も う テ レ ビ み る の や め よ う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
テレビは
      家庭の空間を
               音で満たして

家族の
     会話を
          減らしました

現代人は
      沈黙に耐えられない
                   それはテレビのせい

もうテレビを
        みるのは
               やめましょう
2名無しさんといっしょ:2008/11/21(金) 11:00:37 ID:bMD6695Z
もう2ちゃんも
        みるのは
               やめましょう
3名無しさんといっしょ:2008/11/21(金) 11:27:19 ID:uDMoq+0B
どうぞどうぞお好きなように。
そして世間から取り残されてくれ。
止めはしない。
4名無しさんといっしょ:2008/11/23(日) 23:58:57 ID:1WfUXWdY
テレビの見すぎは熟年離婚とか家庭崩壊とかにつながると思う。
「BGM]としてテレビをつける人は気をつけて下さいね。
5名無しさんといっしょ:2008/11/28(金) 10:36:37 ID:iiX7TfSi
「亭主元気で留守がいい」
こう思う女性は、テレビを見すぎたりしていませんか?
テレビの音声にどっぷりと浸かっていると、そうなってしまうのです。
6名無しさんといっしょ:2008/12/05(金) 18:38:34 ID:/AYGi/XQ
考えてみればスーパーでも電車の中でも床屋でも病院でも
何かしらの音声・音楽が流れてるんだよな
それで気まずさをごまかしてる感じ
これでいいんだろうか
7名無しさんといっしょ:2008/12/05(金) 18:48:41 ID:/AYGi/XQ
治安なんて全然悪くなってないよな
ただ、人との距離が遠くなってしまって
他人を信じられなくなってるだけ

目の前の人間を信じずに
テレビのいうことを鵜呑みにするってどういうことだよ
8名無しさんといっしょ:2008/12/08(月) 17:24:26 ID:bq9EvwtO
洗脳
9名無しさんといっしょ:2008/12/16(火) 22:13:14 ID:e00tI7zP
番組制作者は視聴者にごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
10名無しさんといっしょ:2008/12/17(水) 14:21:57 ID:QzCjHE5W
もう落ちそうな過疎スレ
11名無しさんといっしょ:2008/12/17(水) 14:28:46 ID:bxbj9GVI
こういうスレをあえてここでやる>>1に惚れた
12名無しさんといっしょ:2008/12/17(水) 15:56:43 ID:zxsj+I8r
どうぞご勝手にw
13名無しさんといっしょ:2008/12/22(月) 16:51:56 ID:5kltF+2+
番組制作者はテレビの有害性についてどう思ってるんだろう?
まあ今ではNHKも視聴率(=受信料)が欲しいから
わざわざ視聴者を減らすようなことは言わないだろうけど
いつのまにかNHKも民放みたいになっちゃったな
視聴者よりも自分達の利益のほうが大事なのか

これからは、なりふり構わず低俗化していくんだろうな・・・
14名無しさんといっしょ:2008/12/22(月) 18:01:21 ID:RDgw3GGl
視聴率(=受信料)

ナウいなw
15名無しさんといっしょ:2008/12/22(月) 18:08:02 ID:zdwPz7Pf
>3の意見ってどうよ
むしろテレビばっかり見てるほうが世間から取り残される気がするんだが
16名無しさんといっしょ:2008/12/24(水) 16:26:14 ID:ngAXXJlE
テレビも「仮想世界」だもんな。
画面の中の他人の楽しいやりとりを見て笑うって・・・
例え家族と同じ空間にいたとしても、違う世界の中にいるんだ。
17名無しさんといっしょ:2008/12/28(日) 12:20:05 ID:8rI+o80j
でも急にテレビをみるのやめるなんて不可能
そっちのほうが離婚者増えそうだ
18名無しさんといっしょ:2008/12/28(日) 17:26:36 ID:gHe362ws
>>17
不可能ってそんなに見たい番組があるか?
とりあえずスイッチを入れるというのがテレビの誘惑に負けているんだよ
どうせスイッチ入れてもいつもの糞番組を誇らしげにやってるんだろ、と思うようになったら見なくなるよ
19名無しさんといっしょ:2009/01/05(月) 14:16:40 ID:Cp5Arfg1
「一億総白痴化」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%84%84%E7%B7%8F%E7%99%BD%E7%97%B4%E5%8C%96

テレビの有害性についてはテレビは何も教えてくれないのです
20名無しさんといっしょ:2009/01/05(月) 18:39:55 ID:/ReB7XSq
テレビを買ったらNHKの受信料を無理やり払うようなシステムは殆ど強制。
21名無しさんといっしょ:2009/01/09(金) 18:17:50 ID:6lFrtjvf
視聴率を維持するためにネット批判をやるのは本当に傲慢
22名無しさんといっしょ:2009/01/16(金) 12:05:52 ID:tEE3MLY1
静かな夜っていいですよね
いろんなことを考えたりします
23名無しさんといっしょ:2009/01/16(金) 12:29:22 ID:4tyatp7v
地デジになったらわざわざ、デジタルテレビ買わなきゃいいしな。
24名無しさんといっしょ:2009/01/16(金) 21:40:35 ID:DFe2RYTA
俺はとっくに見るのやめてますが何か…
25名無しさんといっしょ:2009/01/19(月) 12:16:01 ID:j8xUyvSE
FREE すべて FREE または わずかな リスクだけ
26名無しさんといっしょ:2009/01/19(月) 18:49:04 ID:mn8DKMz/
>25 ( ゚д゚)アイヤイヤイヤイヤイヤー
27名無しさんといっしょ:2009/01/20(火) 05:54:40 ID:wVx/8Z9p
つか、未だにテレビなんかにかじりついてる奴なんて居るか?








CSなら分かるけどね。
28名無しさんといっしょ:2009/01/21(水) 16:43:33 ID:HUZdf24q
テレビは孤独な老人の話し相手です。 。 。
29名無しさんといっしょ:2009/03/05(木) 19:16:21 ID:u1CyVeBv
やめよう
30名無しさんといっしょ:2009/04/25(土) 20:47:25 ID:i/t+QNvL
このスレwwwまだwwwあっwwwたのwwwかwwwwwっうえwww
この生活になってテレビをあまり見なくなった

ただ、以前は気にも止めてなかったNHKの番組を多く見るようになっている

てかNHKが好きになっている・・・不思議だ
32名無しさんといっしょ:2009/05/27(水) 16:13:06 ID:31rgZ987
今ではテレビをみるのは当たり前みたいになってるけど
やっぱり普及し始めた頃は色んな批判もあったんだな、一億総白痴化とか
昔の映画みてたらテレビ批判みたいなこともやってた
新しいものはよく批判されるけど、でも止められないんだよなー
ネットの普及によるテレビ視聴率の低下も
33名無しさんといっしょ:2009/05/27(水) 16:32:49 ID:31rgZ987
テレビ番組の中でどんどんネット批判をやってほしい
そしてテレビ利用者 VS ネット利用者という構図を作るよう努めてほしい
34名無しさんといっしょ:2009/07/04(土) 19:22:14 ID:ZSUF6mIe
テレビ終了
35名無しさんといっしょ:2009/07/14(火) 12:23:31 ID:yguxmeI3
サイバーテロキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
36名無しさんといっしょ:2009/07/14(火) 13:49:53 ID:yguxmeI3
(´・ω・`)わっしの勘違いでござんした
(´・ω・`)スレ汚し失礼しやした
37名無しさんといっしょ:2009/07/15(水) 01:40:00 ID:OA8oVr4J
CMを見るのをやめよう  無駄なものを買いすぎて困る人もいるのに買わされるなんて
辛い
38名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 14:14:09 ID:wkf8Isjk
>>6
分かるわ。そういう音声漬けの生活って明らかに現代人から
考える時間とか忍耐力とかを奪ってる。
まあメリハリつければテレビもいいと思うよ。
酒・煙草と同じ一種の毒物だな。
39名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 15:20:20 ID://sIA5jA
旅館にもテレビが置いてあるのが虚しいよね(´・ω・`)
そこでテレビつけるなら、もうほんと中毒だよ…
40名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 23:20:59 ID:4cWTju7c
>>15
ハゲドウ。テレビしか見てない奴は確実に情報弱者。
偏向テレビなんて無い方がマシ。
政治家への理不尽なイジメ、あれも教育に悪い。
つーか極左NHKはJAPANデビューのこといい加減謝ったら?
41名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 17:01:17 ID:iUFbiCY5
テレビを見ない人は少なからずいるようだ
自分もそうありたいと常々思っているがなかなか誘惑に勝てない
ということで 寝る
42名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 22:03:03 ID:bjPjxL2e
見ないよ
43名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 20:06:19 ID:ilFlACab
鬱田士農
44名無しさんといっしょ:2009/09/07(月) 19:46:35 ID:sQzuMmkY
甲子園
45名無しさんといっしょ:2009/10/08(木) 17:14:52 ID:9qAlOs/S
家族間の殺人が増えたのは大企業じゃなくてテレビのせい
46名無しさんといっしょ:2009/10/09(金) 10:45:05 ID:fDDq2f4l
家計を節約するにはCMを見ないことが効果的であるが、CMがついている
番組自体いろいろな購買情報の塊なので見るとロックインの罠にはまる
テレビの視聴が少なくなっているとすればそれは消費行動に表れているだろう
だから
消費を増やすためには民放と広告代理店が一掃奮起するしかないのである
ラーメン
47名無しさんといっしょ:2009/11/06(金) 17:02:17 ID:aGvzymp3
解体
48名無しさんといっしょ:2009/11/07(土) 13:35:29 ID:3m8csche
   ●大阪の事件を伝えるニュース●        ●東京の事件を伝えるニュース●

   ずっと「大阪」のテロップが出たまま       「東京」のテロップは出さないことが多く
                                出てもすぐ消える
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌──────────────┐┃  ┃┌──────────────┐┃
┃│ 大阪  ← ずっと出っぱなし    │┃  ┃│ 東京 ← 出ても一瞬で消える  │┃
┃│               ┌──┐     │┃  ┃│               ┌──┐     │┃
┃│               │○○│     │┃  ┃│               │○○│     │┃
┃│               │ o . │     │┃  ┃│               │ o . │     │┃
┃│               └┬┬┘     │┃  ┃│               └┬┬┘     │┃
┃│           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ │┃  ┃│           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ │┃
┃│          │             │ │┃  ┃│          │             │ │┃

これは、大阪に事件のイメージを強く植え付けるために、東京のテレビ局がいつもやってる
陰険なイメージ操作の一例です。
49名無しさんといっしょ:2009/11/09(月) 09:44:54 ID:iDEv+eE3
口元のホクロが気になった
50名無しさんといっしょ:2009/11/29(日) 18:46:51 ID:2rsNJ8RR
やめよう
51名無しさんといっしょ:2009/11/30(月) 09:22:00 ID:Iwg3/e3W
総論賛成各論反対
52名無しさんといっしょ:2009/12/10(木) 03:49:05 ID:fh52ksNf
ゲーム脳は痴呆脳と同じというセンテンスを見かけました ある本で
きっとテレビも躁でしょう
テレビを見すぎると脳の一部分しか使わない生活が定着してしまう
それは人間にとってつらいことです
考えることが人間に与えられた特権
さあ立ち上がろう 明るい未来を築くために
53名無しさんといっしょ:2009/12/10(木) 15:41:44 ID:G8i6YSTt
テレビを見ると頭が悪くなる パソコン見ると目が悪くなる
新聞読むと頭が縛られる だから横になって広い世界で遊ぶことが大事
でもやってない だから僕は馬鹿のまま 恥を晒すのみ
54名無しさんといっしょ:2009/12/19(土) 09:50:18 ID:cSCdG8Tj
何よりも「音声漬け」がいけない
忍耐力が低下して思考力までなくなるからな
55名無しさんといっしょ:2009/12/19(土) 12:27:29 ID:7MpCi9Ch
それより妨害電波やめましょうよ。
56名無しさんといっしょ:2009/12/20(日) 00:06:34 ID:ZV9NlNmv
バカ登場
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=nhk&id=y7ivHV/8    http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=nhk&id=7MpCi9Ch

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1240911731/444
444 :名無しさんといっしょ:2009/12/19(土) 15:08:01 ID:7MpCi9Ch
今日て首都圏ネトウヨワーク休みだよね?月曜日までお預けぬぽこ様か。

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1255491195/941
941 :名無しさんといっしょ:2009/12/19(土) 15:13:20 ID:7MpCi9Ch
スタイリストの観点からして鈴木奈穂子アナウンサーの髪型は似合ってます。 元々顔のパーツが整っているのであらゆるスタイルに対応できるかと思います。あとは見る人間のセンスの問題に思われます。

440:名無しさんといっしょ:2009/12/19(土) 01:09:14 ID:7MpCi9Ch
メガネぬぽこ最強だな。 スゲー似合ってるし♪ 【首都圏ネット】鈴木奈穂子アナ 8【プレマップ】(440)

442:名無しさんといっしょ:2009/12/19(土) 10:08:42 ID:7MpCi9Ch
ぬぽこはメガネキャラ乗り気じゃないような気がするが。 【首都圏ネット】鈴木奈穂子アナ 8【プレマップ】(442)

449:名無しさんといっしょ:2009/12/19(土) 01:13:03 ID:7MpCi9Ch
変わらず地味〜なのが見ててなんか落ち着く不思議な人だな。 松村正代アナ Part3(449)

452:名無しさんといっしょ:2009/12/19(土) 09:20:28 ID:7MpCi9Ch
老化ではなく熟成してるのさ。 松村正代アナ Part3(452)
57名無しさんといっしょ
解体