ETV特集・ひとりと一匹たち 多摩川河川敷の物語

このエントリーをはてなブックマークに追加
86名無しさんといっしょ
朝日新聞に要求する。今現在朝日新聞が行っている人種・民族差別を直ちに中止せよ。
従軍慰安婦になっていた人の人種や民族の違いで対応を変えるのを止めろ。
従軍慰安婦になっていた人の人種や民族の違いに関係なく、これまでと同様の報道姿勢を貫かなければ、許さない!

どう口で取り繕おうと無駄である。高邁な、立派な思想や価値観は行動によって裏付けられなければならない。
高邁な、立派な思想や価値観は行動が語るのだ。

人種・民族差別主義者の側に正義は無い。正義はそれを攻撃する側にのみある。
朝日新聞、アメリカ合衆国連邦議会議員、及びニューヨークタイムズなどのアメリカマスコミは人種・民族差別主義者だ。

今一度繰り返す。
従軍慰安婦になっていた人の人種や民族の違いで対応を変えるのを止めろ。人種・民族差別主義者に正義は無い。

朝日新聞が行っている人種・民族差別に憤りを持った方は直接朝日新聞に怒りをぶつけましょう。
宛先https://se01.asahi.com/reference/form.htmlまで

かつてETV特集で従軍慰安婦が取り上げられた事があった。「女性国際戦犯法廷」という言葉に聞き覚えのある方もいるだろう。
この番組を巡って朝日新聞が「安倍晋三と中川昭一が放送前の番組に圧力をかけて内容を改変させた」との捏造報道をしたのである。
さてこの番組制作に当たってはNHKにいる長井という男と池田という女が関わっているわけだが、
なぜRAA問題は取り上げないのか?そんなに女性の人権が大事だというならRAA問題という従軍慰安婦問題を取り上げるべきだろう。
直接このスレとは関係ないが、ETV繋がりで指摘させて貰った。
上に示した通り従軍慰安婦をやっていた人の人種・民族の違いで対応を変えることは許されない。