NHKはスクランブル方式を導入すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
受信料の公平負担って事になってるから払え?!
だったら、見ない人から受信料とるってのは逆に不公平なことに
なってしまうんじゃないでしょうか?
スクランブル方式を導入すれば現在の不公平な制度が解消
されるんじゃないでしょうか?

当然、タダ見されることも無くなるわけだから、NHK信者スクラ
ンブル制導入を望んでいることでしょうw

一刻も早く導入されますよう、宜しくお願しますm( _ _ )m



2名無しさんといっしょ:2005/07/03(日) 00:13:30 ID:xELP8NJ4
3名無しさんといっしょ:2005/07/03(日) 00:16:17 ID:nsTZvjsx
3
4NHKと相思相愛の関係の:2005/07/03(日) 00:26:05 ID:8W2aQOum
4様
5名無しさんといっしょ:2005/07/03(日) 00:42:05 ID:cTwGVi+h
ゴトーリ
6名無しさんといっしょ:2005/07/03(日) 00:43:44 ID:deg1vvfK
6様
7燃料投下上げ!:2005/07/03(日) 01:05:22 ID:a6aBA6nQ
NHK受信料制を考える
http://friendly.blog5.fc2.com/
8名無しさんといっしょ:2005/07/03(日) 08:37:42 ID:BNxdvLVn
9名無しさんといっしょ:2005/07/03(日) 10:02:06 ID:E2Tcjz5+
通常価格よりバカ高いデコーダをお年寄り家庭に設置してあげるという商売をするんだろうなw
あげくそしてそのデコーダーが不良品で
アカピあたりに「NHKデコーダーに正常に作動しない不具合がみつかり500万件交換におおわらわ」とか
書かれちゃうんだぜw
10NHK改革推進会議:2005/07/03(日) 16:06:44 ID:dAVPsR9l
極めて的を得た正しい意見だ、ただし緊急放送や台風地震などの情報は
ノンスクランブルで放送し国民誰でも受信できる様にする事が必要条件、

スクランブル化により、NHKに集まる資金は大きく減るだろう、
当然、現在の様に巨額の資金目当てに周囲に集まっている、実態不明の
名前だけの怪しげな団体や関連企業、不可解な方々や疑惑のタレントも
その事によりNHKから離れて行き自然と正常化するだろう、

見たい人のみがそれ相応の負担をする、資本主義社会では当たり前の
基本原則だ、その基本原則に背いて来たからこそ、ここまで腐敗し
堕落したのだ、NHKもその事を肝に銘じて、当たり前事を当たり前
にする、受益者負担の基本原則、資本主義の基本に変えるべきだ。
11名無しさんといっしょ:2005/07/03(日) 19:33:52 ID:NayZiABV
資本主義のすべてが正しいわけじゃない。
「公共放送」という社会主義もあっていい。
それこそが民主主義。
12名無しさんといっしょ:2005/07/03(日) 20:36:37 ID:6kq7RQuL
郵便局は有料なのだから、有料だから公共放送ではないと言うこと
にはならない。
13名無しさんといっしょ:2005/07/03(日) 20:52:26 ID:deg1vvfK
スクランブルをペイビューと勘違いしているようなので1つ
・放送法32条違反の罰としてのスクランブルなのだから
 放送法は変わらないので違法期間の受信料を
 全て払い終えていることが解除の条件となる。
 スクランブルの解除は払った月だけにされるわけでは無く
 滞納分全額納めなければ永久に解除されない。
14NHK改革推進会議:2005/07/04(月) 17:17:35 ID:Mg1Jla6Z
もちろん必要な法律の整備は専門家に任せるべきだろう、放送法も
もちろん時代に即して変えていく事が必要、NHKがまともな組織と
して再生し健全な運営が出来る様に法律も当然変えるべき、法律などは
その気になれば、いか様にも出来る、要はNHKが再生し信頼できる
組織になれば良いのであります。
15名無しさんといっしょ:2005/07/05(火) 15:49:31 ID:4t8L75a8
まだ5年あるage
16名無しさんといっしょ:2005/07/06(水) 00:47:51 ID:ohjb+wJ2
スクランブルは選択制だが、今の制度は義務だからな
17名無しさんといっしょ:2005/07/11(月) 19:49:15 ID:h65M/ymN

【誘導】

NHKがスクランブル化?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1120127460/

NHK受信料・受信契約総合スレ<26>
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1120380248/
18名無しさんといっしょ:2005/07/14(木) 16:34:46 ID:6jSsFtmO
NHK有料放送化も 規制改革会議、中間報告盛り込みへ

2005年07月14日06時22分

 政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は、7月末にまとめる中間報告に、NHKと民放の二元体制と
なっている放送業界のあり方を見直す提言を盛り込む方針を固めた。NHKについては、受信料を支払った世帯にだけ見せる
「スクランブル化」(有料放送化)の導入を検討するとともに、「自由度の高い経営を目指すことが望ましい」と指摘。
民放についても新規参入を通じた競争促進が必要としている。

 提言は14日の同会議に中間報告の原案として提示されるが、NHKや民放、総務省などが反発することも予想される。

 原案では、昨年のNHKの不祥事をきっかけにした受信料の不払いが5月末現在で97万件に達している現状を重視。
視聴の有無を問わず負担を求める現行の受信料制度を見直し、総合テレビなど地上波のデジタル化を機に、スクランブル化を検討すべきだとしている。

 さらに「市場の声に耳を傾けなければならない仕組み」との表現で、現在の特殊法人から民間会社に経営形態を移行することも例に挙げ、
「自由度の高い経営を目指す方がNHK自身はもちろん視聴者にとって望ましいと考えることもできる」と明記した。

 一方、民放については、地上波放送局の再免許手続きの見直しなど、新規参入を通じた競争促進で放送内容の質の向上を図る観点を明記。
放送業界への新規参入を図る必要性を指摘した。

http://www.asahi.com/business/update/0714/050.html

>視聴の有無を問わず負担を求める現行の受信料制度を見直し・・・

さっさとスクランブル導入してくれや。視聴の有無を問わず負担を求める現行の受信料制度だからいつまでもここで叩かれるんだよ。
19名無しさんといっしょ:2005/07/14(木) 18:13:07 ID:PiQM42uF
半生仕上げでお願いします
20名無しさんといっしょ:2005/07/15(金) 02:53:24 ID:B0gj3yT2
>スクランブルをペイビューと勘違いしているようなので1つ
>・放送法32条違反の罰としてのスクランブルなのだから
> 放送法は変わらないので違法期間の受信料を
> 全て払い終えていることが解除の条件となる。
> スクランブルの解除は払った月だけにされるわけでは無く
> 滞納分全額納めなければ永久に解除されない。

但し書き
「放送の受信を目的としない受信設備」
により排除w
21名無しさんといっしょ:2005/07/15(金) 03:30:20 ID:XBhUVXDp
月額480円でニュース・気象災害情報。
あとは全部PPV。
22名無しさんといっしょ:2005/07/15(金) 04:48:10 ID:EWRViSwV
強制徴収はやはりいけないと思います。
23名無しさんといっしょ:2005/07/15(金) 04:59:06 ID:q9sVHCPT
スクランブルによる視聴料の徴収。
WOWWOWは、それですでに失敗しているわけだが?
素直にスポンサー捕まえてCM流して民営化しろよ。
24名無しさんといっしょ:2005/07/15(金) 05:01:28 ID:rpD/HYL5
> 中間報告に向けて作成された素案によると、テレビ受信機の設置と同時に受信契約義務が
> 生じる現在の放送法の規定(32条)を問題視。受信料を支払っている人と不払いの人な
> どとの間で公平性を保つためには、スクランブル化の導入に向けた検討を本格化させるべ
> きだとしている。

現在の放送法の規定を問題視ということは、放送法の規定を見直して法改正
までいく可能性がでてきたな。現在の放送法の規定を問題視している国民は
多いんだから当然といえば当然の話。
25名無しさんといっしょ:2005/07/15(金) 07:26:20 ID:U3gMXSPc
完全国営でもいいよ。税金でね。
勿論チャンネルは総合のみで深夜は放送休止。
26名無しさんといっしょ:2005/07/15(金) 18:04:19 ID:59kXrQDs
今日の読売新聞にもNHKの改革として、見たい人のみが見て
見た人のみが受信料を払う公平な方式にすべきと、
諮問委員会の意見が出ていた、もう今の様な黙っていても
巨額の金が集まり使い放題、やる気のない職員、民放では
契約解除になった最低レベルの契約タレントばかりの番組、
同類、類似番組ばかり放送、ぬるま湯どっぷりのNHK、
スクランブルにすれば改善の方向に向かうと思う。
27名無しさんといっしょ:2005/07/15(金) 18:13:49 ID:88VDL6+h


【誘導】

NHKがスクランブル化?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1120127460/

NHK受信料・受信契約総合スレ<26>
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1120380248/

28名無しさんといっしょ:2005/07/15(金) 19:26:45 ID:lJuuAOoz
NHKは特殊法人だから利益は出してはいけない。だから予算は全部使い切らねばならない。
予算を使い切るために子会社を
つくり、役員はすべてNHKからの天下り、実は天下りや出向制度の方が大金が動く
早期退職して退職金を貰い関連会社にOBとして入社。
週の半分は寝て過ごして巨額な給料貰ってるやつはごまんと居る。 
 そんな奴らのために
毎年6500億円も強制的に集めて使い放題、受信料を流用して中国でホテル経営して大赤字を出すわ、北朝鮮に放送施設をタダで寄付するわ、放送技術研究所で莫大な研究費 
垂れ流すわよっぽど金が余ってるらしい

図書館で検索したら、区内の図書館全体でNHKのビデオを1000本近く買ってる
ことがわかった。これが全国規模ならすごい数がはけてることになる。
こんなことを知ってか知らずかNHKの幹部は
100万件ぐらい未納でもどうってことないと言ったらしい 
だから 払う必要無し 
29名無しさんといっしょ:2005/07/15(金) 21:18:16 ID:lJuuAOoz
しかし、あの気持ち悪いチョンドラマを見ないように 
チャンネル回すのは苦労する
30名無しさんといっしょ:2005/07/15(金) 23:55:17 ID:lJuuAOoz
組織体としてのNHKは結局はお荷物です、と
自らが認めてしまったことになるのでは?
この組織も天下り先であり、情実の絡みで蠢く輩の巣窟だということは
以前から薄々感じてはいたのです。
NHKは、タレント起用でイメージチェンジを図ってばかりいないで
正確・丁寧なニュース報道を出来るアナウンサーから養成しなおしてほしいです。
間違いに対してあまりにも慣れ切っているのを見ていると、
やっつけ仕事してるんだろうなと思いたくなります。
集金方法を変えても、決定権を持っている人間の集団の利害関係性が改善できなければ
ま、結局は浪費散財されてしまうのは見えているのですが。
31名無しさんといっしょ:2005/07/16(土) 00:08:45 ID:BQU3+Pse
教育TVの語学講座にタレントが出ている事自体、おかしい。
教育TVなど、純粋に勉強したい視聴者だけを対象にすべきであって
タレントのファンは排除すべきだと思う。
タレントを見たいのなら、民放の番組で十分な訳で
何もNHKそれも教育TVで見る必要はない。
元来、視聴率とは無縁な教育TVで、視聴率獲得を狙うから、
教育TVの不要論が出て来るんだよ。
32名無しさんといっしょ:2005/07/16(土) 00:26:41 ID:T0wIKAOT
タレント起用でイメージチェンジを図ろうとしても
NHKって人選のセンスが無さ杉(人を見る目がない)
あの公開番組のキャストは何じゃい?
33名無しさんといっしょ:2005/07/16(土) 05:10:59 ID:wwLdmGOT
「まっすぐ」ってナンだよ?イメージ戦略ですか?w

まさかイメージで乗り越えようとでも?w
34名無しさんといっしょ:2005/07/16(土) 15:08:52 ID:i01wn3Pp
スクランブルかけられてもOK…

観ないし( ´_ゝ`)
35名無しさんといっしょ:2005/07/16(土) 18:05:04 ID:qbkKuxf+
何かと「公共放送」である事を強調しているが、
どう見ても特定の職業、世代、趣味の人間にヒイキし過ぎ。
職業は農林水産業、役人、福祉介護関係、病院関係
世代は児童と高齢者
趣味は演歌、囲碁将棋、俳句短歌、歴史、伝統文化、相撲、野球、ゴルフ

こんな事をしていれば観ない人間が増えても不思議じゃないって。
「公正中立」なんて嘘にしか聞こえないよ。
36名無しさんといっしょ:2005/07/16(土) 21:11:40 ID:zKvZRTxo
NHKが特定の企業団体からカネをもらってるのはあきらかで、
スポンサーへサービスのためにかたよった内容になっている

そんなものを視聴者からカネをとって垂れ流しするな
37名無しさんといっしょ:2005/07/18(月) 18:49:06 ID:GWR/AtDR
>>35
NHK改革ではコネを排除し、「NHKに出演を希望する実力のある人」が出演できるようにすべき。
38名無しさんといっしょ:2005/07/18(月) 19:29:21 ID:ZV4GUYgt
NHKは、英国のBBCとはまったく相反する物
英国のBBCは英国を代表し世界を代表するマスコミだが、
日本のNHKは反日偏向報道を身上とする親中国、親韓国、親朝鮮の工作機関
 
その証拠にいままで中国のチベット大虐殺について報道したことが
ありますか?。池田大作カルト創価学会について報道したことがありますか?。 
次に英国BBCと、反日偏向工作機関NHKに関する記述
をコピペします。
96年、英国BBCテレビは、特
別番組「SOKA/GAKKAI」を放送した。この番組は、ヨーロッパ大陸、
アジア・太平洋地域はもちろん、米国でも衛星中継で流
された。その要点は、池田大作氏が率いる創価学会は、宗教の隠れみのをまと
った政治団体であり、ヒットラーのナチスに酷似しているものと痛烈に批判。

 この番組に、歴史家の故アーノルド・トインビー博士の娘さんが登場し、
「池田氏は、老境の父に取り入って、お人よしの父から英国の有名人を紹介し
てもらうと同時に、父との対話を<展望21世紀>として出版した」と語っ
た。続けて、「父は創価学会は英国ではさほどでもないが、日本では有名だということで、
私も日本に招待されたが、池田氏に利用されているなと感じた。創価学会会員
の大会は、ヒットラー・ナチスのニュールンベルク大会を思い出させた」と語
っていた。
NHKはこの番組のみ放送しなかったのである


39名無しさんといっしょ:2005/07/18(月) 19:58:08 ID:QBKJMdwE
>>31
受信料で誰も見ない番組を作っていいわけがないだろ。
40名無しさんといっしょ:2005/07/18(月) 20:04:39 ID:QBKJMdwE
視聴率度外視した国民啓蒙番組って発想は
国営放送とごっちゃになってるんだと思うよ。
根底にあるのは
「タダで語学番組や教養番組流すことで貧しい人も勉強できるんだ」
みたいな発想なわけでしょ。NHKに受信料払って、NHKのテキスト買って、
ってやるんならもう有料の語学教室に行くのと変わらない。
つか、語学講座ってぶっちゃけ民業圧迫じゃね?
41名無しさんといっしょ:2005/07/18(月) 20:08:07 ID:QBKJMdwE
あと受信料で作った番組を商品化して子会社が儲けているのはなんなの?
42名無しさんといっしょ:2005/07/18(月) 21:50:07 ID:boWzbQ1h
教育を廃止する決断なんて絶対無理だから。
スクランブル方式になってもやり続けるんだろう。馬鹿だね。
43名無しさんといっしょ:2005/07/18(月) 22:31:50 ID:u/eZKcF9
>>40
人気漫画原作のアニメも民業圧迫と言える。極論を言えば面白ければ同人誌原作でもかまわないのに。
44名無しさんといっしょ:2005/07/18(月) 22:39:55 ID:RHBqbb0C
民業圧迫というか、漫画原作アニメは紛れもなく宣伝行為だべ。
しかも全国放送でやってくれるんだからこれ以上の効果はあるまい。
45名無しさんといっしょ:2005/07/18(月) 22:41:19 ID:RHBqbb0C
あと大リーグや相撲や高校野球も民業圧迫。
46名無しさんといっしょ:2005/07/19(火) 13:15:04 ID:MsnJnTgQ



【誘導】

NHKがスクランブル化?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1120127460/

NHK受信料・受信契約総合スレ<27>
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1121538462/

47名無しさんといっしょ:2005/07/25(月) 07:30:35 ID:7VAcJLDF
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050725i201.htm

NHK支出、追加削減へ…制作費中心に数百億円

 NHKは、受信料不払いの増加に歯止めがかからないことから、2005年度の事業支出(6687億円)を、
数百億円規模で追加削減する方向で検討に入った。
Click here to find out more!

 関係筋が24日明らかにした。年度内で2100億円を超える国内番組制作費などを中心に経費を大幅カットする見通しだ。
現在、15%カットしている役員報酬の削減率の引き上げなど人件費にも波及する可能性が高い。番組の質の低下に
つながらない範囲での業務の効率化を目指す。

 NHKは05年度の予算で、受信料の不払いが45万件になると想定して事業計画を立てており、事業収入6724億円の
大半を占める受信料収入は前年度比1・1%(72億円)減の6478億円を見込んでいる。

 だが、一連の不祥事に対する視聴者の批判は根強く、5月末の受信料不払い件数は当初見込みを上回る97万件に上った。
NHKは、不払いの増加ペースは鈍化しつつあるとしているが、「不払いの数が多いから払わない」という契約者も増えてきており、不払い件数は6月末には100万件を突破したとみられる。

 一方、事業支出は、前年度比0・4%(26億円)減の6687億円にとどまっており、当初からリストラ不足を指摘する声が出ていた。

受信料不払い件数・100万件を突破おめでとうございます!!
さっさとスクランブル導入しろや。
48名無しさんといっしょ:2005/07/28(木) 05:41:32 ID:Xc1YrWah
民営化すればすべて解決するじゃん。
なんでやんないんだ?
49名無しさんといっしょ:2005/07/31(日) 16:40:44 ID:EGGwzw2m
NHKのスクランブル方式の導入に激しく賛成。スクランブル方式を導入したら、民放を見ていても、NHK受信料が取られずに済む。
特に、テレビ付き携帯電話端末の場合、端末の通信機能を使った認証システムを開発・導入すればいいのでないかと思った。
50名無しさんといっしょ:2005/08/04(木) 07:58:48 ID:bpKW7lET
アナログ地上波でも出来る事ならすぐやれよ。
それが顧客サービスなんどよ。
5112
>受信料払わないやつは見るな、NHKスクランブル化検討
スクランブルかけて下さい。
うるさい集金人の顔みなくてすむから。
よろしくお願いします。
受信料は当然払いません。
クソチョンドラマに払うカネ無し。