● NHK−FM Part2 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
曲はフルコーラスノーカットが基本、クラシックから民謡まで何でも聴ける
NHKのFM放送について引き続きマターリと語り合いましょう。

前スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/980085908/
2名無しさんといっしょ:03/10/01 16:21 ID:???
NHK−FM Part2・2get
3名無しさんといっしょ:03/10/01 16:46 ID:???
>>1
4名無しさんといっしょ:03/10/01 22:03 ID:TunX4hAT
クラシックから民謡まで何でも聴けるって?
「クラシック、演歌、民謡の範囲内なら何でも聴ける」の間違いじゃないのか。
洋楽の最新ヒット曲の番組を作れ!日曜はクラシック一辺倒はやめろ!
シャンソン・カンツォーネ、カントリー&ウェスタンの番組を復活しろ!
平日夕方、土曜昼のリクエスト番組を都道府県別にしろ!
5名無しさんといっしょ:03/10/01 22:07 ID:rKJv9zl/
NHK-FMって音が小さくないですか?
トークの内容が聞き取れない(特にカーステだと)。
クラシックのピアニシモなんか放送事故かと思うくらい。
ヘッドホンか物音一つしない無響室のようなところで聴けとでもいうのですか?
6名無しさんといっしょ:03/10/01 22:16 ID:FzRM2AS+
演歌を減らしてください
演歌なんてTVとラジオ第一で充分じゃないですか
7名無しさんといっしょ:03/10/01 22:53 ID:LxHeqjPk
車の中でクラシックなんか聴く方が悪い
8名無しさんといっしょ:03/10/02 13:58 ID:m7+c5C0P
NHKはコンプは使ってるの?
9名無しさんといっしょ:03/10/02 19:31 ID:4fxelkal
青春アドベンチャーが一部ヲタ向けになってしまった
10名無しさんといっしょ:03/10/03 22:10 ID:qmyk9Yis
日曜夕方の「現代の音楽」、放送時間を深夜帯に変えろ!
あんな薄気味悪い音楽、日曜夕方にやる内容にふさわしくない!
それこそ気軽に聞けるポップス番組でもやって欲しい!
11名無しさんといっしょ:03/10/03 23:09 ID:u6OZZ8Vy
土曜正午の演歌の番組もいらない。
あの手の番組はラジオ第一でも頻繁にやってるでしょ。
12名無しさんといっしょ:03/10/04 00:26 ID:QpHz2481

 自分に必要の無い物の存在を認められない奴が数名いる模様
13名無しさんといっしょ:03/10/04 01:31 ID:D0plxUFB
今のNHKで聴いているのは木曜のソウルミュージックと
日曜のワールドミュージックとかいう番組ぐらいだ。
日曜の番組は喋り手が陰気くさい感じがするけど
聴けばたまに当たりが出ることもあるのでそこそこ良い。
木曜のは音楽的にはものすごく興味を示す訳ではないが
尾台順子さんの上品な喋り口調には好感が持てる。
この方の声を聴くだけでも聴く価値はあるように思う。

あとは土曜に各局別のFリクを復活させて欲しいものだ。
一度粛清されると元には戻らないものなのか?
14名無しさんといっしょ:03/10/04 02:27 ID:???
あげ
15名無しさんといっしょ:03/10/04 10:21 ID:PcevEh7x
民放FMもそうだが、何でAMと同じような番組をやるのだろうか?
何でAMとFMを差別化しようとしないのか?
NHKFMも深夜便とか演歌系の番組とかAMでやってる物はやめろ。
16名無しさんといっしょ:03/10/04 14:18 ID:wEIHFjQN

 AM放送とFM放送の違いを分かっていない馬鹿もいる模様
17名無しさんといっしょ:03/10/04 22:18 ID:???
>10
前スレでもその話題出たけれど、「現代の音楽」は深夜帯から追い出されたんだよ。
NHKの深夜は聴取率高いんだよ。一番低そうな日曜6時になったんだよ。
全放送局中レギュラーで現代音楽やるのはここしかないんだからこれ以上イジメないでおくれ。
18名無しさんといっしょ:03/10/04 22:22 ID:e/gZZYZ5
>>12 >>16
貴様は模様キチガイか!AMは振幅変調、FMは周波数変調に決まってるだろ!
貴様みたいのがいるからラジオがどんどんつまらなくなるんだよ!
地獄に落ちろ!クソ野郎!
19名無しさんといっしょ:03/10/04 22:24 ID:2fKnieHC
演歌とクラシックを減らせ!毎日流すような音楽じゃないだろうが。
20名無しさんといっしょ:03/10/04 22:52 ID:???
他の民放でやる音楽は止めろ。
NHKに許されるのは、演歌とクラシックと現代音楽とジャズとワールドミュージックと民謡と・・・・
21名無しさんといっしょ:03/10/04 23:22 ID:6bLhD9xw
>>18

で?
22名無しさんといっしょ:03/10/04 23:23 ID:4xEMD1Dk
>>19
代わりに何を流せと?
23名無しさんといっしょ:03/10/06 11:11 ID:iAZceCUM
>10

昨日たまたまドライブ中に現代の音楽を聴いたけど
何か生け贄をささげる儀式を連想させるような気持ち悪い音楽だったな。
少なくとも日曜の夕方に合った内容じゃないよ。
暗やみの道を走っているときなんか何か出てきそうな感じがする。
24名無しさんといっしょ:03/10/06 12:30 ID:YbDZeZOr
>>23 現代音楽がホラーにしか聴こえない耳だったら民放聴いてりゃいいじゃん。
25名無しさんといっしょ:03/10/06 13:43 ID:3yU58PGL
>24

23にカキコしたけど、たまたまラジオをNHKFMにあわせたら
やっていたということだけ。何分か聞いて気持ち悪くなってすぐに
別の局に変えたよ。

26名無しさんといっしょ:03/10/06 18:14 ID:???
NHKも金が無いんだよ?
だから,成る可く著作権の無いもの
か,クラシックが重点的になるのさ。
少しくらいNHKを理解してやろう。
27名無しさんといっしょ:03/10/06 21:05 ID:YbDZeZOr
>>26 クラシックであっても演奏家にはそれなりの支払いはしなければならない筈だが? 海外の公演の音源を持ってくるのもかなり高いらしいんだぞ。 そもそも演歌やクラシックが何故いけないのか?
28名無しさんといっしょ:03/10/07 00:09 ID:???
そいや、以前から疑問に思っていたんですが、クラシックの
海外ライブで「テープ提供は〜放送でした」と言ってるのは、
相手の放送局からNHKまで磁気テープを郵送か何かで
送ってくるんでしょうか?
29名無しさんといっしょ:03/10/07 22:11 ID:cnayYbcJ
学校音楽コンクール
学校関係者しか聴かない物を放送するな
30名無しさんといっしょ:03/10/07 22:18 ID:LNCSHLDk
演歌だって作曲家・作詞家に相当支払っているだろ
31名無しさんといっしょ:03/10/07 23:20 ID:???
>29
NHK教育FMというのは無いのだから、それくらい許せよ。
32ふえええ ◆NY.ODRNUbQ :03/10/08 15:03 ID:???
NHKーFMでやたらめったらインディーズやロックかけまくってる番組があるよ。宮城県だけでしか聞けないけど、仙台音楽倶楽部。
普段は2時間50分なんだけど、たまにスタジオ公開生とかやってて、
この間は4時間50分、生ライブだらけ。
33名無しさんといっしょ:03/10/10 01:04 ID:???
ソウルミュージック、曲紹介ガマンするからあの女の声透明あぼーんしたい。マジで。
34名無しさんといっしょ:03/10/12 02:01 ID:???
夜の停車駅
35名無しさんといっしょ:03/10/15 14:54 ID:???
いやー、今週の萩原さんのセサミ・ストリート特集は堪能しました。
ピンポールの数字の歌なんて、テレビで見てると「は〜?」という
感じなのに、フルバージョン(?)で聞くと、なかなかでした。
あと、オスカーの絶妙の合いの手とか。
36名無しさんといっしょ:03/10/15 19:12 ID:???
前スレは結構マターリしてて好きだったのに(´・ω・`)
37名無しさんといっしょ:03/10/15 23:35 ID:???
まあ、しばらくすればここも落ち着いてくるでしょう。

それにしても、コンクールの放送は同じ曲が何度も繰り返されるので
私みたいに違いがさっぱりわからない人間にはちょっとつらかったり。
38名無しさんといっしょ:03/10/16 07:05 ID:???
>>33
ソウルミュージックは内容が臭過ぎる。特に常連の葉書の内容。

>>37
日本音楽コンクールは入賞者だけ放送すればいいんじゃないかと思う。
予選が朝で、本選が夜の放送かな?

所で今度の日曜夜10時は水戸は独自番組だそうだ。セッション505リスナーは
要注意。
どうせやるんならサタリク枠か名曲のたのしみか現代の音楽を潰して欲しいな。
かつてさいたま局は世界の快適音楽セレクションを潰してJリーグ中継やった
事があったけど、一度っきりしか無かったな。
39名無しさんといっしょ:03/10/16 20:05 ID:???
ミュージックスクエアみたいな民放FMみたいな糞番組はさっさと終了して、大人の番組をやってほしいな。
40名無しさんといっしょ:03/10/19 22:21 ID:???
オールディジャズ11/3 14:00〜25:00
濱中アナは大阪へ逝ったがどーなるのだろうか。
41名無しさんといっしょ:03/10/21 01:13 ID:???
あー、またその季節がめぐってきたんですねえ。
42名無しさんといっしょ:03/10/28 08:14 ID:???
おー濱中アナ来るんだね。またハーモッココンビなんだ。
でも何で青春アドベンチャーが割り込むんだ?ウゼエ(゚听)イラネキエロ
43名無しさんといっしょ:03/10/28 08:31 ID:???
うー、しかも2回も割り込んでるしー。
でも青春アベドンチャーって1日休むと次の日に埋め合わせないと
いけなくなるから仕方ないか。
いっそ、11月2日にやればよかったのに、と思ったけど、
ひょっとしてヨーロッパクラシックライブに先を越されたのかな。
44名無しさんといっしょ:03/10/28 18:03 ID:???
>>43
昔は青春アドベンチャーがダブつくと名曲スケッチやみんなのコーラスとか潰して2連荘
でやったりしたもんだがな・・・。
45名無しさんといっしょ:03/10/29 20:58 ID:FRNXu9EM
ミュージックスクエアはいらないから、
ミュージックプラザ第2部の再放送を夜9時からやって欲しい。
午後4時からの放送なので、なかなか聴けないので。
録音するのも結構大変だしね。
46名無しさんといっしょ:03/10/29 21:01 ID:/SV+8hag
昔のミュージックスクエアに戻せ。
ほんでもって、金曜のカウントダウンは初期のように楽曲をフルでかけて
まともなランキングに戻せ。
47名無しさんといっしょ:03/10/29 21:05 ID:???
タカコはんを呼び戻せ、と言う訳だな
48名無しさんといっしょ:03/10/31 23:27 ID:???
うちでは毎週「快適音楽」と萩原さんの番組を録音して
楽しんでるんですが、1日と3日はどっちも特番なので
ちょっとがっかり。
49名無しさんといっしょ:03/11/01 19:22 ID:???
一週間の終わり、快適音楽でマターリしようとラジオつけたら民謡かよ・・・_| ̄|○
50名無しさんといっしょ:03/11/03 01:17 ID:???
ワールドミュージックタイム来週も休みと聞いて番組表見たら選挙開票だと?
FMでやる必要無いだろ。FMは音楽を流せばいいんだよ。
51名無しさんといっしょ:03/11/03 13:41 ID:???
天気悪いな。部屋でオールディジャズ聞いてマターリするかな。
その前に今やってるマントバーニもマターリしてていいな。
こういうイージーリスニングの固定枠も欲しい。
ミュージックプラザ木曜日の前半数分だけじゃ少ないもんで。
52名無しさんといっしょ:03/11/03 14:10 ID:???
ふと思ったのですが、今日のオールデイ・ジャズリクエストに
ショスタコービッチのジャズ組曲をリクエストしたら
かけてもらえるのでしょうか?

……それより、喫茶謎でかからないかなー。
53MDで録音中:03/11/03 14:37 ID:???
オールデイ・ジャズ・リクエスト
 − 大リクエスト大会&スペシャル・ライブ −  
  後2・00〜深夜1・00
(後5・45〜6・00、6・50〜7・20、10・45〜11・20はニュースなどで中断)

MD80LP4
14:00〜17:45
18:00〜18:50

MD80LP4
19:20〜22:45
23:20〜01:00

合計9時間40分
54名無しさんといっしょ:03/11/04 14:32 ID:U8YUnvFv
昨日、学校音楽コンクールを長々とやっていたけど、あんなの聞く人間いるのか!
55名無しさんといっしょ:03/11/04 15:06 ID:???
>>51
イージーリスニングは深夜便枠でやってるけど、
やっぱり日中(というか、起きてる時間帯)にも
ほしいよねえ。

>>54
「みんなのコーラス」の中で合唱指揮者の講評つきで聞くと、
「へぇ〜」と思うようなことも結構あって面白いんですけどね。
56名無しさんといっしょ:03/11/04 15:47 ID:5PXdZELX
>>54

さぁ?
57名無しさんといっしょ:03/11/04 17:56 ID:???
>>54
あれ教育テレビでも放送しているんだよね。教育がモノラルだけの時代だったら
ともかく今は必要無いと思う。
58名無しさんといっしょ:03/11/04 21:27 ID:c0A4k34u
>>57
は?
59名無しさんといっしょ:03/11/05 01:11 ID:???
かれこれ16年前に毎日聴いていた深夜11時からの『クロスオーバーイレブン』は大好きだった。津嘉山さんの声が渋かった!!15分に一度、ドラマが有り楽しめた。
60名無しさんといっしょ:03/11/05 06:49 ID:???
ポップスライブラリー。今週の分は月曜がオールディジャズのため無くて4回まで
のはずなんだが、再放送ではしっかり5回あるんだよね。
結構いい加減だな。
61名無しさんといっしょ:03/11/07 14:29 ID:iGwvn06t
あげとこう
62名無しさんといっしょ:03/11/07 19:03 ID:???
あれ〜、来週月曜の萩原さんは突然のオールリクエストで、
しかも事前収録みたいですね。(もう曲目が出てる)
さすがにもう日本シリーズの話は出ないと思うけど、
小久保選手のトレードの話題とか出るかな?
63名無しさんといっしょ:03/11/09 20:28 ID:???
今夜の開票速報はラジオと同時だが、ローカル開票の地域もあるようだ。
千葉は20:30〜 ほか関東各局は随時各県の開票速報。
64名無しさんといっしょ:03/11/09 20:38 ID:o54QsHi+
>>63
ったく千葉は何でもローカルでやりたがるな。地震情報も台風情報も。
お陰で通常プログラムはズタボロ。
実際地上デジタルテレビの県域ローカルに意欲満々だが今の所計画が無いからな。
65名無しさんといっしょ:03/11/14 13:12 ID:???
>>62
あー、予想は完全にハズレてしまいました。
それにしても、萩原さん本人は全然興味のないお城の話題で
あんなに盛り上がるというのはなんか異様だなあ。
66名無しさんといっしょ:03/11/16 21:38 ID:???
おっ、今度の日曜はまたまたクラリク・スペシャルですね!
(さすがに、午前中からはやらないようですけど……。)
朝岡さん、タフだなあ。
67名無しさんといっしょ:03/11/23 23:04 ID:???
なんやかんやで全部聞いてしまった。朝岡さんの特番。
生放送で今から演奏しようというゲストを茶化したりするかなー、
なんて思ったりもしましたが、いやー、堪能しました。
68名無しさんといっしょ:03/11/24 14:23 ID:NPiMhNUo
あげ
69名無しさんといっしょ:03/11/30 23:20 ID:???
赤坂氏は「楽曲」っていう言い方が好きなのかな?
「曲」でいいじゃん。

……そいや、市電の曲がるところに「曲」っていう
標識がかかってたような。それと間違わないように
わざわざ「楽曲」って言うのかなー。
70名無しさんといっしょ:03/12/02 07:43 ID:???
昨日からAK-FMのコールサインアナウンスが変わったな。女性になって局名→コールから
他の地方局と同じコール→局名になった。
確か大阪や名古屋も局名→コールだったと思ったが。
71名無しさんといっしょ:03/12/04 14:13 ID:???
曲かけ違えた…
72名無しさんといっしょ:03/12/04 14:16 ID:???
なんかこの番組、曲のかけ間違えが多いような。
こんなことだから日本の人工衛星は……
それはともかく、きょうの尺は大丈夫なのかな。
73名無しさんといっしょ:03/12/04 14:34 ID:???
要するに、同じCDの1曲目のオーボエ協奏曲をかけてしまった
わけでしょうか。
ttp://wmg.jp/classic/new_rec/200212/0212b.html#05

今回の間違いが元で、このCDを買い求める人が続出したら
まさに怪我の功名。(でも、そんなことないだろうなー)
74名無しさんといっしょ:03/12/08 09:40 ID:???
「きままにクラシック」を最近、観念して聞くようになりました。
これまでずっと、うるさいばっかりでつまらん、と思いこんで
テーマ音楽が始まった途端にいつもラジオを消していたんですが。

そいや、渡辺徹さんのときも同じような感じで、番組が始まって
1年以上は拒絶反応を示していたような。(進歩のないやつ。)
75名無しさんといっしょ:03/12/19 06:59 ID:???
きまクラを聞くと高橋由美子の素性の悪さが感じ取れる。
76名無しさんといっしょ:03/12/20 13:47 ID:???
最近歌謡ジャーナルは非演歌系のゲスト多いな。
77名無しさんといっしょ:03/12/22 00:36 ID:me6bvSOI
あげ
78名無しさんといっしょ:03/12/22 22:47 ID:???
ん?別のスレに書いてあったけど、萩原さんの番組にまた
大瀧さんが出たのかな?
79名無しさんといっしょ:03/12/22 23:05 ID:???
おっ、あしたは昼は音楽物語があるし、夜は夜で萩原さんが
矢野さんと大貫さんで両手に花ですね。こりゃ楽しみ〜。
80名無しさんといっしょ:03/12/24 11:38 ID:UBGZw7Wj
やい!昼の歌謡曲!
また今回も小柳ルミ子特集で「乱」やらなかったな!!
81名無しさんといっしょ:03/12/25 20:46 ID:K9Axdhor
今夜から3連夜放送
「歌謡ドラマシリーズ」
時代錯誤も甚だしい
放送中止しろ
82名無しさんといっしょ:03/12/26 07:10 ID:???
年末特番の合間に「魅惑のラヴリー・サウンド −マントヴァーニ・オーケストラ−」
と言う30分番組があるが、どれも同じ曲目。既に二回も放送しているし。
いくらフィラーでも手抜き過ぎ。そうでなくても再放送多過ぎ。
83名無しさんといっしょ:03/12/30 20:46 ID:???
朝岡さんの特番、年末にもやればいいのに。
お題は「あなたにとって、今年一番の音楽体験は?」

何十年も昔の思い出話もいいけど、その年その年を
大事にしていきたいなあ。
84名無しさんといっしょ:03/12/31 11:59 ID:???
スペシャル・ミュージシャン・シリーズみたいなのは好き。
でも興味無い人にとってはhageしくつまんないんだろうな・・・
85名無しさんといっしょ:03/12/31 20:20 ID:???
たしかに。矢野・大貫、細野・高橋の回だけしか聞かなかった。
(あ、師匠&教授の回は録音してあるのでこれからじっくり
聞くつもり。)
86名無しさんといっしょ:04/01/01 00:52 ID:???
明日から女性アーティスト版の再放送がある
CHARA    1/1 14:00-15:45
大貫&矢野 1/2 14:00-15:45
カヒミカリィ 1/3 14:00-15:45
87名無しさんといっしょ:04/01/01 21:01 ID:ZQkws2hz
age
88名無しさんといっしょ:04/01/01 22:42 ID:???
ニューウェーブのやつも面白いと思ったよ
あの時代をリアルに知らないので
89名無しさんといっしょ:04/01/01 23:03 ID:???
それにしても、NHK-FM のお正月は小原さんで始まるのが
恒例になりましたね。
私はといえば、毎年、一応タイマーを5時にセットしては
いるのですが、ラジオから小原さんの声が聞こえたのを
確認して再び眠りにつくというパターンで、ああ情けない。

あしたこそは5時に起きるぞー。
(それがダメなら6時の新春吟詠までに)
(でもやっぱり、7時のニュースかなあ)
(最悪、8時の音楽物語だったり)
90名無しさんといっしょ:04/01/02 00:10 ID:???
サウンドストリート、やってた頃は楽しかったのになぁ。
91名無しさんといっしょ:04/01/02 00:42 ID:???
>>89
今年は変則的で途中から再放送無しになりましたな。大晦日の分が再放送無しでしょうか?
来週からいつもの通りになるようですが、横浜は来週だけローカル番組が休みなようで
11:30のも楽しめそう。しかし関東各局は何で弾き語りを潰すんだよ。
92名無しさんといっしょ:04/01/04 00:03 ID:???
ラジオマンジャック。結構面白いな。早く寝たいんだけど・・・
93名無しがお伝えします:04/01/06 02:49 ID:ehpUbeun
ウィーン・フィル定期演奏会だけでなくベルリン・フィルの定期演奏会の生中継も
やってくれ!
94名無しさんといっしょ:04/01/06 10:51 ID:???
11日のウィーン・フィル定期のあとには、なんとまた
「魅惑のラヴリー・サウンド −マントヴァーニ・オーケストラ−」
があったりして。(キャンペーンでもやってるのか?)
95名無しさんといっしょ:04/01/07 12:41 ID:WFX80vTu
96名無しさんといっしょ:04/01/10 22:18 ID:???
>>94
今番組表を見たら、別の番組になってた。(謎)
97名無しさんといっしょ:04/01/12 00:55 ID:???
>>93
ベルリン・フィルの今シーズンのスケジュールを見ると、
全部夕方か夜の公演みたいなので、日本時間だと開演が
午前0時とか、午前4時とかになってしまいますよね。

スポーツならともかく、オーケストラの定期の生中継を
そんな時間にわざわざ聞く人がどれだけいるかなあ、なんて
思ったりもするんですが。

ただ、ヨーロッパの国営・公共放送はインターネット中継を
やってるところも結構あるので、そういうところをこまめに
チェックしていると、いろんな演奏会がライブで聞けますよ。
98名無しさんといっしょ:04/01/17 07:47 ID:???
>>96
あんまりにもやり過ぎだからじゃないか?

>>97
ネットのライブって音質いいんですか?
99名無しさんといっしょ:04/01/17 09:37 ID:???
ミュージックプラザの朝の再放送、復活しないかなー。
100gongo―dodan:04/01/17 12:28 ID:hmEGsimJ
100!
歌謡スクランブルの不可澤アヤコ!余計な一言が多いんだよ!
金曜に「月曜からは演歌をお送りしました」なんてわざわざ言わんでいい!
「お聴きいただいた曲は」なんてイラン!間が空きすぎだ!
もっと速くしゃべれ!
101名無しさんといっしょ:04/01/17 13:04 ID:???
>>98
うちはFMもラジカセだし、パソコンも適当なスピーカーしか
つないでいないので、音質の違いはよくわかりません。
(まあ、立派な装置があっても私の耳では豚に真珠ですが)

最近よく聞いてるのはチェコの第3放送、通称 Vltava という
ところで、ジングルにスメタナの Vltava のテーマが使われて
いたりして結構いい感じですよ。(ちなみに、去年1年間の
オペラ・コンサートの生中継はあわせて8443分になるそうで)
ttp://www.rozhlas.cz/portal/vysilani/#vltava

Ogg Vorbis の 128kbps だとそれなりにいい音なんじゃないかと
思うんですが、どんなもんでしょうか?
102名無しさんといっしょ:04/01/18 09:07 ID:cdMs73cO
昨日のFMシアター聞き忘れた。最悪ぽ
103名無しさんといっしょ:04/01/22 01:09 ID:QLwPhTkY
なかなかよかったよ。
104名無しさんといっしょ:04/01/23 16:37 ID:???
きょうの「きまくら」はなかなか面白かった。
「ギタリスト・鈴木大介」の独演会という感じだったので
高橋さんは苦手、という人でも結構楽しめるかも。
105ダン:04/01/28 19:26 ID:CipQfWXQ
クロスオーバーイレブン復活しないかな……。
106名無しさんといっしょ:04/01/30 08:50 ID:9NGssOFB
「日曜喫茶室」や「名曲のたのしみ」は3月いっぱいで打ち切りになるのかな?
107名無しさんといっしょ:04/01/30 09:47 ID:???
久し振りにザ・ソウルミュージック聞いたら何時の間にか内輪ネットワークが形成されている。
108名無しさんといっしょ:04/02/02 19:59 ID:???
ウィークエンド・サンシャイン命
109名無しさんといっしょ:04/02/04 05:30 ID:MeoiDliW
サウンドストリート世代がうらやましい。。。
自分も聞きたかったなぁ、教授のサウンドストリート
110名無しさんといっしょ:04/02/06 02:05 ID:lTSLMyBd
age
111名無しさんといっしょ:04/02/07 23:20 ID:0mx168GC
「深夜便」はAMだけで十分。
深夜帯はテレビの「NHKアーカイブス」みたいに、
過去の音源(クラシックでもポップスでも)を紹介する番組をやってほしい。
倉庫に貴重な音源を眠らせておくのは実にもったいない、と思うが。
112名無しさんといっしょ:04/02/08 10:28 ID:VNV6QtVa
>>111
「深夜便」の存在理由と、メンテナンスを考慮すると無理だろうね。
113名無しさんといっしょ:04/02/11 19:54 ID:???
>ひるの歌謡曲
>16日(月)〜20日(金)
>後0:15〜
>16日(月) ビギン
>17日(火) 夏川 りみ
>18月(水) ケミストリー
>19日(木) ザ・ゴスペラーズ
>20日(金) 平井 堅

歌謡曲らしくないけどなかなかいい取り合せだな
114淳タンファン:04/02/15 20:04 ID:???
淳ちゃんバレンタインは数うちゃ当たる戦法か。でも当たらないって嘆いてたな。
俺に当てれば即ヒットなのに・・・。
115名無しさんといっしょ:04/02/16 00:48 ID:???
>>113
結構良さそうですね
116名無しさんといっしょ:04/02/16 04:16 ID:???
>>113
Σ(゚Д゚;)! 今週民放がスペシャルウィークだから・・・
117名無しさんといっしょ:04/02/16 12:47 ID:???
ビギン特集で涙そうそう外すとは邪道だな
118名無しさんといっしょ:04/02/16 17:34 ID:8RzYLFfH
>>117 17日にやる。
119名無しさんといっしょ:04/02/16 20:36 ID:xHQXnilg
>>118
( ´_ゝ`)プ
120名無しさんといっしょ:04/02/17 15:23 ID:???
世の中が義理チョコだのなんだのと浮かれているときに
とげぬき地蔵の縁日や塩大福を話題にしてしまう萩原さんは
やはりただ者ではありませんね。ブルース特集もナイス。
121名無しさんといっしょ:04/03/03 16:51 ID:???
日曜喫茶室はまだまだ続行!はかまがPに「一生続けなきゃダメだ」と言われているらしい。
122名無しさんといっしょ:04/03/03 17:35 ID:KECgB27q
>>121
今週号のステラの記事ですね。
123名無しさんといっしょ:04/03/04 06:37 ID:???
今春の改編はどうなのかな。去年は殆ど変化無しだったが。
ステラに載ってた日曜喫茶室と収録があるライブビートはまだ続くみたいだが。
124名無しさんといっしょ:04/03/04 16:44 ID:???
>>123
とりあえず
FMシアターと青春アドベンチャーは続行
ttp://www.nhk.or.jp/audio/prog_se_future.html
ttp://www.nhk.or.jp/audio/prog_fm_future.html
125名無しさんといっしょ:04/03/04 16:49 ID:???
あ、もひとつ
「あさのバロック」はリニューアル
「バロックの森」放送(月〜日曜・前6時〜)
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/s0402.html
126名無しさんといっしょ:04/03/04 17:04 ID:???
>>125
バロックの森って昔FM東京にあった音楽の森みたいな名前だな。
今のあのテーマ曲が結構気に入っていたけど無くなるのかなぁ・・・
127名無しさんといっしょ:04/03/04 19:39 ID:AGdteX2U
>>126
それは「音楽の森」?
128名無しさんといっしょ:04/03/04 21:25 ID:???
音楽の森って「新日鉄アワー、音楽の森」のことかな?
月〜金の午後4時から放送していたみたい。
あのころはFM東京もいろんな音楽をやってたのになあ。

それはさておき、「あさのバロック」という番組名が
なくなるのはやはり残念。この番組名になったのは
いつからでしたっけ?
129名無しさんといっしょ:04/03/05 00:40 ID:???
漏れとしては朝7時頃ににマターリ聞けるポップス番組きぼんなんだよな
ポップスライブラリの語り抜きみたいなの
クロスオーバーイレブンの再放送でもいいよ
130名無しさんといっしょ:04/03/10 17:56 ID:???
131名無しさんといっしょ:04/03/13 00:31 ID:???
ワールドロックナウは続くとさ
132淳タンファン:04/03/13 19:17 ID:???
淳タンとは今月一杯でお別れなのか・゚・(ノД`)・゚・
133名無しさんといっしょ:04/03/14 10:12 ID:cuFmdKqg
>>121
やはり「はかまさんでないと…」という根強い信者も多そうだし、
はかまさんが元気な限り、まだまだ続投しそうだね。
134名無しさんといっしょ:04/03/14 10:13 ID:cuFmdKqg
90歳になった吉田秀和さんが司会を務める「名曲のたのしみ」は続くの?
135名無しさんといっしょ:04/03/15 01:06 ID:???
>134
世界最年長でレギュラーの放送枠を持っているDJなんだから大切にされているんでしょ。
136名無しさんといっしょ:04/03/15 06:30 ID:9F6rRSbu
>>135
やはりギネスブックものか?
137名無しさんといっしょ:04/03/19 22:15 ID:???
気ままにクラッシック 4月よりパーソナリティー交代
高橋由美子 --> 中澤裕子
http://www.nhk.or.jp/kimakura/

ミュージックメモリー
未唯 降板
138名無しさんといっしょ:04/03/20 22:01 ID:???
あれ〜、クラシックリクエスト、明日でおしまいなの?
朝岡さん、結構好きだったのになあ。
139名無しさんといっしょ:04/03/22 13:19 ID:???
>>137
高橋由美子はキャラが何だが中澤はクラシックって感じじゃねえだろ。歌謡ジャーナル向き。

ミュージックスクエアカウントダウン 高木理恵降板
140139補足:04/03/22 13:22 ID:???
高橋由美子はキャラが何だがまあ許せるとして
              ~~~~~~~~~~~~~~~~
141名無しさんといっしょ:04/03/22 22:48 ID:???
おっ、「バロックの森」、第1週はおなじみの有田栄さんが
担当するみたいなので期待大。
「音楽史を専門とする5人の若手研究家」って、あとの4人は
誰なんだろう。
142名無しさんといっしょ:04/03/23 00:56 ID:???
>>141
有田栄、加藤拓未、福本康之、堀朋平、松村洋一郎
の5人とのことです。

ソース:今週号のステラ
143名無しさんといっしょ:04/03/23 07:22 ID:???
>>138
クラリクといいブラスといい、朝岡さんが担当すると番組が終わる。番組キラーだな。
144名無しさんといっしょ:04/03/23 09:45 ID:???
>>142
ttp://www3.nhk.or.jp/omoban/main0329.html#10
バロックの森、土・日曜日は、松田輝雄の案内による<リクエスト・ア・ラ・カルト>

>>138
朝岡さん降板で番組自体は続くと思っていたら違うのね。
ttp://www.nhk.or.jp/hensei/fm/20040329/top.html
クラシックだい好き<新番組>
(毎週日曜)後7:20〜

番組の最期を看取る朝岡さん…
145名無しさんといっしょ:04/03/23 13:48 ID:???
>>142
情報ありがとう。で、さっそく検索してみたら……。

3人のうちの加藤さんと福本さんと松村さんが一緒に宴会に
出ている写真が見つかってしまいました。
なんだか放送を聞く前から妙なイメージが定着してしまったり。

堀さんはリコーダーを演奏している写真があったけど、
有田さんのお写真はないのかなあ。
146名無しさんといっしょ:04/03/25 06:48 ID:oO5IJeYp
「日曜喫茶室」のはかまさんも、「名曲のたのしみ」の吉田先生も、続投なの?
147名無しさんといっしょ:04/03/25 10:19 ID:???
>146
今のところ交代の話は聞かないね。
2人とも、人気はともかくとして、放送に耐えられないような状態になるまでは
継続だと思う。
148 ◆Yv95BkWDl6 :04/03/27 10:40 ID:7uWeqBQz
( ´_ゝ`)……
149名無しさんといっしょ:04/03/27 22:41 ID:fj2ETWd8
日曜喫茶室と同期(77年4月開始)の
世界のメロディを復活してほしい。
日曜のワールドミュージックは、DJが何を言ってるのかわからないほど、
喋りが下手なのでダメ。
150名無しさんといっしょ:04/03/28 05:03 ID:???
サタリクパーソナリティは3人とも続投。
若いアシスタント的役割の女の子が半年以上担当するのはめずらしい。
151 ◆Yv95BkWDl6 :04/03/28 11:30 ID:YDdCoa7C
若者向け深夜公開放送
名付けて「オールナイト放送協会」
152名無しさんといっしょ:04/03/28 16:12 ID:/W6g7YJH
>>149
「日曜喫茶室」がこれだけ長く続いているのも、
リスナーの根強い人気に支えられているからなのかな。
もし、はかまさんが出られなくなったときに備えて、
代理の司会者でも立ててもいいなあ。
153名無しさんといっしょ:04/03/29 05:29 ID:???
今日から弾き語りフォーユー本放送横浜復活。
代りにさいたま滅亡_| ̄|○
1547743 :04/03/29 14:51 ID:h6xdJv99
歌謡スクランブルの不可澤さん、自己中選曲も対外にしてください。
ドリカムやORANGERANGE嫌いなんですか?JUPITERは昼間に合わないんですか?
155名無しさんといっしょ:04/03/29 16:23 ID:p9Qb20g+
文句を言いながらちゃんと聴いてくれるお前に感謝するよ
156名無しさんといっしょ:04/03/29 18:14 ID:???
>>154
来月のホットミュージックは4/26からになるから
逢地さんだろうし、メーカー側の意向だと思って少し待とう。
大地讃頌も出荷停止直前で流れたし。
157名無しさんといっしょ:04/03/30 19:34 ID:???
「バロックの森」、1日めは録音に失敗して聞けなかったけど
今日の分を聞いてみたら、6時の時報のあとにジングルが〜。
あのジングルのあとにバロック番組が続くのは違和感があるなあ。
158名無しさんといっしょ:04/03/31 08:16 ID:YRSCuw1w
やはり、はかまさんあっての「日喫」だね。
30周年までがんばってくださいね。
159名無しさんといっしょ:04/03/31 09:14 ID:S0MChwsz
ミュージックパイロット、剣さんも続投。

イイネ!
160名無しさんといっしょ:04/03/31 17:15 ID:???
>>157
あのアンニュイでジャジーなジングルはちょっと違和感あるな。
二度寝しちゃいそうな感じ。
世界の快適音楽セレクションとジャズクラブでもかかるがこれには合うと
思うが。
161名無しさんといっしょ:04/04/01 06:34 ID:???
今日からあのアンニュイなジングル無くなっちゃったのか?>バロックの森
162名無しさんといっしょ:04/04/01 08:28 ID:???
>>161
あ、ほんとですね。やっぱり苦情があったのかなあ。
きょうのエンディングのテーマが妙に長かったのも
ジングル分(15秒ぐらい)を計算して収録したからかな?
163名無しさんといっしょ:04/04/01 08:46 ID:???
苦情が来てサタリクのオープニングでかかるバージョンに変えたらNHKもやるなと思うけど。
164名無しさんといっしょ:04/04/02 06:25 ID:???
本格的にジングルは廃止されたようだ>バロックの森
165名無しさんといっしょ:04/04/03 23:28 ID:???
あ〜、快適音楽は今週から始まりが5分遅くなったんですね。
知らずに今までと同じ時間でタイマーをセットしていたので
びっくりしてしまった。
166   :04/04/05 08:20 ID:???
>>165
5分短縮だね。「ちょっぴり短くなりました」って言ってたけど、
一曲分くらい減らされたのかな。
167名無しさんといっしょ:04/04/05 22:18 ID:???
「きまくら」は結局、金曜日の生放送も今日の再放送も
最初の5分ぐらいでがまんの限界に達してしまって
ラジオを消してしまいました。半年ぐらいたったら
もうちょっと聞けるようになるといいなあ。
168名無しさんといっしょ:04/04/06 16:02 ID:???
おっ、連休のクラリク特集は朝岡さんの登場のようですね。
楽しみ〜。
1697743:04/04/18 12:58 ID:FYDsgWe4
歌謡スクランブルのO地さん、曲紹介の後に「○曲どうぞ」を忘れないで下さい。
170名無しさんといっしょ:04/04/19 10:44 ID:gmAYezd4
>>167
モーオタが集まってきたから無理だと思う。読まれる葉書の内容がいかにも・・・って感じ
公開録音やったら、クラシックに興味もない奴ばかりが席の大半を占める悪寒
今後この時間はCDを流すことになった。
171名無しさんといっしょ:04/04/19 23:16 ID:???
>>170
今朝の放送を聞いてみましたが、最初のメールが紹介された
ところで限界でした。大ちゃん(!)は平気なんでしょうか?
172名無しさんといっしょ:04/04/21 09:59 ID:???
鈴木さんは淡々と流さないときがあるからなー。どーうなんでしょ
私、オタ特有の媚びたような葉書の内容はついていけない。虫唾が・・・
クラシックギターを聴く切っ掛けが鈴木さんだったけれど残念
173名無しさんといっしょ:04/05/02 14:54 ID:0sfq675o
(´∀`)クラリクはいいねぇ。
174名無しさんといっしょ:04/05/02 22:28 ID:???
クラリクよかった〜。
朝岡さんがちょっと興奮気味で曲紹介がもたつく場面も
あったけど、まあ生放送ならではということで。
隔月ぐらいでやってくれないかな〜。
175名無しさんといっしょ:04/05/03 10:55 ID:???
金曜ミュージックプラザはクラリクにしよう!
176名無しさんといっしょ:04/05/05 00:40 ID:???
今やってるディスコ居酒屋おもろい。
これで使ってるドリフの盆回りはどこからパクってるのか?
177名無しさんといっしょ:04/05/11 11:22 ID:???
歌謡スクランブル
フォーク&ニューミュージック特集
178名無しさんといっしょ:04/05/11 11:35 ID:/+1j33Kl
O痴さん、話題のホットミュージックで、新人と称して誰ソレ?やめて下さい。
槙原敬之嫌いなんですか? 長渕剛はやってるのに。
179名無しさんといっしょ:04/05/11 17:20 ID:???
うまくすればオレンジレンジのキリキリマイとか
鬼束ちひろのシャインとかその後ブレイクしたやつもあるけど、
ほとんどはダメポ

ていうか「マスカラまつげ」の前に「やさしいキスをして」を流してくれ!
180名無しさんといっしょ:04/05/12 21:18 ID:???
青春アドベンチャーの少年漂流伝はキモい
181名無しさんといっしょ:04/05/13 16:01 ID:iCeKsbWv
中村貴子時代のMスクはよく聴いてたなぁ…。飽きのこないいい声だよ。
182名無しさんといっしょ:04/05/15 12:07 ID:???
いいかげん千葉放送局の独自路線は止めてくれないかな。
再放送の無いミュージックプラザ二部を途中で打切って。
それ自体が再放送の青春アドベンチャーをわざわざ放送する必要あんのか?
番組をズタズタにするのもいい加減に汁!
183名無しさんといっしょ:04/05/15 13:33 ID:???
>>182
うひゃあ。そりゃ酷いですねえ。
途中で打ち切るって、ひょっとして番組の途中でフェードアウトして
終わったりするんですか?
前に、青春アベドンチャーが途中に割り込んでいたときには
残りの部分を放送しない局があったとは聞いていましたが。
184名無しさんといっしょ:04/05/15 23:34 ID:???
>>183
13日はミュージックプラザの途中、ケ・セラセラのさわりでフェードアウトしてローカル番組の特番開始。
14日はローカル特番のため放送しなかった青春アドベンチャーを放送するためミュージックプラザの途中、
コンドルは飛んで行く曲の途中でフェードアウトして「番組の途中ですが昨日放送予定でした青春アドベンチャー
をこの後放送します。続いて今日放送の青春アドベンチャーを放送します」とアナウンスして飛び降り。

千葉はよく勝手に打切って開票速報を早めに始めたり、震度2くらいのどうでもいい地震情報をニュースに
続けてベストオブクラシックの頭を潰して放送したりとやりたい放題。

>前に、青春アベドンチャーが途中に割り込んでいたときには
>残りの部分を放送しない局があったとは聞いていましたが。

関西地区で一時期大相撲開催時にローカル番組を早めに始めていたみたいですが。
185名無しさんといっしょ:04/05/16 17:01 ID:???
その千葉のローカル特番ってどんな物だったのが気になるが…
186名無しさんといっしょ:04/05/16 20:43 ID:???
これみたいですね。
ttp://www.nhk.or.jp/chiba/topics/index.html

===
NHKが千葉大キャンパスにやってくる!!
FM千葉放送局「まるごと千葉60分」増刊号in 千葉大学 公開生放送

NHK千葉放送局「まるごと千葉60分」が、千葉大学にやってきます。
当日はゲストの皆さんとともに、千葉大学と学生の皆さんの意外な素顔
などをご紹介します。千葉大学けやき会館からお送りする2時間の拡大
版の公開生放送です。
===

服部先生のファンと千葉大学のファンと、千葉にはどっちが
多いのだろう。
187名無しさんといっしょ:04/05/18 04:21 ID:???
う〜ん AMに任せておけって感じもするが
あれ、AMは県単は無かったか
188名無しさんといっしょ:04/05/26 00:06 ID:mHrnWwyr
ミュージックスクエア6月のお題はは数字です
なのでアニソンをリクエストしたいのですが、アニソンでもちゃんと受理されますか?
189名無しさんといっしょ:04/05/26 03:59 ID:rpveo/Es
埼玉で聴けなくなった“弾き語りフォーユー”(涙)
どうにかして聴きたいのですが・・。
何か良い方法ありますか?
190名無しさんといっしょ:04/05/26 07:15 ID:???
関東(特に南関東)では、東京で聴いてくれということでしょう。
かつて横浜が飛び降りで単ローカルやるときも、「いつもの番組は
82.5で聴いて下さい」とわざわざアナウンスしてました。
191名無しさんといっしょ:04/05/26 11:39 ID:???
>>189
朝5:00の再放送か東京(82.5MHz)はダメ?
場所によっては甲府(86.0MHz)や前橋(81.6MHz)も

>>190
平野部ならいいけど山間は困るよな。CATVだと地元局しか再送信しないし。
192名無しさんといっしょ:04/05/27 02:41 ID:dEaMIKEX
アドヴァイスありがとうございました。
チャレンジしてみます。
でもやっぱり埼玉も復活してほしいです。
193名無しさんといっしょ:04/05/31 22:34 ID:???
それにしても、「朗読の時間」がなくなったのは惜しい。
今第二放送でやってる「小公子」なんて、FMで聞けたら
最高なのになー。
個人的には午前5:45からの名曲スケッチと天気予報あたりの
かわりに朗読をやってくれないかなー、とおもったり。
194名無しさんといっしょ:04/05/31 22:40 ID:???
あ、平日は5:50始まりなのかー。失礼しましたー。
195名無しさんといっしょ:04/06/02 10:44 ID:???
>>193
朗読ってモノラルで放送していたやつだっけ?ならばAMでもいいんじゃねえ?
196名無しさんといっしょ:04/06/02 17:28 ID:???
FMだから臨場感があって良かったんだよ。
197名無しさんといっしょ:04/06/02 21:46 ID:???
>>195
まあ、そういわれるとそうなんですが……。
せめて再放送やってくれないかな〜。(スレ違いごめん)

音楽無しの朗読だけの番組はもうFMではやらないのかなあ。
ちょっと残念。
198名無しさんといっしょ:04/06/02 23:47 ID:???
青春アドベンチャーとFMシアターが残っているのを評価しないと、
そのうち音楽番組しかなくなってしまう。(除 ニュースと天気予報)
199名無しさんといっしょ:04/06/03 14:56 ID:???
>>198
青春アドベンチャーは何かヲタ臭くて嫌いなんだが、FMシアターは面白い。
早朝あたりに朗読とかラジオ文芸館の再放送があってもいいかな?
200名無しさんといっしょ:04/06/03 15:41 ID:sOcQ2pAr
おい、歌謡スクランブル・話題のほっとミュージック!
凹地と不可澤は2ヶ月交代になったのか!? 
不可澤は凹地より喋りが遅いし、ムダも多いんだよ!
201名無しさんといっしょ:04/06/04 12:23 ID:???
FMシアター再放送多いな。カネないのか?
202名無しさんといっしょ:04/06/04 16:43 ID:???
>>201
5月は毎年、前年の海外文学史リースの再放送だよ。
1998年 ttp://www02.so-net.ne.jp/~motive/theater_1998.html
1999年 ttp://www02.so-net.ne.jp/~motive/theater_1999.html
ほかにも賞を取ったりすれば再放送するし、例年通りだと思う。
203名無しさんといっしょ:04/06/04 21:29 ID:???
青春アドベンチャーも再放送ばっかりだし、この時期はドラマの谷間?
204名無しさんといっしょ:04/06/04 21:41 ID:???
公共放送の中の人が黄金週間で有給休暇を取得するためです
205名無しさんといっしょ:04/06/06 17:34 ID:???
あげ
206名無しさんといっしょ:04/06/11 21:05 ID:???
萩原さんって、このごろニール・セダカの特集が多くない?
今週の放送を聞いてたら、前に特集した初期のボックスセット
"Oh Carol: The Complete Recordings 1956-1966" がなぜか
無性に欲しくなってしまった。
207名無しさんといっしょ:04/06/14 22:46 ID:???
ミュージック・スクエアって番組聴いちまった。
窪田有美って業界悪擦れの典型がスキマスイッチという三流バンドのメンバー二人と
馴れ合い喋り。
んな事は日常茶飯事で良いんだが、こいつらの言葉のフレーズのひとつひとつが
実に陳腐な定型ばかり。デジャ・ヴの嵐に襲われたような気になった。
出来の悪いロボットが人間のつもりで悦に入っているのは気色悪い
208名無しさんといっしょ:04/06/17 00:21 ID:???
蔵出しライブビート
8/7(土)14:00〜25:00
11時間生放送!
209名無しさんといっしょ:04/06/17 21:49 ID:???
情報早っ!

つーことはその日は快適音楽はお休みってことですね。
210名無しさんといっしょ:04/06/17 21:53 ID:???
日曜のクラシックの塊。何とかならんのかな。昼間は眠いオペラよりロックや
ポップスが聞きたいよな。
逆にミュージックスクエアの再放送は要らないからあの辺に現代の音楽とか
FMシンフォニーコンサートを持ってきて欲しいな。
211名無しさんといっしょ:04/06/19 19:10 ID:???
今週はレイ・チャールズ追悼特集が多いなー、と思っていたら
あしたは連休でもないのに(?)いきなり音楽物語が!
212名無しさんといっしょ:04/06/21 19:43 ID:???
今晩のNHK今日のニュース(夜7時)は、FM独自に放送していた。
R1は台風で拡大版になっていたからだろうか。
213名無しさんといっしょ:04/06/21 21:03 ID:???
>>212
正午のニュースもです。
R1:二見アナ FM:大出アナ
214名無しさんといっしょ:04/06/21 23:27 ID:???
FMの独自ニュースは度々あるよ。
重大事故・事件、大事件の判決、重要法案可決などR1の枠を拡大する時
はFMだけ独自で通常フォーマットで放送。
希にオリンピックやW杯などでR1は短縮FMは通常というパターンもあった。
215名無しさんといっしょ:04/06/24 13:54 ID:???
でも(きょうもそうだったけど)、正午のニュースでR1が
5分延長になるような場合だと、ローカルニュースは同じ原稿で
時間差放送(?)になるみたいで、なんだかなあ〜、と思いました。
216名無しさんといっしょ:04/06/26 17:43 ID:???
気ままにクラシック
中澤に代わってどうなるのかと思ったら、高橋のよりいいね。
217名無しさんといっしょ:04/06/26 23:41 ID:???
おっ、7月から番組表で曲の演奏時間が表示されるようになる
みたいですね。

ところで、バロックの森は担当者が5人なので1人の担当者は
5週間ごとに登場するものと思っていたんですが、少なくとも
有田さんはここのところ4週間ごとに登場されているようで、
ひょっとしてどなたか飛ばされてるんでしょうか?
218名無しさんといっしょ:04/06/27 00:13 ID:???
>>216 同意。意外とね。
219名無しさんといっしょ:04/06/28 22:05 ID:???
216 と 218 を読んで、今朝の放送を聞いてみたけど、
ゲストが登場したところで果てました。我ながら軟弱。
220名無しさんといっしょ:04/06/29 14:01 ID:???
3月までBS50に出ていた岡野由美子サンをNHK−FMに出してほしい。
いま民放のFMラジオ局に出ているが、ものすごくいい声していて、進行もとてもうまい。
岡野さんを呼び戻して、NHKラジオで起用してほしい。
221名無しさんといっしょ:04/06/29 21:24 ID:???
ケータイ短歌
7/31(土) 21:00〜0:00
222名無しさんといっしょ:04/06/29 21:25 ID:???
7/12(月) ミュージックプラザ二部
恒例の徳田章アナ登場。
もうこんな時期か。
223名無しさんといっしょ:04/06/29 22:10 ID:???
恒例なのはいいとして、徳田アナ、何か新しいネタはあるのか?
去年みたいに番宣ばっかりだったらヤだなあ。
224名無しさんといっしょ:04/07/02 16:07 ID:rOUy+Q4N
不可澤ー!今回も自己中やってくれたな!
氷川きよしも参加してる赤十字の歌やらないとは何事だ!
そーいやー氣志團やFANATIC◇CRISISやAIなんかも一度もやった事ないな!
225名無しさんといっしょ:04/07/11 20:58 ID:???
毎度毎度だがFMまで選挙やらんでもいいだろ?
北中さんのボソボソDJ聞かせろよ。
226名無しさんといっしょ:04/07/11 21:01 ID:???
>>225 ラジオ第一の電波を持ってない放送局のためだろうね。
関東・近畿・東海などの県域局。
227名無しさんといっしょ:04/07/12 21:28 ID:???
ベンチャーズ特集はそれはそれで楽しめました。まあサンソンの新春放談みたいな
存在になるんでしょうな。
所でピアノ・フェイズみたいな曲は別世界に入りそうになるから止めて欲しいな。
特に運転中聞くと・・・。
228名無しさんといっしょ:04/07/12 23:24 ID:???
新春放談といえば、今年は御大の飛び入りはあるのかなあ。
でも、萩原さんにしてみれば、せっかく番組の構成を
一通り作り上げて局までやってきたところで、いきなり

「あ゛っ」

って感じだから、ベランダの鳩どころの騒ぎじゃないかも?
でもせっかくの生放送だし、やっぱり期待しよう。
229名無しさんといっしょ:04/07/13 01:03 ID:???
あー、確かにラ化を運転中に聞くのはちょっと恐そう。
230名無しさんといっしょ:04/07/13 20:14 ID:???
FMの選挙速報はこれでいい
9:00まで通常
9:00〜12:00 選挙
12:00〜1:00 音楽物語
1:00〜 深夜便(FMのみ)
231名無しさんといっしょ:04/07/13 21:05 ID:???
FM放送に「音声多重放送」があればねえ…。
規格上不可能じゃないのに…。
232名無しさんといっしょ:04/07/13 22:06 ID:???
>>231
FM音声多重は以前、FM東京でやってたことがありましたよね。
でも、通信制高校の授業ならともかく、開票速報を聞くために
どれだけの人が専用受信機を購入するのかという問題が……。
233231:04/07/13 22:16 ID:???
>>232
ステレオ放送対応のテレビってもれなく音声多重放送も聴けるじゃん?
もしFM放送でも音声多重放送が一般的で、どのラジオも対応していたら
主音声で音楽、副音声で開票速報、なんて出来たのになあ、という妄想。
234名無しさんといっしょ:04/07/13 22:18 ID:???
あー、今晩もラ化やってたんですねー。orz
235名無しさんといっしょ:04/07/13 22:40 ID:???
>>233
サブチャンネルで第二放送の内容を放送すればいいと思うけどね。
でもいまはVICSで領域取られちゃってから無理ぽ。
地上デジタルラジオはサブチャンネルが3つ取れるらしいから、
その頃には変わるかな。
236名無しさんといっしょ:04/07/13 23:26 ID:???
夏の特番で

「スティーブ・ライヒ vs. カッワーリー」

なんてのを10時間ぐらいやってくれないかなー。
237名無しさんといっしょ:04/07/14 00:10 ID:???
特集・蔵出し現代の音楽
なんてあったら鬱だな。
238名無しさんといっしょ:04/07/14 10:44 ID:5MCjnIZU
NHK-FM“ひるの歌謡曲”スレッドを立ててください。
239名無しさんといっしょ:04/07/17 12:09 ID:???
おっ。朝岡さん、今度は14時間ですね。
ttps://www.nhk.or.jp/classic-r/pc/index.html

それにしても、こういう長時間の生番組って食事とか
どうしてるんだろうと、いつも気になってしまったり。
240名無しさんといっしょ:04/07/17 15:18 ID:2/9Wvbxc
FMの音多ぽ〜そ?FM-AM変調方式ではセパレートの確保が難しいわな。
デジタルラジオまで待つべし。
241名無しさんといっしょ:04/07/25 14:27 ID:???
歌謡スクランブルの話題のホットミュージックでマツケンサンバIIやらないの?
何でだよ!
242名無しさんといっしょ:04/07/25 21:33 ID:???
今日、巣鴨駅前を通ったら、ロータリーに盆踊りの飾りつけが
してあって、女の子の三人組が「巣鴨ソング」とかいう歌を
歌っていました。
いつぞや萩原さんが番組の中で言ってたのってこれかな?
243名無しさんといっしょ:04/07/27 15:56 ID:4JUsRU65
そうそう、東京ローカルのSUNSET PARKで、
Berryz工房のデビュー曲やらなかったことに怒ってリクエストしてきたヤツがいた。
244名無しさんといっしょ:04/07/27 19:05 ID:???
>>243
あの番組は癇癪持ち大杉。この間も10回連続ボツだとか怒ってるし、リスナーへの質問は嫌だとか
キチガイヒッキーばっかり。録音に最適だから聞いてるけど。
245名無しさんといっしょ:04/07/29 15:58 ID:ovHzYvwq
深澤さん、今さら氣志團ノウエディングソングやってくれてありがとう。
歌謡と銘打ってあるのに、歌なしやるな!相変わらず自己中だ!
246名無しさんといっしょ:04/07/29 20:03 ID:???
>>245
本当に何で今頃って感じだよな。
247名無しさんといっしょ:04/07/30 15:09 ID:GtqIAIKv
不可澤!KOKIAの五輪公式応援ソングやらないとは何事だ!
もーにんぐむすめの「ヒット曲」女子仮死麻痺物語 C/Wはサッカーの応援歌ですって、やらない曲にはふれるな!
それが無駄の極致だ!O地はそんなこと言わんぞ!「新曲」「ヒット曲」「リリースされたばかりの」わざわざ言わんでいい!
だったら何故サザンの「砂に消えたジュリア」もやらんかった!?
248名無しさんといっしょ:04/08/03 20:55 ID:???
>>241 今日のサンセットパークでやってたよ。
249名無しさんといっしょ:04/08/03 22:32 ID:???
>>248
いや全国放送の歌謡スクランブルでなきゃダメだ。
シングルも出るし今月は絶対やるべき。
250名無しさんといっしょ:04/08/04 18:38 ID:???
>>249 全国・ローカル以上に、音楽(娯楽)番組と報道番組の差だろうね。
歌謡=全国・音楽(娯楽) サンセ=ローカル・報道 扱い。
251名無しさんといっしょ:04/08/07 00:08 ID:9wX30XPC
ポップスライブラリーのエンディング曲の曲名しらない?
252名無しさんといっしょ:04/08/08 00:59 ID:???
蔵出しライブビート
何回同じギターウルフやれば気が済むんだよ。
ネタ無いなら長々とやんなよ。
253名無しさんといっしょ:04/08/10 11:25 ID:???
高校野球の予備で待機とは萩原さんも大変だな〜。

# それにしても NHK のサイトの新しい番組表、使いづらい〜。
254名無しさんといっしょ:04/08/10 18:14 ID:???
>>253
録音じゃない?
255名無しさんといっしょ:04/08/10 23:34 ID:???
あ、そうか。録音という手もあるのか〜。
(でも、ボツになったときはどうするんだろう……)

それはともかく、五輪期間中の体操やら水泳やらの中継と
いうのは何とかならんのかなー。
野球とかサッカーみたいに普段からラジオで中継してる種目は
ともかく。
256名無しさんといっしょ:04/08/11 01:21 ID:???
>>255
たまにNHKの番組表に早めに曲目が上がってて時事ネタを一切喋らずさくさく進行するときは
録音だと判断していますが。
健太さんだと野球とかしょっちゅう時事ネタを織り交ぜているので結構わかり易いですがね。
(近い所では7月19日は録音だと思いますが)
録音と言えば昔ポップスグラフティー時代に朝に再放送があった時、高校野球か何かで
本放送では一部だけしか放送出来なかったのを再放送でフルバージョンにして放送していた事もありました。
257名無しさんといっしょ:04/08/11 04:54 ID:???
金曜ミュージックスクエア、担当変わってからやっつけ仕事になったなぁ。
ランキング復唱止めちゃったし、曲紹介が不自然に被るし。
258名無しさんといっしょ:04/08/13 01:07 ID:TGx899Mh
>>257
同感。なんか前の人の方が賑やか? な感じだったと思う。
あと、個人名って前から呼び捨てだったっけ?
259名無しさんといっしょ:04/08/16 00:08 ID:???
世界の快適音楽セレクションは最近休みがちだな。
また二週休みかorz
260名無しさんといっしょ:04/08/16 20:01 ID:???
結局今日の萩原さんの番組はなかったわけだけど、
来週の番組表を見ると「ナマ放送」と書いてあるので、
やっぱり今日の分の収録はなかったのかなあ?

それはともかく、これを調べるために8月23日の番組表を
見たら、弾き語りフォーユーの曲目は、なんと
「ラジオ体操 第1」「ラジオ体操 第2」「ラジオ体操のうた」
すげー、すげー、すげー。
録音して永久保存にしよう。
261名無しさんといっしょ:04/08/17 17:16 ID:???
>>260
今日は第四試合が雨で中止になり17:10から竹村さんのラテンが急遽
放送されたので待機しているみたいだ。
262名無しさんといっしょ:04/08/17 20:38 ID:???
>>261
ひゃ〜、5時10分からだったんですか〜。
(えらい中途半端だなー)

今日は昼過ぎに高校野球をやってることを一応確認したので
油断していたところ、たまたま5時半頃にFMを聞いたら
竹村さんがしゃべっててびっくりしました。

しかし、こういうときって放送時間に合わせて番組の構成を
変更しないといけないから、番組をやる方としては一番いやな
パターンなんでしょうね。
263名無しさんといっしょ:04/08/17 20:53 ID:???
>>262
ちゃんと前テーマは流したけど、後テーマは流さず曲の途中でバイバイにしちゃいましたね。
録音かと思えばやはり途中で中止と言う事もあるので、じーっと待機なんですね。
健太さんも待機していたんでしょうね。
264名無しさんといっしょ:04/08/19 22:53 ID:???
「想い出のフィジー」を聞くと森田水絵の「愛をこめてあなたへ」を思い出すな。
265名無しさんといっしょ:04/08/22 21:45 ID:???
>>260
改めて23日の番組表を見ると、やっぱり収録でした。

想像するに、16日には一応待機しておいて、
結局当日の放送は無しということになったので、
じゃあせっかくだから来週の分を収録してしまおう、
……って感じかなあ?
266名無しさんといっしょ:04/08/22 23:17 ID:???
クラリク特番は3時すぎから6時ごろまでの分はまだ聞いてない
(録音してあるのでこれから聞くのだ)けど、前半の方が割と
面白い曲や話が多かったような気がする。

ビバルディのオペラのアリアで草取りや雪かきをするという話と、
向山親方が「コトっと寝てしまう」ので音楽は不要、という話が
特に印象的だった。

パルトの「鏡の中の鏡」はCDを持ってたような気がしたけれども
探しても見当たらないので、今度買ってこようかな。
267名無しさんといっしょ:04/08/23 13:59 ID:L6rsNhuL
(´∀`)やっぱクラリクはいいねぇ。
268名無しさんといっしょ:04/08/24 09:03 ID:8wb5Y8Ok
クライアントリクルート?

何でも4文字に略したがる馬鹿な日本人の典型的な例だな。
269名無しさんといっしょ:04/08/24 14:52 ID:AisVySZz
クラシックだいすきはクラリク止めてまで放送するような番組か?
270名無しさんといっしょ:04/08/24 16:31 ID:8wb5Y8Ok
クライアントリクルート?

何でも4文字に略したがる馬鹿な日本人の典型的な例だな。
271名無しさんといっしょ:04/08/24 21:21 ID:WuL+UqIY
今週の午前中の再放送枠は、年数回の「東京地方別番組」。
音楽コンクール東京大会、以前は夕方6時台にやっていたが、
回線的に脱ローカルが可能になったので、午前枠でやっている。
272名無しさんといっしょ:04/08/25 02:34 ID:aTvpgGoE
>>270 リクルート?
無職の第1発想だなw
273名無しさんといっしょ:04/08/25 09:14 ID:CkSXs+z3
クライマックスリクライニング?

何でも4文字に略したがる馬鹿な日本人の典型的な例だな。
274名無しさんといっしょ:04/08/26 00:42 ID:DSutOiof
鞍馬天狗陸上優勝、だったりして。

それにしても喫茶謎は長い夏休みだなあ。
275名無しさんといっしょ:04/08/26 01:13 ID:YVCLhAWB
世界の快適音楽セレクションは8月はたったの一回コッキリ?
秋にはファン感謝デーでもやってくれるのか?
276名無しさんといっしょ:04/08/26 02:14 ID:FogezdVN
クライマックスリクライニング?

日本語が出来ない典型的なチョンだな。
277名無しさんといっしょ:04/08/27 00:06 ID:IqmQtZdh
ザ・ソウルミュージックでVIPスペシャルが関西地方で放送されなかった事に
関西リスナーから非難轟々。千葉や茨城で放送されなかった時は全然反応無しだったが。
278名無しさんといっしょ:04/08/27 19:21 ID:LYOu8/UT
あしたも快適音楽はお休みだけど、第1放送の午後2時台に
ゴンチチのお二人がゲストで出るみたいよ。
279名無しさんといっしょ:04/08/27 20:48 ID:adptxSeL
>>277 関西ブロックすべて別番組だったからでは?
千葉・水戸の時は、東京は通常放送だったでしょ。
280名無しさんといっしょ:04/08/27 20:56 ID:IqmQtZdh
>>279
東京はソウルSPだったけど、千葉や茨城は全域で東京が聞けるとは限らないからね。
実際は苦情があったのか、最近は関東各県ソウルVIPやる週は休止するようになったよ。
281名無しさんといっしょ:04/08/28 14:01 ID:mNgCHtNV
オールディーズSP
矢口清治とルーシーケントとは豪華だな。
282名無しさんといっしょ:04/08/28 20:10 ID:8lMdcVaA
ルーシー・ケントさんって J-wave の人って印象があるけど、
このごろはときどき NHK にも出てるよねえ。
J-wave はもう何年も聞いてないけど、聞くところによると
以前に比べて雰囲気がずいぶん変わってしまったらしいので、
ルーシーさんもいろんなところに進出してるのかな。

# ジョン・カビラ氏が NHK で特番を担当する日は来るのか?
283名無しさんといっしょ:04/08/28 21:19 ID:mNgCHtNV
>>282
キャロルさんはJから完全に駆逐されてインターやJFNに出てるし、ルーシーさんも
7月から身を退いた。開局以来のナビはもうジョンカビラとクリスペプラーしか居ない。
矢口&ルーシーの進行はマターリしてていいね。ミュージックメモリーあたりでレギュラーに
なって欲しい。
284名無しさんといっしょ:04/08/29 11:08 ID:trUq7ujJ
>>283
それいいですね。今のミュージックメモリーはあまり聞く気がしてなかったので。
285名無しさんといっしょ:04/09/05 03:36 ID:LYb5/PKV
ミュージックメモリーのAORでマターリしているときに千葉局は大雨情報なんか入れやがった。
勝手にぶつ切りにするなよ。
286名無しさんといっしょ
毎度のことながら不可澤!一週間を洗いざらう無駄な一言久々に言いやがって!
O池はそんなこと言わんぞ!演歌とJ−popは別だ!嵐にV6に島谷ひとみも嫌いになったのか!?