受信料払うのをやめたいのですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
・法的には問題ないでしょうか。
・何らかの嫌がらせを受けることないでしょうか。
・支払いを拒否してる方々の経験談等聞かせてください。
2名無しさんといっしょ:04/12/20 12:40:58 ID:TBxyZMWe
半島に連行されますよ
3名無しさんといっしょ:04/12/20 12:57:28 ID:vIg+uvId

テレビ壊れたと言ったら簡単に解約できますた!
4名無しさんといっしょ:04/12/20 14:10:35 ID:qjOSJfru
法律上は払わないといけない事になっています、
でも払わなくてもなんの罰則もありません。
要するに払う必要は無し!
私も1人暮らしを始めて13年目ですが1度も払っていません。
5名無しさんといっしょ:04/12/20 14:44:15 ID:H102otPm
↓のスレに行きな
大体の事例は出ている
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1102474453/
6名無しさんといっしょ:04/12/20 15:52:50 ID:9fZTWVxT
将来、世の中に名をなしたときに、過去受信料を払っていなかったと
いうことで叩かれることはあるでしょうか?
7名無しさんといっしょ:04/12/20 16:01:17 ID:bIAnsAfL
>>4
10年以上一人暮らしかよ。
淋しくないか?
一人暮らしなら、それなりに金に余裕ありそうだから、国営放送に受信料くらい、もといお布施くらいしたらどうよ。
8名無しさんといっしょ:04/12/20 16:13:07 ID:XSNN6y/U

重複スレです。

解約の方法なども↓にちゃんと出ています。

NHK受信料・受信契約総合スレ<15>
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1102474453/
9名無しさんといっしょ:04/12/21 14:37:44 ID:sW+B59RK
>>7とりあえず言っておくが国営ではない。

10名無しさんといっしょ:04/12/24 02:45:20 ID:k/2Hymj+
NHKは観ないだけでもオッケー

うちは観ていない、で払わない香具師いたぞ

見てる時間少なすぎだしな NHKボリすぎ

漏れはもう観ない ネットで十分 遅いしなテレビの情報は
11名無しさんといっしょ:04/12/24 18:36:16 ID:pzAtr1mh
あし
12名無しさんといっしょ:04/12/24 18:45:36 ID:o+kpqqjC
ナマハゲ、ジョンイルが「受信料を払わない悪い奴はイナイガァ」
とやって来ます
13名無しさんといっしょ:04/12/24 23:55:03 ID:CvnXTmn0
NHKが受信料滞納議員リストなんて発表したら面白そう 昔、ウチの学会に入ったら受信料払わなくていい、なんて言いながら会員募集してたとこも有ったみたいだし
14名無しさんといっしょ:04/12/25 19:19:30 ID:Z0k0K2s6
放送法でNHKと契約しなさいって書いてある。
NHKの規約には契約した者は受信料を支払うってある。

法律を守って契約はするけど、金が無いのでNHKには払わない(規約違反)
↑この方法じゃだめ?屁理屈だよね(W
15名無しさんといっしょ:04/12/25 22:46:20 ID:hkcRhBgr
話をすればするほど理論的には払わないといけないんだよ 屁理屈戦に持ち込んで時間の無駄だと思わせればよい それと口座振り替え契約は一切しない事 あくまで集金扱いにしておく事
16名無しさんといっしょ:04/12/25 22:55:40 ID:fqqAvf+x
払うのが嫌だと思うのなら解約の電話すれば?
変な詮索はされませんよ。
コールセンターの人間はマニュアル通りにしか対応出来ないロボットですから。
17名無しさんといっしょ :04/12/25 23:01:48 ID:OTLMGUuL
>>14
放送法違反よりも規約違反のはうがまずい。民法上債務が発生するから。
18名無しさんといっしょ:04/12/25 23:07:40 ID:M1g3yn4S



重複スレです。

解約の方法なども↓にちゃんと出ています。

NHK受信料・受信契約総合スレ<16>
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1103953298/
19名無しさんといっしょ:04/12/25 23:18:28 ID:+MUMuyBz
>NHKが受信料滞納議員リストなんて発表したら面白そう

それでもいいだが・・・それよりも受信契約拒否議員リストが欲しい。
NHKへのごますりに終始している総務委員会所属議員よりももしな
議員ということだ。

多くの国民が疑問しているNHKのあり方を徹底的に追求するような
議員であれば、選挙で大量に票を獲得できる可能性さえ出てきた現況
を、ヨハうれしくモウゾヨ。


20名無しさんといっしょ:05/01/29 00:24:43 ID:t/wcgyR+
あげ
21名無しさんといっしょ:05/01/29 01:22:47 ID:5MLXnzh4
              , -- ─── 、            
             /         `ヽ、           
            /ソ              \
           /シ               ヽ        【NHK受信拒否のお知らせ】
           |彡        えび     i       
          _|彡   二二ニ-、  __,,,,,  |
         /ハミ    ‐u‐、`  一─ 、}  |       0120-151515(当然フリーダイヤル)に電話する
         { 」ル    `二     { ィu-   |
         |{ _」          i   ̄   /        
         ヽ__ノ        /{_     )     !      退職金は3億円です
            | |     /   `T´ ヽ   ,イ      息子がNHKですので、よろしくお願いします   
         _/| ヽ     、、、、_ ___     /′        
     ,  '"´   |  \ /   ---' `  /           
    /      |ヽ  ヽ、       /           
-‐'"´        ヽ \   ` ー─‐イ/`''‐- 、_
22名無しさんといっしょ:05/02/01 15:16:09 ID:NNMOrnKA
[海老沢院政支配×既定路線]
 もし、顧問に就任していれば、年収2000〜3000万、ゴルフも接待もすべて経費で落と
すことができる破格の待遇だったらしい。橋本新会長は局内でも無名で、経営能力もな
い。初めから海老沢が裏で操るための傀儡政権なのは明らかで、出入りしやすいように
顧問に就任するつもりだった。
 今回、なんとか、顧問就任は阻止されたが、今後も、リリーフ登板の橋本会長が海老
沢の判断・指示を仰ぐのは間違いない。そして、4年後には側近中の側近の諸星理事に引
き継ぐのが既定路線に決まってるという。要するに、何も変わらない。
23名無しさんといっしょ:05/02/01 15:47:48 ID:FnyCXemn
NHK前・現会長の発言内容はさすが
国のため、国民のためです
受信料を払ってる視聴者はどうねるの?
その筋の圧力ではない

はあ〜 ヤッパ 一蓮托生
24名無しさんといっしょ:05/02/01 15:54:45 ID:FnyCXemn
不払い問題は地上波のデジタル放送で
答えが出るんじゃな〜い

支払拒否は金融機関との自動振込み解約いいと民放でやってたよ
イギリスのBBC放送と違い、罰則規定は無いんだって
25名無しさんといっしょ:05/02/01 15:59:27 ID:FnyCXemn
さすが情報時代
清く正しいNHKと思い続けて70年
社会福祉何とかと同じだ
26名無しさんといっしょ:05/02/01 16:10:26 ID:IwSdIykm
>>19
>それでもいいだが・・・それよりも受信契約拒否議員リストが欲しい。

NHKにぼんくら息子のコネ採用を要請したり、NHKからタクシー券を
もらったっりの懐柔を受けていない議員として、評価が高くなる可能性も
あるね。

是非、NHK受信契約拒否議員リストを公表してくれ。次回の選挙では、
応援しようじゃないか。
27名無しさんといっしょ:05/02/01 17:45:55 ID:U+np/6Fx
>>24
放送法には罰則規定は無いけど、NHKの受信規約には罰則は有るんじゃないの?
延滞すると利息が付いて云々とかあった様な気がする。

やはり、しっかり解約して、気持ちの悪いNHKの作った受信規約からは自由に成っておいた方が気持ち良い。
手間自体は、NHKに電話してハガキ返送するだけの解約の方が楽だと思うし。
28名無しさんといっしょ:05/02/01 18:17:31 ID:x9uEDyAm
>>27
もちろん、悪徳商法団体とは、きちんと解約して縁を切っておくべでしょう。
契約件数に、アカウントされつづけるわけだし、
契約をそのまま放置しておくことは、悪徳商法団体の思う壺です。
契約件数が落ちないと、多くの国民に支持されてますと言い続けるような
団体なんだから、是非、解約してすっきりしておきましょう。
29名無しさんといっしょ:05/02/01 19:05:02 ID:THRZGgT4
NHKの受信契約に罰則?
法律か、付属規定でないと、罰則は作れないの。
法律もここまで素人じゃ、「振り込め詐欺」にあっても知らんヨ。
30名無しさんといっしょ:05/02/01 19:47:18 ID:THRZGgT4
NHK必死だね!

31名無しさんといっしょ:05/02/01 20:40:29 ID:U+np/6Fx
>>29
法律については全く素人なんだけど。
例えば、ジャパネットたかたとかで、20万円のパソコンを30回分割払いで買ったとする。
で、途中で払えなくなったとしたら、どうなるんだろ?
物を返せばそれで終わりって事も無いだろうし。

契約を交わしてる以上、払わなくてもノーリスクって事は無いと思うんだけど。
解約すればノーリスクだと思うけど。
32名無しさんといっしょ:05/02/01 20:59:23 ID:IshqG4gh
それにしても、NHKは「解約」の処理能力って、いくらコンピューター
使ったって、一日千件くらいじゃないの?そうすると月せいぜい300万円
位なら、大のNHKにとって痛くも痒くもない。寧ろ麻火つぶしの好機と
みてるんじゃないかな?
33名無しさんといっしょ:05/02/01 21:03:34 ID:nLqRBPO1
NHKタクシー券年間43億円、顧問報酬は1千万円超
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050201it12.htm
麻生総務相は1日の参院総務委員会で、NHKが全国で2003年度に総額43億円のタクシー券を使っていたことを明らかにした。
現職のNHK顧問4人に対して、計5400万円の年間報酬が支払われていることも明らかにした。
非常勤にもかかわらず、1人あたり平均で1000万円を超える報酬が支払われている計算だ。
一連の不祥事をきっかけに受信料支払い拒否などが急増し、NHKの来年度予算の事業収入は初めて前年度を下回る。
NHKには約1万1000人の職員がいるが、タクシー券利用の実態などが明らかになったことで、受信料で支えられている
NHKに対し、経費削減を求める声が一段と強まりそうだ。
顧問4人はいずれも役員退任者で、週3、4日出勤しているという。海老沢勝二前会長ら3人が辞任直後に顧問に就任して
批判を浴びたことを機に、橋本元一会長は顧問制度の廃止を検討する考えを示している。

↑NHKに入社すればオマイらの払う受信料(=NHK税)でウハウハです。
週3日出勤すれば年収5,400万円です。
34名無しさんといっしょ:05/02/04 04:12:41 ID:MNVTN3Zk

誘導

NHK受信料・受信契約総合スレ<18>
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1107451148/

35名無しさんといっしょ:05/02/05 03:00:06 ID:5zIElIu9
NHKだけ映らない液晶テレビ
お願いします、シャープさん
36名無しさんといっしょ:05/02/05 03:07:36 ID:VK4N5zPs
NHKに豪遊させる為にお金は払いたくありません!
37名無しさんといっしょ:05/02/09 13:01:30 ID:r69xvvsl
NHKの給料って他のテレビ局に比べて格段に安いんじゃなかったっけ?
38名無しさんといっしょ:05/02/09 14:09:38 ID:7pZOqhSw
>>35
サムソンが「NHK見れないTV」輸出しないかな?
39名無しさんといっしょ:05/02/10 01:32:38 ID:GI5oPrAe
テレビ捨てたといったら簡単にできた
40名無しさんといっしょ:05/02/10 15:23:06 ID:R3v/IG/V
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1503/1503070overlook.html
NHKに甘い会計検査院

会計検査院が昨年11月末公表した「決算検査報告」で、NHK
が抱える処分見込額約74億円にも上る遊休不動産についての管理、
処分状況が「特定検査対象に関する検査状況」に記載された。

 検査報告には、不名誉な「指摘事項」に記載されるか「特定検査
対象」で“免れる”かは大きな違いがあり、ある検査院関係者は

 「敢えて『特定検査対象』として取り上げたこと自体腰が引けて
  いる証拠だ」と指摘する。

 NHKから助成金を受ける「NHK学園」の監事ポストには、
昭和61年以来、検査院の審議官クラスのOB4人が就いている。
現在の監事、中村修三は平成11年に検査院を退職、翌年に同学園
に着任している。検査院がNHKに甘いのは
「人質を取っているから無理もない」との声も。
41名無しさんといっしょ:05/02/11 09:46:43 ID:Rlfvi/0d



誘導

NHK受信料・受信契約総合スレ<18>
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1107451148/
42名無しさんといっしょ:05/02/11 20:19:11 ID:4CdDW3W2
なんじゃ、かんじゃ逝っても民主主義っていうのは、「弱肉強食」の
世界だからな。強いものはじゃんじゃん肥える、弱いものは食われる
というお手本さ。
43名無しさんといっしょ:05/02/20 19:59:10 ID:+KDNEQcy
電話一本で簡単に辞めれる。
44名無しさんといっしょ:05/02/20 20:07:18 ID:9G/xytAP
白黒テレビは受信料は要るのか?
昔は白黒とカラーと別料金だったけどもし白黒は必要ないのならば
白黒に調整して家のテレビは白黒だ!と言おう
45名無しさんといっしょ:05/02/23 16:00:04 ID:ojs/gy0B
>>44
それは無理だよ、今時モノクロTVなんて売ってないから
46名無しさんといっしょ:05/02/23 16:10:31 ID:X7e2Om+W
93-参-逓信委員会-1号 昭和55年10月21日

昭和55年10月21日に開催された参議院逓信委員会において、中村鋭一委員の「受信料義務化」に関する質問に対して、
当時の郵政省電波監理局長田中眞三郎氏が次のように答弁しています。

○中村鋭一委員
法的に変わりがなくって、しかし、その本音は要するに受信料をちゃんときっちり取りたい。
いわゆる不良な契約者を追放して受信料が的確に入るようにしたい。
そのためにもNHKは受信料の支払いを怠った者から年率一四・五%の延滞金を徴収できるものとするほか云々とありますし、
そういうふうな割り増し金等もあって罰則規定も設けられているようでございますけれど、
要するにNHKの受信料をテレビセットのある人からは一個残らず正確に徴収したい、
それが放送法改正案の目的であったわけですか。

○政府委員(田中眞三郎君)
お答えいたします。特定な受信を、NHKの受信を目的としないもの及びラジオについては免除するわけでございますけれども、
いまの現在の規定では契約ということになっておりますので、非常に性格がただ聞きましたときに不明確である、
それを明確に言いあらわすことによりましてNHKの財政の基礎を確立いたしたいという趣旨でございます

と、答弁しているので
NHKが受信料を徴収できるのは、あくまでNHKの受信を目的として、
NHKの放送を受信できる受信設備を設置した者に限定されることになる
47名無しさんといっしょ:05/02/25 17:21:39 ID:PtNDcLpZ
だから、電気やにたのんで、「1、3,9は入らないように
してくれ」って頼むのが一番だと思うよ。まあ、こんな簡単
なこと自分でも出来るがね。
48名無しさんといっしょ:05/03/10 07:14:42 ID:uhZz0+38
NHK受信料・受信契約総合スレ<19>
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1109869967/

NHKの受信料払わなくていいらしい
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1106910366/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ