プロジェクトJAPAN 未来へのプレーバック。Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさんといっしょ:2009/07/11(土) 23:06:23 ID:b/gMo/88
>>931
> 当時のシンクタンクは戦前に日米開戦必敗の結論を出して、ちゃんと内閣もそれを知っていた。

>930
>勝つのは無理なことは分かっていたけれど、戦うしかなかった。
って書いてるじゃないか。

>>932
> たちえば、日米戦では初期は優勢に戦争を遂行した。
> 劣勢に入る前に和平に持ち込めば日本の勝利になった。
> 戦争が長引けば日本は不利になることは開戦前に日本は予想していた。
> したがってあり得ない話ではないのである。
>
> もう一度言うが、歴史に絶対はない。

だからそれも
>930
>もっとましな負け方があったのではないかという見方もあるかもしれないけど、
>アメリカという相手がアジアにおける自国の権益を最大化しようとしていたので
>それも難しかっただろう。徹底的に叩きつぶすことができるのに途中でやめることはしないわな。

っていってんじゃないの。
絶対ではないけど、日本の勝利なんて極めて可能性の低い話だよ。
現実的に考えると、有り得ない話。

戦争は相手あってのものなんだよ。
そもそも、なんで日本はアメリカとの戦争を回避しようとしてたのに戦争になったと思うんだ。
いくら自国下す決定を変更しようとも、相手の下す決定を変更できなければ、
最終的な結果に影響を与えることはできないんだよ。
日本のあの戦争に対する総括は、この視点が決定的に欠けている。
934名無しさんといっしょ:2009/07/12(日) 01:27:33 ID:ogktLMxN
>日本のあの戦争に対する総括は、この視点が決定的に欠けている。

そりゃ日本人が総括したんじゃなくて
あちらさんが日本人のメディアを使って総括したフリをしてるからじゃね?
935名無しさんといっしょ:2009/07/12(日) 01:55:42 ID:zhVtDbyN
>>934
それはそうなんだけど、
そのあちらさんがした総括が、
メディアや日教組を通じて、日本人の定説つまり日本人の総括になってしまってるよな。

それは、日本人によるきちんとした総括がこれまで行われてこなかったってことだな。
936名無しさんといっしょ:2009/07/12(日) 08:04:55 ID:DKtP4OGe
>もっとましな負け方があったのではないかという見方もあるかもしれないけど、
>アメリカという相手がアジアにおける自国の権益を最大化しようとしていたので
>それも難しかっただろう。徹底的に叩きつぶすことができるのに途中でやめることは
>しないわな。

それには戦略が必要だ。
和平に応じた方が得とアメリカに思わす。
日本が優勢なときにしかそのチャンスはない。
日本が勝つの可能性とアメリカが勝つ可能性のどちらが高いか問題としているのではない。
「日本が絶対勝てない」ということは言えないといいたいかっただけ。

あの戦争の総括は日本人の手で行うべきというのは賛成だが、それには戦争について
の正確な知識が必要だ。戦後教育やマスコミによって真実は著しく歪められている。
田母神氏の論文はおおざっぱなものだが保守陣営からのひとつの総括である。

937名無しさんといっしょ:2009/07/12(日) 10:29:14 ID:yEaPcXO2
 まあ、負けたおかげで大日本帝国憲法よりはマシな憲法になった
わけだし。自分たちの手で国民主権を勝ち取るのがベストではあった
ろうけど、どうもその分岐は存在しなかった気がする。
938名無しさんといっしょ:2009/07/12(日) 10:47:56 ID:ncN1CfE/
明治の日本人が何年もかけて作った憲法より
アメリカ人がたった数日間で作った憲法が
日本人にとってベストな訳がないだろう。
9条も含めて。

アメリカ式の国民主権が蔓延したせいで、個人の権利ばかり主張するようになって、
日本の一番大切だった部分である「公」の意識が完全に破壊されてしまったというのに。
939名無しさんといっしょ:2009/07/12(日) 11:14:10 ID:zhVtDbyN
>>936
> それには戦略が必要だ。
> 和平に応じた方が得とアメリカに思わす。
> 日本が優勢なときにしかそのチャンスはない。

いや、真珠湾以降の状況でアメリカが和平に応じた方が得などど思わせるようなことが
できる状況は一度もなかったよ。
一時的に優勢であったとしても絶対的な条件の差から最終的には、
その日本の優勢がひっくり返ることは、アメリカも日本も当時から分かっていた。
なので、そのような時点で和平を結ぶこと自体がアメリカの損になる訳で、
和平を結んだ方が得になるとは思わせるには、
このひっくり返るという分析を返させることが必要で、
そんな自分達が信じることもできないようなことまで相手に勘違いさせることはほぼ不可能であろう。
日本はインテリジェンスを軽視していたのだから。これは今も変わらない。
あの結果を回避するためには、それよりもっと前の時点、
日本がチャイナに進出を始めた時点まで戻り、
アメリカの権益を出来るだけ侵害しないような形で、
日本の権益を拡大するような方策をとらなければならない。この教訓は現在の日本にも当てはまる。

タモさんはちょっと日本への思い入れが強すぎるね。それだけ日本を愛しているとも言えるが。
日本が善であったか悪であったかとか、侵略国家であったか、そうでなかったかというのは
実はたいした問題ではない。当時の当事者は現在の価値観から判断すれば全て悪であり侵略国家であったからだ。
日本が汚名を着せられてるならばそれを晴らす必要があるが、
それはその汚名を否定する形ではなく、この点にこだわることこそがそもそもナンセンスであるということを確認することによってなされなければならない。
これを前提に置くことによって初めて、あの結果を導いた本当の原因が何であるかを考える真の意味での総括に進むことが出来、
それによって、現在も続く日本がいかに世界の中で生き残っていくかという課題への解法を得ることにつながる。

そういう意味で、タモさんの論文も日本の善悪論にこだわり旧来のサヨク陣営と同じ土俵で論じられているので真の意味での総括になっていない。
真の意味での総括へのきっかけになっていることは評価するが、この点が保守陣営からも批判を浴びている要因だろう。
940名無しさんといっしょ:2009/07/12(日) 11:27:23 ID:zhVtDbyN
>>937
>  まあ、負けたおかげで大日本帝国憲法よりはマシな憲法になった
> わけだし。自分たちの手で国民主権を勝ち取るのがベストではあった
> ろうけど、どうもその分岐は存在しなかった気がする。

国民主権という観点からは、実は大日本国憲法も日本国憲法もその本質は変わってないよ。
昔も今も国家元首は天皇。しかし天皇は権威を持っているが昔も今も権力は持っていなかった。
そしてその権力の担い手は選挙で国民によって選ばれるという民主制を選択している。
あえて大日本国憲法に欠陥があったとすればそれは軍が「文民統制」されていなかったことだろうね。
軍が内政と同列に国の最高の権力機関として一番上に置かれていたことだろう。
日本国憲法の3大原則は「平和主義・国民主権・基本的人権の尊重」などというのは、
憲法学会の定説でもなんでもなく、大日本国憲法が悪・日本国憲法が善というのと同様に
GHQの方針によって日教組や教科書を通じて日本人に信じ込まされてきただけだよ。
確かに「文民統制」など日本国憲法によって改善された点もあるが、
>938がいうようにそれによって日本が失ったもののほうが大きい。
その意味でいまだきちんとなされたとは言えない大日本国憲法の総括と、
新旧憲法の比較を現行憲法の改憲議論の前提として行う必要があるね。
941名無しさんといっしょ:2009/07/13(月) 03:21:33 ID:hOlxpDdK
>>937
>まあ、負けたおかげで大日本帝国憲法よりはマシな憲法になったわけだし。

すでにNHKの印象操作にはまってるな
大日本帝国憲法は良い憲法だし
いまの憲法は大日本帝国憲法とベースは同じ
942名無しさんといっしょ:2009/07/13(月) 15:38:10 ID:Jt2V4Dyx
日本国憲法の3大原則「平和主義・国民主権・基本的人権の尊重」
がさしたる根拠も無いのになんで世の中に広く流布しているか
それは小中学時代に学校で徹底的に叩き込まれるからに他ならない
まさに洗脳教育

明治憲法との対比で
戦前は「軍国主義であって天皇主権であって基本的人権の尊重がなかった」
と言いたいわけだ

二番目三番目はまだ国内国民にかかわるが
一番目は単なる外交的傾向〜外国に対するとき平和主義的にやる?〜に過ぎない
こんなものを憲法で規定して特徴づけてること自体が異常
その中核が前文と九条

戦前の「天皇主権的な」条文はすべて天皇機関説で説明できる
これは昭和天皇ご自身も認めておられた
そもそも天皇主権が絶対主義なら選挙も議会もいらないわけだ
943名無しさんといっしょ:2009/07/14(火) 02:41:41 ID:bvz4v9Bo
今回の選挙の結果みてると普通選挙法より前のような
選挙権は納税額一定以上無い人には与えない方が良いと思った
944名無しさんといっしょ:2009/07/15(水) 01:47:12 ID:OA8oVr4J
未来は遠い過去の中にあるので過去を探せば未来が見えてくる
かたちや有り様は変わってしまうが
945名無しさんといっしょ:2009/07/15(水) 16:45:31 ID:8PUS2q5V
ムッキー!日本の併合は悪に出来ないニダ!
日本人と台湾人の分断をポッポに頼むニダ!

<調査>「友好的な国」首位は日本、「非友好的な国」はダントツで中国―台湾
2009年7月15日(水)14時33分配信 Record China

14日、台湾の中学生以上の学生を対象とした「台湾に友好的な国と非友好的な国」に関する意識調査で、8割以上が
「最も非友好的な国」を中国本土と答えた。

2009年7月14日、台湾・中央通訊社によると、台湾の中学生以上の学生を対象とした「台湾に友好的な国と非友好的
な国」に関する意識調査で、8割以上が「最も非友好的な国」を中国本土と答えた。

調査は国際交流に力を入れている財団法人「金車教育基金会」が6月初め、国際観に関する調査として行った
(複数回答可)。
それによると、「最も友好的な国・地域」に挙げられたのは、日本(44.4%)、米国(41.6%)、国交のあるアフリカ諸国
(39.4%)。
「最も非友好的な国・地域」は、中国本土(82.9%)、韓国(33.3%)、米国(29.7%)だった。
日本が友好的な国の1位に選ばれたのは今回が3度目。

http://news.nifty.com/cs/world/chinadetail/rcdc-20090715013/1.htm
946名無しさんといっしょ:2009/07/15(水) 16:51:06 ID:FUHzRTOW
【テレビ】「放送法違反だ!」 NHKが台湾特集で右派勢力や自民議員から攻撃されてる問題、経営委員会で議論へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247630878/
947名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 18:12:06 ID:4ruplxON
ETV特集 「日本は世界でどう生きるのか?プロジェクトJAPAN・国際アンケートを読み解く?」
 放送日時:7月19日(日) 22:00〜23:00
 放送局:NHK教育
◇日本は世界でどう生きるのか・世界51の国と地域5万人アンケート
 ▽アジアと欧米の間で▽新しい平和構築の道
948名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 18:25:42 ID:Ah0zIf+O
>>947
番組開始前から抗議しても問題ない内容だろうw
949名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 18:31:05 ID:YRoB0u6G
>>948
第2回で天皇廃絶を訴えていた山室が出るみたいだしな
950名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 20:27:56 ID:uzN5hEfz
この番組は臭う臭うぞー
951名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 00:01:19 ID:4uu/jaDl
アンケート結果を全公表してほっすぃ
952名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 07:57:49 ID:T4N4QS5e
>>939
>日本がチャイナに進出を始めた時点まで戻り、
>アメリカの権益を出来るだけ侵害しないような形で、
>日本の権益を拡大するような方策をとらなければならない。

当時の中国大陸にイギリスやフランスの権益はありましたが、アメリカの権益なんてものはありません。
無い権益は侵害のしようがありません。
中国大陸にアメリカの権益が無い一方で日本には権益がある。
アメリカを満足させるためには日本の権益をアメリカに譲渡しなくてはならぬ故、日米の対立は起きた。


>日本が善であったか悪であったかとか、侵略国家であったか、そうでなかったかというのは
>実はたいした問題ではない。当時の当事者は現在の価値観から判断すれば全て悪であり侵略国家であったからだ。
実はたいした問題なんだな。「当時の当事者は現在の価値観から判断すれば全て悪であり侵略国家」などと
アメリカ合衆国自身は全く認めていない。(イギリスもフランスも認めていないが)
つまり世界唯一の侵略国家は「日本」という事になっている。
アメリカ人自身が、己を「侵略国家ではない」と定義しており、他のあらゆる西欧諸国も同様の態度をとる中では、
「日本は侵略国家ではない」と一度(あるいは何度も)言ってみせる必要がある。

>それはその汚名を否定する形ではなく、
>この点にこだわることこそがそもそもナンセンスであるということを確認することによってなされなければならない。
ところがナンセンスでは済まないんだな。
日本を「侵略国家」にしたいのはそもそも外国なんだな。それも異常にこだわっている。
それはアメリカ合衆国であり、中華人民共和国であり、大韓民国であり、北朝鮮である。

例えば日本が「侵略国家かどうか、定義することすらナンセンス」と、責任ある者が言ってのける事すら難しい。
「日本は侵略国家だ」という歪んだ「常識」がまかり通っている状況で、「定義自体がナンセンス」と答えたのでは、
日本を侵略国家と信じ込んでいる外国勢力が却って激高するだろう。

ここは「日本は侵略国家ではない」と言っておき、相手(外国)に侵略の定義を主張させる事である。
その定義は確実に、アメリカ合衆国自身、中華人民共和国自身、大韓民国自身、北朝鮮自身を貫く槍となる筈である。
953名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 12:11:39 ID:ad0UdQng
>>952
それって戦術上「日本は侵略国家ではない」と言ってみるべきってだけで、
最終的には、「侵略国家かどうか、定義することすらナンセンス」って終着点をめざすのは同じだよね。
954名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 19:32:45 ID:MyZF5xd4
952?
955名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 03:51:40 ID:eD/YgSUC
印象操作が巧妙に散りばめられてるんだよ。
恣意的な結論を示してから、あたかも中立を装ってアーミテージのコメント引用したり。
956名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 03:56:32 ID:8MECSnw4
TBSとか朝日だとどんな番組作るか見てみたいが無視だろうか
民放見ないんでどうでもいい話ではあるが
957名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 12:30:28 ID:Lzwy+mMq
ナレーションが特にひどい
958名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 16:41:45 ID:Qkt7gdOW
再放送。これも"プロジェクトJAPAN"と銘打ってます。

ETV特集・選「日本と朝鮮半島2000年(2)“任那日本府”の謎」
 放送日時:7月25日(土) 1:10〜2:40
 放送局:NHK教育
◇日本と朝鮮半島(2)▽任那日本府の謎に迫る

ETV特集・選「日本と朝鮮半島2000年(3) 仏教伝来」
 放送日時:7月26日(日) 1:15〜2:45
 放送局:NHK教育
◇日本と朝鮮半島(3)仏教伝来・飛鳥文化
959名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 02:11:55 ID:pQYrwZ92
NHKにとっての不都合な真実と日本の課題
http://www.ne.jp/asahi/patriotism/hokkaido/data/takada726.pdf

960名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 20:20:41 ID:/5hQOWez
ETV特集 「日本と朝鮮半島2000年(4)そして“日本”が生まれた」
 放送日時:7月26日(日) 22:00〜23:30
 放送局:NHK教育
◇日本と朝鮮半島2千年(4)そして日本が生まれた
 ▽大化の改新の真実
 ▽クーデター首謀者は…蘇我氏の軍事要塞発掘古代史最大の対外戦争白村江の戦いに迫る
 ▽“天皇”誕生の舞台裏
 ▽九州の山城で発見された黄金の仏像の謎
 ▽大桃美代子が韓国へ
961名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 20:28:27 ID:lVrwmHKJ
>>960
>  ▽大桃美代子が韓国へ

バロスw
962名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 23:04:59 ID:98q4jTMw
今度は実況スレがないな
963名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 23:49:29 ID:JfCnNmbA
>>960
竹島問題や慰安婦問題で反日歴史を吹聴を続ける東北アジア歴史財団の研究員をスタジオに呼んで延々と語らせるNHKでした。
うさんくさすぎだろ犬HK
964名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 23:49:50 ID:cad27005
それ、今、見ていた。
奈良の飛鳥に都を戻した際、清明天皇が作らせた、「須弥山(しゅみせん)」!!
http://naraken.narasaku.jp/e6932.html
仏教で言うありがたい山で世界の中心だそうだけど・・

どうみても、「男性器」にしか見えなくて、笑ってしまったのだけど。
気のせいか、亀頭から水がでていたような・・
965名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 00:22:13 ID:K4wbyrIz
>>960を見た感想
・亡命・移民百済人が大宝律令作り、日本の国家体制作りに貢献したと言いたかった番組。
・白村江の戦いで統制された唐の船団に倭国の水軍は敗戦し、
敗れた原因が統制のなさと感じ、国家体制作りを急ピッチで進めた原因の一つと初めてしった。
遣隋使や遣唐使の留学生や使者から学んだだけではなかったんだと知った。
・日本は失敗から多くを学び、より良くなる努力をする国なんだなと思った。
・当時の状況が今の日本と似てると思った。
・韓国人コメンテーターは何一つ具体的データーを提供せず、予想と感想ばかりだったw
・もっと韓国よりに偏向するかと思ったが、それほどでもなかった。
966名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 01:10:35 ID:jef4szMb
しかし、相も変わらず韓国の妄想の垂れ流しだった
967名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 01:11:34 ID:w+tmyhCU
大化の改新っていわなくなったのな
968名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 06:55:59 ID:E3Xer8Ix
飛鳥イタツケ宮とアマカシの丘の蘇我邸の関係を、百済扶余城を真似たものとする見解は、さすがに牽強「不快」だった
蘇我邸が北からの攻撃への備えというのは、もしかしたら正解かもしれないが、その「北」に新羅・唐が含まれるというのは噴飯ものだった
969名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 07:17:18 ID:6FhOEHql
>>967
現在ではなかったことになっているw
970名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 21:00:17 ID:dh3arV1i
http://zoome.jp/news123/diary/1
NHKスペシャル「シリーズJAPANデビュー 第1回『アジアの一等国』」(4月5日放送)の
偏向・歪曲・捏造放送をした濱崎憲一担当ディレクターです。
971名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 03:28:16 ID:zCnNzsT8
【国際】NHKが沈黙してきた「シルクロードの核汚染」、米科学誌が掲載
…中国の核実験で、ウイグル人数十万人が死亡した可能性
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248949565/l50

【社会】"NHKのために日本人も多数被害に?"
中国の核実験でウイグル人数十万人死亡か…米科学誌
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248959886/

972名無しさんといっしょ:2009/08/02(日) 01:16:01 ID:TM2yaImD
オウムTBSよりひでえ
973名無しさんといっしょ:2009/08/02(日) 02:51:31 ID:73FLsAiX
そのうち「個人の感想です」とテロップが入ったりして。
974名無しさんといっしょ:2009/08/02(日) 10:19:51 ID:NFhXE47F
私は日本人なので
中国人をどんどん日本に定住させる政策を持つ政党には
投票しません。
975名無しさんといっしょ:2009/08/04(火) 08:30:41 ID:AjEvGnue
そりはどこの政党の何と言う政策でつか?
976名無しさんといっしょ:2009/08/09(日) 03:45:39 ID:tjoezpzf
69 エージェント・774 sage 2009/08/07(金) 00:36:54 ID:hwJiuyx2
ノーモア・ヒバクシャ〜核兵器のない世界を目指して〜
2009年8月7日(金) 午後7:30〜午後8:45(75分) 総合/デジタル総合

この番組では広島を拠点に、長崎、カザフスタン/セミパラチンスク、フランス領ポリネシア、
そして、核大国・アメリカを中継やVTRで結び、世界のヒバクシャの「核廃絶」への思いを
世界に向けて発信します。

相沢 紗世/モデル(被爆3世)
姜 尚中/東京大学大学院教授

チャイナは徹底的にスルー、そしてここにも姜尚中!!

コメントをこちらへ
http://www.nhk.or.jp/no-more-hibakusha-blog/opinion/
977名無しさんといっしょ:2009/08/09(日) 11:03:41 ID:ns3f5AvN
122 エージェント・774 [sage] Date:2009/08/08(土) 09:51:29  ID:3lI4Qjww Be:
    ネタを一つ。
    大高未貴さんご推薦!!
    お笑い日本の実態
    http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw
978名無しさんといっしょ:2009/08/10(月) 23:57:17 ID:T46dfM2m
あのNHKの番組を台湾の人々はどう思っているのか、どうぞ「生の声」をお聞きください。

■日 時:平成21年8月12日(水)16時30分〜20時30分(開場:16時)
     16:30〜 ビデオ「NHKの大罪」の上映
     18:00〜 NHK番組出演者のビデオ・メッセージ上映
          基調講演・李文来氏「博覧会の美しい記憶と後世に語り継がれてきたもの」
     19:00〜 シンポジウム「NHKの大罪」
          中村粲、井上和彦、松浦芳子、柚原正敬、三輪和雄、永山英樹の各氏。
コーディネーター:水島総氏

■会 場:豊島公会堂(みらい座いけぶくろ)
     東京都豊島区東池袋1-19-1 TEL:03-3984-7601
     【交通】池袋駅 東口下車 徒歩約5分
     http://www.toshima-mirai.jp/center/a_koukai/

■主 催:草莽全国地方議員の会、「NHK『JAPANデビュー』」を考える国民の会、
     日本李登輝友の会、台湾研究フォーラム、在日台湾同郷会、台湾団結連盟日本
     支部、メルマガ「台湾の声」、NHK報道を考へる会、誇りある日本をつくる
     会、昭和史研究所、日本世論の会、日本会議東京都本部、日本文化チャンネル
     桜二千人委員会有志の会、新しい歴史教科書をつくる会 東京支部・三多摩支部

■協賛報道:日本文化チャンネル桜、國民新聞

■連絡先:草莽全国地方議員の会 TEL/FAX:03-3311-7810
     日本文化チャンネル桜二千人委員会有志の会 TEL:03-6419-3900
http://www.melma.com/backnumber_100557_4571898/
979名無しさんといっしょ:2009/08/11(火) 20:30:30 ID:Fki4TCCn
これはひどいよ

高金素梅が靖国神社で暴挙 8月11日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7905887

高金素梅が靖国神社で暴挙 8月11日 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=qmhV4x-6Y7U

高金素梅が靖国神社で暴挙 8月11日 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=aTGxZ2hcWFM
980名無しさんといっしょ:2009/08/12(水) 04:13:56 ID:wx7QosOD
靖国特集 靖国を訴えた台湾の女性国会議員の背後関係(1)
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2003/0309/ronbun1-1.html
靖国特集 靖国を訴えた台湾の女性国会議員の背後関係(2)
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2003/0309/ronbun1-2.html
981名無しさんといっしょ:2009/08/12(水) 10:20:41 ID:Opv2Gcro
これは永世中立宣言をしているスイスの
心構えです。 

 スイス → 日本

に置き換えるとそのまま使えるぐらいです。
これ、今の日本のマスコミや民主・社民・
公明などの野党の動きがぴったり当てはま
ると思いませんか?

つまり、今日本は外国勢力による

 侵略の真っ最中

でしかもそれを

 マスコミと左翼政党が

手を組んで活動しているという最悪の状況
です。

これを潰し

 この国の繁栄と安全保障
 そして国民の生命と財産
  子孫とその
  未来を守るため
日本人はこの国を守る

  という努力を
  惜しむべきではないのです!
982名無しさんといっしょ
>>980
3もあった

靖国特集 靖国を訴えた台湾の女性国会議員の背後関係(3)
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2003/0309/ronbun1-3.html

台湾原住民というけれど

>彼女の母親は台湾原住民のタイヤル族だが、父親は戦後台湾に渡ってきた中国人軍人
(外省人)である。中国人軍人は台湾人を大量に虐殺した二二八事件の加害者としての
イメージが強いため、台湾人に敬遠された。

あの時代は、無実の台湾人が刑務所に入れられ、処刑される例が山ほどあった。憲兵は
白いヘルメットを被っているから、この恐怖政治は「白色テロ」と呼ばれた。蒋介石独裁政権の
恐怖政治に加担した中国人軍人は、台湾人に嫌われて台湾社会では浮いた存在となった。
その分、彼らは中国人意識が強く、人生の大半を台湾で過ごしながら、台湾人ではなく中国人で
あると強く主張している。そのために台湾で生まれ育った彼らの子供たちも、台湾人としての
意識は薄い。彼女が強い中国人意識を持っているとしても不思議ではない。