【人形劇】バケルノ小学校ヒュードロ組【オバケ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
ノビローは、オバケの学校「バケルノ小学校」に通っている、
ただひとりの人間です。
きょうから新学期、ヒュードロ組に転校生(てんこうせい)
がやってきました。
でも転校生の女の子は教室に入ろうとしません……。

公式ページ
http://www.nhk.or.jp/bake/ja/frame.html

教育: 毎週火曜 午前9時〜9時15分
毎週金曜 午前9時〜9時15分(再)
BS2: 毎週火曜 午前4時30分〜4時45分
2名無しさんといっしょ:2005/04/12(火) 13:23:16 ID:K9Hv+X+0
うんこのほうがまし
3名無しさんといっしょ:2005/04/12(火) 14:53:47 ID:3YuSthb0
ろくろ首ウケた
女の先生も
コントか?この番組
4名無しさんといっしょ:2005/04/13(水) 00:44:11 ID:HibXhrx9
スレ立て乙。
放送予定見ると、新作と旧作が入り交じってるねぇ。
5名無しさんといっしょ:2005/04/14(木) 00:35:27 ID:2fmNBAxi
先生怖いよ
子供が泣く
6名無しさんといっしょ:2005/04/14(木) 00:56:04 ID:EGBQOM+M
小学2年生向けの番組だぞ?
あれで泣く子供はどっか問題あるだろ。
まあ、小2向けの番組で喜んでる大人のオレにも問題あるかもしれんが。
7名無しさんといっしょ:2005/04/16(土) 13:41:05 ID:AwV8MQen
http://homepage1.nifty.com/harinoue/actress/etc/etc/atsumare_jankenpon.html
新作と旧作は子のソースで見抜ける新作はいいが旧作は許さんETV!
8名無しさんといっしょ:2005/04/16(土) 19:36:50 ID:z/FgHrAs
おもしろ人形劇だ
9名無しさんといっしょ:2005/04/20(水) 23:34:11 ID:IXVUx4wc
カッパのしゃべり方のイメージって、あんななのかな
10名無しさんといっしょ:2005/04/21(木) 14:19:53 ID:eD1JAB/Z
息子を一人オバケの世界に置いて行く親
11名無しさんといっしょ:2005/04/25(月) 22:24:04 ID:otikvgC/
これめっちゃ好き。
びゃっこちゃん(きつね)がかわいい。
マッシュくんはもっとかわいいね。
12名無しさんといっしょ:2005/04/26(火) 19:52:25 ID:alJO1+0a
わたしは三太が好き
13名無しさんといっしょ:2005/04/29(金) 09:48:14 ID:WhNyVye9
のっぺらさんもう出てきたかな?
まだ見てないのですが衣装チェンジとかはどうなんですかね〜
14名無しさんといっしょ:2005/05/03(火) 01:17:00 ID:zGL+khI0
のっぺらさん、初回に出たよ
15名無しさんといっしょ:2005/05/06(金) 09:15:35 ID:POxIf+y3
今日のタイトルは良いタイトル。
16名無しさんといっしょ:2005/05/06(金) 23:55:04 ID:0/5hh8al
ビャッコって降板させられたの?
今日はビャッコが出ていなかった気がするんですが…。
あと、知らない女の子のキャラクターが出ていたんだけど、
あの子は一体誰なのでしょうか
17名無しさんといっしょ:2005/05/07(土) 01:46:40 ID:4vpqINRl
ろくろ首のお七でしょ第1話に転校してきた、びっくりすると首が異様に伸びる。
ビャッコってのは知らないけど
18名無しさんといっしょ:2005/05/07(土) 12:31:04 ID:4733NLj2
HPにはびゃっこいるよ。
どうでもいいがびゃっこのお父さんは警察官。

声一人何役もしてるんだね。
ゆきんこ兄=校長=バケビニ店長
ゆきんこ弟=メテング
オキク先生=コテング
のっぺらさん=ミーコのばあや
19名無しさんといっしょ:2005/05/13(金) 11:53:15 ID:H+jMrRgs
鉄仮面先生いいな。
20名無しさんといっしょ:2005/05/17(火) 20:22:01 ID:/Y110vBk
2週間で一話は長いね

ピッピピッピピー〜も日高のり子とは
21名無しさんといっしょ:2005/05/28(土) 17:41:02 ID:SthbQksR
今回の話は旧作か
22名無しさんといっしょ:2005/06/03(金) 09:15:28 ID:u49nnrfz
本井えみさんって何の役?
23名無しさんといっしょ:2005/06/03(金) 09:16:54 ID:u49nnrfz
そういやメカラッパ号って好きだったけど、同時期にやリ始めたと思う
こっちは長く続くね。見てない話のほうがおおいんだろうな、、、
24名無しさんといっしょ:2005/06/03(金) 20:27:17 ID:tu7DUWn1
メカラッパ号おもろかったよね。
あの人形のマジメそうな視線がなんともいえない
25名無しさんといっしょ:2005/06/07(火) 17:29:32 ID:CQJDRioC
今日の話、ちょっと涙腺がゆるんだ。
大人だって怖がりだし、いっぱい悩むけど、
やらなきゃいけないことはきちんとやらないとね。
原稿の締め切りが近いのに現実逃避したくて教育テレビを見てたのに、
励まされちゃった。まだまだ弱いな、俺。
26名無しさんといっしょ:2005/06/09(木) 03:30:14 ID:uvbZ1Y68
同じく
〆切り近いのに、原稿そっちのけでこんなとこにいるアテクシ
金曜日再放送見たら編集に泣きの電話を入れよう
27名無しさんといっしょ:2005/06/16(木) 03:08:10 ID:xU8+o20E
なんと、懐かしいコンタ、ソラミ達の写真が!!!
昔はゴロリとともにレギュラーだった彼らだが、最近じゃめっきり
出番がなくなってしまった。久しぶりに見れて嬉しいなぁ
ttp://www.nhk-book.co.jp/magazine/series/home/bookkids/01_07/
28名無しさんといっしょ:2005/06/16(木) 03:10:28 ID:xU8+o20E
↑コンタじゃなかった!!!モンタだった_| ̄|○
29名無しさんといっしょ:2005/06/19(日) 23:13:27 ID:+ps1Qvye
三太はやさしいね
あんな子供がほしい
30名無しさんといっしょ:2005/06/20(月) 01:37:52 ID:ULzq72x5
ゾゾーの校長先生超イイ感じ!ノビロー君髪凄いね
31名無しさんといっしょ:2005/06/29(水) 14:04:28 ID:ZFLTVt1w
キャラクターデザインが漫画家の鈴木志保と最近知ってビックリ!
「船を建てる」好きだったんだー。
道理でどいつもこいつも可愛くてたまらんハズだわ。
特に校長と小天狗とマッシュ君がお気に入り。
32名無しさんといっしょ:2005/07/22(金) 16:47:54 ID:GzHTa+4u
これのうためっちゃ好き。 
お ば け の〜は い つ の〜
TEPPENに
ああ〜〜〜バケルノ小学校
33名無しさんといっしょ:2005/07/26(火) 05:53:33 ID:ix7orEBS
『がんこ・バケルノ大集合スペシャル』
7月29日(金)午前9:00〜9:45放送!

ttp://www.nhk.or.jp/school/tokusyu/01.html

34名無しさんといっしょ:2005/07/29(金) 09:47:35 ID:Egi1aQgF
SPage
35名無しさんといっしょ:2005/07/29(金) 16:15:03 ID:BSt00DC9
皆SP観た?
去年もだけどオキク先生が全然目立ってなかったな・・・w
36名無しさんといっしょ:2005/07/29(金) 17:50:03 ID:PbgYRxz5
さすがにバケルノとがんこちゃんの合作だったら大所帯になるから
それぞれのキャラの出番が少なくなるな。
しかし声優さんが無駄に豪華だw
37名無しさんといっしょ:2005/07/31(日) 13:13:46 ID:A2uHNZu9
カッパいいねw
名前なんて言うの?
38名無しさんといっしょ:2005/08/02(火) 00:42:03 ID:Guhzpu1y
39名無しさんといっしょ:2005/08/05(金) 05:52:15 ID:qYTsXVS4
三太カワイス
40名無しさんといっしょ:2005/08/15(月) 21:56:52 ID:8A2yzCBU
今やってる曜日、火・金だけじゃないよね?
いったいいつやってるのか不思議な番組。
ここのところ毎日あのオープニング歌ってます。
♪バケルノ小学校〜
41名無しさんといっしょ:2005/08/28(日) 23:43:38 ID:6Lxg8X2x
保守あげ
42名無しさんといっしょ:2005/09/04(日) 00:43:49 ID:8ot0Ca/i
保守あげ
43名無しさんといっしょ:2005/09/04(日) 00:45:49 ID:8ot0Ca/i
sageにしてしまっていたのでもう一度あげ
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:26 ID:ZWnCOiko
あげ
45名無しさんといっしょ:2005/09/13(火) 15:13:13 ID:vmx+/XfY
今更だが一応前スレ貼っときます↓

バケルノ小学校ヒュードロ組
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1049823629/l50
46名無しさんといっしょ:2005/09/14(水) 21:11:03 ID:JHjPRLid
>>45
ピピピピーッピピ!! (byコテング)

訳:ありがとうでつ
47名無しさんといっしょ:2005/09/16(金) 09:00:52 ID:8LQQkVmy
ハジマタ(`・ω・´)
48名無しさんといっしょ:2005/09/22(木) 02:14:55 ID:oj+Zyx7e
age出し豆腐
49名無しさんといっしょ:2005/09/25(日) 02:39:12 ID:6VzvN3R3
なぜかこのスレが
人大杉になっていた
50名無しさんといっしょ:2005/10/01(土) 12:43:37 ID:Gxda4Ouc
age
51名無しさんといっしょ:2005/10/04(火) 04:57:48 ID:4Ga0jBx0

はじめてみた。
女の先生の声、こわい
52☆ミナ☆:2005/10/06(木) 07:30:41 ID:G1pgirMq
お願いです☆<ライオンたちとイングリッシュ>ってゆうスレ誰か優しい人作ってください!!今見て可愛いと思ったの☆私パソコンないのでできないんですm(__)m……あと<バケルの小学校>は(あつまれじゃんけんぽん)と似てませんか??
53名無しさんといっしょ:2005/10/06(木) 22:14:30 ID:vk6YF9ox
大杉長いねえ
54名無しさんといっしょ:2005/10/16(日) 08:30:20 ID:v6BjGFxk
age
55名無しさんといっしょ:2005/10/22(土) 21:29:46 ID:bL/sGbHB
あげ
56名無しさんといっしょ:2005/10/24(月) 05:59:46 ID:9+pMAD1m
あげ

ってせっかくあげてもここって鯖がだめなんか知らないけどパソコンから書けなくないですか?
57名無しさんといっしょ:2005/10/25(火) 23:30:20 ID:DDIUGYoS
そんなことないわよ〜ノビロ〜君〜
58:2005/10/30(日) 23:13:27 ID:kJREiwnU
バケルノっていつやってるんですか??
59名無しさんといっしょ:2005/10/31(月) 18:55:56 ID:M+evlGN7
おお!やっと人普通に戻った。

>>58
(火)(金)午前09:00〜09:15 NHK教育テレビ
60名無しさんといっしょ:2005/10/31(月) 23:01:30 ID:3m/1Jzll
(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー

明日はバケルノの日だーーー!!
61名無しさんといっしょ:2005/11/03(木) 09:24:20 ID:7g5HGUVa
なんでいまがんこちゃんと競演してるんだ?!
途中からみたからわからない!
誰か詳細キボン
62名無しさんといっしょ:2005/11/03(木) 09:51:47 ID:/9UOYAHY
がんこちゃんスレないお…
63名無しさんといっしょ:2005/11/03(木) 10:31:00 ID:7g5HGUVa
え…前あったとおもうんですが…おちたのですか???orz

今日のはいったいなんだったんでしょう?
声優の緒方さんは大変ですね〜何役もこなしてすごい!
なんか一つの月ががんこ世界とひゅーどろ世界と共有してたんですが…
もうはや年末スペシャルってことなんですかね?誰か見てた人いないでしょうかね…
64名無しさんといっしょ:2005/11/03(木) 16:47:59 ID:DU04d0fe
今日のは、今年の夏休みにやっていた特番の再放送ですよ。
もう二回目くらいかな・・・
65名無しさんといっしょ:2005/11/03(木) 21:03:44 ID:HVdN9z4/
ウルフコテングちゃん可愛かった!
66名無しさんといっしょ:2005/11/03(木) 23:14:02 ID:3xjtiTVl
オキク先生って昔の人形劇のやまんばにそっくりで
今でも当時を思い出してめちゃくちゃ怖い。
トラウマです。
67名無しさんといっしょ:2005/11/04(金) 01:21:17 ID:WMed7KTn
>>66
あなたはわたし?
同じことおもってた、NHKの人形劇の三枚のお札の ヤマンバですよね?
私も…トランマです
68名無しさんといっしょ:2005/11/04(金) 15:28:14 ID:x47yIzVz
>>66,67
あーー、やまんばって、三枚のお札のヤマンバなんですねー。
あのヤマンバは恐かったですね〜。
最後は僧侶に、お餅に挟まれて食べられちゃったんですよね。
69名無しさんといっしょ:2005/11/04(金) 20:22:16 ID:TMuvs9hO
NHK教育の「こども人形劇場」について語ってるスレってありますか?
7067:2005/11/04(金) 23:26:14 ID:WMed7KTn
>>69みたことないような…いいですね、ひとみ座カッパ座プークについてがメインになるんでしょうかね
ひょっこり、サンダバドなんかはスレ違いってことでしょうか…
おもちに挟まれて…ってなんかウマーですよねw

西遊記がいちばん好きですね子供人形劇場は。ってスレ違いすみません。

>>64さん、そうでしたかあれは夏の特番だったんですか。。。どうりでなんか凝ってた!
ウルフ古典具ちゃん可愛い…

71名無しさんといっしょ:2005/11/08(火) 09:01:16 ID:KC3CKgow
なるぞぉぉぅぃやいやいやぁ
72名無しさんといっしょ:2005/11/11(金) 11:01:54 ID:swUFGKui
けっこうキュッチュでいいよね
73名無しさんといっしょ:2005/11/11(金) 12:55:07 ID:IIYzHY9/
今日も可愛かった(*´∀`*)
74名無しさんといっしょ:2005/11/11(金) 12:56:16 ID:7oJhFhAw
声の出演のまじかるぱぱってどこに出てたんだ?
75名無ぽん:2005/11/12(土) 21:24:09 ID:zMLhqj2Y
町内放送じゃない?
76名無しさんといっしょ:2005/11/19(土) 12:27:58 ID:okZZ+czp
age
77名無しさんといっしょ:2005/11/19(土) 18:15:38 ID:clxT76rO
これって 人間という名の化け物が 一番恐ろしいっていう話じゃないの?
78名無しさんといっしょ:2005/11/19(土) 19:18:55 ID:ncyNqopG
違います
79名無しさんといっしょ:2005/11/25(金) 17:27:56 ID:ozBLhx8s
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1131804402/l50
こちらのスレも補完としてお使い下さい。
80名無しさんといっしょ:2005/11/25(金) 18:32:15 ID:ozBLhx8s
つーこって、あげ
81名無しさんといっしょ:2005/11/29(火) 09:01:30 ID:u7gyhpLW
バケビニ
82名無しさんといっしょ:2005/11/29(火) 14:38:40 ID:xDE8aweW
ノビローって何で一人だけ人間なの?
83名無しさんといっしょ:2005/11/29(火) 16:25:40 ID:fp3Sbo38
>両親が仕事でアフリカにいるため、
>オバケタウンのオテング家にホームステイしている。

なんてわざわざオバケタウンなのかはわからんけど
84名無しさんといっしょ:2005/11/29(火) 16:44:57 ID:CWr8yxW9
ノビローの親とオテングさんが幼なじみなので、その縁で・・・、という事らしい。
で、行ってみたらオバケの街だったと。


でも、お化けと幼なじみって一体・・・。
85名無しさんといっしょ:2005/11/29(火) 17:26:31 ID:xDE8aweW
>83>84
ありがとうございます!
そんないきさつだったんですね〜
オテング父さん・メテング母さんって読んでるから、てっきりノビローだけ何かあってお化けから人間になったんだと思ってました。
あー初回が見たい!!
86名無しさんといっしょ:2005/11/30(水) 14:43:53 ID:+gzlvbqZ
私も見た事ないので初回が見たいな。
去年あたりビャッコだかがノビローの母親に化けた巻が
あったんだけどノビローそっくりだった。
87名無しさんといっしょ:2005/11/30(水) 20:14:49 ID:spU9x+0Z
>85
最初、ノビローはオテングさん、メテングさんって言っていたんですよ。
それで、途中からノビローが二人?の事を父さん・母さんって呼んでくれるようになって二人が喜ぶ、というエピソードがありました。
88名無しさんといっしょ:2005/11/30(水) 22:26:08 ID:GXcEJfgB
>>87
ノビローに よそよそしい時期があったなんて、想像すると笑ってしまう・・
メテングさんって、お姑さんがお嫁さんを呼ぶみたい
89名無しさんといっしょ:2005/12/01(木) 11:22:00 ID:hUot5xK7
>87
すごくいい話ですね。
ノビローは失敗したりドジでオバカな所もあるけど、すごく真っ直ぐな少年だから何か憎めないんですよね〜
ノビローだからお化けの世界でも、みんなとうまくやっていけるのかも。
90名無しさんといっしょ:2005/12/05(月) 00:44:23 ID:SIptUhEN
公式サイトのおみくじ、オフィシャルの絵が見られる数少ない所なんですが、
人形のイメージと違ってたりして面白い。

特にゆきんこブラザーズ。あんなにスレンダーだったとはw
91名無しさんといっしょ:2005/12/11(日) 00:44:19 ID:1NXNF5tE
>>90
あとミーコが怖い…
人形劇では可愛いのに…
92名無しさんといっしょ:2005/12/17(土) 23:17:17 ID:DpcUQvEa
OP曲じゃ
♪なるぞ〜化け〜るぞ〜立派なオ〜バケ〜♪
って言ってるのに、学校じゃ普通の勉強してる所しか見た事ない。
みんな学校で化け方とか勉強してるのかな?
してるんだったらノビローはその授業中は何してるんだろ…
93名無しさんといっしょ:2005/12/17(土) 23:31:39 ID:DgGrQ9PN
お七ちゃん可愛いんだけど首が伸びる時の顔(口開いてるやつ)がコワス
94名無しさんといっしょ:2005/12/21(水) 08:40:46 ID:OBLKgBh8
今週は放送ないのかな?
冬のテレビクラブとかで毎日がんこちゃん放送されてる。
95名無しさんといっしょ:2005/12/21(水) 21:34:08 ID:2MWQBDMe
今週はがんこ新作祭りかな
96名無しさんといっしょ:2005/12/22(木) 11:34:47 ID:WjDjvghb
来週はバケルノばっかりですよ
97名無しさんといっしょ:2005/12/26(月) 09:03:13 ID:6xhcteq1
冬休みなのに夏休みの話だ!
98名無しさんといっしょ:2005/12/26(月) 13:43:14 ID:pn29XxMY
ちょっと前に放送された、バケビニでミーコのばあやが新製品買って
それについてのレビューを密かに新聞に連載してた話。
あの話って、結局何が言いたかったんだろう?
「バケルノ」は道徳番組だから、毎回「言葉遣いは丁寧に」とか
「整理整頓しよう」とか教訓的なテーマがあったのに
バケビニの回だけは、何度見てもよくわからん。
99名無しさんといっしょ:2005/12/26(月) 17:47:23 ID:K00YN9LC
>98
一応「お年寄りに親切にしよう」がテーマらしい。
10098:2005/12/26(月) 22:14:39 ID:vut5DtJ8
>>99
おお、ありがとう。
ではお年寄り=ばあやさんってことになるのかな。う〜む。
メールが出てくるから、もしかして
「ネット社会に潜む匿名の危険性」がテーマなのかと思ってたよ。
101名無しさんといっしょ:2005/12/27(火) 22:25:34 ID:zaECZOD9
>>100
2chでfusianasanに引っかかったりボロクソに叩かれたりして
泣き寝入りするノビローを想像した
102名無しさんといっしょ:2005/12/30(金) 22:38:59 ID:WwRxVaIX
「よーっし!fusianasan…と。あーっ!なんだよなんだよこれぇ」
と言うノビローの声が頭の中をまわってる。
103名無しさんといっしょ:2006/01/10(火) 15:21:09 ID:tPPSY8pR
今日はノビローがパソコン壊した話だった。
104名無しさんといっしょ:2006/01/10(火) 22:02:02 ID:uW2zMtsG
ノビロー「パソコン蛾ぶっ壊れたあ!!どうしよう!!メテング母さんー!!」
105名無しさんといっしょ:2006/01/11(水) 08:15:48 ID:NLXJskxh
バケコンって、何かの略かと思った
106名無しさんといっしょ:2006/01/13(金) 19:09:04 ID:PHA/yzMl
本棚に「大泉九雲全集」とかいう本があって笑った。

前にもがんこちゃんやバケルノの本が出てきたりしたりして、そういう芸コマな所が好き。
107名無しさんといっしょ:2006/01/15(日) 23:22:17 ID:1nf18xYR
>>92
OPって、「バケルノ小学校校歌」だったよね?
何より自分は、あがた森魚に歌わせたことに対して、
「しょ、正気かNHK――ッ!」とおもった。
108名無しさんといっしょ:2006/01/16(月) 00:16:04 ID:YIH7Ch3o
バケルノ大学とかあるのかね。
オバケ教育学部とかオバケ建築学部2部とか
109名無しさんといっしょ:2006/01/16(月) 17:29:39 ID:r25JjSCS
みんな副音声で見た事ある?
登場人物名や場所名を細かく説明してくれてるから、今まで知らなかった名前とか知れました!
110名無しさんといっしょ:2006/01/16(月) 23:59:46 ID:NYI7uxyl
くらまノビロー
沼野三太
木下マッシュ
きつねつきビャッコ
ねむりミーコ
冬田雪乃丞
冬田雪乃進
ろくろくびお七
だっけ
111名無しさんといっしょ:2006/01/28(土) 11:03:13 ID:CpDzfv/+
さっき母と子のTVスクールでヒュードロの舞台裏やってた
録画し損ねた ものすごく後悔した
112名無しさんといっしょ:2006/01/28(土) 14:06:28 ID:lFTIew1Q
>>111
俺も・・・orz
再放送しないかな
113名無しさんといっしょ:2006/02/01(水) 13:25:24 ID:HUjpV0lo
けがをした りゅう
114名無しさんといっしょ:2006/02/07(火) 12:18:28 ID:Mmo3virQ
鉄仮面先生ステキ
115名無しさんといっしょ:2006/02/07(火) 21:41:32 ID:LLyQd182
鉄火面先生とお菊先生はできてるのか?
116名無しさんといっしょ:2006/02/08(水) 13:50:48 ID:cweI/ypl
ブンブク校長と三角関係
117名無しさんといっしょ:2006/02/08(水) 13:59:45 ID:Dp2glJLx
お菊先生の般若顔マジで怖いよね…
ひょうたん島の悪役の白い女を思い出す
118名無しさんといっしょ:2006/02/08(水) 14:05:50 ID:g2LoAE2T
>117
俺は首が伸びているお七ちゃんの顔が怖い・・・普段は可愛いのになぁ。
119名無しさんといっしょ:2006/02/08(水) 14:21:55 ID:Dp2glJLx
>>118
お七ちゃんは可愛すぎ。
首が伸びる直前は口が開いてる頭に代わってるがその段階でもう怖い
120名無しさんといっしょ:2006/02/10(金) 09:16:29 ID:wLJojmKW
副音声の解説の声は茶風林だって。
確かちびまる子ちゃんの永沢くんの声だよね?
121名無しさんといっしょ:2006/02/17(金) 09:13:13 ID:rRin+sg7
(・ё・)
122名無しさんといっしょ:2006/02/17(金) 13:32:40 ID:tdozbSbp
>121
三太に似てる
123名無しさんといっしょ:2006/02/21(火) 09:13:24 ID:oPAh3ZWh
今日の仮装みんなかわいかった!
124名無しさんといっしょ:2006/02/28(火) 12:47:31 ID:DqdL1qgB
エンディングの曲が「涙のテレパシー」のままだったね
>今回
125名無しさんといっしょ:2006/03/08(水) 12:24:20 ID:D/pyfoB8
また「人間界に帰る」オチが無かったな。
これでもし、もう新作がないとしたら、この手の話としては画期的だ。
126名無しさんといっしょ :2006/03/09(木) 19:45:41 ID:WF+waJNI
これ2003年度(一昨年)と2004年度(去年)で、一見全く同じっぽいけど
3学期の分が少し差替わってたみたいね。
「オバケタウンがへんしんだ」って回は2003年度しか放映してないみたい。
放映リスト作りたいんだけど、資料によって記述がマチマチなんだよなぁ…。

>>125
とりあえず来年度は今年度の再放送。まあ予定通り。
127名無しさんといっしょ:2006/03/10(金) 13:10:53 ID:575I8l8N
ヒュードロ組って皆2年生だよね?
他の学年のクラス名は何ていうんだろ?
128名無しさんといっしょ:2006/03/10(金) 18:34:11 ID:YQe3BscL
>>126
2004年度も「オバケタウンがへんしんだ」は放送予定だった
(公式サイトにもあった)はず。
でも何だか急遽差し替えられた印象だった。
もしかしたら大地震・大洪水といった災害ネタが
タイムリー過ぎたのかも。
129126:2006/03/10(金) 22:22:47 ID:PFI1EZsE
>>128
話に乗ってくれてありがたい。

2004年度の放送は録画してたから以下の通りで確実なんだけど、
 #16「いじわるマッシュ」#17「きゅう食しつは大さわぎ」
 #18「としょしつのひみつ」#19「けがをしたりゅう」
 #20「大きくなったね」
2004年4月の時点で公式サイトの放映予定では、
 #18「オバケタウンがへんしんだ」
になってるんだよね。

とすると2003年度の放送は
 #16「いじわるマッシュ」#17「きゅう食しつは大さわぎ」
 #18「オバケタウンがへんしんだ」#19「けがをしたりゅう」
 #20「大きくなったね」
だったって事でFAかと思いきや、
2004年2月の時点で公式サイトの放映予定は
 #16「きゅう食しつは大さわぎ」#17「オバケタウンがへんしんだ」
 #18「けがをしたりゅう」#19「いじわるマッシュ」
 #20「大きくなったね」
だったりするもんで混乱している。

…どうでもいいことで長文スマソ。
しかし学校放送の放映予定は本当に当てにならない。
130名無しさんといっしょ:2006/03/12(日) 19:21:41 ID:39GG+zd6
過去の振り返りを見ていると
三太の優しさが心にしみる。

最近の自分と正反対。
131sage:2006/03/17(金) 14:39:33 ID:mXcYVuoP
マッシュ君って身障者の子供を想定してつくってるんだろうか。
132名無しさんといっしょ:2006/03/20(月) 02:30:37 ID:ityBpDAj
Movere Crus
133名無しさんといっしょ:2006/04/02(日) 00:12:49 ID:43HWxDQh
15年度に2年生担任だったとき、私的趣味で欠かさず視聴させてた。
あなたたち、あがた森魚よ、わかんねーだろうけど、スゴイことなのよって。
子どもたちも結構気に入って見てくれてたけど。
それよか、ヒュードロ直前のおかあさんといっしょのラストで一緒に無邪気に踊る
2年生たちが愛しかったわ。
134名無しさんといっしょ:2006/04/02(日) 22:06:55 ID:WS6Mtnh4
ゆとりktkr
135名無しさんといっしょ:2006/04/13(木) 15:31:02 ID:JF8EgI3X
この番組マジおもしれ〜!!ビデオ撮ってまで見てるよ。
136名無しさんといっしょ:2006/04/14(金) 09:02:54 ID:DqPl9pw9
ノビローは唯一の人間だけど、あの手腕の長さはお化けでも十分するとオモ
137名無しさんといっしょ:2006/04/14(金) 11:00:35 ID:mPMBXcix
オープニング曲が鳴り出すと前場のスタート
138名無しさんといっしょ:2006/04/14(金) 22:51:57 ID:PGHFbnl3
>>1が最近やってる内容だったので「スレ立ったばっかりなんだなー進行早いのか?」と思ってたら
日付が1年前だった。
139名無しさんといっしょ:2006/04/15(土) 14:45:38 ID:c/MvV6+k
これも、なかなかよい番組。
140名無しさんといっしょ:2006/04/26(水) 18:04:03 ID:ipzXQIBZ
ミーコ可愛い
141名無しさんといっしょ:2006/05/12(金) 12:05:44 ID:RcwJhcWE
雪んコブラザーズはどっちが兄貴か弟か分からん
142名無しさんといっしょ:2006/05/12(金) 13:54:33 ID:k4VcNa3N
声が男の方が兄貴
143名無しさんといっしょ:2006/05/12(金) 16:48:18 ID:5FDSOb63
お菊先生ツヨス
144名無しさんといっしょ:2006/05/14(日) 19:13:54 ID:x0b4ZVlw
明日から新話か・・・・
ビデオにでも録画するか
145名無しさんといっしょ:2006/05/14(日) 19:27:31 ID:7ytI+okt
>>136
同じ事思ってた
地につきそうな程の長さだしwww
146名無しさんといっしょ:2006/05/15(月) 10:59:59 ID:EeYs9a9y
質問があって、初めて書き込みます。
のびろう君はどうしてお化けタウンに居るのですか?
バケルノ小学校は、立派なお化けになるための学校らしいですが、
のびろう君も立派なお化けになるために居るのですか?

それから今朝、ガンコちゃんを見たのですが、ガンコちゃんの世界は、
人類が絶滅、もしくは地球を去った後の世界であるような場面が出てきました。
(「ここは昔、人間が燃えないゴミを捨てていた場所です」)

で、以前のスペシャル番組では、ざわざわ森とお化けタウンが同じ世界(星)の
別の場所であるという設定で話が進行していました。

これら2つの人形劇の舞台設定を是非知りたいです。
よろしくお願いします。
147名無しさんといっしょ:2006/05/15(月) 11:38:11 ID:mB+5QsSS
>>146
実はこの「バケルノ小学校」はシリーズもので、今回のは第三期(の再放送)なんですよ。
別に一期から見てなくても話が通じないって事は無いんですが、ノビローは
両親がアフリカに転勤になり、それで父親とオテングが知り合いだった事もあり、
オテング夫婦の所に預けられたという訳です。

ガンコシリーズの方は見てないんで申し訳ない。
ただざわざわ森とオバケタウンが同じ世界にあるっていうのは、そうだと思います。
あまり強調されない(重要ではない)設定だとは思いますが。
バケルノ小学校単独のスペシャルというのが以前あったんだけど、
そこにがんこちゃんのキャラがチラッと出てきたりもしてました。
148名無しさんといっしょ:2006/05/15(月) 15:50:51 ID:V0jlaBeU
そういわれてみると、植物が歌ったりする世界観は一緒だね
149名無しさんといっしょ:2006/05/15(月) 16:49:11 ID:dIJNQJOz
>人類が絶滅、もしくは地球を去った後の世界であるような場面が出てきました。
>(「ここは昔、人間が燃えないゴミを捨てていた場所です」)

そういや、がんこちゃんのOPで遠くの景色にちらっと廃ビルみたいなのが見えるね。
150146:2006/05/15(月) 17:58:09 ID:EeYs9a9y
皆さんお返事有り難うございます。_o_
ノビロウ君の両親はアフリカに転勤だったんですね、なるほど、安心しました。
ということは、お化けタウンもざわざわ森も、地球のどこかにある秘境って
ことで、とりあえず納得です(どんでん返しがあるかもしれませんが)。

最近の話で鬼の実が「ノビロウも立派なお化けになるんだぞ」みたいなことを
言っていたので、てっきり
(1)ノビロウ君は亡くなっていて、お化けタウンは死後の世界?
(2)ノビロウ君は最終戦争で唯一生き残った人間で、お化けになって
   生きるしか道はなかった。
などと想像していました。

皆さん,有り難うございました。
151146:2006/05/15(月) 18:01:41 ID:EeYs9a9y
>>147
>それで父親とオテングが知り合いだった事もあり、

すみません、この点も興味あるんですが、ノビロウ君の父親とオテングが
知り合いであった物語って、過去のNHK教育番組か何かで放映されて
いたんですかね?もしあったらとても興味があります。
152名無しさんといっしょ:2006/05/16(火) 11:25:55 ID:VZQLD3LW
>>151
それ自体単独では特にエピソードが放送されてはいないね。
たしか、ノビローの父親も小さい頃オバケタウンにいた事があった、とか
だったはず。ホームステイだったかな?
153名無しさんといっしょ:2006/05/24(水) 01:47:06 ID:aDldUTAd
三太の 口調 が 
うつっ た!!
154名無しさんといっしょ:2006/05/24(水) 10:47:02 ID:2+9Gl0Ku
ずっと やってる と
ほんと に くせに なる
きを つけ ろ!
155名無しさんといっしょ:2006/05/24(水) 12:21:08 ID:aDldUTAd
もう くせ に
なってしまったん だ!!
156名無しさんといっしょ:2006/05/24(水) 23:02:29 ID:0aZjwpqA
サンタってナイスキャラだよね
157名無しさんといっしょ:2006/05/31(水) 01:12:28 ID:5NjSGsy9
さんたカワユス
158名無しさんといっしょ:2006/06/02(金) 09:18:52 ID:5vhChanA
santaの人形どっかに売ってないかな〜
159名無しさんといっしょ:2006/06/09(金) 21:41:58 ID:k2ZXtAJL
木下マッシュかわいい!!!!
160名無しさんといっしょ:2006/06/10(土) 14:59:35 ID:vJ2ZB+ES
オープニングが涙のテレパシーだった頃のを見たい。
161名無しさんといっしょ:2006/06/10(土) 15:37:59 ID:fY3V9wNW
DVDって出てる?
162名無しさんといっしょ:2006/06/14(水) 12:42:18 ID:1WgPAWex
涙のテレパシーいい曲だよねw
バケルノグッズ(ぬいぐるみとか)売ってたら絶対買うのになぁ・・・
163名無しさんといっしょ:2006/06/14(水) 13:45:08 ID:hohf3efP
>>162
UFOキャッチャーとかの景品に出てほしいね
1年前くらいにガチャガチャでがんこちゃんがあったから
バケルノもでているのかな?
164名無しさんといっしょ:2006/06/14(水) 17:23:49 ID:gjcAv1Sd
バケルノ小学校歌、はじめて聴いたとき衝撃でした。
子供番組であのラリってるような歌い方が!

ア〜〜〜アッハハハ〜〜バケルノ小学校〜!!
165名無しさんといっしょ:2006/06/14(水) 21:25:22 ID:qBJWMjdj
この人誰かに似てると前から思ってたんだが
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk108.jpg


オキク先生だった
166名無しさんといっしょ:2006/06/14(水) 21:55:40 ID:Tyha2mJa
娘(もうすぐ二歳)がかっぱの真似で
のびろ〜 はじ まった

今朝言ってきてワロス

ぬいぐるみに
あそ ぼ
あそ ぼ(かっぱ兄弟のまね)とも言っている。

ああ、カワエエ…
167名無しさんといっしょ:2006/06/15(木) 15:54:16 ID:Ofw7T6sM
>>165
お菊先生はもっとこう、幽玄な感じの美人だから何か違う。
168名無しさんといっしょ:2006/06/16(金) 00:46:33 ID:Wqu5Uf7b
お菊先生は小雪とか鈴木京香系だよね。
つい実写版を脳内で妄想してしまう・・・。
169名無しさんといっしょ:2006/06/21(水) 21:31:56 ID:8oVm90+i
三太ぬいぐるみテラホシス
NHKオンラインショッピングでニャッキぬいぐるみとかと
供に作って売ってくれないかな?
170名無しさんといっしょ:2006/06/22(木) 23:44:28 ID:5ckZWlsH
私はミィーコォとメテングさんとサソリがほしぃわ
171名無しさんといっしょ:2006/06/24(土) 07:39:06 ID:BnY7JPWe
たまたま見てたらかわいさにハマッた校長もおもしろかわいい(笑)
大人でも十分楽しめる番組だね(o^o^o)
172名無しさんといっしょ:2006/06/25(日) 14:36:45 ID:66nsxRvI
今回の音楽家の肖像画に噴いた
特にマッシュ顔。
173名無しさんといっしょ:2006/06/26(月) 20:58:25 ID:j7yDx+ak
俺はそれより校歌の譜面が気になってしかたがないのだが……。
174名無しさんといっしょ:2006/06/27(火) 09:04:09 ID:tWggMY7+
先生貞子みたい
175名無しさんといっしょ:2006/06/27(火) 14:33:48 ID:M14aoTSn
ノビロー嘘はよくないぞ〜
176名無しさんといっしょ:2006/06/30(金) 09:33:22 ID:1dMX1URZ
>169
ハゲド
自分も欲しい(*´Д`)
177名無しさんといっしょ:2006/06/30(金) 12:04:30 ID:vublElZf
178名無しさんといっしょ:2006/07/12(水) 13:31:51 ID:NIi3XmRt
サンタ
179名無しさんといっしょ:2006/07/18(火) 19:13:11 ID:PseqznKN
かっぱかっぱかっぱかっぱっぱ
ここは楽しいかっぱ御殿♪
180名無しさんといっしょ:2006/07/21(金) 14:13:01 ID:sulA3vxa
たわし蟹
181名無しさんといっしょ:2006/07/24(月) 11:19:56 ID:04uPg649
がんこちゃんSPに、一瞬だけノビローが映ってた。まだお化けタウンに行く前
なんかな〜?ビックリした!
182名無しさんといっしょ:2006/07/26(水) 14:19:45 ID:f7L6qNDT
ノビローは現代、がんこちゃんは未来だよね?
以前共演してような
183名無しさんといっしょ:2006/07/26(水) 14:45:17 ID:g4acYrKf
いや、同時代だと思う
理由は31日のスペシャルを見るべし
184名無しさんといっしょ:2006/07/31(月) 11:01:59 ID:vFk+wmaG
SPおもしろかったね。
コテングの狼姿はかわいかった!
185名無しさんといっしょ:2006/07/31(月) 15:11:15 ID:usDlkOJ/
>>184
狼コテング可愛いかったね〜
明日からの、1学期分の再放送楽しみです。
186146:2006/07/31(月) 15:47:16 ID:f8icHnP7
>>183
>いや、同時代だと思う

ということは、やはりノビローくんは人類最後の生き残りなんですね。TT
187名無しさんといっしょ:2006/07/31(月) 23:20:29 ID:8pXTX+pG
狼コテン具あまりにも可愛すぎだった。育てたい。
188名無しさんといっしょ:2006/08/01(火) 11:30:54 ID:oCihRkCp
月の横をテポドン2号が!
189名無しさんといっしょ:2006/08/01(火) 12:41:20 ID:jUkZPQ+I
>>186
いや、ノビローの両親は健在ですってば。
>>147でレスされてんのに・・・
190名無しさんといっしょ:2006/08/01(火) 14:29:10 ID:Owo1e94w
実はノビローだけ死んでいたりして
それに気づいた時、本当にオバケになり、楽しく永遠に暮らすのでした・・・
191146:2006/08/01(火) 14:40:05 ID:SjXmr6eG
>>189
>いや、ノビローの両親は健在ですってば。
>>>147でレスされてんのに・・・

それは承知の上なのですが......。
ノビローくんの両親は人形として出演したんですか?それとも設定だけ
なんでしょうか......。設定だけだとすると、ノビロー君の記憶が操作されて
いる可能性も否定できないですよね?

たしか手塚治虫の短編にも、似たような話(お化けじゃなくて,悪魔の世界
だったと思います。人類滅亡後、神様からも見捨てられた人間の男の子が、
悪魔によって大事に育てられているという話です)があったので、
少し気になります。

ガンコちゃんの設定にNHK教育ならぬ意外性を感じたので、もしやと思いました。
192146:2006/08/01(火) 14:44:04 ID:SjXmr6eG
あと >>190 さんの書かれていますが、有名な都市伝説「ドラえもん最終回」
という結末も頭を過ります。「ノビロー」と「ノビタ」、似てますよね?
193名無しさんといっしょ:2006/08/01(火) 16:19:22 ID:zuauVECO
そこまで深読みされてもなw
第一期のラストではノビローの両親から手紙が来て、ノビローを帰さなきゃ
いけないのかと思ってメテングが泣き叫んだりするし、二期ラストでは
ノビローが逆に両親に手紙書いたりしてる。
今のシリーズしか見てないならしょうがないけど、情報が足りない状態で
「可能性も否定できない」とか言う前にもっと調べてみればどうですかね。
194名無しさんといっしょ:2006/08/01(火) 16:52:50 ID:7YRCHai5
つーか断定してるしな>>186

シリーズの2/3を未見だと分かってて、何でここまで自信満々?
195名無しさんといっしょ:2006/08/01(火) 18:21:56 ID:E+gkCxdZ
言い古されたことだが、

 頭の○な人の相手をするのはやめましょう。
196名無しさんといっしょ:2006/08/01(火) 19:54:15 ID:7dZLx0mV
>直接話に出てこなきゃ記憶操作もありえる

まさか小2道徳の番組でこんなトンデモ理論出す奴がいるとは…
197名無しさんといっしょ:2006/08/02(水) 00:03:15 ID:wjKyZj5v
てか南アだったよな、両親の赴任先
無事で暮らしているのかw
198名無しさんといっしょ:2006/08/02(水) 10:15:39 ID:VFGsLdEj
びゃっこ可愛い
199名無しさんといっしょ:2006/08/05(土) 09:17:33 ID:2Z13R+l5
カーッパカッパカッパッパー!の回が大好き。
いつもノビローが約束破ってオバケに襲われて助かって怒られるってパターンだけど、
ついつい見ちゃう。
200名無しさんといっしょ:2006/08/09(水) 14:59:05 ID:5kElmhLc
やったねいもぉ^
。オレの価値だ
201名無しさんといっしょ:2006/08/10(木) 23:36:21 ID:4jeLqcIl
2歳の息子の怖いものは暗闇とヒュードロオキク先生・・・
言う事聞かないと「オキク先生」が来るよと言っただけで
大人しくなります。
指で角のかっこうをし、口調を真似したら泣いてしまいました(反省)
202名無しさんといっしょ:2006/08/12(土) 19:59:53 ID:LaMF74hm
マッシュには家族はいるのかな?
203名無しさんといっしょ:2006/08/13(日) 20:34:41 ID:if5vzAyd
コテング人形が欲しいのですが、売ってないのでしょうか。
204名無しさんといっしょ:2006/09/13(水) 22:11:08 ID:hrEw90Bp
ほしゅ
205名無しさんといっしょ:2006/09/26(火) 09:01:41 ID:PmpEb3qI
バケルノエンヤートット
206名無しさんといっしょ:2006/09/26(火) 15:58:03 ID:Q88bZwUT
去年と同じ内容の再放送だから閑散としてますな
207名無しさんといっしょ:2006/09/29(金) 23:57:54 ID:X9gjyGK2
同じ内容なんだ。
俺は今年から見始めたから凄く楽しんでる
208名無しさんといっしょ:2006/09/30(土) 00:27:43 ID:+FVbF7wA
今年度は丸々去年の再放送
209名無しさんといっしょ :2006/10/01(日) 23:38:01 ID:LwHOhI8W
基本的にあつまれじゃんけんぽんの頃から、1年新作・1年再放送の繰り返し。
1年生向けのがんこちゃんと互い違いで新作の年が来る。
210名無しさんといっしょ:2006/10/02(月) 03:54:19 ID:MNplrvAZ
良スレ
211名無しさんといっしょ:2006/10/23(月) 00:21:04 ID:uh7rtKo5
サッカークッキー飛行機よ
212名無しさんといっしょ:2006/10/23(月) 14:34:58 ID:Xn01mYir
鉄仮面先生出ないかなぁ〜
213名無しさんといっしょ:2006/11/07(火) 13:53:20 ID:2iBL6rCp
今日のカメラワーク好きだなぁ〜
214名無しさんといっしょ:2006/11/09(木) 14:14:16 ID:IyqoGgK8
ノビローひとりぼっち。いい話だったよね。
215名無しさんといっしょ:2006/11/17(金) 09:02:05 ID:sSTiUT8c
何回やってるんだよ、ノビロウひとりぼっちって。
しつこくて腹が立ってきた。
216名無しさんといっしょ:2006/11/17(金) 14:22:10 ID:lx7Orkpg
1話4回じゃね?去年の4回+α(夏休み等まとめ再放送分)を合わせればもっと回数は多くなるけど。
217名無しさんといっしょ:2006/11/17(金) 15:13:41 ID:Jl+d7ZoC
初回を見忘れ・録画し忘れてもあと3回+αはチャンスがある
こんな事は普通ないよな
218名無しさんといっしょ:2006/11/20(月) 00:54:32 ID:OG5Zk3E+
何度見ても楽しいしw
219名無しさんといっしょ:2006/11/22(水) 01:25:55 ID:x78hqFS9
確か2005年度の新作だから放映回数としては少ないほうだな
4年連続で放映されてる回とかもあるし

>>217
それで油断してると録り損ねるんだ・・・。
今は学校放送オンラインもあるしHDDレコに予定組んで録画してるから大丈夫だけど
昔は新作がいつやるか判らなくて、
今週はまだだろとか思ってて録り損ねた回がたくさんある。
220名無しさんといっしょ:2006/12/06(水) 19:41:45 ID:fUucQS6Q
今年ももうまとめの季節
221名無しさんといっしょ:2006/12/08(金) 11:51:59 ID:Lhdhd7gA
のっぺらさんは何で妙に強いんだろう。
なんでのっぺらぼうキャラってカンフーで敬語で料理上手いんだ。
222名無しさんといっしょ:2006/12/08(金) 17:33:28 ID:ED3QFrFQ
強くて優しい、料理も出来る。理想の男じゃないか。
223名無しさんといっしょ:2006/12/09(土) 11:54:51 ID:0SLbY0z2
あれで目鼻があれば結婚したい
224146:2006/12/12(火) 12:41:47 ID:QEOH0MY9
>>223
>あれで目鼻があれば結婚したい

「混沌」のような寓話ですね。
目と鼻(と口?)が無いから「のっぺらさん」なんですよ。
225名無しさんといっしょ:2006/12/12(火) 14:22:23 ID:rDs+I9Lw
のっぺらさんは口はあるよ
226名無しさんといっしょ:2006/12/12(火) 22:05:48 ID:xzCgTJ9m
口が無いと困るよね
結婚してもキスも出来ないじゃねえ
227名無しさんといっしょ:2006/12/17(日) 17:23:02 ID:RYemytgg
>>111の舞台裏ってどの番組でやってたの
もしかしたら録画残ってるかもしれん
228名無しさんといっしょ:2006/12/18(月) 13:51:20 ID:sWhxPlX1
みーこちゃんちのばあや最高
229名無しさんといっしょ:2006/12/22(金) 15:43:21 ID:9Z9yUODs
バケルノのキャラの商品モトム!!
230名無しさんといっしょ:2006/12/24(日) 18:08:50 ID:5vlAJ0Yi
>>229

同意!!みーこちゃんとかびゃっこちゃんとかのぬいぐるみホシィ
231名無しさんといっしょ:2006/12/24(日) 18:25:06 ID:mWsZTWoU
お七ちゃんの人形を飾りたい
232名無しさんといっしょ:2006/12/25(月) 02:22:18 ID:BiWLQzsg
やっぱりコテングちゃんでしょ!!
233名無しさんといっしょ:2006/12/25(月) 11:18:08 ID:vkY31heX
ノビローって結構最低最悪な性格してるよなぁ
234名無しさんといっしょ:2006/12/25(月) 23:50:40 ID:iGs8/QUn
うん
235名無しさんといっしょ:2006/12/26(火) 12:18:16 ID:/x/2sQpp
でもちゃんと反省するしごめんなさい言えるから憎めない
236名無しさんといっしょ:2007/01/17(水) 20:48:58 ID:QD5spl4i
うん
237名無しさんといっしょ:2007/02/02(金) 09:07:14 ID:iH+yZ+cg
俺はもしかしてノビローのことを…?
238名無しさんといっしょ:2007/02/02(金) 23:19:54 ID:/tvl306x
好きなのか・・・?w
239名無しさんといっしょ:2007/02/12(月) 03:35:58 ID:vZrQSEEo
つらい
240名無しさんといっしょ:2007/02/23(金) 18:24:59 ID:GjfXoirg
来年度もバケルノで続くのかな、続くとしたら新作になる筈だけど

番組編成が判るまでのこの時期はほんとそわそわするぜ。
241名無しさんといっしょ:2007/02/23(金) 18:48:10 ID:4jnzYBx1
続くとしたら4期8年目に突入
終わりならこの手の話では珍しい「異世界の仲間とお別れ」オチ無し

どっちにしてもけっこう快挙
242名無しさんといっしょ:2007/02/23(金) 23:27:57 ID:yumxCGXs
来年度やってとりあえずは4期7年目な。慣例で8年目まで行くとしても。

「異世界の仲間とお別れ」は、主役のノビローが去る話になるだろうから
始めからそのシーズンでシリーズ終了のつもりで作っている必要があるだろうね。
「あつまれじゃんけんぽん」のウータン編なんかでは
外来者やってくる→村の皆との交流→外来者去っていく
のパターンだったから同じパターンで2期もそのまま出来た。
243名無しさんといっしょ:2007/03/02(金) 20:32:25 ID:SIWFhGLg
とりあえず来年度も続投決定。
でもまるまる2期(「バケルノ」1期)の再放送ってのは嬉しくない・・・
代わりに(かどうかは知らないけど)がんこちゃんの方に何話か新作があるみたい

>>241
どちらでもなかったね
道徳人形劇だと珍しいパターンだわ
244名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 12:07:11 ID:3qWZBfnF
いつかまた新作作られるなら、
迎えが来るけどノビローはお化けの国にずっといる事を選ぶラストに
してほしいな。ここまで来たらさ。
245名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 15:41:17 ID:jWO5bMvS
ε(*'θ')ノ ウンメータマンネー
246名無しさんといっしょ:2007/03/31(土) 16:52:10 ID:a8oMFRi3
そろそろDVD化キボン
247名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 19:53:26 ID:McID2oJj
同時にVHSイヒキボン
248名無しさんといっしょ:2007/04/11(水) 12:15:59 ID:L4Pp3IPW
今期なんで新作ないんだろ・・
あつまれじゃんけんぽん時代からこんなの初めてだよ、
事件だよ
249名無しさんといっしょ:2007/04/11(水) 13:37:24 ID:JhpL/ZRY
最終章を作るかシリーズ続けるかの議論しててまだ決まらないとか
250名無しさんといっしょ :2007/04/11(水) 19:10:51 ID:+S9VPOCQ
>>248
人形劇に限らず道徳系の番組はずっとチェックしてるんだけど
ここ数年はどの学年もほんと不作だよ。ともかく新作が作られない。
「虹色定期便」は終わってドキュメントもどきになっちゃうし
「さわやか3組」は数年前に製作されたのをリピートしてるだけだし
近年は「バケルノ」に限らずこっち方面には力を入れてないように思える。

>>249
「バケルノ」の新作を作る予算も新番組を作る予算も無いって所だと思うよ
その内1・2年の人形劇が統合されそうで怖い。
251名無しさんといっしょ:2007/04/12(木) 13:06:22 ID:H87UpfE3
>さわやか3組
去年なんて前世紀の再放送だもんな。
目を疑ったよ・・・
252名無しさんといっしょ:2007/04/17(火) 14:15:01 ID:nXy5gylP
>>250 1・2年の人形劇は統合したほうが良いと思う。
253名無しさんといっしょ:2007/05/11(金) 21:13:36 ID:SPEr9svO
「メテング母さんたまごを産む」
 は、いつまでやるんだ…。
3歳の娘が「またこれか!」
 と言う様になってしまった。
254名無しさんといっしょ:2007/05/16(水) 00:36:11 ID:zV8rtGrr
コテングが生まれる前の話だからなぁ
255名無しさんといっしょ:2007/05/25(金) 09:31:49 ID:QdrJqCrW
今朝の教育TVは
「お菊先生@バケルノ小学校」と
「やまんば@さんまいのおふだ」の抱き合わせで見ていたうちの子供が号泣した。

私も泣いた。
256名無しさんといっしょ:2007/06/08(金) 18:38:04 ID:VUbbNGK/
バケルのしょーがっこー♪
257名無しさんといっしょ:2007/06/29(金) 15:01:45 ID:MNYyWslc
バケビニおじさん萌え
258名無しさんといっしょ:2007/07/04(水) 18:28:11 ID:iG2CS/xP
私はノッペラさんに萌える!
早く風邪ひく回のやつ観たい。
259名無しさんといっしょ:2007/07/04(水) 23:50:34 ID:Ayb6zvQ/
自分はオキク先生が好きです。

怒ったときに変わる顔のギミックが、昔NHKで放送してた新八犬伝
を彷彿とさせます。
260名無しさんといっしょ:2007/07/24(火) 17:50:39 ID:JImVkceA
なんで今日なかったんでしょうか?
261名無しさんといっしょ:2007/07/24(火) 19:36:49 ID:UrIeJhAV
夏休みシフトと思われる
262名無しさんといっしょ:2007/07/25(水) 09:03:46 ID:JkbDrzuO
>>261
ありかトン
263名無しさんといっしょ:2007/07/30(月) 10:27:49 ID:iUOWR0o6
水曜の朝9時からがんこ・バケルノ大集合SPあるよ!
まあ再放送だけど
264名無しさんといっしょ:2007/10/03(水) 06:09:19 ID:XLWkH88Y
もう終ったでしょ。
265名無しさんといっしょ:2007/10/12(金) 01:14:07 ID:GWS5t8Lb
おきく先生はひょうたん島のルナと似てる。
二面相
266副音声解説者:2007/10/30(火) 13:43:07 ID:ywhdf3Yp
ざわざわもりのがんこちゃん:松本保典・茶風林
バケルノ小学校ヒュードロ組:茶風林
あなたはどちらの解説者が好きですか。
267名無しさんといっしょ
>>259
文楽人形の「がぶ」と呼ばれるものと同じ仕掛けです。
江戸時代からあります。
「ひょっこりひょうたん島」のキャラでもありました。