NHKオンデマンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
2008年12月サービス開始(予定)

ttp://www.nhk.or.jp/nhk-ondemand
2名無しさんといっしょ:2008/11/13(木) 00:46:38 ID:qPba/6W+
3名無しさんといっしょ:2008/11/13(木) 04:31:09 ID:yQ9PQdzP
これで金取るのなら、受信料制度崩壊。

スクランブル放送にしろ。
4名無しさんといっしょ:2008/11/13(木) 17:14:18 ID:tglx47cY
送信可能化権と放送権がべつじゃなかったら
もっと安くできたってことだよね。
5名無しさんといっしょ:2008/11/13(木) 21:12:29 ID:O6gaQhQG
受信料契約の有無とオンデマンドの契約についてメル凸してみた。


お問い合わせの件についてご連絡いたします。
NHKオンデマンドの契約と、NHKの受信料契約は全く別のものです。
受信料契約の有無は関係ありません。
なお、オンデマンドの配信サービスは有料であることを申し添えておきます。
料金や配信番組については、NHKのホームページの「NHKからのお知らせ」、
『NHKオンデマンド利用料金』に掲載されております。

今後とも、NHKをご支援いただけますようお願いいたします。
お便りありがとうございました。

NHK視聴者コールセンター


個人的には上から目線なのが気に入らないが、それを抜きにしても
NHKは受信料契約制度はどうなっても良いらしい。
6名無しさんといっしょ:2008/11/13(木) 21:47:56 ID:NAvOnkf0
これはこのサービスに対する追加投資分の回収のために課金しているという認識でいいのか?
7名無しさんといっしょ:2008/11/13(木) 21:58:43 ID:gkiUmy3p
NOD
8名無しさんといっしょ:2008/11/13(木) 22:18:50 ID:JPg/Owd0
NOD(;´Д`)ハァハァ
9名無しさんといっしょ:2008/11/14(金) 01:19:55 ID:RlsZNnMe
糞画質で315円ってなんだよ
保存もできないうえに一回こっきりか
それでも公共放送かよ
糞が!

BBCのアーカイブは無料だ、ばかやろう
10名無しさんといっしょ:2008/11/14(金) 07:56:45 ID:+xeqad9S
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
11名無しさんといっしょ:2008/11/14(金) 23:49:01 ID:anuXQN5r
>>6
http://www.nhk.or.jp/nhk-ondemand/
Q. 受信料との関係は?
A. 通信回線で番組を配信するには、現在の著作権法では、「放送」と「通信」の権利許諾がまったく別の扱いとなっており、権利者に対して、「放送」と「通信」では別々の許諾を取り、権料を支払う必要があります。
また、放送テープから配信用のファイルや番組情報などを作成する経費、配信サーバ設備維持費、回線料等も必要になり多大なコストが発生します。
こうした費用に受信料を投入すると、NHKオンデマンドサービスの利用を希望しない方も費用を負担することになり、公平でなくなります。
今回の放送法改正により、NHKオンデマンドは、本来の放送事業と会計を明確に通信区分して運営することが改正放送法39条で義務付けられています。
受信料という公的な資金を利用してVOD市場に入っていくことは、公正競争上にも影響を及ぼすため、NHKオンデマンドのサービスは、受信料とはまったく別の利用料金となります。
したがって、番組の制作費はすべて受信料で賄われ、NHKオンデマンドの収入はあくまでも追加の権利処理と配信にかかるコストになります。

ということで、オンデマンドサービスにかかる費用を課金しているのだそうだ。
12名無しさんといっしょ:2008/11/14(金) 23:55:44 ID:anuXQN5r
あと、この辺も参考にどうぞ。

http://www.nhk.or.jp/css/internet/think.html
9.利用料金の考え方
@ 本サービスを開始するに際し、利用料金の料額を決定するに当たっては、あらかじめ利用料金収入の推計調査を実施し、これにより利用料金収入総額の推計値が最大となる料額を基準として、
放送番組等の提供を行う他の事業者の平均的な料金水準に比し不当に低くならないことを加味し、その中心料金を設定するものとする。
A @の中心料金は、その適用される複数年度の計画期間中に、見込まれる事業収支が相償するものでなければならない。

>同業他社と同価格帯になり、かつ収支がとれる価格設定にするそうだ。
>無料配信にしたりすると、民放や新聞社が怒るんだろうな。

http://www.nhk.or.jp/css/internet/pdf/sankou02.pdf
第九条  協会は、第七条の目的を達成するため、次の業務を行う。
2  協会は、前項の業務のほか、第七条の目的を達成するため、次の業務を行うことができる。
二  協会が放送した放送番組及びその編集上必要な資料(これらを編集したものを含む。次号において「既放送番組等」という。)を電気通信回線を通じて一般の利用に供すること
(放送及び有線テレビジョン放送法 (昭和四十七年法律第百十四号)第二条第一項 に規定する有線放送に該当するものを除く。)。
第三十九条  協会の収入は、第九条第一項から第三項までの業務の遂行以外の目的に支出してはならない。
2  協会は、第九条第二項第二号及び第三項の業務に係る経理については、総務省令で定めるところにより、その他の経理と区分し、それぞれ特別の勘定を設けて整理しなければならない。

>法律によって、受信料収入とは別の独立採算でなければならないことが定められている。
13名無しさんといっしょ:2008/11/14(金) 23:56:55 ID:anuXQN5r
法律の抽出元はこっちでした。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html
14名無しさんといっしょ:2008/11/15(土) 07:10:52 ID:YgfvrXzV
ぼったくりの押し売り詐欺師が、サイドビジネス、副業か。

こんな酷い話はありません。
15名無しさんといっしょ:2008/11/15(土) 08:26:56 ID:4i+WRNxe
デジタル放送をSD画質放送にして、
オンデマンドをHD画質放送すれば、
受信料2重取りで(゚Д゚)ウマー
16名無しさんといっしょ:2008/11/16(日) 11:00:24 ID:ue5+8kys
録画してうぷろーどされまくりになるだろうね
17名無しさんといっしょ:2008/11/23(日) 10:15:25 ID:ubt1Madj
このままではコンセンサスを得られない。
せめてニュースと天気予報だけは無料にしてくれよ。
18名無しさんといっしょ:2008/11/24(月) 17:40:38 ID:Y9QsIiyh
NHKオンデマンドで
オンデマンドオリジナル時代劇を作ってくれたら
喜んで会員になる
19名無しさんといっしょ:2008/11/24(月) 18:02:13 ID:q09lc0U3
>>18
それやったら、全力でアンチさせてもらうよ。
あくまでも基本は地上波。地上波を蔑ろにする事は絶対に許せない。
BSですら、内心穏やかではないというのに。
20名無しさん:2008/11/24(月) 19:05:22 ID:UH1QJvYk
「にこど」にも書いたけど、在日中国人や朝鮮人たちにはただで見せ、われわれ
純日本人からは余計に金を取るつもりですね。分かります・・・・(苦笑)
21名無しさんといっしょ:2008/11/27(木) 20:00:22 ID:NR8fpKqE
有料である上に録画ができないとかふざけてるだろ
22名無しさんといっしょ:2008/11/27(木) 20:01:05 ID:2gCSNW6l
NHKは受信料でまかなわれてるので今回の事業で新たに料金を徴収する根拠は如何に?

Q. なぜ、このようなことをNHKが実施するの?
A. 今回の放送法改正により、NHKの任意業務として通信回線を使って番組を有料提供できることになりました。
NHKは公共放送として、豊富な映像資産を放送だけでなく通信回線でも提供することで、より多くの皆様にNHKの番組をいつでも楽しんでいただきたいと考えています。 
23名無しさんといっしょ:2008/11/27(木) 20:16:07 ID:iTqrQdYs
これまでの受信料納付実績に応じて料金を「無料」から「割引き」まで設定しないとおかしいぞ

NHKのアーカイブは共有財産 民放ならわかるがNHKでは、勝手に処分は国民感情から許すことはできない
訴訟ものだ
24名無しさんといっしょ:2008/11/27(木) 21:50:18 ID:qnpkjUF4
海老沢の退職金になるんだろうどうせ
25名無しさん:2008/11/27(木) 23:27:11 ID:cbBVtj9P
「にこど」にも書いたけど、在日中国人や朝鮮人たちにはただで見せ、われわれ
純日本人からは余計に金を取るつもりですね。分かります・・・・(苦笑)
26名無しさんといっしょ:2008/11/27(木) 23:29:46 ID:f/Wyb7pc
民放連がいかにクソかがわかる
まぢ死ねよ民放連
27名無しさんといっしょ:2008/11/28(金) 01:24:05 ID:6PAmlyZf
金取るからには、忍たまとかホームズとか天才テレビとか
結構なコンテンツ数が欲しい所
28名無しさんといっしょ:2008/11/28(金) 01:53:26 ID:KYR6Dfqc
公明党が法改正に貢献しました。よって、このネット配信事業に対する権益はすべて創価学会が頂きます。
てことか。
29名無しさんといっしょ:2008/11/28(金) 02:10:39 ID:Vve6YsYT
なんと弁明しようと、受信料の二重取りとの批判は否めない
受信料を払ってる人に対しては無料で提供するのが筋だ
そんなこともわからんのか世間の感覚とはかけ離れている犬HK
30名無しさんといっしょ:2008/11/28(金) 02:43:37 ID:KYR6Dfqc
BBCのDVDは廉価だそうだけど、NHKは電通(創価)が噛んでるから割高な価格設定になってしまうのだろう。
31名無し:2008/11/28(金) 18:01:34 ID:cjS5BQ+4
支払い方法はどうなるんだろう?
クレジットカードのみかな?
32名無しさんといっしょ:2008/11/28(金) 23:43:32 ID:DcQt9mnU
電通は消えろ
33名無しさんといっしょ:2008/11/29(土) 17:15:39 ID:pYNt5S8L
TV向けがHD(6Mbps配信)で、
PC向けがSD(1.5Mbps/768kbps 2種類)と、
ネット嫌いにも程があるだろとw
今日、エロでもHDだというのに

>現在の著作権法では、「放送」と「通信」の権利許諾が
 まったく別の扱いとなっており

だから、おまえら(犬)が根底から替える提案をしなきゃならんのだろう!
「初めに電波ありき」の考えが そもそも今後のニーズにマッチしないだろうに
ハッキリと、「現電波ユーザの既得権は守りつつも拡大はしません」って言ってみろ!
34名無しさんといっしょ:2008/11/29(土) 23:49:04 ID:KHsy5ARt
でもさ、このコンテンツになるのは受信料で制作されたものの、二次販売にあたるんじゃないの?
オンデマンドのサービスは別で、料金の発生するのもわかるが。
出演者にもお金払われるんでしょ、マージンが。
最悪でも一ヶ月/1000円見放題とかじゃなくちゃおかしくないか?
1視聴315円とかどうなってんだよ。
35名無しさんといっしょ:2008/11/30(日) 00:01:27 ID:t6lon49A
いよいよ明日か
36名無しさんといっしょ:2008/11/30(日) 02:06:21 ID:Tx+g3Qp2
>>34

1本あたり50万円のコストがかかるとすると
週120本×4週=480 1ヶ月で2億4千万円
月見放題1000円なら24万人の会員が必要

会員が24万人なんていくのか??
37名無しさんといっしょ:2008/11/30(日) 11:18:40 ID:QwjnxAIr
>>36
どっからコストが1本50万なんて推定できるんだよ。
そもそも1本いくらのコストだと決めつけてるのがおかしいだろ。
あんなもの大枠のシステムさえ構築すればそんなコストなんてかかるわけもない。
で、コンテンツはNHKから著作権を買ってるのかね、あれ。借りてるの?譲渡なの?なんなのこのシステム。


こうなるとさ、受信料から考えないと話がおかしくなるよね。

38名無しさんといっしょ:2008/11/30(日) 11:33:01 ID:QwjnxAIr
いっとくけど、けちってるわけじゃないので。
フジの武豊TVとか、料金払ってもみていますよ。高いけど。
あれは制作費とかもろもろ視聴料からとってるからわかりますよね。
でも、NHKの場合は受信料もらって制作してるんだよね。
二次販売とか、再利用なのに、この価格はぼりすぎ。
レンタル屋となんらかわらないだろ、これじゃ。
わざわざオンデマンドにする必要なんてない。
39名無しさんといっしょ:2008/11/30(日) 16:46:00 ID:QgudF8V3
なんだ、智之が噛んだのは見られないのか・・・。
40名無しさんといっしょ:2008/12/01(月) 09:20:47 ID:92soULp/
一番乗りかどうかわからんが
会員登録とkゥレジットカード登録を済ませたぜ!
41名無しさんといっしょ:2008/12/01(月) 09:47:11 ID:X34NHiob
トップページから「ジャンルを選ぶ」で進んでいっても
全然購入画面にたどり着けないのだが‥‥。
会員登録しないとどんな番組が配信されてるかも分からないのか?
42名無しさんといっしょ:2008/12/01(月) 11:53:02 ID:92soULp/
むう
見たい番組に限って、まだ配信が始まっていない・・・
とりあえず見逃し見放題パックを購入しますた
43名無しさんといっしょ:2008/12/01(月) 12:27:53 ID:+lEGQr0m
まだ配信コンテンツが少なすぎて評価できない
あとサイトの構成が悪い、使いづらい
ニュースの無料視聴すら無しで、いきなりすべて金を取る魂胆が汚すぎ

まあ当分会員にはなりません
44名無しさんといっしょ:2008/12/01(月) 14:25:11 ID:fllj9O5K
クローズアップ現代の見逃しが一番多そうだ。
45名無しさんといっしょ:2008/12/01(月) 16:55:22 ID:edo2yM1Z
埼玉のNHKアーカイブスが近ければなぁ
46名無しさんといっしょ:2008/12/01(月) 17:02:36 ID:kKZ5Bfvh
会員登録出来た人いるの?
11時ぐらいからやっても未だ本登録メール来ず。
47名無しさんといっしょ:2008/12/01(月) 17:19:53 ID:xAxrtug+
登録の入力フォームから先に進めない
48名無しさんといっしょ:2008/12/01(月) 17:28:43 ID:xAxrtug+
火狐がダメだっただけらしい
IEでやったら登録できた
4940:2008/12/01(月) 17:54:29 ID:92soULp/
>>46
午前9時12分に登録完了セリ
50名無しさんといっしょ:2008/12/01(月) 19:38:00 ID:q3Gk9pxs
ご意見箱とかにぼり過ぎ死ね、とか入れとこうぜ
51名無しさんといっしょ:2008/12/01(月) 19:50:41 ID:VDi87vfC
>>48
IE7でやっても登録フォームが全部未入力だって言われる
Firefoxでサンプル動画ページ開くと100%エラーレポートが立ち上がる
5246:2008/12/01(月) 20:08:56 ID:5KLczDZh
ie7だと駄目らしい
ie6スタンドアロン版で登録したらすんなりメールが来た
5340:2008/12/01(月) 21:32:25 ID:92soULp/
しかしストリーミングとは信じられない綺麗な画面だな
少なくともウチのアナログ受信番組のデジタル録画より上だ
54名無しさんといっしょ:2008/12/01(月) 21:34:33 ID:B5D26Aek
視聴確認ってのやったら、IEが落ちた。
Vista IE7。
55名無しさんといっしょ:2008/12/01(月) 21:46:05 ID:92soULp/
オリジナル番組というのは贅沢だから
オリジナル番宣とかやって欲しいなあ・・・
やっぱ、お金払ってる以上は
少し特別扱いされたいわ・・・
56名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 00:10:13 ID:joEmmCAx
NHKだけにラインナップが豪勢だな。しかも開始直後にこれだけ揃えてるとは。
まだ様子見だけど、すごいのを掘り出して欲しいわ。
57名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 00:20:40 ID:KxEx7tOF
プロジェクトXの配信は今後どうなるのでしょう・・・。
最後に制作統括・今井彰と字幕に出るのでは・・・。
58ぴょん♂:2008/12/02(火) 00:32:36 ID:eg1QXZE3 BE:937342894-2BP(1028)
>>34
果たしてそういうことになっているのか?
たしか 権利関係は 本体じゃなくて別会社がもってたような気がするんだけど・・・

だから オンデマンドでも わざわざ権利元にお金払わないといけないんじゃないかと・・・
59名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 00:34:52 ID:8uuF2JLG
315円払ったら、どういうサービスを受けられるのか?
そこ書いてないじゃん。

一回見たら終わり?
もう一回見れるの?
60名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 00:46:12 ID:jRxmq7zo
ラインナップが期待はずれだなあ。
せめてNHKアーカイブズで放送した奴は出してよ。

あとアニメはいらねえ!
61名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 11:09:22 ID:S+2yEM1J
デモムービーからもう見れないw
環境は整ってるはずなのに
再生準備完了の字が出るだけでプレイ押しても何も再生されない
だめだこりゃw
62名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 13:47:43 ID:pvKYHn8l
デモムービーは低画質だね
なんで会員同様の高画質をデモとして配信しないんだ
63名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 13:51:28 ID:pvKYHn8l
それにしても大河ドラマと時代劇が少なすぎてガッカリだ
俺的には、アインシュタインの眼と産地発!たべもの一直線を配信して欲しい




ほしい
64名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 15:26:43 ID:aYH/khCL
公共放送のくせにWindowsだけとはどういう了見だ!
65名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 16:32:11 ID:K5gi9uE+
見逃した番組があって来てみたら、ラインナップにねえええ
何この糞サービス
66名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 17:17:54 ID:FSjF+7dj
見逃し番組のリリース種類が少なすぎて使えねええええええええええええええ
67名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 17:36:17 ID:95PqJqv9
まだ始まったばかりなんだからじっくり待とうよ
きっと来年の今頃は1周年記念でCCさくら全話100円均一だったりして
68名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 17:37:03 ID:93ln/UQC
アニメはおじゃる丸だけって・・・
69名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 17:42:09 ID:pvKYHn8l
待てませんよ
もうお金払って見放題パック1ヶ月分を購入しちゃったんですから
今すぐラインナップと購入会員特典映像を!
70名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 20:23:38 ID:pvKYHn8l
平成若者仕事図鑑の配信は評価したいね
世の中にはいろいろな職業があって、貴賎は無いと思える良質な番組だ
若者だけでなく、頭が凝り固まった大人も見るべきだ
もともと録画して見ていたが、
NHKオンデマンドがキッカケになって視聴されるようになれば、いいなと思うわ
71名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 21:16:53 ID:DjZmCaG3
尾崎豊の特番配信してよ
これって毎回一回こっきりじゃん
72名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 21:34:06 ID:9SlIDzjX
「YOU」や「こころの時代」とか充実したら利用したくなりそうだなぁ
シリーズ物も好いけど、単発の企画も早く配信して貰いたいものだ
73名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 22:43:21 ID:OI3nd5+D
SOD
74名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 22:53:25 ID:0p9nKyhl
見逃し、「篤姫」は無いんだ。
大河も見れるようなこと、書いてなかったか?
あと、ライブラリー、高くね?
75名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 23:19:11 ID:jWXEWIIM
>>74
篤姫はshareでみてくださいってことだろ?
まずは定価8万のDVD買ってくださいってことでしょうか?

著作利権団体につぶされた?stage6並の品質はほしいね。
76名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 23:25:57 ID:Xfnp1pHH
昨日見逃した世界のドキュメンタリーをゲット
HIVの良い内容だった
あと経済最前線も深夜まで付き合うこともなくて(・∀・)イイ
77名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 23:30:31 ID:RkDQw0hY
まんこ見せろや
78名無しさんといっしょ:2008/12/02(火) 23:54:45 ID:loIzDco4
女子アナ座談会みたいな番組を
販売するなら喜んで買ってやる
79名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 00:04:04 ID:njGCBKJA
>>76 ?? ゲットって、一回見るだけで、ビデオにも撮れないんだろ?
80名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 00:12:04 ID:l62qUuBa
HIVの番組、セックス発言連発だったね
考えさせられる番組で、見て良かったわ
うちはBS見られる環境じゃないからありがたい
81名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 00:26:41 ID:j+GViOTz
アクトビラから購入できないんだけど、ダウンしてない?
82名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 03:06:35 ID:lBPE4zh6
このサービスが好反響になったら使えない高齢者が筋違いなキレ方するかもな。
83名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 08:27:55 ID:NWJ02lPW
アクトビラから見た。
品揃え、品質ともに満足だ。
唯一、画面右上のロゴが目立ちすぎ。
もう少し、小さく、色薄くしてよ。
84名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 08:55:25 ID:7DTTb6Mo
地球大進化と宇宙の値段高すぎ、1,000円以上取るなら録画OKにしろよ。
85名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 10:48:30 ID:d130h0z3
>>82

購入手続きが完了してから
DRMのバージョンアップ要求されたよ。
再生終了

バージョンアップにてこずって金だけ取られるやつが続出するだろう。
しばらくったらDRMバージョンアップ要求されて金だけ取る。

DRM詐欺ってやろうとおもえばできるんだよな。

みれたけどね。

86名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 10:52:17 ID:l62qUuBa
天地人の番宣を載せて欲しいな
87名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 11:44:44 ID:QGbWl7BR
Wiiで再生できるなら考える
88名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 13:34:17 ID:s+3Ndx12
BBC>>NHK
89名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 15:46:38 ID:Rr/Fw/SD
NHKがこういうのを始めるのだったら、法人税法変えろと思った。

法人税法
第四条 (略)
 2 (略)
 3  公共法人は、前二項の規定にかかわらず、法人税を納める義務がない。

けど、>>22にあるように任意業務として有料提供するのだったら、その部分くらい法人税かけろと。
90名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 18:43:21 ID:rWoE2jtF
視聴期限があるのはしかたないが
PCに保存できる形にしてくれないと
使いにくくてたまえらんな
いまどきストリーミングてなによ、みたいな
91名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 21:16:17 ID:P/k3Tho7
>>90
BBCは最初ダウンロードでやって不評だったので
ストリーミングにしてアクセス激増だったわけだが w
92名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 21:58:06 ID:rWoE2jtF
国内の配信で好評なところは
ダウンロードか
ダウンロード、ストリーミング併用だろう
BBCってこれじゃないのか?
>英BBCの独立管理機関BBC Trustは4月30日、BBCによる放映済みの
>テレビ番組や音楽のオンデマンド配信計画について2点を修正の上、最
>終的な承認を下したと発表した。
> BBC Trustは消費者や企業関係者1万500人による公開テスト「Public Value Test」を実施、
>オンデマンド配信に関する意見や感想を集めた。その結果、連続ドラマに認められた視聴期間
>延長機能、デジタル権利管理(DRM)付きオーディオのオンデマンド配信用プラットフォームに
>ついて、変更が加えられた。
> テレビ番組再放送サービスでは、利用者はダウンロードした番組を30日間保存できる。
>再生した場合、それ以降7日間だけ視聴可能だ。連続ドラマについては、「stacked」機能に
>よって複数話をダウンロードでき、またシリーズ全話を、最終回が放送された日の7日後まで
>保存できる。ただし今回の修正により、stackedが利用できるのは、年間にオンデマンド配信さ
>れるコンテンツの15%のみと定められた。



93名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 22:28:25 ID:njGCBKJA
>>89 法人税の分、料金が値上げされることになるが、それでよろしいか?

>>91 ストリーミング後、キャッシュを保存できるようにしてほしいものだ。
94名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 22:46:06 ID:DSQYKi6Z
全部を通常速で見たいわけじゃない
部分だけ見たり早送りで見られないストリーミングならいらね
95名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 22:51:49 ID:fmpuANEJ
ハア? WMPは自由に移動できるぞ

俺はJ:COMだけどトリックプレーOKだぞ
96名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 22:53:47 ID:iiNOgDsx
過去の紅白が観たい
97名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 23:06:13 ID:DSQYKi6Z
わかった
言い直す
保存して好きなとき好きなように見られないならいらね
98名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 23:12:29 ID:rWoE2jtF
PCの客に売る気ならダウンロードだろう
バックグラウンドでダウソだけして
後で見たり見なかったりが基本
99名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 23:17:07 ID:HoyiDdyf
ようつべですら超高画質対応になったというのに
NHKときたら…
なんだ? 民放連から圧力掛かってるのか?
100名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 23:19:53 ID:rWoE2jtF
長時間ストリーミングのために
画質の上限があるのなら
それは本末転倒
101名無しさんといっしょ:2008/12/03(水) 23:27:48 ID:fmpuANEJ
>>97 >>98
気持ちはわかるヨ

でもTV番組なんて保存してもせいぜい1回見りゃ十分だ。
にもかかわらず我が家には千枚(本)単位のDVDやテープが
家中にあふれてる (泣
1週間は短いが今後はNHKの番組はオンデマンドで打ち止めだ
どうしても保存したいのはBDにAVC録画に決めたヨ
102名無しさんといっしょ:2008/12/04(木) 00:37:05 ID:rSaVP8PC
インターネット上のモノだけに、
他のスレより工作員率が高いスレッドだなあwww

単価三百いくら払うという現状で、これに満足してる一般人はほとんどいないでしょうーに。
誉めてる&擁護してる&言い訳してるのは、
90%まで工作員で間違いないですねwww
103名無しさんといっしょ:2008/12/04(木) 00:40:58 ID:EFvfp0VF
月途中で入会者の日割りないというのが役人発想だな 上から目線もいいところ
親切なサービスにしろよ ったく

早くウン十年前の番組見られるようにしてくれ そしたら利用するかも

しかし305円は高すぎだぞ ボッタクリもいいとこ
104名無しさんといっしょ:2008/12/04(木) 00:57:57 ID:EFvfp0VF
以降、オンデマンコでいいんじゃね
105名無しさんといっしょ:2008/12/04(木) 01:14:32 ID:PnDvxLdt
HDDに蓄積できないなら糞
106名無しさんといっしょ:2008/12/04(木) 01:34:16 ID:MDJt7xlA
ソフトオンデマンドでいいよ
107名無しさんといっしょ:2008/12/04(木) 03:04:21 ID:JmtcbhZl
そのうち、ぶっこ抜くツール出るだろ
108名無しさんといっしょ:2008/12/04(木) 08:23:07 ID:MqOd3/kT
映像は物凄く綺麗だぞ、
特選ライブラリーを購入したが
映像の鮮明さにびっくりしたのは
正直な感想。映像のブレなんか全くない
109名無しさんといっしょ:2008/12/04(木) 08:30:23 ID:WTl0ziea
少なくともウチの従来の環境(アナログ)よりは綺麗
110名無しさんといっしょ:2008/12/04(木) 09:30:57 ID:b5gXdDWZ
不満たれる香具師が多いな。
そんなに不満なら見なきゃりゃいいじゃないか。
オレは満足だ。
好きな時に、自宅にいながらにして、あの料金で、あの品質で過去の番組を見ることができる。
これが可能になった法改正に感謝だな。

我唯足知。オレはこれができる幸せな人間。勝ち組だ。
できない人達は不幸だ。負け組。
擁護書き込みを工作員だとか社員だとか、低脳だな。
低脳で不幸で負け組。カワイソス
111名無しさんといっしょ:2008/12/04(木) 09:45:58 ID:PfwQnNB9
イチャモンばかりつける馬鹿は
何なんだろうか?見放題は1470円、日割りで
一日50円弱、この程度の金がもったいないなら
見なきゃいい。一ヶ月を一日あたりで割ると
約50円だよ?
112名無しさんといっしょ:2008/12/04(木) 10:46:52 ID:VPiJCud8
この板のこのスレがあるのはいいんだけど
本スレはネット配信板じゃね?
113名無しさんといっしょ:2008/12/04(木) 11:18:32 ID:w6EpEoQI
不自然なマンセーレスの連続
114名無しさんといっしょ:2008/12/04(木) 12:17:08 ID:7Pp3ldHj
>>112
誘導しろよ
115名無しさんといっしょ:2008/12/04(木) 18:21:19 ID:8GHEfHgb
        
116名無しさんといっしょ:2008/12/04(木) 20:10:53 ID:J/pnpDAP
 
117名無しさんといっしょ:2008/12/04(木) 23:04:54 ID:rSaVP8PC
>>108-111
うさんくさすぎwww

もうちょっと頭を使え
118名無しさんといっしょ:2008/12/05(金) 14:33:58 ID:UCn3IS4G
>>112
というか、ネット配信板って、どこ?

・2ちゃんねるの板一覧(一部)
【ネット関係】インターネット /ダウンロードソフト /Web制作管理 /Web収入 /レンタルサーバ /自宅サーバ /Webプログラミング /
ネットワーク /セキュリティ /通信技術 /IPv6 /ポストペット・IRC /プロバイダー /ネットカフェ・漫画喫茶・無線LANスポット /Nifty /
メルマガ /難民 /宣伝掲示板 /ネットサービス /YouTube /モバイルストリーミング /音楽配信 /ブログ /ソーシャルネットワーク /
ネットウォッチ /オークション /nntp

この中だったら、一番近いのはYouTube板か?

・YouTube板のローカルルールより。
YouTube , Google Video , GyaO, ニコニコ動画等の動画に関する話題を扱う板です。
またストリーミング全般の話題についてもこの板でどうぞ。

けど、NHKオンデマンドの内容はNHKの番組なんだから、やっぱりNHK板が最適では。
119名無しさんといっしょ:2008/12/05(金) 17:51:58 ID:dck5i+aa
糞画質とか書き込みもあったけど、アクトビラでNHKスペシャル見たらかなり高画質だったよ。
BS-hiと比べてもイケテル。
PCでは糞画質?コンテンツによっても差があるのかな?
120名無しさんといっしょ:2008/12/05(金) 19:21:18 ID:Kxz6nWUm
>>119
視聴料で製作した番組に課金までして見るのに抵抗あったけど、
宇宙と地球大進化を課金して見た。

画質はディスプレー最大化しても問題ない画質だったよ。

でも、いまだに課金したことに納得できてない(´・ω・`)
121名無しさんといっしょ:2008/12/05(金) 22:47:45 ID:6JuciQG1
アクトビラ ダウンロードに対応して欲しいな。BDに移してアーカイブしたい。
122名無しさんといっしょ:2008/12/06(土) 01:26:28 ID:aY+mj0wf
どようび どようび なんで
1日遅れで「オンバト」「MJ」見終わった

オンデマンド イイ!!
123名無しさんといっしょ:2008/12/06(土) 01:41:38 ID:J5/nzmOD
無料ならな
有料でもダウンロードなら多少の納得はイクんだがさ
124名無しさんといっしょ:2008/12/06(土) 14:56:18 ID:1mS+K+Uz
さっき初めてホムペみた
見放題パック1470円で見放題ならまあいいかなと思ってたら
下に小さく 特選ライブラリーは除く の文字が・・・・・・・・・

よくコンテンツみたら特選ライブラリーによさそうなのほとんど集中
してるじゃねーか!!!しかも特選ライブラリーとその他にランキングわけまでしてやがる!
儲けようとしてるのみえみえだ!!!! すげえムカツイタはよしね糞NHK!!
125名無しさんといっしょ:2008/12/06(土) 17:09:36 ID:FjR66GRx
強制徴収した受信料で作った番組で金儲けできていいね
126名無しさんといっしょ:2008/12/06(土) 18:14:56 ID:fa47gO8t
ためしに見てみようと思ったら、
デモムービー再生できねえ。
これ、ルータ触る必要あるの?
127名無しさんといっしょ:2008/12/06(土) 18:58:50 ID:CUNFVL8V
使いたくないなら使わなければいいだけ
使いたい奴が金払って使うだけのことさ
俺は見放題パック買ったから毎日見てるよ
自宅ではアナログ受信だったから
画質は(アナログと比べれば)綺麗だし
BS見られない環境だから
一部だけにしろBS番組が見られるのは嬉しい
128名無しさんといっしょ:2008/12/06(土) 20:05:45 ID:ZyN+v3gD
映像と音がずれるんだが・・・
たまに音が出ない時もある。
なんとかしてくれ。
129名無しさんといっしょ:2008/12/06(土) 20:06:46 ID:5PlNNItF
mac見れねーじゃん…。
なんでフラッシュで作らねーかな…。
まあ有料って段階でアレげなんだけどね。
もうどうでもいいわ。
huluでも見よ。
130名無しさんといっしょ:2008/12/06(土) 22:40:07 ID:aY+mj0wf
俺はJ:COMなんでBS1,BS2がハイビジョンで見れるのがウレしい

ていうか今ままでほとんど見たことない番組がいかに多いか
初めて知ったよ
131名無しさんといっしょ:2008/12/06(土) 23:15:52 ID:CUNFVL8V
>>128
ウチはPCで見てます
映像と音のズレは、今まで一度も無いです・・・
132名無しさんといっしょ:2008/12/06(土) 23:36:16 ID:J5/nzmOD
http://dl.rakuten.co.jp/movie/
この辺の方が遥かに興味深いものがたくさんある、と思う
133名無しさんといっしょ:2008/12/08(月) 01:09:15 ID:TjSeN8TV
JCOMで見てる奴はSTB?
現有のSDテレビでも見ることできる?
買換えないとだめ?
134名無しさんといっしょ:2008/12/08(月) 07:45:19 ID:MN6HEVJX
>>133
STBだ

アナログ映像出力あるからSDTVもOK
ただしレターボックスになる
135名無しさんといっしょ:2008/12/08(月) 16:31:04 ID:TjSeN8TV
おおー、レスd。
加入しようかな。
136名無しさんといっしょ:2008/12/08(月) 22:28:53 ID:I4vgM7CG
番組アップされんのが遅すぎだわ
生放送以外の番組は事前に用意しておいて
翌朝には見られるようにしてほしいね
137名無しさんといっしょ:2008/12/08(月) 22:37:35 ID:R4FLH5bs
商売させていただこうという態度じゃないわな
オマエラ買っていいぞという
買わせてやるからあらがたく思えみたいな
138名無しさんといっしょ:2008/12/08(月) 23:33:33 ID:I4vgM7CG
オンデマンド事業は営利目的じゃないと言うが
録画出来ないし、かなり高い料金な気がすんだよな
見逃し配信番組自体も数し少ないし
139名無しさんといっしょ:2008/12/09(火) 00:40:13 ID:7k1i+xvq
>>136.138
典型的クレーマー www
140名無しさんといっしょ:2008/12/09(火) 00:51:37 ID:VdgxkNeV
クレーマーじゃねえよ馬鹿野郎
見逃し番組がマトモに見られんのが翌日じゃなくて2日後じゃ
遅せえって言うしかねえだろ
141名無しさんといっしょ:2008/12/09(火) 00:58:42 ID:jSjq1QXV
BSニュースの2007年度以降全部を見られるなら金払うのに。
142名無しさんといっしょ:2008/12/09(火) 01:03:16 ID:Z3MsJ+Ol
物凄く映像は鮮明、正直これにはびっくり
賭けだったがVISTAのSP2βが実験用のテストで
始ったので一か八か入れてみた
そしたら俺の環境では格段に高速になり
映像の鮮明さが増した、実によかったよ
143名無しさんといっしょ:2008/12/09(火) 01:07:02 ID:nI8qWXik
銀河テレビ小説を見れるようにしてくれ
やつらの戦い
やどかりは夢を見る
新橋烏森口青春編
まんだら屋の良太

みたい・・・
144名無しさんといっしょ:2008/12/09(火) 02:10:36 ID:VdgxkNeV
青き復讐の花ってやつを見たい
145名無しさんといっしょ:2008/12/09(火) 07:00:03 ID:dpBhh508
保存 DRM解除は可能?
146名無しさんといっしょ:2008/12/09(火) 07:06:34 ID:8bLZv6w6
HDじゃないと意味ねー
147名無しさんといっしょ:2008/12/10(水) 01:57:39 ID:ndPOskIn
j
148名無しさんといっしょ:2008/12/10(水) 02:06:23 ID:5uXvEOo0
日本放送協会(NHK)が12月1日に開始した映像配信サービス「NHKオンデマンド」において、
サービス開始から1週間が経過した7日時点で、PC向けサービスに8000人が会員登録し、
視聴回数が7万5000回に上ることがわかった。サイトには約20万人が訪問した。
9日に開催されたイベント「JASRACシンポジウム」で、NHK放送総局特別主幹の関本好則氏が明かした。

人気が高かったというコンテンツとしては、「見逃し番組」サービスでは「フィギュアスケートNHK杯女子シングル」や
「NHKスペシャル 雨の物語 〜大台ケ原日本一の大雨を撮る〜」を挙げたほか、
「特選ライブラリー」サービスでは「NHKスペシャル 地球大進化」「NHKスペシャル 映像の世紀」
「大河ドラマ 翔ぶが如く」などが多くのアクセスを集めたとしている。

サービス開始後1週間の手応えとして関本氏は、「景気悪化に加えて、宣伝が行き届いていない中では、こんなものか」
と一定の評価を示した。

収益の見込みについて、NHKオンデマンドでは「1470円の月額見放題パックの会員が40万件に達すれば単年度黒字」
と試算しており、サービス開始後3年で単年度黒字を達成し、4年で前年までの赤字を回収する計画を立てているという。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/09/21801.html
149名無しさんといっしょ:2008/12/10(水) 02:43:52 ID:crxaxfib
保存できないし低画質で1番組315円は高すぎるな〜
150名無しさんといっしょ:2008/12/10(水) 11:27:05 ID:fKe9WbBg
月曜ドラマ「オーダーメイド」まだか?
151名無しさんといっしょ:2008/12/10(水) 11:31:49 ID:+WnGCFAl
価格の面はともかく・・・
低画質というのは?
アクトビラで「地球大進化」とか「宇宙 未知への大紀行」を見たけど、かなりの高画質だった。
ちょっと驚き。
100インチで見ても無問題。
152名無しさんといっしょ:2008/12/10(水) 19:02:48 ID:5Z7qXLcf
PCで見てるけど
PCだと低画質なんだね
153名無しさんといっしょ:2008/12/10(水) 19:12:44 ID:5Z7qXLcf
アインシュタインの眼キター!
うち、BS無いから見たくても見られなかったんだ!
154名無しさんといっしょ:2008/12/11(木) 00:52:43 ID:4pXh+uar
ビットレート1000Kbpsがほしい
768Kbpsは粗すぎるけど、1.5Mbpsはちょっと重い
155名無しさんといっしょ:2008/12/11(木) 01:13:27 ID:xPdAtsTW
3000Kbbsでダウソヴァージョン作ってくれ
そしたら買う
156名無しさんといっしょ:2008/12/11(木) 02:00:16 ID:BoMuynUy
高画質でDL可能なら買うかもしれんね
でも現状だと金払う気にならないな〜
157名無しさんといっしょ:2008/12/11(木) 03:33:10 ID:1VsSzh0H
まだ保存に成功したやついないのかい?
158名無しさんといっしょ:2008/12/11(木) 08:14:14 ID:RPcCwH1E
マシンパワーさえあれば、ストリーミングレコーダーで録画出来るかも知れないけれど
俺の非力マシンじゃ駄目だな・・・
159名無しさんといっしょ:2008/12/11(木) 08:18:18 ID:hns2fr7a
ダウンロード可、BD(DVD)メディアへのムーブ可だと、
セル版BDビデオ(DVDビデオ)に近い価格になるのが普通。
3千円〜5千円くらいか。
そんなの買わないでしょ。
160名無しさんといっしょ:2008/12/11(木) 13:50:03 ID:w7Lz+KHW
NHK特集見てみたけど高画質でかなり良かった
これならテレビ捨てて受信料解約してもいいと思った
けど、問題はないよね?

161名無しさんといっしょ:2008/12/11(木) 18:54:18 ID:RPcCwH1E
さすがにそこまでしたいとは思わない
見逃し見放題パックでリリースされている番組でも
許諾の問題で映像カットされているところとかあるしね
本放送が一番、オンデマンドはサブだろう
162名無しさんといっしょ:2008/12/11(木) 20:14:14 ID:4pXh+uar
これだと一応保存っぽいことはできるね
163名無しさんといっしょ:2008/12/12(金) 01:09:18 ID:mY0+XqTD
裏の手を使って保存できても意味はない
正規にダウンロード&保存(期限付き)ができるべき
164名無しさんといっしょ:2008/12/12(金) 01:13:12 ID:24Yf0B2g
ウラの手でもなんでもいい
やりかたがあるのかないのか教えてほしい
165名無しさんといっしょ:2008/12/12(金) 02:30:13 ID:beviF6vz
>>164

オンデマンド視聴開始
     ↓
ビデオカメラで画面を撮影(HVなんかオススメ!)
166名無しさんといっしょ:2008/12/12(金) 02:59:51 ID:mY0+XqTD
その種の情報はソフトウェア板へ
167名無しさんといっしょ:2008/12/12(金) 21:07:41 ID:EhPZXPD/
まあ、そこらへんは何か+FU4VMということで。
とりあえずみんな、
見逃しぐらいは入ろうよ。

168名無しさんといっしょ:2008/12/12(金) 21:10:32 ID:EhPZXPD/
VMってなんだよorz
169名無しさんといっしょ:2008/12/13(土) 16:18:06 ID:WHJpt2QT
大塚明夫さんがナレーションしてるジャズのドキメンタリーと
ガロの特集したETV特集が見たいです
170名無しさんといっしょ:2008/12/14(日) 19:24:32 ID:j+bSPlYk
現時点で
母恋ひの記とブラタモリが配信されてない・・・
最悪すぐる!
171名無しさんといっしょ:2008/12/14(日) 22:21:28 ID:j+bSPlYk
母恋ひの記は配信セットされますたスマソ
でもブラタモリは無い・・・
172名無しさんといっしょ:2008/12/15(月) 01:44:20 ID:n1VuOwA1
母恋ひキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
173名無しさんといっしょ:2008/12/17(水) 12:32:12 ID:HXCmn+QS
ふれあいミーティングに行ってくる。
174名無しさんといっしょ:2008/12/18(木) 01:55:51 ID:EoShl4yN
球数少なすぎ。
見逃しの見出しに「大河」ってあるのになんで「篤姫」無いの?
175名無しさんといっしょ:2008/12/18(木) 03:26:35 ID:q1Vd4UnB
>>174
たぶん権利関係が大変なんじゃね。
おそらく天地人は入ってくると思うぞ。
176名無しさんといっしょ:2008/12/18(木) 11:57:36 ID:LFyhqqP1
PCとアクトビラって別々に契約しないと見れない?

自室ではPCでリビングではTVで見たいんだが・・・
177名無しさんといっしょ:2008/12/18(木) 17:08:48 ID:+u+DPaE0
平将門の大河ドラマが見たいのだが・・・
178名無しさんといっしょ:2008/12/18(木) 21:41:09 ID:7J32aYrt
>>176

ひとつのアカウントで可能
179名無しさんといっしょ:2008/12/19(金) 21:42:40 ID:4Wu240Rp
>>177
dvd
180名無しさんといっしょ:2008/12/22(月) 21:25:33 ID:mp4HWMlC
突残スポーツ中継が増えた

天皇杯サッカー3試合
高校駅伝
ハンドボール選手権決勝

よくJリーグがオーケーしたな
181名無しさんといっしょ:2008/12/22(月) 22:25:19 ID:R0O0v5xg
よく考えたら45分で「300円取られるなら
レンタルしたほうがお得じゃね
少なくとも2話入ってるわけだし
182名無しさんといっしょ:2008/12/22(月) 22:31:24 ID:TlhioDQv
俺は「知るを楽しむ 梁石日」にはまった
在日の底辺から這い上がった作家の本人談
2ちゃんねらーなら必見だぞ あらゆる意味で 
183名無しさんといっしょ:2008/12/22(月) 22:40:13 ID:XzV0i8Fv
>>164
ダウンスキャンコンバータを使って、パソコンのデスクトップ画面を
普通のテレビ用の信号に変換してVHSやHDレコーダーで録画する。
184e-名無しさん:2008/12/22(月) 22:57:41 ID:GZwiW1jT
>>180
天皇杯は「Jリーグ映像(株)」が関知せん範囲
天皇杯は共同通信社・NHKの共催

当然ながら、京都新聞共催「全国女子駅伝」
中国新聞共催「全国男子駅伝」ストリーミング配信権も、動かん。
185名無しさんといっしょ:2008/12/23(火) 17:03:54 ID:v8RW5jX9
>>178 嘘つくな
186名無しさんといっしょ:2008/12/26(金) 16:14:26 ID:o19emyoX
ここじゃトラブル報告あがってないのか。
187ぴょん♂:2008/12/27(土) 20:55:38 ID:Byj/2wrJ BE:546783473-2BP(1028)
BBCのがまだまし
http://jp.youtube.com/user/BBCWorldwide
188名無しさんといっしょ:2008/12/28(日) 00:11:21 ID:JqfqqBQ0
BS世界のドキュメンタリーってのでHIVのをみてみたら凄く良かった、ってのが上のほうにあって
興味があってみようと思ったんだけど、BS世界のドキュメンタリーって項目はあれど
商品が一つもない。
これは、時間が経つと消えてしまうって事?
カタログとしてずっと残しておくもんだと思ってたが・・・・。
189名無しさんといっしょ:2008/12/28(日) 03:32:16 ID:jV6rpV1S
特選チャンネルを見放題の料金プランが欲しいね。
190名無しさんといっしょ:2008/12/31(水) 10:39:21 ID:DP45CRnt
毎日見まくり!
191 【ぴょん吉】 【579円】 :2009/01/01(木) 12:12:08 ID:lUXhGxsH
一本見ただけやのw
192名無しさんといっしょ:2009/01/02(金) 01:48:43 ID:NXOMvTss
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
193名無しさんといっしょ:2009/01/02(金) 02:19:34 ID:A4Vxyt2i
なんでこういう配信系はIE専用なの?
著作権保護云々でWMPに依存してるから?
ひとつ試してみるかって思っても、IE専用ですって言われると萎える。
これもダメブラウザがのさばり続ける要因のひとつだよな・・・
194名無しさんといっしょ:2009/01/02(金) 12:19:01 ID:aEzJudNY
アクトビラで入信したけど超絶番組探すの面倒くさい・・・

いちいち見放題パックの購入画面を出してクリック → 購入済み
購入済み → 詳細表示 → 日付 → 番組選択

普通に番組から行くと詳細までしか表示されない・・糞仕様

しかもWeb版と違いランキングがないから目的なく番組を選び難い

Web版で番組を探してからTV電源ONとかアホすぐる

しかも契約したのがアクトビラならWeb版見れないし・・・

俺は自分の部屋でもゆっくりNHKみてーのに
195年間3万円節約術:2009/01/02(金) 16:14:28 ID:NrFrFBwm
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆

いきなりハガキを送るだけ!!!
------------------------------------------------
(表)
・所轄放送局か営業センター宛(http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))

(裏)
・「放送受信機廃止届」
・解約理由(平成X年X月X日にテレビ故障の為 NHKの受信を目的としない受信設備の為(放送法32条))
・住所氏名電話番号
・お客様番号
・印
------------------------------------------------

ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう

必要事項http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk1.jpg
本物http://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/images/nhk2.jpg

一刻も早く不払いでなく未契約になろう!!!
196名無しさんといっしょ:2009/01/03(土) 00:18:31 ID:NxnAs/QH
母恋ひの記がないでおじゃる(´;ω;`)
197名無しさんといっしょ:2009/01/03(土) 07:20:51 ID:c/9NXEBo
受信料払ってない奴らの分の穴埋めのようなもんだな。
全うに払っている者は無料にしろよ!

この状態が続くなら、受信料払うの止めるよ。
198名無しさんといっしょ:2009/01/04(日) 18:57:36 ID:QO8sceg/
IE専用ってことはマックでは見れないの?
199名無しさんといっしょ:2009/01/04(日) 20:52:37 ID:k+TCAkgC
>>197
オンデマンドのネットサービスの構築や運用にそれなりのコストかかってるんだから無理だろ。
通常の放送事業とは別物と考えるべき。
しかし、IE専用は勘弁。
普段全くテレビみないけどNHKのドキュメンタリー系は見たいと思っていた俺には
待ち望んだサービスのはずだったのに(ノД`)シクシク
200名無しさんといっしょ:2009/01/05(月) 23:25:57 ID:AoKYtnji
面白いんだけど、配信される番組は
物凄い数だ、とても全部は一週間では見切れない
画質も驚くほど高画質、これは最も驚いた事
201名無しさんといっしょ:2009/01/06(火) 00:00:03 ID:2jvvLPeX
>>198
まだ無理だよ。たぶんセキュリティなどの問題のはず。
>>200
アクトビラなどで見たら通常HD画質で放送していない、
BS列島ニュースや経済最前線などもHD画質をテレビで見られる。
202名無しさんといっしょ:2009/01/06(火) 16:36:07 ID:54WmmxsP
有料なのにDL保存できないの??
203名無しさんといっしょ:2009/01/06(火) 19:31:04 ID:W7emcmFm

突然高熱に襲われたら、インフルエンザの可能性が高いです。
初期にタミフルなどを服用すると、早くよくなるので情報を仕入れてください。
インフルにかかってしまった人が集まっているスレです。
見てみてね。

インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1223047974/

インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231170978/
204名無しさんといっしょ:2009/01/06(火) 22:18:04 ID:jIAIsyI1
突然おしっこをする時に鋭い痛みが走るようになったんだけど
インフルエンザかなかな?
205名無しさんといっしょ:2009/01/08(木) 20:05:11 ID:WJ/ygBKc
インフラは既に整っていたよWinnyという。
206名無しさんといっしょ:2009/01/10(土) 21:40:39 ID:0zHoA3Vl
もっさりしてて話にならない。
アクセス集中してるからだろうな。
これじゃ登録してもまともに見れないじゃないか。

207感染病棟:2009/01/10(土) 21:59:21 ID:JaiMrlqx
深浦加奈子 北アルプス山岳救助隊G.CM入り
http://www.megarotic.com/jp/?d=M097BLEC
看護婦長演じてたもう1回みたいんだが・・・
208名無しさんといっしょ:2009/01/11(日) 21:14:15 ID:7aCXBDSB
NHKオンデマンドについて調べていたと思ったら
いつのまにかDMMでAVを買っていた
な… 何を(ry
209名無しさんといっしょ:2009/01/12(月) 00:38:26 ID:ls9jKfZA
>>182
手形の偽造の話した?
210名無しさんといっしょ:2009/01/12(月) 12:36:31 ID:/kNCT/Ta
NHKオンデマンドってソフトオンデマンド系?
211名無しさんといっしょ:2009/01/12(月) 19:24:21 ID:T/fP9Zec
保存できないと、もう二度と見れないという悔しさがつのるだけなので
俺の中でNHKオンデマンドというシステムは存在しません
212名無しさんといっしょ:2009/01/13(火) 00:51:40 ID:50HLs2KC
NHKオンデマンドとiplayerのビジネスモデルの違いが生まれたのってなんで?
213名無しさんといっしょ:2009/01/13(火) 18:50:58 ID:VJkjtx8N
>>211
ストリーミングをダウンロードするソフトと、DRM解除できる環境を
つくれば、保存していつでも見られるよ。多少手間はかかるけど。
214名無しさんといっしょ:2009/01/13(火) 22:05:34 ID:TcaiqpI0
GYAOみたく保存できるなら利用してもいい
215名無しさんといっしょ:2009/01/14(水) 00:12:38 ID:EwjlXMkA
宇宙へ 吹き替え.wmv説明: 2005年 全4話
http://www.megarotic.com/jp/?d=7KQBRAA9
216名無しさんといっしょ:2009/01/14(水) 08:46:01 ID:jJiV7PQe
よく考えたら45分で「300円取られるなら
レンタルしたほうがお得じゃね
少なくとも2話入ってるわけだし
217名無しさんといっしょ:2009/01/14(水) 17:42:44 ID:KCEpHdqe
それはいえる
218名無しさんといっしょ:2009/01/14(水) 20:52:33 ID:WfvNSuPO
購入しようとしてもメディアプレーヤーのセキュリティうんうんかんぬんで突っかかって止まる
WMP自体は最新版にしてあるのでNHKオンデマンドのエラーページから
「セキュリティなんとかのアップデートはこちら」のリンクでMSに飛ぶんだけど、そこで
アップグレードボタンを押してもエラー発生。
んで再度NHKサイトに戻って「↑でもダメだったらこちら」から再度MSのサイトに飛んでみるものの、
今度はアップグレードボタンが灰色になって押せなくってる。
219名無しさんといっしょ:2009/01/14(水) 21:09:42 ID:T0Id1C3e
何だかんだ言って会員急増してるな
NHKアンチが気の毒だ
220名無しさんといっしょ:2009/01/14(水) 21:37:34 ID:19IM8d+l
>>218
コールセンターへどうぞ。
手順を教えてくれます。
221名無しさんといっしょ:2009/01/15(木) 01:58:40 ID:YJGRMSls
>>220
明日(というかもう今日か)電話してみるよ。
しかしネットでググってもはっきりした解決策が載ってないんだけど
これ自分だけだったのかなぁ・・
222名無しさんといっしょ:2009/01/16(金) 23:49:15 ID:LGHgXDcm
見放題パックで視聴するときにURLをメモっておけば
1週間以上経ってもずっと見られた

んだけど最近見られないように変わったね・・・
223名無しさんといっしょ:2009/01/17(土) 18:36:09 ID:53wW/ZnO
期待してるけど、もう少し品揃え増えないと
加入意欲がわかねぇな
224名無しさんといっしょ:2009/01/22(木) 01:18:16 ID:ykfAgAPM
いいんだけどさあ。

見逃しとかより、だって、普通にテレビで再放送見れば良いわけじゃん。
バカバカしい。
そんなのに力を入れるより(そう見える)
普通では、どう頑張っても見れない番組をもっと配信しなさいよ。
中にはそういうのもいくつかあるけど。
全体的にケチ臭いんだよ。
料金とかじゃなくてコンテンツの内容がさあ

一応、そういう人間も受信料払ってやってんだからさあ。

普通にDVDやビデオで買や借りりゃ見れる、大河やらおしんやら
再放送しまくってる番組なんか、どうでもいいんだから。
んなもんは、普通にテレビで見りゃ済む話だろ。
映像の世紀とか大地の子とか、もう腹いっぱいだろ?だいたい
ホント、腹立って来るわ。このケチ根性に

とか言いながら買ったのはWMEで無理矢理・・・
225名無しさんといっしょ:2009/01/22(木) 02:01:06 ID:n8moKBNQ
リスト見たけどとりあえず見たいものないな
リクエストしたい番組が一杯あるけど
ほんと碌な番組がリストにない
226名無しさんといっしょ:2009/01/22(木) 23:34:24 ID:MASo6ER8
失敗した。

見放題って言う謳い文句につられて購入したら
見放題なのは『過去一週間の特定番組とニュース番組』だけだったんだな。。。。
よく確認しなかった俺も悪いが
プロジェクトXとかそのとき歴史は動いたとか色々見たかったのに

とりあえずストリーミング保存はツールを使えば出来る。
無論保存したPCではDRM解除できないので(出来ない環境にさせてる)
解除できる別PCにデータ移行して試してみたが
解除は(二種類のツール使ったが)おろか再生時に認証キーを要求してくる。

認証キーってなんぞ?
http://i3.atura.ws/m/b/4388/img/0007757570.jpg

認証キーさえ解読できれば永久保存も出来そうな予感
10桁
227名無しさんといっしょ:2009/01/23(金) 00:09:41 ID:XdRwgiHO
>>226
おおおおwwwナカーマwwwworz
NHKオンデマンドに入会して一週間になるけど
どうしてそんな糞番組みたくて金払ったのか情けなくなってくる
見たい番組別料金なのは怒りさえ覚える
自分の場合保存とか出来なくてもいいから見放題パック入会したらサイト内全部の番組を見れるようにして欲しい
永久保存なんて言わないからさ
228名無しさんといっしょ:2009/01/23(金) 01:01:27 ID:urjjBiXm
前に比べて古いドラマ番組の再放送が減った気がするけど、これがあるからなのか?
受信料以外に料金払わない奴には、昔の番組は見せないなんて、変じゃね?
229名無しさんといっしょ:2009/01/23(金) 01:04:09 ID:OJsQ68Dt
確かに木曜ドラマ土曜ドラマ時代劇の再放送がないよね
230名無しさんといっしょ:2009/01/23(金) 03:24:01 ID:urjjBiXm
うん、あと昔の土曜ドラマとか、ドラマ人間模様とか。
衛星第二の連続テレビ小説の再放送終了も、これがらみかな。
231名無しさんといっしょ:2009/01/23(金) 04:18:58 ID:wZi5l/c4
過去の水泳選手権はないんでしょうか
232名無しさんといっしょ:2009/01/25(日) 13:02:13 ID:KvAClCSJ
相変わらず見逃し番組の配信が遅せえな
見逃したらすぐに見たいのが視聴者の心情だろ
翌日昼になっても配信されてないのは怠慢以外の何物でもないわ
本放送が始まる前に全て準備しておけるはずだ
本放送が終了すると同時に見逃し番組を配信するのが
見逃し番組の最高のサービスだろ
何考えてんだNHKは
233名無しさんといっしょ:2009/01/25(日) 17:19:23 ID:DG5Kimek
見逃し配信とかいうんだったら全番組やってほしいわ
プレマップとかさ
234名無しさんといっしょ:2009/01/26(月) 16:31:53 ID:50MWAdKi
何年か前に見逃した番組も見れると思ったら一週間前までなのか
最近の番組より昔の番組が見たいよ
235名無しさんといっしょ:2009/01/29(木) 00:09:51 ID:W0sQzYsD
見放題じゃん
料金も払い放題だけど
236名無しさんといっしょ:2009/01/29(木) 18:45:47 ID:dGAhIP8E
受信料払ってる人にオンデマンドのID発行しろよNHK
イギリスのBBCは無料だというのに
二重で金をとるNHKはけしからん

237名無しさんといっしょ:2009/01/29(木) 18:46:10 ID:K61OULyL
どこがだよ

見放題と謳っておきながらNHKスペシャルとか別料金じゃねーか
死ね!NHKめ!

視聴者からどんだけ金毟れば気が済む??
赤字だからとりあえずやってみました?????


安易なNHK体質に嫌気が差す
238タルムード:2009/01/29(木) 20:23:42 ID:XLR/bfDy
>>218
いつも快適に見てたら、突然あなたの言うようなエラーとなり、コールセンター
に問悔いって退会したら。WMPが使用不能になりました。有料で
ダウンロード購入したコンテンツが見られないどころか、ヤフー動画も
見られません。結局バックアップで、何とかWMPは見られるようになりましたが
バックアップ設定後に購入したコンテンツはライセンスが取れず、
削除しました。一般の人には非常に危険なサイトです。
法廷闘争に持ち込みたいです。私と同じ経験をした人は一緒に
NHKを訴えましょう。
239タルムード:2009/01/29(木) 20:55:51 ID:0F1bILl9
NHKオンデマンドはサイバーテロリストだよ、コールセンターは
MSに聞いてくださいだぜ、インターネット暦10年の私が
苦戦したんですから。素人なら普通にフォーマットだよ。
私を逮捕しろよ、地裁でNHKは一発退場だぜ。
240名無しさんといっしょ:2009/01/30(金) 02:55:23 ID:3pJ6OrXM
国民から半強制的に徴収した金で作った番組を
ネットで有料で売るNHK・・・
腐ってる
241名無しさんといっしょ:2009/01/30(金) 09:01:36 ID:jz2Zf1Jg
>>238-239
句読点がむちゃくちゃだなあ・・・
おそらく10年以上使っているであろう
日本語の能力がそんな程度だから
インターネット使っている期間は関係
ないと思うぜ。

wmpのupdateは俺もあったけど普通に
終わったぞ。まあIE以外で見られるように
なってほしいところだが。
242タルムード:2009/01/30(金) 13:09:40 ID:QUZygtTl
wmpのupdateは俺もあったけど普通に
終わったぞ。>
具体的にどう終わったか教えて欲しいね、国民のため詳しく頼むよ
243タルムード:2009/01/30(金) 13:50:40 ID:wSxgvW4o
今回の事故を解説しよう、PC内に同じ種類のソフトをインストールすると
windowsがクラッシュするのはみんな知っているだろう。私のPCには
デジタルコンテンツがたくさん入っている。そのライセンスはActiveXだ
オンデマンドは、PCを特定するため、ActiActiveXveXを私のPCにいれる
デジタルコンテンツのライセンスすなわちActiveXがバッテイングして
起こった事故だ。確かにコールセンターに従えば、wmpは使用可能
だが、これまで購入したデジタルコンテンツのライセンスは使用不能
になる可能性が高いらしい。コールセンターはお客様の同意の上
行いますと念をいれてきた。冗談じゃない、どうやらNHKは
MSに丸投げしたようだ。君はMSの社員でしょう、最高裁まで行って
ActiveXのオープンソース化を頼むよ。
244タルムード:2009/01/30(金) 19:30:34 ID:KrWG0xra
私は北陸に住んでいる。今回のことは月曜日に北陸電気通信局に顛末を
メールで知らせるよ。北陸電気通信局が私のメールを無視するも良し、
とにかくビジネスではお金を払って商品を買うお客は神なんだよ。
245名無しさんといっしょ:2009/01/30(金) 20:28:57 ID:Y+hvc4/e
国民の財産共有マダー?
246名無しさんといっしょ:2009/01/30(金) 22:28:40 ID:jz2Zf1Jg
>>242-244
動画を見ようとしたらupdateを促されたので
リンクから飛んで指示に従っただけだよ。

>PC内に同じ種類のソフトをインストールすると
>windowsがクラッシュするのはみんな知っているだろう。
>そのライセンスはActiveXだ
はあ?何言ってんだ?やはり言語能力と同じで
pc歴が長くても能力とは別の話みたいだね。
とりあえずWMPのセキュリティコンポーネントでも更新してみたら?
247タルムード:2009/01/30(金) 22:42:54 ID:7iihNcsR
どうやら、北陸電気通信局の判断を仰ぐしかないみたいだね。
248名無しさんといっしょ:2009/01/30(金) 22:46:36 ID:pr/deNxN
249タルムード:2009/01/30(金) 22:55:07 ID:HlzYgsCY
月曜日に実名で北陸電気通信局にメールする。メールは無視かも知れない
だが一つ忠告しよう、北陸電気通信局の目にとまれば君は首だ。
金融恐慌のなか、ハローワークへどうぞ
250名無しさんといっしょ:2009/01/30(金) 23:28:11 ID:jz2Zf1Jg
>>248
それなりに問題になってるんだ。
まあ、俺も見えてたのに一時見えなくなった事があった。
うpデートしたら直ったけどな。

>>249
一体誰と闘ってるんだwww
251名無しさんといっしょ:2009/01/31(土) 14:19:33 ID:XHB6dQjn
「見逃し見放題パック」という名前はいかがなものか
たとえ20年前の番組だったとしても
見逃し番組には変わりないではないか
紛らわしいから
「見逃し番組放送後一週間以内見放題パック」に変更すべき
252名無しさんといっしょ:2009/01/31(土) 15:20:14 ID:aaBLnW3I
「見逃し番組放送後一週間以内見放題パック」という名前はいかがなものか
見逃した番組すべてが見れるわけではない
紛らわしいから
「見逃し番組放送後一週間以内一部見放題パック」に変更すべき
253名無しさんといっしょ:2009/02/01(日) 10:54:05 ID:bXUY6U9o
そもそも『見放題』って言うのが気に食わない
サイト内全部の動画が見れると誤解される恐れがある
「見逃し番組放送後一週間以内一部見れますパック」に変更すべき
254名無しさんといっしょ:2009/02/01(日) 11:27:15 ID:KbR+n1Nh
「ら」抜き言葉は日本語の乱れ。
「見逃し番組放送後一週間以内一部見られますパック」に変更すべき。
255名無しさんといっしょ:2009/02/01(日) 12:06:48 ID:/hvW+Ue/
じゃー、NHKスタンダードパックにします
256名無しさんといっしょ:2009/02/02(月) 09:46:58 ID:pyjANNXc
テレビファソラシドの頼近美津子がみたいだけなんだよ!
257名無しさんといっしょ:2009/02/02(月) 23:27:06 ID:OEVivFaO
半井小絵特集なら金払っても良い
258名無しさんといっしょ:2009/02/05(木) 16:42:30 ID:7IoJ4W62
このご時世にコスト積上げ式では。
259名無しさんといっしょ:2009/02/05(木) 20:44:22 ID:5snkr6Uw
俺は奈穂子たんがもっとみたい
260名無しさんといっしょ:2009/02/05(木) 22:03:03 ID:Kl7EbMhH
初購入で、プラネットアースを見てみた。
ある程度予想はしていたが、ブロックノイズが酷すぎて見るに耐えん。
鳥が群れをなしているシーンなんて、全体がモザイクになってるぞ。
ビットレート上がるか、値下げするまで二度と買わねー。
261名無しさんといっしょ:2009/02/07(土) 18:49:30 ID:42+NX6SY
なんかあんまし利用されてないっぽいな
262名無しさんといっしょ:2009/02/07(土) 22:02:39 ID:iekS2LFY
>>260
ブロックノイズ?
お宅のテレビはフルハイビジョンじゃないの?
うちではあのシーンは鮮明だ。
263名無しさんといっしょ:2009/02/07(土) 22:43:52 ID:plhyrcpG
PCで見て画質語ってるんでしょ?
264名無しさんといっしょ:2009/02/07(土) 22:52:17 ID:awpZl/LO
PCのスペックをkwsk
265名無しさんといっしょ:2009/02/07(土) 23:48:23 ID:hTbBllfD
あの番組はある、この番組はなかったというレベルならまだしも、見れる見れないのレベルじゃ話にならんな
266名無しさんといっしょ:2009/02/08(日) 05:45:56 ID:jPF0ALb3
>>261
芸能花舞台、日本の話芸、日本の伝統芸能 、上方演芸ホール 、お好み寄席 、 ハイビジョンステージ、 ミッドナイトステージ館 、ウイークエンドシアター の配信がはじまったらすぐにでも加入する
267名無しさんといっしょ:2009/02/08(日) 19:01:01 ID:1c7Tj11K
金徴収してるんだから無料にしろよ
268名無しさんといっしょ:2009/02/11(水) 02:08:11 ID:dVPqI6Wq
そうだよな〜
せめて視聴料払ってる世帯の価格は割引とかな
269名無しさんといっしょ:2009/02/11(水) 11:11:22 ID:71m14JrE
【放送/IT】NHKオンデマンド、登録伸びず…スタートから2か月[02/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234266771/
270名無しさんといっしょ:2009/02/11(水) 14:06:25 ID:njqv4Dpa
これに受信料を使うにはNHK法を改正しないといけないんだって
271名無しさんといっしょ:2009/02/11(水) 15:02:24 ID:WAG7Wes0
じゃーさっそく改正しようぜ
272名無しさんといっしょ:2009/02/11(水) 15:17:14 ID:oK0IeAFI
もう、「公共放送」という看板を降ろし、

受信料による「利潤放送」 とでも看板掛け替え、

お金儲けを正当化して、実質、民間企業体になればいい。


受信料を払って見る、見ない人からは受信料を取らない、受信料払わない人には見せない、
この3原則でもって、NHKはこれからを生き残るのである。
273名無しさんといっしょ:2009/02/11(水) 21:21:48 ID:EI+hiXHe
中国でもビルが燃えたように・・・・





NHKが燃えたら「当然の報い」とか言う人出るのかな
274名無しさんといっしょ:2009/02/12(木) 12:53:57 ID:D2VEvvd0
>>273
燃えたら現場行くわ
民放各局のTVに向かって「当然の報いです」
275名無しさんといっしょ:2009/02/12(木) 16:58:45 ID:2qX09UyJ
>>274
で、ネットで犯行声明がっ!という話にすげ替えられるんだぜ。
276名無しさんといっしょ:2009/02/12(木) 20:04:08 ID:Et2tW3s9
佐々木昭一郎の川シリーズを配信しろよ、そうすりゃ購入するから
見られない作品があるから中途半端にしか購買も増えないんだ
何十年前に数回放送したっきりでDVDも発売しないって、少しは視聴者の身になれよ
この件に関しては数回メールも送ってるんだがなあ
277名無しさんといっしょ:2009/02/12(木) 21:57:23 ID:D5vcYQeH

Sとかいう人物が親の仇のように批難している「奇跡の詩人」とやらはあるのか?

それを見てみたい
278名無しさんといっしょ:2009/02/13(金) 08:36:24 ID:WbelMrkp
【放送/IT】NHKオンデマンド、登録伸びず…スタートから2か月[02/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234266771/l50
279名無しさんといっしょ:2009/02/13(金) 21:04:48 ID:gqzrIB52
もっともな話しだ
もうこれ以上の伸びしろはないと見た
280名無しさんといっしょ:2009/02/14(土) 03:25:28 ID:T20Eug+y
番組購入の時に障害があったらしく画面上は「購入済み」になってるのに
購入できなくて番組見れなかったなぁ
問い合わせしたけど折り返し連絡します、とか本人確認とかされてる間に視聴期間終了
原因が分かり次第連絡しますと言われてもう1ヶ月以上経つ('A`)

原因が分かったところでお詫びで番組見せてもらえるって事も無いみたいだしどうでもいいけど萎えるわ
281名無しさんといっしょ:2009/02/14(土) 21:24:40 ID:0OR4+c2m
全く使い物にならんなNHKオンデマンド

早めに撤退したほうがキズを広げるよりいいんじゃないか
282名無しさんといっしょ:2009/02/15(日) 10:51:09 ID:AM7YSl1i
ネットTV=無料
283名無しさんといっしょ:2009/02/15(日) 13:49:08 ID:hzRAXQka
もともと新聞各社はNHKのネット配信について疑問視する意見が多かったんだよよ

ネットは無料という意識の強いネッターにとって有料は引くよな
284名無しさんといっしょ:2009/02/15(日) 14:00:12 ID:GFuCRz8v
>>283
青いな。尻が
285名無しさんといっしょ:2009/02/15(日) 14:21:21 ID:F5mEkhE1
>>284
糞まみれだな。尻が
286名無しさんといっしょ:2009/02/15(日) 21:49:30 ID:3L56QQDV
回線使用料以外払う気はない(きっぱり)
頼近美津子
http://www.badongo.com/vid/1011697
287名無しさんといっしょ:2009/02/15(日) 23:35:51 ID:4D+MEytB
保存には成功したんだけど,DRMの解除ができなければ3日で多分見れなくなるんじゃ
ないかなぁ〜1番組300円くらいなんだけど。
288名無しさんといっしょ:2009/02/20(金) 17:42:09 ID:EWvMdK+B
sage
289名無しさんといっしょ:2009/02/23(月) 01:17:23 ID:08u9QDee
無料が当然だろ
290名無しさんといっしょ:2009/02/23(月) 15:06:04 ID:R4RH76ts
これは うんちだ。
291名無しさんといっしょ:2009/02/23(月) 17:11:37 ID:Lz/0XsPw
なんのこたぁない視聴料の二重取り
P2Pうp主の健康とご多幸を祈り御ひらきとさせていただきます。
292名無しさんといっしょ:2009/02/24(火) 09:53:58 ID:QBprvuRN
最初は期待したけど、観たい番組が少ないのと
保存できないのと、料金がちょい高いのですぐに興味を失った。
どうせ保存できないんだからタダで公開すべき。
293名無しさんといっしょ:2009/02/24(火) 23:26:19 ID:hkk+0LDJ
このスレで>>286のレスが突出してるな
なぜいきなり頼近美津子www
294名無しさんといっしょ:2009/02/25(水) 01:15:18 ID:XZSxxpdP
NHKオンデマンドオリジナル時代劇番組とか配信されたら買うわ
295名無しさんといっしょ:2009/02/25(水) 05:13:56 ID:2k9UdS8Z
>>294
すっごく嫌。面白そうな番組は全部BSか!と腹を立てていた日々を思いだしてしまう。

それはそうと、以前>>278に書いた愚痴の一部が、どうやら改善されてるな。

> 1.ぱっと見て、価格と視聴期間がか分からないのが駄目。
>   収入の安定する「見逃し見放題パック」だけを売りたいのだろうが、
>   明瞭会計は販売の基本だろ。
↑価格の横に視聴可能時間が明記された。GJ!

> ID登録に住所を入れろなんてケチな事はせずに、メルアドだけの一発登録
> &電子マネーによる後腐れのない会計にすれば、ちょっと試してみようか
> という人は居るだろ。
> 今は看板をみただけで素通りされている状態。せめて店内に入って試食品を
> 囓りながらウィンドウショッピングして貰える状態に持ち込まないとじり貧だ。
↑ログイン(会員登録)無しで、クレジットカードかSmashでの決済が出来るようになってるっぽい

> 2.サンプルが無い。アクトビラ対応TVの大画面での利用を考えていたが、
>   ネット配信で一番気になるであろう画質の確認が出来ないようなものに、
>   誰が身銭を切る気になれるかよ。
↑サンプル表示のメニューが増えたっぽい(前からあった?)。
だがいかにも負荷の軽そうなCG動画なので、所有欲や昂揚感が湧いてこない。

> 3.TOPページごちゃつき過ぎ。受信料だのNHK出版だのといったリンクは
>   本家に任せておけば宜しい。配信商品を買いに来た客はそんな物に興味はない。
↑これはWebページの話だが、改善されず。
296名無しさんといっしょ:2009/02/25(水) 06:03:55 ID:2k9UdS8Z
ちなみに>>295はアクトビラ対応テレビで視聴した時の話ね。

>>1
googleだとTOP表示されない新ブログ ttp://blog.nhk-ondemand.jp/
番宣だけでなく、システムの技術的改善点なんかもRSS配信しやがれ。
297名無しさんといっしょ:2009/02/25(水) 11:37:16 ID:4Kj5NFqT
今時IEしかダメて
298名無しさんといっしょ:2009/02/26(木) 17:05:06 ID:EYrae+yK
テレビなんて、情報弱者(バカ)しか見てないからな。
昨年、その情報弱者の職場のジジイが言うのよ。
「最近のテレビ、つまんないね」
「NHKも最近へんだねぇ、韓国番組ばっかり」

つまり、情報弱者でさえ、気が付き始めてるんだよ。
299名無しさんといっしょ:2009/03/04(水) 17:08:10 ID:s1qdNKw4
自分はMacなんで、視聴は早々に諦めた。
サービス内容も上のレスみたら、なんだか面倒くさいと思った。
まずニュースと天気予報はその日のうちなら非会員でも当然無料だと思うし、
一度視聴に金払ったら、永久的に繰り返し視聴できるのが当然と思う(ダウンロードさせないんだから)。
それからIDを発行して、一度会員を離れてもそのIDで際加入すれば、過去のカタログが残っているとか、
それくらいのサービスなら、考えてみたいと思うけど。
なんで日本はなんでもかんでもWMVなんだ。技術力がないの?
せめてデモくらいはflvにして欲しい。
300名無しさんといっしょ:2009/03/08(日) 16:59:36 ID:CuruVLTz
NHKに詳しい人、内部の人、観ていたら教えて欲しい

一昨年くらいに二日連続で放送していたNHKスペシャル、「ネットと放送の融合」がテーマで、
Gyaoの紹介やBBCのネットクロスメディア戦略のレポートなんかをディスカッションを交えてやってたと思う
その中で海外局の"積極的な”ネット融合サービスの紹介と共にNHKの今後の"宣伝"をやってた
確かそのVTRでは「NHKは今後、インターネット上に過去の番組の有料アーカイブと
無料(厳密には受信料を支払いした人との制限付)で見逃した番組をネット配信するサービスを開始します」って言ってた。
他局のレポートの後にプロパガンダ染みた自局アピールとは流石国営放送って当時は思ってたんだが、とりあえずサービス開始に期待をしていた。


でもおかしなことに、有料のNHKオンデマンドはスタートしたのにいつまでたっても無料の方のネット配信が始まらない
公式を見ても何時開始するかを書いたページもないし、そのような予告を行う番組も番宣も見たことが無い!
NHKは番組内で確かに明言していた筈だが、あれは嘘八百の大ホラ吹きだったのか。
幾らなんでもオソマツすぎないか?

内部の人間やその辺の事情に詳しい人が居たら経緯を教えてくれ。
あのNスペ内での告知は詐欺だったのか、今後開始する予定はあるのか、
ないのなら何故変更になったと訂正放送や訂正文のウェブでの掲示をしなかったのか

国民から強制的にふんだくった受信料で、国民をダマすような行為をしていたとしたら酷い話だ
301名無しさんといっしょ:2009/03/08(日) 17:35:15 ID:TNr8WFh+
>>300
てかもう潰れるよこのシステムw
NHKは嫌いじゃなくてむしろ好きな方の放送局だけど、公平な目で見てこのシステムは失敗。
大々的にキャンペーンやった割には、各所にセコさ満載で幻滅。
これならいっそマニア向けに注文した番組のDVDを焼いて届けるような地道な商売したほうがよかった。
302名無しさんといっしょ:2009/03/08(日) 17:59:56 ID:PVqiSGl7
突破口を開いていくのは個人だろうとおもうよ
P2Pでうpすりゃいいわけ、臆病ものに未来はない、いつの時代も。
303名無しさんといっしょ:2009/03/09(月) 01:11:59 ID:1EK+3kbv
視聴者からいただいたお金で番組作って
それをまた売るとかありえなくない?
304名無しさんといっしょ:2009/03/09(月) 01:15:25 ID:1EK+3kbv
>>259
奈緒子たん特集なら文句言わずに金払います。
305名無しさんといっしょ:2009/03/14(土) 03:39:24 ID:3rx3Ppvm
BSアニメ夜話なら金払ってもいいかなーと思ったら上がってすらいないとか…
オンデマンド放送するならお皿にして売ってくれた方がいい
306名無しさんといっしょ:2009/03/14(土) 04:41:54 ID:5trlF6Uf
ワンコインdvdならな
考えても見てくれほとんど全てペイ済みのものばかりなんだぜ。
307名無しさんといっしょ:2009/03/21(土) 00:35:28 ID:LaFMxFgW
コンテンツ数の少なさは怒りを覚えるレベル。
やるなら全部やれよ。それじゃなきゃ全然意味無い。
308名無しさんといっしょ:2009/03/22(日) 15:21:25 ID:AyKstCb7
先日からアクトビラで見てるけど、深夜じゃないとマトモに番組選ぶことすら出来ない。
こんなんじゃ誰も使わなくなるよ。
309名無しさんといっしょ:2009/03/22(日) 20:45:10 ID:qLk+OyDR
これの配信システムのSIしたのはIIJだっけ。

もう時代遅れの会社だよね
310名無しさんといっしょ:2009/03/22(日) 23:12:47 ID:XKO/EcFQ
ハイビジョンステージ、ウィークエンドシアター、
日本の話芸、芸能花舞台の配信が始まるのを待ってるんですが
まだですか?
日本の話芸なんて出演者一人の許諾を取ればいいんだから難しくないと
思うんですが。
311名無しさんといっしょ:2009/03/22(日) 23:18:14 ID:lXZ9JZct
おしんを超格安にしてくれ。
あれは日本人にとって大きな「共有財産」だ。
312名無しさんといっしょ:2009/03/29(日) 21:31:41 ID:LuBjIiLw
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/02/news011_3.html
小寺氏の記事

 総務省や民放連はこのビジネスモデルを、NHKに切り
開かせようとした。「NHKオンデマンド」である。しかしNHK
のオンデマンド事業には、受信料を財源にできないこと、
既存のVOD事業よりも破格に安い料金設定にしないこと
などを認可基準として盛り込んだ。

 こんな足かせを両足に付けられては、いくらNHKでも
アグレッシブなビジネス展開などできようがない。事情を
知らない人は、受信料で作った番組をなんで金払って
もう1回見なきゃならんのだ、いつタダになるんだなどと
いうが、この認可基準がある限りそんな話は夢のまた夢
で、しかも現在の利用者数では、そもそも収支均衡になる
見通しも暗い。

 NHKが巨大な資本力とコンテンツ数で業界参入したら
民間はひとたまりもないという恐怖から、民放連が総務省に
泣きついた結果である。NHKオンデマンドは民放とは事情
が違いすぎて、見逃しサービスの先鋒にはなり得ないという
のが、筆者の見方だ。
313名無しさんといっしょ:2009/03/30(月) 03:37:53 ID:RG1OMvSp
最近やってたNHKの予算答弁みたいな番組で
NHKのお偉いさんが、なんかのアンケートの結果で
視聴者は現在のNHK視聴料より600円多く払ってもいいみたいな
嘘くさい報告をしてたな。
どっかの議員に鵜呑みにはできないみたいに返されてたが
314名無しさんといっしょ:2009/04/01(水) 04:12:41 ID:I7klyDx5
Windows Media Player 10だとみれないんだけど、みなさん見れてます?
315名無しさんといっしょ:2009/04/01(水) 04:22:23 ID:bLAFr0vm
みてない
316名無しさんといっしょ:2009/04/06(月) 07:05:04 ID:EqP6kmep
産地発!たべもの一直線がやっと見逃し配信されるようになったな!
おせーよNHK!
過去放送は、ほぼ全部録画して見てるが何回か録画失敗してるんで
さっさと特選ライブラリーで全話配信しろよ!
317名無しさんといっしょ:2009/04/06(月) 23:14:22 ID:kgyL79dI
先週からやたら番組が増えたな

お気に入りは世界のドキュとタイムスクープハンター
318名無しさんといっしょ:2009/04/06(月) 23:16:01 ID:xX0nQjQd
翔ぶが如くツタヤで借りたら4話入って350円だった
デマンドでは1話いくらなんだろ?
319名無しさんといっしょ:2009/04/08(水) 23:14:16 ID:PEPyBH/h
>>303
あ、ごめんwwwこの金おまえらのだっけwwwwwww
忘れてたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
320名無しさんといっしょ:2009/04/12(日) 17:12:29 ID:dEfXAIlX
あれ、ここが本スレなんかな?
番組数少ないんで一旦解約だな
321名無しさんといっしょ:2009/04/12(日) 17:26:32 ID:OtitYBXN
アダルトコンテンツ配信マダー?
322名無しさんといっしょ:2009/04/12(日) 19:36:16 ID:EOz2lTuV
なんで全番組見放題の料金プランが無いの???
323名無しさんといっしょ:2009/04/20(月) 00:11:22 ID:KxQ8VpLP
>>301
そのキャンペーン自体、失敗だろ。
全てのクリエイティブがセンスねぇ。

受注会社どこだ?電通か?

NHKも、あんな内容でよくOK出したな…。
324名無しさんといっしょ:2009/05/01(金) 11:29:39 ID:Ox3AkH7z
ハゲタカ今日から配信
まだ見れないよ〜
325名無しさんといっしょ:2009/05/02(土) 03:25:35 ID:WL7D9JYH
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=IH4wt9tbt7w


一刻も早く、乗客は殺害されたのだという事実を公表し、乗客の無念を解放してあげるのが徳というものだと思います。

http://gray.ap.teacup.com/123ja8119/
326名無しさんといっしょ:2009/05/07(木) 03:10:16 ID:SjgU5jVk
おいおいETV50はやんないのかよ
使えねえ
327名無しさんといっしょ:2009/05/07(木) 05:57:19 ID:kSNZ1GmB
http://m.nicovideo.jp/watch/sm6933503
これはヤラセにはあたらないのか?
NHK糞すぐる
328名無しさんといっしょ:2009/05/17(日) 18:43:53 ID:CFGIiKjU
大河ドラマ 天地人 第19回 「本能寺の変」
土曜の再放送を国会中継でトバしてオンデマンドで有料配信
NHK糞すぐる そこまでして315円稼ぎたいのかよw
329名無しさんといっしょ:2009/05/18(月) 00:40:40 ID:qy8qyWRx
>>328
民主党に文句いえ。
つか、時間変更で放送はあったし。
330名無しさんといっしょ:2009/05/23(土) 00:48:39 ID:VmKNsqcF
NHKオンデマンドはボッタクリ
・ビデオ感覚ていいながら、CDにやけない。
・24時間でみれなくなる。購入して次の日見ようとするとみれない
どこに書いてあるんだ24時間の制限、大きく目立つところに書け
最低1週間は見せなきゃ、情けない
責任者出てこい、ボッタクリNHKメ
331名無しさんといっしょ:2009/05/28(木) 14:32:14 ID:WOr73d79
受信料で制作した番組を金で売りつけるなら公共放送じゃないよな
332名無しさんといっしょ:2009/05/31(日) 07:33:51 ID:Al1Ztt5s
受信料真面目に払ってたら、無料にするのが筋。
333名無しさんといっしょ:2009/06/01(月) 02:02:18 ID:Q9PSBE8U
BBCは放送から一週間はすべてのコンテンツが無料なのにな。
NHKはBBCの真似をしてるくせに都合の悪いときはスルー。
334名無しさんといっしょ:2009/06/07(日) 07:17:30 ID:ryS3NR9x
接続?
つなぐ必要は無いと数年前から言ってるだろ
完全に破壊したいんですけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いらないし、迷惑だからさ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
335名無しさんといっしょ:2009/06/07(日) 07:29:01 ID:ltsyt2p7 BE:59783235-2BP(1112)
>>328
国会中継のほうが大事だろ、なに、おまえ国賊か?
336名無しさんといっしょ:2009/06/07(日) 07:57:23 ID:bugEfzDF
国会中継のほうが大事???
337名無しさんといっしょ:2009/06/07(日) 16:11:08 ID:fbgbHxIE
そりゃノーカットで流してもらわないと
民放に都合のいいところだけ継ぎ接ぎされて視聴者がミスリードされてても
気づかないからな。

実際の麻生の答弁と民放の編集バージョンを比較した動画も
NHKの国会中継のキャプ。
338名無しさんといっしょ:2009/06/07(日) 19:00:03 ID:ltsyt2p7 BE:167391667-2BP(1112)
>>337
生中継なのにどうやってカットするんだよ、
国会にはNHKのカメラだけがあるわけじゃない、
中継してるのはNHK、民放は民放で独自カメラで撮った映像だろ、
なんで他局が撮った映像をどう編集するかまで、NHKが関与しないといけないの?
339名無しさんといっしょ:2009/06/10(水) 09:42:18 ID:/T5yiOLo
番組少ないなー
340338番さんへ:2009/06/10(水) 18:06:27 ID:htCi9aHO
あの「プロ相撲」や日本が初出場した98年のW杯もな〜。
341名無しさんといっしょ:2009/06/10(水) 18:37:50 ID:XJQDfuqx
ソフトオンデマンド
342名無しさんといっしょ:2009/06/10(水) 19:29:32 ID:znXSIuRg
>>338
国会内部にあるのは財務省が管理してるカメラです
343名無しさんといっしょ:2009/07/02(木) 20:41:50 ID:CPljiji8
これって動画保存できますか?
344名無しさんといっしょ:2009/07/02(木) 21:38:28 ID:CPljiji8
おねがいします
345名無しさんといっしょ:2009/07/02(木) 22:28:33 ID:R2Kg1QJr
PCではできません。

ひかりTVを通せば録画できるかもしれない。
やったことないからわからんが。
346名無しさんといっしょ:2009/07/02(木) 22:32:13 ID:f5MmgYoj
公共放送であり国民の税金で番組作っているくせになぜか有料で視聴者に番組を売りつける
民放と足並みをそろえたように自局サイトにわざわざ専用コンテンツサイトをつくって
番組を配信→完全なる税金の無駄遣い

iTunesで有料配信しない
YouTubeにオフィシャルチャンネルを設けて無料ストリーミングしない


315円という法外ぼったくり価格で買わせるくせにたったの1日しか再生できない
著作権保護が過剰
347名無しさんといっしょ:2009/07/03(金) 00:03:54 ID:wIxYJBxH
345
ありがとう
どういうこった
348名無しさんといっしょ:2009/07/03(金) 00:30:08 ID:tBkK0s46
>>343
手っ取り早い方法が
液晶にビデオカメラ
349名無しさんといっしょ:2009/07/05(日) 14:11:37 ID:7Qbd/+/c
テコ入れも採算の道険し スタートから半年 NHKオンデマンド苦戦
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090705/biz0907050813001-n1.htm
350名無しさんといっしょ:2009/07/05(日) 20:24:15 ID:OHabEY00
            /
        __  _   /          __|     /
           /   /                 /
         _/   /                /
            _/            ___/
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│|九|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬|

351名無しさんといっしょ:2009/07/05(日) 20:59:25 ID:vcQaaTDG
テコ入れも採算の道険し スタートから半年 NHKオンデマンド苦戦
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20090705014/1.htm
352名無しさんといっしょ:2009/07/05(日) 21:00:22 ID:vcQaaTDG
ありゃ、更新してなかった。スマソ
353名無しさんといっしょ:2009/07/06(月) 02:09:34 ID:jjGbqgP8
【社会】スタートから半年…有料配信サービス「NHKオンデマンド(NOD)」苦戦
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246759829/
354名無しさんといっしょ:2009/07/07(火) 22:55:40 ID:m6zOsCVr
DVDとかに無い作品を放送すべきじゃない?
355名無しさんといっしょ:2009/07/07(火) 23:13:48 ID:hSK3wH0J
レッツゴーヤングをお願いします
356名無しさんといっしょ:2009/07/11(土) 19:00:58 ID:v0/vacz8
お宝TVデラックスを全部配信してくれたら契約するよ
357きっかめ:2009/07/11(土) 22:44:04 ID:GhbGPZLE
昨夜のマイケルジャクソンの特別番組最高だったね。
でもクレジットカードがないんだ。どうしよう。
NHKオンデマンドでぜひ見たいな。お金払ってもいいよ。
あの番組なら価値ある。315円。
358とことこぼーや:2009/07/11(土) 22:54:16 ID:GhbGPZLE
NET CASHっていうプリペイド式電子マネーに対応するらしいよ。
コンビニで買える。仕事帰りにコンビに寄ってNETCASH買って
見損ねた番組を見る。ライフスタイルが一新されるって感じ。
359e-名無しさん:2009/07/11(土) 23:15:01 ID:+n/PmHxL
 YAHOO!ウォレットにアクセスできて、ネット銀行、
おもに「ジャパンネット銀行」に口座を開設すればOK。

 定時四ニュースのみの配信になっても、「オンデマンド」は存続させる。
将来「電子ペーパー端末」が完成して、そこへ配信するサービスこそが本命。
「電子ペーパー端末」での購読料を、いまから算出する目的がある。
月2千エソでおつりが来るお値段で、チラシなしテレビ欄なしおくやみなしは、安いハズ。
360名無しさんといっしょ:2009/07/12(日) 16:33:31 ID:xesrbUsQ
最近は各番組の最後に
「この番組はNHKオンデマンドで配信しています」
という字幕が流れます。
361名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 03:21:45 ID:KqAoH7Bq
これだけレスが無いということはこのサービスは実質オgというとだなw
362e-名無しさん:2009/07/28(火) 12:22:07 ID:0zwmnqIO
民放系が、むしろ終わる。
第二日テレは「ジブリショートムービー」のみ存続アリやし、、
TBS-BooBoBOX・フジテレビオンデマンド・テレ朝動画どれかが終わる。

民放は「地上波1こすりめ絶対主義」
地上波の値打ちを高めるには、二次使用を封殺していく方向へ。
363e-名無しさん:2009/07/29(水) 12:24:25 ID:+ZIcpW3k
 たしかに、テレビ局系では「第二日テレ」が、「NHKオンデマンド」に一位をあたえん。
でも「テレビ局系一位」は、「無料力」ではない。「ジブリパワー」。

 日テレはいつまでも、ジブリショートムービーをタダで見せん。
ジブリショートムービーを、YAHOO!動画orShowtimeにゆずって有料化。
「第二日テレ」は「テレビ局系一位」のうちにパッと散るか!?
364名無しさんといっしょ:2009/08/04(火) 22:01:17 ID:bJevJxAb
NHKオマンコに見えた
365名無しさんといっしょ:2009/08/16(日) 08:59:58 ID:Ob62kSMe
「ちゅらさん」の第6回まで、無料だったので、とりあえず見た。
第7回からはどうしようかという値段である。ぜんぶ見ると1万以上である。
ちなみにJ:COMオンデマンド。
366画像さん ◆lFLFikyrqRtK :2009/08/16(日) 14:37:49 ID:KzkFY6C6
先週のほっとイブニングだったらみんな契約してでも見たがるのになあ…。(村竹&ミスソフィア杉浦)
367名無しさんといっしょ:2009/08/22(土) 06:42:22 ID:13/DczdD
良いサービスかと思っていろいろ調べたら
300円で一回再生のみか
NHKってなんで世間から嫌われるようなことするの?
やっぱり民放とつながりがあって、わざとサービスを悪くしてるんでしょ
368名無しさんといっしょ:2009/08/22(土) 19:05:56 ID:M34NuA45
さっき、総合で制作現場が映っていたが、MacOS X を使っていた。
まぁ、当たり前と云へば当たり前なんやけどね。
でもアンナノ視たら、MacOS 非対応なのは、ナンデヤって言いたくもなる。
感覚的に余りにも高額なので、対応してても利用しないけど…ね。
369名無しさんといっしょ:2009/08/22(土) 19:58:20 ID:1fOvmM1M
>>368
Silverlightに対応してくれればMacでも見れるようになるんだけどね
RTMPEになりそうで怖いが...
370名無しさんといっしょ:2009/08/23(日) 17:15:03 ID:Tdppk7sp
テレビはレコーダーに保存できるのに、
なんでオンデマンドは保存出来んのだ?

保存出来たら、契約者増えると思うよ。

371e-名無しさん:2009/08/23(日) 21:52:54 ID:v6HIg2Ve
>>370
 「ダウンロード配信権」と「ストリーミング配信権」は別
DVDソフトを売りたいなら、前者にバカ高い値をつけるのは当然。
DVDソフトを売りたなくても、前者にバカ高い値をつけるのは当然。
372名無しさんといっしょ:2009/08/25(火) 21:08:47 ID:9g+XSpwk
>>367
民放連との協定で「民間のサービスを圧迫しない値段」にすることが義務づけられている。
373さっかり:2009/09/05(土) 00:42:04 ID:VUeKFtoh
冬のソナタの配信始まる。うれしい〜!早くみたい。でもクレジットカード持ってない。どうやったら見れる?
374名無しさんといっしょ:2009/09/05(土) 02:56:59 ID:dOekUULY
テレ体の配信は来ないのかなぁ??
375e-名無しさん:2009/09/05(土) 07:04:09 ID:sp1BNm5a
>>373
YAHOO!ウォレットは、ジャパンネット銀行に口座を設ければOK。
376名無しさんといっしょ:2009/09/05(土) 14:38:50 ID:Xof4O9bB
NHKの糞番組でもう一度みたい番組など一つもねえよW
再放送だらけなのになんでその上、ネット配信?
それほど日本国民が望んでいる番組を作っている自覚があるとしたら
とんだお門違いだぜ。ぱーか。
第一、放送法で禁止されている商売なんかやってんじゃねえよ!
たかが特殊法人団体の分際で!
377さっかり:2009/09/05(土) 20:34:42 ID:Legg/OpF
私のように銀行口座とかクレジットカードとかに縁のない人々はどうすれば見られる?何とかして見たいな。
378名無しさんといっしょ:2009/09/05(土) 20:41:12 ID:mpMHesmJ
>>377
銀行口座とかクレジットカードとかに縁のある人の家で見せてもらう。
379さっかり:2009/09/05(土) 23:25:21 ID:VmoDb5bN
それじゃ困るのです。よその家にいくなんてしたくない。底辺の人間にも使えるように名無しさんといっしょさんNHKにお願いしてくださいね。
380名無しさんといっしょ:2009/09/06(日) 01:14:47 ID:Jz626FfY
オンデマンドで料金を取るなんて
視聴料の2重取りだな
ただでさえ高い視聴料取ってるくせにな
イギリスみたく無料で配信しろと言いたい
381名無しさんといっしょ:2009/09/06(日) 01:25:38 ID:XEjbv1uZ
>>372
>民放連との協定で「民間のサービスを圧迫しない値段」にすることが義務づけられている。

だからか、豊富な予算がありながら糞番組しか作らなくなったのは
382名無しさんといっしょ:2009/09/06(日) 07:56:09 ID:pJR1dtZ2
NHKオンデマンドは完全に営利であり
二重取りであり、悪徳商法の筆頭である。
383名無しさんといっしょ:2009/09/06(日) 16:21:26 ID:Gnq/tR7T
ほとんどの日本国民がNHKの受信料に対し不当だと考えているのに
その上まだ、NHKオンデマンドで金を二重取りするとは、まさに金の亡者。
「公共の福祉向上」目的の「公共の下僕」とは到底思えない。
営利団体と化し、下僕精神を忘れた金の亡者団体特殊法人日本放送協会は
今すぐ解体して、別の公的放送を新設すべきだろう。
384さっかり:2009/09/06(日) 22:41:23 ID:bX3GfRPb
もう少しNHKオンデマンドを利用して自分たちに役に立つ話にしませんか?
名無しさんといっしょさん。酷評してばかりじゃ、こここの先もちませんよ。
385名無しさんといっしょ:2009/09/07(月) 02:27:24 ID:cTvMCBnz
NHKの年度予算って6500億も有るのに
オンデマンドで視聴料の高額2重取りしなきゃ
運営が出来ないということは、膨大な無駄金や
不正な金の流れが有るんじゃないかと疑念がわく。
386名無しさんといっしょ:2009/09/07(月) 15:53:40 ID:zLL4ku/y
せっかく見たいのあるのに保存できないとか・・・
保存方法分からないかな?
387名無しさんといっしょ:2009/09/07(月) 17:34:18 ID:S0NstL42
>>386
ないこともないが(ry

そんなことよりNHKさん、もっと過去のドラマや舞台もの、コンサートもの、ドキュメンタリーもの、
ためしてガッテン全回、サイエンスゼロ全回、N響アワー全回などよろしくお願いしますよ。

あと、タイトル忘れたけど昔、深津絵里が出演した3話くらいの密室ミステリーものもよろしく。
388名無しさんといっしょ:2009/09/07(月) 18:01:53 ID:zLL4ku/y
まずasfを保存するところができない・・・
389名無しさんといっしょ:2009/09/07(月) 19:43:40 ID:D38PE9le
ろくに仕事もしないで勤務時間中にインサイダー、株取引ができるほど
日本一高い給料を受信料から勝手に取っている反日特殊法人NHK解体の歌

http://www.youtube.com/watch?v=hRWL-kk6ABs
それNHK解体〜
390名無しさんといっしょ:2009/09/09(水) 19:13:06 ID:Qr3rO4ic
NHKオンデマンドは営利事業であり「放送法」に反する
違法行為。受信料そのものも憲法違反の色濃いのに
その上、なお、二重取りするとは。

NHKは違法特殊法人団体というより悪質な
詐欺集団といったほうがよい。NHKに対し捜査機関の
本格的メスが入ることを切に願う。
391名無しさんといっしょ:2009/09/10(木) 21:14:19 ID:c1pNnCLo
オンデマンドでも見れますって受信料の関連天下り会社への横領じゃない。ただで見せろ。政治家や著名人のバカ息子を入社させるな。
392みこりん:2009/09/22(火) 23:58:50 ID:8LTz8pqC
コンビニのスリーエフにNHKオンデマンドのすごい展示ボードが登場。名無しさんといっしょさん、見た?
これすごいよ。部屋にかざりたくなると思いますよ。
393たじょまるだよ:2009/09/24(木) 07:55:02 ID:w4EuZbzT
見た見た。すごいきれい!一見の価値ありだよ。
394名無しさんといっしょ:2009/09/24(木) 19:33:20 ID:3fT9wqaI
NHKオンデマンドはNHK副会長が放送でどんな詭弁を施そうが
完全に「放送法」に違反する営利事業。出版事業しかり、NHK学園経営
しかり、子会社、関連会社、有料衛星放送事業等完全に営利事業。

公共放送ならぬ営利企業グループはNHKは明かに「放送法」違反団体。
NHKという特殊法人をただちに解体させよ、民主党!
395みこりん:2009/09/24(木) 21:16:00 ID:9REDy1ZG
そういう総会屋が右翼団体みたいな話じゃなくて、NHKオンデマンドのきれいなボードを見た?っていう純粋な話。NHKオンデマンドを楽しむ視点から感想聞かせて。
396名無しさんといっしょ:2009/09/25(金) 01:55:44 ID:u1G1DzyA
こんなもんに金出すくらいなら、HDDレコーダー買って録画すればいいじゃん。
397名無しさんといっしょ:2009/09/25(金) 20:23:02 ID:3vMwb9j/
保守主義を右翼団体と言い。自分たちNHKをはじめとする
反日似非左翼団体を市民団体という似非左翼マズゴミ。
398名無しさんといっしょ:2009/09/26(土) 07:22:33 ID:CiuQh/4o
日本国民の金で作らせてもらった番組を有料で
スポンサー様である日本国民に有料配信するとは何ごとぞ!
「放送違反」以前の問題である!
「公共の下僕精神」など鼻からなく、金を儲けることばかり
考えている公益法人はもはや「公共放送」にあらず。
NHKこと、特殊法人日本放送協会こそ無駄、不正団体であり、
ただちに解体させるべき特殊法人ではないのか!鳩山、小沢!菅!岡田!原口!
399名無しさんといっしょ:2009/09/27(日) 17:30:22 ID:rKkdn/YS
公益法人は利益を出してはいけないんですよね、
営利事業やりまくりの反日特殊法人団体日本放送協会(NHK)会長である福地さん。
400名無しさんといっしょ:2009/09/27(日) 17:41:54 ID:cN99l6J7
深夜にオンデマンドの宣伝と有料の言い訳を
してるのを何度も見かけるが、イラっとする。
401e-名無しさん:2009/09/27(日) 18:34:30 ID:gl676bXZ
>>400
 シルバーウィーク祝日の「つばさ」直前モナー。
昼休みにテレビがついてる事業所休みの日に、
「有料へご理解を」ちゅうても、それはうしろめたいだけ。

 うしろめたくなかったら、平日「つばさ」直前に。
402名無しさんといっしょ:2009/09/27(日) 21:08:06 ID:rKkdn/YS
たしかに、NHK副会長のNHKオンデマンドの配信の
有料制の説明は醜く見苦しい。営利であるものは営利、
違法であるものは違法だろうが。盗人にも三分の理があるというが
一分の理さえない。詭弁である。自分たちが「営利」とわかっているものを
「サービス」と言い張るNHKの必死さは金の亡者としか言いようがない。
403名無しさんといっしょ:2009/09/29(火) 19:34:17 ID:TDE0jtOW
NHKオンデマンドは完全に営利であり、
「放送法」違反である。
総務省は特殊法人団体NHKに対し、営利出版事業や営利子会社や営利関連会社
を閉鎖させ営利事業の禁止命令を発令せよ!
404名無しさんといっしょ:2009/10/05(月) 18:06:21 ID:hP/jF7vh
地デジの糞Bカスカード制度も
NHKの天下り会社が独占して
儲けるための制度なんだよな
405てっせーEX:2009/10/07(水) 02:15:23 ID:C9VZ39mX
シーテック2009のNHKブースですっげえいけてるNHKオンデマンドカード配ってたぜ!ぜったい手に入れるべし。もったいなくて使えねえ。
406名無しさんといっしょ:2009/10/07(水) 19:58:39 ID:yLW+pDDJ
NHK本体自体がいまや完全に営利企業。
本体自体が「放送法」に違反している
特殊法人日本放送協会はだたちに解体させるべし。
407いしまるや:2009/10/09(金) 00:06:52 ID:xYFJy7An
幕張のシーテック2009でNHKオンデマンドの特製カードゲット!このカードのID番号を入力するとNHKオンデマンドの番組が315円分みれるそうです。ネットキャッシュっていう
電子マネーです。いけてるぞNHKオンデマンド。
408名無しさんといっしょ:2009/10/09(金) 17:00:38 ID:HYcpBqM4
NHKオンデマンドは営利ですね。
409e-名無しさん:2009/10/09(金) 17:11:48 ID:URvKin4x
「後ろめたい」けんど、バカ正直に
受信料を払いゆうモンの、感情に配慮。
それで別会計。しゃーない。
410みやこみにいこ:2009/10/09(金) 23:39:12 ID:SRAkUxHN
私ももらいましたNHKオンデマンドカード。説明員の人が丁寧に使い方を教えてくれました。
NHKさんソフトですね。イメージが変わりました。コンテンツが学校の教育に役立つと思います。
ネットキャッシュは無記名の電子マネーだと教わりましたので、生徒でも買えますから。
明日はシーテックは無料開放ですから子供たちとNHKオンデマンドカード貰いに行きます。
411windyなやつら:2009/10/09(金) 23:49:21 ID:SRAkUxHN
それ、ぼくも手に入れたよ。オレンジ色でマイケルジャクソンの画像
なんかが印刷されているよ。ちょっしたブロマイドだ。これでNHKオンデマンド
の番組が見れた。クレジットカードとかないぼくにはありがたい方法だ。
シーテックは明日まであるので、もう1枚もらっちゃおう。
412名無しさんといっしょ:2009/10/10(土) 00:18:55 ID:e+BAUGOQ
>>410,>>411
あからさまなNKH工作員だな

もっとましなヤツ使えやNHK
413名無しさんといっしょ:2009/10/10(土) 00:25:25 ID:UOToSBBo
ごめん。言いすぎた。しらけさせてしまった。そんな証拠どこにもない。
いろいろ意見出し合おう。
414名無しさんといっしょ:2009/10/10(土) 00:29:40 ID:UOToSBBo
NHKオンデマンドは営利事業だから禁止せよがおれの主張。
でも、これ一辺倒だから、スレッド盛り上がらないのかも。
415名無しさんといっしょ:2009/10/10(土) 00:34:17 ID:UOToSBBo
有料説明は見苦しいが、無料で配信している番組もあるので、
これは是認するしかない。プロバオダー料とかは自己負担は当然。
416名無しさんといっしょ:2009/10/10(土) 00:37:26 ID:UOToSBBo
再放送の回数増とかで充実させるとかの策を並行してとれば、NHKオンデマンドの並立もありえるか。
417名無しさんといっしょ:2009/10/10(土) 00:39:11 ID:UOToSBBo
再放送の回数増とかで充実させる策を並行してとれば、
NHKオンデマンドの並立もありえるか。
418うえるカメ:2009/10/10(土) 01:23:42 ID:hFWswcUv
10月からOCNペイオンに対応 この事実もお忘れなく。ナンバーワンプロバイダー
700万人のネットユーザを味方につけたわけです。
419名無しさんといっしょ:2009/10/10(土) 03:51:05 ID:yfRFqgFF
nhk関係者のオンデマンドに対する
不当なシステムに対する怒りの声
緩和工作が露骨でワロタw
420名無しさんといっしょ:2009/10/10(土) 11:07:25 ID:j8yUt73P
脅迫的取材記者・吉岡拓馬の処分を求めるメールをNHKに送付しました。
今後もこの記者が匿名をいい事に、偉そうにテレビで語るのを見るに耐えませんので。
私の考えに同意していただける方はコピペやアレンジなどしてNHKにご送付下さい。論点ずれてますかね?知恵のある方、ぜひアレンジして下さい・・
===========【以下テンプレ】===========
○○は(名前書ける人)現在、御社報道局国際部に記者として勤務する
吉岡拓馬(よしおかたくま)記者が、平成17年、京都放送局に勤務時に
刑事事件裁判の金子被告人及び担当弁護士に対する取材の中で、
被告人の弁明の自由を否定しようとした事実が報道されております。
この取材内容は、被告人の裁判における弁明の自由を否定するだけでなく
裁判や取材において、被告人が意図しない自白を強制しようとしてあり
被告人に与えられた公正な裁判を受ける権利や被告人の名誉を侵害しようとするものです。
記者として著しく品位常識に欠ける取材方法であり、公共性の高い報道機関の記者として不適格でしょう。

また、一記者・私人に過ぎない吉岡記者が「仮に有罪判決になってもインタビューに出て
世間に本音をさらしたことで執行猶予がつくのは間違いありません」と、さも裁判所の判決を
事前に代弁するような内容を当該事件の被告人・代理人に対して伝えることは
日本の司法に対する大きな冒涜と言わざるを得ません。
これも同様に公共性の高い報道機関の記者としては不適格と考えます。

以上のような事実があるにも関わらず、吉岡記者本人が直接謝罪も行ってない上
なんら処分を受けていない事に納得することができません。
私は一視聴者として、吉岡拓馬記者に対し
▼事実関係をより明らかにするための御社懲罰委員会の開催
▼また解雇などを含めた厳しい処分
▼吉岡記者本人による金子被告・代理人弁護士への直接の謝罪
の3点を求めます。

以上内容について、平成21年10月11日中の御社の回答を求めます。
(名前かける人は名前)
===========【以上テンプレ】===========
「送付窓口」
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html
421行司軍配:2009/10/10(土) 11:46:15 ID:WRKd0mB3
精緻な文章を今朝まで一睡もせずに書きかげたようですね。
少しずれてませんか。
あなたNHKの元職員でしょ。
422ふくとめとくみつ:2009/10/10(土) 11:49:37 ID:WRKd0mB3
昨日の記事のことでしょ。賛同しそのまま送りました。
423ケッチナナハン:2009/10/10(土) 12:45:54 ID:ktRK77Nr
送った。俺こうゆうやりかた好きだから。
424やっつけろう:2009/10/10(土) 12:51:50 ID:ktRK77Nr
送っといたよ。応援するで。
425ブータきっと:2009/10/10(土) 13:04:23 ID:ktRK77Nr
便乗。こうゆうやりかたワクワクする。ちょっとアレンジして送りつけておいた。
426とくやまみきとし:2009/10/10(土) 15:45:46 ID:W3ZfGw3O
ん〜。趣旨に賛成しよう。メールだす。
427とくやまみきとし:2009/10/10(土) 15:50:54 ID:W3ZfGw3O
返事きたら重たい話になる。そのときは転送するから、アドバイスちょうだい。
428名無しさんといっしょ:2009/10/10(土) 15:56:34 ID:lvjeb6K3
NHKというより、周辺に甘い汁を吸いに来る奴らが多すぎだろう。
交通安全協会を連想する。
429てっさなべ:2009/10/10(土) 16:07:49 ID:PGfR5n+9
週末はご意見受付係が休みだと思う。回答期限を延ばして送信。
そのほうがリアリティある。
呼びかけ人さん、どんな気持ち?
430名無しさんといっしょ:2009/10/10(土) 16:15:43 ID:PGfR5n+9
うかつだった。こんな重大な話、日曜日返事できるわけねえよ。
431名無しさんといっしょ:2009/10/10(土) 17:07:21 ID:JSAd9fPm
もう一回メール出しなおすわ。
432名無しさんといっしょ:2009/10/10(土) 17:12:11 ID:JSAd9fPm
あの回答期限じゃ、いたずらとしか受け取られるわけないよな。
433名無しさんといっしょ:2009/10/10(土) 17:16:24 ID:JSAd9fPm
それに要求事項を、NHKじゃなくて「記者に対し」って書いちゃった。
これじゃ通じない。貴社と記者の変換間違いするアホなやつと見られちゃうな。
434名無しさんといっしょ:2009/10/11(日) 09:50:45 ID:5KFp34m9
同意してくれた人どのくらいになったかな
435名無しさんといっしょ:2009/10/11(日) 12:54:47 ID:FWL+S640
NHKに「当該記者にどのような処分を下したのか?」と問い合わせをしたら
こんな返事が来ました。

---------------------
いつもNHKの番組やニュースをご視聴いただき、ありがとうございます。
お問い合わせの件についてご連絡いたします。

今回のご質問に関しては、直接、より詳しい趣旨を伺った上で回答させていただきたいので、
恐縮ですが、お名前だけでなく、ご住所、電話番号、FAX番号等をお知らせください。後日、
こちらからご連絡申し上げるように致します。

今後とも、NHKをご支援いただきますようお願いいたします。
お便りありがとうございました。
----------------------

今度は一般視聴者を恐喝しようと個人情報を集めにかかっています。
なんとかしてください(><)
436ちっこりひょっこり:2009/10/11(日) 13:19:08 ID:K72Yxjp4
本気ならめげちゃだめ。要求通り、知らせなさい。軽いやつと見られるよ。
437名無しさんといっしょ:2009/10/11(日) 13:20:12 ID:Bez4yLqh
>>435
>直接、より詳しい趣旨を伺った上で
>ご住所、電話番号、FAX番号等をお知らせください。

言葉使いは優しいがこれは脅しだな
さし向きヤクザなら
>おのれどこのもんじゃい!
>今すぐキッチリかたをつけに行っちゃる絶対待っとれよ!
438ちびりびびり:2009/10/11(日) 13:37:05 ID:6uN6dbsB
普段スレでヤクザ以上に過激なこと言ってるんだから。
ちょっとすごまれるとおじけずくのかよ。腰抜けかお前は。
発言に対し責任ある行動とれ。
439ふくとめとくみつ:2009/10/11(日) 14:32:49 ID:zFZxjka6
うちにも来た。同意した共同歩調の間柄だから、次のアクションの指示ください。
440名無しさんといっしょ:2009/10/11(日) 18:55:52 ID:WlDXbSgn
有料のNHKオンデマンドが
営利ではないというような詭弁をNHKの放送を
使って必死に弁明するNHK副会長。
NHKオンデマンドが「放送法」違反の
営利事業であることは子供でもわかるわい。
441ちびりびびり:2009/10/11(日) 21:02:45 ID:3K43cNXw
放送法が改正されたからNHKオンデマンドができるようになったんだ。
大前提をはきちがるなよ。
子供っぽい主張はいいかげんにしまいこめ。
値付けが高い安いといった感想ならともかく、法違反を言うならしっかり論拠
を示しこの場で論戦を挑め。
記者処分を求めるメールも、ちゃんと住所、連絡先をNHKに知らせて
正々堂々とやれ!いいな!
442名無しさんといっしょ:2009/10/11(日) 22:08:00 ID:3K43cNXw
怖くなってきたからもうNHKオンデマンドの営利事業・放送法違反の
批判は止める。終結宣言。匿名が故の自由さ。
443名無しさんといっしょ:2009/10/12(月) 01:33:58 ID:Ul9Mxi9t
オンデマンドは
真面目にnhk視聴料払ってる人には
全部無料で見せるべき
視聴料の二重取り断固反対!
444名無しさんといっしょ:2009/10/12(月) 09:54:02 ID:uL0EGX8H
:ちびりびびり:2009/10/11(日) 21:02:45 ID:3K43cNXw
放送法が改正されたからNHKオンデマンドができるようになったんだ。
大前提をはきちがるなよ。
子供っぽい主張はいいかげんにしまいこめ。

とっ、IDがいかにもNHKぽいNHK職員が必死に「放送法」違反を
弁解しています。
445名無しさんといっしょ:2009/10/12(月) 09:59:18 ID:uL0EGX8H
NHK職員はテレビでは紳士淑女を演じていますが
NHKへの苦情に対する責任者の応対のように
「やくざ」顔負けの「口調」で恫喝します。
怖いですよ、NHKは。なんせバックにナチスも涙を
流す恐怖の侵略虐殺独裁国家シナ共産党がバックにいますから。
446名無しさんといっしょ:2009/10/12(月) 10:02:36 ID:uL0EGX8H
NHKオンデマンドは明らかに
「放送法」に違反する営利事業である。
総務省は速やかに是正させよ。
しかも日本国民から取り上げた受信料で製作された番組を
二重取りで有料配信するとは何事か!
447名無しさんといっしょ:2009/10/12(月) 10:09:30 ID:Nbw3OpuP
例のWinny裁判の強要記者の件、対応が最低だなNHK。

携帯の番号だけでも送り返して、ここに早くかけろ、と言えば?

か、あくまでメールでの回答を求める、
「こちらの個人情報は個人情報保護の観点から、御社に言うつもりはない。
 また質問の詳しい趣旨はすべて前回のメールで送った通り。
 この質問についての回答をまだ受けていないので、早急な回答を求める」

ダメ元で脅迫罪で刑事告発してみるかだが・・
告発は第三者でも自由にできるし、捜査機関も受理(捜査開始ではない)する義務がある。

当該者の被告や弁護士が、民事で損害賠償提訴してくれれば
事実関係も法廷で明らかになり、一番いいと思うんだが。
448名無しさんといっしょ:2009/10/12(月) 10:11:44 ID:uL0EGX8H
出版事業、NHK学園の学校法人経営事業、有料衛星事業経営事業、
営利子会社、営利関連会社等々のNHK巨大企業グループ。

「公共の福祉向上目的」に創設され、「利益」を出してはいけない
特殊法人とは大きくかけ離れてしまったNHK巨大企業グループ。

ろくな仕事もせずに平均年収一千五百万円。勤務時間中の株取引や
インサイダーは当たり前、一万の職員で使うタクシー代が年間
四百億円。どぶ板仕事の集金人のおじさんたちの人件費年間八百億円。
NHKは旧国鉄同様、いますぐ解体させるべきである。
449名無しさんといっしょ:2009/10/12(月) 10:38:16 ID:+56Tfsvi
休日の朝ぱらから主張を展開しちゃった。もう何回目だ。
前言のとおりこれでもうやめにする。
450ふくとめとくみつ:2009/10/12(月) 11:13:44 ID:I8uBEZfa
刑事告発文書くだけの力量あるの?指示もくれないし。オオカミ少年じゃない?
451ちびりびびり:2009/10/12(月) 12:02:39 ID:tC1i3Te6
!!俺NHK職員に見えた?嬉しい。
インテリって言われるのが最高に幸せ。今ニュースに出ているアナの
風格感じる?名無しさんといっしょさん、ありがとう!
452名無しさんといっしょ:2009/10/12(月) 12:54:57 ID:M1+of1Z2
いまどき不正の巣窟、犯罪者の巣窟であるNHKなんていう
不正特殊法人団体職員を「インテリ」なんて思っているほど
日本国民は馬鹿ではないわ!
有力国会議員の馬鹿息子や馬鹿娘、NHK職員の親戚縁者の
コネ集団なぞ「インテリ性」のかけらもないではないか。

NHK職員がエリートなんていう話は三十年前の話だわ。
時代の空気読めや、NHK職員!国民の大半が「不正反日NHKは
いらない」、という時代をよめよ!少しは身の程を知って
がけっぷちにいるという危機感を持ったらどうか。
たかが数ある特殊法人の一団体職員が何様だ!
453ちびりびびり:2009/10/13(火) 21:21:31 ID:v5eik+iQ
で、お怒りの続きを聞かせて、名無しさんといっしょさん。
就活に役立てるから。
454名無しさんといっしょ:2009/10/13(火) 22:40:44 ID:w8hD6sUQ
>>453
早く職が見つかるといいですね
455名無しさんといっしょ:2009/10/14(水) 18:42:25 ID:vmI5KZ1w
総務省は管轄下にある特殊法人日本放送協会の
諸々の不法営利事業を厳しく取り締まってほしい。
456名無しさんといっしょ:2009/10/15(木) 00:15:06 ID:KAqlvGt8
環境満たしてるのに再生できなくて買ってしまったんだがこれは金返してもらえないのか
457名無しさんといっしょ:2009/10/15(木) 10:01:19 ID:oHydZZRf
>>456
つ消費者センターに苦情申し立て
458名無しさんといっしょ:2009/10/15(木) 12:41:57 ID:/vSW4Alr
受信料で作った番組をDVDやネットで配信して収益上げるなら、ちゃんと受信料納付者に
配当しろよ。こういうのは絶対におかしいと思うぜ。
459名無しさんといっしょ:2009/10/15(木) 17:22:29 ID:qRG3XGQ7
>>458
政治家に陳情でもすれば?
460名無しさんといっしょ:2009/10/15(木) 18:42:00 ID:xHNCRKHP
地球大進化の第7集DVDにしてくれんかのぅ
単品3日は短いよ
ボックス持ってるから出してくれるならマジで買うんですが
CSのドキュメンタリー系のチャンネルでオンエアするときも第7集だけ入ってないからさ
461名無しさんといっしょ:2009/10/15(木) 18:50:47 ID:EliDVWUA
裁判まで起こして脅し同様に搾取した受信料で
作った番組をまた有料で配信するとは。
これが「公共の福祉向上目的」のために創設された
特殊法人のやることだろうか?

NHKはもはや「公共放送」でもなんでもない。
「営利」一筋の巨大NHK企業である。
462名無しさんといっしょ:2009/10/16(金) 04:17:56 ID:8ydYhueN
463名無しさんといっしょ:2009/10/17(土) 07:43:55 ID:RFzhd1cL
>>461 その通り!

CBSやNBCは放送後いつでもドラマやスポーツやニュースがタダで見れんのに
日本のNHKは視聴料をとってるくせに、オンデマンドは有料・・・

「二重取り」だろオメー、NHKよぅw
464名無しさんといっしょ:2009/10/18(日) 18:37:33 ID:hSfC0QBR
>>463
うっせえボケぇ!
脅迫取材の手紙送ったろか?
465名無しさんといっしょ:2009/10/19(月) 00:18:42 ID:/zdwzofs
NHK職員もしくは身内が発狂してるw
466名無しさんといっしょ:2009/10/19(月) 03:23:35 ID:3WWYPHwe
こんな糞利権絶対に潰すべき。番組を放送以外に再利用するなら、公平に外部業者に
利用権をオークションで買わせればいい。なぜNHKの天下り先であるNHKエンタープライズに
独占させるのか。地元の民主党の事務所が暇そうなら問題提起しておきたい。
467名無しさんといっしょ:2009/10/19(月) 15:37:24 ID:bULE2wRm
民主党はNHKオンデマンドの無料化をマニフェストに
468名無しさんといっしょ:2009/10/19(月) 16:33:12 ID:M7hvrJAR
>>467
そんなマニフェストは実行されるわけありませんね。

そもそも民主党のマニフェストで何が実行されたというのですか?w
469名無しさんといっしょ:2009/10/19(月) 19:43:16 ID:JP5TzQfR
二重取りの不当利得である有料NHKオンデマンドを
配信しているNHKという特殊法人は
「公共放送」ではない「放送法」に違反する
不正営利事業団体である。
470名無しさんといっしょ:2009/10/19(月) 19:58:04 ID:M7hvrJAR
>>469
嫉妬乙
これからは一視聴者として
NHKを受信料という側面から支えて下さいね!
471名無しさんといっしょ:2009/10/21(水) 19:55:59 ID:6OHjwq1r
>>470
ニートが釣りで職員の振りするなよw
もしもNHK職員が2chといえども視聴者に問題起こせば
大問題になることくらい職員なら知ってる罠
472名無しさんといっしょ:2009/10/21(水) 20:04:36 ID:JD3o3AB2
米国CBSのオンデマンド http://www.cbs.com/hd/
当然無料、最新ドラマも放映後には直ちにHD画質でアップされる
もちろん過去の回に遡って番組を見ることが出来る。
15分に1回15秒CMが入るけどね。(ただし米国内からしか見ることは出来ません、あしからず)


NHKの場合、CMに頼れないところが思わぬところで足を引っ張る結果になっている。
年間3万近く、払ってる俺ら視聴者からすると、NHKの殿様商売は吐き気がするので
オンデマンドはクソ食らえと言いたいw
473名無しさんといっしょ:2009/10/21(水) 20:46:42 ID:nM1uet9i
>>472
NHKに三万も御布施するバカ(笑)
474名無しさんといっしょ:2009/10/23(金) 03:30:58 ID:+RztrJhy
只で見ても平気な乞食根性以外は普通は払う
475名無しさんといっしょ:2009/11/01(日) 18:50:05 ID:QJGdNM1L

1470円×12回
(オンデマンド開始の作園12月1日に登録)
http://uproda.2ch-library.com/185231XvX/lib185231.jpg
476名無しさんといっしょ:2009/11/01(日) 18:51:11 ID:QJGdNM1L
×作園
◎昨年
477名無しさんといっしょ:2009/11/01(日) 19:27:55 ID:RIVMsD8w
そもそも公共の放送局なんだから
税金で運営するのが筋でないの?
公共放送を名乗りながら
身分は特殊法人団体職員ておかしいだろが。
478e-名無しさん:2009/11/01(日) 21:51:47 ID:sdYgF0r5
 星タブー角タブー菊タブー。「税金で運営」して、これらのタブーを
乗り越えられますか?
479名無しさんといっしょ:2009/11/03(火) 09:17:55 ID:xh4nDc+G
NHKオンデマンドが「営利」であることは小学生の
中程度の能力の子供でも理解できますよ、NHK副会長さん、
あたなは公共の電波を使って必死に有料NHKオンデマンドが「営利」でないと釈明しますが
そういうのを「詭弁」というのですよ。
480名無しさんといっしょ:2009/11/05(木) 08:29:35 ID:4t3dz9+k
受信料はTVの放送に使われるお金。
ネット配信しようと思ったら別途設備投資も必要だし無料でするのは無理だろ。
それに番組の著作権者に対して「送信可能化権」の補償もしないといけない。
481名無しさんといっしょ:2009/11/05(木) 19:03:33 ID:xJz71Yl0

そういうのを「詭弁」というのだ。
金がかかるなら鼻からやらなければよいだけのことだ。
482名無しさんといっしょ:2009/11/06(金) 04:50:37 ID:TwNQPqi1
諸外国では無料で出来てることが出来ない
NHKって一体・・・・
483名無しさんといっしょ:2009/11/06(金) 13:30:42 ID:cwq2P25J
>>481
なら見なけりゃいいことだ。見なけりゃ金かからん。
選択肢が増えるのはいいことだろ。
484名無しさんといっしょ:2009/11/06(金) 20:22:29 ID:oay+Goty
>>483
そもそもNHKの制作する金はスポンサーさまである
日本国民の出した金だ。NHKが作ろうが誰が作ろうが
その著作権は日本国民名にある。NHKオンデマンドを
見ようが見まいがNHKオンデマンドは当然無料である。
そうでなければ「日本国民にあまねくNHKの受信サービスを
受けさせたい」と口癖のように言うNHKの言葉は「欺瞞」そのものである。
485名無しさんといっしょ:2009/11/06(金) 22:45:46 ID:aHcW94UD
>>479
「営利」ではないですよ!!

だって「大赤字」ですもの!!ww
486名無しさんといっしょ:2009/11/07(土) 03:48:43 ID:6cZJm9X9
地上と衛星合わせると合計4000円近く
受信料払ってるのに、オンデマンドが有料なのが
許せない
487名無しさんといっしょ:2009/11/07(土) 04:34:17 ID:ygZngDb3
契約により「2回放送」などと決められて権利者と合意してるコンテンツ(クラシックやポップスのコンサート、
映画、演劇、落語等々)は有料にするのもあたりまえだが、自局制作のドキュメンタリーで局員しか出てないような
ものは、受信料払ってる人は無料で見られるようにするのが当然だろう。
488名無しさんといっしょ:2009/11/07(土) 08:13:08 ID:PusoAgSK
>>486
平均年収1300万のNHK職員の高給を支えるためです
489名無しさんといっしょ:2009/11/07(土) 09:06:31 ID:5/0Avy0c
もともと日本国民の金で作らせていただいているのだから
著作権は日本国民にある。だからこそ「公共放送」などである。
NHKは国民から委任された特殊法人に過ぎない放送団体。
NHKオンデマンドは二重取りで不当利得である。
有料ならその利益は国庫に帰属されるべきものだ。
こういう詭弁を施してNHK職員平均年収一千五百万という
日本一高い給料の原資は受信料はじめ、錬金術のように湧き出るのである。
490名無しさんといっしょ:2009/11/07(土) 23:22:26 ID:Eq6I7cjM
>>485
関係者登場!
おまえは・・・だな。
491名無しさんといっしょ:2009/11/08(日) 00:04:20 ID:jmOFYJKL
年間5万近く何十年も払ってるんだから
そういう優良視聴者にはせめて無料にしていただきたい
492名無しさんといっしょ:2009/11/10(火) 14:12:15 ID:qwGoYkZ0
大赤字で必要もないのにキャスター自らドイツに行くかよWWW
何のためにドイツ支局があるんだよ! 金が余ってしょうがねええNHK。
493名無しさんといっしょ:2009/11/10(火) 17:48:27 ID:B7jsMz7w
一度に高額の水増し請求やりにくくなったので、数で稼ぎます、出張
494名無しさんといっしょ:2009/11/12(木) 15:03:56 ID:ruTkQ65h
受信料払ってる人は、オンデマンド無料だったら、受信料払うんだけどな・・・・・
今はテレビないってことにしてます。
495民主党はなぜNHK解体を言わぬ!:2009/11/13(金) 17:47:03 ID:WTeI/Ofz
NHKオンデマンド
NHKがどんな詭弁を施そうが
営利であることは明白。
「放送法」違反であるNHKオンデマンドや有料放送事業、
営利出版事業、営利学校法人経営等総務省は
特殊法人日本放送協会(NHK)の「放送法違反」を
なぜ黙認するのか!NHKを指導監督できない総務省ともども
反日親中国の大偏向報道といい、「放送法違反」三昧の
特殊法人団体日本放送協会(NHK)は解体させよ!
496名無しさんといっしょ:2009/11/14(土) 00:45:09 ID:PuUYYW8S
一話ごとなら割高
497名無しさんといっしょ:2009/11/14(土) 09:23:25 ID:LoN+5HOU
受信料で裁判まで起こして日本国民から金を巻き上げ、
それで作った番組をまた日本国民に売りつける。
「公共の福祉向上目的」の「公益法人」どころか
悪徳大企業も舌を巻く露骨な二重取り詐欺ですな。
見てもいない人から金を取る受信料制度の不当利得の上にまた不当利得をとる。
「放送人」の資格以前に「人間としての最低のモラル」のかけらもありませんな。
NHKという特殊法人は。
その存在目的から大きく逸脱し、もはや違法、犯罪に限りない詐欺的手法で
営利大企業と化したNHKは解体あるのみ。「改善、改革」の余地はゼロである。
498名無しさんといっしょ:2009/11/15(日) 15:46:31 ID:ACvgwt6C
NHKは「放送法」で禁じられている「営利事業」はやめよ!
499名無しさんといっしょ:2009/11/15(日) 15:55:22 ID:p6oOQrm4
で オンデマンドの収支はプラスになりそうなんですか?



なるわきゃねーよな。
500名無しさんといっしょ:2009/11/15(日) 17:30:23 ID:uxw5cW4u
オンデマンドなんてやめてスカパーで過去番組をガンガン流せ
タイトル毎にちまちま金取るな!
501e-名無しさん:2009/11/15(日) 18:11:49 ID:x2HkT4Ya
 CS放映権は、4年前から外販してます。

502名無しさんといっしょ:2009/11/16(月) 17:37:27 ID:oM2aS/sg
NHKの放送法で禁じている出版事業、学校法人経営、有料衛星放送事業、
有料NHKオンデマンド、NHK杯、日本賞をただちに総務省は禁止させよ!
503名無しさんといっしょ:2009/11/18(水) 18:42:27 ID:J7yHyLVK
総務省はなぜNHKの営利事業を取り締まらないのか! 
504名無しさんといっしょ:2009/11/21(土) 23:26:24 ID:LEucjq3o
ttp://www.hikaritv.net/nod/
レグザのテレビ出力をDVDレコーダに保存できないかな?
俺一式持っているけど、回線が1Mしかでないから無理だけど。
誰かやったことある人いる?
505てゅーも:2009/11/21(土) 23:58:58 ID:j6h7ehxQ
そう、まともな路線でいけよ。
506名無しさんといっしょ:2009/11/22(日) 17:22:18 ID:Bo+ThKNt
NHKのスポンサー様は日本国民。
日本国民の金で作らせていただいたものを日本国民に
売りつける。詐欺以上に悪質ですな。
507差別団体NHKは解体!:2009/11/23(月) 09:51:36 ID:dLCTquue
どうして「みんなが見る権利がある公共放送」に衛星有料があって
見れる者と見れない者を区分けするのか?
そもそも受信料だろうが税金だろうが
「公共の放送」は国民共有の財産、税金払おうが、払うまいが
受信料払おうが、払うまいが貧乏人でも見ることができる放送が
「公共放送」というものではないのか?

泥棒が侵入したとき、警察に電話して
「お宅は税金払っていますか?払っていれば出動します」と警察が言うか?
消防署に「救急車」を要請して
「お宅は税金払ってますか?払っていれば出動します」と消防署が言うか?

「公共放送」の意味を基本から解していないのはNHK職員そのものであり、
「公共放送」を私物化しているNHK職員に「公共の電波」を
委託することはできない。ただちに特殊法人NHKは解体して他の
公共放送を創設するか、国営放送を作って日本国民あまねくだれもが
「公共放送」を見ことができることにすることが与野党国会議員と
総務省の義務である。
508名無しさんといっしょ:2009/11/25(水) 23:01:04 ID:BnM0Ay/y
>>504
ひかりTVの出力は保存できるぞ。たしか。
509くるめる76:2009/11/28(土) 19:28:25 ID:QaaV91Ml
1周年記念アンケ〜トって答えると何か謝礼もらえるの?
教えて。
510名無しさんといっしょ:2009/11/28(土) 23:48:39 ID:RAoo151v
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200911280300.html
>NHKのテレビ番組をインターネットで有料配信する「NHKオンデマンド」が始まって12月で1年。
予想したほどには利用は増えず、今年度の料金収入は当初見込んだ23億円の半分にも届かない見通しだ。無料が当たり前のネット上で有料サービスを展開する難しさが、改めて浮き彫りになった。

>オンデマンドは通信事業であり、放送法の規定によって受信料収入は使えない。
このためNHKは貸し付けという名目で事業費を出している。このまま赤字が解消できなければ、テレビ、ラジオのための受信料をネットで食いつぶすことになり、経営問題として問われる可能性もある。

次期3ヵ年計画までにはネット配信も軌道に乗って受信料の値下げもできるってムノウ福地が言っていたような
511名無しさんといっしょ:2009/11/29(日) 00:03:46 ID:S5LLyGPm
値下げから還元に替わったのはこのせいか

ははは

何やってもだめNHK

ははは
512名無しさんといっしょ:2009/11/29(日) 07:23:50 ID:+P54rV8E
【社会】ネット有料配信「NHKオンデマンド」が開始から1年 利用者が増えず料金収入は想定の半分以下
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259416118/
513名無しさんといっしょ:2009/12/03(木) 20:08:07 ID:87pM4rJr
NHKオンデマンド、来春からFlash形式で配信。Macでも視聴可能に
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333120.html
514名無しさんといっしょ:2009/12/05(土) 02:23:22 ID:YCFQCQKQ
【放送】NHKオンデマンド、値下げを検討…利用伸びず IE以外のブラウザで見られるようシステム改善も [09/12/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259848019/
515名無しさんといっしょ:2009/12/06(日) 00:20:06 ID:6ly8acAQ
IEだけとか正気かよ
折角かってやろう思ったのに
200円程度になればまたチェックしてやる
516名無しさんといっしょ:2009/12/06(日) 09:43:36 ID:QkhBCL6B
とにかく受信料を「解約」しろ
話はそれからだ
スッキリするぞ〜

50円NHK解約方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8
517てゅーも:2009/12/08(火) 00:35:47 ID:6IY7z0Py
アンケート答えるだけで315円分無料クーポンもらえるてゅーのは相当いけてる。
518名無しさんといっしょ:2009/12/08(火) 17:53:23 ID:a93IDt4m
「NHK内部改革」が不可能であることはもはや証明済みだ。
であるなら反日不正特殊法人NHKは解体して
テレビとラジオだけの国営放送を創設して国民みなが見れる
ようにすべきだ。
金を払ったものだけがアメリカの大リーグ(そもそもなぜ日本の公共放送
がアメリカのプロ野球の試合中継を定番にする必要があるのか?)
を見ることができるとか、金を払ったものだけが映画を見れるとか、
金を払ったものだけが、ロックコンサートライブを見れるとか、
これは「公平・中立」どころが完全に「金取り営利」の「差別」事業であり、
「公共放送」の「公共性のかけら」もないではないか。
NHKを解体して偏向のないよう労組の結成を禁じた
「日本全国あまねく国営放送の受信サービスが受けれる」。
これが真の「公共放送」ではないのか。
519名無しさんといっしょ:2009/12/09(水) 02:29:25 ID:lhlFxT1J
>>513
やっと Mac でも見られる様になるのか…
月1500円ならテレビは捨てて、ネットで視聴だけでも良いな。
520名無しさんといっしょ:2009/12/09(水) 10:43:27 ID:nF/sUXGi
NHKオンデマンド、開始1年で大幅赤字
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091208-00000772-yom-ent
 NHKの有料番組配信サービス「NHKオンデマンド」が、今月でスタートから1年を迎えた。
 会員は約25万6000人に達したが、今年度上半期の支出10億円に対し、収入は1億円と大幅な赤字の状態が続いており、利便性向上に向けた模索が続いている。
521でわすくじ:2009/12/09(水) 23:23:43 ID:FtbWuin6
て、ことは25万6000人が無料クーポン315円分Getするってこと?
522名無しさんといっしょ:2009/12/11(金) 02:07:03 ID:GVJZ6i3L
赤字ということはボランティアということなので今のところ事業としては
失敗だけど文化の伝播ということでは貢献しているのでしょう
523名無しさんといっしょ:2009/12/12(土) 09:06:29 ID:as0qKXNu
IEだけだってこととか、毎回ログインから観るまでにゴチャゴチャしてて時間かかるし
導入時にはコンピュータに疎い人は一瞬であきらめるレベルの問題がちょこちょこ出たってことも考えると・・・

ねぇw
524名無しさんといっしょ:2009/12/12(土) 09:15:42 ID:as0qKXNu
もっと使う人の視点に立ってやれよな
こんなの状態のもの出しても大して使う人が増えないなんて自明だろうよ。
もともとNHKを見る俺みたいな人は我慢してるけどさ。
それらしいもの作れば使う人が寄ってくるとでも思ってんのかねwおごり高ぶっちゃいかんね
525名無しさんといっしょ:2009/12/12(土) 09:18:17 ID:as0qKXNu
これ作ってる人は「重い」とかそういう概念はないのかね
もっさり感がなんともね
526名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 19:02:44 ID:qok0dV+X
真実を伝えろ
「地球温暖化詐欺」          「雲の神秘」
http://zoome.jp/hope/diary/29   http://www.youtube.com/watch?v=6RsMJJEQoD0
http://zoome.jp/hope/diary/30   http://www.youtube.com/watch?v=4Co6wtEEmdE
http://zoome.jp/hope/diary/32   http://www.youtube.com/watch?v=FNlLfjz1nQs
http://zoome.jp/hope/diary/33   http://www.youtube.com/watch?v=yVP8xDB6LKE
http://zoome.jp/hope/diary/34   http://www.youtube.com/watch?v=va_LLggnyy4
・地球温暖化の真相とは 
http://www.youtube.com/watch?v=FWSizFSkI_s     
http://www.youtube.com/watch?v=fPvaDFfWGkg    
http://www.youtube.com/watch?v=AQaXeTMik-U     
http://www.youtube.com/watch?v=U4MQqGsZP-o  
http://www.youtube.com/watch?v=sj4--lcbLHY
・地球温暖化CO2犯人説の非常識
http://www.youtube.com/watch?v=17A91zeWAFc
http://www.youtube.com/watch?v=t4YGLELLobU
http://www.youtube.com/watch?v=_sOfeNUahMo
http://www.youtube.com/watch?v=KmOHJVbe5ZI
・小氷河期到来か、太陽黒点なしの状態続く。CO2温暖化はどうなった?」(WBS 2009/8/3放送)
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0
http://www.youtube.com/watch?v=p7ZswN_gqIo
・地球温暖化の原因は、二酸化炭素との認識が強い中…アラスカ大学国際北極センター福田教授は
地球のメカニズムの不思議さ!を訴えます。はたして地球温暖化の原因は二酸化炭素にあるのか?
http://czoom.net/podcast/index.php?id=463
・博士も知らないニッホ?ンのウラ 39 地球温暖化CO2犯人説のウソ 丸山茂徳
http://video.google.com/videoplay?docid=7227779440283313430#
・クライメイト・ゲート事件(ClimateGate)/地球温暖化詐欺−グレン・ベック
http://www.youtube.com/watch?v=OIVAhIjRYHE

■公開されたメール等は、ここでダウンロード可能
http://online.wsj.com/article/SB125883405294859215.html?mod=googlenews_wsj
527lllk:2009/12/12(土) 19:15:26 ID:WhnhccxV
阪急阪神ホールディングス
阪急阪神ホールディングス(宝塚歌劇団)
阪急阪神ホールディングス

壮絶いじめ宝塚歌劇団wwww阪急阪神ホールディングスwwww

長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part14] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/126041★2901/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/126039★0479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/12576792★54/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。
52836つくねぎ96:2009/12/15(火) 23:34:19 ID:bQ6ZdBiw
NHK(日本放送協会)は,NTTカードソリューションが提供する電子マネー「NET CASH」を
ファミリーマートのマルチメディア端末「Famiポート」で購入した利用者に対し,動画配信サービス
「NHKオンデマンド(NOD)」で315円分の番組を購入できるお試しIDのプレゼント・キャンペーンを
実施する
529名無しさんといっしょ:2009/12/16(水) 00:00:22 ID:dVSX7Avi
いらね
530名無しさんといっしょ:2009/12/25(金) 20:34:39 ID:DvpNMQl0
>>528
もらった。
他のことに使おうとしたらNHKオンデマンド専用だったw
531名無しさんといっしょ:2009/12/25(金) 22:53:53 ID:DvpNMQl0
アンケートのやつね。
見るもんないわ・・・・。
だいたいNHKなんて再放送多いし、再放送すら終わったのは見逃しでは見られないし。
やっぱ使えねー。
532名無しさんといっしょ:2009/12/26(土) 00:18:34 ID:9p0lxhfM
315円分貰ったから、パック買おうと思ったけど
残りの金額をNETCASH以外で支払うこと出来ないんだね。
533名無しさんといっしょ:2009/12/27(日) 03:38:32 ID:I97CwIH9
315円分のウェブマネーを貰っても、本当に見るものがない・・・
534名無しさんといっしょ:2009/12/27(日) 22:41:04 ID:jKRvaTTJ
他の作業をしながら見られればいいんだけど、
このサイトは重すぎて他のあらゆるアプリを終了して
IEだけを立ち上げて各画面で2〜3分待たなきゃいけないから
よっぽどの覚悟がないとログインできない。
映像自体はスムーズに流れるんだけど、そこに至るまでが苦行。
結局週に2回ログインすればいいほうだ。
535名無しさんといっしょ:2009/12/30(水) 18:35:01 ID:uRlbuCP5
営利事業はしてはならないと「放送法」に明記されているだろうが!
特殊法人日本放送協会(NHK)!
536名無しさんといっしょ:2009/12/31(木) 16:09:51 ID:rsF9FlTb
プラウザで見るしかないの?
プレイヤーで見たいんだが。
537たきあら41:2010/01/01(金) 19:53:36 ID:YrY9m4UX
NHKオンデマンド紅白歌合戦配信は、ジャニーズファンの間で話題沸騰、大評判らしい。
538たきあら41:2010/01/01(金) 19:59:24 ID:YrY9m4UX
NHKオンデマンド紅白歌合戦配信は、ジャニーズファンの間で話題沸騰、大評判。

http://bit.ly/7w3qDJ

少女たちでもすぐ手にれられるプリペイド式の電子マネーの購入殺到!唯一、NETCASH(ネットキャッシュ)。
539e-名無しさん:2010/01/01(金) 21:31:08 ID:XbXkqm4y
 これを突破口に、ジャニーズ「CS放映権開放」、
「紅白」CS放映権開放を。

 対する六本木の長寿アニメ。「ドラミちゃんカード」を毎年切って
「地上波放映一回のみ」で、コンテンツ二次使用を封殺できる。
540名無しさんといっしょ:2010/01/01(金) 23:22:08 ID:Fs46MibM
みんな騙されんな!
単発だと315円だし、紅白で一番見たかったシーンを録画できなかったから後半部購入したら
保存できない、画面は物凄く小さい、大画面にするとぼけるわずれ込むわ重過ぎるわ
しかも、えっ?!はっ?!
たった一日だけの視聴しかできない?
明日になれば見れないってことなんだってさ!

じっくり読まなかった俺が悪い訳だが
そんなこと小さな字で書いてあるし、良くある質問も最後までじっくり見ないと解らなかった。

これってほとんど詐欺?
このこと知ってる人何人居るのかな?
それともみんな月単位で買う訳?
541きこりさん:2010/01/01(金) 23:51:54 ID:YrY9m4UX
ホントに見たい番組は単品で買うものさ。録画することやTV並み画質を
求めるものじゃない。オンエアを見た人との共感を持つことが大事。
NETCASHH(ネットキャッシュ)という決済方法は最適。
542名無しさんといっしょ:2010/01/02(土) 00:04:12 ID:Fs46MibM
>>541
NHKの回し者か在日
543名無しさんといっしょ:2010/01/02(土) 08:07:35 ID:+ZbQVOjg
スーザン見たくて紅白後半買ったらスーザンだけカットされた。泣きたい
544名無しさんといっしょ:2010/01/02(土) 09:16:47 ID:In2tNkoV
NHKオンデマンド紅白歌合戦配信は、ジャニーズファンの間で話題沸騰、大評判。

http://bit.ly/7w3qDJ

少女たちでもすぐ手にれられるプリペイド式の電子マネー待望!


545名無しさんといっしょ:2010/01/02(土) 09:28:32 ID:In2tNkoV
例のWinny裁判の強要記者の件、対応が最低だなNHK。

携帯の番号だけでも送り返して、ここに早くかけろ、と言えば?

か、あくまでメールでの回答を求める、
「こちらの個人情報は個人情報保護の観点から、御社に言うつもりはない。
 また質問の詳しい趣旨はすべて前回のメールで送った通り。
 この質問についての回答をまだ受けていないので、早急な回答を求める」

ダメ元で脅迫罪で刑事告発してみるかだが・・
告発は第三者でも自由にできるし、捜査機関も受理(捜査開始ではない)する義務がある。

当該者の被告や弁護士が、民事で損害賠償提訴してくれれば
事実関係も法廷で明らかになり、一番いいと思うんだが。
546名無しさんといっしょ:2010/01/02(土) 18:56:09 ID:CxyKTbT+
>>534で重すぎるって書いたけど、IE6からIE8に上げたら問題なくなったっぽい。

ついでにログインパスワードを覚えてくれない件は、以下のスクリプトを一行にして
お気に入りに登録する(ブックマークレットにする)ことで解決したよ。
自分しか使わないPCだし、これで問題なし。

javascript:(function(){var f=document.getElementById("loginformTxt").firstChild;
f.username.value="自分のユーザー名";f.password.value="自分のパスワード";
document.getElementById("loginbtn").click();return false;})();

>>543
「■この番組についてのご注意:
スーザン・ボイルの歌は配信の許諾をいただけなかったためご覧になることができません。」
って赤字で書いてるじゃんwww ちゃんと読めよwww
547名無しさんといっしょ:2010/01/02(土) 23:34:17 ID:VO3SYzBn

工作員必死だな、涙出てきた
548名無しさんといっしょ:2010/01/02(土) 23:56:55 ID:uk4EcPZy
何でこんなに高いんだ
信じられんわ
549名無しさんといっしょ:2010/01/03(日) 09:22:32 ID:8IkzwDcp
オーダーDVD通販、1枚1980円にしたら買うけど・・・

「天城越え」とかが魅力
550名無しさんといっしょ:2010/01/03(日) 19:12:47 ID:RZ1logKo
真実を伝えろ
「地球温暖化詐欺」          「雲の神秘」
http://zoome.jp/hope/diary/29   http://www.youtube.com/watch?v=6RsMJJEQoD0
http://zoome.jp/hope/diary/30   http://www.youtube.com/watch?v=4Co6wtEEmdE
http://zoome.jp/hope/diary/32   http://www.youtube.com/watch?v=FNlLfjz1nQs
http://zoome.jp/hope/diary/33   http://www.youtube.com/watch?v=yVP8xDB6LKE
http://zoome.jp/hope/diary/34   http://www.youtube.com/watch?v=va_LLggnyy4
・地球温暖化の真相とは 
http://www.youtube.com/watch?v=FWSizFSkI_s     
http://www.youtube.com/watch?v=fPvaDFfWGkg    
http://www.youtube.com/watch?v=AQaXeTMik-U     
http://www.youtube.com/watch?v=U4MQqGsZP-o  
http://www.youtube.com/watch?v=sj4--lcbLHY
・地球温暖化CO2犯人説の非常識
http://www.youtube.com/watch?v=17A91zeWAFc
http://www.youtube.com/watch?v=t4YGLELLobU
http://www.youtube.com/watch?v=_sOfeNUahMo
http://www.youtube.com/watch?v=KmOHJVbe5ZI
・小氷河期到来か、太陽黒点なしの状態続く。CO2温暖化はどうなった?」(WBS 2009/8/3放送)
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0
http://www.youtube.com/watch?v=p7ZswN_gqIo
・地球温暖化の原因は、二酸化炭素との認識が強い中…アラスカ大学国際北極センター福田教授は
地球のメカニズムの不思議さ!を訴えます。はたして地球温暖化の原因は二酸化炭素にあるのか?
http://czoom.net/podcast/index.php?id=463
・博士も知らないニッホ?ンのウラ 39 地球温暖化CO2犯人説のウソ 丸山茂徳
http://video.google.com/videoplay?docid=7227779440283313430#
・クライメイト・ゲート事件(ClimateGate)/地球温暖化詐欺−グレン・ベック
http://www.youtube.com/watch?v=OIVAhIjRYHE

■公開されたメール等は、ここでダウンロード可能
http://online.wsj.com/article/SB125883405294859215.html?mod=googlenews_wsj
551名無しさんといっしょ:2010/01/03(日) 19:14:05 ID:RZ1logKo
「NHK内部改革」が不可能であることはもはや証明済みだ。
であるなら反日不正特殊法人NHKは解体して
テレビとラジオだけの国営放送を創設して国民みなが見れる
ようにすべきだ。
金を払ったものだけがアメリカの大リーグ(そもそもなぜ日本の公共放送
がアメリカのプロ野球の試合中継を定番にする必要があるのか?)
を見ることができるとか、金を払ったものだけが映画を見れるとか、
金を払ったものだけが、ロックコンサートライブを見れるとか、
これは「公平・中立」どころが完全に「金取り営利」の「差別」事業であり、
「公共放送」の「公共性のかけら」もないではないか。
NHKを解体して偏向のないよう労組の結成を禁じた
「日本全国あまねく国営放送の受信サービスが受けれる」。
これが真の「公共放送」ではないのか。
552名無しさんといっしょ:2010/01/03(日) 19:15:02 ID:RZ1logKo
阪急阪神ホールディングス
阪急阪神ホールディングス(宝塚歌劇団)
阪急阪神ホールディングス

壮絶いじめ宝塚歌劇団wwww阪急阪神ホールディングスwwww

長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part14] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/126041★2901/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/126039★0479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/12576792★54/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。



553名無しさんといっしょ:2010/01/05(火) 18:45:33 ID:TKRn7oFU
上原多香子のベリーダンスでも見て、体のラインに興奮して気持ちよくなれよ!
あと少しで配信終わるぞ、
554名無しさんといっしょ:2010/01/09(土) 01:59:46 ID:20wtd+Xx
これを使えば保存して永久に見えるんだっけ?
ttp://www.streamone.jp/entries/nhk/
555名無しさんといっしょ:2010/01/11(月) 20:17:53 ID:0uCIsYIs
>>554
そんなボッタクリ使わなくても
ストリーム保存とDRM解除ができれば何でもいい。
556名無しさんといっしょ:2010/01/12(火) 20:17:21 ID:Qi4YgYX8
>>555
どれを使えば、そのDRM解除ができるの?
obitとかは無理みたいだが・・・
無料のツールである?
557名無しさんといっしょ:2010/01/20(水) 14:03:59 ID:F/DOmEly
龍馬伝見ようとしたらもう第1回が見れない
こんな見逃し番組意味ないじゃん
オンデマンドの見逃し番組も見逃したってか
558名無しさんといっしょ:2010/01/20(水) 17:37:05 ID:y01k3JM4
学校に通うほどじゃないけど中国語の勉強をしたくて
過去の「テレビで中国語」最初から見たいと思ったけど
配信されてないよね?
配信事業の事情はわからないけど、教養や語学の分野こそ
需要がある気がするのに見られなくて残念。
ビデオデッキ故障中、DVDレコーダーもない貧乏人です。
タレント使ってるから権利関係で何かあるのか、単に需要がないのか…
559名無しさんといっしょ:2010/01/23(土) 06:39:20 ID:8hrUVsoR
オンデマンド入ってBS契約解除したらメチャお得じゃね?
560名無しさんといっしょ:2010/01/23(土) 10:19:26 ID:Xui6rkMl
将棋番組がほとんどないとか・・・使えないわ
561名無しさんといっしょ:2010/01/23(土) 12:19:52 ID:ad0gomeE
>>558
オンデマンドじゃないが

みんなで学ぶNHK語学フレーズ
ttp://gogakuru.com/index.html
562名無しさんといっしょ:2010/01/23(土) 13:13:37 ID:5cMM7s0b
スポーツ番組が大相撲幕内の全取組だけとかwありえなさすぎてチヨスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
563名無しさんといっしょ:2010/01/29(金) 23:56:32 ID:ksvggRs/
2月のみNHKオンデマンドを契約するか考えてます。
目的はオリンピックのオンデマンド。
録画すれば良いけど。
564名無しさんといっしょ:2010/01/30(土) 06:01:45 ID:2IyYAk0q
リーマン予想の番組が好評だったみたいだけど、
やっぱりこういう理数系ドキュメンタリーって需要あるんだな。
565名無しさんといっしょ:2010/01/30(土) 20:44:54 ID:0c/R7hdL
若山富三郎の事件シリーズを配信する予定は無いのかな。
DVDでリリースされていない他のエピソードも見たいのに。
同時期の夢千代日記とかは配信されてるのに・・・。
他にも男たちの旅路も配信して欲しい。
566名無しさんといっしょ:2010/01/31(日) 11:29:37 ID:zj9sEdqy
ベルリンフィル デジタル・コンサート・ホールの料金と比べると
NHKがいかにぼったくりか、よくわかります。
567みっけたぞい:2010/02/08(月) 21:18:37 ID:k/3Mge3p
セブンイレブンのレジの映像見た?NHKオンデマンドのCMがながれてやんの。抜け目ないって言うか
脱帽だな。したたかさに。確かにセブンイレブンに露出すれば、全国一の店舗数
だから、PR効果ばっちだな。しかも篤姫、宮崎あおいを流してくるとは。
一度はみておいたほうがよい。
568名無しさんといっしょ:2010/02/09(火) 10:34:06 ID:G3Be2pBe
オンデマンド見たいけど、これドキュメンタリーの単品だとレンタルビデオと同じ価格で3日間
ものによっては2時間分がDVD1枚なのに1時間分で315円だからどうしようもないべ
ゲオは1枚105円でレンタルしてるわけだしなぁ
100〜150円の利用料金ならまだ手軽に視聴できるだろうけど
なんでこんなに高い利用料金設定してるんだろうなぁ
569名無しさんといっしょ:2010/02/09(火) 10:48:26 ID:G3Be2pBe
つーか、見逃し見放題を525円、ドキュメンタリーは1話105円にするべき
または月額2980円で全番組見放題
それぐらいしてくれ
570よーくべにかに:2010/02/09(火) 20:26:51 ID:hBUsE84X
セブンイレブンのレジで流れる宮崎あおいやっぱ超かわいいわ。
NHKオンデマンドとネットキャッシュとのコラボらしい。
買って見てみるか。
571名無しさんといっしょ:2010/02/10(水) 01:25:51 ID:9Ui624R3
ただでさえ受信料取られてるのに
更に金払って見るとか考えられんわ。

572名無しさんといっしょ:2010/02/10(水) 09:47:27 ID:c0TQ7C2U
受信料を払っている人:集金に来る人に払った場合、その場でオンデマンドが
1ヶ月間無料になるコードを貰える
受信料を払っていない人:今まで通りの課金システム

これでよし
573名無しさんといっしょ:2010/02/12(金) 10:27:08 ID:4sx5ns7o
オンデマンドもうちょい安くならない?
574名無しさんといっしょ:2010/02/12(金) 12:58:37 ID:HEPrvr/k
なりません。
575名無しさんといっしょ:2010/02/12(金) 13:05:20 ID:0Q7XkgkM
NHKは殿様商売だからな
売れなきゃそれでいいやって考えなんだろ
国営だから潰れるわけがない、職員の年収も相当いいし
576名無しさんといっしょ:2010/02/14(日) 16:16:09 ID:+6fp9t1v
オンデマンドで見ようかなとサイト見てみたが、
料金がこれなら買ってもいいと利用者が思う金額の
3倍高いと思った。
それに何分の番組なのかの説明もないし。
新日本紀行って何分番組だっけ?
新日本紀行なんて105円がいいところ。
315円なんてナンセンス。
とにかく3分の1に下げないと利用者は増えないよ。
さすが高給取りの感覚は違うとも思ったよw
577名無しさんといっしょ:2010/02/14(日) 21:36:28 ID:jdha2FyI
NHKは契約者に対しては無料でネット配信すべき。

BBCは無料でやってるよ。
578名無しさんといっしょ:2010/02/14(日) 22:10:30 ID:K2Y3dOyg
お前らNHKなんかに期待するなw
579名無しさんといっしょ:2010/02/16(火) 01:45:32 ID:F+cf017f
見放題515円
一本105円(1時間以上)
30分以下の番組(52円)
じゃないと見る気がしない。

580名無しさんといっしょ:2010/02/20(土) 16:54:52 ID:Eh6qw0m5
ちょっと上げてみる。

BS無く、録画機器も現在故障中なので、2月無料で3月に解約ってことでオンデマンド契約してみた。
見逃し番組見放題と言ってるけど、消えるのが早すぎ。
そして、もう20日だというのに、ニュース以外は16日分までしか見られない。
オリンピックのために契約したのに、そのオリンピックもダメダメじゃないか。
せめて1ヶ月分をさかのぼれるような体制にしてもらわないと困るよ。
581名無しさんといっしょ:2010/02/21(日) 00:09:13 ID:ztALjk0I
ご愁傷様w
582名無しさんといっしょ:2010/02/21(日) 16:16:23 ID:f3jrW38q
試しにgetasfstreamでダウンロードしてみた。
どのファイルも登録日に関係なく、メディア使用権限(DRM)は月末まで。
変なことやってますね。1ヶ月公開すればいいのに。
583名無しさんといっしょ:2010/02/21(日) 17:18:31 ID:WMhB+Gf1
4月からflash形式になるみたいだが
584名無しさんといっしょ:2010/02/22(月) 21:00:26 ID:idwvBSUO
「井の中の蛙」がオンデマンドに関わってる気がする。
585名無しさんといっしょ:2010/02/22(月) 21:05:01 ID:idwvBSUO
配信のノウハウがなってないから
もうアップルにやってもらえ。
そうすれば売り上げもうなぎのぼりで利益が出るぞ。w
586名無しさんといっしょ:2010/02/22(月) 22:50:47 ID:Wcq08bpZ
配信ノウハウ以前にがめつすぎるんだよ
ネットやってない人は見れないから見る人は金取るよはわかるけど
明らかに価格が3倍高い
NHK職員は一般会社員の3倍は給料貰っているだろうから
社員アンケートでそれぐらいなら払ってもいいよwwww
といわれてこんな高額な値段つけたんだろうか
587名無しさんといっしょ:2010/02/23(火) 08:44:39 ID:3jinheIX
第二日本テレビのほうがビジネスモデルを構築しようと頑張ってるよ
ツイッター使ったりライブ中継で遊んだり模索してるけど
588名無しさんといっしょ:2010/02/25(木) 11:21:23 ID:yI6Mo7Oc
コールセンターの若い女の対応のひどいことと言ったら 見下した言い方をしてきて
 自分が福祉番組に出ている障害者のブログで不謹慎ではないかと感じた文面に対して
HPの「あなたの質問にお答えします」 という質問フォームからきちんと個人情報も書いて
そのことについて質問状を送った 返事などきやしない

で こーるセンターに電話をしてそのことを言うと なんとその若い声の女 無礼な言い方の受け答えをした挙句
「出す必要がないと判断したからじゃないですかぁ〜」と・・・
なんとバイトごときが自分で勝手に思ったことを決めつけて答えてきた
 ありがとうございますなんて一言もいいやしなかった

 こんなことは 一般企業では電話対応は若い人でもとても丁寧なのに考えられない

 あまりに腹が収まらないので 報道に対応してくれている機関にメールを送ったら
なんと 返事が出せない場合もありますと書いていたのに 丁寧な返事を出していただいて
当会ではマスコミに意見する運動もしているので 言っていきますと書いていただいた

 そこの委員は大学教授や弁護士 などの人がいる 地元のNHKに電話したら
最初は注意するように言いますと 悪びれた感じもなかったのに 上にあげたことを言うと
なんか言い方が急に丁寧になった気がした

 自分も大病しているので 病人や障害者に優しくしている番組をよくしているくせに
たくさんの人が見ていないと子ではこんなものかと かなり驚いた
上にあげた機関にはそのこーるセンターの無礼な態度を詳しく書いて送っておいた
589名無しさんといっしょ:2010/02/25(木) 11:26:49 ID:yI6Mo7Oc
続き かなり前だが 外国人も知っているらしい おしん 
を私はまともに見たことがない

 当時 今もだが受信料はずっと払っているのに
おしん がしていたころは まだ ビデオなんかも一般的ではなかったのでは?

 金まで出してみようという気も起きない 昔の大河は何作かレンタルしてみたが 
事実 あの女の対応以来かなり見る目が変わってしまった
590名無しさんといっしょ:2010/02/25(木) 11:28:44 ID:yI6Mo7Oc
書き忘れた 見たいと思う番組はあるが後で知ることも録画し忘れることもある

NHKは金の亡者か!!
591名無しさんといっしょ:2010/02/25(木) 13:04:40 ID:mSNysLiA
金の亡者です。今頃気づいたんですか?
592名無しさんといっしょ
津波情報のせいで、手をだしてしまいそうだ…