()()問題ありすぎNHKをチェック 2()()

このエントリーをはてなブックマークに追加
843名無しさんといっしょ:2008/06/03(火) 23:41:31 ID:8UN9NeJv
米国防長官ゲーツは東アジアの不安定要因の存在(増加?)を米韓同盟強化
の理由としてあげたようだが、自分の見るところ不安定要因は明らかに減少の方向に
動いていると言わざるを得ない(こうした新情勢の「黒幕」は言うまでもないだろうが)

自衛隊海外派遣実績の積上げ⇒改憲⇒日米同盟深化
といったタイムテーブルを、おそらく描いていたであろう日本の急進的保守派が、
こうした新情勢に苛立っているであろうことは(たとえば官房長官町村の如く)
想像に難くない。
844名無しさんといっしょ:2008/06/05(木) 00:12:57 ID:8gOhh0tK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000977-san-soci
NHKは4日、長野放送局松本支局の記者(35)が、ニュース番組の中で
信濃毎日新聞の記事を盗用して放送したと発表した。NHKとではさらに
事実関係を調べて、記者を厳正に処分するとしている。

受信料の名目で国民から金を巻き上げて作った作品を著作権といって独占し、巻き上げた国民にDVDなどで高値で売りつけ、人の記事ねたは、勝手に拝借。悪の中枢NHK
845名無しさんといっしょ:2008/06/05(木) 22:39:11 ID:mx0PGllO
きょうの世界                          【世界食糧危機】
ttp://www.nhk.or.jp/kyounosekai/

3夜連続での特集であったが、投機資金の商品先物市場への流入は、有力な原因
であるのに、殆ど取り上げられることは無く、内容的には不十分極まるという印象である。

これまで、NHKは投機資金原因説を頑なに認めようとしなかったという経緯もあり
(やっと春先になってしぶしぶ認め出したがw)財界人NHK進駐の影響といったものを
深刻に考えざるを得ない。

現実に存在する原因を原因として認められないのであれば、
報道機関としての存在意義が問われるということになる。

846名無しさんといっしょ:2008/06/05(木) 22:52:43 ID:mx0PGllO
米ブッシュ共和党政権は11月の大統領選に向け、景気のV字回復を
演出することに躍起になっており、大幅な金融緩和政策もその一つだろうが、
そうしてだぶついた金は政権関係者の思惑通りには株式・住宅市場等に向かわず、
商品先物市場に殺到しているとしか思えない。

食糧サミットにしても実効的な対策は何ら打ち出せず、
食糧危機問題の先行きについては悲観的にならざるを得ない。
847名無しさんといっしょ:2008/06/12(木) 22:02:14 ID:7Y2nRFpu
NHK訴訟 賠償請求退ける
http://www.nhk.or.jp/news/k10015209621000.html

NHKは最高裁の権威といったものを盾に、自己正当化と問題の幕引きを
図ろうという姿勢のようだが、最高裁の権威、三権分立の原則といったところで、
不条理な判決の事例は枚挙に暇が無いほどで、ほとんど形骸化していると
言わざるを得ないような状況である。

今日の判決にしても、一般論を根拠にした曖昧なもので、裁判の争点でもあり
高裁で認定された『政治家の意図を忖度しての改編』という事実認定について
判断をしていない。となれば、何を根拠に請求棄却としたのか、
恣意的かつ非論理的で説得力を欠いていると言わざるを得ない。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080612k0000e040087000c.html
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200804240096.html

まあNHKが如何に勝ち誇ろうとも「公平・公正を欠き、放送倫理違反があった」
とするBRC見解は無効にはならず、また、特定の政治家の意向を受けた財界人
のNHK『進駐』という状況に何ら変わりはない。
(改編問題とこうした状況には特別な因果関係があると考えざるを得ないのであるw)
http://www.asahi.com/national/update/0610/TKY200806100169.html

848名無しさんといっしょ:2008/06/12(木) 23:38:35 ID:0rxa5tfW
妥当な判決と思うが
NHKは、解散した方いい。
849名無しさんといっしょ:2008/06/12(木) 23:46:37 ID:nsRJqz3A
考えざるを得ない
でも
言わざるを得ない
でもいいんだが、所詮負け犬の遠吠え
850名無しさんといっしょ:2008/06/13(金) 01:44:27 ID:7uwDEyHR
近頃のNHKの温暖化防止番組は、正に思想偏向番組

●地球の気候は温暖化と寒冷化を周期的に繰り返す。
●太古の地球は現在よりCO2濃度が高かった。
●中世ヨーロッパは現在より温暖な気候であったが、
その後寒冷化が起こった。
●太陽の活動及び放射エネルギー量は一定ではなく、
周期的に変動する。地球全体の気温もそれにより左右
される。(ここ一世紀は、黒点が多い活発時期)

●ツバル諸島の沈没の真相は、単に珊瑚礁が崩壊
することによる地盤沈下であると考えられている。
赤道海面の上昇は、ここ十数年の合計でもほんの
数センチ程度だという測定結果が出されている。
●しかしNHKのある番組で、ツバルの沈没は、地球
温暖化による海面上昇だということになっている。

こうした科学的事実について、NHKスタッフの意図的か
無知かはともかく、こうした視点で論じられる番組が無い。

こんな数々のインチキ番組の制作費を払い続けるべきか考えよう!

地球温暖化とマスコミが騒ぐのは、バレンタインデー
と本質が同じことと気付こう。(誰かが得をする)
851名無しさんといっしょ:2008/06/17(火) 23:47:20 ID:v09f1aNz
きょうの世界         潜入ルポ アフガニスタン・復活するタリバン
http://www.nhk.or.jp/kyounosekai/

アフガニスタンの治安情勢の悪化についての特集するのなら、
当然後方基地であったところのパキスタン情勢の悪化(『国際社会』にとって)
と関連付けて考察しなければ意味がないと思っていたので、
期待外れの内容であったと言わざると得ない。
パキスタン支局長じきじきのレポートならなおさらである。
852名無しさんといっしょ:2008/06/24(火) 18:50:14 ID:owmE1NjF
【マスコミ】「写真を無断使用された」 北海道の写真家、NHKを告訴 [06/24]
1 :ククリφ ★:2008/06/24(火) 17:39:09 ID:???0 ?S★(501111)
2008.6.24 17:21
 NHKのニュース番組で自分が撮影した風力発電の風車の写真2枚が無断使用されたとして、
札幌市の写真家、縄田頼信さん(50)が、NHKを著作権法違反容疑で北海道警に告訴したことが
24日分かった。札幌市内で同日、縄田さんが記者会見して明らかにした。

 NHKや縄田さんによると、問題となっているのは4月2日に「風力発電開発へファンド創設」と題して
全国放映されたニュース。報道局の記者らが東京都内の風力発電関連の会社で取材した際、
事務所内にあった縄田さんらの写真を接写撮影し、イメージ映像として複数回、放送したという。
示談交渉が進んでいたが決裂したため告訴した。

 NHK広報部は「取材先の了解を得たので問題ないと判断したが、著作権に対する認識が十分でなかった。
編集段階で手を加えたことは一切ない」とコメントしている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080624/trl0806241720004-n1.htm


853名無しさんといっしょ:2008/06/24(火) 22:03:39 ID:oBQ/EhlI
854名無しさんといっしょ:2008/06/24(火) 22:52:46 ID:rtC6Q7Nh
篤実そうな写真家の表情が全てを物語っているような気がしないでもないな

偶然なのかどうか、同日の処分となった。
【NHK:記事盗用の長野放送局記者を諭旨免職処分】
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080625k0000m040099000c.html
855名無しさんといっしょ:2008/06/24(火) 23:07:18 ID:1bP8TLYm
記事の盗用ってありがちだと思うんだが
なんでこんなに大問題になったか調べてみた。
・安曇野市がNHKは取材に来てないのにと怒った
・記事をパクられた信濃毎日新聞が怒った
・隠そうとして発覚まで2ヶ月かかった
856名無しさんといっしょ:2008/06/25(水) 15:21:47 ID:eXWmuFRs
NHKの不祥事いつになったら終わるの???
ほんとむかつくよ。
京都放送局のゆ○か○ってやつマジ嫌い
857名無しさんといっしょ:2008/06/26(木) 20:43:47 ID:MYr5fn61
NHKを見た。同じ大学の子で、キャバクラでアルバイトしてた子が記者になってて、ビックリ!
民主党の議員と同じなんだよね〜。
858名無しさんといっしょ:2008/06/27(金) 09:41:30 ID:E5ubaQec
定期昇給
リストラの心配100%なし
仕事してもしなくても定期昇給
これで文句屋の集団にならないほうがおかしい。
859名無しさんといっしょ:2008/06/27(金) 09:49:25 ID:jee4wW1h
ちょとまえの朝にさあ仕事で納品にNHKにいったのよ
そしたら50か60代ぐらいの社員のおっさんが通勤用のバスの運転手を怒鳴りながら扇子で殴ってるのみたぞ。
理由はなんだかしらないけど 運転手が悪いのかもしらんけど
ああいうのやばいんじゃねーの?相変わらずそういう体質の会社なんだねえ
860名無しさんといっしょ:2008/06/29(日) 20:39:13 ID:uq1ThiAA
俺NHKけっこう好きだったんだけど
知り合いが酷い取材受けた話聞いて萎えた。
その記者は自分が作った思い込みに沿うしゃべりをしないとキレて何回も何回もやり直しさせてきたって。
だから知り合いが喋った内容はそいつが作った捏造。
しかも取材中もカメラマンとかにも怒鳴りまくりで、雰囲気最悪。
そいつは知り合いの業界の中でも相当評判悪いらしいんだが、NHKの記者ってそんな奴ばっかりなのか?
後でDVD送られてきたけど即効捨てたって言ってたwww
ちなみに京都の刈り上げメガネ40才ぐらいの男記者。
861元○HKのPD:2008/06/29(日) 21:49:31 ID:6ocQ84MZ
>>860
アハハハハ、お気の毒ですね、そのお知り合いの方。
結論先にありきの構成で当日のニュースデスク担当から取材許可を貰ってるから、
どうしてもそう喋ってもらわなきゃ困ったんだね、その記者。
ローカル局ではよくあることです。
862名無しさんといっしょ:2008/07/01(火) 00:18:42 ID:aWzqfMRL
7月も値上げ 電気、ガス、食品など家計にズシリ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080629/biz0806291926007-n1.htm

民放が横並びで伝えた電気・ガス料金、食品価格の7月からの値上げを、
NHKだけが報じていないようである。(NHKオンライン上にすら記事がない)

NHK“独自”の編集方針からニュースバリュー無しと判断したのかも知れないが、
これでは視聴者からの信頼を得るのは難しいのではないかw
863名無しさんといっしょ:2008/07/01(火) 00:53:07 ID:HoBdDnSv
NEWSウォッチ9が
「値上げの七月到来 光熱費からちくわまで 暮らしを直撃」らしいぞ。
しかもニューストップに、その見出しが貼ってあった。
864スポーツ馬鹿の青山祐子睨みはNHKニュースの品位落とす:2008/07/01(火) 20:25:24 ID:5H3xakJt

NHK 夜9時のニュースウォッチ9に出ている青山祐子アナの眼差しは気持ち悪い。
ニュースの話題の区切りごとに、鋭い眼光でカメラに向かって睨んでいる。
たかがスポーツ馬鹿の分際でありながら、ニュースで取り上げる事件に対して裁定者のつもりなのだろう。

今迄の女子アナは外国の主要閣僚に、英語で直接インタビューすることがあったが
この人はそれができるのだろうか。
それに相方の田口五朗という人も、生粋のアナウンサーではなく記者出身だそうだが、
何か一杯引っかけたオヤジがついでに出ているような、安っぽい印象だけが残る。
865名無しさんといっしょ:2008/07/01(火) 23:19:56 ID:WWUxin/L
きょうの世界               イラク政府と契約狙う石油メジャー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080701-00000127-reu-int

イラク石油法の成立が難航している理由は、技術供与等を理由に
他の産油国より不利な条件での契約が制度化されている点にあったと思うが、
番組のレポートでは肝心の契約内容に関して全く言及されておらず、
日本の権益獲得を期待するが如き予測に結びつけるスタジオ内の議論は
楽観的にすぎると言わざるを得ないw

イラク国内の治安状況に関しても、青木という記者は一定の改善を強調
していたようだが、現在のイラク情勢はイラン情勢と連動していると言っても
過言ではなく、例えばイスラエルがイラン核施設爆撃といった暴挙に及べば
イラク情勢も忽ち悪化する可能性が高いのではないか。
866名無しさんといっしょ:2008/07/02(水) 08:33:48 ID:uEHLX0wL
おれは青山祐子すきだ
867スポーツ馬鹿のニュース解説は疑惑事件の単純解釈を持ち込む:2008/07/02(水) 08:55:00 ID:wB/ayK11

NHK総合 夜9時のニュースウォッチ9に出ている青山祐子アナウンサーのニュース進行を見ていると、
体育会系出身というその履歴が示すとおりに精力的な動作だけであって、女性アナウンサー特有の愛嬌などは
全く感じられず、また身体活動の単純反復を繰り返すだけの、スポーツ特有の非常に限定された見識の狭さが見られる。

これは一般視聴者から料金を徴収して、最新の世界情勢や疑惑事件を知らしめるニュース担当者としての能力
について考えると大きな問題であり、例えば 9.11テロ事件での第7ビルの垂直崩落の様子や、地下鉄サリン事件
でのオーム真理教団への資金提供元の問題や、年金記録の混乱についても自民党グループが資金流用して回収不能
となりその責任を社会保険庁に押し付けている疑惑がある。

世界で起きる疑惑事件には巧妙な陰謀も数多く、そのニュース報道をするのならそれにまつわる不可解な事案は
ハッキリと指摘するのがアナウンサーとしての使命だろう。 しかしこの青山祐子アナや相方の田口五朗アナには
ただ原稿を棒読みしている姿しか見られず、それはあの帝国軍部が負け戦にもかかわらず大戦果を挙げているという、
偽の情報を国民に流し続けた事実を忘れてはならない。
868名無しさんといっしょ:2008/07/02(水) 23:14:26 ID:uEHLX0wL
青山祐子のニュースの読みと
「帝国軍部」の関係がいまいちわからないので
もうすこし詳しく
869名無しさんといっしょ:2008/07/03(木) 09:42:58 ID:8mCOCCKW
交通費(経費)ゴマカシが日本一多い会社=NHK
870名無しさんといっしょ:2008/07/13(日) 18:59:01 ID:ZmxVgqdv
“米軍 結婚式を誤爆”抗議へ
http://www.nhk.or.jp/news/k10015865311000.html

アフガニスタンで相次ぐ『誤爆』事件を、未明深夜に(おそらくはアリバイ的に)伝えただけで、
海外情勢を専門に扱う番組では取り上げないというNHKの報道姿勢は理解し難いものがある。
こうした誤爆事件に関して日本にも間接的な責任があるためか(洋上給油活動)
あるいは与党内で検討されているアフガン陸自派遣計画への悪影響を恐れたのか、
いずれにしても急進的保守派への過剰な配慮といったものが背景にあるように思える。

http://mainichi.jp/select/today/news/20080712k0000e030022000c.html
http://www.asahi.com/international/update/0705/TKY200807050188.html
871名無しさんといっしょ:2008/07/13(日) 19:17:29 ID:ZmxVgqdv
最近アフガンで頻発する『誤爆』はもはや戦略・戦術以前の問題で
(仮に見せしめによる威嚇効果を狙っているのだとしたらあまりに拙劣である)
現地最前線の兵士から司令官に至るまで自暴自棄に陥っているとしか思えない。

長期に及ぶゲリラ戦においては、現地住民の民心を得なければ最終的な勝利も得られない
というのが定説であるが、米は対テロ戦争においてこの定説を大汗を掻いて証明した、
と言えなくもない。
NHKに不毛な議論を殊とする(私見だがw)安全保障専門の論説委員がいて、
対テロ戦争に関しても、崇高な理念とハイテク兵器の運用によって、
米は有利に戦いを進められるといった趣旨の意見を繰り返し述べていたような
記憶があるが、現状及び今後の展望についての意見を拝聴してみたいものだ。
872名無しさんといっしょ:2008/07/13(日) 19:33:36 ID:ZmxVgqdv
対テロ戦争と、新自由主義経済における金融自由化は、米ブッシュ政権の二大柱とも言うべき
重要政策であり、NHK所属のジャーナリスト(と呼ぶに値するのかどうか、難しいところだw)達も、
沿道で小旗を振りながら歓声を上げんばかりの姿勢で支持していたことが記憶に生々しいが、
現状、二大政策の失敗は(一部の米国『信者』を除き)誰の目にも明らかになったと言えるだろう。

二大政策の、必然的な失敗によるアメリカの国力・影響力の減少は、最近の米外交政策からも
窺うことが出来るのだが、NHK内ジャーナリストの反応は、八つ当たりよろしく他に責任を転嫁するか、
冷笑のもとあくまで強気を装おっているといった印象で、失敗の原因を地道に検証するという姿勢が
甚だ乏しいように思われる
873名無しさんといっしょ:2008/07/23(水) 23:08:15 ID:CRHES6fn
潜水艦衝突の可能性 犬吠埼沖漁船沈没 乗組員『船底に衝撃』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008072302000258.html

まだ可能性の段階に過ぎないとはいえ、新たな事故原因説が浮上したのであるから報じるべきだろう。
大掛かりな再現実験までして三角波原因説を主張した手前、下らないメンツにこだわっているのか、
それとも“国益”上の配慮から報道出来ないということなのか。
874名無しさんといっしょ:2008/07/23(水) 23:23:46 ID:UzBT7r6o
宮崎アニメやらハリポタやらの宣伝ばかりするな!
875名無しさんといっしょ:2008/07/24(木) 06:06:49 ID:/iX4PmGl
ハリポタの扱い方は醜いね。
昨日は朝のニュースで発売の模様と生中継で伝え、
NHKお抱えの芸人を呼んで本屋の前で芸をさせてた。
で、夜の地球ドラマチックでもハリポタの特集。

英語でしゃべらナイト!では、外国人の来日に合わせてインタビューを行なうので、
宣伝のために来日した外国人の宣伝をNHKで行なってると思える構成になってるし。
新作映画の紹介、映画のワンシーンを放送など。
876名無しさんといっしょ:2008/07/29(火) 08:40:14 ID:r9Vnu74V
この明白な捏造事件、デマ番組をなんとかしてください。


NHK捏造事件の問題点 【簡潔版】 Ver5
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835594&tid=0kfa3a4dfa4ia4j&sid=1835594&mid=1324
NHK捏造事件の問題点 [通常版] 5
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835594&tid=0kfa3a4dfa4ia4j&sid=1835594&mid=1328


http://jp.youtube.com/watch?v=0O6Kf3Un97E
■【NHK捏造事件】
NHKは2007年、虚偽の捏造番組を放送した。
コンパル低迷を入念に無視しながら、
「容姿が悪いから得点が低くて勝てないので、ジャンプで勝負する以外なかった」との完 全なデッチ上げ番組を放送。
これは訴訟にもなりうる大規模な虚偽捏造事件であり、日本人の欧米コンプレックス、伊 藤への蔑視の深刻な不健全さを改めて示した 。
(この「不健全さ」=加害者には伊藤本人も含まれる。それが番組での表情、 真実を知りながらウソをつきとおす、居心地の悪い表情に表れている)。
この番組は単なるミステイクではありません。NHKは「国民が求めるウソ」を放送した ということです。
外国に対しても恥ずかしい事件です。




番組を観てしまったsolange
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835594&tid=0kfa3a4dfa4ia4j&sid=1835594&mid=1352
【質問です】
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835594&tid=0kfa3a4dfa4ia4j&sid=1835594&mid=1372
伊藤みどり問題 リンク集
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835594&tid=0kfa3a4dfa4ia4j&sid=1835594&mid=1288
877名無しさんといっしょ:2008/07/29(火) 09:48:22 ID:Wgsx4Kpd
NHK営業スタッフが覚せい剤か=交通違反も常習、管理に甘さ−埼玉県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2008072800663
878名無しさんといっしょ:2008/07/29(火) 09:53:19 ID:BY/B+adz



横領アナ、泉 浩司 は クビにしろ!
879名無しさんといっしょ:2008/07/29(火) 10:04:26 ID:REh2oKE0
<覚せい剤のようなものを所持>無免許運転:NHK地域スタッフ逮捕 埼玉

 NHKさいたま放送局(佐野謙三局長)は28日、営業部が個人業務委託している「地域スタッフ」の鈴木肇容疑者(51)=さいたま市浦和区=が、道交法違反(無免許運転)容疑で現行犯逮捕されたと発表した。
また、逮捕時に覚せい剤のようなものを所持しており、県警浦和東署が併せて捜査している。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080729k0000m040152000c.html


880名無しさんといっしょ:2008/07/31(木) 08:59:11 ID:CNViWhMi
NHKの不当な「アナログ」マーク常時表示に反対しましょう。
881名無しさんといっしょ:2008/07/31(木) 15:49:27 ID:QOkoGT+E
『水戸の横領アナウンサー』

NHK水戸放送局、泉浩司アナウンサー

出張交通費をちょろまかして受信料横領

人気アナだけにNHKは処分なし、調査なし、発表なしの隠避工作

この件へのご意見・ご取材は以下まで
▼NHKコールセンター 0570 − 066 − 066
▼NHK水戸放送局   029 − 232 ー 9885


882名無しさんといっしょ:2008/07/31(木) 22:06:17 ID:IAhzZrWt
金融危機後「景気対策、足引っ張るな」…政府が日銀に迫る
tp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080731-OYT1T00436.htm

政府が日銀に対して圧力を掛けた具体的な事実や、日銀の独立性が形骸化
していたことを示す重要なニュースでありながら、NHKは報じていないようである。
このようなニュースを報じない報道機関は、その独立性・中立性について
疑念を持たれても仕方がないのではないかw
883名無しさんといっしょ:2008/07/31(木) 22:12:24 ID:Rlin/y/7
低脳コピペでオナニー処理

つまんね
884名無しさんといっしょ:2008/07/31(木) 22:18:18 ID:IAhzZrWt
実際、NHKが発信する経済ニュースは『景気の足を引っ張らぬよう』
不必要なほどの配慮が為されているような気がしてならない。

去年の11月頃だったか、NW9において、報道局経済部部長が08年の景気予測
をした際も、デカップリング論と米金融不安の早期収拾等を根拠にして、
『曇りのち晴れ』などと、およそ信じ難いほど楽観的な予測を立てていたのも、
こうした(政治的)配慮の実例と言えるのではないか。
(「希望的観測です」などと予防線も張っていたようだが、経済の専門家と称するのであれば、
 このような予防線は張るべきではないだろうw)

凡将の下、勇卒無しとでも言うか、経済部の記者のレポートには見るべき
ものが乏しいように感じる。(その代わり政・財界に対しての配慮は細かいようだが)
885名無しさんといっしょ:2008/08/08(金) 21:39:35 ID:uH8m4ze+
グルジア 戦闘激化で死傷者も
http://www.nhk.or.jp/news/k10013403081000.htm
グルジア 安保理で米ロが対立
http://www.nhk.or.jp/news/k10013419121000.html
グルジア“ロシア軍が空爆”
http://www.nhk.or.jp/news/k10013420801000.html

↑のようなNHKの報道では、先に軍事行動を起こしたのは
グルジア軍であるという事実関係が明確にならない。
http://www.asahi.com/international/update/0808/TKY200808080374.html

民族独立運動問題に関するNHK報道には、露骨な二重基準が適用されていると
指摘されても仕方がないところだ。
(駐露NHK記者が、ロシアがこのての二重基準に不満を募らせていると紹介した事はあったが)

886名無しさんといっしょ:2008/08/08(金) 21:44:10 ID:XT7iobrT
低脳コピペでオナニー処理

つまんね
887名無しさんといっしょ:2008/08/08(金) 22:15:13 ID:IlDkM2pd
衛星放送まったく映んないんやけど、どうなっとん!
@大阪西区
888名無しさんといっしょ:2008/08/18(月) 21:52:10 ID:IcjHDMkT
総合、BS1、ハイビジョンと、3波使って五輪放送とは偏重も度が過ぎるのではないか。
また、教育はいいとして、BS2は通常通り映画上映というのもわけわからんしw
889名無しさんといっしょ:2008/08/21(木) 01:02:10 ID:Ei4CaDhJ
「王子様」やら「イケメン」やらの単語を使用し、女性をターゲットとした番組なんだろうけど、
可愛い、美人な女性を起用し、男性をターゲットとした番組なんて作ろうものなら、
フェミニストや女性団体の怒られるかw

NHK ○○の国の王子様
ttp://www.nhk.or.jp/ooji/
890名無しさんといっしょ:2008/08/25(月) 23:16:12 ID:PRNkaEod
きょうの世界           新たな冷戦なのか?どこに向かうロシア

グルジア紛争発生から2週間余が経過したが、グルジア側にとって都合の
悪いような事実(グルジア軍による先制攻撃や、南オセチアの露軍駐留を合法化する
協定の存在)が、NHKの報道では相変わらず故意に伏せられていると言わざると得ない。
その点、NHKが引用していた米ABCのレポートの方がよほどマシであるw

また、この問題を米露の冷戦的な対立構図として分析するのであれば、
ロシアの思惑だけではなくアメリカの思惑(戦略というより政略優先の)にも言及すべきだろう。
グルジア軍による先制攻撃を、単にグルジア大統領の誤算として矮小化
しようとしても、説得力に甚だ乏しい。
891名無しさんといっしょ:2008/09/01(月) 23:31:59 ID:Hc/SJZkH
きょうの世界                       緊迫グルジアとロシア

番組がゲスト解説者として招いた藤原帰一氏は、紛争の落とし所は見えない、
と、正直なところを述べていたが、そこへ行くとNHKの論説委員は違う。
ロシア駐在記者上がりの石川とかいう論説委員は、NHK論客としては珍しく
グルジア側の非も認めながら、南オセチア・アブハジアからのロシア軍撤兵、
NATO軍中心の平和維持軍駐留という解決策を持ち出したのだから。

ロシアが到底飲めない案ということで非現実的なのはまだいいとして、
紛争の引き金を引いたグルジアが制裁どころか事実上利益を享受するような案が
国際秩序の安定に繋がると思っているだろうか?
ロシアと対立する親米国家の野心的な試みを誘発する危険性も考えられる。

NHK所属の論客は己の権威(自分から見るとあるかなしのものだがw)よりも
保身や立身に重きを置いている実例の一つと考えざるを得ない。
892名無しさんといっしょ:2008/09/04(木) 20:12:40 ID:utxwQqkn
あるすぎ
893名無しさんといっしょ:2008/09/05(金) 23:33:31 ID:5mAUQG4D
きょうの世界               グルジア大統領へNHK単独インタビュー
http://www.nhk.or.jp/news/k10013940411000.html

グルジア大統領の主張するところは、ややもすると現実から乖離しており
(インタビュー料はどの程度払ったかは知らないがw)敢えて報じる価値があるのかどうか疑問である。

彼が主張する主観的事実(欧米によって着々と築かれるロシア包囲網など)
と相反するためか、NHKはウクライナ政変のようなニュースは伝えていないようだ。

【ウクライナ政権、大統領派が離脱表明 ロシアが首相派に接近】
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080903AT2M0302W03092008.html

894名無しさんといっしょ:2008/09/10(水) 22:57:40 ID:zQR9q19v
きょうの世界              インド格安車・デモに囲まれ立ち往生

社会的な背景もあるとはいえ、タタモーターズの問題は経済ニュースの枠で伝えれば十分だろう。
インド関連のニュースとしては、インドへの核輸出解禁のニュースを、それこそ特集を組んで
伝えなければならない筈だが、核拡散防止の原則を題目のように唱えてきたNHKが、
このニュースを(自分の承知する限りでは)殆ど取り上げていないという姿勢は納得出来ない。
【対インド核関連輸出を解禁 NPT体制揺らぐ懸念も】
http://www.asahi.com/international/update/0906/TKY200809060204.html

NHK報道部の情報の価値判断は、NHKの背後勢力に対する政治的配慮と
アメリカ的な二重基準によって大きく歪められてると言わざるを得ないのである。
(自民党総裁選告示のニュースにしても、あれほど大きく取り上げる必要は無いだろうw)

895名無しさんといっしょ:2008/09/15(月) 23:03:50 ID:4GKkp3u2
クローズアップ現代             新冷戦?強硬ロシアの思惑は

録画で見たが、一面的な報道といった段階を通り越して、
情報操作の意図が露骨な偏向報道と言わざるを得ないような内容であった。

まず、グルジア紛争の認識においては(論説委員石川のそれよりも後退しているのだがw)
都合の悪い事実…92年停戦協定の内容・締結に至る経緯、サーカシビリ政権が数多く抱える
深刻な問題点など…は例によって伏せ、もはやグルジア側の非については一切触れず
にロシアを批判し続けるという"徹底"ぶりであった。

『民族の分離独立問題の解決手段として武力を用いることは許されない』
チベット暴動発生の際、国際社会のコンセンサス・原則論などと称して中国側の対応を
批判していたNHKが、今回は一転、グルジアの政府の肩を持つというのでは筋が全く通らない。
こうした臆面もない二重基準の適用は、言うまでもないことだが"敵側"をも大きく利することとなる。
(グルジア支持の西側諸国はもちろんのこと、グルジアへの連帯を表明した欧米の人権団体も
馬脚を顕したと言わざるを得ない。彼等の活動資金源も自ずと知れようというものだ)
896名無しさんといっしょ:2008/09/15(月) 23:41:26 ID:4GKkp3u2
最もタチが悪いのは、有力な根拠も示さないまま、視聴者の認識を
『新冷戦的な情勢はロシア側が望んだ』という方向に、批判的な口吻の国谷wと
ゲストの防衛省研究官が誘導しようとしている点であろう。

逆に『新冷戦はアメリカ側が望んだ』という傍証なら枚挙に暇のないくらいである。
・グルジア軍南オセチア侵攻の陰にアメリカの使嗾あり、という裏事情は傍証を挙げるまでもなく
 いわば国際社会における公然の秘密であって、有力な否定論は今のところ見当たらない。
・同盟国との関係強化に有利である。
・新冷戦的な情勢は米・軍産複合体のビジネス(殊にMD関連)にとって好都合である。
・ 恐怖心を煽られるとタカ派指導者を待望する米国民の習性を最大限利用し、
  かつ経済問題を大統領選の最大の争点にはしたくない共和党ブッシュ政権とマケイン陣営にとって、
新冷戦的情勢を作りあげるのが最も効果的である。

新冷戦時代の招来か、グルジアへの譲歩(米国への屈従)か、二者択一を強いられたロシアが
前者を選択したのは冷徹な利害計算の結果であり、親米派論客がいう「ロシアの強がり」
「衝動的行動」「致命的な失敗」といった指摘は的外れだろう。
むしろ弱腰の選択こそ、親米反露的国家の野心を刺激するという点で危険極まりないのである。

新冷戦を仕掛けたアメリカは、グルジア軍再建を支援し、パキスタンに越境攻撃を仕掛け、
インドを例外扱いすることでNPT体制を弱体化させ、中南米の反米諸国に謀略の手を入れる
など、国際情勢の緊張を更に無用に高めようと試みているかの如くである。

一方、守勢に立ったロシアだが、EU内の結束を分断し、ウクライナ政権の連立を瓦解せしめ、
またイラン、ベネズエラ、キューバといった反米諸国と連携を模索するなど、
対抗措置としての外交活動は甚だ活発であり、アメリカの反露包囲網構築は容易なことではあるまい。
897名無しさんといっしょ:2008/09/15(月) 23:56:19 ID:4GKkp3u2
新冷戦の勝敗の帰趨は容易に見極めがたいが、当面の外交政策の代償はアメリカ側の方が
大きく払わねばならないのは確実である。それほど無謀な賭けであり戦略性は甚だ乏しい。

表情や短いコメントを使った、国際部系の記者やキャスターの個人芸としてのセコい印象操作
を見る限りでは、どうやらNHK国際部は米大統領選挙で共和党候補を応援するつもりらしいが、
共和党候補当選が日本の国益にどう繋がるというのか、確固たる見通しがあるとは思えない。
898名無しさんといっしょ:2008/09/16(火) 00:19:25 ID:dApgxDjh
トップランナーという番組、別にトップランナーじゃないよね。
セカンドランナーぐらい?
つまらないので打ち切って欲しい。
899名無しさんといっしょ:2008/09/17(水) 23:45:19 ID:pt///7qQ
きょうの世界                       核不拡散はどうなる

番組フリップ(資料)でイランがNPT未加盟国となっていたが、イランは加盟国である。
だからIAEAの査察も受け入れてる。
よからぬ情報操作の意図があるのかどうだか知らないが、
番組内容がアレなんだからせめて資料くらいは正確を期すべき。
900名無しさんといっしょ:2008/09/25(木) 01:55:32 ID:GmvAslbT
韓流歌手ピ(日本名「Rain」)のミュージックプロモーションビデオの舞台が、
どうみても原爆投下直後の広島を彷彿とさせる映像になっている。
明らかに原爆ドームとおぼしき建物も確認できる。

這いずり回る被爆者や、キノコ雲のような爆発シーンまである。
ちなみに「原爆」は韓国人が日本人への嫌がらせによく使う言葉。

「平和の象徴」として翼をつけ舞い降りるRain。
そしてサングラスをかけ、ドッグタグを付けた彼はさながら「アメリカ進駐軍」。
日本を支配したとでも言いたいのか。
原爆ドームが見える場所で歌い踊る彼は、被爆者に対して何を思うのか。

たとえ事務所の方針だとしても、日本人のファンを持つアーティストとして、
このようなPVの映像を撮影することに、人として良心の呵責はないのか。
歌詞の内容がどうあれ、日本人としては大変不快な映像である。

反日教育、反日政策を取る国からのエンターテイメントや情報発信を
「韓流」などというブームや、表向きの容姿や親しさなどに惑わされず
今一度、慎重に考えたほうがいいだろう。

■動画
[MV] Rain - I'm Coming (Feat. Tablo)完整版
http://www.youtube.com/watch?v=mnHUS1ctUVo
901名無しさんといっしょ:2008/09/26(金) 21:59:31 ID:Y3vT9yIf
ニュースw9                天璋院使用の駕籠、米国で発見

このようなニュースはNHKの番宣系番組で取り上げれば十分なのであって、
ニュース番組で特集よろしく長々と扱う神経が理解できない。

その一方で、新首相麻生の『集団的自衛権 認めるべき』といった看過しがたい発言は、
一秒たりとも取り上げないという番組構成では(昼頃、アリバイ的に伝えているようだがw)
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10014352061000.html
政権擁護の政治的意図が露骨であると言わざるを得ない。

麻生の発言に関しては、殆どのメディアが横並びで伝えた、総裁選中の
岡崎水害に関する問題発言と後の謝罪もNHKは伝えてなかったように記憶する。
仮にNHK愛知ローカルで取り上げていたとしても単なるアリバイ作りでしかない。
こうした一政治家に対する露骨な擁護姿勢を目の当たりにすると、麻生とNHKの背後勢力
(殊に経営委委員長)が、政治的に近しい関係にあることを想起せざるを得ないのである。

総選挙や米大統領選を間近に控え、NHKの背後勢力(政財界有志w)が
NHKへの影響力強化を図っているだろう事は想像に難くない。
政財界からの進駐軍たる経営委委員長やNHK会長も、
騎手としてNHKに必死にムチをくれていることだろう。
問題は、NHKの報道から抵抗の姿勢が殆ど窺えないということである。、
むしろムチを振るわれることに喜びを感じている、
と疑いたくなるような連中すら存在するようだ。
902名無しさんといっしょ:2008/10/06(月) 21:30:42 ID:Imivkgk+
クローズアップ現代              個人投資の死角・人気商品が

構造改革によってもたらされた規制緩和による弊害に焦点を当てるのは結構なのだが、
当時のNHKは、構造改革にしろ、規制緩和にしろ、沿道で小旗を振るような応援の姿勢で
報道を繰り返していたわけで、『貯蓄から投資へ』のスローガンのもと
視聴者の射幸心を徒に刺激してきた責任は、クロ現のスタッフと国谷にもあるのではないか。
先ず、過去の報道について反省の弁と謝罪がないという姿勢では、無責任の謗りを免れまい。

また、今日取り上げたFX取引による問題にしても、一部の悪質業者が引き起こしたかのように
矮小化するような傾向が感じられなくもなかったw
FX取引の基礎となっている梃子(レバレッジ)の原理だが、欧米の巨大金融機関も
レバレッジを大いに活用した結果、現在の金融危機を引き起こしたと言えなくもない。
言及があって然るべきだろう。


903名無しさんといっしょ:2008/10/08(水) 00:26:00 ID:BhEKtOlR
NHKでは職員の結婚式のために新郎新婦の馴れ初めや
エピソードを紹介するビデオをつくることがよくあるらしいが、
ビデオの制作に受信料で購入している放送機材を使っているようだ。
言うまでもなく、カメラや編集機、テープ、スタジオにいたるまで、
NHKの放送機材はすべて受信料を支払っている視聴者の財産だ。
それを私的利用するのはいかがなものだろうか。

この夏、島根のNHKの記者が県の行事を取材しているときに、
いきなり県知事に同僚の結婚式に贈る言葉を下さいと、
TVカメラでインタビューし始めた。
明らかにNHKのカメラを使って。
コンプライアンス違反は明白だが、
自身の勤務時間中に、しかも執務中の県知事に対して、
このような私的な失礼極まりないインタビューを行うとは
一体どういう神経をしているのか目を疑った。


インタビューをしていたのは県庁を担当している記者だったが、
この記者が出張で飛行機を利用する際に、
エコノミーではないランクの高い席に座ってるのをみかけたことがある。
たかだかNHK職員ごときが国内の出張をするのになぜエコノミーを使わないのか。
やっぱりこんな連中に受信料を支払う気にはならない。

904名無しさんといっしょ:2008/10/08(水) 23:57:19 ID:lT7N2RD5
NHK:受信料下げ案差し戻し 経営委「10%は可能」
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/10/08/20081008ddm001040018000c.html

例によってNHK執行部と経営委が、協同して対立の構図を演出しようという意図が感じられてならない。
何となれば、両者の一致点は向こう3年間もの受信料値下げ見送りにあり、
これが審議の眼目であることは、まず疑いようがないからであるw

不況入り確実という厳しい経済状況で、受信料を据え置くだけでは飽き足らず
三文芝居の興行で視聴者への瞞着を試みているのだとすれば、
その無神経ぶりはこの時期に豪遊していたというAIG役員にも相通ずるものがある。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081008/amr0810080941001-n1.htm

905名無しさんといっしょ:2008/10/09(木) 22:11:22 ID:5lAf7kHc
NHK総裁選報道「自民のPRですよ」 コールセンターが視聴者に
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008100902000239.html
906名無しさんといっしょ:2008/10/22(水) 22:59:05 ID:vVDeDlqK
きょうの世界

どうもこの番組は速報性が乏しい(特集においては物事の本質からまま外れる)。
BSニュースのフラッシュに甚だ気になるニュースがあり、その詳細を知りたいと思って見ても
【パキスタン、IMFと緊急融資の協議に 経済破たんの危機で】
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200810220025.html
パキスタン関連では印パ貿易再開等、呑気な話題を取り上げるだけである。

要するにものの役に立たない。
907名無しさんといっしょ:2008/10/25(土) 17:27:19 ID:g7Us0+Ep
せと弘幸Blog『日本よ何処へ』2008年10月25日
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52071593.html

お知らせ

毎日新聞変態デモ 夜景を見ながら反日マスコミ批判」
プラス「渋谷NHK前抗議」の確定事項を告知
◆その1 「NHK前での抗議」
【日時・場所】
10月26日(日)16:30 渋谷 NHK放送センター西口(井の頭通り沿い)集合
【概要】
お勤めがあって、平日の護国活動に参加したくてもできないが、どうしてもNHKの過去
の捏造・偏向報道に直接抗議したいという方は是非ご参加ください。希望者による演説の
時間を40分くらいはとります。
また、変態祭り皆勤賞の方も参加を歓迎します。
908名無しさんといっしょ:2008/10/26(日) 04:27:12 ID:hn8gYn9h

NHK受信料は、公共料金ではございません。

内閣府のホームページです。
どこにもNHK受信料は公共料金とは書かれていません。
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/

公共料金
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%96%99%E9%87%91

信用金庫のポスターは、「公共料金自動支払いサービス」と、
大きな字で書かれているポスターを公衆に晒しています。
そこには、「電気、ガス、水道、電話、NHKなどの料金をご指
定の口座から自動的にお支払いいたします。」と、まるで、NHKが
公共料金かのように書いてあり、まぎらわしい限りです。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib064498.jpg

郵便局のホームページです。
「電気・ガス・水道・NHKなどの公共料金」と、しっかりと間違って
書かれています。
http://www.jp-network.japanpost.jp/services/life/utilitycharge/

みなと銀行のホームページです。
「5大公共料金(NHK、関西電力、NTT、大阪ガス、水道料金)のお客様・・・・」
と完全に間違って表示されています。
http://www.minatobk.co.jp/kojin/internet/faq/koukyou.html

これは、ほんの一部です。

ご欄のように、多くの金融機関は、NHK受信料を公共料金と間違って
書き、それを多くの人が、公共料金と信じて、騙されて払ってしまう
事は、非常に大問題だと思います。
909名無しさんといっしょ:2008/10/30(木) 23:00:44 ID:N6cZ3cl0
きょうの世界                             米大統領選

NHKが米大統領選について報じたり論じたりする度に疑問に思うのは、
米国の無用に複雑な選挙制度や、あたかも有権者のミスを期待しているかのような
州ごとに異なる投票システム等についての報道・論評が乏しい、というより
殆ど無いことである。

投票結果を信憑性を巡って過去様々な問題が実際に発生したにも関わらず、
米国の選挙制度・投票システムが信頼出来るものであるという前提で
議論を進めるという姿勢は納得できない。

910名無しさんといっしょ:2008/10/30(木) 23:04:38 ID:N6cZ3cl0
既にオハイオ州の有権者登録について、共和党が難癖をつけているのだが、
NHKがこの問題について報道したという形跡は無いようである。

【米大統領選:オハイオ有権者登録偽装 混乱長引く可能性、共和側示唆】
http://mainichi.jp/select/world/news/20081023ddm007030039000c.html
911名無しさんといっしょ:2008/11/07(金) 18:41:00 ID:gCv3oviu

■犬の名を変え、悪い歴史は繰り返され続ける。■

・江戸時代、徳川綱吉は、「お犬様」は偉いと「天下の悪法」 生類憐れみの令で、人々を苦しめた。

・現在、利権をむさぼる連中どもは、「犬HK」は偉いと「天下の悪法」 NHK受信料制度で、人々を苦しめ続けている。
912名無しさんといっしょ:2008/11/10(月) 22:20:02 ID:ze5EYDWT
NHK世論調査

今月7日〜9日のNHK調査によると、内閣支持率は49%(前回比+3)不支持率は40%(−4)
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015285921000.html
ところが、同時期の共同通信社世調では支持率40.9%(−1.6)不支持率(+3.2)と
支持率は減り不支持率が上回るという正反対の結果になった。
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2008111001000465
TBS調査でも同様の傾向だということで、NHKか共同通信(TBS)のどちらかは
民意を正しく反映していない調査結果を出したと言わざるを得ないのであるw

NHK調査の弱点は何故支持率が上昇したのか、背景分析が曖昧なところだろう。
麻生政権が目玉とする総額2兆円の給付金については
NHK、共同通信とも『評価しない』が『評価する』を大きく上回り、これが要因とは言えないw

NHK政治部記者は解散を先送りし、景気対策に専念したことが支持を得た
などとNHK世調の結果から分析していたようだが、共同通信の調査では
27兆円の追加経済対策を『評価しない』が『評価する』を上回っているのである。


解散を先送りしたところで、来春までに麻生政権が有効な景気対策を打ち出せるとは限らない。
そのことは自民党幹事長細田すら暗に認めているほどである。
http://www.asahi.com/politics/update/1110/TKY200811100009.html
仮に、NHKの世論調査が(政党支持率も含め)民意を正しく反映しているものだとすれば、
首相麻生は直ちに解散総選挙に打って出ていることだろうw
913名無しさんといっしょ:2008/11/10(月) 22:29:01 ID:ze5EYDWT
世論調査よりは確かな視聴率調査によると、最近NHK番組(それも報道番組)
の視聴率が上昇傾向にあるという。
これはNHKの報道番組の内容が信頼され、支持されているという事実を裏付ける
ものなのだろうか?
というよりは、民放番組があまりにも低劣(金融危機の影響も大きいのだろうが)
であるがゆえの、相対的な(奇)現象と考えた方が自然であろう。

NHK上層部や背後勢力がNHKの影響力が増している、などと勘違いをおこしている
とすれならば、まことに救いがたいものがある。
914名無しさんといっしょ:2008/11/11(火) 20:10:49 ID:ygf24681

廃止届けを出したらNHKは受理しなければならない事になっているはずだが、放送法を
自ら破って廃止届けの受理は内容証明でさえ無視。そのくせ、テレビを持っているなら
放送法を守って受信料契約しろという自分勝手な悪どさ。

NHK発表の契約率は70%といったが、それは嘘で実際は50%と元NHK職員 立花様は言われました。

はがきは勿論、配達記録や内容証明郵便、全ての廃止届けを受け付けたら、本当の
NHK受信契約者は10%以下だったりして。
915名無しさんといっしょ:2008/11/18(火) 21:12:51 ID:BUYIzH+8
クローズアップ現代             オバマが変える?米国と世界

この番組の問題点は、異なる意見を対比させるという発想に欠けていることで、
今日も、ジョセフ・ナイとかいう民主党系国際政治学者一人の、やや楽観的な観測により、
番組全体が纏められていた、という印象が拭いがたい。

ナイ氏が評価するオバマの協調融和路線だが、国際協調への路線変更は結構だとしても、
国内における共和党との協調は、党派間の対立解消と喜んでもいられないはずだ。
【オバマ氏、マケイン氏と会談 変革へ協力関係確認】
http://www.asahi.com/international/update/1118/TKY200811180070.html
まさかとは思うが、国防長官・財務長官といった重要ポストに共和党系の人材を
据えるようなことがあれば、そうした人事だけで内外に大きな失望を広げることになるだろうw
916名無しさんといっしょ:2008/11/18(火) 21:27:38 ID:BUYIzH+8
専ら妥協をこととするタイプの現実主義者かと思えば、オバマには理想主義的な一面も窺える。
【変革実行へ「癒着」断つ=米次期政権、ロビイストを排除】
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200811/2008111200236
【オバマ政権で銃規制強化? 駆け込み購入が急増】
http://www.asahi.com/international/update/1117/TKY200811170361.html
どうしたことかNHKの報道姿勢は消極的だがwオバマには米国の政官業が築き上げてきた
巨大な利権構造にメスを入れようという大望を抱いているかのように思える。
こうした政策が実現すれば素晴らしいことではあるが、米国に存在する無数の圧力団体
が大人しく沈黙しているとはとても思えず、オバマの身の上にすら危険が及びかねない。

『劇的な状況で登場した存在そのものが劇的である政治家は、本人だけでなく(国際)社会にとっても危険である』
先哲の箴言を想起せざるを得ないのである。

オバマ次期政権が孕む危うさに言及しないような論説は、ちょっと信じがたいものがある。
917名無しさんといっしょ:2008/11/26(水) 22:57:14 ID:VCAPNZrO
きょうの世界                 米国防長官 ゲーツ氏留任濃厚

キャスターの市瀬は、ゲーツはオバマと同様に対話による問題解決を重視する人物などと
あっさりまとめていたようだがwゲーツが就任した2007年以降の米軍の戦略・戦術等をざっと
見る限りでも、むしろ正反対の印象を受けると言わざるを得ない。

パキスタンやシリアに対する不当な越境攻撃、旧東欧諸国へのMD配備計画、
グルジアに対する支援(あるいはグルジア紛争を使嗾)といったゲーツの一連の戦略は、
むしろ目的の達成をより困難なものにした、というのが常識的な見方だろう。
アフガンでの戦争を対テロ戦争の中心と位置づける人物なら、周辺諸国を
不安定化させるような愚策は取らない筈であるw

この人事は、米世論の分断を恐れた現実的な政治家オバマ妥協の産物であると
しか理解のしようがないが、これが躓きの石となる可能性は少なくないのではないか。

918名無しさんといっしょ:2008/12/01(月) 11:48:41 ID:GkBChU5L
衣料品店でNHK職員万引き

NHK職員プロジェクトX元プロデューサー52才事情聴取
昨日夕方、渋谷の衣料品店でカットソーやマフラーなど万引きした疑い
警視庁はこのプロデューサーを書類送検する方針
919名無しさんといっしょ:2008/12/06(土) 18:11:13 ID:9DolJFKT
土曜解説「経済危機 どう打開」

日本の打開策として論説委員が上げたのが、財政出動や公共事業といった相変わらずの方策で、
企業経営者が果たすべき社会的責任といった方向に、議論が向かわない事に違和感を感じた。
また、外需依存体質の是正は日本経済に課せられた宿題などと、山田伸二とかいう論説委員
が述べていたが、労働者には実感なき“好景気”の最中、経済部系の論説委員や記者による
このような問題提起を、どういうわけか、ついぞ聞いたことがないのである。

『(米国が金融によって世界の富を吸い上げ、米国民が旺盛に消費する)
このシステムはうまく機能しているのに、何の問題・異論があるか?』
『足りぬ足りぬは(新自由主義的な経済)改革の努力が足りぬ』
『国際競争力強化は日本の生命線』

NHK経済部の連中の多くは、このような呪術的なスローガンを連呼し、
新自由主義的な経済改革の一大応援団と化したかの如き感があった。
もちろん『ワーキングプア』など、新自由主義経済のひずみ・問題点を取り上げる特集
も無いではなかったが、それでも比率から言えば刺身のツマ程度と言わざるを得ない。

NHKへの財界人“進駐”の弊害がいかに大きいか、これからも進駐状態
が継続することの意味を、改めて深刻に考えざるを得ない。

920名無しさんといっしょ:2008/12/06(土) 18:31:54 ID:9DolJFKT
NHKの経済部部長だったか、天気の長期予報になぞらえて
『2008年の景気予測は 曇りのち晴れ』
などと能天気に述べていたが、去年11月の段階でこうした楽観的な予測を敢えてする
意図は、一体どこにあったと見るべきだろうか。
今年7月の段階では(米国信者系を除く)決して少なくない数の経済学者が、
米国金融バブルの崩壊は不可避という予測を立てていたにもかかわらず、
NHKの報道からはそうした情報は(自分の知る限りでは)仕入れる事が出来なかった。

景気予測を天気予報になぞらえるなら、天気予報と同様に、
国民の生命・財産を預かっているのだ、という緊張感があって然るべきだろう。
財界進駐軍に対する遠慮だか、追従なのかは知らないが、
NHK経済部長からして、そうしたものへの配慮を優先させているとしたら、
話にもならない。


921名無しさんといっしょ:2008/12/08(月) 22:21:51 ID:v/Y3VxIs
“雇用の調整は苦渋の選択”
http://www.nhk.or.jp/news/t10015867371000.html

経団連会長御手洗の会見のニュースをニュースウオッチ9では何故か取り上げなかったようだが、
NHKがこれに対する論評をただひたすら避けたかったら、と理解するほかない。
こうした臆病な姿勢では、ニュースウオッチ9は報道番組の体を成してない、とされても仕方あるまい。
専門家による反対意見も紹介していないとなると、NHKも御手洗の認識を是認しているということになる。

御手洗言うところの“苦渋の選択”は一部の企業にしか当てはらまない。
内部留保13兆円超とも言われるトヨタのリストラ断行に、海外メディアの
取材が相次いでいるのは、それが不可解にして不条理だからに他ならない。
【海外メディア、トヨタ取材に続々「黒字でもリストラ?」】
http://www.asahi.com/car/news/NGY200812040017.html









922名無しさんといっしょ:2008/12/08(月) 22:46:40 ID:v/Y3VxIs
御手洗は「景気を回復させることで雇用を取り戻す」などと、
卵が先か鶏が先かwといった程度の議論で煙に巻こうとしているようだが、
外需に期待できない現状では、先ず国内の雇用を安定させ、
内需を拡大させることで景気を浮揚させるほか術は無いはずである。

御手洗発言の裏には、見せしめ効果や正規と非正規労働者間の分断を図ろうという
狙いも感じられる。運良く救命ボートに乗ることが出来た沈没した客船の乗客が、
まだボートの許容人数に余裕があるにも関わらず、遭難者を救助しなかったという、
ああした切迫した心理状態に、正規労働者を追い込もうとする意図があるのだろう。

社会的責任を頑として果たそうとしない、企業倫理を喪失しているとしか思えぬ
ような企業経営者は、御手洗が特異例というわけでもなく、枚挙に暇が無いくらいであるが
NHKもまた、報道機関としての倫理観が堅持しているのかどうか、
御手洗発言を是認するかの如き現状では、大いに疑わしいと言わざるを得ない。
923名無しさんといっしょ:2008/12/10(水) 23:14:57 ID:O/V9vVsq
NHK受信料は、公共料金ではない事が NHK受信料関連ページで、昔から知られているが、

5大公共料金で検索すると、特に金融機関が (NHK、関西電力、NTT、大阪ガス、水道料金) と表示される。

内閣府の公共料金ホームページです。個人で書き換えは出来ません。
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/
もし、NHK受信料が、5大公共料金の一つであるならば、少しはNHK受信料と書かれているはずだが、
どこにもNHK受信料は公共料金とは書かれていません。

公共料金
旧ウィキペディアには、「なお、誤解されやすいがNHK受信料は公共料金ではない。」と書かれていました。
それはBIGLOBE百科事典で旧ウィキペディアを見る事が出来ます。
http://jiten.biglobe.ne.jp/j/90/60/11/8339cccccde4fb509f4f9880f012ce4d.htm

誰か書き換えた最新ウィキペディア(NHK職員か銀行員か、または誰かが書き換えたみたいだ。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%96%99%E9%87%91
自由に書き換えの出来るウィキペディアの欠点です。
これでNHK受信料は公共料金と信じる者がいるかも。
情報操作は恐ろしい。
924名無しさんといっしょ:2008/12/22(月) 22:21:52 ID:eoAnBjWv
核持ち込み容認 佐藤首相発言
http://www.nhk.or.jp/news/k10013155541000.html

この発言は、日本の国是である非核三原則に抵触するというだけでなく、
東アジアにおける有事は核戦争に発展する危険性が高いという点でも、
今日的なテーマであるはずなのだが、NHKは22日の未明にコソコソとアリバイ的に
報じただけで済ましているようであり、こうした報道姿勢は理解し難いものがある。

このニュースを全く取り上げなかったニュースウオッチ9など、特にそうした傾向が強いのだがw
クサいものにフタ、過去のノーベル賞受賞者(殊に平和賞の選考理由には政治的で曖昧な理由が
多いという問題も含め)にはなるだけ傷をつけまいとする、NHK好みの建前論的報道姿勢では、
今日、日本が抱える深刻な諸問題に対応出来るはずもないのである。


925名無しさんといっしょ:2009/01/07(水) 19:08:40 ID:VJKks9dw
わーお
926名無しさんといっしょ:2009/01/08(木) 23:46:25 ID:pudG1ufj
きょうの世界                  ガス供給停止 欧州の影響深刻
http://www.nhk.or.jp/news/k10013427901000.html

斉藤とかいうベルリンの支局長は、EU加盟を目指すウクライナとロシアの政治的対立
という問題の背景を殊更強調していたようだが、ここは素直にw世界的な金融危機がもたらした
ウクライナ経済の危機的状況(IMFの緊急融資を仰がざるを得ないような)に焦点を当てるべきだろう。
EUにしても、この問題に関して、殊更ウクライナの肩を持つといった対応をとる気はないようだ。
http://www.asahi.com/international/update/0108/TKY200901080093.html

視聴者に、行過ぎた親米路線が招いた失敗という印象を与えることを避けようという意図が、相も変わらず感じられる。





927名無しさんといっしょ:2009/01/13(火) 21:25:38 ID:ZzQWMKcL
クローズアップ現代               ガザ最新報告・停戦の行方は

この番組に限らず、イスラエルによるガサ攻撃に関するNHKの報道は、
おそらく意図的なものだろうが、不十分な点が多々見られる。
とりわけ悪質だと思われるのは、公然とテロリズムを利用していると思われるような
イスラエル軍の作戦に関して、極めて消極的な報道に留めているという印象が強い点だ。
どころか「ガザ市民に危害が及ばないよう最大限の配慮をしています」といった
軍報道官の詭弁を、全く検証もせずに伝えシレッと済ましているような有様である。
無論、実態はそうした人道的な配慮にはほど遠いものであることは言うまでも無い。
【イスラエル軍「白リン弾」使用か】
http://www.asahi.com/international/update/0111/TKY200901110133.html?ref=reca
【イスラエル軍:住民を住宅に集め砲撃…30人死亡 ガザ】
http://mainichi.jp/select/world/news/20090110k0000m030062000c.html
【ガザ攻撃、人道法抵触の恐れ 国連弁務官】
http://mainichi.jp/select/world/news/20090111k0000m030109000c.html

イスラエルは今回のガザ攻撃を、国際的な対テロ戦争の一環として位置づけているようだが、
対テロ戦争におけるテロリズムの利用(ガザ市民に恐怖心を与えハマス支持を放棄させるといった)
という深刻な矛盾を、視聴者に気付かせたくないというNHK国際部辺りの薄っぺらな思惑を感じざるを得ない。
アフガン戦争、イラク戦争における米軍も"誤爆""誤射"と称して、事実上テロリズムを利用してきた
という経緯があるからではないか。(数回ならまだしも、"誤爆"も数十回以上繰り返されれば、意図的と断じほかない)

キャスターの国谷は「過激な人々に対する(ガザ市民の)支持が集まる懸念がある」云々
などと締めくくっていたが、それどころか今回のガザ攻撃は米国主導の対テロ戦争にも
深刻な影響を及ぼすことは必至だろう。
928名無しさんといっしょ:2009/01/14(水) 23:32:30 ID:OxX8I6n7
オバマ氏 駐留兵力倍増承認へ
http://www.nhk.or.jp/news/k10013533961000.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090114-OYT1T00738.htm

NHKは、自身や背後勢力に都合が悪いような情報に関しては、全く報じないか、報じたとしても
辺鄙な時間帯にアリバイ的に報じて、掘り下げることを避けるという傾向が見られる。
このニュースにおいては
>ただ、その一方で、オバマ次期大統領の安全保障政策チームは、この増派によって、
>治安情勢が大きく改善することはないとみており従来のアフガニスタン戦略を見直して、
>新たに包括的な戦略を策定するための時間を稼ぐ
というクダリが
『オバマ新政権の対日要求を事前に忖度し対テロ戦争において日本に何が出来るか議論を』
『イラク戦争における増派(軍事的方策)の成功例をアフガンでも云々』
などと駐米国際部記者らがしきりに唱えていた手前、都合が悪いということになるのだろう。

翻って考えてみると、イラク治安情勢が小康状態を保っている件にしても、
軍事的方策というよりは政治的方策・・・旧バース党員の復権、米軍地位協定における米側の譲歩
とりわけ対イラン戦争を事実上棚上げしたことが、功を奏したと見るのが自然だろう。
【イスラエルの支援要請米が拒否 イラン空爆で、米紙報道】
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009011101000078.html

イラク治安改善の理由として、軍事的な方策の有効性をアク強くw強調してきた
NHK国際部としては、甚だ都合が悪いということになるのかも知れない。

929名無しさんといっしょ:2009/01/15(木) 14:14:45 ID:vfwlc9UY
【NHK・世論調査】各党支持率:自民党28.4%、民主党24.5%、公明党2.7%、共産党1.7%、社民党1.3%、国民新0.3%、支持なし34.8%
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231988569/
930名無しさんといっしょ:2009/01/26(月) 23:15:05 ID:tm9uOMfu
きょうの世界                        

金融危機に関するNHKの報道、ことに国際部系の報道で違和感を感じるのが、
“世界的な金融危機”と枕詞のように唱えているわりに、親米国と反米国に関する
(反米とは言わぬまでも多極化を志向する国も含め)報道に格差を設けているので
はないかと、疑わざるを得ない姿勢についてである。

こうした報道姿勢は、先般のロシアとウクライナの対立に関するニュースを例にあげると、
重要な背景であるウクライナの経済状況に極力触れないようにしていたため(であったとしか思えないw)
視聴者が問題の本質を掴みにくいといった弊害を生じやすく、迷惑極まりないのである。

931名無しさんといっしょ:2009/01/26(月) 23:33:03 ID:tm9uOMfu
イスラエル軍によるガザ攻撃のニュースにしても、『ハマスのロケット弾攻撃阻止』という
イスラエル政府が掲げる表向きの理由に固執して、世界的な金融危機が齎していると思われる
イスラエル国民が感じている将来不安といった背景にまで踏み込まないのは不十分なのではないか。

あのブッシュ政権にすら蹴られたイラン空爆計画にしてもそうだが、
金融危機の影響を受けざるを得ないイスラエルは、糸の切れた凧のごとく、
どのように暴走するか判断しがたいような危険性がある。

932名無しさんといっしょ:2009/02/07(土) 17:41:17 ID:AG/kC073
http://www.news24.jp/128605.html
(ソース日本テレビ 動画あり)

NHKディレクターが居眠り事故 3人軽傷<2/7 2:04>

沖縄・名護市の国道58号で6日昼前、「NHK」沖縄放送局
米山史朗ディレクター(34)が運転する乗用車が、前を走って
いた車に追突した。この車が前の車に追突するなど計9台が
関係する事故となり、3人が軽いケガをした。
米山ディレクターは自分で車を運転して取材に向かう途中で、
居眠りをしていたという。
933名無しさんといっしょ:2009/02/08(日) 12:16:30 ID:F852gjKC
政治報道もそうだがNHKの外交報道や外国報道の偏向も目に余る。
今朝も報道していたがミャンマー(旧ビルマ)をNHKをよく取り上げる。
そのとき必ず「軍事独裁政権」と表現してアウンサン・スーチーが
悲劇の民主化運動のヒロインのように情報操作しているがあまりに実態を知らせない。
日本の鈴木特務機関によって訓練されたイギリスからのビルマ独立の英雄アウンサン将軍は
ミャンマーの英雄でありその娘、スーチーは軍事政権に最高の敬意を持って
厚遇されており民衆に対し中国などと違い国民重視の政治を行っているのである。
ヤンゴンで開かれる年一度の盛大な軍事パレードの第一声は大日本帝国海軍の
「軍艦マーチ」ではじまり「歩兵の本領」「日本陸軍の歌」と続くほどの親日国家である。
「核ミサイルを何万発ももち、言論の弾圧を行い、毎年二桁の軍事費の伸びを示し、
日本に核ミサイルを 向け、周辺国家を侵略し、民間宗教団体法輪講を虐殺し、
チベット民族を何百万人と大虐殺して民族浄化を図り、
空母を保有しよう建造に着手し、アジア侵略、世界侵略を 画策している 大覇権主義国家」
アジアのナチス中国共産党こそ 「軍事恐怖独裁政権」と呼ぶべきなのに。
その中国様の「礼賛報道」はしても決してその「大悪行の実態」は報道しない。
まさに確信的不作為犯である。
このようにNHKの外国報道は情報操作があまりにひどすぎて危険極まりない。
自分たちの「反日共産主義」と盟友中国、韓国に都合のよいように世論誘導をしているのだ。
民放ならいざいらず国民の金で贅沢三昧、不正やりたい放題の
「報道特権」「治外法権」をいただいていながら その「命」である「中立な報道姿勢」さえ厳守せず
「やりたい放題に」報道しているのである。
「放送法」の「公平・中立」などNHKの報道の中にはどこにも見当たらない。
国民の金で贅沢三昧して自分たちの労組の共産・社会主義に
都合のよいように偏向報道しているNHK。
自分を育んでくれた祖国日本を憂う日本国民の一人として何万回も繰り返して主張する。
特殊法人団体NHKは解体させて国営放送を創設すべきである。
そうしなければ日本は必ず「第二のチベット民族」となるだろう。
934名無しさんといっしょ:2009/02/08(日) 19:33:25 ID:Dl4/T79M
海外ネット                          イスラエル中東和平は   イラン報告

中東和平進展を望むイスラエル国内の少数穏健派の意見を紹介するのは結構なことだが、
現実は現実として、総選挙の票読みや今後の展開予測などに重点を置くべきだろう。
【イスラエル、極右政党躍進の勢い ガザ攻撃への不満吸収】
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009020501000603.html
【右派優位動かず イスラエル総選挙 極右浮上 和平交渉、強硬化も】
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/145817.html

注目すべきは、イランがこの時期にあえてイスラエル極右に有利な政治状況を
作ろうとしているかに見える点だろう。
【イランの「国産人工衛星打ち上げ成功」、実は模擬衛星】
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/080818/mds0808180759001-n1.htm

イランの思惑としては、イスラエルに極右との連立政権を誕生させ
先般のガザ攻撃のような暴走を繰り返させることによって、欧米にイスラエルの
政治的庇護を困難たらしめ(経済的も援助は先細ってゆかざるを得ないだろうが)
ようと意図があるのではないか。
NHKが、イランのアフマディネジャド政権を単にイスラム原理主義的な向こう見ず政権として
視聴者に紹介し続けているのは、どうも甘すぎる見方のように思われるw

このような両国の思惑を紹介した上で、イスラエル国内の少数穏健派の意見を
紹介すれば、視聴者に単なる理想論という印象を与えることもなくなるのではないか。




935名無しさんといっしょ:2009/02/12(木) 21:04:55 ID:cnaB9oO2
二つの大きな司法制度改定(刑事裁判への被害者参加制度と裁判員制度)に関するNHKの報道は、
問題点が無いでも無いが比較にならないほどの長所がある、といった調子で、
全体的な印象からするとNHKは推進派ということになろうか。

この二つの制度がもたらすもの、事実解明に関しては、巧遅よりも拙速をということなのか
スピード審理を重んじるあまり不十分なものに留まるおそれがあり、
量刑に関しては、結局のところ厳罰化の方向に流れるということになるだろう。

厳罰化が果たして犯罪の抑止力として働くか、殊に凶悪犯罪の抑止力になるのかどうか、
まだ完全に証明されたわけでもなく(衝動的な殺人、極刑覚悟の殺人等)
NHKがその点に関して番組内で検証を行ったという記憶もない。

また、この二制度は果たして冤罪の可能性といったものを想定した上で制定されたのかどうか、
甚だ疑問である。犯罪事実自体を争うような裁判の場合、
この二制度が被告にとって極めて不利に作用することは想像に難くないからである。

厳罰化を推進する立場を取るなら、少なくとも冤罪に関しては細心の注意を支払って然るべきである。
冤罪について留意しないような厳罰化推進論は、全て胡散臭い思惑絡みだと見なしてよい。

しかしながらNHK(社会部)の冤罪に対する感覚は、どうにも鈍いと言わざるを得ない。
最近のものでは富山の婦女暴行事件にしても、鹿児島の志布志事件事件にしても、
単に事実関係をシレッと伝えてすましているだけではなかったか。
検証ドキュメンタリーの一つでも組んだことがあっただろうか。

冤罪であることが未だ証明されていないような場合(例えば高知の白バイ隊員死亡事故)では、
有料放送であるNHKからは何らの情報も仕入れることが出来ず、
民放の報道によって初めてその存在を知るといった有様である。
(NHK高知で放送されたという情報もあるが、NHKがこの事故は冤罪の可能性などない
と捉えているからローカルニュースに留めているのではないか)
936名無しさんといっしょ:2009/02/12(木) 22:07:30 ID:cnaB9oO2

起訴・収監にまで至らないような事例、京都舞鶴女子高生殺人事件の容疑者と目された男の
家宅捜索に関する報道は、竜頭蛇尾とでも言うべきか、 過去の事例(例えば松本サリン事件)の
反省も無いのか、メディアスクラムよろしく大騒ぎをやらかしたものの、府警の捜索が空振り濃厚となるや、
追跡報道もせずに(ローカルは承知せず)沈黙しているという体たらくで、全く話にもならない。

情報貧者なりに可能な限りこの事件の情報を集めてみたが、京都府警のたてた仮説には弱点が多すぎるように
(したたか酔った男による"完全犯罪"、被害者が男に同行した動機等)思われるし、府警が男の家宅捜索の
根拠とした防犯カメラの鮮明な録画記録の有無(実際に存在するならば捜査に活用しなかった点が余りに不自然)
など、この事件を担当した記者(BKの社会部系記者だと思われる)が捜査への疑問を府警に質したとはとても思えない。
記者クラブの因習に従い、警察発表をそのまま伝えただけという疑問が拭えないのである。

担当記者もさすがに証言収集くらいは独自に行ったと思うが、証言者が必ずしも中立の立場で証言するとは限らず、
法廷において全く同じ証言をするとも限らないという可能性について、思いを巡らせたことはあっただろうか。
これは刑事事件関連に限ったことではない。
また、善意の証言者などとよく慣用表現として使われるが、
結果的に証言者の主観においてのみ通用する"善意"に留まっていたという例も少なくない。
容疑者、或いは被告が周辺地域の厄介者といった存在である場合は、なおさら注意を払わねばならないのである。

この家宅捜索を巡る一連の騒動ほど、我が国の刑事事件を巡る行政(代用監獄、別件逮捕)
司法(捜査令状の安易な発令)メディア(記者クラブ制度)が抱える構造的問題を浮き彫りにした
事例も珍しいのではないはいか。職業上要求される義務を超えた仕事を厭わないような弁護士が、
偶然担当していたからこの件は竜頭蛇尾に終わりそうなものの(面目丸潰れの府警が
強引に逆襲するという可能性も否定できないが)そうでもなければ容疑者と目された男は
絞首台不可避のコースに乗せられていたであろうことは想像に難くない。
その顛末を社会部(系)記者がしたり顔で伝える、という展開になっていたのではないか。

937名無しさんといっしょ:2009/02/12(木) 22:14:04 ID:cnaB9oO2

公権力無謬などという幻想は、もはや建前論としても通用しないという現実は、
無謬というには程遠い組織であるところのNHKならよくわかっているはずだが、
NHK社会部から、これらの構造的問題に切り込んで
(記者クラブ制度に関しては我が身を切ることになるがw)
報道しようという気迫を、殆ど感じることができないのである。

NHK報道局社会部もまた、どうにも信用しがたい組織であると言わざるを得ない。
938名無しさんといっしょ:2009/02/19(木) 00:19:29 ID:Sglc3uD9
時論 公論                           財務相辞任の波紋

財務相、任命権者への批判は当然のことだが、G7に同行取材したNHKから
反省の弁を聞くことが出来ないというのは納得しかねる。

権力の監視という報道機関の使命・原則からすれば、例の記者会見の場で
財務相中川の異様な状態、言動に対し、直接記者が(経済部か政治部かは知らぬが)
質問をぶつけるのが当然だろう。これもまた記者クラブ制度の構造的弊害ということか。

中川の異状に関する報道が、民放(15日夕方には報道)より遅れるというのも、
有料の公共放送NHKにあってはならないことではないのか。

こうした報道姿勢を見ると、どうしても05年の番組改編騒動と関連付けて考えざるを得ない。
またG7での中川の行動に関する報道を見る限り、中川にはメディアコントールに関して
ある種の過信があったと考えるのが自然だろう。
こうした過信はどのような経験からもたらされたものなのか?興味深いところである。
939名無しさんといっしょ:2009/02/19(木) 00:31:30 ID:G/aHhRo1
最近,民放にカネがないのかお笑い芸能人やアイドルなどがNHKによく出演しているのを見かけるが,芸能事務所の中には反社会勢力と関わりがあるとの報道のある所も多く
そのような事務所の芸能人を公共放送に出演させることのないようにチェック体制の強化をお願いします。
940名無しさんといっしょ:2009/02/19(木) 02:57:27 ID:RbW6n0M0
http://news.livedoor.com/article/detail/4023797/
[NHK]特集番組改変問題の内部告発職員が退職 
2009年02月18日20時44分

旧日本軍の従軍慰安婦問題を取り上げたNHK特集番組改変問題で、
「政治家らによる介入があった」と内部告発した長井暁・NHK放送文化
研究所主任研究員(46)が今月28日付で退職することがわかった。
日向英実・放送総局長が18日、記者会見で明らかにした。日向総局
長は「家庭の事情だと聞いている」と説明した。

長井さんは担当デスクとして特集番組「ETV2001・戦争をどう裁くか
『問われる戦時性暴力』」の制作に関与。教育番組センター・チーフプロ
デューサー(CP)だった05年1月に会見し、安倍晋三元首相(放送当時
は官房副長官)ら政治家による番組への圧力を証言した。
長井さんは、取材協力した市民グループがNHKなどを相手に起こした
損害賠償訴訟でも証言。07年1月の東京高裁判決は「(NHKは)政治家
の意図をそんたくし改変した」と認定した。長井さんは06年6月に制作現
場から現職場に異動になっていた。【臺宏士】
941名無しさんといっしょ:2009/02/25(水) 22:55:06 ID:6bWW7/+Y
きょうの世界                        日米首脳会談の詳報

新聞のラ・テ欄には上の様に記されているのだが、実際の内容は“詳報”には程遠い
もので納得できない。NHKの報道系番組にはこの手の急遽変更が多すぎるのではないか。

“詳報”であれば当然報じられて然るべき米大統領の内需拡大要請が、
まるで無かった事のように扱われているのは、一体どうしたことか。
NHKオンライン上の記事にも記述が無いという有様であるw
【首相 日米会談終え帰国の途に】
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014385671000.html
【日米首脳会談、ドルの信認維持確認 大統領「日中、内需拡大を」】
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090225AT3S2500925022009.html

942名無しさんといっしょ
米大統領による内需拡大要請は、施政方針演説の内容はどうあれ、米国の消費能力の
回復には長い時間が、と言うより、新自由主義経済全盛時代の如くには復活し得ない、
という米国の現実を示唆したものとして受け止めざるを得ない。

こうした内需拡大要請は、米国経済の復活と外需依存体制の維持をひたすら望む
財界や政治家にとって受け入れ難いものであり、財界の影響力が強く及んでいると思われる
現在のNHKでは、とてものこと“詳報”など伝えることが出来ない、という状況を想像せざるを得ないのである。

NHKの新経営委員長はまたしても財界人、それも就任早々w委員長としての地位利用
を疑われるような人物である。
【NHK経営委員長の会社が受信料業務】
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a3%ce%a3%c8%a3%cb&k=200902/2009020700333

こうした財界“進駐下”のNHKの報道はある意味民放以上に財界寄りであり、
敢えて真実を歪めることすら厭わないのではないか、という疑いすら持たざるを得ない。