NHK受信料・受信契約総合スレッド(55)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
受信料・受信契約について語りましょう。
○義務化の噂はありますが、現時点では受信料の支払い義務はありません。ただし受信契約した人には支払い義務が発生します。
○放送の受信を目的としてテレビを設置した場合、放送法で受信契約義務が発生します。ただし拒否しても罰則はありません。
○放送の受信を目的としていない(ゲーム,DVD目的等)ケースには、契約義務は発生しません。
※テンプレに解約方法や受信料の仕組みなどをまとめてあります。一通り熟読しましょう。
※NHK受信料と受信契約に関する詳しい内容は↓の参考サイトに紹介されています。大抵の質問には回答がのってます。
●参考サイト●
反NHK連合  ttp://simohakase.hp.infoseek.co.jp/index.html
放送法の「契約」を考える  ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/
NHK受信料について語り合いましょう  ttp://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/
NHK受信料を考える ttp://friendly.blog5.fc2.com/
NHK受信料制度と裏事情 ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/index2.htm
NHKの不祥事一覧  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
「地域スタッフガイドブック」の一部  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/gaido
イントラネット上で職員の受け答え一覧(受信料がらみ)  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda
放送受信規約および放送受信規約取扱細則に関する料金事務の取り扱い  http://www.geocities.jp/tokkouyarou/naiki2

前スレ NHK受信料・受信契約総合スレッド(54) ttp://tv10.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1170365572/
2名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 23:55:00 ID:vPdjlNKC
●一番わずらわしくないはがきでの解約方法●
ハガキ代などがかかりますがオペレータとのやりとりの必要がありません。
・ハガキを用意する。(年賀状の残りで十分)
(表)
・所轄放送局か営業センター宛( ttp://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
…口座振替や料金支払い明細書にも書かれてる事も
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))
(裏)
・「放送受信機廃止届」 ・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号 ・お客様番号(発行番号)←不明なら未記入でよい ・印
(コメント例)
・返金を求める場合:「○月分として支払った金○○○円は郵便為替にて返却すること」
 ↑廃止月の受信料は全額返金されます。払った後でも当月内に手続きすればOK。
※NHKがはがきを無視する例が報告されています。必ず郵便局で"配達記録郵便(260円)"で出しましょう!
------------------------------------------------
ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2 ttp://www.geocities.jp/tokkouyarou/saisoku2.html))
必要事項 ttp://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk1.jpg
3名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 23:56:02 ID:vPdjlNKC
●受信料の仕組み●
放送法の32条1項  ttp://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM
>(受信契約及び受信料)第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
>ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
>若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

これに該当する人は、NHKと受信契約を行う申し込む義務があります。これがNHKの受信料システムなのです。
文章を見ていただければわかりますが、以下の場合は契約する必要がありません。
○NHKが映らないテレビ: 単純に、アンテナ線をつないでいない状態であれば該当します。
○放送の受信を目的としていないテレビ: 電気屋さんの陳列テレビは受信契約の必要がありません。同様に、ゲームやDVD視聴目的でテレビを設置しているケースは契約不要です。
○有線ケーブル放送の受信目的でテレビを設置している場合: 放送法の”放送”は無線通信に限定していますので、有線放送の受信目的の場合は契約義務がないという解釈ができます。総務省も否定していません。
また、テレビを設置したらすぐに契約しなければならないとは法律には規定されていません。契約行為は重要ですので、契約書をよく読み、納得した上で契約を判断すればよいのです。
さらに、放送の受信を目的としたケースで契約を拒否した場合、”放送法32条違反”となりますが、現状では何ら罰則はありません。契約を拒否しても、罪に問われることはないのです。

ただ、NHKや集金人は、これらの理由を伝えても、契約を迫ってきます。彼らは契約を取るためなら、どんなウソもついてきます。
彼らの言うことと放送法の記載内容を比較してみれば、いかに嘘をついているかがわかるでしょう。

断り方としては、以下でok。テレビの状態やNHKの質問に答える義務はありません。
「総務省にも確認しましたが、ウチは契約が必要なケースではありませんでした。お帰りください。」「すみませんが、あなたの説明は信用できませんので、お話があればNHK名の文章でお願いします。」
4名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 23:57:03 ID:vPdjlNKC
●電話での解約方法●

1、受信機を廃止する
 NHKの受信ができない状態にすれば、法律上の”受信機廃止”の状態となります。
 方法は各個人の自由ですが、最低限アンテナ線を外せばOKです。

2、電話をかける 
○コールセンター 0120-151515
  受付は派遣のおねーさん(男性の可能性もあり)なので、気軽に電話しよう。
  電話代がかからないメリットはあるが、内容によって担当局にたらい回される可能性がある。
  NHKごときに電話代をかけたくない人は、折り返し連絡を入れさせよう。その際は日時を約束させないと放っておかれるので注意!
○担当局  ttp://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
  電話代がかかるが、契約に関する担当個所であり、一番確実。

3、受信機廃止の旨を伝える
 ここがポイント。「アンテナ線を外しました」と言っても絶対解約に応じてくれませんので、言い方を工夫しましょう。
 例1「テレビを処分ました。」「当分新しいテレビを買う予定はないので、解約をお願いします。」
  ⇒"処分"って便利な単語ですよね。これならウソをついたと胸が痛むこともないです。
   「具体的にテレビはどうされたのですか?」と聞かれたら「知人にageました」とでも答えよう。
 例2「受信機を廃止しました」「具体的な状況を説明する必要はない。」
  ⇒本来は、"受信機を廃止した"と言う文言だけで解約は可能なのですが、NHKがなかなか納得しないのが実情です。
   NHKと徹底交戦の上、いたぶり倒したい人にお勧めの方法ですが、自信のない方にはお勧めできません。

5名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 23:57:45 ID:ZWY1FSTw
NHKの品格も 地に落ちましたね。
6名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 23:58:13 ID:vPdjlNKC
>>4 続き
●電話での解約方法●

4、未払い分について「払ってからでないと解約できません」のようなことを言われた場合の対処方法。
 電話の場合、NHKは間違いなく「払ってから」と言ってきます。でも"未払い分があると解約できない"と言う決まりはどこにもありません。
 臆することなく、堂々と解約手続きを要求しましょう。ソフトな順に切り返し方法例を紹介します。
 例1「未払い分については確認してから対処します。廃止届と一緒に振込用紙を送ってください。」
  ⇒あくまでソフトに、いかにも払いますよ、と言う雰囲気で。もちろん廃止届が届いたら、振込用紙なんざ速攻ゴミ箱行きでOK。NHKがゴネたら例2へ。
 例2「未払い分があることと、解約の手続きとは何も関係ありません。解約手続きをしてください。」
  ⇒”未払いは解約に関係ありません”と言い切りましょう。事実そうです。とにかく"解約手続きをしてくれ"と執拗に要請し続けましょう。それでもゴネたら例3へ。
 例3「"未払いがあると解約手続きができません"とおっしゃるのか? それはどの法律または規約に書いてあるのか示しなさい!」当然そんな法律も規約もありません。
   「規約にも法律にもないことに従う必要はありません!」「私は規約に従い受信機廃止の申請をしているのに、それに応じない正当な理由があるなら説明しなさい!」
   と怒鳴りつけてやろう。途中で担当が替わるかもしれないが、気にせず繰り返し主張しましょう。

5、送られてきた廃止届を返信する。
 廃止届が送られてきたら、必要事項を記載して返信する。廃止日は電話をした日でOK。
 本来は切手不要ですが、必ず両面コピーを取ってから、郵便局より「配達記録郵便」で出しましょう。普通に出すと、冗談抜きでNHKが無視する例が報告されています。
7名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 23:59:48 ID:vPdjlNKC
●内容証明による解約その他文章例●

契約解除&支払分返還のための内容証明文例〜契約説明なし編〜 以下を内容証明郵便にて>>2の廃止届と同じ住所に送る。

平成○年○月○日の○時頃、自宅に貴社が委託した集金人(以下A)が来訪し、「受信料」と称して金○○円を私より徴収致しました。
この際、私はAより”受信料の支払い義務は、貴社と私の受信契約締結により生じる”という内容について一切の説明を受けておりません。
また受信料の徴収の際に、Aは私に、書面への”住所”と”氏名”の記入と”押印”を要求しましたが、この書面が何であるか、及び書面への記名押印が何を意味するかについて、私はAより一切の説明を受けておりません。
後の事実確認により、Aが私に行った行為は受信契約の締結についての勧誘行為であったこと、及びAが私に”住所”と”氏名”の記入と”押印”を要求した書面が受信契約の契約書であったことを知りました。
今回、Aが私に対して行った”受信契約の締結についての勧誘行為”において、Aは契約内容についての必要な情報提供を行っておりません。
これは消費者契約法 第3条1項に明らかに違反する不法行為であります。

以上の状況をもとに、私は当該契約は成立していないことをここに主張し、貴社に契約の解除と徴収した金○○円の返還(郵便為替にて送付下さい)を要求いたします。
お望みならば、法廷の場で事実関係を明確にすることも辞しませんので、懸命なる判断をよろしくお願いいたします。
8名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 00:00:48 ID:vPdjlNKC
>>6 続き
●内容証明による解約その他文章例●

契約解除&支払分返還のための内容証明文例
追加パターンです。以下を追記・編集して仕上げましょう。

〜未成年編用追加文章〜 
また、Aは”受信契約の締結についての勧誘行為”の際に、私の年齢を確認しておりません。
契約行為が行われた時点において、私は未成年であり、且つ本契約について法定代理人の同意を得ておりません。これは民法第4条に反しております。

〜世帯主以外編用追加文章〜
また、私は本契約を締結する意思は無く、且つ妻○○に対し、私に代わって本契約を締結する権限を与えておりません。 これは民法第113条に反しております。

9名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 00:01:17 ID:PYvyZDvC
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
売国番組好評放送中。
マゾ奴隷、個人情報、偽造保険証あります。
大麻所持、万引き、飲酒運転、児童買春、放火、傷害、女子寮侵入、
キンタマ感染、不正経理、横領、虚偽答弁なんて朝飯前です。
ウホッ!やらないか
10名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 00:01:53 ID:vPdjlNKC
●未払い分の回避方法 その1  〜契約書の確認〜 ●

腐った単なる団体にとってはただの領収証ですので内規により5年で廃棄処分します。
即ち今支払っている人で契約書が存在している人は非常に少ないのです。
ここが一番の弱点です。今一度原本を確認しましょう。世の中になければ
支払う必要なし。契約の証拠を契約者の同意無しに勝手に処分しているのですから。
督促状も来ません。証拠書類を揃えられないのです。要するに契約書も無しに
勝手に振り込んでいる人が殆どなのです。「契約書が無いのに、請求書を送るな!」
と管轄の営業に一喝すれば、二度と送って来ません。
 大事な契約書を「保管する場所がない」という理由だけで廃棄処分する
単なる特殊法人とは縁を切りましょう。仮に存在しても取り寄せて精査してください。
集金人が勝手に書いている可能性が大です。
 繰り返しますが、契約して5年以内の人にしか督促状は届いていません。契約書が存在しないと
裁判に勝てないからです。
11名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 00:02:58 ID:vPdjlNKC
●未払い分の回避方法 その2  〜契約無効の主張〜 ●

1.”契約した覚えはない”というスタンスを堅持する。
2.契約の証明となるもの(契約書)の提示を要求する。
いずれも内容証明による書面で担当局に提示しましょう。
ここでNHKから返答がなければ放置で構いません。裁判対象にもまずなりません。

契約書が出てきたら、筆跡や誤字を確認しましょう。臭菌人が捏造しているケースが多いです。
また、本人以外の場合もあります。

3.不審な点があればそれを理由に、なければ「契約時の説明がない」という理由で(合わせ技がよい)、「契約はむこうで未払い金の債務はないものと主張する」という内容証明を出しましょう。
内容証明の文面はテンプレを参考に。
12名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 00:04:01 ID:9iq55uT3
●配達記録&内容証明の説明●

配達記録郵便・・・・郵便物の引受けと配達のみを記録します・・・・・はがき(50円+210円)/封書:定型(80円+210円)

配達証明・・・・書留郵便物を配達した事実を証明します。(郵便物の実際の受取人が誰であるかを証明するものではありません。)
はがき(50円+配達証明300円+書留420円)/封書:定型(80円+配達証明300円+書留420円)
※配達証明は、書留(簡易書留を除きます。)とした郵便物に限りお取り扱いします。

内容証明・・・・○年○月○日に誰から誰あてに、どのような内容の文書が差し出されたかを謄本によって証明します。
謄本とは、内容文書を謄写した書面をいい、差出人及び引受郵便局において保管するものです。
封書:定型(80円+謄本1枚420円+書留420円)
※内容証明は、書留(簡易書留を除きます。)とした郵便物に限りお取り扱いします。
 また、内容証明はインターネットでも出せます。【電子内容証明サービス】  http://www3.hybridmail.jp/mpt/

以上ゆうびんホームページより抽出   http://www.post.japanpost.jp/index.html

いずれの場合も郵便物の表書きに  配達記録郵便  配達証明郵便  内容証明郵便  と表示する。

13名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 00:36:57 ID:7TDl6d/3
[取り立てやくざの傾向と対策]
リモコン見せろ編

リモコン見せろ
をっ、BSがみれるじゃないか、BS契約しろ!


このように、善良な国民をだます詐欺師が横行しています。
万一見せてしまっても、慌てる必要はありません。
TVのリモコンというものは、同一メーカーならそのまま使えるのです。
「はい、以前使っていたTVのリモコンですが、何か?」
と堂々と言いましょう。

事実私は、TVが壊れて買い替えましたが、同一メーカーのため
使い慣れている以前のリモコンをそのまま使用しています。
14名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 00:41:08 ID:7TDl6d/3
とにかく
「TVのリモコンというものは、同一メーカーならそのまま使えるのです。」

これ大事。

つまり、「そもそもリモコンにBSのボタンがあるということと、
実際にBSがみれるかということは、全く別問題なのです。」

だから、「はい、リモコンは貰い物ですので。何か?」
で通用するのです。
15名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 00:45:44 ID:7TDl6d/3
以上は、アナログTVの場合です。
16名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 01:02:12 ID:56fKVPV8
管理人さん乙です。
>>996(前スレ)
>五年前越してきた時、引越しでバタバタしてるさなかやってきて
>『このマンションはBSアンテナきてるから契約しないといけない』とどさくさまぎれにはいわれ入った。
>が、実際周りの家をみるとカラー契約のみが多数。
>やられた!と気付き、BSうつらないテレビだからと言ってなんとか衛星を解約した。
>が、つい先日やってきて『リモコンにBSボタンついてますか?』と聞かれ、
>うっかり『はい』と答えてしまい、契約しないといけませんと言われた。

テレビのうしろ側見てください。
BSのアンテナ端子は独立していませんか?最近のは判りませんが、数年前のTVは地上波と衛星波は
アンテナ入力端子が別になっていて、
部屋の共同受信用アンテナ出力端子(地上波・衛星波混合出力)の場合、分波器を使ってUVとBS・CSを分けてTVに
接続する必要がありました。TVがBSチューナー内臓(リモコンにBSボタン付)であっても、BS側を接続しなければ、
衛星での受信設備を形成しない事になります。
但し、NHK受信規約第1条2項には「受信機を設置(使用できる状態におくことをいう。以下同じ。)した者は」
となっており、曖昧さを残しています。受信規約取扱細則第2条(4)では、衛星チューナーが内蔵されているだけで、
契約対象としています。 http://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/saisoku.html
取扱細則ですので、こちらが規制されるものではありません。

当方は「BSボタン付であっても、衛星受信設備としての体を成していない、カラー契約が相当」となりますが、
NHKは、「地上波衛星波混合の共同受信設備であるから、ケーブルを接続すればいつでも受信できる」と対抗して
きます。(以上、共同受信設備での受信を、放送の受信では無いとする事を争わない場合です)
どちらの主張が正しいかは、裁判所が下すところです。
しかし、NHKと契約していると言う事は、受信規約に同意した事ですので、争点は「受信規約の解釈」になります。

もう1つはホームセンターで売っている安いリモコンを買ってきて、「勘違いでこれがTVのリモコン」と見せる。
いっその事「集金人が不快なので、TV見る気が無くなった。捨てたから解約する」とやっちゃいますか。
17名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 01:09:10 ID:U8aTnF4B
★『皆さん契約をする前にはよく考えましょう』

放送法32条にはTVが有れば契約をするようにと書かれては
おりますが憲法に抵触するため、何一つ罰則がありません。

そのため事実上、例えTVが有っても受信契約をする必要は
どこにもありません。民法でも契約はお互いの合意があって
初めて成立しますので受信契約も任意の契約となります。

もちろん臭菌人は歩合給のためゴネますが、きっぱりと
「契約はしません!お帰りください」と強気で断って
すぐにドアを閉めましょう。これ以上臭菌人は何も出来ません。

自分の金の使い道は自分で決める。これが民主的で平和な世の中です。
18名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 01:26:15 ID:uOOUWUy4
管理人さん乙です。
前スレで>>986さんに
>口座振替停止と同時に、解約も行うように。
>君が未成年者なら契約無効を主張すればよい。
言われたのですが解約方法は未成年の場合でも>>1-12
の方法でよろしいんでしょうか?
月曜日に郵便局に振込の解約手続きに行って来ます。
19名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 01:36:27 ID:Om3aUQeF
>>16
その状態(分派器がなくBS側未接続)の場合契約不要とNHK営業所に確認したことあります。
>>1の反NHK連合の過去ログにも数件これを理由として
騙されてBS契約にしてしまったのを戻したという事例がいくつかあるはずです。
20名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 01:44:48 ID:Om3aUQeF
>>18
未成年の場合は>>8の「〜未成年編用追加文章〜」を利用しよう。
これだけではなくて>>7にあるいくつかの要件を合わせて使おう。
勘違いしてはいけないのが、
これらの場合「解約」ではなくて「取り消し」となること。
後者については相手の同意は不要。
相手が認めなくても気にしないでいい。一方的な取り消しの通知でいい。
尚、受信設備を廃止したということを最後に一文入れておけば
取り消しを認めるか否かに関わらず、とりあえず解約はできることになる。
21名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 01:54:08 ID:56fKVPV8
>>18    >975 (前スレ)
>解約は郵便局とは別ですよね?
>まだ19歳なので契約無効ができるかもしれないですね、
>過去ログを読んだら方法等は書いてありますか?


郵便局には「NHK受信料の自動振り替えの停止」を申請に行くのです。
文章例は>>7-8 〜未成年編用追加文章〜を参照させたし。
又、ガボさんHP「反NHK連合」サイトに 親御さんから交渉してもらう方法 byしもやん殿が有る。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6967/simoyan.htm

しかーし、親御さんに処理してもらわず、「自分の○○は自分で拭く」訓練のつもりで
内容証明(書留)を使った方法 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6967/naiyou.htm
で契約無効を主張しましょう。(解約&返金の確率は高いですよ。)
いい社会勉強のチャンスです。(成功したら学校で自慢できるしー)

内容証明には千円弱掛かります。授業料と思ってください。
管理人&私&他助言者へのお支払いは、口座振替をご利用下さい。ジョーダン
22名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 02:05:55 ID:56fKVPV8
>>19 レス有難う。>16でした
23名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 02:17:52 ID:56fKVPV8
スレ更新の為、コピペ再レスご容赦願いたい。
>名無しさんといっしょ :2007/02/17(土) 19:16:43
>民放もNHKとは同じ穴のムジナw
>NHKが民営化されると競争相手が増えて収入が減るからね。
-------上記レスに対する発言です------
同意。 所詮同じ穴のムジナだと思う。が、下手な鉄砲も数で攻め倒すってこともある。
逆に、投稿が少なかった場合(これも局側の意のままである事も事実だが)、
「支払い拒否者には主張・論拠が無い」とする発言を誘導しかねない。
番組編集権は局側にあるから、投稿内容の主張はハッキリさせる事は言うまでも無いが、見やすくなるように、
表題=「NHK受信料制度には異議あり」
私の現在の対応=「未契約を継続中」or「契約中なるも支払い留保中」or「契約中なるも解約交渉中」
主張=
箇条書きにするといいかも。それとあくまでも局側に編集権が有る為どの様な展開にするのかは見ものだ。
ジャーナリストでは無いと言ってるが、世界に名立たるanchorman久米の裁量に期待する。

TBSの回し者ではありません。先日TBSTVは、沖縄に於ける受信料請求15〜20年遡るのニュースを放送
した。偶然見たものですから、なんか他局と違うのかな?と甘い考えもあります。久米に好感触のイメージも有り。

>>967の >「久米宏 ラジオなんですけど」でNHK受信料がテーマに!みんなジャンジャン意見を送るように!
2006年02月24日 「『NHKの受信料』についてのご意見を大募集!!」
http://www.tbs.co.jp/radio/kume954/
24名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 02:53:27 ID:mz9oyCNL
約3年前に突然、衛星カラー受信料を請求されました。
それまで、一般カラー受信料だったんですが、ケーブル
なので衛星放送を受信すれば、NHKの衛星放送を視聴
可能なので・・とのこと。当方は、衛星放送の契約は
していないので、そう言うと、いやそれは認められません。
という。その時点で「それなら支払いを拒否します」と宣言
し、支払っていません。このあいだ、衛星カラー受信料3年分
+延滞料金で9万円ほどの請求が来ました。
ケーブルテレビの会社に問い合わせれば判ることだと言うと、個人情報
だから、会社は情報を公開しないと反論。しかたがないので、支払いを拒否
して以来、NHKは相撲も含め一切見ていません。NHK放送にスクランブル
をかければいいんじゃないのかな?デコーダーがないと視聴できなければ
万事解決でしょう。衛星放送見てない人に衛星カラー料金を請求しておいて
「テレビをお備えのみなさまに公平にご負担いただく受信料」って
レストランでカレーライスを食べたら、ステーキの料金を公平にご負担
いただく」と言われたようなもので、さっさと払えと督促されても困りものです。
ぼったくりバーかよ。それこそ訴えられるんじゃないのか。
NHKの関係者のかた、誰か答えて下さい。あなた方は、食事代を不法に
請求されても文句を言わずに払っていますか?
25名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 03:27:16 ID:WECd9jUl
>>24
私の滞納は8万円です。私の場合、内容証明での解約手続きも無視されます。
ご不安である気持ちは、とてもよく判ります。それ以外、書けません。すいません。
26名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 03:47:49 ID:N+wjXt1z
       /   ,ミVVVvv、 ゝ
      /  ノ `      ヾ》
      /  /   _,,,、__    ヽ〉   春奈ぁ〜 
    へ  /     ___ ヾ   }
    {{y Y     `”ゝ   ,=テ  お前がマゾ奴隷だってのバレちゃったw
    \            <ッ、
    / |      / (っ _ )〉     ま、俺にめろめろのお前は許してくれるよなっ
 ー'⌒ヽ、    イ{ : : : : :〈 /
      ヽ、   \ミXyオ ̄ ̄ \
  、      ト,   `'三 )      \
   `、      }     ノ\      ヽ
    }     \\____ノ   \
          |、  ⌒'    '⌒
           ヽ -y    -y-\
            |
            |    |      /ミ
               ' ==-'  ノ

27名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 05:22:53 ID:pjzTAf/g
>>24,>>25
NHKの傍若無人ぶりがよくわかる逸話です。
内容証明を出されているなら安心ですし、NHK側が解約不可能と主張
したところで認められることはありません。
 一億国民火の玉になってNHKを廃止させましょう。
28sage:2007/02/18(日) 06:01:01 ID:56fKVPV8
↑ なんか大本営発表みたいで やだな^ ^
29名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 08:51:45 ID:H3ZUcXx7
解約を電話で行うなら領収証に記されている放送局の受信料関係のとこに連絡すればいいんでしょうか?
30名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 10:13:59 ID:xTqbgGhU
>>29
もしくは、0120-151515 NHKコールセンターですね。
対応オペレーターが、運悪くおバカちゃんでしたら、上司に変わって下さいor又電話します、
がいいかと思います。
31名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 11:16:54 ID:ABHtH07a
NHKが国民の敵であることが、浸透し始めたね。
32名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 12:29:08 ID:Om3aUQeF
>>24
>その時点で「それなら支払いを拒否します」と宣言
>し、支払っていません。このあいだ、衛星カラー受信料3年分
>+延滞料金で9万円ほどの請求が来ました。
なぜカラーからBS契約に変更されてるのか
集金人による文書偽造じゃない?
契約書の写しを要求し無効化させるべき
つーかカラーも解約してしまおう
俺もカラーはちゃんと払ってやってたのに
CATVにしたら衛星分払えと言われ腹たってカラーごと解約したった
3318:2007/02/18(日) 12:47:13 ID:uOOUWUy4
>>20>>21
ありがとうございます。早速、内容証明チャレンジしてみたいと思います。
ただ今回は自動振込の契約をされただけで、代金はまだ支払ってはいません、
この場合内容を少し変えて送ったほうがいいですよね?また集金人の名前は
分かっている場合でも集金人と書いても問題ありませんか?質問攻めすみませんorz
34名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 13:06:29 ID:dMCXHk/n
>>32
そういう解約の仕方もありなんだな。
しかしおそらく自分の経歴に残ってしまうのだろうな。
小心者のおいらには出来そうにもない。ヘタレだ・・
35名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 13:12:09 ID:xQMy6yqN
NHKの諸君!! 視聴料が国民の義務だとする法律を盾に堕落しておるが、いいかげん法律かえてくれよ〜
NHKはいっかい失業しなさい。 それから立て直せばいいやん。
36名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 13:21:02 ID:dIPe6rJE
内容証明で解約を宣言したとして、NHKが認めようが認めまいが
その時点でもう契約は解約されね?
その後の受信料なんてNHKのわがままじゃね?(´・ω・`)
37名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 14:15:56 ID:P1xRoUw+
>>33
あなたが出す内容証明ですから、あなたの事情に合わせて変更しましょう。
集金人の名前がわかっているなら書くべきです。証拠資料としての価値が跳ね上がります。

がんばってください。


>>34
何の経歴に傷がつくのでしょうか??? 臭菌人の煽り文句をバカ正直に信じているだけでは?
NHKを解約して批判を受けるのは、NHKの職員くらいですよ。
ちなみにNHK関係の仕事をしている知人は契約してない。「NHK社員の話を聞いたら、アホらしくてとても契約できないよ」とのこと。

解約したからといって、職場に連絡が行くわけでも、近所に広まるわけでもない。(近所の人がバイトで”ちくり屋”をしている場合は可能性があるが)
もしそうなったら、堂々とNHKに文句をいえるし、損害賠償も請求できるくらいの事件だ。

38名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 14:18:25 ID:P1xRoUw+
>>35

>視聴料が国民の義務だとする法律

こんな法律はありません。臭菌人が大嘘ついているだけです。
テンプレ読んで、騙されないようにしましょう。
39名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 14:21:38 ID:8GVM5rl6
「NHKが法的措置を拡大」に対し水島社長が『受信料を半分にし ろ』(H18.12.19)
http://www.youtube.com/watch?v=7DUy6wujBk4&mode=related&search=
「NHK受信料2割下げ可能」読売(H19.2.6)
http://www.youtube.com/watch?v=Ao2AMxmdaZc
「NHKに賠償命令」産経(H19.1.30)
http://www.youtube.com/watch?v=on975y8I7bM
化学兵器遺棄問題part.1 1-3
http://www.youtube.com/watch?v=ImhRVEutgAs&mode=related&search=
「討論『南京』日中情報戦争」13−1(H19.1.13)
http://www.youtube.com/watch?v=pErgJFia8Sw
「それでも『在日本マスコミ?』は黙っているのか!!1/2」(H19.2.5)
http://www.youtube.com/watch?v=3d_qztdV7Ws
ザ・在日特権part.1 1-3
http://www.youtube.com/watch?v=w6Vjmhn0OpI&mode=related&search=
在日特権を許さない市民の会2−1(H18.11.20)
http://www.youtube.com/watch?v=12PuCL0w7oo
西岡力 日韓歴史問題の真実 (3-1)
http://www.youtube.com/watch?v=MlnHM0r2ScQ&mode=related&search=
「あなたのまわりにスパイがいる」5−1(H19.1.11)
http://www.youtube.com/watch?v=haOqxn_JIWQ
「真実を報道しない地上波」5−1(H19.1.20)
http://www.youtube.com/watch?v=OTC56wQPzlc

オランダ人慰安婦について
http://www.youtube.com/watch?v=TkEdxNuNf9k
画像は粗いですがNHKの捏造ぶりがよくわかります。これでもまだ受信料を払いたいと思いますか?
40名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 14:21:58 ID:I4XlV8vw
阪神大震災の被災者の一人です。
助けてくれたのは自衛隊の方々です。心から感謝しています。
NHKは全く不必要です。役に立つどころか、
被災者の口座から受信料を引き落として顰蹙を買いました。
今でも多くの被災者はNHKを憎んでいます。
41名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 14:32:28 ID:WLJjwQKx
>>16
996です。ありがとうございます。
ご指摘の通り、うちはBSアンテナ端子が独立しているのですが、端子からはずしてもBSがうつるのです。
自分の越してくる前の話ですが、近隣に高層ビルが建ち電波受信が一部困難になった為、ケーブル(JCOM)が敷設されました。
よって現在はケーブルにのってきたのをみている状態(つまり共同V/Uアンテナは使用してない状態)でして、そのためなのでしょうか?
ケーブルとの関係がよくわからないのですが、昨年からはケーブルが地上波デジタル対応になり、
年明けに購入したDVDが対応機種でして、B-CAS入れると地上波デジタルまで見られるようになってしまいました。
本人の意志関係なく、現状不要なものを受信させられ、故に契約義務があるなんて詐欺みたいですよ。
テレビ捨てるしたかないですよ、ほんとに。
42名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 14:40:30 ID:S5/LgqQh
職員よ裏金不正を全部公にして、きれいな心で余生を送れよ。
背負っている隠蔽罪は君が死んでも消えないぞ、地獄までついていく。

職員が告白しても、それを阻止する腐った組織は長続きしない。
溜まった膿が爆発する日が近い。
有権者にできることは、契約しない、払わない、解約する事である。
43名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 14:40:43 ID:xH2RTFkE
NHKこそが日本社会に蔓延するサヨク利権の総本山。
中国、朝鮮半島、在日、日教組、同和等あらゆる利権と結託して、
更に国民から受信料という名目の税金までも吸い上げて高給をむさぼる。
この集団を潰さずして国内外の反日勢力を黙らせることなど不可能だろう。
受信料を払わないのは違法どころか、逆に受信料を払う方が違法だろう。
44名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 14:54:15 ID:P1xRoUw+
>>41
一旦テレビを廃止して、便宜上”捨てた”といえばすんなり解約できます。
一度解約してしまえば、又つないで今までどおり視聴OKです。
45名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 15:38:49 ID:7g9tpplw
前スレのように未成年の人も見ていると思いますので参考までに見てください。
先週前スレや他サイトを参考に解約の取り消し(解約ではない)を要求する内容証明を送りました。
送った内容は、
@受信契約について詳しい説明がなかった
A未成年で法定代理人の許可も取っていない
Bよって契約無効

という内容だったのですが、先日NHKから返事が送られてきて、それをまとめると
@担当者はちゃんと説明したよ
A法定代理人が処分許した財産ならつかってもおk

という内容でした。はっきりいって素人でもわかるくらいのズサンな回答だったので
電話で追及した後再度内容証明を送ろうと思います。

今のところ考えているのは
@まず担当者とは誰か?
 (集金人≠担当者であれば”NHKの担当者は集金人にちゃんと説明したよ”といって
 NHKの情報提供義務は不問になりそうです。)
A判例によると支払い総額が2ヶ月以上の契約は無効にできる
 (これは他サイトを参考にしました。詳しい方がいらっしゃったら教えてください。)

極めつけは文末に、
貴殿の取り消しの意思表示には ”法 的 に 理 由 が な く”
お申し入れには応じられません。

初めてですよ...ここまで私をコケにしたおバカさん達は...
46名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 15:39:45 ID:1h3yEieT
去年までは、2chでボヤく年

今年は、官邸と総務省に抗議し、選挙で擁護政治家にNoを突きつける年
友達や家族、職場でNHKの文句を言い合う年
47名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 15:40:30 ID:7g9tpplw
>>45
×解約の取り消し
○契約の取り消し

間違えました
48名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 16:58:12 ID:AiYNYgLt
ここは

受信料払ってる者達と同類になりたいか(どういった者たちがいるか想像しよう)

受信料を払わない者達と同類になりたいか(上に同じく)

選ぶのは君

ってスレっすか?
49名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 17:39:49 ID:A/ITApsl
>>48
いいえ、そのどちらかっていうのを選ぶスレです
50名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 18:47:38 ID:P1xRoUw+
>>45
まず、「担当者が説明した」という言い訳について、その根拠を徹底的に追求しましょう。
以下の質問が効果的。

・担当者の名前は?所属は?性別は?年齢は?仕事の経験年数は?
  ⇒普通の組織では、このような法律問題にかかわる問題については、管理者が担当者に対して事実確認のため”事情聴取”を行い、
    その記録を残します。上記の質問点は事情聴取の前段として当然記録される項目。
    即答できない、あるいは詰まるようなら、まともに事情聴取をしていないことになる。
    「当然手元に事情聴取報告書があるんでしょ?ちゃんと事情聴取したとは思えないね。そんないい加減な組織なのかね。」
    「担当者に話を聞いたのは誰ですか?所属と役職と氏名を教えてください。解らない?ではあなたは誰に「ちゃんと説明した」と言う事実を確認たの?」

・担当者は私の年齢確認しましたか?私の年齢を何歳と言っていましたか?私の風貌は何歳ぐらいに見えるといっていましたか?
  ⇒未成年問題の場合は、年齢確認をしていない時点でNHKの落ち度。
    一般的な学生アパートの場合、多少老け顔でも年齢確認は当然すべき。担当者との会話に”学生”を連想させる会話があれば完璧。
   「年齢確認しなかったんですか?? 担当者の方と「今年入学して引越したばかり」と言う会話をしており、当然未成年であることは容易に想定できるはずですが」
   「未成年の恐れがあるのに年齢確認をしないというマニュアルになっているの? 契約行為を行うと言う認識があるの? とてもいい加減な組織ですね。」 

・担当者が行ったと主張する”説明”の内容を、要旨でいいので今しゃべってみてくれますか?
  ⇒”契約”と言う単語が出てくるかチェックしよう。出でこなければ「契約についての説明がなかったね。十部説明し邸内じゃないか。嘘をつくな」
   契約と言う単語が出てきたら、「ちょっと待て! 担当者との会話の中に”契約”と言う単語は一切出ていなかったよ。嘘をついては困るな。」


51名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 19:01:09 ID:3GNYcC4z
いまさっき 集菌人来た。
もちろん 追い返したがな
はじめて見る顔だった 試用期間の人間かな
日曜の夕方に来さすとは、NHKも阿漕なものよの。
52名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 19:58:26 ID:CVUTm1qL
NHK受信料 時効10年/不払いに政府見解

 【東京】NHK(日本放送協会)の受信料不払い問題に関連して、政府は二日、受信料は
民法上の金銭債権に当たり、十年間で時効となるとの見解を示した。照屋寛徳衆院議員
(社民)の質問主意書に答弁した。
 沖縄放送局は、長期の不払い世帯に請求書を送付しているが、過去二十七年八カ月分
(三十四万八千八百円)を請求するケースもある。
 答弁書では、米軍基地周辺の騒音の影響に伴う受信料の半額助成措置の対象が、
県内では嘉手納基地、伊江島補助飛行場、出砂島射爆撃場の三施設周辺地域だけと
なっていることも判明。照屋氏は「普天間飛行場周辺なども騒音による影響を受けており、
助成対象地域を見直すべきだ」と語った。
 答弁書によると、沖縄放送局の受信料の収納率は、二〇〇三年度52・6%(全国平均96・01%)、
〇四年度53・4%(同94・45%)、〇五年度55・13%(同90・33%)だった。

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200702031300_03.html

53名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 20:10:31 ID:lD24EMyt
>>52
10年と言うと最高でも16万7400円って事だよね。
NHKはずうずうしくも利子も請求するのかな? その場合は判らないけど。

しかし、沖縄は支払い率低いね、偉いなァ。
他地方も見習ってもらいたいな。
54名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 20:45:59 ID:oZ35BXG4
NHKの職員の人件費下げろ!
東京中心で、「東京はもう…」とか、東京の気候ばかり全国版で言うのやめろ。
紅白歌合戦を大阪や名古屋でもしろ!
職員の家族の病気を、その知名度を使って募金集めるの止めろ!
集金人を首にして、その分受信料下げろ!
ニュースで「ある会社では…」と言って会社名を伏せながら、遠目に会社名が
見えてるの止めろ!
いっそのこと民放だけにして、NHKやめろ!
国の放送なら、日本人以外雇うな。
55名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 21:08:17 ID:EkjzCQyV
NHK総合で昼間何時間も延々サントリーとトヨタのラクビーの試合をやっていた。
ラクビー自体がマイナーなスポーツのなのにその社会人試合を公共放送で
延々流す意義がどこにあるのだろうか。試合を見ていたのはサントリーと
トヨタの社員の一部とマイナーなラクビーファンぐらいだろう。
公共の電波を使いどうでもいい試合を通じてサントリーとトヨタ
と競技場のたて看板の大企業のCMを延々と流してやったとしか私には思えない。

「公平、中立」を保持しなければならない「自称公共放送」が堂々と大企業の
宣伝をしてやるというのだから呆れてものが言えない。
たまたま広告が映ってしまったというようなしろものではない。
もし「放送法」を遵守する気があるのなら録画中継にして企業宣伝看板に
モザイクをかける手間を惜しまないはずだ。
見ていた者には「朝日新聞」「ドコモ」等脳裏に深く刻み込まれ宣伝効果大であり
政治家とNHKばかりでなく、大企業とNHKとの関係も
NHKに受信料を強要されている国民は見極めていかねばならない。


56名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 21:24:52 ID:MHz4alFj
漏れはマイナーなラグビーファンだからスポーツチャネルで有料で放送しても見る。
あと、聞いたことも無い日舞のなんとか流の放送とか、海外の教育番組の翻訳ものとか・・・。
先週までフジやテレ朝の不祥事をたたいてたくせにテメエの不祥事は放送しないし・・。

日曜の大河ドラマ、歴史好きの俺でもマイナーな登場人物が多すぎてセリフだけで進行してゆくから訳わからん。
一体誰に向けて放送しているのだろう?
57名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 21:36:20 ID:+P4/xANQ
142 :名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:49:27 ID:v/pCEjfC0
花ぴょん
お疲れ様です。
お忙しいところ恐縮ですが、立替払いで1件質問です。
タクシー代で1月5日 NHK〜渋谷駅〜NHK で1,300円というのがありましたが、
利用理由を教えてください。
なかなか見ないケースなので・・・
よろしくお願いします。 間*
===============================================================
Subject: タクシー利用理由
間*様
お疲れ様です。
タクシーの利用理由ですがVTR素材運搬です。

今回取材した日本**クルーズの広報担当者が
映像資料素材を渋谷駅まで持ってきて頂いたのを
急ぎで取りに行ったときに使ったものです。
よろしくお願いします。
==========
日本放送協会 スペシャル番組部
「日本のこれから」 担当ディレクター
    花*真*  **sashige Ha**da
〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
TEL:(03)5455-****
FAX:(03)3469-****
CEL:(080)1019-****
mail:s018**-hana**@nhk.or.jp

犬hkには、社用車ないのか?


58名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 21:45:19 ID:H5Uy32qy
もうすぐ転居します。
引越し屋のトラックをすぐにみつけて
NHK集金人はさっそくやってくるでしょう。
断るテクニックを教えてください。
59名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 21:58:31 ID:3GNYcC4z
引越屋よりガスの開栓時に
ガス屋が こずかい稼ぎに連絡するからな。
まああとは ここは事務所でテレビありませんが妥当だな。
60名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 22:09:24 ID:BYnZ7KSB
>>58
うちにはテレビがない
61名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 22:10:04 ID:MHz4alFj
犬HKによりサイトが削除される可能性があります。できるだけ多くのサイトに写真つきで掲載してください。

今度は上司が恫喝
●[ウイニー画像&日記流出]
 NHKディレクター・花田真茂さんとその上司が恫喝!!
 本人とM奴隷「春奈」さんの写真が突如削除される。

 5人の女体をもてあそび、「月収はたったの100万円」と豪語したNHK
ディレクター・花田真茂さんが、その顔写真を掲載した某無名サイトに、同
局上司ととともに電話をかけ恫喝した、という情報が、今、入った。
 このサイトには、花田さんと、花田さんがM奴隷調教したと記した「春
奈」さんの顔写真が掲載されていた。「春奈」さんは東大卒の帰国子女で
あり、現職はNHKディレクターと見られている。
 無名サイトの名前は「AD-NET NEWS」。何かと話題の「オーマイニュ
ース」の憂国版みたいなものらしい。
 同サイト関係者は、恐怖に声を震わせながら、こう語った。
「詳しい内容については言えませんが、NHKがすざいまじい圧力をかかけ
てきたことだけは事実です。とてもじゃないけど、カネでも権力でもとても
太刀打ちできません。法的にはなんら問題ないと思いますが、写真は削除せ
ざるを得なかった。言論機関が言論を封殺する。国民から受信料を強制徴収
しながら、その知る権利を封じる。これが、NHKの正体なんですよ」。
 それにしても、である。
 こんな誰も知らないようなサイトにまで圧力をかけているくせに、部数8
万、いたいけな【サイバッチ!】ところには何も言ってこないのだ? 
【サイバッチ!】は実名・顔写真(目線なし)だぞ。【プチバッチ!】はもっ
とむごい話をいっさい自主規制なしで掲載予定なのに、である。
 俺の父親が被差別部落出身で母親が元従軍慰安婦の朝鮮人だからといって
差別しているだろうか? 許せませんねぇ。
●花田真茂さん
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP45D5503DB903A
62名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 22:10:17 ID:phtGmr60
NHKはラグビー協会に共催金2000万円(スポーツ放送権より強い権利)を払っています。
ところがラグビー協会が契約書に書いている約束を破ったのです。
約束やぶった内容は「新しいスポンサーを入れるときは事前にNHKに報告すること」でした。
ラグビー協会はNHKに内緒で「朝日新聞」を選手の胸に貼り付けるスポンサー契約をした。
朝日新聞が大嫌いな諸星理事がメチャクチャ怒った。
諸星理事は何を思ったのか、ラグビー放送を中止すると決めたのです。
視聴者をまったく無視した判断としかいいようがないのです。共催金2000万円を
減額すればいいだけなのに・・・
諸星理事以外の理事はバカな判断して「諸星失脚しろ!」という感じで誰もその間違った
判断を制止しませんでした。

結局視聴者からの電話で生放送から深夜の録画放送になったのです。
選手のアップを写さないように指示が出ました。メインPDのM君は私の舎弟だったので詳しく聞くと、
放送前の打ち合わせで諸星さんに直接「選手のアップ撮るな!」と言われたのに本番が始まると、
あまりに不自然だから「たまにアップも撮れ!」と言われて「どっちやねん!」と怒ってました。 by元職員立花氏のレスより
63名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 22:19:10 ID:MHz4alFj
犬HKによりサイトが削除される可能性があります。できるだけ多くのサイトに写真つきで掲載してください。朝日、ここで頑張れ!

今度は上司が恫喝
●[ウイニー画像&日記流出]
 NHKディレクター・花田真茂さんとその上司が恫喝!!
 本人とM奴隷「春奈」さんの写真が突如削除される。

 5人の女体をもてあそび、「月収はたったの100万円」と豪語したNHK
ディレクター・花田真茂さんが、その顔写真を掲載した某無名サイトに、同
局上司ととともに電話をかけ恫喝した、という情報が、今、入った。
 このサイトには、花田さんと、花田さんがM奴隷調教したと記した「春
奈」さんの顔写真が掲載されていた。「春奈」さんは東大卒の帰国子女で
あり、現職はNHKディレクターと見られている。
 無名サイトの名前は「AD-NET NEWS」。何かと話題の「オーマイニュ
ース」の憂国版みたいなものらしい。
 同サイト関係者は、恐怖に声を震わせながら、こう語った。
「詳しい内容については言えませんが、NHKがすざいまじい圧力をかかけ
てきたことだけは事実です。とてもじゃないけど、カネでも権力でもとても
太刀打ちできません。法的にはなんら問題ないと思いますが、写真は削除せ
ざるを得なかった。言論機関が言論を封殺する。国民から受信料を強制徴収
しながら、その知る権利を封じる。これが、NHKの正体なんですよ」。
 それにしても、である。
 こんな誰も知らないようなサイトにまで圧力をかけているくせに、部数8
万、いたいけな【サイバッチ!】ところには何も言ってこないのだ? 
【サイバッチ!】は実名・顔写真(目線なし)だぞ。【プチバッチ!】はもっ
とむごい話をいっさい自主規制なしで掲載予定なのに、である。
 
●花田真茂さん
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP45D5503DB903A
64相談1:2007/02/18(日) 22:29:30 ID:KVM4LpTm
こんばんわ。早速ですが質問があります。
先ほど、NHKと名乗るおじさんが受信料の支払いをしろとたずねてきました。

今の住所には最近越してきたばかりです。何の言い訳にもなりませんが、
チャンネル設定ではどうせ見ないNHKは外してあります。

やり取りの一部始終は以下の通りです。
NHK(以下N)「受信料の支払いをお願いします。」
私「は?(いきなりなんだ?)」
N「ここにサインお願いします。」
私「え?いや、書類置いていってください。よく読んで考えます。」
N「いえ、とりあえず今日はここにサインしてください。」
私「え?いや、あの・・後日じゃダメですか?(強引だな〜この人本当にNHK?詐欺か何か?)」
N「いえ、このサインだけもらわないと困ります。」
私「(何度も名札を確認して)はぁ、じゃあ書類は後日でサインだけします。」
N「ありがとうございます。2790円です。」
私「え?今払うんですか?(しぶしぶ払う。)」
N「では、またお願いします。(帰って行った)」
私「何だったんだろう??」
65相談2:2007/02/18(日) 22:32:24 ID:KVM4LpTm
その後、wikiで調べてみるとこんな記述が・・・

また早朝・深夜といった時間帯に突然訪問されること、戸をどんどんと叩く行為、
受信契約書であることを告げずに「ここにサインをして下さい」などと氏名・住所を記入させ、
印鑑を押させるなど違法なケースがある。

↑、正にこのケースなんですけど?アレは契約書だったんですか?
全く何の説明も無かったんですが・・・・
コレは解約できますか?後日に書類書いて受信料払うのも止む無しと思っていた
のですが、こんな汚いやり方されるとものすごく腹が立ちます。
66名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 22:38:36 ID:mFL9TAzf
>>55
勿論だが、この日本で何か映せばほぼ100%誰かが売り買いしたもの。
つまり、こうした明らかな宣伝行為以前に、
「公平、中立」を保持しなければならない「自称公共放送」
など、論理的に存在できないのだ。
67名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 22:51:31 ID:xTqbgGhU
なかなか来ないんだよねー 当事者にならないと。ここって
やっぱりあれよ、普段からニュース気にしてないと、いつか被害者になるんだよな。俺もいつかきっと・・・・

えーっと、>>65さん そう貴方の場合、喜んでくれ、ちょっと手間掛かるけど、
説明無しで契約させられたケースだから、抗議文作って、司法の判断仰ぐ覚悟がある。と書いて
内容証明(書留)で送ってやれ。ガボさんのサイトで書式ついて書いてある。
文章はここの>>7-8も見てヒットしそうなとこで作文して。

ごめん 眠くて、なんだかレスがだらしなくて、許して。
68名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 22:53:39 ID:BYnZ7KSB
>>65
テレビは廃棄したので解約しますでおk

「NHK 解約」で検索すれば参考になるサイトがたくさんあります。
がんばって解約してください。
例えば、
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/nhk2.html
69名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 22:54:11 ID:xTqbgGhU
ゲッ ガボさんサイト 忘れてる
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6967/naiyou.htm

有名サイトの反NHK連合 だよー
70名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 22:56:18 ID:0zACQoyR
7165:2007/02/18(日) 23:02:46 ID:KVM4LpTm
今、冷静になってスレを全部読みました。大変参考になりました。

>>67さん、>>68さん
本当にありがとうございます。まさに67さんの言うとおりです。何の予備知識もない
とは言え、あっさりと引っかかってしまいました。本当に恥ずかしいです・・・
本当の詐欺だったら大変なことでした。(今回も殆ど詐欺ですけど)

2790円は授業料と思って諦めますが、不本意ではありますが解約を目指そうと
思います。
NHKの集金員さんも残念でしたね。引っ越す前は払っていたし、今度も仕方ないと
思ってたのに、こんな汚いことをするから反感を買うってのを勉強して欲しいです。

うまく解約できたら報告に来ます。ありがとうございました。
72名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 23:04:05 ID:S4/dDrhi
NHK受信料 パソコン価格に上乗せで徴収 part3
tp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161847090/

一体何をやってんだ

それに前スレの
>994 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2007/02/17(土) 20:26:54 ID:BnkNDHsw
>日経新聞でみたけど
>ネットでテレビ番組の転送をしていた会社がNHKと民放5社から訴えられてるね

>なんでも放送法に抵触するとか
>番組が県域免許の枠を超えたことが問題だとあったけど

ちょっと1特殊法人がおかしいんじゃないのか?
73名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 23:05:26 ID:S4/dDrhi
受信料取立てのための
除票の利用だの、もうおかしいよNHK
74名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 23:21:16 ID:MHz4alFj
新規が取れなくなったサラ金の末期症状と同じ・・・。
総務省が後ろ盾というのが唯一のサラ金との違いか?
75名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 23:34:03 ID:qtkVmdZL
>>65
あなたの場合サインしていないのだから、解約どころか契約さえしていないので
放置で良いのでは?

ただ、集金人が勝手にあなたの名前を書いている場合もあるので要注意。
万が一、今後も請求があるようなら「契約書を見せろ」が良いとおもふ。

つーか、なんで真面目に生活している国民が、こんな糞放送局の対応に
労力を使わなきゃならないんだろ。
76名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 23:45:04 ID:zNx9f7wk
受信料の年金への流用・・・
77名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 23:52:22 ID:RFejKW4L
>>65
テレビ持ってるといっていないならば、消費者契約法により契約の無効を主張すればいい。
「テレビを持っていないので契約義務がないのに、騙されて契約書にサインさせられた」と主張する。
78名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 00:04:37 ID:UrsTGsFN
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
売国番組好評放送中。
マゾ奴隷、個人情報、偽造保険証あります。
大麻所持、万引き、飲酒運転、児童買春、放火、傷害、女子寮侵入、
キンタマ感染、不正経理、横領、虚偽答弁なんて朝飯前です。
ウホッ!やらないか
79名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 00:11:21 ID:DxYwONMu
そういやアンテナがないっちゅうのに、テレビがあるならと解約出来ないだの煩かったよ。
未だに12月に解約手続きしたのにアンテナなくても解約させないNHK最凶過ぎる。

あのコルセンいい加減にして欲しいな。

元々はNHKファンだったけど、おかげですっかりアンチになれたよ。
8065:2007/02/19(月) 00:27:03 ID:TdBncK0l
>>75さん
いえ、私は何の説明もなく「サインだけください」と何度もいわれて、友達と夕食の
約束があったので急いでサインしてしまいました。

私としてはそのサインがまさか契約書だとは全く思っていませんでしたし、集金人は
一言も「契約」と言う言葉は発していません。発していれば私のような間抜けでも確実
に覚えているはずです。
そもそも、書類さえ置いていってくれれば契約しようと考えていたくらいです。

あの書き込みの後、よくよく書類を見てみたら左上に小さく
「1.放送受信契約の締結」とありました。街灯のみの暗い玄関先では確認しようも
ありません。
何にせよ、本当に幻滅しました。ネットでは散々言われてるけど、義務だと思って
前の住所では払っていました・・・なのに、こんな仕打ちを受けてショックです。

>>77さん
「テレビありますか?」とも一言も聞かれていないので私も持っているとは言いません
でした。上記の通り、急ぎだったもので、私としては大意、後日に書類を出すとしか言っていない
つもりです。
テレビは本当にケーブル切ってしまうか、実家に持って帰ろうと思います。
見せろと言われたら臆することなく部屋に入れるつもりです。

本当に腹が立っていて文章が荒くてすみません。
未だに信じられません・・支部とは言えNHKの看板背負ってるのに詐欺まがいの
契約なんて・・
81名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 00:43:39 ID:XHDXe1gr
質問があります。

もし、引っ越してから「NHKの受信料を支払え」って方がみえて、
やけにしつこく居座って、「サインをもらうまで帰らない」とかいわれたら
その人を不退去罪の現行犯で逮捕、拘束してもよいのでしょうか?

なにか法的に問題があれば教えてください。
82名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 01:12:36 ID:v+i5O6nY
>>80
永久に不払いしようと国民の心に固く決意をさせる瞬間は
まぎれもなく臭菌人のそういった卑怯で悪辣な騙し手口です。

NHK本体自体が裏表の激しい汚い組織のため、末端の臭菌人に
までそういう態度が表れて全国民に不信感を広めています。

結果的にそれは近年の不払いや解約祭りと言った形で己にツケ
が戻って来る事になりました。それでも反省の色はまったく
無いNHKですが。

反省の色が無い = 話し合いはとても無理
と言うことで結局、全国民による一斉解約にて
NHKを壊滅させる方法でしか解決方法がありません。

NHKに立ち入り調査権はありませんので自主申告のみでおK。
遠慮なくすぐに永久解約をしましょう。
83名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 01:13:15 ID:2E8BDNyk
>>81
不退去罪は
| 第百三十条  正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、
| 建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から
| 退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
なので、玄関に入っていなければ適用は難しいと思います。
84名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 04:25:22 ID:U1UbnYzb
俺の家に関してはNHKの集金人は土日に来ることが多いみたい。
だから土日は誰が来ても絶対出ないようにしてる。
85名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 04:27:03 ID:U1UbnYzb
>>81
そんな心配するなら廃止届け出せば済む問題だと思うけど。
86名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 07:53:03 ID:j126+3xv
情報過多のこの時代に国民の大半が不正の温床となったNHKの存在を否定しており
NHKは潰すべき対象の特殊法人なのに時代のニーズに逆行し
受信料を義務化して自分たちの
天下り先を守ろうとする総務省。

国民の民意を取り上げないで自分たちの利害関係にある特殊法人を
優先、守ろうとする総務省は社会保険庁とまったくかわりない。
特殊法人日本放送協会とともに総務省も解体させるべきだ。
87名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 08:31:03 ID:GO4PC2mS
>>85
簡単に廃止手続きができるなら、こんなにNHKが嫌われることもない。
88名無しさんといっしょ :2007/02/19(月) 09:33:00 ID:LSPNlNcN
>>81
っちゅうか、「あ、そうじゃあそこで待ってて」と言い後は放置汁
待ちきれずしびれを切らした臭菌人は再びインターホンを押すでしょう
そしたら「待ってろと言ってんだろゴルア!!!」と言ってやれ
あとはこれの繰り返しだ

相手はヤ○ザ顔負けの集団だ、こちらもヤ○ザにならんとな
89名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 10:28:35 ID:TCpAYIZk
>>65
消費者契約法の不退去の項など使えます。
お金は諦めて解約をとのことですが
ダメモトで抗議だけでもしておいてはいかがでしょう。
・予告ない夜間の訪問
・不退去
・説明義務違反
など集金人の問題のある行動について伝え
・次は即時警察に通報するよう法律に詳しい知人から言われておりますのでそのつもりで。
など脅しておくと効果大です。
一応返金も求めましょう。
話がややこしくなりそうならそこで解約だけを求めても構いませんので。
言う相手はコールセンターではなくて最寄の担当営業所となります。
65さんには手間になってしまいますが
ちょっとがんばっておくと後が楽(しばらくこなくなる等)になったりします。
今後の同じ集金人による近所の被害を食い止める意味でも
がんばっていただけたら嬉しいです

そういえば昨日の今日ならすぐに言えば割と簡単に返金&解除される可能性が高いです。
2,3日たっちゃうと対応が変わりますので
できるだけすぐに言った方がいいと思います。
コールセンターでは受けれなくて担当営業所でしか対応できないと思います。
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/eigyousyo.htm
90名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 11:44:49 ID:kOQlyqOA
NHKは、資金面や政治家とのつながりなどから、最も大きい悪質な団体です。
NHKを民放が批判したら、その民放にとんでもない圧力が掛かったり、また、NHKが民放化されたら、民放も困るので、民放は、NHKの味方です。

ただ、NHKが、大変不利で解体されると確定されたら、民放は、一転して、NHKを徹底的に批判するような気がします。
NHKを批判するネタは、十分ありますものね。
91名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 11:46:28 ID:v+i5O6nY
国民投票法案5月3日の憲法記念日までに法案を成立?
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/19/k20070219000010.html

成立したら国民投票によってNHKの是非をきめれば万事解決

例えば
NHKの廃止について
賛成・・・
反対・・・
で国民投票を行う。
これなら本当に必要かどうかはっきりする。早く法案成立してもらいたい。
92名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 13:14:20 ID:MPbbUJkj
NHKが受信料で作成した番組を海外で放送する場合
受信料を払った人の許可なく行うことは許されることなのか?
また、海外に番組を売って利益を上げた場合、受信料を払った
人にも利益の分配を行うべきじゃないでしょうか
 受信料を払わせて番組を作り他国に転売して利益はNHKのもの
おかしいです。 笑えないおかしさ
この件について皆さんで納得の出来る回答を公に求めましょう
9365:2007/02/19(月) 14:42:03 ID:zVS6YeYT
憤りで仕事が手に着きません…
昼休みにサポート(フリーの方)に電話したら、結局なにも解決しませんでした。
携帯なので詳細は書けませんが、私が上記した契約方法は詐欺ではないのかと
咎めると、営業所には指導しておきますが、契約書にサインしたのは事実なので、あなたが合意したとみなし、解約には応じれない。
とのことでした。音便にすませたかったのですが、やはり主張を整理して一筆書いたほうがいいですね…
電話では感情的になってしまってうまく主張出来ませんでした。
94名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 14:50:44 ID:BGwSr2kN
消費生活センターに相談してもだめなのか?
9565:2007/02/19(月) 14:51:54 ID:zVS6YeYT
契約方法が違法でもサインしたら契約成立って…言ってることが、どこぞの詐欺師と何らかわらないですね…酷すぎる。
>>89さん
やはり支払った分の返還も求めてみます。何故私がこんなにも不快な気分で労力をさかねばならないのかと…
慰謝料か手間賃を要求したいくらいです。とにかく法律にはホントに疎いので、みなさまのアドバイスが大変心強いです。
89さんが提示してくれたうたい文句、是非使わせていただきます!
96名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 14:55:12 ID:2E8BDNyk
>>65
テレビを持っていないのに法律で決まっているからサインしろと言われた。
テレビを持っているかは問われなかった。
ところが放送法を調べたら、受信設備を設置したものがNHKと契約義務があると
なっている、自分は該当しないので契約する必要は無い。
すぐに契約の取り消し手続きをとれ。取らなければ詐欺で告訴する。

といってやれ。
97名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 15:32:25 ID:wIDlVEcj
契約方法が違法な場合、こちらからの内容証明による一方的な通告だけで契約は無効となります。
もしNHKが「契約は正当」と主張し、今後も受信料を徴収するというなら、契約が正当に行われた証明はNHKがしなければなりません。
出来る訳ないのですが。
98名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 16:22:17 ID:QFbdvb2g
テンプレ全部読んだ上での質問です。
 このスレ見る前にNHKに電話で移住願いを出したのですが、
電話では以下のやり取りしてます。これで契約解除出来てたりするのでしょうか?
どなたかお願いします。

私「今度海外に留学するんですが、受信料滞納してます。」
NHK「そちらの方はお支払い頂けますか?」
私「裁判所から言われたら払います」
NHK「かしこまりました、それではこちらで承ります」
私「海外から帰ってきたら払え言われますか?」
NHK「そのようなことは御座いません」

以上やり取りなのですが、自分でもこのスレみてから
電話すればと後悔しております・・

駄文失礼しました。かなり悩んでるので、どなたかお願いします。
99名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 16:22:22 ID:kOQlyqOA
地デジチューナー、低所得者に無料配布・政府と与党が検討
ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070217AT3S1602Q17022007.html

無料チューナー配布は、NHKを維持するためかもと不安です。

チューナーを無料で頂く代わりに、名前を控えられて、チューナーがあるので、NHK受信料と契約する義務が生じるとNHKが言い出し、ずっと、NHK受信料を払わせてすぐに、無料チューナー分の代金は、回収させる計画と思えます。
もちろん、解約は、悪徳商法 NHKなので、徹底的に拒むます。

「ただほど高いものはない」ということわざが適しています。

私がデジタルチューナーを買うなら、少し高くても、名前の控えられない店で買います。
100名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 16:40:45 ID:4tYvyWLx
>>98
海外に転居する場合は、比較的簡単に解約に応じるのがNHKの通例です。
この場合、先の分まで支払済の場合返却にも応じます。
ただし、私の知っている例はすべてそれまできちんと払っていた場合ですので、
滞納している場合はどうでしょうね?

>NHK「かしこまりました、それではこちらで承ります」
>NHK「そのようなことは御座いません」
これを信用するなら、解約できていることになりますがね。
101名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 16:52:20 ID:UQwl8cy7
俺も>>96みたいな感じで大分無駄に払ったんだが
これって金返せってのは無理?
102名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 17:43:15 ID:3Ci7TcpF
45です。
営業所に電話したらうまく交わされました。

俺「契約の説明ちゃんとされていないんですけど」
担「いやでもこちらはちゃんと説明したと聞いてますんで」
俺「でも実際されていないんですよ。集金人はどういう説明をしたんですか」
担「いやぁそれは、ちゃんと説明して領収書を渡したと」
俺「でも実際説明されていません。そちらの監督責任でしょ」
担「常識的に考えて受信契約だとわかるでしょ」
(↑ここら辺から両者テンションあがる)
俺「なるほど、ちゃんとした説明もなしに契約させるのがNHKの常識だと」
担「いや放送法で決まっているんで」
俺「その放送法についても説明していないじゃないですか」
担「通常NHKでは契約の際に放送法の説明はしておりません」
俺「じゃあ消費者契約法違反ですね」
担「それはあなたの判断でしょ」
俺「いやいや消費者契約法違反なんですよ」
担「でも放送法で契約することは決まってますんで」

…といった具合です。あまりにも折れないのでまた内容証明送ります。
っていうかNHKに郵便代返してほしい。
103名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 17:45:40 ID:2E8BDNyk
> 担「それはあなたの判断でしょ」
裁判官に判断してもらえばよい。
104名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 17:49:44 ID:3Ci7TcpF
実際にNHK相手に訴訟した人っています?
訴えたいけど時間ないしお金かかりそうで…。
105名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 18:03:10 ID:UCZiDBlJ
>>89
>コールセンターでは受けれなくて担当営業所でしか対応できないと思います。
>http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/eigyousyo.htm

NHKは公共性を謳いながら、営業所の電話帳記載削除なんて・・・
106名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 18:20:09 ID:f277AhaU
>>104
横浜の元裁判官が、NHKの番組が不適切だとして、受信料支払い義務が無い
事を確認した裁判があったと思う。 原告が敗訴したけど。

>>102
国内で日本の法律を説明する義務は無いと思うな。法律は官報で周知されて
いるんで、建前上日本の領土内にいれば、知ってて遵守する義務がある。
それが法治国家というもの。
107名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 18:57:25 ID:wIDlVEcj
>>106
契約行為である以上、契約の説明をしなくてはいけません。
しなければ消費者契約法違反。
108名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 19:01:18 ID:f277AhaU
>>107
知っていなければならない事をわざわざ説明する必要は無いでしょ?
その消費者契約法に違反すると何か罰則があるんですか?
109名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 19:02:30 ID:u3zSnb5H
すみません、はじめて書き込みをします。
BSフジで見たい番組があり、
年末に新しく地デジチューナーつき?のDVDプレイヤーを買ったら
案の上NHKのとりたてがきました。。今日は2回きました。
BSが映っているのに、受信料の拒否をすることはやはりできませんか?
2年前、一人暮らしの母が癌で半年入院し、
その際に母がNHKの支払い停止を電話で求めたら
「わかりました」と承諾したくせに実際は
ずっと引き落とされていたらしくその話を聞いて以来
お金を払いたくないのですが。
マンション全体でも以前からBSアンテナがたっているのですが、
家のものが怒鳴って追い返して以来NHKがくるのは久々です。
11065:2007/02/19(月) 19:05:54 ID:TdBncK0l
お世話になってます。少し進展(?)しました。

定時後、営業所に直接電話しました。
私の主張は

・連絡なしの夜中の訪問で、ろくに説明が無かった。
・私が「契約は後日」と言ったのに対して「サインだけ」といって契約書である
  ことを告げずにサインさせた。
・お互いの納得もなく、騙す様にサインをさせるのは違法、詐欺ではないのか?
・テレビは受信できないように処分した。とにかく違法な契約を白紙にして欲しい。
以上です。相手方は基本的に謝りながら私の主張を聞いていました。

そして、相手から出された提案です。

・返金には応ずるので、もう一度説明させて欲しい。
・今度は行く前に電話で連絡する。(その際、土日は休みかと聞かれた)

私はテレビは処分したから再契約はしないし、気分が悪く信用できないから
訪問せずに返金と契約の白紙撤回だけを要求したのですが、どうしても説明に
訪問したいと言われました。私は、「変な要求したり居座ったりしたら、今度は警察
を呼びます。」と言ったら、「○○(私の性)様の判断でどうぞ。」(←自信満々)と
返されました。

今考えると、返金には応じると言ったものの、解約するとは言ってないし、頑なに
訪問を要求するのが正直怖いです。誠意と良識のある組織なら、私も謹んで訪問
に応じるのですが、相手は本当にヤ○ザまがいですから・・・

このまま円滑に終わればよいのですが・・
今は内容証明を書きながら、ストレスを感じながら相手方の電話を待ってます。

長文失礼しました。
111名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 19:13:42 ID:UCZiDBlJ
>>65
「今後、NHKとのやりとりは全て文書でしか行わない。」でOK。

また会うと、必ず嫌な思いをさせられますよ。
またNHKが家宅侵入した際には、本当に警察に通報するのも有効的。
「危ない奴」と思わせればもう来ないよ。
112名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 19:25:41 ID:wIDlVEcj
>>108
消費者契約法に違反した場合、当人が契約を追認しなければ、契約は無効になります。
追認とは「説明なかったけど認めてやるよ」ということで、例えば引き続き受信料を払い続けた場合など、追認したと判断される可能性がある。

そもそも悪徳セールス対策の法律だが、そのままNHKに適用してしまうことが笑える。
113名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 19:25:42 ID:H7p7DDuW

  1. 受 信 料 廃 止

  2. ス ク ラ ン ブ ル 化

  3. N H K 分 割 民 営 化

  4. 国 籍 条 項 付 与

  5. 国 営 放 送 開 始
     ・ 政 府 イ ン タ ー ネ ッ ト T V
     ・ 首 相 官 邸 ホ ー ム ペ ー ジ
     ・ チ ャ ン ネ ル 桜
114名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 19:37:44 ID:usAh94r2
>>104
受信料を返して貰いたいの?  その場合は小額訴訟で。

受信料払いたくないなどと言う裁判は此方からは訴訟起こせない。
ただ払わなければ良いだけの事。
受信料が欲しいのはNHKなんだから訴訟起こすのはNHKの方だよ。

異議申し立ては手早くやらないとだめだよ(2週間以内)
それからひつこい集金人は警察へ訴える(訴訟では無い)
115名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 19:39:39 ID:wIDlVEcj
>>110
GJです!
奴らが来たら、
まずは無理矢理だましてサインさせた契約書と騙し取ったお金を返し、不法行為を謝罪しなさい。話しはそれからだ!」ってとこでしょう。
その後契約の説明やお願いは適当にながして、
「あまりにも腹が立ったので、テレビは処分した。今後NHKの運営が改善していくようなら、テレビを設置し契約することも考えてやる。」
「当面は絶対契約しない!」でおけ
116ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 03:47:03 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-01-23 13:12:45
https://mimizun.com/delete.html
117名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 19:45:59 ID:9tdWta0d
>>110
なめられてるんだよ
118名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 19:55:20 ID:3Ci7TcpF
>>114
NHKが解約に応じないので聞いてみました。
なるほど、こちらからは訴訟できないんですね。
で、訴えられたときに内容証明が役立つと。
119名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 20:09:30 ID:usAh94r2
>>118
>>2の解約方法で解約手続きをしましたか?

※NHKがはがきを無視する例が報告されています。必ず郵便局で"配達記録郵便(260円)"で出しましょう!
※必ずはがきの両面のコピーを取っておきましょう。
※解約理由はテレビが壊れたので廃棄した(これ以外ダメ)

それから1ヶ月待ちましょう、そして0120-151515に電話して解約に情況を聞きます。
でも、それで解約出来てなくてもほおっておきましょう(それでNHKが訴訟を起こして来たら異議申し立てして本裁判です)
120名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 20:11:18 ID:fSsPezlo
>>116
流出文書にそんな記述はないのに、なに必死にガセ流してるんだ?
121名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 20:12:18 ID:fSsPezlo
>>119
解約以前に契約無効だろ。
122名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 20:16:10 ID:usAh94r2
>>121
契約してから受信料一度も払っていなければそれが一番有効。
ID:3Ci7TcpFさんの今までの情況知らないので>>119のように書いたんだけど。
123名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 20:27:34 ID:3Ci7TcpF
>>119さん
私は45=102=104=118です。
一度内容証明送ったんですが営業所のあたりが悪かったのか
>>45>>102のとおりです。
124名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 20:38:58 ID:usAh94r2
>>123
では、テレビはあるんですね?
内容証明郵便を送ってもNHKは譲らないでしょうね(裁判官の判断は判りませんけど)

でも、契約した時点の時に遡って解約はがきを出しちゃった方が早いのではないですか?
揉めるのも無くなるし・・・  裁判になっても勝ち目多いし・・・
125名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 20:43:53 ID:3Ci7TcpF
>>124
テレビはありますが使ってないです。
NHKにも言ったんですがじゃあ解約できますという風には言われませんでした。
126名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 20:50:14 ID:usAh94r2
>>125
あれば「解約出来ない」ってNHKは言うと思いますよ(だってNHKはいつもそう言います)
「壊れたので廃棄した」と言うのはお嫌ですか?

面倒が無くなってスッキリしますよ、それでも集金人は来ますが。
127名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 20:58:33 ID:9tdWta0d
ここまでやっても解約できない奴って馬鹿?
128名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 21:00:36 ID:GO4PC2mS
>>65=110
再度、NHKと会うことはお勧めできません。
ヤクザやストーカーが「別れてやるから、最後にもう一度会って欲しい」と
言ったからって、本当に別れてくれると思いますか?
奴らは、法律を都合の良いように解釈し、国民を欺くプロ集団ですよ。
129名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 21:13:10 ID:GO4PC2mS
ちなみに、意図せずに集金人に遭遇した際の対応例。

    NHKの誘導尋問                模範解答
「本当にTVがないのですか。」       →「答える義務は無い。帰れ。」
「パソコンやカーナビは持っていますよね。」→「答える義務は無い。帰れ。」
「受信機が無いと嘘を言えば、訴えますよ。」→「答える義務は無い。帰れ。」
130名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 21:16:33 ID:2EN2fxmz
>>125
電気屋を呼び室外にあるアンテナを
撤去します。室内アンテナもテレビからはずした
状態で解約の電話を入れます。
テレビを使っていないでは解約できず、テレビに
電波が受信できない状態にしてやっと解約の手続きが
始まります。
131名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 21:45:43 ID:L4Vr3I3+
>>125
テレビありますが使ってないですだけでは、NHKは簡単には解約に応じません
誤魔化しまがいに契約させたら、解約させないために必死ですからw
でも、法律理論武装で、NHKがやばいと思うくらいならいけると思います
なにせ、放送法第32条は協会の放送を受信できる受信設備を設置したら契約しなければならない
と書いてありますが、テレビを所持したらではありません
132名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 21:50:59 ID:L4Vr3I3+
>>120
ガセかどうか、アナウンス効果に必死のようだが、情報流出については
総務省にツーホしてあげたから!NHKの不祥事ってねw
13365:2007/02/19(月) 21:51:34 ID:TdBncK0l
>>111
一応そう言ったのですが・・・名前を告げた以上はもう住所も調べがついてる
でしょうし、こちらが拒否してもおそらく来るつもりだと思います。
明日、再度電話してみて文書でのやり取りを提案してみます。

>>115
どちらかというとBJかも。今考えると、結局は相手に付け入る隙を与えてしまった
だけかもしれません。電話だけで私の要求項を約束してもらえれば勝利と言えたの
ですが。
相手は常識が無い人間ですし、お世辞にも治安の良い地域ではないので不安です。
考えすぎでしょうけど。

>>117
ええ、おそらくそうだと思います。感情が昂ぶってますので、電話では非常に強い
語気で話してはいるのですが、相手はその手のプロですから全く何とも思ってない
でしょうね。

>>128
あちらがどういうつもりで訪問するのか聞いてみます。なるべく会わないようにしますが、
会わなければ交渉できないと言われた場合は、
・謝罪 ・返金 ・契約破棄
この3点以外は話さない事を前提にさせようと思います。
もしそうなったら携帯のボイスレコーダー回しておきますね。
134名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 21:52:58 ID:iKe0mish
>>132
"月手取り100万"
という記述は確かにないな。

こいつが月手取り100万だという確たるソースを教えてくれるか?
135名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 21:58:20 ID:L4Vr3I3+
>>134
>"月手取り100万"
>という記述は確かにないな。

お前がまず、ソース示せよw

総務省にメールしようが、お前に関係ないだろw
工作員、ヤバスw
136名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:01:32 ID:iKe0mish
>>135
は?
手取り100万だと言い出したのは、>>116だが、
おまえは別人か。
通報ならお前の責任で勝手にすればいいと思うが。
137名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:04:58 ID:L4Vr3I3+
>>136
お前も勝手にほざいてろw
アナウンス効果にもなっていねーよ
そうこうしているうちに、俺以外にも総務省や官邸にメールや電話する香具師がいるだろw

ガセじゃないともいえないんだがw
ソース示せないなら、ガセとかいってんじゃねーよw

138名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:09:21 ID:iKe0mish
>>137
なんだ、お前現物を落としもせずに、2ちゃんのレスだけみて
暴れているのか?
つまり単なる馬鹿かw

そりゃ100万の記述が現物にないことは、
持ってないお前にはわからないだろうな。
ま、馬鹿は勝手にやってくれ。
139名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:11:36 ID:L4Vr3I3+
>>138
で、ガセだというソースがないんですねw

お前もわからないんだよw
140名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:12:16 ID:YwinC0dZ
日経の未来予測レポート
ttp://www.biztop.jp/open/2007mirai/chronology.html

「2007-2008通信・放送
 NTT法・NHK法が廃止。NHK民営化、NTT再々編の議論が活発に」
と予測されてる。
NHKは来年中に民営化され、受信料は任意契約になる運命だ。
みんな思っていることは同じだな。もう、この流れは変えられない。
141名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:14:40 ID:L4Vr3I3+
iKe0mishのアナウンス効果が、逆に恥をさらしましたとさw

はやく、ソースを示せヨw

>ま、馬鹿は勝手にやってくれ。
敗北宣言ですな
誹謗中傷の言葉を使わなければ反論できない人間は、負け人間ですw
142名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:19:14 ID:/Tw6/BHU
>>141
ソースを示せと言われたら、
100万でないというソースを示せとしか言えないということは、

つまり100万というのは妄想なのか。

わざわざねつ造まで加えなくても、
事実だけで十分NHKは叩けるのに。
なんでこんなことをするのかね低能は。

おまえら、NHKを叩いているつもりが、逆に
NHKを叩く根拠はねつ造ということになって、
逆に擁護しているというのがわからないのかね。

馬鹿だね。
143名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:25:09 ID:L4Vr3I3+
>>142
お前のガセも妄想だろ!しかも、いつまでたってもソース示すことができないわけで
下手なアナウンス効果で粘着しても、もう効果なしw

ソース示せないんだから、下手な演出しても無意味だがw
いつまでたってもガセではないと示すこともできないわけで

>なんでこんなことをするのかね低能は。馬鹿だね。
誹謗中傷の言葉を使わなければ反論できない人間は、負け人間ですw

144名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:25:59 ID:/Tw6/BHU
>>143
ハイハイ、NHK擁護厨は消えてくれ。
邪魔だから。
145名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:26:00 ID:VAroaLr3
NHKが国民に必要と思っているのはNHK職員だけ。
NHKが無くなって困るのもNHK職員だけ。
よって日本には不要である。金食い虫を早急に駆除すべき。
146名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:26:49 ID:2E8BDNyk
>>125
面談する条件として、契約の無効を認める書面を持参させましょう。
それを受け取ってから、

・TVはゲーム、DVD専用なのでアンテナはつないでいない。
・臭菌の態度が腹に据えかねたので廃棄した
など、放送法で義務付けられている条件を満たしていないので、契約の必要はないとだけ
繰り返しましょう。秘訣は対話をしないことです。
(パソコン、ワンセグ、TVが映るカーナビなども契約義務があるので注意。余計な事は
言わないこと)

TVが無いことを確認させろといわれても、日本国憲法が保証している基本的人権なので応じる
必要はありません。
部屋をあらめさせろといわれたら、↓これを「令状もってこい」といって渡せば良いでしょう。
| 日本国憲法
| 第三十五条  何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受ける
| ことのない権利は、第三十三条の場合を除いては、正当な理由に基いて発せられ、且つ捜索
| する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない。
| 2  捜索又は押収は、権限を有する司法官憲が発する各別の令状により、これを行ふ。
147名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:28:48 ID:2E8BDNyk
>>143-144
花田のスレでやってくれないか?
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1171530411/
148名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:28:52 ID:L4Vr3I3+
>>144
ガセだというソースすらすぐに示せないひ弱なお前の言うことを聞くわけないだろw
しかも根拠もなく、ただの妄想と決め付けでNHK擁護だと捏造しようとしているしw

アナウンス効果大失敗工作員、哀れw
149名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:30:09 ID:RZp6mtV4
>>133
>>会わなければ交渉できないと言われた場合は、
放送法のどこにも会わなければ解約できないなんてありませんよ。


>>134-139
エロディレクターのスレは沢山あるのだから、そっちでやれよ。
150名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:32:30 ID:L4Vr3I3+
>>147
ラジャー

でも、アナウンス効果工作員はいけないと思うがw
向こうでまた撃沈するからなw
同じような書き込みをして、コテンパンにされた香具師もいるからw
151名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:56:01 ID:weRD44NG
>>108
これって、例の法オタ(ピリケンだっけ?)の釣りだよね。
"罰則がある"とか書いた日には、鬼の首を取った用に反応してくるんだろう。
そもそも>>106のような書き込みをしていながら、消費者契約法のことを知らないと言う設定は無理がありすぎだ。
>>112氏は心得てますね。

〜まだ知らない人のために〜
消費者契約法は、違反しても罰則はありません。
罰則はありませんが、消費者契約法違反で締結された契約は、NHKの同意を得ることなく無効にできるんです。
>>7の文面を読んでみるとよく解ると思います。
152名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 23:18:17 ID:8tCG5UNG
まあ、無駄な喧嘩で労力を使うのは止めた止めた。
何はともあれ、いづれにせよ結論としては>>145の一言に尽きるなw
153名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 23:19:56 ID:k6X1ySAG
犬を相手にするのは馬鹿らしいから、無視、放置がいいんだけど、犬の種類によっては、悪さする奴いるから、注意しよう。
154名無しさんといっしょ:2007/02/20(火) 00:03:07 ID:5erpGa8U
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   NHK


すべては支那朝鮮のみなさまと、おヤクザ様のために。
売国番組好評放送中。
マゾ奴隷、個人情報、偽造保険証あります。
大麻所持、万引き、飲酒運転、児童買春、放火、傷害、女子寮侵入、
キンタマ感染、不正経理、横領、虚偽答弁なんて朝飯前です。
ウホッ!やらないか
155名無しさんといっしょ:2007/02/20(火) 00:05:44 ID:62JbOgW+
性奴隷のはるなディレクター。みんなに目でせ犯され、ぬれぬれ
156名無しさんといっしょ:2007/02/20(火) 01:32:25 ID:XDOMCmXN
NHKは思想的に反日組織なのか?というと実はそのようなことはない。ちゃんと日本の文化や伝統に
ついての番組をやったり日本の自然や風土についての番組をやったりしている。TBSや朝日、毎日の
ように稚拙な反日思想で報道しているわけではない。しかしながら、だからこそタチが悪いのだ。

NHKの売国姿勢で最悪なのは次の点である。旧日本軍、特に陸軍について多く見受けられるが、十五年
戦争中の行為について一つとしてプラスの評価をしない。完全にこれを否定するという点である。
なぜそうなるのかというと中国(中共)が原因である。中国に完全におもねっているからである。
「日中記者交換協定」(詳しくはhttp://web.sfc.keio.ac.jp/~takaki/hpdata/project.htm)があるから
中国に対して悪く言えない、かというと実はそれほど単純な問題ではない。もちろん理由の一つにはなる
だろうが、一番問題なのはNHKという組織自体の在り方である。NHKの利権体質の問題である。

NHK以外の民放や新聞も中国関係についてはかなり及び腰であるという点では同じであるが、その
知識的裏付けが弱かったり、売国姿勢に走るもののその手法が稚拙であったりすることが多い。
組織の根本が 営利団体であるせいもあるのだろうがあまり徹底していない。また営利団体であるから
会社にとって 不都合な報道を敢えてしないということも、本来公器であるTV放送の在り方として問題
ではあるが、 やむを得ないということも言えなくもない。少なくとも「営利団体でない公共放送である」
NHKに比べればその売国姿勢はいくらかマシとも言えなくもない。
157名無しさんといっしょ:2007/02/20(火) 01:33:41 ID:XDOMCmXN
NHKも民放や新聞同様マスコミの事なかれ主義に完全に染まってしまっている。朝鮮、在日、日教組、
同和、イスラムなどの微妙な問題についてはあまりその本質については触れないようにする。中立報道
だから難しい問題については敢えて判断を避けるようにするというタテマエもあろう。女性の人権問題に
ついては判断を避けるというよりも明らかに女性側に立った判断をする。男は文句を言わないが女は文句
を言うからだろう。これらの問題については平等の思想の名の下にこれらの問題を放置することによって、
逆差別とも言えるような状態になってしまっている。これらの薄ら寒い平等思想で日本の伝統や誇りを
かなぐり捨てても構わないという姿勢である。

民放は無自覚な戦後左翼的感覚で権力批判(本当はマスコミ自体が日本の最強の権力であるが。少なく
ともネット社会が来るまでは)や戦前の日本批判をやっているのが現状である。とにかくそういうポーズ
をとっておけば良識的報道機関として見られる傾向があるのでやっているだけであろう。また横並び体
質も原因だろう。民放としては難しく考えなくてもそれでやっていけるのである(TBSのみ少々病んだ
体質が見受けられるが)。しかしNHKは民放や新聞と違って営利目的でやっている訳ではないだけに、
逆にその批判手法、特に帝国陸軍批判は巧妙で徹底している。しかも中立報道を装っているので更にタチ
が悪い。一つ一つ敢えて説明はしないがよくある方法としては、確かにそのマイナス面は事実ではあるん
だけれども、それと同時に反面ポジティブな面があったとしてもポジティブな面は可能な限り隠蔽する。
また事実は伝えるんだけれどもアナウンサーのコメントの一部を微妙に変えることによって結果として視
聴者にマイナスの印象を与えるようにする(これは政権批判にもよく使う方法であるが)、等である。
158名無しさんといっしょ:2007/02/20(火) 01:35:59 ID:XDOMCmXN
NHKの帝国陸軍批判は左翼思想も一つの要因ではあろうが本質はそうではなくNHKの中国におもねる
体質が最大の原因である。帝国陸軍のプラスの面を一つでも伝えようものなら、それは=中国の現政権を
否定するようなものである。中国の現政権は日本軍憎しの外敵要素を作ることによって政権基盤を固めて
いるのだから。だからNHKは南京事件や満州国(必ず日本の傀儡国家という枕詞を付ける)その他大陸
における様々な事について、そこで前向きに苦労した先祖の業績などそれが事実であったとしても決して
報道しようとはしない。ネガティブな事についてはそれが現在尾ひれ背ひれが付いて流布していようが敢
えて訂正しようともしない。NHKの権力によってその時代の日本は完全に真っ黒に塗り潰される。

NHKは戦前に軍の大本営発表によって国民に事実を伝えることができなかった反省から戦後は国からの
干渉を受けないように独立した特殊法人になった。しかし現状は戦前よりも更に悪く、仮想敵国の干渉に
よって報道をしているのである。なぜそこまで中国におもねる体質なのか?内部の人間ではなく一視聴者
である自分には想像することしかできないが、本当に干渉が怖いだけなのか?営利を目的としない組織な
のになぜ干渉を恐れる必要があるのか。裏で利権が絡んでいるのではないのか?と勘ぐられても全く不思
議でないのが現状である。経営に苦労するわけでもなく倒産を心配するわけでもなく易々と年収数千万の
厚遇を得ていれば既得権益を脅かすようなことを敢えてするわけもないのは当然のことではある。いわん
やジャーナリストとしての真っ当な精神や国家の誇り・国益の追求をNHKの人間に求めるべくもない。

ちなみにこんなサイトもあるようです
NHK報道を考へる会
http://www.interq.or.jp/asia/showashi/n_h_k.htm
→NHK発表「受信料不払への法的措置」について (PDF形式)
http://www.interq.or.jp/asia/showashi/nhk_taisaku.pdf
159名無しさんといっしょ:2007/02/20(火) 02:51:02 ID:57w3XHNi
民放が左右どちらかに振れていたとしても、建前として
公機として中立で「あろうとした結果の立場」として許容できる範囲。
見るほうもそのつもりで選択してみるのが本来の姿。

一方NHKは公共中立不偏不党で「なければならい」時点で、逆に
何をやっても「許されざる偏り」とともに在る、最もたちの悪い放送局。
160名無しさんといっしょ:2007/02/20(火) 03:03:59 ID:0DxBlKOF
前スレで確かこんなのがあった。
未契約「TVは見無くなったので、押入れにしまってある。」
N「テレビがあれば契約の必要があります」
未「・・・・・・」

NHK受信規約第1条2項には「受信機を設置(使用できる状態におくことをいう。以下同じ。)した者は」
となっており、曖昧さを残しています。
Nの解釈として「いつでも押入れから出して、アンテナつなげば見られるでしょ」と言う事でしょうが、
当方としては「見ないTV部屋に置いといても邪魔だし、使えるTV捨てるのは勿体無い。誰か欲しいと言ってきたら
あげるつもりで取ってある。」と言う思いである。
裁判になったら(使用できる状態におくこと)についての解釈が争点となるかも知れない。しかし、
未契約者が受信規約に従う必要はまったく無い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○月○日当方を訪問したNHK地域スタッフAに、「受信料をいただきに来ました」と言われ、
私が「テレビは見無くなったので、アンテナを外して、押入れにしまってあります。欲しい人があれば譲るつもりです」
と言ったところ、Aは、「テレビがあれば契約の必要があります」と繰り返し断言し、それを信じた為の契約なので、
放送法 第三十二条   http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html
放送法施行規則 第五条    http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25F30901000010.html
により放送の受信を目的としない受信設備に該当する事、及び受信設備とは、アンテナからTV迄となっている為、
消費者契約法 第4条 第1項の1 http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/keiyaku/0512c-keiyakuhou.html
(重要事項について事実と異なることを告げること。 当該告げられた内容が事実であるとの誤認)
に該当し、この契約は無効であることを主張します。
貴局に異論があれば、司法の場にて争う事も辞しません。賢明なる御判断の上、対処される事を希望いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
161名無しさんといっしょ:2007/02/20(火) 03:06:32 ID:0DxBlKOF
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当方を訪問したNHK地域スタッフAに、「受信料をいただきに来ました」と言われ、受信料を支払うと、
「領収書にお名前と、印鑑お願いします。」との事で、署名しました。その書類が契約書であるとは一言も言わず、
帰ったあと、よく見たら契約書であると判りました。私はNHKに受信料を1回だけ支払っただけで、契約であるとの
説明も無いため、その認識も有りません。
これは民法 第96条第1項 http://www.houko.com/00/01/M29/089.HTM  に該当する詐欺行為です。又、
消費者契約法 第3条 http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/keiyaku/0512c-keiyakuhou.html
に該当するとして契約の無効を主張します。
貴局に異論があれば、司法の場にて争う事も辞しません。賢明なる御判断の上、対処される事を希望いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○月○日夜9時ごろ当方に来たNHK地域スタッフAに、「受信料をいただきに来ました。いつもお留守なんで」と
言われ「大学が忙しいものですから、帰ってきて寝るだけです」と答えました。「テレビの受信料なんですが、
テレビ有りますよね。」とA。「ありますが、殆ど見てません。」と私。「テレビがあると受信料お願いします。2790円
です。」と言われ支払いました。その際「お名前と印鑑お願いします。」というので、その通り署名と捺印しました。
Aが帰ってから、署名した紙が契約書であることが判りました。受信契約についての説明はまったくありません。
又、学生かどうか、未成年かどうかの質問も一切ありませんでした。私はNHKに受信料を1回だけ支払っただけで、
契約であるとの説明も無いため、その認識も有りません。
これは、民法第5条第1項 及び、消費者契約法第3条第1項 及び、同法第4条第1項の1 に該当するもので、
契約の無効を主張します。貴局に異論があれば、私と私の法定代理人と共に、司法の場にて争う事も辞しません。
私の法廷代理人も同意しております。賢明なる御判断の上、対処される事を希望いたします。
-------------------
参考文献
http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/index.html    愛する(俺男だけど)ガボさんのHP
http://blogs.yahoo.co.jp/abc5def6/folder/1470093.html?m=lc&p=4   いつもタダ働きの阪口弁護士のHP
162名無しさんといっしょ

訂正します

×いつもタダ働きの阪口弁護士のHP
○いつもタダ働きさせてごめんね阪口弁護士さんのHP