NHK受信料・受信契約総合スレッド<47>

このエントリーをはてなブックマークに追加
808名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 08:50:31 ID:RtTG3URc
支払い督促の第一弾を都内に限定したのは、
交通費が安く済むのと顧問弁護士に月々の顧問料だけで対応してもらえるから、かもしれませんね。
809名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 08:52:27 ID:czDWEiBv
>>807
その解約をなかなか認めてくれないんだよなぁ
犬HKがゴネるだけゴネてさ
810名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 08:54:32 ID:ks3V1nih
>>807
いや
Nが強行手段に訴えてきたら
俺は裁判を起こす

憲法の保障する自由に反している事を最高裁まで行ってでも判例出してやる
811名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 08:56:20 ID:RtTG3URc
>>810
NHK工作員乙
812名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 08:59:27 ID:RtTG3URc
>>809
なんで?

テレビ廃棄してコールセンターに電話すれば誰でも解約できるじゃん。
813名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 09:01:09 ID:RtTG3URc
>>810
「強行手段」って何よ?

訴訟手続きのことだったら、
のらりくらりとたっぷりNHKに訴訟費用使わせて、
その訴訟の中で存分に自分の意見を主張すればいいじゃん。
814名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 09:21:15 ID:CFdk8Wu+
そういえば、訴えられたら橋元弁護士が5万で
弁護してくれるって言ってなかった?
815名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 10:05:26 ID:uEyLiN3W
総務大臣もNHKのいう「不公平」(「タダミはダメヨ」という紙芝居屋のセリフ)に
理解を示したとさ。水道や電気ならメーター記録があるので不払いなら裁判所に訴えても
やもおえないだろうが、PPVでもない「送りつけ商法」の電波、臭が捏造した契約書を元に
での架空請求で督促などされたらたまったもんじゃない。今度の48件全額回収できても
270万円とか。オレがこんなお遊びにビビるとでもw)臭ちゃん待ってるよ!
816名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 10:05:35 ID:0V6gAZLk
もしも放送局の手の者が脅迫に来たら完全に無視してやろうと思ってるのですが
何か問題ありますか? 今、離職中でカネは全く無いのだから差し押さえもクソ
も怖くないと思ってるんですが。
817名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 10:21:09 ID:NTk56ymD
昨日の深夜、テレビのチャンネルを変えてたら契約していないのに
勝手に映ってるNHKが見れて『お笑いオンエアバトル』というのを
やってました。確か、結構前からやってる息の長い番組だと思いますが
出演者のほとんどは若手芸人。売れてるお笑い芸人の話を聞くと
若手のころはバイトしながら舞台に上がって、安い部屋で貧乏生活を
していたと聞きますが、オンエアバトルに出てる芸人たちは果たして
受信料を払ってるのだろうか?日々の食費にも困る若手芸人たちが
果たして受信料なんて支払うだろうか?
調べてみたらきっと、払ってない芸人が多数いそう。
それか、出演させる代わりに受信契約でもさせてるのか?
818名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 10:24:38 ID:uEyLiN3W
>>816
5年に1回の国勢調査員だって、希望者がいないし、引き受けても、調査用紙の
回収が困難なご時世。ましてNHKの臭など「どんな香具師」が来るかわからん。
地方の支局長さえ万引きする犯罪集団。郡山のゴミ屋敷はNHKの元カメラマン、
盗電した電気が漏電で火災発生といった塩梅・・・
まあ御貴殿の身の安全のためにも、「シカト」にこしたことはない w)
819名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 10:49:00 ID:czDWEiBv
>>816
差し押さえに来たら、テレビを持ってってもらいましょう。
これで受信料を支払う理由が無くなります。
820名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 10:58:14 ID:q0jkK0O7
>>819
(・∀・)イイ!!
821名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 10:58:34 ID:rJ08odCr
うけた
822名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 11:05:34 ID:v0Y0jKDm
NHK潰すにはいい方法がある。
まず
1、きちんと契約し滞納無しに払ってるグループ

2、解約せずに滞納してるグループ

の2つに分ける、
そして2、のグループが裁判起こされ様と徹底抗戦しNHKに裁判費用と、不払いの対策に当てる職員の人件費等を浪費させる。

その後1のグループが国民の義務と説明され契約した事を理由(公共機関に順ずると判断し)にNHKに対して不払い対策に係った費用の監査請求をする。

プライドから高額な弁護士を使うと思われる事や職員の給料水準に対して、徴収できる金額の少ない事から大規模な出費(汚職が含まれるかも?)が予想される。
1のグループはその事を理由に幹部に対して責任を追及し一般企業での最小限の出費との差額を損害賠償の対象とし裁判を起こし判決が出るまで受信料の支払を拒否する。

これでOKじゃない?不払いで金が入ってこないのも困るが、コネ入社の人の待遇を落とすわけには行かないから、それなりの仕事を作ってるだけだろうから。

俺は未契約だから役には立てないががんばってくれ!
823名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 11:07:52 ID:YScpVSPs
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/nhk/story/20061006jcast200623293/
NHK未払い訴訟 費用かさみ「倒産」説 (J-CAST)
824名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 11:11:34 ID:czDWEiBv
NHK受信料に“対抗”する方法
(1)受信料を支払わなければどうなるか
(2)まだ受信契約を交わしていない読者様
(3)契約をしてしまった読者様
ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2005/10/post_3699.html
825名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 11:19:01 ID:tHEq55Dd
公金横領、放火、わいせつ、窃盗、死ぬ死ぬ詐欺等犯罪の巣窟である
特殊法人団体風情が寛大なるスポンサー様である日本国民様に
「督促手続」とは。「存在」そのものを黙認していただいているだけでも
ありがたいと思わねばならぬのになんという神を恐れぬ身の程知らずなのだろう。
826名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 11:23:01 ID:ALIjgoPi
,. -‐''' ー- 、ヽ‐---、::::::::\ ヽ、 i、
        / ´ ̄  ̄``ヾ lヽ、`'ー゙::::::::::::::;> Y′ お願い! はやく訴えてぇ・・・・・
 ト、   /            `ヾ、=;r‐<´ヽ. ヽ.l、
-'ー゙-v':   ゙´ ̄ ミ =ミ:.、. 、\.\ヾ゙;、 ヽヾヽ |
 」::--三'      ミ: 、 >、ミ;、ヽ ヽ. ヽヽト、 lハヽ|
,..<,r:'´        、/;;r:''"ヾ;ト、ヽ.ヽ ヾ;ト、.`             ,. -_;'ニニ;_ 、_
::://,      ヽ、ベ、ミ;''ヽ;、__ノ;ゝl; ヽl」Lヽ〃rへ;_>=-‐‐.、  /./       `ヽヽ、_
::l// ,'    ヽ、 ヾ;ヽ   ``'´ /,>‐''" ̄__,,.. --‐''"У/::.           ヾー-`'=ー-、
//.! |. ,   ヽ,.ヽト、,、      // ,.r '' "´    ̄ ̄ , イ ./:::::.:.           i     `ヽ.\
|:! .| .!i l  、 :ヽト、!l'゙`ヽ,ヽ / /   /    ,     ,.-‐/ / //:::::.           |      ゙、.l
  ハ レl ',   \ヾミヽゞ=イ   /  ./   ./   | ./´ ./.' ! |,'::::::::.:.           /       l l,
 /ハVい、 ':, `ヾミ、ー>-‐:| ./   /  /_|/  /  | j'::::::::::.:.         .,.イ:::.       .! |
 !.| |`トlヽヽ ヽ  ヽ`ヾ:;\| /  ,.'  //   |  ,'   .l ,'::::::::.:.:.        .:/:;::i::::.:.        | |
 |.ハ. l ',.', \ヽ,ヽ   `:.、 \〈  / _,. イ /   .|  !   ,' !::::::::.:.:.        .::;' / ノ::::.:.      i ,'
   ヾ、い  l::::/ヽ、  `ヽ、`j./´  / ,′  |  |  ,' .|:::::____        |:/::::.:.:       / |
     ヽヾ;、、l;ハ、-`ヽ、.  l   ノ /    .l  l. | .,'  「-―‐ ''"´二二二`' ー‐ - 、 __    / .l
      \ヽ-‐ヽ   ```` i / /  .,'  l、_ | .| .l  7"``::ー--===:;_三二_`'_ー-=`>-,イ

827名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 11:23:27 ID:vwEJVcnE
くされNHK
NHKのばーか
828名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 11:29:27 ID:KVgZuCyE
法的措置というコトバにビビる必要はない 対策はコレだ
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/10/post_3699.html
829名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 11:43:04 ID:HVJCk37y
NHKの裁判辞さずの強硬姿勢は訴訟社会への第一歩。
アメリカの司法市場開放圧力に最適。
830名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 11:46:20 ID:nQR82jsH
>>828
> また、裁判に負けた方が莫大(ばくだい)な裁判費用を払わされると
> よくいわれるが、それも心配無用なんよ。
前のスレにもそういって脅しカキコしたバカ臭がいたよな。
仮にNHKが勝ったとしても日本の裁判は
勝訴側が敗訴側から裁判費用を取り立てるなんて出来ないのを
知ってて書いてるNHKのウジ虫職員かも知れないが。
ただし「不祥事続きなので契約してるけど払わない」
にこだわってる人は徴収される可能性も高そうだし
理屈としても変な気がする。
今回はその部分を狙い撃ちしてるのかも知れないけどね。
あとリンク先には契約の自由や独禁法からの観点が抜けてる。
831名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 11:50:43 ID:KVgZuCyE
>>830
なるほど
あとの補足頼む
832名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 11:55:22 ID:drPBjh4D
この件に便乗した架空請求詐欺に騙される
お年寄りが出て問題になって終了ってパターン。
833Yahooアンケートに投稿したものだけど…:2006/10/07(土) 11:55:22 ID:UBLQ2kh6
 未契約者からも強制徴収しようなんて、正気の沙汰ではありませんね。
契約関係にないのであれば、支払債務などあるはずがないのに。
 そもそも、契約というものは文字通り「契り約する」ものであって、
その意思表示を欠く以上、契約は成立のしようがありません。
放送法32条1項本文にも、該当者は「契約をしなければならない」と
あるのみで、「契約をしたものとみなす」などとは書いてありません。
 そもそも、テレビ(電影機)が「受信設備」(放送法32条1項本文)に
あたるのかどうかすら怪しいものです。電波(無線信号)を「受信」
する設備とは、テレビではなくアンテナのことではないでしょうか?
テレビは「アンテナが受信した電波」が電流(電気信号)に変換され
ケーブルに流れ込んだものなったものを受け取って、その「電流」を
「画像・音声に変換」する装置にすぎません。賃貸マンション等の
場合、賃借人は「受信設備」の設置者には当たらない場合がほとんど
なのではないでしょうか?
 百歩譲って、仮に市販のテレビが「受信設備」に該当するとしても、
テレビを買ったとか、テレビをアンテナに繋いで電源を引いたとか
いった単独の事実行為が、契約に向けた「黙示の意思表示」となる
ことはないでしょう。なぜなら、意思表示には相手方の存在が不可欠
であり、NHKに向けた意思表示の「発信」があったと解するのは
相当に無理があるからです。仮に意思表示の「発信」と解する余地
があったとしても、NHKに「到達」(民法97条1項)していない
でしょうから、これまた無理な話です。
834Yahooアンケートに投稿したものだけど…:2006/10/07(土) 11:55:54 ID:PjpHcGVb
 また、裁判によって、契約締結のための意思表示を強制することも
無理な話です。なぜなら、いくら法律上義務となっているからと
いっても、契約の中核である意思表示は自由な意思に基づくもので
なければならず(契約自由の原則)、憲法も13条(自己決定権)や
21条1項(表現をするか否かを決定する自由)で契約自由の原則を
支えているからです。法律ごときが憲法に優越するはずがあり
ません(憲法98条1項)。そもそも、自由意思に基づく意思表示が
あるからこそ、契約に拘束力が認められるのです(自己決定に
基づく自己責任)。 結局、裁判によってであれ、強制したところで、
強迫を理由に取り消されるのがオチです(民法96条1項)。
 刑法上は、恐喝罪(刑法249条)にも該当します。すでにメディア
にて喧伝してしまった以上、現時点でも、少なくとも恐喝未遂は
確定的なんじゃないですかね?NHKほどの大組織であれば、
さぞかし立派な法務部を抱えていることでしょう。となると、
恐喝の故意はほぼ確定的なんじゃないでしょうかね。
こりゃ、刑事告訴・刑事告発も必要かな?
 で、NHKは、何を狙って未契約者にまで訴求するつもり
なんでしょうかね?勝ち目なんてないのに…。和解に持ち込み、
「事実上の勝訴」とでも嘯くんでしょうかね?未払い従業員を
被告に仕立て上げてのヤラセならこういうパターンも有り得ます
よね。みなさん、用心しましょう。
835名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 12:12:55 ID:nQR82jsH
>>831
なんか>>833-834さんがいろいろ書いてくれてるみたいですけど
具体的にはスクランブル化などの議論ですよ。
後はNHK受信不能のテレビとか。
現状、地上波を受信できるテレビを買えばNHKは受信できてしまうわけで
選択の余地がないですよね。
まあ僕の場合はニュースはスカパーのチャンネルでもいいんで
今の段階で「万全」を期すならチューナーのない画面買って
受信料払うぐらいならそういうスカパーのパック契約する手もあるけど
そこまでする必要はないか。
しかしネットも含めてハードもどんどん代わってるのに
このままの体制が維持できると思ってるのかね。
バカじゃねえのNHK!
836名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 12:20:33 ID:HVJCk37y
今さっき犬HKが訪ねてきた。
「不祥事が多すぎるから汚帰りください」とドア越しに一喝したら
「また来ます」言い残してとあっさり退散。

滞納は経済的事由でないと受け止められただろうなぁw
訪問はこれで終了し、次は督促状が来るのかな?
837名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 12:31:47 ID:nQR82jsH
>>836
スタンスとしてはおすすめできませんが
敗訴しても裁判費用の負担まではないし
小金とヒマはあるのでクソNHKと一戦やってもって人にはいいかもw
838名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 13:06:00 ID:a4zhFv23
>>836
滞納はいけません。解約しましょう。
839名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 13:36:37 ID:z1UxcuYc
昨日もまた不祥事が発覚したことだし、やっぱ今が解約時?
840名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 13:38:38 ID:ukwnaRqX
無料で提供されている民放の番組を見るためにテレビを買ったのに見もしない番組を放送している
NHKに何で毎月受信料を支払わなきゃいけないんだ?
月払いの数千円単位の出費は数年単位にすると結構な額だよ。
その分の支払いで悠々プラズマテレビを月賦で買えるんだよ。騙されないぞ。
841名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 13:41:06 ID:ukwnaRqX
48件のうち何件かが異議申し立てすれば事態は急展開しそう。
842名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 13:49:25 ID:fp2eq7/c
受信料・受信契約について語りましょう。
○受信料の支払い義務はありません。ただし受信契約した人には支払い義務があります。
○放送の受信を目的としてテレビを設置した場合、放送法で受信契約義務ガ発生します。ただ拒否しても罰則なし。
○放送の受信を目的としていない(ゲーム,DVD目的等)ケースには、契約義務がありません。
○自宅を訪問する集金人に応対する義務はありません。帰れといって帰らなければ「不退去罪」という犯罪です。
※質問をする前に↓の参考サイトを一回見てみましょう。大抵の質問には回答がのってます。
●参考サイト●
反NHK連合 ttp://simohakase.hp.infoseek.co.jp/index.html
放送法の「契約」を考える ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/
NHK受信料について語り合いましょう ttp://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/
NHK受信料を考える ttp://friendly.blog5.fc2.com/
NHKの不祥事一覧 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
●一番わずらわしくない解約方法●
ハガキ代などがかかりますがオペレータとのやりとりの必要がありません。
・ハガキを用意する。(年賀状の残りで十分)
(表)
・所轄放送局か営業センター宛(http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
…口座振替や料金支払い明細書にも書かれてる事も
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))
(裏)
・「放送受信機廃止届」 ・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号 ・お客様番号(発行番号)←不明なら未記入でよい ・印
(コメント例)
・返金を求める場合:「○月分として支払った金○○○円は郵便為替にて返却すること」←廃止月の受信料は全額返金されます。払った後でも当月内に手続きすればOK
※NHKがはがきを無視する例が報告されています。必ず郵便局で"配達記録郵便(290円)"で出しましょう!
------------------------------------------------
ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
必要事項ttp://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk1.jpg
843名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 15:43:03 ID:FNhYqPYz
不払い、滞納はいけませんよ。
とにかく解約、どんどん解約!
844名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 15:52:29 ID:8uO1Yhd1
>>841
あの48件が桜でないのなら
有志の弁護士がバックアップしてくれれば良いのにね。
48件全員が異議申し立てしたら決定的に面白い事態になるのに。
845名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 16:13:54 ID:uEyLiN3W
>>840
プラズマ買ってもB-CASカードを差し込まないとテレビが映らないぞ
B-CASに個人情報登録しないと「ゴミテロップでいやがらせ」?
もっといやらしい「放送法改正」があるかもな。例えば今は電波の
発信者(携帯の利用者を含)が「電波利用税」を負担しているが放送受信者
にまで拡大したりしてw)
846名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 16:20:44 ID:qtctV/VJ
毎年数百人が刑務所へ送られるだろう。
その費用も払うのかぁ?
娑婆って金がかかるなぁー
847名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 16:21:02 ID:IhzMMeoF
俺、今解約したんだけどしつこいねNHK
848名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 16:27:36 ID:8uO1Yhd1
>>845
電波利用税を受信者負担にしたら
次はFTTHに流れるんじゃまいか?
849名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 16:29:42 ID:eUa/S07m
>>847
コールセンターに電話するだけでは解約にはならないお。
送られてくる書類に記入して送り返してはじめて解約だお。

NHKの中の人がしつこいのは同意だおw
850名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 16:47:05 ID:FcUKKtIn
>649

NHK、受信料不払い48件に法的措置
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061006AT1C0500805102006.html

”「徴収のしやすさ」を基準に選んだ” よりも
”「不祥事を理由とする不払い者は説得できない可能性が高いため外した」”
の方がびっくりなんですが・・・

なにかんがえてるんだろ。
851名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 16:53:45 ID:bjQVBTik
最近のNHK、本当おかしいよ。
内部クーデタでもあったんじゃないかな。


707 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/10/07(土) 16:46:00 ID:FU4plaQp
NHK「その時歴史が動いた」で、

「元寇とは、時代の最先端の、グローバル化を推進するためのものだった。
 朝鮮がグローバル化を先導して、日本にも推進しようとした、 
がしかし日本はその流れに逆らった、 
そのため、日本は時代から取り残されることとなった」

とか、とんでもないクソ番組作ってるの観て払うの止めた。
何が悲しくて、反日捏造洗脳番組の製作に金払わなけりゃいけないんだと。 

大体、元寇で対馬。壱岐の領民は朝鮮人に大虐殺された 
それを追い払った日本は悪くて、攻めてきた朝鮮が正しかったとは何事だ 
つぶれろNHK
 ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/2005_04.html
852名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 17:04:17 ID:2fJg6tJd
国の息のかかった放送主体が、中立であった験しは無い。
歴史は繰り返す。。
853名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 17:10:11 ID:FcUKKtIn
>>836

NHK、受信料不払い48件に法的措置
だたし「不祥事を理由とする不払い者は説得できない可能性が高いため外した」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061006AT1C0500805102006.html

ため、不祥事を原因にした人には督促状は来ません。
安心してください。
854名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 17:35:36 ID:smVxdR00
>>850
そういう人達こそ、説得して再び支払ってもらうよう努力する
のが、信用回復につながるんじゃないんですかね〜(・∀・)ニヤニヤ
それをひとまず棚上げして、取れそうなところから取り始める
のは、明らかに順序が逆ですね。
しかも、不祥事は止まらないし、どうやって信用を回復する
おつもりなんでしょう。
855名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 18:08:41 ID:sPIcuHcg
大本営の走狗、GHQの走狗、北朝鮮の走狗、中国、韓国の走狗
無限に広がる不正、偏向報道、放火、窃盗、国民に対する宣戦布告「支払督促」

NHKはいつまで汚辱の歴史を続けるつもりなのか。
856名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 18:14:51 ID:vDvY4om6
↓このサイトによると、不祥事による不払いは法的に不利らしい。

弁護士阪口徳雄の自由発言
ttp://blogs.yahoo.co.jp/abc5def6/42439968.html

>なお、NHKの職員の不祥事があったから不払いにするという理由は
>社会的には理解ができるが、法的には不払い理由にはなりえないから要注意。
>正式の裁判になっても、裁判官からは相手にされない主張である。

>NHKからの報道のサービスを受けることと対価関係に立たないからだ。


しかし、だとすると
「不祥事を理由とする不払い者は説得できない可能性が高いため外した」
理由がわからん。
今回の45人の次に、裁判を起こすつもりかな?
857名無しさんといっしょ


  
  皆〜〜〜!おいらもたった今、解約できたお\(^O^)/ヤッター


   
   不払いはイクナイ!臭い物は元から絶たなきゃダメ!
    さあ、解約マツリだ!\(^O^)/