3 :
名無しさんといっしょ:NHK放送80/04/02(土) 12:28:42 ID:+vQEY+f7
所詮はTBS世界遺産の劣化パクリ
4 :
名無しさんといっしょ:NHK放送80年,2005/04/03(日) 04:31:04 ID:l7hjInz6
4さま
5 :
名無しさんといっしょ:2005/04/05(火) 18:16:23 ID:oQJWXFcL
良
6 :
名無しさんといっしょ:2005/04/10(日) 23:54:33 ID:uxAT4Cqy
oihohuhnhue4s4ojk@kohufrtssa4zxjiou4syvbljhiftdt
ジュニア向けと見れば悪くない
誰か age ろや。
ところで、レポーターが住吉美紀→山本美希→高山哲也とアナ路線で
きてたのが、次回は(予告編の時の実況版によれば)水沢蛍らしい。
4/28(木)一柳亜矢子アナ(JOUK)
水沢蛍出てくれたら死ぬほどうれしい
かなり劣化してるだろうな(つд⊂)
水沢さんは仰ってることがなんだか見当はずれでがっかり。
アナウンサーさんの方が良かったな。
それはクイズを出題するVがなかったからだろうな。
14 :
10:2005/04/21(木) 21:55:46 ID:QMKK92Jo
死にそう
>>12 同意だな。アナウンサーのほうが断然よかった
ゲンダイ4月12日号(11日発売)
17 :
名無しさんといっしょ:2005/04/22(金) 18:34:23 ID:qaofx54C
なんだかしつこいアンチが自作自演しているようだな。
本当は女子アナのシリが見たいだけなんだろうが。
馬鹿にするな、胸の谷間が拝めればそれで満足だ
谷間が存在してないのですが・・・
昔やってた「はるばると世界旅」と似てるな。
同じようにNHKアナを使ったまったりテイスト。
これならTBSもたいして脅威には感じないだろう。
そんなにおもしろくはないけど、最近紀行番組が
絶滅状態だからこんな番組でもあるとちょっとうれしい。
21 :
名無しさんといっしょ:2005/04/26(火) 18:04:20 ID:CXsCbBFs
100
100
外注か
この番組は女子アナのケツを売りにしてるのか?w
>>25 編集の都合上どうしても映っちゃうだけでしょ。考えすぎ
NHKを舐めてはいけないぞ
28 :
名無しさんといっしょ:2005/04/29(金) 16:15:42 ID:whweqxlf
>9
たまたま観たけど、良い味出してたね
「大切な受信料」で私的な感動に浸るのは
サービスカット満載で帳消しにしても良いけどw
次回からは自分の感じた事をキチンとルポするように
29 :
名無しさんといっしょ:2005/04/30(土) 06:50:36 ID:/G9TwKb1
>>25 少なくとも俺はそれ目的で見てる
一柳アナは良かった
>>23 鬼頭が出るんだったらくみにゃんも出してほしいな(東海テレビつながり)
長岐のほうだったらいいけど
34 :
名無しさんといっしょ:2005/04/30(土) 13:35:46 ID:IEXlkxkI
一柳アナウンサーの回は、よかったです。
感動が画面からひしひしと伝わってきました。
感動を身体いっぱいで表現していてヨカタ
36 :
名無しさんといっしょ:2005/05/01(日) 00:54:58 ID:3TdYBYm/
やりまん
一柳アナ遺跡で走っちゃって、カメラマンが「走るなよ」とボソっと言ったのがおもろかった。
あの国は遺跡に感動した外国人観光客が走って、酸欠でよ〜くぶっ倒れる。空気薄いからヘタしたら氏んでしまいまつ。
38 :
名無しさんといっしょ :2005/05/02(月) 23:34:32 ID:jzPOzZTB
アナウンサーの修学旅行番組。
本局の女子アナ出せや
アナウンサーが出演すれば、
タレント使うよりは経費削減につながるのかな?
松本優理でええやん
昨日の再放送の女、カメラのことを考えずに、勝手に走ってくのが感じ悪いな。
>>42 >>37 次の担当は、セントフォースの契約か。…局穴使ってよNHKさん。安部みちこあたりどうかの〜。
漏れ的には藤田理恵のが好き。ついでに藤原勝也タンもどう?
>>44 _人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
穴に潜るとき・・・ハァ・・。
48 :
名無しさんといっしょ:2005/05/13(金) 09:24:21 ID:GPydPbxp
次回バチカンのレポーターは水沢螢。アルハンブラから続きの仕事なのかな。
螢違い。
この人と同じ姓
こっちの美紀はすげーのに・・・と落ち込む
51 :
名無しさんといっしょ:2005/05/13(金) 14:35:58 ID:0B4e0N36
>>48 1991年より2000年まで、TBS「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターの一人だった。
これでクイズがあったら、「世界・ふしぎ発見!」になってしまう。
52 :
名無しさんといっしょ:2005/05/13(金) 19:20:23 ID:dh/DKxgK
TBSの世界遺産がどうも味気ないと思っていたが
遺跡に人がからまないからだったんだな。
やはり遺跡といえども人が造った建物だから、人といっしょにあって
はじめて形になるのがよくわかった。
最初の回の住吉アナとドクロのツーショット映像が一番、衝撃的。
最初の回の住吉アナのオシリのズームショット映像が一番、衝撃的。
>52
エン・エイチ・ケイ職員乙
>55
テイ・ビイ・エス職員乙
スケルトン
58 :
名無しさんといっしょ:2005/05/16(月) 17:27:50 ID:lCn72aWM
イースター島のやつ面白かったな、再放送しないかな・・・
探検ロマン世界遺産
61 :
名無しさんといっしょ:2005/05/17(火) 18:26:42 ID:g91QO+a7
>>60 サンキュ、探検ロマン世界遺産はただ遺産を見せるだけの番組じゃなくドキュメンタリー風なので楽しい
またタダノか!?
63 :
名無しさんといっしょ:2005/05/19(木) 18:12:31 ID:QkC6saWX
美紀たんって美味しそう
誰か試した人、ご感想をおながいします
64 :
名無しさんといっしょ:2005/05/20(金) 14:51:29 ID:TbHWExlC
今回のバチカンは、普段はあまり紹介されないバチカンの日常の部分が見られておもしろかった。
やはりバチカンは異世界だなあ。
65 :
名無しさんといっしょ:2005/05/20(金) 15:13:01 ID:xtzLDJXy
>>64 をいをい、ここは美紀たんで ま〜たりするとこだぞ
67 :
名無しさんといっしょ:2005/05/20(金) 15:49:27 ID:ds0J+Ugy
昨日のバチカンで途中で流れてた幻想的な曲がなんていうか知ってるひといる?
68 :
名無しさんといっしょ:2005/05/21(土) 14:35:56 ID:0kIRhiIs
次のレポーター誰?
70 :
名無しさんといっしょ:2005/05/22(日) 02:50:08 ID:Il0x8Coz
HDDにSPで録った探検ロマン世界遺産をDVDに三回分入れようとしたら、ギリギリ入らなかった・・・
これからも録画するから画質落とすの嫌なんだよなー
>>70 RAM・RWのいずれに入れようとしてたのかわからないけど、
東芝機だと同じモードでもRAMよりRWのほうが少し長く入れられるので、
もし東芝機をご使用であれば試してみては?
72 :
名無しさんといっしょ:2005/05/22(日) 13:17:30 ID:Il0x8Coz
>>71 東芝器ですが、xs40なのでRWに対応していません・・・
LPにすれば五回分ぐらい入るんだけどなー
73 :
名無しさんといっしょ:2005/05/24(火) 23:10:01 ID:EVQyyZXX
来週はマチュピチュか、ペルーが多いな。俺は南米が好きだから大歓迎だけど
74 :
名無しさんといっしょ:2005/05/25(水) 09:19:51 ID:LFxcaJnU
美紀たんって、悦び組 系の顔をしてるな
てか、古いタイプの日本人の顔だ
男の回はスルーでつ
76 :
名無しさんといっしょ:2005/05/25(水) 12:07:42 ID:VKmfgVeF
>>75 リポーターを男にしないでほしいよね・・・w
殿松平クラスを投入したら面白いかも
78 :
名無しさんといっしょ:2005/05/25(水) 14:10:54 ID:CX3DPBjX
>>68 孫明日香
昔、三井ゆりサンがアシスタントをしていた科学番組にレポーターをしてた。
確か、三井サンの後、中森友香サンもアシスタントしていた。
藤井アナだな
>>73 はじまったばかりだから有名な場所ばかりなのだろうけど
マイナーな世界遺産も放送してほしい。
84 :
名無しさんといっしょ:2005/05/26(木) 23:39:12 ID:MPCSmkQ5
やっべ、すっかり忘れてたよ・・・
きょうの面白かった?
この前のバチカンよりは、よっぽどマシだったよ。
昨日のあっぷきぼんぬ
今回初めて見たけどリポーター酷かったよな?
もっと考えて喋れと馬鹿な俺でも思うほどだったんだが…
うすっぺら〜な感じで最後まで見てられなかった。バチカンの回ってよっぱど酷かったんだな。
三宅アナが気の毒に思えた。でも、来週も見るよ。怖いもの見たさってこういうことなのね。
88 :
名無しさんといっしょ:2005/05/27(金) 05:56:12 ID:rSTKtPkB
前々から蘇州の庭園に飾られた奇岩は不思議に思っていたが、
あれはまさに自然を再現したものだったのね。納得。
いつのまにか世界遺産を語るスレになってきたなw
つーかこのスレタイがおかしい
NHK板には住吉アナの単独スレがあるし・・・
>>1はこの番組を全回住吉アナが担当すると思ってたのか?
91 :
89:2005/05/27(金) 11:27:32 ID:YKl8NKAe
ごめんごめん、ここは世界遺産スレだったのね・・・。
てっきり住吉スレかと思ってた。
失礼しました。
92 :
名無しさんといっしょ:2005/05/27(金) 16:39:04 ID:JP7m1RQm
Dr.ロマンってのは999の車掌のパクリじゃねーか。
あの人のキャラって同一作品内でも
区別が付かないことは当たり前
(NHKは)配慮してくれないと
94 :
名無しさんといっしょ:2005/05/27(金) 17:33:45 ID:GuSEnDii
パクリっていうか、、、作者が同じだからキャラの「使いまわし」ということだね
中の人は沖田艦長?
Dr.ロマン の意味するところ=この番組は安易なパクリです。
テーマソングが今どきユーミン(これ自体恥ずかしい)てのが
センスずれまくってるNHKらしいところかな
ED曲好きだけどなあ。
99 :
名無しさんといっしょ:2005/05/30(月) 09:23:23 ID:FS/LGjFy
エンディング曲はユーミン全盛期の作品だから、すばらしいよ
100 :
名無しさんといっしょ:2005/05/30(月) 12:58:16 ID:J1GKGmF0
101 :
名無しさんといっしょ:2005/05/31(火) 12:45:01 ID:Fs5sTkSr
この番組、何気に好きなひと多くて嬉しい!
次のマチュピチュは凄く楽しみ
102 :
名無しさんといっしょ:2005/05/31(火) 15:06:14 ID:Cf+6/Qdl
103 :
名無しさんといっしょ:2005/05/31(火) 20:46:12 ID:5npKy7nP
>>97 もっと、声のきれいな若手の歌手の起用をして欲しかった。
世界ふしぎ発見みたいだった
レポーターはしゃぎ過ぎ、うるさい、いらない
106 :
名無しさんといっしょ:2005/06/02(木) 20:45:43 ID:UN14FIDY
今日はじめて見たんだけど、
これって世界遺産や現地の文化を紹介する番組じゃなくて
NHKアナウンサーの旅行光景やおしゃべりを紹介する番組だったのか?
ただでさえ受信料収入が減っているというのに
よくもまあこんな無駄遣い番組を作れるもんだと感心してしまう。
女性レポーターのお宝ショットを楽し密かに楽しむ番組です
偉い人にはそれがわからんのです
>>107 たまに男性アナのこともあるけど(w
ま、その回はハズレということで
110 :
名無しさんといっしょ:2005/06/03(金) 00:29:31 ID:5sAu2xko
今日のマチュピチュは珍しいショットの連発でよかった。
しかしNHKは仮説をを定説のように断言しちゃうから、バーガー博士の話もどうなんだろうか。
111 :
名無しさんといっしょ:2005/06/03(金) 02:39:06 ID:dkBSLLPo
今日のマチュピチュは凄く面白かった、あそこで暮らしたいなー
だけど男のレポーターを使ったのは頂けないなw
インカ帝国って凄いね、あれだけの遺跡を作れたのに何でピサロのような、
ならず者達にやられちゃったんだろう・・・。
建築学や天文学には長けていたが軍事には向いてなかったのか?
112 :
名無しさんといっしょ:2005/06/03(金) 06:34:57 ID:6JhlCeSe
>>110 そのいっぽうで、重要な事実については一言も触れなかったような・・・
(あそこで発掘された人骨の殆どが女性のものだった、という解説はなかったはず)
113 :
名無しさんといっしょ:2005/06/03(金) 15:10:31 ID:LaGPVB6t
>>109 なつかしの「昼のプレゼント」に出ていました。
>>112 人骨がほとんど女性だったことも、マチュピチュを宗教都市とする根拠のひとつだったかな?
115 :
名無しさんといっしょ:2005/06/04(土) 13:49:06 ID:I21ctvfa
古代ローマの地方都市とマチュピチュのどちらかを別荘に出来るならどっち?
おれはマチュピチュ
116 :
名無しさんといっしょ:2005/06/04(土) 14:21:06 ID:KWrXygje
悪い番組では無いのだが、どうしてもTBSの
世界遺産と世界ふしぎ発見を足して2で割ったように見えてしまう。
番組は悪くないのだが・・・・
117 :
名無しさんといっしょ:2005/06/04(土) 14:43:06 ID:I21ctvfa
>116
つまり、ふたつの番組の良いとこ取りって事でしょ
TBSの世界遺産よかこっちのが好きだなー、あっちは綺麗な映像をただ流してるだけだし
>>115 おー別荘か。。。
マチュピチュいいよね。次回はどこなんだろう?
119 :
名無しさんといっしょ:2005/06/04(土) 17:01:54 ID:ypoO9Q/u
初夏のパリの凱旋門やセーヌ川沿いを美紀さんと二人腕を組んで
のんびりと歩きたいな。 時々パリの恋人たちの中にまぎれて
立ち止まり見つめ合いながらそっと唇を重ねて・・・。
120 :
↑:2005/06/04(土) 17:11:22 ID:MSd94mGS
きもいなぁお前・・・
122 :
名無しさんといっしょ:2005/06/07(火) 14:10:45 ID:weqAGfA5
膳場貴子サン、伊東敏恵サン、住吉美紀サンみたいなぴちぴちしたジーパンで出てほしいな〜。
6/23(木)メキシコ・グラナファト 住吉美紀
124 :
名無しさんといっしょ:2005/06/09(木) 18:57:14 ID:8xu2yQRx
<丶`∀´>今日は女ニダ
いやいや、駱駝に乗ってはじめて遺跡の真の視点が得られるとは、意表を突かれました。
おもしろい。
126 :
名無しさんといっしょ:2005/06/10(金) 04:00:44 ID:1KGsn50Y
中東って、何で男は歯も磨かないムサイ男ばかりなのに女性はあんなに美人なのだろうか?
来週曽根か
129 :
名無しさんといっしょ:2005/06/10(金) 15:27:43 ID:jOkXN1RN
エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!
エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!
エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!
エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!
エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!
エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!
エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!エロが足りん!
NHK番組改革にはエロが必要だ
131 :
名無しさんといっしょ:2005/06/15(水) 23:17:44 ID:Qcrd/+6L
リポーターは女だけにして欲しい・・・
132 :
名無しさんといっしょ:2005/06/16(木) 23:28:13 ID:dtqKj+Sq
ダージリン鉄道面白かった
不思議な世界遺産もあるもんだね!来週は大好きなメキシコだ
始めは「なんで鉄道が??」と思ってみてたけど
うーん納得(´ω`)ロマンですなぁ。
リポーターの男性背が高かった
チャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカ フー ( ´ω`)-3
134 :
名無しさんといっしょ:2005/06/17(金) 14:38:46 ID:ut5/0D3N
あまり知られていないけど、産業革命以後の歴史の証人である近代遺産もたくさんあるから
それらももっと紹介してほしい。ロマンですなぁ。
探検ロマン、BS2の放送順がいきなりdだな。
136 :
名無しさんといっしょ:2005/06/19(日) 13:07:25 ID:n0KC3WHq
ポーランド北東部の国立公園を紹介してくれないかな?
というかあの辺の中東欧の世界遺産をバンバン放送して欲しい
歴史物に絡んでないと放送しにくいのかな?
汽車の再放送はいつやりますか?
>137
水曜の深夜じゃないかな。ビデオ録画容易汁。
ネットの番組表でチェック汁。
今週の深夜はウィンブルドンテニスのせいでいつもと違うみたいなんですよね。
私も本放送は録画し忘れてたから再放送が気になります。
140 :
137:2005/06/22(水) 12:41:30 ID:8t0Xcahx
>>138 なりがとう。でも今日はやらないみたいです。(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)また見たいなダージリンヒマラヤ鉄道。
143 :
名無しさんといっしょ:2005/06/23(木) 12:23:57 ID:s6apSR07
ダージリンヒマラヤ鉄道の再放送なかったね
いつ再放送されるの?
144 :
名無しさんといっしょ:2005/06/23(木) 13:25:53 ID:6oz5VhYp
美紀たんにアナル舐めやって欲しかとですたい
>>143 今週はずっと夜中はウインブルドンだからねぇ
来週なのかな(´・ω・`)
総合の再放送はBS2みたいに飛ばすっぽい
6/29も休止で次の7/6は6/30本放送分になってる
鉱山すごかったね
ロドリゲスさんガンガレ(´・ω・`)
BSの綺麗な画質で録画したいのになんで気まぐれでポンポン飛ばすかね。
>>148 やっぱ録画するならBS2(それもコピワンのないアナログ)。
再放送の放送時間もちゃんと固定してくれんと。
150 :
名無しさんといっしょ:2005/06/26(日) 06:47:29 ID:az28JG+C
151 :
名無しさんといっしょ:2005/06/28(火) 05:11:31 ID:rXWkb55L
滞在費の安い途上国ばかり取材してるような。
152 :
名無しさんといっしょ:2005/06/28(火) 05:21:17 ID:FSFtM8eA
顔からして朝鮮?
153 :
名無しさんといっしょ:2005/06/28(火) 08:37:20 ID:VC7ZDw9I
>>152 ちゃう、横浜の風俗にそっくりのの子がいるぞ
確認してきたけど、ダージリンとグアナファト再放送やらないんだね
録画しようと思って楽しみにしてたのに、泣きたい気分だ…
こんなことなら本放送を録画しておくんだった…OTL
7月の下旬に深夜帯でイタリアの番組をやる
それに関連してかバチカンの再放送をやる
156 :
名無しさんといっしょ:2005/06/30(木) 20:55:04 ID:KmnUkZ7W
アナウンサーが実際に登ると、説得力があるなあ。
よし、つぎはインドの世界遺産ナンダ・デビ山に挑戦だ。
よし、つぎはチョモランマに登ってもらおうw
番組内でもやってたけど
何やら行ってみたい世界遺産の人気投票してるみたいですね。
投票してみようかな(・ω・)
159 :
名無しさんといっしょ:2005/07/01(金) 13:01:23 ID:t33YQWOw
>>158 投票しようと思ったら、個人情報吊るさないと駄目らしい
こういうのやめてほしいよね・・・
せっかくハルシュタット(ドゥブロヴニクもいいけど)か
リトル・ポーランド南部の木造教会群に投票しようと思ったのに・・・
もっと、欧州の歴史ある小奇麗な小さな町とかどんどん紹介してほしいね
来週は中尾彬が出てた特番の再構成ですか。やる気がないですね
161 :
名無しさんといっしょ:2005/07/04(月) 18:14:03 ID:T5xf3Egq
いいから一柳亜矢子を出せ
162 :
名無しさんといっしょ:2005/07/06(水) 23:26:46 ID:R0LZETdY
age
7/14 のレポーターは鬼頭あゆみ
164 :
名無しさんといっしょ:2005/07/07(木) 20:13:53 ID:YWhO7NYt
北はブリタニアの教会から
東はカッパドキアからアルメニア
カッパドキアみたいに何度も番組作ってる場所は
すでによくできたリサーチがあるから安心して見れるね。
番組の出来もいい。
来週のモルドバ・フレスコ画もBSで番組作ってるから
まあ期待してよさそうだな。
>>165 >カッパドキアみたいに何度も番組作ってる場所は
つーか、全くの使い回し。昨年夏のプロトタイプ番組のヤツ。
おそらく、通常のレギュラー回よりも丁寧に作られているはず。
167 :
名無しさんといっしょ:2005/07/08(金) 09:32:00 ID:UDxWzfd/
モルドバの教会の感想はなし?
7月17日(日)19:55
「知床〜日本・北海道」
えらく早いな
あのーモルドバって今はもうルーマニアじゃないですよねぇ?
ルーマニアのモルドバ地方って言ってるから気になって…
NHK大丈夫か?
171 :
名無しさんといっしょ:2005/07/18(月) 14:16:54 ID:4ln5AG2w
住吉美紀アナ、レポーターとして出演中
ハイビジョン生中継
「世界遺産 イタリア縦断1200キロ」
・BShiの番組表
7月17日(日)後7:30〜9:30 第1日 プロローグ・海洋都市 アマルフィ
7月18日(月)後7:30〜8:45 第2日 ローマ 〜ヨーロッパの礎〜
7月19日(火)後7:30〜8:00 第3日 ピエンツァ 〜教皇が描いた夢の町〜
7月20日(水)後7:30〜8:00 第4日 シエナ 〜世界一美しい広場の町〜
7月21日(木)後7:30〜8:00 第5日 サン・ジミニャーノ 〜中世の摩天楼〜
7月22日(金)後7:30〜8:15 第6日 ポルトヴェーネレ 〜海の砦(とりで)の物語〜
7月23日(土)後7:30〜8:45 第7日 トリノ 〜近代イタリアの幕開け〜
7月24日(日)後7:30〜前0:30 第8日 第1部:イタリア縦断1200キロ
・総合の番組表
7月18日(月)後1:05〜3:05 第1日 プロローグ・海洋都市 アマルフィ
7月18日(月)後7:30〜8:45 第2日 ローマ 〜ヨーロッパの礎〜
7月19日(火)後11:15〜11:45 第3日 ピエンツァ 〜教皇が描いた夢の町〜
7月20日(水)後11:15〜11:45 第4日 シエナ 〜世界一美しい広場の町〜
7月21日(木)後11:15〜11:45 第5日 サン・ジミニャーノ 〜中世の摩天楼〜
7月22日(金)後11:00〜11:45 第6日 ポルトヴェーネレ 〜海の砦(とりで)の物語〜
7月23日(土)後7:30〜8:45 第7日 トリノ 〜近代イタリアの幕開け〜
7月24日(日)後11・10〜深夜0・30 第8日 第2部:オルタ〜聖なる信仰の山〜
>>169 一年前に候補にあがった。その時点でほぼ決まりだもん。
取材しているさ。紀伊半島の霊場と参詣道もすぐに放送したろ?
住吉美紀のウルルン滞在記になってないか?
良い番組だと思います。
出来得る限り長期間、世界中引きずり回してBSに閉じ込めておいてください。
美紀ちゃんを見るためにBS契約が増えると言う寸法
178 :
名無しさんといっしょ:2005/07/18(月) 20:18:27 ID:qPX/ZkAO
これって関係者の慰安旅行っポイな・・・
生の必要性がまるで感じられん
バカ高い衛星回線使ってまで
受信料払うの辞めますね。
NHKにとってはハイビジョンで地球の裏側から中継できるというのが一つのクオリティなんだよ
180 :
名無しさんといっしょ:2005/07/18(月) 20:48:45 ID:2x71CYsL
24日夜の総合テレビの時間帯は、BS2の迷宮美術館とだぶってますね。
181 :
これこそ世界遺産!:2005/07/18(月) 20:52:24 ID:QyFvUQ2Z
兎に角予算がない! 放蕩経営のつけで来期で父さん!
無駄な人件費(理事やらCPやら部長やら)だけを死守して
現場に金が回らない
さよならNHK!
ロケの生番組だと無駄が多いから完パケがいい
184 :
名無しさんといっしょ:2005/07/23(土) 08:21:15 ID:eOTcevER
こんなアカデミックな番組に、軽々しい住基地嬢は出ないで欲しい。
NHKで育ててもらって「いつかは民放へ」って考えてんじゃない?
先日ローマの番組ではしゃいでたなあ。
じゃあ誰ならいいの?
答えてよ
186 :
名無しさんといっしょ:2005/07/25(月) 11:19:41 ID:L2onb/2u
>185
誰でもいいよ、男じゃなければ
その理屈だと、NHKのなかで住吉が一番軽々しいということになるけど、その認識でおけ?
188 :
名無しさんといっしょ:2005/07/25(月) 22:37:25 ID:Tt3Gg3Om
住吉は民放には移らないよ
NHKアナ独特の丁寧なしゃべり方だし
先週のNHKの生番組は生だからいいんだよ
美紀ちゃんと一緒にイタリアを旅行する番組なんだってば!
189 :
名無しさんといっしょ:2005/07/25(月) 22:48:28 ID:1kHkkjHX
生放送でところどころに猥語をちりばめる美紀ちゃんは見逃せませんね
お気楽旅行なんだから
ドナウのときのように、豪華ゲストいっぱい呼んでくれ。
湯水のごとく予算使えるんだろ。
あと、メインの司会者ももう少しでいいから
可愛らしい人にしてキボン。
>あと、メインの司会者ももう少しでいいから
>可愛らしい人にしてキボン。
意 味 不 明
192 :
名無しさんといっしょ:2005/07/26(火) 12:59:53 ID:5oH5VfJ1
>>190 今回のイタリア縦断に同行した通訳さんは凄い美人だったよ
イタリアよりドナウの旅のほうが面白かったけど
>>188 >住吉は民放には移らないよ
>NHKアナ独特の丁寧なしゃべり方だし
悪いけどそれ、何の根拠もないよねw
NHKの丁寧なアナウンス技術が、フリーになった時に重宝されたりする訳だし。
イタリア紀行の住吉さんは別に嫌な印象はなかったな。与えられた役割で頑張ってたと思う。
ただ企画自体の問題で、入念に打ち合わせしてるのモロバレなのに「新鮮な感動」を
演出してるのがうすら寒かった。
>>190 ドナウの豪華ゲストいっぱいって誰がいた?
西村由紀江しか記憶にないが。
195 :
190:2005/07/27(水) 06:21:34 ID:RuWiC2dO
194>
つ【池内紀先生】
イタリア紀行だっけ、ジローラモさえ手を焼いた、土屋アンナなんて良いかもw
もし仮に、ドイツ紀行ならば、井上あずささんが良いですね。
196 :
名無しさんといっしょ:2005/07/27(水) 13:14:03 ID:fWnni2zr
NHKで一番尻軽女っぽい印象
197 :
名無しさんといっしょ:2005/07/29(金) 13:17:34 ID:tQHzf0z+
壮大な遺跡ばかりじゃなくて、一ヶ月に一回ぐらいは
世界遺産のヨーロッパの小さな町とか放送してほしい
例えばクロアチアのドブロブニクやオーストリアのハルシュタットとか
ギリシアや地中海の島々でもいいよ
たまに目の保養も兼ねてこういうのも放送しないと、遺跡ばかりだと飽きるね
198 :
名無しさんといっしょ:2005/07/29(金) 14:00:12 ID:u5nnrIUz
ペトラは水道管の話とか、いろいろおもしろかった。
こういう教養番組は生だと伝えきれないものが出てくるから、録画のがいいな。
男のアナウンサーがフーフー言いながら、岩山を登るのがこの番組のいいところだなあ。
実際に遺跡を歩きまわる感覚は、ただ風景を映しているだけでは伝わらないからなあ。
>>197 素人目にはただの古い小屋にしか見えない世界遺産もあるから
さういうのをじっくりやってほしいね。
あとバウハウスとかの近代遺産ももっと紹介して欲しい
丁寧で上品な語りといえば兼高かおるがオレはいまだ一番。
202 :
名無しさんといっしょ:2005/07/29(金) 23:56:24 ID:Y1dVyQ1K
「スイス紀行〜レ・マン湖」を生中継してください
203 :
名無しさんといっしょ:2005/07/30(土) 11:23:02 ID:QGH+kHaL
>202
レマン湖はもうありきたりだから
サンモリッツ辺りの町や湖を紹介してほしいよ
おーい日本・岩手県。再放送。
江刺の住吉。
205 :
名無しさんといっしょ:2005/08/05(金) 12:16:30 ID:lhUA8a8F
シェーンブルン宮殿なんか、ありきたりなもの紹介してないでハルシュタットやれって
来週のトレドだって、何回もテレビで紹介されてるじゃん・・・
それなら、サンティアゴコンポステーラ巡礼を紹介すればいいのに
206 :
名無しさんといっしょ:2005/08/05(金) 18:20:32 ID:ebOtjVTD
>>205 これって、再放送だろう
依然見たような気がするんだが
>>205 >サンティアゴコンポステーラ巡礼を紹介
去年、生中継したよ。
>206
以前撮影した映像を使いまわししているよね。
リポーターが訪れた季節や天候に問題があったのかも(w
この番組よく見るけど
TBSパクってねえ?
ふしぎ発見と世界遺産を混ぜてる漢字。
それにあの松本レイシみたいなキャラはなに?
>208
TBSの看板番組2つをぱくって
さらにNHKテイストをいれているね(w
車掌さんモドキは松本零士ご本人が作ったキャラです(w
最近のテレビで見られる過剰演出が控えめだから見てる。
でもいずれはプロXみたいに過激化していくんだろうね。
水沢蛍の週は、まるで世界ふしぎ発見だよ
>>208 ふしぎ発見がすっかりバラエティ化したから、その意志を受け継いでるんだよ
>>211 小林麻耶が出るようになって、ふしぎ発見は死んだね。
従来からのファン(視聴者)はかなりの数が離れたのでは?
213 :
名無しさんといっしょ:2005/08/07(日) 11:21:39 ID:Reh81KT7
俺は結構気に入ってるけどね・・
番組の構成の仕方とか、番組中に流れる曲とかセンスいいと思うし
ただ、題材がマンネリ化してるような気がする・・・
まだ紹介してなくて、良い世界遺産はたくさんあるはず。例えばこの前のダージリン鉄道とか・・・
あまり有名ではない世界遺産を面白く見せることもダージリンを見る限り出来るはず
したがって、ハルシュタット始め周辺のサウンドオブミュージックの紹介やれ!
それかドブロブニクね!
昨日の不思議発見はマダガスカルの針山だったけど
映し方しだいでまだまだ面白い番組が作れるとオモタよ。
NHKも独自路線を貫いてほしいな。
215 :
名無しさんといっしょ:2005/08/09(火) 08:01:22 ID:Ggfp+bpJ
この真面目な番組に住吉かよ?
216 :
名無しさんといっしょ:2005/08/09(火) 11:13:49 ID:gvoM9IR3
出演者云々以前に、金を浪費しすぎ。
ただでさえ受信料収入が不足してきてるんだから
こんな番組やってる場合じゃないでしょーが。
217 :
名無しさんといっしょ:2005/08/10(水) 07:09:42 ID:yNZUmzZf
>216 ↑
漏れも同感。
いろいろな部署で金をくすねたりの不祥事が続出してるから、漏れたちも使わ
なきゃ損、って感じなんじゃない?
海外を旅するのは今では誰にとっても何ツーことはないが、NHKの職員では
(ま、一般の企業戦士でも同じ)年次休暇をもらわなきゃならん。
これがネックじゃな。だからこんな番組に便乗して(企画して)海外で羽根を
伸ばすって図式じゃない。
だから軽いノリの住吉なんかに声を掛けた方がイイカって感じじゃないの。
218 :
名無しさんといっしょ:2005/08/10(水) 10:47:05 ID:QxVSea9m
>>216 海外旅行年がら年中やってると、こんな漢字になるな〜
NHKらしさがまるでないよ
219 :
名無しさんといっしょ:2005/08/12(金) 06:50:43 ID:xA/qHxlL
水沢エロエロだよ蛍
声に魅力のない女性は、あの時私を逝かせてくれません。
221 :
名無しさんといっしょ:2005/08/17(水) 22:27:16 ID:xiMeItR5
8/25 山本美希アナウンサー
222 :
名無しさんといっしょ:2005/08/18(木) 16:13:01 ID:4Qixr2zF
222
223 :
名無しさんといっしょ:2005/08/18(木) 19:34:46 ID:ELXKqVNJ
おれ住吉アナの軽さが好きだな。
この番組、NHKの中では良心的な番組とは思うが、
三宅キャスターのナレーション交代してくれないかなあ。
15日の超偏向反日番組「日本のこれから−アジアの中の日本」
でのひどい司会ぶりが脳裏に焼き付いていて、声を聞いただけで
はらわたが煮えくり返ることになりかねん。
>>224 三宅、こないだの桂米朝インタビューも予備知識ゼロでひどかった
>>224-225 三宅ってバリバリのエビ派なんでしょ?
東京局にず〜っと居座っているんだから。
俺はそういうこと以前にエビのお抱えアナというだけで大嫌い。
227 :
名無しさんといっしょ:2005/08/21(日) 14:32:09 ID:6smlXF/8
今1chネルを見る!
>>227 脳内エステ、IQサプリやってたけど??
229 :
名無しさんといっしょ:2005/08/23(火) 21:49:38 ID:FgJhupWh
三宅って名古屋出身の癖に1996年2月の昼のNHKラジオ第一ニュースで、気の毒
な位ガ行助詞を濁音発音していて驚いた。(古い話だが)
今は完璧な鼻濁音じゃんか。ならどうして先からそうしなかった?
三宅はいいが、住吉神酒は軽々しくてこの世界遺産よりポップ・ジャムの方
がいいと思えるが。
再放送
08月25日(木) 02:00〜02:43 (24日深夜26:00〜26:43)
インド
豆蒸気 世界の屋根を駆ける 〜インド ダージリン・ヒマラヤ鉄道〜
231 :
名無しさんといっしょ:2005/08/24(水) 11:39:02 ID:uMhwuGDF
>>230 とうとう来たね
みんな見たがってたし、良かったね
>>230 この回だけ再放送なくて録ってなかったんだよなぁ。。。
台風特番とかで飛ばなきゃいいけど
地震じゃないんだから台風ごときで
ローカル情報を全国ネットで流すなよ
冒頭のサービスショットにまんまと釣られた・・・orz
>>233 「首都圏に…まっすぐ、真剣。」
それがNHKクォリティ。
>>233 うん、私もあれで真面目に観る気をなくした。
>>235 最近地方ネタやり過ぎて首都圏視聴者の反発を買っている
んじゃないかと心配して急遽実施した要らぬサービスでは(w
今週の再放送は台風でお休みだったね(´・ω・`)
きょうはクロ現拡大で休止
239 :
名無しさんといっしょ:2005/09/13(火) 20:25:06 ID:2HsZLpYY
何週間も放送しないで、ほんとやる気ねーなあ
ついでに、このスレの住人も誰も保守しに来ないやる気の無さw
人大杉とか夏休み終わったのに、いつまで空気読まずに続ける気なんだ
さっさと戻せよ
今日のロマンハンター誰だろ。
予告見ても人物映ってなかったし、
HP見ても丸っこい笑顔ほっぺの女の人としかわからない。
ブーリバとどっち撮るか迷う。
鬼頭だろ
そか、鬼頭さんか。
そーいえばそーかも。
昨晩のはおもしろかった
泥と麦わらであんなの建てるなんてね
普通に驚きました(・ω・)
>>243 驚いたよりも感動したな
地震のこととかも考えられてて
街並みもかなり良かった
再放送は録画しよう
245 :
名無しさんといっしょ:2005/09/16(金) 12:14:49 ID:1kdC/hwi
俺は鬼頭があんな綺麗な顔を男達に晒してハラハラした。
イエメンでは裸でいるようなもんだろ。
男達は、ああやりてーとか、レイプしてーとか悶々としてただろうな。
246 :
名無しさんといっしょ:2005/09/16(金) 15:41:51 ID:YYhQ2xSB
次週 9/22 は水沢螢
またふしぎ発見か
248 :
名無しさんといっしょ:2005/09/16(金) 20:22:16 ID:yui+jhKT
いま、イエメンの回、プレイバックしてみた。 鬼頭あゆみ、確かにものすごい美貌だ。
イエメンの女へのインタビューに女性だけの撮影隊を用意するあたりがとても良かった。 褒めたよ〜>NHK.
249 :
名無しさんといっしょ:2005/09/16(金) 23:16:10 ID:qYt1dATr
250 :
名無しさんといっしょ:2005/09/18(日) 02:02:18 ID:PVERDM6L
自称?リストラ発表だっつうのに、いつまでちゃらちゃらスタッフ御一同様慰安旅行番組やってるつもり??.
本家TBSに失礼だよ!.
本当マジで失望した!.
あれだけ猛攻議受けたの押し切っといて「ふしぎ発見」パクリ(以外の何物でもないよね)しか作れない訳?、呆れ返って、開いた口が塞がらんわ!.
即刻制作中止・撤退すべし!.
これでまた不払いの口実が出来たわ!、ラッキー!!.
鬼頭アナ、手の甲に模様入ってなかった?
赤ちゃんに入れていたようなおまじない?説明あったっけ。
入ってたね
あれって、おまじないなの?
説明はなかったな。まじないなんじゃね?
ところで鬼頭ってアナウンサーなのか?
255 :
名無しさんといっしょ:2005/09/22(木) 20:50:38 ID:0g6Ab+Nu
元々は地方局(東海テレビ)のアナウンサーだっただよね。
今日、というか昨晩のマダガスカルのは面白かった。
岩々した特殊な地形だが、植生も生き物も豊か。
至近距離で固まるミミズクや、60cmのカメレオンは驚嘆もので楽しめた。
ロマンハンター蛍は、初回は地声でやたらと騒いでしまいどうなるかと思ったが、
2回目は良くないかわりに悪くもなくなり、今回はなかなか良かった。
>>256 以前不思議大自然でも紹介されていたからな(土曜日のSPで)
今回は女性でなく、男性アナが案内人役を勤めるかな(険しいところだったので)と思っていたので
ちょっと意外な気も。
258 :
名無しさんといっしょ:2005/09/24(土) 14:33:26 ID:H250irWE
今BShiでやってる。
美紀タンとやりてええええええええええええええええ
(;´Д`)ハァハァ
水沢螢って元アイドルなのか。どおりで可愛いと思った。
生年月日を知って驚いたけど・・・マヂデスカ
260 :
名無しさんといっしょ:2005/09/26(月) 20:32:04 ID:OyQAEgTZ
黒すぎるだろ、みき
水沢蛍. 所属, コムスシフト. 本名, 山田智子(やまた ともこ).
生年月日, 1968年2月6日. 出身地, 広島県広島市. 血液型, O型.
1988年頃から世界ふしぎ発見に出てたと思う
マダガスカルの回は、ふしぎ発見でお馴染みの蛍テイストを消してたね
マダガスカル再放送見逃したorz
ちくしょう・・・
ところで今夜発表の人気投票結果はどうなるんでしょかね(´・ω・`)
10/6 岡田理江
人気投票結果の発表は
ほとんど順位を読み上げただけだったな…
その時歴史が動いたにしろ、再放送とか休みとか多すぎ。
ちゃんと仕事して新作作れや!
>>268 「その時歴史が動いた」は取り上げる時代の偏りが異常なのでネタ切れを起こしてる。
これでもかと言うくらい大河絡みの時代&戦国時代・江戸時代・幕末〜明治期ばかりやって
南北朝時代や室町時代なんて全っっっ然やらねーもん。
BSの再放送ってなくなった?
私は再放送してほしいな。
むしろ最初の回から見たい。
人気投票の回みてたら見逃したの多すぎ。
マチピチュは、2回も見たくない。
リポーターが女性でロケーションが険しい地形のときしか見てませんが何か?
今月から再放送の枠が増える
GTV (水) 26時頃〜 (木) 16:05〜
BS2 (金) 17:15〜(8日遅れ)
275 :
名無しさんといっしょ:2005/10/06(木) 20:53:56 ID:jc6oL5ty
>+PP
風車の回転数速すぎない?
あれにぶつかって死んだ人っていないのかな?
>>276 それって扇風機に指突っ込んで切る位マヌケな気がするぞ
278 :
名無しさんといっしょ:2005/10/08(土) 09:30:27 ID:lMiCsbzp
>>276 俺も怪我人は多数出たと思う、
それと風車回すときは風車の角度をハンドルで、少しずつ向きを変えていたが、
止めると時はどうするのかと思った、ブレ−キでも在るのかな、同じように
ハンドルで向きを変える方法なら、向きを変えてもあのスピ−ドなら時間が
かかりすぎる
回転が速いのより、低い、のが怖いところだろう
総合でも再放送やるんだな
10/13 孫明日香
282 :
名無しさんといっしょ:2005/10/13(木) 20:34:28 ID:wk5xM6/B
来週は鬼頭あゆみ
セクシー系なのか?
285 :
名無しさんといっしょ:2005/10/19(水) 19:31:29 ID:366H25H6
ヴラ透けすぎ!
286 :
名無しさんといっしょ:2005/10/19(水) 20:39:29 ID:sEwLIpNe
こんな金のかかる番組やってる余裕あるの?経営的にすでに
倒産状態なんでしょ。い
287 :
名無しさんといっしょ:2005/10/19(水) 22:25:43 ID:Q1SnTaXR
鬼瓦岩紀
288 :
名無しさんといっしょ:2005/10/27(木) 16:45:29 ID:b2pw+d+p
みんな録画したのDVDに焼いてる?
289 :
.:2005/10/27(木) 18:51:50 ID:2pDbbROk
.
.
.
.
.
また再放送かぁ?
仕事しろよおい。
焼いてるよ見てないけど
次の本放送は11/10 グナファトも
途中で送信してしまった orz
11/02(水) 25:55 マチュピチュ[再]
11/03(木) *特番により休止
11/09(水) 25:55 グアナファト[再]
11/10(木) 16:05 グアナファト[再]
11/10(木) 20:00 ウエストミンスター
BS2での放送は当分なし
金が無いんだなあ
あの視聴者リクエスト募集が、実は再放送するための
口実作りだったりする。
CMカッターイラネとか生で放送見ろとか言うくせに
再放送しない民放にくらべたら
金が無いだの仕事しろだの言われてるけど
再放送してくれるNHKが良いよ
本放送の枠で小出しにするのが気に入らん
別枠で定期的に全部やるならいいのだが
297 :
名無しさんといっしょ:2005/10/28(金) 19:09:49 ID:tECjkXIg
>>286 枯渇が近づいている大金を今のうちに思う存分使って豪遊する、
関係者の関係者による関係者のための慰安旅行企画。
またお休みですか・・・
300 :
名無しさんといっしょ:2005/11/06(日) 14:45:23 ID:SLrtPm7E
ずいぶん下がってるね。
301 :
名無しさんといっしょ:2005/11/09(水) 14:50:38 ID:Neps+TFs
こんな番組
もういらない
面白いから止めないでくれ。
ネタはまだ幾らでもあるんだからさ。
TBSのは眠くなるんだよね・・・
TBSは演出が大袈裟。お腹いっぱい。
NHKは思わぬ所を見せてくれるから興味深い。
アナウンサーの外遊になってるような気もするが(w
>>303 >アナウンサーの外遊になってるような気もするが
残念ながら、そうとしか思えない。
こんな露骨な外遊を見せつけたら
受信料支払い拒否がますます広がるだろうに・・・
305 :
名無しさんといっしょ:2005/11/11(金) 22:35:03 ID:U/z+ILdp
民放の旅番組は、ほとんどが食事内容や美男美女めぐりを欠かさずする
NHKはその時間があれば、土地の風習や風土を写す時間を長くするから、
好きです
出演者がアナばかりではない、というのもまた好感が持てるな
>>304のようなヒネクレがどう思うかは別として。
↑と、関係者が弁明しております。
>>304 自社アナウンサー以外のリポーターを使ったら
出演料が発生して、よけいに制作費がかかるんじゃないのかな・
どうなんだろう。
そもそもリポーター自体要らないじゃん
ただでさえ予算が不足してきてるはずなんだから
少しでも節約するのが当然でしょ
News7を見てる限りでは、予算不足なのか疑ってしまう。
それは必要なのか?と思うような模型を作ったり。
少し前に携帯電話の番号ポータビリティーの話題を扱った際、
アナウンサーと同じ大きさの携帯電話の模型を2個作ってたw
311 :
名無しさんといっしょ:2005/11/13(日) 13:50:56 ID:WzMEZWRj
>>310 他のスレで指摘されてるけど、模型業者との癒着(=汚職)の疑いがあるらしい。
実際にCG作りに絡む汚職が明るみに出てたし、模型絡みでの汚職もきっとあるはず。
>>309 私にとってリポーターは、自分の代わりに世界遺産の中を歩いてくれる人になっている。
世界遺産をただの美しい風景ではなく、人間が歩き、触り、匂いを嗅げる場所、
人間がかつて生き、今も生きている場所として実感させてくれるのが
リポーターの足音であり、山道や階段を登って激しくなった呼吸であり、顔や声の変化なんだよ。
リポーターが息を切らして歩くから、マチュピチュの峻厳さがより鮮明になる。
世界遺産の中に人間がいないと、資料を読んでいるのと変わらなくなってしまう。
>>313 これは江守徹ナレーションのやつだから美紀テーとかはでてこないんだろうな…
日曜の730アニメの後にやってるやつか。
これコンパクトで好きだな
317 :
名無しさんといっしょ:2005/11/20(日) 23:38:40 ID:I6sDOeiN
エンディングで流れる『水の影』を平原綾香に歌ってほしい。
平原うぜー
11/24 曽根優、岡田理江、鬼頭あゆみ
ワインつまんない。
おいおい、またもや総集編かよ!
5回に2回くらいは休みか使い回しじゃないか?
いい加減にしろやNHK
再放送だらけ。手抜き。
視聴料金不足が響いているのかね。
323 :
名無しさんといっしょ:2005/11/26(土) 12:03:00 ID:Y9hPpVH9
「金を落とすのは中共様だけにしとけ。
他国にやる金あったら中共様に献上しろ。」
と上層部からお達しがあったから。
また休みか・・・
糞みたいな年末バラエティにはご熱心のようだが、NHKらしい
ドキュメンタリーを軽視するのは終わっている。
金がかかりすぎるから、たまに休止してるんじゃない?
受信料をちゃんと払えよ。
↑慰安旅行用に払ってあげる金などありません
>>325 たまに、どころか通しで1/3は休んでいると思うのだが・・・
>>327 じゃあアナウンサーのかわりにお笑いタレントが出てくる世界遺産が見たいのか。
もちろんギャラはアナウンサーよりはるかに高いよ。
330 :
名無しさんといっしょ:2005/12/05(月) 13:45:54 ID:I2v2ZDVg
>>327 お笑いタレントやロ−トルタレントが出ると、ホテルやレストランで
食事の場面が必ずあり、その場面がメ−インとなることが多くその地域の
雰囲気を伝える場面が少なくなる、だから安易にタレントを出すのは反対、
譲っても世界不思議発見のレポ−タクラス
メーイン(・∀・)イイ!!
332 :
名無しさんといっしょ:2005/12/08(木) 16:36:44 ID:IwaX2qyi
まーた再放送か。外注とはいえ、ふしぎ発見を少しは見習えや
子尻ながらも良かった。特に最後の度アップは想定外。
334 :
名無しさんといっしょ:2005/12/09(金) 15:31:14 ID:wm/bnTpC
昨日は、一柳亜矢子(秋田放送局)アナに続いて、
首藤奈知子アナ(松山放送局)でしたね。
今度は、地方局のアナを起用するのだろうか?
神田愛花アナ(福岡放送局)なんかいいと思うけど。
この番組はヨーロッパと中南米ばかり取り上げてる気がするんだけど。
ブラックアフリカの世界遺産を取り上げたことってあるの?
>>336 グレートジンバブエを取り上げたことが無いのかよ
339 :
名無しさんといっしょ:2005/12/15(木) 11:23:21 ID:mmllCZkD
お、今週も新作か。珍しいな。
よくあそこまでメテオラの修道院の中に入ったものだ。偉い。
接客室がホテルのロビーみたいなのにびっくりしたけど。
日本正教会と、毎年アトスに詣でてる日大教授の名前がクレジットにありましたからそのへんの根回しと思われ
応接室はりっぱだったね。
お水、グリークコーヒー、いちじくかなんかのワイン煮(それか修道女が表で配ってたみたいなゼリー菓子)がサーブされるってのは村上春樹のエッセイにあるとおりで何か感動しました
画質が求められる番組なのに何でBSで再放送するのやめたのか?
地上波じゃ汚い
この番組はいったい何を見せたいの?
何のために、誰のために作ってるの?
私が見て喜ぶために作ってます。
この番組の見所は、歴史の解説でもなく、絵葉書的な美しい風景でもなく、
いま現在の世界遺産とともに生きている人々、そして人々ともに生きている世界遺産の姿。
346 :
名無しさんといっしょ:2005/12/16(金) 21:32:40 ID:pCSZkj58
>>343 TBSの世界遺産を観て眠くなる人向けに作ってます。
347 :
名無しさんといっしょ:2005/12/17(土) 04:07:18 ID:uwn4GiJW
予告編見ると次回は地球ふしぎ大自然の素材流用みたい
それだけは勘弁してほしいが、予告を見るだにそうだなー。
NHKの海外取材ドキュメンタリーは最近、素材流用・再編集ばっかり
それなら昔の番組流してくれよ。今よりずっと出来がいいの
ばっかりだから。
いちおうNHKの世界遺産関連の番組って
ユネスコとの共同事業なんだよね…?
今日のレポーターは?
万里の長城は女使えよ・・・
なんで朝鮮人なのに孫なの?
セラードはリポーターがいらないんじゃないか、と思ったが
男二人でオオアリクイを二時間に渡ってそろそろと追いかける光景は
かつてない珍映像で面白かった。
今朝空手のまねしてた。カワエェ
358 :
名無しさんといっしょ:2005/12/27(火) 08:36:01 ID:ASiQPQYF
若く見えるね、この娘
>354
同意
ケツアップが予想されたのにな。
361 :
名無しさんといっしょ:2005/12/28(水) 20:35:13 ID:Z8myD4Ds
362 :
名無しさんといっしょ:2006/01/03(火) 12:54:53 ID:JCCtii5/
他力本願ですみません
あの変なキャラって何?
364 :
名無しさんといっしょ:2006/01/13(金) 15:37:01 ID:rs2SU7uv
昨夜の探検ロマン確変で14.4%
長城人気?
昨日は民放がつまらんかったし。
長城って知っているようで知らないことが多いし
目新しい映像も多かったから面白かったな。
リポーターは女性なら良かったのに。お尻ハァハァ
4月から土曜20時に移動
中国の御威光礼賛系の番組だと
NHKは張り切るね
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" 支 i彡
.| 」 /' '\ |
,r-/ (・), 、(・) |
l ノ( 、_, )ヽ |
ー' ノ、__!!_,.、 | ババンババンバンバン♪
丶 ヽニニソ l ババンババンバンバン♪
ヽ /
ヽ. `ー--一' ノ/ いいダルマ、ははは〜ん♪
rー―__―.' .-'' 々 ̄ ̄ヽ 肉ダルマ、ははは〜ん♪
!  ̄`. ´  ̄ ` .ノ
.'- .ィ .「 , ' さよならす〜るのは辛いけど♪
. | :。:: ::。:: ! i 破産だよ、仕方が〜無い♪
! ' .:_ .!
.l l 次の株主総会まで〜♪
l .l ご〜きげんよう〜♪
l ;j;:; .|
ノ ヽ、 ;|
, ' ヽζζζζζ , 'イイヽ
.{ ト.ト、 Yl| |iY イイイ.}
'、ト>.ト. ' ω. ' イノイ.ノ
'トト,_ ___ ノ-^-`、 ___.... -
ホームページ見たけど、
今日のロマンハンター、写真小さすぎてわからんかった。
あれは誰?
きょうは住吉みきてぃ
住吉の(知ってるくせに)「わあ、何これ、すごおい」
という馬鹿のフリがちょっと痛い。
今日良く見なかった。あまり世界遺産ぽくなかったような。
373 :
名無しさんといっしょ:2006/01/28(土) 14:44:10 ID:mmDb3aXo
やっぱり知っててやってるのかな。馬鹿の振りなら痛い世ね、確かに。
「おーーーー♪」ばっかり言ってる
ミキティは在日や韓国のプロパガンダみたいなNHK報道にはかかわらないでね
知ってるも何も、全部台本通り。当然リハーサルもしてる。
377 :
名無しさんといっしょ:2006/01/31(火) 05:11:45 ID:K1VakAfP
そうだろうけど、何とかならんのかな?
だからアナウンサーっていきなりドラマに出たりしても
そこそこ芝居できちゃう人多いんだよ
379 :
名無しさんといっしょ:2006/01/31(火) 21:17:53 ID:gkxrtzqC
離婚してタンだって?
380 :
名無しさんといっしょ:2006/02/01(水) 21:51:13 ID:z1g8QQ+4
っていうか、結婚してたことも知らなかった。結婚・離婚について、詳細きぼん
結婚については年末の文春に、
離婚については今週のアサヒ芸能に。
382 :
名無しさんといっしょ:2006/02/02(木) 22:37:50 ID:/+2pWtyD
今日のリポーターは一体なんだったの・・・冷めた顔とファッションでリポートも口調が素人並みだし。全然面白くなかった。
どうせ台本あるんだし、結局の所、誰でもいいんだね。
383 :
名無しさんといっしょ:2006/02/02(木) 22:52:30 ID:KgbJ5zAr
大体ね、探検ロマン世界遺産が糞番組なんだよ。糞音楽に糞アニメキャラ。
ガキ相手の番組だろ。撮影対象が素晴らしい世界遺産だけに、番組の糞ぶりが
目立つ。土曜夜のTBSの糞番組のもの真似。
民放風味のNHKなんてうんこ風味のカレー以下
384 :
名無しさんといっしょ:2006/02/02(木) 23:26:43 ID:dgLD/qCW
でも、今日のドゥブロブニクの街並みは綺麗だったよ
リポーターの口調が素人だったのは同感、特にラストが酷かったねw
385 :
名無しさんといっしょ:2006/02/02(木) 23:55:06 ID:/+2pWtyD
>>383 気持ちは分かるけど、あなたのその口調は読む人の気分を悪くさせるよ。
>>384 街並みすごく綺麗だったね。
m9(^Д^)プギャー!!!!!!!!!!!!!!
388 :
名無しさんといっしょ:2006/02/05(日) 11:30:48 ID:kukyEsAj
>>382 リポーターのせいばかりじゃないとは思うけど、視聴率8.7%で死亡。
昔はふしぎ発見とかにも出てたコなのにねぇ
オレはこないだの放送は面白かったな。
去年、No1になったマチュピチュより全然面白かった。
でも、リポーターが微妙だったのは同感。そろそろ水沢蛍キボン
391 :
名無しさんといっしょ:2006/02/06(月) 06:36:06 ID:dCiRu+Zl
わざとらしい演出は無しで頼みたい。
NKHじゃないと思うけど、椎名誠のドキュメンタリーはいつもいいのに。
そもそもリポーター自体が要らんよ。
TBSの「世界遺産」を見習え。
それだと「世界遺産」とかぶるからレポーターいれて8時台に放送してるんでしょ。
394 :
名無しさんといっしょ:2006/02/06(月) 11:25:10 ID:+ySwJ6JK
こんな番組で大事なのは、その町に行ったような気分になることが
一番なんだと思う。そのあたりが上手く視聴者に伝えられないと退
屈な番組になる。
395 :
名無しさんといっしょ:2006/02/06(月) 11:43:04 ID:dCiRu+Zl
昨日BSでイタリア縦断の再放送やってたけど、それも住吉だった。
うざすぎてせっかくの中継が台無し。
まじで椎名誠きぼんぬ。
396 :
名無しさんといっしょ:2006/02/06(月) 14:39:56 ID:10G4Gjs8
>>382>>389 岡田理江ですよね。
>昔はふしぎ発見とかにも出てたコなのにねぇ
終わっちゃった「昼プレ」のレポーターとか、今もテレ東のゴルフ番組の司会もしている。
397 :
名無しさんといっしょ:2006/02/07(火) 10:35:08 ID:gVR0OZXA
>>394 こんな番組で大事なのは、その町に行ったような気分になることが
一番なんだと思う。
俺は漫画もレポーターもない「世界ふれあい街歩き」を楽しんでいる
398 :
名無しさんといっしょ:2006/02/07(火) 10:52:23 ID:cNV8hxBc
>>397 「世界ふれあい街歩き」、今週BSで毎日やってるね。
すごく面白いしワクワクする番組だ。
TBS世界遺産より、NHK名曲アルバムの方が面白い。 とりあえず、綺麗な映像なら何でも良いかも。
400 :
名無しさんといっしょ:2006/02/07(火) 23:24:16 ID:mEMSH+31
今週のレポーターは誰?
パラリと立ち見した印象だけど、番組とは別物と考えたほうがいいかも
403 :
名無しさんといっしょ:2006/02/09(木) 11:35:39 ID:doa0Wz0J
ようやく先週の放送を見た。
確かに最後のはちょっとアレに感じたけど、今回のは15年前に戦争したばかりだから
きっと誰でもグッと来るだろう。この番組はレポーターの素人さが個人的に好き。
旅慣れたりポーターじゃないほうがいいや。
404 :
名無しさんといっしょ:2006/02/09(木) 17:25:45 ID:JgBajlkA
ざーとらしい玄人さが目立ってるという話なんだが・・・
きょうはほたるの日
しばらくの間局アナばかり続いたと思ったら
今度は局アナパスの回が連続。。。トリノで2週間放送ないし
406 :
名無しさんといっしょ:2006/02/10(金) 11:52:45 ID:gjQhWUzH
次回は3/2かよ・・・
世界遺産は唯一っていっていいくらい見ている番組なのにorz
昨日の「ストラスブール」は久々にBS2でもやる予定
2/17(金) 16:50-17:35
408 :
名無しさんといっしょ:2006/02/11(土) 16:39:00 ID:LdSsoGwO
前回に引き続き、今回のストラスブールの街並みも綺麗だったね
この調子で次はオーストリアのハルシュタットやってくれ!そしたらお腹いっぱい
409 :
名無しさんといっしょ:2006/02/18(土) 01:29:32 ID:hG7BB+Ho
816 名無しさん@恐縮です 2006/02/17(金) 01:47:37 ID:rbJPEQgC0
たとえゲンダイの記事であっても、まともなことは書いてある。
批判封じに、民放の方が糞、という意見もおかしい。
NHKは有料放送で受信料徴収しているのだから
一定レベルのまともな放送をする義務がある。
探検ロマン世界遺産で女子アナがキャーキャー騒いで
きちんとした言葉で伝えない、伝えられない。
夕方の首都圏ニュースの女子アナがニュースをまともに
読めない。何度でも間違う。間違っても謝らないどころか
ニタッと笑う。ニュース7の男子アナにいたっては
間違えずに読まない日がない。
NHKも情けなくなったものだ。日本語の話し手としての
誇りも何もなくなってしまった。
410 :
名無しさんといっしょ:2006/02/18(土) 11:58:51 ID:uYAEmF1x
国民のDQN度が増してきたのに伴って、NHKもDQN寄りに方針転換したんじゃないの・・・
個人的にはがっかり。
昨年のイタリア縦断中継のも住吉がうざかった。
411 :
名無しさんといっしょ:2006/02/20(月) 17:13:23 ID:g/BAf2G2
412 :
名無しさんといっしょ:2006/02/26(日) 02:42:28 ID:dAWkfLCN
女子フィギュア見てたら、NHKの放送でよかったって、最近珍しく思った。
アナウンサーのしゃべりに品があって、滑ってるときはほとんど黙って
いるのがいいよ。選手の美しさに集中でき、感動できる。
世界遺産を前にして「わあ〜広〜いですね〜大きいですね〜すご〜いですね〜」
って、それアナウンサーじゃないっつーの。
てか、実際に行ってるアナもほとんど黙ってるんだろうけど、
編集の段階で騒いでいるところだけ使われるんだろう。
414 :
名無しさんといっしょ:2006/02/26(日) 14:39:01 ID:dAWkfLCN
編集のない実況なら美技に見入り沈黙を通せるとでも?
おそらく、「やりました!すごい!すごい!すばらしいジャンプ
成功しました!次は何を見せてくれるんでしょうか?あ、また
出ました!荒川選手凄いの一言です!」
と意味のない言葉を興奮して連ねてるだけだと思いますが。
アナに向いてない人がアナになってしまったということ。
アナという地位についてその地位を磨き続けるアナがかつての
NHKにはいました。今は少数になってしまいました。
まさか、アナは編集でカットされたところでさえずっと騒いでいるとでも?
騒いでいるところを抜粋してそういう番組にしてるんだろう。
フィギュアだって抜粋すれば「素晴らしい!」「すごい!」「見事!」の連発になるだけw
だいたい生中継の実況と比較すること自体、ちゃんちゃらおかしい。
フィギュアの場合、音楽も込みでだから実況も沈黙して音楽を聞かせるという理由がある。
音楽番組で演奏中にアナが騒がないのと同じ。
そんなに景色だけみたいなら深夜の映像散歩か「さわやかウィンド」でも見てればいい。
5分枠世界遺産だってTBSの世界遺産だってしゃべりまくりだしな。
のっぽさんが毎日みれてちょっと嬉しい
417 :
名無しさんといっしょ:2006/02/26(日) 23:36:25 ID:dAWkfLCN
>>410さんが書いてたけどイタリア中継も、このアナがうるさいから
見るの止めたよ。せっかくの価値ある映像も、相応しくない人が喋るだけで
見る気をなくす。「話す」とか「語る」ではなくて、このアナの場合
「喋る」「騒ぐ」。学生レベル。こんなのばっかりだよ今のNHKは。
イタリア生中継はよかった。
419 :
名無しさんといっしょ:2006/02/28(火) 06:07:21 ID:3bhc5dtD
>>410>>417 はげ同意。
民放は本当にひどいもんだ。
日本人全体のレベルがかなり下がってきたな・・・
生活板だったか、TVを捨てるだとか、
TVを見るのをやめるなんていうスレがあった(多分今もある)と思うけど、
そっちも参考に。
スレ違いだけど、オリンピック期間中ずっとNHKみていたら、民放に
耐えられない体になってしまった・・・
421 :
名無しさんといっしょ:2006/03/01(水) 15:20:42 ID:y8MN8qeS
イギリスのは面白くなかったなぁ
とうとうレポーターが消えちゃった
>>423 そういえばそれに気が付かなかった!
というか、今回のはとても良くて本当に感動したよ・・・。
今までで1番良かった!
今後もレポーター無しでやって欲しい。
やっぱり局内でも非難が多かったんだな。
426 :
名無しさんといっしょ:2006/03/03(金) 01:27:45 ID:Ox/4DICN
昨日の探検ロマン世界遺産は今までよりもすっきりと見られました。
レポーターは不要ということです。
綿密な取材に基づく現地の素晴らしい映像が一番なのです。
でも、まだこの番組、改善箇所がありますよ、お気づきですかNHKさん?
レポーター居ないとダメ。BSでやってるのと被る。
>>426 改善希望箇所きぼんぬ
>>427 BS見てない(アンテナやチューナー持ってない)人は多いよ。
私の希望としては、
レポーターが不要なのはもちろんのこと、
現地の人の会話を、【吹き替え】ではなく【字幕】にして欲しい。
より雰囲気も伝わるし、外国語の勉強してる人にはためになるのと、
日本に多く住んでる外国人も自分の国の言葉が聞けたら嬉しいからね。
昨日のは眠くなった。
レポーターは必要
ドクターロマンも必要
ミヤケタミオのナレーションは不要。
ミヤケを降ろして、他の人材を登用すべし。
昨日のゴール世界遺産は最低の出来。
7月放送予定の絶景特集のアンケート番組も現時点では、不要。
ミヤケがナレーター降りるのならば、してもよい。
昨年9月のベスト30はつまらなかった。
431のレスが一番不要と言うことですか
ドクターロマンは微妙だなぁ・・・
「ロマンですねぇ〜」も無くなってきたし
そもそも世界遺産の背景にロマンがある方が少数派なんだよな
概ね富や権力の象徴なんだし
俺もレポーターは居てもらいたい。
しかし三宅アナのナレはどうしても要らぬ。
異空間に誘われない。
日本のこたつとミカンと煎餅とおばあちゃんと「ふるさと」って言葉を連想する。
あんなレポーターがいても異空間に誘われるんだ?w
まあ、ナレーターは変わっても良いけど、レポーターは絶対不要だ。
世界ふれあい街歩きで世界遺産もやればいいのに…
439 :
名無しさんといっしょ:2006/03/10(金) 00:51:14 ID:bFto9oSj
今日の放送、Drロマンが出なかったんじゃない?
レポーターは要らん。
ナレーションがどうも馴染めない
実況はどうかと見たら20時になった途端に
「三宅氏ね」がテンプレ化しててワロス
441 :
名無しさんといっしょ:2006/03/10(金) 02:23:36 ID:bFto9oSj
三宅穴に恨みある奴じゃないの?w
別にレポーターがいてもいいけど
現地の人とかその場所に詳しい人にして欲しい。
美人アナの顔アップとか、甲高い声とかうざすぎ。
チャンネル変えたくなるよ。
三宅って、たどたどしいというか、引っかかりそうにしゃべるから嫌い。
444 :
名無しさんといっしょ:2006/03/11(土) 04:39:44 ID:7f6sptjZ
亀頭タン ハァハァ
445 :
名無しさんといっしょ:2006/03/13(月) 10:20:28 ID:el3eA0Hd
美紀タンって独身?
すごく清楚そうだけど家ではオナニーとかもするのかなあ?
×1なので、一通り仕込まれていますよ
447 :
名無しさんといっしょ:2006/03/13(月) 11:20:17 ID:el3eA0Hd
独り身かー
じゃあ絶対オナニーはしてるね
今週は途中で見るのをやめた
仏教遺跡系はマンネリ化しやすいと思うのは偏見だろうか
3/23はマチュピチュ・ナスカ・テオティワカンの総集編かよ
OPで一個だけウロウロする光点が妙に気になる
452 :
名無しさんといっしょ:2006/03/15(水) 19:42:09 ID:PhI5Q6h8
別に個人のファンじゃないんだけど・・・?
番組のスレだよ、ここは。
>>449 総集編好きだねぇ・・・
今は「その時歴史が動いた」の再放送やってるが
ここは世界遺産スレなのに
>>1が常時レギュラー出演している訳ではない
住吉アナの名前をタイトルに入れちゃったからスレタイの最初だけを見て勘違いを
したのか
>>445-447みたいな香具師が時々やって来るってことを言いたかったんですが?
だからファンかどうかは置いといて住吉アナの話題はNHK板に住吉アナの個人スレが
あるんだからそっちでやってくれと言ってるんですが?
455 :
451:2006/03/15(水) 21:36:16 ID:lFTI6+im
456 :
名無しさんといっしょ:2006/03/15(水) 22:08:59 ID:PhI5Q6h8
何で質問口調なのかと問いたいんだが?
「水の影」がいい曲だ
458 :
名無しさんといっしょ:2006/03/17(金) 15:06:07 ID:cCvDTSbt
4月からは、土曜8時からの放送ですね。
故宮凄いねぇ・・・日中戦争や国共内戦で壊されなくて本当によかったよ
しかし上海のビル群もこれまたスゴス
460 :
名無しさんといっしょ:2006/03/18(土) 09:33:24 ID:40rsN2Ub
461 :
名無しさんといっしょ:2006/03/18(土) 09:49:42 ID:W0k00Uo0
すごいんだろうけど、なんか興味が湧かない
刺激されない感じ
462 :
名無しさんといっしょ:2006/03/23(木) 05:04:46 ID:voOE4HZQ
朝の中継あげ
住吉スレじゃねえんだよボケ
肝心な部分はほとんどNスペ故宮からの流用だった。
しかしまあNHKは中国様の御威光礼賛番組には
ほんとに力入れてくる。いったいどこの国の局なんだか
わからん。
昔の北京の様子ってCGも流用かな?
流用でも今週のような(実質)再放送よりはマシだ。
相変わらず再放送大好きだよなー
467 :
名無しさんといっしょ:2006/03/23(木) 18:19:12 ID:G9dtsG1f
誰か録画したのをDVDに焼いてる人いる?
468 :
名無しさんといっしょ:2006/03/23(木) 18:21:09 ID:YGOOFWuC
だったらどうなの?
469 :
名無しさんといっしょ:2006/03/23(木) 20:38:21 ID:+JEl8ySf
DVDに焼いてまで保存したい作りの番組じゃないんだよなー。
ソニーのほうならまだしも。
471 :
名無しさんといっしょ:2006/03/24(金) 22:36:09 ID:CUAoGAa2
だよね。焼きたいほどいい番組なんて滅多にない。
つうか、DVD焼くとレコーダーの寿命早まるし。
そこでSVHS
あぼーん
すみきち
脇だしてねー
あぼーん
反日だろうが全日だろうがどうでもいいから、ドラマアンコールなんて
放送しないで世界遺産放送しろや。再放送は深夜やりゃいーだろ。
「とっておき世界遺産100」
04月16日(日) 11:15〜11:30
天空の大伽藍(だいがらん)〜泰山・メテオラ・マチュピチュ〜
04月23日(日) 11:15〜11:30
東西 二つの長城〜万里の長城・ハドリアヌスの長城〜
あぼーん
479 :
名無しさんといっしょ:2006/04/08(土) 12:38:52 ID:w/0+v6sV
世界遺産今日から土曜か!
危ない危ない
げっ、見逃した……
でも、再放送はこれまで通り水曜深夜にあるみたいね
あれ? 開始3時間前は覚えてたのに、その時間にはすっかり忘れてた。 やられた。勝手に時間変えるな。
482 :
名無しさんといっしょ:2006/04/10(月) 04:46:00 ID:0GfuCjdH
3回は再放送するから心配するなwww
483 :
名無しさんといっしょ:2006/04/10(月) 06:31:03 ID:uBif5hP5
今回の世界遺産はえらい僻地にあったけど、帰り道は普通に)NHKクルーだけ)
ヘリで帰っていそうだ。
485 :
名無しさんといっしょ:2006/04/11(火) 21:48:20 ID:2rrRfUjF
>>484 ヘリで帰るなら、ヘリで行くはずそのほうがキャラバンで行くより、経費が安いし安全なのでは。
ヘリで行きたくとも、現地には航空援助施設がなさそうなので、少しムリか
グランドキャニオンみたいなところ、三宅アナ足がすくんでいたが、当然か
ひょっとすると、世界で一番僻地の世界遺産なのか、壁画見てみたい
いや、キャラバンで行った方が演出的にいいし、現地のガイドもキャラバンが
基本でしょう。1日かけて登った岩山の頂点は広大で平坦だから、ヘリの離着陸
には問題なさそう。ただ、登るよりも降る方が遥かに大変そうだけど。
それはさておき、ノッポくんみたいな若手もいるのにあえて三宅アナ。あれは
イジメ以外のナニモノでもないなw
いや、三宅本人がああいう僻地が好きなんだと思うよ。
十年前にもパタゴニアなんか行ってた。
再放送時間真夜中じゃん。誰がこんな時間に見るんだよ。
489 :
名無しさんといっしょ:2006/04/12(水) 18:57:24 ID:SOARLGHT
BSデジタル見るようになってから、この番組見なくなったな・・・
BSデジタルのほうは民放のドキュメンタリー系番組もかなりいいよ。
CMは少なくかつまとめてやるから、編集し易いし。
>>488 HDDレコってまだそんなに普及していないのかな
生で見ること殆どなくなったけど
鬼頭あゆみが魅力的に見えたのはじめてだ。
ガラパゴスはなかなか落ち着いたリポートだった。
BSの再放送またやってるんだな
でもどうせ相撲や国会中継があれば飛ばされるんだろうけど
29日はスペシャルらしいけど、22日はまたお休みかよ
494 :
名無しさんといっしょ:2006/04/20(木) 01:49:23 ID:SCCZmzKG
そろそろ再放送が始まる♪
尻お出し惜しみするな尻お
鬼頭は可愛い。
>>488 再放送は夜中であろうと必要だよ。
録画したい番組が民放と重なった時に、必ず再放送されるNHK番組は後回しにできる。
金曜の夕方にも再放送あるよ。
オープニングの歌って微妙に変わってる?
歌詞も一箇所違う気がするんだが、俺の思い違いか?
最近の歌は、歌い方が嫌い。
変わったよ。歌詞も。
2番かな?
オレも前のほうが良かった。
サイエンスZEROと視聴者層かぶるだろうに・・・。なに考えてるんだNHKは。
カイロは思ったよりよかったなあ。1時間15分もとる必要あったのかな?
とは思うけど。日頃NHKでは冷遇されているイスラム史・文化中心なのが
うれしかった。
最近イスラム関係増えてるね。
アルハンブラ宮殿が凄く良かったな。
スペシャルってダレダレだったな・・・
最後は無理やりイスラムを持ち上げていたけど、アラブの王様の暮らしと
パレスチナの暮らしを比べてみると、ザカートなんてポーズだろうが、と思え
てならん。スタジオも要らん、45分で十二分だ。
ガウディの建築は石井麻由子アナウンサーがリポーターだったが、
あまり活躍していなかった。
感動をうまく伝えるのって難しいな。ちとぎこちなかった。
けどあと2回くらいはチャンス与えてあげて欲しい。
俺の地区ではいしまゆ見れるチャンスが他にあまりない。
507 :
名無しさんといっしょ:2006/05/08(月) 00:53:51 ID:ivHalTGj
危機遺産の番宣、なんなんだあれは
ラムセス2世を馬鹿にしてんのかと
本編もあんな調子だったらすごく嫌だなぁ
>>506 相変わらず、「ははー」「ほほー」ばっかりな感想だった。
首都圏ネットや万博中継でもそうだったが、デジスタのノリが直らないのかな?
ガウディ好きで楽しみにしてたのにがっかりだ。民夫のナレだけでいいよ。
むしろ、素人が主観でベラベラ喋るくらいなら、ははーほほーだけの
方がいいな
まあNHKのアナウンサーは
もともと感想述べるの上手じゃない人が多いからな。
普段台本に全部書いてあると、いざって時に対応出来なくて困るんだろうな。
曽根さんなんか、カイロでずっと自分だけ楽しんで笑ってた印象しか残ってない。
>>510 ってことはあれだな劣化婆や鬼瓦や優男でなく毎回あゆみで決まり!だな
今の微妙なぬるさが好き
タレントがベラベラ喋るのは鬱陶しいし、TBSは眠くなっちゃうし
三宅アナが上手くバランスさせていると思う
513 :
名無しさんといっしょ:2006/05/12(金) 11:35:51 ID:9m8yNibQ
13日は、西堀裕美アナ出演!
チチェン・イツァ、って随分僻地っぽかったな。
西堀さんの素顔が少し垣間見られるかも。
どんな人なんだろ。
515 :
名無しさんといっしょ:2006/05/13(土) 00:23:41 ID:yuRN4sXI
お尻アップが見られるかも!録画の準備じゃ!
西堀アナは、ぽっちゃり系でNHK大阪所属
そう言えば、しまゆりの再放送はどうした?
518 :
名無しさんといっしょ:2006/05/14(日) 17:05:24 ID:YHOQOqXd
人妻千秋はさすがに上手と思うが
上手さは回数じゃない。センスだ。
521 :
名無しさんといっしょ:2006/05/15(月) 17:44:45 ID:31f3Vff3
春分の日のピラミッドの影で大蛇の姿が浮かび上がりました、その事には納得しましたが、
前日とか翌日は、そのような影は出来ないのでしょうか、春分前後の映像も見たかった
それにピラミッド周辺には大勢の人が詰め掛けているのに、放送された映像で
人がほとんど映っていないのはなぜか
疑問に感じた、
>521
TBSの世界遺産でも同じ場所をとりあげてたね(w
でも「光」じゃなくて「影」が蛇の胴体になっていたようなキガス。
影の蛇なんて後付けもいいとこ。
最初からピラミッドは東西南北を正確に意識してるし、
春分の日に影が繋がるのは、偶然であり必然であるのさ。
光がどうってより、どうも構成自体がよくなかった気がする
面白くなかった
私もあれは後付けっぽいなと思ってた。
作った当時はそこまで計算してたわけじゃないと思う。
俺は、こじつけかも知れんがなるほどあり得るな、と思った。
まあそんな事はそれほど重要じゃないのでどっちでもよい。
それより春分の前後数十日もヘビには見えるだろうから、
あくまでもカレンダーとして使い、そんなに宗教的意味は深くなかった気がする。
まあそこらへんをあれこれ想像して楽しむあたりがロマンなわけだが。
予告なく放送曜日を変えるのはいただけない。
来ました、恒例の「3週間休み」w。
その後は3回連続で再放送+アンケート結果かな?
公務員みたいなもんとはいえ、よく休むなあ・・・真面目に仕事汁
531 :
名無しさんといっしょ:2006/05/23(火) 01:59:41 ID:MNSwsYpM
西堀アナの時は、お尻はアップでしたか?
はい
だんだんつまらなくなってる希ガス。
同じ世界遺産を見るんでも「世界ふれあい街歩き」の方が好きだな。
去年のサン・ピエトロ、シバーム以来保存したいと思うようなのが出てこないなぁ
保存してんのか。
俺はまだVHSだから保存とか考えてないけど、
もしこれまでので保存するとしたらどれかなあ。
あー、インドの豆汽車は筆頭だな。すげー好き。
>あー、インドの豆汽車は筆頭だな。すげー好き。
これから2時半から、ハイビジョンでやった
ダージリン・トイトレインの番組があるよ。
ダージリンはいろんな番組でやってるからなァ。
俺の中で価値が薄まってる。
>豆汽車
他のテレビ局でも取り上げるようになったね。
確かに。NHK、民放合わせてここ2年で5回くらい見てるな。>ダージリン鉄道
来週の世界遺産100
06月05日 野生の回帰
〜イエローストン〜 アメリカ 自然
06月06日 ヨーロッパ最後の秘境
〜ドナウ・デルタ〜 ルーマニア 自然
06月07日 水めぐる島
〜屋久島〜 日本 自然
06月08日 よみがえれ大湿原
〜エバーグレーズ国立公園〜 アメリカ 自然
06月09日 守れ 二千年の稲作文化
〜コルディエラの棚田〜 フィリピン 文化
昨年度の再放送ばっかりだよ
ネタ切れ?
1ヶ月に渡って放送するのでないだけマシ・・・
543 :
視聴者:2006/05/30(火) 21:55:14 ID:jDjfXTKn
誠に視聴者の皆様にはご迷惑をお掛けして申し訳ございせん。
今後は御納得いける番組を制作いたします。
NHKは変わります。
保守。
545 :
名無しさんといっしょ:2006/06/25(日) 18:33:21 ID:haDu7FKI
あげ
546 :
名無しさんといっしょ:2006/06/28(水) 19:38:34 ID:n00/SnEe
モンサンミッシェルのオムレツ美味そうだったよな
547 :
名無しさんといっしょ:2006/06/28(水) 22:42:44 ID:hEC/D7/R
ほぼ卵だけで三千円近くもするものだから、現地では食べなかったよ。
観光客相手にぼろ儲けしてるんだよ。
あれはあれで独特の味だからせっかく行ったなら高くても食べる価値あると思うよ
フランス自体は意外と汚らしくて微妙だったけど、モンサンミッシェルは2度行ってもいいね
549 :
名無しさんといっしょ:2006/06/29(木) 00:32:52 ID:9e1f5Kmj
モンサンミッシェルより、オーストリアのハルシュタットのほうがずっと綺麗でカワイイ街だよ
>>547 ぼろ儲けね・・・。
調理技術料やパフォーマンス料は無しですか。
あれ難しいよ。
551 :
名無しさんといっしょ:2006/06/30(金) 23:49:02 ID:pndpheLj
552 :
名無しさんといっしょ:2006/07/01(土) 19:42:56 ID:u1tWd2i4
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 三佳ちゃんまだぁ?
竹中って人は、誰だよ、と思って画像検索かけてから見たんだが、
見た目の押しの強そうな印象と違って、
すごく物腰の大人しい人だった。そして礼儀正しい感じの人だった。
まだすこし印象弱いけど。
内容としては、俺は仏教徒ではないので、
道教と仏教の混ざり合ってる特有の文化性を、
もうちょい多めにクローズアップしてくれたほうが良かったが、まあ面白かった。
やっぱわかりやすい「モノ」がある世界遺産は得だな。
マカオなんかは制作者が頑張ったから番組は面白かったが、
地味な印象が否めず、行ってみたいという感じの土地ではなかったもんな。
今度はフランスに行くのか。毎年いろんな所に行けて最高だな。
この前の再放送なし?
>>556 インドの鉄道の時もかなりあとになってから再放送があったので
いずれどこかでやるんだろうけど・・・
今モンサンミシェルの回見ました。
このアナウンサー二度と使わないで欲しい。
楽しみにしてた回なのにコイツが台無しにしてる。
すごいを連発するなばか!
後頭部伸ばしていたっていうシャーマンの復元CGが見たかった
グロすぎるか
モンサンミシェルは100の方で充分だった気がする。
561 :
名無しさんといっしょ:2006/07/15(土) 21:59:25 ID:9i+Y8cvc
今日のは良かった、凄く風光明媚で綺麗なとこだったね
562 :
名無しさんといっしょ:2006/07/15(土) 22:12:20 ID:/N9KWctA
でも若者が離れて行ってしまっている過疎の土地だね。
観光客だけが頼りで高齢化が進んだら葡萄栽培も終了?
>>562 今の時代、ネットさえ繋がればどんなド田舎でも過疎地でも良くね?
今日やったの? 超見忘れた。 土曜なんかにやるなよ。
今日のイタリアのチンクエ・テッレ、俺好きだなあ。
ひっそりと忘れ去られたような場所にある穏やかな町だった。
ただ、5カ所それぞれのわかりやすい違いがもっと見たかったのと、
生活を取り上げてて良かったけど、もう少し色んな職業の様子を知りたかった。
というわけでえらい気に入った。楽しかった。
21:50 ハイビジョン中継・世界遺産フランス縦断の旅 「第1日・フォンテンブロー」王が愛したルネサンス様式の宮殿と庭園ほか
567 :
名無しさんといっしょ:2006/07/16(日) 12:40:47 ID:yrD/ToMh
>>558 気になるもんなの?
俺は、風景とか現地の人の話とナレーションしか気にしないから関係ないんだけどな。
チンクエは凄いな、こーゆー田舎は大好きだ。住みたい。
569 :
名無しさんといっしょ:2006/07/16(日) 19:18:53 ID:m1NSZ7Qv
570 :
名無しさんといっしょ:2006/07/16(日) 22:06:22 ID:ZSctCKi9
しかしこの手の番組は
なぜいつも住吉美紀なんだろう?
NHKは他に人材がいないのかな?
まあ住吉美紀は大好きだから別にいいんだけど
571 :
sage:2006/07/16(日) 22:16:40 ID:8RmtROpV
テレ東の大橋はもっとこき使われてるけどね
BSで再放送いつですか?
しかし、引きばかりだな
574 :
名無しさんといっしょ:2006/07/17(月) 01:00:43 ID:Gr3lQ1qq
でも今日はオッパイ!
胸&谷間チラがあった!!
しかも2回も!!
鎌倉千秋アナってかわいいね
特別美人じゃないんだけど、なんか守ってあげたくなるような顔なんだよなぁ
あと声がカワイイかも
576 :
名無しさんといっしょ:2006/07/17(月) 19:32:56 ID:y8upPTVb
世界遺産フランス縦断の旅 「第1日・フォンテンブロー」は全く期待はずれ
だったね。まぁ、60分程度ではどうしようもないのだろうけれど…
ただ、少ない時間なのに馬車に乗っているところなんか延々と映されても
意味がないことは分からないのかな。移動の間は庭園内の他の場所でも移せ
ばいいのに。フォンテンブローは昔行ったからどうしても見たい訳ではなか
ったが。
577 :
名無しさんといっしょ:2006/07/17(月) 19:36:42 ID:CWI6RkP2
578 :
名無しさんといっしょ:2006/07/17(月) 21:22:07 ID:G4vrH4pA
579 :
名無しさんといっしょ:2006/07/18(火) 00:29:44 ID:atP7Nz9G
「セーヌ川の中洲、サン・ルイ島では、おしゃれなカフェやかわいらしい
雑貨店など、パリの町歩きを楽しみます。歴史と最新流行が共存するパリ
の初夏をお楽しみください。」とのことだが、カフェや雑貨店など何時出
て来た?芸術橋の上の絵描きに同じ質問を2度もしていた鎌倉も呆れたし、
最後に、セーヌ川を流して来てだけなのに「今日は色々なパリを見て来
ましたが…」という住吉の台詞に無理があったとしか言い様がない。
http://www.nhk.or.jp/france/course/index.html#map2
580 :
名無しさんといっしょ:2006/07/18(火) 00:34:07 ID:atP7Nz9G
それから加藤も知ったかぶりでマンションを訪ねて呼鈴なのに電気
のスイッチだと言い張って押さずに、中々住人がドアを開けてくれ
ないと騒いでいたのが情けない状況であった。2年間のパリ住まい
も笑っちゃうな。
581 :
名無しさんといっしょ:2006/07/18(火) 00:59:20 ID:wUf1LM91
今日はもうめちゃくちゃ段取り悪い。さすがなんでも許されるくそNHK。絶対金ださんぞ。
582 :
名無しさんといっしょ:2006/07/18(火) 01:55:23 ID:wpkafv0C
>>580 それが一番酷かったなw
「コレは絶対にブザーじゃないです。」「コレは電気のスイッチなんです。」
「フランスは分かりづらいんです。」
583 :
名無しさんといっしょ:2006/07/18(火) 01:57:57 ID:k7BiI2/9
584 :
名無しさんといっしょ:2006/07/18(火) 01:59:29 ID:NvEV5VcG
>>583 受信料でフランス旅行してたってわざわざ証明したようなものだよな
他にも酷いところ大杉
生放送でやる意味も全く分からない
585 :
名無しさんといっしょ:2006/07/18(火) 02:00:34 ID:xBxs5zrt
>>583 それって事前のいいわけだろ
下見とかリハについてクレームが多かったんだろうな
586 :
名無しさんといっしょ:2006/07/18(火) 02:03:10 ID:qmTHLqOy
いわゆる業界の海外ロケ
TVでも出版でも音楽系でも
関係ない連中が会社の金使ってわんさかついて行くんだよな
しかも関係ない奴に限って来ないでいい奴に限ってファーストクラスで退去してくる
ご多分に漏れずN○Kもね
これ体験談も含んでるよ
587 :
名無しさんといっしょ:2006/07/18(火) 02:08:21 ID:QpD4Cr8K
なぜ?生中継なんだ?
たくさんの情報を撮り溜めてきちんと編集しろ!ボケ!
時間を共有することに意味があるんじゃないか。
観光ガイドなら他にいくらでも情報あるし・・・
589 :
名無しさんといっしょ:2006/07/18(火) 12:38:41 ID:YZ0U5Nyv
共有と言われても,殆ど川から橋映しているだけで「言葉が出ませんね。」
なんて台詞に対してこっちが言葉が出なかったよ。街なんて聖堂だけだし
…
590 :
名無しさんといっしょ:2006/07/18(火) 19:49:45 ID:TTDgrwyG
>>588 あんな自称フランス帰りダメタレントの嘘情報で放送事故起こす
そんな時間を共有できるか!!
591 :
名無しさんといっしょ:2006/07/18(火) 19:57:40 ID:JycC+Rld
コピワンのBShiを撮るべきか 総合を撮るべきか?
593 :
ななし:2006/07/18(火) 23:25:58 ID:KxHUdG/Z
海外放送局制作の紀行モノを買えば済むのに、教養のない
教授とタレントを連れて行って生中継。
594 :
ななし:2006/07/18(火) 23:44:07 ID:KxHUdG/Z
住吉美紀よりも、品が良くて教養もある山本美希アナを
進行役に使うべきかと思うが。
595 :
名無しさんといっしょ:2006/07/18(火) 23:59:26 ID:DaXBEmlc
ブロバン。うーん。世界遺産か…。俺は博識も何も持っていないか
らかもしれないけれど、いま一つだった。街全体が世界遺産なのだ
ろうけれど、自家用車が街中に止まっているし、シャッターのある
家もあった。何かインパクトに欠ける街。町興しのためのお祭り。
ゆったりと時間が流れる街。この街で鷹匠の技を見るのはいいけれ
ど後はどうするのだろう?1年に1回の6月の祭りの準備?ベッド
タウンと言ってもいいのだろうか?日用品以外の買い物なんか大変
そうだし、エアコンも室外機が駄目みたいで使えないらしいし…。
一見伸びやかな街にみえるが、実際は世界遺産のために窮屈してそ
う。あまりにも番組がこの街を賛美し過ぎているのもどうかな?
一生に一度観光で訪れるだけだからネガティブな評価も出ないのは
当然?観客が5〜6人しかいないのに鷹匠のアトラクション会場を
盛況だとか表現したりどうしてしまったのだろうか?最後に、通訳
が山羊の牛乳で作られたチーズ?と言っておりました。
うっせえおまえら!
おれはDVD出たら買うもんね
たぶんでないけど
598 :
名無しさんといっしょ:2006/07/19(水) 08:03:57 ID:0bqIxa0/
>>595 鉄道の駅があるが、パリへ向かう列車が1〜2時間に1本というのでは
ベッドタウンにはなりえない。
599 :
名無しさんといっしょ:2006/07/19(水) 10:05:12 ID:8+YxVQPb
600 :
名無しさんといっしょ:2006/07/19(水) 15:32:32 ID:MbZ6mbR1
住吉って、まったく人の話聞いてないね。会話にならないじゃん。
質問投げておいてそれに答えても黙ってて、次の説明はじめたり・・・
なんかこのグダグダなコミュニケーションみてるとイラついてくる。
伊東順二や加藤紀子のほうが落ち着いてて、感想もアナウンサーよりぜんぜんまし。
NHKの女子アナって機転がきかないというか、紙に書いてあることしかできないかんじ。
601 :
名無しさんといっしょ:2006/07/19(水) 16:18:55 ID:cndsz3u2
>>600 でも加藤は嘘情報で2回も放送事故起こしたぞw
>600
まったく同意だが鎌倉加藤の2人もひどいぞ?
完全にお遊び気分で仕事をやってない。
住吉は台本読んでいるだけかと。
人の話を聞けない。質問できない。受け答えが駄目。
表現できない。語彙が貧困。酷いアナだ(w
603 :
名無しさんといっしょ:2006/07/19(水) 20:49:53 ID:sB9uCa/p
604 :
名無しさんといっしょ:2006/07/19(水) 22:01:22 ID:GbLc458J
そろそろ始まるけれど内容は期待出来ない。批評の為に見るよ。
605 :
名無しさんといっしょ:2006/07/19(水) 23:40:16 ID:IMjgwMs/
なんで泣いてたんだ
7/19放送のヴェズレーの中継は良かった。
607 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 00:28:59 ID:u8JYmRdz
IDのある板で、日付が変わった直後だとIDが前日と同じままの時があるよね?
あれのせいで顔から火が出そうなくらい大恥欠いたw
NHKにメッセージ送ってやった。以下内容。
マグダラのマリアの聖遺物というものが映し出されていたが、あれはいったい
マグダラのマリアの何だったのか。もうちょっと分かりやすく解説をして欲しかった。
それが何なのかわからないモノが、解説無しで延々と映し出され、そのあと画面の中で
「素晴らしかった、感動した」と言うのは、視聴者をいじめて楽しんでいるか。
心を込めて作られたであろうワインを、2つのグラスに注がせておきながら、
一人しかそれに口をつけないのは礼を欠いているように思う。
たとえば「私は番組内でいろいろ解説しなきゃならないし、すごくお酒に弱いので、
申し訳ないけど今はワインを遠慮させていただきます」というようなことを
通訳を通して言う場面があれば、見ている側も残念な気持ちにならなくて済むのにと思う。
もしそうすれば、「あー、あなたはお酒に弱いのね」と、お店の人が知った時にどんな表情
を見せるのか、見ているこちらも興味が湧くと思う。
巡礼者がどんな姿、装備で巡礼するのかをわかりやすく説明するために登場して
くださっていた現地の方は、単なるマネキン扱いだったと思うし、教会の建物の中を
案内してくださっていた方の扱いも、ドアを開けさせることと、番組制作側があらかじめ
用意した事を言わせるだけの扱いに見えた。
610 :
609:2006/07/20(木) 01:25:07 ID:6++s9WKc
つづき
住吉さんは案内する側なのか、案内される側なのか、はっきりしない所が番組を
見ていて居心地悪いし、そのような不安定な位置付けで番組をこなさなければ
ならない住吉さんのことがすごく大変そうに感じた。
通訳の方が、画面に映らないように逃げたり、しゃがんだりさせているのは非常に残酷
に思えた。番組として通訳は必要だということは見ている側は百も承知だ。
「カメラに映っているかどうかは気にせず、通訳しやすい位置に堂々と移動してくれ」と
言っておくべきだと思う。
通訳が必要ない場面でも、常にアナウンサーの横に張り付いていてくれれば、
見ている側も気にならなくなると思う。画面に入るべきタイミングか否か、という咄嗟の判断を
通訳さんにさせているように感じ、こちらまでドキドキしてしまった。
見ている側が制作側の事情を心配させてしまう番組だった。
生のフランスを、もっと勇気をもって伝えて欲しい。
今深夜、再放送だ!
612 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 01:39:30 ID:W37aJ6sd
見ていて途中で寝てしまった。良かったとのことですが、何かこれはと
思われたところがありましたか?昨日はctcで12:00からヨーロッパ諸
国編「欧州・古城ホテル夢の旅−美味・美食の国フランス」の再放送
があり、これを録画していて帰宅後見たので探検ロマン世界遺産を見る
のが疎かになってしまった。
613 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 01:50:02 ID:3OZJaD91
>>609 あのね、礼拝堂で礼拝者がいるとこでは、会話は厳禁なのよ。
だから、下に降りてからは会話が全く無かった。あれはマナーなんですよ。
それに、マグダラのマリアの肋骨だと言われてるとあの部屋に入る前に解説してたよ。
614 :
609:2006/07/20(木) 01:55:12 ID:6++s9WKc
>>613 ありがと。
やっぱり私が聞き逃してたのね。
まあ、一視聴者の送りつけるメールなんてこんなもんさ。
615 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 02:00:49 ID:W37aJ6sd
今回の旅は世界遺産といっても一般的な観光ガイドに載っていない
地域が多く、どちらかというとマニアックな観光番組だと思う。
そういう性格もあって所謂これはという核になる見所が乏しいこと
もあるのか、世界遺産としての建築物や風景の案内以上にそこで暮
らす人の取材とかが入って来てしまっているのはどうかなと思う。
そこで現在暮らしている人の事情とかその人との会話は正直あまり
意味がないことが多い。生活や事業が観光収入の為に近年始められ
たものであったり、町興しの色合いが濃いものであったりするから
である。出来れば「名曲のアルバム」に近い構成が良いのではない
かと思う。
616 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 02:14:56 ID:bUqKB3oO
>>609みたいに、他人に意見する前にきちんと確認するということをしないの、多いね。
発言に責任感が無いっていうか。こういう人がもう少し減れば世界はもうちょっと平和になるのに。
617 :
609:2006/07/20(木) 02:49:52 ID:6++s9WKc
>>616 私は、あなたが居なくなったほうが確実に世界は平和に近づくと思う。
あなたの発言は、「確認していないことが少しでもあるなら一切他人に意見してはいけない」という
間違ったプレッシャーを世間に醸成することに、ほんの少しだけど確実に寄与している。
モノが言えなくなる方向に世界が動く時、世界は平和から遠ざかると私は思う。
618 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 02:53:29 ID:ywOOPKUa
>まあ、一視聴者の送りつけるメールなんてこんなもんさ。
この開き直り方が最低の人間ってかんじだね
619 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 10:12:40 ID:xpcRBxQ/
番組宛に本当にメールを送ったのか知らないけど、
その内容をこんなスレに貼り付ける神経からして変だろw
621 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 12:09:32 ID:eSuuaMNC
>>619 馬鹿はあなたの、そう、あなたの隣にもいます
622 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 12:11:32 ID:zbsiOTNT
ワインを残したのは失礼だったな
しかもラベルなしのあんな古い珍しいワインをさ、
623 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 12:15:16 ID:4hwZI3+k
>>622 確かにそれは言えるよね
あそこでのNHKの行動が日本人の印象を決める
今後あの地に行った人が悲惨な目に遭う可能性だってあるし
前回のイタリアの時の住吉さんみたいに仕事中ですが出された物なのでっていって
リモーネのお酒を飲み干していたけどああいう感じがいいよね
624 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 12:21:18 ID:dBXFTZpY
商売だから気にしていないはず。
626 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 13:21:35 ID:h0HvLFij
>>622 あのワインは後でもらえるに決まってるじゃん…
観光と放送の区別がつかない人多いんだね。
生放送の楽しみ方もわからない人いるみたいだし。
こういう番組を見る人って案外野暮なのかね。
619と609=621は隣同士なの?
628 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 14:51:57 ID:3BRb35Er
629 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 14:53:41 ID:3BRb35Er
>>626 おまえTVのこと知らなすぎ
飲食店紹介の番組って食べ残しが多くて
飲食店から凄く嫌われてるんだよ
売名に必死な店でさえやはりむかつくってよ
コレ常識
631 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 14:55:46 ID:IRPgUSHh
今やってる生中継のやつの話題は探検ロマンと別物だからスレ違いの様な気がするのだが
でもこのスレも普段は過疎ってるし、この板には他に世界遺産を語れるスレがないからしょうがないか
つか毎週探検ロマンにレギュラーとして出てるわけでもないにタイトルに「住吉」って入れちゃう
>>1の住吉ヲタが
どうしようもないつーのだけはハッキリしてるけどね
633 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 17:05:33 ID:h0HvLFij
昨日(7/19)の世界遺産の旅はヴェズレーの持つ魅力や歴史に圧倒された。
戦後にあったコスモポリタニズム的な出来事の紹介も良かった。
一方で、ヴェズレーの地で時間に追われ、
機械のように計算尽くで行動することを強いられているNHK中継スタッフならびに出演者等が滑稽に見えたが、
ヴェズレーはそのような者たち等の、感情を揺さぶり人間的な面を引き出す力があることを、
画面を通じて知らしめた。
そのような姿が生中継されて愉快だったし、印象に残った。ヴェズレーの魅力を引き出していたといえる。
だから7/19の放送は良かったと思うゾ。
635 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 18:19:58 ID:zuJK+VMr
ヴェズレーって行ってみたいなという気になった?
プロ版もここもうーんっていう感じだったけれど…
いよいよだな。
637 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 19:37:52 ID:V7K8TjPZ
>>637 みんなもコレID:h0HvLFijをNG登録してるんだ
640 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 19:41:01 ID:5RyVP7XC
>>639 もちろんw
してない奴なんかいないだろ!
>>635 行ってみたいね。ヴェズレー
セーヌ、プロヴァンの中継は見逃しました。
644 :
名無しさんといっしょ:2006/07/20(木) 20:45:42 ID:mlUvyl4q
今日のフランス・仕事で遅くなり録画出来ませんでした…
再放送はあるんでしょうか?
今日はつまんなかったな。途中で居眠りしちゃった。
648 :
名無しさんといっしょ:2006/07/21(金) 00:50:26 ID:Sgh7CxNH
今日もでしょ。夜景なんかもモンパルナス(タワー)から見たパリと
比較しちゃうと……
649 :
名無しさんといっしょ:2006/07/21(金) 00:57:11 ID:K85LR1Ki
>>645 少し経つと嫌という程やるよ
但し放送時間はメチャクチャだろうけど
リヨンもすげー街だな。
中世の建造物の街並みがそのまま残っていて、それが今も使われているんだもんな。
651 :
名無しさんといっしょ:2006/07/21(金) 02:38:45 ID:KL1BrMIU
でも、本当に中世の料理うまかったのかな?何か無理してない?
リヨンは行ったことがないけれど、フランスなら何処にでも
ある風景と感じたのは俺だけかな?伊東も町並みが建築時代の異
なる建物がチャンポンだとして吹き出していたが…
ロワールとかヴェゼール経由の方が良かったよ。
649 サン。ありがとう
654 :
名無しさんといっしょ:2006/07/21(金) 12:47:36 ID:TswHIj6F
伊東順二って小川知子のだんなだよね
655 :
名無しさんといっしょ:2006/07/21(金) 13:10:36 ID:L785yNiz
656 :
名無しさんといっしょ:2006/07/21(金) 21:54:51 ID:kPEOrz0q
657 :
名無しさんといっしょ:2006/07/21(金) 22:43:52 ID:kBtZe2ev
>>656 あなたを満足させる内容は生放送じゃ無理だ。
余す所無く紹介するという趣旨じゃないし。
もっと良いところを知っているのに、という苛立ちは理解できなくも無いが…
オランジュの中継が終わった。今日は45分で終了。
2000年前に作られたローマ劇場が今も使える形で残してあるところがすごい。
相変わらず猛暑のようで客席の温度が40℃を越えていた
659 :
名無しさんといっしょ:2006/07/22(土) 14:42:41 ID:d5xBxmnt
住吉ちゃんの口からあごにかけて盛り上がってるのが気になる。
ああいう女の人時々いるけど、住吉ちゃんにはやめてほしい。
660 :
名無しさんといっしょ:2006/07/22(土) 14:45:34 ID:O5rKbRZ/
あのうるさく喋りたてる人、
フランス人の話あまり聞いてない気がするんだけど...。
加藤紀子と鎌倉アナのギクシャクした感じが楽しかったのに・・加藤が逃げてつまんない♥
>>661 月曜昼にレギュラーの生番組を持ってるからな。
663 :
名無しさんといっしょ:2006/07/22(土) 15:19:41 ID:MDYZ4rsb
>>655 小川知子の初恋の人(福沢諭吉の孫)は、レーシング・マシーンとともに砕け散りました。
今日はヌーブラで登場するらしいよ
すみきちマジカワユス・・・w
666 :
名無しさんといっしょ:2006/07/22(土) 15:52:15 ID:wCW5/E8R
住吉って観光ガイドなのか現地の学芸員なのか番組のアナウンサーなのか
よく分からない。話し方が「…なんです。」って言い切ったり、「…だ
そうです。」って伝聞的に話したり何なのだろう。下見をしているから
パッと扉を開けたり、「こちらです。」って誘導したりしているけれど、
少なくとも、全ての訪問地の歴史や慣習、建築物にまで造詣が深いわけ
ではないのだから、伝聞的な話し方で統一すべきだと思う。そうでない
と知ったかぶりの様に聞こえてしまう。
アナは現地の水先案内人の役割を担っているはずなんだけれど、
時々、突然観光客のような振る舞いをすることもあり、そんなとき違和感を感じるときがあるね。
生放送なのに、雰囲気味わいながらゆっくり見るって感じじゃないね…急かされてる感バリバリで疲れる
情報詰め込みたいならVTRと組み合わせた番組にしちゃえばいいのに
669 :
名無しさんといっしょ:2006/07/22(土) 17:35:31 ID:YtWHZcn2
お前らリヨンのおばあちゃんが鍵を忘れてたときイラっとしてただろ。
あれを微笑ましく見れるような心の余裕が無いとなw
パリのアパートで住人がなかなか出てこなかったとき、
知ったかぶりして照明と呼び鈴を間違ってたクセに、知らん顔だった加藤に萌える・・・
そーいや、現地の案内人がトラブールの扉を開けるとき、
暗証番号を入力していた姿がそのまま放送されちゃったけれど、
大丈夫だったのかなw
なんか扉にまつわるエピソードが多いなw<中継
672 :
名無しさんといっしょ:2006/07/22(土) 21:51:17 ID:KUvnL1AM
世界ふしぎ発見のプロヴァンス
面白かった。夏の音楽祭の意味もわかったし。
674 :
名無しさんといっしょ:2006/07/22(土) 23:58:51 ID:58rne4Ch
675 :
名無しさんといっしょ:2006/07/23(日) 00:01:38 ID:Cn+gs/H/
住吉、ホント使えねえアナだな
使えねぇのは、お前の頭と極小チンポだろww
678 :
名無しさんといっしょ:2006/07/23(日) 02:28:07 ID:cvV35DsK
679 :
名無しさんといっしょ:2006/07/23(日) 03:05:46 ID:l9yRLV5E
はいはいそうですね
680 :
名無しさんといっしょ:2006/07/23(日) 03:06:24 ID:BdvwdoKD
住吉出過ぎ。
681 :
名無しさんといっしょ:2006/07/23(日) 03:13:03 ID:czAvuOvB
やっぱり生で45分は短いな、あとすみきち班にも解説できる人つけたほうがよかった
上にもあったけど、アナが説明するのは微妙だ、やっぱり二つにわけるべきじゃなかった
682 :
名無しさんといっしょ:2006/07/23(日) 03:22:03 ID:z2Txo33y
明日は2時間
683 :
名無しさんといっしょ:2006/07/23(日) 06:15:40 ID:E7A5MN9g
加藤は首になったの?
684 :
名無しさんといっしょ:2006/07/23(日) 10:39:17 ID:RChWBAT2
二時間wktk
スミキチは昨日は一人で人混みの中の中継で大変そうだった。
首になったのは山本だろ?
687 :
名無しさんといっしょ:2006/07/23(日) 16:39:19 ID:KnZAPstx
加藤紀子のことだろ
加藤紀子妊娠?
深夜2時までかよ!
BS hiで見てる香具師いないのかよww
692 :
名無しさんといっしょ:2006/07/23(日) 22:16:45 ID:KnZAPstx
693 :
名無しさんといっしょ:2006/07/23(日) 22:56:44 ID:S17/V55B
泣きながら放送してたのは何故?何かに感動したの?
最後の方しか見てなかったので、誰か教えて
694 :
名無しさんといっしょ:2006/07/23(日) 23:23:32 ID:IlngqiBp
感動したようです
695 :
名無しさんといっしょ:2006/07/23(日) 23:28:10 ID:cqFcRNyX
加藤って昔からすごく物言いがキツくて
色んな番組に出てはきたけど、使いにくいみたいだね。
リリー・フランキーにフラれて傷心で会社の金でフランスに留学したけど
ロクに身にもなってないみたいだし。必要ないな。
696 :
名無しさんといっしょ:2006/07/23(日) 23:29:42 ID:7RhAnGOT
697 :
名無しさんといっしょ:2006/07/23(日) 23:39:49 ID:58nrHajV
7月19日ベズレーの街の放送ですね。
フランスの歴史はご存じかもしれませんが、
フランスは第二次世界大戦中、ドイツ軍に侵略され、フランスになったり、ドイツになったりで地域に寄ってその差が激しかったそうです。→ドイツ軍兵の数にもよるもの…?
しかし、1945年6月11日にフランス=ドイツが和平を結び、その時にベズレーの教会に、
ドイツ軍兵が銃撃等で壊れた家の柱を使用して『大きな十字架を作り、それを担いで平和を願うために』教会に向かいました。
その時には、色々な国(カナダ等)も参列したそうですが、平和を願う気持ちには国籍は関係なく、今まで敵だったドイツ軍兵を牧師さんを含め、その参列を見守ったフランスの市民も受入れました。
698 :
続き:2006/07/23(日) 23:47:34 ID:58nrHajV
ベズレーの教会には、その時の十字架が多数保管されてあり、牧師さんの話を含めて感慨深いものがありました…。
その延長で、視聴者からのメールを読み上げたのですが、べズレーの街には『特別な思いをもっている』視聴者(旅行経験者)の人も多かったようで、そのメールが今回のベズレーの訪問を代弁するかのようなものであり、感極まって泣いてしまったようです。
※注:ボクの勝手な解釈の部分もありますので、解説で訂正個所があったらすみません。
699 :
名無しさんといっしょ:2006/07/24(月) 00:49:41 ID:yetQ6UUr
世界遺産って何なのだろう?遺跡や建築物を含めた町並みなのか?
踊りや宗教儀式といった無形文化も含むものなのか?
ユネスコのホームページ見ると「有形の不動産が対象」となっている。
そうだとしたら、踊りだとか現地人との会話なんか映していないで、
一つでも多くの町並みや自然を映してくれ。
700げとー
>>699 世界遺産を守りながら世界遺産と共に生きてる現地の人たちの想いを
感じることのできないかわいそうな人なのですね。
702 :
名無しさんといっしょ:2006/07/24(月) 02:43:36 ID:j6m3z8+R
TBSはNHKが世界遺産の番組を作ると発表したとき抗議した。(世界遺産を先に放送して世に広めたのはTBSだから・公共のNHKがスポンサーからお金をもらって製作する民放の邪魔をするのは好ましくないから)
NHKは違うアプローチでTBSと被らないように気を付けている。
ちょうど今週、世界ふしぎ発見がアビニョンを中継。(演劇祭があるからだろうけど)
TBSは未だにNHKを疎ましく思っているかもね。
しかし世界遺産は特定の誰かだけのためにあるわけでは無いし、どちらの放送スタイルも楽しめて価値があり、世界遺産を広める事に貢献している。
両局ともこれからも良い放送を作ってくださいな。
このスレでどっちの放送のスタイルが正しいとか、気に入らないとかそういう話題は不毛なのでやめましょう。
703 :
名無しさんといっしょ:2006/07/24(月) 07:58:25 ID:kV1oRU9N
世界遺産に登録されたおかげで、観光客が増える。
そしてそれが遺産を破壊する要因になる。
皮肉
704 :
名無しさんといっしょ:2006/07/24(月) 11:18:48 ID:EAVmddNM
なんで加藤紀子出なくなっちゃったの?
705 :
名無しさんといっしょ:2006/07/24(月) 11:20:34 ID:Apwp/Npg
世界遺産・・・
今回それを痛感した
住吉美紀の笑顔をそれこそ後世に残していくべき世界的な遺産であると言うこと
706 :
名無しさんといっしょ:2006/07/24(月) 11:21:36 ID:kBwZPK6E
>>704 嘘情報を使って番組中に2回以上も放送時を招いたから
707 :
名無しさんといっしょ:2006/07/24(月) 11:38:16 ID:EAVmddNM
呼び鈴と電気を間違えたから〜??
暑さでダウンしたのかと思っちゃった。
マルセイユ編
退屈で寝てしまった・・無念
>>702 NHKの探検ロマン世界遺産
TBSの世界遺産、ウルルン滞在記、ふしぎ発見をごちゃまぜにしたような番組。
そりゃ良いとこ取りされたら怒るよ(w
NHKのほうが気楽に見れるな。
TBSも危機を感じたのか世界遺産の取り上げ方を変えてきたし
今のところ良い方向に競争が働いているようなキガス。
711 :
名無しさんといっしょ:2006/07/24(月) 18:52:24 ID:SChj4kmg
俺はなぜか、一神教の宗教的な物や行動が出てくると感動が止まる。
「あぁ、所詮・・」と思ってしまう。
自分でも理由は解らない。
ま、文化だから仕方ないけど。
713 :
名無しさんといっしょ:2006/07/24(月) 20:51:26 ID:YKso6l1C
世界遺産でも何でもないマルセイユでヨットのオヤジと話し込んだり、
酒の試飲したり、石鹸切ってお土産か?今回の総括として見事な内容
だった。
今回のコースで残念だったのは、「シュリー-シュル-ロワールとシャ
ロンヌ間のロワール渓谷」等人気のある地域が含まれなかったこと。
確かに1時間半程度では1つか2つの城しか周れないかもしれないが、
シャンボールだけでも良かったと思う。
後は、遺産とは直接関係のない人間(日本人も度々出て来た)と無駄
な会話で時間を使ったりしてしまったことだ。確かに短時間であるた
め、移動が出来ず番組構成上そういう時間潰しで凌がざるを得ないと
する気持ちも分かるが、その時間があったらもっとVTRで様々な角
度からの世界遺産を見せて貰いたかった。
VTRを挟めば挟むほど、生放送する必要は無いし、
一緒に旅行しましょうみたいな番組の雰囲気がぶち壊れますね。
世界遺産をメインにしたフランス縦断の旅にすぎないからね〜
無駄な会話って言ってる時点で旅の番組として見てないわけだ。
715 :
名無しさんといっしょ:2006/07/24(月) 21:57:36 ID:YKso6l1C
一緒に旅行したいと思わない。視点が違うから。最大公約数的な編集
にして欲しかった。フランスは14年前と一昨年旅したが、パリ(フォ
ンテーヌブロー・ベルサイユ含む)2回(度),ロワール2回(度),
モンサンミッシェルに1回(度)行った程度でフランス全体を周ったわ
けではありません。現地の人と喋ったのはタクシーの運転手と駅員と
ホテルの従業員と日本人向けお土産屋の日本人店主くらい。英語が殆
ど通じないこともあり、自分で調べて行動した。それでも沢山の思い
出が出来た。今回一番印象的であったのは、初めてオステルリッツか
らロワールの城を電車で見に行った時のブロワの駅名が、オルセーの
外壁に刻まれていたことであった。オルセーはコンコルドからルーブ
ルへ歩いて行く途中向かい側の歩道を通ったことしかなく外壁の文字
まで気付かずにいたので、これにはちょっと感動した。
716 :
名無しさんといっしょ:2006/07/24(月) 21:59:05 ID:RFkaWC+7
なぜ途中で加藤が出てこないのか、一言行ってくれれば良かったのに。
倒れたかと思って心配しちゃったジャン
717 :
名無しさんといっしょ:2006/07/24(月) 22:22:04 ID:j6m3z8+R
>>715 いつかあなたの味気無い遺産・名所巡りみたいな番組ができたらいいですね。(くだらねー)
自分はフランスにこんなに詳しくて、こんな場所を知ってて、こっちよりあっちのほうが良くて…云々、ああ、うんざりするな、そういう話。
お前の旅行話はチラシの裏に書けよ基地外
718 :
名無しさんといっしょ:2006/07/24(月) 22:33:54 ID:SChj4kmg
アナウンサースタッフにしても、この旅行は一生の思い出の旅行に成っただろう。
世界第2位の人気のモン・サン・ミシェルが入ってなかったのが、少し残念。
719 :
名無しさんといっしょ:2006/07/24(月) 23:10:06 ID:JfPSimer
あー、仕事じゃなくて旅行だったのね。
>>716 離脱時にちゃんと言ってたよ。
>>710 仕事って、休んでも全然不都合のなさそうなぷいぷいの事だったのか。
721 :
名無しさんといっしょ:2006/07/25(火) 00:14:00 ID:ZLYE1S1l
フランス縦断の旅スレってありませんでしたっけ?
722 :
名無しさんといっしょ:2006/07/25(火) 11:53:56 ID:YAyMBecO
で、すみきちのハナシはど〜なったの?
フランス縦断の旅ブログは記事がほとんど無いし手抜きだな。残念。
724 :
名無しさんといっしょ:2006/07/26(水) 23:08:46 ID:lodyFwvs
>>717 俺が行った場所は俺の好み云々ではなくて、日本人も含めた外国人が旅行
する仏国の人気観光地だよ。そういう人気がある所は何故そうなのかと言
えば「見所」があるからだよ。今回の世界遺産 銃弾 の旅は人気のない地
域を中心に選んでしまった。これがいけなかった。世界遺産っていったっ
て学者が探訪して楽しむのとは訳が違う。一般の観光客が訪問してもこれ
はという見所がないから人気がない場所に決まっているだろ。前面的な取
材協力と引き換えにフランス政府観光局から日本人の呼び水を頼まれて番
組で採り上げたのではと思ってしまう様な番組制作自体問題だろ。
色々な事情でフランスも含めて海外を訪れることが出来ない日本人も沢山
いる筈だ。そうしたことに思いをはせれば、貴重な受信料を使う以上、そ
ういう人たちがフランスの世界遺産を旅するとしたら何処を訪れるかと考
えるのが当然だろ?お前みたいに配られたものについて何ら深く考えるこ
ともなく、嬉々としてノンポリで貰っている様な奴が沢山いれば、放送協
会も楽チンだろ。
725 :
名無しさんといっしょ:2006/07/26(水) 23:11:17 ID:iRd+X+vo
日本の水害洪水で不発に終わったフランス中継
>>723 ヴェズレーについての記事がないのが残念。
727 :
名無しさんといっしょ:2006/07/27(木) 00:29:52 ID:StkntNwu
ブログがようやく締めの更新だが、なんてーか味気ない。
ブログを振り返っての総合的な感想は、
放送では伝え切れなかったスタッフの感動や思い、気づいた事などももっと読みたかった。
ほとんど番組と関係なしに、過去自力で旅行に行った人達の番組期待のお便り紹介だった。
同じお便りなら、クレームを載せるわけに行かないとしても、
もっと、番組を見てこんな感想を持った、という意見も見たかった。
ブログの担当者、何かと兼任でいいから一人居てもよかったんじゃないかと思った。
アナウンサーのページが消えたのも俺としては残念。以上。
>>724 穴場的なところをのんびり旅する感じでよかったですよ。
普通の人の旅行ではできない事をやってくれてるわけだし。
あの番組を見てフランス語を勉強して現地の人と会話しながら旅できたら楽しいだろうなと思ったけど、
黙々と人気スポットを巡りたい人もいるって事ですよね。
人それぞれですね。
>>727 住吉・鎌倉アナウンサーのフォト日記 って書いてあったので
楽しみにしてたんだけど、無かった気が・・・。
7/16日*7.3% 21:50-22:50 NHK ハイビジョン中継 世界遺産フランス縦断の旅 フォンテンブロー
7/17月*6.1% 22:30-24:00 NHK ハイビジョン中継 世界遺産フランス縦断の旅 セーヌ
7/18火*7.2% 22:00-23:30 NHK ハイビジョン中継 世界遺産フランス縦断の旅 プロヴァン
7/19水*4.8% 22:00-23:30 NHK ハイビジョン中継 世界遺産フランス縦断の旅 ヴェズレー
7/20木*7.5% 22:00-23:00 NHK ハイビジョン中継 世界遺産フランス縦断の旅 リヨン
誰かオランジュ以降の数字知りません?深夜番組扱いなんで検索してもなかなか出てこない
730 :
名無しさんといっしょ:2006/07/27(木) 21:32:17 ID:VfkHmd35
保守
731 :
名無しさんといっしょ:2006/07/28(金) 11:47:39 ID:SJ/OY/o4
>>728 生中継なんて金を掛けず、全て深夜枠でやってれば誰も文句は言わない。
プライム枠で無駄に金を使い散らすから批判されるのだと思う。
732 :
名無しさんといっしょ:2006/07/28(金) 12:29:13 ID:7uoaYfik BE:55797072-2BP(1)
>>731 録画ばかりで味気ないから、生中継に価値がある、情報の速さを売りに出来るからな。
別に生中継でも金なんかかからんよ、NHKは必要最低限のスタッフとアナとタレントしか使わんし。
>>732 釣りかあ。最近元気無いんでね。スマソ。
いつだったか、昔この番組のオープニングがクラシックだったような気がするんだが
たしかイタリア美術を巡る回で流れてた曲
すごい記憶があやふやですまなんだが、誰か詳細分かる人いない?
>732
実費はたいしてかかってなくとも、途中に子会社通すと
莫大な不労所得が発生する。NHK悪の最大の元凶。
736 :
名無しさんといっしょ:2006/07/30(日) 02:50:53 ID:6qO5sxWf
NHKのランキングは必ずマチュピチュがダントツの1位になるけどそんなにいいかね?
熱烈な信者が組織票を入れてるとしか思えん
今の時間やってた「とっておき100」いつの間に
土曜夜になったんだよ逃したじゃねーか
>>736 忘れたのか?NHKはランキング捏造の常習犯だという事を。
じゃあこのスレでランキング取ろうよ
@ヴェネツィア
Aバルセロナ・ガウディ
B九寨溝
740 :
名無しさんといっしょ:2006/07/30(日) 17:01:38 ID:UwDauC0y
世界遺産の旅に行けるのは、裕福層
741 :
名無しさんといっしょ:2006/07/30(日) 17:20:51 ID:srIqBO5C
ゆっ裕福層?
742 :
名無しさんといっしょ:2006/07/30(日) 21:10:00 ID:JstDbpZj
世界遺産フランス縦断の旅で、確かウェズレーの回だったと思うんだけど
フランス人が鳥を調教して、遠くから自分の腕の呼び寄せる芸は、あの鳥ってハヤブサとタカどっちだったっけ?
743 :
名無しさんといっしょ:2006/07/31(月) 02:20:40 ID:SGKFaFoR
イタリアの危機をだれかうpしてよん
746 :
名無しさんといっしょ:2006/08/09(水) 23:39:37 ID:1j+XLNIz
2話分でフルカラーの32ページ本が付いて2000円てのはお買い得といえなくも無い
でも本いらねーからDVDだけ300円ぐらいで売ってはくれんだろうか
数が多いだけに800箇所分全部そろえたらかなりな額になってしまう
747 :
名無しさんといっしょ:2006/08/10(木) 13:04:13 ID:97uvOwD2
>>746 >800箇所分全部そろえたらかなりな額になってしまう
世界遺産全てを放送するわけがない。
DVDも糞歌を番組の始めも終わりもカットして、糞アニメキャラDr.ロマンの
うざったいandもったいぶった「解説」もカットして、
馬鹿女子アナがキャーキャー言ってた場面もカットして、
なら少しぐらいは見てもいいかな。
えらい詳しく説明できるくらい
もうすでに沢山見てるんだな。
つーか、もっと定期的に放送しろよ
休み多すぎ
今回はあんまだったよな。
フランス語喋れないタレントがわかったフリするのも意味不明だったし、
立て続けにお宅訪問もお腹イパーイ。
生放送の必要性もないけど、生なら100%生にすればいいのに、
最後の日はVTRと生の半々なのが不可解。
住吉さんのせいじゃないのにイメージ悪くなってカワイソス。
生放送は烈しく要らん
タレントの観光旅行を見せられても面白くもなんともないっつーの!
民放じゃないんだから、きちんとドキュメンタリー番組を作って欲しい
生だからこそケツなめカットが延々続くという奇跡があったのだ!(劇場)
今日の探検ロマンは、ハニワと鎌倉さん。
754 :
名無しさんといっしょ:2006/08/19(土) 20:22:53 ID:pvOXSrfR
番組は録画したいないようだが途中で出てくるアニメキャラが
番組をぶち壊してるから録画は見送りだ。
鎌倉アナはどっか山田邦子をスリムにして美人にした感じ。
世界遺産100(5分番組のほう)は変なアニメキャラが出ないので、録画し溜めてる。
来週は北中南米の再放送。
8/26土 アラスカ・カナダの自然公園群
8/27日 マチュピチュ
8/28月 ココ島国立公園
8/29火 ナスカの地上絵
8/30水 エバーグレーズ国立公園
8/31木 ラパ・ヌイ国立公園
9/01金 ハバナ旧市街と要塞
今年も本格的に再放送モードに突入なのか。
756 :
名無しさんといっしょ:2006/08/21(月) 20:33:41 ID:a1K7Gx29
カバチタレの住吉さんはこの人?
757 :
名無しさんといっしょ:2006/08/23(水) 23:28:24 ID:msLuV5so
恐竜といい、兵馬俑といい、
本当にNHKはCMする事が好きだな。
兵馬俑を扱っていないのが意外といえば意外
まあ、基本的に俑がひたすら並んでいるだけで番組を作りにくいのも
確かだが
始皇帝の墓はどうして発掘調査しないのだろうねー
760 :
名無しさんといっしょ:2006/08/24(木) 12:07:33 ID:+JVBgC0H
>>758 日本人から視聴料と、金を取っておいて支那を宣伝する、宣伝企業ですから
今回は地味ながら中々よかった
レポーターも清潔感があって良し
で、次回はまたもやアンコール放送かよ・・・
よくもまあ、ここまで堂々と手抜きできるものだ
762 :
755:2006/09/02(土) 09:04:49 ID:mI1lNI20
世界遺産100は土曜〜金曜周期で地域別再放送に突入してますね。
今週はフランス、来週は東アジア。
それでも、来週の日曜(9/10)月曜(9/11)は
昨年6月以来のカッパドキアと昨年4月以来のペルセポリスなので、
とりあえずの見どころか。
763 :
755:2006/09/02(土) 09:08:44 ID:mI1lNI20
>>762 間違ったorz
来週の再放送地区は東アジアでなく「西アジア」。
中東の“東”をひきずった、、
5分の方は3月まで再放送だけどたまに新作があるから注意
ロマンの方も今日は次回予告だけチェック
今週はなしか。
トルコは来週まで待て、と。
有名じゃない世界遺産が結構面白い事があって好きだな。
766 :
名無しさんといっしょ:2006/09/10(日) 11:23:07 ID:ZuiSraQK
うんこ住吉スレ落ちたなwww
糞探検ロマン世界遺産も早く終われ!
仕切なおして今度は糞アニメキャラ使わず不細工な音楽も
やめてまともな番組作れや
767 :
名無しさんといっしょ:2006/09/10(日) 11:25:27 ID:ZuiSraQK
と思ったら落ちてないか。下らん
顔が歪んでんだよ、きもい
768 :
名無しさんといっしょ:2006/09/11(月) 09:19:05 ID:nkSjk0Bi
SEX大好きすみきち♪
769 :
名無しさんといっしょ:2006/09/11(月) 11:46:03 ID:T5mS2UDT
おフェラ大好きすみきち♪
770 :
名無しさんといっしょ:2006/09/16(土) 10:56:15 ID:XiyjE6yZ
世界遺産フランス縦断の旅 総集編
9/18,19,20 21時より
771 :
名無しさんといっしょ:2006/09/17(日) 15:36:33 ID:hL23UrpX
鬼頭あゆみってやつ何なんだ。場違いにも服着たまま温泉に入りやがって
何様だよ。いまどき恥ずかしいからかビキニにもなれないやつ雇うなよ。
服きたまま入ってる方が恥ずかしいっての。
単純に水着を持ってなかっただけじゃないの。
Tシャツスケーのブラホック見えーのというサービスの形も忘れるな!
番組的にふさわしくないからでしょ
住吉美紀よ! 客にケツを向けるな*
>>775 そのプリケツをもっとカメラにこすりつけてくれ〜
777 :
名無しさんといっしょ:2006/09/22(金) 01:00:21 ID:rSkNNN1d
やです。
779 :
名無しさんといっしょ:2006/09/22(金) 22:44:17 ID:rSkNNN1d
プロジェクトXスレが1000到達前に消えたことあるから
ここもそうなるかも
世界遺産板なんてあったのか。
この番組のスレもあんのかな。
ただ、あったとしてもここで充分足りてるが。
781 :
名無しさんといっしょ:2006/09/23(土) 19:04:10 ID:3Fh+LP9/
今夜はSPで聖都エルサレム。
782 :
名無しさんといっしょ:2006/09/23(土) 19:24:09 ID:Uq18KXlk
ちなみにリポーターは初代『あなたたちです!』の
伊藤雄彦アナ
エルサレムの問題が解決されるのはいつ頃だろうか…。
784 :
名無しさんといっしょ:2006/09/23(土) 23:10:02 ID:Uq18KXlk
今日見て改めて思った。
雄彦さま本当にカッコよくなった。目もなんかとろける瞳のように見えた。渋いハスキーボイスいいよ。
リポーターのほかにバラエティーはもちろんニュースも合ってる。今のほうがマジカッコイイ。
ところでこの人は独身?
しかし伊藤さんは大阪では、担当する番組でちょっと調子に乗りすぎて、
人を上から見下ろす発言をし、
普段は温厚な仲良しのレギュラー出演者に本気で叱られていた。
786 :
名無しさんといっしょ:2006/09/24(日) 01:49:13 ID:lJg4UBLA
雄彦さん
NW9のキャスターやって欲しいな〜。おはよう日本もやってたし結構合うと思う。
柳澤はもういい
787 :
名無しさんといっしょ:2006/09/24(日) 01:58:33 ID:KciT6kc+
♂彦の声はニュース向きじゃない
788 :
名無しさんといっしょ:2006/09/24(日) 15:34:37 ID:pQqtsRR3
俺も伊藤の声ダメだ。オンバトの頃はともかくおはよう日本やってた時ものすごく聞きづらかったな。
ところでもっと女子アナを出して欲しいな、札幌の礒野佑子から沖縄の與那嶺さきこまで
人材は豊富だよ。住吉なんかより若くてかわいいのがいっぱいだよ。
789 :
さくら死ねええええw:2006/09/26(火) 23:41:43 ID:6q4w1GME
) 助 う 皆\目標金額 ┐ / 立 ___ / ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
( け ち 様 \ │ノ| 日 |. |. | / l i''" i彡
) て の の \ │ | 心 | ̄ | / | 」 ー' 'ー |
( : 子 愛(金) \現地滞在費:*00万円 / ,r-/ -・=-, 、-・=- | 目標金額以上集まりましたが
〜、 を で _ \事務局費:*00万円 / l ノ( 、_, )ヽ | まだまだ募金継続中。
`,〜〜〜´ \渡航費:*00万円 / ー' ノ、__!!_,.、 |)
/ ̄ ̄ ̄\ \休業補填∧∧∧ / ∧ ヽニニソ l ______
/ _ノ ヽ、_ \パシャ パシャ\ < ま > /\ヽ / /諭 / /吉:/|
/ o゚⌒ ⌒゚o \ ∧_∧ \< た > / ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 |≡≡|__|≡≡|彡|
| (__人__) | 【( ) < 詐 死 >/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う|≡≡|__|≡≡|彡|
\ ` ⌒´ /`└\ \ < 欺 ぬ > / / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|彡|
―――――――――――――――< か 死 >―――――――――――――――――――――
∧∧ ( ゚Д゚)金持ちjapanese < ! ぬ > / ̄ ̄ ̄\ 家と新車買ったお!
 ̄(´∀`) ̄|< y > 優先だゴルァ!! ∨∨∨ \  ̄| ̄ ̄`''`l ____
⌒⌒⌒⌒\ノノ>つ / \ ̄| .| 田 lZl | ̄ ̄` /⌒ ⌒
\ \∪ ☆⌒ ∧∧ / NOT FOUND \ ,--´ ̄ ̄`--、 /( >) (<)
|⌒⌒⌒⌒| | ̄(::。ρ゚) ̄ / \‘ー◎――◎ー'/::::⌒(__人__)
\|_____| |\⌒⌒⌒⌒/ \ | /| | | | |
|;・ \# /ページが見つかりません \ \ (、`ー―'´,
790 :
名無しさんといっしょ:2006/09/27(水) 00:33:15 ID:J7dMPLEM
LaLaTVで再放送した「地球に好奇心」迷宮都市モロッコ・フェス
を見たよ。非常によかった。レポーターなんてのを無理に
置かなくてもいい番組は作れるということだ、
音楽も場違いではなかったし、変なアニメキャラもない。
俺はリポーターがいてもいいと思う。
TBSとはまた違った雰囲気がある。
それよりTBSよりも歴史の解説が多いのがひとつの売りなのに、
遺産の良さがいまいち伝わらない時があるのを何とかして欲しい。
この番組のウリは疑似旅行だろ
リポーターは同伴者役。
TBSは眠くなる構成と、なにより今のナレーターの声が致命的に鬱陶しい。
役者使わないでナレーションのプロを使え!
エルサレムはレバノン戦始まる前から収録してたのね。いいタイミングだった
が、まぁ問題解決するとしても、あと50年はかかるだろうな・・・
今夜再放送。
795 :
名無しさんといっしょ:2006/09/27(水) 23:36:04 ID:kgJEzTIA
NHK職員でさえ受信料を払わない
香具師がいるらしい。
大体勝手に電波を送りつけて受信料を
請求するのは法律で禁じられてる
ネガティブオプションっていう
悪質商法の一種には該当しないのか?
テレビを捨てると払わなくていいらしいが。
さらに言えば放送法には今んとこ
罰則規定が無いから払う必要無し
796 :
名無しさんといっしょ:2006/09/27(水) 23:45:31 ID:EzGbTSfl
>>795 フリーウェイクラブの会長逮捕されたよ
安部内閣になったことだし見せしめ逮捕者出るでしょう
罰則が無いのに逮捕されるのか?
受信料を払っていない場合の罰則ね
今日のリポーターの竹中三佳ちょーかわいいー!
と思ったら局アナじゃないのね?
前はこの番組全部局アナじゃなかったっけ?
竹中三佳この前民放で見た。
竹内結子の若い頃に似てない?
番組中のナレーションも竹中を竹内って間違えてたし・・・
803 :
名無しさんといっしょ:2006/10/02(月) 01:15:30 ID:HQ0IPbWt
トルコ温泉の再放送見たけど
あれなら怒るよな
水中メガネとシュノーケルつけるなら
ダイバー水着くらい着て取材しろ と
ところで
コスタリカジャングルの再放送いつ?
日本の世界遺産にも、この番組で行くのか。
いまいちテンション上がらないが、
そう言わずに見てよかった、と思える構成だといいな。
今さら、エルサレムを見たけど、つまんなかった。
>>806 俺はエルサレムの現状が分かってそれなりに面白かったが…。
まぁ確かに「世界遺産」の紹介番組という意味ではイマイチだったかも。
808 :
名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 19:48:18 ID:vLqESCdZ
最近女子アナが出ないのは何故だ!
809 :
名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 20:01:32 ID:O+rlNTDE
20時55分からモンサンミッシェルやってやがった〜
ちくしょう!
>>808 トルコ風呂見てないのか?
810 :
名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 20:03:12 ID:O+rlNTDE
ルーマニアの
トランシルバニア ドラキュラ城博物館の館長とかは
ハプスブルグさんなんだよな
今日の番組は素晴らしかった。
要塞教会、知らなかったけど是非行ってみたいものだ。
ルーマニアかあ・・・
あまり観光地としての開発はされてないようだから、よほど長い休みが
取れないと行き難いねえ。定年後にも残っているといいけど。
812 :
名無しさんといっしょ:2006/10/07(土) 21:20:29 ID:O+rlNTDE
813 :
名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 14:29:44 ID:WiLcr8Fo
あげ
814 :
名無しさんといっしょ:2006/10/09(月) 00:13:00 ID:IuvpAHJQ
>>797-798 安部さんが強制徴収するって言ってたよ
(法律が)無いなら作るんじゃない?
815 :
名無しさんといっしょ:2006/10/09(月) 00:26:45 ID:ulkJAY9w
>809 シリーズ世界遺産は一年で同じのを三回くらいは放送してる気がするからまた見れるよ。多分。
エルサレムまだはじめの方しか見てないけど、三つの宗教の信者が一つの城壁の中に住み分けて暮らしてるのが驚いた。
ストレスたまらないのかな?
美紀タンが受信料の徴収に来てくれたら2年分ぐらいまとめて払ってもいい
かも
817 :
名無しさんといっしょ:2006/10/09(月) 08:35:23 ID:REOPlI1C
迷宮美術館の衣装で?
>>815 数百年もの間、平和に共存できていたんだから大丈夫なんじゃない?
常に争いは外から持ち込まれている。
竹中三佳、三船美佳
名前まで似てる。
あーゆうとこにすんでるのって教会関係者とかで赴任って感じなんじゃないの?
もしくは信心深い人かお参りに来る人目当ての商売人か
821 :
名無しさんといっしょ:2006/10/15(日) 16:48:25 ID:qWqhl3Kx
竹中三佳、26歳
822 :
名無しさんといっしょ:2006/10/21(土) 19:45:56 ID:Ae6byVge
沖縄の首里城かよ
初めての日本でどうかと思ったが、グスク、結構おもしろかった。
知りたい辺りを中心にやってくれたとは思うが、駆け足だからか、
いまいち掴みにくい所など、疑問の方が多かった。
首里城はじめ、上モノはほぼ全てがごく最近再建されたレプリカ
正直世界遺産に値すると思えないのだが
探検ロマン世界遺産
糞歌やめて糞ナレーターやめて糞リポーターもなくして
糞アニメキャラもなくせばいい番組なのに
つTBSの世界遺産
ナレーターは勘弁してやれ
827 :
名無しさんといっしょ:2006/10/24(火) 22:03:58 ID:U4y56KuA
山口智子と住吉美紀ってよく似てるな
首里城ので始まってすぐ、竹中がこんにちはって地元らしき人に挨拶したが、無視された。
グランプラスは45分番組の素材としては少し無理があったような
ブリュッセルの歴史番組のようだった
次回は2ちゃんねら発狂必至だなw
831 :
名無しさんといっしょ:2006/11/04(土) 20:33:58 ID:P3R0c06O
>>929 ひどい番組です
世界遺産がまともに語られていません
832 :
名無しさんといっしょ:2006/11/04(土) 20:41:21 ID:HazW9TEV BE:286956689-2BP(1)
今日の世界遺産はなんだよ、ただのドキュメンタリーじゃないか、
プロパカンダを入れるな趣旨が違うだろ、趣旨が! 三宅戻って来い!
自由の女神はちょっとだけで、左翼思想を刷り込まれた・・・orz
どーなってんだ
834 :
名無しさんといっしょ:2006/11/04(土) 20:43:52 ID:WOceqf+k
製作にチョンがだいぶまぎれこんでますね。
あらゆるところに反日反米チョンマンセーだらけ。
かつてのNHKはいずこへ・・・
酷かった…
本当に酷かった…
実況では予想通りちゃねら発狂w
まあ、番組を作ろうにも取材が殆どできないんだから仕方がないわな
同盟国の国営TV局なんだから、特別に取材させろよ
メリケンも頭かてーな
837 :
名無しさんといっしょ:2006/11/04(土) 20:59:52 ID:zDE6SGhq
今日のはどう見てもBSドキュメンタリーもどきだった
839 :
名無しさんといっしょ:2006/11/05(日) 10:50:20 ID:03ERY5wr
昨日の放送楽しみにしていたが単なる9.11関連のドキュメンタリ−だった
自由の女神は脇役扱い。世界遺産として放送するなよ
中国だから2ちゃんねらは文句言うだろうけど、次回は普通に面白そう
841 :
名無しさんといっしょ:2006/11/05(日) 13:52:37 ID:a+VDLQZP BE:31884342-2BP(1)
麗巧は至るところに水路が張り巡らされた綺麗な水の街だよ
自由の女神、なかなか面白かった。
ただもっと像にまつわる逸話や人の意見が聞きたかった。
もう一人くらい、歴史研究家かハイソな市民あたりにも取材して、
女神像や移民の街への多様な思いを並べるような、淡々とした構成でも良かった。
いかにも混在都市NYという乱雑さ、冷たさはよく出ていた。
うん、ドキュメンタリーとしては良かったと思うけど
世界遺産の番組としては極端過ぎだよなー
俗っぽい感想だが、女神内部の空間をもっと見てみたかった
844 :
名無しさんといっしょ:2006/11/10(金) 17:47:09 ID:eteN6Oln
再放送見忘れた。
深夜版再放送に賭けるか。
しかし、すっかり忘れた頃にやったりするからな。
845 :
844:2006/11/11(土) 00:34:51 ID:3bcBBtpY
ありゃ、深夜再放送っていつの間にかやってたのか。
じゃ、もう見ることはないな。
846 :
名無しさんといっしょ:2006/11/11(土) 20:47:31 ID:GTFTbUDq
もっと街そのものをやって欲しかったが、それは別番組でということか
847 :
名無しさんといっしょ:2006/11/11(土) 20:48:17 ID:NA0McbpG
期待外れの番組。
麗江の街をもっとよく映すかと思えば、うざいレポーターを
相変わらず前面に出して、何映してんだよ。
中国まで行って鎌倉千秋を映しに行ったのかよ。
黙って世界遺産と地元の人たちを映してればよろし。
ディスカバリーチャンネルの麗江の方がずっといいぞ。
NHKは同じ有料放送なのに負けてる。
849 :
名無しさんといっしょ:2006/11/12(日) 07:14:42 ID:Cg8NR/7F
鎌倉アナファンとしては十分に楽しんだのだが
麗江は同じNHKの「世界ふれあい街歩き」のほうが良かった。
NHKは下手に演出するよりシンプルな構成の番組のほうがいいね。
もうロマンに美紀は使わんのか
854 :
名無しさんといっしょ:2006/11/12(日) 22:38:40 ID:UB7T0FP/
質問なのですが、
探検ロマンで見たのだと思いますが、
緑の無い荒涼とした砂漠地帯のような場所で、
丘陵地というか場違いにそびえたつ山の上に
難攻不落と思われるような都市があったんだけど、
周りを土でもられていき、ついには進入を許し、
滅ぼされた。
という内容だったのですが、番組のホームページで探してみたのですが、
それらしいのが見つかりませんでした。
イメージとしてはペトラとか近いんですが・・。
なんという遺跡かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
855 :
名無しさんといっしょ:2006/11/13(月) 17:53:17 ID:TNtdFWgH
解決しました。お騒がせしました。
どこよ
再放送、総集編ばっかやな。ふしぎ発見を見習えよ
858 :
名無しさんといっしょ:2006/11/13(月) 20:24:02 ID:D5dJP/Qq
ならば受信料をきちんと・・・・
鎌倉アナが中国語をべらべら話していると思ったら、日台のハーフだったのか
860 :
名無しさんといっしょ:2006/11/17(金) 00:51:02 ID:5H8q8BqY
番組名変えればいいんだよ。
「鎌倉千秋と行く麗江」
「住吉と歩く世界遺産」
この番組名なら最初から全然見る気しないからおk
861 :
名無しさんといっしょ:2006/11/18(土) 07:41:46 ID:eiOWnmfb BE:280153038-2BP(2)
きょうは宇宙ステーション生中継の再放送のためお休み
次が実質12/16とかなめてんな
週一番組ってレベルじゃねーぞ
12/16('A`)
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ____
( 人____) _-=≡:: ;; ヾ\
|ミ/ ー◎-◎-) . / ヾ:::\
(6 (_ _) ) . | |::::::|
| ∴ ノ 3 ノ ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/
\_____ノ .. || <・>| ̄| <・> |── /\
,,-┴―┴- 、 ∩_ |ヽ_/ \_/ > /
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ / /( )\ |_/
/ ヽ| | 師 | '、/\ / / | | ` ´ ) |
/ `./| | .弟 ..| |\ / | \/ヽ/\_/ / |
\ ヽ| l .不 | | \__/ . \ \ ̄ ̄ /ヽ / /
\ | | .二 | | . \__ ̄ ̄ / /
⊂|_ ̄ ̄ ̄__| . __ノ ̄ ̄ ̄ ̄(⌒)_
|  ̄ ̄i ̄ ̄| //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ヽ
| . ┬ | / /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、 )
| .| | . | /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ' ノ
| .| | . レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′‐'|
865 :
名無しさんといっしょ:2006/11/18(土) 15:18:16 ID:A2JYcLiu
>>862 こんな糞番組に何も期待してないから全然かまわん。
早く終了すればいいw
>>863 TBS番組のパクリと言っている時点でアウト
井上社長がNHKに抗議しているからな。
みんなで番組早く終了するようにNHKコールセンターに電凸したほうがいいじゃない?
867 :
名無しさんといっしょ:2006/11/19(日) 07:50:41 ID:4NyIIaH1
麗江の住人は電気を使っていないのだろうか?
868 :
863:2006/11/19(日) 11:18:58 ID:fpQZEfk7
869 :
名無しさんといっしょ:2006/11/19(日) 14:27:31 ID:V5WkdlkG
>>866 NHKの返事は「『世界遺産』という言葉は一社が独占使用できるものではない。」
>>869 まあ、TBSをバッシングさせてるからな。
TBSの世界遺産は今のナレーターになって見るのを止めた
ただでさえ眠くなる作りなのに、あのなよっとした声は堪らん('A`)
俺は探検ロマンも好きだけど、TBSとソニーのも初期の頃から好きだ。
TBSナレは変わってからも似たような感じの読みにしたんだな。なかなかイイと思う。
あとこんな事言うとなんではあるが、
探検ロマンのナレ、俺は三宅さんより今の代役の人のほうがいいな。
873 :
名無しさんといっしょ:2006/11/20(月) 00:38:51 ID:xi9Z8qvP
北海道に麗江のような街をどうにか作れないものかね?
江戸時代の街並を再現して保養地にするとかさ
874 :
名無しさんといっしょ:2006/11/20(月) 08:23:56 ID:jbO9sQ6u
海外でも見れるっていう点では、探険ロマンの方が有利だね。
875 :
名無しさんといっしょ:2006/11/20(月) 14:36:08 ID:FQ+CowUc
麗江再放送しないのか!
自由の女神とかアフォみたいに再放送してたのに!!!
麗江の再放送はもうすーりょーしますた ノ
877 :
名無しさんといっしょ:2006/11/23(木) 14:21:29 ID:UN0MGeUf
今日のイェルサレム見逃した…
BS-hiとかで再放送ないかな?
つまんないし、見なくても問題ないかと。
ktkr
thx
>>877 エルサレム、本放送の時、録画して見たけど結構面白かったよ。
特殊な土地柄なだけに、時間長くても詰めすぎな印象だったけど、
録画だったので、何度か巻き戻してゆっくり呑み込みながら見た。
冷静に言葉を選んで解説をしてくれた現地の宗教専門家がいいチョイスだと思った。
いい出来映えだったから、またやる可能性はあるんじゃないかと思う。
>>879 乙。
これか。一度はアンコールしてるようなのが中心なんだな。
「探検ロマン世界遺産」セレクション
“絶景!これが見たいベスト30” 22000票アンケートから
上位ランキング文化遺産をまとめて放送
BS-hi 1/2(火)AM10:15〜17:45
19位 万里の長城 1、2 〜砂漠の西最果ての地へ
17位 光と影の王宮伝説 〜スペイン・アルハンブラ宮殿
16位 ガウディの夢 〜スペイン・バルセロナ
12位 絶海の孤島 神秘のモアイ像 〜チリ・イースター島
8位 天空へのメッセージ 〜ペルー・ナスカ地上絵
6位 密林の巨大王都 〜カンボジア・アンコール遺跡群
2位 神秘のモン・サン・ミシェル 〜フランス〜
1位 インカ帝国 驚異の空中都市 〜ペルー・マチュピチュ
総合今後の予定
11/25 総集編・絶景世界遺産に生きる
12/2 国際フィギュアで休止
12/9 日本の、これからで休止
12/16 オーストリア・ザルツブルク(先週ウヤになったやつ)
12/23 ?(早売りの月刊テレビ番組情報誌確認して)
>>882 ちょっと間違い。スマソ
11/25 総集編・絶景!世界遺産に生きる(先週急遽ウヤになったやつ)
12/16 オーストリア・ザルツブルク
来週から2週続けて休止
レギュラー番組とは思えねえ('A`)
鬼頭あゆみ特集でもやってくれ
11月29日 (水)深夜(木曜午前)2:20〜3:03総集編
絶景・秘境 大いなる遺産に生きる
12月01日 (金)16:05〜16:48総集編
絶景・秘境 大いなる遺産に生きる(※福岡県は別番組)
12月08日 (金)16:05〜16:48中国
天上の桃源郷 〜 中国・麗江〜(※福岡県は別番組)
12月15日 (金)16:05〜16:48ベルギー
360度の輝き 世界一美しい広場 〜 ベルギー グラン・プラス〜(※福岡県は別番組)
総集編だが「絶景・秘境に生きる」俺、結構楽しかった。
人間の暮らしに焦点当ててるのと、
これまでの総集編と違ってリポータがよく映ったのとが良かった。
岡田理江って人は髪上げないほうがいいの、自分で解んないんだな。
福岡はこの番組、嫌いですか。
福岡の平日16:00〜19:00はいつもローカルニュース番組やってます。
よその地域より再放送枠が少ないんですよ。
今夜やるのか。
新聞には、「世界遺産」と書くから、江守の方と間違えるんだよな。
岡田理江じゃなく、薫の方をリポーターで起用してくれないかなぁ
10分ずれてやがった、氏ね。
世界遺産 新たなる旅へ BSジャパン
12/5(火)20:00〜22:54(毎週火曜)
世界中から厳選した50の世界遺産をハイビジョンで紹介。オリエント・イスラム文化、アジア特有の自然と人間の調和世界を、余すことなく映像化した充実のラインナップ!
>>887 麗江きたかああああ!!
見逃してたのがやっと見れるぜ
昨日は泣いてましたね(>_<)
895 :
名無しさんといっしょ:2006/12/07(木) 08:43:50 ID:+bOIIDQc
この番組、何年続くんだろう?
ネタ自体はまだまだある
今でも不定期放送みたいなもんだから、細々と長く続くんじゃね?
じゃね厨うざ
じゃね厨ってなんじゃね?
じゃねっと
りん
>900 はオサーンかもしれないが、
>899 はわからんだろ。
この番組スタッフについて一つだけ感心出来るのは、
チョンの捏造遺産を撮影しに行かない事だ。
どう考えても在日上司からチョン行けチョン行けと命令出てるだろうに、
おそらく絵にならないって事でずっと蹴ってるんだろうな。
嫌韓厨うぜぇ
(^ω^)⊃ アウト!!!
(⊃ )
/ ヽ
⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
( )
/ ヽ
( ^ω^) ヨヨイの!!
(⊃⊂ )
/ ヽ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
| /
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
オーストリア・ザルツブルグ見た。
今年はもうNHKでモーツァルトお腹一杯だったけど、探検ロマンはやはり面白い。
すごい地形の所に城が建ってて、繁栄は何となく解る気もするけど、
しかしやっぱりそれだけじゃ説明つかない気がした。
政治でうまく周辺諸国と良好になって、どこか一国に邪念を抱かせないようにしたんだろ、くらいで適当に得心しておいた。
音楽よりも塩の話のほうが良かった。
今日、「カナダ・ダイナソーパーク(恐竜公園)」も見た。
興味がないとただの閑散と寂れた町にしか見えないが、
俺は元々興味があったので、感動しまくって見た。
ただ、化石が無造作にボロボロになって転がってて悲しかった。
あとリポーターには少しでも恐竜とかに興味ある人を配してほしかった。
俺がリポルターなら先生に沢山聞きたい事あったのに、と思った。勿体ない。
谷底付近の地層についてもひと言ふた言、うまく解説折り込んで欲しかった。
良かったけど、いつもより探検不足の感有り。
次回は1/6か
年末年始だから仕方がないか
ハイビジョンのアンコール、
何度も見たやつを除けば、見たい回のがない所が味噌だな。
イェルサレム面白かった。
なんにも知らなかったから、かなり勉強になった。
どの宗教も元は同じものとか、客観的に紹介してたのもいい。
録画したいから、もっかい再放送してくんないかな。
1/3放送のマグレブ三都物語は、ナレーターがシリーズ100の江守ととっておき世界遺産の女性アナウンサー。
シリーズ100やとっておき風味のテロップも出て、シリーズ100の番外編って感じだった。
913 :
名無しさんといっしょ:2007/01/04(木) 15:20:50 ID:XE+ye34R
>>912 スレ違いだろ。ここは糞番組探検ロマン世界遺産またの名を
女子アナケツ追っかけ糞番組のスレ。
>>910 昼間やってたのつまんなかった。
夜の見忘れた。
>>912 ほっほう、TV欄をみて全然何の番組か分からなかったが一応録って
おいてよかった。あとで見よう。
917 :
名無しさんといっしょ:2007/01/04(木) 23:56:02 ID:XE+ye34R
何言ってやがる。
住吉とか鎌倉のケツ見て興奮してやがるくせに
ID:XE+ye34R
薬飲んでるか? 医者行ってこいよ。
919 :
912:2007/01/05(金) 10:26:58 ID:mppDGft/
>>916 ありがと
マグレブ三都物語では、1時間で10個くらいの世界遺産を紹介してた。
Dr.ロマンじゃなくて、こういう構成のが好きだな。
40分で扱うには余るような小物?は、この方式でやっていくつもりかもしれんと
勘ぐってみたり。
恐竜、かなりつまんなかった。
>>920 いわゆる
>>908の言う所の2行目に相当する人ですな。
次はベネチアか。
恐竜ほどじゃないが歴史深いだろうし、楽しみだな〜。
沈むのどうすんだろな。
922 :
名無しさんといっしょ:2007/01/06(土) 07:34:08 ID:xvAzYUXY BE:163423027-2BP(3)
きょうは7時半からなので注意
73分SP、イタリア・ベネツィア見た。
これまでの中でも最も面白い回のひとつと思った。
ベネチアの街の由来が楽しく、旅行気分で味わえた。
観光で訪れても一見するだけでは解らないような事も解りやすく、
一種の時間旅行のようでもあった。まさにロマン。
正直、どうせ水路のあるただの海べりの街だろ?くらいに思って完全に舐めてた。
「もし最初にこの寺院に連れてきていたら、
あなたはそれが全てだと思って満足して帰ってしまったでしょう?」
おじさんナイス!
925 :
名無しさんといっしょ:2007/01/08(月) 16:43:43 ID:Dcg4B4ma
ベネチアよかったと思うよ。だけど、また例の如く女子アナのアップ。
ヨーロッパまで行って何を映しているのかと。
映すべきは街であってアナではないだろ。
いいではないか。
シロクマやパンダより岩合光昭のアップが多いのは困りもんだが。
>925
あの女子穴・・・・ブサイクでしたね
ベネチア誕生の折、物凄い環境破壊があった悪寒・・・打ち込んだ膨大な
杭はどこから調達したんだろう?今後温暖化で水位がのっぴきならない
レベルまで上昇した時には、なんだかんだいって巨大な可動堰を湿地に
作ることになるのだろうか。(モーゼ計画って名前はカッコいいなw)
堰を作ってもいずれ海面下なるのは避けられないか…
ベネチアの名所に風車群が追加されるわけやね。
今夜の探検ロマン
「シリーズイスタンブール(1)大らかなり 世界帝国の都」
かつての世界帝国の都・イスタンブールを描く2回シリーズの第1回。
500年にわたってこの街を支配したオスマン帝国の基盤を築いた若き皇帝の野望を描く。
津波警報のテロップ出っぱなしの予感。
津波警報、始まる前くらいの時間でちょうど消えるんじゃないかなー
932 :
名無しさんといっしょ:2007/01/13(土) 20:10:03 ID:QCDM8nct
鎌倉千秋たん@イスタンブール!!age
トルコ人面白かった
934 :
名無しさんといっしょ:2007/01/14(日) 00:07:02 ID:+byScF+l
毎度のことだが呆れるわ。最初に鎌倉が階段を上るところを
後ろから撮影。何かと言うと鎌倉を大写しせずにはいられない。
カメラマン変態かよw糞女子アナなんぞ見たくねーよ馬〜鹿。
イスタンブールの解説が「dでイスタンブール」からってのも
わろす、てか馬鹿す。世界遺産を取材・制作する資格なし。
935 :
↑:2007/01/14(日) 00:25:41 ID:vRhn1D3n
満足したか糞野郎
リポーターを廃止しろとは言わないが、
いちいち顔の表情とかを長々と写さなくていいよ。
あと今回、鯵を恐くて掴めない様子なんて時間の無駄。
鎌倉にもそのシーンを本編に使うスタッフにもムカついた。
>>934「でも俺は毎回見てるぜ!」
バカ丸出しwwwww
>>936 HPのフォームから意見しなさい。ここで愚痴っても無駄無駄。
939 :
名無しさんといっしょ:2007/01/14(日) 13:17:29 ID:KJbu+03z
俺はリポーター賛成派ですよ
やっぱり誰か人の臭いがあったほうがいいと思う
ただだからこそ人選には注意して貰いたい
940 :
名無しさんといっしょ:2007/01/14(日) 20:30:49 ID:6eZeW3u0
リポーターなんか要らない。「世界ふしぎ発見」じゃないんだし。
俺はリポーターがいるから毎回見てるな。
TBSのも素晴らしいしよく見るが、映像主体で俺にとっては時々退屈な回がある。
ロマンは人々の暮らしや交流に主眼が置かれてて、そこが楽しい。
まあ文句言ってもしょうがないけど、難を言えば三宅さんのナレがなぁ…。
俺はもうちょいナレが硬質な声のほうがいいな。
リポーターはいいけど、Drロマンは要らない。
ま、NHKの土曜夜八時って時間帯からも、とにかく子供も見られるような
敷居の低さが必要なんだろうけどね。TBSは抑揚がなさ過ぎて眠くなる・・・
>>934 女レポーターのケツを後ろから撮るってのはお約束じゃんw
たしかにDrロマンとかってのは不用だな。
944 :
名無しさんといっしょ:2007/01/16(火) 14:39:41 ID:qDVtcGtk
そうか、お約束なのか。
なら、タイトル変えて「鎌倉千秋と訪ねる世界遺産」
「住吉美紀といっしょに世界遺産」とかにするべきだな。
世界遺産の美しさと素晴らしさに浸りたい人間にとって
女子アナに「すごーい」とか「わー大きいー」とか喚かれて
遺産を紹介されるのは苦痛に等しい。
受信料払ってるんだから「お前は見るな」とか言うなよ。
尻はサービスカット
尻だけ見ている人もいる
そんなにケツが嫌ならケツイラネってNHKに投書したらよかろう
リポーターは不細工だが、イスタンブール1回目は中々良かった。
トルコがイスラムながら他の宗教にも寛容なのは、ビザンチン→オスマン
からの長い歴史に関係しているのだな。他の国には絶対無理だ。
>>944 > 世界遺産の美しさと素晴らしさに浸りたい人間にとって
俺も世界遺産の美しさと素晴らしさに浸りたい人間の一人と言えるが、
この番組のリポーター体験型の構成、好きだな。
リポーターなしでも視聴者が体験できるようにするなら、
「世界ふれあい街歩き」みたいなスタイルかな?w
まぁリポーターのケツは視聴者サービスでいーじゃん?
トルコったら昔ヒエラポリスだかで鬼頭あゆみが泳いでたのもすごかったw
番組制作費一本2,320万円だそうだ。
ソースは?
953 :
名無しさんといっしょ:2007/01/17(水) 21:13:53 ID:ucQezTKB
制作費を減らす方法
・番組に合わない変な歌をやめる
・Dr.ロマンもやめさせる
この二つをやるだけでも、無駄な権利費用を払わなくてすむ。
なんで番組に似つかわしくない歌やキャラに高額な使用量を
払うんだ。それより、いい映像を見せてくれることに
金をかけてくれた方がいい。
再放送はじまたw
たしかに、変な歌もロマンもいらんな。
レポーターもやめてナレーションだけでいいよ。
956 :
名無しさんといっしょ:2007/01/19(金) 13:00:27 ID:bWydbreC
Dr.ロマンもやめれば無駄なCG制作に金かけなくて済む。
CG見たくて番組見てる奴いないだろw
リポーターは自前で済ませばいい
NHKアナウンサーは社員じゃないのか?
959 :
名無しさんといっしょ:2007/01/19(金) 19:00:45 ID:bWydbreC
無駄にタレントを使うなって意味じゃね
鬼頭さんをもっと使って欲しい。
鬼頭さんは初期からいるのに、なんか最近出ない外部の人いるよな。
何が違うんだろう。
NHKの若手アナウンサーよりはどの人もそれなりにリポート上手なのに。
今夜の探検ロマン
「シリーズ イスタンブール(2)巨大モスク 誕生の秘密」
トルコ・イスタンブールの知られざる魅力を紹介するシリーズの2回目。
かつてヨーロッパを震え上がらせた大帝国・オスマンの持つ、意外な素顔に迫る。
963 :
名無しさんといっしょ:2007/01/21(日) 00:59:38 ID:o9B+Tdpo
鎌倉の寝起き顔で始まった。本当にNHKのスタッフ頭悪いよなw
どこの世界に、世界遺産の番組を女子アナの寝起き顔で始める
局があるんだよ。
見 た い の は 世 界 遺 産
女 子 ア ナ で は あ り ま せ ん
鎌倉たんの寝起きで始まるとはすげー神番組だ!
> 本当にNHKのスタッフ頭悪いよなw
同調を求める文体だから答える。
いや、別にそうは思わん。
ラマダンの一端が垣間見られてよかった。
966 :
名無しさんといっしょ:2007/01/21(日) 14:13:09 ID:o9B+Tdpo
>ラマダンの一端が垣間見られてよかった。
それについては同意。
言いたいことは何でいつも女子アナをアップで映さなければ
いけないのか?女子アナが主人公である必要はない。
人間の顔の表情のアップは不快感を与える場合がある。
この場合はそれにあたる。一般の日本人が知らないラマダンの
夜明け前には何があるか、それについは知ることができて
よかった。しかし、鎌倉のアップは不要だし鎌倉の鼻声の
レポートも不要。別の上手なアナウンサーが淡々と
ナレーションすればいいこと。もちろん三宅以外で。
967 :
965:2007/01/21(日) 22:51:19 ID:bYVXjxki
>>966 リポーターなんだから現地体験中の表情を映すのは何の問題もない。
なるほど、と思いながら楽しく見てる。
またリポーター要不要は番組の善し悪しじゃなく、個々人の好みの問題だ。
俺はこの番組のこうした作りが好きだから、966のほぼ殆どに賛同しかねる。
嫌な点がないわけじゃないが、まあ大旨このままで良い。いい番組だ。
イスラムがキチガイ宗教なのではなく、イスラムを利用する宗教指導
者に問題があることがよく分かるシリーズであった。
それにしても、6時半の時点で暗いのに、3時に人々を起こしてまわる
なよオッサンw
>>968 同じイスラムでもトルコの人はなんか良い人が多い感じ?
イラク方面とは人種が違うせいもあるんじゃね?w
970 :
名無しさんといっしょ:2007/01/25(木) 01:55:55 ID:BE4Le5rH
鎌倉たん寝起き再放送上げ!!
971 :
名無しさんといっしょ:2007/01/25(木) 10:50:57 ID:BkgXAV82
なんか鎌倉寝起きの回、放送しまくってねぇか?
BSあわせて4回以上見た気がするぞ。
972 :
名無しさんといっしょ:2007/01/25(木) 14:16:08 ID:wa0MB4sX
2回シリーズなんだから一回はローマ帝国とビザンチン中心でもよかったような。
ギリシャ人が見たらたぶん怒るw
トルコ人のおっさんたちの表情が人間くさくてよかった。
もちろん鎌倉尻もw
それにしてもトルコの女の子は美人が多いな。
シナンについて聞かれた子なんてモデルかと思った。
アジアとヨーロッパの融合だねえ
美女とイケメンの国
最近は毎週やっていて嬉しいぞ
イスタンブールの再放送見た。
CG車掌いらない。
番組構成とレポーターはいいと思う。
976 :
名無しさんといっしょ:2007/01/28(日) 00:40:35 ID:XcskaoND
笑える。アフリカだとリポーターは女じゃなくて男。
アフリカ行けって女子アナに言ったら
断られたんだろうなw
女子アナの海外旅行番組じゃんか
977 :
名無しさんといっしょ:2007/01/28(日) 02:12:58 ID:XSzGuvkg
>>976 ふしぎ発見はキツいロケーションでも頑張って女が行ってるのにな。
男女平等を訴えてるような左翼連中に同調してるくせに、これだから笑えるよw
978 :
名無しさんといっしょ:2007/01/28(日) 08:15:29 ID:ZujGO0zb BE:280152083-2BP(7)
>>977 逆に男子禁制のところの取材だとアナはもちろんスタッフもすべて女性
(あやこアナが行った時の回がそれ)
敬虔なイスラム教徒の街だといってるのに、番組見てないのがバレバレだな
もしくは理解できないほど頭が悪いのか
981 :
名無しさんといっしょ:2007/01/28(日) 23:16:47 ID:1HgH/BYp
982 :
名無しさんといっしょ:2007/01/28(日) 23:31:12 ID:SmvrTtNv
世界遺産板なんてみんな知らないよ。
NHK板があるのだから、ここでやればいい。