29 :
名無しさんといっしょ:2009/08/18(火) 14:14:41 ID:n6llOl5E
チリのイースター島住人が、ラパヌイ国の独立を求めて実力行使
「これ、入れますかね、これ」
「がんばれカメラ」
なんじゃ、こんな音声入りの映像使うなんてふざけてんの?
とはいえ、インドネシア回はこれまでで一番良かった。
遺産そのものが良かったってのもあるけど、番組の作り的に。
腹筋のナレーションは、やっぱり下手ではあるんだけど、
今回は妙な感情の込め具合が抑制されていたし、
おそらくナレーション原稿自体も改善されていたんじゃないかなぁ。
おかげで、耳を塞ぎたくなるような事も殆どなく、
比較的集中して見れた。今後もこの調子でたのむ。
番組のつくりとしては探検ロマンより好きなんだけど
あのナレーションが耳障りでイライラする
もういっそ字幕にしてもらうわけにはいかないんだろうか?
探検ロマンの三宅アナウンサーもあんまり好きではなかったけど
いまの腹筋どうたら言う奴より数千倍ましだった
再放送は別の時間帯にやれ
>>31 完全に同意だわ。
探検ロマンも文句言いながら見てたけど(旅行好きだから)
回によっては良い時もあった。リポーター無しの番組になって楽しみにしてたのに
ナレーションの男が本当にイライラする。
薄っぺらで何も響いてこない、それどころかムカつくわ。
例えば民放で活躍してるナレーターの場合、心はこもってなくてもあれが技術というのか
普通に番組に引きこむものがあるでしょう?そういうのも無いんだよね。
面白そうな回だと見てしまうけど、結局途中でイライラするかつまらなくなって本とか読みだすか
スカパーとかに替えてしまう。夫婦で見てるけど二人ともそうw
真矢みきの方は少し大げさな感じはあるけどワクワク感はあるから嫌いではない。
全部真矢みきがやればいいのに
>27,34禿同禿同禿同。覆面ナレーターは不要。
スイスが好きだから初めてこの番組見たんだけど
映像の手ぶれがひどくてまともに見れなかった
ワラッタw
38 :
名無しさんといっしょ:2009/09/22(火) 21:12:54 ID:Jc/zp8NU
ワロス
ドイツ回のナレーションはひどいな。
特にローラント像に関しての部分。
音楽の使い方も下手すぎ。
あと、タンデムの後部座席からの撮影、前の人が写って鬱陶しくてたまらんです。
いまなお住民に愛され、世界遺産に指定されたタウトのブリッツ
一方同時代の集合住宅である同潤会アパートメントはゼネコンとデベロッパーにより
高層マンションに姿を変えた
41 :
名無しさんといっしょ:2009/10/09(金) 17:06:20 ID:ESJn1CpU
日本は地震あるからしゃあない
気球からみた世界遺産とかありませんでした?たしか音楽が良かったような。。BSのやつ。礼拝堂だか協会とか川がでるやつ。
現地の詳しい人の解説とかが多い回はまだいいんだけど、
そういうのが少ない回は、ひたすら延々と腹筋の声を聞かされ続けて悲惨だよな。
世界遺産を餌に、キモナレを聴かしめようという劣悪番組だ。
リトアニアの十字架の回、見た人いる?
あれよかったよねぇ・・・歴史もわかりやすかったし。
KGBは危ないわなぁ・・・でもKGBと同じような機関がどこの国にも、今も存在するんだよな
誤爆したお
リトアニアの再放送の録画に失敗した
国会中継が憎いお
48 :
名無しさんといっしょ:2009/11/03(火) 21:04:29 ID:i0cwM8Uu
明日のトルコは無くなったのかな。国会中継イヤダ。
腹筋より真矢みきの鼻づまりの方がひどいだろ。
ただただ不快だ。
鼻づまりのひどさは真矢みきだが、
キモさでは腹筋が圧倒的に凌駕している。
53 :
名無しさんといっしょ:2009/11/16(月) 22:01:20 ID:roJfwPn4
はじまったー
先週のコソボは重かった
人口比率は開く一方、最終的には僻地の教会・修道院以外のセルビア人
は追い出され、聖カタリナ修道院みたいな感じになるのだろうか
腹筋は、せめて語尾の「〜いた」の抑揚だけでも普通にしてくれ。
マジでたのむ。
仮面ライダーWのメルマガ、
腹筋なんたらのコーナーがあるんだけど何でだ
春の改編で腹筋切ってくれないかなー
番組自体はこのままでいいから
58 :
名無しさんといっしょ:2009/12/16(水) 01:28:04 ID:fi3y3sYv
カメラ揺れ過ぎ
59 :
名無しさんといっしょ:2009/12/31(木) 09:29:33 ID:LhVDAGzg
ナレーションはアナウンサーでいいよ
規制解けた。
前スレで言っていた100のクイーンズランドが再放送されたのを、例によって初放送のと比較。
判明した間違い訂正は鳥の名前。メンガタカササギビタキがヒガシキバラヒタキに修正。
映像は同じで、その部分のナレーション(鹿賀)だけ変更されていた。
チベット仏教の人、まずはどこかのチベット仏教寺院に所属して人脈作る
というのはどうだろうか・・・
62 :
名無しさんといっしょ:2010/01/11(月) 22:46:20 ID:ZKQZ7Vlq
63 :
名無しさんといっしょ:2010/01/11(月) 22:50:06 ID:ZKQZ7Vlq
>>61 だって小乗教の人間は独善的だし・・・。
そして、それ(他人(特に多数派)に群れないのをいいこととする)を信念とする教義なせいで・・・
>>50 やっぱりみんな気になってたんだな・・・
嫌いな女優じゃないけど、ああも詰まってると気になってしょうがないね
男声のほうはここ見るまで渡辺いっけいだと思いこんでたwww
65 :
名無しさんといっしょ:2010/01/12(火) 21:16:51 ID:3TGbEI7K
金曜の夕方相撲になってんだけど・・
ベネチアの再放送いつやるの?
深夜? BS-2?
探検ロマンのベネチア回は評判良かったけど、
腹筋版はどうだった?
まぁ録画はしているから、そのうち自分で確認してみるか。
多分落差に泣けそうだが。
腹筋の気持ち悪さに比べれば真矢の声質など全く気にならん
来週またアンコール放送?
ふざけてるの?
再放送枠時間が他番組になるそうです。
終了でしょうか。
アンコール放送馬鹿にしててごめん
クレムリン編マジ感動した
ナレーターはNHK内部の人間を使うようにして、来年度も継続してもらいたい
72 :
名無しさんといっしょ:2010/02/02(火) 22:28:55 ID:dNi+i24N
世界遺産への招待状
バックの音楽はなんという曲なんでしょうか?
探検ロマンに逆戻りでいいよ
まぁ、少なくとも腹筋はクビで
探検ロマンもDrロマンがうざかった
腹筋の語りよりは大分マシだが
新大陸で悪逆非道の限りを尽くした蛮族スペイン人が
カナリア諸島先住民との共存って信じられん
それはとにかく、次はまたアンコール放送かよ
いい加減にしろや
招待状って言うぐらいだから、初心者向けのつもりなんだろうが、
中身は初心者が取っつきにくい宗教的な雰囲気や、発展途上国ばっかり。
逆。むしろメジャーでない世界遺産を積極的に紹介したい
みたいなことを番組開始前に言っていたはず
危険な地域に招待されても。。。