郵政民営化よりNHK民営化が先だろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受信料払わんぞ!
昨今の、不祥事を見ろ!
2名無しさんといっしょ:04/11/14 05:08:23 ID:vsZJ7hfL
重複

@NHKが解体・民営化されることを心から望むヤシの数→
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1096990058/
31:04/11/14 15:47:54 ID:tbsT9HXZ
>>2
スレの趣旨が違うから重複では無いぞ!
4名無しさんといっしょ:04/11/19 23:40:34 ID:aW4B/SEX
ど〜でもいいけど、






5名無しさんといっしょ:04/11/20 03:18:22 ID:DxXbmGXa
取りあえず会長・役員を民間から投入して、今の役員を総辞職させた方がいい。
経営委員会のメンバーも総入れ替え。
そして数年間は様子見ってとこかな。
6名無しさんといっしょ:04/11/20 04:28:35 ID:44em/4kk
民放なんて低俗な番組しかねえじゃん
まあ>>1みたいな馬鹿にはそれが面白いかもしれないが
つか、これ以上マスコミに好き勝手やらせても、
マスコミに操作されたステレオタイプが増えるだけ
むしろ全部国営放送にしてほしいくらいだ
7名無しさんといっしょ:04/11/20 05:43:00 ID:kCMSvrqd
>>1は普段ニュースも見て無い奴なんだけど、
「民営化」って言葉をなんとなく使ってみたかったらしいよ
8名無しさんといっしょ:04/11/20 10:41:54 ID:vIo36rO2
多チャンネル化が進む現在、NHKの存在意義はなくなっている。
ニュース・教育番組も専門のチャンネルがあり、低俗番組ばかりに
なるわけではない。国民は自由に選択できる。
低俗番組を見るのは国民の民度の問題でNHKがあるから低俗番組を
見なくなるというものではない。
NHKを存続させるのは単なる既得権擁護にすぎない。
9 :04/11/20 12:08:18 ID:wMxI9o/L
TOTOくじみたいなもんだ
役人と権力の温床
10名無しさんといっしょ:04/11/20 23:49:55 ID:KnoGgc6p
>>8
ばかだな。いくら多チャンネル化が進もうと、
民営でやるってことは利潤追求が第一になるわけ。
て事は、ひと握りの知識階級ではなく、
大多数(大衆)に受ける番組作りが必要になる、
そんな中で低俗でない番組が出来るわけないだろ。
11名無しさんといっしょ:04/11/21 01:05:54 ID:NsaJpheY
民営化するという事は株主、スポンサーの意向が最優先となるって事。
既存民放と同じように、視聴者の意見なんてどうでも良くなる。
数字の取れる番組=良い番組ってこと。
視聴者がテレビに直接対抗することは不可能になるが、国民の大多数が
それでもイイというなら、それもやむなしだろう。
国民が直接的に「放送」に関わる権利を放棄した事になる。
そうなったらマスコミはますます増長するだろうがな。
民営化してかつ良質な番組の提供なんて寝言は言うなよ。

12名無しさんといっしょ:04/11/21 01:08:48 ID:NTr5SN4Q
まあ、>>1みたいにマスコミに操作されてる自覚もないような奴には関係ないんじゃない?
13名無しさんといっしょ:04/11/21 02:05:52 ID:JIwlHjGc
偉そうなこと言うなら今の状況変えてからにしろ
説得力なさすぎだよw
14名無しさんといっしょ :04/11/21 02:17:52 ID:w7ptKkA5
>スポンサーの意向が最優先となるって事。

現状のNHKも 特定の人間に都合の悪い国会の委員会はカットしたり
放送しなかったりしていますから同じですよ。
先日会長以下が呼ばれた国会を放送しなかったうえ、多くの批判にも
耳をかさないのが良い例だ。
集めた受信料で特定政党の電波族議員のパーティー券を購入して
資金提供している疑惑もあるし、その受信料の使い道も非公開で
該当部署の情報公開も拒絶している。不透明な所が多い。
15名無しさんといっしょ:04/11/21 02:41:06 ID:LA7T7TIb
集めた受信料をどう使おうと関係ないだろ。
それ言ったら民放の広告料なんてプロデューサーの豪遊に消えてるし。
自分に都合の悪い放送を流さないのはむしろ民放に顕著だろ。
>>14みたいに頭の悪いバラエティーしか見ない奴には分からんかな?w

現状では有益な情報流してるのなんてNHK以外に無いんだから黙ってろ。
16名無しさんといっしょ:04/11/21 03:05:33 ID:MOLHYwdr
>>15
公共放送と商業放送の違いはお解かりか?
17名無しさんといっしょ:04/11/21 03:10:04 ID:v6BFs14B
まさかNHKやBBCが国営放送だと思っている奴いないよね?
18名無しさんといっしょ:04/11/21 03:21:32 ID:RXGisL2r
国営じゃないけど、国の支援と審査があるぶん民放よりはマシ。
久々に民放のワイドショー見たら、やっぱりステレオ語ばっかで萎えた…
19名無しさんといっしょ:04/11/21 03:22:20 ID:nOWsssrn
【好きなものは好きなのだからしょうがない(好きしょ)】

羽柴空 藤守直 佐倉広夢 七海 クリス 市川学
アルス 801 木下航志 ショタ エロ

緋雨閑丸 瀬田宗次郎 リンク ゴン 柊真生 東衣緒 陸遜
姜維 カトル ニコル 綿貫瑠宇 イカル 高里要 南翔 
20名無しさんといっしょ:04/11/21 13:08:05 ID:aOA9MDGw
>>14みたいに頭の悪いバラエティーしか見ない奴には分からんかな?w

バラエティーどころか
地上波のテレビなんてほとんど見ないんだけど
妄想激しいねアンタ

21名無しさんといっしょ:04/11/21 20:22:43 ID:4Wg7fISl
NHKは、不払いで国民が直接、意思表示することにより
多少なりとも鉄槌を与えることが出来る。
しかし民放化すると直接手は下せなくなるんだぞ。
民放のクレーム対応窓口に電話したことあるか?
「嫌なら見なくて結構です。」ハイオシマイって感じだ。
カネを払うのは誰だってヤだと思う。
でも全てが商業放送化する事のヤバさも考えとくべきだ。
ま、大半の奴にとってはカネ払わなくて済む→民営化マンセーてな感覚なんだろうがな。
本当に恐ろしいことは、一部の企業・広告代理店のみに電波が支配される事だ。

22名無しさんといっしょ:04/11/21 23:45:36 ID:PKu+GDbc
ましてやマスコミに流されやすい大衆(バカ)の多い現代、
浜崎あゆみが「戦争って超良いよね」なんていうだけで
おそらくみんなで戦争マンセーになる国民性だ・・・

信じたくないがこれが現代社会・・・200年前に生まれたかったよ
23名無しさんといっしょ:04/11/22 00:07:56 ID:fBODQGCj
>一部の企業・広告代理店のみに電波が支配される

だから電通と一緒に韓流ブームを歪造し 子会社ダミーにして大儲け
しているNHKを 何とかしなくてはならんだろ。
24名無しさんといっしょ:04/11/22 01:08:50 ID:7z3fDNFW
>韓流ブームを歪造
NHKに限った事じゃないがな、たしか最近月9でもっやてたような
25名無しさんといっしょ
糞くだらん番組いくら金かけて作ってるんだよ?
もっと節約しろ