世界ふれあい街歩き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
ステディカムで撮影した旅人の目線で街を散策。
ちょっと行ってみたい、ちょっと行った気になる。


http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/

BShi 火曜日 午後11:00〜
BShi 日曜日 午後0:10〜(再)
BS2 日曜日 午後8:15〜

総合(近畿地方除く)
木曜日(水曜日深夜) 0:00〜


2名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 10:23:36 ID:1dqmqXAA
この番組の放送中の実況板もマターリいい感じ
3名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 11:21:51 ID:dBoDqCyB
いい番組ですよね。。
4名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 12:41:10 ID:EEAYTV3B
この番組大好きです☆
5名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 14:48:31 ID:6lPSZ/yE

ガウディヲタの漏れとしては先日のヴァルセロ−ナは物足りなかった
6名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 19:09:44 ID:eOe6D2K6
お気に入りの街は何処ですか?

私は「鳳凰」。水辺の街がいいですね。
7名無しさんといっしょ:2006/04/27(木) 19:52:20 ID:EEAYTV3B
バルセロナとベネチアの間の回は、何処の地域でしたっけ(´Д`;)?見たのにド忘れした↓↓
8名無しさんといっしょ:2006/04/28(金) 08:37:49 ID:iLv6wtW2
5月のアンコール放送のテーマは「イベリア半島を巡る」です。
BS2
5月1日(月)午前5:00〜 トレド
5月2日(火)午前5:00〜 コルドバ
5月3日(水)午前5:00〜 バルセロナ
5月4日(木)午前5:00〜 リスボン
5月5日(金)午前5:00〜 セビリア
BShi
5月 2日(火)午後1:00〜 トレド
5月16日(火)午後1:00〜 コルドバ
5月30日(火)午後1:00〜 リスボン
9名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 12:33:38 ID:ajiCbPQ9
ありがとうございます!
BSでは毎日放送されてるんですねー。知らなかった↓
10名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 12:41:39 ID:jAdZ/HOw
>>1
ステディーカムだったのか。
重いのに大変だな
11名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 18:47:39 ID:o2V68q6p
BS2
4月30日(日)午後8:15〜 シンガポール〜シンガポール〜

BShi
5月2日(火)午後11:00〜 厦門(アモイ) コロンス島(鼓浪嶼)〜中国〜

アジアが続きますねぇ。









12名無しさんといっしょ:2006/04/29(土) 18:49:55 ID:o2V68q6p
無駄な改行すまぬ。
13名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 18:43:20 ID:vtzEhCR7
ようやく立ちましたね。
これは良番組ですよ。
14名無しさんといっしょ:2006/04/30(日) 21:00:49 ID:onVGGOW7
シンガポールおわた。
人種いっぱいだな
15名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 01:29:26 ID:iSn3ZS1A
サグラダファミリア登るのかと思ったら素通り・・
16名無しさんといっしょ:2006/05/02(火) 23:44:48 ID:DzJHhjYL
アジアはええなぁ、猥雑で。

コロンス島のピアノの子カワユス
17名無しさんといっしょ:2006/05/04(木) 09:01:12 ID:X1MKNpSY
ころんころん
18名無しさんといっしょ:2006/05/06(土) 10:08:21 ID:yPCyFaNB
街好きの俺にはたまらん。
この調子で世界中の風光明媚な都市を紹介して欲しい。
19名無しさんといっしょ:2006/05/07(日) 21:01:43 ID:GXG0hJzk
イタリアの奈良、ローマ。
20名無しさんといっしょ:2006/05/08(月) 13:01:38 ID:nOOqUz7I
01 050329 (イタリア) ベネチアその1
02 050405 (イタリア) ベネチアその2
03 050412 (ポルトガル) リスボン
04 050419 (中国) 香港
05 050426 (ペルー) クスコ
06 050503 (フランス) パリ・マレ地区
07 050510 (フランス) アルル
08 050517 (メキシコ) オアハカ
09 050524 (ベトナム) ハノイ
10 050531 (スペイン) バルセロナ
11 050607 (チュニジア) チュニス
12 050614 (ノルウェー) ベルゲン
13 050705 (中国) 麗江
14 050712 (中国) 鳳凰
15 050719 (モロッコ) マラケシュ
16 050726 (ラトビア) リガ
17 050906 (スペイン) コルドバ
18 050927 (スペイン) トレド
21名無しさんといっしょ:2006/05/08(月) 13:03:35 ID:nOOqUz7I
19 051004 (イタリア) ナポリ
20 051011 (アメリカ) ニューヨーク・ビレッジ
21 051018 (キューバ) ハバナ
22 051025 (アイルランド) ダブリン
23 051101 (メキシコ) タスコ
24 051115 (チェコ) プラハ
25 051129 (フランス) パリ・モンマルトル
26 051213 (韓国) プサン
27 060117 (ドイツ) ベルリン
28 060124 (ドイツ) リューベック
29 060314 (中国) 北京后海界隈(ホウハイかいわい)
30 060321 (シンガポール) シンガポール
31 060404 (イギリス) エディンバラ
32 060411 (スペイン) セビリア
33 060418 (イタリア) ローマ「南からサンピエトロ寺院まで」
34 060425 (イタリア) ローマ「スペイン広場から南へ」
35 060502 (中国) 厦門(アモイ)コロンス島(鼓浪嶼)
36 060509 (スペイン) グラナダ
22名無しさんといっしょ:2006/05/08(月) 21:09:15 ID:bhVzgiZe
雨が何度も降ったりやんだりのダブリンがよかった
23名無しさんといっしょ:2006/05/09(火) 00:33:35 ID:Bx0DP4lG
この番組大好き。
こういう普通の街巡りの番組を待ってた。
始まりの音楽がほのぼのしてて良いよね。
24名無しさんといっしょ:2006/05/11(木) 07:41:46 ID:zjsZ/MiO
グラナダ暑そうだったなぁ。
25名無しさんといっしょ:2006/05/11(木) 09:34:49 ID:WKlS8MYo
路地裏フェチの俺にはたまらん
26名無しさんといっしょ:2006/05/13(土) 23:21:33 ID:0tFLZHap
パリの紳士になりてぇ〜
27名無しさんといっしょ:2006/05/17(水) 00:11:18 ID:bKOSTHFc
老後に住みたくなったなマルタは
28名無しさんといっしょ:2006/05/18(木) 10:11:46 ID:BVJLKbJf
>>20-21
番外編もあるよ

EX 060204 (アメリカ) ニューオーリンズ・ハリケーンのあとを歩く

ttp://www.nhk.or.jp/omoban/k/0204_12.html
ttp://www3.nhk.or.jp/omoban/main0204.html#20060204008

> ハリケーンが襲った米国ニューオーリンズ、被災直前7月、
> NHK「世界ふれあい街歩き」の取材班が被災前の街の姿を番組独特の滑らかに移動する映像で撮影、
> 「ジャズの都」の家並みに様々な発見をし、行き交う人の言葉をつぶさに記録していた。
> 被災が深刻なため制作を中断したが、クリスマスを迎えた12月、
> 再度「7月と全く同じルートを同じ撮影手法で歩き」7月に発見したものが今どう変ったか、
> 7月に出会った人たちが今どういう思いで復興に取組んでいるのかを追い、
> 7月の映像と見比べながら「復興の街」の姿を描く。
29名無しさんといっしょ:2006/05/22(月) 23:35:38 ID:IMpWnsIM
あげとく
30名無しさんといっしょ:2006/05/25(木) 00:19:50 ID:RatWxCQr
放送予定

BShi再放送
05/30 リスボン 〜ポルトガル〜
06/06 プサン 〜韓国〜
06/13 (サッカーで休止)
06/20 (サッカーで休止)
06/27 (サッカーで休止)

BShi
05/30 ボローニャ 〜イタリア〜
06/06 ホイアン 〜ベトナム〜
06/13 フエ 〜ベトナム〜
06/20 (サッカーで休止)
06/27 (テニスで休止)

BS2
05/28 (アニメ主題歌全集で休止)
06/04 フィレンツェ 〜イタリア〜
06/11 ボローニャ 〜イタリア〜
06/18 ホイアン 〜ベトナム〜
06/25 (トニー賞授賞式で休止)

総合
05/31 リューベック 〜ドイツ〜
06/07 (NHKスペシャル再放送で休止)
06/14 (スポーツニュースで休止)
06/21 (サッカーで休止)
06/28 (テニスで休止)
31名無しさんといっしょ:2006/05/25(木) 15:58:00 ID:xCPMtJYi
BS見れないんだけど、総合の鳳凰放送回から見ました。
良いなぁ、この番組。
毎回録画決定です。
32名無しさんといっしょ:2006/05/25(木) 16:09:47 ID:6Gp8jHZS
ああ、私もたまたま見た鳳凰からはまった。
たまに音が邪魔で消音にして見るけど、それもまた好し。
33名無しさんといっしょ:2006/05/27(土) 13:27:53 ID:8q0l6/tm
この番組良いね。海外に行ったことないけど、なんだか自分が歩いている感覚もちょっと味わえる。街の人達の表情とかも良い。
34名無しさんといっしょ:2006/05/31(水) 21:06:31 ID:53Z7yOv2
リューベックage
35名無しさんといっしょ:2006/05/31(水) 23:24:15 ID:Ofdcj1F9
_ ∩
( ゚∀゚)彡 リューベック!りゅーべっく!
⊂彡
36名無しさんといっしょ:2006/06/01(木) 00:56:11 ID:JyJdVV56
この番組良いね
これ見てベネチア行きたくなったもん
37名無しさんといっしょ:2006/06/01(木) 01:05:16 ID:0u4+qPCm
(-_-)ヒキコモリだけどこの番組ぼぉーっと見るのが楽しい・・・
38名無しさんといっしょ:2006/06/01(木) 01:49:51 ID:sXzM7IbU
ttp://www.nhk.or.jp/sekaimachi/gtv/index.html

> 総合テレビの「世界ふれあい街歩き」は
> ワールドカップ」および「ウィンブルドンテニス」の
> 放送のため7月6日までお休みします。

> 次回は7月13日から。
> どんな街を歩くのか、決まり次第このページで
> お知らせしますので、お楽しみに。
39名無しさんといっしょ:2006/06/04(日) 20:51:37 ID:veWSbPZi
ホイアンwktk保守
40名無しさんといっしょ:2006/06/04(日) 21:53:09 ID:s2R+lHQc
41名無しさんといっしょ:2006/06/05(月) 02:50:55 ID:h2SRjAdt
自分もいまんとこ、録画のベストはこの番組れす。

ただ一つアラさがし。タスコかどこかの、丘の上の手を広げた像の回で
最後に女の子がお花を渡してくれるのって、演出過剰かも(w
そこまでしなくても、充分いい雰囲気だったよ。
42名無しさんといっしょ:2006/06/05(月) 15:02:37 ID:s5/X5nbW
取材する側が一切映らないのがいいね
ただ、ナレーターで随分雰囲気が変わるので
好きな街のとき「いかにも読んでるなぁ」という人だと
ガッカリするな
43名無しさんといっしょ:2006/06/05(月) 18:24:35 ID:xKvC00B4
ガラスにカメラさんとマイクさんが映りこんでたことはあったよ。
「ほー、こういう布陣で撮ってるのか」と思ったw
44名無しさんといっしょ:2006/06/06(火) 00:54:59 ID:JkpoHFB1
マルタは、読む俳優さんの名前がでてたけど、この前のフィレンチェの時は
名前出てなかった希ガス。

名前出てない時の方が、好感度(w

45名無しさんといっしょ:2006/06/06(火) 03:14:14 ID:WeKeBGpL
街角で集まって暇を潰してるジジイが良いんだよな。
あんな風に年をとりたい。
46名無しさんといっしょ:2006/06/06(火) 03:59:08 ID:l2HV1+EB
ヴェネチアで本を積み上げて売ってる本屋が良かった。
47名無しさんといっしょ:2006/06/06(火) 23:10:26 ID:JkpoHFB1
日本じゃ、ジジイが集まって酒飲んで時間潰してたり、婆さんがビキニで
日光浴してる(してたぞ、アンティーブで)と白い目で見られそうだ…
48名無しさんといっしょ:2006/06/06(火) 23:43:04 ID:I/MEcvHF
アオザイはいやらしい
49名無しさんといっしょ:2006/06/07(水) 01:11:09 ID:nHSouf96
それはそれで見たい(w
…って、もう放映墨か。
再放送はないのかなあ。
DVDは出るのだろうか?(出てもきっと高いぞ〜)
50名無しさんといっしょ:2006/06/07(水) 02:46:13 ID:D0+CgFoz
この番組の音楽、すぎやまこういちかと思った。
かなり確信を持って調べたら・・・違ってた。
いいなぁこの曲。
CD出てるかなと思ったら、番組HPからダウンロードできた・・・。
51名無しさんといっしょ:2006/06/07(水) 08:15:18 ID:KFJZfi2u
ホイアンのカメラマンは歩くの早かった。
曲はフルでダウンロードできたのでびっくりしたね。
52名無しさんといっしょ:2006/06/09(金) 02:54:36 ID:bGNVNAjd
NHK職員ならびに関連会社職員はいいなぁ
漏れも入りたかったなぁハァ
53名無しさんといっしょ:2006/06/09(金) 12:16:10 ID:65Uy6s1P
>>50
そういえば音楽がドラクエっぽいかもねw
知らないで「ドラクエの街か村の音楽だ」と言われても疑わないかも。
54名無しさんといっしょ:2006/06/10(土) 12:37:42 ID:UanHDGDG
中嶋さんはいい味だしてるね
55名無しさんといっしょ:2006/06/13(火) 23:44:44 ID:tAPfpMBI
ベトナムのライダーはみなドキュン
56名無しさんといっしょ:2006/06/18(日) 16:23:25 ID:qBWjbORW
散歩がてら保守
57名無しさんといっしょ:2006/06/19(月) 21:39:31 ID:uVID8ttx
ホイアンきれいだった。行ってみたい
58名無しさんといっしょ:2006/06/20(火) 01:19:23 ID:kM/dTkjl
見逃した…心を癒そうと思って楽しみにしてたのに
59名無しさんといっしょ:2006/06/20(火) 19:07:03 ID:U07uR5Zu
BShi 7月11日(火)午後11:00〜 青島(チンタオ) 〜中国〜
60名無しさんといっしょ:2006/06/27(火) 11:22:06 ID:QTatr6Zg
中断長いな。
61名無しさんといっしょ:2006/06/28(水) 06:40:07 ID:sfJRmpJx
青島だァー
62名無しさんといっしょ:2006/06/28(水) 14:43:46 ID:KMsd0g9z
海外旅行行ったことないけど、イタリアは歴史を感じさせるものが多く
魅了されました。だけど、観光名所だから人が多いのがちょっと。
外国の田舎はよかったな。

みなさんは、どの回がおもしろかったですか?
63名無しさんといっしょ:2006/06/28(水) 19:08:17 ID:1ZMRpV8b
どこだったかなあ、窓際に人形をぶら下げてる自称芸術家のおじさんの家に訪問した回。
あのおじさんも面白かったし、街の雰囲気も暖かい感じでよかった。
64名無しさんといっしょ:2006/07/03(月) 00:35:33 ID:f9UvZ1mv
>>63
バルセロナ?
65名無しさんといっしょ:2006/07/05(水) 00:23:36 ID:Ll52tBYl
あげ
66名無しさんといっしょ:2006/07/05(水) 16:17:11 ID:DruL6Sdn
放送まだー?
67名無しさんといっしょ:2006/07/08(土) 11:22:27 ID:2si2EdTU
全部いいけど、リスボンもよかった。
なんか暑くて、街全体が半睡みたい。

公園で、大人同士が何もせずだべってるのが、絵になる(w
68名無しさんといっしょ:2006/07/09(日) 20:55:31 ID:pqz2m1U6
中国とかアジアの街が一番好き。
あち中東とかのエキゾチックなやつ。
69名無しさんといっしょ:2006/07/10(月) 22:57:37 ID:q7s6iiVZ
チンタオっ!!
70名無しさんといっしょ:2006/07/12(水) 01:19:45 ID:Wn53vj1S
ピュンヤン(w
71名無しさんといっしょ:2006/07/12(水) 07:58:51 ID:P/LEkP7C
レジ袋大活躍だな。麺類まで。。。
72名無しさんといっしょ:2006/07/12(水) 21:06:40 ID:wNsd9jUb
私もこの番組大好きです。今日からだけど録画します。
73名無しさんといっしょ:2006/07/13(木) 09:16:58 ID:vp2bxOKr
自分の行ったことのある街だと、ついつい実況スレにウンチクを
書き込みたくなるw 
74名無しさんといっしょ:2006/07/16(日) 00:29:08 ID:1lE5XgUP
仙台、今週は地元サッカーの放送で休みになってしまった。
ナポリ編楽しみにしてたのになぁ・・・代替放送して〜
75名無しさんといっしょ:2006/07/16(日) 13:06:55 ID:FxJQqjkX
ナポリの人も見せおっぽって、サッカー見てた;

映像は、意外と、都会な映像多かったよー>なぽり

もちろん、ナポリっぽい洗濯物とボロアパートもでてたけど。
76名無しさんといっしょ:2006/07/16(日) 13:12:02 ID:FsvOF6m1
今日は中国の青島(チンタオ)編ですね
めちゃ楽しみです(≧▽≦)
77名無しさんといっしょ:2006/07/16(日) 15:43:37 ID:FxJQqjkX
青島かあ…
やっぱし、「左はビール工場ぅ」なのだろうか
78名無しさんといっしょ:2006/07/16(日) 18:15:34 ID:9w1Ij4e/
中国の子汚いボロい街なんかやるな
79名無しさんといっしょ:2006/07/18(火) 20:29:32 ID:p+0zQTxg
明日はベルゲン♪
80名無しさんといっしょ:2006/07/18(火) 21:26:59 ID:rs57p0u3
鳳凰は必見。
81名無しさんといっしょ:2006/07/19(水) 01:22:26 ID:Z2xJMNKg
放映時間があっちこっち動いてるみたいだ。
水曜深夜0:00−NHK ってあったからHDDれこで
番組予約見たけどはいてないよー
82名無しさんといっしょ:2006/07/19(水) 04:10:22 ID:5iGGx3Hr
フェイスマウントディスプレイでこの番組見てみたい
ほんとに散歩してる気分になれそうw
83名無しさんといっしょ:2006/07/19(水) 06:25:04 ID:D7DZ+a1k
>>81
木曜日午前0:00〜
84名無しさんといっしょ:2006/07/19(水) 23:15:55 ID:Z2xJMNKg
>>83
さんくすっ
って、30分後だ
85名無しさんといっしょ:2006/07/23(日) 02:03:38 ID:3j4/pVqN
ノルウエー、録画しそびれた。
古HDDれこだからBS-HI撮れない、アナログBSならあるけど。
再放送あればいいなあ。
86名無しさんといっしょ:2006/07/24(月) 15:22:24 ID:fCHXh9P8
ノルウェーの超よかったよ
87名無しさんといっしょ:2006/07/25(火) 18:09:05 ID:DSoR1X3N
世界ふれあい街歩きって、アメリカやカナダの街をもっとやって欲しい
特にバンクーバーかシカゴがいいな
88名無しさんといっしょ:2006/07/25(火) 18:53:11 ID:7/N2h4zy
バンクーバーは、8月21日にBShiの本放送でやる。
89名無しさんといっしょ:2006/07/25(火) 18:54:48 ID:7/N2h4zy
ごめん。今確認したら8月1日放送だった。
90名無しさんといっしょ:2006/07/25(火) 20:42:08 ID:JmMIArlq
ノルウェーって人が暗い。
スウェーデンって、陰険な人が多い気がする。
91名無しさんといっしょ:2006/07/27(木) 00:09:13 ID:GRKJCSg1
この番組癒し系すよね。
はまった
92名無しさんといっしょ:2006/07/27(木) 03:39:45 ID:9M08n8lg
>>91
おまい、ダウソ板のドキュメンタリスレでも同じこと書いてたろ?w
93名無しさんといっしょ:2006/07/27(木) 23:41:27 ID:uY6oVHF2
録りためたビデオ見てて思ったけど
イターリアンは陽気だの〜
来世はヴァイオリン職人になろう
94名無しさんといっしょ:2006/07/28(金) 01:06:12 ID:0TsoNNKT
じゃ俺は、
来世はイケメンセレブになろう


で、アドリア海沿いに住む。
95名無しさんといっしょ:2006/07/28(金) 01:37:30 ID:1jS8d8Jy
北欧だと、マジメに生きていたら裏切られる事はない…ような気分になったw
96名無しさんといっしょ:2006/07/28(金) 13:03:51 ID:7uoaYfik BE:31884342-2BP(1)
この番組、大好き!前見たときはスレがなかったのに、立ったのね嬉しい。
去年のゴールデンウィークにBSで偶然見てからはまった、毎週、欠かさず見てる。

俺的ベスト5 
1位ナポリ 
 洗濯物はためくナポリで最も古い下町、綺麗な石畳、深夜まで元気なナポリっ子
2位リ ガ
 綺麗に保存された箱庭的旧市街、飛行船の倉庫を改造した市場、大国に占領され続けた歴史が語る悲哀
3位鳳 凰
 千と千尋に出てくるような怪しげな建物と迷路のような街、街を分断する川の飛び石、川で洗濯する女学生
4位ベルゲン
 三角屋根のブリッゲン、木造住宅が密集する坂の街、ペンキ塗り、白夜
5位ローマ スペイン広場
 城壁の中の陶芸教室 ローマの下町トラステベレ、頭の逝かれた芸術家w
97名無しさんといっしょ:2006/07/28(金) 14:19:30 ID:8HXtUOV4
子供の頃から旅番組が好きで
兼高かおるの世界の旅で始まり、世界ふれあい街歩きが今のベストです。
98名無しさんといっしょ:2006/07/29(土) 00:52:16 ID:XFR8lXRa
兼高かおるのノリでやると…一人称ができなくなるから無理か;

兼高「あのね、芥川さん。
    この男の子は、パンかごを頭に載せて配ってるんですよ。」
芥川「おやおや…でも、ちょっと硬そうなパンですね」

やぱり変か(w
99名無しさんといっしょ:2006/07/29(土) 09:37:18 ID:Sf72xwyo
ニューヨークもなにげに面白かったよ。
100名無しさんといっしょ:2006/07/29(土) 11:15:27 ID:dCdsEkaG
ビリー・ジョエルw
101名無しさんといっしょ:2006/07/29(土) 11:18:11 ID:bJxGzBbm BE:111594847-2BP(1)
ニューヨークも面白かったね、禁酒法時代の居酒屋とか住宅街の中の植物園とか。
あと、北中米ではメキシコのオアハカとキューバとハバナが面白かったな。
102名無しさんといっしょ:2006/07/29(土) 12:10:24 ID:YVinzEFO
ギャラは発生するのかな?
103名無しさんといっしょ:2006/07/29(土) 17:25:29 ID:bJxGzBbm BE:191304768-2BP(1)
しないでしょ、もしするんだったら有名人は街を歩くだけでお金が稼げることになる
104名無しさんといっしょ:2006/07/30(日) 21:20:25 ID:JstDbpZj
>>96
ベルゲンはかなり良かった
105名無しさんといっしょ:2006/07/31(月) 15:56:13 ID:/BkSwFFy
>75
終了間際の中指おったてたバイク二人乗り少年@スパッカナポリが最大の見せ場
ナレーション
下町、いいですね〜。
106名無しさんといっしょ:2006/07/31(月) 16:48:09 ID:Tt8au+3a
ナポリはなんかみんな太ってて、腹ばっかり目がいってたw
いい街だったけどね。
107名無しさんといっしょ:2006/07/31(月) 17:40:01 ID:3WyAq1p7
このHP、おもしろかった。もう更新はされてないけど。
これを書いてた人は、おつむがよさそう。
http://blog2.fc2.com/milanomia/

イタリアについて、身近に感じられるようになり、
いままで、一度も外国行ったことないけど、
イタリアは気になるようになったw

世界ふれあいは、イタリアの回が多いから、楽しめる。
108名無しさんといっしょ:2006/08/01(火) 12:05:26 ID:tLrNioxD BE:286956498-2BP(1)
ニューヨーク見た、何度見てもビレッジの街はセンスがいい!それでいて気取らずどこか庶民的

それにしてもBS2のアンコール放送早朝5:00〜はないよなw、
「いい季節なんだから早起きしろ!」ってことか?
109名無しさんといっしょ:2006/08/01(火) 21:47:22 ID:CX2n86/n
懐かしい街、バンクーバークル━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ッ!!?
110名無しさんといっしょ:2006/08/01(火) 22:04:26 ID:AdawNZag
バンクーバーでパン食うばー
111名無しさんといっしょ:2006/08/02(水) 02:30:32 ID:HarooYa7
バンクーバー録画し忘れorz
再放送いつかなぁ…
112名無しさんといっしょ:2006/08/02(水) 06:38:10 ID:FLihMM/v BE:107609639-2BP(1)
BS2でも必ずやるから大丈夫
113名無しさんといっしょ:2006/08/02(水) 10:09:36 ID:ghcGXn8X
ナレーションは誰が好き?

俺は北の国の歯茎だな。
114名無しさんといっしょ:2006/08/02(水) 10:59:42 ID:FLihMM/v BE:215217296-2BP(1)
矢崎滋が聞きやすいしアドリブも効いてて一番好き、次に文珍、牧瀬は眠くなる
ローマの回、前編の牧瀬と後編の文珍では全然違う、さすが噺家。
115名無しさんといっしょ:2006/08/02(水) 13:04:20 ID:NI1kdY+U
>>113
そういう言い方はよせよ
116名無しさんといっしょ:2006/08/02(水) 23:15:51 ID:BHZ6avRB
>>114
矢崎さんは落語好きだから語りは結構気を使ってるんでしょうね
文珍氏は職業的?

鳳凰、麗江だったかな、あの回の吉田日出子さんはドツボでした
まったりがイイ(^^)
117名無しさんといっしょ:2006/08/03(木) 00:02:35 ID:XRvS+7rT
>>116
「ドツボ」って悪い意味に使うんだよ。
118116:2006/08/03(木) 00:23:50 ID:sOnXk9Px
>>117>ドツボにはまる

ですね、アホでした
同じ注意を人にしたことあるのに自分で使ってました
恥ずかしすぎ
119名無しさんといっしょ:2006/08/03(木) 04:33:23 ID:IsiYhNMD
コルドバ録画失敗した・・・。
HDDレコってなんで動かない時があるんだよ・・。ハングアップか?
悔しくてたまらん・・・
120名無しさんといっしょ:2006/08/03(木) 08:16:56 ID:IpR2Qjia
鳳凰って評判いいよね。
土地がよかったのか、ナレーションのおかげか


小林薫がナレーションしたらどうなるんだろう
121名無しさんといっしょ:2006/08/03(木) 08:20:58 ID:eAYQxFWL
なんかすまんけど


コルドバ最高によかった・・・
夜が長いのねヨーロッパの夏は
122名無しさんといっしょ:2006/08/03(木) 09:45:34 ID:ocC1PRkM
朝5:00から放送してるの知らなかったorz
123名無しさんといっしょ:2006/08/03(木) 12:06:56 ID:55o7mDLp
アルゼンチンのコルドバと勘違い。
母をたずねて三千里のマルコの気分にはなれなかった。
124名無しさんといっしょ:2006/08/03(木) 14:36:59 ID:gM8YPo31
コルドバと聞くとTMネットワークの曲を思い出す。
125名無しさんといっしょ:2006/08/03(木) 19:57:31 ID:0fuheCcS BE:159420858-2BP(1)
>>121
ヨーロッパと言ってもスペイン・アンダルシア地方は限りなくアフリカに近い、
ヨーロッパで一番暑い地方だよ、だから光を反射する白壁の家だし
広い中庭(パティオ)が各家にある。セビリアの回で見たが、
夏は涼しい1回で暮らし、冬は暖かい2回で暮らすんだって。
126名無しさんといっしょ:2006/08/03(木) 20:29:28 ID:kuhP9qU6
蘇州はもうちょっと水が綺麗ならなぁと思うんだが、ベネチアなんかは汚くないんかね?
127名無しさんといっしょ:2006/08/04(金) 10:15:40 ID:ED8hQc93
ベネチアじゃないや、ベニスだベニス。
128名無しさんといっしょ:2006/08/04(金) 11:11:29 ID:95v7DE+L
どっちでもいいがな、ベネチアとベニス。
でも個人的にはベネチアという呼び方が好きだ。
で、ベネチアの運河の水は冬でもかすかに臭かったから、夏はさぞかし・・・。
129名無しさんといっしょ:2006/08/04(金) 11:47:46 ID:ED8hQc93
  _, ._
(;゚ Д゚) <ベネチアとベニスって一緒だったんか!?
130名無しさんといっしょ:2006/08/04(金) 14:45:45 ID:VipfGpAj
マサオくんは止めてもらいたいね
131名無しさんといっしょ:2006/08/04(金) 22:48:59 ID:ax2f8OlF
ベニスって言うと、古い映画の雰囲気。 「ベニスに死す」のせいかな。
132名無しさんといっしょ:2006/08/04(金) 23:02:56 ID:j+UBilre
マサオくんて?
133名無しさんといっしょ:2006/08/05(土) 10:09:57 ID:cMnAMD29
草刈?
134名無しさんといっしょ:2006/08/09(水) 15:53:37 ID:7+6v66yA
また中断。
135名無しさんといっしょ:2006/08/09(水) 23:55:27 ID:viwd6TlA
次は、再放送のベトナムのフエか。

…ベトナムと聞いただけで、白いアオザイが条件反射な自分;
136名無しさんといっしょ:2006/08/12(土) 16:57:49 ID:YSVGp5zq
ゴルドバがよかったなぁ
137名無しさんといっしょ:2006/08/15(火) 21:12:07 ID:9MeG4SM9
楽しみ
138名無しさんといっしょ:2006/08/17(木) 01:07:52 ID:hZqT/L0v
楽しめ
139名無しさんといっしょ:2006/08/17(木) 13:18:07 ID:cp2JWnNy
楽しむ
140名無しさんといっしょ:2006/08/20(日) 13:55:44 ID:t2ROkhmx
今日のは、バンクーバー。


  あれ?
 バンクーバーって、どこの国だったけw
141名無しさんといっしょ:2006/08/20(日) 18:15:02 ID:7GKED2sv
今日は待ちに待ったバンクーバー
142名無しさんといっしょ:2006/08/20(日) 19:00:29 ID:ay2fUkp+
生活感なかったな。
143名無しさんといっしょ:2006/08/28(月) 11:28:35 ID:WX4BktCc
アムスあげ
144名無しさんといっしょ:2006/08/28(月) 22:27:49 ID:+bNEGmNa
e? 次アムステルダムなの?
145名無しさんといっしょ:2006/08/29(火) 09:11:28 ID:4ih/cUCZ
バンクーバー、超よかったなー。
あんな所で生活したいよ。
146名無しさんといっしょ:2006/08/31(木) 00:51:43 ID:J3WPySUe
トレドの回はカメラずいぶん揺れてたな……
147名無しさんといっしょ:2006/08/31(木) 01:04:24 ID:YkbGCVaO
気にならなかった
148名無しさんといっしょ:2006/08/31(木) 01:15:16 ID:I5PIDl8E
今日初めて見たよ。
こんな良い番組があるなんて知らなかった。
149名無しさんといっしょ:2006/08/31(木) 01:41:43 ID:YkbGCVaO
>>148
どうにかして「鳳凰」を見るんだ。
「ベルゲン」もいい。
「ニューヨーク」も意外と良かった。

観光で有名な都市も当然良いし。
150名無しさんといっしょ:2006/08/31(木) 18:13:44 ID:Vyqt6xbY
アムステルダムの船での生活
すごく憧れるけど、酔わないのかな…
151名無しさんといっしょ:2006/08/31(木) 19:12:02 ID:qc4sxKG9 BE:95652083-2BP(1)
>>149
鳳凰は来週月曜日にBS2で朝5時からアンコール放送されるよ、早起きしようね
152名無しさんといっしょ:2006/08/31(木) 19:21:25 ID:HlX7h3IJ
とてもいい番組に出会えました
DVDがあればゆっくり買い集めたいのだが・・・
153名無しさんといっしょ:2006/08/31(木) 19:28:43 ID:xgPipQbt
>>151
なんで>>149に薦めてんだ?
154名無しさんといっしょ:2006/08/31(木) 22:49:19 ID:wQS3RVMP
>>150
一泊したことあるけど、酔わなかったよ。
ユースホステルが満員の時に、救済策として泊めてもらったから格安。
(たしか4000円くらい)

たしかに、アムステルダムって、街歩きに最適だと思うよ。
ただ…ホテルが高くて狭くて;
155名無しさんといっしょ:2006/09/01(金) 00:17:05 ID:rKcIGTDT
この番組には飄々とした語り口ができるナレーターがあっているのだろうか。
吉田日出子がやったのってどこだっけ?


昔、アフリカのジェンネを街歩きした回を見た人いませんか?
あれを見てからこの番組にはまったのだけど、番組HPには載ってない(´・ω・`)
なぜ?黒歴史?ナレーションもよくて最高だったんだけど・・・
もう1度みたい…

156名無しさんといっしょ:2006/09/01(金) 02:12:24 ID:JHy+lwle
>>152
ほんと、DVD欲しいよね。
NHKの販売会社って商売っ気ないのかね。  国営気取りなのかな。
157名無しさんといっしょ:2006/09/01(金) 03:16:44 ID:PrN/hBK5
>>155
ぐぐったらこんなのみつけたんだけど
「泥の街 ジェンネをゆく〜西アフリカ マリ共和国〜」
「世界一日ぶらぶら歩き 泥の街 ジェンネ」
これのどっちかじゃない?街歩きが始まる前に放送された番組。
155さんが見たのは再放送だったのかも。街歩きにも携わってる制作会社だし。
上のやつはナレーターが高橋克実、すごくほのぼのした番組だったみたい。
うーん、見たくなってきた…
158名無しさんといっしょ:2006/09/01(金) 13:03:51 ID:Aw8R3eA2
159名無しさんといっしょ:2006/09/01(金) 15:52:12 ID:vd58LxmX
BSでのアンコール放送、
9月のテーマは「中国都市を行く」です。

BS2
9月 4日(月)午前5時〜 鳳凰
9月 5日(火)午前5時〜 青島
9月 6日(水)午前5時〜 蘇州
9月 7日(木)午前5時〜 北京
9月 8日(金)午前5時〜 アモイ
BShi
9月 5日(火)午後1時〜 鳳凰
9月12日(火)午後1時〜 青島
9月19日(火)午後1時〜 蘇州
9月26日(火)午後1時〜 アモイ
160名無しさんといっしょ:2006/09/01(金) 19:12:37 ID:KVnYv/zu
鳳凰なんて地名初めて聞いたけどやっぱ中国?何省かな?
161名無しさんといっしょ:2006/09/01(金) 21:10:34 ID:yKqku8Ue
>>160
ちょっと詳しめの地図程度じゃ載ってなかった。
162名無しさんといっしょ:2006/09/01(金) 22:27:20 ID:qfHQBZgt
確か中国だと思うんだけど、地名が分からない回があります。石畳ときれいな水路が印象に残ってる。
この番組を見るきっかけになった回だけど、ちょっとしか見られなかった。今度の再放送の中に入っているといると良いな…。
163名無しさんといっしょ:2006/09/01(金) 22:30:43 ID:0DwUI15P
中国湖南省 鳳凰
164名無しさんといっしょ:2006/09/01(金) 22:42:46 ID:vd58LxmX
>>162
麗江(桂文珍)か鳳凰(吉田日出子)だとおもう。
165162:2006/09/01(金) 23:38:21 ID:qfHQBZgt
>>164
ありがとう!
ナレーターが男性だったような気がするので麗江かもですね。
166155:2006/09/01(金) 23:39:37 ID:9YIVUXkJ
>>157,158
さっそくにありがとう。
ジェンネはタイトルが少し違ったのですね。
自分でもうちょっと踏ん張って調べればわかったんだ_| ̄|○
音楽が同じな気がしていたもので…
ナレーターもよかったのですが、誰だったか忘れかけてたくらい(矢崎滋かといつの間にか思ってた)で。
路地かと思って入っていったら人の家の敷地内で
「あ、ゴメンナサイ。」ってなナレーションとともに映像がUターンしたんですww
地元の人たちものんびりしていてよかったし、
泥の3階建てなんて初めて見たので
ぶっくらこいたです。

特別編でやってくれないかな。
167名無しさんといっしょ:2006/09/02(土) 02:01:41 ID:8BmMzeLS
>>163
多謝多謝
168BAIJAKU:2006/09/02(土) 02:16:29 ID:1XNK699X
中村梅雀さんがナレーターをされた国をご存じの方教えてください。
169名無しさんといっしょ:2006/09/02(土) 08:57:55 ID:voq4eBqH
>>168
厦門 コロンス島、ハンガリー ショプロン 他もあると思う
170名無しさんといっしょ:2006/09/03(日) 23:26:32 ID:v+6SG5kC
今日は徹夜だ
171BAIJAKU:2006/09/04(月) 01:30:20 ID:UocdMwoT
>>169
ありがとうございます。私は何故か、彼の声を聞いていると癒されるんですよね〜。
172名無しさんといっしょ:2006/09/04(月) 08:26:59 ID:7jAT+lxk
世界ふれあい街歩きのテーマ曲かなり気に入ってしまったんですけど
これどうやったら手に入るんだろう??売ってるのかなぁ。
173名無しさんといっしょ:2006/09/04(月) 09:06:13 ID:22PqSYMq
HPにあるじゃないか、フルで。
174名無しさんといっしょ:2006/09/04(月) 11:36:10 ID:48QF/FgT
>>172
さぁ、ダウンロードに挑戦だ!
175名無しさんといっしょ:2006/09/05(火) 23:41:55 ID:Du/oikQf
2日くらい前に見た、桂林かどことかの「映像散歩」の、船の中が生々しかった。
もうひとつの視点って典は、街歩きと似てるな
176名無しさんといっしょ:2006/09/07(木) 22:34:39 ID:hC36jyPc
黒いはマリア様は、なんか意味深だな
177名無しさんといっしょ:2006/09/11(月) 20:55:55 ID:IuygFvQg
「トレド」の回を見てこの番組にはまりました。
最近見かけないのですが、BS2でもやってますか?
178名無しさんといっしょ:2006/09/11(月) 21:38:09 ID:8yFPKloI
休みがちなだけ。
安心しる
179名無しさんといっしょ:2006/09/12(火) 17:56:56 ID:HSXtSMAK
>>178
ありがと。早く見て癒されたい・・・
180名無しさんといっしょ:2006/09/12(火) 18:34:42 ID:6+JecNNE
NHK総合でも再放送やってるよ。
明日の夜も。
181名無しさんといっしょ:2006/09/12(火) 18:41:44 ID:W4QqK1hO
明日の夜が楽しみだわ。
182名無しさんといっしょ:2006/09/13(水) 06:35:27 ID:fSJQZIea BE:71739263-2BP(1)
今日は待ちに待ったハバナだね
183名無しさんといっしょ:2006/09/14(木) 01:57:45 ID:PiThBIt2
ハバナってこんなにかわいい街だったのね。
建物の一階分が高い!ディテールがかわいい!
多少ボロくても味わいがあるわぁ。
184名無しさんといっしょ:2006/09/14(木) 07:50:32 ID:StMp5fD9
水辺の街をもっとやってほしいよ
185名無しさんといっしょ:2006/09/15(金) 21:22:51 ID:rZhHAZ/k
水上からアプローチするんですよね〜。
上陸する時のワクワク感がたまりませんね。
186名無しさんといっしょ:2006/09/17(日) 03:09:39 ID:q9CDXibi
9月17日(日)20:15〜
NHK-BS2『世界ふれあい街歩き』クラクフ(ポーランド)
中欧の中核都市を探訪
187名無しさんといっしょ:2006/09/17(日) 10:21:58 ID:LTVIQkBC BE:59782853-2BP(1)
>>185
リスボンなんか空からヘリで乗り入れたぞ!
188名無しさんといっしょ:2006/09/17(日) 11:43:12 ID:VylcztEh
>>187
情緒が無い・・
189名無しさんといっしょ:2006/09/17(日) 15:57:44 ID:UYm82sFy
電車内の映像から始まって、駅に着いてさぁ出発!
てのが一番好きだなぁ
190名無しさんといっしょ:2006/09/17(日) 18:32:13 ID:ZzuFch1O
ローマが一番よかった。実際に自分がローマの街歩きをしたというのも
あるけど
191名無しさんといっしょ:2006/09/17(日) 23:07:02 ID:Tsiyma9G
今日のクラクフも良かったなぁ
192名無しさんといっしょ:2006/09/17(日) 23:11:02 ID:5dMYtjfw
>>191
ヨカタ
中庭の寄り道感はサイコー
というかクラクフという街があることを今日知った。
193名無しさんといっしょ:2006/09/19(火) 09:05:30 ID:Od/pwruT
今週地上波でやるベルリンもよかったよ。
不思議な場所がいっぱい出てくる。
194名無しさんといっしょ:2006/09/19(火) 09:15:51 ID:a7sZKHM7
>>193
おお、ありがと。
ベルリンは初めて行った海外なので観てみます。
195名無しさんといっしょ:2006/09/20(水) 12:25:23 ID:2fIoqLz2
チェスキー・クルムロフ
綺麗な街だったなぁ。ヤバ目な人もいたけど。
196名無しさんといっしょ:2006/09/21(木) 00:39:33 ID:/tdkLCs+
あぅあ…仕事で今から録画。再放送はいつですかね?
197名無しさんといっしょ:2006/09/21(木) 17:40:27 ID:Wp7EqTe/
半ケツザンバラ男
198名無しさんといっしょ:2006/09/24(日) 21:18:15 ID:ltCyYqzm
NHK従来波 今日は…どこだっけ
199名無しさんといっしょ:2006/09/24(日) 22:12:50 ID:YY7WLjl6
ベルリンはちょっと期待はずれだったよ、俺は。

壁沿いがメインってのが残念な理由だな。
戦後の歴史がメインになってしまった。
ベルリンはもっと昔の歴史も感じられる街のはずなのに。
200名無しさんといっしょ:2006/09/24(日) 22:25:06 ID:GXtKoqZV
ちょっと壁跡に固執しすぎた感があるね。
ドイツの首都の筈なのに、ずっと寂れたようなとこばかりで。
201名無しさんといっしょ:2006/09/24(日) 23:30:12 ID:eEqDVQS8
同感。
最初は壁に沿って行きましょう、と思わせておいて
途中からどんどん脱線していったほうが
この番組のいつもの寄り道感、無計画感が出てよかったと思う。
202名無しさんといっしょ:2006/09/25(月) 07:43:02 ID:eWdpn/8X
夕方スタートで一晩おいて翌朝再スタートって初?
最初の方の明るい場面がものすごくまぶしく見えて辛かったのはオレの老化のせい?
203名無しさんといっしょ:2006/09/25(月) 11:32:38 ID:faGbzpIM
10月のテーマは「街を歩き歌に巡り合う」です。
BS2
10月2日(月)午前5時〜 オアハカ
10月3日(火)午前5時〜 クスコ
10月4日(水)午前5時〜 ダブリン
10月5日(木)午前5時〜 ハバナ
10月6日(金)午前5時〜 アムステルダム
BShi
10月3日(火)午後1時〜  オアハカ
10月10日(火)午後1時〜 クスコ
10月17日(火)午後1時〜 ダブリン
10月24日(火)午後1時〜 ハバナ
10月31日(火)午後1時〜 アムステルダム
204名無しさんといっしょ:2006/09/25(月) 11:35:20 ID:faGbzpIM
ビクトリア〜カナダ〜
BShi 9月26日(火)午後11:00〜

チェスキー・クルムロフ〜チェコ〜
BS2 10 月1 日(日)午後8:15〜

麗江〜中国〜
総合 9月28日(水曜日深夜)午前0:00〜
205名無しさんといっしょ:2006/09/25(月) 12:13:05 ID:TJuV5IPP
こんなところに単独スレが!うれしいなあ〜
この番組、落ちとかなにもないけど、ゆったりした気分になれて大好き。
途中から見始めたから、また最初から再放送orDVD化してくれないかな・・・
206名無しさんといっしょ:2006/09/25(月) 16:07:56 ID:rZc+gOLE BE:71739836-2BP(1)
>>202
NHKのコラムに書いてあったけど、この番組はカメラを揺らさないために
撮影中は一切、カメラをいじれないから、カメラの露出は全てオート、
だから人間の目と同じように明るいところから急に真っ黒なところに入ると、
カメラも慣れるまで真っ暗で少ししてから暗さに対応していく感じで、
逆に薄暗いところから急に明るいところに出る時も最初は物凄く眩しい。
207名無しさんといっしょ:2006/09/25(月) 16:41:39 ID:yO19Anux
一度行ってみたい街、鳳凰
住みたい町、ハバナ
208名無しさんといっしょ:2006/09/25(月) 21:12:38 ID:eMjX2hSV
>>203
月ごとのテーマがあったなんて
9月はさしずめ中庭めぐり?
209名無しさんといっしょ:2006/09/26(火) 00:55:39 ID:Un6qYX5n
ノルウェー(?)のベルゲン、見損ねねたまま

再放送あるのかなあ…
DVDになったら、きっと高くて買えん(w
210名無しさんといっしょ:2006/09/26(火) 05:17:12 ID:+rxDXEpM
ここまで馬鹿げた番組をNHKは大金をかけて何ゆえ頑なに作り続ける?
視聴率がいったいどれほどなのかわかっているのか?
おそらく職員が無料で世界各地の観光名所を旅できるので作っていると言うのが
メインリーズンではないだろうか?

211名無しさんといっしょ:2006/09/26(火) 23:06:09 ID:DMKefMye BE:251087279-2BP(1)
>>210
ネトウヨは巣に帰れ!
212名無しさんといっしょ:2006/09/26(火) 23:19:35 ID:8Hyo7Xn4
スルーすれば?
213名無しさんといっしょ:2006/09/27(水) 13:18:35 ID:tcbBH+N5
今日の夜がリージャン再放送なのかー楽しみ。
このスレを見つけてよかった。
214名無しさんといっしょ:2006/09/27(水) 14:00:09 ID:JkOJFBzh
麗江はリージャンと読むのか。勉強になった
215名無しさんといっしょ:2006/09/27(水) 15:28:07 ID:ojwlIw7c BE:47826634-2BP(1)
いくら海外に行けても10k以上の機材を抱えて一日中街を歩くんだ、
撮るほうはゆっくり街を楽しむどころじゃない、腰痛で倒れることもあるそうだ
真夏の炎天下や坂の街だったら…重労働なんてもんじゃないな
216名無しさんといっしょ:2006/09/27(水) 16:03:23 ID:auxhudt3
中国は、ここ10年の開発されちゃった街は情緒が無いんだよね。
麗江ってどんなだっけ?

と思って調べてみた。
http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?ei=UTF-8&fr=slv1-&p=%E9%BA%97%E6%B1%9F
おぉいい!
217名無しさんといっしょ:2006/09/27(水) 16:36:13 ID:JkOJFBzh
この間ニュースで見たんだが、最近は輸入物のワサビが結構出回ってるらしい。
その産地に麗江が紹介されていたよ。水は割りと綺麗なんじゃないけ
218名無しさんといっしょ:2006/09/27(水) 16:54:34 ID:ojwlIw7c BE:47826443-2BP(1)
麗江は無数に水路が張り巡らされた水の街で、水はすごく綺麗だったよ。
219名無しさんといっしょ:2006/09/27(水) 17:46:11 ID:tcbBH+N5
リージャン、昔の日本みたいな風景だった。
小雨の日に小高い山の上から見た瓦屋根の家並みが美しくて
街の中は細い路地がたくさんあって歩くのが楽しかった。
たしかに水路の水もきれいだった...
トンパ文字メインで行ったけど、街散策のほうがおもしろかったよ。
中国人の国内ツアー旅行者がたくさんいました。
220名無しさんといっしょ:2006/09/28(木) 01:52:16 ID:zy2PSThY
>>215
あそこまでして、「一人称映像」にこだわるんだから、例えば…

ローマかどっか、イタリアの街歩きで(声は女性)
途中から、イタリア男の美男子が、しつこく寄って来て
結局、一緒に歩くはめになって
最後は、男のアパートの寝室の天井が写って、電気消えて終わり…

ごめん、冗談だ(w
221名無しさんといっしょ:2006/09/28(木) 16:43:20 ID:dYdaeByZ
この番組大好き。
HPに「DVD化、お願い!」と送りました。
一度、ナレーション無しで観てみたいんです。
222名無しさんといっしょ:2006/09/28(木) 17:25:39 ID:igcSqn/1
>>221
それならよく夜中にやってるよ。
223名無しさんといっしょ:2006/09/28(木) 19:19:28 ID:pQfjVJBT
桂文珍は合わないなあ。
何を言ってても落語に聞こえてしまう。
224名無しさんといっしょ:2006/09/30(土) 18:50:07 ID:G+SM+r3q
10月は結構放送あるみたいだね。
225名無しさんといっしょ:2006/10/01(日) 15:25:23 ID:rCwVoAGp BE:63769128-2BP(1)
明日から一週間また5時起きか…
226名無しさんといっしょ:2006/10/01(日) 21:58:25 ID:Ns2SAjFp
あれ、誰も来ない(´・ω・`)
227名無しさんといっしょ:2006/10/01(日) 22:12:42 ID:0nRpy559
ありゃ、今日はBS2もチェンマイだったのね。
いつもBS-hiが先なのに...
228名無しさんといっしょ:2006/10/01(日) 23:28:20 ID:13gKB3VD
そういえば、今年、チェンマイでは花博やるね
229名無しさんといっしょ:2006/10/02(月) 01:35:40 ID:NGsllEJU
>>227
サイト、番組表ではチェスキー・クルムロフ
になってるけど、来週じゃないの?
230名無しさんといっしょ:2006/10/02(月) 08:55:30 ID:Ig0AJUb/ BE:55797072-2BP(1)
半ケツのおっさんには笑った、あきらかにヤバそうな風貌だけど
代々一等地に住んでるから住民にも受け入れられてるんだろうな
231名無しさんといっしょ:2006/10/02(月) 11:16:12 ID:jHkVbU/g
チェンマイ〜タイ〜
BShi 10月3日(火)午後11:00〜 

チェンマイ〜タイ〜
BS2 10月8日(日)午後8:15〜

パリ・マレ地区〜フランス〜
総合 10月12日(水曜日深夜)午前0:00〜
232名無しさんといっしょ:2006/10/02(月) 11:18:28 ID:jHkVbU/g
>>230
しかも、定職にもついてないご様子でしたね^^;
233名無しさんといっしょ:2006/10/04(水) 06:41:00 ID:SeD3NmSi
最高だよね
234名無しさんといっしょ:2006/10/05(木) 06:27:50 ID:f4Tmgug7
この番組を観てて、たまに泣いちゃうのはワシだけ??

再放送のハバナ、ラストで思わず涙が滲んじまった。
仲良しそうな大家族の笑顔。
堤防に波がザバァーって押し寄せて、あのテーマ曲が・・・
ああ、最高です。この番組。
番組がずっとずっと続いてくれるといいなぁ〜
235名無しさんといっしょ:2006/10/06(金) 11:32:42 ID:0TyHr+yH BE:111594847-2BP(1)
アムステルダムは綺麗な街並みで緑も多くて優雅な運河と船の暮らしもいいんだけど、ちょっと退屈だね、
やっぱりこの番組は、広々とした場所よりも、狭い路地や市場が絵になるね。
236名無しさんといっしょ:2006/10/06(金) 22:28:22 ID:wQOwPIJv
この番組でデンマークのクリスターニャって取り上げた?
237名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 16:30:46 ID:heKSduiG
クロアチアかスロベニアをやって欲しい
238名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 19:18:22 ID:C0Qx1xWZ
この番組、行き当たりばったりに見えるところが、大好き。
順路や訪問先も、撮影中に臨機応変に変えているみたいに
見えるけど、実際はどうなんだろ。
239名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 19:26:44 ID:C0Qx1xWZ
>>210
成田空港で、NHKのスタッフがチェックインしているのを
見たことがあるが、全員ビジネスクラスだった。
ジュラルミンの機材ケースを幾つも預けていたから、
おそらくエンジニア系の人たちだろう。

国民から金を徴収しておいて、ビジネスクラスとは
本当にむかついた。
240名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 19:43:54 ID:VkB6QuQA
>>238

ttp://www.nhk.or.jp/bs/fc/col/tue51004.html
>『マンハッタン・ビレッジ取材 こぼれ話 花房周一郎ディレクター』
>
>下見では、朝から晩まで徹底的に街を歩きます。地図を片手に、道という道を何度も歩きながら、
>時間とともに移り変わる街の表情を読み取っていくのです。朝の10時ごろ散歩をする人が多い道はここだ。
>
>・・・
>
>次は歩くコース。朝から夕方までをどのように歩けば、ニューヨークとの豊かな出会いが期待できるのか。地図と格闘しながら道順を決め、
>今度はそのコースに沿って歩いてみます。ときには道行く人に声をかけ、道端のカフェや露店をのぞいて人々と
>ふれあいながら。とてもいい出会いがあると、「撮影のときにも同じような出会いがありますように」と、祈るような気持ちになるものです。


念入りに下見はするようですね。
241名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 19:58:53 ID:heKSduiG
いい加減、NHKも社員を大幅に削減するなりして諦めればいいのにね
これだけ失態を繰り返してるくせに、何がなんでもおいしい汁吸おうとする根性が信じられない
242名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 20:05:46 ID:C0Qx1xWZ
>>241
NHK スペシャルとか、変な演出に金かけ過ぎ。
もっと、シンプルな演出で、中身を濃くして欲しい。
BBC のドキュメンタリーや、ディスバリーチャネルみたいに。

Nスペの演出過多の例:
やたらとテーマ音楽に凝ったり、芸能人をナビゲーターに使ったりすること。

ちょっと視点が違うが、無駄な映像も多すぎる。
例えば、MIT 教授にインタビューする場合、Nスペの場合、
まず確実に、MIT に車で入校するところから、入るはず。
そんな映像は不要だ。いきなりインタビューに入れ。
243名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 20:08:42 ID:C0Qx1xWZ
>>242
そんなわけで、
「世界ふれあい街歩き」は、演出がシンプルで大好き。
244名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 20:57:03 ID:JLTjQREa BE:47826443-2BP(1)
>>239 >>241-242
スレ違い、ネトウヨは巣に帰れ
245名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 21:12:45 ID:C0Qx1xWZ
>>240
そうなんだけど、
例えば、ダブリンの回では、途中で偶然話しかけた
おっさんに、「飲みに行こうぜ」と誘われて、パブでギネスを
おごって貰っていた。

これ、おそらく偶然だと思うけど、
仕込だったらツマランなあ。
246名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 21:26:14 ID:VkB6QuQA
さぁ、どうでしょう?
247名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 23:25:32 ID:JLTjQREa BE:95652746-2BP(1)
タブリンに限らず、結構、気前良く「おごろうか?」って声掛けられてるぞ、
ニューヨークなんか青汁勧められて断ってたなw
248名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 01:07:31 ID:mdf86jUO
>>247
そんなこと聞いてないけど
249名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 01:22:48 ID:Nyn5s3/Y BE:55798027-2BP(1)
>>248
だから仕込みじゃないってこと、
日本では見ず知らずの人に一杯おごるなんてことは滅多にないだけで…。
250名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 02:00:52 ID:DyG/xXid
鳳凰の声の人って他でもやってる?
聞いてるとクセになるw
251名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 03:22:06 ID:vJTFyzUO
街の人との会話は誰がやってんだろうね?
声が入らないのは後から消してるんだろうか?
252名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 04:16:54 ID:ZJSceP0f
>>251
たまに声が入ってるのあるよ。
253名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 08:32:00 ID:bFkW/FOh
>>250
吉田日出子さんですね。他はなかったと思うなぁ。

254名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 11:12:51 ID:Nyn5s3/Y BE:251087279-2BP(1)
>>250
吉田日出子さんの語りは個人的には好きだけど、
ちょっとうるさくて番組と合わなかったからこの回だけになったんだろ。
初回の西村と共に二度とお呼びはかからないと思う。

逆に矢崎滋や中嶋朋子は評判が良かったから定期的に担当してるのだろう…。
255名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 19:24:31 ID:mdf86jUO
この番組、日本版も見て見たいな。
256名無しさんといっしょ:2006/10/09(月) 04:47:36 ID:QzM4zEa0
矢崎って評判いいんだ…。
自分はこっちのほうがうるさくてダメ。
吉田は単にスケジュールの都合のような気もするが。
257名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 01:23:49 ID:htQbc5+V
>>255
東京なら、大森〜大井町あたりならいけそう。
ただ、日本なら、仕込まず「ふれあい」演出すると、かなり絵にならないかもw
258名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 02:28:57 ID:vWkxox7q
街の人の声は吹き替え風にアフレコでおねがいしますw
259名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 08:12:33 ID:zJ445G8X BE:55797072-2BP(1)
いっそヨハネスブルクでやれ、駅を出て3分で強盗に襲われて終了だがw
260名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 06:31:21 ID:KAazIWX8
カメラマンの姿がこんなふうになってる。
ちょっとびびるなw
http://www.nhk.or.jp/bs/fc/col/tue51011.html
261名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 09:10:12 ID:J1xdluCS
>>260
ステディカム、見たことなかった?
262名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 18:27:05 ID:+aYTyyjh
ステディカムって、なーんだ?
263名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 20:16:22 ID:FIuO0e35
パリ編の構成は広場に3度もリセットされて個人的にいまいち。

ところで人についてったりするのは珍しいね。
264名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 21:26:14 ID:7wQPRABY BE:95652083-2BP(1)
>>263
いや、毎回のように通行人追っかけ回してるだろ
265名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 22:11:02 ID:J1xdluCS
>>262
>>1 を見てみ。

商品名なので、>>260 の説明には、ステディカムの名前は
出てないけど、詳し〜く説明してある。

確か、キューブリックが、映画者インニングで使ったのが
最初だったような。

266名無しさんといっしょ:2006/10/13(金) 00:08:46 ID:/mDobOvX
>>260
てっきり青い目の現地スタッフが撮ってると思ってた…
NHKもやるときはやるんだな
267名無しさんといっしょ:2006/10/13(金) 00:14:14 ID:jxjVhdkV
こんなモビルスーツを装着したような状態で、
よくダブリンのパブでビールを飲めたなあ。
268名無しさんといっしょ:2006/10/17(火) 07:47:09 ID:45fWjJn5
マラッカ!!
269名無しさんといっしょ:2006/10/18(水) 00:00:30 ID:XFJCmxSX
また、ダブリンやってた。
通りすがりの爺さんと、ステディカムの重装備でパブに参上!
270名無しさんといっしょ:2006/10/18(水) 21:42:44 ID:7Z3DjRP4
今夜は地上波でパリ・モンマルトルかぁ。
271名無しさんといっしょ:2006/10/19(木) 16:23:28 ID:tmJbaniy BE:143479049-2BP(1)
普通に行けば30分で着く距離の丘の頂上のサクラクレール寺院に
半日かけて行くこの番組にはほんと感心するね、
「無理やりでも回り道して頂上に着くのを遅らせよう」という強固な意志を感じたよw
272名無しさんといっしょ:2006/10/19(木) 16:46:53 ID:tmJbaniy BE:83696437-2BP(1)
サクレクールだったw

>パリ北部にある標高129mの丘、モンマルトル。
キャバレー「ムーラン・ルージュ」のある地下鉄ブランシュ駅の広場から、
頂上のサクレクール寺院を目指し、ぶらぶらと歩きました。

目指してるというより意図的に避けてるようにしか見えなかったがw
きっと何度も下見歩きしてルートを練ったんだろな、「あーダメだ、昼前に着いちゃうじゃないか!」
とか悪戦苦闘しながら回り道のルートを決めたんだろうねw
273名無しさんといっしょ:2006/10/20(金) 09:41:11 ID:wvUYI1O8
パリ・モンマルトルの道中にあった八百屋は映画アメリに出ていた八百屋
ですよね。放送中、アメリの気分が味わえた。
274名無しさんといっしょ:2006/10/20(金) 10:40:13 ID:M1pveTbJ
BSでのアンコール放送、
11月のテーマは「東南アジアの街を行く」です。
BS2
11月6日(月)午前5時〜「ハノイ」
11月7日(火)午前5時〜「ホイアン」
11月8日(水)午前5時〜「フエ」
11月9日(木)午前5時〜「チェンマイ」
11月10日(金)午前5時〜「マラッカ」
BShi
11月7日(火)午後1時〜「ハノイ」
11月14日(火)午後1時〜「ホイアン」
11月21日(火)午後1時〜「フエ」
11月28日(火)午後1時〜「チェンマイ」
12月5日(火)午後1時〜「マラッカ」
275名無しさんといっしょ:2006/10/20(金) 21:00:11 ID:vvRaMwZa
5時って(´・ω・`)…ねぇ
276名無しさんといっしょ:2006/10/22(日) 01:50:47 ID:jdXo9GLg
牧瀬にやらすなよまじで
永作はよかったのにありゃだめだ
277名無しさんといっしょ:2006/10/22(日) 02:08:18 ID:ZQyen2/3
牧瀬,若いころはかわいくて,昔ファンだった.
今,ただの天然おばさん
278名無しさんといっしょ:2006/10/22(日) 14:10:18 ID:OTS1klmP BE:59782853-2BP(1)
牧瀬の語りはただただ眠くなるな、
BS2ではローマの「南からサンピエトロ寺院まで」と「スペイン広場から南まで」を
続けて放送し、前半を牧瀬が、後半を文鎮が担当したけど、
牧瀬の前半は眠くなるばかりで街並みが全く印象に残らず、
逆に文鎮が担当した後半はテンポ良い語りでシャキッと目が覚めて楽しく見れたw
279名無しさんといっしょ:2006/10/22(日) 23:44:18 ID:HSZHfOfq

   information
  人

ポッ  ポッ     ポッポッポッポッ
    ピュゥィーーーッ
                  チャリラリラリ〜〜〜〜ン
280名無しさんといっしょ:2006/10/23(月) 00:17:16 ID:0xfCyEaU
あの舌足らずの西村氏にもう一度お願いしたい私は、
極少数派なんでしょうね〜。
281名無しさんといっしょ:2006/10/23(月) 02:24:57 ID:/emcrbyU
工藤夕貴のナレーションは意外とよかった。
ただ、当初は、映画「逆噴射家族」風の自由放埓風なのも期待してたんだけど
282名無しさんといっしょ:2006/10/24(火) 12:00:12 ID:74pzHO04
ここは、滝口順平でひとつ。
283名無しさんといっしょ:2006/10/24(火) 23:50:17 ID:wo94KtJe

茶芸師w
284名無しさんといっしょ:2006/10/25(水) 14:49:11 ID:Ha4gSY9a BE:55798027-2BP(1)
>>280
ここに居たのか今泉君
285名無しさんといっしょ:2006/10/26(木) 00:20:21 ID:MLLZGZ2c
今、ハノイ見てるけど
この聴いたことのあるナレーション、誰だっけ?
286名無しさんといっしょ:2006/10/26(木) 00:47:17 ID:xzWDgg55
ラスエグの曲がかかって懐しかった。
しかし、なんで街中はかなり足早にかけぬけて、
詩を楽しむ娘達のとこではすんごく時間かけるんだよー。
287名無しさんといっしょ:2006/10/26(木) 00:48:39 ID:8erSuZXF
>>285
戸田奈津子
288名無しさんといっしょ:2006/10/26(木) 00:50:12 ID:MYb7BVKa
戸田違い
奈まで合ってるのか?
289名無しさんといっしょ:2006/10/26(木) 00:52:29 ID:dEha6mpd
戸田菜穂

ホイアン再放送キタ
290名無しさんといっしょ:2006/10/26(木) 01:35:50 ID:AnPPH+xS
ハノイ、よかった。
戸田菜穂のナレーションはあまりいいとは思わなかったが。
ため口ではなく、です・ます、できちんとしゃべれ
291名無しさんといっしょ:2006/10/26(木) 02:20:10 ID:8erSuZXF
タメ口が許されるのは伝説の回 『鳳凰』 の神ナレーション吉田日出子だけ!
292名無しさんといっしょ:2006/10/26(木) 03:39:06 ID:5WeDzqrO
タメ口だったか?ぜんぜん気にならんかったが。
293名無しさんといっしょ:2006/10/26(木) 10:49:56 ID:euDEHn9K
地上波組が多いのかな?
294名無しさんといっしょ:2006/10/26(木) 18:56:05 ID:BPjeY1Hg
タメ口じゃなかったよ。
むしろ、です、ます口調だから違和感があった。
295名無しさんといっしょ:2006/10/26(木) 20:35:15 ID:IGcmlC54
ハノイではカメラの振り方がこの番組っぽくなかったような。
ずいぶんグイグイとやっていた。
296名無しさんといっしょ:2006/10/26(木) 23:51:18 ID:/7sNAYRY
戸田恵子キボンヌ
297名無しさんといっしょ:2006/10/27(金) 00:04:06 ID:wQOHZJNK
アムスの戸田恵子はよかったね
298名無しさんといっしょ:2006/10/27(金) 06:18:44 ID:kVkz6IR5
>>295
念レス成功。

今回、全体に現地スタッフが慣れていない感じがした。
細い路地じゃなく大通りばっか歩いてたのも
カメラもてあましてたからなんじゃなかろうかと邪推している。

まあ何が言いたいかというと吉田日出子カムバック。
299名無しさんといっしょ:2006/10/27(金) 07:52:16 ID:OHow1RW0
恐らく細い路地だと3歩歩く毎にチップ要求する手が10本ぐらい伸びてきて
小銭尽きるわ鬱陶しいわ、で嫌になっちまったんじゃないか?
300名無しさんといっしょ:2006/10/27(金) 10:53:39 ID:hJy8MATt
ハノイの旧市街って、細い道をバイクとかがガンガン通ってて、ただ普通に
歩いてても結構危ないところだしね。
301名無しさんといっしょ:2006/10/27(金) 11:00:10 ID:LGGYh8Vo
ハノイは、高い場所からの俯瞰ショットから始まった時点で、
いつもの主観的な視点ではなく、客観的な感じがした。

その違和感が通奏低音として流れていて、通行人との
コミュニケーションもそっけなく感じた。
302名無しさんといっしょ:2006/10/27(金) 13:16:00 ID:8rrv+9WZ
TVK見ることの出来る奴は、水曜どーでしょー見てみ。
いま、原付ベトナム縦断やってるから。
日本人の感覚からしたら、怖くて車道なんかに出れないわ。
303名無しさんといっしょ:2006/10/27(金) 18:22:56 ID:4D1DS+iw
中国のあの2つ
誰か動画うpしてくれないかなあ
nyでもいいよ・・・
サイズはDivXだと600MBぐらいかな
304名無しさんといっしょ:2006/10/27(金) 20:20:57 ID:LGGYh8Vo
バグダッド編もぜひみたい。
長年すんでいたので、懐かしい。
305名無しさんといっしょ:2006/10/27(金) 21:32:14 ID:wQOHZJNK
>>303
あるよ。
306名無しさんといっしょ:2006/10/27(金) 21:35:57 ID:5AFbff2J
>>303
あの2つnyで流れてるだろ
307名無しさんといっしょ:2006/10/27(金) 22:25:21 ID:G8cZVFGo
専用板で話しテロよ
308名無しさんといっしょ:2006/10/27(金) 23:19:03 ID:wQOHZJNK
そうだね。すまん

>>303
ドキュメンタリー Nスペ 教養番組等 21
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1157582517/
309名無しさんといっしょ:2006/10/28(土) 14:13:07 ID:JXth2r2y BE:159420285-2BP(1)
ハノイがいまいちなのは延々と商店めぐりばっかりだったからだな。

普通なら早朝はまだ眠ってる街並みか通勤風景・朝食風景を写し、
その後、8〜9時くらいは賑わい始めた市場を歩き、早々に切り上げて、
路地を歩いたり住人と話たりしながら、店が開いたら店の様子や商品を適当に冷やかして、
昼下がりは公園や住宅地をのんびり歩き、そして目的地に着いて夕焼けを見て、
夜景を写しながら、さようならという順序なのだが。
310名無しさんといっしょ:2006/10/28(土) 16:12:50 ID:koe4O122
復興後のベイルート編も見てみたいな。
あそこは中近東のオアシスだった。
311名無しさんといっしょ:2006/11/01(水) 07:21:53 ID:rm61MbLi
BShi の本放送(火曜日23:00)、11〜12月の半分は再放送になるんだな。
312名無しさんといっしょ:2006/11/01(水) 13:23:10 ID:7p86nxJR
バンクーバーのときのナレーションは誰がされてるんですか?
あの女性の声がすごく心地良くて好き。
313名無しさんといっしょ:2006/11/01(水) 14:51:23 ID:lg6VTd+7
牧瀬里穂ですね。
314312:2006/11/01(水) 16:01:41 ID:yp+tdGhV
>>313
ありがとう。
315名無しさんといっしょ:2006/11/01(水) 21:59:36 ID:3QDsp0jV
放送でやった中国の2都市や、地中海沿岸の街に見られるような路地が好きなおいらですが
こんな人間が楽しめるその他の街はどこが放送されましたか?
316名無しさんといっしょ:2006/11/01(水) 23:26:07 ID:ojgdBnx/
11月1日NHK総合深夜0時
世界ふれあい街歩き 「古都・マラケシュ」
317名無しさんといっしょ:2006/11/02(木) 16:35:07 ID:TgokNvkD
インフォメーションコーナー以外では
あまり解説的なのはやらないでほしいな。
せっかくの気のむくままな旅ってなスタイルが
観光ガイドになってしまうと興醒め。
318名無しさんといっしょ:2006/11/02(木) 19:39:11 ID:WcyS/Lb+ BE:35870033-2BP(1)
>>317
実際に現地に観光旅行に行く人のことも考慮してるからな、
見てる人はおまえみたいな貧乏人ばかりじゃない。
319名無しさんといっしょ:2006/11/02(木) 20:11:23 ID:m3mUKKwR
その場その場の意味合いを説明してくれる事は俺も良いと思う。
気の向くままだけで教養の無いものだったら、
そういうのは猿岩石やあいのりに任せておけばいい。
320名無しさんといっしょ:2006/11/02(木) 20:57:34 ID:WcyS/Lb+ BE:95652083-2BP(1)
しかもただナレーションが説明するのではなく、
なるべく街の人に聞いて街の人の言葉を通して伝えるようにしているね。

「これはなんなのかな?」「どうしてここはこうなのかな?」「ちょっと聞いてみましょうか」
と通行人に質問するけど「分からない」と答えられる場合だってある、
そんな場合でも2人目、3人目と通りすがりの人を捕まえて聞く、諦めない、
セビリアでは緑通りという通りで「緑が多いから緑通りなのか、緑通りだから緑が多くしてるのか」やけに細かい。

後で調べて「こういうことなんだよ」とナレーションに言わせれば簡単なのに、
見た人が自然な形で疑問に対する答えを得られるように作られている、手が込んでるよ。
321名無しさんといっしょ:2006/11/02(木) 21:08:31 ID:TgokNvkD
>>320
それはいいんだけど、昨日(総合)のマラケシュでは
なんか違うものを感じた気がした。気のせいかな。もしそうだったらごめん。
322名無しさんといっしょ:2006/11/03(金) 01:31:56 ID:BIBRA4df
この番組気に入って録画してたんだけど
実家に帰ったら、親父も録画してたw
323名無しさんといっしょ:2006/11/03(金) 02:59:01 ID:dHDYMXhh
>>322
じゃ、画質の勝負だなw
324名無しさんといっしょ:2006/11/03(金) 20:38:52 ID:uRemI3jg
サントリーニ・ミコノスみたいな地中海の白壁の町っていままでどれぐらいやったか分かる?
325名無しさんといっしょ:2006/11/03(金) 20:59:41 ID:7vp2lPe3
326名無しさんといっしょ:2006/11/04(土) 07:45:54 ID:Ctwdm/FR
>>321
(・ ・)人(・ ・)
ナレーションが時々第三者の解説チックだったからかなあ 
327名無しさんといっしょ:2006/11/06(月) 23:16:16 ID:2qaB3PAh
やはり、台湾篇もほしいな
328名無しさんといっしょ:2006/11/07(火) 21:52:49 ID:timhIQ6Z BE:59783235-2BP(1)
明日の総合、プラハは必見だよ
329名無しさんといっしょ:2006/11/08(水) 20:17:57 ID:vxq+usko
ウルチカ
330名無しさんといっしょ:2006/11/08(水) 21:32:49 ID:4znFf6R1
プラハ早く始まらないかなあ。
ここは行きたいところだから、予習の意味でもじっくりみたい。
しかしこの番組はいい番組ですよね。たぶん一生行くことのないような
ところでも見てるだけで行った気になれるし、行ってみたい場所の回など
はほんと参考になる。ふれあいと題してるだけに、ふつうの現地のひとの
息づかいが伝わってくるのがいい。
DVDでないかなあ?地味めの番組だから無理か。
年末年始とかお盆の特別編成のときに深夜帯でまとめてやってくれないかなあ。
331名無しさんといっしょ:2006/11/08(水) 22:25:07 ID:G7hMqywC
麗江、世界遺産の方でもやるみたいだ。
どんな違いがあるのか必見だな。
332名無しさんといっしょ:2006/11/09(木) 13:25:56 ID:InDTVTTd
>>330
年末年始のくだらん番組はやめて、これをずっと見ながら日本酒でもチビリチビリ
だったらいいな、と妄想
333名無しさんといっしょ:2006/11/09(木) 13:44:35 ID:vyM/MYKF BE:59783235-2BP(1)
ヨーロッパの古都はいいね、路地を歩くのもいいけど、
ゴシック様式の重厚な建築物を眺めるのもいい。プラハ城も良かったね。

>>330
まずBSアンテナ買えや、しょっちゅうBSハイビジョンとBS2で再放送やってるだろ
NHKのいいところはいつでも再放送してくれること、DVDなど買わんでも録画する機会はたくさんある。
334名無しさんといっしょ:2006/11/09(木) 14:53:56 ID:s063B0hx
いいナレーションだった
335名無しさんといっしょ:2006/11/09(木) 22:44:08 ID:mQ/pZ5NE
ナレーションの台詞はNHK側で全部用意してるんだろうか。
プラハのは初めのうちはなんか好かんかった。
336名無しさんといっしょ:2006/11/10(金) 02:44:13 ID:XcN4VGZ+
この番組大好きだわ。
いつまででもやってほしい
337名無しさんといっしょ:2006/11/10(金) 09:30:26 ID:DbPabepX
>>332
はげしくどうい
338名無しさんといっしょ:2006/11/10(金) 16:22:14 ID:Dblhw8A9
>>331
これですね。

11月11日(土) 20:00〜20:43
ttp://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cardr062.html
339名無しさんといっしょ:2006/11/10(金) 16:54:13 ID:PnLbWaS/
実はヨーロッパものは街を楽しむと言うより歴史のお勉強を強要されているようで
あんまり好きではなかったりする
340名無しさんといっしょ:2006/11/10(金) 17:47:20 ID:AHM1Z/RZ
東南アジアがいいわ。白人はつまらん
341名無しさんといっしょ:2006/11/10(金) 20:04:15 ID:TJwHiK7U BE:191304768-2BP(1)
整然とした石畳の綺麗さはヨーロッパの街に敵わないよ、
ナポリの石畳なんかピカピカに光ってて滑って転びそうなテカリ具合だったw。
日本は見習うべき、どこ行ってもグレーのアスファルトで殺風景過ぎる。
342名無しさんといっしょ:2006/11/10(金) 20:15:32 ID:HsFVSp+5
世界の車窓なんかではアジアとか南米だとかが好きだけど、
この番組ではヨーロッパのほうが好きかも。
343名無しさんといっしょ:2006/11/10(金) 21:22:09 ID:XQze0Zid
南米ってまだ一回もないね。
344名無しさんといっしょ:2006/11/10(金) 21:47:30 ID:TJwHiK7U BE:255072588-2BP(100)
>>343
クスコ

まあ治安な悪い南米・アフリカは難しいだろうね、
アフリカもチェニス・マラケシュといった地中海沿岸の国だけだし。
ヨハネスブルクなんかでやったもんじゃ駅から出て3分で番組終了だよw

関係ないけどオアハカの治安が悪化したと番組HPに速報が出てるね。
345名無しさんといっしょ:2006/11/10(金) 23:37:02 ID:J5VOFWSc
機能、録画しておいた、中国の「鳳凰」観た。
あんまりはまってるもんで、
「もし中国政府が、観光用に整備!?(w」
…なんてかんぐりたくなるほどだった。
(でも、きっと、夜は怖くて歩けない;)

あの飛び石を、あの重装備で往復渡ったんだな。

P.S.
 一泊250円か
346名無しさんといっしょ:2006/11/11(土) 01:30:51 ID:bh5iCpCb
>>341
道路というのは、石油のカス(アスファルト)の捨て場だからな。
347名無しさんといっしょ:2006/11/11(土) 02:49:15 ID:xJRqYI0+
ヨーロッパの土壌では、石がごろごろ出るから
それを利用して石畳の文化が生まれた。
氷河のせいだな。

日本の土壌は基本的に扇状地の延長みたいな平野だから、
石の文化が育つわけも無く・・・。

現代ではヨーロッパだってアスファルトだし。
348名無しさんといっしょ:2006/11/11(土) 09:10:59 ID:bvxQdwFO BE:143478094-2BP(100)
>>347
でも旧市街は石畳だし、場合によっては車の通行も規制している。
日本はどうだ?京都の古い町ですら灰色のアスファルトだし、車もブンブン通る。
349名無しさんといっしょ:2006/11/11(土) 15:59:35 ID:UHoxqg1y
ホーチミンやってくれないかな。
それにしてもベトナム人との会話はそっけない。
350名無しさんといっしょ:2006/11/11(土) 18:58:35 ID:GTFTbUDq
今日は遺産で麗江
使い回し映像が見られそう
351名無しさんといっしょ:2006/11/11(土) 20:12:33 ID:egT6LiU4
>>348
日本だって国宝付近や世界遺産地域は古きを保存しているよ。
ヨーロッパの歴史的場所だってアスファルトは張られてる。
日本の悪い場所と外国の良い場所を比べたってしょうがない。
イメージや限定した例だけで喋ってもしょうがない。
352名無しさんといっしょ:2006/11/11(土) 20:43:43 ID:GTFTbUDq
>>350
使い回し無し!www

ただし街好きとしては街特化のこの番組の方に軍配
遺産の方は別の関わりの部分にも時間を割いてた
353名無しさんといっしょ:2006/11/11(土) 20:44:27 ID:flwHr8ss
そろそろ、オーストリアのハルシュタットやってくれないかなー
個人的には世界で一番美しい街だと思う。

特にチロル地方の街並はね、スイスより美しい。


354名無しさんといっしょ:2006/11/12(日) 00:28:52 ID:vV8KBGAz
以前やってた、「世界の路面電車」にでてきたチューリッヒも、よかったぞ
355名無しさんといっしょ:2006/11/15(水) 15:12:02 ID:1fh0s5VF
地上波総合のクスコ放送中止になった・・・。
差し替えで「史上初!宇宙生中継」なんだそりゃ。
史上初なのか?
356名無しさんといっしょ:2006/11/15(水) 20:23:33 ID:StlmTJnJ
なにも今日にやらんでもえーのに
357名無しさんといっしょ:2006/11/15(水) 21:48:27 ID:z2rH8Vks
さらに津波に差し替え?
358名無しさんといっしょ:2006/11/18(土) 14:19:56 ID:zPYwo99u BE:127536948-2BP(100)
ついに探検ロマン世界遺産まで押しつぶした、津波恐るべし!
359名無しさんといっしょ:2006/11/20(月) 01:51:44 ID:RC0RpnnR
今年の初夏ごろ初めて地上波で見たもんで、てっきり新番組かと
思ってたけどこれBShiの番組だったんだね。テーマ曲といいステディカムが
映す画といい、すごいこの番組好きです。ふと目にとまった人と交わす会話
なんかも素朴で、なんだかそこに暮らしてる人の生き方を垣間見れてる気が
していいなぁ…。ニューヨークビレッジが見た回の中で1番好きだったんだけど
BS2で再放送してくれるだろうか…
360名無しさんといっしょ:2006/11/20(月) 13:55:31 ID:xi9Z8qvP
昨日のビクトリアは良かったね
バンクーバーよりビクトリアのほうが街並も綺麗だ
361名無しさんといっしょ:2006/11/21(火) 18:18:38 ID:b2wC3Yit
BShi 11月21日(火) 午後11:15〜

ロンドン シティ〜イギリス〜



362名無しさんといっしょ:2006/11/22(水) 09:37:36 ID:r1kUl92y
戸田恵子、プロの声優のはずなのにいつもの一般タレントたちの方が味があってよかった気がした・・・
363名無しさんといっしょ:2006/11/22(水) 20:28:18 ID:liU59sUA
>>362
同感。 なんか芝居しすぎであざとい気がした。
364名無しさんといっしょ:2006/11/23(木) 22:51:52 ID:7H8W7E+t
ビクトリア見た

給水車のタンクをじいっと映したり
総督府もすぐガイドブック開かないで中まで入っていってみたり
元の映像が結構好奇心旺盛なのにナレーターもうまく乗ってた

あのスタンスがほかのガイド番組と違っていいんだなと改めてオモタ
365名無しさんといっしょ:2006/11/24(金) 09:41:12 ID:SAeRy7dS
BSでのアンコール放送、

12月のテーマは「静けさ満喫」
BS2
12月4日(月)午前5時〜アルル
12月5日(火)午前5時〜ビクトリア
12月6日(水)午前5時〜リューベック
12月7日(木)午前5時〜マルタ島の街々
12月8日(金)午前5時〜ショプロン
BShi
12月12日(火)午後1時〜ビクトリア
12月19日(火)午後1時〜マルタ島の街々
366名無しさんといっしょ:2006/11/24(金) 13:59:18 ID:tRtzphf5
BShi
12月31日(日) 深夜00:15〜07:00(1月1日午前00:15〜07:00)
「朝まで世界ふれあい街歩き
 7時間でめぐる“世界一週の旅”」

BShi(本放送)
1月9日(火)19:00〜19:45 パルパライソ〜チリ〜
1月16日(火)19:00〜19:45 ソウル・北村界隈〜韓国〜
1月23日(火)19:00〜19:45 ブダペスト・ブダ〜ハンガリー〜
1月30日(火)19:00〜19:45 ブダペスト・ペスト〜ハンガリー〜

BShi(セレクション)
1月28日(日)12:00〜12:45 未定

(1月よりBShi火曜日23:00〜の本放送枠は、火曜日19:00〜へと変更。
 BShi日曜日12:10〜の同週再放送枠は、金曜日09:00〜へと変更。
 BShi火曜日13:00〜のセレクション放送枠は、日曜日12:00〜へと変更)

BS2
日曜日20:15〜の本放送枠……消滅?
月初め第一週月〜金曜日05:00〜のアンコール放送枠……消滅?

NHK BS 1月の新編成(PDF)
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2006/11/001.pdf
367名無しさんといっしょ:2006/11/24(金) 15:16:54 ID:tRtzphf5
12月の放送予定(下旬はかなり変則的)

BShi
12月05日(火)23:00〜 紹興〜中国〜
12月12日(火)23:00〜 北京・后海界隈〜中国〜(再放送)
12月19日(火)23:00〜 ハルビン〜中国〜

BS2
12月10日(日)20:15〜 ロンドン・シティ〜イギリス〜
12月17日(日)20:15〜 ロンドン・ビクトリア駅〜イギリス〜
12月25日(月)23:00〜 紹興〜中国〜
12月26日(火)23:00〜 ハルビン〜中国〜
12月27日(水)23:00〜 蘇州〜中国〜
12月28日(木)23:00〜 青島〜中国〜
12月30日(土)午前08:15〜 バンクーバー〜カナダ〜
12月31日(日)午前08:15〜 ボローニャ〜イタリア〜

総合
12月06日(水)23:00〜 チュニス〜チュニジア〜
12月13日(水)23:00〜 ダブリン〜アイルランド〜
12月20日(水)23:00〜 プサン〜韓国〜
12月29日(金)午前11:00〜 チェスキー・クルムロフ〜チェコ〜
12月30日(土)午前11:00〜 杭州〜中国〜
12月31日(日)午前11:00〜 マルタ島の街々〜マルタ〜

今日発売の各TV番組雑誌より抽出
368名無しさんといっしょ:2006/11/24(金) 16:04:36 ID:TcrcyA3B BE:95652364-2BP(100)
サイトの「これまでの街歩き」のページに語りの名前と撮影時期が追加されたね

ちなみにこれまで語りを担当した人の回数は・・・矢崎滋が8回で最多、
次いで中嶋朋子7回 牧瀬里穂 5回 桂文鎮 5回 中村梅雀 5回
369名無しさんといっしょ:2006/11/24(金) 16:40:28 ID:iDs6xWSg
正直矢崎の喋りは鬱陶しい
370名無しさんといっしょ:2006/11/24(金) 17:06:11 ID:TcrcyA3B BE:143478094-2BP(100)
俺は好きだけどな矢崎の語り、特にアドリブのうまさはさすが。
セビリアの回で銃口向けられた時のビビったリアクションと、
その直後に訳の分からない「アンダルシアこだわり党」の説明を聞いてのリアクションには笑った。
ベルゲンでの花を摘んでる子供達に去り際に言葉をかけるところも良かった。

余談だけど同じNHKで、ゴールデンウィークに子供向けの宇宙番組や
中世の画家を紹介した番組でもナレーション担当した。
371名無しさんといっしょ:2006/11/24(金) 17:17:40 ID:x/cGJ/Mv
俺は文鎮の方が嫌い。
372名無しさんといっしょ:2006/11/24(金) 17:31:06 ID:TcrcyA3B BE:55797072-2BP(100)
>>370
花を摘んでる子供達じゃなくてローラースケート靴履いて歩いてる子供達だった…。
雨がパラパラ降ってる天気で、去り際に「風邪ひくなよ」って声かけるシーン。
373名無しさんといっしょ:2006/11/25(土) 06:03:46 ID:MZkF9Va2
>>366
オレは見れないけど、BShiすげぇ
ってかBS2放送やめないで
374名無しさんといっしょ:2006/11/25(土) 22:31:15 ID:kIy1XA8g
>>368
早速撮影時期を見に行ったら
ペルー・クスコがとんでもないことになっていたw
タイって8月は暑くないのかな
それと、これから南半球がだんだん増えてくるのだろうか
375名無しさんといっしょ:2006/11/26(日) 22:38:25 ID:VySSEg87
>>365-367
乙ですた
大晦日すごいね
376名無しさんといっしょ:2006/11/27(月) 10:26:46 ID:cYtnIVwv
大晦日楽しみ!けど
旅行行ってていないわ。
BShi録画できるようにしとかないとだめだな
でもできれば実況しながら
みんなで旅行してる気分を味わいたかったな
377TSURU:2006/11/27(月) 15:25:06 ID:qAFQYgWA
大晦日に何があるんですか?
378名無しさんといっしょ:2006/11/27(月) 15:37:29 ID:wtNXX+sa
無はああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ロンドンシティ撮れて根NEEEEEEEEEEEEEEEEEEええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!????/
魚の魚の脳オックス縦横皇女お重オリス序所pjこkp@、plp「。@「。

再放送しないのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!???????????????????????????????????・
379名無しさんといっしょ:2006/11/27(月) 18:20:55 ID:jJkd3iub BE:71740229-2BP(100)
BS2があるだろ騒ぐな、つうかサイトくらい見ろ!
380名無しさんといっしょ:2006/11/27(月) 20:20:53 ID:ifuto7V3
このスレにVIPPERって似合わんなw
381名無しさんといっしょ:2006/11/28(火) 09:25:54 ID:bndmvhMR
>>380
確かにw
だが、それがこの番組が多くの人に支持されていることの証かw
382名無しさんといっしょ:2006/11/28(火) 09:29:11 ID:EKtt8v2E
彼のBeポインヨも気の毒になるが
383名無しさんといっしょ:2006/11/28(火) 10:56:13 ID:e0Ey+V7K
>>377
ちょっと前のレスくらい見ろ

BShi
12月31日(日) 深夜00:15〜07:00(1月1日午前00:15〜07:00)
「朝まで世界ふれあい街歩き
 7時間でめぐる“世界一週の旅”」
384名無しさんといっしょ:2006/11/29(水) 06:49:09 ID:6IhyFVad
ttp://www.nhk.or.jp/sekaimachi/
> 2007年1月よりBSリニューアルに伴い
> ◆BShiの放送時間が変わります。
> ◆BS2の放送を終了します。

ttp://www.nhk.or.jp/sekaimachi/kokuchi.html
> NHKは「ニューBS」として1月から衛星放送をリニューアルします。
> これに伴いBSでの放送時間が1月から変わります。
385名無しさんといっしょ:2006/11/29(水) 10:23:53 ID:P9YMl11y BE:95653038-2BP(100)
やっぱりBS2放送終了か…がっかりだな、
俺の家のアンテナ、ハイビジョン見れないんだよ…
386名無しさんといっしょ:2006/11/29(水) 14:00:12 ID:WR7rqzW9
なにが「ニューBS」だよ…OTL
せめて週1の放送ぐらい残してくれたっていいじゃん…
387名無しさんといっしょ:2006/11/29(水) 15:08:38 ID:P9YMl11y BE:119565465-2BP(100)
いや、もとはと言えば「チャンネル数が多すぎる!」とかイチャモンつけた奴が悪い、
麻生とか民放の奴とかネット右翼とか…
388名無しさんといっしょ:2006/11/29(水) 17:08:51 ID:MdrNI1hz
ブサヨ師ね
389名無しさんといっしょ:2006/11/29(水) 17:30:42 ID:P9YMl11y BE:95653038-2BP(100)
バカウヨは知能が低いから何のための多チャンネルなのか分からないんですよ、
世の中にはお天気予報専門のチャンネル・ニュース専門のチャンネル
時代劇専門のチャンネル・映画専門のチャンネルと多チャンネル時代なのにね。
390名無しさんといっしょ:2006/11/29(水) 21:35:55 ID:7pgrHTYP
あー悲しい。サザエさん以上に日曜夜の寂しさを倍増させるあの時間のエンディングがもう見れないなんて。
BShiを見る環境を整えろってことかよ。貧乏人はみるなってことかよ。あほーーー
391名無しさんといっしょ:2006/11/30(木) 00:50:14 ID:yXV3/fVT
うわーBS2終了なのー?!超ショック。
BSHi観られるけど、録れないんだよねぇ。。。
392名無しさんといっしょ:2006/11/30(木) 01:12:34 ID:NysfpltQ
>>391
うちも…みられるけど録れない…orz
393名無しさんといっしょ:2006/11/30(木) 04:01:06 ID:/cgXBDuh
秋葉歩き回れば何かいいの売ってるだろ。
394名無しさんといっしょ:2006/11/30(木) 13:40:46 ID:R+u3p8e/
コーヒー飲みながらマッタリ見るのサイコー
現地の青空と人々は見ていて癒される
395名無しさんといっしょ:2006/11/30(木) 17:41:11 ID:TSnz/KKB
>>391-392
NHKはそれを狙ってる。世界ふれあい街歩きはいい番組なんだから
気軽に録画するな、ハイビジョンも見られないような貧乏人は
この番組見るな、ということ。
うちも金かけてるから総合で気軽に見られたら困るんだよな〜
がNHKの本心
396名無しさんといっしょ:2006/11/30(木) 17:49:50 ID:Aitkbyy7
>>394
私は寝る直前

夢で続きを見ようとチャレンジ中w
397名無しさんといっしょ:2006/12/01(金) 07:27:06 ID:IvtktJ7Q
BS2の放送が終わるなんてそんな…
NHKの良心がまた一つ消えたと言わざるを得ない
398名無しさんといっしょ:2006/12/01(金) 07:38:39 ID:l/0n8W6B
BS2は総合とかBShiとかでやった番組の再放送しかやってないからチャンネルごと潰せって識者に非難されたから
それで独自路線を打ち出した結果がこれ
399名無しさんといっしょ:2006/12/01(金) 11:08:27 ID:g507falb
いや…ぶっちゃけハイビジョンTV買ったら普通に要らないだろ>BS2
400名無しさんといっしょ:2006/12/01(金) 12:08:30 ID:+Lxn+cRm
BSデジタル・ハイビジョンが録画できるHDDレコーダーで安いの買ったらOKかと。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_11385719_27449426/27449477.html
(ヨドバシ貼ったのは他意はなし。各社製品が並んでいるというだけ。)
401名無しさんといっしょ:2006/12/01(金) 13:43:23 ID:hWan0Qxs BE:286956498-2BP(100)
>>398
BS2よりBS1のほうが海外ニュースとスポーツばっかりで無意味だと思うんだけどな、
そもそもニュースは総合でやればいい、BS2のほうがまったり出来る番組が多くていいのに。
全く識者ってのはろくにテレビも見ずに適当な批判してるバカばっか…
>>399 >>400
ハイビジョンが映るアンテナ買って、ハイビジョンの映像を生かせるテレビを買って、
ハイビジョンが録画出来るレコーダー買って・・・どんだけ金要るんだ!
この番組のためだけにそこまで出来ないよ・・
402名無しさんといっしょ:2006/12/01(金) 14:19:44 ID:snyTxNrE
>>401
最近はマンションの共同アンテナで普通にデジタル受信してるトコ多いし、
マンションでなくてもパススルー対応のケーブル加入すれば、あとは
適当なHDD内蔵の液晶テレビ買うだけじゃん
403名無しさんといっしょ:2006/12/01(金) 15:23:28 ID:l/0n8W6B
>>401
だからBSは3局を1局に減らせって言われてたよ。
404名無しさんといっしょ:2006/12/01(金) 15:26:48 ID:lS9oGlMo
まぁ、いいじゃないか。
まったり番組のまったりスレなんだから、
そんな、カッカしないでさ
405名無しさんといっしょ:2006/12/01(金) 16:46:24 ID:jukTe8dO
普通のビデオデッキで録画してる…>BShi
ハイビジョンTVなんて持ってないし
でもチャンネルが減るのは嫌だなぁ
406名無しさんといっしょ:2006/12/01(金) 22:25:59 ID:LXogjj1O
朝ドラ、確か夜の再放送枠が新設されるんだよね
ってそれはどうでもいいんだが、BS2放送終了はホント痛い
だって俺先月BS2でやってるの知ったんだもん…OTL
放送楽しめるのも今月までか…
407名無しさんといっしょ:2006/12/02(土) 02:23:07 ID:2iQ9QVFf
ハイビジョンで見ると映像がすごく鮮やかだから
旅行してる気分がさらに倍増して結構いいよ
こういう番組がもっと増えればいいのにな
芸能人がやたら出張ってる旅番組とか見る度つくづく思う
408名無しさんといっしょ:2006/12/02(土) 09:12:39 ID:sUISNNQW
NHK職員が出る探検ロマン世界遺産はひどいぜ
鎌倉や住吉の尻のドアップばっか。
撮影隊が好きなものを視聴者におしつけるな!
409名無しさんといっしょ:2006/12/02(土) 09:20:41 ID:sUISNNQW
だからさ、どうしても見たいとこはビデオで撮るわけ
麗江はひどかった
例によって鎌倉(特に顔が嫌いなわけよ)が映るとこは早送りしたんだが
細かく鎌倉を出しやがって...
糞ッソ、嫌がらせはやめろ>>NHK職員
410名無しさんといっしょ:2006/12/02(土) 09:36:19 ID:Y2XOyj6A
>鎌倉や住吉の尻のドアップばっか。
俄然、興味がわいた俺がいる。
411名無しさんといっしょ:2006/12/02(土) 09:49:09 ID:6msV6CwI BE:223188487-2BP(100)
オランダ・キンデンダイクの水車の回で
岡田理恵が川で泳いで岸に上がって濡れてる姿がチラっと出たけど、よかった。
412名無しさんといっしょ:2006/12/02(土) 16:37:12 ID:DIPKO4iL
世界遺産の愚痴は世界遺産スレでやってくれよ。迷惑だよ。
413名無しさんといっしょ:2006/12/02(土) 18:54:31 ID:P1ZT7FRG
同意、迷惑だ。
414名無しさんといっしょ:2006/12/03(日) 08:39:00 ID:2Jd0gA5R
今日はないのかorz
415名無しさんといっしょ:2006/12/03(日) 13:50:44 ID:jat48UeV BE:83696437-2BP(100)
明日からまた5時起きだ、真冬に5時前起床は辛いなー・・外真っ暗じゃねーか
木曜は総合見たあと寝て5時に起きるから睡眠時間4時間だw
416名無しさんといっしょ:2006/12/04(月) 09:06:34 ID:y1CT9lda
つ録画
417名無しさんといっしょ:2006/12/04(月) 16:04:22 ID:iqM5VyEs
アルル録画し忘れた・・・orz
418名無しさんといっしょ:2006/12/04(月) 16:52:38 ID:RyEwsL6Y
自分も忘れてたよ…
ところで正月の世界一周って総集編?
そうじゃないなら嬉しいな
419名無しさんといっしょ:2006/12/04(月) 18:00:57 ID:/oL2FONZ
ケーブルテレビに加入すればBSHiも観られるよ。
420名無しさんといっしょ:2006/12/04(月) 23:20:15 ID:z5GKLYhr
↑そうそう。普通のテレビでも見れる。
      (そのうち、レガシーテレビとでも呼ばれるのだろう。)
421名無しさんといっしょ:2006/12/05(火) 15:01:45 ID:3UQX0dBD
さっきハイビジョンでやってたマラッカを見た
桂文珍さんがナレーション
文珍さんだとちょっと声が気になって景色に集中できない
何故だ…
422名無しさんといっしょ:2006/12/06(水) 23:04:14 ID:0F1JXrZR
ちょっと、>>367
総合は23:00〜じゃなくて0:00〜じゃない?
みんな、録画大丈夫?
423名無しさんといっしょ:2006/12/06(水) 23:16:01 ID:32rf8iyw
>>422
EPG予約が主流な昨今、
たいした問題じゃない。
424名無しさんといっしょ:2006/12/07(木) 16:23:23 ID:SKY6lmEB
BS2の朝五時からのヤツ、録画しておいたの見たけど、
朝早すぎて左上に時刻が表示されてる。
425名無しさんといっしょ:2006/12/07(木) 19:08:11 ID:ff4cGf4a
デジタルBS2だと時刻表示が小さかったりするけど、朝のBS2再放送終わるからどうでもいいな
426名無しさんといっしょ:2006/12/13(水) 18:41:32 ID:QJXl1Hyg BE:95652364-2BP(100)
BSで見てない人、今日のダブリンは必見ですよ!パブでビールが飲めるw
427名無しさんといっしょ:2006/12/13(水) 18:56:16 ID:bwDOgL2J
近畿では観られへん・・・
428名無しさんといっしょ:2006/12/14(木) 00:01:47 ID:yEpSB4ly
世界遺産はDVD出たんだからこっちも出してくれるんじゃね
429名無しさんといっしょ:2006/12/14(木) 00:58:39 ID:e5rw6I+M
我が家は総合しか見れないので今日初めてダブリンをみた。中学校のALTがアイルランド人でダブリンはいい街だと聞いていたが、あそこまでいい街だとは思わなかった。雨が多いのは難点だが…
430名無しさんといっしょ:2006/12/14(木) 01:20:29 ID:Oim2ooyj
AET(アシスタント イングリッシュ ティーチャー)か。
431名無しさんといっしょ:2006/12/14(木) 11:11:28 ID:oBLO1GVK
いらっしゃいませ中田、義理の母似
良く見て中田、稲本
432名無しさんといっしょ:2006/12/14(木) 18:52:43 ID:TzwQ69PB
>>384 >>427 BShiがない近畿地方の視聴者は1月からこの番組は
見れないのか? それはあんまりだろう。
433名無しさんといっしょ:2006/12/16(土) 04:07:36 ID:17TCXEgh
近畿の放送事情はよく分からないけど、他の地域で
放送してるものを放送しないのは公共放送としておかしいよね。
日にちを変えてでも放送して補填すべき。
地域によってちがう放送はローカルニュース・情報番組だけに
しとかないと。近畿でBSハイビジョン見られない人は、いっさい
この番組に触れられなくなっちゃう。人によっては、紅白なんかより
楽しみにしてる人いるだろうにねえ。
いらない番組ほど民放でもそうだけどタレ流されて、こういういい番組
として評価の高いものには事実上視聴に制約かけるなんて・・・
434名無しさんといっしょ:2006/12/16(土) 04:53:58 ID:kWK1eM3k
全部で何本位あるんだろう
録画をコレクションし始めちまった…
435名無しさんといっしょ:2006/12/16(土) 08:48:34 ID:BAYxDcKp
本放送であるBShiの今週分で56本目+番外編1本(>>28
436名無しさんといっしょ:2006/12/16(土) 15:19:51 ID:j7gv8L22
釜山って面白いのか?
興味ないんだけど。
437名無しさんといっしょ:2006/12/16(土) 15:37:05 ID:FVo89dsH
だったら見るな
438名無しさんといっしょ:2006/12/16(土) 23:08:27 ID:j7gv8L22
その程度のレスしか来ない内容か・・。
観なくていいや
439名無しさんといっしょ:2006/12/17(日) 09:28:13 ID:m43zFkiQ
探検ロマン世界遺産はいくつかの回がDVDになってる
ようだが、この番組も早くDVDで出してほしい。
これだけ放送回がたまってきたら、全部は無理でも少し
くらいは出せるでしょう。
ナレーションの人の権利関係とか、BSハイビジョンでの
ソフト囲い込み戦術とかいろいろあって難しいのかなあ?
440名無しさんといっしょ:2006/12/18(月) 01:00:12 ID:C7723FGg
この番組って、制作費安そうだけどどうなんだろう。
NHKとしてもそれほど力を入れて無さそうだし。CMしないし。
DVD化を思いつくほどに「街歩き」を意識しているだろうか・・・NHKは・・。
441名無しさんといっしょ:2006/12/18(月) 22:19:55 ID:2mveWTTr
>>432
TVがないから見れないって文句言ってるのと同じようなレベル。
442名無しさんといっしょ:2006/12/18(月) 22:29:58 ID:LMan+GLf
前みたいにまとめて放送するんでね
443名無しさんといっしょ:2006/12/19(火) 13:18:18 ID:ntse2brt
25日午後11時からBS2で連日やるようです。
444名無しさんといっしょ:2006/12/20(水) 19:09:07 ID:qc4YF73L BE:47826443-2BP(100)
今日のプサンはあまり期待しないほうがいい、
起伏がある町だからそれなりに風光明媚だけど、
最初と最後に登場する3000円もぼる占い婆にはちょっと腹が立つはずだ。
445名無しさんといっしょ:2006/12/21(木) 03:04:47 ID:xzbvsupq
ハルピン結構よかった
今まで中国の都市はどこをやったのか
詳しく教えてください。
446名無しさんといっしょ:2006/12/21(木) 05:46:09 ID:nlMIGBDK
447名無しさんといっしょ:2006/12/21(木) 08:20:03 ID:zfz4KjyF BE:159420285-2BP(100)
コインを軽くばらまくだけで2200円って言われてもな、適当に占ってる感じだし。
でも、どんどん狭く急になっていく傾斜の階段は面白かったね、プサン
448名無しさんといっしょ:2006/12/21(木) 22:26:57 ID:hx2P9yyj
1月1日午前0時15分から連続9都市7時間朝まで「世界ふれあい街歩き」ぐるりと地球一周です

0:15〜 鳳凰〜中国〜 語り 吉田日出子
1:00〜 青島〜中国〜 語り 中嶋朋子
1:45〜 ベルゲン〜ノルウェー〜 語り 矢崎滋
2:30〜 ショプロン〜ハンガリー〜 語り 中村梅雀
3:15〜 ボローニャ〜イタリア〜 語り 松田洋治
4:00〜 ナポリ〜イタリア〜 語り 小倉久寛
4:45〜 マラケシュ〜モロッコ〜 語り 大地康雄
5:30〜 ハバナ〜キューバ〜 語り 矢崎滋
6:15〜 バンクーバー〜カナダ〜 語り 牧瀬里穂 
449名無しさんといっしょ:2006/12/22(金) 03:50:03 ID:785oM2eC
いま放送してるテレビ番組の中では、これが一番好き。
海外の見知らぬ路地裏や街角を、一人トコトコ歩いてる気分になれる。
来週の集中放送と、元日の一挙放送が楽しみだなぁ。
450名無しさんといっしょ:2006/12/22(金) 20:49:53 ID:KY6G92/N
>>448
総合じゃやらないよね…
451名無しさんといっしょ:2006/12/23(土) 19:54:55 ID:MAXrq8jf BE:71740229-2BP(100)
>>450
総合でも29.30.31とやるよ、午前11:00〜
チェスキークルムロフ・杭州・マルタ。特にチェスキークルムロフは必見だよ。
452名無しさんといっしょ:2006/12/24(日) 05:58:59 ID:Mvf8NYDr
ハルビン最悪。手抜きだろこれ。
観光スポット巡りでも炉地裏冒険でもなく、中途半端すぎる。
公園で中年男性が地に習字するシーンを延々と紹介したのは
内容があまりにもお粗末で、他に無かったからだろう。
これが歴史あるハルビン?
表通りを延々と映して何が面白いのか。
453名無しさんといっしょ:2006/12/24(日) 06:20:28 ID:9106wHly
ハルビン
ハルピン
歴史って言ったって散歩の風景では100年そこそこのしか見えないじゃん。
454名無しさんといっしょ:2006/12/24(日) 06:39:25 ID:Mvf8NYDr
大型デパートに入ればハルビンを訪ねたことになるなら、
三越に入れば東京を訪ねたことになるんだな。
身奇麗な表通りばかりで、街の「中」に入らないから
ちっとも面白くなかった。同じような幻滅はアムステルダムでも
味わった。毎回アプローチが違ったりするんだな。
455名無しさんといっしょ:2006/12/24(日) 08:47:23 ID:kJ5Rodgj
これまで見た中で最悪だったのはアルル
全編に漂うやらせ臭さ、BGM無し、ナレーション
あれはとにかく酷かった
456名無しさんといっしょ:2006/12/24(日) 09:02:24 ID:pZDVey6u
>>451
おぉ、そうなんだ。楽しみだ。ありがとう。
457名無しさんといっしょ:2006/12/24(日) 09:30:09 ID:GVkQzqkC
地上波でも世界半周くらい見たい・・・
「美の壷」は連続放送するのに(´・ω・`)
458名無しさんといっしょ:2006/12/24(日) 13:59:38 ID:7tzJR0rL BE:63769128-2BP(100)
>>454
おいおい、アムステルダムは普通に建物の中に入ってただろ、ちゃんと見たのか?
運河に止めた船の暮らしは興味深かったし、年頃の姉妹が暮らす家なんか普通、入れないぞ!
つうか、毎回アプローチが違うのは当たり前、その街その街に個性があるんだから、
アムステルダムなら運河と花市がメインになる、街の名前聞いただけで分かるだろ?
459名無しさんといっしょ:2006/12/24(日) 16:44:11 ID:EK8Bddyx
この番組面白いんだけど、見るのがつらい
忙しいときに話しかけてやるなよとか
そんなにずーっと撮り続けるんじゃないとか
いろいろ気になって見ることができない。
460名無しさんといっしょ:2006/12/24(日) 16:48:09 ID:Mvf8NYDr

>運河に止めた船の暮らしは

つか、それだけだったろw。
あと露天市場なんか、花売りだけだぜ。なんだこの甘いアプローチは?
「え?もう終わり?スクネー」だぜ。ネタ不足は明らか。
大都市は総じてつまらんが、この回はアプローチが突出して浅かった。

>アムステルダムなら運河と花市がメインになる

ウソつけw
461名無しさんといっしょ:2006/12/24(日) 19:26:04 ID:7tzJR0rL BE:79710645-2BP(100)
>>460
>つか、それだけだったろw

古本屋のおじいさんとか、音楽が印象的だった夜のパブとか、
引越し風景とか、思わずニヤーとするような場面の盛りだくさんだったろ。

>あと露天市場なんか、花売りだけだぜ。なんだこの甘いアプローチは?
「え?もう終わり?スクネー」だぜ。ネタ不足は明らか。

ウィキトラベルでも見て勉強してください。
アムステルダムの花市は規模自体はたいしたことがない、「もう終わり」とか言われても困る、
そもそも穏やかな運河沿いの街並みを写すのが狙いなんだから、ネタ不足とか言うな、
おまえ自身に品がないから、上品な街アムステルダムと合わないだけ、つうか気づけよ!
462名無しさんといっしょ:2006/12/24(日) 19:44:41 ID:rVtoWuwt
>>459
そんなちっちゃい事気になるんなら、
日常生活かなりストレスたまるだろ?
疲れた日常を癒したいためにこれ見てる奴多いと思うんだが。
463名無しさんといっしょ:2006/12/24(日) 22:33:08 ID:ZUDNv2Qr
ナレーターの技量によって激しく出来不出来が決まってくるのが惜しい
演技派俳優とかならいいけどさ、頼むからバラエティタレントとかやめてくれorz
乙葉の回とか死にそうだった
464名無しさんといっしょ:2006/12/24(日) 23:21:17 ID:rcx2uMkv
夕方やったニューヨーク街物語と地球街角アングルはなかなかよかったよ。
駅伝と競馬の煽りを受けて憤死すると思ってたから触れなかったんだけど。
465名無しさんといっしょ:2006/12/24(日) 23:30:22 ID:kJ5Rodgj
>>464
スレ違い
466名無しさんといっしょ:2006/12/25(月) 02:58:01 ID:EF9ofJrz
>>461
勘違いしてるようだがアムスはとくに上品な街でも何でもないよ。
合理的な作法が徹底している街ではあるが、上品も下品も玉石混交だよ。
それを上品な街だと勝手に妄想しているオマエが痛いだけだし、
玉石混交ぶりを伝えられないNHK取材班の取材力の無さは明らかだし
他の大都市に比べてもアプローチの貧弱さは突出している。
あらかじめ取材班が目星つけてたと思われる、取って付けた様な夜のお上品パブ
一個で事足りてしまうのもオマエの底の浅さ丸出しじゃん。だってオマエは
アムスの街そのものなんかどうでもよくて「こういうアムスって最高」という、
お上品な雰囲気に浸りたいってだけだろ。
ネズミーランドにいってメルヘンに浸ってるのがお似合いだよw
467名無しさんといっしょ:2006/12/25(月) 08:35:34 ID:oUhjBvQf
巣違いが2匹居ますね┐(´∀`)┌ヤレヤレ
468名無しさんといっしょ:2006/12/25(月) 12:30:08 ID:03yL8bEt
自治厨は脊髄反射で反応するなw
469名無しさんといっしょ:2006/12/25(月) 12:52:04 ID:XY7aa69x
>>468
ID変えてまで自演で荒らして楽しいですか?
470名無しさんといっしょ:2006/12/25(月) 13:03:17 ID:JuO4FiSp
日本語理解できないみたいだから
スルーで
471名無しさんといっしょ:2006/12/25(月) 14:26:26 ID:RX+jL57s
ムキになるなよ。
どうせみんなお前らの書き込みなんて気にして無いんだから・・・。
472名無しさんといっしょ:2006/12/25(月) 17:25:04 ID:Byl7aCeW BE:47826162-2BP(100)
>>466
取材した情報を伝える番組じゃないから、番組の趣旨分かってないだろ?w
基本的に仕込みはなし、下歩きはするが、偶然がほとんど。
つうかおまえ貧乏性だなwあれもこれもたくさん詰まってないと満足出来ないんだろ?
玉石混交な混沌としたアムステルダムなんてだれも見たくない。

ゆっくりと時間が流れる優雅な運河沿いの風景とそこで過ごす人の暮らしを見て、
みんな癒されるのに、おまえはせっかちで貧乏臭い、あー、いやだいやだw
473名無しさんといっしょ:2006/12/25(月) 22:25:43 ID:cbhsGmE5
いい加減にして11時からの放送をみようよ
474名無しさんといっしょ:2006/12/25(月) 22:27:11 ID:tkK+BRGV
そだね
それはいい考え
のだめは録画しなかったが、これは録画する
475名無しさんといっしょ:2006/12/26(火) 01:51:13 ID:DAS8j276
アムステルダムをアムスと書くのか・・・・
ストックホルムならストック?
ヘルシンキならヘルシ?
なんだかなあ。アムスなどと略さんでほしいな
476名無しさんといっしょ:2006/12/26(火) 03:06:24 ID:4IbNGVYV
>>472
>みんな癒されるのに、

オマエのメルヘンな脳の中の心象風景を普遍化するなっつーのw
オマエの勘違いだから(rya
477名無しさんといっしょ:2006/12/26(火) 03:58:16 ID:ksh7PaCr
時が経つにつれて・・・、このスレが擦れて行くことにワロス
もう、初期の頃の平和さは戻らないな。

お互い、他人が気になる事書いても、>>472>>476みたいな書き込みも無く、普通にスルーしてたが、
さすがに2chだw
これほどまでに平和な番組でも、段々荒れていくwワロス
478名無しさんといっしょ:2006/12/26(火) 07:42:55 ID:t833hBog
今週でBS2の放送も終わりか・・・・・
日曜の夜のあの時間がよかったのに。
サザエさん症候群よりも街歩き症候群のほうが辛かった日々よさようなら。
479名無しさんといっしょ:2006/12/26(火) 08:54:19 ID:N4OesPlZ
>>477
つ 冬休み
480名無しさんといっしょ:2006/12/26(火) 12:49:41 ID:U1OVR37t BE:95653038-2BP(100)
昨日は途中で寝てしまった(´・ω・`)
481名無しさんといっしょ:2006/12/26(火) 23:28:50 ID:qrSXlbWA
--------------------------------------------------------------------------------
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらアムス行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
482名無しさんといっしょ:2006/12/26(火) 23:49:13 ID:zOtO6vPZ
ハルビンは5歳まで住んでた・・・
すっげー懐かしい
483名無しさんといっしょ:2006/12/27(水) 01:04:48 ID:4mcVCyUj
>>482
外国住んでみたいなー
484名無しさんといっしょ:2006/12/27(水) 02:33:14 ID:sPaPaBvJ
仏ニースで日本人女性襲われる

フランス公共ラジオによると、同国南部ニースで22日、日本人の女性旅行者が
 ルーマニア人の男の旅行者にアパートに連れ込まれ乱暴される事件があり、
 地元警察が男2人の身柄を拘束した。検察当局は42歳の男を強姦(ごうかん)の
 疑い、もう1人を救護義務違反の疑いで予審にかける方針。

 警察は女性の身元や年齢を明らかにしていない。女性は顔などにけがをしている
 という。
 警察によると、女性は男のうちの1人と路上で会った後、アパートに連れ込まれた。
 自力で逃げ出した女性をパトロール中の警官が職務質問し、犯行が発覚した。
 ニースは欧州を代表する保養地で、日本人観光客にも人気がある。
 ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061225-134883.html
485名無しさんといっしょ:2006/12/27(水) 09:17:44 ID:tt94za47
俺の住んでたサンディエゴやってほし〜
486名無しさんといっしょ:2006/12/27(水) 11:56:48 ID:ob9BwpEg BE:119565656-2BP(100)
アメの西海岸は治安が不安だし、車社会で街自体見るべきものがない、
坂と路面電車が魅力的なサンフランシスコくらいかな・・。
487名無しさんといっしょ:2006/12/27(水) 13:12:07 ID:Bs8/XnHw
ハルビンは5歳までに住んでた家の近くも映ってて家族でハイテンションになってたよw
現在は都市化が進んでビルとかいっぱい建ってるから、たぶん映すところが少なかったんだろうね・・・
488名無しさんといっしょ:2006/12/27(水) 14:39:06 ID:sn6IKBKu
>>486
コース次第だけど、カメラマン大変そうだな。
489485:2006/12/27(水) 16:22:37 ID:GD88lKDo
>>486
自分の目で確認してから語れよ。
どうせ西海岸の治安マップも知らないんだろ。

サンフランシスコも、あそこは一歩間違えると危険な街だよ。
490名無しさんといっしょ:2006/12/28(木) 23:27:11 ID:EduqyUWL
この番組視聴者に大絶賛の街・麗江の近くで事故だって

このレス書いてて詳細不明・・・
491名無しさんといっしょ:2006/12/29(金) 09:58:10 ID:a8xLzNF0 BE:286956689-2BP(100)
>>490
事故くらいどんな街にだってあるだろ。
それより、チェスキー・クルムロフ放送まであと1時間!
492名無しさんといっしょ:2006/12/29(金) 11:52:47 ID:+Hjzw7QV
総合の実況は盛況でした
493名無しさんといっしょ:2006/12/29(金) 11:52:58 ID:Sn4zRAOB
今日のはよかった。ベンチにいた老人と孫は仲良さそうだった。勿論、はんけつおじさんも強烈だったけど。
494名無しさんといっしょ:2006/12/29(金) 13:27:42 ID:gaijwEog
こんな時間にあるとはすっかり忘れてた。
明日、明後日は見なければ。

しかし今日はチェコだったのか。もったいねーことした。
495名無しさんといっしょ:2006/12/29(金) 13:40:48 ID:+4cd1cUF
スゴ録が勝手に録ってたw
496名無しさんといっしょ:2006/12/29(金) 14:14:58 ID:gaijwEog
いちおうテレビ欄確認してみて憤慨した。
東海はくさってるね。「金とく・選」だってよ。
しかも金曜日でもないのに明日、明後日もやるらしい。
まじ殺意覚えるわ。
497名無しさんといっしょ:2006/12/29(金) 15:56:30 ID:Ma16tr58
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ほんとだ、なんでこんな時間に・・・11時かー
狭い路地出てくるかな
498名無しさんといっしょ:2006/12/29(金) 16:01:50 ID:a8xLzNF0 BE:167391667-2BP(100)
>>496
最近は地方局の力が強くなって、キー局の抑えが効かなくなってきたからね。
WBCのときを思い出すね、無能TBSが地方局を従わせることが出来ずに
「一部の地域を除いて」のはずが関東と一部の地域以外、延長なし、
なんとかというブサイクな小娘が出るゴルフ番組に切り替えやがった、しかも録画。
499名無しさんといっしょ:2006/12/29(金) 16:02:06 ID:mU/AMvXB

三面記事デビューオメデトウ。
500名無しさんといっしょ:2006/12/29(金) 16:32:52 ID:tqLQB5aq
「野球放送延長廃止論」大賛成!!
501名無しさんといっしょ:2006/12/29(金) 19:36:37 ID:6BuDxNFJ
操作ミスで消してしまった・・・orz
502名無しさんといっしょ:2006/12/29(金) 22:03:25 ID:ak2HYV1X
>>496近畿地方はこの番組元々地上波での放送がなかったので
1月からBS2の放送が中止となりBShiだけになるとBShiが受信できる
テレビを持たない俺はこの番組が見れなくなると思い、NHKにメ−ルした。
長文だけど以下その回答
いつも世界ふれあい街歩きをご覧頂き、ありがとうございます。
お問合せについてご回答差し上げます。
誠に恐れ入りますが、近畿地方では、来年1月からも、
NHK大阪放送局の地域サービスを重視する判断から、
総合テレビでの「世界ふれあい街歩き」の放送はございません。
近畿地方の皆様に番組をご覧いただけるチャンネルは、
全国放送のハイビジョンです。
ただ、ハイビジョンを視聴できない方々もいらっしゃいます。
衛星第2テレビで、1月から、木曜日と金曜日の午後3時から
6時までの時間帯で、ハイビジョンで放送した番組を中心に
放送するゾーンを新たに設け、「世界ふれあい街歩き」については、
この時間帯での放送を、随時行っていく予定です。
どうぞご了承ください。
○○様のご要望は、NHK大阪放送局にお伝えいたします。
今後も公共放送NHKを御支援頂きたく御願い申し上げます。
世界ふれあい街歩き 担当
総合テレビで全国に毎週定時番組されていて、一地域だけ放送されていない
番組は他にもあるの?ないとおもうけど。
これでは納得出来ないよね
503名無しさんといっしょ:2006/12/30(土) 03:36:07 ID:4vAaMK/5
>衛星第2テレビで、1月から、木曜日と金曜日の午後3時から
>6時までの時間帯で、ハイビジョンで放送した番組を中心に
>放送するゾーンを新たに設け、「世界ふれあい街歩き」については、
>この時間帯での放送を、随時行っていく予定です。

おおー有用な情報ありがとう!!
毎週じゃないと思うけど、録画集めが続行できて嬉しい
504名無しさんといっしょ:2006/12/30(土) 09:35:37 ID:gzwbbDzL
何気にNHKBSの番組はいい物が多いね。
この番組も好き。
505名無しさんといっしょ:2006/12/30(土) 11:01:23 ID:JCaOGRxH
>>496
なんかね

街歩きしてないよ

_| ̄|○
506名無しさんといっしょ:2006/12/30(土) 12:58:32 ID:W8S8yUB3
>>399
確かにBSは1とhiだけでもいいと思う。報道の1、カルチャー、エンターテイメントのhi。
507名無しさんといっしょ:2006/12/30(土) 13:17:31 ID:DgRYsYI/
いや、何気にBS2も必要。
ジャズとか音楽の為に。
508名無しさんといっしょ:2006/12/30(土) 14:34:13 ID:ftqZmZvD BE:195290077-2BP(100)
報道は総合があるだろ、ニュース7などをBSと総合両方で放送する意味が分からない、
何が面白くてアンテナ買ってBSの受信料を追加で払ってるのに、地上派のニュースを見なきゃならんのだ?
509名無しさんといっしょ:2006/12/30(土) 15:16:23 ID:lRWGuzvC
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
510名無しさんといっしょ:2006/12/31(日) 11:38:21 ID:gO/WTQS3
宝塚好きの人いない?
この番組の主題歌って、雪組「on the 5th」の曲とよく似てる〜。
511名無しさんといっしょ:2006/12/31(日) 15:01:18 ID:98HXqS3X
>今夜深夜(BShi:1日午前0時15分から)
>みなさまの熱い御要望に応え
>「集中再放送」します。
512名無しさんといっしょ:2007/01/01(月) 00:57:39 ID:+sXRH+vc
     (~ヽ            γ~)
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
  ミ( *‘ω‘ ) 彡 .で    ミ(>< ;)彡
  ミUミソ彡ミつ   ぽ    (/ミソ彡ミU彡
   》======《   .っ     》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|   .ぽ    .|_|_|_|_|_|_|_|
     v~v            U~U
513名無しさん:2007/01/03(水) 01:23:50 ID:HIGT5i6p
この番組、次いつやるんすか???
514名無しさんといっしょ:2007/01/03(水) 03:43:47 ID:kp0VfNzd
>>508
離島などの難視聴対策が目的の1つにあるから。
515名無しさんといっしょ:2007/01/03(水) 12:22:38 ID:DsyxTmtm
年末やっていたマルタをようやく見た。
「猫のプリンス」が登場しなくて残念・・・今でも姉ちゃんの世話になりながら
餌を配って歩いているのだろうか。
516名無しさんといっしょ:2007/01/03(水) 13:25:28 ID:vAdq8m4N
>>515
「マルタの猫」か。アレは保存版だよな。
517名無しさんといっしょ:2007/01/03(水) 23:26:20 ID:/pficrOT
>>513
BShiは1/9、総合は1/10深夜みたい
予告のラマかわいい〜
ttp://www.nhk.or.jp/sekaimachi/gtv/index.html

518名無しさんといっしょ:2007/01/05(金) 13:11:29 ID:mWbIuBEg
年末にたまたま見たこの番組が好きになった。
519名無しさんといっしょ:2007/01/05(金) 17:25:07 ID:3llQGyUW
ようこそ、またーりの世界へ
520名無しさんといっしょ:2007/01/05(金) 17:47:11 ID:GDNRUP9i BE:59783235-2BP(100)
しかし今年からハイビジョン見れない人は総合の水曜深夜だけに・・。

でも、ちゃんと救済措置を用意してくれるのもNHK
521名無しさんといっしょ:2007/01/05(金) 19:33:05 ID:b0fsZ2XM
>>520 >でも、ちゃんと救済措置を用意してくれるのもNHK
でも関西は総合の水曜日深夜は「上方演芸ホ−ル」で救済は??
522名無しさんといっしょ:2007/01/05(金) 20:59:37 ID:JxTn+wAq
番組は好きなんだけど、出来がナレーションに激しく左右されるのは残念だな。
大根役者にさせるくらいなら、全部桜井洋子アナにでもして欲しい。
523名無しさんといっしょ:2007/01/06(土) 18:20:18 ID:408w8So6
集中再放送、総合でやってほしいよぅ・・・
もう犬HKとか言わないから、お願い・・・
524名無しさんといっしょ:2007/01/06(土) 19:53:55 ID:H+5MUe0f
>>520
ノシ
ほんとつらいっス
ハイビジョン見たい
総合で今までの一挙放送して!
先月のロンドン見逃したのはイタイ
525NHK:2007/01/07(日) 09:05:34 ID:Yl8BzSAs BE:79710454-2BP(100)
>>523
BSアンテナ買ってBS受信料払ってくれたら考えます
526名無しさんといっしょ:2007/01/08(月) 02:04:58 ID:C7M1KLNi
韓ドラ何度も再放送するぐらいなら、こういう良質の番組を再放送しろよ。
絶対何か勘違いしてるNHK
527名無しさんといっしょ:2007/01/09(火) 13:04:35 ID:CrrLsQ9S
今日からBShiは午後7時から
528名無しさんといっしょ:2007/01/09(火) 21:10:41 ID:RFnX18uP
そんなこといわれても
hiみえない
529名無しさんといっしょ:2007/01/09(火) 23:11:15 ID:cH3rltTd
>>527>>528 hiも総合も見れない
530名無しさんといっしょ:2007/01/10(水) 19:09:54 ID:XKsVtftc BE:39855252-2BP(100)
今日のクスコは一見の価値あり!
531名無しさんといっしょ:2007/01/10(水) 21:30:59 ID:ALVs8yB6
>>529
Why?
532名無しさんといっしょ:2007/01/11(木) 02:11:11 ID:Rmn8hUM5
ピューマの形のクスコの街
クスコの心臓、クスコの子宮
クイの丸焼き
大地に感謝を捧げチチャ酒を注ぐ
クスコの頭部聖なる丘からの水路
岩塩を通る地下水から製塩
ヨカタ
533名無しさんといっしょ:2007/01/11(木) 02:26:50 ID:Rmn8hUM5
クスコの心臓:アルマス広場
クスコの子宮:サント・ドミンゴ教会(神殿跡)

スペシャル・ジュース:黒ビールパパイア生卵ミルク蜂が集めた花粉
            バナナジャングルの木の樹液

乾燥海草

クイ;家畜鼠、赤い印を掲げた飲み屋で飼っていた
534名無しさんといっしょ:2007/01/11(木) 21:02:03 ID:7lEZ7rRM
535名無しさんといっしょ:2007/01/11(木) 22:17:01 ID:fD1XR75e
クスコよかった。
先月から中国のアンコールを見ていたけど、中国は既に途上国じゃないね。
今後は南米とアフリカを希望。
536名無しさんといっしょ:2007/01/12(金) 08:48:53 ID:HttP117V
上海など一部は東京より都会

内陸部は相変わらずだが
537名無しさんといっしょ:2007/01/12(金) 09:25:19 ID:p9rdxOPl
北京 后海界隈(ホウハイかいわい)
  総合1月18日(木)(水曜日深夜) 午前0:00〜
アルル 〜フランス〜
  総合1月25日(木)(水曜日深夜) 午前0:00〜
シンガポール 〜シンガポール〜
  総合2月1日(木)(水曜日深夜) 午前0:00〜
香港 〜中国〜
  総合2月8日(木)(水曜日深夜) 午前0:00〜

香港か・・・半島と島、どっち歩くんだろ?
538名無しさんといっしょ:2007/01/12(金) 14:21:23 ID:AmTWfmaJ
>上海など一部は東京より都会

現在東京を超える街はないと思うぞ
539名無しさんといっしょ:2007/01/12(金) 14:59:08 ID:OGVn+IO6
>>537
香港に限らずすでに放送したものは、番組のサイト見ればわかるのだが…
540名無しさんといっしょ:2007/01/12(金) 15:46:16 ID:HhAnysPg
BS見れないので毎週水曜深夜に地上波でもレギュラー化されたのがマジ嬉しい
ずっと続けてもらいたいと願っている
541名無しさんといっしょ:2007/01/12(金) 17:13:32 ID:VBrtJ32r BE:255072588-2BP(100)
>>535
だから南米・アフリカは治安が・・一応、旅行番組なんだから…。
ヨハネスブルク、ケープタウン(南アフリカ)、ナイロビ(ケニア)、
サンパウロ、リオデジャネイロ(ブラジル)、ブエノスアイデス(アルゼンチン)・・犯罪都市ばかり
542名無しさんといっしょ:2007/01/12(金) 18:18:09 ID:Vsf3eODi
アフリカはチュニス・マラケシュとマグレブだけだな。
カイロ旧市街は歩いてないのか。
543名無しさんといっしょ:2007/01/12(金) 19:02:38 ID:VBrtJ32r BE:55798027-2BP(100)
アフリカの地中海沿岸の国々はチュニジア・モロッコを始め比較的まともで近代的な国が多いな、
今後、アフリカで見てみたいのは、カイロの他にアルジェリアの首都アルジェかな、歴史があって石と階段の街並みは魅力的。

一方、アフリカのサハラ砂漠以南(いわゆるブラックアフリカ)は問題外の国ばかりだから登場することはなかろう…。
544名無しさんといっしょ:2007/01/12(金) 21:10:48 ID:yiUiB0Wn
>>541
むう・・・
・ヨハネスブルグ
・ナイロビ
・モガディシオ
この辺でふれあい街歩きしたら面白そうなのにw
545名無しさんといっしょ:2007/01/12(金) 22:37:15 ID:fb7+Ibz9
以前、友達がザンビアのルサカに行って来たのだが、
なかなか良かったと言っていたので取り上げてほしいな。
546名無しさんといっしょ:2007/01/12(金) 22:48:42 ID:9IEe/P/6
ダカール(セネガル)もおすすめ
547名無しさんといっしょ:2007/01/14(日) 01:29:37 ID:HimdbOOk
モロッコのフェズを激しく希望
・・・と思ったら既に世界遺産の方でやっちゃってるのか・・・
548名無しさんといっしょ:2007/01/14(日) 01:58:05 ID:QszTFiac
>>545
ググってみたら比較的治安はいいみたいだけど、ブラックアフリカだなあ・・・
カメラ向かって「アチョー!」とかポーズしてくる黒人さんってのも面白いかも
しれないが
549名無しさんといっしょ:2007/01/15(月) 08:59:46 ID:5+sQ4DMx
この番組、何気に日本が舞台でも面白そうだな。
550名無しさんといっしょ:2007/01/15(月) 10:02:22 ID:IV3qWgqS
つぶらり途中下車の旅
551名無しさんといっしょ:2007/01/15(月) 10:13:45 ID:rqJl0aHO
>>549
そういうの、いくらでもやってるじゃん。
552名無しさんといっしょ:2007/01/15(月) 10:26:38 ID:ECFC/zN0
日本だと生々しい生活感に溢れてるから気づかないんだろうなぁ…
553名無しさんといっしょ:2007/01/15(月) 11:13:33 ID:PDmGxiqA
たとえば「釣瓶の家族に乾杯」系が増えると良いのに、日本の旅番組の
ほとんどが宿の温泉と食事しか映さないもう少し地元の普通の人との会話を見せてほしい。
554名無しさんといっしょ:2007/01/15(月) 13:36:50 ID:ULzETo6L
>>553
ああ、その番組面白いよね。
555名無しさんといっしょ:2007/01/15(月) 20:35:10 ID:qU6AuQec
あれもヤラセくさく感じてしまう(´・ω・`)
どうせなら日本人の知らないよその国の放送局が
今NHKがやっているのと同じやり方(もちろんタレント使わない)で
日本を見せてくれると違った切り口で、日本人のほうもべたべたしないでいいかもしれないよ
556名無しさんといっしょ:2007/01/15(月) 21:07:38 ID:9nIAkPoD
地方行くと「ガイジン」ってだけで反応違うから
吉とでるか凶と出るか・・・
557名無しさんといっしょ:2007/01/18(木) 00:58:18 ID:rTUBj7hb
ちょっと気まぐれにチャンネル変えてゆるナビから流し見してたら北京の回に
遭遇しますた。いい感じにマターリでありつつ面白いですな。
558名無しさんといっしょ:2007/01/18(木) 11:37:41 ID:jkM9a+ik BE:215217869-2BP(100)
今、北京ではオリンピックに向けた再開発の一環として、
伝統あるフートンを次々ぶっ壊してるから、数十年したら貴重な映像になるかもしれない…。
559名無しさんといっしょ:2007/01/18(木) 12:39:36 ID:lAiRM4Ac
見ていて「都市化が凄まじいから大丈夫かなあ」と思っていたら、案の定
取り壊しか・・・。爺さん婆さんばかりだし、時の流れで仕方ないのかねえ
560名無しさんといっしょ:2007/01/18(木) 16:40:13 ID:FI+2wV/n
いままで壊して作り変えるようなダイナミックなエネルギーや経済力が
なかっただけのことで、中国人って旧いものを残すってことに対して
さほどの執着がないように思う。
561名無しさんといっしょ:2007/01/19(金) 14:30:43 ID:96jCv+pM
日本も一緒だな。
空襲に遭わなかった建物も高度経済成長期に殆ど建て替えてしまった。
わずかに残ったのもバブル期に一掃。中国でもあと30年位すれば古い
建築ブームとか起きるのかも。
562名無しさんといっしょ:2007/01/20(土) 02:39:14 ID:alNsI165
この番組のまねを海外ですると、ぶっ飛ばされそう
563名無しさんといっしょ:2007/01/20(土) 23:55:11 ID:P0VOsprb
>>549
つ東京の散歩道byBSFUJI
564名無しさんといっしょ:2007/01/21(日) 17:02:15 ID:G/1Kaxl7 BE:127536184-2BP(100)
中国の場合、文化大革命で古い物を徹底的に壊す運動をやったからな、
もちろん文化財とか世界遺産とかは保護してるけど、あまりにバランス感覚がなさすぎるよね…。
565名無しさんといっしょ:2007/01/21(日) 17:07:10 ID:G/1Kaxl7 BE:95652083-2BP(100)
あと、「壊されたくなかったら役人に賄賂を渡しなさい」そういう国だからね、
商売の許可を得るのも金、警察に捕まったときも金、
華僑が弾圧を受けたときも多額の賄賂を渡した者だけが豪邸に住み続けることを許された。
566名無しさんといっしょ:2007/01/24(水) 00:01:05 ID:MMTHRp3E
あの人たち、大丈夫かな・・・

【中国】北京郊外で再び豚コレラ大発生、メディアは報道禁止[01/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169046414/
567名無しさんといっしょ:2007/01/24(水) 08:01:41 ID:MId8lyCy
>>566
おいおい・・・ガチかよ・・・
568名無しさんといっしょ:2007/01/24(水) 08:17:56 ID:c+d33h2g
ttp://www.nhk.or.jp/sekaimachi/

>BS2の毎週日曜日の放送は終了しましたが、
>みなさんのご要望に応えてBS2でも不定期に当番組を放送します。

BS2 1月26日15時15分
〜バルパライソ〜チリ〜
569名無しさんといっしょ:2007/01/24(水) 08:34:45 ID:wN/UyU0g
NHK GJ!
570名無しさんといっしょ:2007/01/24(水) 17:01:51 ID:4uDUet9j BE:143478566-2BP(100)
ついに来たか!
571名無しさんといっしょ:2007/01/24(水) 21:44:05 ID:TK5Bj2T5
関西でhiが見れないおれは久しぶりに見れるGJ!待ってたよ
572名無しさんといっしょ:2007/01/25(木) 00:19:50 ID:yg6kVcrA
>>455
たとえ酷いと言われてようと、
ある程度の水準は保ってるだろうと期待していたけれど、
ほんと酷いねえ。
『「自分」がぶらぶら歩いている感』ってのが全然感じられない。
カメラワークがなんか違うし。
ナレも変で、なんとなくドキュメンタリー番組か
その類いっぽい雰囲気だし。

ちと耐えかねてテレビの前から帰還してきた。
573名無しさんといっしょ:2007/01/26(金) 16:02:35 ID:qfpD4nGh
バルパライソ、さすが夏場の昼間だけあって人がぜんぜんいないのなw
574名無しさんといっしょ:2007/01/26(金) 18:54:12 ID:Md9kuMty
アルルはつい昨日総合で見たけど、別にとりわけ酷いとは思わなかった。
実際には事前の取材に基づいて作っている訳だし、ナレーターが歩いている
のでもないし。ただ、女の子を追いかけて学校に行くシーン、あれは完全に
やらせと分かるもので、あそこまでハッキリしちゃうのはよくないな。
575名無しさんといっしょ:2007/01/26(金) 22:29:44 ID:L39XJzS6
あの音楽がないと楽しさ半減なんだよな〜
576名無しさんといっしょ:2007/01/27(土) 16:22:01 ID:y7ifoDZv
今さっきBS2あなたのアンコールサタデーでソウル(プッチョン)がやってた。
新聞にもホームページにも表記なし。
油断もスキもないなNHK・・・
577名無しさんといっしょ:2007/01/27(土) 17:16:44 ID:Z3YXrz8L
偶然最後10分間だけみた、関西でも確かに新聞にも載ってなかった
貴重な放送なのにどうしてHPに予定を載せなかったんだろう
578名無しさんといっしょ:2007/01/27(土) 18:21:26 ID:fUJy2sJH BE:35870033-2BP(100)
昨日のバルパライソは良かったね、真夏のチリ、坂と階段と起伏だらけの街、
地図で見ても全く全容がつかめない(特にアップダウン)複雑に入り組んだ道、
斜面の上と下をつなぐ箱型の可愛い乗り物アセンソール、
ワンちゃん、ネコちゃんもたくさん居てまさに天国みたいな街だね

ただ、もう少しアセンソールが上り下りする風景を入れて欲しかった、そこだけが残念。
579名無しさんといっしょ:2007/01/28(日) 04:03:46 ID:oBWOof6d
BShi 1月28日(日) 正午〜 エディンバラ
580名無しさんといっしょ:2007/01/31(水) 15:27:42 ID:syD1QAd4 BE:63768544-2BP(100)
今日のシンガポールは見る価値あるよ!
581名無しさんといっしょ:2007/02/01(木) 01:24:02 ID:CvJgTuJh
一つの家族が北京語広東語マレー語英語で話してる
ところが驚き。シンガポール
582名無しさんといっしょ:2007/02/01(木) 01:30:37 ID:gMbh90U0
シンガポールは番組としては楽しめた。
やはり街はテーマパークのようで、わざわざ行くほどでは
ないと思った。まだ、クアラルンプールのほうがいい。
ヨーロッパ方面に行くとき、ステイするくらいでいいかな。
今まで何度も旅行先の候補に挙がったことはあるけど、この
へんのエリアにはどうも縁がない。やっぱり熱帯・南国は体質的
に駄目みたい。
583名無しさんといっしょ:2007/02/01(木) 12:14:11 ID:trM2V8n3 BE:143478566-2BP(100)
比較的狭いエリアに中国系・マレー系・インド系・アラブ系の人達が住むエリアがが集まってるんだから、
それぞれの文化を知るうえでこれほど手軽な街はない、
宗教もヒンズゥーや仏教の寺院からイスラムのモスクまであって、紛争もなくうまく共存してる。
街自体も新旧(高層ビル群と昔ながらのショップハウス)がうまく融合してて面白いと思うよ。
584名無しさんといっしょ:2007/02/01(木) 16:53:25 ID:9DECueDb
経済が発展した国は見てて面白くない 
貧乏な人々の暮らしの方が、見てて楽しい
585名無しさんといっしょ:2007/02/01(木) 18:48:08 ID:NKFzHNvj
シングリッシュといえども、町の人々が英語話せるのは強いな
マッカーサー元帥が英語を強制してくれればよかったのに(´・ω・`)
586名無しさんといっしょ:2007/02/01(木) 20:17:33 ID:LtBxqZjl
ほあー
587名無しさんといっしょ:2007/02/01(木) 20:43:01 ID:coPyC0po
>>585
森有礼 乙
588名無しさんといっしょ:2007/02/01(木) 21:12:50 ID:trM2V8n3 BE:139492875-2BP(100)
>>585
分かってねーな、彼らの良いところは英語が話せることではなく
母国語を使い続けてることだ。普通、移住したら母国語は使わなくなるし、
使っても同じ国・民族とのコミュニティーでのみだ。

しかし、彼らはシンガポールや他の国から来た女性と結婚し、
母国語を使い続け母国語を聞いて子供も育つ、素晴らしいことじゃないか。
589名無しさんといっしょ:2007/02/01(木) 22:17:31 ID:CoXEQyfU
旅行者の視点で描いているのに
そこに旅行に行きたいというよりも
そこで暮らしている人たちを羨ましく思う
不思議な番組
590名無しさんといっしょ:2007/02/02(金) 00:34:55 ID:Sp7cNiMJ
アメリカの本社に出張したときシンガポールから出張してきたやつがいたが
「爺ちゃんが中国語しか話せないから中国語も話せるけど英語の方が楽」
って言ってた。
ってことは彼の爺ちゃんとは言わないまでも父ちゃん世代が絶滅する頃には
中国語も使われなくなるんじゃないかなあ?
なんか日本の華僑なんかよりもずっと中国の言葉には執着してない感じだった。
因にシンガポールにかんしては
「住むには何かと面倒臭いと言うことについては世界でも3本の指に入る自信がある」
そうだ。あとの2本については
「すぐには思い付かないが、世界は広いからあと2つぐらいあっても不思議はない」
らしい……。
591名無しさんといっしょ:2007/02/03(土) 12:41:51 ID:iQJYJBI7
世界遺産て、街歩きと同じ映像がたくさんでない?
いつも予告しか見ていないからわからないが
使い回ししてるんじゃないかと思う
592名無しさんといっしょ:2007/02/03(土) 14:03:03 ID:/KTVRN5e
使いまわしてたって良いじゃん。
同じ映像が必要なのに、番組が違うからと撮り直してたら、それはムダな作業だ。
我々の払った貴重な受信料で無駄な作業しているとしたら、それは止めて欲しい。
593名無しさんといっしょ:2007/02/03(土) 17:16:05 ID:XGePtWHk
まあそうだわな
594名無しさんといっしょ:2007/02/03(土) 18:38:34 ID:oF92oEb9
お金かかりすぎるよね^;
595名無しさんといっしょ:2007/02/03(土) 19:41:29 ID:Q634RWTp
NHKの世界遺産がいらないと思っているのは
ワタシだけ?(;^ω^)
596名無しさんといっしょ:2007/02/03(土) 20:29:53 ID:refMA/+8 BE:71740229-2BP(100)
実はこの「世界ふれあい街歩き」は探検ロマン世界遺産のための下準備も兼ねているのじゃないかな、
映像だけじゃなくて事前にスタッフが街歩きをすることで、
世界遺産のときにレポートがスムーズに取材・収録できる、
だから、ふれあい街歩きの後に世界遺産を放送することはあっても、その逆はあまりない。
597名無しさんといっしょ:2007/02/04(日) 00:21:13 ID:pLBHvuNK
んなわけねーだろ・・・
598名無しさんといっしょ:2007/02/04(日) 00:52:28 ID:KMO/w7b2
つかNHKの使い回しなんて結構多いじゃん?
地方局製作の動物ものとダーウィン、とか。
そっから更に短時間のフィラーなんかも作ってるみたいだし。
599名無しさんといっしょ:2007/02/04(日) 08:18:12 ID:uj3+Px65
>>595
どちらも好きなのでなくさないでください><
600名無しさんといっしょ:2007/02/04(日) 15:34:08 ID:3v7GW+9+
BS2で日曜の夜やってた枠はもうなくなったの?
どこで見りゃいいのさ?
601名無しさんといっしょ:2007/02/04(日) 16:06:19 ID:yOrLQQJ+
BShiで
602名無しさんといっしょ:2007/02/04(日) 16:36:31 ID:048Kn2hC
>>600 BShiでは再放送を含め週3回、総合は水曜日深夜に放送している、
600が関西でBShiが見られる受信機がなければこの番組はおれと同じで
見れない。ワ−ン
603名無しさんといっしょ:2007/02/04(日) 17:56:38 ID:l7Qn2A2z
泣くなよ!
604名無しさんといっしょ:2007/02/04(日) 18:12:55 ID:l7Qn2A2z
この番組のカメラを東京のどこかに固定すると、
ドキュメント72時間になるのかな・・・
605名無しさんといっしょ:2007/02/04(日) 18:47:04 ID:n5WICGBw
ドキュメント72時間のカメラは固定されてないおおぉ
606名無しさんといっしょ:2007/02/04(日) 19:00:07 ID:l7Qn2A2z
あっそういえばそうだな
607名無しさんといっしょ:2007/02/06(火) 16:54:16 ID:9nMWEhrT
アナログでハイビジョンを見れる機械を誰かくれませんかーーー!
608名無しさんといっしょ:2007/02/07(水) 22:52:00 ID:eURjKgNu
今日の香港はBS2でもやったよね?(´・ω・`)
HPについてないんだけど
見たことがある気がするのはなぜ?
609名無しさんといっしょ:2007/02/07(水) 23:40:12 ID:/CfCKb9g
BS2で月初めだけ朝5:00でやってた枠でしょ
BS2本放送とは違う枠なのでサイトの放送記録には載ってない
610名無しさんといっしょ:2007/02/07(水) 23:54:34 ID:eURjKgNu
( ・∀・)つ〃∩ ♪  頭イイ!!
611名無しさんといっしょ:2007/02/08(木) 01:14:53 ID:BjVUhoDP
香港のはいくらか興味深くはあったけれど、
あのスタイルは違う番組でやってほしかった。
コマ抜きしつつの早送り映像とか
見てて疲れるしイラつくし脱力するし。
あと、風水師どころか店とかまで事前手配かよ。

最近クオリティ落ちてるなあ
612名無しさんといっしょ:2007/02/08(木) 01:33:48 ID:+bvRZ3uX
>>608
BS2の夜の枠では2005年の10/18が最初の放映かと。
613名無しさんといっしょ:2007/02/08(木) 01:47:47 ID:lqVq1rYM
>最近クオリティ落ちてるなあ

NHK-G の今週の香港は BShi で第4回、先々週のアルルも BShi で第7回だから、
この番組のスタイルがまだ確立されてない初期の作りだよ
BShi での放送は今週の火曜日で第62回までいってる筈
614名無しさんといっしょ:2007/02/08(木) 02:28:06 ID:BjVUhoDP
>>613
そーだったのか。安心した。
情報さんきゅ。
615名無しさんといっしょ:2007/02/08(木) 03:03:58 ID:ls9Dp/t7
それにしたって今日の市民運動の場面は余計じゃないか?
616名無しさんといっしょ:2007/02/08(木) 03:14:15 ID:Q7LpaJLv
いや、というよりは香港が駄作なだけ。
ってかHELLBANKはないだろ
常識的に考えて・・・
617名無しさんといっしょ:2007/02/08(木) 03:22:06 ID:3c0v3H2X
BShi 2月20日(火) 午後7:00〜
再放送 ハルビン〜中国〜

BShi 2月27日(火) 午後7:00〜
香港・九龍〜中国〜

BShi 3月6日(火) 午後7:00〜
マカオ〜中国〜
http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/gtv/yotei.html

おいおい、いくら中国の狗だからってこれは露骨杉だろ。
618名無しさんといっしょ:2007/02/08(木) 06:03:45 ID:fS4vgG6+
中国様特集かよ
面白い回もあったけどさ。
中国よりも、
衝撃の半ケツオヤジをまた見てみたい。
あれは放送事故かとおもた
619名無しさんといっしょ:2007/02/08(木) 08:40:58 ID:IYjLql4b BE:63769128-2BP(100)
香港は駄作なのは知ってた、
番組開始に合わせて一昨年の3月に撮ったやつだから「やっつけ仕事」だったんだろ、
HP見れば分かるけど2005年3月に撮影したのがかなりある、番組開始に合わせて溜め撮りしたんだろう。

>>618
ハルビンもつまんなかったし、この組み合わせはね・・マカオは見てないけど。
でも中国の街は個性豊かで庶民的でいいよね、麗河・鳳凰・北京・殺ンス島は傑作だと思う。
620名無しさんといっしょ:2007/02/08(木) 09:02:34 ID:qe+9OB73
>>617
本土3連荘ならともかく、香港、マカオだからな

個人的には九龍に期待
621名無しさんといっしょ:2007/02/08(木) 10:15:49 ID:ygrPoZnd
BS2が不定期放送になって残念。
総合の水曜24:00は旧作から順番にやってることなの?
622名無しさんといっしょ:2007/02/08(木) 12:02:22 ID:Kg7IwxJX
正直山本太郎の関西弁は
ヨーロッパの街並に似合わない
番組台無し
623名無しさんといっしょ:2007/02/08(木) 14:23:35 ID:IYjLql4b BE:79710454-2BP(110)
>>622
いや山本太郎は適任、彼くらいでなければあの半ケツ男に対応出来ない、
女性のナレーションだったら・・(/ー\)キャーとなってしまうだろ!
624名無しさんといっしょ:2007/02/08(木) 20:46:52 ID:hsdT/XCv
過去唯一途中で見るのを止めたのが山本太郎の回
二度と起用しないで欲しい
625名無しさんといっしょ:2007/02/08(木) 21:22:45 ID:ZZvz0cGI
今回の香港は実況でもブーイングが多かったね
626名無しさんといっしょ:2007/02/08(木) 23:24:05 ID:Tv1SEICY
チェスキー・クルムロフ
名作の部類だと思うけどなあ
半ケツさんにも
お城に住んでるお姫様みたいな男の子にも対応できるのは
彼しかいない気がする
文珍や矢崎だと怪しいおっさん同士にしか聞こえなさそうだし
627名無しさんといっしょ:2007/02/09(金) 00:24:59 ID:oiefNHA1
今後どんな人がナレーションやったら面白いかなぁ?
神木隆之介とか子供にやらせてみたらどうだろうか?
628名無しさんといっしょ:2007/02/09(金) 02:18:58 ID:KTwYAhtg
台本さえきっちり「街歩き」にこだわってくれれば
意外と山口もえあたりがハマりそうな気がしなくもない。
張り切って喋りまくられるよりかは気が抜けたような喋り方の方がしっくりくる。
629名無しさんといっしょ:2007/02/09(金) 03:15:40 ID:F1zZaLC2
終始ハイテンションで駄目だったのはオアハカのグッチ裕三だな
これでグッチを嫌いになった
630名無しさんといっしょ:2007/02/09(金) 08:54:30 ID:Mqj2fPkB
大滝秀治に一票
631名無しさんといっしょ:2007/02/09(金) 10:01:13 ID:3F1uVtkS
とにかく、「話のプロ」以外にはやらせないでほしい。
ナレーターで出来不出来が左右されるくらいなら、毎回桜井洋子アナ
でいいよ。
632名無しさんといっしょ:2007/02/09(金) 14:26:21 ID:7K2xQMi9
でもプロのアンパンマンの回は大失敗だったゼ。
633名無しさんといっしょ:2007/02/09(金) 22:09:48 ID:1og+B6rA
言えてる
期待していたからチョとガッカリした
場所や撮り方との相性もあるんだろうけどね


高畑淳子とか平泉成はおもしろそう
生きていたらだけど
いかりや長介なんてうまかったろうな
634名無しさんといっしょ:2007/02/09(金) 23:37:57 ID:N5z+ajcR
プロの話家の回は嫌い。
635名無しさんといっしょ:2007/02/10(土) 00:11:39 ID:ma9NU/Gn
牧瀬アゴ里穂が意外にしっくりくるのが不思議
中嶋はぐき姐さんもけっこう好き
636名無しさんといっしょ:2007/02/10(土) 00:20:40 ID:ViwqowEA
よし!アゴと歯ぐきを中心にキャスティングだ!
他にいないか?
637名無しさんといっしょ:2007/02/10(土) 01:03:19 ID:xJVGMAgY
出っ歯マチャミ姐さん
638名無しさんといっしょ:2007/02/10(土) 02:28:59 ID:hnEwTXQr
今この番組を救えるのはかわいい能登しかいない!
639名無しさんといっしょ:2007/02/10(土) 03:40:50 ID:bK3sR4wT
吉岡秀隆希望
ゆるーい感じで
640名無しさんといっしょ:2007/02/10(土) 10:57:13 ID:Jrtmo8Sl
>>638
氏ね
641名無しさんといっしょ:2007/02/10(土) 23:13:11 ID:FiRp0OCw
>>639
それ自分も考えたんだけど
全部富良野風味になったらどうする?
642名無しさんといっしょ:2007/02/10(土) 23:25:14 ID:kmnEfpfc
あいつの喋り方、超嫌い
643名無しさんといっしょ:2007/02/11(日) 14:00:38 ID:CKbA7sgI
木村多江か斉藤由貴か 我輩(本田博太郎)を希望

中村梅雀のナレは安心して聞ける
644名無しさんといっしょ:2007/02/11(日) 22:28:31 ID:Bv6Ic2KM
市原悦子と常田富士男を週替わりで。
645名無しさんといっしょ:2007/02/11(日) 22:34:30 ID:jdncdDWt
ならタイトル変更

『世界ふれあい昔ばなし』
646名無しさんといっしょ:2007/02/11(日) 23:05:36 ID:p/df8S5s
半ケツ男がー、おったーそーなぁー。
647名無しさんといっしょ:2007/02/12(月) 11:44:19 ID:G19RBHIt
わしは兼高かおるの方がいいのぉ
648名無しさんといっしょ:2007/02/12(月) 20:55:35 ID:lUU3rLmn
反則と知りつつ言ってみる




ゴトゥ

ふさわしい条件満たしていそうだけど
649名無しさんといっしょ:2007/02/13(火) 13:02:50 ID:E7/4KodR
今夜のは再放送か
650jiku:2007/02/13(火) 20:03:51 ID:kjejawIz
今日 スペイン アンダルシア セビリア市でしたが・・・
何と 私の 恋人がここで 仕事中・・・・
そうです! 今は 遠距離恋愛中・・・・
なかなか いい街ですね!
古いものを 大切にする スペイン人の 考え方がよくでたました・・・・
651名無しさんといっしょ:2007/02/13(火) 23:13:07 ID:ehJMP4wL
それは よかった ですね・・・・
652名無しさんといっしょ:2007/02/14(水) 01:22:06 ID:TCj2nMyB
http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/yotei.html

BShi 2月20日(火) 午後7:00〜
再放送 ハルビン〜中国〜

BShi 2月27日(火) 午後7:00〜
香港・九龍〜中国〜

BShi 3月6日(火) 午後7:00〜
マカオ〜中国〜

BShi 3月13日(火) 午後7:00〜
北京 前門界隈〜中国〜
653名無しさんといっしょ:2007/02/14(水) 04:24:08 ID:xVUDuECx
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  
  /⌒) ●   ● | .|    世界ふれあい山歩き
 / /   ( _●_)  ミ/  第1回 恐山!!!
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
654名無しさんといっしょ:2007/02/14(水) 09:45:05 ID:EtbwfAJA
ざけんなよ中国の犬め・・・さっさと欧米放送せんかい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
きたねー町並みとブサイクな住民の面見てもちーとも面白くないんじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
655名無しさんといっしょ:2007/02/14(水) 14:33:15 ID:EtbwfAJA
656名無しさんといっしょ:2007/02/14(水) 21:16:36 ID:BnpH5+Cg
水曜日深夜しかやらなくなって録画で見ている
やっとシンガポールまで追いついた
オアハカの背中の水路は道の真下じゃなくて途中でジグザグしてないの?
とか、
道教レストランのメニューが知りたい
とか、ちょとつまんない
まったく見られなくなった人のことを考えたら文句を言っていてはいけないのだろうが
実況しながら見るのにはかなわないや(´・ω・`)
657名無しさんといっしょ:2007/02/14(水) 22:06:53 ID:tF5erBox
今夜は期待しちゃっていいのかな?
658名無しさんといっしょ:2007/02/15(木) 00:48:12 ID:wj7JZ1iU
今日のタスコもよかった。牧瀬のナレにも癒された。
花をくれた子供が金を無心してるのではないかと一瞬でも思った自分の心は穢れてると思った。
659名無しさんといっしょ:2007/02/15(木) 01:51:57 ID:phonzOg5
「どうぞどうぞ」が「パセリパセリ」に聞こえてワロタ
インコと人形を見せるため家に招きいれてくれた老婆の歓迎の言葉が
「パセリココノカパセリ」に聞こえ追い討ち掛けられた
660名無しさんといっしょ:2007/02/16(金) 11:04:50 ID:xFeh0MmQ BE:223188487-2BP(110)
やっぱり坂の街はいいよね、高低差200mっていうけど下から見ると
ちょっとした山のような高さに感じられて、坂の傾斜もかなり急で
これを10kg前後の機材を身にまとって登るのはかなりしんどそうだったね…。

銀板を叩く音、階段を見下ろす家に住む老婆、花をくれた子供達、パン売りの子供、どれも良かった。
661名無しさんといっしょ:2007/02/16(金) 11:44:04 ID:mf2ZDnkv
>>660
あの階段の上の家、涙ぐんでしまったよ。
乱雑にちらかった部屋にお人形とインコ。
嬉しそうに息子の自慢してるおばあちゃんをみてたら切なくなった。
662名無しさんといっしょ:2007/02/16(金) 16:39:08 ID:EUgDoWnw
>>658
おれも思ったwwww金の無心はきれいにカットされてるのかもしれないが。
あと、子供の送り迎えに親が同伴するのは人攫いがいるからじゃないか、とか。
663名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 12:01:01 ID:1e40saJp
牧瀬はなごむな〜。
金持ちが低い土地に住み、
貧乏になるほど高い山の手に住んでいるってのはここだっけ?
664名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 12:40:27 ID:W9avFJx2
メキシコシティとか色々ある
665名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 11:33:49 ID:f0AtBkch
NHK番組表見てたら12時から

世界ふれあい街歩き「ニューヨーク・ビレッジ」


と思ったらBShi・・・そうか、これがそうなのかと・・・
どうせ俺はアナログのみ(´・ω・`)
666名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:01:39 ID:oxQ63IGR
>>663
外車を2台持った歯医者さんが山のてっぺんに住んでたよ
通訳の声が時々入ってたのが難だった
667名無しさんといっしょ:2007/02/20(火) 14:08:14 ID:wBnVaiNO BE:107608493-2BP(110)
車があれば山の上だろうが下だろうが関係ないんだから、
見晴らしのいい高台に住むのもありだろ
668名無しさんといっしょ:2007/02/20(火) 20:07:40 ID:KFwc7RYW
いつも思うんだけど、取材している人の音声ってどうやってカットしているんだろ?
マイクにはどうしても入るだろうに。
669名無しさんといっしょ:2007/02/20(火) 21:58:35 ID:wBnVaiNO BE:59783235-2BP(110)
編集で通訳の声だけ除去してるに決まってるだろ
670名無しさんといっしょ:2007/02/20(火) 23:09:49 ID:xTcZJpWR
ID:wBnVaiNO BE:?-2BP(110)

おっかないよ(´・ω・`)
まったりいこうよ吉田日出子みたいに
671名無しさんといっしょ:2007/02/21(水) 08:32:01 ID:qqLSowq/
エディンバラ(*´д`*)ハァハァ
672名無しさんといっしょ:2007/02/21(水) 16:33:33 ID:1wSTUIZv
ニュース速報VIP最高!!
673名無しさんといっしょ:2007/02/21(水) 16:58:28 ID:mSSQ7I2j
【心の】旦那には絶対言えない過去4【奥に】既婚女性板
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168957905/

196 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 15:27:59 ID:mDqKUPwCO
男どころか、友達にも言えないようなコトばかり書かれててワロタ
嫁として以前に人として終わってますね^^

206 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/20(火) 15:59:04 ID:bbuJrbBF0
子供2人とも旦那の子じゃない
旦那には悪いけど、もうATMとしか思えない
いっそ浮気してくれたら慰謝料たっぷりもらって離婚出来るのに私にベッタリだから余計腹が立つ

215 名前:206[] 投稿日:2007/02/20(火) 16:37:40 ID:bbuJrbBF0
会社から帰ってきて「パパきもい」って子供に言われて(私が言わせてる)
打ちひしがれる旦那を見るのは楽しいけどね

235 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 17:46:58 ID:zXOqiZaN0
整形やカラダ売ってた過去のある人けっこういるんだね。

244 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/20(火) 18:42:13 ID:b3ZPSIsR0
喧嘩してムカついた時なんて旦那のカレーに私のウンチ入れて
鍋で温め直して出している。カレーの香辛料で臭いもブレンドされ
美味しいと食べている旦那は馬鹿(笑)

252 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/20(火) 20:32:54 ID:iex9OVlb0
あの人とHの相性が悪いので、昼は毎週3回ほど、知人としています。
夜勤の方なのです。あの人は気付いていないみたい。

302 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/21(水) 10:10:19 ID:29+4yDxIO
正直、旦那わ金としか見てないし。今わ新彼に夢中ω・お昼に呼んでご飯食べたりエッチもしてる。彼とイチャ2してるときに時々旦那から電話きたりしてまぢウザイ
674名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 00:25:56 ID:eE458Frk
キルトって、冬寒くないの?
675名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 22:18:22 ID:4EWKRunp
>>671
あれも面白い街だったな。
夜中に起きて見た甲斐があったよ・
676名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 23:04:35 ID:FwsAQMCx
エジンバラの小学生リアクション大きすぎw
677名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 09:12:46 ID:ebo+CvTD
今回の映像って明るい所はまぶしいくらい明るくて、
暗いところは何も見えないくらい真っ暗だったのは
オレんちのテレビの問題?
678名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 03:56:12 ID:xp0Sr0gL
これ観てると、探検ロマンがつまらない番組に思えてくる
時がある。
同じ尺の番組なうえに、ふれあい街歩きはまったり街を歩いてる
だけなのに全く退屈しない。
街歩き好きなわたしの嗜好もあるけど、同じ場所を取り上げても
断然ふれあいのほうがいいと思う。
679名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 00:32:11 ID:vKveDWIq
NO MA DEJADO
NO MADEJA DO
NO 8 DO

MADEJA(マデハ)糸巻き
セビリア
680名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 00:36:43 ID:vKveDWIq
国王アルフォンソ10世
NO ME HA DEJADO
あなたたちだけが私を見捨てなかった

681名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 00:45:01 ID:rrsGyV+W
>>206
682名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 09:30:30 ID:A/AcMDL9
そかおれんちのてれびがこわれたかとおもたね
よかたよかたにぽんぢんみんなよいひとね
ありがとありがとほんとにありがとね
683名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 13:30:34 ID:a5OT+ryS BE:223188678-2BP(110)
>>682
人間の目も慣れるまで時間がかかるだろ、いかにテレビの映像が加工されたものかということだ。
684名無しさんといっしょ:2007/03/02(金) 16:32:20 ID:ZK55QAHw
前々回のタスコは神だったな
685名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 22:37:21 ID:P9bVhPVu
松田洋治のナレーションは良いな〜。顔を思い出さないように、と観てるけど。
686名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 19:03:12 ID:+LSZqod4
.   _l_l__l_     {王}       ーァ     _l      ┼‐    l  ヽ
.    | |__|     ,ィ^iヽ、   l ヽ l    レ'´ }   /「`iヽ    |   }
.    l_     丿亅    ノ __ノ ヽ  /|   l_   〈_」_/ ノ   し  ′
     `ヽ
        ` ー―――一''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`''ー―‐− -
              ノ 十 −  l__上__     ┼
.             ,ィ 土 丁  ノ l,.ヘ   ―j―
                 |土 亅   /     (
                   /         `¨
687名無しさんといっしょ:2007/03/07(水) 01:22:10 ID:7WeYQrB0
香港・九龍の街歩き…さすが香港、客以外には無愛想だったな〜w
特に、最後あたりのタクシー運転手。
688名無しさんといっしょ:2007/03/07(水) 10:15:50 ID:u/fk07+u
香港はもっとカオス的な町並みを歩いてほしかったなー
689名無しさんといっしょ:2007/03/07(水) 10:33:10 ID:V8RaZhz3 BE:322826099-2BP(110)
>>688
そんなことしたらスタッフに犠牲者が出るだろw!
690名無しさんといっしょ:2007/03/07(水) 15:16:14 ID:LIu07dns
裏道歩きも醍醐味さ。昨日のマカオは凄かったなー。語りも内容も激地味だった!
他の番組やガイドブックでは絶対に紹介されない場所だ。
自分で行く可能性が、ほぼ無い所を見せてくれて嬉しい。
691名無しさんといっしょ:2007/03/08(木) 00:42:57 ID:+pxmkyUb
うん、あの地味さと味は、まさにこだわり。

脱線だけども、今夜、中国の天津を美形男優がエスコートする番組があった。
街歩きの派生版かな?
女性の目線カメラで、男優が手を引いたり微笑んだり、鍵を買ってくれたり…
(一人称女性のセリフまで、字幕スーパーででてくる親切設計)

たしかに美形だが、観光ポイントはダサダサ。
というか、男で一人これ見た気まずさw
692名無しさんといっしょ:2007/03/08(木) 00:48:40 ID:FG9XBpSS
今日もよかった
693名無しさんといっしょ:2007/03/08(木) 01:07:44 ID:3NnxpuOA
リュート弾きたい
694名無しさんといっしょ:2007/03/08(木) 02:23:37 ID:Lg4JdXXc
4月以降の放送予定はまだ決まっていないのだろうか・・・
番組編成期にはまとめて再放送するくらいの心意気を見せてほしい。
695名無しさんといっしょ:2007/03/08(木) 11:53:33 ID:oMP4hVe2 BE:79710645-2BP(110)
アランブラ宮殿を華麗にスルーするところがこの番組らしいw

やっぱり坂の街はいいよね、赤いモダンなバスも可愛かった、
アンダルシアの白い壁赤い屋根青い空コントラストが気持ちいい。
洞窟の家は涼しそう、グラナダの夕焼けをバックに望むアランブラ宮殿もいいね。
>>694
そのうちやるだろ、NHKは早朝だろうが平日の真昼間だろうが容赦ないから覚悟しとけよw!
696名無しさんといっしょ:2007/03/09(金) 05:37:19 ID:4pdg3e1H
セビリヤでもヒラルダの塔の入り口まで行っておいて
人の多さに、あとで来よう…行くの忘れた。ワロタ
本当の海外旅行中は首絞め強盗とか怖いから
あんまりリラックスできないんだよね。
この番組見るときは本当にリラックスできるから好き。
697名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 02:41:27 ID:SHdiqCqy
>>696
本当の海外旅行では、あんなに気軽に声かけたりできないからなあ…
「うちをお見せしましょう」なんて展開もないし。
698名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 02:45:59 ID:yulNsHJD
そういうのもいちいち「ヤラセだ」って目くじらたてる時代が来るのかなあ。。。
699名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 03:56:09 ID:wlzDRrWP
まあそれはいまでもそう思う時代だと思うが
700名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 05:43:25 ID:VEARE2Db
そもそも国内だってあかの他人に「庭見せてくれ」だの言わんだろ
せいぜい目が合ったら「綺麗ですねー」「あーどーもー」ぐらいのもんで仕舞いだ
701697:2007/03/11(日) 09:28:21 ID:SHdiqCqy
ドイツで一回だけそういう展開がリアルあったが(万博時)、
勝手に遠慮して引き下がってしまった俺…w
702名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 11:35:38 ID:e9kidH/U BE:15942522-2BP(110)
テレビの収録なら庭くらい見せるだろ。
つうか自分家の庭に自信を持ってる人ならこんなに嬉しいことはないはず。
703名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 13:14:15 ID:IS9uxOAd
いやだから「結局はテレビの収録だからあんなことできんだろ?」って話の展開だろうが
704名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 15:58:35 ID:W5JGqGF9
それでも自分では言葉も通じない国に行って、あのコミニュケーションは無理。
旅人気分が味わえる、この番組が好きだなぁ。多少のやらせや仕込みがあってもいーよ。
ぶらぶら気分は楽しめるもの。
705名無しさんといっしょ:2007/03/12(月) 18:17:24 ID:pY8VHYxZ
俺は意外とできるものだと思うよ
普通に綺麗な庭が見えて、家の人が居たら気楽に褒める
それで中をちょっと見せてもらうぐらいはね
だって紹介されてる土地の人たちは観光地だという意識は持ってるはずだから
気持ちもオープンな方だと思うし


た・だ・し
言葉が通じることが前提(´・ω・`)
706名無しさんといっしょ:2007/03/12(月) 19:49:58 ID:IHUsmIpg BE:111594847-2BP(110)
番組スタッフには通訳が必ず同行してますから
707名無しさんといっしょ:2007/03/12(月) 22:28:40 ID:u3PixRPG
っつか、現地人スタッフが撮っているのでわ。
708名無しさんといっしょ:2007/03/12(月) 22:45:18 ID:hVnqMmO6
709名無しさんといっしょ:2007/03/12(月) 23:09:52 ID:2W/Pz05v
やらせにしてもカメラ目線が少ないのはふしぎ
710名無しさんといっしょ:2007/03/13(火) 08:16:20 ID:JaN0qwEB
観光地だからカメラ慣れしてるのかな?
711名無しさんといっしょ:2007/03/13(火) 20:06:20 ID:hY6yP83O
北京のコンピュータお婆ちゃんカッコヨスw
712名無しさんといっしょ:2007/03/13(火) 22:34:07 ID:VQPgI3nJ
ドキュメンタリー番組だってやらせだしな
713名無しさんといっしょ:2007/03/13(火) 23:47:24 ID:1sJHJKMY
お婆ちゃん、麻雀の順番待たせてたんだろうなぁ。
しかしステディカムって、かなり狭い場所も通れるね。凄い装備なのに。
714名無しさんといっしょ:2007/03/15(木) 00:52:46 ID:aa6wC/Hr
このテーマ曲が大好きで、他の曲も良いしサントラが欲しい!出てないのかしら?!
とNHKにメールしましたら、出てないし出す予定も無いって返信がorz

出してくれよぅ。
715名無しさんといっしょ:2007/03/15(木) 01:08:06 ID:rbuUXWdU
オレもこの番組のテーマ好き
朝聴いたら素敵な一日を迎えれそうだ
716名無しさんといっしょ:2007/03/15(木) 01:10:47 ID:gGlY7s0C
>>714
つーことは、番組内か、サイトの中で聞くしかないってことか。
商売っ気ねえな。
717名無しさんといっしょ:2007/03/15(木) 01:16:44 ID:aa6wC/Hr
>>715 NHKの着メロサイトから落とせるよ。目覚ましにしてゆ。
普段の生活も街も旅感覚になったり。
なんかねぇエンディングで、あの曲かかると泣けてくるわ。…疲れてるのかな。
718名無しさんといっしょ:2007/03/15(木) 02:00:07 ID:hjuaD7P5
さっき再放送してた杭州の茶芸って店のオリジナル?
ググっても普通の茶芸しか出てこない。
だいぶ前に同じようなのを世界まるみえでやってたけど
もっと詳しく知りたい。
719名無しさんといっしょ:2007/03/15(木) 02:09:04 ID:rbuUXWdU
>>717
thx
着メロとってきた
いいなこれ。欲を言えば着うたで欲しいけど

確かにエンディングでも流れるから哀愁も感じるな
夕暮れ時にも聴きたいかもしれん
いろんな感情が湧き出る良い曲だわ
720名無しさんといっしょ:2007/03/15(木) 03:51:08 ID:8XHoPD9U
着うた?NHKが矢崎のアカペラで作ったりしたらどうするつもりだ?
721名無しさんといっしょ:2007/03/15(木) 05:46:51 ID:rbuUXWdU
いや、ごめん、着うたみたいに原曲そのままなのが欲しいなぁってこと
分かりにくてスマン
40和音とかじゃあやっぱり物足りなくてさ
722名無しさんといっしょ:2007/03/15(木) 08:40:17 ID:2Xyx8jDc
>>709
ステディカムだからだよ。
カメラ自体に目線がいかず、カメラの支えや、カメラマンの顔に目線がいきやすい。
723名無しさんといっしょ:2007/03/15(木) 09:30:12 ID:aa6wC/Hr
>>720 想像してみました。歌ってそうだ、矢崎さん。
724名無しさんといっしょ:2007/03/15(木) 09:40:29 ID:x30lTu8k
TV Japan 関東版より抽出

NHK総合での放送予定

03/21 (水) 深夜00:00
03/28 (水) 休止
04/02 (月) 深夜00:10
04/09 (月) 深夜00:10
04/16 (月) 深夜00:10

4月からは放送枠移動になる模様
725名無しさんといっしょ:2007/03/15(木) 09:47:25 ID:/ZO5WuEn
地上波でもハルビン放送してー!
726名無しさんといっしょ:2007/03/15(木) 15:43:55 ID:T5TlK6ZR BE:159420285-2BP(110)
>>725
駄作だから忘れろ、ハルビンのことは。

>>723
矢崎って結構、高い声出るよなw
727名無しさんといっしょ:2007/03/15(木) 18:28:58 ID:vpMhAPap
>>724
模様
じゃなくて確定なのに
728名無しさんといっしょ:2007/03/15(木) 20:08:17 ID:x30lTu8k
>>727
模様は不確定を表す言葉じゃないよ。
状況を表す言葉だよ。
729名無しさんといっしょ:2007/03/16(金) 13:30:59 ID:O42V3kFk
再放送の杭州の事で教えて下さい。
路地裏でおかず+ライスを5元で売っていましたが、
あのおかずって、調理済みでしたか?お肉など生に見えたんですが…
以前、旅行に行った場所だったので、懐かしかったです。
1日バスツアー(20元 安いですよね。)に参加してしまったので、
のんびり散歩等をすれば、もっと楽しめたかナァと思いました。
730名無しさんといっしょ:2007/03/16(金) 13:47:19 ID:m9jmK/w2
縁台においてあるのは、生でしたね。
注文時に調理して出来立てを渡すのか、食材のみの販売かは私は知りませんが。
731名無しさんといっしょ:2007/03/16(金) 19:25:05 ID:kSEWjbNn
グラナダ中々よかった(あまり「街歩き」してないけどw)
いい街というのはお年寄りが生き生きしているね
732729:2007/03/16(金) 20:31:38 ID:epuhbOdZ
730サン、ありがとうございます。
やはり、生だったんですね。
733名無しさんといっしょ:2007/03/17(土) 04:01:28 ID:FG51HkJn
北欧の街・ベルゲンの回見逃してる…

再放送してくれないかなあ
734名無しさんといっしょ:2007/03/19(月) 14:06:39 ID:45bC2TWB
これDVDで出ないかな
735名無しさんといっしょ:2007/03/20(火) 17:03:42 ID:yxdA4He1
>>724
4月からは近畿地方でも普通に見れるってこと??
736名無しさんといっしょ:2007/03/20(火) 21:30:45 ID:V7ksYLwn
>>734
NHKのDVDはものすごく高いぞ。
737名無しさんといっしょ:2007/03/20(火) 21:49:48 ID:ewkjLLvX
>>736 HDD買った方が早いですかね?
738名無しさんといっしょ:2007/03/21(水) 16:19:54 ID:v3OW497w
ラグーサ再放送なしかよ!
高校野球なんてどうでもいいだろ!
739名無しさんといっしょ:2007/03/21(水) 23:05:45 ID:Q0KilSUt
録画失敗したから再放送狙いだったのに…。
この番組の王道だったのに…。
740名無しさんといっしょ:2007/03/22(木) 00:49:24 ID:zhexuKMX
牧瀬のナレって喋りはいいとしても内容がちょっとミスマッチで
ずーっと違和感覚えて入りこめなかった。。。
741名無しさんといっしょ:2007/03/22(木) 02:47:40 ID:wuvo4Fto
小沢昭一にナレーションやってほしい。
「えー、なんですね。ラグーサというところまでやって来ました。」

「街歩き的こころ」になってしまうかw

742名無しさんといっしょ:2007/03/22(木) 11:31:18 ID:vwlVV5sO BE:79710454-2BP(110)
マルタは何度見てもいいね、地中海の青い海、青い空、ハチミツ色の街、ブリキのバス
木の葉みたいな小船で湾を渡るところがまたいい。
743名無しさんといっしょ:2007/03/22(木) 13:21:55 ID:Ty6hVNYk
街歩き三種の神器「市場・水(川、海等)・ぬこ」
これがあれば大体形になる。
744名無しさんといっしょ:2007/03/22(木) 19:05:11 ID:VztU5emS
牧瀬理穂っておばさんなのに声かわいいな
745名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 09:22:23 ID:y3mHSguh
ちょっと前まで日曜夜のBS2で見てた者だけど、
水曜夜の総合は殆ど見たことあるのばっかりで悲しいよ。
746名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 09:32:36 ID:AWhFGppT
いや総合でしか見ないやつだって最近は見たのばっかしで悲しいだろ?
747名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 09:59:43 ID:BJU3Bxmy
水曜深夜はいわば再放送だから、しゃーないべ
748名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 15:32:43 ID:5UlZmxdl
>>744
タスコで癒されて、俺の中で印象度アップした
749名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 21:29:27 ID:idslkfUa
矢崎滋は大袈裟に喋りすぎで、ウザイな。
今週のラグーサも映像は良かったのに、語りで台無し。
750名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 21:47:38 ID:hlB8uPWN BE:111594847-2BP(110)
そうかな? ナレーションなんて大袈裟な部分があったほうが記憶に残って良いと思うけど、
この番組見てると急に眠気に襲われるときがあるから、
矢崎の大袈裟なリアクションや文鎮のクセのある語りに助けられることもある。
751名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 22:10:33 ID:Dsvh9WeI
俺も矢崎の聞きやすいと思うかな。

相手に喋りかけるかんじでなく、
心の中で思うに留めるだけのような内容のナレの人は
なんか却って欝陶しく感じられる事が多いかも。
752名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 22:53:19 ID:idslkfUa
文鎮の語りは品があって好きなんだけどね。
矢崎は自己主張なリアクションが激しくウザイ。
753名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 01:30:27 ID:RfYekcq2
文珍も矢崎も鬱陶しい。
女性のちょっとけだるい感じの喋り方のほうが一番マターリできて
散歩してる気分になる。
754名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 14:14:27 ID:GzWGuB0A BE:127536184-2BP(110)
>>752
しょうがないだろ自己主張大好きな団塊世代なんだから
755名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 15:22:31 ID:IpZue1di
ふーん
このスレで奴を気に入ってるって書き込んでるのは
同じ団塊世代のおっさん共ってことか
756名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 17:39:38 ID:olu1V1ta
今度の火曜日はなぜかリスボンの再放送・・・
どうせ再放送なら、高校野球で再放送飛ばしたラグーサやりゃいいのに・・・
757名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 19:59:17 ID:GzWGuB0A BE:83695673-2BP(110)
>>755
いや俺は20代若者だけど、積極的に解説していくナレーションは
小さなポイントを見落とすことなく楽しむことが出来るからいいと思うよ。

「セビリア」の回なんか矢崎の持ち味を発揮しててよかった。
鉄砲向けられたときのリアクションとか、緑通りの由来についてとか、カエルの道具や虎模様の自転車とか・・、
ああいう細かいポイントや疑問はしつこいくらい解説しないと見ている側に伝わらないからね。

そりゃ「通りの由来とか道具の使い方とか、そんな細かいことどうでもいいよ」
という人も居るだろうけど、それが知りたい、気になるという人も居るでしょ。
758名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 20:07:45 ID:GzWGuB0A BE:223188487-2BP(110)
来ました4月の放送予定

総合4月3日(火)(月曜日深夜) 午前0:10〜  ローマ「南からサンピエトロ寺院まで」〜イタリア〜
総合4月10日(火)(月曜日深夜) 午前0:10〜 ローマ「スペイン広場から南へ」〜イタリア〜
総合4月17日(火)(月曜日深夜) 午前0:10〜 フィレンツェ 〜イタリア〜
総合4月24日(火)(月曜日深夜) 午前0:10〜 ボローニャ 〜イタリア〜

※近畿地方での放送も始まります! 金曜深夜(土曜日午前)NHK教育テレビで1時35分〜放送。(近畿のみ)

そして待ちに待ったBS2での放送! 高校野球が延びないことを祈ろう!

4月1日午後4時30分〜 「サンティアゴ〜チリ〜」
4月4日午後4時15分〜 「香港 九龍 〜中国〜」
4月5日午後4時15分〜 「マカオ」
759名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 20:08:26 ID:wn79Lst8
>>758
さんくす!
760名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 20:48:47 ID:IpZue1di
>>757
そんな番組スタッフが書いた脚本を問題にしてるんじゃないだろ
あのオーバーな喋りが映像に合わなくて煩わしいって事だろ

矢崎は中国とか韓国とかの狭くて汚くてゴチャゴチャした街がお似合いだよ
761名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 21:01:34 ID:6KzKo+tT
>>760
>狭くて汚くてゴチャゴチャした街がお似合い
ともあまり思えないけど…

こないだの九龍とかマカオが矢崎だったら、と思うと
762名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 21:03:29 ID:/TO5UVLk
763名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 22:33:45 ID:ieSIA2Tw
中国とか韓国とかの狭くてゴチャゴチャしてるけど
すごくきれいですよ。
この番組ではじめて中国とか韓国のよさを知りました。
764名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 22:50:28 ID:GzWGuB0A BE:159420858-2BP(110)
>>760
いや全て脚本通りにしゃべってるわけじゃないでしょ、
特に矢崎はその脚本にすら「これって番組の憲法違反じゃない?」と
ケチをつけて直すほどこだわりがあるわけだから、アドリブも多いと思うよ。
オーバーなリアクションも意図してるやってるんでしょ。
だいたい日本人が外国の見知らぬ街歩いてるわけだから、オーバーな反応もするでしょ普通。

確かに中国やベトナムみたいな多少、混沌とした街のほうが合うかもね。
765名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 22:54:50 ID:gcQPizUn
猥雑のほうが適当かと
766名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 23:09:36 ID:GzWGuB0A BE:255072588-2BP(110)
文鎮が「行ってもいないのに行った気になる。本当に歩いたのかな。
せっかく一度行こうと思っていたけど、もうダブリンには行かなくていい感じもするなぁ」
と漏らすほどこの番組は実際に歩いてる気分になるらしいから、
オーバーなリアクションをしてもおかしくないでしょ、矢崎はそれを隠さない正直な人なのかも…。
767名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 00:31:47 ID:NAUmnXmw
文鎮Ver.観た事ない。けど、優しい感じがしそうで聴きたいなぁ。
ここのNa(脚本だろうけど)は穏やかで、それも魅力だ。

最近は、ちゃんと「さよなら」なんて使わずに「じゃあね」とか「またね」で
済ませる事が多いから、あの「さようなら、お元気で」だけで泣ける時がある。
768名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 13:30:20 ID:YUVr6gTH
下手でなければ誰でもいい
769名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 18:29:41 ID:X3ft7GHS
>>758 有難う、やっと近畿でもまた見れる。うれしい。
BS2の放送もカレンダ−に印を付けておこう。
770名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 20:34:23 ID:9NrRjKW3
野球が4:30で終わるとは思わんなぁ
771名無しさんといっしょ:2007/03/27(火) 11:57:10 ID:Silpi8Ae
この番組って、放送日と放送時間が変更されてから影が薄いよな・・・
日曜日の夜にマッタリしながら観るのが楽しみだったのに

明らかに放送時間変更はミス
馬鹿なことしたなー>NHK
772名無しさんといっしょ:2007/03/28(水) 02:14:07 ID:DKCuoz4i
いじめにあっているのかも…
とはいえ、この番組のロケ地選び、スタッフ厳選度はすばらすい。
773名無しさんといっしょ:2007/03/28(水) 23:02:19 ID:2yfwvn7K
なんだよー、今日は無いのかよー。




シルクロード観るよ。
774名無しさんといっしょ:2007/03/29(木) 00:57:16 ID:tbmEMWhm
シルクロードも、等身大で街歩きしてほしい。

新でやってた「カシュガル」の老城なんてよさそう
775名無しさんといっしょ:2007/03/29(木) 16:40:53 ID:ol63U+i3
松田洋治さんのナレだと、
「春のワルツ」のソ・ドヨン(ユン・ジェハ役)に聞こえるのって俺だけ?
776名無しさんといっしょ:2007/03/30(金) 00:09:52 ID:hhfKxRDr
糞くだらないチョンドラの話なんか振るな馬鹿
777名無しさんといっしょ:2007/03/30(金) 01:31:12 ID:gTOHPegM
リスボンの街中、一台の路上駐車でトラムが発車できず。
車を置いてたのは、のんきそうなお嬢さん…

いい光景だw
778名無しさんといっしょ:2007/03/30(金) 02:28:18 ID:/9OWTWqX
中国が大杉&台北や高雄がないのは、支那様の犬HKだから?
779名無しさんといっしょ:2007/03/30(金) 02:41:22 ID:nqWcXbId
俺もそれは思ってた
780名無しさんといっしょ:2007/03/30(金) 05:26:49 ID:u9tKKhrm
今、gyao(ドキュメンタリー)で「世界わが心の旅」が放送されています。
オススメです、覗いてみてください。
781名無しさんといっしょ:2007/03/30(金) 14:01:34 ID:UEUerplF
gyao時間なかったからちょっとだけ見たけど
ボケーっと見て癒されるという感じではないなー。
でも時間があるときまた見てみようとは思った。
782名無しさんといっしょ:2007/03/31(土) 06:57:09 ID:oKQHASRD
BS2で下記の時間に放送します。
4月1日午後4時30分〜
「サンティアゴ〜チリ〜」
4月2日午後4時15分〜
「香港 九龍 〜中国〜」
4月3日午後4時15分〜
「マカオ」
高校野球の試合が延びた場合
などはお休みすることがあります。
783名無しさんといっしょ:2007/03/31(土) 10:54:12 ID:ybPk518I
どなたかshare等に流してくださる方はいませんか?・・・
784名無しさんといっしょ:2007/03/31(土) 11:09:50 ID:SKrEkCA3
ダウン板いってね
785名無しさんといっしょ:2007/03/31(土) 13:19:33 ID:pgWOSke4
>>782
チャネンルや放送時間がめちゃくちゃすぎて、
もうどれが見たやつか分かんなくなったよ・・・
786名無しさんといっしょ:2007/03/31(土) 14:20:20 ID:njJ4vkZn
チャネンル舌足らずでかわいい
787名無しさんといっしょ:2007/04/01(日) 14:27:01 ID:8j8OuN6x
「世界わが心の旅」は、森英恵の「リヨン」よかった。
俺も、カフェーで仕様書の打ち合わせしたい。(おみやげつき)
788名無しさんといっしょ:2007/04/01(日) 15:47:55 ID:fYghbMAn
今日は高校野球が予定より早く終わったんで、
もしかするとBSの再放送が繰り上げになるかも。
予約してる人は要注意。
789名無しさんといっしょ:2007/04/01(日) 16:01:13 ID:fYghbMAn
どうやら、予定通り4時半から始まるみたいです。
790名無しさんといっしょ:2007/04/01(日) 18:31:37 ID:6DXTPG+V
サンディアゴやってたね。
791名無しさんといっしょ:2007/04/01(日) 18:33:22 ID:6DXTPG+V
間違えたサン「テ」ィアゴだった・・・
792名無しさんといっしょ:2007/04/02(月) 00:52:04 ID:fiAnGHtL
>>789-790 関西なので3ヶ月ぶりに見れた。明日も見れるといいな。
793名無しさんといっしょ:2007/04/02(月) 14:49:35 ID:n9dE/YiW
BShi, BS2アンコール放送

4月2日午前8時〜「北京 后海」
4月2日午後4時15分〜 「香港 九龍」(BS2)
4月3日午後4時15分〜 「マカオ」(BS2)
4月4日午前8時〜「アモイ」
4月5日午前8時〜「香港(香港島)」
4月8日 午後1時〜 「鳳凰」
4月22日 午後1時〜 「紹興」
4月29日 午後1時〜 「麗江」

( ;´Д`) 中国はもういいよ・・・
794名無しさんといっしょ:2007/04/02(月) 15:32:58 ID:VkATKiJU
サンティアゴ見逃した。・゚・(ノД`)・゚・。
795名無しさんといっしょ:2007/04/02(月) 16:59:03 ID:Q7CeQEQw
>>793
今月のテーマは中国らしいから諦めろ…
796名無しさんといっしょ:2007/04/02(月) 19:22:49 ID:DTvrUISn
中国はあんまり好きじゃないな。
やっぱ西洋が良い。

この番組と、WBSがよく重なるのはなぜか?
797名無しさんといっしょ:2007/04/02(月) 19:46:44 ID:7QKts88c BE:71739836-2BP(110)
鳳凰、麗江、アモイ、北京(ホーハイ)は秀逸だった、
特に開発でどんどん破壊されてるフートンの映像は貴重・・。
798名無しさんといっしょ:2007/04/02(月) 20:02:12 ID:da2GvekI
総合は今夜の0:10からに移動か
799名無しさんといっしょ:2007/04/02(月) 22:17:19 ID:cINqrJZI
引越し前、最後に見る番組はこれにしよう。良作だといいな。
800名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 01:01:35 ID:k3SohMWo
もうちょっと人と話してる時や、なにかを引用する時と、
それ以外の区別が分かるように喋ってくんないかな〜、と。
801名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 01:26:15 ID:l8r1Lkuo
牧瀬里穂のナレーションは癒されるのぉ・・・

明日のマカオとサフランボル、忘れずに予約しとこ。
802名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 15:38:23 ID:KfYcF2Vy BE:71738892-2BP(110)
しかし何かあると「ふ〜ん」でごまかすのはダメだわ、
間の抜けた発音だから、「頭悪くてよく理解出来ません」って感じに聞こえていかん、
もういい歳なんだから、もっと知的なリアクションしようね。
803名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 17:10:39 ID:e2uL4mgn
街歩きなんだから「ふ〜ん」程度で十分。
わざとらしいリアクションもくどい反応もうざいだけ。
804名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 17:25:56 ID:KfYcF2Vy BE:322826099-2BP(110)
>>803
その「ふ〜ん」が間抜けな発音でお茶を濁してるの、放送見た?
ローマの歴史に想いをはせてるんだからもう少し賢そうなリアクションをすべき。
805名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 17:30:47 ID:KfYcF2Vy BE:167391476-2BP(110)
街歩きだから「ふ〜ん」程度で充分?アホか!
2千年以上の歴史を持つローマを歩いてるんだぞ、何か他に感想があるだろ普通!
台本になかったらアドリブで適当な言葉を付け足すべき!
806名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 17:59:45 ID:hZQP7B0v
コロッセオに向けて歩きながら
「『剣闘士の命を賭けた闘いや猛獣との闘いが市民の間では大人気だった』。ふ〜ん・・・」
ってナレーションするところかな。
普通の観光客がガイドブックに書いてあることを読みながら歩いている感じがよく出てると思ったが。
むしろ自分の感想を押し出されると、逆にうざいところだな。これはローマに限ったことではないが。
807名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 18:06:33 ID:k3SohMWo
>>806
俺はそーいうとこで、唐突な引用をそれまでのナレと
全く同じような感じで読み上げられてしまうので、
「ふ〜ん」の時点で引用だったのかよ! って感じになり聞き辛かった。
「〜によると」でもなんでもいいけど、もうちょっと分かり易くしてほしい。
ほんと、メリハリが無さすぎるよ、この人は。
808名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 18:18:21 ID:GZ8QHQkj
台本にそう書いてあるんでしょ
809名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 18:30:23 ID:k3SohMWo
では、

×この人は
○この人の回は

ということで。
810名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 18:38:28 ID:hZQP7B0v
>>807
その直前から「ガイドブックによると〜らしい」とか
「奥にまた古代の遺跡らしきものが見えてきた。え〜っと・・・あ!」って、
ガイドブックを見ながら歩いていることが示唆されてるよ。
何度も「らしい」とか「によると」を繰り返すとうるさいから、省略したんだろうな。
811名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 19:01:24 ID:e2uL4mgn
「ふ〜ん」に不満なやつは「世界ふれあい観光旅行」でも見てりゃいい。
812名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 21:27:56 ID:ExnazcEu
>台本になかったらアドリブで適当な言葉を付け足すべき!

実際にローマを歩いているわけじゃないから、無理言うなよ。
813名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 22:03:00 ID:QT6CgJsN
今日のBSのマカオ編、町の人とあまり話さなかったのが不満。
ココナツの粉をどうするのとか、一人暮らしのおじさんの家まで行っている
のに年がいくつか聞かずじまい、気になった。
814名無しさんといっしょ:2007/04/04(水) 01:03:32 ID:fUVB8FSg
先日のトルコのどこかの村は、なんだか廃墟みたいなのに生き生きしててよかったぞ。
815名無しさんといっしょ:2007/04/04(水) 11:58:38 ID:/cr+82aL
なーるほどったら、なーるほど。
816名無しさんといっしょ:2007/04/04(水) 18:10:54 ID:8JQrY3gv
サフランボン再放送あるかな?
後半あたりからしかみれなかった。
817名無しさんといっしょ:2007/04/04(水) 23:00:59 ID:OIwAfQBH
世界遺産100で映像素材使い回してるんだな
エディンバラで出てきたバグパイプの人の箇所同じだった
818名無しさんといっしょ:2007/04/04(水) 23:35:20 ID:1M7weAch
つーか、ダイジェスト状態だったね。
語りが違うと印象も違うなぁ、と思ったり。
それぞれ良かったけどね。
819名無しさんといっしょ:2007/04/06(金) 02:20:25 ID:+rr+WrPm
アンコール放送の予定

BS2の放送
○4月12日(木) 17:15〜17:59
   「ブダペスト ブダ編」

○4月13日(金) 17:15〜17:59
   「ブダペスト ペスト編」
820名無しさんといっしょ:2007/04/06(金) 17:18:05 ID:EfGLqZwm
ふーん
821名無しさんといっしょ:2007/04/06(金) 17:37:33 ID:xtw+WkJ+
牧瀬乙
822名無しさんといっしょ:2007/04/06(金) 21:37:24 ID:g+L+LSus
おまえらナレについて熱すぎ
どーでもいいじゃん・・・

早送りとかしてた、映像が変だったホンコンだかどっかのは根本的にNGだが
823名無しさんといっしょ:2007/04/06(金) 22:13:46 ID:0OpVBfet
いま、今週BShiで放送されたサフランボルを見ているが、データ連動の表示をはじめて見た。
今まで無かったよね?
824名無しさんといっしょ:2007/04/06(金) 22:48:55 ID:ck9WJCHK
初期の頃を再度見て思ったんだけど、
「ガイドブック」じゃなくて「旅行案内」といったり、
街インフォメーションのロゴが少し違ったり、
あまり積極的に話しかけなかったり、してたんだね。

少しずつ変わって、落ち着いてきたんだね。
825名無しさんといっしょ:2007/04/07(土) 00:15:25 ID:4uTmxfrR
旅行なれしたんだろうな。
ってか、おれ海外旅行行ったことないんだよね。
826名無しさんといっしょ:2007/04/07(土) 07:10:33 ID:y1f0mNbS
>>823
今週からだと思うよ。
827名無しさんといっしょ:2007/04/07(土) 12:42:27 ID:LaW+N3IF
とにかく狭い路地を歩いてほしい
メインの通りなんかはみんな普通に観光で行くだろうから
828名無しさんといっしょ:2007/04/07(土) 21:29:30 ID:PSI8RUnS
>>826
やっぱりそうですか。
829名無しさんといっしょ:2007/04/08(日) 13:22:09 ID:IHouXSFe
この、のほほんとした番組いいね。
民法のお笑いが出てる旅番組は糞
830名無しさんといっしょ:2007/04/08(日) 13:39:21 ID:IHouXSFe
アメリカの大きくない街もやってほしい。
831名無しさんといっしょ:2007/04/08(日) 15:21:01 ID:sZ2A9THA
大きくない街はゴーストタウンに毛の生えたようなもんだぞ?
10分も歩けば番組のネタが終了してしまう。
832名無しさんといっしょ:2007/04/08(日) 21:07:03 ID:CGe5/+86
ニューオーリンズが撮影まで終わった段階で、この番組ではお蔵入りになっちゃからなぁ。
833名無しさんといっしょ:2007/04/09(月) 00:26:21 ID:/lWf6ApI
>>827
昨日再放送やってた「鳳凰」なんて、細い路地の代表的なもんでよかった。
あの装備のまま、飛び石で川渡ってたし…
万一コケたら、損害*百万?
834名無しさんといっしょ:2007/04/09(月) 01:27:12 ID:E5SGHy9S
>>830
アナポリスとか行ってほしいなあ。小さい街だけど坂道も路地もある。
835名無しさんといっしょ:2007/04/09(月) 01:59:00 ID:5z4iMqlE
>>833
もともと路地好きだった俺がこの番組にはまったのがその鳳凰だから
普段から街中の路地を撮ったり歩いたりしてる

って昨日?
836名無しさんといっしょ:2007/04/09(月) 03:11:28 ID:urQLnY1d
>>833
ステディカムは水に落ちても故障しないだろ。
落ちた後メンテは必要だろうけど。

ま、HDカメラは故障するね。
でもたぶん一般用のHDカメラに毛が生えた程度の値段じゃないかな。
837名無しさんといっしょ:2007/04/09(月) 20:02:55 ID:jKa5Ovl0
838名無しさんといっしょ:2007/04/09(月) 21:17:24 ID:462+iK0D
ベルゲンみたけど、北欧の人たちの顔つきだけど、
色白のせいか、すずしげな顔の人もいるな
ノルウェーって先進国じゃないのに、アジアなどの発展途上国の
がめつさみたいなのがあまり感じられない。
この違いはなんなんだろうと思いながら見てた。
839名無しさんといっしょ:2007/04/09(月) 22:08:52 ID:S5abaBmd
ベルゲンの回は好きだな〜
840名無しさんといっしょ:2007/04/10(火) 04:33:23 ID:4MtsqPHd
ノルウェーて先進国だと思ってたよ…
日本より物価も高いし。
841名無しさんといっしょ:2007/04/10(火) 12:23:04 ID:z8rw5Cty
物価の高さ1位だったような
842名無しさんといっしょ:2007/04/10(火) 14:27:14 ID:zn3knCF8
ノルウェーが先進国じゃないってどういう意識しているんだよ。国民総生産、国民総所得ともに
世界第2位の国じゃないかYO。資源も豊か、自然も豊か。
843名無しさんといっしょ:2007/04/10(火) 16:39:01 ID:GWG2tcOU
天候が悪くて家にこもりがち、福祉は充実してるが税金が高くて若い頃は大変だけどな。
844名無しさんといっしょ:2007/04/11(水) 01:04:57 ID:P/kBGUUu
ドアミラーで化粧するねえちゃんを映してるとき、
ドアの窓にスタッフ一同の姿が思い切り映り込んでたな>ローマ

そうまでして残すべきシーンでもなかったような。
845名無しさんといっしょ:2007/04/11(水) 15:36:00 ID:VdSoD3Dy
BS hi
ttp://www.nhk.or.jp/sekaimachi/yotei.html

BShi 5月 8日(火) 午後7:00〜
5月8日から4週続けてシリーズ「ルート66を行く」放送!
〜アメリカ〜ミズーリ州カーセージからLAまで大陸横断の道R66の4つの街を歩きます
846名無しさんといっしょ:2007/04/11(水) 18:17:25 ID:ZKQwULdD
>>844
わりときれいな女性だったから自分はよかったな。
ヴィクトリアの回の画廊の女性とか・・w
847名無しさんといっしょ:2007/04/11(水) 21:44:28 ID:jSiKe3Zj
次はどこだろ
848名無しさんといっしょ:2007/04/11(水) 23:15:12 ID:4IMCFxTd
毎回、街の景観を汚すラクガキばかり目に留まってしまう
というか既にラクガキ探すのが一つの楽しみとなってきた節がある
849名無しさんといっしょ:2007/04/11(水) 23:27:21 ID:aC17xQC0
落書きたしかに気になるな。海外もあるのかと一瞬、嫌な気分になる。
日本でも、渋谷とかどうしようもないほど
落書きがあった地域があったけど、ほんと萎えた。
しかも、海外の落書きから影響を受けたようなものばっかだし。
おれの住んでるマンションにも、しっかりとペンキで書かれてるよ。。
850名無しさんといっしょ:2007/04/11(水) 23:32:01 ID:myP1izHa
そういえば、鳳凰にもちょっとだけあった
851名無しさんといっしょ:2007/04/11(水) 23:39:20 ID:w52wrEsR
色々見たけど、一番行ってみたいのは鳳凰かな
街の景観が美しい!
852名無しさんといっしょ:2007/04/12(木) 16:55:27 ID:qtBQ3JSD
そろそろBS2
853名無しさんといっしょ:2007/04/12(木) 17:04:19 ID:3rvRa2J7
>>852 有難う、忘れてたどうにか間に合った。
854名無しさんといっしょ:2007/04/12(木) 19:08:36 ID:TV5sye83
>>848
世界各地において、ヒップホップが若者の心を深く捉えているらしいね
昨今のワールド系音楽を見ると、かなりそういう音楽が出てきてる
855名無しさんといっしょ:2007/04/12(木) 22:39:54 ID:HmoTe3/L
ニューオーリンズがお蔵入りかぁ・・・
もったいない・・・
856名無しさんといっしょ:2007/04/13(金) 01:16:54 ID:1eIBuuvI
>>855
素材の流用はしたよ >>28 参照
857名無しさんといっしょ:2007/04/13(金) 01:22:42 ID:19xYOdfy
そういえば、「ベルゲン」も、録画失敗して以来、再放送されてない…
一種のお蔵入りなのか
858名無しさんといっしょ:2007/04/13(金) 10:15:30 ID:uUNBfQ6k
>>857
一度ミスると半年位掛かるね。おれもクラクフとサンティアゴをとり損なったんで待ってるんだが。
859名無しさんといっしょ:2007/04/13(金) 17:13:40 ID:T2zS1dwo
>>858
>>782
BS2でこの前再放送したばかりだぞ・・・>サンティアゴ
860名無しさんといっしょ:2007/04/13(金) 23:07:54 ID:uUNBfQ6k
>>859
BShi以外は見ません
861名無しさんといっしょ:2007/04/13(金) 23:58:36 ID:eETZvY9V
>>860 わがままな人だね
862名無しさんといっしょ:2007/04/14(土) 00:07:05 ID:BptqOyC+
>>860
うちのHDDレコ、一杯でTSモード用エリアもうない。
だからBShiでも、VRモード、それもレート低(涙)

(やっぱし、「ドクターWHO」とプラネットアース一気録りがたたった)
863名無しさんといっしょ:2007/04/16(月) 10:08:13 ID:eKM1aWyQ
ローマ編 最後のおっちゃん二人が歌うカンツォーネ良かった。
864名無しさんといっしょ:2007/04/16(月) 18:13:57 ID:6jjLuF7D
ブダペスト編、ブダだけみたので消化不良〜
地上波での放送はいつになるかな
865名無しさんといっしょ:2007/04/17(火) 02:25:24 ID:H/qmr/XJ
なんか最近ナレの牧瀬率高すぎ。。。
866名無しさんといっしょ:2007/04/17(火) 11:33:43 ID:8vlCj+LC
ロ−マぎっしりと駐車している車、どうしたら駐車出来るのか、出せないな。
陶芸教室前の車トヨタのビッツ(ヤリス)で、女性が化粧している車も同じ
車種に見えた。
867名無しさんといっしょ:2007/04/17(火) 12:18:26 ID:459h6KSA
出す時には車で押します(マジ)
スマートフォーツーが多いのはいいね。
868名無しさんといっしょ:2007/04/17(火) 16:21:57 ID:ThNaHdcl
街の人に話しかける時さ、聞き手(ディレクター?)の声が入ってないのはどうやってやってるの?
街の環境音があるままなのに、聞き手の声だけ消えてる。
869名無しさんといっしょ:2007/04/17(火) 17:59:04 ID:H/qmr/XJ
あー、それ俺もしばしば疑問に思いながら見てた。
映像は連続してるし周囲の音も入ってるのにねえ。
870名無しさんといっしょ:2007/04/17(火) 18:40:09 ID:bjPBRJZG
特定の音だけ消すソフトはあるらしいが
871名無しさんといっしょ:2007/04/17(火) 18:43:11 ID:puDKXywS
ピンマイクで別録しておいて編集で位相逆転して重ねると消せる
872名無しさんといっしょ:2007/04/17(火) 18:56:25 ID:H/qmr/XJ
あー、その手があったか。
以前「歌+台詞」のファイルと「歌」のファイルから
台詞だけを抜き出した事あるけど、
たった1サンプルずれただけでも消えないからすごい面倒だった。
NHKにある機材やソフト使えば簡単な作業なのかな。
873名無しさんといっしょ:2007/04/17(火) 22:57:12 ID:fD8nURqz
>>871
位相逆転して重ねる
ちょっと説明してくれないか。
874名無しさんといっしょ:2007/04/17(火) 23:10:05 ID:PiHrTmID
集音マイク?とかいうのは?

しかし最近実況スレでナレーションについてうだうだ書くやつが邪魔でしょうがない
いつまでもしつこいんだよな
実況しないなら他でやれよと
そういう意味ではわざわざ立った専用スレで無意味な雑談も今回ひどかった
どうみても番組なんて見ないでずっとスレ見て書き込んでるやつがいたし
875名無しさんといっしょ:2007/04/18(水) 00:40:42 ID:r63BrO3Q
あれだけ気さくに話し掛けて、現地の人が喜んで答えてくれるっていいな…

これが、ビバリーヒルズ位を街歩くと、
「ムムッ、怪しい黄色人種だぞ!」
って、警備員に通報、おまわりさんに怪しまれて
「職務質問も終って、もう、夜。今夜は、拘置所に寝かせてもらう事になりそうです…」

とかかもw
876名無しさんといっしょ:2007/04/18(水) 09:13:30 ID:UhUB1BFU
あれはみんな地元の劇団の人たちだよ。
877868:2007/04/18(水) 11:23:00 ID:Xlw/34VO
>>871
街の人はピンマイクしてないでしょ。
ガンマイクだけでそれが上手くいってるのかどうか気になって。
でもやっぱり、ガンマイク使った871の言うやり方なんだろうなー。

>>875
「あれだけ気さくに話し掛けて、現地の人が喜んで答えてくれるっていいな」
ホントそれがこの番組の最大の魅力だよね。
でも例外もある。
嫌韓じゃないが、釜山の時はひどかった。ほとんどの人はまともに相手しない。
こういう民族の雰囲気の違いを楽しめるのも、この番組の魅力でもあるんだけどね。
878名無しさんといっしょ:2007/04/18(水) 12:24:49 ID:Q3aataVC
ピンマイクしてるのは聞き手のほう・・・だと思う。
879名無しさんといっしょ:2007/04/18(水) 13:50:55 ID:JQs6Xko2
語り手の台本を作るために、聞き手の音声も同時に別音声で拾っておく必要がある。
880名無しさんといっしょ:2007/04/18(水) 21:26:41 ID:bwaMmNZP
>>877 どこだったかなぁ、ベトナムとかそんな感じの街の布地の店のおじさんが
ピンマイク付けてた事があった。ピンマイクを見たのは、その時だけだけどね。
881名無しさんといっしょ:2007/04/19(木) 11:26:42 ID:olasQSfC
>>880
ベトナムのその話は記憶ないけど、どこもバイクやらなんやら騒音がすごいから
ピンマイクつけないと音が拾えないことはあるかと思う。
882名無しさんといっしょ:2007/04/20(金) 19:16:44 ID:XPNq2U4r
え?街の人がピンマイク付けてたなんて、この番組も仕込みあり?
盛り上がらなくても、よけいな演出ないのがこの番組の肝だと思ってたが。
883名無しさんといっしょ:2007/04/20(金) 19:53:58 ID:N1ZZXSex
仕込みがあって何がいけないのだろうか
884名無しさんといっしょ:2007/04/20(金) 21:43:43 ID:r1hqW5YG
つけてたのって途中で何度か出てくる案内おじさんの類いじゃないのか?
885名無しさんといっしょ:2007/04/21(土) 00:51:48 ID:zc/qnrXC
東ヨーロッパの連中って
すれ違い際に睨み付けてくる奴らが多いね
886名無しさんといっしょ:2007/04/21(土) 11:41:53 ID:gTPrYwL4
やっぱり旧共産国圏は、愛想がサービスという文化がない時代が長かったからなー。
887名無しさんといっしょ:2007/04/21(土) 12:51:08 ID:SLZa8hbk
それに簡単に人を信じることができないのもあるんだろうね。
でも、フランス人も同じようなものだよ。
888名無しさんといっしょ:2007/04/21(土) 14:55:52 ID:bK9BzA0n
西洋に長く住んだ人のブログで、
すれ違い際にじろじろ見てくるっての圧倒的にイタリア人だと
読んだことがある。
しかも、北と南でぜんぜん違うらしい。
どちらもじろじろ見てくるようだけど、南イタリアは
ほぼ全員が見てくるんだって。
どうして、イタリアだけこうなのよ?って主旨だった。
889名無しさんといっしょ:2007/04/21(土) 15:44:57 ID:gTPrYwL4
>>888
外人のブログで、
東アジアいろいろ回ったけど、日本人はほぼ全員笑ってごまかすんだって。
どうして、日本だけこうなのよ?って。
・・・・って、今俺が創作したんだけど、
一言で語り尽くせぬ民族性があるんだろうね、イタリアの場合も。
理由はそれぞれあるけど、民族性の違いが如実に出るこの番組が面白いよね。
890名無しさんといっしょ:2007/04/21(土) 17:45:48 ID:Th8+z0CQ
イザベラ・バードの日本奥地紀行を今読んでるとこだけど、
明治の田舎の日本人なんかもなかなかのものだ。
891名無しさんといっしょ:2007/04/21(土) 21:47:41 ID:GVJF6GrH
話しかけて無視された場面も見た事ある。
それがあるから臨場感が増すのかも
892名無しさんといっしょ:2007/04/21(土) 23:14:40 ID:X6rGwfJM
昨日再放送してた、「フィレンツェ」だけど、猪の像のコインのくだりは
一度聞こえなくて、もう一度話し掛けてたっぽいw
893名無しさんといっしょ:2007/04/22(日) 20:26:38 ID:BwXp9fWd
私が一番好きな番組です。何より余計なリポーターが写らないし臨場感があります。中国なんかの路地裏が好きですね。欲を言えば、放送は23時くらいがゆったり見れます。BSで
894名無しさんといっしょ:2007/04/22(日) 20:59:09 ID:BwXp9fWd
ふつうのビデオデッキにハイビジョン録画できるの?うちのはBS7と11しか設定がないんだけど・・・
895名無しさんといっしょ:2007/04/22(日) 23:11:35 ID:jJ1oFiFj
朝の通勤時に脳内でテーマ局流して、脳内矢崎や脳内牧瀬のナレーションに
「うわぁ沢山の人。こちらの方は…通勤かな?」なんて言ってもらうのが自分流行。
サントラ出たら、街中の風景も違って感じられそう。



通勤が、仕事がイヤで発明しちゃったひとり遊びさ。
896名無しさんといっしょ:2007/04/24(火) 01:16:04 ID:8WUWBDcv
あぶないな・・・
そのうち、見知らぬビジネスマンに
声を掛けるようになるかも・・・
897名無しさんといっしょ:2007/04/24(火) 03:43:49 ID:pDr3i7Yr
松田洋治は声が若いから、「若者たち」って表現が何か不自然だな。(今年で40になるのか・・・)
898名無しさんといっしょ:2007/04/24(火) 04:50:49 ID:DceORM5c

無意味で蒙昧なこの番組の存在理由は何か。

皆無だろう!

要するにこの番組はNHKの職員が

合法的な理由で

『官費(受信料)で好きな国に贅沢旅行する目的』だけの番組だ。

こんな視聴者の目が届きにくいことをよいことに

(あまりに低俗な番組なため視聴率があまりないほど)

またもやNHK職員の血税、いや血受信料の使い込みだ!

即刻中止せよ!

もし民放だったら、こんな超低視聴率だったらとっくに廃止になっているぞ!


899名無しさんといっしょ:2007/04/24(火) 09:44:43 ID:9w71eAc/
女子レポータばっか映してる世界遺産よりはるかにマシ
900名無しさんといっしょ:2007/04/24(火) 09:59:13 ID:vhshs3oB
昨日のは、とてもつまらなかった。
901名無しさんといっしょ:2007/04/24(火) 10:47:08 ID:Z7uVRDOT
総合の水曜深夜24時の放送は完全になくなったのかな?
902名無しさんといっしょ:2007/04/24(火) 11:07:02 ID:bETNyD+C
>>898
意味のないものに意味を見いだせないお前はマルクス主義者に違いない。
些細なものに発見があるこのような番組こそが貴重なのだ。お前は民放の
クイズ番組でも見ておけ。
903名無しさんといっしょ:2007/04/24(火) 11:07:07 ID:Qkd7m6tZ
そういえば、街の人がスタッフに向かって「日本の方?」と聞くシーンがよくある。
日本の国旗を持ち歩いてるわけじゃあるまいし、現地スタッフも多いだろうし、
なんで一瞬でわかるんだろう。
アジア人顔でTV撮影してたらイコール日本人、という現地の認識なのかなー。
904名無しさんといっしょ:2007/04/24(火) 11:17:15 ID:CNLPCoIO
スタッフロールは殆ど日本人だけどなぁ。
コーディネーターも日本人の時あるし
905名無しさんといっしょ:2007/04/24(火) 17:42:45 ID:aEbAK3F4
>>902
>>898は、低俗な反NHKを装ってNHKに対する批判を貶める
単なる工作レスですよ。
906名無しさんといっしょ:2007/04/24(火) 22:46:20 ID:W0/68s4S
ボロニア、45分番組で学校に15分は使い杉。
しかも地元民に大迷惑かけて何を体重計ごときに粘着してるんだか?
907名無しさんといっしょ:2007/04/25(水) 02:00:34 ID:bMssqPsz
>>895
>朝の通勤時に脳内でテーマ局流して、脳内矢崎や脳内牧瀬のナレーションに
>「うわぁ沢山の人。こちらの方は…通勤かな?」なんて言ってもらうのが自分流行。

満員の駅で、「あそこにいるのは…人を押し込む駅員さんかな? こんにちわー」(牧瀬)

できない(涙)、そんな気持ちになれないよー;

マルタやリスボンで、新鮮な出会いと発見があるのは、きっと
「自分が旅人というか、いくぶん距離をもってるせいかもしれない。

逆に、その余裕が持てれば、旅でなくても毎日イキイキだろうけど…
朝からベンチに集まって、カフェーや鉄球遊びに興じて、気が向いたら自宅で職人仕事…
日本で許されるのか?w
908名無しさんといっしょ:2007/04/25(水) 15:58:46 ID:tjyXRnWU BE:127536184-2BP(110)
 再放送の予定
BShi 4月26日(木)午前8時15分〜
総合 5月 4日(金)午後3時 5分〜

で何を再放送するのか教えてくれないか?NHKさん
909名無しさんといっしょ:2007/04/28(土) 20:42:21 ID:/4WlAiM3
895になんとなくシンパシーを感じる俺もやばい
910名無しさんといっしょ:2007/04/29(日) 18:11:29 ID:uRtuBZ/N
このスレたって一年か…
911名無しさんといっしょ:2007/04/30(月) 01:48:14 ID:16jzPjC1
あれから10年。 ぼくはネオニート。君は?
912名無しさんといっしょ:2007/04/30(月) 02:05:10 ID:h+yx+TbS
大学生
913名無しさんといっしょ:2007/04/30(月) 02:14:18 ID:UGF09C1y
>>911
欧州じゃ、大学でて1年は敢えて自活ニートやって、自分の将来考える奴も多い。
死ぬ前あたりになって、意外とその頃のことが一番懐かしく思えるみたいだ。

2chやってるなんてもったいないよ。
俺なんてGWも出勤(涙
914名無しさんといっしょ:2007/04/30(月) 09:18:54 ID:zrQX5ypz
一年もやってたのか
915名無しさんといっしょ:2007/04/30(月) 12:14:34 ID:78MstSJb BE:127536184-2BP(110)
>>877
遅レスだけど
>嫌韓じゃないが、釜山の時はひどかった。ほとんどの人はまともに相手しない。

そうか?気にしすぎじゃない、みんな普通だったよ、市場多くてみんな忙しいからそう感じるだけだろ、
坂を登って教会に行くお年寄りはフレンドリーだったし、古本屋の人も親切そうに見えたけどなー、占い屋はあれだけど…。
釜山は韓国の中では比較的親日だし、古来から日本との繋がりも深い土地だよ。
916名無しさんといっしょ:2007/04/30(月) 16:07:16 ID:K6ZnjV96
>>915
いや、反日だからとも思わないし、俺が嫌韓で言ってるわけでもない。
ただ民族性が出てるなーと。
リアカー引きも、そこどいて!(訳)だった。欧州では人とすれ違い時、譲り合いが主。
坂を登って教会に行くお年寄りは、ついてこなくていいよって感じ。
他の国によく見られる光景は、案内しましょうか?って感じ。

まーあんまり言うと嫌韓と一緒にされそうなので、これ以上は言わないけど、
ここに出てくる人がその国の全てを表してるわけではないが、
お国柄がかいま見れて、面白い番組だねってことですよ。
917名無しさんといっしょ:2007/04/30(月) 16:56:37 ID:16jzPjC1
釜山出身の人2人とメシを食べたことがあるけど、
見事にクチャラーだったけどな。
クチャラーが注意される文化がないのかもね
918名無しさんといっしょ:2007/05/01(火) 00:11:14 ID:25Atyxwu
実況ができない。
919名無しさんといっしょ:2007/05/01(火) 01:03:58 ID:B5wKgCfX
久々に牧瀬以外の女性ナレだったような。良かった良かった。
チンタオ結構面白そうな街だなー。
展望がいい場所に行くでもなく、たんたんと量り売りの様子を映して
終了ってのもチト斬新(?)で面白かった。
920名無しさんといっしょ:2007/05/01(火) 01:06:08 ID:25Atyxwu
袋・袋・袋にワロタ
実況が最初できなかったのはアニヲタのせい。
921名無しさんといっしょ:2007/05/01(火) 12:42:11 ID:U3lje8h8
ビニール袋文化すごいねー。
確かに合理的かもしれんが、情緒がない。
お国柄をあらわしてるね。
922名無しさんといっしょ:2007/05/01(火) 12:51:25 ID:kVcyKYk3
どこだったか忘れたけど、
宮沢りえのナレーションの回が良かったな
923名無しさんといっしょ:2007/05/01(火) 13:00:20 ID:25Atyxwu
どう観ても袋入りのビールが美味そうに見えなかったw
924名無しさんといっしょ:2007/05/01(火) 16:04:33 ID:/AuI7Mdi
クソ。予約忘れた。袋ビール見たかったぜ。
925名無しさんといっしょ:2007/05/01(火) 22:57:01 ID:qPoqFdf2
シリーズ「アメリカ ルート66を行く」
ttp://www.nhk.or.jp/sekaimachi/route66/index.html
926名無しさんといっしょ:2007/05/01(火) 23:15:56 ID:25Atyxwu
>>925
うおー(*´Д`)
車じゃなくて歩くんだよね!サイコーーーー
927名無しさんといっしょ:2007/05/02(水) 15:50:45 ID:H2cXBc0N BE:251087279-2BP(110)
 再放送の予定
総合 5月4日(金)午後3時5分〜「クスコ」

ってあるけど何度、番組欄見てもその時間はロッテ×楽天戦なんだが…
928名無しさんといっしょ:2007/05/02(水) 19:23:47 ID:zLCKTQVp
>>927
千葉マリンスタジアムはドーム球場じゃないから
雨で中止になったら放送するのかなあ?
天気は悪くなさそうだけど・・
929名無しさんといっしょ:2007/05/02(水) 21:00:17 ID:21QV2oKa
誰かがかきこんでたけど、雨天の場合に放送なんだって(´・ω・`)
GWだけど雨ふってほしいー。
930名無しさんといっしょ:2007/05/03(木) 00:56:42 ID:lyrE4aOZ
ttp://www.nhk.or.jp/sekaimachi/yotei_encore.html

中国の再放送、多すぎ
931名無しさん:2007/05/03(木) 13:47:16 ID:BiOd6l9f
スペインの回がおもしろかった。人も面白いし、街並みも綺麗で。行きたい!!
932名無しさんといっしょ:2007/05/03(木) 19:31:02 ID:d4vfOvmO
スペイン総じていいですよね。
イタリアも総じてイイ。
話しかけられて、まずは笑顔で受け答えするという精神が行き渡ってる。
腹の底はどうかはしらないが、でもまずは笑顔というのがいい。
933名無しさんといっしょ:2007/05/03(木) 21:25:30 ID:BiOd6l9f
そそ。街の人見るだけでその国の国民性でますよね。やっぱり南米は陽気だ〜
934名無しさんといっしょ:2007/05/03(木) 21:39:14 ID:IJSEkRJE
スペインは南米じゃないっす・・・
935名無しさんといっしょ:2007/05/04(金) 00:09:31 ID:R/F4pW8d
中国の青島に行くならイスを持っていかねば‥笑
936名無しさんといっしょ:2007/05/04(金) 00:14:48 ID:R/F4pW8d
934>さんスペインはヨーロッパですよね♪ 南米かっ笑
937名無しさんといっしょ:2007/05/04(金) 00:15:39 ID:XE3gZaAo
南米って思ってしまう気分、なんとなくわかるなw
938名無しさんといっしょ:2007/05/04(金) 00:55:36 ID:sVbcg3u5
>>935
ビニール袋食いの克服も必要だね。
939名無しさんといっしょ:2007/05/04(金) 18:30:38 ID:eo8k+pt6 BE:79710454-2BP(110)
スペインが南米に移動するとは「ゆとり教育」の成果ここに見たり!

アジアではベトナム・タイが良かったな、有象無象の東南アジアと同一視されるけど
教養深くて文化レベルも高く礼儀正しい誇り高い国民性だよね。
940名無しさんといっしょ:2007/05/04(金) 18:44:40 ID:Zlqjjzw+
まあ、ラテンだから似たようなもんっちゃ似たようなもんだけども。
941名無しさんといっしょ:2007/05/05(土) 00:20:14 ID:sVwYU3Xg
南米はブラジルを除いて、すべてスペイン系だからね。
942名無しさんといっしょ:2007/05/05(土) 03:08:52 ID:hoxom/LP
これまでで1番良かった回はイタリアのベネチア。街がとにかく素敵で、路地裏とかほんとにたまらん。途中で出てくる本が沢山積み上がってる本屋は本当に近くにこんな所があればと思った!
もう一度みたい!
943名無しさんといっしょ:2007/05/05(土) 07:47:48 ID:i1be5iAH
>>940,941
そうは言っても所詮スペインはスペイン、ヨーロッパだよ。
建物はみな展示品の遺跡みたいで南米みたいな生活臭と言うかドロっとした
猥雑さを街の映像から感じないから面白みに欠ける。
944名無しさんといっしょ:2007/05/05(土) 10:07:38 ID:TYeRVG8n BE:59782853-2BP(110)
>>943
スペイン人が聞いたら怒るな、面白みに欠けるだなんて、
ラテンのアイディンティティそのものだからなスペインは、フラメンコ・闘牛士どれを取っても勇猛で誇り高い、
南米も北中米もほとんどスペインの植民地だったのに、ちなみに日本侵略も考えられてたこと忘れるなよ、
秀吉が察知してカトリックの宣教師ども追放したから防げたものの…。世界征服が可能だったのはスペインくらいだ。
945名無しさんといっしょ:2007/05/05(土) 10:53:50 ID:hXcQDjxJ
>>944
ですね。
南米の成功体験を東アジアでもやろうとするイエズス会。
よくぞ見破った秀吉。
ただし、成功体験をならって明を穫ろうとしたのは、結果的に失敗。
946名無しさんといっしょ:2007/05/05(土) 18:21:38 ID:8mHR13Xg
みなさん歴史も地理も詳しいですね。私は共に全く疎かったのですが
この番組で地名と、その場所のイメージがやっと繋がってきた程度です。
興味もなかった地名が、好きな行ってみたい街になりました。

でも、あんな風には歩けないでしょうね。
947名無しさんといっしょ:2007/05/05(土) 21:48:06 ID:ReJQ0WKE
路地は無理だろうなー
948名無しさんといっしょ:2007/05/05(土) 22:58:49 ID:IYYWIXVo
やっぱりどの街でも旧市街はあじがあっていい
949名無しさんといっしょ:2007/05/06(日) 02:22:49 ID:AmwyOmYw
>>942
ベネチアはたしかにリアルでもお勧め。
いくら歩いても飽きないし、でなくてもすぐ迷って、何時間も歩かざるを得ないハメにw
ただ、ホテルが高い…
950名無しさんといっしょ:2007/05/06(日) 14:03:30 ID:awrxVgKg
ミラノのホテルは高すぎる… 安いとこは汚いし
951名無しさんといっしょ:2007/05/06(日) 16:23:21 ID:LUvjDhDN
いいなーステディカム欲しいなー
952名無しさんといっしょ:2007/05/06(日) 19:27:36 ID:qnF8NIOV
ルート66いいな
地上波でもやんないかな
953名無しさんといっしょ:2007/05/06(日) 20:05:52 ID:JAeeF89j
秋くらいになりそうだね
どーして圧倒的に視聴者の多い地上波より
BShiの方が優遇されるの?BShi→地上波→BS2
バカ高い薄型TVorDVDレコーダー買えってこと?
954名無しさんといっしょ:2007/05/06(日) 20:35:38 ID:W7nGNx6E
>953
>バカ高い薄型TVorDVDレコーダー買えってこと?

ま、それが本音なんだろうね・・・。
955名無しさんといっしょ:2007/05/07(月) 01:01:38 ID:wnZR+6nj
>>953
この番組が主目的で、ヤフオクで地デジBSHDDレコを6万2千円で買いますたw
だけども、テレビはいまだにブラウン管の4:3…
956名無しさんといっしょ:2007/05/07(月) 05:22:17 ID:kH7+nQ50
>>955
S300?
957名無しさんといっしょ:2007/05/07(月) 09:38:55 ID:5w9H6FtM
私も>>955さんと一緒!
今日パナのHDDレコーダーが来る予定。
テレビは同じく4:3orz
NHKの罠にはまったよ…
958名無しさんといっしょ:2007/05/07(月) 10:43:02 ID:BRowUNFO
俺は映像の仕事してるが、ブラウン管が一番キレイだ。
液晶だプラズマだは、薄いってだけ。
959名無しさんといっしょ:2007/05/07(月) 19:55:54 ID:yBfR9XcW
DOØWY
薄型なんか何をもって綺麗といってるのか感覚が分からん
明らかに騙しだよね
2011年、俺がデジタルテレビ買うときまでにはまともな画質になっててほしい
だいいちあの価格はありえん

スレ違い申し訳
960名無しさんといっしょ:2007/05/07(月) 21:10:21 ID:kOwjtg7Z
961名無しさんといっしょ:2007/05/07(月) 22:09:49 ID:ZWEVS2og
この番組2週間ほど前にはじめて知りました…夜中にボローニャの回でした。@近畿
なかなかいいですね。でも早速先週のチンタオはじめの20分見逃した。

チューナ内蔵HDD/DVDレコもフラットパネルTVもあるけど、
色んな事情で、BSアンテナからチューナの置いてある部屋までケーブル引けないので地デジで我慢。
962名無しさんといっしょ:2007/05/08(火) 00:12:12 ID:8AbDsnQR
オープニングの曲、癒やされるな〜
963名無しさんといっしょ:2007/05/08(火) 01:07:06 ID:JL0DQGFI
街歩き中の曲も良いね
歩いてるとつい口ずさんでしまう
サントラ欲すぃ…
964名無しさんといっしょ:2007/05/08(火) 12:51:21 ID:ATO1bITh
シリーズ「アメリカ ルート66を行く」
今日から!
965名無しさんといっしょ:2007/05/08(火) 18:58:33 ID:KHv/AIjg
7時から?
966名無しさんといっしょ:2007/05/08(火) 19:20:51 ID:ayiEMRAd
√66って曲を既にゲットしまくりんぐ
967名無しさんといっしょ:2007/05/08(火) 19:46:49 ID:KHv/AIjg
カーズのRoute66って曲がかかったね
968名無しさんといっしょ:2007/05/09(水) 01:06:16 ID:llQQlbot
このスレ見て気づいた
ロシア語会話見てたらNスペチンタオの老人ホームの再放送録画すんの忘れてた
969名無しさんといっしょ:2007/05/09(水) 11:16:16 ID:2EW6E7V2
月曜になったのはうれしい。しゃべらナイトでがっかりした気分をリフレッシュさせてくれる。
970名無しさんといっしょ:2007/05/09(水) 19:10:41 ID:+vt1tjid
地デジ未対応の田舎に住んでいるので、BShi見られるようになって
はじめてワイド画面で見ました。いいですねー。
もっと早くデジタル機器買っていれば、BS2時代も16:9で見れたのでしょうね。
NHKもワイド画面で見られる人が羨ましい!
971名無しさんといっしょ:2007/05/09(水) 19:57:27 ID:We0Hdx8v
昨日のルート66デジタル機器が買えないので
ヤマダ電機で見てきました。
37インチ大画面は迫力が違います
972名無しさんといっしょ:2007/05/09(水) 22:32:12 ID:XCuuqaPk
のどかなところもいいけど、
忙しい通勤姿を見るのも好きだな。
イギリスのシティの回があったような。
あれはなかなかよかった。
973名無しさんといっしょ:2007/05/10(木) 15:34:08 ID:X3+OrtL5
>>972
うん、イギリスシティ俺も好き。
忙しながら、話しかけるとそれなりに相手してくれる、いい感じ。
974名無しさんといっしょ:2007/05/11(金) 18:28:42 ID:RYznjins
メルボルンは?
975名無しさんといっしょ:2007/05/12(土) 09:23:55 ID:KRj2yLhh
世界ふれあい街歩き 2nd St.
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1178929377/
976名無しさんといっしょ:2007/05/12(土) 09:38:57 ID:mmpHzieR
ベトナムの「ホアヒン」。
中盤白いアオザイにブラジャーが少しすけて、不謹慎にも喜んでしまった俺(涙
ごめんよホアヒン
977名無しさんといっしょ:2007/05/12(土) 11:13:53 ID:+1wuRi8K
>>976
「ホイアン」ね。
ちなみにスケスケはベトナムでよく見られるよ
978名無しさんといっしょ:2007/05/12(土) 12:40:55 ID:X87WmkGx
透けてもいいブラだしょ
もしくは向こうの人は下着は平気? 
979名無しさんといっしょ:2007/05/12(土) 14:02:45 ID:ZKQyMKWf
ホアヒンw
980名無しさんといっしょ
>>975
俺、乙