NHKアーカイブス

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさんといっしょ:2008/04/21(月) 01:02:24 ID:h9bkjgwJ
土曜昼と日曜夜って
見てる人全然違うだろうなあ

自分も土曜は見てない。日曜夜の思い出だけを頭に残して生きるわw
934名無しさんといっしょ:2008/04/21(月) 13:00:34 ID:f9XREAUv
土曜日の朝でもいいから、もっと昔のを流して欲しい
90年代のものが多すぎる
935名無しさんといっしょ:2008/04/24(木) 15:35:59 ID:OOljU6Cr
こじんまりとした路地裏の定食屋が
完全リニューアルして表通りに進出!みたいな違和感を感じる。
936名無しさんといっしょ:2008/04/26(土) 13:06:59 ID:MVwnmBHd
当時の放送月日が明記されなくなってしまった‥
これで本当にアーカイブスと言えるのだろうか?
937名無しさんといっしょ:2008/04/26(土) 15:25:40 ID:k8WhHGTc
しまった 今日も見逃してしまったorz
938名無しさんといっしょ:2008/04/26(土) 16:51:59 ID:7TZucEN2
メタンガス車のセドリックが懐かしかったねえ。
939名無しさんといっしょ:2008/04/27(日) 16:37:20 ID:uj2PaU8M
>>936
そうなんだよね。年しか出てこないんだよなぁ。全然当時を振り返れない…
940名無しさんといっしょ:2008/04/27(日) 17:01:19 ID:cnMxtNu0
そうか、俺の産まれた日の夜の番組が放送されたときはいたく感激したもんだ
そういう感動が味わえなくなるのは寂しいな
941名無しさんといっしょ:2008/04/27(日) 19:02:57 ID:MBZUsQFb
残念だけどキミって捨て子だったから実は誕生日は別の日なんだ・・・
942名無しさんといっしょ:2008/04/28(月) 01:34:41 ID:XH2A6POo
日曜夜に「瞳を閉じて〜」が聴けないと鬱・・・
943名無しさんといっしょ:2008/04/29(火) 21:32:47 ID:ceMxCVQa
昔のドラマのビデオが欲しいんだけど、ブックオフとかに行けば見つかる可能性あるかな?
中古ビデオ販売店とかってないのかな?

通販やオークションなんかは考えないとして、誰か詳しい人いたら教えてくだしあ><
944名無しさんといっしょ:2008/04/29(火) 21:40:30 ID:r8rNcEJk
どれくらい昔のかにも依るけど手っ取り早いのはやはりブクオフかね
あとはレンタルビデオショップでワゴンセールをやっていることがある
でも確実性から言ったらやはりオクも視野に入れた方がいいんじゃないかな
945名無しさんといっしょ:2008/04/29(火) 21:55:50 ID:ceMxCVQa
>>944
90年前後に出たVHS
俺はオクしない人だから…w
気長に探し回ってみます、ありがとう><
946名無しさんといっしょ:2008/04/29(火) 23:38:43 ID:fxtI1192
今日カラオケ行って瞳を閉じて歌ってきたよ。約一ヵ月ぶりにあのメロディ聞いた。
歌いながら頭の中に実況の数々の言葉が浮かんできた。
947名無しさんといっしょ:2008/04/29(火) 23:50:03 ID:PXFXKEcU
現代の映像とか鬱ものドキュメントはもうやらないだろうな
朝から鬱なんて無理だろう
948名無しさんといっしょ:2008/04/30(水) 11:23:28 ID:G/+Ek31b
>>934
だな
90年代のが来るとハズレとさえ思える
あんなのついこの間じゃないか
こんなのアーカイブスでも何でもなく、ただの 「 再 放 送 」

>>936
いっ平登場とか余計な改悪に加えてこれは無いだろ?って感じだな

>>947
オレなんてああいうのにこそ期待してたクチなんだけどな・・・
最近とくに当たり障りのないのばっかりになって残念
949名無しさんといっしょ:2008/04/30(水) 14:29:24 ID:1EKz3biG
昨日の夕方やってた藤村俊二と牧伸二との番組のが
よっぽどアーカイブスっぽかった
15分番組だったけど、モノクロ映像で離島の学校の様子が流れてて凄く良かった
レギュラーでやってくれないかな
950名無しさんといっしょ:2008/04/30(水) 17:44:17 ID:mEB6Lpij
>>949
面白かったですね。
昭和の日特集だったのかな。
951名無しさんといっしょ:2008/05/01(木) 15:57:34 ID:MUBoXT7w
5/5 BS2 黒沢明アーカイブス特集
952名無しさんといっしょ:2008/05/03(土) 10:42:48 ID:WYDcOkZt
今日はないのか
953名無しさんといっしょ:2008/05/04(日) 15:06:00 ID:Yp3Ojdut
90年代物なんて、本当にただの再放送
夜中に60年代の白黒の映像を見て鬱になるのがアーカイブスの醍醐味だと思う。
954名無しさんといっしょ:2008/05/04(日) 15:22:01 ID:w9eo/wst
60年代のフィルム見てると
日本人は全然進歩してねーとか
こんな地味な苦労すんなよなーとか
貧しすぎて笑っちまうよーとか
いろいろ勉強になるよな・・・鬱にもなるけど
955名無しさんといっしょ:2008/05/04(日) 18:18:39 ID:XBlRTy2O
俺的には70年代〜80年代のくたびれたカラー映像も味があって良い
新日本紀行なんてタマランねw

いうまでもなく90年代物は却下
956名無しさんといっしょ:2008/05/04(日) 19:58:55 ID:Yp3Ojdut
ステージ101放送の時の盛り上がり方は異常だった
957名無しさんといっしょ:2008/05/04(日) 20:07:41 ID:LexzOjUd
昔の番組を静まりかえった日曜の深夜に見るのってガクブル・・・
不気味で怖いよ。

お前ら、日曜の深夜にあんなの見てて怖くなかったの?
958名無しさんといっしょ:2008/05/04(日) 20:56:53 ID:1K6Ghx+I
日常のぼんやりとした恐怖を克服するには徹底的に逃げ切って忘れるか
真正面から向き合って勝負するしかないんだよw
959名無しさんといっしょ:2008/05/04(日) 23:25:24 ID:IogF6dcK
日劇の最後をやった番組の実況が楽しかった
960名無しさんといっしょ:2008/05/05(月) 14:14:29 ID:X2xSe8ce
>>959
東京の山賊か
またやってほしいね
961名無しさんといっしょ:2008/05/05(月) 14:39:41 ID:dD8PdUuf
「現代の映像」、面白いね。
白黒でひたすらケチをつけまくるナレーション。
もっと見たい。
962名無しさんといっしょ:2008/05/05(月) 20:00:15 ID:ecYsERCh
現代の映像で、昭和30年代、団地に引っ越してきて来た主婦を
ヒマを持て余しているとか散々口汚くののしってたな
あれは何と言うか痛快でしたよ
963名無しさんといっしょ:2008/05/06(火) 11:05:11 ID:DSJl/RmN
>>956
実況はあれだけで8スレぐらい消費してたな
964名無しさんといっしょ:2008/05/06(火) 16:04:04 ID:OWC3uRj7
オレは「ふるさとのアルバム」をやって欲しい
こんぴらさんは良かった
965名無しさんといっしょ:2008/05/07(水) 21:43:01 ID:vTPNQbMA
考えたくはないが、いつか加賀美さんも亡くなり、アーカイブスの映像を見ながら日曜深夜を懐かしんだりするんだろうな…
人生ってなんか寂しいな…
966名無しさんといっしょ:2008/05/08(木) 04:09:48 ID:TYyH82hR
次回も再放送番組
▽「世界わが心の旅・エベレストいまだ冒険心やまず」(1997)
▽「にんげんドキュメント・96歳の大滑降」(2000)
967名無しさんといっしょ:2008/05/08(木) 06:11:33 ID:Oon5XkiW
>>966
・・・たぶんスルーだなこりゃ
層化いっ平のニヤケ顔も拝まずに済むし
968名無しさんといっしょ:2008/05/08(木) 17:44:00 ID:3J5vm/DM
もっと昔の番組をやってほしいなあ・・・
969名無しさんといっしょ:2008/05/08(木) 18:04:52 ID:Vvnlvcmm
アーカイブスを名乗らなければ腹も立たないんだがな
970名無しさんといっしょ:2008/05/09(金) 02:23:04 ID:+0NxGlZ4
>>969
いえてますね
971名無しさんといっしょ:2008/05/09(金) 22:11:47 ID:tlr74BNG
土曜に移行してからまだアーカイブス見てない
いつも見忘れるんだよな
972名無しさんといっしょ:2008/05/10(土) 12:38:51 ID:xjvWCFiC
90年代ものだけど来週の摩周湖は楽しみ
973名無しさんといっしょ:2008/05/10(土) 17:19:32 ID:aTU2N/XX
また見忘れた
974名無しさんといっしょ:2008/05/10(土) 19:32:19 ID:xnrhnKOC
◇記憶の扉「黒部ダム」
日本有数の規模を誇る黒部ダム。北アルプスの渓谷で工事が始まってまもない昭和32年。
ダム建設にかける人々の営みの記録。案内役は俳優の藤村俊二さん。

来週は見る価値ありそう
975名無しさんといっしょ:2008/05/10(土) 21:52:24 ID:5XIplBZe
何月何日に放映されたかが気になる
黒部ダム
976名無しさんといっしょ:2008/05/10(土) 21:55:02 ID:2Mo+IL2C
60年代キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
977名無しさんといっしょ:2008/05/11(日) 19:30:51 ID:wQHr/b3i
「96歳の大滑降」は「にんげんドキュメント」本放送時に見て面白かった記憶があるけどな。
あの歳で一人暮らしで毎日筋トレして。
昭和10年の八甲田山でスキーをした時の映像もあったし。
(「日本映像の20世紀 青森県」にも使われたもの)
978名無しさんといっしょ:2008/05/12(月) 00:50:00 ID:XIkVDVAh
続けてやってる新日本紀行?とまとめて一番組みたいな感じだね。
後ろの番組の方がいっぺいいなくていい感じかも。
979名無しさんといっしょ:2008/05/16(金) 18:18:36 ID:olSq+791
そろそろ次スレをよろしく。
自分はスレの立て方知らないので。
980名無しさんといっしょ:2008/05/17(土) 22:13:10 ID:VUh/Nyv7
981名無しさんといっしょ:2008/05/22(木) 23:40:52 ID:/1LG2Ogm
この番組ほど重みというものが必要な番組はないと思う。
982名無しさんといっしょ
日曜深夜、加賀美さん、バイオリンorユーミンのテーマ曲

これがなきゃ認めん