学校デジタル羅針盤

このエントリーをはてなブックマークに追加
211名無しさんといっしょ
>>209

>女性管理職(学校長)は32%に達するから大切にしたまえ

データーも取らずにいい加減な改造コピペの書き込みをしてもすぐにばれるのだ。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/06/20040303wm04.htm - 7k - 2004年7月10日
日本の女性校長の割合へのソースだよく見たまえ全国では学校長は小学校で17.4%
中学校で2.3%だしたがって公立小中学校の女性校長の日本全国の割合は9.85%なのだ。
高校は3.4%高校を含めると日本の公立学校の女性校長は7.7%なのだ公立の小中学校の
女性管理職(学校長)は32%となどというでたらめな数字を書き込むのはいけない。わたし
は学校の教育現場、小学校、中学校、高校へもよくボランティアに行き多くの先生からも資料をいただき
日本の学校についてのデーターも多くとっている。女性管理職の伸び悩みは女性が管理職受験を
拒否する人が多いのが大きな原因が挙げられる。特に中学校の先生は管理職試験を受けない人が多い。
小学校は管理職試験を受ける人はいるが小学生の女性教諭でさえ管理職試験を受けようとしている人は
減少しているのだ。日本の教育現場に実態をもっとよく研究して正確なデーターを取り内容の正しい書き
込みをしたまえ。