな

>なんでオレまで巻き込まれなきゃならねえの!!!
何か実害あったの?

その前に解約(未契約)してるの?
261名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 00:06:56 ID:YEi16D/I
法律の解釈以前の問題として、
受信契約を結んだなら受信料の支払いは強制される筋合いがあるよな
262名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 00:07:10 ID:qzMmiQlb
>>259
なによ「スジ」って?
肉のスジは調理前に取り除くか、切っとけ!
263名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 00:23:27 ID:KwODeCF0
大切なことってなんだろう。    解約です。契約しないことです。
264名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 03:05:09 ID:gtsMP9WP
契約ですから、契約してない無関係な状態がデフォルトです。
「未契約」なんてのは完全にNHK側の視点で、人聞きが悪いです。
265名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 06:24:42 ID:7/m82zMW
>>260
>>その前に解約(未契約)してるの?

「未契約」じゃなくて「無契約」「契約がない」が正しい用語法では?
266名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 07:13:00 ID:TPK+jyVT
光ケーブルTVなら契約しなくていいって何かで見た気がするけど違うの?

http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/qa.html#q3
ケーブルテレビを通じてNHKの放送番組を視聴している場合でも、
放送法32条が適用され、受信契約を結んでいただかなくてはなりません。
267名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 08:05:19 ID:P8ssHa2n
そう思ってるだけだろ。

32条が適用されるとはどこにも書いてない。
268名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 08:10:01 ID:R1uNaaqC
解約の電話したら家に確認にくるって言われたけど
玄関で追い返しても解約になる?
269名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 08:40:10 ID:Ez2X/zBz
真性登場w
270名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 10:38:51 ID:o24jSAm0
ホンマ、NHKって悩みの種だなあ・・

271名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 11:08:32 ID:yjfKcNct
>>270 悩んでいるうちはまだまだだな
オレなんか、次来たらどうやって虐めるか考えるだけでwktr
272名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 15:48:32 ID:/lAinmxN
地域スタッフはドMなのか。
273名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 19:15:24 ID:4xpMlT8R
底辺の所に底辺が集金に来る
江戸時代の非人と農民の関係だな
274名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 20:08:55 ID:BaHYRIPF
最近のNHKのマイブームは

「とにかく中国起源を主張すること」

だからな

ちょっとしたことでもすぐに「これは中国が起源で・・・」
「これの出所は中国で・・・」ってやるから、
みんなよく見ておくようにw

金払うことも契約することもないぞ、こんなクソ馬鹿放送局とは(笑)
275名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 20:10:00 ID:uxFRVAGn
うちは個人経営の小さな旅館で、事業所契約を結んでいます。
ただ赤字経営で、はっきりいって10台分の料金を払い続けるのはもう無理になりました。
平成15年から口座引き落としをやめ、支払いをしなくなりました。
最近になってNHKより100万近い請求書が届いて愕然としました。
これをなんとか払わずにすませたいのですが、手はありますか?
ちなみに個人契約の分はBSも含めてちゃんと支払っております。
276名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 20:11:16 ID:2Glllo5G
>>268
解約するために家にあげる必要は無い。
内容証明を送りつければそれで解約は成立する。
277名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 20:36:47 ID:2Glllo5G
>>275
解約の手続きはしてないんだね?
契約したまま不払いなら法的には支払い義務が発生するし、
その点を裁判で争って勝訴したケースは一つも無い。
それと一般的にNHKの受信料は5年で時効がくると言われてる。
なので平成15年から17年の半年分までは時効を主張できる。

平成15年で不払いになってから、今日までNHKから書類なり訪問なり来たかい?
と言うのも、一般的に考えて、7年もの間不払いを続け、その間NHKから
何の音沙汰も無いのであれば、契約自体が存在しない、と主張することも可能な場合があるからだ。
あなたが契約状態にあるという自覚があるのかどうかが問題。
なので、契約そのものが存在しないので支払い義務は無い、と主張することも
出来るかもしれないが・・・。
あなたの場合、>事業所契約を結んでいます。
と、契約をしているという自覚はあるようだね。
となると、法的には5年分の支払い義務はある、ということになる。

ただし、これが10万や20万くらいならまだしも、支払額が100万とかになると、
NHK側にもそこまで金額が膨らむ前に手を打つべきだった、と考えられるので、
100万全額の支払いは拒否することが出来るかもしれない。(金額を減らす交渉は出来そうに思う)

ただいずれにしろ解約しないでほったらかしにしても不利になるだけ。

278名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 20:59:57 ID:Ez2X/zBz
よ〜く考えたら、受信料の支払いは法律上強制されてるよな。
279名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 21:04:32 ID:xIy64k+4
>>278
>>よ〜く考えたら、受信料の支払いは法律上強制されてるよな。
どの法律の第何条か書こうね。
280名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 22:03:24 ID:gtsMP9WP
>>266
金が欲しいだけだから何でも言うよ。
281名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 22:12:26 ID:lYAR0B4D
このゲームで人が死んだ時とかに流れる「ぐちゃっ!」っていうSEがいつまで経っても慣れない
あのSEがなるたびに鳥肌立つ
282名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 22:13:15 ID:lYAR0B4D
↑板ミスった
すみません
283名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 22:52:45 ID:uxFRVAGn
>>277
レスありがとうございます。
支払いをやめてからしばらくは集金の人とかスーツを来た男女2人が来ていました。
そのつど支払いは出来ません。と言っていたら、いつしか来なくなりました。
契約書が手元にあるわけではないので、きちんとした契約が結ばれているのか、
ちょっとわかりません。ただ口座振込みの手続きはしたので、
そのときに契約書にサインをしてしまった可能性はあります。
その当時は私はまだ学生だったので、事務関係は母がやっていて、
詳しいことは分かりません。母もあまり覚えていないようです。
時効に関しては知りませんでした。
ここで契約を破棄しても、契約期間中の受信料は払わないといけませんか?
284名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 22:54:15 ID:vQUscn0m
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1277978018/

【言論暴力団】NHK強制執行、新たに2人が支払い

NHKは1日、受信料の支払いに応じず、裁判所に強制執行を申し立てた5人のうち、
新たに大阪と兵庫の2府県2人が支払いに応じていたことを明らかにした。先月にも、
福島県在住の1人が支払いに応じており、これで強制執行の手続きを継続しているの
は、残り2人となった。
NHKによると、今回、支払った2人のうち、大阪の1人は先月4日、兵庫の1人は
同8日に入金が確認された。支払いに応じていない東京、千葉の2都県2人に対して
は、まだ債権の差し押さえには至っていないという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100701/trl1007011758002-n1.htm
285名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 23:06:16 ID:mfRAUmZw
勝訴しても二審での判決文
全文が公表されるとNHKに不利みたい。
286名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 23:19:53 ID:MAkVkfBH
さっさと差し押さえしろ
>>284

ここまで粘ってる奴等はそれなりのこと
考えてるぞ

287名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 23:55:02 ID:oYatg+i6
>>275
あほらし。
これこそノンスクランブルの弊害事例だよなあ。
別にNHKなんか不要なのに。

288名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 00:07:38 ID:CjP7n8k5
>>283
契約していた以上、契約期間の受信料は債務。
支払期限が過ぎた借金と同じ。
289名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 00:14:03 ID:mU+rxkea
契約しないのは全然構わないだと思うが、
契約しておいて料金を踏み倒すのは駄目だろ。
いくらNHKの番組がくだらなくても、それを承知で契約したんだから、
受信料は払うべきだ。
290名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 00:19:35 ID:inkOG7oG
どうしても払いたくなければ土地家屋を全て売り払い、預貯金を引き出して隠すしかないな。
めぼしい家財道具も現金化し隠す。給料の差し押さえは知らんw
291名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 00:56:03 ID:lsaDbaEF
民宿やホテルは「契約しません」の門前払いでよいのに。
「テレビありますよね?」の相手をするからいけない。「ない」は嘘になるからね。
答えずに、ただ「うちは契約しません。仕事の邪魔になるので失礼します」で無視でいいかと。
292名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 00:59:20 ID:N953Krko
おい、ソースネクストのウイルスセキュリティZERO
2020年まで無料更新ってのが2ヶ月で動かなくなったw

修復するためには、メールアドレスだけではダメで
住所、氏名、年齢を連絡して登録するらしい
個人情報取得のために2ヶ月で止まるのかなw
293名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 02:43:09 ID:VwEYTfSY
解約しないで争うってのはあほだよなぁ。

どでもいいが
>>292
ひどいね。
詐欺じゃん。周知して潰せ。
フリーのアンチバイラスあるし。
294さらば NHK:2010/07/02(金) 04:02:00 ID:Wz/Qg3BF
テレビが壊れたので解約します、職員が家に行くと言ったら
信用してないから家まで確認しに来たのですねと言って
3階から1階までテレビ降ろす手伝いをさせるつもりです
後、車で無料引取りのリサイクルまで運ぶだけでOK。


295名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 07:53:15 ID:V9/S2mnr
大相撲見たいので中継お願いします。
296名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 08:04:15 ID:xK11qgwZ
>>292
おいおいその会社は・・・・・
ゴミを値段つけてゴミじゃないよと
安く売ってるだけだぞ。
気づけよ
297名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 09:07:39 ID:tcp0w3f6
>>283
>ここで契約を破棄しても、契約期間中の受信料は払わないといけませんか?
解約すればこれから先の分の受信料支払い義務はなくなるが、
今までの分が帳消しになるわけではない。
もっとも一般家庭ならまだしも、旅館となるとテレビを廃棄したから解約します、
と言うのも難しいから、解約は難しそうだな。
他の旅館とかは受信料どうしてるの?
298名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 09:40:55 ID:SVCBTGTb
旅館業、ホテル業やっててNHK視聴料払うってアホの極みって
感じやなあwwwwww

支払いが百万単位とか??アホの極みだなあw


バカバカしいにもほどがあるなあww

299名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 09:48:25 ID:tcp0w3f6
そもそも契約しておいて払わない、ということ自体に問題があるんだよ。
最初から契約しないか、払えなくなった時点で解約の手続きを取るか
すればこんなことにはならなかった。
これはNHKに限ったことではなく、すべての契約に共通したことでしょ。
100万とか高額になると、ここじゃなくて弁護士に相談した方がいいよ。
300名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 09:59:42 ID:s1KXYLKu
7月中旬から9月上旬まで海の家に住み込みバイトに行く事になりました。
水道、ガス、電気は止めてもらうつもりですが年払いしてあるNHK料金は
戻して貰えるのでしょうか?
301名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 10:26:41 ID:Gtkra2/s
>>299
契約という考えはなかったのかもしれない。
長期間、自ら解約を申し出るまで支払い義務が続く契約だと、
NHKは説明してないだろうから。
302名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 10:39:23 ID:tcp0w3f6
>>301
確かにそういった説明はしてないだろうし、契約書も作成されて
ないので、消費者契約法によって契約の取り消しを求める余地は
あるかもしれない。
ただ過去の裁判例でそれが認められて払わなくて済んだ事例があるだろうか。
契約が成立したことを認めたうえで裁判になった場合、十中八九こちらは負ける。
なので、契約自体が存在しない、或いは契約はあったがすでに消滅している、
または契約はあったが契約の仕方に問題があった、ということを争点にすれば、
勝ち目はあるかもしれない。
303名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 10:56:37 ID:YbTN64ZE
>>302

契約があったがすでに消滅しているとは、具体的に何?
304名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 11:12:29 ID:tcp0w3f6
>>303
解約は、NHKに解約の意思を申し出た時点で成立する。
受信料を支払えないと職員に伝えた時に解約の意思を示した
場合、その時点で解約が成立したことになる。
なので以前契約はしたが、平成15年に支払えなくなった時点で
解約は成立したのだから、現在契約状態にない、と主張するようなケースだな。
もっとも解約をしたという書類などはないから、解約した・しないでもめることになるし、
この主張が認められるかどうかは怪しいが。

そもそもNHKは7年もの間訴訟を起こすこともなく、ほったらかしにしていおいたのだから、
そんな昔の債権なんか知ったことじゃない、と突っぱねるのもあり得るんじゃないかと
思う。
だってそうでしょ?7年もの間内容証明一つ送ってこないで、今さら100万払えって、
どう考えたっておかしいもの。
305下川倉稔:2010/07/02(金) 11:30:03 ID:wlV5zZDg
NHKとはまったく無関係だけど、払うべきものはしっかり払わないといけないよね。
義務と責任はしっかりと認識しないとダメでしょう。
306名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 11:42:47 ID:SVCBTGTb

全国各地でのNHK従業員による被害事例
ひとの玄関で脱糞、放尿
ドアにむかってキック、パンチ、張り手、ツバ吐き、タン吐き
表札、ポストにウンコ、チンポ、アホ落書き、お絵かき、
ハナクソ付け、郵便物窃盗、などなどetc・・・・・・


スクランブル方式になればこれらが100からゼロになるわけでは
ないが、少なくとも現状の100から5にはなる!!!!


やっぱスクランブルだわ






スッキリハッキリ論理明快単純明快スクランブル方式
307名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 11:53:25 ID:llSoRo0T
>>305
うん。NHKとは全く関係ないけどな。
308名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 11:57:55 ID:xK11qgwZ
>>275
ほ〜ネタじゃなければ、ニュースナリューはあるな。
今の所、100万なんて表面に出てきたことないだろ
強制執行まで争えば、世間にNHKの対応がよく知れ渡るぞ

しかし、客商売やってるのに赤字だから、払わないっ理屈で
どこまでカブキ通せるか!?見物だ。

この後の礎となるよう、ぜひ戦って経過を広く知らしめてほしいもんだ。
309名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 12:00:28 ID:yPcoDsul
受信料が引き落とされなくなった時点で「支払いがないのでテレビを撤去して下さい」て言えやNHK
払え、払えってテレビありきでものを言うじゃないよ
310名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 12:02:45 ID:SVCBTGTb

全国各地でのNHK従業員による被害事例
ひとの玄関で脱糞、放尿
ドアにむかってキック、パンチ、張り手、ツバ吐き、タン吐き
表札、ポストにウンコ、チンポ、アホ落書き、お絵かき、
ハナクソ付け、郵便物窃盗、などなどetc・・・・・・


スクランブル方式になればこれらが100からゼロになるわけでは
ないが、

少 な く と も 現 状 の 1 0 0 か ら 5 に は な る ! ! ! !


やっぱスクランブルだわ






スッキリハッキリ論理明快単純明快スクランブル方式
311名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 12:05:50 ID:bCAhv+9f
要廃棄証明
312名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 12:07:21 ID:SVCBTGTb

全国各地でのNHK従業員による被害事例
ひとの玄関で脱糞、放尿
ドアにむかってキック、パンチ、張り手、ツバ吐き、タン吐き
表札、ポストにウンコ、チンポ、アホ落書き、お絵かき、
ハナクソ付け、郵便物窃盗、などなどetc・・・・・・


スクランブル方式になればこれらが100からゼロになるわけでは
ないが、

少 な く と も 現 状 の 1 0 0 か ら 5 に は な る ! ! ! !


やっぱスクランブルだわ






スッキリハッキリ論理明快単純明快スクランブル方式
313名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 12:19:11 ID:0sPiO6CJ
>>308
埼玉と千葉で、契約していないホテルがNHKに訴えられたケースがあったよ。
請求金額は150-170万円ぐらいで、契約と支払いを条件に取り下げられてる。
「ホテル NHK受信料」あたりで検索すると出てくると思う。

あと、観光協会が「全室分は無理だから50%にしてくれ」と申し入れたりとか、
ビジネスホテルが5%だけ払えばいいという契約をしていたとか、
いろんなケースがあるみたいだ。
314名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 12:34:11 ID:llSoRo0T
>>309
>「支払いがないのでテレビを撤去して下さい」て言えやNHK
>払え、払えってテレビありきでものを言うじゃないよ
そうだよね。「受信設備」だけど。
「テレビありき」というか「とにかく支払いありき」なんだな。
まさに

「金が欲しいだけの団体」


315名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 12:57:10 ID:xK11qgwZ
>>313
だから未払いで、督促のグループの扱いになった事例があったか?
公式に出してるのは小口ばっかり。
それだけの未払い額を請求してるのは、表にだしてないでしょ。
316名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 13:36:20 ID:wlV5zZDg
今のままでは支払義務化が推進されて、本来支払わなくてもいい人まで犠牲になる。
ここは支払うとがきちんと支払わないと思う。
317名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 13:45:57 ID:N0YkyGma
N 何度来ても
H 払わん
K カエレ!!
318名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 14:12:04 ID:GmCgzcdm
血税から犬HKに割り振られてる予算と受信料収入合わせると年間6000億円くらいだそうだ

そのうち受信料は半分くらい(?)として年間3000億円とすると、
約250億円(3000÷12)が犬HKの毎月の受信料収入になるわけだよな?
カラー契約(約1300円/月)衛星カラー契約(約2300円/月)の割合は2:8くらいだろうから、
1世帯あたりの平均受信料を約1500円/月として計算すると、
250億円÷1500円=約1670万人

つまり受信料支払ってる世帯は1670万世帯程度って事になる

日本の世帯数は2010年現在で約5000万世帯(総務省統計局データ)らしいから、
割合で見ると受信料を支払っている世帯は約33%!!!?

と、計算してみると10世帯中7世帯はこんな金払ってないって事だよね?www

まぁ当然だよね〜、こんな振り込め詐欺みたいな収納システム
納得する奴のほうがおかしいんだし
319名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 14:52:41 ID:VwEYTfSY
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |    お願いします。契約してください。
  \  └△△△△┘  \ \ 職員の給料高いんで。
   |          |\\ \_______________
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘
320名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 14:57:09 ID:SVCBTGTb
>>319
うるせーボケ
321名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 14:59:54 ID:SVCBTGTb

全国各地でのNHK従業員による被害事例
ひとの玄関で脱糞、放尿
ドアにむかってキック、パンチ、張り手、ツバ吐き、タン吐き
表札、ポストにウンコ、チンポ、アホ落書き、お絵かき、
ハナクソ付け、郵便物窃盗、などなどetc・・・・・・


スクランブル方式になればこれらが100からゼロになるわけでは
ないが、

少 な く と も 現 状 の 1 0 0 か ら 5 に は な る ! ! ! !


やっぱスクランブルだわ






スッキリハッキリ論理明快単純明快スクランブル方式
322名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 15:04:04 ID:Nnkcsbkp
>>318
あまりいい加減な想像で書かないほうがいい
NHKのHPを見て、受信料収入がどれくらいの割合か
調べてからにしたら
323名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 15:10:02 ID:SVCBTGTb

全国各地でのNHK従業員による被害事例
ひとの玄関で脱糞、放尿
ドアにむかってキック、パンチ、張り手、ツバ吐き、タン吐き
表札、ポストにウンコ、チンポ、アホ落書き、お絵かき、
ハナクソ付け、郵便物窃盗、などなどetc・・・・・・


スクランブル方式になればこれらが100からゼロになるわけでは
ないが、

少 な く と も 現 状 の 1 0 0 か ら 5 に は な る ! ! ! !


やっぱスクランブルだわ






スッキリハッキリ単純明快論理明快スクランブル方式
324名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 15:13:16 ID:GmCgzcdm
>>322
おまえら犬どもが公表してる数値の方がよっぽど信用できねーよ
ばーかw
325名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 15:26:49 ID:SVCBTGTb

全国各地でのNHK従業員による被害事例
ひとの玄関で脱糞、放尿
ドアにむかってキック、パンチ、張り手、ツバ吐き、タン吐き
表札、ポストにウンコ、チンポ、アホ落書き、お絵かき、
ハナクソ付け、郵便物窃盗、などなどetc・・・・・・


スクランブル方式になればこれらが100からゼロになるわけでは
ないが、

少 な く と も 現 状 の 1 0 0 か ら 5 に は な る ! ! ! !


やっぱスクランブルだわ



スッキリハッキリ単純明快論理明快スクランブル方式
326名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 15:56:33 ID:mU+rxkea
玄関先で脱糞するってのは根性あるな。
327名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 15:57:56 ID:YblBrvqF
>>252ですが、先程NHKに電話して、内容証明を送ったということで全額の返金要求したのですが
法定代理人は関係無い、法定代理人の同意を得ていなければなんでも取り消せるということは無い(ry
取り消しが有効だと言い張るとすぐにそちらの見解ではーそちらの見解ではー・・・

全く先が見えなかったのですが、全額返金してもらうにはなんて言えばいいのでしょうか・・・。
ちなみに今は一時休戦中
328名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 15:58:10 ID:SVCBTGTb

全国各地でのNHK従業員による被害事例
ひとの玄関で脱糞、放尿
ドアにむかってキック、パンチ、張り手、ツバ吐き、タン吐き
表札、ポストにウンコ、チンポ、アホ落書き、お絵かき、
ハナクソ付け、郵便物窃盗、などなどetc・・・・・・


スクランブル方式になればこれらが100からゼロになるわけでは
ないが、

少 な く と も 現 状 の 1 0 0 か ら 5 に は な る !!!!


やっぱスクランブルだわ



スッキリハッキリ単純明快論理明快スクランブル方式

329名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 16:00:10 ID:M3tCzgrE
赤字民宿の人は先ず、契約書の確認を求めてみては?
古い契約の人は契約書自体が無い事が多いので、それだけで
支払い督促の対象からは外れるよ!
>>304 さんの主張も通るんじゃないかな?
ただし、支払い停止後から現在までの間、契約を追認する行為が無い
のが前提だけどね。一部を支払ったり、支払いを待ってくれと言ったり、
解約届けを出す行為がこれにあたる。
NHKは振り込め詐欺と同じで、こういう契約自体が錆びて腐ってる世帯にも
無作為に請求書もどきを送りつけて、ひっかけようとしている。
実際、古い契約で追認行為が証拠として残ってない人への督促や裁判に
移行した例は、オレ知る限り無いね。
ただ裁判で争った時に裁判所が、「今時民宿にテレビがないというのは一般常識
から言って考えられない。被告が平成15年当時、NHKとの契約を支払いの停止
をもって契約解除を通告したという主張は、受信機を廃止していないのであれば認め
られず、契約は継続していたと考えるのが一般的と考える」 とかの判断をする可能性
もあるな。個人の世帯なら逃げ切り確定っぽいんだけど、旅館とかは難しいかな?
330名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 16:03:30 ID:SVCBTGTb

全国各地でのNHK従業員による被害事例
ひとの玄関で脱糞、放尿
ドアにむかってキック、パンチ、張り手、ツバ吐き、タン吐き
表札、ポストにウンコ、チンポ、アホ落書き、お絵かき、
ハナクソ付け、郵便物窃盗、などなどetc・・・・・・


スクランブル方式になればこれらが100からゼロになるわけでは
ないが、

少 な く と も 現 状 の 1 0 0 か ら 5 に は な る !!!!


やっぱスクランブルだわ



スッキリハッキリ単純明快論理明快スクランブル方式
331名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 16:29:05 ID:a1e5kplv
NHKは今まで払っていません。
集金人も来ませんし来ても払うつもりもありません。

先日地デジTVに変えた為に、当然ながらBSに「連絡して下さい・・・」の
表示が出ます。

表示を消す為に、

1、ちゃんと支払いしている他人の家や親元とかの名前を使うとバレるのですか?

2、親元は他県になりますが、何か問題がありますか?

3、以前ここで「適当に実在しない住所、名前を使えばいい」言うのを見たことが
  あるのですが、その場合は実在しない事がわかると、またあの表示がでるのですか?


それぞれ教えて頂きたいのですが。
332名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 17:00:17 ID:8rbDhGyL
>>331
払うつもりが無いなら見るなアホ 
333名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 17:02:49 ID:sv7AapV2
キリスト教と変わらんな。
生まれながらに罪があり神と和解(契約)しなければならない。
ウチは解約直前に集金人さんに切ったアンテナ線を見せた。
>>325 それ全部本当なのか?別の意味で逆らえないな、こぇーよ。
334名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 17:06:02 ID:SVCBTGTb

全国各地でのNHK従業員による被害事例
ひとの玄関で脱糞、放尿
ドアにむかってキック、パンチ、張り手、ツバ吐き、タン吐き
表札、ポストにウンコ、チンポ、アホ落書き、お絵かき、
ハナクソ付け、郵便物窃盗、などなどetc・・・・・・


スクランブル方式になればこれらが100からゼロになるわけでは
ないが、

少 な く と も 現 状 の 1 0 0 か ら 5 に は な る !!!!


やっぱスクランブルだわ



スッキリハッキリ単純明快論理明快スクランブル方式


http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html

335名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 17:14:24 ID:SVCBTGTb

全国各地でのNHK従業員による被害事例
ひとの玄関で脱糞、放尿
ドアにむかってキック、パンチ、張り手、ツバ吐き、タン吐き
表札、ポストにウンコ、チンポ、アホ落書き、お絵かき、
ハナクソ付け、郵便物窃盗、などなどetc・・・・・・


スクランブル方式になればこれらが100からゼロになるわけでは
ないが、

少 な く と も 現 状 の 1 0 0 か ら 5 に は な る !!!!


やっぱスクランブルだわ



スッキリハッキリ単純明快論理明快スクランブル方式


http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html
336名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 17:15:40 ID:Nnkcsbkp
>>327
まず銀行で受信料引き落としの解約を早急にしてください

どこに電話しましたか?
NHKの地方局の営業部の職員は都合のいい
口から出まかせを言うケースがよくあります
337名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 17:37:11 ID:Gvb+NrJF
>>327
NHKの事だから放置していれば、2ヵ月後も金を引き落とす率が高い。
私なら、NHKにつながっている銀行自体を解約する。
本当にNHKは、腐っているから。
338名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 17:48:23 ID:YblBrvqF
>>336
地方局です。
解約の方は、銀行(ゆうちょ)に行ってNHKからの引き落としを無効に〜・・・といえばいいのでしょうか。

念のために口座から金を全部降ろして、電話じゃもう無理そうなので近いうちに内容+配達証明送ろうと思っています。
339名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 18:20:54 ID:SVCBTGTb
>>338
隣近所、職場、学校、友人知人、親兄弟に
ペラペラしゃべるのがいいと思うよ。
自分ひとりだけで閉まっておかずに周りに吹聴しまくるのがベスト。

色んなとこで吹聴しまくるなり、書き込みがベストだっす。

340名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 18:24:08 ID:SVCBTGTb

全国各地でのNHK従業員による被害事例
ひとの玄関で脱糞、放尿
ドアにむかってキック、パンチ、張り手、ツバ吐き、タン吐き
表札、ポストにウンコ、チンポ、アホ落書き、お絵かき、
ハナクソ付け、郵便物窃盗、などなどetc・・・・・・


スクランブル方式になればこれらが100からゼロになるわけでは
ないが、

少 な く と も 現 状 の 1 0 0 か ら 5 に は な る !!!!


やっぱスクランブルだわ



スッキリハッキリ単純明快論理明快スクランブル方式


http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html


大事なことは、吹聴しまくるなり、ウェブ、掲示板に書き込み
しまくって色んな人に見てもらって賛同してもらうのが人の道。


341名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 19:00:04 ID:cpjHMDv/
赤字民宿のものです。
皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。
今古い資料をひっくり返して、契約関係の書類を捜しております。
とりあえず、NHKにも契約書の確認もしてみたいと思います。
多分契約そのものは10〜20年近く前だと思います。
もうひとつ教えていただきたいのですが、集金人や、NHKの中の人は、
訪問時のやり取りを記録していたりするものでしょうか?
342名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 19:25:36 ID:SVCBTGTb
ホテル業界の人からしたら断然スクランブル方式だなあ。
343名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 19:29:25 ID:FF8BbCSr
裁判てそう大変じゃないよ?
民事なんて負けて刑務所はいるわけじゃなし、気楽にいこう
上で誰かも書いてるが、長年放置してる向こうの責任もあるから
満額認められることはない
弁護士いれて適当に相手して、経験を本にまとめて発行したらいい
344名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 21:55:43 ID:Nnkcsbkp
>>338
たぶん地方局の職員は相手が若造で言いくるめることができると
思ってるんでしょう
もし次に内容証明を出すのならNHKの福地会長あてに送ればいい
また対応した地方局の職員名を明記して、こんなことを言われたと
書き添えればいいと思います
また内容証明の送付後にその内容証明を持って
近くの消費生活センターなどに相談するのもいいと思う

今後NHKと電話で話す時は、相手の所属と名前(フルネーム)を聞くこと
訪問の際は、必ず名刺をもらうこと
何日の何時何分に誰とどういった内容の会話をしたかを記録することを
おすすめします

私は過去NHKとトラブルがあったときは、某地方局の営業部には
山田(仮名)というのが複数いてわからないとか
言った言わないでかなりもめた
またできれば営業部の主任とか課長クラスではなく部長とか
副部長の人に言わないと意味がないような気もします

(参考)
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/s_faq/kiso/k_miseinen.html
345名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 22:15:41 ID:SVCBTGTb
>>344
ホンマNHKはややこしいなあ・・・・・・
報酬もらえるわけでもないのにややこしいなあ・・・・・
無駄な労力費やす。ややこしや〜〜〜〜


スクランブル方式まだかよ

とっととやりゃあいいのに。

迷惑なだけや。

346名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 22:47:05 ID:VwEYTfSY
誰かマニヘストにNHKスクラングル化 って書く人いないの?
347名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 23:15:27 ID:GFL0JfSd
>>203さんかわいそうな事になってんなー
この勢いだとテレビ捨てても口座から抜かれてしまいそう
昔じいちゃんが泣いても喚いてでも連帯保証人にはなるなって言ってたけどあれと一緒だな
348名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 23:20:20 ID:4jcazu4E
連帯保証に限らず充分な理解、納得のできない
ものに印鑑、サインは絶対するな

349名無しさんといっしょ:2010/07/02(金) 23:45:33 ID:E0L3PXYv
NHK脳
・テレビのない家庭はない、テレビがないと言うのはウソ
・テレビが故障してもすぐに買い換えるから返金の対象にはならない
・民放より明らかに質の高い番組を作っているから受信料を取るのはあたりまえ
・月々2000円程度はさい銭と同じだから家計に響くほどのものではない

こんなんで来年のり切れるのか
350名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 06:14:20 ID:CuiomXTt
無用な改行でスクランブル、スクランブル書き込みしてる奴ヤメレ!止めないと荒らし通報する。
351名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 06:32:53 ID:U/B8Md0b
>>341
NHKに電話して契約番号を言ったりすると個人が特定されて記録が残る
と言われているが、(録音もされているらしいが)面会でのやりとりについては不明。
いずれにせよ、仮に裁判になったときに、あの時言った言わないで双方の意見が
食い違えばそれまでなので、何年も前の会話なんか良く覚えてないで通ると思う。

2ちゃんねるより、ここで聞いてみたら?
ttp://friendly.blog30.fc2.com/
ttp://simohakase.hp.infoseek.co.jp/index.html
352名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 06:37:57 ID:Hn/M8pRo
972 名前:立花孝志 ◆/FsopyQZxE [] 投稿日:2006/07/20(木) 01:45:02 ID:7ECWECLV

私はおとといNHKの0120151515に電話してカラー契約から衛星契約に変更しました。

ケーブルテレビに加入したので勝手にNHKBSが見れるようになったので、
契約は変更しました。放送法で決められているので・・・

しかし支払いは昨年12月からストップしています、とオペーレーターの女性に
告げたら「ご連絡ありがとうございます」だけでした。
353名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 09:10:20 ID:yifaHTpp
NHK
集金人
裁判所

最強の組み合わせだな
354名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 11:24:13 ID:klhh0J0H
>>331
NHK見るなら契約すべきだよ
NHK見ないなら「連絡して下さい・・・」の 表示があってもなんの問題ないでしょ

1、バレるバレない以前に無断でするのはやめておけ
3、最近は再表示されるようになったようですよ
355名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 12:27:51 ID:IgGWNunv
>>354
契約するのにNHKを見る見ないは関係ない。
契約したい人だけが契約すればよろしい。
契約してない人にも見れるようにしてるのは、NHKのサービスでしょ。
356名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 13:48:47 ID:BO8I4Pe8


■名古屋場所・TV中継反対本部■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1277927358/



357名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 14:58:24 ID:V4kGFIMr

全国各地でのNHK従業員による被害事例
ひとの玄関で脱糞、放尿
ドアにむかってキック、パンチ、張り手、ツバ吐き、タン吐き
表札、ポストにウンコ、チンポ、アホ落書き、お絵かき、
ハナクソ付け、郵便物窃盗、などなどetc・・・・・・


スクランブル方式になればこれらが100からゼロになるわけでは
ないが、

少 な く と も 現 状 の 1 0 0 か ら 5 に は な る !!!!


やっぱスクランブルだわ



スッキリハッキリ単純明快論理明快スクランブル方式


http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html


大事なことは、吹聴しまくるなり、ウェブ、掲示板に書き込み
しまくって色んな人に見てもらって賛同してもらうのが人の道。
358名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 16:44:53 ID:q4QekyNL
NHK契約を解除しようとNHK営業センターに電話したら、
公共放送だから云々等々の屁理屈を述べて解約させてくれません。
テレビはありますがビデオ・DVD再生専用でして…。

どうしたら良いでしょうか?
359名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 16:56:55 ID:hHlxPwGO
テンプレを読む
360名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 17:45:01 ID:V4kGFIMr
払ってれば映る
払ってなければ映らない


単純明快論理明快スクランブル方式
361358:2010/07/03(土) 19:03:05 ID:q4QekyNL
ダメです。再度電話しましたが解約拒否されます。
ひとまず解約届けを一方的に送付してみます。
362名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 19:22:31 ID:gFekZk1q
NHKの小丸成洋経営委員長(60)は先月22日、
会見で「国技なので中継しないわけにはいかないだろう。
何らかの形でNHKがコメントしなければいけない」と述べたが、
同28日にホームページで公表された会見要旨には
「個別番組のことに対しては何も言えない。
NHK執行部としてのコメントをすればよいのではないか」
と“改ざん”されていた。


363名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 21:28:48 ID:klhh0J0H
>>355
まーそのとおりなんだけど
BS-NHK見るんなら「連絡して下さい・・・」ってメッセージじゃまでない?
追っかけ再生や録画で消えるっていったって

ソースはないけど
契約の確認ができないと再表示されるって聞いたけど
それってデマだったのかな
364名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 21:45:13 ID:mmLThBtV
そもそもあの番号に連絡しても繋がらない
サービス悪過ぎ

ホントにあれ解除されるの?
都市伝説じゃないの?
365名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 21:54:19 ID:ptF0s2Ap
払ってれば映る
払ってなければ映らない


単純明快論理明快スクランブル方式
366名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 21:57:11 ID:zR6S3P38
爆撃したいなら、ターゲットはこのスレではないだろヴォケ
367名無しさんといっしょ:2010/07/03(土) 22:36:07 ID:klhh0J0H
平成22年度より運用方法の変更を検討しているのは事実のようですが
既に実施されているかは不明

「衛星デジタル放送におけるメッセージ運用方法の変更」の考え方へのご意見募集について
http://www.nhk.or.jp/eigyo/iken_cas/
http://www.nhk.or.jp/eigyo/iken_cas/kouhyo/
368名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 00:18:56 ID:5V2Rd1B8
NHK見てなくても受信料ぐらい払え

常識だろうが

NHKは勝ち組なんだよ
NHK職員の平均年収おまえら知らないのか?
369名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 01:00:23 ID:rD+kuepU
知らない。雑誌か何かで大企業の給与特集ででも取り上げられたのか?
370名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 04:55:13 ID:e0R0z9hC
>>368
じゃぁ頑張って集金しなさい。
我が家は絶対払わんけど。
371名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 10:38:11 ID:S2L41aHT
>>368
>>NHK職員の平均年収おまえら知らないのか?

 たぶん、年間8000万の不動産の賃貸収入のある、オレよりは少ないと想像する。
372名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 12:15:55 ID:DyK+TPGE
犬がいくら稼いでるとかどーでもいい
とにかく俺は1銭も払わねーだけw
373名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 12:19:03 ID:UugCQbCA
受信料を払う義務がある、なんていう嘘がまかり通ること自体がおかしいんだよな。
契約してない人は払う義務は無い。
なぜか契約書すら作らない。
374名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 12:21:27 ID:HAMOuZ0J
払ってれば映る
払ってなければ映らない


単純明快論理明快スクランブル方式
375名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 13:25:07 ID:2a+wdnut
スクランブルして数年で
地上波1
BS1
ラジオは廃止
になるな
金余りでつくりまくった民間子会社は壊滅か

そのうちテレビ放送はスカパーで細々なニュース専門chで生き残れるかどうか
376名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 15:25:32 ID:a9kIEhHY
解約した。電話したけど訪問して確認がとれないと廃止できないとか言うので訪問してもらってその場で廃止届書いた。
んで控えはないの?って聞いたら「廃止届は写しではなくてお客様控えとかはないんですが、どうか僕を信用してください!」とか言ってたけど、だが断るっつってコンビニまで同行させてコピーしてきた。
377名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 15:33:01 ID:AVxb375O
>>376
おつかれ
コピーしたのし正解だと思う

でもマジで訪問して確認したの?
どんな感じか聞かせてほしい
自分の時は電話して廃止届郵送して終わりだった
数年前だけど
378名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 16:38:22 ID:a9kIEhHY
>>377
とりあえずコールセンターに電話したけど担当局の方から連絡差し上げますっつって5分くらいで切られた。んで直後に担当局から電話きた。
テンプレの通り「知人にあげた」っつってもその知人を教えてくださいの一点張りで中々応じてくれない。プライバシーの事があるので譲渡先は教えてない。
んで、やはり訪問以外だと解約は難しいっつって30分くらい堂々巡り。家宅捜索は令状が必要とか知らない人が家に来るなんて怖いと拒否していたが、それだと解約はできないとか言っていた。その間もNHKへの不満と傲慢さを延々とオレは言っていた。
んで電話してる男性が「他のNHK職員が訪問するのが嫌なのでしたら私が訪問します!」とか言ったので、よっしゃ一時間後に来いっつって>>376に至る。
職員は20代後半から30代前半くらいの丁寧な口調の兄ちゃんでした。ごり押し契約の事も謝罪してた。
確認はリビングだけ見て終了だった、特に家捜しとかもなかったよ。
長文すまん。
379名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 17:53:05 ID:AVxb375O
>>378
ありがと
大変だったね
結果的に「いい人」でよかったのかも

でも実際訪問する流れになってるのはびっくりした
380名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 18:38:41 ID:0H5Z7cgI
いいひとにNHK職員が務まるのかちょっと不安。
381名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 18:43:01 ID:0kp2575O
いい人要素が見付からない
382名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 18:51:27 ID:F2yZQmdD
1件の解約にそこまでするんだ NHKはなんか必死だね
普通は職員ではなく地域スタッフがくるんだろうけど
383名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 19:08:00 ID:HAMOuZ0J


払ってれば映る
払ってなければ映らない


単純明快論理明快スクランブル方式

384名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 19:25:07 ID:Y0JccYOt
たぶん全体とか地域局ごとだとか、市町村ごとに
細かく収納率とか解約率とかの目標が決められてるんだろうね

それにしてもNHKの契約書も存在がけっこうあやふやだし
解約書も控えとかもない
巨大組織でカネを扱うにしてはかなり杜撰だな
銀行とか保険会社では考えられない
385名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 19:33:52 ID:F2yZQmdD
半分冗談 だけど (自分でやる勇気はない)
今回のようなシチュエーションで下を実行する猛者はいないかな

リビングに壊れたテレビを置いておく
NHK 「TVあるじゃない 解約できません」
猛者「じゃこのテレビあげるから 廃止届といっしょに持って帰ってください!!」

できるだけ大きいテレビがベスト
386名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 19:36:43 ID:HAMOuZ0J
払ってれば映る
払ってなければ映らない


単純明快論理明快スクランブル方式
387名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 21:21:18 ID:SY9OhOf1
現状のままの受信料にして欲しいな、2倍の料金になるのは辛い。
388名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 21:22:42 ID:2a+wdnut
nhkの受信料取り立ての契約社員の募集たくさん出てるな
その仕事まで外注なんだろ
ホント国鉄より酷いね
国鉄はならない限りお金とられなかったんだからね
389名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 21:38:43 ID:Ht7BMGtY
現在NHKの地上波契約をしていて、最近「衛星放送受信契約書」なる葉書が
2度来た。うちは衛星放送見られないのに。

注意書きを見ると、「すでに衛星受信契約がお済みの場合や、衛星放送が受信できない場合は、
失礼のほどご容赦ください。(このはがきをお送りいただく必要はございません。)」とある。

「あなたの家で衛星放送が見られるかどうか知らないけど、見てるなら契約してね」
ってどんな案内だよ。ハガキ代も無駄だろうし。

電話で「2度と送るな」と伝える予定。(土日祝は受付時間外)
390名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 21:44:32 ID:ovvRGGhC
>>378
そのお兄ちゃん すげぇ楽な仕事だな
おれもお宅訪問で確認する仕事してみたいわ♪
電話受けて1日、何件訪問出来るんだろうなwww
こんな仕事のフローでよく給料でるわ
391名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 21:49:36 ID:ALCXlMpw
>>389
その葉書、地デジ移行でオタオタする年寄りを引っ掛ける罠だから
まだ続けてるってことは釣れてるんだな
392名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 21:51:26 ID:F2yZQmdD
その給料もみなさんから強制徴収した受信料からでてますってか
なんかむかついてきた
393名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 22:31:49 ID:eeONdUPc
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278210663/

【大相撲】場所中継で落としどころ探る、NHK・・・判断ミスは受信料直撃か
1 :シガテラな本屋さんφ ★:2010/07/04(日) 11:31:03 ID:???0
大相撲の賭博問題で、NHKが「6日以降」とした名古屋場所を中継するかどうかの判断
のタイムリミットを前に、視聴者の意向の微妙な“票読み”を迫られている。日本相撲協会
への批判が高まる一方で、大相撲中継を楽しみにしている多くの国民の声を無視できないか
らだ。判断ミスはNHKの屋台骨を支える受信料収入を直撃する可能性もあり、NHKは
“落としどころ”を見極めるためともとれる動きをみせている。(佐久間修志)

 「入所者の9割以上が楽しみにしている。普段は部屋に閉じこもる人も、相撲中継のとき
は出てきたりする」。横浜市にある特別養護老人ホームの施設長は、高齢者にとって大相撲
中継が不可欠であることを強調する。

 この施設では、本場所中の午後3時前に、入所者が大きなテレビのある食堂に集まる。
「相撲だけは個室でなく、みんなでわいわいやって見たいようだ」と施設長。普段は徘徊
(はいかい)する高齢者も、場所中の15日間は、テレビの前にくぎ付けになるという。

 入所者の家族とも、NHKが中継をどうするかが話題になっている。「道義的には中止も
いたしかたないと思うが、相撲を本当に生き甲斐にしている人もいる」と施設長は訴える。

 ■反対意見68%
 NHKには、大相撲中継をめぐって先月14日から7月1日までに8700件余りの意見が
寄せられ、中継に賛成の意見は約10%、反対意見は約68%だった。平成19年の「朝青
龍サッカー問題」でも意見総数は約400件で、今回の反響の大きさが際だつ。「反対が多い
が、やってほしいという声も過去最多。いずれも切々と訴えている」(福地茂雄会長)。即断の
難しい状況が続いている。(略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100703-00000567-san-soci
394名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 22:33:20 ID:S2L41aHT

ひっこっしてきて最初に集金人が来たとき
「契約する気はない」というと、「また来ます」と言ったので
「もう来るな」と言い返した。

その後2ヶ月経つが、1度も来ていない www

「もう来るな」と言うことが大切!

395名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 23:15:01 ID:7/eWdcNi
もう相撲もNHKもいらねえってのが国民の本心
396名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 23:29:36 ID:7/eWdcNi
2011年7月のNHK解約祭りが楽しみだなあ
397名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 23:36:54 ID:7/eWdcNi
368 :名無しさん@十周年 :2010/07/04(日) 22:47:44 ID:0eIVFSl00

相撲協会とかいう暴力団と癒着しているNHK
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/nhk/1190902956
( NHKも問題あり)


海老沢勝二は、
日本放送協会 NHK 第17代会長 であり、
日本相撲協会 元横綱審議委員会委員長。同じグル癒着。


「元NHK職員 内部告発者 立花孝志様」の過去レス。
http://blog-imgs-11.fc2.com/n/e/w/news4u/20060416055051.html
505 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/15(土) 01:08:19 ID:0fffNaAe

大相撲放送権料は1場所5億円×6場所で年間30億円。
みんなの反対を押し切り海老沢さんが2003年に年間24億円から30億円に値上げ。
相撲なんてもう民放はいらない時代なので競争なしだから、
タダでも大相撲放権は確保出来た。
不審思った私は、当時のスポーツ報道センター長に海老沢さんの真意
は何と聞いたら「相撲協会に貸しを作れば暴力団との信頼関係がよくなる」
と言われた。
NHKが間接的とはいえ、暴力団に資金提供している事にさすがに驚いた。
398名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 23:57:10 ID:hoIMvRYn
解約祭り楽しそうだな、参加できるように契約しとくかな
399名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 00:06:54 ID:y9ewCsAM
>NHKが間接的とはいえ、暴力団に資金提供している事にさすがに驚いた。

いや、以前から暴力団的に、使途不明な金を徴収しているから。
400名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 00:08:42 ID:WhSBGouE
大切なことってなんだろう。    解約です。契約しないことです。
401名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 01:04:31 ID:8H/wd184
>>394
NHKのもう来るなと言って来なくなることはありません

私も過去何度も言いましたがムダでした
402名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 02:39:12 ID:ThHsmzPL
20年物のBSアンテナが壊れたらしく、家中のBSが映らなくなりました。
20年来衛星契約をしてきましたが、ほとんどBS見る機会が有りませんでした。
なので、アンテナを買い替えるつもりはありません。

地上波のみの契約にしたいのですが、アンテナ撤去しない限り無理でしょうか。
アンテナは屋根の上にあり、撤去するにもお金が掛かるので出来れば放置したいです。

それとも、NHKの調査員がBSアンテナケーブルに測定器を繋ぐなどして、無信号が確認されればOKでしょうか。
現状で、テレビの受信感度表示が0なので、多分無信号だと思われます。
403名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 08:08:46 ID:crevU2Wo
>>401 いや、ある意味約束守ってるよ。だって同じ人間が来た試しがない。
半年くらいすると別の地域スタッフが来るから。
404名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 08:56:00 ID:7OmQ/xm2
中立的な立場から意見をすると…

受信できるのに支払わない人がいるのが問題だよねぇ。
受信設備を持っている人からは強制的に徴収して、
持っていない人からは徴収しないシステムが必要かなぁ。
調査をして持っていないと判断された場合に限って支払停止とするようにしたらどうかな。
で、持っているのに支払っていない悪質な人からは、最低5年は遡って支払ってもらうようにしたらみんな納得するんじゃないかな。
405下川倉稔:2010/07/05(月) 08:57:50 ID:7OmQ/xm2
>>404

やっとまともな意見の持ち主がでてきましたね。
406名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 09:17:04 ID:QXbmdMgq
>>405 こっ・・・これは・・・ノリ突っ込みの手法でありますか
      _ノ`-、_,-一ー- ,_
      _)  r'´ ,____ `★、
     /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /,
    /   .}i  {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,
   / U  ,!{  ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__
  /     i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !,  、ミミ、
 /     ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、
./     ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´!  i`  `
{     メ-一ー-ー'T´   `>、:::::;ノ  |
`、   ノ `>、,   `ー--'´ _,,>  v .|
  `-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ
    /::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´
    ,1::::::ヽL、 `、   ゝ、
  〈::::!::::::::::::;_) /__  i´|::::`、  
   `、`ゝ;_::::丿 '´ `V ム:::::::`-、
    `、:::::`´i      '´ `、::::::::::ヾ
407名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 09:22:19 ID:ZdIcSs07
>>405
どこがまともなんだよ。
そもそもなんでNHKに金を払わなきゃならんのだ。
放送法には金を払う義務なんてどこにも書いてない。
契約の義務が書いてあるだけなのに、それを金を払う義務があると、
都合のいいように歪曲してるだけだ。
契約である以上、契約の内容について合意出来なかったら、契約しないと
いう選択肢がなければおかしい。
408名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 09:34:38 ID:g87Fl4c2
なぜ突っ込む
409名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 09:38:19 ID:hy5RYm4N
払ってれば映る
払ってなければ映らない


単純明快論理明快スクランブル方式


410名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 10:19:06 ID:4LI1wNGU
〜俺の金の流れ〜

俺→NHK→相撲協会→893屋さん

これじゃあ受信料払うわけにはいかんわな・・
NHKさんよー
411名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 10:41:09 ID:7zRFWftW
よ〜く考えたら、受信料の支払いは法律上強制されてるよな。
412名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 10:48:20 ID:hy5RYm4N
>>411
ネットがあるからもうNHKはいらんわ。
413名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 10:51:45 ID:hy5RYm4N
払ってれば映る
払ってなければ映らない


単純明快論理明快スクランブル方式

414名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 10:52:45 ID:BP0Du3cG
準備しておくもの。
・放送法を印刷したもの
・ボイスレコダ
・カメラ(まぁ趣味で)

契約しなければならない と書いてあるだけを認めさせる。
契約なら双方同意でなければならない 事を教える。
結局 何を言おうと契約しない。
どうどうと拒否する。
しつこいようなら110番。
415名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 11:22:04 ID:ZdIcSs07
NHKの提示する条件に納得がいかないので、
契約したくても契約出来ません。
こう主張することは、違法ではない。
416名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 12:04:49 ID:7OmQ/xm2
見た人が支払うということで、手っ取り早く人頭税式に移行すれば問題解決。
住民台帳に基づいて、一人1500円ってことにすればよいと思う。
結構公平性が高まると思うけど。
417名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 12:16:52 ID:rXDvs5wb
>>407
バカ相手にするなよ・・・
418名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 12:30:04 ID:hy5RYm4N
>>416
そんなウンコくさいことしなくても、
普通の会社、商店、飲食店のように払いたい奴だけが払えばええがな。

419名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 12:38:06 ID:DyUHfK3n
>>418
別に商品を売っているわけじゃないから、その喩えはピンと来ないな。
あえて言えば、大道芸人方式が最適。
見られる状況にある者は全て料金を払わなければならないなんて言いがかりを
押し付けてくる大道芸人なんて居ないもんな。
420名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 12:44:34 ID:QXbmdMgq
NHK相撲中継辞退か?ええなぁ中継ないければ、無いで
楽しみを奪われたと騒ぎ、未払いや未契約につなげる。
中継したら、相撲界の黒い関係が清算されてないと騒ぐ。
どっちにしても、未払い未契約の理由に出来るわな。
421名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 12:51:07 ID:4LI1wNGU
>>420

      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|   | ̄ ̄              __|__ |
  |||||||   (・)  (・) |    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
  (6-------◯⌒つ|   |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
  |    _||||||||| |
   \ / \_/ /    (     さ    よ    う     )
______ __人____/
  `ヽ      /、
    |‐- ...__   /ヽ\_
     \    ̄   `ヽ \
422389:2010/07/05(月) 13:22:02 ID:5D3dilcs
NHKに電話してみました。
「B-CASカードの登録があったのでBSデジタルが視聴可能と判断した」そうです。
うちのテレビはBSが見られないことを説明しましたが、納得されないので
テレビの型番を伝えて確認してもらいました。
http://www.motion-web.net/commodity/dt-2201k.html

結果、「映らないことは確認できたが、引き続き案内の葉書は送るので、
視聴可能になったら申し込んでください」との回答に。

なんてグダクダな営業だ。

B-CASカードの登録をしたところで、WOWOWの営業電話しかかかってこないので、
その登録も不要かもしれないですね。
423名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 13:58:14 ID:gnTEMJCx
いままではCATVのアナログでしたが、デジタルテレビを買ったらBSが映らなくなりました。
BS見るにはセットトップボックスとかいう箱をレンタルしないとダメなんだそうですが、もう
BSは見ないので、NHKのBSだけ解約しようと電話したら、セットトップボックスを繋げば
映るので解約はできないと言われました。
これおかしくないですか?
424名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 14:15:00 ID:kiXimnup
>>423
それ本当の話かい? 
425名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 14:17:52 ID:kiXimnup
本当の話だとしたら、その理屈だと地上波のアンテナしか付けて無くても将来パラボラアンテナ
付けるかもしれないからBS料金払えって理屈になる・・・・ 
426名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 14:43:55 ID:0M3L4D/W
>>420
なるほど
427名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 15:48:12 ID:Bfe+Iaby
>>423
火がつくほど猛抗議すべき
428名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 15:53:50 ID:DyUHfK3n
STPを繋ぐと視聴できるんだから契約しろ?
それって「テレビを買えばNHKが見られるんだから、日本国民全員契約しろ」と
言ってるのと同じじゃないか。
429名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 15:57:36 ID:7zRFWftW
法律はそうなってる
430名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 16:02:05 ID:NUIgBPc+
なってません
431名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 16:25:21 ID:Bfe+Iaby
NHKスペシャル
7/5(月) 20:00 〜 20:45

「自分のことは棚にあげといて」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/100705.html
432名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 17:05:24 ID:QATy8K1a
リーマンは世間体もあるし逃げ場もないから裁判が怖くて払うしかありません。
ご愁傷様でした。
433名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 17:09:41 ID:l/1S0lm1
解約したら、受信料払わなくてすむし、
NHKの不祥事でいらいらすることもなくなる。
なんて素晴らしい世界だ
434名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 17:24:04 ID:QATy8K1a
家賃に上乗せされるようになります。
435名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 18:10:03 ID:/OEdgoHD
NHKが解散して受信料見合い分が消費に回った方がきっといいよ
436名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 19:05:00 ID:qjupHnA0
NHKの職員の給料スゲー!
こんな奴らの高額給料の為に、俺たちの血銭を払っているのが馬鹿馬鹿しいわ!
解約しようっと!
437名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 20:07:03 ID:oFoXm852
解約する人なんてごく僅だから向こうからしてみたらまだまだ鼻くそレベルなんだろうなぁ
438名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 20:26:51 ID:CIHqDqAw
>>432
数年前から不祥事続発なのに、世間体を気にするわけがないだろw
裁判といって脅そうが、合法的に毅然とした態度でお断りだw

>>423
泣き寝入りしたら、金を取られ続けるだけ
放送法違反じゃないかと総務省にも抗議すべき!
439名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 20:26:59 ID:rA8tSFZn
鼻くそも積もり積もれば富士山にだってなれるだろうさ
440名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 20:32:46 ID:i1gDCIqE
大道芸人方式はたしかによさげだな。
441名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 20:49:29 ID:ZbSMAyaO
スクランブル方式
大道芸人方式


442名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 20:49:49 ID:fQc9pPQU
>>432
受信料払わないと世間体が悪いなんてどんだけ昭和脳なんだよww
NHKと一緒に逝ってください
443名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 20:51:01 ID:bJpVT9Y5
テロ朝のクズがNHKは6割が相撲中継やるなと言ってるのにやったらどうのこうの言ってるな
ワイド!スクランブル のクズ、なかにし札って奴
なんなのコイツは

ところで私も裁判起こされたのですが、勿論勝ちます
徴収員にはどうどうとカーナビやや普通のテレビ、携帯で見てますと言っていますがね
見せたくないのなら移らないようにしたらいいだけ
CS放送とかみたいにやったらいいんだよ
ゴキブリ徴収員が
今度来たら即効でボコボコにしたるわ
まあ直接やらんでもセキュリティが発動してボッコボコにできるんだけどね

ゴキブリ徴収員見てるんだろ?
さっさと自殺しとけよ、その年でクソNHKの徴収員かよ
マジキメエな
444名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 21:13:40 ID:3ib3v4P9
前に支払いを放置して居留守していたら奴ら近所のおばさん呼んで一緒に来たよ。
プライバシーも平然と無視する集金人。NHKが直接雇用しないのもうなずける。
445名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 21:15:14 ID:VjySkvuM
>>443
などと考えていた時期が私にもありました
今は後悔しています、素直に払っていれば・・・・・  裁判にかかる手間暇、世間体 会社への信用
すべて無くしてしまいました・・・  現在懺悔の日々を毎日送っています
446名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 21:36:14 ID:CIHqDqAw
>>445
うそくせーw

そうなる前に受信設備を廃止して解約したらいいだろ
世の中には合法的に堂々とお断りしている世帯がたくさんあるらしいぞ
447名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 22:17:07 ID:Jh+l6QmF
(生活保護は年金より高く、結構優雅な生活ができるらしい。)

子供手当てをもらい、生活保護も、もらっている世帯は、社会のくず世帯。
優雅な生活ができ恐喝団体NHKに受信料払えと恐喝される事もない。

子供手当てがもらえない、生活保護も認められない超貧乏世帯は、民主党政権をとても恨んでいる。
しかも恐喝団体NHKに受信料払えと恐喝され続ける。
448名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 23:15:47 ID:Bz0wemXZ
>>445
ほざいてろ糞犬www
最初から契約自体してない俺の家庭は完全な勝組
「集金人なぞ全く相手にしない」

これが勝ちのセオリー
449名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 23:20:51 ID:NyO6JjKG
受信機ってPT2とかも入るの?
入るとしたらダビング10無視する機器OK=コピーOK認めるってことだよね?
受信料=著作権料として納めておくよ。

わーい、これでコピーし放題!!!
NHKバカめwwwwwwww
450名無しさんといっしょ:2010/07/05(月) 23:40:28 ID:4BUEi4qj
NHKさんが契約させてくれません

月200円の契約案を作成し手渡したのですが
その後正式な契約書を作ってきてくれません

ちゃんと仕事してくださいよ
>地域スタッフ
451名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 00:05:46 ID:3dFGhVuj
不祥事だらけの大相撲を放送したら
マジで受信料解約するわ
おまえらはどうなの?
452名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 00:06:41 ID:NDKpcl4E
契約してないから解約できない
453名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 00:26:12 ID:wQiG6F2F
>>402
>それとも、NHKの調査員がBSアンテナケーブルに測定器を繋ぐなどして、無信号が確認されればOKでしょうか
余計な事しなくても、もう受信設備が故障したので契約を解除するとだけ通達すればよい
勿論、家宅捜索まがいの事はさせてはいけませんよ
裁判所が発行する「家宅捜索令状」無しには一切の立ち入り調査を認めてはいけません
あなたの場合は実際に映らないのですから、引け目を感じる必要はありません。
強気に対応してください。

>アンテナは屋根の上にあり、撤去するにもお金が掛かるので出来れば放置したいです。
犬HKとの契約とは別の話ですが、一般論で言って
屋根の上には余計な物を置いておかない方が安全です。
台風などの場合は、屋根の上のアンテナなどが外れて、屋根に穴を開けてしまう場合があり
屋根が穴が開けば50万〜100万程度の修理代金が必要となります。
できるだけ早く、不必要になったアンテナは取り外す方が良いと思いますよ。

BSのパラボラアンテナは軽いのでまだよいのですが、VHFアンテナなどは重いので
地デジTVに切り替えたら軽いUHFアンテナに差し替えて、重いVHFアンテナは屋根からおろした方がいいですね。
犬HKの押し付けてくる受信契約はアンテナとは別の話なので安心して、アンテナ工事を電気屋さんにやってもらって下さい。
454名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 01:49:51 ID:SpImURcb
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278330677/

【社会】 B-CASカード、来年3月末でユーザー登録を全廃 これまでのユーザー登録情報は消去
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2010/07/05(月) 20:51:17 ID:???0

 3波共用のB-CASカード(赤カード)ユーザー登録が2011年3月末で廃止。地デジ専用カードは既に
登録不要になっており、B-CASユーザー登録は全て終了することになった。

 デジタル放送を視聴するために必要な「B-CASカード」を発行するビーエス・コンディショナル・
アクセス・システムズ(B-CAS)は7月5日、BS/CS/地上共用カード(赤カード)など全カードの
ユーザー登録を廃止すると発表した。地上デジタル専用カード(青カード)は既にユーザー登録が
不要になっており、B-CASカードのユーザー登録は終了することになる。

 B-CASはこれまで「カード交換・再発行業務をスムースに行なうため」としてユーザー登録制度を
運用してきた。だがカスタマーセンターのリニューアルにより「円滑な業務の実施が可能になった」上、
「大半の世帯でB-CASカードが使われるようになり、ユーザーを特定するための登録の必要性も
薄れてきた」として、ユーザー登録を廃止する。

 カードの故障交換や再発行は従来通り行う。 来年3月末の廃止後、これまでのユーザー登録情報は
速やかに消去するとしている。

▽ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/05/news070.html
455名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 04:28:54 ID:wq9FIm9F
強制視聴開始
456名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 07:14:58 ID:wRmKyBFv
短文意味不明
457名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 07:28:13 ID:lDtYBSZx
NHKも相撲もいらねえだろ
徴収員来たらぼっこぼこにしてやんよ、なめやがって
458名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 10:04:24 ID:l8CsoL0X
相撲はこれを機に公益法人返上したらええ。
フジやTBSと組んで
相撲1位を決めるS−1に衣替えしたらええ。

体重制導入したらええ。
例えば100キロ級、120キロ級、130キロ級、150キロ級、・・・・
459名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 10:07:11 ID:UL0GxdqM
相撲の中継をすべきかどうかなんてどうでもいい。
問題は国民から集めた受信料の一部が相撲協会へ流れ、
その金が野球賭博で暴力団へ流れたことだ。
つまり受信料を払ったことで、間接的とは言え、国民の金が暴力団へ
流れたんだぞ。
NHKの責任問題じゃねえか。
テレビのコメンテーターはみんなこの点を完全スルー。
460下川倉稔:2010/07/06(火) 10:14:36 ID:THiWBeCl
家族構成に従って、一人2000円ぐらいにするのが公平かな。
一人暮らしの人には負担軽減。
サラリーマン家庭からは給与天引きで。
461名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 10:18:46 ID:lD1UKmrG
賭博は違法行為であり、暴力団云々関係なく断罪されるべき。
暴力団との関係はさらに罪の項目が増えるってだけの話。
なんでいけしゃあしゃあと「暴力団と関係ないので問題ない」みたいな話にさせてるのか、理解できない。
462名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 12:45:10 ID:l8CsoL0X
よかったらNHKへのうっぷん・不満・ストレス吐いて下さいね。


http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1278386253/l50
463名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 13:56:27 ID:i/9MjfIu
受信契約しない人は賃貸契約できません。
464名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 14:15:51 ID:1nhwUGtO
>>460
一人20円なら考えてやってもよい
465名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 15:57:37 ID:P6c8nXmH
20円にしてやりたいが、国会で決まってるから出来ないや
466名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 16:12:23 ID:xuckhJNM
>>465
そこをなんとか頼むよ!!
467名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 16:18:05 ID:pIlikfkc
さて大相撲名古屋場所生中継は中止と決まったが。

どうせおまえら受信料払わないんだろ。
なんだかんだ別の言い訳をして。
468名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 16:48:38 ID:MhQe6y3S
契約していない以上一切の支払い義務はないので払いませんキリッ
469名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 17:26:21 ID:SmURiJDd
NHK、大相撲生中継せず…ダイジェストを放送

>福地会長は一連の問題を踏まえ「相撲界に改革への道筋が立っておらず、また視聴者からも厳しい意見が寄せられており、総合的かつ慎重に判断した」と生中継中止の理由を説明し、日本相撲協会に対しては「待ったなしの改革に取り組むことを強く要望する」と言及した。


自分のことを棚に上げてよく言うよ
470名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 17:32:35 ID:wRmKyBFv
受信契約するのは情弱老人だけで十分だろw
だいたい何で犬hkに年何万も貢がにゃならんの?

何が「地域スタッフ募集中」だバカヤロウ
金が欲しけりゃ自分でスポンサー見つけりゃイイだけだろ脳梨www
471名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 17:40:00 ID:NDKpcl4E
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 待ったなしの改革に取り組むことを強く要望する
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
472名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 17:50:51 ID:haNfhLZV
おいおいお
相撲中継楽すみにすてたのに。。。仕方ない

解約するか
473下川倉稔:2010/07/06(火) 17:53:26 ID:THiWBeCl
NHKは公共財。
みんなで守らないといけないよね。
受信料のタダ見は万引きと同じだよ。
474名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 17:55:12 ID:bkweV+pR
。  。。
         。ρ。 ρ        
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
475名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 17:55:52 ID:l8CsoL0X
NHK受信料改革とかはないの??

相撲改革よりもこっちやろうぜ


476名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 17:57:15 ID:l8CsoL0X
>>473
払ってれば映る
払ってなければ映らない


単純明快論理明快スクランブル方式
477名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 18:00:00 ID:l8CsoL0X

      大相撲中継の放送権料が、なんで年間30億円もするんや、てか?

               ノノ;;;;;='=='´ミ==;;;;;,,          
             ァシ''゙´     `ヾミミミミソョ,,
           ,;;ヅ''´          `ヾミ巛ミ;;;;,
         ,,ァ从,.'              ヾミ《ミュ
      ,./彡》》/'                ヾミ从
      // リ从彡'  ___              ::,ミミミ
     {{//彡彡' ,r'''"""''-、 ,.,,,;zr===z、     ;:.;;:ミュ
     l;;}};;:l|;;|;;l ,' ィェ;ュ .}.-{  __,__  ヽ.______ヾ;:;,;;,ミ  
    /,;'};;/}/..l;.l 、__  .丿 l, `┴┴、 j   ミミ-、ミ    
   彡彡{/;/;;:;:::;ヽ.__,.ィ,.'   ;.. `ー-  ノ   ミミ  }ミュ     
   巛巛ヘソ彡:;;:;   ,.r'   -、、''----'     ミ  ,!ミュ     
  {{ ミミミヘ:;..;..;;;;     -.....-  ' 、     ,;' :;;;;  /ミュ     
   {{ }};; ;;;;:::::::::;;:  ,;'        ;     ,;';::;::::.. /ソソリ     
   ノノ八ゝヾ::;;;;:  ,. --‐‐‐- ..__    ,;':;::;;;::::::::ァ:..
       ヾヾ;;;,,、 ヽ ゙ー--‐   、  ,;:::;:;:::::::;;ミ;;..
           ヽ.           ,;:;;::;:;;;:ヽ
             ,,..、__,..________,,.r-- '´,,;;::::,/   
    

          相撲協会経由で、ヤクザに金払うためや。

        元・報道センター長の日向健二ちゃんの名証言や。

478名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 18:19:22 ID:N8+eqs1R
          ノ´⌒`ヽ
         γ⌒´     \
        // ""⌒ ⌒\ ) 管はバカ、
      i /  へ   ー i/  鳩山の方が良かった、と
       !゙  (・ )` ´( ・)i | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l ::::⌒ (__人_)^i | \
         \   `ー'.... / |  \
       (           \|__ |||||||||
       ヽ_,_,)〜======┏━━━━━━
         カチカチ…
479名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 19:21:35 ID:bEOeXmV6
引越しして二日後に集金がきました。
契約する気が無い事を話すと
「今迄に一度でも払った事があれば契約している事になるから」 と言われました。また、
「共同アンテナがあるから衛星分も支払って貰います。」
とも言われました。
受信料は10年くらい前に一度だけ払った事があります。
その後数回引越ししていますが、ずっと契約中ということになるのでしょうか?
集金は明日また来ると言っています(今日は結論を出せないと言って帰ってもらいました)。
480名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 19:26:33 ID:3f1L8e7E
NHKさん今回はナイスな判断で助かりましたね。
481名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 19:38:04 ID:3EsC4sS9
>>479
10年督促がない場合たとえ裁判になっても全額を支払うことにはならない
というか契約の事実が残ってるかどうか怪しいねw
とりあえず放置でオッケー、明日来ない可能性も高い

細かい事情なんて一切教えなくていいんだよ
あいつら目先の歩合が欲しいだけなんだから面倒くさい相手だと
わかれば効率が悪くなるから避けるよ
家にテレビがあるとか過去に払ったとか一切言わないでいい
なんなら契約を求める裁判を起こしてくださいとでも言えばいい

本当に裁判になった場合でも自分だけで対応できるし
そこから分割協議をして和解すればいい
支払い判決がでたとしても払えるもんがなきゃ相手は何もできないよw
民事なんてとっくみあいの喧嘩レベルなんだから平気だよー
482名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 19:43:46 ID:3EsC4sS9
>>479
ICレコーダーか、録音できる携帯はある?
明日もし相手が来たら、まず身分証の提示を求めてそれを写真にとる
それから、録音を開始するところを見せながら
今後一切のやりとりは録音させてもらうのでと宣言する

そして、契約に関する話ですよね?まず契約書を見せてください
どういう内容の契約ですか?と、きちんとした説明を求めてください
ほとんどの訪問員はそんな説明できませんからwここで逃げます

もし説明を頑張る人だったとしても、その日のうちに結論を出す必要はない
書類を預かって検討することを言い、ひとまず帰ってもらいましょう
帰ってくださいを繰り返しても帰らない場合、押し売りと同じなので
警察を呼んでもいいです

録音をあらって、訪問員が言った発言をチェックし
事実と異なる説明がなかったをネットで検索した上で次回の訪問に備えましょう

あなたの場合10年前からとなると額が大きいので対応をあやまると結構面倒ですけど
上でも書いたとおり裁判になったとしても払える範囲でしか払えませんし、気楽にね
483名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 20:03:54 ID:3dFGhVuj
大相撲中止しても受信料払わない
484名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 21:19:45 ID:TEOy6IKq
受信料の支払いは法律上強制されています。
485名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 21:22:01 ID:afaZfHy/
大相撲を放送しようが放送しまいが、そういったことは関係ない。NHKに受信料を払っている人については当然、支払い停止の権利がある
486名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 21:24:13 ID:qr8Szc0f
>>484
放送法を逸脱し人を騙してまで払わせようとすることを恥じなさい
487名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 21:26:45 ID:JeWvDGdd
受信料は廃止すべきだと思うが、取るにしてもテレビ購入時に購入価格の5パーセント
とかだろ。10万のテレビで5000円払っておしまい。
488名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 21:42:11 ID:WuNn9jL0
今までずっと契約してないんだがこの前テレビ買って1ヶ月くらいして訪問が来た
とりあえず相手の話聞いてたんだけど
地デジになるから払ってもらわなきゃいけないとか意味のわからんこと言ってた
無契約なのに金払えとか馬鹿かよ
489名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 22:19:12 ID:bEOeXmV6
479です。

教えて下さってありがとうございます。
ICレコーダーは持っていますので、こちらの事情は話さず
冷静に対応して行きたいと思います。
一度払ったのも自分ではなく下宿に来ていた親で、
既に他界している為、正確な時期がわからず解約するにも…、と困っていました。
明日集金人が来たらがんばります。
本当にありがとうございました!
490名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 22:25:03 ID:lDtYBSZx
893みたいな金の稼ぎ方をしているNHKとおもってたら
本当に893に金が流れていたとは・・・
491名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 22:26:11 ID:N8+eqs1R
胴元だよ〜ん
492名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 22:31:33 ID:3EsC4sS9
親が子供の名前で書類を書くのは珍しい
もしかしたらその契約書(領収書のふりをしてるが)は
親名義だったかもしれない
その後督促が無かったのも、名義が違うからじゃね?w

過去払ったかもしれないということはもう言った?
もし言っててもしらを切れ
向こうが立証出来ない限りなんの証拠も権利もない
今から払ってくれたら過去の分は無料にするからーと
泣き落としもしくは脅してくるのも定番だけど
裁判所からの書類をお待ちしていますでオッケー
493名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 22:32:52 ID:lDtYBSZx
689 :名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 22:26:55 ID:UKXuJiXN0
★NHKスポーツ報道センター長「相撲協会に貸しを作れば暴力団との信頼関係がよくなる」

内部告発者:立花孝志
大相撲放送権料は1場所5億円×6場所で年間30億円。
みんなの反対を押し切り海老沢さんが2003年に年間24億円から30億円に値上げ。
相撲なんてもう民放はいらない時代なので競争なしだから、タダでも大相撲放権は
確保出来た。不審に思った私は、当時のスポーツ報道センター長に海老沢さんの真意は
何と聞いたら「相撲協会に貸しを作れば暴力団との信頼関係がよくなる」と言われた。
NHKが間接的とはいえ、暴力団に資金提供している事にさすがに驚いた。


★横審の新委員長にNHK前会長海老沢氏

 NHK前会長で読売新聞社顧問の海老沢勝二氏(72)が22日、大相撲の
横綱審議委員会の新委員長に就任した。東京・両国国技館で開かれた同委員会で、
石橋義夫委員長(共立女子学園学園長・理事長)の退任に伴い、第11代委員長に
選出された。規定では11人の委員による互選だが、全会一致で石橋委員長による指名
という形がとられた。
 海老沢氏は就任あいさつで、早期の新横綱誕生を切望した。「NHKの新人で
大相撲を取材してから50年、相撲を勉強してきました。任期2年のうちに、新しい
横綱が出てほしい。相撲はライバルがいないと盛り上がらないですから」。
 かつて「NHKのドン」と呼ばれた海老沢氏は、05年1月に同局の相次ぐ不祥事に
責任を取りNHK会長を辞任。一方で99年5月から就任の横綱審議委員は継続してきた。
NHK退局後、同局の画面に海老沢氏が登場することはなかったが、委員長就任で
状況は一変。大相撲放送権を持つNHKにとって、海老沢氏は無視できない存在になった。

[2007年1月23日8時37分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/p-sp-tp3-20070123-145993.html
494450:2010/07/06(火) 22:37:23 ID:f/nXBcfO
早く契約書持ってきてくれないんで公共放送が見れない
契約してないなんて恥ずかしくて外も出歩けない

さっさと月200円の契約書持ってきてくれないと
精神的に追い詰められそうだ

495名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 22:44:23 ID:SpImURcb
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278403048/

【マスコミ】作家・若一光司 「NHKこそ相撲界堕落の元凶」→鳥越俊太郎 「それはNHKの責任じゃない」「暴力団の問題」
1 :影の軍団ρ ★:2010/07/06(火) 16:57:28 ID:???0
どうやら開催することになった大相撲名古屋場所だが、NHKはテレビ中継するのか。
本日6日中にも決まりそうだそうだが、番組も「さあNHKどう決断する」
(ジャーナリスト・鳥越俊太郎)と井戸端会議のテーマに取り上げた。

スパモニでもっとも相撲に厳しいコメンテイター、作家の若一光司が相撲を中継する
NHKをも容赦なく口撃しはじめた。曰く、NHKは相撲界にどんな問題が起きても、
ほとんどそれに触れることなく、「ヨイショするような無批判な中継」を続けてきた。

そして、1場所あたり4〜5億円もの大金を自動的に与えてきた。それは「相撲界の変革を遅らせる」
ことにもなっている。

さらには、暴力団関係者多数がテレビによく映る維持員席で観戦した問題も――と、
独演会の様相を呈してきたとき、鳥越が薮から棒かつぶっきらぼうに
それはNHKの責任じゃないから」と一言差し挟んだ。

「いやいや、そのことにNHKは抗議しなければ!」
暴力団排除への積極アクションを熱狂的に要求する若一に対して、
鳥越は「いやいや、それは暴力団の問題」と、あくまで冷笑気味に応じた。

「暴力団の問題」だからマスメディアにはなんら責任はなく、だからなんにもする必要はない――!? 
それがマスコミ絶対主義者たる鳥越が持ってるところのノブレスオブリージュなんだろうか。恐るべし。

どんな抗議しました、ほんなら!」
地の関西方言もあらわに、若一はしつこく食いさがったが、鳥越は貴族のように優雅にほほえんで、それ以上取り合わなかった。
http://www.j-cast.com/tv/2010/07/06070385.html
496名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 22:44:57 ID:bEOeXmV6
479です

>>492
親は「国営放送に払わないなんて非国民!」
という洗脳されやすい人でした。
(相撲の文句を言ったら説教された事もあります)
名義は私の名前だったはずです。
督促は来た記憶がありません。
引越し先に転送されて来た事もないです。
実家からも言われた事がありません(もし督促が行っていたら叱られたはずです)。

一度払った事は今日の集金人には話していません。
奴がまくし立ててる間、「後で調べなきゃ」とジリジリしてました。
497名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 22:52:15 ID:3EsC4sS9
>>496
契約書自体は保管期間が5年です
10年の間一度も督促がなく、数度引越しをしているとなると
まず足取りはつかめませんw
情報がでたとはったりをかましてくる可能性がありますが
同姓同名だと言い張っておけばオッケー
あくまでも新規契約を求める相手として扱いましょう
大丈夫大丈夫

もし来たら、身分の確認とそれを写メること
名刺は持ってないことが多いので身分証を写真にとってください
契約書を提示させること、それを検討する時間を確保すること
それだけ覚えておけば充分です
498名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 22:53:08 ID:G+vsLv67
>作家・若一光司 「NHKこそ相撲界堕落の元凶」

矛先がNHKに向けばいいのに
499名無しさんといっしょ:2010/07/06(火) 23:38:44 ID:wRmKyBFv
そもそもnhkが何で相撲中継独占なのよ?
民間でも良くネ?!なんか理由あんの?
500名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 00:06:03 ID:iCaq3ewZ
>>499
民放も一時期、相撲コンテンツが儲かると思い
取り掛かったが、スポンサーが付きにくく、事実上ポイ
501名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 00:31:11 ID:yO08b9TX
>>499
それに群がるNHKの子会社や関連会社
NHK絡みの随意契約者がいるかもね?
まあ、表向きは、視聴の意見と言いつつ
名古屋場所の予算 使い道が決まったんで中止と発表したんでは?

502名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 00:37:54 ID:yO08b9TX
不偏不党原則なのに世論の意見に左右されるとは、落ちたもんだ。
解散だなぁ。
503名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 00:56:25 ID:vSonyEAX
大切なことってなんだろう。    解約です。契約しないことです。
504名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 03:49:27 ID:th/OJb7l
受信契約しない人は賃貸契約できません。
505名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 04:02:48 ID:AuedViWG
>>504
まじなの? 嘘だったらチネ
506名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 04:15:57 ID:iAyG5zLJ
正確には、
受信契約しない人はホームレスお婆ちゃんのオマンコ賃貸契約が
できません。
という意味です。

オレは興味ないから別にイラン。


507名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 06:55:19 ID:m0XB2oJL
昨日もゴキブリ徴収員来たよ
即効でボコボコにしたったけど
ババアでも容赦しないよ
508名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 07:22:37 ID:yKwEmRO4
>>504
大家ですけど、受信契約する人とは賃貸契約できません。
509名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 07:59:40 ID:JbpTePjW
大家さんの鑑ですな
510名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 10:20:00 ID:iCaq3ewZ
相撲協会は、自身の取り組みを利用した
相撲賭博や八百長問題は華麗にスルー
先送りや見ない振り、それでいいんでしょうか?
511下川倉稔:2010/07/07(水) 10:28:44 ID:E7zPKlc3
払うものをきちんと支払おうね。
それが国民の責務ですよ。
512名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 10:34:53 ID:iAyG5zLJ
>>511
NHKはスクランブル方式、
大道芸人方式だから払わなくていいんだよ、
知らなかったの??遅れてる〜〜〜
513名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 10:42:42 ID:dWvk8+qN
てすと
514名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 10:46:05 ID:dWvk8+qN
>>499 NHKの相撲中継独占の本当の理由 「相撲協会経由でヤクザに金を払うためだ」と言われた。
515名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 11:25:27 ID:SW5X7xg0
払わないと給与が差し押さえられる
516名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 11:39:13 ID:lVE6yPb3
腐れしがらみで動いているNHK
今回はよかったよな民意を反映した形にもっていけて

517名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 11:50:14 ID:Sl2KlAAC
518名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 12:48:36 ID:wtdv6AoU
反社会的勢力。。。NHKのことじゃん
519名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 12:51:12 ID:2TpJiSgA
相撲中継なし!
そのういた経費分
受信料を安くしろ!
520名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 13:25:03 ID:i6DWILMV
>>509 お褒めに頂いてありがとうございます。
ちなみに賃貸のワンルームマンションを2棟所有しています。主に学生さんに賃貸しています。
数年前に店子さんから「犬HKがやってきて受信料払えとうるさい。」と苦情めいたことを聞きましたのでオートロック式の玄関に替えました。
その後集金人が他の人が玄関に入るのを待っていて一緒に入ってくると苦情がきましたので、玄関には「犬HKその他の訪問販売お断り」のプレートをつけました。
それでも集金人がやってきたようなので玄関のフロントにビデオカメラを取り付けました。集金人が写っているビデオが何本かあります。
もし何かあれば警察に引き渡そうと考えています。
店子の学生さん達は優秀な大学の方たちで将来官僚になる人たちもいるでしょう。
私のポリシーとして入居の際には親御さんと面会しその人となりを見てから入居してもらいます。
学生さんたちにはおもっいっきり勉強し、よく遊び、社会の善悪をみて判断し行動する人間になってもらいたいと考えています。
学生さんにとっては受信料月2000円は痛いでしょう。その前に不当な契約を押し付ける詐欺会社の訪問から学生さんたちを守る義務が私にはありますので、犬HKには一切私のマンションに立ち入らせません。
もちろんアンテナはつけています。一度犬HKに「勝手に電波を送らないで欲しい。」と電話したことがありますが取り合ってくれませんでした。まあ当然でしょうが(笑)。
しかしその対応の仕方、集金人の態度すべてに腹が立ちましたので徹底的に中に入らせません。
今考えているのは1Fの管理人室のところでドーベルマンを飼うか、犬HKが着たら大きなブザーが鳴るような仕組みものがないか思案中です。
なにかグッドアイデアがあればご教示をお願いします。

521名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 13:26:19 ID:iCaq3ewZ
>>520
地元議員さんに相談しましょう
522名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 13:37:23 ID:i6DWILMV
520です。
書き忘れましたがネタではありません。
30年程前に東大法学部を卒業し、その後25年間程一部上場企業の法務部に勤務しておりましたので法的なことについては論破する自信は持ち合わせておると自負しております。
523名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 13:40:47 ID:i6DWILMV
>>521 早速ありがとうございます。
ですが権力とかは使いたくないのです。あくまで一個人として闘いたいのです。
524名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 14:39:33 ID:R04TvTOp
>>520
大変 乙!であります。
将来のある善良なる学生さんをNHKから守るのは素晴らしい事です。
管理人室があるのであれば、NHKを一度管理人室におびき寄せ、その上で撃退すれば
学生さんに被害及ばないのではと思います。
「NHKの方へ、当マンションの住人に御用の節は管理人までご一報くださいませ!はぁと」
ぐらいの優しい表現の看板を置いておびき寄せてから、
「私は大家で管理人をしているが、この賃貸マンションに住んでいる住人は入居の際、
 NHKとの契約に関する一切の権限を大家である私に任せる事で合意しているので
 話は私が聞きます」 と言って、代わりに断ってあげるとか?
なんなら、本当に委任状作っても良いかも、内容は”契約はしない、断る事のみ大家に任せる”
とすすれば、みんな喜んで書いてくれると思うよ。

アパマン情報に、「NHKとの契約いらず×」とか、特記事項を付けてあげたいな(笑)

525名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 14:46:35 ID:T3+ud+1U
「NHKとの契約いらず×」はいいね!
アピールポイントとしては、敷金礼金0円よりずっと魅力的だと思う

世の中の賃貸全てにこの流れが広がれば最高だw
526名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 15:02:42 ID:i6DWILMV
>>524 ありがとうございます。
委任状は取っていないのですが、一度集金人を管理人室によんで、「お断りのプレートを見なかったのか!」と詰問してやりました。その後グチャグチャといい訳とかするもんですから腹立ったので、5時間ほど相手してやりました。ヒマでしたので。
仕事にならんと思ったのでしょうか、帰ろうとするので「まーまーまー、その契約の話しとかもう一度聞かせてくださいな。」とかなんとか言ってこちらから引き止めました。
その集金人はもう来ませんが担当が替わればまた来ると思いますので同様のことをしようかと考えています。半分私の悪趣味ですね(笑)
仲介業者の件は以前掲載しようかと思いましたが断られました。まぁこれは仕方ないですね。他の業者の方の迷惑になるのほ本意ではありませんから。
527名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 15:13:01 ID:i6DWILMV
520です。
今いいこと思いつきました。
弁護し目指してる子や、弁論好きな子、気の弱い女の子たちに論旨の立て方や違法勧誘の断る練習をさせてあげればいいんだ。
私が横についていればいいんだからね。社会勉強のつもりで有志を集めてみよう。
みなさんのご意見、大変ヒントになりましたよ。ありがとう。
528名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 15:58:45 ID:g7N0nNyM
今度は集金犬の動画うpお願いしまッス

俺も今度は犬の顔写真撮ってうpしたいと考えてるけど田舎だからたまにしかコネー
529名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 16:35:10 ID:2xwBgpi7
昨日ピンポーンって来てしばらくしてドアの穴から覗き込んだ瞬間
こんばんわーとか言われた
何で覗いたの解るんだ
スタンド?
530名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 16:40:08 ID:cIYSEBmF
>>465
NHK側が提示できる契約条件が、あまりに理不尽にならないようにそのように決まっている。
一方、われわれの提示する契約条件にはそんな縛りは無いんで。
531名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 16:41:24 ID:83GSWir4
>>529
覗き穴ってただのガラスでしょ?
穴からの明かりが消えれば誰かがふさいだ(覗いた)ってわかるらしい
532名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 16:42:20 ID:cIYSEBmF
>>494
なんで200円も払いたいの?
533名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 17:55:53 ID:dWvk8+qN
放送するなら受信料払わん
 ↓
放送しないと決まる
 ↓
放送しないなら受信料払わん

って言う奴いるんだろうなあ。いずれにせよ、払わない世帯が増えると思われ
NHKざまー。
534名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 17:56:52 ID:dWvk8+qN
533は相撲中継のこと
535名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 18:16:23 ID:0Qbu+DU0
集金人は毎回顔が変わるが、こちらの対応は毎回同じ
おれ:NHKの八百長相撲なんか見ないよ
集金人:公共放送ですから
おれ:ほう、NHKは公共放送なんだ。受信料は公共料金になるわけ?
集金人:そうですね。はらっていただくことになってます
おれ:うちは、払わなかいから、電波止めてもらっていいよ
集金人:そ、それはできませんよ
おれ:水道も電気も公共料金払わなかったら、ちゃんと止めてくれるよね
だったら、公共のNHKも電波止めるか、スクランブル掛けてよ
集金人:それもできません
おれ:勝手に電波垂れ流しておいて、受信料払えって押し売りじゃん!
なんだ、天下の特殊法人がそこまでして国民に押し売りするわけ?

これがえんえんと続く・・・・ 毎回
536名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 18:18:12 ID:AuedViWG
>>1-2を見て思ったんだけど、契約して初めて支払義務が発生するんですよね?
なおかつ、無線通信は除外されてるならラジオ所持してても契約さえしなければ受信料支払は言いようによっちゃ断れるんでしょ?
しかも受信料がらみの契約って任意(警察みたいに任意拒否→礼状で引っ張れる?)だから、契約自体も言いようによっては拒否できるんですよね?

ちなみについでながら、国営と公営の明確な違いってどの点なんでしょうか?
ご教授願います。
537名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 18:25:13 ID:0Qbu+DU0
国営と公営の明確な違いって

集金人は、「NHKは国営ではありません」とはっきり言うね
単なる特殊法人だから
「受信料は強制課金じゃないの?」とこちらは畳みかける
「強制じゃありません」と答える
ここからが、だんだん面白くなる
538名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 18:46:35 ID:iCaq3ewZ
生中継してぇ〜
539名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 19:53:03 ID:dWvk8+qN
海老沢勝二は、
日本放送協会NHK (国営と騙されている者もいる) の第17代会長 であり、
日本相撲協会 (国技と騙されている者もいる) の元横綱審議委員会委員長。汚いつながり。グル癒着。
540名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 20:00:27 ID:lEsaAv+Y
契約してないのに集金人が来た。集金人制度廃止したんじゃなかったっけ?
541名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 20:02:15 ID:MPPvQ+Fc
>>536
国営は文字通り国が運営
公営は地方自治体が運営しているんじゃないか?

NHKはこれらとは違うただの特殊法人だよ
特殊法人と言えば、JRAとかがある
勝手なことができないように法律で設置と運営が決められて
あと法人税がかからないと思った
別に公権力でもないし、強制力もない法人w

競馬ギャンブルを勝手に設立して運営したら違法でしょ
542名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 22:31:50 ID:JIqro/dw
NHK打倒のために
その1 裁判に勝つためには裁判について研究するべし
日本の裁判官は特に判例を重視し、冒険を嫌う。
憲法まで持ち出してNHKの正当性について争うのは過去にNHKに有利な判例がある
放送法について違憲判決を求めるような内容で訴えた時点でほぼ負けたようなもの。

その2 NHKにとってどのような裁判で負けるのが最もダメージが大きいかを考えるべし
NHKは訴訟を起こすことで国民を脅し未払い率を減らそうとし、ある程度の効果をあげている
しかしマイナス効果としてNHKと契約をしても良いと考える人の割合が大幅に減っている。
ここで視聴者側の自由意志にもとづく受信契約の解約を認める判例をいくつかつくればNHKのダメージは計り知れない。

(戦略)
1. NHKが気に入らないからとの理由で解約をNHKに申し入れる、受信機の廃止などを理由にしてはいけない
2. NHKが裁判を仕掛けてきたら解約の有効無効を争う、受信機を廃止しなければ解約は認められないなどとのたわごとは契約時に説明を受けていないし知らなかったと主張する

このパターンでNHKが勝訴するためには相手が解約が認められないという契約内容を知っていたということを証明しなければならないし少なくとも契約について説明したと証明しなければならない。
ご存知の通りこの点についてNHKに勝ち目はない。
もし契約内容の認知なしに解約が認められないという主張をするならば放送法が思想の自由という憲法の基本を侵す効力を持つ法律であることを主張しなければならない、これもNHKに勝ち目はない。
543名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 22:41:00 ID:VlU40wxR
>>542
まあその辺はNHKのずっこいところで、そういう裁判を仕掛けてきそうな相手を
訴えたりはしないんだよな。
こないだの札幌の判決は例外中の例外だろう。
544名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 22:41:19 ID:A5bDPQkh
【マスコミ】 やくみつる 「大相撲生中継中止のNHK…受信料払わないぞ、と言いたい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278469098/
545名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 22:58:59 ID:aLCp11S0
似非国営放送局と
似非国技のコラボレーション

そりゃ汚いはずだわな

で、見世物はデブのぶつかり合いときてる
546名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 23:03:39 ID:Y3ugJBAG
払わないと自治体から督促状が来ます。
547名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 23:22:29 ID:i/MEqy0V
こねーよ。契約してなかったら
548名無しさんといっしょ:2010/07/07(水) 23:28:25 ID:aLCp11S0
町内会から督促状きちゃうのか
そりゃ拙いな
ゴミ出せなくなったりするんだろ?
549名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 00:59:15 ID:3B/GKwEy
車検が受けれない
保険証が使えない
水道。電気ガスは停止
年金に入れない
住民票の登録不可

生きていけませんよ
550名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 01:01:48 ID:ewekSs/y
お、NHKの黄色い紙がドアに挟んであったぜ。
551名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 01:02:27 ID:ewekSs/y
お、NHKの黄色い紙がドアに挟んであったぜ。
552名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 01:03:11 ID:ewekSs/y
二重書き込みしちゃった。
さーせん。
553名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 02:51:47 ID:dcC/1nso
NHKを視聴する意思がないのに・・・
554536:2010/07/08(木) 04:40:54 ID:w2SL26/2
>>537
>>541
ありがとう。ググれksとか言われるかもしれなくてビクッってた。
国営でないのは聞いてたんだけど、公営って以前にヌー速で返答あったから気になってたんだ。

特殊法人ってことは国が贔屓してる法人(会社)なんだなー。
以前はテレビ置いてなかったから追い返したけど、今度きたらこのスレの解答例で論破しまくってやるわ。
重ね重ね、ありがとうございました。
555名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 04:41:42 ID:LjQBZLGI
国営放送局なら、はやく、NHK受信料充当目的消費税を作れよ。わけわからんカネ取るな。
556名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 06:23:14 ID:0SkFw7Mq
>>542
オレが宝くじに当たったら、弁護団を結成してNHKを訴えてやるんだがな。
もちろん、憲法論なんか持ち出さない。もっとシンプルに、契約を申し入れたのに
手続きがなされなかったとか、テレビが無いのに契約させられた、とかの方が
面白いし、こいうので勝訴した方がNHKにダメージあるよね。
NHKの受信料裁判では、無償で支援してる弁護士とかいつみたいだけど、彼らは
激しく左巻き臭がしてなんだかな?と思ってしまうところもある。
政権交代したので支援はやめます、なんて事になったらマジキチ確定なんだがね。
557名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 09:02:02 ID:H86C0gFN
NHKは、まともに視聴者の意見など聞く耳持たないので、
裁判沙汰になったら是非生中継でやってもらおう
NHKの溜まりに溜まったヘドロを逐一突いてやるから
NHKも無傷では済まないことになろう
日本の伝統文化の相撲をカネで思うように操り、子会社同然に扱った
結果とうとう駄目にしちまった責任はどうする
放送権料50億は、はした金か?
暴力団支援事業をここまで大きくした責任はとれよ
総元締めのNHKに、特捜は入らないのか?
558名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 09:13:04 ID:3OTMkHbV
>>542
それならNHKが裁判を起こすのをじっと待つんじゃなくて、
契約無効と債務不存在確認の訴えをこちらから起こすことも
出来るんじゃないか?
契約内容の説明も受けておらず、支払が義務だと嘘の説明を受けて
契約してしまったのなら、消費者契約法違反により取り消しが認められるはず。
559名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 09:24:12 ID:MWaBzccP

NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/117.html

受信料の使い道が不明瞭だから、TV契約を解約してもいい
560名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 09:38:59 ID:W8jjBgo1
>>556
>オレが宝くじに当たったら、弁護団を結成してNHKを訴えてやるんだがな。
そもそも君は300円も当たらん買い方をしてるのか!?
当たってるなら、有言実行あるのみだ。
空威張りや内弁慶のコメントは飽きたぞ。
561下川倉稔:2010/07/08(木) 09:50:59 ID:HYGJrdap
NHKは確かに改革が必要かもしれないね。
まずは経営基盤の磐石化。
受信料の義務化がひとつめの改革。
562名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 10:02:53 ID:H86C0gFN
特殊法人NHKは、巨大化し過ぎ
政治家パーティ券購入、180億
相撲賭博共済金、50億
改革より解体、解散民営化だろう
563名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 10:39:41 ID:Nl4eBaKj
>556
宝くじをバラ10か。連番なら必ず当たるし、バラでも20や30ならひとつはたいてい当たる。
564名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 10:49:20 ID:PksSf+eD
>>563
> バラでも20や30ならひとつはたいてい当たる。
宝くじ買ったことないんだね。
565名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 10:52:37 ID:H86C0gFN
この際、相撲協会は「相撲再生支援宝くじ付き入場券」を
売り出すといいよな
販売窓口は、もちろん、み・な・さ・ま・のNHKの子会社
566名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 10:56:15 ID:W8jjBgo1
>>565
おっそれいいアイデアだねぇ
サッカーもやってるんだし、相撲も公営ギャンブルにしちゃえ
567名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 11:51:46 ID:w2SL26/2
>>563
15年前に年末ジャンボをバラ200枚買って、4・5等しか当たらなかった俺に謝z(ry
568名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 13:36:18 ID:LiD3a/ew
NHKの福地会長も相撲協会のコンプライアンスとかうるさく言うんだったら
NHK自身のコンプライアンスを考えろと思う
正職員もだし、集金人に至ってはヤクザまがい、ゴロツキのような人間が
ほとんど
569名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 13:39:12 ID:Agl3YLfu
どこかにNHK受信廃止届用紙の画像ファイルないかな?
570名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 14:26:29 ID:L+MedgY3
571名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 14:32:10 ID:SGDer1z3
>>563
確かに当たるけど300円www
572名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 16:51:04 ID:HYGJrdap
ともかく民主党が政権を取っている間はNHKは安泰だ。
573名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 17:00:35 ID:T5FOyuMG
何しろ会計検査院からの天下りもNHKは即受け入れるし、
議員連中のパーティ券購入や子弟の就職先としてNHKはしっかり
対応してくれる強い者の味方
暴力団支援もばっちり抜かりないので、今後も天下泰平だわ
574名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 20:00:03 ID:1x2I/pUm
相撲もNHKもいらねえだろ
地デジ化を期にテレビ見る奴減りまくれば良いんだよ
なんでみてやってんのにわざわざこっちがチューナー用意しなきゃならんの?
さらにNHKは受信料はらえってw
NHKがペイパービューになったら相当受信料収入落ちるなw
575名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 20:26:21 ID:osK8SSYv
>>559
 このHPはすばらしいね。
 協力して充実させよう。
576名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 20:43:54 ID:V5YgkG1E
解約する手順をケース毎に完成
させれてばいんですが。
もうあったりしてw
577名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 22:01:03 ID:AB1ihLqU
一人暮らしだし、気も弱いので
なんか押し切られそうなので
居留守にかぎるな
578名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 22:43:36 ID:Mbat7i1D
俺なんか怒鳴って追い返してるうちに
来なくなったwwwww
579名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 23:02:56 ID:w2SL26/2
>>577
部屋の中からドア蹴っとけ
580577:2010/07/08(木) 23:09:14 ID:AB1ihLqU
>>577
怒鳴る勇気はないので
あまりしつこいようなら、やってみます
581名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 23:10:06 ID:AB1ihLqU
>>579 でした
582名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 23:49:02 ID:mlLhl3Ix
基地外のフリが最適だお
583名無しさんといっしょ:2010/07/08(木) 23:51:32 ID:9BBuQros
解約する方法?

捨て口座に、支払い口座変更を行い、捨て口座解約で、あぼーんです。
支払い口座変更の受付・処理の素早い事、爆笑物です。
584名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 00:02:56 ID:u0aZg/Qp
>>583
それ、単に払うのをやめてるだけで、解約にも何もなっていないし。
585名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 00:05:10 ID:2pyBPByc
>>583
それ一番まずいパターンじゃん
586名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 00:05:41 ID:mrDAF2xH
>>584
あとでまとめて請求されるだけだな。差し押さえもありうる。
587名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 00:14:26 ID:u0aZg/Qp
何年か経ってNHKからの郵便にビクビクし、電話の居留守も限界に達し
裁判所からの通知であわてて何万円も払いに行くことになるのがオチ。

NHKにきちんと解約を伝えられず、振込みをこっそりやめてしまおうなんて
考えしかできない小心者は、素直に受信料払っていた方がいいと思う。
588名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 00:33:43 ID:wFVALgvH
全裸で出るのが最高だお
589名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 01:26:15 ID:jaciddRo
必見!
創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。

永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。

たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。

外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。

口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。

民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。
590名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 07:47:51 ID:qZdBTUur
世間の契約率みたいなのは何%ぐらいなの?
今でも7割ぐらいの世帯は契約してんのかな。
591名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 08:20:37 ID:+HYOKlwJ
9割9分
592名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 09:01:38 ID:aKLyol/Z
>>591
嘘こくな詐欺犬893

マジレスすると4割弱が未契約
これはガチ
593名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 11:12:32 ID:7e90n5Kt
BS設置うんたらの字幕がうざいんだが何これ?
594名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 11:57:40 ID:HEUrUTN4
>>592
へぇ それでも6000億以上集まるんだから
おいしい商売だよね。

ちょっと既得権益がひどくない?
もっと国民は知るべきだと思うね。
まぁ 若い人たちは契約に渋るようにはなると思う。
595名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 12:33:28 ID:xJ2ke9aE
居間でケーブルテレビチューナーでBS,CS見ているんだけど(ケーブルと契約)
僕の部屋は2階でBSみるにはアンテナ立てればいいって電気屋さんに言われたけど
そうするとNHKの人から衛星の受信料が取られるって言われた。 それって本当なんですか?
596名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 12:37:01 ID:ZDjW7Q9z
居間でケーブルテレビチューナーでBS,見ているんなら衛星契約しているんだろう。
同一世帯なら2階でアンテナ使用のBS視聴をしても新規契約の必要はないよ。
597名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 12:42:18 ID:xJ2ke9aE
>>596ありがとうございます
ケーブルチューナーを2台目にするとまた2500円ぐらい払わないといけないし
2階でBSだけでも見れたならと思いました。
2階で見るにはアンテナをつけないと言われたんですが
つけなくても見れたりするんですか? NHKの徴収する人がアンテナを見て訪ねてくるって言われたんでw
598名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 12:43:02 ID:vMSAL5d0
相撲協会のアホ共にNHKのゴキブリ共は1場所につき5億も出してたのか
マジありえねえな
599名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 12:54:09 ID:ZDjW7Q9z
NHKの徴収する人がアンテナを見て訪ねてきても、同一所帯で衛星契約していれば追加の契約の必要はないよ。
地上波しか契約していなければ衛星契約に変更しなければならないが。
600名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 12:59:19 ID:xJ2ke9aE
>>599何度もありがとう。
2階で見るために出費がどうなるかお聞きしたかった。
BSの専用アンテナだけでいいって事ですね。
って言うか昨日聞いた電気屋さんには払わないとって言われたけどw
とにかくありがとうございました
601名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 13:08:31 ID:ZDjW7Q9z
ケーブルテレビの団体一括契約に入って衛星料金の割引を受けている場合はアンテナ使用の追加も
その契約内になるのか、それはケーブル会社やNHKの営業所に確認しないとわからないな。
602名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 15:05:02 ID:olozIsKE
全世帯が、受信料を支払ったら軽くNHKの収入は軽く3、4兆円は超えるだろう
世界一の特殊法人、メディア企業群に君臨することだろう
多数の子会社も天下り先としていよいよ注目されるだろう
億万長者の正社員もそれこそぞろぞろ出てくるだろうな
考えただけで、こちらはゾクゾクする話だろう
603名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 16:02:03 ID:m2yWBH+3
>>572
自民党政権下で何十年も安泰だったからなw
604名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 17:06:32 ID:olozIsKE
NHKが、政治家らのタニマチでもあるわけだ
パーティ券購入、180億じゃあ
当然、頭があがらんだろう
605名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 18:03:44 ID:qZdBTUur
TV無いっていうより、
全く見ないけど月50円だったら契約してもいいって言う方がいい気がしてきた。
その金額じゃ駄目だっていうなら契約拒否してるのは向こうになるわけだし。
TV無いっていうのは嘘だからどうしてもどこかに後ろめたさがある。
それに対して月50円ってのは妥当だと思うから後ろめたくない。堂々といえる。
606名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 18:12:36 ID:olozIsKE
>>605
そうだよね、契約というのだから双方の合意があっての料金でなくては
矛盾するはずだ
特殊法人が一方的に請求書を出して払えと言い張るのは、
通常の契約関係でありえない
勝手に垂れ流した電波に料金を請求するそこらの押し売りと同様だから、
お帰りいただくのが順当な対応ということになろう
ことより押し売りは、反社会的行為ということを知らない者の
やることだからな
607名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 18:13:23 ID:5erF13GY
>>605
そのとおり。契約とは双方の合意によってなされるものである。
608名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 18:29:24 ID:83xIIp2p
      ぐ
    ぐ  る         ―    ̄   __     ∩2z、
    る   ん   _ -      ハ,,ハ   ― ニ二./  /
 十  ん               ( ゚ω゚ )        /`/     おことわりします
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/      /     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_*__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、

ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_       +             十
     ̄\―ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
        ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
  +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―     +
           ̄\    !   =,. -‐ 二_
          _   ヽ.._     ノ
           ̄   〉   ー- ノ三二   +  おことわりします
    十       ̄―/  ,'   /二  ̄ _     
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄
      _   / l /二    /  ,イ  |二_
        /  /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_
     彡ニ ,ノ __(     )_   〈__ 三ミ      +
   +  `⌒   ̄ V''V ―       ⌒

609名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 19:00:28 ID:bWzwqZEO
NHKは9日、公然わいせつの疑いで逮捕され、起訴猶予処分となった営業局の男性職員(53)を、けん責の懲戒処分にした。

 NHKによると、男性職員は昨年12月4日夜、東京都品川区の公園で下半身の一部を露出したとして逮捕された。
その後の調べで、酒に酔って帰宅途中に公園内のトイレで用を足した後、ズボンのファスナーを閉め忘れたことが判明。
東京区検が先月9日に起訴猶予処分にしていた。

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100709-OHT1T00228.htm

610名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 19:48:12 ID:vMSAL5d0
>>602
俺も俺の親も俺のおじいちゃん二人も払ってねえから安心しろ
611名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 20:29:45 ID:nJ/6HHNU
>>594
既得権益、ひどいよお
メディア力を使って拡大解釈を洗脳してきたわけだが、インターネットで本当の受信料制度や
NHKの正体がわかるようになり、多くの国民の洗脳が解け始めている

学生時代までの俺も、NHK信者だったと思う
数年前、集金人に「スクランブル化して払わないヤツを見られないようにしろ!受信料を払う者の意見を聞かないのか?」
などなど要望を突きつけ続けたら、訪問集金なのに振り込み用紙を投函して逃げ始めた!
つまり、受信料を払う国民の意見を無視し、金を徴収さえすればいいという考えなのかと怒り心頭!
同時期にNHKの不祥事が明るみになり始め、思い切って受信設備を廃止して解約した
今じゃ、テレビがなくても情報格差を生じずに、暮らすことができている
もちろん、今でも民放のテレビで、バラエティや災害情報を見たいわけで、
受信契約しないとTV受信設備を設置できないという権利侵害を受けているのではないかと思う!
612名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 21:37:00 ID:IyoyOtlA
613名無しさんといっしょ:2010/07/09(金) 23:52:26 ID:lE56DfQs
衛生の画面テロップがうざかったんで、ネットで衛生受信契約してしまったんですが、
徴収員来ますかね?
一応地上波はしぶしぶ払ってるんですが。
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:11:30 ID:rBMe6DBm
nhkという組織は腐った日本の縮図()
と言っても過言では無い
本当に事業仕分けすべきはこの悪しき団体では無いだろうか
まぁ、政治屋も行政も身内だから無理だが・・・
615名無しさんといっしょ:2010/07/10(土) 09:59:52 ID:NOhKp5Cb
相撲協会に限らず
その他団体もあるかもしれない。
NHKは、天下り、渡り、随意契約者、利便供与とか多そうですね。
インサイダー、年金補填、裁判(勝敗に関係なく)
役員報酬や給料、交際費等は、増加しつつ
受信料から全てをまかなう。契約者は払うだけのシステム。
放送法第一条に書いてある民主主義の発展てなんだろうか?
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:47:24 ID:9WDKkGms
年に2度くらい集中訪問があるね。
前回は6月の前半に4回も来た。しかもすべて別人だった。
シカトして出なかったらそれっきり来なくなったけど、次はいつ来るだろ。
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:38:11 ID:jWmiQaM2
でも訪問して受信料獲りに来るのもほとんど職員以外の外注契約社員だろ
就職サイトみたら大量採用で載ってる
強制徴収で儲けてるくせに末端で嫌な仕事はパートとはなんとも楽ちんな特殊企業
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:55:49 ID:bwPMkWqs
集金人に払う給料だって受信料から出てるんだろ?
そんなの職員にやらせればその分のお金が浮くじゃねえか。
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:21:39 ID:2NPqZFJy
職員は受信料研修で不払い者や未契約者回りをしているがほとんど成果があがらない。
やはり新聞契約と同じでその道のプロが行かないと意味が無い。
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:51:43 ID:O2j6Q5jA
ほぼ日本全世帯の超絶シェアがあるくせに月2000円超も取る最大の謎
やる気あんのマジで
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:57:01 ID:/+jt3i9n
>>618
そんな事したら受信料収入に対して、職員の人件費の
比率が高まってしまい、また叩かれるわな。
622名無しさ名無しさんといっしょ:2010/07/10(土) 14:14:30 ID:NOhKp5Cb
>>198
脅迫、詐欺、粘着部隊だよ。
何かあるとあやまりつつ、委託なんでという免罪符を得る為かなぁ。
中間に子会社 関連会社等、絡んでいないか?
予算消化と資金運用がないとこれだけ掛かりますと発表できないでしょ。
それらの話になると情報公開もしない。
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:57:08 ID:ZhTylgjK
>>582
単に逃れたい奴はそれがいいかもなw
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:12:23 ID:TRYywmhz
>>613
残念ながら来ます。
625名無しさ名無しさんといっしょ:2010/07/10(土) 17:36:56 ID:NOhKp5Cb
あ、まちがい
>>198ではなく
>>618です。
つまりトカゲの尾

ついでに↓
札幌リゾート公社社長に松岡賢志NHK札幌局長 (10.05)
札幌市出資団体に相次ぐマスコミからのコネ人事

札幌リゾート開発公社で小松直喜社長が退任、
後任に松岡賢志NHK札幌放送局長が就任する。

6月15日の株主総会、取締役会で正式決定の運び。
札幌市の出資団体トップににマスコミからの人材導入が続き、
上田文雄市長の3選に向けたマスコミ懐柔策だという批判がある一方、
行政の監視役であるべきマスコミがOBを受け入れてもらった見返りに
姿勢を軟化させる危惧もあり、
見識が疑われるところだ。

http://www.sdcom.jp/denmaga/contents/confidence/confidence-entrance.html
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:39:55 ID:Tq2ZqSMc
「一度お金を払っただけでなんで契約したことになってんの」
「受信契約の詳しい内容説明など聞いたことない」
「正式な契約書なんか見たことないし、それにサインした覚えもない」
現在、受信料を払っている方でこう思われている方は相当いるのではないか
つまり「100%納得したうえで正式に受信契約したわけではないぞ」と
だからNHK職員の不祥事が気に入らないから不払いする⇒NHKが受信料を払えの
催促、督促するなどのもめごとが起こる。このもめごとはNHKの受信契約の
させ方に問題がある。 NHKが住所、氏名を書かせるすべての書類には
小さな文字で「記載していただいた個人情報は、放送受信料の契約・収納
のほか、免除基準の適用、受信に関する相談業務、放送やイベントのお知らせ
放送に関する調査へのご協力のお願いのために利用します」と必ず書かれて
いる。この一文が書かれた紙にサインしただけでNHKは勝手に受信契約した
ことにしている。まさに詐欺的な契約のさせ方だ。引越しした人に一軒一軒
地域スタッフを送り込む余力があるなら、ちゃんと受信契約の内容説明をし
納得してもらった上でサインをもらうのが常識だろう。このやり方に大勢の
国民が異議を唱え、政治家を動かさなければいつまでもこの横暴は続くだろう
しかし政治家もNHKの悪口を言えばなにを言われるかわからない等のプレッシャー
があろう。簡単にこの横暴は解決できない。なら反NHK派にできることは、
上記書類のサイン拒否しかない。この問題は日本の恥部だ。
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:14:22 ID:RIBsGMkY
「テレビを廃止したので解約したい、だから書類送って。」
って言ったら、家に行って実際に会わないと解約できないと言われたんだが。

以下やりとり。

Q1.何しに来るの?
「テレビがないか確認する」

Q2.家に入るの?
「それはしない。」

Q3.じゃあ何しに来るの(笑)?
「家に入らずに確認する。」


こいつらって何がしたいの?
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:05:19 ID:zFthX2dp
実家に住んでいますが、もうすぐ分譲マンションに引っ越す予定なので解約しようと思っています。
解約理由はテレビ撤去が無難ですよね?
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:55:47 ID:biMMPDx7
「協会」と付く団体にロクな所はないな。
日本放送協会、日本相撲協会、日本ユニセフ協会・・・
まさに国家の恥部。
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:44:41 ID:4NT9F+0j
今日の19:00ごろ(ホント今さっきの話)
(ピンポーン)「こんばんわ〜NHKです〜」と来た
「NHKなんですけど(首からぶら下げてる身分証明みたいなカードをさしだし)
  契約してもらいたいので、ここにサインと印鑑お願いします!!」
と言ってきた  ('A`)

もちろん俺は「俺一存では決め兼ねないので家族と相談してみるけど・・・ 契約書・・ ある??!!」と応戦
ヤツは「契約書はありませんが・・・ (汗)」といいやがった
それから問答して、もらったのは小さなNHKの受信料についてのパンフを1枚だけだった。。。
631放送法改正:2010/07/10(土) 20:53:56 ID:GoiB+6DE
NHKは職権乱用等の法的恐喝を強引に勧めて強制的に国民から受信料と言う名のお金を巻き上げているが本来、国民はどの様なマスメディアで有っても、
其れを自らが視聴するか視聴しないかを選択出来る権利が当然有るのである。
暴力団と同様にNHKの電波の押し売りは許せない行為である、政府(民主等)は法治国家である日本国民を護り悪行NHKを解体せよ。 
NHKは民営化して自助努力をしろ!。
NHKは自分の食い扶持は自分自身で賄え!。
NHKは電波の押し売り行為をする等して国民に寄生するな!。
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:02:52 ID:yQPFgxLZ


受信料の支払いは国民の義務です。

633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:36:29 ID:JGrRICR4
大切なことってなんだろう。    解約です。契約しないことです。
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:49:24 ID:/7/lhpXX
契約書も重要事項の説明の無く金だけ
払えとはさっさと業務改善命令出せよ
>糞総務省

そろそろ訴えられるぞ
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:02:00 ID:PTtAUgaC
NHK撲滅に有利な党は無いが、近い党は何?

民主党は絶対ダメ。自民党もダメ。みんなの党がいいかも。

(みんなの党もダメとは思うが、民主党、自民党は、NHK撲滅どころかNHK促進派
だった。期待はもてないが、みんなの党しか残っていない気がする。)
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:32:13 ID:PTtAUgaC
たちあがれ日本には、NHKの受信料義務化・値下げの否定など、NHK擁護派
片山虎之助がいる。もし、与党が、たちあがれ日本と連立を組んで、片山虎之助
が、万が一にでも総務大臣になったら、大変。
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:11:51 ID:vxO+HsVF
>>635
みんなの党なんて超ネオリベ、ユダヤ金融と統一教会の犬。
渡辺よしみの父親渡辺美智雄は「アメリカに100兆円寄付しよう」と言った人間。

バレバレだよ、工作員クン。
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:18:59 ID:0q/8HJzc
NHKの集金代行人(請負社員)にカネを払ったらその時点で
契約行為とみなされる
書名捺印以前の問題、事実これさえ偽造されたケースもある

すでにあんたは契約しているというのなら、実際に自分が書名捺印した契約書があるのか?」と、
まず最初に聞いてみよう
契約書がなければ、慌てて払うことはない

法的な契約なんだから、双方納得して契約すればいい
相手とこちらの条件とが合わなければ、「検討してみる」といって
帰ってもらおう
必ず「押し売りはしないよね」と、釘をさすこと
これは、一方的な契約拒否ではないわけだから、その都度なんどでも交渉しよう
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:31:53 ID:L5xqgM4r
ここを見ていると、頭の悪そうなレスが目に付く
自分もNHKと受信契約していないけど、同じに見られるのは恥ずかしい

>>630
俺の一存で「決め兼ねない」は、「決めると言いそう」「決めちゃうかも」という意味になるよ
一存では決め兼ねます、と言いたいのは分かるけど・・・
>>627
○テレビを廃棄した、または、テレビ設置を廃止した
×テレビを廃止した

不払いや未契約はdqしかいないと思われないよう、知性を見せてくれ
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:24:18 ID:I8wZKP+X
放送法がいまいちだね
NHKを見る見ない関係なく放送を受信できるTVさえあれば
契約しなければならないとなっている

NHKを全く見なくてもNHKの受信料払えとなってるぞ!
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:30:50 ID:3lfG+p4U
結局、契約交渉継続中の意思表示でいいだろう
初手から拒否しているのではない、納得できれば契約すると
いっているんだからな
50円で折り合えばそれでよし
642下川倉稔:2010/07/11(日) 10:47:42 ID:6huCa+kj
NHKの職員が日頃どれだけ額に汗しているのか…
国民一人当たり2000円でも安いかもしれない。
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:50:19 ID:GsGrxykW
たけーよ
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:05:53 ID:Sb1m4d+n
>>639
契約してて不払いはアホだろ
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:07:51 ID:Sb1m4d+n
>>640
払え、ではなく「契約しろ」だろ。
契約は双方の同意に基づいて初めて成立する。
こちらの契約条件を提示しよう。
「NHKは私に電波送りつけ迷惑料\100,000を毎月」支払う」
とかな。
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:09:26 ID:e2fmxI3E
その通り。
契約している料金を踏み倒すのはクズだ。
何考えてんだろうね。
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:54:26 ID:OljU1iV1
>>642
井の中の蛙だな
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:33:22 ID:/d4iyrBc
>>646
犯罪被害者をクズ言うな。

いきなり押しかけてきて「法律で決ってますから」とウソいって契約させる詐欺や、
契約するまで帰らなかったり、大声で威嚇する押し売りの被害者だぞ。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:28:01 ID:NqgBcqm/

  双方納得・合意して、契約書を交わす、
  契約は、定期的に見直す、

そういう習慣が当たり前の契約社会にしないと、
いつまでたっても押し売り詐欺は無くならない。

NHK受信料制度は、曖昧契約、一方的契約、という悪習を含有した
反社会的制度だと思う。

正式に契約書を交わす。交わす時は双方合意する。
交わす時の関係は対等。 そして契約の更新時期も明示する。

これらが出来ないNHKは、反社会的組織のそしりを受けて当然。
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:37:49 ID:e2fmxI3E
押し売りされたら契約解除するのが普通だろ。
それもしないで勝手に料金を踏み倒すのはクズ。
犬HKにも劣るよ。
当たり前のことをやってから社会に参加しろよ、クズ。

まず犬HKなんかに騙されて契約する時点で馬鹿。
次に、理不尽な契約を解除するでもなく放置しているのが大馬鹿。
で、何も解決しようとせずに、料金を踏み倒すことしか考えないのはクズ。

不払いなんか続けていても何も解決しないのにね。
問題解決能力低すぎ。一生いやいや受信料払っておけw
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:53:57 ID:Sb1m4d+n
>>650
俺は馬鹿だ愚かと罵倒するにとどまらず、解約の手助けをするべきだと思う。
目的は打倒公共放送なんだから。
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:57:10 ID:6huCa+kj
俺はNHKとは受信料納付の関係しかない一般人だが、
受信できるにもかかわらず納付しないやつが一番悪い。
基本は納付義務として、廃棄証明後立ち入り検査してOKもらった人は免除とすればいいよね。
テレビを持っていない人から徴収するのはしのびがたい。
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:01:35 ID:Sb1m4d+n
なんで「契約」をすっ飛ばして「納付」なの?
関係者じゃないにしても、この
「とにかく金が欲しい団体」=NHKに頭が侵されかけてますよw

654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:16:30 ID:oHsnIeSi
>>642
でわかる事。
相当質の悪い釣り。
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:19:08 ID:TaOdVdPr
>>652
廃棄証明だして免除してもらったとしてその後またテレビ購入する人もいるから
免除という形にはしないと思う、あくまでも廃止ですよ、下川倉稔さん 
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:08:12 ID:vVUQbIYe
特殊法人には、所詮、強制課金制度は実行できないし、実施する資格はない
それらしく視聴者を洗脳し続けるのは反社会的違法行為だ

契約という以上、強制加入、強制支払いを一歩的に実施できる根拠はない
双方合意の意思疎通なしに契約行為が成立したとする、特殊法人の権威を
笠にした一歩的言い分には独善的であり憲法違反の疑いがある

一歩的垂れ流し電波に何らかの公共性があるとするなら、まずその
反社会的勢力団体との共作、提供のコンテンツをすべて排除しろ
そういうことだろう
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:10:40 ID:vVUQbIYe
一歩的=一方的
失礼^^
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:11:22 ID:e2fmxI3E
笠にした一歩的。
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:31:09 ID:vVUQbIYe
笠にした一歩的=笠にした一方的
ね、^^
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:06:58 ID:Sb1m4d+n
一方的垂れ流し電波になんらかの公共性があるという前提で成り立っていることそのものが
一番の害悪だ。
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:23:32 ID:U0ojCVh8
お願いです!
地上波の受信料で衛星放送の番組を作るのはやめてください。
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:45:12 ID:z0ciIv0z
皆様からの受信料は下記のとおりありがたく使わせていただいております。

NHKの役職員の報酬
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/kyuyo/index.html から

会長 年間報酬額 31,920,000円
副会長 年間報酬額 27,700,000円
専務理事 年間報酬額 24,200,000円
理事 年間報酬額 22,560,000円
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:01:56 ID:e2fmxI3E
笠にした?
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:32:40 ID:OljU1iV1
>>662
払うのがバカバカしく思えるな
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:58:02 ID:2+wdqpPG
払ってる人がバカバカしく見える
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:52:14 ID:Dssl7oto
NHKの報酬なんかテレビで大きく報道される何かのきっかけが無い限り、世間から一生知られる事も無いだろうな。
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:01:49 ID:n9GYzOHR


一方的な押し付け契約は反社会的行為

ってことで行政指導よろしく
>総務省





668名無しさんといっしょ:2010/07/11(日) 22:06:14 ID:ZX8u8JVy
NHK解体や縮小、予算制限など掲げる政党がない。
今年も選挙に行く必要がない。
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:19:56 ID:SAdK2JFR
>>668
ちっちゃい、ちっちゃい!

670名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 00:09:59 ID:yw0g695m
MSNニュースをみるとタイトルに下記の通り書かれていた。

「地獄見てきた」片山氏バンザイ

片山虎之助が当選したのかと最初ビックリした。
671名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 07:15:25 ID:Y2mHLSdA
虎之助が当選しましたが何か?w
672名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 07:52:09 ID:8BNVZddN
虎之助当選しちゃったよ!!
まぁ、与党じゃないから、以前ほど影響力はないだろうけど。嫌な気分。
673名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 08:01:56 ID:2aC2aZN4
弱者から受信料取らないで下さい。
どの政党も無視ですか、そうですか。
674名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 11:38:40 ID:gtZg8gPk
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E4%BE%8B%E5%8C%BA
比例代表は政党の得票数から、政党の獲得議席を決定する。
次に政党内の立候補者の得票数によって、当選者を決定する。

つまり中山成彬を当選させたくて入れたつもりでも、「たちあがれ日本」の議席数を確保し、
その一議席が、比例代表トップのNHK究極の援護派 片山虎之助が当選してしまった。
参議院は6年。この間に「たちあがれ日本」が連立を組んで与党となった時、片山虎之助が
なりたがっている総務大臣に万が一にでもなったとしたら、NHKの受信料義務化を言い出すはず。
675下川倉稔:2010/07/12(月) 11:46:44 ID:Iwcc/+OD
NHKとは受信料の支払いと視聴しか関係がない者だけど、民主党が負けたのは想定外だったなぁ。
でも片山氏の当選はいいことだよね。
小政党でどれだけの発言力を持てるかという大きな課題があるけど。
個人的に正直者が損する世の中はいけないと思うのです。
676名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 11:56:08 ID:EeF21/Lg
まずはNHKに正直になってもらおう
677名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 11:58:10 ID:KuNxnlHs
>>673
弱者の振りしてりゃ、黙って聞くと思ったら
間違いだぞ!
    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~   NHK 
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~ クソ福地


678名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 13:50:23 ID:yngNxc40
受信契約しない人は賃貸契約を更新できません
679名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 15:59:30 ID:7fmQASom
国民年金の受給額も減額されるよ
680名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 16:37:12 ID:+bvfj4u9
>>678
え〜 それわこまったなぁ
どおしようぉ...
681名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 17:46:02 ID:2aC2aZN4
>>678
そうなったら厳しいでごわんす
682名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 18:07:27 ID:h6GhlH3j
嘘つき >>679
683名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 18:18:12 ID:7rNgB3vB
>>679
国民年金貰う層なんて殆どが情弱だから糞真面目に料金払ってるだろ普通w
684名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 19:01:22 ID:6qqfUU2m
NHKは弱者強者、イデオロギーの垣根を越えて、装置として、制度として悪なんだよ。
685名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 19:14:08 ID:8BNVZddN
>>675
 NHK職員の厚遇をほったらかすことは、正直者が損し続けるということだよ。
686名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 21:33:45 ID:ixIkTS+s
ゴルフで打数をごまかす奴が、営業担当役員。推してしるべし…
687名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 22:07:50 ID:uoGQ3mbM
地上波の受信料でBSの番組を作るのは止めて〜
688名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 22:31:58 ID:34cXyn+9
>>674
たちあがれ日本が、民主党と連立を組むなんて万が一にもない
与謝野が「うちは反民主だ」と言ってたし、応援団 石原都知事も
NHKが好きではないだろう。

>>675
今の片山は以前と違い、もうNHKの味方をする気はさらさら
ないと思うよ。以前落選したのは受信料義務化を言ったから
ということがわかってると思う。
689名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 22:42:13 ID:rwi9+69d
>>687
んなことしたら関連会社、随意契約者等に銭、廻らない。
身内や政官関係者が多いのでね。
690名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 23:35:10 ID:hFKryyVd
でも息子はまだ犬にいるんじゃないの?
>>688
691名無しさんといっしょ:2010/07/12(月) 23:58:08 ID:ugI72PVJ
「地デジ移行はだらだら延ばしてもしかたがない、スパッと切り換える」<片山

お、丁度いいときに出てきたな虎、責任とれよ
692名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 00:03:09 ID:ylBSihvR
大切なことってなんだろう。    解約です。契約しないことです。
693名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 00:38:48 ID:LHBUvlTl
クレジットカード取得の契約は無職は不可。契約には審査がいる。



NHK契約は無職でもOK。契約は葉書でもOK。返済能力がなくても
テレビがあるかを確認する事も無く契約が受理される。

NHKの最近の解約は、テレビの存在確認が必要、そうでなければ解約は受け付けん。
と言い出す始末。

クレジットカード取得は返済する能力があるか、どうかを調べる為に無職などの審査があるように、
NHKは受信料を払えない者にまで契約させちゃいかん。

豊かな生活保護世帯も受けられない本当の貧しい世帯にNHKは、脅迫して契約している。
694名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 02:15:54 ID:q5Uv0LbI
アンテナがあるだけで払わなければなりません。
拒否すれば家屋差し押さえ処分です。
695名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 04:32:30 ID:ZXR0AskZ
>>694

集合住宅の共同アンテナです。
お願いですから拒否(未契約)を貫きますので
差し押さえをお願いします。
696名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 10:26:36 ID:onMa6pMt
>>678
>>679
>>694
今犬HKに電話で訊いたがそのようなことはございません、とセンターのDさんが言ってたよ。
697名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 11:46:45 ID:CifjI+mE
>>694
え〜 それわこまったなぁ
どおしようぉ...
698名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 13:10:47 ID:wYq+sazO
>>696
現実と建前に惑わされないようにしませう
699名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 17:40:38 ID:eHxKCV6n
Q:受信料はきちんと払うべきだと思いますか?

は い─┐   ┌───月100円前後が妥当 9%
 11%  │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″   いいえ     |
 │                   ,!
  l             80%  ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
700名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 17:56:30 ID:H3ZBkNiQ
やめて〜!
地上波の受信料でBSの番組作るの、やめて〜!
701名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 20:03:26 ID:WFeLOSsA
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan22/pdf/syushi.pdf

収入6800億とか何処の大企業なのよ?

国内放送費2800億とか人件費1200億とか見直せば
一人月100円でも経営できるだろ。

それと広報費とかなんなの?必要なの?

NHKには監査役が必要。無駄金は減らすべき。
702名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 21:37:25 ID:gVJEW+Fw
これだから何時まで経っても払ってる人がバカをみる
703名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 21:42:18 ID:L54ggJI+
いまNHKの上野営業所とモメテきたんだがきいてくれるか?
704名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 21:56:01 ID:8F1xDmx4
NHKと契約しないと

賃貸契約ができない
車検が受けれない
保険に入れない
水道。電気ガスは停止
年金に入れない
住民票の登録不可

生きていけませんよ

705名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 22:18:53 ID:y99GO4Dd
>>704
ええ?うそ〜
マジやばいじゃないの
明日NHKに電話して契約しないと・・・・
706名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 22:22:04 ID:Uxjt1PSl
>>704
えらいこっちゃ!えらいこっちゃ!よいよいよい!
707名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 22:28:37 ID:uBzdEQTE
みんな優しいんだなw
708名無しさんといっしょ:2010/07/13(火) 23:20:38 ID:YiZ6nk88
>>704
 年金に入れないというのは良いのじゃない? 払わなくていいんだから。
 ついでに所得税払えないとかあるといいね。
709名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 00:36:58 ID:hT7tYeU1
nhk信者な馬鹿?! 全部ウソやんけ >>704
nhkが国の機関の一部で連携もあるみたいな
ウソばっかり書いてるのは まったくの阿呆やね。
710名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 07:04:59 ID:zxajuYnf
>>704
NHKに電話して
こんなデマ書き込んで契約させようとしている
職員がいると連絡してやる
711名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 07:08:22 ID:PvhtlSjG
NHK契約しないと年金に入れなくなるんですね!
有益な情報ありがとう!!
712名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 08:54:33 ID:IJpqfy+Y
暇つぶしにみんなでいっせいに電話して確かめてみよう。

フリーダイヤル0120-151515
受付時間:午前9時〜午後10時(土・日・祝日は午前9時〜午後8時)
713名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 09:14:33 ID:huyOi7oM
人類史上始めて他の惑星との間を往還した輝かしい実績を残してる
JAXAの年間予算はわずか2400億円。
なくなってもまったく困らない放送を垂れ流し、平均年収1500万円という
時代錯誤な人件費で予算を吸い尽くし続けるNHKの年間予算は6600億円。
ちなみにその内訳は税金と、国民から押売り強制徴収した受信料である。

その国民の金を使って作ったコンテンツは関連企業にたれ流し、その儲けは
総務省官僚や政治家といっしょに仲良く天下ってまた吸い尽くす。
国民が再放送を望むようなコンテンツは再放送せずDVDにして売り捌いて
ここでもその儲けをまた吸い尽くす。
対照的に、どうでもいいチョンドラマは番宣までやって何度も再放送。

こんな連中のために受信料なんか1銭でも払えるかばか。
714名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 09:16:30 ID:g7mtEhEk
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
715名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 10:21:50 ID:T3m1i9uX
今までNHKが勝訴した裁判って、どれもこれも、
「契約した以上は支払い義務がある」っていう、ごく当たり前の
判決だけでしょ?
契約自体が存在していないケース、契約を断固拒否してるケースで
支払い義務が認められた裁判例って無いんじゃないか?
716名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 11:17:24 ID:z8Otre/s
びびって泣きながら払って和解するよな
717名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 11:54:00 ID:n8yyQYp5
やめて〜
地上波の受信料でBSの番組作るのやめて〜!
718名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 13:54:18 ID:E0Way/8U
>>715
> 男性らは「契約と支払いを強制されることは、思想良心の自由などを保障した憲法に違反する」などと
主張したが、稲田龍樹裁判長は「契約義務を定めた放送法には合理性がある」と退けた。

6/29にこんな判決を出した裁判官がいる
ソースはhttp://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1259228&media_id=20 だけど、もう消えてる。
719名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 14:18:33 ID:2Lfj7OqO
>放送受信契約を結んでいるのに受信料を支払わないとして、NHKが東京都練馬区の男性と江東区の男性に支払いを求めた訴訟の控訴審判決が29日、
>東京高裁であった。

この件だね。契約済みの案件。
そして「契約義務を定めた放送法に合理性がある」これはごく一般的な
解釈そのままでしかなく、強制契約を認めている判決ではない。

契約した時点で「契約内容への合意」をしているとみなされているのだから
これは訴訟上の防御方法を失敗したというしかないね。

札幌で今年でた判決の「妻が夫に無断で夫名義で契約したが、
妻にはその権限もないし、夫は追認もしないので契約自体が無効」
の、その後の展開が気になるw
720名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 14:26:15 ID:2Lfj7OqO
契約をしていない状態で裁判を起こされて折れたのは
どっかのホテル?の件くらいだろ
外聞が大事で逃げ隠れもできない立場の相手を狙って仕掛けた
どうみても出来レースの和解前提の裁判

NHKとの契約は強制されるべきというような判決はでたことがない
だからやっぱり契約しなければ万事OK
訪問員が来ても「家族で相談してからネットで申し込みます」でOK
訪問員のポイントにならない家にはしつこく来ないよw
721名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 15:04:47 ID:T3m1i9uX
>>718
>「契約と支払いを強制されることは、思想良心の自由などを保障した憲法に違反する」
これもまたおかしな主張だよな。
契約した以上、支払い義務があるのは当然であって、思想良心の自由とか
関係ないでしょ。
それよりも契約の際、契約書も作成しないで、十分な説明もされないまま、
契約を強要するようなやり方が、消費者契約法に違反するかどうかで
争った方がまだ勝ち目があったんじゃないかね?
722名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 15:14:14 ID:Pc2wHvug
思想信条が全く相いれない団体に対して活動資金を提供しろと言ってるんだぞ。
思想信条の自由に完全に反するだろ。
723名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 15:32:29 ID:2Lfj7OqO
だから、契約を交わした時点で思想信条に同意したとみなされる
契約時の錯誤を立証し契約無効求めるべき
724名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 17:21:31 ID:eiIZ85z1
やめて!
地上波の受信料でBSの番組作るのやめて〜
725名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 18:40:29 ID:knlfCkpk
>>719-721
そーか、昔も今も契約は任意との認識で問題ないんだ。
726名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 18:49:21 ID:+7BCh1NY
誰も見てないMLBなんて放送するなよ
馬鹿高い金払いやがって
727名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 18:55:13 ID:Saw9V5VU
見もしないのにアンテナがあるだけで徴収、
異常に高いBSの受信料は何とかならないの?

728名無しさんといっしょ:2010/07/14(水) 20:00:43 ID:eiIZ85z1
やめて!
地上波の受信料をBSに回すのやめて〜!
729名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 00:05:49 ID:G1Cjw2bx
>>726
NHKに対して何の権利も持たないのに
契約締結したら民法規定通り支払う義務しかないのであきらめなさい。
TVを設置しなければ解約できる。
見なくてもいいのよ。
放映権はNHK受信料で支払い
バックネット広告料金等が
NHK以外の法人に収入があればよい。

730名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 00:14:39 ID:c64ONZzg
大切なことってなんだろう。    解約です。契約しないことです。
731名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 12:07:14 ID:qUk80tiP
契約しているのだから、払ってくれといわれたら
普通、どうする
「え、契約?どんな契約?」「オレ、何か契約書にサインしてた?」
というだろう
「契約書なら、相互に交わしているはずだよね。その署名捺印した契約書見せてよ」

契約書も、その署名捺印もした覚えのないのに、言われるがままに漫然と
払っているバカはいませんか?
そこらのヤクザでも、相手に証文は確認させるぞ
732名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 12:39:50 ID:9BgcKzld
>>731
契約書などとっくに破棄して無い
でもお前は払うんだ
わかったな

一度でも払った実績がある→契約書がなくても契約とみなす
親の代の契約→契約も相続したとみなす

NHKは無敵
733名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 12:46:09 ID:0YpTnXRy
>TVを設置しなければ解約できる。

いやこれがまたおかしいだろ。
TVを廃棄したなどの理由じゃないと解約を受け付けないと言う
意味不明な対応をNHKがするから仕方なくそういう事にして解約するだけで
実際になくす必要はないだろ。
734名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 12:49:39 ID:f1xoN1+p
払った実績があれば契約とみなすのはNHKに限ったことじゃない。
日本のルールだよ。
735名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 12:53:51 ID:PjMI7TuD
おまえら牛丼くう時、契約書かわすの ? wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWW
736名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 13:08:47 ID:IBo3CIYU
この間、NHKの人がきてマンションにアンテナあるからBS契約して下さい、と言ってきました。
うちのテレビはBS映りませんので、と言ったら
デジタル放送完全移行したら、加入してくださいと言われました。
次、来たらうちのテレビは地デジ専用テレビですのでBSは映りませんで通りますか?
737名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 13:15:19 ID:f1xoN1+p
通る通らないではなく、衛星放送が受信できなければ衛星放送受信契約など
しなくていいに決まってるだろ。
聞かなきゃわかんない事とは思えないのだが、何か深い事情でもあるのか?


どうしてもNHKに金を払いたいので、衛星放送が受信できると嘘ついて契約を
したいのなら、それは別に誰からも文句は言われないと思うけど。
738名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 13:22:58 ID:Al8rXqCn
>>736
契約しない理由を説明する必要は無い。

「契約しない。訴訟するなら勝手にしろと飼い主に言っとけ。
これ以上パシリのお前に話す事はない。3秒以内に失せろ。」で十分。
739名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 13:29:44 ID:ok1FhWYE
>>736
このAAをプリントアウトして渡してやれ

       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \       受信料を払ってくれ?
    /   ⌒   ⌒   \      お 断 り し ま す 
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
740名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 13:36:20 ID:IBo3CIYU
>>737>>738>>739
ありがとうございます。
マンションでテレビカメラ対面の会話になるので、近所の目もあるし
恥かしながら穏便に帰ってもらいたいというのがあります。
地上波はもうあきらめて払うという感じです。
741名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 13:39:57 ID:f1xoN1+p
会話しなきゃいいじゃん。
訪問者には必ず対応しなけれなならぬ、とかいう親の遺言でもあるのか?
742名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 14:46:51 ID:ok1FhWYE
NHK関係者や総務省官僚は言うに及ばず、政治家ですら、NHKと
その違憲御免状態の放送法を根拠にした受信料利権を死守したがっている。
なぜなら彼らの大半がこの利権を享受できる立場にいるからだ。
(NHKから政治家や官僚への賄賂、数多あるNHK傘下法人への
政治家自らや親族の天下り、その他)

政治家や官僚といった国家の中枢を担う人間たちが、自らの利益を
優先して法律を作ったり改正したりしているのが、似非法治国家、
日本の現状なのである。要するに、彼らに願い出てみたところで、
この理不尽な制度を変えてもらう事は絶対に不可能。

よって、この理不尽な搾取構造を覆す唯一の方法は、国民ひとりひとりが
この違憲法律である放送法に基ずいた受信料制度にNOを突きつけ、
勇気を持って、受信契約の解約をする以外に道はない。

利権の温床を作りたくなければ解約しよう。
政治家や官僚の天下りを失くしたければ解約しよう。
893に資金提供をしたくなければ解約しよう。
743名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 14:48:09 ID:x6YjfKmI
>>734
そう。
なので契約の際に十分な説明を受けておらず、
それどころか受信料の支払いが国民の義務であるかのような
嘘の説明をされて、間違って支払ってしまった、
つまり契約するつもりはなかったということで、
契約の無効を求めるのが現実的な対応だな。
契約書が無いってことは、十分な説明を受けていなかった可能性が高く、
消費者契約法に違反する可能性があるからね。
744名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 15:00:16 ID:ucpCG4Ci
契約しないと懲役です
745名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 15:03:32 ID:ORNhz1hK
払った実績があれば契約とみなす

だとすると、NHKの場合は一方的契約が勝手に成立するわけだ
契約書は偽造でよし
契約勧誘は詐欺的言動で、騙してでもとにかく払わせればいいわけだ
これ対等な相互契約じゃないじゃん!

天下御免の特殊法人随意契約特例法だろう、もしかして
746名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 15:19:32 ID:f1xoN1+p
だからぁ、
騙して払わせて契約事実を作っちゃうなんてのは、NHKに限らず
どんな商売でもできるんだよ。
お前さ、もうちょっと世間を勉強しないとあらゆる悪徳業者から
いいカモにされてしまうぞ。
747名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 16:38:20 ID:Pis09lzz
契約する気もない無関係の所にお金払えるなんて
お花畑過ぎて怖い
748名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 16:47:20 ID:SFJNCVva
その上、「金を払ったから契約成立だなんておかしい」と、後から
どうしようもない事で駄々をこねる。

NHKに騙される奴なんてこの程度。
749名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 17:31:49 ID:lN190reg
NHKと契約しないということが社会正義ということを忘れんな!
750名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 17:36:15 ID:Elv2OC/E
さっきnhkがきて払って言われた。
玄関開けちまったので、嫌ですって拒否したら
『支払い拒否ですね?』
『ナントカ局(寝起きでよく聞き取れなかった)に登録しますが良いですね?』
って言われて、はいって言ってしまた。
相手は2人だったんだが何かヤバいこれ?
751名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 17:39:38 ID:f1xoN1+p
>>750
契約していないなら支払わなくて当然。ナントカ局だろうがへっぽこ局だろうが
どこに登録されようが気にしなくていい。

契約しているのに不払いとなると、ちと面倒になるかも。
752名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 17:40:29 ID:Ke+b5Qmv
スクランブル方式
753名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 17:41:14 ID:RMO8mihP
>>750
宗教じゃね?
754名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 17:56:39 ID:QjGydwDH
((i))<玄関開けちまった

開けちまったのかwすげぇやw
755名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 18:38:12 ID:Qo8vAS3X
今日契約書に適当なウソ書いて受信料払っちまったんだが、
これも契約した事になるのか?

追い返すのが面倒で払った自分が情けないorz
756名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 18:40:20 ID:Elv2OC/E
>>751
そうか、早く帰ってほしくて払いそうになったが、払わんくて良かった。
名前だけ書いてくれとか言われたし。
そんな簡単にサインできひんとか、親に聞かんととか、色々渋ってたら
『法律に近い決まり事なんですよ!!』て怖かった。
「近い」って…。
nhkのおっさん怖い。

>>753
受信料払うと幸せになれるっていう

>>754
奴ら寝込みを襲ってきやがった
757名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 18:40:34 ID:c9O5HGri
契約してない状態からの裁判で勝訴した例はない
外聞気にするホテル相手に和解前提で起こした見せしめ裁判だけだ
ましてや未契約状態の一般人相手の裁判は起こったこともない
契約させしていなきゃやりようはいくらでもある

裁判自体は理由はなんとでもつけて開始することが出来るから
もし裁判所からの呼び出しがきたとしても、それだけでびびるほどのことはない
こんなネタならネットで裁判費用の募金を募ればあっというまに
数十万以上集まるよwそれで弁護士やとえばいい
契約が成り立ってないのだから本人対応だけで充分やれるけどな
このレベルの裁判なんて、1月半に一度、主張を繰り返すお手紙書いて
30分程度の話し合いに顔出すだけだ
時間だけは1年とかかかるかもしれんけど、終わったら雑誌のインタビューや
書籍発行など、小遣い稼ぎが出来るからバイトだと思ってつきあっとけ
進行と行動の詳細なメモだけ頑張ってとっときゃいい
758名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 19:00:33 ID:x6YjfKmI
>>756
強迫じゃねえか。
110番していいと思うよ。
759名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 19:04:33 ID:OrS5Z+dK
>>756
「脅迫するんですか? 脅迫による契約は無効ですよ」って言い返してやれ。
760名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 19:29:34 ID:K3Nl6yxn
NHKの契約は、詐欺でも脅迫でも払えば契約成立なんだろう?
761名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 19:36:43 ID:x6YjfKmI
>>760
詐欺でも強迫でも契約は成立する。
ただし詐欺や強迫を理由に契約を取り消すことは出来る。
762名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 19:42:02 ID:K3Nl6yxn
>>761
特殊法人NHKが相手じゃ無理だろう
現に、大半が双方納得の上で署名捺印した契約でないわけだし、
これまで支払わされてる状況からみれば分かること
すでに既成事実化しとる
763名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 19:49:40 ID:Elv2OC/E
>>758
>>759
強迫っぽかった。
次開けた時はたたかってみる。

まぁしばらくは開ける前に誰か見る。

皆さんありがとう。
安心した。
764名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 19:54:39 ID:ZLbkSSpx
>>756
契約してないんだよな?
765名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 20:05:36 ID:Elv2OC/E
>>764
してない。
申込書書きそうになったけど、断った。
名前も言わなかったし。
全部突っ返した。

最後おっさんの目がチラっと表札探してた。
残念だな、うちは表札ないぜ。
これで名前知ってたらホント怖い。
ひたすら個人情報に関する事なんで開けて見てもらえますかとか言ってたのに。
766名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 20:30:17 ID:x6YjfKmI
>>762
ところがそうでもない。
契約時のトラブルで、消費者契約法違反などを理由にして、
NHKと話し合って契約の取り消しが出来たケースは普通にある。
裁判まで行かなくとも話し合いで解決出来る場合もあるってこと。
というか裁判で契約時の錯誤や詐欺、脅迫が争点になったケースって、
俺の知る限り無いんだよね。
NHKが勝訴してるのって、契約自体は有効に成立してることが前提の上での裁判でしょ。
で、契約の義務が憲法違反だとか主張してるの。
これじゃ勝ち目ないよ。
767名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 20:38:04 ID:UcL1S4jk
>>750=765
GJです!
支払い拒否ですね とか、○○センターに登録します!なんて
相手を不安にさせることで自分のいいなりにする心理学の常套手段なだけ
現に少し不安になったでしょ?でも、そこで我を忘れずに毅然とした態度で断った

次はやっつけよう!なんて思う必要は全くない
契約は強制させられないどころか、勝手に訪問してくる委託業者すら相手にする義務がない
ドアを開けずに、(・∀・)カエレ!!不祥事NHK!!お前ら札幌地裁の受信料裁判で負けたんだよ!
相手が「wせdrftgyふじこlp;」と何をいっても真に受ける必要がない

まあ、仮にテレビを見ない生活をしても、ネットがあれば不自由しないよ
768名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 20:45:17 ID:qSuU1mk+
万引き犯ってはずかしくないの?
769名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 21:01:42 ID:Al8rXqCn
呼んだ?
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/081201/tky0812011316002-n1.htm
「プロジェクトX」統括の元NHKプロデューサーが万引
2008.12.1 13:14
 NHKの人気番組「プロジェクトX」の統括プロデューサーだった男性職員(52)が、
マフラーなどを万引したとして、警視庁渋谷署に事情聴取されていたことが1日、分かった。
同署は容疑が固まり次第、窃盗容疑で書類送検する方針。
770名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 21:16:51 ID:It4VjBGd
日本人のための放送を全くしていない放送局に金など
払う必要は全くない。
いやなことをされて金を払う生物がいるか?いないでしょ?
必要ない放送局
771名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 21:24:59 ID:PGyag79D
金払ってる過半数の日本人とは一体何なのかw
772名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 21:33:03 ID:qso34C4K
nhk職員最悪
すぐ、クビ。やめさせろ

773名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 21:42:25 ID:Y5w8L/H3
それでは今月から放送受信料を支払いということで
契約成立 めでたし!めでたし!


`¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
774名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 21:44:06 ID:qso34C4K
認知症の一人暮らしのばあさんに無理やり受信契約を迫っていた。
見るに見かねた近所のおばちゃんたちが「別居中の家族に言えば…」
ってNHK職員に言ったら、なんと「他人は黙れ」って言ったらしいよ。
しかも家族に聞いたら、しっかりそのお宅は、契約済だったらしい。
新規の契約取りたいのはわかるけど、認知症の一人暮らしを狙うとは…
NHKも落ちたよね。

775名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 21:45:06 ID:x6YjfKmI
契約ってのは普通お互いにとってメリットがあるから成り立つもんだろ。
お金を払う代わりにサービスを提供してもらう。
こっちだけが一方的に負担を強いられる契約なんて、
普通あり得ないだろ。
776名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 21:48:55 ID:PGyag79D
>>774
逆にそのばあさんは今までよく払わずにいられたなw
正常な人間でも騙し取られているというのに
777名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 21:50:57 ID:Y5w8L/H3
それでは今月から放送受信料を支払いということで
契約成立 めでたし!めでたし!


`¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
778名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 21:52:05 ID:PGyag79D
ああごめんちゃんと読んでなかった
779政府民主党様NHKを民営化せよ:2010/07/15(木) 23:06:22 ID:bYGrESrO
NHKは職権乱用等の法的恐喝を強引に勧めて強制的に国民から受信料と言う名のお金を巻き上げているが本来、国民は
どの様なマスメディアで有っても、其れを自らが視聴するか視聴しないかを選択出来る権利が当然有るのである。
暴力団と同様にNHKの電波の押し売りは絶対に許せない行為である、政府(民主等)は法治国家である日本国民を護り悪行NHKを解体せよ。 
NHKは民営化して自助努力をしろ!。
NHKは自分の食い扶持は自分自身で賄え!。
NHKは電波の押し売り行為をする等して国民に寄生するな!。
NHK職員の平均年収は何と驚愕の1600万円だ!。
サラリーマンの平均年収450万円だから勤労者平均の年収の約3.5倍も有り、平均的な勤労者よりも年収が1150万円も多い。
みなし公務員の身分で有るにも関らず、法外な金を貪る巨大暴力団組織と成っている。
高額な受信料を国民から無理やり強奪するのは止めろ!。
ふざけるなNHK!受信料を年間1000円にして平均サラリーマン並みの年収にするべきだ!。
780名無しさんといっしょ:2010/07/15(木) 23:11:45 ID:qso34C4K
NHKって、暴力団雇ってるの?
こわ〜い。引っ越してすぐに移転の手続きして、契約して
あるはずなのに、すっごい迫力で新規契約迫ってきて、未納
になってます。って言われ,悪くないのにおどおどして泣きそう
になったよ(-. -)

781名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 01:34:45 ID:I1UyFuCn
やとっているわけではない。そのものが○○なのだから。
いわゆるショバ代とか年貢とかと一緒やね。
782名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 03:57:02 ID:kDlIMzDU
suzuki tyusotu
783名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 06:37:36 ID:tA5BcFDV
現状で民放みるためにはNHKに受信料払わないといけないんですかね?
民放だけ見たい場合はどうすれば・・・
784名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 08:21:25 ID:31McxPnj
何言ってるかわかんない
785名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 09:25:08 ID:IqlLnsuL
>>783
アンテナ繋いでテレビの電源入れればいい
786名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 09:28:58 ID:/JzAb9WV
民放のみを視聴することは一般的ではない

って裁判長が言ってた
787名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 09:30:42 ID:vKA1rIa8
単純明快論理明快スクランブル方式

788名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 09:45:40 ID:GO+PVMH0
朝日でも毎日でも新聞勧誘員はとにかくポストに突っ込んで請求書送りつけろ!
万が一訴えられて裁判になっても、

「日経だけを購読する事は一般的ではない。」

って事になるだろwww
789名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 10:21:45 ID:0fzRj8JI
相撲興行や歌謡ショー、芝居なんかは、本来興行師が仕切ってたわけだろう
そういう世界との契約があって特殊法人もそうしたコンテンツを番組として
提供しているわけだ
ただじゃ、済まないだろうが
ひろく一般大衆に娯楽番組を見せてカネを集める
その中から、裏だろうが表だろうがそれなりの対価としてカネを払って
るわけだ
特殊法人がやると、すべて綺麗にロンダリングされて国技だ、賜杯だ、
感動の大河ドラマだとということになる
これすべて合法なんだよ
契約が違法なら、そこらの法律の専門家である弁護士会も黙ってはいない
だろうが
相撲も今年中に禊がすめば、見事復活だろうぜ
790名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 10:30:52 ID:GO+PVMH0
>>789

契約の根拠である放送法自体が違憲なんだから合法とか言っても意味ねーってw

弁護士会にしても合法だから黙ってるわけじゃねーだろ
この国の利権ベッタリな公権力に立ち向かっても無駄だから黙ってるだけ
791名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 10:49:17 ID:N0bbcsfJ
どなたかお教えくだされば有り難いです。
賃貸マンションに引っ越して、BS放送が受信できる環境にあります。
http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda
∇イントラネット上で職員の受け答え一覧の57に該当するものです。

旧型のアナログテレビ所有者で、BSを観るには
アンテナ線をVHS/UHFからBSIFに切り替えないと映りません。
常時VHS/UHFに接続していますが、この場合でもBS受信料を支払わなくてはいけませんか?
テレビは殆ど観ないのですが、アナログ受信料は支払っています。




792名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 10:53:26 ID:cTqzZpN9
>>791
NHKとのやりとりに関しては全て、 正直者はバカを見る この一言に尽きる。
アナログ払っているなら、「テレビはあるけど、BSは映りません!」で済む話。
家に上がらせて確認させる必要もないし、NHKにそんな権限もない。
793名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 10:55:26 ID:uVgzmzun
>>791
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
794名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 11:13:05 ID:N0bbcsfJ
>>792
レスありがとうございます。

先日、NHKから、「あなたは受信環境にあるので、所有テレビの型番を教えろ」
旨の封書が届いています。
今日の型番の確認にくるそうなので、どのように対応しようか思案しています。

引き続きご教授くださればありがたいです。
795名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 11:17:43 ID:F9ChJVsG
>>794
そんなもの教える義務もなければ対応する義務も無い。
NHKとは契約する気はありません。帰ってくださいって言えばいいだけ。
NHKの質問に答える義務などない。
796名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 11:20:58 ID:GO+PVMH0
>>794
その要求を受け入れる法的義務はありませんので一切お断りします。
と言えばOKですよ。NHKにそんな強制捜査権のような権限はありません。
BSについても、映りませんからお支払致しません、でOKです。
797791.794:2010/07/16(金) 11:29:43 ID:N0bbcsfJ
>>795 >>796
レスありがとうございます。

私もテレビの型番を教えろには疑問を覚えています。

また、何もしないでBS放送の受信が出来ている環境ならまだしも
アンテナ線をVHS/UHFからBSIFに切り替えないと映らない状況なのですから
BS放送の契約に戸惑っています。
798名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 11:32:27 ID:vKA1rIa8
払ってれば映る
払ってなければ映らない


単純明快論理明快スクランブル方式

799791.794:2010/07/16(金) 11:37:56 ID:N0bbcsfJ
レスくださった皆様に感謝いたします。

どこまで頑張れるか、自信がないですが
取りあえず今回はNHKの訪問者を無視することにしました。
長期的には、BSは映りません で対応しようと思っています。
800名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 11:50:26 ID:0fzRj8JI
>>790

弁護士会にしても合法だから黙ってるわけじゃねーだろ
この国の利権ベッタリな公権力に立ち向かっても無駄だから黙ってるだけ

黙ってるだけって、そのまま認めてることだろう
異議なしだったら、結局そのまま合法だろう
801名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 11:55:04 ID:GO+PVMH0
>>ID:0fzRj8JI
はいはい、そうだよね♪
802名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 11:55:05 ID:RkgjOzpf
>>799
地上契約もとっとと解約しろ。
803名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 11:56:28 ID:F9ChJVsG
契約の義務が違憲だとまでは俺は思わないけどな。
問題なのは、契約の義務があるってだけなのに、あたかも
受信料の支払い義務があるかのような誤解を招く行動を
NHKがとっていることだ。
NHKの言うとおりの条件で契約する義務などない。
そしてNHKに契約を強要する権限があるわけでもない。
契約の強要は、消費者契約法違反だ。
なぜ裁判でこの点を争点にしないのか。
憲法違反を争点にしてるうちは、いつまでたっても勝てないよ。
804名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 12:11:55 ID:MdiAk7r+
4 以上によれば,衛星放送をカラー受信することのできる受信設備を設置した
者に対し,衛星放送を視聴する意思の有無にかかわらず,カラー契約から衛星
カラー契約への契約変更を義務づけることは,契約自由の原則の例外として許
容されるというべきであり,また,信義誠実の原則に反して消費者の利益を一
方的に害するもの(消費者契約法10条)ではないというべきである。よって,
かかる義務を規定した放送法32条及びこれに基づく放送受信規約は有効であ
るから,原告は,被告との間で衛星カラー契約を締結する義務(カラー契約か
ら衛星カラー契約へ契約変更する義務)を負う。

5 以上の次第で,原告の請求は理由がないからこれを棄却することとし,主文
 のとおり判決する。

大阪地方裁判所堺支部第1民事部
裁判長裁判官  谷口幸博
805名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 12:47:47 ID:GO+PVMH0
>>804
裏金積んで出させた判例なんか自慢げに出してんじゃねーよ

てか、こんなとこにコピペしてねーで仕事しろや犬HK社員w
おまえらの日常業務が板工作だなんて知れたら受信料不払い者どんどん増えるだけだぞw
806名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 13:17:06 ID:VWm19Clb
あほくさ
807名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 13:19:46 ID:uVgzmzun
>>805
自宅警備員に向かってなんだぉ!プンプン
808名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 13:59:02 ID:mFletoHM
NHK職員に聞けば、支払う必要があると回答が来るのは確実。
809名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 15:41:03 ID:GO+PVMH0
   8 9 3 と と も に 公 共 放 送
       .,,_            _,,_
     ., '~  ~.''.,,r'~⌒''-,,.  ,.-''"  "',
    ,' ./^、/7 ii ./7_/7.'f" /7〆 i
    .i. //ヽ,/ ,ノ''.,//''// .,ノ', //、,ゝ.,ノ
    ゝ,,_,,.-'"  ヽ.,,_,,.-''  "'-.,,,. '"
810名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 16:25:49 ID:Ab3xniGv
相撲暴力団野球とばく疑獄、NHKは、いっさい責任はないとでものか。受信料払わんぞ。
811名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 16:27:51 ID:kFbh6eVI
福地会長もコンプライアンス云々と相撲協会に注文をつける前に
自分のところの職員や集金人のコンプライアンスをどうにかしろ
812名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 16:52:39 ID:eByVeF9t
こんな簡単に莫大なお金が入ってくる放送局は世界でもNHKだけ。
こんな反社会的組織は解体さすしかない。
813名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 17:00:57 ID:vKA1rIa8
インターネットの登場で、


NHKはさらに大陥落

NHKはさらに大暴落

NHK落城


これが視聴者の正直な心情、意識です。




814名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 17:11:44 ID:+7nwwICf
犬HK 忘れた頃に やって来る

間違ってドア開けちゃったよ。
もちろんサインはしていない。
契約の紙?すら見せられていない。
一瞬でも相手にしてしまったことは反省する。
次からはドアを開けないように気をつける。
815名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 17:23:47 ID:F9ChJVsG
>>814
むしろドアを開けて堂々と相手を論破できればもっといいんだがな。
こっちは何も悪いことはしていないのだから、堂々とすればいい。
契約してない以上、支払い義務はない。
支払い義務があるのは契約した人だけ。
支払い義務のない人に、支払い義務があると嘘の説明をして
金銭を騙し取る行為は、列記とした詐欺罪にあたる。
未遂でも詐欺未遂でやっぱり犯罪になる。
なのでNHKが未契約者へ出来ることは、契約の「お願い」をすることだけ。
その「お願い」も、相手が拒否する以上、強要することは出来ない。
強要する行為は消費者契約法違反になる。

816名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 17:47:24 ID:1emRZ9fh
映るんだから、払え
映るんだったら、払え

単純明快論理明快特殊法人集金法by放送法
817名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 18:05:27 ID:vKA1rIa8
インターネットの登場で、


NHKはさらに大陥落

NHKはさらに大暴落

NHK落城


これが視聴者の正直な心情、意識です。

818名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 18:05:45 ID:kFbh6eVI
最近は、映らなくてもテレビがあれば払えという論理らしいよ

故障で解約を申し出ても部屋を見せろとかリサイクル券を見せろとか
部屋の画像を多方向から撮って送れとか
言いたい放題でなかなか解約させない
819名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 18:09:06 ID:+7nwwICf
>>815
そうなんだよ。
奴らが(´・ω・`)ショボーンとなって帰るくらいの一言が
あればいいんだけど、なかなかいいセリフが思いつかない。
820名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 18:54:20 ID:1emRZ9fh
受信料は合法なんだから、屁理屈がとうらない

ホント、つらいよね
821名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 19:07:45 ID:yQctjwZ5
契約しなきゃいいだけ
822名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 19:30:39 ID:vKA1rIa8
インターネットの登場で、


NHKはさらに大陥落

NHKはさらに大暴落

NHK落城


これが視聴者の正直な心情、意識です。

823名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 19:49:22 ID:BEK4pC4B
>>819
そう?全く信用しない、騙されネーヨ嘘つき、
ゼッテー協力しない、強制できないだろが
これを連呼するだけでガックリだと思われ

>>820
屁理屈は、契約させよう!解約させない!の、向こうが言っているんじゃね?

>>804
毎度のことだが、その判決文は、地上波契約をしている者が、衛星放送を受信できる設備になったが
衛星放送の番組が公共放送ではないから、衛星放送契約に変更しなくてもいいか?という確認の裁判では?
一部だけ引用して全てのことのように印象操作、これが屁理屈に繋がる

824名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 19:55:58 ID:FooA7tgV
契約自由の原則の例外として許
容されるというべきであり,また,信義誠実の原則に反して消費者の利益を一
方的に害するもの(消費者契約法10条)ではないというべきである。よって,
かかる義務を規定した放送法32条及びこれに基づく放送受信規約は有効であ
るから
825名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 19:56:41 ID:FooA7tgV
かかる義務を規定した放送法32条及びこれに基づく放送受信規約は有効であ
るから
826名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 20:03:52 ID:T4AHege2
法外な高給体質と受信料金の更正が無い限りNHKは「見ない」
827名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 20:29:19 ID:vKA1rIa8
インターネットの登場で、


NHKはさらに大陥落

NHKはさらに大暴落

NHK落城


これが視聴者の正直な心情、意識です。

828名無しさんといっしょ:2010/07/16(金) 21:26:54 ID:h/t3zEXn
テレビを捨てよ、町へ出よう
829名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 07:07:09 ID:UzpB8lMA
>>828 まったくだな、
NHKが集めている年間6000億もの受信料が、市場に流れた方が
経済が活性化して景気が回復するよ。
テレビが終わりを迎えるのは大歓迎!
830名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 09:11:58 ID:5lKn+flT
>>825
なぜ同じことを繰り返し書くのかわからんが、
それは契約した人にとっては、受信規約が有効だって
だけの話で、契約してない人には関係のない話だよ。
831名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 10:28:01 ID:Vlgae1gr
契約しょうがしまいが、テレビが室内にあって
映るんだから、払え
映るんだったら、払え

単純明快論理明快特殊法人集金法by放送法 =合法
832名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 10:45:10 ID:6nHspPgi
期限もないので契約締結していないなら支払う必要がない。
単純明快な合法でもある。
833名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 11:12:15 ID:DOu7zExZ
契約を検討していますが、
・まず見るに値するコンテンツがあまりにも少なすぎる
・NHKの経営方針に対してどれだけ意見が通るのか不明
であるため、検討にまだしばらく時間がかかりそうです。
時々訪問してくる担当者にはその旨伝えてあります。
834名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 12:00:34 ID:Pw9gEPnc
先週くらいから地上デジタルの”NHK総合”だけ映らなくなった。
NHK教育や、アナログのNHK総合は今まで通りみられるんだけど、
これは建物(マンション)のアンテナに問題があるのかな?

他の番組は問題なし。
835名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 13:08:21 ID:croI0Put
不適切な放送をチューナーが拒否してる。。。。。
836名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 13:10:50 ID:pzBKxV9D
インターネットの登場で、


NHKはさらに大陥落

NHKはさらに大暴落

NHK落城


これが視聴者の正直な心情、意識です。

837名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 13:15:05 ID:Lpn5O5VT
>>834
多分その地域は受信料を払ってないやつが多いんだろ
今はデジタル移行でいろんな局がいやがらせやってるから
838名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 13:54:37 ID:jgKLahrP
ほんとにそれやってたら
ちゃんと払ってる人はもはや暴動起こしていいレベルだなw
839名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 15:04:42 ID:xvQCHZw/
今晩もまた同軸ケーブルにノッチフィルタをつけてまわる仕事が始まるお
840名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 15:17:08 ID:hoFMs5SY
NHKに、映るようにしろ。出来ないんだったら解約って言えばいい。
841名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 15:57:07 ID:xvQCHZw/
そう言うとソッコー映るようにされて受信料請求という罠
842名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 16:05:14 ID:/kNsVRWU
うちはワンセグ映らないのにワンセグ携帯持ってるからって契約させられた。
観れなくても「機具を設置」すれば契約できて金をむしりとるシステムってどうなんだろうね

このスレみたらたまに思うのは
放送法は契約のことだけで受信料は関係ないとか言ってる人がいるけど
機具設置=契約=受信料ってことは設置=受信料ってことでしょ?(実質問題としてね
843名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 16:10:49 ID:/kNsVRWU
連投しつれい コレについて問い合わせの返事

匿名希望 様

 平素は、NHKの放送事業にご協力いただき誠にありがとうございます。
NHKの放送を見ていないのになぜ受信料を払わなければならないのか、というお気
持ちかと思います。
日本の放送は、受信料を財源とするNHKと、広告収入を財源とする民放、有料放送
による視聴料を財源とする民放とが、良い意味の競争を行い、それぞれの特色を生か
して、視聴者の皆さまの要望に応えています。
NHKは公共の福祉と文化の向上に寄与することを目的に設立された公共放送事業体
であり、受信料はこの事業を支える公的負担金と言えます。

受信料は、テレビを設置しているかどうかによるのであって、NHKの放送を見る、
見ないによるものではありません。
放送法では、「NHKの放送を受信できる受信機(テレビの視聴が可能なパソコン、
テレビ付携帯電話等を含む)を設置した者は、NHKと受信契約を結ばなければなら
ない」と定めています。この規定は、公共放送としてのNHKの存在は必要不可欠で
あり、その運営を支える財源は、テレビを設置しているすべての方に負担していただ
く受信料によることが、最も適切であるとの考え方に基づくものです。
ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、アンテナを取
り付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、放送を受信する目的が推定されま
す。この場合は、受信契約の対象となります。
  
公共放送を支える受信料制度について、ご理解をいただきますようお願い申し上げま
す。

/////////
こっちは「観ることができない」を強調した質問をしたのに「観ていない」を理由には
拒否できないようなことを言ってくる。何度言っても同じですた。
844名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 16:13:20 ID:xvQCHZw/
どうせテレビなんてろくなもんやってないんだから
受信設備を所有しないのが一番ってこったね。
845名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 16:21:33 ID:6nHspPgi
>>公共放送を支える受信料制度について、ご理解をいただきますようお願い申し上げま
す。
所得が国民平均の3倍以上、毎月の健康保険、厚生年金を安く払い。
年金受給時に国民年金より多く貰い、足らない分は、受信料から補填。
子会社や関連会社、随意契約者への天下りや渡りがあるのに情報公開もしない
理解できません。お引取りください。
846名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 16:23:16 ID:xvQCHZw/
良い意味の競争してねーしw
847名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 16:56:40 ID:KzMVM59W
>>843
>「NHKの放送を受信できる受信機(テレビの視聴が可能なパソコン、
>テレビ付携帯電話等を含む)を設置した者は、NHKと受信契約を結ばなければなら
>ない」
えらい拡大解釈じゃないか?少なくとも()内の解釈はヒドすぎるだろう。
848名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 17:11:04 ID:6nHspPgi
>>843
ひとりよがりな説明ですね。
さらに理解できない。

テレビを設置しているすべての方に負担していただ
く受信料によることが、最も適切であるとの考え方に基づくものです。

電気屋さん、製造メーカー、米軍、港に停泊の海外船、大使館等も対象ですよね。


  第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会と
  その放送の受信についての契約をしなければならない。
  ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音
  響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
  若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者に
  ついては、この限りでない。
849名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 17:33:54 ID:ONJIns2o
>>843
見れないのに見てないだけって話にすりかえられたってことか
ひっでーなNHK
見れないのに見てないだけだと思えと、そう理解せよと
850名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 18:51:50 ID:1YNS3uIX
帰宅したら犬が来たらしく受信料のお願いとかいうメモが入ってた。
例の50円葉書でできる〜で解約通知送り、装置の撤去を確認するまで解約出来ませんという手紙が来て以降約1年放置
してたんだけど、初めて来たみたい。

このまま放置でいいのか?それともコールセンターに電話して正式な廃止書送ってもらったほうが良いのか?
(ちなみに今まで一円も払ってないが、不覚にもネットから契約はした。その後すぐ解約葉書送った)
851名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 18:53:28 ID:ueAzUjgG
>>850
なんにせよ放置はまずいな
852名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 18:53:55 ID:VFJFWTfw
契約しょうがしまいが、テレビが室内にあって
映るんだから、払え
映るんだったら、払え

単純明快論理明快 特殊法人集金法by放送法 =合法=これ常識
853名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 19:03:03 ID:r2hLXZXZ
インターネットの登場で、


NHKはさらに大陥落

NHKはさらに大暴落

NHK落城


これが視聴者の正直な心情、意識です。

854名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 19:04:05 ID:1YNS3uIX
>>851
やっぱ放置はまずいか。
となるとコールセンターに電話か手紙にかいてある地元放送局(担当者いり)に電話がいいのか、時間が経ってるから一から
リスタートがいいのか…どれがいい?
855名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 19:07:54 ID:rg6OWaBB
>>843
>公共放送を支える受信料制度について、ご理解をいただきますようお願い申し上げま
す。

こちらの意図に反した回答を一方的に押しつけ、誠意が全くないようですね。
この説明は到底理解も協力もできません。受信料制度はお断りです。

と送り返してやれ!
856名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 19:30:06 ID:VwLD3yBL
>>852
デタラメを吹聴してもらっては困るよ、君
放送法の主旨は、
アンテナとチューナーが存在すれば、写らなくとも受信料を払え!なのだよ。
次から訂正しろよな!
857名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 19:30:40 ID:iw1CEucA
>>853
インターネットで勝手にたれ流してPCにまで受信料請求してくるようになるから
しつこく書くな!
858名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 20:00:06 ID:RYJSU7sF
>>850
解約おめでとう。
犬HKからの手紙は、「解約届」を受け取った大切な証拠。
後は無視してりゃいい。

へたに蒸し返したら、言いくるめられて契約させられるよ。
859名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 20:21:20 ID:UzpB8lMA
>>850 ぶっちゃげ、放置でいい。

>>装置の撤去を確認するまで解約出来ませんという手紙がきて

手紙は大事に保存しておこう。これはあなたがNHKに解約をした証拠になる。
オレの個人的意見だが、

NHKから廃止届けをもらって、”スッキリ解約”にこだわる必要は無いという事。

受信料問題で一番肝心なのは ”支払い督促の対象にならない事” なんだよ
(まあ、最悪支払い督促来ても怖くないけどね)

未契約な人はもちろんだし、あなたのように解約の届けを出して、尚かつ向こうが
それを認めようが認めまいが、一応受理した事実をわざわざ送って来ているんだから、
そこを突っ込めば仮に通常裁判になっても絶対に勝てるよ。それ以前に督促すらかけて来ないね。
なぜならば、NHK側が一例でも裁判で負けると、れはイコールNHKの崩壊に繋がるので、
こいう人への支払い督促など絶対にあり得ない。

苦労して正式な廃止届けを手に入れて一時は解約出来たとしても、どうせ子飼いの
地域スタッフが、新規契約を求めてあなたの家の門を叩くのは目に見えているよ。
正式解約は聞こえは良いが、それにあまり拘っても時間とお金の無駄だよ。









860名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 20:25:35 ID:ueAzUjgG
そうなんだ。
解約完了になってなくとも、解約したことになってるんだね。
861850:2010/07/17(土) 20:27:07 ID:1YNS3uIX
いろいろな意見があるけど、要は所定の手続に沿った綺麗な解約する必要はないって事か。
手紙はしっかり保管してあるし、NHKから督促(請求書じゃなくて払わないと裁判するよ?という連絡)されないようにするって事か?

862名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 20:38:05 ID:r2hLXZXZ
もうNHKいらんがな

863名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 20:43:29 ID:KzMVM59W
>>860
廃止を確認しないと云々ってのは、NHKが勝手に言ってることだからね。
そんな決まりは存在しない。
864名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 21:02:33 ID:9hMurNpj
>>850
>>装置の撤去を確認するまで解約出来ませんという手紙が来て
「装置の撤去を確認するまで解約出来ません」
ていうのは
(1)法令にそう定まっているの?
それとも
(2)NHK受信契約にそう決まっているの?
それとも
(3))NHK受信契約には書いていないがNHKが勝手に決めてるの?

もし(3)の場合
何の権限があってNHKはそんな勝手なことを主張してるの?
865名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 21:02:54 ID:Rn6rEQiv
はいはいテレビは廃棄してください
866名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 21:05:21 ID:2j7XsPfu
「見ることが出来ようが見ることが出来まいがそういった事は関係ない、テレビのようなものを持っている人には受信料を払っていただく」
>福地
867名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 21:18:19 ID:GuGJJhyM
そして何年も放置していたある日、受信料特別対策センターから何十万もの滞納請求とともに
民事事前訪問の対策員による850の自宅玄関のドアを連打される日が来たのであった・・・
868名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 22:04:31 ID:1Qc8amIa
アナログ放送延長きぼんぬ。
869名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 22:58:24 ID:Swr47Y7a
BS観てないんだけど、うちのブラウン管テレビは映してくれます。
再度怖そうなNHKが来るんだけどやっぱり2カ月4000いくらかの
受信料払わなきゃだめかね?
870名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 23:04:43 ID:hoFMs5SY
地上契約も解約しましょう。
871名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 23:35:22 ID:8DPHIv1O
さっさとNHK潰れないかなあ
NHKなんてPPVになってら誰も見ないってのにw
872名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 23:39:24 ID:Swr47Y7a
どうせ金払うならケーブルに入って色々楽しむ選択肢をもったほうがいいかな。
873名無しさんといっしょ:2010/07/17(土) 23:46:36 ID:9UC617Sc
>>871
その前に財政破綻で日本国が破綻するからね
874名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 00:27:20 ID:YokJCxyA
消費税30%になったら、受信料は30%近くアップします。
地上契約で月2000円くらいになります。
875名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 00:49:12 ID:dG2wLXUo
大切なことってなんだろう。    解約です。契約しないことです。
876名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 02:56:39 ID:EoTUg32b
>>850
その受け取った手紙の意味は
こっち側が解約の意思を相手に伝えたという証明になる
 ※解約した ×   解約の意思を伝えた ○
もちろん正式な廃止書で意思を伝えるほうが確実ではあるが。
んでもって、意思を伝えた時に遡って契約は無効になるはずだから
NHKは送ったあとの受信料は請求する権利はない。
なのでそのままでもよいと思われます。

>>864の答えは(3)です。
まぁNHK側は客(?)がウソついてないか知りたいのだろうが
テレビがあってもなくても家の中を
わざわざ見せる義務はない。
877名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 04:21:43 ID:ZCBoRuUM
>>850
日本放送協会受信規約

(放送受信契約の解約)
第9条 放送受信契約者が受信機を廃止することにより、放送受信契約を要しないこと
となったときは、直ちに、その旨を放送局に届け出なければならない。
2 放送受信契約の解約の日は、前項の届け出があった日とする。(略)

既に解約済み、その手紙は解約したという確かな証拠。
878名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 06:57:24 ID:LWkJS9jN
確認しなければ解約しないという、法律にも規約にも
書いていない拡大解釈を既成事実にしたいんだろうw

放送法は協会の放送を受信できる受信設備の設置により契約しなければならないが
解約は、受信機の廃止と規約に書いてある
拡大解釈が既成事実になってしまったのだろうか

受信機を廃棄しろ!確認させろ!と勝手な解釈を言い続けて、
これも既成事実化させようとしているかも
買った物を廃棄しろと言われたら躊躇して解約を諦めるという心理を悪用してないか?
受像器はNHKとの契約無しに自由に購入できるわけで、身勝手な拡大解釈に従う根拠がない!
879名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 11:09:41 ID:gn7/0Vgf
韓国の竹島乗っ取りみたいだな
880名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 12:08:57 ID:TxeM9sDX
受信料払ってる家の子供しか「おかあさんと一緒」に出れないの?
うち払ってないんだけど出演申し込んだとき確認されるのかなぁ
881名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 12:10:09 ID:vJXRx80S
>>877
その規約もいずれ、都合の良いように書き換えます。
総務省、国会の承認がとれれば済むこと。
財源が契約締結した者だから
規約の変更に伴ない
受信契約者に契約を継続するか廃止するかの選択もあるべき。


882名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 12:11:40 ID:h8ZQxL9H
>>880

NHKと未契約・不払い状態ならそういう出演やNHKホール
イベントには一切関わらない方が良い。と言うか関わり合いたく
ないから受信料払わないのでしょう?

私も未契約を貫くからオリンピック応援ファクスすら送らない。
各種懸賞にも一切応募しない。関わり合いたいなら受信契約すべし。
883880:2010/07/18(日) 12:20:23 ID:TxeM9sDX
>>882
教育の子供番組を子供が見るのはしかたないことでしょう
当たり前っていうか
そんなの「NHKを見ている」内には入らないと思うから払いたくないんだけど
884名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 12:30:17 ID:gfx9oOBu
>>880
昔は契約してなくても行けてたと思う。
つい最近ではこれからはそういうイベントに参加する場合は
契約者もしくは未契約者には契約の意思確認するとか
発表してたような気がする。

885名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 12:33:56 ID:I979kM/u
>>842
>機具設置=契約=受信料ってことは設置=受信料ってことでしょ?(実質問題としてね
実質問題として、とか適当なことを言ってはいけない。
まず機具設置=契約 ではない。
機具設置=契約の義務がある だ。
つまり、契約して初めて受信料の問題が発生する。
契約してない人には受信料など関係ない。
お前のように設置=受信料 と短絡的に考える国民が多いからみんな騙されるんだ。
設置=受信料 が正しいなら、この世に未契約者は存在しないことになる。
886名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 12:36:54 ID:/8KgbinV
>>883
払わなければいいじゃない
それで出れなくてもしかたないことでしょう
当たり前っていうか
887名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 12:41:53 ID:eu72VbFk
最近なかなか解約させてくれない事例が増えているようですね
契約自体が自己申告を認めてるのに
なんで解約の時には自己申告を認めないんだろう

また実際に家に行って確認するとか、廃棄の証明書を出せとか
部屋の画像を送れとか、なんの権限があって
そんなことを言うんだろうね
思い上がりもはなはだしい
888名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 12:46:35 ID:In7lWPfo
月50円くらいの価値かな いや、むしろお金をもらいたいくらいだよ
889名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 12:50:43 ID:I979kM/u
>>887
あれこれ理由を付けて解約をさせてくれないなんて、
別にNHKに限ったことではない。
悪質な訪問販売とか、リフォーム業者とか、布団の押し売りとか、
そんなの昔から山ほどある。
相手がそういう態度なら、こちらも内容証明郵便を使って、
一方的に解約を突き付ける以外に方法はないんだよ。
890名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 13:03:45 ID:gfx9oOBu
逆に金欲しいくらいだな

891名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 13:03:50 ID:gn7/0Vgf
>>883
さすがにそれじゃあ払わない理由にならないだろ
給食なんて食べるのあたりまえだから給食費払わないと言ってるモンスターペアレントと同じだ
892880:2010/07/18(日) 13:15:11 ID:TxeM9sDX
実は社宅のママ友達から
「みんなで応募しよう」
ということになって
もし受信料払ってないせいでうちの子だけ仲間はずれになったらと

ほんと困ってるんです
893名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 13:22:56 ID:9OxP2g2N
>>892
心配しないでも払ってたって当選しない。
全国に3歳児が何人いると思ってんだよ。ww
894名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 13:36:23 ID:DR+s4ZGt
>>892
それならなおさら払えばいいじゃん
895名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 13:40:33 ID:gn7/0Vgf
応募は視聴料の支払い関係ないからすればいいと思う
もしNHKが何か言ってきたら「人の家で見る」とか言っとけばいい
まあそういうやりとりがあった時点で多分当選されないから、もし今後払う気があるなら
「今回の件でNHKの番組に興味を持って今後受信料払いたいと思うのでうちらの子をごにゃごにゃ」
みたいな交渉はアリじゃないか
896名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 13:47:37 ID:PMxuCcGi
NHK受信料に、そもそも廃止のシステムはない!って事をなぜ認められんのかね?
897名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 13:52:40 ID:xb2HsYQH
最近毎日来る
基本的に来客の予定のない時間帯のドアベルは全て犬だと思って居留守
それにしても夜8時以降に来るのやめて欲しい
898名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 14:56:29 ID:9tO2pXCZ
払えば楽になる
899名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 16:07:03 ID:gfx9oOBu
もうNHKいらんがな


900名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 16:42:35 ID:x9qxI/sw
>>889
確かにそういう詐欺組織はいくらでも存在するんだろうけど
国の管轄下にあって公共放送などと自称する日本人なら誰でも知っている組織が
こういう態度をとるのは狂ってるとしか言いようがないだろ。
901名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 17:38:48 ID:mSIXDHuV
テレビを捨てて楽になりますた
902名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 17:40:59 ID:9RAKILmM
一人暮らしをはじめて、初めてNHKが来てオロオロしてたら
遊びに来てた従兄弟が追い返してくれた。
受信料払って下さいって言われたら、契約してないのに払う必要はないでしょって言って、
じゃあ契約して下さいって言われて、振り向いていくらなら大丈夫って私に振られたから
300円ぐらいならって咄嗟に答えたら、
上司と相談して月額300円でいいって事になったらまた来てって追い返してた。
親戚は大丈夫って言ってたけど訴えられたりしないですか?
903名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 17:48:38 ID:uIPJMFwB
俺払ってないけど
のど自慢で鐘三つなったぜ
904名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 17:53:07 ID:h8ZQxL9H
>>902

契約はお互いが納得して行う者。NHKが300円でOKなら
それですべてが丸く収まるがそんな「変則料金」をとても認める
とは思えない。どこかのスレで話題になった「片務契約」である
から料金は絶対厳守になると思うが。
905名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 17:57:40 ID:LWkJS9jN
>>898
毅然とした態度で追っ払えば、もっともっと楽になるw

>>902
その弱気につけ込んでくると思われ
受信料は認可された金額だから月額300円にはできない!契約しろ!
あるいは、今300円を払って!と言って、後から契約したことになっていて
普通の金額を請求され続けるかもよ
と、従兄弟がいないときにやってきてしつこく契約を迫られるかもよ
このスレを読み返したり、他のサイトをググッて法律を勉強すべし!

よい従兄弟から学んで、何度訪問されようが毅然とした態度で対応すべし!
906名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 17:58:17 ID:h8ZQxL9H
>>883

そのセリフをNHK地域スタッフに言って納得するなら
良しとしませんか?

>>892

未契約でも申し込みは出来る。ただそれが原因で
NHKと受信契約しろと地域スタッフの訪問頻度
が増える可能性が大きい。特に小さい子供がいる
と子供関係で来て欲しくない時に限って来るパタ
ーンが多々ある。それで「一生契約」された方も
スレで見かけたことがあります。

「触らぬ神に祟りなし」これに限るとは思わない
のですか?
907名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 18:03:45 ID:vJXRx80S
>>902
いつとは断言できませんが訴えられる可能性はあります。
訴訟がこわいなら契約しなさい。
オロオロしているなら契約しなさい。
ビックビックしているなら契約しなさい。

オイラ契約保留で5年。そうなった時は、戦うのみ。
民事なんで、怖くも無い。最終的に敗訴すれば支払えばいい事。
訴訟が起こされるまで放置。



908名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 18:23:04 ID:P921DdPu
アパートの時、NHKの人が来て、TVがあれば受信料を払わないといけないと
言うので、NHKを見るTVはおいていないと言ったら帰った。翌日も来たが
同じ。
アパートなので共同アンテナでTVがあるか戸建のようにわからんか。
909名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 18:39:09 ID:wbnq54UH
地上波の受信料下げて
BSは契約制にしろ!

BSの当初の目的は
難視聴地域対策だったはずだ!

地上波の受信料をBSに回してんじゃね〜ぞ
しかも地上波とBSの番組を差別化して営利団体か!
910名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 18:51:48 ID:+ifVLWTY
衛星放送の運営会社の出資率を知っているのか
ttp://www.b-sat.co.jp/gaiyou/index.html

日本放送協会 149,994 株 49.9%
株式会社 WOWOW 58,901 株 19.6%
株式会社 東京放送 16,901 株 5.6%
株式会社 テレビ朝日 16,901 株 5.6%
株式会社 BS 日本 15,675 株 5.2%
株式会社 ビーエスフジ 15,675 株 5.2%
株式会社 BS ジャパン 15,675 株 5.2%

NHKは独占を防ぐためにわざわざ50%超えないようにしているだけで
民放BSデジタルは実質NHKのシステムを借りてるだけ。だからNHKのBS受信料に文句を言えない。
911名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 18:56:37 ID:wbnq54UH
何故文句を言ってはいけないの?
かが不明…
912名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 19:04:42 ID:+ifVLWTY
BSの民放デジタルを見たければ、まずNHKと衛星受信契約しろということ。
913名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 19:18:57 ID:wbnq54UH
>>912
やっぱり意味不明
914名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 19:47:35 ID:1sxxvy43



もうNHKっていらんがな


915名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 20:10:00 ID:B7rt4NZ/
さっき「郵便でーす」とNHKが来た
くやしい!TVもないしラジオもない。携帯もワンセグなんてついてないよ!
916名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 20:14:54 ID:xRDJ9SoU
>>915
嘘言ってドア開けさせたなら、真面目に話を聞く必要は無いし、
場合によっては110番しても良いレベルな酷い事だよ。
917名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 20:15:20 ID:wbnq54UH
>>915
いや君はNHKとの勝負には勝っている!
918名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 20:17:13 ID:B7rt4NZ/
>>916,917
ありがとう。励まされました。
でもほんとにもってないと悔しい
919名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 20:24:03 ID:qvfMML5C
うそつき万引き犯ってはずかしくないの?
920名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 20:34:42 ID:AO+RIbQJ
早く賃貸物件も強制徴収されればいいのになぁ。
921名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 20:42:00 ID:mSmXde5M
>>902
10円でも支払ったら「契約の意思あり」
と判断されるよ!
922名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 20:47:42 ID:amo97mHM
×「契約の意思ありと判断される」
○「契約の存在を追認した事になる=契約成立」

1円でも払ったという事実があれば、完全に契約成立です。
923名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 21:19:57 ID:hKUgzIvG
相手にしてしまって契約させられそうになっても、
「よく考えて契約するかどうか決めるから、とりあえず契約書おいていって」
って言えばいい気がしてきた。

「契約内容の説明もせずにめくら判押させようってのかゴルァ!」と切れてみるとか。
↑まともな商売している奴が相手なら、謝罪させられるようなことだよね
924名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 23:18:32 ID:MDI/PQAF
NHKは搾取する術を知り、
気が付いていないであろう一般市民を
自分たちのために働いてくれる
便利な奴隷だと思っている



たぶん、ね。
925名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 23:28:37 ID:aCdiZcax
>>924
たぶん、じゃなくて、絶対そうでしょ。

前に、受信料払わない奴がいるならスクランブルかけるぞ!
とか言い出したけど、計算して出た結果が、
払った人だけが見られる方式にするより、
今まで通り不払い者がいても、
放送法を盾に受信料ゲッツしたほうがお得!と気づいたんだよねw
926名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 23:39:28 ID:MDI/PQAF
資本主義経済は
悪用する術に気が付いて、
それを実行した ・ ・ ・ ・
 支配者階級にとっててばなしくたくない
おいしい農場か。

鎖こそ無いモノの 我らは奴隷だと ・・・・ ?
927名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 23:52:42 ID:aCdiZcax
まぁ奴らの奴隷になる気はないので、契約しませんがw
928名無しさんといっしょ:2010/07/18(日) 23:53:22 ID:ElDJWn9O
テレビを捨て、街に出よう
929名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 09:25:48 ID:YHK8kajL
>>923
「契約書置いてってください」って言ったら、「大事な書類だから置いていけない」って言われた。ついこの間。
930名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 09:30:55 ID:k501jaCb
>>929
よく読んだら、なんか抜け道あるのかなあ?
931名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 09:45:51 ID:qXzek7Ic
このままアナログテレビを持っていたら
一年後には自動的に受信料の契約解除になるのかな
932名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 09:57:11 ID:5a5z9soV
こちらから届け出ない限り、
TVを変えて見続けていると推測されます。
 
NHKにとって 都合のいい解釈
933名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 10:02:21 ID:xWdYT1Dw
>>931
解除されないだろうな。
934名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 10:04:38 ID:qXzek7Ic
そうなのかw
ではアナログ放送終了まで今のテレビを持っていて
受信料の契約解除をして、その後再契約をしなければいいのね
935名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 12:19:04 ID:xSQND/mO
NHKに対する一般の関心度は非常に高いですね
なんで特集を組まないのかね
暴力団支援番組放送するよか、これを視聴者参加番組としてやって欲しいよな

こういうイベントがあったら参加したい御仁は、このスレにおられますか?
936名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 12:43:51 ID:MA74iL8r
>>915
契約させられちゃったの?
旧郵政省時代から、郵便事業が受信契約の協力をしていると思ったが
その理屈をねじ曲げて、郵便ですと言っても問題ないと開き直るかも

>>931-933
当然、NHKは対策を考えていると思う
>>932の解釈のまま放置し、取って付けた身勝手な説明で開き直る可能性が高いと思われ
大事な資金源を自動的に失いかねない事態に無関心なわけがない
937名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 12:49:53 ID:WSCcmmJ+
>>930
なんせ悪徳商法なんだから、いくらでも突っ込みどころがあるんだろ
938名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 12:58:12 ID:qXzek7Ic
でも考えて見れば、アナログ放送の契約をしてる場合
アナログ放送を停止する時点で契約解除になるのが自然だよね

NHK側が一方的にアナログ放送を打ち切る訳だし
939名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 13:21:47 ID:C+Dtjq1l
デジタル放送になったら、今、アナログの料金払っている人は、
倍近い料金払うことになるんだよね?
アホくせー。
絶対に契約しない。

でも、CATVは、アナログも続行するところが多かった希ガス。
940名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 13:37:54 ID:5a5z9soV
衛星系と地上系で分かれてんでないの?料金は。
デジタルとアナログで切りかえてなかったと思うが。
941名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 13:45:47 ID:J0r2LEII
地上波アナログの契約と地上波デジタルの契約は区別しないつもりらしいな>NHK
本来なら、デジタルに切り替えるときに契約更改する必要があるはずなんだが。

いくら支払う額が変わらないからって、いい加減すぎないか?
942名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 13:47:03 ID:C+Dtjq1l
>>940
そうか、勘違いしてた、スマソ。
943名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 14:12:42 ID:9vt07z0M
>>941
放送法にデジタルとアナログが区別でもしてあるのか?契約更改する必要あるはずって
何処に書いてある?
944名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 14:14:54 ID:OampfZx7
地上波アナログの契約書、地上波デジタルの契約書なんてあるの?
945名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 14:17:52 ID:J0r2LEII
>>943
デジタルとアナログだと、受信するための設備が異なるんだから、当たり前の感覚として、
契約は別形態になるはず、と言うことが言いたかった。
モノクロ契約とカラー契約が違ったように。衛星と地上波で別契約になってるように。

法律的に決まってるとかって話じゃないよ。

>放送法にデジタルとアナログが区別でもしてあるのか?
というか、区別してないのがおかしい、って言ってるの。
946名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 14:19:47 ID:WSCcmmJ+
テレビが故障しても契約解除を渋るような組織だからね…
947名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 14:53:44 ID:Yo6HbYgt
でも見るんだったら払うものは払わないといけなよね。
948名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 14:58:56 ID:sUtEPKcr
契約を迫られた時のベストな断り方は?
949名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 15:12:43 ID:t9+6bs9I
>>843
> 放送法では、「NHKの放送を受信できる受信機(テレビの視聴が可能なパソコン、
> テレビ付携帯電話等を含む)を設置した者は、NHKと受信契約を結ばなければなら
> ない」と定めています。

これ括弧の中はNHKの妄想じゃん。なんか判例あるの?
950名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 15:27:27 ID:KIxjwIUs
とりあえず払っとけば間違いないですよね?
951名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 15:36:58 ID:iKRhrX7P
そう、払っとけば一々、契約がどうのこうのと言われはしないね^^
952名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 15:39:14 ID:k501jaCb
受信料搾取担当と
被搾取者の無益な論争は続くのであった…
953名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 15:39:44 ID:Yo6HbYgt
払わないでビクビクするのはまだ健全な証拠。
支払ってすっきりしましょう。
954名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 15:55:42 ID:xWdYT1Dw
>>953
びくびくするほう選ぶわ!!
955名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 16:25:15 ID:C+Dtjq1l
面倒臭いからビクビクもしない。
ただ、「NHKですがー。」という言葉を聞いた瞬間、相当機嫌が悪くなる。
956名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 16:33:04 ID:Gqw6p/xM
そもそもINHKが来る時間に家に居ないしw
ま、早朝とか夜中ならいるがそんな時間に来たら即営業所に電話するだけw
957名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 16:38:17 ID:GPMwJEwH
払わないでビクビクするどころか、NHKが来るとワクワクする。
小一時間虐めてやるからな
958名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 17:02:59 ID:m426CcwX
上のテンプレ通りに電話したら意外にスムーズに解約できたなw

あとは廃止届けと振込用紙届くのかな?
振込用紙きてもポイする予定だしゴネたらまた上のテンプレ通りやってみよう
このスレにはいろいろ助けられた(;ω;)
959名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 17:20:35 ID:Lb7Caz/1
受信料からなぜ年金補填するの?
子会社等に天下り、渡りがあるの?
すもう協会や財団法人等の役職に就けたり、再就職できるの?
随意契約者や入札業者から利便供与受けるの?
インサイダーは、株以外でもあるの?
到底、契約できません。
960名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 18:03:09 ID:sUtEPKcr
結局俺が契約しないのは、
払わない人が存在する不公平さがあるからなんだよな。
NHKが滅茶苦茶理論でも、その不公平さが無ければ契約するのは仕方ないと思える。
これからはそれを正直に言って、9割以上が契約状態になったら契約するって言って断ってみる。
付け焼刃の理論で論破するより本音が一番強い気がするから。
961名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 18:08:44 ID:dXMtn9sX
正当な理由で払ってないんだからそれは自分の首を締めるだけじゃね
962名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 18:33:40 ID:WSCcmmJ+
払わない正当な理由:受信契約をしていないから
963名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 19:10:54 ID:Lb7Caz/1
二審判決文
受信契約締結その後、未払い裁判。
ttp://www.tsukuru.co.jp/nhk_hanketsu.pdf

16ページ 憲法21条
NHKを受信廃止して民放を視聴妨げるものではないとか?
そんなTV どこに売っているのだろうか?
現実的ではない判決ですね。32条のただし書き、争点になっていないし
最高裁まで行くみたい。まあ最高裁の判決があったとしても、
NHKから訴訟 起こさない限り、意味がないので放置です。
964名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 20:37:24 ID:Rdq5n7Ln
>>940
契約内容をよく検討しろ。
俺の場合は価格面での折り合いが付かず
もう5年以上も交渉を続けている。
月額200円を希望しているのだがなかなか理解が得られない。
とりあえず契約ができるまで電波を止めてくれてもかまわないのだが。
965940:2010/07/19(月) 20:53:00 ID:5a5z9soV
>>964 アナ・デジを指摘しただけで他意はない。
契約なら私も未だ同意に至らずにいる。
>>963 契約していては勝てない気もする・・・。
NHK自信の内部統制に問題を移されてしまうから
無駄な高給取りを指摘しても効果薄いだろうし。
966名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 22:55:06 ID:kM5agN3C
そうだよな、だからスクランブルかけてほしい。
俺は見ないから。
967963:2010/07/19(月) 23:25:51 ID:Lb7Caz/1
>>940
受信契約は、良心や思想、宗教、道徳的にも悪魔との契約という人もいる。
私も契約に至らず
未払いでも札幌地裁での判決もある。(確定ではないが・・・)
つまり同じ条件内容(判例)でなければ判決も違ってくるのでは?



968名無しさんといっしょ:2010/07/19(月) 23:38:13 ID:zDNYjSm8
ワンセグ携帯ってさ
通話49%メール49%アラームなどの機能1%ワンセグ1%
おれは1%以下なんだけどこれって
放送法第32条にある「放送の受信を目的としない受信設備」
に該当すると思うんだけど、受信料徴収の対象にしてるって
おかしいよな
969名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 00:32:05 ID:sWyov4Pl
NHKが屁理屈並べて強弁しているだけなんだから、そりゃあおかしくて当然。
970名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 00:57:00 ID:3yMYfn3Q
規約を総務省が認可しようが、単なるNHKが決めましたって話だからな
ワンセグ携帯は設置でもないよな
法律を、設置または携帯して視聴可能な者に変更すりゃいいのにね

どっちにしても受信料徴収の前に、契約で合意するかどうかだろ

971名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 01:50:51 ID:OSKC5Tp9
次スレを立てましたが、スレタイが全角になっていたのを直しました
そのためスレ番号を間違えました。実質102です。申し訳ない

次スレ
NHK受信料・受信契約総合スレッド101
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1279557917/
972名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 02:15:57 ID:WJZXdcz/
うーん?
NHKのコルセンで
「TVが無くてもNHKは必要な組織なので、寄付だと思って払ってください」
と言い放った阿呆がいたなあ。

ああいうキチガイが普通にいると思うと全く払う気になれん。
973名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 05:51:24 ID:cKxNUpeN
ワンセグ携帯は、調子乗り過ぎだ。
うちはコマ送り画像になって観れない。
パソコンもTV観れない、2ch&グーグル先生のためにあるだけ。
NHKなんて、年間視聴時間0分。
これで受信料払えって言われてもね、払いませんよ。
玄関に、「勧誘・訪問販売・電波の押し売りお断り」って貼っておきたい。
974名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 06:14:37 ID:aEOH4imt
「TVが無くても我々の高給維持に必要なので、寄付だと思って払ってください」
975名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 06:17:15 ID:cKxNUpeN
寄付は強制ではないので払いませんw
976名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 06:49:30 ID:4kFOJPsU
>>963
もの凄い糞判決だな、
この判事に言わせると、テレビがあると契約義務どころか
支払い義務が生じると勝手な解釈している。
憲法判断云々はさておき、最高裁でもこんな乱暴な判決は出ないでしょ。

やっぱり、”テレビが無い”ってのが最強なんだな
札幌の控訴審はどんな判断するんだろ?

977名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 07:45:40 ID:jKDCrTeB
>>968
 0.1%でも使えば放送のじゅしんを目的としている機械になる
 NHKの理屈によると。
978名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 08:06:27 ID:w3ZS5/YQ
>>963
その判決は放送の受信に関して争った弁護がアホ。
判決の通り、受信料を払っても「NHKを受信しない自由」は侵害されないし、
「民放を受信する自由」も侵害されない。

思想上許容できない組織への資金提供で争えば良かったのに。
979下川倉稔:2010/07/20(火) 08:48:58 ID:epeGNUEW
私はNHKには何の関係もないけど、やっぱし払っておくほうが無難ってことですね。
980名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 09:17:02 ID:RpOUtSYM


       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \       受信料を払ってくれ?
    /   ⌒   ⌒   \      お 断 り し ま す 
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \


981名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 15:39:29 ID:QRel+MkT
>>979
関係なかったら書くな、工作員
982名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 16:25:04 ID:w3ZS5/YQ
私はNHKには何の関係もないけど、やっぱし追っ払っておくほうが無難ってことです。
983名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 16:32:17 ID:RpOUtSYM
>>982

      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|   | ̄ ̄              __|__ |
  |||||||   (・)  (・) |    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
  (6-------◯⌒つ|   |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
  |    _||||||||| |
   \ / \_/ /    (     さ    よ    う     )
______ __人____/
  `ヽ      /、
    |‐- ...__   /ヽ\_
     \    ̄   `ヽ \
984名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 16:41:12 ID:AzZejOm6
若い独身の学生なんかには高い税金だよ。
政党助成金なんか国民一人当たり年250円だが、そのぐらいの価値しか無い。
逆に老人がいる世帯なんかでは利用価値は高いんだから、
利用度・必要度に応じて支払う制度にすべきだろう。

最低は一口250円で、学生や独身の非正規雇用はこれでいい。
独身でも正規雇用になったり結婚したら一人頭二口の500円は支払う。細かくは
子供や老人のいない世帯で1000円、子供か老人一人ありの世帯で1500円、、、4人家族なら2000といった具合だ。
もちろん、一人で何口入ってもいい。
これなら今より支払い単価は減っても払わない・払えない奴はずっと減る。
今までのような不公平さは無くなって受信料のイメージもよくなる



985名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 16:49:35 ID:IH0EgUHR
さっきNHK来たよ。いきなり「キャッシュカード出してください」ってきたから
まず契約していない旨を話すと
この紙に住所氏名口座番号その他を記入してくださいときた。
いきなり来てそれはない、と
振込み用紙だけ置いて帰ってくれと言ったら
しぶしぶ「よろしくお願いしますよ」と帰っていきました。
…これって契約したことにはならないよね?
例えまた来たとしても
色々検討したが払う意思はないと言えばOK?
986名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 17:12:43 ID:RpOUtSYM
>>985



       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \       この紙に住所氏名口座番号その他を記入してください?
    /   ⌒   ⌒   \      お 断 り し ま す 
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
987名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 17:22:25 ID:1l/eslgm
さっきNHKの人がきた。
「受信料のご相談をしたい」とのこと。
スクランブルをかけてくれと言ったら、担当が違うとかなんとか言って
すぐ帰っていった。
最近はずいぶんあきらめが早くなってきてるな。
988名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 17:30:04 ID:RpOUtSYM


       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \       B-CASカードの登録をしてください?
    /   ⌒   ⌒   \      お 断 り し ま す 
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \

989名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 17:33:01 ID:RpOUtSYM


       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \       1,300円くらい払えるでしょ?
    /   ⌒   ⌒   \      お 断 り し ま す 
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \

990名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 17:33:52 ID:RpOUtSYM


       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \       未払いはチャラにするからこれから払ってくれ?
    /   ⌒   ⌒   \      お 断 り し ま す 
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \

991名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 17:34:11 ID:CVLCLGLw
>>987

ただ単に暑いから。
もっと粘って脱水症状にしてから帰してやるのが
今の時期、超ベストかも知れない。
992名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 17:35:11 ID:RpOUtSYM


       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \       テレビの廃止を確認させてくれ?
    /   ⌒   ⌒   \      お 断 り し ま す 
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \

993名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 17:38:58 ID:RpOUtSYM


       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \       大河見てるんでしょ?
    /   ⌒   ⌒   \      お 断 り し ま す 
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \

994名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 17:41:41 ID:AzZejOm6
口座振替にしたって給与振込の口座にしなければ無意味だ
公共料金の引き落とし口座と同じにしてもらうには
誰もが納得できる料金体系にしなければならない

今の料金体系は平均年収以下の世帯と地域スタッフにすべて皺寄せが来ている。
NHKは国営放送と変わりなく受信料は税金と考えたほうが理にかなう
995名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 17:52:11 ID:HYOTP00a
nhk受信料が税金ね?
ならばまず、事業仕分けをしてからでなおしてください。
現状の高すぎる料金は とても納得できるモノではありませんから。
996名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 18:35:30 ID:HbysAx5X
民放売上高 最大の減少率

昨年度7.8%減 広告落ち込む

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20100716-OYT8T00461.htm?from=os2

お前らに広告見せても儲かりません
997名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 19:48:56 ID:cKxNUpeN
>>995
皆さまのご理解とご協力がなければ、
受信料はいただけません(>_<)
998名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 20:03:50 ID:+v7q/6nQ
労せずに全国民級シェアを得ているくせにこれほどの高給体質を見せつけられて
月2000円超など高すぎて払えるわけなかろう、アホか
999名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 20:46:41 ID:oQnc7gFh
>>997
じゃぁ、払わなくて良いんだよね。
1000名無しさんといっしょ:2010/07/20(火) 20:48:16 ID:oQnc7gFh
受信料、払いません!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。